◆スマートドラッグ◆ part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1937
スマートドラッグに関するスレッドです。

関係ホームページや海外販売会社、そしてスマドラの定義などは
>>2-9 にあります。質問の前に必ず目を通すようにしてください。

>>2 どこで買うの?  >>3 スマートドラッグの定義・安全性
>>4 代表的なスマートドラッグ   >>5 神経伝達物質について 
>>6 FAQ1−−効果、副作用、購入方法
>>7 FAQ2−−ラセタムの選択、栄養補助、QHIの否認書、IASの発送etc...
>>8 FAQ3−−尿検査、費用、DMAE・DHA・DHEA、略語集と「ちょっと英語」
>>9 FAQ4−−その他諸注意など

[過去のスレッドたち]
・・  スマートドラッグ  ・・(Part1)
http://natto.2ch.net/ihou/kako/988/988200249.html
◆スマートドラッグ◆ part2
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/998058359/
◆スマートドラッグ◆ part3
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1023342776/
2ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
3937:02/10/30 02:18 ID:SvNV1cqx
[スマートドラッグとは何でしょうか?]
 要するに「頭のよくなる薬」なんですが、以下の3条件を全て満たすものを言います。
   1.用法を守れば、即死するような危険性がないこと。(安全性)
   2.副作用が出ても、服用を中止すれば元に戻ること。(可逆性)
   3.QOL(Quality of Life:生活の質)が向上すること。
 スマートドラッグ、もしくはスマドラと略されて呼ばれるのが通常です。

[どうやって頭がよくなるの?]
 薬によってさまざまですが、大別して2種類あります。両方の効果を持つのもあります。
   A.脳の血流を良くして脳の働きを助けるもの(ex.イチョウ葉、ヒデルギンetc...)
   B.脳内化学物質を調整するもの(ex.ピラセタムなどの「ラセタム系」が代表的)

[安全なの?]
 薬によって異なりますが、概して安全です。但し禁忌やアレルギーの問題はありますので、
使用前には必ず医薬品添付文書を確認するか、>>2のリンク先などをチェックしましょう。

 元々これらの薬の多くは脳梗塞やアルツハイマー病などによる記憶障害等の治療薬ですから、
同じ機構ながら即死するような危険な物もあります。それらはスマドラとは呼ばれませんし
手にも入りませんが、よく調べずに海外から買うとそういう薬に当たる……かもしれません。

4937:02/10/30 02:18 ID:SvNV1cqx
[代表的なスマドラ]
 <ラセタム系:アセチルコリン増強により短期記憶形成に貢献>
  ・ピラセタム−−元祖ラセタム系。安い。
  ・アニラセタム−−ピラセタムより強いので少量で。調整は結構難しい。
  ・オクシラセタム−−上の2つは苦いんだがこれは苦甘い。これもピラセタムより強い。
  ・プラミラセタム−−ピラセタムの15倍の強さと言われる。調整難。
 (ラセタム系を過量に服用すると、一時的に思考がまとまらなくなったりします)

 <血流改善系:脳の血流を促進することで脳機能を高める>
  ・ヒデルギン−−この系統のスタンダード。但し血圧低下の副作用あり、激しい運動不可。
  ・ビンポセチン−−視覚機能向上がウリ。反射神経が良くなる感じがする。
  ・ニセルゴリン−−ユーザーの評判が相当良い。集中力が向上すると言われる。
  ・ピカミロン−−ロシア原産のよく分からないスマドラ。効果は高いらしい。
  ・イチョウ葉(ギンコビロバ)−−国内でも買えなくもないが、効き目はあくまでマイルド。
 
 <覚醒系>
  ・モダフィニル、アドラフィニルなど。
 
 <栄養と栄養類似:スマドラの補助剤>
  ・ビタミン−−全スマドラ使用者必須。
  ・ミネラル−−全スマドラ使用者必須。
  ※ビタミンとミネラルの総合サプリメントを用意するべし。
  ・コリン or レシチン−−アセチルコリンの原料。  
  ・DMAE−−眠気が飛ぶ効果、更に体内ではコリンとして再利用される。
注)特にラセタム系使用時は脳内アセチルコリンを大量消費する為、一日に
  ・1g 程度のパントテン酸(ビタミンB5)→アセチルコリン生成の補助
  ・100mcg 程度のビタミンB12→アセチルコリン生成の補助
  ・3g程度のレシチン or 1〜2gのコリン
を必ず併用するようにしてください。そうでないと、頭痛や疲労、また思わぬ不具合につながります。
5937:02/10/30 02:18 ID:SvNV1cqx
[神経伝達物物質について]
脳内の神経伝達物物質はたくさん見つかっていますが、
特にモノアミン神経伝達物質(ドーパミン、ノルアドレナリン、セロトニン)は人間の感情を
大きく左右するといわれています。

・セロトニン−−作用・・精神安定 (不足すると・・鬱状態、情緒不安定)
・ノルアドレナリン−−作用・・精神安定、活発さ (不足すると・・鬱状態、情緒不安定)
・ドーパミン−−作用・・快感、運動調節 (不足すると・・多幸感の欠如、ふるえ、筋硬直)

これらの物質の原料となるのが下記のアミノ酸
  ・5HTP・・セロトニンの前駆体。
  ・L-トリプトファン・・セロトニンの前駆体。
  ・L-チロシン・・ドーパミン、ノルアドレナリンの前駆体。
  ・DL-フェニルアラニン・・ドーパミン、ノルアドレナリンの前駆体。
  ※SSRI、SNRIと呼ばれる抗鬱剤は、これらモノアミン神経伝達物質の濃度を高める薬です。
ただし、このスレッドでは基本的に抗鬱剤、抗不安剤は扱いませんので別スレに
   逝ってください。なにせ冗長になりますから……

[おおまかな代謝の流れ]
L-トリプトファン → 5HTP → セロトニン → メラトニン
DL-フェニルアラニン → L-チロシン → ドーパミン → ノルアドレナリン

※L-トリプトファンと5HTP、DL-フェニルアラニンとL-チロシンそれぞれどっちを選ぶべきか?
 → 一概には言えない。各自試して決めるべし。
6937:02/10/30 02:19 ID:SvNV1cqx
FAQ 1
[飲むだけで頭が良くなるの?]
 自分に合った量を飲めば「頭の回転が速くなる」「いつもよりスッと記憶できる」などの
効果があると考えられますが、何もしなければ何も良くなりません。

[副作用はありますか?]
 薬によって異なりますが、軽い頭痛・腹痛・めまいなどは見受けられます。特に自分の適量
よりも多く服用した場合にはほぼ確実に副作用が出ます。とはいえ副作用の殆どは一時的で、
また重篤ではないものであり、服用を中止・中断すればそのうち消えます。

[国内で買えますか?]
 わずかな例外はありますが、基本的に国内では買えません。個人輸入として海外から買う
のが通常です。たまに国内で販売してるヤベェ店がありますが、国内店からの購入は薬事法
違反となる場合があります。

[どうやって買えばいいんですか?]
 例えば>>2のリンク先で購入できます(日本語ページを持っている会社もあります)。お買い物の
方法自体は普通のネット・ショッピングと変わりませんが、薬事法等の規制が掛かりますので、事前に
「基礎知識」のリンク先を熟読しておきましょう。お支払いは国際郵便為替やカードとなります。

 初心者の方であれば、説明が懇切丁寧でしかも日本語、というIAS Japanをおすすめします。

7937:02/10/30 02:19 ID:SvNV1cqx
FAQ 2
[ラセタム系はどれを使うべきでしょうか?]
 初心者は、量の調整や慣れの面から言ってピラセタムから入るのが無難です。その際、割安だから
といって1,200mg(大きい方)の錠剤を頼むより、少量分割しやすい800mg錠を選ぶのをおすすめします。

[補助剤のコリンとかパントテン酸って必要なんですか?]
 要ります。必須だと考えてください。
 レシチンは国内で手に入りますが(ネイチャーメイド他)、パントテン酸は1日1gと言われるので
おそらく海外からの輸入が必要でしょう。>>2のビタミン会社などを参考に、自分のニーズに合った
ところでご購入になることをおすすめします。

[QHIで買いたいんですが、Disclamer Formとかって何よ?]
 自己責任の宣言サインとしての「賠償放棄書(否認書)」が、初回注文時に必要です。
 QHIに初めて注文をすると、そのうちこの賠償放棄書(Indemnity & Disclaimer form)が届きます。
これにサインをし送り返して初めて、注文した品物を送ってくれます。郵送、もしくはFAXでのみ、
この書類は受け付けられます。返送(FAX)は1ヶ月以内に行わないと、注文はキャンセルされます。

[IASに頼んだが来ない。騙されたのだろうか?]
 いいえ、単に発送が遅いだけでしょう。IASの発送の遅さは有名で、1〜2ヶ月をのんびりと待つ
必要があります。また他社でも決して早いものではありません。1ヶ月を目途に待ち、届かないようで
あれば催促のメールを出す(その際オーダーNo.が必要です)などしましょう。

8937:02/10/30 02:19 ID:SvNV1cqx
FAQ 3
[血液検査(尿検査)に引っかかりませんか…?]
 引っかかりません。万が一引っかかっても合法ですので心配無用です。但しスポーツ選手は、
物によってはドーピング規定に該当する場合がありますので、各自確認をしてください。

[費用は大体どれくらい掛かるものでしょう。]
 人によって、また使う薬によって相当違いますが、例えばQHIで1ヶ月分程度のピラセタムを
購入する場合「ピラセタム60錠×800mg=15ユーロ」に送料が12ユーロで27ユーロ程度です。
(但しQHIは送料込み1オーダーが45ユーロ以上、という条件があるのでもう少し何か買う必要あり)

[DMAEとDHAとDHEAって同じものですか?]
 全然違うものです。
   ・DMAEは>>4、DHAは必須脂肪酸の一種。
   ・DHEAは加齢とともに産出量の減るホルモンで、若年者が摂取してはいけません。
    DHEAはスマドラと言うよりは抗老化剤としての色合いが強く、効果は全身的です。

[略語集 & 注文するとき役に立つ「ちょっと英語」]
ピラ → ピラセタム ビンポ → ビンポセチン ヒデ → ヒデルギン
モダ → モダフィニアル(目が覚める系の薬剤)
Order sheet→注文書 Price List→価格表 Shipping cost→配送料 Form→書類、××書
Handling cost→手数料 Expire→無効になる(Expire date→賞味期限、使用期限)
Disclamer→賠償否認(>>6のFAQ:QHIのDisclamerを参照)

9937:02/10/30 02:23 ID:G3+1qqUC
FAQ 4
[デプレニル(Deprenyl)という薬があるが…]
 これは絶対輸入してはいけません! これは現在「覚せい剤取締法」によって覚醒剤原料指定
されており、購入・譲渡・所持・使用のいずれもが禁止され、違反した場合、7年以下の懲役に
処されます。

[抗不安薬を売ってるトコ見つけたんだけど買って良いの?]
 これもダメです! 向精神薬(大抵の抗不安剤は向精神薬にカテゴライズされます)の輸入もまた
法律で堅く禁じられており、輸出入・譲渡・譲渡目的所持などに3年以下の懲役が用意されてます。

[スマドラで、体にとって危険かもしれないのってある?]
 バソプレシンという薬の連用多用は危険だと言われています。またアドラフィニルという薬が、
臓器(肝・腎)負担の大きさから、なかなかの危なさだと言われています。


それでは皆さん、スマートな生活を。
---------------------------------------------
10937:02/10/30 02:27 ID:G3+1qqUC
誰も立てないんで立てたよ。
原型を作ってくれた 916 サンクス。
基本的には原型を継承し、補えるところはポイントで加筆した。
では、どうぞ。 
11937:02/10/30 02:32 ID:G3+1qqUC
あと、一部の日本のスマドラ系のサイトへの直リンクは外しておいたよ。
迷惑かかるからね。素人でも有名どころはすぐ見つけられるでしょ。
12名無しさん@_@:02/10/30 02:52 ID:XmuaRzww
乙かれ〜
13名無しさん@_@:02/10/30 11:55 ID:oZN8ZvyI
お憑かれ〜
14名無しさん@_@:02/10/30 13:38 ID:4pwPw4js
ここで買っても大丈夫か悩み中・・・

http://www.jisapp.com/smart-j.htm
15名無しさん@_@:02/10/30 13:41 ID:4pwPw4js
>電話はクメール語での対応のみです。
>弊社へのご連絡は電子メールでお願いします

クメール語って何?すごく心配
でも値段はかなり魅力的
16名無しさん@_@:02/10/30 13:48 ID:CntSZKmU
>>15
たいして安くねーよ。
クメールうんちゃら、
「2ちゃんで宣伝」も気にいらねえ。
17名無しさん@_@:02/10/30 16:48 ID:tvmDFvoX
>>14
インデラルとか安いね。別の店でみたとき1万くらいしてたような・・
他のものは高いの?安いの?
スマドラの相場がよくわからないんだけど、みなどのくらい安いとこで買ってるの?
IASとかって高いほう?
18名無しさん@_@:02/10/30 17:07 ID:C492cuw5
お疲れ様!!!!スマートに生きようぞ!!
19916:02/10/30 18:16 ID:rgEBpneZ
1乙カレー
つうか、漏れが作ったのより圧倒的にテンプレの出来良いじゃん……
漏れもまだまだスマートじゃないな(w
20名無しさん@_@:02/10/30 19:59 ID:4pwPw4js
>>16
いつのまにかIASでルシドリルが買えなくなっていたので困ってたけど
やはり怪し毛なところには手を出さないのが正解かも。
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22名無しさん@_@:02/10/30 22:36 ID:Y222UwfM
>>14-15
クメール語はカンボジアで使われてる現地語だぞ…(;´д`)ツカエネェョ...
値段はさることながら、ステロイド系の品揃えがやけに強い。スマドラ店としては
別段特筆すべきとこもない「普通の」店だけども、個性は認める。

……総評。玄人向けってとこです(;´д`)カナーリ自己責任って感じ。
ちなみに<title>タグの中にGHBが入ってるけど製品リストには入ってないから
日本の法律をわきまえた「普通の(良い意味での)」店とは思います。トラブった時は知らん。
23名無しさん@_@:02/10/30 23:00 ID:4utJxSdI
あげ
24名無しさん@_@:02/10/30 23:31 ID:5Yjw/nVe
スマドラの安い店ってどこなんでしょう?
サプリでの456のようなとこはないんですかね・・
25名無しさん@_@:02/10/31 00:04 ID:pZGmz/4T
業者、一生懸命(ゲラ
2622:02/10/31 02:52 ID:m9wA8RBe
>>25
思うんだが、業者の宣伝でも「スマドラの」取り扱い業者ならそれはそれで良いかと。私見だけどね。
H系サイトだのキノコだのの宣伝だと大変ムカツクが、一応スマドラ屋だったら主旨に合ってない
ことはない。宣伝で新たな店情報が集まるもよし( ´∀`) マァマターリイコウヤ 
例えば>>14、JISAとか言うらしいが、これをIAS_Japan(>>2)と比べてみよう。

ピラセタム800mg:JISA(>>14) $17 IAS_J $17
ピラセタム1,200mg:JISA $17   IAS_J 扱い無し
ヒデルギン1mg:JISA $13     IAS_J 扱い無し
ヒデルギン4.5mg:JISA $22    IAS_J $21
モダフィニル:JISA $128  IAS_J $145

と、まぁ値段的にはトントンだ。送料も大差は無い(割安だからって多いタイプの錠剤は安易に選ぶなヨ(;´д`))
モダフィニルに関しては少々差が出ている。Arcalionとかいう覚醒系のも置いてあったりするとこみると、
スマドラに関して言えば覚醒系の製品に重点を置いているのかな、とも思えたりする。
(だったらついでにプロリンタンも置いて欲しいというのが個人的な意見だ…)

27名無しさん@_@:02/10/31 13:08 ID:I4f+zK87
21のあぼーんが気になるんですが・・
28名無しさん@_@:02/10/31 19:15 ID:gY2d3fjv
21は業者の宣伝ですた。気にするな>>27
29名無しさん@_@:02/10/31 19:28 ID:oqSGHc5T
モダフィニルは依存性ありますか?
30ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
31名無しさん@_@:02/10/31 19:34 ID:B83+c8ts
Let's get warm.
Let's become peaceful.
If you ask, I will provide.
Choose out of the following.
32名無しさん@_@:02/10/31 19:36 ID:4O4svUXK

Get your sorry ass out of here!
33名無しさん@_@:02/11/01 00:50 ID:oXUGfSRw
ビンポセチンやピラセタムなどの耐性って
どのくらいの期間服用すると現れます(体感する)?
やっぱり個人差大きいのかな?
スマドラ長期間服用者、情報お願いします。
34名無しさん@_@:02/11/01 09:40 ID:rp+glYGM
善スレでお世話になった880であります。

チロシンを寝る前に飲んでみたら、
3時間ぐらいでばっちり目がさめてしまいました。
DLフェニルアラニンで試したら6時間ぐらいで目がさめました。
普段は意識しない紋ですが、案外効いてますねぇ。
35名無しさん@_@:02/11/01 14:26 ID:BYa7qWNI
やはり、スマートドラッグにも耐性ってあるのか。ドラッグというくらいだしな。
使うとしたら競争期間限定にしておくべきか。国家試験や・・公務員試験、

法の神には触れないが神の法に触れる、そして私は地獄へ行き、罪を償う・・
36名無しさん@_@:02/11/01 14:32 ID:BYa7qWNI
ゴメン・・何か水さす様で・・
ここでは肯定的でないと駄目だよね・・
みんな、それぞれに家族があるし・・
37名無しさん@_@:02/11/01 17:22 ID:TkpeL7f9
>パントテン酸は1日1g
こんなにいるかね?
38名無しさん@_@:02/11/01 17:39 ID:9T2J6r77
>>33
少なくとも>>4に載っているラセタム系と血流改善系の薬は耐性はつかないよ。
39名無しさん@_@:02/11/01 19:45 ID:1BqcvG5J
>>36
水を差すなんてことないよ
みんなレジャーでつかったり乱用するのでなく
「安全に必要最低限」使おうってのが趣旨だと思うしね。
ここは薬板で一番まじめそうなのが集まる場所ですw。
40名無しさん@_@:02/11/01 20:43 ID:V5bRi8YH
耐性がついて効き目が感じられなくなるって言うよりも効いてる感覚になれちゃって
長く使ってると効いてる!!って感じがしなくなるんじゃない?

もともと痴呆とかの薬なんだから耐性なんてあったら長期間の治療に使えないだろうし。
4133:02/11/01 20:45 ID:oXUGfSRw
>>38
依存性はあります?
肉体的な依存は無いと思うけど、
精神的な依存は?
快感とか多幸感が得られるような
薬じゃないから無いのかも・・・
4233:02/11/01 20:49 ID:oXUGfSRw
>耐性がついて効き目が感じられなくなるって言うよりも効いてる感覚になれちゃって
>長く使ってると効いてる!!って感じがしなくなるんじゃない?

たまに使うようにすれば大丈夫か・・・
やっぱりどんな薬も使いすぎは厳禁ってことね。

>もともと痴呆とかの薬なんだから耐性なんてあったら長期間の治療に使えないだろうし。

確かにそう言われてみればそうですね。
43名無しさん@_@:02/11/02 15:18 ID:4P4fSTCI
>>43
あのさ。何で

>>耐性がついて効き目が感じられなくなるって言うよりも効いてる感覚になれちゃって
>>長く使ってると効いてる!!って感じがしなくなるんじゃない?

という話から

>たまに使うようにすれば大丈夫か・・・
>やっぱりどんな薬も使いすぎは厳禁ってことね。

になる訳?効いてるって感覚がなくなったら使ってはいかんのか?
ごく自然に効いているというのがいいんじゃないのかと思っているのだが。
ピラセタムやヒデルギンなんてのは長期服用が基本だと思われ(本にもよるが)。

どうも、危険だという結論が先にありきで質問しているように見えるぞ。
4443:02/11/02 15:18 ID:4P4fSTCI
>>42だった。失礼。
4543:02/11/02 16:07 ID:HZO529YW
>長く使ってると効いてる!!って感じがしなくなるんじゃない?

確かにこのことが危険かどうかは別問題ですね。
不用意な発言すいません。
46名無しさん@_@:02/11/02 16:52 ID:/q/Hw0I5
 
47937:02/11/03 00:23 ID:v5HN/+kp
>>37
>>パントテン酸は1日1g
>こんなにいるかね?

自分で書いておいてなんだが(前スレ継承しただけなので)、
俺も「パントテン酸 1日1g」説の真相は知らない。
でも、それを否定するだけの材料も無かった。
ビタミンB12 がアセチルコリンを生成しやすくする、という実験結果は結構目にするけど、
パントテン酸(ビタミンB5)がどこまで関わってくるのか、俺もまだ勉強不足だよ。
個人的には、アニラセタムやってるけど パントテン酸は一日100g程度かな。
今のところ、不具合等はなくアニラセタムの効果は十分に認識できる。
しかし、パントテン酸を摂取量を増やせば、更なる効果が期待できるかもしれない。

皆はどのくらい摂ってる?
パントテン酸の摂取量について体験談が集まれば、必要量が見えてくるので、
レスお待ちしてます。
48名無しさん@_@:02/11/03 05:56 ID:qWNNRJou
>47
オレは1回200gかな?
朝はレシチン1200gと
昼はホスファチジルコリン420gと
飲んでるので1日400g
49名無しさん@_@:02/11/03 07:16 ID:FnuPqor8
スマドラ飲むと眠くなるし鬱になる。
これじゃ逆効果だよ。
50名無しさん@_@:02/11/03 13:08 ID:V5pd9aJ+
何飲んでるの?
量とかまちがってるんじゃ・・
51名無しさん@_@:02/11/03 16:22 ID:JBH+o2Yl
>48
>レシチン1200g

47につられて単位間違ってるんだろうけど
飲むところ想像したらちょっとワラタ

量とかまちがってるんじゃ・・
5248:02/11/03 18:04 ID:qWNNRJou
>50-51
ぬぉぉぉぉ〜〜!!!
オレ単位思いっきり間違っとるやんけ(藁

スマドラの効果ゼロだな。
53名無しさん@_@:02/11/03 20:43 ID:x8937OYb
>>47
100g/day、もしくは、タイムリリース500g/day。レシチン3600gと併用。
パントテン酸は多すぎると胸焼けがする…曲がりなりにも酸性なのかと感じる…



さてこっから真面目に…
>>49
基本的には「頭の回転をよくする」だけだから、鬱にフォーカスが合ってれば
それもまた加速される。更にうつ病や神経症などの素因が有る場合、大抵効果は無くって
眠気と抑鬱感ばかりが加速されるという罠。
54名無しさん@_@:02/11/03 22:02 ID:O92/nmqS
徐放錠って何ですか?
55名無しさん@_@:02/11/03 23:23 ID:oiZXmBbW
効き目が長いように作られてる錠剤だよ。

56名無しさん@_@:02/11/04 00:04 ID:mxLrRO2A
キレート
57名無しさん@_@:02/11/04 02:00 ID:+odf99Pb
>>56
そりゃアミノ酸と結合させて吸収良くさせてるもの。
58名無しさん@_@:02/11/04 20:39 ID:UBgLmgU6
>>47
パントテン酸1日1g、のソース見つけますた。といっても本なんですが。
ブレイン・ブースター(オークラ出版、¥2,200)という本の113pに載っております。
といっても、持ってる人でないと分かんないよな。ネット上のソースは探したけど無いし。

ちなみに
「スマートドラッグ生活入門(Miracle Pharmacy)」によると、用法・用量は
・1日に20〜200mg(日本)
・1日に 〜100mg(米国)
楽天ショップでの商品説明によると250mg一錠を1日1個食後に、となっています。
(但し楽天の説明はアセチルコリン生成とは関連づけられてはいない)

要するに、諸説あるってことね。
59名無しさん@_@:02/11/05 00:25 ID:aAi5sEye
感覚だけで書くんで、間違ってたら誰か訂正して。
コリンとパントテン酸をそれぞれ毎朝1g飲んでます。
おれのバアイ飲んだ日と、飲まない日では、疲労度が全然違います。
スマドラとしては、ピラとビンポを飲んでて、それなりに効果があるけど、
それ以上にコリンとパントテン酸の効果が大きい様に感じます。
60名無しさん@_@:02/11/05 12:11 ID:95gxJvGp
パントテン酸1gはタイムリリースで飲んでるけど、
うーん、どうなんだろう。
61ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
62:02/11/05 19:55 ID:CQSzjsQ8
コリンをアセチルコリンにするにはパンテント酸が必要、
だからコリンを沢山飲んだらパンテント酸を沢山
飲みましょう、ていう解釈でいいでしょうか?
ミエリン鞘とやらの原料の脂肪酸の合成にも必要だから
多めに飲もうよ、と。
毒性も今のところ無いようですし。
63:02/11/05 19:59 ID:CQSzjsQ8
あ、10〜20g/day で下痢、摂取量の上限は特に決められていないが、
吐き気・胸焼けの副作用の報告はあったそうです。
64名無しさん@_@:02/11/05 21:35 ID:cOgyxBxs
たしか前スレでPSは牛脳由来と大豆由来はどっちが上か論争になったと
思うんですが「奇跡の脳をつくる食事とサプリメント」という本によると
大豆由来のほうが優れているそうです。

65名無しさん@_@:02/11/06 13:09 ID:Fkw/Ws2U
今楽天でメモリー2000がメチャ安いので試しに購入を検討してます。
入門としてならどうでしょうか?<メモリー2000
66名無しさん@_@:02/11/06 14:25 ID:AoBvd4AR
ニセルゴリン売ってねえよ!!ヽ(`Д´)ノウワアァァン!!
67名無しさん@_@:02/11/06 19:41 ID:EXvKtN6I
ナイセルゴリン
68名無しさん@_@:02/11/06 20:01 ID:NJ9YLDN1
69名無しさん@_@:02/11/06 20:07 ID:GXRDg7Nh
>>66
さっきニセルゴリン注文したけど・・・
70名無しさん@_@:02/11/06 20:16 ID:0l1E3XZc
どこで?>>69
71名無しさん@_@:02/11/07 10:50 ID:32amkqxY
ポーリング研究所、ライナス博士が死んじゃったら
メガドースやめちゃったんだね。
72名無しさん@_@:02/11/07 17:24 ID:gVxIggc5
飲むときは決まって
ぴら勢田無、びんぽせ朕、イチョウの葉エキス、レシチン
をとるけど、眠くてしょうがない
連ドル民なみだな
73ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
74名無しさん@_@:02/11/07 21:24 ID:of3WquZc
>>61-63
10〜20gも採ればそりゃ下痢もするだろうなぁ(;´д`)サンダシ
ミエリン鞘は脳の絶縁体だったか伝導体だったか(正反対だな…)で、
まぁどっちにせよ「脳の構成に重要」ということだ。

>>59
パントテン酸によって、体内で十分量のステロイドホルモンが分泌されてるのでは
ないだろうか。
若返った感じ、とでもいうと感覚的に伝わるかもしれない。

>>66
ナイセルゴリン、ニセルゴリン、ナイサゴリンなど、主に"Nicer-"をどう発音するか
という実に語学的な問題で製品を発見できていないようだと思われ。

>>72
パントテン酸が抜けとる。

>>71
今見たけど、2g/day以上のビタミンCは抗ヒスタミン作用持ってるんだって?
75名無しさん@_@:02/11/07 21:47 ID:adIYuy3R
ビンポセチンとピラセタムとDMAEの組み合わせをしてみようと思います。

みんなはどんな組み合わせを常用してる??
76名無しさん@_@:02/11/07 21:47 ID:gVxIggc5
国産のパントテン酸ってあるかえ?
これまで輸入するのは面倒で仕方ないんだが
7775:02/11/07 22:00 ID:adIYuy3R
後、聞きたいんですが、このスレの住民でスマドラが自分の人生の中で
どれくらい影響したのか聞かせてください。スマドラなしではあのテストで合格できなかったなど。

頭がよくなったという思い込み効果(名前忘れた)が習慣化して薬物服用時でない時も
集中しやすくなったなど・・・というのはないですか??

78名無しさん@_@:02/11/07 22:32 ID:Sf99JPS4
>>66
このスレの>>2にあるリンク先なら、IASとヒマラ屋タイランドで売ってるよ。

>>72
ビンポセチンとイチョウ葉は両方とも脳の血流を改善するという薬。
効果が被ってしまうのでビンポだけにしたほうが良いです。
眠さの原因も併用が原因の可能性があると思います。

>>75,>>77
現在ピラセタム・ヒデルギン・レシチン・パントテン酸・メンズマルチ・5HTP
今まで気骨を折っていた仕事が苦にならなくなりましたが、何か?
79ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
8075:02/11/07 22:49 ID:adIYuy3R
>>78
レスありがとうございます。
当方学生です。最近ずっと将来に対する漠然とした不安で悩んでます。
「自分が将来何になりたい」とかの目標とか「たった一つでもいいから心から熱中できる
物とかがないんです。
なので、とりあえず今はただ勉学に集中する事で我を忘れていれば
その内結果も付いてきていつの間にか目標も・・なんて考えにいたって、
できるだけ集中できる環境を造りたくスマドラを使用したく思いIASに注文
しますた。頑張って見ます。

長文スマソ
81名無しさん@_@:02/11/07 23:39 ID:32amkqxY
>>64
>たしか前スレでPSは牛脳由来と大豆由来はどっちが上か論争になったと
>思うんですが「奇跡の脳をつくる食事とサプリメント」という本によると
>大豆由来のほうが優れているそうです。

理由も教えてくれるとありがたい。
82名無しさん@_@:02/11/08 00:13 ID:vqPh4Ldv
>>81
以下抜粋

最近の二重盲検法によるテストでも、大豆由来のPSを支持する結果が出た
(使われたのはドイツのルーカス・マイヤー社のLECI−PS)。

これしか書いてない。
83名無しさん@_@:02/11/08 02:37 ID:hW8PSm9x
>>80
そういうタイプでスマドラ使うと、大抵鬱の嵐に巻き込まれて余計酷いことになる。
いや理系(特に化学系)で実験山積みって人ならスマドラも良いかと思うが、
少なくとも文系に関してはそうだと思う。本義たる「人生の課題」にまで頭が回るように
なっちゃうよ。
84名無しさん@_@:02/11/08 23:02 ID:o/ry88ZE
>ビンポセチンとイチョウ葉は両方とも脳の血流を改善するという薬。
>効果が被ってしまうのでビンポだけにしたほうが良いです。
>眠さの原因も併用が原因の可能性があると思います。
らじゃー
85名無しさん@_@:02/11/09 06:32 ID:/9idmmgK
>>76
昔はあったが今は見かけないなぁ…
86名無しさん@_@:02/11/09 12:00 ID:MvwmH0aF
IASでモダフィニル、ピラセタム、ヒデルギンを買ったのですが
今日ピラセタムだけ届いて残りが届きません。。。

別々に発送してくるんでしょうか。。
一応確認のメールだしたほうがいいのでしょうか??
もしおなじようなことあった方いらっしゃったらぜひ教えてくださーい!
87名無しさん@_@:02/11/09 14:56 ID:7/8lV/lN
>>86
あのーIASで注文してどの位できますたか?
俺は日本語ページで注文したんですが10/23に「3〜5日後に注文を本部に送ります」
ってメールが届いて17日経過しているんですがまだ届きません・・・
やはり送料をケチって1000円の方にしたのがダメだったのかな。
確かに過去ログには27日位かかることもあるとは書いていましたが。
88名無しさん@_@:02/11/09 16:54 ID:jmRL5si8
>>83
>>75,>>80は鬱になるとかいうレベルではないと思われ。普通に悩んでいるだけではないのか。
つうか悩んでいる人間がスマドラ使うと鬱の嵐に巻き込まれるって、どんな根拠で言っている訳?

>>86
バラバラに来ることもあるよ。俺もそんなことあったし、今のところ心配する必要なし。

>>87
IAS、一月以上かかったこともある。俺せっかちなんで別の業者に変えてしまったよ。
8986:02/11/09 17:18 ID:MvwmH0aF
>>87
10/26くらいに「発送しました」で
今日。
結構かかりますねえ。。

>>88
なるほど。どもです!
ゆったり待ちます。たのしみー。
しかしあのビタミン屋さんをみならってほしいですな
あそこ速かった。。。
本来IASでかったピラセタムの栄養剤のつもりの
DAME じゃない DMAEが先についちゃうし。
90名無しさん@_@:02/11/10 19:03 ID:Qrpix6BI
Piracetam(ピラセタム)成分 ピロリドンアセトアミド
各種スマドラの元祖と言える物がピラセタム、その分効果は弱い。
脳の神経伝達物質、特に記憶に深く関わるアセチルコリンの使用効率を増加させることで、記憶する力が向上すると言 われています。

一錠が大きめで口の中で溶けにくい為かなり飲みづらいのが気になりますが。指で簡単に割れるため使いやすい。

注意点
アセチルコリンの消費量が増えるので、アセチルコリンの[もと]栄養素のコリンを摂取する必要があります。
ピラセタムだけを飲んでいるとアセチルコリン不足になる為却って記憶力が減退するらしいので注意が必要です。

単体使用量
一回につき400mg〜1200mg 一日2〜3回
91名無しさん@_@:02/11/10 19:04 ID:Qrpix6BI
Aniracetam(アニラセタム
国内認可薬(脳血管障害性精神症状改善剤)です。
シナプス伝達効率改善作用、脳内アセチルコリン系神経調節作用、脳エネルギー代謝改善作用。
92名無しさん@_@:02/11/10 19:05 ID:Qrpix6BI
Hydergine(ヒデルギン)成分 メシル酸ジヒドロエルゴトキシン
血液循環改善剤として国内認可されています、劇薬指定。
血管拡張効果によって全身の血流を改善し、脳に対しても血流が増大することで酸素供給量を増やし、老廃物を速や かに取り去る事でスマドラ的効果を発揮します。
ヒデルギンはLSDと同じ麦角(らい麦に発生するカビ)から作られています。

セタム系列が記憶する力の向上に繋がるのに対して、ヒデルギンは思い出す力が向上します、単体使用はしていない のではっきりしませんが、今まで忘れていた子供の頃の記憶を思い出せました。
忘れていたかった記憶だったのですが・・余計なことまで思い出すのはいただけません。

注意
血管拡張作用で血圧低下が起こります。
個人的には血圧低下は全く感じなかったのですが、普段から低血圧の人は特に注意した方がいいかな。

錠剤の他に液状もあり、此方は甘さと苦みがまっちして以外と美味しいのですが、使いやすさでは錠剤の方が上です、 かなり深い切り込みが入っていて、指で簡単に割る事が出来ます。

使用量
0.5mg〜4.5mg 1日1〜2回
93ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
94名無しさん@_@:02/11/10 21:11 ID:S1jAB3Hv
コピペはいらんから
体験談はないのか?
95ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
9690:02/11/10 23:01 ID:Qrpix6BI
コピペ悪かった・・
最近、スマドラやっとる奴少ないんかーー?
書き込み少なくて暇だったので(w
俺にドンドン リアルタイムな体験談聞かせてください!!!!!!求む、体験談!!
特に、皆の最強の組み合わせ(分量とか種類とか)が聞きたい!!!1
あいかわらず、スマートじゃねーぜ、俺・・・

9788:02/11/10 23:23 ID:ouD+CIDt
>>95
やれやれ、少しでも自分が気に食わないと「過去ログ見ろ」「勉強しろ」か、典型的だな。

>>88で指摘したのは、そもそも>>75-80は鬱になるとかいうレベルか、ということだろ。
普通に悩んでいる人間じゃないか。それがスマドラで鬱の嵐に巻き込まれるのか?

精神が参っている人間がスマドラやってもあまり意味がないっての位知ってるよ。
つうかこういうのは心の健康を取り戻してからでないと何やったって無駄で、むしろ悪い方向に
向かうってのはスマドラの経験則以前の問題だろ(藁)何を大げさに語っているんだ?

で、もう一度問う。あの程度の(>>75には失礼だが)悩みを持っている人間が、スマドラによって

鬱 の 嵐 に 巻 き 込 ま れ る

という壮絶な状況になるという根拠は何処ですか?
98名無しさん@_@:02/11/10 23:56 ID:S1jAB3Hv
まぁまぁ喧嘩しないでマターリしようよ
ちなみに私も悩みがちな性格だけどスマドラ飲んでも鬱にはならなかったよ。
むしろスマドラ飲んでることで自信ついて好転するかんじだった。

そろそろ飲んでたビンポセチンが切れるんだけど
あまり実感するほどの効果はなかったから(勉強とかしてなかったせいもあるけど)
次は何買おうか思案中・・
やっぱりせっかくスマドラ飲むからには目標がないとって思うので
TOEIC受けようと思いまつ。(本末転倒な気もするが・・)

9983:02/11/11 01:09 ID:t3d3ynv7
やれやれまた粘着にソースソースと問い返すのが出て来たなぁ。マターリしたいよほんと。
どっちが典型的だよ。前スレの"OD"か? 勝手に我が道を行ってろや、無責任野郎め。

>>88で指摘したのは、そもそも>>75-80は鬱になるとかいうレベルか、ということだろ。
>普通に悩んでいる人間じゃないか。それがスマドラで鬱の嵐に巻き込まれるのか?

で当の>>88では、前段と後段で問いかけが2段になってるだろうが。確かにおみさんの言うように、
前段は「鬱になるとかいうレベルか」ということだな。でも後段で「悩んでいる人間がスマドラ
使うと鬱の嵐に巻き込まれるって、どんな根拠で」と、まさにおみさん自分で言ってるじゃぁないか。

そして、前段、即ち悩みの深度は、あれだけ(>>75-80)の、少ない情報では、本人と家族くらいしか、分からない。違うか?
まぁあの程度の少ない情報を見て直ちに「あの程度(…)の悩み」と軽々に断じることの出来る輩様だからお他人様の
悩みの深さ(解決の付きづらさ・深淵さ)さえも一読ではかり得たのかもしれんね? スマドラの効果ですか?w

よーするに、あんたさんの勝手な決めつけですな前段は。

で「鬱の嵐に…」の根拠だが、主にドラマニとMiracle Pharmacyの旧掲示板。あと闇医に1,2レス。どっちも今探そうとしても
消えてたり大量の中に埋もれてたりで探すの至難すぎ。勝手にやってくれ。
100名無しさん@_@:02/11/11 08:22 ID:1Km2kzb6
今だ!100番ゲットォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
101名無しさん@_@:02/11/11 12:33 ID:u1iYR9Ta
なんでチロシンとエフェドリンを一緒に飲んだらいけなんでしょうか?
ていうか、一緒に飲んだらどうなるんでしょうか?
102名無しさん@_@:02/11/11 14:16 ID:rQOdpg2v
両方とも血圧を上げる作用があるから、体に悪いのです。
心気亢進、動悸息切れ、量が多ければそのまま心臓の機能以上などもあり得ます。

なので、一緒に飲んだらいけないと言われております。
103101:02/11/11 21:30 ID:SEtg6Qvc
>102
ありがとうございます。
他にエフェドリンと併用してはいけないスマートドラッグってあるんでしょうか?
104名無しさん@_@:02/11/11 21:48 ID:SEtg6Qvc
ブレイン・ライトニングって効くのかなぁ。
ピラセタムとかと比べてどうなんだろ・・・。
105ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
106名無しさん@_@:02/11/12 15:13 ID:WdI+A+UX
スマドラたいしたことない
107名無しさん@_@:02/11/12 17:43 ID:p6TTfqPv
>106
貴様たいしたことない
108名無しさん@_@:02/11/12 19:42 ID:2JN9xqVc
多少の効果を感じられない理由

1.必要ないほど脳稼働率100%
2.100%稼働しても周囲より劣る
(良くメンテナンスされた軽自動車より古い3リッターの方が速い)
3.その他

>106はどのタイプ?

自分はちょっと疲れ気味の時に効果を感じます。
集中していられる時間は延びたと思いますが、集中内容(密度?)に関しては
よくわかりません。
109名無しさん@_@:02/11/13 00:09 ID:T8lawLmv
アルコールとスマドラって一緒にとっても大丈夫?
薬なので良くはないだろうけど、
「この薬をアルコールを一緒に飲むと醜いことになる」というような
事例があったら教えて下さい。
既出だったらすみません。
110名無しさん@_@:02/11/13 00:39 ID:pJwv60kK
ルシドリルを飲んで飲みに行くと酒が美味い。
らしいと聞いた
111いつでもどこでも南無さん:02/11/13 01:25 ID:S0CNLyAL
チロシンとフェニルアラニンとエフェドリンを空腹時に摂ることで
覚醒剤と同じ作用が得られる。


・・・のではないかと試したことあり。
ダメだった。動悸息切れ、妙にイライラしてカフェインいっぱい飲んだとき
みたいだった。
112ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
113名無しさん@_@:02/11/13 14:09 ID:/EBV/4UM
100mcg ってなんですか?
114名無しさん@_@:02/11/13 14:09 ID:/EBV/4UM
↑ >>4のこと
115名無しさん@_@:02/11/13 14:32 ID:8yiVOZTs
だからさ、
犯罪を犯して得られるメリットがリスクを大きく上回る場合には
違法な物を使っても良いだろうけど、大抵の人は違うでしょ。
まあ、一部の芸能人みたいに大金を稼ぐやつとか、ぱくられても
社会的信用低下が関係ないDQNは、スマドラじゃなくても良いのだろうね。

大抵の仕事ってちょっと能率があがっただけでも
助からない?ヤクやんないとできない仕事って、
もともとそういう能力が無いんだって。おとなしく仕事のレベルを下げた方がいいよ。
>>112
116名無しさん@_@:02/11/13 14:35 ID:ZJS+zBM5
117名無しさん@_@:02/11/13 14:44 ID:mDswzKw+
ビンロウはスマドラでつか?
118名無しさん@_@:02/11/13 18:07 ID:h1KDQDw9
>>105がんがれ!
119名無しさん@_@:02/11/13 22:12 ID:FCiuNMZx
スマドラは空腹時に飲んだ方がいいの?
俺は、胃が痛くなるかも??と思って、食後に飲んでたよ
空腹時にのんでも胃は大丈夫?
120名無しさん@_@:02/11/13 23:00 ID:FCiuNMZx
別に食後じゃなくてもいいとおもうよ
ちなみに俺はいつも砕いて水に溶かして肛門から直腸摂取だよ
これが一番がつんと来る
121名無しさん@_@:02/11/13 23:03 ID:FCiuNMZx
あれれ?ID同じになっちまった、、、
もうどうでもいい、誰か教えてくれ、

ヒデルギンとアニラセタムとピンポセチンは
直腸摂取は危険???
12283:終結連投編:02/11/14 03:28 ID:q4Ipeknd
>>105
互いにマターリいこうやね、ワシも語気が荒かった。スマン。
(というかそんな荒れかけた状況でもすかさず>>100ゲトは入るもんなんだなw)

まずはちょいとコレを見て欲しい。資料自体にはさほどの意味はない、ググッただけだが。
http://www.jca.apc.org/~toshi/seimei981230.html (平成7年、中程)
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/youran/data13/1-32.htm (平成13年一覧)
どこを見て欲しいかというと、各年齢に於ける死亡原因が記された箇所だ。

10代後半から既に、自殺が死亡率の上位にある。この傾向は7年経っても変わらない。従って普遍性が認められる(と考えよう)。
そこでまぁ…仮説が立てれる訳よ。
「ざっくり言ってしまえば物事を考え始める思春期を境に死亡原因として『自殺』が出てくることになる」のでは、と。
裏を返せば、物事をあんまり考えさせるとそれが自殺へと繋がるのではないか、と。

…当然これはえらく荒っぽい仮説なので、実証が要るわな。で以下は実証の試み。
12383:終結連投編:02/11/14 03:28 ID:q4Ipeknd
さてでは現実に、何故自殺するのか。老年であれば病苦・生活苦が主になろうが、思春期から少なくとも
就労前の学生にあっては、身体も健康で財政も非独立が割と主であるから、病苦・生活苦が自殺の「主な」
原因になるとはちょっと考えられない。そこで調べてみた。
http://www.pref.nagano.jp/eisei/hokenyob/jisatu3.gif (地方のデータだが、自殺原因統計)
http://www.kodomo.co.jp/info/1999/1216.htm (ただこんなんもあるからなぁ…)
このうち上の資料だが、10代の自殺者の内訳は前掲資料により主に15〜19歳であること明白である。

ただ今回のケース(>>80)は「学生」で、出来ればそれに限定した統計が欲しかったんだが、これが見事に無い。
なので統計資料のいずれにも、労働者・勤労学生・未就労学生・その他の4種が含まれることになるから、
その限りで「一概に言えない」……従って、素直に行くとすればこれは、統計からの証明の失敗と結論づけざるを得ない。

さて負けず嫌いのワシなのでもう一段厳密性を下げ、仮説を論理展開して「なんとなく信憑性がありそうな説」に引き上げる
試みも行おうと思う。長くてすまんねぇ…ワシもこれで撤退し名無しに戻るので勘弁してね。
12483:終結連投編(長すぎ切断):02/11/14 04:08 ID:q4Ipeknd
さってー……厳密性下げてるので眉唾もんの資料も出してきます。眉唾で読んでね★彡(トカナ…眠剤ボケしてんな自分)

で、いきなり参照は闇医過去ログから。文章フザケてたりするが、一応デス先生は精神科医らしい。
http://www.dango.ne.jp/nofuture/lovers19.html (問99の回答)
ここにこんな言葉がある。

>ウツの自殺原因というのは、たいてい「自分は誰からも必要とされていないから」というモノだ。

で、、、「学生で」「よくよく熟考した結果」「必要とされている」と認知出来る人間、というのは
そもそも数いるのかと問いたい。それが正確な認知であるか否かは本人の心情には関係ないので気にせずに。
…あくまで「本人が、よくよく熟考して、その結果『自分は必要とされている』ことに少なからず確信が
持てるというのは『大いにあり』なのか」を問いたいのだ。

で。>>80がそれに当たるか。ワシの浅薄な思考回路を捻ると、どー考えてもこの人物は、潜在的不安事由を
suspendして他に当たることをしようとしているように見える。丁度失恋直後に仕事に超没頭する人と同じような
構造(潜在的か顕在化したかで大きく違うっちゃー違うんだが)。いわば「問題」からの逃避。
12583(ラスト):02/11/14 04:09 ID:q4Ipeknd
それ自体悪くはないんだが…スマドラが「キマらなければ」別に良いんだが、下手にキマると、>>78ではないが
目の前に山積していたように思えた課題類など苦にならず揚々と処理出来てしまう。
と、余った時間は何に使う? @新たに課題を増やす、Asuspendしたお題を考える……どっちでも良いんだが、
@だとそのうち疲弊してしまう。ワシは@を繰り返して8ヶ月でオーバーロードしてトレドミンの世話になったよ(;´д`)、、、
でAだが、スマドラがキマってると、今まで読めなかった「深み/厚みのある書籍」も読めてしまうし、思考自体もパワーアップし
論理立てようと思えばメモ要らずで行けるし創造的に思考しようとすればそれはそれで俄然広がりのある思考が出来る。
すると、尚更そっちに引き込まれる。これ悪循環。

で、、、まぁそんなとこか。眠くなったし言いたいことは大方言ったので勝手に退却します。
ともかく自分の実体験上、ヤヴァイヨ、と。ただ普遍性は証明できなかったので、他人にも同じ事が
言えるかどうかは知らないよ、と。             では、御免。
126名無しさん@_@:02/11/14 10:23 ID:Zhf2Dbck
V.Bコンプレックス、コリン、ブドウ糖が
足りないと鬱っぽくなるような気がする。
飢餓状態になると基礎代謝が下がって
低エネルギーで生きていくようになるみたいに。

127了□ヱ∋ー勹~ノレ├:02/11/14 12:27 ID:ua2Gxeno
>>122>>125
長レス御苦労様!!
今後も頑張って書いてね。
128名無しさん@_@:02/11/14 15:51 ID:KC7oEolF
IAS遅すぎ井筒屋がイギリスに支店作ってくれないかな?
井筒屋UKとして…
129名無しさん@_@:02/11/14 18:10 ID:8yuF5t7R
IASで100mg入りのプログネノロンを頼んだわけさ
そうしたら送ってきたのが10mg入り。
ラベルが全部英語だから、うっかりさんだったら気づかないでそのまま金払ってしまう。

せこいまねすんなよ、IAS

130名無しさん@_@:02/11/14 22:06 ID:R3MVst1I
「スマドラがキマル」ほどの境地に達したことのある人は
果たしてどれだけいるのだろうか?
個人的には、>>125で展開されているような状況に
陥いることは無さそうだな。。
131名無しさん@_@:02/11/15 01:07 ID:p4uZ9Eb2
俺はスマドラを信じている。ただビンポ単体では効果はピクリとも現れなかった・・・
やはり相乗効果を狙うしかなさそうだ。
俺はスマドラによるプラシーボ効果の方に期待しているんだが。
132いつでもどこでも南無さん:02/11/15 01:51 ID:bdXmpiRL
>>125
ちょっと共感。
なんつーか、能力アップを目指す方向もキリがないんだな。
スマドラで際限なくアップできる、という意味ではなくて。
要するに頭が良ければ幸せなのか、という問題。

目的があってそれの実現のために頭がよいほうが便利というのも分かる。
しかし目的ってのも、その出所は「欲」なわけで。
欲もまた際限がない。
頭が良くなることが幸せの必要条件ではなくましてや十分条件ではなく・・
むしろ遠回りにさせるものかもしれない・・・
スマドラはじめて5年たったが、最近そう思ってる。
133名無しさん@_@:02/11/15 02:02 ID:Gl0C3Eoj
スマドラと打ち消しあわない精神薬ってなに?

記憶力増強を狙っても
精神薬や睡眠薬使うと意味ないらしいし…
134名無しさん@_@:02/11/15 05:05 ID:+If6lmeQ
age
135名無しさん@_@:02/11/15 06:07 ID:u0h6O2Ru
集中力がなくて困ってるんですがなにに飲めば聞きますかね?
136名無しさん@_@:02/11/15 08:29 ID:dMRCQqnJ
スマドラで集中力は
つかないんじゃないと
最近思う。
集中してる時の頭の回転を
わずかにあげる程度の効果だと。
でもほとんどの人は
集中する前の段階で
悩んでるんだろう。
その為の起爆剤のような
モチベーションをあげる
スマドラを望んでる人がほとんどでしょ。
漏れもそうだし…
昔あったデプレニールのような物が
またでればいいけど無理だろうな
137名無しさん@_@:02/11/15 11:19 ID:+qrMRyhh
エフェドラ飲んだらやる気がでて、
妙にポジティブになると思う、悩まなくなるし。
ただし頭が良くなるわけではない。

スマドラは鬱っぽくて気持ちのベクトルが内面に向いているときには
それを加速するような気がする。
138名無しさん@_@:02/11/15 12:02 ID:3XRQMeGi
>>133
個人的にはセディールとニセルゴリンは打ち消し合わなかった。
不安感(が元で集中困難)が取れ、目も覚め、視野が広がり(視野というか視覚認知出来る範囲というか…)、
板書がよく見えて理解度も上がったと思う。

ただセディールの副作用が数段増しに出て来た(;´д`) 頭痛いは眠れないは。ツライツライ。
139名無しさん@_@:02/11/15 13:14 ID:3XRQMeGi
>>129
発送・確認方が「うっかりさん」だったりしてな。
つーかそういううっかり人をそんなトコに置くなと問いたい。問いつめ(以下略
140名無しさん@_@:02/11/15 14:28 ID:bFc/SZTm
うっかりだったらいいけど、
ワザとそーゆうことをやって小銭を儲けてるんじゃないかと思ったんだよ。
勘ぐり過ぎかもしれんけど。まあ今回が初めてだから勘ぐり過ぎか茂名。
ごめんよIAS

141名無しさん@_@:02/11/15 19:01 ID:3XRQMeGi
IASうっかり談第2弾

アニラセタムとニセルゴリンとトリプトファンを一個ずつ頼んだら、
何故かトリプトファンが4つとオクシラセタムが届いた。
文句言ったら「注文書がそうなっております」と言われた。
もちろん価格も、届いた請求書もその通りになってた。

……webから販売会社に行く経路に問題があるのか??
なんにしても、オートリプライ・メールで注文内容を示さないのは問題だよな、
こういうケースの時文句の言い様がない。。。
142名無しさん@_@:02/11/15 19:43 ID:p7GwFapw
7時半現在、ドラマニ掲示板他沈没。また一つ消えていくのか…
143名無しさん@_@:02/11/15 20:25 ID:NnnLezth
ニセルゴリン5mg飲んだけど、ぜんぜん効きません
144名無しさん@_@:02/11/16 07:13 ID:pyLhFMlW
全然効かないときは
 1:量を増やしてみる
 2:量を減らしてみる
の両方を試してみると良い。
あと必ず、学生なら授業や講義を聴いたり、勤め人なら通常通りの業務をこなすこと。
でないと効いたか効かないかそもそも判断できないから。「頭がスッキリしたと感じられる」
みたいな主観的な効き方はあんまりしないから、スマドラは。
145名無しさん@_@:02/11/16 20:00 ID:RfwvMc9l
これは「キマッタ」というスマドラの体験談教えて下さい。
146名無しさん@_@:02/11/16 23:51 ID:PP00Ex82
↑モダフィニル。

1年前、最初に飲んだときの感動は忘れられない。
完全徹夜してふらふらの頭と体の状態で1錠服用したら
目がカッと開き、急にイヤッホーてな感じの多幸感を伴って
力が体から湧いてきた。
やり掛けのレポートが何時の間にか間に仕上がり
気がついたら手のひらが汗びっしょりだった。
また同じ感動が味わいたいとおもってその後も服用したが、
1錠飲むごとに、効き目が薄れて行くのを感じた。
耐性がついてしまい、しまいには2錠のんでかつての4分の1ほどの効き目。
6ヶ月の間に1箱30錠使い果たしてから服用を止めて現在6ヶ月。
1年たったらまた飲んでみよう。

ここまでの記述でおわかりのとおり、モダは習慣性はないのがありがたい。
値段が馬鹿高いのも習慣性がつかなかった間接的な要因かも。
あと、アドラフィニルほどではないとはいえ、
肝臓に対して負担がかかってるかもしれないという警戒心も手伝ったのだろう。
147146:02/11/16 23:53 ID:PP00Ex82
習慣性っていうより依存性、だな。
148145:02/11/17 02:31 ID:E49SnOx4
俺の場合はリタリン+アニラセタム
でもまあリタリンとモダフィニルは反則ぎみですな・・

149名無しさん@_@:02/11/17 03:03 ID:e7vxMYvp
俺的にスマドラで使えるのは
モダだけ。
150名無しさん@_@:02/11/17 13:49 ID:D3xdpOQ5
薬がことごとく効きやすい体質らしく、ビンポセチン2.5mgが最適量でした。
体重75kgあんのになぁ…(;´д`)
151名無しさん@_@:02/11/17 16:35 ID:csMMDxY1
モダフィニルたけーよ。不眠480時間分確保でプレステ2買うよ。
152名無しさん@_@:02/11/17 17:11 ID:jpB65y0C
あえて抗鬱剤とアミノ酸とエフェドリン等をカクテルしてSのような効果を
出すことは可能?
誰かやってみない?
できたらレポートきぼーん
153名無しさん@_@:02/11/17 22:24 ID:AtqFRgBK
病院でスマドラについて聞いてもいいものなの?
身体の様子見てもらって
154名無しさん@_@:02/11/17 23:09 ID:6PGy/VKD

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
ガンやアトピーを治す免疫力を強化する話題のアガリクスもなんと1キロ10000円!!!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも特価!
そしてあの101の最新版101Gやダーバオであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
http://ultimateshop.lastsale.com
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つの内繋がり易いものからいらしてください)
155名無しさん@_@:02/11/17 23:36 ID:OlnjfGMg
>153
聞いてどうするの?
スマドラは医療行為じゃないよ。
156名無しさん@_@:02/11/18 00:03 ID:Xtrcjug8
>>155
身体の調子が悪くなってるような気がして。甲状腺とか。
精神系の薬自体かなり前に2回位飲んで効きすぎた覚えがあり
病院でもらう薬には抵抗があります。
毎日不安で突然鬱になるのが以前よりひどくなってきたので
試してみようと思いました。
自己判断で始めた方がいいですかね。
157ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
158名無しさん@_@:02/11/18 00:38 ID:ukidvOeb
5HTPの体感できる効果というのはどんなものがあるのでしょう?

もともと、5HTPは何の目的で飲むのですか?
159名無しさん@_@:02/11/18 00:51 ID:SJvGk7NZ
>158
体感できるかどうかはその人しだい。

効果は鬱の改善、睡眠補助、アルコール禁断症状や過食の改善
だったと思うよ。
160名無しさん@_@:02/11/18 01:02 ID:Xtrcjug8
>>157
病院へ行って考え治してみます。
医者で聞くのもやめます。

親切に答えて下さってありがとうございました。
161名無しさん@_@:02/11/18 01:07 ID:lppU4exy
http://www.chikara-japan.com/index.htm
ここはどう?安くない?
162ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
163名無しさん@_@:02/11/18 18:23 ID:1QDbXzxk
>>158
わたし飲んでるよ。
マイナス思考の無限ループに陥るってことが少なくなったかな。
>何の目的で飲むのですか?
159にも書いてあるけど、
・副作用のない抗鬱剤として
・マイルドな眠剤として(メラトニンになるから)
・何かに依存したくなる衝動を押さえるため
164名無しさん@_@:02/11/19 01:31 ID:PI1izWvM
GH3って飲んだことある人いる?
165名無しさん@_@:02/11/19 08:25 ID:Z34KEa+m
超初心者な質問なんですが
ギンゴビロバって普通の薬局で買えると聞きました。
スマドラに興味ありつつ少し恐くて一歩が踏み出せない自分には手頃だと思い、
実際に薬局に行ってみたらイチョウ葉エキスっていうのが入ってるサプリメントがいっぱいあって
試しに買ってみて飲んでみたのですがあんまし実感ありません。
1日2錠って書いてるやつを一気に5錠くらい飲んでみてもあんまりでした。
薬局で普通に買えるイチョウ葉エキスってあんましスマドラ効果ないのでしょうか?
あるとしたら、なんていう商品が効き目あるのか教えて下さい。
あと、正規の投与法で効果がないのなら効果が上がるような投与法も教えて頂ければ嬉しいです。

素人丸出しな書込みで邪魔してすいません。
166名無しさん@_@:02/11/19 09:12 ID:z6jE/MTV
>163
飲み方としては1日3回と決まった時間ですか?
それとも頓服的使い方ですか?
167リタ馬鹿一代 ◆9I/Iib.Vo2 :02/11/19 09:22 ID:KAsd+l32
なぁ、サンガリア。
あんた、おもしれえよ、ニューエイジドリンクかよ。
168名無しさん@_@:02/11/19 09:48 ID:H3ll49zS
>>163
5HTPは単品で飲んでよいのですか?
169名無しさん@_@:02/11/19 21:53 ID:b391PGJ7
>>166
毎日朝に1錠飲んでるよ。ちなみに単品で。(たまに他のスマドラも飲むけど)
特に根拠があってこうしてるわけじゃないけど、SSRIとかセントジョーンズワートとかの
他の抗鬱ものって頓服じゃなくて毎日継続的に飲まないと効かないってもの多いらしいから
5HTPもそういう飲み方のほうがいいのかな〜と思って。
170名無しさん@_@:02/11/20 00:20 ID:SE7p0hVV
>>165
どうも勘違いされているようですな。
スマドラって、さほどしっかり効果を自覚できることは少ないですよ。僕の経験から言えば、ですけど。
何となく頭がすっきりしてきた、とか、記憶したことを思い出すのが容易になった、くらいのことで
しかも長期服用が必要だったりします。
スマドラを飲んで直ぐキキキキキ━━━━━(((((゚∀゚)))))━━━━━タタタタタ!!なんてのは一部の薬・人だけです。
特にイチョウ葉なんてのはそんなスマドラのなかでも効き目がマイルド(低い)と言われていますから、多少なりと
も効果を感じたければ別種を試すことをお薦めします。
171名無しさん@_@:02/11/20 11:50 ID:kZM6fpg/
スマドラ飲んでる人はどこか心の中に後ろめたさは感じないんでしょうか?
卑怯だとかそういった罪悪感はないんでしょうか?雰囲気壊す
ようで申し訳ありません。聞いてみたかったのです。無視してくださっても結構です。
自分はこれから試してみようと思うのですが落差が激しくて常用するようになったらそれはどうなのかなと思って。
薬による全体主義化が進むのはどうなのかって。法には触れてないみたいだけど。
172名無しさん@_@:02/11/20 12:18 ID:UBvu6H72
>171
言い出したらきりがないよ。
金持ちの子供なら仕事をせず勉強できるよね。
働きながら勉強している人から見たら卑怯じゃないの?

学力をあげるのは教科書よりも勉強方法が重要だよね。
偏差値高い奴って勉強方法知ってるけどそれは卑怯になるの?

スマドラ飲んでもアインシュタインみたいになるわけじゃない。
70点が73点程度になるぐらいだ。
あんたが言ってるような落差なんてそんなにない。

実際このスレだけでなくほかのスマドラ関係のサイトを見ても
勉強し始めはスマドラ使っていて
ある程度マニアックになってくると
健康的な生活や習慣に切り替えている人が多い。

何度も出てるけどスマドラは勉強することに対する着火剤みたいなもんだよ。
173名無しさん@_@:02/11/20 12:34 ID:ETffvUfr
ルシドリルってどうなの?
ピラセタムとカクテルするとイイって聞いたけど。
174名無しさん@_@:02/11/20 13:10 ID:JM68MrgP
>171
あなたは感情とか精神を大切になさる人なのでしょう。
自分は感情とは神経伝達物質のやりとりにすぎないと考えて
おりますので、スマドラはちょうどPCのチューニングのように
楽しんでいます。PCはあちこちいじっても体感スピードはそんなに急に
変わらないですが、計測したらスピードアップしたってあるでしょう?
スマドラもそんなもんです。
175名無しさん@_@:02/11/20 16:20 ID:hkvQehUM
>>171
アフリカ中部の人間は、逆立ちしてもアメリカ人の生活は出来ない。
先進国の人件費は、逆立ちしても中国のそれにはかなわない。
日本の農地は、どーやってもアメリカのそれのような面積は取れない。

そういう実体的不平等があるのが「現実」です。スポーツの世界のように、
一定の(強制力と公平性を有する)ルールがあってそこで「規格化(薬の使用禁止など)」が
定められているならば、規格外の行為は『罪悪』でしょう。
しかし我々がスマドラを用いようとしているのは、不平等・階層化の渦巻く
「現実」という世界でのことです。どんな手段であろうと、勝てば良い…全ての「勝ち組」が
そういう行動理念で動いている、と考えても、それほど猜疑とは言えないのではないでしょうか。

薬物全体主義は私も考えました。確かに特定国家が国内で奨励し、他方別の国家が国内で規制をした場合、
固定的勝ち組国家が生じる可能性は否定できません。しかし現在のスマドラの効果を見れば、それは無いです。
そして規制ですが、阿片のように、また覚醒剤のように、短・中長期的に国家害悪となるものについては
厳しく規制が為されるでしょう。が、「普通の事務能力者を少し優秀な事務能力者に変える」という
スマドラは、規制されないでしょう。何故なら、国家にコストを生じしめないから。

「人間は、自然なままが一番良い」というあなたの発想(たぶんそんなんでしょう)は、
理解しないではありません。しかし実のところ、公学校教育9年の段階で、『近代市民』
という実に不自然な生き物になっている、という観点を持ってみてもいいんではなかでしょうか。
176175:02/11/20 16:26 ID:hkvQehUM
>>172
連投スマン。社会学フェミニスト上野千鶴子辺りに言わせると、
「高所得者=高学歴者」の相関関係が、本人のみならず子弟にもあるそうだ。
すなわち「高学歴者は概して金持ちの子弟」ってことになる。逆に言えば
「金持ちの子弟として生まれなかった者が高学歴を有する率は有意に低い」と。

それだけ不平等で構造化されたもんなのよ、世の中って。>>171
177名無しさん@_@:02/11/20 18:27 ID:P0CAumYU
>>172
>70点が73点程度になるぐらいだ。
微妙な例えだな(藁
178名無しさん@_@:02/11/20 18:32 ID:oulgFcZB
ピラセタム+ルシドリル+ヒデルギン(orビンポセチン)
というのはスマドラカクテルの基本らしいです。
個人的にはルシドリルを飲むと頭が痛いというか
気持ちが悪くなるというか・・ちょっと苦手ですね。
179178:02/11/20 18:33 ID:oulgFcZB
あ、178は>>173へのレスです。
180名無しさん@_@:02/11/20 20:19 ID:lqSh+Z2j
>>158

5HTPは飲んでいたけど今一、体感できなかった。
後で聞いたら、セロトニンの前駆らしいけど、牛乳にもたくさんは入っているらしいし(ワラ
で、今、セントジョーンズワートを飲みだしたばかり。
6週間後に体感できるって言われているけど、飲んですぐに気分がすぐれて来た。
ハイにはならないけど、鬱が確実に減ってきてます。
181名無しさん@_@:02/11/20 22:39 ID:jlW2Hb+3
QHIにルシドリルっておいてないの?
検索しても出ない・・・。
182ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
183名無しさん@_@:02/11/21 00:12 ID:vtDCrMKe
おもいっきり負け犬的な発言なんですけど、
ぶっちゃけスマドラって大学受験に役に立つと思いますか?w
せっぱつまって後がないわ、不安が消えないわ、最後に神に頼みたい気分なんです。

ただ、変なクスリを個人輸入しちゃうと
同居してる親が英語だらけの包みに入った謎のクスリを見る→勘当
というコンボが確定しちゃいそうなんです。

と、いうわけで教えていただきたいのですが、
スマドラの小売店とかそういうのってありませんか?
家に郵送される以外で手に入れる方法があったら教えてください。
184183:02/11/21 00:13 ID:vtDCrMKe
ちなみに>>182みたいなのって安全なんですか?
185名無しさん@_@:02/11/21 00:28 ID:Q50ruI4m
>>184
183は全然安全じゃない。
つかS=覚醒剤だし(リバウンドが極めて大=notスマート)
186名無しさん@_@:02/11/21 00:40 ID:Q50ruI4m
スマドラは現代の魔法。
必要(またはそれが想定される局面)であれば
積極的に使ってこその、スマートドラッグだと思う。

上級天使 (gives u 天使銃)(Baroque)
「使え、誰にも渡すな。お前が使う事に意義がある」
187名無しさん@_@:02/11/21 01:03 ID:0K6SE36c
>>185
S=覚醒剤って事は違法ドラッグということですか?
188183:02/11/21 01:07 ID:vtDCrMKe
>>186
目からウロコです。

直接手渡しで譲って頂ける方をネットで探す、っていうのも思い付いたんですが
変なトラブルに巻き込まれそうで不安です。
189名無しさん@_@:02/11/21 01:07 ID:Q50ruI4m
>>171 俺は逆に、
なんでこんな便利な物誰も教えてくれなかったんだ(゚д゚)ゴルァ
って感じでした。常用問題なしです。

>>183
受験に役に立つよ。
一度は輸入すれ(自信なければ代行でもいい)

所詮全てが幻想でしかないのかもしれないが。
せめていい夢みようぜ。
190183:02/11/21 01:20 ID:vtDCrMKe
>>189

是非試してみたいのですがセンターまで2ヶ月しかなく、
個人輸入では1〜2ヶ月かかると聞いたので間に合いません。

あと郵送されると親に変な誤解されそうで(麻薬に手ぇ出したとか思われそう)
直接手にしたいのです。
何か郵送以外での良い購入方法はありませんか?
191名無しさん@_@:02/11/21 01:22 ID:on+pJSG2
わがままな奴だな
落ちろ
192名無しさん@_@:02/11/21 01:24 ID:Q50ruI4m
>>183=188
頭の良くなるらしい"健康食品"、との名目でゴー。
親が"鬱""不眠"について理解あるなら、問題ないんだろうけど、
親は厳格の気のある健常者っぽいなぁ…。事後承諾で吉。
193名無しさん@_@:02/11/21 01:30 ID:on+pJSG2
どうせ親から金出して貰うのだろうから
話し合えばいいんじゃないのお守りとか言って
早く注文しないと届くのが遅くなるぞ
194ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
195名無しさん@_@:02/11/21 01:46 ID:eNT0DpqS
>>183
くだらんことしてる時間在ったら勉強しろ
例えどんな薬飲んでも勉強しなければ全く意味無い
196名無しさん@_@:02/11/21 01:47 ID:Q50ruI4m
最後にちと助言。
"調整豆乳"って好きかな?
あれも立派なサプリメントだ。

スーパーで1gのやつ売ってると思う。
6本ぐらいの単位で買い捲れ!
冷えた豆乳を片手に、教科書をしらみ潰し。これ最強。
197ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
198ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
199名無しさん@_@:02/11/21 03:06 ID:etdDVeuz
>>183
10日くらいで届くサイトもあるよ。
早すぎてホントに輸入代行なのか?在庫国内に貯めこんでんじゃないか?って思ったくらい。
>包装ってどんな感じですか?「薬品」ってまるわかりですか?
いかにも外国から来た!!って感じだから多少ビクーリされるかもしれないけど、
薬品が入ってることまでは袋開けられなければわからないと思うよ。
適当にビタミン剤買ったとか言っておけばいいんじゃない?
私は化粧品ってことにしてる。(男だとムリかw)
んで部屋でコソコソ飲めばOK。
どうしても家に届くの嫌なら郵便局止めにできるサイト探すとかだね。

でも他のみなも言ってるようにスマドラについて想いめぐらすヒマがあるなら
ちょっとのヒマも惜しんで勉強した方がいいと思うよ。2ちゃんやってるなんてもってのほか。

200名無しさん@_@:02/11/21 03:28 ID:Y+AgLVVw
>199
郵便局止め税関で止められるっぽいよ。
201名無しさん@_@:02/11/21 04:28 ID:+ZbUzukz
以前飲んだときは効果が実感できかったから(というよりだるさと眠気を感じた)
ニセルゴリンとアニラセタムとDMAEとピンポセチンがずっと残してあるんですが
そろそろ受験が迫ってきたんでまた飲み始めようかと思うんです。
薬を組み合わせるとそれぞれ減量が必要だとらしいんですが
どのくらいの量が適当なのか分からないんです。
どうか詳しい方、馬鹿な私にご教授を!!
202名無しさん@_@:02/11/21 11:05 ID:vu1k4iDT
個人差があるのでどのくらいの量が適当かとは一概には言えない
とりあえず前レスくらい読め
203名無しさん@_@:02/11/21 20:19 ID:BI+wGpD1
>>2の海外のスマドラ会社での商品は15〜20ドルくらいが相場なのに
輸入代行のサイトでは4000〜5000円くらいしますよね。
これって単に代行の手数料が付加されているのですか?それとも高いほうがよりよい品質なのですか?

それと前スレで楽天のやつは安いかわりに効果が薄いみたいなことが書かれていましたけど
それって成分的にやっぱりなにか「薄い」ってことなんですか?
204名無しさん@_@:02/11/21 21:52 ID:ARb4vwBY
ただ個人で輸入すると送料に$15ぐらいかかるのもあるからねえ
205真珠夫入 ◆WpvKiNEcu2 :02/11/21 21:59 ID:X4bPa3O6
>>203

同じ製品なら同じ品質でしょ。単に代行してるだけだから手数料分だけ高い

個人的にはQHIが安くて早いので一番良いと思うが…他に良いトコあります?
206201:02/11/21 22:17 ID:jMQFWhBj

・゚・(ノд`)・゚・
207名無しさん@_@:02/11/21 22:32 ID:MjSddFsr
>>201
相乗効果でたまに2倍ぐらい効果出る時もあるらしいよ。
とりあえず一般の服用量までは特に心配要らないと思われ。
ニセルゴリンとピンボセチン同じじゃなかったっけ。
>>203
郵便局から海外送金する時1000円手数料かかった。
送料込みで+2000円ぐらいならむしろ安いかと。
208名無しさん@_@:02/11/22 20:39 ID:S/U/n3IR
>>201
>ニセルゴリンとアニラセタムとDMAEとピンポセチン

ニセルゴリンとビンポセチンは同じ「循環代謝改善薬」にカテゴライズされる薬なので
同時使用は結果的にどー合わせても過剰かもしんない。つーか何故単体からトライしないかねぇ。

まぁトライ&エラーやってる時間があるのであれば、推奨用量の2分の1ずつの組み合わせから
トライ。…これ多分多いと思うがね。おそらく落ち着くのは3〜4分の1ずつの組み合わせかと。
まー個人差大きいからコレばっかりは一概に言えないってーのは>>202さんに全く同意だね。
209201:02/11/22 21:59 ID:94nFUqf0
うぅみなさんスマソ・゚・(ノд`)・゚・
210208:02/11/22 22:04 ID:S/U/n3IR
ちなみに、だが。
ニセルゴリンには5mg錠(糖衣)と30mgタブ(裸剤)があるらしいと聞く。

5mgでもワシ多かった。
30mgだったら、割っても割ってもダメだろうなぁ。乳鉢で擦って乳糖と混ぜて
手製カプセル作らにゃならん。めんどい上に、市販薬みたいに色の付いたカプセルじゃ
ないから嫌すぎ。透明カプセルヘイト。
211dynaric ◆fsYyOSenYg :02/11/23 07:10 ID:4c4jr+H0
>>210
乳糖に食紅なんぞを混ぜてみてはどうでしょう…。
212dynamic◇fsOnSenKimono:02/11/23 11:14 ID:LpXaSvTA
乳首に生クリームとか塗ってもらってはどうでしょう…
213208:02/11/23 13:57 ID:/rbOFV3w
>>211
そしたら全部赤じゃん(;´д`)ドクドクシイッテ
個人的に欲しいのは、そーいう「中身が色つき」なんじゃなくてさ、
カプセルの半分とかに色が付いたやつなわけよ、分かってよ(ノω・、)
214名無しさん@_@:02/11/23 15:12 ID:wSNSxBz7
カプセルの風邪薬でも買ってくるしかないのかねぇ
215名無しさん@_@:02/11/23 15:44 ID:TmbZyHKO
何で色つきのカプセルが必要?ソボクナギモーン
216名無しさん@_@:02/11/23 15:48 ID:wSNSxBz7
作業がやりづらいからじゃないの?
217208:02/11/23 16:39 ID:/rbOFV3w
絶対必要って訳じゃあないよもちろん。でもさ、せっかく自分のお気に入りの
混合処方が出来たらさ、そのカプセルもお気に入り色にしたいじゃん(;´д`)

ちなみに、2種類以上の混合処方を作ってしまうと、
大きさでも変えないと管理が難しくなる(;´д`)
218名無しさん@_@:02/11/23 17:16 ID:TmbZyHKO
カプセル製造メーカーに聞いてみるしかないだろうけど、
個人には売ってくれないかな。

ところでCap-M-Quikっていうカプセル製造器(1度に50capつくれる)があるんだけど、
そういうの使ってる?日本に送ってくれたら買ってみたいな。
219名無しさん@_@:02/11/23 17:20 ID:dVOxjQ2G
>>210
30mgかったときあるよ。
直径5ミリくらいしかないので割るのが難しい。

あらかじめ全部溶かして五等分して5日かけてつかいました。
220名無しさん@_@:02/11/23 17:42 ID:o6pAx8V8
ヒデルギンを1/4にして飲んでるんだけど
普通のヒデルギンよりFASの方が1錠あたりの単価は安いよね。
(そのかわり1箱の量が多い)

FASって溶ける時間が遅くコーティングしてるだけなので
1/4で飲むならFASでもいいのかな?
221ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
222名無しさん@_@:02/11/23 18:58 ID:wSNSxBz7
222げとずさー
223名無しさん@_@:02/11/23 20:42 ID:g+IwmDuJ
カプセルの色付きも受注生産できるみたいだけど、
ロットがすげー多かったような気が、、、
食紅で色つかないかな
224名無しさん@_@:02/11/23 21:23 ID:ggMrhqf/
食紅で、水に弱い物質に色を載せる技術というのを是非聞きたい。拝聴したい。
225名無しさん@_@:02/11/23 21:23 ID:zpdWYuLy
http://www.jisapp.com/smart-j.htm
ここに売ってるアーカリオンってなに?
ぐーぐる出検索しても出てこない。不気味だ。
226名無しさん@_@:02/11/23 22:00 ID:ggMrhqf/
アルカリオン、というふうに読んでるページハケーン。
http://www.mandarake.co.jp/otherwork/drug/k-diary/d_08.html
http://www.mandarake.co.jp/otherwork/drug/k-diary/d_17.html
227名無しさん@_@:02/11/23 23:04 ID:g+IwmDuJ
是非聞きたい。拝聴したい。
228名無しさん@_@:02/11/23 23:16 ID:2bdOh+I3
     _,,,...... . . ----------- .....,,,,_
      /――r''''"~~~「 r''''"~ ̄ ̄ ̄~`;、
    /    ;!     '!:l, ´,_ゝ`)   ':;、
   /ゞ..,,__,;!..........(ニi.,i 〉、 ,,,,,.... .............,)}...,,,_
  /     /-     ゙゙:,       ,,._      ̄`,;r-、  
  {,,r=、,   i       :,       (::::)r;:=====i、.,;!  
  ;!,r=、i:!   :       ,:'"三ミ:、    ,','(::):;:;:;:;:;:;:;(::):|
  Y!  |ゞ- ..;,,,,,, ____ _,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニr―‐i==)   
  iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:!---',,;:;:;!   
   `'''''"          ヾニ"::ノ        `''''''''"
229名無しさん@_@:02/11/24 01:26 ID:+Mbf/y/C
>>228
100%このスレとは関係がないAAであるに1000スマドラー!!!!!!!
230名無しさん@_@:02/11/24 02:27 ID:WcXb40vn
安芸
231:02/11/24 16:53 ID:hXsglq0J
スマドラで大学受験に立ち向かって早8ヶ月。
普段はヒデルギン1r、模試の時などは+ピラセタム400r
って感じで使ってます。このスレ知らなくて特に
用はないけどとりあえず足跡だけ・・
232名無しさん@_@:02/11/24 17:12 ID:FP7aZ5oT
233名無しさん@_@:02/11/24 19:17 ID:w5Y+8ZHF
>>231
使用感どうですか?
234名無しさん@_@:02/11/24 20:54 ID:pjQy5RfO
     _,,,...... . . ----------- .....,,,,_
      /――r''''"~~~「 r''''"~ ̄ ̄ ̄~`;、
    /    ;!     '!:l, ´,_ゝ`)   ':;、
   /ゞ..,,__,;!..........(ニi.,i 〉、 ,,,,,.... .............,)}...,,,_
  /     /-     ゙゙:,       ,,._      ̄`,;r-、  
  {,,r=、,   i       :,       (::::)r;:=====i、.,;!  
  ;!,r=、i:!   :       ,:'"三ミ:、    ,','(::):;:;:;:;:;:;:;(::):|
  Y!  |ゞ- ..;,,,,,, ____ _,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニr―‐i==)   
  iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:!---',,;:;:;!   
   `'''''"          ヾニ"::ノ        `''''''''"
235名無しさん@_@:02/11/24 21:55 ID:vlsZFnr7
プラミラセタムを放置してたら潮解してしまった。
もうべとべとで飲めない。
いっそのこと全部溶かしてしまおうか。
受験も終わってしまったし。
236名無しさん@_@:02/11/24 22:07 ID:QjM+Xq6P
矢張り薬は冷蔵庫に保存に限るなぁ
237名無しさん@_@:02/11/25 00:01 ID:vvvYC/GD
>>236そうなの?
ピラセタム、ビンポセチン、DMAEつかいだしたんですけど
冷蔵庫いれとかなきゃいかんの?

あと食後に飲むのか空腹時に飲むのかだけ教えてくだされ。
238名無しさん@_@:02/11/25 00:36 ID:n0xM6Usm
DMAEとかはクスリっていうより食品だと思ってたほうがいいよ
夏場なんて部屋に置いとくと1週間ぐらいで茶色に変色してすっぱい臭いになりまつ
冬でも冷蔵庫がベターだとおもう
239名無しさん@_@:02/11/25 11:10 ID:d+yg2nkB
で、結局アーカリオンって何だったの?
240名無しさん@_@:02/11/25 11:47 ID:uiJNDlZL
もう夢を見続けるのやめようよ。
記憶力はよくならず、がっかりして皆この世界から去っていくんだよ。
札束に羽が生えて飛んでいきます。
しまいには体壊して逆効果な罠だよ。

時間を浪費する前に気付いて止めようよ。

将来の自分のために。
241名無しさん@_@:02/11/25 15:41 ID:6n6YcvrO
飲み方は悪い、」
242:02/11/25 21:10 ID:foOn7/LQ
>>233
ヒデルギンは毎日飲んでてもまったく効果が感じられませんね。
ヒデルギン+ピラセタムで飲むとテストの緊張感と
相まって結構高揚感がありますよ。
243名無しさん@_@:02/11/25 21:46 ID:U0b5teoo
鈍感なだけでは?
水を飲んでも腹は膨れますぞ?
244名無しさん@_@:02/11/26 15:51 ID:l38EAFDA
勉強にはヒデルギンとビンポチセン、どっちがイイ?
245名無しさん@_@:02/11/26 19:48 ID:EangzJbn
>>244
両方。但し、運動もする必要があるのあれば、ヒデルギンはお勧めできない。
246名無しさん@_@:02/11/26 23:12 ID:/uaDWJbW
ヒデルギンは血圧下がるからね
動く人はビンポセチンの方がいいかも
247名無しさん@_@:02/11/26 23:25 ID:074FMrgy
勉強にはビンポセチンが向くかどうか…
TOEICみたいな「処理系」の練習・本番には
向くと思うけど、記憶積み重ね・演習積み重ねには
あんまり向かないと思うよ(;´д`)
248名無しさん@_@:02/11/27 01:26 ID:3ih560/z
>>244
古典的かつ有効なピラセタム+ヒデルギンにしておいたらどうよ。

しかし、ヒデルギンってそんなに血圧低下するかな。
もともと低めの人はともかく、普通の人ならかなり激しい運動でもしないかぎり
まず大丈夫だと思われるのだが。
249名無しさん@_@:02/11/27 02:23 ID:eBijlg1Q
ビンポセチン5g+ピラセタム400mgで試して二日目、余り変化が見られない・・・。ヒデルギン+ピラセタムの方がいいのかな?
250名無しさん@_@:02/11/27 04:03 ID:a+fdeRuj
すべての人に、同じ体感効果があるわけではありません
試行錯誤してベストドラッグを模索してください
251名無しさん@_@:02/11/27 07:53 ID:gX038K5/
スマドラは個人差があるからな
使ってみて変化が感じられないなら1回使うのを止めてみると効果がわかるかも
止めた後大概頭が馬鹿になった感じがするらしいから
それがないなら量を半分にしてみるか増やしてみるか試してみるといい
それでも駄目なら他の薬を探したほうがいいね
252:02/11/27 19:29 ID:wFFqiAAX
ヒデルギンって血圧下がるんですか。。。
自分毎日筋トレしてますが、別に何も問題ないです。
まぁ個人差なんでしょうね

>>251さん
「止めてバカになる感覚」って確かにありましたよ。
飲まずに予備校行ったら頭がなんか鈍いような感じがして
数学解いてるとなかなか先に進めれないってことがありました。
253名無しさん@_@:02/11/27 19:46 ID:pn9RmJdE
>>252
俺も馬鹿になった感覚があったね。
ただし、しばらくして薬が体から完全に抜けた辺りで、
また元のよう(スマドラを使い始める前と同レベル)に戻った。
スマドラを使い始めると、何となく偽薬効果で
頭が良くなったかのような錯覚に陥る。これがスマドラの真価だと思う。
しかし、実際にはほとんど体感できる効果が無い気もする。
それなのに止めると反動が大きい。
気のせい?って程度でリスクを背負いながら
続ける気にはならないから1年程度でやめました。
付け焼刃でもいいから頭を良くしたいって人には、ケミの方がいいかもよ。
254名無しさん@_@:02/11/27 19:47 ID:pn9RmJdE
ちなみに俺の最適カクテルは
ニセルゴリン5mg アニラセタム50mg
補助にレシチン・マルチビタミン・セントロフェノキシンでした。
まだ慣れない使い始めの頃は、
ピラセタム系の副作用で鬱になり、精神科通い、1年留年した苦い経験もあり。
255名無しさん@_@:02/11/27 20:23 ID:X/oNSB/M
いまビンポセチンとDMAEを飲んでいて3日くらいになるんですけどあまり実感ありません。
食後に飲んでるんですが空腹時に飲む方が効き目あるんですか?
それとも楽天で買ったやつは不純品とか?(過去ログに書いてあった気が・・)

はやくピラセタム来ないかなー。
256名無しさん@_@:02/11/27 21:34 ID:JYQIDPyY
ある程度空腹に近い方が効果出ると思われるが、
腹が減っては精神状態も悪くなるデメリットもあるので、
あまり気にしない方がいい。
257名無しさん@_@:02/11/27 22:03 ID:JrO8wJYI
ピラセタムの効き目わからんかったら舌下投与やってみれ。
ちょっと噛み砕いてからすぐ舌の下に持っていく。
すげえ苦いけどね。
258名無しさん@_@:02/11/27 22:17 ID:QDGLhcE/
ブッシュの息子びっくり
        国際的エロリスト エロカイダ 同時多発エロ
        
          巨乳おっぱい二つが高層ビルに激突 !!!
        ペンタゴンに貧乳おっぱい激突か?現在確認中 

http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1038360362/l50

259名無しさん@_@:02/11/27 22:43 ID:tYn6mYoT
ルシドリルやDAMEって耐性つくのかな?最近効ききが弱くなって来た。耐性が付かない摂取間隔はどのくらい?
260名無しさん@_@:02/11/27 23:07 ID:LAzBRSIb
たいていの薬は3日くらい間空ければ耐性がつきにくいよ
261名無しさん@_@:02/11/28 01:10 ID:wNWBg+52
ダメ。
262真也:02/11/28 01:38 ID:RXVUssUC
胃の負担が少ないスマドラはなんですか?
当方胃が弱い。
263真珠夫入 ◆WpvKiNEcu2 :02/11/28 04:48 ID:VANDsAF7
>>262
キョーレオピソ
264名無しさん@_@:02/11/28 10:33 ID:6jSC0NXn
>>262
効きは落ちるが飯食った後に飲むといい
それだけでも胃の負担がぜんぜん違う
それが嫌なら経口以外の方法で飲むしかないな
265名無しさん@_@:02/11/28 11:28 ID:aYg6nftX
>>263
アレが胃負担少ないとはどーしても思えん(;´д`)
266名無しさん@_@:02/11/28 12:59 ID:bjB+AFAM
JISAにあるQualigoline-5 Cap(通称名 ニセルゴリン)ってSermion 5mg(サーミオン)
に比べて安いの?「サーミオンと成分は全く同一」とは書いているけど、何かあるの?
267名無しさん@_@:02/11/28 13:10 ID:aYg6nftX
>>266
香港の会社が製造(なのか販売なのか代行なのか)をしてるんだね…製造会社とされる
"Quality Pharm Lab Ltd."をググッてみると、.hkドメインの医薬品輸出入許可一覧の
ようなもんが出てくる。結構手広く扱ってる会社ではあるようだけど…信頼は計りかねる(;´д`)
ニセルゴリンのPharmacia&Upjohn社(http://www.pnu.com/)と比べると…ググッて輸出入許可
一覧「しか」ヒットしない会社って、少々怖いな(;´д`)ワシなら買わん。


268くろまま:02/11/28 13:37 ID:pkLTs8VE
ttp://www.bravo-stc.com/index.htm
のトナー・クリンって奴買ったんだけど、どーよ?
(´∀`)情報求む〜
269むー民:02/11/28 13:53 ID:ITlHNyM0
いやいや、薬はむー民的には消しゴムと同じだよ!



それか、ほうれんそうだね。もともとは、ツルハなんだよね!ヨダレ〜・・・。
270名無しさん@_@:02/11/28 14:08 ID:aYg6nftX
>>268
このスレ的には「値段が超高い」ということで

  ご異議ございませんかー
  
           ご異議ございませんねー…?


結論:暴利。高杉。
271ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
272名無しさん@_@:02/11/29 02:16 ID:iOHamDw3
>>271にメールしました
「突然、知らない人から600通もメールが届き困ってます」だってさ
273名無しさん@_@:02/11/29 10:30 ID:l+h9M5np
そりゃメールボムだろ(藁
274名無しさん@_@:02/11/29 17:25 ID:toUB7I4Y
ビタミン剤ってどこも同?値段
275名無しさん@_@:02/11/29 19:47 ID:XiPuGi5X
かなり違う。
276ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
277名無しさん@_@:02/11/30 18:22 ID:jtdZ3V4R
ビタミン剤は個人輸入だろ。
国内のビタミン剤は高い上に糞。
278266:02/11/30 19:11 ID:ElZ512sG
267さん、回答ありがとうございます。
あれから気になって質問のメールを送ったら、返事が来たので一部転載。

JISA Japanese Sectionです。
お問い合わせありがとうございます。
Qualigoline-5 Capはジェネリックドラッグの為アップジョンブランドの
サーミオンに比べて値段が安くなっております。
その上、医療機関向けの大瓶(1000錠入り)の為、更に安いのです。
ジェネリックドラッグはブランド品に比べて安価ですが
成分は全く同一ですので効果は同一です。当サイトでニセルゴリンの
ご注文のお客様の殆どがこちらの商品を購入されています。
比率的には7(ジェネリック):3(ブランド品)の割合です。
尚、Quality Pharm Lab Ltd.はHongKongの医薬品メーカです。
この商品は香港でも正式に登録販売されております。
以下香港厚生省のQualigoline-5が掲載されている
登録医薬品リストページです。
http://www.info.gov.hk/pharmser/Reg_ir/PRS_PQ.TXT

んー、信用できるのかな?
279名無しさん@_@:02/11/30 20:19 ID:dc9ryjPX
267だけど。いや>>22でもあったりするわけだけど。

なんとなく信頼のおける「対応」ではあるね。JISA結構真面目と見た。
あとはー…ジェネリックの「製品自体」を信頼するかどうかの問題か(;´д`)
しっかり胃で溶けて腸で吸収されるか、そのまま「プリンッ」と出てくるかw

まぁ試しに買っても良い程度には安価だし、是非是非人柱キボンヌ。
280279:02/11/30 22:05 ID:dc9ryjPX
JISAの対応って早っ(;´д`)

>>279書いてから「そういえば…」と思って、プロリンタン(Katovit)扱ってるか
JISAにメール書いてみた。「きっと明日かな」と思ってたら、今返事が届いた。プロリンタンを
望む諸兄にも参考になると思うので転載。どっかで売ってないもんか……

-------------------
JISA Japanese Sectionです。
お問い合わせありがとうございます。
プロリンタンは弊社でも取り扱いしたいと考えておりますが
仕入先が無く、残念ながら取り扱いできない状況です。
以前まではヨーロッパから入手可能でしたが最近
取引先のホールセールでも取り扱いが全くありません。

お客様の方でも何か情報がありましたら是非お知らせ下さい。
JISA(SUNTY)
Wun Hing Leung

281名無しさん@_@:02/11/30 22:46 ID:EUq69Mpc
トリプトファンはフェニルアラニンと競合しますが、
トリプトファンとチロシンは競合するのでしょうか?
282名無しさん@_@:02/11/30 22:56 ID:6Oc5XeUs
する
283名無しさん@_@:02/12/01 04:27 ID:LiDKPrwX
最近、気力が無くなって来た!?
エフェドリン飲んで気合入れて運動した直後の脱力感て感じぃ♪

なんかこう・・・
ガツーン!て目覚めるスマドラ無いですかぁ?
284名無しさん@_@:02/12/01 04:37 ID:8fK8efVT
吉野家の牛丼。
285名無しさん@_@:02/12/01 04:41 ID:LiDKPrwX
なるほど、試してみます

[[解決]]
286真也:02/12/01 11:07 ID:3oZ+Mhpe
結局,皆は今何を投与中?
287真珠夫入 ◆WpvKiNEcu2 :02/12/01 12:51 ID:c3oCSbOT
>>286
アタシは
ピラセタム400mg+サァミオン5mg+ルシドリル250mg(+リタリソ1~2T or ナガヰ1~2T)+たまにバファリソやレキソタソ
とオーソドックス(だと思われる)なカンヂれす
288名無しさん@_@:02/12/01 15:03 ID:BUtH9i+C
難関国家資格の受験勉強に相応しいやつを下記の中ならばどれが一番オススメですか?
記号で選んでください。

A⇒ピラセタム+ヒデルギン
B⇒アニラセタム+ニセルゴリン
289名無しさん@_@:02/12/01 15:22 ID:Ix9ntq/o


……かな。難関ゆえ、何年かかるか分からないから安い方でw
290名無しさん@_@:02/12/01 15:25 ID:lAfIh7Q1
正直、効果が高いのはBだとは思うけどどうよ?_
291名無しさん@_@:02/12/01 15:28 ID:ddlTHanu
>288
メロン
あっちこっちに似たような書込みするなよ。
ウザイしマナー違反だろ。

レスとか全部読んで自分で効果試せよ。
個人差なんて大きいんだから。
292288:02/12/01 16:23 ID:bvpjntAE
>291
メロンってなに?
違うけど。
293名無しさん@_@:02/12/01 17:01 ID:ddlTHanu
730] スマドラを服用して国家資格に受かった人に質問! 投稿者:めろん 投稿日:2002/11/28(Thu) 18:05:18

まずははじめまして。
めろんという者です。いつもお薬掲示板で
お世話になっております。

さて、、気になる質問がございますので、
なんとなくこんなもん・・という感じでお答え
くださいませ。

スマドラを服用して国家資格に受かった人にお聞きしたいのしたいです。自分の偏差値といっていいのか少し疑問
ですが、どのくらいUPされましたか!?

もしよろしかったらお答えになってみてください。
よろしく。


投稿時間:02/11/24(Sun) 17:33
投稿者名:めろん
Eメール:
URL :
タイトル:国家資格の受験勉強に相応しいスマドラは!?


今のところ、ピラセタム+ヒデルギンが最強なのでしょうかね!?
他のラセタム系、ニセルゴリン単品の服用ではどうなんでしょうか?
やはりこれだけは個人差がありますか!?

どなたか親切な方、よきアドバイス下さい!
よろしくお願いします。
294ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
295293:02/12/01 17:13 ID:bvpjntAE
>294
確かに私はめろんだけど、
こっちだって色々情報集めているんだがら妨害しないでよ。
慎重に動きをとりたいんだから。
それにしても必ず絡んでくるのが現れるな、薬系は。
頼むから、ほおっておいて欲しいです。

それと向こうで使用している名前なんか公表しないでよ。
ちょっとひどくないですか?プライバシーの侵害だと思う。
296名無しさん@_@:02/12/01 17:17 ID:ZXjE3e3Y
まあそれが2chなんだけどね
でもマルチポストは答えてくれている人に失礼なんで止めた方がいいかと
297名無しさん@_@:02/12/01 17:25 ID:Ix9ntq/o
医者でもセカンドオピニオンが有りのご時世なんだから、
マルチポスト…というより「ダブルポスト」くらいまでは
有りの範囲だと思うけどなぁ。それぞれ参加者・蓄積された情報、
信頼度、偏向などに違いがあるんだからさ。。。

つーかダブルだろうがトリプルだろうがマルチだろうが、
誰かプロリンタンの在処を探してくれぇぇぇぇぇ。
298ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
299チャッピー ◆jJEom8Ii3E :02/12/01 17:36 ID:2lA3p2xA
JISAで頼んだアニラセタム、DMAE、ニセルゴリンが今朝、届きました。
11月27日にWEB上でオーダーし、
今朝(12月1日)香港から届いたので、IASよりずっと早いですね。

梱包状態も丁寧だし、悪くないと思いますよ。
送料24ドルはちょい高い気もするけど。

ちなみにニセルゴリンはゾロ品です。
久々なのでハイアタックのつもりで
アニラセタム325mg + DMAE 351mg + ニセルゴリン 5mgを
朝と昼の二回飲んだのですが、
今のところいい感じです。

また逐次状況報告しますね。
(っていうか、ブレンドこれで良いのか不安…)
300295:02/12/01 17:37 ID:g1nsQf5Z
たまらんな。
こっちだって必至なのに何もここに来て
言わなくたっていいじゃん。
301名無しさん@_@:02/12/01 17:38 ID:ddlTHanu
>めろん
最悪だな。ドラマニさんところのレス削除してるし…

     お前の疑問に対してちゃんレスしてくれた人に失礼じゃないのか?

こういう奴がいるから
スマドラ関係は初心者に対して冷たくなるんだよ。
(定期的にこういう初心者がでてくるし…)

ちゃんと2chのスレやドラマニさんとこの情報読んで
『理解して』疑問点があった場合は
レスすればみんなまじめに答えてくれるよ。

>ALL
荒れさせて悪かった。
スマン。
302295:02/12/01 17:39 ID:g1nsQf5Z
なんで書士目指してるの知っているの?
書いたかな。。。
303つばさ:02/12/01 17:47 ID:Fn62GFSy
ベゲA1錠500円で売ります

304さっきから指摘してる人:02/12/01 18:00 ID:ddlTHanu
>295
色々暴露してたけど君のためでもあるんだよ。

>302
>書士目指してるの知ってるの?

って自分でかいてるじゃん。

初心者がマルチポストや自作自演(君はしてないけど)すると
頭が混乱したり『自分の書いた内容を覚えてなくて』
意外と情報を正しく集めることができないんだよ。
(実際、君が書士を目指しているの事のレスを俺は覚えているわけだし)

あと初心者がマルチポストで聞いても
しょせん初心者の疑問だから調べればすぐ分かることが多く
答えてくれなかったりするのでマルチポストの意味ないんだよね。
(多少の例外でマルチポストでも正しく情報をあつめている人もいるけどね)
305チャッピー ◆jJEom8Ii3E :02/12/01 18:11 ID:2lA3p2xA
>めろん たん

○○試験に合格するための飲み方、という質問自体が
あまり要領を得ていないのでは?

集中力を高めたい、持続させたいとか、
想起力を上げたいとか、
自分の求めているものは何かを考えれば、
だいたい前レス読んでいけば答えが見えてくると思う。

個人差もあるし、みんな自己責任で行った人体実験の結果を
無料で公表してくれてるわけだから、
そういう目線で一つ一つのカキコを尊重して欲しい。

説教くさくなりました。ゴメソ
306名無しさん@_@:02/12/01 23:39 ID:EF2oZdr1
ブレグネノロンとDHEAの併用はありですか?
307名無しさん@_@:02/12/02 01:18 ID:9dO220dZ
>○○試験に合格するための飲み方
めろんを擁護する気は無いが、的を射てる質問だと思ったよ。
スマドラに興味がある未経験者にとっては、一番知りたいことではないかな。
何らかの試験に受かるためのスマドラ、これは初心者が抱く幻想としてはありきたりなものだから。
308ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
309ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
310289=297=Vinpo-Worker:02/12/02 02:44 ID:+4Ux6DW6
で、>>304よ。
>いや違うって反論するからじゃん。(>>298
>あとプライバシーの侵害以前にマナー違反(>>298

笑えるなぁ。同一人物であることが明らかっぽいのに「違うよっ」と取り繕うように敢えて言ったその相手の心情を
察するぐらいの、泰然とした余裕が無いものかね自称の非初心者さんよ。
また、プライバシー侵害以前にマナー違反、と言ってるが、これも笑いぐさ。
マナー違反した人間のプライバシーなら侵害して良い、と? ハッ、呆れて物言えんよ(;´д`)
それこそ近代市民社会に於ける一般マナーに反する、前近代的な行為だと弾劾されるべきご発言ですよw

それとさ。
「最悪」「初心者」「しょせん初心者」などと罵倒してるその発言自体が、初心者を受け入れがたい、また
初心者にしてみれば入りづらい土壌ってーのを作ってるってことに気付いてくれよ。ワシみたく「初心者フォロー歓迎」って
人間もいるんだから。気になるならワシを召喚してワシに押し付けろ、受け持つから。決して当該初心者ブッ叩いて
スマドラの裾野を狭くし、また対外的に「閉鎖的でキショイ」と思われるようなことをしてくれんな。
311289=297=Vinpo-Worker :02/12/02 02:54 ID:+4Ux6DW6
あと最後に、>>305チャッピー氏とも重なるが「めろんたん」に一言。
----------------------------
「合格したい!」→「そのための学力が欲しい!」→「学力を付けるための××が欲しい!」
----------------------------
この一番下流の『××』をかなえるのがスマドラ。集中力とか、持続力とか、記憶力とか。
スマドラ飲んでもそれは「学力を付けるため」の基礎土壌に過ぎない。アンキパンじゃないんだから。
更に敢えて言えば、基礎土壌がやや劣ってても、質のある勉強時間を重ねれば(学力向上は
「べき乗根」だそうで)結果たる「合格」は得られる。更に更に言えば、合格可能性は、
基礎土壌よりも努力時間に依存する傾向が、難関試験で有ればあるほど顕著である。
(だからこそワシは>>289で、コスト安で続けられるAの選択肢を勧めたりするんだが)

もう一度念押し。スマドラは、アンキパンではない。
http://doraemon-mail.com/center/catalog/top_4.html

以上。名無しに戻ります、初心者襲来時等は召喚してください、お互いのためにw
312名無しさん@_@:02/12/02 02:58 ID:5A0vzwWA


        奴    は
    な             何

 め                   を

だ         て  首        や
       っ         吊
                       っ
     切      や  れ
                      て
      線
                    も
         回      だ
             め
313名無しさん@_@:02/12/02 06:32 ID:gABuaCgT
inpo-Workerが必死なのはワラタ。
それ書くのどれぐらいかかったの(藁
314名無しさん@_@:02/12/02 06:34 ID:gABuaCgT
コピペ失敗してVinpo-Workerが
inpo-Workerになってしまったよ(;´Д`)
315名無しさん@_@:02/12/02 09:25 ID:ovDhRVSK
ワラタ
インポワーカー
316Vinpo-Worker:02/12/02 10:03 ID:IrHH7DIR
リアルタイムで書いてるから書き込み時間のまんま。
あと若干の資料集め(アンキパンと2典だが)に2分。そんぐらいよ?
317名無しさん@_@:02/12/02 10:11 ID:b0RxAII8
上の方がおっしゃるように、重要なのは努力であり、
スマドラはせいぜいハイオクガソリンぐらいでしかない。
机の前についてやる気を出すスマドラはない(俺にとっては)。

努力のためには、モチベーションが必要で、モチベーションのためには
「どうしてもなりたい」という信念が必要だ。
しかし、大抵は信念は「遊びたい」「勉強したくない」「実は受かんないんじゃないか」
などの反対の信念に足を引っ張られている。
このあたりを解決できない限りは、
どんなにスマドラを飲んでも無理なのだ。

つまり、車に乗るには、車に乗りたい気持、エンジンのキーを回す気力、
等が必要だが、大抵スマドラ(ハイオクガソリン)に行く人間は、
ハイオクガソリン以前の車に乗りたい気持やキーをまわす気力に問題がある
のだ。

個人の実感として
比較的もともとやる気のある人ほど効果を感じやすく、
もともとやる気の無い人ほど効果を感じにくい。
スマドラの前に処理すべきことは結構ある。そこを間違えないで欲しい。
318名無しさん@_@:02/12/02 17:08 ID:FjufXJ56
頭脳パンは効果がありますか?
おい!!!!!!

マターリ行こうぜ!!!!!マターリ!!マターリ!!!!マシェリ!!!

おそらくこの書き込みが一番スマートな考え方だと思うが異論ある奴!!
手ー上げてー。

320名無しさん@_@:02/12/02 17:32 ID:3UKjyuhT
ト→ド
321名無しさん@_@:02/12/02 20:41 ID:OBx6Awme
ヒデルギンって想起力に関しては優れているようですが、
これ以外で想起力がアップするスマドラってないのでしょうか?
色々調べましたがヒデルギンしか判明しない。。。
322名無しさん@_@:02/12/02 20:53 ID:kRhZ1ohH
ヒデルギンじゃ駄目なの?
323名無しさん@_@:02/12/02 21:06 ID:dWkLpi6f
私はヒデルギン服用で顔が紅潮しました。
周囲の人には心配かけるし、かといって赤くなった理由は言えないから
ニセルゴリンに切り替えました。

ヒデルギンとニセルゴリンとどちらが優れているのか?
想起力の向上なんて微妙な能力の客観的な判定は出来ませんので
主観で判断すると2つに殆ど差はありません。
324真珠夫入 ◆WpvKiNEcu2 :02/12/02 21:58 ID:tzsyaasS
>>321

ビンポセチンにすれば?
ワタシは血圧低いセイかヒデルギソ飲んだらゲーっとなる…
今は在庫があるサアミオン呑んでるけどね
325321:02/12/02 22:25 ID:MkDAe57u
みんなレスありがとう。
>>322
いや、他に何かあるかなーって思ったんです。

>>323
ヒデルギンで紅潮したそうですが、何mg服用されたのでしょうか?
ところでヒデルギンとニセルゴリンは差がないというのは本当ですか?
ニセルゴリンはただの意欲低下の改善のみではないというわけですか?

>>324
ビンポセチンってここでは人気あるみたいですね。
でもビンポセチンって一年くらい続けて服用しないと最大の効果は
発揮されないのでは?そんなことはない?


今現在、私がやろうとしている組み合わせは。。。
ピラセタム+ヒデルギン+ルシドリル

問題はこの三つの組み合わせの場合、ルシドリルは
何mgにすれば良いのかがわからないんです。。。
326:02/12/02 23:22 ID:gF3r1d2s
ヒデルギン飲んでる人にお尋ねしますが皆さん一回につきどれくらい
服用しておられますか?私は一日一回1rですが
上記されてるような「顔が紅潮した」「血圧が下がった」なんて
まったくないですが、普通はもっと飲まれるもんなのでしょうか?
327名無しさん@_@:02/12/02 23:25 ID:G/U4kAu2
>>325
ビンポセチンは「即効性もある」というのが一つのウリ。
また1年ほど、という説もあるんだけども、1ヶ月継続服用で
最大効果、とも言われている。http://www.covex.com/
328名無しさん@_@:02/12/02 23:30 ID:BOPA3sLd
はっきりいって効果なし。座禅組んで腹式呼吸してろ
329真珠夫入 ◆WpvKiNEcu2 :02/12/02 23:34 ID:tzsyaasS
>>326

ヒデルギン以外にも色々併用したからなー、量はQHIで売ってるモノの1/2錠だったと思いまつ
ヒデルギン飲んで電車乗ったら眩暈→ゲーってカンジなりマスタ(汗)
なんとか嘔吐するの我慢して周りには迷惑かけませんでしたが(ワラ


>>327

ビンポセチンすると即効で"目"にキマスネ☆ゲームするときなんかに飲んでました(ワラ
330名無しさん@_@:02/12/02 23:44 ID:gABuaCgT
オレはヒデルギン半分にして飲んだけど
血圧下がりすぎて動けなくなったよ。
マジでピクピクしてた(w
プールで酸欠状態になるチアノーゼの倍以上苦しかったよ。

4分の1で飲んでもしんどいのでヒデルギンはパス。

>329
ビンポはゲームにいいよね。
兄貴がゲームクリアできないっていってたので
コツを教えるよりビンポあげたらクリアしてた(w
331名無しさん@_@:02/12/02 23:45 ID:OVedDdDW
すごい初歩的な質問でごめんなさい
マリファナってどうやってすうんですか?
332名無しさん@_@:02/12/02 23:47 ID:kRhZ1ohH
スレ違い
333真珠夫入 ◆WpvKiNEcu2 :02/12/02 23:53 ID:tzsyaasS
>>327

100パックとかスゴイ量で売ってますが税関でボッシュートされんかな…
安いのはとても魅力だけど☆4パック以外無理でしょうか?
334名無しさん@_@:02/12/03 00:29 ID:ytUusNA/
無理かはともかく、薬事法には違反ですわな(;´д`)
335名無しさん@_@:02/12/03 00:46 ID:ao1vQSPy
あきらめるしかない。スマドラで試験合格?笑わせんな。
規則正しい生活、バランスのとれた食事、適度な運動。
健康的な生活を送り、爽快な気分で一生懸命勉強すること。
スマドラで体を痛めつけるよりもよっぽど大切。
336真珠夫入 ◆WpvKiNEcu2 :02/12/03 01:17 ID:JEXLIs6o
>>334

でもミンナ事実上は薬事法違反して量超過したスマドラ輸入してるでしょ?
ん〜100パックは派手過ぎかヤパリ…
337名無しさん@_@:02/12/03 03:56 ID:MB1Epbej
>>331
掃除機を使用します。
尚、メーカー保障はいたしません
あしからず
338名無しさん@_@:02/12/03 07:00 ID:ZMERuILT
ビンポセチン飲んでゲーセンでバーチャやったら20連勝くらいしますたw
相手の技が見える見える。常に冷静に状況判断できる。
今までスマドラを馬鹿にしてた自分が馬鹿みたい。
339名無しさん@_@:02/12/03 17:11 ID:429Y7wVk
うっそだろー、うらやましーな。
340名無しさん@_@:02/12/03 17:23 ID:Mq8fSlBf
エクスタシーじゃないんだけど、
小さいピンク色の錠剤で、ダイヤの形が彫ってあるのって何?

341名無しさん@_@:02/12/03 22:07 ID:429Y7wVk
えるっぽいけど違うかのー
今どき錠剤は無いか。
342名無しさん@_@:02/12/03 22:24 ID:LGTcb7jd
テアニンはどうなんでしょう?脳神経を保護するらしいのですが。
343名無しさん@_@:02/12/04 05:24 ID:gsfTBIY6
バソプレシンってありますよね?あの噴射のやつ。
あれってやっぱり毎日使うものではない?
344名無しさん@_@:02/12/04 11:57 ID:002+MKSa
バソプレシンってホルモン剤なんで本当に必要な時以外は
使わないほうがいい
毎日使ってるとホルモンバランス崩れるよ
345名無しさん@_@:02/12/04 14:26 ID:nzbw82yM
多幸感が得られるやつってありませんでしょうか?
スマドラと併用しても大丈夫なやつ!
346ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
347ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
348とびと:02/12/04 14:42 ID:a5oe9VTG
逝ってよし
349ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
350ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
351ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
352ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
353名無しさん@_@:02/12/04 17:57 ID:b4hygUE/
良い子は汁必要なし。
354ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
355名無しさん@_@:02/12/04 19:17 ID:bm4nYppv
ROMの「M」ってメンバーの略だよね?
「リード オンリー メンバー」するってどう言う意味?(大爆笑)

でも過去ログ読まない馬鹿と、日本語知らない馬鹿のハーモニーは好き。
356dynaric ◆fsYyOSenYg :02/12/04 19:23 ID:4Mc5QsUw
>>355
ROMになる=ROMる、の意味だと思われるが。
そんなハーモニーは初心者板でやって欲しい…。スマドラではなぁ…。
357とびと:02/12/04 19:26 ID:a5oe9VTG
暇だ!!!
358名無しさん@_@:02/12/04 19:41 ID:ClrkOHfN
外国語が日本語化したときに「××する」となるだろ、あれと同じだ(;´д`)
ゲットする、テイクするなどなど…ホントそういう「一言で片づくようなアホな釣り」は
他の釣り堀でやってちょうだい、マジで。
359とびと:02/12/04 19:50 ID:a5oe9VTG
ごめんね!怒んないで
360gomai:02/12/04 19:55 ID:a5oe9VTG
誰かちゃんとするから相手して
361:02/12/04 20:29 ID:59DSPtyM
ヒデルギン2r+ピラセタム400r使ったら
けっこう高揚感きました。特に頭が良くなったわけではないけど
普段より遙かに集中できました。
362名無しさん@_@:02/12/04 20:39 ID:qe6jLDrN
363名無しさん@_@:02/12/04 21:05 ID:4s+NrUdD
ちょっと意外かもしれないけど、
日本酒を徳利半分くらい飲んだら、やや高揚してリラックスして勉強できた。
ほぼ酒飲まない自分には実はほんのちょっとの酒がスマドラなのかも。
こういう人ほかにいる?
364名無しさん@_@:02/12/04 22:02 ID:QUaQBaFx
酒は量の加減が難しいからなぁ
ついつい飲みすぎてしまう(w
365名無しさん@_@:02/12/04 22:22 ID:4s+NrUdD
>>364
酒が好きな人はそうかもしれませんね。
自分はもともとのめるけど、好きじゃないタイプなので平気です。
いろいろ飲んで全然体感しなかったけど、酒は完全に盲点でした。
366名無しさん@_@:02/12/05 03:52 ID:2HnomjI5
補助剤の量って>>4に書いてある程度はみんなちゃんと飲んでる?
俺はピラとピンポだけど、マルチビタミンを適当に飲んでるだけ。
だって4に書いてある量摂取するとしたら、10粒とか飲むことになるじゃん。
ビタミンの過剰摂取って大丈夫なの?
あと高いし・・・だから輸入しろってことなの?
お奨めの補助剤おしえてくれたらうれしいです。
367名無しさん@_@:02/12/05 04:01 ID:La03M3ws
日本製のビタミン剤だと、何かが不足して何かが過剰になる。
レシチンはまぁ量飲めば良いんだが…マルチビタミン錠を10粒も飲むと不安になるだろうけども、
大丈夫です。一部製品を除けば、どれもこれもアメリカ並みから行けば少ないくらい。

ちなみに日本のサプリメントでやって不足しがちなのはビタミンEとかパントテン酸。
ただし医薬品のを使った場合は、Eは過剰になりがち。害無しと言われてはいるが。
368名無しさん@_@:02/12/05 04:31 ID:2HnomjI5
>>367
サンクス。
やっぱ単体輸入すっかな。
369名無しさん@_@:02/12/05 11:41 ID:ExaENNHP
>>355
ROMってread-only memoryのことでしょ?
370名無しさん@_@:02/12/05 17:10 ID:eah82j7w
>>369
本気か?!
371名無しさん@_@:02/12/05 20:08 ID:2117zT0f
香ばしいレスが多いなぁ
372名無しさん@_@:02/12/05 20:30 ID:CrLs2IFB
>>369
「インターネットの発展と歴史」とかそういう本探してきて読むと
この辺りのマジな流れが分かるよ( ´∀`)
373名無しさん@_@:02/12/05 20:39 ID:byssl4UZ
randam-only memoryとか(藁
374名無しさん@_@:02/12/05 20:47 ID:2117zT0f
>>373
実際にあったら怖いよソレ(w
375名無しさん@_@:02/12/05 22:36 ID:0lyWiD8G
>>373
逆。実際にあったら、今までのRandomizeとかの手続きが無い
「本当の乱数」が発生させられるようになるから、技術上一つの
進化にあたる。現在だとCPU温度と電圧とかで乱数の種作ってたりとか聞くが。

しかし>>373をメインメモリに刺されたら地獄だなw
376名無しさん@_@:02/12/05 23:28 ID:tonTB4ie
ネイチャーメイド・レシチンはコリンも同時に摂取できると考えて良いのでしょうか?
それともコレチン=コリンなのでしょうか?
今、僕は薬局で買えるカルシウム入りニューレシチン・大豆レシチン(顆状)というものを牛乳に混ぜてコーンフレークみたいに食べてますw。
これの内容成分含有量にはコリン、必須脂肪酸等などは書いてありますがレシチンとは書いてありませんでした…
もしネイチャーメイド レシチンで代用できる(同等の効果が得られる)なら冷蔵庫に保管しなくて良いのでこちらに切り替えたいのですが…
どなたかご存知の方ご教授お願いします。
377名無しさん@_@:02/12/06 07:28 ID:7llVZcl8
ルシドリルやプラミラセタムってなんで製造中止になっちゃったんでしょうか?
知っている方、教えてください。
378名無しさん@_@:02/12/06 12:07 ID:tG4e6oj5
>>377
え゛っ、ルシドリルって製造中止になったの?
379名無しさん@_@:02/12/06 13:35 ID:vKSxT0l/
特許権使用料と薬価差益の問題で費用対効果が悪いと判断。製造中止。
380名無しさん@_@:02/12/06 13:46 ID:tG4e6oj5
>>379
まじ?
ルシドリルと同じ成分の薬ってあるの?
好きだったんだけどなぁ…
381名無しさん@_@:02/12/06 14:07 ID:veLGXGKR
オレもそれは聞いた。
7月ぐらいかな?
QHIかIASにメールしたらそう答えたよ。

でもプラミラセタムは製造中止でも
8月までにどっかの倉庫か1次代理店?にある分が入荷できる
って言ってたけど結局入荷せず(w
382名無しさん@_@:02/12/06 14:41 ID:tG4e6oj5
確か
ルシドリル→DMAE→コリン→アセチルコリン
ってなるんだよね?
DMAEでルシドリルの代わりになるかなぁ

うーん、ショックだ…
383名無しさん@_@:02/12/06 14:41 ID:eFT6Z0P5
アセチルコリン、コリン、バソプレッシン、フェニルアラニン、
アルギニン、ドーパミン、チロシン、トリプトファン、
ノルアドレナリン・・・・ぜんぶ高校の生物にでてくるね。
スマドラーの生物選択者は受験に有利かな(ワラ)?
384名無しさん@_@:02/12/06 14:42 ID:8uUHqCfy
ルシドリルの場合、脳のリポフスチンの除去に役立つというのに
これからはどうやってリポフスチンを除去すればいいんだろうか。。。
脳のシミ、リポフスチン。。。
385名無しさん@_@:02/12/06 14:46 ID:hOzIM1Al
ルシッドリールならまだ売ってYO!
最悪代行業者からでも買えるし。
でもプラミラは本当に製造中止らしい。
いつも買ってるところからメールが来てた。
386名無しさん@_@:02/12/06 14:48 ID:hOzIM1Al
げっ!
「る」が抜けてた。
恥ずかスイ・・・
387名無しさん@_@:02/12/06 14:48 ID:376tfBX8
ルシドリールの方がDMAEよりも明らかに覚醒するように感じた。
IASの商品説明にもDMAEよりも優れていると説明があった。
まあすぐ耐性がつく上、肝臓に悪いし鬱になるので俺は
200錠ほどあましてしまった。もうほとんど湿気ってて使いものにならない(泣
388名無しさん@_@:02/12/06 15:15 ID:tG4e6oj5
IASではもうルシドリル扱ってないの?
389名無しさん@_@:02/12/06 16:30 ID:veLGXGKR
>387
ルシドリルってすぐ湿気るのってどうして?

買いだめしてたわけじゃないのに
袋開けたらグズグズ…
390名無しさん@_@:02/12/06 16:46 ID:Inczx+dn
個人輸入を申し込んだんだけど、
関税はかからないのかな?
私設のところを借りたので連絡いってもめるのいやだなぁ。
391390:02/12/06 17:15 ID:Inczx+dn
だれかおしえてぇ(;´Д`)
392名無しさん@_@:02/12/06 17:19 ID:hOzIM1Al
バイアグラでも輸入しない限り関税かかることは無いですよ。
施設の所ってなんですか?
393名無しさん@_@:02/12/06 17:24 ID:veLGXGKR
>390
関税は値段によるよ。

私設って何?
(今流行りの街中にある自分専用のポスト?)

ちなみに自宅の住所じゃないと
薬は税関通らないことあるよ。
394390:02/12/06 17:24 ID:Inczx+dn
んーとね、私設書箱。
薬によってかかるかちがうのかい?
量は5千円くらいですが。
395ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
396390:02/12/06 17:30 ID:Inczx+dn
自分専用のポストって中野とかにある牛乳箱単位貸し
のアートスペースみたいじゃん(;´Д`)
私設私書箱って言って郵便物受け取り代行とかやってくれるところですよん。
397ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
398名無しさん@_@:02/12/06 17:44 ID:hOzIM1Al
たったの5000円ぽっちじゃまず税金なんかかかんないでしょ
リタとか睡眠薬でも輸入しない限り私書箱でも問題無いと思いますよ。
税関で厳しいのは特定の国からの荷物だけでしょ(多分)
私の経験上タイから送られてきた荷物で開封されなかった事一度も無し。
・・・ちゅーか、何でわざわざ私書箱を借りてそこに
送んなければいけないのかが非常に謎なんですけど

399390:02/12/06 17:51 ID:Inczx+dn
まじで!!(;´Д`)いや大丈夫みたいですね・・・
まぁこれがはじめてなんで、あんま目つけられたくないなぁ・・・と。
私設私書箱使ってる時点で怪しさ爆発ですが。(;´Д`)がんばるよ
400名無しさん@_@:02/12/06 18:13 ID:Hvuxonc0
封筒に麻薬犬の鼻紋が付いてますた

[[解決]]
401名無しさん@_@:02/12/06 19:53 ID:pHk3P4d3
いいなぁ、うち田舎だからそんなサービスないよ。。
402:02/12/06 20:32 ID:nSmvGxw7
>>390さん
私も買った時総額で9000円くらいになりましたが
全然問題なかったですよ。ついでに局留めにしてましたけど
なんにも問題はなしでした。
403名無しさん@_@:02/12/06 21:32 ID:ItrkZBGL
1万円超えからかかる可能性が出る…んじゃなかったかな。多分
404限りなく透明に近い:02/12/06 22:01 ID:OlWgiwlJ
売価の60%を原価とみなし、
原価合計1万円超えると関税かかる、
そんなかんじだった気がする。
IASは、いくら注文しても関税無し。分送してくるからかも。
405名無しさん@_@:02/12/07 06:20 ID:05k8bl4e
脳のリポフスチンはルシドリルとアセチルカルニチンしか
取り除くことは不可能なのか。。。
ビタミンEじゃだめかな?

誰か教えてー!
406名無しさん@_@:02/12/07 11:27 ID:G8t8DoJR
アルカリオン情報メモ……だってKatovitが手に入らないんだもん(;´д`)
-----------------------------
SULBUTIAMINE (ARCALION):

Sulbutiamine is a new compound that has been described as being like
Hydergine only better. It has been shown to facilitate wakefulness, improve
long-term memory, speed up reaction time, decrease anxiety, and increase
overall resistance to stress.

DOSAGE: To combat fatigue take two 200mg tablets per day, always with
breakfast or an AM meal, for a period of 20 days. Do not exceed three tablets
at any time as this very powerful substance may cause severe headaches. Other
than this, Sulbutiamine has no known adverse side effects.

SOURCES: Sulbutiamine is not sold in the United States. It can be purchased
by mail order from the address below.
-----------------------------
http://www.hoboes.com/pub/Prohibition/Drug%20Information/Smart%20Drugs/Drugs%20That%20Make%20You%20Smart
407名無しさん@_@:02/12/07 18:22 ID:5KZv3FjS
>>405
DMAE、GH3でもリポフスチンは除去できるらしい。
408名無しさん@_@:02/12/07 18:28 ID:taP9Yxxk
でもDMAEよりルシドリルの方が効きがいいんだよなぁ…
409名無しさん@_@:02/12/07 19:02 ID:5KZv3FjS
ルシドリルの作用は、DMAEの量をふやせば代用できると思うけど。
GH3ならルシドリルより安くつくよ。
410405:02/12/07 19:57 ID:Pt52ZJIo
>>407
レスありがとう。
DMAE、GH3ということですが、これ二つを同時に取らないと駄目なんでしょうか?
単品でもリポフスチンを除去できますでしょうか?

ピラセタム+ヒデルギン+ルシドリルの場合、
ルシドリルは何mg服用すればいいんだろうか?
411名無しさん@_@:02/12/07 20:26 ID:5KZv3FjS
DMAEとGH3は同時に摂ってもあまり意味がないと思うよ。
何故ならルシドリルにしても、GH3にしても体内でDMAE(GH3はDEAE)に変化するから。

自分は、
朝:ピラセタム400mg+ヒデルギン2.25mg+ルシドリル250mg
夜:ピラセタム400mg+ヒデルギン2.25mg
にしてる。
412410:02/12/07 20:47 ID:8aGqZfzk
>>411
なるほど。。。
ならばDMAEを服用した方がよさそうだ。
要はリポフスチンが気になるので。。。
もう除去方法はカルニチンしか無理かと思ったよ。。。
あれ高いから困っていたところだった。

そちらはその三つの組み合わせでルシドリル一日1錠にしてるけども、
それで頭とか痛くならないですか?
413名無しさん@_@:02/12/07 21:39 ID:5KZv3FjS
別に痛くはないけど、痛いというのであればヒデルギンを2.25mgの半分にしたり
すればいい。コリン対策ならレシチン1200mg+マルチビタミンと言う手もあり。

関係ないけど、サップ凄ぇ・・・・。
414名無しさん@_@ :02/12/07 23:16 ID:3WYVbJX1
ゲロビタール系(GH−3、KH−3など)とピラセタムやヒデルギンと
一緒に服用するのはまずいですか?
415名無しさん@_@:02/12/07 23:23 ID:5KZv3FjS
まずいことはないと思う。ただ相互作用によって個々の
作用が強くなるかも知れないから頭痛やその他の違和感を
感じたら量を減らせばいい。
416名無しさん@_@:02/12/08 00:10 ID:Q77mfQUy
>>413
しかし、ボブ・サップがスマドラ使っていたら一日の服用量ってどうなるんだろ(w
417名無しさん@_@:02/12/08 01:00 ID:Tt2fYZHm
>416
薬学部卒業だしムチャな飲み方はしないんじゃない?
418ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
419名無しさん@_@:02/12/08 04:43 ID:OMhDmVDC
根拠はあるのか?
420414:02/12/08 05:41 ID:09kQSCrl
>>415
レスありがとう。
ゲロビタール系にあえて拘った理由は想起力の向上に
目をつけているからであります。
私は思い出す力が弱い方だと認識しておりますので。。
ヒデルギンやビンポセチンらにも想起力は向上しますが、
更なる想起力を求める為にゲロビタール系に目をつけたわけであります。

アミノ酸のチロシンにも想起力が向上するそうですが。。
薬の方で他に想起力が向上するのってないかなぁ!?
421414:02/12/08 05:58 ID:09kQSCrl
ピラセタム+ヒデルギン+DMAE+ゲロビタール系(KH−3)
これでいこうかな。。。
ちなみにKH−3は一日1錠でいいようだ。
この薬、高年齢の方向けの薬だけど、若い人が服用してもなかなか
悪くない薬かもしれない。
想起力向上は捨てがたい!
422名無しさん@_@:02/12/08 11:44 ID:uOoEl+yl
業者の広告を鵜呑みにしすぎだと思います
423414:02/12/08 15:50 ID:FJJpV8QN
鵜呑みやろうか。。。
JISAだよ?
424名無しさん@_@:02/12/08 17:56 ID:Tt2fYZHm
>414
>JISAだよ?
だから業者ジャン(w
425?:02/12/08 18:07 ID:c8h+83UE
ここ数年、記憶力の急激な低下に悩んでいたところ、
スマートドラッグの存在を知りました。
いろんな物があるようですが、どんな物がいいんでしょうか。
お勧めな物があったら教えてください。
426名無しさん@_@:02/12/08 20:17 ID:XS5BPVWX
425さんへ
ピラセタムとビンポセチンでどうでしょ?
改善されるよ。
427423:02/12/08 20:24 ID:XS5BPVWX
>424
ブレインブースターからの引用だって
メールで問い合わせたら教えてくれた。
428名無しさん@_@:02/12/08 21:25 ID:08bdLMhA
JISAでQualigoline-5 Cap(やすい方のニセルゴリン)買った人いない?
429?:02/12/08 21:57 ID:BFHpkj5K
DMAE+ホスファジル・コリン+アセチルL−カルニチン
の組み合わせは効果ある?
430名無しさん@_@:02/12/08 22:21 ID:2SJqlQof
428さんへ
あれは買わない方がいいようだよ。
サーミオンにしておいた方がいい。

429さんへ
んー、どうだろう。
ピラセタム+ビンポセチンがいいと思うのだが。
特に資格などの受験じゃなければこれでいいと思う。
でも薬でなくて天然で何とかしたければマルチビタミン、ミネラル、アミノ酸
だけでも効果はあると思うが。
431名無しさん@_@:02/12/08 22:45 ID:Tt2fYZHm
ピラとビンポが一番いいよね。
ヒデルギン飲んでると
急な用事とかで軽く動いたりすると
クラクラして勉強どころじゃないよ。

あと効きすぎるとスベるとか言わない?
効きすぎると肉体が頭についてきてない感じがする。

なんていうかな、
例えばメモるときに「あいうえ」と書くとしても
頭が先に行ってるので本人は「あいうえ」って書いてるつもりでも
肉体がついてきてなくてショートカットしようとして
最初と最後の「あえ」って書いて
「え」を書いてる時にそのミスに気が付き
訂正しようとして「あえいう」みたいなこと書いてたりする。

他の人もスベると計算とかまともに出来ないっていうよね。
432428:02/12/08 23:06 ID:08bdLMhA
430さん
買わない方がいいってことはやっぱり効かないんですかね?
433名無しさん@_@:02/12/08 23:18 ID:+sn7qO7V
スベる経験ってしたことないなぁ。
ちょっとでも適量を超えると猛烈な頭痛か眠気になるんだよな。
適量がわかりやすい、いい体質といえるのかもしれないが。
434:02/12/08 23:20 ID:7aqyO5Br
今日ピラセタム800r、ヒデルギン2r飲んで
センタープレ受けてみました。
・・・効きすぎました。どっちが悪いのかわからないけど
始まる前に頭がボーっとする感じが長々続く始末。
ま、もとから大した成績ではないけどあんまり
伸ばせれなくてちょっと凹みました。
435名無しさん@_@:02/12/08 23:45 ID:ENwt1Rzj
>434
いきなり実戦で使っちゃいけないよ。ここぞというときのために適量を見定めて
おかなきゃ。ちなみに俺も就職試験(筆記)でニセルゴリン、ピラセタム、ルシド
リル、フェニルアラニン、ヒデルギン、DHEA、プレグネノロンを飲んで思いっきり
滑った。分かるんだよな、思考が落ちてるのが。なんだか世界がゆっくりになった
ような感じがしたよ。全てがスロモーション(自分の頭の中も含めて)に見えたよ。
436ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
437名無しさん@_@:02/12/09 03:23 ID:mGmzKsYd
DMAEを服用されている方に質問です。
勉強をする何時間前に服用すべきでしょうか?
438名無しさん@_@:02/12/09 05:17 ID:0uszpqR1
>>436
実名曝すことになるからねぇ(;´д`)
しかも一応ココ、過去ログ化されると
googleで引っかかるからねぇ(;´д`)

よって、無理(;´д`) 先日もアーカリオン買ったりして、
また待望のプロリンタンについての情報(卸段階だが)を
聞けたりして、なかなかお気に入りだから「紹介」もやぶさか
ではないんだが…
439名無しさん@_@:02/12/09 09:15 ID:SqLiutqv
>428,430
>299
440名無しさん@_@:02/12/09 13:07 ID:ZtMFongU
漏れもプロリンタン飲んでみたいなー
441名無しさん@_@:02/12/09 13:24 ID:mGB8MN8f
アーカリオン服用者へ。
あまり体験談がなくて困っているのですが、やはり
やる気や集中力が付くんでしょうか?
442ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
443442:02/12/09 14:14 ID:OqgLoSrb
プロリンタン、何年か前にセルケアで買ったけど
説明書きにあったとおりにおしっこが近くならないカフェイン、
ぐらいの効き目しか感じなかったなぁ。

セルケアといえばああクロベンゾレックスもう一度やりたい。。。
444ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
445名無しさん@_@:02/12/09 14:54 ID:kB6/xNF7
>>443
クロベンゾレックスってデニンテルですよね。
これももう手に入らない(製造していない)商品ですね。
説明書にアンフェタミンライクな・・・とか書いてあって
なかなか強烈だったな
446名無しさん@_@:02/12/09 15:41 ID:/TsfjzrX
>>443
プロリンタンは、眠いけども(または眠くなるのが確実だろうけども)寝てはいけないって
状況で真価が発揮されます。眠くならない眠れない。…どっちかというとズレた生活リズムを
強制的に戻す時に使う薬のようにも思うけどね(;´д`)
447名無しさん@_@:02/12/09 17:23 ID:oMXx/XgC
なぜここではヒデルギンよりもビンポセチンの方が
人気があるの?
448:02/12/09 18:44 ID:sscKpMv7
>>435さん
いや、実は毎日ヒデルギン1r飲んでるんですよ。
んで前日にヒデルギン+ピラ400r飲んでならしたつもりだったんですが
多すぎたようです。今度最後の模試があるからその時は
ヒデ2+ピラ400もしくはヒデ1+ぴら800でやってみるつもりです。
449?:02/12/09 19:05 ID:1E056DZp
ピラセタムだけでは、効果ないの?
450名無しさん@_@:02/12/09 20:33 ID:tqqYgTIj
>>435
それ俺も経験してます。
追い詰められた状態だと、過度にスマドラに望みをもってしまって…
OD気味に摂って、馬鹿になって。そして失敗。馬鹿らしい…
451名無しさん@_@:02/12/09 21:05 ID:4gX9GuON
私は毎日プラミラセタムとルシッドリールを毎朝服用しています。
プラスビタミンB群を1錠加えています。確かに服用してから少し記憶力
があがったような気がします。
452名無しさん@_@:02/12/09 23:00 ID:MmpN2v4b
>449
効果がないことはないだろうけど、単体で体感できるほどの効果を出そうとすると
かなり大量に飲まなければいけない、らしい。
だから大抵は、ピラ+ヒデルギンなどの相乗効果を持つ組み合わせで使用する。
こうした組み合わせだと個々の量が少なくても効果で出てお得。
453名無しさん@_@:02/12/10 00:56 ID:rBqjB9Nc
カクテルはODの危険性が上がるぞ。
454名無しさん@_@:02/12/10 02:22 ID:P1wyjj2f
ODってなんだ?
455名無しさん@_@:02/12/10 03:04 ID:mMZD2MYW
オシフェンチム、 ドダイYS
456名無しさん@_@:02/12/10 04:28 ID:V0KRBpwy
オーバードーズ(飲みすぎ)
体が受けつける許容量を超えてしまうと副作用の部分が強調されてしまう…
457名無しさん@_@:02/12/10 08:34 ID:EcUudt4T
思ったんですけどビンポセチンって色々な会社から
販売されてますが、本家本物はどのメーカーなの?
458名無しさん@_@:02/12/10 13:32 ID:Js17+HNx
>>457
covexかなぁ。http://www.covex.com/ 一応「原料供給元」ってことで。

ゾロ薬と新薬の関係で言う本家本元に当たるかどうかは分からない。だって
そもそもハーブだから(;´д`) 例えば日本でイチョウ葉製剤が医薬認可
取ったとしても、どこが本家か分からない。葛根湯とかもそうかもね(葛根湯は
歴史が成せる代物だけど…)
459名無しさん@_@:02/12/10 14:24 ID:wvYdz4v5
JISAで売られているビンポセチンはサプリメントっぽいが
あれ服用してる人いますか?
460名無しさん@_@:02/12/10 14:28 ID:F4dTVPhA
DMAEとビンポ
併用したらいいよーってのあります?
461名無しさん@_@:02/12/10 14:34 ID:LOxxoaLb
ラセタム系の薬
462名無しさん@_@:02/12/10 14:48 ID:F4dTVPhA
結局
集中力強化、記憶力増強のために
飲んだらいい薬の最良の組み合わせはなんですか?
463真珠夫入 ◆WpvKiNEcu2 :02/12/10 15:17 ID:B+/N+jJp
リタリン&レキソタンで集中ー。

…記憶力増強は適当にお好みで・・・
ビンポが個人的にキキメ見えるから好きだなぁ
スマドラは一通り飲んでたつもりデスが
464名無しさん@_@:02/12/10 15:40 ID:tGam3byO
>463
レキソタンって
スマドラの効果打ち消さなかった?
465真珠夫入 ◆WpvKiNEcu2 :02/12/10 16:02 ID:B+/N+jJp
>>464

リタ飲むとソワソワして遊びに行きたくなるんで、レキソタンで中和(ワラ
そうすっとイイ感じで"シャキーン☆"ってなるのヨ
466名無しさん@_@:02/12/10 20:26 ID:tGam3byO
457って失礼な奴だね。
458さんがちゃんと答えてくれてるんじゃないの?

何で答えでてるのに
同じように質問をドラマニでも聞くのかな?
467名無しさん@_@:02/12/10 20:53 ID:2nPC5fR+
ドラマニの掲示板で質問しといて2chでも糞スレ建てて質問してる
ヴァカがいるね
同じ様な質問を幾つか見たよ
同一人物か?
468名無しさん@_@:02/12/10 21:17 ID:tGam3byO
>467
>同じ様な質問を幾つか見たよ
>同一人物か?

それは触れちゃいけないよ。

向こうの人はやさしいので
同一人物と分かっていても
違う内容の質問は答えてくれてるけどね。

ここで一句

      バレてない、って思っているのは、本人のみ(字余り)
469?:02/12/10 23:22 ID:vLsqwzRi
皆さん、どこで購入していますか?
470名無しさん@_@:02/12/10 23:46 ID:JBoqwInv
IAS
471名無しさん@_@:02/12/11 00:05 ID:oieop2fd
ピラセタムはQHIで買うとる。
送料けちってまとめ買いする。あとタイムセールがあると買ってしまう。 


472名無しさん@_@:02/12/11 03:52 ID:vRAAIYp0
IAS Japan かな。
473名無しさん@_@:02/12/11 15:26 ID:xAq2+4EB
保守揚げ
474名無しさん@_@:02/12/11 15:26 ID:xAq2+4EB
保守揚げ
475名無しさん@_@:02/12/11 15:55 ID:sQ5sJgsu
ピラセタム買うんだったらやっぱりここでしょ!
http://www.h5.dion.ne.jp/~bigair/key2/key168.html
476名無しさん@_@:02/12/11 16:54 ID:5oWx0iRl
467=468
ジサクジエーン
うるさいよ粘着君
477名無しさん@_@:02/12/11 17:24 ID:+HTjK9bw
↑犯人ハケーン(w
478名無しさん@_@:02/12/11 17:28 ID:eD7yFpPI
↑妄想厨ハケーン(w
479名無しさん@_@:02/12/11 17:55 ID:29rvHBmf
めろん=スター☆=476

そんなこと言う奴このスレでお前ぐらいだ(w
ID見れんのか?

いい加減自分のおろかさに気が付け。

ここで一句

       バカな奴、スマドラやっても バカなまま
480名無しさん@_@:02/12/11 18:24 ID:6sl4tWY8
粘着私怨厨は見てて吐き気するんだよ。
それだけだ。
めろん?知らねーよハゲ。
敵対するものは全て同一人物で、俺が正義だってか。
おめでてーな。
481480:02/12/11 18:32 ID:DhxlASKK
何がIDだ。ID違えば別人だってか。
今時んな理屈が通用するとでも思ってんのか。馬鹿じゃねーの?
482名無しさん@_@:02/12/11 18:33 ID:Bw6eOoue

スマドラやってるヤツ バカばかり
483名無しさん@_@:02/12/11 18:43 ID:29rvHBmf
>480-482
必死だな(w
484名無しさん@_@:02/12/11 19:22 ID:C3Pjc/lB
>483
必死だな(藁
485名無しさん@_@:02/12/11 20:59 ID:R07BxHdB
必死だよ(w
486名無しさん@_@:02/12/11 23:35 ID:RCas82FX
まぁまぁ、トリプトファンでも飲んでマターリしましょうよ。
487名無しさん@_@:02/12/12 23:00 ID:dlhm8i4D
age
488名無しさん@_@:02/12/12 23:47 ID:YjxhjabF
あの、スマドラの話していい?
489名無しさん@_@:02/12/12 23:58 ID:0wrOK9ML
どうぞどうぞ。
私もスマドラの話したい。
490名無しさん@_@:02/12/13 00:22 ID:/taXBA6i
ALCとビンポって外国のサプリメーカーでも扱ってるけど
効き目とかどう?

私的には安くて結構好きなんだよね。
(プラセボなのか薬剤より若干効きが弱いような気がする)

難点はサプリでもカプセルタイプだから分割できないことかな?
491名無しさん@_@:02/12/13 02:17 ID:6ZkpdwlJ
最近、頭が重く思考が回らず理解力から何から最低のコンディションです。
睡眠不足が原因かとも思いますが、
何かいいドラッグやサプリメントありますかね?
492名無しさん@_@:02/12/13 02:23 ID:Ui1mhEIm
>>491
アンフェタミンで一発解決
493491:02/12/13 02:26 ID:6ZkpdwlJ
リタ最高だった。あんなに脳が回転したことなかったもんなぁ。
覚せい剤はやばいからやんないけどね・・・
494名無しさん@_@:02/12/13 02:34 ID:fHqnR7r9
異性のことを「好き」だという気持ちを
抑制できる薬・・なんてさすがにそんな
便利なものはないよね?
忘却したい。。。
495名無しさん@_@:02/12/13 02:39 ID:6ZkpdwlJ
>>494
運動しな。ランニングが一番。
496名無しさん@_@:02/12/13 04:39 ID:gyOj+DPt
>>494
そういう薬は確かに存在するが、それはもうスマドラじゃないよ
497494:02/12/13 05:04 ID:ZDa9Fjo4
>>495
いいこといいますね。
走ってみようかな。。

>>496
違法薬じゃなければ教えて下さい。
498やす:02/12/13 05:31 ID:Dx9U9SkX
やっぱSだよ
499名無しさん@_@:02/12/13 06:01 ID:IAXIrjgc
>>494
496に同意するが敢えて言うなら、ある種の抗うつ剤。
500名無しさん@_@:02/12/13 07:20 ID:Iasn4ySL
>>494
デパスとかパキシルとか…。
スマドラとは逆の方向性だが。
501名無しさん@_@:02/12/13 07:39 ID:tzYuaDv2
>>494
プロザック、デプロメール等もいいかも
502○←ココ!!:02/12/13 14:26 ID:kFLsw9tr
某サイトでArgilyse anabolic formulaアルビライスが
成長ホルモンをみなぎらせると書かれていましたが
検索してもそれらしきキーワードがヒットしせん
何かアドバイスください
503名無しさん@_@:02/12/13 14:53 ID:/hEIzbaf
アル"ギ"ライスじゃなかったかと思うんだが違ったかな。
504○←ココ!!:02/12/13 15:21 ID:kFLsw9tr
>>503
サンクスコ!

成分は
アルギニン・・・1500mg
リジン  ・・・1500mg
クロム  ・・・400mcg

今、飲んでいるナイトタイムフォーミュラと成分ほぼ変りませんでした

成長ホルモンを分泌しまくる
スマートドラッグ教えてください

1ヶ月ほど前に整形外科でレントゲンをとったら
骨端線が瀕死の状態でした
助けてください(汗
505 :02/12/13 15:28 ID:RR1hUVIW
506名無しさん@_@:02/12/13 20:45 ID:zrRHLZJT
>>504
成長ホルモンをバソバソ出しても、背は伸びない罠。
507名無しさん@_@:02/12/13 22:19 ID:Iasn4ySL
>>504
つーかカルシウム摂れぃょ(て
508名無しさん@_@:02/12/13 23:26 ID:txfKBFaL
前からずっと思っていたことがあります。
アニラセタムとニセルゴリンの組み合わせが現在のところ、
最強だと言われていますが、スマドラの皆さんはどう思われますか?
509名無しさん@_@:02/12/13 23:58 ID:gyOj+DPt
>アニラセタムとニセルゴリンの組み合わせが現在のところ、
>最強だと言われていますが

最強の意味合いが分からないけど、効果が実感できるという意味でなら
確かに最強。しかし、スポーツやるならピンボセチン30mgにかなうもの
なしだし、バソプレシンも局所的な作用ではアニラセタムの記憶増強効果
を超えるときもある。ルシドリルはリポフスチン除去効果があるし、ヒデル
ギンには脳内でNGFの働きを真似る。それぞれユニークな作用があるのだから
一概にはいえないんじゃない?
510名無しさん@_@:02/12/13 23:59 ID:/taXBA6i
>508
オレはダメだよ。

単に勉強するだけならいいけど
ノートにまとめる作業にムリが生じる。
漢字がメチャメチャになるよ。
(注意を注位や理由を利由とか)

インプットには向いてるけど
アウトプットには向かないと思うよ。
511名無しさん@_@:02/12/14 00:08 ID:K5RKOSfM
>509
プロのスポーツ選手はビンポって
飲んでないのかな?

それとも一流になると飲んでも効果が薄いのかな?
512名無しさん@_@:02/12/14 00:12 ID:0M3ope1p
>509>510
なるほど。やはり個人差があるということですね。
個人的にこれから試してみようと思うことは
アニラセタムとヒデルギン、DMAEでの組み合わせです。
これは試したことある人はあまりいないのではないでしょうか。
受験勉強にとってはなかなか悪くない組み合わせだと思うのですが。

それとアニラセタムの四半分はできるのはわかるのですが、
ニセルゴリンって錠剤の画像をで見たところ、小さくないですか?
あれを四半分にして粉々にならないのですか?
513名無しさん@_@:02/12/14 01:04 ID:cBK16dpf
溶かして分割して飲む。コレ最強。

あとは乳棒と乳鉢と乳糖を買ってきて木っ端ミジンコにして混ぜて等量に
分割してカプセルに封入する、という技もあるが湿気に弱いので初心者には
お勧めしない。まぁ素人はニッパーで欠けた切り屑数えて飲んでなさいってこった。
514名無しさん@_@:02/12/14 07:43 ID:HIza734T
ヒデルギンには学習、記憶、想起といった能力を高めるらしいけど、
ニセルゴリンはどうなんでしっょうか?
515名無しさん@_@:02/12/14 08:48 ID:DkcyDrbA
ニセルはdrugmaniaさんが絶賛し、詳しく説明してるからそちらへ行ってみては?
ほとんどの方が首をかしげて個人差個人差言ってますから、あまり期待しない方向で。
516514:02/12/14 08:58 ID:Wr1psP3V
515さんレスありがとう。
いやー、もう何回もあそこは見てるんです。
意欲低下の改善くらいしかなさそうに見えるんですが。。。
掲示板だって勿論、見ましたよ。
今ひとつ特徴のつかめない薬だと思う・・・
517514:02/12/14 09:11 ID:TNMBadW2
追記です。
アニラセタムとヒデルギンの場合も4分の1で服用
したほうがいいんですか?
1錠1mgタイプのヒデルギンなのですが。
518名無しさん@_@:02/12/14 15:34 ID:mEkn97cV
大学受験板でスマドレのスレが立ってた。
どうでもいいかもしれないけど一応報告します。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1039279282/l50
519名無しさん@_@:02/12/14 16:18 ID:vbNsQayy
>>518

若さっていいねぇ〜w

それにしても今時の受験生はみんなリタリソつかってんのか?
世も末だなw
520名無しさん@_@:02/12/14 16:26 ID:QOUgWzHG
うわー(;´Д`)
逞しいな…
521鷹 ◆wYQ49VzLeo :02/12/14 20:09 ID:GfsW4im8
大学受験板にも建ってたんだ。まったく気づかなかった。
しばらくそっちにも巣くってみますか。
522 ◆S0pw.EDnyA :02/12/14 21:24 ID:jkX/EJJa
>>494
アルコールだろ?

失恋→ヤケ酒。
523名無しさん@_@:02/12/14 21:24 ID:LEmJ+PWl
あっちにリンク貼ってたスマートドラッグ受験入門おもしれー(藁
こいつ、絶対に落ちるだろうけどもし受かったらスマドラが神格化されそうな罠。
良い実験材料だな(藁
524名無しさん@_@:02/12/14 21:43 ID:tLXFcf+S
そういえばニセルゴリンの作用って何なのだろう?
あるスレではニセルゴリン+ピラセタムを推奨していたが、
これはヒデルギンより効果が高いのだろうか?
いまいちわからんねぇ。
525名無しさん@_@:02/12/14 22:07 ID:btbBa890
そうそう!!
ニセルゴリンって一体なんなんだろうか?
ヒデルギンの効果の恩恵よりもすばらしいものなの?
526名無しさん@_@:02/12/14 22:16 ID:2IdmNfar
うーん、ニセルゴリン効果体感できず、ビンポセチンはゲームに効果はあるが……

真のスマドラはないのか真の!(´Д`)
527名無しさん@_@:02/12/15 00:13 ID:mRr9dsuR
おいおい、大学受験板でスマドラが完全に否定されてるぞ!
誰か乗り込んで論破してやってくれ!
俺?俺は専門的な知識無いからメシ食って寝る。
528名無しさん@_@:02/12/15 00:20 ID:sJ7/vHws
あーでは行ってきますかね、よっこらしょっ…と……
529名無しさん@_@:02/12/15 00:29 ID:2ZQgUDW/
>>528
いってらっしゃい
…って

301 名前:大学への名無しさん 投稿日:02/12/15 00:27 ID:ZWISvEGP
オレはスマドラやって3日後に彼女できました。
その後もパチンコで15万勝つし
宝くじにも当たって札束のプールで泳いでいます。

スマドラサイコー。

これか…(゚Д゚;)
530名無しさん@_@:02/12/15 00:42 ID:KUM9uZ4/
こらこらこらこらこら・・・・
531名無しさん@_@:02/12/15 00:54 ID:YP8ybUVw
>529
スマン。
それ、おれだ。
(528じゃないよ)

殺伐としててワライを取りたかったんだよ。
532名無しさん@_@:02/12/15 01:24 ID:sJ7/vHws
ただいまー(´Д`)


  …三面広告カイタ香具師、ここで再ハケーン。。。 ちなみにワシは否定派滅多切りに
  してきたが実は肯定意見を書いてこなかったという人。なんだかね、なんでしょうw
533名無しさん@_@:02/12/15 01:25 ID:sJ7/vHws
板違うとIDも変わるんだねぇ…初めて知ったわぃ。
534名無しさん@_@:02/12/15 01:50 ID:pSoeXq3U
スマドラは宗教で偶像崇拝。的確過ぎw
535名無しさん@_@:02/12/15 01:54 ID:sJ7/vHws
逃げとしても使える「科学宗教」だと思う。依存心の形成にはもってこいだ。
ただ、真摯な信仰が時に崖っぷちの命を救うように、スマドラも使いようによって
大変効果がある。DDRやったときにゃぁ(以下略
536名無しさん@_@:02/12/15 02:01 ID:sJ7/vHws
ふー、やっぱ大学生もどきが集う板だから短気短絡のバカ者が多いなあそこは…
DHEAでインポになったら、精力無くなったら、体力無くなったら、肝臓やられたら、
女も酒もパチンコも何も……大学生活の楽しみは全て吹っ飛んでしまうぞ!!!w
537名無しさん@_@:02/12/15 02:56 ID:+0IgNOXo
で、思い込み激しいと言われたんでしょ?
正直ワラタ。
短気短絡のバカ者、それは>>536さんだったと。
538名無しさん@_@:02/12/15 03:09 ID:igwxs5HX
偽薬効果は侮れない。

http://www.nikkei.co.jp/pub/science/page/honsi/9805/placebo.html
http://homepage1.nifty.com/namekihifuka/text/placebo.html
http://www.ffortune.net/spirit/sinri/placebo.htm

信じるものは、救われるかもしれない。信じればキリストもスマドラも救いとなる。
539名無しさん@_@:02/12/15 03:09 ID:sf7nQrwY
受験板の方全部読んだ。

>短気短絡のバカ者が多いなあそこは

多いっていうか、最後の方は全部同一人物な気がするけど(w
全部読んでもDHEAの話題なんて最後の奴以外では全く出てきてなかったし。

知識に乏しい俺でもIASの説明読んで
DHEAは若いうちに飲んだらヤバそうだな、って感じたくらいだから。
年食ったら絶対飲みたいとは思ったけどね(w

カフェインで熱く盛り上がれるなんて受験生って感じだなー
あのころに戻りたい(そしてもう1ランク上の大学に・・・w
540名無しさん@_@:02/12/15 03:26 ID:E2e2RMq1
スマドラや合法ケミカルに手を出す以上何らかのリスクをとる。
皆覚悟の上でやる。

こういった場で、リスクのあることに手を出す奴はバカっていう理屈を持ち出すのは、控えるべき。
真摯な態度で書き込んでいる体験者に向かって
突然罵倒し出すような輩が、他人を短気短絡などと抜かすのはどうかと思った。
541名無しさん@_@:02/12/15 04:06 ID:xxaQfSpt
受験板より流れてまいりました。
「薬の力で大学に受かるスレ」のやつは専門的すぎてよくわからなかったので
(ちゃんとメシ食うのが良いのか悪いかもよくわからなかった)
8:2で肯定な人。さんに質問させてください。

結局のところ、受験生にとって最善の生活スタイルとはなんなのでしょうか。

参考として、私はピラセタム、ビンポセチン、DMAEを使っています。(各2錠/day)
あと眠気覚ましは市販のカフェイン剤を使っています。コーヒーは日常的に飲んでます。
辞めようと思ってるんですけどタバコも吸ってます。
こういうのも踏まえて厳しいアドバイス下さい。お願いします。

もひとつ質問ですが、オナニーってやっぱ体(特に脳)に悪いですか?
全国の男子受験生のためにおながいします。

542名無しさん@_@:02/12/15 04:55 ID:tPvV451b
>>541
指名ですか・・・自作自演売名でなければ、そちらのスレで質問したほうが賢明ですよ。
8:2で肯定な人氏は「薬の力で大学に受かるスレ」住人の方ですから。
543名無しさん@_@:02/12/15 05:14 ID:d9fWwxMe
受験生でタバコ吸ってるあたりがもうダメだとおもわれ
544名無しさん@_@:02/12/15 06:02 ID:Dp+7FzPS
IASで確認したんだがオクシラセタムって販売中止になったんだね。。。
なんでそうなっちゃったの?
このままアニラセタムなんてこともないだろうね?
545名無しさん@_@:02/12/15 06:14 ID:Dp+7FzPS
アニラセタムとヒデルギンの組み合わせでも
ヒデルギンは4分割しないとだめ?
546名無しさん@_@:02/12/15 07:04 ID:5uNnDzl0
それぞれ何mg錠か書くとレスしてもらいやすいのでは?
547名無しさん@_@:02/12/15 08:40 ID:YP8ybUVw
>541
科学的にコーヒーがいいとされている摂取量は1日2杯まで。

タバコはやめろ。
肉体的にも害があるが睡眠の質も悪くなる。

今から学校行くので帰ってレスするよ。
548名無しさん@_@:02/12/15 10:10 ID:zfacgIkK
どきゅーそ君が懇切丁寧に答えるuzeeeeeスレッド5
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1038458988/l50
549541:02/12/15 10:16 ID:Wz2FXvIi
>>542

あっちスレで8:2で肯定な人。さんのメール欄に「本スレからの出張組」と書いてあったので
こっちの人かな?と思ってこっち来て>>535-536らへん見てここの人だと思ったのでこっちに書きました。
「専門家の人かなー?」っと思って名指ししちゃいました。申し訳ない。

>>547

お願いします
550向こうで「8:2で肯定な人」な人:02/12/15 10:52 ID:iPtFLbni
>>542
違う違う、ワシこっちからの出征組だよ(;´д`)ココノID:sJ7/vHwsデツヨ、コッチノ常駐組ダシ

>>547
コーヒー7杯以上飲むとガン発生率が減る、とかいう研究があったぞ最近。
……でも多分「お茶10杯でガン減る:発・静岡某研究所」とか言うのと同じかと思うがねぇ。

>>541…にはゆっくり次でレスを。
551ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
552名無しさん@_@:02/12/15 11:23 ID:iPtFLbni
[個別スマドラについて:私感]
私感だよあくまで…と付け加えた上で。

「ごく大量の長文を一気にスキャニング・スキミングして要旨を掴むことが必要」なんてな科目
以外を勉強するのであれば、ビンポセチンは役立つかどうか疑問に思う。まー確かに若干勉強の
持続力は延びるけど、身体が痛くなって1ターム減るよ。そしたら総時間は減るし。計画も狂うし。

ピラセタムは、飲んだことなんか意識するなと言いたい。もちろん頭痛とかで意識せざるを得ない
状態になるんだったら減薬、断薬を勧める。「効いてるかな、効いてないかな」なんて気にしてる
思念上のループは短期集中勉強のジャマでしかないです。気にすんな。効いていようが効いていまいが、
受かる時は受かる。落ちる時は落ちる。(ただ2錠=1,600mgは多いかなと思うけどね…)

DMAEは、確かに覚醒−睡眠にメリハリがつく感じがするから良いと思う。もともと鰯とかに多く含まれる
栄養素だしね。ただこれも覚醒作用があるわけだから、夕食後は避けたい。あ、それと寝る一時間前辺りからは
勉強の種類をマターリした代物に変えなよ。記憶法に言わせるとこの時間帯は単純暗記に良いそうだ。でもまぁ
いずれもマターリと出来るものにすべき。血道を上げるほどやると、電気消してから眠りに落ちるまでが延びる。

あとタバコは止めるべきだが、もうやめられないほどハマッてる場合は、退薬症状ウゼーので
やむなくそのまま継続。ただ量増えないようにすることと、リフレッシュと称して手を止めて吸いに行くなとは
言いたい。吸うなら意地でもその場にかじりついて吸え。但し本番では吸えないってことは忘れずに…。
553名無しさん@_@:02/12/15 11:36 ID:iPtFLbni
カフェイン剤は、人によって効果まちまち。スマドラ脳血管説的には非推奨なんだが、
身体の疲れを取ることが出来たりもするから(量飲むと逆に疲労困憊になるが)よしわろし。
まぁ合う量をほどほどに、しかし意外に頼れない代物だということは覚えておくと良い。
また本番で使うと焦り感が出かねないってことはよー覚えておきぃね。ワシそれで中学の時
アマ無線3級のモールスが心音にジャマされて聞き取れなかったし(;´д`)オチタシィ
DMAEで眠気、特に昼食後の眠気は飛ばせるから、量をちょっと工夫してごらん。混合錠だと
出来ない芸当だけどねぇ。

コーヒーは…うん、リフレッシュにはいいね。飲みながら勉強しても悪くはないけど。
ただこれも程度問題で、濃さにもよるけど、日1リットルとかは論外ね。更に砂糖入りだと尚更論外。
リフレッシュに好きなコーヒーを砂糖ミルク入りで、ってのは悪くない。緩急は薬以上に大事です。
あとカフェイン系は総じてオシッコの頻度を上げるから、集中をトイレにジャマされるってのは知っとけ。

[オナニィ]
…永遠の命題だなこりゃ。何処行っても必ず出てくる話だ…個人的結論から言えば、ワシは一日一回欠かさず
就寝前にしていたが、余裕ぶっこいて第一志望通った。「即行寝るためにスる」のは良いと思うよ。ただ
電気消して処理にも手間掛けずに…ってプロセスが確立していないんだったらコレは勧められないな(;´д`)
イッた後からだがダラァ〜となってる「まま」寝付ける人以外は工夫が要る。特におかず要る人、要工夫だなw
あと特に注意したいのは、リフレッシュと称してスるな。一日一回、就寝時のみ。コレ。コレ以外お父さん認めませんw
554名無しさん@_@:02/12/15 11:37 ID:YCiQ1RM8
どきゅーそ君が懇切丁寧に自問自答するuzeeeeeスレッド5
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1038458988/l50
555545:02/12/15 13:37 ID:AOTnrOr9
アニラセタムとヒデルギンの組み合わせのことについて
書き込みした者だが、ヒデルギンは1錠1mgタイプのやつです。
アニラセタム750mg+ヒデルギン1mg+DMAE351mg

↑この組み合わせです。
4分割すべき? 
556ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
557名無しさん@_@:02/12/15 15:33 ID:JAN8AR6b
こういうスマドラの薬の効き目時間って
何時間くらいなんだろうね?
普段から体内に貯めておくものなの?
ラセタム系、ヒデルギン、ビンポセチン、ニセルゴリン等・・・
558名無しさん@_@:02/12/15 16:55 ID:f/MwYh45
体重とか代謝に依存する
医薬品と同じ。
559名無しさん@_@:02/12/15 17:01 ID:SWwsshMM

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
560名無しさん@_@:02/12/15 17:44 ID:Sl4sUayN
パスワードは tubouchi ↓

ttp://pokemon−underground.com/ppz/ppz−bbs.cgi
561Д:02/12/15 20:58 ID:DTqMZ41r
なぜ「4分割」にこだわるのか禿げしく問いたい。
個人差激しいモノなんだから、ある程度自分で試してみないと
わからないと思うよ。
562名無しさん@_@:02/12/15 22:13 ID:fno0Sx1V
4分割に拘ってしまうのは多すぎるというのが
すっかり定着してしまったせい。

563名無しさん@_@:02/12/15 22:45 ID:KUM9uZ4/
誰かニセルゴリンの作用知らない?
調べても余り出てこないよ

。・゚・(ノД`)・゚・。
564名無しさん@_@:02/12/16 00:49 ID:ptS7AQjg
ビンポ、DMAE、コリンをどのように飲めばよろしいでしょうか?
時間帯、体調、量
等。教えていただきたい
565547:02/12/16 00:54 ID:GYaXm2uq
>549
レスしようと思ったら550-553さんがほとんどしてくれてるね。
内容的にはほとんど同じかな。
(考え方の方向性が同じだよ)

卵に関しては(個人的だが)オレは否定派。
(高コレステロール症になりやすく抗生物質とか多いから)

でも定期的なコリンの摂取するという意味では
550さんの考え方も全然ありだよ。
コレステロールが気になる人は検診なり献血行けばいいわけだし。
(550さんも献血行ったら?タダだし定期的に血を抜くと体にもいいっていうし)

あとコーヒーの代わりにいい物教えてあげる。
それはミロ(藁
侮るなかれあの手の飲み物に珍しくミロって実はノンカフェイン。
普段ミロを飲んでると
少しのカフェインでも眠気を防いだり集中力を上げたり出来るよ。
(耐性が出来てる人はカフェイン錠剤一度に4錠とか飲む人もいるし)
寝る8時間前からカフェイン摂取はやめたほうがいいので
そういった時もミロにしてると睡眠の質も低下しない。

あと高いが砂糖の代わりにオリゴ糖なんていいよ。
一度お湯にミロを溶かして、それを冷まし豆乳とオリゴ糖混ぜて飲んでます。
566551:02/12/16 01:17 ID:V/W9gT+l
ミロか、これは全く思いつかなかった。超名案だ、さっそく明日買ってこよう。

確かミロって元々オリゴ糖か何か「腸に良さそうなもの」が入ってたような気がするが…
あ、調べたら麦芽だった。あ、オリゴ糖も新配合したそうだHPによると。

……ますます買いだな( ̄ー ̄)b グッ
567551(=550):02/12/16 01:23 ID:V/W9gT+l
ワシ献血ダメなんだよなぁ、なんかつい凝視しちゃって、しかし凝視してると気持ち悪くなる。
うっ、て来ちゃう。デリケェトなのよw つーかそもそもスマドラ飲んでて献血しちゃいけない
んだぞぉw(3週間以内に薬を飲んでたらダメとか何とか…)

あとタマゴ。確かに抗生物質気になる派な人は避けた方が良いかもねー。ワシ気にならん派だからw
あ、ただ註を入れとくと、タマゴで高コレステロールにはならないらしいことが近年証明された。
…かといって善玉コレステロールを増やすわけではないが、ともかく悪玉増やすって実験は
ウサギでやったものらしく、ウサギとヒトはコレステロール代謝が全然違うらしい。らしいらしいで
根拠薄でスマソ、今出先でナローバンド時間課金だもんで(;´д`)
568ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
569551(=550):02/12/16 02:38 ID:lJjr8aI4
なにー、アレあるあるが元か!Σ(;´Д`)ヤバッ
570551:02/12/16 02:42 ID:lJjr8aI4
(………ここだけの話だが、あるあるって花王がスポンサーだろ? で、花王は
 マヨネーズを出してる。…分かるか、分かるだろ…そう、マヨネーズの健康効果
 を肯定するためには、まずその主成分である卵が安全ってことじゃないとマズい…
 ……マヨラーの血って、どんな状態になってるか見てみたいが、たぶんあるあるの、
 そして花王の理論だとぉ、これでもかってほどサラサラ血なはずだ……んなこと
 決してあるわけないんだ…マヨラーの血はマヨラーの血さ…………)
571名無しさん@_@:02/12/16 06:59 ID:KFUq2TRu
これでどうだっ!

ピラセタムとアニラセタムは中枢神経を刺激して思考力と記憶力、回想能力を高める薬。
ビンポセチンとニセルゴリンは脳内血液の循環を改善して記憶力・集中力を高める薬。
572名無しさん@_@:02/12/16 14:58 ID:qoHfO9j5
ヒデルギンは?
573541:02/12/16 16:40 ID:a5PKZDeC
すごい勉強になりました。皆さんありがとうございます。
これからも受験勉強がんばります。2chもそろそろやめます。
ほんとうにありがとうございました。
574名無しさん@_@:02/12/16 18:32 ID:WWDJg/RK
厨房の浅知恵に笑った。
575名無しさん@_@:02/12/17 05:28 ID:Gl9F6mxQ
前々から思ったのだが
リタリンってどこ系の病院で処方しもらえるの?
576名無しさん@_@:02/12/17 06:03 ID:JbOXE8x7
アニラセタム、ヒデルギン、ニセルゴリンの組み合わせは無理?
577Д:02/12/17 06:07 ID:3+6oXAE/
↑やってますが
「無理? 」
ってなんでしょうか?
578名無しさん@_@:02/12/17 06:15 ID:gig0QIvy
>どこ系の病院
頭の悪さを露呈してますよ…。絶望的です。
何を問いたいのかを明確にすれば、レスもつきやすいですよ。
それに本気で入手したいのなら、メンタルヘルス板をお勧めします。
579名無しさん@_@:02/12/17 09:48 ID:3XBFBLaU
>577
相手にするな。
最近ニセルゴリンとか聞いてるのは
このスレ荒らしてる今までの教えて厨だよ。
580名無しさん@_@:02/12/17 18:38 ID:v5U/aAlF
ボクが見れば、他人を厨と呼ぶ人も(以下省略
581ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
582名無しさん@_@:02/12/19 10:08 ID:TAtY/cNf
個人的に
MegaMind+Get Smart+ピラセタム+Pregnenoloneが
最強の組み合わせだと思うんですが
皆さんはどう思います?
583名無しさん@_@:02/12/19 12:38 ID:vxbeJlZb
>>582
プレグネノロンって効果感じる?
584名無しさん@_@:02/12/19 13:13 ID:h4ftzKsX
>>582ってDQNだろ。
おまけに自作自演。
585名無しさん@_@:02/12/19 13:30 ID:OAszgA4o
物事決めつけて掛かる人間が一番のDQN…バカって言う子がバカなんだの理論で。えー。
586名無しさん@_@:02/12/19 13:50 ID:ITXdDWt8
アニラセタムって1/10くらいにしたい時、どうしてます?50mgとか100mgで飲んでる方。
750mg/の錠剤なんですけど、やっぱり溶かすのがベタな方法なんでしょうか?
それと、5種類くらい混ぜて溶かしておいて、数日に渡って飲んでもいけるんでしょうか?(汗
マズイかなー。
587名無しさん@_@:02/12/19 15:57 ID:TAtY/cNf
>>584
自作自演なんてしてませんよ糞野朗

それよりもMegaMindに変る高質な
補佐サプリありません?
588名無しさん@_@:02/12/19 15:59 ID:TAtY/cNf
DMAEが経伝達物質であるアセチルコリンの前駆体だってよ
589真珠夫入 ◆WpvKiNEcu2 :02/12/19 16:05 ID:Gtrswqyo
>>586

アタシは粉にしてから大体10等分カプセルにして飲んでますた(ワラ
でも結局面倒なんで今はピラ使ってますデス。
590名無しさん@_@:02/12/19 16:08 ID:TAtY/cNf
スマドラに頼る奴って
知能が低い遺伝子情報がプログラムされてるんだから
止めたら元のバカに戻りますよ
アヒャヒゃー
591名無しさん@_@:02/12/19 16:18 ID:rCskP811
>>587
はじめまして。
ExtensionIQ,Memory2000,MegaMindは試しました。
どれもコストが高く、単なるマルチビタミンを補佐に使った方がメリット大きいです。
脳の血流がどっと増える感じがあり、若干のぼせ気味になるので、好きではないです。
自分に適した量を模索したいのならば、この様なコンプレックスはお勧めしません。
もちろん個人的な意見ですので参考までに。
592名無しさん@_@:02/12/19 16:23 ID:nqKiHhd6
>>590
>止めたら元のバカに戻りますよ
スマドラ飲んでる間はバカじゃないと思ってるお前がバカ。
んな簡単なモノじゃない。
593名無しさん@_@:02/12/19 16:27 ID:TAtY/cNf
>>592
すいません、ノルアドレナリンの作用で興奮してしまいました

>>591
MegaMindなどはセラム系の潤滑油なので単体よりも
むしろ相乗効果に重点を置いた商品では?
594bloom:02/12/19 16:29 ID:4/HlOMjx
595ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
596名無しさん@_@:02/12/19 18:59 ID:WSRY+SOx
MegaMindは知らんが
Extension IQはイマイチだった。
597鷹 ◆wYQ49VzLeo :02/12/19 21:34 ID:okZwikqM
皆さんスマドラをどういう目的で使ってます?
私はとりあえず大学受験ですけど。
皆さんのレス見てるとかなりいろいろ使用なさってるようですから
それなりに経済的余裕のある人が多いとお見受けしました。
司法志望の人とか多いかも
598名無しさん@_@:02/12/20 07:08 ID:kweknSME
drugmaniaの過去ログ漁ってみたら水に溶かして飲めってありましたね、12/2ので。
やってる方いたらお聞きしたいんですが、味とかどうですか?やっぱり多少苦いモンなのかな。
混合はやっぱマズイかな…^^; まーとりあえずアニラ以外はなんとかなるから平気かな。
ども。
599名無しさん@_@:02/12/20 14:50 ID:fIDAwmTk
ピラセタムでアセチルコリンを増強させて
アリセプトでアセチルコリン分解を阻止
二セルゴリンで脳の血液の循環をよくして、脳細胞の代謝を改善する
これが最強、カクテルだーーー!!!
600名無しさん@_@:02/12/20 15:40 ID:fIDAwmTk
>>597
ソーシャルエンジニアリング
601名無しさん@_@:02/12/20 16:05 ID:by8XIzmp
あ、大学受験板のスレが消滅w
602名無しさん@_@:02/12/20 16:15 ID:d15eOBhP
まあ糞スレだったし。
603名無しさん@_@:02/12/20 20:09 ID:8Jv2IDom
完全にあぼーんされてる!
リア厨臭いのが来たのはそのせいか?
>>598-600とかアホじゃないか。
604名無しさん@_@:02/12/20 20:53 ID:aklISSpX
アリセプトには突然死の副作用が報告されている。


フーパージンの方が良いと思われ。リア坊臭いのにマジレスするのもあれなんだが。
605名無しさん@_@:02/12/21 02:38 ID:uhMJSlnN
Vinpocetineの使用感について教えて欲しい。
今回初スマドラなので、どこかで副作用の少ないと書いてあった
この薬から試すつもり。
あと10日ほどで到着する予定。
606名無しさん@_@:02/12/21 03:49 ID:t2CsCxlx
動物実験(ラット、ウサギ)で胎児死亡、流産等の胎児毒性が報告されている。
まれに黄疸があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には中止すること。

プラセボと二重盲検試験をしたところ、有意差がでなかったために再評価申請を取り下げ、
製造・販売を中止、市場より回収されることになったそうです。

無顆粒球症は他のスマドラには見られない、ビンポセチン特有の極めて危険な副作用です。
2次感染を伴えば死亡する可能性もあります。
発症率は低いですが、死にたくないのなら気をつけましょう。
607名無しさん@_@:02/12/21 04:09 ID:uhMJSlnN
>>606
早速レス有難う。
でも、要約すると危険性はかなり高い上にその効力は疑わしい
ということなのか。。。

しょぼーん。
608名無しさん@_@:02/12/21 04:11 ID:XwJWhLEV
>605
いつもの教えてチャン
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!!
609名無しさん@_@:02/12/21 08:34 ID:UXXnDZTq
>>606-607
無顆粒球症の発症報告は他剤との併用で且つ高齢者、という条件のものだけです。
胎児毒性はアリアリなので妊娠の疑われる、もしくは妊婦さんは絶対飲んじゃダメです。
ただ二重盲検は、スマドラ的効果をテストしたわけではなく、脳梗塞後の回復用だったかな? それの
有効性を審査したに過ぎません。そんであくまでその症例には有効性がないため保険薬として
使えませんよ、とそういうことです。

あと無顆粒球症はアスピリンでもイブプロフェン(こっちは多分)でもなんでも、
カナーリ運が悪かったりすると「当たり」ます。色々説はあるようですが、アレルギー
体質だとか他剤の過敏症既往歴があるとかでなければ、そー気に病む必要はないと思われ。
610名無しさん@_@:02/12/21 09:44 ID:UXXnDZTq
因みに無顆粒球症自体の発症率は極めて極めて低いです(実際問題、もし
ある程度の発生率があるんだとしたら、健康食品扱いで売ってるアメリカで
巨額訴訟が提起されてておかしくないでしょう?)。もし発症した場合……

ざっくり言ってしまえば、免疫力が消滅します。
原因薬剤を取り除けば顆粒球がまた生産されて免疫力も復活しますが。

ただしかし…免疫力が消滅している最中に、風邪を含む何らかの細菌・ウィルスに感染すると、
死亡率80パーセントです。ズバリ逝きます。
あとビンポセチン特有ってのは誤り。無顆粒球症は「重度の顆粒球減少症」と定義されるから、
イデベノンもそれを有しますよ?

確率ですが…白血球減少、の副作用が1/1396人の割合で生じる模様。このうち無顆粒球症を呈する重症例が
どの程度あるかは分からないですが、おそらく更に低い確率であると思います。
611ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
612名無しさん@_@:02/12/21 12:27 ID:H0pAI2cY
何も厨房のイタイ自作自演に釣られんでも・・
613Д:02/12/21 14:07 ID:xo0A0Qp3
>>611
ソースは??
614名無しさん@_@:02/12/21 14:56 ID:wOaUAa/q
>>613
アルツハイマーの論文を読めばわかる
615名無しさん@_@:02/12/21 18:09 ID:fpNyTjMx
>>612
痛くて悪かったな。糞野郎。

>>611
じゃあピラセタムを続けていたら、効果が解らないって言うか無くなってしまい。
止めたら前よりもずっと頭が悪くなったりするのですか?
616Д:02/12/21 18:32 ID:xo0A0Qp3
>>614
ソースは??
617名無しさん@_@:02/12/21 18:53 ID:YflHuooJ
>>615
止めた場合頭が悪くなるのではなく元に戻るだけ
ただ、使っている状態が当たり前の感覚になってるんで
元の状態に戻ると頭が悪くなった感じがする
618615:02/12/21 19:29 ID:+cTxFpzm
>>617
レスどうも安心しました。
上の文ではピラセタムで頭が良くなったら、
アセチルコリンの行き来が早くなって、脳が異変を感じて、
はたらきを抑制し普通の状態にもどる。その状態でピラセタムをやめる。→脳機能低下
を想像してしまったのでる。
これから買おうかと迷っていたので良かった。

ビンポセチンは副作用が恐いので止めたいと思います。
死ぬ危険までおかして、試験に合格しようとするのは
619ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
620名無しさん@_@:02/12/21 22:31 ID:aMGuL+2D
>>611はなにもピラセタムに限ったことでは無いと思う。
アルツハイマーの論文よりも、薬物依存を例にとれば解りやすい。

ある程度のフィードバックがかかるのは十分考えられるのでは?
621名無しさん@_@:02/12/21 22:52 ID:WB5OK4C7
>>601

大学受験板に「薬の力で〜」スレまだ残ってましたがなにか。
622名無しさん@_@:02/12/21 23:02 ID:t1tsZGfg
フィードバックって何
623名無しさん@_@:02/12/22 00:59 ID:kEQQPNVf
>>621
サーバー名が変わってるからブックマークしてる人は見れなくなったんだよ。


つーか見れなかったんだよ(ノω・、)サバガエカ...
624名無しさん@_@:02/12/22 01:54 ID:vDWfjCTF
>>622
【フィードバック】
結果に含まれる情報を原因に反映させ、調節をはかること。
625名無しさん@_@:02/12/22 02:49 ID:yw85MS4j
>>619
いいですよー
>>436
>>444
のメール欄みてください。よろすく。
626名無しさん@_@:02/12/22 18:46 ID:0o9JAF4S
>>438
アーカリオンどうでしたか?
私も、JISAから買おうと思ってるんですYO!
627438アーカリオンレポート:02/12/23 02:05 ID:0vwyvssX
なんか後々調べたらビタミンB1の仲間だと知って少々ショボーンとしたんですが
飲んでみるとね、実際効果あるんですよこれが。プロリンタンとはチョィと違う感じで、
「覚醒or目覚まし(プロリンタン)」というよりは「疲れ払い(アーカリオン)」と言った感じ。
身体の疲労感が4時間分ぐらい巻き戻る感じとでも言いましょうか……また
プロリンタンと違うのは、出足が遅いのと(実感までに1時間半くらい掛かった)
ちょっと心臓がどきどきしたこと。不快などきどきでは無いながら、初めて飲むとチョトびっくり。
特にプロリンタンと比べて考えていると、「し、心臓に悪影響か?!」とビビリます。いや自分ビビリなだけなんだが。

でコストパフォーマンス的には「まぁ良いかも」な感じ。それにたとえもし万が一ビタミンB1としての
効果しかなかったとしても、200mg錠でしかも臭わない(おしっこも臭った記憶無し)となれば、これは
これで良いと思った。……ただプロリンタンの単純な置き換えというわけにはいかないかなぁ……。
628名無しさん@_@:02/12/23 02:12 ID:ZhQcipcO
>>427
アルカリオンは殆ど効きが解らなかった。
ファンケルのビタミン剤と同等な感じ。
疲労感が4時間分も巻き戻るって?
オーバーだな。
気のせいじゃないの?
629438:02/12/23 02:17 ID:0vwyvssX
うーんどうだろ。かなり疲れてる時(徹夜明け…自分徹夜弱いデス)に飲んで
感じた効果だから、元気な時に飲んでももしかすると効果無いかも。今度試してみる。

でもまぁホント、プロリンタンの置き換えにはならん。アレは疲労感とかはそのままに
眠気「だけ」スコッ、と飛ばしてくれるから。…アーカリオンはカフェインの代替かなぁ。
630名無しさん@_@:02/12/23 03:00 ID:Z/UVbdF0
ぎょえ〜♪
631626:02/12/23 14:40 ID:D53cucVi
アーカリオンについての正直な感想、ありがとうございます!
買う前に、聞けてよかったです。
うーん、迷う^^;
632名無しさん@_@:02/12/24 01:05 ID:nadGF0hr
コンビニで買ったサプリメント「一点集中」を飲んでいるが
大した効能はないなあ。
イチョウ葉エキス加工食品らしいのだが、俺にはまったく効き目なし。
633名無しさん@_@:02/12/24 01:48 ID:uUm1MEwe
イチョウ葉は濃縮度が命だそうで……まぁコンビニだからなぁ(;´д`)
634名無しさん@_@:02/12/24 09:12 ID:oOua/PCT
ここで聞くのがいいのかわからないのですが、質問させてください。
GHBって規制されましたよね?
でも、リニュートリエント(RenewTrient)を輸入代行できるところが
あるのです。注文しても大丈夫ですか?
昔、リニュートリエントはGBLだからGHBとは違うみたいな事を
聞いたような気がするのですが、ちと不安になりまして…。
635名無しさん@_@:02/12/24 09:58 ID:8ZVqJLjj
アリセプトを服用された方
お手数ですが効能を教えてください
アドバイスを参考にして購入を決めたいです
636名無しさん@_@:02/12/24 11:05 ID:LQIYBYvh
>>635
や、やめとけ(;´д`)副作用危なすぎアリセプト

>>634
日本の化学物質輸入規制は「××とその塩類」という指定が大半だったりするから、
GHBと、その塩類ではないGBLとでは法律上扱いが違う。従って規制の対象外。
…………のはず(;´д`) 保証は出来ませんが。
637名無しさん@_@:02/12/24 11:32 ID:8ZVqJLjj
>>636
Thank(;´д`)
やっぱり脳の伝達物質を操作するんだから
副作用大ですよね(汗
638636:02/12/24 11:39 ID:LQIYBYvh
い、いやと言うか、「アリセプト『が』あぶない」んよ(;´д`)

アレは「作用は相当あるが副作用も超相当ある」薬で、しかも(表現悪いけども)
脳みそ萎縮ギリギリの、本当の痴呆症の人(但し初期)が、「このままだと、こうなる」という
空恐ろしい現実を医師から突きつけられた上、家族一同「覚悟」の上で使う最後の薬…それこそ
抗ガン剤と同格だと(;´д`)

同じような作用で安全(らしい)のでフーパージンってのがあるからそっちに流れるべきです(;´д`)
フーパージンは………これも中国の苔が原材料とかいう怪しさ満点のものですが(;´д`)マァ精製されてるし
米国で米国の会社が販売してたりするんだから大丈夫かなと楽観視して…してみたい(;´д`)
639名無しさん@_@:02/12/24 13:23 ID:8ZVqJLjj
>>638
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1190012.html
重い副作用はまれと記述されていますがetc.

一つ問い正したいのは
貴方はアリセプトを服用した上で
説明をされているのでしょうか?
640横からだけど:02/12/24 13:35 ID:E64TFsCF
おいおい639よ

>【重い副作用】 ..めったにありませんが、念のため注意ください

お薬110番でこれ書いてたら副作用重いほうだよ。
(たぶん「重い副作用がでる可能性がある」って記述してたら製薬メーカーから
叩かれる可能性があるからだと思う…)



>一つ問い正したいのは貴方はアリセプトを服用した上で
>説明をされているのでしょうか?

こういうこと書くからこのスレ殺伐とするんじゃないのか?
641名無しさん@_@:02/12/24 14:20 ID:c0ruuT31
フーパージンも不人気だよねえ
642名無しさん@_@:02/12/24 14:26 ID:8ZVqJLjj
ドラッグマニアもそうだが
一番効能がある薬を黙秘しようと
デメリットを大袈裟にぶちまけている

自分以外の者が優れるのは
確かに良い思いはしない
643名無しさん@_@:02/12/24 14:27 ID:NWvEAbqG
俺にはフジパンの方が効く。
644名無しさん@_@:02/12/24 14:32 ID:BZKPsMWE
某有名女優W・Rさんが万引きで逮捕されたとき所持ってた「Gブースター」
ってのケッコーきくYO! 
http://www.interkc.com/4u-drug.html
645名無しさん@_@:02/12/24 14:41 ID:E64TFsCF
マジでこのスレや方法論を述べているスレって
イタイ奴がくる割合多いな。

>642
そういう思考しかできないのか?

情報っていうのは情報の流入出が多ければ多いほど
精度の高い情報が集まるんだよ。

つまり情報はばら撒けばばら撒くほど自分に還元されることの方が多い。
(個人で調べたり体験するには体が一つしかないのと時間的な制約も大きい)

そういうことが分からないのなら何やってもムダだよ。

まぁ642はアリセプト使えばいいよ。
自己責任の世界だからね(藁
646名無しさん@_@:02/12/24 14:57 ID:7kZ8Mim7
>>642
それは思い過ごしですよ。
って言うか、明かにメリットを大袈裟にぶちまけてる。

>自分以外の者が優れるのは
>確かに良い思いはしない
ドラッグマニア氏は逆の精神を持っているのではないでしょうか。
今日、厨房でもスマドラに手を出すようになってしまったのは、
ドラッグマニア氏の功罪である面も大きい。
ネット上に蔓延るにわかスマドラーのメッカだと思ってます。
俺も高校時代に彼のHPを見つけ、個人輸入講座を読み、
QHIからピラセタムを購入したのが始まりでした。

それからは蟻地獄ですかね。学歴コンプレックスがさらに拍車をかけている。

彼の体験談を今になって読みなおしてみると、データに基づいた期待から
くる思い込みが邪魔になってるなと感じますね。

アリセプトは、スマドラとしてはリスクが高く、そのわりに効果がさっぱりですね。
俺は手の震えと吐き気を感じることがあります。
647名無しさん@_@:02/12/24 16:57 ID:LQIYBYvh
http://www.flet-web.com/banner/eizai.html

臨床検査値異常を含めると21%が副作用に遭遇する薬は、スマドラ第1テーゼに反する。
せめて添付文書くらい読んでほしいと思うよ。それすら出来ない人間は…
648名無しさん@_@:02/12/24 17:55 ID:bGSvfbXc
>>641 フーバージン不人気
そなの?ブレインライトニングってどう?
試した人いる?
649名無しさん@_@:02/12/24 19:02 ID:+jSM1pll
フーバジンは不人気というか、手軽に手に入らないんだよね。
情報もほとんどないし。
650名無しさん@_@:02/12/24 19:32 ID:+jSM1pll
そういえば似たような作用をするものにガランタミン(ドラマニによれば)
あるらしいが、これも入手しにくいよねぇ。
個人的には興味のあるスマドラだから、試してみたいんだけど。
651名無しさん@_@:02/12/24 20:04 ID:6MfTOAdN
あれ、フーパージン、前グアムのVitaminWorldローカルストアで見た気がするが気のせいかな…
もしホントにビタミンワールドの品揃えに入っていれば、簡単に入手できる。今となっては
スペルが分からん(調べる気なしw)ので品揃え検索できず。たぶん頭文字はHだったと思うので
誰か有志キボンヌ。 あとたぶん今グアムのローカルストアは台風でぶっ飛んで、無いな( ´∀`) タブン
652名無しさん@_@:02/12/24 20:24 ID:bhstagxi
フーパージンはExtensionIQにも入ってる。
でもExtensionIQは糞だ。
単体を買ってみたい。
653名無しさん@_@:02/12/24 20:50 ID:+jSM1pll
うん、むか〜〜〜しプリタンで見たことがある>フーバジン
でもその時はフーバジンよりラセタム系の方に興味があったので買わなかった。
いまでもあるんだろうか?
654名無しさん@_@:02/12/24 20:57 ID:gqEzDW00
655名無しさん@_@:02/12/24 21:10 ID:E64TFsCF
>653
いまでもあるよ。
656634:02/12/24 21:39 ID:oOua/PCT
フーパージンで盛り上がってる中失礼します。

>>636

ご回答ありがとうございました。
規制の対象が違うけど、いちゃもんつけようと思えばつけられる可能性がある
って事ですね。うーん悩みますねー。
657名無しさん@_@:02/12/24 21:44 ID:D7gijzAX
658名無しさん@_@:02/12/25 02:20 ID:kO3x9BcL
受験生を拐かすなよヽ(゚皿゚メ)ノアァ? ナニガアリセプトカ、ジブンダケデヤッテシネ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1039279282/l50
659うい:02/12/25 02:24 ID:QZlVHONK
             ↓↓↓ 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許の取得→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/ ◆
◆あらゆる調査→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/  ◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
660名無しさん@_@:02/12/25 13:24 ID:KKeWzuA3
なんでExtensionIQって効果ないのかな?
成分だけ見ると絶対効果あって当然なハズなのに。
あとピラセタム類似って奴も入ってるよね。
単体で空腹状態で1錠2錠3錠って増やして何日づつか飲んでみたけど、
それでもイマイチ体感できなかった。つーか高いんだよこの薬。
最近はラセタム系の補助剤ってつもりで飲んでるからいいんだけどさ。
単体で1度に2錠以上飲むと軽い眠気に襲われる気がするのは俺だけ?
耐えられないほどのものじゃないから問題ないのだけれども。
661名無しさん@_@:02/12/25 13:55 ID:FqDVD0BW
>>660
本当に何でだろう。
私も期待して買っただけに肩透かし食った気分でした。
DMAEが原因と思われる、軽いのぼせと眠気を感じることはありますた。
脳にウエイトがかかっているような感じ。
662660:02/12/25 15:45 ID:KKeWzuA3
といいつつ新しく買ったExtensionIQが今届きました(笑
なんか外装変わってる。他は何も変わってないけど。

>>661
そうそうそんな感じ。やっぱなるんだねー。
DMAEかなー、1錠31.25mgでしょ確か。他な気がする。ピラ類似の奴とか。
DMAE単体で飲んだことないから分からないんだけど。
凄い昔のレスで「1回の適性がピラ少量(忘れた)+DMAE30mg(くらい)*3/dayが、
私のベストでした」ってあった気がする。
俺体重軽めだし、1回1錠がいいかなやっぱ。2錠は飲みすぎかなぁ?
1回1錠*6(3時間毎)で1日中やっとくのがよさげかも。明日からやってみる。

これだけナイスな配合なんだから絶対効くはず。
663660:02/12/25 16:06 ID:KKeWzuA3
あと個人的意見なんだけど、VRPのカプセルタイプが嫌い。
錠剤の方が薬は効く、って気がする。

そうだ。
カプセルから出して水に溶かして飲むってのはどうだろう?
マズイかな?(味が)。誰かチャレンジよろしく頼みます。
664名無しさん@_@:02/12/25 19:36 ID:ooBTuGgz
・プラミラセタム−−ピラセタムの15倍の強さと言われる。調整難。
ってあるんだけど、本当にそんなに強いの?
665名無しさん@_@:02/12/25 19:45 ID:8uSVk2nn
クリスマスにスマドラの話なんかしてんじゃねえよ。
666名無しさん@_@:02/12/25 21:05 ID:hAfaEsa5
>>665
そう思うんならageるな厨房
667名無しさん@_@:02/12/26 19:27 ID:Oe6sfpmV
ほぜん挙げ。というかハッピーニューイヤー揚げ。
668名無しさん@_@:02/12/26 19:33 ID:Hpo7fIqv
サゲでも保守できますよ。
無意味に上げるとウザがられるよ。
669名無しさん@_@:02/12/26 23:13 ID:GAgJtFv8
NADHってどうですか?
670名無しさん@_@:02/12/26 23:24 ID:+oOFPtV/


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
671名無しさん@_@:02/12/27 01:17 ID:C0ialJkX
ハローモアの「ブルーベリー・イチョウ」が非常に良く効きます。
しかし高いのがネック。安目の代替品はありませんでしょうか。
672m:02/12/27 01:23 ID:jpMC/t0j
正常な人が リスペドリンとか ジブレキサを
多量に飲んだら どうなるのでしょう?
スマートドラッグみたいに 。。。
673名無しさん@_@:02/12/27 01:25 ID:D7XhvS7U
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
674名無しさん@_@:02/12/27 02:03 ID:0sowOK9o
>「ブルーベリー・イチョウ」
またドラマニ厨かよ・・
675名無しさん@_@:02/12/27 04:09 ID:Y39uyzwG
>>674
目に効いた、ということに脳内処理しとけば円満解決。
676名無しさん@_@:02/12/27 04:43 ID:QKBtSCuH
677ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
678名無しさん@_@:02/12/28 02:36 ID:3Ei5IfRY
セントロフェノキシンですな。
替わりも何も、ルシドリルの本名ですよ。
679ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
680名無しさん@_@:02/12/28 08:07 ID:Uf9KjuDs
よーするにルシドリールのゾロ薬登場、とでもいう訳です。
681Д:02/12/28 08:35 ID:96CLTkK8
ゾロキターー∀ノ
これで在庫の心配しなくてすむ。
682名無しさん@_@:02/12/28 09:14 ID:DMfmiy54
bromocriptine(PARLODEL)ってゆうのをスマドラ的に使ってる方いますか?
効果・副作用・使用量など解れば教えてください。

何かドパーミンを増やすみたいだけど、ちょっと不快な作用もあるみたい...

買って手元にあるんだけど、解らなくて使えません(-_-;)
683名無しさん@_@:02/12/28 09:22 ID:DMfmiy54
RenewTrientを酒代りに飲むことがあります。

例えば、4〜5つぶのんで、あと水割りをちょっと飲むと非常に楽しい気分になる。

それで、二日酔いとか悪酔いがないので助かります。
(割高だけど)

楽しくなるほど酒を飲むと、結構悪酔いして、酔いざめた後眠れないので困っていて...
(最近酒をほとんど飲まないので耐性が落ちた?)


RenewTrientって肝臓に負担かけますかね?

また、他に酒の代用品になるスマートなドラッグてないでしょうか?

酒は手軽に安くてに入るけど、副作用が酷いし、ビタミンやミネラル類を大量に消費するから体に非常に悪いよね...
684ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
685ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
686名無しさん@_@:02/12/28 11:32 ID:Uf9KjuDs
現にGHBは一足飛びに輸入禁止措置が執られたなぁ(;´д`)
確かあれは…若い女性が自殺目的でGHBを100gかなんかそんぐらい
とんでもない量飲んで(併用あったかもしんない)肺浮腫起こして
亡くなった事件を受けて、正式に発動したっつーような経緯の
立法措置だったと思うが。もっとも都は先んじて何かやってたけど。
687名無しさん@_@:02/12/28 12:39 ID:LkUYDMuU
あとアホなボディビルダーが利用して
死亡したケースもあるし
ソルティドッグやスクリュードライバーといった
お酒に混ぜてレイプドラッグとして使用してたのも
規制された理由のひとつだよね。
688名無しさん@_@:02/12/28 12:50 ID:DO1J3aw9
>>684,685,686,687
スマソ...
689名無しさん@_@:02/12/28 21:33 ID:MBKlK6Ta
ヒマラ屋タイランドの二セルゴリン30mg効果あんの?
690名無しさん@_@:02/12/28 21:35 ID:GXUCHe2A
>>689
全然無い。IASから買った小容量タイプも駄目だった。
サパーリ効きがわからん。
691名無しさん@_@:02/12/28 22:53 ID:o7ZaMuN/
>>689
>二セルゴリン30mg効果あんの?
オーバードーズでは?
カクテルですか?単体?
692名無しさん@_@:02/12/28 23:47 ID:1JZDIQy2
ビンポセチンとピラセタム併用しても相乗効果無いの?
あんまり相乗効果が感じられない?
ヒデルギンのほうがいいのかなぁ?
693名無しさん@_@:02/12/29 00:10 ID:noGrP0Hk
ビンポとピラ併用しています。
効果はあるときとないときがあるので
よく分かりません。
ビンポが効いてる感じかな。
視覚的にね。
694名無しさん@_@:02/12/29 01:46 ID:fXbic3ql
落ちついてメール欄にsageと書こう。
スマドラーが学習能力無いって話もまた悲しい。
頭の悪そうな書き込みが多く嫌な空気だ。
695名無しさん@_@:02/12/29 02:02 ID:ct0X3jGt
ビンポセチンって評判良いよね
なんか弱点なさそうな感じ…
696ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
697名無しさん@_@:02/12/29 02:16 ID:pS4OyG/C
ビンポセチンはヒデルギンのように血圧が下がらないので評判がいいのです
ところでビンカミンはどうですか?
698名無しさん@_@:02/12/29 02:18 ID:scQ7WcZG
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売受付中→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
↓ us;a243
699名無しさん@_@:02/12/29 02:19 ID:VSw1UkiD
>696
スマドラって効果はほんの少ししかないよ。
最近このスレ見てると勘違いしてる人多いけど…
700名無しさん@_@:02/12/29 02:56 ID:E0ovr+2P
記憶力に関して言えば、ほんの少しの効果すら期待薄。
むしろ適量を探っている間は、バカになったと思う方が多いよ。
蕁麻疹が出たりろくでもないこともある。
それでも続けてしまうのは単純にスマドラが楽しいからだね。
マニア魂とでもいいますか。
701名無しさん@_@:02/12/29 03:33 ID:9TsrMpYC
ぶっちゃけスマドラの効果は雀の涙ほどだろう。
効果を実感できるのは
通常より脳の状態が良くない人だけだと思われ。
モダだけは別格だけどな。
702bloom:02/12/29 03:40 ID:/vNiCuSi
703名無しさん@_@:02/12/29 03:50 ID:1o5kHKNE
モダフィニルはいいよね。
効かない人も結構いるみたいだけど、相性さえよければ強力なアッパー。
記憶力にはあまり関係ないと思いますが、
とりあえずは、寝ずに勉強しないといけないときはイイ。
リキッドのsfxやrocket並に効きます。

で、俺も愛用していたのですが、
尿の異臭と異常な泡立ちが恐怖感を煽りますね。
おまけに体中から嫌な脂汗が滲み出て気持ち悪い。
絶対こんなの続けてたら肝臓死にます。
704名無しさん@_@:02/12/29 10:20 ID:ncqTlN9M
>>703
> 続けてたら肝臓死にます。
モダフィニルはアドラフィニルより大分副作用少ないようですが、
それでも凄そうですね...

黄疸とか手のひらの赤い点々とか、目の充血とかありました?

今度使う予定です。
705名無しさん@_@:02/12/29 11:23 ID:VdVjPEMr
肝臓を傷めるとIGF-1が抑制されて
身長の伸びが鈍る、18歳未満は飲まないほうがいい
by,モダ
706名無しさん@_@:02/12/29 12:22 ID:1pyOslGF
皆さんバソプレの排尿困難にはどう対処しますか?
&チロシンは国内で単品で売ってますか?(マルチではなく)
知ってたら、お店を教えて下さい。通販だと遅いので・・・。
707名無しさん@_@:02/12/29 12:22 ID:uvxVZPEG
アドラフィニルは飲み続ければ3段階に効果が出てくるらしいが
あれを飲みつづけるのは自殺行為に等しいな…

おまいら、クソ高くて肝臓の負担の少ないモダフィニルと
安いが肝臓負担の大きすぎるアドラフィニル、どっち選ぶ?

漏れはアドラフィニルを選ぶ…っていうか金無いんで選択肢が無かったりする(泣
モダフィニル…100mg×30で約2万は出せないよ
708名無しさん@_@:02/12/29 12:43 ID:GVMKeNzm
肝臓への負担が少ないっつっても、アドラと比較しての話で、
モダもかなりきつい。連用だけは避けたい。
709名無しさん@_@:02/12/29 13:06 ID:VSw1UkiD
オレは

リタ→ナガイ→リタ→モカ→リタ→モダ

こんなサイクルかな?

これなら依存も耐性も付かないからね。
710名無しさん@_@:02/12/29 13:46 ID:hw05ULVZ
俺はリタリンが手に入らないので
モダフィニルとナガヰの交互使用。

ナガヰは抜け際に脳が疲弊しきってて、鬱になるんだよなあ・・
でもスマドラのカクテルには欠かせない。
これがなきゃ無意味と思うほどだよ。

それからQHIのprovigilよりもIASのmodiodalの方が効きがいいと思ったのだけど。
気のせいかな。
711名無しさん@_@:02/12/29 15:32 ID:bZ1f1aKp
>>707
アドラの3段階って、もしかして肝臓やられて代謝できなくなる段階が3つで、
次第に効果時間が長く強くなっていく……とかいう命がけのオチじゃないだろうなw
712名無しさん@_@:02/12/29 15:50 ID:uvxVZPEG
>>711
それは嫌だなぁ(w
713名無しさん@_@:02/12/29 16:35 ID:t/mgvKIA
ナガイってなんですか。
うざくてごめん。
714名無しさん@_@:02/12/29 16:36 ID:Gqyd6km1
-----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

-----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
715名無しさん@_@:02/12/29 16:39 ID:uvxVZPEG
>>713
気管支拡張薬エフェドリンナガヰ錠(大日本)のこと
覚醒剤原料とも知られる
詳しくはナガヰスレにて
716名無しさん@_@:02/12/29 17:37 ID:TwLgtNIj
>713
中々手にはいらないよ
リタリンとは効き方がちがう
俺は結構すきな方かな
717名無しさん@_@:02/12/29 17:58 ID:uvxVZPEG
ナガヰは抜け際をなんとかできるなら良い薬だね
入手困難ではあるが
718名無しさん@_@:02/12/29 18:09 ID:VSw1UkiD
あとナガイの欠点は
Sやった時みたいに寝汗がすごくでる。
719名無しさん@_@:02/12/29 18:11 ID:KNQyYzRE
sageで質問していたら、安く簡単に手に入るとこを教えたのに。
720名無しさん@_@:02/12/29 18:38 ID:vR53RbHz
ナガイも副作用どきつい方だからな。
肝臓への負担も大きい方。
俺は貧血起こしたり、倦怠感で動くのが億劫になったりしたよ。
ドーパミンを枯渇させるわけだから、鬱状態にもなる。
対策としてチロシンを摂れって話になるわけだが、
間隔を空けなければ焼け石に水で、気休めにもならなかった。

それから風邪薬やアストフィリンでも最初の眠気さえ我慢すれば
ほぼ同じ効果がでるんで、無理して買う必要もない。
もちろん長く使いたいのなら、ナガイを使うのにこしたことはないと思うけど。
721名無しさん@_@:02/12/30 16:33 ID:rkZps5n9
ヒロポンはだめですか。
722名無しさん@_@:02/12/30 17:01 ID:f1AIoRWM
医者の処方の元だったらいいんじゃないですか?
723bloom:02/12/30 17:13 ID:73lxKjaX
724名無しさん@_@:02/12/30 17:25 ID:vBimgz3V
皆! たかおが元気です(w
http://sinsemia0.tripod.com/
725dynaric ◆fsYyOSenYg :02/12/30 17:40 ID:IoLT88Vk
悲惨にageられとりますね…。
バソプレシンというのはどういうものか、過去ログ漁ってみます…。
#知り合いが購入して分けてくれたので
726dynaric ◆fsYyOSenYg :02/12/30 17:42 ID:IoLT88Vk
書いてから気づいたが薬事法違反なのだろうか…。
そうだとしたら送料込めて送り返しますが。
727名無しさん@_@:02/12/30 17:55 ID:Gz4eKAti
医薬品の譲渡は引っかかるね
728名無しさん@_@:02/12/30 19:53 ID:F/XB33ll
>>725
うん、薬事法違反ではあるけども、条文上「譲り受け」で既に既遂になってるから
送り返しても返さなくても薬事法違反は違反。…もっとも送り返せば時効の点で有利に(中略)。

バソプレシンは、ホルモンの一種で、長期記憶の定着に効果があるとされる。
ただホルモンだけあって効果は全身的で、尿の減少や、時には少し危ない作用も
引き起こすと言われている。尿の減少は飲水量に関係なく起きるらしく、水中毒に
すら注意しなければならない。らしい。
もっとも、何故か「効いた」と言う人になかなか出会わないのもこの薬。空輸中に
成分が全部分解されちゃったとかいうオチでもついてんのだろうか……。
729dynaric ◆fsYyOSenYg :02/12/30 19:58 ID:IoLT88Vk
>>728
ガーンΣ(゚Д゚)
するとスマドラ共同購入ってのも問題になるわけですね…。

このスレだけ「バソプレシン」で検索してみましたが、
確かに多用するものではないようですね…。
長期記憶は欲しいのだが…
730名無しさん@_@:02/12/30 20:20 ID:qo5urglD
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/mona/
731728:02/12/30 20:21 ID:F/XB33ll
や、やられた負荷多いで書いた文章消えちゃった(ノω・、)

>>729
今条文引いてみたら、薬事法上は「授与、販売、同目的貯蔵および陳列」が禁止されてる
だけで、譲り受けは大丈夫らしい。探し方悪かったのかもしれないから保証できないけど。
譲受明文アウトは向精神薬・麻薬・覚醒剤の各取締法だったっぽい。

ちなみに共同購入は完全にアウト。一時的にであれ誰かが「授与目的で貯蔵」することになるから。
…そりゃ「所有権は既に共有に至っておりぃぃ授与目的ではないぃぃ」と主張して闘っても良いけど、
たぶん負ける。んで実刑。こりゃ頂けない。
732名無しさん@_@:02/12/30 20:24 ID:F/XB33ll
>>730
散々サラリーローン等の広告があって、更にどれもこれもidが付いてるAdの後に、

「最後に・・・こちらにてあなたの不満等をぶつけたりして下さい。 」

とリンクが。リンク先はhttp://www.2ch.net/2ch.html。おいおい(;´д`)テメェニブツケタイヨ
733dynaric ◆fsYyOSenYg :02/12/30 21:36 ID:IoLT88Vk
>>731 >>728
調べていただいてありがとうございます。
負荷はかちゅの方では認められますが、ブラウザからなら通る…。

それでも、与えるほうは罪になるのか…。
共同購入の件は了解致しました。
送料、馬鹿にならないが仕方が無い…。
734名無しさん@_@:02/12/30 23:47 ID:YQCCNKm8
バソプレシンにも種類があって、
酢酸デスモプレシン(アルギニン−バソプレシン)は
全く効果がないと言いますね。
スマドラとして使えるのはリジン−バソプレシンだそうですが、
一体どこで売ってるのでしょうか。
735名無しさん@_@:02/12/31 15:15 ID:PGiHPlqC
とりあえずJISAで詐欺られた!とかはないのですか・・・・
注文するかなあ。なんかアーカリオンに惹かれてしまふ。。。

736名無しさん@_@:03/01/01 17:26 ID:O9CcXC7h
>>734

スマドラとして使うんだったら効果は一緒だよ。
以前メキシコでリジンバソプレシン買って使った事あるけど
現在使用しているDDAバソプレシンのデスモプレシンも使用感は一緒。
他にAVPってのもあるらしいけど、どれも化学式がちょっと違うだけなので
効果は同じだと思うけど。
737名無しさん@_@:03/01/01 21:54 ID:HVUyErU1
化学式が多少、違うだけで
その効能は大きく変わるぞ

酸素に炭素を一つつけて二酸化炭素
こんな感じ
738名無しさん@_@:03/01/02 00:48 ID:TAjM1dFv
デスモプレシンが効かないのは通説らしいけど、
小便が出なくなる効果が強力なの以外はよく解らなかったでつ。
リジン〜のDiapidもこれ効いてんの?って感じ。
各所のスマドラの掲示板でもあまり話題に上らないですよね。
739ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
740名無しさん@_@:03/01/02 12:35 ID:MeT6lcca
ここはスマドラスレッドなので妙な脅迫めいた告知をしないでほしい。

その後の変な広告もね。
741名無しさん@_@:03/01/02 15:33 ID:trr7z8I0
というかマルチポストじゃないの?
742名無しさん@_@:03/01/03 17:52 ID:ScsabcoX
プロザックやめてプロビジルにしたら、食欲でてきた。
肝臓への負担が少ないってことが関係してる?
覚醒効果でいつもより動ける→体が疲れて食欲がわいた、というのではない。
743名無しさん@_@:03/01/03 17:56 ID:VVSfBGj/
プロザックは食欲抑制にも使われる薬
多分食欲が元に戻っただけだと思われ
744742:03/01/03 18:34 ID:ScsabcoX
>743様
納得致しますた、
ナルホドです!
早速のレスサンクスです
745名無しさん@_@:03/01/04 20:48 ID:lofv6rHi
プログネノロンがいいと聞いて買おうと思ってます。
色々と調べたら45歳以上はとらない方がいいとか書いてあったんですが、
とった方いますか?具合はどうです?
自分23なんですけど。
746名無しさん@_@:03/01/04 20:52 ID:lofv6rHi
>>745
45歳以上ではなくて
「45歳以下はとらないほうがいい」でした。
747名無しさん@_@:03/01/04 21:18 ID:T0mc3B8g
若年者がホルモン剤を取るのは避けろアドバイスも無いぞとあれほど過去ログに(以下略
748名無しさん@_@:03/01/05 13:46 ID:6zX6EvG+
age
749名無しさん@_@:03/01/05 15:56 ID:X9RgoZ7L
hage
750名無しさん@_@:03/01/05 16:02 ID:wCKNWbuW

人生お金が全てではありません。ただし
人生において大切な時、必ずお金が必要になってきます。
今の生活を何とか変えたい方、明るい未来が開かれます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://shinjuku.cool.ne.jp/blain/
751名無しさん@_@:03/01/05 17:30 ID:bji5j78/
サプリメントって依存性あんの?外国のだと成分濃いから毎日は止めた方がいいと思うんだよね。スマドラ同様。
752名無しさん@_@:03/01/05 17:40 ID:awCpDvzb
>>751
依存性の定義にもよるけど、サプリに依存性は無いよ。
753名無しさん@_@:03/01/05 21:42 ID:ir5umWGo
>>752
じゃあお前が考えている定義を言えよ馬鹿。
754752:03/01/05 23:39 ID:eY44PcvJ
>>753
依存:
 本来なら別にそれが無くてもよいのに、それがないと生きていけない、もしくはそれに近い状態になること。
依存性:
 当該原因につきそういう状況になる「なりやすさ」。ただし薬物については身体依存を別個考慮。
身体依存:
 それ(依存物質)を摂取しないと身体・精神に「具体的に感じられる嫌なこと」が起こるように
 なってしまった状態。「〜が形成された」と表現する。

定義によるとは、要するに身体依存を分岐点とするか、精神依存を分岐とするか、または
嗜癖まで含めて依存と括ってしまうかの違いである。

満足か馬鹿。
755名無しさん@_@:03/01/06 02:23 ID:d4mfIufW
>>754
それでいいと思う。
どの定義を指しているのかを示した上で回答したほうがいいね。
756山崎渉:03/01/06 10:13 ID:LleX8/Pi
(^^)
757名無しさん@_@:03/01/06 10:59 ID:xRERu5Yr
年始年末、サプリを1週間ばかり休んでみたんだけど、
ものすごい食欲がでたよ。もう、食べても食べても体が欲しがるというか。

普段メガビタミンに近いくらい大量に摂取してたから、
体が一種の飢餓状態みたくなって、それを補おうと異常な食欲がでたのだろうか?
758名無しさん@_@:03/01/06 17:29 ID:tRLvRMvq
そろそろニューロンの接続を促進するスマドラが出てきても
いいと思うんだけどな。
759名無しさん@_@:03/01/06 18:23 ID:C/tTPA4N
>>757
俺も海外のビタミン剤を使っていたとき(Extend Coreっていうの)、
ビタミンA過剰摂取による悪影響が出て、見事に体調壊しましたね。
海外のマルチビタミンって異常にビタミンAが多いことがあるので危険です。
レチノールではなく100%βカロチンで入っているものに変えたら調子良くなりました。
760名無しさん@_@:03/01/06 18:50 ID:oK/+b5qU
カロチンにしてあるのって結構高かったりするんだよね…
ちなみにビタミンDも結構多かったりするよね…

なんにしても「ラベルを見て、関連書籍で確認して」でないとね(^^;
761名無しさん@_@:03/01/08 01:42 ID:NFsYMKIv
ビン入りで錠剤のビタミン剤(SOURCE NATURALSのLife Force)で一年前に開封したものなんですけど、服用しても大丈夫ですか?
封はしっかりしていました。
762ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
763名無しさん@_@:03/01/08 01:59 ID:BjC1trks




       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/


764ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
765名無しさん@_@:03/01/08 02:39 ID:li2MN2PF
ワラタ そんなに自作自演に見えるカキコした覚えもないんだが^^;
766名無しさん@_@:03/01/08 12:27 ID:jUrIfS1k
あつあげ
767ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
768名無しさん@_@:03/01/10 00:08 ID:L5QsLH76
一応保守しておこう
769名無しさん@_@:03/01/10 02:25 ID:34REq/kD
IASから「1月は$100以上買ったら送料タダにするっちゅーの」
みたいなメール来なかった?メールの日付は1月4日なんだけど、
俺1月2日に100ドル以上買い物したんだけど、ちゃんと引いてくれんのかな?
日本語サイトにゃそんなコト一言もかいてにゃいけど・・・
770名無しさん@_@:03/01/10 11:53 ID:IaKxQipC
でも100j以上だと関税がかかる罠
関税って払ってる?
漏れは意図的に1万円超さないように買ってるけど…
771名無しさん@_@:03/01/10 12:17 ID:mMdR3w7S
>770
関税かかるの130〜140ぐらいじゃない?
772名無しさん@_@:03/01/10 19:36 ID:imt+jVKK
タイの薬局でプロザックと同じ成分(らしい)FLUSACというのを
買ったんだけど、1シート10粒で約150円...。物価が安いのを差し引いても
安すぎるよね...。10シート買ったんだけど、捨てた方がいい?
もう一つ。同じ成分でFLUTINEっていうのが56粒で5400円...海外旅行
初心者で舞い上がってたのもあって、つい買ってしまったけど、わけわから
ないもの買うんじゃなかった...。ちなみに、UKのプロザックはタイでも
15000しました。FLUTINE,FLUSAC飲んでる人いる?
773リタ耐性 ◆M2Wlz2XUdc :03/01/10 20:08 ID:Wkm4aGuq
眠気や倦怠感をふきとばすスマドラってありませんか?
リタより持続時間が長いのがいいです。
774名無しさん@_@:03/01/10 21:03 ID:Ev2a8C4S
>>773
マジレスだけど無いよ
775リタ耐性 ◆M2Wlz2XUdc :03/01/10 22:43 ID:Wkm4aGuq
ないんすか、、、、(泣き)
ところで5HTPとチロシンとフェニルアラニンを個人輸入したの
ですが、服用してから効果が現れるまでどのくらいかかるのですか?
776名無しさん@_@:03/01/10 23:21 ID:7/Mhwr2m
>>775
モダフィニル、アドラフィニルあたりは?
リタより効き目弱いと思うけど・・・
5HTP・チロシンは飲んでるけど効果はあるのか無いのかわからん
777Д:03/01/11 01:08 ID:oL7OhyDB
IASで、6万くらい買ったことあるけど、
関税かかったことないよ。
分送してくるからかも。
778Д:03/01/11 01:09 ID:oL7OhyDB
777
779リタ耐性 ◆M2Wlz2XUdc :03/01/11 03:02 ID:c1eF5/7s
>>776
その2品を検索したんですが、モダフィニルって凄く高くないですか?
アドラフィニルはそうでもないけど、、、
やっぱり高い方が効果あるのかなー??
780名無しさん@_@:03/01/11 04:16 ID:jNMgGL5c
781名無しさん@_@:03/01/11 06:15 ID:pOt2+k4O
>>772
ゾロ薬なので基本的には捨てる必要ナッシング。
ただ、ゾロ信用出来ないと思ったら捨てるべし。
一応入ってる成分は一緒のはず。ただ吸収されるか否か、
他のアレルゲン成分がしっかり除去されているか等に
いくらかの不安がある。
782772:03/01/11 08:04 ID:4aWF4FN3
>781 サンスコ!!
783名無しさん@_@:03/01/11 13:02 ID:4ynyMZZp
リタリンをスマドラとして使う場合、週に二回くらいが限度だろうか?一回20mgとして。
784名無しさん@_@:03/01/11 14:48 ID:wb6+22lu
リタ耐性さん
参考になるかどうかわかりませんが、私は、モダフィニル30錠を23000円(送料込)で買いました。
もっと安いとこもあるのかもしんないけど、以前、プロザックを買ったりして、
やりとりのある会社だったので、信頼できるというか、えぇーい、安心料だ!と思って、
わざと他をさがしませんでした。
リタ耐性さんも、もし現在やりとりしてる所があったら、問い合わせてみては?
効果については、ながくなりそうなので、また後で書き込ませて頂きますね。
785名無しさん@_@:03/01/11 16:37 ID:NKKpY6hN
モダフィニルはどこもそのぐらいです。実際高いです。
786ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
787名無しさん@_@:03/01/11 17:50 ID:2sBVSaSm
>>786
んなこたない。
788リタ耐性 ◆M2Wlz2XUdc :03/01/11 18:18 ID:c1eF5/7s
>>784
ぜひ効果の程を教えてください!
やはり値段が高いだけのことはありますか?
あとアドラフィニルより効くんでしょうか?
789名無しさん@_@:03/01/11 19:20 ID:q+3rnlar
>788
効く効かないよりアドラは使わないほうがいいよ。
肝臓傷めすぎるので。
790名無しさん@_@:03/01/11 19:35 ID:Ww0nipNI
>>788
モダフィニルはアドラフィニルより薬効が上で肝臓に比較的優しい
が、アドラフィニルよりマシとはいえモダフィニルもかなり肝臓にきつい
連用はお勧めできないな
あとモダフィニルもアドラフィニルもリタリンとは効きが違うから
期待しているような効きは得られないと思うよ
791名無しさん@_@:03/01/11 19:57 ID:q+3rnlar
モダに関して間違っている人多いね。

いまだにモダは薬的にどういう風に作用しているのか
分かっていないことが多いのだが
どちらかといえば疲れの除去(疲れにくい)と眠気の除去が主な効果。

そんなにアッパーな感じはないよ。
(普段からものすごく疲れている人は別かもしれないが)

ちなみに依存性もなくアッパーな感じもないので
カナダや一部ヨーロッパの軍隊で使用されとりやす。
792リタ耐性 ◆M2Wlz2XUdc :03/01/11 22:33 ID:c1eF5/7s
5HTPとチロシンとフェニルアラニンが明日届くのですが、
(本日留守にしていた為、受け取れず)
店に問い合わせた所、効果が出るまでに平均で3ヶ月かかると
の回答が得られました。
そんなにかかるの??って感じなんですけど、
実際使ってみた方のご意見が聴きたいです。
793名無しさん@_@:03/01/11 22:48 ID:q+3rnlar
というかそれが普通。

サプリニ即効性のあるものは少ないよ。
即効性があれば薬扱いなるよ。
794名無しさん@_@:03/01/11 23:41 ID:9iJUin0A
酒飲んで朝帰りして寝てたら、動悸が激しくなってすんげー寝汗かいた。
一瞬死ぬかと思ったけど、今は元気?っす。服用歴短いんでわかんないけど、
こんなことよくあんの??ピラとビンポしか飲んでないけど。
795名無しさん@_@:03/01/12 00:03 ID:XfNiolUs
>794
スマドラで脳内血流が増えて
通常より大量のアルコールが
脳にまで行ったんじゃないのか?
796名無しさん@_@:03/01/12 00:32 ID:hMxP/M7Q
>>795
へー、そんなこともあんのかな??
あと、一緒に飲んでるレシチン、DMAEなんかも実はいろいろ
負担ありそうだよね。
797名無しさん@_@:03/01/12 01:32 ID:Tg4Y+opV
ピラとビンポしかとか言ってるヤシは誰だよ、栄養剤でも結構クるものはあるんだぞw

レシチンと酒で寝汗・動悸ってのは無いけども、DMAEはちょっと怪しいかも。
ちなみにチロシンと酒(ただ単味アミノ酸剤の効果を出そうと思ったらは空腹時
単剤投与が大原則だから普通に生活する限りでこの組み合わせが成立することは稀だけど)
を合わせたりすると動悸は来るはず。つーかDL-フェニルアラニンで来た経験有り(;´д`)


798ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
799名無しさん@_@:03/01/12 11:32 ID:s2jHNutl
>>798
>JISAでQualigoline-5 Cap

昨日届いていたので今日か明日試してみるつもり。
スマドラ初心者だから参考にならないと思うけどなw
800リタ耐性 ◆M2Wlz2XUdc :03/01/12 12:56 ID:q43B0RYe
>>798-799
IAS-JAPANのサイトをはじめてみてみました。
プロザックの服用を薦めていないようですが、
そんなに危険なドラッグなのでしょうか?
>>799さんが購入したというニセルゴリンも安いですね。
もし効果があれば俺も試してみようと思います。
また、アセチル-L-カルチニンというのもちょっと気になります。
801名無しさん@_@:03/01/12 13:43 ID:PpqSh68Q
>>797
ちょっと違うかもしれませんが、
漏れは、人口甘味料+酒は確実に吐き気もよおしますです。
(スマドラ未常用者)
802784:03/01/12 15:14 ID:xlTPlmlm
リタ耐性さん
どんな効果を望んでいらっしゃるのでしょうか?
>703さんが「寝ずに勉強しないといけないときはイイ」と書いてるように、
勉強だとか、夜勤という場合にはよいと思いますYO!私の場合、
慣れるまで(1wぐらい)眠れない夜が続きました。
当然ですよね、「覚醒」する薬をのんだんですから(w
つまり、眠るべきときにも冴え続けてました。
でも私は夜勤や勉強の予定はないのです(w
「頭を万力で押さえつけられているかのように眠れない」と書いてる方も
居ました。その表現、とっても言い得ていると思います。
>791さんが書いてる通り、そんなにアッパーな感じではありませんね。
個人差もあると思いますし、普段どの程度の精神状態なのかにも
よりますよね、普段疲れ過ぎてて何もできなくて鬱だ、てな感じなら、
その、鬱状態よりは明るい気分にはなりますよね、でもそういう鬱状態だったら
それでも充分ですよね、ていうか自分がそうなんですけどね。
ちなみにアドラやリタとの比較は、私は両方とも未経験で、わかりません。
ただ、リタは脳の覚醒なのに対し、モダは体の覚醒、といいますよね。
803784:03/01/12 15:38 ID:xlTPlmlm
>802の続きです。
で、どれほど冴え続けたかというと、今まで何度挑戦しても2頁くらいで寝てしまう難しげな本があって、
それを、2晩で読み終えました。(1晩でも可能だったかも)
人から「読め」と渡された本で、感想を求められるだろうからちゃんと読んで返さなくては、と思いながら
半年以上たったのに、たった2晩で・・・。
効果は、のんだ初日からでてきました。(プラセボかな?w)
同居の義父母との会話が普段は苦痛なのですが、小ネタまじえるぐらいに
話せてました。それは楽しいっつうんじゃなく、ビジネストークが弾む感じというか、
つまり、仕事がはかどる感じでした。のんだその日から3日間ぐらいは、
のむ前よりも、脳の回転がはやい感じをじっかんしました。
「気分が明るくなる感じ」も、おだやかに効く感じでした。以前プロザックを
のんでいたのでそれとの比較しかできないのですが、例えるなら、プロザックは
「フフフ・・・フフフ・・・」な感じ、モダは「ニヤーーーーーり」な感じでした。
人と話すのが苦痛(客商売なのにw)なのですが、楽に話せる感じがしました。
今は慣れてしまったけど、日記を見ると「頭がスッキリ」とか書いてます自分。
「どんな効果を求めているか」も、効き目も、人それぞれだとは思いますが、私は、
値段相応の効果を得られたと満足しております。
リタ耐性さんも、自分に合った薬をみつけられるとよいですね!
804名無しさん@_@:03/01/12 15:51 ID:uZQPFwFt
少なくとも、アーカリオンにそこまでのパワーは無いよ(´Д`)ム
805名無しさん@_@:03/01/12 16:40 ID:CK2qJR5d
モダフィニルってゾロ出てないの?
値段高すぎ…
806名無しさん@_@:03/01/12 16:44 ID:nkAF4C4D
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
俺様用・しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ        
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
807名無しさん@_@:03/01/12 17:05 ID:3ig1012G
>>リタ耐性
5HTPやチロシン・フェニルアラニンなどのサプリ類のことは
身体・健康板のサプリスレで聞くと
詳しいレスもらえるかもしれないよ
808名無しさん@_@:03/01/12 17:15 ID:xj4RJgNf
薬事法では個人で使用する分の輸入だけ認められるそうですが、本当に認められているのかは疑問です。
ただ黙認しているだけである可能性もあります。IPが記録されるのでプロザックとか。

プロザックは怖いです。鬱病で無い人が鬱病を擬似体験できるドラッグ。
プロザックは初期の二〜三週間で不安感や頭痛、強い自殺衝動を覚えることがあるそうで、
知識のある医師は抗不安剤を併用させる等の対策を立てるそうなのです。
素人判断で利用するのはお勧めできません。スマヂラと呼んでいいものかと思います。
効果は二〜三週間目ぐらいから現われ、即効性はないとのこと。
809名無しさん@_@:03/01/12 18:11 ID:EfGRCDbC
>>805

某スマドラサイトに問い合わせてみたところモダのゾロ薬取り扱い準備を
しているそうです。
なにやらresearchchemical?として販売するとかそういう返事でした。
ゾロ専門のメーカから成分仕入は可能だが医薬品としての形状の商品では
ないそうで成分のみの粉末?だったら販売できるとのこと。
何故か今回の返信メールはいつも日本語なのに英語でした。いつもメール
くれる日本人の佐伯さんだったけ辞めたとか?
810名無しさん@_@:03/01/12 18:18 ID:CK2qJR5d
>>809
医薬品扱いではなく成分だけって…試薬みたいな扱いなのかな?
なんかヤバげな感じ…

でも値段次第では購入検討したいね
811Д:03/01/12 18:27 ID:sImkw3fY
プロビジル200mg
って、なにげに安かったけど、これはゾロ?>モダの

>>809
せめて、アドラの2倍くらいの値段になってくれたら、、
漏れは、肝臓丈夫なので、アドラ飲んでまつ。
イノシトールをとるようにすると、酒にも強くなっていいかんじ
812名無しさん@_@:03/01/12 20:31 ID:3B9IryWz
>>808
>ただ黙認しているだけである可能性もあります。

あ、あのな…「規制されていない」ということは、原則自由ということなんだよ。
薬事法をはじめとして向精神薬取締法・麻薬取締法などで限定列挙されている
規制物質「だけ」が規制の対象になる(毒物指定、というカテゴリーも列挙項目だと
考えてね)。原則自由、限定列挙主義です。
むろんそれ故にN−ニトロソ−フェンフルラミンがすぐには規制出来なかった、と
いうような弊害が現実出ているけどね。
813リタ耐性 ◆M2Wlz2XUdc :03/01/12 21:11 ID:q43B0RYe
>>802
ありがとうございます。
試してみたいですけど、やはり高い、、、、
アドラを注文してみようか迷い中なんですが、
肝臓をいためると実際どのような症状がでるのでしょうか?
>>807
サンクスです。質問してみます。
814名無しさん@_@:03/01/13 02:05 ID:pNdWGnPT
815名無しさん@_@:03/01/13 02:33 ID:pUaBO42O
どーよって何を評価して欲しいのかが分からん。扱い商品もとっても多いし。
816799:03/01/13 03:31 ID:UggGDxqV
Qualigoline-5 Cap

2錠(10mg)入れてみたけど実感できるほどの変化は無かった気がする。
ただ、普段やり慣れないことやってたんで何らかの効果があったかどうかは不明。
ついでに言うと高い方のニセルゴリンは試してないんで比較はできないっす。

後日また何か気付いたことあったら書いてみます。
817ジサクジエン:03/01/13 13:00 ID:RVivr1iK
818Д:03/01/13 13:12 ID:osLEaO5V
>>816
ピラセタム、マルチビタミンはいっしょにとった??

>>813
最終的には肝硬変になる可能性とか・・・
定期的な血液検査をおすすめする。
819815:03/01/13 16:13 ID:pUaBO42O
>>817
違う違う(;´д`) 実際行ってみれば分かるよ
「816は何を聞きたくてか主張してファンケルのページを貼り付けたのか」
激しく疑問に思えるから。なんつーか、普通のページだから。評しようもない。
820リタ耐性 ◆M2Wlz2XUdc :03/01/13 20:12 ID:lm98Y1ZW
アドラ80錠注文しました。
リタ弾薬中に使おうかと思います。
一月くらいなら肝臓がおかしくならない、、、、と思ってるんですが。
しかし送料高いですねー。
821名無しさん@_@:03/01/13 20:39 ID:wMZ4C7LG
コラスピード体験した人キボンヌ
822人体に無害な天然成分100%:03/01/13 23:44 ID:rYsksyU6


スマドラーから見て「HB-101」ってどうよ?
823822:03/01/13 23:47 ID:rYsksyU6

おまいらの爛れた脳を超元気にする話題の植物活力液の効用について
レポートよろぴこ。
824名無しさん@_@:03/01/14 00:03 ID:dYK2CIGz
>>822
アレルギーが治ったとかいう話は聞くが・・
何が入ってるのか公開してないみたいだし、
怖くて誤飲できない。
まあスマドラにはならないだろう。
液肥としては素晴らしい。
825名無しさん@_@:03/01/14 00:30 ID:BPLFKn6O
葉緑素ない者が飲んでも意味無いと思われ。葉緑素持ちなら試してみる
価値があるのかも知れなくもないと思わなくもないこともないんだがぁ。
826825:03/01/14 00:32 ID:BPLFKn6O
HB-101に文句言うわけではないんだが、毒性試験レポート重すぎ(;´д`)
回線が細いのか画像が重いのか……PDFにするなら一工夫してくれよと言いたいな。。。
827リタ耐性 ◆M2Wlz2XUdc :03/01/14 01:26 ID:/dnJG/bA
アドラで肝臓やられた人いますか?
828799:03/01/14 03:11 ID:oSRmkMtQ
>>818
いや、とりあえずは単体で。

で、今さっきピラセタム800mg+マルチビタミン+マルチミネラルと一緒にまた10mg飲んでみた。
829名無しさん@_@:03/01/14 04:10 ID:OqfMH0yN
>>825
葉緑素と言えば!サクロフィールと併用してもダメかなぁ?
素人が横から口はさんでスマンコ。
830名無しさん@_@:03/01/14 04:20 ID:kYqRd06C
このスレ初めて来た初心者質問で申し訳ないんですが、
好きなことやってるのに、昔ほど楽しんでできない・・・
昔は寝ることを忘れるくらい集中してたのに・・・

で、スマドラに興味を持ったんですが、
気持ちを高めるアッパー系(?)のモダと、集中力高めるニセルゴリンと
どっちから試してみるのが良いか迷ってます。

くだらん質問だったらごめんなさいです。
831名無しさん@_@:03/01/14 12:18 ID:Z2lteB1R
>>827
ageて質問すんな
メール欄にsageって入れろ
しかもお前もうアドラ買ったあとなんだろ
実際肝臓やられた人がいたらどうするつもりなんだお前は?
他人はお前の為の実験体じゃねーんだよ
健康気にするなら飲むな
第一お前テンプレ読んだか?
スマドラってのは自己責任なんだよ
もう1回テンプレ読むところから始めろ

>>830
初心者ならまず質問するより過去スレ過去レス読むところから始めれ
モダについては勘違いしてるな…あれは気持ちを高めるような薬じゃなく
眠気を除去し疲れ難くする薬だ
スマドラ初心者ならピラセタム・ヒデルギン・ビンポセチン辺りから始めれ
次からは質問する前に自分で調べろよ
832Д:03/01/14 13:36 ID:EsFEZ6wN
>>828
そ、それは多すぎると思われД
833830:03/01/14 14:18 ID:C+D4toWi
>>831
スマソ。過去スレは多くてまだ読み切れてないんですが、過去レス読んで
何が自分に合うのか迷ってしまったんです・・・
モダは眠気除去なのですね。ご指摘ありがとうございます。

DMAEもしくは地道にナガイ錠探してみます。

低血圧、心臓弱めでも大丈夫かなぁ?
834名無しさん@_@:03/01/14 14:32 ID:1eSb8b7I
>833
>低血圧、心臓弱めでも大丈夫かなぁ?

おいおい…

最近ゾヌで書き込みできなから
レスするつもりなかったけど

モダもヒデルギン、ナガイもカフェインもやめておけ。
下手したら死ぬぞ。

スマドラに手を出す前に体調整えるのが先だよ。
(スマドラの金を医療やサプリに使え)
835830:03/01/14 14:38 ID:C+D4toWi
>>834
ご指摘ありがとうございます。
心臓は検査した結果は以上なかったんですが、カフェイン(モカ)1本で
かなりハイアタックがきてフラフラなので弱いと思います。

最近、頭の回転が鈍くなってきたようで悩んでます(´・ω・`)
836830:03/01/14 14:42 ID:C+D4toWi
モカのハイアタックは、集中以前に錯乱って感じでした。
気休めにビタミンとかマカとかサプリ系飲んでます・・・(´・ω・`)
837名無しさん@_@:03/01/14 17:52 ID:AcY6gl/u
>>836
頭より先に体心配しろよ(w
838リタ耐性 ◆M2Wlz2XUdc :03/01/14 19:43 ID:/dnJG/bA
>>831
てめぇ何様よ?
氏にてーのか?
839ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
840dynaric ◆fsYyOSenYg :03/01/14 19:47 ID:Kon6HtQl
>>838
少なくともsageたほうが安全。
読みにくければJaneやかちゅ等使うべし。

あと、過去ログに書いてあると思われるので…。
841830:03/01/14 20:45 ID:RaOLYeub
体の心配しなきゃいけないんですが、検査受けたら大したことなかったり・・・。

とりあえず薬局でアミノバイタルとコルゲンとヘパリーゼ買ってきました。
気休めに飲んでみます。

ドラマニさんとこで見たブルーベリーイチョウもナガイ錠もなかった(ノω・、)
842名無しさん@_@:03/01/15 00:30 ID:FDRTb99v
アッパー系?のスマドラでセントジョーンズワートってあるじゃないですか。
大学受験板で良いと言ってたんでドラマニさんとこで調べてみたんです。
ただのハーブかと思っていたらなかなか危なげな・・・。
他のスマドラとの併用は避けた方がいいのかと思いつつ、
服用し始めてから2週間ほど経ちました。
なーーーんも効果を感じません。(単に服用期間が短いだけなのか)
どなたか効果を感じた方いらっしゃいますか?
843リタ耐性 ◆M2Wlz2XUdc :03/01/15 01:35 ID:aTWYvam1
>>842
セントジョーンズワートは俺も試したけど全く効果なかった。
特に危ないものではないと思うけど。
それよりさ、金に余裕あるならモダフィニルにしなよ。
俺は飲んだことないけど。
844名無しさん@_@:03/01/15 02:15 ID:Hfs8Xqld
想起力アップのやつって今の所ヒデルギンしか存在しないんですか?
845名無しさん@_@:03/01/15 02:37 ID:0byHOUfQ
ヒデルギンで想起力が上がるのは、脳内でNGFを真似るからだ。
同じような作用を持つスマドラは今のところない。
846844:03/01/15 15:37 ID:gz5zPMDV
845さんレスありがとうございます。
そうですか・・・アニラセタムとの組み合わせで
ニセルゴリンにしようかヒデルギンにしようか迷っているところなんですよ。

難しい選択・・・
847名無しさん@_@:03/01/15 15:43 ID:0uu8M1SQ
記憶力と想起力のヒデルギン飲んでるヤシどうよ・・・
テストの成績は上がったか、資格とれたか。
神経性徴因子でシナプスへ伸びて想起力が上がったよ。

ニセルゴリンだめだね・・・
848844:03/01/15 17:16 ID:cLgsFcvR
847さんへ。
なるほど・・・ならばニセルゴリンの代わりを探さねば!
気力向上のサプリメントなんてどうよ?
ところでどんなのがあるかなー?
849ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
850名無しさん@_@:03/01/15 21:34 ID:8m4tTi76
セントジョーンズワートは感情をニュートラルにするって
感じだと思われ
851名無しさん@_@:03/01/15 22:15 ID:Uol56sP3
なんで肌があれるんでしょう。新陳代謝ですか。
852名無しさん@_@:03/01/15 22:39 ID:b4Mqy/rz
セントジョーンズワートはどちらかと言えば頭が悪くなる方かと。
3ヶ月ほどファンケ○のを試したけど、2ヶ月半目くらいから細かいことを気にしない&忘れる傾向があった。
確かに鬱な人には効くかもしれない。
受験生はやめとこう。私は短期記憶能力が落ちていると感じてすぐに止めた。
具体的には長い英文を作成できない。数学の証明問題を解くのに時間がかかる等。
853リタ耐性 ◆M2Wlz2XUdc :03/01/15 23:02 ID:aTWYvam1
DMAEはどうですか?
854名無しさん@_@:03/01/15 23:09 ID:fS7R8wkC
DMAEは苛々するから糞!
頭痛キツイ。
耐性すぐできる。
855.:03/01/15 23:12 ID:1/C/yIk9
あなたが普段疑問に思ってる事、教えちゃいます。

http://members.tripod.co.jp/rojiurajouhou/kondol.html
856名無しさん@_@:03/01/16 07:09 ID:biI23w8r
ヒデルギンとニセルゴリンを一緒に使うのはまずいですかね?
857名無しさん@_@:03/01/16 08:31 ID:FRVCkGb2
NADH、頭イタイ。
858名無しさん@_@:03/01/16 13:23 ID:WzbZRhpD
NADHは頭痛くならないよ。
859AMTプロセクサー:03/01/16 13:46 ID:2tqLUKez
おいお前ら、俺はスマドラはアホを陥れる罠だと言うことに気付いたぞ。
このままではいつまで経っても東大合格できないじゃないか。

今あるスマドラはリタリン以外は副作用しかない。新薬開発キボンヌ。
アドラセタム300mgとヒデルゴリン30mgを誰か作ってくれ。
どうしても頭良くなりたい。
860名無しさん@_@:03/01/16 14:01 ID:FRVCkGb2
>859
>アドラセタム300mgとヒデルゴリン30mgを誰か作ってくれ。

■アドラセタム
アドラフィニルみたいに肝臓や腎臓にダメージを与えるピラセタム。

■ヒデルゴリン
ヒデルギンみたいに血圧がガンガンさがるニセルゴリン。
861名無しさん@_@:03/01/16 14:03 ID:ukelAypS
スマドラって薬局とかに売ってんの?
862名無しさん@_@:03/01/16 14:11 ID:P3BDj061
薬局でサアミオン(ニセルゴリン)は売ってる。
ギンコ・ビロバやレシチン,セントジョーンズワートなら
スーパーマーケットでも売ってる。
863名無しさん@_@:03/01/16 14:18 ID:FRVCkGb2
>862
ニセルゴリンは脳卒中や脳梗塞とか
重度の脳の障害がでないと処方されなかったのでは?
(院外処方という意味では薬局でも買えるけど)
864ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
865名無しさん@_@:03/01/16 14:42 ID:ukelAypS
スマドラって、やったらどうなるん?
866名無しさん@_@:03/01/16 15:28 ID:Q2N/pywD
元々
「頭が良くなる」
っていうのが主旨だったのだが…
今ではなんだか副作用との猛烈な戦いになってる
867名無しさん@_@:03/01/16 19:35 ID:qxXRSSi1
アニラセタムとヒデルギンを服用している方にお聞きしたい。
何mg服用されていらっしゃるのでしょうか?
あまりこの組み合わせは聞いたことが無いのでいちまち不明。
868名無しさん@_@:03/01/16 20:15 ID:tp3ctjQ2
アニラセタム800mgを半分(400mg)とヒデルギン1mg毎食後に飲んでるけど
利いてるんだか利いてないんだかさっぱりワカラン

一方ルシドリルは飲むたびに胸焼けがして頭がジーンとして興奮するぜよ
869867:03/01/16 20:42 ID:FmZ+vnbv
ルシドリルってあんまり良い評判聞かないですね。
副作用の話しばかり。

アニラセタム、ちと多すぎないですか?

870名無しさん@_@:03/01/16 21:03 ID:tp3ctjQ2
確かにカクテルだと200mgぐらいにしとけってよくいわれてるねー
でも別に具合が悪くなったりしないので丼勘定でのんでまつよ
細かいことは気にしない〜
871名無しさん@_@:03/01/16 21:39 ID:ZkG6GVSG
>>868
人にもよるから何とも言えんが・・・
漏れはピラセタム200mg、ヒデルギン0.5mgでギリギリ。
これを超えると頭痛がする。
アニラセタムなんかとカクテルにしたら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
872あめま:03/01/16 21:40 ID:kCDPVBwt
ほんまかいなこれ!!


http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207
873名無しさん@_@:03/01/17 00:00 ID:1KiPZeWv
みなさん具体的に効いてるってわかります?
漏れはピラセタム試したけど、効果なくてやめた。
874名無しさん@_@:03/01/17 02:04 ID:l8nlBN5l
>>873
それ、俺も気になるところ。
何となく効いてるような気もするけど、まだまだ偽薬効果の疑いの域をでない。
「明らかに」いつもより集中できるとか、そういうのがないんだよね、いまのところ。


ところで今ヒデルギン、ピラセタム、ニセルゴリン、デスモプレシンあるんだけど、
ビタミンやミネラルと一緒に採ると相乗どころか相殺してしまうようなのってありますか?
成分が分解されたりとか・・・。
875874:03/01/17 02:12 ID:l8nlBN5l
ちなみに1時間ほど前に空腹状態で
ピラ800+ヒデ1+ニセル5+マルチビタミン&ミネラル+カルシウム+ビタミンB+他関係なさそうなのいくつか飲んでみたけど
これといった変化無し・・・

量増やしてみる価値あるでしょうか?
876名無しさん@_@:03/01/17 02:19 ID:awfB+t4M
アニラセタム、ヒデルギン、ニセルゴリンの三つを
当時服用している人いますかー?
これらをなんとかしてうまく服用したいっす。。。
877名無しさん:03/01/17 02:27 ID:k+HFn8UX
スマドラの多くは飲んですぐ効果がある、即効性のある物ではないそうです。
服用を続けていると徐々に効果が出てくるそうです。
最初の2〜3日間は通常の倍くらいを飲んで、その後通常の量にすると
良いそうです。(ハイアタックと言うそうです。)
878名無しさん@_@:03/01/17 02:52 ID:NVYKUWRM
>>877
ハイアタックは一概に良いとは言えない。「即効性が無い→即効性が出る量まで一気に
血中濃度を上昇させてしまえ!」は短慮すぎ。副作用域まで濃度が上がりかねない。
副作用域まで上がると、副作用のないと言われるピラセタムでも白内障などの副作用が
出て参ります。その辺り夜露死苦。

>>875
量大杉(;´д`) ヒデルギンもニセルゴリンも血流増進の効果を有するからかぶってるし。
ことに血流増進系は、飲み過ぎるとボーっとしたりするよ。ボーっとしないまでも効果が
打ち消されたようになることしばしば。ピラセタムは正直即効性なし。どう飲んでも無し。
3ヶ月くらい飲み続けて、やめて、初めて「あ、少し効いてたのか」と分かる程度。値段相応
な効き方w
879名無しさん@_@:03/01/17 03:03 ID:NyAhU6vx
大学受験に向けてスマドラを試しています。
ところが飲んでもいつもよりも、集中できるが記憶できない(のぼせ?)
ような気がすることが多いです。
これは続けていくうちに解消できるのでしょうか。
効果はすぐには出ないものなのでしょうか。
私が試した中ではプレッグネノロンというスマドラは精神的に安定し、やる気が出ました。

以下のものを試して感じた副作用です。
○ピラセタム ・・ 胃の調子の悪化,口内炎,のぼせ,頭痛
○アニラセタム ・・ 放心状態が多くなる,頭痛,疲労感
○ピンボセチン ・・ 持病の喘息とアトピー性皮膚炎が悪化
○ヒデルギン ・・ めまい,朝起きれない
○ルシッドリールとDMAE ・・ 強いのぼせ,不安感の増大,頭痛

全てソースオブライフ社製のマルチビタミン、ネイチャーメイドのレシチンを併用しています。
880名無しさん@_@:03/01/17 03:30 ID:NVYKUWRM
>>879
アニラセタムは多い。もしくは君には強すぎるようだ。
ピラセタムが胃にクるのは割と周知の話なんだが、のぼせ頭痛は量が多い時多し。
ピンポセチン、合ってないみたいだからやめれ。
ヒデルギンは元々低血圧素因のある人は飲むべきじゃないが…素因ないか?
ルシドリルはそういう副作用結構あり。量を減らしても起こる。ただ人にもよる。
DMAEも合わない人には合わない。

結論。マルチビタミンとレシチン、それに「単体の」パントテン酸を加えて
受験を迎えましょう。パントテン酸はマルチに入ってる50-100mgではちょっと足りないかと。
881875:03/01/17 03:56 ID:l8nlBN5l
>>878
丁寧なレスサンクス。
自分にとっての適量を求めて徐々に量増やしてたらいつのまにか・・。
かぶってるのはわかってたんだけど(副作用でもいいから)何か変化欲しかったんです。
今も「言われてみれば」アタマぼーっとしてるよーな、胃が不快なような気がしないでもないですけど、
やっぱりいつも通りですねw 
(手のひらが血気多くて少し赤いかも)

とりあえず明日からも何も飲まなかったり多めに飲んでみたりして人体実験してみますw
882ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
883名無しさん@_@:03/01/17 04:33 ID:NVYKUWRM
>>882
パントテン酸レシチンを併用しなかったら副作用が出た話なら幾らでも出来るがw(頭痛いんだこれが)
効果が上がった、を実証する難しさはピラセタムの効果の証明の難しさと等しいです。
それとピラセタム系は「集中力は上がりません」。というか認識できるほどの上がり方が
ない、というだけかもしれない。実際「効いてんのかこれ」とか思いながら2ヶ月飲んでて
無くなったのでやめたら集中力落ちた実感あったし。なんというか、集中「度」が落ちた感じだった。

あと、これはちょっとソースがあやしいんだが、アセチルコリンの不足状態が続くと、
脳は細胞膜内のアセチルコリンを無理矢理にでも利用するらしい。細胞壊して。もちろん神経細胞ね。
それはかなーりヤバイので、原料系の補充は怠らない方がよろしいかと。
884セクシーコマンドー:03/01/17 04:39 ID:tUBcZK/6
お前ら!カクテルカクテルうぜーよ!!
まさにマサルさんのキャシャリンだな。
お前らが猛烈に期待を込めて作った『つよしスペシャル』で泡吹いてぶっ倒れてろ。
ブラシーボで筋肉ムキムキだ!
885名無しさん@_@:03/01/17 05:09 ID:NVYKUWRM
886名無しさん@_@:03/01/17 05:15 ID:UTqxI3gI
>>883
自分はアニラセタムで集中力上がるが?
根拠無しに断言するシッタカは持ち出すソースも怪しいな・・
887名無しさん@_@:03/01/17 05:28 ID:Z+iPBXZe
賢くなりたいのだったら、
朝方までネットばかりでなく規則正しい生活も必要だと思うが(w
888名無しさん@_@:03/01/17 05:32 ID:83a063Kf
>禿同
889名無しさん@_@:03/01/17 06:14 ID:fbRAgjsA
セタム系は集中力上がると言われているが、
一体何時間くらい勉強していられるんですか?
890名無しさん@_@:03/01/17 06:24 ID:XAT75R+x

妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで個人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。
もしもの時にパニックにならない為に是非1セット貴女のおそばに。
性交後72時間以内なら後から避妊が可能なアフターピルもあります。

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://exp.to/ultimateshop/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つ転送URLの内繋がり易いものからいらしてください)
891名無しさん@_@:03/01/17 06:25 ID:C0iVqqOt
過去にピラセタムとDMAEでかなり酷い頭痛を体験。
アセチルコリンを増やせばいいという問題でもないらしい。
頭痛薬(バ○ァリン)を服用して抑えた。その場しのぎにはなる。
さらに胃腸薬を飲む。薬漬け(w

>>889
薬との相性,体調,やる気が関わるだろうからねぇ・・
892名無しさん@_@:03/01/17 13:45 ID:M+qH95ba
スマドラで得られる集中力って、一点を見つめてボケッとしてるのに似ている。
でも気が散らないのはメリットです。

いつも利用しているサプリンクスという優良業者のスマドラカテゴリです。
ttp://www.rakuten.co.jp/suplinx/292685/

今度はナチュラルで逝こうと思います。
バコパとドーパ・ビーンを注文しますた。これらを使ってみた方いますか?
893名無しさん@_@:03/01/17 14:00 ID:ijTc7/Ui
>>892
お前が集中力だと勘違いしているのは、ODで脳に負荷かけて朦朧としている状態なんじゃねーの?
わざわざ鉄下駄履いて走ってる様なもの。
894名無しさん@_@:03/01/17 14:17 ID:BkikA0UD
ピラセタムには白内障の副作用があるらしい。
1日800mg程度では大丈夫かな・・
最近視界が霞んで見えるのでちと不安です。
ピラセタムで目に負担がかかっていたら怖いな。
思い過ごしだったらいいけど・・
895名無しさん@_@:03/01/17 14:41 ID:3jo3mB9X
やる気と言えばメーリングでも話題になっているアーカリオンですな。
やる気=意欲

セタム系、ヒデルギンに加えたい商品だ。
896ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
897895:03/01/17 18:05 ID:TJoNbIKx
>>896
そうなの?知らなかった。
期待してたのに。
898名無しさん@_@:03/01/17 18:08 ID:w/V2AyEJ
>>879
プレグネノロンどれぐらい飲んでますか?


899名無しさん@_@:03/01/17 18:30 ID:TJoNbIKx
プレグネノロン、記憶増強ステロイドって記されているが
ステロイドってやばくないんですか?
900名無しさん@_@:03/01/17 18:35 ID:AlrXgmNY
>895さん、アーカリオンについては>627から>629あたりを御覧ください。私も
期待してたクチですが^^;

ところで>703さんが書かれていた、モダによる尿の泡立ち、脂汗、私も
モダのみ始めて1ヶ月たった今、じっかんしております。
901名無しさん@_@:03/01/17 18:59 ID:TJoNbIKx
DMAEって活力が増すらしいけど、そういう実感ありましたか?
902名無しさん@_@:03/01/17 19:39 ID:4yDKw8L5
無い
ってかスマドラにそこまで求めるな
903名無しさん@_@:03/01/17 20:47 ID:xNkQBkZP
>>896
アーカリオンが糞なのは同意だが、
液体肥料を飲むなんて正気の沙汰じゃないな。
人間としてのプライドはないのかね?
904名無しさん@_@:03/01/17 20:58 ID:6QPtQLvB
>>896が人間とは限らんだろう
905名無しさん@_@:03/01/17 21:04 ID:KjeWuPrp
>>896
>あんなものビタミン剤のレベルだよね(プ

ビタミン剤レベルなのではなく、ビタミン剤そのものです。B1誘導体。
906名無しさん@_@:03/01/17 21:07 ID:Y11PcFEj
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆高純度科学物質→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
907名無しさん@_@:03/01/17 21:54 ID:cZ9ipzQH
活力アップならDMAEよりもDHEAの方が確実。
重篤な副作用の報告は無いそうだけど。ステロイドだから長期の継続は避けるべきとか。
大学受験ではカフェインの次に世話になった。今でも一ヶ月に4回くらい補充してる。
セクースにもとてもイイね。ストレスに強くなるのも実感できた。

明日はセンター試験だね。受験生のスマドラーさん達はがんがれ。
908名無しさん@_@:03/01/18 01:04 ID:F+87QHkC
プラミラセタムは少量でも強力だから
脳内のコリンを大量に消費して
眠くなったり頭が痛くなったりする人が多い。

ということでコリンの補給は当たり前だが
さらにヒューペリジンAの効果をうまく使えば
(コリンを吸収分解させる酵素の阻害)
脳内のコリンの減少は少なくなり
プラミラセタムの効果がさらに高まるかな?

やりたいけどプラミラあとちょっとしかないし
ヒューベリジンA注文し忘れたよ。
909緊張して眠れん:03/01/18 02:20 ID:AcLEACFF
スマドラやってると脳内の神経伝達物質のバランス徐々に崩れていくよな。
アセチルコリン関連のスマドラ続けてると、激しく鬱っぽくなる。
レシチンも鬱にターボかけるし。これでセンター滑ったら自殺しそうだ。
910名無しさん@_@:03/01/18 02:35 ID:lXfoOudK
909さんみたいなこと、他の人はないですか?
鬱はいやだなぁ。
911山崎渉:03/01/18 03:14 ID:gbspLGpS
(^^;
912ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
913リタ耐性 ◆M2Wlz2XUdc :03/01/18 11:27 ID:FBpjVjLm
ようやくアドラ到着。
たった今1錠飲んでみた。ドキドキ
914リタ耐性 ◆M2Wlz2XUdc :03/01/18 11:59 ID:FBpjVjLm
飲んで30分経つけど何の変化もない、、、、、(泣)
1錠じゃ足りないのかな??
915名無しさん@_@:03/01/18 12:56 ID:Yx58kE5A
>そういう私は某七帝大大学生をもうすぐ卒業しようとしています。
出たぞ!口だけ高学歴(藁
916名無しさん@_@:03/01/18 12:57 ID:F+87QHkC
>913-914
スレ読んでる?
眠気や疲れを感じにくくなるだけなので
変化なんてわかりにくいよ。

普段から運動したりすればすぐ分かるよ。
ただアドは肝臓にくるので運動するのはオススメしないが。

アドで肝臓いわすとたぶん検査費や病院代等を考慮しても
モダのほうが安くつくよ。
917名無しさん@_@:03/01/18 13:07 ID:JxbbeDz2
モダは軍隊で採用されるような薬だからねぇ
疲れを感じにくくなるって意味では最高
うp感(高揚感)ならモダやアドラよりエフェの方が上かも…
918ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
919Д:03/01/18 14:34 ID:6QXyqKEE
>>914
一回2錠、って書いてありません?>箱
920名無しさん@_@:03/01/18 17:03 ID:lzZ82GwC
オレは頭切れる状態にはならないけど、鬱みたいにはなる。
よくケミカルで宇宙について考え込むことがあるんだけど、
ピラセタムでは素面でそれがある。
なんかつまらないことに拘って無意味に考え込んでしまったり。
楽観的になれない状態になりがち。カナーリ辛いので一時期ラセタム系は絶った。
この考え込みやすい状態では、集中力が若干上がっていると感じる。

ピラセタムはセロトニンの代謝回転も促進するらしい。
セロトニンの欠乏は鬱につながるんで、こちらの原料も確保しておきたい。
5−HTPがいいのかな? あとブドウ糖は最も優先すべきだと思う。
921名無しさん@_@:03/01/18 17:40 ID:mWyWKFOK
思ったんだけど、スマドラとセントジョーンズワートを
一緒に服用するのはまずいですかね?
922リタ耐性 ◆M2Wlz2XUdc :03/01/18 18:47 ID:FBpjVjLm
午後に一回2錠飲みましたが効果なしです、、、、
効果がないというのは眠気がとれないということなんですが。
目だった変化といえば、尿がいつも黄色っぽいのに、
完全透明になって、アドラの臭いがする。
眠気とれないし肝臓やられるしじゃいいとこないなぁ。
一回3錠いってみよっかな。
923名無しさん@_@:03/01/18 18:57 ID:F+87QHkC
>922
別にオレの体じゃないから
好きにやったらいいと思うけど
普通は『なんで眠気がなくならないか?』
っていうことを考えないのか?

つまり眠気が多い理由、
眠剤、消化器官、栄養不足等…

改善すべき所は色々あるんじゃないのかな?
924名無しさん@_@:03/01/18 20:09 ID:e4HLXD+Y
>>915
いやいや七帝大だって上から下まであんだよw もうすぐテストだってのに
インフルエンザで戦々恐々。久々にビンポセチン2.5mgに頼ってみようか…
925リタ耐性 ◆M2Wlz2XUdc :03/01/18 20:19 ID:FBpjVjLm
一応軽い鬱ということです。眠気は。
ところでエフェとはなんでしょうか?
スマドラのサイトを覗いてもみあたらなかったのですが。
市販されているものなんですか?
高揚感が得られるなら試したい。
926名無しさん@_@:03/01/18 20:48 ID:F+87QHkC
>925
はっきり言うけどスレ違いだよ。
このスレは勉強効率をよくするのが主な目的のスレ。

>838のレスの攻撃的なところや鬱持ちっていう状況、
さらに高揚感を得たいっていうのは
依存症の道まっしぐらだよ。
927名無しさん@_@:03/01/18 20:50 ID:rXvCaOPh
エフェとはエフェドリンのことだな。
高揚感は得られるが、耐性のつき方が半端じゃなく早い。
チロシンとかと併用すると効果が高くなるが、心臓にくる。

こんなところか
928名無しさん@_@:03/01/18 20:54 ID:d8eZCJYg
>>925
質問するならメール欄にsageでな

エフェとは塩酸エフェドリンのこと
市販ではエフェドリンナガヰ錠(咳止めのところに置いてある)がある
が、置いてある所が少なく入手困難
個人輸入出来るならエフェドラスーパーキャップもナガヰと同じ効果がある
薬効はクソ弱い覚醒剤って感じ
エフェスレがあるはずなんで見てみるといい
929名無しさん@_@:03/01/18 23:24 ID:r9Ngj4xj
アニラセタムとかDMAEを常用してると、
人付き合い苦手にならない?
異様に冷静になってギャグの一つも出ない・・
会話が上手くいかなくなるみたい。
930名無しさん@_@:03/01/19 00:30 ID:HiI3x4rs
ナガヰが入手困難だぁ?

お前は隠したいがために勿体振ってんのかよ
931名無しさん@_@:03/01/19 00:38 ID:tstxI9a2
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆高純度科学物質→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆高純度科学物質→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
932リタ耐性 ◆M2Wlz2XUdc :03/01/19 00:47 ID:MwtXuFmv
>>926-928
レスサンクス。
アドラが効かないならモダもあんまり期待できませんなぁ、、
ベタナミンも効かなかったし、、、、
ひたすら弾薬するしかないのか、、、、、
933名無しさん@_@:03/01/19 00:53 ID:nRO6A9g1
質問です。モチベーションをあげる為に飲む薬は
スマドラに定義されないってことでよいのでしょうか?

集中以前にやる気がないんだと気付いた・・・鬱
934名無しさん@_@:03/01/19 01:17 ID:POC1ZyQO
エフェドリンナガイ錠ですが、ここはどうですか?
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/org/kanpo/3W/
会員にならなければ買えませんが。。
935名無しさん@_@:03/01/19 18:23 ID:GMW2okkx
ピラセタム400MGで時間でいうと、どれくらい持ちますか。教えて君でスマンコ。
936名無しさん@_@:03/01/20 00:36 ID:B6MWkmki
上の方でピラセタム&レシチン&パントテン酸は鬱を誘発するって書いてありますが
自分、まさにそれです。
もう何もやる気になれず、この大切な時期もう1週間くらい無勉で寝る→2chの繰り返しです。
センター受けにいくのもすごい嫌悪感で辞め。(私大専願だからそれはいいとして)
さらに自分の周りの人に不幸があったため、鬱が加速したのか引きこもり状態です。
もうこれは心療内科とかに行ったほうがいいのでしょうか。
常に背後から何者かに追われている感覚に潰されそうになっています。
937ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
938936:03/01/20 01:08 ID:t6OfzZO5
まぁ駄文だが

日本の病院に入院していて
その病院にいる栄養士が作っている食事を100%食べている人の
血液を検査すると99%栄養不足らしい(w
(中にはさらに差し入れも食べている人もいるだろう)
939ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
940名無しさん@_@:03/01/20 01:41 ID:Ww7Foyhy
そういえば合法ケミカルは現実逃避させますよね。
AMTや2CTを誤飲して思ったんですが、あらゆる諸問題を忘れて不安から逃れようとしてしまう。
ラセタム系はまさに逆です、鬱な日常と向き合おうとさせてくれるんですよ。
嫌な現実から逃げても、破綻に向かうしかないんです。
合ケミで堕落してるなって人にお勧めです。
941名無しさん@_@:03/01/20 01:49 ID:Wz5k8NlL
辛い現実に追い詰められ人格が破綻する前に 米青 ネ申 禾斗 逝け。
抗不安剤処方してもらえ。
942名無しさん@_@:03/01/20 02:48 ID:srWI2llU
おい、AMTでアフォになってもスマートドラッグ入れて頭良くなって中和できんじゃねーかと厨房的発想で試してはみたがマッタクの期待外れw
全然使えねーよ。ピキューンって来ねーんだよ。
でつまんねーからカクテルしてみたんだよ。他の薬の効果を強めるそうじゃないか!?
AMTとヌートロピル入れたが、これが全然トベねーんだよ。ただでも弱いサイケがマッタク来ねーのよ。
ヌートロピルやってると酒にも酔えん始末。アフォかとヴァカかと。
ヒマラ○タイランドはいい業者だったが、ヌートロピルもアルカイオンも効かねーのになんであんなに高いんだ?
943名無しさん@_@:03/01/20 04:26 ID:1V2YabJI
>>922
継続して使ってるうちに効果でてくるんじゃないの?
944山崎渉:03/01/20 12:18 ID:N6ez+xwb
(^^)
945ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
946名無しさん@_@:03/01/20 21:19 ID:Ju3f+9Oj
>>945
ドーパ・ビーンはやるき出るか期待して買ったけど。
・・・全然駄目。血圧上がっただけ。
本当にL−DOPAが入ってるのか?と憤慨・・・
おまけに酸っぱい腐ってるような臭いに吃驚。

個人差もあるでしょうから、やはり自分で試してみてくださいね。
947名無しさん@_@:03/01/20 21:28 ID:rAAKKAge
>>946
チロシンとドーパ・ビーンどっちがよかった?
948名無しさん:03/01/20 23:21 ID:7dzBjWVb
あるサプリメントの本でもレシチンは鬱を悪化させる場合があるそうですから
会わない人は使わない方がいいです。かわりにDMAEや、セントロフェノキシン
を服用したほうがいいです。
949名無しさん@_@:03/01/21 02:27 ID:z3kJd5MJ
レシチンで鬱が悪化する人が、DMAE、セントロフェノキシンなんか飲むのは自爆行為だろ。
950名無しさん@_@:03/01/21 05:17 ID:hmBPqPir
IASではアニラセタムが抗うつ剤になるって
書いて歩けど、それでもセタム系は鬱になるっていうの?
951名無しさん@_@:03/01/21 05:57 ID:s5/AiH52
アニラの添付文書には、脳梗塞後遺症による抑うつ気分を改善するとあった。
鬱になるかはわからないけど、副作用に精神不安とかもあるね。

<ピラセタムの副作用>
白内障、白血球減少、血小板減少、眠気、倦怠感、ふらつき感、易怒・粗暴性、記銘力低下、
運動過剰、神経過敏、不安感、抑鬱、不眠、下痢・軟便、嘔吐・吐き気、食欲不振、
胃部不快感、腹痛、口渇、舌苔、熱感・発汗、胸部圧迫感、筋肉痛、感冒様症状、
女性型乳房、血圧上昇、皮疹、けいれん発作が現れることがある。

<アニラセタムの副作用>
興奮、吐き気、嘔吐、下痢、食欲不振、頭痛、頭重、貧血、めまい、せん妄、不眠、
眠気、神経不安定、顔面紅潮、耳鳴、発疹、肝機能検査値異常等が現れることがある。
動物実験で胎児毒性(波状肋骨、頸肋骨痕)が報告されている。
952塩も危険:03/01/21 06:11 ID:9lU4Sd9x
抑鬱症は鬱と同じだぞ。
ミオカームの説明書にも頻度不明で「抑鬱」が在るが、
これはピラセタムで鬱になる可能性があるってことだな。

アニラセタムよりもピラセタムの方が副作用キツイかもしれん。
俺はピラ200mgで確実に舌が荒れる。アニラの方が好きだ。
953名無しさん@_@:03/01/21 14:03 ID:Fj9e7BD7
>>952
ワシはピラが胃にくるタイプだった模様。なーんか異物感というか、「溶けてないだろピラ」と
ツッコミたくなる気分にさせられる感覚があった。アニラはそういうの無かったなぁ。
954名無しさん@_@:03/01/21 15:43 ID:XytQXVE4
アニラセタムって単体で使うべき?
それともヒデルギンやビンポセチンと組み合わせる?
今ピラセタム+ビンポセチン+ルシドリル使ってるから
評判いいならアニラセタムに変えたいな…
955塩も危険:03/01/21 21:40 ID:suJFAzgT
>>953
禿しく同意。ピラセタムは本当に胃にくる。胃が弱ってくると、口内炎なども出てくる。
胃が弱い人は胃薬と併用するか、止めてアニラセタム・オクシラセタムに乗り換えるべきだと思う。

>>954
うん。アニラセタムは単体がいいと思う。理由は量の調整が難しいから。
俺はドラガノンなら8分割(100mg)だけで十分過ぎる。これ以上増やしても副作用しか出ない。
この量で血流改善薬やカフェインをカクテルすると、思考が空回りして考えがまとまらなくなる。
また記憶力も計算速度も著しく下がっているのがはっきりと解かる。
後に残る疲れもつらいもので、無気力になってしまう。

多分16分割くらいすれば良いんだろうけど面倒。
8分割も上手くいかず量がばらつくし。
これを考えると、ピラセタムはカクテル時に量の調整をしやすいというメリットがある。
956954:03/01/21 21:59 ID:XytQXVE4
>>955
レスありがとう
今はビンポセチンをメインで使ってるから…
併用せずに今度試してみます
957953:03/01/21 22:36 ID:39LKRQYb
ちなみにピラは本当に溶けが悪いので「粉にしたら大丈夫だろうか」と
乳棒と乳鉢買ってきてゴーリゴーリやってカプセルに詰めてみたんだが、
やっぱり胃にきた。「お前はなから溶ける気ないんとちゃうか」と。

アニラセタムもすりつぶしてみようかなぁ…8分割でボーっとしちゃったから
諦めてほおってしまった。やっぱ16分割もありのようですな。。。
958名無しさん@_@:03/01/21 22:55 ID:F2/t1dkA
上で出ていたAMT+ピラセタムに近いのをやってみまつ。
今回誤飲した5−MEO−AMTは日頃思いつかないようなイメージがどんどん出てくる合法なケミカルです
ピラセタムは大脳半球の情報交換を促進するらしいって言われてるけど、
いままで飲んでてそれを実感したことが無い・・でもそれは自分の妄想力が無いからかもしれない。
5−MEO−AMTで思いついたイメージを右脳から左脳へ、記号化して表現できる能力が上がり、
創造性向上なんてことになったら面白いなと思ったのです。興味チンチンです

22:10 ピラセタム800mg レシチン1800mg パントテンサン90mg飲む
22:45 なんだか首筋が強張ってくる。少しいらいら。
22:55 5−MEO−AMT5mg誤飲 2chでパピコ
959名無しさん@_@:03/01/21 23:25 ID:bjV/iSwN
この社会は、人々の共認によって成り立っている。ところが、これまでは一握りの知識階級が、
この共認を支配してきた。つまり、専ら学者や芸術家やマスコミなど専門家だけが様々な認識を
作り出し、人々は、彼らが撒き散らす認識を受信するしかなかった。
しかし、彼らの観念は、殆んど現実の役に立たない。現に、社会が全面的な行き詰まりを見せて
いるのに、未だに彼らは何の答えも出せないでいる。
何故か?彼らインテリ階級は単なる表現者であり、現実の圧力の真只中で生きる人々を外から眺
める傍観者に過ぎないからである。現実から逃げて表現者の道を選んだ只の傍観者に、現実の真
の姿が見える訳がないし、現実に使える認識を生み出せる訳がない。
960名無しさん:03/01/21 23:44 ID:Z46+G0g6
957

>「お前はなから溶ける気ないんとちゃうか」と。

思わず爆笑してしまった。本当にそのとうりですね。

アニラセタムの16分割は不可能ではないですが、大きさがバラバラになって
しまうので、効き方も効きすぎてボーッとしてしまったり
イマイチだったりして違いが出て来るのが難点です。
961通過儀礼厨:03/01/22 00:31 ID:IIgkuHdw
みそかつさんシボンヌ。ご冥福をお祈りしMす。
ああみそかつさん。たしかどらまにBBSでも見かけたな。
962名無しさん@_@:03/01/22 01:06 ID:8yA4+OZ0
楽天のお店で「MAX IQ」ってのあるんですが、既出ですか?
いろいろ自分で調整しないでこのさプリだけ飲んでどうにかなるんだったら
すごい楽チンな気がするんですけど、試した人いますか?
963830:03/01/22 05:46 ID:upAHY4/f
イチョウ葉を継続して飲んでて効き目を感じつつあったのですが
(集中しても疲れないetc)DMAE130mg+パントテン酸1g+コリン1.2gを
これから初めて飲みます。心臓にあまり負担ないみたいなんで・・・。

楽天で注文したら1週間ぐらいで届きました(゚ー゚*)♪
お勉強してまたカキコにきまふ。
964830:03/01/22 05:51 ID:A/sRmjyK
それにしても、座薬かと思うくらいの錠剤のサイズにはビクーリしますた。
965名無しさん@_@:03/01/22 09:22 ID:fjvD4Aki
>963
実はイチョウにスマドラ効果ないらしいよ。
(抗酸化の権威、パッカー博士曰く)

たんに不健康とかで脳への血液の流れ等が悪くなり
それが原因で能力が落ちている人なら多少元に戻るらしいが…
966名無しさん@_@:03/01/22 16:30 ID:f700FwSi
スマドラか。ドラエモンが痩せた感じになれるのかい。それかミニドラ、、。
967830:03/01/22 16:37 ID:iEiZGqiI
>>965
あらら、そうなのですか・・・ブルーベリーイチョウってやつ飲んで5日目
くらいですが、頭が軽くなったような気が・・・ブルーベリーで
眼性疲労が取れただけかな?信じてたら救われるかもしれんので
プラシーボでも良いんで続けてみます。

DMAE初体験しちゃいましたが、サパーリわからんです。
首筋の凝るような・・・飲み続けないとダメなのかな?
でも多量摂取は恐い(>_<)
968ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
969名無しさん@_@:03/01/22 16:51 ID:N1aWH5fy
ところで>>958は氏んだのか?
その仮説は厨房的だが興味深い…
キモいサイケデリックアートをうpして見せれ。
970名無しさん@_@:03/01/22 19:53 ID:f700FwSi
私の場合現在欝病。で受験勉強や、薬への探求心からスマドラ知って、ちゃんとサプリメンもここのとうりとって試した。
結果、正直ラセタム系は欝が悪化した
。過去の思い出したくないこととか、考えなくてもイイ将来への絶望感みたいのも激しくて勉強どころでなく頭がぼーとして、そのうち頭痛に変わって、苦しくてベッドで横になってた。あくまで個人的な体験談ネ
ただけつりゅう改善系のはそういったことはなかったのでもう少し様子をみてみる。
ちなみに欝で飲んでるのは一日SSRIを25MG程度。
終。
971名無しさん@_@:03/01/22 21:58 ID:wiMGawn1
>>970
ラセタム系もそうだが、うつ病持ちの人間がコリン亢進をさせること自体危険行為。
コリン亢進性の鬱に陥ることがある。…とこれは前にも言ったな。
血流改善系だと薬の作用が強く出てSSRIのコントロールがうまく行かなくなる
場合があるから不都合出たら即スマドラ中止を勧告しときます。
972ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
973名無しさん@_@:03/01/22 23:38 ID:G+9t48+b
>うつ病持ちの人間がコリン亢進をさせること自体危険行為。
>コリン亢進性の鬱に陥ることがある。

なんで?
974名無しさん:03/01/22 23:41 ID:DatO0bf3
コリン性ニューロン機能亢進によって鬱状態が現れる可能性があるので
うつ病の人は使用しないほうが好ましい。

だそうです。
975名無しさん@_@:03/01/22 23:50 ID:G+9t48+b
>974
なるほど。情報サンクスです。
976名無しさん@_@:03/01/23 00:53 ID:GM4yE82D
>>970
>考えなくてもイイ将来への絶望感みたいのも激しくて
漏れも最近そうです。つい死にたいと口から漏れるようになってしまう。
それに恥をかいたことや失敗、去年亡くなった知り合いのことなど、辛いことを次々と思い出してしまうのです。
昨日は仕事中、単純作業など頭をつかわないときに、マイナスイメージで脳がいっぱいになって、怖くなりました。
何か他のことを考えないとまずいと、いろいろ別のことを考えようとしたのですが、しばらくたって気付くとまた鬱で。
現在は、ビンポセチン5mg アニラセタム約30mg以下 レシチン600mgを2回です。
アニラセタムはピルクラッシャーで砕いて、小さなクリームケースに入れていて、必要なときに小匙ですくって飲んでます。
最適量はものすごく微妙で、体調によっても変わってしまい。もう漏れにとってアニラセタムは博打スマドラです。
当たればすこし集中力アップするけど、運が悪ければ、その日1日頭に血が上って、全然仕事にならないこともしばしば。

>>972
プロザックのゾロを飲んでいたときは死ぬかと思いました。副作用が殺人的です。
自殺率を上げたデータもあったけど納得。
レシチンを併用したらと考えると寒気しました。
977名無しさん@_@:03/01/23 04:17 ID:vqJm8xgu
ニセルゴリンで眠気に対抗することは出来ますか?
あとビンポセチンは肌が痒くなって、勉強に集中できないのですが、
一緒に摂れば対策になるサプリを教えてください。
978名無しさん@_@:03/01/23 04:41 ID:ps4caMnO
>>977
ビンポセチンそれアレルギーなので服用禁止。身体によろしくない。
ニセルゴリンで眠気を感じるようであれば、まずはニセルの減量から。
ボーっとする・眠くなる、はスマドラ大杉のサインです。
979たばこやニコレットもスマドラか:03/01/23 22:41 ID:xCKB2RZr
知的労働者にはヘビースモーカーが多いそうだ。頭がスッキリして仕事がはかどる。芸術家は良いアイデアが浮かぶとのこと。
脳への血流も全身への血流もタバコで悪くすることが出来るらしい。
あのバソプレッシンの分泌を促す上に、ニコチンがドーパミンやアセチルコリンに似た分子構造をしていて脳の活動を高めるらしい。
脳血流改善薬よりもタバコを吸った方が良い。
980名無しさん@_@:03/01/23 23:44 ID:ccLfO3Ng
>979
タバコの知的能力改善は心理的なもののはすだが…
(単にタバコ依存でイライラしてるのがタバコを吸うことで改善されるだけ)

ちなみに知的労働者は吸わない人多いよ。
(弁護士や医者といったなることが難しい職業限定かもしれないが
たしか弁護士や弁護士を目指す人の喫煙率は40%以下で最低ランク)

芸術家もアイデアを考えるときはあんまりタバコ吸わないような…
(小説家やミュージシャンとか集中したいときとかS使うし)
981ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
982名無しさん@_@:03/01/24 11:23 ID:wlVMDXxI
>981
>本気にする人が出るよ・・・

まぁ本当だし…
しょうもない小説とか別として
昔から大家といわれる人は結構使ってるよ。
(書くという作業は莫大な労力と集中力を使うかららしいが…)

だからといってSを肯定してるんじゃないよ。

あとミュージシャンに聞いたんだけど
関西の音楽関係で薬を仕切っているのは↓の人らしいよ。
(昔なので今は知らんけどね)

「今日で二人は 終わりやけれど」(歌詞のみ)
983名無しさん@_@:03/01/24 13:05 ID:h6DTKV79
>>982
結構使って「た」よ、が正しいかな。一応合法時代のお話だね。野坂昭如だったかな、結構有名。
集中力というか、気合いがいる。書くことには。だからそういう方向に傾くのは、分からないではない。
984名無しさん@_@:03/01/24 14:38 ID:Ea+OG5lz
ああ、ヒロポンの時代ね...

漏れの大好きだった太宰に、スマドラを長靴いっぱいあげたい・・・
985たばこやニコレットもスマドラか:03/01/24 14:45 ID:y9Wpd7IY
>>981
まあ、半分ネタで書いたんだが。一応ソースはある。
アセチルコリンと似た分子構造をしており、似た働きをするってのも本当。
職業別の統計を見たことは無いが、経験上プログラマには愛煙家多いと思う。

バソプレッシン放出促進についてはここから。
http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~ehktani/STUDY/eisei/tabako.htm
http://www.niji.or.jp/home/mihi/hell-club/kenko/kituen.html

ついでにタバコがアルツハイマーを予防するという説。
http://homepage2.nifty.com/matsu-yama/writings/tabako.htm
http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/BOKEtabakoTAKARA.html
986名無しさん@_@:03/01/24 14:58 ID:3P8T7eZp
>984
ヒロポンの代わりになるスマドラってリタリン?
987名無しさん@_@:03/01/24 16:53 ID:8viSGqk4
そろそろ新スレ建てないといかんな…
誰かよろしく(他人任せ
988名無しさん@_@:03/01/24 17:02 ID:q9x29qO3
ピラセタムやバソプレシンの副作用の、黄紋筋融解症について教えてください。
989名無しさん@_@:03/01/24 17:17 ID:8RrFDY40
990名無しさん@_@:03/01/24 17:32 ID:wlVMDXxI
>988
え?ピラセタムに黄紋筋融解症ってあったけ?

というより黄紋筋融解症が副作用に出る薬って
たいがい劇薬じゃないのか?

ちなみに黄紋筋融解症は筋肉が溶けるよ。
991名無しさん@_@:03/01/24 18:02 ID:uyjzGOvR
1000は俺がGETするw
992名無しさん@_@:03/01/24 18:23 ID:uyjzGOvR
っと思ったがダルイのでやめる
993988:03/01/24 18:49 ID:q9x29qO3
>>990
長期投与で可能性があるらしいです。
かなり前にドラッグマニアさんの体験記ページにあった、ピラセタム内服液の詳細解説に書かれていますた。
今はリンク切れているみたいで見れません。。
994ひみつのまとりさん:2024/06/25(火) 14:12:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
995名無しさん@_@:03/01/24 21:18 ID:8viSGqk4
横紋筋融解症な、黄紋筋、じゃないぞ。筋力の衰えよりもまず発熱、全身の筋肉痛、
それから994の言う尿の変化が症状として出てくる。血液検査すれば一発で分かるけども、
そうしないと死にかねない危険な副作用。…でも鎮痛解熱剤クラスでも持ってる副作用
だったりもするが。
9961000:03/01/24 22:11 ID:/MIuExg0
1000
997100:03/01/24 22:12 ID:/MIuExg0
997
998名無しさん@_@:03/01/25 00:11 ID:polWNuci
>>2-9を見て次スレが立たない理由がわかった。
999名無しさん@_@:03/01/25 00:13 ID:X4j+chcG
さて
1000名無しさん@_@:03/01/25 00:15 ID:X4j+chcG
end
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。