【ギャラ等】イラストレーター総合7【質問・雑談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
イラストレーターのギャラ相場談義、確定申告等 の税務・書類質問
クライアントへの愚痴・雑談、なんでもありです

前スレ
【ギャラ等】イラストレーター総合6【質問・雑談】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1315651944/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 10:53:57.54 ID:mZoj3IQi
スレ立てお疲れさん。
世の中ゼニやで!
3この業界で10年以上食ってるおっさんの名言:2011/10/11(火) 11:34:24.76 ID:jivplQbI
・俺はイラストレーターだけど根本的に描けて当たり前、描けない絵はないって絶対条件なんだよね。
1カテゴリーの中で背比べなんてやってらんないよ。仕事は実績作りと研究でしかないからね。
傍目には仕事をバリバリこなして夢が叶った勝ち組だと思われているけど、
そこに辿りつくと業界の底上げが使命に思えてくるんだよね。同時に俺もまた夢追い人に戻れるわけでwwwwwwwwww
こういう本当の格差が目に見えない場所だからお前らは救われてるよな。
実際に名や絵を晒したらお前らなんかと話だってできないよ。
成功した人が基本的に温和に見えるのは、周りの人も成功した人だからな。
成功とは鍛練の向こう側にあるから自然と価値観も共有できる。根本は厳しい人ばかりだけどな。

・イラストレーターになった時点で芸術とはかけ離れた?知ったように語んなよ。
俺の仕事は音楽メインで基本的にクラはアーティスト直かAD、制作会社、いわば芸能業界だから
ハイクオリティな明確なビジョンの下でみんなで動くわけ、相手がアーティストだけにジャッジに精神性も入ってくんだよ。
だからこっちもイラストレーターでありアーティストの精神で挑まなきゃ見透かされる、
ボツ理由がしょーもないとか何も感じないとか普通にあるからな。
音楽業界、芸能連中は素人なりに見方を知ってるから絵の歪みやら違和感には敏感だし、
基礎かじってる関係者やアーティストなんてゴマンといる、代わりはいくらでもいる。
だから必要なファクター要望に応えつつ、作家性も出すって事は勿論、
上手くて何でも描けるけど代わりはいないってのが求められる。
どの業界も大変だとは思うが共通して隙を作らず立ち向かっていく精神性が大切だと思うわ。

・大半の奴は絵描きをアイドル業と間違ってんだろ?絵って職人技なわけよ。
描き始めて数年で何が個性だよ笑わせんなって話だよ。個性なんてのは作るものでも固定させるもんでもない。
要はフィルターなわけ!自分を通して出るフィルター!
気持ちよく感じるバランス感覚なわけよ。絵というのは鍛練の技だから下積みとして過去の作家や最近のイラストや
ジャンルを超えて色んな絵を描くべきなんだよ!日本は伝統の重さに耐えられなかったのか、
反動で浅い文化になっちまったよな。安直で生産性を気にするばかり、今では一番忍耐のない国になっちまってんじゃねーか?
そもそも1日、2日で習得できるものに価値なんてないんだよ!
もっと30年位イラストレーターとして仕事絵を描いて自己を鍛練昇華して初めて自分の個性を主張するべき!
お前らの言うペラペラな個性(笑)なんて5秒で作れるよ。でもそんな個性に意味ねーだろ?
個性=人生なんだよ!その絵を描けるまでに鍛練を重ねた自身に価値があんだよ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:38:40.50 ID:6FHwc1UM
仕事の合い間に読むにはちょっとなげえな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:00:00.71 ID:qBh7M4rU
いきなり2と3のカキコでこのスレは死んだな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:30:16.18 ID:SQ+Ua94j
>>3
横尾先生みたいな精神性だな
俺は好きだわ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:40:42.07 ID:xJGOGm6E
音楽メインのイラレ仕事ってピントこないけどなに?
ジャケとかフライヤーとかはデザイナーの範疇だろうし…
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:57:39.47 ID:mZoj3IQi
>>3
>音楽メインで基本的にクラはアーティスト直かAD、制作会社、いわば芸能業界

ハイクオリティな明確なビジョンも何もあらへんがな。
音楽やる本人は、絵に対して発注することに関してはド素人やで。
9この業界で10年以上食ってるおっさんの名言:2011/10/11(火) 13:03:46.32 ID:jivplQbI
・アートワークやらグッズになってるわ おまえ等の中にも俺の作品持ってる奴いんじゃね?

・俺が上手いと思う描き手
メビウス、ノーマンロックウェル、マークライデン、鳥山明、ロッキンジェリービーン、シェパードフェイレイあとタトゥーアート。

・デッサンなんて効率上げる知識・ルールに過ぎないよ。
絵を描くにはデッサンは不要だけど絵で生きているなら必要。
野球でいえば軸足だな、踏ん張りきかせる為のもの。
デッサン知ってる奴はテクニック(ヘタウマ)として崩せるけど、キンコン西野の絵のパース狂いは単なる勉強不足。
そういう絵は意思が入ってるかどうかで評価は180°変わる。だから西野の絵は努力賞止まりって感じ。
ちなみにキティーの作者はデッサンできてんだよ。あっちはイラレってかデザイナー目線でのデッサンだけどな。
生活するには算数で十分なのに、数学極めないと生きて行きて行けないと思ってる頭でっかちのバカ共がお前ら。
オナニー上手なんか話になんねーよ。全部対人スキルだよ。クライアントとセックスして生活しろ。
んで、いい加減イラストレーターと画家、芸術家を混同するのやめろ!
これを区別できてないだけで学生、ワナビだともろバレだ!

・練習や落書きから想像で描いてるからいつまでも下手くそなんだよ。
練習でこそ参考資料を上手く調理してるのが正解で、模写、クロッキーをして正確な形を叩き込めばいい。
本番に必要とされるディフォルメやアレンジもまた、正確な知識を必要とするんだよ。
そのアニメーターエラく古い画風だな。古いってかヤボったくて垢抜けてない感じ。
キャラデザとかの影響もあるかもだけど海外のカードゲームの80年代のレアカードっぽいね。
構図も古いってかベタだしそのクセパースはメタメタだしやっぱ総合的に古いね。ってかセンスない
やっぱライン工の限界って感じだなセンスで勝負より技術って感じ。
けどこの一枚絵3枚にはその技術すら生きてないけどねwww
2枚目とか奥行き家具、人物の関係性とか酷いし、舞台設定も適当だよね
持ってる本を収納できる棚がないとか色々とさ
3枚目は流石分業アニメーターって感じ人物と背景がハマって無くて背景に乗せましたって感じ。
安い仕事してる奴にはわからない境地なんだよ。
ただアニメーターがイラストレーター面するには荷が重いって事であって
アニメーターがカスな訳じゃない。逆も然りで、自分の仕事しときゃ良いんだよ。
10この業界で10年以上食ってるおっさんの名言:2011/10/11(火) 13:06:45.09 ID:jivplQbI
・若いうちは試行錯誤しまくっていいんだよ!
絵が好きなんだろうし、カットに時間かけられるレベルの規模なんだろうし、
仕事に合わせてこだわりを捨てる事はないからね。
このさき頑張ってる割に生活が苦しいままとか、将来に不安を感じ始めてくると
自然とビジネス思考になってきて報酬にあったペース配分になってくるよ。
その時に今のこだわりが水準として活かされてくるから最初は手を抜かないように!
習作とかボツネタは基本隠しておき、どこかで採用され日の当たった作品だけをネットに載せる!

・昔は良かった、今はダメなんて言ってんのは、そいつが自分で良いものを探してないだけだ。
自分自身が努力してりゃ、周りの凄い人の作品も自ずと飛び込んでくるだろ。時代なんて関係無い。
表現の幅だっていつでも誰かがどっかでいろんなことやってる。
はやく脱皮しような!インディーちゃんwwww

・なにが悲しゅうてわざわざキモイわレベルが低いわのオタ絵師共と同列に扱われなきゃならんの。
普通のイラストレーターとオタ絵師はまったく住む世界が違う。無理矢理同じ土俵にのせるのがおかしい。
別にオタの世界では勝手にやってて構わんからこっちに来ないで欲しいんだよなあ。
和食の板前の世界に中華料理屋が紛れ込んで来たみたいな感じとでもいうか・・・。
オタ絵ってのは動かす前提だから分業で誰でも書けるように記号化されてるんだよ。
だから止まってる一枚絵としての価値は全くない。わかったか?キモオタ共、おまえ等とは次元が違うんだよ。
二次創作で何か作り出した気になってんじゃないよ。身の程を知りなさい!
11この業界で10年以上食ってるおっさんの名言:2011/10/11(火) 13:07:58.28 ID:jivplQbI
・賛同は得られなくても少なからず影響を与えられるのがイデオロギーだ!
何故デッサンと叫ぶ奴がいるのか?何故ゼニと叫ぶ奴がいるのか?
そこ到るまでには理由が存在するんだ!
経験からくる後悔、傾向と対策、それらを突き詰めて信念や思想になっていく!
信念、思想を持って生きろ!根拠はなくてもこれだけは絶対に負けないプライドを持て!
上見て生きろよ!ペラペラな人生を歩むなよ!
ペラペラな奴にはペラペラな絵しか書けないからな!

・人に何かしらの反応させる。この職業はこれが大切なんだぞ!
つい無視できなくなる言葉選び、そして生まれるおっさんコピペ
おわかり?お前らの反応は全て俺の計算通りなんだよ!
俺の餌付けに見事に応えてくれてんのwwwwこれがマーケティングでありプレゼンな
これが使う者と使われる者の圧倒的差なんだよ。お前らももっと遊べよ。
面白可笑しく生きるためにイラレになってんじゃねーの?
俺は2、3ケ月毎で仕事してるからな、月1に割り振っても毎月4、5枚位で十分だよ。

・スゲーよな、この出る杭は叩こうって風潮wwww女々しくて気持ち悪いよ。
人生イージーモードのみなさんおはよう!
お前達の発言て一般のサラリーマンや学生と同等、またはそれ以下ってなんでなんだよwww
普通の人より揉まれて見聞広めないといけない仕事してるクセにな
2chですら安定思考のお花畑ちゃん、流れなんて自分で作れバーカ。
そろそろ成長してくれよな!いつまでもおっさんが指南する側じゃしんどいぜ。
おっさんは視察と指導に来ただけだから帰るから、また仲良くママゴト始めろよ。
しばらくしたらまた来て蜘蛛の子散らすように目を醒ましてやるからさwwwww
俺のタイミングで生きろ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:17:38.49 ID:WLrSEWwP
これ、いちいち抜き出して他人が貼ってんの?
本人が貼り付けててもアレだけど…
・いいですか?センスとは心の余裕であり、センスがいいとは自分を知ってるって事なんですよ。
 いい商品を見抜くにもいい部屋を作るにも、まず己の生活を知る事から始まるのです。
 センスを語るのなら思想くらいもっといた方がいい。

・人間の根本的な住み易さというのは共通点があり、そこに独創的な部屋作りといったものはありません。
 必要な物まで隠して無理矢理シンプル・ミニマルにあてはめようとする姿は見てて滑稽ですし、
 生活とはあくまで俗的なものですから、そこから生み出される物は美術にはなりません。
 私は格式ある物が素晴らしいとは思いませんのでね。
 だからこそ、インテリアにおいては「機能美」に勝る美はないのですよ。
 
・日本人のDNAに刻まれた生活習慣は、ミニマルと言える和式の精神。
 それを究極な形にするにはやはりアグラをかいて座るという事が大事だと思うわけです。
 その視点から、日本の伝統美は生まれてきたからなんですね。
 なんでも洋式にすればかっこいいと思ってる人達に待ったをかけるという案なわけです。
 「独立した腕置き」はやり方により、現代でも通用すると思っていますし、まず外人にはできない発想です。

・機械というのは人より前に出たらダメなんですよ。欲望の結晶の腐った機械「フェラーリ」は
 人を差別するから、肯定する気にはなれません。いやでも未来は機械が人の前に出るからこそ、
 人は私のような思想を持たない限り人間としての意味を忘れます。

・人は物を手に入れるためには努力が必要だけど、アニメやゲームなどは努力なく手にいれる事ができます。
 今の若者はそれで満足し、そこから出ないという現状がありますが、
 そういう幼稚な感情はあらゆる面に出てくるし、仕事にしても保守的になります。
 日本がここまで発展したのは日本で作った物が世界に認められたからであり、
 そこに保守的精神などという言葉はなかったはずです。
 攻撃するしか未来がなかった事が日本を発展させたわけです。
・この世や社会というのは常に人間の頭の中の思い込みによって構築されています。
 国や人種、時代の違いで人の考えが変わるのがいい証拠です。
 そして新しい普遍的なセンスとは間違いなく、そういう定義や思い込みの外側に存在しています。
 私の場合、もはや表面的な美意識という物には全く興味はなく、物理的な解放こそが
 新しいデザインのような気がしてならないんですね。即ち、いかに何も持たずに生きれるか。
 なので私には家はないんですが、どのみち仕事上転々とするので
 ずっとホテル暮らしですし、最近はあえて東急インなんかをチョイスして日々を過ごしていますよ。
 部屋はどこも同じだけど、窓から見る景色だけ違うみたいな、デスクトップの壁紙に通ずる
 作りが気に入ったのでね。変わってると言われますけどね。

・デザイナーはアーティストと違って人の意見の上に創造が成り立つから、「自分の作品」はないの。
 私は目立たず社会の中でひっそりと長く愛用される物を作りたい、ただの労働者ですよ。
 表面的なデザイン10パー、人の事を考える90パーくらいが丁度いいですね。人に喜んで貰いたいのならね。
 あと、気に入るデザイン=いいデザインではないので、嫌いはあっても、好きはありませんよ。
 私は何かから学ぶ事はなく自分の感覚だけをたよりにここまできましたが、成長するコツはなんだとお思いですか?
 まず自分が心底ほれるデザインなり対象物を見つけます。そして、どうやったらこの完璧なモノが
 ダサく見えるようになるのかだけを、毎日ひたすら考えます。
 それがダサく見えた時、自分は成長してるという事なんです。
 案外、美しい物というのは美しい人には作れません。自分の醜さを自覚し、
 それでも美しさに憧れる「腐った人間」が真に人を感動させる創造ができます。

・私は酒に酔えないかわりに、自分の仕事には酔えます。物を作る人間は、自分に酔えてナンボです。
 この世にせっかく命を与えられたのなら、自分の脳ミソで物事を創造してみたらどうですか?
 あいつはどうだ、一般的にどうだなどと、つまらない低俗な言葉で煽ってるみたいですが、
 あくまで自分の思想が物サシなんですよ。物を作る人間ならね。
 開放しなさいな。全てから。制約を解き放ち、自由な感性をお持ちなさいな。
 新しい提案を古い概念でとらえる事は可能性をなくすという事なんです。

・人はわからないから人に興味を抱き、希望を持ちます。
 では、そのわからなさを逆手にとり楽しもうじゃありませんか。それが大人の「センス」です。
 時に、人々は理解を超える時に、天才、神という言葉を使います。これは肯定的な人の言葉です。
 世の中には肯定できず、現実を受けいられない人もいます。そういう人は、キチガイ、バカ、ウザイという言葉を使います。
 どちらが正しいとは言いませんが、世界は肯定した方が幸せになりますよ。フフフ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:30:25.64 ID:5Dhw6r0A
>>1
スレ立ておつかれであります、

不景気長げーよ、なんとかしろやクソミンス
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:04:19.96 ID:SQ+Ua94j
おっさんは言い方とかムカつくけどツンデレな感じがするけど
インテリアデザイナーは悟っちゃってるというかコンプレックスがちらほら見えてネガティブな感じだね
けどどっちも第一線の視点なんだろうね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:57:13.53 ID:Q+KqqmXx
基本淡白で無個性なレスが集まる2chだけど
たまにこういう異質な人間が出現するのは面白い話だと思うよ

実際にどの業界も第一線で生き残るのは、えてして粒揃いの個性派集団だしね
それがクリエーターとしての必然的な姿なんだと考える
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 15:31:55.50 ID:SQ+Ua94j
確かにこういうの見ると個性って滲み出るもんなんだって思うね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 16:39:46.07 ID:VfhsUaQ7
まるで新橋の居酒屋にいすわっている酔っ払いのオヤジの言葉だな
何時からイラストやデザインは口で描くことになったのやらw
こんな所で能書きやコピペする暇があったら手動かせw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:02:46.10 ID:r89VWwXD
久しぶりにゼニおっちゃん見に来たら何これ
こういうのって前後の話がないと意味不明では

どっちにも大物臭を感じないんだが私が変?
芸能系のPも会長も知ってるし直接喋ってるけど
ここまで頭悪い話言われたことないぞ

受け売り乙っつうかどっかで聞いたような
話の寄せ集めで本人から滲み出た感がない
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:20:18.64 ID:mZoj3IQi
>>20
この長文はわしのやあらへん。
わし連休も今日も忙しいねん。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:53:20.85 ID:r89VWwXD
あ、いたw
ゼニおっちゃんと違うのは分かるよ

ついでにインテリアデザイナーも周りに
いるけど…東急インで噴いたw
最初の話から突っ込めるけど2個目でも消えるな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:59:51.55 ID:SQ+Ua94j
>>20
>>21
ペロリ…これは自演の味!

おっさんとインテリアデザイナーのお二方から
厳しい世界であり謙虚さを忘れるべからず
という教訓を頂いと思えばいいんじゃないかな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:22:17.62 ID:mZoj3IQi
>>22
お前ねえちゃんか?
ええにおいするで。

>>23
自演あらへんボケ。
謙虚なんかいらん、世の中ゼニやで。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:36:34.81 ID:r89VWwXD
>>23
自演って何よ舐めんなキモい

謙虚さねえ・・・
実力不足の自惚れ屋は勝手に消えるし
やたら謙る必要性も感じたことないけどな

>>25
ゼニおっちゃんの名言は好きよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:45:45.36 ID:mZoj3IQi
>>25
ありがとさん。
やっぱしわしの理解者はねえちゃんだけや。

店のねえちゃん、同業者のねえちゃん、どっちでもええ。
ねえちゃんの膝の上でチョメチョメな話したいねん。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:20:55.07 ID:VfhsUaQ7
ここは痛い奴の巣窟だな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:24:59.31 ID:aFtcR6DM
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:26:16.48 ID:WQBlT8So
でも痛い奴ほど刺激のあるもの作れるんだと思うw
常識が邪魔して大したものも作れない凡人はつるんで
孤独な痛い奴を嘲笑って勝った気になる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:16:28.75 ID:SQ+Ua94j
>>25
ゼニの名言も教えて下さい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:45:07.72 ID:zlMIIzif
>>29
大阪のばばぁが電車で他人を押しのけて席とったり、安く買い物するために
店員に無理を押し付けるのと一緒だと思う。
そしてババァは周りが哀れみの目で見ていると気づかずに勝ち誇った顔をする。
痛いやつは絵描きとして短命になる
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:52:31.79 ID:mZoj3IQi
>>30
「世の中ゼニやで」以外は大したこと言うてへんがな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:09:03.81 ID:4RGqby41
>>31
痛々しい一日お疲れ様でしたw
ま、一杯どうですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:20:15.30 ID:XQNpgo8k
>>33
>>31しか書き込んで無い上に起きたの21時だからこれから仕事するんだがw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:46:10.07 ID:vfWW8HhT
>>31
上手い例え方だな
ドラッグを常用すれば、ロックスターになるとは限らない。
別に世間に媚びる必要はないが、能書き垂れていないで
黙って描いていればいいと思うんだけどね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 04:00:12.83 ID:5zejrsuJ
イラストレーターで年収2000万以上になるのは不可能ですか?
億は不可能ですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 05:40:57.16 ID:jYhQd5Sz
>>30
世の中ゼニやで充分w

>>31
それは描かない人の発想だわ
他人押しのけても無理を通してもそのオバチャンは
自分の望んだものを手にしてる。憐れみの目で見られようとも
目的から結果を出したのはオバチャンの方だ。
>>29に同意

痛いと思われたくないとか人にどう思われるかの方が
先に来て身動き取れないタイプはチャンスも逃がす気がする

今日も世間に媚びるふりをして描くよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 08:08:31.63 ID:H+bzG3+L
ゲーム会社レベルの経験だが、
ひと味違うなって人は孤立してたというか、
そこまでじゃなくてもあまりつるむタイプじゃなかった。

普通だなって人達はいつもワイワイつるんで、就業時間中に一生懸命twitterやって、
スイーツ臭い噂話して作品よりも人間関係の方に気を持っていかれてる感じ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:59:59.53 ID:VyokShTb
おはようさん。
今日も稼ぐで、世の中ゼニや!

>>38
会社組織には、作品よりも人間関係の方に気を持っていかれるような奴も必要なんや。
スイーツ臭い奴上等や。
わしがゼニ払うて、ねえちゃんと話すのも勉強のうちや。
男はそうせなあかんねん。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:42:25.89 ID:mQXvGWD+
>>37
描かない人の発想てのがイマイチ何が言いたいのかわからん。
刺激のある絵が描けるってのは別に否定はしてないよ。
でも痛くなくても良い絵を描ける人いっぱいいるじゃない。
痛いと目立つってのはあるし、そういう痛いのに憧れてる層がいるってのも分かる。
しかし炎上宣伝をナチュラルにやっちゃう人達は初期はいいけど人間的に成長しないと
ワガママすぎて長生きできないと思う。
刺激のある絵を描けるというのを否定しているわけでない(大事なことなのd

>>38
それはただの職人肌というやつではなかろうか。
痛いのとはだいぶ違う
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:59:54.08 ID:mQXvGWD+
>>35
トンクス
わかってくれた人がいてうれしい
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 03:08:15.34 ID:LrcLf97z
ロックスターの例えばええで、
せやけどわしは寝るわ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:00:26.31 ID:LrcLf97z
おはようさん。
今日も稼ぐで、わしはゼニが命や。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:55:22.22 ID:WRw1Snvc
>>40
一流とよばれる人間に一回あってみなよ。コネとか使ってさ。イラレじゃなくても構わない。

全員、一癖も二癖もある人ばっかりだよ。
成功者の常で、お金と心に余裕があるから一見いい人っぽいけど、一皮むけばただのガキ。
いい意味でのキチガイだらけだから。
俺もしかして痛いかも?なんて気にしちゃいないし、そもそも気付いて無い。
自分で炎上演出して注目浴びるタイプとは根本が違う。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:52:11.58 ID:G+k2jmfb
一流じゃなくても、たいていのおっさんはガキだよ
もう少し社会にでたほうがいいんじゃね?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:00:40.04 ID:LrcLf97z
アホか。
「一流とよばれる人間に一回あってみなよ」って言ってる時点で
お前は一流の人間を傘に着る外道や。

上等な人間に会うのも人間を知るのも財産や。
講演会、個展、高級店、会員制のホニャララ、自分の足とゼニ使うて探せや。
著書も読め。
ただ何も知らんで
「一流と呼ばれる人に会いたいねん、ほな」って帰って忘れるアホが多すぎなんや。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:36:30.41 ID:WRw1Snvc
本当にここはレベル低いなあ。煽りじゃなくマジ呆れる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:41:37.95 ID:KPybykQi
推奨NGワードを使えば、スレの汚れがスッキリするよ

「ゼニ」「わし」「やで」「ねん」「がな」「あかん」「おはようさん」

ためしてみよう!!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 14:39:44.56 ID:LrcLf97z
>>47
お前はあかんねん。
一流の人間にふさわしい態度を取って生きていかんと、一流になれへんで。
つまりゼニも名誉ももらえん人生で終わるいうことや。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 14:50:59.16 ID:WRw1Snvc
>>49

お前はさあ・・・・・

言っとくがな、一流の人間は、一般人からみればほとんどが人格破綻者だよ。
自分の才能で周りのルールを変えてる連中なの。
わがまま言うな、という言葉はエゴを押し通す力を持たないその他大勢に課せられた敗北の証。
そうじゃない一部の天才は本当に自由だし、他人が規定する『相応しい態度」なんて気にしない。

51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:10:23.09 ID:WRw1Snvc
そもそもな、
99%の努力と1%の才能、なんてそんなもん嘘っぱちだ。
俺がどんなに努力してもタイソンゲイやボルトになれないように、天才は初めからいる。

スピリチュアルな話になるが、天才は確実に何かを持ってる。
才能という意味じゃない。運でもない。
今までに何人かあう機会があった一流人は、一つの共通した思考がある。
それは自分の仕事や社会に対して、布教活動に近い、「使命感」のようなものを持ってる事。

誰に言われたわけでもないのにひたすら自分を追い込む。
あるいは自分がこの世の中の何かを変えなければ、
あるいは業界を代表して若手を育成しなければと背負い込む。
この誰にも聴こえない「使命」に突き動かされて何かをしてるのが天才と言う生き物だよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:16:37.99 ID:YAmdp0qw
今頃気付いたの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:22:38.12 ID:WRw1Snvc
は?
俺がゼニにそう言ってるんだけど?
誰が今気付いたなんて話したよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:25:00.97 ID:uep/ev/K
最近は語りべが多いな、流行りか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:35:47.59 ID:ZMSiiuWP
痛い、痛すぎる…
能書きでオナニーこいてる自分に気付ないとは…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:43:16.20 ID:WRw1Snvc
だから、字も読めないのか?
言ってるだろ。

天才は自分の痛さなんか気にしない。周りがただの奴隷だからだ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 16:32:06.76 ID:CnV5nRy8
>>53
そもそもゼニの相手すんなよ
格の違いというのは理解の深さの違いだから説明するだけ無駄

それに類友っていってお前の価値が下がるぞ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 16:32:50.42 ID:MFYmO6r/
天才はID真っ赤にして2chに粘着したりしないというのは理解できた^^
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:32:15.23 ID:evvSmp/3
しいて言えば天才は多くは語らない
そんでもって語るに値する場所かどうかも瞬時に見分けがつく

痛さを前面に出すだけでは天才の証明にはならないのだよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:32:25.02 ID:LrcLf97z
>>50
お前スピリチュアルでインテリアなやつか。思った通りの腐れ外道やな。


で、前も質問したんやけど、お前が描く風刺画でなんぼもらえるんや?
質問に答えてえな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:42:12.31 ID:4OCnH3MW
キチガイだらけ同意w頭のビョーキだろと疑うような思考パターンだが
社会的に成功はしてる。炎上もしてるw周りを奴隷だと思ってる所も同意。
本物は自分自身に追われてる。絶え間なく。

>>40
分かってない所が、だよ。才能と人格は別。
描き手に人格を求めてる所が一般人のファン目線のままだよねと言ってる。
痛くなくても〜って感覚がもう普通。常識人を装いながら頭の中キチガイw
だからうっかり炎上も有り得る。それでも本物は生き残る。世の中が離して
くれない。長生き出来ないとしたら人間的に成長していなくて痛いからではなく
偽物だから。描き手の中身が幼稚だろうとクズだろうと別に構いやしないんだよ。
内面のクズさを上回る旨味があれば頼む側は足の裏も舐めるだろうね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:43:37.13 ID:CnV5nRy8
天才って陰険でコンプがスゴいぞ
何故なら不器用で孤独で自信が無いから

簡単にいうとエルドラドに住んでガンダーラに憧れてる感じ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:50:08.91 ID:YAmdp0qw
>>62
2chは勘違いの山になるな〜

全然天才臭がしないのに本気で信じてる奴ってかわいそうになる
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:54:39.90 ID:ZMSiiuWP
俺の記憶が正しければ、天才は作品ありきで
口より手が先にうごくけどなw
痛いトークをするから天才とはかぎらん。
まあID:WRw1Snvcはロキノンあたりのチンケな
ライターの才能はあるんじゃないか?w
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:59:58.12 ID:CnV5nRy8
>>63
なんか勝手に物語作っちゃった?www
なに言ってんのさっぱりかわかんね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:01:32.33 ID:CnV5nRy8
>>64
お前の記憶が全てじゃないじゃん
アホなの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:02:43.38 ID:YAmdp0qw
>>66
お前は天才じゃないよ
アホなの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:04:18.69 ID:uep/ev/K
もうね、みんね仕事しなさい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:07:07.14 ID:CnV5nRy8
>>67
え?www
俺がいつ自分が天才だって言ったの?www
ねぇ?どのレス?www
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:17:25.14 ID:YAmdp0qw
>>69
あれ、>>62って自己紹介じゃなかったの?
妙に具体的で限定的だったからよく自分を分析できてるなと思ったんだよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:45:43.16 ID:evvSmp/3
ID:CnV5nRy8
かっこわる
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:59:44.71 ID:wDCtgBRD
ID:CnV5nRy8
痛さを前面に出せる人って羨ましい
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:01:00.82 ID:CnV5nRy8
>>72
どうも!
ありがとうございます!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:03:27.12 ID:CnV5nRy8
>>71
どこ見てそう思った?
個人的な感想なんて糞の役にもたたない事くらい
モノ作ってる人間ならわかってるでしょ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:05:13.28 ID:CnV5nRy8
>>70
ふーん
思い込み激しいねwww
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:11:25.75 ID:ZMSiiuWP
>>74
そうやって一日に8レス近く必死に書き込んでいるところが
非常にかっこ悪いとしか言いようがない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:17:43.99 ID:4OCnH3MW
天才スレになったかw

天才が作品だけにかかりきりってことは無い。
くっだらないことしたがるのもいるし何年も創造的な
活動しないで過ごして一時期だけやるのもいる。
その辺は結構いろんな文献残ってると思うけど。

自分の目からは天才タイプへの劣等感の方が見てて痛い。
無能な天才ってのもいるけどねw>>3のおっさんを天才とは
思わないけど。スランプ時に陥りがちな精神状態かなw

休憩ついでに来たけどあんまり伸びてないのな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:18:47.11 ID:SFge21xN
お前らIDが赤くなったら繋ぎ直して自演してるんだろ。
暇なやつらだ。
底辺イラレというものはどうしようもない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:21:45.72 ID:4OCnH3MW
赤く…?
専ブラ入れてるほどの暇人降臨した
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:59:00.12 ID:LrcLf97z
わしや。
今日はしまいや。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:06:41.44 ID:nGsm/KKX
天才の行動理念のひとつとして
レベルの低いインターネッツは眼中にない。よってここに天才はいない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:40:42.48 ID:4CA5PZLY
そんなこた無い。
天才がここにいるかどうかはともかく、
天才は自意識と自信過剰とその百倍のコンプレックスで出来てる。
必ず、自分がどういう評価をされてるかは気にする。
ただし、その評価を知った後の対応が凡人と違うのが天才。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 02:18:20.80 ID:MD5Uf14k
契約書っていつまで保管してます?
契約期間切れから1年くらいでいいのかな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 05:00:03.01 ID:XnQ7HIHS
契約の内容によるだろう
印税なんかの長期に渡る支払いのものは取っとかないと
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 05:56:15.83 ID:Mzh8zLdq
凡人しかいないスレで天才を語ることの不毛さよ。
しかも痛いって話から天才の話にして論点ずらしてる時点でだれがキチガイかはあきらか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:42:34.67 ID:YTsH5J9e
>>83
10年取っとかなきゃいけないんじゃなかった?
うちは一応大事そうなものは保管してる

キチガイには私も入るかい?w光栄だねw
雑談スレで論点も何もあるかよ何言ってんだコイツ
とは思うけどね

さて今日も頑張るよー
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:57:09.28 ID:/RDrdYfg
メンヘラ臭いと思いました、光栄でなによりです
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:44:45.93 ID:wnGcGn6J
ぼくは>>86はアスペルガーっぽいなとおもいました。光栄でなによりです
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:54:47.56 ID:ko9otiRB
ここで天才について否定的なヤツらは
未熟すぎ精神も知識量も

天才といわれる人の逸話は書籍にもなってたり
触り位ならネットにもそこらしろに転がってる
それを抜粋したり傾向の話してるのに
「お前は凡人だろ」とか「凡人しかいないスレで〜」
とか的外れすぎだろ
これは精神の未熟さからくる脊髄反射だろうけど
もう少し先人について勉強するべき

2chの雑学や逸話の豊富さは生きたデータベースとも
言えるくらいスゴイもんだよ
まさに「嘘を嘘と見抜けない人」とか使う側のレベルも
求められるけどね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:02:55.47 ID:r9s8IWaL
天才について語るスレじゃないし…
スレタイ読める? 日本語は理解できますか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:03:48.51 ID:SwYVgswi
>>88
他人をアスペルガーと思う人がアスペルガーらしいよ
プライドが高いから理解できない事をカテゴライズして切り離すんだって
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:07:30.79 ID:ko9otiRB
>>90
すみません
スレタイの雑談に「天才」は含まれないんですね
まったく知りませんでした
今後同じミスをしないために
雑談に含まれるワードを全て抜粋して頂けますか
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:17:24.56 ID:r9s8IWaL
>>92 興味あるんだけど、いかんせんスレチだから
自分でスレ立てて思う存分天才について語ってくれないかな?
見にいくからさ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:42:15.22 ID:rs5436k/
もうお前らレーターワナビからライターワナビに変更しろよw ぐちゃぐちゃうるさすぎ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 15:44:14.02 ID:+GT9KZH6
>>93

>雑談に含まれるワードを全て抜粋して頂けますか
と申しているのですが日本語理解できますか?

また現地点の話題が「天才」に関する事なだけと見受けられます
私が見るところあなたは人から気遣われる価値がある存在とは思えません
よってあなたが退席されるのが合理的得策だと思いますが…
ご理解いただけますか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 15:45:16.47 ID:4CA5PZLY
>>91
わかるなあ。
俺の高校には有名な基地害天才がいて、一部の学科はほぼ学年最下位、
しかしそれ以外の教科では誰も敵わないと言う極端な奴だった。
小学校のころ九九を覚えるのはクラスで一番遅かったが、
大化から平成まで元号を全て覚えていた変態だった。


まあ、俺の事なんだけどね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 15:55:30.29 ID:r9s8IWaL
自分は遊んでるつもりなんだろうけど、痛々しい…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 16:18:20.58 ID:ywQ2wSsz
>>96
この世界じゃなんの自慢にもならないよ
やめれば?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 17:17:05.39 ID:MD5Uf14k
>>84>>86レスありがとう 
かさばるので処分しようと思ってたけど、とりあえず
とっておくことにします〜
がっつり印税の絡んだ契約してみたいわー
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:56:19.11 ID:JIhhmyPP
お前ら仕事で絵を描けや
天才がどうしたこうしたなんて
どうでもよくなるからw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:00:27.25 ID:4CA5PZLY
いや、
仕事だから天才が気になるんだよ。
趣味でやってりゃどうでもええわ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:01:14.05 ID:ywQ2wSsz
702 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/01(土) 01:10:00.36 ID:gCEmcBxC [被レス:8] Be:
そろそろ「プロが選ぶ」
現役プロ番付を決める時期に来たようだ・・・(実績込み)


SS 空山基 生頼 範義 天野喜孝
S 寺田克也 大友克洋 山田章博
AA 永野護 出渕裕 村田蓮爾 いのまたむつみ 小畑健
A 副島成記 黒星紅白 いとうのいぢ 田中久仁彦
B 深崎暮人 redjuice ブリキ

737 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/01(土) 17:29:01.92 ID:gCEmcBxC [被レス:7] Be:
真の実力者とは混沌の中でも悠然と異彩を放つ。
つまりここじゃ俺だけだな。


自称天才様のプロ番付(笑)です
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:01:59.44 ID:SwYVgswi
>>100
仕事ってある一定の所まで来ると平行線になんない?
なんか自分の相場とか立ち位置が見えて来ると壊したくならない?
そんな時に先人の言葉を知りたくなるそんで奮い起つ的なwww
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:02:44.71 ID:ywQ2wSsz
>>103
壊したくなるほどの地位も築けてないのに?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:16:47.10 ID:EntAt1Lg
>>103
そこそこの位置で相場とか立ち位置を維持していくのって結構大変だよ
到達点低いんじゃね?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:21:00.33 ID:MUjwtZWo
>>103
わからんでもないな。
「おうゼニ、いつもの描けや」って発注しか来んかったら
毎度おおきに言うて描くんやけど、たまにいやになりまっせ。

せやからわしは今日もねえちゃんに会いに行くで。
先人の言葉もええけどねえちゃんと話してる方が、新しいゼニのヒントになるで。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:31:47.25 ID:UkFbUplv
最近の話題もうすっかりイラストレーターとか関係なくなっちゃったね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:39:05.86 ID:JIhhmyPP
>>101
そうゆう意味じゃなくて
金出してる発注側の注文で絵を描くことになるってこと
発注側が気に入らなきゃ修正させられる
それでやっと金がもらえるわけだ
イラストレーターなんだから当たり前だが
本当に天才なら誰かに指図されるなんて耐えられんだろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:45:36.00 ID:SwYVgswi
>>104
えへへ
そ!1秒も同じ場所にいたくないもん
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:47:29.63 ID:SwYVgswi
>>105
向上心の問題だな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:04:21.94 ID:c3z7hNn9
今日も自称天才達が痛々しいトークかわしてるなw
凡人の俺にはどう見ても裸の王様にしか見えんが?w
そういえば、オウムの信者も自分達は選ばれた人間で
他はカスだとか言ってたなw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:07:31.90 ID:YTsH5J9e
ゼニさん待ってたわwやっと話進んだなw

>>103
あるよね。不満がないのが不満みたいなパラドックス
状態もあるしw自慢じゃなくて愚痴なのに理解もされないw
そういう所から一般的な大多数の人たちに理解されない
天才たち先駆者たちへの共感へって流れだったな自分は。
自分がイイと思うものを超えたい時にも見るわ。
景色が変わる気がする。イタい奴観察もかまうのも目的は同じ。

>>108
天才はイラレ向かないわなwイラレもデザも公僕w
だがそれと天才ってやつが気になるぜは両立する話だ

>>107
イラレの雑談ならいいんじゃない?
脳内イラレは分かるし
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:43:17.46 ID:ZG+2ggXO
なにこの痛い自分語りさん
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:05:41.60 ID:FVdyzYcH
お前らまた今日も飽かず幼稚な天才ごっこしてるのか
暇だなあ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:17:13.79 ID:YTsH5J9e
広がらないねえw
もうちょっと出て来ても良さそうなもんだが
せっかく見てもつまらんな
いる人でもいじるかw

>>113
ついでにお前も語って行けよ
話せることがあるものならな

>>114
天才ごっこではないだろー
読解力ないゆとり?
クラの話理解できるの?

こういうことでもしないと伸びないスレとか悲しいな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:50:13.36 ID:qmA6ZxHf
フジテレビデモ花王デモ要チェック
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:09:08.85 ID:4VWYz607
ID:YTsH5J9e
今日の暇人
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:14:32.25 ID:4CA5PZLY
例えばニュートンは大地主の貴族のボンで生涯独身で、
異常に仲の良かった姉たち(近親相姦の疑いあり)意外の人間と接触する事は稀だった。
まあ、変人度まで含め天才の究極形だろう。

彼は自分の研究を発表する気はなかったが、後に唯一の親友となるハリーが四方八方手を尽くして
無理矢理論文をかかせ、嫌がるニュートンを説き伏せハリーの自費で出版した。
全て10代後半から20代の頃に「趣味で」研究した成果だ。

天才とは要するにそういうものだ。周りが放っておかない。
必ず誰かが見出し、世話を焼き、なんとかコイツを世に出さねばと尽力する。
天才に触れた人間は、己以上に天才を愛する。自分が死んでもコイツは生かさねばと願う。
たとえ非業の死を遂げたとしても、それは即ちどこかの誰かが「放っておかなかった」結果だ。
憎しみも嫉妬も危機感も愛の裏返しなのだよ。

しかし、勘違いするな凡人共よ。
それらの人間はあくまでもその才能を愛してる訳であって、天才個人を愛してるわけではない。
要するに天才にとって、個人はただの才能の入れ物に過ぎ無いわけだ。
天才が天才たる所以はその一点にある。
彼らは公共のためにその才能を行使するために存在する機関であって、個人は反比例して限りなく無価値なのだ。

ギフトという言葉はまさにその本質を鋭く突いている。贈り物であって、預かり物。
天才達が一様に、憑かれたように何かに駆り立てられているのは偶然とは思えない。
彼らはギフトを「預かった」時に「何か」に約束をしてきたのではないか?
もしくは何らかの使命を与えられてきたのではないか。
天才について考えるとき、どうしてもそう思わざるを得ないのだ。


119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:31:27.36 ID:ywQ2wSsz
お子様の考えは判らんが、俺はこの商売で10年以上食ってる。
オタ差別っていうか、「区別」したいんだよね。
オタ絵ってのは動かす前提だからな。w
分業で誰でも書けるように記号化されてるんだよ。
だから止まってる一枚絵としての価値は全くないよ。
わかるか?
キモオタ共、おまえ等とは次元が違うんだよ。
二次創作で何か作り出した気になってんじゃないよ。
自分を客観視できないから、自分の好きなオタ文化やネットが世界の中心みたいに思ってるのかね?
本当にオタ絵が誇れるものだと思うなら、
自慢のイラスト持って外に出て、画廊でも雑誌社でも路上でも良いから売り込みに行ってみろよ。
傷の舐め合いがお好きなオタク以外にその価値を見てもらえよ。
他人の功績がどうとかじゃなくて、自分の絵でその価値を証明してみろ。
そこで認められて、初めて既存の芸術やイラストやデザインという文化に並ぶという事を忘れるな。
それをせずに他人の焼き直しみたいな“ぬりえ”やってる間は、小学生がノートにピカチュウ描くのと大差ないんだよ。
ヲタ絵師(笑)は権利の侵害を平気でする中国人
なぜ平気で権利を侵害出来るかというと、自ら何かを創りだす努力をしていないから、
作品の重さというものを全くわかっていない。
まさに中国人。

まぁオタクっていつもそうだよね。
自尊心だけは無駄に持ってて、口から出るのは言い訳と屁理屈ばっかだもんな。
いや、カスワナビだから言い訳にすらなってないかw
発言からお前等の人生のレベルが知れるわ
さぞ箱入りに育てられてきてんだろーなぁ
どいつもこいつも競争社会から逃げてるだけの緩いアホばかりwwww

弱い!緩い!なれ合い!なめ合い!
仲良くやってろ!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:35:36.74 ID:4abBPnTr
カメラのおすすめってありますか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:43:05.84 ID:ywQ2wSsz
いくらなんでもひどすぎるだろ
ここにいるバカって引きこもりのクソオタクと同じくいらいの精神年齢なんじゃね?
オタク産業に絡むとそんな奴に巻き込まれそう
お願いします、キモオタの人はこちらに来ないで下さい。
私もキモオタの所には頼まれても行きませんから。
クズはクズらしくやってろってことだな
オタ絵ただの塗り絵だし、誰が描いても大差ないんだから価格崩壊して当然
なんかあの手の人らって好意にしても視野狭くね?
世間知らずにもほどがある。
要するに基礎をまともにやってないオタが
絵師とやらでプロぶってるってことじゃないか?
オタクの大好きなエロ絵でもそう、試しに男の裸体描かせてみれば
本当に美術関係の基礎的な下積みができてるかどうかよくわかるわ。
オタク向けのホモ物やショタ物でもそういう下積みのある人のほうが品質高くなるし。
女体だと情報量がすくないぶんある程度はゴマカシが効く。
あと、ただのオタクの絵にはチンコに躍動感と生命感がない。
要するにオタクは上っ面だけで、努力ができないから基礎とか根本がなってないって事でしょ?
人間性にもモロにそういう部分出てるしね。
オタ絵とかエロ描く人は急に自分達の哲学押し付けてくるから手に負えない
エロの版元はちゃんとしてるとか、あんたの狭い
世界だけで言われても、世の中には五万とあるよ。
地雷率は非エロと変わんないっしょ。エロだから
まともなんて無責任なこと吹聴しないで。
エロとかオタ絵とかそんなブタの餌にもならんような仕事しなくても、
他にも良い仕事はいくらでもある。
そういわれると日頃抑圧されてるコンプレックスが爆発して
恥も外聞もなくパンツだ割れ目だ食い込みだ、汁だ竿だBLだと嬉々として
描きまくってる時の自分がバラバラに崩れ落ちるw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:46:56.04 ID:c3z7hNn9
まあ確かにオタ絵師のデッサンって、人体構造理解してない上に
立体描写が非情に弱いから塗り絵と馬鹿にされても仕方ないよな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:48:38.77 ID:dg332DCS
オタ絵の世界じゃあまり上手い人は売れないから
下手なのが目立ってるだけで
ちゃんと上手い人もいるよ!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:52:01.72 ID:FVdyzYcH
あ、おっさん来た
芸術デザイン板にイラストレーターの集いスレが復活したよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:07:21.10 ID:ywQ2wSsz
オタ文化肯定派の方が少数。
オタクは視野が狭くて世間が見えてないからその現実すら気付いてないみたいだけど。
吠えてるのスカトロプレイアレルギーの老人でしょ何言ってんの?
と言ってるのと同レベルのアホっぷり。
元々はたいしてオタ文化否定されてなかったのに
エロ描きが、なぜか急にエロを描けと健常者に勧めだして
他のみんなは間に合ってますって断ったらゴネ出したというパターンも多くみられる
正社員でも派遣でも一定技量で職につけるのに、いきなり
AVでぶっかけキモ男で出ませんかとか言われてる感じ
出たら組織はしっかりしてるし女優生で見れるし、日本は
AV需要高いですしって言われても、親泣くからやめるわ普通な

まさに漫画やアニメばっか見てて普通のコミュニケーションを取れない
実際オタクって周りが見えてない、池沼一歩手前みたいなやつが多い。
熱いファンは対応を間違うと一瞬でクレーマーに変身したり
ヲタパワーで本来好きなはずの商品潰そうとするからな。

「初音ミクが現代アートなのは一般的な話」というトンデモ論を得意気に持ち出したり
村上隆などの権威にしがみつくことで自分たちの正当性を訴えようとする
クズイラストレーターの糞に、キモヲタがハエのように群がり、ウジムシみたいな2次創作が生まれるなんて
日陰もいいとこだろ。そんな気持ち悪い悪循環はよその国でやってくれ。
フリーイラストレーター>>企業つきのゲームデザイナー>>>>>>同人作家>>一般オタク
というヒエラルキーがオタ社会ではでき上がっている。最下層が苦労するのは致し方のない事。
もう仕事として体を成してないから、哀れみの極みだよねヲタ絵師たちの存在って。
そのくせオタ絵やエロも「美術」として認めてもらいたんだろうね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:56:46.75 ID:MUjwtZWo
わしや。
で、イラストを「美術」として認めてもろてなんぼのゼニもらえるんや?
世の中ゼニやで。

お前等の話は長いほどつまらんわ。
こんなんやったらねえちゃんと酒飲んで話してゼニ払うほうがええ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:09:28.77 ID:npFgtysV
寝る前に来てみて良かったwゼニやん待ちwww

芸デ板立ったのか。あっち伸びるかな?

>>118
なんかの転載?読んでたら楽しくなってきたw
自分もやりたくないと思っても周りが放っておいてくれないわw
勝手に世に出そうとして勝手に動かれるし世話焼かれるし跪かれてるw
本人にやる気がないこと多いから何回蹴ったかわかんないけど。
愛憎もあるねー。異常なほど一方的に激しい感じで粘着質に執着される。
別に自分を天才と思ってるわけじゃないけど。共感できる話が多いんだよな。
ギフとハイアチは永遠に平行線らしいなwギフはハイアチに嫉妬しない。
ハイアチはギフに嫉妬する。本物じゃなくてもイラレはどっちか寄りだろうね。

食ってるおっさんのこれも前読んだ気がするけど……。価値を認めてない
ものに何でそんな詳しいのか?私は知らんぞwそっち側と競合しないからな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:35:22.09 ID:8NPQaBW/
ギフの多くは早熟型で成人以降伸び悩むケースが殆ど
ピカソはその典型だが、彼自身絵の分野に神童は存在しないことを明言している
それなりの形を作るには鍛錬の要素が不可欠であり
いかに感性が優れていたところで平等な壁が待ち受けているから

君はケツが青いよ、偏差値70君
もう二つほど上の次元があるから頑張ってね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:46:16.50 ID:npFgtysV
ん?私?他の人?アンカつけてくれー
盛り上がりたい気分になってるからいいけどw

何から手をつけていいかわからんがw
私はギフじゃないぞ?編プロ出のむしろ順当型だろうし。
単に共感できるエピが多いのはどっちかの話をしてるだけでな?
ギフなんか悲劇的なギフトじゃんw平等な壁も何もハンデだわw
ケツが青い以前に意味不明だよ>>128君は。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:53:59.06 ID:6Vvt8CR8
>>125
>いきなりAVでぶっかけキモ男で出ませんかとか言われてる感じ
わしのクライアントはん、広告代理店でごっつい給料もらって家庭もあるねんけど
男優やったことあるのが自慢やで。
出世しはった今でもピュッピュ出せるで言うてまんがな。
男優でゼニもらえるんやったら、それも立派な仕事や。

せやから、萌えを馬鹿にしたらあかん。
ヲタでもゼニくれるなら神様や。
アートや言われても、ゼニもらえんのやったらカスや。
それで営業になるんやったら話は別やけどな。

>>127
ありがとさん。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:59:51.52 ID:8NPQaBW/
ハンデというならば、どの業界でもそうだが男女間のハンデが大きい
天才の9割は男性が占めることからも明らかだが
男脳と女脳のつくりは根本的に違っていて、平面的な精神構造では
美的感覚を売りにする仕事となると理解が追いつかないこともしばしば
多くが便利屋に落ち着く理由もそこにある

本当の天才になりうる人材というものは、基本的に発達障害寄りの奴に多く
成人してもモラトリアムを続けて爆発的な覚醒をするケースがある
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:06:50.49 ID:6Vvt8CR8
>>131
あんさんそれは間違いやで。
今はメカや裸の女を描けるねえちゃんも多いのに、男女あらへん。
カメラマンの世界とかもごつい傘とか運ぶねえちゃん多いねん。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:08:05.01 ID:8NPQaBW/
つまり、天才を世に証明したいのであれば、女に生まれた時点で98%敗北者。

これは言いすぎのようで言いすぎではない。

均等雇用がどうとか待遇がどうとかいう以前に、前提が駄目
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:11:56.46 ID:npFgtysV
>>130
ゼニやんみたいな人がいないとうちらはだめだw
ねえちゃん大事にしてやってねw創造は世界に向かう
性欲とも言うしwゼニやんは正しいと思うよ

アーティストと職人とは別物だけど重なってるから
稼げない芸術家寄りに行く恐れはいつもあるよなー。
金の心配しなきゃいけない奴に芸術家はやれないというかやるなw
自分は割り切ってるけどそういう人たちの気持ちは分かるな。
流行りは何が来るか分からないから何でも描く用意はあるw

>>131
男女間のハンデに関しては需要の方が重要では?
男相手と女相手の仕事じゃ脳の違いはあってこそでは。
ちょっと話ずれるけど女相手の流行りを男の人がやっても
やっぱ野暮ったいというかそうじゃないんだよなというのあるよ。
自分はむしろ女にウケるから重宝がられてるくちだと思うしそれでかまわん。
ハンデと言ってるのは、社会に適応して金を生めるかどうかの点についてだ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:15:05.21 ID:wb084U5V
ファンの人が自分が描いた絵がきっかけで絵を描くようになりましたって言われたら
嬉しい?それともイラッとくる?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:15:17.31 ID:6Vvt8CR8
>>133
なんやお前、もしかして周りにねえちゃんおらんのか?
ねえちゃんはねえちゃんのままでええんや。神秘の世界や。
わしらは昼間ねえちゃんの発注担当に頭下げて、
夜に店に行ってねえちゃんと酒飲んで、帰ってゼニを稼ぐ。
それができへん日は夜も朝までシコシコゼニ稼ぐ。
これが男の一日や。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:15:40.02 ID:8NPQaBW/
>>132>>134
そんなレベルでの話は展開されてないと思うが?
ビジネスの天才でも目指したいのか?

文脈がわからないなら黙ってくれ



「 唐王朝再興 」 ← 要検索
「 30歳成人説 」←要検索
「 シングルコア 女 」 ← 要検索
「 ネオテニー 」 ← 要検索
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:16:55.94 ID:6Vvt8CR8
>>135
>ファンの人が自分が描いた絵がきっかけで絵を描くようになりました

前のスレで個人で40万払う奴にも書いたんやけど、わしはいやや。
言わん方がええ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:20:23.72 ID:npFgtysV
>>137
だからwwwwwwwwwwww
天才wwwwwwww目指してないwwwwwww
少なくとも私はwwwwwwww言ってないwwwwwwwwwwww
お前がwwwwwww文脈をwwwwwww理解しろwwwwww

あー面白いなやっぱりw

>>135
言われたことあるけど私は嬉しいよ?
相手の性格によるんじゃないか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:24:30.55 ID:8NPQaBW/
バカ女の虚勢は文面にすぐ顕れるからな。
本能的に男に太刀打ちできないことを体で悟っているために余裕を装った表現を得意とするが
かえって男コンプが露呈されていてニヤけるしかない

倫理観と論理的思考能力の欠如したトリ頭ではいい仕事もできない
機械の歯車になってるのがお似合い
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:25:17.14 ID:6Vvt8CR8
>>137=139
あんたもねえちゃんか。
わしもねえちゃん好きやで。

わしがいやや言うのは、わしのトレス持って来る奴と
昔のわしの癖を改悪したような奴しか来いへんからや。
せやからあかん。イメージ悪いわ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:32:44.36 ID:8NPQaBW/
そりゃあそうだ
一般社会でもただでさえ女性は足を引っ張る存在なのに
子供が居て無神経に休みを取って、子供を理由にして残業拒否
女性は自身の事を客観視できないし、自身の知能の低さの自覚がない
当然、自分の絵を省みることもできない

下等生物は乱婚多産、高等生物は精神性重視。
だから女の絵は薄っぺらいのです。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:33:35.76 ID:npFgtysV
>>140
ええそれで結構ですわwどうとも思いませんw
女がどれだけ下に扱われるかなんかもうとおおおおっくの
昔に思い知って来てるからね。その代わりそれを受け入れた
後は男の劣等感の方が気の毒になったわ。女相手に負けるのではと
ビクついてる姿を見てニヤニヤするのがひそかな楽しみですらあるなw
ジョークジョークw

>>141
ねえちゃんって年ではないかもしれないけどねえちゃんにしといてw
トレスあったあったw自分の奇形が……とか思ったけど、
通る道だねと微笑んでおきました。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:34:20.25 ID:6Vvt8CR8
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:36:25.88 ID:npFgtysV
>>144
知らんが晒しなのか?
おまいら踏むなよ。私は見ない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:37:30.08 ID:6Vvt8CR8
>>143
今日は店に行ってねえちゃんに会えて、帰ってあんたに会えたわ。
わし今日しんどい思うたけどええこともあるんやな。

わしのトレス微笑む余裕はわしにはないわ。
ゼニに見せたら喜んでたでとか若いもんのブログに書かれたらいやや。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:38:41.30 ID:8NPQaBW/
男は仕事、女は家庭。
これは神が定めた縮図なので替えようがない
趣味を延長したかのような女々しい活動が精一杯の生き物、それは筋力を必要としない
文化活動でも同じことが言える


>>144
その方は色々な場所で活躍されているようだけど、主張が被るだけで別人。
女の劣悪性を語るにはコピペで十分だからね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:42:05.96 ID:8NPQaBW/
時にこの世界においては不都合な物を受け入れてまで自分のセンスに組み入れなければ
届かない領域が存在する。

それが生まれつきできない女脳の仕組みでは試みるだけ無駄なのです
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:42:40.17 ID:6Vvt8CR8
>>147
あんさん自演下手やな。
別人と言い張るにしては、書き方がかぶりすぎやで。

シングルコアで検索してみたんやけど、デュアル説の方が多いで。
わしもおなごはんはデュアルコアや思うねん。
せやからこそ、ねえちゃんは皆神秘の世界やねん。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:49:17.40 ID:8NPQaBW/
>>149
男性は複雑なのです。
あなたも例に漏れず、大多数の男性は「結婚したい女性」と「性的対象のみの女性」に区別します。

あなたはただ遊んでいるだけ。
男性心理はいつでもそのものがデュアルです。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:54:36.06 ID:6Vvt8CR8
>>150
お前はデュアルでもシングルでもなくただのアホや。

わしにとって一番大事なのはそのどっちでもない「ゼニくれる女性」
つまりクライアントはんや。
最近は特に女の発注担当が増えとるんや。
このねえちゃん達のおかげで店で遊べるのは、なんぼ酔うても忘れへん。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:58:47.37 ID:8NPQaBW/
>>151
そのとおり。適材適所という言葉があるように、女性に相応しい役割が用意されているわけです。
芸術性や精神性を金にする仕事で輝こうなどおこがましい。
アニメーターの女性は評価しますがね。

イラストとは何も見せかけだけの視覚表現ではありません
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:02:37.53 ID:npFgtysV
>>146
そう言ってもらえて私の疲れも飛びましたわw
それは私も嫌かもwwww>ブログ

>>148
女が左脳右脳どっちもいっぺんに使えるのは定説じゃん。
男には出来ない。脳に関してなら男は女より不自由だとも言えるぞ。
それを本能的に察知してるから自分が上だと思いこまないと
怖くて仕方ないんでしょう。自信と実力のないハリボテ連中はね。
両方備えてる男は見下す必要も排除する必要も感じることはない。
そのことによって自分に還元されるものもおのずと知るから。
ゼニやん体現してるでしょ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:04:20.70 ID:6Vvt8CR8
>>152
ほんまにアホやな。
お前女のアニメーターがなんぼおるか書いてみい。イラレより少ないで。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:05:21.02 ID:SMa9m/ae
サルの話をしよう。ニホンザル。

サルは生まれたては親メスザルの序列に准ずる。
つまりメス親がナンバー5だとすると、子供はナンバー5.1。
6位以下のサルは大人でも5.1には服従する。
やがて、5,1がオスの場合、大人になると今までの地位は剥奪され競争社会のただ中に放り込まれる。
それは最下層に落ちると同時に、トップに上り詰めるチャンスを得た事になるわけだ。

だが、5.1がメスの場合、ほぼ一生涯5.1のままだ。
メスは、ボスの正妻に取り入り友達になる事で地位を得るが、その地位は世襲される。
自分が世襲出来るという事は、他のメスザルも条件は同じなので変動しないというわけだな。
そして、正室もそれは同じなのだ。たとえボスが死んでも、新ボスは他の若い女を正妻には出来ない。
元ボスの中古か、その娘以外は正妻に出来ないのだ。

これは、メスが生まれながらに地位と生涯が決定されている事を意味する。
サルの暮らしは、そのまま同じ地域にすむ人間の社会構築と同じ型だという事が解っている。
つまり、日本と言う国に住んでいる限り、サルも人間も同じ形の社会を作る。
思い当たる節は多いはずだ。
天才は社会共益や変革の起爆剤として尊重されているわけだから
オスとメス、どちらに天才が「必要」かは論ずるまでもなし。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:06:27.81 ID:6Vvt8CR8
あかん、わしがねえちゃんほめたら変なの沸いてきた。
ねえちゃん達は毎日こんなの相手してるんかいな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:09:07.41 ID:SMa9m/ae
>>154
だ〜か〜ら〜
おまえはその知ったかはやめろって!悪い癖だぞ。
アニメのスタジオに行ったら一目瞭然、どちらが多いかは明白だ。
最近のアニメスタジオは女がいなければ廻らない。
野郎は根性無しですぐに辞めるからな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:10:48.03 ID:8NPQaBW/
>>153
何か勘違いしてませんか?低知能女お得意のアホアホ理論というやつですね。
君は片方しか使えないデュアルコアPCを使ったことがあるの?
双方を低燃費で高効率に働かすことができるのが男脳、即ちデュアルコアの成り立ちです。
相性の悪いもの同士が同じ部屋に閉じ込められて収拾がつかなくなり
勝手にパニックを起こすのが女脳における右脳クンと左脳クンです。
いっぺんに使えるから客観的にみていいイラストが描けるという証明ができますか?
できないよね。
いっぺんに使えることで現実社会で得するなんて何一つないよ。
寝言は寝てからにしてね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:11:45.26 ID:6Vvt8CR8
せやけど一言書くわ。

>>157
歴史上ほんまの天才は女の心を知る男、つまりホモの人や。
レオナルド・ダ・ヴィンチ、アルチュール・ランボー、マイケル・ジャクソン。
男のファッションデザイナーとか、そりゃもうホモだらけやで。
せやから男女論は「オカマはん最高」でファイナルアンサーや。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:17:34.28 ID:6Vvt8CR8
>>158
>いっぺんに使えるから客観的にみていいイラストが描けるという証明ができますか?

わしデュアルやないから困るわ。
こないだもジョブスはんが逝ってしもうてからなんもできんで、支払い遅れてしもてん。
デュアルの片方でその他がやれて、絵が描けるならそれが勝ちや。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:18:30.49 ID:SMa9m/ae
>>157
男の地位に女の感性。そりゃあ一挙両得、強いのは当たり前だ。

同意する。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:20:46.87 ID:SMa9m/ae
アンカー間違えた。
>>161はゼニにれす
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:23:26.24 ID:npFgtysV
最近はここまでのアホっぷりを晒してくれる
馬鹿男も減ったから貴重かもw

生物学懐かしいな。よく聞かされたわw
そろそろ飽きて来た。

>>155
お前サルか。山帰れ山。

>>158
お前パソコンか。ジャンク屋行けジャンク屋。

あー疲れて来たw仕事にするなら仕事取る能力も
いるよね右脳全開の奴の考えることは左脳集団には
ピンとこねーんだよイラレ使う側の状態にも降りて
話して戻って描いてがやれなきゃ話にならねえだろっての
そのものの質は当然としてもね得しねえとかおめえが
得したことねえからわかんねーってだけだよ馬鹿だろマジで。

>>159
もの創る人は大体ゲイっぽくなると思う。
女も男も。自分と対話するから。ゲイはそれを
最初からやってる。その差だと思ってる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:23:56.90 ID:8NPQaBW/
ゲイも使うのは男脳にすぎません。
必要なのは男の回路です。

槇原敬之、彼も天才的な感性を秘めていますよね。
頭の働かせ方はどこまでも男です。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:34:10.88 ID:8NPQaBW/
>>163
おやおや、あなたの狭い実体験だけで語れるような話ですか?
すでに公私混同の感情論ですよ。
左脳型の相手に左脳向きの対応をするのは社会人として至極当然の話ですが?
むしろ使い分けができないがためにそういう所まで気が回らない女が多いから
世間では迷惑されてるんですよ。政治で何を見てるんです?

今論じられているのは男女間の脳構造の格差であり
右脳型と左脳型の話などしていません。
すでにパンクされて暴言に逃げているようですがね。

引くにも引けない、女によく見られがちな状態だ。
こうやってメンヘラかまってちゃんに堕ちていくんだろうな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:40:48.76 ID:v9Hz5NVo
最近ほんとくっせーなこのスレ
ひとりぼっちで仕事して誰とも話さず1人でウジウジ考えてるから
こういうところで爆発させてるって感じなのかな
こんなスレにするために初代スレ建てたわけじゃねーんだよ全員死ね!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:42:07.71 ID:8NPQaBW/
「最近はここまでのアホっぷりを晒してくれる馬鹿男も減ったから貴重かもw」
「そろそろ飽きて来た。」
「あー疲れて来たw」

これらの反応を防衛機制といいます。
欲求不満などによって適応が出来ない状態に陥った時に、不安が動機となって行われる自我の再適応のメカニズムを指す(Wikipediaより)。
この方の言動はしばしば投影、反動形成でできています。
「退行」「攻撃」の段階まで来てしまうと、現実ではそろそろヒステリーを起こしかねない状態といえます。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:49:51.71 ID:npFgtysV
>>165
ねむんだよw典型だね。反対にあなたの実体験として
具体的に語れることは何故出てこないの?
別の人が出した結論そのままを並べてるようだけど?
あなた自身が研究したことは何?あなたが発表した
論文のスコアは?全部誰かのモノマネ引用なんですか?
「至極当然」の上を行くのが同時使いであり有利に働くという
ことを想像も出来ないことが何を表しているかお気づきですか?

脳構造の格差を語る上で右脳左脳の優位性を無視しても
いいとお考えなのですか?それは何故ですか?

自分の無能さを認められないから誰かを見下さなくては
いられない甘えた奴の典型だよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:51:39.12 ID:79BWfUXs
イラストレーターに関係あるんだかないんだかわかんないようなウンチクはもう充分なんで、
そんなことより相手の心証悪くしないようなギャラ交渉術とか教えてください。

提示された額の二倍以上を希望とかって通るもんですかね。ちなみにモバイル系です
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:56:42.36 ID:npFgtysV
>>167
うぃwwwwwwwwきwwwwwwww

喧嘩売りたきゃメインの話を人の手柄から
引っぱってくんなアホか。セコいわダセえわ何その雑魚っぷり
自力でやれ

>>169
モバイルは知らないけど通ったよ
術ってほどのことではないけど
払う価値あると思えば出すでしょ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:57:12.24 ID:8NPQaBW/
>>168
この状況で自分の体験を述べたところで効力にはならないからです。
男女不平等論など大昔から提示されてきていることなので今更具体例など必要ありませんよね?
女性のどのへんが劣っているのか、見聞きした情報から欠陥点を理解するくらいの能力はあると考えますので。
そういうのを「論点逸らし」って言いますけど、2chで習いませんでしたか?

右脳左脳はごっちゃになっているから有利ではなく、その使い方が肝心なもの。
日頃どちらを重視して生活しているかが人によって違うだけで、生まれつき使い分けが不自由な女と
いくらでも鍛えられる伸びしろのある男とでは、前提が異なるわけです。

いいですか?ここでこちら側の無能さを訴えられたところで、それは君がそう思い込むことで
苦痛をやわらげたいだけだよとしか言えないんですね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:58:13.74 ID:v9Hz5NVo
通らないね
初期提示でそれなりの値段出して来ないところは
真面目に相手にする必要ない
あいつら依頼する相手検索すらしてないの丸分かりだからな
適当なバラマキメールもらって嬉しいか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 03:02:35.44 ID:8NPQaBW/
>>170
喧嘩を売った覚えはありませんが?一人の哀れな女を通して女の心理をもっと目に見える形で
暴こうとしているだけです。あなたは随分と歯ごたえがいいですね。
ずいぶんとお熱くなられてるようですが、女脳が男脳にくらべて原始的で遅れているのは
すでに専門学者の手によって証明されていることなのでそれを前提にした話を繰り広げているわけです。
前提が男>女なので、あなたがどう叫んでも女の優位性を証明するとなると
その学者を越えなきゃいけないことになるということに、お気づきですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 03:05:39.25 ID:8NPQaBW/
>喧嘩売りたきゃメインの話を人の手柄から
引っぱってくんなアホか。

それから、話し合いの最中にきっちり理論づけられたデータベースから引用し
根拠を示すのは卑怯でもなんでもなく通例手段です。
このへんも男脳の優秀さに基づいた「無駄な労力をはぶく」という工夫が感じられますよね。
女はただ不器用に暴言を並べるしかありませんから。。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 03:16:49.45 ID:npFgtysV
希望通り盛り上がったからいいかw

>>171
何故必要ないの?
世間一般の「不平等論」がすなわちあなたの実体験であり
あなたに即したものであるということが成立しなければ
それは代替にはならないが?あなたに女が劣っていると
理解する能力があるということをどこで示したつもり?
理解しているので能力がありますでは自称にすぎないけど?
誰が認めるのそれ?あなたを社会の誰が評価してるか教えて?

逆に言うと脳幹を取り変えでもしないと男も女のようには
脳を使えないけど?男も生まれつき不自由だが?そんなことも
分からないのがボクですと言ってるも同然ですが?

思い込みではなくあなたは間違いなく無能です。
あなたがそれを認めまいとしているだけのことです。
それであなたの苦痛は和らぎますか?
逃げ回っていてもあなたはあなたです。あなたにすぎないのです。
あなたの無能さはあなたがそれを認めない限り軽減されません。

>>174
それだけなのが問題なの。
私はあなたと話している。あなたというものを見てお話したいのに
人の集めたデータでこれが僕ですと言い張るのでは虎の威を借る狐と
言わざるを得ない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 03:29:33.03 ID:8NPQaBW/
暴言を指摘されたら律儀に訂正してきましたね。
このあたりは女性らしい立ち回りというか、適応能力ですね。

>>175
ですから、わざわざ劣っている女脳で思考したいなどと考えるのは一部の酔狂な男を除いていませんよ。
女脳に魅力があるとでもまだ思っているのですか?
先ほども言ったように完成度が違うのです。

百歩譲って、私が男として無能だとしましょう。
それでも生まれながらの思考ポテンシャルで平均的な女に劣ることはありません。
この話し合いを見ているとわかりませんか?個人と全体は別問題です。
個人の能力の良し悪しと、男女全体像の話の区別すらつかないのは
やはり女脳のと考えてよろしいのでしょうか。
あなたは、つまるところ何が何でも私を屈服させたいだけなのです。
それが欲望としてあり、それを達成するまで寝るにも寝付けない、それが唯一の目的になっている状態です。
ですが私の目的は、この話し合いを通して、実際の女の言動を
自分の主張と照らし合わせることで、より有力な主張にしようというものです。

まさに、リアルタイムで「私の実体験」となるわけですね。
あとは周りの男性が勝手に男と女の差を認識してくれることでしょう。私の思惑通りにね。

これがセンスですよ。
こちらはあなたと話したいのではなく、話すことで全体像の一貫を補完しようとしていたわけです。
あなたからは微塵のセンスも感じられませんでしたね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 03:37:33.05 ID:8NPQaBW/
もう一歩目線を下ろして補足してあげますよ。
「私の個人的な技能・才能」があなたに比べて劣っているかどうかはここでは判別のしようがありません。
ですが、単純な思考力の差については、ここまでのやりとりで十分周囲に伝わったと思いますよ。
それとも、あなたのいう能力って、単純に思考力に限った意味なのですか?
そうだとしても「無能」という表現からはもっと広いイメージしか受け取れないので前後が矛盾しますよね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 03:41:40.55 ID:iQc/wBXO
お前ら以外お前らのやりとりになんて興味ねえよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 03:47:38.72 ID:8NPQaBW/
いいですか?今の話の核心は「話題を持ち出した私」ではないのですよ。
どこまでも「私が持ち出した話題」です。

たとえ非常に知能の劣った男を引き合いに出しても、脳ミソの構造自体は女よりも効率的で、
また同程度の知能しか持たない女と並べた場合、やはり男に軍配が上がるでしょう。

随分と関心を注いでくれていることは嬉しい話ですが、すでに論理的根拠が伴った男女間の話を語る上で
「どの口が語るか」は問題ではないわけです。
自分は終始客観に徹底していますが、あなたは一対一の、表面上の口喧嘩に盲目的に固執し始めた。
この差ですね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 03:49:08.71 ID:npFgtysV
休みで飲みに行ってもこうやって野郎どもと
あーだこーだ一晩中語ってるだけなんだよな私w

>>176
訂正じゃなくて遊んでるのよw変化ある方が楽しいでしょ?w
あなた質問に答えてませんよ?言えることがない証明だと
解釈するけどよろしいかしら?

>あなたは、つまるところ何が何でも私を屈服させたいだけなのです。
>それが欲望としてあり、それを達成するまで寝るにも寝付けない、
それが唯一の目的になっている状態です。

それは全部あなたのことでしょう?w
あなたの目的が何であっても私は結構よ。
私の目的も同時に達成されているからね。

私と関わることでようやくあなたは一人の女について語る資格を
得たわけだけど。それ以前のあなたにはそれすらもなかった。
という真実の姿を裸に出来て嬉しいわw満足してるw
こうしてあなたに語らせることでいかにあなたのような考えを持つ人間が
取るに足りない馬鹿げた存在であるかを住人にお知らせすることが出来て本当に
良かったわ。あなたと話したいということの意味も読めなかったようですね。
このように男の脳は一つの考えに縛られていて不自由なので気付きませんw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 04:01:58.03 ID:8NPQaBW/
>>180
おや、私の女付き合いが皆無といえるだけの証明は用意されているんですか?
最初から私は自分語りなんぞ微塵もしていないし、個人としての経験値が客観的な話を通して読めるのだとしたら
あなたはエスパーということになりますよ。本当に大丈夫でしょうか。
言い換えると、あなたは常に自分という人間を世間話に織り交ぜてしか話せない劣等な女脳に
ふりまわされて生きているといういい証明にもなりますね。

自分はそんな愚かな真似はしない、したくもならない。この意識の違いがまるっと格差なわけですね。
ところで、どこから話が斜め上にそれたか自覚がもてていますか?
>>153>>158の流れであなたは一度論破されたあげく、>>163で日本語ともつかない文字の羅列を
晒して話をうやむやにし、>>168以降全然無意味な愚問のオンパレードになってるんですよ。
何回逃げれば気がすむのでしょうか?

>別の人が出した結論そのままを並べてるようだけど?
そうだよ。

>あなた自身が研究したことは何?
典型的な女であるあなたの生態をリアルタイムで研究しています。

>「至極当然」の上を行くのが同時使いであり有利に働くということを想像も出来ないことが何を表しているかお気づきですか?
どう有利なのですか?その重要な部分を私の想像に頼るのですか?


掌で踊らされ続けるチンパンジーは愉快です。
おっと、これは私の個人的な感想かな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 04:04:24.57 ID:79BWfUXs
寝ろ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 04:07:35.35 ID:npFgtysV
寝るwおやすみー
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 04:11:42.68 ID:8NPQaBW/
>>183
最後まで痴態を拝ませていただきました。お疲れ様でした
次はもう少し有意義な3時間半を過ごせるとよいですね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 04:21:01.60 ID:8NPQaBW/
とりあえず多くの女がこれらの内容に反論を講ずる時に使う常套手段
「どーせ彼女もいないキモヲタなんだろwww」はきっちり一致させてきました。
墓穴を掘っている自覚がないのが女という生き物ですが、これは最大級に的外れです。
そこに言及するまでに主張が二転三転しているので、話の途中でラチがあかなくなって
都合のいい妄想に逃げたと第三者は見るわけです。
匿名掲示板では容姿も語りぐさも見えません。男のほうからボロを出さない限り、それを裏付ける要素が何一つないわけです。


===============
まとめ

「 唐王朝再興 」 ← 要検索
「 30歳成人説 」←要検索
「 シングルコア 女 」 ← 要検索
「 ネオテニー 」 ← 要検索
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 05:44:12.32 ID:MQlABk1e
なんか、男は天才も居るがゴミもいるということが如実にわかる応酬だったな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 06:05:34.01 ID:cRVllN7U
ゴミっていうか、キチガイだろ。
起きたらすげぇスレ進んでてなに事かとwktkしたのに。女叩きは別のスレでやれよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 06:14:50.49 ID:zqFN+Lzs
2chで数ある基地を見てきたけど
こいつらの集中力が正しいベクトルに向いたら末恐ろしいと常々思う
何パーが軌道修正できるんだろうな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 06:20:51.05 ID:wb084U5V
>>138-139
ありがとう
「人による」かあ…だとすると言わないようが良さげかな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 06:26:11.03 ID:MQlABk1e
>>188
何かしらのポテンシャルはあるよな。いまのところ、フェミキチと同じく同性の尊厳を下げてるだけだが。

>>189
プライド高いっていうか、変に自虐的な人は
「俺にも描けそうwwww」って思われたと考えるかもな。
「憧れています!」とかならまた別かも
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:56:50.11 ID:6Vvt8CR8
おはようさん。
まだやっとるんかいな。

わしゼニ稼がなあかんねん。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:00:45.07 ID:6Vvt8CR8
>>164
>槇原敬之、彼も天才的な感性を秘めていますよね。
>頭の働かせ方はどこまでも男です。

なんや、これは同意できへんわ。
いっぺん聴いてみいや。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:40:00.58 ID:gXei6++Y
人生好調でナメてる女はどっかで痛い目見るよ
最近の若手に多い
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:43:12.48 ID:oRYOgoqL
このスレは誰かがギャラ探りに来たときぐらいしか機能しないなー
イラレとワナビだけだとつまらん
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:13:56.90 ID:6Vvt8CR8
>>193
同業者のねえちゃんはわしが聞く限り全員痛い目に遭うとるから、
ファンならそれ以上追い込むのはやめや。
わしかて痛い目に遭うた話はここでしかせえへんのや。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:17:52.68 ID:6Vvt8CR8
槙原はんの曲聴いて、浜崎あゆみや宇多田ひかるは男気のある女や思うねんけど、
このねえちゃん達も両方痛い目、けったいな病気してますがな。

ここ見とる絵師も、気いつけや。
わしも体力落ちてしんどいねん。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:29:28.79 ID:/1a9/j+B
浜崎あゆみや宇多田ひかるw
あんな鶏の首絞めたような咽詰めた失笑レベルのキーキー声で
しか歌えないくせにw 
天才の能書き垂れるわりには槇原敬之とか人を見る目なさ杉w
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:36:48.10 ID:6Vvt8CR8
>>197
槙原の名前出したのはわしやないし、わしは天才あらへん。ゼニや。

せやけどキーキー声は別の歌手と間違えてへんか?
これあかんかったら存命の女が歌う日本の歌はあかんいうことになるで。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:20:44.74 ID:cRVllN7U
スレチ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:13:32.22 ID:6Vvt8CR8
>>199
なら話題振れやボケ。

わしかて歌謡曲はほんまは好きやないねん。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:23:59.64 ID:KK+v6Jx4
最近2chおぼえて
話し相手がいっぱいいるって浮かれてるおじいさんか?
それだけ生きて空気読む力も養えてないわ
土日は一日中2chって悲惨な人生だな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:37:51.53 ID:iOQpw8GT
たとえ悪意でもいいから他人の気を惹きたいって(しかもネット)
落ちる所まで落ちてるよな〜w
そんな事してるのってどうしようもないニートとか引きこもりくらいのもんだと思ってたがw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:47:45.36 ID:6Vvt8CR8
>>201
すまん。
わしはねえちゃんと会う予定がないんやったら、土日一人なんや。
平日みたいに打ち合わせもクライアントはんもないねん。
わしさみしいねん。仕事しかないねん。
わし絵でゼニもらうしか能がないんや。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:52:10.99 ID:iQc/wBXO
一枚くらい絵をさらせよおっさん
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:24:30.75 ID:6Vvt8CR8
>>204
いやや。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:50:34.23 ID:SMa9m/ae
音楽は凄いね。絵は絶対音楽には敵わん。
絵を見てボロボロ涙流す経験なんて人生においてそう滅多にあるもんじゃない。
俺は一年に数回はベートーヴェンとチャイコフスキーで泣く。
たまに清志郎でも泣く。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:56:41.19 ID:zqFN+Lzs
おっさんが音楽の仕事始めたのもそれがきっかけか〜
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:33:41.42 ID:Y3grjkNo
やっぱあんまり伸びてないーw
最近は男も利口になってあんまり踊ってくれないわw

もういいんだけど来たついでに。私はどーせ彼女もいないキモヲタなんだろ
という結論は出してない。しかし奴の中では私がそう思っていて
それを伝えたということになっている。これこそがモテないキモヲタ
である喪男の被害妄想である証左、もっとハッキリ言えばまず女に相手にされない
自分というものが先にあることの証明。女は自分を愛してくれない。
自分は女に嫌われている。ということを受け止められないので、
自分の方が先にそうなんだ(自分が話題を出した〜とかにそれが表れてる)、
と思うことで自分を保とうとしているのがこの姿ということだよ。
結局それを裏付けてるのが自分の行動であり自爆してることにも気付こうと
しない、いや気付けば崩壊するから出来ない。私はそれを知ってるから
奴がどう言おうと本当はどうでもいいwだが他人の振りを見て気付く男が
いればそれはいいことだ。ついでに男であることを支えにするのは構わないが
単なる生まれつきのことだ。そんなものを振りかざすのがどれだけ滑稽で
軽蔑されることかも知らないということは社会的経験値はゼロに近いだろう。
私は言わないだけで(それを明かすことはむしろ不利)内容から他にも
情報は取れてる。潰した所で得をしないからやらないだけだ。

>>193
人生ナメて痛い目見る男が存在しないとでもお思いか。

音楽と絵は近いよね。
音楽の才能があるとか言われて複雑だったわw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:40:17.02 ID:xIo8HFhP
今頃戻ってきて長文垂れるだけ負け惜しみ必死としか思われないよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:49:19.93 ID:Kf+oB1BP
俺はオッサンじゃないぞ。

アリス=紗良・オットという美人ピアニストがいてな、
ドイツ人ハーフらしい端正な顔立ちにロングの黒髪、しかも若い。
そのルックスが受けてピアニストじゃ久々に注目が集まった。
しかしな、彼女の演奏は凄い。何が凄いって、技術も凄いが心が動くんだ。
情念が調べに乗ってるんだな。

思うに、彼女はハーフである自分の美しさが逆にコンプレックスになっとるのだろう。
自分はピアニストなんだ、アイドルではない、顔を見に来るのじゃなく演奏を聴きにきてくれ、
その思いが鍵盤を叩く指に魂を宿らせている。

これがヌルい奴だと、いや、普通だと、武器であるルックスや愛嬌を磨こうとするだろう。
イラレでいえば、女の子が可愛く描けるから、じゃあ、もっと可愛く描こう、そう考える。
彼女はそうではなかった。ピアニストたる本質を失わずに、ピアノ腕を磨いた。
ピアノの腕とはテクニックの事じゃない。
自己表現、自分の存在意義。
リスナーの魂を揺さぶるために必要な音楽への「想い」を磨いたのだ。
その志の高さよ。イラレにそれが出来る奴が何人いる?

絵はな、感動出来なきゃ屑紙と同じだ。空気と同じだ。存在意義は無いんだ。
心の無い判子絵ばかり描いてる奴はコピペ複製しとるのと何も変わらん。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:50:48.17 ID:Kf+oB1BP
>>210>>207にレスね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:57:32.34 ID:Y3grjkNo
>>209
どう思われてもいいですよw
解説しないと分からない人もいるからね
きちんと伝わるということが大事なので
長文になるならそれも仕方ない
3行以上読めないゆとりの面倒までは見きれません

>>210
惜しい。出来ない奴はイラレやって行けない。
続く人は当たり前にやってる。
心ない判子絵に見えても金生めるならそれは
それだけのものではないということ。
判子絵描く機会あんまないけど
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:02:40.89 ID:xIo8HFhP
>>210
お前の視野が著しく狭いだけだろ、ヲタ絵師
2chにへばりついてる暇があったら正しくネットを使って知見を広めろよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:03:23.82 ID:Kf+oB1BP
>>212
続ける事と、この話は次元が違う。

アリスは普通にピアニストとして生涯を全う出来るだろうが、
彼女はどんどん上手くなっている。
判子でも市場が望み、生活を支えてくれるからそれが己の存在意義か?
何とも安っぽい人生だな。
市場に望まれ、なおも感動をまき散らしたいと何故思わないのか。
それが俺には理解出来ない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:04:56.95 ID:s9tH8EFr
http://ohaoha.ath.cx/p/ohaoha177053.jpg

このイラストの画風誰か分かる人居ますか?
もしくは誰のイラストか分かる方居ましたら教えてください
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:06:10.98 ID:Kf+oB1BP
>>213
オタ絵師?
俺が?
笑わせるな低能。文脈からもオタ絵を批判しとるのにそれも解らないか。
哀れむべし。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:06:15.52 ID:s9tH8EFr
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:09:45.96 ID:xIo8HFhP
>>216
いやw悪い悪いw
それが出来る奴が何人いる?なんていかにもニッチな界隈のイラレしか見てないような語弊ある問いかけされたら
最近オタクであることに気づいた半端者にしか見えなくてさw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:10:14.14 ID:gbvV7kC+
今日も痛い一日の始まりだな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:15:39.91 ID:Kf+oB1BP
ふふ
待っていたくせに。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:16:07.05 ID:xIo8HFhP
経験値がないから実体味がないんだよなー
天才うんぬんも音楽うんぬんも

↓こんなアホ丸出しのランク付けをどや顔で始めちゃうお年頃だものww
虎の威を借る狐の習性だね

>SS 空山基 生頼 範義 天野喜孝
>S 寺田克也 大友克洋 山田章博
>AA 永野護 出渕裕 村田蓮爾 いのまたむつみ 小畑健
>A 副島成記 黒星紅白 いとうのいぢ 田中久仁彦
>B 深崎暮人 redjuice ブリキ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:19:48.48 ID:Y3grjkNo
まあまあw

>>214
言いたいことはすごく分かる。
だが職業イラレの社会的役割使命責任その他と
いうものも同時にあってな。214が望む姿を志すのは
不可能ではない。だが環境に依存する部分が大きい。
生活の心配がない状態ならばそれを選択できても
そうではない人間に選択の余地はない。

だからっていきなり丸ごと諦めんなよwwwと思うような
若い奴多いけどね。

>>221
このランキン痛すぎてスルーしてたw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:25:33.59 ID:FtqHhq2c
>これがヌルい奴だと、いや、普通だと、武器であるルックスや愛嬌を磨こうとするだろう。
>イラレでいえば、女の子が可愛く描けるから、じゃあ、もっと可愛く描こう、そう考える。

揚げ足とりでスマンが、どう見ても例えがおかしいぞ。イラレの例えも絵を描く以外のことにしろ。
で、要約すると葛飾北斎が死に際にようやく絵らしきものが描けたって言ったのと同じような話ってことでいいの。
なんでわざわざピアノの話なんかね。
画家レベルの話とイラレレベルの話を混同されてもって感じ。1枚に気合入れすぎても食ってけないじゃん。
ここって漫画・小説カテゴリのイラストレーター板なんだよな?
死ぬまで絵のこと考えてるようなやつなんて世界を見てもあんまりいねぇよ…多分
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:32:36.29 ID:xIo8HFhP
アーティストやジーニアスにコンプ剥き出しなんだよ彼は
でも自分の才能には嫌気がさしている
「俺みたいな本物は他ジャンルへの関心も絶やさない」ってことをアピールしないと己を保てないの
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:37:22.99 ID:Y3grjkNo
>>223

外側がイイと内面もイイように思うという心理状態ですなw

内面のことが言いたいんだと思ったが。
パッと見でカワイイならもっとパッと見を良くして釣ろう的な
考えじゃなくて自分の中身を見つめろと。いうことじゃないか?
自分がそうであるようにw外側で釣れるのに中身まで!マジ天使!
という所に感動してる人w描ける人かすら怪しいなw

自分のことも知ろうとしないで創りたがる(創れると思ってる)人
ばっかり見ると時々言いたくなる話でもあるから的外れまでは
行かないけど。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:37:55.31 ID:oLwIa3Jg
文化としての価値なんて100年後の人間が決める事で、今は今日の生活のために描いてる。
おらあ、そう考えてるな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:40:55.00 ID:Kf+oB1BP
>>224
ある意味正しいねえ。
天才は正義だよ。何にもかえ難い宝物だ。美しいね。
素直に憧れるよ。なれるものならなりたかったね。
まあ、まだ諦めてはいないがな。

ただ最後の一行はちょい違うんだなあ。
俺は天才が好きだから、あらゆる分野の天才をみるのが趣味なんだ。
それだけだな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:44:30.76 ID:Y3grjkNo
>>226
うん。天才たちすら生きてるうちは分かる人少なかったのに
今の時代の評価が全てじゃないよねーと思ってるな。
でも金のために描くんだから見合うだけの価値はつけないと
恥ずかしくて歩けないぜという方向で必死。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:47:22.74 ID:xIo8HFhP
>案外、美しい物というのは美しい人には作れません。自分の醜さを自覚し、
>それでも美しさに憧れる「腐った人間」が真に人を感動させる創造ができます。

どこぞのデザイナーのテンプレで済む話だな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:53:30.24 ID:gq/h3dpJ
>>217
素人でも作れそうなレベルの特徴ない3Dだから
誰も分からないと思う
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 02:10:38.39 ID:VAUPxx79
お前らの話って結局おっさんの言ってる事と同じじゃん
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 02:23:53.91 ID:sWZI/Lym
次から雑談は別スレにしたほうがいいな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 02:41:46.35 ID:FtqHhq2c
>>227
他人の人生を安っぽいとか言ってた割には結局天才じゃないことを認めてんだなw
今の君の立ち位置は普通の人以上、天才未満?w
モラトリアム期間が長く居られる事を親に感謝しながら天才目指して頑張ってすごせよー
大体ハンコ絵とかオタ絵の話をしてそこを批判してるってだけで程度が知れてる。
上目指してんなら下ももっと高いところに設定しろよ
そんな最下層のイラレでも自分より人気があるからって妬んでるだけってのがわかる。
天才がすごいっては世界中だれでも知ってるよ。バカでもね。
わざわざ、こんなにすごいんだよーとドヤ顔で語るほどのことじゃない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 02:51:11.83 ID:Kf+oB1BP
ピアノでいえば10歳の頃には天才かどうかが解る。
現役の天才と呼ばれる演奏家はほとんどが10代のうちにフルオーケストラ、
100人近いプロ演奏家を従え主演コンサートを行っている。
ほとんどの天才は生きてるうちに評価されている。
評価された上で、100年後に勝利を収めた奴が歴史に名を残してるだけ。
ゴッホなんてのはかなり特殊な例だ。

現代の天才の一人、生物学者のエドワード・オズボーン・ウィルソンは
18歳の頃に州のアカデミーに論文を依頼され、全世界のアリの3分の1を発見し、
現在に至るまで栄光に包まれた業績をもっっている。
しかし、彼とてダーウィンには敵わない。
つまり、100年後に語られる資格をもつ天才とはそのレベル。


235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 02:52:49.37 ID:FtqHhq2c
あと、天才が好きで見るのがすきってのは、あのドラマ面白いよねって言ってるのと同じレベルだぞ
天才はドラマティックな出来事が多いから、それを読んで擬似体験してオレもああなりたいなぁって思ってるだけ

天才を見るのが趣味ってのは分かる。おもしろいから。でも憧れたりはしないな。その分君は若いからガンバレ。
2chでくだらないモラトリアムぶちまけてないで描いてこい。もうくんなよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 02:56:17.98 ID:Kf+oB1BP
俺はエドワード・オズボーン・ウィルソンには及ばないが、全く及ばないわけでもない。
まだ、チャンスは残っている。そのレベルだ。
要するに俺が定義する天才とは、ダーウィンであり、モーツァルトであり、シェイクスピアだ。
残念ながら俺はそのレベルにはちょっと到達出来ないようだ。
なれる物ならなりたいね、というのはそういう意味だ。
勘違いするな凡人。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 02:58:40.98 ID:FtqHhq2c
俺はエドワード・オズボーン・ウィルソンには及ばないが、全く及ばないわけでもない。
まだ、チャンスは残っている。そのレベルだ。

俺はエドワード・オズボーン・ウィルソンには及ばないが、全く及ばないわけでもない。
まだ、チャンスは残っている。そのレベルだ。

俺はエドワード・オズボーン・ウィルソンには及ばないが、全く及ばないわけでもない。
まだ、チャンスは残っている。そのレベルだ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 03:00:35.54 ID:Kf+oB1BP
意味の無い反復をするな。
低能をそんなに自ら晒してどうする。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 03:00:35.76 ID:oN4X1If3
空山基って「私は顔以外をいかに手を抜いて描かないかに腐心してるんですよねえ」って言ってたな
まあ確かに顔以外はヘタクソだ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 03:09:12.54 ID:FtqHhq2c
俺はエドワード・オズボーン・ウィルソンには及ばないが、全く及ばないわけでもない。
まだ、チャンスは残っている。そのレベルだ。

ジワジワくる。お前おもしろいな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 03:13:51.20 ID:Y3grjkNo
見てるとおもろいけど今日はもう眠いから寝るw

>>234
ということも現時点の話で時間経過と共に変化する可能性を
含んでる上に全てのケースを包括してるわけでもないので
真理とは言えない。のでダウト。
残念なタイプだなあw外組みあるけど部品足りなくて動かない系w

脱線するけど仕事にするようなイラレって大概
小さい頃から絵上手いとか言われて評価されて来てない?
この子は将来絵の道に!!みたいになってて逆に反発してたw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 03:22:13.72 ID:X3/WzavI
俺も無意味に反発して公務員になるとか言って親と喧嘩したりしてたが
結局イラレになってしまった
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:17:07.93 ID:RYfuifYj
>>232
雑談は別に構わないけどもうすこしギャラや仕事関係のリアルな話に限定して欲しいかな。。。
何かテンプレ案あるなら別スレで立てますよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:24:31.44 ID:cvANIkEy
まぁ最近はさすがにスレチすぎるわな。
音楽の話とかしだすし。チラ裏にでも書いとけよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:47:35.31 ID:fE8sM0Ix
おはようさん。
わし今日もさみしくちまちまちまちま仕事するねん。
予定より早よ仕上がるねん。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:01:32.96 ID:nhyuwS8i
>>232
>>243
一回それで滅茶苦茶になったのをようやく統合したんだから
余計な事するな
なんでもかんでも分ければいいってもんじゃねーんだよ

本来の話題が出ないからこうなってるわけで
分けた所でそっちが過疎るだけ
落ち着くまで外で遊んで待ってろ

247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:10:02.62 ID:XhS2Yvuj
雑談一切禁止!って騒いでスレ荒らしまくった
自治キチガイ思い出すなw
あのキモさと馬鹿さはゼニとか馬鹿女の比じゃねーぞ
っていうか今もいるんだろうけどな
こんなスレにそんなに一生懸命になる必要ない
そもそもそうやってスルー出来ない奴の書き込みと責任が8割くらいなわけだろ
空気が澄んで来るまでしばらく見るのやめといてくれよ
今去るべきはおまえら
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:10:44.60 ID:cvANIkEy
完全にスレチな話題をおっさんごとどっかやってから言いな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:42:27.35 ID:fE8sM0Ix
わしや。
1枚描けたで。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 15:43:27.06 ID:rEZDCxMF
>>246
別スレにするって言ってるんだから
お前らはここで銭とロリババーと仲良く雑談しとけばいいじゃない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 15:52:38.62 ID:fE8sM0Ix
別スレ立てるくらいやったらわしがよそ行くで。
過疎板なんや、もうちいと仲良うできへんか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:00:24.55 ID:nVJRaTH0
>>250
だから無駄にスレ分けんなと
まともな話題なんか初めから少ないんだから分けてもそっちが機能しないんだよ
質問したい人間が混乱するだけ
なんで>>246にレスしてるのに>>246読んでないの?
本当細分化厨は馬鹿だな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:06:59.12 ID:rEZDCxMF
>>251
急に善人面ですか?
じゃあコテつけてくださいよ、いままでさんざんスレでお願いされてましたよね?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:07:51.88 ID:pnp/DIru
ずっと機を伺ってたキチガイ自治厨が
ここぞとばかりにまた分裂させようとしてるだけの臭い
また雑談禁止スレ立てて「雑談禁止!」「ルールに逆らうな!」って学級委員ごっこしたいんだろ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:34:42.07 ID:5fEpEooA
昔も荒れるの嫌がった「善意のバカ」がやたらとスレ乱立してくれやがったんだよな。
過疎板だから書き込み無くてもスレ落ちてくれなくて邪魔でしょうがなかった。
運良く鯖刷新で全スレ一掃されたおかげで統一出来たのに、
また分裂の暗黒時代に入るのか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:49:09.71 ID:Kf+oB1BP
週末しか荒れないんだしいいじゃんよ。
酷い時はゼニのおはようさんと今日はしまいやだけが何日も続くだろが。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 17:34:48.35 ID:siw7KYyV
銭が出ていくなら別スレ立ててほしーの
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 17:43:32.49 ID:fE8sM0Ix
>>253
コテトリも画像upもいやや言うてんがな。
わしがおらんで盛り上がるのはええことや。
ほんまはねえちゃんとメールしとったんやけどな。

>>257
お前が盛り上げろやボケ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 17:49:23.67 ID:rEZDCxMF
>>258
コテだけでいいのですが?
過疎板なんだから、仲良く住み分けできるようにそこを少しゆずれませんか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:05:49.54 ID:fE8sM0Ix
>>259
いやや言うてんねん
過疎がいややったらお前盛り上げやボケ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:27:41.69 ID:rEZDCxMF
>>260

>>251の皮肉で返しただけですよ、
そもそもの原因であるあなたに期待する訳ないじゃないですか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:36:19.24 ID:fE8sM0Ix
>>261
皮肉書くくらいなら仕事せやボケ。
わしあのあともう1件ラフこなしたで。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:02:44.77 ID:X3/WzavI
ゼニは背景ありのキャラ絵一点仕上げるのにどれくらいかかる?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:34:02.92 ID:gbvV7kC+
日曜なのに家にこもって一日かけてID真っ赤にして必死に書き込む
痛いのとおりこしてキモイな、ここはキモヲタの巣窟だな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:18:11.96 ID:fE8sM0Ix
>>263
修正待機待ちの時間のけて2日や。

>>264
わしキモイねん。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:53:29.19 ID:Kf+oB1BP
>>265
まあ、ゼニの絵を知らんから何とも言えんが、コスパは良いな。

前にキムヒョンテに同じ質問したら大体キャラデザから起して一週間って言ってたな。
彼の場合は描いた物が即ゲームのメインイメージになるから手は抜けないってさ。

どうでもいいが、彼は相当なやり手でな。
韓国有数のゲーム会社の取締役だ。若い頃からな。
日本にはなかなかああいうタイプは出てこない。残念な事だ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:55:08.42 ID:gKr3e5df
ttp://blog.livedoor.jp/akiman7/archives/52217186.html

>エンターブレインというところから
>一体8000円の仕事の依頼が来たけど

安っ・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:57:35.97 ID:AWS4hDmE
pixivとズブズブでワナビをゴミ扱いしてるからなあw
269sage:2011/10/17(月) 00:11:48.09 ID:twFo7DCX
このスレ的にはこの人はどんな扱いなんですか?
最近話題になった知多娘の人。「今後のお仕事について」が胸熱。
ttp://koyori.mimoza.jp/

関連:愛知のご当地萌えキャラ「知多娘」がやばいと話題に
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1670499.html
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:17:29.41 ID:sZ2Bs+ZD
>>266
キャラデザ起こして1週間は速い方やで。
日本で「描いた物が即ゲームのメインイメージになるような絵」ぇは
上の会議とか長いねん。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:45:01.84 ID:zVG4EVOa
>>269
単なる勘違いした素人
もっと大きい規模の仕事で一発当てたとかならまだ分かるが

1年後には我にかえってるだろ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:21:17.32 ID:Uu2XFV4G
>>267ここの編集はすごく若い奴が多いイメージ
あきまんにこの提示額とはいい度胸してるなw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:44:15.70 ID:98Q+Ty/8
ebって一応大手だよね?
それだけ安値で請け負う人が増えてきたって事なのかなー
末恐ろしいな。。。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 02:11:32.41 ID:D/TGTtM3
エンターブレインは絵師を安く使うので悪名高いところだ
それにしてもこれはありえないけど…ぜろを一個落としてたとかじゃねえのw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 02:21:49.56 ID:o851qvBz
ebの殿様商売体質に拍車がかかってんだな。
あまりの安さに誰も捕まえられず、嫌気がさした編集があきまんなら晒してくれる! と思って
メール送ったんじゃないだろうなw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 03:18:19.43 ID:7FVyMBYJ
幾ら何でもこれはなんかのミスだろ・・・・

某雑誌で、マンガのカラー原稿の方が何故かモノクロより稿料安いと言う有名な話があって
理由を作家(現在は大御所)が訊いた所、
「だってカラーはモノクロより印刷代高いんですよ、
紙だって高いんですよ。稿料安くて当たり前です」とドヤ顔で言われて絶句したそうな。
もう20年以上前の話だが、その時の稿料が8千円だったらしいな。ちなみにモノクロは1万2千だったとか。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 05:40:09.63 ID:uwAyb8Pl
まじめな話、これからは同人の時代なんじゃないかねえ。
世の中って実はたいして「プロ」を求めてないし、それに、今は面白いもの作れば、大衆の方が発見してくれるだろ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 06:11:14.63 ID:6FvTAEAX
同人で生きるなら、委託販売利用しないと難しいだろうけど
アレも摘発や法改正で委託書店が飛んだら終わりだろう

売れてるものの殆どが二次創作ものだし、その大元となる
一次コンテンツを作る人が減るのは本末転倒じゃないのか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 08:44:00.77 ID:wLO67v5S
>>277
それ、もしかすると昔から言われてるんじゃね
あと、その面白いものを作れなくて苦労してるんじゃないの? といいたくなるわけだが…
イラレにそんなに面白いものが作れるかねぇ…。
シナリオ外注するにしても、その辺に転がってるようなライターはプロでも面白くないライターばっかだぞ。
普通のライターが書いても面白いと思えるような企画、プロット、構成を考える必要がある。
またはゲーム性で面白いってのを作ろうにもプログラムが必要だろ?
イラスト以外の能力才能がトップクラスじゃないと詰んでるように見える。
そして自分の持つ能力内で皆が同人やろうとすると、二次創作やエロ同人が蔓延するわけなんだが
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 10:35:07.62 ID:tkAl2aQ8
安田さんに一枚8000円はいい度胸。
つうか携帯アプリ屋のピクシブ住民相手の買い叩き価格でも8000はないんじゃね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 10:58:42.31 ID:sZ2Bs+ZD
おはようさん。
それからは同人の時代とか思うならよそでやれや、ボケ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 11:00:41.40 ID:6FvTAEAX
常識的な価格とは考えられないから、エンブレ側のメール誤植で
実は80000のつもりだった…とか言われた方が納得出来るな

でもクライアントを笑い話にして、価格も晒す安田もキ印な印象
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 11:47:56.10 ID:x4vhs74C
そういや「では60000万円で」ってきたことある。
駄菓子屋のばーちゃんかよと思った。
だれもそこには触れずに単価6万の仕事は滞りなく進んでいった
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 12:53:19.88 ID:hGijAAbo
十分な実績のある人間に対してこの値段提示だからな
編集サイド的にはキャラデザなんてイラストの付随物程度の認識しかないのかね…
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:12:17.38 ID:Wl5yEbpY
便乗するようですがみなさんがキャラデザする時、鎧や衣装などの資料は
ネットだけでなく歴史書やらそのへんから引き出してきてるんですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:13:57.36 ID:ygaN0vco
60000万円ワロタwww

絵や文なんて、書かない人から見たら労力がわかんないんだろうね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:23:43.42 ID:+Sx0hgAJ
>>285
好きに描けよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:33:11.92 ID:KdKr1gWk
8kに驚いて来ちゃったよ。桁間違えたんだねww
と思ってたらマジ交渉みたいでドン引き。
素人さんの予想金額とかならまだしもなあ。
体を張ったボケなのか炎上見越した(社名)宣伝なのか…

>>283
わろたwwwwwwATMで5万出そうとして
5億入力した黒柳さんみたいな話だなwww
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:39:26.87 ID:Wl5yEbpY
>>287
仕事をしたことがない人は、黙っててもらえませんか
憶測や想像だけで描かれた糞みたいなキャラデザなんか見たらわかりますよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:44:34.30 ID:+Sx0hgAJ
>>289
そもそも、資料集めの内容なんか他人に聞くことか?ww
そんな初歩的な事聞いてる時点でお前が素人なんだよばーか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:48:58.61 ID:Wl5yEbpY
>>290
キャラデザに対する稚拙な意識が文面に滲み出ていますね

初歩と断っておきながらその内容に触れることもできない、トレースがバレたら困るのか
あなたの仕事はその程度の物だと断定できます
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:55:18.67 ID:Wl5yEbpY
好きに描けよ 笑

本人はアホは軽くあしらってやるぜ的なノリで使われた一言なんでしょうけど、
かえって底の浅さを露呈する材料になってしまいましたね プププ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:56:27.14 ID:sZ2Bs+ZD
>>291
お前釣りが下手やな。
資料がほしいなら博物館行ったり本買ったりせえやボケ。
ゼニを惜しむ奴には、ゼニは稼げへん。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 14:01:43.16 ID:+Sx0hgAJ
自分で考えろ糞っつー意味で突き放したのに
なんで質問する側が偉そうなの?www
頭悪いな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 14:02:52.26 ID:+Sx0hgAJ
だいたい、

便乗するようですがみなさんがキャラデザする時、鎧や衣装などの資料は
ネットだけでなく歴史書やらそのへんから引き出してきてるんですか?

こんな質問にどうこたえろと
本買ってますよ。
これで満足かバーカ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 14:06:31.14 ID:Wl5yEbpY
憶測や想像とツッコまれると、逆ギレして外面につけこみ出し、
バカ・アホなどの暴言でしかレスを書けなくなる

これは自分に何らかの心当たりがあった場合に多くみられるパターンです

つまり、この人は仕事を舐めていて、俺の技術をもってすれば
本物を知らないど素人を騙すことくらいわけない とでも思っているのでしょう

そういう姿勢ではふとした時にボロが出るし、
関西弁の人はたった一言で当たり前にこなしていることを証明してきました

人の心理というものは面白いですね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 14:14:42.24 ID:Wl5yEbpY
これだからね、pixiv上がりとかそういう系統の人は困るんですよ

本物を知ることはない

もちろん自分の足で外に出向いてデジカメやアイデア帳などを持ち歩くことも、しないんでしょう
すべての仕事はネットで処理できると信じている

次の言い訳はなんですか ああ、自分はマスコット系、サンリオ系だから資料とかそんなのはいらないんだよ
ですか?

たとえば、何らかの動物がモチーフになっているキャラクターを
頼まれた時、すぐ動物園に行ける覚悟がありますか

日頃の行動が取るに足りないから、いざという時の対応に困るんですよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 14:15:41.09 ID:O2k+ieYE
絵上手いねってよく言われて嫉妬されるけど
おめえらどれだけ努力したか知らないからそう言うんだろ糞
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 15:44:19.43 ID:sZ2Bs+ZD
>>296-297
お前の話は長いねん。
動物園に行く覚悟がなんぼのもんやねん。

プロを試したり見下すヒマがあるんやったら仕事に戻れボケ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:33:57.05 ID:Uu2XFV4G
動物園って行くのに覚悟がいるとこだったんですね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:44:25.65 ID:qVPB3MhX
動物園が最寄にないんじゃね…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:01:32.48 ID:t7yUvQtf
間違ってオリに入れられちゃうから覚悟がいるんじゃね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:14:07.35 ID:Wl5yEbpY
>>300-302
すごい小物っぷりですね

ごめんね、おサルさんは頭が獣並みだから動物の感覚もおのずと共有できますよね
あまり笑わせないでね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:20:26.72 ID:tspCmpLC
                  _
               //
        iニニニゝ、_//            ミ川川川彡
         ,.r="彡”~ ̄::::~'..ー...,      三        三
         //l/:::::::l:::::::l:::::::::::::!:::、ヽ    三.  ど  :  三
      /:::/::l::::::::::::|::::::iト!::::::::::l:::::l::::ヽ   三   う  :  三
       l:::/::::l:::l::::::i;ハAl、!l!i:::::jルl、l::::l:::i   三  で  果  三
       |::l:::::|::::トi/lrナd` !ノ ム_リ::/::il   三  も  て  三
       l::|::/|:::::ヽ|゙| i::::ノ     !::゚l|::|:/"   三  い  し  三
      l::/:f^ヽ,i、ト` ""    、 ー1爪     三.  い  な  三
       /::l:::::ヽニ:::::::..   ─  ノ      三.  :  く  三
     ´Nトlハi、ト|::::::::;:::....  _,,.. '゙       三.  :     三
          ト- 、_T""           三       三 
       ,,...-‐''゙    ト- .,_           彡川川川ミ
       へ:: :\      fヽ  `i.、 
     /  \:: :''フ   >< <: :l 
    /    \:\  | ヽ /:ハ
    /      ヾ;: `ート--j´::l l
    /    /!    l :: ::\ノ:: ::| |
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:29:09.00 ID:sZ2Bs+ZD
>>303
お前は何を試したいんや?
1000円のカットで「動物園行く覚悟」とか長文で言われたら
わしかて怒るわ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:37:38.80 ID:tkAl2aQ8
過疎スレのわりにはタレントに事欠かないよな。
まさに日替わりヒーローだ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:58:37.94 ID:+Sx0hgAJ
>>303
なにいろんな人に噛み付いてるの?
サルはお前だw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 20:10:03.32 ID:WBDrQhJo
お前らドロドロに愛し合ってるな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:23:14.46 ID:S0tjyphe
わしや。
今日はしまいや。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:01:23.97 ID:S0tjyphe
おはようさん。
今日は打ち合わせや。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 11:51:40.79 ID:E8KIoRxI
そのまま帰ってこんでええで。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 13:22:23.80 ID:ehd+CjuT
もう触れるのやめとけよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:34:59.38 ID:KoKSY7Hx
もう触れるのやめとけよ(笑)
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:12:42.95 ID:S0tjyphe
今日はしまいや。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:19:53.65 ID:tqJyIZy0
お前ら今日もドロドロに愛し合ってたんだな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:07:30.48 ID:o97hBTp9
そろそろ「プロが選ぶ」
現役プロ番付を決める時期に来たようだ・・・(願望込み)

神 メビウス
大天使 dusso
SS 空山基 生頼 範義 天野喜孝
S 寺田克也 大友克洋 山田章博 10年後の俺
AA 永野護 出渕裕 村田蓮爾 いのまたむつみ 小畑健
A 副島成記 黒星紅白 いとうのいぢ 田中久仁彦
B 深崎暮人 redjuice ブリキ
C
D 俺
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:19:35.38 ID:02UPAWY9
わしや。
今日はしまいや。

>>316
そないランキングやりたいんやったらスレ立ててやれアホ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:18:13.28 ID:nRKu3wju
だから同年代サラリーマンより稼げてない奴は
イラストレーターじゃないんだから書き込むなって
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:40:48.83 ID:vwyHgByN
>>316
そんなキモオタ丸出しの好みを晒されても痛々しいとしか思えないからWWW
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:57:40.55 ID:eXO8mJmE
神(笑)
大天使(笑)
ブリキ(笑)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:15:13.98 ID:jYlvhy9j
>>318
わし同年代の会社員はんよりゼニもろうてまんねん。
よろしいでっか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:19:29.14 ID:crvzO+CA
ゼニゼニ言ってる人って、感性が貧しそう

323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:24:01.81 ID:nRKu3wju
>>321
確認をとるって事は証明するってことだ
出来ねえなら無職と一緒に開き直って匿名で書き込んでろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:28:47.49 ID:jYlvhy9j
>>322
せや。わしゼニのことしか考えへん感性や。

>>323
匿名掲示板で証明がいるんならわし無職でええわ
無職やけどねえちゃんの店行くわ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:34:06.85 ID:nRKu3wju
表向き謙虚で善人ぶってる奴ほど
プライド高くてめんどくさい
ネットでも大暴れしてるんだろうな

これガチ法則な
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:40:06.34 ID:crvzO+CA
ゼニの人は表向き謙虚な善人ってことですねわかります
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:41:44.35 ID:eXO8mJmE
その通り
俺にとっても2ちゃんねるはそういう場所
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:52:15.24 ID:gZr3hTgV
なんちゃって謙虚はtwitterとかでやたらと口数多いから
簡単に区別つくようになったな
自己顕示欲求を隠しきれてないw
昔から本当に謙虚な奴は寡黙だろ
バカ発見機とはよく言ったもんだ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:54:25.45 ID:gZr3hTgV
口数が多いっていうか
声がでかい、だな
やたらと「主張」してる印象のつぶやき、書き込みが多い
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:55:32.87 ID:crvzO+CA
てか表向き謙虚で善人に振る舞うことって社会人なら当たり前でしょ
なんかそれをキリッとしながら言われてもなんなの?って感じ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:57:23.05 ID:gZr3hTgV
うん
でも匿名の場で本性出すのは醜いよ

そういう話をしてるの
開き直るな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 02:01:43.02 ID:q6zvH4rh
>>330
毎日twitterで謙虚な主張したり薄っぺらいきれい事並べてるタイプ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 02:12:10.99 ID:eXO8mJmE
ここも見事に相手を貶めるしか能の無いクズばっかだなw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 02:14:18.25 ID:crvzO+CA
ここ社会人経験ない人多すぎ
男で就職した経験ないって底辺過ぎて笑えないよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 02:25:25.28 ID:xYOBNtPe
就職とかどっから出て来たんだw
バカ女特有の脱線論法だなw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 09:05:24.70 ID:+JqtWfGc
男だから女だからって、性別でどうこういう奴はホントろくなのいないな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 09:31:31.74 ID:/2lM71XI
否定の応酬
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 09:48:24.38 ID:aXfha0vn
>>331
匿名性の意図も理由も理解できてないんだな

どうぞお前は遠慮せず名前晒してくれて結構だよ
ってかお前は晒すべきだよな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 09:50:08.10 ID:aXfha0vn
>>335
文脈読めよアホ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 09:51:42.54 ID:aXfha0vn
>>325
あったりめーだろ!
社会にはパワーバランスやしがらみってもんがあんだよバーカ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 09:53:40.38 ID:aXfha0vn
>>333
"ここも"ってここは昔からそういうとこなんだよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 10:19:47.87 ID:0aaH+Coh
>>331
オレもお前はペンネームをさらすべきだとおもうわ。
匿名で言うのも名前明かして言うのも同じってことだろ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 10:22:42.96 ID:054GObqj
言いだしっぺの法則
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 10:24:41.04 ID:nwHWW8NE
なんだよこのベタな流れ
vipかよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 10:33:46.82 ID:aXfha0vn
>>344
ベタな流れ?
当然の論調だろ
VIPっぽいとか何言ってんだお前
もしかして話の筋道立てられない系の人?www
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:54:35.48 ID:Ld2/pFAG
うん
最近ここはいつみても荒れてて微笑ましいね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:24:47.41 ID:IozuiQad
毎回同じ暇人が自演を交えて煽り耐性のない底辺イラレを釣ってるだけ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:58:59.70 ID:aXfha0vn
へー
>>347の書き込みが価値があってどうしても伝えたい重要な事なんだwww
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:35:59.52 ID:jYlvhy9j
なんやお前等。
わしの価値があってどうしても伝えたい重要な事はたった一つや。
世の中ゼニやで。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:48:43.64 ID:SFmF9o0s
500kの仕事1週間であげたったぜ 
毎月こういうの降ってきてくれたらいいのに
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:08:38.93 ID:jYlvhy9j
>>350
ええな。
わし今月60万円しかもらえへん。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:31:33.96 ID:crvzO+CA
お前のせいで書き込みづらい雰囲気になってるよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:54:30.35 ID:MA8HmVZ8
おいどんは今月は80万でごわす!
来月から海外ニートでごわす!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:50:09.11 ID:uZXBpk+e
こういう仕事だと生活の拠点を東南アジアに移しちゃうってことも
結構いい手かもしれないと思う
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:03:25.74 ID:MA8HmVZ8
>>354
そうでござんしょ!
おいどんは先見の明があるんでごわんす
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 01:14:32.54 ID:hfzml/gj
みなさん、なかなかのハイレートですな。
ううん、羨ましい限り。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 01:32:34.47 ID:69MSA3NY
>>356
適当に決まってんじゃんwww
ちなみに私は今月530万ですよ!ホホホ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 02:03:01.37 ID:TXPbfuIC
イラレで羽振りのいい人は全体の5%。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 02:03:27.36 ID:k1dIHcrJ
今月70万だが
力及ばず
相手は内心「期待はずれだったが仕方なく払う」って思ってそうな感じ
申し訳なくてもらっても全然嬉しくない
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 08:25:23.23 ID:wOtwGpO2
振込みタイミングだけでだいぶ変わる。
オレの場合、0万、9万、100万とかすげー偏る。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 11:19:10.78 ID:OYYOJXBd
おはようさん。今日も稼ぐで。
世の中ゼニやで。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:31:03.54 ID:0zHvP0/R
>>359
うーん
なんか気にってたようなのに
それっきりになることも多し
ようわからんぞ。
これっきりと思って
ギャラはできるだけ多く要求するべし。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:44:51.88 ID:OYYOJXBd
せや。
ゼニもろうてなんぼや。
相手に申し訳ない思うたら次で頑張ればええ。

今日はしまいや。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:46:39.04 ID:iMm5lOxT
お前ら今日もドロドロに愛し合ってたんだな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 05:15:47.80 ID:9eL8ZNPD
イラストレーターが絵描き系最下層にみられてるのは揺るぎない事実。
画家は社会的地位があり、漫画家は財力がありゲームクリエーターやアニメーターは影響力がある。

画家はヨーロッパで権力や宗教と結びつき、漫画家は手塚御大を始めとする第一世代の奮闘があった。アニメもまた同じ。
しかるにこの業界は何だ。
個々人で小さな世界に引きこもり、誰も何もしない。
自分の地位を上げるどころか2次創作で更に全体の地位を低下させるような輩ばかり。
一般誌や企業系の本格派のイラレも、隙あらばこの業界を抜け出してファインアートや文化人になりたがる。

揶揄してるのではない。これはこの業種特有の、個人主義が生む弊害であると思う。
組織が存在しないのだ。
つまり、画家は教授が権力を、漫画はアシスタントを使う。そこでコネや技法の継承が行なわれ系譜が生まれる。
ゲーム・アニメに至ってはそもそもが組織でなければ何一つ出来ない。
つまり、イラレはひとりぼっちだから弱いのだ。

ならば、話は簡単ではないか。
集まれば良いのだ。
共同で出資し、幾つか大きな事務所を立ち上げ芸能プロ的な組織を構築する。
イラレはその事務所と契約し、事務所はクライアントとの折衝や登録者の売り込みやスケジュールの管理をする。
スタッフは紙媒体の減少にともない大規模リストラが予想される出版社の編集を、事務所側が雇う。

現状しか見えない輩には利点が少ないように感じるだろうが、未来をみて欲しい。
SNSの発達は市場拡大の可能性と同時に、無限の競合者と大海のごとき情報の氾濫による個の埋没を生む。
事務所化はそのリスクを大幅に軽減させ、むしろ世界中に仕事を拡げる事が出来る。
ただの登録サイトではなく、能動的に動く営業スタッフの存在と多様なニーズに応えられることで
確実に需要がそこに集約されていき、いずれは大手広告代理店などもその事務所を通さずには発注が出来なくなる。
これは、登録者にとって競合者に対し大きなアドバンテージとなるだろう

例えばキンドルでは再販制度が無いため9割引、著作料7割などのシステムもある。
これは制作側が個々では不可能な、組織による受注競争力の強化と利益のコントロール、
すなわち低価格請負と高収益の両立を可能とする。

絵空事ではない。
やりたいという人間がいれば是非手を挙げて欲しい。

366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 06:57:14.59 ID:21niDOKg
はい!はい!やりたい気持ちあります!
つまりは参入することで効率よくちゃんとした仕事が得られるってことですよね!
契約条件とかマージンについて詳しくお聞かせください!実績不問ですか??
自分もいまの形態は閉鎖的と思っていました!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 08:43:22.79 ID:olrIfL0v
それに加盟すると、月10万の利益配当と確実な仕事の斡旋がされるとかですか!
え?まずは出資金として当該口座に一口50万の加盟金を振り込めと?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 11:15:50.65 ID:/VmJ2Dik
いいじゃん!
力は必要だな!

mixiで承認性のコミュ作ってよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:00:22.83 ID:yepqI6eX
素人集団になるのは目に見えてるから
出資額制かオーディション、入社試験的なものは必要だろうな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:17:53.85 ID:LldZKkeF
入社試験ときいてOMCを思い出した
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:12:57.80 ID:/VmJ2Dik
そーだな
初めは実績と人柄でオーディションが必要だな。
アートフェスでグループで出展して名前を売ってジャグダ級を目指したいな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 17:22:54.60 ID:uev4ekDA
すでにあるっちゃあるけどな
イラレの組織
月6千円だったか、年6千円だったかわすれたが
会費が必要だとか。

アメリカはユニオンだっけ?
大半が参加していて
そこが最低請負料金決めてるとか
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:45:28.87 ID:MuAf+6Sc
会費が必要でもしっかりした組織なら良いと思う
ただその年6千円会費のところは会費目当てで入会させてそうなレベルの人もいるのがな・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:31:21.28 ID:7kWM+FfP
既存のとこはおじいちゃんばっかじゃない?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 04:50:56.93 ID:aX2yka9V
絵描きって騙されやすい奴多そうだねw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 07:37:35.86 ID:dRXVsjFb
逆だろ
人間不信こじらせて
個人情報を異常に固守
取引先に本名教えるのも嫌がる
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 08:24:10.78 ID:02MUC7h1
騙されやすいから事前防衛してんだろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 08:42:07.40 ID:5iLJJq72
一番重要かつ障害になるのが著作権の買い取りを禁止するコンセンサスを得る事だろう。
組織の運営は、様々なメディア展開をした時の著作権料を可能ならば一割、
最低でも1.5%は得る必要がある。恐らくそれが一番の収入源になるからだ。
逆に、それが出来なければ運営維持は厳しい。
その折衝は非常に困難で、かなり優秀な人間が必要だ。
海外相手ならば語学も必要だ。その人材確保は簡単ではない。
その人材確保に回せるだけの資金をイラレは提供出来ないだろう。

そこで、最も簡単な方法は、漫画家と組む事だ。
幸いにこの二つの業界は人脈や仕事が被ってる部分が多い。
何よりも漫画家は厳しくなったりとはいえ、まだ資金があり、
ネットコミックの方向性を作家自身が探っている。
彼らも未来に対し受けているリスクは同じ。今のうちに手を打とうと考えている人間は多い。
出版社に対し、心が離れている人間も少なくない。

彼らはイラレとちがい、10%の著作料を受け取るのが当たり前の世界に生きている。
その交渉は彼らが決して引かずに行なってくれる。
同じ事務所規約に属せば、自然に著作料の恩恵は受けられるはずだ。

では、イラレは彼らに対しその対価は何が払えるだろうか。
一つは、数だ。
連載作家が2000人程度しかいない漫画家とちがい、イラレの裾野は広い。
アマチュアまで含めれば数万人はいる。数は正義だ。交渉で最も物を言うのもそれだ。
第二は、キラーコンテンツを生み出すお手伝いだ。何をするかは大体解ると思う。
第三は・・・・これが一番重要だが・・・「人脈」とコンテンツの「顔作り」だ。

現在のように漫画が紙で売られている間はいい。
しかし、ネットで当たり前のように無料で読めるようになれば、お金を取れるコンテンツは一握りになるだろう。
その際、漫画は企業と結びつき、広告収入や商品展開でしかお金を得るしかなくなる。
そのとき最もネックになるのは、漫画家や漫画編集は企業に人脈がほぼ皆無で
なおかつ企業ウケのいい映える絵柄の作家は非常に少数であると言う事。
イラレは彼らと二人三脚を組む事で大きな飛躍の可能性を得る事になると思う。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 10:56:16.11 ID:HYMBDnl7
20年はかかりそうな話やね
そのころ日本は・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 12:17:03.64 ID:7kWM+FfP
こういうのは取り組む姿勢が大切だからな

でも漫画家は交渉で印税%引っ張ってるんじゃないだろ
業界の慣習で音楽CDがプロアマ問わず1200円というのと同じ感じじゃないか?
俺はオリジナルグッズ展開を押すな
イラレの地位が低いのは100%もらい仕事だから
自分でコンテンツを作れる場を作って個人名と組織名を同時に上げていくべきで
手を組むのはデザイナーが良いと思う
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:16:23.35 ID:N1GXxUgd
NHK好きそうやねキミら
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:01:25.68 ID:HYMBDnl7
イラストだけでコンテンツなんて言ったら笑われるよな

ストーリー仕立てにする=マンガ
動かす=アニメ か ゲーム

それがヒットして初めてキャラグッズ、印税の話
無数というほどあるコンテンツで
ヒットするのはごくわずか、大半が赤字で撤退。


383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:40:00.95 ID:xumTHRTt
お前ら今日もドロドロに愛し合ってたんだな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:48:43.22 ID:gjJ62rCU
俺は小仕事こなしてで小遣い稼いだ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:53:00.94 ID:7kWM+FfP
>>382
だからブランド化するんじゃん
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:21:25.75 ID:eSrXCPFa
ttp://gyazo.com/11047e1321420a40ad7ba93f520e57a3
この絵のイラストレーターはどなたなのでしょうか
スレ違い板違いかも知れませんがもしよろしければ教えて下さい。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:56:41.08 ID:HYMBDnl7
ブランド化?今から?完全なる後発w
なんか勘違いしてるな。

何億もかけてアニメやゲーム制作
必死こいてやってる現場が聞いたら
ただ笑うばかり。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:14:58.85 ID:7kWM+FfP
>>387
個人プレーで纏まりがないから纏まってかつそれをどう打ち出し確立させていくかって話なのに
成熟しきって飽和してる業界を対比に出してくるとは本格的なアホだわwww
お前に商才はないしこの話について来れてないから黙っとけよ!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:31:55.28 ID:HYMBDnl7
イラレ集めて組織化したらそれがブランドですって

冗談かとおもったら
マジで言ってたんかよwwwww
アホにもほどかあるってもんだwww
まあ、でかい仕事もやったことがない
しょぼくれたイラレの考える妄想はどーしょうもねーなwwww
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:33:36.40 ID:Ggn+RHnt
>>386
西村キヌっぽいけどよくわからんので↓で聞いてください

【エロ禁止】この絵の絵師を教えてください5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1317595370/
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:38:06.70 ID:7kWM+FfP
>>389
スゴいスゴいお前はスゴいよーwww

それにしても批判のしかたが幼稚だね
懸念点や盲点をあげる等して企画の穴を批判してくれないかな?
じゃないと企画が育たないよ
こんな虚構な所で虚勢はるのは不毛なことだよwww
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:42:30.55 ID:5iLJJq72
実際に動き出したら意外にスピーディに事は進む可能性だってある。

電子書籍に疎い一般人は、アメリカの150億の市場規模と日本の20億を単純比較し
日本はまだまだ遅れていると勘違いをしている。
しかし、それはタブレット型端末のみの話、
ケータイ/スマホを含めれば600億を超える。
日本は既に世界最大の電子書籍大国だ。
そしてこの傾向はこの先更に加速していくだろう。

というのも、
周波数バンドの独占のため、ダウンロードが必要な電子書籍にはNTTは消極的だったが
流石にもうそんな事を言っている場合ではなくなったようだ。
キンドルの導入は要するに、巨大資本がようやくその重い腰を上げた事を意味するからだ。

小畑氏がカバーを描いた人間失格が爆発的に売れたのは記憶にあたらしいところ。
これは、旧来のコンテンツでも、ほんの少しの手を加えるだけでヒットに繋げられる事のヒントになった。
ページ制約の無い電子書籍では、メインのイメージ画像作りが正否の鍵になるだろう。
日本が持つ膨大な埋蔵コンテンツの掘り起こしがすぐに始まる。
億単位の巨費を投じて新たなものを作らなくとも、既に日本は宝に溢れている。

イラレに求められる仕事は量も幅も飛躍的に増大する可能性がある。
この機に地位の改善に失敗すれば、イラレは千載一隅のチャンスを失う。
のみならず、組織行動が得意な他業種(特にアニメ系)に仕事を全て奪われ
イラレは永遠の下請け業者にかねない。


393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:07:44.29 ID:HYMBDnl7
もともとイラレは組織化されるのが嫌な人種
それぞれの主張が強い
そうゆうヤツが集まっても混乱するだけ。
さらに
実際イラレで10年食ってるヤツならわかるはずだが
仕事の内容が流動的、先に契約書化しにくいのだ
それらをどうやって規則化するというのか、大きな疑問
結局例外だらけの規則になって意味がなくなる。

またクライアント側にとってメリットがない
おそらく組織に入ってない人に仕事が流れる
その状況に耐えられるのはごく一部の知名度のあるヤツだけ。

20年前なら、ひょっとしてということもあったかもしれんが
いまの日本これからの日本をみたら
立ち上げすら無理な状況である(イラレ同士仕事の奪い合い状況)。

何日か前から熱心に長文を書いてる人にはご苦労様だが
ここの反応すら悪いことをみても無理っぽさが出てる。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:29:27.64 ID:7kWM+FfP
だから組織をブランド化することにより組織そのものに客を付ける
それだとある程度のキックバックが見込めるからクライアントも使いやすい、発展すれば部署を設けてアニメや漫画などに手を広げてコンテンツ開発に手をつければいい
最終的には若手が名のあるイラストレーター組織に入るのが夢という流れになれば業界そのものが安泰
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:39:36.02 ID:7kWM+FfP
>>393
そのイラストレーターへの固定観念はどこからきたの?
10年やってたらそれこそ人付き合い苦手だとか言ってらんないと思うけど?
時代錯誤もいいとこだな今の時代だからこそネットワークも簡単い築けて安価でグッズも作れて展示もしやすいんじゃんか

2chで募るかは置いといてプランを練るにはいい所だな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:43:01.21 ID:HYMBDnl7
ブランド化の意味がさっぱりわからない
オレの考えだと
消費者に受ける作品がすでにある→それを長年続けられる(ジブリ)→やっとブランドとして
認識してもらえる。

イラレの集団でございます、作品はこれから考えます
ブランド名は〇〇でございます、よろしこ。
消費者「はぁ?」
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:58:47.34 ID:HYMBDnl7
>>395
>>人付き合い苦手だとか
どこにもそんなこと書いてないが、
組織化で規則に縛られることを嫌うと書いた

ネットで自分のグッズを売りたいなら
そうゆうショップはいっぱいあるでしょ
値段も自分で付けられるので
安くすればよい
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:15:07.50 ID:HYMBDnl7
それから
イラレのネットワークを否定してるわけじゃない
情報の共有程度なら問題ないと思う。

金銭のからむ組織化をすれば、規則が必要となる
仕事は全て組織の窓口経由が原則となるであろう
すでに懇意にしてる取引先が少なからずある人はどうだろうか
直で仕事がくるわけだが
窓口からにしてくれなんて言えるわけない。

399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:29:33.72 ID:7kWM+FfP
>>396
なんで理解できないんだろ?

宮崎駿→ジブリ
実績を踏まえた人→ブランド
同じなんだけど…
もしかしてブランドって意味をファッションブランドと思ってんだなお前はwww

よろしこすんだよwww
クオリティー高いもんバンバン発信してよろしこすんだよwwwってかバカだろお前www

お前頭悪すぎってか固すぎだわ
組織に属せないのも同じだよ、取引なんて相手のルールで進めるのがほとんどだろ、今の段階でそこを問題視するのは外に出られないニートと同じだよ

個人グッズの規模じゃ大きな流れを作れないからなんだけど?

お前ニートか?先走りすぎて思考停止してんぞwww
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:00:07.05 ID:p7UwV2yy
あんましガチガチに考えなくてもいいんじゃない?
ウマーな仕組みを創ろうぜというのもいい発想だ
自分もたまにこっそり考えてるw
束ねられるような天才現るみたいなことになったら
日本変わるかもなとは思う

だが企画の人のは漫画家にユメ見過ぎ
数ったって単に大所帯ですじゃ意味ねえし
何を生みだすのか大体分かると思うじゃねえよ言えよw
肝心なのは何を創るかの方だろう
企業映えのする絵柄を創るならイラレでいいだろw
穴を指摘っていうか企画の形を成してねえぞこれ

必要なのはブレーン兼司令塔だなー
ジブリで言うなら某P的な存在
どう金にするかは得意な連中が頑張って考えたら
そこそこいいの出してきそうだけど

いらないものに金落としてくれる時代じゃないし
欲しいものが分からなくなってる人たちの意見を
反映させてイラネエもの創ってるような風潮だし
今ってこんなの欲しくない?とイラレ側が寄り集まって
考えて提案して行く方がなんか面白い気がするな
イメージ近いのはほぼ日の物販スタイルw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:09:49.63 ID:THUl9VYB
電通や博報堂の仕事ができるようになる方が余程すげえような気がする。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:18:16.37 ID:p7UwV2yy
きとくけんえきwwwwww

けどうちらって自分で世の中の流れやら需要やら探ったり
しなきゃいけないじゃん?仕事してるイラレなら当たり前に
やってることじゃん?否応なしに全員が必要な力は身についてる
のが強みと言えば強みかなと思うんだよね
ただパヤオばっかでも組織としては無理だからw
そうなると自分も創るが人も束ねるイトイさんが
理想形だなーと思ってな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:42:19.79 ID:pYTbDFhi
そーだな!
糸井重里なんか理想のスタイルだな。
糸井ってブランドが確立されてるし若手のデザイナーは憧れるだろうな
あとリリーフランキーのとこも緩く組織化されてていいよね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:43:54.04 ID:pYTbDFhi
>>401
目的は代理店に仕事貰うんじゃなくて俺らが代理店を使う側になるって事だよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:45:34.05 ID:EbmnN1vM
例えは悪いけど、人数集めて傭兵集団になって、戦争での需要待ちしても意味なくね?
戦争自体をプロデュース出来ないと、傭兵集団の維持費がかかるだけだろう
戦争するとこれだけ儲かりますよ、戦争おこしませんか? と国家に交渉して
自ら火種を作れないと、無意味だと思うな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:02:16.56 ID:pYTbDFhi
>>405
展示会やイベント企画して組織として積極的に活動すれば良いんだろ!
それが戦争じゃん、調子良かったら色んな奴がすりよってくるよ
んでコラボレーションもしやすくなって規模を拡大してくんだよ

407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:47:19.96 ID:EbmnN1vM
その展示会やイベントを開催した所で、セールスポイントって何よ?
客の目当ては有名イラストレーターの作品にしかならなくないか?
目当ての人と、どうでもいい人になるんじゃないか?
有名人と貼り付いたコバンザメみたいな格差が出来ると、集団内で揉める
有名人はソロでやった方が良いし、多くの客もそれを望むだろう

集団である事の利点を生み出す、今までにない類の商売を考えない限り
○○少女〜みたいな同人に毛の生えたアンソロ本みたいになるか
売れないアート系のコンペみたいになって、今ある形と何ら変わらないだろうよ

408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:48:22.29 ID:p7UwV2yy
>>403
リリーさんもいいねー

>>405
NoWar

その例えがマジで分からなかったすまんw
儲かりますよを交渉する気はないっつうかそれは後回し
うちらが何をしてどんだけガッツリ自分たちで儲けるかが先
あいつら儲かってるようだぞという所からの延焼を狙う
つまり>>406だなw
だからどんな火種をつくるかってとこを考えたいんだよな
それを煽ぐ元気のある奴とベストな道筋を指示出来る
火の見櫓係急募ってとこw私の例えも分かんねえなwww
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 02:23:57.72 ID:pYTbDFhi
>>407
お前みたいのは1人でやってたらいいよ
どんなけ絵がうまくて有名なイラレでも自分の事しか考えられない奴は組織には邪魔なだけだし一緒にやらないよ

お前は頭が固くて教養もないし想像力も足りないからここでのレスですら遠慮してもらいたいくらいだよwww
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 02:25:19.92 ID:hxtiW4sP
正直、今のイラレ業界に指導力のある人材というのが見当たらない。

今まで出会った人の中では、イラレではないが赤松氏が一番向いていると思う。
とにかく行動力が半端無い。身軽だし、野心家だ。
そして彼自身、組織の重要性を誰よりも強調している。
敵も多いが、それだけ有能であるという事だと思う。
ネットにおける集団の利点をアフュリという誰にでも解りやすい換金システムで具現化し
実際に利益を上げているのは大きな実績だ。
当然これは第一段階だと思うし、近くヨーロッパ向けに漫画有料サイトを立ち上げるときく。
個人的に期待している。

411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 02:28:12.86 ID:p7UwV2yy
あれ伸びない?こういうの好きなんだけどw

集めるのはイラレなんだけどまずはそれぞれの個性というか
作風は外して考えたいんだよね
もっと人間的な資質の方を重視
クセのある人種だからこその発想やら目線やらってもっと
有効利用されてもいいんじゃないのかなーと常々思っていたんだがな
一人で思いついてもたいしたことできないけど
組織なら可能ってことあるよね
ただ普通の育ち方wして来てるリーマン集団の中に持ち込んでも
本気で新しいことは拒否られるからうちらでやっちゃえってこと
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 02:51:28.03 ID:bV9kf6cO
派閥出来たりして
あいつは入れてあいつは入れないとか糞な流れになりそうだなあ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 02:53:54.37 ID:EbmnN1vM
皆で儲けましょうって話なのに、金の話は無視して人間的な資質とか言い出すのか?

AさんからJさんまでの10人でイベントを開催したとする
それぞれ1円出し合って、10円の会場を借りてイベントを行った。
入場料1円のイベントに100人来たので、100円儲かった。
誰目当てかとアンケートしたら、Aさん50人、Bさん30人、Cさん10人、DEFGHさん2人、IJさん0人だった
さて、売り上げ90円をどう配分する?

自分のことだけ考えたら駄目、みんな平等だと
客を呼べなかったIJさんに9円の得をさせて、AさんBさんに機会損失を許容させるのか?
それこそ、自分の事だけを考えてる結果にならないか?

集団で何かするなら、今プロデューサー達がまわしてるやり方じゃ駄目だよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 02:54:11.60 ID:+II+qFkB
クライアントが良いイラストレーターを見つけやすくするためにも、
一定以上の実力を持った組織を作るのは凄く良いと思う
ただその実力判定というのが曖昧なので問題になるけど・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 03:06:58.38 ID:p7UwV2yy
>>413
だーかーら
金を儲けるために資質も利用できるよねっつう話だよ
私がやるとしたらアホは資格なしと判断するからご心配なくw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 03:19:13.30 ID:EbmnN1vM
具体的な話を一切せずに、理想だけで共感できる人を集めるなら
Pixivとかオススメだぞ

資質をどう利用するのか、具体的に言えるなら俺がバカだったと謝罪するよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 03:23:56.88 ID:pYTbDFhi
>>416
時間の節約に利用すんだよバーカ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 03:29:53.29 ID:EbmnN1vM
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  具体的に言うと、人間的な資質を時間の節約に使う!!
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 03:30:36.77 ID:pYTbDFhi
>>412
強豪は必要でそういう反発によって新たな組織が生まれたりしてシーンが盛り上がると思うんだ
やっぱ最前線かピリピリしてる方がいいじゃん
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 03:33:14.59 ID:pYTbDFhi
>>418
そそ!
リアルでお前みたいのにかまうのは時間の無駄じゃんwww
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 03:33:27.52 ID:p7UwV2yy
>>416
謝ってもらっても一円にもならないので結構w
何やるかも決まってない時点で
捕らぬ狸の皮算用してどうすんだ?
配分なんか結果やら何やら状況で変わることだろ?
今それを考えても結局覆るなら今じゃなくてもいいだろ?
金生めない奴のやり方だよそれ
もっとざっくりふんわりでもいろいろ
アイディア出してみよっかくらいの状況じゃない?
そこまでも行ってないけどなw

というか私的には資質の具体的な利用法を本気で
分かってない人がこのスレで語ってるということが驚きだわ
どうやって仕事してんの?今現在利用してないってこと?
やっぱ資格ないじゃんほら
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 03:37:44.71 ID:pYTbDFhi
>>418
イラストレーターやっててAA使っちゃうセンスも人としての資質じゃんwww
もう本当イラストレーターとして終わってるよねwww
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 03:43:56.50 ID:EbmnN1vM
資質を時間の節約にどう使うのか、具体的この上ないなww

もう無理だと判断したから、俺はこれで消えるが
国語辞典で「具体的」と「抽象的」という言葉を調べて見るといい
社会に出てからきっと役立つぞ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 03:48:28.65 ID:pYTbDFhi
>>413
この例だとイベントチケットのキックバックは等分にして各自用意したグッズで各々儲ける感じかな?
イベントグッズを割り勘で作ってそれを組織の活動費としてプール
活動費は入場無料の展示会などの箱代やフライヤー代とかかな?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 03:49:36.39 ID:pYTbDFhi
>>423
おやすみ
もう来なくていいからねwww
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 04:00:56.74 ID:pYTbDFhi
>>423
最後に答えとくと
人選するポイントが実績と人柄って事ね
で、人柄が人としての資質になってると思うんだけど、
組織の運営の際に余計なトラブルや場違いな禅問答は時間の無駄なんだよね。
社会人は時間もコストの内なんだよね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 04:19:40.81 ID:p7UwV2yy
あの例で考えるったって1円ずつ出し合ってイベントって前提が
もう普通過ぎて新しくないしイラレが集まって金儲けするからって
イベントありきでもないしそれこそ今ある形でダメだって自分が
言ってるんだから矛盾してるし何もかもがもうwww

イラレ関係なくなるけどこういうのを身内に飼わなきゃいけないのが
普通の組織なんだよな・・・デキル2割が8割を養ってるという
それでいいなら既存の会社でやってりゃいいわけでな
そうじゃなくて全員がそれぞれにやれる奴だからすげえぞっていう所を
見てたんだけどまあ簡単に出来るようならとっくにあるっつう話だなw
でも道を模索するのはいいと思う
この土壌って可能性はまだまだあると思ってるし
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 04:29:22.76 ID:EbmnN1vM
ID:p7UwV2yy
だーかーら
金を儲けるために資質も利用できるよねっつう話だよ

ID:pYTbDFhi
最後に答えとくと
人選するポイントが実績と人柄って事ね
で、人柄が人としての資質になってると思うんだけど、
組織の運営の際に余計なトラブルや場違いな禅問答は時間の無駄なんだよね。
社会人は時間もコストの内なんだよね

笑い死にさせる気かよ
我慢出来ないから書いちまうよ
もうやめとけ、火病りすぎてID管理できなくなってるぞwww
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 04:30:08.82 ID:pYTbDFhi
>>427
確かにアホな例だけど有料イベントするってなった時に少なからず生じる不満として
どういう形がみんな1番納得できるんだろ?
雇用形態じゃない組織だと必ず生じる問題かなと…

音楽だと各々でチケット捌いて20枚目からキックバックが生じるシステムだったりするしね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 04:44:20.01 ID:p7UwV2yy
>>429
アホな例とまでは思ってないんだけどね
イベントごとは後でもいいかなあと
うちら企画の何かが当たって世間の空気があったまって
客がわーきゃー言って来たくなるような状態になってるようなら
それも考えましょかっていう感じ

分配は何通りかあるっつうか無限に考えられることだからなあw
同じくらいの実力と集客力の人間だけ集まってやった時と
誰か一人がメインで引っ張ってる時とてんでバラバラな時とetc.とか
状況いくらでも考えられるじゃん?材料揃ってる状態でないと何ともなあ
これには当てはまるけどこれには合ってないとかの話になるからね
だからシキリP的存在がいるよなと思ったの
そいつが言うなら仕方ないから飲むよみたいな空気があれば楽だなと
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 06:45:30.94 ID:b4nuScVS
資質と実力だろボケ
実績を秤にかけるってどこが新しい着眼点なの?
名を馳せたベテランを中心に枠組みを作り勝手きわまりない判定基準で若手を選り分け
その結果きわめて常識的なプロジェクトが出来上がるwww日本人らしいねw
上は先輩面で刷り込みを行い下は媚びるだけの悪循環
まるっと構造原理がみすぼらしい権威主義www
入信する前からこれだからアホでも基本精神は読めるけどねwww

ここで問題なのは地位向上の話よりも凡人の価値観で明確な上下関係を作ることにあるんだよ
「もっとポジティブにいこうよ!」www「いやそれは間違ってるよ」www
反吐が出るよね
効率しか考えられず遠回りの重要性を知らない馬鹿は公務員にでもなれば?
挑戦と恥知らずとは意味が違うよ
この世なんか思い込みの塊、天才は我の塊、馬鹿にゃそれがわからない
ジョブズがいい例だね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 06:54:19.69 ID:b4nuScVS
あ〜くせ〜
悪い意味でがんじがらめな国でキャリア積むとこういう連中が延々と製造されるのがね
どの口が日本の将来をひとくちに語るのかww
何も見えてないだろ
天才の参加に期待してるのが知らんがするだけ無駄だよ、
それともプロデューサーの天才にあれこれ指示されるのが生き甲斐なのかな?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 07:13:29.43 ID:uS6kI5+o
マジレスすると
自分の絵で食えてる人はまったく興味のない話
ワナビとか食えない底辺が、
組織なら食えるかもって妄想してるだけw

いっそ、こうしちゃえよ
ブランドだから作品は売れまくりと宣伝する
一口5万円自由参加
作品が売れるので高配当をお約束
子、孫会員を勧誘したら数に応じた配当

幹部は儲かるぞw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 07:53:09.14 ID:+II+qFkB
人選するポイントが実績と人柄www

このスレは良スレだと思うけど、やばいくらいに意識差・経歴差があるな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 08:17:35.35 ID:uS6kI5+o
夜中に一人ハイになって連投しまくった
ワナビのアホがいるね。
そんな連中集めて、組織だのブランドだの人選だのw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 08:27:44.80 ID:b4nuScVS
連中の目指す「ブランド」「ハイクオリティ」って隣畑の形態模倣することが前提にあるけど
作家として真逆のセンスじゃん?
萌え絵切り貼りして寄せ集めて現代アートとか言っちゃうレベルの失笑さ
さらには糸井とかリリーとか既存の権威を借りて上っ面だけなぞればすべてがうまくいく理論www

弱者の末路ってきまって群れることなんだよね
>>394-395とか稚拙すぎて本気で言ってんのか疑わしくなる、形骸化とか通り越してなんでイラレやってきたの?って感じwww
発想やよしとするものがライン工丸出しじゃんwww
個人プレーで纏まりがつかない程度の才能をPRするのは結構だが
そこに属さない奴は逆に未熟・底辺みたいな空気を押し付けたいだけなら帰れって
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 09:25:29.93 ID:uS6kI5+o
確かにな、本気やりたいなら
別途スレ立てて
「入会募集!!人選はオレ様」でやってくれって感じ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:05:12.86 ID:8caceAXR
おはようさん。
今日も稼ぐで。

「人増やす=ブランド」いう考え方は間違いやで。
どないしてもやりたいなら「人選はオレ様」、この方がええもんできますがな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:16:31.90 ID:hxtiW4sP
>>433
稼いでいると入っても最高値でたかが「売り上げ」1000万前後。
税金その他諸々引いたら一体幾ら残るというのか。

イラレは個人事業種として最低ランクであることをまず自覚して欲しい。
自称『食えてる人』もそのあぐらをかくスペースすらない事を認識して欲しい。
そのあるかどうかすら解らないスペースすら、明日には消え去るかも知れない危機感を持って欲しい。
そして、同業の後継育成にもっと興味と責任を持って欲しい。

新人育成、業界の活性化のための貢献は成功者の責務だ。
これはどの業種でも共通した社会の鉄則だ。
それを真っ向から否定し、悪びれもせずに「俺は食えてるから関係ない」というその態度をまず恥じるべき。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:32:46.61 ID:THUl9VYB
仮に言ってる事が全部正しいとして、
もっと効果的な媒体を使って発信すべきだと思うぞ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:33:46.76 ID:hxtiW4sP
1000万と言う金額は、上位圏の漫画家は一月で稼ぐ金額だ。
確かに彼らとはやっている仕事の内容も数も違う。
しかし、彼らとて、原稿料自体はむしろイラレより低いのだ。

言うまでもなく、漫画家の高収益をさせてるのは不労所得。
印税だ。
しかし、それは長い交渉と努力の果てに、
彼らが出版社から勝ち得た権利だという事を忘れてはならない。

食えている人間ほど、食えない後継のために
その発言権を活かしてクラと闘い、全体の地位向上に留意すべき。
それを誰もやろうとしない、その能力も無いから、組織が必要なのだ。
一般他業種の人間を引き込み、彼らに業界変革のための力を借りる必要があるのだ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:41:23.27 ID:kbl/SSM3
前置きはもういいよ、引き合いに出してるの漫画家ばっかりだし
具体的な話に移ったら?
稼ぎの話で行くならまずアニメーターの方を救ってやって欲しいけどね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:28:15.27 ID:uS6kI5+o
印税ねえ。
ちょっと記憶があいまいなんだが
昔に本だかの表紙を描いた時
ギャラを印税にしますか、一回払いにしますかって
聞かれたことがあったような、
印税の条件が悪くて、一回払いにしてもらったと記憶してるんだが。

そんなこと聞かれた人はいないかな?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:58:53.23 ID:pYTbDFhi
>>430
海外で言うエージェント的なものだね
確かに日本にはクリエーターのマネージメント会社は少ないしね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:04:27.23 ID:pYTbDFhi
>>433
今がずっと続くと思ってるんだwww
おめでたい奴だなwww
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:05:57.31 ID:pYTbDFhi
>>434
仕事する上で他に見るポイントある?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:10:08.38 ID:pYTbDFhi
>>436
長文ありがとう
もうちょいまとめて簡潔に書いてね
組織の運営にまで独自性を求めるなんてアーティスト志望の学生乙www

もうちょっと頑張って社会勉強しようねwww
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:22:41.14 ID:hxtiW4sP
>>442
かなり具体的な話をしてるつもりだが。漫画家の話が多いのは比較検討がし易いからだよ。
本当にこの業界は奴隷根性が染み付いているな。>>443でもあるように、「
印税と原稿料どちらがいいか」という選択を提示されるのはベテランなら一度は経験があるだろう。
なぜ、「どちらか」なのか。
何故「どちらも」と言えない?言わない?漫画家はそれが当然なのに何故?

俺は、集まって何かイベントをやるだとかそういう話は一切していない。
俺が一貫して主張しているのは、
「印税と原稿料どっちもよこせ。グッズを作ったのなら最低でも1%よこせ。
 メインイメージを作っているのだから、ゲームに◯Cつけろ、勝手に絵を改竄するなまず許可をこちらに取れ、
 この最低限の要求を一部の人間ではなく、イラレ全員が、当然の権利として主張出来る環境づくりの必要性」だ。

その権利を勝ち得るためには数の論理が一番手っ取り早いのだ。

現状、個人で堂々とこんな内容を主張出来るのは限られた極僅か、果たして10人を超えられるかどうか。
何故かと言うと、イラレが生み出すお金が漫画家に比べ「少ない」と思われているからだ。
そうではない。既にラノベはイラレがいなければ成り立たない。ゲームも多くはそうだ。
企業イメージを左右するイメージキャラや商品パッケージなどは、その影響力は金銭に換算すれば何十億の世界。
イラレは、彼らの論理によって都合よく洗脳され、はしたゼニを渡されている。
勘違いするな。これは身の程知らずの我が儘ではない。
繰り返すが、漫画家や画家は当たり前に持っている権利をただ主張するだけことなのだ。

しかし、ただそれだけで、一切仕事は増やさなくとも、収入が漫画家並みになるイラレは多いだろう。
俺が言っているのはそういう事だ。
戦いの時が来た、その機はネットで始まる。ネットは業界の構造を変える。変化は隙を生む。
弁護士を立て、営業を常設し、登録者を保護する。理不尽な要求に法的に対応出来る体制を整える。
その資金は他業種と連合する事、数を増やす事で対応する。一万人から年間1万円集められれば1億2千万だ。
活動資金としては妥当だろう。そういう事だ。

449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:33:44.91 ID:8caceAXR
>>439
なんやその「して欲しい」「べき。」の羅列は。
暑苦しうてかなわんわ。

漫画家はなんぼ絵が上手うても絵だけで1000万超えるのは難しいねん。
イラレは絵が上手いなら1000万は堅いやん。
世間様に恥じることなんか、なんもあらへん。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:49:19.33 ID:8caceAXR
>>448
>しかし、ただそれだけで、一切仕事は増やさなくとも、収入が漫画家並みになるイラレは多いだろう。
>俺が言っているのはそういう事だ。

あかん。
お前が言いたいのも、内容も、全部あかん。
その「漫画家並み」言うのは、漫画家並みに貧乏と金持ちの差が開くことや。
一握りのために1万人からゼニをかすめ取ることや。
わしは、そんなんいやや。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:03:24.05 ID:EbmnN1vM
まだやってんのか

末尾Pだぞw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:43:42.71 ID:pYTbDFhi
>>448
ふむふむ
システムの作り方は置いといて俺はあんたの言ってる事は正解だと思うよ
これって経験の差だろうな
イラスト外の分野と交流もったりお金の流れを理解するとこの考えに行き着く
まぁカットイラストとかの人もいるから一概にはいえないけどパッケージイラスト書きとかは早く気付くべきだよな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:37:19.55 ID:bSo4L/G3
やっぱイラレって賎しい職業なんだな
このスレ見てたらそう思った
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:17:37.85 ID:kRkVmCNb
それはイラレに限った話じゃないだろ。
イラレが卑しいならどこの企業の社長も超絶卑しい
個人事業主も多いんだから金のことも考えるのが普通。
町工場の社長が良い製品作ることだけを考えてるとでも思ってるのか?
保障がないんだから稼げるときに稼げるだけ稼がないとな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:59:59.59 ID:z+haPUxT
イラストレーターってナルシストだよな
生きるには金が必要なのにそこに目を向けない
取引先はおこずかいレベルのお金の渡して不況で予算ないんで
っていっときゃコスト削減が実現する
イラストレーターは痛み分けのつもりが取引先の利益率は動かさないから泣いてんのはイラストレーターだけなんだよな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:21:54.08 ID:lgyr6QdQ
それはナルシストとあんま関係なくね?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:24:56.59 ID:h6dsZ50U
あと、嫌なら辞めればいいと思うんだよな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 04:40:24.88 ID:PW7JMpf0
分かるとこだけ絡むが天才とやらが今の時代にいるものなら
指示される側でも何でも生きてるうちに関わりたいものだね
そういう話をしてんじゃないけどなw

正直言うと実はリアルに温めてるし動いてるw
それぞれの活動は継続させるとして
海外も視野に入れてるからそっちの交渉強い人も
体制は最初に整えてるし元は頼む側だから自分で交渉できるし
足りなきゃ雇えばいいし泣く気もないが先のこと考えたらさ
いつまでも若い時と同じ仕事できないじゃん?
体力も落ちるし体もきかなくなるし自分が倒れたら終了だし
個人の力に依存しすぎない金を生み続ける仕組みは必要かと思ってな
だから衰えてく部分を補う若い兵隊と矢面に立てる奴を吟味してるとこw
天才Pとは言ったがそういう立場の人間というものでいいんだよw
司令塔を陰で動かす人間が誰かは言わないでおこうw
基本利害の一致でいいんだけどそういう役をやれる資質という所を
見定めないとな

漫画家並みって……底辺漫画家の年収ならバイトの方が上なんだけど
数で言ったらそっちの方が多いんじゃないか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 06:13:47.35 ID:18F5RR8b
>>458
動きたい人間が自発的にやってくれるのが一番いいに決まってる。
そして、動いた人間が一番儲かって欲しいと思うね。
ほぼ9割9分が何もせずに後からやってきて文句だけは3倍、それが世の中の構造だ。
優秀なその1%がちゃんとした報酬を受け取れない世界は発展しない。
>>450なんてその悪しきジャパニーズ平等主義の典型でな。
勝ってなんぼの世界で格差が駄目なら、こんな仕事辞めろと言いたい。

>漫画家並みって……底辺漫画家の年収ならバイトの方が上なんだけど
>数で言ったらそっちの方が多いんじゃないか
もちろん成功者なんて1%。どの世界も同じだが。
だが人はその1%をみてその仕事を判断する。憧れ、夢を見る。
成功したときに地位も金も名誉も全て欲しいと思うのが人間だ。
しかしイラレのトップ1%の現状は、トップランナーに相応しい待遇を受けているとは言い難い。
イラレを誰しもが憧れられる職業にしたいものだよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 06:31:50.13 ID:PW7JMpf0
ごめん見落とした>>444
役割はそういう感じだね

>>459
やりたいって奴はいくらでもいるんだよ
何もしない奴を使う気もない
世の中の構造がどうだろうとうちらはそれを選ばない
任命責任wを考えた時になー悩むわーという所
ある程度ヨゴレ役だし憎まれ役だしバカでは無理だしな
格差はもうね行くとこまで行ったと思うわ厳密にはこれから行く
自分はその後のことを考えてる
格差やべえシャレにならねえと皆が気付いた時に
はいはい格差にびびらなくていいウマイ世界がありまっせと
言えるように準備したいwはははw我ながらでけえw
悪くないけど自分は憧れと夢の先を見てるわ

描き手はバカ正直というか素直すぎるというか専門バカ化するというか
そういうの見てて業界自体をどうにかしたいと思う気持ちもある
上手く使う奴がいれば化けるものがただ沈殿してる状態だと思う
海外から日本人パねえと驚かれてるのに各人は自覚すらしてないガラパゴスw
人間的な資質と言ったのには日本人の基礎力も含まれる
この盲点に気付いて活用できるのが創り手つうかもういい加減に
うちらが動かなきゃいけないような時が来てる感じがするんだよな
創り出してく奴らの(エネルギーの)出番なんだと思うよ
お手本あぼんでお手上げ〜の流れに巻き込まれないのが強みかな?
生みだせばいいと平気で思える我の強さ図太さもデフォで持ってるしなw

右腕に○億横領された人が知人にいるから慎重にはなるw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 06:33:51.50 ID:z+haPUxT
志だな。
俺を含めてここでプランをあげている人はイラストレーターを卒業した人達なんだよ。
ブーブー文句言ってる奴って書き込みだけで限界が見えるもんね
イラストレーターって本来は崇高な職業なはずなんだよね
没落したのは日本だけかもだけど
けど今のように底辺になった理由はここにいる大半のイラストレーターを見たら理解できるわ
人としてツマんない全然魅力的じゃない!
戦わずして限界を決めて人の揚げ足しを取って満足してて滑稽かつ
他人の褌で相撲とるのが染み付いたヒモ精神。
こんなんだからむしろ底辺の方が納得できる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 06:59:43.49 ID:18F5RR8b
ちなみにね、俺は>>458が何を言っている事はよく解るし、その通りだと思う。
しかし、このスレで理解者は少なかろう。イラレの考え方じゃないからな。
そういう他業種の人間の力がこの業界には必要なんだよ。閉塞を打開する力がね。

ただ、少し気になるのは
一歩引いて黒幕的な実利を得ようと自ら動く人間は、そもそもが限られた特殊な資質だ。
アンタは自分を天才だと思っちゃい無いようだが、明らかに1%に属してる人間の思考だよ。
要するに天才がちょっと考えすぎて、凡才を押し立てようと苦労してる。

人は天才だけをみる物だよ。凡才には興味が無い。
アンタは無理をしてでも矢面に立ち続けるべきだろう。でなければ人はついてこない。
そしてそれが一番、成功の確率が高い。
アンタのフォロワーの成功はアンタの成功で成り立つ事をもっと重用視すべきだ。

アンタのために言ってるんじゃない。成功して欲しいが故の忠告だと、耳を傾けて欲しいね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 07:23:48.16 ID:PW7JMpf0
>>461
卒業ならまだいいがな……お前どこにいたの系もいるなw
イラレが崇高で特別というつもりはないなあ
本当は仕事そのものがそういう本質を持ってるということを
どっかに置き忘れて来た結果が今というかな
だがここにいるアレなタイプすら私は使い道を考えてるw
奴らがこうなのは今までの呪縛に染まってるせいであって
覚醒させたら普通に使いどころはあるよなと思ってるんだよね
出来るわけないと思いこんでるとか足引っ張るのが特技とか
そういうのって今までの環境によるものだと思うんだ
新しいものより誰かが成功したこと、誰かが潰れたら自分が上がるとか
そういう社会に生きてたらそういう奴にもなるわと
でもそういうことがむしろマイナスになるフィールドに立たせたら
今そうしてる奴は同じことをするだろうか?そうは思わない
掌返す勢いで得する行動を当然のように選ぶだろう
だからその仕組みとフィールドを創ったら変わる気がするんだわ

>>462
ちょおまwwwやーんwwwシーッ!wwwwというのは冗談だが
それリアルで言われてるのに認めてなくてなwwwアドバイスありがとう
意見もらえるとマジで助かるわwこんな所で何だが感謝するw
思いっきり耳痛いけどなwwwwwww
いなきゃ自分がやるしかねえかもなあとは頭の片隅にあるんだけどね
自分がやると純粋に仕事量が増え過ぎてまわんねえwwという所がな
そっちに徹するならいいんだろうけど……
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 08:03:28.77 ID:18F5RR8b
>>463
秋元やつんくは莫大な実利を生んだが音楽業界の縮小傾向を加速させた。
この点を後発の我々は学ぶべきだと思う。
元々音楽は特別な物だった。
それを一般人の目線にまで下げた事は業界全体の地盤沈下を招いた。

絵は確かに誰にでも描ける物、だが、価値のある絵を描ける人材は常に10%。
ベースの底上げをしても相対的に10%の人間しか価値を持たない。
これはね、かえって成功者の門戸を狭くし、量産品・コピーに溢れるコンビニ状態になるだけだと思う。
行き着く先は価格の崩壊、要するに既得の商品価値の喪失だな。
残念な事に、コンビニは生活の必需品が売っているが絵は無くても特に困らん。
コンビニ化は更なる作家の窮迫を生む。

俺がアンタに期待するのは、組織の構築と再編だ。
重要なのは海外でもっと能動的に活動出来る組織を編成し、
現地の情報を直で生産側に伝えるホットラインの創設だ。
ネットはあくまでも「受け」の媒体。ユーザーが自発的に見てくれないと無いも同じ。
人間が直にいかんと解らない事は多いよ。

一日も早くトップになって、どっかの会社買収しろよ。
それで改革断行する方がたぶん手っ取り早いぞ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 08:30:58.34 ID:PW7JMpf0
>>464
待てお前が黒幕やないかwゼニやんうつったwww

海外とのパイプは絶対だね
そこはうちらでも話題になってる
内需が悪いとは言わないが閉ざすなとw

買収なー……実際デカく動かすには手っ取り早いだろうけど
今そこに残ってる奴って入社試験には通っただろうが
違う意味でふるい落とされてる気がする
改革といっても素質のない相手には要求しても無理
いらねえよと弾かれて打っ棄っておかれてきたものを
しめしめと寄せ集めて形にするのが理想だなw
乗っ取りいや買収含めて考えてみるよありがと
466天才(成人したて):2011/10/25(火) 08:43:58.29 ID:sZLhXNO9
アラフォー以上の有能共は早くその海外向けのライフラインを構築しとけよ。
俺がグローバルデビューする前に、日本が沈む前にな。
正直もう東側のクラを相手にはしたくねーんだよ、放射能怖いしな。
でもデカイ仕事は東ばっかだ。
汚染地区でコンタクトとかやってらんねえよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 08:46:31.73 ID:18F5RR8b
>>465
有能な側近が複数いれば、他は奴隷だよ。
手足は長い方がいい。そして手足は自分の意志は持っていない方がいい。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 09:08:29.34 ID:PW7JMpf0
おう何かいろいろありがとよ
もう出なきゃならんから礼だけ言っとくw

奴隷より細胞になってもらいたいね
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 09:24:59.58 ID:18F5RR8b
>>468
俺は今から寝るw

アンタは優しいな。
俺もとても楽しかったよ。成功を切に祈る。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 09:58:31.50 ID:DkQrfriD
芸術とか、芸術的とかいう言葉がどうも気恥ずかしい。
自分を芸術家だとおもっている人たちも苦手である。ぼくはイラストレーターであり、子供の頃から
絵を描くことが大好ぎだったが、画家になろうなどとおもったことは一度もなかった。
小学生の時、ゴッホの画集を見ていて、自分の耳を切る話はまったく理解できなかった。気味悪
い男だなあとおもった。
絵を描いていると、インタビューなどでよく訊かれる。「壁にぶち当たったり、描けなくて悩んだりし
たことはありませんか」、などといった質問だ。
ぼくは答える。「芸術家じゃありませんので、そんな恰好いいことはないですよ」
描けなかったり悩んだりするくらいならとっくにこの仕事はやめている。楽しいからやっているのだ。
自分を芸術家だとおもっている人たちのファッションも苦手だ。普通のシャツを着れぱいいのに少
しも似合わないマオカラーのシャツなどを着る。どこか普通じゃないことを主張したいのだろうか。
このマオカラー愛好家に何故か建築家が多いのもふしぎである。デザイン関係者にもこのマオカ
ラーファンが多く、全国のデザイン会議などあると半分くらいがマオカラーを着て現れる。弁解して
おくが、マオカラーのシャツが悪いのではない。自分は普通じゃない、芸術家なんだといった輩に
魅入られてしまったのが不幸である。マオカラーには同情する。
人前で絵を描いたりするのも勘弁だ。ワークショップなどはぞっとする。人前で音楽に合わせて絵
を描くなどは死刑に等しい。もしも肉親がそんなことをしたら自殺するだろう。(イラストレーター)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 10:18:03.83 ID:/bQ/LpHj
おはようさん。
今日も稼ぐで。

>>470
ワークショップがいやなんやったら、とっとと死ねや。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 11:19:14.89 ID:jh6jQvVs
こういう業界の今後がどうとかろくに考えないタイプで、
本能の赴くまま成功するような一握りの天才になりたいね
後続イラレはどうでもいいけど稼いだ分寄付はしますよみたいな
自分は気がついてたら出世してましたんで人に教えたり示唆してやることは何もできませんみたいな
自分は描くために生まれてきて効率よく食うためにイラレになっただけの話ですみたいな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 11:44:32.53 ID:/bQ/LpHj
>>459
悪しきジャパニーズ上等や。
これ以上貧乏なイラレがせんない目に遭うようにするのはあかん。

そしてほんまもんのトップランナーのイラレには、
心配せんでもええスタッフ、エージェント等がついてはる。
あんさんみたいなお子様がトップランナーに取り入るのは、難しいんちゃうやろか。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:10:47.22 ID:h6dsZ50U
確かに売れ過ぎて財団作らなきゃならないレベルの人のいう事なら素直に聞けそうだ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:51:29.27 ID:/bQ/LpHj
>>474
せやけどな、偉い人ほど謙虚に若いもんの意見聞くもんなんや。
そうせんと新しい流れにようついていけへんのや。

自分に力を貸してくれる人のことを、手足とか奴隷とか細胞とか言うてるうちは、ハナタレや。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 14:08:12.03 ID:18F5RR8b
>>475
「偉い人」は全ての人間の言葉を聞いているわけではない。
聞く価値のある言葉とそうではない言葉がある。
その選択基準の位置が人間の価値を決める。

アホの言葉はただの戯れ言であるばかりか、時には才のある真言をも穢す。
何も知らず、プランも出せず、ただ人の意見を否定するだけで代替案も出せない。
そのくせ聞いた風な建前論で飾り立てる。お前のような奴の言葉のことだよ。
知らないのか?「最も良く働く無能の口こそ最大の罪」という言葉を。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 14:19:32.84 ID:sZLhXNO9
どれもこれも発言が薄っぺらいと思ったらID:18F5RR8bってこいつじゃん!
やっぱライターの才能はあるんじゃない?


702 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/01(土) 01:10:00.36 ID:gCEmcBxC [被レス:8] Be:
そろそろ「プロが選ぶ」
現役プロ番付を決める時期に来たようだ・・・(実績込み)

SS 空山基 生頼 範義 天野喜孝
S 寺田克也 大友克洋 山田章博
AA 永野護 出渕裕 村田蓮爾 いのまたむつみ 小畑健
A 副島成記 黒星紅白 いとうのいぢ 田中久仁彦
B 深崎暮人 redjuice ブリキ

737 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/01(土) 17:29:01.92 ID:gCEmcBxC [被レス:7] Be:
真の実力者とは混沌の中でも悠然と異彩を放つ。
つまりここじゃ俺だけだな。

236 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/16(日) 02:56:17.98 ID:Kf+oB1BP Be:
俺はエドワード・オズボーン・ウィルソンには及ばないが、全く及ばないわけでもない。
まだ、チャンスは残っている。そのレベルだ。
要するに俺が定義する天才とは、ダーウィンであり、モーツァルトであり、シェイクスピアだ。
残念ながら俺はそのレベルにはちょっと到達出来ないようだ。
なれる物ならなりたいね、というのはそういう意味だ。
勘違いするな凡人。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 14:22:43.40 ID:/bQ/LpHj
>>476
よう、ハナタレ。
わたし今日もよう働いて忙しいねん。

>聞く価値のある言葉とそうではない言葉がある。
お前ほんまにアホやな。
言葉の価値は平等や。その言葉を発する人間の地位なんか関係あらへん。
その中から自分で決めるのが、偉い人のすることや。

>何も知らず、プランも出せず、ただ人の意見を否定するだけで代替案も出せない。
代替案が欲しいんやったら、まずわしにゼニ払えや。
具体的で説得力のある代替案なんか、タダで書くかボケ。
それにわし、お前みたいなハナタレ嫌いやねん。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 14:44:28.33 ID:18F5RR8b
>>478
無能だから忙しいのだ。
自分の無能を晒したいなら止めはしないが。

言葉の価値は何だ?
言葉は行動がともなうから価値を持つ。
無能の言葉を誰が聞く?
お前の言っている事は、ただの無意味な綺麗ごとだ。

そもそもお前にプランなど聞いていない。
お前には無理だ。家計簿でも付けとけ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 14:46:24.91 ID:/bQ/LpHj
>>479
アホちゃうか。
わしは絵を描いてたいんや。
時間の使い方、ゼニの使い方、わしが決めるんや。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 14:58:40.56 ID:sZLhXNO9
天才コンプ君まとめ

ID:WRw1Snvc
ID:4CA5PZLY
ID:SMa9m/ae
ID:Kf+oB1BP
ID:9eL8ZNPD
ID:5iLJJq72
ID:hxtiW4sP
ID:18F5RR8b

・寺田克也はSランクのイラストレーター、dussoは大天使、メビウスは神レベルと思う。
・天才は正義であり、宝であり、憧憬であり、嫉妬対象だな。
・そんな俺は九九のかわりに元号を暗記し、一部最下位の教科をのぞいて常にトップのギフテッドだった。
・俺もかろうじて天才だから生まれつき「使命感」に突き動かされるし、人格も破綻してる。
・俺のような天才の引き立て役でしかない凡人はただの奴隷だよ。
・今もエドワード級の天才だが、シェイクスピアは越えられそうにない。
・男の地位に女の感性、一挙両得のゲイが最強だな。
・ハンコ絵師はアリス=紗良・オットのように生きろ。
・イラストレーターは絵描き系最下層の存在。組織の重要性が身に染みる。
・俺のような1%のトップランナーがちゃんとした報酬を受け取れない世界は発展しない。
・人は天才だけをみる物だよ。凡才には興味が無い。だからもっと俺を見ろ。
・アホの言葉はただの戯れ言であるばかりか、時には才のある俺の真言をも穢す。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 15:14:56.41 ID:z+haPUxT
>>481
ご苦労様
君の情熱はマーケティングに向いているようだね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 15:17:28.67 ID:z+haPUxT
>>480
カッコわるwww
こういうのTVで見た事あるわwww

ニートや引きこもりが親に駄々捏ねてるみたいwww
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 15:21:53.50 ID:sZLhXNO9
天才コンプ君が例示した作家の名前リスト

神 メビウスとか
大天使 dussoとか
SS 空山基 生頼範義 天野喜孝 中島潔
S 寺田克也 大友克洋 山田章博
AA 永野護 出渕裕 村田蓮爾 いのまたむつみ 小畑健
A 副島成記 黒星紅白 いとうのいぢ 田中久仁彦
B 深崎暮人 redjuice ブリキ

>やなせたかしが上手いとは思わないが、立場が日本最高の位置にいるのは確かでしょ。
>漫画家だが、赤松健はその代表例だろう。個性溢れる人間だが、その強烈な個性は絵の中にはほとんど出てこない。
>ガッシュの作者の例を知らないわけじゃないだろう?
>精々がぺこみたいに強権行使して著作引き上げて憂さを晴らす程度だ。
>ジョブスのように生きられればそれは確かに素晴らしいわな。しかし、ジョブスは世界でたった一人しかいないんだよ。
>対等なのはビルゲイツだけ。
>俺がどんなに努力してもタイソンゲイやボルトになれないように、天才は初めからいる。
>例えばニュートンは大地主の貴族のボンで生涯独身で、異常に仲の良かった姉たち(近親相姦の疑いあり)意外の人間と接触する事は稀だった。
>後に唯一の親友となるハリーが四方八方手を尽くして無理矢理論文をかかせ、嫌がるニュートンを説き伏せハリーの自費で出版した。
>俺は一年に数回はベートーヴェンとチャイコフスキーで泣く。たまに清志郎でも泣く。
>アリス=紗良・オットという美人ピアニストがいてな、ドイツ人ハーフらしい端正な顔立ちにロングの黒髪、しかも若い。
>ほとんどの天才は生きてるうちに評価されている。 ゴッホなんてのはかなり特殊な例だ。
>俺はエドワード・オズボーン・ウィルソンには及ばないが、全く及ばないわけでもない。
>要するに俺が定義する天才とは、ダーウィンであり、モーツァルトであり、シェイクスピアだ。
>前にキムヒョンテに同じ質問したら大体キャラデザから起して一週間って言ってたな。日本にはなかなかああいうタイプは出てこない。残念な事だ。
>小畑氏がカバーを描いた人間失格が爆発的に売れたのは記憶にあたらしいところ。
>今まで出会った人の中では、イラレではないが赤松氏が一番向いていると思う。
>秋元やつんくは莫大な実利を生んだが音楽業界の縮小傾向を加速させた。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 15:24:33.11 ID:sZLhXNO9
>>482
オッサンもマーケティングとプレゼンの重要性を語ってたじゃん
これも営業の一環なんですわw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 15:55:33.37 ID:z+haPUxT
>>485
そだね
君は力の使い方を正してやると化けると思うよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 17:09:43.51 ID:yswOaRsu
マジでうぜーヤツが2匹に増えたな
ゼニハゲと自称天才というバカ
2人でスレ作って永遠にやってろよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 17:41:22.05 ID:HtUYheNk
>>487
ウザいと感じるのはお前のレベルが低いだけ
有意義に感じてる奴もいる
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 17:52:25.66 ID:6PuRAa83
まあ、長文はスルーしやすいからゼニよりマシだな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 17:58:44.54 ID:/bQ/LpHj
>>488
わしは全然有意義じゃないで。
絵を描いてゼニもらう、この方が楽しいねん。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:09:36.58 ID:yswOaRsu
>>489
そのへん、ゼニはうまいわw
叩いても自分で変態だって公言するし
みんな諦めだろ
ナマコみたいなジジイだぜ
白い変なもん出すところもいっしょだ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 19:01:44.49 ID:/bQ/LpHj
>>491
なんやわしに白い変なもん出してほしいんか?

新規ファイル作って白う塗りつぶせやボケ。
それがお前等の限定や。ピュッピュッ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 19:03:13.00 ID:/bQ/LpHj
すまん間違うた「お前等の原点や」
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 19:49:59.49 ID:nystJ0+j
489 名前:あぼ〜ん[NGWord:ゼニ] 投稿日:あぼ〜ん
490 名前:あぼ〜ん[NGWord:わし] 投稿日:あぼ〜ん
491 名前:あぼ〜ん[NGWord:ゼニ] 投稿日:あぼ〜ん
492 名前:あぼ〜ん[NGWord:わし] 投稿日:あぼ〜ん

ちょw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 19:59:03.86 ID:acOHBB/6
ここもすごいよな

バカだのアホだのボケだの、小学生の社交場かよ

仕事以前に人間として付き合いたくないだろ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:25:25.48 ID:18F5RR8b
>>481
凄いな。全部全部読んだのか。ありがとよ。
つまり気がつけば、いつの間にか君のような「ファン」が生まれるのが天才というものの本質だよ。
俺は天才レベルとしてはまあ、下位圏だがね。

さて、そろそろお別れだな。
実はD:PW7JMpf0と今朝話せた事でここでの俺の役目は9割終わった。満足だ。
ハタで聞いてた君らにはチンプンカンプンな会話だったかもしれんがね。
こんな場所だが、もし逆にリアルで顔を合わせてもは絶対言えない事も言えた。
互いに立場があるからな。大人はイロイロあって大変なのだ。
でも、まあ、安心したな。

しかしPW7JMpf0に、最後に言っておきたいね。
アンタの理屈は、自分の規定が凡人であると言う前提の元に構築されている。
俺はそう思わん。アンタは天才だよ。天才マニアの俺が言うんだから確かだ。
だから俺にはその「大前提」が既に崩壊しているように見える。
アンタの成功はアンタ自身の努力と能力だけではなく、生まれ持った力による物だよ。
天才は憑かれたように走り続ける。アンタのバイタリティは全く同じ所から生まれてる。
だから天才には鞭はいらない。ただ原野さえあればいい。
しかし、凡才にはこの「指令」は届かないのだ。誰もがアンタのようには走れん。
アンタが先頭を走って凡馬共を率いていくしか他に方法は無い。
この部分の再考と軌道修正を促したいものだね。

ま、楽しかったよ。ありがとう。
ウゼエと思ってた人間には迷惑をかけた。
じゃあな。


497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:36:28.85 ID:yswOaRsu
このスレでリアル電波に出会うとはな
さすが2chだぜ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:39:22.61 ID:sZLhXNO9
こっちは大して楽しめてねーなー。天才の踊りっぷりならよく知ってる。
こんなもんじゃねーぞ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:48:28.90 ID:yswOaRsu
まあ、2chにはあらゆる種類の電波が寄ってくるからな
この電波は軽いほうだろ
精神科に3年ほど通院すれば治る
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:53:46.12 ID:sZLhXNO9
お前はマンスジでも描いてろw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:39:35.59 ID:4f27kTLu
キモオタ同士の罵り合いか…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:48:03.78 ID:FPuW7chQ
>>496
ダメだよ!
自演自作がバレバレだよ!
天才は孤独で共感なんて求めてないんだよ!
あぁ〜あ
ちょっとは骨のある奴かと思ったのにな〜残念
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:19:48.29 ID:tvF/NW8C
>ウゼエと思ってた人間には迷惑をかけた。
このオレ様が特別に許してやろう
貴様のような凡人がこのオレ様にかなうはずがないのだぁ〜 フハハ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:04:58.03 ID:wgca68z3
今日もお前ら糞ワナビがドロドロに愛し合ってたんだな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:17:44.15 ID:h6dsZ50U
2chで別れ台詞をはいて本当に居なくなった奴を俺は見た事がない。
自称天才は必ずまた我々を笑わせにやってくる。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 01:46:23.53 ID:1v9lmvrU
ゼニやんにおこられたwwww

細胞と言ったのは自分が動かす自分のものだと思ってないからだよ
言葉は足りないだろうがもっとデカイとこを見てる
体の細胞は勝手に増殖して修復して固体を保存するために動くだろ
上からやれと言われてハイ仰せの通りにの動き方ではない脳がなくても動く
上層部のために働けと要求してるわけではないってことだよ
固体つまり業界が健康体なら一つ一つの細胞も同時に健全に生き続ける
WinWinを絵空事だと思うかどうかは勝手だがな
今勉強してるとこだから何とも言えんが何かはやるさ
今居る上の奴らが上手くやれてるからどうだっていうんだ
ぶっ壊れた某国じゃないが1%の富裕層だとふんぞり返ることに興味はないね
金と力があれば可能なことを金と力のある奴が利用してるってだけの話だろ
まったくクリエイティブな発想とは言い難いこういうのがいらないの
何の知名度もない奴らのアートに価値ついて売れまくるような世界の方が
おもしろいし現実にしてみたいね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 02:11:17.28 ID:oEZdCZtq
もうアートなんてやらなくていいんだよ
どうせごく一部の物好きな金持ちくらいしか関心抱かないんだし
実際美大なんて無駄に自尊心ばかり肥大したアホがゴミみたいなモンをしたり顔で作ってるだけじゃん
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 02:48:21.25 ID:1v9lmvrU
>>507
アートってのは例えばレベルの話だよ
今はまだ固める気がないからふわふわしたことしか言えんw
自分的にはその現状が旨味に感じるw
どうせそうだと皆が思ってるからやる奴がいないわけだろ
持ってく奴が出たらでけえぞwそれに誰がやるんでも別にいい
自分がやらなくても乗っかればいい状態ってのも歓迎だなw
見てる所が一緒ならそれもいいや

>>496
いろいろすまないねえ
教えてくれてありがとう
マイノリティの中の少数派という自覚ならあるwというのが表向きだが
自分はそれを完全に認める根性と覚悟が足りないんだろうなと反省したよ
天才ってことじゃなくて何か得体のしれないものをどうやら生まれ持っち
まった奴らしいぞという部分でwいや凡人だし普通だし一緒だしーという
隠れ蓑を手放すのも博打だよなっつうかな
実はもう経験してることなんだけど人から言われると腹も据わるなw
マジで今悩んでるのはその一点って言えるくらいそこだわwww
先頭嫌だって誰か行けって勝てるようにはするからーは!逃げだよな
やっぱりな分かってんだけどなw
特に光ってるわけでもないとしても原野を走っててくれたらそこから私が何か
意味あるものにしてみるから好きにしてていいよ的なことを見てたんだわ
これもふわふわのそのイチだけどなw
でもそれもある種の押しつけだということを冷静に考えることができたよ
真面目に感謝する
これだから2chは見てしまうw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 03:22:53.49 ID:QvCOgUF6
「リア充」の定義というのは一般的に
友達がいる・恋人がいる状態で充実した生活を送っている事のようだが、
友達がいようが恋人がいようがこのスレで長文書いてる奴は
人生充実してないと言い切れるな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 03:47:57.69 ID:1v9lmvrU
はあそうかい

以外に何を言えとw
充実感の定義は一つじゃないからねえ
人が決めた概念で凝り固まってると
インスピレーションも降りてこねえぞ

長文で語れるようなものも内側に蓄積されない方が
よほど空虚だと感じるんだけどね
もちろんこれも私の考えることに過ぎないが
自分は右脳ばっか使ってると逆に動けなくなるから
絵描いてると発作的にどっかで書き散らしたくなるわ
今日やることは終わったけど眠くない誰かおいでw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 07:13:04.66 ID:+7wYcqeW
>>510
いいか、精神科にいったら正直に症状を話すんだ
24時間2chから離れられないこと
天才になった妄想で頭でいっぱいになってるいこと
2chの皆が自分を攻撃してるように見えることなど
それが第一歩だ、
苦しいのはわかる、でも頑張ってはいけない
リラックスして自分の頭がイカレてることに気付くことが重要だ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 09:15:14.26 ID:K5v7FZ4E
>>508
wばっかだが、何がそんなにおかしのかわかんね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 10:25:53.89 ID:LR9rESzx
なんか若くして引きこもってるワナビっぽいね
単なる中二病
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 10:46:08.87 ID:c0FgWJfq
おはようさん。
今日は打ち合わせや。
世の中ゼニやで。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:41:06.04 ID:GM6iEJAT
リアル会話してるヤツの書き込みとネット会話だけのやつでは
文章の書き方からして全然別なものになっている

リアルトーク上手い人って、相手の顔色や表情の変化、周りの空気を読むし
相手の言わんとすることを正確にキャッチする能力が高い
(指定を正確に出したり受け取ったりする能力にも直結する)

ネット寄りの人間って、相手から得られるのは文章だけになるし
自分の言いたい事を延々とマシンガンするから、会話の投球レベルと捕球レベルに差が開く
相手の言わんとする事を理解できず、ただ投げ続けるだけ
(キャッチボールが成立するのって自演だけになる)

こうなるとしまいには「相手の投げ方が悪い」「オマエたち投球下手すぎw」なんて
自分を棚に上げて達観したりする訳だ

最近湧いた彼からは、そういった孤独寄りのバランスの悪さを感じるよ
こんな所で壁スピーチしてないで、リアルで仲間作った方がいいと思うぜ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:41:49.52 ID:S9RhzdZr
この状況だと通常出勤の銭がかわいく見えてくるわw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:22:28.02 ID:QMNzPo30
ここは「反論できないと、最後は人格攻撃」を絵に描いたような幼稚なスレですね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:17:03.63 ID:oEZdCZtq
リアル会話してる有能の書き込み→ ID:1v9lmvrU
ネット会話だけの無能の書き込み→ ID:18F5RR8b
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:33:25.04 ID:vUZM9Jfy
長文ってのがユーザビリティに欠けるよね
これ致命的
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:26:03.20 ID:GM6iEJAT
最近多いのが「提案」してた筈なのに、終わってみれば「勝ち負け」になってるパターン
皆で共有出来る意義のある会話がしたいんじゃなくて、持論の正当性を訴えたいだけ
端から見たら所詮オナニーだから、付き合う側に意義がない

仕事でもそんなパターンの人がいて
マーケティングの結果みたいな話でスタートするのに
やり取り続けてると化けの皮が剥がれて、単に趣味だったりとかな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:17:30.48 ID:7vZaEYrN
さらに加えれば、勝ち負けがつくわけないだけに非常にお寒い展開ですよね。このところの流れ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:27:27.49 ID:K5v7FZ4E
類は友を呼ぶ。ゼニがいるからなぁ、ここは。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:06:09.41 ID:J/2KKd4b
相談に来たんだけど、場違いだったらごめん

同人スカウトがきっかけでイラスト始めて
趣味の延長だったから今までギャラの交渉したことなかったんだけど、
仕事も増えて来たし身体がきつくなったから交渉始めたんだ
でもなんか申し訳なくてすごい弱気になっちゃうんだよ
交渉の結果を知らせてくる時って、
クライアント側ってどんなテンションでくるもの?
安くてすみません…みたいな感じでくると
無理させちゃったのかなって不安になる

524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:14:08.01 ID:J/2KKd4b
質問するときはあげた方がいいのかな?
本当に忙しくなってきて本職もやめようかと思ってるくらいなんだけど
描くのが早いわけじゃないからギャラ上げたくて…
交渉苦手な人はどうしてるの?
一般書籍から同人雑誌までなんでもやってるから相場がわからなくて辛いんだ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:19:26.01 ID:qmMJGOaQ
>>524
俺も似たような感じだけど交渉って難しいよね
俺もいまだにいい方法見つからずワープアしてるわwww
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:33:53.06 ID:c0FgWJfq
>>522
なんや、どういうことや?

>>523-524
交渉が苦手なら弱気なままでええ。
「わしほんま忙しいねん、ゼニ上げてえな」を、敬語で簡潔に書いたメール送れや。
本業やら同人やら余計なことは書いたらあかん。なめられるで。
相手が「あかん、こいつに逃げられたら困るねん」と思わせたら勝ちや。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:39:02.90 ID:c0FgWJfq
>>523-524

描くの遅い思うてんのなら、本業辞めたらあかん。
遅うて専業やったら、飯食えんようなるで。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:41:22.03 ID:+7wYcqeW
いそがしいなら
安い仕事から断っていくのが良いのでは?
相手は
断らないから 安くても満足してるらしい
という誤解をしてるかも、
オレは忙しくなくてもそのギャラはねーよって思えば
忙しいのでお受けできませんって書いてるけど。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:41:33.68 ID:GM6iEJAT
前提がわからないな

同人紙にスカウトされてイラストレーターになった
その時に貰った原稿料は、気にしていなかったので安めだった
そうするうち仕事も増えた(同人? 一般書籍?)
手が回らなくなったので、現在の原稿料を上げようと交渉することにした

A)本職のイラストレーターを辞めて、その同人ゴロから金を多くもらいたい
B)同人とか本職とかの前置きは関係無く、賃上げ交渉の仕方が聞きたい
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:05:22.16 ID:c0FgWJfq
>>529
あんさん国語力無いな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:07:46.21 ID:7vZaEYrN
>>524
↓こんな感じでいいんじゃね?

最低でも日当換算で1人日2万円は必要です(金額は一例)。それを下回ると生活が成り立ちません。
この度の案件は5人日が必要となりますので、10万円以上でお受け致します。

ほんでもって実働20時間で仕上げてガッツリ頂きだ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:12:45.93 ID:GM6iEJAT
あの文章を確認すらせずに返球できたり
そうやって煽る理由が聞きたいよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:27:00.82 ID:wNIyxrrY
オレも交渉かなり苦手だったけど慣れだよ。
申し訳ございませんが、と言いつつ欲しい金額書けばいい。
欲しい金額以下ならやらなきゃいいやぐらいの気持ちでいいんだよ

>クライアント側ってどんなテンションでくるもの?
予算ギリギリですが通りました、とか
現状、その金額ですと少し厳しいです。ですので○○円ではいかがでしょうか
とかそんな感じだよ。
通ったらお礼を言う。通らなかったら仕事をやるかやらないかを考える
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:33:25.73 ID:qmMJGOaQ
二次使用とかの確認てどの段階でする?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:35:09.53 ID:c0FgWJfq
>>533
お前はええ対応や。
このまま頑張れや。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:49:53.53 ID:i1snrT1T
とあるブログでこう書いてあったな
見積もりが通らないのは、単に目先の利益ばかりで
安くすまそうとするタコなクライアントかもしくは
自分がその値段に対応できないヘボな腕をもっている
と思い諦める。 見積もりは勇気をもってやろう。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:51:11.62 ID:c0FgWJfq
勇気がのうても、納期間に合わへんとか重なってあかんいうときにゼニの話になりますがな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 02:25:26.26 ID:atXeat6h
>>511
あははw大丈夫だよw
中身がイカレていようと社会に適応できて稼いで
生きていけたら問題なかろ?w
リアルじゃめっちゃ勤勉な人扱いだぞw

てか有能扱いすんなよ照れるだろ事実だからwww
いやジョーダンw
雑談に勝ち負けとかあるかあ?
ないからこそ面白いしそこに意味があると思ってんだけど
誰か気にしてんのかまあいいけど

>>523
申しわけないと思っても仕方ないよ
頼む側は当たり前のようにコスト計算してる
相手に悪いとか申し訳ないとかで企業は動かん
こっちがそれを持っていても向こうが違うなら意味はない
どんなテンションかは相手によるなあ
上からイヤミで来るのもいればサーセンと上げてくる人もいるし
そういうもんだと気にもしてなかったわw
無理していようと出来ないことはやらないんだから
希望が通ったら相手が頼んで良かったと心底喜ぶものを渡してやりゃいい
そっちのことを気にした方がプロとして正しいような気がするけどな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 02:57:17.89 ID:Ysg8kupK
>>535
サンクス

他のイラレが値上げ交渉上手になって、俺らが得することはあっても損することは一切無いので
情報の共有ぐらいならいくらでもやるぞ
皆が    うおおお巨大ゲジゲジがでた。部屋においててよかった殺虫剤
540253-254:2011/10/27(木) 03:07:40.52 ID:BkhEfeAp
遅くなりましたが、みなさん丁寧なご返答どうもありがとうございます!
全部超噛み締めました!
全レスはウザそうなのでまとめてになりますが、御礼を言わせてください

やはり自分の基準を作って、それを守るしかないようですね…
今は休みと睡眠を削って描いているのですが、
本職(勤め人です)を続けた場合の月収基準で考えることにします
まだまだ慣れないことが多くて腕も未熟なのでかなり気持ちが重いですが、
あちらも仕事ならこちらも仕事ですもんね
取り敢えず罪悪感を持たず下手に出過ぎず、
上げてくださいと伝えられるように頑張ります
そして成果物でお返し出来るよう、努力します
マジでちょっと勇気出ました、本当にありがとう!

>>525
お互い強気で交渉出来るよう頑張りましょうね
>>529
本職は勤め人で、趣味で同人をやるうちに出版社からスカウトされました
芋づる式に色んなタイプの仕事を方々からいただくことになったのですが、
段々と、一部のギャラが苦労に見合わないと感じ始めたんです
>>533
厳しそうな返答も普通なんですね
安心しましたありがとう
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 03:11:02.24 ID:BkhEfeAp
すみません、完全に名前欄間違えましたw
>>523-524でした

>>539
交渉上手になりたいです!
そんなに安い賃金で絵を描く人は居ないよって思って貰えるようになりたい
ゲジ退治がんばってw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 03:22:02.94 ID:atXeat6h
>>540
がんばー
皆一度は通る道だよな
割りきった後で知る人間同士の繋がりもあるしなw
ビジネスライクでと思ってると義理人情で救われることもある

>>539
うちも昨日出た
コロすのも怖いから同居してるw

希望通ってるのが重なると氏にかけるよなw
人入れたってノータッチってわけにはいかないし
自分も断りたくないけど向こうも切羽詰まってて
その上自分でやりたくて動かせない時とか辛すぎて後で記憶ないw
命削ってるよなと本気で思うw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 03:45:16.94 ID:OO/jHUlj
イラストの再録料って原稿料の何パーセントくらいが相場?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 03:51:50.93 ID:atXeat6h
何に使ってるか知らんがページ単価の半分くらい?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 05:13:55.29 ID:qQN9vxFz
そんなに貰った事無いな
グッズならともかく、再録だと殆ど10%ぐらいだ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 09:37:30.88 ID:igWh/uyH
おれは15%〜25%ぐらいが一番おおいなぁ
元の原稿料の○%というよりは、再使用先の利率で考えられてると思うわ
広告系の人がよく50%って言ってる印象だけど、企業のマスコットキャラとかなのかね。

>>542
ちょw 同居すんなwww
Gは平気なんだが、ムカデとゲジゲジだけはゾワっとする。エイリアンくさい外見がきもすぎる

>>540
>段々と、一部のギャラが苦労に見合わないと感じ始めたんです
最初は予算より安めに設定しておくのが発注側からしたら賢いやり方だからね。
酷いときだと最初2万できてて、倍になってもやらないわと思ってたら6万までアップが可能だった事もある。
そのときは他のイラレにも2万でやってもらってうんたらって書いてあった
たとえどういう理由が書いてあっても、譲歩しすぎは考え物なのよね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 10:06:22.76 ID:/NGnD3vC
おはようさん。

>>540
本職持ちのねえちゃん、頑張りや。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 10:08:28.09 ID:t5s9tK9p
作品はR18指定だけど、自分が描くのは特に露出ない(特典ゲストとかの)場合はPN名義変えない人多いんかな
それともその程度でも今後一般の依頼に支障あります?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 10:47:41.55 ID:/NGnD3vC
>>548
わしは仕事自体断ったで。
名前変えるリスク負うてまでやるほど、ゼニもらえへんかったんや。

お前が受けたいんやったら好きにせえ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:02:51.92 ID:1lRSYLK4
なんで日本のイラレって海外のイラレに比べて基礎力低いん?
向こうのコンセプトアーティストなんかハリウッドクラスの結構いるのにこっちのゲームデザイナーとか
素人でも務まるようなのばっかだね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:09:35.54 ID:/NGnD3vC
>>550
お前が言う「向こう」はどこや?
「こっち」はどこや?
煽りが下手な奴は去ね。

心配せんでも「ハリウッド」に日本人や日系人行って活躍してまんがな。
スタッフロールよう見いや。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:25:09.06 ID:m9MMfe0z
リテイクって何回目ぐらいから別料金取ってる?
塗りまでやった絵に3回もリテイク出されてさすがに疲れてきた
しかもラフでOK貰ったのにいまさらデザイン変えろとかぬかしてくる
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:28:02.81 ID:1lRSYLK4
>>551
そりゃー実力ある人は行くよね
CGsocietyとかCGhubあたり見てたら国内SNSとか国内ゲームのメインイラスト
眺めてるの馬鹿らしくなるよ
そのまま美術館に展示してもおかしくないような絵までカバーしてる感じ

「写真でいいじゃん」とか言い訳してる奴多いけど
絵でしか表現できないことの「表現」がつまらない絵がほとんどじゃん
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:34:36.09 ID:ZD21caSm
ミクシイアプリ作ってる会社とILMを比べても仕様が無いでしょうに。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:36:46.67 ID:W6X0X2QQ
映画目的と携帯ゲームの絵比べて
グダグダ言ってのか?
どこの素人だよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:42:38.71 ID:1lRSYLK4
何言ってるんだ?携帯ゲームとか論外だろ
テイルズとかポケモンとかひっくるめてに決まってんじゃん
センスないしオタ系はもっとひどい
国内のリアル路線っていいとこファイナルファンタジーだろ?あれでもレベル低いよな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:46:13.35 ID:1lRSYLK4
つかお前らってハリウッドって言ったらそのままILMって解釈しちゃうの?
ゲームデザイナークラスでもそのままハリウッド行けんじゃないかってイラレが沢山いるってことなんだが
でも日本にはそんなのいないよね
映画自体がショボイし
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:47:24.54 ID:ZD21caSm
ぬー、CGの専門学校に入学しようとしている高校生の会話みたくなってきたな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:05:19.49 ID:6tudLArI
最近はずっとそんな感じですよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:18:18.46 ID:/NGnD3vC
>>557
なんや、ゲームフリークやスクエニの試験に落ちたからくやしいんか?
くやしいのう、くやしいのう。

お前が日本あかん思うのなら、お前が日本変えろや。
実力があるんやったら、やれや。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:20:03.42 ID:W6X0X2QQ
>>映画自体がショボイし
自分で結論言ってるじゃん
映画産業がハリウッド並なら
あんたの言うレベルのイラレが
腐るほど育つわ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 13:41:39.53 ID:nR2q1zIL
日本の市場は萌え系に偏り過ぎてるとは思う
だいぶ前に来た台湾の人も言ってたように、リアル系がいなさすぎ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 15:55:34.99 ID:1lRSYLK4
そうだよやっぱ私の言い分当たってんじゃン
図鑑とか学術のイラレとかはやっぱそれなりの実力あると思うよ
萌え系なんかそこらへんのオタクのが描けたりするし
中途半端にリアル、リアル言われてるイラレ沢山見てきたけどリアルのレベル低いよね
色使いがどこまでもイラスト的
わざとそうしてるとは思えないな単純にそれくらいしか描けないように見える
でも日本人でもコンセプトアートと名がついたらやっぱうまい
彼らが評価されない今の日本は腐ってる、できれば私が変えてやりたい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 15:59:14.27 ID:kKD5dbn8
偏ってるもくそも 萌え系とリアル系の需要が違いすぎるんだから当たり前のことだろアホ。描く側だって需要に合わせていくにきまってんじゃん。
そんなこともわからんとかどうみてもお前イラストレーターじゃないだろ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 16:20:33.57 ID:nR2q1zIL
>>564
その需要の汲み取り方から偏ってるフシはあると思うよ、今の日本って
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 17:28:37.60 ID:/NGnD3vC
>>563
嬢ちゃん、お前の見方は浅いねん。
ペラッペラの萌えしか評価されんで、リアルが冷遇されるのは5年前10年前や。
最近は図鑑系の人にもメカとかモンスターとかの仕事あるねん。
コンセプトアートもちゃんとゼニ払うてええの作ってはるねん。
あと、ほんまのリアルは、色んな絵を見慣れてない
若いもんが見たら、写真と間違えるねん。
これは名前出えへんけど、広告に必要な商売で、ちゃんとゼニもろうとる。
お前さんは若い。
若いからリアルな絵が世の中にぎょうさんあることに気付いてないだけや。
あとな、今更ねえちゃんの絵を発注する役所はあかん。
あいつらアホすぎや。

ただ、変えてやりたい言う意気込みは買うで。
がんばりや。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 17:28:38.37 ID:W6X0X2QQ
もうね、萌が多くて日本は腐ってるとか
リアルがしょぼいとか、
実際に絵で食ってないから言えるゆとり発言w
需要のない絵を描いて食っていことの大変さを
知らない素人w

イラレつーのは需要に対して供給なんだよ、アートと一緒にすなや。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 17:53:32.69 ID:ZD21caSm
まあ、ハリウッド映画のプロダクションデザインやマットアートがやりたいなら渡米すべきだし、
ニッポンを変えたいならイラストレーターよりどこかの知事か代議士になった方がいいだろうなあ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 18:04:49.37 ID:/NGnD3vC
>>568
出版社やら大手広告代理店はんに入社してイラレに発注する側になるのもええで。
わしこの嬢ちゃんのために仕事するで。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 18:12:05.91 ID:JOVyHfjg
出版のクオリティーは最悪だろ?
双葉社やKKベストセラーズとかの3DCGは金とれるレベルじゃないぞ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 18:16:00.07 ID:qQN9vxFz
生活安定した途端、欲や自尊心、劣等感で身を持ち崩す人も居るからなー
好きな事して金貰ってる時点でとっくに勝ち組なんだから
無駄に焦るなよって思うぜ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 18:21:17.25 ID:/NGnD3vC
>>570
下ばっかり見たらあかん。
3Dはカクカクな作品の積み重ねで、割と自然なのができるようになったんや。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 18:24:46.73 ID:qQN9vxFz
>>572
例えがおかしい
3Dは技術革新の追い風あって初めてできたことで、単独業界じゃ無理w
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 18:28:04.13 ID:JOVyHfjg
>>572
広告は質の高い3Dは腐るほどあるが
広告に拮抗する奴出している出版社ってあるか?
ニュートンだって手抜きまくりだぞ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 18:44:01.45 ID:/NGnD3vC
>>574
もともと広告はゼニが違いますがな。
そこでわし論破してどうすんのや。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:26:32.68 ID:qQN9vxFz
ゼニは突っこむのは好きなのに
突っこまれると逃げるのな

論破とか言い出す時点で察しろってことだが
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:30:44.49 ID:W6X0X2QQ
結論:ゼニは相手にするな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:52:29.87 ID:atXeat6h
凄いバブリーな交渉してる気がしてきたw
今はキャラ8kが出てくるくらいだから仕方ないのか

3Dやってると自分が画面に酔うわ
微妙な嘘を脳が拒否する感じ

>>552
この金額ならここまでって設定してる
塗りまでやって3回は絶対受けない
ラフの時にもうこれで行くから要望は今のうちに言ってね
後から言うと別料金になるからねよろしくねと出すよ
それでもゴリ押しされてもめた人が周りにいるがなー
ワガママきいて得する相手かハネた方がいいかの判断も力量だろうな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:01:37.43 ID:/NGnD3vC
>>576
>ゼニは突っこむのは好きなのに
>突っこまれると逃げるのな

せや!
突っ込まれるのはいややけど突っ込むの好きやねん。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 03:13:23.79 ID:rtfjNHOL
ああ今日も忙しく仕事をした
暇人のお前らは今日もドロドロに愛し合ってたようだな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:49:57.11 ID:5LAMx+aJ
おはようさん。

>>580
お前つまらんわ。
わしはねえちゃんとしか愛し合わへんのや。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:00:36.84 ID:UUc+wShS
前倒しで進め過ぎて1週間ばかり開いてしまった。なんか小仕事ないかな?
というか、そういう情報が得られるコミュニティみたいなのどこかないだろうか?
コンペ情報じゃなくて、案件掲示板的な。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:15:52.91 ID:5LAMx+aJ
>>582
営業行けや。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:02:10.24 ID:UUc+wShS
ごもっとも。しかしながら地方だと厳しいんですわ、これが。
仕事依頼のほとんど全部が関西東京圏からのネット依頼というのがまずいのかな。
まったく地域に根付いてないもんなあ、俺。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:09:47.92 ID:5LAMx+aJ
>>584
営業は足だけでやるもんやあらへんで。
忙しうて断ってしもた会社やら、あるやろ。
「仕事受けられまっせ、小仕事ないでっか」ってクライアントはんに連絡せえや。
それが終わったらデータ整理や。
この商売、やることはなんぼでもあるで。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:45:00.89 ID:VBZDT4z2
質問です。
雑誌で毎号使いまわされるカラーイラストって
いくらぐらいで見積もればいいんだろう。
それとも毎回いくらか使用料が発生したりするのかな。

大きさはA4の縦半分とA6くらいと4、5線近くの小さいカットで
全部カラーです。
雑誌は大分マイナー。風俗雑誌の女性向け版みたいな感じ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:47:11.55 ID:ER4S0Sto
ゼニは一日何時間くらい練習に充ててる?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 14:08:21.02 ID:5LAMx+aJ
>>587
わし最近練習してへん。全部本番や。

若いもんに練習せえ何でも描け言うてんのに、わし恥ずかしいねん。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:05:16.35 ID:+IXRqAeO
>>586

出版社で違うから
聞くしかない、仕事なんだから聞くのがあたりまえ。
普通は相手から言ってくるけどな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:42:07.29 ID:sVjdz4vI
今日はしまいや。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 10:01:17.24 ID:tUHeTjz9
今、メジャーな雑誌でカット一点 5〜8くらい?
マイナーならその半分以下かな?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 10:40:29.94 ID:+tF0uLTm
5〜8って、広告じゃなくて記事用のカットの値段?
俺、安く仕事しすぎてるかもしれん・・・。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:07:51.69 ID:sVjdz4vI
おはようさん。
今日はねえちゃんとデートや。
ねえちゃん、ねえちゃん・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:48:01.25 ID:tUHeTjz9
オレが編集部直でやってる時は5〜8だったけど
扉で50か60くらいだったかな
編プロ経由だったらもっと安くなるかも
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:54:31.74 ID:npFpWF8E
やあ暇人達
今日もドロドロに愛し合ってるね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:34:41.46 ID:Njb/fj5P
ちょっとまて
5-8や50-60ってK? だよな
万なら泣くぞ

597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:58:33.60 ID:+tF0uLTm
俺もそれが聞きたかったんだが、Kなら逆にあまりにも低すぎると思って。
TV情報誌や文芸誌とかの表紙絵ならそれぐらいいくんだろうと考えてるんだが。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:50:48.52 ID:tUHeTjz9
さすがにMはないKだよ
あと扉と表紙を混同しないように
表紙なら100K〜くらいは出るでしょ
某有名イラレが数十年やってる表紙絵は500Kとかじゃなかったっけ?
ぴあじゃねーよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:28:03.75 ID:+tF0uLTm
そうなんだ、ありがとう。となると雑誌の仕事も5千円からになるわけか。
1日でいくつかこなせるものなら、それなりに割のいい仕事になるのかな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:10:51.29 ID:tUHeTjz9
カットなら一日5カットくらい描けなきゃね
手数の多いタッチは別だが

601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:32:45.86 ID:R3tOvUnu
日本がTPPに参加したらイラレはなんか変わるの?賢い人教えてplz
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 04:38:50.17 ID:bqvjOwO9
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111030/edc11103001200000-n1.htm
>問題の図柄は、大学の発注で外部のデザイナーが制作。

世知辛い世の中だな・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:36:11.93 ID:tpO3MtNx
おはようさ・・・今日はしまいや。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:04:52.55 ID:tpO3MtNx
もういやや・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 09:55:07.44 ID:DJkLibcb
おはようさん。
今日は稼ぐで。世の中ゼニやで!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 10:41:04.53 ID:QHgqyV4w
>>586です。雑誌の相場色々ありがとう!

実は毎号あるコラムのモノクロカットをやってる雑誌で
前回それとは別にカラーカットを依頼されたんだけど
二次使用があるという連絡は全く無く次の号にも使いまわされてたんだわ。
マイナー雑誌だしなーと安い金額で受けてしまった。

契約書には二次使用については弊社の規定に基づき〜とか書いてあるから
二次使用料発生しますよね?って聞いてみます。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:09:02.12 ID:E89ux1yv
おはようさんや。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:25:19.33 ID:/vtL3Tti
雑誌の仕事で契約書ってめずらしいな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:46:22.99 ID:75iUWMmf
キャラデザって1キャラにつき何点くらいあればいいんだろ
今回の仕事、キャラのイメージがまったくつかめなくてかなり困る(容姿についての記述がほとんどない)
そりゃ多い方がいいんだろうが…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:21:15.30 ID:E89ux1yv
>>609
ラノベかいな?


容姿についての記述がほとんどないんやったら、まず編集に聞け。
それでも「何でもええですわ」やったら、まず1ポーズで2,3種類出せや。
全身数ポーズ描いたら手間の無駄や。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:06:18.27 ID:y2hzRR3Z
ありがとう、ラノベです
とりあえず聞いたら容姿詳細聞けたのでそれを元に2、3点描いてみる
しかしちゃんと容姿イメージがあるなら原作でさり気なくでも描写すればいいのに…と思ってしまった
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:33:02.38 ID:4u3s1GCw
いいなあ、小説の挿絵。俺の場合、絵柄的にラノベはまず無理なんだけど。
今思えば絵を描き始めたのがグインサーガの加藤直之さんとか、
クラッシャージョウの安彦良和さんの挿絵を見たからだったんだよなー。話し古いなー。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 02:48:25.42 ID:LFYHxnou
ラノベってキャラデザをいくら必死こいて考えても無報酬だろ、イラスト単価も安いし厳しいな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:14:42.34 ID:E5wF6dvV
>>612
今からでも遅くはない
オタ絵に転向するんだ
そんくらいの力量はあるんだろ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:39:55.11 ID:hWyb9UIH
オタ系塗り絵師って本当に惨めだよな〜
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:09:53.27 ID:4u3s1GCw
>>614
無理無理。本屋で平積みになってるラノベ見て「うわー、こんなん描けねー」って毎回思ってるから。
栗本先生が亡くなってグインが未完終了になったのが残念だったなあ。
グインの挿絵を担当するのが秘めた目標だった。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:34:20.27 ID:+J+9y/R5
>>616
それでいいよ。オタ絵は今でも吐いて捨てるほどいる上に、ワナビが安く受けるから
転向してまで選ぶ絵柄じゃない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:04:43.14 ID:E5wF6dvV
たとえばラノベ表紙
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4048675184/ref=dp_image_text_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
こんなやつでどのくらい時間かかってるのかな?
発注から打ち合わせ、制作、直し、納品まで、
そんでギャラは10万くらいかな?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:07:29.86 ID:5BeWDrce
>>618
3日から一週間ってところかな
ギャラはまぁ十万前後だね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:12:33.00 ID:+J+9y/R5
>>619
この絵で一週間かかるか?カット込みで言ってるなら別だが
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:12:48.09 ID:E5wF6dvV
>>619
描き慣れてるパターンなら
3日で十分いけそうだね
まあ、月に3本依頼がくればいいが・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:18:48.23 ID:FpTPN1B7
>>612
先生方は神や。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:42:00.22 ID:JIeIzUEw
>>621
表紙以外にもカラー口絵と挿絵があるから
出版社にもよるが一巻で三十万から四十万くらいにはなるよ

>>620
一週間は遅い方だろね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:48:52.76 ID:FQ2aRJIQ
これで一週間wwwwwねーよwwww
基礎力ない奴って大変なんだな。遅筆で悩んでたが3日あれば朝飯前だわ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:17:07.34 ID:FpTPN1B7
わしも3日あったら十分や。むしろ「あかん時間くうてしもた」や。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:22:48.24 ID:+J+9y/R5
>>623
上でカットと言っちまったけどw、挿絵や口絵込みなら点数にもよるが1週間は妥当だと思う。でも619の言うギャラだとやっぱ表紙のみで言ってるのか
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:09:43.91 ID:p8+UVxSi
車のカットアウェイのリアルイラストを一週間で仕上げるが
このクオリティ−で一週間も待ってくれるなんて、何とも
甘っちょろい業界だな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:12:01.22 ID:4u3s1GCw
どう考えても、この絵とその作者にケチをつけるのは筋違いと思うんだが。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:12:31.93 ID:FpTPN1B7
>>627
車のリアルイラストはもらえるゼニが違いますがな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:26:41.50 ID:Kltd0cHK
お前ら暇人は今日もドロドロに愛し合ってたんだな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:17:50.38 ID:QCK/eYjI
30代からイラストレーターを目指すのは無謀でしょうか?
小学校中学校の頃は1学年100人の中で3〜5本の指に入るぐらいで、よく図工の時間に絵が上手いと言われてました。
が、それ依頼ほとんど絵は書いていないし勉強もしていません。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:30:17.97 ID:3QsQBVsQ
>>631
遅咲きの人なんていっぱいいるんだし、無謀ではない
でも描きもしないで心配とか、ここで無理って言われたら目指さなそうなレベルだな・・・
このレスだけで無理っぽさが漂ってるけど、まずは趣味として描いてみたら?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:43:51.96 ID:ibcL7E8i
30代だが、ただの1カットだけど、最近初めて絵の仕事もらった俺みたいなのもいるから頑張れ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:50:10.63 ID:DeDqLIjk
この商売、売り物は絵だから、描いてる人間の年齢が問われる事はまずないよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:59:52.07 ID:D6/5SADO
無謀じゃないけど第一線に立つには20代前半のうちには仕事もらってないとだめなんじゃないの
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:29:56.98 ID:iKgJFOhq
>>631
図工の成績関係あらへん。
社会人としての経験やビジネスマナーを生かして仕事取れや。
ただ、今の仕事は辞めたらあかん。

>>635
関係あらへん。
昔の漫画家なんかは「10代にデビューせなあかん」って言われとったけど今そんなことないで。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:46:45.98 ID:ndinAfHC
>>635
20代前半ということはないな
いろんな意味で経験数は重要だけどね
確かに年齢聞かれたことないなあ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:08:11.96 ID:DeDqLIjk
北斎なんて80才過ぎて「俺はネコ一匹満足に描けやしねえ!」って
娘にあたりちらしたという話しがあるぐらいだからさ、30なんて全然大丈夫でしょ。
あれ?関係ないか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:25:40.08 ID:TgYcZ0VF
>>638
いや、いい例じゃね?伊藤若冲も40から絵描き出したんだし、それまでは野菜売ってたとか。励みになるよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:40:07.08 ID:ndinAfHC
80歳過ぎてオタ絵をバリバリ描いてるやつが
いっぱいいる世がくるんだろう
そのころのオタ絵は今とは違ってるだろうが
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:10:50.56 ID:pOeuFB+Y
一般的には常識とされている普遍的なテーマ、例えば
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの命題の間違いとその論拠を解説
義務教育では絶対教えない最新合理主義哲学
   感情自己責任論
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 09:49:24.22 ID:VeMmqPaz
おはようさん。
今日稼いだら今週はしまいやで。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:59:40.22 ID:bHaz9cV6
雑誌のカットの依頼が来たんですが、普通1カットいくら、ですよね?
なんか1ページ5000円と言って、話を聞くとA4にシーン別のモノクロカット6点は描くんですが、そういうカットだから5000円でと言ってきます。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:05:22.26 ID:bHaz9cV6
済みません、途中送信しました。こういうケースは通常5000円になるんでしょうか?
どうレイアウトされようがページ単価でなく、カット単価×6だと思うんですが、
向こうにそんな非常識な見積もり聞いたことない、と言われて気になっています。
断るつもりですが、本当に非常識なんて言われるほど、業界ではこの見積もり算出が
増えてるのかと気になったので、ご意見聞かせて下さい。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:17:05.73 ID:8Dbolmhw

ページいくら、グロスでいくら
というやり方はある、しかし
どっちが多いかといえば、一点いくらである。

ほんとに非常識なんて言葉を使ったんなら
速攻断るべき、かなり非常識な相手だよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:28:59.67 ID:bHaz9cV6
>>645
非常識は本当に言われたので、断るつもりです。グロスならまだわかるんでが、
この理屈だとページに描けるだけ描かせて5000円になりますので、こんな依頼が
主流になってるのか?と怖くなって…
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:54:58.22 ID:V66813jF
1ページものの単価なら、やっすく使うところならありえなくもない…けど
指定カット×6点という依頼なら、一つずつに値段つけて欲しいところだね。
非常識とか言葉使っちゃう編集と繋がっていても、先が思いやられるというかなんというか。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:06:40.97 ID:8Dbolmhw
イラレを馬鹿にしてる臭がプンプンするよな
「うちはこんなやり方なんです、安くてすみません」
こう言っとけばいいだけなのにw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:22:48.37 ID:/ZoC+sfz
しかしながら、依頼内容をそこまで具体的にネットでバラすというのも如何なものか?
というか、これもまた非常識と言わざるを得ない。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:36:07.37 ID:8Dbolmhw
>>649
意味わからん
内容が一般常識かどうか尋ねてるだけだし
この板自体がそうゆう投稿で成り立ってるわけだし。

嘘を書けって言ってるのか?
ここのような板を立てるなと言ってるのか?

おまえのような古いタイプ
頭の固い奴が来なけりゃいいだけ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:49:41.59 ID:/ZoC+sfz
相手に特定されるようなコメントの書き方をすべきではないといっている。
たとえそれがどんな相手でも「依頼内容をネットで流すイラストレーター」として
マークされて損をするのは、誰でもなく貴方だけだからだ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:54:36.77 ID:IQXJe07U
>>649
何故?
純粋にページ辺りの金額だけで他に発注した物のジャンルや会社が特定さ
れることは何一つ書いていない。
百歩譲って会社が特定されたとしても、ネットに載っているブラック企業
のリストなんて実名まで晒されている。

むしろお前がブラック出版社の工作員じゃないかと疑ってしまう。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:01:14.28 ID:/ZoC+sfz
なかなかわかってもらえないな。特定されるのは「その出版社を」ではなく「その出版社に」という事だ。
仮にその出版社がブラックだとすれば、つまらない噂を業界に流す恐れだってあるだろう?
まあ、気分を害したのは申し訳ない。あやまるよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:22:49.21 ID:bHaz9cV6
>>649
クライアント名は書いていませんし、依頼内容も先方が言う所の常識で、
ページ単価で5000円という話なので、この常識がふっかけでなく、本当にその社の
常識なら、これで特定できる程の依頼数でも特殊なケースでもないと思います。
そう考えて書き込みました。
仮にこれが常識ではなく、ふっかけの嘘でこちらを特定できた場合、向こうが報復
なんてバカな真似をするでしょうか?
したら当然ここに社名が書かれるリスクを
想像するでしょうし、5000円のカットで
そこまでリスク負いますかね?
多分大丈夫だと思うんですけど…
ご心配ありがとうございます。

655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:23:23.88 ID:8Dbolmhw
>>651
この内容を
業界で大げさにされて困るのはどっちかな?

この編集員は普通にある質問に対して
2chでもないのに「非常識」というきつい言葉を使ってる、
戦線布告だなw
それがこの業界の常識なんだろうか?
おそらく同業編集員からも注意されるであろう。
マークされるべきはこの編集員だ。

お前みたいなのがいるから
この手の編集員がのさばるんだよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:46:11.69 ID:IQXJe07U
っていうかID:/ZoC+sfzはブラックの工作員だろ
>>649の非常識の指摘を突っ込まれると
目を付けられるから、書きこまないほうがいい
と論理のすり替えと恫喝にかかりだす。
因みに根拠のないつまらない噂を業界に流したら
威力営業妨害で犯罪行為になるからw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:29:16.74 ID:8Dbolmhw
名前があって売れっ子なら
不愉快な依頼内容ブログでさらして
喧嘩上等! だろうが

無名が悔しい思いしたら
2chで聞いてみるしかないわけで
それすら許さんというのは
ネット否定派もしくは工作員と疑われてしまうわな

もちろん個人名やら、出しちゃダメな事柄もあったりする。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:04:56.64 ID:VeMmqPaz
むしろ覚悟を持ってその会社晒せや。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:28:23.80 ID:89oxdFvv
>>654
出版社は明らかにカット代浮かせたくて、ページ単価とか言い出したんだろね。
しかも脅せば受けてた若い子が過去に多かったから、そんな高圧的に非常識とか
言ったクチでしょ多分w

昔ダイエットの本でグロスで受けたら、ポーズや動きの細かいところで何度も修正が
入った上に、ここからここまでの動きをコマ送りのように書いてくれ、となって
受ける前に聞いてた点数より、約5倍のカット数になった
さすがに話が違う、グロスとは言え5倍はない、これじゃカットじゃなくアニメー
ションだと言ったら、「その方が読者が喜ぶと思ったんですよね〜」としれっと
言われた。普段からこういうのわざとやってるな、と直感的に思ったので、そこで
依頼を断って、そこまで描いてたのは全て引き上げた。

今はライターに金出せずに記事を自前で書かされてる編集もいっぱいいるが、
とにかく紙面が埋まらないし、自分じゃ動きの説明文なんて書けないからって
絵に押し付けようとする人は多い。カットってただでさえ安いし、ムックのグロス
とか発注が曖昧だから、後のせサクサクしまくりだよ。

ここまで書いても特定されない自信あるw
こういう人達増えてるし、どこもどうにかして買い叩こうと、嘘も後出しも黙って
二次使用も平常運転でやりつつあるからね



660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:32:54.80 ID:/ZoC+sfz
もしも、俺がそのクライアントだとしたら。

「いやあ、契約に関するご相談の内容を、2chに書き込んでしまわれたイラストレーターの方がみえまして、
それは ID:bHaz9cV6 という方なんですけどね。いやあ、驚きましたよ・・・。」

って具合に知り合いに話すだろうな。
もちろんするのはここまで、それで十分だからだ。
そして、こんな事は言うまでも無く、威力営業妨害なんてものにはならない。

心から、そのクライアントがこのスレを見ていない事を祈る。
ID:bHaz9cV6 は相手をブラック企業とまで言ってしまったんだからな。
相手に知られたら、向こうだってタダでは引き下がれないだろう。

2chで相談するのを否とは言わんが、最低限の防衛策は心得るべきだとは思うな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:42:20.02 ID:fGG8JIXi
こんな過疎スレを小まめにチェックしてくるかな
まあ2chの絵関連スレの中では良スレではあるけどね

ツイッターやブログなど直接本人と分かる書き込みなら不味いけどね
662631:2011/11/04(金) 18:43:26.42 ID:V6LaryAh
いろいろ参考になりました。ありがとうございました。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:52:05.05 ID:89oxdFvv
>>660
ID:bHaz9cV6 がブラック企業って言ってる?よーく見てみなよ。
あなたの方がよっぽど後ろ暗い所あるからそう見えるんじゃない?w
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:54:47.48 ID:cgRVQ3P+
町内会の掲示板じゃあるまいしどれだけの人間が2chROMって匿名で書き込んでると思ってるのやら
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:58:04.22 ID:IQXJe07U
>>660
へぇ〜、知り合いって、誰に?
同業他社に?そんな事いったら逆に自分の会社の資質を問われるよ?
そんな恥知らずな事言えるからブラックたる由縁なんだろうけどw
そもそも一ブラックごときに業界に影響を及ぼす力は皆無だし
大手でそんな姑息なことする編集部は見たことがない。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:08:31.37 ID:8Dbolmhw
「2chに書かれたわ」
「それでどこの板?」
「いやそれは言えない」
「・・・・おめー、書かれるようなことしたな」
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:36:32.07 ID:V66813jF
書きこんだ人も、別に悪口を言ってるわけではないし
この条件・口調で、自分は悪くない!って
胸張って言える編集者wのほうが分が悪いかと。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:03:35.12 ID:2ocOWkbP
非常識で結構ですとまでは言わないが
そうですかうちはこういう仕事のやり方
なのでごめんなさいね他へどうぞと突っぱねるわ
受け方取り方いくらでもあるのに非常識とかさー
向こうが自分のやり方押しつける気なんだから
こっちもそれでいいんじゃないの
5kでなんぼ描かせる気wwww1カットでもやるかよw

特定企業の名前出してるわけじゃないし
書いたっていいだろ
事実を言ってるだけなら誹謗中傷でもないし
マークされて損するとか謎だわ
ブラックが横とどんな力持てんだよ?
同業からも相手にされてないんじゃない?
デカくて力ある所が5kの予算で何やんの?
やっすwという情報を共有されて困るのは
素人から搾取して儲けようとしてる奴だよ
駆逐したれ

今更ですまんのだが海外アーの311支援イラストいいね
結構ヲタキャラっぽいのにしっかり風刺してた
ヲタ絵も風刺イラがもっと根付けば見直されるのでは
日本人も描いてたけど震災と関係あるか?何で今それ?
みたいなの多くて残念だった
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:06:46.62 ID:JxGKmB/k
東北復興平泉宣言の荒木先生disってるんですね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:10:20.67 ID:2ocOWkbP
>>669
何で?あれはまだ意味あるじゃん
それしか知らんの?
それこそ誰とは言えないけどw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:19:04.34 ID:qVeomkhn
日本人の支援絵はニコニコしてるだけな絵が多い印象だった
被災地出身としては頭にくるレベルだったわ ニタニタして嬉しいのかよとw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:25:32.93 ID:GqcS/TBN
日本人は偽善と横並びで構成されてるから思考が安直で安っぽいんだよ
上は無能だけど下は優秀なんて言うけど言い換えたら
社畜上等で小物臭すげえってことだから
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:26:42.67 ID:2ocOWkbP
>>671
なんか構成に頭使ってない感じなんだよね
外のヲタっぽいキャラ使ってても瓦礫の中で
跳躍してるとか日の丸モチーフに円になってるとか
メッセージ性がきちっとしてたのに比べるとなあ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:39:33.87 ID:GqcS/TBN
使えないんだよ。海外のヲタクと日本のヲタクって似て非なるもの
向こうはまず「人と違うことから始める」ってのが根底にあるけど
日本のオタクは受け身でエサ待ってる動物園のサルがほとんどだから
気の利いた発想にもつながらない
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:48:19.37 ID:wlRxRrES
話題がループしてんな
そもそも業界がどうってか5000円で描くか描かないかじゃん。
1ページに6カット?考え方を変えれば漫画原稿としたら納得できるじゃん。
けどイラストレーターが6カット5000円はキツいじゃん、それだけ。

クラ晒しは問題ないよ世の中に同様のケースは無限とある
確証も持てずに業界に噂撒いて蓋を開けたら別人だったってなったら営業妨害の損害賠償ものだよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:57:00.69 ID:DEciOmu+
もういいよその話は…
工作員は逃亡したことだし、引きずる話でもないだろ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:03:02.12 ID:2ocOWkbP
>>647
媒体がねーってのもあるだろうけどな
エロくもない写真とイラストとインタビューと
詩だけで広告ほとんどない雑誌みたいなとのかさ
海外にはあっても日本には少ないし
というか実はそういうのをやれるイラレは
日本でもちゃんとある程度人気もあるし
企業から引っぱられて金持ちだしw差がなーと
自分ヲタ萌えっぽいのあんまやらないんだけど一体何描いて
いいか分かんないからなんだよねwメッセージも新しさも
個性もいらないってじゃあ何を芯にすればいいのっていうか
わけも分からないまま描いてることあるわw通るけど…

>>657
漫画原稿で納得できるか?w企画してストーリー考えて
会議通して同じ絵三回描いてアシに給料払って納得する?w
イラレの6カットの方が大変とは言いきれないと思うけど
まあ潰されるも潰されないも特定顧客に依存しすぎてあぼんは
イラレに限らずアホ経営ですわ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 02:36:09.39 ID:GqcS/TBN
それが答えだよ
需要側が思考停止してれば供給にも思考がいらない
萌えられればなんでもいい。萌え度=クオリティだから基礎力なんか三の次であり
オタク達は自分の感性に合うオカズを衣替えの感覚でとっかえひっかえする

あとは背景の描き込みや華やかな色使いをプラスアルファとして加えてやるだけで
もれなく神扱いwされる楽なお仕事だよ
>>618見たらわかると思うが
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:55:31.34 ID:d7lnCBi0
最近グリーとか、過去のイラスト収録してるイラストレーターいるけど、あれはどうなんだ?
書籍に書き下ろしたやつなんかも使いまわしてたりするんだけど、著作権どうしてるんだろ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:41:37.40 ID:2ocOWkbP
ごめん昨日酔っぱらっててアンカーミスとてつもねえw

>>674
×>>647

>>675
×>>657

>>678
まあうちらは望まれるものを創るのが仕事なんだから
しゃーないというかそれもありなんだろうと思うけどね
ガツーンと世界を見る目も変わっちゃうようなのを
やってやりたいぜとメラメラしているw内心ではね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:16:19.78 ID:j0uzpf+8
>>679
売ってなければ
著作権は自分だから
まったく問題なし
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:42:32.53 ID:K5x3mxDe
期限儲けてる場合もあるしな
企画終了後、○年たったら自由とか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:36:42.07 ID:3Vu8PbaN
おはようさん。
昨日はねえちゃんところ行ったさかい、今日は稼ぐで。

>>677
>自分ヲタ萌えっぽいのあんまやらないんだけど一体何描いて
>いいか分かんないからなんだよねwメッセージも新しさも
>個性もいらないってじゃあ何を芯にすればいいのっていうか
ねえちゃん描く仕事なめたらあかん。
メッセージ、新しさ、個性、全部必要やボケ。
もしほんまに個性いらんわ中身のうてええわ言うてくるんやったら、発注者が悪い。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:29:21.39 ID:d7lnCBi0
>>681
本は売ってる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:29:29.56 ID:j0uzpf+8
>>684
>>本は売ってる
いや、著作権を売ってなければ
という意味
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:05:07.14 ID:3Vu8PbaN
>>679
>>685
著作権譲渡の契約の仕事を画集にするんやったら、編集か画集著者本人が掲載許可取るやん。
それだけの話や。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 05:59:25.31 ID:LCqE0VrF
http://w.livedoor.jp/kotaku/d/TPP%B2%C3%C6%FE%A4%C7%C6%FC%CB%DC%A4%CE%C6%F3%BC%A1%BE%C3%CC%C7
TPP加入で日本の二次消滅へ TPPで同人&コミケ終了お知らせ。
加入の条件でネット関連の法律を米基準にする事が明記されてるTPP。
セットで児童ポルノ法も米基準に。
18歳未満のキャラクターの性描写は「児童ポルノ」になる見通し。

加入の条件でネット関連の法律をアメリカ基準にする事が明記されてる
つまりネットにあるエロっぽいイラストは
「18歳未満のキャラの性描写を児童ポルノ」にしてる
アメリカ基準で裁かれてしまうから

あっちの基準は相当厳しく「男の娘」「ロリに見えるけど高年齢」とか
そういう設定は一切通じません
18以下に見えるキャラのエロなんてジポになる国なんです
「はがない」「ハルヒ」「まどか(OPに全裸ある)」を筆頭に
大半の人気アニメや漫画、ラノベ、エロゲ全て終了
あんさやろ
エロ画像を纏めたサイト日本ではよくあるけど
そういうは間違いなく摘発にあいます
pixivもニコ動もアウトでしょう
毎週アニメのキャプチャー画像を纏めたサイトもダメ

そもそもあっちの基準は
「巨乳キャラ」「制服やスク水を着たキャラ」
「露出度の激しいキャラ」「ロリに見えるキャラ」
等の性描写は硬く禁じられてます
この時点で大半の人気アニメや漫画、ラノベ、エロゲ全て終了


ざまあwwwwwwwwww
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 06:22:50.30 ID:MVU6WsWV
>>687
これコピペ?同人の意味わかっているのだろうか
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 06:26:31.65 ID:D0VZJDoh
ご当地ものやら、萌えおこしのイラストをやりたいんだが、あれって怪しい素人が登録してるような登録サイトに登録しなきゃオファーって来にくいんかな
下手に名前が有名な方なんで、そういうところに登録するのは嫌なんだが…
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 07:01:54.60 ID:RNqqYiHY
おはよー
ゼニやんは分かってるようで
分かってないんだよねえ

ねえちゃんもゼニで釣ってんのか?
だから表面しか分からないのか?

>>683
依頼主がそういうものを欲しいという頭では
ないということだよ
自覚してないというか
だからこっちがじゃあこういうものを
入れましょうねと勝手に組み込んでるから
商品にもなるし案も通るということ
その前段階でパーなやり取りをする時に
何を核にしたらいいのさと思うって話だよ
キッチリ考えるクラもいるからね
比較するとそういう特徴があるわと
…なんだかなあもう素人に説明するのと変わらんw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 08:10:38.23 ID:JGl1J32t
>>689
素人ってピクシのことか?
プロ中心の公開オファーサイトに登録しとけ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 08:14:54.50 ID:HqD75t6w
>>689
断ったが、地元のダチ経由で話が来たぞ
誰もが知ってる大手でないかぎり、無関係な人の○○お越しは起用は無いだろ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:17:24.39 ID:JGl1J32t
萌えおこしってもう古いよな
おいしい予算のあるところは全部食われた後だろ

残ってるのは貧乏商店街とか勘違いしてるパチンコ屋とか
3〜5万で著作権ごとよこせみたいな
しかも気に入らなきゃ金出さねーとかw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:36:41.46 ID:wVAvPh1+
おはようさん。

>>690
ねえちゃんというもんは永遠の神秘や。
せやからわしは毎回の童貞の気分でねえちゃんに会うんや。
女わかったら、おもろないわ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:27:43.52 ID:3/nNSz++
>>691
いや、pixivではなく、イラストレーターコムみたいな名前の登録サイト
聞いたことも見たこともない素人っぽい人達ばかりが登録してて、自分のネットゲームのサムネを有料で描いてもらうかんじの…

サイトの過去オファーも公開されてるんだけど、意外にもそっち系で自治体とか萌え系企画のがバンバンきてるんだよな

米袋とか菓子のパッケージとか、イメージキャラとかやりたい
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:31:40.84 ID:3/nNSz++
>>693
知多とか大分とか岡山のじゅれみたいに大プロジェクトでやりたいんだが、そんなうまい話はないよな…
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:42:35.44 ID:j7ov/6xC
そういうのってほとんどコネ優先じゃまいか
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:34:28.43 ID:JIOmMpIa
うんコネか、じいさんが思いつく。息子に漏らす。息子が好きなイラストレーターに頼む。
って流れが想像出来るww
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:05:51.05 ID:HqD75t6w
都内の人間が全員ヨドバシで家電製品を買うわけじゃない
地域活性化、相互補助、腰を落ち着けてる人は高くても地元の商店を使う
地域企画も同様、まずは同じ地域の人に仕事を与える事を考えるよ
居なければ他に頼むだろうけど
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:29:53.69 ID:RNqqYiHY
やっぱりゼニは心で繋がってる
わけではないわけだ
分かったことがないのに何故
面白い面白くないが分かると言える?
ということも分からないということを
本人以外は分かっているということに
気付きもしないならだめだわこいつという話

頼みたいイラレを探すのもクラにとっては
コストだからな
腕あるなら企画持って営業かけた方が
早いような気がするけど
自分の絵を採用した某社はその後こんなに
儲かりましたとデータ出せば食いつくん
じゃない?

あとついでにコネっつうか裏ルートっつうか
そういうもの絡んでる所は腕あっても無理
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:52:48.61 ID:wVAvPh1+
>>700
>分かったことがないのに何故
>面白い面白くないが分かると言える?

ねえちゃんは一人一人全部違うで。
ねえちゃんを描く案件も全部違うんや。
せやからわしは、ねえちゃんを分かったとは言えへんわ。
言えるのは、ねえちゃんが好きや。
おもろいねえちゃんは、おもろいねん。
ねえちゃん、ねえちゃん・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:51:03.15 ID:JGl1J32t
もうずいぶん前になるけど
http://news2plus.blog123.fc2.com/blog-entry-332.html
食品パッケージの萌で、いろいろ話題が出たよな

萌って顔は同じで髪やファッション変えたら別キャラなの?
動物の絵は写真トレースしてるようだけど問題ないの?
とかな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:16:36.77 ID:HqD75t6w
わたせせいぞうなんかも見分けられないぞ?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:20:35.88 ID:mFlZP2C1
法の範囲で経済活動として成立すりゃなんでもいいんだよ
くだらない事ばっか考えてないで作品で人を喜ばす事にエネルギー使えや
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:31:10.16 ID:wVAvPh1+
同じ絵で商売できとる奴を挙げてどうすんねん。
これからはあかん。の見本やないか。
わしはそのねえちゃんに全力投球や。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:51:51.21 ID:HxoO5aWS
>>701
言ってろよ
理解力ない人にこれ以上教える気ないわ

マンガ絵というか萌え絵とかってもう
様式美状態だからなあ
平均=美なのを考えるとパターン
できるのも当然かもしれないが
ものによってはもう出まわってる記号
(パターン絵柄)からずれてると
ハネるとかあるからね
それを要求されるなら再現するよ
写真模写とかトレスとか昔っからあるんだけどな
今は元がすぐ見つかるようになったというだけで
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:20:46.64 ID:0cfdorcQ
イラストレーターの皆さんはデッサンをどれくらいやりましたか?
まったくしてないという方はいますか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:24:23.60 ID:xYobD5C7
>>703
顔が似るのは当然、自分の持ちキャラだから
むしろそうあるべき
ところが著作権を譲渡した場合問題が出やしないだろうか?
登録サイトで萌えキャラやってる人の仕事の内容見るとだいたい
著作権は譲渡なんだよな、

著作権を買った側がクレームをつけて来て
同じ顔のキャラで他の仕事ができなくなる可能性あり
髪型、ファッションが違うから別キャラですという主張ができるかどうか
それってバリエーションだろ?

わたせせいぞうは著作権の譲渡なんてやらないと思う
調べたわけじゃないが。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:43:39.32 ID:0cfdorcQ
顔を似せることでしか自分の絵を表現できない
という前提がおかしいことに気づいてください。
権威を盾にした言い訳でしかないと思います。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 06:36:12.07 ID:szuEMeGO
>>693
萌えおこしが萌えおしっこにみえた
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:45:23.62 ID:S5KpHexE
>>708
実際に法廷で争ったとしても
制作者本人が描き分け出来ていない人だし
トレスして生まれたモノでもない限り、人格権が守ってくれるだろう
そこツッコまれたら、クライアントやりたい放題になるし
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:33:22.96 ID:106ZZUz7
おはようさん。

>>706
>マンガ絵というか萌え絵とかってもう
>様式美状態だからなあ
>平均=美なのを考えるとパターン
>できるのも当然かもしれないが
>ものによってはもう出まわってる記号
>(パターン絵柄)からずれてると
>ハネるとかあるからね
>それを要求されるなら再現するよ
>写真模写とかトレスとか昔っからあるんだけどな
>今は元がすぐ見つかるようになったというだけで
ハンコ絵も描けへん奴のいいそうな長口上、お疲れさんやで。
これから勝負かけるのに、そんなことやったらあかん。
せやから、お前さんは危機感感じてパターン万歳とか言うとるんちゃうのか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:39:53.29 ID:vstxlgXf
お話ぶった切りで申し訳ないんだけど
携帯ゲームのキャライラストの依頼が来て、
一体25000で提示したら、高すぎると言われた
相場は1万だとか…
本当に皆さんそんな値段で描いてるの!?
ちなみにサイズや納期は不明
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:45:36.31 ID:b7bfmyUK
365レス目くらいからの話おもしろいね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:49:34.88 ID:zg1spGV1
ゼニ以外のここに常駐してる奴等っていつ絵描いてんだ?年収やらの話になると一千万以上とか言う奴ばっかのわりにめっちゃ暇そうだよな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:53:17.59 ID:xYobD5C7
>>713
ピンきりだからもっと安のもあると思うが
当然のように著作権買取だろ?
たかだか2.5万で
このキャラ買取ました、商品化も当方の自由です
似たようなキャラを他で使わないでねって言われたら
バカみたい、素人料金だわ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 15:03:49.94 ID:xYobD5C7
訂正、「たかだか1万で」
まあ2.5万でも買取ならやりたくないけど。

ちなみに、3ヶ月前かな
企業のキャラ仕事の電話打診があって
そんとき一体10万くらいって言ったら
「あ〜、結構安く出来るんですね」って言われたぞ
ほぼ直で来てる企業モノと予算削りまくりも携帯ゲームじゃ
比較するのは違うかもしれんが。

携帯ゲームなんてグリとかモバゲは儲かりまくり
ゲームを下請けにめちゃ安で作らせてるからなあ
その下請けから・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:07:11.41 ID:106ZZUz7
>>715
>ゼニ以外のここに常駐してる奴等っていつ絵描いてんだ?

なんでわし抜かすんやwww
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:57:41.18 ID:Th5e4hlz
おまえら仕事のない暇人が今日もドロドロに愛し合っていたんだな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:58:54.74 ID:Th5e4hlz
>>715
今どき年商一千万ごときでいい暮らしなんかできないからな。
バカに釣られんな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:14:17.01 ID:bziF7KNi
家庭なんか持つと大変だね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 03:42:49.02 ID:ZtQNQ0iY
普通に描いてるけどw一服がてら2chも
出来ないような殺人的スケジュールは作らない
余裕ないと息苦しい絵になって使えないし

1千万代なんか金持ち組に入れてすらもらえないぞ
一般的な暮らしと変わらんよマジで
何の意識の変化もない
服飾に多少使って自己満足くらい

買い取りで10kはやらないわー笑顔で断る
デザ込みでしょ?使い倒す気の企業なら500kくらい?
携帯世界はどうなってんだ?グリーみたいにパクって
ちゃちゃっとなんか作って時給10kでみたいな感覚か
中の人時代に1k以下で外注出した自分が言うのも何だがw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 05:03:35.16 ID:xcR5eoRB
海外のレコード会社に興味を持ってもらえたようでメール頂いたのですが、値段設定迷う・・・
円高なのであまり高値を要求できないとは思うけど、CD流通先が世界中なので完全に相場分からない
日本にもファンが多いバンドも多く所属しています

似たような仕事をやっている先輩はいくらほどで仕事受けてますか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 07:19:43.95 ID:mBn/A0HV
そんな経験のある人は少ないでしょ
とりあえず、あなたの日本でのギャラを言ってみて
相手の反応を見るのがいいのでは。
やりとりは英語なのかな?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 10:19:40.46 ID:KMZ0SxAV
A4フルカラー1万前後でも喜んで受けるのが大多数なのに、たまたま受注したか、
数%の勝ち組が5万10万言っても現実感が全くないな。数的に
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 10:47:02.63 ID:l7So3l8z
初めて読んだけどおっさんとインテリの話おもしろい
ゼニって人の発言は全然プロっぽくないからつまんない
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:36:00.62 ID:77KVgcZA
流石にA4フルカラー1万前後は断るわ
作風にもよるだろうが食っていけん
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:43:02.48 ID:mBn/A0HV

>>A4フルカラー1万前後
素人には素人料金
それでいいじゃん
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:54:18.71 ID:LSiKIh1W
>>725
大多数のワナビと5%のプロ、だろw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:59:06.34 ID:BIMIyL23
今は素人でも時間を掛ければプロと同等以上の作品作れちゃうから
多人数集めて本作る様な企画ならプロはもう要らんのよね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:02:55.01 ID:mBn/A0HV
素人さんがそう申しておりますが
いかがでございましょう、プロの皆様。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:21:02.15 ID:OXBDr4Eh
微かに自慢が混ざっててウケるなw
好きにしろと言いたいところだが
とりあえず本人のランクがわからんしなんとも言えん
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:31:00.58 ID:mBn/A0HV
あー、
同人ってことね、昔からあるじゃねーか
「今は」なんて言うから
どんな企画だろって考えたわw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:34:57.86 ID:bziF7KNi
オタはゴミ
実体を知らないのに実体を語りたがって指摘されたら逆ギレするから
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:51:24.74 ID:OHd+Zh9s
○○を必死に叩くのは脱○○したヤツの法則

税金払い出した瞬間、未納者を叩きはじめるし
退会した瞬間、Pixivやmixiなんかを叩く

いちいち萌えだのオタだのに拘ってる人は
自身の黒歴史を否定したいだけのにわかの場合が殆どだろう
実は萌え豚でオタクだったんだよ
生粋の人なら拘る場所でもないし、どうでもいい事だしな
同様に、プロになって日が浅い人ほどワナビを叩く

微笑ましく見守ってやろう
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 14:10:31.57 ID:bziF7KNi
なに一人で完結してるんだ?
お前の理論も相当バカっぽいぞw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 14:49:16.32 ID:mBn/A0HV
>>725
ところで
>>A4フルカラー1万前後
これってどんなクライアントでどんなタッチの絵?
これ聞くのを忘れてた。

素人なんて言っちゃったから
もう答えてくれねーだろな。

738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:39:46.26 ID:fGn+wdFV
>>726
すまんな。
世の中ゼニや、これ以外にわし言うことないねん。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:35:06.62 ID:xcR5eoRB
>>724
ありがとうございます
色々調べた結果、通常の希望額&交渉歓迎的な内容で返信しました
やりとりは英語ですね。今までも海外マガジン関連の活動があったのでギリギリ英会話頑張ってます
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:35:24.11 ID:mOv24HeL
イラストの提出から振り込み関係の連絡ってだいたいいつ頃くる?
絵は出したが、まだ振り込み先聞かれてもねえや
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:44:43.80 ID:xcR5eoRB
>>740
クライアントが大手なら大体の手順がマニュアル化されてあるし、作品提出と同時期に来ると思う
あまり連絡遅いようなら自分から振込先案内送った方がいいよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:44:22.70 ID:mBn/A0HV
>>739
おれもHP持ってるから
英文でなにやら来たことがあったんだが
英文なんで困ってスルーしたw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:57:05.59 ID:fGn+wdFV
>>742
怪しいサイトのメール以外のスルーはあかんねん。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:59:46.79 ID:sEUFTodF
>>740
月末あたり。
暇なときはこっちから請求書どうするか聞いたりするけどなー
745トニー滝谷:2011/11/09(水) 06:58:52.40 ID:fQObATXT
こんにちは
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 09:51:43.06 ID:BAJVWFdK
携帯の相場安いのは素人に毛が生えたようなやつしか使ってなかったから
いつの間にかそうなってるってだけだよなぁ。
おれも値段提示したら高いって言われるけど、それでも携帯ゲーの依頼の半分以上は希望額がちゃんと通ってるな。
無理して金額さげてまでやらなくていいわ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 10:30:54.99 ID:2ylB+0GN
おはようさん。
わし今日もゼニ稼ぐで。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:40:31.35 ID:oqSDIoa2
>>746
ちなみに希望額ってどんくらい?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:07:33.19 ID:q8pCHn1D
修正小出しにしてくるのなんなの マジうぜえ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:15:05.60 ID:ubtXeGS1
修正小出攻撃
3ヶ月くらったことがある
わりと最近
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:14:11.22 ID:q8pCHn1D
うげえ よく続けられるね
もう二度とあそこの依頼受けない
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:10:39.11 ID:0X39SsUx
自分も今まさに修正小出総攻撃食らってるわ
言いたいことがあればラフの時に言えよクソが
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:42:57.30 ID:2ylB+0GN
なんやお前等、わしも毎日1時間作業くらい修正するおかしな案件抱えてますねん。
これ進める間によそのクライアントはんの案件7枚納品してしもうた。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:02:40.56 ID:+vOpqzlE
大手かギャラがよくなければ、ある回数超えたら追加料金請求すればいいじゃないか?
それでクラから切られたとしてもどの道収益はとれんし、かえって仕事の効率が上がる。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:30:20.42 ID:2ylB+0GN
>>754
この案件はゼニもらいまっせ。
世の中ゼニやで。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:35:00.87 ID:ESE/n5s0
A4のカット5点で50万円ってかなり美味しい仕事?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:37:19.45 ID:pW2cpoZM
A4のカットってカットっていうのかw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:07:44.60 ID:j532KSf2
>>748
4〜5だな。5が多い。販促絵キャラ全員とかなら倍。他の仕事もこのくらいでやってる。
携帯だからって理由で値段下げる必要ないと思うのよ。
もちろん不通になるクラもいる。
多少安くなったところで予算が無理ってことだろうから、わざわざ返信の催促はしないけど、
返信なしよりも、交渉なり返事なりレスポンスあった方がありがたいよね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:52:12.99 ID:NAilQY27
ちょっと質問
お前らの知る中で「鎖骨」とか「太もも」とか「腋」とか
肉体のフェティシズムを一番巧く描くなあって思うイラストレーターを教えてくr…ください

いろいろ勉強したい
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 04:41:13.33 ID:TTWs1t7z
VIPでやってろ滓
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 08:01:34.21 ID:o45+Sj+m
>>758
携帯でもそれくらいで通ることもあるもんなのね
今度やってみよう
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 08:58:43.08 ID:IoPLhlcP
オタ絵師塗り絵師なんてバイト程度の扱いでしかない。
イラストはファストフード。
小学生みたいな絵で食っていけるようなやつほとんどいないしね。
自ら何かを創りだす努力をしていないから平気で権利も侵害できるし
作品の重さというものを全くわかっていない。
まさに中国人。

オタクは言い訳・屁理屈・虚言・自尊心からできているので、オタ絵師もそれに倣う。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:08:31.40 ID:LnueNHjN
おはようさん。

相変わらず自分の仕事を平気でくさすアホがおるんやな。
ヲタ絵を馬鹿にしたらあかん。
言い訳・屁理屈・虚言・自尊心、クライアントはんがそれ言うなら上等や。
納得いかせるもの描いたるで。
一般向けの商売でのクライアントはんの言い訳・屁理屈・虚言・自尊心の方がめんどいねん。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:21:14.51 ID:+k9cw2+c
オタ絵という言い方してるって事は
俺はセンス系だしーみたいな自称で、乳だの尻だの描きまくってる勘違い系とみた
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:53:11.64 ID:o45+Sj+m
関係ないけど生頼みたいな人でも若い頃は乳尻描きまくってたし
ヴィンターハルターも水面に写ったはいてない女の子とか描いてたんだよね
だからお前らもそう絶望することないよ。多分
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:05:33.33 ID:Pui8Sqy5
食えりゃなんでもいいだろ
オタの場合食えない率が高いだけ
そりゃ大人数で似たような絵描いてるから
しょうがねーなw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:36:45.03 ID:TTWs1t7z
>>765
既存の権威を盾に正当化しようとするところが
実にヲタっぽくて説得力あるね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 12:19:32.82 ID:Ebbg2cvT
差別化できてオンリーワンできりゃ単価が高くなるのは当然なだけ
業界関係ないわ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:40:31.82 ID:bnxv1662
オタ系と一般系とでスレ分けない?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:33:06.71 ID:+k9cw2+c
何を持って一般とするのか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:08:54.21 ID:bnxv1662
>>770
オタ系以外
このスレはそのままでオタ系イラストレータースレを作るとかでいいんだけど
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:37:58.95 ID:TTWs1t7z
思い立ったら実行あるのみ


【萌絵】オタ系イラストレーター総合【エロ・判子】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1320907035/
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:55:40.32 ID:+k9cw2+c
オタ系ってのも曖昧だなw

ピカソ=セーフ
ゴッホ=セーフ
ミュシャ=アウト

末弥=アウト
寺田=アウト

セーフの日本人はどのあたりだろう?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:57:39.37 ID:+k9cw2+c
やなせたかしはセーフか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:25:10.21 ID:V/b6Ltvd
見たまんまだと思うが

話に隔たりがないと感じたほうを選べばいい
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:34:26.39 ID:+k9cw2+c
自己判断かよw
TPPの如き見切り発車だな

自称君は好き勝手にこのスレで暴れまくり
向こうのスレを釣り堀にしてオタ煽りまくるわけか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:58:53.14 ID:V/b6Ltvd
話がかみ合わないからヲタがどうのみたいな諍いが生じるんだろ?

アニメ系pixiv系だけでも十分機能しそうだし
ケンカ起きないならそれでいいよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:59:25.76 ID:rba/tTKm
>>763
そりゃ馬鹿にされるわな、多くのオタ絵師は全体感や立体感のなど基礎の欠落
オタ絵師の石膏デッサン見ると輪郭線ばっかに囚われて、立体を起こすという概念がない
オサレ系とか以前に他のイラストレーターから塗り絵と馬鹿にされてもしょうがないわな
ちゃんと分かった上でアニメ絵描いているイラストレーターもごく僅かだがいるけどね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:15:34.80 ID:TTWs1t7z
アイドル歌手みたいなもん
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:02:24.16 ID:W6RPaoLL
>オタ絵師の石膏デッサン見ると

どこでみれるの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:25:24.40 ID:Pui8Sqy5
うーん、デッサンがどうこうって
非オタでも、関係ない場合も多いし
センスのほうが10倍重要だけどな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:47:42.27 ID:65N027C+
せっかく建設的な流れになってたのに
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:07:30.09 ID:LnueNHjN
>>780
予備校行ったらなんぼでも見れまっせ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:08:54.79 ID:Pui8Sqy5
オタの弱点はみんな同じモノを描いてること
デッサンなんか最初から要求されてない
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:36:40.63 ID:LnueNHjN
昔の予備校は、本人がヲタかどうか関係無しに
「アニメなんか観るからデッサンが描けへんのやボケ」って学生を殴るもんやで。

>>784
今の時代にデッサン力なかったらあかん。
同じもの描いてええのはベテランはんだけや。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:04:40.39 ID:AX3TLuCk
>>780
ここは予備校あがりの屑イラレしかおらんのですか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:18:54.11 ID:UObKHqVr
オタ絵専門のザコ絵師は予備校コンプでもあったのか?
いや、俺は学校なんかろくに行ってないけどね。w
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:22:48.22 ID:Pui8Sqy5
ゼニは相変わらず意味不明の糞レス返してくるな
お前がスルーされてる理由も理解してないようだしw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:02:51.83 ID:MjfbdV27
お前ら仕事のない暇人達は今日も、そしてこれからもドロドロに愛し合って行くのだな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:05:10.45 ID:Acmb3LAW
>>788
わしからしたら、ねえちゃん描くのにデッサンいらん言う奴の意見が理解できへんわ。
そんなん女を知らんアホの意見やで。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:47:30.86 ID:tmwuuj5z
デッサンの話のついでだがオタ絵師って製作の途中で直しながら描くってことしないのか?
時々人物のリアルイラスト描く事もあるけど、決め打ちしないで描きながら形を整えている。
そりゃ一発で形が決まればいいけど、マクロスFのケツ出しポスターなんかみると、修正する
のメンドクサイから人体の構造の狂いを無視して強引に描いているようにしか見えないよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:49:54.79 ID:qn9ZLFd9
必ずしも正しく描く必要があるわけじゃないからねえ
嘘付いた方が見栄えいい時もあるし
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:06:15.59 ID:smKXMRTS
デッサンは判ってても、見映えの為に嘘付くだろう
3Dモデリングのキャラクターのような、平坦な立体になるくらいなら
勢いや誇張を大事にする…というか、そのあたりこそ2Dならではの醍醐味なんじゃないか?

詭弁にはなるけど、立体として完璧な形って、究極的には誰でも同じになって作家性とか意味なくなるし
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:14:03.01 ID:tmwuuj5z
見映えの為に嘘付くのはデフォルメといって、油絵の裸婦やギリシャ彫刻
なんて当たり前の様にやっているけど、あのイラストは単に狂っている様
にしか見えないよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:19:18.23 ID:R+S49gGg
煽りじゃないんだけどもあのイラストってどれの事かい?
同じ萌え系でものいぢみたいに人体無茶苦茶なのは確かにあるけども
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:29:12.98 ID:Bl3D6VBp
マクロスFでぐぐってみたけど、同じくどの絵か分からなかった
アニメ関連以外の人もいるスレなんだし、オタ知識熟知してる前提みたいなレスは困るよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:42:12.58 ID:tmwuuj5z
これ
http://pairan.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2009/11/22/macross.jpg
顔が以上にでかい、肘からしたのての長さがおかしい、オッパイの位置が怪しい、etc…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:55:11.84 ID:pJrBZm7D
イラストの話してないんだからオタスレ分けても意味ないよな
ここの話題もスレ分割も単なる2chで人を見下したいバカの憂さ晴らし
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:58:04.06 ID:R+S49gGg
>>797
あーこれかありがとう
確かに酔うわ、マクロスFは旗持ってるのも変だったな
でもこのキャラデザってオタ絵カテゴリになるんだ…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 03:17:36.07 ID:smKXMRTS
作画で人体の構造とかに拘る人多いけど
光学上ありえない色彩とかは総スルーなんだよ
創造性や整合性なんて作画における個々の時間の配分でしかないよ

作画良くても塗りが悪いと台無しだし、結局は時間の使い方のバランスだな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 03:20:14.92 ID:XHssWbqJ
画像小さいせいもあるけど確かにどうなってんだと思うわな。

ジョジョレベルだともはや誰も文句は言わない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 07:25:39.72 ID:CZqzHwZF
http://blog-imgs-46.fc2.com/y/u/n/yunakiti/1277120271011.jpg
ひどいオタ絵ってのはこういうのだよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 07:29:25.81 ID:KhtynaaD
いつからオタ絵のデッサンを指摘するスレになったんだここ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:44:56.09 ID:qvwHCSOz

デッサンが狂ってる--許さん
見えないはずのものが見えてる---許さん
自分の認める以外のデフォルメ---許さん

仕事したことないんだろうなww
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:23:43.09 ID:qvwHCSOz
それぞれ誰に見せるか考えて
絵作りしてるんだよ、目的があるんだよ
すべてはファンを喜ばせるため、
お前らに納得してもらうためじゃねーよ

ジャズファンが演歌について、フレーズがどうの
リズムがどうの、こぶしって何だ?とか言ってる状態w
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:36:55.83 ID:Acmb3LAW
おはようさん。
今日も稼ぐで。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:45:12.42 ID:JBSumucU
>>802
上の奴は昔はまだマシな絵だったのにどうしてこんなんなっちまったんだ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 11:37:40.14 ID:Ypr8ArYE
わざと嘘付くとかお前らにわかってもらえなくてもいいとかもうね

自分を省みず自己正当化しか頭にないオタは早く移動するべきだな
中高生の延長のような稚拙な仕事がうじゃうじゃはこびってるのが「おかしい」とすら思えない
これは観察力が欠陥している証拠。

オタ絵は観察力や絵心がなくても描ける。模倣だけでいい
これがアマとプロの境界を曖昧にしてるいちばんの理由
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 11:51:19.34 ID:Ypr8ArYE
そしてオタ絵師の大半が一般常識、社会通念上のやりとりに疎い
という純然たる事実。
自閉症・コミュ障と見なされる奴も少なくないレベル。
「好きなことやってお金稼げる」の段階でストップしてるからどこまでいっても同人感覚。
平たく言うと、絵というよりも女に飢えてる。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:03:44.45 ID:smKXMRTS
工業系デザイン嚼んだ人は、車見てコレじゃ走れないだの、この飛行機では飛べないだの言うけど
それらの再現やトレースが依頼内容に含まれていないなら、あくまで第三者の付加価値でしかない
シドミードのデザインに、科学的な整合性求めても意味は無いんだよ
人体だって同様で、日本に蔓延してるアジア骨格なのに白人肌とか突っこんでも意味がない

プロは期間内に望まれたものを仕上げる事で金を貰うわけだから、時間を理由に切り捨てる部分も出てくる
納得出来るまで時間をかけられるわけじゃないからな
プロとアマの境界と言うなら、まずは時間の制約
次に、自分の趣味よりもクライアントの希望に答える事を優先しなきゃならないという事だよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:38:05.05 ID:tmwuuj5z
シドミードのスケッチ見たことあるか?
ハリウッドのクリチャーデザイナーや背景デザイナーのスケッチ見たことあるか?
クオリィテイーに関しては>>797に上げたイラストと比べると、にはっきり言って
上手い下手以前に次元が違いすぎて比較の対象にすらならない。
しかも彼らは鬼のようなスピードで仕上げる。 
時間がないから稚拙でもしょうがないと言うのは本人の能力に問題があるのでは?
井の中の蛙大海を知らず。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:46:55.98 ID:tmwuuj5z
ついでにいいこといってるので、これを挙げとく
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/u/m/a/umasoku/aaaaaaaaeeeeeettttttttt.jpg
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:30:38.29 ID:qvwHCSOz
オタにかなりの恨みがあるようだな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:09:15.99 ID:smKXMRTS
議論になり難い文句を延々と書き綴り続けるって事は
人格的に問題有りそうだし、デッサン完璧でも仕事は来なそう
それで俺には仕事が来ないのに、下手なオタに仕事が――とかで恨んでるパターンかね

ちなみに、その老害気味な爺もブーメランなんだぞ
需要や社会、時代の変化を無視して、自分の自我と価値観にしか興味無い生活送ってるんだし
成功したから質量わ伴った言葉にはなってるが、第三者が言っても軽いレンタルワードでしかない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:42:05.42 ID:QgvAu+26
需要は消費者がイニシアチブを持っていると言う悪しき市場主義に洗脳されたアホ共、聞け。

消費者は「あるもの」からチョイスしているだけだ。
彼らが市場の傾向をにぎっているのではなく
彼らは最大公約数的に満足度の高い物を選んでいるのすぎない。
つまり、より新しく、より満足のいくものを新たに生み出せば良いだけの話で
逆に、それをせねば市場は狭い空間で飽和状態になり個々の価値のデフレ化を生む。

アレはウケないから止めようだとか、これが今の時代的な反映だからだとか
地雷を避けて通るのは誰にでもできる。
皆と同じ道、誰かが一度通った道に後に倣えで良いのだから。
そして、何故かその思考停止した追尾ロボットの自分を
「頭がいい、俺は時代と需要を読んでる」と自画自賛するピエロが腐るほどいて
そんな連中をまた、都合良くおだてあげて安く奴隷に洗脳するクラがいて、
その降下螺旋構造も理解出来ないアホがこの世界には蔓延している。


アホがあまりにも増えすぎた今の時代、
カンとセンスの探り棒一本で地雷原を通る勇者のほうが馬鹿にされる。
馬鹿にされるために勇者はどんどん減っていく。
勇者が開拓した市場に乗っかってるだけの連中が、爆死する勇者を愚か者と蔑む。
お前らのその卑しい精神こそもっとも蔑まれていることすら知らずに。
まあ、これはイラレの世界に限った事ではなく、日本全体に蔓延している病だが。

クラや消費者の奴隷になるな。
自分のセンスと才能で、そいつらのほうを自分の作品の奴隷にする努力をしろ。
結局、その方が、お前らにとってもクラにとっても消費者にとっても幸せなのだ。
この簡単な真理を覆っているベールをはぎ取れ。
そのベールの正体は、お前らの「自信の無さ」「卑屈さ」だ。
自分は作品の中では神である事に気づけ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:43:34.63 ID:MZ0QCCWd
おはようさん。
今日も稼がなあかん。
わしデートしたいねん。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:13:37.39 ID:RZQknxA4
かわいそ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:26:17.88 ID:MZ0QCCWd
>>817
せや!
わしかわいそうやねん。
慰めてえな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:30:00.10 ID:5GKVB/dR
こいつは単にダラダラ仕事してるだけで
リアル充実してないのを仕事の忙しさのせいにして
ショボイ人生の体裁整えてるだけと見た

2chなんかやってるくらいなんだから
時間なんて作ればいくらでもある状態なんだろ
集中して仕事片付けてデートでもなんでもすりゃいいんだよ




相 手 が い れ ば な
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:20:28.64 ID:MZ0QCCWd
>>819
せや!
わし実生活キモイねん。
ゼニないとねえちゃんも相手してくれへんのや。
ねえちゃん、ねえちゃん・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:35:39.29 ID:0yFviAEC
仕事来た
3点描いて20万
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:01:15.88 ID:Kfm0S0hx
>>820
なんだ
可愛いとこあるじゃん
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:51:26.03 ID:FlHUbdqG
わし今日はしまいや。
土曜まで引っ張られた仕事で15万くらいのゼニ、その間に8枚別の絵納品や。
もうええわ、ねえちゃんに会いたい。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 06:50:07.31 ID:47ZK2P9z
>>811
>シドミードのスケッチ見たことあるか?
>ハリウッドのクリチャーデザイナーや背景デザイナーのスケッチ見たことあるか?
ロボとクリーチャーはいくら上手くても結局女には勝てないよ
それが現実
値段は需要で決まる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:15:50.25 ID:FlHUbdqG
お前等好きやな。

経済を語ってもねえちゃんの魅力には勝てへん。
せやけどロボなりクリーチャーなりで、てっぺん目指せばええねん。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:51:27.96 ID:OhY8ziEB
tppってうちらのお仕事に影響あるかな?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:16:47.83 ID:2LSqh9kw
大きな視野で見れば有るよ

農業しかクローズアップされてないけど、実際は関税系全滅、雇用削減、消費減少
経済悪化(年金破綻するので政府は大喜び)して、娯楽産業なんか最速で死亡

現在の日本では食費削減って形が現れてるらしいけど、衣食住がギリギリになったら次は娯楽削減
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:54:53.31 ID:/CzuoymH
>>824
>>815

オタスレに要移動ね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:11:27.09 ID:+DudkDRI
>>824
認知度や需要も含めハリウッドの奴らのギャラがいくらだと思っているんだ?
世間知らずもいいとこだな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:35:06.95 ID:YszFUePH
>>826
イラストレーター業で言えば仕事が増えるかも
規制緩和、外資が来て新規事業→広告が活発に

イラストレーター業にはもともと規制も関税もないので関係ない

831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:56:14.89 ID:2LSqh9kw
そうか?
わざわざコスト高い日本人には頼まないと思うが
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:05:55.95 ID:KaYnT0wW
絵を仕事にはしたくない
あくまでも趣味として楽しみたいキリッ
とクソガキが言ってて少しムカついた
趣味として楽しみたいという気持ちは構わないが
技術も個性も、お前くらいじゃなれねーよって感じ
だからといって下手ではないし絵も嫌いじゃないがな
二次創作しか描けない癖にイラストレーターをなめんな
なんかホッとした気持ちもあるが
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:14:05.86 ID:3XYhknvU
二次創作とか言ってるオタ業界だと
そういう趣味として楽しみたい奴らが
採算度外視で安売りして相場下げるわけだろ

834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:20:18.56 ID:+DudkDRI
>>832
そりゃ腕立て伏せ10回も満足にできない基礎体力のない奴らが
K-1の選手になれると思っている様なもんだな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:24:37.87 ID:3XYhknvU
格闘技に喩えると分かりやすいな

基礎体力の無い奴らの試合でもけっこう喜ばれてるのが現状、
プロの試合も高度なやりとりは素人には分からない
派手なKOなければライト層は喜ばない
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:06:44.98 ID:YszFUePH
>>831
中国、韓国人には日本人受けする絵が描けない(指示どうりに描くアニメを除く)
またコミュニケーション(微妙なニュアンス)が通じないので
外人に依頼するケースは極めて少ない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:11:04.68 ID:jhpMQH8E
>>835
今はあまり高度を求められてない時代なのかも。踊ってみたとか狭いドル見たさに
ニコニコのプレミアム入る奴とか、4コマ漫画で落ち無しで淡々と日常生活が続くとか
ドラマも映画も小説も、凝った設定や絵作り綺麗なのより、フツーの映像で安直安定
の話を凡庸な俳優が演じるのが受け入れられてる


838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:29:07.44 ID:FlHUbdqG
>>831
ハリウッド行った方がゼニになるで。
それかニューヨークの画廊や。

>>837
ちょっと前よりはましになったで。高度は評価される。
わしみたいな年寄りもゼニにありつける。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:58:58.83 ID:VF6Yhld6
ああもうクリーチャーとかボスキャラとか描きたくねえなあ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:14:45.97 ID:2LSqh9kw
>>836
外資に夢見すぎだ
デザイナーならまだしも、現地用にイラストレーターなんて使わない

外国の製品で、日本用にイラストを変えたものってあるのかい?
日本でもついでに売る…は多く増えるだろうけれど、日本のマーケットは貧弱だから
専用に加工はしないよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:30:51.38 ID:9/M6Lm2+
イラストレーターの技術を身につけるのは大変だけど
一度身についてしまうと、これはこれでかえって大変なんだよな
仕事にするのか趣味にするのかってところで悩んでしまう

生活苦はできないと思って普通の仕事ついたわけだ
大学はそれなりに良いとこ行ったから就職には困らなかった
仕事はまあ、それなりに上手くいってる。給与も悪くない

その一方でイラストレーターとしての技術はどうかと言うと
これもまた少しずつ身についてる。多少の金になるくらいはやりこんだし
社会人の給与を使ってきちんとした設備を買いこんでる(フォントとかすごく高い)
そうなると今度は仕事にしたいなあなんて甘い考えがよぎってくる
完全に人生二股だよ。結構つらいよこれって。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:35:30.60 ID:AcZlOuaW
食って行ける仕事確保出来るようになった時点で
仕事辞めればいいじゃん

ぶっちゃけて言っちゃうと
多少の金になるくらいでそこまで語ってるのはバカ丸出し
デビューは誰でも出来るんだよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:48:51.77 ID:9/M6Lm2+
誰でもってことはないけど、何十万人かはイラスト漫画のプロがいると思う
その中で数万人くらいは中堅でサラリーマン程度の収入がある
本当に稼げるのは数千人程度のはず

じゃあ貴方は少なくとも数万人に入れますか?って自分で問うと
これは難しいでしょうって結論になるわけだよ
技術だけじゃなくて生産と営業と販売のノウハウが必要になる

俺も人脈作ったり友人にバイトさせたりして少しずつ販売活動をやってるわけだけど
やるほどに仕事にする難しさを感じてしまうんだよね

>食って行ける仕事確保出来るようになった時点で
>仕事辞めればいいじゃん

これは俺も思ってた時期があるけど、とても容易なことじゃない
その仕事がいつまでも続くとは限らない
版権を持って、本当に稼げる数千人に入れば一生安泰なんだが難しいことだ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:56:43.88 ID:s1kf1b9s
お前無理だね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:58:13.09 ID:FlHUbdqG
>>839
それならわしにその仕事よこせやボケ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:19:36.07 ID:s1kf1b9s
1枚1万の仕事も残さず食って
売れっ子みたいな顔やめろや
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:37:35.04 ID:WGbsiuBD
ったく甘やかされて育ったゆとりID:9/M6Lm2+みたいのばっか
イラスト以前の話だろ、舐めてるのか!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 08:13:32.91 ID:kHpk4BCj
>>840
近所に配るチラシの話でもしてるのか?

新聞全国紙の15段抜き広告 一本で2千5百万
3ヶ月で5本はやらないと効果はない合計1.億2千5百万
代理店に2千5百万
メインビジュアルにイラストを使うとしてイラレのギャラが50万〜300万
広告費の約1%程度、この1%が惜しくて自国で使用してた
イラストの流用とかありえん。

広告なんて金がもったいないからやりませんっていう
フィリピンのタロイモ会社の話なら知らんw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 10:34:22.87 ID:vB1F2Fkp
おはようさん。
今日も稼ぐで。

>>846
うるさいボケ。
やる気のない奴の仕事はわしがもらうで。
ゼニのためなら全力投球や。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:07:42.37 ID:vB1F2Fkp
>>840
>外国の製品で、日本用にイラストを変えたものってあるのかい?

広告写真のモデルを変えるのはようありまっせ。
国内向けにイラスト描き直す仕事、たまにあるで。大体地味な仕事やけど。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:57:50.21 ID:/wxginzM
>>848
その仕事が民間に大量に回ってくるのか
さすがTPPすごいぜw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:54:36.58 ID:kHpk4BCj
民間ってなんだよ、役人のイラレがいるのかw

とにかく制度が大幅に変わるわけだから
それを利用して新規事業やるところが出るわけだ
外資にしろ国内にしろまず広告で消費者に告知する必要がある
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:46:20.35 ID:kHpk4BCj
あと、外資だからケチってことはない
外資系の広告制作会社から仕事きたことあったけど
ギャラは普通だった
いずれにせよ、日本人けの広告表現を
外人イラレにやらせるのは無理がある。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:03:15.01 ID:/wxginzM
凄いな
イラレ、ウハウハじゃないかw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:56:12.21 ID:TQc7fc/2
キャラクターイラストのお仕事が来たんだけど
皆さんは著作権譲渡の場合はどれくらい料金を上乗せしてるの?
それとも提示する料金は基本的に全権譲渡のお値段?
クライアントが著作権ほしがっているんだが
初めてなことばかりで何が何やら
一次使用とか二次使用とかもよくわからねー
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:52:49.11 ID:DEybQikn
>>855
あんま気にしなくて良いと思うよ。
全権譲渡とかいっても、使いたくなったときは確認取れば案外アッサリOK出るし。
それよりも本体価格が適正かどうかとか、
トラブルのおきなさそうな会社かどうかが見極めだと思う
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 07:41:11.31 ID:Z4ergFHY
著作権は強い権利だからね
安易に売ると後でとんでもないことになるかも
そのキャラと似たキャラで仕事ができなくなるとか。
たとえばA社の仕事で30点くらいカットを描いた
著作権買取、A社は使用した後、そのカットの権利を
Rフリーのイラスト集を販売してるB社に売った、さてどうなるか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:29:36.47 ID:EpQcp0+J
おはようさん。
今日も稼ぐで。

>>857
Rフリーってなんや?
ライセンスならLちゃうか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 13:07:56.11 ID:+XBK/oyp
絶対に無いとは言えないが
著作権フリーの素材集に流されるかもしれないとかw
そんな会社と仕事するなと
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:55:14.77 ID:yg0STyv4
皆さんはどれくらいの年齢からプロとして働いてるんですか?
今24なんですが今から学校行ってイラストレーター目指すのはもう手遅れでしょうか
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:09:20.53 ID:fNKdmgMz
小学生でも老人でも、なれる奴はなれるし、なれない奴はなれないよ
自分が手遅れと思ったら、もう手遅れだ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:00:15.26 ID:rlxOebJq
今日はしまいや。

>>860
まず描いてみることや。
描けへんのやったらゼニもらえへん。
プロの作業ust聞いて質問するだけで、そこらの学校よりレベルの高い先生から
ええ話聞かせてもらえる世の中やで。わしも時々聞くで。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:41:05.55 ID:WGClqJyi
>>861>>862
アドバイスありがとうございます
ここ半年くらい自力で色々やってはいるんですが、上達もあんまりせずどうも進展がなくって・・・
やはり学校行かないと駄目なのか、20代後半あたりからでも目指してプロになった人はいるのか、と気になったんです
と、これ以上はスレ違いなのでこの辺で・・
ust見てみます!とにかく諦めずにやっていこうと思います
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 09:51:29.22 ID:FK7XKceG
カードゲームのキャラデザの依頼を受けてラフを送ったんですが、
一週間連絡がきません。再度メールもしました。
きられたのかと不安で仕方ないです。
連絡が来なくなることはよくあること?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 10:47:26.31 ID:rlxOebJq
おはようさん。
今日も稼ぐで。

>>863
半年で上手くなるかボケ。根性が足りん。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 11:43:22.22 ID:4Bd57+Up
>>862
ゼニどのust見てるん?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 11:48:06.20 ID:6Hk45yLu
>>864
ラフまで送っての無視は、さすがにないなあ
電話だろうな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 14:19:42.46 ID:rlxOebJq
>>866
特定されるから書かへんねんけど、わしは雑食や。

どのプロのust見ても、イラレになりたい奴に真面目に答える会話が多いねん。
当たり前やけど、そこらのお絵描き教室の講師はんより、ええこと言うとんねん。
プロになりたいんやったら、参考になるで。わしも勉強になる。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:29:26.17 ID:TCbhFiKZ
ustなんて、ちやほやされたいか宣伝目的だからな
営業周りみたいなものだろ

失敗してる人は見ても、成功例はみたことがない
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:44:47.87 ID:oTGH1Ruf
ust配信で成功してる人なんていっぱいいると思うけど…

宣伝効果以外の効果もあるから、やってるんだと思うが。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:48:49.52 ID:HwxAE0QZ
調べてもわからず困ってるんですが、
著作権使用料を貰い絵を貸すイラストの仕事は、クライアントに絵の権利も渡す事になり、作者はその後は使用できないのですか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:05:25.84 ID:HwxAE0QZ
すみませんもう一度書き直します
皆さんはイラストの版権を管理などされてますか?
あとカレンダーなどにイラストを貸す場合に版権の管理の話しは出てきますか?
後、イラストを貸して著作権使用料をいただいた場合、依頼側にイラストの版権?著作権?を渡すことになり、依頼側がイラストをどう使おうと何も言えず、私はその後は貸したイラストを返してはもらえないのでしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:23:47.47 ID:rlxOebJq
>>869>>870
宣伝も営業周りも大事やで。

>>871
貸すのはあくまでも貸しや。
権利も原画も作者に返すのが基本やで。
心配やったら法律関係の詳しい人を探して聞けや。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:38:02.01 ID:TCbhFiKZ
>>870
もとから居たファンへのサービスで成功というならそうなんだろうけど
視聴人数制限もあるし、集客成功、新規大量獲得…なんてイラレは見たことないぞ?
オタ界隈なら、まだニコニコwの方が集客できてるように見える
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:06:11.23 ID:6Hk45yLu
>>872
著作権譲渡の話無しの場合
使用権を提示された範囲で認めるだけ(パンフレットが使用されてる限りとか)
貸出の意味jがわからんけど、おそらくそのカレンダーだけに
使用権を認めるというだけだと思う
当然オリジナルの原版は返してもらう権利がある。

相手が自由に使ってよい条件は
相手と著作権の譲渡契約を結んだ場合。
俺の場合過去に契約書を作ったことがある
譲渡するイラストの画像と権利のどの部分を譲渡するか細かく書いてプリント
相手と判子をついてそれぞれ保管した。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:37:20.05 ID:HwxAE0QZ
>>873
そうなんですか。著作権とか権利は難しいです。もう自分で考えてもわかりません。法律関係を探してみます。 ありがとうございます!
>>875
電話では著作権使用料としてと言われたのですが、譲渡などについては話しは出てきてないので、こちらから提示しなければいけないんですね。
自分には書類やそういうやり取り関係は苦手ですが、契約書で交わしてきちんとしてないと後でトラブル起きたらこわいですよね…。ありがとうございます!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:40:05.12 ID:HwxAE0QZ
こちらから契約書と契約内容を提示しなければいけないんですかね
の間違いです。すみません
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:51:55.22 ID:HwxAE0QZ
連投ごめんなさい
イラストのキャラクターの版権を登録してイラストを貸さないと、
どこかで真似されて真似した側が商品を作りキャラクターを登録されたりした場合に、
イラストを依頼した会社が訴えられたりするからと怒られましたが
そういう事はありますか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:00:51.29 ID:6Hk45yLu
著作権使用料として というのは
使用料払いますから、あなたが所有してる著作物を
○○の目的で使用させてねということ
著作権の中の使用権を認めてほしいという話
譲渡ではないはず

相手が著作権の譲渡を希望した場合
相応の譲渡料が出るかどうか確認して判断すればよい、
いちおう相手にも確認しておいて。

契約書を要求するのは金を出す側、
書かなくてすむならイラレはそっちのほうが良い
譲渡なんぞした覚えは無いと言えないこともないからw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:07:42.57 ID:HwxAE0QZ
>>879
ありがとうございます、なる程、そういう事なんですね。
何だか難しくてもう頭バーンてなってます。詳しく教えてくれて本当に助かります。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:11:51.77 ID:6Hk45yLu
>>878
現在版権(著作権)の登録というのは無いはず
意匠登録のことかな?

著作権なら意匠登録なしで先に商品化した側に権利がある
厳密に言えば商品化じゃなくてもどこかで絵を発表しとけば先に著作権が取れる
後から真似したほうを訴えることができる
訴えても真似と認められるかどうかは別問題
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:25:37.29 ID:6Hk45yLu
著作権は絵を発表すれば自動的に取得できるので便利である
しかし、著作権を元にマネを訴えることができるということは
訴えられる可能性もあるということだ
相手に著作権譲渡した後その会社が訴えられたりしたら
譲渡し金をもらったあなたに責任がおよぶ
裁判に出頭し説明しなければならないだろう
もし負けたりしたら譲渡料返却だけでは済まない
裁判費用や会社が被った被害全額を請求されるのだ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:00:35.25 ID:HwxAE0QZ
>>881>>882
それは恐すぎます。私が訴えられて…そんな事になったら…
ちょっと今から契約書内容を作ります。依頼側は契約書云々の話しは無く、不安なので。
本当に困っていたので助かります、ありがとうございます!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:01:18.81 ID:6Hk45yLu
安易な著作権譲渡はやめろと言いたい
使用権だけなら一定期間の使用で
そのキャラクターの露出も限定的である
しかし著作権譲渡の場合、会社は商品化してばらまくかもしれないし
何十年も自社キャラクターとして使用するかもしれない
他社への売却だってありえる
とうぜん多くの人に長い間さらされて、
たとえ本人が見てなくとも
あの絵はあなたの真似ではないか、訴えたほうがよいと助言する人も出たりする
訴えられる可能性が多くなるわけだ

私は以前譲渡したことがあったが、この場合キャラが個性的で
調べた範囲では似たものがなかった
訴えられる可能性はないと判断したからである
ある文具にキャラとして使用された。
譲渡料ははっきりと言えないが1ヶ月遊んで暮らせる程度である。
リスクを考えると安かったと思う、現在譲渡の話があってもお断りしている。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:33:40.77 ID:6Hk45yLu
もちろん誰かの真似でなければ
それを説明して裁判では勝てるかもしれない
しかし裁判に出頭しなければならないのだよ
めんどうくさい話だ、
しかも勝っただけでは相手から金を取れない、
金を取るには相手を名誉毀損で訴え返す必要があるのだ
また裁判だよ。
世の中には
どう見ても似てない絵なのに訴える電波がいたりするからやっかいだ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:41:14.24 ID:oTGH1Ruf
>>874 元から居たファンだけが見るとは限らないだろ…

自分の意見以外受け入れられないみたいだから、何いっても無駄だろうけど。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:25:38.88 ID:nUEqjOvb
このキャラを模写しようぜ!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1321452234/
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:02:09.13 ID:QoJyUQyg
>>886
お前こそ否定するだけじゃなくて、具体例だして否定してくれよ
どこがどう成功したんだよw

HPやTwitterで告知、ファンがRTしてピラミッド的にイベントが拡がったしても
ファンでもないヤツが、ファンと同等数来るわけがない
そもそも興味ないヤツのUSTなんて、精々、話題合わせの付き合いでぐらいしか見ないだろ?
配信制限で頭打ち5000人程度なら、ニコニコの方がまだ見られる可能性が高いだろ?
結局UST配信を知っているファンへのサービスにしかなってないから『俺は成功例を見たことがない』と言ってる
反論してるんだから、お前が見た成功例を具体的に書いてみてくれ

相手の意見を受け入れられないみたいだから、何いっても無駄だろうけどw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:08:15.25 ID:TdIr1FF/
めんどくせぇ奴っていわれてるだろうな、この人
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:31:43.24 ID:QoJyUQyg
俺はニュアンスだけで会話するヤツと仕事したくないぞ
担当や取引先なら最悪だろ、理由も言わない説明もできないで否定だけのやつなんてw

自分の意見"以外"受け入れられない

こんな日本語使っちゃう程度のアホだろ?
"他人の意見を"ならまだしも、以外って、何が言いたいのかわからん
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:34:58.07 ID:Pb0+GaWx
>>884>>885
なる程、譲渡は簡単にしてはいけないですね…こわい。
おかげで理解できました。本当に参考になりました。ありがとうございます…!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:43:52.37 ID:zdWdInN9
>>890
ここ取引先じゃないんで…
そもそも、配信で成功した人もいるよ→そうなんだー、知らなかった
で済む話なのに
配信で成功した人いるよ→いないだろw→自分の意見が全てじゃないんだよ?→じゃあ具体例あげろよw
ってさ…
君が仕事の話出したから言うけど
端から見たら後者の人のほうが取引したくない相手だと思うよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:54:56.47 ID:QoJyUQyg
自分本位すぎるだろ
そもそも"反論"で"イチャモン"つけた方が、その理由を言わないんだから
失敗しかみたことない→はぁ? 配信で成功した人もいるだろ→どこに?→めんどくさいヤツ!
スタート地点が違うだろ。オマエは理由なく殴られて、そうなんだで済ませられるのか?

オマエみたいな自分しか見えてないヤツをゆとりって言うんだよ

そうなんだー、知らなかったで済ましてくれ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 01:18:22.09 ID:/nBO+1zH
知恵遅れの論争はこっちでやってろ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1320907035/

ここオタ界隈の営業は取り扱ってないんで
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 05:05:00.20 ID:Fc62z8aW
初歩的な質問で申し訳ないのですが、プロでも使用できそうなお勧めの
フォントなどを教えてください。

使用用途は主に美容室や、ネイルサロンのチラシなどです。
詳しい方ご教授お願い致します。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 11:35:43.67 ID:bGtffmeO
おはようさん。
今日も稼ぐで。

>>895
ここは絵を描くイラストレーターで、Adobe Illustratorの話のスレちゃうで。
せやけど、プロならこれや。
初心者とかネイルサロンとかガタガタ言わず、ゼニ払えや。
http://www.morisawa.co.jp/font/products/passport/
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 11:50:33.57 ID:bGtffmeO
>>888
>お前こそ否定するだけじゃなくて、具体例だして否定してくれよ
>どこがどう成功したんだよw

わしが見た中でゼニになる成功例は、クライアントはんが数字IDでスケジュールを質問して
絵師はんが音声で「配信終わったら描きまっせ、詳細メールしてえな」いうて発注決定。
景気のええ話や。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:34:43.02 ID:QoJyUQyg
そんな事もあるのか

でもUSTみたいな人に見られている場所で、そんなやり取りするのは怖くないか?
メールでなく、人前でやる事に何か意味あるのかね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:17:41.08 ID:l5AsHCVu
スケジュールの確認の何が怖いの?
依頼主や依頼内容を晒した訳でもあるまいし。

ustは成功しないとか怖いとか
そんなこと書き込むのに何か意味があるのか
自分がやらなきゃいいだけのことで、他人がやるのはそいつの勝手だろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:22:15.34 ID:QoJyUQyg
分盲は小学校からやりなおせ

"ustは成功しないとか怖いとか" どこに書いてあるんだよ
引用してみろよ

オマエみたいに危険の自覚がないやつが炎上させまくるんだよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:17:03.05 ID:xurBzQf0
リアルで会うと殺し合いでもしそうな勢いだな
これ以上やっても無意味
もうUSTネタは終わり。。。。。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:31:33.60 ID:QoJyUQyg
読解というよのも烏滸がましいレベルの文盲は
仕事で指定や指示が理解できるのだろうか心配すぎる
それでリテイク食らって、自分棚に上げて文句言ってたりするんだろうな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:42:05.45 ID:bGtffmeO
>>898
クライアントはんにとっては
「ちょっとスケジュール聞いてみただけや」的なツールはええんちゃうか?
わしらがustで聞いたのは本人のスケジュールとメールの受信音だけや。
そんなやりとりがないときでも、
客の質問に「あかん、クライアントはんが見てるかもしれへん」言う中継は多いねん。

わしかて怖いねん。せやからわしは匿名掲示板専門や。
やりたい奴はやればええねん。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 02:03:20.54 ID:hxGkb1+A
今日はしまいや。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 10:16:11.95 ID:hxGkb1+A
おはようさん。
ゼニゼニフルスロットルやで。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:49:21.05 ID:dmUxoGPO
クソ素人ですみません。
男性で基本的に少女を中心にカラフルな感じで描いていて、中学生くらいの時代に女性器ばっかり描いてたら母親に「私のみせようか」的なこと言われ
それ以来女性にトラウマを感じてるイラストレーターの方の名前が思い出せないんで教えて下さい。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:37:12.26 ID:uvhpMSr0
今日はしまいや。

>>906
すまん知らん。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 02:28:16.28 ID:WGphvblE
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 11:46:46.47 ID:uvhpMSr0
おはようさん。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:14:28.84 ID:I2AY91Ws
なんやさみしいねん。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:54:12.63 ID:POaAFluy
さみしいから2chとかw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:27:44.73 ID:i0eDFBJ5
ご立派な理由で2ちゃんをやる方なんですねw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:09:39.72 ID:rIW/0e/B
逆だろw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:33:30.39 ID:I2AY91Ws
わし今日も仕事やねん。
ねえちゃんと過ごすのに、12月にゼニ使うから稼がなあかんねん。
ねえちゃん、ねえちゃん・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:45:34.08 ID:rIW/0e/B
で、12月も何も無いのをそうやって仕事のせいにするんだろ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 18:46:02.90 ID:GDWLI+GC
>>915
っていうか、現時点で広告でも雑誌の特集でも年末年始のイラストはあらかた終わっていなければおかしい。
君の言うとおりか、ゼニの仕事が遅くて周りに迷惑掛けてるかのどちらかだな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:03:28.00 ID:I2AY91Ws
>>915
12月もねえちゃんと過ごす以外は、お前等におはようさん言うで。
わしがしょぼいのはほんまのことや。

>>916
年末年始の仕事は、夏が稼ぎどきや。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:48:58.42 ID:LR155tHl
年収1000万いってないのに
毎日忙しいポーズとかネットやりすぎなんだよ
時間は効率的に使え
ねえちゃんなんかいないくせに
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:00:39.70 ID:I2AY91Ws
>>918
ネットやったかてええやん。
ねえちゃんの店に行くのもええやん。
世の中にはしょうもない時間も必要なんや。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:08:39.99 ID:LR155tHl
反応はええよ…
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 00:04:29.55 ID:wYL9skDV
>>920
それなら煽るなボケ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 00:35:17.20 ID:AjUqo5R0
ゼニキモイ
淋しいとかピーピー言っても、母ちゃんでもあるまし
何で俺らが聞かねばならんのよ?
手前の便所の壁に書いていやがれ!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 09:35:28.50 ID:FxHq7Xyz
ネットでの煽りさえ嬉しく感じるほどリアルぼっちなんだろ
相手してる奴も同様
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 10:19:01.97 ID:wYL9skDV
おはようさん。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:20:53.84 ID:wYL9skDV
今日のわしは無職やねん。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:47:56.35 ID:DT2Kw9rT
動物モチーフフィギュアの
(↑デフォルメされてて、リアルな感じではない)
キャラデザと、三面図。
みんなだったらいくらくらいでやる?
納期は1ヶ月。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:59:42.76 ID:kCcxzmtd
条件もなんもわからん状態でアフォか。買い叩ける額の調査ですか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:21:03.40 ID:WkXKgdMy
>>926
フィギュアの使用目的は?
あとは複数に打診してるか
自分特定で来てるのか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:44:10.94 ID:FPqYXwOt
お前ら仕事のない暇人が今日もドロドロに愛し合ってたんだな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:20:25.87 ID:4udAsBJA
俺達語彙が少なくてドロドロ言い続けてる脳筋ワナビをヲチしてるんだぜ

931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:06:27.51 ID:2TN8irNC
>>928

ごめん、
フィギュアといってもマスコットみたいな感じで、
(ストラップやキーホルダーにつける)
目的は販売かノベルティかまだ解らない。ノベルティの可能性高い。
aiのデータで出す。
あと、もともと自分が作ったキャラのデフォルメで
(とはいっても、複雑なキャラの簡略化だからかなり変わる)
自分特定で来てる。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:59:06.17 ID:39qvOwK7
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 01:19:57.85 ID:IjuSNjRU
974 ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη [sage] 2011/11/21(月) 16:14:58.86 ID: Be:
>>968
そのスレはセンスいい人もいて情報交換もけっこうされてたんだけど、
通称「おっさん」と呼ばれるオタ大嫌いで文章にすごい特徴ある人がいて、
痛い発言を長文で連投してたんだよ
今はファインとオタ系の垣根がなくなってきてるってみんなで説得しても聞かなかった
それで何度も祭りになった事があってさ
それで誰かが晒したんだよ
おっさんはvipperにボコボコにされて、スレもろとも消えた
この板にもあるよ、『イラストレーターの集い』ってスレ
過去ログもたくさんある
暇なら見てみたら
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 01:20:42.26 ID:IjuSNjRU
      ドッカーン!               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)...              |  おっさんも分からない人ですね。
      |||.                |  今はファインとオタ系の垣根がなくなってきてるのに、
     _____                 |  みんなで説得しても聞かなかったんですよ。
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.         |  本当の「オタク」とは美少女アニメとかギャルゲーとか、
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        |  そういうのが好きな人のことを指すのです。
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..      |  私は断じて「オタク」ではありません!
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          |  オタに好まれやすいイラストを描いて仕事をしているだけです!
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         |  あなたのように何でもかんでも「オタク」呼ばわりしたら
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .|  世の中は「オタク」だらけになってしまいますよ!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    <  野球好きな人を「野球オタク」なんて言わないでしょう?
  \        ⌒ ノ______    |  それと同じです。私は断じて「オタク」ではありません。
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \   |  そもそも非オタの仕事だけで食えるほど今の業界は
___/      \   |   |    | ̄ ̄|....|  甘くはないですしね。まあ大方、脱オタして
|:::::::/  \___   \|   |    |__|....|  オタに過敏になっているワナビってとこでしょうね。
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /   |  そこらへんのキモヲタと一緒にするなクソワナビ!
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   \________________________
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 11:59:42.14 ID:nIZm2/zH
おはようさん。
今日もわしは無職や。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 17:46:35.83 ID:nIZm2/zH
クライアントはんからの指示が来たさかい、無職撤回や。
今日も稼ぐで。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 18:31:14.50 ID:gkolSXu4
みんな東京でやってんの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 18:58:27.99 ID:JBxCns0h
新作ラノベの挿絵仕事1つ終えてまだ発売してないけど
発売前から「この作者のこの作品よりもう一個の作品のが好きだ(内容が)」とか言われまくってて
別に絵について何か書かれてた訳じゃないけどすごい凹んでる…
日数もない中頑張って挿絵描いたのに、すでにもう読む気(見る気)ねぇみたいな雰囲気だorz

発売して自分の絵で少しでも購買意欲湧いてくれるといいけど
自分の絵のせいで更に買う気失せさせたらと思うと心臓が痛い…
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:03:39.72 ID:9Nt6Eaxa
この商売東京と地方の差は大きい
少々の地震や放射能程度では東京を離れられない

940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:10:58.53 ID:KyYdzrPJ
>>938
ラノベの愚痴はこちらへどうぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1320907035
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:11:15.29 ID:gkolSXu4
少々?
まあ、そういう事にしておきますか。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:19:14.52 ID:9Nt6Eaxa
でかい地震や大量の放射能でも
東京に固執する。

俺は逃げた、失敗したかもww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:23:07.68 ID:HIukQ/Ba
東京じゃないと仕事入らないとかあるか?
どうせ大半がネットとメールで、込み入った打ち合わせも電話だろ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:31:15.32 ID:9Nt6Eaxa
半々くらいかな
半分は顔合わせして、ごちゃごちゃ説明したいらしい

必要な事項をメールで箇条書きにして
参考になる画像かURLをつけてもらったほうが
時間と労力の節約になっていいのだが
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:34:32.22 ID:KyYdzrPJ
都内在住だけど持ち込みや営業活動がやりやすい
実作業に入れば何処でも同じだけど…
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:35:29.26 ID:gkolSXu4
>>942
実は俺も逃げましたw
>>943
俺らは汚染地区で仕事してんのに、安全地帯にいる奴に仕事なんかやれるか
とか思ってたりしそうで怖い。考えすぎ?つか申し訳ないのですよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:41:42.56 ID:9Nt6Eaxa
デザイナーに比べたら逃げやすい商売ではある
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:02:19.00 ID:HIukQ/Ba
何だ結構みんな地方じゃん
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:47:46.44 ID:gkolSXu4
どーして分かるん?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:29:23.96 ID:9Nt6Eaxa
東京は魅力があるよ
世界NO1のデザイン都市東京
仕事もギャラもでかいのがある
一度は経験しとけ、
つっても現状じゃあ行く気にならんか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:27:21.38 ID:HIukQ/Ba
>>950
デザインだったら外国のがレベル上だろ?
何を持ってして東京が世界一のデザイン?
まぁデザイナーじゃないからどうでもいいっちゃいいけど
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:41:46.20 ID:9Nt6Eaxa
グラフィックデザインは
NY、ロンドン、東京が世界の3トップ
中でも東京はへたうま、オタ絵、ストリート、アカデミック、アバンギャルド
なんでもござれ、それぞれクールと評価されてるのをご存じないか、
インテリアやプロダクトは知らん。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:49:28.65 ID:XlaWu4bX
日本人は日本を過小評価しすぎだよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:59:01.92 ID:9Nt6Eaxa
あ、ポップカルチャーをわすれておった
これの評価がすげー高い
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:05:55.52 ID:HIukQ/Ba
>>952
節子、へたうま以降全部デザインちゃうw
絵(もしくは写真)そのものの話やないか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:07:59.20 ID:HIukQ/Ba
ちなみにデザインだけならNY、ロンドン、北欧だと思う
ポップカルチャーも文化だろw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:14:34.38 ID:nIZm2/zH
印刷技術と液晶表示技術が文句無しに世界一なんやから、日本のグラフィックが一番でええねん
動きのあるものやら立体はアメリカさんの方が上や
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:26:03.86 ID:mfx6l6Rk
元グラフィッカーで広告代理店にいた俺から言わせれば、>>952はグラフィックデザインという
ジャンルそのものをわかってないw
グラフィックデザインのレベルだけならロンドン、スウェーデン、NYが高いと思うが
ファッション関係のグラフィックデザインはパリもいい
パクリ横行であざといが、上海も凄い勢いで良くなってる。日本がクリエイターを奴隷にして
飼い殺してる間に、抜く所は抜かれてる感じ

>>957
だからグラフィックデザインじゃないだろそれw 印刷技術ってw
デザインの善し悪しはハードの良さだけに比例しない

東京の何でもござれでカオスな良さは俺も大好きだし、世界と渡り合えると思うが、どこまでが
デザインなのか、ビジュアル作りの線引きぐらいわかっててくれよと思う
かつて発注側だったからちょっとここで正しておきたかった
まともなのが1人しかいなかったから
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:28:29.64 ID:HIukQ/Ba
>>957
それってCGの話?それもデザイン関係ないと思うけど
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:33:54.18 ID:mfx6l6Rk
>>959
君は合ってる。ズレてるのはID: 9Nt6Eaxa とID: nIZm2/zH
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:36:26.64 ID:6uiAetXL
日本人も技術はそれなりのものがあるだろうが
母国語+英語が出来て当然な民族には需要と幅で適わないよ
オタク方面は独自文化だけど、グラフィックデザインは特にな

この時代、英語出来ないと恥ずかしい事だと認識していかないと
今後ヤバくなってく気がするよ
TPPなんかもキッカケのひとつだろうし
鎖国やってると、どんどん引き離される
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:44:29.04 ID:nIZm2/zH
>>958
>>959
欧米の印刷はゼニかけた広告でも、なんや荒いねん。
出力があかんかったら、世界でてっぺんは取れへん。
せやから印刷技術は重要や。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:50:42.44 ID:KyYdzrPJ
イタリアが上位のランキングに入っていないのが不思議だ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:52:33.50 ID:mfx6l6Rk
>>962
グラフィックデザインのレベルの話してるのに、おかしいだろw
お前の理屈だと、みんながカッコいいと絶賛するイラストでも、新聞広告で掲載されたら
印刷がプアだから駄作か?その絵でてっぺん取れない?
新聞広告にスラダンのイラスト載ってカンヌ広告賞取った井上雄彦どうなるんだよw

上にも書いたようにデザインの善し悪しはハードの良さだけに比例しない
ハードがいいからこそ生きるデザインもあると思う。だからあえてこう書いた
もっと言えば印刷技術だけじゃなくインクやニスやホログラムやハクやレーザーやチェンジングや
綴じ方式や紙そのものもデザインに影響はあるけど、それらの良さだけでデザインの評価が上がる
わけじゃない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:55:10.68 ID:mfx6l6Rk
>>963
イタリアはどうしてもプロダクトと服飾が強いからな
グラフィックデザイン単体で見るとやっぱり他の国になると思う
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:59:54.16 ID:nIZm2/zH
>>964
>印刷がプアだから駄作か?その絵でてっぺん取れない?

わしは印刷だめなもんはいやや。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:08:25.08 ID:Gc65/j6Y
>>966
何か悔しいとか別にして、ここで考え改めといた方がいいぞw
ここのレーターで美術用の超高画質印刷でイラスト刷ってもらえる人は少ないと思うし
そんな画集は売値が何十万とかするしなぁ…
そこまで言うなら印刷のてっぺんも知ってから玄人ぶれば?
君の基準じゃWEBの仕事も個々の液晶の色温度で色変わりして見えるからダメなもんはダメってかw
そのロジックじゃせっかく使ってもらっても、君の作品は全部駄作ってことになるけどいいの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:13:59.03 ID:DYyeF/+y
グラフィックデザインとエディトリアルデザインとDTPと装丁は確かに線引きややこしいけど、上で出てるぐらいは分かってないとよく仕事出来てたなと思う
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:18:18.98 ID:QxDFWiQk
まあデザイン云々とおいといて、治安の良さと清潔度は東京が一番じゃないかな?
かなりマシになったとはいえNYCの地下鉄なんて汚い便所の臭いがしてゴキブリと
ネズミが走り回り、殺人も多い。 日本にうまれたありがたみを感じたよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:25:51.29 ID:Gc65/j6Y
>>969
治安で一番かどうかわからないけど、清潔度ではシンガポールだと思う
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:29:11.10 ID:DYyeF/+y
東京を1番にしたいならコミケの規模とかにしとけば勝つるのに
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 05:08:15.87 ID:GnWEv+7x
>>969
放射能で最悪の環境に成り下がったけどな。いつまでも夢見てちゃダメ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:41:49.85 ID:atVWQ80I
おはようさん。
どこが最高でもええやん。
住めば都、世の中ゼニやで。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:24:13.16 ID:0O1uYcJK
もうゼニの世界も終わるでしかし。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:09:23.17 ID:QztBga6H
絵描くのが好きな人にとって(好きじゃないとやらないと思いますが)
イラストレーターって職業はどんな感じでしょう?
毎日が休日、は言い過ぎですが、好きなことをやってお金が入ってくるって感覚でしょうか?
それとも、やはり仕事となると辛く感じるものなんでしょうか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:42:14.39 ID:QztBga6H
毎日が休日って発言で気分悪くされた方いらしたらすみません
書いてから失礼だったかなぁと思いました
そういうつもりで言ったのではないので訂正させて下さい

自分は絵を描くのが好きで、将来絵関係の仕事をしたいと思ってたのですが
趣味を仕事にするのはどうなんだろうと思ったのです
好きなことでも好きじゃなくなってしまうんじゃないかと
そこで、先輩方の心境をお聞かせいただきたいです
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:02:04.54 ID:p0c2Jm9B
逆だバカタレ、むしろ毎日が勤務日だ
フリーの休み=失業中みたいなもんだからな
いつ休むか自分で決めるとはいえ、納期に合わせるから
生活サイクルは崩れがちになるしな

己の意にそぐわない修正をクライアントに言われる事も割とある
それをビジネスとして割り切る精神力がないなら趣味にしとけ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:10:35.83 ID:atVWQ80I
>>975
>毎日が休日、は言い過ぎですが、好きなことをやってお金が入ってくるって感覚でしょうか?
せや!
わしは絵ぇ描いてゼニもらうの好きやねん。

>それとも、やはり仕事となると辛く感じるものなんでしょうか?
それならやめや。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:30:02.46 ID:8sh9J94e
という訳で絵描きの心境なんて人それぞれなのです
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:54:44.83 ID:ACXpJj4Z
やれば分かるよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:12:20.22 ID:QztBga6H
なるほど
参考になりました!
貴重なご意見ありがとうございました
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:32:18.78 ID:GV5DVePU
4月から社畜レーター( ´_ゝ`)
修行していつか独立したる
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:37:22.34 ID:atVWQ80I
>>982
絵に関係する仕事なんやったら、自分の仕事を畜生みたいに言うたらあかん。
ゼニもろうて会社はんに勉強させてもらうんや。
それは独立しても変わらへん。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:49:22.27 ID:xCUNpMxP
新卒なんて数年はエサもらうだけの家畜だからな
斜めに構えて「社畜」なんてしたり顔で自嘲するのは肉提供してからにしろって思う
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:00:08.79 ID:GV5DVePU
勉強になりますw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 10:36:47.01 ID:6yEAnuGC
おはようさん。
今日もゼニや。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 21:07:32.29 ID:DbQGT6ln
【ギャラ等】イラストレーター総合8【質問・雑談】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1322136369/

仲良く使ってね!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 21:53:49.59 ID:yCTz4juo
>>987
いつもの人?
スレ立て乙であります。

おい、ゼニ親父お前が一番消費してるんだから
ちゃんと礼をいっとけ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 09:44:05.58 ID:7LpeAcuW
おはようさん。

>>987
まいどおおきに。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:42:36.71 ID:+yQdX/8G
>>976 自己顕示欲より立場。
>>982 自虐より謙虚さ。

>>987乙より乙カレー。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:52:28.99 ID:Ugt/PnH5
うめー
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 01:31:39.90 ID:+6/grEWH
うめー
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 01:34:13.12 ID:alU4C+dg
うんこ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:50:40.13 ID:NpPEOkOp
うめー
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:33:10.03 ID:alU4C+dg
まだ埋まってないwww
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:46:01.27 ID:Q0HQ/fNe
うふふ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:20:51.97 ID:BnVb4peZ
うめうめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 02:09:35.04 ID:eDdF2mPq
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 02:24:34.05 ID:P/YbiCbi
もうちょい
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 02:25:15.83 ID:P/YbiCbi
1000ならメジャーデビュー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。