イラストレーターのギャランディー情報交換スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ギャラに関する情報交換をするスレです。
雑談や相談、愚痴などなんでもアリな方向で。

※相談する場合は仕事内容だけでなく自分やクライアントの情報をある程度
知らせておくと返答してもらいやすいかと思います。
(守秘義務がある内容に関しては気をつけて!)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:18:19 ID:gv/YIX6E
乙です!
3Guarantee:2008/01/22(火) 02:46:46 ID:XuL+vY5K
ギャランディーって何?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 03:35:23 ID:bhVUpc5o
ギャランドゥーの誤字
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:28:34 ID:zC4odK1Z
イラストレーターのギャランドゥー情報交換スレッド・・・

高校1年のころから目立つようになってきたなぁ
色白だし目立つから剃ってしまおうと思ったけど濃くなっても困るし
それによくよく考えたら人前で脱ぐ機会なんて皆無だから気にしないでいいことに気づいた。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:32:07 ID:U7ssSFNO
オレは尻穴のほうまでちゃんと処理してるぞ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:17:57 ID:3Av3wSs3
胸毛の束よりお札の束の話に戻そうぜw
っていうか俺等札束なんて持った事ないけどwww

この前受けた携帯のコンテンツの仕事、アニメーションだったんで
アニメ枚数込みで納品したけど8000円だった。

最近携帯の画面巨大化で、納品サイズA4以上でヘタするともっと
でかいサイズ要求される。
仕事量とサイズ考えると安いねえ……

最終的に使われる画面サイズでお金の価値に代えられるから、
携帯待ち受け系はどうしても安くなる傾向にあるのかもしれない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:58:32 ID:NBopqxeM
>>3
1です。
しまった!タイプミスです!
でも”ギャラ”で検索できる部分は無事でよかった…。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:12:56 ID:TFyOYsY8
8000円のアニメって・・・
デコメかな?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:51:22 ID:UDs1BE4m
本業じゃないから気楽に書けるけど、
地方のCMの絵コンテは、白黒1万、カラーは3万くらい。
けど、これも2003年頃だから、いまの相場は分からない。
と、投下してみる。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:00:21 ID:taZYYlWg
コンスタントに仕事が来るようになるとコンテの仕事はなかなか良いらしいね。
大学の教授がお奨めしてた。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:45:52 ID:7M1DzZSy
すみません、今度、個人制作でCD-Rを作ろうと思っているのですが
よくイラスト検索サイト等で絵仕事募集されている方々は、
大体どれくらいのギャランティで絵仕事されているのでしょうか?
イラスト、ジャケット含め5枚から10枚ほどを考えています。
良ければ回答お願いいたします。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:18:27 ID:4BlI+WHL
横からで申し訳ないですが、音楽CDのイラストってケースバイケースだとは
思いますが、はやり買取が多いのでしょうか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 04:56:45 ID:jOcfZOhK
ワナビ以外、来ないwwwwwwww
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 06:12:50 ID:F/zKTjwW
>>12-13
お前らにいいサイト教えてやるよw
http://oshiete.goo.ne.jp/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:01:06 ID:6XrthEGj
>>12
誰に頼むかによって全然違うからなんともいえないねぇ。
有名じゃない絵描きさんで1枚数千円〜数万円。
名前売れてる人なら一桁UPで数万円〜数十万円て感じでしょうね。
大先生なら更にもう一桁UPって感じかな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 10:43:56 ID:+GWBjlYY
>>16
回答有難う御座います。
有名じゃなくて良いので。
7、8万程度を考えていたのですが、もう少し余裕を見る必要がありそうですね。有難うございました。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:48:46 ID:RHhg8aei
スレタイがギャランディーとかわけわからんスレはとっとと落ちればいいと思う
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:56:01 ID:rJ+dEDGm
ギャランドゥならいいのか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:06:15 ID:qiWGQg/J
携帯ゲーム用脱衣CGって一枚どれくらいが相場になるんだろう?
2,3万くらい?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:21:42 ID:RHhg8aei
ワナビのギャラ雑談スレに変えればいいじゃない
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:17:55 ID:8kji3pQL
>>20

高いな。たぶん、動画だとそれくらいだと思うけど、
一枚絵だと、もっと低くなると思う。
俺は1枚8000円だったぞ?
携帯は本当にやっすい。
会社の規模や交渉にもよると思うけどね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:27:15 ID:Q2tql84O
>>22
安い安いと愚痴られる雑誌系のカットでもカラーならもうちょっと高い。
やっぱ新参のメディアほど成熟してない分、買い叩かれるんだな…。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:58:16 ID:/AD1lxLM
>>23
いや、主婦とか学生が安く引き受けて相場が崩壊した。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:54:34 ID:QK/hTAA4
重複。こっち逝けよ

イラストレーターのギャラ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/art/1057917308/
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:20:26 ID:gaUUMsdm
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:32:22 ID:JYUGdU9J
>>26
キモイスレになったな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:51:17 ID:GGNZTywT
何か必死に荒らそうとしてる奴がいるな。
まあだいたい誰だか見当はつくけど…。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:06:18 ID:ZRQRjCD3
食えないし、早くやめたい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:33:19 ID:9E+UCgHh
つ|←樹海|
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:42:51 ID:X8d8jo69
オラ、イラレやめて金持ちになるんだー。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:49:59 ID:p6UQK4ZN
俺の知っている食えないイラレは中卒・高卒・専門卒・職歴無し・ニートこんなんばっかだ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:34:37 ID:GJK0jd8j
凡人の能力だったらそれぐらい人生かけないとイラストレーターになれないってことさ。
心構えか、口だけでやる気が無いとかいうのは別な
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 09:04:52 ID:X+gd6UU8
描いてるやつは小学校から描いてて大学もいけるくらいの両立はしてるけどな
高校とかから描きはじめたやつは人生かけるくらいの意気込みじゃないと若いうちに成功はできないのかもね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:29:01 ID:5qTaTX+G
まあ、普通の仕事なんか出来ないし、基本的に働きたくないんでやってるだけの
人生のはみだしもんすよ。つか、いられ業界からもはみ出そう orz
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:57:02 ID:Ga2O+RCD
つまらない&ツライ仕事でもちゃんとこなせる責任感が必要だから普通の仕事も出来ないようじゃ
この先厳しそうだね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:30:50 ID:7kGh+36A
>つまらない&ツライ仕事でもちゃんとこなせる責任感が必要
責任感は無いけど、やらんとしゃーないでやってるべ。
普通の仕事が出来る人間は普通の仕事してりゃいいじゃん。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 11:33:17 ID:UK0MrnHN
人付き合いヘタで絵描きの友達もいないし、物欲あまりなくて金にもあまり細かくない性格だから
絵の仕事はじめた頃は生活の事とか全く考えないでアホみたいに安いギャラでやってたわ。
お人よしだからか一円でも高いギャラを望む事自体が悪、みたいな幼稚な思い込みがあったし。
いい歳になって先の事が見えてきて、やっぱ金のことはおろそかにしちゃいけないって感じてるよ。
貧乏で、服やバックが買えなくても絵さえかけてれば幸せ、なんていえるのはほんのひと時のあいだだけ。
金がなければ、絵を描くことと言うささやかな幸せすら許されなくなるんだから。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 14:52:04 ID:jsAIVB0N
続けてればネームバリューも上がっていくので
仕事が来るなら金には困らん。

金ない=仕事がないわけで、もうそん時は諦める。
どっちみち絵描けなくなるし。まぁ趣味で描くなら自由だけど。

なので金より仕事続かす事が大事なわけよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:32:19 ID:aNLFwKwQ
30歳を越えて関東圏で年収500以下だと流石に惨めだな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 09:06:45 ID:Ee86xf/Q
そういう価値観を持ってる人の方が惨め。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 10:50:50 ID:PWCVwPzJ
常識的にこの仕事で年商500万以下はやばいだろ。
実家暮らしで親のすねかじってるなら関係ないだろうが
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:19:34 ID:6FRkd0j7
萌え系って単価低いじゃん
500万稼ごうと思ったらよっぽど働かないと…
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:50:06 ID:2eK1oGPE
実際ここに500万かせいでる奴いんの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:12:12 ID:SczTqd0Y
ノシ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:29:08 ID:SczTqd0Y
あ、ごめん俺イラストだけじゃなくて漫画もやってる
スレ違いか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:34:50 ID:kpKOfdJ5
>>41
>そういう価値観を持ってる人の方

多分、>40がごく一般的な基準だと思うが?
その基準が当てはまらないのは>42が言うように親のすねかじってる奴だけ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:49:45 ID:6FRkd0j7
会社員の平均年収が400万くらいだろ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:01:42 ID:pM05/TnD
会社員と比べても意味がない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:04:20 ID:6FRkd0j7
自由業は二分の一して計算するんだっけ
なんで二分の一なんだろ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:16:40 ID:dM3zuJJy
>>48
東京だと600万くらい。

>>49
もっと世間を見ないと。
それに生活に費やす金額は会社員よりも多いはずだから会社員より
下ではダメだろ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 02:38:07 ID:tAckitx8
500ってラノベ挿絵ばっかやってる奴からしたら厳しそうだな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:16:41 ID:4z3inHHO
挿絵って一本25万くらいだろw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 11:11:23 ID:YdYBcszM
ラノベ50冊分ですか・・・
連載で漫画描くとかしないと難しいだろうなー
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 11:16:47 ID:eRN9CXpg
どういう計算だ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 14:43:57 ID:TInRIKcL
ワロタ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 17:33:13 ID:YdYBcszM
>>54
バーカバーカ!

しかしイラスト一本で贅沢に暮らすのは難しいな。
継続の仕事が切れて、結局バイトとカットの仕事で食いつないでいるw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:38:06 ID:hPivOBLE
ラノベはメディア展開してアニメやらキャラグッズ作りまくり売れまくりでも
キャラクター原案に金は一切入ってこないからな、こんなバカバカしい仕事はないと思う。

原作者はアニメ化の契約料やらメディア化の恩恵が受けられるのに
イラレはネームバリュー上がるから金無しでいいよねwwwみたいな空気だし
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:09:39 ID:eRN9CXpg
せめて印税が入れば…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:15:41 ID:TInRIKcL
>>58
衝撃の事実
アニメ化されたら普通に絵描きにも金入ると思ってた

俺昔ラノベの挿絵仕事断って、
その後それがアニメ化されたんだよな
あーー受けときゃよかったかなーってちょっと後悔してたんだ。
でも絵描きに金入らないんだったら受けなくて正解だったかもな。
バカバカしいったらないぞそれ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:22:36 ID:eRN9CXpg
DVDやサントラのジャケットやグッズ関係のイラストで仕事は増えるけどね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:41:04 ID:1I0r/WvQ
>>60
吼えろペンにもそのあたりは書いてある。笑えるけど笑えない現実。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 23:19:54 ID:hvLTvU01
>>58
契約料とかないけど、グッズ印税は一応あるぞ。

ネームバリュー上がるから金無しでいいよねwwwって言われる時もあるけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 03:23:05 ID:qlw38t8V
ネームバリューが上がってそれに伴いギャラが上がれば仕事はネームバリューは無いが
ギャラが安い新人に流れる。
以下繰り返し。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 03:35:48 ID:jX9w0buZ
山本ヤマト氏が漫画描き始めたのはそういう理由もあるかもな。
あんだけ頑張って描いて単価数万円使い捨てじゃあ納得いかんだろうなぁ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:24:34 ID:LXar2oWo
>>60
お前、前も同じ事を他のスレで言ってなかったかw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:01:16 ID:BMzk9TKg
ラノベの依頼って、引き受けて初めて話が読めるんだけど
読んでから受けるかどうか決めるって出来んの?

コンペやるとか(今時もうないが)、コンテスト受賞作なら最初に言ってくるのもあるけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:33:50 ID:Qgl4ho3P
>>66
どこのこと?

>>67
俺、読んでから断ったよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:40:34 ID:jVyY2vgx
67じゃないが、それってやっぱり機械が苦手とか、内容気に入らんとか
そういう理由で断れるもんなのかな
差し支えなければ68が断った理由教えてくれ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 02:25:40 ID:q5zigvqm
>>69
「とりあえず読んでから決めていいですか」って言って原稿送ってもらう

読む、あんまり面白くない

「スケジュールの都合もあって無理です」と断る。内容が好みじゃないってこともやんわり伝える

こういうのを数回やったら一切声かからなくなったw

今は一般書籍の挿絵描いてる。
たまーにオイオイまじかよ!と思ううくらい安いやつもあるが
内容が面白ければ自分的には問題なし。
乗り気で描けるかどうかっていうのを仕事請ける基準にしてる。
好みの内容じゃないなーと思いながら仕事しても、続編が出まくったりした場合
続けるのが精神的に辛そうだしな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:09:04 ID:LZ5EpOMA
>>70
なかなか奔放だな
しかし一番理想的なんだろうな、それ
どうもd
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:15:57 ID:iJbgTA4T
俺は先に読ませてくれるって先方から言ってきてもスケジュールさえ合えばOKしちゃうなー
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:34:07 ID:M95YBKFI
ラノベで売れるシリーズ抱えるとマジ辛いぞ、大口の仕事なんか入れると軽く死ねる
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:25:57 ID:WQn3W9TQ
>>70
それで生活にもゆとりがあるならかなり理想ですな。

>>73
売れっ子さんて月にどのくらいの仕事受けてるんだろ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 08:54:34 ID:lSVCgdHE
売れっ子は表紙とかの一枚単価が高い仕事が多いので
量はあんまり参考にならんと思うよ。

とりあえずラノベは何箇所も受けてると作業月被った時泣きそうになる。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:16:43 ID:aMNUzViK
それってずらしてもらえないの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:25:53 ID:ckn8zpQM
イラストレーターの分際で刊行予定ずらすとか何様www(編集部)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:28:43 ID:fgewzpyv
>>73
これは興味本位だがどうしてもスケジュール取れなくて描けない時はどうなるの?
ラノベだと代わりのイラストレーター雇うわけにもいかないだろ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:27:53 ID:LfVLFkgy
>>78
作画をクオリティダウンする(俗に言う手抜き)
それでもダメなら枚数を減らす
それでもダメなら延期(落としたとも言う)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:34:14 ID:/6jSbUL+
発表前なら刊行ずらしてもらえる(が無理な所もある)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:06:25 ID:0MRiQOPE
刊行をずらすまでやっちまったら次から新規の仕事は発注を見合わせられそうだな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:29:42 ID:UnRr1UGz
納品して協議した上での自主的延期なら問題は無い。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:43:31 ID:bAovkwQp
>>82
納品して協議した上って一体どんな状況だ?
〆切までに納品できてるなら刊行ずらす必要もないじゃん
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:59:51 ID:ASu0jhKA
以前、持ち込みした編集で色々と聞いたんだけど、どうしても
期日が厳しい場合、挿し絵の枚数を極端に減らすらしい。
表紙と口絵はやってもらわないとどうしようもないから、中の
挿し絵をほとんど描かなくても良い状況にする。
まあ、そのぶんギャラは安いけど、しかたがない。

小説家の場合は期日を伸ばしてもらえるけど、絵師は本当に
事後承諾が多いなと思う。
「先生が中々原稿上げてもらえなくて……納期2週間なんですが(略」
って原稿もないのにどうしろと(笑
以前聞いた話では絵師が上げて来たキャラデザインで内容変更した
小説家がいるらしい。なんだそれはw
最近のラノベだと、キャラデザインも大いに売れる要素の一つ
なんだが、未だに下請け事後承諾ギャラ単品買い取りって
どこか釈然としない時もあるなぁ。
まあ、小説のキャラデザインができるのは凄く楽しいけどね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:48:43 ID:P5sJ3Ny0
挿絵作家で組合作って一斉にストでも起こさないと扱いは変わらないだろうね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:53:09 ID:0LrfC4h1
なんで一月延ばすくらいのことができないんだ?
作家の都合なら何ヶ月も延期するのに
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:59:19 ID:bAovkwQp
>>86
延期っていうのは
それほど簡単なものじゃないぞ。
とくに発表後だったら尚更
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:06:12 ID:ew4aAyGS
>>85
原作ありの漫画では絵を担当する方も印税入るのにラノベには入らないんだな…。
ネットの時代で仲間集めやすいし誰かリーダーシップ発揮してやってみたら?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:32:35 ID:bAovkwQp
>>88
漫画みたいな大変な作業で印税入らなかったら誰もやらんよ。
どう考えてもラノベ挿絵より重労働じゃん
比べること自体が間違ってる希ガス
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:22:38 ID:ew4aAyGS
ラノベも数をこなせば重労働なんだがな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:08:19 ID:ObwINcFz
ただ、漫画や小説本文と違って、作品全体で使われているって
訳じゃ無いぶん扱いが難しいっていうのはあるみたい。
あくまで「作品の一部」という扱いなので、小説家や漫画家よりも
扱いが劣る。
そこで、小説家と同等の印税はおかしいという出版側の話だった。

でも、その作品が売れて、ゲーム・アニメ展開等、明らかに「イラストレーター
の作ったキャラデザインが売れた」場合は、ちゃんとそれに大しては
印税なりギャランティを支払うシステムを作るべきだと思う。
ライトノベルでも小説が続編出続けアニメになるものが、小説家のみの力だとまさか
小説家本人も関係している誰も思っていないはずだしね。
グッズやアニメ化関連のイラスト単体の商品は、明らかに「絵師のデザインが売れている」。
想像力が関わらない所で売れる商品は、ある程度これと決めてちゃんとギャランティ
くれる制度も欲しいよなー。
まあ、新聞や雑誌などの媒体でも仕事してたら分かるんだけど「文章メインだ、お前等
絵師は福神漬と同じ添え物」って感覚どこの出版社でも普通の価値観なんだよね。
だから、出版の文化として「絵師は漬け物」っていうのが普通になってた。
でも、もうアニメやゲームが日本の「売れ筋商品」になった今じゃ時代遅れだわな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:17:52 ID:r/1hIVHj
>以前聞いた話では絵師が上げて来たキャラデザインで内容変更した
>小説家がいるらしい。なんだそれはw

これはよくある。
こっちから「〜とかの方が良くないですか?」とかよく言うよ。
無い設定を足したりな。それで話ふくらませる作家もいる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:27:52 ID:DakV7GGv
印税が10パーセントというのはどこの出版社にも崩せないらしい
だからたとえば絵師に4パーセントの印税を渡そうと思ったら
作者の取り分は6パーセントに減らなきゃならん
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 03:10:30 ID:lxBawPg9
>>93
そうなんだよな。
絵師4作者6はありえない比率だけど
せめて絵師1くらいはあってもいいんじゃないかと。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 07:43:19 ID:vshbb7YH
嘘か真か知らないけど
たしか、スレイヤーズの原作者はそれを酌んで何パーセントかイラストレーターに回してると聞いたことがある。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 10:42:56 ID:tkJ7FAw0
俺だったら人気シリーズになってアニメ化とかもされたら
簡単に切ることもできないだろうし、ちょっとは金回せってごねるだろうなw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:30:22 ID:EkIPB9il
ラノベイラストの連載を受け持ったらシリーズの最後まで描かなければいけない、という契約はあるんだっけ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:40:24 ID:vshbb7YH
>>96
ちょっと違う、原作者自身がそれを自覚してたから自主的にということらしい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:42:44 ID:tkJ7FAw0
>>98
その話へのレスじゃないんだけど・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:01:45 ID:vshbb7YH
ごめんちゃ(;・∀・)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:22:40 ID:DakV7GGv
>>97
一巻ごとに新たに契約の申し込みがある形だからそんなことはないけど…
実際にはシリーズの途中で断ったら印象悪くなるんじゃないかな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:09:23 ID:yLYzW2KN
漬物だろうがなんだろうが無ければ困るものだしキャラの魅力で売上が
上がったりするわけだしちゃんと印税は貰うべきだとおもうな。
なんなら絵の魅力だけで引っ張ってる作品もある。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:19:39 ID:tZVIIOmJ
今度同人で小説ののせようと思うんですが
その際、挿絵を知り合いに描いてもらうんですが
その際1枚につき、ギャラどれくらいが相場なんでしょうか?
教えてください。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:30:08 ID:vshbb7YH
人による、ただってのもあるからな。自由に決めていいんじゃね?売ることを目的でなく趣味でやってるならばの話だけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:09:12 ID:EcPfTU6N
昔の価値感だと、文=カレー、挿し絵=福神漬、って感じだったけど、
最近のライトノベル見てると、文ーカレー、挿し絵=カツって感じで
どっちがメインで読者が買うか分からなくなってるな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 05:00:18 ID:XGS7lm50
前に携帯小説のシーリーズの仕事で、編集さんがOKくれても後でやっぱり作者さんが
イメージが違うようなのでと、一枚に平均六回も七回もリテイクがかかって、多い時には
13回キャラデザし直して自分の実力が足りないのと、作者さんの作品のこだわりが
あるんだから仕方がないと思いつつも、結構大変だった仕事があって。
それから作者さんと飲みの席で直接お話する機会があって、A4サイズの表紙
一枚一万ですって打ち明けたら、それからピタリとリテイク無くなったことがあるよw
言って悪かったような良かったような…。
きっともっと高いギャラでやってると思ってたんだね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 06:21:19 ID:LHtQo23K
ネトゲと携帯コンテンツ系はマジやばい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:44:07 ID:HBJXlln6
そんなにリテイクかけてくる作家も嫌だな…しかも携帯で
リテイク3回くらいまでは普通だと思うが
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:07:46 ID:ifwvZZJr
一番腹が立つのはリテイク何回も出された挙句
「やっぱ最初のがいいです」
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:51:17 ID:BAUeqEpQ
>>106
よく頑張った
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:41:59 ID:8Y7N5jMt
その作者異常だと思う
金の問題じゃない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:53:09 ID:0aNVHIsq
俺もムック本の表紙でラフ10回くらい描かされたことあるよ。
先方のイメージがアバウトで、何を要求してるのかこっちに伝わってこなくて参った…
〆切2日前になってもラフ決まらなくてどうしようかと思った

ついでに聞くけど、ムック本表紙10万って安い?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:26:05 ID:NZvZ+rUY
普通
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:58:07 ID:hDo3auJ8
>>109

それマジであるあるwww
先輩のデザイナーさんもそれでよく切れてるw

>>107

携帯コンテンツは、単品安いけど、絵柄が人気でたら
無条件で次の依頼が来るようになた。
ただ1万円と安いので、他の大口仕事が入るとキャンセルする時も。
まあ、それでもあのキャラ人気で次もそれで……と仕事をくれるのは
ありがたい事ではある。

あとリテイクの問題は、ラフの段階でよく話を詰めておく事も
必要かとも思う。
作家さんと直接話ができなくても、詳しい設定や資料はできる限り
用意してもらうように編集さんにはお願いしてる。
でないと、とてもじゃないけど10回リテイクなんかやってられんw
文章読めばイメージがすぐに固まるものばっかりじゃないんだよね。
あと、具体的な指示をくれない人が一番困る(笑
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:42:47 ID:rDiYd/A9
>>112
発注者がアホだとそういう苦労はあるな。
(イラレの方が発注の内容を理解できていないって場合もあるが…。)
以前カードゲームのイラストの発注で最初の発注内容からは想像できない
要素を後から要求されて切れそうになったことがある。

発注者「4本足のクリーチャーで岩っぽい要素を入れてください」

発注者「ユニコーンっぽい形にしてほしかったのですが」


初めからユニコーンぽいラフを描いてたらエスパーだよ…。

116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:17:41 ID:gUuUAnaI
おいおい、特定されるぞ(^_^;)
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:19:07 ID:pbF1mCW8
ラフはできるだけあいまいに描くようにしてるよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:59:40 ID:ueruZwjc
携帯コンテンツは安い所はすげー安い
2社程受注したけどカラーイラスト1点4000円だったな・・・
1万でっていう所もあったが別件で忙しかったから断った。

>>117
あいまいなラフでOK貰っても
完成してからリテイク来るの恐いからそんな事できないや
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:58:59 ID:DPnYH9+5
俺はリテイクのリテイクは断るけどな。最初に受ける時点でその条件を
出している。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:59:46 ID:DPnYH9+5
書き損じた(^_^;
でないと納期が守れないと言うからね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 11:01:14 ID:rCgXXg/F
あまりにもリテイク多い場合は追加料金請求しちゃっていいよな。
時給に換算して500円とかアフォすぎる。
しかし追加料金はどのくらいが妥当なのかねー?
一回につき1〜3割くらいか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:52:12 ID:dVUaPJHR
ラノベて絵描きに印税出るの角○系の出版社だけ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:12:12 ID:Vm143muS
残念ながら最大手の角○系は出ません。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:34:26 ID:91LKei41
印税なんて出る出版社なんかほぼゼロだと思う。
まあ、一部スレイヤーズのように印税にかえてもらえた
人はいるけれど、自分で要望出してるし、あれは特殊
なケースかも知れないと思ってみるテスト
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:22:31 ID:dVUaPJHR
>>123
>>124
サンクス
大手は印税出てると思ってた
買取オンリーか・・・
でも大手の仕事はやっぱ憧れるな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:49:51 ID:ulQZysYM
基本的に大手の方がギャラ的な意味での待遇は悪いぞ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:08:50 ID:5FtKtAMG
大手に憧れる奴の足下を見るからな。
「載せてやるだけ感謝しろ」てなもんだよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:42:25 ID:b5tlPzw+
>>122
角川系の一つと仕事したが、絵師にもいちおう有る。
重版がかかるとちょっともらえるとのことだが、
重版がかかったことな(ry
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 08:10:21 ID:zz12gP1t
>>128
その文庫は上でも出てるスレイヤーズが前例を作ったお陰と聞いた事がある。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:53:09 ID:9k7Ze3wj
重版という夢は追わないようにしようぜ(泣
まあ、重版するほど人気でたら、小説以外でも色々と仕事が
入ってくるのでありがたいですけどね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:01:37 ID:XE6/4GYt
一時電撃や富士見関係のラノベイラストで名前を売れるかなぁと夢見てたけど、
こう絵師が増えるとどうにもならんな…
やっぱアニメのキャラデとかやらんとチャンスは巡ってこないね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:41:51 ID:azLjgtV2
>>131
普通はラノベのイラストやって、それがアニメ化されるっていう順番なんじゃないの?
いきなり無名の絵描きにオリジナルアニメのキャラデ話が来るわけないじゃん
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:47:47 ID:XE6/4GYt
作品の点数と共に絵描きも増えたから、と言いたかったんだよ。
誰も無名に依頼が来るとか思っちゃいないよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:55:42 ID:vz9q41Cz
PCの普及と比例して絵描きが増えた気がする…。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 07:54:27 ID:Tw40JSh2
大手と三流で比較したら、大手の方が2〜4倍以上の稿料をもらえたけどなあ・・・
三流は安い上に嘘をついたり、支払い忘れ等やらかすから信用出来ない
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 09:04:43 ID:pUDSOJVT
三流だってwww
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 09:58:21 ID:Tw40JSh2
流れから見て角川系を大手と言ってたんじゃないの?
それ以下だと3流では・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 10:17:11 ID:pUDSOJVT
角川を大手としてどこからどこまでを三流というの?
ピンキリがあるのに一括りに三流に言う頭の悪さにワロタだけ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 10:54:45 ID:BQMcxP4M
自分の経験だと一番安いのが電撃
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:41:32 ID:AtMLVnQA
角川系しか仕事したことないからわからん
角川の中でも値の差はあるな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:33:12 ID:Tw40JSh2
>>138
一々聞かないと分らないんだ?
仕事してたら大体わかるでしょw

>>140
自分は
電撃
角川
富士見
エンブレ
の順だった。電撃が頭一つ抜けて、他は大差ないって感じだけど
会社云々より扱いの個人差の問題では?>稿料安い
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:11:33 ID:M9KtfEi0
>>141
>141の経験ではエンブレが一番高かったってこと?それとも逆?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:58:32 ID:H1M7Rfc3
大手でもいい加減な奴は多いからな。確かに小さな出版になるほどその率は
上がる様に思うが…一概に決めつけはできないかと。
どんな担当に会うかは運だよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:33:04 ID:aWfGqG71
>>141
そこに名前挙がってるうちの一社から
仕事を引き受けたばかりで
最低2年、他社文庫本のイラスト仕事は×
って契約なのですが

人によって、契約時に○○の仕事は×なんて制約は
有ったり無かったりするものですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:57:10 ID:glCwZMHm
2年間一切仕事しなくても食っていける金が貰えればおk
でなきゃ拒否る以外に選択肢はない。
146144:2008/03/19(水) 00:12:20 ID:DFhlUb4E
一応、他に仕事はしてるので金銭面は全然平気です。
ただ、複数掛け持ちしてる方が結構いるみたいなので
拘束受けるのは珍しいことなのかな?と…
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:22:34 ID:YWdHEZsi
>>146
珍しいね。
大体、ラノベなんて3ヶ月に一本出れば早い方なんだから
それで他社レーベルで仕事すんなってアホかと。

どこか言ってみ?それぐらいで別に身元バレもないだろ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 02:30:03 ID:VomreFkb
規約書に書かされたかもしれんな
口外しないとか。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 02:51:21 ID:YJDNZ33t
>>144
もちろんその2年分の専属料は出るんだよね?
金額によっては契約するのも有りだとは思うけど、
小額だったら鼻で笑って突き返せばいい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 03:00:45 ID:js+FL+XN
>>144
ここで相談するのなら質問には答えろよ。
拘束したいと言ってる相手から相応の金は出ているのか?二年もの間にどんな
チャンスが有るか判らないんだから迂闊な返答はしない方がいいと思うが。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 03:40:56 ID:mWmF1CT9
年収に換算して食ってけるかどうかだよなぁ。
2年って結構長い。
仕事しながらだと時間的にも作業が厳しい時も
あるだろうし、苦労に見合うかどうかって部分も
ちゃんと考えないといけないよな。
っていうか、ギャルゲーとかじゃなく小説で拘束
っていうのも珍しいなぁ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 08:17:04 ID:9le4Qqzu
>>144
141に挙がってるうちの2社とラノベで仕事してるけど
そんな契約聞いたこともないぞ。
もしかしてラノベ以外の絵なのか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 10:34:33 ID:f3FxWPKG
大手少年誌くらいでしか聞いたことないなあ>専属契約
これからメディアミックス展開される予定の作品の挿絵でもやるんだろうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 10:45:49 ID:i54lq8dm
ラノベの専属契約なんて初耳だわ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:03:02 ID:Ngu3bvKv
>>153
思いつくのはそれだよねえ
これから間違いなく人気が出そうだから囲い込みたいってわけでしょ

漫画なら、大手でなくてもよくある話だけど
ラノベは色んな所で仕事させた方が、知名度が上がりそうなもんだけどね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:40:11 ID:IRSPAqKn
>>144のレスマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:31:44 ID:YBFX3lDS
ウン、気になるなあこのケース
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:41:27 ID:KhfHy6aN
144、思いきって
印税契約を持ちかけてみれ

拘束されるのに原稿は買い取り扱いで、
売れに売れても一本20〜30万じゃ割に合わんだろ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:37:46 ID:khMLy1Pp
144は流石に捏造じゃないのかな?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:42:42 ID:uMH62hTj
単に情報を仕入れたいだけの誘導くさいな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:56:30 ID:0g82taP2
>>144
こういう所で何でもかんでも公表するのはあまり関心しませんね……
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:14:27 ID:DZQcnJOh
>>161
どうして???
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:23:52 ID:uMH62hTj
>>161
何を公表していると?情報を出さずに質問するから突っ込まれている様にしか
見えないが。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:39:54 ID:6UFdnY43
皆身バレの恐れがある時は「知り合いが〜」って枕詞を付ければオケだよ
せっかくの匿名掲示板の利点を生かそうぜ

専属契約って少女系のレーべルならやってるってその昔聞いたことあるよ
少女漫画家の専属契約の流れなのかと思ってたけど
やっぱりその昔少女系の小説雑誌のモノクロ挿絵やったけど一枚三千で
世知辛いと思った
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:52:05 ID:DZQcnJOh
少女系文庫って一冊10万いかないのに・・・表紙でも良くて5万とかの世界よ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:50:56 ID:Ysk03FYH
普通のラノベなら表紙5万くらいじゃない?
俺が持ち込みで聞いた時に細かくきいたらそうだったよ。
まあ、表紙・口絵・挿し絵全部で30万ってのがあったけど
それは口絵も挿し絵もすげえ多かっただけだった。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:57:36 ID:IKzfhwjw
ラノベ表紙の相場は8万よ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 07:33:19 ID:GKY/eHZI
表紙 9万、口絵は1万5千くらい。挿絵は8千。
少女系ラノベは口絵が少ないんで、カラーのほうが好きだから寂しいんだな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:15:08 ID:kz3rGID9
素人質問ですまん、ギャラの話とちょっとずれるんだけど
ある雑誌(A社)の依頼で作家の描き下ろしコーナーに
A4カラーを2枚2万で描いた

勿論買い取りではないし、使用規制などの契約も交わしていない
その後別の雑誌(B社)から依頼があって自分の過去の絵、数枚を
作家紹介のような形で紹介してくれる事になった

絵は小さく掲載されるのではなく大きくページいっぱいに掲載され
最初のページに作家名や作家紹介文などが添えられるそうだ

それでその作家紹介にA社に依頼されて描いた絵も入れようと思って、A社に話したら
絵を使う場合はA社の雑誌名を入れ、献本もしてもらう事になっていると言われた
B社のページデザインは決定していて雑誌名などは入れられないそうだ
献本も一冊だけど決まっていて、それ以上は実費で買うしかない

A社からはそれが出版社の通例だって言われたんだけどそーいうもんなのかい?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:33:40 ID:Cr/adPYn
>>169
普通は出版社同士で話し合ってもらうべきところじゃないの?そういうことは。
B社の編集に言って、直接A社と連絡取ってもらうようにしたほうがいいと思う
作家がやる仕事じゃないよ

ていうかA4カラー2枚を2万でってどういう会社だ、A社。安すぎ。
そして過去作品の紹介絵をページいっぱいに掲載って…なんのつもりだ、B社。
普通はそういう場合、細部が見えないくらい縮小して載せるのが普通だろ。
ページいっぱいっていうのはもう作品紹介じゃなく再掲載のレベルじゃないの、
場合によってはA社が黙ってないと思うよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:47:10 ID:WHGKtHK3
A社はA4カラー2枚2万なんかで描かしてる癖にセコイ事抜かすし
B社はB社でデザイン変えれんとか献本一冊とかふざけた事抜かすし

会社運ねーな、ほんと。両方切っちまえ。
もっと自分を大切にした方がいいと思うぞ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:04:36 ID:kz3rGID9
レスありがとん
そういったやりとりは自分がやることじゃないのか
買い取りだとか契約を交わしてなくても再掲載になると色々難しいんだね
規制がなければ自分の絵は自由に出来るものかと思ってた
経験が全くなくて聞ける友達もいないもんので勉強になった
もっと勉強してくるよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:45:50 ID:1wVySfKw
>>172
自分も仕事で描いた絵を他社の雑誌に載せるなんて事あったが
同じ対応(誌名と献本)だったよ
あ 献本は言われてねーや

因みに再掲載する雑誌はやっぱりレイアウトが既に決まってるとかで
名前とかは載せらんなかったが
発売した時にホームページなんかで公開する形でもいいか?って聞いたらOKだった
たぶん、絶対やってもらわないと困るって訳ではないと思うが?

一応仕事で描いたものはラフならともかく完成品を他誌や同人なんかで再掲載するのはやめた方がいいかも
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:40:14 ID:kz3rGID9
>>173
誌名入れるだけで献本の事は言われなかったって事?
ホームページで公開する形ってのは173のサイトに再掲載のお知らせを書いたって事かな?

>一応仕事で描いたものはラフならともかく完成品を他誌や同人なんかで再掲載するのはやめた方がいいかも

そうなんだね
1枚1万円でそんな制限が発生するとは思わずうっかり受けてしまったorz
本やネットなど調べた知識で、買い取りでない場合は著作権や使用権は
自分にあると解釈してたんだ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:26:26 ID:yn0XJCtn
>>174
落ち着け、著作権も使用権もお前さんにある。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:17:41 ID:kz3rGID9
書き方がおかしくてごめんorz
献本だとか誌名を入れる時点で制約がかかってくる=100%自由に使えない
だから最初にそーいう契約を結んでそれに対するギャラを貰って
いなければ制約は一切かからないと思ってたってことなんだ

とにかく今度から仕事受けるときは気をつけるよ
色々ありがとう
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:28:12 ID:txmifGwW
>>176
そういう契約していないなら法律上は一切制約はうけないはずだよ。
イラストのギャラって基本的には作家が出版社や広告会社に”使用権”をレンタルするという扱い。
別の会社にも使用権を貸す貸さないは作家の自由。
出版社や広告会社が使用権を独占したいならそれ相応の契約をむすばないといけない。

そういう業界のどの雑誌の話なのかしらないけど基本は上記のとおりだとおもうよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:28:51 ID:txmifGwW
そういう業界のどの雑誌の話

どういう業界のどの雑誌の話
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 02:18:05 ID:xZEGzbNF
つまりやりとりで”買取”っていう単語がなければ
他所で自由に使って構わないってこと?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 05:26:35 ID:643Koh4K
信用上の問題なんじゃないのかなあ…

自由に使う権利はあるのかもしれないけど、
それをやる人があまりいないのは
信用を失うからでしょ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 08:48:23 ID:3o2qtBvF
>>174
>誌名入れるだけで献本の事は言われなかったって事?
>ホームページで公開する形ってのは173のサイトに再掲載のお知らせを書いたって事かな?
そうそう

ゲームだと殆どの会社は契約結ぶけど
出版はいちいちそういう事しないから曖昧だよね

180の言っている信用の問題で個人の判断なのかもしれん
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 09:24:19 ID:+HniU+Qv
俺がまとめてやんよ>>169

出版社の都合と権利問題をごっちゃにするな?
買取契約結んでなければ何の制約も受けないから安心しろ。

ただ出版社に角が立ったりメンツを潰したりする事になるから
事前に確認を取って筋を通すのは常識。

でもそういうやりとりは普通A、B社の編集同士で
やる事で作家がやる仕事ではない。

つまりA社もB社もDQN。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:19:54 ID:KmvnyQ8j
絵だけで飯食っていくのってやっぱそうとうなもんなんですか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:43:17 ID:SLu32p27
相当なもんだと思うぞ。
だって、小説家や漫画家と違って、印税入らないしな。
それ単独で必死で頑張っても普通のリーマんより年収下になる
可能性高い。
副業で頑張った方がいくらかマシかもしれんよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:20:45 ID:6aINbBUy
20〜30万の挿絵を毎月一本やっても1年で240〜360百万。

ここから所得税と保険と年金、その他税金引いたら・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:40:13 ID:1NilGtya
挿絵は半月で一本こなすもんらしいぞ
MF文庫の編集長曰く
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 16:48:44 ID:jlrqfOp1
現実的に考えて挿絵だけじゃ生活できないだろ
主婦か実家に居座ってるならともかく

本業を絵で生活出来てるやつってエロゲ原画とかゲーム会社に就職してるやつくらいじゃない?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:26:35 ID:5t9bGRuL
そう考えると主婦っていいなぁ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:48:38 ID:pD9yRp6t
主婦がしてる仕事を現金に換算すると平均年収800万ほどらしいぞ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:05:28 ID:jlrqfOp1
主婦って何気に肉体労働だしな
家の掃除を業者に頼むと1時間で1万以上いくんじゃなかったっけか
そうすると年収800万くらいになるかもしれんな
主夫もありだと思うがw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:15:51 ID:3OkxFGin
そうなんですか。
キティちゃんとかリラックマとかのグッズとか商品化されても印税入らないんですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:23:08 ID:jfnEEulz
そういうヤツって、少なからずインセンティブつくんじゃないか?会社によると思うけど。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:23:40 ID:sbh7xpfT
それでも1人暮らししてる独身者からすれば主婦はうらやますい。世間体も良いし。
主婦と行っても子供無し、旦那単身赴任なら1人暮らしと対して変わらん気がするしなー。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:25:56 ID:OtE26RFl
というかそもそもあれは社内デザインだろ。
フリーやっててで印税入る入らないかは結局相手との契約次第でしょ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:19:25 ID:jlrqfOp1
サン○オとかサンエ○クスのキャラクターはたぶん社員でしょ。
契約がどうなってるか知らないけど
どんなにグッズ化されて人気があっても会社の利益になるだけなんじゃね?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:53:26 ID:eAl2flrN
基本は「社の利益」だと思う。
会社員だからねえ、どこまでいっても。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 14:38:27 ID:PuECuMEO
ちょっと質問。
ラノベ挿絵の依頼を受けてて表紙1枚、カラー口絵4枚、挿絵10枚なんだが
キャラデザ終了した時点でまったくギャラの話が出ないのはデフォ?
担当に少し触れると原稿料が発生した場合って言われたんだが
どんな風にギャラ発生するのか教えてもらえんだろうか。担当に聞くべきか…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 14:39:14 ID:KUioqQOO
昔イラストレーターかじってたのだけど、主婦になった今、また描きたくなってきた。
また目指すかな。
しかし、独身だった頃のが時間あったな…。
イラストレーターは相当売れないと一本ではやってけない。
原稿料なんてたかが知れてるしね。本でも出せりゃ印税入るけど。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:10:01 ID:yWxIuxoO
エロゲの業界関連スレ行くと文書きも絵描きも
ラノベの方が儲かる、ラノベの仕事に流れた奴勝ち組みたいな
流れなのがなんとも…妄想温度差激しいよ……
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:49:46 ID:nqqW0HS+
>>189
家政婦雇えばそれの十分の一の値段で良い仕事てくれる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:55:58 ID:S48S4v0r
>>197

えーと、最初にギャラの話をする方が当然だと思うが。
だって後戻り出来なくなってから全部で1万円ですとか言われたらどうする?w
それは極端にしても常識として話はしておくべきだよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:06:40 ID:C6jeyZ2D
>>197
ラノベでキャラデのギャラは一切発生しません。アニメ化しても同様。
たまにご丁寧にラフ画公開で全身図とか表情集とかまで作ってるやついるけど
完全にオナニー、一銭にもなりません。

>>199
エロゲー⇒ライトノベル⇒エロゲーの流れ
http://d.hatena.ne.jp/megyumi/20060324#p3
ラノベとエロゲの関係は↑とかなかなか興味深い事が書いてあるな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:13:18 ID:PuECuMEO
>>201
やはり最初に言われるのが普通だよな。
ラノベの世界って本1冊でも売れてからなのかと思った。今度ギャラ聞いてみるわ。

>>202
一応表紙〜挿絵まで描くよ。キャラデザが終わった時点だけど話無いって意味。
完全オナニーだったら泣くわwww
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:28:52 ID:hFeV68Ob
知り合いは電○で挿絵したとき、全部納品するまでギャラの話しが出なかったらしい・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:33:42 ID:O6L/18hk
俺の知り合いも靴で仕事したとき
本が出たあとでギャラ聞かされたって言ってたよ

一般書籍のほうは依頼の時に額を提示してくれるとこ多いんだけどなー。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:47:09 ID:uvKRTcwi
どこの出版社でもそんな非常識な額は出してこないから
そこは安心していいと思う
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:57:19 ID:O6L/18hk
ちょっと相談していいですか

カットの仕事、1点8千円で毎月2点受けてたんだけど、
今月の振込額が1万2千円なんだ…
今回は1点、使い回し画像を流用してる部分があって(先方の指示で)
それで減額されてるのかと思ったんだけど。
差し引いてくるところなんて初めてなもんでちょっと驚いてる。

直接連絡して聞けばいいのかもしれないんだけど、
前にも支払いの件でクレーム入れたことあるから
ちょっと言いづらいんだよな…。

208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:36:16 ID:U6IhO5lB
>>203
ラノベは大手所含めて10社ほど文庫仕事したことあるけど、事前にギャラ提示はほとんどないよ。
ほっといても相場はほぼ決まってるみたいだから敢えて聞かないし。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:48:10 ID:S48S4v0r
常識みたいに言われてもなw
自分を守る意味でもギャラの話は最初にしておく方がいいと思うが。

>>207
それはもちろん聞くべきでしょ。使い回しにしろ先方の指示なら疑問を持って
当然。
契約義務を果たしているのなら正当な権利を主張すべきだと思うよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:13:06 ID:U6IhO5lB
いやーべつに常識だとは思ってないよー。
>>197で「どんな風にギャラが発生するか・・・」と聞いてるので、経験談をしたまです。
聞いてどうするかは197が決めれば良いんでない?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:18:29 ID:S48S4v0r
>>210
そうか。俺も一応何社か経験しているんだがやり方が違ったもんでな。
気を悪くしたならすまない。
結局本人が判断すべきというのは同意。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:32:32 ID:O6L/18hk
>>209
レスありがとう

うーん、聞きづらいなあ…。
もうちょっと待ってから聞いてみるよ。
前回クレーム入れた分も、結局まだ払ってもらえてないんだ…。
もしかしたら先方、うやむやにするつもりかもしれん(´・ω・`)
支払うつもりがないのがはっきりわかったら、喧嘩する覚悟で言ってみる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:11:48 ID:YyPaqgZ/
>>212
源泉税と振り込み代金が引かれてるとか?
でもちょっと金額少ないよね
聞いた方が得策

ラノベは幾つか受けた事あるけど金額の話をすっとばす所ばかり
金額いくらかきいたら え?って顔された事もw
そんなもんなのかもしれん
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:07:22 ID:0dJ0L7Z6
俺ラノベの仕事しかしてなくて、ぎりぎり一人暮らしできるくらいしか金貰ってないんだけどさ
将来が不安だわ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:20:03 ID:JDimTlkw
会社入って、ラノベの仕事は副業にしたほうがいいよ。
絶対どこかで立ち行かなくなる。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:42:50 ID:PuECuMEO
レスありがとう。>>197です。
文庫系でギャラ話が後からの場合もあるのが把握できただけで少し安心した。
とりあえず聞いてみて、今の仕事最後までやってからその後対応しようと思う。
ありがとうたすかったよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:05:58 ID:0dJ0L7Z6
>>215
そうだよな。今25なんだけど採ってくれるとこ探さなきゃな
イラストレーターってゲーム会社が多いよな、そこらへん中心に探してみるよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:45:29 ID:60tOaedR
>>215
「54歳のラノベ絵描きですが何か?」


なんて想像できないねぇ。
みんなどうすんだろ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:14:52 ID:sGtQKPKm
>>218
筒井康隆氏を忘れるでないぞ。

もっともラノベなんか書かずとも…な方ですが。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 02:06:38 ID:WhOr13oB
>>217
ゲーム会社は割に合わない、という覚悟だけはしておけよ。
絵における単価が…もうね…計算しない方が良かったと思える位。
絵を描くスピードがあると楽。

頑張れ。何だかんだ言ってゲーム好きには楽しい現場だよ。
あと副業禁止の会社があるから、副業をやるつもりなら確認する事。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:42:18 ID:4vCex8iQ
やっぱり絵は副業程度にしかできないんですか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:43:37 ID:H833iGIk
この板に名前があるような人は1本でいけるんじゃないか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:01:42 ID:q0sKwI+l
イラストと一緒に漫画もやったら一応食ってはいける…かも。
俺がそのタイプ。
全然売れてないけど、会社員やってた頃よりは収入いいよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:41:02 ID:tw5/FPSd
やっぱ掛け持ちじゃないと大半は厳しそうだね
イラレと漫画家って続けられるかどうかわからないし、将来不安にならない?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 14:01:58 ID:GlLiZh6a
例えば漫画みたいに印税入る仕事で老後の分までガッポリ稼いでおかないと厳しいんじゃないかな。
フリーでやってて、30代になっても生活していけるギリギリの収入しか得られないのならマジで先は暗い。
その歳になると流石に再就職は難しいし・・・。
どんな人にも加齢による身体の不調や、流行の移り変わりがあるから仕事の量は減っていくもの。
一生イラストで食べて生きたいと思うなら若いうちに死ぬほど稼いで逃げ切るしかないんだよな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 02:02:57 ID:ciyRtn82
>>220
それは同感。
昔は結構花形の仕事だったんだがあっという間に「アニメーターよりはマシ」って
レベルまで評価、価値が下がったw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:41:34 ID:7zG1yMy8
大昔にニュータイプにコナミが広告出していてさ。
「夢破れたアニメーターの方、コナミで働いてみませんか」という見出しで
噴いた覚えがあるw
確かに一時期アニメーターの能力がもてはやされた時期が有るけど、あっという間
に淘汰されちゃったなぁ…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:46:03 ID:Vqk6qGEJ
アニメ系の絵描く仕事の中で今一番景気いいのってラノベ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 15:29:16 ID:qURIVgCO
ゲーム会社の絵描きって微妙なのばっかり、社内デザインとか見たら('A`)ってなる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:17:20 ID:dZhebE+Y
>>228
ラノベは景気よさそうで実はそうでもない
絵描きは印税契約してもしなくても5本くらい掛け持ちしないと
ラノベで食っていくのは無理

>>229
ゲーム会社によるんじゃね?

因みにおれはラノベの仕事もやってるが
生活の糧になってるメインの収入はエロゲ原画
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:33:33 ID:fAYYSHUE
ラノベで食ってくんじゃなくて
ラノベでネームバリューあげて、それで来る他の仕事で食っていくんだよ。

数本掛け持ち出来るレベルだと、それなりに有名なんだろうから
色々来ると思うんだぜ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:21:02 ID:b4Aqxv8f
ギャラとは少しずれるんだが質問

ラノベの挿絵納期って大体どれくらいなんだ?
中のモノクロなんかは本文が出来上がってから
→読む→指定受けラフ・リテイク→完成として
どのくらいの猶予があるんだろうか
出版社によって様々だろうが大体でいいので知りたい

ひょんなことから依頼が来たんだが…
これだけでは何なんでギャラの提示はまだ受けてない
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:25:40 ID:7zG1yMy8
>>232
それこそ規模によるから誰も答えられないんじゃないかな。
まず納期とギャラの相談をするべきだと思うけど。
他所がどうだからと言って判断するのは危険だよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:26:47 ID:Vqk6qGEJ
2週間〜一ヶ月
とても間に合わないと思ったらそう言えば挿絵の点数を減らしたりとか
調整してくれる
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:42:25 ID:b4Aqxv8f
>>233-234
早速ありがとう。今本業で大きなプロジェクト動いてて
色々相談もしてみたが今回はほぼ無理ということで
依頼側には90%の確率で断ると思うと色々聞けなくてな…
でもわざわざ依頼してくれて嬉しかったし
どんな業界なのかとちょっと聞いてみた
> 2週間〜一ヶ月
ちょっとこれは今の自分の余裕ではかなり厳しいスね…
初仕事で手抜きになってしまうのも失礼だし今回はきっぱりあきらめることにします
ありがとう
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:52:09 ID:7zG1yMy8
>>235
いえいえ。興味有るのは判るよ。またいい仕事に巡り会えることをお祈りしてます
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:56:44 ID:GicklEzM
>>208
少し亀レスだけど、俺はまだライトノベル4〜5社くらいだけど
ほとんど作業前に値段の話してくれたよ。
大手所はしっかりしてるなと思ったものさ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:17:52 ID:74v8t103
ラノベ出してるとこって10社もあるのか…
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:39:56 ID:AW9UgYU8
角川、富士見、電撃、ファミ通、メディアファクトリー、集英社、小学館、ホビージャパン・・・
駄目だ8社しか分らない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:19:16 ID:dbqqxHN4
最近、そこらへんの編集部、どんどん持ち込み不可になってるな。
イラストレーター希望者そんなに増えてるのかなぁ。
富士見とかは、コミケなどのイベントでまとめて見るなんて言ってた
けど、個人持ち込みの時のようにじっくり見てもらえなくなりそうで、
ちょっと不安は残る。
まあ、そうなる前に何度も持ち込みに行って名前覚えてもらってて
よかったよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:37:56 ID:MeUrymI/
>>239
講談社も入るのかな?
ファウスト系。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 02:10:08 ID:TYoe52kQ
ソフトバンクもやってたっけ
潰れたレーベルやエロ、講談社や早川などの一部も含めれば10社超えるか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:33:29 ID:gQOTcpAo
徳間デュアル 学研のメガミ文庫 エニックス 朝日ソノラマ(つぶれた?)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:57:32 ID:VN+fqqHC
朝日ソノラマは潰れたねぇ。
今は朝日新聞の一部門に吸収されたみたいですね。
持ち込みに行った事あるけど、丁寧に見てくれて、
とても印象はよかっただけに残念。
ただ仕事の依頼が記事読むの含めて2週間とか
鬼な時ありましたw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:01:12 ID:c89RtzVN
ジグザグ文庫で描いた事がある俺が通りますよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:35:38 ID:ohD4epiW
経歴とかその時のギャラとかの色々な情報置いてけこのやろー
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:12:29 ID:3AVn5ibn
A4一枚で2万ってどうですか?
画材が高いからもっと値上げようと思うんだけど
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:48:33 ID:vWOz+HK/
個人的に安いと思うが
媒体によって結構違うからなあ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:21:41 ID:KbqLZBdQ
>>247
漠然とでも何に使われるだとか、モノクロかカラーかとか、買い取りか否かとか…
そのくらい書かないと返答はもらえないと思うけど。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:11:48 ID:lz5uXMgS
いや、安すぎ。
>247はもっと自分を大事に。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:12:23 ID:gY/aIN6r
成年コミックをメインでほそぼそと活動してる
大好きなイラストレーターさんがいるんだけど、
お仕事とか受け付けてますって書いてあるから
個人的にお願いしてもいいのかな?
相場がわからんけど
俺が払っても良いと思う
1枚20万円ぐらいでお願いしようと思うんだが
流石にいくら金払っても個人の依頼じゃあ無理かな?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:13:37 ID:9ELUnXGY
きちんと誠意を持って交渉できるんなら
申し出るくらいならいいんじゃないかな?

受けてくれるか受けないか、返事が帰ってくるか来ないかは
相手次第だろうし。
ただまあ、個人相手は面倒だったり
あまりよく思わない人もいるだろうね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:18:29 ID:oi/6s7iz
20万て、えー!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:08:54 ID:K1C1WL16
個人とか同人の依頼だと会社や企業と違ってなかなか「信用」が無いからな。
報酬前払いとかだったら考えるけど。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:41:18 ID:MK4ymA5t
その人のネームバリューにもよるが
個人的に頼むのでちゃんとした一枚絵20万は安いと思うぜ。

まぁサイン20万で描いてくれとかならあるかもしれない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:14:35 ID:4fKMWwJq
ほそぼそと…という感じなら「20万なら大喜び」だとおもうんだが。
まあ買取なのかどうかとか、使用範囲、具体的な発注内容にもよるけど。
個人での発注でも半分は前金として渡すとかなら受けてくれるんじゃね?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 12:53:36 ID:oM6g29iP
A5サイズなんだけど、
カラーで1点1万円ってどう思う?

俺的にはかなり微妙だと思ってるんだけど…。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 14:38:50 ID:f8uLOXt7
同じサイズでモノクロで一万四千円で描いたことある
それでもちょっと安いかな、駆け出しだからまあしょうがないかと思ってたけど
カラーでそれは安すぎるんじゃないかな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 10:33:48 ID:G54UNbuN
>>251
広告メインでやってる人はダメだと思うけど、出版関係メインの人なら20万でもOKかな。
ただし殆どの人は絵は買い取りじゃないから、傷を付けずに返却すること。

あ、契約書は作れる?
マトモな契約書が作れなくても、著作権関連の覚書きくらいは用意した方がいい。
過去にイタい目に遭ったイラストレーターが増えて、その辺敏感になってきてるよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:36:46 ID:IN9xealh
やっぱり萌え系といえど
カラーイラスト一枚1万切るって安すぎるよね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:14:27 ID:le2MM+Oy
400ピクセル四方くらいで顔だけとかだったらいいんじゃね?
つか、毎度思うんだがそんな値段で受けて飯食えるのか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:17:23 ID:G8TBb60X
B5背景付きですね
仕事貰うの殆ど初めてで食うとか食えないとかいう以前の問題
切られるの前提で値段交渉した方がいいのか
断った方がいいのか
どうせ同じ値段でリスト順にメールしてるんだろうしなあ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:25:43 ID:le2MM+Oy
交渉事は最初が肝心だと思うけどね
後で稿料アップなんてまず無い
264260:2008/04/24(木) 09:39:54 ID:G8TBb60X
実はかなり前にはじめて仕事を貰ったとこと同じとこなんだ
その時は仕事貰うの初めてで
仕事こなせるかだけが心配で値段交渉まで頭が回らなくて
向こうの言い値で受けちゃったんだよ
初めてだからこんなもんかと思ったけど
まさか次も同じ値段だとは
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 10:02:48 ID:bTc78zcc
ある意味イラストレーターは使い捨ての感があるからな
最低だなそれは。道具としか思ってないよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 13:25:30 ID:G8TBb60X
ですよねー
でも多分周りも同じような値段で受けてるんだと思う
相場知らない同人しかやってないような新人を捕まえて
というか萌え系って元々安そう
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 15:22:12 ID:le2MM+Oy
萌え系だからというくくりは無いよ。
漫画コミック方面は似たような金額が多いが1万は無い。
俺は気になる企画であったとしても4万以下じゃやらない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:04:09 ID:cHl7dJXc
相談してもいいですか?

とある深夜番組で、私が描いたイラストでグッズを作ることになり、
3万で著作権を買い取りたいと打診がありました。
金額としてはどうなんでしょう?

因みに、イラスト制作時に10万もらってます。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:49:06 ID:4CvhgQNW
3万は安すぎかと…268がそれでもいいなら止めないけど
大ヒットしてもロイヤリティ(ライセンス使用料)も
何にも貰えないよ

まず契約内容がどうなってるのか文書で出してもらって
納得出来るものなのかどうか確認した方がいいと思う
あと、イラストの制作料10万と版権買い取り料は別物だから
それは含めないで考えた方がいいよ
270268:2008/04/24(木) 19:09:38 ID:cHl7dJXc
>>269
どうもありがとうございます
今、細かい内容を出してもらっている所です

制作と版権は別物ですよね、やっぱり
初めての事なので、よく吟味して回答しようと思います
と思いつつも、吟味の仕方が分からないんですが

買い取りかロイヤリティかも悩んでいます
ところで、こういうのっておおよその相場はあるんでしょうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:23:04 ID:EOzf+fZ3
キャラクターのロイヤリティーって一般的に何%くらい貰うもんなんだろ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:23:20 ID:4CvhgQNW
参考になるかわかんないけど、各キャラクターの著作権買い取り料

せんとくん500万円
はばタン(一般公募賞金)50万円
モリゾーとキッコロ600万円
ひこにゃん(シンボルマーク、ロゴタイプも込みで)100万円

クライアントの規模や268の系歴も関係してくるし相場を出すのは難しそう
どっちにしても3万は安すぎだと思うけど
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:55:11 ID:le2MM+Oy
公共事業と言うか、国が絡む仕事はやっぱりギャラいいな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:12:43 ID:NyJn7gyv
萌え系が極端にやっすいだけのような気もしてきた。
同郷のイラストレーターがヘタウマ系でイラスト
描いてるんだが、一仕事50万とか聞いたぞ。
まあ、出版者や媒体の違いもあるけど、それにしても
萌えとかオタってだけで買い叩かれてないか。

それと、一回仕事を終えたあと、ぜひとももう一度
頼みたいとメールが来たのでギャラ交渉したらちょっと
上がったぞ。
ギャラ増なんかは、交渉のタイミングや仕方などにもよる
かもしれんね。

>>270

わざわざ後で版権買い取ろうって時は「売れる可能性があるから」
と企業側が考えたと思って良いんじゃない?
企業も商売だし売れないもん買い取っても仕方ないし。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:27:48 ID:yb1MNC47
>>274
何に使われるイラスト?
漫画方面はジャンルにかかわらず安めだと思うが…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 03:00:59 ID:oHRl2R1c
>わざわざ後で版権買い取ろうって時は「売れる可能性があるから」
と企業側が考えたと思って良いんじゃない?

それはあるかもねー

しかし制作料10万払っといて著作権買い取り3万ってありえないよね
制作料より買い取り料の方が少ないって…
30万の間違いじゃなかろうかと思ったり
それともすでに10万払ってるんだからそれで十分だろって認識なんだろうか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 03:06:53 ID:yb1MNC47
>>276
制作料より安いなんて話はいくらでもあるぞ
まあでも3万は安いな

しかしこれらを聞いてると漫画出版業界の情けない事…
一般と比べると機会が多いのが救いか。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 05:30:10 ID:APIMpqaR
お役所のイラスト仕事ってどうやって取ってくるの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:47:43 ID:ViwqKTWj
>>275

漫画方面じゃないみたい。
どっちかというと、普通の雑誌のイラストとか、そういった
関連で大小色々と描いてるらしい。
俺も詳しい状況が分からないんで申し訳ないけど、漫画系
じゃないのは確か。
最近マンション代わったとか言ってたけど、部屋数増えてる
ようなので儲かってるっぽい。
そういう人もいるってことで。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:10:17 ID:a3KjXSV4
>>278
プランニング会社やデザイン事務所経由等ルートはいろいろあるよ
281268:2008/04/25(金) 15:08:20 ID:AxU+GLEW
色々参考になりました。
まだ、詳細は分からないんですが
もうちょっと、交渉してみます
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:22:36 ID:SbAjnpui
質問です
アンソロジーコミックの表紙の相場ってどれくらいか
知ってる人いるでしょうか?

個人的には、8万は欲しいと思ってるんですが
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:36:31 ID:r2nZ2Szb
さすがにアンソロ系で8万は難しいと思う
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:28:44 ID:cv2G6Fbr
え、俺はそのくらい貰ってるよ
逆に雑誌の表紙が3万で笑ったw

大体4〜10万くらい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 02:30:42 ID:HSkVm6KI
イラストレーターはじめたきっかけってなんですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 02:42:18 ID:aaJhVRGn
>>285
流石にそれはスレ違いだろ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:33:29 ID:O5KlRPZg
マイナーネトゲのカラーイラスト一枚
1万5千円 これは請けるべきか・・・?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:31:14 ID:CE7CF6nu
ネトゲ絵描いたことあるが、
自分も値段、それくらいだったよ。キャラ1人の絵だけど。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:22:41 ID:Baf90E8q
>>257

時期的に同じところカモ


自分は1点7千円


無名だししょうがないかと思ってる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:00:07 ID:aaJhVRGn
>>289
そんな値段で受けるからどんどん相場が下がるんだよ…
長い目で見て自分の首絞めてるし周りにも迷惑だな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:44:36 ID:/99swpe/
萌え系のアンソロで参加人数と発行部数から計算すると
どう頑張っても1枚平均2万3万出せるとは思えないとことかある
表紙とか目立つとこに稿料高い有名どこを当てて
ページ埋めに無名で安く使えるイラレを採用してるんだと思うな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:16:15 ID:aaJhVRGn
そんな安い仕事には人が寄ってこないし、必然と微妙なものが多くなる。
受ける人は、自分も安く見られる事を自覚しないと駄目だよ。
微妙な所にしかいない人、なんてレッテル貼られたらいい仕事も入らなくなる。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:18:29 ID:BaSbgduE
>>289
マジか…
俺は1万って言われたけど
安すぎるから断ったよ。

安いって言いにくかったから
結局は忙しいからすみませんって言ったんだけど(´・ω・`)

>>291
中のモノクロ漫画で一枚2万3万って普通にありえないんじゃないの。
漫画はイラストより一枚単価安くてあたりまえだと思う。
一万前後ってとこじゃないのかな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:20:18 ID:BaSbgduE
ああ、アンソロって中身もイラストのみで構成されてるやつのことか。
ごめん、勘違いした
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:14:28 ID:cv2G6Fbr
表紙と数人のみ稿料高くて、後はカスみたいな値段で構成した本は
参加するだけ無駄
そういうのは本の完成度が低くてあんまり売れないから
宣伝にすらならん
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 03:54:08 ID:x78zUSVy
カラーイラストは最低4〜5万だな…それ以下はお断りしてる
有名どころはそれの限りではないが…
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:48:18 ID:5o1I+ut8
Tシャツのイラストの依頼がきたんだけど、
あちらが提示してきた金額は、フルカラーで30,000
衣服に関しては、初めての依頼です(雑誌や他媒体で仕事してます)
著作権に関しては疎いところがあり、

@著作権に関しては当社への譲渡を願う
 これは面倒になりそう&低額なので、断るつもりです
 ライセンスと著作権とは一緒のものでしょうか?

他に流用される可能性がないとも限らないので
Tシャツデザイン一点の使用権を
認めるかたちならよいのでしょうか?

@譲渡が認められない場合は
商品1つ辺りのマージン契約をしてくれとのこと
%になると思うのですが、いくら位が妥当なんでしょうか

お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:51:35 ID:qGa5NIBK
このスレを読んでる感じ、ものすごい価格高騰がおこってないかい?

まあ、発注(WEB製作)側の意見なのであんまり参考にならんかもしれんが
B5フルカラーで2万出せば結構な確率で受けてもらえるぞ(※買い切りではない)。

そもそも金銭交渉にはいると半数以上のイラストレータさんが
「相場がわからないのでそちらにお任せします」
と、いってくるし。。。

※まあ、有名イラストレータさんなんかは腰抜かすような額を提示されることもある
から人によりけりではあるんだろうけどな。

多少は参考になってることをいのる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:22:07 ID:PA35AeH0
価格高騰ってそれは逆だと思うけど
趣味的な意味合いで低価格でほいほい受けるアマチュアが増えた
断ったら他に回されるだけと思って安くても受けざるを得ない状況になってるだけだよね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:29:59 ID:ai/fI5RG
あほな主婦と素人が相場を崩した結果がコレw>>298
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:31:41 ID:wUzXL7hX
>>298
webは印刷媒体に比べてめちゃくちゃ相場安いよ。
クオリティもPC画面でそこそこみられりゃいいやくらいで納品するし。

アナログ系とか、画風固まってて、質を下げたりそういう加減のできない人は、
印刷もんと同じ報酬要求するからびっくりするんじゃない?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 04:52:03 ID:1ze1Dz9Q
>>298
WEBなのにB5フルカラーってなんだよ?
成りすまし乙w
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 10:50:08 ID:Xumy/Tpv
※絶対に>>298は参考にしない事
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 14:31:24 ID:Xpq6VTwn
webが安いのは当然だろ…印刷と違って細部は潰れるから仕上げが粗くて済むし
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 02:19:10 ID:hTuGYBTO
でもさいるよ、Webなのに何故かcmや紙のサイズで発注してくる人。
意味わかんないwwwと思う。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:02:08 ID:6lUmGJsz
それって本人に黙って印刷媒体に使い回してたりして
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:02:06 ID:NS04C63a
>>302
そういう突っ込みはあると思ったが、

こういうサイトもあるってことを君はわすれてる。
ttp://www.comicseed.jp/

まあ競合であって、上記サイトとうちは何の関係もないけどな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:18:38 ID:q5v7aEYU
>>307
特定した
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:32:57 ID:NS04C63a
>>307
するな!

つか、B5の方はサイトまだ立ち上がってないんだが。。。
どこのサイトと特定したんだ。
それともIPでも特定したか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:33:28 ID:NS04C63a
307と308まちがえた

正しくは
>>308
するな!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:08:53 ID:l7Dc1Gbi
ウェブコミックは別だろ
最終的に紙媒体で印刷されることが前提なんだから。

それに、どっちにしろ漫画とイラストは相場が違う
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:17:41 ID:8+3LfZLx
>>307
そこは後日印刷・単行本化される前提でやってる出版社でWEB屋じゃない
後で単行本印税が入るの。違いお分かり?
当然印刷サイズと解像度で指定されるし、稿料も印刷媒体基準だよ

漫画のカラーページは、モノクロ稿料の1.5〜4倍だから
2万以下の事も多いが、イラスト単体でそれは
印刷媒体で仕事を貰えない素人しかひっかからないだろ
相場が分からないからそちらにお任せってそういう事だよな
素人なら5千円でも喜んで描く人いるぞ・・・OMCとか知らない?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:53:20 ID:6lUmGJsz
イラストと漫画は違う上に印刷前提で仕上げなきゃいけないんなら
それはWEB製作でもなんでもないな
B5で描かせるって事は後日印刷を考えてるんだろうし
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:58:45 ID:rU59IOpB
みんな新人のころからカラー1枚3万とか貰ってんのな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:55:11 ID:UlS96g4O
>>314
媒体によるだろ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:14:55 ID:WpCqWz//
>>314
もっと貰ったぞ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:47:49 ID:1vXccoD7
>>314
はじめて受けたのはエログッズのパッケージA5くらいで2万だったな。
背景なしキャラのみだが。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 06:09:56 ID:JdT/tJQf
友達の同人誌のゲストで描いたけどありがとうしか言われなかった
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 09:00:28 ID:QLXyhYqP
>>318
同人誌はしょうがねーべ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 09:52:59 ID:BP7Dz8XL
>>318
そんな時は請求書を送ってみ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:29:23 ID:473W8qdD
はじめてアパレルのイラストやったんだけど
ギャラが馬鹿みたいに良くて驚いたよ。
出版関係とぜんぜん違うのな。

322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:56:17 ID:h/fzEo88
うん、出版関係は待遇悪すぎだよね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 13:32:29 ID:hXTwz1SR
>>322
やっぱり出版は待遇悪いよなあ。
ダンピングに付き合いきれなくて上手い人は逃げるし
チープな雑誌ばかりになってさらに売れないとか悪循環な気がするんだが…。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:28:08 ID:XL728Go1
ネットが普及して雑誌自体売れなくなってるらしいからしょうがないのかも
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:31:12 ID:473W8qdD
>>323
アパレルのとこなんて、コンペ出すだけで30万くれてさ。
採用されてたから、さらに上乗せって感じで。
出版とのあまりの差に愕然としたよ。

メインが出版関係だから、これが普通って思うとまずいと思った。
今、そこそこギャラくれるのなんてマガハくらいだもんな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:14:06 ID:bAPI1if9
でも出版の相場がイラストレーターの相場だと勘違いしてる人多いよ(特に萌え系)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:19:26 ID:15ff92aP
>>326
萌え系なんて出版以外で仕事できないんだから
それが相場と思っていいんじゃないの
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:08:11 ID:2nlfGNw1
名前を売るため・仕事歴を増やすため、と思わなければやってられないような条件の悪い仕事は
そろそろ断りたい感じになってきた…
でもそういうのに限ってどうにも断れない都合があったりするんだよな

ところで「ラノベ系は印税でないのが辛い」と言ってる人が多いように思うけど、
下手すると印税の方がもらえる額低くならん?
確かに「ヒットしたのに自分には追加報酬が入らない」という事になると悲しいけど
そもそも増刷かかるほど売れない事も多々あるし。
今までに印税制の仕事を割とやってるけど、あまり恵まれてる自覚がない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:13:25 ID:UsgVskZO
>>328

そのへん、難しいところではあるよなー。
印税にして売れればいいけれど(っていうか売れても作家の
何分の一程度)売れなければ買い取りで数十万で文庫引きうけた
方が美味しかったって場合もなきにしもあらずで。
ただ、アニメ化されましたーグッズバカ売れしましたーなんて
時に買い取りだと泣き死ねるw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:16:13 ID:1R0BQTaj
売れてる作品前提の話に決まってるだろw
ヒット作のラノベが通算で何百万部売れてると思ってんだよ。

つーか原稿料出た上で印税貰えるかどうかの問題だろjk
ただでさえ原稿料が安くてどうにもならんのに何言ってんだ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:11:21 ID:RXQLu9ho
なんでそんな偉そうなん?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:50:28 ID:JHZAE/K1
質問していいか。

今ラノベの仕事やってるんだがカバーイラスト1枚口絵4枚モノクロ10枚で
20万とか言われたんだけどこれってどうなんだろ。
WEB用のイラストやロゴばっかで紙媒体の相場が知りたいんだ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:04:57 ID:15ff92aP
>>332
安いんじゃね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:33:25 ID:LK/oCvEH
>>332
どこでやってるか解ったよw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:19:53 ID:kyteEzU2
>>332
安いけど安すぎるわけでもない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:06:21 ID:L8z6chJu
>>332
下の上
もっと安い所もある
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:42:58 ID:wGtoCan/
>>332
言いたかないけど自分が今やってるのはもっと安い
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:14:54 ID:cRaqbR09
>>332
自分も大体それくらい
悪くはないと思うけど、相場よりも少し低いよな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:57:10 ID:46dhx06R
カバー6万円
口絵2万円
挿絵6千円

ってとこか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:13:59 ID:0I13qFWF
みんな>332くらいの仕事ならどのくらいの期間で終わらせられる?
実家暮らしでもないならよほど手が早くないと20万は厳しいとおもうんだが。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:11:02 ID:wjuba9ic
俺は3〜4週間かな
手は早い方じゃないけど独り身のその日暮らしなら一応なんとかなる
10年後の生活は全く想像できんが orz
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:35:45 ID:NeoMZlJY
>>340
一週間〜10日くらいかな
漫画の仕事がメインだからあんまり時間割けない

表紙と口絵のみの仕事なら
ラフ1日実作業2日くらいで終わらせる
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:58:38 ID:wjuba9ic
>>342
まじか!
俺もがんばろ…
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:16:49 ID:0I13qFWF
>>342
10日くらいで描けるならちゃんと生活していけそうだね。
フリーだと描く以外の作業も自分で色々やらなきゃいけないし、買わないといけないものも
沢山あるので個人的には月40万が最低ラインだと思う。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:30:18 ID:NeoMZlJY
>>344
そうだよね。
俺も月40万が最低ラインだなーと思ってる。
漫画やってるからアシスタント料もかかるしなー
このあいだ計算したら32万は稼がないと赤字だということに気がついた…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:01:59 ID:8Fw0vE2+
一週間〜10日で一冊とか、のいぢ並に絵が粗くなりそう・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:16:34 ID:tu1PwO8U
>>346
それができないなら20代中頃くらいで見切りをつけてカタギの仕事を見つけた方が
いいとおもう。
ターニングポイントだな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:24:19 ID:kyteEzU2
そんな早い奴まずいないから
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:27:28 ID:WB0VnR3H
実際1週間かそこらでやってるやつなんてほとんどいないから。

その代わり並行でいくつも仕事出来るようにな。
一つのラノベだけに集中して2、3週かかるってのは少しキツイ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:02:22 ID:pxLurj32
ああ、やっぱり皆そんなもんか。
ラノベだとその量で向こうの提示する締切が2週間とかそこらくらいだろうけど、
自分の場合はよほど絵を粗くしないと2週間より短縮はできないなと思ってた。
そしてラノベ基準だと、みんなもっと早く描ける能力を獲得してる人ばかりなのかと思ってた。

でも実際絵を粗くすると、それが世に出た時にあとあとすごい後悔すんだよね…
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:34:05 ID:1csqk3Cm
実際ね、担当に聞いても〆切守ってる奴なんてほとんどいないんだってよ。
みんなおっそいんだよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:47:15 ID:GHgV+uPY
遅れても納品するだけまだマシな気がする
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 04:21:52 ID:HrcqNIMO
ラノベだとその量で向こうの提示する締切が2週間とかそこらくらい

まともなところだったら一月前には初稿とキャラ表もらえるぞ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 06:00:53 ID:VTTfEh2f
>>348
1週間はかなりハードル高いが10日くらいなら結構いるでしょ。
フルに1ヶ月働けるわけじゃないから10日以上かかるってことは月収で言えば
20万〜30万てところかな?
年収で言えば300万前後、手取りで考えると200万台か…。
ボロアパートに住んで一生一人身ででも頑張れるなら10日以上かかってもOKなん
だけどね、歳とっていくと厳しいと思うよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:20:30 ID:cRJZVnUr
ラノベの挿絵って結構重要なのに一本20万は安すぎだと思う。

安いから早く描かないと元が取れないとかむちゃくちゃな理屈だな
どこの編集の回し者だよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:41:05 ID:aryw2WI6
>>355
同意だな。
しかも売れなきゃイラストに責任押し付けたりする事もある。やる気出せとか無理だろ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 12:04:58 ID:mu9EuRQF
某出版者の担当で直に聞いた話だが、挿し絵10枚で半月。
カラー、口絵4枚でさらに半月っていうのが一番良い感じ
だと言ってた。値段までは聞いてない。
ちがう出版社のラノベ絵師の場合、挿し絵1日2枚ペースで
あげてる人も多いようで、モノクロ絵のスピードは俺ももっと
上げないといけないと思ったGW。
一番早いのは仕上げまで全部込みで2週間ってのがあったな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:26:15 ID:HbWomAg5
でもまあ
〆切まで1ヶ月くらい時間があっても
その1作にかかりっきりって人は少ないんじゃないか。
ぶっちゃけそれじゃ食べていけないし。

ラフの返事待ちで他の仕事進めたりしたら、
結果的に実働は10日〜14日くらいになってない?
俺はそんな感じだけど。

たまに〆切重なりまくって
1作に1週間しかかけられなかったりもする…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:13:49 ID:zCHnZ7Uj
>>322だ。
別で21時まで仕事して自宅帰ってラノベの仕事やってるんで平日は時間無い。
今は〆切まで1ヶ月ってとこだ。けどそれなりに疲れるしリスクは高い。
20万が安いってことなんでちょっと担当に交渉してみるわ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:27:53 ID:vjNxvPPl
ラノベの仕事初回なんでしょ?だとしたらそんなもんだろう
他で知名度ある人なら別だけど
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:54:26 ID:zj5+fSYd
欲出すと他に回されるだけじゃね?
全体的には安めだが、初ラノベで20万ならむしろ悪くない額
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:10:42 ID:C9lc9Dec
いや〜安いだろ。ダンピングに近い額だぞ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:20:28 ID:VElFkyA5
他に回されてもいいなら交渉も有りなんじゃないかな。
安すぎるから上げて下さいって言って、
じゃあ今回の話はなかったことに…と返されていいかどうかで判断すればいんじゃない
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:48:18 ID:N0uir5Ae
>>359
それk者のs文庫だったら20万は新人価格だよ。
ちなみに相場的には中の下。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:04:35 ID:qiEdMDXi
ラノベじゃない普通の文庫の表紙って最低でも10万以上と聞いたが、それと比べると
ラノベ絵師は足元見られすぎだねぇ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:25:22 ID:fEfAHxkE
>>365
どこで聞いたか知らんが、ラノベとそんな変わらないし
むしろ安い場合もあるわけだが・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:14:26 ID:x4qZcSin
>>364
中の下って、まだ下があんのかよ…。

おれ一番安くて28万なんだよなあ…恵まれてるのか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:20:38 ID:hvd6vF6t
まぁピンキリだが…一度下げたギャラを上げるのは至難の業。
「他に回される」とか怖がる気持ちも判るが、長い目で見れば自分の安売りだけは
止めた方がいいんじゃないかと俺は思うけどね。
第一ダンピングはキリが無いし、若くて食うや食わずが平気とか実家にパラサイト
している連中に絶対勝てる訳無いし。
「これくらい頂きたいのですけど…」と柔らかい調子でハッキリ交渉して、お互い
納得できる関係を築いた方がいいよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:25:46 ID:JiNcwueD
一度だけラノベで60万貰ったことある
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:56:35 ID:fEfAHxkE
>>367
あるぞ、なんか前にも書いた気がするが
少女系ラノベは1冊10万とかざらw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 14:17:50 ID:Tjgi4CbM
ラノベだと20万って値上げ交渉しても非常識ではない額なのか。
自分もそれ以下でやってるから一度言ってみようかな・・・

しかし以前にもギャラ低すぎなのを交渉して上げてもらった事があるけど
こういうのってある意味「あと一日だけ締切延ばしてもらえませんか」
と言うより言いづらい感がある。
「このくらい安くて常識」って事にしないためにも、そこで言わなきゃいかんのはわかってるんだが
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 14:23:12 ID:Rzqm5VtA
締め切り延ばしての方が言い辛くないか?
ギャラ増やしての方が「生活かかってるのであまり譲れません」とでも言えば正当性あるし。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 14:32:36 ID:Pd6F9blj
電撃、ファミ通あたりの6社と仕事した事あるけど大体平均25万ぐらい。
高くて28万安くて20万。でも高いのはその分、量を描かされるけどね。

最近できたレーベルでは20万はよくある話。
それ以下は流石にちょっと安すぎの部類だと思うわ。

俺も〆切延ばしてもらうために交渉一切してねぇw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 14:46:10 ID:x4qZcSin
最高額38万最安28万だなあ。
新興レーベルは良く知らない。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 14:55:08 ID:SicPHd7Z
>>372
だからそこは「ある意味」って事ねw
締切延長交渉が心苦しくないとかいう意味ではなく。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:19:45 ID:hvd6vF6t
>>371
まぁ交渉して「じゃ今回は見送って…」と言われるリスクは覚悟だけどね。
そう言われたら少なくとも目の前の担当には自分の価値は見限られていると
思った方がいいかも。
そのギリギリ感が向上に繋がると思うしかないよね。
俺は自分の主張を通す為に納期とクオリティは要求を満たすようには心がけている。
そのくらいしないとズルズルしちゃうしなぁ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 17:22:19 ID:9U9O8ESK
ちょっと安いかなーと思ってもとりあえずその額で引き受けて、
シリーズ化したときに交渉すればいいんじゃないの。

絵師変えるわけにいかないだろうから
結構要求通りやすいと思うんだけど
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:32:21 ID:IPiEvcij
シリーズ化のような不確定なことを期待して、安値で引き受けるのはダメでしょ。
普通に貰ってシリーズ化したら更に上を要求するのがビジネスとしては当然の
やり方だと思うが。
あなたのやりかただとシリーズ化して値上げ交渉も成功してやっと普通のギャラに
追いつくってことになるよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:00:23 ID:K+jfaRGw
シリーズ化というか
売れてるなら値上げ交渉したらいいんじゃないの?
売れてないなら流石に出来ないわな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:04:33 ID:84sHFhhZ
原稿を出版社に発送してる人いる?
その時の宅配は元払いが基本ですか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:08:57 ID:7Xs+IRWW
>>379
それって売れてっる売れてない以前の問題じゃね
単に足元見られてるってことだろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:33:23 ID:kGYex3jV
>>377
残念ながら、相当絵で人気出て無いとその要求は通らない。
単にチェンジされて終わり。
最初に「取りあえず」は一番やってはいけない事。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:43:26 ID:ggPe71TB
ギャラ交渉でチェンジされた例ってたとえば?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:11:28 ID:kGYex3jV
>>383
こんな処で実例出せると思う?つか、実例無いと信じられないなら何を言った
所で信じられないだろう。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:16:26 ID:ggPe71TB
交渉して駄目だったら元のギャラで続行になるだけだと思うんだが
そこでいきなりチェンジってのは何か他の問題があったんじゃないか?
交渉さえするななんてどこぞの回し者と思われても仕方が無いw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:24:42 ID:kGYex3jV
そりゃ「じゃ元のままでいいです」と言えば続行だろうさ。
誰も「交渉する=チェンジ」なんて言ってませんが。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:05:03 ID:K+jfaRGw
実例出す前に、チェンジされた例自体少ないから
こんな処もくそもないけどな。

まぁ交渉する時は降ろされるリスクも多少感じてた方がいいかもね。
つか人気ないなら降ろされても別にいいだろ。どんどんやれ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:36:07 ID:mrzFyiDu
携帯ゲームの原画の依頼が来たんだけど、
どうも携帯の仕事って安くて割に合わないって話しか聞かないから不安だ
量的なものや納期とか、色々ハードな仕事なんだろうか

ギャラや枚数の話がまだはっきりしてないけど
ラフだけくれって言われてる…

同じような時期に漫画の月刊連載やる事になりそうなんだが(頁数は20前後)
両立ってやっぱり難しい??
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:50:47 ID:N5GqvBoa
>>388
先に携帯とやらの仕事の報酬と描く量を具体的に聞いたほうがいい
だいたいでいいからと聞いてみれば?
1枚の単価くらいは向こうも考えてるだろうし

多分割に合わない安い仕事だと思う…
枚数が決まって無いのに、ラフだけくれってのも…なんどもリテイクだされそうな予感

漫画に専念したほうがいいんじゃないかなあ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:04:56 ID:tGrlpZM2
ギャラが確定しないうちに動き出すとかありえないんだけど…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:38:14 ID:4Z33zjgU
まず最初に、何はなくとも枚数と納期の話はしない?
自分の場合、ギャラの話はつい言い遅れてしまう事があるが(それも良く無いけど)
作業量と期日についてまっ先に確認しないって事は絶対にない。

両立が難しいかどうかは描く速度によるし、その辺は本当に人によりけりだから
なんとも言えないけど
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 08:44:28 ID:ViqZMRlj
>>388です
レスくれた人ありがとう

今までの依頼って先方から納期や枚数の話をちゃんとしてくれたんだけど
(現に漫画連載の依頼の方は細かく教えてもらってるし)
やっぱり条件の提示もないうちから動くのっておかしいよな…

とにかく作業量と報酬について確認してみることにするよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:24:00 ID:irOKSoz8
トレカってどんな感じなんだろ。
自分はやった事ないし当面そんな話も無いけど、憧れてる絵描きさんがよくその仕事をしてるので
華やかなイメージがあるんだが・・・イメージだけっぽい気もする

あと版権の関係上、自分の絵なのに自由に扱えない事がままあるようで
そのあたり大変そうだなとも思う。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:28:11 ID:y2iyTpJI
トレカもピンキリだなぁ。一時期色んなメーカーが参入して値崩れも凄かった
けど…
アクエリアンとか名前の通っているタイトルならまぁそこそこかな。
俺の場合は画集に収録する時は快諾してもらえたけど…
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:14:43 ID:qmBWH//4
画集だとっ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:17:24 ID:AyYLsq9R
アクエリアンって承諾もらえるんだ!?
いいね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:33:41 ID:E10upxB2
>>394
身バレすんじゃないの。
大丈夫か?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:43:51 ID:F3es9cn5
2chに書きこんではいけない
みたいな契約あるの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:42:12 ID:vQyh62tr
トレカはトレカ絵師同士つるんで仕事回し合ってるよな
1カ所で仕事すると3、40人規模の飲み会の誘いとかが来て名刺交換会コース。
メーカーが違うのにほとんどのトレカで絵師が被ってるのはその為。
トレカの収入だけで生活しているやつもいるくらい。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:43:01 ID:fXXynme8
名が売れてる絵描きならともかく下っ端だと一点数千円くらい、
なんてレスを以前にこの板で見た気もするけど本当?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:19:15 ID:E10upxB2
トレカの相場は5〜7万くらいじゃないのか
よく知らんけど
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:10:14 ID:1mjjH1sf
>>399
>仕事回し合ってるよな

交流ある人たちもいるが、仕事回しあってはいないでしょ。
kwsk
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:25:36 ID:bSkAxVRC
カードは5万前後が相場じゃないかな。
ぶっちゃけ雑誌掲載のものよりギャラ良いけど、人の目に触れにくいって欠点があるね。

>>394
売れてるTCGは結構良いみたいね。最近はリセとかか?
しかし画集は羨ましいな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:18:53 ID:1TXTvOZo
>>403
うん、大体そんなもん。交渉して何とか7〜8万くらいかな。大抵4枚くらい
同時発注なのでまとめて交渉するけど。
画集はそんな美味しく無いよ〜。昔と違って今はそんなに部数出ないし、書店も
置きたがらないからね。
むしろ何ヶ月も作業に手間取って貧乏になる(-。-;)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:28:17 ID:ddZ/HxOd
質問です。
最初に試しにサンプルを描いて欲しいと言われた場合
みなさんはサンプルは無料奉仕ですか?
サンプルだけでも4時間くらいかかるんだけど…
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:05:19 ID:2p2dJ1B6
>>404
画集って何に手間が掛かるの?
直しを入れたりするんか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:07:17 ID:tOTw/qr9
一部のトレカを仕切ってるのが同じ奴だから
仕事を回しあってるように見えるんじゃないか?
絵師同士で回してるわけじゃないと思う
408404:2008/05/12(月) 14:04:21 ID:1TXTvOZo
>>405
俺の場合はサンプルが欲しいと言われたら過去の作品を数点見せる。
もちろんデカデカと文字入れて。どんな場合であっても無料はしないなぁ。
>>406
直しもまぁまぁかかるけど、やはり新味を出すための描きおろしかな。
あと、過去の原稿集めが案外面倒だね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:15:42 ID:FA0hwE98
>>403
>人の目に触れにくいって欠点がある
それなんだよなー
本や雑誌の絵は手に取れば誰でも見られるけど
トレカは買った人皆に見てもらえるってもんじゃないからなあw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:23:19 ID:kFDjJToJ
トレカでしか仕事してない人って
ぶっちゃけ知る人ぞ知るって感じになってるよね

上手い人多いのにもったいない
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:45:24 ID:ddZ/HxOd
>>408
レスども。
以前の会社は試作品だけでもお金払いますと言ってくれたのに
今回は相手が大手で横柄なのかこっちも強く出れない…。
上手く描けたら採用してやるみたいな感じ。
過去の作品があるんだからそれで決めてくれればいいのに
あくまでこの企画用にサンプル描いてほしいと。
サンプルだって時間割くわけだから有料だよねぇ。
これで不採用だったらバカみたいだもんな。はぁ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:23:50 ID:i27yRzo8
>>404
いやどう考えても美味しいです。
書き下ろし2、3点と過去作引っ張り出すだけで数百万入るんだぜ。

でも画集だすと、もうピークすぎたって雰囲気がして
ちょっと将来心配になる。
企画ものの画集ならいいけどなー。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:46:56 ID:mewYVhFI
えー画集出すとピーク過ぎたって
その感覚がわからんなあ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:23:20 ID:qKVcFjBS
画集だしてカードも描いてるのって結構特定できそうだなw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:25:39 ID:DugPRjeR
伝聞系ですまんが、児童書系文庫は酷いらしいよ
「子供向け」を傘に着て、通常の3倍は枚数要求で
納期鯖読み当たり前、作家リテイクも当たり前、駆け込みも当たり前
日程も調整効かないらしくて、一社専属でもない限り日取りも組めないらしい
原稿料はコバルトぐらいらしいよ、全部で
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 04:25:57 ID:+4K9Dvtl
>>414
たとえば?「できそう」と言うなら言ってみてくれよw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 04:39:07 ID:bJZxLvV+
>>414,416
はいはいスレ違いスレ違い
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 08:30:45 ID:+4K9Dvtl
黙れよクズww
お呼びじゃねーつのww
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 10:01:38 ID:bJZxLvV+
うわうぜえw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 10:40:12 ID:mHfFzu3o
おまえらwww
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 10:57:04 ID:KmFXVkAn
>>415
うーん。安い&作業量が多いのはまあ事実だけど、
他の条件はそこまで最悪じゃないよ。少なくとも自分が数社やった中では。
特に納期は割と誠実に考慮してくれる所が普通だと思う。

そりゃ児童書と言ってもまともな社とそうでもないのとあるだろうし
>>415の聞いた相手がよほど酷い所に当たったのかも知れないが、
聞き齧りのみの情報でそれはいささか言い過ぎ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 13:48:15 ID:383260fn
児童文学系だと確かに枚数が多いけど3パーの印税貰ってる。
大して売れないから一枚ずつ相場の値段出してたら凄い画料になるので、
あえての印税なのだが。納期はラノベに比べればめちゃくちゃ緩い。急いで
雑になるくらいなら、発売延ばしましょって所も多いし。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:07:49 ID:CxF3H9XR
>>410
だよね。
絵描きさん本人が仕事を孫受けにでも出してるのかとおもった。
しかも発注された時点で孫受けという状況も多々あるのに。

>>408
過去の作品を送っても無料じゃないの?
なかなか豪気ですね。
424408:2008/05/14(水) 01:05:41 ID:HqIfUWG6
>>423
どこをどう読めばそうなるの?ギャラが発生しないから過去作品を、それも
デカデカと文字を入れて再利用できない様にしているんだが。
豪気とかあてこすりする前にもうちょっとよく読んでくれ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:38:25 ID:jnJ40efb
そうとも読める。
知らん奴からすれば解らんもんだ。そんな事ぐらいでイライラすんなよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:39:48 ID:0cG4mq3u
サンプルが欲しいってのがわからん
どこかで絵を見てこいつにしようと思って依頼してくるもんじゃないの
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:47:15 ID:Dmcf0cw+
>>426
依頼してきたくせに、あとからコンペですとかいう奴もいるよ…
目が点になった
428408:2008/05/14(水) 02:10:03 ID:HqIfUWG6
>>425
どこが?単に事実と違う点を指摘しているだけだが。否定意見を言えばイライラしてることになるの?
判らないことを当たり前だと思うのもどうかと思うぞ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:46:43 ID:HHtZEmW0
>>427
あるある
無知だった頃に無料でサンプル貸してくれって頼まれて
結局コンペには通らなかったのでと断られた事があったよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 03:02:07 ID:PWiHYA8B
コンペでもギャラが貰えると知った時は驚いたけど
もしかして普通は貰えるものなのかな?貰えない時の方が多いんだけど…

>>428
408と424、428を見比べてみたらイライラしてるように感じられなくもない
細かいけど最後の句点抜けてるし、それだけで冷静さを欠いてると判断する人もいるかも
書き方一つで印象とかその場の空気が変わるから難しいよね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 03:15:45 ID:mv3CCzx7
て言うか、>>423の絵師が仕事を孫受けってのも意味がわからない
カード仕事は絵師同士で回しあってると思い込んでる素人さんが再登場したのか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 04:06:23 ID:Dmcf0cw+
俺は>>408は普通に理解できたよ。
>>423、よく読めばいいのにって思ったけどな

孫請けがどうとかってのは俺も意味わからんのだけど…
どういう意味なんだろ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 04:28:09 ID:jnJ40efb
>>428
何の変哲もないレスにあてこすりとか余計な事言ってる時点でイライラしてんだよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 05:05:10 ID:cImmVEL3
ずうずうしさにも気付けないお子様は帰れようぜえからw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:56:24 ID:eM3/aqSf
人の収入が気になるわ
ハヤカワ文庫みたいなのとかで年5冊程度、巧い凝った絵の挿絵を描いてるような連中とか
普通に暮らして家庭もてるくらい稼げてんのかなとか気になる
目に見えて同人とか人気シリーズのラノベとか出しまくってるとかは、ああ暮らしていけているだろうと判るけど。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:32:40 ID:mYUu5Ztd
早川はラノベよりずっと安いので食えてるわけなーい。モノクロ数千円
カラー6.7万。ベテランはもう少しもらえるけど相場くらい。
だから天野も末弥も加藤直之もめったに今は描かないんだよ、この辺は
最低一点20万はかかるから。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:34:24 ID:Dmcf0cw+
ハヤカワ安いよなー
金額聞いてびっくりしたw
内容が面白かったから引き受けたけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:41:11 ID:dzbgLfc4
mjd

ハヤカワの表紙はどれもきれいで見がいがあるので
画集作ってほしいなー
HACCANとか佐伯経多&新間大悟あたり…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:16:43 ID:eM3/aqSf
じゃあなんだ。SF系の巧い絵描きは家が金持ちで悠々活動しているか
他にものすごく儲かる絵の仕事があるかどかか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:18:05 ID:eM3/aqSf
×どかか
○とかか
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:25:50 ID:0cG4mq3u
必要とされる技量と支払われるギャラは全く関係ないんだな…
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:35:22 ID:yBvjSwAW
でもハヤカワ系はそうとわかってても憧れるなあ
自分が工房とかの頃に神扱いしてたのがあのあたりの絵描きさんだったから
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:06:01 ID:qa9/USlh
>>424
>どこをどう読めばそうなるの?

「どんな場合であっても無料はしないなぁ。」の部分ね。

>豪気とかあてこすりする前にもうちょっとよく読んでくれ。

べつに煽るつもりとかなかったんだけど?
豪気いうのは「強気」とか「物事に屈しない」っていう意味でつかった。


>>431
>>432
アレはアンカミス。
俺は402なんだけど、407で返答らしきレスがあったのでそれに対するレスです。
444443:2008/05/14(水) 21:07:44 ID:qa9/USlh
あれ、ID変わってる…。
443=423です。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:33:21 ID:WSxjLMg0
ボクこんなに読解力のないゆとりです!!
って自己紹介はもういいよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:25:24 ID:F06bSDan
そんな話はどうでもいいよ
ここ情報交換スレなんだから
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 13:17:37 ID:YqyhAahD
それにしてもこのスレタイ何度見ても笑ってしまう
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 13:56:46 ID:zX85kchd
なぜ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 14:39:00 ID:IoRBavb6
虫眼鏡ツール(画面を拡大表示するプログラム)を、どっかから持ってきて、
スレタイを拡大して見るとわかるよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:24:59 ID:zX85kchd
…ホントだ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:50:32 ID:W8NCuA3Q
本当だ。何いってんだと思いつつ見て発見したらエーッておもた。
452447:2008/05/16(金) 18:23:07 ID:B61RNt5R
見るたび>>5みたいな主旨のスレを想像しちゃうんだよw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 04:00:20 ID:foTh2+Jo
質問
自分が無知なだけなんだろうけど、
この人有名なの?っていう絵描きが画集出したりしてるけど
画集って自分が出したいと思ったら出せるもん?
それとも出版社から出さないか?って依頼があるの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 08:19:52 ID:JQ87k+8f
後者だろ
前者は自費出版で
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 08:53:42 ID:AiJxf/Db
よくわからないエロゲンガーとかでも画集出してるよな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 08:56:00 ID:/H0ET328
たとえば?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:22:00 ID:foTh2+Jo
>>454
ありがとうー

>>455
あるある
ジャンルに詳しくないだけかもだけどね

>>456
わからないから解らないんだと思う・・・
http://artifact-jp.com/paintbook/
このサイトの、新刊 美少女 という蘭の下の段の人3人は知らないわ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:55:49 ID:CLzAwkFj
心配しなくてもおまえらより売れっ子だよ。
採算が取れなきゃだしてもらえるわけないだろ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:02:47 ID:CkUsuenb
連載カットの仕事で
最後の2回だけいつもより安い額が振り込まれた。

何度か問い合わせたんだけど、はぐらかす返答ばかり。
ちゃんと満額振り込んだつもりですが…とか、経理に確認してみます、とか。
支払い明細をFAXまでして問い合わせたのに、その後まるで音沙汰無し。

最後の2回っていうと、全ての原稿が上がった後のタイミング。
全てが計算ずくなのかと疑心暗鬼になる始末。
もうこれ以上問い合わせるのもストレスだし、諦めようかと思ってるとこ…。

クライアントは結構有名なとこなんだけど、そういうことするんだなー。
ごまかされたのはべつに大した額じゃないけど…
すごく嫌な気分になった。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:07:51 ID:AiJxf/Db
心配してるレスなんてあったっけ?
でもエロゲンガーは画集出してる率高いな、やっぱ客層の違いだな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:40:14 ID:KSvCTRt+
>>459
しかるべき機関に相談してみたら?
そんな会社とは今後付き合って行ってもいい事ないだろうし。
フリーだと後々の事考えて文句言いにくいからって
そーいう汚いやり口でやってるのかもしれないね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:46:25 ID:S+3kyBIV
>>459
こっちが何も出来ないと思って汚い真似するね、乙

そういう糞会社は、ほとぼりが冷めた頃に
内容をぼかして晒してくれるといいな〜
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:46:31 ID:vm5wOQab
少額だと訴え起こすほどじゃないから、泣き寝入りする事になるんだよな
振り込まれてない証拠持って出版社まで乗り込んで払わせるた人も居るけど
地方じゃ出来ないしね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:50:27 ID:xYqCPFZx
全くはらってなかったら勝てるけど、多少でも払われていれば訴訟を起こしても
「はじめからそういう約束でした」とか「残りは後で払うつもりです」ですまされる。
それをみこしてるとすれば>459のクライアントは悪質すぎるぞ。
是非社名と担当者をさらしてほしいな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:58:28 ID:E38My62J
担当編集で埒があかないなら
編集長とかの責任者宛に封書ででも連絡するとか
支払明細に載ってると思われる経理担当部署に連絡するとかしてみたらどうよ?

もしかしたら、編集が手続きミスバレるのが嫌で
ばっくれようとしてるだけかもしれないし、
会社ぐるみでないなら、何らかの答えが得られると思うけど
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:17:39 ID:p8zoSIgQ
担当者のピンはねだったら・・・。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:25:03 ID:u0LLfiKi
以前雑誌連載のコラムのイラストの仕事をしていて
それが今度ムック本で出版されるそうなんですが、
イラストの二次使用料って最初描いた時の値段の何割くらい
請求できるものですか?

468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:26:25 ID:bep+x91U
ギャラの話じゃないけど

新規でエロゲ会社から原画系の依頼もらったんだけど
メールで数回やり取りした後、打ち合わせの期日を後日連絡するって言われて
その後一週間くらいたっても音沙汰が無い・・・
大体何処のクライアントも2〜3日で連絡とれてたからチョット気になる
このまま連絡なしで、話ぽしゃるとかあるのかね?
大手ではないにしろ会社としてはしっかりしてる所見たいなんだけど・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:49:38 ID:R+H8Krd6
>>468
そういう会社は多いよ。平気で2,3ヶ月とか待たせる所も有るし。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 13:02:04 ID:cXQ5hLJJ
自分は待たせるのは平気でも、こっちには即返答求めるんだよな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:58:21 ID:OSRYZVYh
>>468
連絡待ってたらいつの間にか別の原画家でそのゲーム発売されてたヲワタ\(^o^)/
っていう日記を見たことがある。
まぁ、もう少し待ってみたらどうかな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:19:31 ID:ZoqMUOmK
待ちすぎだろw
2週間連絡無かったら問い合わせなよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:26:05 ID:I3/IWoJP
待たせる所って他に何カ所か話持って行ってるんだよな。
で、お目当てだったり条件が合ったりして契約して、その前に声かけた奴の事は
忘れているパターンが多い。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 13:56:00 ID:avo3JLFS
質問
初めてゲームのキャラデザ依頼きたけど、
ギャラはそのゲーム自体が発売されないと支払われないもの?
もうかれこれ3、4ヶ月ほど仕事のやり取りしてるけど、一向に支払われる様子がない…
生活苦しくなってきた
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:12:22 ID:yHJp+zdt
なぜ最初にギャラについて聞かないんだ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:18:45 ID:cMIykldL
会社によって違う
聞け
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:21:36 ID:1l8kkJNk
たしか、ゲームの場合って
1枚幾らじゃなくて、まとめて幾らっていう形なんだよね
だから普通は、絵が全部出来たら支払われるはず

ゲームが発売されてからじゃなくて、474の担当する仕事が完了してから
ギャラが支払われるんじゃない?

普通のゲームじゃなくて、WEB系のゲームのキャラデザ依頼は
受けたことがあるので自分の参考になれば…
そのWEBゲームの場合も、その仕事はまとめて○○万という依頼で受けた
作業は約半年。仕事の内容はキャラデザと立ち絵とイメージイラスト。

枚数が多く、期間も長いことから、向こうが気を使ってくれて、
まとめて○○万という依頼だけど、
それぞれの仕事の内容に大まかにいくらと振り分けてくれて、
(まとめて○○万=キャラデザ◇万+立ち絵△万+イラスト■万)

キャラデザが出来たらその時点で◇万、次の作業が出来たらその仕事の金額を
その都度振り込んでもらった

自分はこのようにしてもらえたのだけど、474の仕事先はどうなんだろうな…
苦しかったら、ある程度仕事が進んだ時点で分割でギャラをもらえないか、聞いてみるのも手かと
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:45:21 ID:QZHlSNe5
>>474
正直、釣りか?としか思えない程バカな話に聞こえる。
ホントに確認しないまま始めたとしたら君はもう一度仕事のあり方を考え直した
方がいい。
金の事は話しにくい、なんて発想は捨てた方がいい。きっちり話して、そのかわり
納期はキチンと守るというのがプロの姿勢でしょう。
479474:2008/05/23(金) 15:46:24 ID:avo3JLFS
質問の仕方が悪かった…申し訳ないorz
ギャラ自体は
(キャラデザ○万+立ち絵△万+イラスト□万)
と、>>474みたいな感じで提示してくれたんだけど、
大体どのタイミングでお金が振り込まれるかの相場をききたかったんだ。
今度クライアントに尋ねてみる。
アドバイスありがとう
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:51:58 ID:6XZ5Ff3z
ゲームのキャラデザは一回しかやったことないけど
仕事初めて一月くらいで一部を前払いしてくれたぞ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:36:47 ID:BnD79fPF
ゲーム経験者が多いみたいなので便乗して質問

エロゲ原画の相場ってどのくらい?
イベント原画12kって普通?
過去にやったCSと比べるとだいぶ安いんだけど、エロだとこんなもんなのかな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:30:34 ID:Z33ciNlb
大手エロゲ会社の社長に聞いた事あるけど
一枚10k〜50kで普通は15kくらいが相場らしい
後、キャラデザが全員分で400k位だったかな
俺も今エロ原画の話もらってるけど(詳細聞いてない)
多分10k〜15kの間だと思う



>474
おれは今までCS系キャラデの仕事してたけど
デザイン納品月の翌月末払の会社が多かったかな
まあ一括で払う所もあるけどね
と言うか契約書に普通記入されてるはずだが普通・・・?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:34:46 ID:Z33ciNlb
>474
スマソ
まだ契約書の段階じゃないのか
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:11:05 ID:BnD79fPF
>>482
トン
12kじゃCSの半額以下だし、ちょっと交渉してみて
無理そうなら断ることにする
しかし50kはすごいな…ウラヤマシス
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:48:05 ID:rxCykN+P
>>474
エロゲ業界なら5、6年かかわってるけど、普通仕事始める前に契約書交わす。
半年でグロス240万とかなら、月ごとにノルマで月末払い40万ずつとかそんなの。

メールや口頭だけでたまに契約書とかない会社あるが、ギャラの話ないとかありえない。
払う気あるなら請求書ぐらい要求してくるよ。

発売後払いとかいいだしたら、絶対地雷。迷わず断れ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:53:44 ID:yo1FHhvj
原画12k〜15kなら普通だと思うよ
新人やそんなに売れてない人を起用する場合、10kかそれ以下もよくあるし
50kもらえるのは超売れっ子くらいです
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:58:36 ID:L+i0fhSA
>>473
やっぱそうなのか。
自分が今そんな感じだ。
最初は「お願いします」と言ってきたくせに
数人に話持ち込んでいて条件のいいヤツを利用しようとしてるのが分かった。
有名企業なので色々と横着でムカついてる。
こっちもプライドあるから即答しないで放置してる。
つーかそこまでして仕事欲しくないし。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:09:58 ID:zieATZuO
>>487
の会社、頭文字SかKじゃねw
489473:2008/05/23(金) 22:32:49 ID:QZHlSNe5
>>487
そうそう、そんな感じw
担当社員がリサーチしてあちこち声かけるんだけど、意向に合う人材を見つけた
時点で机にしまった他の作家の事は忘れがちなんだよな。
有る程度形になりそうな時点で上に話を通すから、そいつが記憶力皆無だと
悲劇が起こりやすい。
でもそういう人間多いよ。俺も海外の某巨大コミックスと契約書交わしたのに
現地の担当が消えた途端なしのつぶてだったからね(^◇^;)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:39:36 ID:L+i0fhSA
いや違う。
テレビCM製作会社。
騙されて試作品まで描いたよ。馬鹿みたいだ俺。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:44:44 ID:L+i0fhSA
>>490>>488へのレスな。

>>489
そういうものなのか。
大きな仕事だとそんな感じになるのかね。
しかし俺らにもプライドあるんだからさ。
依頼持ち込む時点で、複数に声を掛けているのですが…と言うべきだよな。
誰だって正式に引き受けたら責任もって最高の作品に仕上げる自信あるわけで。
宣伝マンごときに天秤に掛けられたくなんかねーよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:05:23 ID:QZHlSNe5
>>491
いやまぁ、俺の当たった担当にはそういうのが多かったでけで、もちろんしっかり
したのも多いと思うよ。
でももう少し自分の会社の担当に教育を徹底してほしいなと思うことは多いよね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:15:23 ID:iKiJo209
俺の経験では中小より大手の方が対応がまともだったな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:58:09 ID:zieATZuO
>>490
乙だな、流れからゲーム関係かとおもたよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:10:13 ID:FrOIJM9I
エロゲ原画の平均的なスケジュールってどんな感じなんだろう?
CSに比べ低予算+短期スケジュールって言うのはわかるんだけど

最近滅茶苦茶(俺支店)タイトなスケジュールで
結構依頼あるんだけど、他の仕事との兼用作業抱えてるし
結局全部断るはめになるんだよね とほほ・・・ 

496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:19:45 ID:TzsSgi04
すまん、CSって何の略か聞いていいか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:26:51 ID:ZDWP6IpJ
コンシューマゲームじゃね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 05:04:00 ID:BlhkqIh7
エロ原画はスケジュールかなり延ばせるよ。それこそ数ヶ月くらい
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:13:19 ID:63yYHPfG
来月発刊のラノベの仕事が終わったんだが一向にギャラの話が出ないんだ。
刷られたサンプルはおととい10冊くらい送られてきた。

ギャラ説明が後からの奴らってどのタイミングで説明ある?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:21:12 ID:hAFTPeqG
>>499
は…早く切り出すんだw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:27:13 ID:gV8oPTP+
なぜ初めにギャラの話をしない…。
金の話をしないほうが好印象と思ってたら大間違いで、マヌケなカモと思われてるだけだぞ。

どんな仕事の依頼のされかたにせよ、仕事内容、納期、ギャラ、この3点セットを初めに聞くべし。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:46:06 ID:ZhEc6O8s
何だか金の話はいやらしいとか思っている人多いね。
頂くものは頂く、その代わり責任は果たす。これをやらないとどんどん不健全な
仕事になって行くというのに
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:11:21 ID:63yYHPfG
各イラストの金額を教えてくれって今メールしたわ。

そうか…知人が後から話あることもあるって言ってたから放置してたけど
今日担当と電話したら次の本の話だったんで驚いたんだ。
明日良い返事がくるといいが…。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:22:55 ID:e1CY9TPz
>>499
10冊もサンプルもらったのか…
自分は4冊なんだが、出版社によってどれくらい差があるんだろう
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:55:16 ID:NRVjNe6V
どの出版社のも2冊しかもらったことないな…
ラノベじゃないからか?
506499:2008/05/27(火) 13:56:47 ID:scH1ZXGN
昨日担当に出したメールへ返信来たわ。

計算したら22万ちょいになった。
源泉徴収引かれて20万弱のようだがこれは安いのか高いのか…。
同人出の商業初仕事で無名だし、そんなもんなのかな。
とりあえず安心できたわ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:13:13 ID:56CkUcVK
自分の感覚では、だいたいサンプルは3〜5冊が標準ってイメージかな。
それ以上を自分で購入する場合は、著者割引ってので2割引くらいしてくれるのが
自分内では普通と思ってるけど、どの社もそうなのかはちょっとわからん

とりあえずサンプル一冊だけって所もあったけど、「もう少し手許に欲しいので
購入させていただけますか」と言ったらその場で無料で数冊くれたので
アバウトな所はけっこうアバウトなのかもしれないw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:57:47 ID:D8ZplJL0
>>506
良かったな、お疲れさん。
次回からはギャラ交渉してから作業に入る方がいいぜ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:53:00 ID:gKqOzVQn
>>506
ラノベ挿絵でその額って良いんじゃないの?
俺は挿絵仕事したことないので相場しらないけど
凄く安いイメージがあった

だれか相場教えてくよ!

510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:54:58 ID:INC5gOph
>>509
良くないだろう…
生活かけてやっててこれで高いとか言えないと思うんだが…
会社によって違うがだいたい25〜30が相場じゃね?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:12:20 ID:NRVjNe6V
枚数にもよるんじゃね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:52:50 ID:D8ZplJL0
枚数や規模その他でいくらでも変わるからね…
相場なんて聞くだけ無駄だと思うが。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:30:21 ID:9isNrkUH
自分の挿絵経験談
初期→白黒6000円、口絵12000円
何年か頑張る。値段あがる。→白黒8000円、口絵16000円
表紙はかわらず10万くらい

別の会社だと白黒10000円、カラー25000円だったりする。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 07:57:09 ID:gxMoKzXi
ちょっとアホ相談かも知れなくて済まないんだが。
ラノベは表紙+カラー口絵+本文10点程度で20万以上からってのが
ここでよく聞く感じの額だけど、それは原稿料でだよね?

今やってる仕事が印税制なんだけど、初版部数が多くないのもあって
確定ギャラが上記のラインよりめちゃくちゃ安いので交渉したいんだ。
印税には印税のメリットがあるわけだけど、今後増刷かかるほど売れるかどうかも
正直わからない。
こういう時、社から「印税なので原稿料より初期ギャラが低くなるのは仕方ない」と言われたとして、
もし皆だったら原稿料でいいからと言うか、印税倍率を上げてくれと言うか
どんな感じで交渉する?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:49:02 ID:ZN+UDqP6
>>514
原稿料でいいからって言ったほうがいい気がする…
印税率上げろ、というのは作家さんのほうの印税率を下げる方向で調整されそうだ。
そうなると、作家さんに悪い気がする
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:10:26 ID:GTNfcp+r
>>514
ちなみに原稿料と印税率ってどんなもん?
大体でもいいので教えて。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:46:54 ID:mxHzR4rO
>>514
印税は危険な気がする。実際何部刷るかを正直に言ってもらえる保証は無いしね。
俺の場合は原稿料かな〜。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:50:20 ID:F5dxd6Yo
印税で部数教えてもらえないことなんかあるのか…俺は大概3%貰ってるな。
印税だと最低保証部数もあるし、ギリギリ最低ライン(20万)にはなる。
ラノベはほぼ初版で終わっちゃうけど児童書は10年スパンで見ると絵の枚数多いけど
印税にして良かったなって場合も稀にある。30刷り以上されたのもある。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 17:58:35 ID:4DhWqNYD
>>515>>517
やはりそんな感じか。改めて考えてみる、ありがとう。

>>516
自分は今までラノベ以外ジャンルで印税制の仕事が多いんだけど、
2%で「まあ仕方ないか」3%で「割と努力してくれたな」くらいの感覚かな。
同業で長くやってる知人の話でも、3%なら良い方って感じらしい。
今回の仕事も印税率で見れば、高いとは言えないが文句言って当然てほど酷くもないとは思う。

例えばの話だけど、本の価格が700円程度として印税率2%だと、一冊分のギャラが14円になる。
そうすると20万円÷14=14285.714…だから、最低でも1.4万部くらい部数が出ないと
報酬が20万のラインに届かないわけだ。
ラノベ基準だとどのくらい部数出るのが普通なのかよく知らないし
(一口にラノベと言ってもその中でもいろいろあるだろう)
売れ筋タイトルになれば1.4万部なんて軽く越えるんだろうけど、
その本が将来どのくらい売れそうかってのはそれこそわからないから微妙な所だよなw
自分が読んで「面白い!いける!」と思った作が、出版されてみたらあまりはかばかしくない
なんて事もままあるし。

今までで一番条件良かったのは、原稿料なみの初期報酬を最初に払ってくれて
「もし増刷かかって、出版部数×印税率で計算した場合の数値が最初の報酬を上回ったら
追加分をお支払いします」ってやつだった。
これだと部数出なくても最低ラインは保証されるし、売れたとしてもその分が追加で貰えるから
どっちにしろ有り難い。でもここまで好条件なのは滅多にやった事ないや。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:43:46 ID:eEnofEm/
それ最低部数保証、印税方式だと当たり前ですけど。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:48:42 ID:aZk3S3GV
>>519
>3%で「割と努力してくれたな」くらいの感覚かな。

漫画などが10%とよく言われてるけど、その3%って原作者に7%、イラレに3%って内訳だったのかな?
ラノベ購入するときのウェイトってイラスト7、原作3みたいな印象があるけどギャラに関しては全く
逆なんだな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:08:20 ID:9DSsfNQ0
いやーだって挿絵は挿絵だし
作業の負担から考えて3パーセントでもいいほうでしょ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:10:28 ID:2Ah7Yi2Y
>>521
おそらく大体そういう感じだと思う。>原作者に7%、イラレに3%って内訳
伝聞だけど、絵本くらい絵の重要度が大きい本でも
著者と画家が別人の場合は印税10%を5・5で分けるのがよくあるパターンらしいから、
ラノベや児童書くらいの絵と文の量的比率だと、画家印税が3%より上ってのはまず無いんじゃないかな…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:36:03 ID:aZk3S3GV
中味読んでから買うわけじゃないし、やっぱイラストのウェイトはもう少し大きくても
いいような気がするんだけどな。
今週のヤンジャンかなんかの漫画でラノベをネタにした漫画が載ってたけど、それにも
イラストが重要要素と描かれていた。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:46:34 ID:qm6POOHy
あくまで小説の一形態だし。買取じゃなく印税でるだけでもよいほうじゃね?
文屋をバカにしたいなら漫画描きなさいよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:56:32 ID:z27diBbT
3%以上くれというのは
強欲すぎる気がするぞ…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:02:01 ID:ElsWKvsA
挿絵はマジで安いぞ。でも小説はやはり小説家のものだと思うけどな。
本来挿絵は無くてもいいくらいのものだ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:49:26 ID:KGG5qTHP
うん想像の邪魔になる絵は、挿し絵なくても良いと思ってしまう。
不満なら漫画や絵本描けば良いんじゃないか。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:38:43 ID:QShNhD0b
挿絵をバカにしてる奴らは出版社の回し者か?
挿絵無しでもいいならそうすれば?(ラノベじゃなくなるけどね。)
表紙も文字だけにしたらイラレへの原稿料も印税も払わなくていいしね。

それで売れるラノベ小説家は殆どいないだろうけどな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:43:55 ID:ElsWKvsA
>>529
やっぱり「挿絵を馬鹿にしている」と取る奴が出てきたか…
小説に付く挿絵はたとえるなら刺身のツマみたいなものだ。最低限のイメージを
伝える以上の存在であったら不味いだろ。
それに、小説はやはり小説家のものなんだよ。印税は正当に払われるべき。
大昔みたいに出版側の社員みたいなイラストレーターが担当するのが一番だと
思うけどね。
絵を外したら売れるラノベ小説家は居ないと言っているが、それは単にその小説が
ダメなだけだろ。
とにかく画家の都合に悪いことを言う奴は皆出版社の回し者だという短絡思考は
やめてくれ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:20:19 ID:Se5cbiJk
>小説に付く挿絵はたとえるなら刺身のツマみたいなものだ。

なにこの時代遅れの馬鹿、挿絵を元にメディア展開してキャラクターグッズ売りまくりなのが刺身のツマか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:29:49 ID:ElsWKvsA
そういう細い商売の例を出されてもなぁw
俺は小説の基本の話をしているだけなんで、つまらない煽りはやめてくれるかな?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:40:59 ID:GEM2wwCK
やっぱ小説は文章のほうが主役だよ。
どんな売り方をしたってそれは変わらないと思う。

気に入らないなら自分で文章も書けばいい。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:45:24 ID:ElsWKvsA
まぁもう一つ補足しておくと、俺は絵が文章より下とかそんな事を言いたい
訳じゃ無いからね。
「小説の挿絵である以上、割合的には文章が報酬のメインにならざるを得ない」
と言いたいだけだから。
もちろん最初から均等に印税なり報酬なりを分配している仕事が有れば別だけど、
知る限りそういうケースは無いしなぁ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:49:20 ID:iJYu3Xpj
そういう訳ですので挿絵描きの皆さん
これからも文句を言わず安く扱使われてください^^
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 04:22:48 ID:MkQ2zWTd
つーかさ、2週間で描き飛ばせる挿絵に20万もらえるだけでありがたいと思えよ
まじで
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 04:50:44 ID:iJYu3Xpj
挿絵が嫌ならいつでもやめてください、描きたいって人は五万といますので^^
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 04:56:30 ID:ElsWKvsA
おいおい、低レベルな煽りはやめなさいよw
あんた雇う方でも何でも無いでしょうが(^◇^;)
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 10:27:52 ID:RXi/sNns
二週間で20万って良く考えると微妙だよな
単純計算で一ヶ月40万ってことになるでしょ
フリーであること考えるとやっぱり割に合わない仕事だなあ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:55:40 ID:KGG5qTHP
挿し絵は安いよね、好きだからやってるけど。広告方面もやってるから生活には困らないけど
広告の仕事より挿し絵の方が好きだ。食品や企業の広告で毎年何もしなくても
使用量が1000万近く(越えることもある)入ってくる。挿し絵は必死にやっても年間せいぜい
300万弱。挿し絵だけで食うのは至難の業かと。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 16:53:55 ID:Ziue+0vi
>>531
1「俺の小説が売れないのは、挿絵のせいだ!」
2「俺が挿絵師としてブレイクしないのは、良い小説家に当たらないせいだ!」

つまり、あなたは1さんの意見を尊重するわけですね?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:49:16 ID:99psnvyj
>>541
1も2も等しくあさましいじゃないかw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:15:37 ID:RDwsWHTd
萌え絵描きなんて挿絵しか仕事ないやつが大半だよな、良くてもエロゲーとかか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:56:22 ID:MkQ2zWTd
挿絵なら出版社にイラストを持ち込めばいんだろうが
広告方面の仕事ってのはどこで仕事取ってくればいいの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:15:06 ID:KGG5qTHP
広告代理店かデザイン事務所のADさんにファイル見て貰うのが良いよ。
俺の場合は挿し絵みた人がハムに貼るシールの絵依頼してきたのが初めだった。
その時点で30冊以上挿し絵仕事してたが、全部合わせたよりギャラは高かった。
技術的な水準は挿し絵より広告の方が低いと密かに思ってるのでどんどん
挑戦するべきだと思う。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:04:39 ID:0rb6cmJb
俺、出版社にしか持ち込みした事なかったな(汗
色々と開拓していくか……
情報サンクス
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:14:35 ID:GEM2wwCK
>>539
やっぱフリーで月収40万って低いほうなんだな…
俺、精一杯頑張ってその程度だorz
たまに単発の細かい仕事が入ってプラスαくらい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:17:03 ID:TJ7iTb3U
まあそれで生活できるだけいいんじゃないか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:31:40 ID:ElsWKvsA
>>547
いやぁそんなに儲かるもんでも無いよ?俺も漫画連載+イラストで食ってるが
月30万切ってるし(^_^;)
会社にしているから仕方ないんだが
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:38:10 ID:GEM2wwCK
>>548
今はなんとかなってるけど、今後が不安orz

>>549
会社にしてるって、それは儲かってるからなのでは…
税金対策なんだよね?

とりあえず、もっと頑張るわ…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:48:36 ID:MkQ2zWTd
>>545
レスサンクス。そっちも営業やってみるかな

>その時点で30冊以上挿し絵仕事してたが、全部合わせたよりギャラは高かった。

ちょっw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:24:09 ID:rvdVsBCl
ある程度の儲け……というか、ギャラが上がってきたら、会社化した
方がメリットあるのかな?
まあ、そこまで考えるほど仕事を受けられてない俺がそんな事考えるのも
おかしな話だけど、会社の話が出たので聞いてみた。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 03:48:35 ID:GVbT9rqb
別業種の知人の話だけど、
売り上げ3.000万越えたら会社の方がいいという話だ。
理由は詳しく聞かんかったけど。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 04:07:38 ID:hqUzYq/M
スレ違いなしとモンでスレ汚しになるのを先に謝ります。
質問させてください。
17歳の高校三年です。イラストレーターになりたいんだけど
みなさんはどういう過程、手段でなったのでしょうか。
享受したいのでよろしくお願いします。

専門も美大も進学はする予定はありません。>金銭的な理由
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 04:27:55 ID:4ty/syr0
遅レスなのだが

>>481-486
CS原画やったのにエロゲより遥かに安い金額しか貰えなかった俺が通りますよ…
もうあれは今でも本当に悔やんでる
グロス契約だったんだけど、開発途中から枚数どんどん増やされて死ぬ思いした

なんであの時これ以上描けないと突っぱねられなかったかと言えば
何もかも初めてで、原画の相場などに関する知識が全くなかったせいだ。
当時の自分を殴りたい気分だがあの時はどうしようもなかった。
それができて当たり前という風に言いくるめられてたからな…
最終的にイベント画、計算すると1枚あたり2kだったんだ。ありえないね。

安く使い倒された自分は無知で愚かだったと猛省しているが、
悪質なやり方をしたクライアントは許せない。
こんな思いはもう二度としないようにと胸に刻んでいる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 05:00:53 ID:dlncScdd
アニメ原作のタイアップのADVゲームなんかだと、
アニメの原画料をもとにするから3000〜4000円てのはあるかも。
背景は別、クオリティもそれなりでアニメの止め絵なみだし。

まあ2000は安いね…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 10:31:04 ID:yeGtCT2m
>>544 
オファー、HPで絵公開しながらWEB投稿、原稿持ち込み、他者多様だと思うが。
俺は趣味が楽しくてミケ参加してたらスカウトされた。
高卒後普通の企業で働いてる。美大や専門行っても描けないやつは描けないよ。

要するに自分の原稿を必死で作って商業物の絵描くようになってからまた来い。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 10:57:09 ID:dlncScdd
>>557はレスをよく読めるようになってからまた来い。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:57:44 ID:5gL+0Zbi
>>554
自分は、投稿が趣味だったからイラスト大賞みたいな公募に応募して、
受賞して仕事をもらえるようになった
そのうち、他の会社からも声をかけられるようになっていった感じ

その後、サイトをつくり、見た人からも仕事をもらえるようにもなった
ちなみに自分は同人活動はした事がないです
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:10:47 ID:tD46g1jx
>>558
なんか煽ってるみたいだけど、ただの>>554へのアンカミスだろ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:36:04 ID:dlncScdd
>>557すまん。 でも>>554はスレ違いだろ。
芸術デザイン板いけば、いっぱい該当スレあるよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:58:36 ID:hqUzYq/M
>>557>>559
ありがとうございます!!ものすごい参考になりました。
学歴が必須という訳でもなく、決まった道もないという事ですね!行動あるのみだと。
色々投稿して作品も溜まったらHPでアピールしていこうと思います。

スレ違いの質問に、丁寧にお答え下さってありがとうございました。

>>561
その板に行ってみます!助かりました。

気を悪くされた方いたらすいませんでした
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:56:17 ID:NrOk4KKQ
自分はフリーランスゲームデザイナー(本名)と
商業誌用のPN使い分けてるんだけど
CSメインキャラデザの依頼が商業PNの方にきた。
話を聞いたら美少女3Dモデル制作用のデザイン画がほしいとの事
自分のデザインは先方のアートディレクターが修正するらしく
しかも自分のPNも伏せられるらしい 先方は何のために俺に依頼してきたのか
よくわからん 原案なんてこんなもんかね 
ちなみに1体24200バーツ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:13:17 ID:IvWcOTDD
俺も似たような仕事したこと有るよ。某版権作品プライズ景品用のポーズ画。
担当者が自分の手駒にしておきたくて依頼してきたぽかったな。
途中でそいつが部署転換になってからはなしのつぶてだがw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:28:09 ID:FZ+0AXSv
ギャラじゃないんだけど
献本?っていうのかな
絵描いたらその本って普通貰えるよね
それって大体いつもらえるものなんだろう
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:33:37 ID:ITuTeIJc
発売日までには貰えるお
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:53:09 ID:FZ+0AXSv
普通に考えたらそうだと思ったんだけど
発売日についてお知らせがあったのに献本の事についてはスルーだったから・・・
送られてこなかったら連絡してみる
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:02:45 ID:bIGziLij
あたりまえのことだから、わざわざ説明しないんだと思う。自分から聞けばいいよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:36:10 ID:J5mznE1o
俺ゲーム原画やったけど発売日から一週間経っても
サンプル送ってもらえなかったよww
メールしたら送ってきたけど

それって最低限の事だと思うんだよな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:33:44 ID:E+4FYelX
ゲームはもらえないこともあるみたいだよ
出版のほうの常識とは違うのかな。
金さえ払えば終わりという感じなのかもしれない
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:35:51 ID:bIGziLij
出版関係の権利は著者のものだけど、ゲームはデザイナー個人に権利あるわけじゃないし。
それに開発会社と販売会社が違うときなんかそういうこと多いね。
開発会社に回ってくるサンプルさえ数限られてたりするから、外注までまわってこない。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 02:11:30 ID:9EbEi2c4
そう考えると外注原画って悲しいな
心身ボロボロになりながら必死に仕事してもサンプルもらえないとか…
出版関係は必ず見本とか貰えるだけにびっくりしたよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 02:42:37 ID:RNyUwUev
ほんとかよ。エロゲー関係だけどゲストでイラスト描いただけでサンプル送ってくるぞ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:55:16 ID:HElI9Qqo
ごめん…>>563なんかで言ってるCSって何…?
調べようとしたんだけど解らんかった。
何の略だか気になる
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:07:20 ID:FVSOSFX6
>>574
>>496-497
安易に他人に頼ろうとする前に
スレ内のCSに関係するレスくらい拾って読んでみなよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:11:33 ID:5CQCiihn
>>574
コンシューマ(家庭用)ゲームのこと
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:12:57 ID:HElI9Qqo
>>575
ありがとうそしてすみません。
1から順に読んで探してて挫折してました…;;
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:34:48 ID:0hzLzfjT
>>575
高圧的だな。>>574は「調べようとしたけど解らんかった」と言っているんだから
「安易に他人に頼ろうと」はしていないだろ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:53:51 ID:upL0lGgS
調べたけどわからんかったならわかるけど
調べようとしたってのはだめよ
別にどうでもいいけどさ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:16:18 ID:0hzLzfjT
どうでもいいなら書くなよw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:20:08 ID:fs+zVmBZ
別にどうだっていいだろ
>>576の一行を書いてやれば済む話じゃねえか。
心が狭いぞ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:48:32 ID:dEdOwE1U
それは>>575に対する言葉だね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:13:37 ID:1FHz0UMy
【社会】 「H漫画は描きたくなかった」「漫画家を道具扱い」 週刊サンデーに、漫画家が続々苦言…小学館はどうなっているのか★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213094400/

大手出版社の馬鹿にした扱いってイラレだけの話じゃないのな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 17:51:14 ID:kwowP7Dx
アニメーターもそうだし、こと日本は「絵」に対する認識が低い国だよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 17:53:41 ID:WZvZLHht
浮世絵のころからだもんね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:02:51 ID:Mjgb3HCb
あらゆる犯罪をなくす方法と個性の自由が認められるようになる方法はこれしかありません。
http://www.l-net.com/tshp/essey01.htm
http://www.l-net.com/tshp/essey02.htm
http://www.l-net.com/tshp/essay03.htm
本当の協調性とは違いを認められることで、同じを強制する奴に協調性はない。それは同調である。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 03:20:48 ID:Rms5C07n
日本てサブカルチャーに対する評価が基本的に低いからねえ。
外国だと、萌えフィギュアでもちゃんとコンセプトがしっかり
してて実力を認められればすごい値がつくし、なんだかなぁ(笑
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 04:30:32 ID:e5hcU3Ct
外国に行ってひしひしと感じるのはさ、普通の人に絵の仕事だと言うと
「イラストレーター」として普通に尊敬されるんだよ。漫画家も同様。
持ち上げ過ぎるでなく「能力を必要とする仕事」として正当に。
日本だと「いい年してマンガ?」とかロクなイメージじゃ無いよな?
悪くすると「いい加減卒業しなさい」とか説教喰らうもんな。
589イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 20:55:03 ID:mJEFhT6V
>>588
まさにうちの親だw
出版社や作家の悪口まで言い出した時はさすがに凹んだ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:59:19 ID:e5hcU3Ct
だよな。オマケに今回の秋葉の様な事件が起こるたびに漫画やアニメのせいに
したがるという…
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 03:28:22 ID:a4ps8g2M
でも、アメリカのオタクって、日本以上に馬鹿にされて差別されてるだろ?
忍者の認識が間違ってるのと一緒で
単にこっちがどんな物を書いてるかよく分からないから
尊敬できるんじゃねーかな>外国の普通の人
日本はそれだけ漫画やアニメが身近な物で
良作もたくさん有るが、アレな作品の方が多い事も
周知の事実。ゆえに十羽一からげに馬鹿にされるのだろう

全く知らない物は馬鹿にしようがない
作品を正しく評価するには、その世界に詳しくないと無理
日本人は中途半端に情報持ってるから鬱陶しいんだわな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 04:22:50 ID:NjBQH/lG
>>591
うーん、あなたの言う「オタク」はいわゆるKYな奴の事だと思うから、それは
バカにされているのは当たっていますね。
でもアメリカやヨーロッパに限って言えば、漫画家やイラストレーターは
ちゃんと敬意を払われていますよ。
それは何故かと言うと、「能力主義」だから。ちゃんとスキルを持って無いと
専門職は出来ないと理解されているからだと聞きました。
日本国内の話に関してはあなたと同意。認識低いよねえ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 07:53:20 ID:3a1RSWdd
イラストレーターに限らず専門家の地位が低いよな
日本って
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:11:03 ID:CkxODFrz
海外でイラレは敬意を払われると良く聞くが、ギャラに関してはどうなんだろうな?
日本の方が平均して優遇されていると聞いたこともあるんだが。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:54:49 ID:NjBQH/lG
>>594
俺の知る範囲だとそんなに悪く無い。キャリアや能力によってピンキリだけどね。
ただ、商売になっている絵描きの絶対数が日本の方が遙かに多いかな。
例えばドイツでは自国の漫画家自体がほとんど居ない。出版社が少ないから。
だからやる気の有る人間は自分で会社を立ち上げて出版したりするみたい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:09:49 ID:Ckc/HJ0s
>>592
いや、ナードなんて呼び名が蔓延ってて
日本より遥かに厳しいカースト制度が出来てるじゃん
あちらは漫画はオタクしか読まない物と徹底してるから
ちょっと前の、電車で漫画読むリーマンは欧米から馬鹿にされてたし
聞きましたって・・・もう少し現実見ろよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 02:14:08 ID:gkvLT6ZS
>>596
それはそういう見方をする人間も居るってだけでしょ。

俺は自分が実際に足を運んで出版側やファンの意見に触れたり、コンベンションの
主催にも話を聞いたりした上で言っている。
それが多いかどうかはまた別の話だけどね。
現実を見ろなんて激しい物の言い方をする前に、それが本当に普遍的な
物の見方か考えてみたらどうかね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:41:06 ID:1jDlWCi4
バカにしてる側が一方的に悪いとは思えない。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:03:38 ID:ZL16wYpS
どうでもいいけどそろそろスレチではないだろうか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:07:43 ID:qxKXwVk5
じゃあなんか話題振って
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:23:30 ID:lzmS1AiF
絵本の挿絵依頼があり、B5サイズ程という事なのですが
この場合1P辺りの相場はどのくらいになるのでしょうか、
当方プロとしての経験は無いです。どうかご意見下さい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:21:08 ID:93Oncjji
>>601

向こう側から金額の提示はなかったの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:55:03 ID:NaFfG6aK
>>597
コンベンションに来るのが一般人!?
オタクからすれば、そりゃ作家は憧れの存在だろ
日本だってそういう純粋なオタクがまだ残ってるぞ
日本でアメコミのイベントやって、それに参加する日本のオタクが
来日したクリエイターたちを馬鹿にするか?
そんなイベントに足を運ぶほどのファンなら
当然熱烈な歓迎をするだろうよ

根本的にあんたの話おかしいよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:02:32 ID:ZwAu4Zco
>>603
何か悔しいから必死で揚げ足取ろうとしてるのが痛々しいよ、あんた。
605601:2008/06/17(火) 00:07:05 ID:tlh84GeJ
>>602
まず当方の希望を聞きたいという話でした。
調べ方にも問題があるのでしょうが、どうにも相場が分からずじまいで、
あまり見当違いな金額を希望しても…と思ったのですが、
素直に自分にはわからない、と返事をしたほうがよいかな、とも思います…
レスありがとうございます
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:21:47 ID:5nvRRf4l
揚げ足も何も、最初普通の人が・・・って前提で話をすすめてて
蓋を開けたらあっちのオタクの話でしたって方が
よほど必死だろ。詐欺師の手口じゃん
たかが匿名掲示板のレスすらそんな嘘や誇張で誤魔化すような事してる人は
日常的にそういう事してるんじゃないの?
低く見られる原因は自分自身に有ると自覚した方がいいんじゃない?

評価されないのは、自分がその程度の作品しか描けないから
日本はぬるいクリエイターも生きていける土壌が整ってるから
ただクリエイターと言うだけで、評価されてしかるべきなんて
傲慢はなはだしいよ
そんなに欧米が羨ましいなら、勝手にあっち行ったらいいじゃないか
あっちは本当に実力が無いと生き残れない、仕事も少ないと思うがね・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:26:38 ID:ZwAu4Zco
実際のところは自分で見に行かないと判らないんじゃない?
詐欺師とか何でそこまで目の色変えて罵るのかさっぱり判らない。
考え方や感じ方は人それぞれなんだから、日常的にそういう事してるとか
明らかに挑発する様な言い方せんでもいいでしょ。
しかも欧米が羨ましければ…とかあんたコンプレックスがモロに出てるよねw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:37:03 ID:E1pMTx3g
>601

参考までにいうと童謡集の仕事で一見開き(B4)5〜6万だったかな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 05:17:17 ID:5nvRRf4l
>>607
コンプレックス丸出しなのはどっちだろうね
隣の芝生は青いと言い出した奴だろw
俺は欧米がいいとは思わんよ
どっちもメリットもデメリットも有る
俺が怒ってるのは、日本でクリエイターが低く見られてるって発言は
相対的に欧米で評価されてるクリエイターを馬鹿にしてるからさ
日本のクリエイターのメリットだけはそのままに
一般人だけは欧米式になるべきって、甘ったれるのもいい加減にしろ

確かに失礼な編集も多いし、低く見られてる部分も有るが
お互い様な部分も有るだろ
考え方や感じ方が人それぞれだと思うなら
日本のクリエイターの扱いについても、最初から愚痴るなよ
描いてる本人は大変な思いしてても、はたから見りゃ
児戯に等しい道楽仕事と『感じてる、考える』人が多いから
日本じゃ低く見られるんだろ
それを変えたければ、いい仕事をして
交渉上手になるしかないんだよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 06:00:14 ID:X/L2mgCM
スレチな上にいいかげんうざい
喧嘩はよそでやってくれ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:12:55 ID:ZwAu4Zco
ああ、もう何を言っても認めない頑固ジジイ状態だからな。
誰も馬鹿になどしていないのに被害妄想も甚だしいw
俺は退散するわ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:46:36 ID:K7s9JWAH
>>611
どっちもどっちだよ
お前もウザイ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:55:17 ID:ZwAu4Zco
そりゃすまんかったねえw

じゃなんかウアザく無く面白い話題よろしく(^o^)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:11:53 ID:Yvk3Y7C0
オタクって被害者意識強いのな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:01:32 ID:KoZ9lj1K
被害者意識っていうか、同業者なのに妬み方が露骨なやつ多すぎて疲れる。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:32:29 ID:FQ3Tabpr
うざくない話題っつってもここは「ギャラ情報交換スレッド」だからなあ。
スレ主旨に添った話題が出てない時は関係ない話で占拠しておけ、ってもんじゃないんだから
この場合「スレチってんなら別話題振れ」というのは居直り以外の何でもないだろ
いっそそういう話題の専用スレでも建てたら?別に嫌味で言うんじゃなくてさ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:42:01 ID:ZwAu4Zco
じゃあ気に入らない話題はスルーしなよ。目障りだって言うなら自分で別の
話題に持って行くのが普通だろ。
そもそも最初からそういう流れに移行させようとはしていないんだし、話題の流れはどこにでも有ることだろ。
趣旨と違うから遠慮しろ、というならともかく「ウザい」だけじゃ伝わらんよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:46:55 ID:K7s9JWAH
>>617
いい加減しつこいぞお前
>>616は正論だろ。頭に血が上りすぎなんじゃねの
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:54:49 ID:ZwAu4Zco
そこで精髄反射的に逆上してレスつける君の方が頭に血が上りすぎだねw
>>613で終わっていたのにまたぞろ問いかけをするから答えるんじゃないか。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:43:06 ID:ENQgAYQ7
ID:ZwAu4Zcoがよほど往生際悪い性格である事だけはよくわかった
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:18:20 ID:ZwAu4Zco
そりゃ良かった。理解してもらえて光栄ですw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 08:59:31 ID:OQyew79O
のいぢっていくら稼いでるんだろ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:50:06 ID:f5fQ5ghK
さあ…挿絵だけなら知れてるけど、キャラクターデザインとかならまあまあ
もらってる気もするけど。
それでも知れてね?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:05:48 ID:l1nxM6/0
のいぢは確か原稿料じゃなくて印税だよ
かなり儲けてるとおもわれ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:09:39 ID:f5fQ5ghK
あ、そうなんだ。結構ラッキーだね。ウラヤマス
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:21:50 ID:cbE4kbxs
のいぢは会社に所属してるよな。
ハルヒは所属してる会社に何割かもってかれてるんだろうか?
それとも直接受けた仕事なんかな?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:29:57 ID:xv6pPeJM
会社がマネージメントやってる訳じゃないなら直で入るものじゃないの?
西村キヌに仕事頼んだらカプコンにお金が入るんだろうか
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:30:15 ID:Teq/jzI/
印税なら一冊100万は入るよな
それなのにあんな手抜きの絵を描いてるのか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:46:30 ID:rbqoNvkT
はじめて仕事の依頼、ゲームのキャラデザとCGの依頼が来たんだが
受ける前に相手方に確認しておく事が全くわかりません。
だいたいの報酬やボリューム、作成期間は向こうから言ってきたんだけど
一枚いくらっていうきちんとした値段を契約する前に聞いておくべき?
あと契約書ってどうやって書いてもらえばいいの?先輩方ご教授ください。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:52:29 ID:I9CgrXXK
ゲームのキャラデザか。ウラヤマシス
自分は小説系だからわからない。けど、
このスレで、同じ質問があったから全部読んでみたら?
>>388>>474の質問あたりとか
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:59:05 ID:rbqoNvkT
>>630
ありがとうございます。その辺は読んでました。説明不足ですみません。
キャラデザですが、携帯ゲームです。イラストは全て自分一人にまかされるような内容でした。
そこを読んで契約書を交わすべきである事は理解できたのですが
どうやって交わしたら良いものなのかわかりません。
まだ受けるかどうかはお返事してないです。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:39:16 ID:9LcgRiod
携帯ゲームはブラックが多いから気をつけてくれ。
PRGのキャラデ30体立絵差分込みイベント絵広報素材一式200万とかなw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:58:33 ID:xv6pPeJM
>PRGのキャラデ30体立絵差分込みイベント絵広報素材一式200万とかなw
半素人の俺にもわかりやすく
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:02:02 ID:oBugiL1R
一枚あたりのギャラで考えたら酷い額になるってことだろ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:39:05 ID:s0CULVOz
まあ、安くても他に大事な仕事が無く
内容見て、面白そうだったらやれば良いんじゃない?

この業界は売れたもん勝ち
何がキッカケで売れっ子になるか分からんからな
636601:2008/06/19(木) 13:39:19 ID:5wQBGW0i
>>608
なるほど参考にさせていただきます、どうもありがとうございます
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:48:15 ID:uDGm2rgz
ゲームって、書籍に比べると
完成せずお蔵入りになる危険がけっこう馬鹿にできない印象が勝手にあるんだが
(※あくまで印象)実際の所どうなんだろうね

自分も大昔、企業のバイトみたいな形で下っ端で関わってた企画が二つほどあったけど
両方とも自分が抜けた後に立ち消えになったらしいし、
かなり大御所の絵描きの画集を見ていても「水子になったゲームの設定画」
なんていうのがしばしば載ってたりする。
ああいうのってギャラは所定額貰ってるものなんだろうか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:36:39 ID:b9OSqW2n
まあ、このスレにいろいろ聞きに来るようなキャリアの浅い絵師には
「とにかく描いとけ」としかアドバイスできないよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:53:33 ID:oBugiL1R
設定ラフだけじゃ報酬は出ないだろ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:31:38 ID:lZ+AM3Cq
ラフってか、線や色もきっちり入ってて
そのままマニュアルや公式サイトに載っててもおかしくなさそうな段階まで仕上がってるのが
没絵として画集に載ってたりするんよ。
まあ自分の立場から言えばしょせん他人事なんだけどさ、あれで無報酬てのはちょっとありえんと思う
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:13:22 ID:bnLibRYA
自分も今ゲームの話もらってるから気になるわ
途中でぽしゃったとしてギャラは手に入るんだろうか…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:19:17 ID:dGw2admX
ゲームで全額発売後払いってのは危険だから止めた方がいいよな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:59:46 ID:kEzurU8G
おまえら引きこもりニートだろwちょっとは社会に出ろよww
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:06:43 ID:a0DHfxSL
また懐かしい煽りだな。過去から来たのか?w
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:18:24 ID:WfsmC8Xn
一点一点のギャラをさほど気にしていませんが、普通にやってれば
年収3億円から4億円というところではないでしょうか。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:49:11 ID:H1H8+WtK
ゲームの仕事って描く枚数関係なく、一月いくらって感じで貰ってたが
出たらまた払って貰うって契約だった。
出なかったけど、結局2年で800万くらい貰った。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:57:57 ID:DN1Ms3C6
絵師を安く奴隷にしたい老害「相場はうんぬんかんぬんで今安いよ^^」

老害に対抗したい絵師「普通は年収600万くらいだよ^^」
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:31:32 ID:TvvbxAhI
ぶっちゃけライトノベルで大体どれくらいよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:41:24 ID:ctq3kMQK
このスレに書いてあるから全部よめ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:27:31 ID:WjqdNPXP
>>646
うん、自分もゲームの絵をやりかけて結局ぽしゃった事があるけど
それでも労働量単位のギャラでいえば書籍よりずっと高額の報酬をもらった。
まあ仕事を請けるメリットってのはお金だけでなく、自作品が世に出て人に見てもらう所にもあるから
「ギャラが高額だったら苦労して描いた絵が日の目を見なくてもいい」ってんでもないんだけど

しかしその企画って、もちろん自分以外のスタッフにも給料を払って製作してたわけで。
それが水の泡になった場合に企業が被るコスト的損害って書籍よりずっと大きいだろうに、
ゲームの方が頓挫するケースを耳にしやすいのは少し不思議な気もしなくもない。
1作完成させた場合に会社に入る収入が、そういうのを補填できるくらい大きいに違いないとは思うが…
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:52:09 ID:i0JLKofR
それが水の泡になった場合に企業が被るコスト的損害より
最後まで無理やり開発続けて、パッケージ発売して結局売れなかったときの損害が
圧倒的に大きいからでしょ。一発で会社潰れちゃうからね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:51:57 ID:shcDnlDG
萌え絵を書いてる奴等やコミケ参加してる奴等が公共事業で仕事してる場合もある。
まあ小さな町らしいけど。
だけど、スティックポスターやグッズ、観光マップなどなど大々的な活動の模様。
西又葵やKEIやPOPなどが参加しているそうだから小さな田舎町にしては飛躍
した開かれた町なんだと思う。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:50:51 ID:shcDnlDG
あったあった、これだ
http://www.new-akiba.com/archives/2008/06/mj.html
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:41:15 ID:WYSRI7Eo
ぶっちゃけ
きもいな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:27:41 ID:2lq37eIs
禿同w

インパクトは十分だが、逆効果になりかねないな
趣ってもんがない
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:08:36 ID:L6V8WZnJ
開かれたって言うか、中の人(企画した人)がオタなだけって気がする
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:10:42 ID:1FdJQwKN
よく上がOK出したな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:46:38 ID:N+L+kXSD
自分が住んでる町でこんなんされたらメッチャイヤやわ。
住んでる人喜んでるのか…?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:54:41 ID:815CWHwE
三鷹市水道局のポスターを思い出すな。アレもオタクの担当職員が自分の趣味で
依頼したものだったが
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:49:28 ID:I0B5pG9X
オタク絵叩きたいのはわかったけどここギャラスレなんで
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:34:46 ID:D7yXKKPI
そうだよ
こういうケースもありうるって事
市町村とのビジネスの成功例だな
中心となった企画提案者の力で左右される
田舎な所ほど年寄や町の実力者はうるさい
よく説得出来たもんだと思う
うるさ方も町おこしを第一に考えたのだろう
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:30:41 ID:ofWJ9sah
どこにオタク絵叩いてるレスがあるんだろ?
オタク以外の人ははた迷惑だろうな。俺なら嫌だなー。
若者がみんなヲタなわけじゃないしねぇ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:35:44 ID:dFxtzkTQ
観光マップが萌え絵になるのはちょっと所じゃなくかなり嫌かも。ウチの自治体でやられたら苦情いれる。萌え絵が嫌っつってんじゃないぞ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:38:25 ID:w05D5Rd+
萌え絵の本質はポルノだからな
部屋で一人ひっそりと楽しむもので公共の目に晒していいものではない
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:45:08 ID:oEHzc5Qr
ポスターやマップが萌え絵じゃないだろう
UPされてる絵を見る限りそうではない
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:59:27 ID:2DAwwosK
>>665
スティックポスターは
ポスターじゃないのか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:07:27 ID:oEHzc5Qr
普通にかわいい絵だと思う
コンテストか。。。
同人誌やらサイン会とかもあるのかなぁ
しかしどう言う伝手だったのだろう
田舎町の市町村の公共事業
668イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 02:35:40 ID:tIz4wzQR
これってギャラいくらくらいだろう
原稿料と印刷費と流通費で赤字にならなければ
いいんじゃないのか。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:37:05 ID:L6565ESP
著作権はどうなるのだろう
彦根市のことがある
スティックポスターの通信販売もやってるから、その分は作家陣に入るのでは?
そんな小さな田舎町に大勢の作家陣に払う金はないと思う
持ちつ持たれつって事じゃない?
あと、夏まつりのイベントも催すみたいだけど、コミケと重なるようだ
どんなイベントの予定か静観しよう
言えることは、萌え絵を書いている作家達が町をあげてのイベントに受け入れられた
事実
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:57:17 ID:sqwjaAVq
スレ違い
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:28:27 ID:kXTYgazi
>>669
意外と出版社より待遇良いかもよ・・・
三鷹市水道局のポスターも、税金ちょろまかして
凄い金かけて作ってたらしいし

このイベントがちょろまかしてるって事じゃなくて
正式に予算組んでやるにしても
観光目玉に箱物建てたり、温泉掘ったりするよか
全然金かからないし
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 05:04:13 ID:7B8co2d7
雑談以下の妄想ならよそでやれよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 05:51:44 ID:dVc2uwJQ
三鷹市の事を書かれると都合の悪い奴が混じっているようだなw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 06:53:26 ID:kXTYgazi
三鷹市民だから、あれには腹立ててるのよね
千万単位の金使ってたとか、アホかと

当時納税してたのは親だったけどさ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:33:51 ID:cEVqiufi
三鷹市水道局のポスターって
そんなに金かけてたのか…
呆れるな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:35:08 ID:QVlyCLR7
>萌え絵を書いている作家達が町をあげてのイベントに受け入れられた
>事実
町の人には受け入れられてないwキモ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:53:09 ID:MYz8SfO9
三鷹のポスターってぽよよんろっくが描いてた奴?
あれ一枚に一千万以上も掛かってるのか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:02:43 ID:dVc2uwJQ
違う違う。過去に何人も描いているし。
マニアの間では有名な担当職員だったみたいだな。アニメーターとかに顔が
効くのと自分の趣味でやってたみたいだね。
今は部署移動しているって話だが。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:46:10 ID:L6565ESP
>>676
銀行もからみ後押ししているようだ
http://hachinosu175.blog107.fc2.com/
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:53:03 ID:L6565ESP
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:58:54 ID:AJO68HAT
あんた必死だなw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:06:59 ID:MYz8SfO9
検索してみたけど「手をあらおー」のポスターの話じゃなかったのか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:19:17 ID:uhyBWQlX
質問させて下さい
ネトゲで75枚前後イラストを描いたとして‥大体どの程度の金額を指定したら良いだろう‥。

無名なんでどうしても悩んでしまいます
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:24:02 ID:sqwjaAVq
サイズと何に使うかによるとしか
取りあえず1枚あたりいくらか決めて×75としたら?
どんな絵を描くのかわからんので、金額も言い様がないとオモ
イベントCGなの?キャラ絵なの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:31:22 ID:dVc2uwJQ
>>683
あんたみたいな質問をよく見かけるけど…
イラストっても背景も有りの一枚絵なのか立ち絵のみかも分からないし、
無名云々よりもっと情報出さないと答えてもらえないと思うよ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:35:53 ID:uhyBWQlX
不明瞭な質問で済みませんでした‥
まだ明確ではないのですがキャラクター一体の絵(表情差分有り)を60枚
ダウンロード用(壁紙とか)のイラスト(それはこちらの自由に描いて良いらしい)を残り枚数
あたりです

687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:26:30 ID:dVc2uwJQ
>>686
うーん…キャラ絵は原画のみかカラー仕上げかで大きく違うから何とも言えない
けど、イラストに限れば(俺なら)一枚2〜3万はもらわないと受けられないねえ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:47:30 ID:uhyBWQlX
一応、全てカラーですね

なるほど、参考にしてみます。ありがとう御座います
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:11:40 ID:/Rh3dMOB
ネトゲとか携帯ゲーって安いとこはべらぼうに安いよな
塗り込みでキャラ立ち絵5k、イベント画8k、別払いのキャラデ料ももちろんなし
とか、バイト以下の仕事を平気で依頼してくる
絵描きは霞食って生活してるとでも思ってるのかね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:24:51 ID:b3d4p3sN
実際それで交渉成立したりするから依頼してくる訳だろう。
大多数の人が参加する絵描きの組合みたいなのを作らない限り
もうこの不の連鎖は止まらないんじゃないか。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:55:58 ID:MYz8SfO9
別に好きでやってんだからいいじゃんか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:22:28 ID:Qt7Kul2j
それは学生もしくはリアルニートの発想。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:27:16 ID:3/4Ql6v2
好きじゃないとやってられないの間違いじゃないの・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 03:40:31 ID:GZzEQ9qw
共有ソフトのせいでメーカーも昔ほど羽振り良くないからな

ゲームの仕事もどんどん相場が下がってるけど
依頼が来たら、少々安くても常識の範囲なら
今のうちにバンバンやって名前と人脈を広げた方が良いよ

ただし、グロスでは引き受けるなよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:39:04 ID:6IjlsBWv
グロスって何?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:36:39 ID:sd31axlg
丸ごと請け負うこと。

しかし安くても仕事くれなんて言ってる様じゃすぐに使い潰されるのが関の山。
昔と違って今はいくらでも描き手が居るからダンピングしたところで人脈が
広がるなんて無いよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:36:50 ID:GZzEQ9qw
〜という具合にライバルとなるであろう同業者に嘯いて、
安い仕事を引き受ける>>696だった
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:27:40 ID:Qt7Kul2j
>>694
今の時代、インターネットを使えば安売りなんてしなくても名前も人脈も簡単に広がる。
安く売った奴の単価が上がれば別の奴に仕事が回るだけ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:31:36 ID:ZJtjkwLd
>>695
ダース×12
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 03:43:24 ID:WMjPKOv4
ギャラの安さに関しては深刻な問題だよな
時給で換算すると悲しい事になる。
もうちょっと高くても良いと思うんだ…

仕事受け始めは「絵の仕事ができる」って気持ちでwktkしてたのに
慣れてくると「これだけ描いてもこれしか貰えないのか…」て風に
モチベが下がってしまう。

漫画連載したりしてそこそこ売れてる人以外は、
イラストだけで食えてる人なんてほんの一握りだろうし
会社員と兼業だと仕事量を減らさないと難しい。
ほんと好きじゃないとやってられんよ…たまにくじけそうだ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 07:40:44 ID:G5KyuSmH
>>700
仕事は萌え絵とかコミック系絵柄だけ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 08:51:48 ID:w4PA12HW
コミック系の仕事ってなんで安いんだろ
皆好きでやってるから?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 09:27:15 ID:sAmuESrt
絵描きには世間知らずの馬鹿が多いから。

自分の仕事の価値に自分で値段をつけられないやつが
安い安いって喚いてるとかもうアホかと。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 10:58:18 ID:aZqSZWK5
>>702
安くても描きたがる子供や素人が多いから。
それと、ターゲットによっては下手な方がなぜか人気が出る。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 11:01:14 ID:fPXuYlfI
萌え絵って言われるとなんか凄い違和感がある
漫画絵とか美少女絵だと別に何とも思わないけど
ほんとどうでもいいな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 12:37:06 ID:hGxr8XQR
安い仕事を受けてしまうとその後もズルズルと利用されるだけだから
絶対にやめたほうがいいな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 16:04:36 ID:Jy600P/Y
書き下ろしカラー1枚3万とかは安い部類に入るわけ?
まぁ大きさによるだろうけどB5ぐらいで。

大体これが相場と思うんだよなー
これで世間知らずの馬鹿になると、この業界馬鹿だらけだぞ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 16:14:36 ID:l6zmWTrc
用途による
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 16:41:09 ID:w1RkJO1z
>>703
まあ、身の程知らずの奴がこういうスレで
安い安いって騒いでるんだろうなw
時給換算してる馬鹿がいるぐらいだしwww

良い物描けりゃ、ちゃんと評価されるつうの
大御所と言われてる絵師と自分を同格と思ってる
不届き者が多そうだw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 16:53:43 ID:hGxr8XQR
>>707
B5で3万は安い部類ではないと思う。
時間のかかる背景込みフルカラーイベントCGに4000円とか泣いた・・・。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 18:22:11 ID:w4PA12HW
俺の場合カラー一枚三万ってのが自立して生活できるラインだ
手が早ければもっと安くても余裕なんだろうが
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 18:59:21 ID:t2B6va0s
>710
それって同人ソフトじゃなくて?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:12:47 ID:u/6WjQq8
>>707
サイズだけでいくらとか言うやつは世間知らずの馬鹿です。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:15:26 ID:e+mDTW79
オタク系だったら、多少名が知れてる人ですら
イラストだけじゃ難しいのが現状だろ
新人と中堅じゃ稿料それほど差がないからな
そういった愚痴はあちこちで聞くし

自分はカラーは用途に寄るけど
3万〜5万かな。表紙とかだともう少し上乗せする
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:44:46 ID:zNtdO/Tb
表紙とかだとA3サイズで有る程度描きこむから正直15万くらいは欲しい
ところだが…アンソロ本とかだとギリギリ10万くらいかな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:51:26 ID:w1RkJO1z
簡単に言うと業界は結果が全て、当たりかを引いてブレイクするか否かは本人次第だ
大体、一度安い値段でやったら、その単価で酷使されるという発想がアホとしか言いようが無い

必要とされていれば、向こうも単価を上げざるを得ないんだから
「次もその金額じゃモチベショーンが上がりません」とか賃上げ交渉して
使われなくなくなったら、そこまでの価値しかない絵師という事だ
諦めて同人誌作ってればいいよ

>>712
今はメーカー常駐で彩色込み2万前後が相場だけど、
同人でも4千円は無いだろう。グロスで受けちゃったんじゃない?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:59:35 ID:zNtdO/Tb
>>716

だがな、業界の水準というものが有る。

何もかも全力で絵師も勝負の要素に入れている仕事ばかりならあんたの言うことも
判るんだが、実際は「そこそこ描けていればいい」くらいの仕事が大半な訳だ。
で、そういった考え方のクライアントの都合にいい様な「安くてもいいです」
みたいな半端物がさらに絵師の立場を悪くする面も有ると思う。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:12:50 ID:xB7I8AZf
>>715
アンソロで10万出るならいんじゃないの

有名アニメ雑誌の表紙でも7万とか普通にあるもんな、この業界
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:16:05 ID:zNtdO/Tb
>>718
最初提示された金額がそのくらいだったよ。
まぁあくまで理想的には…というだけの話だから落としどころは重要だよね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:25:01 ID:e+mDTW79
A4のムック本表紙が7万だったな…

自分の理想と、実際に提示される金額に差があるから
安いっていう愚痴が出るんだろうね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:41:26 ID:w1RkJO1z
>>717
>で、そういった考え方のクライアントの都合にいい様な「安くてもいいです」
>みたいな半端物がさらに絵師の立場を悪くする面も有ると思う。

だから、この業界に限らず世の中は競争原理で動いてるんだよ
安くてもそれを足が掛かりに上を目指す奴もいれば、
割の良い仕事じゃなきゃ同人描いてた方がマシとか言う奴とかさ

稼いでるメーカーと、そこそこのメーカーでギャラに差が出るのは当たり前
均一にしたら、”そこそこの絵師”なんて誰も雇おうなんて思わない

最近はフリーランスって立場が、サラリーマンよりも
シビアな事を忘れている(知らない)奴が多い気がする
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:46:48 ID:u/6WjQq8
出版のギャラなんてどこも似たようなもんだろ
あいつらギャラは会社規定で決まってるとか言って
問答無用で搾取してるからな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:47:32 ID:zNtdO/Tb
>>721
その競争原理でアニメ業界はぐずぐずになったんだがな。

誰も均一にしろなんて言って無いが…あくまで安売りはyめたおいた方が
いいと言ってるだけだよ、俺は。
その辺りの思考もふまえてこそのシビアな世界だろうが。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:48:20 ID:zNtdO/Tb
723はタイプミスだな。「やめておいた方がいい」だ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:55:24 ID:xB7I8AZf
ていうか改めて考えると
アンソロの表紙って大概キャラクター適当に並べてるだけじゃん
あんなんで10万出してもらってまだ文句言うのかよって気がするぞ

背景びっしり描き込む系のラノベ作家が言うならまだしも…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:56:00 ID:xB7I8AZf
ごめ、ラノベ作家じゃなくて
ラノベ絵描きね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:57:10 ID:zNtdO/Tb
>>725
その絵を見てもいないのに簡単に言うなよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:04:10 ID:xB7I8AZf
>>727
ごめん、本屋で並んでるのが
どれ見てもそんな感じだからつい…
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:06:34 ID:zNtdO/Tb
>>728
いや、実際そう見えるもおも多いし、身バレするから作品を見せられない以上
こちらにも要因が有るからね、気にしないでくれ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:21:44 ID:xB7I8AZf
実際、アンソロの表紙は凝ったものよりもキャラ集合的なものを求められるんだろうし、
それは描き手の問題じゃないもんな…。
そういうものが多くなるのは当然だよな。

ただ、背景みっちり描き込む系の人(あえて名前は出さないが)の絵と比べると
明らかに時間かかってないなーと思うわけよ。
服の色に微妙なグラデーションが入ってようが、どんなに細かく色調整を重ねてようが、
そういう問題じゃなくてさ。絵としての完成度、という意味で。

この絵は凄いわって誰が見ても思うような絵は
きっちり評価されてほしい。金額にも反映させてほしいと思う気持ちが強い分、
たいして時間かかってなさそうな「キャラ絵のみ」&「よくある構図の絵」には
あまり高額な報酬を期待するなよってどうしても思っちゃうんだよね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:43:34 ID:M2wgYbTY
>>730
言いたいことはわかるけど…
すかすかに描こうがぎっちり描こうが、値段は変わらないと思うのだが
最初から細かい指定を受けたのならともかく。
細かく描きたいのは作風か、あるいは言い方は悪いけど自己満足か、そんなもん


「表紙に主人公の女の子をアップで」という指定だったとして
それに背景を描こうが、キャラのみ仕上げてあとはデザイナーまかせだろうが
指定に沿ってるわけで…
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:15:29 ID:zNtdO/Tb
まぁ結局どう思うか?という私情の問題なのでそれ以上は議論にならないんじゃ
ないかな。
実際人気商売な部分が有るから難しい話ではあるよね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:42:32 ID:MgIXD0KS
ジャンルは違うが俺は相場より安い仕事なんて受けた事無いなぁ。
ID:w1RkJO1zは安い仕事を散々受けてやっと一端のギャラもらえるようになったから
噛み付いてくるんだろうな。
こいつみたいな奴が沢山いる業界の相場はずっと上がらんよ。

734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:39:45 ID:u/6WjQq8
>>730
なんだこのワナビー臭い発言はwww
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:58:27 ID:qTm7kpK2
>>730
確かに気持ちはわかるがな…。所詮ギャラなんて他人の評価できまるんだよ。
そんなに完成度高くない絵でもキャラに魅力があれば売れるわけだし。
逆に完成度高くて本物のように見える背景でも魅力がなきゃただの「上手な絵」。

まぁ努力も時間もかけず報酬期待するヤツは論外だがな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:16:09 ID:zOH8OUaZ
「創作」「夢」「好きな仕事」って言葉は便利なんですよね。
ある特定の人にとってはね。 とある版元さんの社長さんは、
「イラストの仕事なんかは1点500円で書かせりゃいい」
とかのたまうんですね。
曰く「それで書きたがる奴なんか、ネットを探せばいくらでも転がっているから」だと。
普通の相場から見たら、1/5〜1/20くらいの単価になると思います。
でも「いる」んだと。まぁ…ねぇ。
ttp://www.kitajirushi.jp/archives/2008/06/09-195045.php
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:55:01 ID:868HblUU
1点500円かPCの電気代くらいにしかならないな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 06:56:54 ID:p++bs+iv
>>733
だよな、
「有名なあのイラストレーターもこの値段でやっていたのに、
君が文句を言うのはおかしいだろ」って言われたら
新人や若手は何も言えないからな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 11:46:50 ID:IDxGkCq0
>>736
500円とかで請け負う奴って、名前が世に出てハッピーとでも思ってんのかね?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 11:59:26 ID:bq1c0BBN
「安くても描ければいい、人脈を増やしたい」なんて言ってダンピングしている
様ではアマチェア以下、業界全体に迷惑をかける偽者としか。
高くすればいいと言うわけではもちろん無いが、自分でこれくらいならクオリティ
と納期に責任を持てるという基準を持てない人は駄目だと思うよ。
お互い商売なんだからそれが落としどころというものだろう。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 12:10:09 ID:Uut9v5Ed
贋金と違ってクオリティの違いが一目で分かるんだから
それで駆逐される方にも問題があるとしか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 14:49:25 ID:IQOdK378
459です。

ここでアドバイスもらって、経理に直接電話してみました。
色々あって、未納分の半分(ラスト2回分の不足金額)は入金してもらえました。
あと、カラー描いたのにモノクロ料金しか払ってもらえなかったことがあって
それについても以前から問い合わせてたんですが、
それに関しては忘れているのか、忘れたふりをしているのかわかりませんが結局払ってもらえず…

これ以上問い合わせるのは精神的ストレスが大きいので、諦めようと思います。

ちゃんと全額払ってもらえていたら
先方にもメールで一言連絡を入れようと思っていたんですが…
色々残念な思いの残る仕事でした。
何年も仕事してきて、こんなのはじめてだった…。

相談にのってくれた方々、どうもありがとうございました。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:04:35 ID:o2LSpoRP
15年〜25年くらい前、パソコンやインターネットが普及する以前の相場ってどんなもん
だったんだろう?

パソコンが普及して時間さえかければ誰でも簡単に商品として通用するレベルの
絵がかけるようになった。
インターネットが普及して、売り込みなんてしなくても仕事がくるようになった。
明らかに昔より絵の仕事ってやりやすくなったんだろうけど、その分 過当競争が
ひどくなってるんだろうな…。

744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 15:05:51 ID:WT3JS8aa
全体的なレベルも物凄い上がってるからな
プロ並に上手いアマチュアもゴロゴロいるし

でもプロ並に上手い=プロでやっていける
という事にはならないのが皮肉な所だ
技術的に拙いのに人気ある人もいるし、
仕事としてやっていけるかどうかは絵の技量以外に依る所も大きい
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:20:12 ID:sjWZqO3Y
結局はタイミングなんだよな。スゲー上手いし努力もしてるぽいのに活躍の場が
少ない絵師も居るし。
しかるべき時にしかるべき人といい状態で仕事が出来ないと大成功は難しいかも
しれん。
それが上手く行ってる者ほど普段から何かしらのチャンスに恵まれるしね。
ただ単純に有名人の集まりに顔出していても駄目って事だな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:47:57 ID:xJzjFA1q
上手い絵→×
需要のある絵→○
なんだろうな仕事になると。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:53:12 ID:zuICIWur
市場が狭い業界だとたくさん絵描きはいらないからねー。マイナージャンルの人は大変だ。
ラノベみたいに出版点数もレーベル数も過去最高みたいなところで仕事がとれないのは
ほぼ本人に問題あると思うけど。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:35:28 ID:gkwq7zT+
商用の需要っていうのはなんだかんだで萌え重視な気がするよ。
背景下手くそで萌え絵だけ描いてる自分に仕事があって
ピクシブで上位ランクしてるような技術力があったり、世界観が素晴らしい絵師がアマチュアなんだもんな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:03:00 ID:DjpE8lUN
ピクシブは手間暇かけてだらだら描き込んだだけの絵とか
なんちゃって世界観の雰囲気だけの絵でも結構人気があるよね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:05:35 ID:DjpE8lUN
美大コンプの萌え絵描きがよいしょしてるって感じなのかな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:05:38 ID:d6W4Du0t
売れるのって運が全てだよな。電撃とかの萌え絵よりピクシブの人気絵師の方が遥に才能あるのに…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:22:34 ID:DjpE8lUN
萌え絵なんてくだらない、ピクシブ絵師のほうが個性的でハイセンス
そんな風にみれる俺って選美眼持ってるからwwwwみたいなのも多そう
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:32:03 ID:gkwq7zT+
企業もそのうちピクシブのランキング見てオファーするようになるんじゃないかね?
というか、もうそういう動きは起きてるかもね
自分ランク外だからわからないが
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:33:44 ID:sjWZqO3Y
どうかなあ…ピクシブもちょっと偏りが有る画風が多いし。
それに結構絵師って足りてる気がしないでもない。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:37:53 ID:kCStDcpB
運はかなり重要だよなあ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:40:32 ID:zuICIWur
ていうか運がすべてだよね。実力は関係ないと思う。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:44:12 ID:sjWZqO3Y
売れるには「天」「地」「人」の要素がすべて揃わないと駄目と昔から言うね。
「天」…いわゆる時の運
「地」…これは自分自身の能力、下地
「人」…組む人、関わる人
大抵の人は必ずどれか欠けているから成功しない。ただ自分で出来る事も有るから
「人事を尽くして天命を待つ」という言葉が有るんだろうね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:02:15 ID:gkwq7zT+
なんかギャラ関係なくなってるよな
イラストレーターの愚痴スレッドも欲しいところだ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:05:32 ID:sjWZqO3Y
そもそもそんなに需要の有るスレッドでもないし、たまにこんな流れに偏っても
いいんじゃない?
またギャラ相談の書き込みとか来れば元に戻ると思うよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:08:38 ID:EAwKzLJl
だよな。
「実力さえあれば売れる」ってもんでもないと思うが、運が全てってのも言い過ぎというか
(煽りっぽい言い方になってしまうが)「あんな下手な奴がなんで売れてんだ」
的な僻みに聞こえなくもない。
個人的には、上手さってのにも種類があって
「上手いしセンスもすごいけど、このまま商業デビューできるかってえと商業向きじゃないよな」
みたいなたぐいの上手さもあったりするイメージだ

「そこまでバカ売れするほど、他と比べて質的に傑出してるようには見えない」ってのは
絵に限らずどんな作品でもまあある事だけど、たとえそうであっても
売れてる物にはやっぱそれなりに「うまくやってる要素」てのがゼロって事はまず無いと自分は思ってる
その「うまくやってる」の中身は必ずしも「クオリティ的に凄い」とイコールではないんだけど
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:13:09 ID:EAwKzLJl
すまん、>>760の「だよな」は>>757にかかってる

それはそうと、ギャラに限らずイラストレーターの仕事上の愚痴や相談のスレみたいなのは
あってもいいんじゃないだろかと自分もちょっと思ってた
建てたら建てたでgdgdになるかも知れないが…
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:26:45 ID:sjWZqO3Y
>>761
まぁ売れない鬱屈というのは自分にも有るし理解は出来るんだけどね。
結局俺が書いた3つの要素はどれも密接に絡んでいて、チャンス(運)が来ても
それを活かせる普段からの精進が無ければどうにもならんと思うんだよ。
それは画力もそうだし人付き合いもそうだろうし。
で、努力しても機会が無い場合も有るけど、それはもう人知の及ばない事で。

うーん、確かにこういう話をする場所は有った方がいいのかな。立てたら需要が
有るんだろうか。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:40:24 ID:eJWVMBEA
>>761
じゃぁ次はスレタイからギャラの部分を消して「イラストレーターの情報交換スレッド」でもいいな。
まぁ愚痴る内容なんて殆ど金絡みなんだけどね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 01:07:14 ID:uzzMN3ea
久しぶりに来てみたらずいぶんとワナビくさいレスが続いてるんだな・・・
運とか実力とかそんなことより目の前の仕事だろうに。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 01:32:49 ID:ms1Dg3gF
うむ実力があると思うなら持込でもすればいい
初音ミクみたいな仕事に当たるか否かは運だと思うけど
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 02:12:52 ID:CmswgudT
運が全部でしょ。萌え絵なんて似たり寄ったりで飛び抜けたのもないしな。
売れてるのとそうでないのに差は全くないと言って良い。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 02:44:59 ID:D6Zsr76/
ワナビくさいか?自分はそうは思わないけど
確かに色んな意見あるけど、仕事としてイラストを描いてく中で
初めて考える事や気が付く事だってあるだろ

>>763
「イラストレーターの情報交換スレッド」で賛成
ギャラ含めこういう話ができるのはありがたい
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 04:41:18 ID:TDf0JlSI
>>766
ラノベ絵師のブレイクなんて原作が面白いかどうかにかかってるからな、
運以外の何物でもないよなw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 04:43:35 ID:TDf0JlSI
>>763
◆イラストレーターギャラ報告スレッド◆ Part.2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1200062810/l50

お前はこのスレの>>1かwww
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 05:10:58 ID:nYoNWkUs
ワナビの妄想話を延々読まされるのは苦痛
具体的な身のある話書いてくれよ
なんも参考にならん
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 05:42:38 ID:qZEz1VXv
ではどんな話が「身の有る話」なんだ?お前の気に入るような話をするための
スレじゃないだろう
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:06:13 ID:/lDTU+qe
まぁそりゃ運のせいにもしたくなるよな。
気持ちはわかる。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:11:23 ID:CmswgudT
たまたま売れた雑魚は実力のせいにしたがるよな。
すぐ消えるだろうにな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:48:33 ID:ms1Dg3gF
なんでそんなに必死なのさ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:34:56 ID:uzzMN3ea
実力はイラストレーターにとって最低限のスキルだから置いとくとして。

運てなによw
まさか人づきあいとか社会的常識とか信用とかそういうこと言ってんじゃないだろうな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 14:24:19 ID:TDf0JlSI
>>775

お前さんにオファーが来た作品が、ヒットするかどうか関わる前にわかるのか?
ここで言われている運はそういう話だ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 15:12:57 ID:uzzMN3ea
ヒット作の挿絵書けば売れるとかってどんなワナビ思考だよwww
自分が売れないのを人のせいにするのは運じゃないぞ。
そもそもラノベ作家のほうこそ、売れない原因を絵師のせいにしてるやつが多いけどな。

ただ、ラノベは読んでもらわないと中身はわからんが、絵は表紙を見るだけでもわかる。
クソラノベの挿絵描いても、物がよければ絵だけを見て別のオファーがくるんだよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 15:20:47 ID:TDf0JlSI
>>777
お前のほうがワナビ臭いぞ
もうちょっと現実を見ろよw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 15:33:11 ID:uzzMN3ea
はいはい、じゃあ運よくヒット作品のオファーがくるまでスレの前で指しゃぶって愚痴書き込んで待ってなさいwww
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 15:40:07 ID:qZEz1VXv
>>777

776が言ってるのはそういう事じゃ無いと思うけど。
実際出版されてみないと売れるかどうか判らないし、それに関わった事の
メリットを享受できるかは判らないから「運」だと言ってるだけだと思うよ。
ヒット作に関われば売れるとか売れないとかはまた別の話でしょう。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 15:49:17 ID:eJWVMBEA
運がどうこう言ってる奴はアキバの犯人と同じレベルの甘い人間。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 15:52:10 ID:qZEz1VXv
運は確実に有るだろう。でなければ努力している人間全部が売れなければおかしい。
運だけでも努力だけでも駄目、というだけで。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 15:55:30 ID:+fT2O/1z
運も実力も当然どちらも必要に決まってる
どうちらかを完全否定する論争するのは不毛
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 15:56:22 ID:CmswgudT
実際ラノベ系の絵なんか売れてるのと素人の差がないしな。そこらの高校生の方が
プロより何倍も描けたりするし。運だよ運。それ以外はない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:05:05 ID:eJWVMBEA
>>782
もし売れないならそれは努力が足りないだけ。
画力も人脈も人を惹きつける能力も努力で手に入れるもの。
競争社会なので、当然より多く努力した方が勝つ。
運のおかげすんなり成功するという場合もあるが、運が無いから売れないとか言ってる奴は
気持ちが弱いダメな人間だろ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:08:11 ID:LRyoLftT
いわゆるヲタ絵なら確実に運が全てでしょうね。才能や画力ならピクシブ絵師やらの方が比べようもない位上。まあプロになる気がないのかもな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:08:29 ID:eJWVMBEA
>>784
家庭環境や生まれ持っての素質で恵まれた奴もいるが、それを妬んで努力を諦めてどうする・・・。
日本人として生まれた時点でかなり恵まれた境遇なんだから、上ばかりみずに現状を受け止めて
頑張れよ。
グチグチ考えてても行き着く先はアキバの犯人と同じだぞ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:09:03 ID:uzzMN3ea
売れる売れないってのは、かかわった作品がってこと?
それとも自分自身のこと?
得られるメリットはお金だけのこと言ってんの?
関わったラノベが売れなくとも、自分の次の仕事につながるなら十分メリットでしょ。
次につながらないならその程度だってこと。実力がない、それだけ。

努力してても肝心の絵に魅力がなければ仕事が来るわけない。(自己申告制の努力とか論外)
努力しなくても魅力のある手抜き絵で売れる奴もいる。
でもそれは実力と才能だよな。

ここで運って言ってるのはコネのこと指してるんじゃないのかね?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:14:08 ID:qZEz1VXv
>>785
それは単純過ぎる決めつけだと思うよ。
上の方で書いてある通り、「運」が巡って来たときにそれを生かし切れない
ことに対して努力が足りないというので有って、何もかも実力だけでどうにか
できる程世の中は単純では無い。
星周りという言葉が有るけど、人知の及ばない事は確かに有るよ。
もちろん君の言うとおり運が無いから売れないと言って努力しない人間は論外だけどね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:28:45 ID:ms1Dg3gF
>>783
どちらかを完全否定してるのは運が全てって言ってる人だけだが
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:31:54 ID:RmGwHy+t
営業、生産力(スピード)、実績、技術、どれも同じくらい大事。
ヒットにめぐり合わなきゃ、ヒット出しそうなところへ売り込めばいいんだよ。
コツコツ数こなしてりゃ1本くらいあたるわな。
延々と待ってるだけで大当たり案件が降ってくるならそりゃ幸運だろうが、
そんな考えのアマチュアは志望者用雑談スレ作ってそっちでやれよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:09:36 ID:eJWVMBEA
>>789
>星周りという言葉が有るけど、人知の及ばない事は確かに有るよ。

そう思うならそんなリスキーな仕事は諦めてもっと手堅い仕事をすればいい。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:11:45 ID:qZEz1VXv
>>792
俺は「そういう現実もある」と言ってるだけで、だから辛いとか言ってる訳では
無いよ?
実力主義がすべてだと若いうちは信じたいのも判るけど、色々な物の見方が
有るくらいは知っておいた方がいいね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:29:43 ID:eJWVMBEA
>>793
>だから辛いとか言ってる訳では無いよ?

ところで実力や努力でどうにもならない状況ってなんなんだ?
言ってみな。
795794:2008/06/28(土) 17:31:06 ID:eJWVMBEA
引用個所まちがえた。

>俺は「そういう現実もある」と言ってるだけで

ここね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:32:29 ID:qZEz1VXv
>>794
何でそこまで敵意むき出しなんだ?君にそんな事言い方をされる筋合いは無いね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:36:31 ID:eJWVMBEA
>>796
そんなことはいいから早く実力や努力でどうにもならない状況を教えてくれ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:41:10 ID:qZEz1VXv
>>797
性急だなぁwそれが人にものを尋ねる態度かい?それだけで君が世間知らずの
お坊ちゃんだと判るね。
どうせどんな例を出したところで納得する気なんか無いでしょ?
世間的に見て「こんなに上手いのに」売れていない例なんか掃いて捨てる程有る。
それは上の方で他の人も言ってる事でしょう。
それを十把一絡げに「努力が足りない」と断じるならそう思っていればいいよ。
何とでもけなしていれば?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:44:54 ID:eJWVMBEA
>>798
>世間的に見て「こんなに上手いのに」売れていない例なんか掃いて捨てる程有る。

え?それが実力や努力でどうにもならない例えなのか…。
それって営業努力してないからじゃんw
予想どおりの甘い回答ありがとう。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:47:18 ID:qZEz1VXv
>>799
いえいえどういたしまして(^o^)こちらこそ予想通りの簡単な回答でほっとしたわ

まぁこれからも頑張ってくださいな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:50:26 ID:eJWVMBEA
>>800
>予想通りの簡単な回答

”甘い”の一言で片付く予想どおりの内容だったんでね。
突っ込まれるのわかっててよく恥ずかしげもなく書き込めるなと感心はしたがw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:53:12 ID:qZEz1VXv
>>801
そりゃそうだよ。最初から聞く耳持たない人間に自分の情報を教えるバカが
居るかね?
一般論ですら受け入れる気の無い人間ならもう話す価値は無いね。
あとはいくらでも遠吠えをしておくれ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:54:50 ID:/lDTU+qe
eJWVMBEA qZEz1VXv
よそでやれや、ボケども
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:56:22 ID:qZEz1VXv
>>803
大きなお世話w
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 18:01:24 ID:eJWVMBEA
>>802
どんだけ頑張っても”甘い”の一言で突っ込まれる例えしかでてこないだろうからもういいよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 18:52:54 ID:TDf0JlSI
まだこの話題やってんのw
お前らちょっと必死過ぎだろw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:19:26 ID:yE5HNEii
やっぱ次スレはギャラ情報スレッドでいいんじゃね?

ここまで意味のない言い争いが続くとさすがに読むのダルいわ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:44:38 ID:+fT2O/1z
同意
それか別に立てて欲しい
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:33:52 ID:nYoNWkUs
ワナビのいがみ合いスレwww
存在する意味あんの?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:37:51 ID:qZEz1VXv
何かというとワナビってゆとり並みに頭悪いなw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:13:53 ID:FGlM3CHz
何かというとゆとりって中卒並みに頭悪いなw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:57:14 ID:J3pwSg+V
>>810
ID変わったけど二度と来ないでね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:29:57 ID:FGlM3CHz
>>809-812
じゃれ合いは他所でやれや、クソガキども
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:42:34 ID:THI7j5fH
ID・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 03:22:09 ID:FGlM3CHz
>>813のアンカは、>>811を除くって事で
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 07:32:08 ID:Lfg5mwjq
>>813
オマエモナーを地で行くんですね、わかります
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:27:24 ID:/d5pSO0P
頭悪い奴らばっかだな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:28:36 ID:aihazG8J
このスレに書き込む奴は全員馬鹿って事だろ
俺も含んで
そもそも、ギャランディーってなんだよ。へそ下の毛の事か?アホだよアホ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 02:41:38 ID:cMr0XyD6
>へその下の毛

ウケると思って書き込んだのか?
そのネタ、何度も出て、手垢まみれだぞ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 02:54:42 ID:aihazG8J
>>819
ギャランディーって何?受けると思ってんの?
ギャランティー(guarantee)なんですけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 03:03:39 ID:W3KxPkT5
ただの誤字だろ
そこまで必死になってつっこまなくてもいいんじゃねーの
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 03:12:38 ID:LeSwYE6w
まだ変な奴が張り付いてるのか
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 07:08:07 ID:Uiom1CKE
id:aihazG8Jはギャラ報告スレの基地外だろ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 08:54:28 ID:LeSwYE6w
あっち見てみたけどこっちのスレの内容まで不安になってくるなぁ
自分みたいに相談できる絵描きの知り合いが居なくて
相場がよくわからん人には参考になるスレだと思ってたんだが
全部訳の分からない奴の妄想だとしたら・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 12:48:40 ID:OMTBfYsS
>>824
それはこういう掲示板につきもののリスクだと思うよ。身バレしない様にしか
書けないから何が真実で何が嘘かは自分で見抜かないと。
俺も知り合いて居ないから相談する相手といか意見を参考にしたいなとは思うけどね。
後はミクシィでコミュニティを開くくらいしか…
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 03:42:22 ID:sjAi00y8
>>824
このスレだって、ギャラの話が妄想じゃない確証が何か一つでもあるというのか?
全部真実だと思って鵜呑みにしてるのか?
ハッキリいってな、嘘が9割だよ
どんだけお花畑なんだよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 04:18:09 ID:Npqkp+SC
誰も全部鵜呑みだなんて言ってないが
>>826が自称事情通じゃない確証も無いんだよな
やっぱり知り合いの同業者に聞くのが一番か
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 04:33:20 ID:sjAi00y8
>>827
初めからそうしてろよwwww
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 06:33:57 ID:Lop0msrL
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1214790967
なんか立ってるぞ
ギャラ以外の愚痴は移動しろ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 06:47:11 ID:9z5WNo4w
ただ荒らしたいだけのやつが出てきたからな。

このスレのホントとウソが見抜けないやつは
実家寄生のニートかワナビだけなのに。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:46:13 ID:lzc8ZoRG
まぁ見抜けてる奴なんて>>830を始め誰一人居やしないけどなw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:31:02 ID:hUfPgJMQ
>>481>>486
うちも原画12000円(差分背景込み)で依頼きた。速攻断ったけど。
本当にこれが商業ゲームの相場なの?こんな値段で飯食ってけないだろ?
無休で2日に一枚仕上げても18万。手取りは学生バイト以下じゃん。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 14:25:52 ID:hmxdAG/V
その間ずっと原画だけやってるわけじゃないだろ。
あと2日で一枚は遅すぎ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 15:03:11 ID:TRCCbOKh
原画やって同人で収入得るんだよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 15:35:42 ID:VGxZK1F2
>>832
エロゲーはそんなもんだよ、コピー用紙に鉛筆で描くだけだし
慣れたら一日4、5枚は描ける。

キャラクターのデザイン性やセンスも求められてないし
むしろハンコ絵やテンプレデザインのほうが受けがいい業界。
836832:2008/07/01(火) 16:19:50 ID:hUfPgJMQ
いや、現役のイラレ兼原画家ですよ。1社で「1枚2〜3万+差分」でやってたんだけど
そんな依頼が来て相場ググって見たらここに来てびっくりした。

>コピー用紙に鉛筆で描くだけ

何種類も絵コンテとラフをあげて、下書きチェック&リテイク
PCでペン入れして、差分描いて、背景描いて、塗りやすいように線画分けして、影指定
一日4、5枚も描けないよ。1枚12h〜くらい。メーカーによって大分差があるってことかな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 16:43:54 ID:lzc8ZoRG
>>832
良く判らないんだが、まずコンテとラフ&リテイクを一緒にいている理由が
判らない。コンテは先方から来るものじゃないの?
あと、PCでペン入れして差分描いて、の「差分」が何を意味するのかも。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 16:47:39 ID:7PzM3dA4
差分は差分なんじゃないの?
>>837が何に疑問を持ってるのかわからん
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 16:53:46 ID:lzc8ZoRG
>>838
すまん、本当に意味が判らないんだ。勉強不足かもしれんが、教えて頂けないか
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 16:58:44 ID:pmE+gLeA
差分背景込みで12kは安いな
背景別なら12〜15k、背景込みなら20k〜、で差分別コンテ別
くらいじゃないと自分はキツイし受ける気にならない
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:00:57 ID:ljInC5YP
差分って何?エロゲ業界の用語??

俺も知りたい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:08:25 ID:eIybu9GX
ゲームなんかだと、人物の基本的なポーズは変わらないまま、
表情だけ変化したり、服が脱げていったりするシーンや立絵があるでしょ
変化する部分は別に描いて、一部差し替えて表現するわけだけど
その別に改めて描く部分が「差分」
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:08:46 ID:Ol+P1cJK
差分ってアレでしょ。
ベースとなる一枚絵や立ち絵を元に表情とか動きとかを一部変えた絵の事でしょ。
キャラ立ち絵+泣き・笑い・怒りの表情差分3枚とか
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:12:29 ID:lzc8ZoRG
>>842,843

ああ、なるほど。アレをそう呼ぶんだね。おかげでスッキリしました。ありがとう。
そうなると確かに832の金額は安いな…
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:29:53 ID:ljInC5YP
>>842-843
教えてくれてありがとう

なるほど確かに安い
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:42:29 ID:TRCCbOKh
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:37:29 ID:8AwvXd7s
>>846
へ〜面白い。思ったよりもピンキリが激しいな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:15:55 ID:IZjtR+Tz
>>846
エロゲに限らずプロジェクト単位で動く仕事に関して参考になる記事だなー。
色々為になったわ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:19:52 ID:A8KoVdWg
>>836
>一日4、5枚も描けないよ。1枚12h〜くらい。
>メーカーによって大分差があるってことかな。

言っちゃ悪いが仕事が遅すぎる。
原画のみなら、最低一日2枚は描けなきゃプロの仕事じゃないな。

仕事が遅いって事は、時給(日給)換算で割に合わなくなるのと、
依頼主に迷惑を掛けるという、二重のデメリットがあるのを忘れてはいけない。

もちろん、需要のある人気絵師なら、納期も待ってもらえるし、
それなりのギャラを用意してもらえるが………
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:23:55 ID:gr5yVHLS
練り案氏は一番忙しかったときは原画一日30枚くらい描いたって
インタビューかなんかで読んだことがある
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:02:22 ID:azSUZS65
まあ、832のキャリアがどれくらいか知らないが、
安い仕事でも、スキルアップの訓練と思った方が良いんじゃない?
読んだ感じ、かなり効率の悪い仕事ぶりみたいだから、
そりゃ割に合わないよ。
(今どきはラフの段階からPC使わんとダメだろ)

ぶっちゃけ、その程度のギャラ提示してもらえないなら、
まだまだ、鍛錬が必要ってことだ。
向こうも断られなかったら、ラッキー程度にしか思ってない。
(絵師によって、値段の提示額も変えてるだろうしな)
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:25:56 ID:Dlcf08ib
20K〜30Kで仕事してる絵描きなら
12Kの仕事なんか普通断るだろ
30Kの原画がくるクラスなら仕事に困らない程度には売れてるだろうし

安い仕事でも自分のために受けろ的なことを言う奴って時々いるけど
安いメーカーの回し者かと疑いたくなるw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:21:18 ID:OE38PdXM
そもそも>>832はそんなに問題があるとも思えないけどな。
まあ速いにこした事は無いが、全く仕事にならんわけでもない。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:33:34 ID:YH7Begdl
その辺はそれぞれの考え方の違いだしな。
いつまでも持って時間を置いて気付いた所を直しまくるタイプも居るし。
ちなみに俺は気が短くていつまでも同じ絵を見ていたく無いから速攻出すw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:40:57 ID:cNBnKOgD

味の問題じゃねぇだろ…。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 14:22:20 ID:nFLR6+EL
味?

857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:23:44 ID:MAXJjX3Q
今学生でイラストレーター目指してるんですけど、みなさんどのような事をしてイラストレーターになったんですか?参考にしたいので教えてもらえないでしょうか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:54:32 ID:8Ik729iR
>>857
過去スレでも指摘されているけど、そういった質問は雑談スレの方がいいかも。
ここはギャラ関係の話が中心だしね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 02:13:18 ID:/XcdaY43
ここでいいよ
元々、煽り合いと雑談スレだから
でも、質問してワナビの妄想回答しか得られないよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 04:03:32 ID:DouVpqgq
過去レス見ればある程度の答えは書いてあるだろうに…
スカウトでイラストレーターになった人から回答もらったらどうするの?スカウト待つの?
専門学生なら漫画・デザイン系のコネを今から作っておくことだね。後々役に立つ。

あれだ。ギャラの話できるようになったらまた来い。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 15:33:20 ID:DP3FkWlO
前に同じ様な質問をしてきた時は全員発狂して追い出していたのになw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:34:26 ID:wm7810Co
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 11:25:29 ID:fWkWgoDV
すみません質問です。
売り込みに行ったらデザイナーの方に、イラスト2、3枚ほどプレゼンのイメージ資料として無償で貸してほしいと言われたんですが
一般的にはそのような時もレンタル料貰うものなんでしょうか?

864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 12:19:19 ID:P1p4RC+z
>>863
自ら売り込みに行ったんなら、普通は貰わない。
つーか商用利用するか確認すりゃいいいじゃん。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:29:12 ID:Cu3bw7+F
もしも自分だったら、その場合に料金がもらえるかどうかより
その絵を無断でどっかに使われたりしないかって点と、
(863の文面からするとデジタルデータではなくアナログの原画のようだけど)
後できちんと原画を返却してくれるかって点が気になる。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:49:32 ID:104CERNM
状況がよく判らんけど、「貸してくれ」と言われても貸さない方がいいと思うが…
何をどうされても後で文句が言えないぞ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:05:03 ID:j0Cf4iD+
コピー置いていけばいいんじゃないの
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:19:55 ID:P1p4RC+z
売り込みなら、それが切っ掛けなんだから
「そのプレゼンで結果が出たら、正規採用されたりするのですか?」
って訊けばいいと思うんだが。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:40:44 ID:aitK9qfC
ぶっちゃけ悩ましいところだ。
オレは貸したクチなんだが(無償で)、
スケジュールの関係もあるからと結果を確認しても
「向こうからの連絡が遅れている」とかなんとか。
まあこれで何かしくじったら今後同様の件では方便が立つと思っているノンキもの。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 03:08:51 ID:8mJZyMi9
ゲーム会社には仕事を餌にしてイラレにタダで絵を描かせて最終的にはその絵描きは使わず、描かせた
絵はコンセプトアートとして、社内プレゼンとかに利用するアコギな会社もあるのでお気をつけあれ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 03:53:02 ID:JmpJ9T47
あるなぁ、コンセプトアート。
あれ、社内デザイナが全部やってるもんだと思ってたけど、
そうじゃないのもあるんかい
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:04:47 ID:Y0d9IoKX
ちょっと聞きたいのだが
携帯待ち受けFLASH素材で
1セット15000円という話で受けたら
動きが少ないから3種類描けといわれた
3枚は描けないというと、2種類描けといわれた
描いて出したら、待受け用にかいた絵が
勝手にデコメテンプレートに作り変えられて確認が来た。
(複数の絵を切り張りした状態で)
そんな話は聞いていないと返答したら
買取だからと言われた

買取だと言うことはここで初めて知ったのだが
あとから確認すると使用料を払うからと言ってきた
この会社と取引していいのか悩んでいる・・・
どうすればいいのか・・


873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:08:25 ID:eFajgIjC
>>872
作り変えたりされた事が気に入らないんら付き合い辞めればいいんでね?
その会社は平気でそういうことをする所だって判ったんだから後はあんたが
どう考えるかだけの問題だろ。
何でもかんでも他人に聞かないと判断出来ないのか。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:36:13 ID:mEOg5Ap7
自分で判断すればいいならこのスレ要らないわな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:39:15 ID:eFajgIjC
>>872は自分で判断出来ないと困るレベルの話だと思うが
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:09:29 ID:Y0d9IoKX
決心がつきました
ありがとうございます
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:19:11 ID:eFajgIjC
>>876
よかったな。頑張ってください
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 04:39:54 ID:riggLUmM
よくわからないけどそのフラッシュ素材を個人の作品として大切にあつかってほしかったのかな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:04:48 ID:drWvLJjS
買い取った後の絵をどうしようとご勝手にってタイプと
絶対に改変、修正、他使用はゆるさん!ってタイプと
イラレでもいろいろいるからなぁ

まぁ、名前の出ない仕事なんて大半が買取だから
後からどう使おうと買い取った方の自由だが
二次使用したなら追加料金なり二次使用代なり貰う権利はある
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:36:37 ID:c/gRhA+Z
ゲームする人ゲームおたくですよね。
イラストとか同人とか書く人ってなんて言うんですか?
絵を描いてみようかなと思ってます。
ゲームするのとイラスト描くのどちらが楽しいですか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:45:36 ID:YtBPrbt4
ゲームです。
面白いのに当ってしまうと中毒になるほどはまるし。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:18:05 ID:dfqLjZ0L
与えられるものと自主的に作るものを比べるのはちょっと違いますね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 01:35:15 ID:porSRKE7
なるほどわかりました。
webでイラストを描きますが、私はぜんぜん初心者ですね。
このスレを見て圧倒、、、。
イラストでこんなにお金がもらえるとは思わなかった。
私はまだ働く力はないですがパチンコ広告で時給900円ですよ。
月給14万、、、。
未経験から働くのって、大変ですね。もっと頑張らないと、、、。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:39:01 ID:eAgF4Mzr
こんなにもらえると感じるか
これしか貰えないと感じるかで
自立度が判断できそうだな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:10:48 ID:jgdhjAHk
自立度は関係ないだろ。
「頂けるだけでありがたいです」はただの初心者だと思うが。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 03:55:20 ID:K6H+G9m2
初心者っていうか最初はそれでも良いとは思うけどね。
ずっとそれだとまずいけどw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:59:22 ID:wG67Xvgq
対価や報酬っていう意識の無い奴はみんな素人
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:42:34 ID:l58OKzcx
でもどんな歴戦のプロでも最初は素人
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:09:45 ID:6JA2p1Us
>>888

で?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 02:33:44 ID:nAaWi6dL
結局、ギャラ交渉のできる実力と実績を積まないと
ここに来ても無駄って事だね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:11:39 ID:5h5wH7Z8
コザキユースケさんが使ってるトレス台の型番が知りたい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:43:49 ID:gyywXgv4
くっそーーーーぉ
金の話になったら連絡が取れなくなった
どこまでも追っかけて取ってやるっ!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:47:44 ID:hR5tfz1M
なんだその会社。電話も通じない?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:09:48 ID:4TkRWg+d
>>893
電話は転送されたのち留守電になって
メッセージ入れてもかかってこない。
知人がかけたらかかったそうだ。
どうも拒否する設定に登録してる
んじゃないかと。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:49:53 ID:2bzhey3s
弁護士に相談だな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:35:12 ID:4gE7haCY
なんとまあ悪徳だな〜。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:55:36 ID:4TkRWg+d
メールの返事が来なかったとき、
会社があぶないんじゃないかと第六感が
ひらめいた。
電話が留守電に回されたとき、トンズラ
してるなと思った。
知人が通じたと聞いたとき、このやろーと
思った。

さて、真相は・・・・?

とりあえず数ヶ月は自分でがんばってみる。
サンクス。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:15:38 ID:zxNBiFgw
牛〜乳〜に、相ー談だ!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:19:33 ID:JQ46IbEd
質問させて下さい。
初めてラノベの仕事をしたのですが、一般的に原稿料の支払いというのはいつごろ行われるのでしょうか?
直接編集者に聞けばいいのでしょうが、入稿完了から一切連絡が無い状態で、サンプル本も送られて来ません。
原稿料に関する問い合わせもメールからしましたが、かれこれ1週間返信がありません。
再度送信する前に、こちらで質問してみたいと思い立ちました。
ちなみに、原稿料の金額については提示して貰っています。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:06:01 ID:3kskBCc1
原稿の支払いは、本が発売されてから1〜2ヶ月以内だと思う。どこも。
振り込まれる前後に、明細書を郵送してくれるよ。

返信がないなら、電話してみては?
901899:2008/08/05(火) 02:44:44 ID:e0jADaUt
>>900
ありがとうございます。
1〜2ヶ月だとすると、そろそろ明細書なりが来るのかな。
担当さんが単に連絡事にルーズなだけならよいのですが。
もう一度メールしてみて、それでも返信が来ないようでしたら電話してみます。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:20:26 ID:n14se/i2
原稿料もそうだが、発売日過ぎててサンプル送ってこないレーベルって
どこだそれ。ひどいな。
どこか言ってくれると助かるのだが流石に無理か?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 08:48:41 ID:988Waru1
普通は発売日前後には献本がある
会社がどうにかなったわけでもなく、ちゃんと発売されてるなら
支払いも献本もなきゃどう考えてもおかしい
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 09:13:38 ID:tktClUTZ
だらしない編集、規模の小さい会社、編プロなんかはそういう事やるな
献本ないのを放置してると、稿料もしらばっくれるから
きちんと電話した方がいいよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 15:24:26 ID:pDp9rqjh
自分がやった中では、原稿料は本が出てから三ヶ月くらい経ってからくれるとこもあった。
ただそこは最初から「うちの社はそのくらい後にお支払いするシステムです」
と前置きしてくれてたし、所定の時期になったらちゃんと払ってくれてたんで、
そういうケースなら支払いまでに時期があっても余計な不安を抱かないで済むんだけど

ところで、その社の場合でも見本誌はきちんと発売日前にくれたので
見本誌すら送って来ないってのはやはりおかしいと思う
906899:2008/08/06(水) 22:13:58 ID:zppQ758y
再度メールで問い合わせた所、返信がありました。
献本については、諸事情で発送が遅れたとの事でした。
数日中に送ってくれるそうです。
稿料支払いも来月末という返事を貰いました。

レーベルの公開についてはご勘弁を。
単に担当さんが連絡事にルーズだったようですね。
考えてみたら、作業中にも連絡が取れない事がありましたし。
一度目の仕事の場合は、相手の性格等が把握できないので、
こういう事があると不安になりますね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:54:58 ID:jzg5ao+K
献本がないって無性に腹が立つよな。

仕事して無いのに何故か送ってくる律儀な所もあるってのに。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:59:49 ID:7AZrjRSz
献本が届いたら届きました!って連絡したほうがいいものかな…
以前一度だけ商業の仕事したときにそのままほっておいたら二度と連絡が来なかった…。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 11:38:37 ID:t1dJLys9
>>908
それ別に関係ないんじゃね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 12:44:08 ID:7AZrjRSz
ですよねー
でも連絡するのが礼儀だったかなと思って。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:10:17 ID:ndatlElm
自分は丁寧に感想つけて連絡してたよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:47:36 ID:1uqr3zEu
社会人なら常識、自営業なら尚更だな…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:52:47 ID:7AZrjRSz
ショボーン お答えありがとう
当時は世間知らずな学生だったんだけど
またいつか商業依頼あったらきちんとするよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:23:15 ID:JyLXlxya
漫画連載してると、献本毎月来るから連絡しなくて当たり前になってる
会社にもよるけど、向こうも忙しいから気にしないんじゃね?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:28:30 ID:o3TxGRsW
長い付き合いならいいと思うが…顔合わさないの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:37:03 ID:6ztlFXPd
気にするしないじゃなく礼儀として出すべきだろ
出さないで損することはあっても出して損はしない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:40:25 ID:jK2oESy6
礼儀を欠いても企業が飛びつく売れっ子ならいいけどね
これ以上は自分の判断だね
俺はこまめに連絡してるよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:24:41 ID:wv5ccda0
献本が来た後も、なんだかんだで編集さんと連絡取る用事が
最低一度はある場合が今まで多かったから
(もちろんその時に献本のお礼&お世話になりましたの挨拶は言う)
あんまり気にしてなかったな…
でも言われてみりゃ連絡した方がいいのは当たり前か。
自分も次から気をつけよう
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 02:47:52 ID:pNbAgtSl
>>925
仕事してない所も含めて毎月雑誌だけで8社は来るから
一々挨拶してらんね。封すら開けずに積んであるから確認すらしてない
漫画家は献本に一々挨拶しない人の方が多いと思うよ

やっべ、挿絵の仕事した所の献本来てもいつものノリで返事してないわ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 03:36:18 ID:CLzF2QM+
>>919
漫画の場合は担当がわざわざ発送作業してるわけじゃないからそれでもいいけどな

それにしても月8冊も雑誌が送られてくるって邪魔でしょうがないんじゃね?
うちは月3冊だけどそれでも置き場に困る。
ある程度たまったら捨てるけど
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:46:59 ID:iMkZ1QMj
ラノベとかでも、シリーズもので定期的に出てた場合とか
自分はその度に連絡はしなかったかな…
最初は連絡したと思うけど。
場合によりけりじゃないか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:50:58 ID:aBbTtOhr
ゲームのイベントCG原画一枚12kってかなり上等の部類だと思うけど、ここは売れっ子さんばっかりなのか・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:46:36 ID:RT1Goz/A
原画だけじゃなくて塗りから完成まですべて一人で担当した場合の相場ってどれくらい?
それで18000で提示されたんだが…
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:00:08 ID:X3Nc3X15
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:58:22 ID:uLQ5sgJ0
>>923
ゲームの販売規模や絵の複雑さによるんじゃないか。

俺がやったことあるのは、
DL販売のエロ同人で、
原画〜塗りまでで15000円
すでにある原画に色塗りで10000円だった。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:23:14 ID:RT1Goz/A
レスサンクス。
サイトを見ると原画+塗りでこれでは最底辺みたいだね
販売形態は携帯の配信です
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:04:59 ID:RKJmlkuc
原稿料って源泉徴収以外に何か引かれるものってある?
振り込まれた金額が源泉徴収引いた額から
更に3%くらい低いんだけども
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:01:51 ID:uLQ5sgJ0
>>927
振込み手数料はどっち持ち?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:14:46 ID:RKJmlkuc
>>928
そんな話一切してないなぁ
原稿料貰うこと自体初めてだから勝手もわからないし
明細書にも書いてないし
こんなんで確定申告とかできるのか不安になってきた
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:29:04 ID:RKJmlkuc
ちょっと調べてみたけど・・・引いてある金額とピッタリの
振込手数料の銀行があった
事前連絡無しだけど手数料こっち持ちという事になってるらしい
引くなら引くで明細にくらい書いておいてほしいな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:45:15 ID:cZQ9/9OX
ラノベ? 漫画系の出版社はデフォで手数料作家もちな印象があるな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:13:46 ID:oamn+gJr
手数料こっち持ちなんて
ゲーム会社の下請けが作ってる
トレカの仕事ぐらいだな、俺がやった中では…。

他は出版社、新聞社、ゲーム会社、アニメ会社、色々やったけど
どこも源泉しか引かれたことない
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:04:19 ID:y1NOlUjP
トレカの仕事って一枚何万くらいが相場?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:43:57 ID:5UXHGBdO
>>933
このスレ読んでみれ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:57:19 ID:ifZayoHk
>>933
俺が以前描いた超マイナーなやつは7千円だった。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:48:36 ID:EEGgUIXS
トレカ 一枚 単価 6万だった
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:32:22 ID:OFU8LcNW
>>936
いいなーうらやましい。
何年も前にやったマイナーなカードの仕事で7000円だった。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:03:52 ID:sc6hx8bq
>937=>935?
相場低すぎじゃね?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:48:14 ID:e6w8UmjU
ゲームキャラデの依頼もらったけど、
最初のメールで金額が不明だったからギャラはいくらですかって返信したのだが、
それについては計算中なので少し待てと…
それでいて仕事受けるかどうか打診されてもどう返事しろというのか

こういう場合ってちゃんと金額提示されてから受ける受けない決めるよな?
同じようなケースって他にある??

今まで仕事してきて、どうも出版関係に比べてゲーム業界は
いい加減なイメージがある 特に外注に対して…

別件でも、原画の依頼あったから受けるって返事して、
同じ時期に来た他の仕事を断ってまで打合せ行ってみたら
実は他の人にも複数依頼してるから正式に決定ではないと言われたり…
そういう事は最初依頼した時点で言えよと
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:45:22 ID:OFU8LcNW
>>939
こちらから参考金額提示してみては?(相手が考えていたより低かったら悔しいけど)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:15:27 ID:SY9LK1tX
>>939
>実は他の人にも複数依頼
これは自分も経験あり。ちなみにゲームキャラデザ
最初、是非に私に絵をというメールがあり、引き受ける旨の返事をしたら
実は複数の絵師に打診しており、これから会議にかけて決めるとのメール
結果、残念ながら…とかキタwなんかいらっときた
ゲーム系でこういうのって普通なの?メール出す前に絵師をしぼられないの?と思った
出版系でもあったなー。普通の依頼メールに返事したら、実はコンペだというの
こっちは拾ってもらえたけど…なんか複雑だ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:51:37 ID:9e5RCCwr
先に会議で優先順位決めてから一人一人声掛けていけばいいのにな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:13:40 ID:1GdwsNzv
本決まりみたいなメール送ってとりあえずスケジュール押さえとけばいいじゃんw

みたいな感じなんじゃね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:13:55 ID:Dk7oYh3w
後から金額提示する企業なんて本当に企業してるのかって感じだな。
いろんな所でやってきたが、10割は金額を先に提示するよ。

じゃないと詐欺と一緒じゃん。どうせしょぼいところだったんだろう。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:33:28 ID:WOz19tU0
ゲームはほんとピンきりだよ。大企業から零細、法人じゃないメーカーまで。
一人遅れると大人数に影響するから厳しいところは契約書ガチガチで出版関係よりも断然厳しい。
開発下請け会社でスタッフ1、2人だけの行きあたりばったり個人商店レベルもある。
大手の依頼にうかれてたら企画自体がぽしゃったりするし。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 03:34:25 ID:hjSj2gIj
前に編プロから小説の挿絵依頼で金額提示後出しで打診来た事あるよ。
手遅いしスケジュール埋まってたから一度断ったけど、締め切り遅くできる
とか表紙だけでも良いとかすごく熱心に勧誘されて結局引き受けた。
でもやっぱり金額は最低ラインで、先に提示したら確実に断られるから
言えなかったのかなと思った。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:48:13 ID:9e5RCCwr
最低ラインっておいくら?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:16:42 ID:Dk7oYh3w
>>946
あくどいな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:22:16 ID:HrC/KsF2
スケジュール云々以前に最初にギャラ提示出来ない時点で仕事じゃ無いと判断
するべきだろ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:24:41 ID:Dk7oYh3w
そんなんで受けてる奴が多いからバカにされるんだろうな。
金額提示しないで仕事してくれってどこの罰ゲームだよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:17:37 ID:X2gE3tlQ
金額提示しないで打診する所なんて、考えるまでもなくお断りだけどなあ
大抵は>>946みたいな事情で、しわ寄せ被る事になりそうだしな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:31:30 ID:kqw7X1zS
しわ寄せも何も、流されて受ける方がバカなんじゃね?
大体手が遅いとか予定が詰まってるとかを理由にして、締め切り遅くできるからと
言われて心を動かす段階で素人もいいとこだろ。
舐めた発注が無くならない訳だ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:35:09 ID:DyXNnCvO
そりゃいくつもある中から選ぶとしたらそんな所選ばんだろうけど
実際問題そんなスケジュールぎっしりの売れっ子ばかりじゃないし
他にアテもないならよっぽど酷くない限り受けるだろそりゃ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:44:09 ID:8Hl3Fntu
むしろこちらから金額の話を持ち出す。
仕事と趣味の境界線が曖昧でいい事はない。
依頼側の態度がでかくなるだけ。

世界共通どこの国でも仕事の話であれば先に金提示するわ。

アホらしい。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 03:11:23 ID:E0iuveVF
例えばバイトとかする時でも、
時給いくらかわからない仕事をやろうとする奴はいないよな

そう考えると金額は後から提示ってありえない話だよな…
ずいぶんと舐められたもんだよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 04:38:19 ID:8Hl3Fntu
コンテスト入賞するには、コメント5つかないと駄目なのか。
普通に無理じゃね?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 04:40:03 ID:8Hl3Fntu
誤爆

ついでに コミックルコンテストの事だった。
このサイトに人数がそもそもいないので上記のようなレスをorz
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:13:50 ID:sBMlGK9h
ラノベだけど、最初に金額提示してくれっていって1Cやらカバー報酬答えてくれたから
次もそうだろうと思ってたら次巻は何も言わなくなった。
新しくキャラ描いたから言うだろうと思ってたが馬鹿だったよ。
単価は高くなってたんだが、それでも金は提示するのが常識だと思う。

金額、納期、商品、三点セットは事前に確認と体感したよ。
次からここの仕事もう受けない。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:51:00 ID:RzAgoIPW
普通言わなかったら据え置きだろ?
何を怒っているのか良く分からないが
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:18:59 ID:Y4kAF7YU
>>958
あんたからは聞いたの?聞かなくても言ってくるのが当然とか思って怒って
いるのならそれは言いがかりだよ。聞いたのに返答が無いならまだしも。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:29:44 ID:FE0mvltN
そんなのラノベに限らずどこでもそうだわ。
仕事初めてなのか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:51:08 ID:o2lc0j6E
>>958
>新しくキャラ描いたから言うだろう
どういう意味?ラノベのキャラデに稿料なんて出ないだろうし

ラノベで続刊が出る時に金額なんて提示されたことねー
初めてその担当と仕事することになったときは金額等細かく書いてくれるが
一度仕事したら前回と同じだし細々言わないだろう
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:11:54 ID:ooO6oRJn
>>958
新キャラで金を別に?そんなラノベの仕事聞いたこと無いな…
大体そのラノベであんたは何を担当しているの?キャラデ?挿絵?
継続してやってるの?情報少な過ぎだろ。
しかし単価上がってるのにそこまで怒る様な事かねぇ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:38:49 ID:GmEmPRpu
何かここの相場見てたら自分やばいな。
携帯ゲームカラー背景一枚4k。
自分無名駆け出しだし携帯用だし相場もわからんからこんなもんかな〜と思ってたけど安すぎか。

しかもこれでも交渉したんだ。2kから…
同じような仕事してる人いる?今後交渉でいくら貰えるか参考にしたい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:09:46 ID:X+SkngHn
>>964
背景のみだと正直厳しいかもな…あなたがどんな絵を描いているか判らないが、
例えばアニメの背景会社とかに就職する方がよほど安定するんじゃね?
966964:2008/09/12(金) 03:15:18 ID:RBZiWNyi
>>965
レスd
自分背景以外キャラ絵もちょろちょろ描いてる人間です。
キャラ絵はギャラ相場ぐらいなんだけど背景画のみってのの相場がな…。
しかしこのまま稼げないようなら転職も考えなきゃだな、ほんとに。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 03:24:32 ID:9G3e//oX
背景絵の相場ってそんなに安いの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:43:00 ID:vuzm6vqj
携帯ゲームの背景だからなぁ。
上の方で上がってたサイトとはまた比べられんが、やっぱ2k~4kは酷いだろ。
同人ゲームでもあり得なさそうだ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:46:17 ID:MBuKCoau
4kだったら2時間くらいで描かないと割りに合わないな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:49:18 ID:g1YCe7E9
アニメ背景も一カットの単価はそんなモンだよ。
エロゲの立ち絵背景みたいな視野の広いヤツは高いけど
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:17:32 ID:N7KCiUmU
携帯だと、背景だけってのは相当やっすいぞ。
オニャノコ込みで10k超える。
俺はキャラ背景込み15kだが、アニメーション
などパーツが増える場合は別途料金を出して
もらうことにしてる。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 13:50:21 ID:SBIhqZXZ
ゲームのキャライラスト請け負った人いる?
1キャラ5万くらいで受けたんだけどこの分野では高いほうなんかな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:06:23 ID:IQ58s3TX
なんのゲームで何キャラ担当するかにもよるけど
リテイクとか没とか考えるとつらくない?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:19:19 ID:SBIhqZXZ
レスthx

ジャンル言ったらバレそうな分野なので伏せとくよ。スマン。
人数は二桁はいかないくらい。

没とかリテイクか…
あまり早くないから2回没られたら1キャラ5日は超えるだろうな…。
一日1万以下じゃ商売上がったりだよなぁ。

有名どころだと1キャラどのくらいするんだろ。
格ゲー RPG MMO シューティング アドベンチャー etc

それぞれ違うだろうけど、1キャラ50万とかもらえる仕事なんだろうか…。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:30:27 ID:IQ58s3TX
デザイン10万で喜んで受けたら
リテイクでまくりな上OKもらった後に
企画変更しましたって全部イチからやり直しがきたという話もある
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:58:16 ID:MnhrsQiB
>>973
そりゃ辛いけど、100%リテイクを避けたいなら
自分でストーリーやキャラ設定、シナリオまで考えないといかんだろ?
漫画でさえ編集者にああだこうだ言われるんだし
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:01:56 ID:SBIhqZXZ
>>975
…それは怖いな。
でも今までのイラストの仕事でリテイクもらった事、ほとんどないんだよね。
結構、最初の段階で色々聞く癖があるからなんだろうけど。

リーマンデザイナーやってた時はリテイクない日はないくらいだったけど…。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:21:32 ID:WB3OD9BZ
某イラコンに送った絵(ハガキの裏に描いたヤツ)が
「このイラスト広告に使いたいから5万で買わせてください」って申し出があって買われた
しばらくして雑誌やら新聞やらいろんなところで広告として使われまくってたわ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:13:26 ID:hxmnFFK5
>>978
それは…大損こいたな。
ちゃんと契約しろよ、もったいない
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:07:48 ID:WB3OD9BZ
>>979
逆に広告の量に応じてギャラが発生するような契約してたら、そんなにたくさんの
広告に使われなかったかもしれん。まだプロデビューする前の話だしね。
逆にいろんな人の目に触れることになって良かったと思ってる。
今?今は超売れっ子です\(^o^)/
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:42:49 ID:z/B42Gt2
>>974
自分は、MMOのキャライラスト、一枚2万円だった
デザインは向こうから資料がきたので、ただ絵を描いただけだが
ポーズや表情のリテイクが多すぎだった。指定から少しでも外れるとリテイク
しんどかった
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 06:11:01 ID:1tOW09dS
>>974
おぉ、MMOですか。
一枚2万でリテイクはさすがにきつそうだね…。
結構大きめのタイトル?

>>980
超売れっ子で月どのくらい稼げる?
983名無しさん@お腹いっぱい。
>>974 ×
>>981