市民税催促で財産の差し押さえ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1弾道:01/12/09 23:40 ID:BZfEKviY
概出スレかもしれませんが、相談です。
市民税の催促がきています。払わないと財産の差し押さえされるそうです。
マジですか!?

で、ここからは私がなんか違和感をもっていることなのですが、催促されているのは地元の市民税で、現在は上京しています。
請求されているのは平成12年のもので住民票を移してからすでに1年8ヶ月たっています。
延滞金は1800円です。
なんかおかしくないですか?勘違いでしょうか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 23:48 ID:???
市民税ならたいした額じゃないだろ?
ぐだぐだ言ってないで払っとけよ。
会社に給料差し押さえの通知が行ったら恥ずかしいだろ?
3弾道:01/12/09 23:50 ID:BZfEKviY
なっとくいかないものは1円もはらいたくないのです。
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 23:51 ID:???
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 23:55 ID:???
>1
だったら何が納得行かないのか書けって。
何がおかしいと思っているんだ?
おかしいって市役所に主張したのか?
何も行動起こさないで払いたくないって言ってるだけなら
ただの厨房だぞ
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 00:06 ID:QzmVd9xV
あと2ヶ月で時効です。
当然のように請求くると思いますが、慌てて、払わないでください。
法律上時効が成立しても、請求着たら、強要罪で訴えますよ、といえば
何も言ってこないはずです。なぜなら、彼らは、時効をしってながら、知らない振りして
請求してるからです。
以上、マジれすです。
7弾道:01/12/10 00:14 ID:Uk9Tg4EO
あと4日で差し押さえられるそうなんです。2ヶ月どうやって耐えればいいのでしょうか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 00:29 ID:???
>6はどうにもならん厨房だな、2年で時効?ヴァカか?
時効はもっと先だ!知らないでマジレスは恥ずかしいな (プ
>1よ、平成11年度まで地元に居たら払わにゃならんぞ
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 00:31 ID:QzmVd9xV
2年じゃなかったかなー−−?
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 00:31 ID:NRqcR/ov
私も町県民税67900円(H8年度分を4ヵ月分)、国民健康保険税121100円(H8年度分を3ヵ月分)を5年間滞納していますが支払わなくてもよいのでしょうか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 00:51 ID:???
>10、もう少しで逃げ切れるが
×払わなくてよい
〇督促がなくなる
納税は国民の義務だYO、折れも義務果たしてないが
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 15:36 ID:Uk9Tg4EO
age
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 15:51 ID:???
市民税の時効は5年です。
私はあと1年です。督促が来ていましたがなんとか無視し続けます。
141:01/12/10 16:40 ID:Za7nM6eg
差し押さえされませんでしたか?払わないと今後の生活に支障はないのでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 16:42 ID:???
1年8ヶ月前ということは、当然、平成12年には住んでいなかったんですよね?
それがきちんと証明されていれば、当然払わなくてもオッケーです。

もし、誰か知らない人があなたの代わりにその街で働いていたりしたら、
請求が来る場合があります。
親が自営業であなたの名義で給料だしたりしてませんか?

あと考えられるのが、その前に働いていた会社が年を越して前住所の
指定役所に賃金支払いの報告していれば、その収入分の税金が発生します。

というか、役所の税務課に一度聞いたほうがいいですよ。
強制取り立ては、なにしたってアッサリされるしね。
銀行口座あればそっから。
働いていたらその給料から。
逃げることはほぼ無理ですから、素直に聞きましょうね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 16:49 ID:???
笑っちまうな。
時効? そんな物は実質的に存在しない。
納付書に記された期限の日から時効は起算する。
(地方税法第18条の2)
ところが、役所は次々に新しい納付期限日を
記した納付書を発行する。
したがって、いくら待っても時効は成立しない。
171:01/12/10 16:51 ID:Za7nM6eg
>15
平成11年に住民票の書き換え済です。かわりに働かせているというのもありません。
15さんの書き込みから考えて、可能性があるのは免許の書き換えがされてないということですね。
でも市民税なら関係ないと思う。市役所に問い合わせ済ですが期日が近づいても連絡なしです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 20:37 ID:???
ってか、日本中の人がみんな払わなかったら、どうなると思ってんなかなぁ?
自己中もここまでくると、恥ずかしね。


1800円×納税者数だしてみ。
19名無しさん@お腹いっぱい。
延滞金が年14.6%付くからな。
極論すれば、低金利の現在ではこんな割の良い話はない。
強制的に徴収できる限り、役所にとっては大助かり(藁

頑張って役所に貢献してね♪>挑戦者たち