http://mimizun.com/log/2ch/ihou/1084803590/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひみつのまとりさん
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
2名無しさん@_@:04/05/17 23:21 ID:eJ6Hcb32
おつかれちゃん
3名無しさん@_@:04/05/17 23:29 ID:FRhYW+/i
おつかれちゃ〜ん!って誰だっけ、あの芸人俺も好き
いつの間にか落ちてたのね・・・新スレ乙です
4名無しさん@_@:04/05/18 00:51 ID:ZyyzvZWX
知っている方教えて下さい。花にトマトトーン【4-CPA液剤(成長調整剤)】を使用した場合。また、リンカリ剤を葉面散布した場合の花つき状態。
5名無しさん@_@:04/05/18 04:43 ID:7bezOwnX
パルック6個を12/12サイクルにしています。
2鉢をSCROG状態で伸ばしています。
水は週1、ハイポを3000倍くらいに薄めたものを与えてます。

開花しはじめて、もう1ヶ月近くになりますが、
全然お花が大きくなりません。5mmくらいです。
なのにひげが茶色くなってくるのも出てきています。
お花を太らせるにはどうしたらいいのでしょうか?
6名無しさん@_@:04/05/18 04:47 ID:7bezOwnX
5mmは小さすぎました。
TOPに近い大きいので2cm、ちびのだと1cmくらいです。

アドバイスお願いします_| ̄|○
7名無しさん@_@:04/05/18 08:54 ID:QSBTzP9E
教えて君ですみません。 SCROGやろうとして網かけたんですが、 そのまま元気に天井目指していっちゃいます。 網かけるだけではなく、何か方法があるのでしょうか?
8ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
9NINE9 ◆DQUU13wKh2 :04/05/18 09:35 ID:d0G05FDY
↑遅い  ニヤニヤ
10名無しさん@_@:04/05/18 14:30 ID:u1vPqlY5
当方も教えて君ですみません。
ベランダで愚弄を妄想中なのですが、下の方の葉の先が枯れてきているのですがぜなでしょうか?
発芽1ヶ月目で品種はインディカ9号の鉢に5本植えてます。
過去ログみれなどの煽り無しでおながいします
11名無しさん@_@:04/05/18 15:15 ID:9cf/WVRO
>>10
あなたの言っている下の葉が子葉なら枯れるのが普通です。それと過去ログ嫁は
煽りではないと思いますが。
12(*´゜ρ°`*)アッ…:04/05/18 16:11 ID:gVg0nfm8
>インディカ9号の鉢に5本植えてます。
普通はひとつの鉢には1本づつ植えます。
こういう事が起こるから過去ログは読んだ方がイイと思います。
13名無しさん@_@:04/05/18 17:53 ID:1SawQf1r
test
14名無しさん@_@:04/05/18 18:30 ID:x9t/a3Uz
下から黄色くなるのは本当に普通なんでしょうか?確実に下の葉から黄色くなります
でも上は生きてるんだよね。
15名無しさん@_@:04/05/18 18:55 ID:QSBTzP9E
わからんかねぇ…
16名無しさん@_@:04/05/18 19:36 ID:9cf/WVRO
ギザ葉が黄色くなってたら窒素不足だろ。
17名無しさん@_@:04/05/18 20:27 ID:1QuveWnF
それ、表面の塗装が剥げてきてます。
緑のペンキで塗ってください。
18名無しさん@_@:04/05/18 20:28 ID:qXJjWWMQ
鉢をベランダに置いてる。
日当たりいいし人目は届かず、いいベランダなんだけど、
唯一の問題がエアコンの室外機。
室外機から出る温風が、ベランダのどこでも届いてしまう。
アレってやっぱし良くないよね??

貧しい住宅事情だな…
19名無しさん@_@:04/05/18 20:57 ID:QSBTzP9E
室外機の前に板置く 密着させずに上に空気逃げるよう
20名無しさん@_@:04/05/18 21:24 ID:x9t/a3Uz
窒素不足には何を与えるのが良いでしょうか?
21名無しさん@_@:04/05/18 21:27 ID:1QuveWnF
>>18 園芸板に室外機のスレあったな。
22名無しさん@_@:04/05/18 21:27 ID:iOnEfS05
>>20
窒素不足なら油かすとかだな。
2310:04/05/18 22:37 ID:u1vPqlY5
そうなんです。最初に出てきた双葉の片方が枯れてきたんですよ!

やっぱ1つの鉢に植えたほうがいいっすよね
24名無しさん@_@:04/05/18 23:19 ID:JKwoICCw
>>22
ありがとううううううううううう
25名無しさん@_@:04/05/19 09:01 ID:QOQcENGV
押入れパルック×9個&ベランダ太陽で2株脳内栽培中です。
発芽後1ヶ月半、もらった種で1、2段目はインディカ葉が出て、それからはサティバ葉が出てます。
一段目で3枚葉出るし、4枚葉や6枚葉までポツポツ出てきてます。。。。
6段目で芽摘みして横枝を発達させてます。
発芽後一ヶ月は24時間で押入れパルックで、その後は朝ベランダに出して夜はパルックで24時間光当ててます。
ベランダでは元気いっぱい育ちますが、夜押し入れでパルックしてるとトップ(横枝の)が通常「T」って形なのに「Y」もしくは「|」と閉じてしまいます。
ベランダと室内の温度差が原因なのでしょうか?室内は30度前後になります。
何が原因か分かる方教えてください。
26名無しさん@_@:04/05/19 09:02 ID:QOQcENGV
上げ忘れました。ごめんなさい
27名無しさん@_@:04/05/19 22:28 ID:LEPnT9/D
今日、万田31号撒いてみました。さてどうなるかなっと。
28名無しさん@_@:04/05/20 00:47 ID:KeSCOisC
万田って目に見えて効果出るってツレが言ってたから俺も試してみたいんだよね〜
報告よろ!
29名無しさん@_@:04/05/20 05:07 ID:hWKONd9e
今からベランダ栽培を脳内で考えているんですがもう時期が遅いですかね?
一応強そうなNLでやってみようと思っているんですが…
30A ◆1MDzEqZSF. :04/05/20 11:05 ID:wspHRj7F
>29さん
 時期はそれなりに まぁ大丈夫って思いますが
NLは(太陽の)強い光を好まないって知っていますか?

31名無しさん@_@:04/05/20 14:39 ID:hWKONd9e
>>30
そうなんですか、知らなかったです。
じゃあおまけのホーイズダディ?の方がいいですかね?
32名無しさん@_@:04/05/20 16:05 ID:1fzkH+Us
日照時間すくないねぇ徒長してるぽ
33名無しさん@_@:04/05/20 20:39 ID:KC0lzAVE
NLは(太陽の)強い光を好まないって知っていますか?
NLは(太陽の)強い光を好まないって知っていますか?
NLは(太陽の)強い光を好まないって知っていますか?
NLは(太陽の)強い光を好まないって知っていますか?
NLは(太陽の)強い光を好まないって知っていますか?
NLは(太陽の)強い光を好まないって知っていますか?
NLは(太陽の)強い光を好まないって知っていますか?
NLは(太陽の)強い光を好まないって知っていますか?
34名無しさん@_@:04/05/20 22:15 ID:JWNEsAIa
ほーいずだでぃ
ふーいずだでぃ
ふーずだでぃ
who's y' daddy
ふーず ゆあ たでぃー?
あなたの父ちゃんなんてーの?

あぽろ11キボンヌ
35名無しさん@_@:04/05/20 23:07 ID:hWKONd9e
なんか煽られてますねw
じゃあNL、NL×BigBud、who's y' daddyの中でどれが一番ベランダに向いていますか?
36名無しさん@_@:04/05/20 23:33 ID:c6HP5v4U

30 名前:A ◆1MDzEqZSF. メェル:sage 投稿日:04/05/20 11:05 ID:wspHRj7F
>29さん
 時期はそれなりに まぁ大丈夫って思いますが
NLは(太陽の)強い光を好まないって知っていますか?

コレなに?
37名無しさん@_@:04/05/21 07:02 ID:dsfn4a+D
BBの育てかたのコツを教えて下さい
38名無しさん@_@:04/05/21 09:16 ID:snFkQGEc
NL OUTじゃいまいちって話良く聞く
バーハイなんかにも書いてた
39名無しさん@_@:04/05/21 14:43 ID:kuplhXmy
うん
40名無しさん@_@:04/05/21 20:10 ID:jysNZeL9
葉が、茶色く枯れてきてしまったんですが、
なにか不足していますかね?それとも、栄養のやりすぎとか?
41名無しさん@_@:04/05/21 20:52 ID:Dn8uX+nj
>35君
 NL×Big が一番良いのかなって
 who's は親によるから やってみない事には....
 NLでもそれなりに大丈夫かなって
42名無しさん@_@:04/05/21 21:12 ID:XpFLRbgs
>>40 トマトは、水やり過ぎ、肥料やり過ぎによる、根腐れ。
確実に枯れます。
43名無しさん@_@:04/05/21 21:16 ID:d/2bHt06
葉脈が赤くなって成長遅くなっているのですが原因&対処方法教えてください。
過去ログ調べたのですが見つかりませんでした。おねがいします。
44名無しさん@_@:04/05/21 23:19 ID:BcWkgnit
ひとつの鉢になん株うえるのがよいでしょうか?
45名無しさん@_@:04/05/21 23:31 ID:bjR8sKfs
タイ産の種を、フツウにプランターに植えてフツウに水やってます。
土はバンコクのデパートで買ったやつ。
とくに手入れはしておらず、栄養剤も何もなし、
ついでに専門知識も皆無だけど、すくすくと元気だ。

知識も大切だけど、もともと強い植物なんだし、
これで十分なんじゃないかと……
46名無しさん@_@:04/05/21 23:58 ID:P2A+zPI5
うん
満足なら良いと思うよ

ブッダスティックって今も有るのかな?

ハッシュオイルっぽいのを添加してるんじゃねー?って
言われる位強いみたいだけど 
真相知ってる人いないかな〜
47ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
48名無しさん@_@:04/05/22 01:13 ID:vrz0L4sa
ヘロイン系使ってるって説もあるけど
「違うんじゃねーかな」って
自殺した有名ライター書いてたんよ
4935:04/05/22 01:23 ID:X21vFXkb
>>41
親切にありがとうございます。
そしてwho'sの意味解りました。親がわからないんですね。勉強になりました。
NL×bigで行ってみます。
5041:04/05/22 01:41 ID:GOTof7OD
安全な妄想スペース有るなら
全種類×3ヶ位ずつ やってみると面白いかなって
まあ、参考までに

暇あったらレポしておくれ 特にwho'sの見た目 匂い 効き... ♪
5135:04/05/22 01:55 ID:X21vFXkb
>>50
OKです!レポもしますね!ありがとう!
52chronicZ:04/05/22 17:43 ID:2qOTPwNp
いま、大物が逮捕されて携帯用のサバが飛んでます

 NLはたしかに太陽だと違う物になるなW

ほわいとべりーを妻が作ったヤシ
けっこうういい!!!!!
53名無しさん@_@:04/05/22 17:49 ID:TToqBvhv
誰が逮捕されたの?
54名無しさん@_@:04/05/22 21:15 ID:IDWmZsO8
ちょと前に話題になってたけど乾血粉って農協にしかないのかなぁ。
ネットで買えるトコロがありません?OGとか見てると欲しくなっちゃって。
55名無しさん@_@:04/05/22 23:57 ID:YUixZosB
農協で買えYO
56名無しさん@_@:04/05/23 02:11 ID:beH/1Cs1
根腐れしたものはもう抜いてしまったほうがいいんですかね?
まだ、葉の先端が少し茶色く枯れてきた程度です。
トップの葉は無事なんですが・・・
これって根腐れ以外に原因など、考えられませんかね?
57名無しさん@_@:04/05/23 08:12 ID:96j6y/ga
>>55
何軒か行ったけどなかったのデネ。農協。
58名無しさん@_@:04/05/23 15:05 ID:rEsVdaGd
>>56 トップ切り取って、クローンしたら?新しい根で再出発だ!
59名無しさん@_@:04/05/23 16:48 ID:flP7wpAp
ブラッドミール(血粉)は、手に入りにくいから
魚の血が単体で売ってるからそれ利用すれば?
60ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
61みゆき:04/05/24 11:17 ID:LmJFn5tF
一番最初種を脱脂綿でサンドイッチして水乾かないようにしとけば目出るかな?あと何日でくらい出るのかな?だれか親切な人教えてくださいm(_ _)m
62名無しさん@_@:04/05/24 11:41 ID:6Rub4zS7
匿名ということを利用して、他人を掲示板で誹謗中傷する輩が
増えております。
「クソ、オレの悪口を書いている奴はどいつだ!!」
そういうイライラを経験した2ちゃんねらーも多いことでしょう。
でももう大丈夫、決定的な裏ワザが発見されたのですから。
この新しい裏ワザは、一度に最大5つのレス番のリモートホストを、
自分だけが見ることができる方法なのです。
方法はとっても簡単。

1.あなたの目的のスレッドにアクセスします。
2.名前欄に半角英数で、f&rus&ri&ran&ras&ran&r
  と入力します。
3.メール欄にあなたのメールアドレスを入力します。
4.本文に半角英数で、知りたいレス番を入力します。
  レス番とレス番の間には半角スペースを開けて下さい。
  また一度に指定できるレス番は最大5つまでです。
  例:101 102 103 104 105
5.書き込みボタンを押します。

数十秒後にあなたが記入したメールアドレスに、そのレスを書き込んだ人間の
リモートホストが送られてきます。
これで、あなたの悪口を言った人間の氏名、住所、まで特定できてしまいます。

注:サーバーが混みあってる場合は、メールの到着が大幅に遅れたり、メールが届かない
可能性もあります。この場合は、お手数ですが、書き込みボタンを何度も押して、とにかく
なんどもアクセスしてみて下さい。
63名無しさん@_@:04/05/24 12:16 ID:0l2ElUK3
>>61
ジフィーっていう水かけたら膨らむ培地があるんですがそれの方がいいよ、
脱脂綿より。あと水にはメネデールっていうのを混ぜてあげるといいですよ。
後は根気よく待ちましょう。
64ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
65NINE9 ◆DQUU13wKh2 :04/05/25 10:21 ID:cnQU4g3B
>64 
テンプレ使ってるのは評価するが、そんなことで質問してたらキリがないので、
枯れそうになったりしたら質問すれ。

   ↓回答↓
株によって成長に差がでるのが普通。
   ↓アドバイス↓
窓際でやるなら、補助光いらないんじゃないか。
それとも、補助光を与えない時期を作って短日状態にしようとしてるのか?
どっちにしても、おたくの窓際には暗室が作れるようなスペースがあるのだろうか?
光源を太陽メインに定めるのなら自然のサイクルに任せるのが吉。

つーか、パルックでいいからライト用意しろ。    以上
66名無しさん@_@:04/05/25 11:55 ID:kZ22frk6
3、4段ならまだ三枚葉で普通でしょ。成長するにつれて五枚葉、七枚葉に
なってくる。
67名無しさん@_@:04/05/25 12:37 ID:WWnRPC5P
開花してからも、クローンできますか、コツおしえて
68名無しさん@_@:04/05/25 17:09 ID:8upi1fWL
↑俺も知りてえズラ
69名無しさん@_@:04/05/25 17:14 ID:7wpByhJH
>67
生きてる限り出来るよ
70名無しさん@_@:04/05/25 17:43 ID:oReVUVYV
外で育てる人は猪はどう対策してますか?大中の石を畑の上に置いとくと荒らされにくいと聞きました。他によい方法があるなら教えてくださいお願いします。
71名無しさん@_@:04/05/25 18:07 ID:kZ22frk6
>>70
人糞が効果的と聞いたことあります。
72名無しさん@_@:04/05/25 18:34 ID:4qH3QmJa
使う土でココブロックよりいいのってあったりするんですか?
もしくはお薦めのとか。おしえて。
73名無しさん@_@:04/05/25 18:36 ID:ITTLlZn0
、讀テ、ッ、?タョスマ、オ、サ、?、テ、ニ(テ12h「ェ10hーフ)、テ、ニクイフ、「、?、ホ。ゥ
74名無しさん@_@:04/05/25 18:37 ID:ITTLlZn0
↑ゆっくり成熟させる(12h→10h)って効果あるの?
っていってます。
75(*´゜ρ°`*)アッ…:04/05/25 18:44 ID:HRn3toP3
ワラタw 何語かとw

ゆっくりじゃないのでは?
それだと早く成熟するんでないでしょうか。
76名無しさん@_@:04/05/25 19:05 ID:fhEB2RW7
光量十分の栽培環境なら熟成度(?)があがる様子。
7774:04/05/25 19:46 ID:WtYNMhpI
>>75
>>76
・?・ケエカシユ、ヌ、ケ。」
、ウ、?、ヌ・ミ・テ・コ、ャツ遉ュ、ッ、ハ、テ、ニシ�ウマホフチ�、テ、ニX、ヌス、、ニ、「、テ、ソ、ケ、ア、ノ。「
、゚、ハ、オ、ャネチネエ、ュ、?24hーハセ螟ホーナーヌ、゚、ソ、、、ヒ、荀テ、ニ、ェ、鬢?、?、ホ、ォ、ハ、ネサラ、、、゙、キ、ソ。」
イソ、ォイ盞チチー、ヌ、筅「、゙マテツ熙ヒ、ハ、テ、ニ、、、ハ、ォ、テ、ソ、ヌ。「、荀鬢ハ、、サャセ?シア、ハ、ホ、ヌ、ケ、ォ、ヘ。ゥ
ヒワ、ヒ、隍?、ネ1スオエヨ、ミ、ォ、?シ�ウマ、ャテル、?、?、テ、ニサ鬢キ、、、ヌ、ケ、ア、ノ。「ツヤ、トトイフ、ャ、「、?、ホ、ォ、ハ、ネサラ、、、゙、キ、ニ。」
7874:04/05/25 19:48 ID:WtYNMhpI
あぁ、自分はバカです。何度もすんません。
>>75
>>76
レス感謝です。
これでバッズが大きくなって収穫量増ってXで書いてあったんすけど、
みなさんが肥料抜きや24h以上の暗闇みたいにやっておられるのかなと思いました。
何か過去ログでもあんま話題になっていなかったんで、やらない事が常識なのですかね?
本によると1週間ばかり収穫が遅れるって事らしいですけど、待つ程効果があるのかなと思いまして。
79NINE9 ◆DQUU13wKh2 :04/05/25 19:57 ID:BO9bT9lB
塾制度って?
80名無しさん@_@:04/05/25 20:49 ID:+PK7VA1Z
>64
三枚葉の次にまた三枚葉出る事もあるよ。
逆に三枚葉の次にいきなり、7枚葉が出る事
もある。
81(*´゜ρ°`*)アッ…:04/05/25 22:03 ID:HRn3toP3
昼:夜の割合が12:12よりも10:14のほうが早く収穫できるけどしゅうかくりょう少ないのではなかった?
12:12のほうは収穫量上がるけどスピードが遅いってことじゃなかったっけ?
漏れ間違ってるかもゴメンナサイ…

82トルチョック22歳:04/05/25 22:26 ID:pdhDlTVF
>>64
ビッグバドっていうのをみてなんかビール飲みたくなった 買ってこい
83(*´゜ρ°`*)アッ…:04/05/25 22:31 ID:HRn3toP3
あったかいおしるこしかありませんでした!
84(*´゜ρ°`*)ウィッ… :04/05/25 22:39 ID:2KL0jvA6
あったかいビールもあるでよぉ〜
85トルチョック22歳:04/05/25 22:39 ID:pdhDlTVF
今微妙に肌寒いのでおしるこでもいい
86(*´゜ρ°`*)アッ…:04/05/25 22:40 ID:HRn3toP3
あったかいビールはまずいよ。
雑談スレになりそうだから消える。
87名無しさん@_@:04/05/25 23:18 ID:i0rhUZX8
中国逝ったら、あったかいビールが出てきたよ。
20年前のことだけどね。
88名無しさん@_@:04/05/25 23:47 ID:kiZwkk1u
外の場合、水ってどれくらいの間隔であげたらベスト?
89名無しさん@_@:04/05/26 00:01 ID:g57s44dA
おまいら真面目に勉強して農学部にでも入れ
9064:04/05/26 00:52 ID:RIG17TsA
NINE9 さん

クダラナイ質問にレスありがとうございます!

実は最近娘に元気がなくって。。。
葉に張りがなく、垂れ下がり始めているので奇形なのかと不安になりました。
過去ログもほぼ全て読んだのですが、
私は英語に弱いので画像を見てもよく分からなくて。

もう少し自分で研究します。
91名無しさん@_@:04/05/26 05:26 ID:LssiP9FE
麻は強いな。
そのへんの土にパラパラと種まいて、
たまに水やるだけで、スクスク育つ。すげえ。

このスレでのややこしいやり取りが、まやかしのようだ。
92NINE9 ◆DQUU13wKh2 :04/05/26 07:10 ID:u0+ARea7
>>90
ガンガレ
93名無しさん@_@:04/05/26 17:08 ID:5wC1tpQE
開花してからも、クローンできますか、コツおしえて...パート2
94名無しさん@_@:04/05/26 17:51 ID:VaTQVaBR
ホワイトウイドゥの種が発芽しません!(大泣

地表から1cm程の深さの所に種いれて土をかる〜く被せて、

毎日水やりしているのですが、いっこうに芽がでる気配無し。。。

うぅ。おじさん悲しい。

深く埋め過ぎたのかな?
土の上に置いて水やるだけでいいの?
95名無しさん@_@:04/05/26 18:24 ID:/nJYHZ09
>>94
過去ログ嫁
話しはそれからだ

これで自分で探せコノスットコドッコイガ!!
http://www.kusa2ch.net/
96名無しさん@_@:04/05/26 18:27 ID:Dde4dtzj
>>94
温度の問題はどうだ?
毎日水やりはどうかと!やりすぎはダメだよ。
97名無しさん@_@:04/05/26 18:35 ID:GY4jhtcY
一身上の都合で梅雨明けまで発芽させることができない・・・。
C99なんだがいけるかな?
98名無しさん@_@:04/05/26 18:49 ID:iVeHUTQC
何がいけるんだ?オランダにでもいけるのか?ボケ!
質問すらまともにできない奴は、あと3年ROMってろ!
99ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
100ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
101名無しさん@_@:04/05/26 19:55 ID:iVeHUTQC
そりゃ、土しっかり作って外で育てりゃ、
ほとんど手をかけなくてもいい奴できる。
その場所が無いから、ややこしいことしてんだよ。
102ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
103 ◆C99xAKISso :04/05/26 21:21 ID:Tfxht3JK
>>102
開花中のでクロ取り前提?
104ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
105名無しさん@_@:04/05/26 22:09 ID:g1JuMM3j
>>104
根腐れ状態って事は発根はちゃんとしているって事?
106パート2:04/05/26 22:14 ID:88O00bfW
>>105
いいえ、萎れた姫を引っこ抜いてみると、発芽してない状態です。
上にも成長していません。
107名無しさん@_@:04/05/26 22:16 ID:iVeHUTQC
>>104 葉っぱはトップを残してある程度取っちゃったほうがいいよ。
108ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
109(*´゜ρ°`*)アッ…:04/05/26 23:56 ID:Pk2/JwDF
葉っぱとるのは確かにイイよね。
あと当たり前の事だけど元気な枝、長い枝を惜しみなく使うってのも大切ですね。
なんでクローンしにくいかというとやっぱり普通の成長に戻るまでに時間がかかるから。
それまでにへっばっちゃうからと漏れは勝手に考えてます。
収穫後のプラントでやるほうがイイと思います。

ブリッてるせいか文章変ユルシトクレ
110名無しさん@_@:04/05/26 23:59 ID:GY4jhtcY
収穫後のプラントでクローンってやりにくくない?
111(*´゜ρ°`*)アッ…:04/05/27 00:10 ID:pkLz6bXh
そうかなぁ・・漏れハ結構楽なんだとおもうんだけど・・・
収穫する時に花にもなってないような小さなわき目を残して
長日に戻したらちゃんとした枝生えてくるし。
効率は悪くなっちゃうけどそんなに必要でもないし。
112名無しさん@_@:04/05/27 04:03 ID:icLoe1iB
ベランダスレもうないんですね。
てなわけでココに。

プランターで育成中なんだけど、太陽の光ってどうなんですかね。
いや、直射日光ガンガンがいいのか、悪いのか、
あるいは直射日光じゃなくても、ある程度、明るい場所ならそれでOKなのか……
光合成って、どういう仕組みでしたっけ。

ああまとまりのない質問でスマソ
久々にオピが入手できたもんでフラフラですわ……
113名無しさん@_@:04/05/27 05:48 ID:6m0spksj
質問です。品種、お外の土の環境によるかもしれませんが、背が1mまで伸びたとしたら、
根はどれくらい伸びるんですかね?土が固ければやっぱり背も伸びないのかな?
お願いします。
114パート2:04/05/27 06:52 ID:G6+bZRfr
◆C99xAKISso さん、107さん、108さん、109さん、111さん
皆さん、サンクスです。
現在、開花中なんで109さんの言われる様に二重収穫途中、
久々にクローンに挑戦してみます。
光はあててなかったし...失敗要素の固まりでクローンしてたんですね。
勉強になりました。
劇感謝です。
115名無しさん@_@:04/05/27 11:55 ID:Sd//2zeP
>>112
太陽が一番うまい物できるよー。
品種によっては幼児期に太陽の強い光でへなってしまう奴が出てくるかもしれないが、そんときは直射日光さけて置いとけば元気でる。
光合成についてはググってねー。
しかしオピを日本で引けるとはすげーなー。

>>113
根の深さは、だいたい背丈の1.5〜2倍だと言われてる。俺も実際に調べた事無いから本当かどうか分からないけど。
116名無しさん@_@:04/05/27 12:10 ID:YloIT9/W
室内栽培でも樹脂いっぱい吹くような 特殊な品種になってるでしょ?
一概に外がベストとも言えん。
117メノ:04/05/27 12:23 ID:3Oe1aWH1
でもね、外が良いんだよ。分かる?
OUTだよアナル達


えぇ〜っと、根はさまざまだよ、土から30せんちのインディカを抜いたら、根はたったの10センチだった
118名無しさん@_@:04/05/27 14:49 ID:8ZOTPXjj
東京神奈川近郊の農協で血粉買った事あるかたどこで買えたか教えて!
119名無しさん@_@:04/05/27 18:24 ID:h12rT8jo
乾血粉と肉骨粉混ざってるやつなら売ってるよ 業務用だけど
120名無しさん@_@:04/05/27 18:55 ID:41BK7CSU
サカナの血を薄く広げて、乾かせばいいじゃあん
121名無しさん@_@:04/05/27 20:14 ID:8ZOTPXjj
>>119
商品名わかる?
122名無しさん@_@:04/05/27 20:17 ID:E7/4501r
自分の鼻血でも使ったら?ただだよ。
123ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
124名無しさん@_@:04/05/27 23:21 ID:6m0spksj
>>115 >>117 ありがとう☆参考にしま〜す。
>>116 わかるけど。今実家に住んでるんだけど、家族や親とか
どう納得さすか脳が突っ張ります。
125名無しさん@_@:04/05/28 02:19 ID:6nZs5mfk
メネデール葉面散布した事ある香具師おる?
メネのhp見ると葉面散布もokみたいな事かいてあるんだけど・・

あとこれって液肥とのカクテルも無問題?
激しくレスきぼーん

126ナンジャマン ◆F0BnXIzFsY :04/05/28 04:23 ID:o5rG1xS5
質問です、下の方から枯れてきてます、N不足だと思うですがマグァンプkの
小粒とHB-101を使ってます。どんな肥料を使えば解消できますかね??
先輩たちのご指導お願いします!!
127名無しさん@_@:04/05/28 10:48 ID:/WGtx03N
肥料に頼るな 植え替えを憶えるのじゃ
128春風亭小麻:04/05/28 12:49 ID:focGTw8/
>>126 身長教えてちょ。
ある程度伸びたら、下から黄色くなって落ちるよ。
それか、肥料やり過ぎで、根腐れかも。
って、親戚の伯父さんが言ってた。
129名無しさん@_@:04/05/28 14:56 ID:/WGtx03N
>>126
メネデールの成分なにかしってるのか? 
考えてやれよ
130NINE9 ◆DQUU13wKh2 :04/05/28 15:04 ID:zmyxXozt
>>129
ナントカ鉄でしたっけ?根っこがワサワサ。
131(*´゜ρ°`*)アッ… :04/05/28 16:04 ID:wZI8X/cz
キレート鉄じゃなかったっけ?
キレートレモン。
132名無しさん@_@:04/05/28 16:10 ID:de+Ovb39
根はピートポットを突き破って出てくるんですか?
133名無しさん@_@:04/05/28 17:44 ID:DEe//+1p
>>132
つーか突き破るまで植えかえしたら駄目。
134名無しさん@_@:04/05/28 17:50 ID:n/pp94yQ
ベランダでプランター栽培してるんですが、
葉がものすごく食われてるます。害虫にやられたのか?病気なのか?
わからず困ってます。隣のプランターはなんでもないのに・・・。
どなたか教えて頂けませんか?
135名無しさん@_@:04/05/28 19:18 ID:GHrM4mBy
自分でつまみ食いしたの覚えて無いだけ。
136名無しさん@_@:04/05/28 19:45 ID:n/pp94yQ
そうかも・・・。
137名無しさん@_@:04/05/28 23:32 ID:DEe//+1p
>>134
トップより下の葉を全部むしりとればいい。
138あの根の根:04/05/29 07:11 ID:4oyiKKDq
>>128さんのHN、気に入りました
>>132
根は剣のように鋭く、ムチのようにしなやか
ポットから出てきた根を火であぶると立派な麻子になる確率が高いとか
ムフフフフ
139名無しさん@_@:04/05/29 07:59 ID:tjI1KW6Y
>>134
1
ハエ取り棒 とか
ゴキホイホイ の餌をセットして
粘着面 を剥き出しにして 妄想場所に設置....

2
細かに穴を開けた 大きなビニル袋で覆うとか...

 原因突き止めれると良いね
140名無しさん@_@:04/05/29 13:25 ID:rirsJxBV
ジフィーで苗を育成中です、鉢に植え替えるタイミングは、
どれぐらい成長してからでしょうか?
141名無しさん@_@:04/05/29 13:38 ID:HfFilDzP
徒長気味な苗を植え替えた。
主根が脆くも切れてしまった。
が、死なないからすごいね〜
メデネールあげときました。
ああ、明日からしばらくお日様の恩恵にはあやかれないなんて・・・
142名無しさん@_@:04/05/29 13:39 ID:1UcHxrId
俺は、ジフィーの下の方からピョロンと根が出たら植えたよ。
143129:04/05/29 13:48 ID:SiWOYs5s
メネデはキレート鉄だよ Feを吸収しやすいようにしてる製品

Feを与えるとPの吸収率がおちるんだよ、だから開花期や苗に与える必要はないの
K.Pが根を延ばすのに必要なんだから。
144ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
145名無しさん@_@:04/05/29 18:23 ID:SU+dlHyb
あれほど親に迷惑かけるなといっている(ry
素直にお山に植えればえぇのに。
146144:04/05/29 18:56 ID:uqt2gNey
>>145
雄・雌の判断をつけるのと、梅雨明けに山に植えようかなと考えていたので(ry
147名無しさん@_@:04/05/29 19:00 ID:CslEw951
梅雨まえのほうが良くない?
148名無しさん@_@:04/05/29 19:11 ID:KQ+6XOut
初グロウなんで調子に乗ってぽんぽん発芽させてたら17鉢にもなってしまった・・・
149名無しさん@_@:04/05/29 19:44 ID:aGAbsUf/
>>144
私は旅行中に犬に餌をやりに来てくれた母に
「ベランダのハーブにも水やっておいたよ。
もみじが枯れかかってたから、多めに水あげといた」と言われた。

料理用のバジルやイタリアンパセリの間に3本ほど植えてあった朝
まだ小さかったけど、それにしても、もみじって・・・・・・・・・母っ!
150名無しさん@_@:04/05/29 20:17 ID:6wyMw+z/
いい母親じゃないか・・・(ウットリ
151ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
152名無しさん@_@:04/05/29 22:12 ID:OwhNcvOw
マザコンがあつまるスレはここですか?
153名無しさん@_@:04/05/29 22:25 ID:gSlARtZX
>>152
チミはマザーから生まれてないのかな?
そう臭いところから出て来たにマチガイ有るよ。
154名無しさん@_@:04/05/29 23:00 ID:12vfjH6d
田舎のホームセンターにロックウール買いにいったら売ってなくて、ダイソーに行き、それらしいものを買いました。
緑色のブロックで、吸水力がめっちゃあるらしいもので、ロックウールみたく穴を開け種をいれてみたのですが
発芽するでしょうか?ダイソー狂の方教えてください。
155名無しさん@_@:04/05/29 23:00 ID:sTTj9M/n
実生活も、栽培も、マザーは大切にしろってこった。
156名無しさん@_@:04/05/29 23:01 ID:TZnM9oBz
>>155うまい いいこと言った
157名無しさん@_@:04/05/29 23:14 ID:SiWOYs5s
盆栽マザーも大事にね。  

結構手入れが面倒くさいよね ボソ
158FROM名無しさan:04/05/29 23:39 ID:Aez0x1nL
>>154
それは切り花をアレンジしたりするときに使う奴だと思われ
指で押したら凹んで戻ってこない固いスポンジみたいな…
名前忘れたけどなんだっけ
気にしだしたらトマンネーヨ!!
159ポコソ ◆THC////XWM :04/05/29 23:44 ID:bSmsTCDN
オアシスはやめたほうがいいと思うけども、確実ではないとも思う。スマン
でも、ベチャベチャしすぎるとも思う。
160名無しさん@_@:04/05/29 23:57 ID:12vfjH6d
>>158
ダメだコリャ(-_-)/~ってこと????
161名無しさん@_@:04/05/30 00:23 ID:FZeQJdoE
しかし成長早いんだなぁ。びっくり。
162ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
163名無しさん@_@:04/05/30 02:09 ID:7Zzc+ivz
162はシャブでもやってんのか?
164:04/05/30 07:16 ID:iPldI9Gj
んあこた〜ない。
165NINE9 ◆DQUU13wKh2 :04/05/30 09:14 ID:ano7MZg4
>>143 がイイこと言った!
166ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
167パート2:04/05/30 20:53 ID:ApE+wWgT
前回クローンについて質問しましたパート2です。
その節はアドバイスありがとうございました。
ところで、二重収穫途中クローンをしようかと思いましたが、
収穫後、二重収穫をやめマザーを作りクローンした方が効率が良いと気がつきました。
そこで光のサイクルをどのようにしたらいいものか?
通常収穫後、二重収穫の為、光のサイクルを18-6に戻し新芽が出るのを待っていますが、
収穫後、早々、all24にしても大丈夫なものか?
新芽を出してから24にしたら良いのか、
また収穫後早々18-6のままでマザーを育てたほうが良いのか、
よきアドバイスお願いいたします。
168ナンジャマン:04/05/30 21:01 ID:7MzxoHzS
>>128さん返事遅れましたが、今は30センチほどです。
あと小ハエがたまにいるんですがこれは外から入ってきてるんですか??
169名無しさん@_@:04/05/30 22:22 ID:sg8uuLZg
今日隣の親父に窓際の苗が発見された・・・
風で倒れたので添え木してると、
親父「あれ何育てとるか知っとるか?」
嫁「・・・」聞こえない
親父「あれはギザやの」
漏れ「ちっ!!」目を凝らして隣を見るが逆光なので見えない。
嫁「・・・」聞こえない
親父「自家栽培しとんのやろ」小声
嫁「・・・」聞こえない
少しして爆笑・・・
170名無しさん@_@:04/05/31 00:04 ID:kQLdl6i9
ヤバクないのか・・・?
171名無しさん@_@:04/05/31 00:50 ID:osNF5+1u
発芽して10日程の、本葉が出る直前の若苗が、昨日まで直立してたのに、くたくたと倒れてしまって、今は植木鉢の淵によっかってます。これって水のやりすぎとかが原因かな。
172名無しさん@_@:04/05/31 01:12 ID:pYNe0lJK
過保護なんだよ。たぶん。
173名無しさん@_@:04/05/31 03:49 ID:AFqbNa0Z
>>171
うほ!オレと同じ状況!

ぐた〜っとしてたので、外に出して太陽光線ガンガンあててやったら復活した。
174名無しさん@_@:04/05/31 08:53 ID:OLtQ7b5c
最近風強いから気をつけてね

あと、根本の方にちっちゃいブツブツ(薔薇っぽいみたいなのができてるんだけど、
これって普通?
175名無しさん@_@:04/05/31 08:56 ID:OLtQ7b5c
漏れの母親は
「え?●麻?だったらベランダより?ビニールハウスに入れなさい!
あと、もうちょっと大切に育てなさい!
ほら、あの子、弱ってるわよ!
んもう、見てらんない、ほら、じょうろを貸しなさい」




別の意味で説教喰らった・・・
176名無しさん@_@:04/05/31 11:14 ID:82QjzEh2
ビニールハウスかぁーいいなぁー
177名無しさん@_@:04/05/31 12:21 ID:C8fPrH2Q
屋外放置プレイの場合、皆さんはどの程度まで成長させてから旅に出しますか?
みなさんの妄想を聞かせてくださいい。
178名無しさん@_@:04/05/31 12:32 ID:7I8wC074
薬板チャット・http://testa.cat.cgiboy.com/
179ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
180名無しさん@_@:04/05/31 14:10 ID:4iiDDIU9
現在40cm。五号くらいの鉢で短日入れたんだけど、
下から見ると根がいっぱいです。
このまま五号の鉢から変えないでいるとどうなるのですか?
また、入れ替えるとしたら、8号or9号くらいでよろしいでしょうか?
181あの根の根:04/05/31 15:25 ID:iBLz6eAx
短日処理したんだっら別に変える必要あんの
根は鉢を張り巡らして元気に育つでしょう。
バカでかく育てたいのなら短日処理前にドンドン鉢のサイズアップでしょうが!!
根は剣のように鋭くムチのようにしなや!!
182あの根の根:04/05/31 15:34 ID:iBLz6eAx
>>167
私が思うにどちらでも良いのでは?
ようは開花させなければOKで、どちらかというと新芽を出し、
その後24でいいと思うんじゃが、どじゃろ〜
二重収穫後にマザーを作ったことのない私
183名無しさん@_@:04/05/31 16:46 ID:VMdYVLd5
短日処理ってなに?
初心者なものでスイマセン。
184名無しさん@_@:04/05/31 16:49 ID:8Z3xxOD3
今は日が長い 秋から冬にかけて日が短い

これをランプとタイマーで調節して 日を短くして開花させる
185名無しさん@_@:04/05/31 17:01 ID:VMdYVLd5
なるほど。
ということは、畑で土耕してる俺には関係ないってことですね?
186名無しさん@_@:04/05/31 18:31 ID:TpvMH5qu
>>175
おまいがいくつかは知らんが
母たんはきっと60年代に青春時代を迎えた人なんだろうな
全共闘やヒッピー世代は、今は普通にみえても
あなどってはならん
187名無しさん@_@:04/05/31 19:38 ID:lj+CGY9t
ロームフードやバイオダルマを使ってる人っている?
実際の効果の程はどんなもんでしょうか
188名無しさん@_@:04/05/31 22:03 ID:bimIh0QV
(´-`).。oO(親公認って良いよな〜)
189ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
190名無しさん@_@:04/06/01 09:23 ID:WHkL71eF
>>179 
妄想してるの N / H どっちフェノだろ?
Hフェノが強いのは開花80日位かかったり.....

191名無しさん@_@:04/06/01 09:41 ID:cnUYJ/We
>Hフェノが強いのは開花80日位かかったり.....

マジデスカ!?
あと80日かかるのか・・・。
大きさとか、栽培の簡単さとかばっか気にかけてて
開花期間なんて全く考慮にいれてなかったよ・・・。
しょうーがないから、秋まで気長に待ちます。
次の愚弄は、開花期間もチェックしないとな。

192名無しさん@_@:04/06/01 13:32 ID:/gkD88TG
去年自家収穫したNL(f2ってことになるのかな?)
20粒ほど室内で発芽させて半分発芽。残りを庭に捨てたら
今見ると4つ芽が出てるよ。わーどうしよう。かわいくて
処分できない。もーすこし大きくなったら移植できるかなあ?
どのくらいまでぱっと見わかんないもんですかねえ?
普通の人って。
193名無しさん@_@:04/06/01 15:51 ID:UIK6dQhU
おれアパートベランダに5センチの娘いるんだけど、隣のやつが覗かないかコワイ
194名無しさん@_@:04/06/01 19:44 ID:aKxD8f15
隣は普通は覗かないでしょー。
隣が覗いたとしても、覗いた奴が分かるかどうか。そして分かったとして通報する奴もまた少なくなってくる。(分かる奴は仲間かもしれないしねw)
運だね。となりに通報されるのって年間どれくらいいるんだろーか。気になるね。
195名無しさん@_@:04/06/01 20:23 ID:LxfAHJUq
24時間タイマーが売ってねえー
手動つらいっす
196名無しさん@_@:04/06/01 20:27 ID:+JGvMKf8
http://m.rakuten.co.jp/
検索:繰り返しタイマー
197大麻ー:04/06/01 21:26 ID:B0Mnnlo/
おらもコレ使ってるだょ〜
いろいろ設定できていいだょ〜
1ヶは電気、1ヶは換気扇、使って便利お勧めだべぇ〜
HSに売ってるべぇ〜
198名無しさん@_@:04/06/01 21:26 ID:K0qGvgST
雌雄判別した後に移植したいんですが、開花後に移植している香具師いる?
199大麻ー:04/06/01 21:30 ID:B0Mnnlo/
http://www.rakuten.co.jp/brico/447655/525612/
繰り返しタイマー CYCLETIMER 07-1361

これね
200名無しさん@_@:04/06/01 21:52 ID:i66JuJPK
質問:
タイマー付の奴らは今も使ってる?
最近(といっても今日以外)日光が強いため、そとに出して電球は無使用
電気代節約のため
201193:04/06/01 21:54 ID:UIK6dQhU
娘つったけど 娘か息子かもわかりゃしね 5センチじゃ
202名無しさん@_@:04/06/01 21:56 ID:xKZYifzM
熱帯魚屋は色々あるよ。蛍光灯にタイマーにCO2に。
203名無しさん@_@:04/06/01 22:03 ID:42qnFK9Q
CO2ってさーやっぱちがうのかなー
使うかどうか迷ってます。
204春風亭小麻:04/06/01 22:42 ID:sIjeF2SI
>>192 普通の人の為に、
眉毛切りハサミで、
すべての歯を一枚歯に仕立てまひょ。
成長に支障は無いYO!
205ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
206ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
207203:04/06/01 23:23 ID:42qnFK9Q
>>205
過去ログとかけっこー読みましたが、
あなたのレスが一番理解しやすく納得しました。
ありがとうございました。
明日買いに行きますです。
208205:04/06/01 23:44 ID:xKZYifzM
どういたまして^^
わかっちゃいるとは思いますが一応。空気は撹拌しないとですよ。換気扇があれ
オケです。
209名無しさん@_@:04/06/02 00:14 ID:Bloa0Bsl
>>204
変装ですね!!
思い至らなかった(w
前のほうにもみじと間違えたオカンのねたがあったので
もみじかやつでを周りに植えようかと考えてたわ。
210名無しさん@_@:04/06/02 00:19 ID:vIvQ0Prh
葉にハサミ入れても枯れないの???

もみじオカンの娘ですが。
211春風亭小麻:04/06/02 00:37 ID:QGd1bVta
>>180 大きなクツを履かせると、身長がグンと伸びるよ。
今のクツのサイズで充分。
日本では、コンパクトで行きまひょ。
欲張りは、良い事無いよん。
クツのサイズで身長をコントロール。
212名無しさん@_@:04/06/02 00:41 ID:1KzvRhz0
おっきなクツの方が 収穫量は多いよ もちろん。おっきなクツの方が横江だの伸びも違うよ。サチバ系なら、横江だ伸びにくいから、おっきなクツにしましょ
213麻畑耕作:04/06/02 00:43 ID:QGd1bVta
>210 枯れないよ。朝の盆栽は子供の時から、一枚歯にするよ。
214名無しさん@_@:04/06/02 01:19 ID:vxyYAOYc
開花期に液肥使わないでPにバッドグアノ等使ってる人、追肥する時はどうしてる?
215名無しさん@_@:04/06/02 17:11 ID:iyg7PrlR



24時間大麻
216MAX:04/06/02 18:46 ID:OfwIreO+
種は何センチぐらいの深さに植えるのがベストですか?
217名無しさん@_@:04/06/02 18:52 ID:ZNYqtVTh
1cmぐらいで良い。
アウトなら室内で発芽して軽く育てて外植えした方が確実。
218名無しさん@_@:04/06/02 21:32 ID:ZO0/gHZS
なんかいろいろミスッてた感じなんで、
一度刈り取って、またやり直そうかと思ってます。

んで、引っこ抜くのは10cmくらいの子供なんですが、
この段階でもキマるものですか?
219名無しさん@_@:04/06/02 23:55 ID:OiROttsK
ハァ…やっと三段目。
220アフルカ:04/06/03 00:11 ID:B7Zo6dmO
大麻スレに出現するコテハンってほぼ公務員って知ってた?
221名無しさん@_@:04/06/03 11:15 ID:BoxSnUxX
>>220
ソースは?
222ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
223名無しさん@_@:04/06/03 15:02 ID:SvTNuJlb
>>222
品種と光量と温度は?
224名無しさん@_@:04/06/03 15:22 ID:n8OXbx6r
>>218
ほんのりキマる。
225名無しさん@_@:04/06/03 16:08 ID:aAJdt67i
>222
根が腐ってるんじゃないかな。水か肥料を最初からやりすぎなかった?
226名無しさん@_@:04/06/03 16:24 ID:qmR7FLHn
>>222
鉢が小さすぎるのでわ? 

質問する側は環境を書くように そうしないとレスするがわの妄想力が
萎えます
227名無しさん@_@:04/06/03 16:45 ID:/lJIdcdY
>>226
皮が長すぎるのでわ?

質問する側は状態をかくように、そうしないとレスするがわの妄想力が
萎えます
228ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
229名無しさん@_@:04/06/03 17:01 ID:evW/ylW5
俺は最初は鉢は小さくても良いと思うなあ。肥料は根がある程度延びるまではやらない方が良いらしいですよ。例の本によると。
230名無しさん@_@:04/06/03 17:03 ID:/lJIdcdY
>>229
ははぁ〜、例の本ってZipperっていうあの、金髪のあのエロい本でしょ。

結構知ってる人多いと思うんですけど。ふぇちの夜明けダナ。
231名無しさん@_@:04/06/03 17:06 ID:AkGyaXnd
全然ダメ
葉の状態は?肥料は何を使ってるか?光量は?

たぶん激しい徒長だろソレ。成長も遅すぎる
光少なすぎ、もしくはプラントから遠すぎだな
232名無しさん@_@:04/06/03 20:03 ID:3/J9L1LR
ホームセンターで買ってきた安い土と我家の生ゴミと残飯をまぜて
ミミズ飼ってたら、真っ黒でふっかふかでいろんな臭いがまざった
ぶりぶりの土が出来上がってきた。
明日、嫁さんの実家に少し分けてあげる事にしよう。
233名無しさん@_@:04/06/03 22:22 ID:IImxLrJQ
前つり屋さんで買ってきたミミズ君を鉢に入れたけど元気かなぁ・・
その辺から取ってくればいいんだけどマンドクセ
昔は川で釣りするのにたくさんとってたなー
234名無しさん@_@:04/06/03 22:36 ID:QSoWvLX4
やっぱ横枝ある程度伸びてから短日にしたほうがいいの?
いま1cmくらいのびたとこなんだけど
235名無しさん@_@:04/06/03 22:52 ID:swpAuJwI
よう!もまいら!

ビックバドって育てた事ある方いますか?
本当に名前通りの収穫量なんですか?
一株でも週末に1人でコソーリする分には足りますか?

正直に教えれ!
236名無しさん@_@:04/06/03 22:58 ID:oVw/c1KM
育てたことないけど、とれるもとれないも仕立てと、
環境作りと、あなたしだいですよ。
品種云々より手間云々、
やる気あるなら印で左千葉でしょ!
237トルチョック22歳:04/06/03 23:02 ID:E7Y6jUnv
話によると本当に名前のとおりの収穫量だけど効果のほども少々大味らしい。

あとお前みたいなバカみると本当にイライラするんだけど
週末で一人でコソーリ吸うのはいいんだけど
それをどれぐらいの期間続けた場合の「足りる」なんだ?

大体テメーのコソーリ吸う量なんて知るわけねーだろボケ!
238235:04/06/03 23:17 ID:QQP8xVXd
>236さん

仕立てはトップを摘む方法を考えてます。
(だって味見したいし♪)
窓際で、かつビオなんで気長にノンビリやってます。
四段目になったからそろそろ追肥も考えようかな。
左千葉はデカイしハイに育てるの難しいらしいんで。
次回はppp予定でつ。
TVのリモコン位の沢山できないかなぁ〜♪

>237
育てた事のないもまいにデカイ口叩かれた方がイライラします。
糞して寝れ!
239トルチョック22歳:04/06/03 23:23 ID:E7Y6jUnv
くそっ・・・いかにも2chって感じのレスがさらにイライラしやがる!

とりあえずクソして寝ます。
240名無しさん@_@:04/06/03 23:26 ID:oVw/c1KM
238>
おおっとPPP!
おれそれ外でやってまつ。楽しみー
今年はKALIMISTとダーバンぽいずんと、あとバブルガムを
まざーで印でまわしまつ。
今年は知る場派有るで、リモコンみたいのとれましたよ!
ビオたのしそーだなー。でもハイドロでがんばってみます。
今年作ったのは、水なのに土みたいだーってほめられました。
241235:04/06/03 23:59 ID:i7I56m1+
>>240
PPPは育てやすくてアップ系、更に収穫量も安定してるらしい。
期待感が高まりますな! 収穫したらぜひ報告おながいしまつ。
もれ、今回が初グロウなんで安定したBBにしました。

ビオは成長遅いよ。自然の周期で育てる位の気持ちで育てなきゃさー。
俺がビオにした理由は、簡単で安い。あと、ブクブクうるさくないから。

ハイドロは早いのが一番の魅力!
でも世話に手間暇かかるし、お金かかるし、経験ないと即死させそう。
ハイドロもしっかりケミ抜きすればビオに勝るとも劣らない上物になるみたいですね!

お互いに頑張っていい娘を育てましょう!
242名無しさん@_@:04/06/04 00:48 ID:RiuogW8x
オイラは微粉や原液1000倍を元肥として叩き込んでますが バカでつか?
カイワレの双葉が開くと同時くらいにレモンバームの葉がチョロリと出てきまつ^^
現在NL×HzとSK1はスクスク育ってます。。。
PPPはなんだか最近、葉が内カールしたり黄変したり3段目くらいで1000倍液やった後に
葉が奇形になったりしましたでつよ、、、
光量不足と肥料大目が考えられますよね? まぁそのうちお外でノビノビと言う事で^^
243ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
244名無しさん@_@:04/06/04 01:46 ID:A9gt2Rus
苗の準備が出来たんで明日か明後日辺りに植えに行こうかと思ってます。
んで質問なんですけど、梅雨の期間中に植えても大丈夫ですかね?
暫く雨降りそうにないし、水はけをよくしときゃ大丈夫かなって気もするんですが、
根を張り巡らせて無い状態で雨が続くかと思うと不安で…。
245名無しさん@_@:04/06/04 03:12 ID:N5WjoJeP
>>243
父ちゃんにも吸わせて仲間にしなさい
その会話だけ見ると、イケル口のような気がする……w
246あの根の根...公務員?:04/06/04 09:23 ID:GbO1sKo3
教えてください。

「PPP」やら「ビオ」やら「ビックバド」やら「ハイドロ」ってナンでしょうか?
品種????????に無知な私にお力添えを!!
勉強になる場所hpがあったらご伝授を....お願い致します。
247名無しさん@_@:04/06/04 09:50 ID:kyc3q8pt
>>243
いまのうち山に連れて行け、捨て「麻」としてw
Sの経験って社部ですか?
248名無しさん@_@:04/06/04 13:21 ID:UgE4lt+k
>>243
俺も昔、園芸好きの母にばれたことあるからワロタよ。

クローゼット開けて換気しながら寝てしまって、ドアのノックで起きた。
母「何その光?」これで目がバチーっと覚める。
俺「あーう〜ん・・・」寝ぼけたフリ
母「何してんの?」覗かれた・・・
俺「あーそれ。お香の原料育ててんの。」クローゼットでか!?一人突っ込み
母「ふーん。庭で育てたら?」えー疑わないの〜
俺「それは日本の環境じゃ育たないから、クローゼットじゃないとダメなの。」お香をそこまでして育てたいかぁー
母「ふーん。ご飯食べないの?できたわよ。」あれ?w切り抜けたぁぁ

それから無事収穫して栽培やめた。
でも時々家族の会話で「あんた変な植物育ててるし」と俺をちょっと変わった息子扱い。
ばれてたんじゃないのかなーって今でも不思議。
249名無しさん@_@:04/06/04 13:24 ID:7Zu6caEK
>あんた変な植物育ててるし

wwワラタww

良い母親だな  親孝行してやってくれ 
250名無しさん@_@:04/06/04 22:27 ID:pkmLESZz
わたしもばれたよ両親にパパは激怒&廃棄それ以来ママは理解ある人でパパにばれないようにママの部屋で栽培してた。もう5年前の話だけでどね
251名無しさん@_@:04/06/04 22:44 ID:Ff4xeGK9
俺もばれた。ある日家に帰ると泥酔した親父に「おまえー…ちょっと来い」
と呼ばれ「?」と思っていると「お前なんか悪いことしよらんか?」ときたw
とぼけると「大麻とか」と直できた。その瞬間体温3℃上昇。一瞬で色々考え、
「してる。でも悪いことは誓ってしてない」と説得。「酒でいいやないか」と
親父殿はイマイチ納得してない様子。「なんか肥料とかあったがまさか栽培とか
しよらんやろうな」との質問に全力否定。こればかりは明かしてはイカンと思い
まして。
252名無しさん@_@:04/06/04 23:47 ID:TBTdMyZ6
俺もPPPアウト鉢で天日だが、すこぶる良い発育。
B52も、BMも、WWもフツーに育ってる。
しかし、何故かパパイヤだけはダメ!殆どダメそうな雰囲気。
病気にも強く、簡単に育つと前評判だったのだが・・・。
253名無しさん@_@:04/06/05 00:26 ID:RWOBxwwh
>251
泥酔のオヤジなら楽勝で勝てるだろ
ワンパンで
254トルチョック22歳:04/06/05 03:31 ID:AAs/AoO+
っていうか家族がいる環境で育てようと思うのが理解できない
255あの根の根:04/06/05 07:59 ID:cTiGvn1F
>>246の質問はあまりにも初歩的なの質問で誰も答えてくれません、で.....とりあえず
私のような初心者の皆さんへ!!

PPP   →パープルパワープラント  
ビオ →土有機農法
ハイドロ→水気耕

のようです。
皆さんプロなんで専門用語が出てきて苦労しますね。
256名無しさん@_@:04/06/05 11:29 ID:mxqTOcQf
PPP   →ピュア.パワー.プラント

一般的には こっちかな?

>皆さんプロなんで 
違うと思うw   
皆 妄想過多なのw
257トルチョック22歳:04/06/05 12:46 ID:AAs/AoO+
ついでに窒素過多なんです ううう幻覚が見える
258ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
259名無しさん@_@:04/06/05 15:20 ID:X3uNECvR
すんません質問です。
ライトやらがめんどくさいんで、もうクソネタでいいなら部屋ん中でほったらかしでも一応できあがるもんなんすか?
260名無しさん@_@:04/06/05 16:33 ID:uoFcIo7s
公園にほったらかしのほうがいいと尾もう。
261あの根の根:04/06/05 16:41 ID:cTiGvn1F
>>259
もちろん育つでしょう...くそネタで!!
>ライトやらがめんどくさいんで
しかしね、開花にとっても重要なんですよ。
面倒だったら育てる資格無しでしょうが!!
それとね、ここに来る人は飛びバッツを求めて愛情を込めて
育てている方達ばかりです。
そのような育て方をした人いないでしょうきっと

262593:04/06/05 16:47 ID:dWI/MuHI
レスすくねぇよ 質問つってもくだらねー疑問しかねぇし
過去ログ読めばダイタイ何とかなるんだけど 話がしてぇよw
263名無しさん@_@:04/06/05 16:53 ID:X3uNECvR
>>261
サンクス失礼しやした
264259=263:04/06/05 17:09 ID:X3uNECvR
山に種蒔いて放置はどうなんすかね
265593:04/06/05 17:11 ID:dWI/MuHI
アル程度発芽成長させてからの方が育つ確率は高いだろーね

と過去レスで読んだよ。
266名無しさん@_@:04/06/05 17:15 ID:X3uNECvR
サンクス
267名無しさん@_@:04/06/05 17:48 ID:I01q1xQI
=========================
===私のクローン作成のコツ。成功率100%!!===
=========================
@クローンにする枝はある程度大きい葉がついたものを使用!
Aヤクルトの小さい容器に水とルートンを耳クソ半分くらい入れシェイク
Bヤクルトの容器は発根部分に光が当たらないように銀紙で包んでおく
C温度は低め!日照は関係ないが太陽光には当てないこと!(重要!)
D3〜4日に一度、軽く振ってやる。本当に軽く。(水に空気を溶かすため)
以上のことをした後2〜3週間で銀紙をめくると白い根みたいなものが見えるはず
その後は土に移植、肥料は与えない。
E作成開始から安定するまで1ヶ月はかかることを心構えておくこと!
注1、土に移植後成長が遅い、葉がカールしてる、等の不安な症状が見られますが心配せず我慢してると2週間後には「成功した」と分かるはずです。
注2、水につけてる時期に不用意に枝から抜かないこと

人によって作成法はさまざまですが、これが私のクローン作成法です。何か参考になる点があればいいのですが。
268あの根の根:04/06/05 18:23 ID:tKgaeqk+
>>264
その場合泥団子をお勧めね!!
>>267
今度、挑戦してみますね。
情報39でした。
269名無しさん@_@:04/06/05 18:43 ID:X3uNECvR
>>268
種を土で団子にして放置するってことすか?
270名無しさん@_@:04/06/05 18:54 ID:qUsj5GdF
思ったんだが、これだけ妄想栽培野郎が増えてるんじゃ
もう止まらない流れのような気がするんだが、、、、
271名無しさん@_@:04/06/05 19:08 ID:DsZiXIQj
泥団子は福岡正信というじいさんがやってて、砂漠を緑化できる可能性もあるらしい。
西原理恵子の「鳥頭紀行ぜんぶ」に載ってたけど、すごく興味深かった。
272あの根の根:04/06/05 19:31 ID:tKgaeqk+
>>271
ピンポン....自然農法です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E8%BE%B2%E6%B3%95
ですね。
もともと麻って自然の植物なのです。
273名無しさん@_@:04/06/05 20:24 ID:dWI/MuHI
やばい 徒長気味だ はよ太陽の下に出発させねば
274ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
275名無しさん@_@:04/06/05 21:28 ID:mGELz2Ph
発芽させる前に1日冷凍庫へ
276名無しさん@_@:04/06/05 22:40 ID:bNoIYonK
1日といわず、一ヶ月は冷凍庫へ
277名無しさん@_@:04/06/05 23:13 ID:k6h5HYP6
包茎の親は誰?皮が剥けなくお亡くなりになりました。
278ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
279名無しさん@_@:04/06/06 00:03 ID:y68mLrF2
『土耕、ベランダの人集まれ!』から
 432 名前: ひまじん 投稿日: 2001/07/26(木) 07:46
 >>431
 pH計った? 結構土によってバラつきあるよ
 pH計持ってなかったら熱帯魚用の700円くらいの
 pH試験紙みたいなので計ってみたら?あんま正確じゃないけど..
 ttp://www.cannabisworld.com/ubb/uploads/Scrog+Rookie/phlevels.jpg
 土は酸性になるとNPKの吸収さがるけど、水耕は弱酸性の方が吸収あがる

ごめんちゃい、、、
水耕ですた☆
ところで皆さんphイクツ?
280ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
281名無しさん@_@:04/06/06 00:14 ID:OBdnZas6
8月まで24時間光を当て
昼はベランダ夜はサンルーム(アルミ張りのクロウゼット)
雄の株は9月までに除去雌だけ限界まで育て
シンセミアの出来上がり
282名無しさん@_@:04/06/06 00:37 ID:mjl5G1AH
お前ら栽培もおぼつかないくせに、
正しいPHの計り方なんて知らないだろ。
283名無しさん@_@:04/06/06 00:44 ID:4hfrge6b
↑正しいPHの計り方を知りたいなら、ちゃんと
「お願いします」
って言えよ。
284ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
285名無しさん@_@:04/06/06 08:08 ID:l/GBo4Cs
>>284
物凄い勘違いをしてるみたいだけど
ここは匿名掲示板なんですが?
馴れ合いたいなら他所へお願いします
286あの根の根:04/06/06 08:34 ID:uioCQoJJ
>>285
ここって匿名掲示板なの?何時から?
>馴れ合いたいなら他所へお願いします
馴れ合いを求めていません。
私の何処に馴れ合いを感じるかおお教えください。
又馴れ合いのできる場所もね。

私の言いたいこと
情報提供、発言に責任を持てっていうことです。
捨てはんだったら何を言ってもいいのかな?
287名無しさん@_@:04/06/06 09:38 ID:uBS4Ge9W
中学生はネットなんかしてないで、勉強しろ。
288名無しさん@_@:04/06/06 11:46 ID:WMCJLIhF
>>286
とりあえずここ池。もうこのスレに来るな。
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1085837456/l50
289あの根の根:04/06/06 12:03 ID:uioCQoJJ
>>287 >>288
あのネ君たち.....おやくそくネ
http://www.2ch.net/before.html

>とりあえずここ池。もうこのスレに来るな。
心地いい場所なんでいさせてネ...v

『論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人』かな?と言うことなんでしょうネ。
だからもうちょっと賢くなるまでは今後、私に対するレス放置しますネ。

290トルチョック22歳:04/06/06 12:23 ID:SIm73Ude
>289
まぁ分かった、分かった。出てけなんて言わないから。
好きなだけいなさい。そんかわし土耕の話しなさい。

あと「これは違うんじゃねえか?」って思っても
いちいち突っかかったりしないで「僕の場合は...」っていう言い方しなさい。
見てる人は勝手に取捨するから。

ところでミミズの養殖ってどうなの?
291名無しさん@_@:04/06/06 12:31 ID:WMCJLIhF
>>289
馴れ合いできる場所を教えろといっといて、誘導したらいさせてだと?池沼ですか?
さらに毎度毎度ageて書き込んでいれば、たたかれてもしょうがないだろ?
ローカルルールっておわかり?半年といわず一生ROMっとけ。

叩かれていると感じているなら削除依頼だしとけ。

292名無しさん@_@:04/06/06 12:33 ID:uBS4Ge9W
メール欄に
kusa
じゃなくて
sage
って書くと、幸せになります。俺が。

分かったら消えてね。
293NINE9 ◆DQUU13wKh2 :04/06/06 12:35 ID:Lvg9IpRF
>>290

釣具屋で買って、腐葉土いれた大き目の鉢植えに放ち、晩御飯の際にでた魚の骨を与える。

なんか糸ミミズがイパーイ

土耕に使う        

    費用は  500円くらい
294あの根の根:04/06/06 13:00 ID:uioCQoJJ
私も釣具店に行って買ってきますね。
値段で大きさも違うようです。
しかし、今は鉢に入れてません。
夜になるとハイカイして気がつくと日干し状態。
餌をやらないからかな???
ミミズ効果ってあるんですかね?
又、鉢入れするんだったら一鉢何匹くらいで効果あるんでしょう?
295名無しさん@_@:04/06/06 15:42 ID:MiJH3T7C
糸ミミズ?
釣りに使うのはシマミミズじゃない?
糸ミミズは小さいし土光には…
296NINE9 ◆DQUU13wKh2 :04/06/06 17:56 ID:M7xPLrux
ミミズ養殖屋の俺に意見するとわなw

やさしくおしえたるぜ!よーききーなー!

『ミミズは雌雄同体、地中は剛毛でひっかけて移動』


どうよ? ん?

















ミミズの子供は糸ミミズー、大きくなると大ミミズー♪ようするにガキができるまで待てってことやったわけや
297名無しさん@_@:04/06/06 18:16 ID:M4le+ZCR
>>296
なんかカッコイイ・・(*´ェ`*)ポッ
298あの根の根:04/06/06 18:31 ID:uioCQoJJ
糸ミミズは水生で、フトミミズは陸生です。
わたしのばああいは.....
フトミミズを使いますよ、って使ってました。
299名無しさん@_@:04/06/06 18:39 ID:uioCQoJJ
>>296
ムキになってるところが、素敵!!
300名無しさん@_@:04/06/06 18:54 ID:3Of5Vu4z
気になってミミズについて調べてたらあんな姿してても結構すごいんだね。
ミミズ箱作りたくなってきた・・
301NINE9 ◆DQUU13wKh2 :04/06/06 19:13 ID:Wa4VYD0V
>>299
大人の事情があるんだよ^^
まぁウチワネタって言っちゃえばそれだけですが。
302NINE9 ◆DQUU13wKh2 :04/06/06 19:14 ID:Wa4VYD0V
>>298
いちいち言葉尻とらえるんなら、もう答えないよ?
303トルチョック22歳:04/06/06 19:15 ID:SIm73Ude
俺のチンポはフトミミズだったっけ?
304名無しさん@_@:04/06/06 19:46 ID:B/B9mqZ9
↑イトミミズだろ
305名無しさん@_@:04/06/06 21:06 ID:y68mLrF2
ミミズは腐葉土食って分解するんだよね?
1回1回土カエルんなら入れなくてもいいような・・・
306名無しさん@_@:04/06/07 01:00 ID:8+99m7oU
15cmくらいで葉っぱは元気なんですけど、
上に真っ直ぐ伸びず、曲がってしまったり
倒れてしまったりしてます。
どうすれば上にまっすぐ伸びますか?

室内で1つの鉢に9本くらい入っている状態です。

よろしくお願いいたします。
307名無しさん@_@:04/06/07 01:06 ID:EOMu0pog
>>306
花が早く咲きそうなヤツ以外切ったほうがいい。
根元からブチっと。そうじゃないと全滅する。今、黄色信号で危険な状態。
308名無しさん@_@:04/06/07 06:48 ID:up+53Xz+
一つの鉢に9本って、ネタネタしすぎ!
309あの根の根:04/06/07 07:39 ID:jT8gih7f
ホント何で一鉢に9本植えるんですかね?

もしも!!!!!わたしだったら

一、307さんの様に一本を生かす、しかし、雄雌は運。
二、一本を残し後はクローンにする。
三、大きめの器に水を張り、絡んでいる根を丁寧にほぐし、
  鉢に9本全て植え替える。
  絡んだ根を取るときに十分根を傷めないように、
  側根は少々痛めても良いが、主根は傷めないように十分気をつける。
  もちろん添え木をする。

三の作業は全てにおいて慎重に、他にも方法あると思うんで後はよろしく。
310名無しさん@_@:04/06/07 13:04 ID:upZJG5Qw
↑3がオススメ〜
少々根が傷んでもデリケートな品種でなければ生き延びると思ふよ
でも、丁寧にね^^
植え替えた後は根が定着するまで肥料は要らないと思ふよ
と言うか15cmならぶっちゃければ?
311名無しさん@_@:04/06/07 17:40 ID:OqkO10o0
漏れも306さんと同じくらいの大きさで、
一鉢に一本何ですけど
発破の重みと、日の方に伸びることから、
傾いてきて倒れそうです。
それと葉っぱがあまり大きくならないで、ちょっと物足りないです。
アドバイスお願いします。
312ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
313名無しさん@_@:04/06/07 18:28 ID:up+53Xz+
>>311
書いてある情報だけだと、まったく問題なし!
倒れるなら添え木!

>>312
幸運を祈る!
314ホームぐろう:04/06/07 19:06 ID:0YEA0zk9
PHをちょうどよくするにはどんな土をまぜれば良いですか?いつもアルカリ土壌になって困ってます
315名無しさん@_@:04/06/07 19:32 ID:o6Qk3Th7
土限定だったら『ハーブ用の土』だよね
俺も初心者なんでよくわからんが、アルカリ土壌の中和なら
ホームセンターで、過燐酸石灰や木酢液買ってきて散布するのが
いいと思われ。
まぁ水耕じゃなく土耕なら、土壌のpH緩衝作用に期待して
何もしないのがいいかもね。
316306:04/06/07 19:38 ID:3wzXeh6v
皆さんありがとうございます。

鉢をたくさん買ってきて、309さんの三をやってみます。

ところでクローンってどうやってやるんですか?
317名無しさん@_@:04/06/07 19:40 ID:ZQgdbMpb
羹好きだな。オマイら。
318以下の文章は妄想です。:04/06/07 20:11 ID:9T8o3Hnu
一日5時間しか日照できないとします。
開花するまで何ヶ月かかりますか?
ちなみに今回の種は非常に元気がよく
植えてから3日で茎がグングン伸びてギザギザのすごく小さい葉がもう出てきました。
319NINE9 ◆DQUU13wKh2 :04/06/07 20:12 ID:7aWCNpUl
ここは質問スレじゃねーぞ オメーラ
320レオン:04/06/07 20:26 ID:aJSxVpwu
ていうか種ってどこで発掘できるんざんしょ??
見つけて〜!見つけてぇ〜!!
どこどこ????
321ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
322ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
323名無しさん@_@:04/06/07 22:36 ID:+JYurztC
地域限定の質問です。
年20個も台風が通過するような環境でアウトできますか?
因みに1号2号は直撃しませんでしたが風速20m以上でした。


324名無しさん@_@:04/06/07 22:41 ID:Hb3faTx4
台風より強力なハリケーンの地域でも
大丈夫だから台風でも大丈夫でしょ。
325名無しさん@_@:04/06/07 22:45 ID:Ff5t+fXS
>>323
倒れなかったら相当強いね
326名無しさん@_@:04/06/07 23:30 ID:Hb3faTx4
つーか、台風で大麻が育たないんじゃ、
植物はほとんど生えない不毛の地になってるよ。
台風がいくら来たって、植物は、いぱーい育ってるだろ!
327323:04/06/07 23:39 ID:+JYurztC
レスありがと
とりあえず無難と思ってNLを3株、もう120cm
部屋はおいとけません・・・

>>324
とりあえずだしてみます。
娘の強さをしんじてみます。

>>325
その娘には弁慶となずけます。













諦めて水耕にしたほうがいいのか
島人1年目のこのごろ
328名無しさん@_@:04/06/08 00:31 ID:WZslJr0Y
>>314
アルカリ性なら普通にピートモスを混ぜ混ぜがイイと思いまふよ
何かで中和させる前にもう1回水をたっぷり上げて計ってみ
普通の土は弱酸性だぞ
>>318
土中に水溶性肥料があれば発芽2日土中1〜2日で1枚目のギザ葉はスグ出ますよ
>>322
優良な情報サンクス!
いい方法ありがとう^^
>>327
1本ベントで仕立ててみては?
斜めに植えつけて先の硬い部分から下に誘引とかw
120cmなら将来楽しみな結果?
この手の情報きぼー

オイラもコテハンで以降かな^^ 
329名無しさん@_@:04/06/08 11:31 ID:zQgK5+db
>>323 添え木をしてやると、大丈夫だよ。
風に当てると、幹が直径5センチくらい立派になるよ。
330名無しさん@_@:04/06/08 11:38 ID:zQgK5+db
>>327  120cm になって外出はマズイよ、温室育ちなんで。必ず添え木しないと台風で確実に
小さい時から野外だと強いけどね、そうゆうに育つから。
331名無しさん@_@:04/06/08 12:13 ID:wiCtuWxO
>>323
石垣かい?
332名無しさん@_@:04/06/08 15:30 ID:+8lQfrCl
南国さん降臨?
333名無しさん@_@:04/06/08 16:11 ID:oIhD7h+R
娘の名前、弁慶ワロタw
強そうな娘さんになって欲しいですね。
334名無しさん@_@:04/06/08 20:23 ID:PqXXNiPj
ウチナンチュウ。
335名無しさん@_@:04/06/08 21:39 ID:+8lQfrCl
正しくは
ウチナーンチュ↑ 
が発音的に近いはず
336名無しさん@_@:04/06/08 22:45 ID:gAZfs4rL
>>329
大体何ヶ月ぐらいで美紀が5cmになる?
うちのトマトは4ヶ月で高さ60cmぐらい、太さ1cm以下・・・
でも、強風OK・・・
337あの根の根:04/06/09 06:23 ID:YsHhaezY
私が思うには
わざわざ台風時期を狙って植え替える必要なし、
台風時期が過ぎたら植え替える、その間、紐などを使い仕立てをする。
又、そうやって大きくなってインからアウトに植え変える事が前提だったら、
小さいプラント時期から先を見越し、扇風機などで刺激を定期的に与えると良い、
もち鉢は大きめ、台風前提でなくても、刺激を与えることで空気の循環、
成長も促進されるしね。って....初めからアウトで育てたら問題無いと思いますが、、、、

ところで空気循環、CO2散布器を見つけ昨日買ってきました。
単四電池2本で一日8時間かけっぱなしで30日保ちます。
経済的!!でしょう。
ミニ栽培室用ですが使い勝手良しです。

http://www.fumakilla.co.jp/products/insect/insc_jj20.html

カトリスはコンセント式にも出来、タイマー調整出来きますが↑にしました。
338名無しさん@_@:04/06/09 16:57 ID:IjKysU5n
一日一日成長が楽しみな我が家のトマトなんだけど
成長がおっそいなー 高さ6センチほどで2段目がちょこっと出始めてるんだけど
はやくおおきくならないかなー 初めての子なんでどきどきです。
日当たりの悪いベランダでかわいそうだ・・・
339NINE9 ◆DQUU13wKh2 :04/06/09 17:00 ID:hKROLCIU
>>338
ガンガレ 
ハーブ用の土って・・・ヨーロッパ地質からアルカリ性に傾いてる(ry

近頃のピートモスって良く見ないとph調整されてるよ


さて、耕すか♪   ./ \ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧/     ̄  < あっ!ゴメソ、、、ここに居たか
     〔;`Ο∀ο´〕    i i i    \______
      /    ヽ _   i i i--、
     ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::::|.
    / \ヽ/| |       ノ__ノ..
   /   \\| |
   / /⌒\ し(メ    .i i i . .
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ザックザック
し'     (_つ   /:::::/::...   /ヽ
          ; "ノ・ ./∴: / )i iヽ-、_へ    ,ヘ
          '',, : :―― / / i i i iヽ . ̄ ゙― ノ /
    n_    _/;    i  .ノ / /ノ-' ̄ ゙ ― 、__ノ
  _ノ 二二二、_ (´゚ω:。`)-ヽ_ノ-'>>339 :NINE9 ◆DQUU13wKh2
  ゙ー ''~      ∨ ̄∨
341323:04/06/09 17:33 ID:shSo62aG
皆さん情報ありがとです。
昨日出そうと思ったら4号発生、進行中だって・・・
住んでみると本土とは大違い、今年は勉強と思って台風過ぎたら
出してみます(もちろん添え木はガンガンで)。

>>330,>>337
大変勉強になりました。来年は最初から外にします。

>>331
もすこし本土よりです。石垣ですか?
342名無しさん@_@:04/06/09 17:55 ID:a3TvCBmb
梅雨いやだなー、、、もっと光を!
343名無しさん@_@:04/06/09 21:47 ID:IjKysU5n
>>323
おれは4日前に旅に出しちゃったよ
今日の豪雨で溺死したかもしれん 欝だ・・・
344名無しさん@_@:04/06/09 22:12 ID:hWd6Jzh4
345331:04/06/09 23:05 ID:ftiRogOB
>>323
昔石垣に住んでたからさ。
もちっと本島よりだったら宮古かな??

石垣の土は赤土が多かったから屋外愚弄は苦労したよ。
懐かしい昔の思い出…
346名無しさん@_@:04/06/10 02:10 ID:h60BfpWG
>>338
これってCO2以外に変なのでないの?
今後のレポよろ〜
347346:04/06/10 02:13 ID:h60BfpWG
レスアンカー間違った_| ̄|〇

>>337に聞きたかったのです

扇風機代わりにもなれば良さそうなんで詳しく知りたい
348:04/06/10 08:17 ID:KVO7BsJ+
なぁトップ切ったがたくさん収穫できて
なおかつむだに背がのびなくてイイって聞いたけどホント?
死んだりしない?
349名無しさん@_@:04/06/10 09:53 ID:VJm8h0d+
>>348
本当です。僕も最初はこんなことしたら死ぬんじゃないかと思ったけど
葉の茎が主茎につながっている部分からにょきにょきと新しいトップが出てきます。
人間のように首をカッターで切ってもそれっきりではありません。
マリファナハイに図が載ってるので見るべし。
でもここは質問スレではないので次からはこちらへどうぞ

大麻厨房過ぎる質問 part21
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1085837456/l50
350名無しさん@_@:04/06/10 10:31 ID:MLHNs/Yo
>>340
そっか〜 ピートモスも最近ではph調整されてるのかぁ
でもそれって意味ね・・・
昔、大量(1袋)に購入したもんだから、、、
しかしスグにビニール袋がボロボロになる
保存は紙袋がお勧め〜
バーミキュライトも昔100Lくらい購入したよ・・・
¥1000くらいだったかな
農業専門店などは量は多いけど安く売ってる場合が多いよ(田舎しかないけど・・)
351ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
352名無しさん@_@:04/06/10 10:39 ID:JuMezEGa
開花時期にCO2なんぞ積極的に与えてないけど
与えなかったらどうなるの?
353名無しさん@_@:04/06/10 10:44 ID:MLHNs/Yo
--房な質問1発逝きます--
スクログに付いてお伺いしたい
芽摘みを2階ほどして網に沿わすでOK?
それで脇芽がニョキニョキでOK?
この際、強制開花でOK?

↑写真からの空想
過去ログある程度探したんだけどね・・・
354トルチョック22歳:04/06/10 10:47 ID:27ywt2Tw
別に芽摘みはしなくていい した方がやりやすいとは思うけど。

で、強制開花ってのはよく分からないんだけど。
どういう意味?
355名無しさん@_@:04/06/10 11:12 ID:MLHNs/Yo
>>354
12/12付近にしての開花サイクルへの切り替えでつ
ナルホドです。
ベントの要領で脇芽ニョキニョキでつね〜
そんでもって脇芽も網目に沿わすですか!
イイトコロで開花モードですよね?
356あの根の根:04/06/10 12:11 ID:cp3pyg68
>与えなかったらどうなるの?
育ちます。
与えると....とっても元気に育ちます。
因みに、
我が娘はバスケット選手なれるようにと、いつも牛乳を2l飲んでます。
息子は相撲取りなる為、飯を一日5食丼飯にて5杯食ってます。
わかるかなぁ〜わかんねぇ〜だろうなぁ〜.....
357sage:04/06/10 12:29 ID:SwlsESzP
つーかさ ライトセット高すぎる 部屋の蛍光灯でそだてよーかな
358名無しさん@_@:04/06/10 13:25 ID:COGD4RHQ
>>353
経験上、芽摘みしないとSCROGはキツい
芽摘みしたら2週間は開花しないって言われてるけど
ぶっちゃけそんな事はない。
359ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
360名無しさん@_@:04/06/10 14:35 ID:v5z21GhL
>>353
2回もする必要ない 1回でいい
361ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
362NINE9 ◆DQUU13wKh2 :04/06/10 16:59 ID:dK/NOAXW
ニヤ━━━(・∀・)━( ・∀)━(  ・)━(  )━(  )━(・  )━(∀・ )━(・∀・)━━━!!
ニヤニヤニヤニヤ━━━(・∀・≡(・∀・≡・∀・)≡・∀・)━━━━!!
ニヤ━━(━(━(-( ( (・∀・) ) )-)━)━) ━━ !!!!!

363あの根の根:04/06/10 17:08 ID:B7uOZFpI
364名無しさん@_@:04/06/10 17:18 ID:ur5W5onf
SCROGをするのなら比較的早い段階で芽罪すると吉です。
今回挑戦して見て思いました。

え?誰も聞いてないって?
365ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
366名無しさん@_@:04/06/10 21:54 ID:Q1ePITPS
>>364 先週蒔いた種から双葉が出たので、早速芽摘みしてみます!
367NINE9 ◆DQUU13wKh2 :04/06/10 21:57 ID:D5T9snMU
まだ早いだろ。。
368名無しさん@_@:04/06/10 22:09 ID:ur5W5onf
ウン確かに早いね。
369名無しさん@_@:04/06/10 22:34 ID:F3yKFML7
速くても4節目くらいからにしておいたほうが・・・
370名無しさん@_@:04/06/10 22:57 ID:ur5W5onf
大きくなればこそ強い物ですが小さいうちはそんなにつよくないしね。
371名無しさん@_@:04/06/10 23:06 ID:vtMO4ld0
>>366 2節目からならOKよん。
オイラの麻盆栽は、2節目で元気なんで。
372名無しさん@_@:04/06/10 23:11 ID:c+OdSqYS
双葉の次の葉っぱがでたところでがしがし芽摘みしてみたよ。
根元から4つくらいトップが欲しくて。
でも結局のところうまくいったのは1/4。失敗しても枯れはしないんだけど
そのまままっすぐ育っちゃった。うちのトマトの場合。
373ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
374名無しさん@_@:04/06/11 00:24 ID:i/i3xcw1
>>373

よーく、探してみれ!(w
375名無しさん@_@:04/06/11 00:37 ID:oLtgC9CS
以前この時期に>>361のCO2ペットボトル使ってたら
ROOM内〜土壌に大量のカビを発生しちゃったことがあります。。。
因果関係は未確認なんですが
CO2は菌類の繁殖にもある意味有効なのかもなぁ、と思いました
376名無しさん@_@:04/06/11 00:45 ID:gn6zMTZ9
>>373
家のすぐ近所の山で大麻栽培してたヤシが捕まってたょ。
大麻の生えてた近くに居てばれたみたい。
373は気をつけたほうがいいよ。
377名無しさん@_@:04/06/11 02:46 ID:XDLowPmd
>>376
近くによるだけで捕まるか?

俺は知らない!の一点張りで逃げれそう。甘い?
378名無しさん@_@:04/06/11 04:00 ID:mOSa7CP1
>>358>>360>>364
情報サンクス!

トマトの1109 でいいのがあったので貼っておきまつ
http://www.overgrow.com/edge/showthread.php?s=&threadid=283763&highlight=SCROG
379名無しさん@_@:04/06/11 04:10 ID:mOSa7CP1
↑うわ h抜くの忘れちった

>>376
恐いね〜 
近く寄って手入れして捕まったって事?
それとも山の中に入って所持品検査?←これだったら黙秘でなんとか;
隠れて見張ってたらどうしよ・・・
4つずつ8箇所って事はヤバイよね〜
辞めようかな・・・
380名無しさん@_@:04/06/11 06:45 ID:ZC1B7C4B
まとまりないでしょ〜 精々2箇所にしたほうがいいと思うよ
381あの根の根 ◆9pSKZtNfO. :04/06/11 06:47 ID:yBepi+eT
>>375
土のかびってCO2が原因じゃないと思います。
考えられるのは、水はけが悪い(敷石などの原因)又は、水はけの悪い土、
水やりの回数など....
水をやっても土が乾かない場合は、特に土が原因しています。
完熟していない腐葉土、肥料などが混じっている場合が多いようです。
上記の事柄に問題ない場合は肥料等に含まれる塩分が固まった物の場合が
多いようです。

と天からのお告げがありました。
382312:04/06/11 07:46 ID:MXMT79Ws
明らかに違う謎の双葉が生えてきますた。
一からやり直しです
383名無しさん@_@:04/06/11 07:51 ID:tohH61j/
釣りだよな
384 ◆WEEDnEiS9E :04/06/11 07:51 ID:pzlug6zu
乙 ガンガ
385名無しさん@_@:04/06/11 07:58 ID:tohH61j/
>>382
双葉はまるっこい葉が左右1枚だよ。
次からギザギザになって、成長してくと5枚葉とか7枚になる

はやまるな
386名無しさん@_@:04/06/11 08:07 ID:pzlug6zu

  >>384 間違った  スマソ
   天でいうところの 「米」みたいな 種を植えたのかと
  

387312:04/06/11 10:03 ID:MXMT79Ws
>>385 出先なんで確認出来ませんが、丸っぽくはなかった、、ような、、
ちょっと様子みますね☆
388名無しさん@_@:04/06/11 13:27 ID:mOSa7CP1
>>380
纏めた方が楽でイイんだけど
ここら辺は撲滅委員会?とかあって「5株以上は通報して下さい!」
みたいなのがあるの
種からだから先が思いやられるよ
389名無しさん@_@:04/06/11 19:38 ID:LuW5RYop
>>388
4株ずつ栽培するのでその地区に行きたいんだがw
390名無しさん@_@:04/06/13 09:13 ID:j8OdlOHf
>356
レス遅れてすいません。
一つ知識が増えました、参考にさせて頂きます。
391名無しさん@_@:04/06/14 21:45 ID:A5FyEa2G
はぁ〜れた そらぁ〜♪age
392名無しさん@_@:04/06/14 21:51 ID:qTmRhLv5
雌の近くに♂がいたら自然に受粉しますか?
なんか雌にいつのまにかタマタマが・・・
393名無しさん@_@:04/06/14 23:30 ID:R7qPswge
↑言ってる意味がよくわらんが、オカマちゃんでは?
394ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
395ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
396名無しさん@_@:04/06/16 01:37 ID:LxxZ7P7j
>>377  亀ですが、、
誰かにチクられて、張られてた→娘元気かヨシヨシ→飛んで火にいるあぼーん。
窪がらみで最近よく映像流されてるから割と誰でもすぐわかる。

人はあんまり通らない場所で放置には向いてると思うけど、
近所で車撫がらみでタイーホされてるパンピー続出でそっち系特に警戒中の模様。

放置はばれないようにガンガレYo
397名無しさん@_@:04/06/16 02:12 ID:6L/9R7uJ
>>394
こりゃ便利だねえ
398名無しさん@_@:04/06/16 14:51 ID:AE/1XH8y
.
399名無しさん@_@:04/06/16 22:44 ID:31+k55cJ
上の方にも書かれてますが鉢の中にミミズ飼っても大丈夫ですよね?
5号の鉢に太ミミズを3匹ほど放ちました。
皆さん方鉢はどのくらいのサイズで妄想してます?
400名無しさん@_@:04/06/16 23:05 ID:1Px4Ut24
なんか、間違ってないか?まず堆肥を作ってそこでミミズ飼う。
そしてできた土で栽培するが正しいと思うの。
401ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
402名無しさん@_@:04/06/18 11:48 ID:Jwj+xeD1
うぬう〜、トップ芽摘みしたのに横枝が伸びない・・・。
1株は順調に伸びてるのになあ・・・。のんびりやさんなのかな?
芽摘みと植え替えをほぼ同時にしたせいなのか?
短日から出して1週間位たつのにまだ花咲かせてるし。
いまだに開花期のままなんだろうか?
403名無しさん@_@:04/06/18 21:36 ID:ezVV5zrP
水のPHを下げるにはどうしたら良いですか?
計ったら8以上ありました、良くないですよね?
404NINE9 ◆DQUU13wKh2 :04/06/18 21:38 ID:nD7wfcIB
何に使う水だい?
405名無しさん@_@:04/06/18 21:50 ID:ezVV5zrP
>>404
灌水です。普通の水道水です。
406名無しさん@_@:04/06/19 00:02 ID:Up13SaDv
>>103
水にストロー突っ込んで息吐け。
407406:04/06/19 00:03 ID:Up13SaDv
>>403だよなorz
408名無しさん@_@:04/06/19 08:19 ID:Syr3FH5Y
昨日パルックボール買いに行ったら
東芝がネオボール?っていうパルックボールと同じ商品を出してて隣に置いてあったけど、これはどうなの?
使ったことがある人感想希望です。
409NINE9 ◆DQUU13wKh2 :04/06/19 08:43 ID:H3NyXgj8
たいして成長度は違わない。熱くならないほう使いな。
410名無しさん@_@:04/06/19 19:37 ID:AHDnKmk+
411ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
412名無しさん@_@:04/06/19 21:35 ID:1CbLfske
アウトは恐いですね、、。収穫のときなんてまわりの物音でビックビク。
413名無しさん@_@:04/06/19 21:49 ID:vpUulsax
シャバイ
414名無しさん@_@:04/06/19 22:25 ID:Up13SaDv
早朝お勧め。
夜は止めとけ。俺は迷って泣きそうになった。
夜の山は、とてもこわい。
415ナナシ:04/06/19 23:09 ID:jsMGfoZw
植えるときに警○官に遭遇&職質!
死ぬかと思った、心臓バクバク!!
声は震えるし膝もガクガク、よくばれなかったと。
捕まったらシャレならんよ、みんな気をつけてね。
早朝のほうが安全度高い、夜間要注意。
416名無しさん@_@:04/06/20 03:55 ID:3+IhmgWa
魚釣りを趣味にする
417あの根の根 ◆9pSKZtNfO. :04/06/20 07:01 ID:LmWrMdvD
|((((〜〜、
|((((((_ )  
|\)/^~ヽ|
| 《 _ |
|)-(_//_)-|) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|厶、   |....<あなたたちは見られてるんです
|||||||||/   \私が覗いています。
|~~~_/     
|  )
|/
|
|
418名無しさん@_@:04/06/20 14:05 ID:09YXNkuW
収穫ってひげ全部赤くなってかすかね?
419名無しさん@_@:04/06/20 16:44 ID:7kcrxTbJ
ちゃうで、60%赤なってからやで。
420ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
421名無しさん@_@:04/06/20 20:38 ID:9cNCuGnh
>>420
懐かしいコピペですね
422名無しさん@_@:04/06/21 20:01 ID:hvieuln3
>419
ありがとうございます☆
あと、オスのデメリットって??
423名無しさん@_@:04/06/21 20:19 ID:4NsGbIxY
レイプされる
424名無しさん@_@:04/06/21 20:20 ID:bBagQlog
処女のままの方がいやらしい娘が生まれる。
425名無しさん@_@:04/06/21 20:24 ID:hvieuln3
なるほどー!あと、ノーブランドのオスって吸う価値ないっすかね??
426あいあむ ◆2GPP/0ZzQQ :04/06/21 20:28 ID:O7oPFe1i
捨てるにはもったいない。
量吸うかアルコールにつけるかバターにするか
なんでもいいから工夫しなはれ。
427名無しさん@_@:04/06/21 20:29 ID:hLuEu/oE
>>409
了解。ありがとう。
428名無しさん@_@:04/06/21 20:30 ID:bBagQlog
俺のはノーブランドで息子でもそこら辺に売ってるクソ娘よりいやらしい息子だ
429名無しさん@_@:04/06/21 21:36 ID:OpY5HbTj
>>428
わかるぞっ! このコの妹が無事に処女で成人したら…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
末恐ろしい・・・なんてニヤリとしてしまいますよね!
430ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
431名無しさん@_@:04/06/22 08:28 ID:o6wrmhMW
>>430
熱入れなくてもだいじょーぶ?
432ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
433名無しさん@_@:04/06/22 16:49 ID:o6wrmhMW
うまそう。バナナ入れたらと妄想。バングラッシーみたいなモノですかね?
てかこれ以上はスレ違いっすかね? スマンす。
434名無しさん@_@:04/06/22 19:16 ID:+++yPSMJ
近所の野原にトマトっぽい植物をハケーン。
五枚葉でした。1m弱くらいにはなってた。
あと茎ふとーって思った。直径2センチはあったよ。
これってやっぱトマト?


435ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
436名無しさん@_@:04/06/23 00:27 ID:u8dCobsA
たいふぉします
437名無しさん@_@:04/06/23 14:28 ID:yBbuH1fF
ケナフな悪寒。ケナフだと白い花が咲きます。
438名無しさん@_@:04/06/23 19:23 ID:z3Mf5lTZ
火事に気をつけるために何が必要ですかねえ
火事こええ
439名無しさん@_@:04/06/24 10:07 ID:aI5f3rIe
>>438
注意力。
440名無しさん@_@:04/06/24 11:04 ID:zs/2/3Mb
ベランダで妄想中 本場6段目の娘、一株だけヒゲでてる
なんでだろ
441名無しさん@_@:04/06/24 11:23 ID:F0pDoSVS
早産花
442名無しさん@_@:04/06/24 11:33 ID:d8zA/9x4
>>434
1mぐらい育ってるのなら5枚葉ってことはない。7,9枚葉がでてるはず。
違うでしょ。
443名無しさん@_@:04/06/24 13:36 ID:nnPM1dCN
去年お山に出したら速攻シロアリに根っこ食われた。
かわいい娘だったのに・・・
444名無しさん@_@:04/06/26 16:50 ID:tk3H/P+5
ブリブリのシロアリたちが恩返しにやってくるから安心汁!
445名無しさん@_@:04/06/27 17:52 ID:5bs7HXb6
赤ダマ 腐葉土 7:3 マガンプでいきます
446名無しさん@_@:04/06/27 19:43 ID:HhM4Es4z
最近盛り上がってないね( ´・ω・) ショボーン
447ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
448名無しさん@_@:04/06/27 21:35 ID:yufJpOfu
>>447
娘の生命力を信じて待つべし。
慌てると逆効果ナリ。
449名無しさん@_@:04/06/27 21:49 ID:SmzhNTAE
ありがとう。。。信じてみます。葉を増やすために醗酵油粕(ごろごろ
の小石みたい)とか今家にあるんですが、そういうの少し入れて窒素
増やしてあげたりしようかと考えていたんですが、あんまりやらん
方がいいのですかね?
450名無しさん@_@:04/06/27 22:55 ID:EolNNK05
>>447
どのくらいの濃度を間違えたのかにもよるけど
水かけて洗い流して必要なら土も水で洗う
あとは放置
451名無しさん@_@:04/06/27 23:02 ID:e1+iOubm
あげない方がいいと思う。俺も虫にやられたことがあるがバッズからでてる
一枚葉だけは何故か無事だった。結局葉っぱは生えて来なかったがなんとか
収穫まではこぎつけた。
生えてこないなら肥料をあげることによる窒素過多の方が問題かと。
452名無しさん@_@:04/06/28 04:01 ID:TrAlnvdA
今から種植えても意味無いかな?
ちゃんと育つ?ちなみに家の庭にこっそりうめとこうと思うんだが。

春までまったほうがいいのかな。
453名無しさん@_@:04/06/28 04:20 ID:uRlL6Iqx
446 : :



   , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
454名無しさん@_@:04/06/28 07:46 ID:ip32OGn3
質問です。
野外の場合、もう雄花を確認出来る
段階まで育っているものでしょうか。

雄花でもそれなりに効いた記憶があるので
収穫を考えているのですが。
455名無しさん@_@:04/06/28 10:24 ID:v64tFKMz
>>454
娘さんの貞操次第ですが…

267 名前:キチ(ry :04/04/15 14:23 ID:gEXN55Q7
>>266
花粉まきだしてすこしすれば、リーフに樹脂がつきだすから
それ狙いで
456名無しさん@_@:04/06/28 14:13 ID:iKCE1y2q
花粉を落としたあとの花は効きますよね?
おちんちんピンポイントな感じでw
ボクは毎年収穫していますよー
457名無しさん@_@:04/06/28 14:34 ID:PdzUrOJJ
おちんちんハケーン。てろんって何か下がってた(´・ω・`)ショボーン
おにいさん白い恥ずかしいお毛々が見たかったな。
458名無しさん@_@:04/06/28 16:26 ID:Mh8nW3sW
ロリコンきもい
459名無しさん@_@:04/06/28 18:54 ID:qJtr6u72
うちのトマト開花に入ってから下の葉がちょっと枯れだした。。いつも下は少しずつ枯れてたのであんまし気にしてなかったんだけど今度は枝自体。
しょんぼりと下向いて元気なくなってきた。。なんだろ?根腐れ?下の方の枝の先っぽの新芽のとこから枯れてるような。。きになるよー。。
460ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
461ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
462名無しさん@_@:04/06/28 19:10 ID:7LWIu6hn
449です。みんな質問に答えてくれてありがとう。放置プレイで、しばらく様子を
見ようかと思います。
463名無しさん@_@:04/06/28 19:16 ID:PdzUrOJJ
>>460
罠くせぇ・・・(グリッ
464名無しさん@_@:04/06/28 22:58 ID:CpMcsTX1
頼む おすすめライトセット(照明設備)おしえてくれ
無限ループに迷い込んだように 目移りしてる どれがどれやら。。。。
たのんます
465名無しさん@_@:04/06/28 23:20 ID:V1hl1Rej
>>464
sun
466名無しさん@_@:04/06/28 23:39 ID:fJ/PiwzT
こんばんは。
みなさん収穫後はどのように召し上がっていますか?
467名無しさん@_@:04/06/29 00:12 ID:Z83i0Aze
>>466
スレ違いダゾ   パイプ
468名無しさん@_@:04/06/29 01:18 ID:1vbtydPZ
>>467
( ´∀`)σ)Д`)
469名無しさん@_@:04/06/29 02:34 ID:6NeKmAhB
│・)σ( * );´∀`)σ)Д`)
470ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
471非464:04/06/29 04:27 ID:7bSiYkXp
熱すごそうだなーそれ。
便乗しちゃうけど、岩崎のFECサンルクスエースってどう?
安いけど問題なし?
472470:04/06/29 07:17 ID:gOaO9xU9
一応、植物栽培用って書いてあるんだけどね。。。
分光分布図が探してもないのよ、、、
うまく振り分けてあればグーなんだけど
473名無しさん@_@:04/06/29 09:11 ID:7bSiYkXp
説明によると結構プラントから離さなきゃならないみたいで
省スペースでhpsが使えないときの代わりってわけにもいかなそうだし
平方メートルあたり5発とかやってたら予算的にもhpsが買えてしまう…

ほんとはそういうののほうが気楽でいいのだけど
474470:04/06/29 13:12 ID:gOaO9xU9
価格:1,365円×5個で¥6825なんですけど・・・
安定期付きでそんなに安くHPSカエル?
海外の1000wHIDより遥かに安いと思うんだけど、、、
植物育成用ランプと書いてあったからそれなりのスペックだと思うんだが
475470:04/06/29 13:28 ID:gOaO9xU9
>471
そいつは照明用のランプだから育ちにくいよ
分光分布図見れば分かると思うけど560nm〜625nmに集中してるからね
サンルクスエース60はよくHIDクリーンエース安定期関係で利用されてるけど
初めからスペシャルクスを使った方が遥かにイイと思う
目的面から言えばね
476名無しさん@_@:04/06/29 13:52 ID:4NRnj8Oq
書き込み少ないんで俺も書こう。

【場所】(:室内、広さ(九号鉢)
【方式】(:土耕)
【肥料】(:マガァンプ 花工房原液「5 10 5」 微分ハイポ HB101)
【光源】(:太陽 本数2株)
【品種】(:ビックバド)
【段階】(成長期)
【補足】(:温度 北の大地はようやく初夏です)
--------------------------------------------------------
今までプランターで50cm位、8段目まで育ててたんだが、急に成長が止まったので植え替えしてみた。
そしたらプランターの中が根でミシミシだった。
きっと発芽後一ヶ月半位でデカイ鉢に植え替えないと駄目なんだね。

急な植え替えだったから土を寝かせる時間がなかったのが惜しまれる。
九号鉢で1m越してくれるか心配です。

大きくなれよ♪
477470:04/06/29 15:08 ID:gOaO9xU9
>473
ランプだけって事ね スマソ
478名無しさん@_@:04/06/29 16:27 ID:w5rIXs6t
開花させて5日目で部屋〜が長くなってきたんだけど、いまからまた成長期にもどして芽摘みして伸ばしてって問題ないかな?
479470:04/06/29 16:54 ID:gOaO9xU9
さっきベランダの苗見たら折れて萎れてたので
2本目だなぁ〜と思ってよ〜く見てみたら毛虫だった(´・ω・`)
1週間前も別の毛虫に葉っぱ食べられたので全滅させたんだけど違う種類だった〜よ
>>476
目詰まりって奴かな
太陽なら腐葉土混ぜ混ぜしてじか植えしちぇば大っきくなるかも〜
この前ホムセンでP40+クドが売ってたから迷わず買った〜よ
20kで¥2480だったかな マグkより遥かに低コスト
>>478
2重収穫って事?
480名無しさん@_@:04/06/29 18:24 ID:PMOrjO0+
みなさん収穫後はどのように召し上がっていますか?
481名無しさん@_@:04/06/29 19:35 ID:gYHFMgs1
土でak-47っていける??
482名無しさん@_@:04/06/29 20:46 ID:VtszZWoN
いけるいける
483名無しさん@_@:04/06/29 21:17 ID:tzWmLpqP
やめたほうがいいって。
484名無しさん@_@:04/06/29 22:54 ID:VtszZWoN
>>470
 参考になりました。マジ感謝です。
485名無しさん@_@:04/06/30 02:29 ID:0RR/OaQ+
>>483
なぜでしょうか??
486名無しさん@_@:04/06/30 06:17 ID:ZpM2u9Iv
おはようございます。
初心者ですが、種は土下何cmに植えれば良いのでしょうか?
487名無しさん@_@:04/06/30 07:05 ID:ySNUgk4U
小指の第一関節ぐらい
488あの根の根:04/06/30 07:11 ID:cX3cjDuT
ご相談です、皆様のお力を・・・・
と言うのは、母の専用の部屋を作ってやろうと
ミニハウス(幅50 奥40 高さ1m)を購入しましたが、
上記サイズのため大きい鉢は入れられません。
5人の母を孝行してやろうと思っているんですが、
母はそんなに大きくしなくても良いわけで・・・・
母持ちの方は、どの位の鉢サイズを使用してるのでしょうか?
又、最低どの位の鉢で孝行したら良いでしょうか?
皆さんの良きアドバイス、神のお告げを、お願い致します。
489名無しさん@_@:04/06/30 13:03 ID:kSk458dC
>>488
横に使えばイイと(ry
490471:04/07/01 01:44 ID:85KihkTE
>>470
亀レス気味だけどFECサンルクスの情報どうもありがとう。

アサヒのそれ、NECとかのやつとかの植物育成用ランプとかの例から
考えるにルーメンが同じ電力の蛍光灯と比較したときに半分くらいだったりするんだよね。
で、5発でやるとしてまぁソケット含めて10000円だとして、消費電力500w。

多分2回収穫まで持ってくころには最初から150wのHPSを買ってやったのと
同じくらいトータルでコストがかかってしまうような気がします。
収穫量も後者の方が多そうだし…
491470:04/07/01 10:59 ID:YQDB6war
>>471
NECの植物育成用蛍光灯(ビオルックスA)かな?
確かに半分だね(40W=1665lm)
 東芝プラントルクス、植物育成用蛍光灯(40w=1010lm)
   ルーメン(全光束)=光源から出る可視光の総量、目に見える光の量
   1ルクス=1uあたり1ルーメン
   照度[ルクス:lx]×照射面積[m2]=全光束[ルーメン:lm]
   ルクス=目に見える明るさ
 ルーメンは同じワット数でLEDや蛍光灯でも青や赤より緑〜黄のが大きな値になります
 これは目に見えやすいのが青や赤に比べ緑〜黄が見えやすいからです
植物育成(光合成)に大切なのは青や赤の値です
ですから緑〜黄の値が低い植物育成用蛍光灯はルーメン値が低くなります

 
492470:04/07/01 11:16 ID:YQDB6war
アサヒプラントライト100W(植物育成用ランプ)
↑は「太陽に近い光を出す植物育成用ランプです」
  「植物の成長にもっとも必要な色・スペクトラムの光を出し」
  「赤色が最も高く、中間にグリーンやブルーの波長を配し、
   植物に適度な刺激を与えます」
などどそそる様な事が書かれています。
と、書きながら特攻隊を探していますw
まぁ分光分布図が無いので今は買う気にはなれませんが、、、
イイ配分なら補助光で買うかもです。
493470:04/07/01 12:08 ID:YQDB6war
連続で申し訳ないです
>>488
マミーは無いですが1Mもあるんでしたら
菊鉢を白のつや消し塗装して重ねて使ったらどうですかね
一番下はスリットでw
494471:04/07/01 12:57 ID:sLKsBVq5
>>491
あーなるほど。ルーメン値が低くても直接駄目とは言い切れないんですね。
ちょっと賢くなりました。実際試した人いないのかな。
495470:04/07/01 13:50 ID:YQDB6war
>>471
2本で試した方の記事を読んだ事がありますが
成長が遅いとか葉っぱがワンサカ出てきたとか曖昧ですね・・・
3波長昼白色は以前から評価は高いようですが、、、
496名無しさん@_@:04/07/01 17:15 ID:f+f3t07/
446 : :



   , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
497麻吸美:04/07/01 20:49 ID:pIC4Dt7D
今、SK#11を土でやってます。光源はMH220です。
GHフローラを使った皆さんがベストだと思うレシピ話しあいませんか?
みんなで意見出し合えば、良いレシピができると思います。。
498名無しさん@_@:04/07/01 20:56 ID:+LmP0rh6
なんで土でGH…
MH220?
250かHPS220じゃないの
499ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
500名無しさん@_@:04/07/01 21:22 ID:CYhMafG4
都内ですけど、いい立地から自然の光で育ててます
一ヶ月足らずで80センチくらいまで伸びたって妄想してます。
このまま手を加えずに育てると勝手に受粉するんでしょうか。
501名無しさん@_@:04/07/01 21:33 ID:JSWqT4i5
↑俺の花粉かけてやるから場所教えろ!
502ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
503麻吸美:04/07/01 22:04 ID:pIC4Dt7D
的確な指摘ありがとう。MH250でした。
ところで、フローラは土耕には適さないのですか??
504名無しさん@_@:04/07/01 22:39 ID:wqvpWWyy
あたりまえだろ、お前らバカばっかだな。
505名無しさん@_@:04/07/01 23:09 ID:JSWqT4i5
適さないけど、使えないわけじゃない。
使ったところでどれだけ効果があるかは知らん。
使ったら結果教えれ。
506名無しさん@_@:04/07/01 23:39 ID:/7J+d5FG
>>492
買おうかな。他のナトリウムランプやらメタハラやらよりは格段に安いし、
パルックボールよりは良さそうだし。
507ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
508ぼんぼん:04/07/02 01:37 ID:vXJlgo+m
ウチの子 ×に載ってる『苗立枯れ病』チックなのでつが
この病に犯されたら もう諦めるしか無いのでしょうか?
サジ投げなきゃダメっすかね… ションボリ
509名無しさん@_@:04/07/02 03:27 ID:lGGk5BfP
ベランダでtop44を妄想してる者です。
太陽だけの自然サイクル、鉢に植えています。
全部で9株、ちょうど一ヶ月になり
一番大きい物で6段目の葉が出ており20センチくらい。
一番大きい子を10号の鉢に、他の子は15、6センチくらいで
6号で様子を見ています。
成長遅すぎるでしょうか?
ハイポネ液肥かハイポネ微粉を2000倍くらいで一週間ごとに交互にあげてます
510あの根の根 ◆9pSKZtNfO. :04/07/02 06:25 ID:6ZqgnaLy
ログにはGH専用の1-2-3レシピなるもの
あるんだけど、これってどうなの...これがベスト
私は水耕やったことないので分かりませんが、
今度、水耕に挑戦してみましょう。
ダッチ使って....ダッチの情報ホチイ

>ハイポネ液肥かハイポネ微粉を2000倍くらいで一週間ごとに交互にあげてます
自然光と室内光では育ち方が違うんで、一概に育ちが遅い早いと比べられませんが、
ハイポ1000倍で良いでしょう。
511470:04/07/02 07:56 ID:57KZj5c7
>>503
もしかしてバーミキュライトやパーライトでやってるの?
もしそうだったら水耕栽培だよ
水耕の場合の例 成長期 G、M、B 3:2:1 2.11:1.06:3.14
        開花期 G、M、B 1:2:3 1.58:2.11:2.61
大体こんな感じなのかなとか・・・ 
水耕専門でないので詳しく知りませんので水耕な場合は水耕の方で聞いて下さい。。。
土耕の場合は成長期G/2、M/4、B/1(3.42、1.00、2.85)
開花期G/1、B/2を使い葉が黄変してきたら
      Mを加えて1:1:1の繰り返しとか、、、
なんて言うか土なら土耕用の液肥の方が使い易いかと・・・
512470:04/07/02 08:09 ID:57KZj5c7
↑計算するのに1時間半もかかったのか、、、
>>506
特攻隊員発見〜♪
格段安いしパルックボールよりは良さそうだしねw
513名無しさん@_@:04/07/02 13:44 ID:wCmOGZIR
>>508
トップ付近のまだ痛んでないところで切ってクローンの要領でやれば
うまく行けば根が出るよ、時間かかるけど生命力に感動するぞ。
ロックウールミニがやりやすいと思うよ、あきらめるな!
514名無しさん@_@:04/07/02 19:53 ID:IaXXo+E+
初心でスマソ。収穫ってどのタイミングでやればいいんでつか?
515名無しさん@_@:04/07/02 20:10 ID:N//Ef3Io
自分でおいしそうだと思うころから数回に分けて収穫して
次回の収穫タイミングの参考にすべし。
516名無しさん@_@:04/07/02 20:30 ID:IaXXo+E+
基本的には??開花したら、いつ収穫してもいいんでつか?
517名無しさん@_@:04/07/02 20:36 ID:YQ8HYl7h
「基本的には」って目安?
開花期間ってのがあるじゃない。品種によって違うの。
518名無しさん@_@:04/07/02 21:23 ID:vdMBIB4P
まんげがある程度赤くなったら。

ってこの程度の事は過去ログにあったべ?
519名無しさん@_@:04/07/02 21:33 ID:bCVmoBY3
今から豆まきって遅いですかね?
窓際とベランダ、必要あれば補助的に照明使おうと考えていますが
520名無しさん@_@:04/07/02 22:03 ID:IaXXo+E+
まんげがある程度赤くなったらでいいんでつか!ありがとうございます!!
521名無しさん@_@:04/07/02 22:08 ID:YQ8HYl7h
赤くなったらいいとは一概には言えない気がします。
ルーペで樹脂見たら大丈夫ですよ。
収穫は樹脂で判断したほうがわかりやすいと思います。
522名無しさん@_@:04/07/03 01:36 ID:eI6RzWX6
>>507
ありがd
普通はオスメス共存してる物と聞いたんですけど、
今のところ尖っている雌しべしかないようです。
種類は、、、ネットで調べたらヘイズってのが一番近い気がします。
初心者でスマソ。
523ぼんぼん:04/07/03 05:59 ID:PO8B8HnB
>513
(つ∞`) ありがとうございます!!
ミラクルにかけます!!
524名無しさん@_@:04/07/03 17:55 ID:EuKJC4ty
>>521
樹脂がどのようになってたら収穫時期に適しているのでしょうか?
当方、初心者、初めての妄想栽培中です。
525名無しさん@_@:04/07/03 18:12 ID:EuKJC4ty
http://www.cannabisculture.com/budzine/budpages/13797.html
こんな感じになったらOKってことかな?
526名無しさん@_@:04/07/03 22:29 ID:jozqaQde
>>519

夏になってネタが尽き、愚弄を考える香具師も多かろう。
だが、いかんせん7月からは無理だ。
特に窓際、ベランダ栽培は自然光のサイクル上、苗木が強制的に開花してしまうからだ。
気温が下がると成長が遅い上に死んでしまうかもしれない。
アウト、室内自然光栽培の場合、最低六月の初めに発芽していないと厳しい。

まぁだからと言って手に入らないワケではない。
今からでも手のひらサイズのバっツは手に入るし、ブランド物を購入すればリーフでも結構逝ける。

つまり設備が整っていればそれだけ愚弄もコントロールもしやすい。
季節、気温、光量等、設備投資があればそれだけ自由になる。

つまり、俺が何を言いたいかと言うと・・・
今から愚弄しても補助光程度じゃ追いつかないと思うよって事だ。
527名無しさん@_@:04/07/03 23:02 ID:0j0r0Qsy
SD発注から2ヶ月。今日種きたよ・・・orz
発芽させてアウト愚弄か、種保存で来シーズンを待つか・・・。鬱だ。
528名無しさん@_@:04/07/04 00:00 ID:JdVKWe6C
ああ〜、最近俺のプラントが短日かけたわけでもないのに、
花が伸びまくってるのは、季節のせいなのかな? 完全自然光だからなあ。
早産花にしては威勢がいいと思ってたんだよなあ。
花がけっこう伸び始めてても、芽摘みして大丈夫かな?
529名無しさん@_@:04/07/04 00:23 ID:XUa8l+9g
うちの畸形もそう、ほかのは元気に伸びてるのに畸形だけ花だらけ。
530名無しさん@_@:04/07/04 01:12 ID:q9dX/lM9
発芽4ヶ月目で50cm
しかし、かれこれ数週間、縦に伸び悩んでます
それともこんな感じ?
もちろん横もあんま伸びない・・
531名無しさん@_@:04/07/04 01:25 ID:kRHr+YqC
ええええええ大麻ってシーズンあるの;;
もうただでさえぐらむ1万で買ってるんだから・・・
高くて自分で作ろうと思って、AK47を・・・もう最悪よ?
532名無しさん@_@:04/07/04 07:27 ID:g5ftDkcI
>>531
アホンダラ。
533名無しさん@_@:04/07/04 07:46 ID:MTsF/Tqm
アウトならまだ間に合う!・・・と思う。
発芽、一週間24時間蛍光灯、日当たりのいいアウトならいける!・・・と思う。
やってみる価値はあり!・・・と思う。
534名無しさん@_@:04/07/04 10:32 ID:le1YLYZO
もう夏至を過ぎているんだけど
535名無しさん@_@:04/07/04 14:00 ID:Av3Thu8t
関東あたりで昼12時間、夜12時間になるのって、いつなんだろ?
536名無しさん@_@:04/07/04 14:37 ID:q9dX/lM9
>>531
そこでビニールハウスですよ
てか、だれか、>>530わかるひといますか?教えてエロイ人!
537名無しさん@_@:04/07/04 15:25 ID:HYw1ga9f
>>530
outかinかもわからんが発芽4ヶ月目で50cmってのがまず遅い
根詰まり、根腐れ、ライト、止まる前になんかしたか思い出して質問しましょう。

538名無しさん@_@:04/07/04 18:44 ID:sKm6eUxl
>>535
アホかいな・・・日本全国的に春分の日と秋分の日だろ。。
せめて夏至と秋分の日くらいは頭にいれてアウト植えようね。。。
539名無しさん@_@:04/07/04 20:26 ID:kRHr+YqC
凄く高い太陽光光源とかつあけば
540名無しさん@_@:04/07/04 22:25 ID:Av3Thu8t
>538
あー。12時間て決めちゃうと意味無いな。
自然に任せて短日入るのっていつ?
夏至とか言わないでよ。開花期に入るのがいつ頃かって事。
541名無しさん@_@:04/07/04 23:10 ID:2o4JhLBy
だから秋分の日ぐらいからだろ?
542ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
543ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
544名無しさん@_@:04/07/05 14:01 ID:8kHAM9pb
アウトなら台風くるまでに茎が立派になってないと厳しいかもね。
今からなら理想は庭で鉢植えだねー。無理なら山に植えて祈るのみ?
台風対策何かしてます?
545ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
546名無しさん@_@:04/07/05 17:42 ID:+k2MwL/x
次から場所変えた方がいいかもね
547ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
548ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
549名無しさん@_@:04/07/05 21:15 ID:W6NnzVU5
警察、保健所が自生大麻見つけて芽摘みのあとがあれば
収穫時期に見張られるジャン。
植えた人が捕まらないようにきれいにいただいちゃったら?
550名無しさん@_@:04/07/05 22:54 ID:+0XwZfkR
こんばんは。初心者です。
白い窓を室内土耕ですが、特に光りを与えず、水のみで現在2週間目ですが、
かいわれ大根みたいに育って、フニャって中折れしています。
こんなものなのでしょうか?
551ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
552名無しさん@_@:04/07/05 23:22 ID:FPYWG55A
吸いたい。
553名無しさん@_@:04/07/05 23:55 ID:MHpwcwhN
種はどこでかえるんだろ。市販のあさの種とは違うのかな。。
554名無しさん@_@:04/07/06 01:26 ID:TrEo5iZ0
『市販』だろ。
555名無しさん@_@:04/07/06 01:34 ID:lCZybfVm
市販だな。
556名無しさん@_@:04/07/06 01:52 ID:UGqKz+3r
ホームセンターのやつでいけんの?
557名無しさん@_@:04/07/06 01:59 ID:lCZybfVm
いけんよ。
558名無しさん@_@:04/07/06 02:11 ID:UGqKz+3r
どうしたらいけんの。
559名無しさん@_@:04/07/06 03:06 ID:OkW8TViC
頑張ればいける。
560名無しさん@_@:04/07/06 03:47 ID:lCZybfVm
>>558
種については厨房スレかSEEDの過去ログに詳しく書いてあるから、それを読んで。
んぢゃーおやすみ( ・д⊂ヽ゛
561名無しさん@_@:04/07/06 10:59 ID:3fLJ3hJH
>>550
そんなもんだと思うよ。
中折れしちゃうなら添え木でもしてやってください。
てか、光を当ててやってください。
可哀想。

ついでに、白い窓ではなく、白い未亡人だとおもいます。
562名無しさん@_@:04/07/06 13:27 ID:oluiLdDz
ホワイトウィンドーw
563名無しさん@_@:04/07/06 14:45 ID:UGqKz+3r
過去ログ見れないから種のことを詳しく教えてほしい。だれかぁ、、、
564560:04/07/06 14:55 ID:2ShwfjKO
>>563
過去ログ読めないよーな環境から種買えないよ。
もうスレ違いなネタ辞めれ(・д・)ノシ
565名無しさん@_@:04/07/06 15:01 ID:mTSTTSeC
外ジカ植えで生後2ヶ月です。栄養は有機の元肥だけです。
ずーと元気だったのに急にトッフ゜や横枝の新芽が黄色くなってきました。ogを見ると硫黄か亜鉛不足ぽいのですが皆さんはどう思われますか?
また対処法などありましたら教えて下さい。
566名無しさん@_@:04/07/06 15:04 ID:IPJz/BRW
種は新宿のヘッドショップで買え!ついでに育て方も習ってこい!
567名無しさん@_@:04/07/06 16:08 ID:7K/0aS8u
http://www.kusa2ch.net/
に逝け

しっかし、1のリンク先すら満足に精読できない馬鹿が続発しているのは
どういうわけだ?
568名無しさん@_@:04/07/06 16:22 ID:IPJz/BRW
暑いんだよ、すべて暑さのせいだよ、
今年も暑さで房大量発生だよ。
おまえら、書き込む前に一服しろ。
俺はもう在庫切れでどうにもならん・・・
569名無しさん@_@:04/07/06 19:33 ID:rBp3XqlW
アウトドア土耕の皆さん、殺虫剤何使ってます?エカキムシとか虫食いが発生してますだ。
570名無しさん@_@:04/07/06 22:35 ID:H+s401rC
わたしは、指で殺虫、虫食いは
ハサミでカットしますた。
571名無しさん@_@:04/07/06 23:12 ID:5wbM/T8T
園芸関係の仕事してるもんで何とかなるだろと
思って脳内挑戦したが惨敗しました。
過去ログ逝ってきます。
572名無しさん@_@:04/07/07 09:03 ID:VCuPO7s1
どこでどう失敗したのか書いてくれると役に立つ
573571:04/07/07 10:50 ID:TIfl2+Q0
糞尿は肥料になると思い、鉢に出してました。
室内で土耕なので週一のペースにしていましたが、発酵させて鉢に入れないとダメみたいで失敗しました。
次は発酵をしっかりさせてあげてみます!
574名無しさん@_@:04/07/07 10:56 ID:IRWP7hjK


糞! も...?

次のレポ待って松
575名無しさん@_@:04/07/07 11:16 ID:GkskXO1E
>>573
御自身の糞ですか?
576名無しさん@_@:04/07/07 11:34 ID:nh1SCjQY
おまいら釣られすぎww
577名無しさん@_@:04/07/07 12:00 ID:TIfl2+Q0
糞も鉢にしてました。。
もちろん自分のですよ!
578名無しさん@_@:04/07/07 12:30 ID:8fM6pqB5
園芸関係の仕事をしている人間が、鉢に直糞していた。
これを事実と仮定した場合、湧き上がってくる疑問。

どんな園芸関係者だ!?
579名無しさん@_@:04/07/07 12:36 ID:bURkCSGI
爆笑w
580名無しさん@_@:04/07/07 13:35 ID:MPjWwyTx
部屋にトイレが無い!
581 ◆IAmBakAKu2 :04/07/07 14:22 ID:EZQIEHww
あっはっはっはっはw
582名無しさん@_@:04/07/07 15:56 ID:nh1SCjQY
うんこあげ
583名無しさん@_@:04/07/07 16:02 ID:1ypyn8Ca
園芸→演芸のマチガイだろw
584ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
585名無しさん@_@:04/07/07 17:22 ID:wx/YE3Wt
571だが>>573は俺じゃないよ(笑
まぁー糞ネタでもりあがったみたいだからいーけどね
586名無しさん@_@:04/07/07 18:08 ID:TIfl2+Q0
>>585
ついつい遊んじゃった。
なりすましてごめんね〜
587名無しさん@_@:04/07/07 18:17 ID:GCXl1wsM
>>584
味の違いがわからないならそれでもいいかもね。
588名無しさん@_@:04/07/07 18:30 ID:nh1SCjQY
マターリしてきたところなのになー
589名無しさん@_@:04/07/07 19:35 ID:MPjWwyTx
うま〜い上ネタは、あんまり出回ってないから味知らない人多いんだよ。
自宅水耕の人じゃ一生味わうこと無いかも。
だけど一度味わうと、ほかのが全部クソ味になるからね・・・
知った方がいいか知らないままの方がいいか?
栽培やってるなら一度は自分で作ってみたい味だよ。体験してみ。
590名無しさん@_@:04/07/08 02:20 ID:l+kDdPlp
クソネタからのたねなので、種類がわかりません。
やたら幅広な葉っぱなんですが、これだけじゃ判別無理でしょうか?
591名無しさん@_@:04/07/08 04:40 ID:vuYpx9En
>590
海外のフォーラムで写真うpして聞いてみれば?
592名無しさん@_@:04/07/08 09:26 ID:QlqMSPmZ
一昨日鉢差し替えして、昨日一日外に出して太陽光線GETしてたら
3株中1株がヘナヘナ&グッタリ&葉先枯れ&葉内に水泡
になってしまいました。
もうダメでしょうか・・・。
593名無しさん@_@:04/07/08 11:18 ID:IzW5+h72
594名無しさん@_@:04/07/08 13:56 ID:F4rFZ/9/
uwa-!

もしかして書いたの?スゲ-!!
595名無しさん@_@:04/07/08 18:26 ID:3vxJyflO
土で育ったものはウマイよね。
なんとなく甘い匂いかなあ〜てもんじゃなくて
モロに舌で甘〜って直感できるから
これがうそだと思うんならためしてごらん
ちなみに俺の場合はスカンクだから
あと収穫時期はちゃんと見極めないとそうはいかんよ。 
596595:04/07/08 18:29 ID:3vxJyflO
連投でご免
誰かこいつはうまいぞって子教えてください。
おれずっとスカンクで飽きないんだけどさもっとウマイの吸って視野広げたいです。
メロウでジューシーなのないかなあ?
597名無しさん@_@:04/07/08 19:06 ID:z2am2/9u
発芽2、3週目の初心者です。
新しい葉がでてくると下の葉が薄黄色に変色
してきて下の葉が枯れてきて、このままだと
葉の少ない株になります。
どうしたらいいですか?超初心者なものですいません。
初株の時は、節の間隔があいて葉の少ない株になり、
効きも軽い物に仕上がってしまいました。
分かりやすく教えていただければ幸いです。
598ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
599名無しさん@_@:04/07/08 19:56 ID:98kYQh0N
>>597
光が足りんと思う。あと初心者には言うことになってるのでいうが、過去ログ嫁。
600名無しさん@_@:04/07/08 23:07 ID:vnaJHq9S
関東は今日・明日、むっちゃくちゃ気温高いんだが、直射日光はやめたほうがいいよね?
601名無しさん@_@:04/07/08 23:18 ID:RFhwX88S
>600
今から水やって、日光にガンガン当ててよし!
朝に水をやると根を冷やしてしまうので水は夜にやりましょう。
602すか:04/07/08 23:43 ID:H3t3ZCL2
>595さん
自分もスカンクなんですが、時期の見極め方ってあるんですか?
初挑戦で1週目です。
もちろん土で。
603名無しさん@_@:04/07/08 23:47 ID:PaDmk2IF
>>602
ログに何回もでている しかもスレ違い


過去ログをある程度まとめたPDFかなにかつくればいいのか?
604名無しさん@_@:04/07/09 00:42 ID:BHzfWvZn
どなたかペットボトルでできる水パイプの作り方を教えていただけませんか?スレ違いですんませんm(__)m
605名無しさん@_@:04/07/09 00:45 ID:Doqauk+H
>>604
βακα..._φ(゚Д゚ )

ttp://salvia.milkcafe.to/s_water1.html
606名無しさん@_@:04/07/09 00:46 ID:7e9P0Yeb
>>602 3ヵ月後に枯れてなかったらもう一度聞く。
607 ◆IAmBakAKu2 :04/07/09 00:48 ID:HwqzGyxn
暇だから教えよう。
アルミで釜作って側面下の方に穴あけて突っ込む。
煙が水に通り尚且つ煙が洩れなければ完璧だ。
608尾崎曲豆 卒業:04/07/09 02:06 ID:JxgceBFo

会社の影  新聞の上  書きこまれる記事
不祥事とリコール隠し  報じていた
財務危機になり 占拠率のいつもの席を譲り
何に従い 従うべきか考えていた
ざわめく社員 今 ここにあるものは
意味なく思えて とまどっていた
609ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
610尾崎曲豆 卒業:04/07/09 02:08 ID:JxgceBFo
調子よく ターンアラウンドなんて 出来やしなかった
古い文化 言われるがままに壊してまわった
従い続け あがき続けた 早く黒字になりたかった

信じられぬ外人との協業の中で
許しあい いったい何 解りあえただろう
うんざりしながら それでも過ごした
ひとつだけ 解っていたこと
この支援からの 卒業
611尾崎曲豆 卒業:04/07/09 02:09 ID:JxgceBFo
誰かの自慢の話に みんな熱くなり
自分がどれだけエライか 言いたかった
英語だけで有能だと 頑なに信じて
定時退社は負けることと言いきかした
上司にさえ 強がって見せた
時には社会倫理守らなくても
612尾崎曲豆 卒業:04/07/09 02:09 ID:JxgceBFo
やがて誰も故意に満ちた 嘘の言葉と
ふそうの嘘 それだけに心乱された
生きる為に 計算高くなれと言うが
企業としてのまっすぐさを強く信じた
大切なのは何 認めることと
生きる為にすることの区別迷った
613尾崎曲豆 卒業:04/07/09 02:10 ID:JxgceBFo
やがて誰も故意に満ちた 嘘の言葉と
ふそうの嘘 それだけに心乱された
生きる為に 計算高くなれと言うが
企業としてのまっすぐさを強く信じた
大切なのは何 認めることと
生きる為にすることの区別迷った

まじめまじめまじめなんて クソくらえと思った
顧客との 信頼関係壊してまわった
偽り続け 欺き続けた 早く健全になりたかった
614尾崎曲豆 卒業:04/07/09 02:11 ID:JxgceBFo
信じられぬ役員との馴れ合いの中で
許しあい いったい何 解りあえただろう
うんざりしながら それでも過ごした
ひとつだけ 解ってたこと
この支配からの 卒業
615尾崎曲豆 卒業:04/07/09 02:11 ID:JxgceBFo
卒業して いったい何変わると言うのか
借金のほかに 何が残るというのか
社員は誰も縛られた かよわき子羊ならば
会長あなたは かよわき会社の代弁者なのか
俺達の怒り どこへ向うべきなのか
これからは 何が俺を縛りつけるだろう
あと何度自分自身 転職すれば
本当の居場所に たどりつけるだろう
616尾崎曲豆 卒業:04/07/09 02:12 ID:JxgceBFo
仕組まれた茶番に 誰も気づかずに
あがいた日々も 終る
日本市場からの 卒業
業界からの 卒業
そして近い未来 廃業
617名無しさん@_@:04/07/09 02:19 ID:YnIUcrtc
なにが狙いなのかさっぱりわからん。
618名無しさん@_@:04/07/09 02:20 ID:ZfM4IdVB
卒業できるものがあるのが羨ましいぞ
619名無しさん@_@:04/07/09 03:11 ID:BHzfWvZn
607さんレスサンクスですm(__)mアルミとはアルミホイルの事ですよね?できればもう少し詳しく教えていただけませんか?
620名無しさん@_@:04/07/09 03:13 ID:ZfM4IdVB
621名無しさん@_@:04/07/09 13:20 ID:BHzfWvZn
620さん
すみません↓せっかく貼ってもらったんですけど私携帯から見てるんで,見れないです(T-T)
622名無しさん@_@:04/07/09 14:25 ID:YnIUcrtc
>>621
大麻厨房過ぎる質問
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1088503526/l50
ここは土耕栽培!
623名無しさん@_@:04/07/09 15:49 ID:XqiUSTNc
鉢でミミズ君を飼う事にしたのでつが、10号鉢に何匹位飼えばよいのでしょうか?
624秘密:04/07/09 15:57 ID:WkqDMFRG
鉢から脱走して死ぬ場合多いって話 過去ログに有った気が...

どーなんでしょーね?
625名無しさん@_@:04/07/09 19:14 ID:p6aB+0ST
すかさん
言葉だといいにくいけど匂いと樹脂のいろや形状で判断だよ
あとは、トビに影響ありそうだけど、髭がほとんど変色するまで熟すの待つほうが味はいいよ 
626ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
627名無しさん@_@:04/07/09 19:30 ID:ir2fRd/7
ちのナスがアザミウマにやられちゃったんですけど、なにかおすすすめの農薬ありますかね?
628名無しさん@_@:04/07/09 21:29 ID:DK7w+Erz
アザミウマはよくわからんがぐぐってみたら青い色がアザミウマは好きらしい。
青い粘着テープは効果的トラップらしい。あと牛乳スプレーや竹酢液は試してみれ
てゆーか、てめーでぐぐれ。
629名無しさん@_@:04/07/09 22:30 ID:YnIUcrtc
ぐぐった後に言いうなんて、実はいい奴だなぁ〜ニヤニヤ
630名無しさん@_@:04/07/09 23:20 ID:DK7w+Erz
言いうってナンだよ、ケッ(゚д゚)、
631名無しさん@_@:04/07/10 11:47 ID:Y66wrc0d
大雨で壊滅・・・orz
632名無しさん@_@:04/07/10 13:08 ID:M5mjQ9LK
ミミズ君だが、水を殆どやらない事で無問題。
彼等が旅立って力尽きるのを道端で見かけるのは雨の後でしょ。
ウチでは10号なら15〜20匹位。
彼等のヌルヌルで水分は大丈夫。
ショボーンとしてても葉面散布で凌ぐ。
水をやるのはそれでも×な時だけ、かなり少なめに。
633名無しさん@_@:04/07/10 14:17 ID:wgh7HCcX
はじめのほう茎が細いのってみんなどうしてます??
634名無しさん@_@:04/07/10 14:24 ID:fxq0lGTt
>633割り箸で支えを作って倒れないようにしてる。
635名無しさん@_@:04/07/10 14:31 ID:wgh7HCcX
ご親切にありがとうございます。。
636名無しさん@_@:04/07/10 14:43 ID:YtQoHdxD
芽が出たらソッコーで光を当てる。
637名無しさん@_@:04/07/10 16:48 ID:wgh7HCcX
折れちゃった・・・どうすればいいですか??
638名無しさん@_@:04/07/10 16:53 ID:uZ30yBMI
ぽっきり逝ったならクローン化させるとか。
くにゃっと曲がっただけなら添え木。
639名無しさん@_@:04/07/10 16:56 ID:wgh7HCcX
そのまま土に刺せばクローンできますか??
640名無しさん@_@:04/07/10 17:09 ID:uZ30yBMI
挿し木の事くらい自分で学べ。そんくらい勉強しろ。
それが出来ないなら二度と書き込むな。
一生ROMってな。
641名無しさん@_@:04/07/10 17:15 ID:wgh7HCcX
過去ログ見ても見当たらない。どなたか優しい人、ぽっきり折れちゃった
時の対処法を教えてください。
642名無しさん@_@:04/07/10 17:22 ID:uZ30yBMI
あぁうざい・・・
「挿し木」でググレばいくらでもでてくるだろーが。
わざわざ「クローン」を「挿し木」と言い換えたんだから頭つかえよ。
過去ログ読め無い事ぐらいわかるってw
もう書き込むなよ。
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%8C%BF%E3%81%97%E6%9C%A8
643あの根の根 ◆9pSKZtNfO. :04/07/10 17:35 ID:oSaju6Om
>>637
>過去ログ見ても見当たらない。
嘘こくでない!!
ちゃんとログみなはれ、
それと、そんなことでオオアサは死なへんのです。

ログ見ても分からない場合...そんなこと無いと思いますが、
折れた状況(どのくらい成長した時、どの位の太さの物が、何処で折れたか)
をカキコした方が良いと私は思います。
644あの根の根 ◆9pSKZtNfO. :04/07/10 17:38 ID:oSaju6Om
>>637 >>641
a sousou「折」de kensakune!
645名無しさん@_@:04/07/10 17:50 ID:uZ30yBMI
〜〜〜過去ログでの勉強の仕方〜〜〜
1.目的の過去ログに到達。
2.「ctrl」+「F」を同時に押す
3.キーワードを入力し探す
646名無しさん@_@:04/07/10 17:55 ID:fIRgF1T/
折れたら添え木して、園芸店で売ってる木の傷薬ぬって、絆創膏マキマキ。
647名無しさん@_@:04/07/10 23:37 ID:GKMSxAaL
3.1節
本節では過去ログ倉庫から自分が知りたい内容を
知るための方法を述べる.

Step1. まず, スレのどこかから過去ログ倉庫を見つけだす.
Step2. SteP1で得たURLに飛ぶ.
Step3. 自分が知りたい内容が書き込みされていそうスレを探索し, リンクされているURLに飛ぶ.
Step4. Control キーを押しながら F キーを押し, 検索BOXを出す.
Step5. 自分の知りたい内容の最も主となる部分を入力し検索する.
Step6 自分の知りたい内容が書かれている書き込みが見つかるまで
     検索を繰り返す.

以上の操作を過去ログ倉庫にあるスレ全てに対し,
目的が達成されるまで繰り返す.
ここで, 計算時間は検索キーワードに依存するものとする
648名無しさん@_@:04/07/11 00:24 ID:/LRiq/8D
そんな面倒なことせずに「みすずん検索」しろよw
649名無しさん@_@:04/07/11 00:24 ID:/LRiq/8D
間違った「みみずん」ね
650:04/07/11 00:50 ID:4GAlNYSb
添え木なんかしたことないよ。折れても「切れて」なければ問題無いでしょー!?台風後なんてポキポキ折れてますよ。でも、そのままでOK!強くなりますよ。
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:19 ID:Q2/pLatp
なんか、枯れ気味の漏れの娘・・・
どうしおうかな・・・
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:15 ID:Aot81kz9
種少し作りたいんだけど、
メスしかないから誰かオスの花分けてー関東
653すか:04/07/11 20:35 ID:7SPhl5wY
ごめんなさい >603さん
ありがとう御座います。>625さん
2株あるので時期をずらして味を比べて見ます。

もうかわいくってしかたないっす。
名前付けたりして。

いま、裸電球3つ付けてすくすく育ってます。
654すか:04/07/11 21:55 ID:7SPhl5wY
また報告します!>606さん

まだまだ5cmぐらいのヒヨッコです。

全て手作り(安く)で育ててます。
鉢はプラスチック製の紙コップです(?)
もちろん水抜き用の穴はあけてます。
2000円の洗濯機用の棚に380円で買った
裸電球のソケットぶら下げてます。
電球は1680円しましたが、一番光量の多い
1500ルーメンのを3個使ってます。

ビバ!手作り!
655名無しさん@_@:04/07/11 22:42 ID:NrJYcTpN
茎にカメムシみたいな臭い一センチくらいの虫が交尾しあってびっしりついてるんですけど、気持悪くて心配です。下の方の葉もかれてきてるし、助言おねがいします。
656名無しさん@_@:04/07/11 23:23 ID:yLCMIaKp
つまんですてればいいんでない?
657名無しさん@_@:04/07/11 23:46 ID:sA8+TcbV
上級愚弄ワーは、そのカメムシでトブんだよー。
658名無しさん@_@:04/07/12 00:41 ID:J5pPtG0u
>652
そんな時に限ってメスのみできる(w
659名無しさん@_@:04/07/12 01:08 ID:d746q6OF
いや、つまんで捨ててもすぐに付いちゃうんですよ。やっぱりほっといたら害がありますか?葉と穂の部分には、たかってないんですけどね。
660秘密:04/07/12 10:12 ID:pQAZ9bMj
ゴキホイホイ 餌セットして 
粘着面むき出しにしてトマトにそばに置いてみ

効くかも
661名無しさん@_@:04/07/12 18:34 ID:U8VMfFv+
>655
おまえも交尾しる!
662名無しさん@_@:04/07/12 23:36 ID:bDNWmYcl
実家の畑で妄想中です。
20cm前後で一番上と下の葉が黄色く変色して行ってるんですがこれって普通?
過去ログみると窒素不足っぽいですが。 
663名無しさん@_@:04/07/13 01:16 ID:db3sxJgf
こんばんは。
一株育てると、相場の何万円分ぐらい出来ますか?
664ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
665ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
666名無しさん@_@:04/07/13 11:11 ID:ow0bZ9H9
>>664
ここにそんな書き込みしちゃった時点で止めたほうがいいと思うけどな。
667名無しさん@_@:04/07/13 13:35 ID:iz+XnxtL
芽がでるとすぐに光を与えた方が茎が
極太になるのでしょうか?
うちのは光を与えるのが遅かったからか、
細長になっています。
668へろー:04/07/13 13:55 ID:4I0DxSxj
ただいま畑にて妄想中。D-ポイズンとPープラント、マンゴーなどメーカーのインドアー指定でも、全然育つね
網棚仕立てで横方向にのばしてかっこよくなってきたよ 台風にも強いしね  下枝落として一株当たりバッズ4個に絞る[ほかは摘む]予定です

万田酵素サイコー
669名無しさん@_@:04/07/13 14:50 ID:bQeyWJdp
>インドアー指定でも、全然育つね

常識を考えたらわからるけど、植物を人口灯で育てるほうが異常
670名無しさん@_@:04/07/13 15:55 ID:y7oqUqRq
666氏
そうですね。辞めておきます。
671名無しさん@_@:04/07/13 16:09 ID:mQP7ZKTj
いまさらながら、光源に関して質問させてくらはい。

パルック坊やに関してやけど、
最近、蛍光灯タイプのパルック坊やがあるけど、
消費電力13ワットで、100ワット相当とか、書いてある。
年間約電気代5千円ほどお得になるとかも書いてある。

光源として使うには、その消費電力13ワットのお得なタイプな物でも十分なんでしょうか?
それとも普通のパルック坊やとは全くの別物?
672名無しさん@_@:04/07/13 17:43 ID:ow0bZ9H9
>>671
パルックボールなら元々蛍光灯だよ。ただ電球型にしてあるだけ。

>それとも普通のパルック坊やとは全くの別物?
の意味がよくわからない。普通の電球とは、の意味かな?
だとしたら、基本的には普通の(シリカ)電球よりは使えるよ。
ただし22wのものが100wの明るさっていうけどそれはシリカ電球
の100w相当ってこと。直管蛍光灯と比べたらそのまま約22w相当。
ちなみに13wはシリカ60w。
でもパルックB22wでも4,5個以上あれば一応なんとかなるし
それでやってる人もここには結構いるみたいよ。
673名無しさん@_@:04/07/13 18:40 ID:S+zp0FTZ
HPSランプの一つ下に位置するワルキューレ33ってやつを使っているんだけど、もしかしたらHPSランプよりもぜんぜんすごいかもしれないよ。
674名無しさん@_@:04/07/13 18:43 ID:0/DRh1qO
>>673
すごいのはお前の頭だよ。

なにがどうだからすごいのか。
675名無しさん@_@:04/07/13 22:27 ID:gUaTTjxm
>>673
ぐぐってもひっかからない。詳細希望
676名無しさん@_@:04/07/14 00:03 ID:QowX3HjR

大麻を辞めたいと思っている貴方。
DQNな大麻仲間から抜け出したいと思っている貴方。
でも、なかなか踏ん切りがつきませんよね。

そんなときは思い切って仲間をチクちゃいましょう。
わからないようにチクっても、仲間の前には顔を出しづらくなりますよ。
それで貴方はDQNな仲間から足が洗えます。
君の明るい未来のために、さあ、思い切ってチクリましょう。

チクリは
警視庁HP
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
大阪府警
http://www.police.pref.osaka.jp/jyoho/01.html
他の県警へのリンクはこちら
http://www.npa.go.jp/link/index.htm
677名無しさん@_@:04/07/14 03:14 ID:DVFn/6QS
この擦れのことチクッと九よ。
さらばおまいら

678名無しさん@_@:04/07/14 08:21 ID:SuSNI0Mc
>>676
したら自分も捕まるだろ。
679ヘロ−マンガ喫茶でブリブリ:04/07/14 12:08 ID:tuz3e83M
ぼくは、知り合いのば−ちゃんの畑でヤッてるけど、

みんなのトコは
ふれあい農園とかないの?畝に棚仕立てですれば゛網で本葉が
隠れてぜって=わからん      でもほんとにトマトとか作らんと
あかんけどね トホホ  トマトむつかし[ホントの]

   NLのシ−ドて全般、紫外線によわいな


   果樹袋で乗り切ったけど

    網にしっかり固定しとると台風大丈夫やし

   軽くワンショットで愛娘の剪定しとると
大地の息吹を感じるよね

    空き地でしてる人は  人埋めてるのと間違え
    られん  yoにね  ププ


680名無しさん@_@:04/07/14 16:10 ID:03nxS9bJ
【トマト】室内栽培室、栽培環境【妄想】
立てますた☆
よかったら覗いて下さい。。。
681名無しさん@_@:04/07/14 17:11 ID:o+5Mp02h
すみません。
厨房な質問です。
NLってよく見かけるけど何ですか。
品種のノーザンライトのことですか。
682名無しさん@_@:04/07/14 17:40 ID:SHinaz9/
>>679
それが出来ればいいんだけど……そこまでの度胸はないよ、フツー。
昔、その手の共同農園で周囲をヒマワリで囲って隠して栽培、逮捕されたヤツ
がいたなー。
オレは釣り道具とザックをかついで、山へと向かうのであったw

>>681
YES
683名無しさん@_@:04/07/14 18:12 ID:SHinaz9/
IDが支那だ…(つД`)
684名無しさん@_@:04/07/14 18:34 ID:6NbRKNkZ
>>679
知り合いのば−ちゃんとヤッてるのかと思った。
685名無しさん@_@:04/07/14 18:50 ID:WxHm923e
>>678
司法取引みたいなもんできんの?
686名無しさん@_@:04/07/14 20:18 ID:+l4FNgpu
てゆうか、今から植えて間に合うかなぁ・・・?
最初の小さいうちは夜だけ部屋で蛍光灯当てるつもりなんだけど・・・。
687名無しさん@_@:04/07/14 22:13 ID:4LLWsxVf
庭でコソーリやってるんだけど
今日ばあちゃんに大麻によく似てるなぁ〜って言われた
やべ〜かな〜
688名無しさん@_@:04/07/14 22:17 ID:nwGF5yzX
三枚葉、全部鳥(たぶん)に、ちぎられた・・・・。
五枚葉出て来てるから、大丈夫っぽいけど、鳥(たぶん)ぶっころしたい。
農家の親父って大変なんだな・・・・。
689名無しさん@_@:04/07/14 22:19 ID:4GRX1gEi
うんうん
農家の大変さを汁ね
690名無しさん@_@:04/07/14 22:46 ID:nwGF5yzX
こんどから、いただきます。いってから、吸います。
タバコね。
691名無しさん@_@:04/07/14 23:20 ID:Kk/eUjos
今から蒔いて、後ベランダって遅すぎ?
692名無しさん@_@:04/07/14 23:28 ID:A3XYxTSA
このスレと「厨房な質問」スレを混同している連中がうんざりするほどいて疲れる・・・。
693へろ-:04/07/15 12:06 ID:pH40Gg8K
なんかいっぱい捕まってたねぇ  ニュ-スが流れるとつい その場からス−ッと

消えていく僕の立場も察してよ
 
 

長期保存の仕方どうしてるの?みんなのやり方教えてよ

やっぱ二年が限界かね?[味的に] 粉末にして圧縮しようかと思うけど

花、つぶさない方がいいかね? ちなみに畑で
20株    冷凍? 冷蔵?

一回限定でイラク人にまとめて処分するかぁ
694名無しさん@_@:04/07/15 12:27 ID:u+rVRz7o
青雲 それは
695名無しさん@_@:04/07/15 12:46 ID:SDei6wzg
君が見た光
696名無しさん@_@:04/07/15 17:01 ID:1RNH/hEE
僕が 見た 希望
697名無しさん@_@:04/07/15 17:27 ID:XFHqIiFW
新規プラントよりマザーを作りたく思っているのですが、
発芽後何日で短日にし雄雌を判断したら良いでしょうか、
ログでは発芽後2〜3週間は短日にしない方がヨイ、
又は、強制開花は育ちが一時止り時間が掛かるんで、
開花判断せず早産花で判断せよとの意見もあります。

我が目的は
早い時期に雄雌の判断をし、クローンにて早期収穫を望んでいます。
現在、我がトマトは発芽2週間近くでかわいいギザギザの葉が出ている状態です。

皆さんのお知恵を拝借致します。
なにとぞよろしくです。

あちらにも書き込みしております。
お許しを
698名無しさん@_@:04/07/15 17:41 ID:oxfmMl2N
namenna
699名無しさん@_@:04/07/15 17:52 ID:u+rVRz7o
窓際で育ててたら、
さっきへんなオジサンが一枚だけ町内の案内がのった内容の
チラシをポストに入れていった。

いままで住んできて、チラシが一枚だけポストに入る事なんてなかったのに。。。
ついでに、そのチラシ微妙に古い。

ポストに投函するフリして、窓から覗いてたのかな。。。鬱だ。
内偵って、いきなり逮捕状もってやってくるんですか?
いまのうちに処分したほうがイイかな?
700名無しさん@_@:04/07/15 18:08 ID:J/KoYZeL
>>697
許さない、死ね。

>>699
処分したほうがイイカモ
701699 ◆X0hMoDentE :04/07/15 18:33 ID:AJH7hSfM
>>700
許さないのは分かりますが....
何で死なないといけないの?
おせぇ〜て700タン....カッカッカッカッムヒヒヒ
702697 ◆X0hMoDentE :04/07/15 18:35 ID:AJH7hSfM
hn matigaemasita
703:04/07/15 19:19 ID:E3m0GZfr
今からベランダ遅くないよ。ベランダのテスリの高さをかんがえたらむしろベストでしょう。背丈の低いインドア用の品種を選ぶのがコツかしら?
704700:04/07/15 19:33 ID:IfQ5VW85
>>701
死ななくてもいいよ
死ねって言ったのは私の切なる思いです。
705 ◆X0hMoDentE :04/07/15 20:18 ID:AJH7hSfM
>>704
>死ななくてもいいよ
よかった、良かった。

こちらで私に対するレス>>697 はしなくていいです。
厨房過ぎる...スレにてアドバイスをいただいています。
マルチすみませんでした。
706名無しさん@_@:04/07/15 21:04 ID:gq8VU3Go
ばかばっかし
707名無しさん@_@:04/07/16 09:33 ID:l1CKRKmN
ばかばかしい…いやんばかん!
708名無しさん@_@:04/07/16 09:50 ID:SzI6nBDC
あたしアホなのよ
709名無しさん@_@:04/07/16 16:14 ID:T/gL4x9J
なんか胸がキュンとなるのう(TT)
710かぺりーと ◆rXgeSYP2Pk :04/07/16 16:58 ID:JS0CCGXq
先週種から始めたよ。もう3-4センチの苗が出てきた。カワイイネー!

種: Sensi Seeds - Indoor Mix
数: 16 (冷蔵庫で10ヶ月程保管)

発芽手順:
 ・水で塗らしたペーパタオルを二つに折る
 ・ペーパタオルの間に種を適当に入れる
 ・上記のタオルをまるごとジップロップバッグに入れ、多少空気を入れる
 ・ここは気温が若干低めな部屋なので、Planexのプリントサーバ上で暖める
 ・最後に紙皿で光を遮断

結果:
 ・18時間以内に6つが元気よく発芽
 ・オルガニックな入れ物を用意してあったので、そこに土を入れ、移動準備完了
 ・各シードをピンセットでつまみ、白い根が出ている方を下にして土に植える
 ・約2−3センチの土でかぶせてかるくスプレーで水を与える。
 ・部屋の温度が低めなので80Wのヒータで全体を暖める。
 ・一週間たった今は、上が2-3センチの伸び特徴のある可愛い葉ができてきた感じ
 ・発残りの種も芽しかけな感じなので、強引に埋めてどれが実際に出来るか試す

seedling用のライト
 ・最初は22Wのフロロ一本でかわいそうだったので、取り寄せ中の250HPSが届くま
  での対応として500Wのハロゲンを用意。換気設定もまだいいかげんだけど、大丈夫かな・・・

今週末に注文したライトやら、マイラーやら、ファンが届いてくれるかな。フフ
711名無しさん@_@:04/07/16 19:32 ID:qnixii4J
一週間で500Wのハロゲンはやばいよ。
あんたの大切な逸品がうなだれますよ。
それでなくても、ハロゲンはやばいよ。
712名無しさん@_@:04/07/16 21:13 ID:/YqRo8wZ
新潟の人は大丈夫ですか?
713名無しさん@_@:04/07/17 13:15 ID:qfi9Zxlp
ハロゲンも分光分布はHPSに近いけど、赤外線領域まで大量に出てるから
熱と効率が悪すぎ。500Wハロゲン使うなら1メートル以上離して扇風機かエアコン必須。
私も真冬は暖房代わりにハロゲン付けるときありますよ。
714名無しさん@_@:04/07/17 14:48 ID:4UcH9O0L
>>432のレシピ試してみたけど、まじ最高にウマイ!!神!!
715ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
716名無しさん@_@:04/07/17 18:21 ID:I4rxzU5F
まだ夏だしそんなに焦るなよ。
花は秋になったらちゃんと咲くからさ。
717名無しさん@_@:04/07/17 19:05 ID:XwV2RzSd
>>715
何株ですか?
718かぺりーと ◆rXgeSYP2Pk :04/07/17 20:52 ID:HIutwnSS
皆さんの言う通りハロゲンでヘナっちゃいました。即効元の状態に戻してセーフ。(汗
HPS来てからもドキドキもんじゃな。ってか、いつくるんだー!
719名無しさん@_@:04/07/17 21:12 ID:fi6qVX7f
>>718
HPSじゃなく、早朝に大人数の来客が…♪
ヽ( ゜ 3゜)ノ
720名無しさん@_@:04/07/17 21:40 ID:4BLisv1q
来客ってアンネか?
721名無しさん@_@:04/07/17 22:00 ID:/9M8EMuA
>>715
漏れのトマトなんか高さ1m未満・・・
植えたの3月頃なのに
722名無しさん@_@:04/07/17 22:02 ID:h6VqCNWq
↑インディカ
723名無しさん@_@:04/07/17 22:41 ID:v6xEA4V5
クローンの仕方が分かりません。
教えてください。
724ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
725名無しさん@_@:04/07/18 00:00 ID:9NtXRkaJ
いまどき「売る」だの「買う」だのって・・・イヤ〜ん!!そんな麻薬みたいな・・・
726名無しさん@_@:04/07/18 00:17 ID:yLVfoK3v
>>722
なんかヤシの木みたいなんよ

  葉
 葉葉葉
  葉
  |
  |
  |
  |
−−−−

って感じ
727名無しさん@_@:04/07/18 00:44 ID:hkJZdVtq
ワロタ
728名無しさん@_@:04/07/18 00:46 ID:LqCsWuwg
横枝おとしたのかな?
729名無しさん@_@:04/07/18 00:51 ID:VnIfCCwS
>>723
切って挿す。そんだけ。>>726みたいにしてしまえ♪
730726:04/07/18 00:55 ID:yLVfoK3v
いや、笑い事じゃネーって(苦笑気味)
横枝はこの熱波のせいでいきなり枯れ落ちた・・・
しかも身長50cm程度
♂は元気なのだが、娘は全員ヤシの木みたいに・・・

ハイポをもうちょっと濃くしてみよう

早くトマトがなってほしい
731名無しさん@_@:04/07/18 00:56 ID:LqCsWuwg
いやっ!薄いんじゃなくて恋んじゃない?
732726:04/07/18 01:01 ID:yLVfoK3v
>>731
出島?
栄養過多?
やばいな、今日ちょっと濃いめのハイポあげちまった・・・
733名無しさん@_@:04/07/18 01:04 ID:LqCsWuwg
土校でしょ?
薄くて平気。
734????:04/07/18 01:58 ID:JpMfWyLB
735名無しさん@_@:04/07/18 04:29 ID:mr5/38EN
根腐れくさいな
736ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
737名無しさん@_@:04/07/19 01:50 ID:0iCrCQ0v
いっちょ土で顔洗って来い
738土職人:04/07/19 05:31 ID:SWEKcXzk
>>736
>水は水耕のタンクから流用してます。フローラね。
>やっぱ、横着して水耕の水使ってるのがいけない?
多分フローラを土に使うと場合の濃度は....
土と水に使用の場合...餅、濃度ちがうと思いますが....
濃度同じで与える回数を減らす場合もありますが.....
それと土のphはホーケか?
いいや、OK牧場か?
タカさんチェック!!!!!!
因みに、わたしゃこれから水耕をやって見ようと只今勉強中
739名無しさん@_@:04/07/19 10:05 ID:zZ8LUM89
いっちょ横着/水用フローラで顔洗って来い
740名無しさん@_@:04/07/19 11:04 ID:AfdpCfk4
芽摘みした場合、早産花は出ないんですか?
741hazen:04/07/19 11:16 ID:vHSUb290
スレ違いだろうけど

早産花 は芽摘みしても しなくても
出るモノは 出るタイミングで出るし 出ないものは(ny


あと 早産花で 毛 確認後 しばらく成長期...

開花期にゃ 立派な♂に成った事有りますw 
(多分そのコは激しく 短日モードに入りたかった のかなって)




742名無しさん@_@:04/07/19 12:12 ID:AfdpCfk4
なるほどね!芽摘みした株の場合、どこに早産花は付きますかね?
主茎?横枝?
743ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
744ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
745ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
746名無しさん@_@:04/07/19 22:37 ID:qZhuTqcc
おまいらって大体田舎住まい?
特に河原や山とかで生やしてる奴らは相当田舎と見た
747名無しさん@_@:04/07/20 00:10 ID:hFvq23WP
>>746  都下でも探せばいくらでも場所なんてあるよ〜
748名無しさん@_@:04/07/20 02:27 ID:g9LwmKF5
貧乏な方は米のとぎ汁を肥料代わりに使うことをオススメするよ
意外と凄い養分みたいです

それとひとつ質問。
今、発芽中なのですが発芽した芽のうちのひとつがなぜか
茎の途中でヘナって萎えてしまいました。
その途中まではしっかり伸びているのでまだ死んではいないと思うのですが
原因は何なのでしょうか?
749名無しさん@_@:04/07/20 04:11 ID:ce07Wysm
そろそろ夏休みだな。
750名無しさん@_@:04/07/20 07:10 ID:eL/PPIky
初心者だが短日の意味と、やる理由をおしえてくれ。
751名無しさん@_@:04/07/20 07:17 ID:9L7V1NF2
意味わからなかったらあえて短日を理解することは無いよ。
どんどん育てて、短日の意味が理解できたころ短日るとちょうどいいはず。
752名無しさん@_@:04/07/20 07:20 ID:NcokDX8X
考えるな、感じるんだ
753名無しさん@_@:04/07/20 14:58 ID:9L7V1NF2
チンチンの先っぽが一番感じるよ。
754中坊:04/07/20 15:09 ID:qteIcmqB
↑おめぇーは未だ若いなくてピンクだな、厨房が!!
年取ると紫〜濃い紫になって感じなく無くなるんだよ。
最後は黒光りだよ。
755名無しさん@_@:04/07/20 15:23 ID:Zt4QyxT8
普通はエッジの部分だろ? 
756694&699:04/07/20 16:07 ID:oljLNzMB
>>695-696
遅ればせながら、
期待通りの最高のレスを有り難う!

昨日、自転車に乗ったちょい若めの男が道路から、
じ〜っとウチの窓を眺めてた。
。。。ぬぅ。ヤヴァイ?

内偵っていきなりくるの?全員私服?
757名無しさん@_@:04/07/20 16:15 ID:ozw7Vu9A
勘ぐりすぎ。
そのうち軽い分裂はいるぞ。
758名無しさん@_@:04/07/20 17:16 ID:e9tT7cwQ
ていうかエラソーな初心者だな。
759名無しさん@_@:04/07/20 17:50 ID:WOp3PYeS
>750
高校生物の教科書に載ってるよ。光周性のページね。
って中卒だったらスマソw
760名無しさん@_@:04/07/20 21:56 ID:3M7e8aoZ
今から、発芽させても物になりませんか?
761名無しさん@_@:04/07/20 21:58 ID:3M7e8aoZ
今から、発芽させても物になりませんか?
762名無しさん@_@:04/07/20 22:13 ID:yO9c0OJh
発芽させてレポートして下さい
763名無しさん@_@:04/07/20 23:52 ID:32F2FRxt
室内で設備に自信があるなら逝けばいい。
外や気温40度超える室内なら止めとけ。
764名無しさん@_@:04/07/20 23:55 ID:FRXpGH/7
オッス!
白い窓の育成経験者にききますが、
土手にて、日当たり良好、肥料少々を与えると、
大体何センチぐらいまで育ちますか?
6月下旬発芽、現在15センチ前後です。
765名無しさん@_@:04/07/21 00:20 ID:QB2iIVPi
白い窓を育成している人は君だけだから
他の人に聞いてもわかんないと思うよ
766名無しさん@_@:04/07/21 00:34 ID:BM8vGGPm
>765
意地悪するなって(w

>764
それを言うなら「白い未亡人」(w
767ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
768名無しさん@_@:04/07/21 01:18 ID:BKSt8rkA
white window>x
white widow>o
769名無しさん@_@:04/07/21 03:39 ID:58UDfKtN
白サイかも。
770名無しさん@_@:04/07/21 04:33 ID:OSErH7Lz
あ、おれもWWやってる。
WWて日光にあてたら不味くなるんじゃ…。
おとなしく室内にしとけと言いたi(ry
771名無しさん@_@:04/07/21 05:56 ID:zbUc1jxr
これってはっぱですか?
すれ違いならすいません。
ttp://p1.ne7.jp/t/t.jsp?i=7LTOEThns4J0
772名無しさん@_@:04/07/21 21:37 ID:QB2iIVPi
>>770
そっか?太陽で不味くなる植物なんて、あんのか?
うちのWW、元気に育ってるぞ。
でも確かに、ウチで愚弄中の他の品種に比べたら、香りが良くないな。
つーか、どのみち室内で育てたものは、味に力が無いからダメだね



773名無しさん@_@:04/07/21 22:04 ID:B+WeHbAf
味ってなんだよ味って!効き=味といいたいのか?
俺は味=煙の喉ごしだと思うよ、辛かったり甘かったり。
効きと味は別物だと思うよ。
774名無しさん@_@:04/07/21 23:48 ID:QB2iIVPi
>>773
そんなアツクなるなよ
美味いモノは大抵、効きが好いって事さ。
775名無しさん@_@:04/07/22 02:57 ID:gBpr3x24
風味はスパイシーなんだけど痛くない・・
最高です
776名無しさん@_@:04/07/22 05:40 ID:4J5QQ8Eo
>>772
現にNLは日光で育てると全く別のものになる。
WWも日光にあてると不味くなる。
注意されたし。
777名無しさん@_@:04/07/22 05:49 ID:OKebwA5d
うんこ?
778名無しさん@_@:04/07/22 10:46 ID:rIJJu8l8
うちのWWは10cm位まで育って
そこから成長が止まってしまいました。
それまではぐんぐん育っていたのに・・・
3株6パルックです。やっぱり光が弱い?
あと、下の方の葉が黄色くなってぱりぱりになって死んでいきます・・・
779名無しさん@_@:04/07/22 11:57 ID:RLEbm1aY
光弱杉
780名無しさん@_@:04/07/22 12:42 ID:DHsn9MdH
>>778
暑くて蒸散しすぎの肥焼け
781名無しさん@_@:04/07/22 14:36 ID:4J5QQ8Eo
みなさん、鉢は何号のつかってます?
オレ6号と7号をつかってるんだけど、小さい?
782名無しさん@_@:04/07/22 15:07 ID:NpqMpOi5
九か十が(・∀・)イイ!!と思ふ
783名無しさん@_@:04/07/22 15:23 ID:4J5QQ8Eo
そっか!そんなにデッカイのが(・∀・)イイ!!んでるね!
アリiタ!
784ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
785名無しさん@_@:04/07/22 18:15 ID:NoUAC/zr
鉢だけに8号でイイよ。
786名無しさん@_@:04/07/22 22:14 ID:yp+pJLv+
カビキタ━━━━━━;y=ー( ゚д゚)・∵. ━━━━━━ン!!
かかっちゃったうどんこ病〜[壁]TT)ダー
とりあえず、ベンレート水和剤買ってくるかな
土も新しいのに変えないと〜
( θ_Jθ)コマッタモンダ
787名無しさん@_@:04/07/23 01:31 ID:66UiOjVI
>>786

HB101 
少し濃い目でスプレイ&投与で
治るかもよ
788名無しさん@_@:04/07/23 04:31 ID:/sKwTjpt
>>781
最初は小さいので(200mlくらいかもっと小さくてもいい)で
しっかり根を張らしてから(鉢の中が根でパンパンになるくらい)移植するのがベスト。
最初からでかい鉢だと根の張りが遅くなるので成長も遅いです。
789名無しさん@_@:04/07/23 08:32 ID:FQUUFHzZ
枝って切って植えたら育ちます?
790930144:04/07/23 11:34 ID:CnRfRDqf
>>786酢を約50倍の水で薄めて霧噴いても効果あるよ。
土を一回変えてからお試ししてください。
791名無しさん@_@:04/07/23 11:41 ID:v9G0GmMp
>>789
育つ…けど、今の時期は難しいかも
792名無しさん@_@:04/07/23 15:41 ID:+HIni/Mo
HB101ってどうなの?
793名無しさん@_@:04/07/23 16:20 ID:xf5v0CPy
すごくいいよ。
794名無しさん@_@:04/07/23 17:42 ID:VdwCh0Lr
0MANK0ってどうなの?
795名無しさん@_@:04/07/23 18:36 ID:iJeakQJ4
796名無しさん@_@:04/07/23 18:38 ID:sQybBqmb
すごくいいよ。
797名無しさん@_@:04/07/24 01:02 ID:r2JARPsH
エプソム塩買ってきました!
水やりの時にティースプーン半分ぐらい入れてやってますが
こんな分量でOK?
何グラムなんていわれてもハカリが無いのでタミヤスティックか
ティースプーンで分量教えてください。
798名無しさん@_@:04/07/24 13:01 ID:O7JruSLY
あんまりMG欠乏にならないんでよく覚えてないんですが
たしか1ガロン(4gくらい)に小匙1杯だった様な…

ゴメンナサイ、ちゃんと調べてきます…
799名無しさん@_@:04/07/24 13:22 ID:O7JruSLY
エプソム塩は1ガロンでティースプーン4分の1杯でいいらしいです。
800中卒:04/07/24 14:48 ID:Lo2SIgUZ
あの〜こちらでも聞いていいっすか〜?
あの〜すいません。下らない事をお尋ねします。
あのですね、初めて育ててみましたが雄と雌の花ってどう見分けたら
いいんすか?米粒みたいなのが出て来たんですけどこれは
どしたらいいんですかねえ。
家のお庭に50本位あるんですけど7本に米粒が出てます。
これが花なんですかねえ?
で、これからどうしたらいいっすか?
801名無しさん@_@:04/07/24 15:14 ID:EqPly/Aw
ど〜もです。じゃ、倍ぐらいの量入れちゃったんだ、ま〜いっか。
802名無しさん@_@:04/07/24 15:25 ID:/NkKlTeD
そりゃオスだ。
ヒゲみたいなのが出てるのがメスの花だ。
803名無しさん@_@:04/07/24 22:27 ID:WIfPM376
>>795
その麻畑って、大麻とはちがうの?
ん?違法畑?
その麻畑のを吸ってもなんともないの?
つか、大麻と麻ってちがうの?

教えろ。
804????:04/07/25 00:31 ID:SaUxnlhT
>>803
ちゃんと読めば?
めすとかおすとかわかんねぇならフェミ買えばいいじゃん。
フェミ買って育てればああこれがめすだってわかんじゃん。
適当にやれよ。
805名無しさん@_@:04/07/25 00:44 ID:X/ZPLOpF
>>804
そんな難しい説明はオレには通用しない。
もっと簡単に丁寧に教えろ。
806名無しさん@_@:04/07/25 00:59 ID:bddETtLX
そろそろ土について話そうよ・・・。
807????:04/07/25 01:48 ID:SaUxnlhT
>>805
自分で学べ

そしてとべ まいブラザー
808名無しさん@_@:04/07/25 02:28 ID:X/ZPLOpF
thanks マイブラザー

学んだが分からない。
麻畑のヤツをブクブクしてもブリブリにならないの?
麻畑にこっそり大麻を植えてもイイのか?


いいかげん教えろ。


いや、そろそろ教えてくださ(ry
809名無しさん@_@:04/07/25 02:37 ID:1fm/KTab
ぶりぶりだぜ
810名無しさん@_@:04/07/25 03:14 ID:RMyXbYYV
>>808 hei!ブラザー 
もっといいこと教えてやる。
その質問は質問スレですることだ。
811名無しさん@_@:04/07/25 06:33 ID:bddETtLX
麻畑にコソーリ大麻を植える?天才だ!!
812名無しさん@_@:04/07/25 10:48 ID:Lnt8RsH5
wwですが、発芽後何日ぐらいで収穫ですか?ここまでって分かる見分け方とかあるのでしょうか?
また、クローン化の際に切る枝はどこのでもいいのでしょうか?
813名無しさん@_@:04/07/25 11:19 ID:tRt6uvl8
すこしは過去ログ読んで、自分なりに判断してみたら?
ほんっと、他力本願な厨のアホばかりだな
814名無しさん@_@:04/07/25 12:01 ID:8pmW65gH
200日ぐらい どこのでもいい
815名無しさん@_@:04/07/25 12:40 ID:gmut4hKu
>>1のテンプレに初心者の質問は 厨房スレで質問しれってかけよ

いくら土で妄想するからって基本的な事質問するなと言いたい。
816????:04/07/26 02:02 ID:UMS6xjrk
>>808
しょうがねぇな my brow
麻畑の麻はな実はなwwよりもTHC入っちゃってんの
もうがっつりなの こんな事言っちゃうとみんな持ってかれちゃうじゃん?
こっそりキマレナイじゃん?だからTHCは少ないとか言っちゃうの
ごめんね 俺は嘘つきかも知れないね けどさ一回目のね
817名無しさん@_@:04/07/26 07:19 ID:7IbWRlP2
久しぶりに日光浴させたら鉢の中でぴょンぴょン跳ね回るものが。
めちゃくちゃ小さい虫が沢山いますた。
小さすぎて虫の形はわからないんだけど、色は白。
これって害虫?
818名無しさん@_@:04/07/26 09:28 ID:oeCGJWLP
な〜に、ただの幻覚だよ。1週間も抜けば見えなくなるよ。
819名無しさん@_@:04/07/26 09:35 ID:E9pH3ZCv
                 
                          
ココだヨ!
http://hyper10.amuser-net.ne.jp/~auto/b25/usr/yoshi400/brd1/bbs.cgi
         
               ( ゚⊇゚) コラ     
                                 
                                  
                       
820名無しさん@_@:04/07/26 12:03 ID:2PIZm5rB
 亜gえ
821名無しさん@_@:04/07/26 14:31 ID:S1yJCy/A
>>819
まるげん、マルチかよ・・・
しかし、シードには書き込みなかったな・・・
言っただろ、高杉
822名無しさん@_@:04/07/26 14:33 ID:S1yJCy/A
↑種屋の間違いどぇすた。
すまん。
823名無しさん@_@:04/07/27 09:13 ID:+2UTVPrB
花が咲いてて花穂以外の葉が枯れ落ちてきちゃった場合、収穫するべきでしょうか。
樹脂も出てこないし、花穂についてる葉も細くてちっこいんですけど。。
THC量のピーク過ぎちゃったんでしょうか。
824名無しさん@_@:04/07/27 09:48 ID:t7JCmrDo
ヒゲの色が柿の実の色みたいなもんだ。実は青いままだけど
葉っぱが落ちちゃったんですが食べた方がいいですか? という
質問に置き換えてみると解りやすいのでは?
825名無しさん@_@:04/07/27 14:28 ID:D3X0Nbl2
憎ったらしいエカキムシとかコバエが出てきたけどオルトランとか撒いていいのかな?
826名無しさん@_@:04/07/27 21:38 ID:kSMMiFUE
食べる時に自分が気にならないなら問題はない。土の人はナチュラルにこだわる人が多いから、農薬の話なら園芸板が詳しいよ。
827名無しさん@_@:04/07/28 05:17 ID:9MOkT65q
>>824
つまりヒゲの色が黄色くなるまでは放置しといていいってこと?
ドモアリガト
828名無しさん@_@:04/07/29 01:12 ID:wRIq4tR8
台風気をつけてね
829名無しさん@_@:04/07/29 15:54 ID:1DGzBmL6
姉さん事件です

大家に家賃払いに行ったら
「そとの鉢にあるの、あれ大麻じゃないか?」
「君の事だから、そんなことあるとは思わないけど、よー似とる」
なんとかその場を笑顔で否定し、切り抜けたが…

せっかく順調に育っていた娘達、最悪刈り取らなければやばそうだ。

キマってたのに、超素になってしまったw
830名無しさん@_@:04/07/29 17:46 ID:VKSTPzBo
悪いことしてないのに辛いね・・・
831名無しさん@_@:04/07/29 17:49 ID:SvZsn5Ze
>>829
どうすんだ?
刈り取んのか?
832名無しさん@_@:04/07/29 18:08 ID:VKSTPzBo
でも、大家的に「捕まると困るからヨロシク」て事でしょ?中にしまえば平気だよ。ビビったら負けじゃない〜?
833名無しさん@_@:04/07/29 18:19 ID:WA5uInhK
他人に見られた時点で既に負けだ罠w
834名無しさん@_@:04/07/29 18:35 ID:25ANeRo2
外に蒔いて二ヵ月。
今日見てきたら開花し始めてた。
でも全部雄っぽい(T_T)なんでだ!!十数本でてそれはないだろ?
いきなり開花してるしさぁ。原因分かる人いますか?土が酸性だから?
835名無しさん@_@:04/07/29 19:31 ID:1DGzBmL6
刈り取るかどうかは考え中。
ここ4年くらい毎年育てていて、周りの住人たちにも普通に見られてた。
でも問題は無かった。
ただ今年は、株数を増やして育てていたのが災いとなったか・・・
 
その後大家の話してるのが聞こえたが、なーんだやっぱり違うか〜
と、その話はそこで終わっていた。

だから、大家に気付かれて通報〜逮捕、というリスクは減ったのかな?
とも思うが同時に、
他の家の住人達にも、突然気付かれる可能性があるかもな・・・
という被害妄想も出てきた。
>>832
中にしまうのは不可能&不自然かと。
大家も、「大麻をあんな外で堂々と育てるわけないもんな〜、普通は
家の中とかでだろう」と、言っていただけに、
突然大鉢を6鉢も家の中に移すのは、却って不自然だと思う。
家の中じゃ、ダメになっちゃうだろうな…可哀想な娘達

同士よ、もし同じ状況になったらどうする?
意見を聞かせてくれ。
836ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
837Nine9:04/07/29 19:49 ID:U5+tPHBJ
枯らせろ!
838名無しさん@_@:04/07/29 20:15 ID:8Tey0Qiy
中大生逮捕のニュースで押収物が写ってたけど、
他に必要なものってなに?
839名無しさん@_@:04/07/29 20:56 ID:RAHH1omN
>>835
>ここ4年くらい毎年育てていて、周りの住人たちにも普通に見られてた。
>でも問題は無かった。
カコイイ!
840名無しさん@_@:04/07/29 21:43 ID:1DGzBmL6
↑カコイくないよ
今対策に苦しんでるんだからw

慌ててもしょうがないから一服して考えた。
そのまま続けてみようかな…って今は思う。
841名無しさん@_@:04/07/29 21:49 ID:RAHH1omN
>>840
ガンガレ!
俺は大家じゃなくて身内で似たような状況
842名無しさん@_@:04/07/29 21:52 ID:Sy3SJ67g
>>835
どんなに怪しまれても現物さえ無ければ捕まる事はない。
「大麻って勘違いされるのが怖かった」とか苦しい言い訳を
用意して刈り取るのが一番だと思う。そのままいくのはリスクが
でかすぎる。次点は引っ越し。リスク承知ならケナフ厨のフリを
するってのは? 繊維として有用性、活発な炭酸固定などの点を
目を輝かせて語って下さい。
「ケナフは地球を救います! 麻薬なんかと一緒にしないで下さい!!」
843名無しさん@_@:04/07/29 22:03 ID:y37nVZJ6
>>835
>>842の言うとおりだ
「勘違いされる自分にミスがあった。大麻ではないが、また誰かに勘違いされるとややこしいことになるので刈り取った」
と、いえばいいよ。
落ち葉だけでも逮捕になるから入念に処理したほうがいい。
屋外の場合、捜査犬を連れてこられたら一発でアウトだから本気で入念にな。
大家も所詮は他人だ。
ひょっとしたら警察にいってしまうかもしれないし、ひょっとしたら近所の住人に話してしまって
その人が通報なんてのもありえる。
刈らずに移植という手もあるからとりあえずその場所での栽培は辞めた方がいい。
844名無しさん@_@:04/07/29 22:06 ID:y37nVZJ6
「形が大麻に似ている」といってるんだから
そのうち大麻の甘い香りをかぐことになるからばれるのは時間の問題かもね
845名無しさん@_@:04/07/29 22:07 ID:1DGzBmL6
よく考えて結論をだすよ。
みんな、ありがとう!
846名無しさん@_@:04/07/29 22:32 ID:VKSTPzBo
そだね。ビクビクしながら暮らすなんて大麻の唯一の害だものね。ビクビクしなが吸ったて意味ないもんね・・・頑張ってね!
847名無しさん@_@:04/07/30 01:58 ID:tyta4SeJ
頭悪いことしないでさっさと処分。
それって急いで処分しないと逮〜捕!確実のパターンだよ。
848名無しさん@_@:04/07/30 07:44 ID:xYrrBdmh
なめてんな
一回捕まってみるのもいんじゃねえか
849名無しさん@_@:04/07/30 08:53 ID:rLuIF/hc
つーか既に通報されてんじゃねーの?
ぎゃはははは!!!
850名無しさん@_@:04/07/30 11:19 ID:+oqUvrA8
>>840
ピースな雰囲気はいいんだけどさ、結局やってる事は
犯罪なわけだしさ、もうちょっと考えような。
間捕りなめんな。
851名無しさん@_@:04/07/30 12:28 ID:IG2whJ8P
あんま煽るなって。
とりあえず定期報告お願いします。途切れたらタイーホということでw
852名無しさん@_@:04/07/30 13:52 ID:J9Rns+uN
そっそ。禿しくスレ違いだが
( ´∀`) マターリ行こうや
853ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
854名無しさん@_@:04/07/30 14:30 ID:0qM6Pe8w
480じゃなくて、840な
855名無しさん@_@:04/07/30 15:32 ID:vYKQXtG0
>>853
【社会】大麻栽培の22歳男、ポリタンク抱えて水やりに来たところを逮捕…広島
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091164862/


昨日今日と妄想を抱える人間にはいささか物騒な世の中になったな
856名無しさん@_@:04/07/30 19:59 ID:+GLjH3TX
刈り取り&お掃除完了致しました。
857名無しさん@_@:04/07/31 00:17 ID:gnG2k5n9
>>856
。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワーン
858コピペ晒しあげ:04/07/31 02:00 ID:2mWMPvek
仮公開します
http://lovexdrug.tripod.com/
あくまで一般的な植物栽培法なんで特定の作物や品種をあげられませんが
参考にはなるかと思います

アドバイス、間違いの指摘等あればありがたいです。
859名無しさん@_@:04/07/31 10:16 ID:mDtUzKp/
>>856
よかった・・・と思う。
来年度こそは成功させましょう。
860名無しさん@_@:04/07/31 12:57 ID:J8l8B5iI
こんにちは。
現在、発芽後一ヶ月ですが、二週間ほどどうしても世話ができなくなりそうです。
人に頼むのもちょっと気が引けるので、水をたっぷりあたえて放置では、枯れますでしょうか?
ちなみにWWです。室内温度は熱い時は35〜38度になります。
それとも今刈っちゃったほうがいいですか?
861名無しさん@_@:04/07/31 12:58 ID:gnG2k5n9
>>860
100%枯れる
862名無しさん@_@:04/07/31 16:17 ID:mDtUzKp/
立ち枯れ覚悟でいったら? わざわざ今刈らんでも同じ事でしょ。
863名無しさん@_@:04/07/31 16:31 ID:R78DhTKu
>860
室内?もしそうだったら枯れると思う
でも、野外(地植えとか)だったらぜってー枯れない
出かける前にたっぷりみずやっとけ
麻は強い植物だよ。
864名無しさん@_@:04/07/31 16:46 ID:SlqV29LZ
なんども言うけど、WWは決して強くは無い品種なので、
室内専門が基本。
外で、強烈な日光でやると開花期〜収穫期のWW独特の真っ白の状態にならなかったり、猛烈に違う味わいになったりするので注意。

二週間ほど世話できないのはちとキツイねぇ。
風呂場に窓ついてる?
風呂場に光はいる?
窓付き&光有りだったら
風呂場に鉢をおいて、
ジャグチから水をポタポタとたれるくらい鉢に出しておいておくのが良いかも。
865名無しさん@_@:04/07/31 16:53 ID:k+lz7NjF
全体を白か透明のビニール袋に入れて適当に光の当たる涼しいところに置いといたら
枯れないよ。夏だから、あまり葉が密集してると、カビだらけになります。一株しかない
ならいっぱいクローンとって花瓶に挿しといたほうが、メインが枯れたときの、予備には
なる。帰ってきて無事だったら、ゆっくりビニール取りましょう。いきなりとると、いっきに
枯れます。
866名無しさん@_@:04/07/31 18:03 ID:bmqFEib3
>>865 おいおい、昼間40度を越えるかもしれない室内でビニールかけてどうすんだ?
花屋で自動水やり器買ってきて、エアコンつけっぱなし栽培室の扉開けっ放しでOK!
867名無しさん@_@:04/07/31 20:31 ID:MjQxemBI
エアコンかけるんならビニールつけてても良いと思う。
868名無しさん@_@:04/07/31 20:33 ID:MjQxemBI
水やり器は↓を参考に汁
ttp://www2.117.ne.jp/~Nakasho/home/kakudai-01.htm
869ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
870名無しさん@_@:04/08/01 10:43 ID:Iip6oyWD
皆 優しいね ☆

漏れは 蛍光灯70W位 だけ にしてみたら
その時の漏れの環境では ギリギリ大丈夫だったよ
871名無しさん@_@:04/08/02 15:02 ID:yKACMAqM
鉢の下に大きな皿をひいて
皿にタップリ水を貯めれば一ヶ月はもつんじゃないかな?
それとタイマーつけた加湿器なんか使ったり水遣り器を使ったりね
872名無しさん@_@:04/08/02 18:44 ID:vM48MYR9
大麻この時期に買って植えても育つでしょうか?
ど素人質問で吸いません。。。
873名無しさん@_@:04/08/02 19:45 ID:hx02V/2v
外は無理っぽい。内ならいつでも可。何故なら麻は短日植物。
なんなら短日植物と光周性でぐぐれ。
874名無しさん@_@:04/08/02 21:43 ID:vM48MYR9
>>873さん
ありがとうございます。
875名無しさん@_@:04/08/02 22:00 ID:JcP0WA0o
開花期いれてから何日ぐらいで変化してくる?
厨な質問ってことはわかってるから、スルーしないで教えて・・
876875:04/08/02 22:02 ID:JcP0WA0o
http://www.bcnorthernlights.com/?page=producer
それと、これ注文したいけど、どうすれば??
877名無しさん@_@:04/08/02 23:01 ID:MkDiH2hW
お前バカだろ
878名無しさん@_@:04/08/03 00:56 ID:JdEVFbyd
うるせーんだよ!!カス!!!
そんなこといってるお前が真性バカだなwwwwwwww
だまれよな?お前に言われるとすっげー腹立つんだよwwwww
よっ!キモ男!
879名無しさん@_@:04/08/03 01:54 ID:dF5wADfZ
夏だねぇ
880名無しさん@_@:04/08/03 03:47 ID:bzpmhc5K
うん、夏だ。
881名無しさん@_@:04/08/03 04:35 ID:+Fc4l6fA
メタルハロゲンランプって熱はどうよ?

500wくらいだとやばそうなんだけど・・・
882名無しさん@_@:04/08/03 04:42 ID:KwZfIs47
>>881
厨質いったほうがよろし。
883名無しさん@_@:04/08/03 04:57 ID:bzpmhc5K
>>881
光源スレもあるぞ
884名無しさん@_@:04/08/03 14:27 ID:71O9cl1b
外で育ててるんだけど横枝が全然出てきません。
それに下のほうの葉が枯れて落ちてきてるし
黄色に変色してきてます。
誰か原因がわかる人教えてください。
肥料はハイポネックスの粉末をつかってます。
885名無しさん@_@:04/08/03 14:34 ID:JAYPKLLJ
>>884
鉢か地球に植えてるかでちがうよ

鉢なら、取ってみて根の状態を確認→焼けてたら肥料のせい
白ならNとP不足
地植えなら栄養不足→植える場所が悪い
886名無しさん@_@:04/08/03 14:46 ID:71O9cl1b
ありがとうございます。
もうひとつ聞きたいことがあるんですけどいいですか?
身長が50〜60cmぐらいしかないんですけど
これをやったら大きくなるみたいなものはあります?
887名無しさん@_@:04/08/03 15:31 ID:WRrafFYI
仕立て
888名無しさん@_@:04/08/03 16:38 ID:Qs7ZbHJ1
>>878はたて読み
889名無しさん@_@:04/08/03 16:59 ID:Qs7ZbHJ1
丈が高くなりすぎてランプぎりぎりのところまで伸びてしまったのですが、
伸びが止まったりしないんですか??せっかくのネタがみんなコゲちゃうよ・・・
収穫までもう少しなのに・・
890名無しさん@_@:04/08/03 17:21 ID:PXzCpiQX
2週間前から約30cm交互になり始めで、伸びない、枯れない、動かないのままです。
根詰まりではないです。葉っぱも肥焼けしてません。先週水だけやりました。
前にも途中で成長止まってしょうがないから小さいまま開花させたのがあります。
なにかさらに成長させる方法は無いすか?
891あの根の根 ◆9pSKZtNfO. :04/08/03 21:00 ID:JW8Q6+Qz
サッカー試合を見ていて、ゴールネットを見ていると
スグロの網に見えるのは....私だけか.....
頑張れジャポン(ニャ
892名無しさん@_@:04/08/03 21:15 ID:uySNT3Jx
ひげがボーボーの状態から成熟して写真で見るようなモコモコのバッズ
になるの?
今、かなりボーボーなんだけど全然バッズぽくない。樹脂なし。
短日入れて21日目NL。
HPS220Wで1株。

これからモコモコしてくる?
893名無しさん@_@:04/08/03 21:26 ID:jaFHXRvw
4月から初愚弄挑戦してやっと収穫できました!

今から粉噴きバッツ吸います!





すいません単なる自慢で・・・
894ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
895ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
896ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
897ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
898名無しさん@_@:04/08/04 08:08 ID:cdb8hNIU
>>やくざ
昨日の9時の書き込み…そうとうブリったか?w
899名無しさん@_@:04/08/04 09:43 ID:Ofbs9dGE
>>890

品種 何? 

温度 何度位?
900名無しさん@_@:04/08/04 12:54 ID:HQd0e9Sl
>>892
ぽっくんもそんな感じだから大丈夫なんじゃないかと
901名無しさん@_@:04/08/04 14:46 ID:buPUiPwb
top44をベンランダ妄想中なんですが。
やっぱり日光の影響で違う物になっちゃったりするんですか?
写真で見た物と全然違う
902890:04/08/04 17:40 ID:qBt4+voi
今回はNL 25℃ぐらい 
前回はノーブランド 30℃ぐらい。
前も今回も肥料はハイポ+etc
途中で育ちが止まっちゃうのは肥料と土の組み合わせが悪いのかな?
今回は開花させないで枯れるまでほっといてみます。
903名無しさん@_@:04/08/04 19:58 ID:mLH7HqN+
今日の特ダネ見ました?
ステビア農法の特集やってたんですけど
効果としては永田のようなかんじでした。
やってる方いますか?

ttp://www.ynkikou.co.jp/stevia.htm
904名無しさん@_@:04/08/05 02:30 ID:jE6EEnj/
この度、水耕から土耕に移行しました。移行に伴い、調べものしていた所、こんなデータ見つけました。
土フェチな方どうぞ。
http://www.gifu-u.ac.jp/~fukui/06-2-01.htm
個人的には中国産に興味有り。
905名無しさん@_@:04/08/05 11:11 ID:NBtdInh0
大麻愛好者同士でも嫌〜な奴とかいますよね。

いい女を彼女にしていて寝取りたい奴とかもいますよね。

そんな奴が大麻を所持してるならどんどんチクリましょう。

これで彼女は君のもの!

チクリは
警視庁HP
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
大阪府警
http://www.police.pref.osaka.jp/jyoho/01.html
他の県警へのリンクはこちら
http://www.npa.go.jp/link/index.htm
906hazen:04/08/05 14:18 ID:PkTzXOM5
>>902
(オーロラ)
他の.特にサテ系の トマトの品種に比べ 
大きくなりにくいです 節間が(ny

あと 人工の光に対して 他の(nyよりも敏感と思われまつ
照明はどの位離しているんでっしゃろ?

>今回は開花させないで枯れるまで..
オ_ロラなら 30有れば ポテンシャル充分に発揮させて
美味 軽 リラックス... って果実が実(ny

907893:04/08/05 14:41 ID:Z2Nz+Zqy
見た目はいい感じなんだけど、何かやたら重い・・・


ハイな音楽聞いてんのにいつの間にか瞑想してました。
908あぼーん:あぼーん
あぼーん
909名無しさん@_@:04/08/06 02:12 ID:4Bp5PRmP
発芽って、よく言われる脱脂綿にはさんで湿らせて・・・ってのより
直接土に突っ込んだほうが確実な気がするの俺だけ?
910名無しさん@_@:04/08/06 02:49 ID:QpAsa6Pq
俺もそんな気がする。
911名無しさん@_@:04/08/06 06:00 ID:UPjd9ePF
上に同じ。
メネデールに半日浸して、直接、ピートモス+培養土にインサート。
912無責任ステハン:04/08/06 07:09 ID:1JUzntw7
>>909 >>910 >>911
脱脂綿だろうが、テッシュッだろうが、rwだろうが、土だろうが、メネに漬けようが、漬けまいが、
水に2、3日漬けていても、湿り気があり生きている種だとどんな方法でも100%芽が出るんだよ。
>直接土に突っ込んだほうが確実な気がするの俺だけ?
確実とは・・・何の?発芽率?植え替え時失敗率?
低次元の書き込みヤメレナ!厨房の皆々様
やっぱ夏休みかぁ〜
913名無しさん@_@:04/08/06 07:11 ID:t3txK8HG
じゃぁ俺は口ん中入れとくよ!
奥歯の横っちょ租借注意香ばしくてん〜まい!
914名無しさん@_@:04/08/06 07:30 ID:t3txK8HG
無責任すてはんとやらはきっと植木等の玄孫
915名無しさん@_@:04/08/06 09:44 ID:+CiNQ2l7
妄想上、発芽失敗したことなんて1度もないんだが。
発妄想時でも芽はでた。
916名無しさん@_@:04/08/06 10:11 ID:c3+0OBHm
http://0bbs.jp/aitobi/
はやく自分の娘をさらせや〜|〜〜〜!
917名無しさん@_@:04/08/06 10:15 ID:t3txK8HG
ID:c3+0OBHm馬鹿キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
918名無しさん@_@:04/08/06 14:06 ID:C+rIU1U8
ハイポネックスって(・∀・)イイ!!匂い
919名無しさん@_@:04/08/06 16:34 ID:kwOeK48W
>>917
pi-su
920名無しさん@_@:04/08/06 17:04 ID:syNmXqgf
>>909 >>910 >>911
の言ってることは至極当然
脱脂綿はみんな発根するまで使うだけじゃないのか?
RWでも発根はするけど芽まででない確立が土より高い
RWはトマトの根には少し密度が高くて固い、でもあくまで確立の話
921名無しさん@_@:04/08/06 17:46 ID:pIQIO8UR
>>909-911
俺はメネ入りジフィーで90%ってとこかな。
先日一匹根っこを地上に伸ばしたおバカさんが死んじゃったけど。
タネの殻かと思ったら土の塊で、おかしいと思って抜いてみたら地中に双葉があったよw

>>918
ハイポネックスはどのくらいキマりますか?w
まぁ夏だしこのくらいの質問には答えてもらわんとw

>>920
実際のとこRWってどの程度使えるものかねぇ。
お手軽なんだけど、使い勝手悪い話も良く聞くから。
俺は買ったけど使わないでお蔵入りしてるよw
922名無しさん@_@:04/08/06 18:28 ID:kwOeK48W
>>918
really, it may be not hypo or just personal preference
i garantee that soil with natural fertlizer taste mach better if it's same seeds
923名無しさん@_@:04/08/06 18:38 ID:kwOeK48W
uwa,ひでー英語ゲラ
ハイポと土でやったの結構比較してみたけど、ハイポは辛いのが多いね。
それが効いてるって幹事する人もいるのかもしらんけど。
効く効かないは気のもちようと体制だからどーとはいえんけど、味についちゃ
土のがマイルドでメロウ。
924なのる名も無い:04/08/06 19:02 ID:EbnktIZg
ただいま妄想発芽二週間目。10センチぐらいまで成長したんですが、さっき土をいじってたらミスって根元の茎がポキって折れちゃいました。一応棒とかで支えてるんですがこの株はもう無理ですかね?
一応茎と根はちゃんとつながってるんですけど折れたトコから上がグラグラです。
925名無しさん@_@:04/08/06 19:24 ID:QpAsa6Pq
祈りなさい。
926名無しさん@_@:04/08/06 20:02 ID:dNDpHSkX
>924
つながっているなら希望はある
棒で支えて風の無い所に置いておく
直射日光は避ける
一週間ぐらいで治るよでも、普通の生育は望めない
背の低いプラントに成長するけど、後は問題なし。
927名無しさん@_@:04/08/06 22:47 ID:/b+Tmq6S
ヒゲが出てからどういう状態になれば開花って言うんだい?
928名無しさん@_@:04/08/06 22:50 ID:bzW1Q7Rj
バッツが重なりだしてバッツらしくなったらじゃない?
929名無しさん@_@:04/08/07 00:08 ID:sAKBzmsP
>>928サンクスです。
小さい豆から生えたヒゲが茶色くなって、もう収穫なのか?
と驚いておりました。
930 :04/08/07 16:27 ID:V65+YM6B
ベランダで孟宗中 トップが手すり越えそうで気掛かりなのだが
トップ切ってもへーきかな 教えてエロい人
931ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
932名無しさん@_@:04/08/07 16:38 ID:OWBZcdnj
外に植えたサティバ(品種不明)がまだ開花しないよー。
インディカはもう開花してるのに・・・こんなもん?
933 930:04/08/07 16:38 ID:V65+YM6B
レスサンクス 情報少なくてゴメン。もう開花始まってる。
前に過去ログで蚊取り線香のようにループさせるってのを
読んだので試してみたら 茎に折り目ついちゃってプラーン
これはあぼーんなのかとちょっと心配だったもので
934ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
935 930:04/08/07 20:58 ID:2FmiVDQB
明日ホームセンター逝ってくる
936名無しさん@_@:04/08/08 01:56 ID:D2CDiIYA
今日は新妄想2日目。甘いブルーベリーが、5粒中4粒が大きく芽を出してくれました。
がんばって大きくならないかなぁ。。。季節外れの白昼夢。
937名無しさん@_@:04/08/08 11:12 ID:WkInPYlq
今年妄想初体験で、現在
鉢にて6株妄想中です。
窓際妄想なので発育は弱いですが、
そろそろ開花期にはいったようでどうも株程が雄っぽいです(´-`).。oO。

房な質問なのかもしれませんが、
雄は用無しなのでしょうか?
折角一生懸命そだててきたので、からすものなんか可愛そうです。
で、種もつくるきないし、どうしようかなぁと悩んでいます。

雄はTHCは出さないんですか?雄を吸っても意味無し??
938名無しさん@_@:04/08/08 11:55 ID:Qtp1G5oT
初心者になら結構菊
939ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
940937:04/08/08 13:46 ID:WkInPYlq
返信ありがとうございました。
そしたら、雄花は開花させてもいいのでしょうか??
雄花をバッズのようにして、吸うんでしょうか??
連質すいません。

んでも、雌も開花段階に入って超うれしいです。
収穫がたのしみ妄想!
941名無しさん@_@:04/08/08 14:08 ID:kqHK0sku
雄を隔離しないと娘がレイプされるぞ
942937:04/08/08 14:16 ID:WkInPYlq
ブルブル((((; ゚Д゚))))ガクガク
943937:04/08/08 17:11 ID:WkInPYlq
てかさ、ハッシュってバッズから作るんじゃ?
って事は雄じゃだめだYO!
ヽ(`Д´)ノ!ウワァァァァァン

雄はみんなどぅしてんだよ〜!
ぬぅ〜。。。部屋いっこしかないから雌と距離あけられない。
レイプされると困るし、刈るのもカワイソウだし、、、

(・∀・)!。
コソーリ外に植え替えてみる!と言ってみるテスト...。
944名無しさん@_@:04/08/08 18:51 ID:MKiV0rFo
いま棒で添え木してるんだけど、添え木無しの方が立派に育ちますか?
945ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
946ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
947937:04/08/09 07:32 ID:S2xKL4qc
>>946
それって、ハッシュぢゃなくて、ポーレンじゃぁ?
ハッシュはバッズをモミモミ&水ろ過でしゅよ?

開花させてからヌッコロセばいいでつか?
そりとも、つぼみの状態のまま早めにヌッコロしたほうがいいでつ?
948名無しさん@_@:04/08/09 08:05 ID:VsqZBAaR
>>947
英語読めないのか?
そうか、それは残念だ。
ポー連(pollen)てなんだか判ってるの?
辞書で調べなよ。

開花させたら花粉が飛ぶんだけど、開花させたければさせれば?
949937:04/08/09 08:11 ID:S2xKL4qc
ウン。オラ英語よめない。
ポー連ってなに?
わかりやすく説明して。

ナニー。開花したら花粉は飛んでいくのか!!
つぼみから開花までの日数ってどれくらいですか?
950名無しさん@_@:04/08/09 09:33 ID:WimkXGLB
おめーは日本語も読めねーのか?
空気も読めねーだろ
951937:04/08/09 12:03 ID:S2xKL4qc
空気はよめるし、日本語もよめるよ。
だってさ946が、雄からハッシュつくるって間違った事いってるんだモン。
952名無しさん@_@:04/08/09 12:12 ID:QMoBqK2s
それなりの844は出来るんだモン。w
953名無しさん@_@:04/08/09 14:09 ID:B04YcFrQ
空気よめ。
ポーレンを知らないオマエがなぜ946が間違ってると言える?
日本語も未熟だが、脳ミソも未熟だな
954名無しさん@_@:04/08/09 14:10 ID:WimkXGLB
>>951
みんな親切に教えてくれてるのにほんとに日本語読めてる? 理解できてる?
てめーで調べもしねーで厨知識丸出し、その空気の読めなさはいつもの馬鹿か?
955937:04/08/09 15:21 ID:S2xKL4qc
しってるよ〜。
ポーレンは花粉を集めてつくるヤツ。
ハッシュはバッズをモミモミしてつくるやつだよ〜。
956名無しさん@_@:04/08/09 16:00 ID:jy53GbwK
そろそろ、折れろよ。
957ひみつのまとりさん:2024/06/14(金) 21:09:32 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
958937:04/08/09 16:51 ID:S2xKL4qc
うふふ。ようやくみんな分かってくれたね。
間違いは正さないとね。
959名無しさん@_@:04/08/09 18:00 ID:nApIeT1+
なんだ釣りか。
960名無しさん@_@:04/08/10 12:48 ID:GQYxvToh
開花55〜60って場合は何日目あたりから
バッズがモコモコしてくるのですか?
現在、28日目あたりです。髭はボーボーですが、モコモコしてません(;´Д`)。
品種:NL約90センチを1株
ライト:HPS220
部屋:70×40×120

すみません教えて下さい。
961無責任ステハン:04/08/10 16:55 ID:sTg4zjj3
↑あわてず、騒がず、家宝は寝て待て
もう少しの辛抱だ
962名無しさん@_@:04/08/10 20:04 ID:0GwZ9Mjm
雄はどこまで開花して味わうのがお勧めですか?
963名無しさん@_@:04/08/10 20:08 ID:UHstK9b6
>>961
ありがトン。あわてず待ちます。
写真で見る様な長いモコモコバッズは無理だけど、
5cm〜10cmくらいのならできるのかな?

ちなみに粉もふいてません。
964名無しさん@_@
雌雄同体みたいのがあるんですが早めに切って
しまったほうがいいでしょうか?