*哲学を語って欲しい*

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@_@
ドラッグで得た体験を、個人的な快感と言う事で
結論付けるのは勿体ない!

これはただの物質的な脳の作用のなのか?
もしくは霊的世界にアクセスしているのか??
やはり自由意志はあるのか???

その高次な脳で真理を語ってくれないか。
2 ( ´_ゝ`):02/10/15 01:01 ID:o5fCkQal
 
3名無しさん@_@:02/10/15 01:02 ID:7+4fNUrH
共通の世界sage
4:02/10/15 01:03 ID:vwE06T3c
噛んだ、、。
5名無しさん@_@:02/10/15 01:04 ID:fip4xRkr
  ∧_、_∧ 楽しんでる?
 (  ,_ノ` )     n
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//

6:02/10/15 01:12 ID:vwE06T3c
自我よ、、。知的好奇心よ、、、。
7名無しさん@_@:02/10/15 01:18 ID:fip4xRkr
  ∧_、_∧
 (  ,_ノ` )     n
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//

テンパってその気になってるだけ。
もしくはそれに憧れ、その気になっているだけ。
8金歯:02/10/15 01:22 ID:3hdSvO2M
むかしはそーゆーのメチャクソはまってたんだけどねー。
なーんかすっかり興が覚めちゃったんだわー。
もー日々中庸、あるある大辞典のサラサラ血情報とかにいちいちビックリしてるなー。
9:02/10/15 01:27 ID:vwE06T3c
人並みの自我が形成されていれば、誰でも真理を
意識するはずだ!目をそらすな!!
10名無しさん@_@:02/10/15 01:29 ID:kjE5aZ/s
アホか。
11名無しさん@_@:02/10/15 01:32 ID:7+4fNUrH
オウム真理教
12:02/10/15 01:33 ID:vwE06T3c
ガチガチの唯物論者め、、、。自分に真面目さが
ない事に気付くのだ!!
13ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
14:02/10/15 01:40 ID:vwE06T3c
ここは適当にクールに人生を斜に構えて
カッコ付けてたら良いと考える人たちばかり
なのか???バッドに入って自らの存在意義を
問われ恐怖した人はいるはずだ!!!
15ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
16ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
17名無しさん@_@:02/10/15 01:46 ID:7+4fNUrH
>>1
そんな事より他にすることあんじゃねえの?
18ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
19ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
20ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
21ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
22:02/10/15 01:55 ID:vwE06T3c
じゃあこれだけ聞かせてくれ。ドラッグを
やる事によって起こる幻覚や、特別な認識は、
物質的な脳の作用であると言うのが、この板
の一般的見識ですか?
23名無しさん@_@:02/10/15 01:55 ID:Ua6b98kV
いやlianタソにハアハアしるゲームだよアレは
24ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
25名無しさん@_@:02/10/15 01:57 ID:Ua6b98kV
>21
あのスレってROMも居たんだな。
26ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
27名無しさん@_@:02/10/15 02:01 ID:Ua6b98kV
>26
lainに?
正直素人にはオススメできないぞアレ。
ゲーム性皆無だし、操作性悪いし。
lainスキーじゃなきゃ無理。
28名無しさん@_@:02/10/15 02:04 ID:7+4fNUrH
lainスレのヨカソ
291:02/10/15 02:06 ID:vwE06T3c
ここはゲー厨の巣窟だったのか。
30名無しさん@_@:02/10/15 02:07 ID:Ua6b98kV
>28
いや、薬板ってヲタに対し異常なまでに排他的だから、
そこまで展開するのは無理だな。
板違いだからしょうがないんだけどね。

それと、sageよう。
31名無しさん@_@:02/10/15 02:12 ID:FP5dVL2n
よくもまぁ、こんなクソスレを堂々と立てられるもんだ。
人様がスレを長生きさせてくれるだろうというその他力本願さ。
まさに「恥知らず」と呼ぶに相応しい。


だが、そこが君のいいところだ。
321:02/10/15 02:18 ID:vwE06T3c
つまりおまえらは何も考えていない。もしくは
何も考えなくなったのか。

日常生活でも非生産的な作業を繰り返しているのが
目に浮かぶよ。

別に哲学は知的遊戯なだけじゃなくて、実際の日常生活
に関係しないと意味がない事を知る前に卒業してしまった
んだね。

人間が動物より抜き出ている点はより良く
考える事のはずなのに。

俺は薬をやった人は、知的好奇心が必ず増すと
思ってたんだけどな。少なくとも俺の周りでは
そうだった。
33ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
34名無しさん@_@:02/10/15 02:21 ID:o5fCkQal
32 名前:1 投稿日:02/10/15 02:18 ID:vwE06T3c
つまりおまえらは何も考えていない。もしくは
何も考えなくなったのか。

日常生活でも非生産的な作業を繰り返しているのが
目に浮かぶよ。

別に哲学は知的遊戯なだけじゃなくて、実際の日常生活
に関係しないと意味がない事を知る前に卒業してしまった
んだね。

人間が動物より抜き出ている点はより良く
考える事のはずなのに。

俺は薬をやった人は、知的好奇心が必ず増すと
思ってたんだけどな。少なくとも俺の周りでは
そうだった。
35名無しさん@_@:02/10/15 02:24 ID:7+4fNUrH
好奇心強くなりすぎでおかしくなりますたが、何か?
36ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
37ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
38ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
39ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
40ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
41ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
42ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
43名無しさん@_@:02/10/15 02:43 ID:Ua6b98kV
>42
意味が無いからこそ意味があるんだよ。

まったくの実用性を持たない知識体系
生死に一切関わらない知的好奇心

これこそまさに人間的であり最大の娯楽だろ。
「安楽椅子の哲学者」ってのはいい言葉だな。

もう終了の方向で。
44名無しさん@_@:02/10/15 02:46 ID:Ua6b98kV
と、リンク先間違えた。
>41な。

それと>42
お前いい加減さげろ。クソスレあげるなよ。
45名無しさん@_@:02/10/15 02:47 ID:DAdLWsit
ドゥルーズ
46ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
47ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
48ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
49名無しさん@_@:02/10/15 02:51 ID:DAdLWsit
>社会的にも第一線で

東 某 とかのこと?
50ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
51ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
52ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
53名無しさん@_@:02/10/15 03:05 ID:DAdLWsit
ベンヤミンの陶酔論とかは読んだか?>1
54ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
55名無しさん@_@:02/10/15 14:29 ID:SqXbZAWm
中にはここぞとばかりに張切って語るヤシがいるが、
大概ロクでも無いヤシか、ひまな物好きだ。と語ってみるテスト
56名無しさん@_@:02/10/15 22:35 ID:sb1S+1SR
死は必ず訪れる
57ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
58:02/10/15 23:57 ID:vwE06T3c
哲学が何故社会的に役に立つと考えているか、以下に例を挙げて
説明したいと思います。

例えばいざこざを起こしている二人の人が居るとします。
その人たちが情動だけを働かしているとすると、ますます
いざこざは大きくなっていきます。彼らは考える事もします
が、それは自分に起こっている情動を認識する事が出来ず、
情動は野放しになっているからです。

しかし、哲学によって我々人間の内的世界が認識されると、
それによって生まれた包括的な新たな考えは、情動世界の
全てを認識し、より高次な世界へ目を向けたそれは、
無駄ないざこざを意味のない物と判断します。

ドラッグをやると感じる統一感や、人類愛などは、認識
能力が上がった事によって起こるとは言えないでしょうか?
59ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
60名無しさん@_@:02/10/16 01:17 ID:ziafK+IB
哲学は必要ない。
61名無しさん@_@:02/10/16 01:26 ID:nWIaZau8
倫理学ならちょっとかじったけど
どの考えも納得できる部分を持ってるのが面白い
62名無しさん@_@:02/10/16 02:13 ID:3bgzBpwj
哲学を勉強している人間は
論理的思考、文章能力、説得力等に圧倒的な差がある。
実社会ではその能力はちょっとした武器となる。

それくらいかなー、役に立つのは。
ドラッグでテンパってて何かを考え、
気づいたとしてもバカはバカ。
俺みたいにな(w
63名無しさん@_@:02/10/16 02:24 ID:qqsYdPjl
キマってる時に「神」と言う概念について考え、あたか
もそれをハッキリ把握出来たつもりになるのは何故だろう。
サイケデリックや様々な状況下で自我の半崩壊した状態で
、何故「神」について把握するのか・・。自我が保たれて居る時に様々な危機状態(自我存続の)に見舞われても、「神だのみ」や「神依存」こそすれ、把握した気分にはおちいらない・・。
何故だ?
64名無しさん@_@:02/10/16 02:42 ID:3bgzBpwj
>ハッキリ把握出来たつもりになるのは何故だろう。

オツムがアッパラパーになってるからだよ。冷静な判断が出来てないだけ。
トルエンでラリって屋上から飛ぶのといっしょ。
ドラッグと哲学、音楽(制作)などはかみ合わない。

まあ、セク-スを楽しむくらいかな。
ラリッパで楽しめるのは・・・・・・
65名無しさん@_@:02/10/16 03:30 ID:zfLIOyMa
いや、俺が言いたいのは把握云々じゃなくて、何故
そっち方面に思考が向くのかって事なんだけど・・
66名無しさん@_@:02/10/16 03:38 ID:3bgzBpwj
考える自分がカッコ良さそうだから、
ラリッパの過程でそっち方向に自分で持っていってるんでは?(w
6766:02/10/16 03:56 ID:3bgzBpwj
これじゃ、身も蓋も無いか・・・。





                 ごめんな(w
68ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
69名無しさん@_@:02/10/16 04:19 ID:3bgzBpwj
ごめんな(w
70名無しさん@_@:02/10/16 04:20 ID:WeYgZcwM
トルエン厨と、煽る自分がカッコイイと思ってる頭の弱い
ヤンキーは帰って下さい。
71ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
72ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
73名無しさん@_@:02/10/16 04:46 ID:ZEBCYO1G
語尾に(w
って付ける香具師が嫌いでしょうがないんでけど(w
それって俺だけ?(w
みんなはどう(w
74名無しさん@_@:02/10/16 04:50 ID:zfLIOyMa
頭が悪い(w だけだよね(w 正論が吐けないから(w


(wでしか応酬できんのだ(w
75名無しさん@_@:02/10/16 04:51 ID:3bgzBpwj
「ごめんなさい(苦笑」

コレのつもりだった、ごめんね(w
76ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
77名無しさん@_@:02/10/16 04:54 ID:3bgzBpwj
ごめんなさい。
78名無しさん@_@:02/10/16 04:58 ID:cVjzytcm
よく謝る人ですな
79ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
80名無しさん@_@:02/10/16 05:01 ID:ARLkw36r
いや、まだ何かあるよ(笑)
81名無しさん@_@:02/10/16 05:05 ID:lF129pBs
スゲー落ちキボン!!
82名無しさん@_@:02/10/16 05:12 ID:nO3nbzFg
ラリッパ諸君、今宵は語ろう。
サケデリクとは何か!
ドラッグによる意識変容はどういったものなのか!
意識変容による「神」について!「宇宙」「自我」の存在とは!

ドラッグの極意とは悟りにあるのではないか!
ドラッグ使用において意識が陶酔した状態こそ、
真理を確信し、迷いが無い状態です。

さあ、あなたの悟りを思う存分語って欲しい!
※トルエン厨はだめよ(w

83名無しさん@_@:02/10/16 05:29 ID:nO3nbzFg
「語り得ないことについては沈黙しなければならない。」

            ルードヴィヒ・ヴィトゲンシュタイン



                   おやすみなさい。



842チャンネルで超有名:02/10/16 05:33 ID:iXqyen8Q
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

中高生とHな出会い
  即アポ即H出来る
  超最高なH&Hが・・ 
85名無しさん@_@:02/10/16 05:39 ID:bVJ97qDA
精神分裂って、あんな感じだと思うんですが・・。
昔の本とかで基地外の事を、『神がかり』って言ったりすんのは、なんかわかるかも。


多くの宗教では、修行、苦行、厳しい戒律なんかがあるけど、ありゃあー極限状態に脳を追い込んでトリップするためにやるんだよなぁー。

なんて考えたりもする。 と、すると『神』って概念自体・・基地外の妄想・・・・・・そう、振りだし(笑) シラフでも思ってた事です(笑)
86名無しさん@_@:02/10/16 05:43 ID:oqBEGdqF
「皆、狂え」





フランク・ザッパ



おやすみなさい
87シーマン(w:02/10/16 05:49 ID:nO3nbzFg
意識は能動的なものであり、思考、意志、何かを思い出そうとする等、
心的活動には志向性の要素があり、目的を持って流れるかまたは流れないかのどちらか。
これはトルエン吸引中にも当てはまるのではないか?
そう、キノコだろうがLSDだろうが・・・・・・

いや違う、きみはシャーマンだ。シャーマンだっつったらシャーマンだ!
サイケデリク!サイケデリク!思う存分語ってくれ!

ところで、どこいったんだよ?さっきのシャーマンは?
神をオカズにオナーニでもしてんのか?

                 ※ごめんな(苦笑
88名無しさん@_@:02/10/16 05:51 ID:/sjRjk0e
難しくてわかんねーやw
89名無しさん@_@:02/10/16 05:57 ID:nO3nbzFg
  ∧_、_∧ おやすみなさい(w
 (  ,_ノ` )     n
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//
90名無しさん@_@:02/10/16 07:38 ID:15XPOCHk
シャーマンぼこぼこ
91ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
92ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
93名無しさん@_@:02/10/16 10:30 ID:v+Pr0ggr
このスレでは宗教を語るのか?
94>1を擁護する:02/10/16 11:15 ID:gIZh7qbc
>ドラッグでテンパってて何かを考え、
>気づいたとしてもバカはバカ。
>俺みたいにな(w

ドラッグでテンパって歴史に名を残す偉業を達成した人も多い。
フロイト博士もそうだ。
林檎が木から落ちるのを見て、拾って食う事しか考えないヤツもいれば、
物理の大法則を発見する人もいる。
世の中、お前みたいな馬鹿ダケじゃない>62
95>1を擁護する:02/10/16 11:17 ID:gIZh7qbc
>キマってる時に「神」と言う概念について考え、あたか
>もそれをハッキリ把握出来たつもりになるのは何故だろう。

大昔、コカの葉っぱかなんかを噛んでたヤツが「神の概念」に気づき
それを流布したため。>63
96ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
97ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
98ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
99名無しさん@_@:02/10/16 11:32 ID:cVc8H9dA
これはキマってる時の哲学スレの続スレと考えていいの?
漏れけっこうあのスレ結構好きだったんだけど。
ここでどうこう言ってるヤシは一度キマ哲スレを見てみれば?
100名無しさん@_@:02/10/16 11:34 ID:/9ElWnn7
しらふのふりして哲学板で遊んでこいや。
なんでもかんでも薬板の中でネタ調達しようとするな。

-終了-
101ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
102:02/10/16 11:40 ID:p213++ey
上は1でした。
103名無しさん@_@:02/10/16 11:42 ID:Gx2yjB8B
しらふのふりして哲学板で遊んでこいや。
なんでもかんでも薬板の中でネタ調達しようとするな。

-終了-
104:02/10/16 11:57 ID:p213++ey
もちろんドラッグをやっている人同士で話したい
からここにスレを立てているのです。しかしこんな事を
何故一々言わなければ分からないのですか?
105ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
106名無しさん@_@:02/10/16 12:12 ID:/sjRjk0e
ドラッグによる意識変容からくる自我喪失不安から逃避行為

薬板で語る事ではありません。
107ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
108名無しさん@_@:02/10/16 12:39 ID:8k06TdLm
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
109名無しさん@_@:02/10/16 12:46 ID:ziafK+IB
ココのスレの住人が一番キモイ
110>1を擁護する:02/10/16 12:49 ID:gIZh7qbc
宗教とは「行動規範」であり、神とは「概念or定義」である。
「神の概念」の成立において、違法薬物(麻、コカ、ケシ等の植物)
の介入があった事は否定できないだろ?
オレの意見(いかにもこの板的な考え)を否定したいがために、
「全て」を否定したいのか?>92
111名無しさん@_@:02/10/16 12:51 ID:ziafK+IB
宗教だとか神だとかアホくせぇ。
バッカじゃないのw

このカルト部落どもめっ!!!!
112ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
113名無しさん@_@:02/10/16 12:55 ID:ziafK+IB
人間宗教だとか神だとか言い出したら終わりw
114ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
115ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
116名無しさん@_@:02/10/16 13:25 ID:ziafK+IB
>115
まぁオメーは脳内オナニーでも一生やってろw
んで神経衰弱になって死ね。
117ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
118ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
119名無しさん@_@:02/10/16 13:29 ID:ziafK+IB
>117
お前今日から俺の舎弟にしてやるよ。
120ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
121ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
122名無しさん@_@:02/10/16 13:31 ID:ziafK+IB
>121
きみにボキャブラリーの中には舎弟とい言葉はないのか・・・
いやはやたいした哲学者だw
123名無しさん@_@:02/10/16 13:33 ID:ziafK+IB

俺に殺されるか俺が殺されるか・・・だな。

124ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
125名無しさん@_@:02/10/16 13:35 ID:ziafK+IB
>124
茨城だっぺ。
126名無しさん@_@:02/10/16 15:02 ID:Ap3w2fvb
哲学板でいたぶられてこい。

-終了-
127名無しさん@_@:02/10/16 15:30 ID:nWIaZau8
自分の思想とは相成れない思想の全てを否定する92の言葉を
誰が聞き入れるのか?

唯物論者を馬鹿扱いか 凄い思考をお持ちですね(プ
128名無しさん@_@:02/10/16 15:36 ID:ziafK+IB
92はカワイイ
129ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
130名無しさん@_@:02/10/16 16:35 ID:ziafK+IB
>129
お前、虐められてただろ?
131ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
132名無しさん@_@:02/10/16 17:21 ID:jTW/rfVX
ふたりともイジメラレッ子。
133名無しさん@_@:02/10/16 17:37 ID:ziafK+IB
>131
俺は自慢じゃないが金はビタ一文も払ったことがない!
耐えて耐えて耐えまくった、嗚呼スイートメモリーズ
134:02/10/16 18:08 ID:cVjzytcm
92みてえなスタイルはイカスが、
たかが2chごとき、全力カマして語るほどの媒体じゃねえべさ。
どっちかってーと、ココは自分よりステージ下のユルい馬鹿をからかって
ミニマムな安逸を得る場所。ほどほどに、小出しに。

>40
あんたイタ史上に於て、いわゆるアタマ使い系スレ把握しまくりじゃんか
スンゲエなマジで。
ちなみに人類の進化スレ建てたのオレだが覚えてる奴がいたとはねクリビツギョーテンだわマジで。マジマジ。
135名無しさん@_@:02/10/16 18:21 ID:vuHfZOmT
92は、山田92子?
哲学しましょ〜♪って歌ってたでしょ?
136ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
137あきら:02/10/16 18:26 ID:IBGbkHEp
なんでSやってるとウンコしたくなるのか誰か哲学的に教えてくれ(w
138:02/10/16 18:27 ID:cVjzytcm
てゆかよ、
探せば解っぞ。
ハナクソ?ゴキブリ?タネなし小僧かな?(笑)
139名無しさん@_@:02/10/16 18:38 ID:LYdQsxpE


    小 出 し で い い か ら 
         語 っ て み ろ や
140名無しさん@_@:02/10/16 18:54 ID:TYqbpzWo
笑、撃沈(笑)
141名無しさん@_@:02/10/16 19:06 ID:oHpknvpE
あー・・。 神の話題持ち出したのは俺なんだけど、
サイケ食って宇宙の構造に思いをめぐらさない人が多い
のはちょっと驚いた。いや、シラフの時にキマってる
時の話題をするのが無意味と考えてるのかな・・?
俺は無神論者だけど、俺が知りたいのは人間が神を考え
る時、単純に不安要素の解消や逃げだけではないのでは?
って事です。
142名無しさん@_@:02/10/16 19:10 ID:/sjRjk0e
そこには救いを求めるという意識が作用しているのを否定するのですか?
143ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
144ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
145名無しさん@_@:02/10/16 19:39 ID:ziafK+IB
正直この手の話題は哲学板で幾度も語りつくされてる。
146:02/10/16 19:39 ID:p213++ey
× 人類の進化
○ 既成の進化論
147ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
148ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
149ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
1501:02/10/16 19:49 ID:UgX/NA9K
151:02/10/16 19:52 ID:cVjzytcm
ハエ〜っつんだよバーカバーカ(笑

風呂。そして可愛い女子がふかふかタマゴ入れてメシ作ってくれてんだよイマ的にな。

あとできちっとガツプリ四つに組んでやっからちと待ってろドーテーホーケー。

つかよ、
おめーツエ〜の?(笑

オレ勝ち逃げありだぜ場合によっちゃ。シードみたいな(プ
152もひとつ:02/10/16 19:54 ID:cVjzytcm
プ。
153名無しさん@_@:02/10/16 19:57 ID:/sjRjk0e
なんか今的なしゃべりを無理やりしてるというか・・・慣れてないというか・・・
処方系のキチガイ女っぽいっていうか・・・
わかった!!おまえが出てるフラッシュ取ってくるからまっとけ>笑さん
154ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
155:02/10/16 20:14 ID:cVjzytcm
おれ今おんなんち。携帯。ほんとにごめんな。今度ネカヘでみっから。
正直なんかコテ付けてくれっと助かる。

いまカタルの面倒くせえっつのもあるしー。

ごめんなごめんなほんとごめんな、っつーカンジだよ
156名無しさん@_@:02/10/16 20:43 ID:ziafK+IB

ねずみ男 : 「おい 少年!」


少年    : 「なんだ 無職のねずみ男か

         ぼくはあんたをけいべつしてるんです。」


ねずみ男 : 「無職をけいべつ?

         よく世の中を知らない少年のいうことばだ。」

157:02/10/16 21:04 ID:cVjzytcm
んじゃセンエツながら小出しに語らしてもらえば
俺様は今、
サルトル、コリンウィルソンあたりの実存主義を経て、
最近は構造主義に帰依してっぞ。軽目の。

人生その場その場のキャラっすよ結局う、みたいな。

翻りゃかたや、ブッ飛んでるときの人格がインスタント禅みてえなカタチで神って概念さえ
理解できた様を呈して沈思黙考した静的存在としてあるなら
片方じゃ素面で些細な事象に追いつ追われして、あたふたとしてる時の自分もあると。税金払ったり。

だから、安っぽいコトバ使ってまとめちゃえば、
いわゆる「ながれのままに」ってヤツですな。
あんまガチガチになんの正直面倒くさいし。
これでカンベンしてくんさい。
158ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
159:02/10/16 21:26 ID:cVjzytcm
正直、「別に」。

あんまこーゆーの過剰解釈しちゃうと
逆にヤバイって感じもするし。
ここんとこずっと素面なんですけどね、
いわゆる中庸にアコガレてますわ。マジで。
160名無しさん@_@:02/10/16 21:35 ID:/sjRjk0e
難しい話しは、わかるが、語るのはダルい そういう今時の悪を演じたい
掲示板で人に構ってもらって、存在感をアピールしたい
現実では、顔色伺って、怯えてるだけに、せめてここでだけは思い通りの自分に
なって悦に入りたい

正直おまえ皆にこう思われてると思うよ
どうでもいいけど
161名無しさん@_@:02/10/16 22:00 ID:nWIaZau8
自分の書いたこと位覚えておけ
お前は唯物論を否定したろうが
俺はこのスレで誰かが書いた思想、と言ったか?よく読め 理解してからレスしろ

お前は唯物論が間違っていると証明できるのか?
もしできないのなら、お前はいくら唯物論者を否定しても唯物論者にとって糞ほどの意味もないな
俺は唯物論者でも唯心論者でもないが、唯物論者よりお前の方がよほど楽に生きてるように思うよ
自分の信じている思想以外全てを否定して生きてそうだからな
162ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
163161=127:02/10/16 22:04 ID:nWIaZau8
161は129へのレスね
164:02/10/16 22:10 ID:cVjzytcm
オレ概ね適当なんだよね。
つーか、いまどきのワルぶってるってナニさ(笑
ここのみんな、ってのも誰?知らねっつの。
いや現実は誰でも大変でしょマジで。
誰かの顔色伺わないでいけてるヤツなんざいないっしょ。
そーゆーキリクチやめれw
165:02/10/16 22:14 ID:cVjzytcm
164は160へね。
解ってると思うが。つか込み合ってきたね。
166:02/10/16 22:23 ID:cVjzytcm
162
哲学至上主義たるアンタが直感なんつーコトバ使って良いのかw
もとい
不毛つー概念に相対するモンはキミの中の何さ。
おれは真ん中で良いってハナシだに。ぶっちゃけ。

つかごめん、ちと落ち。
167名無しさん@_@:02/10/16 22:30 ID:/sjRjk0e
あっそ
168名無しさん@_@:02/10/16 22:34 ID:FzTsM9bA
『滝に打たれて10年で得られる感覚がドラッグによって得られるなら
 それはまったく同じことなのであってドラッグをどうこういう筋ではない』


              澁澤龍彦
169:02/10/16 22:38 ID:p213++ey
直感は認識の一つの方法だと思います。
知らぬ間に考えているのだと思ってます。

不毛って言うのは「意味がない」って言う事で、
貴方が構造主義の成果に対して
「正直、別に」と言った事を指しています。

私が「不毛」と思ってる事が、あなたの場合
「真ん中」なのですか?
170名無しさん@_@:02/10/16 22:38 ID:yvuQ6k3r
そーいや京極も作中でなんか言ってたよね。
171ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
172ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
173名無しさん@_@:02/10/16 22:43 ID:ziafK+IB
1は十代半ばの思春期真っ只中
174ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
175ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
176名無しさん@_@:02/10/16 22:50 ID:FzTsM9bA
>173
同意

リブロではその手のコーナーを難しい顔してウロチョロ。
高い美装本も無理して買ったりもするだろう(数冊)
が、理解どころか読解すら出来ず。
せいぜい理解出来るレベルは講談社現代新書の
「初めての構造主義」
もしくはAERAムックの
「哲学がわかる」
177木梨憲武:02/10/16 23:04 ID:j2eXLdsZ
このての小難しいスレってオリモノ横丁とか初期の大槻風はおもしろかった
けど、もう飽きたね
178木梨憲武:02/10/16 23:04 ID:j2eXLdsZ
P.S 以前、母がデジカメを買って嬉しそうに色々撮ってたけど、そのうちメモリが
いっぱいになったらしくてメカ音痴な母は「ねえ、これ写らなくなっちゃっ
たんだけど…」と遠慮気味に相談してきたけど、漏れは面倒くさかったから
「なんだよ、そんなの説明書読めばわかるよ! 忙しいからくだらないこと
で話しかけるなよな!」と罵倒してしまった。
その母が先日事故で亡くなった。
遺品を整理してたら件のデジカメを見つけたので、なんとはなしに撮ったもの
を見てみた。
漏れの寝顔が写っていた。
涙が出た。
179名無しさん@_@:02/10/16 23:06 ID:FzTsM9bA
>178

゚・(ノД`)・゚よせやい・・・

コピペヤメレ
180名無しさん@_@:02/10/16 23:31 ID:yvuQ6k3r
ゲーマーのママンの話の方が゚・(ノД`)・゚泣けるわ
181ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
182ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
183ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
184:02/10/17 00:04 ID:LxLS5l0t
182
ありえねっつの。
だからさっきもいったけどー、
演繹、類推をヨンドコロに置いてるはずのテツガク至上主義のアンタが、
ダイロッカンたらチョッカンたらつってんのはルール違反なの。
真ん中ってのは中庸(アリストテレスだっけかが説いたオイシー概念)の事だべさ。辞書ひけ。

んで、アンタん中で「不毛」の反対の概念は何だっつって聞いてんのよ。


リーバイストラウス←初めての構造主義(笑

軽目にアツアツ。
185木梨憲武:02/10/17 00:07 ID:ymHMH7lG
前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 02/03/28 14:41 ID:fBjrNQH2

以前帰郷したときに、母が呑みながら昔話を始めた。

私が3、4歳のときの話。
実家は会社を経営していて、母も事務仕事が毎日忙しく、私はあまりかまってもらえなかった。
母は仕事するときにいつも同じジャンパーを着ていたのだが、ある日、そのジャンパーが見当たらなかったらしい。
ひょいっと置きそうな場所を探してみたがどこにもない。
んで、その時二段ベッドの上の段で昼寝していた私に聞こうと思って覗いてみたら、
母のジャンパーとズボンをきちんと人の形に置いて、その上にすーかすーかと寝ている私がいたそうな。
私は多分そのジャンパーに一番母の匂いがするんで、それを持ってったんでしょうな。
母はそんな私を見て「かまってやれなくてごめんね」と泣いたんだと、目をうるませて話してくれた。

酒が入っての昔語りとはいえ、30年近くそんな呵責を母が抱いていたのかと思うとたまらなかった。
大丈夫だよ、ほっといても結構いい娘に育ったでしょ、と冗談にするのが精一杯だった。
その日は二人してうるうるしながらずっと呑んでたな。
186名無しさん@_@:02/10/17 00:08 ID:EF/Ueere
>「不毛」の反対の概念

・・・フサフサ?

吊ってくる
187:02/10/17 00:13 ID:LxLS5l0t
正直、毎日泣き濡れて暮らしてーな。
涙と笑いの一日がありゃそれだけでシヤワセさ。
子でも産ますか12人ぐれえ。
クソガキがヤキソバ取りっこしてるとかそーゆーハリキリカーチャンみてえな家庭ね。
188ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
189:02/10/17 00:16 ID:LxLS5l0t
すんません186さん、
となりでおれもブラさがりまっす。
190木梨憲武:02/10/17 00:19 ID:ymHMH7lG
ほんの少しだけきてたけど、洗濯するほどでもない服って状態の事あるでしょう?
丁度そんな状態のトレーナーをポンと椅子の背に掛けておいたら、
娘がトレーナーを抱っこしていた。
「おかあちゃんのにおいがする〜」って。
同じような状態の旦那の上着も抱っこして「おとうちゃんのにおい」と言って
ニコニコしてる姿見たら、なんだか胸が熱くなった。
「何してんの、アホやなあ」といって笑って娘を抱っこしたけど
その日は一日中幸せな気持ちで過ごせました。
ありがとう、旦那と私の娘であるあなたにどれほど沢山のものを与えてもらってることか。
どうか、ずっと幸せな家庭を維持できますように。
191名無しさん@_@:02/10/17 00:22 ID:llKcCnU1
澁澤龍彦
だれ?
192ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
193名無しさん@_@:02/10/17 00:28 ID:IT+qxqOt
まあ、哲学での真理など科学と違い、
検証できないんだからなんでも在りカモ?

>>笑
俺、現在子供4人・・・金かかるぞ。
2ちゃんなんかやってる場合じゃない(w
194ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
195:02/10/17 00:30 ID:LxLS5l0t
木梨イカスがちょっとばかり泣きすぎ(笑)


ダンスフロアまで全裸の女子うつ伏せにさせた肉廊下踏んでって踊ったりするヤツ < シブサワ
O嬢の物語とか嫁。


喋りすぎた。マジで吊ってくる。おやすみなさい。
196ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
197ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
198ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
199木梨憲武:02/10/17 00:38 ID:ymHMH7lG
最近携帯を持ち始めた母。
弟達にメールの打ち方を教わり、実家を離れている私に
メールを送ってくれる。
パソコン、ゲームもろくにできなくて、私たちにからかわれていた母が
送ってくるメールは、変換も句読点もない。
でもとってもあったかい。
200木梨憲武:02/10/17 00:42 ID:ymHMH7lG
実家は個人商店だった。
お袋も実家から少し離れた店に出ていることが多く、物心つく前から、
お袋方のばあちゃんがおれの面倒をよくみてくれていた。
ばあちゃんの家は実家から車で20分程度の距離にあって、
その頃はお袋の兄貴が実家まで送ってくれていた。

おれが大きくなって、自分の身の回りのことができるようになると、
ばあちゃんの出番は少なくなった。
しかし、そのころからばあちゃんは車で20分の距離を歩き、一人で来はじめた。
片側1車線の歩道もろくに整備されていない道を、何時間もかけて歩いて来た。
バスは通っていたけれど、とにかく歩いてきた。数ヵ月に1回くらいの割合で。
ばあちゃんの家にいる従兄弟はばあちゃんを相手にせず、
その家の嫁ともうまくいっていなかったのを知ったのはずいぶん後のことだ。

ばあちゃんの来訪は長く続いた。ただ歳を取るにつれて、お袋の兄貴が送って来たり、
お袋が迎えに行くことも多くなった。1泊程度泊まって帰るのが常だった。
10代も終わりを告げようとしていた頃のおれに対して、
ばあちゃんは何度か部屋のドアをノックし、微笑みながら顔をのぞかせる。
おれは邪険ではないにせよ、つっけんどんな態度をとっていたような気がする。
親父やお袋に反抗的な態度をとっていた手前もあったかもしれない。

ばあちゃんは近くの店で菓子やらパンやらを買ってくる。
おれがいくつになっても「おあがんなさい」といって買ってきてくれるのは、
いつもだいたい同じものだった。そしてジュースといえば三ツ矢サイダーだった。
そんなばあちゃんのことがおれは好きだった。

ばあちゃんに異変が起き出したのはおれが仕事を始め、
一人暮らしをするかしないかの頃だった。
おれの実家に来て、散歩に出かけるとなかなか帰ってこられない。
「どうもボケが始まったらしい」そんな話が出てからもしばらくは小康状態で、
それほど心配はなかった。
つづく
201木梨憲武:02/10/17 00:42 ID:ymHMH7lG
おれが一人暮らしを始めて2年ほど過ぎた8月中旬、
世間はお盆休みだったが仕事の都合でおれは会社にいた。夕方実家から電話がかかってきた。
「ばあちゃんがいなくなったらしい」しかも昼前から見かけていないという。
「すみません、ばあちゃんがいなくなったらしいんです。帰ります」
あわてて電車に飛び乗り、車でばあちゃんの家に向かった。
大事なものの価値を普段は見失いがちだ。失いそうになって初めて気づく。

ばあちゃんの家につくと同時に、警察から保護されたという知らせが入っていた。
おれは竹やぶのなか、一人で泣いた。
戻ってきたばあちゃんはちょっとビックリしたような感じだった。
照れくさそうにしているようにも思えた。
久しぶりにばあちゃんのそばで寝たが眠れなかった。
発見された場所は知り合いも誰もいない10キロ近く離れた住宅街だった。
発見者によると、ヨロヨロしていて危ないなあと思っていたら、
歩道と車道の段差で転んでしばらく動かなかったので、声をかけたという。
記録的な炎天下の中、どこへ行こうとしていたのだろう。
この日を境にばあちゃんの痴呆が進んでいった。

介護施設から老人病院と送られ、見舞いに行くたびにやせ細っていった。
車椅子から寝たきりへ。思い出も何もかも失って、
あの日から数年過ぎた8月終わりの残暑の中、旅立った。

最近、法事でばあちゃんの家にいった。
昼飯を食いながら従兄弟が「ばあちゃんはいつも同じ菓子買ってきてさぁ」
とウンザリした口調で言うのに腹が立ったが、黙っていた。
飯を食い終わって家の周りをブラブラしていると、
裏の小屋にばあちゃんが愛用していた小さなカートが置かれていた。
バスケットの中をのぞいてみると、ばあちゃんがよく買ってきてくれた
菓子の空き箱が入っていた。
「これになんの文句があるんだよ、バカヤロウ」 ボロボロ涙が出た。
202ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
203:02/10/17 00:44 ID:hDYyL0M3
良い話ですが、木梨憲武氏は何故ここに書き込む
のでしょうか?

寝ます。
204名無しさん@_@:02/10/17 00:49 ID:hnQZ3RDF
ドラッグも哲学もガキのオモチャ。
205:02/10/17 00:50 ID:LxLS5l0t
ねれねーし吊れねーし。

つか木梨やっぱイカス。

てゆか1コラ、落し処は毎度な「吸えば解る」かコラ
ねれねれ。おまえなんかねちまえ。つかマジ落ち。ごめんねまた明日にでも。
機会あったら。あったら、ね。 
206名無しさん@_@:02/10/17 00:53 ID:EF/Ueere
愚脳指数

ぱっと考えた当て字なんだけどどう?
207名無しさん@_@:02/10/17 00:56 ID:hnQZ3RDF
スカンクで只今愚脳指数70です。

宇宙の寛容さに涙しています。

208ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
209ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
210木梨憲武:02/10/17 01:23 ID:ymHMH7lG
(TДT)ノ <お前らがんばれ!
211木梨憲武:02/10/17 01:24 ID:ymHMH7lG
妹が短大を中退した。
たいした理由はなく、なんとなく短大をサボりがちになって
このままでは2年間で卒業できないのが明らかになったから。
かなり無理して妹の学費を用意した父は激怒。
妹は家を出て行くように言われた。
それから2週間で妹はアパートと契約社員で雇ってくれる会社を探し、
家を出て行く準備を整えた。
その間、父と妹はほとんど口をきかなかった。
妹が家を出る前の日の夕食はオムライスだった。
母は私と一緒に夕食の準備をしながら妹にいった。
「お父さんの手前、赤飯を炊くのはできないから
 オムライスにしたの。赤いごはんは同じでしょ。
 自力で会社も探して引越しの準備もして、偉かったね。
 これはあんたのちゃんとした門出なんだから
 お母さんはお祝いするわよ」
妹はすこし泣き、その日オムライスを2皿食べた。
父はオムライスを食べなかった。母の意図がわかったらしい。

去年、妹が結婚相手を連れて帰ってきた。
父は何事もなかったかのように妹と婚約者を歓迎した。
そして、札束の入った封筒を妹に渡して言った。
「お前の短大の学費が1年分余っていた。
 好きに使え」
212木梨憲武:02/10/17 01:35 ID:ymHMH7lG
はい、ラストいくよ〜
小学生の頃ドラ喰えが大人気で、俺も大好きでした。
で、あの、"スライム"のぬいぐるみが欲しくてたまらず親にねだりまくったら
そのうちね、みたいな事を言われたんです。でも俺も消防でバカだったもんだから
おながいだから今買って!とだだをこねて、おもちゃ売り場で父にめちゃくちゃ怒鳴られて(´・ω・`)ショボーン

それから数日後、部屋のベッドの上に小さな包みが置いてありました。姉からでした。
開けてみるとフェルトで作った掌大のスライムと、
"へたくそでごめんね。ぬいぐるみ買ってもらえたら 捨てていいよ それまで代わりに。おねえちゃんより"
という手紙・・・
部屋に閉じこもって号泣してしまい、泣いているのがバレてたので
恥ずかしくてお礼も言えませんでした・・・
213木梨憲武:02/10/17 01:40 ID:ymHMH7lG
ドラッグで哲学もいいけど、たまには親(兄弟も)孝行しろよ!
じゃあな!
214ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
215キャプテン カンナビス:02/10/17 01:54 ID:kV6usZHS
http://www.hempbar.nimbinaustralia.com/webcam.htm
火曜は休みだけど毎日午後4時20分が熱いよ。
216ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
217ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
218キャプテン カンナビス:02/10/17 02:12 ID:kV6usZHS
ニュータイプを生むために 我強化人間となること厭わづ なんつって
219キャプテン カンナビス:02/10/17 02:16 ID:kV6usZHS
誰かつっこんでよ。さみしいじゃない。
220キャプテン カンナビス:02/10/17 02:22 ID:kV6usZHS
むしろ日本がマイノリチーだから。世界のみんなはふつーに楽しんでるから。
一回オーストラリアにでも行ってみ。

ヘロインとかシャブとかのハードコア系は生半可な知識で使うのは
やめといた方がよろしいかと。蝕むよ〜
221キャプテン カンナビス:02/10/17 02:26 ID:kV6usZHS
まあ日本のAVにモザイクがあるのと一緒さ。私はどちらも好きだ。
最近の薄消しなんか粋だよね。
222キャプテン カンナビス:02/10/17 02:37 ID:kV6usZHS
1947年に、マッカーサーの指示により禁止されたそうだ。
酒、タバコ、大麻の悪習のうち1つを削るという名目で。

そんだけ。ではまた会いましょう。
223名無しさん@_@:02/10/17 02:40 ID:jXKLB2DJ
>ドラッグで得た体験を、個人的な快感と言う事で
>結論付けるのは勿体ない!
快感も何もヘラヘラになってるだけだもん。

>これはただの物質的な脳の作用のなのか?
>もしくは霊的世界にアクセスしているのか??
>やはり自由意志はあるのか???
物質的な脳の作用でおかしくなってるだけだもん。

>その高次な脳で真理を語ってくれないか。
別に高次でもないもん。
224名無しさん@_@:02/10/17 02:48 ID:2B96mOsX
馬鹿ばっかだな
225キャプテン カンナビス:02/10/17 02:56 ID:brTqfZja
あーたーま かーらぁっぽーの ほおーぅが〜♪

1よ。まず君はなにを使っているのだね?
そこが知りたい。気になって寝れん。
226名無しさん@_@:02/10/17 03:32 ID:hrma7+UC
「人間の本質は限定された自由度の中での一見無限な妄想にある。」
227名無しさん@_@:02/10/17 03:43 ID:hrma7+UC
ギリシャの哲学者ポリフェノールは言っている。

「己を知ることは神を知ることだ」
228名無しさん@_@:02/10/17 03:49 ID:hrma7+UC
「神」
存在することの証明も、存在しないことの証明も
万人が認める形では、現在まで成功していない。
しかーし、ラリッパの頭の中だけには存在する。
229名無しさん@_@:02/10/17 04:16 ID:GEL5t93y
ドラッグなんぞで何が悟れる?
そんなたいしたもんだったら、学校で使うよ。
そうすりゃ、宇宙だろうが、神だろうがすべて解明されるよ。

オカルト板でも逝け。
230キャプテン カンナビス:02/10/17 10:17 ID:5pJZ4v9Y
おはよう。
わしゃあ寝たい時に寝て、食いたい時に食う。

宇宙は今んとこ無限らしいぞ。
手塚治虫氏の「火の鳥」、いいよね。「ブッダ」も。
231名無しさん@_@:02/10/17 12:01 ID:WxeldLwA
>1
ガタガタ言ってねーでタイマンしよーや。
232むにゅ猫:02/10/17 12:35 ID:sdGsn97a
>230
私も火の鳥とブッタはえかった
あと、ビデオでコンタクト観たけど
これもえかったよ
233ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
234名無しさん@_@:02/10/17 17:35 ID:hg/W4DbG
今までで一番有益だったのは、木梨憲武氏のメッセージだった

大脳新皮質なんて奇形化した器官を駆使せず単純に生きて見たい。
235名無しさん@_@:02/10/17 17:36 ID:41UHzlx/
ふーん、そうか?
236名無しさん@_@:02/10/17 17:46 ID:+K4kGvIE
単純青春熱血勘違いアゲ
237名無しさん@_@:02/10/17 19:01 ID:Lwvx+BZS
簡単だよ。シャブ中毒になればいい>234
238名無しさん@_@:02/10/17 19:27 ID:3m8DtbwA
239キャプテン カンナビス:02/10/17 19:43 ID:9pm61xr4
↑ 安いの?

コンタクトですか。チェックしてみます。どうもありがとう。
4時20分チェックした?
240ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
241キャプテン カンナビス:02/10/17 22:29 ID:cTUE2Sb7
>ドラッグで得た体験を、個人的な快感と言う事で
>結論付けるのは勿体ない!
そうだよな 

>これはただの物質的な脳の作用のなのか?
>もしくは霊的世界にアクセスしているのか??
>やはり自由意志はあるのか???
あまり難しい言葉使うと誤解を招いて精神病院入れられちゃうから注意

>その高次な脳で真理を語ってくれないか。
高次じゃねえけど 金なきゃ何もできない社会好き?
働けない人は つまんないよね
大昔もそうだったのかしら

私は楽しんでいるがね!チープにだども
でもちょっとさみしい。
242ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
243:02/10/17 23:14 ID:hDYyL0M3
しかしどっちかって言うと私は芸術の方が好きなんです
けどね。特に芸術映画、ベルイマンとかタルコフスキー
とかが大好きなんです。それらを真剣に見ていくと、
どうしてもそれと平行する物として哲学、考える事も
無視できなくなりました。

しんど。今日は寝ます。すんません。
244ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
245名無しさん@_@:02/10/17 23:31 ID:LxLS5l0t
ゆーにことかいてベルイマンとか言うな。
スレタイの恥ずかしさ増量だぞ。
キミただのサブカル君かよ。
246キャプテン カンナビス:02/10/17 23:49 ID:NL7VfCVt
仮面をかぶれば大丈夫さ
すごーく恥ずかしいけど
247:02/10/18 00:05 ID:9ibkHr+d
ベルイマンがアングラだって?

今日はちょっと耐えられません。
ますます疲れました。寝ます。
248名無しさん@_@:02/10/18 01:10 ID:DAGgixII
ベルイマンってなんじゃらほい??
249ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
250名無しさん@_@:02/10/18 11:40 ID:emkzwtnh
1はまず童貞を捨てろ!話はそれからだ。
251名無しさん@_@:02/10/18 12:44 ID:3ek3aLtS
ベルイマンは映画監督だよ。

つか1よ、
「げいじゅつえいが」なんてヘンテコな括りは止めれ。
アングラ扱いしてるわけじゃ無いが、なんか逆に安っぽい感じがしたよ。
252ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
253ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
254しんやファンクラブ:02/10/18 17:27 ID:ZH1xS0iN
しんやさんの哲学がいいです
255ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
256ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
257名無しさん@_@:02/10/18 19:00 ID:3ek3aLtS
バカもーん。
シャブ虫共にはニーチェが絶妙にマッチすんのを知らねえな?(笑)
おお超人よ。ゲラゲラ。
258蓄光塗料:02/10/18 19:08 ID:emkzwtnh
シャブ厨はゲーテだろ

「もっと純度を」
259名無しさん@_@:02/10/18 19:16 ID:CbIQrhs8
ここの薬マニアとニーチェをいっしょにしては
彼ら、偉大なる哲学者に申し訳ない(w
260蓄光塗料:02/10/18 19:19 ID:emkzwtnh
ニーチェなんて矛盾だらけじゃん
261ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
262名無しさん@_@:02/10/18 19:26 ID:CJXbc/cI
263ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
264ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
265ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
266名無しさん@_@:02/10/18 21:35 ID:MbbAPXOu
薬厨どもが選民意識に溺れるスレはここですか?
267キャプテン カンナビス:02/10/18 22:06 ID:djipweF0
think different
268ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
269名無しさん@_@:02/10/18 22:22 ID:Z+O02Xf5
「実は私たち、提携商売できないのよ」
「なぜ?」
「だって私はルート持ってないし……」
「かまわん」
「うんとガンジャも吸うし……」
「いいよ」
「親と同居しているし……」
「許すよ」
「ネット販売も出来ないし……」
「知り合いを使うさ」
「わかってないのね。(手帳をとり)俺は警察なんだ!」
「職権乱用しない人間なんていないよ」

by『冷たいのがお好き』
270名無しさん@_@:02/10/18 22:30 ID:3ek3aLtS
御洒落なウィットかます奴だ。
271:02/10/18 23:21 ID:9ibkHr+d
しらふで失礼します。
今日もしんどいのでちょっとだけ書きます。

哲学的に思考する為の大前提は、真理への欲求を感じている事です。
これは興味の感情ではありません。自らの存在の根本的意味を自ら
納得したいと言う切実な、もしその意味が無いと分かれば、その人は
自殺さえもしかねない強い感情です。

もしそんな感情はないと仰る人がいるなら、その人は完全な自我が
形成されていないのです。ですから仕事に失敗して自分が何の為に
生きているのか分からなくなり、自殺してしまう様な人は(もちろん
金銭的理由の方が強いでしょうが)、自我、私が思うに思考と思考が
向き合った意味の奥の奥に永遠を見ていないのです。その奥にある真理から、
生きる為の根本的な力を得られなかったのです。もしそれがあれば、
金銭の問題に対しても何とか解決しよう、生きようと言う力が得られる
のです。真理を意識してたとしたら、そもそもそこまで自分を金銭の
為に追い込まなかったでしょうが。
272ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
273ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
274名無しさん@_@:02/10/18 23:46 ID:emkzwtnh
俺も265の意見にほぼ同意だな。
ていうか、ほとんど1のオナニーw
275名無しさん@_@:02/10/18 23:48 ID:1yzQaytD
  ∧_、_∧ んだんだ。
 (  ,_ノ` )     n
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//
276名無しさん@_@:02/10/19 00:00 ID:FbE6w3+H


「歴史は繰り返される」


                ポリフェノール

277:02/10/19 00:02 ID:JBE6J+Rf
はい。しかし哲学について、ただの暇つぶしとか
思っている方も多いのは事実です。

私はサイケデリックをやったからって、必ずしも
同じ考えになるとは思いません。そうであれば
良いのですが、現実は違うでしょう。

それと、私の場合上の文章はドラッグをやる前からでも
もちろん考えていた事です。考えると言うか、どうし様も
ない事実として重くのしかかっています。

それと私はオリジナルの言葉を書こうとはしていません。
どちらかと言えばなるたけ分かりやすく書こうとしています。
例えば決まった事実をどう他に書きようがあるのですか?
嘘を書くのですか?

選民思想、、、。私は選ばれた人です。この世界に存在する
事を選ばれた人です。でもそれはあなたもですし、この世界に
存在する人はみんなそうです。みんながそんな誇りを持って
生きなければならないでしょう。

では、265氏自身がオリジナルの言葉で語って下さいよ。
その内容は私をあなたの言う選民思想から解き放ってくれるでしょう。
278名無しさん@_@:02/10/19 00:02 ID:520Q4Wkt
1を擁護するわけでは無いが、オナニー以外にする事があるのか?と、問いたい。自己の欲求を満足させる為の利害が一致しないからと言って、オナニーよばわりするのは、禿げしくオナニーだ(笑)
279名無しさん@_@:02/10/19 00:06 ID:jY+/y6zs
>1
あんまりドップリ漬かっちゃうと周りから変人あつかいされるぞw
コレマジ。
280ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
281名無しさん@_@:02/10/19 00:12 ID:FbE6w3+H

「人間は考えるだけの葦である」


           スコポラミン
282ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
283ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
284名無しさん@_@:02/10/19 01:55 ID:FbE6w3+H
哲学議論も宗教議論も答えの出ない無限ループ。
悟りを得るためには何をしてもいけない。


                たつや
285名無しさん@_@:02/10/19 02:04 ID:z1HlgPh3
他人が疑問に思っていないことを疑問に思ってる漏れは
他人より思慮深いんだと思ってたけど、
本当は他人は疑問に思うことの意義を疑問に思っているのであって、
疑問を抱くことに何の疑問も抱かずに
疑問に思っていた漏れの方が浅はかなんじゃないか?
・・・ということに気付いた二十歳の頃。
286名無しさん@_@:02/10/19 02:04 ID:LX6kb6Jj
ほけー
287名無しさん@_@:02/10/19 02:11 ID:JelLgZkk
多くの女性は、出産経験を経て全てを納得、把握するらしい。 哲学者に女が居ないのは、その為だと思う。 まぁ、ロジカルに暴走しにくい脳の構造的バランスに優れている傾向だと言うのもあるが。

俺は、サイケデリック体験で神では無く、母なる本流と男性と言う亜流を感じた。 厨な俺には、実にためになったよ。
288名無しさん@_@:02/10/19 02:21 ID:z1HlgPh3
所詮、訳わかんない宇宙の一部である人間。
人間とは遺伝子を後世に残すためのビークル。
「悩もうが、悟ろうが、自殺しようが、泣こうが、
        好きに生きろ、しったこっちゃない」

これが私の人生哲学(w
289ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
290ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
291Captain Cannabis:02/10/19 13:00 ID:OQtUm8Th
マンガは低俗ではないよ。作者のメッセージを伝える手段でしかないよ。
できれば挿し絵ついてた方がみやすいじゃん、ってだけで。
エヴァンゲリオンにもガンダムにも真理はあるよ。
ラジオよりもテレビのが便利だろ?ラジオもディープらしいけど。
292Captain Cannabis:02/10/19 13:04 ID:OQtUm8Th
Life is easy.
Enjoy it.

半ばは自己の幸せを 半ばは他人の幸せを(日本少林寺)
293名無しさん@_@:02/10/19 13:29 ID:z2glXvfr
ほんとに稼げます。
いや。。。私は稼いでいます(お蔭様で)
アダルトグッズ販売、不況知らずで儲かるよ。
男と女の永遠のビジネスです、需要は増すばかりです。
あなたは、ただリンクを貼るだけ、初期費用も一切かかりません。
リアルタイムでアクセス数、報酬金、等確認できます。
よって非常におもしろい、楽しみながらサイドビジネス。
http://www.adultshoping.net/linkstaffgate.cgi?id=001876

こんな画像があなたのもの。
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001876

一緒に^^
294名無しさん@_@:02/10/19 13:32 ID:z2glXvfr
ほんとに気持ちいいです。自信を持ってお勧めします。
男性、女性共にSEX,オナニーの時に最高の喜びが味わえるグッズ多数揃えております。また、異性を引き付ける媚薬等。。。
あなたの知らない快感、脳天に響き渡るオナニーの絶頂、今、売れに売れてます。
合法ドラッグでSEXは100倍気持ち良くなる。一度、ご購入ください。ドラッグ・媚薬・グッズの良さがわかります。
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001876
295Captain Cannabis:02/10/19 13:46 ID:rRvMawLh
ローションは愛だよね。
296Captain Cannabis:02/10/19 14:41 ID:gydI276x
北斗の拳で好きなキャラクターを2人挙げて。

わしはジュウザとレイだのう。
297名無しさん@_@:02/10/19 14:53 ID:bOsAHLiy
>265 素晴らしいイメージ、紙ですか?
ケミやった後、結構長い間2年ぐらいやってないと、素面も長い目で見ると
サイケだということが解った。ロングスパンなのであきますが......
298ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
299名無しさん@_@:02/10/19 15:33 ID:LX6kb6Jj
age
300名無しさん@_@:02/10/19 15:45 ID:WZKBLOM1
おいおい、ローションて元は医療用だろ
301ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
302名無しさん@_@:02/10/19 15:58 ID:uYApi8Rf
良スレage
303Captain Cannabis:02/10/19 16:03 ID:M6siPn4N
や〜さし〜さ に〜♪ つ〜つまぁ〜れた なら〜 きいっと〜♪
304Captain Cannabis:02/10/19 16:06 ID:M6siPn4N
うぉー うぉう うぉ〜 生まれたからには 生きてやるー
生まれたからには 生きてやる

  オイ!
305:02/10/19 16:07 ID:dxmcff6a
いーからおまえわちとだまっとれ。
306名無しさん@_@:02/10/19 16:17 ID:3cI1At97
北の国のからの五郎みたいな生き方っててあこがれちゃうな。
307Captain Cannabis:02/10/19 16:40 ID:muxkxjLF
失敬 失敬。
やーるなーらいーましーか ね〜

大麻の免許制に一票。五年後くらいに誰かお願いします。
308名無しさん@_@:02/10/19 16:51 ID:hzAVhU6l
どうせ、みんな死ぬんだからよ。
好きに生きれ。
考えるの結構、考えないの結構。
金持ち結構、貧乏結構。
そして死は無。無に帰る。

そう、私ははセルフィッシュジーン。
309ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
310名無しさん@_@:02/10/19 18:27 ID:XRYZqvFT
カルトにはまるなよ(w
311名無しさん@_@:02/10/19 20:34 ID:jY+/y6zs

ここレベル低いなぁ〜w
312Captain Cannabis:02/10/19 20:58 ID:H+QMjF0F
んだばレベルの高い話をば お願い致すます。なるたけ分かりやすく
313ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
314名無しさん@_@:02/10/19 21:05 ID:zrr3Se7b
上がってないぞ、キャプテン。
315名無しさん@_@:02/10/19 23:07 ID:LX6kb6Jj
1は逃げたか?
316ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
317名無しさん@_@:02/10/19 23:12 ID:dxmcff6a
キャプテン、指示を。
つぎに我々はどうしたら良いんですか。
さあ、キャプテン。
318名無しさん@_@:02/10/19 23:20 ID:UOF4x38U
ドラッグで得た体験を、個人的な快感と言う事で
結論付けるのは勿体ない!

これはただの物質的な脳の作用のなのか?
もしくは霊的世界にアクセスしているのか??
やはり自由意志はあるのか???

その高次な脳で真理を語ってくれないか。
319ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
320名無しさん@_@:02/10/20 00:40 ID:jqCN46ZM
ふむふむ。
なんというか、ふむふむ。
321  :02/10/20 00:52 ID:l6JYP+HE
神とは

認識の事だ。

量子力学を学びたまえ。
322ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
323Captain Cannabis:02/10/20 02:04 ID:SuKMkfav
大槻教授、肝試しどうなのかね?怖がらないのかね。
324名無しさん@_@:02/10/20 02:06 ID:rOCS57sF
さすがキャプテン!いつも意味不明(w
325Captain Cannabis:02/10/20 02:12 ID:SuKMkfav
ありがとうでございます。
霊を否定するなら怖がる必要ないではないですか。
326待機中:02/10/20 02:21 ID:9qXiFqPR
キャプテン、次の指示をお願いします。
327Captain Cannabis:02/10/20 02:23 ID:SuKMkfav
神は一人に絞ることないですよね。
元来多神教じゃないですか僕達は。

無駄な殺生はするな
汝の隣人を愛せよ

いいトコ取りでいいんじゃないですか。
328名無しさん@。@:02/10/20 02:24 ID:cLazq+cC
329Captain Cannabis:02/10/20 02:26 ID:SuKMkfav
神というより、世界の天才達が生涯をかけて導き出した公式を
用いまして、あらゆる仮説を証明すればいいのではないですか。
330ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
331ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
332名無しさん@_@:02/10/20 02:29 ID:xfzK7z0k
気持ちいーこと!!
333:02/10/20 02:31 ID:ITNcgRyJ
ニーチェ論は?
334名無しさん@_@:02/10/20 02:31 ID:xfzK7z0k
あ…332は
>すると我々は何をしなければならないのか?
の問いに答えますた。スマソ。
335Captain Cannabis:02/10/20 02:36 ID:SuKMkfav
セクースも愛だよね。明らかに。
336名無しさん@_@:02/10/20 02:53 ID:Ptdw593T
キャプテン!私が思うに
セクースじたいは子孫なんたらのあれですが、
セクースを許す心が愛なのです!と思うのです!
だから気持ち良くなくても求められればアナルさえ差し出すのです!
そうなのです!私は!
337Captain Cannabis:02/10/20 03:05 ID:SuKMkfav
「ゲイ」という言葉は「ハッピー」という意味を持っているらしいぞ。
だでゲイ・ピープル=ハッピー・ピープル

僕は遠慮しときますけんど
338Captain Cannabis:02/10/20 03:08 ID:SuKMkfav
こどもは先生だそうです。
339Captain Cannabis:02/10/20 03:22 ID:SuKMkfav
亜奈留セクースもせんウチに死にたくないですよね。人として。
340Captain Cannabis:02/10/20 03:23 ID:SuKMkfav
すみません sageて行くべきでした
341名無しさん@_@:02/10/20 03:28 ID:WNObYadQ
キャプテン!気づくの遅いです!!
342報告!:02/10/20 03:29 ID:9qXiFqPR
キャプテン、客がおもいっきり引いてるであります。
やばいであります。
343ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
344名無しさん@_@:02/10/20 03:39 ID:GtilqFNd
なんかクソスレっぽいので鉄学じゃだめですか?
345名無しさん@_@:02/10/20 04:50 ID:Oxxd2QlA
元々神ってのは過去(神が想像された時代)において理論的に解決できない事象を
解決するために作り上げられた穴埋め的な存在なんじゃないのか?
現代における神の概念ってのは宗教等でそれが脚色されたもの。
346名無しさん@_@:02/10/20 04:52 ID:Oxxd2QlA
絶対的なものは、対をもたないという意味で、
反照規定が出来ないものですね。例えば、
「明るい」とは「暗いことではない」という
風に、反対の否定において自己の意味を規定
します(それを反照規定といいます)が、反対を
持たない絶対者はそれが出来ず、そのため、
絶対的なものの意味とは存在しないものになります。
つまり、絶対者とは端的に"non-sense"なのであって、
そこから論理必然的に、「絶対者は無(意味)だ」という
ニヒリズムが出てくるわけです。
347名無しさん@_@:02/10/20 08:10 ID:m77ODdRg
リアリティーは良くできたパズルのようなもので、解いても解いても
論理的に解決しようとすると後から後から疑問が湧いてくる泉のような
もの。文字にして書いても無意味なこと解ってるのに書いてしまう。
言語に頼らず物事を理解することは可能か?(って文字で書いてみる矛盾)
348名無しさん@_@:02/10/20 11:25 ID:ZM+qheqN
言語を超えて理解、体感出来るのがサイケデリック。
まぁ、理解体感した事が幻覚である事は間違いないが、
実際体感した事を幻覚と定義する事も難しい・・

シラフの状態で脳内ホルモンに酔っている状態を「現実」と定義するなら・・・・??
349ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
350Captain Cannabis:02/10/20 12:11 ID:QvXCB7uv
サルビアは「賢者のハーブ」と呼ばれていたそうだ。
そういやあドラクエ3で「遊び人」は「賢者」に転職できたよね。

どーしてでしょう。
351347:02/10/20 14:20 ID:1c+Bv7mJ
悟りは体験してる瞬間だけが悟りなので、悟ったと言う
過去形には絶対ならない。過去形にした時点で体感した
事柄を言語により論理的に解釈しようとしているため
悟りそのものとは遠く離れた状態におかれる。よって
悟った人間などいない。じゃあ仏陀はどうなのよ?わからん。
352Captain Cannabis:02/10/20 14:41 ID:LXPxEf5x
ピーンときてあそこがむづがゆくなったことがあります。
353Captain Cannabis:02/10/20 16:40 ID:UuEvQLVT
わすれ ないで ゆめ を♪
こぼさ ないで な み だ♪
だから ぼくは とぶんだ
ど こ まー でもー♪
354名無しさん@_@:02/10/20 17:06 ID:EwQ9J7ec
1レスにまとめてくれんか。行ったりきたりがめんどくさい。
必死なのはよく伝わるんだが。
355Captain Cannabis:02/10/20 17:21 ID:HA+7b9Qf
マリオ

キノコ>巨大化
葉っぱ>トんじゃう
356名無しさん@_@:02/10/20 17:42 ID:K6DTYKG7
キャプテン!







いい加減しろ、ゴルァァ!!
357<ETH>A???U^?tU?L:02/10/20 17:50 ID:alnBrUY7
わすれ ないで ゆめ を♪
こぼさ ないで な み だ♪
だから ぼくは とぶんだ
ど こ まー でもー♪
358名無しさん@_@:02/10/20 18:28 ID:alnBrUY7
ラリッパ諸君、今宵は語ろう。
サケデリクとは何か!
ドラッグによる意識変容はどういったものなのか!
意識変容による「神」について!「宇宙」「自我」の存在とは!
ドラッグの極意とは悟りにあるのではないか!
ドラッグ使用において意識が陶酔した状態こそ、
真理を確信し、迷いが無い状態です。
さあ、あなたの悟りを思う存分語って欲しい!
※トルエン厨はだめよ(w
359名無しさん@_@:02/10/20 18:30 ID:alnBrUY7
「Captain Cannabis 」ガンバレ!!
応援してるぞっ!!!!
360ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
361名無しさん@_@:02/10/20 19:01 ID:GtilqFNd
そろそろこういうスレむかついてきた。
362名無しさん@_@:02/10/20 19:16 ID:9qXiFqPR
キャプテンは結局荒らしでありますか。
363ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
364名無しさん@_@:02/10/21 00:01 ID:nWHCkqiM
age
365?1/4?3?μ?3?n???》???3/4?V???E´?¢?±??:02/10/21 01:23 ID:BITRBeki
366ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
367347:02/10/21 06:14 ID:wcOyCz3Z
>366思考をフルに使って世界を把握できてもそれはあくまで
リアリティーの内部で辻褄が合ってることを発見できるだけで
悟りとはちょっと違う悟りの赤ちゃんみたいなものだと思う。
反対にドラッグによる感覚の体験は、真理への欲求が表面上は
無いので悟り自体には至らないが、悟りを遠くから観察する
ことができる。悟りへの欲求の無いところに悟りは存在します。
だから、このパズル最終的に解くのは難しいし、解けないから
世界は存在しつづけるのです。
368Captain Cannabis:02/10/21 07:41 ID:0smzvJQg
失礼をばした。自己をば高める旅に逝ってきます。
369Captain Cannabis:02/10/21 08:28 ID:/VRzQt6U
365さんありがとう 1さん みなさんありがとう 10年後くらいに何かしたいなあ
370ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
371ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
372名無しさん@_@:02/10/21 17:38 ID:LLfARog4
さらぴー死ぬほどやった。でも高い。
自分の部屋で神食って雅楽聞いたほうがすごいよ。
越天楽

アイソレーションタンクは昔スポーツクラブにあった。
でもうちで風呂入って電気消せば同じだよ
373名無しさん@_@:02/10/21 19:07 ID:JlJO1pGF
週刊アスキーをはじめ、著名雑誌等で批難されてる最悪店です。最悪なのでマゾの方にも喜ばれています。
男性、女性共にSEX,オナニーの時に最高の苦痛が味わえるグッズ多数揃えております。また、不幸を引き付ける媚薬等。。。
あなたの知らない不快感、脳天に響き渡る怒りの感情、今、売れに売れてます。
その他、男性・女性ともに落ち込んでもらえるアダルトグッズあります。
しかも激ウマ。例)ラッキョが1000円。他店と比べて見てください。
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001876

こちらはビジネスです。
アダルトグッズ販売、不況知らずで私が儲かるよ。
男と女の永遠のビジネスです、需要は増すばかりです。
あなたは、ただ文句を言うだけ、初期費用もあんまりかかりません。
リアルタイムでクレーム数、損害賠償金、等確認できますので、毎日、損害賠償金の額、確認するのが面白くてなりません。
しかも純利の100%が私のものです。
将来的には200%を目標としています。
http://www.adultshoping.net/linkstaffgate.cgi?id=001876
374Captain Cannabis:02/10/21 20:02 ID:qRxAq+gr
365さんのリンクをはじめ、楽しむべきネタを得たからでございます。
これ以上この場にて騒ぎ立てるのはご迷惑かと思いまして、逝くまで
なんでございます。お陰で今日も楽しかった。グラッツェグラッツエ
375Captain Cannabis:02/10/21 20:04 ID:qRxAq+gr
すんませんまたもやsage忘れました。失敬 失敬
376名無しさん@_@:02/10/21 20:50 ID:yjbiHYmI
しつけえんだよテメエはよ。でありますキャプテン殿。

あ、くれぐれもレス不要であります。
377Captain Cannabis:02/10/21 22:05 ID:C7Q/pBRi
あんがと
378Captain Cannabis:02/10/21 22:07 ID:C7Q/pBRi
「世界丸見え」と「TVタックル」面白かった
379ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
380Captain Cannabis:02/10/22 01:46 ID:EK0UbyEd
わし外国でのみ吸うから。例え今警察がこの場に来ても何もできないでしょう?
しつこくてスマソ
381名無しさん@_@:02/10/22 01:51 ID:hm9YznCN
いいスレだな。
382名無しさん@_@:02/10/22 02:45 ID:9lXadg2o
感動しますたであります。
逝ってきます。
383Captain Cannabis:02/10/22 02:53 ID:+1nhETRy
どうもありがとう ふんとありがとう
384名無しさん@_@:02/10/22 03:37 ID:G86M2+9Y
ご意見もだいたい出た様なので、これが結論と言う事ででよろしいですか?
では、このスレはここで終了ということに・・・・
みなさん、短い間でしたけど、どうも貴重な御意見有り難うございました。
385347:02/10/22 04:55 ID:2OGvP/vF
>370『知覚の扉』じゃないけど、ケミとると脳のバルブが開いて
リアリティー以上の情報が脳に入ってくると考えてます。無闇に
悟りを求めると思考の変なところでループして出れなくなることが
多かった。悟りを観察していても当然考えてます。だからケミとっても
究極の悟りには至らないわけです。結局素面でこつこつ世界に対する
先入観をはずしていくしか道は無いのでしょう。
386名無しさん@_@:02/10/22 06:05 ID:ScW3IzGc
すんごい思考の嵐になるじゃない。もう、すごい勢いで頭が回転しちゃって。
そんで回転しまくって、ついにオーバーヒート、「うぁー!」っていう状態に
なった時、すぽーんって抜けた。「あ!これ?」みたいな。それを感じてから
逆に哲学的思考からは遠ざかったな。
387Captain Cannabis:02/10/22 15:47 ID:1nRRhzQ9
↑わっかーる
388347:02/10/22 16:20 ID:gwfbAdTP
>386逆にどういう過程で"すぽーんって抜けた"のか興味あるので
哲学的になってしまいます。
389ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
390ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
391名無しさん@_@:02/10/22 23:05 ID:JuRDZzrD
age
392?》???3/4?V???E´?¢?±???I:02/10/22 23:36 ID:vRpF61k0
わすれ ないで ゆめ を♪
こぼさ ないで な み だ♪
だから ぼくは とぶんだ
ど こ まー でもー♪
393ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
394※トルエン厨はだめよ(w:02/10/23 00:44 ID:ydBi02H8
ラリッパ諸君、今宵は語ろう。
サケデリクとは何か!
ドラッグによる意識変容はどういったものなのか!
意識変容による「神」について!「宇宙」「自我」の存在とは!
ドラッグの極意とは悟りにあるのではないか!
ドラッグ使用において意識が陶酔した状態こそ、
真理を確信し、迷いが無い状態です。
さあ、あなたの悟りを思う存分語って欲しい!
※トルエン厨はだめよ(w
395名無しさん@_@:02/10/23 01:09 ID:ZqxyeUIn
薬仲間の出会い系・・・
こんなの今まであった?

http://drug2go.com/deai

どうよ?
396名無しさん@_@:02/10/23 02:31 ID:6wK3QZp2
はい、みんな満足したかな?
いろんな意見があって楽しかったね。


       終了!
397Captain Cannabis:02/10/23 09:54 ID:G3vGdDKj
野に咲く〜 花のよ〜うに〜 風にふか〜れて〜♪
398名無しさん@_@:02/10/23 23:58 ID:0ycmwIZz
agege
399Captain Cannabis:02/10/24 01:36 ID:iICzQYoL
どーしてそんなに終わらせよう 終わらせようとするんだろう
400Captain Cannabis:02/10/24 01:37 ID:iICzQYoL
そして400ゲット。
401ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
402ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
403w1r3d h3@d ◆KoihXgamoU :02/10/24 06:20 ID:U74RVUm4

ラリッパ諸君、今宵は語ろう。
サケデリクとは何か!
ドラッグによる意識変容はどういったものなのか!
意識変容による「神」について!「宇宙」「自我」の存在とは!
ドラッグの極意とは悟りにあるのではないか!
ドラッグ使用において意識が陶酔した状態こそ、
真理を確信し、迷いが無い状態です。
さあ、あなたの悟りを思う存分語って欲しい!
※トルエン厨はだめよ(w
404名無しさん@_@:02/10/24 06:46 ID:sHQbKupT
ふと思ったんだけどさ、
ハンドルのセンスってさ、
ねえ。
405名無しさん@_@:02/10/26 00:31 ID:T9jNEhHy
  
406名無し:02/10/26 01:02 ID:fZEnJ9Vu
よし!俺がこのすれを立て直す!!
俺はドラッグで得たもの、それは
決り的な合、アングラ的な合!
407ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
408旗 ◆72CsRG2Y4Q :02/10/26 02:12 ID:KqvF98gm
教えて君はココ↓
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html
409名無しさん@_@:02/10/26 03:34 ID:SZfOQ41m
はーい!
410AcidTrip ◆LSD25bGGlw :02/10/26 06:56 ID:m1DhBY50
合→業の間違いでは?それでもよく解らないけど...
脱我、もの考えないでひたすら踊るのが一番近道のような
411名無しさん@_@:02/10/26 12:24 ID:3tibbGSv
野外で神喰って太鼓に合わせて踊ればそこは心理
412名無しさん@_@:02/10/27 04:28 ID:cZp5BQSg
みやかタンまで現われたんじゃ・・・・このスレ、終わった・・・・
413名無しさん@_@:02/10/27 07:25 ID:M8bV8Ibv
ええやん!
414名無しさん@_@:02/10/27 09:38 ID:XQ/7CWGi
あがってたので、なんとなく殴り書き。

とにかく問題は「存在」だ。
なんで、宇宙が存在するのか。どうして世界が存在するのか。これが最大の謎だと思う。
「すべての物事には原因がある」という因果率を認める限り、この世界の存在は、明らかに不合理だ。
神という概念を持ちだしたところで、何の解決にもならない。ああ難しい。
でもハイデガーの「時間と存在」を読むのも面倒なので、だれか親切な人、
僕にわかりやすく解説してください。

あと、最近発売された「ユーザーイリュージョン」って科学本が、すごい面白かったです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4314009241/ref=ase_httwwwasaneto-22/250-5346603-4184261
この本によれば、なんと三千年ぐらい前まで、人類に意識は存在しなかったそうです。
で、今の我々の自我も、脳が作った錯覚に過ぎないそうです。
トンデモ本ではありませんが、ドラッグユーザーなら、サイケ体験の科学的な解釈に役立つと思います。
ぜひ皆さん、ご一読を。
415ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
416ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
4171:02/10/27 22:04 ID:Y3G6DRDC
いや、例え感覚や感情が関係性を感じる事が出来たとしても、
それ故その中に「私」を感じたり、「私」の感情を抱くでしょうね。
418名無しさん@_@:02/10/29 14:50 ID:biBCtCbf
頭狂ってるだけ。
419名無しさん@_@:02/10/30 06:57 ID:lccA/0Ii
サルビア
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1032998119/l50
肝腎にあたえる影響について:サルビア
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1033083971/l50
 【幻覚】サルビア&濃縮モノ 【幻覚】  
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1032562792/l50
幻覚ハーブ総合スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1027261636/l50
420名無しさん@_@:02/10/31 00:08 ID:x1FdyqkA
とりあえず、すべては夢
421名無しさん@_@:02/10/31 04:22 ID:OQsmrPX8
そうだよね、現実って何?って最近思う。
422名無しさん@_@:02/10/31 19:30 ID:B83+c8ts

Let's get warm.
Let's become peaceful.
If you ask, I will provide.
Choose out of the following.
423ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
424名無しさん@_@:02/10/31 19:33 ID:4O4svUXK
a piece of crap
425 ?E^?I`666 :02/11/02 23:35 ID:ILU3s7zB
426426:02/11/03 05:46 ID:kQptmQZh
ラリッパ諸君、今宵は語ろう。
サケデリクとは何か!
ドラッグによる意識変容はどういったものなのか!
意識変容による「神」について!「宇宙」「自我」の存在とは!
ドラッグの極意とは悟りにあるのではないか!
ドラッグ使用において意識が陶酔した状態こそ、
真理を確信し、迷いが無い状態です。
さあ、あなたの悟りを思う存分語って欲しい!
※トルエン厨はだめよ(w
427427:02/11/03 05:48 ID:kQptmQZh
428名無しさん@_@:02/11/06 06:00 ID:Dx2EQNeU
産まれてこのかた、
目も見えない、耳も聞こえない、なんてヤツがいたら
世界をどうやって把握すんだろね。
429名無しさん@_@:02/11/06 06:14 ID:0G067DQi
430ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
431ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
432名無しさん@_@:02/11/07 01:37 ID:MJSLXqL9
世界は俺のためにある!
俺のために地球は回っている!

・・・・・・だから大事にしないとな。
433名無しさん@_@:02/11/07 01:52 ID:3o7dU1sk
この世に神がいるとしたら、その神は人類に善意を持っていない
もし神が善意を持っているとすれば、人類は死なないか、もしくは死後の世界についての知識を持っていたことだろう
しかし現実では死は誰も逃れられない運命であり、死後の世界は存在するかどうかも分からない

もし死後の世界が存在しなかったら?

オレ達は何のために存在しているのか?最終的に人間が手にするものは無だ 手にするものが無いどころか、自分の存在すら消える
人生でとてつもない努力をし、多大な成功をおさめ、夢をかなえ、最愛の恋人と子供がいる
この様な人生は普通、波乱万丈で幸せな人生だと言われるだろう
それで手に入れられるものは?   何もない

生きる意味とは何か?最終的にあるのは一切の無でしかないのに、生きる事に意味はあるのか?



虚無感がだんだんと大きくなっていきます
434名無しさん@_@:02/11/07 02:00 ID:MJSLXqL9
人間は考えるだけの葦である。
遺伝子を未来へ受け継ぐだけの乗り物である。

でも、死ぬまで生きてりゃいいじゃん。
一喜一憂しながら、七転八倒しながら。
俺のために回ってくれてる世界のためによ。

死ぬまでは無じゃないんだからよ。
435続き:02/11/07 02:26 ID:3o7dU1sk
全てのことは、その虚無感を紛らわすものでしかない そんな気がしています

ちょっと話が変わりますが、人と人の間で最も根源たるものは愛だと思います
愛とは、完全な無という結末が待っている、という共通点を全ての人間が持つことで生じる、他人(=自分以外の全ての人間)への自己憐憫に似た同情
それを持つことで他人と、同朋意識を持つというか、優しくなれます(スイマセン 表現が思いつきません)
その感情と、それによって行う行為は"愛する"ということと同じだと思います

虚無感を持ち、他人を愛する人間は同じ種類の人間と親しくなりたい考える
そしてその数は多ければ多いほど良い
何故ならこの様な人間達は愛し、愛され、虚無感を紛らわしたいからだ
これらの人たちにとって真に重要なことは、虚無感を少しでも忘れることだ

しかし結局どんなことをしても死は訪れるために、虚無感は消えない
愛ですら、虚無感には勝てない(愛は虚無感から生まれるため、当然と言えば当然かも知れませんが)
他人も自分の精神のための道具でしかない



全然上手くまとめられませんでした
良く意味が伝わらないでしょうが、皆さんはどう思いますか?
436ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
437名無しさん@_@:02/11/07 02:42 ID:TQhOudUI
人を隔てず愛せるようになりました。
438名無しさん@_@:02/11/07 02:49 ID:ncwhY9Qe
裏切られても味方は味方。
439433:02/11/07 02:51 ID:3o7dU1sk
あ、補足ですが345の人と人の間ってのは
虚無感持ってるやつか、それか孤独な奴だけです
440ガンギマリ:02/11/07 02:52 ID:FBO4h6dq
ガンジャ=世界平和
Love AND PEACE
441ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
442名無しさん@_@:02/11/07 02:52 ID:J7gCkOjP
大切な人は時を隔てても必ず繋がってる
443ガンギマリ:02/11/07 02:54 ID:FBO4h6dq
日本やアメリカがガンジャを違法とするのは
平気の売買つまり死の証人的な利益を保つためだからだ
444ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
445AcidTrip ◆LSD25bGGlw :02/11/07 03:36 ID:XqCVBDPN
>433
神は救世主でも悪意を持った悪魔でもありません。ただの創造者&観測者です。
この世界を作ることによってわれわれを苦しめているという点では悪ですが
その世界の謎を解く喜びを与えてくれている点ではエンターテイナーです。
無と愛を区別してるようですが、無=愛であり、光だとすると多少生ききる
気力がわくのでは
446名無しさん@_@:02/11/07 03:42 ID:uvpaPWhC
ウンコもセンズリもするくせにカッコつけるなよ。





と言ってみるテスト。
447名無しさん@_@:02/11/07 07:55 ID:tFLy+p3e
人は生まれる前は宇宙に浮かぶ星です。
448名無しさん@_@:02/11/07 08:19 ID:jPeC5pSL
もし日本人が3日おきて1日寝る事が出来る様になったら、
日本は72時間起きて24時間寝る生活になる。
そしたら他の国に比べて通勤時間が4分の1になるから、
日本はスピードが早くなるのではないか。
そしたら北朝鮮になんぞ負けないぞ。
畜生。
でもそしたら海外の人と電話する時、
日本の人が早口過ぎて聞き取れないかもしれない。
でも日本人は話すのが遅いと言われているらしいので、
多少早口な位が丁度良いのであろう。

終わり−−−

今ぶっとんでるか何書いたのか不安です、
11月07日(木)08:18
だぁりんへ→
449名無しさん@_@:02/11/07 08:34 ID:jPeC5pSL
神がいたらいいなって思うけれど、もし神がいるとしたら、神って無慈悲だと思う。
地球が出来て人間が誕生して歴史が動き出した時から、何千万〜何十億人?
(わかりません、ごめんなさい)もの人々が戦争や争いで死んでいっているのに、
未だに争いはなくならない。神は何も助けてくれない。
争ったりする本能を人にいれたのは神のはずなのに。
人間が阿保みたいに殺し合いをしているのを、空から見て笑っているのだ。
ベリアルがソドムを襲った?時も神の教えに反したソドムの住民たしを、何の慈悲も
かけず殺した。
神は救ってなんてくれない。
一度背いた者はゴミのように捨てられる。
一度背いた者はもう清らかな魂になることもない。
失敗は許されない。
神は一度の失敗も許してはくれないのだ。
450名無しさん@_@:02/11/07 11:23 ID:AB3wmVl2
猿チューの進化系、ライ猿のくせに。
神もクソもあるかいな。
451433:02/11/07 16:18 ID:3o7dU1sk
私が言っているのは所謂神
言い方を変えればそれはルールでも自然でも理性でも、哲学書開けば幾らでも同じ意味の違う言葉あるでしょ
それら全部です
ただ神と言ったほうが一番分かりやすいでしょう
======================================================================

私が言いたいのは、神ウンヌンではありません
死についてです そしてその結末を紛らわせるためのエゴイズムについてです

全ての人、場合によっては物や動物
それらを利用して死の現実から一瞬でも逃れようとする自分
真に他人を愛している様に思えても、結局自分は他人を道具としか扱っていないのではないか?
そんな考えが更に虚無感を大きくしているのです
虚無感から逃れる方法は思いつかない(自殺することは出来ません 何故なら真に恐ろしいのは死だからです)

コールドスリープをして未来で蘇生する話はSFでは使い古されたストーリーでしょう
しかし現実にそんなことは、少なくとも今現在では出来ません
虚無感がこのまま大きくなっていったら?
オレはそれが怖いのです どうする事も出来ない、足掻く方法すら分からない

諦められたら、未来を考えないようになったら、今を楽しむことが出来るでしょう
諦めるしかないのでしょうか?
452433:02/11/07 16:18 ID:3o7dU1sk
ある種の人にとって、死は逃げられる最後の場所かも知れません
しかし私にとってどんなにツライ現実より、無の方が怖いのです
虚無感を抱いて生きるしかない人生、そしてその先の無
希望のない未来
耐えることしか出来ない いずれは耐えることすら許されない

ただ1つだけ、逃れる方法は分かっています(前述と矛盾しますが、この方法は今の自分にとってかなり無理があると思うので)
死後の世界を信じることです
しかし無宗教的であった私がどうやって信じられるのか?



また、まとまっていません
読みづらいでしょうが、意見を聞かせてください
453ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
454名無しさん@_@:02/11/07 16:31 ID:l7nD3BH8
閉じた心で社会の一般常識にとらわれて生き、考えている限り、未知の世界に思いきって踏み出すことも、より大きな現実の存在に気づくこともない。それは変化を意味しているので、怖いからだ。

そして、怖いというのは事実だ。それまではただ生きて、死んでゆくだけの小さな世界に住んでいたのに、より大きな世界を見、より大きな世界を理解し、より大きな世界が開かれるからだ。

頭に植え付けられた狭い考え方だけを受け入れている限り、脳をもっと活性化させて、毎日出会っていること以外の考え方を受け取り、体験することはできない。

455名無しさん@_@:02/11/07 16:56 ID:oINb6k73
知恵をつけてしまった猿。
愛も本能。
自分のため、種族を残すための本能じゃねーのか。
神だってそう、つじつまが合わない事象は神さんのおかげ。
いい事も悪い事も。
愛?真実の愛?
偶然クラブで知り合った花子さんが生涯のパートナー?
キャバクラのマヤちゃんがボクの全て?
タバコ屋のヨウコちゃんでもいいじゃないか。
偶然(?)に仕込まれていた愛?
いやいや、そう考えてしまう本能があるんだよ。
オレは世の中の女はみんな好きだ。
死?死が恐ろしい?
いまいちわからんな。病気なんかで苦しむのは恐ろしいけどな。
死ぬ前に過ごした人生に後悔はするかもしれない。
ま、未来に希望がないからといって虚無感に苛まれていても損だろ?
どうせほっといても死は来るんだし。抗っても損じゃないか?

人間いろいろいるんだなぁ、みんな賢そうだなぁ、が素直な感想。
魚屋のおっちゃんみたいだな、俺。
456名無しさん@_@:02/11/07 17:10 ID:2DwzcIAb
>454
実は何も解ってないヤツの好例。

>455
なにげに達観してるヤツの好例。

457ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
458ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
459名無しさん@_@:02/11/07 19:47 ID:CbJKRGUD
http://sinsemia777.tripod.com/
先渡しの代金後払い。
おまけに顔合わせは一切無し。
これこそ哲学では?
460名無しさん@_@:02/11/07 20:05 ID:0KEc6LH4
↑騙されるな詐欺師だぞこいつ
461ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
462名無しさん@_@:02/11/07 20:24 ID:2DwzcIAb
文癖から433が1かと思ってたよ。別人なんだ。

Acidtripの論調好きだよ。
神様は残酷、って解釈が俺は好み。
463名無しさん@_@:02/11/07 20:52 ID:718E0ozK
とにかく問題は「存在」だ。
なんで、宇宙が存在するのか。どうして世界が存在するのか。これが最大の謎だと思う。
「すべての物事には原因がある」という因果率を認める限り、この世界の存在は、明らかに不合理だ。
神という概念を持ちだしたところで、何の解決にもならない。ああ難しい。
でもハイデガーの「時間と存在」を読むのも面倒なので、だれか親切な人、
僕にわかりやすく解説してください。
464名無しさん@_@:02/11/07 21:03 ID:VapyjYCx
悩め、若人。

わたしゃハナクソでもほじってるからよ。
465L-666:02/11/07 21:16 ID:2gFMlOVb
そんな事より星が綺麗だ・・・
466ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
467名無しさん@_@:02/11/07 21:51 ID:2DwzcIAb
ハイデガも良いが
やっぱ現役シャブ中はニーチェ読まなあかんやろ(笑)

俺もかつてドハマリしたがなツァラトゥストラ。
DQNにはたまらない魅力があんぞ。
468名無しさん@_@:02/11/07 22:27 ID:718E0ozK
ラリッパ諸君、今宵は語ろう。
サケデリクとは何か!
ドラッグによる意識変容はどういったものなのか!
意識変容による「神」について!「宇宙」「自我」の存在とは!
ドラッグの極意とは悟りにあるのではないか!
ドラッグ使用において意識が陶酔した状態こそ、
真理を確信し、迷いが無い状態です。
さあ、あなたの悟りを思う存分語って欲しい!
※トルエン厨はだめよ(w
469ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
470ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
471ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
472ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
473名無しさん@_@:02/11/08 11:56 ID:K3/OojL5
てつがく=おなにー
474名無しさん@_@:02/11/08 12:27 ID:0Nr9+3ss
ホリ下げていけば
自慰的な要素なんてそれこそ何にでもあるよ。
475ホリプロ:02/11/08 18:20 ID:vmdvHO+c
まじでじまっ!!
476こすも:02/11/08 19:23 ID:gahQsmdd
死ぬ瞬間は最高のトリップ。最後の自我、肉体が無くなっていくのだからね。
そんな瞬間想像すらもできないよ。だから今この瞬間を楽しむのさ。
477名無しさん@_@:02/11/08 19:33 ID:Hs+1JtE9
トリップかなぁ?普通に考えると
寝つく感じか、気絶する感じじゃねえのかなぁ。

ロマンチックじゃなくてごめんな。
478ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
479000:02/11/08 21:49 ID:69omA2ck
はまってたとき哲学書よんだなあ。
哲学者じゃないけど木村敏はぶっとび学者だとおもった。
480i+hwd2Zs:02/11/08 22:02 ID:i+hwd2Zs
ラリッパ諸君、今宵は語ろう。
サケデリクとは何か!
ドラッグによる意識変容はどういったものなのか!
意識変容による「神」について!「宇宙」「自我」の存在とは!
ドラッグの極意とは悟りにあるのではないか!
ドラッグ使用において意識が陶酔した状態こそ、
真理を確信し、迷いが無い状態です。
さあ、あなたの悟りを思う存分語って欲しい!
※トルエン厨はだめよ(w
481名無しさん@_@:02/11/10 10:21 ID:n8OP4JeX
ラリッパ諸君、今宵は語ろう。
サケデリクとは何か!
ドラッグによる意識変容はどういったものなのか!
意識変容による「神」について!「宇宙」「自我」の存在とは!
ドラッグの極意とは悟りにあるのではないか!
ドラッグ使用において意識が陶酔した状態こそ、
真理を確信し、迷いが無い状態です。
さあ、あなたの悟りを思う存分語って欲しい!
※トルエン厨はだめよ(w
482?@?@?@?<THORN><ETH>?@?@?@:02/11/11 18:43 ID:leKjpN4i
               
483名無しさん@_@:02/11/16 00:58 ID:1KqWjNQP
484名無しさん@_@:02/11/16 15:33 ID:Mytk06kI
are
485ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
486キノコパワー!:02/11/16 17:45 ID:kEwtqKbA
あひゃ。。デムパはデムパを呼ぶ。。波動の法則きゃ?w

まぁ、、まだアヤワスカがあることだし。。これの規制は実際むりでしょw
摂取方法むずいけどw

LSDの100倍、、、うーん、、いちどやてみたいw
487ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
488高4:02/11/16 20:18 ID:FFBJymC1
ニヒリズム大好き。


つかしゃべり場に千原弟がでとる
4891KqWjNQP:02/11/16 23:04 ID:1KqWjNQP
とにかく問題は「存在」だ。
なんで、宇宙が存在するのか。どうして世界が存在するのか。これが最大の謎だと思う。
「すべての物事には原因がある」という因果率を認める限り、この世界の存在は、明らかに不合理だ。
神という概念を持ちだしたところで、何の解決にもならない。ああ難しい。
でもハイデガーの「時間と存在」を読むのも面倒なので、だれか親切な人、
僕にわかりやすく解説してください。
490ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
491ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
492ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
4931:02/11/17 00:27 ID:v3L8rDnq
横軸の列が時間なら、縦軸の行ひとつひとつは何を
表しているのですか?
494ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
4951:02/11/17 03:00 ID:v3L8rDnq
私たちが日頃把握している「時間」は、私たちの
目的性と切り離せない物と言うことですね。

金属は我々の目的性とは関係なく錆びていきますが、
それをそうさせている本当の時間を私たちは認識
している訳ではなく、自分の都合で解釈している。

時間に対するその主観性をなくす為には、客観的に
物の本質を探れば良い。それには純粋な思考が
役割を担うのでしょうね。

ドストエフスキーの「悪霊」に出てくる登場人物、
キリーロフとスタヴローギンの会話を思いだしました。

スタヴローギン 
黙示録の中で天使は、時は最早存在しないだろうと言っている。

キリーロフ   
全くその通りです。明確で正確だ。全人間が幸福を
手に入れたとき、時は最早なくなってしまいます。
何故なら必要がないからです。実に正しい意見だ。

スタヴローギン 
時は何処に隠されてしまうのだろうか?

キリーロフ   
何処にも隠されもしません。時は物ではなく、観念なんです。
それが意識から消えてしまうんです。
496ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
497ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
498ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
499ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
500ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
501elvZx0m0:02/11/18 09:59 ID:elvZx0m0

ラリッパ諸君、今宵は語ろう。
サケデリクとは何か!
ドラッグによる意識変容はどういったものなのか!
意識変容による「神」について!「宇宙」「自我」の存在とは!
ドラッグの極意とは悟りにあるのではないか!
ドラッグ使用において意識が陶酔した状態こそ、
真理を確信し、迷いが無い状態です。
さあ、あなたの悟りを思う存分語って欲しい!
※トルエン厨はだめよ(w
502マズコホーン:02/11/18 10:09 ID:755gA/am
「禅とオートバイ修理技術」読んだ人いますか?
503かんちゃん:02/11/18 10:22 ID:3hyAbQke
おれの好みのすれだな。いんぽだけどよろしく。
504名無しさん@_@:02/11/18 11:13 ID:u30RPSjW
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
505ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
506elvZx0m0:02/11/18 16:41 ID:elvZx0m0

507ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
508elvZx0m0:02/11/18 21:25 ID:elvZx0m0
とにかく問題は「存在」だ。
なんで、宇宙が存在するのか。どうして世界が存在するのか。これが最大の謎だと思う。
「すべての物事には原因がある」という因果率を認める限り、この世界の存在は、明らかに不合理だ。
神という概念を持ちだしたところで、何の解決にもならない。ああ難しい。
でもハイデガーの「時間と存在」を読むのも面倒なので、だれか親切な人、
僕にわかりやすく解説してください。
509名無しさん@_@:02/11/18 21:32 ID:isDGdiIO
500の人に感動というか…その通りと思いました!
510265=490:02/11/19 11:25 ID:k+1YztVA
2chで自サイト宣伝なんてどうかと思うが(w
実験的にやってみます。

ttp://www2.diary.ne.jp/user/160368/

このスレで話されてるような事のメモとして使ってる日記です。
思い付いた時に書くから超不定期な更新だけど。
良かったら読んでみて感想下さい。

なお、フリーで借りれる日記サイトなので、荒らす余地はないからね(w
511AcidTrip ◆LSD25HWJcQ :02/11/19 18:18 ID:BlPvnNCU
読みました。太陽のフレアの例えは僕的にはヒットでした。
最後絶望的な書き込みで終わってましたが、結局真理は体感するもので
あって体系化することは不可能なんじゃないですかね。または体系化できた
時点でリアリティーは消滅する。"Game Over"てな感じで。こう書いてしまう
とこんな論議自体無意味になってしまいますが

話の流れとは関係ありませんが、皆さん"仏陀は悟った"って信じてます?
仏教全般はどうでもいいのですが....自分はそれだけ信じてます。
目的とすべき問いのない世界を経験した人間がいると思うのは、明かりの
少ない闇夜を歩く上で精神的な助けにはなります。
512ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
513ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
514ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
515AcidTrip ◆LSD25HWJcQ :02/11/20 14:41 ID:f+EG498y
僕は、火の鳥『未来編』でした!小学校2年ぐらいのときに叔母さんに
買ってもらって未だに本棚にあります。今見たら朝日ソノラマの初版本
でした。歳がばれそう。最近になって未来編以外の奴、買って読んでみました。

体系化できた時点でリアリティーは消滅する云々は半分冗談なのですが、
サイケによる真理を垣間見た状態はリアリティーが消滅した状態、
素面での真理を把握した状態はリアリティーを包括してるはず。

ウェンダースの映画じゃないけど夢を記録できる装置みたいなのが
できれば「体感」を伝えることも可能でしょう。人のトリップを記録
できたらそれはそれで素晴らしいかつ新しい芸術の分野になるでしょう。
動物がなに考えてるかわかるようになるかもしれないし。

カルマ、輪廻の問題は僕もどう扱っていいのかわかりません。
1人1人、ひとつひとつの人間及び物体がカルマを断ち切って始めて原始の
塊は完全な球になる?だから子供作って人類の歴史は永遠に続く的な考え方は
あまり好きじゃない。この世にこれ以上悩める存在を増やすことに何の意義が
あるのでしょう。

宇宙が完全な空(無)でないのはこの世界を作ったものも完全でない証拠
この世界を生み出したのは一種の退屈心なのではないかと
完全でない神が退屈しのぎで創ったのがこの世界?人間のテレビと同じなのでは
5161:02/11/21 00:14 ID:2Wz0Oreb
哲学は因果の仕組みを知る事によって、真理をもまた知ろう
とする学問であり、宗教や芸術は真理への直観であると考えます。

お二人は霊界にいる事だけで、魂は完全だと思われているのですね。
私はそうは考えません。霊界にいる魂は、それが完全なものに
なる為に、何度も現世に降りてきて因果に囚われるのでしょう。

では何故魂は完全にならなければならないのか?それは
分かりません。ただそれに向かって行こうとする感情が
あるのは確かです。

感覚や情動、物質的な物は私たちにとって謎なのです。
それらが一体何なのか?それも造物主にでも聞いてみないと
分からないでしょう。ただ、思考を重んじる事によって、
それらが私の意識の中で混ざり合いから別れて行くのが
分かります。

つまり我々は、因果から魂を解放する様に努力する
事によって、魂を訓練する事が使命なのだと言うことしか
出来ません。
517ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
518ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
519ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
520AcidTrip ◆LSD25HWJcQ :02/11/21 07:09 ID:Br4YDTID
>516 宗教や芸術は真理への直観である ← かっこいい
創造者自体が完全じゃないと思ってる、でもとりあえず今は創造者になれるように
努力するしかないと。どう努力するのかは不明ですが....若干ニアンスが違い
ますが516にはほぼ同意です。

>265=490
学生時代、村上龍大好きでした。超伝導は読んだこと無いのですが、愛と幻想の
ファシズムがお気に入りでした。内容あまりおぼえてないが...ジェームス
キャメロンのStrange Daysという映画にも人の視覚及び感覚を記録する装置で
てきます。レイプ犯がレイプしながら被害者に自分の視覚感覚データを見せている
映像にはグロいながらもすごい発想だと思った記憶がある。

僕も快(sex)は否定してません。子供を作ることのみを否定してます。まあ出来てし
まったらもちろん育てますが、基本的に子供好きなので...だからゲイの人たちが
子供作れないので本来の形じゃないという意見には反対です。本来子供作ることが
間違っているのだから。(こう断言すると、本当かな?と懐疑心が....)

以前ふと思ったのか、輪廻転生しているとして地球を生命が存在できないほど破壊した
場合、我々はどこに転生するのかと
521名無しさん@_@:02/11/21 22:04 ID:tLXq9EKv
とにかく問題は「存在」だ。
なんで、宇宙が存在するのか。どうして世界が存在するのか。これが最大の謎だと思う。
「すべての物事には原因がある」という因果率を認める限り、この世界の存在は、明らかに不合理だ。
神という概念を持ちだしたところで、何の解決にもならない。ああ難しい。
でもハイデガーの「時間と存在」を読むのも面倒なので、だれか親切な人、
僕にわかりやすく解説してください。
522名無しさん@_@:02/11/21 23:27 ID:mvwfj4WL
2年ほど前バーっと書いたモン。
今更読むと幼稚だなぁとも思うんだけど。どうでしょう?
よければコレくらい読んどけくらいのアレでも良いので何かレスください。

・何かを完全に認識、理解することは出来ない。
・何かを認識する際、幾らその対象を分解してもその対象を認識することは出来ない。分解してもまた新たな全く別の形状、振る舞いをする対象が現われるだけだからだ。
・対象を認識するには、その形状、振る舞い、役割を見るほかにない。
・互いが互いを認識しあうためにはコミュニケーションが必要である。
・互いが互いの存在を主張することで、互いは互いを認識する。
・コミュニケーションによって、互いは互いを認識すると同時に互いを変化させる。
−対象をみて思ったこと、感じたことはどのようなものであれ、対象の1つの側面であり、1つの真実であるとする。
・対象をみて思ったこと、感じたことは、その対象にそのような影響を与える。
・そのイメージが集団的であるほど、その影響力は強い。
・そのイメージが意志の一貫したものであるほど、その影響力は強い。
・対象への理解が深ければ深いほど、その影響力は強い。
・強い影響力はときに対象を支配する。
・全ての言葉や定義も真実の1つの側面に過ぎない。
・その言葉の連続的な構築によって言語によるコミュニケーションは成り立っている。
523続き:02/11/21 23:28 ID:mvwfj4WL
−人の五感はコミュニケーションの器官として働いているのではなく、コミュニケーションの制約を行っている器官とする。
・物理界と精神界は同一次元に存在するが、互いに干渉出来ないものである。
・物理界の真実は精神界の真実であるとは限らない。
・精神界の真実、事象、意思、定義は変化する。
・精神界では忘却はあり得るが、物理界では忘却は存在しない。
・物理界において過去の事象はどのような方法であれ変化させることは出来ない。
・精神界の影響は物理界の過去を変化させることは不可能だが未来を変化させることは可能である。
−物理界の物理則は精神界において決定されたものとする。
・時間は常に過去から未来へ流れるものである。
・物理則は精神界の影響によって変化する。
・物理則は精神界の最も根元で決められた事象である。
・始めに精神ありき。
・互いにコミュニケーションを取ることで意識は共有できる。
・真実とは互いが共有する認識のことである。
・真実は複数存在する。
・五感からの情報を取り入れる限り、物理界を完全に認識することは不可能である。
結論−存在の意志とは意識の共有と自己の変化である。
結論−対象を完全に理解することが出来ればその存在を完全に支配できる。
結論−対象の全てを完全に認識する意志が存在すれば、その存在は全知全能の「神」となりうる。
結論−世界の存在の理由はあらゆる可能性の模索である。

524ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
525名無しさん@_@:02/11/22 07:08 ID:8F8l+wtg
量子力学なんかがおもしろそうだよ。
シュレンディンガーの猫の話とか。
哲学ってどうあがいても昔の人と同じこと考えてる自分がいるって
ことに気付くだけで先に進めなくなる。
526名無しさん@_@:02/11/22 07:09 ID:/lO3tJaK
くだらない!
527AcidTrip ◆LSD25HWJcQ :02/11/22 08:14 ID:qpEPK8Px
>522
書きたいことは何となく解るけど、>524が言ってるようにもう少し詳しく
説明してくれないと、どの様にも理解することも可能なので反論同意のしようが
ないのは確か。結論のみ考察すると

結論−存在の意志とは意識の共有と自己の変化である。
存在の意義のことかな?意識を共有して変化するのは何のためですか?

結論−対象を完全に理解することが出来ればその存在を完全に支配できる。
自分も含めてですが対象を完全に理解することは不可能です。理解しようと試みることは
もちろん可能だし、事物を理解しようという意思が無意識に働くことも確か。もし対象を
完全に理解することができれば、その存在を支配できるというよりもその存在と一つに
なれると言うほうが正しいのでは

結論−対象の全てを完全に認識する意志が存在すれば、その存在は全知全能の「神」となりうる。
同意です。

結論−世界の存在の理由はあらゆる可能性の模索である。
あらゆる可能性を模索することによって、すべての対象を理解し、自分自身が神になるため
と解釈していいのかな?

>525
確かにその通りだけど、まず昔の人がどの用に考えてたか理解しないと先に進んでも
意味がないのも確か。学問とはそのためにあるのでは無いでしょうか。全体を把握する
方向に行くか、細部を詳細に検討するか、目指すところは同じですが....
528CSab8F5U:02/11/22 09:26 ID:CSab8F5U
ラリッパ諸君、今宵は語ろう。
サケデリクとは何か!
ドラッグによる意識変容はどういったものなのか!
意識変容による「神」について!「宇宙」「自我」の存在とは!
ドラッグの極意とは悟りにあるのではないか!
ドラッグ使用において意識が陶酔した状態こそ、
真理を確信し、迷いが無い状態です。
さあ、あなたの悟りを思う存分語って欲しい!
※トルエン厨はだめよ(w
529CSab8F5U:02/11/22 14:39 ID:CSab8F5U
530名無しさん@_@:02/11/22 18:10 ID:WophGB8z
きのこ合法時代は決めてよく哲学板に行ったもんよ。とくに永井均スレ読むとドンドン効きが加速!ビシッと決まりまくり!最近はガンジャしかしねーが、あれはすぐ眠くなっちゃう。きのこのサイケ&多幸感には敵わないみたい。きのこ解禁しろー!という哲学者はいないもんか?
531ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
532ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
533ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
534ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
535ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
536AcidTrip ◆LSD25HWJcQ :02/11/23 16:49 ID:CnDyYXcX
確かに昔の村上龍は悪をポジティブに描くのが非常に上手かった。キューバ音楽だ
テニスだ経済だってなっておかしくなってきましたが.....

真理について考えることは、日常生活を送る上で、どの様に振舞うかの答えを導く
ことに繋がらないと思ってます。ひたすら考えてるけど日常生活で何するべきなのか
いまいち解りません。すべてを捨ててマザーテレサのように生きるのが究極的なのかも
知れないけど、そんなこととてもできない。すべて捨てられない時点で悟りとはほど
遠いのかもしれませんね。
物事に善も悪も無いのでは。ただ思考の無限ループはバッドだと思ってるので、そうなら
ないように行動する。道徳的に悪とされている事は基本的に思考の無限ループにはまりやすい
ものではないでしょうか。また他人を思考の無限ループに落とし入れるようなこともしては
ならない。

だから自分のことだけ考えてるなら、罪の意識で悩まない人は早い話は他人を殺しても
良い。でも殺人犯して悩まない人間いないし、殺された人の周りの人間はバッド入る
だからひと殺すのは良くない。僕の中では上がることは善で、バッドは悪です。
善も悪も無いのではと最初に言ったのと矛盾しますが、かなり前に『チベット死者の書』
読んで思いました。

しかし、何かするために生まれてきたと仮定して、僕は何をすべきなのだろう...
537ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
538265=490:02/11/23 21:06 ID:1bvSIE87
誰かこのスレで5-meo-DMT試してみた人いる?
この手のトピックには一番ぴったり来るらしいんだが。

体験談読んでると確かに凄そうだなと。
539ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
5401:02/11/24 01:26 ID:SxarUik0
ただし、ドラッグ体験でも、真理界を垣間見た私たち
は、幾分思考は自由でしょうね。そもそも私も、ドラッグ
をやらなければ、哲学など学ぼうとは思わなかったですし、
ただ芸術活動と称して感覚世界にはまり込むだけだった
と思います。
541ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
542ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
543ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
544ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
545名無しさん@_@:02/11/24 21:06 ID:o3RnAzrm
546ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
547名無しさん@_@:02/11/24 23:45 ID:HiX0BDnU
バッドにこそ真実があると思うねんけど。
つか、真実付きつけられて怖くなる。
でも、その時見た事はきっちり忘れて帰って来る。
こういうバッドの仕組みはみんな同じやんな?

運命が一つしかないって事、偶然なんてないってこと。
輪廻転生がありそうな事、色々知った。
548433:02/11/25 00:08 ID:2Gy3u3fc
オレがサイケ決めたらマズイですか?

色々考えている事と、日常生活にギャップがある、と言う事だけど

死は必ず訪れる、と言う事は
たった今死のうが、100年後に死のうが、死ぬ時期が違うという以外異なる点はない
と言う事は、死ぬまでの期間を延ばすことに、人間はなんらかの意味を見出さなくてはならないのではないか?
意味を見出せない人間は、その場で死んでも、その人自身に取ってそれは天寿をまっとうする事と何の違いも無い
では生きるために人間は何をするべきか?もちろんそれは、意味を見つけることになる
その人にとっての意味以外、全てのことには何の価値も無い
極端に言えば、意味を見つけられるのであれば、死ぬことすら厭わないはずだ

理性的に考えれば、では自分は何をすれば良いか?と言う疑問の答えは
死ぬか、生きる意味を見つける、ということだろう

しかし実際は完全に理性的にはなり得ない
思考は完全に理性的なものだけれど、自分の行動を決定する要素は理性だけではないからだ

つまり感情というものを考えていけば、自分が何をするべきか分かるのではないでしょうか?
549名無しさん@_@:02/11/25 00:47 ID:64RPig2i
僕は意味の為じゃなくて、情報を伝える為だと思う。
別に子供を作るだけじゃ無く、自分の存在を他に認識してもらい、
メモリーしてもらう。それが続いて行くのを僕達は知ってるから、
永遠ってなるのかな?
550ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
551ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
5521:02/11/25 02:13 ID:Eg5l6uEv
今さっき、当たり前の事を理解しました。

もし意識的な思考が、脳の物理的作用に作られた
ものだとしたら、それが「作られたもの」である
が故に強制的なものでなければなりません。

そんなはずがありませんよね。と言う事は、、、?
553名無しさん@_@:02/11/25 04:25 ID:rIsTZA5A
554ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
555ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
556名無しさん@_@:02/11/25 05:12 ID:QYV/pfZb
コカ、ヘロは筋物、ご用足しでガキにはハマる根性ねえ。
どっかのパソヲタと薬剤師利用して、ガキがとびつくようなパケで、L、罰とか
遜色ねえもん作って。リスク背負いたくねえガキに安価で売ってるつーわけ。
557名無しさん@_@:02/11/25 05:13 ID:QYV/pfZb
つーのは全部俺のつくり話です。ごめんブリブリ
558名無しさん@_@:02/11/25 05:20 ID:QYV/pfZb
あああ誰かおれと語ろうよ
559名無しさん@_@:02/11/25 05:21 ID:QYV/pfZb
変なことかいたってマヌケだよー。
560名無しさん@_@:02/11/25 05:38 ID:QYV/pfZb
自然は意識を向上させる。科学は本能を呼び覚ます。
皮肉なもんだね。人間は。
561名無しさん@_@:02/11/25 05:42 ID:QYV/pfZb
ひっくり返せば全て自然なわけだが。
自然はいつも黙って見つめているよな。
いつ怒り出すんだろうな。
人間はM だ。
無意識的自虐だ。
どんな奴でも自然の前では屈服するしかねえ。色々な意味でな。
562名無しさん@_@:02/11/25 07:56 ID:2GiT1IiW
なに朝っぱらからクダまいてんだよ。悪い酒だな。
月曜がキライか?おれはキライだ。
563ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
564名無しさん@_@:02/11/25 21:15 ID:yRvDBuPA
こんなの、できたみたい。
どうかな?

観察・理解・変容
http://www7.ocn.ne.jp/~kan-gyo/
565?v?v:02/11/26 19:07 ID:FNmOaOLy
   
566fushiana:02/11/27 04:49 ID:fqGDa5r6
 
567ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
568ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
569ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
570ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
571ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
572ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
573567:02/11/28 03:45 ID:O7ZMaNg5
追加だよ
モレの使ってる言葉の定義。簡単に書くと、

思想→ 考え方(出来上がったもの)
哲学→ 考える過程そのもの

哲学書を読んでも、それは哲学したことにはならない。
学び取れるのは、その著者の思考過程、回答までの手法の一例。


すまんな。正直に言う。モレは永井均好きだ。
574567:02/11/28 04:02 ID:O7ZMaNg5
なんだ、スレあるじゃないの

「哲学と思想の違い」
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/philo/1033772872/l50
575ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
576ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
577ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
578ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
579ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
580ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
581ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
582ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
5831:02/11/29 22:10 ID:WtcHvU+4
私はドラッグの効用の一つとして、余りに急激に思考が
回転するので、その思考自体に強烈に集中させられてしまう
点があると思います。

イッてしまった時は、思考しか見ていません。
だから外の日常生活に対してそれがおかしいおかしくないは
問題外です。

その時もし何かを考えているとしたら、その時は思考自体を
思考しているのです。だとしたら、もし判断を誤ったとしても、
その誤りさえ思考の正解の姿です。
(精神が狂った人に対して、その人は精神が狂っている故に
その人の精神に忠実に従っていないと言う事は矛盾しています。)

しかし日常生活をしていて、そこまで何かを客観的に見れた
事はありますでしょうか?

またそれによって今まで主観が思考していたと思ってたのに、
それから分離させらもしています。思考が主観や客観を考え
出していたのです。そうして私の精神構造自体が思考に
客観視されています。クリシュナムルティの言う「気づき」
です。

日常で自分の思考を意識する事はあまりありません。
もし正常な状態の事を「気付く」事がないと呼ぶのなら、
確かにそれは正常じゃないと言えるでしょう。
584ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
585ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
586ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
587名無しさん@_@:02/11/30 01:38 ID:8GkvDEL2
588ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
589名無しさん@_@:02/11/30 02:04 ID:8GkvDEL2
590ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
591ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
592ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
593ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
594567:02/11/30 05:03 ID:zFCS82b5
そいえば1はシュタイナー好きのようだが
オイリュトミーには触れて、やってみたか?
机上、頭使って深く行くのも良いが、身体使ってみると
より実感できるぞ。
因みにモレはやらない<オイリュトミー
衣装が...いまいち好きになれんw
595名無しさん@_@:02/11/30 05:46 ID:8GkvDEL2
     
596ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
597ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
598ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
599ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
600ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
601ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
602567:02/12/01 01:23 ID:nu9flTuj
(続き)

でね、私が「薬ヤメレバ」というのは、この脳内麻薬の分泌量(というかレセプターの感度かな)
は、外部からの「麻薬」摂取によって鈍ってゆくんだ。
説明が長くなっちゃうから省くけど、「創造欲・力」をつかさどる脳/分野がフル活動してるときが
一番「大分泌(この場合はドーパミン)」なんだよ。
だから、今から「鈍く」しちゃうのはもったいないな、と。
そして私はこのことをもっと早くに知らなかったことを後悔してる。

なんだか上手くまとめられてねーな...ごめんよ
603567:02/12/01 01:29 ID:nu9flTuj
(上に付けたし)
哲学したいなら「薬ヤメレバ」、の理由として
「鈍くなる」ってのんもあるし、あとは何よりも「副作用」。
「(冷静に)考える」っていうこと自体が難しくなる場合がある。
嫌だろ?
604ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
605567:02/12/01 01:36 ID:nu9flTuj
続けてすまん

オイリュトミーの(ダンス)動きは、かなりのルールがあると聞いたよ。
音感、声・発生・振りetcetc。
606ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
607ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
608ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
609http://www.aiseikai.or.jp/ ◆dVsO.ZdPQY :02/12/01 11:51 ID:WN6D7Wke

 
                       
610ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
611ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
612ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
613ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
6141:02/12/01 23:31 ID:sgb6zyZo
ペースト失敗したが見て見ぬ振りをしてくれ。
6151:02/12/01 23:50 ID:sgb6zyZo
そう言えばサイケやると脳が勝手にフォルメン描くね。
今から思うとドラムは、と言うか全ての楽器は音楽という
幾何学に基づいた両手両足別々に違うフォルメンを描く行為
かも知れない。
616ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
617567:02/12/02 00:04 ID:dwEjpRCS
(続き)
>俺はドラッグが脳に及ぼす悪影響については、何の知識
>もないに等しいので、何とも言えない。ただ、やりすぎ
>はどんな薬でもダメだって昔からよく言われてないか?
>とか、ありきたりな事しか言えない。

良い意味で思慮深く疑い深い君が、なぜ自らが摂取する物の
効果・作用/それに伴って身体に起こるあらゆる影響、副作用
また、脳内にどういった事が起こり、なぜ「キマル」のか、なぜ
「ビジョンを観るのか」を、調べずに摂取しつづけているのかが解らない。
別に薬学や医学、脳科学のプロになれとは言わないが、自分の
解る範囲で「疑い・検証し」なかったのか?

>ただ、サイケ体験の本質的な部分が、脳の物質的作用
>に影響を与えられたものだとは俺は認められない。

君の言う「本質」は、君が得た「感覚」だ。
君の過去レスには、その「本質」を「具現化」(文字として)して語り
「他者が読んで理解できるような形で」書かれているところは無い。
その「感覚/君が考えている全て」は、「君の脳」が考えていることだ。
ドラッグは、その「脳」に作用する。

(またここで切ります)
618ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
619567:02/12/02 00:21 ID:dwEjpRCS
(続き)
>何故なら、それは「与えられたもの」であるが故に
>強制的なものでなければならないからだ。
>根元的な所での人間の自由意志を否定する事になる。

人間の自由意志をつかさどるのはドコか。なぜ「自由意志」を
意識するのか。
前レスにも書いたように、「脳」の機能。
そこに外部からアタック(投薬)かけて、普段「認識」「理解」していない
情報を、これまた作用で「まっとうに機能していない状態の脳」
で「認識」(情報処理)しようとするから、(これは「無自覚」でね。
当人は「まっとう」だと思ってる。なぜなら、その判断をしている
脳それ自体がキマッテル状態だから)
「知らなかったことなのに、なぜか知ってる。」とか
「全く知らないはずのビジョンを観た」などと、「思ってしまう」。

そこで得た、感じたことを後でどう調理、具現化、現そうと自由。
でも、その現されたものの持つ「力」が弱いと、説得力が弱いと
誰も(自分さえも)きちんと理解できない。
それでも「観た」「感じた」って言い張るのも自由。
でも、1は「解ってほしい」んだろう?

620ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
621567:02/12/02 00:41 ID:dwEjpRCS
あ・・・・ageちゃってたね。すまん。
622神の草ガンジャ:02/12/02 00:53 ID:/bSDD6ms
ガンジャ・・・自分が何者であるか?何をするために生まれてきたのか?、、、悟りを開けます。
       怒り、憎しみ、嫉み、、、負のエネルギーが愚かしく思え、世界が愛に満ちてきます。

魔法キノコ・・・神とは何か?宇宙とは何か?、、、悟りを開けます。
        自然と一体化できるし、客観的に自分を見つめることもできます。

他は知りませ〜ん。
623supibo:02/12/02 01:03 ID:mjwGFkqv

>622
そんな幸せな事を考えていた昔に戻りたい、、、、
624ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
6251:02/12/02 01:34 ID:wVz3DUhD
最後「?」忘れた。
6261:02/12/02 01:39 ID:wVz3DUhD
それと俺は今でも音楽は良く聞いているよ。
神秘的な映画もよく観る。もちろんあの時体験した
様な事は滅多にないけどね。
627ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
628ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
629ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
630ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
631ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
632ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
633ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
634ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
635AcidTrip ◆LSD25HWJcQ :02/12/03 04:14 ID:0FMclnOR
何度も重箱の隅つつくような質問で申し訳ないのだが...
>633「原初の塊」は有機的なエネルギー体
とはどういう意味なんだろう?この有機的って有機化合物のこと?
多分違う意味で使っているような気はする。「原初の塊」が何らかの
エネルギー形態だということには同意ですが、それを物理学的に証明
するのは不可能だろうし。
映画Matrixや鈴木光司の小説ループと似ているが(例がポップでごめん
なさい)、このリアリティーは一種のハードドライブに保存された
情報集積体を脳というSoftware(視点を大きくするとSoftware、
この世界ではHardware)を介してみているとする、僕的には辻褄合います。
636AcidTrip ◆LSD25HWJcQ :02/12/03 04:31 ID:0FMclnOR
>634
面白いのは、なんである一定の条件がそろうと脳の機能が狂うのか
っということです。前にも書きましたが、自分はこのリアリティーは
誰か(高次の存在)の暇つぶしのために創られたと思ってるのですが、
何故人間のような脳の構造をもつ種が生まれるように進化をプログラム
したのかと考えると面白いし、そこに答えがあるような気はします。
637ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
638ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
639ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
640ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
641ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
642ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
643ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
644ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
6451:02/12/03 21:21 ID:DoEtXejU
唯脳論の書き抜きしてるページ見つけた。
http://www.geocities.com/omdoyok/doyok/extract/yuinoron.htm

ちょっと読んで気になった所は、脳を他の働き(思考)自然と分けて
考えている所。シュタイナーが思考も自然。だから思考を知ると自然が
分かると言ってるのとはだいぶん違うね。思考を幾ら直観を使って
知っても、それは思考の事でしかないと言うことか。うーん。
6461:02/12/03 21:26 ID:DoEtXejU
×脳を他の働き(思考)自然と分けて
○脳の働き(思考)を他の自然と分けて
647ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
648ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
6491:02/12/03 22:04 ID:DoEtXejU
自由意志とは、他から制約されず自発的な決定に基づく意志の
事だと思っている。国語辞典に載ってるのそのまま。
650ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
651ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
652ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
653ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
654567:02/12/04 00:41 ID:Y+KI9GRG
>639 AcidTrip氏
>この世界が一種の仮想現実じゃないかと疑っている作業だと思ってます。
>仏教の悟りの状態が、この世界を仮想現実だと完全に認識した状態だと信じてる。
>自分が上で書いた宇宙の意思と直結した状態。

うんうん。その「疑う」ってのは凄くわかる。私もそうだった。
私が哲学書を読み出してから驚いた事の一つとして
この問いへの哲学的な結論として「仮想現実だとして、そのことを
知ることはできない」(言及できない)ってのがあるんだ。
思考過程自体がかなり面白いので詳しくは書かないでおくけれど
ウィトゲンシュタンの本を読んでみるとなかなか面白いよ。
で、これがまた納得できちゃうのだよ。困ったことに。w
困るし悔しいので、なんとかこの回答から外に出られないか
ずっと検討中なのですよ。
655ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
656ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
657567:02/12/04 02:45 ID:Y+KI9GRG
>656
>だから違法。

はははは 「違法」ってなんかイイナ
「逮捕する!」ってのと一緒で、なんかオカシイ。
658名無しさん@_@:02/12/04 02:48 ID:NzR4A7Ir
>「逮捕する!」ってのと一緒で、なんかオカシイ
上の文は君の主観であって僕の主観じゃないんだよね。
ははは、哲学ぽいでしょ?わはははは
659ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
660ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
661ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
662ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
663AcidTrip ◆LSD25HWJcQ :02/12/04 13:36 ID:nmuXiIW9
>265=490 色々情報ありがとう
グノーシス主義勉強してみます。あとコスモゾーンは確かにそのまんまですね。
見逃してました。小学校低学年から繰り返し読んでたので、ビジョンに何らかの
影響を与えてる可能性はやはり捨てきれないな。

>567
ウィトゲンシュタインちょっとリサーチしてみます。日本にいないので
とりあえずネットで感覚つかんで、インターネットで本をオーダーという
手順なので時間かかりそうですが....

>で、これがまた納得できちゃうのだよ。困ったことに。w
>困るし悔しいので、なんとかこの回答から外に出られないか
>ずっと検討中なのですよ。

外に出る方法見つけたら、まずここに書き込んでください(w
思考の最終形態(?)として原初の塊(海)をイメージするようにあらかじめ
プログラムされているかもしれないという恐怖はある。でもそう考えると
自分の足場が崩れ去っていくような気がするのであまり考えないように
していますが...でもこの答えがどちらでも論理的に証明するのは
難しいんだろうな。
664名無しさん@_@:02/12/04 21:25 ID:tNdg3KZ1
虐めが発生する理由はなんだろう
現実問題ではなくて、この仮想現実で・・・

冷蔵庫の中のイチゴに虫が湧いていた


哲学を必死こいて学んだ奴と、なーんにも哲学を学んでいないけれど
そいつのもってる人生哲学が人知を超えていた場合、又は学んだ奴を唸らせるほど哲学、
それをある種の知恵と呼べばいい。
いいや、その前に全てが絵空事だし。最後に続く。

学んだ奴の立場って、どんな気持ちなんだろうね
イチローは初めから知恵があったんだよね。わかる?わからない。そのどちらでもいい。
論理をかたれないのは頭にはいってないからだよ。
ロールプレイングしてみなよ?

簡単なことを難しくすることはアホでも馬鹿でもできます。


665名無しさん@_@:02/12/04 21:41 ID:aQBzSOnR
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・マル秘事件簿・緊急殺人現場・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
666名無しさん@_@:02/12/04 21:52 ID:0MKcBpGS
663>ウィトゲンシュタインは映画ありまっせ。
誰だっけ?多分、デレク・ジャーマンって監督だったYO!
667funasine:02/12/04 21:53 ID:0MKcBpGS
ついでに、666ゲトー!
668名無しさん@_@:02/12/05 01:02 ID:9nxeNAPl
あぶねーな、ここの連中
669aki-:02/12/05 01:04 ID:KiEAl/sm
http://www1.ezbbs.net/39/ta-aa_525/
一緒にここで語りましょう
670ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
671ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
672≧(・∀・)≦ ◆JlkaniPovs :02/12/05 01:28 ID:vo/W1sCy
寂しさについて考えてみた
寂しい寂しい。心許ない。
酒飲んでても癒されない心の傷も
あるんだなぁと、今ふと思ってみたり。
癒されない心の傷は誰が癒してくれますか?
673砂の日:02/12/05 01:42 ID:/kdbl9hq

それは
何の回帰であるか
古代の浴槽に似た
滲み透き通る血と果肉の世界の後
ふたたび
破棄された歩み
――
「悪い季節の終り」
私は
私たちは二人
ここに座る
可能でも不可能でもない
論理の移動の中に
674名無しさん@_@:02/12/05 02:04 ID:XrqEWdo4


はやく抜け出せよ。答えは出ないよ。
今までの歴史の中で、君なんかより優れた(?)、
君の好きな彼が出したのが限界。だから遊びって言われるんだよ。


675ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
676567:02/12/05 02:26 ID:PIcK5D1h
追加でし

>664
>哲学を必死こいて学んだ奴と、なーんにも哲学を学んでいないけれど
>そいつのもってる人生哲学が人知を超えていた場合、又は学んだ奴を唸らせるほど哲学、
>それをある種の知恵と呼べばいい。

前に>573 でもちょっと書いたけど、本来の意味で「哲学」は(すでに出来上がったそれを、
他人が考え回答をだしたそれを)「学ぶ」んじゃなくて、疑問を持ったその当人が「する」
ことだと思うんだ。
自分の中にある疑問、その回答を模索する作業は、別に「良い(良い)こと」「社会の役に立つこと」
という回答に目指して進んでいるのではなくて、ただ単純に、なるべく純粋に、素直に考えてみる
ということそれ自体なのだと思う。
だから、結果的に出てきた回答が、その疑問をもともと持たなかった人にとっては
「なんの役にもたたない」とか、「そんなの別に気にすることじゃない」となっても
それは特におかしいことでもなんでもないと思うんだ。

私の文章だと上手く言い表せてないかもしれないから、引用する。
永井均氏の著書から。

「プラトンはプラトン哲学をつくろうとしたのではないし
 カントはカント哲学をつくろうといていたのではない。
 むしろ、あるがままの世界そのものを徹底的に素直に、
 どんな個性も独自性もなしに、見極めようとしただけだろう。
 はじめから自分独自の思想を打ち出そうなんて気は全く
 なかったに違いない。
 結果としては(他の人からみれば)そこに極めて独自な
 個性的な世界の「見方」ができてしまったとしても。
 この逆転を理解しない人たちには、彼らがはじめから自分の
 思想をつくろうとしていたかのように見えてしまうのだけれど」
677ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
678ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
679AcidTrip ◆LSD25HWJcQ :02/12/05 06:19 ID:YT9Maq3Y
人間である以上疑問もってない人などいないんじゃないかな。疑問もつことを
拒否してる人はいるかもしれないけど。
>671,674のような意見の人も、多少興味あるからこのスレ開いたんだろうし
ここに書き込んでいる行為が書いてる内容と矛盾してるような気がする。
上がる(age)と必ずこういう意見がつくのもある意味面白いけど。

>あぶねーな、ここの連中
こういう風に言われると、嬉しいのは僕だけ?
680名無しさん@_@:02/12/05 19:24 ID:xuSUqxNx
>こういう風に言われると、嬉しいのは僕だけ?
ただのヲタの選民意識w
681ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
682567:02/12/05 20:01 ID:PIcK5D1h
>679
>>あぶねーな、ここの連中
>こういう風に言われると、嬉しいのは僕だけ?

>681
>679
>いや俺が一番あぶない!!

えー・・・?
なんで自己主張(書き出し)しちゃうのだ。
「あぶねー連中」=「少数派」=「選ばれた者」だという認識だと
思われて、
>680
>ただのヲタの選民意識w

と思われてもしょうがないぞ。
なぜ、「嬉しい」の?
683ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
684567:02/12/05 21:47 ID:PIcK5D1h
>683
了解。

でも、やはりこのことを書き出しちゃうのには抵抗があるなぁ...
う〜む...
685ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
686名無しさん@_@:02/12/06 00:19 ID:yckmAvpe
>567
大変ですね。
ご苦労様です。
687ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
688名無しさん@_@:02/12/06 01:27 ID:+HKjz8MY
なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どうして?どうして?どうして?どうして?どうして?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自問自答こそ究極・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
誰かと同じだと安心する??・・・・・・・・・猿だからね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・アルビニ・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・白いヘビ・・・・・・・・・
雪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・ケツが青い・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・ジャンキーに観えますか?・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ウンコしたい、生きてるんだもの
689ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
690名無しさん@_@:02/12/06 02:12 ID:vtPy8szj
哲学であるためには哲学することへの参入障害を高めなければならい。それが自負心であるというのか?

哲学であるために報復できる脅威を示す必要がある。それは専門的な言葉であり、その学問を突き詰めると
最後は(無限ループと誰かが書き込んでいたが)矛盾が発生するので、この人らが望むところは煽りか?

691キメコ:02/12/06 02:14 ID:X3aB66wS
悟りなんか
ない
692名無しさん@_@:02/12/06 05:02 ID:X4pmdkGL
「そんなバカな!」
693ピコピコ ◆toOoOooOoo :02/12/06 05:32 ID:SVqkcKqs
うむ〜
考えさせられますよ。
このスレッド面白い。
694ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
695AcidTrip ◆LSD25HWJcQ :02/12/06 06:00 ID:EcwOH16E
そうかやっぱり選民意識なのかな?昔から『変わってる、ヘン』って言われるの
好きだったし、普通なこと嫌いだったし。
>「あぶねー連中」=「少数派」=「選ばれた者」
確かに少数派であることは好きだけど、必ずしも「少数派」=「選ばれた者」
ではないような気がする。ちょっと動揺....選ばれた者とはいったい誰に
選ばれたのだろうって疑問に思う。大多数の人間に受け入れられている考えや
行為は所詮少数派によって開拓されたことの二番煎じ、そんなものつまらないと
おもうのだがどうだろう。論点ズレてる?

>690 哲学であるために報復できる脅威を示す必要がある。
これはどういう意味なんだろう。もうちょっと詳しく説明して。

余計なお世話だが>655に対する>1の回答がちょっと気になる。
696AcidTrip ◆LSD25HWJcQ :02/12/06 06:31 ID:EcwOH16E
上の質問>694のレス読んだあと、再度10回ぐらい>690を読み直して(w
自己解決しました。(読解力小学生並なんで)
ある意味、自分の書いていることの間違いを指摘してくれるんなら「煽り」も
大歓迎だけど。上がったときに最後の2,3人のレス読んでそれまでの流れを
理解する努力もしないで、揚げ足を取るだけの一行だけの「煽り」は誰も
望んでないよ。当たり前だけど。
697ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
698ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
699名無しさん@_@:02/12/06 07:30 ID:VG7qK2tR
別に選民意識を持つ事は悪い事じゃない。
「愚かだな」と感じる他人がいるだけ。
700ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
701AcidTrip ◆LSD25HWJcQ :02/12/06 07:58 ID:EcwOH16E
>697同意です。
>それが意図的でないのならば、用心して書き現さないとアブナイ、というのが
>私の考えなのですよ。
確かに普通は嫌と自分で書いたが、何となくこの言動のアブナサは伝わって来る
のですが、シャープにどこが誤解を招くのかいまいち解らないのですが...
形から入っているか、心で感じているかの違いですか?
普通は嫌 → 形から入っている
結果的に大多数から見ると普通じゃない → 心で感じてる

普通は嫌
J-POPは普通で嫌だから、HMVの民族音楽のコーナーに行ってジャケ買いする。
聞いてみたら良くて結果的にはまる。

普通じゃない
街中歩いてたら、店の中から民族音楽がながれててその旋律に惹かれ、店の中に
入り店員に何のCDか聞く。HMVに行って買う。当然はまる。
かなり貧弱な例えで恐縮ですが、こういうことなのかな
702AcidTrip ◆LSD25HWJcQ :02/12/06 08:04 ID:EcwOH16E
今>700読みました。何となく解りました。
>701全然関係ないことかいてますね。恥ずかし
703ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
704ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
705ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
706名無しさん@_@:02/12/06 11:41 ID:3udKRYBR
放り込まれたモノはなんでも咀嚼するんでつね。
ここはw
707AcidTrip ◆LSD25HWJcQ :02/12/06 15:16 ID:Em5UKPrv
>704,705
解りやすい。567氏も私の発言に対して真剣に答えていただきありがとう
御座います。

確かに、ここに書いているような私の見解は自分のコアな
部分なので704の1に書いてあるような姿勢で臨んではいるが、
>679の「嬉しいのは僕だけ?」発言をした際、704の2の考え方が入って
なかったとは言い切れない。自分でもどっちなのかいまいち定かで
ないところに問題があるのかも。自分見つめ直すいいきっかけに
なりました。
>679からスレの方向性が全く変わってますね、ごめんなさい。

ここまで書いて解った、こんな風に自己弁護している時点で
自分の発言に問題ありということですね。
708ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
709567:02/12/06 16:49 ID:97CMok9T
>706
食いごたえがあるなら、ありそうなら
なんでも食べてみて、そして消化しようとするんだよ。w
710AcidTrip ◆LSD25HWJcQ :02/12/06 17:57 ID:Zfd8Qrk5
そう言ってもらえると嬉しいです。ありがとう。
いやーーたかが掲示板と思ってましたが、いろいろ勉強することあって
面白いですね。いままで妻にしか話したことないようなことなので、
同じ世界観を共有する人が大勢いるのを発見するだけで新鮮です。
711ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
712ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
713567:02/12/06 18:35 ID:97CMok9T
>710
>711,712

私も有益だと思う、思ったよ。
ついでに改めて気がついた 「あれ?ココって、薬板だよな」。w

>712
同意しまふ。
「話題」。このスレの場合だと、「新しいネタ(話題・問い)」に飢えている
というよりも、「新しい解釈(視点・答え)」に飢えているという感じだと思うしね。
それこそ、どんどん新たな「問い」が出てきちゃったら、収集つかなくなっちゃう
だろうし。w
714ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
715ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
716ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
717ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
718ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
719567:02/12/07 05:25 ID:C+wWsjFQ
あー 久々に 1 が帰ってきた。

>714
>俺は明らかに1だな。しかし、俺が選民思想だからといって、
>一体誰に迷惑を掛けると言うのか。

いや、別に今の君は誰にも迷惑かけてないよ。
でも、「理解されにくい文章表記、語り方」をしていると思う。
君は「理解されたい」と書いていたのに。

>716
ははは。w

>718
重ね重ねありがとう。
でも、彼は >716 でほんとに気づいたのかもしれない。
それを期待してるが...
720名無しさん@_@:02/12/07 23:58 ID:I5/ao358
大人と子供の区別を教えてください。

働く人間が、責任を持って仕事に取り組めば労働の負担は全ての人に分担されますよね?
権限のある人が責任を負うのは当たり前だけど、権限のない人にも責任がありますよね?
しかし、権限の無い人に限って自分勝手な仕事をしますよ
責任という言葉がもつ意味合いは、人それぞれ違うのだろうのだろうけれど
社会に出てる以上は、責任を知っておいてほしいよ

それからレスを読んで、そもそも選民意識という言葉が可笑しいんだけど





721名無しさん@_@:02/12/08 00:36 ID:xXKCELsJ
豆乳されました。
722ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
723ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
7241:02/12/08 21:29 ID:2j6fk9SW
風邪ひいた。また今度。
もしかして567氏は脳が思考のツールなのだから、ドラッグで
それを痛めつけるのは止めよう。と言ってるだけ?
725名無しさん@_@:02/12/08 22:30 ID:dzY73GqX
停滞気味なので釣ってみます。
726567:02/12/08 23:01 ID:QtK0YKax
>742
>もしかして567氏は脳が思考のツールなのだから、ドラッグで
>それを痛めつけるのは止めよう。と言ってるだけ?

前半はそれが8割。若干話がずれてきちゃったけどね。

とりあえず、風邪オダイジニ
727AcidTrip:02/12/09 05:05 ID:Ol/h0CTr
最初にコメントあったときから疑問に思ってたんだけど。ドラッグ使用しているとき
の脳としていないときの脳の違いは何。普通の人間が生活していくうえで必要な食料と
いわれているものと一般的にドラッグといわれているモノの違いは何?
生きていくため(思考するため)にご飯食べるけど、ドラッグも同じものなのでは。
ドラッグは直接脳に影響しドラッグのみでは生きていけないまた体に害がある
場合もあるが、ある意味普通に生きているのも長期的に身体破壊している行為なの
ではないでしょうか。
576氏は、”正常な機能をはたしてない状態”って書いていますが、その後のレスも
含めて言ってることは解るのですが、本当の意味で正常なんて状態はないのではない
でしょうか。
あっ別に自分がPot Headなのを正当化するために書いてるわけじゃないです。
728名無しさん@_@:02/12/09 09:23 ID:R3OqInre
惚れすぎ(w
729567:02/12/09 18:30 ID:tubz43rV
>721
おーようやく来たか→「正常とはなにか?」の、問い。w

私がここでレスっている意味での「正常ではない状態」と
いうのは、外部からの強制的なもの、投薬によってもたらされる状態
〜幻覚・覚醒状態・興奮・皮膚感覚の異常・etc〜
ということです。
こまかくレスすると大変な量になってしまうので、そこらへんの
メカニズム等は下記を参考にしてみて下さい。

http://www.geocities.com/Area51/Dreamworld/2160/shiryoushitu.html

上の他にも様様な資料、より細かい研究報告などがありますが、簡単に
まとめるとこんな感じかと。
730567:02/12/09 20:52 ID:tubz43rV
訂正と追加でし

上のレスの訂正
×→ >721
○→ >727

>727
>ある意味普通に生きているのも長期的に身体破壊している行為なの
>ではないでしょうか。

言いたいことはわかるのだけれど、「そのとーり!」とは言えないです。
「寿命」というものも「身体破壊の一つ」というのは解ります。
ただ、前提として、「普通に生きている」ということ(状態)と
「自らの身体を破壊する行為を、自らが好んで行う」ということ(状態)とは
反すると思うのですよ。



731567:02/12/09 20:55 ID:tubz43rV
>727

各種ドラッグの脳・身体への作用などに関して。
下記のサイトもわかり易いです。

http://home9.highway.ne.jp/siva_s/drugs/dark.html
732 ◆toOoOooOoo :02/12/10 02:00 ID:r17VE49N
なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どうして?どうして?どうして?どうして?どうして?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自問自答こそ究極・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
誰かと同じだと安心する??・・・・・・・・・猿だからね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・アルビニ・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・白いヘビ・・・・・・・・・
雪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・ケツが青い・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・ジャンキーに観えますか?・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ウンコしたい、生きてるんだもの
733567:02/12/10 02:41 ID:1p4ugSCb
>732
>688

既出?オリジナル?
734ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
735ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
736567:02/12/10 06:24 ID:1p4ugSCb
>734
>僕は、ケミを自らの身体を破壊する行為とは思えない。見方によっては
>破壊する行為なのですが、その見方をすると太陽の下歩くこともできなく
>なると思うのですが....

私の認識だと、「少なくとも、身体に良いとは言えない」ってな感じですよ。
なので、他人に率先して薦めようとは思わないかな。
自らの意思でそういうものを摂取するのだから、前にも書いたけれど
そのモノについて出来る限り調べてみた方が良いぞ、と思ってる。
なので、AcidTrip氏の研究熱心さ、探究心に賛同しますよ。
737ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
738ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
739ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
740567:02/12/10 14:34 ID:1p4ugSCb
>737
>でもMDMAやったとき本気で両親に薦めようかと思った。w

親子そろって奥歯かみ締め癖はどーかと思うが。w
でも気持ちは解る。

>738
>「死=最終的な身体破壊」へと向かっている事だけは間違いないよね。

>567の言うように、それが「普通に生きる事と反する」とは、余り思えない。

私が反すると思ったのは、社会一般での「普通(一般的)」って概念と比較して、だよ。
何をもって普通・普通じゃない、という事が、とても微妙で繊細な問題だとは
思ってる。が、ケミ愛好家は「ケミを使用・容認している自分」という事に対して
少なからず「これは社会的、一般的に"普通" とは、言われないんだろーなー」
という自覚をもってると思うんだ。
>739 にもある通り、「健康への害(があるかも?)」や、場合によっては
「違法」というリスクを承知の上で「それでも続けます」ってなると、健康・長寿
を望み(自らの身体破壊を望まず)、法律違反・逮捕なんてまっぴら! 
という大多数の方々からすれば、やはり 少数派=非常識=普通じゃない、
という見方をされても仕方が無い、と。

別にこのことで嘆くわけでも怒ってるわけでもないのだが、私はそう思ってるよ。
741ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
742AcidTrip:02/12/10 17:01 ID:YQT4x8bc
確かにここ薬板にいると当たり前の様に語られているが、何故一般人が
もっとケミに興味もたないのかは前からの大きな疑問でした。>740の後半に
書かれいてることが大きな原因だとは思うけど、マスコミの誤った情報操作も
原因の一つでしょう。自分が一体いつこういったことに興味を持ち始めたのか
忘れましたが、幻覚(自己喪失願望)、インド、酒飲めないが大きな要因だった
ような気がする。
書きながら本棚見まわしていて思ったが、AKIRAがケミとの最初の接触かもw
743ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
744ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
745名無しさん@_@:02/12/11 03:07 ID:nz7q4vf2
kinoko
746名無しさん@_@:02/12/11 03:30 ID:emxrno9g
どう考えても、変化するのと欠損するのは違うよな
破壊行為(?をポジティブに考えようとしてても、その産まれた価値観は消えない
よってその自ら産んだ価値観によって破壊行為に化けるもんなんだよな
そもそも「普通とは」という考え方が出来る以上、その行為は愚かな行為と自覚してる
自分がいるわけで、その価値観から開放されたがってるだけの世間知らずと言われるわけだよ
だってその価値観が社会を構成してるわけだからね
まあ、どうでもいいこといっぱい言ったけど、結局自分を自分として受けとめることが
出来ないから、なにかをつかって差別化を計り、その行為に自滅するわけさ ばかだね

747AcidTrip:02/12/11 05:34 ID:abSB9sVS
>746僕に対するコメントと受け止めていいのかな(>744は僕のコピペなので)
>どう考えても、変化するのと欠損するのは違うよな
当然です。でも何が言いたいのかわかりません。進化はDNAの欠損から起ると
いいたいの?

>破壊行為(?をポジティブに考えようとしてても、その産まれた価値観は消えない
>よってその自ら産んだ価値観によって破壊行為に化けるもんなんだよな
同意ですが。それが破壊行為に化けるかどうかはその人次第です。

>そもそも「普通とは」という考え方が出来る以上、その行為は愚かな行為と
>自覚してる自分がいるわけで、
あなたの考えだと、普通でないものは全部愚かな行為となりますが、ある意味
薬板という普通でないものを見ている自分自身をも愚かと認めてるわけですね。
僕は別にそれが愚かな行為だとは思わない。

>その価値観から開放されたがってるだけの世間知らずと言われるわけだよ。
これはある意味あってるかも、でもその価値観から解放されたい訳じゃないよ。
大きな意味での解放はされたいけどw

>だってその価値観が社会を構成してるわけだからね
その普通の価値観を多少なり自分の考えに近くシフトできないかと思っているだけです。

>結局自分を自分として受けとめることが出来ないから、
>なにかをつかって差別化を計り、その行為に自滅するわけさ
これは間違い。自分を自分として受け止めるために何かを考えたり行動したら
結果的に社会の「普通という考え」との間に溝ができたけど、最終的には社会に
それを受け入れてもらうことが目的

>ばかだね
この一言は余計。これを書いてしまったあなたに同情します。
748ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
749ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
750ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
751名無しさん@_@:02/12/11 18:19 ID:0+QPKtRU
今私が神の力を借りてきているこの世界、神つまり紙一枚ぐらいの力によって作られているこの世界は
静と動、明と暗、陰と陽、愛と死が常に隣り合わせの世界である。
神の世界ではほんの些細な事で、月にスッポンが昇ることも実際にありうるのだ。

現実の世界よりも遥かに隣り合わせなのである。

紙一重の紙が神の手によって抜き取られた感じとでもいうべきか。

この薬の力を借りた世界なんぞ現実よりもはるかに薄っぺらいものなのだ。
だが、この薬の世界も闇ではない。大それた言葉なんていらない。素敵だ。

続きはまた今度考えることにしよう。
752名無しさん@_@:02/12/11 18:25 ID:Lyd/TpZ+
「共通の世界は踏みにじらない」
それが薬板のお約束w
753名無しさん@_@:02/12/11 18:52 ID:emxrno9g
>747
確かに間違った事は言ってないね ばかだねという最後については、その行為に
溺れてる人に向かって言ったのであって、ここにいる人を特定して向けたものでありません
余計でした すいません
>749
盲信してるわけではありませんよ この文章を読んでそう感じるなら あなた自身
自分を盲信してるということになりますよ

自分の価値観とは、そもそも自分自身で消化して作り上げてるものであって
あなただけが作り上げたものでないことを自覚してないように思えます
言い換えて自分の価値観と合わない「世間の普通」を「愚か」と捉える事が
あなたの生きてきたそのすべてを批判し、あなたのその価値観をも安易に否定している
と言う事ではないでしょうか?
安易に世間の普通に反している自分に気付いていないようですね
「世間の普通」に属そうと努力していることは、確かですが、安易にそれを
批判し、他との差別化を図ろうと必死なあなたには、なにもないように感じられますね
もしあなたになにかあったとしても、それはまぐれ(偶然)で手にしたものであって
その偶然、「世間の普通」があなたを支えてる事を忘れないで下さい

安易にバカに出来ないものである事を認識しているのであれば、出てこないセリフが多すぎます
754ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
755ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
756ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
757ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
758名無しさん@_@:02/12/11 23:15 ID:emxrno9g
ひとりで生きているわけではないし、生きれない
他との差別化を図らないと個人の価値観は形成されない
その「世間の普通」と比較することで、あなた自身の価値観が構成されてる事を理解すべきだと思う
干渉したくないといいながら、「世間の普通」を干渉しているから出てくる批判に気付いていないだけ

確かに、自分の価値観が絶対であるのは、自己を保つ為に必要な事ですね
しかし言い返れば、そうしなければ自己を保つ事が出来ないという風に捉えられます
干渉するななどの意味を込めて押し返しする事自体がそれを証明してるわけです
強い自己と他との比較が冷静に出来るのであれば、そう言った主張の未熟さを感じる事が出来るはずです
なぜなら、皆がそう思いながら、他と協調し合って生きているからです。
そうして作り上げられたものが「世間の普通」と呼ばれるものなのです。
それでも「世間の普通」という価値観のサイズが大きく無いと思うのであれば
何度もいいますが、それはあなた自身、周りの仲間、目にして感じるものすべてを
軽く捉えその奥にある真実から目を反らしている事なのです。

それだけ。って、随分一方的に必死な発言と捉えられますよ。
そもそも個人の哲学を語る場所でしょうから、それがあなたの哲学なんでしょう
しかし、哲学というより、必死に自己を保とうとしてるようにしか思えません
まあ、薬板ですから、期待はしてませんが・・・
759ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
760ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
761ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
762ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
763ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
764ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
765名無しさん@_@:02/12/12 03:14 ID:y06OZQbI
バカは世間を見ず 自己完結するばかり

自己を過大に評価したと思えば、次にはどうでもいいとなげやりに

その精神の不安定な状態を世の中の責任にし

バカバカしい事にレスする暇人

おまえだよ あほか
766567:02/12/12 05:18 ID:DMhA53wC
うわー ちょっと目を離した隙に、こんなにも話が進んでた...
遅レスですみませんが、とりあえず順を追ってみます

>746
>どう考えても、変化するのと欠損するのは違うよな

「今まで(ケミ使用前)の状態(健康状態)が、欠損(元には戻られない壊れ方)を
してしまう」、という意味で良いの?
そうならば、ケミ使用は確かにそういう可能性がある行為だと思います。

>破壊行為(?をポジティブに考えようとしてても、その産まれた価値観は消えない
>よってその自ら産んだ価値観によって破壊行為に化けるもんなんだよな

そうだね。「健康に良くないかも、社会一般的には良くないとされている事だ」という認識を
すでに持っている上で使用しているのだから、「これを摂取するのは、破壊行為である
可能性がある」という自覚(価値観)を個人差はあるが皆それぞれ持っていると思うよ。
だから、その価値観が「消える」ということはないのだろうな。

無理やり「消そうとする(無かったことにする)」としたら、それは「違うと解りつつ正当化する」
ってことにしかならない(使用しないという価値観を選んだ者からすれば、そうとしか聞こえない)
ってことになるのだろう。

思うに、使用者は「メリット・デメリット」を考えて使っているだけではないかと。
身体的に(社会的に)マイナスであっても、使用で得られるプラス要因が欲しいからね。
これが極端になった状態を、「依存」や「中毒」と言うのではないかな。
こういった事の対象はケミに限らず、だとも思う。

(いったんここで切ります)
767567:02/12/12 05:33 ID:DMhA53wC
(続き)
>746
>そもそも「普通とは」という考え方が出来る以上、その行為は愚かな行為と自覚してる
>自分がいるわけで、その価値観から開放されたがってるだけの世間知らずと言われるわけだよ

前途したように、自身の行為(を行う価値観)と、自身で認識している「普通一般(での価値観」
との、「溝・差」というものは自覚している人が多いと思う。
だけれど、それを自ら「愚かだ」と、自虐的になっている人はあまりいないかもしれないよ。
「自分で良かれと、使用を選んだ」ということだから。(これは見方によっては「開き直り」とも
とれるのかと思うが。)
だけれど「開放されよう=自覚している差を無くそう」という方向に無理やり行ってしまう人がいれば
それが君の書く「世間知らず」ということなのだろう。

>だってその価値観が社会を構成してるわけだからね

大多数の「普通」という価値観は、その通りのものなのだろうね。

>まあ、どうでもいいこといっぱい言ったけど、結局自分を自分として受けとめることが
>出来ないから、なにかをつかって差別化を計り、その行為に自滅するわけさ ばかだね

確かに君の書くように、「自滅型・自己正当化型」の人もいると思う。
だけれど、そうした人ばかりではないと思うよ。
768567:02/12/12 05:42 ID:DMhA53wC
>748,750,
『快楽主義の哲学』、私も昔読みましたよ。澁澤氏の著書、嫌いでないです。
が、同時期の寺山と同じく、もし今生きていたのなら、この頃に書いた
持論を、彼らは「いやー、アレ、間違い、古いね、今は〜」なんてことに
なるのではないかなー?... などと、考えてます。
769567:02/12/12 06:00 ID:DMhA53wC
>753
>言い換えて自分の価値観と合わない「世間の普通」を「愚か」と捉える事が
>あなたの生きてきたそのすべてを批判し、あなたのその価値観をも安易に否定している
>と言う事ではないでしょうか?

「愚か」という言葉の解釈の仕方が、レス発信者によって異なってるような気がする。
確かに、「世間の”普通”は、愚かだ」 と堂々と言い放つ奴がいたら、私は「?」と思うだろうな。
だけども、このやり取りに参加している全ての人がそうだとは私は思わないよ。

>安易に世間の普通に反している自分に気付いていないようですね
>「世間の普通」に属そうと努力していることは、確かですが、安易にそれを
>批判し、他との差別化を図ろうと必死なあなたには、なにもないように感じられますね

あー コレ、確かに難しいかもしれない。
「使用者側(”普通”側から見れば”普通じゃない”人)が、いくら自分の居方についての
弁論をしても、その内容がどうあれ、その自己表示をした時点で、「使用しない側」から
すれば、「差別化をはかり、自己の立場を優位にし、正当化しようとしてる」と
と認識されてしまう可能性がある。(ちょい前の、「選民意識」どうこうの時の問題と
同じように。 >708 前後を参考にして下さい)



770567:02/12/12 06:02 ID:DMhA53wC
(続き)
>753
>もしあなたになにかあったとしても、それはまぐれ(偶然)で手にしたものであって
>その偶然、「世間の普通」があなたを支えてる事を忘れないで下さい

?。 ここまでの流れは解る。でも、この上の2行、この結論が、直に出てしまうのは
短絡的過ぎると思うよ。

>753,746
の方(同一人物でなかったらゴメンよ)
レスを返す時に、もし良かったらレスを返す相手のテキストの引用と対で
書いてくれると嬉しい。そうすれば、だいぶ解りやすくなる。
771567:02/12/12 06:14 ID:DMhA53wC
連続ですまぬ

>756
>それは一体どんな内容なのだろうか?それは過度の摂取
>や、慢性的使用以外の理由でドラッグから与えられる
>ものだろうか?

うーん...モノの種類や体質、コンディションによっては、1度の使用でも
心身に害が残る場合もあるよ。
副作用・中毒症状など、そこらへんのことは以前貼ったリンク先や、その他
サイト・その手の本なんかを読む方が納得できる情報が手に入ると思うよ。

772567:02/12/12 06:54 ID:DMhA53wC
こうなったら、まとめて遅れを取り戻そう....

>578
えーと、>753,746 と、同じ方だよね?(なんで名前を統一してくれないのだろう....?)

まとめてここまで読んでみて思ってのですけど、
たぶん君は、君にレスを返す人に対して「解ってない奴ら」という先入観が
だいぶ強くあると思うんだ。言葉、単語の解釈のズレもあるのかもしれない。
またこれは同時に、君のレス内容に反論をとなえる側にも言えることなのかもしれない。

大げさにいえば、
ある価値観を否定している側と、肯定している側、これは、絶対に相容れることが
出来ない(理解しあうことすら出来ない)っていう場合があると思うんだ。
宗教や道徳を例に挙げてもいい。

Aが重要視している価値観を、Bがまったく必要としていない場合、
(敵視するのは、また別ですよ)
そのAの価値観内での「良い・悪い」を、Bは納得することができないし、
そもそもなぜそうなのか、理解することも出来ない。
「価値観・思想の違い」ってのは、純粋な意味ではこういうことだと思うよ。
この一連のレスのやりとりは、それを如実に表していると思う。
773567:02/12/12 06:55 ID:DMhA53wC
(上の続きでし)
で、この「対立」が起こっちゃうのは、お互いに相手が「理解不能」な状態を
「反発/コチラの意見に反対の意見」だ、と捉えてしまうからだと思うんだ。
でもこれは、「自分が正しい」と思う限り、それに確信をもつ限り、そうなって
当然なんだ。もしここで「どちらが正しいか・どちらが誤りか」なんてことを
やったとしたら、それは「思想の対立」であって、永遠に相容れないままだよ。
感情論に走らず、一つ一つ具体例を出して、検証し、使っている言葉の解釈の
統一、お互いが持つ「普通」や「常識」などの概念の解剖から始めないとだめだ。
なんとか少しずつでもお互いの「価値観・思想」を理解しようとすれば、納得は
いかなくとも、その「差・違う部分」は、もっと明確に見えてくると思うのだが...
774567:02/12/12 07:21 ID:DMhA53wC
>764
>では反対に、日常ではドラッグでない他の要素によって我々の
>意思が操られている事はないのか?何故それとドラッグをやった時
>との優越が客観的に判断できるのか?それは科学的判断
>(つまり上の「普通」を主観が規定している事に気付かない様な)
>ではないのか?

ドラッグでのものを「優」、その他要素を「越」として、優越を語った記憶、
私には無いのだが....
ただ、言えることとしては、他の要素の大抵は、自己の意識とは
無関係に起こりえることが多いのではないのかな。
ドラッグの使用は、その大多数が、使用者自らの意思で行っているよね?
念のため、1氏の思い当たる「他の要素」というものの具体的な例示を
お願いします。

>寧ろ我々は思考への集中の為に、より直観を妨げるものは少なく
>なっているのではないだろうか?例えば精神異常者は、その異常な
>精神に対して、その異常さ故に反していると言えるのだろうか?

えーと....
1・ここで使われている「我々」とは、どういった「我々」?
2・なぜ、「思考への集中」が行われると「直感を妨げるものが少なくなる」の?
3・精神異常者うんぬんの件、2の理由がわからないので、ちゃんと理解できないよー

>と問いを発するのは俺が風邪薬でキマッテいるからだろうか?

ははは。w 
まだ風邪ひいてたのか。オダイジニー
775567:02/12/12 08:07 ID:DMhA53wC
(追加と訂正)
自己レスの >772 で使用している

×→理解しあうことすら出来ない
○→理解することすら出来ない

です。すみません。それと念のため追加として書きますが
「理解する」という事と、「納得する/肯定する」という事とは全くの別物として
扱って(書いて)います。「そもそも理解できなければ、正当に、論理立てて批判/否定
することはできないはずだ」ということです。
722 で書いた
>ある価値観を否定している側と、肯定している側、これは、絶対に相容れることが
>出来ない
とは、片方の価値観での「悪」が、相手方の「良し」であった場合を想定して書きました。
(このスレで言えば、「ケミ使用OK」と「NG」、それぞれが持っている価値観のことです。)



776ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
777ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
778567:02/12/12 19:07 ID:MRXs6TvP
>777
この、 >746,753,758, ID:emxrno9g 氏とのやり取り、食いではあるのだけど
スムーズに進めることが難しいことも確かだ。
「愚か」とか「悪い」とか「バカ」「アブナイ」etcetc...人によって受ける印象、解釈がだいぶ違う
から、使用に付きまとう影響うんぬんと、なかなか面倒だよね。

読んでいく限り、>746 氏の価値観の中に、「ケミ使用は良くない/だから、使用者は
良くない(考えを持つ)奴だ、愚かだ」というものがあるようだから、そこから反している
側がどういうことを言おうと納得することはできないのだろうな。
ただし、彼とは反する側・彼と異なる価値観を持つ側からすれば、そもそもの彼の
「良くない」ということを導き出している理由に、納得がいかない。
彼が理由として「違法だから」とか「健康に害があるかも、だから」とか、そういう
ことでで「良くない」というなら、まだまし(理解はできる)なのだが、彼が提示してくる
「理由」ってのが今のところ、「こちらへの反論」しかないんだな。
だから、意図が曖昧で、全体的に不鮮明になってる。
779名無しさん@_@:02/12/12 20:25 ID:Owkx6Nyx
自分がわかっていれば、こんな所で自己主張しようとは思わない。

単にめんどくさがりなだけなのかな、俺。
780ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
781ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
782567:02/12/13 06:36 ID:cKs9zXfJ
>781
そうだね。結論は出ないのかも。
その議論過程そのものが面白くなれば、それはそれで楽しめるのだが。
だが、>746 は戻ってこなそうだな....

>779
>自分がわかっていれば、こんな所で自己主張しようとは思わない。
>単にめんどくさがりなだけなのかな、俺。

コレは君の自己主張そのものなのだ...
そして、こういう矛盾の仕方しちゃうことには共感を感じる。
783265=490:02/12/13 19:21 ID:f3P4A4EH
>746絡みでスレが止まってるので話題の提供でもしてみよう(w

話題:「肉体と精神の可分性/不可分性とその意味について」

俺自身は、かなり明確に肉(身体)と霊(精神)を二元論的に捉える立場にいるのだが、
他の人からすればどんな感じですか、と。

俺は、例えばオルフェウス教やグノーシス主義のように肉を「霊の牢獄」とまでは思わないが、
それでも肉に包含されている霊は、「不自由」な状態にあるとは思う。

俺にとっては肉体の死は一つの解放なのだが、
短絡的に(例えば自殺によって)その解放を得ようとは思わない。
なぜなら、肉体に包含されて生まれ落ちた霊には、
その形(霊 within 肉)によって成すべき何かがあるはずだと思えるから。

その「成すべき何か」の一部を成すのは、
「本来的な霊の在り方」を「肉」に包含されながら知る事なんじゃないかと俺には思える。

つまり、それによって、最終的に帰っていく場所をpreviewするんじゃないかと。
preview出来れば「帰れる」。出来なければ再度、生まれる。

輪廻の観念が絶対だとは思わないが、
ああいう「ペナルティ」(つまり「成すべき事」を成していない時に与えられる「罰」)が設定されていた方が、
霊のこの場での「使命」「責任」「目的」はイメージしやすいよなー。と。
784AcidTrip:02/12/14 05:21 ID:L4lIFI/2
>783
僕も輪廻があるという確信はないのですが、数年前京浜東北線のホームでw
現世を輪廻しないためのゲームとして認識しないと、現世に意味もたせる
ことができないと思いました。
前から思ってましたが、265=490氏は世の中の見方ものすごいポジティブ
ですね!!僕の場合、見方にてるのですがどうしてもネガティブになり
がちだな。あきらめてるというか。
輪廻でもう一つおもうのは、自分だけ輪廻から解放されても意味無いん
じゃないかと、すべてのモノが解放されて初めて在るべきものは
在るべき姿に戻れる。自分だけ解放されても在るべきものは
在るべき姿じゃないのでまた戻ってくる可能性はある。でも解放されたら
ある意味自分も創造者の一員(一部)なのでリアリティを好きなように作り
変えられるのかもしれませんが.....
どれもこれも論理的根拠は無く、僕の想像に過ぎませんが
785AcidTrip:02/12/14 05:27 ID:L4lIFI/2
精神が肉体という呪縛を自分で作り出していると考えるとちょっと
違ってくるのかな?
786567:02/12/14 09:17 ID:N3tJT5/B
>783
話題提供Thanx!

>784
>数年前京浜東北線のホームでw

すごく共感する。こういう一見無関係なシチュエーションで、「あ...」という思考が
始まる、生まれることが多いような気がする。w

「肉(身体) と 霊(精神)」 、または心身論ということに関しては、私は二元論ではないや。
全てをひっくるめて、「身体」という捉え方をしてる。
なので、>785 にある
>精神が肉体という呪縛を自分で作り出していると考えると
という方向には同意するよ。
今の状態、身体(肉&精神)というこの状態であるからこそ、「精神・霊・心」や「肉・体」
の不自由さを感じる(考える)ことができると思うんだ。










787567:02/12/14 09:25 ID:N3tJT5/B
(続き)
輪廻転生に関しては、正直なところ、だいぶ昔に考えることを止めてしまった。
ニーチェ(の「永劫回帰」という概念)に感化されたせいかもしれない。
AcidTripさんと同じように、「確信はない」というのが正直なところなのではあるけど
私は基本的に、「今の、この身」という生にのみ、実感・リアリティ、貴重性を感じる。
なので、「この私」でなくなった後の私(精神・霊のみの私)ってものがあるとして
そいつは既に「私じゃない」と思ってる。今の私からしたら「別人」なのではないかな。
「輪廻した後の私」というのは、私からすれば「別人」。
なので、そいつの生き方もそいつの生きる世界も、この「私」には無関係だ、と。w
それはそれとして、

>783
>ああいう「ペナルティ」(つまり「成すべき事」を成していない時に与えられる「罰」)が設定されていた方が、
>霊のこの場での「使命」「責任」「目的」はイメージしやすいよなー。と。

これ、同意するよ。
でも私は、人が思うような意味での「成すべき事(課された事)」などは何も無い、という考だな。
「人生の、自己の存在の"意味・理由"」ってのでもいいや。それらは、言及できるようなものでも、
行為でも、形を残すことができる何か、でも無いと思うんだ。もし言葉、文字で具現化しようとすれば
どんどん遠ざかっていく。つまり、「意味」という存在は、無い。無いというか、知ることが出来ない。
意味を問う事が無意味ってのではないよ。
788567:02/12/14 09:28 ID:N3tJT5/B
謝罪。
自己レス>786 のテキストの下に、無駄な空欄が沢山入ってしまった....
ごめんなさい。
789AcidTrip:02/12/14 10:54 ID:KNGIJ95l
>787
>でも私は、人が思うような意味での「成すべき事(課された事)」などは何も無い、という考だな。
>「人生の、自己の存在の"意味・理由"」ってのでもいいや。それらは、言及できるようなものでも、
>行為でも、形を残すことができる何か、でも無いと思うんだ。もし言葉、文字で具現化しようとすれば
>どんどん遠ざかっていく。つまり、「意味」という存在は、無い。無いというか、知ることが出来ない。

これ、ものすごく同意するのですが、「じゃあ、現世で何をする」という問いにいつも戻って
しまうんだよな。
790ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
791ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
792ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
793ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
794ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
795ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
796567:02/12/15 04:19 ID:0QD5ud1d
>789
>、「じゃあ、現世で何をする」という問いにいつも戻って
>しまうんだよな。

そうだね。この「問う、問い続ける」というその過程自体にのみ意味が存在できると思うんだ。
だから、それらはその当人では認識することが出来ないと思う。
後から第三者が「意味を見つける」ことや「その人生に題名をつける」とこはできても、当人が
それをやれば、それは「自身の生き形、目的・目標を定めた」ということであって、
「俺の人生の意味とは?」という問いへの回答とはまた別のことだと思う。
目的が定められた時点で、その問いが終了になるというのならば、それは「人生の意味とは?」
という問いなのではなくて、「俺が生きる上で、目的・目標とすべきものは何か?どこか?」という
問いであったことになる。これは、「おのれの生の意味を問う」ているのではなくて、
「俺は何をしたら満足するのか?」という問いなんだと思うよ。

例を挙げると、「私は何をしたら良いのか?」 という問いがあったとして
その「良いのか?」が、第三者に対しての問いであれば(自身の生への
問いであるならば、その問いは、完全な傍観者、”高次の存在・神”を想定して問うている)
その場合は、回答・判断をするのは、自分自身ではなく、相手(神)。
「良いのか?」が、自分自身への満足度を指すのであれば、その判断・回答をするのは
自分自身。「うんうん、良い感じだ」や「良かった」ということ、状況と結果でのみ、得られる感覚
であり、回答なのだと思う。
797ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
798567:02/12/15 04:47 ID:0QD5ud1d
>795
>自分の中だけの繰り返しで、実際に世間を変える志も行動も無いって事だとしたら寂しいね。
>思考の繰り返しの中から成長してそれをフィードバックしてやるという意志まで至ってないのかな。

「自分の中だけの繰り返し」だけでいく、「志も行動も無い」、とは、だれもレスってないと思うのだ...
ここでは、その「思考」(の一部)を(他者を含めて)やってみている、ということだと思うのだが。
799ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
8001:02/12/15 20:46 ID:IWFb7295
まず俺は思考を、概念と概念を結び付かせる能力全てについてそう
呼んでる。だから、直観(直感でなく)は、俺にとって思考の一種だ。

日常的に思考の働きは、思考者を思考対象とに分ける。何故なら
主観的でしかあり得ない悟性概念が混ざる思考しか出来ない
からだ。これが主観と客観を生み出す。

しかし、直観そのものは直観者と直観対象を区別しない。

直観等そもそも存在するのかという疑問について言えば、
もし直観を考慮に入れない思考活動を想像すると、ある概念が何故
ある概念と結びつかねばならないのかは、過去の概念からしか知り
得ないが、それでは我々がまず最初の概念を思考によって作り出す
時には何も参考に出来ない事になる。初めに直観が存在しない事
には、我々は考え始める事は出来ないのだ。

もちろん、日常ではその直観で得た概念に、悟性の概念が加わり、
やはり主観と客観に別れる。日常生活では数学等以外では悟性の
情報を交えてしまう。純粋に直観によって概念を組み立てて行く
事はその混ざりものの為に不可能になる。
8011:02/12/15 20:47 ID:IWFb7295
だが、我々から悟性経験が退き、思考が重きに置かれる状態に
なるとすればどうなるだろうか?俺はそれがドラッグによっても
偶然に引き起こされていると考える。

バッドは、ドラッグ特有の作用が脳(悟性)に与える影響の事だと思う。
その時まだ主観的な立場でしかない良心はそこから隠される。
まだ意思は僅かに力を残している。我々が狂った悟性に拘ると、
益々バッドは酷くなる。悟性が現実の全ての現れだと思えば思うほど、
それは強く、長引く。

しかし、それと同時に意思も狂おうとしている?俺はそうは思わない。
意思は、、、脳内の作用ではないからだ。我々が悟性を諦めると、意思は
内面に集中する。それによって生まれた自由な思考が、良心に宇宙内容が
刻み込まれている事を知る。思考から生まれた高次な魂が俺を包み、
良心、つまり真理の感情をも得る。

と言う妄想が俺の心の中にシュタイナーの例えを借りると、種子が良心という
太陽に向かって思考の茎を伸ばし、魂の花を咲かせる様に確かにある。

俺もドラッグが脳に良い!とは言えない。ただ、それが発端となった思考内容
までも完全にダメだ!とは言えない。何故なら、その体験は今も俺の良心への
確信や感情の一部を生み出しているからだ。(こんな言い方をしても説得力が
ないのは分かっているが。)
8021:02/12/15 21:41 ID:IWFb7295
心身論と唯脳論で、
>042
> 構造とは、脳なら脳を、より視覚系寄りに扱うやり方であり、
>機能とは、同じ物を聴覚・運動系寄りに扱うやり方である。
>「心は物質から生じるか否か」という問題は、われわれの脳の
>構造から生じる見かけの問題だと唯脳論は答える。

しかし、構造自体も機能されてるものではないのだろうか?
つまり、「心」だけでなく何故「脳」も表象されているものだと
扱わないのだろうか?「心の働き」が「見かけ」として表される
のと同様に、「脳の働き」も「見かけ」としてしか表れていないはず
なのだが。何故その「脳の働き」だけが他の表象と区別されて客観的
支点に成り得るのだろうか?と前にも質問していたのだが、、。
803ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
804ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
805567:02/12/16 00:44 ID:kERgTq7P
>799
>しかし、567氏が健康状態だと思われる時でも、
>ドラッグでない他の要素(悟性等)が判断を狂わす事は
>ないだろうか?

あるよ。上にレスしたような「特別な状態」の場合。精神的なもの〜
強い怒り・悲しみ・喜び〜なども、同じように「判断が狂う」可能性がある。
簡単に言えば「冷静ではない、理性的でない」状態。

>もし健康状態の人の判断が最上であれば、
>何故我々は我々の真実の認識から離れているのか、
>と言う疑問だった。

「心身は完璧に健康、いつでもどこでも冷静、理性的、どんな思い込みも
なく、あらゆる物事を客観的に認識し、思考することができる。」

これ、実在すると思う?「人」だと思う?
806ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
807567:02/12/16 01:11 ID:kERgTq7P
>802
>しかし、構造自体も機能されてるものではないのだろうか?
>つまり、「心」だけでなく何故「脳」も表象されているものだと
>扱わないのだろうか?

脳を「構造」、思考を「機能」として捉えるという考えは、例えるなら
・ヤカン(構造)→湯が沸く(機能)
・車(構造)→走る(機能)
・脳(構想)→思考(機能)
と、いうことだよ?

>「心の働き」が「見かけ」として表される
>のと同様に、「脳の働き」も「見かけ」としてしか表れていないはず
>なのだが。

これは、「見かけ」という言葉の解釈の問題だと思うのだが...

>何故その「脳の働き」だけが他の表象と区別されて客観的
>支点に成り得るのだろうか?と前にも質問していたのだが、、。

「客観的」というのは、「自身の考え(自分の頭の中)で、できるだけ
”客観的”に考えようとしている思考法」ということだよ。
「なぜ脳の働きだけが?」 というのは、それは、あらゆる表象を
認識し思考する機能を持っているのが「脳」、ということだからだと思うよ。
もしこの前提(身体においての脳の機能)を「それはマヤカシかもしれない」
というと、「心臓を打ち抜かれたら死ぬ」ということも「地球が丸い」ということも
今の私達の「前提」として使える事柄ではなくなってしまうよ。
808567:02/12/16 01:23 ID:kERgTq7P
(追加です)
>801
>俺もドラッグが脳に良い!とは言えない。ただ、それが発端となった思考内容
>までも完全にダメだ!とは言えない。何故なら、その体験は今も俺の良心への
>確信や感情の一部を生み出しているからだ。

私も、使用から生まれた思考内容が全て「ダメ!間違ってる!」とは思ってないよ。
「身体に全く害が無い・違法でない」ということであったら、他人にも薦めると思うし。
809567:02/12/16 01:34 ID:kERgTq7P
あ。レスが返って来てた...早いねw

>806
>しかし、それだけの説明では日常で生じる直観と後のそれへの
>考察の場合にも当てはまる事であり、その日常での論理も
>順序は立つが、主観にまみれている。後日常には、それさえも
>主観にまみれる良心の感情だけが残される。上の文もそれに
>基づいて書いたのだった。当てにならない。

日常(「特別な状態」では無い状態)と、使用時の状態は
大きくかけ離れているのは、解るよね?
「かけ離れる」(=作用)ために、使用しているんではないかな。
「直感」と「ドラッグで得た感覚」は、イコールではないと思うよ。
それと、
>日常には、それさえも 主観にまみれる良心の感情だけが残される。
という結論が出るのは何ゆえだい?
(一度区切ります)
810567:02/12/16 01:51 ID:kERgTq7P
>806
>「世界中の人々、みんな心から愛してる!」と思えるのは、
>直観体験から良心の感情が芽生えた故にそんな事を言う気に
>なるのではないだろうか?何故「世界中の人々、呪い殺してやる!」
>ではないのだろうか?

得た内容が問題なのではないよ。
「シラフでは考えていなかった考えを持つ」ってことが問題なんだよ。
「呪い殺してやる!」ってもの、ありえることだと思うよ。
ただ、ドラッグの種類が「幸福感を得る」という作用ものの方が多い(売れる)
ということでしかないよ。攻撃的になったり、不安、猜疑心が強くなり、人を殺したくなるのは、
どちらかといえば「副作用」の方だ。

>思わない。故に日常でも判断力は正しいとは言えないのだ。
>何故そんな判断力と、ドラッグの時の判断力とが比べる
>事が出来るのだろうか?

それは極端だと思うよ。>805に書いた「完璧な人」は、いないと思うのでしょう?
だけれど、自身の「日常での判断力」が、全て「正しくない」とも思ってないはずだよ。
だからこそ、「思考」を続けてゆけるのだから。
「判断力」の比較ができるのは、その「判断」をしている部分に「作用」するのが
ドラッグだから、と、私が思っているからだよ。
811567:02/12/16 02:07 ID:kERgTq7P
もういっちょ

>806
>サイケの時自動でフォルメンを描くのは何故だろうか?
>日常であんな複雑なフォルメンを思い描く事は出来るだろうか?

これは、ドラッグの「作用」に対しての問いであって、日常との比較(論理力、判断力、
理性、etc)で語るのなら、「使用」側を優位に語れることでは無いと思う。
同時に、「不使用」側が、優位に語れることでもない。
どちらが「優れているのか」ではなくて、「なぜああいった作用をするのか?(なぜああいった
ビジョン、感覚を得るのか?)」という問いだよね? 
その作用が結果的に「快」である理由のを問うのに、「薬学」や「脳・神経科学」を全く
持ち出さないで回答を得ようとするということでは、私からすれば、とても「信用できない」。w
812567:02/12/16 02:12 ID:kERgTq7P
訂正です

>807

×・脳(構想)→思考(機能)
○・脳(構造)→思考(機能)
813ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
8141:02/12/16 02:25 ID:Hg0sYV2Z

>というと、「心臓を打ち抜かれたら死ぬ」ということも「地球が丸い」ということも
>今の私達の「前提」として使える事柄ではなくなってしまうよ。
それなのだ。俺が前おおざっぱと言ってしまったのはそういった認識が
前提として567氏の考えにあると思ったからなのだ。それは日常的な前提
としてはそうだけど、哲学的な前提としては使えないのだ。

しかし哲学が成り立たない事自体が問題なのではなくて、哲学によって、
思考が自由にならなければならないと言うことなのだ。その時初めて哲学
は意味を持つのだと思う。本当の哲学は、思考から魂を生み出す哲学だと
思う。哲学はそうならなくてはならないと思うし、客観的始点から出発した
哲学を我々は魂から納得しない。民族主義を生み出してしまったダーウィンの
進化論の様に客観的推論から導き出され、それはある意味間違ってはいない
とは思うのだが、私たちがそれを自分の心にも客観的な存在として認めて
しまうと、それは間違いを引き起こすだろうと思う。俺はそれを言いたかったのだ。
8151:02/12/16 02:49 ID:Hg0sYV2Z
>日常(「特別な状態」では無い状態)と、使用時の状態は
>大きくかけ離れているのは、解るよね?
問題は思考のどの要素を見てかけ離れているか?なのだと
思う。俺はそれを先のレスで説明した。

>「直感」と「ドラッグで得た感覚」は、イコールではないと思うよ。
567氏は直感とはどういうものだと思っているのだろうか?それは
あくまでも直感であり、直観ではないと言う事なのだろうか?

>その作用が結果的に「快」である理由のを問うのに、「薬学」や「脳・神経科学」を全く
>持ち出さないで回答を得ようとするということでは、私からすれば、とても「信用できない」。w
実際薬学や脳・神経科学等でそれらの納得行く研究はあるのだろうか?俺が見た
ドラッグの本や脳の本、先の唯脳論でも推論の域を脱していないのだ。

567氏自身は、副作用、作用含めてどの様なものが出ているのだろうか?
もし聞いて失礼でなければ、それについての分析を、567氏自身の口から
やはり聞いてみたい。

寝ます。
816567:02/12/16 03:18 ID:kERgTq7P
>813
>しかし哲学で客観的と言ってしまうと、それはもう絶対客観でないと
>いけない。だって話がこんがらがる。

うん。これは同意するよ。
私は、君が「疑って」いるのと同じように、「絶対客観」というものに
対して、「疑って」いるんだよ。だからこそ「唯脳論」に賛成してるんだ。
(もし良かったら、あの「超抜粋」サイトだけでなく、全文を読まれることをお奨め
 する。読んで損は無いと思うから。文庫化されてるよ)

>しかし唯脳論が脳科学の
>立場の意見だとしても、客観的と言う言葉は、その次に科学的判断
>が続き、それは実際の治療に繋がる事を意味するのだと思うのだが。

直接治療に繋がるのかは解らない。
ただ純粋に論じているのであって、世界、社会、人、の「改善策」「不具合を治す」ことを
目的としていないのだから。これは、哲学と同じ事だと思うよ。
ただ、その思考過程から第三者が「なにかしらを得る、改善された」ということは、ありえると思う。

「唯脳論」は、断じて二元論ではないのだけれど、そのことを解説しようとすると
著作を丸写ししないとならないので出来ない。w
一つだけ言えることは、
「あらゆる情報を得て、この自分の頭(脳)で、考えている。この頭でのみ、考えることができる」
という前提で、私はレスしてる、ということだ。
817567:02/12/16 03:46 ID:kERgTq7P
>814
>それは日常的な前提 としてはそうだけど、哲学的な前提としては使えないのだ。

それは、「君(個々)の、哲学的前提」なんだよ。そしてそれは、有効な問い、
正当な根拠を持っている「前提」なんだろうか?
そして「哲学的前提は、日常に対しても言う事ができる」はずなんだ。
君が日常で「OK」ならば、君の「哲学的思考」の中でも、「OK」となっている。
君は、「心臓を打ち抜かれたら死ぬ」ということを前提として考えている。
「でも、もしかしたら嘘・存在しないかも」とは、言及できないはずだよ。

>815
>問題は思考のどの要素を見てかけ離れているか?

それは、君自身がすでに自覚していると思うよ。
「キマってる」と「シラフ」との、君の「思考」(得た感覚・情報の処理)の違い・差。
818567:02/12/16 04:08 ID:kERgTq7P
>815
>それは あくまでも直感であり、直観ではないと言う事なのだろうか?

これへの私からの回答も、「1にとっては信用できない前提」がもとに
なってのものしかできないので、君を納得させることは難しいかもしれないや。
一応書くと、
直感、直観、感覚、これらの種類やそれぞれの意味の違いはどーでもよく、
そういったあらゆる「感・観」を司る部分にドラッグは作用してる、ということだけだよ。

>実際薬学や脳・神経科学等でそれらの納得行く研究はあるのだろうか?

君がどこで、なにをもって納得をするか、ということだ。
自らの身体を実験体に使って「得た体験」のみを信用する方法もあるが
そこまでやると、ある程度の健康、生活の維持や、正常な思考が不可能になる
という予測はつくでしょ?
でも、確かに「うーむ、本当なのだろうか?」という情報が多い気がするのも
事実だね。でも、だからといって「全部嘘」とも限らない。

>567氏自身は、副作用、作用含めてどの様なものが出ているのだろうか?

ははは。w
前にも書いたけど、そういった情報は各種サイトで見たほうが良いよ。
それと、その情報の正確さを確認するためには、本当に理解するには
やはり「経験」しかないんだよ。でも、(これも以前書いたように)「他人には薦められない」。
819ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
820ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
821ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
822ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
823822 ◆toOoOooOoo :02/12/16 22:14 ID:I3IWC7D1
824823 ◆toOoOooOoo :02/12/17 04:35 ID:/HFb8BIc
825gmu303 ◆toOoOooOoo :02/12/17 06:07 ID:/HFb8BIc
われわれが時計を使うのは、生物時間の多様性の現れである。時間の絶対尺度を持たないからこそ、時計を身につけるのであろう。時間を基礎的に特徴づけるものは、変化であり、繰り返しである。繰り返しから、時の「単位」が発生する。
リズムは音や動作が存在している時間部分であり、「間」はそれが存在していない時間部分である。あるいは、リズムが変調する部分である。
純粋な視覚は、時間に関しては、瞬間か永遠かのいずれかを表現する。他方、聴覚−運動系では時間は流れる。こうした「単位的な時間」を媒介として、視覚と聴覚−運動系との「共通感覚」が生じる。
脳は学習し、記憶することによって変化する。われわれが自己同一性を信じているのは、一つには社会的な都合であろう。
個体性が自意識となったものが自己同一性だと言ってもよかろう。
自己同一性の意識は、時間意識と並列して、脳で構築されたものであるはず。なぜなら、脳はいつも同じであるはずがない、場合により「分裂」する、時の観念を欠いた自己同一性の意識は、おそらく意味を持たない。
私は、ヒトが経験から学ぶことを認める。その点では、進化論的認識論の主張者たちと同じ意見である。しかし、四十億年は、私の記憶にはない。私がこうした長年月を考えることができるのは、自分の一生のアナロジー(類推)による。
826gmu303 ◆toOoOooOoo :02/12/17 06:09 ID:/HFb8BIc
ダーウィニズムなどはすべて自己の脳が外界に投射されたものである。自己の認識の変化が進化のモデルであったことから解き起こされる進化論的認識論とは、おそらく逆説なのである。
ヒトが感情的に反発するのは、自分が同質なものを持っていることから生じる。それはすなわち「等身大以上」の思想である。
あまりに多くを説明する原理は、常に疑わしいとポパー言っている。
ダーウィニズムはついに、生物について、ほとんど何もかも説明してしまった。したがって、それはポパーの定義に従えば、もはや科学ではない。
時間における形の変化に関して一部のヒトが持つ典型的な考え方の一つである。
「真の擬態」とは、「トリの視覚にとっては擬態ではない」ものである。
それを訂正するものは、ヒトの感覚系であり、従ってヒトは擬態という概念を創る。
唯脳論からすれば、自然選択原理は運動系から発したものである。
ダーウィニズムはなぜか自分の脳を考えに入れることを拒否する。
それが「文化」であろう。
今西進化論こそ、まさしくわれわれの「歴史意識の古層」である。
歴史意識とは、ある文化におかれた典型的な時間意識である。
ダーウィニズムを「等身大以上」の思想にしてはならない。
問題は思想の正否ではない。
普遍とは何かということである。
827567:02/12/17 06:56 ID:VatAzWpw
>824-826 , 〜◆toOoOooOoo 氏

何故意味もなく執拗にコピペするのだ? 
828567:02/12/18 18:56 ID:dDh24eVc
>819
>つまり、問うているのが「究極的な意味」なのか「自分にとっての意味」なのかという事か。
>当たり前の事だけど、前者は宗教的次元で、後者は心理学的次元で解決されるべき事柄だろうね。

うむ。高次の存在(神)を認めたうえで回答が見出される問いと、そうでない問いとは
265=490氏の言う通り、別個の問題体系なんだと思う。
混同すると、「揉め事」にしかならないのが常。

>820
アカシックレコード! エドガーケイシーだったっけか?
私はどちらかというと、「(脳内の)進化していない部分/原始的な部分」として
捉えているところだな。そういう意味では「原初の魂」といっても良いのかも。
829567:02/12/18 19:17 ID:dDh24eVc
「意識」の「源」.... 「機能」の「源」とは、いったいどういうことを指すのだろう....?
普遍的な意識、ということでよいの?
一応、養老氏なりの見解はあのサイトに紹介されている「●脳は脳のことしか知らない 」
以降のことがそうだと思う。
一応書いとくけど、私は「養老マンセー!」なわけではないよ。
彼の書くものが、解りやすいので引用させてもらったりしてる。

>822
>各種の向精神ケミ群もその「チャンネル変換」の為のツールだろうし、
>人類が数千年に渡って培ってきた宗教的な修行体系もその一つだろうと。

では、例えば、ドラッグによって強制的に脳内分泌物質を操作したり
宗教の修行体験によってトランス状態(これも脳内快楽物質の大放出、と
されているのだけれど)、これらの状態を「チャンネル変換」とすると
「冷静」な状態では、「原初の魂」「高次の存在」には触れられない、その存在を
確認できない、ということなの?
830ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
831ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
832ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
833ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
834ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
835ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
836ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
837ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
838567:02/12/20 00:18 ID:L3Sog0LK
>837
>私は私の身体的理由の為に日常思考をする。社会で生きる為に
>日常思考をする。

私も同じだよ

>しかし、何故心までその法に従わなければ
>ならいのだ?

なにを指して「法」と言っているのじゃ?

>つまり、絶対客観というものに対して疑っているのなら、
>何故自分の心にまで「脳」という与えられた基準にわざわざ
>従うのか。それが疑問なのだ。

違う違う。(私は、)「心」と「脳」を別物として扱っていない。
何度も似たようなことをレスって申し訳ないが、
「脳」の機能(人間の生体活動において、脳が担っている役割の一部)
を言い表す時に、「意識・心・心理・精神・感情・勘・感覚」などなどなど、
そういった「言葉/名称」が使われている、と思っている。
(「魂」というものに対しては、また別の解釈があるので外します)

いったん区切ります
839567:02/12/20 00:27 ID:L3Sog0LK
続きです

>837
>自分の心にまで「脳」という与えられた基準に
という発言は、私からすれば、
「脳内で、”これは私の心である”、これは、”脳の活動ではない”」
と、言っているということに過ぎないんだ。
もし1が「人間の意思・心」は、脳の機能ではない」と言い切れるのであれば
なせ「脳に作用するように作られている」ドラッグが、君に作用するのか
(君が”感覚”を得るのか)。抗精神薬が、脳の機能障害(各種分泌物質の
異常)を変化させるべく作られ、そして作用するのか。
怪我・病状で脳が損傷や萎縮した場合に患者に起こる身体・感情/精神面・記憶力
等の変化が起こるのはなぜか。凶暴な行動をする囚人や患者の「意思・性格・行動」
を変えるべく行われたロボトミー手術は、なぜ「効果があった」のか、etcetc....
もっと身近な例で言えば、「君が風邪薬を飲んで”キマッタ”のは、なぜか?」

これらのことを「真実でない/虚構」だと言える「正当な論証」をしてくれ。
もし、これらの事例を”嘘”だとするのならば、「この世界は、全て”夢”なの
かもしれない」ということと同じだと、私は考える。
「一生の続きものの”夢”」ならば、その”夢”の世界での事例は、現象は、その
世界に(のみ)生きるという”現実”において、”真実”なのだと、私は考える。
840567:02/12/20 01:51 ID:L3Sog0LK
追加です

>839 のレスは、>817 のレスで私が表明している考えと
関連した事柄です。

私が「絶対客観」という概念に疑いを持っているのは、
「高次の存在」を自らの外に立てる〜「高次の存在」が世界の傍観者として
存在していて、それを”私”が認識することができる〜ということに疑いを持って
いることと同じ理由での「疑い」です。

極端に言うと、「客観」というのは、「自己の、自らの思考方法の一種のスタイル」
だと思っています。この、「自己の、自らの」という部分を忘れてしまうと、
「回答・正解(の内容・情報)は、もともと”外”にあって、それを取り出してきた」
と思ってしまう。が、そうではなく、「自らの思考によって、回答を導き出した」
というのものだと思います。回答・正解を導くまでに必用とした情報を「外」から
ピックアップしたのも「自ら」ですし、それらを組み合わせて、回答を導き出したもの
「自ら」です。「誰が思考し、誰が回答を出したのか」、これを忘れてはいけない。
「客観視・客観的」という概念は、「自らの中で、できるだけ”客観”という視点
で思考する」ということです。これは、「客観といっても主観でしかない」
ということではなくて、「できるだけ主観的にならないように」、という思考法のことだと
私は考えています。そして、その理由から、「絶対客観」は、「思考する当人」の中には
存在することができないものだと、私は考えています。
8411:02/12/20 02:15 ID:WZCh0zvg
挙げて頂いた例は、全てカント的な悟性に関する事なのだ。
何故それだけで意思自体が説明できているとするのだろう?

恐ろしいロボトミーは悟性を損なう手術で、ドラッグや
風邪薬は悟性を麻痺させるだけだ。

ウィンドウズが壊れていたら、幾ら使用者が健全でも、
MSDOSを使用するしかない。(ヘタな例かも知れない。)

思うに、悟性が精神活動の全てだと思ってられるのは、
脳が意思を作っている言う前提がまず頭にあるからだと
思う。で、見えてくるのは悟性の働きだけなので、その
中に意思をも無理矢理入れようとしてしまうのだろうか。

(私は自分がいると言う思考は、悟性概念を元にしている
と思っている。悟性の働きが損なわれると、自分という
概念は狂うだろう。しかしこう言うと、567氏には全く
意味のない事になってしまうのだろうか。)

どっちにせよ、我々が思考する前にそれが「脳」の作用
だと思考する事はない。なら、何故順番が逆になり、
後から考えた「脳」を大前提にする事が出来るのだろう。

(大体、もし科学者が意思を脳内に発見したとして、
それが意思自体か、意思に作用されているだけなのか確認する
方法はあるのだろうか?発見したものは彼の外にある。しかし
それは本来その性質上内にしか表れないものだ。客観が主観に
入れ替わる?不思議だ。)
842567:02/12/20 02:48 ID:L3Sog0LK
>841
私は、「悟性」も「意思」も、脳の機能だと考えているよ。
「悟性」「意思」という概念を理解し、言語化してこうして
使用していることも、同じく、脳の機能だと考えている。

>(大体、もし科学者が意思を脳内に発見したとして、
>それが意思自体か、意思に作用されているだけなのか確認する
>方法はあるのだろうか?発見したものは彼の外にある。しかし
>それは本来その性質上内にしか表れないものだ。客観が主観に
>入れ替わる?不思議だ。)

この思考法は、モロにあのサイトにあった例だと思う。↓引用。
----------------------------------------------------------------
「脳という物質から、なぜ心が発生するのか。脳をバラバラにしていったとする。
そのどこに『心』が含まれていると言うのか。徹頭徹尾物質である脳を分解した
ところで、そこに心が含まれるわけがない」という疑問は、問題の立てかたが
誤っている。
脳は確かに「物質的存在」であるから、その重量を測ることができる。しかし、
心はじつは脳の作用であり、つまり脳の機能を指している。
この主張は「機能は構造からは出てこない」ということである。
ある「ことば」と、その「ことば」に対応する「存在」を考えたとき、解剖学で利用する
「口」や「肛門」のような用語ですら、「対応するもの」が、外界から「実体」として、
かならずしも明確に取り出せるわけではない。これらの「対応するもの」は我々の
脳内にある。
----------------------------------------------------------------

それはそうと、「絶対客観」に関しては、どうなのだ?
843567:02/12/20 03:48 ID:L3Sog0LK
>841
1に単純に問う。

君の頭部が、何らかの理由で粉砕したとする。
君の「意思」は、どうなる?
844みやか ◆EsdOwzHP1g :02/12/20 12:22 ID:Lgo3dz24
何、今時認識論やってんの。あほくさ(´д`)y-~~~
不可知論でケリ付いてんのよ。 
845ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
846うい:02/12/20 12:48 ID:Mdnq1uZi
847ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
848567:02/12/20 18:49 ID:L3Sog0LK
>844 みやか氏

そうなんだ。今時、なのだ。
でも、これはこれで。あほくさーとは思わんよ。
849ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
850567:02/12/20 22:43 ID:L3Sog0LK
>849 みやか氏
>あたしはカントで認識論の不可能性は証明されたと思ってるんだけど違う?

ヒュームでもカントでも養老孟司でも良いのだが、彼らの説いた説に
1が異論を唱えていて、その異論がどれだけのもんか、気になっちゃうのだ。

>それ以上は信仰の領域だよ?

その通りだと思うよ。1がシュタイナーを持ち出した時点で、
オカルトや宗教を組み込んだ理論になってくるだろうなーとは思ってた。
その論証が「正しいか、間違っているか」ではなく、「信じるか、信じないか」
でしか決着がつかないようなものになる(大抵の場合は)。
そのことに、1は気づいていないような気がするのだ。
私が察するに、1は「問うている」のではなくて、自身の理想とする回答を
既に創り上げて、そこに向かって突き進んでいるように思える。
だから私は一番最初(>567)に、「それは「哲学」ではなくて「思想」じゃ
ねーのかね、と書いたのだ。
851ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
852ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
853ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
854ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
855567:02/12/21 00:19 ID:iSlPcHNH
>852
>だからそれって前提でしょ?それを鵜呑みにするのは信仰と 一緒でしょ?

私は、今までに何度か挙げた「脳の機能」を、信仰的な「前提」だとは思わない。
特殊な価値観(信じるか・信じないか)ではなく、「日常的な意味で”絶対”という
言葉をあててさしつかえない事柄」(我々は全て、この”日常”を生きている、という
事を絶対的な前提として)だと捉えている。>839 の後半に書いたことも
そういったことです。

>853
>思考だけを使ってアンタの話に対してレスしてるのに、
>アンタの方は絶対に自分の前提を外さない。

この>850は、ミヤカ氏に向けて書いたもので、1に向けた言葉ではない。
私にしろ君にしろ、「前提を外す」ことなんて出来ないのではないのか?
その「前提」で、世界を解釈しているのではないのかいな。
856みやか ◆EsdOwzHP1g :02/12/21 00:22 ID:IfV6W1Ax
バイアスなしに世界観は成立しないよ。ニーチェもそう言ってる。
857みやか ◆EsdOwzHP1g :02/12/21 00:23 ID:IfV6W1Ax
で、現象学が果たして成功したかどうか・・・ハイデガーはよく知らないけど・・・。
これも古い思想になりつつあるように思います。
858ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
859名無しさん@_@:02/12/21 00:48 ID:0YT0fVV1
( `_)乂(_´ )
860ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
861567:02/12/21 03:37 ID:iSlPcHNH
>860
>では俺の前提を教えてくれよ。

君の(私の)「前提」は、意図的または無意識に、君(私)が思考するために
(その渦中で)「○」とした事柄や定義、また、君が「×」とした事柄や定義(「×」
だという理由が導き出される「事柄・定義」)、これら全てのことだよ。
例えば君がこのスレの中で、断言、または仮定した、そのれらを導き出すために
使われた、全てのことを指して「前提」と言いました。
例えば、「ドラッグの使用を○」とした事も、「2ちゃんにスレを建てることを○」
としたことも、君の思考(を他者に論ずる)ことにあたっては、受け手にとっては
「君/1、の、前提」なんだよ。

>俺はまた疑いは証明できても、「私」がそれに結びついている事までは
>証明できないのではないか?と気付いた。

「《私》 が 《疑い》 を 抱いている」 
これは、君( 《疑い》を抱く《私/1》 )の中では結びつかないのだろうか。

>だから「思考」だけが取りあえずあるとした。

「《思考》は、どこにも結びつかず、単体で存在する」、という
ことを「前提」として君はレスしている。が、私には、その前提を○とした「論理」
が不鮮明で、なぜそういったことが言えるのか(前提として使えるのか)が
解らないんだ。
862567:02/12/21 04:03 ID:iSlPcHNH
追加

>860
MM以外のネタは探究心の対象にはならなかったの?
口内炎の発症は、他の全てのケミにおいて起こるわけではないよ。
君が「熱心じゃない」、その理由が知りたい。
863名無しさん@_@:02/12/21 04:31 ID:qKuafU0q
彼の隠されていた危うい部分が出てきてしまいました。
正直残念。
864ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
865ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
866ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
867みやか ◆EsdOwzHP1g :02/12/21 13:24 ID:stnRyDu0
ただ、安易に「信仰」に走っていいのかどうか、という問題がある。
世界観=大きな物語を捏造したのは、例えばオウムもそうなんだし。
カルトはいかん。冷静になれ。

ちょっと宮台風(w
868ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
869567:02/12/21 19:52 ID:iSlPcHNH
>864
>つまり、それがガンギマる体験ではなく「純粋な哲学的思考」であっても、
>「脳」という「ツール」を使った営為である以上は、
>何かしらの「チャンネル変換」を含んでいるんじゃないかという理解。

うむ。そうだと思う。
「冷静でいよう」という在り方は、「ガンギマラないようにしよう」という在り方
とでも言うのかな。w

>855
>例えるなら、作曲家の中に浮かんだ芸術的な直観/inspirationも、実は、
>作曲家本人がそれまでに「外」からピックアップしてきた情報が組み合わされて達成されたのだ、と。

当人が意図的にピックアップしてきたものと、意図的でなくピックアップした「情報」は、分量で言えば
同等位のものかと、私は思ってるのだ。
つまり、それらのものが組み合わさって生まれ出た「直観」は、当人にとっては「直観」であって
「既存のもの」という感覚ではない。
これは、「直観」を低くあらわしたいわけではなくて、その「直観」こそ、価値があるものだと思っているのだ
870567:02/12/21 21:18 ID:iSlPcHNH
>868
>少しマクロな視点に立てば、哲学も科学も「世界観=大きな物語を捏造」しているに過ぎないだろう。
>それらは等しく「世界を解釈するframework」でしか無い。

とても同意する。
でも、1つだけ。「でしか無い」という発言は、その発言者が世に存在している「世界を解釈」する
あらゆる「方法・その方法をとった立場」から、別のところに立っている(立つことができている)
存在、という印象を与える。または、「世界への解釈」という事自体を無意味とする、ニヒリスティック
な印象を受ける。これは、意図的、自覚していることなのかい?
871ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
872ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
873567:02/12/21 21:42 ID:iSlPcHNH
>867
>ただ、安易に「信仰」に走っていいのかどうか、という問題がある。

これは、「安易に信じるな」ということならば同意です。
が、「信仰」は「信たその後」の状態を指していると思うので、走っている当人には
「安易に信仰に走っている」という自覚はないのではないかしらん。

>世界観=大きな物語を捏造したのは、例えばオウムもそうなんだし。

その世界観を信じている人々、つまり「その世界観の中に居る人々」には
「捏造された世界」という意識はないよ。この「捏造された世界」という
見方ができるのは、そもそもその世界(観)を「信じなかった、られなかった」側だ。
その各自の「世界観」の正当性、対するものへの不当性とで、お互いにモメること
となると思うのだけれど、オウムの場合は「世界観の解釈/教義/思想」うんぬん
それ以前に、その「オウム/教団」が存在していた世界「日本、という世界」が持つ
既存するルール(法)に、違反し、罰せられた。「オウムの世界観」により、「オウムの
世界観を持たない、それ以外の世界観の人々」が、多大な実害を受けた。
つまり、一連の事件から、「オウム」は「オウムの世界観を持たない側」からは「有害」
であることは実証されたけどオウムの世界観を指して「捏造である」とは、言えないの
ではないかなー と。
874ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
875ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
876567:02/12/21 22:25 ID:iSlPcHNH
>871
>いわゆるmuse的な「inspirationが降りてきた!」という言い方もアリだと思ってるんだが

うん。「アリ」だと思うよ。
「inspirationが、降りてきた・湧いた・ひらめいた・浮かんだ・キター!! etc」。w
私個人的には、「つかまえた」という言葉が好きだけど。

>872
了解。いや、たぶんそんな意図はなく使ったことなのだとは思ったのだけれど
一応確認のために聞いてみました。
877ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
878ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
879567:02/12/22 01:19 ID:KUf1wJ6r
みやか氏の発言(>874)が物議をかもし出し気味になってきたので補足。

>878
「カルト」という言葉の使い方(定義)をきちんと把握しておくべき、という在り方。賛成します。

>874
>世界を解釈する際には当然価値判断が伴われていて、その価値判断の体系は
> 「倫理」「道徳」に基づいているの。個人を超えた社会的なレベルでね。

これ↑は、正しくは↓
「社会一般(我々がその社会で生きている、ということを前提として)ここで有効・有益と
されているその価値判断の体系は 「倫理」「道徳」に基づいている。」
だと思われる。

もし、「>世界を解釈する際には当然価値判断が伴われていて、その価値判断の体系は
「倫理」「道徳」に基づいている」 というものが万人に対して当てはまるのであれば、
オウム(各種「違法行為」や「道徳・倫理規準において非難されたる行動」をとる、とった
人々)は、「私・我々の価値観は誤りで、悪で、この社会において不利益にしかならない
(この社会にいる私にとって不利益にしかならない)」、という自覚をもって活動を行っていた
ということになってしまう。おかしい。
880567:02/12/22 01:36 ID:KUf1wJ6r
>878
>社会的レベルでの価値判断は、そもそも後付けされるべきモンだろうという認識がある。

判断を下される対象が、その行為をどういった自覚のもとで行ったか、によると思う。
ようは、裁判で判決に影響を及ぼす、「悪意(社会的に”悪”とされている自覚)が
あったのか否か」。
ただ、その行為が「違法ではない」し、「それによって誰も害を被っていない」
場合は、確かに「後付けの価値判断」でしか、その行為が社会に及ぼした事柄を
判断する方法はないはず。そしてこれらは、「悪/善」や「良い/悪い」ではなく、
自身にとっての「好き/嫌い」「信じる/信じない」でしか、価値を語ることができない
ことだと思う。
881567:02/12/22 02:06 ID:KUf1wJ6r
と、言いますか、

みやか ◆EsdOwzHP1g  氏、君は入院中なのではなかったのか?
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1036685302/l50
の、45。

オダイジニ。
882ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
883567:02/12/22 15:44 ID:KUf1wJ6r
>882
>俺が言ってる「後付け」とは、もっと原理的なレベルでの話で。

了解。
「法」と聞くと、「取り決め・禁止事項」というイメージが最初に浮かぶのだが
本来は「個々がそのルール/法を守ることによって個々の利益になる〜国の利益になる」
っちゅうもんなんだと思う。それが、現状では

>「法律の為の法律」という形で独り歩きしているような印象を受ける。

これは確かに感じるね。9年間少女を監禁した男を一生獄に入れて置けない
とか、裁判が終わらない限り、麻原を獄に入れられない(拘置所は獄に比べて
超高待遇。労働もなし)、などなどなど。

大麻取締法に関しては、上に挙げた「個々の利益」の一種、個々/全体の安全・健康の
為に、あらゆる悪い芽を摘む、という事なんだろうね。大麻によって酩酊した
輩に対し「心身不健康である」、「そいつによって、第三者が損害を受ける」、ついでに
「労働意欲が無くなるのはイカン!」かな。
「じゃあ、酩酊飲料・酒はどうなのよ?」という問いは、黙殺されてるがな。
酒税徴収できないと困るだろうし。
8841:02/12/22 21:33 ID:ZpQq7X6e
とりあえず、
>>みやか氏
お大事に。氏が氏の良心から倫理を強調したい気持ちは
分かる。だが、もうちょっと慎重に扱わなければならない
ものだろうと思うだけなのだ。
885666 ◆toOoOooOoo :02/12/26 18:25 ID:bme7CEcP
age
886AcidTrip:02/12/27 17:29 ID:KiG008Om
◆toOoOooOoo氏は、なかばやる気の無い荒しかと思ってましたが
今回のageにこのスレに対する愛を感じました。
887567:02/12/28 07:11 ID:THI/x348
>886 AcidTrip氏
おひさしぶりです。
うーむ。本当に「愛」なのだろうか...>885
「S age」って書いてるよ。メール欄。
謎の存在だ...
888みやか ◆EsdOwzHP1g :02/12/28 09:53 ID:3RXcfrWa
物議をかもしてどうもどうも(^^;
あたし、大学で倫理学専攻したから、どうしてもそっち寄りになっちゃうのよね。

今は時間がないので、今夜じっくり書くね。んじゃ
889ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
890567:02/12/28 19:43 ID:THI/x348
>889
アムステルダムに代表されるやり方か。私も大いに賛成。
でもきっと日本だと「ジョイント20本5000円」とか超ボッタクリ商法になりそうだ。
税率9割とかそんな感じで。w
891ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
892ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
893ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
894ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
895ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
8961:02/12/29 00:54 ID:d/9BEIcT
>>みやか氏
まあ、お互いがんばりましょう。物事を悪く悪く考えずに、
理想を持ちましょう。理想がないと、功利主義にせよ何に
せよ、どっちみちその思考は死んでしまいます。生きた思考
しか現実世界に持って行けない。死んだ思考の周りを未練
たらしくウロウロするから屈折しちゃうんじゃないのかな?
897567:02/12/29 01:33 ID:arWeDcnW
>892
>ん?倫理は社会的利益のバランスを取るためのシステム(=ルール)であって
>それ以上の物でもそれ以下の物でもないと思うのだけれど。あたしって馬鹿?

いやいや、そのとおり(のはず)だよ。これは、倫理にかぎらず法もそうだと思うよ。
そして、それを踏まえた上で >877 をレスしました。

>895
>屈折しておりますの。

ぐわぁ。その表明、その屈折は、「屈折の為の屈折」じゃないか。
>704 あたりで取り上げられた「選民意識」」どうこうじゃないけど、そういった在り方には
私は違和感を感じるぞ。みやか氏が違和感を感じないこと自体に違和感を感じる。
自称パンクスか自称ニヒリストなら、あえて反論はしないが。
898ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
899666 ◆toOoOooOoo :02/12/30 21:36 ID:e9DjmGjZ
900カミーユ ◆SAKURAstQc :02/12/30 21:38 ID:GaUQXfiJ
900だあ
901:02/12/30 22:38 ID:/ITAas74
キサマのチンコに残された時間はあと僅か。覚悟は良いか。


902ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
903ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
904名無しさん@_@:02/12/31 14:42 ID:kznKLuUY
みやか面白えなマジ。
1を青臭い観念論として一蹴するなら
KO哲学専攻出身(だっけか?)のアンタが拠り所とするスタンスはさしずめ実存主義か構造主義か?
なんにせよニヒリズム貫いた挙げ句ペシミスティクな展開にいたる貴殿の見解、
もろもろ、もうちょっと聞きたし。

まだログ全部読んでないので的外れなとこあったらゴメンね。
905kLaD ◆wElQeaUB7A :02/12/31 14:59 ID:whIXmTbf
なんかなあ。面白いなあ、みやか。
ニヒルかニヒルじゃないかっつーと

ニ ヒ ル じゃ ね え な あ
本気で反論しやがって。

なんか悪魔にすら笑いものにされるな。
906ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
907kLaD ◆wElQeaUB7A :02/12/31 15:10 ID:whIXmTbf
みやかよ
KOでてようが代アニ中退してようがあんたは叩かれるんだって(ゲラ
もはや叩き用の公共物だな。

実のならない議論、大いに楽しんでくれよ!
908ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
909kLaD ◆wElQeaUB7A :02/12/31 15:27 ID:whIXmTbf
ギ匕ャハハハハ八ハ八ハ 笑った笑った。

長らく待たせといて二行レスかよ。
タイプおせーんだよ(ゲラ

K O で て も サ ル は サ ル

楽しいな。
910由伸:02/12/31 15:28 ID:3lwTJfGq
青くさくない哲学ってなんだろうね
911由伸:02/12/31 15:30 ID:3lwTJfGq
でもみやかのがいちばん納得できるよ
912ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
913ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
914ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
915由伸:02/12/31 16:35 ID:3lwTJfGq
亜脱腸
916由伸:02/12/31 16:38 ID:3lwTJfGq
whIXmTbfも成長がないなあ
917567:03/01/01 02:57 ID:K0IJA8Vk
久々に来て見たら、スレ伸びてるな・・・イヤな方向で・・・

>902
>自称パンクス&自称ニヒリストでございまつ(w

自称できるなら、本当のパンクすでもニヒリストでもないよ。
918:03/01/01 16:02 ID:SO/41Iv7
時代は自ら主張するパンクスを必要としている。
つか自分でゆわないと、誰もパンクだってわかってくんないのが昨今の日本の刹那。
919666 ◆toOoOooOoo :03/01/01 18:03 ID:i0Wn4HNg
 
920みやか ◆EsdOwzHP1g :03/01/01 19:54 ID:ynFWlOZa
うーん。発言を訂正しまつ。

かつて一時期、自称パンクスでした。ですが、その後反抗する気力も
失せて、かと言って信仰にも縋り付けず、ニヒリストの境地に到りました。
921567:03/01/01 20:40 ID:K0IJA8Vk
>918
私はパンクスもニヒリストも、その心意気を愛してるよ。
自称することを良しとせず、行動あるのみの人々は。
自らの考えが、他の人々と照らし合わせてみたら「異端・パンクス・ニヒルetc」と
言われてしまい、そしてそこから事が始まる。これなら違和感は無い。
ただし、その「「異端・パンクス・ニヒルetc」と傍から言われた奴は、何が何でも
その俗称を受け入れることを、自称として使うことを拒む(良しとしない)はずだよ。
本当の、本物のパンクス、ニヒリストなら。

>920
ニヒリストとペシミストは、別物だとおもうのだが。( >906 )
ニヒルの境地というよりは、単純純粋な鬱ではなくて?
922ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
923ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
924567:03/01/01 23:51 ID:K0IJA8Vk
>922
>絶望すると 楽になります。絶望してるからこそ快楽主義に身を委ねられるんです。

絶望についての記述には異論はないのですが、あなたのそれは、絶望とは
違うものではないかと思うのですよ。

>892 (みやか氏)
>あたしはそのルールを上手く内在化出来てないから社会的に不適応になってるし、
>自罰意識も自己嫌悪も罪悪感もバリバリで、それこそカルトにでも救いを求めたくも
>なるんだけど、

「>自罰意識も自己嫌悪も罪悪感もバリバリ」、「〜に救いを求めたい」ということと、
「全てに完璧に絶望し(全てに期待をせず)」人生の意味を問うことを「無意味」とし、故に
自由、「楽になる」ということからは反していませんか?
925ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
926ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
927名無しさん@_@:03/01/02 15:50 ID:hZJ0zhjf
ニヒルっつーよりアヒルっぽいと言われます。
928ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
929666 ◆toOoOooOoo :03/01/04 16:16 ID:e9Sj1hzv
 
930666 ◆toOoOooOoo :03/01/04 19:03 ID:e9Sj1hzv
 
931666 ◆toOoOooOoo :03/01/04 21:42 ID:e9Sj1hzv
                      
932567:03/01/05 04:38 ID:eKkokr6w
>◆toOoOooOoo

「語りえぬものには、沈黙」の、ウィトゲンシュタイン信奉者なのか
単に1000取りたいのか...なんいせよ、自己顕示欲だけはあるのね。
933 ◆toOoOooOoo :03/01/05 23:58 ID:BE8XK9fR
ただアホで卑怯モンなだけッスよ(w
934山崎渉:03/01/06 10:18 ID:BHC2rfpF
(^^)
935 ◆toOoOooOoo :03/01/06 11:17 ID:+JbpHWYg
936みやか荒らすな!:03/01/09 01:21 ID:Ynsn3yLh

薬板のアイドル みやか 自分のスレに帰れ 基地外アニヲタ

937666 ◆vUOWV4kWwM :03/01/09 23:35 ID:a+2ZdI70
 
938666 ◆toOoOooOoo :03/01/09 23:42 ID:kO0/nq1Q
939綿 ◆72CsRG2Y4Q :03/01/13 18:57 ID:DqU9vNqf
くだらないアウフヘーベンに飽き飽き。。。
940 ◆vZsA2gPckQ :03/01/15 13:43 ID:Dry0c0d8

ドラッグで得た体験を、個人的な快感と言う事で
結論付けるのは勿体ない!
これはただの物質的な脳の作用のなのか?
もしくは霊的世界にアクセスしているのか??
やはり自由意志はあるのか???
その高次な脳で真理を語ってくれないか?
941山崎渉:03/01/18 03:20 ID:AfJUwDVP
(^^;
942 ◆vZsA2gPckQ :03/01/18 12:54 ID:pcp74DXq


そろそろ「Part2」DAYONE!
おめで鯛NA!

943零崎 ◆EsdOwzHP1g :03/01/18 20:00 ID:CCO4B8Rc
で、続きはどうなったのかしら? 

ええ、そうですとも。全て嘘です。弱いから自分に嘘を付くんです
944山崎渉:03/01/20 12:21 ID:g/G1ohn5
(^^)
945名無しさん@_@:03/01/21 23:56 ID:GQKjjliD
◆toOoOooOoo が荒したおかげでスレはしにました、っと。
946567:03/01/22 00:13 ID:YKy5U/uc
つーかね、1、何処に行った?
947DORAEMON:03/01/23 10:42 ID:AZP8hXCB


「語りえぬものには、沈黙」の、ウィトゲンシュタイン信奉者なのか
単に1000取りたいのか...なんいせよ、自己顕示欲だけはあるのね。

948零崎 ◆EsdOwzHP1g :03/01/23 16:16 ID:Cs9jIOrN
哲学なんて負け犬の遠吠えさ・・・
949265=490:03/01/23 18:54 ID:s75jcrRv
もう完全に死んだスレだな(w
話題がねえ。
950ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
951みやか荒らすな!:03/01/25 03:38 ID:j5IFk0va

すみません。ウチのみやかが暴走してしまいました。
みやかのいるスレは必ず荒れます。以後放置ねがいます。
32条適用の真性キティですので
952ひみつのまとりさん:2024/06/02(日) 05:14:13 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
953唯円ちゃん:03/01/25 20:22 ID:1Gm/Ep78
     ζζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   ⌒  ⌒  |
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ |
  |    _||||||||| |
   \ / \_/ /
     \____/
                さよう さよう さようなら零崎デパス
954ひみつのまとりさん
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ