都民税、区民税の逃れ方おしえて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
5年前の都民税を滞納してます
5年で時効になるって本当?
2名無しさん:2000/08/26(土) 12:48
教えて下さい
3名無しさん:2000/08/27(日) 14:11
あげ
4名無し:2000/08/27(日) 19:43
都民税はですね、年金と違って
滞納すると差し押さえとかされるみたいです。
時効になるかどうかはちょっとわからないので、申し訳ない。
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 20:53
滞納税金は法的には借金と同じ扱い。
時効は5年で間違い無いが、ただ5年経過すれば良いというものでもなく、
最初の督促状を受け取ってから5年の間に、納付約束や(口約束でも)
一部納付などをすれば時効はリセットされ、そこからまた5年待たなくちゃならない。
実際上、その5年の間に、あなたに土地や預金等の財産や給与や売掛などの収入が
あれば滞納処分といってそれを差押されるし、雇い主や家主などを巻き込んで
調査や家宅捜索などを受ける可能性もある。
それなりに覚悟をしておくこと。
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 21:02
都民税は知らないけど、国税は早いよ。
とりやすい債権をすぐに押さえに来る(ワラ
税金ぐらい払っとけよ。
行政サービス受けてるだろ。ゴミ出してるだろ。
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 11:21
都は交付税もらってないから一般財源にはことさら厳しい。
切迫してるから国税より早く着手する可能性あり。
払うか逃げるかしか無いよ。
観念して払う方を勧める。
泣きつけば分納で延滞金減額もしてくれる。
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 12:21
海外逃亡
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 21:28
>5
マジで?一部納税しちゃうとそこからまた5年?
2年目ぐらいに払っちゃったよ・・・・
それでもまだ20万ぐらいあんだよ・・・・
くっそぉぉ
何を買ったわけでもなくて借金したわけでもないのに・・・
あ、それとねもう一つ聞きたいんだけど・・・
5年前は確かに給料よかったのね
でも今は10万切ることもあるのね
家賃などの支払いだけで12万あるのね
本っっっ当に払ってる場合じゃないんだけどそれでも何とかならない?
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 23:24
住民税は、払えない事情を説明すれば、減額されますよ。
税額決定から、すぐに行動すればですが。
11名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 01:30
差し押さえられるものがなければずーっと無視
これで時効までOK
12名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 06:18
住民税30万以上滞納してるけど
この先も払わないと思う。
うち貧乏だから差し押さえられるものないし。
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 11:08
>11,12
甘いって。いま会社からもらってる給与を押さえられたらアウトだよ。
生活保護基準以上の給与収入は簡単に差押えできるから。

>9
窮状は察します。でももし会社の方へ給与差押通知が行けば失職
の心配もあるよ。
なるべく少額づつの分納を自分で提示してみてはどうだろうか。
それこそ数千円づつとか。
「今は苦しいからこれだけだけど、余裕が出来たらちゃんと払う」
とかいって訴えればなんとかなると思うよ。
要は誠意を見せること。
サラ金相手じゃ通用しない策だけど、税金ぐらいならなんとかなる。
月数千円も捻出できないようなら、それはもう破産に近い状態だから
開き直らないとしょうがないけど。
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 02:12
>13
生活保護基準以上の給与っていくら?
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 02:18
給与差押通知が来て失職したら
滞納した分のお金は更に払えなくなるでしょ?
職なし=金ない
どうするんだ?


1613 :2000/09/08(金) 11:18
>14
えーと。
月額報酬の総額(手取じゃない)のうち、
100,000円+(45,000円×扶養家族数)+社会保険料+天引される税金
と、上の計算で残った額×0.2 の合計金額
・・・ですね。それ以上は全部差し押さえて可です。
ローン返済金とかは天引きであっても考慮されないから厳しいです。

>13
その通り。
でも差し押さえた分だけでも金を取れますから、
最後の手段としては有効です。
取れなかった残額はおそらく帳消しでしょうが、それでも本人に
とっては一番ダメージが大きいでしょう。
そうならないように、少額分納を勧めてみたわけです。
他にも手段はありますが、これが一番無難な回答ということで。

1713 :2000/09/08(金) 11:21

間違った。

>13 → >15 ですね。

18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 20:22
>16
う〜ん・・・
結局10万を切る給料でも払わないといけないって事?
でも現実的に無理なんだよね・・・
一応、証拠として給料明細はとっといてあるんだけど・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 21:38
>18
10万って手取り?
上で支払いが家賃等合わせて12万って書いてあるけど、
それじゃ生活費ないでしょ。
借金もしてるはずだし。
それってもう事実上破産状態じゃないかな。
生活そのものを見直すべきだよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 19:49
>19
そうなんだよ・・・・
給料日がくるたびに借金がふえるんだ・・・
彼女と一緒にすんでるのに
まったく情けない男だよね・・・
そんな時に税金の催促がきたからまじで自殺も考えちゃうよ・・・
でも国の為にばかばかしいよね・・
やっぱり払わなきゃだめかな・・・
2119 :2000/09/11(月) 09:32
やっぱり借金があるんだね。
だったら税金よりそっちが先。
法令上では税金が借金より取立の権限は強いけど、
実際は借金の方がいろいろと危険が多い。
区役所に実情を話しておけば当面の間は差押えだけは免れるし、
延滞金も免除してもらえるかもしれない。
分納を要求してくるかもしれないけど、月千円でも無理だといえば、
生計が改善されるまで猶予してくれるかもしれないし、
運が良ければ欠損処分で帳消しにしてくれる可能性もある。
そして、その間に借金の方をなんとかする。
それもどうにも出来ないなら、自己破産しかないと思うけど。
さもなきゃ夜逃げ。
無責任な回答で誠に申し訳ない。
22名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 00:02
平成2年から今まで市民税払ってないです。
給料差し押さえられてないです。
以上!!
23名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 01:29
>22
マジ???
なんか元気でちゃう!!
>21
ありがとね
またなんかわかったらぜひぜひ書き込んでください。
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 01:38
がんばれ〜
ちなみに家も同棲ですよー
25V2ワキュウ :2000/09/12(火) 01:56
税金は、5年より以前のものは,督促がきていないものは時効。
督促がきていれば脱税で延滞金がつくぜよ。
差し押さえられていないと言ってなめてかかってると
市区村町や、都道府県からは逃げられても
国税からは逃げられないと思うよ。
国税局なめてると痛い目みるよ〜
そもそも、税金はらわんやつは国民するなっての!
おまえらまとめて逝ってよし!(藁
26名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 02:52
>25
余計なお世話!言われなくてももう逝ってます
2720 :2000/09/12(火) 18:12
>21,24
いろいろありがとう・・・
今日決着がつきました・・・
昼頃、実家の母から涙声で電話があり
母親の口座が差し押さえになりました・・
何で母親の口座かというと、うち母子家庭なのね
んで、何かあった時の為に俺の名義で内職でコツコツお金
ためててくれてさ、俺そんな口座があるって知らなかった
からさ・・・
それで、全額押さえられてさ、返してほしかったら区役所来いって
ことでさ・・・信じられないよ・・・
郵便局押さえられたんだけど郵政省まで協力して押さえられた・・・
何が悲しいかって俺のもの押さえんじゃなくて母親の
虎の子を奪われたって事がすごくやりきれない・・・・
もう・・国が嫌になっちゃったよ・・・
2827 :2000/09/12(火) 18:18
追伸します・・・
ちなみにこんな人を地獄に突き落としたのは・・・
     
         葛飾区だ!!!
2927 :2000/09/12(火) 18:19
追伸します・・・
ちなみにこんなに人を地獄に突き落としたのは・・・
     
         葛飾区だ!!!
30>25 :2000/09/12(火) 20:34
誰でも知ってる事を自慢げに語るなっちゅーの。
しかも内容が微妙に間違ってるし.....頭わるー。
逝っていいのはあんた>わきゅう
31>27 :2000/09/13(水) 01:18
取られたのは特別区民税?所得税?
葛飾区っていうより、特別区民税だったら、東京都と23区全体じゃないの?
徴集は葛飾区だけどさ・・・・
とりあえず、「区に来い」てんだから行ってきたら?
分納しますって言って・・・・
つうじないか・・・・
悪い!
もう知恵が出ない!
32自業自得 :2000/09/18(月) 15:50
行政のせいにしているしなあ。まったく。
母親を泣かせたのはおまえ自身だろ。
税金ぐらい払え。
3327はネタだって :2000/09/19(火) 01:03
区民税が来る=独立した世帯主になっている
親の口座差し押さえ=国保その他が「親と同居」になっている
こんなのあるわけねーじゃん。ネタ決定。

3427 :2000/09/19(火) 11:16
>33
え?どういうこと?本当に知ってるなら教えて。
区民税って独立した世帯主になってなくても
収入があればくるじゃん・・・
国保は入ってないよ。社会保険入ってるし・・・
あのさ・・・俺、ここの31さんとかみんなの言葉、まじで
助かってるし勉強になってるんだからあんたみたいのはくんなよ!!

区民税が来る=独立した世帯主になっている

↑中途半端な勉強すんな!!!何のことだよ
35名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 11:27
>33
それに名義が本人の通帳なんだから
親の口座を差し押さえられたんじゃないじゃん。
よく読めよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 23:52
たまにあぼーんなスレ立つのは仕方ないと思って黙って見てたが、あまりのアホが出てきたので一言。

>34
>あんたみたいのはくんなよ!!
なんだその言い草は。ここは交通違反板だぞ。場違いのスレ立てやがって、お前の方こそくんなよ。
マトモな答えを知りたきゃ法律板行けやボケ

>35
>よく読めよ
お前も同じ。ここは交通違反板だ。よく読めよ。

34&35、交通違反板に出入り禁止。とっとと氏ね。
37>36 :2000/09/20(水) 00:05
まったく同感。34は、とっとと法律板に逝って、どれだけ自分が無知かを思い知って下さい。
38名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 10:41
33が言ってることが法令上間違いだってのは確かなんだが???
板違いと内容違いは別の話だろ。
何言ってんだ、36と37は。


39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 12:21
>33
収入のない厨房か・・・
お気楽でいいな
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 12:24
>33
おい、ここのどこにいまさら交通違反板としての秩序があんだよ。
年金、消費税、NHK・・・etc
ほとんどが交通違反と関係ないだろ!!!
氏ね!!!厨房が!!
41こら :2000/09/21(木) 00:31
荒らすなクソ厨房ども
42>40 :2000/09/21(木) 02:27
>ここのどこにいまさら交通違反板としての秩序があんだよ。
確かにお前の言う通り、秩序なんてないんだよ。だから逆に言えば、33のような意見だってアリなんだよ。
自分で秩序なんてないって言っといて、他人には文句か?しょっぱいぞ。


43>36&42 :2000/09/21(木) 04:42
交通違反板に無関係スレ立てた奴があぼーんなわけだし、誰が見たってアンタらの意見が正しいんだからさ。
あぼーん相手にムキになるなって。
4412 :2000/09/21(木) 05:39
とりあえず今現在税金の催促の封筒が来ても中身も見ないで(封切らないで)
捨ててます。(たまり放題なので)
それと家にも払って下さいと役所の方が来ましたが
うまくごまかして帰ってもらいました。
でもまだ払う金ないからそのまんまです。
45>36>37>38>40>41>42 :2000/09/21(木) 05:55
2ちゃんねるがわるいんだよ!
掲示板のトップは「違反の潰し方」になってるじゃねえか!
いちば〜〜ん上までスクロールせんと、「交通違反の潰し方」
て出ねえじゃねえか!
まぎらわしい板作るんじゃねえ!
2ちゃんねる氏ね。
46批判してるみんなへ :2000/09/21(木) 17:41
いいじゃないか。理由、事情はどうであれ
困っている人がいて助けてあげる人がいて・・・
需要と供給がなりたってんだから。
書き込みやスレに文句不満があんならみなきゃいいんだよ。
最初から読んでみたら33が入る前はイイ感じじゃない。
ね?去りなよ・・
47>46 :2000/09/21(木) 23:40
>最初から読んでみたら33が入る前はイイ感じじゃない。
だからよ。そのイイ感じを続けたいんなら、内容から見ても法律板でやんのがルールだろ?
そのルールを破って法律板以外で法律相談したんだから、33のような知識不足の書き込みがあっても当然。
それに対して文句を言うなんて、しょっぱすぎ。
sageだsage
4846にもう一票! :2000/09/22(金) 07:03
そーそー見ないでね>ご不満なお方
49名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 17:08
>47
まだいるのか・・・
う〜ん、ま、いっか?話が脱線してきてるからもう無視しよう
どこのスレにもいるしね。
いい感じだった頃のみんな!!
話を先に進めよう。
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 04:21
くだんね〜
51名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 04:23
くだんね〜
52そうだ演歌を歌おう :2000/09/24(日) 04:53
うんこsage
53差し押さえ@銀行預金 :2000/09/25(月) 22:52
板が違うかもしれませんが、ご参考までに。
ジュニア向けファンタジー小説家と東京都港区役所住民税滞納整理課との攻防が、
『週刊文春』9月28日号(先週号にも掲載)に載っています。小説家というのは、
「ショッピングの女王 中村うさぎ」さん。
結論として言えるのは、誠意が認められないと、「銀行預金」口座、「郵便貯金」
口座が差し押さえられて、クレジット・カードも口座振り替えも使えなくなると
いうことのようです。
徴税当局と相談して、「弁済計画」を立てるのが一番大切なようです。
54名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 23:30
結局、払ってないお前が一番悪いんちゃうん?
5553 :2000/09/25(月) 23:40
補足します。住民税は所得税に連動しています。

アル・カポネは、USAのFBIに何でつかまったかといえば、所得税の
脱税です。普通の刑法犯で捕まえられない場合には、大体、税法違反
を探します。そして、税法違反になれば、もう、誰でも逃れられません。

思考実験として、面白いのは、1月1日の住所でごまかす方法ですが、
住民票の転出・異動や使用者への「住所地」の届け出が連動します
ので、かなり困難でしょうね。海外へ逃げて、2度と日本に戻らな
ければ、「犯罪人引き渡し条約」が締結されていなければ、何とか
なるかもしれません。

ただし、これでも過去の滞納額は消えません。また、海外にいる
場合には、時効は停止します。
5610年間払ってない人 :2000/09/25(月) 23:54
差し押さえとは聞くけれども・・・
貯金通帳もカードも通常に使えてますが?


57>10年間はらっていない人 :2000/09/26(火) 00:06
You are the luckiest person!
58自動車税滞納人 :2000/09/29(金) 21:21
東京都に住んでいたときに、購入した車の税金を三年滞納しています。
現在 神奈川県に在住ですが、最近 都税の 自動車税滞納整理課から通知がきました。
このまま 逃げ切れるでしょうか?
59名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 22:26
自動車税3年滞納ってのはおかしいでしょ?
だって車検のとき滞納してるととうらないじゃん。
それとも廃車にしたの?
いずれにしてもむずかしいんじゃないかな?
この都民税の例もあるし・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 14:38
58>車乗る資格無し! 逝ってよし。 どうせ任意も入ってない奴なんだろうな。
61名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 18:08
>59
自動車税滞納したままでは廃車にはできません。
新車で買って1度も自動車税払ってないのでは・・・(購入時のは別として)
>58
これからも乗るつもりなら無理だけど、手放してもいいのならウルトラC級の
ワザがあるらしいよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 03:56
どうして60みたいのが来るんだろう・・・。
そう思っても言わなきゃいいのに・・・って書くとこれにも反論!!!(笑)
63名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 13:57
自動車税の滞納では、督促が来たり脱税扱いされたりは
しません。単に車検が受けられない、廃車に出来ない
だけです。つまり対象の車に乗れなくなるだけなので、
ナンバーを返納せず引っ越せばリセットとなります。
64名無しさん@お腹へった :2000/10/01(日) 21:05
>63
でも私の時は住民票移したらちゃんと調べて引越し先に納付書を
送ってきたよ。
引越しする場合は住民票移さないようにしないと・・・。
65名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 23:40
>63
できるだろ、抹消登録。
66自動車税滞納人 :2000/10/02(月) 19:03
みなさん ご意見 ありがとうございます。
 実は 現在 車はありません ナンバーだけ持っている状態です。
 購入時の住所から 四回移動してかなり年数が経っている為
 ほったらかしになってしまいました。そして>64さんのように
 催促がきているのです・・・。 約、12万! 困った困った・・。
 この前 送られてきた内容に差し押さえ、うんぬんって書いてありました。
 
67名無しさん@お腹へった :2000/10/02(月) 22:12
>65さん
できないからどんどん滞納額が増えるのがわかってても(延滞金がけっこう高い)
どうしようもできないのです。
>66さん
今、車はどこにあるのですか?
それによっては対応ができると思いますが・・・。
6865 :2000/10/02(月) 23:53
>67
あン?抹消には所有者の実印と印鑑証明があればいい。
車検証とナンバー紛失でも、始末書でOKだよ。
引越ししてるんなら「除かれた住民票」も持っていく。
ローン中の車で滞納している場合は無理だけど。
69名無しさん@お腹へった :2000/10/03(火) 00:11
>68さん
本当ですか?絶対間違いない?
それだったらディーラーの怠慢なんだけど・・・。
引取ってもらう時に委任状も印鑑証明も渡してあるのに・・・。
引き渡してから10ヶ月も経ってるのにまだ今年の分の督促状がきてる。
明日文句言いに行こう!
廃車は税金残ってたらできないって府税事務所で聞いたから、抹消も
勿論ダメかと思ってました。
7065 :2000/10/03(火) 00:36
普通は廃車=抹消だと思うけど。
まあ、税事務所の人もその聞き方だと嘘言うだろうな。
ディーラーには「委任状と印鑑証明は悪用しようと思えば、いろいろ
出来ますよね?」くらい言っていいんじゃないの?
ディーラーに預けた印鑑証明はもう期限切れてるよ。
つ〜か、自分でやれば400円以下よ?車再使用しないんならタダだし。
71名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 11:31
age
72自動車税滞納人 :2000/10/03(火) 13:43
>65

73自動車税滞納人 :2000/10/03(火) 13:50
>65さん
マジィ?すっか? それなら滞納金が今後、増えることは無いですね。
>67さん
現在 車は解体されて ありません・・。

74セレナとおでかけ :2000/10/03(火) 15:32
    
   
      :. : . : ./\: : . : .
.   .: /   \: :. .
 : /      \: .
: : ⌒⌒⌒|⌒⌒⌒: .
:. ∧_∧ |
 ( ´∀`)| ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    つ(,,゜Д゜)< 自動車税 高過ぎ!
 | | | /   |   \______________
 (__)_)_UU)

      
       
          
75名無しさん@お腹へった :2000/10/03(火) 15:45
>自動車税滞納人さん
もう解体されてるんですか? 解体業者はわかります?
わかるんだったら解体されてからの税金はかからないはずなので
業者に聞いてみたらどうでしょうか?
業者に届を偽造してもらえたら(日にちを)遡って以前の税金も消すことも
できます。
>65さん
自分でやれば400円はいいんですが、今年の分の税金はどうなるのでしょう?
2月に手放したことを証明したらこちらは払わずにすみますか?
76自動車税滞納人 :2000/10/03(火) 18:21
>75さん
どうもです。 残念ながら 解体業者は不明です・・・。
実は、車を後輩に譲渡した後に 故障し、のちに廃棄。そしてナンバーだけ返却されて来たのです。
でも 後輩に聞いてみようかな?

77解決 :2000/10/03(火) 19:05
都民税、区民税 廃止
78名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 19:11
>77
その分、所得税率と消費税率がアップするだけ。
79名無しさん@お腹へった :2000/10/04(水) 00:39
>自動車税滞納人さん
そういう経緯だったんですか。譲渡したときにどうにかして名義を
変えておくべきだったですね。
ナンバーだけ返却されてもねぇ。
でも1度聞くだけ聞いてみた方がいいと思いますが・・・。
80名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 16:14
>自動車税滞納人さん
自分もまったく同じです。新車で購入して一度も自動車税を支払わず
車検直前に盗難にあいました。抹消登録も済み、盗難に遭ったのは
不運でも、自動車税は逃れられたかなと思っていた矢先に、通知が
来ました。延滞金は、車の抹消後も加算される旨が書いてありましたが、
10年ぐらい頑張ろうと思ってます。
(10年後には金持ちになる予定なので、倍付けで振り込んでやります)
81>80 :2000/10/05(木) 10:39
延滞金は最大年利14.6%だから倍じゃ足りないかもよ。
でもどうせ5年で時効だから10年も頑張れば払う義務も権利も無い。
金持ちになる予定なら寄付したらどうだい。
82RX-7 :2000/10/05(木) 12:40
15年前に中古SA22Cを購入しましたが 貧乏で税金払えませんでした。
3,4年ぐらいまでは,催促ありましたが5年目ぐらいから まったく来なくなりました。
だから まだ当時のナンバーを持っています。(お部屋のインテリアになっています)
でも 現在 東京都は石原さんなので、しつこいかも??
8380 :2000/10/05(木) 12:41
>81
え、ホンマですか?自動車税って時効あるんですか!
よく市民税とかって時効あると言われてるけど無いですよね・・・
自動車税だけ違うのかな?
84自動車税滞納人 :2000/10/05(木) 12:46
>79さん >80さん ありがとうございます。

取りあえず 抹消にチャレンジしてきまーす!
85ぷータロー :2000/10/05(木) 12:57
おいら バイク (400cc 250cc)の税金 4年分滞納中です。
東京都の ある区より ガンガン催促されてます!
五年目まで 走りつづけます!!  (やばいかな?)
86名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 19:26



             
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ  
  /    ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  あげ!
/|         /\   \__________


87名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 18:10
age!
88名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 22:41
>83さん
このスレの本当の題名の頃の書き込み見てごらん。
時効になるの?って今更聞いちゃまずいって・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 20:58
なーるほど・・・
あげとこっ!
90税金やだー!:2000/10/25(水) 18:54
その後 皆さん どうなりました??????
91税金やだー!:2000/10/25(水) 18:54
その後 皆さん どうなりました??????
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 22:09
税金逃れて、見つかった場合10倍増しです。
それと、刑務所行きが待ってま〜す。
93税金やだー!:2000/10/26(木) 12:32
ふーーん!
じゃあ 見つかってない人 キボーン!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 01:10
19才から26才まで派遣で仕事してたけど一度も税金払ったことない。
申告の封筒は毎年来ていたけど・・・
で、引っ越して納税証明書が過去2年度分必要になり
前に住んでたところに申告してなかった旨をつげると
(体の具合がわるく貯金の取り潰すして生活していたと嘘をつきました)
ごく簡単に無所得扱いになり税金は納めずちゃらになりました。ほんとうは
年収400万はあったけど・・・ごめんなさい
しかし、あっさりokだったのでびっくりした・・(東京都某市)
95七無しさん:2000/10/27(金) 16:39
田舎はもっと厳しいのに、東京都は甘いなあ。
そんなにてめえの税源には甘いくせに、必死で小金かき集めてる地方に対しては、
地方交付税で地方は潤ってけしからんなんて言ってるんだから始末に負えないよ。

96>94:2000/10/28(土) 07:29
税務署もそれまでの過去よりも申告をした後、つまりこれからの
アナタの納税を何十年の方を重視しております。したがって、
申告した時点で「これから払います」ということです。
貯金残高・移動がある一定額を越えるとチェックが入り、
仮にヒトケタ多い4,000万を逃れていたと仮定したら、
3年後くらいまでに悪質なら延滞税、重加算税など日割り
で請求されます。でも400マンなら大丈夫、その後は
一生払ってねっていうことです。先は永かったし、これ
からのアナタの方が全然稼ぐだろうというだけです。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 09:03
ふむふむ あげっと!
9827:2000/10/30(月) 16:59
ごぶさたです。27です。
葛飾区に追い込まれた俺です。みなさんその後いかがお過ごしですか?
俺は区に取り上げられた母親の口座を返してもらうために転職しました
今は華やいだ営業の世界から一転泥にまみれる仕事に変わりました。
でもしょうがないですね・・・21,24さんこれ見てますか?
また相談にのってください・・・もう葛飾出ようかな・・・・
いまは生きるために働いているんじゃなくて働くために生きています。
そんな矢先自動車税の差し押さえ通知書がきました・・・
もうどうしようもない・・・誰か教えて・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 20:46
>27さん
頑張って下さい!!
私も 以前 ある区にいたときの自動車税滞納分の差し押さえ
予告通知がきました。今は某県民ですが・・。
27さんのは、予告ではなく、差し押さえ決定なのですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 00:16
がんばれ
101税金やだー!:2000/10/31(火) 19:57
あげ!
10298母:2000/11/02(木) 16:53
誰か 相談にのってあげて下さい。
103キンマンコの真実:2000/11/03(金) 03:41
104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 09:13
どうした? どうした?  あげ!!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 09:02
ははははははは!! ふふのふ。
106<・><・>:2000/11/16(木) 00:31
僕 今 携帯電話を延滞中です。(1年間)
これは電話会社が、債権回収会社に取立て依頼し、督促が何枚もきております。

市民税も同じく延滞中です。
これは市役所の人がはるばる督促においでになられたのですが、居留守で帰られました。
しかし、関東から関西にわざわざくるかなぁと思いました。
107>106:2000/11/17(金) 09:24
観光がてら いらしたのでは??
108名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 11:23
>>103-105
また「最低」スレの厨房か。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 11:31
110七無しさん:2000/11/17(金) 12:42
>>106
徴税は、採算性よりも公平性の観点から未払件数を減らすのが主目的だから、
関西どころか九州からでも手間と金かけても取りに来るのが本来の姿。
でも、徴税部門には補助金とかのオイシイ話は無いので財政的な締め付けが
厳しいから、そこそこの件数が無いと出張まではなかなか出来ないそうだ。
多分、君の他に関西方面の滞納者を数件まとめて廻ったんだろうね。
まあそれでも職員1人あたり数万円の費用がかかってるから、その超過費用
を税金から負担させた責任が君にもある訳だからそれは自覚しといてね。
事情が有るなら電話の一本でも入れとけばわざわざ来ないんだし。
善良な納税者相手に武勇談を吹聴して殴られても文句は言えないよ。
111<・><・>106でおま。:2000/11/17(金) 22:08
こちらの家に来る前に電話や、封書で再三の督促があったのです。
それゆえ、こちらも書面にて、情状を考慮してもらいたく、物納でのお願いを
する旨をお送りしたのです。
それから、一度留守電に納税課から「電話ください」との連絡があったきりに
なっていたのですねー。
物納で税金を納めた話って誰かご存知ないですか?
>>107
納税義務不履行と暴力は関係ないでしょ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 01:40
自動車税滞納に東京都が差し押さえ通知

自動車税の滞納の増加に業を煮やした東京都は20日、「今月中に
納めないと財産を差し押さえます」という予告通知書を、約15万人の
滞納者に一斉に送付する。5月末の納期限から半年で差し押さえを
予告するのは初めてで、都は「脅しじゃなくて、本気です」(主税局)。
今年度の滞納額は10月末で18万8000台、70億円。昨年からの
繰り越し分も含めて約130億円と、福井県や和歌山県の自動車税
全体に匹敵する。財政難に悩む都の強硬手段に、のんびり構えていた
納税者たちには戸惑いも起きている。
http://www.asahi.com/1117/past/pnational17012.html
_______________________________

速報板より転載
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=974469896
113名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 10:02
age
114名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 02:56
>>112
やっぱ石原知事になったからなの?なんか金にガメツイね。

おれは石原嫌いだけど。なんであんなにえらそうなの?
もうすこし普通にしゃべれないのかね・・・。
あと裕次郎のアニキでうるのやめろ。見苦しい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 08:58
やっぱ! 石原どん効果だね  まいったね・・・。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 12:59
東京都ってそんなに税金欲しいのかねぇ。
じゃぁ、東京湾埋め立てて「カジノ」でも作れば良いジャン。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 15:52
友達が新しく引っ越したアパートにはまえの住人の税金取立てが来てたぞ。
(住民税と軽自動車税)
沖縄県糸満市から都内まで、わざわざよく来るもんだと感心しました。

そこは物置用にしていた場所なので残念ながら取立人との遭遇は無かったですが、
ポストに入ってた払込書をみたら総額で5万も無かった。
自分もきをつけよーっと。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 15:03
原付の場合、1000円程度、区から来るよね。
あれ、滞納してたら、どーなるの?
原付だから、車検無いし、自賠責にも関係無いし。
原付の税金滞納で、都に差し押さえられた人、います?
119名無信者さん:2001/03/17(土) 19:15
うわー!自分にも区役所から「納税催促書」が来ちゃった。
最後通知とか書いてあるし。
期限までに支払いor連絡が無きゃ、差し押さえって書いてあるよ。
バックレたら、ヤバイかな〜?
120おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 15:16
電話加入権・給与・不動産を調査の上差し押さえるっていうんだけど、
無職・賃貸住宅だと電話しかないだろうけど、ISDN回線で契約してると
差し押さえできないって本当?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 02:05
小さな市町村ほどしつこく追い込みage
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 13:59
>>120
ISDNライトだと加入権ないから押さえれないってことじゃねえの?
普通の回線じゃ、アナログでもISDNでも関係なく差し押さえ対象
と違うか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 19:50
預金口座は差し押さえられるのでしょうか。
124通行人:2001/03/23(金) 19:55
預金口座はもちろん、場合によっては生命保険をかってに解約されて解約返戻金を差し押さえられることも・・・。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 15:06
差し押さえってことは裁判で執行の手続きを踏むってこと。
ってことは裁判所からの通知かなんかくるってこと?
それが来てから収めりゃ間に合うってこと?
通知なけりゃ、市役所のポーズだけってこと?
市役所の納税課のやついないか?
教えれ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 01:36
>>125
自力執行権があるので、裁判所の手続きは必要ありません。
裁判所の通知ではなく、直接、差押通知書が来るでしょう。
ポーズかそうでないかは担当者次第。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 12:17
差し押さえ詳細キボヌアゲ
128役所コワイヨー:2001/04/06(金) 23:43
今日2年前からの市県民税の差し押さえ調書が届きました。なんでも国税の還付金の差し押さえです。しかし一番心配なのは差し押さえっていう経歴は将来家買うときや例えば結婚する時に相手方の親が興信所で調べてわかるようなデメリットってないのでしょうか。本当は今現金あるから支払いたいんだけど遅いかな・・・。誰か知ってる人いない?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 00:42
>>128
調べて判るのは固定資産の差押くらいだと思います。
役所側からは国税還付金・預金などは守秘義務があるので興信所に教え
るなどとんでもない事です。ただ、金融機関の方にリストのようなもの
があるとしたら借り入れに影響あるかもしれませんが、私はそちらの方
は知りません。還付金を充当してまだ滞納分があるなら早めに納付して
おくことをお薦めします。
130田吾作:2001/04/10(火) 12:34
貧乏人は脱税及び免除処置等を効率良くやった方が、より豊な?暮らしが出来る。
                                                        
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 12:40
>>120-122
の電話の差し押さえって本当ですか?
ISDNライトだとOKでしょか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 12:03
勿論ISDNライトは出来ません。

133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 13:59
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 21:12
もう7年くらい前の市民税払って無いけど、督促状が
来るだけで、差し押さえは無いよ。でも、自動車税は
会社まで連絡が来たね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 21:33
136名無しさんの初恋:2001/04/18(水) 19:31
うちも10年間まったく払わずでも
差し押さえされた事はまだないぞ
>市民税
137名無し慎太郎:2001/04/18(水) 22:08
わしなんか15年ぐらい払ってない。全然OK!
でも最近よく来るようになったな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 22:27
実際に差し押さえられたヤツっているのか?
いたら滞納額・滞納期間・滞納理由・差押時期・差押さえられた物
等を分かりやすく白状の上、このスレみてビビッテル輩に勇気を与える
なり、納税の勧めを説くなりしてくれ。
139徴税吏員@痴呆公:2001/04/23(月) 19:15
わたし、差し押さえた側のヤツです。
以前はホントに生活苦って風の滞納者様方が多うございましたので、上司の目を
盗んでは猶予したり職探し手伝ってあげたりしたもんですが、最近じゃ、浪費の
穴埋めのために耳学問で仕入れた中途半端な脱税テクを弄する若者が増えてまい
りましたんで、そんな連中相手には鬼になって差押えを連発しとる毎日です。
その場合の一例としましては、押さえても大した値で売り捌けない電話加入権
には目もくれずに、さっさとターゲットの収入先を調査して給与を押さえます。
たいてい、彼等はシャチョーに呼び出されてこってりと絞られます。
下手すりゃクビですが、債務者の受忍義務ってヤツなので法的にはOKです。
もちろん相手も怒鳴り込んできますが、この仕事は相手を怒らせたら勝ちです。
我ながら酷いことしてますが、もちろん相手は選んでます。
不勉強な若者には解りにくい文面で、さりげなく予告も入れてます。
ここまでやらないと、高級車のローンやら遊興費に収入の大半を注ぎ込みながら
自分は税負担にあえぐ低所得の勤労者だと主張する方々に社会学習の機会を与え
られないってのが昨今の情勢らしいです。
でも、一番の癌は、税が社会費用の最低限負担であるというごく真っ当な常識を
体現することが出来ない国と地方行政府の有様じゃなかろうかと思ってます。
だからって、不覚悟な脱税厨房に手心加えるつもりもないけどね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 20:38
もっとヤレ!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 20:40
忘れてた>140>139
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 16:52
黄金週間あげ
143ななすぃー:2001/05/05(土) 13:07
>>139
その通りや!
あまりにも簡単に税金逃れしようとしようとする奴が多すぎる!
払えないなら事情を説明して最善の方法を取るべきだろう。
それくらいは痴呆校務因さんもわかってくれるからね。
144レッサ-パンダ:2001/05/08(火) 19:24

それでも税金払うの嫌いだよ-ん。
おや僕を捕まえようと公務員がいっぱい働いてるな?
税金もったいないぞ!
レッサ-パンダは無罪放免でいいじゃないか?
のーみなのもの。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 11:42
>139
3年前ぐらいの都民税、区民税とか払ってないけど、移転して郵便物の
転送届け出しました。あれは確か一年間です。一年経てば転送が解除され
役所に宛先不明かなんかで戻ったら、もしかして逃れられるのかなぁ?
要するに、「宛先不明にすれば役所はどうするのか?」という事です。
詳しい方おしえて〜
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 12:16
郵便局の転居届は関係ないよん♪
住民票移さなきゃOKだけど、役所関係の手続きは全滅状態になるね(w
147ななしさん:2001/05/16(水) 13:22
>>145
その場合、役所は「公示送達」という方法で、宛先不明者にも納税通知が出来るよ。
つまり請求先が所在不明でも税金の請求は成立するということ。
当然、その状態で期限過ぎれば滞納ってことになる。
もっとも、住民票を移さずに家族親戚知り合い等に口止めかましてりゃ、居場所は
割れないから5年経過すれば時効が援用されてチャラになる。
ただし、5年間も住民票を凍らせておくのは不利なことが多いよ。
免許の更新も(原則的には)出来ないし。
それに、預金口座や生命保険等も一旦解約しないと差し押さえられるかもね。
まあ>>139みたいな勤勉な(厄介な)役人が担当でなけりゃ何とかなるだろうさ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 20:12
>148
住民票無くても免許の更新出来ますよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 20:13
>148
住民票無くても免許の更新出来ますよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 20:35
20歳から払ったことない。
源泉はひかれてるけど
151こうじ:2001/05/22(火) 20:37
住民票無くて、免許の更新教えてください。

免許の期限切れで、来月には、失効6ヶ月で、取り直しになってしまいます。

お願いします。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 20:54
>151

免許を持って行くだけです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 23:46
>>151
そうそう、152にあるようにふつうに更新に行けばいいんです。
「住所、本籍地は変わってませんね?」とは聞かれますが
「変わってないです」と言えばいいだけのこと。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 23:51
捜索願いとか出されてる場合、免許の更新を行ったら、
ばれたりしますか?
155ななしさん(147):2001/05/23(水) 19:52
やっぱみんな知ってたかい。
でも、厳密に言えば違法な虚偽申告なので「原則不可」ってことだ。
違反板じゃ余計な気遣いだったかな。
それと滞納の場合、役所から所轄の警察を通じて試験場に委託捜索されてる場合が
あったり、住民票自体が消除されて警察に通知されてることもあるのでご注意。

そうそう、失効後だと6ヶ月以内でも住民票が必要だよん。
>>151は残念でした。
156こうじ:2001/05/23(水) 20:34
皆さん、参考になりました!

どうもです。

ひとつ心配なのは、4年ほど住所変更してなくて、転出しています。
住民票出るでしょうか?

もしご存知なら教えてくだっさい。
157Eye:2001/05/23(水) 23:29
差し押さえ執行予告書が届いたので泣く泣く道市民税を納めてきました。
払ったことないって言ってる方々は通知来ませんでしたか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 00:39
>157

2年ほど前に差し押さえ通知来たけど、福祉に強いk議員に話をしたら
それから、通知すらこなくなった。
159ななしさん:2001/05/24(木) 16:50
>>156
家族が残ってるならそちらに聞けば判るでしょう。
住民票を消す前にはそれなりの調査があるので、家族に無断ではやりません。
誰も残っていないとすると、これは場合によりけりです。
自動的に何年で住民票が消されるというわけでも無いですので。
自分の親戚や家族のふりでもして役場に電話してみましょう。
「大事な報せがあるんだけど手紙が届かないんです。どこかに転出してます
でしょうか?」とか言って。

>>158
つまり、君は社会から扶養されるべき人間と認定された訳だね。
羨ましい限りだ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 09:02
155

だから失効後でも住民票なんかいらないの

しったかするなよ。

自分は失効後更新行ったけど免許だけでした。

場所は東陽町。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 07:07
>>156
もし、職権消除で住民票を消されても、
すぐに戻してくれるから大丈夫(すこし文句垂れられるかもしれないけど)
162模範回答@教育委員会:2001/05/30(水) 04:20
中村うさぎが完済したら、私も払います。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 01:42
実際に差し押さえられたヤツっているのか?
いたら滞納額・滞納期間・滞納理由・差押時期・差押さえられた物
等を分かりやすく白状の上、このスレみてビビッテル輩に勇気を与える
なり、納税の勧めを説くなりしてくれ。
164京子:2001/06/10(日) 04:52
>>163 横浜市税滞納でNTT電話権を差し押さえれた。具体的に何の影響があるかというと、引越しが出来なかった。NTTもグルで、移転手続きを受け付けなかった。そのまま引っ越すと次の入居者に回線を使われかねないのでやむなく支払い。俺の場合、横浜市からの郵便物を一度も開封しないですべて捨ててたので、差し押さえになっていた事実も知らずに5年くらいの延滞利息が元本くらいになっていたな。いつのまにか”判決”が下されていたわけだけども、これが前科になってしまうのかだけがちょっと気になる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 10:16
前科とは関係ないだろ?
166155:2001/06/13(水) 12:17
>>160
「しったか」とかじゃなくて、公文書に記載された通達規定なんだけどな。
東陽町の警察さんは事務処理が滞るのが厭で端折っただけでしょう。
このあたりの手の抜き様は都道府県警毎にかなり違うから誤解もしょうがない。
しかし、自分が偶然そうだった、というだけで第三者に太鼓判を押せるなんて
典型的なドキュソ的経験則判断に近いんじゃない?

>>164
滞納処分は民事だから前科とは関係無いし、記録も全て非開示レベル。
処分に逆らえば行政罰だけど、それでも前科にはならないのでご安心を。
ちなみに郵便物は受け取りを拒否しない限り、読まずに破ろうが燃やそうが、
法令上は読んだものと見なされるので、君の対処は愚策だったかも。
もっとも、受け取り拒否しても公示送達されるので余計困るけどね。
それと、この件ではNTTはグルじゃなくて被害者だ。
預かった顧客財産を差し押さえられ商売邪魔された上に余分な事務手続きに無駄
な労力を割かされただけなんだから。
今ではNTTも差押えには懲りてISDN回線には所有権を認めていない程だよ。
違法行為は君の勝手だが、堅気の第三者にクレーム付けて八つ当たりなんかした
ら只の世間知らずだと思われるよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 16:50 ID:l8R3QYlw
税金免除しておあげ!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 17:02 ID:w8tp7jb.
テキトゥーに払えない理由を、切々と担当者に話して、分割にして下さいって相談したらのってくれるよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 10:29 ID:oXt1rm16
分割じゃこのスレの趣旨をまっとうしてないな。
「税金の逃れ方」に絞っていきましょ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 02:03 ID:???
納税通知書が今日来た。
無職なのによ!保険も入ってないし。
金ないやつは生きて行けないじゃんかよ、糞。
171age:2001/07/09(月) 02:37 ID:???
age
172からすみ:2001/07/12(木) 04:08 ID:6xDXk6/I
5年以上滞納してるんだったら、新しいのだけ払っていきー。
過去のが時効になって、だんだんと滞納額が減っていくよ。
「今までのもこれからのも払いたくねー」じゃなくってさ、
「今までのは払いたくねーけど、これからはちゃんと払うから」
ってスタンスで払いましょうよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 16:26 ID:WCiQ82vA
市役所の納税相談窓口にいけ!
分割で…って言えば、分割にしなくても今期は…って言って免除。
ただし、次ぎからは支払うことを約束しないと全額免除してくれない。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 18:53 ID:t8zkiEZ6
>>173
免除馬鹿
175173:2001/07/14(土) 19:01 ID:on43au9k
>>174
羨ましいのか?(藁
176174:2001/07/14(土) 19:06 ID:???
>>173
いったん課税された税金を徴税吏員が「免除」出来るなどと
どこの法律に書いてあるのだ?
馬鹿は所詮馬鹿。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 21:32 ID:on43au9k
法律では払うコトになってるに決まってるだろ。
そこを、払わなくて済むようにするにはどうしたらいいのか?
っていうスレだろうが。 おまえも所詮はバカ。 リーマンだろ?(藁
178174:2001/07/15(日) 08:16 ID:???
>>177
そういう意味では無くて、地方税の徴収は国税徴収法を
準用して行われるのだが、国税徴収法にはいったん課税された
税金を「免除」する規定はないといっているのだ。オロカモノ。
私はスレッドの事について発言しているのでは無く、172の馬鹿
発言に対してコメントしている。
スレッドの事について言うなら、方法論としてはあるのだが教えない。
自分が困るようなこと公開する気はないからね。
179174:2001/07/15(日) 09:10 ID:???
失礼。172ではなくて173ね。
私もオロカモノ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 00:21 ID:6MU.Drfs
 最近来ました、区民税・都民税課税資料調書。去年は不用家族だったから
存在も知りませんでしたよ。課税課に電話したら申告時期過ぎてるけど調書
書いて送ってくれればいいですって言われたけど、未だに送ってません。
 去年の年収から行くと今年は払わなくていいと思うんだけど、やっぱり申告
しないと勝手に税額とか決められちゃうのですかね?世の中辛い事が多いと
最近気付きました
181納税は:2001/07/18(水) 00:58 ID:KbktCTsM
憲法30条に定められた国民の義務です。
よって納税しないものは国民とはみなされません。
滞納者からは完納まで人権を停止します。その間に殺されても加害者は
殺人罪には問われず、単に器物破損罪とする・・・

みたいな規定ができないことを祈ろう。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 03:19 ID:KbktCTsM
あせりあげ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 03:46 ID:???
>>180
例えば、保険の外交なんかだと、あとで保険会社が提出してきた資料
に沿って課税が発生してくることがあります。
つまり、おっしゃる通り、勝手に税額が決められます。
で、その場合の課税なのですが、通常基礎控除のみで
社会保険(国保含む)・扶養・寡婦などの控除がされていません。
当然、申告をした時よりも税額がかなり高くなります。
早めにカタをつけておくことをお薦めします。
しかし、自分がするべきことをしていないのだから、「勝手に税額
とかきめられちゃうのですかね」というのも、相当身勝手な話ですよ。
184しつもん:2001/07/18(水) 03:52 ID:KbktCTsM
それって更正処分ってやつですか?
185DQN:2001/07/18(水) 04:03 ID:Oy1SHNGQ
まじれすも税はしらんらしい。
186180:2001/07/18(水) 23:56 ID:???
187180:2001/07/19(木) 00:01 ID:???
>>183
>相当身勝手な話ですよ。
全くその通りです、反省します。
明日送ります。ありがとうございました
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 21:55 ID:QVKX9z.A
age
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 01:51 ID:asBQ.5H2
やっぱ税金払いました。
しめて150万円。市川税務署、儲かったかん、あたしのお金.....。
190名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 00:44 ID:j21MZ0I.
しっかしこうやって身を粉にして働いてやっと税金払ってる人間も居るのに
上層部じゃその税金を無駄遣いしてる奴らが居るんだよな、、、
激しい憤りを覚えるよ。
191お腹へった:01/10/25 23:33 ID:???
折れ、今日差押予告書もらた。
差押えが実行されるとき、何か通知がくるの???
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 15:09 ID:mUJ0/8xF
>>191
俺のところも来た。もしかして同じ自治体 ? (w
でも不思議なのは納付または返納計画の連絡の指定期日(これを過ぎる
と本当に差し押さえるぞって日)が滞納してる市税の納付期限から
5年経過してるんだよな。5年が時効だと思って今まで逃れ続けてたのに。

大した金額じゃないから差押えまでしないと踏んでた俺が甘かったか。
193192:01/10/27 15:11 ID:mUJ0/8xF
>>191
言い忘れたけど、税金の場合は裁判所を通さずにいきなり
差押えの執行に入るぞ。定職に就いてるなら給与を差し押さえる
可能性がある。俺も気を付けよう。
194いっぱい腹へった:01/10/27 23:53 ID:???
>>192 Thanks
ちなみに、もし差押えを受けた場合、その財産を奪還するのは可能なの??
折れの場合、大した額ではないので、サラ金等で借りて支払うこともできるが、
できたらそれは避けたい。
ちなみに、今は他の市町村に引っ越しているけど、予告書を送ってきたのは渋谷区。
195192:01/10/28 02:04 ID:4l1uXxAh
>>194
何だ、自治体は違うようだね。俺は関西の某市。今は関東に住んでるけど
調べようと思えば勤務先なんか簡単に割り出せそうだから、給与差押え
られるのかなあ。観念して払うか。

差押えと言っても差押え禁止品目というものがちゃんとあるから、生活する
上で最低限必要なものまでは取られないはず。それ以外のものは差押えという
ことになるだろうが、普通は執行官の見立てで値段を付けてその場で持主に
買い取らせる。このテレビは1万円とか。持主が買い取れない場合は持ち帰って
競売になる。手続き上は。ただし、そんなのは執行官も面倒だし換金できる
かどうかわからないことだから、執行不能として処理してしまうことが多い
らしい。でもこれは簡易裁判所を通して行う強制執行の話の又聞き。市税の
滞納による差押えは税務署が行うと思われるので、内容は少し違うかも。

つーか、定職があるなら給与振り込み先を調べて、そこを差し押さえるのが
手っとり早いと思われ。
196名無しさん@お腹へったよう:01/10/29 23:33 ID:???
税金の場合、トンズラこく前に差押えの手続きが開始される。鬱だ。氏のう。
197名無しさん@お腹いっぱい:01/11/01 01:53 ID:YEV7u3qw
ついこないだ平成6、7年分の市民税の督促がきてた。

まぁ7年のアイダ支払を待ってくれるわけだから、その間になんとかすればいいんじゃない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 02:29 ID:???
5年逃げても時効にならないなら、今後の納付計画を提出するか、減免を願い出る方が
利口。ダレカ。ウマク減免スルホウホウオシエルヨロシ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 05:27 ID:K0w1B4/h
>>197
その7年間の間に払う意思を見せたり、一部でも払ったりしたの ?
全く知らぬ存ぜずを続けていたなら5年で時効が完成しているはず
だが・・・
2001:01/11/01 18:34 ID:???
>>191
ここを立てた葛飾区の俺です。久しぶりにこれ上がりましたね。
俺が差し押さえられたときはの事を参考に・・・・
最後通知が2回程来まして、ご多分に漏れず、ほっときました。
「最後通知はよく来るけど、その後は行政動かないよ。」
っていう、周りの意見を信じてました。
そしたら、夜8時ぐらいに、スーツ姿の2人組が家庭訪問。
「息子は仕事が遅いですから・・・」と母。
「待たせて頂きます」と2人組。
その後、数分(待つなら待ち続けろ)待って
「後日、またご連絡致します」
と帰ったらしい。そして、確かに後日連絡はあった。それが・・・
「○○さん名義の口座を押さえさせて頂きます」との連絡だった。しかも母に・・
で、>>27になったわけ・・・
でもその後、報告してなかったけど、さらに酷いことが・・・
押さえた口座には、滞納金額を遙かに超える金額が入っていたんだけど、
滞納金を差し引いた分をなかなか返さない!
今度は俺が切れて、
「こら!滞納分はしょうがないとしても、残りは俺の財産だぞ」と電話したら
「こういう行政の処理は時間がかかります。2ヶ月ほどかかりますので・・・」と来た。
さらに2ヶ月後・・・・なんと!「現金でお返しするので、ご本人が取りに来てください」
もう・・あきれて、なにも言えなかった・・・
事情を説明して、母が取りに行きましたが、その時の対応に出た公務員の態度が
かなりふてぶてしかったらしい・・今でも腹の立つ、俺の思いで話しです。
P,S 21、24さん元気ですか?
>>200
ずいぶん参考になりましたデス。
滞納ぶんを差し引かれた残りは本当にちゃんと返還されました???
現金で、ということは、通帳に入ってる財産を1度ネコソギ出されたということですか?
もし、担保で定期がセットされていた場合、それらも無条件解約?!!
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 00:28 ID:MLvfu75f
↑漏れ、このままシカトすれば1週間以内に差押えが執行される。
あうっえぐっひっく
204名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 11:45 ID:???
差し押さえられる前に銀行の預金をスイスの銀行に移すか
自宅の金庫にでも保管しろ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 23:37 ID:???
>>204あほ。
1は口座がある事を知らなかった。
全文読んで、お詫びに氏ね。
>>204 こまったことに預金以外にも差押えの対象になるものがあります。

>>200がおっしゃってるように差押えを食らうとその財産を奪還するのがとてもメンドイので払えるのなら払ったほうが
得策。永きにわたりトンズラこいてた漏れもついに観念して、役所に辛辣な言い方で完納できないことをはなし、月1000えん
の分割で支払うことにして差押えを回避した。滞納税金を時効まで持ち越すのは神技。(逝ったから払わない、というのはナシ!)
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 19:20 ID:???
探しあげ
208名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 00:03 ID:dZUWoBaA
最近銀行口座の差し押さえくらいました。
ただし、差し押さえただけではまだ収容していないので
取り戻すこともできます。
払えなかった事情を説明して今後の支払方法を提示
すればとりあえず取り返せました。
まあ、踏み倒すのは絶対に不可能だと思います。
ということで、この板もこのへんで終わりにしようや。
210延滞金@むごすぎる:01/11/13 04:08 ID:jhPql66F
去年の年収が1000万円近くあったから、今年無職になったのに
40万円近い住民税(23区)の請求が来た。
今年の年収は50万円で、さらに失業給付中で40万円なんて払えないと
言ったら、請求書の発行は来年(2002年)4月まで待つと言われた。
しかしその間の延滞金は発生しつづけると言う。
税金払えってのが国民の義務だって言う、キレイごとはわかるけど
無職・失業状態の人間が現状生活が厳しくて払えないって言っているのに
延滞金は付き続けますとしかコメントしない、公務員のあまりの態度に
憤慨した。せめて加算され続ける延滞金を保留する手段とかないのかなぁ〜
211192:01/11/13 21:58 ID:???
192です。滞納分は結局払うことにしたよ。実はもともと大した額では
なくて(延滞利息を入れても6万ぐらい)、払おうと思えば払えない訳では
なかったんだけど、その自治体が大嫌いだったから払いたくなかった
だけ。このくらいの額ならしらばっくれてれば時効完成するかなと思って
たんだけど、差押え予告をもらってさすがにびびった。

今無職ならそれでも払わなかったかもしれなかったけど、定職に就いてる
から給与差押えで会社に知られるのはまずいなと。それが理由で解雇される
ことは法律上ないはずだけど、上司の心象を悪くすれば今後どうなるか
分からないからね。会社の業績はお世辞にも良くないし。そのリスクを考え
たら税金ぐらい払った方が得だと思った。何でも租税というのはたとえ破産
しても免責の対象にならないらしいよ。

差押え執行期限ぎりぎりの昨日、納税課に電話して払うと伝えた。でも
一括で払うのは癪だったから、適当な理由をつけて1年の分割を認めさせたよ。
それだけでも溜飲が下がる思いかな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:11 ID:???
ふんん。
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 23:56 ID:???
>210
5年ほど前まである政令市で徴収職員をやっていたものです。
延滞金については減免申請できますので、2分の1または全免になる可能性が
あります。破産者などの地方税法の定めの外、各自治体で規定があるはずなの
で相談してみてはどうでしょう。
ただし、裁量の範囲になるため必ず減免されるとはいえません。
まあ延滞金については市会議員などを通せばまずチャラになりますね。

ちなみに我が市は政令市では最も滞納処分が厳しいところだと思われますが、
普通預金の差押えは、即取立てをしていました。普通預金で差押え後取立て
を猶予するなんてことはまずありませんでしたね。差押えられてから払えば
いいという考えは甘い場合もありますから、払えるなら払った方が良いでし
ょう。
なお、ISDN回線は差押えされないと言われていますが、某市がこの回線
の差押えを行いました。NTTは今まで滞納処分による差押えを認めないと
の立場でしたが、某市は民事の差押え(裁判所による差押え)は認められて
いるのだから可能だとの見解から差押えしたようです。
今後は、広く差押えされるようになるかもしれません。
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 00:29 ID:???
>>213
どこの市?
215延滞金@むごすぎる:01/11/15 01:48 ID:WaI13KAh
>213
アドバイスありがとうございます。
もちろん現段階でも払おうと思えば払えない額ではないんですが、
40万円ともなると、チマチマ使えば4ヶ月程度の生活費になります。
今後の生活を考えると、イマイチ即金で払う気になれません。
でも、延滞金が増していくのもバカバカしいし.........。
とりあえず、下手にでて減免のお願いをしてみます。
しかし、裁量範囲ってのが痛いですねぇ〜
216 :01/11/22 21:30 ID:QNZY7x8y
自動車税差押予告書がきた!!!
今年払ってないだけなのにもうきてるよ
期限は11月30日だ・・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 21:17 ID:TUrw6LxS
今年前半は無職で月に5万ほどしか収入がありませんでしたが
やっと生活も落ち着いてきたので、11月に滞納してた分を1期、2期とまとめて
支払いました。
かなり無理をしたのですが、今日会社から帰ってきたら、滞納分12年分後半と
13年分3期分を28日までに払わないと差し押さえをすると通知がきました。
合計5万ほどです。
友達や会社の人は収入もあり普通に生活しているにも関わらず何年も(最高で6年の人あり)
払わず無視し続けているのに平気で生活しています。
これから少しずつ払って、次の14年分が来る前に全部払おうと思った矢先に
この通知はかなり凹みました。
滞納している友達に「この人は払う気あると思われたんじゃない?だから払うなっていったのに」と
と言われました。
やっぱり一切払わない方が良かったんでしょうか?
先月払ったばかりで5万もまた払えません・・・
それと、1期分に対して、12年度分には1500円ほどの延滞金が着いてます。
延滞金を免除して貰える事もあるようですが、どのような場合にしてもらえるので
しょうか?たいした額では無いと思うかもしれませんが、ただでさえ高い税金なのに
1円でも少なくしたいです。
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 12:21 ID:U7wrJXyK
転出届出したままにするってのはどうですか?
住民票が必要なときには
税金の安い自治体に転入届出してまた転出届け出す。
これっていい方法だと思いますが実践された方いますか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 13:23 ID:???
>>217
葛飾区の俺です。
そうなんだよ。俺もね、同じ。
「コノヒト一回押さえられたから、びびってるだろ」みたいに
とられてるみたいで、きっちり取りに来る・・・
友人なんて、18のときから数年払って無くて、噂通り5年で時効になっており
常時5年分しか請求が来てない・・・・そんな風に、ほっとかれてる連中
がいると、217さんの友人みたいな考えになるよね。
多分、実際そうだと思うよ。
220ななしさん:01/12/21 15:44 ID:iyu+7z2R
>>217
>延滞金を免除して貰える事もあるようですが、どのような場合にしてもらえる
>のでしょうか?
民間の債務と基本はそんなに変わりませんよ。
協議して分割納付に応じれば利息を圧縮するなり加算停止するなりの措置は
期待して良いでしょう。
つまり、要は交渉であって、実情を述べて誠意を見せることが大事。
既に自主納付の実績があるならたぶん何とかなると思うけどね。

>>219
ほんとにその通り。
差押えは一種の見せしめであって、一部の滞納者にしか適用されない。
ある意味、交通取締と同じような不条理な差別が確かに存在する。
役所の怠慢による場合もあるし、自治体の債権回収に対する方針の相違、
または単なる人員不足(役所民間問わず大半がこれ)とかもあるだろう。
でも、シビアなことを言うと、取れる債権は即取って回収にコストやら
時間を浪費する債権は早めに償却なり欠損する、ってのが不良債権処理
の基本だってことから考えれば、滞納者間の不公平感に配慮するより、
大多数の納税者のための効率的な不良債権削減が優先度が高いと言える。
或いは、おなじ滞納で処分を受ける者と受けない者が併存する矛盾より
も、同じ納税義務がありながら納期内に払う者と払わない者が併存する
矛盾の方が、行政にとっては優先して解決すべき問題だとも言える。
なんのかんのといっても、結局は当事者のモラルだけが最後の堤防だ。
モラル持つ者は社会を支え、持たない者がこれを壊すってのは普遍の真実
に近い思想だと思うが、前者のグループに入る資格を税金で買ったと思え
ばよろしかろーかと。
一種の自己満足だけど、俺はそれでいいとおもうよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 18:01 ID:KdXwo/n1
漏れ北海道人。年収1000万円あるけど、地方税(道市民税)が70万円近くある。
東京は40万円かー。引っ越そうかな?
222名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 20:03 ID:???
>>220
資格を得た、自己マンだけかぁ・・・・
にしちゃ、高いよね・・・って言うより、やはり取られる人と
ほったらかしの人がいるって事実は何か解せないな・・・
223217です。:01/12/21 23:20 ID:4s9fKCiJ
みなさんとても参考になりました。
やはり無理をして払ってはいけなかったんですね
一度でも払った人間から差し押さえがくるなんて納得いかないです。
それでも、普通に締めが更新された納付書が送られてくるなら義務だし払いたいと
思ってたのですが、13年度3期分なんて、締め切り今月なのに
もう差し押さえの対象なんです。
どう考えても今月正月前に5万も払ったら死にます。
すでに先月3万以上支払ってます。
私の知り合いの様に、かなりの蓄えがあるのに払わないなら
判りますが、本当に酷いです。
224217です。:01/12/21 23:23 ID:4s9fKCiJ
>>217さん
きっちり取りに来るというのは差し押さえが実際来るんでしょうか?
単なる人員不足で不公平が生じてるなら、かなり不利です。
役所から歩いても来れる距離のアパートに住んでます・・・
225 :01/12/22 01:22 ID:???
新潟の女児監禁、佐藤被告に懲役15年求刑
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1007087730/

当時は行方不明人として本名も画像もでていた
ttp://web.archive.org/web/19990823211616/www.pref.niigata.jp/police/soudan/yukue.html
226名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 13:19 ID:u1IyWeGQ
払ってないものたくさんあります。
誰か、払うべき優先順位をつけてください。

○県民税・区民税
○国民健康保険料
○国民年金
○日本育英会奨学金返済
○NHK受信料

NHKがいちばん下に来るだろうことはわかりますが・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 23:27 ID:RGpJERn2
>>226

俺も払ってないな。市県民税だけは払っとくかなぁ。それともシカトを貫くべきか。
国保もいまさら遡って払える額ではないし時効待ち。
国民年金は無視。
NHKは生涯放置。
228名無しさん@お腹いっぱい:01/12/23 23:44 ID:XOTWm504
平成11年から、地方より23区へ転入して今現在住民税平成11年度分、税額4000円 延滞1200円
ついてます。収入によって税額かわるんですか?
だれか、おせーて 当時アルバイトで所得税引かれてなかった。
229名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 23:44 ID:4jwMWIHO
230葛飾区の俺です。:01/12/25 23:36 ID:???
>>224
きっちり取りに来るってのは、表現が悪かった。
訪問は無いんだが、最後通知がやっったら早く来る。
確かに、心理的には俺、びびってるから即払うよ。
結局コレを狙ってるんでしょ?お国は。
231217です。:01/12/26 05:13 ID:VB2oO9U+
>>230さん
やはり、まじめに払ってる人間の方が厳しいようですね
以前、葛飾区の知り合いで払ってない人いましたけど、
催促はほとんど無かったようです。
初めて差し押さえの通知がきた時(これは速かった)に葛飾区の人に相談したけど
「はぁ?そんなの捨てときな」の一言でしたので、言われたとおりにしてたら
先月払うまでは差し押さえ通知がかなり長い間来なかったです。
232名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 03:35 ID:???
>>231
一瞬、葛飾区役所で働いてる職員が
「(゚Д゚)ハァ? 捨てときな」ってアドバイスしたのかと思ったYO!
233名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 12:37 ID:ClXv7HON
住民票を転がすって転出届って今住んでいる役所で転出届出してダミーの転入先の
役所に転入届け出した方が良いの?1ヶ月位したら逆の作業して。
それとも今住んでる役所に転出届→転入届だけでいいの?
住所同じだと何か言われそう。
234  :02/01/17 21:37 ID:???
age
235迷い道くねくね:02/01/21 23:09 ID:???
>>233
それって、「税金払いたくない」なんて軽い気持ちから、
公正証書原本不実記載という犯罪に発展する可能性も・・・

あ、その前に脱税か・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 19:26 ID:DkelUEVu
俺も払ってないよ〜住民票を今の住所に移してなくて
5年間逃げてきたんだけども先日、今住んでいるところの
区役所から住民税払いなさいって郵便が来た。
今住んでるところで住民税払ったら、住民票置いている
市役所に支払い義務は消滅するのかな ?
詳しい方お願い。
237:02/01/22 20:42 ID:Io94+Arw
>>227
あんた将来路頭に迷うよ、年金はヤバイだろ、なんかこの前TVでちゃんと将来
もらえるかどうか分からないから払わないと言う、DQN家族がいたしかし
俺が見たホームレスのTVでは60すぎで日雇いの仕事を捜して、仕事がないのを
不況のせいにしてるじいさんがいたけど、60過ぎたら仕事なんてほとんどないだろ
60前に死ぬんだったら年金なんていらないけど、ヘタに長生きしたら自殺かホームレス
だな、あと国が年金を払えなくなったらもう日本の終わりだから、どんな手を使ってでも
払ってくれると思うぞ
238名無しさん:02/01/26 21:00 ID:W+RDE63+
住民税払うくらいなら、国民保険か年金払う方がいいかもね
でも一番督促うざいのが住民税なんだよねぇ・・・
それと、5年間逃げ切ってるなら、「これって時効のはずですが?」と
役所に言ってみたらどうなんでしょうか?
それとも、5年経った時点で時効成立の手続きをこちらからしないと
いけないんでしょうか?
2391:02/01/27 11:43 ID:Bj6hB0Ji
>>238
手続きはしなくていいはず。
例えば、6年間逃げ切れたとしたら初めの一年分が
催促の対象金額から勝手に抜けてるはずだよ。
でも、初めから読んで俺の経験を読んだらわかると思うけど
逃げられそうも無いね。
少なくとも葛飾区は・・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 02:49 ID:XCbcP0Zu
自分も今、未払い住民税が35000円ほどあるが、(平成10年度)収める気は
あるが、延滞金というのがかなり高額なので躊躇してしまいます。
ここ3年ほど、何の通知も無かったのに先月通知が来ました。
この延滞金って言うのはどうにかならないのでしょうか?
2411:02/02/09 09:26 ID:H9i1Hk7s
>>240
ならないよ。
おいらもしっっっかり獲られた。
おいらなんて5年目に元金(まるで借金のようだ・・・)より上回ってたもん。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 09:43 ID:oaTxdkho
東京都内JR中央線沿線で「ブルセラ・コスプレ・セクシーランジェリー」
の販売店の経営者を募集しています。
現在も営業しており、完全居抜きでの販売となります。

コストも少なく、商品や商材も残したままの低価格での販売です。
ご興味のある方、店舗見学のしたい方は、ご連絡先を明記の上
こちらまで、[email protected] メールを下さい。

追って、詳しい案内を返信致します。

騙し等ではありません。
内容を聞いていただければ、騙し様が無いと
判っていただけると思われます。

243名無しさん:02/02/09 22:24 ID:maCWr1YE
>239
つまり延滞を払いたくない時は新しいのから払っていけばいいんですか?
そのうち、5年たって時効になって減っていきますよね?
でも、どこかに、どんどん締め日を延長して送りつけてくると書いてあったような
気がするんですけど・・・
私も払う気はあるんですけど、とにかく生活が苦しくて、払いたいと思うんですけど
あの延滞金をみると出来れば払いたくないと思ってしまいます。
新しいのから払ってるんですけど、払うと次は必ず赤い封筒で差し押さえがくるんです。
まったく払ってない人の方が平和そうなので、まじめに考えるのもバカらしくなってきました。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 08:40 ID:QV0o5pys
東京トから引っ越す
これしかない!
2451:02/02/12 08:59 ID:wIYvTNnI
>>243
いや・・たしか、いつのでも払っちゃったらそこから5年だったような・・・
おいらもここのスレの最初のほうで同じ事質問したら、詳しい人がそう言っていた様な・・
ああ、今見たら>>5でそう教えてくれてる。
246名無しさん:02/02/12 18:56 ID:4ft1acux
247名無しさん:02/02/12 18:59 ID:4ft1acux
今は都内なんですけど、以前は神奈川県に住んでいました。
都内に住んでからの区民税は払ってるんですけど、神奈川に住んでた時の市民税
最後の年の分を当時ご飯も食べれないほど貧乏だったので払ってないんです。
今住んでるところの税金を払ってると、神奈川県のも時効成立しないんですか?
正直、いまも生活は苦しいです。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 19:44 ID:QjVqERT6
>247
とりあえずネット代浮かせば?
249 :02/02/12 22:38 ID:oNDxvTrh
>>200
あんたそりゃ
滞納しているあんたが悪いよ
2501:02/02/13 09:05 ID:afCpW/Iy
>>249
??今頃お叱り受けるとは思わなかった。
もう解決したし今頃言われても・・・・
わかってるし、俺悪いの。
251:02/03/03 02:27 ID:GIr5mRnt
てか、都民税や区民税なんてそんなに高くないんだしなんで払えなかったのかっての
がむしろ不思議。>>1
252 :02/03/06 11:15 ID:Q0UTBCiG
県民税来ました。5万6千円。

明後日、引っ越す予定なんですが、払わなくて大丈夫でしょうか?

ちなみに今、無職です。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 12:56 ID:???
>>252
ダメです。
引越し先に督促状が来て、それを無視しているとある日突然、
銀行口座などを差押さえられます。
督促状が届かなかったからとかわけわかんないことを言いつづけてもいいですが、
やられることは一緒。
差押さえです。

県民税は去年の年収から計算されているものなので、今が無職だからとか
そんなことは関係ありません。
速攻、払いましょう。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 16:04 ID:???
5回くらい差し押さえ通知はきたけど

結局差し押さえされず

チョロイなトーキョー

あとあんまり
はらわねーとヤバイヤバイゆうのはどうなの?

悔しいんだろ?
はらってない クズなオレらが_?
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 16:34 ID:JUf6ViWB
10年間払ってないよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 17:49 ID:feRPNEux
>254
悔しいけど、羨ましくはないね
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 19:30 ID:auqcmX5J
で、まとめるとどうなるわけさ?

通知が来ていると時効は成立しないの?
通知が来ていても、時効は成立するの?そのへんも一度わかりやすくキボーン。
ただいま3年目。住民税の催促きていたズラ。
でも払ってない。払うかな?
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 20:18 ID:???
きてもシカトしとけ
けど就職したらゴッソリいかれんぞ
259 :02/03/19 21:37 ID:vzyABSzI
架空口座の作り方

http://arriveat.com/kakuun
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 21:04 ID:zlTw6rqu
確定申告を自分で書く人なら収入を130万だっけ?以下にして申請。
その後は申請せずに、3年ぐらいで転出、再び転入だね。学生時代から考えて
確定申告せずに転出、転入が一番かも
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 23:41 ID:???
いわゆる住民税の督促状についてですが、
最終的な差し押さえ通告ってのは、普通郵便で来るんですか?
それとも、内容証明や配達記録などがついた書留ですか?
262:名無しさん@お腹いっぱい:02/03/29 14:08 ID:roJJok+P
3年間、無視していたら、3年目に突如、バイト先の勤務明細から
当該月の住民税が天引きされていた。。
こんなことってあるの??
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 14:50 ID:CME2VgGq
はじめまして、
私は現在無職で職業訓練校に行ってます。住民税は期限までに手続きしておけば最高で半年分免除されると聞いたのですがその手続きをし忘れてしまったのでまるまる督促状が届きました。
なにか良い方法をご存知の方はみえませんか?
264親切な人:02/03/29 15:25 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 15:32 ID:???
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1007908844/l50の
>>41
>>42
が言われているのが参考になりますね。

銀行税問題で最高裁まで争う構えを見せる東京都は
この手のとり易い所から、徴収せしめるのは必至と思われます。

日本の税制は「知らない者はとことん損をする」という不平等なものです。
過少申告は追徴金、重加算税、延滞金、罰金。いろいろ付帯されますが
過大申告はそれまでです。(あたりまえ)

たしかに税金たかいよね。青色申告してみようかな。。。。
はまりましたので
266263:02/03/29 15:43 ID:CME2VgGq
補足です。去年までは収めてました。今回収めるにあったっての事です。
267西成に〜〜〜:02/04/02 20:57 ID:???
釜ヶ埼にいって建築の日雇いを繰り返しましょう。
時間がたてば全て消えますがな
いやなら払ったほうがマシ
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:45 ID:???
>1
ホームレスだけど、質問ある?
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 19:26 ID:???
>1
さいたま市に住むことだろう・・
270知恵者:02/05/02 09:49 ID:KTKIL9tF
お前ら、みなサラリーマンだろ。
納税通知書がきてから、慌てるなんて、おそいよ。
兼業で青色申告の承認を取るんだよ。
思いっきり損失を帳簿上出せば3年間は源泉税も還ってくる。
合法的にやるんだよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 21:54 ID:ikIUgJvo
口座の財産さしおさえられた:::マジっきっつい
やつらやるときはやるんだ・・後悔・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 01:03 ID:???
ホームレスになれば
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 16:22 ID:bwuS1Bzs
私の知り合いは、口座ではなく家の家具などを差し押さえに来たと言っていたYO。
結局その人は50万払ったらしい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:11 ID:jUzVUtGk
重要ってハンコの手紙が去年から何度も来てるんだが。
差し押さえなど来る気配もなく。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 01:07 ID:WzJUxpFg
今日足立区から平成10年度の特別区民税の請求が来ました。
元金26万+延滞13万で39万もっ!
5年で時効なんですよね??
とても払えない・・・
あと少し待てば時効ですよね!!
ちなみにもう引越しして違うとこ住んでるんですが
差し押さえはきてません。
どおうなるのでしょうか〜????
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 17:05 ID:HhdSVGrX
>>275
そこまで膨れ上がったらバックレるしかないな
277275です。:02/06/24 17:13 ID:oUYbURFr
無視してればバックレられますかね〜??
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:53 ID:???
時効の中断:区役所が税金を徴収する為に行う行為、または納税者が税金の
債務を認める行為をした時には時効は中断され、既に進行した時効期限は
効力を失い、新たに5年間の時効期限が進行する事となる。
督促状が来た時点で、中断されているわけです。
また、不正な手段によって時効を逃れたりした場合の時効は7年です。
279278:02/06/24 22:55 ID:???
失礼(−_−; 訂正です。

誤:また、不正な手段によって時効を逃れたりした場合の時効は7年です。
正:また、不正な手段によって税金を逃れたりした場合の時効は7年です。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 00:25 ID:???
行方不明者になると逃れられます。今日役所の税務課の徴収係の人に聞いた。
281275です。:02/06/25 17:58 ID:eJXYgzf3
278さんへ
督促来てるんで払うしかないのかな〜中断て時効成立しないって
ことですよね??
でも・・39マソ・・・・
282278:02/06/25 21:57 ID:???
>>281
相手が督促状を送ったと言っても、郵便事故の可能性もゼロではないので…(以下略)

まぁ、そんなこと考えないで、区役所へ納税相談に行きましょう。
相談に行っていればいきなり差し押さえもしないでしょう。
条件がありますが、減免の相談もできます.(自治体によって条件が違うが、
去年の年収が低くて、失業中とかだと減免されるところもあります)
納税の義務がありますし、公共のサービスも利用してるでしょうから
月々1万でも5千円でも、元金の26万をはやめにはらっちゃいましょう。
これ以上は板違いかな。

どっちにしますか?
283278さんありがとうございます:02/06/26 16:33 ID:pDkJ7H3F
ハァ・・・・小一時間は自分アフォなのでできそうにありません・・・
ハア・・・・納税しなきゃ・・・
284お前ら金払えや:02/06/26 22:19 ID:PTpCf+cd
 今や国の借金は600兆を超え、地方も合わせたら、、、
これは、消費税を10%15%にした方が、まともな納税者は
救われるな。所得税は無しにして。生きるうえでいやがおうでも
金を使えば、かならず取られる。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 22:27 ID:???
俺、うまれてこのかた住民税なんてはらったことないけど問題ないね。
あと、住民票抜くんだよ。そーすりゃカンケーないじゃん。
ローンも組めるしカードも持ってるよ。
そんな重大に考える事ないよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 22:28 ID:QbYGHNoE
26万払えるなら最初から滞納なんかしないだろ。督促であって
何時差し押さえするって警告書じゃないんだろ?滞納すりゃ
督促は来る。「ヤバイ払わなきゃ」って気にさせるヤツらの手だ。

勝手に督促送り付けて時効が無効なんて素直に受け入れるな。ゴネロ>>275
287さんま:02/06/27 02:15 ID:???
踏み倒す前に役所に行って免除の申請しろ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 02:48 ID:t4b4lAeY
その免除の仕方をおしえてくれ!!!
289さんま:02/06/28 02:58 ID:???
役所に行って金がない、働いてないと言えば終わりだろ?
おれは保険、年金、住民税すべて払ってないぞ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 03:47 ID:5mg/VAYx
会社員なので働いていないというのは難しい 払えばいいといわれるか
もしれませんが 3年前に比べて年収半額プラス 副業でおこした店が
つぶれて借金の支払いが月収の半分 無理です
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 19:03 ID:???
たしかに
292名無しさん@お腹いっぱい。
>>289
それいえば免除されるんですか?