完璧屋外。森でのグロウ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジャック
何処で育ててるとかじゃなくて、
森の開墾苦労話とか、開墾テクニックとか、
みんなの話とか聞かせて下さい。
僕はやりたい放題やってます。誰にも邪魔されない場所さえ
見つければ、もうそこは楽園だね。
2ジャック:01/09/28 09:06 ID:/fMPGeNE
ちなみに僕は3年前から森を開墾しています。
僕に答えれる事なら何でも答えますよ。
3名無しさん@_@:01/09/28 09:09 ID:Rpo/6gL2
何処の人ですか?せめて都道府県だけでも。

オイラも茨城に住んでた頃は結構ヒヒヒだったんですけど
東京きてからはサッパリですけど。
4ジャック:01/09/28 09:22 ID:/fMPGeNE
僕は北海道です。
田舎なせいか自宅からはそんな遠くない所に
作ってますよ。
5名無しさん@_@:01/09/28 10:08 ID:/fMPGeNE
10月は収穫祭!!
6ジャック:01/09/28 10:09 ID:/fMPGeNE
あれ?名無しに戻ってる?
7名無しさん@_@:01/09/28 11:03 ID:1X8Ed9Jk
今年やったけど 土が悪かったみたいであんまり大きくならなかった
でもびっくりするほど雪積もってた!!

土はどうしてます? やっぱり手入れしたあと植えないとだめですよね?
Soil mixのノウハウを教えてください。
8chronicZ:01/09/28 13:20 ID:3I750OBM
まず 苗つけ。 発芽させてからは基本。 それとーー土だよなぁ〜〜。
もりのなかとかに広場みたいになってるとこがあればベスト。
1日中日が当たらないとだめだね。 土手の斜面とかもいいけど台風で全滅
する可能性大。 いい場所ってなかなかないよーー。 ビニールハウスは別だけど。
9名無しさん@_@:01/09/28 16:40 ID:qgYIGrus
age
10コジコジ:01/09/28 16:46 ID:s3DwHlW6
富士の樹海はどうよ?
11ひ〜くん:01/09/28 19:10 ID:FfMQc4Cg
樹海じゃ、木が多すぎるよ それに 2度と畑にたどり着けないとか
帰って来れないとか なわけねぇ〜か
12名無しさん@_@:01/09/28 19:56 ID:IxH4hrm2
一生森で暮らすとか暮らさないとか・・・
1344:01/09/28 19:58 ID:xZQ22CAU
14名無しさん@_@:01/09/28 20:06 ID:9DkB7KVQ
一生森で暮らすのも悪くない。
15ひみつのまとりさん:2024/06/16(日) 09:46:37 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
167:01/09/28 20:36 ID:1X8Ed9Jk
耕した後、土を肥やすため肥料や石灰混ぜますよね、どんな物まぜてます?
17ジャック:01/09/29 04:11 ID:ykNe3trY
基本的には鶏糞とかそういうのオンリーです。
それから様子をみて色々やったりしてます。
たくさん肥料をあげると、かえって虫やその他被害への
抵抗力が弱くなるし、量的にも規模が大きいので、
金銭的にもつらくなるので基本はなにもやらず。ですね。
>>7さんはどんなのあげてるんですか?
18ひみつのまとりさん:2024/06/16(日) 09:46:37 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
19名無しさん@_@:01/09/29 05:38 ID:wg9fkdqQ
俺も以前テントはってやってたなぁ、、、
けど仕事してるとやりづらいんだよね
20名無しさん@_@:01/09/29 08:29 ID:hYwloBfU
沼とか川のそばの湿地帯はどうでしょうか?
やっぱり、水はけが良い場所の方がイイのですかね?
葦にまぎれて隠れそうな気がするので、ちょっと考えてみた
ことがあるので。近所にあるのですよ、人が入らぬそんな場所。
−−初心者ですいません。
21ひみつのまとりさん:2024/06/16(日) 09:46:37 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
22ひみつのまとりさん:2024/06/16(日) 09:46:37 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
23名無しさん@_@:01/09/29 22:32 ID:BmcWkOFk
たまに山菜取りに来たじいちゃんばあちゃんがいるとかいないとか
24名無しさん@_@:01/09/29 23:25 ID:C81vDCQc
age
25名無しさん@_@:01/09/30 00:27 ID:iOBTyshQ
>>23
もう殺るしかないだろう
一緒に埋めとけば良い肥料になるとかならないとか
26名無しさん@_@:01/09/30 06:04 ID:DO6QXEOE
おれは肥料はやらないが雄だけとってシンセにしてる
それだけでかなりいいのできるよ
27名無しさん@_@:01/09/30 09:09 ID:lxefl8qI
神奈川の猿島は??あそこ、無人でしょ?だめかなー
28名無しさん@_@:01/09/30 09:56 ID:By44F8hA
漏れは、猿島に関して歩いてない所は無いに等しい。   無理だ。
29無名人:01/09/30 10:24 ID:znbjrfbI
30名無しさん@_@:01/10/04 22:07 ID:ny789A9Q
いまから土耕した方がいいの?
31名無しさん@_@:01/10/04 22:09 ID:7UwHAJn2
いまからアウトドアの土耕は無理
来年の春まで待ちましょう
32名無しさん@_@:01/10/04 23:52 ID:gG0kixBI
俺は毎日ボールペン使いまくる仕事なんだが、
消費激しいのでただでもらえる3色ボールペン使ってるよ。
クロスはもったいなくて仕事には使えないっす。
33名無しさん@_@:01/10/12 12:58 ID:qHyYxQ8o
??
34名無しさん@_@:01/10/13 03:00 ID:3Fc/ZgVw
>>32
(・∀・)ソウデスネ!
35名無しさん@_@:01/10/21 16:42 ID:gCyzt+9Y
春まで定期上げ
36名無しさん@_@:01/10/30 21:24 ID:4BNWG74p
あげ
37名無しさん@_@:01/10/30 22:10 ID:YrjI/fUf
話にナラン。日光が第一条件でしょ。
38名無しさん@_@:01/10/30 23:36 ID:uruiWcBm
サルのおおいところは止めよ!耕し種まいてもとほじくられる。
シカの多い所もだめだ!美味しい所、全部食いやがる。
観光地に近いのはもってのほかだ!キノコ取りの爺婆にちくられる。
仲良しとにぎやかに作ってると、早朝にコンコン来るぜ!
全部、独りでこっそりやるんだよ!
麻は強いぜー!

 北海道だよ! 北海道!

知らねーだろなー。 アムスと一緒だよ、エゾプラント。
39麻津山 恥春:01/11/03 13:24 ID:oGD+Q24v
  
  はげ
40名無しさん@_@:01/11/03 15:05 ID:L3RdrVD0
夏は山菜なんか取れんだろう
41ひみつのまとりさん:2024/06/16(日) 09:46:37 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
42ロイヤルコーチマン:01/11/05 20:25 ID:6SClgb8O
≫38は頭悪そうだからオラが代弁。だいたいキノコが生えるような場所で緑が元気に育つかよ…。たしかに麻は強いけど耕すとか肥料とか以前に日当たりが大切だし。
それに人が来ない様な森の中に畑作るほうが山菜取りの連中に発見される可能性が高いと思われ。連中は誰も入ってないだろうポイントを好むからね。
挙げ句に遭難するアホ多いし。
日本中どこにでもあって種があれば誰にでも出来る最高の栽培場所は次回教えるよ。近いうちに。
43ひみつのまとりさん:2024/06/16(日) 09:46:37 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
44R.I.P T.N:01/11/05 22:22 ID:2YGcm/IT
よー。聞きずてならねぇな。オルぁチャリでツーリングがてら北海道中走り回って緑の生えてるトコ調べた経験がある。ちなみにロイヤルコーチマンなどこの時代実際に使う訳なかろう。
でも確かに畑は自分だけにとどめるか。
45名無しさん@_@
あげちゃえ