http://mimizun.com/log/2ch/ihou/1211643783/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひみつのまとりさん
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
2名無しさん@_@:2008/05/25(日) 00:48:33 ID:Aq3C3gae0
ズサー
3proxy1101.docomo.ne.jp(357664008430268):2008/05/25(日) 01:04:54 ID:yvOmT/zNO
ながしま
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12;ser357664008430268;icc8981100000514845322F)
4名無しさん@_@:2008/05/25(日) 02:01:46 ID:2zfZP/fM0
>>1 乙です!
5名無しさん@_@:2008/05/25(日) 02:03:55 ID:YBbEPz8Z0
おんぶに抱っこしてもらってる感じで凄く悔しいけど
粒状培養土が凄く便利。
保水力強いから水遣りたま〜にでいいし、やりすぎても
飽和状態の粒は水吸わないで下にスルーだから
色々混ぜるよりずっとラクで確実。

・・・って感じの話題はこっちのスレでいいの?
イマイチ土を教えろスレとの違いがよくわかりません。

>>1
6名無しさん@_@:2008/05/25(日) 15:00:08 ID:YBbEPz8Z0
保守age
7名無しさん@_@:2008/05/25(日) 19:24:37 ID:CA/7OX7r0
土押しエロは
気が向いたらレスしてればイインジャネ?
8ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
9ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
10名無しさん@_@:2008/05/27(火) 00:31:12 ID:4onciDGC0
おまえらもうちょっと初心者を受け入れてやれ

初期の土耕スレでは初心者も受け入れていた
最近特に一部の心ないスレ住民の煽りのせいで、
中級者程度の質問まで 園芸・栽培初心者スレ へ流れてしまっている

土耕関連の質問だったら中級だろうと初級だろうと受け入れてたほうが
土耕人口が増えて有意義な情報交換ができるじゃないか
11名無しさん@_@:2008/05/27(火) 15:30:39 ID:v8pZt9sR0
>>10
優しい人みつけた!
種水に浸したら芽が出てきたんだけど白いんだよね。
芽なのになんで白いの?とりあえず芽だけ外に出して植えてみました!
次は何したらいいですか?
ちなみに土は庭からとってきたヤツなんでオーガニックですv(^^)v
あとみんなが言ってるメタハラってどこで買えんの?
12wtl7sgky51.jp-k.ne.jp(358029012924137):2008/05/27(火) 15:33:13 ID:mszpdzupO
>>11
そいつは根かもしれないんだぜ?

SoftBank/1.0/821SH/SHJ001/SN358029012924137 Java/Java/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
13名無しさん@_@:2008/05/27(火) 18:28:25 ID:csK/2h5H0
>11
メタハラでググるぐらいはしような。
14名無しさん@_@:2008/05/27(火) 18:35:03 ID:iDDfS2Y10
>>11
根を空中に向けてどうする
それと、君はGoogleって知ってるかな?
15proxy3115.docomo.ne.jp(357666001495578)トマト:2008/05/27(火) 19:00:37 ID:gyvlS6V+O
発芽3週間で30a7段、蛍光灯200Wなんですけど三日前ぐらいから斑点みたいなぶつぶつがリーフにできはじめました。


土が白っぽくなっているので多分カビたんだと思うんですけどどうしたらいいでしょうか??


詳しい人、是非カビの解決策を教えて下さい。
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12;ser357666001495578;icc8981100000534733987f)
16proxy1117.docomo.ne.jp(359490006791826):2008/05/27(火) 19:34:56 ID:ICJFKjfIO
つ酢水
DoCoMo/2.0 D903iTV(c100;TB;W23H16;ser359490006791826;icc8981100000667008744f)
17proxy385.docomo.ne.jp(357666001495578)トマト:2008/05/27(火) 19:57:51 ID:gyvlS6V+O
普段あげる水に酢を加えてあげればOKですか?? 後水に対してどれぐらいの酢を加えればいいんでしょうか??

初栽培なんで今相当てんぱってますwww枯らしたくねーーよぉーー(T_T)
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12;ser357666001495578;icc8981100000534733987f)
18proxy190.docomo.ne.jp(359490006791826):2008/05/27(火) 20:07:19 ID:ICJFKjfIO
酢水葉面散布してみて
水道水にテキトーに薄めて。そんで窒素レベル下げて様子みてみなよ
カビた葉は切り取る方が他に菌糸飛ばされなくていいかもね
酢水は殺菌作用あるから
DoCoMo/2.0 D903iTV(c100;TB;W23H16;ser359490006791826;icc8981100000667008744f)
19proxy386.docomo.ne.jp(357666001495578)トマト:2008/05/27(火) 20:16:36 ID:gyvlS6V+O
返信サンクス!!さっそく試してみます!!あんたエエ人や〜〜(T_T)
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12;ser357666001495578;icc8981100000534733987f)
20ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
21名無しさん@_@:2008/05/27(火) 20:42:58 ID:krftj/7C0
>>20

逃げたから追いかけてきたんだけど、こんな嘘書いちゃだめだって。
なんでこんな原始的なことしているの? アドバンスドニュートリエンツの液肥と勝つかわないの?
これでどんだけ大きいのが育つの?
22名無しさん@_@:2008/05/27(火) 20:45:09 ID:krftj/7C0
>>20

攻撃するだけだとかわいそうだから、このサイト見ろよ。
カナダの医療大麻用に開発された世界最高の大麻用の液肥会社のサイトだ。
拳骨みたいなバッズが無数にできるぞ。トップは腕より太くなるぞ。
http://www.advancednutrients.com/nutcalc3public/nutrient_calculator.html
23名無しさん@_@:2008/05/27(火) 20:45:49 ID:LAR0jO4Y0
>>21
社部中キターーーーーーーーーー!!!
24名無しさん@_@:2008/05/27(火) 20:47:47 ID:krftj/7C0
>>23

ヘロイン中毒キタ---------
25名無しさん@_@:2008/05/27(火) 20:48:38 ID:LAR0jO4Y0
さ、もう見えませんよ〜♪
26名無しさん@_@:2008/05/27(火) 20:52:44 ID:krftj/7C0
>>25

イミフメイイミフメイ。
2711:2008/05/28(水) 00:41:44 ID:KBmv4dxe0
>>12-14
10だけを釣るつもりだったのに…ごめんね。
2810:2008/05/28(水) 08:18:20 ID:QoR6uOUD0
>>27
は?
29ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
30名無しさん@_@:2008/05/29(木) 07:59:43 ID:Y5skOJVA0
あれ?4段目ってもう3枚葉くらいですよね。
4段目まで1枚葉ってことはシソかな・・・
去年シソ蒔いた土だからありえる。
31ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
32名無しさん@_@:2008/05/29(木) 11:03:39 ID:UhxFe4i30
人人人人人人人人人人人人人人人人人人
) 携帯厨ごときが種類ランク付けなんて (
)  するもんじゃねーよ、腐女子      (        _/\/\/\/|_
)            ,rrr、           (        \ 他スレでやれ/
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ)))    <          >
           ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛     /  バーカ!   \
     / ̄ ̄ ヽヽ ,`ー   \ | |l / \  __つ      ̄|/\/\/\/ ̄
   /{゚} 、_   `ヽ/|| ,  \.|||/  、 \   ☆             / ̄ ̄ ヽ,
  / /¨`ヽ {゚}   |  /  __从,  ー、_从__  \ / |||         / 丶 /   ',
  | ヽ ._.イl     ',/ /  /   | 、  |  ヽ   |l      ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
   、  ヘ_/ノ    ノ/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \      / く l   ヽ._.イl    , ゝ \
   \___ ノ゙ ─ー  `// `U ' // | //`U' // l  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
         /   /   W W∴ | ∵∴  |   (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _) 
        /    ☆   ____人___ノ    ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
      /       /                     /         
33wb45proxy10.ezweb.ne.jp(05004032162709_ga):2008/05/29(木) 11:03:54 ID:qnMt1YMSO
何が?
KDDI-KC3A UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
34名無しさん@_@:2008/05/29(木) 22:09:19 ID:C5X9P5Yq0
>>30
この前俺も他の子と一緒に、菜の花必死に育ててた

何の新種かと思ったら黄色い花咲いたからビックリした
35名無しさん@_@:2008/05/30(金) 13:01:41 ID:KLYAWHO70
母性本能くすぐられた
36ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
37ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
38wbcc1s08.ezweb.ne.jp(05000050506371_aa)トマちゃん:2008/06/01(日) 17:32:48 ID:ItyTttA9O
開花三週目〆
最大プラント丈が約1mの25節目に成長。
高さが限界付近に…
チョキン。


肥料と生育はご計画的に…

も少し早くサイクルを開花に…
(>_<)泣きデス。




KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
39ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
40名無しさん@_@:2008/06/01(日) 20:14:17 ID:ylw1inje0
仕立てしろよ アホじゃね
41wbcc1s14.ezweb.ne.jp(05000050506371_aa)トマちゃん:2008/06/01(日) 22:55:21 ID:ItyTttA9O
はい‥

一人だけ残した娘なんですよ(>_<)
摘んだ娘達の成長具合を中心に考え過ぎてしまい…

三週目に成ってるし大葉も上から徐々に切れば下の横枝も元気よく(^_^;)

でも摘みたく無かったんですよね(>_<)


形も奇形で節から三対出てた娘でして。

双子みたいに同じパッケージの種から二人女の子が生まれて一人は六節目で…
主茎からは具合の良い横枝を三節分のみ残してそれから四週間後にまた摘心‥

高いお屋根が欲しいです(;_;)



KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
42名無しさん@_@:2008/06/01(日) 22:59:09 ID:5qmTeUK00
曲げればいいだけだろ
43名無しさん@_@:2008/06/01(日) 23:13:28 ID:VmOdmXqD0
俺、20cm位で根元から90度曲げる
そして許される限りベランダ
外から見えにくいからなww
44wbcc16s05.ezweb.ne.jp(05004010884437_mj):2008/06/02(月) 13:47:24 ID:St+2IFJyO
昨年ミスって種が出来てしまったAK48とホワイトライノの子供を200粒!
発芽率50%位。結局山に植え替え出来たのは50本。
その内半分が♂だとして、25本開花。
一本から40〜100gとして最低で1kg。

昨年は300gを2ヶ月で消費してたので今年は年明けまでは余裕だな。
一年持たすには5kg位必要だな…
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
45名無しさん@_@:2008/06/02(月) 13:59:08 ID:jLdbCOEL0
そういう犯罪行為を示唆する書き込みを携帯から出来る根性は見習う
46名無しさん@_@:2008/06/02(月) 21:37:19 ID:dF+Y9Vcw0
>>44
一緒に植えてたんならAKとライノのハイブリッド種が出来てたリして。
47名無しさん@_@:2008/06/02(月) 23:38:56 ID:IEwGj4ZD0
土はどれくらいで交換してる?
月1くらい?
48ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
49名無しさん@_@:2008/06/03(火) 02:16:19 ID:hkii4wPR0
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |  >>44ここがおかしいんじゃねーの?
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
50wtl7sgky52.jp-k.ne.jp(353677013402209):2008/06/03(火) 03:03:32 ID:t9m8zJH5O
>>44 味わどんなんでしょ?教えてYo
SoftBank/1.0/910SH/SHJ001/SN353677013402209 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
51名無しさん@_@:2008/06/03(火) 03:37:32 ID:fyBvMb1Y0
完全に乱用の域を超えていますね>>44は。
52wbcc16s02.ezweb.ne.jp(05004030541200_vp):2008/06/03(火) 10:53:50 ID:zSrCbwufO
仕立てすればいいじゃない
KDDI-SN38 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
53名無しさん@_@:2008/06/03(火) 10:55:15 ID:K89gLKpz0
>>44 肺ガンけてーい
54名無しさん@_@:2008/06/03(火) 13:00:04 ID:UIWQZMQd0
300gてジョイントにして何本くらい?
55proxy1103.docomo.ne.jp(ASs3n5v):2008/06/03(火) 13:20:39 ID:KmCTlYtdO
だいたい一本のショートのジョイントが0,5位だろ?
だから600本か
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12)
56proxy1149.docomo.ne.jp(NRY1gq0):2008/06/03(火) 13:52:52 ID:xSV5wnyDO
>>38
仕立ての時に、曲げる代わりに茎を折ってやるのおすすめ
高さ調節が簡単で失敗しないし。ただ深めに折らないと結構角度がつかないけど。

既出ならスマン…
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W30H15)
57wbcc1s10.ezweb.ne.jp(05000050506371_aa)トマちゃん:2008/06/03(火) 15:42:32 ID:/MB7TPBwO
曲げ…
皆様ありがとうございます。
そうなんですよね(>_<)


ただ、他は全部目摘みをしてあって唯一その娘だけは素直に育て上げてきたものでして手を加える事にどうも抵抗が…(;_;)


ちなみに自分は曲げよりかは目摘み派なんです(^_^;)
すいません(^_^;)



KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
58名無しさん@_@:2008/06/03(火) 16:57:02 ID:UIWQZMQd0
なんだただの愚痴だったってわけか
お前ってアレだろ、相談ごとするけど実は自分の中で
答えが出てて相手に何いわれても「でも」「だって」で
応酬して呆れられるタイプだろ
59wbcc10s14.ezweb.ne.jp(07012390854345_ef):2008/06/03(火) 17:31:47 ID:RBlDkG2SO
好きなように育てなよ
KDDI-SN3B UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
60proxy3143.docomo.ne.jp(IIC264j)ドシロウト:2008/06/03(火) 18:54:34 ID:o5/p1yF0O
今まで蛍光灯栽培してたんですけど、メタハラ400W手にはいったんで新しく始めようかと思うんですけど質問です。 

メタハラ400Wと蛍光灯200W使用だったらどれぐらい収穫量が違いますか??どれぐらい収穫できますか??
因みに基本的な知識しかないんでかなりアバウトに栽培しようかと思います。

ドシロウトなんでベテラン皆さん!!ぜひおせーてください(>_<)
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
61proxy3112.docomo.ne.jp(IIC264j)ドシロウト:2008/06/03(火) 18:57:22 ID:o5/p1yF0O
追伸ブランドは不明なんで大体でお願いします!!
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
62proxy3137.docomo.ne.jp(2bw00SK):2008/06/03(火) 19:25:52 ID:w4xfSDYaO
ホムセンで売ってる元肥入り培養土とソイルっていうのだいぶ値段違うけど
やっぱソイルってのは高いだけあって培養土よりいい仕事するんですかね?
DoCoMo/2.0 SO903iTV(c100;TB;W24H18)
63wtl7sgky52.jp-k.ne.jp(353677013402209):2008/06/03(火) 20:56:34 ID:t9m8zJH5O
貴方次第だよ
SoftBank/1.0/910SH/SHJ001/SN353677013402209 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
64名無しさん@_@:2008/06/04(水) 01:15:31 ID:poTgupm20
ソイルって何のこと?そういう商品名?英語で土って意味だよね?
ソイルって何のこと?なんの、な。なんのこと?
65名無しさん@_@:2008/06/04(水) 13:22:49 ID:jYVv7W3h0
第1回から順に見てゴールデン粒状培養土と、
編集者かずみに萌えるがいいw
ttp://www.iris-saien.com/g_saibai/index.html
66名無しさん@_@:2008/06/04(水) 15:18:26 ID:nKcmRD+j0
ゴールデン粒オススメしてる?

漏れは何度か試したけど根張りいまいちでアカンかったw
67名無しさん@_@:2008/06/04(水) 18:56:04 ID:lqCI1KPC0
ゴールデンは水吸っても硬いよね。
根腐れはしにくいだろうけど。。。
おれは他の土に少し混ぜてるよ。捨ててもいいんだがw
68proxy3151.docomo.ne.jp(2bw00SK):2008/06/04(水) 23:23:44 ID:0h/+NFa4O
>>64
えっ英語で土だったのか!はずかぴー
水はけがいい砂利みたいなやつなんだけどソイルって商品名かとおもたw
DoCoMo/2.0 SO903iTV(c100;TB;W24H18)
69名無しさん@_@:2008/06/05(木) 00:15:34 ID:o/qXISmZ0
     ,、‐'''''''''ヽ、
    /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
     l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
    ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.     /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
     /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
.    !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
    |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
    |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
    |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
   /: : : : :    ○    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
   ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/      ______________
.  /!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─   />>68くん!
    ヽ   ヽ/        ノ    : : :ヽ/   <  すぐに首をつって死んでね!
     \  \,,_    _,,,/     : /\       \しまじろうとお約束だよ!!!
       `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,、-‐"            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\
70ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
71名無しさん@_@:2008/06/05(木) 08:02:31 ID:MubLo2+k0
ハダニには何が効きますか?牛乳以外で。
72名無しさん@_@:2008/06/05(木) 15:04:13 ID:uC2Gv4f10
農薬
73proxy1113.docomo.ne.jp(ASs3n5v):2008/06/05(木) 15:09:28 ID:jyBIObCeO
ファイヤー
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12)
74proxy385.docomo.ne.jp(AWa26Bw):2008/06/05(木) 17:02:59 ID:zQftGqdPO
メタミドホス
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
75proxy267.docomo.ne.jp(2eM1hOg):2008/06/05(木) 17:42:47 ID:l71Qcr8zO
ニームオイル効くよ!
あとは粘着君だ!
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W20H13)
76名無しさん@_@:2008/06/06(金) 11:29:53 ID:CTUHMUtS0
>>44
5kg収穫したとしよう
君の1年に必要な量はその時点で5kgを越す
量を増やしてもそれ以上に耐性が付くだけ
バランスが収穫量以上に必要なのさ
自給自足が陥りやすい穴にこうまで嵌るとは…

>>38
top切って
断面を裂いてみる
ふたつに裂けたのを
まずは横に最終的には下に向けて
ヒモなりで誘引してみる
高さなんざその程度で押さえられる
仕立てをめんどくさがるほうが馬鹿
77ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
78名無しさん@_@:2008/06/06(金) 22:46:45 ID:1yN+uynS0
野外で今から種まきしてもだいじょぶっすかねぇ??
79名無しさん@_@:2008/06/07(土) 01:00:35 ID:dzacyXLB0
緯度と経度…

場所は?
80名無しさん@_@:2008/06/07(土) 02:27:51 ID:0kwpKNWy0
>>78
ちょっと遅いけど小さいのなら収穫できるよ 2mくらいいくかと
81proxy381.docomo.ne.jp(AWa26Bw):2008/06/07(土) 09:09:37 ID:/+6eUPopO
元肥で油粕入れすぎ心配してたけど順調に成長中
調子よく収穫期にN切れてくれたら良いけど
アウトで肥料のコントロール出来るやり方知ってる人いたら教えてプリーズ
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
82ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
83名無しさん@_@:2008/06/07(土) 09:44:15 ID:ZI8J1DOx0
>>82誤爆です。スマソ
8478:2008/06/07(土) 09:47:05 ID:QhjAmTOh0


79さん>
関西の中心あたりっす。

80さん>
回答あざっす^^


んじゃまぁ種まき散らすかぁ〜〜〜!!
85名無しさん@_@:2008/06/07(土) 17:18:55 ID:PwIrDG2x0
               ____,  -‐   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `丶、
            /´  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
               / : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : \
                /: : : : /: : /| : : : : : : : : : : /: : : : : : : : : ヽ
              /: : /: :/: :{/  | : : : : : : /: : /: : : :│: : : : : : '.
          /: :〃: : :,': :.∧  |:l: : : : :./ | :ハ. : : : |: /: : : : : |
        \  /// : : /l: :/ __\ハ: : : : / j/ _,斗: : :j/: : : : :l: :|
.     ―‐-   /'´/⌒V:│;〃アf心ヾ: :Vー孑ゥ≠ミ: : / : : : : : l: |
.    --―     /    V:l小. {ト イ| ∨   f{ノ::Y ∨: : : :.j: : :| |
    _, -'´   {     V: : } Vヒソ     |トーイソ/: : : : ∧.:.:|: |
          ∧      '; : { ''    ' -―v` ー〃: : : : : :/ヽ'; :|: :|
          レ ヘ、   ヽ:ゝ ._  f     )′: : : : : /_ノ: V|\|
            \  j/⌒\>ゝ .. _//:.: :/∨: :/\ |
             `/     \ : : :_|厶-―< ^}/|/
           __/  /    マ'弋\ `ヽ\  ∨
          /   {  /   /  ∨ヘ    \\∧
           (____`ー{ _,/    |川     \ヽ|
                 `ーr‐ゝ、_,∠ ノ|川       ヽト,、
                  |  |   ノ//        l\\
                \ \/ //    //  |⌒\》
86名無しさん@_@:2008/06/07(土) 17:46:39 ID:dGRNneAQ0
こんにちは。

発芽から2週間、10センチ強まで成長しました。

最近葉っぱは元気そうなんですが、茎がよれよれとしてきました。
支柱で支えた方がいいでしょうか?

それとも何か栄養、光不足でしょうか?

87ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
88名無しさん@_@:2008/06/08(日) 00:58:38 ID:Bx45sNQN0
86です。

テンプレ一通り目を通しました。恐らく、照明あて過ぎが原因だと思います。

無知識でしたので24時間プラントライト&パルック×2で光を当てていました。
読む限り、プラントにも睡眠時間が必要と言う事でした。
あとはN不足かと思います。

勉強になります。ありがとうございました。
89名無しさん@_@:2008/06/08(日) 01:50:40 ID:F0Hw6r8Y0
肥料はもうちょっと待て。
むしろ初心者は出来る限り肥料に手を出さず
培養土という神器を使って欲しい。
幸運を祈る。
90wbcc12s10.ezweb.ne.jp(07002130817361_em):2008/06/08(日) 09:14:14 ID:ky2oeuRFO
スーパーヘイズってどれくらいかかります?
12月くらいまでかかるのかな。
KDDI-ST31 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
91名無しさん@_@:2008/06/08(日) 09:22:12 ID:Bx45sNQN0
86です。何度も書き込み失礼します。

テンプレ読んでも肥料の与え過ぎ等書かれていました。
なるべく肥料に頼らないように心がけます。

土はプラスチック鉢に培養土のみです。

通気性を良くする為に下に荒い石入れたりしたいのですが
植え替えで根を傷つけてしまいそうで怖くてできてないです。

頑張って初めて成功させたいです。
92名無しさん@_@:2008/06/08(日) 09:28:03 ID:8LhGCJbJ0
>>86
早まるな!ww
>>89の言う通り
10cmでNだの気にするな

俺が書いたのは、栽培初心者用スレ に
「テンプレ通りに質問しろ」って事なのよw
キチンと書けばちゃんと答えてくれるからね!
93名無しさん@_@:2008/06/08(日) 14:54:43 ID:LIv3/Eg+0
>>88
24時間光を当てても問題ない。
ただ、発芽したての時は照明を近づけ過ぎると、熱でプラントが死んでしまう事がある。
94名無しさん@_@:2008/06/08(日) 23:03:01 ID:Bx45sNQN0
88です

緊急事態です。
12株あったプラントを持ち家ベランダに放置していた所、さきほど
帰って来てほとんどの株の葉が無くなっていて、ひょろっとした茎だけになり萎えて
いました!

3、4株はなんともなってなかったのですが、他は全滅。

葉がなにかすぱっと切れたような感じで無くなっていたり、プラント内に落ちていたり
しています。

原因は何でしょうか?
そんな突風が吹くような場所でもなく、天気は晴れ時々曇り。

理由がまったくわからないです。
困ってます。

まだ生きてるかわからないので萎れている茎だけにハイポ微粉を与え
いまライトにあてています。
原因、対処をご教授お願いします!
95名無しさん@_@:2008/06/08(日) 23:48:06 ID:F/THD/qF0
ハイポ濃い目にしてたっぷりあげたほうがいいかもね
96名無しさん@_@:2008/06/09(月) 00:01:34 ID:Jydc4qN70
さっそくありがとうございます。

とりあえず500倍に薄め根元に散布しました!
野良猫の仕業でしょうか。

また経過を報告させてもらいます!
97名無しさん@_@:2008/06/09(月) 00:11:26 ID:umEnaRnU0
虫さんだと思うけどな〜
アオムシ、ケムシ、あの辺のやつらの食欲は尋常じゃないし、
中にはテントウムシダマシなんていう悪玉もいる。
ハーブはおいしいからな。あいつら知ってるんだぜ。

おれのシソには蜘蛛が住み着いてるから問題ナッシ^^
98名無しさん@_@:2008/06/09(月) 00:13:33 ID:LM08Hf/d0
脅かす訳じゃないが、「人間以外の動物」の仕業ならいいけどな


99名無しさん@_@:2008/06/09(月) 00:19:02 ID:Jydc4qN70
97様

確かに川沿いの田舎の家なんで虫は多いかもしれません。
愛着があったぶん、非常にせつなかったです。

これからは目を離すときは屋内にハーブを入れておきます。


98様

あまり考えたくないですね。
でもほとんど一人暮らしのような環境ですので人間は
違うと思います。思い過ごしでないと良いですが。
無事な株もあるので自然や虫のせいにします。

根だけになり弱々しいですが、また再生してくれる事を願います。
100proxy3107.docomo.ne.jp(Fbu27bV):2008/06/09(月) 00:53:09 ID:E3QpOgxNO
≫99
いい勉強になりましたね。
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
101名無しさん@_@:2008/06/09(月) 01:00:09 ID:Jydc4qN70
100様

皆様の意見、もの凄く勉強になります。
知識をもっとつけて立派なハーブを育てたいと思います。
102名無しさん@_@:2008/06/09(月) 04:07:51 ID:Z9WUBOUv0
おー土はいいね。てきとーでもなんの問題もないわ。
青々としたいいシソが育ってるよ。
ごっそり買ったRWなんかもう使わないなこりゃ。
土さいこー。
103名無しさん@_@:2008/06/09(月) 11:55:50 ID:Jydc4qN70
101です

原因は飼い猫が窓を自分で開けて入ってむしゃむしゃ食べていたようです。
今日、飼い猫が勝手にベランダへの窓を開けていたので確信しました。
びっくりです。

農家の人に話すと(もちろんハーブと称して)根っこが生きてるから
大丈夫みたいです。

すっきりしました
104名無しさん@_@:2008/06/09(月) 16:38:49 ID:Z9WUBOUv0
>>103
猫すげえw
105名無しさん@_@:2008/06/09(月) 16:53:56 ID:CEFsUz400
ぬこたんにはエン麦をあげなさい
106名無しさん@_@:2008/06/09(月) 20:59:01 ID:LM08Hf/d0
↑ソレいいね!www
一緒に育てればいい!
107名無しさん@_@:2008/06/09(月) 21:01:02 ID:LOLOw+Az0
猫も気晴らししたかったかなw

明日関東地方30度くらいなるかもらしいべさ

室内でアレしてる人は熱中症に要注意 (´ー`)
108名無しさん@_@:2008/06/10(火) 00:43:18 ID:/GpnyJ4U0
☞ ☞ ☜ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜
☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☞ (‘A‘) ☜ ☜ ☜ ☜ なんだか無償にこぴぺしたくなる♥
☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☜ ☜ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ナノに初心者こぴぺできない
☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜
☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜
☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜
109名無しさん@_@:2008/06/10(火) 03:23:45 ID:cSNuuN4N0
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? (‘A‘) ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
110名無しさん@_@:2008/06/10(火) 03:25:32 ID:cSNuuN4N0
ほ……ホントだ


ww
111sage:2008/06/10(火) 03:49:13 ID:rocyEA980
☞ ☞ ☜ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜
☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☞ (‘A‘) ☜ ☜ ☜ ☜ なんだか無償にこぴぺしたくなる♥
☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☜ ☜ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ナノに初心者こぴぺできない
☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜
☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜
☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜
112名無しさん@_@:2008/06/10(火) 03:56:40 ID:rocyEA980
今年パソコン始めた俺が5分でできたよ

sage入れるばしょまちがえたけど…
☞ ☞ ☜ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜
☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☞ (‘A‘) ☜ ☜ ☜ ☜ なんだか無償にこぴぺしたくなる♥
☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☜ ☜ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ナノに初心者こぴぺできない
☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜
☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜
☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜
113名無しさん@_@:2008/06/10(火) 09:52:18 ID:sQFJMuxv0
☞ ☞ ☜ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜
☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☞ (‘A‘) ☜ ☜ ☜ ☜ なんだか無償にこぴぺしたくなる♥
☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☜ ☜ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ナノに初心者こぴぺできない
☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜
☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜
☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜
114名無しさん@_@:2008/06/10(火) 16:08:57 ID:CCTImKJt0
なんだこりゃ。
・・・

室内で蛍光灯でも閉め切ってるとこの暑さはきついかも。
ベランダでもすごいわ。

ところで土耕で、土の中に小バエが小さくなったような
1mmにも満たない虫がわらわらしてるんだけどこの土平気?
ベランダの土だからいいんだけど室内でこの状態だったら
虫苦手だからパニックなるな。
115名無しさん@_@:2008/06/10(火) 16:36:41 ID:eMUnfwXy0
☞ ☞ ☜ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜
☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☞ (‘A‘) ☜ ☜ ☜ ☜ なんだか無償にこぴぺしたくなる♥
☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☜ ☜ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ナノに初心者こぴぺできない
☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜
☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜
☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜
116名無しさん@_@:2008/06/10(火) 17:48:30 ID:oryYFBtk0
ゴキホイホイ設置汁

それか蝿取り棒とか
117名無しさん@_@:2008/06/10(火) 22:13:56 ID:KuiU/NTN0
親に見つかって捨てられたじょww

40センチくらいまでになってたのに〜
つか育ててるとかわいくなってくるね、特に大麻は
118proxy3102.docomo.ne.jp(Fbu27bV)いいお人:2008/06/10(火) 22:32:00 ID:PrB/BfkCO
それケナフだからって言えばよかったのに
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
119名無しさん@_@:2008/06/10(火) 22:34:29 ID:KuiU/NTN0
最初はハーブだっつってなんとかごまかしてたけど
葉っぱで気づかれたらしい
なんかネットで調べたって言ってたw

あ〜吸いたかったなー
120名無しさん@_@:2008/06/11(水) 01:30:32 ID:G8M6FKoW0
>>118
子の素行くらい親ならわかるだろwwww
121名無しさん@_@:2008/06/11(水) 07:10:05 ID:0Bxy0PS80
ある意味いい親御さんだ。
うちもベランダでやっとるのだが、聞かれたら
なんと言えばいいのかなやんでおる。
なぜか丁寧に添え木してるし。
122proxy1118.docomo.ne.jp(ASs3n5v):2008/06/11(水) 07:40:08 ID:ueGNV94CO
説得汁
麻の歴史から何から説明する
麻の利点、欠点を正直に話す
麻に対し嘘をつく国と実際経験してる俺と、どっちが正しいのか問う
アムスやEUの事、医療的な面、精神レベル、この世のありかた、不条理、矛盾、通り魔、どうしようもねぇ、ルールに洗脳されてんじゃねーぞおまいら

てな話しを俺は親にした
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12)
123proxy1114.docomo.ne.jp(D1G1h9a):2008/06/11(水) 09:34:11 ID:e0TlOPrLO
>>122
それで親は納得したの?
DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
124cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp(358029011661524):2008/06/11(水) 10:45:38 ID:HNKrFvgaO
>>122
その発想は無かったわw


SoftBank/1.0/821SH/SHJ001/SN358029011661524 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
125名無しさん@_@:2008/06/11(水) 11:31:34 ID:vXUfwN6B0
エフェドリン 大びん 120錠 ¥10000
手渡し 代引き可
捨てアド さらして いただければ 迅速に対応 致します。
126proxy181.docomo.ne.jp(ASs3n5v):2008/06/11(水) 19:46:09 ID:ueGNV94CO
>>123
したよ
今度吸わせてみる
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12)
127名無しさん@_@:2008/06/12(木) 10:43:29 ID:CLxwOI2g0
>>122
おれも嫁にばれたとき色々と説得を試みたが、
「海外の事情がどうであろうと、健康被害が無かろうと、
日本では違法でしょ!他人に迷惑を掛けなければ法を犯しても良いと
いうあんたの考え方が許せない!」と言われ、何も言えんかった。
一緒にトビたいなーと思うのだが、合法化までは無理だな。
その短気にも効くよと言いたかったけどやめました。

 
128proxy1109.docomo.ne.jp(ASs3n5v):2008/06/12(木) 10:52:42 ID:GijXJig/O
まぁ法に洗脳されてビビんのが普通だな。
飛び越える力と勇気を彼と嫁にあたへたもう
頑張って
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12)
129wbcc16s16.ezweb.ne.jp(07002130201035_vs):2008/06/12(木) 10:53:03 ID:YlwQ/K4AO
土に種蒔けば育つ?
KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
130ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
131ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
132ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
133名無しさん@_@:2008/06/12(木) 16:28:20 ID:/AGRltGJ0
きっちりキュアしたヤツは旨いよな
キュアの方法って昔も今もあんま変わらない気がする

漏れは 茶色の紙袋→瓶詰め 方法だけど
ウォーターキュアって試した人居る?
なんか風味が損なわれそうで恐い
134名無しさん@_@:2008/06/12(木) 16:47:28 ID:gWyZm4Y/0
うーーんなるほど。
悩むわー親に言うタイミング。

逆にいまの時点でなら押入れ植えかえも可能だけど
できれば外でやりたいし。
135ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
136名無しさん@_@:2008/06/12(木) 16:48:33 ID:gWyZm4Y/0
連投。

鳥の餌(麻の実)の袋見せて、これ蒔いたら目が出た。
にしようかな。
137名無しさん@_@:2008/06/12(木) 18:02:58 ID:BtL/zo2j0
>>127
キャパちいせーな、人様に迷惑かけなければいいじゃないか。
138ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
139名無しさん@_@:2008/06/12(木) 20:28:03 ID:t39/oQTG0
>>132
質問なんだけど
ポリ袋の上に被せる紙袋も、口は閉じるのかな?
140ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
141名無しさん@_@:2008/06/12(木) 23:10:31 ID:gWyZm4Y/0
>>140
わたしゃ密封できる瓶だわ。
真空に近い状態でパックできる瓶も売ってるよ。
142名無しさん@_@:2008/06/12(木) 23:41:20 ID:t39/oQTG0
>>141
なるほどぉ、こっちのほうがいいね!どうもありがとう!
143名無しさん@_@:2008/06/13(金) 00:53:58 ID:VR/sNAgz0
>>131
コピペに質問してもアレなんだろうけど
培養土の場合は肥料抜きたい時どうすんの?
あれってぼかし肥はいってるよね?
144名無しさん@_@:2008/06/13(金) 05:53:27 ID:wuhThKV20
水だけで灌水
収穫前に植え替えしない
ファイナルソリューションとかアレしてみるとか
145名無しさん@_@:2008/06/13(金) 12:36:48 ID:AKNkKTSP0
>>140
金があれば真空パック機買うのもあり。10k〜
1gづつパックして冷凍しておけば数年間は限りなくフレッシュな状態。
146名無しさん@_@:2008/06/13(金) 12:52:28 ID:k4A5RNwz0
>>140
茶筒
147名無しさん@_@:2008/06/13(金) 16:45:32 ID:XAyXCDTu0
おれ、この真空パック使ってる
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0001Z8VN2/wwwamazon-22
148ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
149ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
150名無しさん@_@:2008/06/13(金) 20:06:21 ID:VR/sNAgz0
なんでアカンの?
151proxy375.docomo.ne.jp(AWa26Bw):2008/06/13(金) 21:04:13 ID:AY83MIzxO
なんでかは知らん
先人の教えと経験や
除湿剤使いたいならどおぞご自由に
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
152名無しさん@_@:2008/06/13(金) 23:51:37 ID:Gyd5q80C0
>>143
土耕の場合普通は化成肥料を使うって考えないからケミ抜き作業は無い。
それに131のコピペは水耕の話。
153名無しさん@_@:2008/06/14(土) 00:08:21 ID:Lz8WMGMf0
土でもN壊して
黄〜黄緑色にして味と香り向上してみたり
154名無しさん@_@:2008/06/14(土) 00:41:28 ID:xq8Uq+nv0
法だから従うって考え方はどうかと思うなー
昔は治安維持法ってのもあったし
疑う事をやめる事は真実からもっとも遠い行為だ
って誰かが言ってた
155名無しさん@_@:2008/06/14(土) 01:51:12 ID:NnJ5/vl50

捕まったらスンマセンって言うくせにw
156ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
157名無しさん@_@:2008/06/14(土) 16:36:26 ID:AEJLSbHf0
連投

親に言ったら別に驚くでもなかった。
そんな血筋だなあと思った。
158名無しさん@_@:2008/06/14(土) 16:52:38 ID:8TQ19r/K0
>>155
だから問題なんだと思う。
捕まって本当の事を言ったら、罪が重くなるんだからあたりまえ。
恥ずかしいことではない。

悪法も法なりって言うが、悪法は悪法。正していく必要がある。
政治家や官僚の言いなりにならないと生きていけない世の中は、
間違えていると思う。
159ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
160名無しさん@_@:2008/06/14(土) 18:03:06 ID:SqoX788R0
今日家に有った鉢にノコギリでスリットを入れてみた。
ゴールデン粒状培養土も併用…
自分でもかなりミーハーだと思ってるが
効果の程はいかがなものか?
161proxy2119.docomo.ne.jp(5Jg2767):2008/06/14(土) 20:23:17 ID:ql2s/lYHO
1株からだいたい何グラムぐらい採取できるのですか?
素人質問ですいません。
DoCoMo/2.0 D903i(c100;TB;W23H16)
162名無しさん@_@:2008/06/14(土) 20:43:55 ID:a8fp4TTv0
3k
163ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
164ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
165proxy2106.docomo.ne.jp(5Jg2767):2008/06/14(土) 21:36:03 ID:ql2s/lYHO
参考になりました。ありがとうノシ
DoCoMo/2.0 D903i(c100;TB;W23H16)
166名無しさん@_@:2008/06/14(土) 22:02:40 ID:JC/Vn5hw0
10kg
167名無しさん@_@:2008/06/14(土) 22:47:29 ID:8TQ19r/K0
>>166
もうそれはいいって。
168名無しさん@_@:2008/06/14(土) 23:35:16 ID:A5Q94TNf0
あぁいいなぁ、オレも育てたいよ。。。。
一人暮らしはじめたら絶対ヤルかんね!
道産子種しかないけど
169名無しさん@_@:2008/06/15(日) 09:58:13 ID:AKuFKQ5s0
俺もひとり暮らしはじめたら絶対やる。
とりあえず、今は普通になんか育てて練習してみる。
170名無しさん@_@:2008/06/15(日) 12:23:20 ID:P2VQSZag0
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? (‘A‘) ? ? ? ? なんだか無償にこぴぺしたくなる?
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ナノに初心者こぴぺできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
171名無しさん@_@:2008/06/15(日) 12:39:18 ID:WuLQiOYW0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
172名無しさん@_@:2008/06/15(日) 13:52:55 ID:hIKQzoCi0
もうそれはいいって。
173名無しさん@_@:2008/06/15(日) 14:34:54 ID:NdN9sdLf0
道産子って実際のとこどうなん?
やっぱ洋物に比べて効き悪い??
サティバだからアッパーらしいって聞いたけど。
174ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
175名無しさん@_@:2008/06/15(日) 16:57:15 ID:lVexp+Q90
今日素焼きの鉢を買おうと思ったのだが、ホームセンターに
どでかいのしかなかった。1人じゃ持てないようなやつ。
植木専門店に行こうか・・・
176名無しさん@_@:2008/06/15(日) 16:59:22 ID:ry8fGjuP0
ネットで買ったら?
177proxy3135.docomo.ne.jp(Fbu27bV):2008/06/15(日) 17:18:51 ID:GsP4G4YyO
店員に持ってもらえば?
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
178proxy2119.docomo.ne.jp(5Jg2767):2008/06/15(日) 17:26:43 ID:P9UeUG6qO
バケツの底に穴開けたらら?
DoCoMo/2.0 D903i(c100;TB;W23H16)
179名無しさん@_@:2008/06/15(日) 18:30:02 ID:lVexp+Q90
>>176-178
全部採用。いやしない。
明日別のホームセンター行く。
180wbcc16s14.ezweb.ne.jp(05004010884437_mj):2008/06/16(月) 02:37:33 ID:CjFUdeEnO
昨年55リットルのプラ丸鉢でやったが重すぎて移動するのに腰を痛めちまった…
特に水やりの後なんかビクともしない。
ただ見た目は凄いインパクトあったよ。身体を張ったギャグだと皆に言われた。
ま、地植えが一番だねアウト土耕は〜

KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
181名無しさん@_@:2008/06/16(月) 02:56:17 ID:sQFPlqqX0
庭の一角に良い場所みつけたんだよな
近所の目をかいくぐりつつ日当たりは超良好で
周りコンクリで害虫少なめな…

問題は家族なわけだが、ブルーベリーとか
典型的なクサの形や色をしてないものならなんとか
言い逃れできそう。
この場合良い品種は何かな?ブルーベリーって
紫なんだよね?
182名無しさん@_@:2008/06/16(月) 03:01:39 ID:sQFPlqqX0
庭の一角に良い場所みつけたんだよな
近所の目をかいくぐりつつ日当たりは超良好。
あとは家族にどう誤魔化すか。
ブルーベリーとか、葉の色や形が典型的じゃない
ものなら行けそうな気ガスなんだけど何かいいの知ってる?
やるかやらないかは別として。
183名無しさん@_@:2008/06/16(月) 03:02:38 ID:sQFPlqqX0
ひでえwwごめんね長すぎたのを短くしてみたんだけど
長いのも入っちゃった★
184wbcc16s05.ezweb.ne.jp(05004010884437_mj):2008/06/16(月) 03:10:40 ID:CjFUdeEnO
きっと一目で怪しい植物だと思われるだろう。
開花入るとニオイがハンパぢゃないし、くしゃみが止まらなくなる人もいる。

収穫後のリーフカットは花粉症の人大変だよな。

KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
185名無しさん@_@:2008/06/16(月) 03:11:12 ID:7Ez93C+60
>ブルーベリーって 紫

ううん 普通に.緑

DFってのあるけどフェノによってはモロ

他の植物でカモフラ

庭先だとタイーホされたらあんまり良くないよ


国家を舐めてんでしょ?って心象になるかもねーw
186proxy3114.docomo.ne.jp(Fbu27bV):2008/06/16(月) 03:56:30 ID:yxj+aB83O
紫なわけないだろw
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
187名無しさん@_@:2008/06/16(月) 04:13:12 ID:sQFPlqqX0
そうなんだ…。
庭先でも室内でもタイーホされたらどのみち終了だからなあ
植物でカモフラしてみよっかな
今ちなみにホウレンソウとヒマワリの苗がある
ヨモギとかの方がカモフラしやすいかな
188名無しさん@_@:2008/06/16(月) 05:58:41 ID:IFS2wMGT0
ホウレンソウとかヨモギとか役に立たないなまったくw
ヒマワリならいいかもね?
189名無しさん@_@:2008/06/16(月) 11:28:37 ID:PE9HOpq40
ヨモギは数か月先に発芽させておかないと育ちが違いすぎるね。
あと種を売ってるところが1件くらいしかない。知ってる限りでは。
190wbcc15s03.ezweb.ne.jp(07032450610772_vn):2008/06/16(月) 12:14:08 ID:1c+EqMPVO
国内と国外どっちがオヌヌメ?
KDDI-SN3B UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
191名無しさん@_@:2008/06/16(月) 15:04:27 ID:UdtFW/dL0
>>184
雌だから大丈夫だよ。

雄の花粉はやっぱり鼻に来るけどね。
192ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
193名無しさん@_@:2008/06/16(月) 20:50:41 ID:OXrBbMmz0
機材を揃えるのに時間がかかりそうなので、
とりあえず練習として何か植物を育てたいのですが、
育て方が似てる植物って何がありますか?
194名無しさん@_@:2008/06/16(月) 20:55:50 ID:zJwdgIZ20
トマト
195ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
196ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
197wbcc1s02.ezweb.ne.jp(07031040691606_ad):2008/06/16(月) 23:32:34 ID:d9W1AjjAO
マイmenが 庭で15かぶくらい植えて じいちゃんに世話させてた じいちゃんはタバコだと思いこみ毎日おていれ おかげで よい1年でした
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
198ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
199ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
200proxy384.docomo.ne.jp(Fbu27bV):2008/06/17(火) 00:20:13 ID:v4QiDTJwO
ケナフ
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
201名無しさん@_@:2008/06/17(火) 00:46:12 ID:WG2lhi0C0
ケナフは逆にソックリすぎてラメ
その上、土の養分を吸いきっちまうんだぜ
202wbcc1s06.ezweb.ne.jp(07031040691606_ad):2008/06/17(火) 01:45:47 ID:ct11Bn5NO
そういえば じいちゃんタバコできたら少し分けろと しつこく言っていたらしい あげなかったけど 知っていた?
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
203名無しさん@_@:2008/06/17(火) 05:31:27 ID:Tn5Uw2Pp0
じーちゃんかわいそすw
204名無しさん@_@:2008/06/17(火) 06:13:08 ID:qepvbKpU0
202

じいちゃんが極楽行く前に、悟らせてやれよ。
205名無しさん@_@:2008/06/17(火) 13:55:19 ID:5PVYlf070
イナフ!
206名無しさん@_@:2008/06/17(火) 17:54:52 ID:nOugQzGY0
じいちゃん世代の人たちは普通に吸ってたんかね?
207名無しさん@_@:2008/06/17(火) 17:56:00 ID:6D6wmTvf0
木こりは吸ってたらしいけど
208wb29proxy05.ezweb.ne.jp(07002100231412_eg):2008/06/17(火) 18:39:09 ID:DACp8jz8O
俺んち 家族全員すってるよ〜 マジで
KDDI-TS3G UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
209sage:2008/06/17(火) 23:08:23 ID:MFceZc8e0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
210名無しさん@_@:2008/06/18(水) 04:46:08 ID:seQuCTjS0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
211名無しさん@_@:2008/06/18(水) 06:09:35 ID:hevoxrZf0
もうそれはいいって。
212名無しさん@_@:2008/06/19(木) 00:04:43 ID:GqQ+zB1N0
213名無しさん@_@:2008/06/19(木) 00:16:06 ID:gLS4XkQx0

☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
214名無しさん@_@:2008/06/19(木) 01:21:35 ID:ULUvlOhY0
ここまで来ると荒らしだな。
215名無しさん@_@:2008/06/19(木) 06:39:30 ID:TuSIgSu60
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
216名無しさん@_@:2008/06/19(木) 07:27:46 ID:stLlDgCc0
しつけーなカス
217ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
218名無しさん@_@:2008/06/19(木) 08:55:07 ID:k+S0Jryq0
一回右クリックでコピーして
ワードパッドに貼り付ける。
それを再度コピーして、ここに貼り付ける。
219ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
220名無しさん@_@:2008/06/19(木) 09:58:06 ID:RkrhuznB0
一回右クリックでコピーして
ワードパッドに貼り付ける。
それを再度コピーして、ここに貼り付ける。

↑これで、良いやろ。
何にも面白くも無いし、皆、冷めてるからもうするな。
このクソドエッタが!
221名無しさん@_@:2008/06/19(木) 10:45:31 ID:KB9SfLjo0
>>220
かまうから面白がるんだよ。無視が一番。
222名無しさん@_@:2008/06/19(木) 11:14:46 ID:P5X0TAVs0
223名無しさん@_@:2008/06/19(木) 18:42:11 ID:VuxB7zVT0
成長期に下の葉から順に、小さくて黄色い点々が何個も出てきてる場合なんだけど
これはみんなの経験上、なにが問題かな?
N不足?Mn不足?
それとも他の原因かしら(´・ω・`)
224名無しさん@_@:2008/06/19(木) 20:55:55 ID:Cojc3PYv0
>>222
ガッ!
225ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
226名無しさん@_@:2008/06/20(金) 00:13:52 ID:OrdH7EDY0
なにも乗せなくていいよ。
227名無しさん@_@:2008/06/20(金) 00:27:49 ID:F3dZDq830
まずは「マルチング」でググれ
228名無しさん@_@:2008/06/20(金) 00:42:02 ID:NPVA9QtH0
そ、そう?
今反射板ようのアルミの余りをチョキチョキして
表面に被せて帰ってきたとこ。
見た感じだと普段光が当たらない所にも当たって
よさそうだけど、影響うんぬんより無意味かな?
明日の朝すぐ確認して土が蒸し風呂状態だったらやめにします。
229名無しさん@_@:2008/06/20(金) 00:44:38 ID:NPVA9QtH0
>>227
ちゃんと名前があったとは!失礼しました。
そういえばようつべの愚弄ビデオで藁ひいてあるのを
みたことがあるけど、まさにあれがマルチングだったわけですね。
230名無しさん@_@:2008/06/20(金) 01:22:20 ID:W8URrPm60
マルチ乙
231proxy1145.docomo.ne.jp(Fig1hW3):2008/06/20(金) 01:23:37 ID:pd20R3CfO
ぶるーべりーってすごい落ちますか?
DoCoMo/2.0 SH903iTV(c100;TB;W20H13)
232名無しさん@_@:2008/06/20(金) 15:07:07 ID:PVMMK/wP0
うん

スゴイよw
233proxy2106.docomo.ne.jp(5Jg2767):2008/06/20(金) 18:27:53 ID:dOmktnsUO
種を植えて収穫までどのくらいの期間がかかるのでしょうか?教えてたもれ
DoCoMo/2.0 D903i(c100;TB;W23H16)
234名無しさん@_@:2008/06/20(金) 18:57:22 ID:1yhp7bER0
>>223を誰か教えてくれね?
235名無しさん@_@:2008/06/20(金) 19:04:51 ID:A/MoyUtG0
テキトーに答えておきます

他のリーフの色が薄い緑でないのなら
微量元素かも 
ミミ糞をお湯に入れてシャイクして水で薄めて
他の活力剤と一緒に…で治らんかな
あとはハイフレッシュとか
236ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
237名無しさん@_@:2008/06/20(金) 19:12:51 ID:1yhp7bER0
>>235
どうもありがとう!!
試してみます!!
238名無しさん@_@:2008/06/21(土) 12:38:57 ID:MFeHBSOw0
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
239ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
240proxy275.docomo.ne.jp(IEe0s5W):2008/06/21(土) 20:17:47 ID:6yRpOE0pO
>>236
もみちゃん!
DoCoMo/2.0 D905i(c100;TB;W24H17)
241名無しさん@_@:2008/06/22(日) 00:31:37 ID:MPFIe+o/0
>>233種の種類によって。


ところで、植木鉢に追肥したいときって上にばらまいて
水あげればいいの?
根っこがあるから混ぜ込めないじゃないすか。
それとも、最初に必要な分の全部の養分を入れておくの?
ってそれじゃ追肥なんて言葉があるわけないし。
謎じゃす。
242ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
243名無しさん@_@:2008/06/22(日) 14:07:49 ID:exb4nT1L0
>>241
上にばら撒いてOK.
あるいは液肥を週一でやるか。
244名無しさん@_@:2008/06/22(日) 18:38:14 ID:MPFIe+o/0
>>243
ありがとう。
245名無しさん@_@:2008/06/22(日) 22:16:58 ID:aM3Xmk/00
>>240
もみちゃん?何それ?食べられるの?
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247名無しさん@_@:2008/06/23(月) 19:54:53 ID:yhY/m3iL0
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
テス
248ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
249名無しさん@_@:2008/06/24(火) 20:39:32 ID:gQm+gSUl0
窓開けとかしたらにおいでばれるべや。
250名無しさん@_@:2008/06/24(火) 21:10:51 ID:OduNJ0ng0
マルチングじゃ解決しない(ダブルミーニング^^^^)
251名無しさん@_@:2008/06/24(火) 23:31:16 ID:6cpBOzFl0
>>248
グロー部屋は普段自分で生活している部屋とは違うのか?
自分の部屋なら、その部屋で梵焚かないのか?焚くだろ?
焚いてる時の方が余程匂ってるけどな。
あ、それとなエアコンも扇風機窓開けも匂い対策には何の役にも立たない。
空気清浄機や消臭機器類で値段的に手が出る程度の奴だと気持ち的に効いてる位。

で、一応言っとく、マルチ野郎の248に鉄槌が下りますよ〜ニ。
252名無しさん@_@:2008/06/25(水) 00:55:55 ID:VTR3p7f50
植木鉢が小さいんですが、場所がないんでおにゃのこ判断つくまで
小さいまま育ててる者です。
今日ためしに一つ土をあけてみたら底にビッシリ根が張っていたので
根を軽くほぐして、底に土を入れなおして、株を上の方に植えました。
鉢のサイズは一緒です。
やったは良いものの、これって果たして意味あるんでしょうか?
追肥もできたし、それなりに良い効果がでることを期待中です。
25378:2008/06/25(水) 06:46:05 ID:3pKRTOzj0
皆さん成長期には肥料なに与えてますか?
成長期にはN(窒素)とK(カリ)を多く消耗ってなんかのサイトで見たんですが
近くのホムセンには『ハイポネックス原液』とかゆぅ肥料しかないんすけど、これでだいじょぉぶですかぁ?
他に良い肥料あれば教えてください!

ちなみに完全アウト栽培っす^^
254名無しさん@_@:2008/06/25(水) 16:55:15 ID:wqULlVqG0
>>252
俗に言う土の入れ換えでしょ 観葉植物なんかで良くやる手法
周りが新しい土になるので植物にとっても良いはず
根っこは2、3日で新陳代謝を繰り返すのですぐ復活するでしょ

>>253
アウトなら液肥なんか使うな ぼけ
NPKは必須3元素だが
Kに関しては自然界に無尽蔵に存在する
(不足が出る?N過剰による拮抗作用・ロックアップだ)

Nは原液にはPKしか入ってない
油粕、鶏糞あたりが有名どころ
無臭と書いてあるなら限りなく無臭を選べ
臭いが強いと獣、虫を呼び寄せる
255proxy3106.docomo.ne.jp(AWa26Bw):2008/06/25(水) 22:22:41 ID:qwYyis0SO
まったく>>254の言う通り!
>>252 意味は無くは無いがその程度の土の余裕なら速攻で根っこが張り巡るぜ

>>253 アウトでハイポ?
意味茄子
否、無いことは無いが
成長期の肥料は置肥が基本。置肥してないなら油粕ジュースの方がマシよ

そんなことよりアウト熟練者に質問。
アウトで収穫期にNを理想的に欠乏させるには?
誰かやり方教えて

DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
256ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
257ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
258名無しさん@_@:2008/06/26(木) 08:27:39 ID:ltd+LQcy0
>>257
「葉もクルクルまるまってしまい酷い状態です」
あまり見た事ないな・・・

余計な知識も必要無いと思うがこれか?
http://www.greenmanspage.com/guides/ndef.jpeg
元ページ
http://www.greenmanspage.com/guides/plant_abuse.html
混乱させたら申し訳ない
259254:2008/06/26(木) 09:03:52 ID:XbQ06uXV0
>>252
自分にとって都合の良い答え以外拒否するなら質問すんな
総括しといてやるよ お前に愚露は無理だった
260名無しさん@_@:2008/06/26(木) 09:37:01 ID:Iaot1yig0
252のレスを読む限り拒否はしてないと思うが・・・
261ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
262名無しさん@_@:2008/06/26(木) 14:09:31 ID:XbQ06uXV0
わかったわかった 次から初心者へ移れお前はここには早過ぎる

なぜ根っこを切るか
根っこてのは先の先の根毛部分以外栄養を吸収できず
それ以外の主根や脇根は水を吸い取るだけ
そもそも鉢植え自体が窮屈な環境下にある

だから根っこを切って新しく根空間を作ってやる
根腐れ防止にもなるし植物の代謝を促すついでに
茎がその期間分太くなるだろ(でっかく花が付く)
*観葉植物の植え替えは根空間不足の根腐れ目的でやられる

カラカラになったのはだな俗に言う個体差
追肥もやっただろうがデカイ奴にあわせたろ
そこがそもそもの間違いでそもそも弱い個体だったろう
それぞれの成長具合にあわせて肥料は調整する

肥料過剰で根空間は窮屈、根っこが腐って
水も吸い上げないだから葉も水気失って崩れる

お前に圧倒的に足りないのは観察力だ
気軽にこのスレで質問すんな
263名無しさん@_@:2008/06/26(木) 14:28:12 ID:hK2DDKZ50
何でこいつこんな偉そうなの^^;
264名無しさん@_@:2008/06/26(木) 14:33:32 ID:UiZBXTIu0
しーーっ!
この子キレやすいから気をつけて
265名無しさん@_@:2008/06/26(木) 14:45:51 ID:8O9FoHC00
んー >>262 は中二からずっとこんな。
266名無しさん@_@:2008/06/26(木) 15:15:16 ID:qHVv84OC0
でも基本的なことはちゃんと調べてから質問してほしいもんだよ。
267proxy2112.docomo.ne.jp(2eM1hOg):2008/06/26(木) 17:02:09 ID:tQNQBsN6O
中二ならまだしも30いってそんなんだったら引くわ
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W20H13)
268名無しさん@_@:2008/06/26(木) 17:08:56 ID:UiZBXTIu0
昔さんざん2ちゃんで叩かれたとみた 
よくあることだ がんばって欲しい、うん
269名無しさん@_@:2008/06/26(木) 19:57:28 ID:6vKt8dhC0
こういう奴って現実とネットの区別できなくて
2ちゃんだけじゃなく現実でも同じ事やって嫌われてそうw
270名無しさん@_@:2008/06/26(木) 20:21:00 ID:t6c9Ulhe0
>>257
植え替えで葉っぱクルクルとなると、
植え替えがきっかけで根にダメージを受けたんじゃないかな

キレやすい>>262さんも言ってるが、肥料過剰によるダメージかも
もしそれなら、ほっといても死ぬことはないよ
271270:2008/06/26(木) 20:23:45 ID:t6c9Ulhe0
ちなみに、植え替えきっかけの葉っぱクルクル
うちではよくある
272名無しさん@_@:2008/06/26(木) 21:49:53 ID:tUAsvQ2Q0
【場所】野外
【方式】土耕
【肥料】ゴールデン粒状培養土。今んとこ水だけです。
【光源】太陽
【品種】ネタに入ってた種なんでわかりやせん。
【段階】幼苗期かな?プラントによってまちまちですが成長が早いもので3段目の10cm程度
    後は大体2段目の5〜6cm程度。発芽して20日目っす。
【補足】晴れ曇りの雨の日以外は野外で太陽光です。雨の日は室内に入れて蛍光灯っす

20日たってこのぐらいの大きさって普通っすか?
葉が基本シナシナで下向いてるんすけど放置でOK?

あと1株本葉のかたいっぽがちぎれてしまったんですがなんとかそだちますか?
273257:2008/06/27(金) 02:01:54 ID:XsDzMGuH0
ああまたまたたくさんのレスありがとうございます。
そっか、ならしっかり切ってやればよかったな、
上の一面に根を広げる形で浅く植え替えれば、
そっから自然と元気な根だけ下に伸びるもんかと思ってた。
根のダメージは言われてみれば心配…根をほぐす時が
ちょっと雑だったので。
葉っぱクルクルですが今朝随分もとに戻ってました。
それでもダメだった部分は切っちゃいました。

なんだか人を怒らせちゃったみたいなんでこの話は
終了します。ありがとうございました。
レスして頂いた方ありがとうございました。
274ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
275名無しさん@_@:2008/06/28(土) 00:29:59 ID:LgDrPU030
ミミ糞をメインの土壌にしている人とか

永田農法みたいに敢えて液肥で愚弄している人とかいます?
276名無しさん@_@:2008/06/28(土) 05:29:47 ID:k1H+Xguk0
パンマス1セットで20万ppしか増えてない(´・ω・`)
277名無しさん@_@:2008/06/28(土) 05:30:25 ID:k1H+Xguk0
ご、ごばくw
278名無しさん@_@:2008/06/29(日) 01:47:31 ID:A2wOJdJQ0
し、しししっ、しゃしゃしゃぶくくく、くくくくれれれろられれれ
279名無しさん@_@:2008/06/29(日) 05:05:08 ID:EbgK4U/G0
sunshine mix(肥料無し) 1ベイル=108L(11リットル-市販培養土で代用)
骨粉     8カップ(190g)-リン酸源
血粉     4カップ(95g)-窒素源
エプソム塩  1 1/3カップ(32g)-マグネシウム源
苦土石灰   3-4カップ(70-95g)-カルシウム源&PH調節
微量要素肥料 茶さじ一杯(適量)
海藻肥料   4カップ(95g)
ミミズ糞   9kg(900g)

どちらもよく混ぜ合わせ湿らせてから1〜2週間放置

を参考に
biobizzのcoco-mix 50l
バーミキュライト 30l
パーライト 20l
骨粉 1710g
血粉の代わりに油粕 855g
エプソム塩 288g
苦土石灰 630g
微量要素肥料 少々
海藻肥料 855g
ミミズ糞 8100g

ってレシピ考えたんだけど
どう思う?
280proxy375.docomo.ne.jp(AWa26Bw):2008/06/29(日) 11:50:55 ID:WmKUcReVO
考え過ぎ
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
281ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
282名無しさん@_@:2008/06/29(日) 14:32:33 ID:/pCwkAhD0
凝ってますね

オレは今後ルーフソイルも使おうかと思ってます
283名無しさん@_@:2008/06/29(日) 15:30:59 ID:w8kpmD9k0
はたから見てて知りたいのは、土に拘ると収穫した物は
トビがヤバくなるのかどうかって事

だって営利が目的じゃないから

ちなみに

ゴールデン粒状培養土
パーライト、ミリオン、ハイドロボール、少々
様子見てパーライトでマルチ
様子見て追肥
様子見てミリオン
284名無しさん@_@:2008/06/29(日) 17:13:14 ID:gGFxRR7D0
みんなすごいね。
わたしゃ
腐葉土7
竹炭2
バーミキュライト1
こんな適当だ・・・
285野菜作り:2008/06/29(日) 17:27:55 ID:BNap6FNn0
たしかに皆凄いわ。
俺なんかウチにあった鳥糞と牛糞寝かしてあったやつに、
ゴールデン混ぜただけ・・・

あとは微分ハイポとHB101、めねでーるだけでやってる。
でも2Mくらいに育ってるよ。

折れてもセロテープで放置してたらえらい太くなったw
過保護過ぎてもダメな気もするけどね。

農業楽しいよ♪
286名無しさん@_@:2008/06/29(日) 17:34:02 ID:95D2vxso0
ココフィナだけの俺って・・・・
287名無しさん@_@:2008/06/29(日) 17:42:52 ID:u0WqI9oC0
オレもココ好きで使ってますよ
有機液肥とかグアノ系のジユースで有機水耕も面白いですよね
288281:2008/06/29(日) 17:46:46 ID:E4eF566B0
俺だって今は最もラクしたいからゴールデン粒状だけだw
289名無しさん@_@:2008/06/29(日) 18:14:03 ID:/6zIhrkL0
培養土オンリーの俺はしんだほうがいいってことですね^^
290名無しさん@_@:2008/06/29(日) 18:28:46 ID:CA9G9zU80
成長期4ヶ月目なんだけどそろそろ開花いれたほうがいいかな?
まだいける??ちなみに背丈2mでinでやってます
291野菜作り:2008/06/29(日) 18:59:27 ID:BNap6FNn0
ちなみに直植えとゴールデンだけの鉢植えでは
倍くらい成長に差がでました。

大地の力は偉大だね。
292名無しさん@_@:2008/06/29(日) 19:03:45 ID:w8kpmD9k0
そら俺も大地に植えたいよ!!
293ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
294名無しさん@_@:2008/06/29(日) 19:28:46 ID:2lYidOlY0
良い土なら大地がいいけど、粘土質の強い土だとショボンな結果になる
っちゅーことでまたまた培養土頼り^^^^
295ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
296名無しさん@_@:2008/06/30(月) 02:47:51 ID:MXLM+tDt0
粘土質の硬い土を10号鉢サイズまで穴掘りするなら
10号鉢使ったほうが幾分はやくて水はけも良いのです。
山のふかふかな土、ああうらやましい。大地の恵み。
297名無しさん@_@:2008/06/30(月) 07:26:38 ID:esHh7JhT0
>>295
大地に植える場合って根はどれくらいの範囲に広がるんだろう
298名無しさん@_@:2008/06/30(月) 07:36:40 ID:Qicl+3Sc0
地球の裏側近くまで
299proxy1144.docomo.ne.jp(ASs3n5v):2008/06/30(月) 08:04:19 ID:1vv1QSpRO
地球の裏側まで響かせろ〜♪
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12)
300名無しさん@_@:2008/06/30(月) 08:57:55 ID:8MQy3aQ+0
どれくらいって、そりゃ地上部分の大きさによるだろ
301proxy3146.docomo.ne.jp(Kum2XCD):2008/06/30(月) 10:56:13 ID:8Lk2ylmvO
家の鉢でかわいがっていた四株を天気が良かったので今日初めてベランダから屋上に持っていった!
朝六時に持っていき今水をやろうと思い、屋上にあがったら四株とも何者かによって食べられた!?
一株あたり六割くらいにかじられた後?
猫は居ません!!鳥の仕業?
放心状態です
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W28H20)
302名無しさん@_@:2008/06/30(月) 12:51:22 ID:7yzgtnZX0
>>297
マジレスすると一般的な植物を露地植えした場合の
根のはる範囲は上部の葉が生い茂る範囲と同程度である
と一級造園、一級土木持ってる現場グロアーな俺が答えてみる
303名無しさん@_@:2008/06/30(月) 13:24:19 ID:ai4ynP7b0
あれ301の!?
ごめんかじったの俺だ・・・
304名無しさん@_@:2008/06/30(月) 17:34:08 ID:esHh7JhT0
俺もだ・・
まじですまん
305ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
306名無しさん@_@:2008/07/02(水) 22:41:16 ID:9SXqZLW50
^0^
^0^0^
^0^0^0^0^
^0^0^0^0^0^0^
307proxy221.docomo.ne.jp(FjU0QJs)muro:2008/07/02(水) 23:13:25 ID:b4GQ7tI4O
かもーん
DoCoMo/2.0 SH905iTV(c100;TB;W30H20)
308wb15proxy13.ezweb.ne.jp(07001101713940_md):2008/07/04(金) 05:46:58 ID:MCrPMe78O
栽培本なんだけどマリファナ・エックスとマリファナ・ハイどっち買ったら良い?
土耕の場合はマリファナ・ハイ、水耕の場合はマリファナ・エックスとか無かったっけ?
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
309名無しさん@_@:2008/07/04(金) 11:11:04 ID:HxczP0Xf0
普通にXだろ。

と適当に答えてみる。
310名無しさん@_@:2008/07/04(金) 11:42:36 ID:QbkvNcV10
もはや存在価値を失ったな
さいなら
311proxy3107.docomo.ne.jp(IIC264j):2008/07/05(土) 12:25:03 ID:j0MjAF8pO
あなるあなるあなるあなるあなあなーるあぴょ
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
312proxy3118.docomo.ne.jp(IIC264j):2008/07/05(土) 12:28:47 ID:j0MjAF8pO
アヌスアヌスアヌスアヌスアヌスアヌスアヌスアヌスアヌスアヌスアヌスアヌス
アヌスアヌスアヌスアヌスアヌスアヌスアヌス
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
313proxy3111.docomo.ne.jp(IIC264j):2008/07/05(土) 13:52:24 ID:j0MjAF8pO
お前らみんなーーー
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
314名無しさん@_@:2008/07/05(土) 15:32:48 ID:CI2zkp3E0
大百科買っちゃいなよ
315proxy3142.docomo.ne.jp(Fbu27bV):2008/07/05(土) 15:34:29 ID:ntBB0lyZO
はい、買いに行ってきます。
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
316proxy3146.docomo.ne.jp(IIC264j):2008/07/06(日) 14:15:04 ID:i7oNiUOoO
かってにかえハゲ
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
317名無しさん@_@:2008/07/06(日) 14:57:38 ID:1jq20/Oq0
>>308
http://grass.jpn.cx/grow/index.php

ここを見たらすべて解決する。
携帯電話では見られないのかな?
318名無しさん@_@:2008/07/12(土) 13:35:50 ID:iy4YLpLA0
保守

過疎ってるな・・・
319wb12proxy14.ezweb.ne.jp(07071530792450_md):2008/07/14(月) 00:17:51 ID:l87SQYmdO
保守
KDDI-KC3D UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
320名無しさん@_@:2008/07/14(月) 11:15:21 ID:ZalbvGhg0
この時期メタハラと猛暑の影響で
換気扇だけじゃベイビーはキッツイっすね


321名無しさん@_@:2008/07/14(月) 15:35:50 ID:zMrn/UZ+0
この時期メタハラはきついでしょー
蛍光灯でもすごい暑いから夜中半開放。
322名無しさん@_@:2008/07/15(火) 02:02:24 ID:a4PWZkvD0
誰かALA入りの液肥使ったことある?

この前、おもいっきりテレビで放送されてて
最近、安く作れるようになったとかいってたが。

番組ではえらい生育してたが、どんなもんかな
323ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
324ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
325wb45proxy09.ezweb.ne.jp(05004016970466_ga):2008/07/15(火) 10:25:15 ID:XjIqQMkZO
>>324
マジ?101買おうかと思ったけど
高いからやめたんだよね

買ってこようかな
KDDI-SH32 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
326名無しさん@_@:2008/07/15(火) 11:22:25 ID:/xymrOFJ0
君アホ?
327wb45proxy04.ezweb.ne.jp(05004016970466_ga):2008/07/15(火) 13:20:12 ID:XjIqQMkZO
>>326
なくても育つんだから無理して買う必要ねーだろ?
君アホ?
KDDI-SH32 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
328名無しさん@_@:2008/07/15(火) 13:27:17 ID:/xymrOFJ0
買いたいんだろ?w
329wb45proxy04.ezweb.ne.jp(05004016970466_ga):2008/07/15(火) 14:02:29 ID:XjIqQMkZO
>>328
うん(////)
KDDI-SH32 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
330名無しさん@_@:2008/07/15(火) 14:52:31 ID:7nN1wo2I0
一体何年前の話ループしてるんだろ
331ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
332名無しさん@_@:2008/07/15(火) 15:49:35 ID:onjhaCcq0
土にミネラル成分入ってるから101とか意味ねーよ 

それよか上手く水遣りできるようになるとか植え替えのタイミング失敗しないとか
いい肥料を適切に与えられるかとかこっちの方が要素が大きい
333proxy227.docomo.ne.jp(FhE1INS):2008/07/15(火) 15:53:29 ID:cx1GpS7QO
>>331
あのパンフは確かに宗教だねw
犬の毛艶がどうだとかwww

しかし家で育ててたミント類に霧吹きで葉面散布したら育ちに勢いが付いた。
散布したのとそうでないのとで1週間程で葉の大きさにハッキリと
違いが出て散布した方はワサワサになった。
麻で比較実験をした事は無いが、ミントを刺し枝用に水に浸けていると
発根率が全く違う上、根の成長も違う。
発根せずに枯れるにしても保ちが違う。
少なくともシソ科には有効な活力剤だと思うよ。
貰い物だったのでパンフの存在は知らなかったが後で見て笑ったw
先にパンフ見てたら絶対に使わなかったと思う。

DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
334名無しさん@_@:2008/07/16(水) 10:36:17 ID:kskpekDq0
101は菌のバランス整えてくれるよー

335ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
336ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
337名無しさん@_@:2008/07/17(木) 07:34:42 ID:0pj4h4670
今から関東OUT種まきだと後半戦(夏のほーはーひー頃)から
ライト使用になりそうですか?
338名無しさん@_@:2008/07/17(木) 07:59:13 ID:CB9sUYWt0
OUT。山
8本ほどあるのみっけたんやけど男・女の区別がわからん。
60cmほどで20組くらいです。
白いヒゲ目印ってあるけど2対になってる短いのでいいんですの?
339名無しさん@_@:2008/07/17(木) 08:20:40 ID:0pj4h4670
マルチ乙。
マルチで答えてやんよ!
yes

ちなみに1対、の間違いじゃないか?
日本語が全体的に変
340proxy384.docomo.ne.jp(Fkc01N7):2008/07/17(木) 13:57:02 ID:75AyXmINO
アウトじゃない山はあるのかと

DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W24H12)
341名無しさん@_@:2008/07/17(木) 23:07:07 ID:OVs+8I0K0
山じゃないアウトがあるだろ
342名無しさん@_@:2008/07/18(金) 03:18:27 ID:FpGDyKyc0
>>337
△とキノコ たまに新芽出てる場合があるから雄とまちがわないように
343名無しさん@_@:2008/07/18(金) 03:25:39 ID:FpGDyKyc0
>>337
鉢植えで10月後半からはライトつかわないと収穫がヘボイ 
開花が早いインディカだと9月の中ごろ20日前後に収穫 もう開花期に入ってるくらいかな

手間かけれるなら今から植えて昼間外で夕方から室内人工灯 朝に外だす
性別判断できれば開花に移す
344名無しさん@_@:2008/07/18(金) 13:26:38 ID:m+bwrqWA0
スリット鉢使い始めたんですけど

植え替え(鉢あげ)のタイミングちょっと難しいですね

(´・ω・`)

345名無しさん@_@:2008/07/18(金) 21:07:07 ID:xHwDQzgm0

根が出ないから?
346名無しさん@_@:2008/07/18(金) 22:18:02 ID:GDv370Ch0
ピート
バーミ
赤玉
苦土石灰
勳炭

があるとして、どんな配合にする?
俺なら↓

ピート+苦土石灰で調整したヤツ : 2
バーミ : 1
赤玉 : 6
勳炭 : 1
347名無しさん@_@:2008/07/18(金) 23:40:58 ID:FpGDyKyc0
赤玉は粘土の塊でPを吸収するから使う主婦の園芸じゃあるまいし使う人いないぞ
山植えてる人なら極力粘土層少ないところ(上にミミズ糞など有機層)があるところしか狙わないし
 ピートモスも劣化ココヤシ繊維だしな

>>346
勳炭以外は菌の殆どいないミックスだけど有機液肥でオーガニックハイドロでもするの? 
348proxy3141.docomo.ne.jp(Fkc01N7):2008/07/19(土) 09:05:11 ID:wdYzAGoGO
>>341
山と書けば必然的にアウト
お母さん(女)
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W24H12)
349名無しさん@_@:2008/07/19(土) 21:28:05 ID:TNrHjvnM0
>>347が今から素晴らしいレシピを公開するそうです。
350名無しさん@_@:2008/07/20(日) 01:48:19 ID:BMhuzSwj0
有機液肥ってめっちゃむずかしそうなイメージやけど
実際どうでしょう??

351名無しさん@_@:2008/07/21(月) 07:19:57 ID:ANfvyMYD0
固形は利きかたとか経験が必要
鉢植えだとかなりデータとって試行錯誤しないといい結果でない 
もっというとローカル物は品質が安定してなくて次回買ったら中身だいぶ違ったてこともある

液肥タイプはハイポのような感覚で使えるし利きが早いから楽

化成肥料でも上手く使えこなせるなら全然OKよ 
下手な人はやりすぎて葉が焼ける(吸収できなくて残る)これで品質が下がるしね
カップに出すようなものでも前半化成使ったりしてる所あるし
有機にこだわる前に最高の状態で収穫できる腕が必要
土に嵌る前に水気で最高の状態を知っておくのがいいかも 

ストレス与えると樹脂が増えるってのは収穫前に最高の状態から急激にストレスをかけることであって
下手な栽培家だと樹脂の乗りがわるい バッズから出てる比較的大きな葉にも樹脂がビッシリ付く
352名無しさん@_@:2008/07/22(火) 01:41:29 ID:ezDeljm+0
先に蒔いた方が雌雄の判断のつかない状態だったので油断していたら、
後に蒔いた分が開花し始めた・・・。3号鉢で高さ15cmそこそこ。
速攻8号鉢に植え替えたけど、収量アップ望めますかね?
353名無しさん@_@:2008/07/22(火) 02:43:19 ID:XKE0UbYT0
無理 そのまんま
354名無しさん@_@:2008/07/22(火) 15:04:48 ID:30CFWDOi0
>>352
3号鉢よりはアップするだろうけど、5号鉢で良かったんじゃないかな。
355wb01proxy12.ezweb.ne.jp(05001012645845_af):2008/07/22(火) 15:26:13 ID:RNwv4ykQO
みなさんは、土を配合する時に、
赤玉等の日本の火山灰土のリン吸着に対しどのような対策を行っていますか?
そもそも基本用土に日本の火山灰土を使っていないとしたら、何を使っていますか?
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
356名無しさん@_@:2008/07/22(火) 16:05:02 ID:1pHQOnjb0
培養土
357ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
358名無しさん@_@:2008/07/22(火) 18:34:33 ID:6Goewv6a0
ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1213163817/
あなたも仲間にならないように(夏厨が沸いてるのでコピペよろ)
359proxy266.docomo.ne.jp(FhE1INS):2008/07/22(火) 21:17:03 ID:ChbUq9cJO
蟻の巣壊した。
ベランダ中にウジャウジャウジャウジャ…。
白い卵とか幼虫とか蛹を担いでるのを片っ端から潰しまくった。
こいつらベランダ園芸始めてからはアブラムシを守ったり家ん中に
侵入したりで害虫としか思えん。
何で子供の時はアブラムシの護衛する様な虫に良いイメージ持ってたんだろ…。

『アブラムシから蜜を貰う代わりに外敵から守ってくれます』
…『守ってくれます』じゃねぇよ!!

DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
360名無しさん@_@:2008/07/23(水) 04:59:01 ID:YLdb4dVl0
361名無しさん@_@:2008/07/23(水) 05:03:05 ID:YLdb4dVl0
>>355
菊の専門家によるとバッドグアノと菌を混ぜて発行させて
赤玉土にコーティングするやり方が紹介されてた

ていうか最初から使わなくていいと思うんだ 
軽石とパーライト+バーミキュライトで十分変わりになるしね

粗悪で崩れやすい赤玉土は最悪に邪魔
362352:2008/07/23(水) 05:12:12 ID:eRqP3Pda0
>>353
>>354
やはり手遅れでしたか・・・。
根腐れしないように乾かし気味に管理します。
しかし、3枚葉で開花すると、カモフラージュしやすいですね(泣笑
363ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
364wb01proxy06.ezweb.ne.jp(05001012645845_af):2008/07/24(木) 09:34:47 ID:Hhoq4egBO
>>361
>軽石とパーライト+バーミキュライトで十分変わりになるしね
その内容だと、保肥性は無に等しいですよね?
その基本用土に保肥性(或いは菌の培地として)を補うモノ、
例えばバーク堆肥、ピート、燻炭などを半量程度混ぜているということですか?

基本6
バーク2
燻炭1
ピート1
+各種肥料
ってな感じで。

質問ばかりですみません。回答お願いします。
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
365361:2008/07/24(木) 10:25:34 ID:4vpIZ4rv0
>>364
>軽石とパーライト+バーミキュライトで十分変わりになるしね
勿論栄養はないよ 赤玉にも栄養が殆どない、しかも弱酸性+燐酸を吸収する特性がある 
赤土が多く取れる日本特有のミックスだと思う コスト的な問題かな 
主に赤玉いれるのは排水とプラントを風などで倒れないようにするための固定的な役割(根が張ってる時だけ)

>例えばバーク堆肥、ピート、燻炭などを半量程度混ぜているということですか?
そうなりますね 

市販培養土のよくあるパターンだと

■無菌 排水保肥目的
軽石+パーライト+バーミキュライト+赤玉土 川砂系 

石系素材が多いミックスの場合
排水がよく根腐れしにくい/保水性が低く乾きやすい
鉢の割には栄養がなく追肥の回数が増えるもしくは元肥を多く使う
石系は根が貫通しないため鉢の大きさの割には根が張るスペースが少ない(RWの逆)

■土壌改良目的
ピートモス (市販培養土には殆ど入ってないが高性能版としてココヤシ繊維 アイリスのパームピートなど)
ピートモス自体栄養は殆どないがバーク堆肥などと混ぜ合わせられ醗酵しているため栄養はある
保水/保肥目的 根を張らせるための培地 

■菌素材
バーク堆肥/腐葉土
栄養になる素材ただし鉢植えだとプラントが大きく育つだけの栄養はなく追肥、元肥が必要
排水がいいものや保水性が強すぎて使いにくいものなど色々 

■元肥(殆どが固形肥料 または醗酵時薄めた化成液肥などでミックス)
有機と明記されてるものには化成肥料は使われていない それ以外だと効きが若干早いマグァンプのような固形化成肥料が使われている
その後に固形有機がじわじわ効きだす感じ
366wb01proxy08.ezweb.ne.jp(05001012645845_af):2008/07/24(木) 11:32:38 ID:Hhoq4egBO
>>365
詳しい解説ありがとうございます
疑問がいくつか解決した気がします

弱酸性+燐酸吸収のことは認識していましたので、
「とりあえず基本は赤玉」みたいな記述をよく見ることに疑問を持ってました。
コストや入手のしやすさを考えれば納得できますね。
一般的な園芸ではそこまで肥料に拘る理由もなさそうですし。
配合は「土」を主体にするものだというイメージが強くて、今までなんとなく使ってました。

>>例えばバーク堆肥、ピート、燻炭などを半量程度混ぜているということですか?
>そうなりますね
早速やってみます。

KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
367名無しさん@_@:2008/07/24(木) 15:58:18 ID:4vpIZ4rv0
>>366
海外の培養土だと粘土系は殆ど入ってないよ ○○専用とかなら入ってるかもしれないけど

あと一から素材集めて培養土作る場合は、市販で手に入らないような物を作らないと
あまり意味がないと思うんだ 
その辺で売ってるもので適当にこんなものかな?でミックスしたくらいなら
専門業者がミックスしてる培養土を買って、排水性なり肥料を足すなり改良するのが一番楽で賢いと思う
糞なのもあるし結構いい奴もあるんだよね

経験つむと買う前に中の素材みたらどんな感じかわかるようになると思う 
近いうちに培養土の見分け方書いとく 
368名無しさん@_@:2008/07/24(木) 17:46:41 ID:5PdQv1Ea0
>>367
培養土の見分け方期待age
369名無しさん@_@:2008/07/24(木) 18:23:35 ID:fKFBihMU0
ベイビー
370名無しさん@_@:2008/07/25(金) 00:37:24 ID:Weh/mCww0
神がおる!!!めっちゃ期待♪
ゴールデン粒状培養土、住人でも結構使ってる人いるみたいだね。
最近どこのホムセン行っても置いてあるし、パッケージが全面過大
広告気味な感じだからついついひかれちゃうよねw
このスレでは粒状土だけじゃ、あんま効果は期待できなさそう。
足すなら何かな?
バーク堆肥とピートモス、バッドグアノでOK?
371名無しさん@_@:2008/07/25(金) 01:16:03 ID:wS+ZtHYv0
粒状土にじゃなく培養土に粒状土足したら?
ゴールデンなんて糞だろ
あんな貫通しないもの培地にしたって鉢の容積取るだけじゃん
デカイ鉢で小さく育てるならかまわんが
372名無しさん@_@:2008/07/25(金) 02:17:11 ID:5YBXjgy50
ウジムシみたいな初心者の質問で非常に申し訳ないのですが
配合した土でインで育てる時は肥料はいるのでしょうか?
いるとするとどんな肥料がいいのでしょうか?
すいませんイラッっとさせるような質問でごめんなさい
ホントカスみたいな質問ですいません><;
このカスに構っていただけるようなお暇な方がいたらでいいので教えてください
お願いします
373proxy2111.docomo.ne.jp(FhE1INS):2008/07/25(金) 03:29:50 ID:uTy7uQTxO
>>372
なんでそこまで低姿勢なんだw
肥料は大して変わらんのじゃないか?
虫とか臭いが気になるなら化成やっとけばいんでない?
成長期と開花期でハイポの観葉と花の二種類使い分ければ楽そうだね。

DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
374名無しさん@_@:2008/07/25(金) 04:01:14 ID:Weh/mCww0
土耕で肥料は化成肥料がいいと思うな。
液肥って難しいって思うの俺だけ?
http://jp.youtube.com/watch?v=YcbxPfjg1Rk&feature=related
↑で各鉢に200mlの液肥入り水を成長期に毎日、開花期に一日
おきにやってるけど、液肥入り水なんて枯らしそうで怖くてできね
ぇよw
てか、この動画めっちゃクールやね。
HESIの宣伝かってくらいHESIに惚れてしまうw

英語が聞き取れなくてめっちゃ悔しい思いの箇所が多々。

使ってる鉢は何号なのか?(おそらく9号)とか、クローン移植後
開花期入れるまでの期間とか、成長期の紹介の中でMHじゃなく
てHPS点灯してるけどなぜなのかetc・・・

英語できる人、協力してくれるとありがたいな。
お願いします。

375wb01proxy11.ezweb.ne.jp(05001012645845_af):2008/07/25(金) 13:27:08 ID:wPvEKnKjO
土スレらしい、いい流れですね
ボキはほぼどこでも手に入る資材&シンプルな配合で考てみました

ピート1
燻炭1
バーク堆肥2
バーミ2
日向3
ゼオライト1
+肥料

素人考えですがどうでしょう。どこかツッコミどころありませんか?

全然関係ないけど苦土石灰はなぜお菓子みたいなニオイがするんだろ
あと魚粉使ってみたいけどクサすぎ!部屋に置けねー
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
376proxy2114.docomo.ne.jp(FhE1INS):2008/07/25(金) 16:39:26 ID:uTy7uQTxO
山で枯葉の下掘り起こして取ってきた土をPh調整すれば
それで良い気もする。
DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
377名無しさん@_@:2008/07/26(土) 00:41:12 ID:kjV/sz6C0
>>373さん>>374さん
レスするのが遅くなってしまって大変申し訳ありません
ありがとうございます、ありがとうございます
本当に感謝の極みです、こんなに人の優しさに触れたのは産声をあげた時以来です
感動で指が震えてまともにキーが打てなくぁwsddrftgyふじこlp
こんな拙い言葉をいくら綴った所で全く恩は返せないのですが
本当にありがとうございました

あと、こんな駄レスですいません
378名無しさん@_@:2008/07/26(土) 14:15:40 ID:Sa40LBcw0
>>374
液肥は濃度を自由に調整できるから楽だと思うけど。
規定量を週に一回でもいいし、それよりかなり薄めた液肥を水やりの度に与え
るのもいいし。
379proxy385.docomo.ne.jp(2bw00SK):2008/07/27(日) 22:58:54 ID:Y33wiFMmO
元肥入りの培養土とゴールデン粒なんとかいうのはどっちが良いのですか?

鉢はどういう物が良いんでしょうか?確か3号と8号の二つで良いですよね?
DoCoMo/2.0 SO903iTV(c100;TB;W24H18)
380名無しさん@_@:2008/07/27(日) 23:29:04 ID:y3akSbzj0
ネク〇コが無料配布してる土って...

 どうなんですかね?

 使った事ある人いますか

 自分まだ修行中の身でして

381wb01proxy12.ezweb.ne.jp(05001012645845_af):2008/07/28(月) 13:27:30 ID:+I16gJ4EO
先日、フケツな床に米を大量にバラ撒いてしまった
泣きながらどうしようか考えたが、結局余った土に混ぜてみることにした
その土は、基本は某ゴールデンな土で、ミリオンを入れすぎて粘土感が出てしまったため、
バーミとパーライトと燻炭とピートモスで精一杯ゴマかした代物。そこに米をザッと。豪華にかき混ぜる
で、ビッチョリ湿らせて数日間放置したところ見たことのないような団粒化が!!
土を混ぜようとするとまるでスポンジケーキのようなフワッとした板状になっている!
こんなに顕著な効果があるとは思わなかった。米糠やもみがらがやたら重宝されるのも納得
でもうちは中途半端に都会だからなかなか手に入らないんだよな
みんなは米糠もみがら使ってる?
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
382名無しさん@_@:2008/07/29(火) 19:42:12 ID:ATKlf9bA0
海外で大麻の葉の病気が写真入で詳しく載ってたサイトどこだっけー
383名無しさん@_@:2008/07/29(火) 19:43:52 ID:z4bG686d0
384名無しさん@_@:2008/07/29(火) 19:49:14 ID:ATKlf9bA0
>>383

もまえは本当にいいやつだなー
THX!
385名無しさん@_@:2008/07/29(火) 19:58:07 ID:mySnVouU0
土光で微量要素系のトラブル(新芽)が出てる場合は、変な混ぜ物をして土のバランスが悪い

全体的に黄緑色で調子悪い 鉢から取り出して根を観察 白い腐ってないようだ→栄養不足

全体的に黄緑色で調子悪い 鉢から取り出して根を観察 茶色くて腐ってる→水のやりすぎ又は化成肥料が強すぎて焼けた状態が続いたため

上手くなるには今プラントのほしい栄養がどれくらいなのか?
栄養がいつ頃なくなるのか把握しないと完璧に作りこむのは不可能 
386名無しさん@_@:2008/07/29(火) 20:01:17 ID:mySnVouU0
また>>383のようになる前に対策しないと意味が無い
そのため予兆(サイン)を見抜く必要がある 
387名無しさん@_@:2008/07/29(火) 20:16:49 ID:z4bG686d0
その予兆ってどんなのですか?
教えて!
388名無しさん@_@:2008/07/31(木) 15:19:17 ID:ByKv9kNH0
結構前にケルセン発売中止になってたんだな
あれ飛びぬけて効果あったけど手に付いたりするだけでピリピリしたるするしなー
しょうがないか
389名無しさん@_@:2008/07/31(木) 15:20:33 ID:ByKv9kNH0
買いだめしとけばよかったー 悔やまれる
390名無しさん@_@:2008/08/02(土) 01:41:03 ID:jS2UYjcF0
demonoidにあるHandsのSea of Green vol1 動画お勧め
391名無しさん@_@:2008/08/02(土) 02:09:55 ID:SQ4NWdeV0
って書かれてもdemonoidが何かしらんしurl貼ってちょ
392ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
393名無しさん@_@:2008/08/02(土) 15:04:01 ID:l7ondNLS0
>>392
どうやってダウソするんだよ!
394名無しさん@_@:2008/08/02(土) 20:53:58 ID:jS2UYjcF0
Vol2-3はヘッドショップVTRでよく売ってる奴だ HT監修のやつ この2本持ってた


Vol2も1もあんまり変わらないね規模が違うが 3畳くらいでSOG
こっちの方が初心者向けだな ミックス→クローン 盆栽からクローン 成長させて開花
中規模SOG 肥料は化成液肥

Vol 3はビニールシートでプール作ってる システムはebb&flow
培地はRWでハイドロコーンに移植 
クローンは発砲スチロールの浮き島水気やRWなど何パターンかで実践
肥料はGH 
395名無しさん@_@:2008/08/02(土) 21:35:19 ID:orpP6qxj0

ホントココの住人て頭でっかちだよな

何か基本を忘れてるんジャマイか?

変な混ぜ物や色々な肥料で薬漬けにした挙句更に

それを吸引するなんて....
396ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
397名無しさん@_@:2008/08/03(日) 00:20:23 ID:BaMPEcct0
>>395
しっかりけみにゅきすればだいじょうぶ
398ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
399名無しさん@_@:2008/08/03(日) 02:00:41 ID:hymMQQSl0
カンナビスカップ出す奴も土に化成肥料使ってた 開花後半有機液肥に切り替えるやり方

土は化成液肥やりすぎで葉先が焦げてる状態で収穫すると味が落ちるね それでもピュア水耕より自然な感じだけどね 
とにかく収穫前に焼かないこと毛見抜きすることだよね N不足気味が美味しい
上手に育てた水耕物も結構いけたりするもんよ
400名無しさん@_@:2008/08/03(日) 04:51:28 ID:COoXqP3J0
>>396必死だなw
せめて嗜好物くらいナチュにしとけよ
イヤ環境の悪さに同情するわ!


401ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
402名無しさん@_@:2008/08/03(日) 12:33:18 ID:L6RjpHxk0
有機にも即効性の奴あるわ、以前馬鹿に馬鹿にされたbio-bizz(勿論保存料は入っていない)100%有機
403ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
404名無しさん@_@:2008/08/03(日) 13:56:19 ID:L6RjpHxk0
>>403
だから何?俺が言おうとしてる事からずれてるよ、あんた
405名無しさん@_@:2008/08/03(日) 15:20:05 ID:AJRkvAJy0
最近、横浜地裁へ傍聴に行ってきたが、お前らそっくりの被告人がいた。
2chの掲示板を見まくっていて、薬のスレにたどりつき、興味をいだいて、通販で種を買って栽培したんだとさ。
いろいろ種類を試したくなり、3種類栽培・収穫し、4種類目の収穫前に逮捕。
かなりの量だったな。

406ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
407名無しさん@_@:2008/08/03(日) 16:55:13 ID:L6RjpHxk0
無知頑張れ
408名無しさん@_@:2008/08/03(日) 17:05:54 ID:L6RjpHxk0

>後はお利口さんならわかるよな?

お利口さんじゃないから書くねwミミズも微生物も菌も有機のほうがいい働きをする。
つまり団粒化するって事。後はお利口さんならわかるよな?

>>399の内容見て知ったかで温室育ちのボンクラさんだと思いました。
409名無しさん@_@:2008/08/03(日) 17:17:18 ID:L6RjpHxk0
>痩せた土地で必死に育ったヤツ

これは無肥料栽培の事かな?
知ったかじゃないと言う君に聞くけど、THCて何の成分でどうやって作られてるの?w
410名無しさん@_@:2008/08/03(日) 17:57:27 ID:hymMQQSl0
最低限の栄養っていみだろww 
411名無しさん@_@:2008/08/03(日) 18:27:51 ID:QLA28B2j0
>>409
ホント救えねーヤツだなwしかもTHCとか

言っちゃってるしよwww

そんなん味とトビが良けりゃどーだっていいだろが?

知識をひけらかす前に基本を見つめ直したら?





412名無しさん@_@:2008/08/03(日) 18:34:32 ID:L6RjpHxk0
こそこそID変えてんじゃねーよ、質問に答えられないなら消えろ。知ったかクン
偉そうに基本?基本てなんだよ?

>そんなん味とトビが良けりゃどーだっていいだろが?

あっそ君はそれでいいのかw
413名無しさん@_@:2008/08/03(日) 18:55:13 ID:QLA28B2j0
>>412
何のことやら知らんが

基本とは、いかに手間暇掛けないで

良い物を作るって事だろ、違うのか?

THCの説明なんぞ自分で調べろカス!

お互い環境が違いすぎて何が良いのか分からんわ

色々言って悪かったな!キミは君の道を進んでくれたまえ

じゃぁ良い物が出来る事を祈ってるぜ!!
414名無しさん@_@:2008/08/03(日) 19:05:23 ID:L6RjpHxk0
はいはい、無知頑張れ。お前から喧嘩売ってきたんだぞボケ
415名無しさん@_@:2008/08/03(日) 19:34:14 ID:xufh2jpL0
>>409
っ永田農法
416名無しさん@_@:2008/08/03(日) 21:51:04 ID:UhfIMWUS0
俺はーとりあえずすげーキマって美味しくて体に悪くないのが良い
次は有機の水耕にチャレンジしよかな
あーブリンブリン
417名無しさん@_@:2008/08/03(日) 22:27:38 ID:Q0FZ6Yv20
毎日カウチロックでぽけーっと音楽聴いたり庭を眺めながら日が暮れる
418名無しさん@_@:2008/08/03(日) 22:28:34 ID:Q0FZ6Yv20
ごめんなさい誤爆です
スレ汚しごめんなさい
419ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
420名無しさん@_@:2008/08/04(月) 02:07:50 ID:EVBvLLwc0
↑俺からみるとおまえもかなり余裕ないようにみえるぜ
421ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
422名無しさん@_@:2008/08/04(月) 03:28:18 ID:9pDfPHRF0
深め8号
423名無しさん@_@:2008/08/04(月) 10:04:03 ID:osfa53Eb0
>>413
>基本とは、いかに手間暇掛けないで
>良い物を作るって事だろ、違うのか?

へーwそうなんだw化成肥料で微生物やミミズ殺して頑張ってねw


>THCの説明なんぞ自分で調べろカス!

知りません教えてくださいって言えよw

ちなみに俺固定IPだからID変わらんよ。

>>417
いいね。命の洗濯ってやつ?早く海外行きてー

424名無しさん@_@:2008/08/04(月) 10:24:50 ID:OgLmoAal0
>>405
ひゃー
タイーホ恐いなあ
栽培環境は?野外?
425名無しさん@_@:2008/08/04(月) 13:44:29 ID:T7gF+Zsk0
なんでばれたのかの方が興味あるわぁ・・・・
426名無しさん@_@:2008/08/04(月) 15:51:38 ID:YWJdsgQA0
よもぎにもTHCあるのぅ?
427名無しさん@_@:2008/08/04(月) 17:22:14 ID:cTAz+8ha0
まぁ確実にばらまいてたんだろう。
428wb01proxy04.ezweb.ne.jp(05001012645845_af):2008/08/04(月) 19:57:53 ID:a8g+2aJ9O
化成肥料に関して、疑問点があります

化成肥料に含まれる無機肥料成分と、
有機物が発酵・分解等の過程を経て生成された成分は、どこがどう違うのですか?
少なくとも、水に溶けるなどして植物に吸収される段階では化学的に全く同じではないですか?
有機は味がよいと言われますが、その根拠はいったいなんなんでしょうか?
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
429名無しさん@_@:2008/08/04(月) 20:05:04 ID:T7gF+Zsk0
養分的にはかわんないんだろうけど、
モノの風味は変わると思うよ。
ケミカル臭はどうしても付いちゃうんじゃない?

食いやすく加工されたもんばっか食ってる現代っ子と
戦前、戦中組じゃ体格は現代っ子がまさっていてもスピリッツじゃ負けてるようなもんじゃね?
ま、現代っ子は体動かさないってのもあるけど。
430wb01proxy11.ezweb.ne.jp(05001012645845_af):2008/08/04(月) 20:07:56 ID:a8g+2aJ9O
ちなみに、「痩せた土地で必死に育った」を実践するのが永田農法ですよね?

KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
431wb01proxy09.ezweb.ne.jp(05001012645845_af):2008/08/04(月) 20:19:06 ID:a8g+2aJ9O
>>429
味は確かに、吸い比べている人もいるようなので違うのだと思いますが、
化学的に全く同じなのに、なぜ味に影響するのかが疑問です
そこで考えたのですが、化成肥料は、仰る通りあまりに吸収しやすい形になっているから、
植物が取り込んだ養分が使い切れずに残ってしまうのではないでしょうか?
だとすれば、化成でも本当に最低限の量だけ与えて、養分が残らないようにすれば
有機と同じ結果が得られるのではないでしょうか
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
432名無しさん@_@:2008/08/04(月) 20:21:10 ID:osfa53Eb0
>>428

有機肥料も無機になって吸収されるが、全部ではなく有機質でも吸収する養分がある。
それは微量要素。

味が良い根拠は知らん。
有機だとなぜかケミ抜き失敗しても頭痛ないんだよね。
水耕はシラネ
海外で育ててOUTしか知らないんだよね
433名無しさん@_@:2008/08/04(月) 20:47:40 ID:st7toTxF0
>>432に一票
434名無しさん@_@:2008/08/04(月) 22:09:44 ID:in2UmDm70
有機と言えば、みなさん籾殻・米糠はどうやって手に入れてますか?
近所に精米所も米屋もありませんし、精米機置いてるスーパーはありますが、
米糠などが置いてあるのは見たことがありません。
435名無しさん@_@:2008/08/04(月) 22:45:00 ID:z58513Tc0
>>432
何故に土耕有機でケミ抜きが必要に為るんだ?
何の為の土耕有機なんだよ、露地物でケミ抜きするか、つか出来るとでも?

それと言って置くけど、有機でも使う種類で味香りは丸っきりの別物になります、
有機なら何でも良い香り、味に為るって訳でもないんだよ、100%有機だけどバイオゴールドの
出来上がりは「からい」。
436ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
437名無しさん@_@:2008/08/04(月) 23:31:57 ID:osfa53Eb0
>>435
>何故に土耕有機でケミ抜きが必要に為るんだ?

通訳するとOUTでケミ抜きか?でよろしいでしょうか?
INで土耕は水だけ与えてケミ抜き(肥料抜き)するでしょう?
ケミ抜きって書いたから間違えちゃったんだね、失礼。肥料抜きのことです。
ごめんごめん。
438名無しさん@_@:2008/08/04(月) 23:41:18 ID:osfa53Eb0
有機だとなぜか肥料抜き失敗しても頭痛ないんだよね。


↑これが正解。
439名無しさん@_@:2008/08/05(火) 02:53:35 ID:nctqZVnw0
土耕で?ケミ抜きなんてしない
しかも抜けてるかなんて確認できないしな
440ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
441名無しさん@_@:2008/08/05(火) 09:47:47 ID:pjwTLFfk0
そんな努力もむなしく、燃やした時はタールがバンバン出るんだよね。
最近は殺したオスを嗜んでるんで部屋が焚き火した後みたいな臭さだよ
442名無しさん@_@:2008/08/05(火) 10:16:45 ID:2pFLAxqW0
>>439
するしwしかも確認できるしwバッズのリーフも黄色くなるんだぜw
443名無しさん@_@:2008/08/05(火) 10:28:36 ID:lS0fLlAu0
>有機は味がよいと言われますが、その根拠はいったいなんなんでしょうか

微量元素と有益菌の影響とかもある

>土耕でも肥料抜き

するヤツはする
モレもN少な目にした黄色気味のブツの方が旨いし香りも良いと思う

 
>スレチだけど
黒肉のセレススカンク 安いんだけど発○率最低だったw (´・ω・`)

444名無しさん@_@:2008/08/05(火) 10:31:39 ID:2pFLAxqW0
発売率ですね。わかります。
445名無しさん@_@:2008/08/05(火) 12:49:19 ID:bsjM69o+0
>>444
面白いと思ってんの?
446名無しさん@_@:2008/08/05(火) 13:01:08 ID:2pFLAxqW0
>>445
ストレス溜まってるんですね。わかります。
447名無しさん@_@:2008/08/05(火) 13:41:08 ID:2pFLAxqW0
なんか化成肥料否定してからsageの無知にからまれてる気がするんだが、気のせい?
448ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
449名無しさん@_@:2008/08/05(火) 23:41:47 ID:1IkWY0fI0
>>447
かんぐりですね、わかります。
450名無しさん@_@:2008/08/06(水) 02:25:32 ID:C4HPGt7N0
>>449
ヒマなんですね、わかります。
451wb25proxy06.ezweb.ne.jp(05001017651746_mh):2008/08/06(水) 11:45:07 ID:XI+nrm8eO
100%落ち葉から作る土でバッチリだね、掛かる費用もタダみたいなもん、培養土やGHだのHBなんて使っても変わらなかったよ、もっと自然の力を信じなさい。
KDDI-SA3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0
452名無しさん@_@:2008/08/06(水) 12:17:39 ID:lVHUxUVG0
どう作ればいいの?変な虫が沸いて終了なんて嫌なんだからねっ
453名無しさん@_@:2008/08/06(水) 14:39:27 ID:Pskm6LsO0
自前腐葉土で、ハダニや若しくは、変な虫で
大切な盆栽や鉢植えが・・・・・。
やった事無くても解るねぇ。www

ご愁傷様!
454名無しさん@_@:2008/08/06(水) 17:00:56 ID:OPilN8rt0
変な虫ィャー

バットグアノでいいじゃん。
455名無しさん@_@:2008/08/07(木) 12:45:46 ID:G1dTqLyk0
ボカシもいいぞ。ところで土の表面に出てきた藻ってどうしてる?混ぜる?Nになるかな?
456wacc2s3.ezweb.ne.jp(05001017254386_ma):2008/08/07(木) 20:02:44 ID:ODccEMaoO
アウトだと勝手に黄色くならね?
消費できる肥料の量が段違いだし
インで有機は樹脂の吹きがわるい
KDDI-PT22 UP.Browser/6.2.0.10.1 (GUI) MMP/2.0
457名無しさん@_@:2008/08/07(木) 20:34:18 ID:Qk2B90t30
インうなづける
458名無しさん@_@:2008/08/07(木) 21:20:03 ID:G1dTqLyk0
インの環境は?
459wb24proxy05.ezweb.ne.jp(07012370278454_eb):2008/08/07(木) 22:37:43 ID:1GUK4VPIO
今晩わ!
ようやく開花しはじめたんですが、
開花部分とは関係ない葉とか枝はピンチングしたほうがいいですか?
その方がバッツに栄養が回って太ると聞いたんですが。
初心者すぎる質問かもしれませんがよろしくおねがいします。

KDDI-CA38 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
460名無しさん@_@:2008/08/07(木) 22:46:24 ID:Lj1N9+y+0
おれも初心者だけどガンバって答えるわ!

知らん!

ハィ、次っ!!
461名無しさん@_@:2008/08/07(木) 22:51:30 ID:G1dTqLyk0
何人いるかわからないけど、トップだけ残すか、ある程度残すか、何もしないかの三つやってみたら?
クローンの話だけど・・・営利以外でマザーなんて持ってる人いるのかな?味、ってか効きなれるでしょ?
462wb24proxy09.ezweb.ne.jp(07012370278454_eb):2008/08/07(木) 23:12:20 ID:1GUK4VPIO
>>461
生きてるのはこの一本しかいないんです↓
ほかは動物に荒らされて死にました涙

KDDI-CA38 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
463名無しさん@_@:2008/08/07(木) 23:13:45 ID:Nw5oHVHe0
やってもいいけど、やり過ぎは開花が遅れる。
おれなら、短日前にやる。
464wacc3s4.ezweb.ne.jp(05001017254386_ma):2008/08/08(金) 01:25:46 ID:dJHEj0aGO
枝のこしとかんと最後肥料を使い切らんよ
みどりの収穫したくないっしょ
KDDI-PT22 UP.Browser/6.2.0.10.1 (GUI) MMP/2.0
465名無しさん@_@:2008/08/08(金) 01:27:55 ID:KMZE1QLI0
>>461
C99のマザー 7年目ですけどまだ管理してますよ 
466名無しさん@_@:2008/08/08(金) 01:29:51 ID:RfrxIMOn0
>>465
マザーは7年もモタナイよ
467名無しさん@_@:2008/08/08(金) 01:32:14 ID:KMZE1QLI0
>>456
外だとある程度黄色くなるけど土がいいところだと青々しくて鉢植えみたいな感じで抜けない
468名無しさん@_@:2008/08/08(金) 02:16:42 ID:xntLfx5m0
弱ってきたらクローン作ってちゃんと更新してんだろ?
469名無しさん@_@:2008/08/08(金) 02:46:15 ID:oz58kG9g0
>>453
こいつ素人確定だなwww

虫が湧くって何だよ
その上ポン中かよ?

自前でもキチンと処理してやれば
虫なんか湧くわけねーだろ!

無知だねまったく!

470名無しさん@_@:2008/08/08(金) 02:49:37 ID:KMZE1QLI0
>>466
正確には遺伝子は保ってるって事 
5年目くらいから調子悪くなってクローンから3年ばかし持たせてる 
471ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
472名無しさん@_@:2008/08/08(金) 03:00:23 ID:KMZE1QLI0
経験上のマザー維持のコツだけど
温度変化に弱いんでメイン栽培室並に環境を整えないと季節の変わり目とかで弱りやすい
出来るだけ手間かけたくないんで水耕のドリップシステム15cmくらいの小さな鉢で蛍光灯管理
以前はウィッグシステムだったけどこれも結構いい
土だとここぞって時に取れなかったり虫にやられやすかったり、栄養関連で気を使うのがうざくて
水耕で簡単にやってる
本当はあるていど大きい鉢で管理した方がやりやすいんだけどね 場所取れないし
473名無しさん@_@:2008/08/08(金) 03:02:53 ID:KMZE1QLI0
>>471
開花させなくて24時間光を当てて続けると 上手い人で5−6年持つらしい
やばくなったらクローンで繋ぐ感じ 

1年ほど持たせてたRezDogのSDが2日で全部枯れたことある 多分病気だと思う
474名無しさん@_@:2008/08/08(金) 03:06:47 ID:YrkxWXL10
土ならともかく水耕で5年持たせてるといってる時点で嘘
475名無しさん@_@:2008/08/08(金) 03:10:20 ID:KMZE1QLI0
クローンクローン∞で繋ぐ方法もあるけどやったこと無いな

クローン繰り返していくとジェネティックドリフトが発生して遺伝子が変異する場合があるらしい
雄のメダカだけで飼っていたら突然雌に変化するような現象あるよね 
あんな感じで葉の太さが変わったり成熟までの日が伸びたり 病気に強くなったり弱くなったり
マニアの人は極力、種からのプラントでマザー作る
476名無しさん@_@:2008/08/08(金) 03:12:59 ID:KMZE1QLI0
アイリスのココピート パーライト 肥料はGH ドリップシステム(園芸用の自動給水気)
ヤシ殻栽培お勧め 

高さ40cmも行かないかな 試行錯誤した結果これに落ち着いた
477名無しさん@_@:2008/08/08(金) 03:17:24 ID:KMZE1QLI0
半年に一回くらい根の手入れ 2週間に一回ぬるま湯でリーチング 
維持のときは肥料は薄めで ここぞって時に肥料強めで一気に伸ばす

20W直管蛍光灯2本で小型の盆栽2本くらい維持できる
伸びすぎたらカット 必要ないときのクローンは捨てる
冷蔵庫保存も一時試したけど黴て無理 1週間くらいなら保存できるかも
478名無しさん@_@:2008/08/08(金) 09:05:27 ID:UfQWofQ50
>>474
wwww
そう簡単に遺伝子変異おこらないよ。何十年もやれば話は別だけど
ソメイヨシノは挿し木でしか存在しないし、寿命は数十年だが十分だろ。

トマトは普通は何十年も挿し木で繋がないからね。
てか、歴史的にそんな長いこと挿し木で繋いでる奴はいないと思うし・・・。
一回挿し木で、3〜4年持たせ、また挿し木で3〜4年持たすと
10回でお宅の寿命超えるよw

まぁ何だ、頑張れ。健闘を・・・る。

479ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
480名無しさん@_@:2008/08/08(金) 11:53:38 ID:eLyr3pTW0
>>479下らん横槍入れてねーで
少しは、頭使えや!

2〜3年で更新しとけば十分ってことだべ

藻前かなり素人丸出しだぞ。
481名無しさん@_@:2008/08/08(金) 11:59:44 ID:RfrxIMOn0
俺の腕が悪いか、お前が口だけかどっちかだな
482名無しさん@_@:2008/08/08(金) 12:06:23 ID:RfrxIMOn0
マザー持ってる奴って、何するの?営利?実験?よほどいい株なの?
483名無しさん@_@:2008/08/08(金) 12:27:19 ID:RfrxIMOn0
>一回挿し木で、3〜4年持たせ、また挿し木で3〜4年持たすと
>10回でお宅の寿命超えるよw

こいつ馬鹿だな、三・四十年で寿命?何歳の人間に言ってんだよw

>>474
俺もそう思う
484ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
485名無しさん@_@:2008/08/08(金) 14:06:07 ID:ieXxYXWg0
短日のタイミングがわからん。
486ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
487wb45proxy05.ezweb.ne.jp(05004016970466_ga):2008/08/08(金) 14:54:00 ID:eL6WcZLDO
>>485
互生になったらいつでもok

KDDI-SH32 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
488wb51proxy01.ezweb.ne.jp(07012390641864_gg):2008/08/08(金) 17:40:51 ID:19xgqPYUO

KDDI-ST33 UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
489名無しさん@_@:2008/08/09(土) 00:54:31 ID:KDxk17yH0
>>482
エリートは残しておきたいし♀株が手に入るからだろJK
490名無しさん@_@:2008/08/09(土) 09:38:08 ID:4PfGqdiB0
普通は飽きて違う種類を試すからマザーは同じ個体(クローン)で実験以外イラネ
491名無しさん@_@:2008/08/09(土) 22:01:06 ID:w9tfEPYP0
なかなか飽きない品種もあるな SWTなんか定期的に吸いたくなるわ
あと盆栽を小さく3−5種類管理できればバリエーション増える 

いいやつは残す癖つけないと海外みたいに新しい種とか出来ないだろうよ
たまたま突然変異の品種が出来たとしてもマザー管理できないよな人だともったいなさすぎる
492名無しさん@_@:2008/08/09(土) 22:17:25 ID:4PfGqdiB0
マザー管理できない奴なんているの?ww飽きは個人差があるのかな?
一生費やしてもめぐり合えないぐらい多種類ある
493■■内通者募集中■■:2008/08/13(水) 11:57:52 ID:G+IW5Bpu0

大麻愛好者同士でも嫌〜な奴っていますよね。
たとえばカンナビストリーダー麻生のように、自分はチンケなケミカル売人のくせに
あちこちで大麻堂の前田はとんでもない奴だとか、THCの白坂は危険だとか
大麻仲間の悪口ばかり言ってる奴って気分悪いですよね。

そんな奴は思い切ってチクちゃいましょう。
特にイヤ〜な麻生はじめカンナビスト運営委員の情報お待ちしております。

チクリは
警視庁HP
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
大阪府警
http://www.police.pref.osaka.jp/jyoho/01.html
他の県警へのリンクはこちら
http://www.npa.go.jp/link/index.htm
494ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
495名無しさん@_@:2008/08/13(水) 17:12:37 ID:iS5zkZEk0
環境によって異なる
しおれたら潅水
496名無しさん@_@:2008/08/13(水) 19:37:20 ID:94dNkVSz0
水やりとか鉢の大きさやプラントの根の張り方で違うし.... もち温度や光源でも
そんな初心者みたいな質問されても 鉢が軽くなったときやれとしかいいようがない
497名無しさん@_@:2008/08/13(水) 20:11:00 ID:UmxcGHnD0
収穫時に作物についてる虫達はどうしてますか?
ウォーターキュアしかないかな?
498ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
499名無しさん@_@:2008/08/13(水) 22:22:29 ID:A2gJHsmE0
>>498
水遣りの頻度は、土の保水性、鉢の大きさに比べてのプラントの大きさで大きく変わる。
めいっぱい大きく育てたら、この時期一日に2回水遣りが必要。太陽光だとね。
500ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
501名無しさん@_@:2008/08/14(木) 01:04:21 ID:nuM5rvWX0
その前にゴールデンでデカクなるわけないじゃん
根の張る量が少なくなるし、踏み固めれない土なんて苗がすぐ倒れる
502名無しさん@_@:2008/08/14(木) 02:33:47 ID:2ZLcNPkK0
>>501
論より証拠って言葉知ってる?
503名無しさん@_@:2008/08/14(木) 04:27:04 ID:nuM5rvWX0
>>502
は?オマエこそパッケージに騙されてんじゃねーぞ
しかもゴールデンなんて全然はやってないからwww
培養土にちょっと混ぜるくらいにしとけよ
培地全部ゴールデンとかマジわらかすからwww

ゴールデンがいいならみんなゴールデンにしてるからとっくにw
その証拠にさんざんダメだしされてるだろ土板でも
なんでオマエの言ってる意味がさっぱりわからない
504名無しさん@_@:2008/08/14(木) 05:57:00 ID:vVtqqK/90
3−4年くらい前でしょうか? ゴールデン粒状が出たとき購入してテストしました。

素材は3-6mm粒状の鹿沼土もしくは軽石の表面に灰色の有機物を薄くコーティングしてある物でした。
この有機物がなかなか溶け出さないため極めて肥料成分が弱くプラントは、常に栄養不足の状態に陥り
極めて成長スピードが遅い状態に ...
常に液肥を与えて水耕のような常態で育てないと大きくなりません。

これは何年かけて植物を育てる場合コーティングが早く溶け出すの防ぐ為の仕様だと思います。
肥料が弱いなら液肥買ってくださいね♪ そういうことだと思いますね。

ホームセンターで売っている培養土は、肥料を強めに入れていません 
育っても15cmくらいしかならない植物を苗から育てる人も居るわけですし
はじめっから強い土で育てて障害が出た場合、売れなくなるからです。

また通気性がよく根の張りがいいと謳ってますが501さんが言うように根の張るスペースが少なく(石なので根が貫通しない)
一回り大きな鉢を用意する必要があります。RWみたく根が好き勝手に伸ばせるのと正反対ですね。
505名無しさん@_@:2008/08/14(木) 06:03:15 ID:vVtqqK/90
パーライト代わりに培養土に混ぜ込むの注意です。
パーライトは細かな穴がありそこに空気を蓄える機能があり無駄な水分は流して空気の層を常にキープします。
ゴールデン粒状は水分を吸収するのでパーライトの代わりには向いていません。

提案としてゴールデン粒状(有機微量要素) +ハイポ(NPK) のSoilessタイプ水耕
またはBiobizzなどの有機液肥を使った有機水耕の培地として使えるかもしれません。
506名無しさん@_@:2008/08/14(木) 12:39:38 ID:nuM5rvWX0
>>504
それもあるんだけど
ゴールデンは何年も使えないんだな
ある程度水やりしていくと粒状が崩れ手に負えない状態になる
そうなると全く水分が抜けなくなってくるし手で触るだけでボロボロ状態

>>502
こういうのを論より証拠っていうんでしょ?
507名無しさん@_@:2008/08/14(木) 12:42:00 ID:wjpcOIeM0
ゴールデンは釣りネタか、厨厨ホイホイ
508名無しさん@_@:2008/08/14(木) 13:57:10 ID:6ypfGfPI0
>>503
ファビョってるところ悪いがゴールデン使用者めちゃめちゃ多いよ
実際よく話題に上るし
お前が使ってる糞土が話題に上らないからってすぐにファビョるなよw
見ててみっともないぞw
509名無しさん@_@:2008/08/14(木) 14:02:07 ID:6ypfGfPI0
>>503
まあとりあえずお前が使ってる糞土を晒しな
話しはそれからだ
ボコボコに叩いてあげるからw
510キレ目つらいですか^^?:2008/08/14(木) 14:28:41 ID:I/KltE3Y0
ネ タ 薄 で キ レ 目 が く る お 盆 こ そ ポ ン 中 を 根 絶 さ せ る 時 で す

有  志  よ  立  ち  上  が  れ


       ┐
      └ ●  /
       _,◆ /
        _, ◆
        ‐― ◆' ̄
        -― ◆ ―
        ― ◆ ―
        ― ◆ ―         最近、蟲、湧いてますか^^?
       ― ◆ ―
       ― ◆―
        _,◆⌒
        _,◆⌒
           ,◆⌒/
         /  ,◆
           /  ●┐
.             └


死ぬまで続けますか^^?逮捕されるまで続けますか^^?

あなたを救済します ⇒ http://www.methproject.org/View_Ads/index.php#
511名無しさん@_@:2008/08/14(木) 18:28:10 ID:nuM5rvWX0
>>508
>見ててみっともないぞw
オマエのことか?w
512名無しさん@_@:2008/08/14(木) 19:17:00 ID:DdSir3T30
ゴールデンはクソそれは定説
513名無しさん@_@:2008/08/14(木) 20:54:33 ID:d0ovOE3g0
そりゃ当然、知識のある人が作った土にはかなわんさ
しかし商品単用なら迷わずゴールデンだね

こだわりたい人は自作すればよい
手間暇かけず、ラクして育てたい人には、
ゴールデン超オススメ
514名無しさん@_@:2008/08/14(木) 21:07:27 ID:DdSir3T30
515proxy3119.docomo.ne.jp(IKw3nuO):2008/08/14(木) 21:42:18 ID:+h6KkG5hO
ゴールデンは、植え替えるとき最悪。 

DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W30H20)
516名無しさん@_@:2008/08/14(木) 22:18:59 ID:qPX4HKHV0
ゴールデン、近くの花屋に売ってなくて、でもどのホムセン
行っても置いてあるwww
素材が新しくて目映りがよく、パッケージがド派手な全面広
告、うたい文句も申し分なし。
初心者相手のぼろい商売してんじゃないよ、アイリスwww

どれ、ちょっと試してみるかw
517ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
518proxy3113.docomo.ne.jp(7wG3Nzb):2008/08/14(木) 22:36:18 ID:6P6lyVRLO
>>513の作る糞ネタなんか吸いたかねーわ
DoCoMo/2.0 D903i(c100;TB;W23H16)
519名無しさん@_@:2008/08/14(木) 22:57:40 ID:d0ovOE3g0
あらまあ必死になっちゃってw
520■■■内通者募集 些細な情報でもOK■■■:2008/08/14(木) 23:08:07 ID:p4lQpf670

大麻愛好者同士でも嫌〜な奴っていますよね。
たとえばカンナビストリーダー麻生のように、自分はチンケなケミカル売人のくせに
あちこちで大麻堂の前田はとんでもない奴だとか、THCの白坂は危険だとか
大麻仲間の悪口ばかり言ってる奴って気分悪いですよね。

そんな奴は思い切ってチクちゃいましょう。
特にイヤ〜な麻生はじめカンナビスト運営委員の情報お待ちしております。

チクリは
警視庁HP
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
大阪府警
http://www.police.pref.osaka.jp/jyoho/01.html
他の県警へのリンクはこちら
http://www.npa.go.jp/link/index.htm

521ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
522名無しさん@_@:2008/08/15(金) 00:22:31 ID:tnN8z8dI0
冷蔵庫にてカラッカラになったネギを発見したので、
細かく刻んで土に混ぜてみた。どうなるかな
523名無しさん@_@:2008/08/15(金) 03:28:29 ID:fQFyolDx0
バナナの皮とか色々言う人いるけど醗酵させて腐らせないとダメだって
腐敗して行くときに毒ガスがでて根が腐る 
524名無しさん@_@:2008/08/15(金) 07:33:06 ID:LL8TfX7/0
ゴールデン粒状 つぶじょう ではなくて
りゅうじょうって読むんだっけ


環境とか水遣りのタイミングとか…相性良い人もいるでしょうね
モレはもうメインでは使わんですよ
525wb45proxy04.ezweb.ne.jp(05004016970466_ga):2008/08/15(金) 10:08:25 ID:4uWroduxO
すぐにカラッカラになるのは開花期だと長所にもなるだろ

KDDI-SH32 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
526名無しさん@_@:2008/08/15(金) 11:57:41 ID:R4kQSIyO0
短日花が出てきたっぽいのですが雌雄の判別に自信がもてないのですが
雄が花粉を飛ばすまでに何週間くらいで飛ばすのでしょうか?
ON18/6OFFのサイクルであててます。
527wb45proxy10.ezweb.ne.jp(05004016970466_ga):2008/08/15(金) 12:14:03 ID:4uWroduxO
>>526
早産花のこと?
まだ短日にも入れてないんだし、後1週間様子みるべし

ある程度成長したら雌雄の判別は
テンプレ写真と比べりゃすぐわかるよ
KDDI-SH32 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
528名無しさん@_@:2008/08/15(金) 12:52:04 ID:fQFyolDx0
早産花がでてある程度大きくなったらメスの方は毛が出る オスは袋みたいな膨らみができる

頭がとんがってて△なほうが雌でスペードっぽい方が雄だな
ただ同じ場所に新芽が出てきたりする場合があって雄と間違う人がたまに居る 
529名無しさん@_@:2008/08/15(金) 12:54:44 ID:fQFyolDx0
ヘボ光源で大きくしてもしたのほう光当たらないし短日いれていいと思うよ
辺に雌少ないなら仕立てで這わせて長日長くとってもいいけどね 
530ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
531名無しさん@_@:2008/08/15(金) 16:14:51 ID:4m/oQ2UN0
>>522
ミミズはネギ類嫌う

>>530
マグァンプクオリティw土で有機じゃない奴ってなんなの?
532wacc1s5.ezweb.ne.jp(05001017254386_ma):2008/08/15(金) 17:14:32 ID:Pi5QOZQUO
だから室内有機は樹脂の吹きが悪いんだって
KDDI-PT22 UP.Browser/6.2.0.10.1 (GUI) MMP/2.0
533proxy1109.docomo.ne.jp(5FU0RFa):2008/08/15(金) 18:35:43 ID:rwut/10SO
培養土で育てていた時は異常がなかったのに八号の鉢に赤玉6腐葉土4にマグァンプ20gを混ぜたら茶色い斑点とふちが少し枯れてきました
欠乏はないはずなのになんでかわかりません
誰か助けてー
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W24H15)
534名無しさん@_@:2008/08/15(金) 20:02:01 ID:4m/oQ2UN0
>>532
赤外に当てろ、ライトか日光にだ
質求めないなら水耕でもやってろ
535wacc3s4.ezweb.ne.jp(05001017254386_ma):2008/08/15(金) 21:53:09 ID:Pi5QOZQUO
味だけが質じゃないんだよ
本気で質を求めるなら温室以外無い
KDDI-PT22 UP.Browser/6.2.0.10.1 (GUI) MMP/2.0
536名無しさん@_@:2008/08/15(金) 22:24:07 ID:tnN8z8dI0
ネギを栽培すると土がよくなる
537名無しさん@_@:2008/08/15(金) 22:30:13 ID:fQFyolDx0
鉢植えで樹脂吹きが悪い奴は、栄養問題でまともに育ってない
下手なだけ 
538名無しさん@_@:2008/08/16(土) 01:57:46 ID:4yHvPhQe0
と、妄想栽培の中学生が申しております

夏休みだねぇ〜
539名無しさん@_@:2008/08/16(土) 02:32:46 ID:yhutg2ah0









540名無しさん@_@:2008/08/16(土) 07:09:49 ID:3XLzyU2h0
>522
普通に肥料になるw

>531

ミミズはネギ凄く好むよ!
541名無しさん@_@:2008/08/16(土) 07:13:11 ID:3XLzyU2h0
>537

栄養問題?なにそれww
頭でっかちww

普通に肥料やってりゃ普通に
真っ白になるって
542名無しさん@_@:2008/08/16(土) 13:19:59 ID:d32Z0e180
>>540
ネギ好むなんて嘘付くな
俺はキャノワームでミミズ飼ってるんだよ
543名無しさん@_@:2008/08/16(土) 15:43:37 ID:MzX/D62w0
>>509
↑こういう奴ってBOGレシピとかでもガタガタいいそうだな
そもそも土についてなんも知らないからゴールデンなんだろw
544名無しさん@_@:2008/08/16(土) 16:22:07 ID:12somutr0
いいじゃん別に。人の勝手でしょう?
誰がどんな土を使おうが、その人にとって良かったならそれを否定するのもゆとりな感じだよね
545名無しさん@_@:2008/08/16(土) 19:12:02 ID:+Q0i0xID0
>>533
肥料が多すぎるんじゃないの。
546名無しさん@_@:2008/08/16(土) 23:15:42 ID:15Vnu2Vg0
ちっちゃい埃みたいな白い虫は害虫なのか?
547名無しさん@_@:2008/08/17(日) 05:10:29 ID:1NwZW4qy0
>>541
べチャべチャになるんだよ もういいあほらしいわ
548名無しさん@_@:2008/08/17(日) 10:22:53 ID:NT4moCbX0
>>546
お前の体に寄生してるダニだろ、素手でプラント触るから移ったんだよ
549名無しさん@_@:2008/08/17(日) 13:36:48 ID:+B4XCls60
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
550名無しさん@_@:2008/08/17(日) 14:45:37 ID:FheEyA+T0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
551名無しさん@_@:2008/08/18(月) 01:43:38 ID:zuYhNUel0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
552名無しさん@_@:2008/08/18(月) 02:05:11 ID:E4T39i6G0
で?
553proxy1103.docomo.ne.jp(5FU0RFa):2008/08/18(月) 02:28:13 ID:W9tOcGJFO
>>545
やっぱりそうなんですか
ありがとう
あと何か足りないものあったら教えてもらえませんか?
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W24H15)
554名無しさん@_@:2008/08/18(月) 12:12:25 ID:OvYcEY/t0
555proxy3145.docomo.ne.jp(IKw3nuO):2008/08/18(月) 16:05:56 ID:zYUylR8uO
>>544 
そう思うなら書き込むなよ。
批判するのも批判されるのも自由な場所で批判するなとは 
それは個人の自由ではなくて身勝手なだけだろ

DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W30H20)
556名無しさん@_@:2008/08/18(月) 16:07:24 ID:OvYcEY/t0
【園芸】初心者の俺に土を教えろ【栽培】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1208106947/
557名無しさん@_@:2008/08/18(月) 17:07:07 ID:buMOah6E0
>>555
で?
558proxy3105.docomo.ne.jp(IKw3nuO):2008/08/18(月) 17:31:40 ID:zYUylR8uO
興味津々だな
DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W30H20)
559wb25proxy02.ezweb.ne.jp(05001017651746_mh):2008/08/18(月) 22:58:51 ID:CiPki6M8O
ヒマなんですね分かります!アヒャっ
KDDI-SA3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0
560proxy380.docomo.ne.jp(IKw3nuO):2008/08/19(火) 16:48:22 ID:FFz8NqkdO
語尾で誤魔化さないと主張出来ない年頃か
DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W30H20)
561ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
562名無しさん@_@:2008/08/19(火) 21:41:09 ID:9qIFCbzj0
ワームキャスティングて何ですか?
ミミズの糞そのもの?
ミミズの糞に何か処理して「堆肥にした」とか?
ゴメン農業あまり詳しくないんで変な質問かもその場合は許して
あるサイトでは「ミミズ堆肥です」て書いてあったので
糞そのものではないのかなと
563名無しさん@_@:2008/08/19(火) 23:18:11 ID:e7h849ek0
>>562

その考えはなかったわー
564名無しさん@_@:2008/08/19(火) 23:21:02 ID:Ny9pvuAy0
牛糞の中のシマミミズは太ってるのが多い
565名無しさん@_@:2008/08/20(水) 10:58:12 ID:GC0OwHpk0
ワームキャスティング=ミミズの糞 

山の木が栄養不足にならにのはミミズが疾呼と糞してるのが大半 
他に鳥の糞(N)とか死骸(骨=P) も栄養になるけどベースはミミズの糞
566名無しさん@_@:2008/08/20(水) 12:00:04 ID:9Vj5ujNZ0
>>562
ミミズの糞って言うけど、ミミズは土を食べてその中の微生物や有機物を取り込み、
団粒構造の土を糞として出すから、糞=良質な土って事。
567ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
568ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
569ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
570名無しさん@_@:2008/08/21(木) 03:58:53 ID:D11FUxFg0
>>569WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

腹立つわぁwwww
571ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
572名無しさん@_@:2008/08/21(木) 10:23:43 ID:oKmVXt1P0
>>567
糞それだと採取するのに1年近くかかるぞ
573名無しさん@_@:2008/08/21(木) 21:16:24 ID:ZXroG6bc0
>>567
狩るのちょっと早過ぎなんじゃ・・・・・・?
土地にもよるんかな?
574名無しさん@_@:2008/08/21(木) 21:36:06 ID:ZXroG6bc0
スマヌ、アンカーミス。 >>569だった。 
575名無しさん@_@:2008/08/21(木) 22:15:43 ID:rUj60RNV0
>>573
イヤイヤ日本は短日に入ったところ。
北海道でも後、ひと月以上掛かると思われ。
多分海外若しくは脳内でがち!!
576wacc2s3.ezweb.ne.jp(05001017254386_ma):2008/08/22(金) 10:55:02 ID:+SpZMDo7O
アウトで収穫少ない言うだけあって 収穫が早すぎ
バッツが大きくなるのこれからだろ
KDDI-PT22 UP.Browser/6.2.0.10.1 (GUI) MMP/2.0
577名無しさん@_@:2008/08/22(金) 13:27:42 ID:RAI4i8jI0
バッツ大きくなるんが、楽しみですな〜w
578名無しさん@_@:2008/08/22(金) 14:53:39 ID:wrG92XO30
インディカで開花早いやつで、日当たりも悪目の場所ならそろそろ収穫って事も
ありえるぞ。
579ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
580proxy383.docomo.ne.jp(AWa26Bw):2008/08/22(金) 15:44:17 ID:sHS9tWsHO
俺のwwは
直射日光が当たる時間は日の出から15時
丈は約120cm
トップの花はコーヒーのロング缶くらい
一つの穴に二本植えてっからこんなもんかな
サティバはまだ伸びてる
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
581名無しさん@_@:2008/08/22(金) 15:57:56 ID:yTn3a28N0
インディカで開花が早い奴は3mもいかないよ 行って2.5M 平均2m 9/1-13日くらいに収穫かな
ハイブリサティバだと10月頭 いって3m20くらいか? 
ヘイズ系は11月の頭だな 4m近く伸びる
582名無しさん@_@:2008/08/22(金) 16:05:07 ID:yTn3a28N0
あ 九州ね

>>579
半日ひにあたれば1.5Lペットボトルくらいいく品種もあるよ 
大きいと黴にやられたり強風に弱くなるから室内と同じで量を意識したほうが効率いい
シングルバッズは日本だと博打すぎる 
ピュアサティバだと500mlのペットボトルより一回り小さいくらいかな これくらいがいい感じ
583名無しさん@_@:2008/08/22(金) 16:06:46 ID:T3hKBCNb0
ヤクザに卸してんの?
584proxy3149.docomo.ne.jp(AWa26Bw):2008/08/23(土) 00:59:09 ID:586E6iQNO
中国人がミサイルで雨雲散らすけん日本で変な雨がよう降るわ
最近急に寒くなったんもミサイルの影響やないんかな?
開花期やのに晴れ続いてくれ〜
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
585名無しさん@_@:2008/08/23(土) 07:26:13 ID:BX8kdfxQ0
なんでも人のせいにすんなボケ
586名無しさん@_@:2008/08/23(土) 18:00:28 ID:h7iSAGbY0
ちょっと気になる事があってカキコします。

SEEDを入手する時期が遅く、8月はじめに発芽させた株がようやく5双葉(10センチ〜15センチ)程に成長したところ雄花をこしらえだした者物ががいます。
種子及び幼苗というのは、季節、気候を感知するものなのでしょうか?

私は土耕をはじめて4年になりますがこんな事は初めてです。
ぜひ、ご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
587名無しさん@_@:2008/08/23(土) 19:23:07 ID:ySCXBDJ/0
アウトなの?
588名無しさん@_@:2008/08/23(土) 19:27:26 ID:h7iSAGbY0
.>>587
ベランダです。
589ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
590名無しさん@_@:2008/08/23(土) 19:37:23 ID:ySCXBDJ/0
季節・気候を関知するっていうよりは、日照時間だよ。
ベランダじゃライトつけるわけにもいかんし、どうしようもないかなぁ。
日が落ちたら中に入れてライトあてたら、なんとかなるかもしれんけど。
591名無しさん@_@:2008/08/23(土) 20:29:04 ID:ZIRCZdt80
>>586
初心者かよ とっくに外は短日だろ 室内でいえば12/12でスタートしてるようなもんだ

589
>種子は季節とか気候を感知する事は出来ないけど

種も季節(温度)感知するから発芽したりするんだろ 
冷蔵庫で冬体感させてれば長持ちするし 
592名無しさん@_@:2008/08/23(土) 23:02:58 ID:oF/ync7w0
 
593ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
594名無しさん@_@:2008/08/24(日) 20:14:52 ID:5e+uBa0s0
一段でも開花するからなw
595名無しさん@_@:2008/08/24(日) 21:52:21 ID:VKUlcba10
室内で育てて大体どのくらいの収穫が見込めるものですか?
たとえばノーザンライトとかだと…
596名無しさん@_@:2008/08/24(日) 23:06:22 ID:coXZEhb40
そんな質問されても答えられない 親指くらいから滅茶苦茶でかくまで調節できるから
597名無しさん@_@:2008/08/25(月) 04:07:21 ID:wMOMWL3p0
個人的に意見だが
光の量と成長期をどれだけ取るかで同じ品種でも大きく変わる
初めてなら量うんぬんより育てきることが大切だと思う
598名無しさん@_@:2008/08/25(月) 21:43:29 ID:T6kOL2pf0
来年か今年暮れには種規制で入手困難になるから種作っとけよ 
599名無しさん@_@:2008/08/25(月) 21:54:32 ID:u2U5BfF70
クローンのほうがいいだろ。
開花期のプラントをマザーにして室内に移動。
照明を長日にして成長期に戻してクローン。
気持ち悪いマザーになるがクローンは取れると思うよ。
600proxy3124.docomo.ne.jp(AWa26Bw):2008/08/25(月) 22:30:25 ID:T0WmpNnNO
あぁもうっ!つまみ食いしたいっっ

DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
601proxy3119.docomo.ne.jp(AWa26Bw):2008/08/26(火) 02:24:35 ID:YWieQ7hkO
下枝のカスバッヅをつまみ食い用にカットしてきた。コンビニ袋がサイダーみたいな香りに満たされていい匂い♪

DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
602名無しさん@_@:2008/08/26(火) 13:40:45 ID:dPkPAnSu0
>>599
種だったらいざって時に使えるし アウトのこともある 
603名無しさん@_@:2008/08/26(火) 14:28:13 ID:N5K5EhVw0
>>600-601
4時間葛藤していた姿を想像したら勃起した
604proxy3125.docomo.ne.jp(Kqu0qTr):2008/08/26(火) 14:47:52 ID:ZNZ4gpuUO
昨日、山の娘達を観察しに行ってたら作業着のおっさんが双眼鏡で山を見渡してたんだけど警察かな?
観察せずに帰ったけど。
DoCoMo/2.0 F905i(c100;TB;W24H17)
605名無しさん@_@:2008/08/26(火) 22:30:11 ID:5rsb789o0
>>604
日本野鳥の会の会員さんだと思うぞ、たぶん。
606名無しさん@_@:2008/08/26(火) 22:55:37 ID:TO5NNsEo0
>>604
逃げた女房でも探してたんだろw
気にすんな警察なら手遅れだ
607名無しさん@_@:2008/08/27(水) 00:37:37 ID:Kv3i/QsJ0
種作りたいときに限って全部娘な罠。
608名無しさん@_@:2008/08/27(水) 06:05:07 ID:3qEZ951g0
■味が良くてガッツリ落ちるインディカ
■香りのいい奴で少し軽め/幸福感強めのインディカ
■インドアキャッシュクロップ向けの太るインディカ
■クリアー系で開花期間短めのサティバ系ハイブリ
■精神作用強めで香り味のいいサティバ系ハイブリ
■アウト向けピュアヘイズ系
■レアカット複製物 /ディスコン品種

ハマッテル中級者は最低これくらいもってないと飽きるぞ 
種買い置きとマザーn維持に力いれとけよ 後から後悔してもしらねー
609名無しさん@_@:2008/08/27(水) 06:50:42 ID:Uztlluvd0
>>608
かなりの上級者仕様に見えますが・・・・ww
610名無しさん@_@:2008/08/27(水) 07:01:22 ID:fjLRt5UP0
>>608
それぞれの品種例プリーズ、プリーズ。
611名無しさん@_@:2008/08/27(水) 17:04:03 ID:nBUm4KOm0
枯れちゃったよ・・・・
根腐りっぽい
大ショック
612名無しさん@_@:2008/08/28(木) 14:30:14 ID:pZuuMdk30
>■インドアキャッシュクロップ向けの太るインディカ
kwsk
英語分からない
613名無しさん@_@:2008/08/28(木) 19:24:05 ID:rPbIUZh00
室内向け小型で横枝が少なくシングルバッズタイプでよく太る=SOG向き 
キャッシュクロップ=金の為に収穫する奴のこと 
614名無しさん@_@:2008/08/29(金) 04:44:45 ID:+stCCPV30
YoutubeでUrban Growって検索するといろいろな人の栽培室が見れるよ
615名無しさん@_@:2008/08/29(金) 05:16:54 ID:+stCCPV30
Nutrient Challenge
水耕肥料比較 凄い差がでてるね
http://jp.youtube.com/watch?v=CFbBMQwtKpU
http://jp.youtube.com/watch?v=vMVGfxSOMS0
616名無しさん@_@:2008/08/29(金) 10:30:47 ID:25YFccfN0
けっこう室内でも、でかいバッツになるんだね〜
強力なライトと肥料のやり方で変わるんかな?
617proxy3133.docomo.ne.jp(AWa26Bw):2008/08/29(金) 12:31:12 ID:o6g7IXCOO
本州のゲリラは大丈夫なん?

DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
618名無しさん@_@:2008/08/29(金) 18:12:35 ID:+stCCPV30
黴ってんじゃねーの
619名無しさん@_@:2008/08/30(土) 00:02:20 ID:Qh9aVwz70
>>615
ワット数すごいんだろうな
620名無しさん@_@:2008/08/30(土) 00:48:02 ID:iTdZA9/F0
黴びてない。黴びてない。黴びてない。黴びてない。黴びてない。黴びてない。黴びてない。
黴びてない。
お願い黴びないで!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
621名無しさん@_@:2008/08/30(土) 16:35:56 ID:iB1AOk+a0
シャーマン(パープル系)難しかったバッツが全然太らなかった
今でもその理由がわからない PHか
同じ条件のICEは普通に太ったのに
622wb01proxy10.ezweb.ne.jp(05001012645845_af):2008/08/30(土) 17:13:27 ID:ZqvHxEGCO
>>29
バーミ、燻炭など追加するともっとよくなるよ
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
623名無しさん@_@:2008/08/30(土) 18:25:15 ID:rCLThrVk0
種ほしい!!!
624proxy3144.docomo.ne.jp(AWa26Bw):2008/08/30(土) 22:38:19 ID:NkrSr7ydO
遅咲きの♂発見
あと2日発見が遅れてたら受粉してたわ

DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
625名無しさん@_@:2008/08/31(日) 15:58:05 ID:T4hx1HQ00
種ほしいんで♂ほったらかし。
もう花粉ばふばふ。
626ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
627名無しさん@_@:2008/09/01(月) 03:34:55 ID:MDyo7IfU0
茎も葉も捨てていいよ 
初心者くんなうぜー
628proxy267.docomo.ne.jp(08O2Waz):2008/09/01(月) 14:32:52 ID:mw0eYGd3O
そりゃ花は食えるさ。
後はチョコにしちまえ。
DoCoMo/2.0 F904i(c100;TB;W24H17)
629名無しさん@_@:2008/09/01(月) 15:16:33 ID:e9/fO5Qx0
茎はジャケット麻に捨てるとこなし
630名無しさん@_@:2008/09/02(火) 05:48:51 ID:AInjafh50
       ☆ チン        マチクタビレタ〜
                     マチクタビレタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< 雨で全滅報告まだー??
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
631proxy3119.docomo.ne.jp(AWa26Bw):2008/09/03(水) 02:31:25 ID:75FEw4a7O
アウトで早いのはもうすぐ収穫なんだけど刈り取りの見極めにいつも悩む。
ヒゲが先端まで茶色なんだけど、もう少し太るんじゃないかとも思うし、今がベストだとも思うし。
みんなの見極め教えて
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
632名無しさん@_@:2008/09/03(水) 02:55:49 ID:W4cpMRQX0
>>631
ttp://forums.cannabisculture.com/forums/uploads/903623-6a1.jpg
このぐらいになったらもう我慢出来ない!!
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1d/Macro_cannabis_bud.jpg
もうresinが立ってます。
633名無しさん@_@:2008/09/03(水) 04:53:44 ID:6FrjD+fE0
昔よりかなりレベル落ちたな もう昔の人いないのか?

樹脂観察用にルーペ必須だぞ 50倍以上のやつ
樹脂が透明から白色に変わりだしたら観察 白/透明の割合で収穫を決める
透明20/白80くらいの人から50/50くらいの人まで品種によって変える
樹脂がのほとんどが白で琥珀色したものが混ざりだしたら収穫が遅い
酸化して上のトビがわるくなる 重めになる 
634名無しさん@_@:2008/09/03(水) 04:58:11 ID:6FrjD+fE0
ヒゲは、あくまでも目安 
樹脂の色できめる 
インディカ系で重いのならちょっと遅らせて琥珀がちょい混ざるくらいまで待つ人もいれば
結構早く収穫する人もいる もちろん収穫量ちょっと落ちる 
サティバ系なら余裕見て50/50 もしくは透明のちょっと多めで70/30くらいか
個人的にアップハイ狙いのサティバで収穫遅れたら終わりだな
635proxy3123.docomo.ne.jp(AWa26Bw):2008/09/03(水) 08:27:57 ID:75FEw4a7O
やっぱルーペ必須か!
アドバイスサンキュー
>>632の一枚目の写真の状態。今夜刈り取ります。
2日おきに雨降るけどやむを得んな
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
636名無しさん@_@:2008/09/03(水) 13:55:21 ID:kbT+a0LX0
>>633
小さいキノコ状の樹脂だろ?
温度にもよるぞ
637名無しさん@_@:2008/09/03(水) 15:46:40 ID:icdEnxJw0
便乗で質問させてください。
収穫が近くなってバッズが太ってきた時に、湿度が高いのかバッズの一部の葉が
黄色くなり、バッズが茶色くなって腐ってきたみたいに枯れていく事が多いのです。
カビなんでしょうか?
もっとバッズを成長させたいのに、仕方なく収穫する事になってしまいます。
良い対処方法はあるのでしょうか?
638proxy3103.docomo.ne.jp(AWa26Bw):2008/09/03(水) 15:58:24 ID:75FEw4a7O
カビかハダニか鉄砲虫よ、それ。
花が太って腐る原因はそれくらいしか思いつかんな。
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
639ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
640名無しさん@_@:2008/09/03(水) 19:50:03 ID:kbT+a0LX0
>>639
>昔よりかなりレベル落ちたな もう昔の人いないのか?

なんかプロぶってるけど、酸化する温度知ってるの?約30℃だよ?
つまりOUTで開花早い種類は駄目駄目、OUTならHAZE系がおぬぬめ俺はね

あとルーペは20倍で十分な
641ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
642名無しさん@_@:2008/09/03(水) 20:32:09 ID:VLQanihh0
>>640
もういない
ココには・・・
643wb32proxy01.ezweb.ne.jp(05004031637199_ej):2008/09/03(水) 23:56:23 ID:iwtTKcCqO
保守
KDDI-TS3G UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
644名無しさん@_@:2008/09/04(木) 00:16:51 ID:q3jWA2TS0
>>641
5-6月が開花終期になるように家で育てて仕上げはおもてって事?
645名無しさん@_@:2008/09/04(木) 03:33:20 ID:Ud82vjZe0
>>644
種なら2-3月くらいから育てて4月くらいから外に放置
すぐ開花してくるので長日になる頃には夕方栽培室(暗室)にいれる 夜になると外に出す
暑くなる前に収穫
遅くまで働いてる人は先ず出来ない 手間もかかる

スイスでやってる二期作と同じ方法だね 向こうはハウスで暗幕全自動 ライト完備
紫外線のストレスでサティバ系のトビが凄くいい 
646名無しさん@_@:2008/09/04(木) 03:39:11 ID:Ud82vjZe0
ごめん 朝の時間帯で調節できるわな 2−3時間ライトつけないといけない時期もあるけど
647proxy3131.docomo.ne.jp(AWa26Bw):2008/09/04(木) 07:49:03 ID:oWadLBxkO
アウトで数種類たくさんあるから全部をいちいちルーペで見るのは面倒。
でもルーペ買お
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
648ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
649名無しさん@_@:2008/09/04(木) 12:42:19 ID:rJkrQqt90
>>645
無職しか出来ない罠w
650名無しさん@_@:2008/09/04(木) 13:03:36 ID:9BRLU7ez0
>>648

初めて思った。
「半年ROMってろ 」
651名無しさん@_@:2008/09/04(木) 13:14:35 ID:Ud82vjZe0
>>649
朝で調節すれば出来るってww 
1Rマンションでベランダに置けないってなら5枚葉を1枚葉にカットするとか
種付け専用のクローンをコンパクトに育ててもいいし
まー出し入れが超うざいわな
652637:2008/09/04(木) 15:24:41 ID:nWQUeuQT0
>>638
>>639
レス、ありがとうございます。
やはり湿気の多い日本だと仕方がないんですね。
653proxy3103.docomo.ne.jp(2dY3Mdy):2008/09/04(木) 18:47:13 ID:5YXTL3coO
こうもりの糞
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
654proxy3148.docomo.ne.jp(AWa26Bw):2008/09/04(木) 23:06:51 ID:oWadLBxkO
よっしゃ!今から今年の初物刈ってきまっせ〜

DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
655ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
656名無しさん@_@:2008/09/05(金) 18:40:56 ID:Les8KksK0
>>655

カミさんになんか欲しい物買ってやれw
657ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
658名無しさん@_@:2008/09/06(土) 16:57:02 ID:ObVZjgKk0
>>655
通報します。
659名無しさん@_@:2008/09/06(土) 18:57:42 ID:mYFp2lOn0
>>632
樹脂ってこんなに立つもんなんですか?
最高の状態でこう?それとも普通でもこうなんです?
660名無しさん@_@:2008/09/06(土) 19:23:26 ID:mYFp2lOn0
ちなみに今はこれに近い感じです(品種は画像と同じ)
ttp://www.willybanjo.com//online_shop/homegrown_fantaseeds/images/main_calafornian_orange.jpg
樹脂はほとんど白色で、一部が琥珀色になりつつあります
661名無しさん@_@:2008/09/06(土) 22:16:01 ID:G19qOXJV0
樹脂は後半伸びるよ 背が高くなる
>>632 これは別に普通だと思うけど
662名無しさん@_@:2008/09/06(土) 22:18:04 ID:E08GkqmX0
昔のICEの画像の樹脂の量は半端じゃなかったな、誰か覚えている人いない?
663名無しさん@_@:2008/09/07(日) 02:03:34 ID:7/zCGU0B0
WW系だからなー  OverGrowとか懐かしいな 
閉鎖から一気にブームが去った感があったが 国内検挙数は増える一方 
664659:2008/09/07(日) 11:17:21 ID:48Qaz20w0
>>661
ありがとうございました
もうしばらく我慢します(・∀・)
665ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
666ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
667名無しさん@_@:2008/09/09(火) 22:03:42 ID:j+kCuipJ0
>>665
それって気根とかで空気中の湿気を吸うタイプの植物向けじゃないすか?
668proxy2108.docomo.ne.jp(08O2Waz):2008/09/10(水) 10:47:06 ID:Q7ZhpRTSO
姫コウモリの糞使った事ある人いてはりますか?どんな感じに仕上がりましたか?
情報下さい
DoCoMo/2.0 F904i(c100;TB;W24H17)
669名無しさん@_@:2008/09/10(水) 11:19:01 ID:wAnaKCgE0
糞みたいなバッズが出来た、以上!
670proxy2114.docomo.ne.jp(08O2Waz):2008/09/10(水) 11:46:15 ID:Q7ZhpRTSO
デカくならないってことかな?
味はどないでした?
ルーフソイル買ってみたけど使った事ある人いてるんかな?
驚異の土W
DoCoMo/2.0 F904i(c100;TB;W24H17)
671proxy3147.docomo.ne.jp(AWa26Bw):2008/09/10(水) 12:16:20 ID:YvTZvBXxO
糞みたいな形ってことだよブリーン
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
672proxy2116.docomo.ne.jp(08O2Waz):2008/09/10(水) 14:50:17 ID:Q7ZhpRTSO
糞みたいな形?
痩せてる糞ですか?
ケツが切れる寸前ぐらいの糞なのかな?

育成期から開花に入る1ヶ月前から使用しようかと思うのですが、何時ぐらいがベストですかね?味など変わったりするのかな?
その辺とかどないでしたか?
DoCoMo/2.0 F904i(c100;TB;W24H17)
673名無しさん@_@:2008/09/10(水) 18:56:59 ID:yZzRwOAY0
正確には姫コウモリの糞尿死骸が蓄積した化石が正解だな

最上級リン酸肥料として頻繁に使われてる
674proxy3152.docomo.ne.jp(AWa26Bw):2008/09/10(水) 23:09:40 ID:YvTZvBXxO
相互になってきたら一発かまして、一ヶ月おきにちょっと多めに与えてる
バッドグアノ
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
675proxy2119.docomo.ne.jp(08O2Waz):2008/09/11(木) 07:47:25 ID:ngxq9aBaO
ふむふむなるほど
ε=ヾ(*~▽~)ノ
DoCoMo/2.0 F904i(c100;TB;W24H17)
676名無しさん@_@:2008/09/11(木) 14:40:28 ID:SVQ4iSb+0
気になる肥料や方法があるなら1鉢だけ使ってみるとかすればいい。
677sage:2008/09/11(木) 20:08:31 ID:rgojSOnF0
>>666
>>667

 土になんとなく混ぜてみるって事やで

 今、芽出してきた子で一回ためしてみる
678666:2008/09/11(木) 20:15:36 ID:TnzB2dX40
>>677
やめとけって、結果は目に見えてる。どうしてもと言うならどうぞ
向上心は大切だ。ミミズの糞が一番いいぞ試してみ?
679名無しさん@_@:2008/09/11(木) 21:23:06 ID:KcXZCyMt0
醗酵してない木のチップとかどんだけ危険なんだよww  
680名無しさん@_@:2008/09/17(水) 03:05:22 ID:mFSuAAD30
転勤or引越しで愛しのMy paradise roomを
泣く泣く離れてはや半年
ネタが切れても2ヶ月我慢した(泣
でもバタバタしていたのも収まってきた

だからまた始めちゃうんだぜ><
もう、幅x奥行き90pなスペースは確保しちゃったんぜ!
今週末ホームセンターいっちゃうんだぜ!
beloved paradise room, return early!

wktkが止まらなねーwww
681proxy272.docomo.ne.jp(08O2Waz):2008/09/17(水) 10:59:33 ID:y2mQ5m2iO
一体全体何をはじめるんだ?
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
682名無しさん@_@:2008/09/17(水) 11:13:23 ID:K9Dznnri0
683名無しさん@_@:2008/09/18(木) 15:25:46 ID:b+QzwCLw0
合法化されたらみんな栽培なんてだんだん飽きてやめちゃうんだろうな
背徳の愉しみでやってる部分も大きいんだろうから
684名無しさん@_@:2008/09/18(木) 18:34:26 ID:JYY5IZ9L0
>>683
アホか。
こぞって巨大な麻畑つくって海外輸出するっつーのw
楽に育つし米より儲かんだろwww
685名無しさん@_@:2008/09/18(木) 22:12:54 ID:n5tMZNFt0
誰が買うんだっつーの
686名無しさん@_@:2008/09/18(木) 22:52:08 ID:JYY5IZ9L0
>>685
誰がバッズだっつった 繊維と油にしたら世界中が買うっつーの
マジ世界中で育てたらオイル貴族ブッシュ涙目w
楽に育つしトウモロコシより儲かんだろwww
687名無しさん@_@:2008/09/18(木) 23:06:40 ID:rwfBKSqB0
>>686
モニタの向こうで真っ赤になって書き込んでる686が目に浮かぶw

おまいはどんだけ広大な土地をお持ちなんですかと
688名無しさん@_@:2008/09/18(木) 23:13:23 ID:vbTFsIZm0
んじゃおれは合法化されたら大麻でバイオエタノールを製造するわ。

穀物価格下げてやるよ。
689proxy1144.docomo.ne.jp(AYM1hcQ):2008/09/18(木) 23:51:23 ID:y99Zy5LTO
初心者スレが短パンマンなんでこちらに
開花初期、茎、枝が八割がた赤に染まりました。これは品種によるものでしょうか? 因みにカリミストです
DoCoMo/2.0 SH706i(c100;TB;W24H16)
690名無しさん@_@:2008/09/19(金) 00:09:15 ID:Me7ZFD/r0
>>686

おまい大富豪決定な。
691ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
692名無しさん@_@:2008/09/19(金) 09:32:00 ID:CZDq7CjZ0
>>691
大昔から自生してるのに、何言ってんの?
人間が刈りまくるから、少なくなっただけだろ。
693proxy268.docomo.ne.jp(08O2Waz):2008/09/19(金) 09:40:21 ID:5IsTyKj+O
689さん
リン不足かな。
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
694名無しさん@_@:2008/09/19(金) 15:30:06 ID:iiAnbtyg0
advanced nutrients売ってるとこないですか?
695ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
696proxy266.docomo.ne.jp(08O2Waz):2008/09/19(金) 21:34:09 ID:5IsTyKj+O
日本は4グラム以下なら起訴はされにくい。
大概が書類送検か、書類をおくりかえされる。
高校生ならなおさらだw
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
697ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
698名無しさん@_@:2008/09/20(土) 15:42:55 ID:OeHgpABc0
ガスを知らんのか
699proxy3107.docomo.ne.jp(Fkc01N7):2008/09/20(土) 20:31:08 ID:nCTF1hX5O
大麻吸うより無害だけどな
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W24H12)
700ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
701名無しさん@_@:2008/09/21(日) 12:04:27 ID:L8iJTBL70
2万ちょいでねえか?
702proxy1104.docomo.ne.jp(AYM1hcQ):2008/09/21(日) 13:49:48 ID:zbUaF+88O
高い デジタル安定器付きが買える
DoCoMo/2.0 SH703i(c100;TB;W30H15)
703名無しさん@_@:2008/09/21(日) 16:46:15 ID:9asjSZCX0
>>701
>>702
参考になった。
レスさんくす。
704名無しさん@_@:2008/09/21(日) 22:01:40 ID:eu1kaEXs0

海外ショップにステルス信書で送ってもらうにはどうすれば?
また、信書に注文メモと現金入れておけばOK?
705名無しさん@_@:2008/09/21(日) 23:56:41 ID:cxrMcych0
海外ショップにその国の言語でお問い合わせください。
日本の梵人に答えられるわけあるかw
706jokeЯ:2008/09/22(月) 06:57:43 ID:GI4sxTH10
 あ〜。何を間違えたんだか注文した物とぜんぜん違うseedが
届いた...。 最悪だよ。誰か、ウチのseed届いてませんか?w
707名無しさん@_@:2008/09/22(月) 19:34:42 ID:1Y32M+pf0
室内で9段40センチぐらいなんだけど緊急事態が・・・

説明下手でわかりづらいと思うがアドバイス求む
SCROGの網が落下して茎が裂けたんだがどうすればいいかな?
初めに芽積みして横枝がY字状になったとこから
中心からきれいに筋目に沿って1.5センチ位なんだけど・・・

見た感じきれいに割れたって感じだったから
とりあえず紐で縛って傷口合わせて固定してるんだけど
このままくっつくなんてありえない?

早めにクローン化して2つに分けたほうがいいかな?
708名無しさん@_@:2008/09/22(月) 19:39:42 ID:cIIqDgv00
くっつく、クローンするならミズゴケでも巻いとけ
709あぼーん:あぼーん
あぼーん
710名無しさん@_@:2008/09/22(月) 19:55:52 ID:1Y32M+pf0
>>708
thx
とりあえず様子見ることにします

くっつく事期待するならミズゴケは巻かない方がいいよね・・・?
711名無しさん@_@:2008/09/22(月) 20:01:59 ID:cIIqDgv00
>>710
状態を見ていないからわからんが、重症だったら今日中に萎れてくる
ミズゴケ巻いても根っこが生えるだけだから最悪の事態を考えて一応巻いとけば?
712名無しさん@_@:2008/09/22(月) 23:44:38 ID:dw+DwV870
>>710
セロハンテープで大丈夫だよ
巻いちまいな!!
713名無しさん@_@:2008/09/23(火) 00:42:20 ID:49G/LIKV0
>>704
ステルス信書って・・・なに?
ステルスに為ってる時点で信書じゃないだろうが。

>>707
裂けた物はくっ付かない、ほっておけ。
普通に仕立てて主茎が10〜15センチ位パックと裂けるなんて当たり前、気にするな。
714名無しさん@_@:2008/09/23(火) 01:49:17 ID:VHz7vzq90
オクで買うとかどんだけセキュリティー甘いんだよ
715名無しさん@_@:2008/09/23(火) 11:43:00 ID:fSfmm/en0
>>714
大麻 ガンジャ メタハラ HPS 水耕栽培セット

こんなタイトルに入札したくないよなw
716proxy179.docomo.ne.jp(7si3nbO):2008/09/24(水) 07:49:14 ID:42Z8BtqDO
栄養と水は多過ぎなければ多い程良い。〇でしょうか?
DoCoMo/2.0 SH903iTV(c100;TB;W24H16)
717名無しさん@_@:2008/09/24(水) 08:02:12 ID:bRsWEnvA0
濃厚な栄養ドリンク沢山飲んで気分良くなると思う?
俺は薄くても冷えて口当たりの良い栄養ドリンクを好むけどな。
718名無しさん@_@:2008/09/24(水) 12:16:44 ID:fpYVz5nn0
そんなに水責め肥やし責め栽培したいならホームハイポニカだな
719proxy179.docomo.ne.jp(7si3nbO):2008/09/24(水) 14:41:15 ID:42Z8BtqDO
そっかー、イイもんバクバク食わせればブクブク太るかなと思ってさ。
ありがと!
DoCoMo/2.0 SH903iTV(c100;TB;W24H16)
720wb49proxy07.ezweb.ne.jp(05004018031300_ge):2008/09/24(水) 18:13:07 ID:8I73gBDSO
600wのHPS1個よりも400w2個の方が良い物出来るのは常識?
それか、4001個入れるなら250を2個とか。
おせーてくだしあ
KDDI-TS3E UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
721名無しさん@_@:2008/09/25(木) 10:01:38 ID:HwfJ8eZB0
600wにしとけ。
722wb49proxy08.ezweb.ne.jp(05004018031300_ge):2008/09/25(木) 12:19:34 ID:D4vUMHAHO
ありがとう。
俺の中の何かがふっ切れたよ
KDDI-TS3E UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
723名無しさん@_@:2008/09/25(木) 19:56:12 ID:XkgP+IeO0
えーと
600wとか400w2個とかって何株やるつもりw
電気代考えたらg単位で引いたほうがどんだけwww
724名無しさん@_@:2008/09/25(木) 22:33:52 ID:JAbBn1Ui0
>>723
g単位で引いた方がお得なんだ、723はどんだけ下手糞グロアーなんだよ
センスの欠片も無いんだな。
725名無しさん@_@:2008/09/25(木) 23:34:36 ID:XkgP+IeO0
いやな、なんも知らない >>722 に たまーに吸いたいだけなら仕入れたほうが
楽やぞってな。

600wのHPSつったら4万くらいか? な?
600wで24時間照らしてみ、まずは電気代月2万で24万。 な?
夏はエアコン代で +2万 x 4ヶ月 で 8万。 な?
600wでまともなケース作るには 1m x 1m x 2m でDIYで1万。 な?
一年中の間、毎日毎日 温度&水遣り&肥料に気をまわす。 Priceless な?

そんな光量でせいぜい1m x 1m ならせいぜい4株だ。 な?
年間3毛作したとしてMAXで12株。。。

>>724 は600wごときで採れた「貧相な12株」と「40万円弱と毎日の気苦労」
釣り合うと思っとんのんか。 あ?
726proxy3115.docomo.ne.jp(D2s27Cq):2008/09/26(金) 02:54:23 ID:iTOhuYzkO
滅茶苦茶な計算、ゴクロウさんw
DoCoMo/2.0 SO905i(c100;TB;W24H18)
727名無しさん@_@:2008/09/26(金) 05:57:37 ID:z0pq6/iM0
馬鹿丸出しだな
728wb49proxy03.ezweb.ne.jp(05004018031300_ge):2008/09/26(金) 12:40:06 ID:v8PeKiQaO
な?笑
KDDI-TS3E UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
729名無しさん@_@:2008/09/26(金) 13:16:47 ID:bt9WnxxG0
>>725
ありえない馬鹿発見
730wb49proxy10.ezweb.ne.jp(05004018031300_ge):2008/09/26(金) 18:15:21 ID:v8PeKiQaO
600wごときで取れた貧相な、か。
じゃあやっぱ400wは止めとくか 笑
KDDI-TS3E UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
731名無しさん@_@:2008/09/26(金) 20:05:55 ID:MxCz41yI0
いやいや 肥料だ種だって色々買ってるし最初の1年間そんくらい行だろ。 JK
732名無しさん@_@:2008/09/26(金) 21:26:01 ID:CpSnCP/t0
電気代は高過ぎだろ。
600wなら24時間点けてても月7千円位じゃないか?
733名無しさん@_@:2008/09/26(金) 22:02:40 ID:MxCz41yI0
>>732
600wでやった事あるんかと。
7千円なら 12/12 とかに入ってからだな。
俺は知らんけどね。
まー 24時間ぶっ続けで熱処理のファン回したりなんだかんだで大雑把に2万ぢゃん。
俺は知らんけどね。
734名無しさん@_@:2008/09/26(金) 22:09:23 ID:20zhbz7Y0
7月と8月
400w18時間、エアコン24度24時間
6インチファン24時間、4インチファン18時間で
電気代1万6千円だったよ
735名無しさん@_@:2008/09/26(金) 22:15:26 ID:MxCz41yI0
な?っていう。
736ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
737名無しさん@_@:2008/09/27(土) 00:52:46 ID:xfOBDRkN0
キャッシュクロッパーたちが険悪な感じで話してるみたいw
あんまり変な計算はしないことw


738名無しさん@_@:2008/09/27(土) 22:58:34 ID:ANGvyaeq0
>>725=731=733=735=737 だろ
モニターの向こうで真っ赤に為って何冷静な事書いてるんだよ  


カスガ
739名無しさん@_@:2008/09/28(日) 01:33:22 ID:GyZxoVu90
んで、結局のところ600wでやってる奴は400wの方が良いと思うか?
400wの奴は600wにしたいと思うか?

やっぱ600wだと高さ2・5〜3m 幅2〜3m 奥1mぐらいかな?
740名無しさん@_@:2008/09/28(日) 14:34:21 ID:BKO68Q3f0
LED植物育成灯がだいぶ安く手に入るようになってきたよ
一昔前なら10万もしていたような光量のものが数千円〜3、4万円で蛙
741w12.jp-t.ne.jp(352999011512297):2008/09/28(日) 16:34:35 ID:gGRqQ0S/O
>>740
3〜4万円クラスで、光量はどうなの?
600wHPSとタメはれる光量のLEDは、いくらくらい?
SoftBank/1.0/707SC/SCJ001/SN352999011512297 Java/Java/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
742名無しさん@_@:2008/09/29(月) 10:46:55 ID:shm37A9S0
>>739
400wだけど、やっぱり収穫すくね。(俺が下手なだけかも)
600wは欲しいが、そこまで金出すのもな〜って感じだナ。
その条件の部屋はあるんだけど。
天井と屋根ぶち抜いて日光で育てたいわ・・・
あ、意外に安上がりかもねw
743名無しさん@_@:2008/09/29(月) 20:36:25 ID:nMU7AMKA0
http://www.himawari-net.co.jp/
導入コストはべらぼうだけど、ランニングコストは安く済む。
オカネモッチーならこういうの使えば?
晴天の昼間しか役に立たないから他の照明と併用しないとだめだけど。
744名無しさん@_@:2008/09/30(火) 15:52:38 ID:/KZj3DpQ0
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2543848.html
こいつ絶対違法な植物栽培してる
「葉を成熟」とか「プラント」とか園芸愛好家が使う用語じゃないよw
745名無しさん@_@:2008/09/30(火) 22:37:47 ID:59iSWFq+0
でっていう
746名無しさん@_@:2008/09/30(火) 23:11:05 ID:UBkRB6g90
>>744

>背丈は短くても良いのですが、葉を大きく成熟させたいです。

な?っていう。
747名無しさん@_@:2008/10/01(水) 17:55:24 ID:aa7msOe80
いまニュースでアウト見つかってつかまるやつやってた 
748名無しさん@_@:2008/10/01(水) 17:57:52 ID:Df247wHV0
>>747 詳しく
749ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
750名無しさん@_@:2008/10/03(金) 17:41:56 ID:+vY3VM4T0
屋外でいっぱい作ってたらヘリコプターやグーグルアヌスで発見されるます
751proxy1147.docomo.ne.jp(IKw1HxF):2008/10/03(金) 19:40:53 ID:aqs9T7u0O
今、栽培してる人気をつけてね!
警察、力いれてるからさ!
DoCoMo/2.0 SH704i(c100;TB;W24H16)
752名無しさん@_@:2008/10/03(金) 19:58:02 ID:jsLTbUBW0
>>751今更何言ってんだ?
753proxy3146.docomo.ne.jp(AWa26Bw):2008/10/03(金) 23:14:32 ID:cb4wUX/OO
俺の方が力入ってっから
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
754名無しさん@_@:2008/10/03(金) 23:58:16 ID:B4n5YCuB0
面白いw

頑張れw
755名無しさん@_@:2008/10/04(土) 18:30:05 ID:s7/GlRch0
15pでトマト短日いけますか???
756名無しさん@_@:2008/10/04(土) 22:17:25 ID:+a0f01yx0
バッチリおk

大量収穫だ!!!w

0.3gはいける

無理かな・・・
757名無しさん@_@:2008/10/04(土) 22:34:11 ID:s7/GlRch0
>>756

10本 6段芽摘み  ぷちとまと
758名無しさん@_@:2008/10/04(土) 22:37:02 ID:+a0f01yx0
どうやったら15cmで!

夢は寝て見ろwwww
759名無しさん@_@:2008/10/04(土) 23:25:50 ID:s7/GlRch0
パルックより普通の150w電球まぜたほうがいい。
パワーがちがう
760名無しさん@_@:2008/10/04(土) 23:28:09 ID:s7/GlRch0
前できた。

30まで放置して伸びすぎた。
短日入れてからもガンガン伸びる。
761名無しさん@_@:2008/10/05(日) 03:57:38 ID:lZ/cqRqJ0
今海外住んでて愚老してるんですけどそろそろ日本に帰国します。
400Wのキットを持って帰ろうか帰るまいか?(輸送って意味でつ)
日本に帰ってから購入したほうがいいんですかね?
皆さんは照明どこで買ってるんでしょうか?
スレ違いだったら誘導お願いします。
762proxy2109.docomo.ne.jp(D821iDs):2008/10/05(日) 09:43:50 ID:tWvsHFuEO
答えるえる馬鹿はいない
DoCoMo/2.0 P906i(c100;TB;W24H15)
763proxy228.docomo.ne.jp(08O2Waz):2008/10/05(日) 12:17:26 ID:SHKdN9M2O
帰国して、また金だすのかあ?
持って帰りなさい。
持って帰りなさい。
決して罪にはならないよ。
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
764ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
765名無しさん@_@:2008/10/05(日) 20:20:59 ID:nnfg+F2t0
50/60Hzあわせたり変圧しないといけない 国内で買ったほうがいい
766名無しさん@_@:2008/10/05(日) 23:49:07 ID:xP9Ltwc+0
Bahia Black Head ってどうよ
767名無しさん@_@:2008/10/06(月) 12:01:07 ID:HhdMEFXN0
<<758

おっしゃる通り3段のまちがいですた。
768ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
769ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
770名無しさん@_@:2008/10/07(火) 21:44:26 ID:LspDMivU0
マイジェクター
だから、いい加減にしろよ!
771名無しさん@_@:2008/10/08(水) 00:19:59 ID:diCl0nig0
スクリプトにマジレスおもしろい
772名無しさん@_@:2008/10/08(水) 01:30:54 ID:CsazxdkW0
飯華元2白ーーーーーー
773wb49proxy08.ezweb.ne.jp(05004018031300_ge):2008/10/08(水) 08:54:18 ID:04a7X7vGO
クールチューブに装備できるなんちゃらファンっての使ってる奴 どーよ アレ。

冷えない?使い難い?電気代、栽培室改造の無駄かな?

使ってる奴の本音待つ
KDDI-TS3E UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
774ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
775名無しさん@_@:2008/10/08(水) 17:06:54 ID:aqHtP7A40
映像見たけど一つの横長プランターに3〜4株植えてたよ。
あれじゃ立派な娘は育たないんじゃ枚かと・・・。
776proxy3113.docomo.ne.jp(Fkc01N7):2008/10/09(木) 01:38:54 ID:lLsT+SnYO
プランターは良くない。
遠慮するから、本当に。
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TC;W24H12)
777名無しさん@_@:2008/10/09(木) 02:01:53 ID:esTHbyes0
おまいら加勢に加勢しようって気はないのかと。
ちゃかすなコラ。 2ちゃんねりゃー氏ねじゃなく死ねと。
奴をもう一度ドラマとか映画に出そうぜと。
小一時間
778wb15proxy06.ezweb.ne.jp(07001101713940_md):2008/10/09(木) 02:03:37 ID:7XFVa4u7O
>>761
つアカリセンター
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
779名無しさん@_@:2008/10/09(木) 02:18:18 ID:FVb4wVeR0
業者晒す奴ってなんなの?天然?嫌がらせ?性格悪?ライバル業者?只の馬鹿?


















死ねばいいのに
780名無しさん@_@:2008/10/09(木) 04:04:49 ID:1ds20Qgu0
wwwきめえwww
781名無しさん@_@:2008/10/09(木) 04:15:08 ID:d3VS2jMj0
>>779
十中八九一番最後のヤツ
782名無しさん@_@:2008/10/09(木) 04:31:36 ID:1ds20Qgu0
業者さらす奴>>>>超えられないry>>>スルーできない奴
>>779みたいな奴=業者
>業者晒す奴ってなんなの?天然?嫌がらせ?性格悪?ライバル業者?只の馬鹿?
ぷwm9(^Д^)プギャー
783名無しさん@_@:2008/10/09(木) 07:13:44 ID:U7h6qQZP0
>>782
業者をさらす奴をスルーできない奴をスルーできない奴乙
784名無しさん@_@:2008/10/09(木) 16:23:36 ID:526mKIK40
どうでもいい無限ループ発見w
死ぬまでやってろ
785名無しさん@_@:2008/10/09(木) 16:34:48 ID:kOZfuWX60
>>784
業者をさらす奴をスルーできない奴をスルーできない奴をスルーできない奴発見w
786名無しさん@_@:2008/10/09(木) 17:37:57 ID:kjn4gGQi0
>>785
漏れもいれて〜
無限氏ね
787名無しさん@_@:2008/10/09(木) 17:55:16 ID:quwskNcM0
どなたか種うってもらえませんか?大阪です
788名無しさん@_@:2008/10/09(木) 18:59:04 ID:8LIkfmg40
海外から密輸してきなよ>種 
789名無しさん@_@:2008/10/09(木) 23:55:57 ID:hL3+7S1f0
やっぱケツの穴?
790名無しさん@_@:2008/10/10(金) 00:06:48 ID:Oxv7TEPW0
七味の麻の実全部取り出して、発芽する種と交換でおk
791名無しさん@_@:2008/10/10(金) 00:24:21 ID:FUnv/X8b0
>>787
ホントに飼うか?
明日14時に三角公園に濃い
漏れの特徴は、身長190センチで最近よくマヌーフに似てるって言われるな
10粒3kだから、ちゃんと用意して濃いよ
792名無しさん@_@:2008/10/10(金) 00:29:39 ID:tFby+75S0
>>791
レスありがとです 明日昼は仕事です。
793名無しさん@_@:2008/10/10(金) 00:30:39 ID:tFby+75S0
あと間ぬー不?
794名無しさん@_@:2008/10/10(金) 00:44:24 ID:R2hQN8a10
>>792
じゃぁ夜は?
冷やかしか?
795名無しさん@_@:2008/10/10(金) 00:49:44 ID:tFby+75S0
>>794
大ジョブですよ
796名無しさん@_@:2008/10/10(金) 00:55:06 ID:bocKkwJz0
つーかさ、冒険野郎マクガイバーっているもんだねw
サツが張ってたらどうするつもりなんだろ。
めずらしく「通報しますたw」がでねーなw
797名無しさん@_@:2008/10/10(金) 00:55:52 ID:tFby+75S0
つーかさ、冒険野郎マクガイバー
つーかさ、冒険野郎マクガイバー
つーかさ、冒険野郎マクガイバー
つーかさ、冒険野郎マクガイバー

なにこれ
798名無しさん@_@:2008/10/10(金) 01:04:05 ID:bocKkwJz0
>>791
お前グロワーならこんなやつに売るなよ。
周りが迷惑すっから。


799名無しさん@_@:2008/10/10(金) 01:06:00 ID:tFby+75S0
>>798
(´,_ゝ`)プッ
おこったの?ねえ?おこったの?wwwwww
死ねwwww
800名無しさん@_@:2008/10/10(金) 01:06:53 ID:bocKkwJz0
>>791
ぜってー売るなよ。
恥を知れ恥を


801名無しさん@_@:2008/10/10(金) 01:08:11 ID:tFby+75S0
>>800
おまえvipってしってるか?www
お前最高にアフォww
おk?
アフォwwww
(´,_ゝ`)プッ
死ねwwwwwwww
802名無しさん@_@:2008/10/10(金) 01:09:50 ID:PjRZrpCV0
どういうわけか、アホなガキほど
麻=犯罪=カコイイみたいな発想しがちだからな
そういうアホが栽培とかして捕まると
みんな「ああ、やっぱり」と思うわけだ
麻のイメージダウンになるので、
アホは栽培とかしないで下さい。お願いします。
803名無しさん@_@:2008/10/10(金) 01:10:42 ID:Oxv7TEPW0
むしろ売って個人情報(ry
804名無しさん@_@:2008/10/10(金) 01:12:20 ID:PjRZrpCV0
>>803
そうだな、売っておいて頃合みて通報すれば
さすがに懲りるだろう
805名無しさん@_@:2008/10/10(金) 01:13:33 ID:tFby+75S0
薬板のやつってなんでこんなに馬鹿ばっかなの?www
本気で2ちゃんなんかで種手に入れようとするやついると思う??
冷静になれよww
頭の中までアレですか??wwww
806名無しさん@_@:2008/10/10(金) 01:15:40 ID:Oxv7TEPW0
釣り師とは認めない、下手だから
807名無しさん@_@:2008/10/10(金) 01:16:18 ID:tFby+75S0
>>806
はいはい じゃあねー
808名無しさん@_@:2008/10/10(金) 01:17:50 ID:PjRZrpCV0
まあ最初文面がバカすぎて新手の荒らしかと思ったが、
釣り宣言した後もバカ丸出しのままだから、
大方引っ込みつかなくなってるだけだろ
809名無しさん@_@:2008/10/10(金) 01:18:03 ID:tu+BxNm80
ナスガスバクハツ ブスサクレツ
810名無しさん@_@:2008/10/10(金) 01:19:43 ID:tFby+75S0
>>808
そうだよねー
おまえも暇だなw
お疲れー
811名無しさん@_@:2008/10/10(金) 01:20:25 ID:PjRZrpCV0
アラアラ…もう逃亡宣言か。
釣りならもっと楽しめばいいのにバカに早いな。バカだからか?
こんなバカを相手にしてくれる人がこんなにいる
ことなどそうそうないのにな。バカなやつだ
812名無しさん@_@:2008/10/10(金) 01:20:43 ID:bocKkwJz0
なんか、悪意の塊みたいな奴だな…気持ち悪い
オエ…
>>808
ていうかvipって何?俺2chって、あんまこないからよく知らんのだけど。
書き込みだけで個人特定するとかあんの?
813名無しさん@_@:2008/10/10(金) 01:20:50 ID:Oxv7TEPW0
本物の釣り師は「釣りでした」なんて言わない
言う奴は負け犬の遠吠え
814名無しさん@_@:2008/10/10(金) 01:22:59 ID:tFby+75S0
なんでおまえらってそんなに元気なの?
明日仕事ないの?
ねむいんだけど俺
ねていい?
815名無しさん@_@:2008/10/10(金) 01:23:01 ID:PjRZrpCV0
>>812
>書き込みだけで個人特定するとかあんの?
国家権力を行使すれば可能
816名無しさん@_@:2008/10/10(金) 01:24:44 ID:PjRZrpCV0
バカレス

「釣りでした」

苦しくなってすぐ逃亡宣言

逃亡宣言したのに耐えられなくなってすぐ復帰

この流れは昔から変わらないな
817名無しさん@_@:2008/10/10(金) 01:26:57 ID:bocKkwJz0
>>815
具体的にどうやって?
この板で書き込みしてるやつなんて他にいっぱいいるじゃん。
いちいちタイーホしてたら警察何人いても足らなくね?
818名無しさん@_@:2008/10/10(金) 01:34:07 ID:PjRZrpCV0
>>817
>具体的にどうやって?
インターネットの勉強をすれば1日でわかるよ

>いちいちタイーホしてたら警察何人いても足らなくね?
だから特にバカなやつだけ逮捕されてるだろ
殺人予告したやつとか
819名無しさん@_@:2008/10/10(金) 01:36:20 ID:bocKkwJz0
>>818
ああ、なるほど。
IPなんとかってやつか。
ありがとう。
コイツらだけで特定とかできたりするんかね。
よく晒されてるじゃんコテの住所とか。
820名無しさん@_@:2008/10/10(金) 06:46:47 ID:cdiAQgB60
821名無しさん@_@:2008/10/10(金) 11:02:05 ID:LwTaL9AU0
>>795
おk
じゃぁ21時に三角公園で舞ってる
目印は、ペヤング焼きそばを食ってるマヌーフ似の忍者だ
分かる、、、よな?
合い言葉は、「カセ」→「ミニにタコ」だ
送れるなよ
822wb56proxy18.ezweb.ne.jp(07002160357385_gm):2008/10/10(金) 20:06:51 ID:miYQdx3/O
わかった
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
823wb56proxy18.ezweb.ne.jp(07002160357385_gm):2008/10/10(金) 20:44:46 ID:miYQdx3/O
忍者どこだ?
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
824wb56proxy14.ezweb.ne.jp(07002160357385_gm):2008/10/10(金) 21:03:07 ID:miYQdx3/O
APのななめまえにいるわ わかんねえわ
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
825ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
826名無しさん@_@:2008/10/11(土) 07:18:48 ID:5qZqNdhg0
甲賀流の看板に手裏剣ささってたよ。
827名無しさん@_@:2008/10/14(火) 00:09:53 ID:uFLht27R0
栽培はじめたんだけど怪しいから種を水にうかべたら
沈まないよw
芽はでるのかなあ
お願いだから発芽してくれええ
828名無しさん@_@:2008/10/14(火) 07:55:33 ID:caRSGnqX0
>>827
どっから仕入れたオカルト技術?
829wb56proxy12.ezweb.ne.jp(07002160357385_gm):2008/10/14(火) 12:31:35 ID:+62PyZuAO
テンプレのサイトとかにあった
沈まなくても発芽はするってかいてたが心配だわ
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
830名無しさん@_@:2008/10/14(火) 15:20:42 ID:QdG4B/Hm0
ティッシュにくるんで強制的に沈めりゃよくね?
一般的な植物の種で、水に浮く種のなかには、
未熟な種子で中が空洞な奴があるから浮くんだな。
中身つまってても浮くけど。

水はタッップリ吸わせてやれ。
831ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
832名無しさん@_@:2008/10/15(水) 02:56:55 ID:6GNlN8GN0
へ〜、朝の種って窒息すんだ。
稲なんかは強制的に沈めたりすっけどな。
ま、人も植物も特徴はそれぞれってことか。
833proxy3103.docomo.ne.jp(Fkc01N7):2008/10/16(木) 02:28:33 ID:ez+tMLu7O
種の尻を見たら熟成してるかどうかわかるけどな。
と言うかバッズから発芽するやつなんなの?
種がバッカバッカ開いてるんだけど。
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TC;W24H12)
834名無しさん@_@:2008/10/16(木) 19:45:37 ID:6sFUTXD70
>>833

生命力の強さ感じるよなー
835ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
836cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp(353680022118642):2008/10/17(金) 10:46:28 ID:vbAdAwi6O
>>833
んなことあるんか
種が落ちる時に皮が開いてるんじゃなく?
根っこ出てんだ?
SoftBank/1.0/923SH/SHJ001/SN353680022118642 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
837名無しさん@_@:2008/10/17(金) 12:24:31 ID:3Ssqa9Gw0
種は国内のヘッドショップ基本的に全滅してんの? 
郵便で輸入も運だしへましたら割りに会わないことなりそうだな
838ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
839wtl7sgts57.jp-t.ne.jp(353678017243862):2008/10/18(土) 05:03:58 ID:LfjqNpNWO
ヒック〜!ここを歌いなさい。ここで、作り方を教えて貰ってその気にさせられてしまいましたって。

あと、水光栽培擦れとかよ、間抜け丸出しの擦れあんだろ、。アメリカに右ならえの日本だから、法律も変わってくるだろうが、

アメリカじゃ栽培擦れにいる馬鹿どもを逮捕出来るのにな。

とっとこ、こんな馬鹿どもは壊滅させりゃいいんだよな。


じゃ、ヒックそういう段取りでよろしくね。
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353678017243862 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
840wb15proxy14.ezweb.ne.jp(07001101713940_md):2008/10/18(土) 05:12:06 ID:gwne119cO
いよいよ種暗黒時代だな
数年前までは普通の雑貨屋さんに普通に売ってたのに
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
841w12.jp-t.ne.jp(353678017243862):2008/10/18(土) 07:57:48 ID:LfjqNpNWO
そーでございやすですね。えぇ。

使用でアウト!
栽培は、一発実刑になるまであと少しでやすね〜。
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353678017243862 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
842名無しさん@_@:2008/10/18(土) 12:32:10 ID:+F+Y5JhY0
まー 質問に答えてたら幇助だよな 
843名無しさん@_@:2008/10/18(土) 12:38:32 ID:+F+Y5JhY0
ちょっと流行りすぎたんだよな 検挙率異常だぜ
もっとばれない様にやれよw
844名無しさん@_@:2008/10/19(日) 11:46:30 ID:PGSpiS4V0
素焼き鉢が良いって言ってた人に質問だけど、根がルーティングしない鉢とどっちがいいの?
845名無しさん@_@:2008/10/19(日) 12:19:16 ID:HwVr0rT90
素焼き重いしメンテ性も落ちる 
根巻きしないタイプのプラ鉢方が性能上だよ 
特に根がある程度伸びた後の培養土食い込みがいいわな 
上の部分とかに根がいきやすい
846名無しさん@_@:2008/10/19(日) 14:01:11 ID:PGSpiS4V0
貴重な情報ありがとう
847名無しさん@_@:2008/10/20(月) 18:44:21 ID:mNB3EO2o0
>素焼き重いしメンテ性も落ちる
↑賛成

あくまで観察する中で感じた個人的な意見だけど
アサに関しては、プラ鉢のように水もちのいい鉢で
水はけのいい培地を使うのが最も調子がよく、水遣り回数も少なくて済む
素焼きだと水分量の変化が早すぎて、水遣りに最適なタイミングが
すごく短く感じたよ 俺はね
848proxy274.docomo.ne.jp(Fkc1gZU):2008/10/20(月) 23:42:52 ID:I4lNVWWvO
>>847

プラ鉢で水はけのいい培地を使ってたら、水遣りの最適なタイミングはどんなときですか?
表面が乾いたらとかですか?
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W30H22)
849wb15proxy08.ezweb.ne.jp(07001101713940_md):2008/10/21(火) 04:24:47 ID:vUquyr0+O
水遣り

真夏アウト⇒中一日
真夏室内⇒中二日
真冬室内⇒中四日
って感じかな
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
850名無しさん@_@:2008/10/21(火) 06:40:59 ID:ugBtLiB90
>>848
重さでわかるようになる、プラントがしおれ始めてからでも良い根張りになる

851ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
852ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
853ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
854proxy262.docomo.ne.jp(5Lm3N0W):2008/10/21(火) 12:37:01 ID:mq4v8mmqO
>>853レスありがとう。
またたのむよ!
DoCoMo/2.0 SH904i(c100;TB;W24H16)
855proxy2118.docomo.ne.jp(Fkc1gZU):2008/10/21(火) 12:48:43 ID:Ft7C7pbdO
>>849>>850

レスありがとうございます。
勉強になりました。
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W30H22)
856wtl7sgts57.jp-t.ne.jp(353678017243862):2008/10/21(火) 14:33:31 ID:nqB7S49qO
やだやだ、この状況になってもまだ
知ったかぶって得意げだよ。

裾野を広げた結果なのによ。馬鹿が馬鹿を増やす
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353678017243862 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
857名無しさん@_@:2008/10/21(火) 14:41:00 ID:ugBtLiB90
誰か翻訳してくれ
858ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
859名無しさん@_@:2008/10/22(水) 05:32:39 ID:5I1bqhtC0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
860名無しさん@_@:2008/10/22(水) 06:49:33 ID:dAk6pp0z0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなりました
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者なのでコピペできませんでした
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

満足ですか?
861ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
862proxy2111.docomo.ne.jp(08O2Waz):2008/10/22(水) 10:41:48 ID:xqMuEwdWO
間違いない
ぽん中
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
863名無しさん@_@:2008/10/22(水) 10:48:26 ID:vW9ePYKU0
短パンマンってなんなの?
結構色々なところで見るんだけど
864ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
865名無しさん@_@:2008/10/22(水) 11:00:47 ID:EMvM7caj0
>>863
ただの構ってチャン、山健と関係あるって噂、触らぬ馬鹿に祟りなしスルー推薦
866名無しさん@_@:2008/10/22(水) 11:25:43 ID:vW9ePYKU0
>>865
サンキュー^^
ずっと気になってたんだw
867名無しさん@_@:2008/10/22(水) 17:00:44 ID:Vw0H3IBZ0
キュアリング進むとガッツり極まりだすな いいかんじやわ

密閉が甘い入れ物だと駄目だね 
868名無しさん@_@:2008/10/22(水) 19:22:17 ID:V0toxUZb0
http://imepita.jp/20081014/235290
由伸◆rN.CjN.cDU
ヴェルタース無線 ◆Vd6Q7nB5Oc

984 名前: ◆rN.CjN.cDU [sage] 投稿日: 2008/10/22(水) 13:42:00 ID:2UEC9+5V0
どうでもいいが、金髪は19歳のとき以来やったことね─し
それは短パンがどっかから持ってきて貼ったやつだし─


986 名前: w31.jp-t.ne.jp(353678017243862) 投稿日: 2008/10/22(水) 13:55:11 ID:P2WVjjhbO
こら、ハチミツ次郎、デタラメを言うな。

自分の面が嫌いだから認めたく無いのか。
そりゃ裏を返せば自分に自信が無いからだろ。自信を持てる様に行動してくりゃ、面もそれなりに成ってくるもんだ。

それを俺のせいにするなんぞとんでもない話しだ
--------------------------------------------------------------------------------
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353678017243862 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
869sage:2008/10/22(水) 23:41:33 ID:AkiBEN1x0
>>860
わざと模様反転させて失敗の振りしてやらないと満足しないんでない?
870ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
871wtl7sgts55.jp-t.ne.jp(353678017243862):2008/10/23(木) 00:32:23 ID:lVL/eBYKO
このおバカ達は、なんの目的で検挙率を上げてるのか

そこには、自己満足以外何も無いだろ。どんだけガキだよ。
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353678017243862 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
872名無しさん@_@:2008/10/23(木) 00:37:45 ID:0MhBwtad0

知り合いに一株10kg取れるって言ってた馬鹿が何言ってんだ?あぁ、構って欲しいのか
873wtl7sgts55.jp-t.ne.jp(353680022118642):2008/10/23(木) 06:02:54 ID:pP9rQGK+O
確かに正論言ってる人も居るけど、結局こんなとこで説教しても 同じ穴のムッジーナですよ

本当に落ち着いた分かってる人は、自分の向かう道へ、自慢げに語る事無く影で頑張って進む人でしょう
色々分かった人はここから離れて人生頑張ってください

俺も同罪ですがね

SoftBank/1.0/923SH/SHJ001/SN353680022118642 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
874w11.jp-t.ne.jp(353680022118642):2008/10/23(木) 06:06:37 ID:pP9rQGK+O
さげわすれ
SoftBank/1.0/923SH/SHJ001/SN353680022118642 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
875ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
876proxy2118.docomo.ne.jp(08O2Waz):2008/10/23(木) 09:18:42 ID:fSf21t1DO
一度は栽培ってやつをやってみたかった。
その為にやる前から勉強もしたが、夜の営みを頑張り過ぎて第2児を授かり出来なくなったW
育成がはじまるんだなぁ。
だが子供はいつ見てもかけがえのない可愛さを感じる。
大麻と子供は違うが、植物を通して育む大切さを皆も感じてるんかな?
と巻きながら思った俺でした。
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
877ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
878名無しさん@_@:2008/10/23(木) 15:10:46 ID:BVsDCGrt0
Cureringは2週目入った辺りで化けるね 4週目入ったらほぼ完成
毎日効きが強くなっていくのが面白い 
879名無しさん@_@:2008/10/23(木) 20:42:08 ID:F+8x57l10
>>875

おやじw
自重汁www
880名無しさん@_@:2008/10/24(金) 22:13:22 ID:vtcHr5Zs0
>>709があぼーんになってる
881名無しさん@_@:2008/10/25(土) 03:25:55 ID:aR+kjybL0
2ch初心者は、他の板でもまれてこいよ 
882名無しさん@_@:2008/10/25(土) 03:35:10 ID:6EPfubUw0
人間初心者はどこでもまれればいいですか?
883名無しさん@_@:2008/10/25(土) 03:36:19 ID:DD1mR+7V0
社会
884名無しさん@_@:2008/10/25(土) 03:42:42 ID:poHZEv160
死にたい
885ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
886名無しさん@_@:2008/10/25(土) 03:59:51 ID:poHZEv160
<<885
あんがと
887名無しさん@_@:2008/10/25(土) 05:27:59 ID:OW85+AaE0
<<これじゃなくて
>>これにして
888名無しさん@_@:2008/10/25(土) 06:03:11 ID:57JBCrpE0
885>>
889名無しさん@_@:2008/10/25(土) 06:17:09 ID:OW85+AaE0
もうお前死んじゃえよ
890名無しさん@_@:2008/10/25(土) 12:17:27 ID:+fj9PJo20
なんか低レベルなやり取りワラタ
891ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
892proxy3149.docomo.ne.jp(IIC264j)こいけてっぺい:2008/10/30(木) 22:29:16 ID:LqxaYPUfO
なんだおまえら?ばかなのか??
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
893名無しさん@_@:2008/10/31(金) 12:12:51 ID:gSFdMED40
ばかですんまそん
んそまんすでかば
894名無しさん@_@:2008/11/01(土) 17:25:53 ID:HqvPlR+Z0
あげ
895名無しさん@_@:2008/11/02(日) 01:45:05 ID:12Mt5t8o0
げそ
896名無しさん@_@:2008/11/02(日) 22:31:21 ID:CrGism/20
そば
897名無しさん@_@:2008/11/02(日) 23:22:01 ID:c3qk2LxR0
ばかなのか??
898名無しさん@_@:2008/11/08(土) 22:12:28 ID:yOM95Fjy0
過疎ってるねぇ。
土と言えば害虫だけど、みんな何て名前の殺虫剤使ってる?
899wb28proxy06.ezweb.ne.jp(07012390854345_ef):2008/11/08(土) 23:27:06 ID:osTOxopqO
インで害虫ってなかなかいないだろ
KDDI-SN3B UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
900ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
901wb49proxy06.ezweb.ne.jp(05004018031300_ge):2008/11/09(日) 21:04:30 ID:3h7fB7ARO
市販で買えるお勧めの土教えてくれ。
KDDI-TS3E UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
902名無しさん@_@:2008/11/09(日) 21:19:15 ID:q4NoQRCF0
セメント1砂2水1 最高の土になります。
903名無しさん@_@:2008/11/09(日) 21:24:54 ID:M9of3Jgw0
害虫ってどんなの?
上手にやればほとんどわかないはずだが
904名無しさん@_@:2008/11/09(日) 23:30:51 ID:QxUO+DOQ0
どこから来るのかしらないけど葉ダニが発生してどうしようもなかった事がある。
捕っても捕っても沸いてくね
905名無しさん@_@:2008/11/10(月) 01:18:21 ID:t0Ne4+L80
室内でもハダニがよくわくはず 葉の色素食ってっ光合成能力が落ちる

沸きやすい条件
温度と湿度
清潔感 
土の種類
品種

Nの量 栄養が少なく黄緑だとやられ易い /栄養問題があって健康じゃないとき
植え替え時に葉の裏に土が付くとそこから伝染したかのように広まったりする

環境よく清潔に最高の状態で育て上げれば殆ど沸かない
906名無しさん@_@:2008/11/10(月) 02:00:30 ID:nkbQ1mI80
だよね 腕があれば殺虫剤は必要ないはず
といいつつ俺も結構やらかしてしまう
907名無しさん@_@:2008/11/10(月) 07:35:18 ID:VqJ3uQUg0
ニームオイルとかヤシ成分や除虫菊成分の殺虫剤があるやん。
毎日の霧吹き時に、2・3日ごとに薬剤をかえて散布してやるとハダニ
はだいぶいなくなるよ。
ちゃんと葉の裏やいりくんでるとこも見逃さずしゅっしゅすること。
ハダニは見かけなくなっても卵がかえってまた増殖するから、2週間
に1回は上のことやるといいと思うよ。
908名無しさん@_@:2008/11/11(火) 20:46:20 ID:r6gdat+b0
今晩中か明日あたり、播種しようと思いますが
ちょうど、市販の種まき用の土を切らしてまして
配合用の単一資材しかありません

そこで相談なんですが、配合は

ピート 1
燻炭 1
バーミキュライト 1

でいっすか?
何れも篩いにかけたやつで、
バーミは大粒と分けて小粒だけにしたやつです

お願いしやっす!!
909名無しさん@_@:2008/11/11(火) 21:32:06 ID:gtcoiROh0
なぜ種から育てるような無駄なことをするのかねww
910名無しさん@_@:2008/11/11(火) 21:59:50 ID:r6gdat+b0
>>909
今、株が無いからです

それに、常にクローンでやるには
成長&開花ハウスの他に
マザー牧場かクローン専用ハウスが必要です
場所も食いますし電気代もかかります
1年中となれば手間も軽視できません

何を優先させるかは
人により違うと思います
ですから、一概に「無駄」とは言えないはずです
911ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
912名無しさん@_@:2008/11/11(火) 23:01:19 ID:bROP2zcu0
>>910

おまい程の者がなぜ初心者みたいな事を聞くのかが不思議。
913名無しさん@_@:2008/11/11(火) 23:30:39 ID:r6gdat+b0
>>911
申し訳ありませんが
意味がわかりません

>>912
自分は知識だけで経験の浅い頭でっかちなので
ベテランの意見を聴いてみたいのです
914名無しさん@_@:2008/11/11(火) 23:35:02 ID:NXR/2olE0
ベテランの意見聞いたって頭でっかちの足しにしかならんと思うが。
とりあえずガキはもう寝ろ。
で起きたらホムセン行けば?
915名無しさん@_@:2008/11/11(火) 23:50:11 ID:r6gdat+b0
わかりました
ホムセン行くの面倒だし
邪魔臭い資材を早く消費したいので
知識だけを頼りにやってみます
916名無しさん@_@:2008/11/12(水) 02:39:51 ID:Moqk9CBn0
≫914
頭でっかちの足しにしたいから聞いてるんじゃないの??
頭悪いだろうお前
917名無しさん@_@:2008/11/12(水) 03:56:06 ID:MXnz4Fnw0
ニホイにはグラフトン
918ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
919ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
920ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
921名無しさん@_@:2008/11/12(水) 10:44:04 ID:3UoNxP+00
煽りしか出来ないで情報も出さずに人馬鹿にするなよ、客観的に見て馬鹿丸出しだぞ
922ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
923名無しさん@_@:2008/11/12(水) 17:53:03 ID:BxHp+3ZE0
種から育てたって設備要るだろww

だったらクローンのほうが楽じゃん。

それとも、ど田舎で春に畑で種まきするのか?

いまからじゃ時期がわるいぞw

あと、つかまる確立から行くと売人からのチクリが一番多いから。

そのつど買っている奴ほど捕まる。
924名無しさん@_@:2008/11/12(水) 19:42:47 ID:SfDPtp8Y0
>>923

 だ か ら

マザーを維持するにせよ
成長期の最後にクロン用の枝をとるにせよ
収穫用のプラントを短日処理している間、余計に設備がいる
しかもマザー維持には一年中稼動させて常に世話しなきゃいけない
種ならきちんと保存すれば何年間も冷蔵庫か冷凍庫に入れとくだけでいい
それに、>>922が言ってる味に飽きる問題もある
さらに、開花期の最後に枝取りしてもいいがそれでは失敗しやすいし
もし失敗したらそれで終わりだし、そもそもそこまで育てたバッヅが勿体無い
だから一部のショボいバッヅにだけ受粉させて種を自分で作って回している人も多い
メスしかいなければショボい枝だけ残して短日と長日を繰り返す方法もある
もうお前がドシロートなのはわかったから引っ込んでろ
925名無しさん@_@:2008/11/12(水) 19:58:34 ID:uVJEK1zW0
>>908
種まき用土なんて、肥料が多すぎない培地ならなんでもいいと思う。
バーミキュライトの大粒を除外する意味が良くわからないけど。
ピートはペーハー調整済みだよね。そうじゃ無いなら不適切。
もし、その用土で最後まで育てるなら、液肥を与える水耕栽培に近くなるね。
926名無しさん@_@:2008/11/12(水) 20:21:04 ID:CBj97BfS0
924(笑)
927名無しさん@_@:2008/11/12(水) 20:55:33 ID:SfDPtp8Y0
>>926
ホラ見ろ
何も言い返せない
928名無しさん@_@:2008/11/12(水) 21:35:28 ID:CBj97BfS0
927(笑)
種は水だけあれば芽が出るよ。
土も肥料もいりませんよ。
脱脂綿にくるんで水かけて乾かさないように暗い所においておきな。度素人さん。
929名無しさん@_@:2008/11/12(水) 22:27:39 ID:SfDPtp8Y0
>>928
は??バカ?
俺は>>910じゃないよ

脱脂綿なんぞは単なる余計な手間
種は培地に直接埋めればいいだけ
自らドシロート暴露しちゃったな
それとも脱脂綿を使うことになんかメリットでもあるのか?

で、結局何も言い返せないなら引っ込んでろよ
930名無しさん@_@:2008/11/12(水) 23:51:15 ID:bnq2SJVO0
おまいら落ち着け
931名無しさん@_@:2008/11/13(木) 00:29:22 ID:k6zN67G/0
久しぶりにバカ同士の煽り合いを見た。
932名無しさん@_@:2008/11/13(木) 12:46:39 ID:Cf4R791e0

ちょっと笑えたし。それもいいさ。
933proxy1104.docomo.ne.jp(7og0Q4b):2008/11/13(木) 13:47:01 ID:UJ+YZzyjO
>>929

DoCoMo/2.0 D905i(c100;TB;W24H17)
934名無しさん@_@:2008/11/13(木) 15:35:35 ID:s5SEl0q00
935名無しさん@_@:2008/11/13(木) 17:44:00 ID:1U84q3Ih0
ID:CBj97BfS0 (笑)
936名無しさん@_@:2008/11/13(木) 17:45:42 ID:fyRfljz20
い い 加 減 に し ろ 
937名無しさん@_@:2008/11/13(木) 17:48:33 ID:kKAGCRfQ0
例の粒状土に刺し芽・種まき用が出たね
アレ使えばいーんじゃなかろーか
938名無しさん@_@:2008/11/13(木) 18:30:19 ID:1U84q3Ih0
今NHKで大麻栽培ハウスの小火騒ぎがニュースになってた
かなりの量産体制に見えたが、株についてや農家については掘り下げず
個人レベルじゃないだろうから、これから調べに入るって感じなのかな

連日の大麻関連ニュースで肩身の狭さに拍車がかかる
939名無しさん@_@:2008/11/13(木) 19:03:11 ID:kKAGCRfQ0
Kも手に負えないぐらいの
逮捕者が出れば、合法化に向けて動くのか
それともさらに厳罰化されるのか

どっちなんだろうね。
日本はウソを認めないから後者かな…
940ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
941名無しさん@_@:2008/11/13(木) 20:04:09 ID:kKAGCRfQ0
おーし がんばって流行らすぞ〜w
ここ最近過疎ってるから雑談してもいいっしょ
942名無しさん@_@:2008/11/13(木) 21:12:54 ID:1U84q3Ih0
パチンカスだって非合法黙認でそのままKの完全管理下にある
覚せい剤なんかも半島経由のものはそれほど厳しく取り締まれなかった
冷戦終結、バブル崩壊、情報化社会、グローバル化、世界経済と資本主義の陽と影
金と戦と酒肴には密接な関係があり、社会情勢にも強く影響がある
カジノ解禁とパチンカス排除はタブーとなってしまうような狂った国
これは合法化が先にありきだからともいえるが
大麻については他の薬物を資金源とするやつらの抵抗が強い
上流層に浸透させることが一番効果的ではあるものの、なかなかそれも難しい
それと下層中層の日本人は英語が苦手だ
ここがドラッグカルチャーの浸透の大きな障壁となっている
留学生や海外勤務のある人がこの手の話に馴染みが多くても
彼らは守るべき地位がある
ブレイクスルーには社会的情勢の混沌が欠かせない要素となる
943名無しさん@_@:2008/11/13(木) 21:42:19 ID:k6zN67G/0
>>942

おまい なんて天才?
944名無しさん@_@:2008/11/13(木) 22:16:28 ID:kKAGCRfQ0
読んでたら俺の頭が混沌としてきたぜ
945名無しさん@_@:2008/11/13(木) 22:30:48 ID:zq6GcJbO0
日本にこのまま定着するか、キノコのようにただのはやりものに終わるのか、
どっちになるんだろう?
麻は昔から繊維原料作物として日本で栽培されてて、租庸調の調として布に
織って納めていたけど、使用についての歴史的記録はないのかな?
麻のキマリが日本人に好まれなかったってことなんだろうな。
でも、今はないとやってらんね〜日本人が増えてきたから、これからどうなるか
わからないよね?
ヨーロッパのやつだって「スキタイ人は、夜大麻の束を火にくべて騒ぎまくっとる、
あいつらはほんまバーバリアンや」ってヘロドトスが大昔に書いてたのに、今は
「スー、・・・ゲッホッゲッホ、うは、最高、ピース」なんて感じに目真っ赤にして楽し
んでるんだからわからないよねwww
946名無しさん@_@:2008/11/14(金) 03:57:44 ID:+W3tAJVy0
粒状のやつだけどさ
菌資材と有機物加えて混ぜ混ぜすると
粒状のやつが真っ先に菌糸に覆われてフサッフサになる
菌が仕込んであるのか有機物がイイ感じに配合されてるのか…?
詳しくはわからんが、他の培養土にはない速さだ

そこで使用後に根張りを確認すると、
確かによく伸びてはいるが根が土を食ってない
それを考えると、半水耕栽培しているようなものなのかもしれない
根が入り込むことのできない粒状のモノが積んであって、
その中を水が通り、その水には粒から養分が染み出すという仕組みで。

ってことは、前述の疑問は有機物が正解になるんだろうか
いや、粒の中に菌と有機物が仕込んであって
それが水分によって一気に活性化して、その結果
生成された無機物が水に溶け出すのかな?

そのへんどうよ?土スレらしく。
947名無しさん@_@:2008/11/14(金) 04:28:18 ID:keS2DvnQ0
マザーの維持だったりクローンからのクローンだったり かなり小さいスペースで維持できるよ
鉢だったり肥料だったり照明だったり ちょっとしたスペースがあればいい

種からって言っても同じ遺伝子じゃないから匂いが全然違ったりトビが微妙だったり
古くからあるトゥルーブリーディング品種なら時に問題ないけど 
3ヶ月くらいかけて選び向いた一番いい遺伝子をすぐ捨てるのはもったいない 
新しく始めた品種が糞だったときの萎え度は半端ないし
948名無しさん@_@:2008/11/14(金) 04:35:15 ID:keS2DvnQ0
粒状培養度は、水遣りで根腐れさしてしまう園芸素人むけだね 
ただ素人向けといっても補肥生が弱く逆に肥料調整が初心者には難しいという....

10L 100円に培養土の方が1.7倍くらい伸びがよかった 
949名無しさん@_@:2008/11/14(金) 15:57:22 ID:+W3tAJVy0
>補肥生が弱く
そうだろうな
根が食い込めない構造で保肥性が良かったら
いったいどんな仕組みなんだって話だ
950名無しさん@_@:2008/11/14(金) 16:07:53 ID:+W3tAJVy0
だから、
赤玉や鹿沼みたいな、リンを吸着してしまう資材を使うぐらいなら
粒状土のを使う方がいいじゃないかと思ったりした
無論、粒の部分だけね。バーミとかは抜きで。
基本配合は粒6:腐葉土4みたいなw

まあ、ミミ糞土や菌の力で団粒化した土が最高である
ことは言うまでもないんだが。

あくまで自分で配合してすぐ使うなら、って話ね
951948:2008/11/14(金) 19:26:59 ID:so9fZWWi0
極まりすぎて誤字おおいなw 

ミミズの糞が何処でも買えるようになるのは当分ないっしょ 

粒状土=有機込みのパーライトにはならないしな
パーライト/ヴィーナスライトは小さな穴があいていて空気をためる役割があるし
もちろん排水性もだけど 
952ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
953名無しさん@_@:2008/11/14(金) 19:33:21 ID:9j2TMXbL0
煮るじゃねーか、パッケージ処分ぐらいは栽培前にやれっての、糞ガキが
954名無しさん@_@:2008/11/14(金) 19:41:59 ID:9j2TMXbL0
なんだ。よく見たら国内業者かザマァw
955名無しさん@_@:2008/11/14(金) 20:58:26 ID:so9fZWWi0
国内で種買うのやめとけって何年も前から言ってきたのに ほんと買うやついるんだな

ネット通販で住所関連ログ残ってたら終わりだし 
956名無しさん@_@:2008/11/15(土) 00:20:04 ID:wUUH1TlR0
ほんとどうしようもうないバカだな
ミュージシャンに憧れて吸い始めるとか
まさに絵に描いたようなバカ
しかもご丁寧にパッケージまでとっておくとはw

ところで、スレチですまんけど
アサラトっていう楽器あるだろ?南米だかアフリカだかの
アレに種を入れて売るのはどうだろう

あくまで音にこだわっているという名目で。
楽器を破壊しないと取り出せないわけだから、
どう解釈しても栽培すると知ってて販売したことには
できないと思うんだが。それでもこのご時世だから、
強制的に販売記録持ってかれちゃうのかなぁ
957名無しさん@_@:2008/11/15(土) 00:46:12 ID:UH6A0idg0
おれも未成年に、「もどりてぇ〜〜〜〜〜!!」
958合法趣味栽培:2008/11/15(土) 14:01:12 ID:U6UB1Gyf0
ケナフの話なんですけど
開花期いれて1,2週間ぐらいで一日だけ短日に戻さなければならない場合
どのような悪影響が考えられますか??
教えてください><
959合法趣味栽培:2008/11/15(土) 14:01:56 ID:U6UB1Gyf0
一日ぐらいなら問題ないですかね??
960wb01proxy10.ezweb.ne.jp(05001012645845_af):2008/11/15(土) 14:58:07 ID:Ni5BbjnYO
一日だけ長日の間違いじゃねーんかい
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
961合法趣味栽培:2008/11/15(土) 17:42:00 ID:U6UB1Gyf0
短日→長日の間違いです
ログ読んだら奇形になる、お釜になる、開花が遅れるとか書いてありますが
実際どうですか??
一日でも変るもんなんですか??
962名無しさん@_@:2008/11/15(土) 17:44:13 ID:gPec297P0
一日なら変わらないと思うよ、三日なら話は別だが。
なんで長日に戻さないといけないの?
963合法趣味栽培:2008/11/15(土) 18:19:30 ID:U6UB1Gyf0
日曜から月曜まで家あけるんですけどタイマー持ってなくてwww
即返感謝です^^
964名無しさん@_@:2008/11/15(土) 18:47:38 ID:gPec297P0
いままで手動だったのか?24H照らし?タイマーなんて安いんだから買えよw
965名無しさん@_@:2008/11/15(土) 19:06:21 ID:hQq07R+70
そろそろ君たち捕まるよw
966合法趣味栽培:2008/11/15(土) 19:06:42 ID:U6UB1Gyf0
自分でもそう思ったwww
今から買ってくるwww
967合法趣味栽培:2008/11/15(土) 19:07:57 ID:U6UB1Gyf0
>>965
ケナフでつかまんの??
初耳www
ケナフって違法??
968ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
969名無しさん@_@:2008/11/15(土) 20:42:04 ID:kKDp1DXY0
2100人のリストwwwwwwwwwwwwwwww

qqqqq楽しいね〜〜〜〜wwwwwww

おいおまい、窓から外見てみろよwwwwwwww

ドアチャイムが鳴ったらwwwwwwwwwww
970名無しさん@_@:2008/11/15(土) 21:16:07 ID:jCuFPs7Z0
こんな時間にこないよw
来るなら朝でしょ。麻だけに。



なんちて。
971proxy3102.docomo.ne.jp(IIC264j):2008/11/15(土) 21:55:40 ID:rhQIOmAuO
タイマーがないだけに
大麻じゃないなんつって
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
972名無しさん@_@:2008/11/16(日) 03:09:26 ID:jQY/Vop00
【大麻】GRASS マリファナvsアメリカの60年【ドキュメンタリー】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5256309
973wb22proxy01.ezweb.ne.jp(05000050506371_aa):2008/11/16(日) 10:29:29 ID:BC0AZRrSO
有機水耕でトライしてる方居ますか?
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
974名無しさん@_@:2008/11/16(日) 13:55:51 ID:wjVlrQOm0
スレ違い
975名無しさん@_@:2008/11/17(月) 00:56:55 ID:PERv2iA/0
soiless+有機液肥だったら 感覚的には土光だな 
コスト高いからもうやらない 
976名無しさん@_@:2008/11/17(月) 06:35:18 ID:PERv2iA/0
ごめん 培地アリの水耕がただしいな 
まー 普通に改造培養土で落ち着くんだよね 
977名無しさん@_@:2008/11/17(月) 23:09:57 ID:i73/foCr0
興味本位で初愚弄だったけど早稲田の事件きいたらヘタレだから今全部処分しちゃった。
種は海外購入だったんだけどそろそろやばいよね。
でもここもそうだし色んなサイトで情報交換できてすくすく育っていく娘をみて
とても楽しかったです。
一度も大麻すったことなかったけど後悔はしてないです。
とりあえず舞とかロヒで我慢しとく。
合法化になったらまた会いましょう。
今まで色々教えてくださって本当にありがとうございました。
978名無しさん@_@:2008/11/17(月) 23:11:10 ID:UYnAeYVC0
( ;∀;)
979名無しさん@_@:2008/11/17(月) 23:59:36 ID:PERv2iA/0
>>977
種海外、道具一式近所とかだったら見つかりようがないと思うが?

火事やトラックが突っ込んでくるとか大地震とか以外見つかりようがない 
980名無しさん@_@:2008/11/18(火) 02:09:23 ID:4ysJ+VY40
過去に何度か国内業者から買ってしまった愚かな俺
考えれば考えるほど、バカなことをしてしまった
それから約2年が経ち、今は海外から買うことにしているし、
その業者はとっくにサイト閉鎖してるから大丈夫だと思うけど
クリスタル事件のようなことが他の業者にも有り得るわけで、
今は怖くて栽培なんてできましぇ〜ん
種も道具もゴチーのが揃ってるのに…
なんで多肉植物育てて遊んでますw
麻用のセッティングはほとんどの多肉に最適なんだこれがwww

それにしても、クリスタルは詐欺だと専らの噂だったけど
ちゃんと輸入してたね。捕まることで詐欺じゃないことが
証明されるとはなんと皮肉なwww
詐欺だと言ってたやつはライバル業者なのかな

スレチの独り言スマソ
981ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
982名無しさん@_@:2008/11/18(火) 02:17:17 ID:RaK7qYyx0
まだ娘処分してない。踏ん切りがつかない。
とりあえず今日はもう寝る。
983名無しさん@_@:2008/11/18(火) 02:30:23 ID:4ysJ+VY40
大事に大事に育てたかわいい植物を
バッサリ切って捨てるなんてなかなかできないよな…
麻だろうがアサガオだろうが同じことだ
984名無しさん@_@:2008/11/18(火) 05:11:44 ID:7+joBVjf0
種持ってるだけで栽培予備でつかまるぜ 例あるんだし 
985ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
986名無しさん@_@:2008/11/18(火) 19:07:49 ID:jYLTIfyC0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1219501673/639

驚愕のやり取り、実況中!
生保レディが暴力団とエッチしまくったと告白してるぞ!
その体位まで。中田氏の経緯まで語ってるぞ・・・釣りだと思っている香具師、晒されてる今が
覗けるチャンス。多分、すぐ削除の悪寒!
987proxy381.docomo.ne.jp(D4K3oVF):2008/11/18(火) 19:20:41 ID:ZMdAeerJO
>>977>>981
( ;∀;)

>>982
(・∀・)
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
988名無しさん@_@:2008/11/18(火) 20:18:28 ID:vNNMkeqb0
>>982
種持ってるだけで栽培予備でつかまるぜ 例あるんだし

マジです。俺、買った記録だけで薬物犯歴ありますけど何か?
989名無しさん@_@:2008/11/18(火) 20:20:57 ID:V2YQ9GxO0
>>988
マジで?
例えばガサの時に種持ってなくても?
990名無しさん@_@:2008/11/18(火) 20:31:31 ID:vNNMkeqb0
はい 書類送検でした。
991名無しさん@_@:2008/11/18(火) 20:38:53 ID:V2YQ9GxO0
そりゃむちゃくちゃだなぁ・・・
992名無しさん@_@:2008/11/18(火) 20:53:05 ID:/WJXAJZO0
合法になるまで種を冷凍保存しちゃ駄目なの?価格が上がりそうだから今のうちに買ってあるとかさ
993wb28proxy06.ezweb.ne.jp(07012390854345_ef):2008/11/18(火) 20:54:47 ID:duWHJnAAO
正しく言うと、むちゃくちゃな嘘だなwwwww
KDDI-SN3B UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
994名無しさん@_@:2008/11/18(火) 20:55:05 ID:vNNMkeqb0
連投スマン、そう思って買ったが怖くて捨てたといったが、って言うか今から国内で買うのやめとけv
995名無しさん@_@:2008/11/18(火) 21:02:42 ID:RaK7qYyx0
多分だけど、種が出なかったから、栽培したと思われたんじゃない?
996proxy3123.docomo.ne.jp(D4K3oVF):2008/11/18(火) 21:14:35 ID:ZMdAeerJO
釘刺されましたな
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
997proxy3105.docomo.ne.jp(AWa26Bw):2008/11/18(火) 21:45:02 ID:R0u60mgoO
種ごときでこのうろたえ様…
多分二ヶ月くらいかかるよ逮捕状とるまで


DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
998名無しさん@_@:2008/11/19(水) 02:19:53 ID:L3ou+wAD0
道具一式と種あれば物がなくても栽培予備で捕まるのは常識 
道具渡したり種渡しても幇助で捕まる 
国内ヘッドショップの人が捕まってたろ 
メールのログさえあればIPトレースできるし警察権限でISPから個人情報いくらでも入手できる
国内購入組みがヘマしたら道連れなるのは昔から言われてた
セキュリティー高いやつは国内で買わない 

水耕スレで宣伝しまくりの栽培装置業者なんかから買ったやつはかなり危険だうな 自業自得
999名無しさん@_@:2008/11/19(水) 02:24:24 ID:h8aPdyP10
>>985
TBSでもやってのか。テレ麻でもやってたぞ
最近本当に大麻絡みの放送多いな

この調子でガンガン報道しまくってくれれば、
序所に正しい知識を持つ人も増えるだろう
長期的に見ればいい傾向だと思う
1000ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 06:25:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。