http://mimizun.com/log/2ch/ihou/1059105973/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひみつのまとりさん
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
2_:03/07/25 13:06 ID:4HDhree9
3六曜社 ◆9G12fmecqU :03/07/25 13:07 ID:fmJkyQ66
メラトニンを扱っているサイトのアドレスです。

http://www.jserv.com/healthshop/kcatalog.shtml
4名無しさん@_@:03/07/25 13:30 ID:6qRK13yl
何でワザワザメラトニン何?
(処方除く)眠剤総合でもいいような気がするが。
メラトニンだけだとスレは長く続かへんでー
5ひみつのまとりさん:2024/06/07(金) 20:55:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
6ぱーる:03/07/25 13:51 ID:OdnjvAgS
処方薬売買ならこの人にきけ!
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=pearl30
PEARLの秘密の巣
7名無しさん@_@:03/07/25 16:37 ID:oycekWva
グアムへ旅行したら普通にABCストアで売ってたよ。
クラウド9とかも売ってて、いっぱい買ったよー。
メラトニンも二瓶買ったけど、よく寝れるけど、
おきぬけちょっとだるいのはおれだけかなー?
8ひみつのまとりさん:2024/06/07(金) 20:55:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
9名無しさん@_@:03/07/25 20:56 ID:SCCCJJlP
(^n^)終了(^n^)
眠れない>>1の糞スレにお付き合い頂き真にありがとうございました

>>1は誤ってメラトニンを瓶ごと飲み込んみ、死にました。
10名無しさん@_@:03/07/25 21:45 ID:cc1nsznA
俺の場合、メラトニン食うと12時間以上眠れる
つーかメラトニン不足してないのに眠剤みたく食うのはちょっと
違うかもしんないなー 寝起きは頭痛いし
11ひみつのまとりさん:2024/06/07(金) 20:55:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
12コヨーテ:03/07/25 22:06 ID:0ymqZOmR
13名無しさん@_@:03/07/25 22:09 ID:3Nj3An8L
少なくとも睡眠薬ではないな。
俺もメラトニン買ったけど、まだドリエルの方が高性能だと思った。
効かない割にリスクも取り沙汰されているし止めたほうがいい。
14名無しさん@_@:03/07/25 22:13 ID:lUrxNDng
睡眠薬ではない
睡眠導入剤、寝やすくなる
15名無しさん@_@:03/07/25 22:20 ID:erJzlHRj
>>13
おれもメラトニン買った飲んだ ぜんぜん効きません
クスリ屋でドリエルかウットでも買ったほうがいい
16名無しさん@_@:03/07/25 22:31 ID:3Nj3An8L
ウットは翌日尾を引くからなあ。
一日中ボーっとして過ごす羽目になる
でも効くだけマシですな。
17名無しさん@_@:03/07/25 23:40 ID:74KZBKq2
俺も、まったく効かない。
効いてる、っていうのはただのプラシボ効果なんじゃないの?

そもそも江呂井戸とかのサイトでも、「効かない」っていう結論になってるよ。
18ひみつのまとりさん:2024/06/07(金) 20:55:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
19ひみつのまとりさん:2024/06/07(金) 20:55:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
208:03/07/26 00:19 ID:p96V44ky
>>18
ドリエルは薬局で普通に買える。
けど、眠剤を病院で貰うのが一番イイと思う。最初は効きの弱いのを
出されるので、自分に合ったのが見つかるまで通うべし。
21六曜社 ◆NA8/cqTB9w :03/07/26 00:27 ID:TH0sCM2F
ナルほど、ありがとうございます。
試しにドリエルを買って呑んでみます。

病院でもらえるって言うのは、どういった病院でもらえるんですかね。
正直病院にいくことなんて無いので全く解りません、すみません。
22名無しさん@_@:03/07/26 01:16 ID:/hV5sfVE
ドリエル高いよ、
6錠 1,000円
23いも:03/07/26 03:14 ID:uEwehI0t
ハルシオンがおすすめだよ。。
24名無しさん@_@:03/07/26 05:38 ID:KfMZZCmj
メラトニンは体内時計をシフトさせるものなので飲む時間を考えて飲みましょう。
つーかメラトニンって時差ぼけを軽くする薬でしょ。
手軽に買えるドリエルなんかのほうが“寝る”のには都合がいいんじゃないですか。
さらにいえばドリエルと同じ成分(塩酸ジフェンヒドラミン)のレスタミンの方が安いよ。80錠600円くらい。1錠10mgだから自分に合わせて量を調節しやすいし。ドリエルは1錠25mg。2錠で50mgではちょっと多い感じ、次の日だるさがぬけない。
25ひみつのまとりさん:2024/06/07(金) 20:55:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
26名無しさん@_@:03/07/27 00:22 ID:c4Bhwqzd
ドリエルと同成分の薬に「レスタミン」という物がある。
成分表を見てもらえればわかるが、全く同一の成分だ。
「レスタミン」はじんましん・鼻炎などの抗ヒスタミン剤として
売られている。値段は格段に格安。
27名無しさん@_@:03/07/27 00:41 ID:QDxS/EwD
イカ臭いぞ
28人気サイトhttp://pocket.muvc.net/:03/07/27 01:52 ID:8Wp5SNXt
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
29六曜社 ◆NA8/cqTB9w :03/07/27 02:16 ID:LohAky0R
みなさんありがとうございます。

その「レスタミン」っていうのも薬局に行けば売ってますか?
30名無しさん@_@:03/07/27 09:58 ID:t2O3q4QU
食品から摂れ
31名無しさん@_@:03/07/27 11:55 ID:39K3pQDn
メラトニン俺使ってるのは30錠で8ドルだよ。個人輸入してるから手数料込みでも1500円ぐらいだよ。国際番号知りたければ教えるよ。思ったほど面倒じゃないゆ
32無料動画直リン:03/07/27 12:04 ID:SJzkd6hp
33名無しさん@_@:03/07/27 12:15 ID:YqpA7p+l
漏れのは60カプセルでそのくらいの値段だったな。
2つ買ったけど、ぜんぜん効かないから残ってるなあ。

電話番号より、サイトのURL教えたほうがいいんじゃないの?
漏れ、英語くらい読めるけど話すのは苦手だな。
34名無しさん@_@:03/07/27 12:35 ID:vnqfkpiE
内科で眠剤ってもらえる?
35名無しさん@_@:03/07/27 20:02 ID:8DyG5SlC
漏れのは、240錠で9ドルだった。
倍量キャンペーンボトルだったらしいが、、、
サービスで倍にしちゃうなんて、いかにも発想が米(ry
36名無しさん@_@:03/07/27 20:47 ID:I2r6+pVz
粉の睡眠薬持ってるけど半端じゃないよ
落ちたのに気付かなくて朝目を覚ましたら
電気もテレビもつけっぱなし・・・
さらにイスから落っこちてた・・・
これは危ない薬だ・・
37ひみつのまとりさん:2024/06/07(金) 20:55:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
38ひみつのまとりさん:2024/06/07(金) 20:55:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
39ひみつのまとりさん:2024/06/07(金) 20:55:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
40名無しさん@_@:03/07/29 10:59 ID:MrIHHDUI
レイプはよくないなぁ・・
薬なら安く売っても良いけどね
粉の睡眠薬はよく溶けるからばれないよ
でも強すぎるからアルコールはヤバイなぁ
ロヒとかハルは溶けないから寝ないよ
大量に砕いてアルコールなら別だけどね
41名無しさん@_@:03/07/29 11:03 ID:cIcxDiWg
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より
42名無しさん@_@:03/07/29 13:16 ID:oyiHh6yU
ナイスぼけ
43名無しさん@_@:03/07/30 00:24 ID:TD4yYyBY
俺も松果体から分泌されるホルモンが睡眠に影響するって話を聞いて
(あるある大辞典だったかな・・)メラトニンを買ったけど。
さっぱりです。
44名無しさん@_@:03/07/30 00:44 ID:LDRh+gGF
メラトニンは
@部屋を暗くしないとダメ。
A寝る気がないとダメ。寝る気が無ければ全然眠くならない。
B当然他の眠剤みたいにラリパッパしないのでそういう用途には向かない。

純粋に寝たい人は、メラトニンの舌下タイプ買って、部屋暗くして
布団の中でマターリするがよろし。(通常タイプでも可だが、効きがちょっと遅い。)
45名無しさん@_@:03/07/30 01:06 ID:+B+fSUmh
スプレーのヤツもいいね。
46Д:03/07/30 02:47 ID:XV+JbSXx
漏れのは、なぜか安売りされてた
タイムリリース錠なので、
もはやいつから効いてるのかわからない状態でつ
47名無しさん@_@:03/07/30 10:05 ID:YhXm6htk
俺も購入時はセッティングにこだわって、当然部屋も暗くしたが全く無意味だった。
恐らく光を遮断したことで効果が現れたという人は、メラトニンの産生が正常に出来ているのだと思う。
それを錠剤のお陰だと思い込む偽薬効果ではないかと。わざわざ飲む必要は無いのでは?
しばらく継続して使っていれば誰もが失望するだろうと思う。

深刻に不眠に悩んでいるならば処方薬の方がいい。
目からウロコ状態になることうけあい。
48名無しさん@_@:03/07/30 22:25 ID:TD4yYyBY
快眠精はどうよ
49ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:58 ID:eXeoQN6W
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
50名無しさん@_@:03/08/13 06:27 ID:ULNYEk8A
井筒屋USAのが一番手ごろでいいんじゃない?
51名無しさん@_@:03/08/13 18:33 ID:GIXqTzke
月経に影響するっていわれてますが、
女性の方、実際どうですか?
52名無しさん@_@:03/08/13 18:42 ID:GIXqTzke
〔参考〕メラトニンを多く含む食物(食物1g当たりメラトニン量:pg)

 オ−ト麦   1796  バナナ     460

 トウモロコシ 1366  オオムギ    348

 米      1006  カイワレ大根  657

 ショウガ    583  アシタバ    623

 トマト     500  春菊      417
53アイオーン:03/08/14 19:56 ID:z52Q9F6s
すまない
薬局と病院で入手できる睡眠薬の量、種類、効き具合等詳しく教えてくれ
たのむ。
54山崎 渉:03/08/15 17:45 ID:gq/2pZ+X
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
55内科医9年目:03/08/17 02:47 ID:sLRRNgwf
 メラトニンは寝るための薬じゃないからw
 サーカディアンリズムに影響を与えてるホルモンの一つ。
 メラトニン飲んですぐに眠れるとか言ってるやつは、ラムネでも塩でも眠れるんじゃない?w
 ちなみに、合衆国では若返り効果があるとか言われて一時期すごく話題にはなってた。(8年ぐらい前)
 
 このスレの連中はホントにおもろいなw
 
56名無しさん@_@:03/08/18 15:36 ID:t+d0zo1I
>>53
いろいろ貰って試してくれ。
ハルシオン以外もちゃんと効くよ。
アモバンは危険なので捨てとけ。
57名無しさん@_@:03/08/19 09:24 ID:JhBYPwMY
>>55
メラトニン、長期服用すると耐性ができることや内因性の分泌が減ることってあるんでしょうか。
58名無しさん@_@:03/08/30 17:25 ID:nSVFA3Ti
長期服用する前に、飲むの飽きると思われ。
59名無しさん@_@:03/09/03 16:30 ID:5jd+7+xy
メラトニンが含まれる食品
(服部助教授の分析)
品  目 含有量
ケール(幼植物、室内栽培) 43,000
オーツ麦 1,796
スイートコーン 1,366
米 1,006
大麦若葉(室内栽培) 942
カイワレ大根 858
ケール(成葉、室内栽培) 696
あしたば 623
ショウガ 583
春菊 417
トマト 253
バナナ 236
キャベツ 107
数字は1g中に含まれる量。
単位はピコグラム(10の12乗ピコグラムが1g)。
60名無しさん@_@:03/09/04 04:05 ID:sfsnF8U9
>>51
遅レスだけどなにも影響ないみたいですよ。
61名無しさん@_@:03/09/04 04:49 ID:b/vup6P+
ベゲタミンA飲んでも眠れなかったりする僕でも眠気きたりしますよ。
62名無しさん@_@:03/09/07 18:00 ID:zz9tO+6m

         〜♪
      ∧_∧ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)   
     (´・ω・)(_____)
     (   つつ
     (_⌒ヽ
 ⌒Y⌒  ,)ノ `J
                ファサァ
         ∧_∧   
         ( ・ω・)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

          __,,,,,,___ オヤスミー     
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,   
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ  
       l 3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ, 
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)  
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     ∧_∧ 
    (´・ω⊂ヽ゛眠れない…ショボーン 
    /    _ノ⌒⌒ヽ.
 ( ̄⊂人  //⌒   ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
63名無しさん@_@:03/09/10 03:44 ID:grU5dqLv
お茶飲んでるからだ、間違いない。
64名無しさん@_@:03/09/11 22:29 ID:rYpiH6gf
メラトニン では 全然ダメ ポ
 
 
 
65名無しさん@_@:03/09/11 23:01 ID:mepUBKj/
うーん そうですねぇー いわいる サプリメント ってやつですかぁー?
うちの一茂愛用してますよー
66ひみつのまとりさん:2024/06/07(金) 20:55:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
67名無しさん@_@:03/09/16 14:44 ID:Yq69J45H
なんで アモバンわ だめなの?
あたし ハルシオン効かない
68名無しさん:03/09/18 01:23 ID:yGDXtnIK
粉末の睡眠導入剤のおすすめは?
69名無しさん:03/09/18 01:48 ID:yGDXtnIK
粉末の睡眠導入剤のおすすめは?
70名無しさん@_@:03/09/18 19:32 ID:jhzLCRFC
ストレスや心因性の不眠には効かないよ、不眠のためだけに飲むものでもないし、
それから眠気を起こす量というのも個人差が激しい、大量にとると反対に眠気を
もようおさない、ので3mgくらいから初めて0.1mg単位で自分の適容量を見つける
必要がある。

効くわけないとかプラセボだのいってる人はそれくらいちゃんと知ってるよね。

単に眠りたいなら眠剤処方してもらったほうが簡単だよ、メラトニンは
眠剤に頼りたくない人や眠りの質を変えたい人のためのもんでしょ
71ひみつのまとりさん:2024/06/07(金) 20:55:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
72名無しさん@_@:03/09/19 21:55 ID:3WPKwp3N
>>71
狂牛病が問題になってからはほとんどの製品が化学合成のものになってるので大丈夫でつよ。
73名無しさん@_@:03/09/24 02:49 ID:ey23aGD4
メラトニン飲んだ後、民財飲むのはまずいかな?
民財止めたいんでたまにメラトニンで寝ようとするんだけど
結局眠れなかったり。
74名無しさん@_@:03/09/26 02:21 ID:DpNflqaw
>>73
全然問題ないと思います。
今も安定剤+睡眠導入剤にメラトニン追加した状態で
カキコしております。ヨレテキタんでそれでは・・・
75名無しさん@_@:03/09/28 00:53 ID:KxVyc1wR
age


76名無しさん@_@:03/09/28 01:26 ID:Az7HMZE2
メラトニンだったら、ハーブ入りのナイトレストはオススメ。2錠でかなり効きます
77名無しさん@_@:03/09/28 12:39 ID:yhdco28u
>>71 ドラッグストアで買えるメラトーンとかは合成品ではないよ、
海藻とかが主原料で動物性は使ってないけどね。
78名無しさん@_@:03/09/28 20:19 ID:4YGffNED
メラトニンのメーカーも色々あるけど、ソースナチュラル社が一番有名で質がいいらしいです。
ソースナチュラル社のはワカメからメラトニンを作ってるとのことです。
メラトニンは自分も舌下剤の5mgのを使ってますが、あんまり効きませんね〜
効く人には効くらしいが、個人差が激しいみたいです。
56さん、どうしてアモバンはダメなの? 自分が調べた本にはこのように書いてあります。

さて、現在、ベンゾジアゼピン系以外の薬として期待されているのが、シクロピロロン系というものである。
代表的なものはアモバン。こちらはベンゾジアゼピン系のように
ステージ4や3のノンレム睡眠を削らないというデーターが報告されている。
だったらこの薬が一番いいということになるのだが
飲んだときに大変苦く、患者に人気がないのだ。 ココロの薬とつきあう本、198Pより
79名無しさん@_@:03/09/30 10:09 ID:MHt5ykU8
みなさんは、どこで買ってます?ビタミンシティってなくなってしまったのね、
ちょっこっと買うのに使っていたのに。今はVRP、ここ単品は安いけど
送料が高めなので他のビタミンなんかとまとめ買いしないと割りに
あわないんですよ。
80名無しさん@_@:03/10/02 22:23 ID:uXS/GKtm
サプマートかな。
8173:03/10/03 00:50 ID:hpM5aurX
>74
サンキュ。
医者はメラトニン歓迎してなかったんで相談してませんでした。
自己管理、自己責任で。


うちにはアメリカみやげが二瓶。
duane reade社 3mg×60tab 5.29ドル
Schiff社 1mg(VitaminB6:2mg Calcium:91mgも含むみたい)×60tab 5.79ドル

duane readeしか開けてないけど、利きはいまいちわからない。
ちょっと頭痛くなる感じはあるけどそれが入眠に繋がってる?って感じ。
メラトニンのおかげでぐっすり眠れたという経験はないです。
82JJ:03/10/03 19:40 ID:esGSWFGq
アモバン経験あり。苦い。何食べても苦く感じた。
ハルはもう全く効きません。レンドルミンも。どうしろっての??
83Д:03/10/03 23:04 ID:HFMyiK3D
>>82
アモバソは、飲むとき苦いとかどーとかでなくて、
次の日、口の中が苦くてたまらんってのが
困るよねぇ、、、メシがすげー不味くなるし
84名無しさん@_@:03/10/04 22:34 ID:IhAWEvGf
>82
ハルて耐性あるの?

差異レースは?
85名無しさん@_@:03/10/05 17:31 ID:EbZwK+SJ


            __
    _____(   ()
    | ∧_∧  |  ̄ ̄
   /\(´・ω・`) | ネムレニャイ
   //\\    つ
  //  \\_ ヽ |
  //    //(_)|
  \\  //    |
   \\// ̄ ̄ ̄
     \/
86名無しさん@_@:03/10/05 22:57 ID:qfH7pFVP
普通の通販サイトで買える睡眠薬で、一番即効性があって眠くなるのは何ですか?
87ひみつのまとりさん:2024/06/07(金) 20:55:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
88名無しさん@_@:03/10/07 17:58 ID:P4a3XxcS
これって牛の脳みそのどっかから取ってるんだろ狂牛病とか心配しないの?
まぁ俺も使ってるけど、1粒3mgを5個飲んでも全く聞かないや。
どれくらい飲んだら効果出始めるんだろう
昨日はリスロンS余ってたからそれ飲んでぐっすり寝れたよ
89名無しさん@_@:03/10/07 18:17 ID:rb/LOXMZ
効果的な吊りを書くときの注意。読んでからかけボケ。
90名無しさん@_@:03/10/09 11:06 ID:brf3gWn8
メラトニン時々使ってるんですが、そろそろなくなりそうです。
で、どっかで買おうと思うんですが、是非とも安いところ教えて頂けないでしょうか?
前回はスマドラに凝ってたんで一緒に買ってた(個人輸入でカード支払い)んですが、
あんまり効かなかったので、メラトニンだけ欲しいんですけど、
それだけ注文すると送料の方が高くて買う気にならない・・・
91名無しさん@_@:03/10/09 12:12 ID:1qKgSE/c
メラトニン U.S.A
最近ここで買った。送料700円なので単品で買うなら安いほう?
自分も他にも安いところ知りたい。
92名無しさん@_@:03/10/09 12:14 ID:xMplTtKD

>>90
ttp://www.456.com/pages/search.php4
井筒屋USAで買った

だいぶ前に2個買ったけど、まだ1個封切ってないや
通常発送で送料無し、2週間くらい気長に
待てるんだったらお得かも
93名無しさん@_@:03/10/09 12:16 ID:xMplTtKD
↑直リンできなかったメラトニンで検索してね
94名無しさん@_@:03/10/10 13:52 ID:pXww5zsB
メラトニンの中毒症状について
http://square.umin.ac.jp/~nishioka/melatonin-slide/

実際のところどうなのかと実験してみました。
さきほど錠剤のメラトニン3mgを120錠、グレープフルーツジュースにて摂取
上記のサイトの倍の量ですが、実際どうなるんでしょうね

自分から病院に行く気はないので、意識不明状態を発見されなければ大丈夫でしょう

とりあえず生きてたらまた報告します
95ひみつのまとりさん:2024/06/07(金) 20:55:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
9690:03/10/12 02:16 ID:pBVBmuFs
>91,92さん
いいところ教えて頂きましてどうもありがとうございます。
この値段で送料無料ってスゴイですね・・・
前はQHIを使ったんですが、一ヶ月近くまたされました。
2週間なら早いほうと思うのは自分だけ?
自分にはメラトニン良く効くみたいで、
飲んでから部屋を暗くして30分も横になってると勝手に寝てしまいます。
翌日早く起きなければいけなくて、夜なかなか寝付けないときは重宝してます。
早速一本逝かせて頂きました。
97名無しさん@_@:03/10/12 12:48 ID:GzirO8mS
とりあえず実験報告

メラトニン3mgを120錠飲んでも軽い頭痛程度で重い副作用や意識不明にはならなかった
自殺目的は無駄なので辞めとけ

普通に、1mgとか3mg飲んで眠れるようならそれで良いのではないかと
副作用とかはあんまり心配しなくてもいいんじゃないか?

ただし、あくまでも私の例なので、他の人まで保証は出来ないけど
98名無しさん@_@:03/10/12 19:38 ID:cjsmZTFw
>>96
>自分にはメラトニン良く効くみたいで、
>飲んでから部屋を暗くして30分も横になってると勝手に寝てしまいます。

いや、だからそれは普通なんだって、
世の中のほとんどの人間は、夜に暗くして横になってリラックスして30分も経てば寝ちまうの。

それが生活サイクルが乱れて、夜にメラトニン分泌されにくくなって目が冴えちゃう人を
「徐々にサイクルを普通に戻す」クスリなのよ、
「メラトニンを飲んだら、即、脳にメラトニンが入って眠くなる」というメカニズムじゃないのです
だから、即効でメラトニンが効く人は、おそらくプラセボ
不眠なんて一番プラセボで治る系統だし。

「最近、夜が遅くて遅刻が多かったけど、毎日メラトニン飲んでると、
 なんか寝やすくなったし、起きるのも楽になった。」
ってのがメラトニンらしい薬効。
「睡眠薬」ではなく「生活改善薬」とでも言うべき
薬学的にはホルモン剤だから、大量服用より長期使用の危険が取りざたされている。

ハルシオンやロヒみたいに、飲んだら昼間でも眠くなるクスリ
(脳の機能を低下させて睡眠に導入しつつ、不安や焦りといった不眠要素を取り除くため、心因性の不眠症でも快適に眠れる)
とは全く薬効が違う。
99名無しさん@_@:03/10/13 00:06 ID:dHP+u2Sb
「驚異のメラトニン」には、「被験者は全員が眠気の増強を報告し、全員が長時間眠り続けた。
メラトニンを服用した被験者は5分から8分で眠りについたが、偽薬を服用した被験者
は眠りにつまでに平均25分を要した」
とあるが?、98はメラトニンのサイクルは眠気に関係あるが、血中メラトニン濃度は
眠気に全く関係ないと読めるけど、さてどうでしょう?

まぁあの本もマンセー本だけどね。
100ひみつのまとりさん:2024/06/07(金) 20:55:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
101名無しさん@_@:03/10/14 01:49 ID:kjODqZ5f
むしろ眠剤を使いたくない人のための一つの手段
102名無しさん@_@:03/10/16 03:20 ID:Koxi3y+J
俺には良く効くけどな。
103 :03/10/16 07:48 ID:2hmDIRvw
医者にちゃんと行ったほうがいいがな。隠れている病気もあるかもしれんし。
104田無:03/10/16 21:41 ID:S46OSrVK
春2〜3錠飲んでも全然寝れないのに、何故かメラトニンにはやつけられちゃうんだよな〜w
105名無しさん@_@:03/10/16 21:48 ID:fwtKtLB+
>>104
なぞ過ぎるな…
薬効とは、そこまで人によるものなのかな・・・?
あるいは、あなたのメラトニン分泌機能に異常があるとかも、仮説として考えられるけど…

>>99
そんなネタ本をよりどころにされても…

>全員が眠気の増強を報告し、全員が長時間眠り続けた。
こんな神みたいな治験結果があれば、ハルやロヒなんて世の中から消えてるよ。
106ひみつのまとりさん:2024/06/07(金) 20:55:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
107ひみつのまとりさん:2024/06/07(金) 20:55:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
108名無しさん@_@:03/10/17 08:17 ID:k45oqhAK
それはほら、あなたが特別な薬のユーザーだからですよ
あれは精神に与える影響が異常ですからね
10996:03/10/17 08:51 ID:7mREDVN5
いつも2時ぐらいに寝てるんだけど、
布団に入って30分以上たっても全然眠くならない時に使ってます。
確かに明るい部屋で飲んでも全然眠くならないんで、
効果の程はアレなんですが、
プラセボでもなんでも眠りやすくなれるなら
自分にとっては全然ありがたいですよ。
110名無しさん@_@:03/10/18 02:54 ID:C4gGcuBv
お酒を飲んだ後に起きる不眠にメラトニンは効果を発揮してくれますか?
また、お酒の後に服用しても問題はありませんか?

111名無しさん@_@:03/10/18 11:39 ID:jb99WNVi
>>こんな神みたいな治験結果があれば、ハルやロヒなんて世の中から消えてるよ。

なんでサンプル数も対象被験者の健康状態にも言及されてない話で
神みたいな治験結果という極端な結論になるのですか?

私はサーカディアンリズムの補正効果はあってもメラトニンの血中濃度が眠気
には関係しないという(そもそもこの二つをまったく別だという話がよくわからない
イコールではないことはわかりますが)話にたいする意見として、メラトニンの
服用による直接眠気を誘う話として紹介しているだけですが?

もうすこし理論的に話して下さいよ。
112田無:03/10/18 13:37 ID:WwEpD0r5
>>108
いやいや…そう言われると身も蓋も無いですねw
113名無しさん@_@:03/10/20 04:46 ID:kJPk3t9v
>>111
>もうすこし理論的に話して下さいよ。
114名無しさん@_@:03/10/21 14:28 ID:hYegk2D4
漏れは、ハルシオンとかアサシオンがイイ!!
115名無しさん@_@:03/10/21 16:56 ID:EQfZf9TO
寝る前にミルクココア飲んだほうがまだマシなような気がする・・・・・
116名無しさん@_@:03/10/22 00:51 ID:k03TjIl4
メラトニン飲む、飲まない時より夢見ない?
性格には、夢をよく覚えているっていうのかな。
睡眠薬というよりも、いい夢を見るって目的で俺は使ってる。
丁度いい現実逃避です。
117名無しさん@_@:03/10/22 04:39 ID:RpYbwf/P
>>116
不眠でマイスリー+デパス+ドグマチール+メラトニン+カヴァ+スピリタス
で無理矢理寝て、今中途覚醒。
ニョーボと海に泳ぎに逝った夢を見た・・。楽しい夢だった・・。
ホントはあんまし夢見ないでぐっすり眠りたいんだけど、今夜の夢は
楽しかったから良しとしよう。
また朝まで一眠り・・・。無事朝に起きれるかな・・・。
118名無しさん@_@:03/10/25 00:44 ID:HG2d2B5M
最近メラトニン3錠飲まないと寝れないよ…。
不眠症かな?
119歌舞伎擁:03/10/25 13:14 ID:leOYhFSr
ゆみに振られたのはレイプしたからかな?
120名無しさん@_@:03/10/25 20:13 ID:qY9phkiV
メラトニンて合法だろ? 俺は1週間で聞かなくなったよ
121名無しさん@_@:03/10/25 20:20 ID:NUmk47wo
スレの最初から読んでから書き込もうね。
なにを自慢したいのか知らないけど。
122名無しさん@_@:03/10/25 23:56 ID:pIRzHjU3
メラトニンいまいち効かなかった。
民財飲んだ方が得策と思われ。
123名無しさん@_@:03/10/30 08:46 ID:4WJ3l/hS
メラ飲む>夢見が良くなる。これははっきり感じる。
124名無しさん@_@:03/11/01 01:41 ID:oKWL6zq7
ストレス抱えた人が夢見をよくなると悪夢見ることがあるので
昔買ったメラトニンには副作用に悪夢とか色々書いてあった。
125名無しさん@_@:03/11/02 00:10 ID:uhjQwDT5
そう熱くなるな。一昔前に大ブームだったただの健康食品だ。
年取ったら分泌が減るから、サプリで取っとけば健康に良いらしいよ。
126名無しさん@_@:03/11/02 01:26 ID:qe9Hcre9
完全にプラセボとか健康食品ってことはないのでは。
脳の機能を低下させたり、錯乱させる訳ではないので
心因性の深刻な不眠症には効かない。
でも最初から眠る意思を持って気持ちよく眠るのには良い。
導入剤として幻覚もおきずに自分はすごく気に入っているよ。
個人的な意見でスマソ。
127名無しさん@_@:03/11/02 14:14 ID:O10IiHWN
まぁ、眠くなるのは体験できるからいいんだし、プラセボと信じてる人は
かってに言ってればいいんだけど、健康によいというほうが
実証性に乏しい話なんじゃないの、なにに効くというものじゃないし。
128名無しさん@_@:03/11/02 22:13 ID:6xVRDtZC
メラトニン飲んで夢精しやすくなった気がするのは俺だけですか?
まあ、週1回位しかオナニーしないから溜まってるっていうのが正解だろうけど、
毎週夢精してしまう。夜中に起きだしてちんちん洗うのだるいんだよなあ。
マカとかも飲んでるからそっちの影響かもしれないけどな〜。
129名無しさん@_@:03/11/04 01:09 ID:FekJRoXs
絶対マカの影響ですよ
130名無しさん@_@:03/11/04 16:43 ID:sFxEOK0y
石に勧められた
自分で調べて購入してねって

…効果感じない
131名無しさん@_@:03/11/04 17:04 ID:7xdCwp6Q
>>130
効果ってなんですか?
13210倍以上!!いいかげんにしろ:03/11/05 11:26 ID:2xFq7j9+
ドリエルについて
Q:なぜ値段がこんなに高いのでしょう?
A:25mg6錠いり、1回2錠が通常量ですから3回分で千円。塩酸ジフェンヒドラミンとしてはとんでもなく高い値段です。
 かゆみ・アレルギー用として市販されている塩酸ジフェンヒドラミンは、10mg80錠が500円程度ですから、同じ成分なのに適応症表示の違いだけで10倍以上高くなっています。
 米国の市販価格は、50mg1錠で約1ドル(120円程度)ですから、日本は3倍近い値段になります。さらに、医療用医薬品の保険価格は、10mg1錠が6円40銭ですから10倍高いことになります。
 一般薬の価格は、メーカー申請のままに認められる自由価格です。このため、製薬会社は売れるとなればもうけ放題です。「ドリエル」は、発売1カ月で、年間売上げ目標の6億円を超えたといいます。
 山陽新幹線で運転士が居眠りをした事件があり「睡眠時無呼吸症候群」が話題になって睡眠障害への関心が高まったことも追い風になったかもしれません。
133名無しさん@_@:03/11/05 17:13 ID:w4iCbwle
>>131
狂った体内時計を少しでも元に戻せと云われまつた
大体20時に服薬
3r×2T
チラミンが頑張ってくれないんで
サプリで解消
…んな上手くいくかって話
134名無しさん@_@:03/11/05 17:47 ID:Tv+cpgJL
B12でも飲んで見れば?ストレスたまりまくりの不規則生活ならなに飲んでも無理だけど。
135名無しさん@_@:03/11/05 19:11 ID:TLgtUQpi
>>133
ま、気休め程度には確実に効くから、やってみればよろし。
136名無しさん@_@:03/11/06 07:54 ID:+cxdl/py
メラトニン全然キキません。だまされた。
137名無しさん@_@:03/11/06 11:45 ID:5Mha/HUX
メラトにんじゃないけど

マイスリーとお酒の併飲について。
ただ単純にマイスリーを水で飲むときよりも効き目が早くなるのでしょうか?
138名無しさん@_@:03/11/06 23:02 ID:+A9e5DO1
騙されたっつってもメラトニンって激安じゃん・・
3mg240錠で400円とかだし・・
139名無しさん@_@:03/11/07 20:36 ID:dTxGpqEw
400円くらいどーだっていいよな。
140名無しさん@_@:03/11/08 18:44 ID:krYjMN1r
メラトニンオンリーのとハーブとかGABAとミックスされてるやつ
どっちがいいのかな?
メラトニン自体に十分な効果があるなら別に他のもの混ぜてなくても
効くはずだよね?
141名無しさん@_@:03/11/10 06:46 ID:Sy/b+8Xb
メラトニン飲むと悪夢みるとか夢をよく見るとか今まで書かれてても
どこが?って感じだったんだけど、ひさしぶりに飲んでみたら・・
すんごいいろんな夢をみた。
途中で目覚めたりしてないのに夢2〜3個覚えてて、
夢の中のこまかい出来事もいくつもはっきり覚えてて
内容も自分の潜在意識の不安とかが全部具体化されたんだろうか
って思うような怖い夢だった。
しかも寝て5時間で目覚めてしまいその後は眠れず・・
古いメラトニンだったから?いままでこんなことなかったのに。
なんだかメラトニン飲むの怖くなってきた
142ちゃい:03/11/10 11:52 ID:L05W+9Xs
メラトニンは、全然効かないよ。。
コントミン散飲んだらどう?
初めて飲んだとき、翌日足元ふらついてたもん。。
143名無しさん@_@:03/11/10 13:21 ID:kxgYYLg1
>>141
私は大概、悪夢を見る。
ついでに金縛りにもあうよ。
144名無しさん@_@:03/11/12 13:19 ID:HUjGmQ5m
メラトニン使って夜型から強制的に朝型にしてる時、
しょっちゅう金縛りにあって(3日連続とか)
いままで8〜9時間ダラダラ寝るのが普通だったのを6時間にして
睡眠不足になってるからかと思ってたんだけど、
今思うとメラトニンのせいだったのかな・・?

ここで言われてるような副作用って、人工的にメラトニン増やすことで
レム睡眠とノンレム睡眠のサイクルがおかしくなっちゃってたり
するんだろうか。それとも不純物かなにかの影響?
医薬品グレードとかのメラトニン試してみたいけど
飲んだことある人いないですか?
145名無しさん@_@:03/11/12 13:22 ID:5VAlyXFA
【チーチェーゲスに】レイープされた【眠・興味ネーシ】
146名無しさん@_@:03/11/12 15:16 ID:U5tPqw1q
メラトニンに即効性はないと思われるが。
それにメラトニンが関わっているのは睡眠だけじゃないからね。
147名無しさん@_@:03/11/12 19:00 ID:4jDPrCAK
学生だけど、
もともと、普通に過ごすとどんどん明け方まで起きちゃう体質だから、
次の日、早い時間に用事がある時に飲んでます。
頭の後ろがチリチリって感じ(眠い時に我慢してると出る症状)になって、
自然と寝付けます。

飲んでも普通にしてればまったく眠くなりませんが、
それなりに効き目あると思いますよ。
いわゆる「睡眠薬」的な効果を期待してはいけませんが、
副作用もほとんどないし、常用できる薬でしょう。
148あぼーん:あぼーん
あぼーん
149名無しさん@_@:03/11/13 03:17 ID:tUZ44jYN
>>147
人それぞれ
効かない人は全く効かない
150147:03/11/13 06:52 ID:4CGr85rS
>>149
> >>147
> 人それぞれ
> 効かない人は全く効かない
だと思います。
安価で安全な薬なので、
病気ではない生活病っぽい軽い不眠(寝付けないとか)
なんかで少し困ってる人は試してみる価値はあると思いますよ。

では。
151キチガイチック:03/11/19 13:53 ID:BHlr917+
おれさあ、やっぱりドラッグやりすぎちゃってさあ本当の意味側から
なったりするんだよね。だからといってアメリカが嫌いなわけじゃな
いんだけど・・・まあ、何しろカリフォルニアよ。やっぱね。だって
あっちはほら本当に機構が気持ちいいし、なんていったて、本当に人
々がほがらかなのさ。歯を磨くにしろね。虫だって生きているのさえ
わからないのは君のせいじゃないよ。かならずみんなには言っていま
すからね。覚悟しておけよ。絶対に許さないからね。絶対に。最高の
死に方を教えてやるよ。だって俺が悪いことと、悪くないことなんて
わからないジャン。でしょ。飛行機に乗ってカオサンでもいってくれ
ば気分も変わるかもしれない。人生困難じゃやだし、ほかにもみんな
が観察していることは悪くないと思うよ。最悪の話だけどね。
152名無しさん@_@:03/11/21 22:09 ID:PKlIUVdB
?
153アストフィリン:03/11/22 11:45 ID:KNvboJmL
気管支喘息の薬ですが、アストフィリン(エーザイ)は、ドリエルよりききます。

塩酸ジフェンヒドラミンも、10mg入っているし。
120錠入りで、いくらだったか忘れたけど1000円以上、2000円以内。
本来は、気管支喘息の薬なので使用は自己責任で。
154名無しさん@_@:03/11/25 03:56 ID:dfn/Lh2A
ドリエルまじ効かないねえ。体内時計がだんだんずれちゃって
まじ社会的にヤバいんでちと真面目に飲んでみたけど
なんの変化もなく徹夜でいい仕事しちまってやっぱり翌日は玉砕。
4錠飲んでも効かない。正確には寝たが、起きる時間がリセットされてない。
起きる時間になるまで、つまり昼間はやはり玉砕。
昼も夜も寝たいわけじゃない。金が続かないからもうやめた。

体内時計ならメラトニンの方が適材かと思ったけど、
これもぜんぜん効かなかった。漏れは本格的に病気なのか?
もし自由業だったら別になんの問題もない事なんだがなあ。
155ロヒプノール:03/12/03 20:25 ID:WVOV6+X4
ロヒプノールなら有るよ睡眠導入剤、寝やすくなる
水溶性で水に溶けやすいのでお酒に入れて・・・ご自由に
翌日にあまり眠気は残りません。
156名無しさん@_@:03/12/11 00:37 ID:EyXFZX9q
さてメラトニン注文しよっと
157名無しさん@_@:03/12/11 15:58 ID:Cxip3E7S
漏れも
158名無しさん@_@:03/12/15 00:36 ID:0ABctLrs
ドラッグストアで「メラトン3」なるもの買った後ここ見て狂牛病云々知ったのですが、
平気なのでしょうか?

イギリスのピュアリミテッド社の「メラトン3」ってやつなんですけど。。。
159158:03/12/15 00:37 ID:0ABctLrs
ちなみにこれと同じ物です。
ttp://www.cosmos.ne.jp/~bannai/melaton3.html
160寒い夜:03/12/16 02:47 ID:e97gEbbu
ところで、メラトニンって、
1mg錠と3mg錠がメインですが、
結局のところ、適量って、判明してるんでしょうか?
僕は、メラトニン飲むと、朝、起きられなくて、寝坊することが
多いような気がします。
161名無しさん@_@:03/12/17 05:41 ID:FntsZIsT
私も寝つけても朝起きれなくてけっきょく逆転なおせずってパターンが多いよ
適量は3mgとか1mgの錠剤が多いからそのへんなんだとは思うけど、
3mgのにしてから前の1mgの舌下錠使ってたときより寝坊しやすく
なった気がする・・
多すぎるのかなー
162名無しさん@_@:03/12/17 08:25 ID:o0b9FmeR
きのうも役5時間もお布団入ってから眠れなかった。
こうゆう事がしばしば。
やっぱりこれって不眠症だよね?途中からいらいらしちゃって、
たまらなくて泣いてしまいます。
病院行った方が良いのかな・・・。
163名無しさん@_@:03/12/17 14:35 ID:FntsZIsT
ストレスとか緊張で眠れないようなときってメラトニンじゃ眠れない気がする
純粋にリズム狂ってるせいで眠れない時にはよく効くけど
164名無しさん@_@:03/12/19 13:16 ID:O95noyjg
>>160 基本は3mgだけど適容量は個人差があるのと量が多すぎると
効かないことがあるので細かく調整して自分の量をきめる。
>>163 自分も。反対に運動とか肉体労働とかで体は疲れてるのに
精神的に高ぶって眠れないような時は眠剤並みに効く。
165ひみつのまとりさん:2024/06/07(金) 20:55:07 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
166
激安!大人のおもちゃ・男女オナニーグッズ・Hドラッグあります。
在宅で、いい仕事・副業探してる方にも朗報。
http://plaza.rakuten.co.jp/satonov/linklist/