【国家転覆】密造酒スレッド【自家製ドラッグ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スマロ子
酒を自宅で手作りするという行為は、国家の財政を根本からゆさぶる極めて反社会的な行為であります。
そんな並のヤクザやジャンキーがチビりながら奥歯をガタガタ鳴らす極悪非道な行いを、あえて奨励するスレです。

というわけで基本的なレシピ シードルの紹介

用意する物
・100%リンゴジュース
・ドライイースト
の二つだけ

醸造方法
リンゴジュースに小さじ一杯のドライイーストを入れ室温で1〜2週間放置

以上であります。
2ひみつのまとりさん:2024/06/01(土) 18:37:51 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
3ひみつのまとりさん:2024/06/01(土) 18:37:51 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
4ひみつのまとりさん:2024/06/01(土) 18:37:51 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
5スマロ子:2009/03/10(火) 19:05:20 ID:tOX4VHxu0
>>3-4
サンキューっす

ついでにドブロクのレシピ

用意する物

麹1パック(スーパーの漬け物コーナーに売ってる、内容量200〜300g)
ドライイースト(スーパーの製菓コーナーに売ってる)
ヨーグルト
水(湯冷ましorミネラルウォーター)

醸造方法
米3合を固めに炊く(2合分の水量)
炊きたての米にほぐした麹1パック、冷水1リットル、ドライイースト小さじ1杯を加え、混ぜる
日に一度しゃもじで攪拌
攪拌時にでかんしょを歌う
1〜2週間で絞ってできあがり
6ひみつのまとりさん:2024/06/01(土) 18:37:51 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
7ひみつのまとりさん:2024/06/01(土) 18:37:51 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
8ひみつのまとりさん:2024/06/01(土) 18:37:51 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
9スマロ子:2009/03/10(火) 19:18:02 ID:tOX4VHxu0
>>7
マジ簡単
チョー簡単
10スマロ子:2009/03/10(火) 19:19:56 ID:tOX4VHxu0
>>8
コピペっす
懲役もありえます

 酒類の製造免許を受けないで酒類を製造した場合は、5年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられるほか、
製造した酒類、原料、器具等は没収されることになります。

  根拠法令等:
  酒税法第7条、第54条

11ひみつのまとりさん:2024/06/01(土) 18:37:51 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
12ひみつのまとりさん:2024/06/01(土) 18:37:51 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
13スマロ子:2009/03/10(火) 19:29:55 ID:tOX4VHxu0
>>11
あ、お詳しいっすね
店で客に出したらダメとかなんとかありましたよね
確かアレは梅酒なんかの漬け込んだ酒は脱税に当たらないとかでフリーになったと思うですよ
自家醸造は販売目的じゃなくてもガチガチの黒っすアウトっすパクられるっす
14ひみつのまとりさん:2024/06/01(土) 18:37:51 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
15名無しさん@_@:2009/03/10(火) 21:00:32 ID:pqiVbPFH0
原理とか全然わかんないけど
りんごジュースからカルバドスできんの?
16スマロ子:2009/03/10(火) 21:13:01 ID:tOX4VHxu0
>>15
カルヴァドス等の蒸留酒の類は蒸留器が無いと無理っす
ワイン、シードル等の蒸留酒は簡単にできるっす
いえ、蒸留が難しいって訳じゃないんだけど

ざっくり説明すると、ジュースの糖分をイーストが食べてアルコールを出すって寸法です
17スマロ子:2009/03/10(火) 21:14:08 ID:tOX4VHxu0
>>16の二行目訂正

ワイン、シードル等の醸造酒は簡単にできるっす
18名無しさん@_@:2009/03/10(火) 22:07:53 ID:/ooULf7c0
>>16
蒸留が素人には難しいってことね
度数高いの作れたら面白そうだけど難しそうだね
19スマロ子:2009/03/10(火) 22:14:39 ID:tOX4VHxu0
>>18
多少は面倒くさいけど、それほど難しいって訳ではないっす
http://www8.atwiki.jp/brewing/pages/86.html
日常的な物で実現可能です

図工の成績が「良い」以上の方なら、蒸留ポッドも自作可能かと思われますハイ
20スマロ子:2009/03/10(火) 22:20:42 ID:tOX4VHxu0
そして蒸留酒には夢があります
マリハナ酒を高純度で作れるって夢があるんです
ヨーロッパでご禁制のアブサンも作れるって夢があるんです
21名無しさん@_@:2009/03/10(火) 22:49:42 ID:a5TMs+x80
みりんで造る梅酒はアルコール度数が高くなるから違法なんだってなw

http://cookpad.com/recipe/202709
22名無しさん@_@:2009/03/10(火) 23:33:21 ID:srHDLGOX0
23wb43proxy08.ezweb.ne.jp(05001012535879_ma):2009/03/11(水) 04:41:31 ID:qXK+0K85O
もやしもん?
KDDI-KC38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2.2e (GUI) MMP/2.0
24proxy20040.docomo.ne.jp(KpI3ONP):2009/03/11(水) 23:38:02 ID:h4Rs+17TO

DoCoMo/2.0 SH01A(c100;TB;W24H16)
25wb32proxy06.ezweb.ne.jp(07031041129450_mc):2009/03/11(水) 23:51:35 ID:4PFLlNXlO
リアルアブサンに期待
KDDI-TS3E UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
26proxy20039.docomo.ne.jp(KpI3ONP):2009/03/12(木) 00:09:31 ID:jHD7RuafO
>>10
みず注して申し訳ありません‥酒税は製造〜販売‥つまり‥
販売で得た利益には税金が課せられるかと‥個人で捏造厨程度なら‥
たばこ〜酒類を販売する(特にたばこ)許認可を取得するのが難しいかと‥
故に密売に着手しなければ、さほどもお咎め無いかと‥
あたしごときがおこがましくソーリーm(._.)m
DoCoMo/2.0 SH01A(c100;TB;W24H16)
27スマロ子:2009/03/12(木) 00:20:33 ID:sk8d3Uci0
>>26
ご慧眼でございます
仰るとおりっすよ
自分で作って自分で消費してる分にはまずお咎めなしです
昔の事は知りませんが、最近パクられてるのは
自分チで作ったどぶろくを近所の料理屋に卸してたじいさんとか、そんなんばっかです
調子に乗って商売したらパクられるみたいっす

ただ厳密に言うと、1%以上のアルコールを醸造したら犯罪らしいっす
東急ハンズなんかに売ってるビールキットやワインキットも、
アルコール度数が1%以下になるように糖分を調整してあります。
28proxy20033.docomo.ne.jp(KpI3ONP):2009/03/12(木) 09:34:32 ID:jHD7RuafO
>>27
ぉはょぅございます
m(._.)m
酒で逮捕者が出ていたんですか‥驚きますたww
最初は趣味の一環だったのでしょぅけど〜
さて‥鯉にエサあげて〜アヒルとでも遊んでこょ〜
ぶぁぃゃぁ〜ぃっ(^0^)/
DoCoMo/2.0 SH01A(c100;TB;W24H16)
29proxy3102.docomo.ne.jp(04C00KT):2009/03/12(木) 11:07:14 ID:3RQMLdQwO
自家製マッコリ飲みたい
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
30名無しさん@_@:2009/03/12(木) 21:01:18 ID:GvbTWE/zi
≫26
どぶろく裁判でググってみ。
31wb06proxy03.ezweb.ne.jp(07071530704088_ae):2009/03/12(木) 23:11:51 ID:OnFEV29MO
ウケるw
KDDI-CA3C UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.214 (GUI) MMP/2.0
32ひみつのまとりさん:2024/06/01(土) 18:37:51 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
33名無しさん@_@:2009/04/01(水) 23:48:32 ID:xdtrXJAS0
ちょいと上げてみるか
34名無しさん@_@:2009/04/05(日) 01:43:54 ID:DQrIatSq0
密造酒はフーゼルアルコールなんかが多くてトビが悪いからな
不味いし、結局のとこ甲類や大容量ウイスキーには到底及ばん
美味しい酒造るには知識も時間も要る、趣味の世界だしな
35名無しさん@_@:2009/04/06(月) 00:21:56 ID:T2t0sq3S0
ぶっちゃけ砂糖水にドライイーストいれるだけで作れるんじゃ…
36名無しさん@_@:2009/04/06(月) 00:30:53 ID:v9Q4VVmJP
>>35
ドライイーストにもよるらしい
イーストフードがたっぷり入ったヤツなら砂糖のみでも大丈夫
普通のイーストなら多分イーストが活動するのに必要な微量栄養素が不足するはず
なので干しぶどうを一握り入れたり、レモン汁を入れたりして栄養を補えば大丈夫
37名無しさん@_@:2009/04/06(月) 01:11:05 ID:16dQhz660
なかなか面白いスレですね
今後に期待
38wb30proxy05.ezweb.ne.jp(07011021209042_ma):2009/04/20(月) 21:44:39 ID:vh/+8TJDO
法律で禁止されたからには仕方ないが酒造りは文化の最低ライン。
色んな酒の作り方があるから家庭の文化が深くなっていく。
まあ酒造メーカーも頑張っているが売れない酒は製造停止しちゃうからな。
木の実を浸したウォッカを販売していた東欧のメーカーが
あったが、どうやら製造を止めたらしい。惜しいものだ。
KDDI-CA34 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
39wb30proxy04.ezweb.ne.jp(07011021209042_ma)名無しさん@_@:2009/04/21(火) 02:03:33 ID:g6J8F+3rO
イースト半端ねぇ
KDDI-CA34 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
40名無しさん@_@:2009/05/23(土) 18:56:18 ID:JyH6G3Xo0
シードルホントにできたぞ
簡単すぎ なんだこりゃ
41名無しさん@_@:2009/06/25(木) 06:43:42 ID:5Mjymx8I0
塾りんごスタート
42名無しさん@_@:2009/06/26(金) 11:52:20 ID:iO7MuibY0
本当、なんじゃこりゃwwwww
1日で出来たwww
酔っ払いそうだから一口以上飲めんw
43名無しさん@_@:2009/06/27(土) 15:07:29 ID:WR/IvYC+0
ガキの頃、理科の実験のつもりで水で薄めた蜂蜜を放置していたことがある。
そっか、密造酒だったのかー。
44名無しさん@_@:2009/07/09(木) 01:26:03 ID:WvVlStu90
>>21
これってさ、酒税法違反だよね

>アルコール分20度未満のワインなどの酒類を使用して果実の酒を作ると法律に違反し、罰せられます。
ttp://www.nta.go.jp/tokyo/shiraberu/sake/abc/abc-general.htm

>約 14% 程度のアルコール分を含有している
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/みりん
45ひみつのまとりさん:2024/06/01(土) 18:37:51 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
46名無しさん@_@:2009/07/30(木) 23:32:03 ID:RE+CpQ5Ei
久々の超良スレ発見!!
俺もお酒育てたいー><
47名無しさん@_@:2009/09/05(土) 17:31:27 ID:oOuEvqK30
   |/ ̄ ̄\| \ 今日はみりん梅酒/  ┌─────┐
   |\    /|   \   にするか /.   │みりん梅酒 │
   |   ̄ ̄  |    \ ∧∧∧∧/      └─────┘
   | .○○○. |     <    み >  一般の人が
   \.○○./     < 予  り >  みりんを使って梅酒を
.      ̄ ̄       <    ん >  造ることは許されていません
 ─────────< 感 梅 >──────────
   __[警]          <    酒 >     ,.、 ,.、
    (  ) ('A`)     < !!!! の >    ∠二二、ヽ
    (  )Vノ )     /∨∨∨∨\   ((´・∀・`))<みりん一升
     | |  | |     /死ぬ気なの!\  / ~~:~~~ \
48名無しさん@_@:2009/09/08(火) 08:14:38 ID:yUU5TKXW0
俺は日本酒仕込みの梅酒にするぜ!
49名無しさん@_@:2009/11/08(日) 11:22:58 ID:Ib6gj32M0
いい季節になってきました。保守。
50名無しさん@_@:2009/11/24(火) 20:08:16 ID:2RIoMlPP0
補修
51名無しさん@_@:2009/12/07(月) 06:30:11 ID:Zc2WquH90
りんごジュースとドライイースト買ってきた。今日試してみようと思うよ。
52名無しさん@_@:2009/12/07(月) 09:22:59 ID:f0yTdwg50
>>51
おまいはオレかwww
オレも今日りんごジュースとドライイースト買ってきたw
53ひみつのまとりさん:2024/06/01(土) 18:37:51 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
54名無しさん@_@:2009/12/07(月) 16:50:39 ID:MtK7bhy80
売ってる酒を超えるものは自前では出来ない。おれの経験上な。
だから国家転覆と言う意味に置いて酒造は無理。
日本人は白人とは違って40度を超える酒をあまり嗜まないので
(体質的に)そう言う意味においても味は重要になってくる。

自前の泡ドブは美味いけどね。

もっと基本的な話するとサクランボ1kgを冷蔵庫で放置しておいて
毎日1個食べてみ。
うまく腐るとアルコールを感じ、甘みが抜ける。
つまりは果皮に付着してるセレビジエ族菌が果実内の糖を喰うと
アルコールと二酸化炭素になる。
よってイーストがなくても出来ることは出来る。
55ひみつのまとりさん:2024/06/01(土) 18:37:51 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
56名無しさん@_@:2009/12/09(水) 00:42:54 ID:ogqw5Fxh0
>>55
用意したのは100%濃縮還元りんごジュース、ドライイースト。
これをガラス瓶に入れてシェイクして室温20℃で放置した。今日の朝見たら瓶の底にどろっとしたのがたまってて、匂いかいでみたら、くせーのw
あわてて冷蔵庫に入れたよw
今見たらどろっとしたのは底のほうで固まって振っても溶けない。匂いは少しおさまったみたいだけど、飲むのは勇気が要るかもw
57名無しさん@_@:2009/12/09(水) 00:47:32 ID:ogqw5Fxh0
58ナイスマン:2009/12/09(水) 08:52:26 ID:zqfpIyEy0
20度じゃひくいぞ。
クレモリスが増えてヨーグルト化したんじゃね?
59ひみつのまとりさん:2024/06/01(土) 18:37:51 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
60名無しさん@_@:2009/12/09(水) 11:12:36 ID:zqfpIyEy0
出来ないとは言わないが時間(20度で4日くらい)がかかる
時間がかかる分、雑菌が増えやすい。

暖かいところに住んでるな。
うちは今15度しかないわ。
61名無しさん@_@:2009/12/10(木) 05:44:10 ID:w2BfzxAl0
冷蔵庫に入れたら、ドライイーストと思われる白い粉、黄色のどろっとした部分、さらに色の薄い部分に分かれてる。
何だか、シードルというより五郎八に近い感じだ。
匂いはまさに硫黄臭。飲むのが怖いぜw

あと温度きになるね。今室温20℃、冷蔵庫に入れてあるが外に出すべき? 
62jokeя:2009/12/13(日) 21:40:03 ID:g808A0GV0
ここ面白いです!! お邪魔しま〜す。

あ!俺も昔作って >>61 さんと同じとこまでいったんだが、俺には飲む勇気
がなかった。 またやってみようかな〜今からジャスコ行って来るww
 アドバイスください!!
63名無しさん@_@:2009/12/13(日) 22:15:50 ID:0XC8HMRp0
やっぱ硫黄臭って消えないもんなんですかね
硫黄臭はするわパン臭いわで飲めたもんじゃなかったですよw

もっと研究しよう
64名無しさん@_@:2009/12/13(日) 22:42:36 ID:LOk9B3qU0
>63
飲めるかわからないなら蒸留して見な。
65名無しさん@_@:2009/12/16(水) 11:39:27 ID:l9ag9DlY0
酒を造ろうとしてメチルアルコールができることあるの?
6651,57,61:2009/12/16(水) 23:56:11 ID:ni919Tke0
只今、りんご密造酒飲んでいます。冷蔵庫に入れたのがよかったのか、ガラス瓶のふたが若干甘かったせいか、硫黄臭は微かに残る程度で気になりません。
味はと申しますと炭酸で程よい刺激と、酸味があります。まさにシードルだわw
アルコール度数は調べようがないのでわかりませんが、けっこうあるかも。しらふで飲み始めたけどコップ二杯一気でほろっとしてきたw
6751,57,61:2009/12/17(木) 00:03:28 ID:t5xhBFCF0
http://www.geocities.jp/sa_ke_no_me/2ch/saru01.html
あとぐぐったら過去ログに参考になりそうなのあった。
途中で砂糖入れると度数が上がるみたい。つか結構いいかんじだわ。成功だなこれw
68名無しさん@_@:2010/01/03(日) 17:49:45 ID:I0d5Pl0v0
69名無しさん@_@:2010/01/04(月) 02:21:57 ID:vSTAFWk9Q
蒸留すれば硫黄臭消えるかも
70名無しさん@_@:2010/01/12(火) 03:29:48 ID:jZL557XK0
>>68
すげえなロシア人w
密造、闇酒なでもありだ。
71名無しさん@_@:2010/01/28(木) 22:09:35 ID:W6HFWTnm0
【北方領土】「ビール欲しくて・・・」 ゴム船で不法越境し根室で買い物をしたロシア人漁師に有罪判決[10/01/24]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264334969/
72名無しさん@_@:2010/03/24(水) 23:37:45 ID:X78vOY1r0
ロシアwwwwwwwww
73名無しさん@_@:2010/03/25(木) 08:48:31 ID:BYA4390b0
おいおいww 自家製の不味い酒なんか造ってどうすんだよw 酒屋に行けば自家製の糞みたいな酒より
美味いのがゴロゴロおいてあるぞ、それともお前らかねないのか?
74ひみつのまとりさん:2024/06/01(土) 18:37:51 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
75名無しさん@_@:2010/03/25(木) 12:30:49 ID:JeD/ogSL0
どぶろくスレ住人だけど、少なくともどぶろくやマッコリは手作りの方が格段に旨いよ
ワインは市販の方に軍配があがるけど
76名無しさん@_@:2010/04/01(木) 22:19:14 ID:5ZKLEQu90
ワインは大変そう
77名無しさん@_@:2010/04/15(木) 00:18:27 ID:4JRlgEUS0
味を求めなきゃてけとーに出来るよ。
ワインは製造とともにワインを作って来た人の気持ちが
理解出来るから面白い。
78名無しさん@_@
    ワイン飲むよ
        ∧,,∧   ▼
     ( ・ω・)つ⊥