□■□【質問スレ@違反or事故 part4】□■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=== 質問する前に ===
スレッドを立てるまでもないちょっとした質問はこちらへどうぞ。
親切な方、識者の方、アドバイスをよろしくお願いいたします。
★注意★質問前に、該当スレッドがないか検索しましょう。
該当スレッドのほうが詳しいレスを直ぐにもらえる場合があります。
マルチは放置!
 単発質問スレを発見したらこのスレへの誘導をよろしこ。>>All
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ....      Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::  
        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::::: :: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
 ∧ ∧     / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
(´・ω・`)ノ゛/ :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  
 ̄ ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

荒らし厳禁、煽りは黙殺。常時ageスレです。
埋もれたら定期ageよろしこ。 お礼と結果か報告忘れべからず。

関連スレは2〜4あたり

前々スレ http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1056987387/
■■■質問スレッド@違反or事故 part2■■■

前スレ  http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1062607887/
質問スレ@違反or事故 part3
21:03/10/30 08:57 ID:???
【関連リンク集 その1 保険編】
◆自賠責損害調査のしくみ(支払い額や請求方法について)
 「損害保険料率算出機構(旧自算会)」 ttp://www.nliro.or.jp/contents/research/index.html
◆任意とか、自賠責とか、区別が良く分かりません
 「日本損害保険協会」 ttp://www.sonpo.or.jp/qa/00_qa_kuruma.html
◆保険金の請求方法について教えて下さい
 「同上」 ttp://www.sonpo.or.jp/qa/00_qa_jikonotoki.html
◆損保との交渉テクニックってあるの?
 「THIS IS 交通事故」 ttp://www1.odn.ne.jp/~aag97140/
◆あまりに低い損保の提示額。ふざけんなゴルァ!
 「財団法人交通事故紛争処理センター」 ttp://www.jcstad.or.jp/
 「日弁連HP」 ttp://www.nichibenren.or.jp/
31:03/10/30 08:57 ID:???
【関連リンク集 その2 自衛編】
◆過失割合って?
 「交通事故の当事者の過失の度合い」
  ttp://www1.sphere.ne.jp/sonpo/kanjifsk/kashitsu/index001.htm 
 「自動車事故過失割合」ttp://daikai.net/i/i-kasitu/kasitu_top.htm
◆私はどんな後遺障害なのでしょう?
 「NPO 交通事故110番」 ttp://www.jiko110.com/
◆法律の見解は?判例は?
 「岡村・堀・中道法律事務所HP」 ttp://www.law.co.jp/hori/jikoqa.htm
 「交通事故電脳相談所」 ttp://w1.alpha-web.ne.jp/~algernon/
 「弁護士河原崎弘-法律事務所」 ttp://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2.html#traffic
◆いったい、私の賠償金は幾ら?
 「損害賠償計算(エクセル)」 ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/business/se124559.html
41:03/10/30 08:58 ID:???
【関連リンク集 その3 雑学編】
◆とにかく、一度は逝ってみましょう
 「交通事故にまつわるあれこれ」ttp://member.nifty.ne.jp/koba-san/law/traffic/
◆ムチ打ちって治るの?
 「いわゆる「むち打ち症(むち打ち損傷)」」ttp://member.nifty.ne.jp/koba-san/law/traffic/wad.html
◆事故ったけど、俺って免停?
 「取り締まり情報・行政処分」 ttp://rjq.jp/t-rules/gyosei.html
◆診断書の日数ではとても治らないのですが…
 「加害者天国ニッポン・原因」 ttp://www.higaishasien.com/cause/cause.html
5UAE:03/10/30 09:01 ID:???
AA変えてみたけど、ちょっとズレてるね。
修正もしたのだが(^^;
修正屋に頼むべきだったかな?
今更だけど、追加して欲しい天麩羅あった?
6 :03/10/30 09:35 ID:4ZQ8N/En
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 09:37 ID:???
>>1
スレ立て乙、その前に旧スレ埋めようぜ。
8UAE:03/10/30 10:23 ID:???
>>7
あいあい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 16:13 ID:???
あ―素直に謝っちゃえば良かったな―  ( ゚Д゚)ゴルァ!( ゚Д゚)ゴルァ! しちゃったのがいけないのねぇ。(´・ω・`)
10困った貧乏:03/11/01 11:17 ID:???
一ヶ月前になるのですが、信号待ちで停車していたところ、
タクシーに後ろから追突されました。
当方、頚椎捻挫との診察を受け、今もリハビリで通院しています。
相手方、怪我はありません。
事故後、当の運転手からは一回も連絡はなく、タクシー会社の事故係が対応しています。
今回、ご相談させて頂きたいのは休業補償の件なのですが、
私はキャバクラで仕事をしていて、普通のOLの2倍ほどの収入を得ていました。
それなりの収入がないと生活できないので、
今月の給料日に、先月働けなかった分の休業補償をもらいたく、
先方に雇用証明書・過去3か月分の給与明細書(源泉徴収票はありません。)
を提出し、その事を事故係に申し出ましたが
「源泉徴収票がないので最低賃金の日給保証(1日約¥5000ほど・・)
しか出せません。」といわれてしまいました。
源泉以外の書類は提出していて、ちゃんと経営者の印鑑も押してあるのに
そんなことってあるのでしょうか??
全然納得がいきません。
普通、給料全額or少なくても7・8割は支払われると思うのですが・・

☆どのように事故係に言えば検討してもらえるでしょうか?
☆また、一時仮払金という形で一月分の給料をもらえるのでしょうか?

まだ、相手の自賠責保険の方とは話していません。
どなたか教えて下さい。お願いします。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 15:57 ID:???
>10
おまえさんはこちら向きだな
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1043275404/l50
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 18:19 ID:pBstlZc1
サイン拒否→出頭→供述証書作成→どこかに提出

このあとの流れを教えてチョチョ
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 18:50 ID:???
本当にくだらない質問ですみませんが、
一般道の白線の右側を2輪ですり抜けるのって違反ですか?
因みに歩道は別にあります。

14名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:11 ID:???
>>12
サイン拒否→供述調書作成(警察)→書類送検→検察官調べ
・事実を認め略受にサイン→略式(罰金)
・否認を貫く→不起訴
・否認を貫く→公判請求→罰金

>>13
白線の右側ってどの白線?
走っている車を左側から抜いたの?
それは追い越し方法違反
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:45 ID:???
1ヶ月ほど前、会社の車でオービス光らせてしまいました。
会社名義の車での通知ハガキは無視しているとそのうちこなくなると聞きましたが、
このまま通知ハガキを無視して逃れた人はいますか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 22:37 ID:Uxe7bg66
>>15
会社の車でやったら、ナンバーから会社に通知くるだろ
だとするとおまえは会社クビだろ
免停とか反則金を心配する前にクビを心配しろや


1712:03/11/01 23:38 ID:???
>14 ありがとう!!
略式を蹴るのは、すんなりいくのかな。粘らないとだめぼ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 23:54 ID:???
検事は、めんどくさいから略式にしなさいよ
みたいな態度だったなぁ
結局、2〜3時間かかったかな
まあ、調書を作成する時間も含めてだけど・・・
オレも検事さんも喫煙者だったから、途中でタバコ休憩も入ったしね(w
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:12 ID:???
いや交通3悪と言われる「スピード・酒・無免許」の否認は徹底的に追及して
否認のままでも起訴されるようだけど、青切符レベルの否認は正式やっても
割に合わないので公判請求まではしないみたい。

略式も被疑者本人の承諾が必要なので略式請書にサインをしない限り略式
裁判にはできない。

よって青切符程度であれば否認を貫けば不起訴になる確率は高い。
ただし検察官はあの手この手で略式を迫ってくるだろう。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 08:13 ID:ag3hhYlt
教えてください。青切符切られたんですがサインはしませんでした。しかし供述調書なんか書きませんでした。この場合どうすればいいんでしょうか。
2113:03/11/02 08:31 ID:???
スンマセン、白線の左側をすり抜けるでした。
事の起こりは、同僚が、渋滞中の道路をすり抜けていったら、
捕まったと言ってたので、
渋滞すり抜け位ええじゃないか。
教習所の危険予知でも、こういう場面の解説していたし、
と、思ったからです。
22「ライセンス保険」:03/11/02 10:18 ID:DkW5Mof1
「ライセンス保険」とは、交通違反(青キップ)に伴う反則金が完全に補償される、国内唯一の交通反則金補償制度です。
反則金の補償はもちろん、支払い(納付)も代行して行いますのでわざわざ金融機関に出向くわずらわしさも解消され、安心・便利・お得と三拍子そろったドライバー必須のサービスです。
しかも、年間何度違反されても全て補償いたします。
例えば、今日スピード違反で18,000円、翌日に駐車違反で12,000円の反則金といったケースでも、もちろん全額補償されます。http://ad.a-connect.jp/cgi/in0004.cgi?id=05709
2312:03/11/02 13:59 ID:bstXzkNB
略式の件のレス、ありがとう。
結構時間かかるのな・・・。青キップどうするかなー。
だからといって、違反を認めるのは嫌だしな。 否認し続けるには時間が必要か・・・。
どっちにしろ、正式行っても点数は事務処理されるんだろ? 
金払うかどうかか。 時は金なり  どうすんべ。
2412:03/11/02 13:59 ID:???
>>20
あとで署に来いとか言われんかった? いや、知らんけど
2520:03/11/02 16:24 ID:i517pWmi
言われませんでした。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:54 ID:???
サイン拒否でその後のこと何にも言われなかったんでしょ?
調書も書いてないんでしょ?     

見逃してもらえたんじゃない? 調書を書く為の時間が惜しかったとかwww
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:22 ID:???
つーか、青キップと支払いの紙の行方は>20
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:42 ID:4mLoqeFx
車が壊れて動かなくなったので、故障中と紙に書いて道路端に止めておいたら駐車違反だと警察は呼び出しの葉書がきました。この場合どう対処したらいいのでしょうか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:19 ID:J7Cu/Ky9
ネットで同人系の通販を利用しようと思ったのですが、
以下のような注意書きがあって躊躇しています。

>但し、封筒裏にリターンアドレスが、都道府県略・郵便番号略等で
>明確かつ正確に書かれていなかった場合を初め
>最低限の礼儀がなってない内容の手紙が同封されていた場合や
>その他、上記のものがキチンと同封されていなかった場合も然り
>書類不備として扱う他、寄付とみなさせて頂きますので充分にご注意下さい。
>(寄付扱いになる場合は、必ずこちらからその旨を伝える連絡ハガキを差し上げています)

書類不備が無かったとしても、礼儀の良し悪しの判断はあちら任せになるため、
最悪の場合、言い掛かりをつけてお金を全て寄付金とみなして集めることも
可能と思うのですが、考えすぎでしょうか。
(ネチケットにやたらうるさいサイトなのであり得ないとも言えなくて心配です)
3029:03/11/02 22:21 ID:J7Cu/Ky9
すみません、誤爆しました
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:24 ID:ezP8SF36
最近1301530****という電話番号から頻繁に電話が掛かってくるのですが、
これはどういう電話番号なんでしょうか?中国の携帯ですか?
諸事情で電話出られない状況なのですが、もし大切な電話や知り合いとかならまずいので・・・
3220:03/11/03 01:18 ID:L0aSmhJs
青キップと支払の用紙は手元にあるのですがほっといていいんですかねえ?
33 :03/11/03 14:28 ID:???
>32
それは単に供述無しで手続きが進んでいるだけ。

否認したければ放置しておけば、警察または検察から呼び出しが
来ます。(通告センターの呼び出しとは別)
通告センターの呼び出しは単に期限の切れた支払用紙を更新して
支払いの督促をするだけ。行かなくても郵送してきます。
この段階では支払いはまだ任意です。

その先になると通常の刑事手続きが進行します。警察が取調べして
送検して、検察が取調べして起訴します。
もちろん送検や起訴をしない事もあります。てか合理性があれば
ほとんど不起訴だね。
呼び出さずに送検や起訴をしない事もあります。呼び出されたら
なるべく連絡を取らないと、単に不払いのDQNとして取り扱われ
ますので注意。
この辺は他の青切符否認の手順を参考にして下さい。

この後は行政訴訟の準備をして点数や行政処分に不服を述べましょう(w

認めたければ、金払えばおしまい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 15:25 ID:???
正式裁判で不起訴。点数だけ引かれる←コレを食い止めるやり方を教えてくれ。
不起訴なんに点数ひかれるなんぞおかしいやろ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 15:44 ID:???
>>34
大概は不起訴じゃなく起訴猶予。
根拠法令が違うんだからおかしいように思えてもおかしくない。

点数引かれるのを食い止めたかったら警部に賄賂を渡してください。
引かれてから取り消すのは、ほぼ100%不可能。
36 :03/11/03 15:57 ID:???
>34
行政訴訟汁。
ただし加点されただけでは不利益と認定されないようなので、
行政処分された時点でな。

不起訴理由も色々あって大抵は警察の面子も考えて嫌疑不十分
(嫌疑なしじゃない)で起訴猶予になっているはずだ。
それを踏まえると、違反の事実は否定されていないのだから、三権
分立の原則からいって、行政処分は別箇の判断ゆえ処分をすると
いう考えも必ずしも否定は出来ない。
起訴されて無罪を勝ち取るか、嫌疑無しで不起訴にならないと
厳しいだろう。

おかしいけどこれが現実。
その行政先行のいわば警察国家化が進んでいるのを見逃してきたのが
日本国民だ。ちゃんと選挙池。

ついでだから色々と突っ込んでおこう。
正式裁判で不起訴ってなんじゃそりゃ?裁判しないのが不起訴だろ?
あと、しつこいようだが点数は加点式。


あるいは革命でも起こして現公安委員会を立て直せば?
失敗すると刑法七十七条により首謀者は死刑または無期禁固だがな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 19:22 ID:???
あぁ、警察の取り締まりに違法性があったとして
直接の関連はなくとも結果不起訴。点だけ追加。
ちゅう場合でも、どうにもならんわけだな。

別件で、金かけて裁判起こして、違法性を主張すりゃその取り締まり(点数)が無効になるのかよ?
まぁ、警察の発言なんぞわざわざ記録しとらんしな。証拠なんぞありゃしない。
違法性を主張すること事体、無理なんだろうな。      糞

>36 突っ込むなよ 見逃せよ!w
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 19:43 ID:???
オレも突っ込んどくか
>送検や起訴をしない事もあります。
起訴はともかく、送検されないことは絶対にない。警察にそんな権利はない。

起訴不起訴を判断するのは検察官なので、警察は事件があったら必ず事件
を検察庁に送らなければならない。

警察にできるのは現場で見逃してあげることくらい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 19:52 ID:???
>38 送検しない=もみ消し  の図
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 20:59 ID:???
>20はほっといているわけだが・・・
なんも頼まんのに>39のトコでは警察がもみ消してくれんのか
いいなぁ〜
ということは送致件数ゼロか・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 21:17 ID:???
>>40
>なんも頼まん なんて一言も書いていませんが。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 21:58 ID:???
ずっと疑問だったんですけど
ゴールド免許だと現場で見逃してもらえるケースが多いって。
これはネタですか?
それとも本当に効果ありなんでしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:25 ID:???
ゴールド免許なんて腐るほどいる
見逃してもらえるのは
・違反が軽微で
・違反者が素直に認めて反省し
ている人にゴールド免許所持者が多いということだろう。

ブルーな人は、しょっぱなから
・見るからにふてくされて
・言い訳をして
・往生際が悪いので
勘弁する気が起きないのだと思います。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:28 ID:???
>20はほっといているわけだが・・・
送検されないのは頼まれもしないのに警察が事件をもみ消したということではないの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:47 ID:???
>43 
そっかぁ、妙に納得w
つかまった時は、素直に反省してみよっと。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 23:43 ID:???
>45
まぁ諸刃の剣なんだが・・・
明らかに違反しているときは素直に認めて反省する方がプラスに働く

違反かどうか微妙な時はケースバイケースだな。
スイマセンと謝れば勘弁してくれる場合と、警官の内心も微妙だったが
素直に認めたのでラッキーと切符を切り始める香具師もいる。
ゴネれば切符を切るのを諦める場合もある。
これは運だなぁ。
4720:03/11/04 07:23 ID:ifmd/erQ
すいません。30日に捕まって、どうしたもんかなーと思ってレスしました。いろいろ教えていただきありがとうございます。
4820:03/11/04 07:33 ID:ifmd/erQ
すいません。30日に捕まって、どうしたもんかなーと思ってレスしました。いろいろ教えていただきありがとうございます。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 15:29 ID:???
>47 素直に罪を認め、支払いなさいなw
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 17:23 ID:F4549rA7
今日間違って違反切符突きつけられそうになったんだが
あれって管轄の警察とかに文句いったらなんか謝罪とか
してもらえないの?すっげー腹が立ったし。
51名無し:03/11/04 17:46 ID:???
>>50
モレもたまに間違ってヘルメット切られそうになるが
まるっきり法令に適用されない場合の切符処理は
詫び状がでる事例がある
シートベルト着用外車両とかヘルメット着用義務無し車両とかね
現場判断が問われるグレーなものは撤回はあっても謝罪はないだろうな
52UAE:03/11/04 17:57 ID:???
> シートベルト着用外車両とかヘルメット着用義務無し車両とかね
旧車とかトライク?
53名無し:03/11/04 18:17 ID:???
>>52
そうそう。
シートベルト着用外というか保安基準上取り付けしなくて良い車両
いわゆる旧車とかミニカーとか
ヘルメットはトライク、ミニカー、サイドカーの1部とかね

トライク、サイドカーは高速道路での複数乗車違反や
排気量の勘違いで切られることもある
(50km/h出れば51ccでも高速3人乗りとかで走れるので)

モレはトライクとミニカーもたまに乗るので
メットを勘違いで切られそうになる(田舎に行くとな)
乗ってる香具師全部が法に詳しくないから黙ってれば切られるよ
モレは速攻でケンカして説教するが(w
次回もし追いかけて来たらトボケて切られてみるか
54UAE:03/11/04 18:28 ID:???
>>53
へ〜、トライク乗ってるんだ。金持ちだなぁ。
今日は3輪トラックでミゼットサイズのトラック見た。
漏れ、旧車もそこそこ知ってるつもりだけど、アレは初めて見た。
商用車の旧車って酷使がたたって、少ないからなぁ。
55 :03/11/04 19:04 ID:???
>38
嫌疑が無ければ送検しないだろ。

あと微罪処分ってのは正式じゃないだろうけど、
送検してないよね?
説教されて終わり。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 22:36 ID:???
前々スレに目を通したいのですが
どなたかUPしてくださる方いらっしゃいませんか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:04 ID:???
>55
もし、もみ消しがあるとするならば
どの段階でだ? 1つは、現場でのもみ消し(見逃し)

>>14を例にあげて
サイン拒否 A 供述調書作成(警察) B 書類送検 C 検察官調べ
D事実を認め略受にサイン→略式(罰金)
D否認を貫く E 不起訴
・否認を貫く→公判請求→罰金

BでもCでも有りうるのか? はたまた、不起訴にも起訴にもならない場合もあるのか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:19 ID:???
>57
A サイン拒否 B 供述彫塑作成
このBの段階で、警察が調書作っても起訴までもっていけないと判断したら送検なんてしないよ。
送検後のもみ消しは無理だね。
>38 は送検されないことは絶対にないといい切ってるが、警察も無駄な仕事はしないよ。
送検の書類作るヒマあったら、取締りした方が点数稼げるからな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:51 ID:F4549rA7
>>53
そうなんや。確かに黙ってたら切られそう
俺も説教してやりました。説教ってかキレて
かからないと悪いことしましたって思いやがるし。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:57 ID:giNxP6H6
ここの板初めて来たけど
人が少ないな・・・
おもしろいのに
61 :03/11/05 08:57 ID:???
事故を起こしてしまいました。
自転車同士の事故で相手の男性が顔面に怪我しました。
後遺症として線痕(縫合痕)が三箇所、計6〜7cm残る見込みですが、
この場合、後遺症に対する慰謝料というのはどの程度の
ものになるのでしょうか。お互い無保険です。
(菓子折り程度ですまないですよね〜)
62担当さん:03/11/05 10:57 ID:???
>61
火災保険に怪我にも使えるのあるみたいよ。
加害者に対して適用されるかは知らないが駄目元で調べて見ては如何かしら?
ドライバー保険もね。
保険証書見付けて保険屋に問い合わせてみそ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 11:39 ID:???
>>58
そもそも、送検するor送検書類作成するのは誰なんだ?
取締りをした奴?その上司?

何度も、質問して悪いな・・・。参考になるから助かるよ。

供述後に送検なしとなると
「( ゚Д゚)ゴルァ!供述までとっといて俺の取り締まり進んどるんかぃ!」とたてつく
特異な奴もいるんだろなwwww
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 12:49 ID:???
>>63
>>58じゃないけど。

送検というのは警察が検察に事件の所管を移すことで、通常は
司法警察員の資格を持つ警察の職員(持ち回り)が行います。
普通は、ヒラが取り締まりして、上の主任あたりが送検するね。
基本では、48時間以内に送検する{かどうかを決定する}ことに
なっているので、必ずされるものではありません。
交通なら普通はする気がするけど、交通課の事情は良く知らないw
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 19:28 ID:???
原付で警察の制止振り切って逃げたらあとで呼ばれたりするのかねぇ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:51 ID:JjcnS6cv
67アリスト:03/11/05 22:25 ID:w++9b7ls
2日前に高速で120以上130未満のスピードでオービスのパトランプ
が光った気がしたのですがこれってやっぱり通知が来ますか?
昼だったので赤いフラッシュは感じませんでした。
自分は半年前に35キロオーバーで30日免停をもらったばかりです。
高速で20から30キロオーバーで1年以内に免停を喰らっている場合
の免停日数と罰金の金額を教えてください。
かなり必死です。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:30 ID:???
>>67
100キロ以上の超過の場合、オービスでは撮影不可能です。
ですから、今回の場合、全く心配ありません♪

 事故をおこさないように気を付けてくださいね
69アリスト:03/11/05 22:45 ID:w++9b7ls
>>68
すいません書き方が悪かったです。
120キロから130キロで走行していた時です。
ですので2,30キロオーバーですよね。
高速道路って2,30キロオーバーでもオービスって光りますか?
130キロ未満なら大丈夫だと甘く見ていました。

70名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:49 ID:???
>>69
アウトです
71UAE:03/11/05 22:58 ID:???
>>67
制限速度は何`だった?
超過速度が40km未満ならまず作動はしていないだろう。
罰金額や行政処分は
ttp://rjq.jp/t-rules/gyosei.html
を見ろ。コレぐらい、自分でググレよ…。テンプレにも載っているのに…。

>>68
よく言われる話だが、眉唾。都市伝説の可能性も大。
72アリスト:03/11/05 23:06 ID:w++9b7ls
また質問です。
普段100キロ規制の区間が雨で80キロ規制なった場合
120キロでオービスに光られたら40キロオーバーになるのですか?
73アリスト:03/11/05 23:17 ID:w++9b7ls
>>71
普段100キロ規制が悪天候により80キロ規制
といった感じです。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 03:22 ID:???
>68
昔のオービスは測定不能だったらしいが、今はそんなことない。

>73
普段が100km/h規制ならオービスは140km/h以上で設定してあると思われ。
120km/hで写ることはないと思うが、もし写っていたら、当時の速度規制が適用されて40km/hオーバーになるな。
高速道路でも、道路によっては普段から80km/hや70km/h規制のとこもあるから、その辺確認すれ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 03:24 ID:lWs7upuM
>>50
各都道府県の監察に電話するなりしれ。と亀レス。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 10:23 ID:ZORRtvLi
悪徳業者ウザー。親だましてケータイ番号手に入れて電話してくるなよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 15:54 ID:???
違反者講習の通知書が来たのですが、忙しくて行けそうもないので
免停を受けようと思っています。

このまま日にちが過ぎれば免停のお知らせが来るのでしょうか?
できればさっさと免停になりたいのですが、早めることはできませんか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 16:25 ID:LI+B23A+
>>77いやいった方がイイと思われ違反者講習
俺受けたけど
7977:03/11/07 17:28 ID:???
>>78
行きたいのはやまやまなんですけど、平日じゃどうしても行けないんです・・・。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 19:06 ID:ByL39llT
>>77
>>さっさと免停になりたいのですが、早めることはできませんか?
警察に電話して、講習を受ける意思が無い旨告げて、催促したら早くなるとおもわれ。
でも、出来れば講習受けた方がいいよ。
停止中に乗ってバレルと取り消しだからね。
81UAE:03/11/07 19:52 ID:???
> 平日じゃどうしても行けないんです・・・
免停も平日のみ…。
82平日対応:03/11/07 20:13 ID:5ADGkVxr
83たろう:03/11/07 20:22 ID:RzzJiqbs
そうなのか?
84Type111:03/11/07 23:24 ID:???
教えてエロい人。
7月中旬にスピード違反で捕まりました‥
で、その時は高速道路を80km/hの速度制限であることを知らずに100km/hでJHの車を抜いたんですわ。
で、JHの車を抜いたあと、十分に距離を確保してから走行車線に移ったんですけど、うつったとたんに後ろを追走していたクラウンにやられました。
でね、まあICの駐車場へ誘導されて、青切符を切られるわけなんだけど、追走での取締りって、同一車線上でなくても行われるんですか?
警察官に「追走って、同一車線上を走ってなくてもいいの?」って質問したら、なぜか「あんた40キロオーバーしてたんだよ、車速を落としてから捕まえてやったんだよ」って言われました。
そのときは動揺していてサインしてしまったんですが、とりあえず催促が着たら文句を言おうとしてたら(警察官等は支払いしないと、1ヵ月半ぐらいで催促が来るといってた)何故か今の今まで連絡なくて、いきなり出頭命令きました‥

ボイスレコーダーでも買って行くかなぁ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:10 ID:???
>>64
激しく遅いレスになってしまったが・・・さんきゅう。
送検を決めるのが現場の人間じゃないとなると
送検しないケースも多々ありそうだな。 ちゅうことは>>57さん言うとおり、>>38は思いっきし嘘なわけだねwwww
こうなってくると、送検後のもみ消しの可能性もありそうな気がしてきたような気がww

86名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:45 ID:???
>>85
送検されないのは、嫌疑不十分で釈放の意味だよ。
事故・違反の場合は、嫌疑不十分も何もなく、事実としてあるでしょ。
混同しちゃだめです。
送検後のもみ消しはありえません。公文書が作成されているのだから、
取り消すときは取り消しの決裁が必要となり、余程のことがなければ
そんなことはしません。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 10:06 ID:???
刑事訴訟法 第246条
司法警察員は、犯罪の捜査をしたときは、この法律に特別の定のある場合を除いては、
速やかに書類及び証拠物とともに事件を検察官に送致しなければならない
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:23 ID:???
>84
追尾は、同一車線じゃなくても、おkだよね・・・?
等間隔が保てればいいわけだから、左後方などでもいいわけだよね?
で、何`オーバーで捕獲されたんでしょうか。20`?
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:41 ID:s3vSV1fF
自転車って一応車両扱いなので、自転車通行帯のある信号以外では、
横断歩道をわたるのは、本当は道交法違反らしいですね。
では逆に、自転車が歩行者専用横断歩道を渡っている時に、
歩行者用信号が赤・車用信号が青、という状況になった時、
そのまま横断歩道渡ったら、これは信号無視になるんでしょうか?
横断歩道以外の道路を渡っている時なら、信号を守ったことに
なるそうですが。

90名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:21 ID:???
>>89
横断歩道の信号が赤なら、そこを渡ったら信号無視だろう。歩行者だって同じだ(゚Д゚)
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:38 ID:???
>>90
自転車は自動車用の信号に拘束されるんですよ。
むしろ、歩行者専用横断歩道を渡ることが道交法違反。

だけど、普通は、歩行者のみ一斉に青になるようなスクランブル
交差点では、自転車は車が青の時は止まっていて、人用が青に
なったら、歩行者と一緒に渡りますよね。
これ、どうなんだろう?
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 10:42 ID:???
>91
たいていの歩行者信号には「歩行者・自転車専用」の表示がないか?

この場合には自転車は歩行者用信号に従うべしだろ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:13 ID:???
yahooオークションについてちょっと聞きたいんですけど、
IDの削除ってできるんでしょうか?
手数料逃れで落札者を削除(当然落札者に許可をもらってます)
しまくってマイナス評価が多くなってきたのであたらしいIDを
取り直したいんですが・・・。
9489:03/11/09 11:32 ID:???
>>92
あ、なるほど。確かに多くはそうですね。
ということは、自転車用表示があればそちらに、なければ
車用に、拘束されるという考え方になりそうですね。
自転車が横断歩道渡れるような構造なら、書いてあるのでしょうし。

>>90>>92、ありがとうございました。
95スレ違い?:03/11/09 19:48 ID:lv19vqI/
近くの月極駐車場に、昨日から空きスペースに勝手に車を止めていました。
今日行ったら車の前後にブロックを置かれ運転席に張り紙が張られていました。
「迷惑駐車はご遠慮ください。気づきましたら近くの○○交番までお越しください。なおブロックどけ料として25000円いただきます」、と。
ブロックを普通に片付けてバックレました。
これって25000円払う必要あるのでしょうか??
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:25 ID:???
>>95
無断駐車で○万円もらう、とわかるように表示してあって、
かつ非常識でない金額だった場合は支払い義務あり、という
判例はあるけど、その事例は微妙だなー。
つか、普通はバックレてしまえば、追いかけてはこないと思うけどね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 14:32 ID:???
>>95
マルチすんな、ウザイよ
バックれたなら問題ないよ。
万が一連絡が来ても「払わない。訴えれば?」でおk
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 15:09 ID:G6iLdug9
青切符を11月1日に切られたのですが
告知・交付日時が
平成15年12月1日・・・
~~~~
と間違っていることに気付きました。ばっくれられますでしょうか?
99UAE:03/11/10 15:21 ID:???
>>98
無理。訂正されてお仕舞い。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:17 ID:DEvNzuQl
子供がおもらししそうで大騒ぎをしたので路駐したら20分そこらで駐禁レッカーされた、
不服申し立てをしたのですが.....
今後のながれや、こうしたらいいよーなどご存知の方、たすけてください。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:21 ID:???
>100
駐停車禁止場所だったのかな?それとも、駐車禁止?
いや、どっちだったからどうだ!ってわけじゃないが
どんな場所に停めたのか気になって。

ちゅうか、サインしちゃったんだよね?
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:34 ID:DEvNzuQl
>101
ありがとうございます。
駐車禁止の場所だとおもいます。
雨降っていたしこちらもおもらしされてはーとおもい....
でもサインはしてないんです。
あまりにもサインしろっ、しないとこれよりも重い処分になる前科?が付くとまで。
ゴールド免許なのに....
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:04 ID:???
反則通知センターから呼び出し(支払いの催促)

裁判所常駐警察官からの呼び出し

検察庁からの呼び出し
↓                ↓
略式に不同意        略式に同意=有罪→罰金の支払い→前科
↓    ↓
起訴  不起訴or起訴猶予→罰金無し→前科無し
↓    
裁判    

判決
↓    ↓
有罪  無罪→罰金無し→前科無し

罰金

前科

104UAE:03/11/10 20:07 ID:???
>>103
お〜きれいなチャートだなぁ。

でも、行政処分は不起訴等になっても着々と進むからなぁ。
イマイチ対抗しようない。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:08 ID:???
>102 ほぃじゃ、今後の流れは>>12だよ。
その流れで不起訴になっても、点数は行政処分だから。
次回、更新時にゴールドじゃなくなりまっせ。
100%無いとは言い切れないから書いておくけど、起訴されたら勝ち目は無いよね。
その場合は、前科1犯になりますよ。交通のですけど。

停車はしていい場所だったんだね。交通の妨げにならないようなら
レッカー移動の必要性があったのかとその点だけ問いつめて
めんどくさいのが嫌なら、
移動代と駐車場代? だけ、ばっくれて 
違反金だけ素直に支払えば?
106105:03/11/10 20:09 ID:???
あっ、ごめんなさい!>103
107105:03/11/10 20:18 ID:???
あわわ 略式で素直に応じても、その時点で前科でしたね。ややこしくしちゃって、すいません>100
108103:03/11/10 20:24 ID:???
追伸
反則切符のサインの有無は全く関係有りません。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:44 ID:DEvNzuQl
>107
略式は弁護士とか立てれるんですか?
素直に応じてもっ、てことは素直に認めるってことでしょうか?
もし前科が付いた場合なにか不都合はでるのでしょうか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:45 ID:wdrQCZzy
車対車の事故を起こしました。
原因は私の一時不停止ということで、現場検証の際に停止しなかったと報告
したのですが、後から思い起こしてみると、停止したような気もします。
というかその辺の記憶が曖昧でよく覚えていないのです。
現場検証の時はパニック状態に陥っていたせいか、なぜか停止しなかったと
自ら申告してしまい(相手は見ていなかった)、今頃後悔しています。
明日警察に出頭して違反切符を切られるのですが、その時にその事を伝えて
も、違反が取り消しになるという事は・・無いでしょうか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:53 ID:DEvNzuQl
>105
駐車禁止==>(訂)駐停車禁止なところです。
警察ではレッカー代だけはどーしてもかかるといわれたのですが
(違反金は免除してもいいかなーってニアンスも込め)
しかし、どうしてもとめる必要があった!っていったら逆切れ?!
した感じでした。どうも納得できない、警察不信です。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:58 ID:???
>109
略式裁判は、書面だけの審理。
したがって、本人ももちろん弁護士も立てれません。
当然、検察官の「被告人は違反しました」って書類で審理されるので
有罪確定。すみやかに罰金を支払って下さい。
あくまで否認を続けるなら略式に応じてはいけまん
前科がついて不利益となるのは、別の刑事事件を起こした時の裁判くらいでしょうか?
検察官に言われますよ
「被告人は○年○月、道路交通法違反で罰金○○円の前科・・・」

>110
一時停止は安全を確認するために停まるんでしょ?
停まったとしても安全確認をしなかったために事故になったのでしょ?
あなたの場合の違反は決定でしょう。
素直に相手に損害賠償をして、少しでも情状面で有利になるように頑張って下さい
113あほ助:03/11/11 00:38 ID:8DGtQ7se
>>103 さん、横レスで申し訳ないですが、教えてください。
呼出しに応じないまま早4年経ちました。時効でしょうか?
また、レッカー代は差押えられたのですが、駐車違反が違法評価されない場合でも
反論できないものでしょうか?
114110:03/11/11 09:42 ID:ShYQlzPh
>112
おっしゃる通りですよね。初めての事故、違反でショックだったのですが、
素直に自分の非を認めて、悪あがきするのはやめようと思います。
ありがとうございました。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 21:34 ID:uSRfDOD5
今、前歴0累積11点で免停呼び出しちう。
んで先日オービス光りました。
すぐ免許預けに(免停)行ったとして、免停期間中に、
オービスの呼び出しに応じたとします。
例えば32kmオーバー6点として、
この6点はどこに行きますか?

(1)オービス撮られた日→11点に加算して17点メントリ?
(2)免停明け、いきなりまた免停
(3)免停期間中なのでブラックホールに消える
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 21:42 ID:uSRfDOD5
それと、いわゆる1年間無事故無違反で免停を挟む場合、
以前って、「免停開始日より一年間」だっと思うけど、
今は「免停終了日の次の日?つまり運転再開できる日より一年間」
にかわった、って本当?
117UAE:03/11/11 22:11 ID:???
>>115
A.(1)or(2)
結構処分者に有利なケースで処理してくれるケース(2)多い。
ただ、決まりは無いので、(1)の可能性もある。

>>116
> いわゆる1年間無事故無違反で免停を挟む場合
その後の文と絡むと、表現がおかしい。

ちなみに前歴が消えるのは、去年の法改正により免停終了日からになった。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 22:14 ID:BkYzoyNQ
>>155
(1)又は「前歴一回+無免許運転12点+速度違反の点数で免取」のどちらかと思います。
お気の毒ですが、いずれにしても取り消しですね。
聴聞会で情状を訴えても、さすがにちょっと難しいと思います。

ちなみに、別のスレの38さんが
>>特に800以降辺り。
http://tmp.2ch.net/ihan/kako/994/994150284.html
を紹介してました。
でも、 115さんの場合「無免許+速度違反」という事で「悪質」という事になるでしょうから、バックレると逮捕される可能性も考えられます。
事実関係を争っても、「免停中に115さんが運転した」というだけで速度違反の有無に関わらず免取なので、ちょっと難しい気がします。
119118:03/11/11 22:16 ID:BkYzoyNQ
あ、呼び出し中で、まだ免停中じゃなかったんですね。
だったら117さんの言う通りだと思います。
大変失礼しました。
120 :03/11/12 08:51 ID:???
あの免取りのときの聴聞会って何のためにあるの?
あれで免取り免れた話って聞いたことないんだけど。

自分は、涙ながらの人情話まで作りあげてみたが、
聞く耳持たぬといった感じでそのまま免取りになったw
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 09:57 ID:???
>>120
違反内容によって面取りから長期免停に猶予される場合があり。
但し、飲酒は駄目だけどね。
122菜菜氏さん@お腹いっぱい:03/11/12 10:10 ID:YfHeRiJX
質問ですがお願いします。
免停中(60日以上の長期)に、車に乗っている人って多いと思うのですが、
捕まらないものなんでしょうか?
検問や事故などは捕まって当然として、管轄のKが自宅にチェックしに来たりとか、
周辺の聞き込みをしたりとかしないものでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 10:14 ID:???
>122
そういうふうにビクビクしてるやつはすぐにわかる。
挙動が不審になるから停められて免許証見せて〜となる。
堂々としていればあとは運次第。
124122:03/11/12 10:48 ID:YfHeRiJX
免停者の免許証や書類は、公安からKに移動されるわけですよね?
知りたいのは、実際にKが自宅などにチェックにくるのかどうかです。

噂では聞いたことがあるのですが、本当にあるんでしょうか?
125UAE:03/11/12 10:59 ID:???
>>124
まず無いだろう。キリ無いし。
見つかるのは>>122の言う通りのケースだろう。
プロから見れば、アマの粗なんて一目瞭然だろうし。
喪前だって、今の仕事に関しちゃ〜プロだろ?
素人のごまかしなんて、スグに見抜く自信あるだろう?
だから無免許運転は絶対するなよ。後悔先に立たずだし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 11:20 ID:???
>124
そんなもの考えればわかるだろ?
いつでかけるかわからない免停者の自宅を警察が張込みすると思うか?
車なんて家族の誰かが乗るかもしれんし。
127122:03/11/12 12:19 ID:YfHeRiJX
>>125
>>126
そうか、ありがとう。
でも、昔そういった前科があったり悪質な香具師なら追跡されてもおかしくないよね。
もし俺が警官で誰かを逮捕しなくてはいけないなら、きっとそういった連中を洗い出すだろうな・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 12:21 ID:L4YaVSM4
129122:03/11/12 12:29 ID:YfHeRiJX
連続カキコスマソ。

ところで、免停中は免許が手元にない訳ですから、一番危険なのは検問かと思われます。
しかし、ほとんどの検問では免許証は提示しても、番号などはいちいち確認しませんよね。
ようするに、顔写真の写っている人間が所持していれば良いって事。

そこで、どうしたら良いかと考えたのですが、行政処分の前に免許証紛失扱いで再発行したらどうでしょうか?
再発行した免許証を公安に提出しても、手元には今まで使用していた免許証が残るわけです。
検問などでつかまっても、免許証を堂々と見せる事ができます。
オドオドしたら終わりだろうけどw
事故や違反でなければ、確実にだませると思うのですがいかがでしょうか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 12:53 ID:???
>122
たかが無免許運転で逮捕はないだろう。
1日中張込みして無免許1人捕まえるより、速度違反や駐車禁止の取り締まりやったほうが
ノルマ・・いや努力目標?w は稼げるだろう。

免許の再発行で裏工作した場合は悪質とみなされて無免許運転でも逮捕はありえるな。
そこまでのリスクを背負ってまでやりたいのならご自由にどうぞ。
131UAE:03/11/12 13:16 ID:???
>>129
ってゆ〜か、何がしたいんだ!?
不愉快な質問が続くな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 13:30 ID:???
>>129
お前見たいな香具師は運転するな!
免許返納して鯉!
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:56 ID:/1NL2S3O
原付が駐車違反にあって、払うお金も無いので違反切符をニッパーで切って
そのまま放置しようと思っています・・・大丈夫ですか?
友達はそれで大丈夫だよとゆっていたいのですが・・・
134担当さん:03/11/13 08:03 ID:???
>132
その通り。せっかく事故、違反対応の良スレなのにさ。
犯罪幇助する訳にはいかないんだよン。
よって>122は一人で考えるべし。
犯罪は個人で行うからこそ最高の芸術なのですよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 16:04 ID:???
駐車違反でレッカーされて、今求職中で金がなく罰金ずっと払ってなくて、
こないだ最後通告のはがきが来たんだけど、それによると’なおこの通知によって、
反則金が納付されなかった場合は、刑事事件ちして検察庁に送致するころになります。’
って書いてあるんだが、やっぱり今の生活が大事って事で金払ってないけど、
この先どうなるんでしょうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 16:30 ID:???
>>135
な〜に、たいした事ないよ、一日5000円の労役に就かされて
反則金を支払うだけの事。
137名無し:03/11/13 16:57 ID:???
>>135
直子の通知さらしキボンヌ
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 17:52 ID:GUzqS/R6
2ヶ月前スピード違反で否認、サインしませんでしたが今日行政処分の通知きました。
で検察からは罰金のことで連絡ありましたが海外に行くため(5年)出頭できないし
違反については否認している旨を伝えました。検察のかたは特に出国できない
とかそういうことは言いませんでした。ただ運転免許は向こうでどうするのですか?
と聞かれたので 新たに取得しますと伝えました。
私は日本を離れるわけですから講習受ける必要ないので免停の手続きだけ代理人に頼むつもりです。
行政処分はサインの有無に関わらず執行されてしまうんですね。
ただ罰金のほうは 私が明日から海外赴任で日本からいなくなることと
認めていないことをわかってくれましたが、五年後に出頭とかはあるのですかね?
139名無し:03/11/13 20:43 ID:???
>>138
とりあえず時効は停止しるんじゃない

ちなみに書き換えも帰らないでOKなの?
これも日本に存在しない期間はのびるのか
140108:03/11/14 01:06 ID:???
だから、サインの有無なんて関係無いって言っただろ!!
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 01:12 ID:7sT32d2u
1年前に飲酒運転で自爆(縁石にぶつかる)して捕まった。
前歴も2回あるから免取りは確実だと思いチャリですごしてはや1年。
いつになったら聴聞会のお呼びがくるのか?
いつになったら欠格期間が始まるのか。。。

最近警察から払ってなかった罰金を払ってくれといわれた。
一つ払い、あと二つ残っているが、これを払い終わったら
呼び出されるのだろうか?
呼び出しがかかるのにこんなに時間が掛かったということあります?
142UAE:03/11/14 08:27 ID:???
>>141
飲酒運転での事故時、切符は切られた?
それと3つの罰金って?
1年経って、未だ行政処分がないのは遅すぎ。おかしい。
143 :03/11/14 13:08 ID:PqjwZs/S
質問です。速度違反で赤切符が切られるのは30キロ以上だと思っていたのですが
どこかで「法が変わって25キロ以上になった」というような話を聞いたような
記憶があってずっと引っかかっていました。
ざっとネット上で調べても30キロ以上のようなのですが、やはり私の思い違い
だったのでしょうか。どなたか助言お願いします。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:12 ID:SKTvtsNA
法令が変わったから、昔は25キロで赤だったけど今は30キロからです
145143:03/11/14 13:18 ID:PqjwZs/S
>>144
ああ、なるほど、法が変わってゆるくなったんですね。
すっきりしました。ありがとうございます!
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 14:20 ID:???
>144
それってすげー昔だな(w

今は一般道30、高速40以上から赤だよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:51 ID:7sT32d2u
>>141
飲酒運転の事故時、赤切符をちゃんと切られました。
すごく汚くサインをしたのを覚えてます。
3つの罰金は駐車違反2回とスピード違反(20kオーバー)1回の3回です。
駐車違反が関係している?
1年間ほったらかしです。飲酒後、3ヶ月たって警察に聞くと
赤切符は時間がかかることがある。警察じゃなく検察が担当するから。
と言われた。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:59 ID:BXV9SpCn
<<147
>3つの罰金は駐車違反2回とスピード違反(20kオーバー)1回の3回です。
141で反則金でなく罰金と表現してるからみんな赤切符3回と思っているのでは?
レスしてもらうには駐車違反とスピード違反はいつ検挙されたか述べる事

処理が遅れているのは交通警察官が自分のロッカーに隠していると思われ
処理を送らせて時効になり処分されるた警官の話はよく聞く

149141:03/11/14 23:57 ID:7sT32d2u
>>148
反則金が3回ありました。
その3回とも飲酒運転の前1年の間のことで
免停講習にも行っています。
その免停講習で前歴が2回になった。

>処理が遅れているのは交通警察官が自分のロッカーに隠していると思われ
>処理を送らせて時効になり処分されるた警官の話はよく聞く
見逃してもらっているということですか?
そんな事するんだろうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 02:21 ID:+wbrmvNq
こないだ安全地帯を原付で走ってて
警官に止められました。
ちょうと免許の更新が終わった日だったので
どうしても切符を切られたくなかったので逃げました。
交差点の真ん中でアクセル踏みました。
警官、猛ダッシュで「あっか〜ん!」って言いながら
追いかけてきました。
私、それでも逃げました。
警官、原付の後ろをつかんできました。
私、さらにアクセル踏みました。
振り返らずにつっきりました。
たぶん警官こけてました。

これってその場を逃げ切ればもう大丈夫なんでしょうか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 03:58 ID:NH97VMRU
>>150
その警官の腹の立ち具合いと忙しさによっては、公務執行妨害でお縄。
リメムバーTHE稲垣メンバー!
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 06:12 ID:???
一度止まってから逃げる車に手をかけて引きずられるパターンはよくある
これはすでに道交法のレベルではなく「公務執行妨害、傷害」の刑法レベルの犯罪になる
警官を引きずって電柱にぶつけ、背骨を折った件では「殺人未遂」まで適用された
その場は逃げ切っても大抵後日逮捕されている。現行犯逮捕の方が少ないくらいだ
まず原付は名義人が運転している場合が多く、ヘルメットが半キャップだと顔も見える
当然否認も多いのだが、逮捕して23日間勾留してギュウギュウ絞れば大抵の香具師は吐く
公務執行妨害には罰金がなく懲役刑しかないため勾留中のまま公判請求される

た・だ・し
走っている原付の後ろを掴む行為は警官の方がやり過ぎの感がある
警官の中にもランクがあり、引きずられたのが刑事課の刑事や交通課の人間であれば100%
交通捜査が動くが警ら(地域係)は低く見られているので逆に怒られるかもしれないと思い怪我
をしていなければ事件自体を申告しない可能性もなくはない
その場に複数の警官がいた場合は周りが騒ぎ立てるのでなかったことにはしにくい
若い単独行動の地域係のお巡りさんであることを期待しましょう
153150:03/11/15 11:06 ID:48q4H+Ws
なるほど・・・。
そうなんですね。
ってか、けっこうやヴぁいですね。
それは水曜日の話なんですが、(現在土曜日)
まだ安心はできないってことですね。
まぁ、その人は一人でいたんで152さんの言うように
地域係のおまわりさんであることを期待しまつ。
即レスありがとうございましたm(__)m
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 18:49 ID:BO6DuwbL
空き巣に入られて家族全員の指紋を取られました(10本)
以前、警察のノルマには被害者からの指紋採取もあると聞いた
ことがあるのですが事件が解決、未解決するに関わらずこの
指紋は今後、警察内で管理されますか?
いや別に悪いことする気はないのですが当然の如く犯人は
見つからないし、何となくすっきりしないので・・・
155担当さん:03/11/15 20:13 ID:???
>154
指紋採取は拇印を押す様な感じでした?
犯罪者として指紋採取される場合、指先をグルリと採取し、
掌紋みたいに四本揃えた状態など様々とられます。
所要時間十五分程度
前科前歴者の指紋データベースは上記の物でしょうから
被害者の場合は所轄所で捜査資料として事件解決までの保管と思います。
あーー、しかし推論ばかりで申し訳なひ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:23 ID:ooulRm7T
知り合いがお酒飲んだ帰りに車運転してて、信号無視で捕まったらしい。
昨日酒気帯び(0.5)でた。
その場合信号無視(酒気帯び)7点なんだけど。
酒気帯び運転13点+信号無視7点=20点になるんだよね?
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:25 ID:ooulRm7T
知り合いがお酒飲んだ帰りに車運転してて、信号無視で捕まったらしい。
昨日酒気帯び(0.5)でた。
その場合信号無視(酒気帯び)7点なんだけど。
酒気帯び運転13点+信号無視7点=20点になるんだよね?
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 00:47 ID:???
おいおい信号無視で7点も足されたら大変だな!
酒気帯び2回も計上されちゃうのかよ

信号無視(赤色等)の酒気帯び運転(0.25mg/l以上)は14点だ
もうこの点数で決まっているので何も足したり引いたりしない
単に14点でケテーイ
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 01:01 ID:Ol5k8st0
>>158
あ、そうなんだ。ありがとう。
でも、話によると0.5だったらしいんだけど
信号無視の酒気帯び0.15以上0.25未満の7点になったらしい。

160名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 01:11 ID:???
>154
僕も空き巣に入られて警察を呼びました。
被害者の指紋採取は、ぐるりと指全部とられますよね
現場の指紋を採取したものが、犯人の物なのか、被害者の物なのか判別するためです
それ以外の使い方はしません
と、鑑識のおまわりさんに教えてもらいました。
が・・・ほんとかなぁ???
161担当さん:03/11/16 03:23 ID:???
>160
採取法一緒っぽい。つうことはデータベースに保存してる可能性あるねぇ。
一度集めた物は建前上は捨てない組織だかんね。Nシステム然り。
二重被害ですな
162名無子:03/11/16 10:42 ID:P02OyEpp
質問です。
去年の12月24日にスピード違反青切符をきられて、累積点数超過で免停。
 今年1月に違反者講習をうけ1日免停に短縮しました。
 しかし点数は一年間4点で過ごさねばならないと聞きました。
…そして今年7月末に再びスピード違反の青切符で2点減り、現在残りの2点で過ごしています。
今年の12月24日(去年の免停から一年たった日)に点数はどうなるのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:50 ID:???
来年7月末までの期間に2点以上の違反をすると免停になります
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:56 ID:dw8l36Uu
>>162
とにかく「無事故無違反」という状態を丸1年間達成しないと元の状態には戻りません。
その代わりに1年間を耐えれば免停の経歴も抹消されます。
とにかく1年頑張ってください。元に戻さないことには4点で免停、その次には2点・・といった具合に正に免停地獄にはまってしまい無限ループしてしまう可能性すらあります。

15年まえの私がそうでした・・。
165名無子:03/11/16 13:35 ID:P02OyEpp
>>163>>164
レスありがとうございます。
12月で戻ってくるかなーと、期待していた為、まだまだ安全運転に耐えねばなりませんね…
最近じぃちゃんの車にあてられ、事故をもらってしまい、人身にならなくてセーフ。
あと7ヵ月かぁ…短いようで長いでつね。外回り営業で毎日乗りますから(∋Д∈)汗
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:54 ID:vEUtvBtq
昨日新宿とあるコンタクトレンズ販売店で、おつりをおおくもらいました。
だまっていて、その夜。留守番電話におつりをおおくわたしました。
折り返しのお電話ください。。。すれ違いかもしれないが、どう対応したら?
ちなみにおつりは使いました…
すれ違いだと思いますが、どこのスレに書けば。。。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:09 ID:???
>166
とりあえず分からんと言え。

間違いなく多く渡したと言われたら、返すから取りに来いって言え。
あるいはすぐ返しに来て欲しかったら、交通費と日当をよこせと言え。

良心が咎めるなら今度行った時返せば良い。
使ったって言っても文無しな訳じゃないだろ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:10 ID:???
>166
手遅れだけど、お釣りが多い事を認知しながら持って帰るのは罪。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 15:01 ID:1XTI7CmT
駐車場で隣の車に接触してしまい、相手は停車中であった事からこっちが悪いという事で私が直す事にしました。
次回からの保険料の増加を考えると今回は自腹で直すつもりでしたが、取り敢えず見積もりを取ったら意外に高額で、税込みだと9万円近くになってしまいました。
相手の車はいわゆる高級車で、傷の程度より塗装が高かったのです。
相手は私がやり易いようにしていいと言いましたが、通勤で普段使っている事から出来れば早目に直してもらいたがっているようでした。
今の私に一度に9万近くの出費はちょっと無理なので、そうなると保険で直す事になりますが、保険を使った場合実際のところ今後の保険料の試算はどんな感じになるんでしょうか?
保険会社に直接聞けばいいんでしょうが、私の会社は休日は対応しないので、どこの会社を例にとってもいいので大体の試算を教えてください。
私は今6等級で、保険会社はJA、対物は5百万までかけていて、これが初めての事故です。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 15:27 ID:???
>169
現在の保険料を100としてざっと試算すると。
1年目13080
2年目12070
3年目11065
4年目10060
5年目8055
540330
6年目7050
7年目6550
8年目6045
9年目5545
10年目5040
840560
11年目5040
12年目4540
13年目4540
14年目4040
15年目4040
1060760
5年おきの間の数字はそこまでの累積の保険料。
現在の保険料が5万程度だとしても5年間で損する。

対物500万は少ないぞ。後悔する前に変えておけ。
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1067491477/
↑参照
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 15:33 ID:???
年数,保険使用,保険不使用
1年目,130,80
2年目,120,70
3年目,110,65
4年目,100,60
5年目,80,55
1〜5年,540,330
6年目,70,50
7年目,65,50
8年目,60,45
9年目,55,45
10年目,50,40
1〜10年,840,560
11年目,50,40
12年目,45,40
13年目,45,40
14年目,40,40
15年目,40,40
1〜15年,1060,760

ずれたからCSVにしました。
切り取ってエクセルなりで見てくれ。
172UAE:03/11/16 15:57 ID:???
>>162
減点と言っている時点で、点数制度理解してなさ杉。
点数は減点方式ではなく累積加点方式。
ttp://rules.rjq.jp/tensu.html
後学の為にも読んでおくように。

>>170-171
親切だなぁ。乙。

>>169
>>170の言う通り、対物500万は少なすぎ。
対物は最低1000〜3000万は入っておくべき。
出来れば対物、対人ともに無制限。
それと>>170の試算+免責額もチェックしておくよ〜に。
それに現在6等級だから、今回の事故で保険使用すれば3等級。
3等級になれば次回更新拒否される可能性が高いから、
自腹での修理の方がイイだろうな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:18 ID:+Qoljffr
先日帰宅途中2車線青信号で進行中駅前ポリ暑前に回転灯のみまわしてたパトがいるのに気付く。止まっていたので問題なく走ってたら突然1車
線分出てきて避けようとして中央分離帯に激突。向こうは過失を認め謝っているのだが100-0になるんでしょうか?当然制限速度内でした。車は全損の模様です。何かわかる人いたら教えてください。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:01 ID:???
<<173
主語がありません、何が突然1車線分出てきたのでしょうか。
人ですか犬ですか猫ですか自転車ですか乗用車ですかパトカーですか
全損したのは誰の車ですか
175sos:03/11/16 18:17 ID:EIIxeNI0
助けてください。SOS
オカルト板で、バサバサ削除する削除人が
登場しています。こわいです。おそろしいです。SOS
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1021962883/l50
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 19:05 ID:0C6qhsUT
>>173-174
普通に読めば、出てきたのは「パトカー」で全損したのは「書いてる人の車」だろう・・。


177名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 19:17 ID:ssL70eQg
こんばんわ
30kmオーバーで赤キップ切られて今度免停の講習を受けるのですが、
講習ではどういったことをするのでしょうか?
どなたかよろしくお願いいたします。
178UAE:03/11/16 19:37 ID:???
>>173
過失割合はわからないが、10-0は無い。
事故の誘因者として過失が発生する。
加入の保険会社と相談汁。
ちなみに公用車は任意保険未加入。

>>177
何も特別な事は無い。ひたすら座学。ちびっとシュミレータ等。
昔に比べて座学が減り、楽になった(w
ttp://rules.rjq.jp/gyosei.html
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 19:56 ID:0C6qhsUT
>>178
10−0は厳しそうだけど常識的に考えてパトカーに落ち度があると判断される状況なら保険は関係無しに当事者が賠償するということもあり得るよね?
警官って物損でも責任があるとなると昇進に響いたりするのかなぁ?
そのあたりをうまいこと交渉に結び付けたいよなぁ・・。
っていうか任意に未加入ということは物損の場合はいきなり当事者同士の示談のみ?どっちにせよ警官相手じゃ大変かもしれないけどガンガレ。
180174:03/11/16 20:50 ID:???
K察が過失を認める事なんてありえないと思ったから出てきたのはパトカーでは
ないと思って書きました。スマソ
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 20:56 ID:0C6qhsUT
>>180
ってことはやっぱりこの警官は『イイ人』なんだろうか?
でも任意未加入なら修理代は全額向こう持ちってのは難しいのかなぁ
182177:03/11/16 21:01 ID:HQBstW0K
>>179
レスありがとうございました
講習の出頭通知書に、考査の優良可によって免停期間の短縮日数が変わると
書いてあったので心配していたのですが、貼っていただいたリンク先に、
大抵の人は優を貰えると書いてあったので少し安心しました。
183174:03/11/16 21:14 ID:???
駅前ポリ署だったら付近の制限速度は40km程度かと思いますが、
自分の右側にある中央分離帯に自車の右側面を当てたかと思いますが、
ポリ署前だから多分注意して運転してたから直ぐブレーキ踏んだと思いますが
それで全損するものでしょうか?
おーい173よ、出てきておくれ、ネタ扱いされますよ。
184169:03/11/16 22:12 ID:/cXX49hr
>>171
回答ありがとうございました。
170を見た時はそれが何なのかわかりませんでしたが、171でよくわかりました。
一括で五万五千円くらいを支払いましたが、やっぱり損するんですね。
ちなみにこれはどこの会社の試算なんですか?

>>172
やっぱり自腹の方がいいんですかねえ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:18 ID:+Qoljffr
173です。いろいろなご意見ありがとうです。
>>178さん 最初ポリさん達も任意は未加入かもという話をしていたんですが実はちゃんと入ってたみたいで月曜からはそっちと話しをしていかないといけない模様なんです。
>>183さん 制限は50kmでした。見た目はフェンダーちょっとへこんだだけなんですが下回りがボロボロらしくその影響でボデーもゆがんでるらしいです。
パトには未接触なんでうちの保険は関係ないのですが私はなんとか修理してほしいのですが保険屋とはどんな話をすればベストでしょうか??
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:39 ID:???
>>183
私このあいだ、お互い10kmくらいで軽く当てただけだったのに、
相手がRVでこっちが軽だったためか、ケガなし・相手キズなし、
なのに自車はフェンダーと車軸が微妙に歪み、経済的全損に
なりますた。
修理はできるけど、1週間くらいかかるし数十万との見積もり。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:40 ID:/wLROBB6
こんばんは。
自宅の駐車場に停めておいた車のナンバープレートが力任せに折り曲げられていました。
これって警察に届けた方がいいのでしょうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:43 ID:0C6qhsUT
>>185
全損ということですが、そういう評価になってしまうと修理代よりも車体価値のほうが安く見られることになるので、修理代を支払うという方向での考え方は保険屋はしないのが一般的のようです。
しかも状況的に10−0ということにはならないようですので、結局のところあくまで修理ということで突っ張るなら修理代の内どこまで保険が降りるのかが確定後に当事者の自己負担を導き出す方向で話を進めるしかないようです。

残念なことに、全損という評価の場合の補償金額は驚くほど安い場合が多いようです。高級車の3ヶ月落ちとかでもない限りは・・。
相手も保険屋となると極力安く押さえるために全力を傾けてくるので、大変とは思いますが頑張ってください。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 23:09 ID:+Qoljffr
>188さん 他の皆々様ありがとう。
明日保険屋と戦ってきます
またの節はよろしく!
190186:03/11/16 23:13 ID:???
>>188
ええ、ウチの全損は、9万円という信じられない査定ですた(つД`)
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 23:24 ID:fsuapviV
※コピペ推奨 在日の精神構造がよーく分かります

在日コリアン魂の(わがままな)叫び
http://www.geocities.co.jp/Milano-Kotto/1518/
ムービー直リン
http://www.geocities.co.jp/Milano-Kotto/1518/genejan_20021117_extraction.asf

在日朝鮮人のカク・チョンフン君(19)は、
警官に職質されそうになって逃げた→捕まった→犯罪者と見なされて当然なのに→逆ギレ
→警官の胸ぐら掴んでおいて→警察からイジメを受けたと主張
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:27 ID:n5C8FsNK
いろいろ小ネタが重なって免停になりました。
罰金は払ったんですが、忙しくて免許センターからの呼び出しを
ばっくれたままなんです。
二回ぐらい催促のはがきが来たんですが、その後ひと月ぐらい
音沙汰なしで。。。
講習受ける時間はないのでおとなしく免停に応じようと思っては
いるんですが、やっぱり府中まで持参しなきゃいけないんでしょうか。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:40 ID:???
素直に免停に服するのであれば代理人で可
手続きをした日から免停に入る
ハガキを待っているんじゃなくて電話してみろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 01:11 ID:???
>184
ttp://www.carview.co.jp/service/insurance/kouza/kouza_step1_2.asp
ここの例。
実際保険会社や共済によって前後するだろうけど、
大差は無いと思うが、約款かパンフ見て確認してみて。
ネット上で共済の割引率は見付からなかった。

今は安い契約だから5年で差が出てくるけど、今後
対物を大きくするとか、車両保険に入るとかあるいは
保険料の高い車種に買い替える時には響いてくる
でしょう。
>172の繰り返しになるけど、車が必要な生活なら今回は
自腹切ったほうが良いかと思う。
もし近年に多額が必要になる事故になった場合に、
dでもない保険料や、保険引受拒否を食らう事を
避ける意味でもね。


ちなみにオレは7等級から1年で2回自損事故で車両
保険を使ったために保険引き受けを拒否されました。
反省を含めて自ら13ヶ月の免許停止にしてます。
195UAE:03/11/17 01:18 ID:???
>>179
> パトカーに落ち度があると判断される状況なら保険は関係無しに
> 当事者が賠償するということもあり得るよね?
どだろ?でも公務中の出来事だし、自腹は許されない行為かもよ。

> 任意に未加入ということは物損の場合はいきなり当事者同士の示談のみ?
いや、こちらは保険会社、向こう(K)は事故係が応対だろう。
タクシーとの事故の場合と同じパターンと考えれば良い。

>>180
でも確かにちょっと端折った部分がある文だったよな。
回答を求めるなら、もうちょっと細かく状況を書くべき。
事故の場合、自分はわかっているから、無意識に端折るが、
第三者からだと???のケース多し。

>>181
0-10じゃないんだから、当然全額は無理。
過失割合に応じた額になるのは、警察が相手じゃなくても当然至極。

>>183
漏れも、全損になる事故ってどんなスピードだったんだ!?と思った(w
196UAE:03/11/17 01:27 ID:???
>>184
> やっぱり自腹の方がいいんですかねえ?
もう免許を持てる年齢なんだから>>170-171と、漏れのレスで自己判断汁。

>>188-189
レスの流れからスルと、>>173は任意未加入?
加入しているのなら、保険会社に全権委任するがヨロシ。

>>192
とりあえず、免許センターに連絡して、指示を乞え。

>>193
なんの代理人?

>>194
それと対物額のうpも勧めてやってくれ(w
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 02:33 ID:???
累積点数5点だった数日前、、、
現在・・・
数週間前、オービスにひっかかり50kmオーバーで12点らしい(問い合わせして聞いた。はがきがきたので)
昨日駐禁で2点(料金未払いだが出頭済み)

まだ累積点数の通知は着ていない。

このまま行くと、免取りですか???
仕事柄困るのだが、どうにもならんのかのぉ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 07:41 ID:???
>197
うーん駐禁を先に払って免停になったとしても前歴1の場合10点で取消しだ
まともにやったら免取り確実なので、オービスで何とかするしかない
駐禁はすでに切符が切られているが、オービスはまだ切符を切られていない
しらばっくれて逮捕されるまで粘ってみろ
もしくは50キロというのが12点のボーダーラインなので49キロだと主張して
裁判に持ち込め
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 07:41 ID:m3kuR548
<<197
免停の前歴と最初の5点の違反内容によっては180日免停になる可能性もある
聴聞会でよーく反省の弁を述べましょう
詳しくは
ttp://rules.rjq.jp/torikeshi.html

それから質問はageでお願いします。
「オメーみたいな香具師は免許返上しろ、ハンドル握るな」などと煽りのレスが
あるかもしれませんが頑張って下さい
200UAE:03/11/17 11:21 ID:???
>>197
色々レスがついているが、結果は誰にもわからない。
基本的には前歴0累積19での処分となるが、
>>198の言う様に累積の5点+先に駐禁で切られて2点?で、
前歴1累積12点で二度目の行政処分って手もあるが、
煩雑だし、心証も悪くなりかねんので、
大人しく全部ひっくるめて処分されるのがいいと思われ。
ところで>>197はどこに住んでるのだ?
東京なら、減免の可能性が高いが、千葉、神奈川なら絶望。
東京以外の場合、東京に住所を移し、東京で聴聞会受けるといい。
やりかたは>>199の紹介しているサイトで、過去ログサーチ汁。
ついでに200げつ。
201矢媒:03/11/17 15:15 ID:EFpvy1FA
こないだ酒気帯びで捕まりました。その、2〜3ヵ月前駐禁やられました…しかも、その時の反則金いまだ払ってません…おまわりさんに聞いたら30日の免停ですむだろうって言ってたけどほんとに大丈夫かな?あと酒気帯びの罰金てどれぐらい?教えてください!前歴はありません。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 15:30 ID:???
20万程度を覚悟すべし。飲酒前歴があれば満額30万円も十分あり得る。

酒気帯び以外の違反が駐禁だけなら免停30日で済むかもしれない。
保障はしない。
今回は6点といわれたんだよね。13点じゃないよね。
203矢媒:03/11/17 17:41 ID:EFpvy1FA
>202 そう、6点です!20万かぁ…キツイなぁ(涙   まぁ、仕方ないか。ありがとね!
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 17:49 ID:gEx89Uwt
7年前くらいにバックレたレッカー代を払えと電話がかかってきました。
払わないと行政処分だとか差し押さえだとかいってます。
でも送ってきたのは普通郵便。これって再度バックレは無理ですか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 17:59 ID:oKiVbYcg
先日高速道路において39km/hオーバーで覆面に捕まりました
捕まる前、後ろを見るとなんか速い車が居て覆面だったら嫌だなと思い
ブレーキを踏んだらすぐさまグリルと天井から赤ランプが光りサイレン鳴らされました

赤灯をつけずに追尾取締りすると違法証拠収集に当たり不当な取締りである
と、12月のモーターサイクリストというバイクの雑誌に書いてありました

これはどうなんでしょうか?略式を蹴ったら不起訴で終わりそうでしょうか?
ここ3年は無事故無違反で今まで免停になったこともありません。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 22:08 ID:???
>205
>略式を蹴ったら不起訴で終わりそうでしょうか?
いや、起訴されると思う。

>赤灯をつけずに追尾取締りすると違法証拠収集に当たり不当な取締りである
そのことを争った裁判が過去にある。参考にすること。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 23:05 ID:m+YOacei
この間免許の書き換えのはがきが届きました、
はがきには『車で来ないで下さい』の旨記載されていました。
これって更新時に行政処分を受けるのでしょうか?
はがきに書かれていた最後の違反からは既に一年以上経過
しているのですが、、、、心配です。。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 23:12 ID:???
>207
単に駐車場が少ないんじゃないの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 23:14 ID:???
>207
単純に駐車場がないだけだよ心配すな
大きい所だと1日3〜400人の人が訪れる免許センターに全員が
車で行ったらどうなることか
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 14:25 ID:???
>>198->>200
レスさんくす。
皆様のアドバイスを参考に、がんばってみます!!!
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 19:40 ID:Gub/8jkA
今日人身事故を起こしてしまいました。相手は自転車で見えにくい坂で出会い頭にぶつかりました。相手は近くの学校の先生で校長を交えて話し合いましたが自転車の修理代だけでいいと言われました。(太ももにぶつかった)後々の事を考えると警察に連絡した方がいいですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 21:42 ID:???
>211
自転車代以外は請求しませんっていう念書を書いて貰えてるならOK
それが無くて、後が怖いなら事故証明&保険屋まかせ

基本はこんなとこかな。あとはケースバイケース
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 21:56 ID:???
警察に連絡したければすればいいさ。
ものすごく、めんどくさい取調べやらなんやらあるけどな(w
しかも、事件後すぐ連絡しなかったことも怒られるだろう。

貴重な時間を失いたくないなら
おとなしくしとけ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:56 ID:???
学校の先生は信用できないからなぁ・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:57 ID:++M+JLQd
>>204
折れもここ4年ほどレッカー代バックレ中、
郵便で通知は何度も来てるけど何れも破棄&無視。
確かレッカー移動をやってるとこは警察官僚の天下り先でその上
数年前に脱税を指摘されていたような記憶が、、、、

ま、とりあえずあんな連中(天下り野郎&その手下ども)の仕事は
なるべく増やす方向が吉。
それが我々良民の安全&無駄な取り締まり減少に役立つだろう。

おまえらも“無視”決めろや。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:11 ID:???
>それが我々良民
・・・そんなヤシが駐禁すんなよ。
警察も忙しいけえ、仕事増やさんでくれ
まあ、めんどくさい連中は書類送検して
あとは検察にまかせとけゃええんじゃけどね

広島は今日から祭りじゃ
珍走君をほっとくとマスコミが騒ぐけえ、総出で雑踏警備じゃ
眠たいのお
217:03/11/18 23:16 ID:d3w/tjui
何度もがいしゅつだで恐縮なんですが、質問です。
以前大阪で一方通行逆走で警察官に呼止められたのですが
そのまま走り去りました。
しかし警察官にナンバーはひかえられていたようです。
この場合、後で何か通知が来るのでしょうか。
また、一方通行の違反以外には何か罪に問われるんでしょうか。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:50 ID:++M+JLQd
>>217
一日待って連絡なければ大丈夫心配すな。
折れが厨房の頃はそんなのショチュウやったぞ、何れも呼び出し無しだ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:25 ID:fQ4edORJ
夜中でも駐禁って取り締まっていますか?
220UAE:03/11/19 00:53 ID:???
>>219
なんら問題無くやっている。
繁華街、住宅街関係無く。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 10:34 ID:/h9WH9lT
夜中でもネズミ捕りってやっていますか??
222UAE:03/11/19 11:33 ID:???
>>221
何時を以って夜中かはわからないが、0時前後なら何度も遭遇している。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:15 ID:???
違反でも事故でもないんですが、質問です。教習所を終えてから、
本面の学科を受けるのは、何ヶ月まで待ってもらえるのですか?
ご教授願います。
224名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 15:18 ID:m3VvOmAY
夜でも白バイいるの?
見たことないんだけど。
225名無し:03/11/19 16:37 ID:???
>>223
学科はいつまでも君を待ってる。何年先でもOK
ただし実地試験は(ry

>>224
夜はパトカーに乗ってます
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:06 ID:GI/AkRNj
>>215
レッカー移動代12000円に保管料2000円の
保管料がわかりません。
駐車場代はその時に支払ってるのに。書類の保管料?

料金の請求が 配達記録便や内容証明や書留で送付される前に
いきなり書類送検されることがあるのでしょうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:16 ID:???
>226
書類送検?
反則金も払ってないの?

それはそうとレッカー代などはさすがに消滅時効じゃ無いのか?
商事債権としても、国・公共団体の債権としても共に5年。

215はもう少しかな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:59 ID:???
>>223>>225
1年じゃなかったっけ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 21:24 ID:lTkl95yc
>>227
226ですが、反則金と駐車料金は払ってます。
お手紙には払わないと強制執行する場合があり、督促措置として
自宅まで来たり、会社に電話かけるかも。って書いてあります。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:24 ID:Q1fMwUS9
222>
0時前後でもネズミをやっているんだ。
知らんかった。スピードには気ーつけなあきまへんな。
ありがとーございます。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:10 ID:L2QEfN+0
初めまして・・・この前スクーターで信号の無い交差点で停止していたら右折してきた車に突っ込まれてしま
いました。(優先道は車側)体は平気ですがバイクの前の部分が少々欠けてしまいました。警察を呼んで
保険会社を通じて示談という運びだと思ってましたが。。。相手は保険会社は私が少し動いて
いたので100:0にはならないとの事でした。私は動いていないのに悔しくて・・・
相手が誤るまで示談には応じないと思っていますが・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:56 ID:???
>231
示談に応じなくて困るのは相手でも保険会社でもなく自分だよ?
示談にならないとお金入ってこないからね。
信号のない交差点で停止していた、という主張はやはりムリがあると思うよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 12:09 ID:???
人身事故の供述で
「相手は横断歩道内を、自転車を押しながら歩いていた」を
「横断歩道内で、相手が自転車に乗っていた」と
言ってしまい、バレました。
どう切り抜けるべきでしょうか…?
(自分も記憶にイマイチ自信がありません
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 12:37 ID:OgtH8P+7
>>232さん
 早速ありがとうございます。バイクも古いし別に直さなくても・・・乗れるのなら
 修理しなくてもいいと思っています。だけど、事故の時はスイマセンと言ってた人
 が私のほうにも過失があると言っているということが悔しいんです。
  >信号のない交差点で停止していた、という主張はやはりムリがあると思うよ。
 相手のほうが優先道なので一時停止して左右確認するのは不自然でしょうか?
 本当に停止していたのに・・・
235携帯からスマソ:03/11/20 21:32 ID:1IpC87oG
無車検でつ。駅のロータリーで停車中に、バックしてきた車に当てられますた。警察は呼ばずに、連絡先の交換だけで相手は退散。修理代って貰えまつか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:06 ID:???
>>231
交差点から5m以内は停車禁止だから、左右確認も長すぎると
逆に過失点になることがありますので注意。
右折の車に当てられるというのがよくわからないけど、狭い交差点
で内回りしてきたの?

>>235
相手が自費で払ってくれたら可能。
保険使いたかったら警察に届け出必要。
相手次第だから運だね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:38 ID:76k5LZJ5
先日、酒気帯びで捕まりました。
未だに行政処分や刑事処分の通知が来ないんですが
だいたい通知が来るまでにどのくらい時間がかかる
ものなんでしょうか?あと、罰金は?
ちなみに前歴なしの原付です。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:51 ID:MShxTR+R
違反して捕まった時に、「本籍や住所に変更ありますか?」
って聞かれたんだけど、実際は両方変更があったんです。
その場を早く切り抜けたくて「ありません」ってこたえたんだけど、
問題ありますかね?
ちなみに違反はシーベルトなんですけど
239UAE:03/11/21 00:07 ID:???
>>235
どっちが無車検なんだ???
事故届けが無ければ、修理費を得るのは至難。

>>237
1〜3ヶ月
ttp://helpdesk.rjq.jp/
罰金額は上記サイトで過去ログ検索汁。

>>238
現時点では問題無いが、後々問題が出てきかねないから早めに変更汁。
まあ、現時点でも法を冒して事は冒しているが。
240235:03/11/21 00:26 ID:DcVNxDXf
レスThanksでつ。無車検は当方で、傷は良く見たらナンバーがへこんでる程度…。明日相手に、たいした事ナイとでも伝えまつ。ありがとうございますたm(_~_)m
241235:03/11/21 00:33 ID:DcVNxDXf
ちなみに相手の車は無傷。結構な勢いでバックしてきて「ドスン」だったのでビクーリ。車って割と丈夫なのネン…。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 10:12 ID:???
バイクと物損事故起こしてしまいました。ゴールド免許取り消しになりますか?
243名無し:03/11/21 10:40 ID:???
>>242
ゴールドは取り消しとか取得とかいう次元じゃありません
人を跳ね殺しても書き換えもしくは免許取り消しまで有効です
また
ゴールドも含め免許の使用制限(停止・取り消し・累積カウント期間)には
事故は関係ありません「無違反」のみで考えます
良くオバカさんが言う「無事故・無違反」というのは間違いです
事故により違反の立件がなされてはじめてカウントされるので
過失の物損は法的に無罪ですからそれだけでは立件されないのでダイジョブ

ただし事故時に重大な違反が明かにされて違反を立件されたらダメ


244名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 10:48 ID:???
>243
切符切られなかったので大丈夫ってことですね。ありがとうございました。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 13:07 ID:D0I3K7zi
>235
警察に物損事故届なくとも、問題なく保険で支払われますよ。

それより早く車検受けて自賠責にも任意にも入っとけよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 13:34 ID:LvN0QgiA
質問です!罰金ッて分割できますか?酒気帯びで20万って言われちゃて…『2回に分けて下さい!』つったら『無理です。』の一点張り!どうにか出来ませんかね〜…
247校長が強盗:03/11/21 13:41 ID:jH74XYA4
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 14:19 ID:???
>246
相談できる、ぷ・ろ・み・す
249名無し:03/11/21 14:21 ID:???
>>244
違反はいつも簡易書類である切符を切るとは限らない
人でも殺せば赤1枚でなくイパーイ書類作られて送検

物損で切られる時は併発した酒酔いや無免許くらいだよ
普通は心配ない

>>246
分割にはできます
しかし現金分割はできません。サラ金で借りてください

通常は払えない分は労役によって日5000円で収監されます
しかし10万円分収監されたじてんで残り10万を収めると放免されます
事前に現金をあるだけ払えるか不明ですが
収監直後にあるだけ払って日数を調整して下さい


250238:03/11/21 17:55 ID:o8MugP1o
>>239
ありがとう!
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 22:23 ID:hBjQbSDp
>251管理人あぼーんしないとまずいのでは?
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 01:59 ID:???
事例  去年の10月前半に車検切れ、自賠責切れ
     で捕まりますた。で、単車を押収されると。
     それから、余りにも音沙汰無いので、一月に連絡をして
     単車を返して貰い、車検通しました。詳しい話は後ほど聞かせて貰うので
     また来てねと、、、
     そして、今年の10月末。 突然事情町衆取りたいから、署に来てくれ
     言われました、、、。
     逃げ切れるとは思いませんが、何か少しでも有利に事を進める事は
     出来ないもんでしょか?(時効?とか) 
     宜しくお願いしまふ。
     
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 03:52 ID:???
時効は5年ですね
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 05:13 ID:5eIuANuh
交通事故全般(自賠責被害者直接請求、早期症状固定、後遺障害認定、過失割合、
成人後見制度、高次脳機能障害など多岐にわたる分野)で困っている方々は
一度、交通事故110番 NPO jiko110.com を御覧下さい。
  http://www.jiko110.com

256名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 05:44 ID:???
ねずみ捕りってマジ納得いかん。
法律上
「違反になる行為」=「事故になりうる危険な行為」
って事でしょ?
もし本当に安全第一に考えるのなら違反を犯してしまいそうな危い場所で隠れてないで
違反をする前に注意を促すべきじゃない?
あいつらは「事故になりそうな危険な場所」で運転手達が危険を冒す
のをコソコソ隠れて見てるわけでしょ?

結局あいつらは「安全」なんかよりも捕まえて「罰金」を取る事だけが大事って事だよ。
多分月々、警察庁に上納する「罰金金額」でも定められてんだよ。


・・・・、さっき捕まったから愚痴こぼしてみた。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 09:37 ID:3CE2dVqM
みなさんに質問です。
私の友人が22歳の無職の男性に轢かれて死んでしまいました。
任意保険をかけていないらしく、どこまで請求できるのかが分かりません。
警察にも相手が悪かったねと言われ、どうも前科もあるそうです。
こういう時は裁判に訴えたり、親に請求したり出来るのでしょうか?
また、財産の無い人から賠償金が取れるのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃったら、どうか教えてください。
258名無し:03/11/22 09:56 ID:???
>>256
お金のない人からは取れません。
親からも取れません
とりあえず損害賠償請求の民事裁判を起こして賠償額だけ決定して
将来において給与の差し押さえもできますが
最低生活補償額以上はとれませんし請求される香具師がまともな
職につくことはありません。
差し押さえされない職につきますから(w

とりあえずできることをして
あとは泣き寝入りしてください
悲しいかなこれが国民総意の制度ですから

259名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 15:49 ID:???
先ほど公共の物である道路標識に車をぶつけてしまい、看板がちょっと斜めに傾いてしまいました。

これを警察に報告すべきでしょうか?
よく見ると他の近所の看板も同じくらい傾いているのがたくさんありました。
しかし、ぶつけた近所の人が警察に連絡すれと言ってきました。

報告したら、どうなるのでしょうか?
一緒に現場に行ったり、時間がとられ、罰金も何万も取られるのでしょうか?
どうか教えて下さい。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 16:00 ID:???
>>259
極度の違反が立証されないと検挙されません
事故に付いては罪はないですから関連した違反が無く
単なる過失なら弁償するだけでOK
ちなみに公共物は何故か非常に高いですが(w
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 16:15 ID:???
看板を斜めに傾けさせちゃって、力で押せば直りそうなのにやっぱ全額弁償するの?
何十万とかするんでしょ?

これなら逃げたほうが良かったわけ?
近所の直ってない看板は何?
正直者は馬鹿を見るってか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 16:15 ID:???
自分で後でこっそり直しに行くとかだめですかね?
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 16:27 ID:???
>>261
>>看板を斜めに傾けさせちゃって、力で押せば直りそうなのにやっぱ全額弁償するの?

基本的には。ただ部品の交換で済めばそれはそれで

>>何十万とかするんでしょ?

モノによっては

>>これなら逃げたほうが良かったわけ?

人を殺しても何億盗んでも逃げ切ればそれはそれでOKです
あとは良心の呵責と戦って下さい

>>近所の直ってない看板は何?

放火でも破壊でも犯人が見つからなければ治りませんよね

>>正直者は馬鹿を見るってか?

はい。何百人殺してもバレ無くて捕まらなければOK
古代からの法則です
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 16:50 ID:???
はぁ〜そうですか

ありがとう

今それどころじゃないのに・・・
弁償して来ます・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:55 ID:???
>257
自賠責から3000万出る
アンタの友人の職業は?年齢は?
足りない分は示談や和解ではなくきちんと裁判で判決もらっておけ
払わなかったときは給料差し押さえができる

ちなみに成人していれば親は関係ない
もしかしたら少しは払ってくれるかもしれないので聞くだけ聞いてみ
266257:03/11/22 18:53 ID:/FXBBf7R
レスありがとうございます。>258、265。
新聞にも出たようなので、職業や年齢やふせさせてください。
損害賠償額の計算方法などについては保険会社に勤める知人に聞きました。
1億を超える額になるそうです。
やはり、裁判をするべきではないかと思っています。
車の持ち主は親なのですが、それでも親には請求できないのでしょうか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 19:02 ID:BMq95Thl
>266
車の所有者が親で車の管理も親に権限があるなどの条件により
運行供用者として、親にも賠償請求できる可能性もあり。

高額な賠償金がからむので
ここで相談されるより、弁護士に相談して。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 21:37 ID:RmZTBqmQ
今日、関越で制限速度100kの所走行しているとオービスが光ってしま
いました。
その時に見たメーターでは、160Kは出ていました。
サングラスをかけていたのですが、誰か身代わりで通用しないですか?
お手数ですが、ご存知の方教えてください。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:40 ID:bRvxvyf7
教えてください!
労役で収監される場合、いつ、どのような形で行われるのでしょうか。

自分の場合、無免許運転で罰金20万円、納付最終期限は11/25(火)、
しかし、全額用意するメドがたたず、約15万円を直接持参する予定です。
※検察庁の方とも色々あって、労役を免れることはできなそうな状況。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:40 ID:???
>>268
約3ヵ月後に一通の葉書が到着。「○月○日○時頃あなた名義の車が○○付近で
速度違反をした可能性があります。○月○日○時に○○県警機動隊までお越し
ください。なおその時間あなたが運転していなかった場合は、その時間に運転して
いた者を出頭させてください。」
さあここからです。シラを切りとおすと警察がやって来るらしいです。(私は知りませんが)
しつこく何度も来るらしいです。(私は知りませんが)
「その日その時間私は運転してませんでした。誰が運転してたかなんて覚えてないし、
答える必要もないでしょう。」と言うと効果があるらしいです。(私は知りませんが)
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:46 ID:???
(つづき)
ただし、こんな事が簡単に通用したら誰でもやるわけですよ。
警察の威信にも掛かるものなので相当根性がないと
難しいらしいです。(私は知りませんが)んで付け足しておくと、
警察が忙しかったり、商売繁盛しているなら以外とあっさり
あきらめる事もあるらしいです。(私は知りませんが)
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:51 ID:???
>268
呼出が来たら顔が判別できるレベルの写真が取れたということ
よっぽど顔が似ている人でないとごまかせないよ
呼出が来ないことを祈れ

>269
色々って何だよ?
連絡がきちんと取れる人なら向こうも信用して待ってくれたりするんだが電話口
でもめたりしたんか(w
だとすると収監指揮書を準備して待っています
徴収担当者はなかなか直接会える機会がないので持参のチャンスは逃さない
15万円収納してその場で収監
残額5万円を10日間の労役場留置にかける

労役の作業自体はたいした事はないのだが、拘置所や刑務所に入所するときに
えらいショックを受けると思うよ
中では未決囚ではなく既決囚として扱われるから規律は厳しい

サラ金で借りてでも払った方がいいよ
273269:03/11/23 00:23 ID:RabWx5zm
>272
レスありがとう。
色々、というのは、これまで同じ件で3度呼出しを食らい、
その度に恩情で納付を待ってもらっていて、
とうとう先月、最後の“1ヶ月の猶予”をいただいた…
という事情もろもろのコトです。
省略しちゃってスミマセン

収監指揮書、その場で収監…ですか      ショボーン
私、一応オンナだったりするのですが、
それ相応の用意とかしていった方がいいんでしょうか…

あ、それと、もう一つだけ質問させてクダサイ
収監される先はどこなのでしょう。
拘置所?刑務所?
274質問!:03/11/23 02:08 ID:CaJsxcBQ
否認中の違反についての処分なのですが、やってないことなので電車などで
金かけて時間割いて意見の聴取に行くのも面倒くさいし嫌なのですが、行か
ずになんとか免れる方法はないでしょうか?
後、もし意見の聴取に行かなければならない場合、免停処分の猶予があると
聞いたのですが、どうすれば猶予されるのでしょうか?
ちなみに前歴1回、一般道で32キロオーバー容疑、切符はサインせず、検
察からは、丸2ヶ月以上経つ今も音沙汰無し、です。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 02:20 ID:dXCoUCYK
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 02:41 ID:dXCoUCYK
30日免停から半年も経たないのに、細かい違反などで60日免停が確定してしまいました。
12月の半ばぐらいに出頭通知がくると思われますが
出頭日を、来年の一月か二月まで先延ばしすることは可能でしょうか?
また出頭日をすっぽかした場合、警察はどのような行動を起こすのでしょうか?

せこい質問で申し訳ありませんが、生活がかかっているのでよろしくお願いします。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 03:06 ID:???
>269
色々・・・
これ以上は待てないねぇ
まぁ脅しだろうけど呼出ハガキには洗面道具と着替え持って来いって赤字で書いてあったりする

でさっきも書いたけど既決囚としての扱いなので入所してからは番号で呼ばれるし、女性の労役
は素っ裸にはならないけど下着姿で身検される
初めは「労役?一度体験してみたいと思っていたんです」なーんて言って労役行った人が、たった
1日で根を上げて親に頼んで残りを現金で納めてもらった人もいるらしい

基本的には拘置所だが刑務所の中にも拘置所があるので、その地検・支部に一番近いトコになる

労役自体は本当に簡単な軽作業もしくは全く作業がないかのどちらかなんだが、人間としての尊厳
が保てなくなる場所なのでできれば行かない方が身の為です
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 03:29 ID:???
>274
聴聞会のことか?
これは言い訳をしたい奴は聞いてやるよという意味なので行かなくても構わない
額面どおり値引き無しの免停処分が決定するだけ

免停処分の猶予というか、否認事件の場合、刑事裁判で無罪や検察官が嫌疑なし
の裁定を下す可能性が残っているため行政処分を先行してやらないで欲しい旨の
主張をするということ
具体的には「この件は完全に否認する。最高裁まで争う。だから行政処分はそれ
まで待つべきだろう」と聴聞会でキッパリ宣言すること

ただしスピード違反に関しては予備的訴因としてもう少し下げた速度違反なら成立
する可能性があるので、否認をしても起訴され裁判に持ち込む検察官もいる
それとも制限速度を1キロたりとも超過はしていないの?
279質問!:03/11/23 04:26 ID:CaJsxcBQ
>278 レスありがとうございます。
聴聞会には行ったほうが良さそうですね。違反は20キロ程度はしていました。が、
32キロとでは、点数と罰金におおきな差が出るので否認しました。もし、予備的訴
因で裁判になり、負けた時は、行政処分もそれなりになるのでしょうか?
280269:03/11/23 08:13 ID:RabWx5zm
>277
レスさんくすでした。
正直、労役はできることなら避けたかったデス…
でも、出来る限りの努力をして、それでも全額には満たなかったワケで、
まぁ仕方がないと、自分自身の中で納得している今日この頃です。
色々アドバイスありがとう。
もしも収監されなかったら…またカキコしにきます!
じゃあ、行ってきま〜す。(←オイオイw)
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 10:48 ID:63wFQ8Nn
>>274
私の場合、否認してサインしなかったにも関わらず1ヶ月後に行政処分の通知がきました。
検察からは一回電話があって違反を認めてないことと、忙しくて出頭できない旨伝えたところ
それから音沙汰がなくなりました。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 15:48 ID:qAMN8gGP
事故一年経過しても示談できないDQN加害者がいるけど
今から警察の調書に「罰与えてくださいませ」なんて書き加えることはできるかな?
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 16:35 ID:???
>282
さすがにもう処理終わってるんでねーの?
284sos:03/11/23 17:57 ID:5RzBk9tL
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1021962883/l50
現在、今、オカルト板で
強烈な削除特殊部隊が登場しています。
SOS
助けてください。
SOS
オカルト板で排他的行動が斡旋しています。
SOS
表現の自由を抑圧しています。
裁判行動を国家的に2chの全員責任者に対して行動
してください。日本のマイケル・ジャクソの2chが
表現に対して、圧力を日々、行使を圧倒的に
行使を2chオカルト板で凝視しています。
削除が多発、コピー貼り付け荒らし多発、
異常事態オカルト板で2ch管理者が圧力行動をしかけています。SOS。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 18:00 ID:LHsydMva
人身事故で歩行者を轢いてしまいました。
一応、被害者の診断書は4週間で横断歩道が無いところを歩いていた為
被害者側にも過失があると思われます。
ある程度厳しいペナルティを覚悟してるのですが、事故から一ヵ月後の昨日、自動車安全運転
センターから、今回の事故の累積点数が2点(計4点)で、今後、事故や違反すると
免停になりますという通知書が届きました。
これ程の事故をして2点というのは、優し過ぎるのではないでしょうか?
今後、追加で何点か加算されるのでしょうか?
何がどうなって2点なのでしょうか?

もちろん少しでも軽い処分の方が嬉しいのですが・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:00 ID:LekXlaDH
車で交差点を左折する際、前方から歩行者が横断歩道渡ってきたため、停車しました。
すると、歩行者は横断歩道の途中で後ろを振り返り立ち止まりました。
後ろから来る連れの人間を横断歩道の真中で待つ模様。
私はゆっくりと左折をしたのですが、直後白バイに止められキップをきられました。
道交法38条の内容は確認しましたが、横断しようとする歩行者がいる場合、ずうっと停止してなきゃいけないのでしょうか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:06 ID:to13dmV5
>>286
ヘンだねそれ。
道交法には「歩行者の通行を妨げてはならない。」とはっきり書いてあるよ。
立ち止まっている歩行者に対して、何の通行妨害なんだろう?
バイクが来たから立ち止まった、と間違われただけじゃない?
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:10 ID:6SKpfi3S
人身死亡事故を起こしました。
同幅の交差点でこちらが原付、相手は自転車です。
飲酒・ひき逃げ等ありません。それが8月半ばの事です。
結果、累積16点で10月半ばに免許取り消し処分を受け今に至ってます。
相手家族には丁重に対応し金銭的には保険を使ってなんとかなりました。
これで終わりだと安心していたのですが、
死亡事故は懲役になるという話が耳に入りました。
ホントのところどうなんでしょうか?
まだなにか処分が下されるのでしょうか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 01:07 ID:5ccmy6U4
>288
刑事処分はまだこれからでしょう。
懲役になるかどうかは事故の状況次第かな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 04:55 ID:???
>>288
終わるわけがないな、業務上過失致死だろが。
どうなるかは判例漁るなり汁。
291NPO交通事故110番:03/11/24 16:43 ID:Gr1ZsVhQ
警察庁依命通達(昭42年8月1日 警察庁 乙交警察庁次長)
交通指導取締り等の適正化と合理化の推進

2 交通規制に関する留意事項
(1)民意を反映するための体制の確立
交通規制に伴う違反に対する指導取締りの適正を期するには、
交通規制が常に適応し、かつ国民に納得されるものであることが必要である。
このため、交通規制についてできるだけ民意を反映するよう、
審議機関の設置等について検討すること

(2)速度規制の合理化
自動車専用道路および歩道ならびに歩行者横断施設の整備されている主要幹線道路の
制限が、交通の流れの実状に適応しているかどうかについて全面的に検討を加え、
交通の安全上支障のないものについては積極的に速度制限の緩和を図ること。

先の「ことさら身を隠して取締りを行ったり、予防または制止すべきにもかかわらず、
これを黙認してのち検挙したりすることのないよう留意すること!」

私は警察官と敵対する勢力ではありませんが、今度捕まったときは、
この通達のコピーを示して「どこまでご理解を頂いているのか?」
議論をふっかけたいと考えています。
違反を認める前に、この通達を示して読み上げるのです。
あなた達の行為が果たして「警察庁依命通達」に合致しているものであるのか?
先に回答をお願いします! ゴネにゴネマクルことを考えています。

京都には携帯専用のHP、
「点数救助隊」http://www.tenq-net/ があります。
警察発表の取り締まり情報と
府内で見かけた取り締まり情報が
メールで飛び込んでくる優れものです。
やはり捕まりたくないものですから、真面目に利用しています。(笑)
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:28 ID:???
>288
事故の原因は何なの?
刑事処分はピンキリで「嫌疑不十分」「起訴猶予」の不起訴から
略式の罰金50万円、正式裁判での禁固・懲役刑までいくらでもある
なんせ年間約1万人もの人が交通事故で死んでいるのだから
過失天秤の針が被害者側に振れたのであれば罰金もあるだろうね
293288:03/11/24 21:39 ID:???
ちょうど今日、検察からの呼び出し通知が来ました。
>>292
事故の原因は・・・不注意としか言いようがありません。
相手はお年寄りで自転車で飛び出してきたのです。
ブロック塀があり見通しは効きません。
ただミラーが2ヶ所ありましたが見ていませんでした。
速度超過はないのですが、車1台分の道幅で人通りがほとんどなく
ボサーッと運転していたのが原因です。
でも不注意といえば相手方にも同じことがいえます。
あとぶつかってはね殺したというニュアンスではなく、
とっさに避けてかすった反動でお年寄りが転んで受身が取れず(年のため)
頭を打って23時間半後に病院で死亡
(ある人が言うには24時間以後なら事故死扱いされず保険金が少なくなるので
医者・家族で相談して治療を止めたのでは?と。
その時点で植物状態が回復することはありえなかったらしいので)
それはともかく過失の割合は原付と自転車の差でしょう。たぶん。
294292:03/11/24 22:22 ID:???
えーーっとそれはほとんど君が悪いね
見通しの悪い交差点では何かが飛び出してきてもすぐに停止できるように
徐行しなくてはいけない
原動機という人力では出せない力を持った代物を操作し運転する許可を
得るというのはそういうこと
歩行者や自転車に同じレベルの責任は問えない

あとぶつかって跳ね飛ばそうが引っ掛けて転倒させようが同じ事なんだよ
その辺考え違いをしないようにね
295288:03/11/24 22:46 ID:???
>>294
ええ勘違いはしてません。同じだと思ってます。
このケースは懲役レベルでしょうか?執行は付きますでしょうか?
296m:03/11/24 22:49 ID:z/bHtXjX
最強のメルマガ発見です!!
他には絶対ないような、かなりすごい激裏情報が載っています。
すごい激裏情報の一覧は↓。
http://imode.csx.jp/~aidorubanzai/


297名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:53 ID:Wu2J8jDL
>>295
弁護士さんに聞いてごらん。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:59 ID:???
>>295
ここでチンタラ回答を待つより>297なり判例集を買うなりしたほうが、早いし的確
金をかけたくないなら、せめて法律勉強相談板にでも逝けよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:16 ID:???
>>298
そうします。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 02:50 ID:???
本日赤信号無視で警察官に停車させられました。

自分は黄色を確認して交差点に進入したつもりだったのですが、
実際の所、赤で進入した事実がビデオに撮影されていました。

パトカー内での取り調べの際に黄色で進入したと言い張ったのですが、
ビデオが事実という事で違反免除は応じてくれませんでした。
その後、青切符にサインを求められましたが拒否した所
供述調書を作成→支払書を渡され不服であれば支払わなければ
裁判に移行するという旨を伝えられ開放されました。

自分は放置しようかどうか今悩んでます…。
どうも納得がいかないのです。事実は事実ですが。
良きアドバイスありましたらお願いします。

301名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 03:11 ID:???
>300
何が納得できないのやら?
素直に反則金払ってこい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 09:14 ID:ISZ3l79N
>>300
ビデオに撮られてるんだからにげれないでしょW
自分が昔赤信号で捕まったとき断固認めずサイン拒否したところ
さんざん刑事事件としてどうだこうだと脅され、それでもサインしなかっら
調書もとられず、支払書なんか渡されなくって、もちろん切符も。
で何の連絡もなし。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 14:51 ID:PyacbwO6
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊!

と入れると凄い情報が見られます。
友達から聞き早速私も落札してしまいました!
落札しなくても見られる無料情報もありましたよ!!もちろん中身はもっとすごい情報でした。
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!

http://auctions.yahoo.co.jp/
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 15:01 ID:???
先日酒気帯び運転で捕まりました、数値は0.21でした
その場合の点数とだいたいの罰金額はいくらぐらいでしょうか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 16:10 ID:???
>>304
おめでとう、最低20マソと13点ケテーイ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:02 ID:???
>>300
甘ったれたやつだな。
>事実は事実
って言っておきながら、なにが納得できないんだよ。
違反の事実があるんだから、さっさと振込めよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:04 ID:???
>>292
>刑事処分はピンキリで「嫌疑不十分」「起訴猶予」の不起訴から

「起訴猶予」と「不起訴」は別物ですよ。
まぁ、大概結果は同じですけど。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 20:36 ID:???
十月の中ごろ人身事故をおこしました。
優先道路においらがでてきたとこに相手方の車が側突。
お互いの車全損で90:10で俺の責任が重かったんだが。。。
後日、警察署に出頭して供述とられた。
スムーズにことは進んで終了。
警官に相手に怪我があるのでちょっとまっとけといわれてマターリ。
診断書を見たいとか。俺には怪我はなかったんだがな( ´∀`)

そして、相手登場。
警官が診断書を読む。
「ああ、もう帰っていいよ」
「(°Д°)ハァ??」
診断書を見ると一週間の打撲・・・。警官から刑事罰だとか一切説明なく終了。

それから一ヶ月の間に違反点数4点はきたんだが。。。
刑事罰はこないんだろうか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 20:47 ID:???
>307
あふぉ
起訴猶予は不起訴処分なんだよ
検察官が事件を起訴しない決定をしたとき作成する不起訴裁定書の主文には
「嫌疑なし」「嫌疑不十分」「起訴猶予」「親告罪の告訴取消し・欠如」「時効完成」
のいずれかが入る

知らないなら知らないでいいから書き込むなよ!わかった?
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:30 ID:CtfaukFR
すみません。ちょっと失礼します。
今さっき事故ってしまいました・・・
自分原付(カブ)、相手自転車で、信号にない住宅街の交差点で出会い頭にドカーンと。
とりあえず相手は擦り傷のみ、自転車も接触程度でチョッと前輪が曲がったけどきちんと動く程度だと仰られ。
俺、脚の右ひざを擦りむきすごい流血、ガードレールに衝突し頭思いっきり打って、今は右のかかとや色々なとこ打ち身。
原付は一応動くけど、ライト部やミラー破損。
で、私は普通に30キロ程度で普通に進行可能、相手は下り坂でかなりのスピードっぽく、相手側が一時停止無視だった。
けど、警察が来て、取り合えず物損で処理しますって言っわれたけど、今かかととか、ひざがすごく痛くて歩くのが困難な状態。
とりあえず意識は大丈夫だけどムチ打ちも心配だし。明日病院に行こうと思うけど、人身扱いにしたら、
私が悪くなって刑事罰とか罰金とか重くなるし過失相殺も私のほうが悪くなるらしい。
(いくら相手が一時停止無視でも自転車で、自分は原付なので私が怪我しても私のほうが過失割合が高くなっちゃうらしい)
いったいどうすればよろしいでしょうか。。。ご教授お願い申し上げます。
311UAE:03/11/25 23:40 ID:???
最近レス番ズレまくってないか?

>298>300>304は自己レスなってるし、
>305は>300へのレスとなっているが、>299or>301だろ?
>306は正しくは>291だし、>308も正しくは>306だろ?
わけわからん…。俺のPCの表示がおかしいのか?と思うわ…。

ちなみに>303、0.25mg/l以下なら6点。
罰金は乗っていた物によるが、乗用車なら20万が基本。

「“>>”が多い!」って投稿エラーでた…。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:54 ID:???
>>311
専用ブラウザ使ってる?
たまにあぼーんが増えると、ソフトが正常に表示しなくなるよ。
Janeだったら、右クリック「選択中のログを削除」してから、
再度ログ取得すると、正常に戻る。他は使ってないから知らない。
少なくとも、正しいレス番だよ、上記。

>>310
人身って、相手が人身で出してこない限りは、二輪側は物損の
ままじゃなかったっけ?
違ってたらスマソ。
313UAE:03/11/26 00:05 ID:???
>>311
うん。壷入れてる。
な〜んか、おかしいな( ̄〜 ̄;)

>>309
自分の怪我のみなら、刑事処分も行政処分も発生しない。
それに怪我の有無で過失割合なんて変わらない。
今回は関係無く、全くの余談だが、
刑事処分に車両の大小(自転車対バイク、バイク対四輪etc)は関係無いはず。
弱者保護が働き、過失割合が修正されるのは民事のみのはず。

314310:03/11/26 00:07 ID:???
言い忘れたことと付け足しを一つ。
私まだ初めて運転免許を取得して3年未満で一昨年も原付対人で事故起こしてて、
行政処分で5点も引かれてるんですよね。で、もうこれ以上点数加算されたら免許停止+再来月に免許更新なのでそのときに学科とかあったらいやだから
物損だったら点数はひかれないし、罰金も払わなくていいので、できたらそれで行きたいんですけど。(もし違ってたらどうしよう)
お金もないので、自分が人身事故扱いで保険使いたいんですよね。(一回ですんで、軽症ですめばいいんですけど、かなり痛いので高額になってしまったら・・・)
なので非常に迷ってるのです。
315UAE:03/11/26 00:07 ID:???
今、一覧でレス数見たら、313になってる…。
おかしいなぁ…。
316UAE:03/11/26 00:10 ID:???
>>314
免停にはならないから、遠慮無く医者に行け。
自賠責は使えないから、健康保険を必ず使用。
自転車側にも過失分治療費、バイクの修理代請求できる。
317310:03/11/26 00:14 ID:???
UAEさんご返答ありがとうございます
りあえず免停や学科試験などがなかったら一先ず安心です。よかった。
とりあえず明日きちんとお医者にいってみてもらいます。

318名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:00 ID:4E4+O0Ep
>>310
災難だったね。最近はほんと自転車のマナーが悪いからな。
夜だよね?相手は無灯火だったのか?書いてないからわからんのだと思うけど。
その条件で無灯火なら8:2ぐらいで自転車悪くできると思うぞ。灯火してたら6;4ぐらいで原付が悪いかな。
変な話だけどたぶん人身事故扱いにすると原付側に刑事処分で2点は来ると思う。
物損ですむなら多分お咎めなし。点数足らないようなので物損のままにして相手から治療費直接もらえばいいと思う。
相手が保険入ってたらどうだろうね。とりあえず、原付は入ってると思うから、保険屋で治療費と修理代は相談したほうがいいと思う。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:38 ID:???
自転車がケガにより人身にしないと原付には処分ないでしょ?

それと免許の処分は、行政処分。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:44 ID:Mkff8qsA
累積で60日の免停を食らってしまったのですが、指定された免停開始日は都合が悪いので
2ヵ月ほどバックれるつもりです。
 この場合警察はどのような行動に出るのでしょうか?電話での催促程度なら良いのですが・・
また、バックれた後出頭しても処分者講習は受けられるものなのでしょうか?

アドバイスお願いします。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:44 ID:isR+cQqW
自転車一時停止無視と二輪車だと、基本は自転車:二輪40:60だよ。
無灯火は確か重過失15だから、逆転して55:45じゃないかな。
つか、無灯火が適用されるなら夜なので自転車に+5で、60:40.
昼か夜か、灯火してたかどうかで、加害者と被害者が入れ替わるね。
他の修正要素もあるかもしれないけど。

なお、相手が人身で出してこない限り、310への点数加算はありません。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:57 ID:???
原付対自転車では、判タの車対自転車の過失割合と違うよ。
それと、無灯火は著しい過失5だよ。
夜というだけで自転車発見しにくいから+5。
あとはスピードも考慮しつつ・・・。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:01 ID:???
>>322
私の見てる資料には(判例タイムスじゃないけど)、自転車対二輪は
自転車対四輪を準用する、と書いてあるよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:07 ID:???
人身事故して不起訴になった時、通知か何かあるのでしょうか?
325あぼーん:あぼーん
あぼーん
326UAE:03/11/26 09:24 ID:???
>>318
イマイチ話、無茶苦茶だな(w

> 変な話だけどたぶん人身事故扱いにすると
> 原付側に刑事処分で2点は来ると思う。
刑事処分は罰金等。点数(=免停等)は行政処分。
それに先にレスしたように、自傷事故に点数は付かない。

ちなみに事故で点数が付く場合、基礎点数+付加点数で、最低4点。

> 点数足らないようなので物損のままにして
> 相手から治療費直接もらえばいいと思う。
それは難しい。
そもそも自転車相手は、賠償金得るのに苦労するのに。
原動機付きが相手だと、被害者意識強いからな。きっちり人身届けすべき。

> 相手が保険入ってたらどうだろうね。
> とりあえず、原付は入ってると思うから、
> 保険屋で治療費と修理代は相談したほうがいいと思う。
原付で強賠以外に入っているケースは少ない。
だから修理代は保険会社は無関係。
更に先に回答したが、強賠は自傷事故には効かない。
ファミリーバイク特約に入っているかどうかがミソだな。

>>324
無い。
気になるなら、3ヶ月を一応の目安に検察に問い合わせてみろ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 09:44 ID:4E4+O0Ep
すまん。正直でたらめ(webちょろっと見て言っただけ)なの。許せ。
しかし、分が悪いからねぇ。あっちが悪いって言っても自転車だし。
ま、両方とも保険入ってるかどうかが肝だな。どっちにしろどれが一番いいかは
プロの保険屋に任せておけばいいんでねぇかな。
328UAE:03/11/26 10:56 ID:???
> 両方とも保険入ってるかどうかが肝だな。
> どっちにしろどれが一番いいかは
> プロの保険屋に任せておけばいいんでねぇかな。

だから、任意保険(今回は強賠の出番なし。)に加入しているかが問題。
前と後ろの文が、矛盾しているぞ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 18:30 ID:ZRzFfegC
今日、飯を食べるためににバイクを路上駐車したところ警察の黄色いわっか
を帰ってきたらつけられてました。そして青切符切られました。俺は別に放置
したわけじゃないし、もし俺に反則金課すなら全国の路駐全部に課金しないと
不公平じゃないのと抗議しましたが聞きいれませんでした。警告もなしにです。

こういう時って抗議してもダメなんですかね?こっちにも一理あるわけで。

330教えて下さい:03/11/26 18:37 ID:75HuxXZj
車対車の事故で、自分の方が悪いと思うんで、その場で相手に謝って、警察呼んで、保険会社連絡したら、もうおまかせでいいんですかね?なんかもう嫌になっちゃって、お見舞いとか行かなくても平気ですかね?示談まだですが・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 21:41 ID:???
円満解決で示談したかった、お見舞いかなきゃ。
お金以外の誠意も必要ですよ。
332UAE:03/11/26 21:58 ID:???
>>330
人身なら>>331の言う通り。罰金の有無&増減も関係しかねない
物損なら>>330の行動が通例。

それと>>330は、人身ならキチンと「人身」と書くように。
最後の「見舞い」で人身とわかるが、
ちゃんとした回答がいるなら、事故の態様を明記汁。
333最強のメルマガ発見!!:03/11/26 23:15 ID:HpuJd4mE
最強のメルマガ発見!!
他には絶対ないような、かなりすごい裏情報が載っています。
すごい裏情報の一覧は↓。
http://imode.csx.jp/~aidorubanzai/
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 11:03 ID:???
>326
自損事故でも人身扱いにした場合は点数加算される場合があるよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 11:05 ID:riMqrxGZ
先日、友人を殴り、傷害事件を起こしてしまいました。
で、相手が訴えたらしいのですが、現在まだ警察からは連絡は入ってない状態です。
傷害自体は、私も認めていますので、仕方ないと思っています。

そこで、問題が一つありまして、私は現在免停中で事件を起こした場所まで無車検車で無免許で行きました。
この場合、無免許、無車検も罰せられるのでしょうか?

相手が訴えを取下げた場合でも。交通違反は罰せられるなら、どのような刑がくだりますか?
336UAE:03/11/27 11:09 ID:???
>>334
確かにそうなんだが、極めて稀なのであえて除外した。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 11:53 ID:???
>336
なんか言い訳っぽいな

>それに先にレスしたように、自傷事故に点数は付かない。

ハッキリ断言してるじゃん。

それに極めて稀ではないよ。
自損事故で怪我した場合に、わざわざ診断書を出して人身扱いにする人がいないから、物件扱いになって加点されないだけで
人身扱いにした場合はほとんど加点されるよ。加点ないほうが稀。
338UAE:03/11/27 12:46 ID:???
>>337
> なんか言い訳っぽいな
そう思うならそうでかまわんが。
俺的には、十中八九無いコトを書いて、びびらせるよりいいかと思っての事だし。

> 自損事故で怪我した場合に、わざわざ診断書を出して人身扱いにする人がいないから、
> 物件扱いになって加点されないだけで人身扱いにした場合はほとんど加点されるよ。

> 加点ないほうが稀。
どちらもそんな事は無い。
339UAE:03/11/27 12:54 ID:???
>>337
とりあえずこれを読んでみてくれ。
http://helpdesk.rjq.jp/index.cgi?mode=al2&namber=7842&no=0&KLOG=17
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 13:13 ID:???
>338
リンク先の警察の見解で

現場の駐在所の方は、非常に親切で快く人身事故の手続きを行ってくださいました。
その後、駐在所の方から連絡があり、話を聞いて見ると、本署へ書類を持って行ったのだ
が、今回の私の事故は路面状況や運転状況(運行速度や運転操作等)から判断し、特に否が
ないため、罰金や点数の処分を与える事が出来ないとの事でした。

ってとこがあるでしょ?
こういう状況下での事故の方が稀なのさ
自損事故のほとんどは、わき見、居眠り、速度の出し過ぎ等が原因になるわけ。
んで、その場合に人身扱いにすると「安全運転義務違反」というのが発生して、2点加点されるわけ。

341名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 13:16 ID:Hk7dfOz9
ネズミ捕りで つかまってしまった

ところで 質問なんだけど 電波式 の速度読み取りレーダーて
バッテリーで動いてるのか? 100V 家庭用電源か?


342名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 13:18 ID:???
あと、ちなみにリンク先の件も結局最終的には物件扱いってことだよね。
自損事故では怪我があっても物件扱いというのが圧倒的に多いから、自損=処分なしと言われるだけ。
343UAE:03/11/27 14:08 ID:???
>>340
その前の「自損事故での自分の怪我…」の件を見たか?
もちろんあのサイトが必ずしも正しいとは言わないが、
あの有名サイトのレギュラー回答者達が、論を尽くして出した答えと、
現場の警官達のどっちが信頼度高いと思う?
現場の警官のいい加減(無知)さなんてとんでもないぞ。
点数計算でさえ出来る人間のほうが少ない。

それと、あのサイトで、
自傷と建造物破壊で付加点数喰らった報告は1〜2件だったはず。
また「自傷に点数が付加されない」と回答して、
質問者から結果に異見が報告されたケースも見たことが無い。

>>342
いやいや、違う。
例え自傷で人身届けだしていても、まずつかないから。
決して物損で処理しているからではない。
それと「物件」と連呼しているが、正確には物損だぞ。
344UAE:03/11/27 14:10 ID:???
>>341
ど〜だろうな。
考えた事もなかった(w
消費電力も少なそうだし、バッテリーじゃ無いかと思うが。
車から延長している線も考えられるがな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 15:03 ID:sUzMvG7q
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=wmarclez
こんにちは。このたびは、落札有難うございます。
商品の性質上こちらは情報開示できませんのでご了承ください。
また、評価につきましても「どうしても評価したい」という方以外は
双方無しでお願いしています。
発送前には動作確認しています。
到着時の動作不良には対応します。
CDのみでの発送となりますので
よろしくお願いします。
早速ですが取引についてですが
----------------------------------------------
★振込予定日
★発送先の郵便番号
★住所
★お名前
----------------------------------------------
をお願いします。 折り返し振込先のメールをいたします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
振り込み完了のメールを振込後にお願いします。
振込して頂いたというメールがないと発送でき
ませんのでよろしくお願いします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

郵送後にメールを入れますので
よろしくお願いします。
[email protected]

著作権無視のこの違法出品者に下記のメール送ってやれよw
★振込予定日
★発送先の郵便番号
★住所
★お名前
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 18:14 ID:???
>343
ホントにわかってないな。
そのリンク先の警察が最初に言った、「人身事故は必ず送致しなければいけない」というのは合ってるの
それを起訴するのは検察の役目、それで刑事と行政は違うからリンク先の回答の行政処分も刑事処分にならうというのもウソ
もし、そうだったら刑事で起訴か不起訴になるまで行政処分は決定しないでしょ?
そうじゃないことは過去レスでさんざんわかってるよな?
それで、自損事故でも相手があっても処理の仕方は変わらないの。
人身事故という扱いの場合には、その事故で責任の重いヤツ(自損なら当然自分)が処罰の対象になるわけ。もちろん、両者責任ありで、当事者双方主文があるケースもある。
リンク先の回答にあるように、自分を怪我させたという罰則は課せられないから刑事は不起訴(正確には起訴案件ですらない)
が、行政処分は課せられるというわけ。

>また「自傷に点数が付加されない」と回答して、
>質問者から結果に異見が報告されたケースも見たことが無い。
これについては先でも回答しているように自損事故で人身扱いにするというおバカなやつはほとんどいないから例がないだけ。

それから「物損事故」という言葉はない、「物件事故」が正確な言葉
あんた事故証明も見たことなのか?

347名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:17 ID:Z+V92c/t
今日事故を起こしました。
点滅信号の交差点での出会い頭の事故なんですが、相手は頭を打って救急車で搬送されました。
こちらは黄色点滅だったため、過失割合は低そうです。
首が何となく痛いのですが、病院にいったが良いでしょうか?
自分的にはシップで治りそうなんですが・・・。
自分も病院に行った時と、行かなかったときとではどのように違いますか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:25 ID:???
質問です。車の運転の仕事をしようと思ってるのですが、
運転記録証明書を出してくださいと言われました。
聞く所によると違反をしてたら入社出来ないみたいなのです。
平成12〜13年(覚えていない)信号無視
平成13年 5月シートベルト
平成13年11月スピード超過
平成14年 5月シートベルト
それ以降は違反していません。

これは違反記録として残っているものなのでしょうか?
教えてください。お願いします。

349名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:27 ID:???
>343>346
正しいのは一体どっち?

>347
明日もっと痛くなるから、病院
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 04:09 ID:???
>335
アンタが免停中かどうかなんて言わなきゃ刑事課にはバレない
無車検にしても同じ、その車で行ったかどうか警察は証明できない

それより一度傷害事件として被害届が出て捜査が始まってしまうと
のちに被害者が被害を取り下げたいと言いだしても遅い
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 09:57 ID:???
>>349
正確には物件だよ。(書類上って事かな)
俺が前に警察行って、物損を人身に切り替えたい、って言ったら
お巡りが物件事故って書いてあるファイルを見てた。
お巡り自身も「物件」と言ってた。
ただ、一般的に物損という言い方が浸透してるので
そんな細かい事に拘らなくていいと思う。
物損で通じるんだし、そんなに言い争うほどの事じゃ
ないと思うんだけどもね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 10:53 ID:???
>>351
言い争ってることが違うと思われ。
自損で人身扱いに処分があるかないかで、言い争ってるところに
突然 >>343 が物件じゃなくて物損だと言いはじめただけじゃ?

どちらにしても、ここで言い争っても回答は出ないと思うよ。
経験者はおらんのか?
自損で人身にして処分のあった人、または、なかった人
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 11:52 ID:???
物件と物損の正しい呼び方を言い争ってるのかと思った。w
354330ですが・・・:03/11/28 17:29 ID:jEdqOd8w
レスありがとうございました。さっき保険会社から電話が来て、「過失割合が決まって、修理とかの値段が出てくるのを待っている状態です。」と言われました(ってことは示談成立?)
355あんど330ですが・・・:03/11/28 17:32 ID:jEdqOd8w
相手の怪我の状況はまだわかっていないんですが、発生時に外傷は無く、後でウダウダ言われるのが嫌で、自分が無理矢理乗せた感じなんですが・・・お見舞いに行かないと告訴されちゃう場合があるんですか?ちなみに過失割合は 95:5(自分:相手)です。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 17:51 ID:???
>>354
正式な示談は、保険会社から示談書ってのが送られてくるから
それに署名捺印して送り返して示談成立となる。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 18:25 ID:j9t/HxaL
今日はじめて原付で駐車違反してしまい
黄色いラベルを取り付けられてしまいました。
この場合って自分で無理やりはがしたら処罰なんですよね?
でもって警察行けば−3点と1万円の罰金・・・
逃げることってできないですかね?
警察行かないと電話かかってきますか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 20:19 ID:???
>>357
場合によるけど、とりあえず放置しておいたら?
電話がかかってこなければ、それで良しだし
かかってきたら、知らないと言えば?
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 20:23 ID:Dpid5oAe
車両保険について教えて下さい。
本日、自損事故をおこしてしまいました。
駐車場にバックで車庫入れした際に、何かが当たった音がしたので前進した
ところ、後ろのバンパーが外れてしまいました。
どうも、壁から出ていた木の出っ張りが後輪のホイールアーチに引っかかって
(その時に音がした)、そのまま前進した為にバンパーが捩れて外れたようです。
幸い、一般車両保険に入っていたので、保険屋に連絡して正直に話したところ、
今回のケースでは、バックで当たった時点で1事故、前進してバンパーが外れた
時点で1事故の計2事故の扱いになるので、車両保険の1事故目の免責3万円では
処理出来ないと言われました。
どうも納得出来ません。保険屋の言い分は正しいのでしょうか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 20:45 ID:dv5iMVT4
私も駐車違反をしてしまいました。
場所は7時〜22時までは駐車禁止の路上で昼の一時にとられていましたがシール剥がして出頭しませんでした。
場所は駅付近で、私が駅を利用する時はいつも停めていた場所で、いままで一年以上、月に3,4回とめていましたが今回は初めてこの場所でとられてしまいました。
近所の人が通報したと思われます。


ちなみに過去二回(三年前と四年前)名古屋市内で駐禁とられています。
一度目もシール剥がして、葉書が来た時に出頭して罰金を払い、三点減点されました。
二度目はシール見た時点で剥がさず出頭し、罰金を払い、二点減点されました。


今回は人口十万人弱の郊外の市でとられました。ちなみに自分の住んでいる市です。
今回は葉書がきても無視しようとおもってるんですが警察も暇だからしつこいでしょうか?
それとも過去二回まじめに払ってるんで見逃してもらえますかね?
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 21:16 ID:???
>359
バックで当って損傷あれば、それに対して車両保険まず支払いで1事故目。
前進してバンパーはずれた損害にも車両保険使ったら、2事故目。
1動作で複数損傷なら1事故だけど
(例えば、車に前が当って反動で後ろ側が壁に当った)
2動作による事故だから、事故回数は2回となります。

どちらか損害が少ない方を自腹にして、多い方を車両保険でとすれば?
事故1回ですむからね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 21:16 ID:???
>>360

一応まじレスするけど、過去にまじめに払っていても関係ありません。
違反は違反です。

下のどれかを選ぶことになるでしょう。

・まじめに払う
・連絡があってから払う
・ずっと無視する(連絡がなければラッキー)

でも、これで切符を切られても点数は2〜3点でしょ?

363名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 21:37 ID:Dpid5oAe
>361
バックで当たって損傷(引っかき傷)があるのは、バンパーだけなんですけど・・・
バンパーは捩れてしまっているので、交換が必要です。
なので、どうせ交換するのだから、1事故目は関係無いとおもうのですが?
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 23:35 ID:???
>363
1事故目の傷は自分で直すから、2事故目だけでいいので1事故としてよ。
引っかき傷ならそのままでいいよ。他の部分だけ直したい。
とでも言ってみれば。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 06:17 ID:lXSrx4kZ
事故じゃなくて違反なんですけど
運転中に急な腹痛(大便)に襲われて、わずかな締め付けも厳しくなったんで
シートベルトを外しました。そこで警察に止められて事情を説明言ったら
公衆トイレまでついてこられてキップ切られました・・・・

腹痛とかでもシートベルトは絶対してねえとダメなんでしょうか?
教えて偉い人
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 09:15 ID:???
>>365
喪前は暑くてどうしょうもない命がアブないからと銀座の真ん中で真っ裸であるくのか?
喪前はウンコが限界だから六本木ヒルズのど真ん中でテンコ盛りウンコをするのか?
どうしようもない事はあるがルールを守る努力が必要
少なくとも停められたその場の道路で山盛りウンコをするくらいの気迫がないと
緊急避難にはならない

また急激な疾病で通常運転が困難なときは運転を中止するのが基本
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 13:50 ID:???
検察庁から「事故の事で聞きたいことがある」と言う手紙が来ました。
検事調べってやつですよね。 どんな事をやるんでしょうか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 14:13 ID:GIaZ+FQX
密室での取り調べだよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 23:14 ID:???
密室で検事さんと向かい合って座り、話し合う。
隅っこに書記官が一生懸命に記録をとっている
ドラマの世界を想像してくれ
ここでしゃべったことは、起訴された場合には、裁判所に証拠として提出される。
被害者で呼ばれてたなら、「被疑者を極刑にお願いします。」とでも言っておけ

軽微な事故なら、数人の検事さんがいる大部屋かもしれないけど
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 10:00 ID:Rq0YQCtf
数年前の冬19時頃、R20下り本線通称永福トンネルを原付(オフ車)ですり抜け中
ネズミのレーダー部分にブーツ着用の左足つま先が当たって倒してしまいました。
コレについては何のお咎めもなかったんですが、もし咎められるとしたらどういう
罪になるんでしょうか?

状況:冬の19時では完全に夜。街灯と渋滞の車列のライトでガードレールの向こう側
ほとんど見えず。私は身長が高いため、視点は乗用車の屋根よりも上。左カーブが
終わったところにそのブツがガードレール下に。視認地点はわずか2,3m手前。
371M:03/11/30 13:37 ID:xXVkJDGi
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 17:56 ID:Ny3QdrTt
駐車違反の反則金を払わずにいたら 裁判所から呼び出しがきました
無視して行かなかったんですけど どうなりますかね? 逮捕?
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 19:28 ID:e7FjRDKS
すみません。免許取り消しについて
ttp://rjq.jp/t-rules/gyosei.html
で自分の状況と照らし合わせてみたのですが判らない事があるので
教えて下さい。
去年の夏に免停中(前歴なし)での車の無免許運転で取締りを受けてしまい
一年の免許取り消しになりました。
そして今年の4月にまだ欠格期間中だったのですが原付を運転し、
再び無免許で取締り(検問)を受けてしまいました。馬鹿だったと思います。
もう絶対するまいと心に決め(あたりまえですが)頭を丸めて行った結果
裁判所では略式で許していただきました。

みなさんにお聞きしたいことなのですが
一度目は免許センターにて聴聞会→一年欠格になったのですが、
今回は免許センターから呼び出しおよび欠格期間等の説明は来ませんでした。
ですので、自分が残りどれだけ欠格期間があるのかが判りません。
後、1回目の欠格期間も2度目の違反をした時点で残ってますので
これもどうなるのか判りません。

こんなアホ相手に申し訳ないのですがよろしくお願い致します。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:16 ID:???
>>373
前歴2で無免許19点なら2+2年で4年
前歴1なら無免許×2=38点で3+2年で5年。
1回目の残り期間にプラスされるだろう。

藻前には運転する資格なしだ。
事故がおきたときのことを考えてみろ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 17:15 ID:tpnOYxkM
数ヶ月前に人身事故を起こして相手の方は通院治療したみたいなのですが
昨日保険会社から「保険金お支払いのご案内」という封筒が来ました。
相手の方の通院した病院に20万円の治療費を支払ったという手紙です。
これは確認の為の手紙で、僕が払うわけではないのですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 17:40 ID:???
>>375
その通り。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 17:57 ID:???
>>375
ありがとうございました。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 17:58 ID:???
>>376の間違いでした。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:08 ID:???
>>374

レスありがとうございました。

ほんと、事の重大さ(もしも・・が起きていた場合)に今更ながら心から反省しています。

380名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 02:17 ID:rfNu16T2
捕まったときに免許だけ見せて何も書かなかったり
切符もらわなかったら警告だけで済んだってことですか?
軽い酒気帯びだったんですけど…あとスピード違反
ちょっとしか反応なかったから見逃してくれたのかな?
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 10:12 ID:???
>380
どれに対するレスだ?
誤爆?
382UAE:03/12/02 10:22 ID:???
> 「物損事故」という言葉はない、「物件事故」が正確な言葉

そうなんだ。
知らなかったよ。

> あんた事故証明も見たことなのか?

無い。

結局、自傷に付加点があるかどうかは不明だな。
まっ、こんなスレも立っていたが。
ttp://helpdesk.rjq.jp/index.cgi?mode=all&namber=18677&type=0&space=0&no=0
とりあえず、このネタは終了するね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 12:12 ID:47QyTPBn
4日くらい前、私が駐車場でバックで入れようとしているところに
後続の車にぶつけたんです。私の車はばんぱーがコブシ大程度へこんだんですが
相手はへこみもなくかすり傷程度。
衝撃もほとんどなかったので、もちろん身体もピンピンしてました。
それが今日になって
保険屋さんから、『相手の方が今日になって急に背中が痛いといっている』と連絡が。あきらかに、慰謝料目当てなのはわかっているのですが、警察に人身事故で届けをだされてしまいました。
医者に行けば簡単に鞭打ち診断が出されると思われます。
ってことは、もう反論の余地は無いですか??すごく納得いきません。
これから現場検証へ向かいます・・・
一応、事故当時の(相手の)車の傷は携帯のカメラで撮ってあります。バンパーはお互い安いプラスチック?製です。
あきらかに悪質なのに、泣き寝入りするしかありませんかねー? 事故当時は私から「警察呼びましょう」と言ったのですが、相手が「面倒だからいいです」と
断ってきたので、その場で示談にしました。


384名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 12:27 ID:47QyTPBn
>>383ですが、書き忘れました
もちろん、事故当初の示談では、こちらがバックしていたので、過失を認め、車の修理に関しては100%こちらが持つということにしました。(無効は無灯火でしたが、勝手に下がった私が悪いと思って)
あんな小さい当たり方で人身に持っていかれると思ってもみなかったので、驚くやら、悔しいやら・・
先ほど警察に連絡した時に、少し話を聞いてもらおうとしたのですが、
さっぱり聞いてもらえず。。

このまま慰謝料払うことになったら、俗に言う「当たり屋」さんの全面勝利みたいなものだ、と思わざるを得ないのですが・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 12:31 ID:???
その場で警察に届けず示談にしたあなたが悪いと思われ。
いまさら何を言っても無駄。
自分の保険屋に処理は丸投げしとけ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 12:53 ID:???
運河悪かったと思うしかないかもな。
でも私だったら反論しる。
これが認められるなら
日本も犯罪し放題だな。楽して金稼げるし車はぴかぴかになるし。いいことずくめ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 12:55 ID:???
>>383
示談の意味を取り違えてる
示談というのは今後一切の訴訟や追加の請求をしない約束
簡単で良いから示談の書面を交わしていればその後の交渉は
無視して良い

そういう時は手持ちの5万でも握らせて一筆取ることをお忘れなく
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 14:00 ID:???
>>387
事故直後の示談やそれに似た約束は、書面があっても
当事者が気が動転している場合もある、などの理由で
後から撤回をされる恐れがあるし、それが認められる場合もある。

>>383
いずれにしても、すぐに警察に届けなかった時点で負け。
保険屋に一任するのが手っ取り早い。
相手が何を言ってきても保険屋に任せた、の一点張りでよい。
怪我なんか大した事無いんだから、見舞いなんか行く必要も無し。
そんな相手は、見舞いしてもしなくても処分を重く汁って言うに違いない。
それなら無駄な努力はしない方が得。
それが原因で示談に応じてもらえなくても、困るのは相手の方。
こっちが困る事は何も無い。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 14:31 ID:47QyTPBn
ありがとうございました。
皆さんのおかげでいろいろ勉強になりました。
その場で警察を呼ばなかったのは本当に私の落ち度です。

怪我のことなんて考えられないくらいのささいな事故だったので、
この程度だから話し合いでいいだろう。
と決めてかかって、後からこうして悪質にふっかけられるなんて、想像もしていなかった私が甘ちゃんでした。

でも悔しいです。
人生いろいろですね・・はぁ。

保険屋さんにすべてお任せしますね。
本当にありがとうございました。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 16:02 ID:GWpLchFJ
基本的な質問でスイマセン。

9月に歩行者に対する人身事故を起こしてしまいました。
事故に対する刑事罰は、被害者の怪我の程度によって決まる
らしいのですが、事故当日の診断では全治30日でした。
ところが、事故から2ヶ月以上経過した現在でも
被害者の方は完治してません。
この場合でも、刑事罰は全治30日の事故として
勘案されるのでしょうか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 16:10 ID:1cOztaj4
保険会社の支払う治療費って健康保険が適用されない素の治療費の事?
392名無し:03/12/02 16:15 ID:???
>>390
刑事罰は窃盗や殺人と同列に扱われます
その過失傷害時の状況や事情に加え怪我の程度
賠償の程度にくわえて
犯人の前歴や状況を加味して判決が出ます

略式の場合はこの条件を担当検事が加味した量刑を
起訴してそにまま判決されます

治療日数が長くても事故の程度や過失の程度と
前科によっては起訴すらされません

全治日数よりは過失の程度とか前科のほうが量刑に影響あるとおもいますよ

393名無し:03/12/02 16:20 ID:???
>>390
行政処分は事務的に日数で処分されること多々ですが
程度により温情処分で軽減も多々あります

>>391
内容によりけり
一般には健康保険から出さずに処理するので
素というか自由診療に近い額が自動車保険から
ただし自損関係は任意保険によっては日額扱いで保証されるので
自賠責か健康保険を使いながら保証される
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 19:42 ID:wqSLV492
>>392
起訴される場合は検察庁から封書で連絡が来るのですか?
連絡が来なければ起訴されないとういう事ですか?
395名無し:03/12/02 19:50 ID:???
>>394
上記は一般論だからね
不起訴は無言


まず起訴されるから心配すんな
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 21:02 ID:???
歩行者全治30日なら起訴の可能性の方が高いな。
罰金刑!
397390:03/12/03 00:00 ID:NXp51Xdf
>>392
>>393
ありがとうございました。
時速2〜3キロ(クリープ走行)で
バックしたときに後方不注意のため、71歳の老人を転ばせてしまい、
地面に突いた肘が骨折してしまったケースです。
相手の方は、車とぶつかったのに気づかなかったほどの
軽い衝撃でしたが、相手が悪かった・・。
若い人ならカスリ傷で済んだでしょう。

ともかく、来週に出頭するので結果を報告します。
ありがとうございました。

398390:03/12/03 00:02 ID:NXp51Xdf
>>392
>>393
ありがとうございました。
時速2〜3キロ(クリープ走行)で
バックしたときに後方不注意のため、71歳の老人を転ばせてしまい、
地面に突いた肘が骨折してしまったケースです。
相手の方は、車とぶつかったのに気づかなかったほどの
軽い衝撃でしたが、相手が悪かった・・。
若い人ならカスリ傷で済んだでしょう。

ともかく、来週に出頭するので結果を報告します。
ありがとうございました。

399名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 04:12 ID:ZKlEJgz2
>>398
来週出頭って事は、既に検察庁から連絡が来たって事?
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 09:16 ID:???
>390
通常は警察に提出した30日の診断書で、行政・刑事ともに決まってくるが
今回はとくに老人なので、後遺症の心配がある。
後遺傷害が残るようなら、行政・刑事ともに処分は重くなる。
401UAE:03/12/05 12:45 ID:???
カキコ少ないのは、平和ってコトだからいいね。
402■■報酬400〜1000万円■■:03/12/05 18:09 ID:hrdO3GzE

過去に、暴力沙汰なし、警察沙汰なし。
社長・元社長OK。金融会社のサラリーマンでもOK。
暴力団不可、外人不可、前科者不可。
略歴、年齢、応募理由、現在の収支、資産・負債状況
を簡単に書いて、メール送れ。氏名不要。
[email protected]

※件名には「仕事」の2文字だけを記入すること。
 件名が不一致の場合受信できません。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 20:33 ID:6MGKdoEt
質問なんですけど
労災の場合、加害者側は過失割合の審査に慰謝料を払ってると
いうのは考慮してはもらえないのでしょうか・・。

404名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 03:15 ID:???
>403
あんた別スレで答えもらってるだろ?
過失割合と慰謝料は関係ないって。
金払えば過失が減るとでも思ってるのか?
405288:03/12/06 13:02 ID:???
昨日検察庁に行ってきました。
そこで言われたのは禁固刑の可能性が高いと。
ただしたぶん執行猶予がつくとのこと。
約1ヶ月後に裁判所から出頭の通知がくるらしいです。
嘆願書は結局書いてもらえませんでした。
この時期でも嘆願書を書いてもらうのに効果があるでしょうか?
保険金は相手側の自賠責(?)から出るらしく
こちらの保険会社はタッチしてません。
事故から約4ヶ月も経っているのにまだ事故調査中って言うのは本当だろうか?
遺族が保険金額に納得せず遅れてるのではないかと思うのですが。
どう思いますか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 13:17 ID:/ZU5urvf
■小泉とブッシュに殺された日本人(外交官2名)の死体映像。

http://a2.v9186a.c9186.g.vm.akamaistream.net/7/2/9186/v0001/reuters.download.akamai.com/9186/t_assets/20031130/JapanBodies1130_WM_BB_cba8a66e16d2ef20ba1b3ff1b166f6f60fdfe2f0.asf?WMCache=0&&s=reuters&c=reuters_television&cb=fr2

(アドレスは長いけど直リンクです。)
●見たらショック受ける人もいると思うけど、見てほしい。目に焼き付けてほしい。

ロイターのインターネットテレビ
http://www.reuters.com
が載せていたストーリミング映像が、どこかのキャッシュに残ったもののようです。

イラク復興だの、国際貢献だの、まやかしの言葉にだまされてなりません。
これは、ブッシュアメリカの、大義なき侵略戦争の尻拭いを、
日本国民にさせている小泉一味の凶行が招いた悲劇の結果です。
どうごまかそうとも、これ以上、アメリカの侵略戦争の片棒を担がせるために、
国民の血を流させてはなりません。

*真実を少しでも多くの日本人に伝えるために、あらゆる関係掲示板に
  転載をお願いします*
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 01:01 ID:RM75rcYJ
失礼します。
今日、対人と接触事故を起こしました。
交差点で私の車が右折しようとした所、雪のため視界が悪く対向車にも気をとられて
しまい、運転席側に接触、相手の方は倒れました。
その場で、足が少し痛いということだったので病院に連れていきました。
その後、警察を呼んで現場検証もしました。
診断結果は月曜の夕方に伝えてもらう予定なのですが、被害者の方は明日仕事に
行くという事なので、軽い打撲と思われます。
警察では「もし人身事故にする場合は…」と言われました。
詳しい内容はよくわからなかったのですが、保険を使うならどうのこうのっていう
話だと思いました。
病院の治療費は3万ぐらいでした。
この場合、保険を使ったほうが良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 01:32 ID:VfjOIvNc
おしえてください。
バイクに乗っていて前方の赤信号を見つけるのが遅れ
急ブレーキをかけましたがそのまま転倒して歩行者にぶつかりました。
歩行者4週間の怪我で示談済みです。
先週略式命令がきて50万円の罰金になりました。
これって妥当な金額ですか?
略式蹴って正式裁判やったら軽くなる可能性ありますか?

409名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 02:22 ID:IYXuuIdW
>>407
人身にすると、行政処分(免許に関する処分:点数の加算)
と刑事処分(罰金等)が課されるおそれがあります。ごく軽
い怪我なので、行政処分はあっても、刑事処分はないかも
しれません(不起訴などで)ただし、人身事故で事故証明が
上がりますから、相手の治療等で自賠責や任意保険を使う
場合は話が早くなります。
人身にしない場合は行政処分も刑事処分ありませんが、怪
我のない事故、つまり物件事故として扱われ、治療費等を
保険で賄おうとする場合、ちょっとめんどくさいことにな
るでしょう。

>>408
妥当な金額だと思いますよ。
赤信号無視でしょう?
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 04:48 ID:GyK0ejxe
先日、ねずみ取りで停車させられたのですが、
「警察手帳を見せてください。見せてもらえないと、本当に警察の方々かどうか分からないので、
青キップにサインできません。」
との主旨を主張し、警察手帳を見せてもらえなかったので一切の書類にサインを
しなかったのですが、交通反則通告センターからの配達証明のお知らせが
届いているようです。(不在だったので郵便局からの通知書です。)
こういったケースでは、どのように対応すれば良いのでしょうか?
411おまわりさんの味方:03/12/07 05:57 ID:5p5xtzTz
検察庁は12月12日で書類が締められるハズなので405さんは
問い合わせするなら早めに。
410さんは  です。手帳は廃止されたのです。ただ写真があるだけ
ブラックリスト入りおめでとうございます。
412407:03/12/07 07:40 ID:RM75rcYJ
>>409
ありがとうございます。
となると、もし通院が必要なくて最初の治療費3万で済みそうなら
人身事故にしないほうが良いのですか?
軽い怪我の場合は、これで済む事もありますか?
後、その場合も、保険屋さんには連絡した方がいいのですか?
(夜中でしたのでまだ連絡してません)
ご意見よろしくお願いします。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 08:06 ID:OTkjK6ZS
>>412

相手次第。
加害者が、いくら人傷にしたくなくても、被害者がケガしましたって警察に行って診断書出したら終わりだからなぁ。
診断書が警察に行っているのなら、人傷として扱われるよ。
取り下げも難しい。
医者が怪我してますって証明してるんだから。

誠心誠意被害者に謝って、診断書を提出することをやめて貰うことだね。
414407:03/12/07 08:08 ID:RM75rcYJ
追加質問です。
保険の関連リンク見てきました。
私の場合、多く見積もっても自賠責だけで済みそうな感じですね。
今まで自賠責と任意の違いが解っていなく、勉強不足でした。
もし保険を使う場合、自賠責のみで済ます時は
任意保険の方は連絡もせずノータッチでいいのでしょうか?
またリンク見て勉強してきますので、よろしくお願いします。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 09:16 ID:???
>410
だから、サインの有無なんて処分に関係ないの!!
416409:03/12/07 09:51 ID:sDhBNUHN
>>412
>>413さんの言うとおり、相手次第としか言いようがありません。
任意保険はどっちにしても自賠責を使い切ってからの話ですが、
保険会社が自賠責の手続き等をやってくれるので、楽ではありま
す。でなければ、ご自分で手続きなさるか、相手に被害者請求し
てもらうことになりますね。

>>410
要は違反は認めたけど、取り締まった人が警察官かどうか判らな
いってサインしなかったんでしょう?きちんと点数が入りますか
らご安心ください。ほおっておいたら、そのまま検察庁に送られ
らて、呼び出しが来ますよ。それでも出頭しなければ、とある日
の早朝にお迎えが来ます。

>>411
どこの検察庁がそんなことするの?
一般人の書類も同列に考えたらいけませんね。
あと、現在の身分証明+バッジ型になっても
警察手帳という名称はそのまま変わっていま
せん。
417407:03/12/07 10:14 ID:RM75rcYJ
>>412さん、409さん
ありがとうございました。診断書は月曜に出る予定ですのでまだ
警察には提出されてません。
今日これから、相手の方の仕事場に様子を見に行きます。
実は携帯等の連絡先を聞くのを忘れてましたので。
その後、保険屋さんに電話してみます。
相談にのってくれてどうもありがとうございました。
418410:03/12/07 10:57 ID:0yAkE0bY
>>415-416さん
警察側の身分提示を要求したのに拒否されたのは、確か何らかの法に触れていた
のではないか?と思うのでそこを突きたいのです。

それと現場で供述調書に自分の主張を書いてもらおうとしたのですが、
結局何も書いてはもらえませんでした。なのでそちらにはサインは不可能でした。
419409:03/12/07 11:31 ID:sDhBNUHN
>>410
警察手帳規則のこと?
アレは内規であって法律ではありません。
その規則に違反しているからといっても
あなたの違反自体がチャラになることも
ありません。
供述調書は事件のことを書くのであって
その事件とは関係のないことまでは書い
てくれませんよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 17:08 ID:MenVdW38
>>418
相手の弱点を突きたいなら、録音装置を持って行きましょう。
数千円程度で売ってる筈です。
そうしないと、言った言わないで水掛け論になる公算大です。
証拠が揃ったら、監察官へ申し立てましょう。
419さんの言ってるように、警察手帳の提示を怠った位で違反が認められないという事はないと思います。
ただ、先方が及び腰になる事はあり得るでしょう。
否認の場合、書類送検されて、なおかつ起訴されない限り、刑事罰を課される事はありませんので。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:00 ID:8zMNsugJ
保険屋に相談無しで「私の保険で人身、車両共に全面的に責任を持ちます」と言う確認書にサインしたんだけどこれは構わないですよね?
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:00 ID:???
>421
構わないけど、相手の過失分は保険会社は出さないから、あんたの自腹になるよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:09 ID:8zMNsugJ
てす
424421:03/12/07 23:13 ID:8zMNsugJ
こちらの過失が100%の場合は問題ないですか?
425421:03/12/07 23:23 ID:8zMNsugJ
書面には保険でと書いてあるのでそれ以外の金は出せませんと言っても無理ですかね?
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:39 ID:XLs4gEbh
>>424
過失100なら、「損保が認める範囲の」損害については全額出るけど、
多くの場合、被害者側の損害額と損保の計算額には開きがあります。
経済的全損だから修理費全額は出せない(つまり修理費以下の査定
になるため、到底買い換えなどできない額)、細かい諸費用は出ない、
代車代や保管料は一部しか認めない、など。
これらのオーバーは意外と大きいです。

ただし、保険のきく範囲での全責任は果たすが、きかない範囲は
民事的に自分に責任がないということだから、そこまでは補償しない、
という解釈OKの判例もあります。被害者が納得するはずないですけど、
裁判結果は出たということですね。
それから、事故現場での念書等は、裁判時に撤回できることはあります。
どちらにしろ、裁判にならないと決着はつかないと思われます。
相手が良い人・弱い人なら、過去判例示して泣き落とせば、納得して
くれるかもしれませんけどね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 08:49 ID:PlBn8fEY
免許書拾ったんですけど‥金融会社から金借りれますか?
ヤミ金でも良いんですけど
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 11:17 ID:jUmUbk6Y
返してやれよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 14:56 ID:KdmkpGLF
無免許運転でつかまりました。過去三年間で三回目です。
今までは略式起訴で罰金の支払いだけでしたが今回は罰金では済まないと
警察に言われました。後日検事から出頭通知が来るそうです。

私は実刑が決定でしょうか?調べてみると一年以下の懲役又は30万以下の罰金と
ありました。執行猶予はつかないんでしょうか?懲役プラス罰金になるんでしょうか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 15:58 ID:???

社会不適合者。市ね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:36 ID:???
祖父が警察友の会、会長をしています。

で、昨日スピード違反で捕まったのですが、このことを言った
ほうがよかったんでしょーか?
なにか効果あったりしますか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:10 ID:???
>427
何のために写真が貼ってあるのか考えたことがあるか?それはお前に似ているのか?
ちなみに無人君などのサラ金系無人契約機の奥には社員がいるのを知っているか?
写真を張り替えただけの免許証やカラーコピーの保険証では即バレて出入口ロックの上
警察呼ばれるぞ。
ヤミ金はその場でバレたら・・(ry

>429
公判請求は間違いない。正式な裁判が初めてであれば執行猶予はほとんど付く。
検察の求刑が懲役6月で、裁判所の判決が懲役4月執行猶予2年くらいだろう。
無免許一罪で罰金と懲役の併科はない。どちらか一方。

>431
その場で言ってジイさんの確認が取れれば何とかなったかも
切符を切られてしまってからでは、たとえ警察官の身内でもキビシイ
ってそのジイさんお前と同居しているのか?しかも違反と同じ署の管轄内でなきゃ無理だよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 02:39 ID:???
免許証あれば金借りられるよ。
写真なんか関係ない。
無人君はダメだけどね。

激しくスレ違いの話しだけど。
このたび2chを引退することにしました..
そこで誰かコテハンを受け継いでくれませんか?..
愛着のあるコテハンなのでこのまま無くなるのがもったいないです..

ちなみに自分はこのコテハンの4代目だそうです..
歴史と権威があるこの固定を未来に引き継いで行って下さい..

でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ#dILAW1ヲ/
435ボッソ:03/12/09 21:02 ID:iTjY7sEl
一昨日妻が当て逃げされた.犯人は見つかったんだけど金をできるだけとりたい.
いい方法おせーて.
事故内容:信号待ち当て逃げ
現在までの交渉内容:相手の親が出てきてすいませんでしたの一点張り.
刑事的なことは警察,民事的なことは保険屋ですまそーとしてる.妻にケガはなかった
けど,なんか許せない.明日その親と会うんだけどなんか金を出してもらう方法ない?

だれかおせーて下さいよ.
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:13 ID:QmZBg836
卑しいなお前
437UAE:03/12/10 10:57 ID:???
>>434
お気持ちは察し致しますが、お断りさせていただきます(笑)

>>435
金は無理。>>436のに禿げ道。
金は無理でも厳罰に処せる方法も無い事は無いけど、
卑しいから教えない。簡単な事だけどね。
438 :03/12/10 11:30 ID:???
>435
そんなの簡単だよ。
近所や学校・会社に当て逃げしたことを言いふらされたくなかったら
おまえの謝罪の気持ちをお金であらわしてくれと言うのだ。
439390:03/12/10 15:14 ID:DRbRR6oL
先日、人身事故の件で質問させていただいたものです。
結局、刑事は罰金刑(金額は年明けまで不明)、
行政は減点11点で60日免停になりました(過去、違反6回・免停無し。
累積0点。)

刑事はまだ金額が分からないので
何とも言えませんが、行政処分の方が予想より厳しいのでは?
来週、免許を提出するのですが
意見聴取というものがあると聞きました。
そこで妥当な意見・反省・事情を述べれば
30日に短縮される可能性はあるのでしょうか?
また、短縮が可能な場合に、さらに講習を受けることによって
出頭日から講習日までの数日に短縮できるでしょうか?
よろしくお願いします。


440名無し:03/12/10 16:37 ID:???
>>439
ゴムマリあたるより弱い衝撃で車が傷つかない程度でも
首が痛くなると加点11
歩行者への傷害だから特に重くはないんじゃないの

60日じゃ特に聴聞会はないと思うが

窓口で聴取というほどじゃないが事情を確認したあとに
点数そのまま30日にしてくれるよ
アイツら先に軽減を決めてるから(w
期日通りに出頭しておけば確実だな

しかし歩行者を傷つけるとは非常に罪が重いだろうから
特に何もなく停止作業されると思う
念のため役人発行の人命救助の感謝状でも持っていけ
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 17:00 ID:???
>>439-440
下記を参考に、390の場合は、9点+2点(安全運転義務違反かな?
罰金は30〜50マソってとこだな。

交通違反の基礎知識
ttp://rjq.homeip.net/t-rules/jinshin.html
442 ◆O56v8W7z.U :03/12/10 21:49 ID:uMO8DlkY
初代スレの>>1ですが、また定期巡回対象にしようと思うのですが、
なんて名乗ってたか教えてもらえませんか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:05 ID:dDY9J0yk
原付でノーヘル、免許不所持、二人乗りでつかまってしまったが、
免許確認だけして、返してもらえました。
あとで罰金請求とか切符とか出頭要請とかくる場合があるのでしょうか?
教えてください。
444おまわりさんの味方:03/12/11 00:58 ID:4VqLFWY7
435さん。恐喝で持って行かれるだけです。
警察、保険会社を通すこと。
443さん。田舎に住んでいるのなら見逃してもらった可能性も
あります。親には今のうち話した方がいいです。
通常は任意同行(強制)です。
445443:03/12/11 01:10 ID:2+TNqoH9
444さんありがとうございます。
多摩地区だから微妙だ・・・。
一応今回は切符は切らないようなことを言ってたんですけど気になっちゃって。
エンジンかけたところで捕まったからかな?
でも、後で連行になったら怖い・・・。
446おまわりさんの味方:03/12/11 01:17 ID:4VqLFWY7
立派な警察官に捕まったのですね。
普通ならば発進してから追跡されたと思います。
447443:03/12/11 01:25 ID:2+TNqoH9
おおっ名前間違ってたぁ。
すみませんおまわりさんの味方さん。
捕まったときは警官がちょっと前で職質してたんですよ。
暗くて気づかなかった、自分のマヌケさを呪うばかり。
とりあえず大丈夫ですよね?
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:29 ID:???
すいません、初歩的な?質問ですが、
事故を起こした時、刑事罰で罰金と懲役・禁固は
それぞれ前科1扱いですか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:31 ID:???
>448
質問の意味が分からん
事故を起こした時に無免許や酒気帯びスピード違反などが絡んでいた場合のこと?
業務上過失傷害プラス道路交通法違反ということか?
普通は併合されて1つの言い渡しになるから、懲役と罰金が同時に科されることはない
どちらか1つの刑になる
前科は言い渡された判決について数えるので前科は1つだね
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 06:18 ID:n9cg8voK
反則金をずーっと支払ってなかったら
検察からの出頭要請があったのですが
仕事で結果的に無視してしまいました。
で、この前駐車違反で六点になるも
違反者講習を受けられず、免停に。

そこで質問なのですが、
試験場に免許を提出しに行った際、
出頭を無視したことを突っ込まれる
でしょうか?もしそうなったとしたら
免停期間が延びるなどの何らかの
処分はありますか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 08:04 ID:???
>450
検察には「とん刑手配」や「処罰手配」というものがあり、その中に「逃亡被疑者」という
カテゴリーがあります。
これは警察や他の検察庁で捕まった場合にその検察庁に通報が行くようになっている
のですが、一番通報が多い所は試験場や免許センターです。
免停や免許の書き換え時に引っかかるパターンが一番多いということですね。

まず別室に引っ張られ、逮捕状や収監状が出ていればそのままお迎えが来ますし、
不出頭であれば検察官からの電話で出頭の確約をさせられます。
切符程度で逮捕はありえないし、あまりにも古い事件だと時効前に不起訴になっている
と思われます。実際には何もないでしょうね。

免停期間とは何の関係もありません。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 15:49 ID:913wp56M
スミマセン質問です。
先々月、信号のある交差点で事故を起こしてしまいました。こちらは原付、
相手は乗用車、相手方にケガはありませんでしたが、
こちらは先月退院し、事故の取調べも終わっています。
問題は、お互いに相手が赤信号で、突っ込んできたと
主張し、譲らず平行線のままで、
昨日も警察に問い合わせたところ、
まだ、調査中で、いつ結論がでるのか
わからないとのこと、これって本当に警察は調査して、
結論出してくれるのでしょうか?心配です。
453450:03/12/12 16:39 ID:n9cg8voK
>>451
ありがとうございます。

ところで電話で免許の提出日は変更できますかね?
当日は休めない仕事が入っていて代理人もいないので、
変更が無理な場合にこれも無視するとさすがにまずいですか?
自分としては指定日の二週間後がベストなのですが・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:42 ID:???
>>452
人身じゃないしケーサツは本気出さないし、そーとー、長引くな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:52 ID:sXJjq17Q
速度違反over73で、今日ケーサツに行ったのですが
二時間かけて、調書取られました。罰金満額間違いない
との事。ウツダシノウ・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 17:05 ID:???
>>455
まだ73でよかったな、80オーバーだと略式じゃすまんかったぞ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 17:07 ID:sXJjq17Q
>>456
そうなんですか!恐ろしい・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 17:26 ID:???
>>454
>>452は先月退院したとあるぞ。

けーさつよりも、保険屋は何て言ってる?
保険屋が決めた過失割合で、貰える金がだいぶ変わってくる。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:17 ID:???
赤キップ(保管場所法違反、夜間8時間)の簡易裁判で、
@検察官に情状酌量が認められる場合、その事例
A罰金刑を受けない割合、その事例

この2つを教えて下さいませ。
マルチ質問でごめんなさい。不安で仕方ないのです。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 20:32 ID:???
>452
目撃者でも出ない限り当時の信号色なんてわからないだろうな。
警察も最終的には双方が青進入を主張しているとして調書作るよ。
もちろん双方を行政・刑事処分対象としてな。
民事でも平行線のままなら50:50の過失割合となる。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:16 ID:Rh70zF4Q
>>452>>460
友人の同様の事故を起こしてました。四輪同士だったけど。
お互い青主張したけど、結局警察ではわからないので、
わからないまま双方を送検、一度検察に呼び出されたけど、
両方不起訴とのことでした。
そしてその翌年、ゴールドの更新になった、と驚いてました。
どうやら、容疑不十分で、加点なしだったもよう。
保険も話つかなかったので、50:50だったそうです。
絶対自分が青だ、と怒ってましたけどね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 22:23 ID:???
>>459
マルチ氏ね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 22:51 ID:???
>459マルチか・・・もうするなよ!
1.保管法に情状酌量の余地はない。起訴か嫌疑不十分(なし)で起訴猶予はない。
2.99%起訴、1%嫌疑不十分
起訴のうち99.9999%有罪、0.0001%無罪
相場は罰金4万円
こないだ無罪が出たが、最高裁まで行っての結果
あれは無罪だから裁判費用は国が持つが、負けていたら1000万単位の訴訟費用が
発生していたはず
464448:03/12/12 23:04 ID:???
>>449
業務上過失致死です。
罰金と禁固、どちらか微妙なところです。
検察出頭後、遺族が保険金額に納得し示談
(自己の人身障害保険を利用したので示談とは言わないらしい)
成立したので、それを検察に報告しようか迷ってるところです。
このままなら禁固(執行猶予の可能性大)らしいのですが、
相手との和解を告げてもし罰金になると最低でも50万みたいなので、
同じ前科扱いなら執行猶予付きの方がいいかなと思っているのですが。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 03:10 ID:P6eqMAn6
藤沢北警察署から電話がかかってきて、免許の失効処分
だとか何とか言ってきた。覚えが無いので、良く話を聞いて
みると間違い電話。でも、これってマジ警察なんでしょうか?
罰金と称して銀行振込させる新手の詐欺って事はないですか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 03:51 ID:ot72v0fY
突然ですが、質問です。
先々月、見通しのいい直線道路で自動車同士の事故を起こしてしまいました。
制限速度40`のところを90`以上で走行中、対向車(60`で走行の軽)がセンターオーバーしてきたので、
パニックブレーキ→スピン→対向車に衝突→縁石に乗り上げ停止です。

車は全村でしたが、お互いに怪我はなかったんで物損扱いで現場検証済ませ、
後は保険会社にまかせる事になったんですが、運の悪い事に車両入れ替えをしてなかったという事で、
こっちの保険が使えません。
仕方がないので直接相手の保険会社と交渉していたら、最悪なことに
相手が「センターオーバーはしてない!」と主張してきました。

そして昨日裁判所から、「調停」のお知らせがやってまいりました。
総額60万払えと!

相手が悪いのに60万なんか払えません。
でも目撃者もいないし、証明も出来ない。。。
金がないから訴訟も出来ないし、鑑定人にもお願いできない。。。。
最悪自腹だけは避けたいのですがどうしたらよいでしょうか?
どなたか助言をよろしくお願いします。     (長文すみません)
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 05:55 ID:???
>>466
目撃者が出ないとつらいところだな…。
しかも、相手のラインオーバーに驚いて急制動→スピンして相手車に
衝突、というのは、他に過失がなくても50:50なんです。(判例複数。
70:30で驚いた側の過失超過というのもあった)
速度超過で+20だし、ラインオーバーが仮に証明できても、基本的に
>>466が加害者になるよ。
ウラワザを質問されてるのだと思うのだが、そっちは思いつかない。
スマソ。他の人の意見待ってくれ。

でも、そのスピードでよく人身にならなかったね。運がいい。
468449:03/12/13 06:16 ID:???
>464
なるほど確かに究極の選択だわな
向こうの過失の方がかなり大きくないと示談が成立しただけでは罰金にはならないんだが
禁固と言っているからには業過だけで道交法は問われていないのかな?
こちらが違反していないのであれば確かに罰金の可能性はある

このご時世に耳を揃えて50万払えと言われる方がキツいかもしれんな
どちらも前科としての扱いは変わらないんだけど、アナタが将来また免許を取得して公道を
走る気持ちがあるのであれば罰金になるよう努力した方がいい
なぜなら公道を走る限り、もらい事故でも何でもまた人身事故を起こす可能性があるからね

それが業過に問われた場合、再度の執行猶予は付かないので今回の禁固刑と併せて刑務所
に行くことになる
5年以上経過すれば再度の執行猶予を付することは可能ではあるがダブルに関しては裁判官
の気分次第なので過度の期待をしない方がいい
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 11:39 ID:???
先日速度超過(オービス)で捕まり、
警察や、検察庁に出頭したあと起訴されることになったのですが、
このような裁判はどのような結果になるのでしょうか?
あと、国選弁護人の費用についても教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 11:51 ID:???
>469
アナタはこちらのスレの方がいいですね
【鬱打】80キロオーバーで正式裁判【氏脳】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1064672674/
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 11:58 ID:???
>>470
thx
見てみます
472■■借金のモミ消しOK■■:03/12/13 13:31 ID:???

ひと仕事してくれたら、報酬のかわりとして
借金の帳消し(転責)をします。経営者か、
金に困っている経営者の知人・取引先の者
限定のお仕事です。平均800万円/回。
犯罪者・やくざ・フリーター・外国人不可。

件名(Subject)に「仕事」と書いて下記まで
送信してください。氏名不要。
[email protected]
473448:03/12/13 13:46 ID:???
>>468
なるほど、ありがとうございます。
とりあえず検察の方に報告してみます。

ここで言っても無駄かもしれませんが、
相手が飛び出してきた事故で不可抗力で、人をはねて死なせてしまった。
こちらに過度の過失がなくてもこういうことになります。
交通事故もだんだん厳しい罰則になってきてます。
本当に注意して運転しましょう。
人生を棒にふらないように。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 13:55 ID:???
>473
ホントにそう思ってるの?
判例では歩行者が飛び出した場合でも、車のほうが過失はでかいよ。
不可抗力って遺族の前でも言える?
そういう考えで運転してるときっとまた同じことすると思う。
475448:03/12/13 14:55 ID:???
ごめんごめん、なんか勘違いされるような書き方したみたいだ。
もちろん車の過失がでかいに決まってる。
無免許・飲酒とか重大悪質な過失って意味だったのだけど。
不可抗力もどんなに反応が速くても避けようがなかったという意味。
心の中で思っていても、遺族の前では言えません。
476名無し:03/12/13 15:15 ID:???
>>475
結果的に超人的な反応でも避けきれないという事は無いとは言わないが
本来歩行者が飛び出るとか歩行者がいる可能性とかを
考えながら準備して運転していればそいうい事にはならないんだよ

自動車専用道路の飛び出しなら不可抗力と言え無くもないが
罪に問われると言うことは危険を予測して安全運転を心がければ避けられた
可能性が大きいということだよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 15:24 ID:av6xW3K/
信号無視してパトカーに追われたんだけど、運良く振り払いました…
もう心配する必要はないですか?

また、後日警察から連絡を受けたとしても無視して平気ですか?
478448:03/12/13 15:33 ID:???
わかりました。
こちらの不適な言葉使いで勘違いされてるみたいだが、
別に自分を正当化してるわけではなく、
普通に運転していても事故が起きてしまうこともあるから
注意しましょうと言いたかっただけです。

(普通の運転というところにクレーム付けないで下さい)
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 15:46 ID:???
>>477
一生心配してろ。
お前みたいなのが逃走中にひき逃げして
被害者の人生を狂わすんだよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 15:47 ID:av6xW3K/
はーい一生心配しまーす>>478-479
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 16:10 ID:???
>>478
普通の人が安全運転すればまず人を危めることはない
大部分の人がそうやって暮らしてるんだよ

注意しましょうって言いたいのはこっちだろ
この人殺しが
482467:03/12/13 19:11 ID:ot72v0fY
>>467
ご意見ありがとうございます。
先日センターオーバーの件で相談させていただいたものです。
怪我がなかったのは奇跡みたいなもんだとK札も言ってました。

やっぱりこちらもスピード出しすぎてたのは反省しているので、
50:50〜速度超過分を考えて70:30を主張しようと思いますが、
相手側(60`で走行)の速度超過は勘案されないのでしょうか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 19:51 ID:OqpwbKGi
>>482
15km以上30km未満の速度超過は+10です。
つか、他の細かい条件によっても変わるので、何とも言えないよ。
そもそも相手のラインオーバーが証明できなければ、100:0だし、
証明できればもっと違う(過失が少なくてすむ)割合で交渉できるかも
しれないし。具体的に専門家に相談した方がいいと思う。
弁護士無料相談とか。
484467=483:03/12/13 21:26 ID:???
言い忘れてますが、相手の違反に驚いてスリップするタイプの事故は、
判例タイムズの基本類型にありません。たまたま私が類似事例を
過去判例から調べたことがあっただけです。
完全にケースバイケースなので、50:50も平均値ですから、
あくまで参考として下さい。
485485:03/12/14 07:47 ID:FfxoPv0d
自動車対自動車の事故を起こしました。

交差点に入る直前の片側3車線で自分は真ん中を走っていると、
左車線に止まっていた車が急に右折してきて、
よけきれず、助手席のドアがかなりヘコみました。

信号はもちろん青ですし、車線変更禁止のところでした。
また、法定速度も守っていました。
相手は右指示器を出していませんでした。

自分的には相手が100%悪いと思うのですが、
このケースでも過失割合は10対0にはなりませんか??

また、相手も非を認めずとりあえず、保険会社にお互いまかせることに
なりましたが、このようなケースの妥当なラインを知っておきたくて
質問しました。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 10:28 ID:???
>485
10:90から30:70の間。
がんばれば0:100も勝ち取れるかもしれん。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:32 ID:vdVhsDbn
事故の被害者の方に謝りに行くときのアドバイスなどあったら教えて下さい。早急にお願いします
488 :03/12/14 14:43 ID:???
3000円程度の菓子折り10000円のお見舞い。
>>487
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:53 ID:vdVhsDbn
やっべー、一万円なんて持ってないや、菓子折りぐらいは買える
490485:03/12/14 19:25 ID:FfxoPv0d
>486
自分でも調べたのですが、やはりそのくらいが妥当な
ラインのようですねえ。
頑張るとは具体的にどのような主張をしていくことなのでしょうか??

今日、相手方の保険会社から自分に電話がかかってくるはず
だったのですが、まだかかってきておらず、相手側がバックれた
可能性もあり、腹立たしくやりきれません。
491486:03/12/14 20:06 ID:???
>490
日曜日は保険会社は休みだから電話かかってくるわけない。
まず保険会社は進路変更の判例を持ち出して30:70を主張してくると思う。
そこで、ウィンカーなしを主張して、10:90までもっていき、最後に進路変更禁止場所の
過失を修正して、0:100を主張する。
だけど無過失は保険会社は意地でも認めないから、おとしどころは5:95だと思うな。
492485:03/12/14 21:17 ID:FfxoPv0d
>491
なるほど。ありがとうございます。
あと、交差点の5m以内での駐車は道交法で禁止されてるので
そこも主張できますよね??

自分の車のスピードは50`ほどでてたと思うのですが、
40`だったと言い張る作戦は通じるでしょうか??

あたりを見れば専門家は何キロ同士でぶつかった
など、わかるのでしょうか??
493485:03/12/14 21:20 ID:FfxoPv0d
あと、相手はウインカーは出してたとウソの主張を
しています。

ウインカーを出してたか、出してないかはあたりを
見てもわからないわけで、お互いの水掛け論
になってしまうのでしょうか??

自分的には95対5までもっていけたら満足なんですが。。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 21:34 ID:???
駐車禁止は関係ないやろ。
速度違反は15k以上、でも立証できない。
ウインカーは目撃者でもないとムダ。

交差点手前進路変更禁止、右折なら直近右折に道交法違反。
攻め手はいくらでもあるでしょ。
0:100は難しいけど
0:95を目指したら。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 21:51 ID:aoH2fI50
人身事故を起こしてしまいました。
相手の方ができるだけ多くの保障を受けられるよう、
損害保険会社にはできるだけ相手の方に有利なように話をしたいと思いますが、
それによって刑事・行政の処分が重くなってしまうのは避けたいです。
損害保険会社に話した内容が警察のほうに流れてしまうことはあるのでしょうか?
また、近いうちに引越しを予定しているのですが、その場合、
この事件を担当する検察庁は引越し先を管轄する検察庁に移るのでしょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:36 ID:z9uDolpp
知り合いのことなんですけど前に普通免許取り消しになって
再取得して今、初心運転者期間なんですが高速道路で
オービスを光らせて通知がきました。
光ったときの速度は大体150くらいだったと言っています。
メーター誤差で140kで40オーバーだとして6点減点だとしたら
免停で済みますか?取り消しにはならないですよね?
どなたか教えて下さい。お願いします。
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:01 ID:4nVa/qQp
駐禁取締りの警官から車のタイヤにチョークを付けられたのですが、
これは器物損壊にはならないのでしょうか?

ちなみに場所は、まわりには何も無い港湾道路です。ちょっと気分が悪く
なったので車を停めて下を向いてたら知らないうちにパトカーが来て、
チョークで印をつけてたので速攻で10m程移動しましたが。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:37 ID:???
>496
高速40キロオーバーとして
まず免許全体が免停30日

これとは別に初心者運転講習を受けることになる
これを受けないと1年後に再試験
受けてもまた3点違反すれば再試験
再試験を受けなかったり不合格だとその免許のみ取消しになる

この再試験は適正・学科・実技の試験で通常の一発試験と同様の内容のキビシイ試験です
この取消しは欠格期間がありませんので、すぐに試験を受けなおすことができます
要は再試験に回った時点で取消しになったも同然ということ
だって普通一発試験に一発じゃ受からないもの
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:50 ID:???
>495
損保と検察は別物。関係ない。
まあ示談してるとか、示談に向けて誠意ある行動してれば
すこしは刑事処分軽くなるかもね。行政処分は変わらず。
引越しで、検察変わるかは、わからないが変わらないだろとおもうよ。

>497
器物損壊を勉強すべし。
ネタだろうけどね。
500496:03/12/15 01:25 ID:47qlpmn2
>>499
アリガト!(´▽`)
でも一回取り消しになって2回目の免許だと
違反点数の免取のラインが厳しくなると聞きました。
普通は違反点数15点までですよね。
こういうケースでも大丈夫ですか?
501482:03/12/15 02:22 ID:ELilf73w
>>484
ありがとうございます。
とりあえずは、弁護士に相談しに逝って来ます。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 16:18 ID:???

>500
初心運転期間中ということは取消の前歴1回ありの勘定になるね
前歴1の6点だと90日免停かな
503496:03/12/15 21:37 ID:47qlpmn2
>>502
(* ^ー゚)ノ おしえてくれてありがとお。了解しますた。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:10 ID:???
親父が事故しました。しかも飲酒&ひき逃げ&無保険で・・・ 相手は死にかけてるようです。
オカンは毎日泣いています。一体いくら位支払わなければならないのでしょうか?
1億とかいわれてもとても支払えません。離婚or自己破産などすれば逃れられるのでしょうか?
誰かアドバイス下さい。御願いします。マジで参っています。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 02:02 ID:FQ7sxMMd
追突事故を起こしまして。相手は全治一週間のむちうち。
それで、警察に5点の付加といわれました。
調べてみたところ。15日未満の軽症事故ですから、
重くて3点軽くて2点だと思うのですが。
5点付加というのは警察の間違いなのか、それとも、自分が何か勘違いしてるのか。
分かる方いましたら、レスお願いします。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 02:06 ID:???
>504
自賠責は入ってるよな。
飲酒・ひき逃げでも自賠責枠内は出るから。
死亡だと計算は単純だけど(相手には失礼ですが)
重い後遺障害でも残ると大変やね。
相手の年齢。年収などで補償額決まってくるから
いくらと言われても答えられない。

一生払い続けるか、ない袖は振れないと開き直るか・・・
本人には、被害者のタメに誠意ある対応を望みたいですね。
お母さんは離婚すれば責任はないよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 03:40 ID:???
>504
死ぬか重い後遺症の場合、自賠責から3000万は出る
あとは相手が仕事中や寄り道なしの仕事帰りであれば労災の申請ができる
足りない分は親父が払うしかないが、親父は実刑で刑務所行き間違いなしなので
形だけでも離婚してオカンの実家に避難しておけ
支払い義務はないのだが精神的に追い詰められる事が多い

正直ないところからは取れないので被害者には気の毒だな
今から親父に5000万の生命保険をかけておけ
昔は契約から1年以上で自殺した場合保険がおりたが、今は2年以上のところが増えている
最悪の場合、親父が自分で責任を取るであろう
508508:03/12/16 05:47 ID:+EiCyR8U
子供をはねて殺してしまいました。
保険ははいってます。

どうすればいいですか??
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 06:28 ID:???
>508
食べてみてはいかがでしょう
510 :03/12/16 08:46 ID:???
信号無視 逃げて逃げて
最終的に捕まった場合 逮捕?
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 08:50 ID:???
>505
追突だから専らの不注意で付加点数は3点。
安全運転義務違反の基礎点数2点があるから5点で警察の正解。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 09:05 ID:???
>>504
オヤジ名義の資産は即刻売却か名義変更しろ
お袋を離婚させて財産分与で半額と酒酔い人殺しの
結婚を継続できない裏切りとして慰謝料で残りの半額を
持っていけ
更に残った財産はオマエが生前贈与で税金を払ってもらえ

そうすれば無問題
後に引き渡しの民事訴訟があるかも知れないが間接的なので
適当に争って数十万の和解金で手をうてば簡単
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 10:14 ID:aQSdp7WR
自転車と自転車同士の事故に遭いました。
自転車も通行可の歩道内で、ですが
相手は猛スピード、無灯火、マウンテンバイク
しかも話し合いの途中で逃げようとしました。

結局、警察に突き出し、私は救急車で病院へ。
診断書はまだもらってないのですが足の親指の負傷で歩行困難です。
普通の靴はもちろん履けません。

当方、フリーのライターで、あちらは25歳の専門学校生です。
治療代、それにまつわる移動代などは請求するつもりですが、
慰謝料は請求できるのでしょうか?

お詳しい方、経験のある方、ぜひご指導ください。
宜しくお願いします。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 10:19 ID:7nUFCe5V
>>510

逃げるときに違反を積み重ねたら、逮捕されるかもね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 10:58 ID:???
>>513
ケガに対して、慰謝料は請求できるよ。自賠責基準を参考にでもしてね。
事故状況がわからないけど、こちらにも過失があれば、その分引かれるけどね。

516UAE:03/12/16 11:55 ID:???
>511
あくまでも、警察は「付加点数が5点」と言っているので間違いだ罠。
正確には基礎点数2点+付加点数3点で計5点。

>>512
言っている事は正しいが、もちっと被害者の側にも立ってやれよぉ。
飲酒+轢き逃げ+任意未加入+被害者死亡寸前って…。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:01 ID:???
>>516
ネタにネタ返しなんだが(w

でも権利関係を考えてみて。
犯罪を犯したのはオヤジで女房子供に罪はないし家族連帯責任
の時代でも国家でもないでしょ

罪を犯して賠償するのはオヤジだけど家族や一族の財産全部では
話がおかしい
日本の財産制度は複数人所有の財産も適正な手続きをしないと
単独財産と認定される

長く尽くして労働した夫婦共有財産は嫁の分与分を差し引いて置くこと
になんら問題はないと思うよ
離婚でも相続でも夫人の財産権は認められている
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:21 ID:???
>516
おまえさんよほど警察に恨みがあるみたいだな。
正直伝わればどうでもいいことなので、5点付加といった警察は間違いじゃないだろう。
おまえが物件を物損と言っているのと同じレベルのこと。
519UAE:03/12/16 13:07 ID:???
>>517
> ネタにネタ返しなんだが(w
まあね(w そ〜いう感じで受けとっていたが。

後半も正しいし同意だけど、心理的にね。
家族と言う運命共同体、生活共同体ならば…と言う感じ。
520UAE:03/12/16 13:11 ID:???
>>518
おまえも知らなかったってコトか?(w
とにかく正確に答えてやれ。
ちなみに警察に恨みはね〜よ。
どちらかと言えば、よくやっていると思うぐらい。
不勉強、不謹慎なヤシ多いけど。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 13:49 ID:gOXe9Wzf
はじめまして。
駐車違反について教えてください。
通行の妨げにならないように停車(10分以内・車の中は無人)した場合、
非常点滅しても駐車違反になるのですか?
また、停車時間に無関係に即レッカーってケースはあるのですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 13:51 ID:gOXe9Wzf
521ですが、追加で質問です。
駐車違反の取締りの甘い時間帯ってありますか?
たとえば、病院だと引継ぎの時間はナースコールの応答が
鈍いですよね?そうゆうのって警察にはあるんですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 14:29 ID:???
>>521
駐車の定義。
車両等が客待ち、荷待ち、貨物の積卸し、故障その他の理由により継続的に停止すること
(貨物の積卸しのための停止で五分を超えない時間内のもの及び人の乗降のための停止を除く。)、
又は車両等が停止し、かつ、当該車両等の運転をする者(以下「運転者」という。)
がその車両等を離れて直ちに運転することができない状態にあることをいう。」
(道路交通法第2条第18項)

あなたのは停車とは言わない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 14:31 ID:???
>>521
駐車禁止の場所なら一秒でも違反になる罠。
集中取締りなら即レッカーはある罠。

>522
どーしてそんな事聞くんだ、違反をしないようにしれ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 14:36 ID:???
ハザード出していようが、通行の妨げじゃないだろうが、駐車違反に変わりない。
通報された場合は、時間関係ないし即レッカーってこともあるよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 18:38 ID:P2ZiBQfw
>>525
そうなの?
なんで線とか引くの?
1時間未満ならOKってのはウソ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 18:57 ID:582Lua7X
免許の点数制度の事なのですが。
違反をしてから1年間無事故無違反でいたら0点に戻るというのはわかります。
免停の経歴は1年ではなくなりませんよね?
528UAE:03/12/16 19:47 ID:???
>>527
前歴は点数と同じく消滅。
ただ、記録自体はなくならない。
点数計算の基本だから、
ttp://rules.rjq.jp/を良く読んでおくように
529513:03/12/16 19:53 ID:aQSdp7WR
>>515
病院やら警察やらに行っていてレスが遅くなりましたが、
レスありがとうございました。
参考にさせていただきます。
松葉杖がないと歩けないくらいの怪我な上に
PTSDにもなりかねないので、
それなりの補償はしてもらおうと思ってます。
本当にありがとうございました。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 20:02 ID:582Lua7X
>>528
そうですか。わかりました。
過去3年以内の運転免許の停止処分回数によって免許停止の点数が変わりますが
1年間で免停の経歴がなくなるでしたら。過去3年間というのはどうなのでしょう?
531気管氏:03/12/16 20:28 ID:???
飲酒検問で風船吹く時「虚弱体質だからどうしても力一杯吹き込めません」
な感じで、軽く深呼吸した後、肺まででは無い口腔内と気管支だけの息を
吹く(脅されても、何度でも)と数値には出ない。

と言う話を聞いたのですが本当ですか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:09 ID:???
>530
だから>528のリンク先を読めってば。
一年間無事故無違反なら累積・前歴ともに消えるの。
んで、たとえば3年前に免停になっていて、その後11ヶ月ごとに軽微な違反があって、今回免停になるような
ことが発生した場合に、3年前の前歴が考慮されるってわけ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:46 ID:???
>531
その方法は誰でも思いつくな。

あの風船は暖めるとアルコールの検知数が上がるのを知っていますか?
普通にふくらました香具師のは普通に測るんだが、往生際の悪い香具師
の風船はチビチビふくらませた時間と同じ位の時間をかけてヒーターの
吹き出し口に近づけたり手のひらで微妙に暖めたりして測っています。
無駄な努力です。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:13 ID:pzTlacnq
>>532
いやいや、3年前の前歴が考慮されるなら
一年間無事故無違反でも前歴が消えてないでしょ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:14 ID:pzTlacnq
ああ、そっかそういうことか。
534をわすれてくれ
536UAE:03/12/17 00:23 ID:???
>>532
> だから>528のリンク先を読めってば。
だな(w
530は「わかりました。」って言っておきながら、わかってない。

>>532>>534もわかっている内容だろ〜が、
この辺りの計算法は、文章では簡潔に述べれないからぁ。

点数、前歴の存在は基本的に3年間有効で、
あくまでも1年間無事故無違反で点数、前歴が消えるのは「特例」。
兎に角、計算例も記載されているから、>>530はリンク先揉め!
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:32 ID:???
ワロタ
オレも10ヶ月で捕まりその後11ヶ月で捕まって累積免停になった時はブルーに
なったよ
もう残り1ヶ月になったら乗らずにガマン汁!
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 01:02 ID:pzTlacnq
人身事故での罰金で不起訴は除くとなってますが。
この不起訴とはどういう事なのしょうか?
自分は追突事故での人身、たいした事故でもないのに人身あつかいでした。
それでも相手にも最善の対処をしてます。
分る方いたら教えてください。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 01:27 ID:D5d13qsM
飲酒運転などの悪質性(未必の故意)がなく、
診断書の全治期間が2週間以内(東京都は3週間以内)なら、
軽微事故とする内規があって、起訴猶予(不起訴)処分となります。
内規とは、当局から各地方検察へ出された通達によるものです。
軽微事故は刑事責任については物損事故に準ずる扱いとなります。
より悪質性が高く重要な事件に傾斜するための合理的な仕組みです。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 01:35 ID:???
>>533
>暖めるとアルコールの検知数が上がるのを知っていますか?
ん?っと、むしろ僅かに数値が下がるのでわ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 02:07 ID:pzTlacnq
>>539
分かりやすい説明どうもありがとうございました。
これで安心しました。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 09:29 ID:Hc/5kYsy
すいません誰か教えて下さい。信号待ちで後ろの車に衝突されました。
被害はバンパーが少し凹んだだけけだったので一応警察には行かないで
示談にしました。それと相手がこの前事故を起こしたばかりなので保険を
使いたくないのでバンパー破損分と病院の治療費は全部私が負担しますので
お願いしますと言われましたので私も可哀相だなと思ってしまってその場で
示談にしましたが後日相手側から何も連絡がありません。今から警察に行って
も事故証明とれますか?相手側の住所や電話番号はわかっています。それとその日は
大丈夫だったのですが後から肩が少し痛んでいます。どなたか詳しい方おられました
ら教えて頂けませんかお願いします。事故を起こしたのは4日前です。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 09:41 ID:???
>>542
すぐに、病院へ行って診断書を取って、相手にケーサツへ人身事故扱いに
してもらうって言って、ケーサツへ行くべし。
相手がなんと言おうと人身扱いにする事。
544513:03/12/17 09:58 ID:IREUCDGw
>>515
遅レスですみません。
怪我に対しては慰謝料請求できるとのことですが、
心的外傷についてはいかがでしょうか?
また、仕事やその他の生活もままならないのですが、
それが怪我に対する慰謝料ということになるのでしょうか?
それともまた別の名目で請求できるのでしょうか?
どうかご回答お願い申し上げます。
545542:03/12/17 09:58 ID:Hc/5kYsy
543さんお答えありがとうございました。早速病院に行って診断書をもらってきます。
それと警察へ行って人身事故にすると相手側はどうなるのでしょうか?
お金が欲しいとかはぜんぜん思っていなくてせっかく信用したのに騙された感じで
相手をどうにか法的に苦しめてやりたいですが可能ですか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 10:16 ID:???
>>542
安全運転義務違反2点+怪我の度合いにより点数が付く。
15日以上の診断書が出れば相手は免停。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 10:19 ID:???
>>545
警察は24時間営業だから、すぐに行ってきな。
でも、示談にしたあなたも悪いんだよ。

相手は人身事故という事で、点数が加算されて
場合によっては免停、刑事処分は罰金もありえる。
あなたが警察に加害者の処分は重くしてくれと言ってもいい。
それから、相手は任意保険に入って無いかもしれないけど
相手の保険から治療費も出るし、修理費も出る。
あなたの搭乗者傷害からも保険が降りるので(等級には影響しない)
警察に行った後に、あなたの保険屋(もしくは代理店)にも連絡するように。

相手には事後報告でいいから、すぐに人身事故として届けるように。
548542:03/12/17 10:29 ID:Hc/5kYsy
みなさんありがとうございました。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 12:48 ID:???
毎日毎日、至る所で事故が起こって被害者と加害者が憎しみ合い・・・はぁ〜
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 13:19 ID:pzTlacnq
自分が一方的に悪い事故で。相手の車が破損。
それで、相手の車の修理の間だけ代車をつかうようです。
その代車のガソリン代を請求されました。
もちろんそのガソリン代を払う義務はこっちにもないです。
こっちの立場が弱いので、あまり強くは出れません。
皆さんならどう対処しますか?
どうか知恵を貸してくれたらありがたいです。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 13:57 ID:???
強く出るも何も、そんなもん払えないって言えばいいだろ。
つうか、保険は使わないの?
使うんだったら、保険屋に請求してくれって言えば済む。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 14:04 ID:???
>>544
精神的慰謝料もケガで不自由したものも含めたものが、ケガの慰謝料。
仕事に影響が出て実損害があるのなら休業損害として請求できるけど。
主婦なら主婦休損とかね。

>>550
元々自分が使うものやろ。
損害がないものは払う必要ないと突っぱねますけどね。
553544:03/12/17 17:31 ID:IREUCDGw
>>552さんへ
レスありがとうございます。
全て怪我の慰謝料として請求していいのですね。
アドバイスありがとうございました。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 17:49 ID:rv6ACzGd
0.6gを三万で販売を致します。
手渡し販売。お試しOK。話しの早い方、今すぐメールを。

配達は、東京、埼玉、千葉、神奈川のみです。
[email protected]
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:54 ID:iRyDMBAb
質問させてください。駐車禁止のワッカを3ヶ月前につけられて
出頭いまだにしてませんが、出頭しようと思っています。
すぐに出頭しなかったということでなにか付加的な罰則が課さられるのでしょうか?
お教えください。よろしくお願いします。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:42 ID:g2ofz1MX
飲酒やスピード違反の取締り場所情報を教えてくれるサイトがあると
聞いたんですが、知ってる方いらっしゃいますか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 02:10 ID:???
>>555
まだ出頭要請のハガキすらきてないなら逝く必要ない。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 03:03 ID:???
>555
付加的な罰則はない。
あるとすれば逮捕されることだが、1回でそれはないだろう。
あとはこっち嫁

駐車違反の黄色いやつ
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1061530276/
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 03:06 ID:???
>555
もしかしてワイヤー切っちゃったの?
だとすると器物損壊になる場合があるけど、みずから出頭して正直に話せば
実費弁償で済む
560485:03/12/18 07:26 ID:4xNAnIxq
>自動車対自動車の事故を起こしました。

交差点に入る直前の片側3車線で自分は真ん中を走っていると、
左車線に止まっていた車が急に右折してきて、
よけきれず、助手席のドアがかなりヘコみました。

信号はもちろん青ですし、車線変更禁止のところでした。
また、法定速度も守っていました。
相手は右指示器を出していませんでした。

この事故で相手側はウインカー出したと主張してます。
でも、絶対ウソついてるので腹立たしいんですが、
目撃者がいないと立証できませんか??

あと、保険会社が調査会社に調査を依頼して私はもう状況を説明
したのですが、相手側が鬱になったとかで、状況説明の
時期をおくらせてます。

マジで殺したい と思ってます。
どんな対策が打てますか??

あと、できれば、100対0にしたいのですが、何か主張できるウラワザ的な
ポイントがあれば、教えてください。
561485:03/12/18 07:28 ID:4xNAnIxq
あと、年末年始ということもあり、車をできるだけ早く
修理したいのですが、なかなか長引いてます。

慰謝料的なものはとれますか??
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 09:53 ID:???
走行中の事故で100:0は非常に厳しい。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 09:59 ID:???
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 10:31 ID:???
>>560
ウインカーなんて目撃者がないと立証ムリ。
物損に慰謝料なし。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 10:48 ID:???
>560
とりあえず調査結果を待つしかないな。
ウィンカーについては相手がどういう話しをするかで、目撃者なくても過失対象に持ち込むことはできると思う。
たとえば、相手がウィンカーを出して、すぐに右折を開始したとの主張であれば。
すでに併走状態に入っていたこちらからはウィンカーは見えなかったとして、ウィンカーなし、またはウィンカー遅れの過失をとることは可能。
どっちにしても相手の主張次第。
車をできるだけ早く修理したいなら、あなたにも譲歩する気持ちが必要。
無過失主張を続ければ、保険会社も放置体制に入るから長引くよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 14:01 ID:Jxvfjbrt
財布と一緒に免許証落としてしまいました。
再発行してもらいに免許センターまでいかねばなりません。
万が一見つかったとしても違反金3000円くらい?と聞いたので
そのまま乗って行こうかなと思うのですが、
もし免許証不携帯のまま事故なんか起こした場合、
保険とかに影響あるんでしょうか?
ちなみにやたら都市部から遠いとこにあるのでバスとかで行っても2000円くらいかかります。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 14:11 ID:???
>>566
車に乗っていくつもりなんだろ。
答えはもう出てるじゃねぇか。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 14:13 ID:???
>>567
やはりこういったときは保険適用外になるってことですか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 15:40 ID:???
保険と不携帯は関係ないよ。
不携帯が事故原因になんら支障ないやろ。
早く再交付しろ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 16:31 ID:???
先日、居眠り運転をしてタクシーにあてて、恐くなったんで逃げた挙げ句今日、署から出頭命令がありました。どのような処分を受けるのか心配でなりません!
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 16:33 ID:???
>>569
そうでしたか。勉強になりました。
ありがd。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 16:39 ID:???
モルガン財閥や天皇の息子を名乗るスーパー詐欺師。
そろそろ有名になる直前なリアルタイム実況中継。

【詐欺師立ア】ぱちモルガン Part2【ついに逮捕!?】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1066365075/l50
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 17:15 ID:???
>>570
当て逃げ。
タクシーの事だから、首が痛いとか言ってそうなので
そしたら人身事故で轢き逃げ。
点数はどっかで探せ。

では、良い正月を。w
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 18:05 ID:???
>>570といい馬鹿ばっかだな・・・
575570:03/12/18 22:43 ID:???
本当バカです。明日出頭して正直に話しして素直に処分を受けたいと思います。
何か覚悟決めたら、気分が落ち着きました!
違反して処分を受けるのも、日本国民のいち社会人としての義務だと思うので!これでもし会社から解雇されても、腐らずに人生を歩んで行きたいと思います。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:49 ID:oqOPhn+S
免停の事でお尋ねしたいのですが、今朝スピード違反で捕まって点数が7点になりました。
これって違反者講習受ければ点数リセットされたりしますか?それともこれからも7点のままで頑張らなきゃいけないんでしょうか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:01 ID:???
短期免停です、罰金は8万円くらいかな?1日の講習で30日の免除です。違反した日から一年は何もないように気を付けて下さい。ただし違反履歴は三年残りますので、詳細は講習の時に説明があります!ただ気持ちの上ではリーチかかってると思って下さい。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:59 ID:mDpFAb6a
厳しいですね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 04:33 ID:???
ATM破壊強盗とパスポート不正受給の四名逮捕

(略記)京都府や福井県での連続ATM破壊強盗犯の
パスポート不正受給の容疑などで四名が逮捕された。

福井県 大飯町  本郷  、土木業、李 敬植(50)
大阪府 貝塚市  堀  1、配管工、片山修一(49)
大阪府 岸和田市 南上町1、飲食業、村井美糸(56)
大阪府 岸和田市 八阪町2、警備員、藤本善信(56)

[毎日新聞:2003年12月5日19時31分更新]
580やってもた。:03/12/19 04:38 ID:nKB8JNFt
今事故してきました。
俺は右折車で相手は直進車。
俺にぶつかったけど俺は軽傷(ほぼ無傷)で
相手が左眉あたりを2針、左のほほの骨にヒビ、
左肩、右ひざに打撲なんですけど・・・
この場合保険とかどうなりますか?
また警察からの処分はどうなりますか?
相手のバイク(100CC)は中破で俺のバイク(50CC)は小破です。
誰か教えてください・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 10:22 ID:???
>>580
保険がどうなるって?
普通に使えばいいじゃん。
100:0ではないはずなので、相手もあなたも過失分は自己負担。
病院行くなら健康保険を使った方が、負担金額は少なくなる。
保険が使えないとかいう医者が居るが、何で使えないか聞いて
それを、役所か社会保険事務所にチクレ。
582 :03/12/19 12:39 ID:???
青キップ切られた。
青キップの記載事項(反則金払わない場合の出頭日)
を間違えました。と警察より電話あり。
この場合 この違反は無効になるのかな?
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 12:40 ID:???
ならない。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 14:50 ID:LLFqToOZ
先日人身事故を起こしてしまいました。信号機のない交差点を自分が
右折したところ10M位走ったところでガシャンと音が聞こえたので
ルームミラーで後方を確認したところ自転車が倒れていました。
当たった感触などは全くなかったんですが一応引き返そうとしたところ
後続の車が追いかけてきて人が倒れてるよと教えてくれたので、現場に
戻り、相手に事情を聞くと自分の車に当てられたといっていました。
自分が警察を呼び現場検証したところ、相手は当たって転んだだけでなく
自分の車に腕を轢かれたなどと言い出しました。しかし現場検証では車に傷などは
みつかりませんでした。
1ヶ月後、行政処分通知が来て軽傷事故で6点減点、累積5点と合わせて
11点減点で60日免停とのことでした。
検察庁からも呼び出しがあり昨日いってきたところ、業務上過失傷害で略式裁判の後
10〜50万円の罰金といわれました。
自分としては当たった覚えもない事故なんでこの処分はひどいと思うのですが、
このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?
長々とすみませんでした。どなたかいいアドバイスあったらよろしくお願いします。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 15:13 ID:???
腕が当ったんで車にキズがないんじゃないか?
目撃者もいて被害者の証言通りが事実なんでしょ。
当った覚えがなくとも事実ケガさせているのであれば、処分受けるしかない。
「当った覚えない」で不起訴になれば、皆言うよ。
加害者の証言より客観的事実。
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 16:08 ID:???
仮に当たって無くても、車の通行が原因(風圧など)で自転車が倒れても
事故となるのでしょうがないかと。
ただ、腕を轢かれたとか言われた時点で、何で反論しないの?
相手は相当のDQNって気もするが。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 16:09 ID:???
余談だけど、歩道を歩いてる年寄りが、店の駐車場から出てくる車に驚いて
転んでしまった場合も、場合によっては人身事故となる。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 16:15 ID:LLFqToOZ
みなさんレスありがとです。
もちろん腕なんて轢いてないし反論しました。
外傷なんてもちろんないし現場でおまわりも轢いたとは考えにくいとは
言っていたんですが。
ホント当たりやなんじゃない?って思うくらいDQNです。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 22:47 ID:???
>584
自分では行けると思って右折したのだろうが結構ギリギリだったのだろう
全然離れていたのであれば、自分から倒れただけと取られかねないのでワザワザ
倒れたりはしない。
誰も止まって駆け寄ってくれなければ、倒れて肘や手をすりむくだけ損だからね。

後続車が見ても全く問題ないほど離れていたならそう言ってくれたはず。
自転車側がブレーキをかけなければ当たっていたタイミングだったのでは?
だとしたら「横断歩行者等妨害」だな
パニックブレーキで相手が倒れれば実際にクルマに当たっていなくてもアンタのせい

横断歩道手前で停止して自転車を通過させていればこんな事にはならなかっただろう
もし自転車に気付いていなかったのであれば、もっと不注意だったってことだな
轢き殺してしまっていたかもしれん

まぁ腕を轢かれたというのは完全に嘘だろうがそれなりのケガはしているんだろう?
相手に付け入る隙を与えたアンタのミスだなこりゃ
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 23:15 ID:a8+7wDR6
素朴な質問なんですが、押しボタン式信号機(歩行者用)の信号は、歩行者がいない場合は無視しても交通法規に触れないと聞いたのですが、本当ですか?
591おまわりさんの味方:03/12/20 00:18 ID:F8T0c26l
uso
公安委員会が効力を認めたものなので「工事用信号機」とは
別です。
歩行者がボタンを押さないのに変わった場合「半官能式」ですので
それこそ通常の信号機です。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 21:41 ID:???
人身事故による付加点数って通知が郵送されるん?
それとも呼び出されて直接いわれるの?
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 22:25 ID:???
>592
ハガキか来る
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 23:05 ID:???
ちょっとお尋ねします。
車検と自賠責が切れてて捕まった場合、罰金はいくらですか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 23:09 ID:???
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 23:11 ID:???
↑失敬
>>593
ありがとう


597名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 23:41 ID:???
結構お高くて罰金の法定刑は
無車検が罰金20万円以下
無保険が罰金50万円以下
実際には両方併せて20〜30というところ
これに事故や酒気帯び、無免許がどれか1つでも付くと間違いなく懲役刑です


598名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:29 ID:???
>>597
結構高いんですね・・・。
ありがとうございました。
599代理人:03/12/21 00:54 ID:ChSexgcv
知り合いのことなのですが、2車線で渋滞している道を右折するのに
道をあけてもらい進んだところで片側からきた直進車に横側をぶつかられました。
相手側の保険屋から9:1で知人が悪いと言われたそうなのですがどうなのでしょうか?
知人は任意保険に入っておらず、相手の子供が怪我をしていた為(チャイルドシート未着用)
相手側の言いなりになってたのですが、人身事故にしてほしいと申し出があった為
どうしたらいいものかと・・・。
もし、知人にもなにか体に異常が出てきた場合は相手側も人身事故として処理されるのでしょうか?
うまく説明ができないのですが教えてください。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 02:04 ID:???
>>599
それだけでは何もわかりません。信号があったのかなかったのか、
スピードはどうだったのか。
対向二車線のうち、追い越し車線が渋滞していて、走行車線は流れて
いたということで良いのでしょうか?
この場合は、譲ってもらったかどうかは関係なく、次の車線に入る前に
一端停止して車が来ないか確認する義務がありますから、通常の
右直事故と同じ扱いかと思います。
修正要素もありますが、基本はこれ。(hを頭に足してコピペして)
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/KKnasi/kusetu.htm
参考までに、渋滞すり抜けとバイクの事故
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Tm/tm139.htm

状況次第ですが、90:10は有り得る割合だと思います。

ケガがあるなら、素直に人身扱いにして、自賠責対応したほうがいいですよ。
片方がケガすれば、自動的に「人身事故」になります。
知人にケガがあれば、相手の保険で治療できます。

ただ、子供のケガはチャイルドシートなしの道交法違反による親の責任
なので、刑事に関しては考慮されると思います。
民事の過失割合には関係ありませんけど。
601代理人:03/12/21 02:38 ID:ChSexgcv
レスありがとうございます。信号で右折で止まってる車に道をあけてもらい、
ゆっくり右折していた時に直進車線の車にぶつけられた状況です。
怪我があった場合は必ず人身事故扱いになるのですか?
一度人身事故扱いにすると決めた場合、物損に変更はできないのですか?
相手の子供はタンコブができた程度で病院でも異常がなかったのですが
安心できないとのことで違う病院にもかかっているようです。
人身になった場合、少なくても12万の罰金がありますが、
相手も同じ罰金が課せられるのですか? 罪が重いほうだけなのでしょうか?
何度もすみません。。。。
先ほどの過失割合の表はすごく参考になりました。ありがとうございます♪
602やってもた。580:03/12/21 11:44 ID:0iyJiUPM
人身と物損の違いを教えてください。
強制保険の可否、相手の怪我の治療費の支払い、
警察の対応、学校の対応など・・・
高校卒業間近なんで学校にはバレタクないんです・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 12:06 ID:???
>601
人身扱いは、どちらかが警察に診断書を出すと、警察が人身扱いで処理を開始する。
一度出した診断書の撤回は難しいと思われ。
人身扱いになっても怪我がたんこぶ程度なら、不起訴で罰金はないと思う。
このケースでは相手は処分はないと思われる。
人身扱いにしないと保険が使えなくなるので、素直に人身扱いにした方がいいと思う。

>602
人身扱いにしないと強制保険は使えないので、相手の治療費は自腹になる。
学校にばれることはまずないと思うよ。
604ななし:03/12/21 14:35 ID:iRJ/pXaT
2週間ほど前に人身事故を起こしました。
当方黄色点滅、相手赤点滅の交差点です。
こちらは無傷。相手は接触後電柱に直撃され、1時間後に
外傷性ショックで亡くなられてしまいました。
相手のご家族は、こちらの不注意で・・・と、謝罪してます。

民事は2:8でほぼ保険屋さんまかせで、決着がつきそうです。
心配なのは行政、刑事です。

今後、どういう処分が下されるのでしょう。
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 15:42 ID:???
>604
行政はおそらく15点⇒聴聞会で長期免停

刑事は正直わからない。不起訴になるかもしれんし、略式で罰金になるかも。
検察から呼び出しがあるようなら、相手の遺族に嘆願書を書いてもらうといいかも。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 19:07 ID:YXed5Moc
犯罪者養成学校のスレは落ちてしまったんでしょうか?
校長さん、見てたらまた立てて下さい。
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 19:34 ID:sYNGj5v+
体感機最新機開発完了!打ち子緊急募集!
詳しくは携帯用HPをご覧くださいませ。
http://www.erobum.jp/?tenten
都内近県応募先着締め切りです、現在若干空きあり
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:42 ID:PqrzNc1j
人身事故を起こしてしまい、相手の方が診断書を警察に提出してから三週間ぐらい経ちますが、まだ実況見聞の呼び出しがありません。普通はどれくらいすると呼ばれるんですか ?ハガキと電話両方来ますか?
609ゐぼんご ◆J/ZoJAt3T2 :03/12/21 20:50 ID:???
俺、リア工やってんだけど、俺のクラスのPCバカが
MX使って音楽DLしてそれCDに焼いたヤツをクラス内
の人間に売りさばこうとしてるんだよ

で、ポリス沙汰にしてやりたいんだけど
俺マジでDQNだから良い方法が思い浮かばないワケね
どうか、知恵を貸してくれ
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:00 ID:A5Hcjwvy
09068567000
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:39 ID:???
>609
お前も1枚買って証拠を入手
それを無記名の告発状を添えて

JASRAC 社団法人日本音楽著作権協会
http://www.jasrac.or.jp/

にタレコめ!
警察沙汰になるかはJASRAC次第だが、少なくとも本人に警告書が届くので
ビビることでしょう
612ゐぼんご ◆J/ZoJAt3T2 :03/12/21 22:02 ID:???
>>611
なるほど!明日早速試してみるぜ!
613代理人:03/12/21 22:17 ID:ChSexgcv
とても勉強になりました。ありがとうございました。
614質問です:03/12/22 21:54 ID:skR21qO3
事故を起こしました。
私の方は、不優先道路です。
一時停止の表示がありました。
私の方は、一時停止を行い、徐行して十字路の交差点を直進しました。
相手側は、左から直進してきました。
で、私の車のフロント右側と相手の右後ろのタイヤ側の車体が破損しました。
警察を呼んで、実証検分をしました。お互い怪我はなかったので、物損処理でその場は住みました。
あとの示談はすべて保険屋にまかせました。
3日後、相手側が肩が痛いと病院にいき、物損から人身に切り替えると保険屋に言ったそうです。
私もそれをきき、相手側にお詫びの電話をいたしました。平謝りの電話をしてしまいました。

現在は、こんな段階です。
自分が加害者だという認識はあります。
1:9でも2;8でもしょうがないと覚悟しています。
ただ人身事故扱いはこまります。相手側も最初は怪我はないと言っていたし。
点数が引かれたり、警察署(遠い)に出向くのも苦痛です。

このような状況の場合、どういう対応を今後とった方がよろしいのでしょうか?
皆様のアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:11 ID:???
>614
事故のときはたいてい緊張しているので、痛みが出ないことが多いです。
事故から3〜4日後に痛みが出るのは普通にあります。
点数の心配や、警察が遠いなどと自分の都合ばかり考えないで、被害者への
謝罪の気持ちを持って下さい。
616質問です:03/12/22 22:33 ID:skR21qO3
>>615
それは本当に反省の一色です。
申し訳なく思っています。

実際、人身に切り替わった場合、どの様な対応がくるのかが知りたくて。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:43 ID:Cp0ptLd6
>>616
もし逆の立場なら?のパターンを考えてみたら?だって、勝算があるときは
誰でも食いつくでしょ。俺なんかいつも「後ろから誰かやってくれよ」なんて事
考えてるもんな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:55 ID:???
>616
とても反省しているように思えないけどね。
・平謝りの電話をしてしまいました。
・1:9でも2:8でもしょうがない
・人身扱いは困る
・点数が引かれたり、警察署(遠い)に出向くのも苦痛
反省してたらこんな言葉出てこないはず。

対応はべつに警察で供述調書とられるだけだよ。
あとは必要あれば再度、実況見分やるし。
被害者には菓子折りでも持ってお見舞いに行くべきだね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:10 ID:???
>>614

>私の車のフロント右側と相手の右後ろのタイヤ側の車体が破損しました。
これは貴方の不注意では?

9:1ぐらいの請求がくるかもしれんよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:49 ID:BFN7rtXZ
誰かに後智恵つけられたんだな。運が悪かったと思うこと。
診断書出されて人身に切り替わったら、菓子折持って行け!
相手が調書に厳罰希望しないように下手に出ておけ。
頃合いをみはかって保険屋に全て任せろ。
そんぐらいで起訴されることはない。
点数だけだから強気で行け
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 09:04 ID:c8VOult0
スレ違いかもしれませんが教えて下さい。最近、交通事故を起こしてしまったので
すが(とりあえず悪いのはこちらです。)、保険屋さんから修理した場合の私の車
の見積もりをしてもらうように言われたので車を修理工場に預けたのですが、保険
屋さんと車屋さんで連絡とりあってくれたのですが、その結果車屋さんがなぜか私が
車両保険に入っていると勘違いしたようで、勝手に修理されてしまいました。

私の車は事故をおこしてちょっとへこみは出来ましたが動かなくなる程の損傷を受けた
わけではなかったので後日、お金が貯まったら直そうと思ってはいたのですが来月から
分割でいいから修理代を支払ってくれと言われたのですがこの場合って支払わないとい
けないのでしょうか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 14:32 ID:jNPYy9BG
友人と口論になったので、おまいらの意見を聞かせてください。
「飲酒運転で捕まった場合、ドライバーの飲酒を知ってた場合同乗者も罰金となる」
というよくある話でつ。
これって同乗だけじゃ罪にならないんだよね?
飲酒運転示唆とか運転手への飲酒の強要とかしない限り。
友人たちは口を揃えて「知ってて同乗してるだけで罰金だ」と騒いでいるんだけど・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 16:44 ID:???
>>621

車両保険に入っていようが、使うかどうかは君の判断次第。勝手に車屋が直したのなら払う必要なし。
まあ、半額くらいに負けてもらった上で分割にしたら。

>>622

おれも最近まで「同乗者も罰金」と思ってたけど、最近出た違反のQAみたいな雑誌によると嘘だって。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 21:26 ID:???
警察署で警察官が事実同乗者にも罰金が行くと聞かされましたし、
取られた人も知ってます。
全てが罰金じゃなく悪質な場合でしょうが・・・。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:32 ID:???
>>623
>>624
レスthanx

やっぱ「同乗してるだけで罰金」ってのはウソだよね
場合によっては罰金ってことはあるらしいけど。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:37 ID:???
>622
法律上は処罰できることにはなっている。が正解
実情としては同乗より車で来ていることを承知で運転手に酒を飲ませた行為について
幇助や教唆を取るケースがほとんどだな
実際に同乗者は運転手と一緒に飲んでいたパターンが多いからね

法律上処罰されるケースとしては
「車両貸与」 飲酒運転することを知りながら、車両を貸与する場合
「運転指示」 上司・地位ある者が、運転を指示下命する場合
「運転依頼」 親族・知人・同僚間で、運転を依頼する場合
「運転交替」 飲酒運転の同乗者が、運転を交替した場合
「道順指示」 飲酒運転する者に道順を教示する場合
「二次会勧誘」 自動車で二次会に行くことを勧誘する場合
「酒類提供」 運転することを知りながら、酒を提供する場合
がある

知悉同乗は「運転依頼」の不作為とも取れるので法律上処罰できる
実際に検挙するかはケースバイケース
一緒に仲良く飲んだのであれば検挙される確率は高いね

>625
ウソというのではなく100%でないというだけのことだよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 02:33 ID:???
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 06:26 ID:FS1OGpM9
教えてください。
自分の過失が3割で、相手が全治3ヶ月の場合
やはり起訴されてしまうんでしょうか?
起訴された場合はどれくらいの罪になりますか?
よろしくおねがいします。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 10:00 ID:???
酒のんで運転する朝鮮人は氏ね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 10:41 ID:86m/FGjX
>628
状況によりますが、
自動車対自動車なら起訴されない可能性が高いと思いますよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 12:45 ID:16t+b8BF
古物商の違反?についてですが、
インターネットで売買する古物商は
各県の公安へ届出をして公安のHPに記載されることになっているようですが、
某ネットショップの古物番号がいつまでたっても載らないんですよね。
しかも11月ごろに掲示板に自ら「9/1より古物営業法が変わり、HPを
申請することになりました。登録されましたらUP予定です」と
こんな感じに書いてあったのが、今は削除されております。
(そのおかげで古物商についていろいろ調べてしまいました)
それから3回ほど某県の公安のHPは更新されていますが、
一向に載る気配がありません。(20日ほどで載るそうです)
もしかして「うそ」の古物番号なのでしょうか?
どうやったら調べられるのか。
直接、公安に電話するのも気がひけるし、、、。
もしかしたらこんなネットショップが多いのかなぁ。

632名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:21 ID:???
すみません。本当に深刻なお願いがありまして、メールを送らせていただきました。。
あの、アルバイト板の、無添加くら寿司(http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1064000538/
のスレッドに定期的にレスをしていた、たかはしと申します。
今回メールさせていただいたのは、
僕が、レスしていた内容が、くら寿司の社員さんに見られてたんです。
僕は、スッレッドの主題となっている無添くら寿司でアルバイトしてるのですが、
僕が働いている店舗の社員さんを中傷する行為や、罵倒的内容などを日々書き込んでました。
先日、それがその社員さんをはじめ、アルバイトのみんなまで広まってしまい、本部にまで
行き届いていっていく勢いです。本当にお願いですから、以下の僕がレスした文章をすべて削除していただきたいです。
大変面倒だと思いますが、本当に僕危ないくて。。真剣に助けてください…。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 10:26 ID:jezdmm6M
キセルがみつかって、罰金払ったんですけど、家に連絡くるのはいいとして学校に連絡いったみたいなんすよ。高3なんですがやばいですかね?停学とか〜ちなみに大学受けます。
634542:03/12/25 11:13 ID:l99WkM5b
以前書き込みしまして色々お世話になった者ですがあれから病院へ行き
次の日に相手と二人で警察へ行きました。その翌日に相手の保険会社から
電話があり車の修理につきましては加害者の方から連絡がありますから
と言われて一向に連絡がありません。今日保険会社に電話をしていったい
どうなっているんですか?と聞いたところ保険会社の人も相手から連絡が
入らないと困っていました。保険会社の人に相手に電話していただけません
か?と言ったらこちらからはできませんと言われました。保険会社の人が
言うには相手側は知り合いの工場に私の車を修理に出したいと言っていた
そうで保険会社は相手の意向があるので勝手に動けないと言っていました。
私の方からはもう相手には電話したくないと言いましたが、被害者なんだから
連絡をするのが当たり前みたいな事を言われました。事故が起きてからいつも
私の方から連絡するのはどう思いますか?普通は相手の方から積極的に連絡
してくるんではないでしょうか?保険会社の人はこのまま相手から私の所に
連絡が入らないとずっとこのままの状態ですと言われました。
何か良い方法はありますか?お願いします。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 11:33 ID:???
>634
まだ相手は保険を使わないといっているようですね。
保険会社は、契約者が保険を使わないと言っている以上は、間に入って調整することはできません。
相手には修理工場を選定する権利などありませんので、こちらで修理してもかまわないと思います。
相手に電話して、修理に着手することと支払いはどうするのか確認して下さい。
連絡が取れない場合は、内容証明で見積書と「何月何日までに連絡ない場合は修理に着工し、修理代金を請求します。」
との書類を郵送して下さい。
636542:03/12/25 12:07 ID:l99WkM5b
634さんお答え頂きありがとうございます。修理の期間の代車料はこちらが負担するの
でしょうか?
637542:03/12/25 12:09 ID:l99WkM5b
間違えました635さんでした。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 12:34 ID:???
>636
追突であなたに過失はありませんので、代車料もあわせて請求してもかまいません。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 12:41 ID:???
でも、払ってもらえないかもしれない・・・
いずれにしても>>635の方法で、修理に取り掛かって良いと思う。
取りあえずは立て替えになるから、しばらく懐はさみしくなるかも。
640542:03/12/25 12:53 ID:l99WkM5b
皆さん親切に答えて頂きありがとうございました。
後日、経過報告いたします。
641542:03/12/25 12:53 ID:l99WkM5b
皆さん親切に答えて頂きありがとうございました。
後日、経過報告いたします。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 21:04 ID:???
今日、家族で先ほどまで出かけていて、自宅には誰もいない状態だったわけなのですが、
出かけている時に、自分の携帯に自宅から電話があったのです。
出たら約一秒後すぐ切れてしまいました。
家に誰かいるのかと思ったのですが家族全員、家にいないわけで困惑していました。
誰か外部の人間が自宅に入ったのではないかと思い、家に帰ってきて家を調べたのですが、
荒らされた形跡も人が入った形跡も全く見られませんでした。

携帯にかかってきた番号は間違いなく自宅の電話番号で、
この電話自体、自宅に入らないとこの着信はありえないと思うのですが、
外部からの電話で、携帯の着信履歴だけ別の番号に変えるようなことなんてできないですよね?

643名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 21:39 ID:uu9Utvyg
高速道路のガードレールなどを壊した場合、公団の請求は逃げられますか?
バックレた体験談などありましたらお願いします
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:52 ID:mGhWC4V8
昨日アパートに止めてあった鍵のついていない自転車をちょっと借りようという気分でコンビニにいきました。
するとコンビニから出て自転車に乗った直後なんと持ち主が歩み寄ってきて「なんで人の自転車ぱくってんの?」
と言われ、持ち主は急いでいたらしく「ちゃんと戻しといてね」とだけ言い、去って行きました。
そしてその日の夜、アパートで持ち主とばったり会ってしまい名前や学校、電話番号を聞かれ、かなり責められました。
わたしはどうしたらいいのでしょうか?まだ警察には届けられていません。
自転車の持ち主はあなたの態度次第で大家や学校に連絡すると言っています。大学4年で就職を控えているこの時期
なのですが内定を取り消されたりするのでしょうか?不安でいっぱいです。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 03:06 ID:bhYFLsNE
メールが来ましたがこれってほんとでしょうか?

【カードでお金が!】

■クレジットカードのショッピング枠を現金化■
・通販でも店頭でも現金化できます。
・通販は即日・店頭では3分で現金化
・最大で98%の業界最高率!
・ネットのみの業者にはない安心お取引

JR新宿駅前店・練馬店・埼玉店
朝日カード産業 ttp://www.asahi-card.jp/
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 05:36 ID:W74BhuZp
3ヶ月程前に、自分の車が停車中に追突されたのですが、
その時はケガも無く物損事故という事になったのですが、
相手が全くしらばっくれてて、話が進みません。
今さらですが、相手をこらしめる為に人身事故扱いにとか変更できるのでしょうか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 05:50 ID:???
>646
事故当時に病院へ行っていれば今でも診断書はもらえるが
今から初診では事故と怪我との因果関係が薄れる
その下心を見透かされるだけだと思うが・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 07:51 ID:X1VQ3qyP
自分免許持ってないんで事故に関して詳しくないんで質問させてください
親の車がカマ掘られたんです、
前の車が右折待ちで止まってたんです、(信号のある場所ではない)その後ろに停車、
そこに後ろからトラックが追突、当時雨天で滑ったらしいです。

問題なのは保障、うちの車は軽のバン、仕事で使っているのでそれ系の車じゃないと
仕事に支障が出る。リアエンジンでそこが壊れ修理に30〜50かかるらしい
けどうちの車は10年落ちの古い車、多く見積もっても20万程度しか出せないといわれ
しかたなく中古で50万程度の車を買うことになりました。
足りない30万は自腹なんですが、全然納得できません。
こんなのどうにもならないんですか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 08:55 ID:IbKd24TE
>646
今更無理
>648
首が痛くなりませんでしたか?
650648:03/12/26 09:07 ID:X1VQ3qyP
一応通院しましたが人身とかってこと?
651UAE:03/12/26 09:36 ID:???
>>650
「人身の慰謝料を充当すれ。」ってコト。
みなまで言わすな(w

とりあえず基本的に経済的全損。仕方が無い。
上手に交渉すれば、いくらかの格落ち(?差額)が認められるかも。
652困っています:03/12/26 09:36 ID:???
事故をおこしました。私は加害者側です。
保険に当然入っていると思っていたのですが
代理店のミスで保険が更新されていなかったと言うのです。
保険は毎月の引落で口座にはきちんと入金はしていました。
通帳の書き込みに行っていなくて気付かなかったのですが
もう9ヵ月も引き落とされていませんでした。
更新の電話や葉書は一切来なかったのですが保険は効かないんでしょうか?
653648:03/12/26 10:06 ID:X1VQ3qyP
>>651
レスサンクス
やっぱ慰謝料を充当という方法しかないんですか
その時たまたま貯金があったから車代支払うことが出来たけど
無かったら借金する羽目になってた・・・
慰謝料、治療費が入ったの数ヵ月後だったし
やっぱ納得いかない
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 10:17 ID:???
>>653
納得いかないなら生活を社会から切り放して生きろ
社会に出る以上リスクはあるんだよ

喪前のウチで100万のスーツを買ったとして
毎日着込んでボロボロのホームレスも着ないくらい
臭くて雑巾にもならないようなスーツをちょっと
ひっかけて破いたからといって100万で弁償はできない
修理は50万といったってソレも損害賠償の常識から出せない
20万で手を打ってくれということだ

あとは喪前のウチで50万のスーツ買おうが100万の新品買おうが
しったこちゃない
着るモノが無いのは困るが弁償というのはそういうキマリがあるから
イヤならいつも新品を着ているか真っ裸でいろ
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 11:48 ID:???

基地害氏ね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 12:26 ID:xTmXpM25
>>652

自動更新の保険じゃなかったら、あなたのミス。
代理店がミスを認めているのなら、代理店のミス。
657648:03/12/26 13:08 ID:X1VQ3qyP
>>654
口は悪いが理論はわかった。
一応礼を言うよ。
658困っています:03/12/26 14:09 ID:???
656さん
代理店はミスと認めています。
保険屋は代理店のミスで払ってくれるんでしょうか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:41 ID:???
>>658
代理店がミスと認めてるなら、出るものはきちんと払ってもらえるはず。
もしかしたらそのお金は、代理店の自腹になるのかもしれんが・・・
それか保険会社からのペナルティとかは受けるだろうね。
でも、そんなのは知った事じゃない罠。w
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:42 ID:???
出来ればミスと認めた事の証拠を残した方がいいよ。
電話を録音するとか、書面に記してもらうとか。
661UAE:03/12/26 15:09 ID:???
>>655
だが理屈はあっている。648も認めてるし(w

それと納得が行かないのはわかる。
一応相手にも「出してもらえない…?」って訊いて見たら?
キツイ言い方すると恐喝になるから、お願いって感じで汁ように。
ミスでもダメじゃん。自分の保険の管理は自己責任だから。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:27 ID:???
>>658
保険は効きませんよ。契約ないからね。

それで、代理店のミスとして支払われるのは
保険金として支払われるはずだった金額の2割です。
判例で大体2割となってますからね。
664どうにでも:03/12/26 23:57 ID:TXGg0QoF
どうにでもなりゃ違反なんて怖くない!
665どうにでも:03/12/26 23:58 ID:TXGg0QoF
どうにでもなりゃ違反なんて怖くない!
666:03/12/27 00:16 ID:Vtwor6OY
350 名前:桜 :03/12/27 00:04 ID:Vtwor6OY

初めまして、桜と言います。こうゆう場合は、どうしたら良いでしょうか?
先月友達と遊んだときに私が少し席を離れた時に人の携帯で有料のしかも入会金が3万の出会い系サイトに
私の振りして規約を読まずに登録し、私が気がついた時には、その友達と連絡が取れなくなりその
出会い系サイトから、メール(入会金)電話など掛かって来て怖いので
取り合えずアドレスを変えて、着信拒否にしているのですが、このままで
平気でしょうか?やはり私が払わなくてはいけないのでしょうか?
アドバイスをお願いします



667おまわりさんの味方:03/12/27 01:34 ID:06r8QGyJ
666さん通常は「嘘だ」と言われるでしょうね。
668困っています:03/12/27 09:59 ID:???
保険は事故責任…。
今回は高い授業料になってしまいました。
玉突きだったので軽く300万はかかりそうです。
代理店は査定はしてくれたのですが
相手からそれプラス120万くらいふっかけられました。
言うとおりにしないと診断書を警察に出して人身にされそうです。
皆さんも私のようにならない様もう一度保険見なおして下さい。
逝ってきます
669あぼーん:あぼーん
あぼーん
670UAE:03/12/27 10:23 ID:???
> 言うとおりにしないと診断書を警察に出して人身にされそうです。
強賠は加入しているんだろ?迷わず人身にしておけ。
物損、人身と、二重の苦しみになりかねんぞ。
それと、こんなところで相談していないで、弁護士トコに行け。
金額がデカイだけに、スピードと知識を持って行動しないと、
もっと大事になるぞ。
それとテンプレのサイト読み倒して、自身の知識もつけておけ。
無知は罪。
671どど:03/12/27 11:38 ID:/Q+Nwhn4

青キップ切られても何年かたつと末梢するのですか?

672名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 14:15 ID:3qghQKKM
20歳の学生なんですが帰郷中に親名義の車でオービス光らせてしまいました(;´Д`)70オーバーぐらいです。刑務所に入るハメになりそうですか? だとしたらどれくらい入っているのでしょうか?ちなみに初犯です。紙はまだこないのですが、だれか教えてください。
673UAE:03/12/27 14:23 ID:???
まず執行猶予が付くから、ムショ暮らしは避けられる。
その前に、公判請求があるかどうかも疑問だが。

674672:03/12/27 14:32 ID:3qghQKKM
>>673さん
即レスありがとうございます。
警察には素直に謝るつもりです。実際凄く反省してるし。手紙がくるまえに出頭してもいいんですかね?
そうですか!ムショに行かなくてよかったです( ´∀`)ちなみにメーター読みで70オーバーだったのですが、少し低くなりませんかね?実際はどうなんでしょうか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 14:53 ID:???
>>672
公判請求の可能性は80`オーバーから、安心汁。
676672:03/12/27 16:01 ID:3qghQKKM
>>675さん
ほ、ほんとうですか?!めちゃくちゃ助かりました( ´∀`)ほんと>>673さん共々ありがとうございました。
でも90日の免停と罰金10ですよね!まあ捕まるよりはよかった( ´∀`)
677UAE:03/12/27 17:08 ID:???
いや、それは一般的だが、そうとも限らない。
80km以下の超過で、公判請求を受けた例がある。

ちなみに呼び出し前の出頭は無理。
早く処理したくても、待たされるんだなぁ。
それとメーター読みより、実速度は低い。
678652:03/12/27 22:34 ID:3qghQKKM
>>657さん
マジっすか(;´Д`)白髪がまた増えてしまいそうです。
低いんですか?!何キロくらい低くなるんですかね?それによってかなり変わると思うんですが。聞きまくりですいませんm(__)m
679UAE:03/12/27 22:52 ID:???
5kmぐらい。
50kmが点数の分かれ目だし、公判請求も80kmが基本だから、
あまり変わるものは無いよ。
677であ〜言うたが、70km超過じゃたぶん公判請求ないしね。
勿論0ではないけど。
どちらにしろ、最悪で執行猶予ついて罰金が10マソ満額。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:11 ID:+HK2Omz4
http://tokuhou.jp/
2.ワイド・レイプな奴ら
スーパーフリー」OBの一流企業社員に失踪者続出
 11月14日、東大生の高山知幸容疑者(20)が準強姦の罪で逮捕された。
今年6月に発覚した学生サークル「スーパーフリー(以下スーフリ)」のメンバーによる集団暴行事件、
14人目の"レイプ魔"だった。逮捕された東大生は、今年4月27日、
元早大生の和田真一郎被告(29)らとともに、六本木のパーティーに参加。
2次会の会場となった居酒屋が入るビルのエレベーターホールで集団暴行した疑い。
「6月に和田容疑者らが逮捕されてから、警察に30件以上の被害相談が寄せられたといいますが、
結局、立件できたのは3人が被害にあった事件のみ。
当初、この東大生の逮捕を皮切りに、スーフリメンバーが一斉逮捕されるとの噂が流れましたが、
捜査は一応の終結を見せたようです」
捜査終結――。逮捕の網を逃れたスーフリOBたちは、ほっと首をなでているのか、
それとも逮捕の恐怖に怯える日々を送っているのか。あるネットライターが言う。
「スーフリの事件発覚から、ネットの巨大掲示板には、『誰々も逮捕しろ』といった具合に、
実名と勤め先、電話番号などが書き込まれる事件が続発。
実際、『スーフリOB』と指摘された人物のうち何人かは、勤め先を追われる憂き目に会っています」 
ネットで囁かれる「逮捕候補者」のうち、
和田真一郎被告、岸本英之被告(28)と並ぶ最重要人物とされるのが平岡真吾。
なんでも、同氏は立教大学を卒業後、NTTに入社。その後、NTTを退社すると、
早稲田大学の大学院に入り、卒業後は電通に就職したという。
「厳密に言えば、スーフリ関係者ではあるけど、OBではない。
別のサークルを運営していて、スーフリには顧問という形で関わっていた。
院生時代の2000年に和田被告らが開催した大規模なパーティーのパンフレットでは、
和田、岸本と3ショットの写真が掲載されています。まあ、それだけ影響力の強い人物だった」(元スーフリ関係者)
 集団レイプ事件への関与が囁かれるHなる人物...

つづきは書店・コンビニへ!
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 05:09 ID:zn93ToDc
>>679
>>最悪で執行猶予ついて罰金が10マソ満額。
罰金に執行猶予はつかないのでは?
最悪の場合執行猶予付懲役刑で、多分罰金10万満額って事?
>>672
どっちにしても刑務所行きはまずないから安心して。
でも、執行猶予付きでも懲役の前科が付いたら就職活動の時マズイでしょ(多分今回は罰金だけだと思うけど)。
今度からオービスには気を付けてね。
帰省した時しか乗らないなら探知機買う程じゃないだろうから、オービスの場所が分からない所では青切符の範囲で走った方がいいよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 13:19 ID:XrxkWmUv
速度違反50以上60以下です。先日意見の聴取通知書が届きました。
意見の聴取に出席するとしないとでは行政処分の程度は変わりますか?
通知書には「有利な証拠を提出することができます」とありますが
そんなものを述べたところで何も変わらない気がします。
自分なりに調べた結果、90日免停で長期短縮講習を受ければ45日に
なると思っています。罰金10万は覚悟しています。
ちなみに今まで行政処分歴はありません。
683UAE:03/12/28 13:57 ID:???
>>681
そうなの?
公判請求の結果執行猶予付きの判決なっても、
罰金は払わされたと記憶してるんだけど…。
間違ってたらゴメソ。

>>682
「必ず減免」とは言いきれないが、
減免の可能性がある限り出席すべきだと思うが。
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 14:45 ID:+q8J3A00
>>683
公判請求の結果・・・
交通事犯で併科の例はなかった筈だが、UAEさんの方が実体験ならその方が正しいかも。
当方の勘違いだったらスマソ。

>>682
UAEさんに同意。
但し、本当に短縮したいなら、黙ってないできちんと情状酌量を求める事。
これまで安全運転に努めて来ましたが今回はつい・・・、とても反省しています2度としません、車が無いととても困るんです(出来れば具体的に)、何卒寛大なご処置を、等々。
必ずとは言えないけど、一段階ダウンは結構あるらしいよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 17:24 ID:???
>683
道交法では罰金との併科はない
ギリギリ禁固刑求刑が情状によって判決で罰金に落ちることはよくある
罰金の執行猶予はないこともないんだけど、あれは巨額な罰金に対してのもので
道交法程度の罰金刑では見たことがないな

>682
あれは出頭するだけでワンランクダウンしてくれるようなもの
必ず出頭されたい
もちろん100%ではないが、行かなければ額面どおり

有利な証拠っていうのは違反を否認して裁判をひっくり返すような代物をいうのではなく
認めた上で反省していることを示す情状酌量狙いのブツを持っていけばよい
人命救助の表彰状とか防犯協会や消防団、ボランティアなどでの実績
そういうものがなければ反省文でもいい
それが認められれば2ランクダウンもありうるよ
686UAE:03/12/28 19:04 ID:???
>>684
ここで「さん」づけは初めてだ(w ここの板って、キツイからな〜(苦笑)
それと、実体験はないです(^^;
下で述べる事と、混同したレスだったんだと思う。

>>685
そうなんだ。補足ありがと。
でも、前に差し戻し?で罰金ってのも聞いた事がある。
今回の話とは、ちょっと(俺の話が)ずれてるけどね。

それと682へのレスの部分だが、
減免の度合いは地域差が激しく、685が言うほどの期待は禁物。
東京はぬるいのでまず減免が得られるだろ〜が、千葉、神奈川は絶望的。
表彰状関係は有効だが、1枚につき1度だし、免停での使用はもったいない。
免取りぐらいまで温存が○。2ランクダウンもまず無理。
その様なケースは1度しか聞いた事ないし、真偽の程も不明。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 19:25 ID:m/ceB4aI
レッカー代ってバックレできないか?やったことある人要る?
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 20:02 ID:9i6BBlwb
追突されました。
まず、雪道で凍った斜面で単独スリップ、側壁に軽くヒット。
レッカー到着後、クルマを前進させてレッカー車までいこうとしたら
またスリップして斜めに。
ハザードを出したまま少しバックして車の姿勢をまっすぐにして、進もうとした瞬間に
後ろから来た車に追突されました。相手は私が乗っている車を追い抜こうとしたら、
バックランプがついたのでブレーキを踏んだらスリップしてそのまま突っ込んでしまった
そうです。

この場合、追突事故の過失は自分にも発生するのでしょうか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 20:31 ID:vRxJfz6r
>>688
あなたの車が停止している状態であれば、0対10。
動いていても大抵0対10になるが、交渉の次第では1対9という事も。
対向車線へはみ出ていればあなたにとって不利な要素ですが、それでも普通は1対9より悪くなる事はないと思われます。
まず、0対10を徹底的に主張しましょう。
あと、追突されたとの事ですが、首の具合は大丈夫ですか?
数日後に症状が出る事もありますので。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 20:51 ID:JatweIo4
>>688
ハザード出していたのなら、特に過失はないと思うよ。
ただ、保険屋同士の話し合いで多少の過失割合が加味されるかも知れないけど、
ほとんど相手持ちになると思う。
交通キップも切られないんじゃないかな。
691688:03/12/28 21:42 ID:9i6BBlwb
即レス感謝です
首のほうは、私のほうはなんともないのですが、同乗者が首ではなく
頭が痛いといっていましたが、翌日には痛みは消えたとのコトでした
事故した日は昨日です。
年明けにでも病院にいったほうがいいのでしょうか。
その場合、事故は物損から人身事故に切り替えればいいのかな?

ついでに追突した運転手は外国人で、その同乗者は日本人の方でした
クルマの任意保険はその日本人名義になっていました。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 21:54 ID:VC746qYf
人身事故の実況見聞てのは事故相手と一緒にやるのですか?
693682:03/12/28 22:16 ID:szB7izWu
レスくださった方、とても参考になり感謝します。
もう少し調べた結果
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/syobun/syobun-iken-no-tyousyu-taikenki.htm
に不明な部分がありました。
免停期間90日→60日らしいのですが、60日の場合中期短縮講習に該当して
結果的に免停期間30日にすることが可能なのでしょうか?
>>「ほとんどの方が期間が軽減されています」
 とのせりふに、場内からため息がもれる。
 免停期間通知。 
 結果 60日免停に短縮 16名
     短縮ならず90日が2名(いずれも酒気帯び者)
減免を鵜呑みにする訳ではありませんが出席しようと思います。当方学生で
1月は何かと忙しいのですが…
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:23 ID:4MtW+UsQ
>>691
>>年明けにでも病院に・・・
年明けと言わず、すぐに行く事をお勧めします。
万一外見上分からないような傷害(脳内出血等)があれば、年明けまでに悪化する事もあります。
休みでも、救急指定のある病院なら診てくれる筈です。
電話帳広告で「救急指定」と載ってる病院を探しましょう。
外科と脳神経外科があれば理想的です。
病院へ行ったらCTで調べてくれると思います。
あと、あまり日数が経つと人身への切り替えがスムーズに行かない事があります。

参考までに、通院になった場合の慰謝料は、通院期間X4200円、又は通院日数(実際に通った日数)X8400円のうち少ない方です。
但し、長期になると減額も。
例えば半年間2日に1度以上通院した場合上記計算では756千円ですが、実際には60万少々に減額されます。

>>運転手は外国人
多分任意保険の適用は問題無いと思いますが、年の為に相手方の保険会社に確認して下さい。
外国人というだけで適用外にはならないと思いますが、年齢不担保や家族限定などもあり得ますので。
自賠責だけだと、治療実費と慰謝料併せて120万円が限度(死亡・後遺症を除く)になりますし、物損は出ません。
695688:03/12/29 00:11 ID:XqbumR8G
みなさん、アドバイスありがとうございました。
早速明日病院へ行かせます。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 00:44 ID:cNgd2fob
八日前に酒酔いで単独事故を起こしてしまいました
街路樹を一本倒しました
警察が来たのですが、だだをこねていたら「勝手にしなさい!」と
言われて奇跡的に検知は逃れることができ、結局調書のようなものも
取らないまま警察は帰っていきました
その後警察からも連絡がなかったので「これで終わりかな」と
思っていたのですが、今日私のいない時に警察から電話があり
「事故の発生時間だけを知りたい」とのこと
電話には親がでたのですが、私が不在だったため明日再度電話を
するとのことなのです
事故証明を作成するためかと思うのですが、本人に詳しい状況を
聞かないまま書類は作成できるものなのでしょうか?


私はこのまま何事もなかったということにしたいのですが・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 01:00 ID:D4k0hYNE
(補足)
同乗者の方の頭痛に関しては、軽いむち打ちから来た頭痛の可能性が最も高いと思います。
ただ万一もっと深刻な傷害だった場合を考えると、やはりすぐに病院で検査してもらった方が安心だと思われます。
事前に連絡が取れるようでしたら、相手方の保険会社に病院へ行く旨話しておいた方が、治療費の立替え払いなどを防ぐ意味でもベターかもしれません。

あと、もし任意保険が適用にならない場合は、保険証を使った方が自賠責120万円の範囲に納まりやすく、示談の際にスムーズに行くかもしれません。
相手が無資力者で保険の範囲を超えると、賠償金の取立てで苦労する場合もありますので。
698UAE:03/12/29 01:08 ID:???
>>692
ケースバイケースだが、被害者と加害者が揃ってするのが基本。

>>693
693の居住地はドコだ?
ttp://rules.rjq.jp/torikeshi.html
読むように。減免の得やすさ別に地域が載っている(目安だが。)。
それと減免→短縮講習受講は可能。
講習料は公安委員会の重要な資金源だし(w

>>696
わからない。
こんなところで相談していてもラチがあかないし、とりあえず電話汁。
ただ、飲酒運転は今更問えないわな。証拠の取りようがないし。
それより飲酒運転するな!
699696:03/12/29 01:17 ID:???
>>698
レスありがとうございます

そうですね、明日電話がかかってくるので話してみます
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 01:17 ID:???
>>696
法律板とマルチ。
向こうでレスもらってるのに足かけるな。
701696:03/12/29 01:24 ID:???
>>700
申し訳ありません、この板を後から気付きまして・・・
この板の方々の知恵を借りられればと思い
書き込んだ次第です
以後気を付けます
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 01:35 ID:D4k0hYNE
>>701
街路樹に関しては、物損で刑事責任は問えないと思われますので争ったり逃げたりする必要無し。
道路管理者から弁償を求められそうな雰囲気だったら、早めに保険会社へ届け出が必要。
問題は検知拒否だが・・・。
話に出た場合、否認して諦めるのを期待するか、謝って許してくれるのを期待するか・・・、相手の様子から判断してくれとしか言えないですね。

ちなみにどうやってごねたの?
警察官が見てたら困るから明日の電話が終わってからでもいいので、どうやったか教えてくれませんか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 12:50 ID:???
呼気拒否の場合、罰金5万じゃなかったか。
こんどの道交法改正で30万になるってよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 15:17 ID:/ZB2Uz85
>ちなみにどうやってごねたの?
オレもそれ聞きたいw

でも検知拒否は現行犯じゃないか?
で、普通はタイーホは勘弁→検知→結局酒気帯びで捕まる
705奈奈氏:03/12/29 15:25 ID:MYg5Kdch
https://www2.nokai.ne.jp/vip/
パスワ−ド解析キボン 
706奈奈氏:03/12/29 15:29 ID:MYg5Kdch
https://www2.nokai.ne.jp/vip/
パスワ−ド解析キボン 
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 15:33 ID:MBOVP/My
9月に一旦停止違反でつかまり反則金。
11月10日に追突で人身事故を起こし、12月25日に免停講習(30日)に行ってきました。
このあとどこかから出頭要請とかあると聞いたのですが、いつぐらいになるんでしょうか?
また指定された日時は変えられるのでしょうか?

ちなみに人身事故の相手方の車両の修理、治療費、お見舞いなどは誠心誠意
対応しました。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 17:41 ID:???
>707
人身事故について検察庁から呼び出しがある
土日はやってないので対して変わらん
呼ばれた日に素直に行くのが吉
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:50 ID:sIe6aSzp
>>707
>>出頭要請
検察からの呼出しです。
相手方が処分を求めない場合、県によっては来ない事もあります。

>>日時
変更は可能ですが、708さんの言う通り土日は不可と思われます。
あとこれは想像ですが、人身事故の場合あまり引き伸ばすと検察官の心証を害する事が懸念されるので、大幅に延ばしてもらったり何度も変更するのは避けた方が良いと思います。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 20:37 ID:???
>>702
レスありがとうございます
結局警察から連絡はありませんでした
なんでだろ?

とりあえず質問の答えは後日とさせてください、スマソ
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 21:50 ID:???
バイク(自分)と車(相手)の事故なんですが、
事故を起こしてすぐに警察を呼び現場検証をしてもらって、
相手と自分とで警察に行って事情を説明しました。
私も事故というのは経験がなかったので警察との1対1での
事情聴取の時に「人身か物損かあなたが判断しなさい」と言われ、
(その時点では私は病院で治療を受けていました)私にも悪いところがあるので物損で済ましてもらうように言いました。
そして相手さんも
「じゃぁわたしの方でバイクはなおしますので治療費の方はあなたということでしましょうか」
ということでその日のうちに病院に行って治療費を払いその後の2回の治療費もはらいました。
ところが相手さんからのバイクの修理の事の連絡がなく数日たったとき
相手さんの保険会社から電話がかかってきて過失割合で私が8で相手さんが2なのでと言われとりあえずバイクの修理の見積もりを出して保険会社に連絡してくださいといわれました。
そして見積もりをだした結果15万円ということで、
私が12万も負担しないといけないような状況に今なっています
誠意のつもりで物損にして治療費も自分で支払った挙句バイクの修理まで自分でしないといけないような今の状況に困惑しています・・・
相手さんにバイクの修理費用だけでも払ってもらいたいんですが・・・
最悪、わたしも事故について無知な部分もあったのでバイクの方は諦めて自転車にでものりたいのですけどその修理の見積もり費用(12000円)と廃車費用と相手さんに払ってもらいたいんですけどこんな場合自分は今何をするべきなんでしょうか?
相手の家の電話番号に連絡をしてもとってくれないか・留守にしてるかの状況です。
最初の相手さんからの「バイクは修理しますよ」という約束はどうなったのでしょう・・・・
それを信じて治療費も全額自分で支払ったのに・・・
ちなみに相手は車なので任意保険がありそれを使ってるみたいですが、私は原付50ccなので任意には入ってなかったので、私対保険会社の交渉では無理があります・・・
長くなりましたがこのまま修理費用も私が出さなければいけない状況になった場合物損事故を人身事故に変更してもらう事は可能ですか?一応病院には行ってました。(事故ということで)
相談の返事よろしくおねがいします。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:21 ID:tjSZKvnu
知り合いが自販機に小さい機械みたいなのをあててジュースだしまくってたんだけど明細知ってる人いますか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:44 ID:1K34SCRK
>>711
>>そして相手さんも「じゃぁ・・・
口答でも、原則として示談は有効。
ただ問題は「そんな事言ってない」と言われた場合に立証しようがないという事。

>>私が8で相手さんが2なのでと言われ
どんな状況の事故ですか?
それがわからないと、何とも言いようが・・・。

>>結果15万円ということで、私が12万も負担しないといけないような状況
>>見積もり費用(12000円)と廃車費用
つまり、12000円+原付の廃車費用でOKなの?
それだったら、修理代の相手方負担分3万円で十分足りるようだけど・・・。

>>物損事故を人身事故に変更してもらう事は可能ですか?
日数にもよりますが、原則として可能だと思います。

結論としては、本当にあなたに8割の過失があるなら結構難しい状況ですね。
人身に切り替えるなら早い方が良いですが、メリットがあるかどうか・・・。
取り敢えず、事故の状況を教えて下さい。
あと、怪我の程度と治療日数の見込みも教えて頂ければ、もう少しアドバイスが出来ると思います。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:48 ID:1K34SCRK
(追加)
あなたは生命保険に入ってませんか?
入っていたら、怪我による通院について傷害給付金が出る場合があります。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:56 ID:1K34SCRK
>>710
>>結局警察から連絡はありませんでした
>>なんでだろ?
年末で忙しいんでしょう(w
よくある話ですよ。
又は、警察官が良い人で、勘弁してくれる事になったのか。
或いは、逆に警察官が意地悪で、あなたにヒヤヒヤしながら年越しをしてもらおうと思ってるのか・・・。

>>とりあえず質問の答えは後日とさせてください、
楽しみにしています。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 23:14 ID:???
結局民事崩れなんだよなぁ
正直民事は民事でケリをつけろと言いたい
バイク対車だとバイクが100%悪くてもバイク側が怪我をするしね

過失の割合がアナタの目から見ても8:2であるならば物損を人身に切り替えたとしても
治療費の8割とバイクの修理代の8割、車の修理代の8割は自分持ち
過失が相手側の方が大きい場合、点数も引かれない

開き直られると相手も車の修理を申し出るから結果的にはアナタの方が損するよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 00:16 ID:???
>>713
レスありがとうございます。
事故の状況は 夜で雨が降っていました。
出会い頭の事故で自分の方が一旦停止無視でした。
相手側はこちら側の原付のライトがまったく見えなかったということで
前方不注意との実況見分の時の警察の方が言ってました。

怪我の方はその日に病院に行き軽い捻挫でその後2回ほど通院しました
718707:03/12/30 01:50 ID:WAfWHh3p
708、709さんどうもありがとうございます。
1月から次の職に向けての講習が始まるんですが、その日程を1日でも休むと
すぐに資格がもらえないこともあって、講習の無い日に呼び出しか
2月に呼び出しがこればいいのですが、、。
事故に関しては100%自分が悪いので、行くことに不満はないんですけどね。


719713:03/12/30 01:51 ID:cOlm93MF
>>717
>>出会い頭の事故で自分の方が一旦停止無視でした。
4輪同士の事故なら、先方の主張どおりあなたの過失割合が8割で妥当だけど、あなたは2輪だから6-7割って所じゃないかな。
先方の保険屋は、ちょっとサバ読んでるね。
アバウトな話なので、詳しい人居たらフォロー宜しく。

で、どうするかだけど・・・、丁度判断の難しい所ですね。
過失8割なら3万円(修理代の相手方負担分)貰って諦めるべきだろうし、4割以下に出来るなら争った方が良い可能性が高いし・・・。

3万円で、廃車代と今まで掛かった修理代12000円払って、残った金で自転車買って諦めがつくなら、それが無難かも。

でも、どうしても諦めがつかないなら、どこまで出来るのか弁護士会で30分5000円で相談して来るのも一つの方法。
もしダメそうだったら、5000円無駄になるが。

人身に関しては、治療実費+慰謝料を過失割合に応じて出し合って、その合わせた金額のうち慰謝料の分だけがあなたの手元に戻って来ます。
医療費に関しては詳しくないけど、過失割合6-7割に出来て保険証使えば、人身に関しては、貰う金額の方が大きくなると思う。(A)
相手方の修理代は、あなたが6-7割負担(B)
あなたのバイクの修理代は、3-4割が出る(C)
弁護士費用はあなたの出費(D)
「A−B+C−D」がプラスになれば争った方が得をするし、マイナスなら争うだけ損。

適当な数字を当てはめて色々計算してみれば分かると思いますが、「A」がかなり大きくならないと、なかなかプラスになりません。
慰謝料は、自賠責の範囲だと通院回数X8400円(但し、二日に一回通院が限度・慰謝料と治療実費が120万円を超えると若干割安にされる)なので、通院回数が多くないと論外という事になります。
不合理な気もしますが、どんなに痛くても病院にきちんと通わないと認められないというシステムです。

まあ、諦め切れないなら一度弁護士に相談に行って見てはいかが?
中途半端なアドバイスになってしまい申し訳無いが・・・。
720713:03/12/30 02:06 ID:cOlm93MF
>>717
(怪我に関して追加情報)
自賠責に直接請求すれば、人身部分に関してはあなたの重過失でも80%出るそうです。
この制度に関してはあまり詳しくないのですが、通院が長引いて、尚且つマメに通う予定なら、物損では赤字になっても慰謝料で元を取れるかもしれません。
どれ位通う予定でしょうか?
うまく行くかどうか断定は出来ませんが、私だったら一度弁護士に相談してみます。
弁護士会へ行き、「交通事故に詳しい先生を」と言って話を聞いてみると良いかもしれません。

あと、ご自身の生命保険の方も、入ってたら調べてみるといいかも。
独身でしたら、あなたの知らないうちに親御さんが掛けてるケースもあり得ますので、それとなく訊いて見るのも良いかも。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 11:59 ID:???
>>719 >>720
レスありがとうございます。
>>過失8割なら3万円(修理代の相手方負担分)貰って諦めるべきだろうし
↑この部分なんですが、バイクの方を修理しなくても相手方負担分の3万円は
私の方にお金自体くるのでしょうか?
修理をしないと相手方負担分の3万円はこないような気がしていたので。
もし相手方負担分の3万円で見積もり費用、廃車費用、自転車購入代金
等が払えるならバイクの方は諦めようと思います。

小さな事故の相談に乗ってくださいましてありがとうございます。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 12:17 ID:???
>721
修理しないなら時価額が損害額になるだろう。
時価額になるなら15万も認められないぞ。
それに車の損害と相殺したら、貰えるどころか払うはめになるぞ。
今からでもできるなら人身扱いにして、自賠責から慰謝料で補填するのがいいと思う。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 16:20 ID:???
年の瀬に質問させてください。

先日後ろからオカマを掘られてしまいました。(双方無傷・自家用車 家族名義)
相手の保険会社から連絡があり10:0の被害事故で全額負担いたします申し訳ございませんでした。
という事でした。

そこで質問なのですが、修理費以外を相手側に請求できますか?
休み一日潰して車を修理に出したり、次の日は予定があったにもかかわらず
車が使えずじまいでしたTT

全損扱いと修理費計算は修理費の方が高くなると全損扱いになるのでしょうか?
また、社外パーツなどは算定額に入るのでしょうか?
かなり大きな事故でフレームも歪んでしまっているぽいのですが・・・

質問ばかりですがご教授よろしくお願い致します。
724723:03/12/30 16:41 ID:???
現在 車は入院中(保険会社が休み)&修理工場も休み&部品屋も休み
で、修理できるとしても一月の中旬以降だそうです。

現在は相手からレンタカーが出ています。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 18:57 ID:KnySTJny
>>718
そういった事情でしたら、電話で丁重に相談して見たらいかがでしょうか。
都道府県にもよるかもしれませんが、普通は1ヶ月位でしたら快く相談に乗ってくれると思いますよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 19:12 ID:KnySTJny
>>721
>>バイクの方を修理しなくても相手方負担分の3万円は私の方にお金自体くるのでしょうか?
交渉次第だと思います。
仮に争った場合、二輪車という事で修正要素が働いて、あなたの過失は8割よりも少なくなる可能性が高い訳ですし、人身にすれば相手方の保険会社の担当者も面倒な思いをする事になります。
保険会社の担当にとっても「三万円現金支給」で社内的に処理可能なら、その方が楽な筈です。
頑張って交渉してみて下さい。
あと合意に達した段階で結構ですので、「あとで相手方の車の修理代など請求される事はないですよね」と確認した上で示談されたら良いと思います。

万一保険屋が現金支給を渋ったり、「現金支給なら『時価X2割』しか出せない」と言って来たり、「車の修理代は請求させてもらう」等と言って来たりするようでしたら、その時は人身にして争った方が良いかもしれません。
そういった場合の事もありますから、保険屋とは早めに連絡を取った方が良いと思います。

頑張って下さい。
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 19:40 ID:oeYVpMo+
>>723
まずは、お気の毒でした。
>>休み一日潰して車を修理に出したり、
日当を払って欲しいという事ですね。
話し合いで認めさせるのは、ちょっと難しいと思います。
ただ、ダメ元で主張して見るようでしたら具体的に、「○時○分に修理工場に行って・・・」など詳細にメモしておいた方が良いと思います。

>>次の日は予定があったにもかかわらず車が使えずじまいでしたTT
外出予定が中止になったので、賠償して欲しいという事ですね。
間接損害まで認めさせるのはちょっと難しいと思いますが、ダメ元で主張するなら、具体的な損害をメモして明確かつ詳細に分かるようにしておいた方が良いと思います。

いずれも人身のケースなら、慰謝料交渉の際に考慮してもらうという方法もありますが・・・。

>>全損扱いと修理費計算は修理費の方が高くなると全損扱いになるのでしょうか?
原則としてそういう事になります。
ただ、時価と修理費に大きな差がなければ、保険会社・担当者・交渉次第で何とかなるかもしれません。
時価を大幅に上回る修理代ですと、ちょっと難しいかもしれません。

>>社外パーツなどは算定額に入るのでしょうか?
この点に関してはよく分からないので、詳しい方フォローお願いします。

>>修理できるとしても一月の中旬以降だそうです。
>>現在は相手からレンタカーが出ています。
先方の保険会社が手配した工場でしたら、修理完了までそのままレンタカーを使用すれば良いと思います。
あなたが手配した修理工場でしたら、正月明けにでも先方の保険会社へ電話して、修理が長引くのでそれまでレンタカーを使う旨伝えておいた方が良いと思います。

レンタカーのグレードに不満(クラ○ンの代車にマ○クUが来た等)があるようでしたら、同サイズの車を要求する事は可能だと思います。
ただ、「乗り慣れない車で不便だった」等で賠償を要求するのはちょっと無理でしょう。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 21:38 ID:???
>>727
温かいお言葉痛み入りますTT
又、丁寧に答えて頂きありがとうございますm(_)m

>>社外パーツなどは算定額に入るのでしょうか?
メーカー製パーツ以外に車をいじるのが好きで多数の改造をしておりました。
この場合の壊れた部分というのは全損扱いになった場合に加算して請求できるのかという事でした^^;
わかり難くて申し訳ございません。

又、例えば前(フロント)と後ろ(リヤバンパー)で前後で1セットで付くパーツがあったとしまして
後ろ部分だけが破損してしまった場合なおかつ、販売が前後セットでないと購入できない場合です。
この場合後ろは破損しても前が残っていると半分の金額しか出ないのでしょうか?

また、板金で治る様な箇所も全て新品と取り替えて欲しいのですが請求できますでしょうか?
(以前突っ込まれた時板金されたのですが微妙に曲がっていたりしてもうこりごりなので・・・)
多分現状回復ぐらいしか望めないのかもしれませんがぶつけられて元に治されて
はい、おしまい。っていうのも納得できませんね・・・

あれだけの事故で怪我がないのが幸運とは思いますが(´・ω・`)ショボーン
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 23:10 ID:InWemnso
>>728
>>この場合の壊れた部分というのは全損扱いになった場合に加算して請求できるのかという事でした
改造車の事例に関しては関わった事がなく、様々な見解があるようなので、あくまで推測としてお聞き頂ければと思います。
買ったばかりなどで無ければ、少なくとも全額出る事は難しいと思います。
耐用年数から残存価値を算出するとしても、耐用年数をどう見積もるかの問題があります。

結論としては、部分的に出るか、或いは全く出ないかのどちらかだと思います。
取り敢えず交渉としては、「全額出してくれ」の方向で主張してみて、そこから双方歩み寄りでソコソコの金額になれば良しとすべきではないでしょうか。

あと、パーツだけでも数百万にもなるような場合には弁護士を立てるのも方法ですが、そうでなければ費用対効果を考えるとメリットが無いかもしれません。

>>後ろは破損しても前が残っていると半分の金額しか出ないのでしょうか?
いえ、それはないと思います。
もっとも、残った前部が売却可能でしたらその売却益は差し引かれますが、そうでなければセット価格が基準になる筈です。

ただ、上記の通り「そもそもパーツに関してどの程度賠償請求が可能か」という問題はあります。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 23:12 ID:InWemnso
>>728
>>板金で治る様な箇所も全て新品と取り替えて欲しいのですが請求できますでしょうか?
法律上「当然の権利」としての主張は出来ません。
あとは保険会社の誠意次第ですが、100%あなたが被害者ですから、会社によってはある程度希望を聞いてくれるかもしれません。
車の事に詳しいようでしたら、修理に出す際に修理内容の説明を求めてみてはいかがでしょうか?
そして、納得出来なければその旨告げて、修理工場で返答が出来なければその場で保険会社へ電話してみるのも方法です。

>>微妙に曲がっていたりして
交換を受け入れてもらえない場合は、修理工場に綺麗に仕上げて欲しい旨伝えておきましょう。
「いい加減な作業をすると苦情を言われるかも」という印象を与えるだけでも少しは違うと思います。
修理が完了して受け取る際にも、きちんとチェックする事をお勧めします。

>>ぶつけられて元に治されて、はい、おしまい。っていうのも納得できませんね・・・
車に対する考え方は色々あると思います。
単なる道具として捉える考え方もあるでしょう。
愛着をもって大事にする考え方もあるでしょう。
ただ、裁判所は前者に近い考え方のようです。
728さんのように車を大事にする方は後者の考え方かもしれませんが、通常それを認めさせる事は難しいようです(稀に例外的な判例はあるようですが)。
骨董的価値を持つような特殊な車でない限り、原状回復までだと思います。
誠にお気の毒ですが。

あと、怪我の方は無かったとの事ですが、被追突の場合数日後に症状が出る事も少なく無いので、万一痛みや痺れが出るようでしたらすぐに病院へ行きましょう。
その場合は、人身事故となり必要な対応も受けられる補償も違って来ます。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 23:57 ID:EMGYHp9w
>>711
信号がなく、一時停止標識があり、先方が優先道路(標識に書いて
あるか、センターラインが交差点内にもある)でない十字路で、お互い
直進という形でいいですか?

お互い同速度…二輪:四輪=65:35
二輪減速・四輪減速せず=55:45
二輪減速せず・四輪減速=80:20
というのが基本過失で、前方不注意は基本過失内です。
これ以外に、15km/h以上の速度超過で+10、30km/h以上の速度超過
で+20になります。
どの形にあてはまりますか?
お互い同程度ではないかと、文面から推測できるんですが。

自賠責の減額は、自分の過失7割以上、ですから、65:35なら減額はない
ことになります。示談前なら、被害者直接請求を、この割合だと主張すれば
自賠責の調査次第では、減額なしで通るはずです。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 23:57 ID:uyrc68MO
あの、ほんとくだらない質問なんですけど、
免許証の余白部分ありますよね?枠外の。
キーケースに入らないから切っちゃたんですけどこれって
書き換えの時とかなんかいわれたりしますか?
警察に何回か免許提示をもとめられたことはあるんですが、
「こういうのはやっちゃいけないんだよ」
といわれるくらいで済んでます。
なんか問題ありますかね?
733731:03/12/30 23:57 ID:???
長いと怒られたのでいったん切ります。


ただし、交渉相手が損保なら、修理費ではなく、減価償却後時価(つか、
同程度の中古車価格)との安い方で査定されますから、原付で15万は
無理じゃないかな?
現在物損であれば、人身にして相手査定を受け入れるかわりに慰謝料
でモトをとるか、物損で済ませてやるかわりに修理費分くらい出すか、
どちらかを選択しようと思っているけど、どうする?と相手に言って交渉
するのがセオリーなんですけど。
相手が電話に出ないのはつらいですね。「損保が修理費を出さないと
言っているので、こちらとしても人身に切り替えて治療費と慰謝料を
貰わないと困るんですけど」と、交渉の余地ありそうな雰囲気で言って
みれば一番なんだけどな。
なお、人身に切り替える場合、事故日ではなく、診断書提出日がケガの
計算初日になりますので、2週間の診断書を1週間後に出すと、3週間
のケガという計算になり、相手の点数加算に響きます。そのへんうまいこと
伝えて、さりげなく脅しかけられるといいんですけどね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 00:06 ID:EfI1fiLe
>>723
判例だけで行くと、物損で慰謝料は出ませんし、潰した休日も補償
されません。具体的な損害(手続きのために交通費がかかった、など)
があれば考慮されますが、大抵の損保は出しません。
事故相手に「損保は出さないけど、この程度上乗せしてよ」と交渉して
みれば、金額によっては自腹切ってくれるかもしれませんけど。

また、社外パーツは、通常範囲のものは備品として認められますが、
嗜好品レベルになると出ないのが普通です。
純金塗装が裁判で認められなかった事例、修理できるバンパーの
交換が認められなかった事例、などがあります。一方、スキー用
レールやチャイルドシートなどは出るとの判例です。
セット売りパーツについても、必要側は認められて残りは自腹、という
判例がありましたから、損保が太っ腹でない限り、まず出ないでしょう。
当然のように、バンパー交換も認めないと思います。
全損車の査定額って、被害者には納得できない結果が普通なんです。
後は交渉次第になりますね。
735711:03/12/31 00:39 ID:???
>>731 733さん
レスありがとうございます。
事故の状況ですが実況見分の時相手方はこちらのライトが見えておらず
ブレーキはしなかったと警察の方に言ってました。
私の方はきずいてブレーキをかけて、その結果
私の視点から車(相手)は交差点の左から原付(私)は直進で車の右前輪ホイル
に当たった状況です。
ですから二輪減速・四輪減速せず=55:45
という解釈でよろしいですか?

それともうひとつ
>>人身に切り替える場合、事故日ではなく、診断書提出日がケガの
計算初日になりますので、2週間の診断書を1週間後に出すと、3週間
のケガという計算になり
の部分なんですが、病院には行ったのですが診断書をまだ書いてもらってなく事故日
12月17日から今で20日以上過ぎています・・・
最初は自分で治療費 相手方が修理代と思っていたので診断書のことは考えてなかったんです・・
今からでも診断書を書いてもらうことはできるのでしょうか?

長々と書きましたがご教授よろしくお願いします。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 00:48 ID:???
>>735
減速は、ブレーキを踏む前の状態です。
見通しの悪い交差点では徐行するのが義務であり、法定の徐行に
当たっていなくとも、制限速度の半分程度まで落としてあれば
認められます。(20km/h程度まで落ちてればOK)
減速していれば、急制動すれば停まれるから、と理解して下さい。
なお、相手が優先道路だった場合は、相手に徐行義務はありません。
基本過失は70:30で減速は関係なくなります。

20日後では難しいですね。完治済みなら出ない可能性もあるかな?
詳しい人のコメントを待つか、ダメモトで頼んでみるか。(違反板らしい
アドバイスとしては、まだ痛いと言って通院再開し、現在進行形のケガ
にしてしまう方向ですかね)
警察はおそらく受理を嫌がりますが、1ケ月以内なら全く無理では
ないと思います。
ただ、実際に診断書を取るよりは、相手との交渉材料に使うほうが
賢いやり方ですけどね。
737711:03/12/31 01:15 ID:???
>>736さん
早速レスありがとうございます。
>>実際に診断書を取るよりは、相手との交渉材料に使うほうが
賢いやり方ですけどね。
そうですね。
幸い軽い事故で済みましたし相手方の損保使わず見積もり費用、廃車費用、自転車購入代金
、治療費等もろもろ全額私が払ったとしても5万程度の事故ですから。
といっても私にとって5万は痛いのですが^^;
736さんのご教授に沿ってダメ元でもこの5万の費用のうちいくらかは負担してもらうように
交渉してみます。
もし交渉が上手くいかなくても高い授業料だと思い今回は諦めようと思います。
実際に私の不注意が招いた事故ですからこれからは十分運転には気をつけようと思います。
事故はどっちが悪い悪くない関係なしに事故しないのが一番ですね^^;

夜の遅くまでご教授くださりありがとうございました。
また事後報告いたします。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 20:44 ID:???
>>732
俺も免許証端っこ切ってた。
更新したけど、何にも言われなかったよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 22:48 ID:???
質問です。先日原付無免でつかまった高3ですが、家裁で見せられる交通事故のビデオってグロですか??
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 22:51 ID:???
おまい変なトコ気にしてるな
家裁ではビデオ見ないよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 23:59 ID:8PlZbgd5
凍結路でスリップして、止まってる車(運転手が乗っていた)にぶつけてしまいました。
先方様は全治一週間のけがです。
私も先方も任意保険に加入しています。
先方の治療費・車の修理費用などは私の保険で全額が出ます。
示談も順調です。

私は、行政処分的には、30日免停になるのでしょうか?
(軽傷事故15日未満で3点+安全運転義務違反で2点=5点、なら助かるなぁと思ってるんですが…)
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:02 ID:???
>741
診断書の日数次第・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:07 ID:WTEjGxMk
>>742
申し遅れました。
診断書は「全治7日間」で出ております。
所轄警察署に出頭して、事情聴取もすませました(私も先方も)。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:21 ID:???
>>741-743
その手の人身事故は4点に引き上げられたんじゃなかった?
各県警のサイトではまだ3点って掲示してるけど。。。
多分免停。
745739:04/01/01 00:30 ID:???
>740 でもいつかビデオ見て感想文書かされますよね。。。やっぱグロなのかなあ
746742:04/01/01 00:53 ID:???
>744
いつ引き上げられた??
7日なら5点だな。
見なければならないとはなっていないので、見ないで正解。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 12:36 ID:???
>747 そうですか。どうもです。あと欠格期間あけて免許とるときに、ティッシュ配りやらされるんですか??
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:46 ID:s1DAM0q3
人身事故したんですが
事故日から検察に呼ばれるまでの、おおよその期間は?
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:31 ID:???
>749
とくに決まってない。
1ヶ月後でも、半年後でもある
751カタナ:04/01/02 00:23 ID:D6/0E93U
交差点(トの字・私はタテ棒にいる)でバイクに乗った私が赤信号で停止。
青になったのでアクセルをひねると、右から信号無視、横断歩道なしの所を
おばちゃんが小走りに通過。
私は避けきれず、接触転倒。
走り始めだったので速度は25キロ(と調書に記載)程度でした。
怪我はおばちゃんが顔面を打ち出血。
私は転倒により右足打撲、挫創など(病院には11日通う)
保険は私の任意保険で双方治療。

事故から2ヶ月ほどたった頃、突然警察から聴聞会に出よ、とのこと。
なんでもあの事故が、交差点内安全進行義務違反(重症事故)だそうです。
8点もひかれる!
おばちゃんは信号無視、横断歩道以外の横断してるのに、お咎めナシ?
私だけ行政処分。
納得いきません。
私が一方的な加害者のようで納得できない。
過失割合は警察に聞けばいいんでしょうか?
それとも保険会社?
聴聞会でサインはしないつもりです。
その後はどのような展開になるのでしょう?
私は弁護士に相談しようとも思っているのですが・・
たとえば相手方に私の処分に情状酌量してくれるよう、一筆頼んで
それを聴聞会で見せる、というのも有効なのでしょうか?

長文失礼しました。
ご質問があればお聞きください。
よろしくお願いします。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:18 ID:???
おいおい左からのいきなりの飛び込みならともかく右から横断してきた歩行者をよけられないなんて
酒でも飲んでいたのかよそ見をしていたのかスピードの出し過ぎか・・・

前後50m以内に横断歩道があれば歩行者の過失もあるが、そうでない場合は横断禁止の標識が
なければ歩行者はどこを渡ってもいい
25キロ出ていたのなら何メートル離れていたの?
あなたの言う横断歩道でない所を渡ったのであれば、横断者は信号には左右されないのでは?
横断者が信号に支配されるのであれば、そこの横断歩道を渡る歩行者に準じて扱うべきなのでは?
どちらに転んでも交差点内で歩行者をはねるというのは最悪の事態と言わざるを得ない
アナタは一方的に加害者ですね

警察は具体的な過失割合は口にしません保険会社に聞くといいでしょう
聴聞会はアナタの言い分を聞いて行政処分を決定するところです
サインをするような場面はありません
点数はアナタが思ったより相手の怪我が重かったのでしょう
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:35 ID:???
今って、運転免許証の有効期限って誕生日の1ヶ月後までですか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 04:08 ID:e4Awhz/m
高速を100km位で走行中白いフラッシュを浴びました。
これって何なんでしょうか?オービスは赤と聞いていたのですが。
誰か知ってる方いらっしゃいましたらご教授下さい。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 04:26 ID:???
>>735
そうです。

>>754
名称忘れたけど、車のチェックのための写真だと思います。
カメラが二台か三台かで区別できることもあります。
ただ、その高速が、首都高か阪神高速だったら、制限速度
は60km/hだから、オービスかも。
ひっかかったことなくて色知らないんで、誰か教えてあげて。
7561:04/01/02 04:52 ID:fEx06O2f
【最強最安値 匿名携帯電話】

≪≪身分証不要≫≫
※プリペイド携帯電話がなんと6000円からあります!
『プリペイド携帯各種』
・VorderhonーPj au Docomo
・ぷりコール tuka カラー各種

◎身分書不要スマートピット携帯(限定100台ドコモ250is)45000円
I-MODE使用不可タイプ=40000円〜

※全て消費税込
※お届け期日:即日〜中2日(配送に時間が掛かる場合はメールにてご連絡致します)
※お支払い方法:代引き(送料代引き)手数料お客様負担
※入金確認後即日配送、もしくは即日手渡(バイク便)にて販売しております。
※受付:24時間受付中 (e-mail)

▼━━━━━━━━━━━━━━━━━▼
販売元:携帯SHOP99      
MAIL:[email protected]
担当:佐藤            
▲━━━━━━━━━━━━━━━━━▲
757カタナ:04/01/02 17:49 ID:Zhsu8pHa
>752
横断歩道は近くにありました。
にもかかわらず歩行者は無視。
右からの横断者を避け切れなかったのは、右折する車と重なるように出てきたので・・・
酒なんてもちろん飲んでませんよ。
あと相手が走っていたというのも避け切れなかった理由の一つです。
過失割合については保険会社に聞いてみます。
もし相手の過失割合が大きい場合、この処分については納得できません。
一方的に加害者というのも・・・
どう見ても信号無視・横断歩道無視(数メートル近くにあるのに)の歩行者の方が
悪い気がするんですが・・・
私の勝手な思い込みですかね・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 18:41 ID:???
>757
あなたは業務上過失傷害罪の加害者。
これは過失の大小は関係ない。無過失以外は怪我をさせれば
業務上過失傷害罪の被疑者となる。
それで、起訴・不起訴は今後の調べで決定されるということ。
過失の割合は民事に関することなので、刑事・行政には関係ない。

聴聞会ではあなたの言い分を聞いてくれるはずだから、事故の状況とか
要点を紙にまとめて用意しておくといい。
保険会社の見解なんかも添えて出せればベストかな。
それでも、行政処分が撤回になることは難しいと思う。

だけど、あなたにも過失があることは間違いない。
青信号は渡れではなくて、渡っても良いだからね。
左からならともかく、右から来ている歩行者に気がつかないのは前方不注意と
言われても仕方ない。
759カタナ:04/01/02 22:27 ID:c6pbt50R
>758
なるほど・・よくわかりました。
でも逆に相手方の無謀な行動によって、こちらが転倒させられて・・
という見方はできませんかねぇ・・
私の前方不注意は理解できますが、相手方の無謀な行動は
お咎めナシなんでしょうか?
双方に問題があると私は思うのですが。
あと、相手方に私の行政処分が軽くすむように、一筆書いてもらい、
提出するのは効果あるのでしょうか?
・・・書いてもらえるか分かりませんが。

>青信号は渡れではなくて、渡っても良いだからね。
それは理解できます。
でも赤信号無視、横断歩道無視、こちらを見もせず走る(歩行者の
前方不注意?)については問題ないのですか?
過失の大小は関係ない、といいますが私も怪我をしています。
相手方に過失傷害罪は問えないのでしょうか?
バイク対人の事故というだけで一方的にバイクが悪い。
という見方は納得できません。
@お腹いっぱいさん、ありがとうございました。

760名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:47 ID:oVyROcbM
>>759
交通事故については、交通強者(車など)に大きな責任を負わせるという考え方があります。
その理由は次のようなものが考えます。

*交通弱者の典型である歩行者などは免許を必要とせず、従って交通法規に詳しくないので責任を負わせるのは酷である。
*交通事故による処罰は事故抑止の為という面があるが、交通弱者は自分の命に関わるので責任を負わせなくても気をつける。
でも、交通強者は自分の命に関わる事になりにくいので、重い責任を負わせないと気をつけない可能性がある。
*昔、自動車は金持ちの持ち物であった。
そういう時代には社会的弱者である歩行者に手厚い賠償を受けさせる為に交通強者の責任を重くする必要があった。
その時代の名残り。

個人的には、上記の理由にはある程度合理性があるとは思いながらも、現状は弱者保護の行き過ぎを感じます。
ただ良い悪いは別にして、いわゆる交通強者にとっては、実際の過失以上に重い責任を負わされる事になります。
つまり、
車>バイク>>>自転車>歩行者
の順で重い責任を負わされます。
759さんの事例では歩行者が信号無視との事ですが、上記のような考え方によって責任を問われていると思われます。
もし信号無視だけでなく急激に飛び出して来たのであれば、個人的にはお気の毒だと思いますが、これが現状です。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:00 ID:oVyROcbM
でも、歩行者がすぐ近くの赤信号を無視した場合には、さすがに歩行者側の過失が大きくなる事も多いようですが。
まあ信号の色は、目撃者でも居ないと水掛け論になる場合が多いですからね〜。
>>行政処分が軽くすむように、一筆書いてもらい
実際にどの程度効果があるかは分かりませんが、かなりあなたに有利な材料にはなります。
ただ、一筆貰えるように頼んだ時に(保険の範囲を超える)高額の賠償を要求される事がありますので、その際の判断は難しいですね。
あと、示談が成立していればその旨・警察関係の感謝状・人命救助の表彰状なども有利な材料にはなるようです。
何も無ければ反省文だけでも用意して行きましょう。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:09 ID:bDwsLPPd
>>759
気持ちはすごく理解できます。私も過去に似た経験を
しました。しかし現状は>>760さんのとうりで、免許をもって
ハンドルをにぎる以上いつなんどきでも「〜かもしれない」との
意識をもって運転にはげまなければならない。とおまわりさんに
言われたよ。そのときは「やつが飛び出してきたんやデ」と腹の
中で怒りまくりだったが、今考えると・・・・




俺はちっとも悪くない!
763ひでき:04/01/02 23:54 ID:08SUhzd3
先日、無免許運転で捕まりました。その時に乗っていた車が無車検と無保険車だったのですが、警察官は無車検と無保険に気付かず無免許運転のみ赤切符を切っていました。後々この無車検と無保険はバレてしまうんでしょうか? 誰か教えてください!
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:08 ID:???
>763
無車検、無保険、無免許・・・
残念ながら、あなたはいまの社会で生きていく資格は有りません。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:14 ID:???
>759
過失傷害罪は告訴がないと公訴されない。
歩行者を告訴しても、起訴に持ち込むのはかなり至難だと思うし、自分も業務上過失傷害罪を
問われてるのに告訴なんかしたら、それがマイナスに働くことは間違いないと思う。

一方的にバイクが悪いという警察の判断ではなく、警察の仕事は交通事故の処理で
バイクの運転者を業務上過失傷害の容疑で送致しただけ。
あなたが告訴すれば、歩行者の過失傷害はどうなるかわからん。
告訴したという話しを聞いたことないから。
766×:04/01/03 01:38 ID:Poc8fFgR
信号のない交差点(トの字、自分は横棒にいる)で前の車が右折しようとし、
自分もそれに続こうとしたところ対向車線から車が来て前の車が驚き急ブレーキ。
それに気づき自分も急ブレーキ。しかし間に合わず前の車に追突。
しかし追突音はない。ギリギリセーフかなと思い車から降りて確認したところ、
自分の車は塗装が剥げただけで全くキズはなし。相手の車も左後部の角に直径8cmの凹みだけ。
ほっと安心していたのもつかの間。相手が体の不調を訴える!全く衝撃がなかったのになぜだ?
次の日連絡があった。
「昨日あなたが追突した相手はちょうど10日前にも事故にあってるんだよ。
その事故でもぶつけられたんだが、大きな事故だったらしく、骨折やむちうちなどの症状で全治2ヶ月だったそうだ。
昨日事故の後病院いったんだが、医者の診断では、あなたの事故では全く被害はないそうだ。
でも法律上、あなたには前の事故の残り7週間分の治療費や生活保障など全部前の事故の加害者から引き継いで払ってもらうから。」
前の事故の加害者はこの10日分の補償しか請求されない。
この法律はいったいどんな法律なんでしょうか?
知っている方いらっしゃったら教えてください。長文ですみません。



767名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 03:44 ID:???
>766
そんな無茶苦茶なこと誰に言われたの?
自分の事故での怪我でなければ払う必要はないと突っぱねれば?
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 06:16 ID:???
test
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 10:15 ID:???
>>766
それは誰が言ったか知らないけど暴言だろう。

簡単な交通事故の本にも
「被害者に既往歴があった場合にはその既往歴分は賠償する必要は無し。」
と書いてある。
医者が今回の事故で症状が変わってないと言っているなら賠償の義務は無い
だろう。でも残り7週間で完治するとは限らないから、その後はもめる要素大だね。

しかし骨折するほど、全治2ヶ月の怪我の10日後に運転?痛くないのかな・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 11:08 ID:6IaIuDJw
12月31日のPM11時頃、
駐停車禁止区域ではない場所に車を止めておいたところ
見事に後方部分を当て逃げされました(泣
2日後、近所で事故箇所と一致する怪しい車を見付け
警察に報告。すぐさま確認に行ってもらいましたが未だ確認が
とれていません。
事故現場に散乱していた部品等から
当て逃げ犯人は、その怪しい車でほぼ間違いないと
自分の車の修理工場の方がおっしゃってました。
現在は警察の報告待ちですが、その怪しい事故車と
犯人が一致した場合は当然、10:0で犯人に過失がある訳ですよね?
私の立場的にどうすればいいのか適切な意見をお願いしますm(__)m
771770:04/01/03 18:00 ID:6IaIuDJw
警察から連絡がありましたので報告を・・・。
「あなたが報告した怪しい車が駐車してあった家に
行ったところ、その車はありませんでしたよ。
それにあなたが控えていたナンバーは未登録車でした。
あなたのナンバーの見間違えの可能性が高いですね。
一応、駐車してあった家の方にその車について
尋ねましたが、「まったく知らない」との事でした。」
と、犯人確認は無理との事です(泣)
車種もナンバーも間違いないんですが、こんな場合
泣き寝入り確定ですか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 19:17 ID:???
>771
なんでその場で通報してすぐに来てもらわなかったの?
現場離れたらダメよ。
泣き寝入り確定だね。
773×:04/01/03 20:44 ID:Poc8fFgR
>769
相手の保険屋、警察、裁判所の人にも言われました。
相手が自分の事故で病院へ診察に行った時点で、前の加害者から引き継ぐとなっているらしい。
どこを骨折したのかは知らないが、毎日のように病院へ通っていたらしい。
急ブレーキを相手方は認めていて、「右折しようとし、向こうから車が来たのに気付かず、曲がる時に初めて気付き驚いて急ブレーキをした。」
と、相手は前方不注意を認めた。
しかし、10:0で自分が全責任を負い、全治2週間以上のケガとなるので5点だった。

774名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:33 ID:???
>773
おい!レスの内容変わってるがな。
全治2週間の診断書が出たなら、オマエさんに支払い義務あり。
前の事故の骨折箇所に関する治療は関係ないが、今回の事故での治療費・慰謝料・休業損害は支払い義務が発生する。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:22 ID:Ergb30wL
6点減点から免停でしたっけ? どの位で通知きますか?
776×:04/01/04 00:45 ID:daPzmnMh
>774
誤解を招いたようなので訂正。
自分の事故では相手に全く被害はなかった。これは医者も本人も警察も裁判所も保険屋も認めている。
しかし、前の事故の診断書がそのまま自分の起こした事故による診断書となった。
だから、自分の起こした事故の診断書は『この事故により全治7週間のケガを負った。』
と記載され、自分が2週間以上のケガを負わせたということになり5点になった。
だから前の骨折箇所に関する治療費などはすべて払わされた。
これは仕方のないことなのでしょうか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:13 ID:???
全く被害がないのに、なぜ人身事故として処理されたの?
診断書出すことないやんか。
物損事故のみで、行政処分も治療費の支払いも関係ないのにね。
だれに騙された?
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:22 ID:???
>776
7週間の診断書なら5点じゃなくて11点だぞ。
根本的に誰かに騙されていると思われ。
そもそも、骨折が全治2ヶ月で、なんで今回のが全治7週間なんだ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:16 ID:2ZDUhEz/
先日家の前の道路に車を止めておいたら(当然駐車禁止区域ではない)、10円アタックをされた。
新しい車だから狙われているのかと思い、車庫に止めてあった古い車と場所を変えて止めておいた。
すると今度は古い車のほうにも10円アタックをされた!
間違いなく前のマンションの住人だと思われるが、証拠がない。
なんとか犯人を捕まえたいのだが、何かいい機械(夜も写る監視カメラなど)はないだろうか?
また、その他になにか犯人を捕まるいい方法はないだろうか。
ちなみに警察には2件とも通報済みだ。
良い知恵を貸して欲しい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:31 ID:???
>>779
詳しく書いてないけど、夜間8時間以上の路上駐車(車庫法違反)してた?
だとすれば近隣住民に制裁を受けたんだろうな。
お怒りになる気持ちもわかるけど、犯人を捕まえるのは100%近く無理。
781×:04/01/04 12:59 ID:daPzmnMh
>778
前の事故での骨折やむちうちが全治2ヶ月。
前の事故から自分の事故までの期間は10日間。
自分が事故を起こした日から前の事故の加害者からの引継ぎとなるので、
60日(2ヵ月)−10日=50日(7週間)となる。
普通なら全治7週間で11点らしいが、今回は骨折やむちうちには直接関係していないから、
いろいろと考慮されて5点となったそうだ。かなり微妙なところで救われた。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 14:14 ID:???
>781
だからそれがおかしいんだって。
あなたの事故での診断書が出てないのだから、そもそも人身事故扱いにならない
783×:04/01/04 14:35 ID:daPzmnMh
>781
じゃあ騙されたのか。
法律についよくわからないからって人任せにしててはいけませんね・・・。
もっと早くここにくればよかったよ。
ありがとうございました。
784違反王(;;):04/01/04 18:02 ID:rL/WuSnH
H14年11月とH15年6月に駐車違反で切符切られた上、さらにH15年8月に
駐車違反で黄色いタブ?をつけられてしまいました。このまま切符切られたら免停になる
と思い、出頭しておりません。このままH16年8月まで切符切られないようにして、
(最後の違反から1年空いた後)出頭しようと思っています。免停回避作戦なのです
が、これで大丈夫でしょうか?アドバイスください。
なお、これ以前は3年ほど無違反、免許はブルーです。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:56 ID:???
>>784
行きたければ行け。
ただその前に下のスレを読んでからでも遅くはない

駐車違反の黄色いやつ
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1061530276/
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:26 ID:2ZDUhEz/
>>780の言うとおり車庫法違反だった・・・(それは反省)。
しかし傷を付けるのは許せない。
犯人はどうも常習性があるらしく、おとりとして車を出しておけばまたやりそうだ。
よってカメラを設置するなりして犯行現場を押さえたいのだが・・・。
なにかいいカメラと撮影方法はないだろうか。
どこかにそういう機器情報を教えてくれるサイトはないだろうか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:08 ID:???
>>786
はんだごて使いこなせるよね?

CCDカメラは秋月電子の店か通販で剥き出しのを買ってきて、適当に工作し設置(というか仮設)する。
どうせその粘着質な犯人が現れるまでのせいぜい2〜3日持てば良いんだから、カメラの防水作業も杜撰なもので上等だろうし。
貴方に本当にやる気があれば、1万円前後で出来るんじゃない?
私なら、細くて長いケーブル(細いと安い、1.5C-2Vとかがいいかなぁ)で玄関の郵便受けから引き込んで、居間のビデオデッキの映像入力につなぐと思う。
あ、カメラの電源が要るか。細いビニール線2本でいける。部品屋に行けばなんか適当なのがあるから居間に設置したACアダプタから。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:15 ID:2kshpoQp
隠しカメラは無謀。
防犯カメラを勧める。捕まえるよりも、今後おきないようにするのが一番得策。
捕まえたいなら、興信所にたのんで捕まえて民事で弁償してもらうなどの措置になるが、
時間と金がかかる。やめとけ。

防犯カメラ例
ttp://www.shinwa-musen.co.jp/camera2/kansikamera4/kansikamera4.htm
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:31 ID:r/Uzh89I
赤切符切られたが免許は取り上げられなかった。
取り上げられた場合とそうでないときは何か違いがあるのでっか??
レスよろ
790787:04/01/04 23:31 ID:???
個人的に、社会性のないヒマな主婦が一日中ご近所さんのお出かけを監視しているかのようなイメージのある「個人住宅の防犯カメラ」は好きじゃない。

CCDカメラで隠れて特定の犯人だけをピンポイントで狙い撃ちにして、獲物が撮れたら風のように消える。
無関係の市民には気付かせない。威嚇しない。攻撃しない。
それが良い。

そう、俺はゴルゴの好きな変態だ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:41 ID:yYr5om8T
>683
訴訟費用のことではないですか?
792UAE:04/01/05 00:14 ID:???
>>789
他府県で捕まった場合は免許取り上げなら無い場合が多い。
789も他府県で捕まったんじゃなくて?
違うかったらわかんない。
基準って、いまいちランダムだしね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:21 ID:K+fnS7er
>>792
レスサンクス
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 01:16 ID:ePrPprz0
以前、免許不携帯で出頭を命じられたものの、
反則金を取られなかったことがあったけど、
この時の警察の処理って正しいの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 01:22 ID:ePrPprz0
それともう一つ、
24q/hぐらいの速度違反で、青キップにサインしなかった場合、
実際、検察から起訴されるものなの?
以前に、サインしないとごねたんだけど、色々警察官から
諭されて結局サインしたことがあったもので。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 03:16 ID:???
>794
正しいのって聞かれれば正しくはないだろうが切符切られなかったんならラッキーくらいに
思っておけばいいじゃん
たぶん向こうは無免許の言い逃れじゃないかと疑っていたんだと思う
まじめに免許を持って出頭したことでこれ以上のお咎めはナシとしてくれたんだろう
元々点数は0点で3000円の反則金だけだからねぇ

>795
起訴って正式裁判のこと?
通行帯違反や一時不停止などいわゆる目視のみの違反だと被疑者が頑強に否認した場合は
内容も軽微なことから起訴しない確率の方が高いけど
酒気帯びや速度超過など機械の測定値が出る違反は客観的な証拠もあるし違反内容としては
重い方なのでいくら否認したからといっても起訴される率の方が高い

アナタみたいに警察官の説得で落ちるような人は、正式裁判ではなく検察官に説得されて略式
で罰金になるパターンだな
実はこれが一番多い
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 08:52 ID:mnDj9JRA
787、788、ありがとう。
CCDカメラ作戦、防犯カメラ作戦両方の値段等検討して決めたいと思う。
またわからないことがあったら教えて欲しい。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 13:36 ID:/txbYqeb
スレ違い、ガイシュツでしたらすいません。
平成14,15年分の自動車税をいまだ払っていません。
車検は今年の二月で切れます。
車検前に車の売却を考えてるのですが
自動車税を払わないまま売却はできるのでしょうか?
知っている方がいたら是非おしえてください。
ちなみに当方都内在住でつ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:32 ID:???
>>792
>789じゃないけど、居住してる県でも取り上げられなかったよ。
バックレそうな奴からは取り上げるんじゃなかったっけ?

>>798
購入してくれる人がいれば売却は可能です。
でも常識で考えれば、売値から滞納分を差し引かれると思いませんか?
買い取り店では納付書を持って来いって言われたし。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 21:34 ID:???
>>798
>自動車税を払わないまま売却はできるのでしょうか?
出来ません。
名義変更の時に納税証明書が必要になるので
納税していなければ名義変更が出来ないのです。
もし現金が無いのなら売却する相手に相談汁。

ついでに800ゲッチュ!
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 21:40 ID:???
>800
名義変更に納税証明書はいらないよ。
そのまま売ってもかまわないけど、車検取るときに必要になるから
売った相手とトラブルにならないようにね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:45 ID:???
皆様、始めましてなのです。
今日のお昼に事故してしまいました。
それで、皆様に相談なのですが、

自分はまだ免許うぃ取得して三ヶ月程度なのですが、
今から書く事故のような場合、どのような処分になるのか
教えていただきたいのです。それでは、説明いたします。

事故現場:交差点
まず私(車)が交差点に差し掛かります。この時、対向車(自動車)は無かったのですが
対向車線に自転車(被害者の方)がいるのに気がつきませんでした。
そして、私が右折の方向指示器を出し、左右を確認しながら前進。
この時、違法駐車の車が多くて見通しが悪いので、右方向に気を取られていました。

次に左方向から車が来ないのを確認したところで交差点の中央付近に差し掛かり
右折しようとした瞬間に、目の前に自転車が・・・。
と、こんな感じです。聞きたいことがあれば質問に答えます。

相手の方の怪我の程度は、肩・脹脛・頭の打撲でまだ治療期間がどれくらいかわかりませんが、
入院まではしておりません。

皆さん、お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 23:41 ID:???
>>802
ケガの程度がわからないとなんとも・・・。

診断書を警察に提出し、人身事故となれば
診断書に書かれた日数により処分されます。

軽い打撲のみであまり通院する必要がなければ、物損事故の届だけで
人身にしないようお願いする手もあります。この場合、処分なし
もちろん自腹となりますが、
自転車買い換えてあげて、治療費と慰謝料(少し色つけて)払う。
なお、2〜3回の通院くらいなら自賠責に加害者請求すれば
自賠責規準内での支払いは戻ってきます。
804UAE:04/01/06 00:30 ID:???
>>799
うん、それだからややこしい。
799の言う事も一理あるだろ〜けど、明確な基準が無いから、
差については、なんとも言いきれんのだわ…。

>>803
それはややこしくなるだけ。
相手と己の知識、交渉力が揃わなければ、泥沼。
やめておくのが無難。
んで>>802は何が知りたいんだ?
状況を述べてるだけで、訊きたいコトがわからんぞ。
とりあえずttp://rules.rjq.jp/読んでおくとい〜よ。
805あぼーん:あぼーん
あぼーん
806UAE:04/01/06 00:35 ID:???
一応「処分について」って書かれてるな。
なら、基本的には行政処分と刑事処分。
前者は免停等の処分、後者は罰金等。
どちらも診断書と過失割合により決定する。
刑事処分は被害者の意向も加味されるので、見舞い、謝罪等、
一定の誠意は表しておくよ〜に。
どっちにしろ、上で紹介したサイトは一読しておくべき。
807七氏:04/01/06 01:45 ID:1FNVpjUD
昨日、シ−トベルトの取り締まりで運転席の私はしているのにしていないと言われて
捕まりました。していることを説明して警察は納得したあと、今度は助手席がしていなかった
と言われ内容すり変えられ結局捕まりました。運転者していても助手席してなかったら
ダメなんですか?こんなんでつかまるんですか?免停がかかって必死なんで教えてください。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 01:57 ID:???
ダメなんじゃないの。助手席も義務でしょうが。
免停かかってたんならシートべルトくらいしとけ。
免停っていっても短期やろ?
普通なら、1日講習受けて終わりだろ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 02:19 ID:2qmp72iw
罰金を納める刑事処分は赤切符で指定されるわけだが、
行政処分の通知は罰金指定日の前後どのくらいで着くのか教えてくれ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 07:28 ID:WQKL49ye
質問です。交差点で事故りました。
私が二車線の道路を直進中、夜中なので黄色の点滅信号になっており、
徐行して進みました。
相手は一斜線の点滅赤信号を一時停止せずに
交差点に進入して私の車に追突して来ました。
相手の不注意でムチウチになるは車は修理に出さなくてはいけないはで最悪です。
ですが相手は自分が悪いとは思っておらず、
挙句の果てには一時停止したという始末。
一月二日だったので、休み明けに病院に行こうと思い物件扱いで処理しました。
しかし私の入っている保険屋は、しょうがないですねみたいな感じで
実費で治療してくださいの対応。
先輩方アドバイス宜しくお願いします。
要求は怪我の治療費&慰謝料と車の修理代です。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 09:21 ID:???
>>810
交差点内だったら良くて6:4、悪くて5:5以上
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 09:48 ID:NLqWUeto
Uターン禁止の所で、知らずにUターンしたところ、
おまわりが。ただし彼女を職場に送ってく途中で、
そのことを告げると、「じゃあ送ってから交番に来い」
と言われ、もちろんそのままずらかりました。
住所名前と電話番号は控えられました。
二回ほど電話かかってきてますが、今のところシカト。
これって現行犯なんですか?もう現場はいったん離れたんですが??
813UAE:04/01/06 09:52 ID:???
>>810
> 実費で治療してくださいの対応。
ど〜言う意味???
物損から人身の切り替えが「出来ない。」若しくは「しない。」って事?
治療するなら、診断書とって警察に提出しろ。
過失割合をとやかく言わないつもりなら、
保険会社同士で話をつけされるのが1番。
>>811
俺は過失割合詳しくないからはっきりと言えんが、
良くて6:4悪くて5:5な訳ないだろ!?
向うが一時停止してたとしても、悪くて6:4が最低線だろ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 10:13 ID:???
>>812
現行犯の意味が解ってないのかな?
犯罪に現行犯なんて関係ないんだが
立件に充分な確証があれば現行犯云々は関係ない

百三十歩譲って現行犯としても
君は現行犯で捕まってるんだろ

単に事務処理を君の都合に合わせてあげる温情措置
泥棒が現場を押さえられて捕まったが在宅起訴で良いから
調書はいったん自宅に帰って後日でイイヤというようなもの

ぶっちゃけ人を殺しても身柄を押さえられなければそれまでだから
逃げれば逃げ切れるが
刑事立件されて指名手配されても文句は言えないよ

ちなみに微罪は反則制度に則って起訴を回避できるが
自ら出頭や反則制度利用を放棄すれば逮捕、起訴と刑事処分
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 10:44 ID:???
>>813
過失割合の事詳しくないならレスつけるんじゃねー!
お前、交差点内の事故の事クグッテ鯉。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 12:12 ID:???
>815
よくわかってないのはオマエだろ。
片方が一時停止の規制がある交差点なんだから
810の方が40%より悪くなることはない。(速度違反等の修正があれば別だが)
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 12:47 ID:???
>>816
解ってねーな、相手は赤点滅で810は黄色点滅の交差点なんだぞ
良くて、6:4だ、後は810の過失程度により5:5までいくということだ
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 13:17 ID:???
>817
それは一時停止が認められた場合だろ?
それに、その悪くて5:5になるという修正の10%はなんだ?
一時停止が認められなければ20:80にもなるケースだぞ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 14:33 ID:S6ovFsHx
赤点滅ってことは優先度ゼロってことで、一時停止してるかどうかなんて関係ないだろ。
優先道路を通る車がいる限り、停止して待ち続けなけりゃいかん。
10ー0は無理かもしれんが、9ー1か8ー2。
診断書警察に出せば相手は人身で免停。もちろん治療費は相手に請求できる。
そういうふざけた奴は厳重に処罰希望と言ってやれ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 14:54 ID:tD20xGsH
>>819

に、仁君人形三個。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 15:01 ID:???
>>810
基本の過失割合はこれ。
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Ksingou/ksingou23.htm
交差点内なので>>819のいうように0:10はかなり厳しいが、0.5:9.5までは
保険屋の力でもっていけない事も無い。
まずは今すぐに診断書を書いて貰って、警察に人身事故として届ける。

あなたの保険屋(担当者)の対応が悪い場合は、代理店から
カツを入れてもらうか、本社に直接苦情を入れる。
すぐに対応が変わる。
もちろん匿名なんてだめ。
事故日や名前など自分の情報は明かす事。
相手の保険屋との示談交渉も付いてるはずだから、全てやってもらえる。
ただ、治療費などは一時的に立て替えとなるかもしれない。
慰謝料は一日いくらと決まってるから、それに応じて後日振り込みされる。
修理は相手の保険屋に連絡して、どこに修理に出したと言えば
保険屋が修理工場に振り込むようにしてもらえる。

修理費用は問題無いと思うけど、慰謝料はいつまでも駄々をこねて
示談をしないでいてもあなたが損をするだけだから、鞭打ちで症状が軽いなら
1ヶ月程度病院に通って、示談にしてしまった方が得。
身体がダルイままなら、通院しなければいけないけど、鞭打ちの場合は
ある日数以上は慰謝料の額も減額されてしまう。

それと、あなたの保険の搭乗者傷害からも見舞金がおりる。
これをもらっても来年の等級には影響しないのできちんともらうように。
822798:04/01/06 16:20 ID:???
>>799-801
参考になりました。
ありがとうございます。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 19:55 ID:???
>819
点滅信号は優先道路とはまったく関係ない。
優先道路とは交差点内までセンターライン等が貫通している場合か標識で指定されている場合だけ。
この場合は優先関係のない交差点で、相手側に一時停止規制ありの判例を使用するの。

>821
相手が一時停止したと主張しているので、その基本割合ではない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 20:09 ID:???
823
だーかーらー、一時停止ってのはただ一旦止まればいいもんじゃないだろ。交差する道路の安全確認する義務があるだろ。
ぶつかったってことは安全確認しなかったってことだろ。
無免許の厨房は口出すな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 20:25 ID:06yHJM6Q
去年の9月上旬に横断歩道のない交差点で横から出てきた
80歳のばぁさんを歩道から1メートルのところで車で轢いて
全治2ヶ月の人身事故を起こし1月6日に罰金25万円の通知が来ました。
罰金の払込書の期限を過ぎても払わなかったら何日ぐらい後に再通知が
くるのでしょうか。
また、罰金を払えない場合、労役場で留置とのことでしたが、
どんな場所でどんなことをするのでしょう。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 20:39 ID:JPxORxdU
おせわになります。
今あるコンビニでやってる、絵皿の企画がありますよね?
ヤフオクでも売られてます。ラス○ル フランダ○スのお皿です。
コレを普通にお店で買い物をしてあててヤフオク売ると違法なんですか?
なんかヤフオクの落札者に通報されたみたく、前働いてたコンビニに電話がいったらしいんですが。
どのような処置をとればいいのでしょうか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 20:48 ID:7AqQKKYj
★あけましておめでとう★今年はココで決まり!!
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=douga&vi=1073388327
828823:04/01/06 21:07 ID:???
>824
お前ホントに頭わりいな。
821のリンク先のとこよく読んでみろよ。
「B減速せず」って書いてあるだろ?
だからBが一時停止していたと主張しているということは、この「減速せず」というのは使えないんだよ。
一時停止したかどうかが問題になってるわけじゃない。
判例の見方もわからんやつは口出すな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 21:21 ID:???
はあ?減速すれば一時停止すらいらないって?どこの国の話だ?

ぼうや、たのむからにほんではうんてんしちゃだめだよ。
830828:04/01/06 21:24 ID:???
>829
はぁ?何の話しをしてるんですか?
アナタニホンゴワカリマスカ?
831828:04/01/06 21:36 ID:???
頭悪い人のために解説してあげるよ。
交差点の事故の場合の判例は2つの大分類があって
一つは   信号機により交通整理が行われている場合
もう一つは 信号機により交通整理が行われていない場合
それで、点滅信号は交通整理が行われていない場合に該当するわけ。

でもって、今回のケースは道路が優先道路ではない場合で
A車側 規制なし
B車側 一時停止規制あり
この類型の判例を使用するわけ。

で、この判例には4種類あって
A:B 同程度の速度    基本 20:80
A 減速せず B 減速   基本 30:70
A 減速 B 減速せず   基本 10:90
B 一時停止後進入     基本 40:60

となっているわけ。
んで、821のリンク先のは3つ目のケースな。

810の件では相手が一時停止したと主張し、810は相手は一時停止しなかったと主張しているのだから
1つめか4つめの判例で揉めることになるわけだ。
どっちになるかは双方の主張を聞いてみないとわからないし、目撃者でもいればいいんだがな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:11 ID:???
>831
相手は一時停止してたとしても肝心の安全確認を怠った。
810は広い道路を通行しており、しかも徐行してた。
おまけに810は追突されたんだから、悪くて10:90だろ。

http://nk-money.topica.ne.jp/car_m/mjiko5.html
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:14 ID:US6+sp2n
ちょっとお聞きしたいのですが免停の通知は何ヶ月位できますか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:49 ID:kvhr3Dyu
質問です。 免許更新するのを忘れてました。 もう一年になります 更新できないのかな?
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:19 ID:uC3aQIIw
横から口出ししてみる。
>>831は非常にわかりやすいと思うのだけど、判タ見てないよね?
ここでは4つめの類型については
「Bが一時停止し、左右を見てAの接近を認めたが、その速度と距離の
判断を誤って、低速度で交差点に先入し、減速しなかったAに衝突される
という自己態様は極めて多い。このような場合には、Bを具体的に認知
できたAにも相当の過失を認められることから、修正要素による修正に
とどめることなく、別個に基準を設けた」
つまり、>>810の言っているとおりの事故であったなら、適用できません。
むしろ、1つめと3つめの争いになると考えられます。(一時停止していた
場合は減速とみなす形で)

なお、>>819は「追突」と言ってますが、出会い頭での追突はないよ。
衝突された、の意味でしょう。
836835:04/01/07 01:21 ID:???
ごめん、>>819ではなく>>810ね。
837831:04/01/07 03:18 ID:???
>832
そのリンク先の過失割合も20:80になっているようですが?

>835
確かに4つ目の形態については難しいね。
実際、この判例が適用されることは滅多にないからね。
ただ、相手の主張を聞いていないので、見えなかったのか、見えてたけど間に合うと思って交差点に進入したのかわからない。
だから、双方の主張を聞いてみないとわからないという結論です。
838810です:04/01/07 03:46 ID:AtC/M0eB
先輩方々大変参考になるアドバイスありがとうございました。
昨日、友達を使い事故現場で、状況確認しました。
私の車のヘッドライトはHIDを使用してるので、10メートル位照らせるため、
きちんと一時停止していれば車が来ているのは解かりますし、
まだこないなと思い発進すれば、私の車が相手の横に当たるはずなのです。
このことを保険屋に申し立ててみます。
破損個所は私が左のフェンダー&バンパーで、
相手は右端のフロントバンパーです。
>835
衝突ですよね。指摘有難う御座いました。
事故の言葉は難しい。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 12:52 ID:???
先日スピード違反で赤切符を頂いたのですが
一年半前にスピード違反で青切符を頂いていたら
やはり初犯ではないという事ですか?

点数だけが一年で消えるであってるでしょうか?


スンゴイ罰金きそうダヨ(つд`;)もうしないYO
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 13:01 ID:???
交差点の出会い頭事故で一時停止側が減速してれば40ー60てのは、見通しが悪くて安全確認ができない場合のことだろ。
810の相手には該当しないんじゃないか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 13:49 ID:???
>>839
一年前の青切符は無問題、赤切符だけで免停と罰金6マソから8マソくらい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:11 ID:???
>>841
ありがとうございました
ウハー8マソですか…(TдT)

田圃地帯の見通し良い直線で、
ポカポカ陽気で気持ち良ーく、アクセルオーン

代償はデカかった…_| ̄|○


気付かず1`も追っかけさせてゴメンよ(つд`;)白バイの中の人
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:15 ID:1zHcttCg
反則金って、払えなかったら後でまた通知がくるんですよね?
11月に支払い期限切れになったのにまだ送ってこないんですが、通常どれくらい経てば送られてくるものなんでしょうか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:22 ID:WIQdmsy2
車のフロントナンバープレートって何度まで傾斜させてもOKなんですか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 04:12 ID:YwSx6OxR
質問させてください。
当方車。相手車。
当方片道一斜線道路で、右側の駐車場に入ろうとした所、対向車が当方の車の左側
面に衝突しました。相手は軽症ながら人身扱いとなりました。
(法定横断等禁止違反)(事故区分:軽症)(前歴:1)で点数8点、120日の免停通知。
法定横断等禁止違反2点は分るけど6点は何とかなんないんでしょうか?
考えてみると8点→120日??も疑問です。

ココからもうひとつ質問なのですが、免許センターから免許をもってくるように言
われ、これをもっていきませんでした。
すると所轄からもってくるように電話があり、これもなんだかんだ理由を付けてもっていっていません。7ヶ月経過してま
す。
このままもっていかないとどうなるんでしょう?もちろん違反が消えるとは思
ってませんが・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 04:33 ID:???
>845
おまえは自分の都合ばかり考え過ぎ、もっと反省しる。
できれば、もう二度と車乗るな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 06:04 ID:OwUlbI0B
マンビキスレまた削除されたの?別の板にすれたってる?
848UAE:04/01/08 09:14 ID:???
>>843
一ヵ月後ぐらい。
払う気があり、気になるなら、電話してみれば?

>>844
明確に表記されてなかったはず。
でも「視認に難アリ」であれば、切符切られかねないはず。

>>845
ttp://rules.rjq.jp/揉め。免停の初歩の話。
後半は免許証更新時に免停スタート。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 09:55 ID:yHjrhB40
60キロオーバーで今、意見聴取の待合室なんだけど、いいわけ・お願いしようか迷ってる。 免許とって2年半無事故無違反。反省のいろ見せて頑張れば、長期免停→中期免停になるだろうか? 即レス頼む
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 10:13 ID:???
>>849
60オーバーで反省もクソも無い罠。
素直になれ、それが一番!
851UAE:04/01/08 10:19 ID:???
>>849
聴聞会直前か(w
間に合うかどうかわからないが、
素直な反省と、今後の対策を述べるのが○
言い訳がましくならんよ〜にな。
852849:04/01/08 10:24 ID:yHjrhB40
あと10分くらいでつ 実際もうじき本格的に就活始まるのに車無いのは酷で そのへん、一応言ってみようかなと
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 10:43 ID:???
>>852
見苦しい
就職の資格としては温存したいが取り消しじゃないしね
電車バスで済む事情は言うだけ無駄

身障者家族の送迎とか表彰状、感謝状の提示がベスト
今からそこらで犯人を捕まえろ
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 10:44 ID:???
就職活動に車は必要無いだろ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 11:29 ID:VXX+lDuN
>>845
すでに点数は加算(減算)されているので、あとは行政処分だけ。
つまり更新時には確実に処分開始。
無違反経歴がスタートが遅れるだけなので、早めに行った方が良い。
更新前でも何かのきっかけで免許照会されると、その時点で手配免許ってことで取り上げられて、
期限付きの免許に変わる紙をくれるよ。そこで指定されている出頭日に行かなきゃ、
実質、無免許ってことになる。
漏れはPCの後を走っていて信号で停止、たまたま接触悪くて左前照燈が消えてて職質されて、
一応、その場で直して「じゃ気を付けてね」って言われたんだけど、「あっ、そうだ一応免許証照会してみるね」
で、手配免許ってことで、警察署まで連れていかれました。
別に犯罪ではないけど、時間を取られるしめんどくさいよ!
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 12:42 ID:???
>>852 イキロ
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 13:01 ID:iEmpbzNh
質問です。
先日、駐車場でバックする際に後方不注意で相手の車にぶつけてしまいました。

車をコツンと当たった程度だったのでナンバープレートの部分のみの破損と双方で確認し、軽度の破損だったので警察は呼ばず、後日、修理代を
支払うと約束し別れました。(口約束のみ)
先ほど先方から連絡があり、修理屋に持っていったら、バンパーも曲がっているとの事でその分も払ってほしいと言われました。
総額で6万位になると言われたのですが、やはりバンパーの部分も払わないとだめでしょうか?

又、先方の車は昔の軽自動車なのですが、見積もりをみるとバンパーの交換代(工賃込み)で5万強になっているのですが、金額は妥当なのでしょうか?

くだらない質問かもしれませんがどなたかよろしくお願いします。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:56 ID:???
>>857
それは当日の確認時には言われなかったから払いたくないと言う事か?

それは通らないだろう。
例えば一筆、ナンバー部分の修理費以外は請求しませんと取ってあれば、
相手は錯誤の無効を訴えるしかなくなるけど、相手の真意は壊れた部分を
直してくれれば構わないと言うことなんだろうから、その場で気付かなかった
からと言って相手の落ち度とは言い難い。

ゴネれる範囲と言えば、交換よりも補修の方が妥当では無いかと言う辺りかな。

額は知らん。軽なんて乗った事も無い。
859857:04/01/08 15:57 ID:iEmpbzNh
>>858
それは当日の確認時には言われなかったから払いたくないと言う事か?

そうです。
正直いうと、本当にその時に(ぶつかった時に)曲がったのか・・・?
とも思っおります。
もともとバンパーに5箇所位、大きな古い傷があったので。
現物をもう一度見たいとお願いした所、修理屋に預けているとの事で、写真を見ましたがナンバーの部分と一緒に大きく写っているので
どこが曲がっているのかよくわかりません。

こういった場合、皆さん素直に(言われるがままに)支払うのかなー?と思って質問してみました。
ご意見参考になりました。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 16:06 ID:???
信号待ちで追突されて、車を修理に出してます。
相当ひどくやられてて修理代100万以上なんですが、こういう場合は評価損も請求できるんでしょうか?
車は登録から一年未満で、評価額200万くらい、物損のみです。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 16:11 ID:???
>>859
後日に揉めてもしょうがない
言われるがママ

所詮数万で解決する話だろ。黙って払え
金持ちケンカせずだよ
揉めれば査定落ちだ代車だとバンバンこじれるよ

軽はしらんが修理費は妥当じゃないか
職人が時間を割いて作業したら小型車も軽もそうかわらん
塗装や材質がわからないが個人で部品交換じゃないんだから
ソコソコの額にはなるだろ

その手の事故は保険も使うほどでなかったら
その場で身分を教える前に3-5万握らせて黙らせるのが得策
もし身元を証したなら
簡単にサインと拇印は取れよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 16:18 ID:???
>>860
取れます
査定協会に事故の査定落ちの算出を頼んで証明をもらって
請求しておけ
全額出るか出ないかは保険屋しだいだがな

20年前210万の修理で35万程度の査定落ちをモラッタが
実際はね
もっと落ちるよ
100万以上の修理はドー見たって粗悪な事故車
引き取り手も無くなってくるしね。投げ売るしかない

モレは数年乗って下取り査定を夜中に持ち込んで事故歴を申告しなかったから
90マソで取らせたが
取った自動車屋が中古車組合のオークション出したら数万だったと
泣きいれてきた(w

863名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 16:58 ID:???
>>860
格落ちについてはここ読むといいかも。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/hkson_index.htm
864860:04/01/08 23:26 ID:???
>>862
レスありがとうございます。勉強になりました。

>>863
これはすごく参考になります。相手の保険屋との交渉は大変なんですね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 06:48 ID:???
私のバカな友人が飲酒で物損事故を起こしました。
過去にも飲酒での検挙歴(約3年前面取り)があり、今回も面取りは間違いがないと思われるのですが、
結核期間はどれぐらいのものになるのでしょうか?又、禁固刑も考えていたほうがよいのか
詳しい方教えて下さい。
866UAE:04/01/09 08:26 ID:???
>>865
友人の違反歴は?最悪累積が2点あれば、問答無用で免取り。
禁固刑は無いと思う。
ttp://rules.rjq.jp/揉め
867被害者:04/01/09 20:12 ID:3dzsH+k8
すいません助けて下さい。12月に停車中後ろから追突されて警察に行きそれか
ら相手とまったく連絡がとれない状況です。相手の携帯や、自宅(相手は親と
同居)の住所電話番号はわかっています。相手の携帯に電話しても全くでる気配が
ないので親に電話すると息子はもう成人なので私達は関係ありませんと言われました。
確かに私もそう思いますが連絡がとれないのでどうしていいかわかりません。
車の方の被害はたいした事ないのですが早く修理に出したいのと相手がシカトして
いるのが腹立たしいので何か相手に法的に苦しめる事はできないでしょうか?
868UAE:04/01/09 20:29 ID:???
>>867
物損なら、法的に云々は無理だなぁ。
人身なら刑事処分のトコで、厳罰希望できるけど。
コレも希望だけで、課されるとは限らないけど。
相手は任意保険入ってるの?
入ってれば保険会社と話汁。
任意未加入なら、小額訴訟でもするしかないなぁ。
869867:04/01/09 20:43 ID:3dzsH+k8
相手は保険に入っているのですが保険は使わないと言っているんですよー
小額訴訟とは?詳しく教えて頂けませんか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 22:35 ID:???
×小額訴訟
○少額訴訟

詳しく知りたければ、ググれば一発で出るよ。
連絡とれないなら、内容証明郵便という手とかもあるけどね。

そもそも法的にというのであれば法律版で相談すべき。
ここでなら「勤務先に押しかける」と効果あるよってことくらい?
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 01:33 ID:???
>870
業務中の事故とかでなければ勤務先に押しかけるのは脅迫ともとられかねないのでお勧めしません。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 01:42 ID:???
脅迫ととられかねない行為ならダメだけど、
連絡取れず逃げ回ってる奴には会いに行くだけで効果あるよ。
それに法的な賠償以上の要求でなければ脅迫にならないけど。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 15:54 ID:AruHvQQk
近所のクソ地主が警察にちくってるおかげで駐車禁止取られました。
違反はじめてなんだけど罰金取られるの?
いくら取られるかによって行くか行かないかきめるから。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:26 ID:???
>>873
現段階では犯人特定されていないので
誰も処分されない
犯人出頭の後に処分に入るが
いかなる場合もホボ行政処分はされる

刑事処分は書類送検、起訴、有罪、罰金刑となるが通常は起訴されないことが多い
仮に起訴されると罰金刑はほぼ確実に下される
書類送検をのものを回避するなら

反則制度を利用すれば書類送検をされない
反則金納付制度は微罪の場合事前に金銭を振り込むことで
書類送検されない優遇制度で前科を確実に回避できる
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:36 ID:W6mQewRy
質問です。
年末交差点で追突しました。
信号が右折矢印になりすでにレーン走行している前車から30メートル後方から加速。
この加速なら矢印が消えるギリギリで渡れるとの判断したのも束の間、矢印が消える間近で何と前車が横断歩道上で右折を止め停止。
ガビーン!で急ブレーキも虚しくアボン。

お互い保険会社で話し合いが進んでいますが向こうは8:2でこちらが悪いと平行線。
物損扱いだから車両保険入ってないおれは自車の修理は自腹だからなるべく貰いたいし相手は矢印消える直前で止まった訳だから最低でも半々にしたいんだよね。
保険会社に言ったらそれは水かけ論になるし過去の判例からも追突側が悪い訳だから8:2でも良しとしなくては…と弱気な屁タレソニー損保に言われた…。
おれは断固戦うつもりだけど無駄かなぁ…
妥協すべき?
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:56 ID:???
>>875
無保険なのは自己責任だからね
オカマで8:2だから儲かったと思わないと

保険もマトモに何年も払ったら車1台買うくらい払うわけだし
保険料儲けた分の払い出しだと思ってあきらめろ

最低でも貧乏車両は入ったほうが良いよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 17:47 ID:OhLBssDc
>>875
微妙だなあ。判例的には、意味のない急ブレーキは80:20。
ただし、当たり屋等は50:50。
青信号で停まったのとイコールだから100:0にならないわけ
だけど、おそらく>>875は速度超過していると思われるので、
80:20でもヨシとすべきかもしれない。
まあおそらく、停止線越えてから停止している前車にも過失修正
できるから(後続車の信頼を裏切る行為だし)、80:20と損保は
言ってるんだろうけど。

もしかしたら、裁判したら50:50とれるかもしれない。
でも、それではきっとアシ出ると思うし、損保とのかけあいでは
80:20は良いほうだと思う。
878875:04/01/10 17:58 ID:W6mQewRy
>876
無保険じゃないですよ。
自損だと出ない車両保険には入ってないだけです。

>877
現場で警官に文句言ったら車間距離取ってれば追突したかっただろハゲって言われたし仕方ないか…
見積もりだと12万だから2割で24000か…
幸い修理しなくても乗れてるんで自己負担なしでも大丈夫ですけどね…。
しかしムカつくなぁ…

レスサンクスですm(__)m
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 18:09 ID:ykajf7Za
>875
青矢印が消える直前に相手車両が停止したって事ですが、
なぜ相手車両は停止してしまったのでしょう?何か停止し
ないといけない事情でもあったのでしょうか?

何にせよ、交差点という場所では信号のみならず他の交通
にも十分注意して運転しないといけないわけですから・・。
今回の場合は前者の動静をきちんと見ておらず、だろう運
転で事故した典型的な例ですよ。

追突で2割減ならもうけものと思った方がよいです。
880875:04/01/10 18:36 ID:W6mQewRy
>879
いやね、実は追突した時気付いたんですが交差点で警官が交通整理してたんですよ。
真ん中ではなく端でね。
で相手におまえ警官居たから消えそうになるの心配して止まったんだろって言ったら当然違うって言うしね。
だから水掛け論な訳ですよ。
つーか例え直前矢印が消えたとしてもルームミラーで後車のスピード見れば渡るってのが普通じゃないんですかね?
おれの考え甘いですか?
はぁ。最近ミラーで後ろ見ない馬鹿が多くて腹立ちますよ。
追越し車線走ってるクセに隣の走行車線の車と同じ速度で走る馬鹿いるし…
そんで後ろ詰まってても全くミラー気にしないし…死ねよ馬鹿共。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 18:47 ID:Mx2OCVqW
前歴二回だと何点で免許取り消しに なりますか? 携帯からで、過去ログ読めなくてす みません。 よろしくお願いします。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:38 ID:H/TwQlwt
iーー- ,,-ーーーーー、-ーつ
 と、 , ´ ・("▼)・ ヽノ
   .>  ,,,-ーーー-、.<
  (   /〆ノハヾヽヽ )
   ゝ((((*^ ヮ ^))ノ <おまんこー♪キャキャ
   〆(⌒)-ーー-(⌒)
   ( i⌒ヽ,   i⌒ヽ,
   ヽゝ、__ノー-ーゝ、__ノ
http://alink.uic.to/user/2chmarimo.html
883名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/10 21:00 ID:lsnzj7Qr
数日前、信号無視でパトカーに切符切られました。
どうにも納得いかないので、車載カメラで撮影していたビデオを見せてください
と主張したのですが、そういった事情では見せれないと言われました。これって本当ですか?
じゃあ何が証拠かと聞いたら、私たちの目ですと。
サインを半ば強要され、署名してしまったので、後戻りはできないんでしょうけど。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:22 ID:IFM2HVfG
>>880

>例え直前矢印が消えたとしてもルームミラーで後車のスピード見れば渡るってのが普通じゃないんですかね?

後ろの車がスピード出してれば、違反していいなんて法はないよ。
100:0でもいいのになんで80:20なんだろ?

885名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:25 ID:???
>>883
ま、現行犯だからなあ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:45 ID:W6mQewRy
>880
馬鹿に教えてやるけど相手は交差点内で青にも関わらず止まったって…
文章読む力ないのぉ?

んでこれを踏まえて10:0か?

あとさ、物損の追突事故なんておれがマッハで走ろうが10キロで走ろうが事故には無関係なんだよ。
分かるか低脳さんよ?
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:50 ID:???
>>878
>見積もりだと12万だから2割で24000か…

相手の修理代の負担分を忘れてはいませんか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:03 ID:???
>>880
甘いでしょ。
交差点ではルームミラーなんか見てるほうが危ないと思われ。
俺が見るのは、対向車線(車・バイク)、横断歩道(歩行者)
サイドミラー&側方目視(チャリ)ってとこかな。
このあたりに注意を払ってれば
ルームミラーを後車の速度がわかるくらい見る余裕は俺には無いなぁ。
右折のみ矢印が出てた状態だったならそんなもん見なくても
と思うかも知れないが、それでも普通見るよ。
少なくともルームミラーよりはね。
もちろん急ブレーキ踏んじゃったら気になって後ろ見るけど踏む前には見ないよね。
だって急ブレーキ踏まなきゃいけないような状況なんだもの。
それに後者のスピード見ればって言うけど
スピードってのは自分で責任を負って出すものであって
出しているからって周りに気を使ってもらうべきものじゃないでしょ。
相手に過失が無かったとは思わないが明らかに君の過失の方が大きいと思う。
8:2、妥当なとこだと思うよ。
違反潰し板の住人に賛同者がいなかったってことを理解した方がいい。

>>883
パトカーだから警官2人だよね。
警官2人以上の現認で物的証拠と同等の証拠となる。
サイン拒否して徹底的に否認してれば不起訴処分の可能性もあるけど
裁判になっちゃったら負けるだろうね。
警察にビデオを見せてはいけない決まりがあるかどうかは知らないけど
要求されたら見せなければいけないという決まりはまず無いだろね。
だとすれば見せない事を責める事は難しいと思うよ。
もし白バイだったら徹底的に否認・サイン拒否してあげて。
1人じゃ証拠能力弱いからあきらめるよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:41 ID:???
>>886
…そこまで馬鹿とか低脳とか煽り倒すんだったらさぁ
せめて自分のレスを読み返して間違いがないかどうか
確認くらいはした方がいいんじゃないかなぁ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:47 ID:4gAJScxG
>>886
自虐ですか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:51 ID:KbC2+oUm
質問させて下さい。先日、駐車していた自分の車を動かす際に隣に駐車中の車を5cmほど擦ってしまいました。
問題は任意保険が2日切れてしまっていたことです。
その後警察を介したのですが、今後の手続きは向こう方の保険屋が直接私とやり取りする事になるのでしょうか?
保険が切れていたのはまったくもって自分の不注意で深く反省しています。
対処法がわかりませんのでどなたかご教授していただけたらと思います。
892877:04/01/11 00:52 ID:???
880=886というのがイタいなあ。
親切なレスして損した。

ついでなので、自分の発言訂正。法24条違反にいたるほどの
「理由のない急ブレーキ」は70:30、そこまでではないけど
不適切な急ブレーキ(今回は多分これ)が80:20の間違いでした。
後続車に15km/h以上の速度超過で10の修正だから、70:30を
これで修正したのかもしれない。
30km/h以上の超過なら20の修正だよ。

なお、例えば、猫が飛び出してきての急ブレーキなら100:0。
後続車は、常にそういったトラブルを考えて走らないといけない。
運転のイロハです。知ってるでしょうけど。

今回はたまたま→が消えてなかったと相手も過失を認めて
くれてるけど、相手が「→が消えたから停まった」と主張すれば
それを覆す証言が出てこない限り、100:0で押されたはずです。
みんな言ってるけど、ラッキーだったと思うべきだよ。
893879:04/01/11 01:44 ID:UKuTcicB
>879
甘い、と思いますよ。その考えは。
そういう車もいるんだと言うことを考えて運転
していなかったあなたの方が、相手に比べて危
険な運転をしているということを自覚してくだ
さい。青色矢印の表示されている信号を確認し
た後に30m先の前車に追突するわけですから、青
色矢印の表示されている時間を考えても速度は
結構出てたんじゃないですか?

むしろ相手にしてみれば、信号が変わりそうに
なったから止まったのに、加速してきた香具師
にぶつけられたよ。前(交差点状況)もよく見
ないで運転する奴が多くて困るよ。で、急に止
まった俺が悪いってか?というのが本音なので
は?
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 10:46 ID:???
一時停止しなかったとしてパトカーに止められました。
急いでると言ったら後日出頭と言われたんですがなにされるんですか?
免許証は見せましたがパトカーには乗ってません。
895880.886:04/01/11 13:09 ID:BJTvuEJZ
皆さんレスありがと。

レス番間違えてた…欝

>887
任意保険入ってますが何か?
車両保険って知りませんかぁ?
車両には入ってないので物損事故の場合自車の修理費は出ない。


>888
急ブレーキ踏まなきゃいけない状況?
はぁ…。
それで?
おれの文読んでくれよ。
相手は矢印ついてるのに交差点内で止まった。
てかルームミラーなんて左右ミラーと同じくらい頻繁に見るもんだろ…
そんな余裕ないって…
乗るなよおまえみたいな奴は。
896880,886:04/01/11 13:22 ID:BJTvuEJZ
>892
では聞く。
後続車の速度超過の証拠は?
だから物損に速度超過なんて問題ない訳よ?


>893
実はね、事故起こした後現場で相手と話したんだけどそいつ10年で追突起こされたの3度目だって…。
異常でしょ?
おれがスピード出していようがいまいが前車が青でブレーキ踏む予測なんて出来ないよ…

確かにおれが加速してなきゃ追突しなかった訳だけどさ。

交差点内で信号が黄色に変わり急に止まれない場合、もしくは後続車が追突する危険がある場合は渡って良しって道交法はここのレスしてる奴は知ってんのか?

レス番忘れたけど交差点内ルームミラー見てる余裕ないとか馬鹿がいたけどさ…
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 15:37 ID:???
>>896
自分が正しいと思うなら、こんなところで書き込んでないで、
高い弁護士代払ってとっとと裁判起こしなさい。
実際の判例では、ただの物損でも10km/hオーバーで
過失修正されてるよ。
渡っても良いと、渡らないといけないは関係ない。青信号は
「渡れ」ではなく「安全なら渡ってもいい」の意味だってことは
小学校で習ったでしょ。

100:0で納得いかないならともかく、80:20で文句でしょ?
相手は100:0主張に切り替えてくる可能性もあるかもね。
やってみないとわからないんだから、とっとと訴訟しなさい。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 16:55 ID:???
>>896
渋っている間に、相手に入れ知恵される可能性有
早めに終わらせた方が吉だぞ

ま、曲がった先で横断歩行者がいたり、なんか飛び出たり、人が寝てたり(経験有−怖杉)
交差点でなくても、前車が急制動しる可能性はゼロではない訳だ

そんな時、なんとか止まれる位の車間距離は取りませう。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 21:26 ID:???
>>895
(ノ∀`)アチャー
自虐プレイしといてよく来れたね〜。
その勇気はカコィィけど恥の上塗りですよ。
もチト大人な物言いしなよ。
少なくとも免許取れる年なんでしょ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:25 ID:???
走行車線が空いてるにもかかわらず追い越し車線を
チンタラ走っている車がいますが、
この車に対して煽ったり、クラクションを鳴らして車線変更を促すのは
違反になるんですか?
901893:04/01/12 01:43 ID:IDVxYqUu
>>896
基本的には>>898さんの言っているとおりということです。
その場合は、100:0とられたっておかしくないわけですし、
今回の件は相手も素直に2割の過失を認めてくれてるんだ
から良しとした方がいいのではないですか?

前車の後方確認義務と、後車の前方注視義務または前車の
動静予測義務を比べてみれば、当然後車のほうが高いと考
えるべきかとおもいますが、いかがでしょうか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 01:45 ID:IDVxYqUu
>>894
そりゃ、呼び出して切符を切るんですよ。
903泣き:04/01/12 02:49 ID:iTNtB45g
どなたかアドバイスしてください。
一年前、後ろからぶつけられ(物損扱い)、相手は保険に入ってなかった為
示談と言うことになったんですが、その後いろいろ揉め結局裁判所での調停で
100万払うことになったんですが一向に一銭も支払いがありません。
というのもそいつはサラ金からも借金があり追われているようで最近会社も辞め
家にもいません。おそらく逃げました。ただ母親と弟はまだ近辺に在住しているので
そんなに遠くには行っていないと思います。ただその母親と弟には支払い義務はないと
思います。どうにかして100万回収できる方法はないでしょうか?
本当に困ってるんです。煽り、中傷などはいりません。アドバイスしてくれるだけお願いします。
債権化してやーさんに安く売るとかしか方法ないですかね
904896:04/01/12 10:20 ID:???
>897
はぁ。
だぁ〜かぁ〜らぁ〜
仮に10`オーバーとしてそれはどうやって調べるのさ。
追突された人間が
いや相手は10`オーバーだったんですよーって?
おれは自分が正しいと思ってあーだこーだ言ってるんじゃなくて知ったかぶってる貴方の相手をしたいだけです。


>899
スペースが勿体ないからそんな事いちいち書き込むなって。
レス番間違えたって訂正したでしょ?
チョソの方ですか?
905896:04/01/12 10:24 ID:ZNAhofL0
>898.901
ですか…。
やっぱ理由はどうあれ追突した側が悪いんですよね…。
ありがとうございました。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 14:22 ID:???
>>903
残念ですが回収できる方法はありません。
車両保険に入ってなかった自分を責めなさい。

やーさんに頼むとしてもそれくらいの金額で動くのはチンピラくらい
リスクが高いから止めといたほうが無難。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 16:02 ID:???
>>878
だから車両は無保険だろ?
車両に入ってはじめて満足な保険だからね

少なくとも車対車の貧乏車両くらいは入るべき
10:0なんてメッタにないんだから

例えば今回双方の修理代が100万づつで8:2だと
君の修理代は100万なら80万だね。
君の被害者は100万なら20万だね。
この金額は双方とも対物の対象外なんだよ
被害でもそれだけカカルのだから
車両に入って完全な任意保険なんだから

ちなみに相手の車があって事故証明が出たら自損とは違うよ
貧乏車両の車対車でなら100%過失があっても自分の車両は出る
(あくまで契約内容に準ずるが)
908878:04/01/12 17:44 ID:ZNAhofL0
>907
馬鹿にマジレスしてやるよ。
事故証明貰わないと保険会社介入しませんが何か?
おまえ何言ってんの?
対物の対象外っておまえ相当アフォな方ですね?
相手の修理代はおれの保険会社から余裕で出ますが何か?
おまえ車両保険の意味知ってんの?
車両って対物事故や自損事故でも過失割合に関係なく全額修理代が出る
おれみたいに車両に入らないと過失割合、つまり今回の事故では二割しか相手の保険会社から出ない。
だからおれの場合は過失割合が重要な訳よ。
24000出るか36000出るかじゃ大きいでしょ?
しかし知ったか君恥ずかしいな…。
事故証明うんぬんなんてほざくなよ。
保険通してる訳だしよW
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:51 ID:???
>>907
>>878もムカつくが、その理論もどうかと。
車両保険かけて保険代捨てるか、
かけずに修理代捨てるかは、本人の選択だろ。
もう古いから、次壊れたら修理ではなく買い換えよう、
という人もいるわけだし。
あくまで他人に対して補償できるかどうかで
本人の責任感をはかるべきかと思うが。

しかし>>878
>自損だと出ない車両保険には入ってないだけです。
って、車両に入ってるのか入ってないのかどっちだろ?
自損じゃないから出るよ、という>>907の助言が
役立つかどうか謎な部分だ。
910909:04/01/12 17:54 ID:???
入れ違いか。
車両は入ってないわけね。納得。
ただ、ひとつだけ助言。車両保険の種類によっては
自損事故で出ないタイプもあるよ>>908
今回はどーでもいいわけだが。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:50 ID:???
>>908
自損で出ない車両は入ってるんじゃないのかよ?
単純に車両無保険か
だったら保険代儲かってるんだから文句いうなよ

一般に車両保険は天災を火災や自爆を含めて酒酔い自爆以外
ホボ100%でるものと
車対車での交通事故の100%からの過失割合分を出す貧乏タイプと
その他モロモロ料金プランに応じた特約が各社から出ている
>>909のいうように
ケチってそれに入らないなら文句言わずに修理代は自分で持て

>>909前半
確かに本人の選択なんだが未加入を理由に
過失割合でゴネられてもなぁ
912908:04/01/13 00:58 ID:IoR09kd1
そっか…
皆クソ高い車両には入ってんのか…
おれは自損、物損事故(電柱にぶつかるなど相手がいないをイメージ)起こしたら自業自得だと思ってたから車両に入らなかった訳ね。
そっか…
車両保険のでかさを今痛感。
3等級上がるからこれで車両入ったら…えらい金額だなこりゃ。
おれの話題で長引かせて申し訳ない。
おれが馬鹿だから逝ってきます。
ではm(__)m
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:20 ID:qf3jgyyR
飲酒運転して畑につっこんで通報されました。
アルコールは5.5も出てしまってそのままパトカーで家に送ってもらった。
それから3ヶ月・・・何の音沙汰もありません。
そのときには切符も何も切られてないし、免許も返してくれました。
書類にサインもしました。
このまま何もこなければいいのになあと思うのですが、やっぱり甘い?
でも3ヶ月も何もこないんです。
もうすぐしたら何かくるのでしょうか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 03:20 ID:agNsHfhJ
>でも3ヶ月も何もこないんです。
もうすぐしたら何かくるのでしょうか?

妊娠?
ツワリが来るかな。


915名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 10:47 ID:???
>>912
何度も言うようだが
天災、盗難、自爆(物損のみの事故もしくは人身での破損)まで出るのは
高額だよ

しかし相手が車の時にしか出ない(過失割合での自己負担)車両保険は
恐ろしく安い
たとえ100%過失があっても自車両が補償されるので
君のような香具師にはもってこいだ
被害者でも100%貰えないのが世の常だし
自動車の査定しだいだが非常に安いので3等級上がっても入っておけ

車両対物事故の被・加害者になることは充分予測されるのだがら
最低限条件車両に入らなかったら保険の機能はしないよ
自業自得で貰えてこそ保険なのだが(w
916912:04/01/13 12:41 ID:IoR09kd1
>915
そうなんだ。
ソニー損保でそんな車両保険聞かなかったなぁ…
損保によるのかもね。
車両って全て保障だと思ってたからずっと敬遠してた。
過失割合関係なく自車が保障されるのって大きいですよね。
10:0なんて滅多に無い訳だしね。
早速各社調べて入ります。サンクスでした。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:06 ID:OwIw/KPW
質問です、初心者で34キロオーバーで捕まりました。それで簡易裁判所に出頭するように言われました。これから免許を取り戻すまでどのようなことがあるんですか??罰金と初心者講習があるかもぐらいしか警官は教えてくれませんでした。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:27 ID:???
>>917
裁判所と警察の指示に従っていればそのうち帰ってくるよ

法を犯すと裁判で刑事罰(懲役、禁固、罰金等)が個人に判決される
免許は資格を与えた行政が使用停止や剥奪等の処分を与える
それと事故の場合は被害者から直接、もしくは裁判によって損害賠償を請求される

運転者の責任はそんなもんだ
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 17:10 ID:IoR09kd1
>917
30`オーバーは一発免停。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:33 ID:OwIw/KPW
>>918
>>919
レスどうもです。友人にも聞いてみたんですが免停は確実みたいですね。期間はどれぐらいなのでしょうか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:50 ID:sY0bPrn3
ノーリスクで楽に稼げます♪

★☆ネットに常時接続してる人で、楽にお小遣いを増やしたい人に必見!!☆★

・ネットサーフィンが好きなアナタ
・ネットゲームが大好きなアナタ
・毎日チャット三昧のアナタ
・仕事柄、普段からパソコンを使用しているアナタ
普段からインターネットの接続をしているアナタに朗報です!

面倒な契約は、一切不要です!
まずは騙されたと思って、下記の解説ページをご覧ください。
http://www.geocities.jp/kuruagu/
解説ページに書いてある通りの手順で、あとは普通に
インターネットを利用しているだけで、お小遣いが増えてゆきます!

私はこれで、すでに10万以上稼いでいます♪
ぜひ一度お試しください!
922UAE:04/01/13 21:42 ID:???
>>920
根本的に知識少な杉。
ttp://rules.rjq.jp/揉め
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:26 ID:IoR09kd1
>920
30日免停で短縮講習受けて…あっ!
あの府中試験場並びにある裏講習屋って筆記試験に出る問題をそのまんま垂れ流してるけど公安委員会と繋がってるのか?あんな至近距離で営業してるとこ見るとグルだな。
だとしたらかなり問題じゃない?
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:20 ID:Oexv7xvU
今日2点の違反をしてしまい、計6点になりました。
今まで免許停止など前歴?や、3点の違反もないので
違反者講習になると思うのですが
違反者講習の安全運転実技とボランティア?はどういう内容でしょうか?
またどちらが簡単でしょうか?
お教えください。
925920:04/01/13 23:33 ID:Rbi/ZcjH
>>923
レスありがとうございます.

>>922
いってきます。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 03:25 ID:mdWUGaLi
先日、原付対原付で追突してしまいました。
警察には届けて、治療費は払うことになりましたが
自賠しか入っておらず、原付の修理代は
10:0で見積もり額を支払うことになるのでしょうか?
927UAE:04/01/14 08:44 ID:???
>>924
まず言っておくが、3点の違反を含んでいても違反者講習受けれる。
んで本題。
前者は単なる実地講習。後者は横断歩道での旗振りとか。どっちも簡単(w

ところで話はずれるけど、ここで使うボランティアって用法おかしいよな。

ボランティア【volunteer】
自発的に事業に参加する人。
特に,社会事業活動に無報酬で参加する人。篤志奉仕家。 (新辞林 三省堂)

>>926
事故状況がよくわからないが、追突ならば10:0なので926の考える通り。

928926:04/01/14 15:36 ID:mdWUGaLi
>>927
ありがとうございました
話し合って見積もりをもらうことになりました。
これからは任意に入っておこうと思います。

ちなみに事故は
交差点で被害者が左折しようと減速→
自転車が横断しようとしたのでやや急停車→
すんなり左折と思っていた私の不注意で追突
です。

929:04/01/14 16:49 ID:GX9h7y8P
あの、携帯の料金はらってなくて
もうすぐ裁判所から紙が来そうなんですけど
3月いないには払えそうなんですけど
怖くて眠れません
930924:04/01/14 22:05 ID:wScbOFwt
>>927さん、ありごとうございます。
で、今日も嫌なことがありました。
営業で車を使ってるのですが、得意先の近くに駐車場がないため
近くのお店の前に邪魔にならないように、車を5分ほど止めてしまいました。
駐車禁止のコーンがあったのですが。
戻ってきたら、店の関係者が車の写真、ナンバーを撮ってました。
これって、後から訴えられて、駐車違反とかになりますか?
6点たまってるのに、これ以上減点されると。。。
違反者講習のはがきもまだきませんし。
ビクビクして寝られません。仕事が...
よろしくお願いします。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:39 ID:cD+3QYfj
交通違反についての質問をさせていただきます。
2年と半年前に、免許停止処分を受けています
そして、今年立て続けに2回の違反(合計5点)
を犯してしまいました、この場合免許停止処分
になってしまうのでしょうか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:17 ID:EkceMGcz
>930
関係ない。
お返しにそいつの写真撮りまくって電柱にでも貼っておけ。


>931
2年前と半年前って事?半年前に免停なら4点で免停だから当然再度免停
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:20 ID:bhUCl/1i
今、田舎の一般道を15キロオーバーくらい走っていた時に張っている
パトカーに出くわしました。
止められなかったのでそのまま走ってたら、ちょっと離れた所もう一台いて
特に止められてはいないんですが、すごく入り込んだ場所にある家の近くまで
付いてこられました。これは何かあるんでしょうか?後で、はがきかなんか?
934931:04/01/15 01:09 ID:AA6onPN/
>932さん レスありがとうございます。
紛らわしくてすみません。免停は2年半前まえに1度だけです。
今年の違反まで一切違反はしていません・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:58 ID:???
>934
一年間無処分であれば、前歴・累積点は消えるから大丈夫だよ。
936931:04/01/15 02:13 ID:AA6onPN/
>>935さん 返事ありがとうございます
安心しました・・・、かなり焦っていたので・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:42 ID:???
>>935
一年で前歴も消えるんですか?赤切符でも?
一年でALLクリアと考えて良いですか?
もしそうなら、ホッ(;´Д`)=3とするなぁ

ところで1日講習(免停)の呼出だけきてるんだけど、
講習してから別日に略式裁判なのかな?
罰金+2日分の給料か……_| ̄|○゛ツ、ツライな〜
938935:04/01/15 02:49 ID:???
そう一年でALLクリア
過去3年の前歴が考慮されるのは、1年間の無処分期間がない人だけ。

>937
免停(行政)と罰金(刑事)は管轄が違うからねー
給料は有給休暇でなんとかして下さい。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:57 ID:???
>>935 即レスありがとう!!
マジでホッとしました…(つд`)
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 13:47 ID:???
>>875氏ね
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:28 ID:7BobMrgx
↑死ねっ。w
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:44 ID:0BvXJz/8
青切符で、罰金はらわず裁判所呼び出し待ちだがもう2年以上こない
時効ってなんねんだっけ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:50 ID:???
あんた男の中の男だよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:52 ID:???
おれは国保15年払ってない訳だが
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:21 ID:???
>>942
単に不起訴になっただけだろ

時効というのは摘発されていない犯罪に言うんじゃないの?

ただ起訴も時間的制約はあるだろうから
君の場合は書類送検から起訴ができる有効期間を
調べたほうが良いのでは

946  :04/01/15 20:31 ID:gqEno4SS
お忙しいところ申し訳ありません。
先日人身事故をおこしました、私が加害者です。
不優先道路(見通し悪い)から飛び出し側衝突しました。
相手の方は、2週間の怪我です。
警察にて調書を書いて、違反点数は4点の通知が来ました。

このあと、検察から呼び出しかかるでしょうか?
あと、過失割合は1:9で保険会社より打診があるのですが、それが妥当ですか?

アドバイスいただければ幸いです。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:58 ID:???
>942
罰金刑のみであれば3年

>945
ここでいう時効とは「公訴時効」のことで起訴できる期限のこと
2行目は間違いで3行目以降が正解
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:57 ID:???
>>946

946が20km/hくらいに減速して飛び出してれば4:6、してないなら2:8だろ。
まあ人身になるくらいだし飛び出してるんだから減速してないんだろうが。
物損だけならともかく、人身なら1:9でもしょうがないんじゃない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 00:20 ID:ZRkrs9hC
>>946
相手が優先道路(交差点内までライン有り又は優先の標識有り)だったのか、
優先道路ではないが自分に一時停止ラインがあったのか
そのどちらでもない場合、道路幅に差はあるか、また、左方はどちらだったのか
お互いの速度はどの程度で制限速度はどの程度だったのか

によって、過失割合は全く違ってきます。

ちなみに額面どおりにとって、>>946が減速せずに速度超過はせず
優先道路に対して飛び出したのなら、90:10が基本。
特に標識も規制もなく、自分の道より1.5倍以上広い道路に、減速せずに
飛び出したが、相手も特に減速していなかったなら、80:20。その時
相手が減速してたら、90:10。その他もろもろ。

逆に、1.5倍未満の道路幅の差で、>>946が左方車だった場合は、
40:60だから、民事上は>>946が被害者になります。
人身事故になってるから、刑事上は加害者のままだけど。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 03:44 ID:VOCvyqdN
初心者で赤切符もらうとどうなるんでしょうか?
初心者でない場合は、免停になって講習を受けて期間短縮かそのまま期間が終わるまで待つ。で復活になりますよね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 06:00 ID:U30jF3PD
読め
ttp://www.tcn-catv.ne.jp/~kis136/douken/tensuu.html

基本的に初心者でないものと同じだが、
初心者講習ダメだったら、取り消しだってさ。

ちなみに青切符は反則金で、
赤切符は罰金。前科も付きます。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 16:57 ID:???
外交官の違反って治外法権で許されちゃうの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 16:59 ID:???
間違えた。
外交ナンバーの車で違反すると免除になる確率高いってどっかで聞いたんだけど。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 17:07 ID:???
免除っていうか、捕まえると後々面倒な手続きが多いから
捕まえないだけじゃないの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 17:16 ID:???
>>952
国際免許でもそうだよ。
前にスピード違反の検問で捕まったとき国際免許見せたら
もういい行けって見逃してもらった。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 18:38 ID:U30jF3PD
金バッチもそうですが・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 18:45 ID:TXYNb+V9
免許取消しになっても、原付免許って取れるってホントっすか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:57 ID:uchZVcRO
免許取り消し期間が終わらない限り原付なんぞとれるワケねーだろ
959UAE:04/01/16 23:59 ID:???
だが仮免は取れる(w
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:05 ID:2OT+h16O
GTウイングが車幅より左右に20センチはみ出てたら罰金いくらくらいかわかります?
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:06 ID:mijXKMNs
飲酒検知拒否で捕まるというのは、全くアルコールっ気の無い状態で、飲んで無いので協力しない、と言ってもさすがにいきなり逮捕はできないと思うのですが、何か他に、酒臭いとか、条件がありますか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:07 ID:???
運転中白バイが速度オーバーで赤色灯も点けずに追い抜きやがったから加速して後ろピッタリつけてたら次の信号で切符切るぞ、と言われた…欝。
それはテメーだろボケ!
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:49 ID:???
>961
全く自分は悪くなくても職務質問で警官の指示に従わないと公務執行拒否でいきなり逮捕されるよ。
テレビの警視庁24時でやってた。
警官の指示は公務だからね。
仕方ないよ。
964UAE:04/01/17 01:16 ID:???
>>960
罰金ではなく反則金。
整備不良だ。

>>962
禿げ同(w
965hack:04/01/17 01:24 ID:ic4uqrgG
契約駐車場内で自車を傷つけられ、言い逃れされた。
どうみてもテメーの車だ!という痕跡ありだけど、警察は..
同じような苦しみを味わった人は..!?
966960:04/01/17 02:01 ID:2OT+h16O
違法改造と整備不良は違うんですか?
967950:04/01/17 03:11 ID:qklLwWKy
>>951
初心者講習は「合計」三点以上で適用されると書いてありますが、
一発で六点取ったら適用外なんでしょうか?
いろんなサイト読みましたがここがよくわからないです。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 03:42 ID:YEInK/Sg
電気店とかスーパーとかの防犯カメラって深夜とかも動作してるの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 03:49 ID:???
免許取得から、2年半無事故無違反でした。
が、この前2点の違反をしてしまいました。

もうゴールド免許は無理なのでしょうか?
あと、この2点は元には戻らないのでしょうか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 05:18 ID:1f2lk06J
>>967
一回で三点の場合は除く、とあるでしょう。
一回で六点の場合は除かれません。したがって適用外です。

>>968
当該店舗の管理者にお尋ねください。

>>969
ゴールド免許となる条件を満たせばゴールド免許になります。
免許取得後1回目の更新では、どのみちゴールド免許にはなりません。
2点が「元に戻る」の意味がわかりませんが、累積0点となるための基準を満たせば累積0点となります。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 06:33 ID:7dXkyUuk
>>967
初心者講習と免停の講習の両方だぞ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 10:40 ID:???
なんかウソツキと言うか知ったかが多いな。

UAEさんもっと働いてくれ。
973UAE:04/01/17 12:21 ID:???
>>965
このスレにもちょくちょく来てる(居てる)。
銭金を惜しまないなら、塗料片や傷跡を専門機関に持ち込んで分析してもらえ。
警察がひき逃げ時などにしている分析を、個人的にするってコトね。
勿論費用対効果は(ry

>>966
違法改造って違反項目がどこにある?
検対以外のマフラー使っていても、タイヤがフェンダーからはみ出てても、
罪名は整備不良。OK?

>>967
>>971が正解。両方受講。
ttp://rules.rjq.jp/shoshin.htmlを読んでおくよ〜に。

>>968
>>970が正解(w
974UAE:04/01/17 12:25 ID:???
>>969
>>970の言う通り。
取れない訳じゃないが、今回はゴールドの条件を一切満たしていない。
今後に期待汁。

後半は>>970と同じく意味不明。
ttp://rules.rjq.jp/tensu.html読んでおくよ〜に。

>>972
りょ〜かいしました。
でもそこそこ大丈夫じゃなくて?
それより次スレを(ry
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:06 ID:2OT+h16O
UAEさんありがとう
アフォだから違法改造ってのもあるものだと思ってました…
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:49 ID:UOXkQBfV
一年前の駐車違反を反則金払わずに督促のはがきがきても放置しているのですが
ついに1月23日までに出頭しなければ逮捕状を請求しますというはがきが来たのですが
払わなければ本当に逮捕されるんですか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:01 ID:???
>976
警察のやる気と君の運次第。
たかが駐車違反でも見せしめに逮捕することもあるので、身辺整理しておけ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:21 ID:???
自動車と原付で軽い接触事故起こしました。
双方無傷でバイト先での事故ということもあり
あとは保険屋任せなんですが、面倒くさいので親には黙っていたいんですよね。
黙っていればバレないでしょうか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:27 ID:???
>>976
ちょっと嘘臭い

反則金には支払い義務が無いから逮捕されることは絶対に無い
反則金通告制度は検察送致を免れる任意の制度なので
未払いに対しては当然の行為であってそれが普通
どうしても送検されたくないひとが選ぶ道だからです

反則金未払いは当然検察に送検されるので
検察に出頭せよであると逮捕はされる在宅起訴の呼び出しに応じなければ
逮捕は当然

980名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:40 ID:???
>>973
違法改造の定義は難しいんじゃない。
違反というのは道路交通法だけじゃないんだよ

他の法律に抵触しても違反になる

整備不良は基本的に道路運送車両法の保安基準に(第三章)
違反したものをいうのであり
それ以外の道路運送車両法の違反には適用されない

つまり道路運送車両法の保安基準に適合した改造は
整備不良にはならない
しかし道路運送車両法の保安基準に適合していても改造して
しまったものは改造の届け出義務を適用されるモノがある
しかし届け出をしていなくても保安基準には違反しないが
道路運送車両法の届け出義務で違反になり立件される可能性はある

道交法には関係ないから麻薬取締法違反や食品衛生法違反と同列だが(w
法の認可を取っていないと違法性のある改造と言うことになる
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:56 ID:???
そういや外車のオープンカーでシートベルトが標準で付いてないのあるけど、あんなんでよく車検通るよな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:14 ID:???
よりによって免許の更新に行った誕生日の帰りに、
追い越し禁止で、隠れていたパトカーに止められました。
40キロ制限のところ80キロ出ていたということでしたが、
免許証を控えられただけで、切符はきられませんでした、
後から切符が郵送されてくるんでしょうか?
それとも、このまま無罪放免?
警察官には「せっかく更新したのに、残念だねぇ〜」とニヤ笑いされました。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:38 ID:???
普通は現行犯だろ?
青キップ持ってなくて見逃してもらったことあるぞ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:03 ID:???
>981
車検なんていい加減だなあと思った。
中古で買って初めての車検。
マフラーが車体から20p程はみ出ていて車検はこれじゃ通らないと言われた(日産ディーラー)
何とかお願いしますと言ったら普通に通ってたし…
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:15 ID:???
>976
どこからの呼び出しかきちんと書け!
通常1年も前の反則金不納付はとっくに検察庁に送られている

バックレ常習者だったら逮捕状請求するだろうが普通はしないわな
要は検察官の取り調べだから逮捕とはいかないまでも、警察に呼び出しの要請をする場合もある
「朝パトカーで自宅まで赴いて連れて来い」ってね
もちろん任意同行だが、それを断れば次はお札を持ってくるだろうね
検察官は口で言うだけだから簡単に「逮捕しろ」って言ってくれる
それに伴う面倒には気付かずにね
警察は通常ならやらないことでも検察官の依頼だと断りにくいので、仕方なくやる場合があるのよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:19 ID:???
>981,984
認証工場の資格があるところは、陸運局に持ち込みしないから、多少の融通はきくようになっているんだよ。
陸運局への持ち込みでは、まず通らない。
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:27 ID:???
>984
警察には言うなよそれ
車検を通した後に付けましたって言え!

ディーラーは民間車検場の認定を受けているからなぁなぁで通すことは可能
陸運局の車検だったら今は絶対に通らない

バレると認定を取り消されかねないので、ディーラーとしては死活問題
お前が何とかお願いしますって頼むから通してやったのによそでペラペラしゃべられたらかなわん
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:29 ID:???
>986
自社の検査官だしね。
だったら助手席、運転席のスモークも見逃して欲しかったなぁ…
次スレまだぁ?
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:54 ID:BWIcvfHm
>>963
ヤだ→タイーホありですか。
わざわざ改正案出すのが何故なんだろうと思ってましたので。
レスありがとうございます。
やり過ぎの感もあるけど、私もやっかいはおこしたくないです。
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 20:02 ID:AVGXDkSo
>987
了解。
お礼に次スレキボンヌW
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 20:42 ID:???
点検整備はちゃんとしてくれて、
ある程度見逃してくれる整備士なら感謝もするし有り難いんだが、
オイル板に穴あいてて、車検通った2日後に入院修理したことがあったな。
こういうのはちゃんと確認してほしかった。(;´Д⊂)
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 20:44 ID:???
あっ『ある程度見逃してくれる』=改造のことね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:17 ID:ptfbI19Y
車検切れの車と事故りました。過失はほぼ向こうにあり。
頼まれたんで警察へは届け出てません。

車検切れだと保険きかない?
このまま逃げられそうな雰囲気でヤバイです。
警察へ行っておかなかったミスを悔やんでます。


994972:04/01/18 10:00 ID:???
>>974
はい。新スレです。
▲△▲質問スレッド@違反or事故 part5▲△▲
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1074387239/
995UAE:04/01/18 10:10 ID:???
>>994
お〜ご苦労!(’◇’ゞ
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 11:54 ID:???
ume
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 11:55 ID:???
生め
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 11:56 ID:???
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 11:57 ID:???
999
                  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
                 /   このスレは無事に  /
                 /  終了いたしました    /
                / ありがとうございました  /
                /                /
               /                /
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
        ∧_∧  /                /∧_∧
       ( ^∀^) /                /(^∀^ )
       (    )つ               ⊂(    )
       | | |                   | | |
       (__)_)                  (_(__)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。