アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その24
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1368039327/
2名無しさん名無しさん:2013/07/23(火) 02:07:49.11
>>1


※藤森雅也氏に対する誹謗中傷は禁止
3名無しさん名無しさん:2013/07/23(火) 03:06:13.35
>>2
藤森雅也氏に対する称賛も禁止

っていうか話題に出すこと全体禁止してもいいんじゃね?
4名無しさん名無しさん:2013/07/23(火) 03:28:13.18
>>3
賞賛禁止は要らん
そもそも藤キチ以外藤森の話題は殆ど振らない
5名無しさん名無しさん:2013/07/23(火) 03:48:24.05
下手に称賛するやつがいるから、藤キチがますますムキーってなって中傷しまくるんじゃん
6名無しさん名無しさん:2013/07/23(火) 05:30:25.95
だからそもそも話題にしねえよw
作画の仕事はまだしも監督としては映画2本だけ
見てない奴の方が多いくらいだ
7名無しさん名無しさん:2013/07/23(火) 13:39:58.23
脚本・監督:カトキハジメ
原作:大友克洋
キャラクターデザイン:田中達之
メカニカルデザイン:カトキハジメ、山根公利
CGI監督:若間真
作画監督:堀内博之
美術監督:小倉宏昌
演出:森田修平
絵コンテ:カトキハジメ、片山一良
ストーリーアドバイジング:佐藤順一
色彩設計:山浦晶代
撮影監督:田沢二郎
編集:瀬山武司
音楽:石川智之
音響監督:鶴岡陽太

実質監督のディレクションは素人のカトキに代わって森田修平がやっているってことでいいのか
8名無しさん名無しさん:2013/07/23(火) 15:31:03.22
売れる売れないって言うけどその功罪の定義が一番判別出来るなら楽な話だ

出来の良し悪しはともかく、売れる売れないの原因で
特定スタッフだと判明するなんざよほどの事なんだしな
普通は周りとの意見もあったり、他人が企画運んだりで売れ線の功罪が曖昧になる例が多い
どんなに監督か他スタッフに問題があっても、それが売れる売れないの問題と無関係なアニメもあるくらいですし
9名無しさん名無しさん:2013/07/23(火) 15:49:58.93
さくら荘ってできはまぁまぁよかったから(回によってバラつき大きかったが)
サムゲタンがなかったらもうちょっと売れてたんじゃないかと思うわw
10名無しさん名無しさん:2013/07/23(火) 16:32:49.17
>>6
どうでもいいことだけど現在、映画監督作品をやったのは3作だけな
他にもテレビシリーズや他の監督の人の映画のしたで演出方面の仕事もやった事はあるけど
業界歴を考えたら決して演出方面の仕事は多い方じゃない
そもそも演出よりもアニメーターなので演出スレではスレチになるので話題に出ないって言った方が良い
演出スレより作スレで話題に出た事の方が多いスタッフの一人

>>7
これは・・・良いのか?
11名無しさん名無しさん:2013/07/23(火) 16:51:50.71
>>8そういうアニメは話題が出てもネタにされたり、叩かれるのがオチっぽいな
これが不振になったのは○○監督のせいって分かるなんて異常事態なんだから
単なる駄作とは違うんだろ
12名無しさん名無しさん:2013/07/23(火) 17:45:16.18
関わった作品がコケたから○×監督は干されるという定義は
ドラマや映画の主演役者がどうこうよりわかりにくい事だからな
監督は名前が売れてるとかでもない限り
基本的に名指しで言われる事もないし、制作状況も色々意見がかわされるので
13名無しさん名無しさん:2013/07/23(火) 19:57:39.21
森田って人、ヴァルヴレイヴでぽゆぽゆ歌ってた回の絵コンテの人だっけ
特に腕が立つとは思わんかった
14名無しさん名無しさん:2013/07/23(火) 22:22:35.03
CG畑の人だからな
>>7のアニメもかなりの部分がCGなんでしょ
15名無しさん名無しさん:2013/07/23(火) 23:25:28.91
>>7
船頭の多い作品だな
16名無しさん名無しさん:2013/07/24(水) 00:42:17.00
このスレ業界板なのにレベル低くないですか?
17名無しさん名無しさん:2013/07/24(水) 00:43:07.30
作スレと同じで素人しかいないっすから
18名無しさん名無しさん:2013/07/24(水) 22:24:18.63
森田修平知らないとか・・・どんだけ・・・
19名無しさん名無しさん:2013/07/25(木) 02:35:31.68
ブラッドラッドの宮さん3話で早くも作監2回目w
スケジュール余裕あるんだろうけど
TVで監督作監兼任とかよくやるな
20名無しさん名無しさん:2013/07/25(木) 02:37:51.37
アニメーター監督なんてそんなもんよ
21名無しさん名無しさん:2013/07/25(木) 03:26:33.82
細田直人でさえ監督やりながら作監やったのは
シリーズに1度やそこらしかないべ
22名無しさん名無しさん:2013/07/25(木) 05:38:14.58
>>19‐21
さて、好きで作画等もやってる人はどれくらいいるのかな?
本人的には監督だけをやるつもりだったのに、頼まれて作画等とかも仕方なくやるケースもあるんでしょ?

細田直人とかはどうなのかな?
23名無しさん名無しさん:2013/07/25(木) 05:58:08.77
アニメーター人間が監督をやった例でおもいだしたけど
チャイナさん短編の監督はキャラデザ等までやらされて監督本人は不満爆発
当の他作品も含めてキャラデザの仕事について苦手、向いてない、厳しい、原画描いてる方が一番合ってると公言
ttp://www2.atpaint.jp/sakuga/src/1373613379067.jpg/img/
チャイナさんは短編もキャラデザは柳田義明のままにしておいた方が短編監督にとっても幸せだったんじゃね?
24名無しさん名無しさん:2013/07/25(木) 06:37:26.28
藤キチは出入り禁止、藤森叩きも禁止と言っただろ
25名無しさん名無しさん:2013/07/25(木) 06:43:50.95
ちなみに宮さんはブザービーターで
監督とキャラデザ作監やってるし
監督作画兼任のスタイルを嫌がってる可能性は低いと思うが
26名無しさん名無しさん:2013/07/25(木) 09:58:19.97
もろ作オタのキチガイぽいのこのすれ以外で見なくなったなあ
27名無しさん名無しさん:2013/07/25(木) 13:05:21.20
296 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2013/07/25(木) 02:49:36.54
現在発売中の「キネマ旬報」8月5日号のあとがきで
小中千昭氏が「長年の闘病の末 中村隆太郎監督が亡くなった」
という旨の事を書いていた
小中氏は 中村監督とは『lain』や『神霊狩』等で一緒の仕事を
していたな
28名無しさん名無しさん:2013/07/25(木) 18:36:44.87
中村監督病気だったのか・・・
ご冥福を
29名無しさん名無しさん:2013/07/25(木) 18:52:15.76
そもそも監督兼作画orキャラデザって必ずしも自分の意思で決められるとは限らないんだろ?
また、頼まれた側でもノリノリだったり、仕方なくやってたり(断れる権限や状況や性格じゃない)と人によって違うんだろ
30名無しさん名無しさん:2013/07/25(木) 19:07:17.90
制作側主導・至上幻想が過ぎてる奴が多いからな、こういう所で騒ぐ奴ってさ
>>27
近年は闘病中だったが…まだ若いだろう

ゲーム版とはまた違う、TV版サクラ大戦の江戸川乱歩的なあの作品の雰囲気が好きでした
(-人-)
31名無しさん名無しさん:2013/07/25(木) 21:56:14.73
>>27
ああ・・・グスコーブドリの伝記のビデオ、宝物にしますわ・・・
32名無しさん名無しさん:2013/07/25(木) 22:07:48.71
あまり語られないが所謂シャフトっぽい演出ってもんの数%は中村監督が遺したものがあると思う
33名無しさん名無しさん:2013/07/25(木) 22:21:59.36
490 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/25(木) 17:23:58.24 ID:???0
http://b.hatena.ne.jp/TakahashiMasaki/
TakahashiMasaki (わしの アニメ監督=kz説(偏見)がまた強化された 2013/07/24 Twitterでのツイートを閲覧10 clicks Add Star

http://togetter.com/li/538705
"小説家ってアレな人率高いよね"(あ,なるほど(わしの中の「クリエータ連中はkz」という偏見が強化された
TakahashiMasaki 4 hours ago 2
――
@TakahashiMasaki さんは先のPC遠隔操作事件で誤認逮捕されたアニメ演出家北村真咲さんをはてブで誹謗するような事を書いて、
http://b.hatena.ne.jp/entry/jin115.com/archives/51894073.html)誤認逮捕発覚してからはそのまま謝罪も訂正も無く今までスルーしてますよね。
Douron1211 3 hours ago 6

―――

【速報】 アニメ演出家・北村真咲さん(ガンダム00等)、大阪市のホームページに無差別殺人の犯行予告を書き込み逮捕! : オレ的ゲーム速報@刃
http://b.hatena.ne.jp/entry/jin115.com/archives/51894073.html

TakahashiMasaki オレ的ゲーム速報 アニメ
(な,日本のアニメ連中って(ry2012/08/26
34名無しさん名無しさん:2013/07/25(木) 23:24:17.01
>>32
lainは先進的なアニメだったと今でも思う
中村監督はトラスタの印象が強いけど
シャフトでも監督やってるしね
35名無しさん名無しさん:2013/07/25(木) 23:31:09.44
ですぺらはお蔵入りか
時代の寵児新房とどこで差が付いてしまったのか
時代に迎合してればもっと作品残せただろうにな
惜しい人を亡くした
36名無しさん名無しさん:2013/07/25(木) 23:33:03.92
>>29
そもそも監督業やりながら各話演出やるのも大変なんだから
監督本人が演出にしろ作監にしろ各話の作業をやる意思があっても
作品の制作が遅延してスケジュールが破綻したら意味がない
37名無しさん名無しさん:2013/07/26(金) 00:44:11.47
すぐれた演出家=すぐれた監督?

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130108/1046779/?P=3

原田:以前、ある大企業の社長と飲んだとき、その方が嘆いていました。
会社はそのステージで実績を上げた人物しか上に上げることができない。
ところが、前のステージにはマッチしていたけれど、上のステージでは全く使えないという人が本当に多い、と。
二等兵に求められるものと大将に求められるものは違うに決まっています。
38名無しさん名無しさん:2013/07/26(金) 12:40:50.97
字幕
【テキサス親父】慰安婦は売春婦!証拠はコレだ!親父ブチギレの巻
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21430845
https://www.youtube.com/watch?v=ggQaYD37Jm4

Comfort Women the truth be told(海外向け字幕無し版)
http://youtu.be/rL9TCbBHQjs
39名無しさん名無しさん:2013/07/26(金) 19:47:32.19
>>36
問題はそういうスケジュール問題もあるにも関わらず
本人の意思とは別に「キャラデザor作画もやってください」って頼まれるケースも存在する事だと思う

当の監督はキャラデザor作画は自分より別のスタッフにやって欲しいと思ってても
上の方から「キャラデザor作画も監督がやってください」って頼まれるケースもあるらしい
40名無しさん名無しさん:2013/07/26(金) 19:59:27.74
「やらされる」って事は断りたくても断れない事もあるのかよ
だとしたら迷惑だなー
力関係、選り好み出来ない程給料に困ってる、嫌と言えない性格もあるけどそれにつけ込んでるのかもなー
41名無しさん名無しさん:2013/07/26(金) 21:04:25.65
そんなことはない
やりたくなきゃやらなきゃいいだけ
やってるやつは好きでやってるだけ
それで誰に迷惑掛けようと織り込み済み
42名無しさん名無しさん:2013/07/26(金) 22:41:44.09
制作会社にとっては放送を落とすのは最悪
スケジュール崩壊でDVD用の作画修正に手間取るのも避けたいだろう
監督の我が儘で作画やるとか無理だから
43名無しさん名無しさん:2013/07/26(金) 23:33:56.07
>>41
仕方なくやらされたってケースもあるんだけどこれは希なのかね?
>>23みたいな話の例って結構あると思ってたがそうでもない?
44名無しさん名無しさん:2013/07/26(金) 23:42:37.39
>>41
少なくとも>>23みたいのは寧ろ「キャラデザ等もやらされた事について」不満がありそうだけどな
発言を見ると元々キャラデザより原画をやりたがってるみたいだしなぁ
45名無しさん名無しさん:2013/07/26(金) 23:50:29.59
藤キチは藤森の言葉の表面上だけすくい上げたり、
発言を拡大解釈して意図をねじ曲げるから参考にならん
ていうか出ていけよ
46名無しさん名無しさん:2013/07/26(金) 23:56:43.62
>>43-44
臭いからレスすんな
47名無しさん名無しさん:2013/07/27(土) 00:36:15.36
>>45
いいえ、例のキチじゃなくてあくまで「こんな例もある」として挙げたのです
>>23のコメント読むと「厳しい、向いてない、原画書いてる方が向いてる」だそうだ
あと、少なくともアニメーター関連の仕事でもキャラデザでもなく原画を描いていたいって言ったらしいです

あくまでこれが言いたかっただけで
キチでもその仲間でもないです
48名無しさん名無しさん:2013/07/27(土) 00:42:26.58
動かし屋のアニメーターはキャラデザや作監より
原画をやりたがるタイプの方が多い
だからといって作監やキャラデザが出来ないとは限らないがな
49名無しさん名無しさん:2013/07/27(土) 00:43:09.97
という事で>>47、お前は追放だから
50名無しさん名無しさん:2013/07/27(土) 00:46:17.05
スレ始まってからずっと>>43みたいな流れにしようとネタフリし続けてるのを黙って見てたが
お前らも乗らずにもっと早く気付けよ
51名無しさん名無しさん:2013/07/27(土) 01:14:49.55
>>50
分かってたけど様子見してたんだよ
もう許さんけどな
52名無しさん名無しさん:2013/07/27(土) 02:49:47.49
「リトルウィッチアカデミア」
原案:吉成曜
監督:吉成曜
演出:吉成曜
脚本:大塚雅彦
キャラクターデザイン:吉成曜
作画監督:吉成曜
作画監督補佐:堀剛史、芳垣祐介
美術設定:吉成曜
美術監督:金子雄司
撮影監督:山田豊徳(サンジゲン)
編集:坪根健太郎
音楽:大島ミチル

公式 「Little Witch Academia」 
http://www.youtube.com/watch?v=RBlqxEIJ_Cg
再生回数:860,000
良い評価:23,043
悪い評価:126

リトルウィッチアカデミア2 制作費募集
http://www.kickstarter.com/projects/1311401276/little-witch-academia-2
現在の募金:466,000ドル






素人監督でもこれだけ高評価な作品作れるのに
53名無しさん名無しさん:2013/07/27(土) 07:38:38.91
短編以外の演出未経験なだけで素人じゃないんだがw
54名無しさん名無しさん:2013/07/28(日) 00:17:52.41
磯光雄の初監督作品の電脳コイル、沖浦啓之の初監督作品の人狼も評価高かったし経験や実績は関係ない
糞みたいなベテラン多いし
55名無しさん名無しさん:2013/07/28(日) 00:28:46.06
サンライズ育ちの監督とかアホの巣窟だしな
56名無しさん名無しさん:2013/07/28(日) 01:19:39.70
サンライズ育ちの監督にまったく人気で勝てない上の三人
売上=評価といいかえても差し支えない
あ サンライズの代表はあの最低監督と言われる福田でいいから
57名無しさん名無しさん:2013/07/28(日) 03:10:41.42
サンライズ育ちの監督って
最近サンライズであまり監督やれてないよな
寧ろ社外のAICとかDEENに流れてるイメージ
58名無しさん名無しさん:2013/07/28(日) 03:28:46.38
5年ぐらい前から人材の流動化というか
昔ほど自社で囲い込まなくなってない?どことも

えっ、この人がこの会社のでやってるとか驚くことも少なくなった
59名無しさん名無しさん:2013/07/28(日) 06:18:10.49
そもそも演出家はフリーが殆どだし
所属会社があっても他で仕事しないって人は少ない
60名無しさん名無しさん:2013/07/28(日) 13:49:22.11
売上=評価ってどうなんだろう?
売上良くても作品としては糞みたいなもんは幾らでもあるんだがね
ついたファンが安いモンで満足するような人間だったり、キャラデザに釣られたり
61名無しさん名無しさん:2013/07/28(日) 15:44:39.92
売れてない作品より受け入れられている証明にはなるわな
そういう作品を買ってる人の気持ちは分からないが
作品としてどうしょうもなくても、好きな演出回や作画回があるなら買うってのも有りだとは思うが
好きな演出回があって、盲目的に全部買っちゃうなんてことはなくもない
まぁ、近年は殆どがポル産なんで、エロけりゃ何でもいいとか、同人の素材として買うなんて層もおるが
62名無しさん名無しさん:2013/07/28(日) 17:18:59.61
子供向けやオタ向けではそんなのも多いな
特に子供向けだと販促があったりで作品としてはアレでも
玩具かゲーム売としては優秀だったり
63名無しさん名無しさん:2013/07/28(日) 17:31:39.53
0巻付けたら3倍売れましたとかざら
イベント参加券とか乳首券とかキャラ米とかおまけで売る商売にシフトしてる感じ
64名無しさん名無しさん:2013/07/28(日) 17:58:52.62
65名無しさん名無しさん:2013/07/29(月) 03:00:05.29
TVシリーズは通常は時間無いから監督一人でやれる事ばかりじゃないし
このスレで各話の演出に触れてるのもそういう事
ただ、スタッフワークもある意味監督の仕事の一部だよな
66名無しさん名無しさん:2013/07/29(月) 10:38:31.63
いっそドラマみたいに各話ディレクター制にすればいいのに
東映アニメはそれに近いけど
67名無しさん名無しさん:2013/07/29(月) 11:48:55.27
その場合は実写みたいにプロデューサーが
きちんと仕切らないといけないな
あと、まともな演出が5人か6人は必要
68名無しさん名無しさん:2013/07/29(月) 15:10:31.39
なあ
最近はてなとか見るようになったんだが、あそこの記事って
ダラダラと長文で「この人はこれこれこういう演出をしてる!だからすごい!天才!」みたいな
画面上で起こっている事象をただ言葉で説明して水増しさせてるだけっていうか
これなら単純に個人の好き嫌いの感覚で語ってくれたほうがまだマシじゃねって感じの記事が多いけどさ
「え?そういう演出をしてるとなにがどうすごいの?」って部分が一切説明されないから、
ただ「ボクこういう演出手法もわかってるんですよ〜」ってひけらかしたいだけみたいなオナニー臭がキツくて耐えられん
個人のブログってどこもみんなそんな感じなの?誰かまともなところ教えてくれよ
描いてる奴の感覚に左右されるところが大きいのは仕方ないと受け入れられるけど「すごい」の理由が説明されない糞記事はもううんざりなんだが
69名無しさん名無しさん:2013/07/29(月) 17:10:58.89
長い
70名無しさん名無しさん:2013/07/29(月) 19:49:37.38
>>52
BDが貰える額以上の寄付人数が5000人以上もう居るけど、この5000枚は売上に含んでいいの?
71名無しさん名無しさん:2013/07/30(火) 00:54:49.84
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1372033672/82

82 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2013/06/25(火) 23:32:26.85 ID:PjkOLagC
>>77
友人に、禿のアニメのコンテ切ったことのある人がいる。
ほとんど経験のない新人同様の時期だったそうだ。
見せてもらったけど、コンテにびっしりと赤入れしてダメ出しされてるの。
それも、事細かく、何がどう駄目なのか細かい字でびっしりと解説がある。
ダメ出しだけじゃなくて、花まるも書いてあって、ここからここまでは凄くいいですとも書いてある。
それにも、何がどうよかったのか細かくびっしりと解説が書いてある。
何度も読み返してボロボロになってた。
自分の宝物だって。
72名無しさん名無しさん:2013/07/30(火) 01:26:30.87
富野の添削とか全く使えないだろ
73名無しさん名無しさん:2013/07/30(火) 01:42:50.29
わざわざ新人演出の添削するなんていい事じゃん
74名無しさん名無しさん:2013/07/30(火) 05:02:59.61
富野の添削とか全く使えないだろ
75名無しさん名無しさん:2013/07/30(火) 05:51:50.01
しないよりはマシ
76名無しさん名無しさん:2013/07/31(水) 17:05:13.82
>>71
そいつに未来はないね
「富野のくせに俺のコンテにケチつけやがって!ゆるせねえ!」ってくらいじゃないと監督になれない
77名無しさん名無しさん:2013/07/31(水) 22:16:08.63
富野の添削とか全く使えないしなwww
78名無しさん名無しさん:2013/08/01(木) 01:13:33.79
おまえみたいなチンカスが何言ってるwたまには外出ろよwww
79名無しさん名無しさん:2013/08/01(木) 04:18:31.70
使えないコンテマンの状態で偉そうな口叩くとか何様w
全修されたなら謙虚になれよ
80名無しさん名無しさん:2013/08/04(日) 02:58:34.71
結局絵が描ける進行上がりの演出がいいんじゃね?
って進撃見て思った
81名無しさん名無しさん:2013/08/09(金) 16:52:47.20
ところともかずが絵コンテ・演出したきんモザ5話ってミョーにエロいというかフェティッシュだったな
毒にも薬にもならない回もらしいけど、たまにはこういうのもいいなぁ
82名無しさん名無しさん:2013/08/09(金) 17:13:35.16
グロス会社でばかり演出してるけど
監督業にあまり意欲ないんだろうか
中途半端に監督やるより演出沢山やる方が収入はいいんだろうけど
83名無しさん名無しさん:2013/08/11(日) 00:26:48.28
有江さん引退したかと思ったがシンフォギアで演出やるんだな
ビートレが元請けやってた頃は気になる演出何人かいたけど
黒川さん以外は大体消えたし
84名無しさん名無しさん:2013/08/11(日) 01:44:31.30
むしろ消えたのは守岡さんくらいじゃない?
85名無しさん名無しさん:2013/08/11(日) 02:54:00.70
意外と生き残ってたわw
すまん
86名無しさん名無しさん:2013/08/13(火) 16:38:18.55
>>82
確かに監督作品は今のところ灰羽連盟くらいだな
87名無しさん名無しさん:2013/08/13(火) 17:13:05.78
>>66>>67
作品によるけどアメリカとかフランスあたりのテレビアニメもそれに近いかな
各話のディレクターがローテで3、4人はいて、コンテにまで手を出せるとか
まあアメリカとかは分業が上手いことしてるからか、
プレスコに合わせて動きタイミング、カメラワーク等を決める
タイミングディレクターなんてのもいるが(たいてい演出、原画クラスの人がやる)

ただ制作総指揮とかスーパーバイジング・プロデューサー、
スーパーバイジング・ディレクターみたいな形で、日本アニメでいうところの「監督」的なことをする人は置いてるみたい
88名無しさん名無しさん:2013/08/14(水) 03:24:52.45
アメリカなんかだと放送時に
全話納品済みとか普通なのかな
89名無しさん名無しさん:2013/08/14(水) 03:27:01.26
日本でも普通です
当日納品も普通です
90名無しさん名無しさん:2013/08/15(木) 00:39:03.43
さすがに当日納品普通ではないけどないわけではないw
91名無しさん名無しさん:2013/08/15(木) 01:29:14.81
何せ公式ツイッターで放映数時間前に
放送局に納品とつぶやいてた作品もあるからな
92名無しさん名無しさん:2013/08/15(木) 15:14:08.83
スレ違いかもしれませんが、聞きたいことがあります。

セイントセイヤのOPで敵のボスみたいなキャラがシルエットだけ出てきて
みんなでそれに向かっていくっていう演出はいつから流行ったんでしょうか?
80年代のアニメでは結構見た気がします。
下の動画の1:10〜の所です。
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1287585167/501-600
93名無しさん名無しさん:2013/08/15(木) 15:40:37.60
もうひとつ質問です

魔動王グランゾートでロボットが変形する時
手のアップになって指を開く演出はいつからあったんでしょうか?
子供の頃に勇者シリーズとかロボット物を見ていて
個人的に印象に残ってる演出です。
94名無しさん名無しさん:2013/08/15(木) 16:21:37.71
消えろ
ガキの遊び場じゃねーんだここは
95名無しさん名無しさん:2013/08/15(木) 16:43:12.43
>>94
意味がわかりません
96名無しさん名無しさん:2013/08/15(木) 18:54:24.23
単なる流行りもんだろ
このスレよりロボットアニメ詳しい奴に聞いたら
97名無しさん名無しさん:2013/08/15(木) 20:39:34.96
>>96
だから〜(笑)
どこから流行ったのかわからんって話よ
98名無しさん名無しさん:2013/08/15(木) 21:01:29.79
自分で見ていけよ
アホみたいに作品数有る今、よほどの暇人か年寄りでもなければ知る術はない
興味有るなら自分で調べて発表しろ
誰がやったかわかってる分には、まだ生きてる内に直接訊け
業界関係者は、他人の作品どころか自分の参加した作品すらまともに通してみてない奴が多いしな
アニオタより疎い場合も少なくない
99名無しさん名無しさん:2013/08/15(木) 21:57:10.77
>>98
そんな事はわかってる
知ってる人がいたらその人に聞いてるんだ
あなた以外にもこのスレの利用者はいるんだよ
100名無しさん名無しさん:2013/08/15(木) 22:19:22.94
> あなた以外にもこのスレの利用者はいるんだよ

つ 鏡
101名無しさん名無しさん:2013/08/15(木) 22:39:13.25
>>100
意味がわからない
102名無しさん名無しさん:2013/08/15(木) 22:41:21.12
絡み方が藤森厨っぽい
103名無しさん名無しさん:2013/08/15(木) 22:50:31.25
そういや急に見なくなったけどアク禁にでも巻き込まれたか
104名無しさん名無しさん:2013/08/15(木) 23:06:27.52
>>102
藤森厨って何?
105名無しさん名無しさん:2013/08/15(木) 23:07:29.08
>>100
つ 鏡
106名無しさん名無しさん:2013/08/15(木) 23:14:36.02
ここまですべて僕の自演です><
107名無しさん名無しさん:2013/08/15(木) 23:30:36.60
106レスも自分で書いたのか…
108名無しさん名無しさん:2013/08/16(金) 00:21:33.99
>>92
藤森雅也って人が生み出した演出だよ

>>93
それも藤森が最初にやった
109名無しさん名無しさん:2013/08/16(金) 00:34:53.23
>>108
根拠は?
110名無しさん名無しさん:2013/08/16(金) 01:31:00.33
>>97
だからロボットに詳しい奴に聞け
このスレにはもう来るなよ
111名無しさん名無しさん:2013/08/16(金) 01:46:24.65
>>110
なんで?w
112名無しさん名無しさん:2013/08/16(金) 02:19:50.97
消えろ
ガキの遊び場じゃねーんだここは
113名無しさん名無しさん:2013/08/16(金) 02:31:51.53
>>112
つ 鏡
114名無しさん名無しさん:2013/08/18(日) 12:30:43.85
大地のギャグは古いよ
115名無しさん名無しさん:2013/08/19(月) 02:53:43.16
>>114
カルト的なギャグが多いからね
ウケる人にはとことんウケるが、ウケない人に取っちゃあんまり面白くないと感じるのかね

師匠のやすみ哲夫監督は大衆向けのギャグを連発するから安定した面白さはある
アンチが少ない分、やすみ哲夫自身のファンも少ないんだよ
作品自体のファンは多いけど(あたしンち、おぼっちゃまくん、黒魔女さんが通る!!)
116名無しさん名無しさん:2013/08/19(月) 03:16:10.76
あたしんちは弟子の尻拭いを師匠がw
117名無しさん名無しさん:2013/08/19(月) 03:21:04.20
>>115
作品自体のファンと監督のファンって直結しないのか
118名無しさん名無しさん:2013/08/19(月) 07:44:57.93
そもそも監督に注目してる人間が少ない
ヲタでも有名人以外興味ない輩は沢山いる
119名無しさん名無しさん:2013/08/19(月) 19:40:13.27
>>117
打率が良ければ監督のファンにもなるだろうが、駄作と良作を行ったり来たりしてる人は無理だわな
以前のサトジュンと今のサトジュン
干される前の新房と干された後の新房
良かった頃のイメージで期待すると裏切られるし
120名無しさん名無しさん:2013/08/19(月) 21:47:25.13
>>119
その二人はブランド力を持つことなんて決してないだろうね
121名無しさん名無しさん:2013/08/19(月) 21:54:28.70
いや、十分ブランド化してるが
どっちも名指しでお仕事が来るレベル
122名無しさん名無しさん:2013/08/19(月) 22:16:43.80
>>121
そいつら打率悪いじゃん
123名無しさん名無しさん:2013/08/19(月) 22:19:37.45
新房さんは癖が強過ぎて個人的にそこまで好みでは無いが
ブランドと言う意味では確立されてると思うな

原作ファンが新房監督になったら新房色に染まるから
拒否反応を起こす程度にはブランド力あると思うw
124名無しさん名無しさん:2013/08/20(火) 00:09:03.42
山内に近いな新房
125名無しさん名無しさん:2013/08/20(火) 00:53:03.15
近いのは真下だろ
126名無しさん名無しさん:2013/08/20(火) 00:55:47.71
全然違うし
真下に失礼
127名無しさん名無しさん:2013/08/20(火) 01:29:23.57
あぁ、真下に近いっていうのはなんか分かるかも
128名無しさん名無しさん:2013/08/20(火) 06:42:23.92
>>126
即レス必死すぎw
新房は真下の影響を受けてるのは明白
129名無しさん名無しさん:2013/08/20(火) 16:38:09.41
新房が真下の影響あるって言われても・・・
一緒に組んだ事もないし、新房が真下の影響あると言った事もないじゃん
130名無しさん名無しさん:2013/08/20(火) 16:41:41.66
ただ、新房が演出受けたと言ってるのは出崎監督だけど
演出スタイルは真下監督より似てないとは思うw
131名無しさん名無しさん:2013/08/20(火) 18:50:55.34
>>129
新房がどう言ってるとか関係ないだろうがw
実際の映像を見れば新房は真下の劣化版だ
>>130
影響を受けたって口だけでしょw
132名無しさん名無しさん:2013/08/20(火) 18:55:02.74
いや、違うだろ・・・見る目あるのか
変わった色の使い方するという所は似てるけど
レイアウトに対する考え方は全く違うし
133名無しさん名無しさん:2013/08/20(火) 18:57:19.34
大体、影響を受けているのは明白とまで言うなら
明確な根拠がないのはおかしいんだが
本人は認めてないけど映像が明らかに酷似してる
と主張したいのならちゃんとどこが似てるのか書けよ
書けないなら非を認めて取り下げなさい
134名無しさん名無しさん:2013/08/20(火) 19:16:04.56
>>132-133
また即レスですか
135名無しさん名無しさん:2013/08/20(火) 23:34:18.21
どうやら反論出来なかったらしい
136名無しさん名無しさん:2013/08/20(火) 23:45:24.79
>>135
独白はいらんよ
137名無しさん名無しさん:2013/08/21(水) 00:09:13.95
御託はいいから新房が真下の影響を受けた証拠出せよクズ
138名無しさん名無しさん:2013/08/21(水) 00:14:59.07
ここにはしつこい奴しかいないのかよw
139名無しさん名無しさん:2013/08/21(水) 00:30:40.89
まあ新房は真下の後継者を目指しているのは間違いないでしょ
140名無しさん名無しさん:2013/08/21(水) 01:27:00.17
奇抜な演出スタイルの監督はみんな真下目指してんのかw
141名無しさん名無しさん:2013/08/21(水) 01:56:21.30
真下は奇抜じゃないけど
142名無しさん名無しさん:2013/08/21(水) 02:32:24.21
湯浅政明監督みたいに誰にもまねできない奇抜なスタイルもあるよ
彼はまさに天才だからしょうがないけどさ
143名無しさん名無しさん:2013/08/21(水) 02:44:18.11
真下が奇抜じゃないなら
奇抜なスタイルの新房とどこが似てんだよw
144名無しさん名無しさん:2013/08/21(水) 03:34:07.71
湯浅は似非じゃん
145名無しさん名無しさん:2013/08/21(水) 12:30:07.70
奇抜なのは尾石と大沼
宮本
146名無しさん名無しさん:2013/08/21(水) 13:16:17.12
新房は何もしないから奇抜以前の話だ
147名無しさん名無しさん:2013/08/21(水) 20:27:46.92
キバツイタ
148名無しさん名無しさん:2013/08/23(金) 03:26:08.66
次スレはIDの出る板の方が良いかもしれんね
149名無しさん名無しさん:2013/08/23(金) 10:15:04.83
>>118
今だにアニメは週間連載漫画のごとく
一週間で作ってると信じてる人がいるからな
作画を一週間でやった例はなくもないが・・・

まあ、アニメファンを名乗る人の中にも絵コンテと作画を混同する人
キャラデザと作画を混同する人なんかがいたりするからな
150名無しさん名無しさん:2013/08/23(金) 19:57:34.99
あと「キャラデザ・作画を監督本人の希望でやれる」って思ってる人もいたな
実際はやらされる、やらされないな人間もいるんだが
動かし屋の人間はキャラデザより原画をやりたがる傾向もあると聞いたが本当かどうか
151名無しさん名無しさん:2013/08/23(金) 20:11:10.70
作スレにも混同してるやついたりするから困る
監督=キャラデザみたいな感じの意見もあった時は「特定のアニメと他のアニメをごっちゃにしてるのか?」と思ったなぁ
キャラデザ傾向にしたって監督が出てくる前、酷い時は企画段階で決まってるようなもんまでありそうなんだけど
152名無しさん名無しさん:2013/08/23(金) 20:31:57.63
そもそも作スレってバカの集まりじゃなかった?
素人目線から見ても「それ本気で言ってるのか?」って感じのレスも見掛けた
153名無しさん名無しさん:2013/08/23(金) 20:39:05.15
素人がなんでここに居るんだ・・・
154名無しさん名無しさん:2013/08/23(金) 20:48:40.61
155名無しさん名無しさん:2013/08/23(金) 20:54:19.74
>>153
実際素人多くね?
問題はその素人から見ても首を傾げたくなるような意見もあるって事だと思う
156名無しさん名無しさん:2013/08/23(金) 20:55:46.40
藤キチ久しぶりじゃん
何処行ってたの
157名無しさん名無しさん:2013/08/23(金) 21:01:47.28
しかし独特の文体だよな藤キチ
自分の意見なのに疑問文や伝聞調多すぎ
158名無しさん名無しさん:2013/08/23(金) 21:09:11.19
>>149を見て藤キチと思ってレスしたけど、その後よく見りゃうまそうのGIF貼られてて吹いた
159名無しさん名無しさん:2013/08/23(金) 21:09:47.80
藤キチじゃないんだけどな
そういう下衆の勘ぐりもイラっとくる
160名無しさん名無しさん:2013/08/23(金) 21:12:34.70
今までの流れのせいでそう見えるのはしょうがないとしても何でも断定するやつもウザイ
ウザイのは作スレだけで十分だ
161名無しさん名無しさん:2013/08/23(金) 21:18:42.17
流れを変えよう

遊戯王って監督が話題になる事ってあまりないよな
長期シリーズにしては監督が語られる事が少ない
ゼアルの監督がtwitter中毒なのは知ってるんだけどさ
162名無しさん名無しさん:2013/08/23(金) 21:19:52.80
で?
お前のその感情の吐露に何の価値があると思った?
勘違いしたゴミクずキメェなあって自分で思わない?
自分を客観視することって何事においても大事だよ
163名無しさん名無しさん:2013/08/23(金) 21:23:26.01
>>162
単に混同するアホがいるって言っただけなのに
断定されるのが嫌だって事だ
164名無しさん名無しさん:2013/08/23(金) 21:34:47.50
亀レス、キャラデザと作画のネタフリ、それを受けての監督とキャラデザの話題
自分の意見言いつつ疑問系で締めるレス
それを受けて作スレが〜

釣られて話題に乗ったレスが一つくらいあるかは知らんが、これで藤キチがいない
という方がおかしい
165名無しさん名無しさん:2013/08/23(金) 21:48:41.64
>>161
遊戯王は監督よりも脚本が語られるのがな
脚本の方はtwitter抜きでも語られる
166名無しさん名無しさん:2013/08/23(金) 22:08:51.73
>>161
絵作りに関しては、圧倒的に桑原監督が良い
作品として面白いかどうかはまた別の話だけど
167名無しさん名無しさん:2013/08/23(金) 22:15:36.18
アニメにはいろいろな監督がいるけど、原作・監督・脚本全てをやってるのって湯浅政明と佐藤順一ぐらいしか思いつかないな
168名無しさん名無しさん:2013/08/24(土) 00:00:29.75
いくらでもいるしただものを知らないだけ
169名無しさん名無しさん:2013/08/24(土) 04:10:19.88
お前らって絵コンテどうやって保管してる?
オススメのない?
170名無しさん名無しさん:2013/08/24(土) 05:19:52.94
遊戯王はファン意見にしろ、アンチ意見にしろ
監督や演出面よりも作画や脚本に関して語られる事が多い
171名無しさん名無しさん:2013/08/24(土) 06:33:09.18
>>169
制作から紙とPDFもらって、紙の方は捨てるよ
172名無しさん名無しさん:2013/08/24(土) 08:19:15.82
遊戯王GXは監督が辻だったけど後のヴァンガード監督でもある
あの監督は主人公の闇落ちが好きなんじゃないかって話も聞くけど
カードドライバー翔では別に闇落ちはなかった
173名無しさん名無しさん:2013/08/24(土) 11:18:47.78
辻さんはやたらコンテ切るけど、スケジュール優先のためか動かないしレイアウトもマンネリでつまんないんだよな
梅本さんの方が面白いことやるから好きだったわ
辻さんだと大体入れてくる兄妹ほっこり回は好きだけど
シリ構の趣味かも知れんが
174名無しさん名無しさん:2013/08/24(土) 12:15:22.07
辻って監督としての評価はどうなんだろ
一演出家としてなら他の人の方が良い仕事したりするんだけど
175名無しさん名無しさん:2013/08/24(土) 12:25:45.68
予算に合わせて長期シリーズを無難に回すから、上からの覚えはいいんじゃないか
それ以外の長所は殆ど見当たらないが
無難に回すのが出来ない人も多いから、仕事途切れない共言えるが
辻さん抜けたらコンテマン集めるの大変そうだし
176名無しさん名無しさん:2013/08/24(土) 13:30:18.27
動く動かないは作画、原画にも掛かってる
場合によっては作画、原画次第でコンテ段階と印象変わる場合もあるんじゃないか
滑らかに動く時は作画、原画すげえって言われてる
177名無しさん名無しさん:2013/08/24(土) 14:03:36.66
辻さんはコンテ段階で動かさないコンテ切ってくるから
作画とか関係ないよ
178名無しさん名無しさん:2013/08/24(土) 14:08:31.72
それでも作画方面も動かそうとしないの?って言いたくなる時はある
まさか「なんて事ないシーンでも滑らかに動かすような作画監督」もこないのかもしれないけど

些細なカットでもヌルヌル動かす作画があってコンテの割に作画に恵まれるアニメもあるだけにそう思う
179名無しさん名無しさん:2013/08/24(土) 14:16:18.05
枚数増やせば動いてるとか、そういうのいらんわ
動く動かないは枚数的なこと言ってるんじゃないんだよ
しかも作監がどうとか、言うことおかしいわ
そもそも辻コンテの動かない感はそういう次元の話じゃないから
作画の負荷減らすために一枚絵のシーン増やしてたりするのに、どうやって動かせと
180名無しさん名無しさん:2013/08/24(土) 14:20:42.94
作画、原画次第でコンテ段階と印象変わってるアニメって言うと>>154みたいなシーンだと思う
何のアニメか知らないけどこれこそコンテだけならあまり動くシーンには見えない
これのコンテ切った人、あまりコンテ段階で動かすタイプじゃないのか
181名無しさん名無しさん:2013/08/24(土) 16:23:34.04
http://www.youtube.com/watch?v=zfMWVWLI4IA
http://www.youtube.com/watch?v=USan5VejYDQ

ホワイトアルバムは効果的に作画を演出として利用してたね
普段は平凡で省エネな作画だけど、キーとなるシーンだけは吉成を使ってクオリティ上げた
こういうスーパーアニメーター1人だけ拘束して使うのもアリだと思う
182名無しさん名無しさん:2013/08/24(土) 17:10:15.20
>>154のアニメって何なんだ?誰もが知ってるアニメなのか?
そうじゃないなら「これ良いよなあ」って言われても知らんがな
知らない奴(俺含)からすると意味不明だ
もしかしてネタで言ってるのかな?
183名無しさん名無しさん:2013/08/24(土) 17:13:46.96
ホワルバ1期監督の吉村明監督は結局誰だったんだろう
2期で監督交代してから演出のクオリティがガクっと下がったことをみるとそれなりに巧い人か
184名無しさん名無しさん:2013/08/24(土) 17:43:52.39
>>183
構成脚本の佐藤だと思います
185名無しさん名無しさん:2013/08/24(土) 19:47:46.78
遊戯王のアニメで監督や演出があまり語られないのは
ポケモンのアニメで監督や演出があまり語られないのと似たようなもんだろ
これらは監督や演出より脚本について指摘されてるんだから
186名無しさん名無しさん:2013/08/24(土) 21:32:25.58
>>174
赤ずきんチャチャの時は、大地・桜井・竜雄の3人が暴走してるのをアニメ雑誌で「ギャグアニメと勘違いしてる奴がスタッフにいる」と苦言してたから
まあ、そういう人だろう
187名無しさん名無しさん:2013/08/24(土) 21:42:20.76
そんな事言ってたっけ
188名無しさん名無しさん:2013/08/24(土) 21:46:51.58
チャチャってギャグアニメだろ

見てたはずなのに殆ど覚えてないわ
赤頭巾というとじゅ〜ぅすぃ〜の方が頭に浮かぶ
189名無しさん名無しさん:2013/08/25(日) 00:03:49.80
でもあの3人を育てた>と表には見えるから
そういう面では辻監督は凄い人だろうw
あの4人がローテーションでコンテ回してたって今考えると豪華過ぎて吐けるわw
190名無しさん名無しさん:2013/08/25(日) 00:15:50.29
>>185
ポケモンは浅田さんやった回は普通にいい気がするけど
あと、湯山コンテ回は映画っぽい演出や展開になる印象
191名無しさん名無しさん:2013/08/25(日) 00:24:49.77
>>185
>これらは監督や演出より脚本について指摘されてるんだから

何を指摘されてるんだ?
粗か?
それと演出は全然別の話だろ
遊戯王やポケモンで監督や演出が語られないのは、ファンの多くが演出知らんからだろ
知らん奴に限って脚本がどうのと言いたがるよな
それ以前に、あの手の長寿作品は決まり事が多くてあんま弄れないのもあるだろうが
192名無しさん名無しさん:2013/08/25(日) 00:27:52.46
そういやポケモンはグロス担当会社によって
担当スタッフがほぼ固定されてるよね
古賀さんなんか参加回で未だに仕上げやってるしw

金崎さんポケモンで、というか他でもめっきり見なくなったなそういや
193名無しさん名無しさん:2013/08/25(日) 01:03:02.33
君町Bパート頭の演出上手かった
194名無しさん名無しさん:2013/08/25(日) 05:40:46.96
ポケモンの湯山ってウェディングピーチの監督もやってなかったけ?
195名無しさん名無しさん:2013/08/25(日) 05:48:52.18
>>191
遊戯王やポケモンは「今回のシナリオは○○だった」という意見の方が目立つ
演出どうこうよりも、「○○脚本回は駄目」とか「××脚本は良い」みたいな感じの意見
遊戯王やポケモンの良し悪しは脚本(と作画)に左右される事が多いのかと思う
196名無しさん名無しさん:2013/08/25(日) 06:07:38.88
ポケモンは知らないけど遊戯王は映画(超融合)ですら監督or演出家よりも脚本の良し悪しばかり語られてないか?
光のピラミッドや東映版の映画も良し悪しについて監督or演出家はあまり語られなかったのかなぁ?
197名無しさん名無しさん:2013/08/25(日) 06:33:21.50
>>194
やってるけど何か
198名無しさん名無しさん:2013/08/25(日) 08:03:16.26
長寿アニメって演出はそんなに言われないな
「こういう演出は良い悪い」より「こういうシナリオは良い悪い」って意見が目立ってる
サザエさん、アンパンマンもそう
199名無しさん名無しさん:2013/08/25(日) 08:12:17.65
かといってシナリオより演出で良し悪しが左右されるアニメってのも想像つかん
200名無しさん名無しさん:2013/08/25(日) 09:53:42.83
>>195
だから演出を見ないで語ってるだけじゃん
話の筋は脚本、見た目は作画で決まるのは何の作品でも同じ
201名無しさん名無しさん:2013/08/25(日) 18:00:31.88
長寿アニメでも目立った仕事してれば
何か言われると思うけどな
202名無しさん名無しさん:2013/08/25(日) 19:17:29.57
1話完結もの以外は、歳取ると大体見なくなるからな
演出に興味ある人はポケモンとかあまり見ないか、好きで見ている奴はそういうの気にしないで見たいかのどっちかなんじゃないか
俺は初期シリーズであまりのつまらなさに挫折したんでよくわからんが
203名無しさん名無しさん:2013/08/25(日) 21:28:26.62
>>192
金崎さん秋に監督作ある
204名無しさん名無しさん:2013/08/25(日) 21:47:00.54
>>203
どうも!
金崎さん監督1つあるくらいでコンテ作業
引っ込むタマとは思えなかったんだがw
それほど熱心に準備を重ねてるのかあ
205名無しさん名無しさん:2013/08/26(月) 01:06:18.15
新ドラになった直後に古屋勝悟が演出やってたけど
あの時なんか反応なかったっけ?
206名無しさん名無しさん:2013/08/26(月) 01:48:07.70
ナベシンや中村がローテで入ってた頃のベイブレなんかは割と話には出てたけど
まあ男児玩具販促アニメは基本的に演出があんま色出さんし
207名無しさん名無しさん:2013/08/26(月) 04:29:49.45
割と演出で個性出してる東映はこのスレの管轄外だしなw
208名無しさん名無しさん:2013/08/26(月) 15:34:13.97
演出マニアを自称する人はどれだけ当てになるのか微妙なんだけど
キャラデザイナーが別にいても絵コンテ=そいつの絵柄って勘違いしてるやつもいそうで何か怖いな
このスレではわからんけど作スレではそんなのがいたような
209名無しさん名無しさん:2013/08/26(月) 17:43:10.65
>>183
キャラデザの吉成もノンクレでコンテ結構切ってたみたいだし共同ペンネームじゃないかって話もある
210名無しさん名無しさん:2013/08/26(月) 19:57:49.99
*同じ話題を何度も繰り返す
211名無しさん名無しさん:2013/08/26(月) 22:50:27.60
作オタは池沼
212名無しさん名無しさん:2013/08/27(火) 00:03:06.76
最近藤森キチガイ来ないな
死んだのかな
213名無しさん名無しさん:2013/08/27(火) 00:15:27.61
すぐ上にいるやん
214名無しさん名無しさん:2013/08/27(火) 01:05:10.59
テレビシリーズのコンテでそんな緻密に描き込む人はいないわな
労力がギャラに見合わないし
215名無しさん名無しさん:2013/08/27(火) 10:09:03.28
>>214
緻密でも早く描けるやつには労力あまり関係ないんじゃ
216名無しさん名無しさん:2013/08/27(火) 10:24:36.43
藤キチ個人情報漏れてるからあんま書き込むなよw
217名無しさん名無しさん:2013/08/27(火) 13:43:26.66
>>213>>216
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
218名無しさん名無しさん:2013/08/27(火) 13:54:24.34
そういえば藤森雅也といえば本人としてアクション物を作りたいと言ってるけど
ほのぼのアニメばかり作らされてるな
ここら辺が「藤森はアクションの才能がないからほのぼのアニメの仕事ばかりなのか?」って思われてる原因でもある
219名無しさん名無しさん:2013/08/27(火) 14:00:07.15
>>218は作スレでも言われてたらしい
220名無しさん名無しさん:2013/08/27(火) 14:20:23.03
藤キチ相変わらずよのお
221名無しさん名無しさん:2013/08/27(火) 14:28:10.02
作画やデザインの件でも藤森は「キャラデザ等でもなく、原画を描いていたい」
「自分はキャラデザには向いてないんじゃないか」って言ってるにも関わらず
忍たまやチャイナさん短編でキャラデザの仕事をやらされて遠回しに苦言タラタラ

忍たまでは「やっぱり、なかなか厳しいっていうか。当時も巧く描けなかったと思っていましたし今でも下手糞だなあって思いますけどね。
自分はキャラクターデザインとかには向いてないんじゃないかといった意識はありますね。やっぱり自分は原画を描いてる一番合ってるなと思います。」

チャイナさん短編では「苦手は苦手ですよ。だけど、やるとなったらやるんです。何とかごまかしつつ。
チャイナさんの憂鬱って確か1本目の時に原画で参加してて。その時はぺーぺーの原画だったんですけどね。
それから10年ぐらい経ってから短編をやる事になったんです。最初は”オマケ映像だから得意の2、3頭身のキャラでやってくれればいいよ”と聞いたんですがこれが伝達ミスでして
本当は本来のチャイナさんの頭身でという発注だったんです。引き受けちゃった後なおで、やりながらキャラクターを練習していったというか(笑)」
222名無しさん名無しさん:2013/08/27(火) 14:34:12.00
藤森は「アクションや絵を見る面白さは子供も大人も変わらない」「アクション物も作りたい」って言ってるのに
子供向けだからってバカの一つ覚えみたいにほのぼのアニメばかり作らされてご立腹

アニメージュ2011年8月号この人に聞きたいでのインタビューによれば
おまえうまそうだな(映画)でも本当はアクション物を作りたいと思ってたのに
とにかく泣ける映画を作ってくださいって言われてああなったようだ
本人はあんなにアクション物を作りたいって言ってたのに
もしかして本当にアクション作りの才能が無くてアクション物を中々作らせてもらえないのか?
223名無しさん名無しさん:2013/08/27(火) 14:45:52.97
アクション物を作りたいって言ってても、その才能がなかったらそういう仕事は中々来ない
藤森にほのぼのアニメの仕事ばかり来るのは、ほのぼのアニメの方が向いてるから
アクション等はそこまで向いてないから
224名無しさん名無しさん:2013/08/27(火) 17:56:58.52
願望と才能は別だ

藤森雅也という男はアクションをやりたいと言ってるけど、残念ながらその才能がない
亜細亜堂はオールマイティって聞くが藤森雅也という男ははほのぼのアニメくらいしか才能がないな
225名無しさん名無しさん:2013/08/27(火) 18:25:07.04
ここには素人がいますからー
残念ー
226名無しさん名無しさん:2013/08/27(火) 19:13:08.51
なんか2ch騒動のドサクサで規制が大分解除されたらしいが、やっぱ今まで規制されてたのか
規制されてる間にもうちょっと知恵付けりゃいいのに、全然成長してねーな
AA使うのは珍しいが成長というよりむしろ退化だし
227名無しさん名無しさん:2013/08/28(水) 03:05:41.97
test
228名無しさん名無しさん:2013/08/28(水) 03:08:13.13
>>215
早くて上手いならアニメーターやるでしょ
229名無しさん名無しさん:2013/08/28(水) 03:09:20.14
>>193
同感
絵コンテの朝倉竜也って誰の変名だろう?
230名無しさん名無しさん:2013/08/28(水) 07:05:19.03
チャイナさん短編のアニメは伝達ミスだったらしいがこれって現場にも問題あるんじゃないか?
短編でも従来の高い頭身のキャラデザでやる事になったのは良いんだけど
何故キャラデザの仕事について「厳しい、向いてない」って自分で認識してるようなスタッフやらせようとするのが不明
いっそ短編もキャラデザは普通に柳田にした方が監督にとってマシだったんじゃないか
短編もキャラデザを柳田にしておけば監督もキャラデザで苦労せずに済んだんじゃないかと思うと
231名無しさん名無しさん:2013/08/28(水) 10:41:59.45
>>214
テレビじゃなくてもコンテって緻密に書く必要ってなくね?
演出やカメラワークの意図を伝わればいいんじゃねーの
作画監督が別にいるなら尚更
232名無しさん名無しさん:2013/08/28(水) 11:26:54.48
コンテは緻密に描いたなりの結果は出るよ
演出を他人任せにしたときなどに汲んでもらえる可能性も高くなるから
233名無しさん名無しさん:2013/08/28(水) 11:35:49.75
やはりコミュニケーションが一番大事……
234名無しさん名無しさん:2013/08/28(水) 11:43:15.50
アニメで今日の絵柄が変って言われたとしても
それは作画が原因だからコンテのせいにされても困る
本来、絵柄の綺麗さ汚さは作画監督の仕事次第
235名無しさん名無しさん:2013/08/28(水) 12:06:39.43
コンテと絵柄関係ないのは常識だから
藤森は黙って
236名無しさん名無しさん:2013/08/28(水) 12:50:28.38
おっぱい
237名無しさん名無しさん:2013/08/28(水) 16:48:15.90
>231
武器の一つではあるがマストではないね
238名無しさん名無しさん:2013/08/30(金) 01:58:08.14
>>229
デザインのクレジットに名前あるからアニメーター上がりか
239名無しさん名無しさん:2013/08/31(土) 20:32:14.54
朝倉くんツイッタやってますやん
240名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 18:31:39.09
テスト
241名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 20:43:06.17
河本昇悟って最近見かけないけどどうしたのか知ってる人いる?
242名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 14:29:49.41
川畑えるきんЭркин ?@erkin_kawabata
昨日は無銭飲食で逮捕の現場を初めて見て明日は我が身と嘆息し、
今日はファミレスで同業者の会話が聞こえてきて、
「大判とか長セルでしか描けないコンテ切る演出ムカつく」と聞こえてきたので
これから僕は人に嫌われないようにFixのみで構成されたコンテを描くことを決意しました。
生きるって大変。
243名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 21:06:03.66
そして益々アニメファンの敵を増やしたエルキングであった。
244名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 00:16:36.95
――宮崎さんは「アニメが終わる」と発言しています

山本:終わります。僕は信者だから彼が終わると言ったら終わると思う。アニメはアニメでなくなるんです。
僕らはアニメ後の世界を生きるんです。産業としては末永く残ると思うんですが、でも僕の目からみたら自
分の作品を含め、アニメに見えないと思う。

中村:アニメが終わるっていうのは、技術的な意味じゃなくて、“アニメをアニメたらしめてきたエッセンスが、
これ以後は成立しなくなる”という意味?

山本:うーん、一子相伝とは言わないですけど、宮崎さんにも森康二さんという師匠がいて、その前には政
岡憲三さんという師匠がいる。その技術が絶えるということです。それを宮崎派と呼ぶとすると、僕はそれが
アニメだと思って業界に入っているので、それ以外はアニメに見えない。だからアニメが途絶えてしまうん
です

――スタジオジブリがあっても、その技術は絶えるものなんですか

山本:そうだと思いますね。唯一の希望があれば吾郎さんだと思う。吾郎さんという形で残る。吾郎さんが評
価されないんだったら、それはしょうがいないけど、吾郎さんは宮崎派を受け継ぐ最後の人。それを僕は「コ
クリコ坂」で実感した。ジブリもジブリのまま残るかというとそうじゃなくて。僕はインディペンデント系のアン
グラな作品を作るそういうアニメ会社になってほしい。吾郎さんの下に。
245名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 01:23:12.89
ヤマカンはアニメ評論家にでもなればw
246名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 01:38:57.66
ヤマカンってここまで滅茶苦茶な人物だったっけ
これはひどい
247名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 01:48:47.08
コクリコ坂は公開当時から誉めてたけど
こんな理由だったとはw
248名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 08:04:57.16
気痴害w
249名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 18:43:01.84
秋田谷典昭

こいつは今すぐ死ね
250名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 18:57:50.74
なんで?
251名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 23:54:45.52
>>249
何やらかしたんだよwwww
252名無しさん名無しさん:2013/09/09(月) 14:24:53.43
―『エヴァ』はご自身の作品に影響を与えていると思いますか?

長井 いやいや、“影響を受けた”というのもおこがましいくらいで、ただのファン目線です(笑)。
影響という点では、富野由悠季(とみのよしゆき)さん(『ガンダム』シリーズで知られるアニメ監督)のほうが大きいかもしれません。
富野さんの作品って、すごく生々しく人間を描きますよね。例えば、容赦なく女の人をバカにしたり(笑)。
そういう作品が、僕の根っこになっていると思います。

―それまで、専門学校などでアニメの勉強をしたわけでもないんですよね?

長井 ええ。だから、絵コンテもすべて見よう見まねで描き始めました。僕の絵がヘタすぎて、当時いろんな方に迷惑をかけていたんですけど、
たまたま今敏(こんさとし・元マンガ家のアニメ監督)さんの描いた生のコンテを見たら「コンテってここまで上手に描かなきゃダメなのか……。俺、ダメかも……」ってヘコみましたよ(苦笑)。

―でも、長井さんのコンテはキャラクターの絵がすごく魅力的だと思いますよ!

長井 たくさん描いて、なんとか見れるものにはなったかなと……。
でも、僕が演出の仕事を始めた頃、荒木哲郎さん(現在放送中のアニメ『進撃の巨人』の監督)は、すでに監督補佐を務めていて。
その頃から同い年なのに常に一歩先にいるし、めちゃめちゃ意識してます。
今も『進撃の巨人』を観ながら「どうすればこんなにカッコいいアクションができるんだ!」ってやっぱりヘコみまくってます。
ちょうど僕もテレビシリーズを手がけている最中なので(『とある科学の超電磁砲(レールガン)S』。超能力バトルもウリ)、ヘコみすぎないよう今は観るのをやめてるんですけど……。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw757477
253名無しさん名無しさん:2013/09/09(月) 21:22:13.48
長井は最近の東映作品見るといいよ
へこまないで見れるから
254名無しさん名無しさん:2013/09/09(月) 21:33:17.34
大衆の世界に打って出たところで返り討ちの可能性高過ぎるし今まで通り深夜で細々とやってた方がいいでしょ
どうしても行きたいならまずガキ向けアニメの仕事薦める
255名無しさん名無しさん:2013/09/09(月) 21:56:28.31
P.A.WORKSモノで演出してる許j、これまでシリーズ1本の中で1話担当するぐらいだったと思うんだけど
有頂天家族では既に演出2回・絵コンテ1回(別の話数にて)やってて頑張ってんな

絵コンテやった第7話はあんまいいと思わなかったが
演出やった第9話はすごくいいと思った
緩急の使い方もろもろ
次回作も楽しみ
256名無しさん名無しさん:2013/09/09(月) 22:32:47.52
具体的に
257名無しさん名無しさん:2013/09/09(月) 23:06:17.03
UNION CHOグロスあるなら今までも普通にローテでやってると思うが
PAの主力グロスとして育ててきたんだし
マッドのDR
ぎゃろっぷのMIGHTY MAX MOVIE
アームス(ぴえろぷらす)の韓鎮、知遇
サテライト

お抱え三文字の育成に余念のないスタジオはある程度面子固定されとる
258名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 00:52:43.95
>>254
子供向けは一番難しいぞ
子供はオタ向けのあざとい演出は全て通用しないし
テンポが速すぎても理解されないし遅すぎても飽きられる
少なくとも長い荒木じゃ通用しないよ
259名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 00:56:44.25
まぁ、子供向けはそんなこと気にしないでみんな作ってますけどね
幼児向けは別
260名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 01:03:27.61
具体的に
261名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 01:04:52.49
荒木のノリは確実に夕方向きじゃないな、濃厚過ぎる
262名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 01:06:32.79
>>258
子供はそういうの一瞬で見抜くからね
進撃は子供だましで一瞬だけ興味を示すかもしれないけどすぐあきる
レールガンはだらだらしてるだけだからで見向きもされない
263名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 01:08:57.73
見抜くと言っているのがおっさんなのがね
264名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 01:12:25.14
朝鮮ヒトモドキはお帰りください臭いです
265名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 01:20:57.39
なんで東映から優秀な演出家がごろごろ出てくるのかって話
枚数制限とかありながらあれだけできるのはすごい
マッドもそこそこ輩出してるけど条件の厳しさが東映とは違いすぎる
266名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 01:23:28.84
ビビッドやファンタみたいな朝アニメ風深夜アニメ見てから
プリキュアプリリズアイカツ見ると前者がゴミにしか見えない
267名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 01:23:35.49
ごろごろ出てないでしょ
268名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 01:25:55.09
山内のことだろ
269名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 01:28:01.19
東映が輩出した演出
サトジュン
山内
西村大樹

精々この辺
270名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 01:34:43.66
ビビットとプリキュア比べてる奴いたけどマジでぶっ殺したくなったわ
271名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 01:35:54.12
ブリュキュアもまどまぎと比べると劣るんだからどうでもいいじゃん
272名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 01:37:02.21
プリキュア見てると虚しくなるよね
ポル産アニメと違ってなぜこうも人の集まりが悪いのか
273名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 01:55:18.29
つかアンパンとか別にすればガキ向けアニメも深夜アニメもスタッフほぼ変わらんよな
普通に同時期掛け持ちしてるし
274名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 02:02:08.82
東映も最近本数増えたり生え抜き演出が逃げたり伸び悩んだりして
他社の演出使わないと回らない状態だけどな
275名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 02:03:54.89
なんかこのスレ本気で朝アニメより深夜アニメの方が優れてるって思ってる人いそう
276名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 02:12:06.64
>>273
パラパラと取ってるフリーがどっちにも入ってるからってほぼ変わらんとかねーよ

>>274
逃げたのって宇田くらいしか

>>275
アニメーターの感覚ではそう
深夜に比べ作画負荷低い、スケジュール緩い、BD修正いらない、ガキ向けラク
完全に舐められてる
277名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 02:36:02.19
>>272
演出が良ければ作画はそれほどでも無くていいんだよね
278名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 02:51:49.80
アニメーターは馬鹿だからなあ
279名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 02:54:04.28
演出が良くても作画悪けりゃがっかりするわ
つーか、作画がついて来れなきゃやりたいことが満足に出来ん
良演出の力を悪い作画を誤魔化すために費やされたらたまらん
捨て回作ってでも良い演出には作画リソース回して欲しいわ
280名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 03:08:34.21
東映スレの話題だけど最近某アニメで
有望な新人演出にいい作画回してたりする
281名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 03:41:56.69
作画はいくら金かけたかってだけだから
ほんとに演出家を育てようと思ったら東映見たいなやり方しかない
282名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 06:11:52.72
子供向け作品の方がラクだと思ってるスタッフって結構いるんじゃないか?
そのガキの年齢やジャンルによって差もあるんだろうが
「あまり力入れる事ないから労力が少ない」「多少あれでも平気」みたいなさ
283名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 06:17:17.95
「アクションや絵を見る面白さは子供も大人も変わらない」って言ってるのにも関わらず
バカの一つ覚えみたいにほのぼの系アニメばかり作らされてご不満げなスタッフもいるらしいが

そいつにとっても>>276>>282のように「子供向けは仕事がラク」だと思ってるのかね?
284名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 07:01:01.98
「ガキ向けは楽だから」という理由でガキ向け仕事を好んでるスタッフっているのか?
285名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 07:08:56.70
藤森厨は出入り禁止だから
286名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 07:58:59.69
厨じゃなくてアンチな
もしかしてここでは同じ意味で使われてるんすか?

まあいいや
287名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 08:17:15.55
シャフトのクソアニメ流行ってからほんと増えたな
分かり易い事してないと演出してすらないってのたまうバカ
凝ったオナホの使いすぎで分かり易い突起が無いと「この穴どこが気持ちいいの?説明して?」
「俺のオナホはこの突起が凄いんだけど?ん?」って言語化した気になってる
そんな糞みたいな演出語りの増えた事増えた事
288名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 09:13:46.38
プリキュアなんてのはハートキャッチなど評価されたいい時期もあったけど
典型的なプログラムピクチャーでテンプレだけで延々つくっているから
革新性や新しいものがほとんどない
惰性で続いているだけ
マネタイムズを産むのもアニメの出来よりおもちゃやの出来やマーケティングによるところが大きい

深夜アニメも9割は売れ線のテンプレを集めたポルノアニメだが
一定のヒット基準を突破したものは何かしら新しい要素があったわけで
なおかつマネタイムズを産むのは基本的にアニメ映像そのものだからな

アニメは完全に30前後以上のおっさんのものになった現在
主要ターゲットに向いたアニメが最前線かはアホでも理解できるはず

進撃よりトリコのほうが難しい、高度だと思う業界人はいるのか
289名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 11:23:35.64
いや、昔は深夜アニメなかったわけで・・・
結局才能ある演出家がどこに集まってるかが違うだけでしょ
深夜とか朝とか、子供向け大人向けは関係ないんだよ、多分
今でもやる気があるなら朝アニメでも凄いのは出来るはず
ていうか、プリキュア1期は革新性あったと思うよ
290名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 12:47:08.86
>>287
そういう奴らには一生朝アニメの凄さは分からんだろうな
291名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 14:20:23.47
>>288
玩具の出来とマーケティングで何年も100億以上売れるかバカ
292名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 15:26:06.07
>>283
いくら他ジャンルをやりたいって思っててもその方面の才能がないんじゃなあ
そっち方面の才能がないから中々そっち系の仕事が与えられないんだよ
願望と才能の区別くらいつけろ

前スレでも散々突っ込まれてたんだがな
293名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 15:38:25.83
>>283は願望と才能の区別ついてないのかね?
常識で考えろ
294名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 15:42:01.15
>>287>>290
え?シャフトって動かさない会社じゃなかったけ?
動かさない会社なのにオタに称えられるってのは不思議だな
295名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 16:12:41.45
深夜アニメはどんなに作画頑張っても所詮オタにしか受けない
そして奇抜な演出もオタにしか通用しない
296名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 16:24:02.03
東映の貝澤幸男とか子供向けで奇抜な事するけど、ハマる時とハマらない時の差が激しいしね
297名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 17:09:59.88
ぬるぬる動かすような会社ならまだしも
シャフトのように紙芝居だの、動かす方じゃないだのと言われてる会社がオタに受けるってのは意外だな
オタって動かさないアニメはスルーするか嫌うかと思ったけどそうでもないのか?
298名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 18:36:44.70
ヲタにもいろいろいて、ファションやらアートやら、お祭りやら
アナーキーやら
ブヒブヒ言ってるヤツらが全てじゃない
子供も向けは所詮子供向けのクオリティ
単純には比べられないが楽。業界の常識だから
299名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 18:48:09.09
>子供も向けは所詮子供向けのクオリティ
>単純には比べられないが楽。業界の常識だから

その件と関係あるのか知らないが
「アクションや絵を見る面白さは子供も大人も変わらない」って言ってるのにも関わらず
バカの一つ覚えみたいにほのぼの系アニメばかり作らされて遠回しに不満げなスタッフもいたらしい
アニメーターか演出家かは忘れたが
300名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 18:52:39.36
真面目に>>299に突っ込んでおく

言っとくけどそいつ、「アクション物も作りたいと思ってるけど素質がない」ってタイプだぞ
前スレで人気(激笑)だったやつだ
前スレ見ればわかると思うが「散々アクション物もやりたがってるけど才能がないからその手の仕事が来ない」
「こいつにアクションとか他ジャンルなんて、お笑い芸人体質の奴が二枚目役をやろうとするくらい無理がある」って言われてた
301名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 19:06:40.65
自演なのか、そうじゃないのか
302名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 19:11:50.49
大衆相手に映画作ろうって人達が声かける人選て基本的に子供向けのキャリアある人だよね
20館30館の小規模上映作品なら例外もあるだろけど
303名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 19:15:19.44
藤キチがこれからどう藤森の話題に繋げるか模索してるって状況です
304名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 19:40:38.79
>>302
大衆相手と子供相手って結構違うと思うんだが
結局、声掛けるか掛けないかは本人の希望(こういうのをやりたい)とかその他諸々の状況が絡んでる印象
305名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 19:53:44.96
ジブリは藤森を呼ぶべき
306名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 19:55:50.87
こういうのやりたいって言うだけなら素人でも出来るんだから問題はそれの才能があるかないか
それをやりたい思ってても才能がないんじゃ困る
荒らしじゃないけど、願望と才能は別ってのは常識だぞ
それの区別も付かないのはアホ
307名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 19:57:45.36
>>305
君は作スレ行くと良いさあ
そんで笑われろー(爆笑)
作スレはアホもいるが、たまに中でも真症アホが出てくるらしいからお似合いじゃね???
作画やアニメータースタッフなら尚更作スレ向き

作スレには変な意味でたまげたなあ!
308306:2013/09/10(火) 20:01:05.68
願望と才能をごっちゃにしてる奴は
監督だろうと違う役職のスタッフだろうとユーザーだろうとウンザリするな
常識で考えてヘタの横好きほど迷惑な物はないぞ
おまいらだってそういうスタッフは叩いてるだろ
客は意見を言う権利ある
309名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 20:21:12.73
作品によっては無視され客の声があるのが現実ですな
オタ向けでさえそうだ
310名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 21:06:47.29
伊藤智彦がオタ向けでヒット作作っても報われないのを実感したのは哀愁感じる
311名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 21:51:40.27
>>296
貝澤さんはいい加減プリキュアで見たいなあ
本来は少女向けアニメの人だと思うし
312名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 21:53:54.94
>>310
そもそも他人の企画と原作もの2本やっただけで
評価される方がおかしい気がするんだが
313名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 22:00:24.84
314名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 23:44:03.57
>>283
臭いからレスしないでくれ
藤森に同情するわ
315名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 23:52:30.13
>>294
シャフトが動かさないとか、何を見て言ってるんだ?
演出も作画も一流だが、それを続けられるほどアニメは儲からない
干されてからの新房は、それが分かって今に至る
ある意味、東映よりも突き詰めている
我欲と効率の鬩ぎ合いの中で、無駄に豪華な作画と紙芝居が同居してるんだ
316名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 00:05:58.87
>>315
今は違うのか?
「カットは奇抜でもあまり動かさない」って風潮は以前までの話だったのか
聞いた話だと「カットは奇抜だがあまり動かさない」みたいな意見だった
317名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 00:12:57.16
>>316
見たこと無いんだろ
少しは自分の目で確かめろや
動いて無いとこ見て動いてない!とか言うだけだろうがなw
TVアニメ1本の労力考えたら、動いてないところの方が多くて当たり前なのに

BGオンリーの美しい作品は素晴らしい
新房にはそういうのは無い
318名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 00:20:11.54
>>310
伊藤もオタ向けに作ることの虚しさが分かったんだろうな
子供向けアニメじゃそもそも見てる人のけた違いだし親も納得させなきゃならん
いい作品を作れた時の達成感もけた違いだろう
まあSAO銀匙を見る限り伊藤には子供向けは一生無理だが
319名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 00:23:09.28
銀さじのクソさは擁護しようがない
オタ向けにメスの匂いさせときゃいいんだよw
320名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 00:24:35.58
>>318
「子供向け=作るのが難しい」って全てがそういうわけじゃないだろ
結局ジャンルとその子供の年齢によって違うとしか思えん
321名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 00:28:03.16
原作が大したことないんだからしょうがあんめい
ああいうのは真剣に農業に向き合ってる若者が大勢いる!と勘違いさせるから良くないよね
もっと現実を見せなきゃならん
学校を舞台にしちゃいかん
アニメ業界よりヤバイってのに
322名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 00:32:21.29
子供相手といっても「頭の悪い子供」相手だったら楽勝だな
例えば「子供相手にゃこれが丁度良いんだよw」「とにかくホノボノさせとけw」みたいな物は技術的にはチョロイ

もっとも「頭の悪い子供」相手じゃ受けても作品としては全然自慢にならないし
芸術志向の持ち主ならそんな甘いアニメを好き好んで作りたがるかどうか微妙
(例えギャグ物も好きだとしても、ストーリー物ならそればかりじゃ駄目と思ったり)
323名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 00:36:33.23
子供向けのほうが高度だと思い込んでいるおじさん(確実に)も相当なもんだよな
324名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 00:36:47.66
藤キチはほのぼのが好き
325名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 00:53:38.33
>>324
どこにそのアンチ(?)がいるのかと
ゲスパー過ぎじゃね?

>>323
>>322で言うような子供向けだったらちっとも高度じゃないな
326名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 00:59:08.77
え?子供向け作品って楽な仕事じゃないのか?
作画負荷低い、スケジュール緩い、BD修正いらず
作品しだいでは「子供相手にゃこれが丁度良いんだよw」「とにかくホノボノさせとけw」って感覚で作っても通用
327名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 01:00:29.39
>>310
なんかコメントしてたの?
328名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 01:02:46.97
何か急に話がループするよね
329名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 01:04:25.85
朝アニメだ子供向けだの言う割に突っ込まれるの恐れて作品タイトル出さないチキン
330名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 01:04:55.17
子供向けとして挙がるのがプリキュアな時点で釣りだろ
331名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 01:10:40.04
子供向けを作るのが大変って本気で思ってるとしたら
それは「心の底から作る気がない」という気持ちの問題だろう
少なくとも労力面ではラクな方なんだが
332名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 01:13:33.19
子供向けにも女児向け、男児向け、低学年向け、高学年向け、とか色々あるからね
333名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 01:13:35.30
当たり障りのない物を作ってもOKなら
そこいらのオタ向けよりもよほどチョロそうだ
これならマジで「子供向けはラクそうだからその仕事したい」
「頭使わなくていい、多少適当にやっても問題ないから楽」ってスタッフもいるかもなー
334名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 01:18:50.80
労力的に楽だとしても「こんなのもやりたい」って部分を出せないとなるんじゃ困るな

それと子供向け以外だと子供向けにはない要素も出来る反面
それっぽい趣向がっても技術が追いつかないと厳しい
335名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 01:27:42.70
長所短所があるから何とも言えんわ
こんなとこじゃね

子供向けの長所
・作画負荷が低い
・BD修正いらない
・作品次第では力を抜いて楽に作っても通用

子供向けの短所
・欲求を子供向け以外の作品ほど強調出来ない

子供向け以外の長所
・作品次第では子供向け以外の作品よりは溜まってる欲求を発散出来てドキドキする

子供向け以外の短所
・子供向けより作画負担がある事も
・オタ向けだとBD修正しないとアウト
・作品次第ではレベル高く作らないと駄目でそれに力量が追いつけるかも重視
336名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 01:34:16.92
トリコやプリキュアはみてると

レイアウトの崩壊で船酔いみたいになって気持ち悪くなってくる
337名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 01:38:17.58
自分の趣味が自分の技術に追いつかないって言うけど

それなら監督かプロデューサーになって
上手く作れる脚本家、演出家、作画監督を集めて指示すれば良いんじゃないのか?
脚本、演出家、作画監督が全部監督・プロデューサーとと別人ってアニメは腐るほどあるんだからよ
もしかして個人的な要望でスタッフを集めて作らせるってのは出来ないのかね
何かリスクでもあんのか?
338名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 02:10:30.19
子供向け=楽って言ってるの藤キチかよ
馬鹿らしい
339名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 02:49:10.30
今はプリキュアも映画として評価される時代
舐めたらアカン
http://eiga.com/news/20130910/14/
340名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 03:17:26.97
>>330
なんで?
代表的な子供向きアニメじゃないのか?
341名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 03:22:04.38
藤キチスレ荒らすな死ね
342名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 03:24:01.57
>>338>>341
藤キチじゃない
単なるこのスレの一住人だ
これで藤キチ見えるんならお前も痛いぞ
偏見だな
343名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 03:43:03.60
問答無用
これ以上無駄にスレを伸ばすなら
この話題も終わりにするから
344名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 11:57:46.20
そりゃ監督の方だってよほどの負けず嫌いでもない限りは
演出も自分より上手い人がいるならそいつに演出とかやらせいと思うだろ
監督担当と演出担当が別々な時ももあるんだからな
でも自分の意思でそういうのは決められないのかね
345名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 16:36:00.93
監督が演出やるのは大概一話と最終回くらいだろ
346名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 18:17:20.82
>>345
監督自信が演出やりまくるアニメ多くね?
自分でやらなきゃ気がスマンのか、上からの命令か知らねーけど
347名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 18:39:37.39
藤キチはまずアニメ制作の仕組みから勉強しなおしてこいな
348名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 18:42:52.99
藤キチが日常生活ちゃんと遅れてるか気になる
十中八九親に寄生してる引き篭もりニートだろうけど
349名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 20:16:12.48
>>347
実際監督が自分で演出も結構やってるアニメも多いと思うんだが
何かとごっちゃにしてるのか?
350名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 20:19:17.66
ひとつだけ言える事は

ビックマウスは嫌われる
351名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 21:32:50.74
とりあえずスケジュール守れ
くだらん大義名分で遅れを正当化するな
352名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 22:09:23.62
コンテはまだしも演出は長期間拘束されるから
昔ならまだしも今の監督は普通あまりやらない
353名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 22:56:12.91
監督本人が演出やるやらないってどうやって決まってるの?
自分の意思じゃなくて偉い人の命令かなんかでやらされてるって感じな例もあんの?
354名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 23:16:50.51
藤キチうっさいよ
355名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 23:44:47.00
作画や制作管理まで監督がやるのが
当たり前と思ってる超絶馬鹿が藤キチ
356名無しさん名無しさん:2013/09/12(木) 00:42:53.14
藤キチは明らかに社会出て働いたことない
357名無しさん名無しさん:2013/09/12(木) 05:27:34.34
>>355
作スレの連中の方がそういう勘違いしてそうだぞ
まあ作スレにはキチガイもいるんだろうけどな
358名無しさん名無しさん:2013/09/12(木) 05:53:22.04
藤キチ「作スレガー」
359名無しさん名無しさん:2013/09/12(木) 10:10:57.88
藤キチ笑えるw
360名無しさん名無しさん:2013/09/13(金) 12:43:23.79
自演を繰り返しながら藤森の名前を出すタイミングを図ってる時の藤キチくんすき
361名無しさん名無しさん:2013/09/13(金) 14:34:41.05
言っとくがそのキチじゃない
別人だ、一緒にすんな
362名無しさん名無しさん:2013/09/13(金) 15:10:58.78
おっぱい大きい女性演出家っているの?
363名無しさん名無しさん:2013/09/13(金) 16:37:12.99
桑原智がとうとうTwitterでやらかしてアカウント消したな
呟きと作品からして萌え豚の糞野郎だってのは分かっちゃいたが
364名無しさん名無しさん:2013/09/13(金) 22:22:05.45
今さらだけど、紺野直幸がコンテ&演出してる超電磁砲SのOP2いいと思うなぁ
365名無しさん名無しさん:2013/09/13(金) 22:41:06.95
個人的にはあれは作品の雰囲気に合ってない気がするんだが・・・
パンチラアクションアニメみたいな作りになってるw
366名無しさん名無しさん:2013/09/13(金) 23:05:46.49
サビ辺りの一部アクションがコマ割りがアップテンポ過ぎて、何やってるのか解り難いカットが幾つか有るけど
アニメーター側のやりたい事を尊重した結果かな?

描いてる人達は1コマ1コマの静止画を順に描いてるからこそ
どんな動きを、どう順にこなしているのか?を把握しているんだけど
ミドルスピードで動いてるのを観てる外野の視聴側からすると
それが把握出来ず、??ってなる位の速く難しいコマ割りになっちゃってる

超電磁砲Sの後期OPの一部みたいな「どういう動き、行動をしてるんだ?」って位に速すぎるコマの動きを
色んなアニメーション(特にオープニングアニメーション)の数カットで見かけるけど
あの速すぎるコマ割りは、かえって動きの凄さを削いでしまってると思う

もう少し視聴側が認識し易いコマ割りに調整してもいいんじゃないか?と思う事も思うカットも有る
367名無しさん名無しさん:2013/09/14(土) 00:42:02.86
シートをいじってタイミングを代える演出もいるからな
368名無しさん名無しさん:2013/09/14(土) 01:08:37.65
>>366
お前みたいな頭硬い視聴者増えたな
アクションでもストーリーでも何でも説明されないと分かりませんって
もっと軽い気持ちで見ればいいのに
アクションなんて一挙手一投足理解させる必要なんてないじゃん
369名無しさん名無しさん:2013/09/14(土) 01:09:22.30
>>365
OP1が「ショーパン見せなさ過ぎだろ!」って残念だったので、それよりは見せすぎの
OP2のほうがw
370名無しさん名無しさん:2013/09/14(土) 01:12:30.26
本編でもたまにしか見えないから見せまくると何か違う感じ
まあ、違和感はパンツだけじゃないんだけど
371名無しさん名無しさん:2013/09/14(土) 01:22:48.76
>>335
ジュエルペットてぃんくるみたいな求められる水準も高ければDVD修正も大量にあるって作品もあるけどな
372名無しさん名無しさん:2013/09/14(土) 09:42:23.21
あれは当初レンタルしかなかったのに修正ががっつり乗ってるという謎アニメだった
373名無しさん名無しさん:2013/09/15(日) 04:44:45.71
篁蒼氓と花札虎南って誰?
374名無しさん名無しさん:2013/09/15(日) 15:10:14.41
花札は山口っぽいけどどうだろ
375名無しさん名無しさん:2013/09/17(火) 03:31:42.46
ガルパンでも思ったけど小林敦いいわ
376名無しさん名無しさん:2013/09/17(火) 03:40:08.21
BSで見てるからまだ小林敦回が見れてないわー
ガルパンと二代目以外にこれ見とけってのある?


BSでやった回までのげんしけん二代目だと、9話で群衆がわらわら動いてるのがすげー、
劇場版みたいって思ったけど(特に階段を見上げるところ)
あれは作画陣を褒めるべきか、そういう作画ができる前提で絵コンテ・演出やったのを褒める
べきか、それだけの作画リソースをぶんどってきた監督を褒めるべきか
377名無しさん名無しさん:2013/09/17(火) 05:08:31.86
枚数膨大・超絶作画なら作画や原画だと思ってる
ある意味演出よりわかりやすい
378名無しさん名無しさん:2013/09/17(火) 05:23:02.63
3Dで処理できるよに座組した監督、それを効果的に使用したコンテ
379名無しさん名無しさん:2013/09/17(火) 05:29:16.50
げんしけんは今回の話数も良かったんじゃないかな
前半は狭い室内に多数のキャラがゴチャゴチャしながらも見やすい構図
後半は少人数でキャラの心情に寄り添った構図
みたいなメリハリがあったというか
380名無しさん名無しさん:2013/09/17(火) 21:56:40.34
有頂天家族もげんしけんも3DCGで処理してるだろ
381名無しさん名無しさん:2013/09/18(水) 00:48:07.76
原作通りだから
382名無しさん名無しさん:2013/09/18(水) 01:50:40.83
モブCGも見抜けないレベルの奴がこのスレにいんの?
383名無しさん名無しさん:2013/09/18(水) 02:28:16.10
CGモブは気持ち悪いからすぐ分かるだろうに
384名無しさん名無しさん:2013/09/18(水) 03:21:09.96
見せ方で多少は違和感を消す方法はあるんじゃないか
あくまで多少は、だけど
385名無しさん名無しさん:2013/09/18(水) 05:35:00.48
CGもスタッフによってピンキリで違うよな
作画崩壊レベルのひどいモブから、手書きの神作画に迫るやつまで

早い時期からセルルックの研究していたところはひと味違うわ
386名無しさん名無しさん:2013/09/20(金) 07:56:57.16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1263905111/568
   ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
387名無しさん名無しさん:2013/09/21(土) 02:47:30.08
新人制作進行がベテラン演出に喧嘩売ったって本当?
それで進行が逆ギレしたとか
388名無しさん名無しさん:2013/09/21(土) 05:03:32.55
何それ
389名無しさん名無しさん:2013/09/21(土) 14:45:23.15
かおり:普通のアニメではしないと思うんですけど、
レイアウトの段階で「ゆずこの動きはこう」「唯の表情はこう」みたいな指示を私からしてたんですよ。

ゆゆ式は監督がラフ原まで見てたって事か
390名無しさん名無しさん:2013/09/21(土) 16:47:42.21
コンテが出来上がっても作画監督によって細かい部分が変わる事あるって聞いたけど本当ですか?
391名無しさん名無しさん:2013/09/21(土) 17:02:45.39
>作画監督によって細かい部分が変わる事ある

OK出すか、修正する余裕がない時はそれで通るんだろ
392名無しさん名無しさん:2013/09/21(土) 17:25:55.80
>>390
よくある話だよね

例えば、クレヨンしんちゃんとかそうだよ
作画監督が湯浅政明とか、大塚正実の時はまさに作監の個性丸出し
393名無しさん名無しさん:2013/09/21(土) 19:57:49.23
アニメーターにしてみりゃコンテの指示通り描いてるうちは二流とかなんとか
394名無しさん名無しさん:2013/09/21(土) 20:04:06.44
>>393
それは演出も同じだな
395名無しさん名無しさん:2013/09/21(土) 20:28:03.69
上手い原画マンが何人か入ってくれて、コンテ以上の凄いレイアウトが集まったのに
コンテ通りにすべて直した二年目演出
396名無しさん名無しさん:2013/09/21(土) 20:34:35.96
コンテの指示に書いてあることしかやらない演出なんて必要ない
397名無しさん名無しさん:2013/09/22(日) 00:47:12.41
何だこの藤森臭い流れ
コンテにどこまで指示を書き込むかは作品によるし
演出や作画の解釈が入るのは当たり前だろ
398名無しさん名無しさん:2013/09/22(日) 01:03:00.51
勝手されても尺合わなくてばっさりカット
上手い原画に限って切るに切れなくて演出を悩ます
399名無しさん名無しさん:2013/09/22(日) 02:36:31.70
>>389
こだわる人なら監督修正べらぼうに入れるよ。太田さんとか
400名無しさん名無しさん:2013/09/22(日) 05:10:27.16
コンテに関しても監督自身がそれを担当する時も
もっと上の方からの命令で修正or指示を変えることもあるんだろ
例えば上の方から萌えやエロにNGがある時は、それを考慮して指示をする等
もし一度描いたコンテがNGなら描き直しor指示のし直し
401名無しさん名無しさん:2013/09/22(日) 06:24:27.33
>>399
コンテもチェックするわけだし作業量が膨大にならないんだろうか
402名無しさん名無しさん:2013/09/22(日) 06:32:41.54
このカットだけは、って感じで各話数選別してチェックする
403名無しさん名無しさん:2013/09/22(日) 08:18:20.04
総作監の演出版みたいなもんじゃないの?作品によっては全レイアウト助監督を通すらしいけど
404名無しさん名無しさん:2013/09/22(日) 10:38:21.62
シンフォギアは個人的には1期に比べて格段に面白いけどあれは監督が代わった影響もあるのかね

フォトカノの監督が進撃の巨人のコンテ切ってたけど
あの人はやっぱこっち方面の仕事のほうが向いてるかなw
>>401
大隈さんがレイアウト監修をかなり引き受けてるんじゃないかな
ゆるゆり2期ではもろにレイアウト監修クレジットもされてたし(確か全話)
405名無しさん名無しさん:2013/09/22(日) 11:11:52.91
LOがカスかつ、あまりに演出がザルだった場合も監督が全修するな
406名無しさん名無しさん:2013/09/22(日) 15:07:59.90
大隈さんは各話のコンテ演出で名前出て来ないし
やっぱり大量にチェックしてんだろうな
407名無しさん名無しさん:2013/09/25(水) 01:22:58.98
神のみ最終話素晴らしかったなあ
素直に褒めてあげたい
408名無しさん名無しさん:2013/09/25(水) 01:36:29.74
具体的に
409名無しさん名無しさん:2013/09/27(金) 03:15:22.00
食らう図の最終回が大変って聞くけど、怖すぎてどこまで事実なのか……
410名無しさん名無しさん:2013/09/27(金) 14:26:54.60
1話以来、一度も完成試写できたことないとは聞くなw
「各自オンエア見てチェックするように」だそうで。
411名無しさん名無しさん:2013/09/29(日) 16:08:41.82
コゼット2話いいね
412名無しさん名無しさん:2013/09/29(日) 16:54:43.64
具体的に
413名無しさん名無しさん:2013/09/29(日) 18:34:26.50
コゼットって新房のやつだっけ
BD出るんだよね
おめでと
414名無しさん名無しさん:2013/10/01(火) 05:49:50.61
>>410
完成試写なんて今どこのアニメでもやらんけど?
VE前オールの事を言ってんのか?
415名無しさん名無しさん:2013/10/05(土) 00:39:28.25
キルラキル
昭和アニメ
416名無しさん名無しさん:2013/10/05(土) 01:45:27.90
キルキル、さすがハイセンスだったな(棒
417名無しさん名無しさん:2013/10/05(土) 11:23:01.58
昭和風アニメだからテロップとかのダサいセンスもわざと臭いw

個人的にはコッペリオンが何か作画浮いてる場面があって気になった
418名無しさん名無しさん:2013/10/05(土) 23:24:50.97
BS専門民だから話題に最短数日・最長2週間遅れるのがちょっとつらい
さらに自分でためちゃうのがあると……

ってことで「凪のあすから」見た
「有頂天家族」を放った次期にコレ投下できるP.A.WORKSすげえな
主要スタッフはかぶってないので別チームなんだろけど
調べりゃ分かるんだろけど記憶してる範囲じゃ篠原俊哉が過去どんな仕事してきてたかおぼえてないや
あとで調べる
監督・第1話絵コンテ・ED絵コンテ&演出、すべてなかなか
うん、独特の世界観を見事に絵に出来てていいと思った

OP絵コンテ&演出が安藤真裕、1カット1カットの技法としてはOPにありふれたものをつなぎあわせてるけど
いっこいっこのセンスはかなりいいと思う
Aメロ終わるところで子供がはしゃいでるのと、その後のシャボン玉飛ばすとこがいいね

1本の作品としては、岡田まりーがストーリーちゃんとまとめられるか、篠原が監督として
そこきちんとコントロールできるかにかかってるかなとも思うけども
次回以降も楽しみ
419名無しさん名無しさん:2013/10/05(土) 23:30:26.07
>>418
俊哉くんの代表作は黒羊二期
420名無しさん名無しさん:2013/10/05(土) 23:46:03.56
長ぇな
421名無しさん名無しさん:2013/10/06(日) 02:14:22.98
422名無しさん名無しさん:2013/10/06(日) 02:33:04.39
キルラキル

・昭和っぽい画面だけどCGを多用してる
・OPは今石と吉成の合作コンテ
・2話のコンテ演出は中村章子
・そうそうたるメンツがノリノリでコンテ描いてる
423名無しさん名無しさん:2013/10/06(日) 02:34:29.35
そして古臭い
424名無しさん名無しさん:2013/10/06(日) 03:47:39.20
キルラキルは申し訳ないが切らせてもらう
切るか切られるか
425名無しさん名無しさん:2013/10/06(日) 03:55:46.77
キルラキルは昭和っぽいのは序盤だけで展開に合わせてガラリと変わるみたいよ
426名無しさん名無しさん:2013/10/06(日) 08:57:32.61
キャラデザも何もすべて代えないと古臭さは拭えないな
427名無しさん名無しさん:2013/10/06(日) 14:40:37.79
>>425
面白い試みだとは思う
その変化が良い作用をもたらしてくれるといいな
428名無しさん名無しさん:2013/10/06(日) 17:54:58.37
グレンラガンもパンストも
各話の担当で作風が変わるスタイルだったし今更な
429名無しさん名無しさん:2013/10/06(日) 17:56:32.70
まあ、グレンラガンもパンストも
各話の担当で作風が変わるスタイルだったし
430名無しさん名無しさん:2013/10/06(日) 20:33:24.99
つーか昭和のアニメとか言われててそう言いたい気持ちも分かるけど、あんな演出のアニメ
昭和にはなかったけどな
431名無しさん名無しさん:2013/10/06(日) 20:48:35.62
昭和アニメじゃなくて、「70〜80年代の少年ジャンプ漫画」のアニメって言ってた
432名無しさん名無しさん:2013/10/06(日) 22:44:44.97
東映馬鹿にしてる?
433名無しさん名無しさん:2013/10/07(月) 05:54:11.17
前スレで話題になってた高橋さんが
来季久々に監督やるみたいで良かった
434名無しさん名無しさん:2013/10/07(月) 18:59:36.85
メガネアニメの監督いきなりやらかしたみたいね
435名無しさん名無しさん:2013/10/07(月) 19:12:12.42
なにやらかしたの?
436名無しさん名無しさん:2013/10/07(月) 19:35:10.11
どの高橋だ?
じょうぶか良輔か敦史か由伸か
437名無しさん名無しさん:2013/10/07(月) 20:55:44.76
438名無しさん名無しさん:2013/10/08(火) 00:12:10.25
>>435
ギャグがひたすら寒かったり原色演出が滑ってたり
自主制作でCGアニメやってた監督っぽい絵作りにはなってたが・・・
439名無しさん名無しさん:2013/10/08(火) 01:00:02.36
あれ色指定は別として、なんかキャラの塗りというか仕上げが、一昔前の安い同人エロゲみたいな質感なのが気になる
440名無しさん名無しさん:2013/10/08(火) 02:00:25.58
エロゲみたいといえば

自分でエロゲやらんので動画サイトに投下された超有名な奴しか知らなかったりするんだが
猫物語(白)つばさタイガーのOPがいただきじゃんがりあんRっぽいと思ったらURA本人だった
ということもあったなーとか
441名無しさん名無しさん:2013/10/08(火) 02:02:12.56
SHAFTのOPディレクターは最近アニメ畑じゃない人も多いな
あとマングロOPは大概ステロタイプ
442名無しさん名無しさん:2013/10/08(火) 05:36:23.71
東映の演出家助手の求人にわたしの演出論ってあるけど、これって、具体的な演出法ってことかな。それとも、演出とはなにか、ってことかな。
443名無しさん名無しさん:2013/10/08(火) 05:56:26.53
>>441
新房が手抜きワンパターンだからな
444名無しさん名無しさん:2013/10/08(火) 08:03:51.85
>>442
演出助手なんだし書生論的な感じの奴じゃないの
445名無しさん名無しさん:2013/10/08(火) 13:01:13.41
>>440
あれURAなんだ
ジブリール4とテンポ似てたから気になってた
タイミング気持ちいいし視線誘導が上手いよね
446名無しさん名無しさん:2013/10/08(火) 17:38:01.02
>>443
FateCCCのOPは酷かったよなw
447名無しさん名無しさん:2013/10/08(火) 17:39:27.01
新房もエロアニメで生き延びて天下を撮ったしなあ
448名無しさん名無しさん:2013/10/09(水) 01:12:08.55
京都アニメーションで成り上がった演出家は超ラッキーだな(努力の成果でもあるが)

山田尚子・内海紘子・石立太一とやりたいこと好き勝手、恵まれた作画環境で作らせてもらえて
449名無しさん名無しさん:2013/10/09(水) 01:24:32.26
大塚隆史の僻みかよ
450名無しさん名無しさん:2013/10/09(水) 15:48:23.37
シンエイ動画もかなり有名な人物を輩出してるな
Aプロダクション時代を含めると有名アニメ監督いっぱいいる

Aプロ時代:宮崎駿、高畑勲、芝山努、近藤喜文ほか
シンエイ:原恵一、水島努、渡辺歩、森脇真琴、湯浅政明ほか

原恵一と本郷みつる曰くシンエイはかなり好き勝手やらせてくれて、セル画も使い放題だったという
確かに作画クオリティは高いよなシンエイ
451名無しさん名無しさん:2013/10/09(水) 16:12:26.67
シンエイの育成力はなんなん?自由な職場は人を育てるんか?
452名無しさん名無しさん:2013/10/10(木) 02:07:14.28
そんな自由な職場で干された水島努って一体・・・
453名無しさん名無しさん:2013/10/10(木) 03:16:43.19
関係ないけど監督やってさらにフリーになってからが自由なのは望月智充かねぇ

雇われで絵コンテ書きつつフェチぃ脚ED作ったり、シリーズ構成・全話脚本・音響監督やったり
454名無しさん名無しさん:2013/10/10(木) 03:38:25.74
元総理も大好きというあの作品か
455名無しさん名無しさん:2013/10/10(木) 05:07:27.67
>>452
おいs・・・

水島兄はしんちゃんでもハレグゥでもフリーダムだったなあ
456名無しさん名無しさん:2013/10/10(木) 05:08:33.74
精二さんの方は最近スーパーバイザーで一歩引いた感じが目立つね
457名無しさん名無しさん:2013/10/10(木) 05:13:45.31
長崎という大型新人がでてきたからね。28で00のあのコンテはすげー。
458名無しさん名無しさん:2013/10/10(木) 16:08:23.44
>>448
好き勝手やってあの程度の出来なのかよ・・・
459名無しさん名無しさん:2013/10/10(木) 16:50:22.12
山田と内海の人気に勝てる演出家はそうはいない
荒木くらいか
460名無しさん名無しさん:2013/10/10(木) 16:51:35.56
>>458
貶める気はないけど、恵まれた環境のわりにみんな平均値で面白くないよな

凸出しないのも京アニで生き残る条件か
461名無しさん名無しさん:2013/10/10(木) 16:53:27.66
京アニは同じような作品しか作らないからみんな同じ内容になってしまうだけかもね
エンドレスエイトとか毎回似たり寄ったりで大失敗だったし
462名無しさん名無しさん:2013/10/10(木) 17:08:47.89
いやそれは原作からだから
そもそも売るためのアニメつくろうと思ったら似る
まず売れるアニメをつくってから才能を誇りなさい
463名無しさん名無しさん:2013/10/10(木) 17:11:59.79
いうても京アニの演出家皆若いしな。演出家なんて40過ぎてから個性がでてくる。
464名無しさん名無しさん:2013/10/10(木) 20:15:58.29
>>463
あほか、30なかばでも遅咲きと言われるお子ちゃま業界だぞ
40代から頭角表すクリエーターがどれほどいるのやら
465名無しさん名無しさん:2013/10/10(木) 20:26:23.43
466名無しさん名無しさん:2013/10/10(木) 20:32:58.72
このカット違和感あったな。撮影ミス?
467名無しさん名無しさん:2013/10/11(金) 00:41:11.16
>>460
変な方向に突出して追い出された先例が
468名無しさん名無しさん:2013/10/11(金) 00:59:39.71
高雄「私の事じゃないよね?」
469名無しさん名無しさん:2013/10/11(金) 01:48:16.82
>>458
実質経営者のオバハンもいるし
教育役の木上もいるしまるっきり自由って訳でもw
470名無しさん名無しさん:2013/10/11(金) 05:47:37.40
>>464
おっと、大地丙太郎監督の悪口はそこまでだ


正確にはちょっと違うかな
471名無しさん名無しさん:2013/10/11(金) 07:26:25.26
>>470
日の目をみるのが遅かっただけで、
年とってから面白くなったわけじゃないしな
472名無しさん名無しさん:2013/10/11(金) 09:26:44.63
そもそも一時期業界離れてたし
473名無しさん名無しさん:2013/10/11(金) 12:46:05.56
ドラのコンテやった後だっけ
それから戻って制作やったあと本格的に演出始めたの35歳くらいかな
本人はコンテのはじめてが2回あると表現してたな
474名無しさん名無しさん:2013/10/11(金) 21:40:19.45
藤キチ!カモン!

マサカメTV「日本のアニメ 知られざるテクニック!」
http://www4.nhk.or.jp/masakame/x/2013-10-19/21/26755/

【ゲスト】荒俣宏,虻川美穂子,島崎和歌子,石川梨華
【解説】漫画・特撮評論家…氷川竜介,藤森雅也,津田尚克,東京工科大学講師…渡辺大地
【司会】オードリー,鹿島綾乃
【リポーター】ザブングル,なすなかにし
【語り】中井和哉

こりゃNHKにクレームの電話しなきゃな!w
475名無しさん名無しさん:2013/10/12(土) 00:13:52.06
藤キチ、動く藤森見たら射精するんじゃねw?
476名無しさん名無しさん:2013/10/12(土) 00:44:04.95
あれ?藤キチ隔離スレってできたんじゃなかったっけ??
477名無しさん名無しさん:2013/10/12(土) 02:01:28.80
>>474
藤森は忍たま繋がりだろうけど津田は何で呼ばれたんだろw
478名無しさん名無しさん:2013/10/12(土) 06:22:13.59
ジョジョの監督だし若手ナンバーワンだと思うけど
479名無しさん名無しさん:2013/10/12(土) 09:35:54.62
>>478
その論理はおかしい。
480名無しさん名無しさん:2013/10/12(土) 09:42:35.33
荒木が
481名無しさん名無しさん:2013/10/12(土) 22:13:20.64
津田監督作品にケチ付けるつもりないけど
監督やるまでは無名もいいとこだったよな
若くして監督やるような人は大概演出時代から注目されるのに
482名無しさん名無しさん:2013/10/12(土) 22:52:12.86
変名で犯ってたんじゃねーの
483名無しさん名無しさん:2013/10/12(土) 23:07:16.12
>>481
ジョジョは誰が見ても原作力ありきだし
ひとクセある監督より言う事きく事が大事だったんだろ
中健か長濱監督でハラハラしながら見たかったw
484名無しさん名無しさん:2013/10/12(土) 23:46:49.29
監督デビューは犬僕だけどな
サトタクが協力してたとはいえあれはいいアニメだった
485名無しさん名無しさん:2013/10/12(土) 23:58:43.55
いやいや長濱だって蟲師とか忠実に作ってるのもあるし
486名無しさん名無しさん:2013/10/13(日) 00:13:52.86
げんしけん二代目をやっと最終話まで見れたが
この作品で水島努の監督や音響監督としての仕事に文句はない(音響監督については
やっただけのことがあった良い仕事だったとすら思ってる)けど
1話と13話だっけ?自身で絵コンテ・演出した回については、なんか物足りなかった
自分をあまり主張せずに抑えようとしすぎておとなりくなってしまったというか
あまりノリノリな感じがなかった
他のスタッフの絵コンテ・演出回のほうが力入ってるというか勢いや生気を感じたなぁ
487名無しさん名無しさん:2013/10/13(日) 00:14:43.14
ジョジョが売れたからだろ
488名無しさん名無しさん:2013/10/13(日) 00:15:50.38
荒木や紅優、内海を呼ぶべきだったな
489名無しさん名無しさん:2013/10/13(日) 01:07:55.10
>>486
たんにスケジュールがきつかっただけじゃね。
490名無しさん名無しさん:2013/10/13(日) 03:16:57.87
スケジュールキツいのだけが理由なのかね
原作ものだから自重したんじゃ
491名無しさん名無しさん:2013/10/13(日) 06:42:07.67
>>485
ていうか惡の華もキャラデ以外は完璧に忠実に作ってるけど
492名無しさん名無しさん:2013/10/13(日) 12:35:17.67
>>486
具体的に
493名無しさん名無しさん:2013/10/13(日) 12:57:14.53
抽象は演出の敵やで
494名無しさん名無しさん:2013/10/13(日) 13:16:31.65
>>492
お前こないだ「長い」って文句つけてたやつだろ
495名無しさん名無しさん:2013/10/13(日) 15:29:27.85
>>491
あれが「原作に忠実」だと思ってる?
台詞は変えなかったとかいう長濱監督やスタッフのインタビュー鵜呑みにしすぎ
客観的に見れば全然別物だよ?
496名無しさん名無しさん:2013/10/13(日) 19:03:11.96
>>494
認定キモイよ
こんなレスしたら具体性を求めれても仕方がないだろ
497名無しさん名無しさん:2013/10/14(月) 00:01:05.17
具体的に書いた感想には「長い」とコメントし
短くまとめた感想には「具体的に」とコメントするだけの
簡単なお仕事です
498名無しさん名無しさん:2013/10/14(月) 00:52:31.34
ワロタwwwwwwwww
499名無しさん名無しさん:2013/10/14(月) 01:25:50.55
>>497
凄い被害妄想だね
自分が語れないことを正当化したいんだろうけど
500名無しさん名無しさん:2013/10/14(月) 01:41:52.13
>>495
原作全巻既読で完全に忠実だと思ってるけど?
お前こそ一体何をもってして別物だと言ってんの?
501名無しさん名無しさん:2013/10/14(月) 01:42:47.50
ていうか漫画の読みすら浅い人間がなんで演出スレにいんのか謎なんだけど
502名無しさん名無しさん:2013/10/14(月) 02:04:26.86
第三者だけど原作はあそこまで深刻じゃないっていうかどっちかっていうとハーレム物だと思ってる
それも女子がみんな美少女キャラだから成立してた
503名無しさん名無しさん:2013/10/14(月) 07:58:41.44
とりあえず、絵は全然違うのはわかるw
504名無しさん名無しさん:2013/10/14(月) 18:03:48.47
>>502
でも原作者はハーレムものだなんて思ってないだろ
アニメよりもっとリアルなキャラデザでもいいと言うくらいだし
505名無しさん名無しさん:2013/10/14(月) 18:38:47.14
見る人によって価値観や求めるものご変わるから
完璧なアニメ化なんかないんだよな
原作者の意図や希望すら、作品として世に出て視聴者と関わりが生まれたら、もう絶対ではないし
506名無しさん名無しさん:2013/10/14(月) 20:03:20.45
なぜ実写でなくロトスコにしたんやろ。いろいろ考えたけど納得の解答がえられない。
507名無しさん名無しさん:2013/10/14(月) 20:11:01.54
ロトスコは邪道
アニメの敵
508名無しさん名無しさん:2013/10/14(月) 21:38:45.23
打ち合わせに女がいないとやる気出ない
509名無しさん名無しさん:2013/10/14(月) 22:58:48.33
>>504
原作者は思い出に重ねてるだけだからな
漫画は理想の世界、アニメは過去回想的な
510名無しさん名無しさん:2013/10/14(月) 23:49:42.66
>>506
監督がそんなもん幾らでも語ってるのにスルーして自己完結されても。
511名無しさん名無しさん:2013/10/14(月) 23:57:14.53
>>510
どこだよ
512名無しさん名無しさん:2013/10/14(月) 23:58:50.58
第三者から見れば歪んだハーレムものだけど
原作者からすれば病んだ女と三角関係になって
主人公もしょうもない厨二病男だったって話を
原作者寄りに描くべきなのかどうかって事なのかな
513名無しさん名無しさん:2013/10/15(火) 00:43:54.74
雑誌でもラジオでもインタビューでもなんでもあんだろが
514名無しさん名無しさん:2013/10/15(火) 11:43:26.88
今、表現の転換期やね。キルラキルは意識的に記号的な表現を取り入れてるし、悪の華は記号的表現を避けているのがわかる。手描きアニメの限界はもう隠せないし、これからどこへいくのか楽しみやね。
515名無しさん名無しさん:2013/10/15(火) 12:13:08.84
へえ
じゃああんたがアニメつくったら
516名無しさん名無しさん:2013/10/15(火) 14:31:24.88
角川映画「あんたがアニメをつくったら」近日公開
517名無しさん名無しさん:2013/10/15(火) 14:46:38.89
おう、十年後みといてや。
518名無しさん名無しさん:2013/10/15(火) 19:13:14.98
何も作ったこと無い奴が限界とか言ってるのは笑うとこなの?
519名無しさん名無しさん:2013/10/15(火) 19:27:44.60
アニメ業界の人で手描きはもうダメだとか言ってる人達って総じて半沢直樹とか安っぽいと馬鹿にしてそうだね
いやなんとなくだけどさ
520名無しさん名無しさん:2013/10/15(火) 23:13:47.03
「手描きアニメの限界はもう隠せないし、これからどこへいくのか楽しみやね。」
↑だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
521名無しさん名無しさん:2013/10/15(火) 23:56:49.99
未だにメインは手書きだし
最低現3Dポリゴンモデルの萌えアニメが圧倒的に人気がでるレベルまでいかないと
そういうことは言えないはず
そもそもそこまで行くと客層自体が変わると思う
CGでリアルにやろうと思えば実写クラスまでいるわけだから
522名無しさん名無しさん:2013/10/16(水) 09:59:55.04
眉毛がマクロスFのインタビューで
線が多い方がCGにした時に映えるって言ってたけど
キャラに関してもそうなんじゃないのかな
手描きじゃ面倒になるくらい凝ったキャラを
CGにした方が強みが生かされるような気がする
523名無しさん名無しさん:2013/10/16(水) 10:24:57.19
>>522
どういうこと?
524名無しさん名無しさん:2013/10/16(水) 10:36:57.08
>>523
線が少ないなら手描きの方が強みがあるから
マクロスFのCGメカは複雑なデザインにしたって眉毛は言ってた
525名無しさん名無しさん:2013/10/16(水) 10:40:56.59
メカとキャラじゃ全然違うだろ
526名無しさん名無しさん:2013/10/16(水) 11:08:39.95
メカとキャラじゃ違うのはその通りだが
手描きアニメに近い絵柄でCGに普通の芝居やらせても
メカ同様手描きには勝てないんじゃないの、とは思うけどな
527名無しさん名無しさん:2013/10/16(水) 11:14:03.11
なるほどねー。
528名無しさん名無しさん:2013/10/16(水) 12:05:03.17
>>526
なんか伝わってないみたいだけど
メカならCGが手書きに一定近づけるあるいは演出次第で勝ってるかも程度に持っていける
もんだろ

キャラは無理
よっぽど時間とコストかけてもおそらく無理
529名無しさん名無しさん:2013/10/16(水) 13:34:56.85
ピクサーや海外ゲームはキャラもフルモデリングでやっているんだから可能といえば可能だが
基本CGのほうが金がかかるのでテレビシリーズですら1クール10億とかになる
クオリティを下げれば結局日本のしょぼいゲームポリゴン並

まずモデリングやテクスチャをつくるのにも金がかかるが
どう動かすかについてアニメーターやモーションピクチャーで演じる役者が必要になるから
結局は金がかかる

ど素人の手書きは限界などは失笑
530名無しさん名無しさん:2013/10/16(水) 18:18:28.13
CGは線多い方が〜論自体、別にそれが正しいという話でもないしな
マクロスにしろアクエリオンにしろ、ずらっとロボ並べてこいつが主人公機とか
ちゃんと覚えてる人どれだけいるか
531名無しさん名無しさん:2013/10/16(水) 20:55:12.79
キルラキルは古臭い絵柄だけど、CG多用してるし撮影もこってる
532名無しさん名無しさん:2013/10/16(水) 22:12:01.87
WA2のニコチャン版で一瞬だけこんなの映ったけどテレビでも映った?
http://i.imgur.com/JjWRMey.png
533名無しさん名無しさん:2013/10/16(水) 23:43:12.31
プリリズのプリズムショーパートは素晴らしいよな
やはりあれは京極さんの手腕が大きいのかな?
534名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 00:24:12.85
>>531
2話の撮影酷かっただろ
535名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 00:48:01.72
>>528
演出が大事なのは分かるんだが
監督の方針としてCGにした時に映える映えないって
判断はしないもんかな、とアルペジオ見ててちょっと思った
キャラも手描きに似た方向性だから駄目なんじゃないか
536名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 01:55:36.75
>>535
誰々が集まってどういう決定過程があったか全然知らないけど
アルペジオは制作がサンジゲンって時点で手書きは基本しないってのは確定でしょ

今回のことが生きて、3年後5年後にすばらしいall CGキャラのアニメで作れるといいねー
そのときに最初はあんなんだったねーって笑えるようになれば幸い
537名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 02:15:48.38
だから制作サンジゲンでCGになるのが確定してるなら
少しは見映え良くなるようなキャラデザにすべきだったんじゃ、って話
アルペジオって手描きキャラでも問題ないデザインでしょ
538名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 02:45:58.39
まるでアルペジオが失敗してるみたいな言い方
539名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 02:52:26.54
2話は評判いいよねー
結局普通の視聴者にとってはちょっと違和感あってもキャラやストーリーの方が大事なんだろうね
戦闘シーンもすげえいいし
540名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 07:02:11.27
アルペジオは見栄えだの芝居以前に1話のレイアウトがうんこすぎる
(2話はまだ観てないからすまない)
541名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 08:38:15.70
アルペジオは成功してほしい。なお買わん。
542名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 12:15:09.98
>>540
ふーん
じゃあレイアウトのどの辺が駄目なのか具体的に語ってよ
543名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 14:08:21.68
くそレイアウト指摘されてぉこなの?
544名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 14:25:11.52
うんこ呼ばわりするからにはちゃんと説明出来るんだろうなあと思って聞いてみただけ
別に答えられないならそれでいいよ
545名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 14:38:06.48
レイアウトの良し悪しを主観でなく客観で語るのって難しいよね。でもそれができないなら口をだすんじゃないよ。恥だよ。
546名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 16:25:47.61
なんで主観で語ったら駄目なの?具体的に教えて
547名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 17:17:08.30
自分で考えろ、各々ちげぇ
548名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 19:06:38.29
>>546
別に駄目じゃないよ
恥ずかしいだけ
549名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 19:16:07.11
アルペジオはとりあえず、番宣で使われてるヒロインが両腕広げて上見上げてる俯瞰カット
が気持ち悪いのはどうにかならんかったのか
550名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 19:27:52.04
これからは客観性の無いレスにはガンガン突っ込んでいくよー
551名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 21:44:26.48
またこーだいくん連投しにきてるんだ
552名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 21:58:39.84
また見えない敵作りだしてる…
553名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 23:15:54.98
業界人ではなくても最低ある程度しらべてものを書いてくれよ
ただの日記帳なら作スレとかそのあたりで
554名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 23:30:05.70
WebNewtype-あなたの一票で決まる! ニュータイプアニメアワード2013投票開始!
http://anime.webnt.jp/news/view/3066

◆監督賞
第1位:荒木哲郎(進撃の巨人)
第2位:元永慶太郎(銀河機攻隊 マジェスティックプリンス)
第3位:水島努(ガールズ&パンツァー)
同3位:塩谷直義(PSYCHO-PASS サイコパス)
第5位:米たにヨシトモ(劇場版TIGER&BUNNY -The Beginning-)
◆脚本賞
第1位:小林靖子(進撃の巨人)
第2位:吉田玲子(銀河機攻隊 マジェスティックプリンス)
第3位:虚淵玄(サイコパス)
◆キャラクターデザイン賞
第1位:西田亜沙子・室田雄平(ラブライブ!)
第2位:羽山賢二&板垣徳宏(劇場版TIGER&BUNNY -The Beginning-)
第3位:平井久司(銀河機攻隊 マジェスティックプリンス)
◆メカデザイン賞
第1位:銀河機攻隊 マジェスティックプリンス
第2位:革命機ヴァルヴレイヴ
第3位:翠星のガルガンティア
◆劇伴賞
第1位:進撃の巨人
第2位:ガールズ&パンツァー
第3位:ラブライブ!
◆作品賞(劇場上映部門)
第1位:劇場版STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ
第2位:劇場版TIGER&BUNNY -The Beginning-
第3位:劇場版あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
第4位:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
第5位:劇場版魔法少女まどか☆マギカ[前編/後編]
555名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 23:34:00.14
レベルの低い戦いやね
556名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 23:43:38.96
つーかマジェってそんな腐(?)だかなんだかに人気あったのか
557名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 23:55:20.70
湯浅政明と原恵一は今新作作ってるらしいけど早く情報公開しないかな
558名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 23:55:22.72
最近はとにかくキャラの数を増やしてAがだめならBを好きになってもらおうっていうもうビジネスまるだしのがおおいな。
559名無しさん名無しさん:2013/10/18(金) 02:27:30.38
荒木はいつもの荒木繰り出してただけな気もする
560名無しさん名無しさん:2013/10/18(金) 11:59:39.95
松本理恵さん細田さんの影響もろでつね
561名無しさん名無しさん:2013/10/18(金) 12:42:18.76
虚淵玄とキャラデザが揃えば、他のスタッフも芋づる式に評価されんだな
562名無しさん名無しさん:2013/10/18(金) 16:30:47.40
具体的に
563名無しさん名無しさん:2013/10/18(金) 17:05:12.31
多くの作家は彼らの芸術の不可欠な条件は、まずその技に熟達するにあるとは考えずにそれを運試しの勝負だとかんがえている。彼らはすべてを運にまかせたつもりだ、おかげで、運が彼らに与えるものを自分の価値だと思ったりすることになる。
564名無しさん名無しさん:2013/10/18(金) 17:52:17.58
>562
エロゲの天下
565名無しさん名無しさん:2013/10/18(金) 20:32:50.54
>>562
評価ってニュータイプのね
サイコパスはお世辞にも面白かったとは…
まとめられないンゴ!!!!感満載だったのに監督賞とは
566名無しさん名無しさん:2013/10/18(金) 22:55:01.44
PSYCHO-PASSはおもしろかっただろ
俺が昔から刑事ドラマよく見てたからかもしれんが
567名無しさん名無しさん:2013/10/18(金) 23:19:01.50
サイコパスは広げた風呂敷を畳むのに精一杯な感じだった
刑事ドラマっぽい展開の時の方が面白かったけど
時々グロくなる割に地味だったな・・・ケレン不足というか
568名無しさん名無しさん:2013/10/18(金) 23:24:30.43
後半取ってつけたように世界の基本設定後出ししてきたりとか、ああいう特異な世界観
が前提となってくるSF作品でそういう事されるとちょっとね
569名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 01:34:39.02
昔から祖父にくっついて刑事ドラマ見てたけど、
感想は567、568と一緒
結局刑事ドラマ方面に持って行きたかったのか、SFにしたかったのか
両方入れようとしてどちらも中途半端だったし、
何より名著から抜粋しながらの会話シーンがだれすぎた
他のアニメではそういうシーンはもっと聞かせるよう工夫されてたし、
ズラズラ言葉を並べるだけなら、本を読んだ方がおもしろい
570名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 01:48:47.62
自分のレス読み直して思ったが、後半はここでいうことでもなかったな
スルーしてください
571名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 01:51:30.27
ついてる歌が違うしOPかEDかという違いもあるが
今千秋とかおりが直接対決するとかおりのほうがずっとセンスあるなぁ
572名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 01:53:42.42
じゃあ台詞長いカットってどうすれば上手く処理できる?例えば、台詞を二分割して演技の自然な範囲でロケーションを変える手法があるけどこれ以外で。
573名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 01:54:12.88
今さんはゴールデンタイムをコンテ切らずに作品通すのか楽しみだw
574名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 02:00:56.32
>>572
新房みたいに変な演出やるとかw
575名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 02:13:55.59
>>572
展開によるがBGオンリーを間に挟むとか
つーか、切らなくて良くね?
576名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 02:16:45.83
実景挟んで小休止はいいね。題材がなんであろうと実践できる。
577名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 04:37:37.05
>>572
ひたすら白ヘビのアップだなw
578名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 07:15:33.39
>>572
台詞自体を短くする
579名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 07:39:58.12
>>572
文脈による
580名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 10:50:36.08
自分は569なんだけど、やっぱり合いの手とか、絵の見せ方じゃないかなと思った

サイコパスの台詞中暇だったのは、同じ景色を見せられながらインテリの知識をひたすら聞いてる…
みたいな感覚があったからなんだよね
同じ本からの引用でも、攻殻の笑男のシーンとかは引き込まれてたし…まぁ台詞の長さが違ったかもしれないけど
581名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 11:00:51.07
同でもいい感想はアニメ2のスレでやってくれませんか
582名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 11:20:52.97
すみません
583名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 11:22:38.83
>>575
カット割らない場合はどうするの?気になる。
584名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 11:37:14.30
>>583
カット割らないならじわPANしながら
会話してる2人を映すとかそんな感じになるのかね
585名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 12:08:12.65
>>583
カット割らないって前提で話してるのね
上手く展開するならカット割るのが普通だが、楽したいなら>584みたいな感じか
586名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 12:09:49.95
西尾の駄文をアニメ化した尾石は天才だったね
京都でもあれをヒットさせるのは無理で尾石じやなきゃ処理は無理だった
続篇は尾石のフォーマットでやっているがもう限界かな
587名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 12:27:42.93
BG挟むのは台詞に一貫性があるとうまくいかない。そういうときにカット割らずPANや人物に間を作らせるのはありあり。但し、観客はつまらないものはみたくないのでシーンの重要度に照らしてテンポやカットの時間はよく考えること。
588名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 12:29:10.03
>>586
なのに手柄は新房の独り占めと
シャフトアニメは成功したら新房のおかげで
失敗したらシリーズディレクターのせいにされるからたまらんよなあw
589名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 12:41:52.91
新房さんもう少し判別しやすいコンテ修正いれてください
590名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 13:37:05.73
>>588
なんの話してんだ?
591名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 23:40:29.61
まあ、未来永劫新房の下でシリーズディレクターやるわけじゃないし
大沼みたいにある程度の所で独立したらいい
592名無しさん名無しさん:2013/10/20(日) 23:21:04.28
大沼も相変わらすシャフト手抜き演出を引きずりモブをマトモに描かせないからな
わたモテは主人公のモブ化表現で上手くいったがな
593名無しさん名無しさん:2013/10/21(月) 03:26:00.88
キルラキル3話のコンテ演出よかった
雨宮哲副監督いい仕事してるわ
594名無しさん名無しさん:2013/10/21(月) 18:37:22.98
雨宮はバリバリのメーターって印象だったので、いきなり大塚から助監督引き継いだのは凄い意外だった
それまでコンテ演出してるの数える程だし、それもアクションパートのみとかだったし
595名無しさん名無しさん:2013/10/21(月) 18:51:59.14
3Dのサンジゲンが動かしているのにトリガーで動いているとステマしている
596名無しさん名無しさん:2013/10/21(月) 19:25:45.26
名前遊びやめて
597名無しさん名無しさん:2013/10/21(月) 20:33:50.33
演出経験が少ないアニメーターが助監督やるのはたまにあるだろ
598名無しさん名無しさん:2013/10/21(月) 21:02:55.37
インフェルノコップやってるっしょ。
止めスライド等のFLASH的表現多用はその名残。
599名無しさん名無しさん:2013/10/21(月) 21:12:16.94
インフェルノコップはあれ監督経験の内に入るのかw
600名無しさん名無しさん:2013/10/21(月) 21:39:59.70
監督の話だっけ。演出の話では…?
601名無しさん名無しさん:2013/10/21(月) 22:09:33.04
どの道あれは演出経験値積むのにもそれ程役に立ってないだろう
いかに低コスト低労力でアニメが作れるかって実験みたいなもんだし
あと密着マルチとか使ってキャラをスーッと動かして最後決めの構図作るのは今石の持ち技じゃないか
602名無しさん名無しさん:2013/10/21(月) 22:43:27.03
ただの懐古主義だよ
誰も斬新とは思ってない
603名無しさん名無しさん:2013/10/21(月) 23:01:08.58
何処から斬新って話が
604名無しさん名無しさん:2013/10/21(月) 23:03:23.20
雨宮は本音はキルラキルよりガンダムやりたくてしょうがないだろうな
605名無しさん名無しさん:2013/10/22(火) 17:39:20.89
雨宮はずっと今石の元で学んできたから巧くなるさ
606名無しさん名無しさん:2013/10/22(火) 17:41:12.29
今石のどこが巧いの?
607名無しさん名無しさん:2013/10/22(火) 17:44:28.02
キルラキルもつまんねえし
608名無しさん名無しさん:2013/10/22(火) 18:43:10.50
具体的に
609名無しさん名無しさん:2013/10/22(火) 19:59:58.53
今石って湯浅政明っぽさが凄いするんだけどね
610名無しさん名無しさん:2013/10/22(火) 20:43:58.42
へぇ
その話詳しく聞かせてくれませんか
611名無しさん名無しさん:2013/10/22(火) 21:05:21.01
俺のコンテがFIXばっかりな事について 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2013年10月22日(火)09時11分54秒

>ポコさん

宮崎さんのアルバトロスや、さらば愛しきルパンよ、スタイルがとても好きだった。
本当は、今の豪華に手間と金かかった宮崎アニメより好き。
宮崎さんはあんまり、つけPAN使わない。躍動感欲しい見せ場ぐらい。

しょぼいコンテマンのコンテはなんとなくPAN,使う。
特に糞劇場スプリ岸ってのあって、何でもかんでもつけPAN、それも凄い大判なの。
で、画面はショボイ。

後にヒラマツさんに聞いた。
ガイナはTVではつけLANはご法度。各話数の演出抜け駆けするよなぁ〜〜
みたいなのあったと聞く。
動きながらつけLANするのは大変なんだ。
劇場とか予算、期間ある作品ならばやっても良いのけども、
TVではやってはいけないと思う。

ガイナのTVが他社より出来が良かった理由はこんなところにもあった。

自分がPAN使う時は、止め口パク、全背景で場所の説明する時くらい。
612名無しさん名無しさん:2013/10/23(水) 00:20:21.27
ヤマカンもFIX好きだよな・・・
613名無しさん名無しさん:2013/10/23(水) 00:22:36.02
具体的に
614名無しさん名無しさん:2013/10/23(水) 00:26:15.36
「つけLAN」ってなに?
615名無しさん名無しさん:2013/10/23(水) 00:27:16.53
柳沼の言うことは結局自分の好みの話しかできないから意味がない
技術的な批評ができない
そういう意味では小黒の過去のアニメ日記と同じ

宮崎が好きで入ったんだろうけど宮崎アニメが主流になれなかったのは需要の問題
また柳沼が勝手に期待していた後継者がよその方向にいった
というか人に頼らず自分でやればよかったのに才能がなかったんだろうな
616名無しさん名無しさん:2013/10/23(水) 00:54:36.25
今石がパクリの集大成というのは認める
617名無しさん名無しさん:2013/10/23(水) 01:14:21.64
つか付けパン多用する人ってそんないないだろ
ヤマカンみたいにFIXとパンの話ならともかく、なんでそこで付けパンが出てくるっていう
618名無しさん名無しさん:2013/10/23(水) 01:26:47.11
パンツアニメの話かw
619名無しさん名無しさん:2013/10/23(水) 01:51:33.51
>>615
好みの話しかできないってのはこのスレも同じだなw
620名無しさん名無しさん:2013/10/23(水) 02:21:28.41
このスレには客観的にアニメ演出を語れる人しかいませんよ?
621名無しさん名無しさん:2013/10/23(水) 10:13:02.31
冬アニメBD+DVD平均売上
26,952 ラブライブ!   ←覇権アニメ
15,120 ウサビッチ Season5
7,834 僕は友達が少ないNEXT(残り3巻)

春アニメBD+DVD 平均売上
61,653 進撃の巨人(残り6巻。急落右肩下がり)   ←覇権アニメ
38,219 宇宙戦艦ヤマト2199(残り1巻)
36,549 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE1000%(残り3巻)
17,236 とある科学の超電磁砲S(残り5巻)
16,644 俺の妹がこんなに可愛いわけがない(残り4巻)
12,280 はたらく魔王さま!(残り3巻)
10,449 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(残り3巻)
8,933 翠星のガルガンティア(残り1巻)
8,803 デート・ア・ライブ(残り2巻)
6,195 革命機ヴァルヴレイヴ(残り2巻)
5,305 カーニヴァル(残り2巻)

夏アニメBD+DVD第1〜2巻平均売上
32,153 Free!   ←覇権アニメ
12,802 戦姫絶唱シンフォギアG
9,676 ハイスクールD×D
9,140 BROTHERS CONFLICT
7,345 きんいろモザイク
6,898 Fate/Kaleid liner プリズマ☆イリヤ
5,503 ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
5,473 君のいる町
5,001 恋愛ラボ

以下5,000
622名無しさん名無しさん:2013/10/23(水) 11:58:03.03
むしろPANは基本動かさずに画面もたせたい時のためのものであって、
つけPANとは用途としても別物だ
623名無しさん名無しさん:2013/10/23(水) 15:25:41.75
キルミーベイベーのOVA7000枚も結構すごいよな
624名無しさん名無しさん:2013/10/23(水) 16:27:52.05
売り上げ厨は消えろ
625名無しさん名無しさん:2013/10/23(水) 17:38:07.32
消えません
お前が消えろ
626名無しさん名無しさん:2013/10/23(水) 18:40:09.43
深夜で売れた売れないと一喜一憂してもむなしいだけだと伊藤智彦が教えてくれた
627名無しさん名無しさん:2013/10/23(水) 19:09:23.92
じゃあおまえは一生伊藤の言う事だけ聞いて生きてろ
628名無しさん名無しさん:2013/10/23(水) 19:36:52.37
アルペジオはもっとジワパン使ってもいいと思う
艦内で駄弁ってるシーンとか、あのCGキャラが腕組んだまま口パクだけで
何秒も喋るシーンなんか全然もててない
629名無しさん名無しさん:2013/10/23(水) 19:40:31.02
PANより無駄にカメラグルグル回したりしてくれないかなw
せっかくCGでやってんのに髪の動きくらいしかない
630名無しさん名無しさん:2013/10/23(水) 21:25:54.79
何言ってんの
CGで動かせるからって無駄にぐるぐるさせてる作品ばっかりじゃん
出来るからやるじゃなく必要だからやるって考え持って欲しいね
631名無しさん名無しさん:2013/10/23(水) 21:57:04.76
そんなネタにマジレスされても
まあなんにしてもアルペジオのキャラパートは一考の予知あり
632名無しさん名無しさん:2013/10/23(水) 23:21:20.68
恋愛ラボ、君町より下なのか。意外
633名無しさん名無しさん:2013/10/24(木) 01:49:04.21
>>630
手描きアニメと同様のカメラワークじゃつまらんでしょ
634名無しさん名無しさん:2013/10/24(木) 03:21:26.11
別につまらなく無いです
635名無しさん名無しさん:2013/10/24(木) 08:13:15.82
何も考えずに見てるからアクションシーンこそ引用が有効なのかもしれない
ぐりぐり動かしてる場合じゃない
636名無しさん名無しさん:2013/10/24(木) 09:12:21.64
良いコンテの見分け方おしえて
637名無しさん名無しさん:2013/10/24(木) 09:22:02.86
良いコンテ=売れたアニメ
638名無しさん名無しさん:2013/10/24(木) 12:46:25.82
東京レイヴンズの3話めっちゃよかったな
アクションパートとドラマパートの時間的兼ね合いもうまかったし
あんなにセンスよく動かしまくって経費と納期は大丈夫だったのか心配になったw
639名無しさん名無しさん:2013/10/24(木) 14:32:19.92
panしなくてももつ絵を書けばええんや
640名無しさん名無しさん:2013/10/24(木) 15:13:39.46
>良いコンテ=売れたアニメ
(・_・)

一瞬別のスレかと思った
641名無しさん名無しさん:2013/10/24(木) 15:24:20.18
田頭さん確か初演出がハンタ最終回なんだよな
642名無しさん名無しさん:2013/10/25(金) 00:17:08.60
最初古橋さんが名前出してたけどなんかいつの間にか変わってたみたいね>ハンタ最終回演出
アクションも芝居も監督がかなりラフ原入れてるから、転向考えてのクレジットだったのかなと思った
643名無しさん名無しさん:2013/10/25(金) 00:54:07.06
コンテがすべて 富野ら
レイアウトがすべて 押井ら
644名無しさん名無しさん:2013/10/25(金) 02:16:30.65
最近まじでレイアウト作監欲しいと思う
3Dソフト使って自分でレイアウトの下描きつくれないかな
645名無しさん名無しさん:2013/10/25(金) 03:08:27.85
>>642
古橋監督が実質演出してたけどクレジットしなかったわけか
その後田頭さんはシスプリとかで演出してるから
転向する気はあったんだろうけど
646名無しさん名無しさん:2013/10/25(金) 04:18:12.06
太田監督はレイアウト関連は殆ど大隈さんに
丸投げっぽいけどなw

その分他の事に集中出来ていい信頼関係だ
647名無しさん名無しさん:2013/10/25(金) 11:26:22.07
電波演出家の西村大樹がまだサンライズみたいな大手で仕事していることに驚いた
出来は別に悪くなかったが
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC/%E8%A5%BF%E6%9D%91%E5%A4%A7%E6%A8%B9
久々に電波履歴書をwikiで書確認しようとしたらページごと削除されていた
648名無しさん名無しさん:2013/10/25(金) 15:30:27.09
>>640
反論してみろよ
649名無しさん名無しさん:2013/10/25(金) 16:37:06.18
>>644
作品単位なら珍しくないし
個人でもやってるひといる
650名無しさん名無しさん:2013/10/25(金) 16:39:07.78
最近3Dレイアウトってよくクレジットされてるような
651名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 00:44:30.23
キルラは無駄に煩くて好きじゃないな
前半はそういうの派手な演出などで目眩ましできるが後半はどうすんのかな
652名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 01:22:41.95
今石はグレンラガンもずっとああいうノリだし
653名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 01:54:06.59
グレンは落ち着いたシーンも多くて、言うほどノリで突っ走るアニメでもなかったけどな
654名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 02:04:39.23
キルラキルは作画脚本とも落ちているからな
655名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 02:20:08.99
>>645
全く演出してないならクレジットにしない筈だから、田頭もある程度は演出してるんじゃないかな?
656名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 07:40:44.29
エヴァみたいに静止画で声優がべらべらしゃべってるシーンも散見してて褒められたもんじゃなかったぞグレンラガン
657名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 10:39:07.67
オマージュですらん
658名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 12:29:29.59
ただの好みだろ
659名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 12:52:15.44
ただの悪ふざけアニメ
660名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 13:23:23.52
誰もまどか語って無いとか
このスレ終わりすぎ
661名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 13:28:18.85
オタク向けアニメは専用スレだけでやってりゃいい
662名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 13:32:44.37
このスレの雑魚には雑魚アニメがお似合いだしな
663名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 13:33:57.21
>>657
参考にすべきものと唾棄すべきものってあるでしょ
664名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 13:34:38.99
>>660
笹木さんのコンテが本当に凄かった
あの人がいなかったらまどかは成り立たない
665名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 13:36:21.96
キモオタのべき論とか失笑
666名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 13:43:21.63
笹木さんはキンゲの頃から上手いし
まどかで目をつけるとかにわか
667名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 13:43:33.95
まあべきべき言う人はもう自分で作っちゃえよとは思うw
668名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 13:44:52.19
コンテ上手いのになかなか監督になれないのが残念
669名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 13:45:41.41
じゃあお前が作れとか言う馬鹿
それ言ったらおしまい
敗北宣言と同じ
670名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 13:48:22.53
>>660
劇場版のサクラの暇潰しかw
671名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 13:49:12.89
べき論=悪って思ってる人いるよね
ただ新しい価値観を提示してるだけなのに
それが無かったら議論は進まないのにべきって言葉に過剰反応して話をややこしくするやつ
672名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 13:50:51.26
まどマギよりあの花のほうが映画として大ヒットしたしな
大事なのはストーリー
673名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 13:51:49.05
あの花のストーリーは神がかってたよな
マジ泣いたわ
674名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 13:54:59.14
>>668
本当にコンテが上手い人に限って監督をやらないよね
675名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 13:56:25.82
コンテが上手いってどういう事なのか教えてほしい
煽りじゃなくまじで
676名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 13:57:06.16
677名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 13:57:21.67
あの花もまどかも大衆向けに金出す人達が観たら鼻くそほじってあくびするだけ
678名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 13:57:45.71
いや単純にスタジオの貢献度とか実績で決まるもんだから
本当に監督がやりたいならコンテ演出なんでもやってスタジオに貢献しないと
とくに演出
679名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 13:59:08.28
コンテの上手い下手が如実に出るのはやはり殺陣だな
680名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 13:59:40.93
>>675
俺もよく分からない
湯浅政明の絵コンテとかまさに湯浅らしい画で何書いてあるかわからないけど作品自体は面白いじゃん
681名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 14:00:31.89
殺陣と言えば空の境界
あんなに笑える殺陣はそうそうない
682名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 14:01:37.21
笑いならfatezeroのほうだろw
683名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 14:06:10.08
>>664
なにも語ってないんだけど
684名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 14:09:17.34
じゃあお前が語れよ
685名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 14:17:57.28
サクラ映画視聴が苦痛だからと業界板に暇潰し来るな時給750円サクラw
686名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 14:26:34.20
このスレ質落ちたな
687名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 15:09:35.46
まどか見てきたけど糞だったよ
劇場でかけるレベルの画面構成じゃないからキツイ
688名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 15:25:57.91
具体的に言わないとなにも語ってないのと同じ
689名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 15:27:03.44
>>678
まあ、笹木さんは演出やらないのと色んな会社の仕事取り過ぎな感じはする
ただ、福田さんも2本TVシリーズやったんだからそろそろ・・・
690名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 15:33:42.49
まどマギはちゃんと劇場用のレイアウトだったぞ?
691名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 15:40:29.65
まあまどマギはシャフト以外のスタッフがメインだしな
692名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 16:31:24.05
>>691
またパストラルに投げたのかw
693名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 16:44:05.83
パストラルは忙しいからそんな余裕はない
貧乏暇無し
694名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 16:46:36.05
パストラルのほうがまともなアニメを作るからな
695名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 16:54:43.88
>>645
655にもつっこまれてるけど、独り立ちして演出したんじゃなく
今後転向すること考えて全体的に監督が見つつ実績(クレジット)として役割振ってもらったんだろうなってことね
696名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 17:01:15.34
>>694
ネギま劇場版の未完成もパストラルのせいにしてたしなw
シャフトはいつもこう
697名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 18:53:09.05
シャフト叩きで通ぶるの楽で良いな
698名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 19:35:12.04
通ぶるも何も一般人はシャフトアニメなんて視聴に耐えられん
699名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 19:53:28.31
一般人とかいう曖昧な存在持ちだす時点で負け
700名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 19:54:11.61
まどか劇場版の興行収入が低いのはそれが原因だしなw
701名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 22:44:16.45
>>649
>>650
しゃんきゅー
調べてみる
アフターエヘクトもまともにさわれないが
702名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 23:06:52.37
まともに見れない物が売れるわけねーだろ
嫉妬が酷いな
ぐぬぬってなるのも仕方がないが
エロゲと手を繋いで生まれ変わった新房はマジすげーし
703名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 23:07:59.15
コンテは笹木さんの力だけどね
704名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 23:24:02.16
新房ってだけで笑いが取れるからすごいよ
705名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 23:29:52.31
まどマギはおとこまつり監督だろ
706名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 23:41:21.08
作品の1番の貢献者は監督なのに総監督の方が当然のように大きくクレジットされるのってなんか...ね 名前で売れるのは分かるけど
707名無しさん名無しさん:2013/10/26(土) 23:49:17.76
予告編しか見てないけどSGを噛み砕くカット酷いな
映画館で見たら爆笑するわw
708名無しさん名無しさん:2013/10/27(日) 01:11:12.11
>>706
シャフトの場合は
新房以外の監督名義=演出処理と同義なので大した権限はない
709名無しさん名無しさん:2013/10/27(日) 01:32:12.79
いやイヌカレー使ったのが宮本だから
710名無しさん名無しさん:2013/10/27(日) 03:21:27.39
>>572
長いセリフって肝要な所以外はさほど聞かせなくていいことが多くて
すなわち要所以外は、あまり過剰に意識させないような画面を意図的にとったほうがいいということ
山場になったらカットを割ればいい、と
そのほうがメリハリがついて、聞かせたいところをちゃんと聞かせることができる

結局長台詞のほとんどの時間がジワPANで流したりBGオンリーだったりっていうことになるね
そういうのを下手ととらえる人もいるけど自分はあんまりそうとは思わない

後は楽曲を乗せて台詞への意識を減らして飽きさせないとか
聞き手キャラにまばたきをさせたり表情を少し変えさせたりすることで間を持たせたりとかがあるかな

言い手のキャラをfixで延々映したまま長台詞ってのは
よほどテンションの高い会話でない限り結局口パクだけになりやすくて一番つまらなくなる

もし長い説明台詞を全部聞かせたいというのであれば、台詞の内容に即してカットを割るか
説明台詞の内容を図解や過去シーン使い回しで示しながらやるとか・・・かな
711名無しさん名無しさん:2013/10/27(日) 03:29:21.67
あとは場面によるけど雨や雪が降ってるところや塵が舞ってるところを見せたりとか
動きがあるから飽きにくいし心情描写にも繋がって割とお得
712名無しさん名無しさん:2013/10/27(日) 08:35:09.69
>>709
それは知り合いなだけだ
起用したのは新房
713名無しさん名無しさん:2013/10/27(日) 19:37:25.01
新房って名前だけで笑いが止まらないからやめろw
714名無しさん名無しさん:2013/10/27(日) 19:49:46.92
新房wwwwwwwwwwwwwwwww
715名無しさん名無しさん:2013/10/27(日) 20:37:52.72
>>713
太平洋で難破しかけたオッサンといいその名前にろくな奴いないな
716名無しさん名無しさん:2013/10/27(日) 22:54:22.43
日本のアニメータの数は3100〜4500人

アニメーターの平均年収は110万円〜213万円
下請けは年収80万円〜120万円(厚生労働省調べ)
動画担当の平均年収は105万円。原画担当は200万円未満が半数以上。
7割のアニメーターは制作会社に勤務してるが、厚生年金の加入者は全体の12.8%、雇用保険の加入者は10.6%

アニメーターの仕事は、
作画監督と、絵コンテに従って画面設計する原画担当、原画と原画の間を繋ぐ動画担当の3つ
新人は動画担当で3、4年経験を積んでから原画担当にステップアップするのが理想だが退職する人が多い
1年目で全体の90%が止める
新人の頃は月収2〜3万、平均労働時間18時間、週2回は徹夜
動画は人が足りてないので人件費の安い韓国や東南アジアに発注されてる

ある20代の女性社員の場合、
週6日の勤務で締め切り前は7時間の残業。残業代なし。アニメ業界に残業代という考え方はない
ある30代の男性社員の場合だと、
原画をスキャナーでパソコンに取り込む作業に従事し、多い日は1日1000枚以上を任されて頸椎症に
アニメ制作会社に勤務する若手アニメーターのうち8割は低賃金で生活できない
長時間労働で身体を壊して辞めてしまう・・・・・まさしく現代の蟹工船だ

東京都内だけでアニメ制作会社は約700ある
東映アニメ、ジブリ、トムス、サンライズ、OLM、JCスタッフが大手6社
大手になると初任給20万円以上、優秀な人は入社1年目で原画担当になり月収30万円を越えることもある
717名無しさん名無しさん:2013/10/27(日) 22:59:58.02
湯浅政明もドラえもん動画時代は月収5000円ぐらいだって言ってたな
恐らくクレしんの作画監督としたぐらいからうなぎ上りで月収も上がったんだろうな
718名無しさん名無しさん:2013/10/28(月) 00:55:28.43
メーターの貧乏自慢はうんざり
スレチだし
719名無しさん名無しさん:2013/10/28(月) 02:23:39.42
>>707
具体的に教えて
720名無しさん名無しさん:2013/10/28(月) 03:21:18.42
>>719
荒らし消えろ
721名無しさん名無しさん:2013/10/28(月) 10:42:31.65
>>720
かたったフリ楽しいの?
どっちが荒らしか分からんね
722名無しさん名無しさん:2013/10/28(月) 12:23:32.42
荒らし消えろ
723名無しさん名無しさん:2013/10/28(月) 16:28:57.37
このスレだめだな
724名無しさん名無しさん:2013/10/28(月) 18:41:04.51
荒らし消えろ
725名無しさん名無しさん:2013/10/29(火) 13:11:14.83
いま人気の新房もまどマギと物語の2つだけ
ひだまりコケたから後がない
京アニヤマカンみてればわかるが人気はいつまでも続かないからな
726名無しさん名無しさん:2013/10/29(火) 14:17:10.20
レベルが下がってきたことだしレイアウト不要論では始めるか
727名無しさん名無しさん:2013/10/29(火) 16:14:46.24
>>725
物語が新房???
728名無しさん名無しさん:2013/10/29(火) 16:56:15.35
ステマ人気な
729名無しさん名無しさん:2013/10/29(火) 17:58:34.66
だから新房とか爆笑ものだからやめろって
730名無しさん名無しさん:2013/10/29(火) 21:36:24.98
高橋とかと同じだっての
731名無しさん名無しさん:2013/10/29(火) 21:38:31.84
どの高橋だよ
じょうぶ以外もう高橋名乗ったらいかんよね
732名無しさん名無しさん:2013/10/29(火) 22:26:16.05
リョウスケに決まってんだろタコ
733名無しさん名無しさん:2013/10/29(火) 22:41:24.81
高橋の座は丈夫に奪われた
良輔なら良輔言わんとわからしまへん
734名無しさん名無しさん:2013/10/29(火) 23:15:48.18
いやアニオタにすら存在すら知らない人の名前をだされても
735名無しさん名無しさん:2013/10/29(火) 23:24:29.98
経歴からすると音無竜之介のほうがまだ有名だな
736名無しさん名無しさん:2013/10/29(火) 23:29:15.25
めぞんのオープニングの印象しかないや
737名無しさん名無しさん:2013/10/29(火) 23:30:34.59
時代を代表する覇権アニメを数々監督し千羽百合子の愛人とも言われた男が
738名無しさん名無しさん:2013/10/29(火) 23:41:28.18
むしろゆりゆりの印象しかない
今はダンボー戦機とかいうつまんないCGアニメの監督だからな
叙情派として期待されとったのに
739名無しさん名無しさん:2013/10/30(水) 00:14:01.52
ダンボール戦機やる前の結構長い停滞期間考えれば今の状態でも御の字だよ
740名無しさん名無しさん:2013/10/30(水) 03:41:56.17
ジャリ向けより昔のエロゲアニメの方が
ナオヒトちゃんっぽさが出てた気がする
741名無しさん名無しさん:2013/10/30(水) 16:04:56.29
ダンボール戦機ってそんなにつまらないのか?
742名無しさん名無しさん:2013/10/30(水) 16:09:28.87
ダンボーで思い出したが妖怪のほうはウシロ監督なんだろうか
743名無しさん名無しさん:2013/10/31(木) 14:18:27.17
>>741
つまらないとは言わないが監督の個性は出てない気がする
744名無しさん名無しさん:2013/10/31(木) 18:06:11.64
>>741
今のは少しマシだけど、前のは超つまらんかった
745名無しさん名無しさん:2013/10/31(木) 18:11:26.63
前期は脚本糞過ぎてな、今期も大概なとこあるけど
ダンボールは上がってきた脚本を職業監督的に映像に仕上げる事のみに注力してるイメージ
746名無しさん名無しさん:2013/10/31(木) 18:58:28.98
ナオヒトの1話は完璧な演出だったけどなー
本編は高橋重春とか下司泰弘、松田清あたりが
職人的な見やすさを維持してる
747名無しさん名無しさん:2013/11/01(金) 02:04:31.34
各話演出は結構上手い人いるんだよな
748名無しさん名無しさん:2013/11/01(金) 02:44:48.86
ラノベ作家として独り立ちできない人が逃げてくる先がアニメの脚本家だからね
ラノベ作家で印税10%で数億円以上もらってる人はザラにいるけど、
アニメの脚本家で1億円もらってる人は一人もいない・・・その1/10も難しい
749名無しさん名無しさん:2013/11/01(金) 02:49:06.75
どこの誤爆w
750名無しさん名無しさん:2013/11/01(金) 14:37:49.76
アニメ脚本なんてほとんど原作のコピーだけで丸儲けでしょ
751名無しさん名無しさん:2013/11/01(金) 14:46:09.76
コンテも漫画のコマ丸写しだよ
752名無しさん名無しさん:2013/11/01(金) 18:33:01.93
それじゃあラノベ作家と漫画家の足元にも及ばないな
753名無しさん名無しさん:2013/11/01(金) 19:07:47.35
大和屋馬主だぜ
儲かってなきゃ馬買う権利すら持てないんだぜ
754名無しさん名無しさん:2013/11/01(金) 21:50:02.55
大和屋は親父も有名だしなぁ
755名無しさん名無しさん:2013/11/02(土) 09:41:26.41
個人馬主の審査基準(2013年以降は要件が緩和される)
年間所得額が2年連続1800万円以上→2013年からは1700万円以上
資産額が9000万円以上→2013年からは7500万円以上
756名無しさん名無しさん:2013/11/02(土) 10:00:00.03
脚本家たちはちゃんと印税入る仕組み作ってるやん?
757名無しさん名無しさん:2013/11/02(土) 14:47:18.42
>>751
「ギャグに脚本はいらない」という師匠の言葉を受け
それをマサルさんで実行した大地丙太郎監督と
蟲師で似たようなことをやった長濱博史監督の悪口はそこまでだ


ついでに大地監督の「絵コンテの師匠」はナベシン(アフロのほう)とのこと
ある事で緊急のコンテ描く事になっていきづまってたときに
ナベシンのコンテをみて吹っ切れたとか
758名無しさん名無しさん:2013/11/02(土) 15:19:10.04
>>734
オタだから知ってるんじゃないのか?
759名無しさん名無しさん:2013/11/02(土) 15:24:08.25
丈夫知らんオタはおらんよなぁ
エロアニメ好んでやるけど、まともなアニメの方が上手いのに勿体ない
760名無しさん名無しさん:2013/11/03(日) 00:47:20.34
いや多いだろ
761名無しさん名無しさん:2013/11/03(日) 02:50:03.82
大友克洋、紫綬褒章を受章! 高畑勲以来、15年ぶり2人目の快挙!
http://www.cinematoday.jp/page/N0057699
762名無しさん名無しさん:2013/11/03(日) 03:09:17.10
紫綬褒章
高畑勲 1998年
杉浦幸雄 1980年
横山泰三 1981年
長谷川町子 1982年
加藤芳郎 1986年
岡部冬彦 1989年
水木しげる 1991年
鈴木義司 1996年
赤塚不二夫 1998年
松本零士 2001年
ちばてつや 2002年
さいとうたかを 2003年
黒鉄ヒロシ 2004年
水島新司 2005年
弘兼憲史 2007年
西岸良平 2010年
萩尾望都 2012年
大友克洋 2013年

文化功労者 文化勲章の一つ下。年金350万円が毎年支給される
横山隆一 1994年
水木しげる 2010年
宮ア駿 2010年

フランス芸術文化勲章 コマンドゥール(騎士団長)>オフィシエ(将校)>シュヴァリエ(騎士)
大友克洋 2005年シュヴァリエ
谷口ジロー 2011年シュヴァリエ
松本零士 2012年シュヴァリエ

受賞者は意外と少ない
宮崎駿は本人断らなければ最終的に総なめできるかもしれないけど
763名無しさん名無しさん:2013/11/03(日) 03:13:11.76
メンツからして高畑依頼というよりどう考えても漫画家としての評価だけだと思うが
というか年金貰える奴以外は別にいらね
764名無しさん名無しさん:2013/11/03(日) 09:02:12.99
アニメーターにもあげろよ
佐々門さんは貰うに値する
765名無しさん名無しさん:2013/11/03(日) 13:21:51.12
メーターなんざにそんな価値はねえ
あいつらただの絵描きマシーンだ
766名無しさん名無しさん:2013/11/03(日) 13:23:16.74
税金泥棒 宮ア駿
767名無しさん名無しさん:2013/11/05(火) 08:39:21.91
森脇真琴監督が2日でコンテ上げたとか言ってるけどそんな早くできるものなのか 福田みたいに普段から量産してるイメージあまり無い人だし
768名無しさん名無しさん:2013/11/05(火) 14:54:46.97
まるちょんでも内容分かれば問題ないし、それほど切羽詰まってたんだろ
769名無しさん名無しさん:2013/11/05(火) 20:00:45.96
>>767
サトジュンもカレイドの時3日で上げたとか言ってたから出来ないことはないでしょ
770名無しさん名無しさん:2013/11/06(水) 02:32:21.65
コンテなんて簡単だろ
771名無しさん名無しさん:2013/11/06(水) 02:56:04.65
オサムも監督の時は3日でコンテ切ったとか言ってる
監督自らハイペースでコンテ切るアニメならそうなるわな
772名無しさん名無しさん:2013/11/06(水) 09:00:45.61
3日ぐらいならごっきーもピンドラでやってたから
そんなに難しくはないんじゃねーの?
773名無しさん名無しさん:2013/11/06(水) 14:39:06.94
>>767
森脇監督はドラえもんが10分枠のころから参加してるんだってね
そこまで大ベテランなんだからコンテ切るのも早いんだろうよ

確かことしで56歳だろ
それでも「マイメロディ」「探偵オペラ ミルキィホームズ」の監督するってすごい感性だよな
大地監督ややすみ哲夫監督もしかり
774名無しさん名無しさん:2013/11/06(水) 20:17:55.78
>>746
プレイボールのOP担当した時に
社長「映画キャプテンのOPが神輿の映像だったから今回のOPも神輿を取り入れてくれ」
高橋「野球のボールの縫い目が神輿の屋根に見えますよね」
苦渋の決断だったのか無視する気だったのかはともかく全然神輿に見えなくて
社長の意見が全く反映されてないのが面白かったわ高橋滋春
本編演出はどの作品でも手堅い印象
775名無しさん名無しさん:2013/11/06(水) 20:22:26.31
ワラタw
マジバ大らかだな
776名無しさん名無しさん:2013/11/07(木) 02:51:34.97
キルラキル
1話 絵コンテ:今石洋之 演出:清水久敏 作画監督:すしお
2話 絵コンテ:中村章子 演出:中村章子 作画監督:佐藤雅将
3話 絵コンテ:雨宮哲   演出:雨宮哲   作画監督:米山舞
4話 絵コンテ:今石洋之 演出:清水久敏 作画監督:中森晃太郎
5話 絵コンテ:小林寛   演出:小林寛   作画監督:岩崎将大
6話 絵コンテ:小松田大全 演出:小松田大全 作画監督:坂本勝


若手だけでよく頑張ってるねぇ
中盤以降は重鎮クラスがコンテ描いてるそうだけど
777名無しさん名無しさん:2013/11/07(木) 07:10:10.84
回るピングドラムか
778名無しさん名無しさん:2013/11/07(木) 16:16:57.72
ゴミアニメのスタッフはって何がしたいの
779名無しさん名無しさん:2013/11/07(木) 17:10:20.92
キルラキルは特にすごくもだめでもない普通のアニメ
基本的にはパンストと全く同じ
780名無しさん名無しさん:2013/11/07(木) 19:14:43.59
じゃあ糞アニメじゃん
781名無しさん名無しさん:2013/11/07(木) 19:24:16.50
トップ2!の庵野コンテとかやたら軽いんだよな
キルラキルで先輩陣のコンテがどうなるのか分からんが
782名無しさん名無しさん:2013/11/07(木) 19:43:56.44
コンテなんか叩き台だよ
783名無しさん名無しさん:2013/11/07(木) 21:41:27.97
>>782
そうそう
肝心なのは演出処理
784名無しさん名無しさん:2013/11/07(木) 22:08:03.09
そういやキルラキルは珍しく、今んとこ監督以外コンテ演出全部一人でやってんだな
785名無しさん名無しさん:2013/11/08(金) 02:01:30.17
一番重要なのはコンテだよ
786名無しさん名無しさん:2013/11/08(金) 02:16:52.00
ガイナ上がりばっかじゃなくて
小林寛や小松田がいるのは興味深いな
この面子でローテするならベテランあまり要らんでしょ
787名無しさん名無しさん:2013/11/08(金) 10:41:35.26
演出処理次第で大きく変わるの知らないのかな?
788名無しさん名無しさん:2013/11/08(金) 10:43:11.25
あっそ
789名無しさん名無しさん:2013/11/08(金) 10:45:10.02
>>787
コンテにある情報なんて最小限しかないからな
演出処理が相当手を入れないとアニメにはならない
790名無しさん名無しさん:2013/11/08(金) 10:46:18.79
じーーーえん
791名無しさん名無しさん:2013/11/08(金) 11:03:10.70
演出で評価された人ってしらんなあ
惜しいも演出は西久保さんに丸投げだし
792名無しさん名無しさん:2013/11/08(金) 11:05:18.62
自分で処理する事を想定してたら撮影指示もねっちり書くが
時間なかった時なんかはBパートはカメラワーク指示しか無いこともザラらしいからね
コンテが重要だけど下支えとして処理演出も欠かせない
793名無しさん名無しさん:2013/11/08(金) 11:09:03.58
>>789
凝る人はコンテの時点で無茶苦茶指示入れるよ
演出信用してないんだろうけど
794名無しさん名無しさん:2013/11/08(金) 11:09:02.93
最近演出で出世したといえば
おとこまつりくらいか
しかし彼は内容より圧倒的な物量により評価された人だからな
795名無しさん名無しさん:2013/11/08(金) 11:10:28.53
ビューティフルドリーマー演出の西村純二
今も残っているのは大したもんだけど出世したかな
796名無しさん名無しさん:2013/11/08(金) 12:11:07.60
>>794
まどかが成功したのはおとこまつりの演出力によるところが大きい
797名無しさん名無しさん:2013/11/08(金) 12:19:21.37
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znsc.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
http://www.apamanshop-osaka.com/27009206
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。

弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。

株式会社アパマンショップホールディングス
代表取締役社長
大村 浩次
http://www.data-max.co.jp/2011/01/11/110112_tamaapa01.jpg
http://rfi.a.la9.jp/hn203/set/Avatar_set/Avatar_set.html
798名無しさん名無しさん:2013/11/08(金) 22:05:55.41
>>791
良い方の水島はコンテより演出で評価されてる
悪い方の水島はマネジメントで引っ張りだこみたいだが
799名無しさん名無しさん:2013/11/08(金) 23:23:01.01
兄者はコンテの指示細かいし充分に良いコンテだろ…
兄者の方は意外と構図に凝るがマネンジメントは近年むしろ怪しい
800名無しさん名無しさん:2013/11/08(金) 23:53:39.03
クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦 (1999年)絵コンテ・演出
クレヨンしんちゃん クレしんパラダイス!メイド・イン・埼玉 (1999年)監督・脚本・絵コンテ/私のささやかな喜び作詞・作曲
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル (2000年)絵コンテ・演出
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲 (2001年)絵コンテ・演出
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦 (2002年)絵コンテ・演出
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロード (2003年)監督・脚本・絵コンテ
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ (2004年)監督・脚本・絵コンテ
劇場版xxxHOLiC 真夏ノ夜ノ夢 (2005年)監督・絵コンテ・演出

むしろ絵コンテやりまくっているが
演出だけでコンテはやらない人じゃないし
801名無しさん名無しさん:2013/11/09(土) 00:15:36.11
>>800
やっぱりクレしん多いな

クレヨンしんちゃんは原恵一のイメージが強いけど、水島の功績も大きいぞ
802名無しさん名無しさん:2013/11/09(土) 01:27:00.67
本郷と水島と湯浅でキテレツギャグ路線開拓したようなイメージ強いよ
テレビシリーズをお茶の間的に根付かせてったのが原かと
番組の安定期を引き継いでお茶の間番組として定着させつつ自分のやりたい事やってる武藤も賢い人だと思う
武藤のセンスは個人的には合わないが
803名無しさん名無しさん:2013/11/09(土) 01:48:07.49
>>802
今のクレしんはかなり安定期に入ってるから大ハズレの回が少ない
確かになんやかんやで7年以上監督してるのは頭がいいからなんだろうね

ムトウユージは意外に顔が広いからな
星光子と親交があって、クレしんに起用したのは驚いた
しかも結構うまかったし

河崎実とか特撮系の人と仲がいいんだよな

ムトウのセンスは個人的に意外と好き
「コレクター・ユイ」とかファンだったし
だから「となりの関くん」は期待してる
804名無しさん名無しさん:2013/11/09(土) 02:12:08.68
>>794
コンテ描かないしクソだろ
805名無しさん名無しさん:2013/11/09(土) 02:41:32.55
>>804
だから処理専で劇場本気作の監督やれる器があるだけの演出家なんてほとんどいないから凄いってことだろ 一応絶望で何回かコンテやってたけど
806名無しさん名無しさん:2013/11/09(土) 05:01:19.51
クレしんは全盛期?は本郷・原・水島・川崎
この辺りがTVシリーズでローテでコンテ演出やってた今考えたら凄い時代だ
807名無しさん名無しさん:2013/11/09(土) 09:25:27.51
テレビはもう殆ど見てないから知らんけど、劇場版は戦国終わったあとの停滞期が長くて印象がが
808名無しさん名無しさん:2013/11/09(土) 10:58:03.22
キルラキルや今石の名前はアニメの歴史にのこらないけど
宮本はまどまぎの監督としてオタクアニメの歴史には確実に名前が残るからな

まあコンテで監督になった人っていないから
結局は会社やアニメへの貢献度で監督への道が決まる
宮本は寝袋ひとつでシャフトに住み着いて作業していたから
809名無しさん名無しさん:2013/11/09(土) 11:02:45.93
これだけまどかまどか言ってもおとこまつりの名前知ってるのは一割もいないと思う
810名無しさん名無しさん:2013/11/09(土) 11:05:08.47
というかまどマギは約2時間のコンテをたった一人で描いた笹木さんの功績だよな
あの人がまどマギの演出を作ったようなもの
811名無しさん名無しさん:2013/11/09(土) 11:07:21.49
まあふぉうちゅんドッグすやってた頃から知ってるから、個人的にはちょっと応援してるけど
812名無しさん名無しさん:2013/11/09(土) 11:39:37.33
サイトに結構やばい裏情報書いてて面白いよな 更新停止はしたけど消えてはいないという
813名無しさん名無しさん:2013/11/09(土) 11:49:44.42
814名無しさん名無しさん:2013/11/09(土) 11:57:39.77
.
815名無しさん名無しさん:2013/11/09(土) 12:56:05.81
社長と少しトークする。
社長「おとこ祭り君は、暗いね(性格が)」
社長「まるで子供時代に何かあったかのようだよ」
社長「詩人とかならその雰囲気を詩にしたりできるけど」
社長「この仕事(監督とか)はさ、しゃべりで相手を引き込むのが仕事だからさ」

ぼくの性格全否定ですか…
816名無しさん名無しさん:2013/11/09(土) 13:15:29.51
>>806
さらに湯浅政明もかかわってたんだよな
本当に奇跡のメンツだよ

>>807
確かに停滞期が長かったけど今年の「B級グルメサバイバル」で盛り返した
因みに来年の脚本は中島かずきらしい
817名無しさん名無しさん:2013/11/09(土) 13:39:47.57
国会答弁じゃあるまいし台詞は簡潔にお願いしますよ
818名無しさん名無しさん:2013/11/09(土) 13:46:15.08
ほぼ同期の寺本も大出世
819名無しさん名無しさん:2013/11/09(土) 14:11:29.62
>>815
ベガの社長って面白い人らしいね
そういうのも演出が育つ環境に影響すんのかな
820名無しさん名無しさん:2013/11/09(土) 16:19:35.19
日アニの集会で会った人に言わせると
ベガの社長は詐欺師の人たらしw

ちなみに今のポケモンXYの監督の矢嶋もベガ出身
近年の出身者は大成する確率が妙に高い
今はトリガーでキルラキルの動画検査の遠藤良恵も元ベガの人

昔は演出の吉田義樹や佐土原に進行やらせてたりしたし
進行の退職率は他の会社並みだけどね
821名無しさん名無しさん:2013/11/09(土) 21:22:33.08
宮本は新房の言われた通りに従ってるだけだよ
822名無しさん名無しさん:2013/11/09(土) 21:33:23.29
業界板でステマしてアリバイ作りかアニプレシャフトww
823名無しさん名無しさん:2013/11/09(土) 23:30:34.50
おとこまつり日記が面白いんじやなくて
ベガの社長が面白いだけだな
ベガ後半からシャフト時代の日記は面白くないもん

しかし寺本はあれだけのヒット作をだしておいてよくベガをやめないな
ドラえもんをずっと担当したいからだろうか゜
824名無しさん名無しさん:2013/11/09(土) 23:35:33.44
実践、現場で育てるという方針があるけど
まあ入社1年未満の何も教えていない新人に
演出やコンテ、ほとんど監督の真似事までやらせるんだから
そら過酷な労働環境で辞めなきゃ育つわな

宮本もまともなコンテを書いたのはベガ自体だけだし
825名無しさん名無しさん:2013/11/10(日) 00:44:14.97
>>806
原が最後に撮ったのが戦国だっけ
826名無しさん名無しさん:2013/11/10(日) 00:48:31.40
>>825
そう
その後は水島努監督に劇場版は交代
原監督自身も「ヤキニクロード」では脚本・絵コンテで「カスカベボーイズ」「3分ポッキリ」では絵コンテで参加してる

テレビシリーズは2004年にムトウユージ監督に交代
827名無しさん名無しさん:2013/11/10(日) 00:51:07.30
日アニ時代の松土Pはどうだったんだろ
828名無しさん名無しさん:2013/11/10(日) 04:08:15.80
ベガエンタテインメントはドラえもんでしょっちゅう名前見るから
凄い会社だと感じるw
今はハンタもやってるんだっけ
829名無しさん名無しさん:2013/11/10(日) 18:38:49.18
新編で、絵コンテの大切さを実感した
笹木信作って人凄いね
830名無しさん名無しさん:2013/11/10(日) 19:06:02.66
アガトの結晶オススメ
831名無しさん名無しさん:2013/11/10(日) 19:27:11.47
>>829
具体的に
832名無しさん名無しさん:2013/11/10(日) 19:28:47.15
おっ、具体的に厨さんおひさしぶり!
元気してた?
833名無しさん名無しさん:2013/11/10(日) 19:44:31.14
>>831
まどか新編を見ていれば分かるぞ
834名無しさん名無しさん:2013/11/10(日) 19:54:05.00
あんなの可愛くないしつまんないし幼稚だから見なくていい
835名無しさん名無しさん:2013/11/10(日) 19:59:47.29
>>833
具体的に
836名無しさん名無しさん:2013/11/10(日) 20:07:43.32
今頃笹木さん褒めてるヤツのにわか臭がたまらない
837名無しさん名無しさん:2013/11/10(日) 23:29:25.39
まどか新編のコンテをたった一人で描いてるんだから注目されて当然だろうに
838名無しさん名無しさん:2013/11/10(日) 23:40:59.79
だから今頃注目とかおせーよつってんだ
839名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 00:06:36.54
>>837
1人コンテの作品は面白い作品多いよな

ドラえもんの芝山努監督も「翼の勇者たち」以下の作品は全て1人コンテ
クレしんの原恵一監督の「暗黒タマタマ」「ブタのヒズメ」も同様(それ以降は水島努がコンテに参加してる)

パヤオも1人コンテだっけ?
840名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 00:08:37.42
そりゃ脚本と同様にコンテも一人で描いたほうが統一感が出るからだろう
841名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 00:25:25.20
つか別に珍しくないってか極最近以外ではコンテ一人の方が多いだろ
テレビと平行でやってるのは複数だったりするけど
842名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 00:42:47.46
>>838
早い遅いは関係ないんじゃない?
やたらと古参アピールするほうが頭が古臭そうでイタいわ
843名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 00:50:23.60
>>841
原恵一さんや芝山努さんはテレビシリーズの監督もやって尚且つ1人コンテで映画もやってるから珍しいし、凄いんだよ
844名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 00:55:00.27
結局笹木コンテのどこが凄いの?
845名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 00:57:15.29
1人コンテって
普通は一人で書くもんなんですけどぉ

最近分担しているのしか知らないにわかかよ
846名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 00:59:20.27
監督がね
847名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 00:59:46.47
具体的厨さんに言っとくとここは具体的どう凄いかを語るスレじゃないからね
見て分からないんならもういいよ
848名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 01:02:07.53
そもそも演出や絵コンテを具体的に語れって言うのが頭悪すぎるわ
見てどう思ったかそれだけだろ
849名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 01:02:09.24
完全オリジナルだと割とよくあるけど元々あるシリーズの劇場版は数人にわかれてることが多い気がする
850名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 01:05:52.64
いや曖昧な感想だけなら
萌えアニメ専用のまどまぎスレで語ればいいじゃん
相手してくれるんじゃないの
851名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 01:07:58.43
>>848
同意
気持ち悪い考察批評ならブログでどうぞって感じ
852名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 01:10:07.24
>>850
だからと言って「このコンテすごい」ていうレスに対して「具体的に」と返すのは頭が悪すぎる
道端でヤンキーに絡まれたとしか思えないし語る気もなくなる
853名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 01:12:21.42
>>843
それに引き換えまどかの監督は情けないなあ
854名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 01:13:05.75
具体的といったやつとは別人だが
最低なにが凄いのか書かないと
日本語として成立していないだろう
855名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 01:15:18.15
>>850
具体的な感想こそ本スレでやるべきだと思う
856名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 01:17:28.13
いや技術的なことを語る業界スレでしょ
もっとも素人が完成品をみてコンテが凄いと
なぜ思えるのか知らんが
857名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 01:20:12.16
○○のコンテが良かった←小学生でも言える
言語化できないのは理解してないからなんだよなあ
語り辛い作画ならまだしもね
858名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 01:20:24.11
萌えオタしか見に行ってないから仕方ないっしょ
859名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 01:21:01.79
>>854
だが聞き方が悪いよ
具体的にと一言だけ言ってくる奴は確実に荒らしだし
860名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 01:22:48.52
結局笹木コンテのどこが凄いの?
861名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 01:25:30.23
>>858
まどマギの興行収入はすでに10億越えましたが
862名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 01:31:41.01
具体的にとか聞いてくるやつは煽るのが目的で作品には興味無いのが丸分かりで答える気なくす
863名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 01:41:40.24
答えられないの間違いではw
864名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 01:46:27.93
答えられないんだろうね
まどまぎを褒めてほしくてあちこちの無関係なスレに名前だけだしているのはよく見かけるが
どう凄いのか言葉では説明できないみたい
865名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 01:47:13.52
まあここで語っても面倒臭い奴にグチグチ文句言われるだけで建設的な議論は出来んだろうしなあ
866名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 01:50:41.31
他人の揚げ足取る事に人生かけてる奴が常駐してるからね
867名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 06:32:05.79
まどマギは一人コンテだろうが糞だっただろ
テンポ感とレイアウトが映画に合ってない
シャフトだからしょうがないけど
868名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 06:44:26.47
まどマギって書いて恥ずかしくないか?w
869名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 06:49:25.11
あんなもんCM見ても大人が劇場に行くアニメかとw
同じアニプレでコケた宇宙ショーのほうがどれだけマシかとw
870名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 06:59:13.53
>>867
完全に同意
評価するに値しない
871名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 13:13:31.07
>>867
俺もクソだと思うから詳しく聞かせてもらってもいい?
872名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 14:39:59.91
>>871
お前もそう思うんだったら先にお前の考え書けよw
873名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 14:42:50.96
何と言われようが何も残らなかった
ももへの手紙 宇宙ショー レッドライン ベルセルク

なんかと違って当時流行した映画としては記録に残る
874名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 14:57:35.66
何も語れず記録に残るとかいう何目線かわからん評価もちだされてもなあ(笑)
死んだら?
875名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 15:10:36.56
>>857
作画のほうが語りやすくない?


つーか俺の目は節穴だから、WA2見てて小木曽雪菜の芝居がこまやかで丁寧で
いいなぁと感心してるものの、それが作画が頑張ってるのか演出が頑張ってるのか
いまいち区別つかなかったりするんだが……
876名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 15:23:13.53
作オタはバカだから演出とかわからない
877名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 16:07:14.79
作画の良し悪しは見れば小学生でも誰でも分かるからな
作画オタクの年齢が低いのはこのため

コンテ演出は言語化するのに相当の知識と見識が要る
878名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 16:10:05.47
作画オタは鉄道オタと同じような臭いがするよな
ちょっと発達障害っぽいところが
879名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 16:13:27.03
しかも今石一派とかわかりやすいのしか絶賛しない
880名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 16:16:46.92
まあ作オタは小学生程度のアニメの見方しかしてないからな
881名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 16:26:48.38
作スレ見るとほんと酷いよな
幼稚なレスと煽りあいで溢れ返ってる
あいつら全くアニメなんか興味なくて他のオタクとは自分に酔ってるだけ
882名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 16:31:48.85
違うよ
アニメスタイルとそこに取り上げられたアニメーターが褒めた発言を
そのまんまなぞって褒めることで自分たちをアニメ通ぶっているだけだよ
883名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 16:49:05.35
同じじゃん
884名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 20:57:12.17
今はTVシリーズでコンテ演出別々なのが主流だからねえ

コンテ演出が同一人物の方がホントは作り手の思ったような作品になるんだろうな
885名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 21:39:41.81
>>872
お前語る気ないだろ
886名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 21:54:49.09
>>861

萌えオタで10億稼ぎました。
887名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 22:01:25.39
>>884
同一人物でやるのもよしあしっていうか

特に若手監督が自分でコンテも演出もやったりすると、チェックが入らなくてひとりよがりで
視聴者の心にとどかないフィルムになることが多い気がする
中堅ベテランが演出見てやったらバランスとれて悪くなかったりするのに
888名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 22:59:27.23
>>886
萌えオタで10億は不可能だよ
しかもまだまだ増えるし
889名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 23:21:51.95
そう思ってるのは熱心な信者だけ
アニオタ以外見ねーよ
890名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 23:46:55.29
水島務とか毎度初回と最終回はコンテと演出をやっているだろ
891名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 23:54:42.89
>>889
現実逃避か
892名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 23:57:44.82
シャフトはなにやってもクソだよ
893名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 23:59:47.51
w
凄い持ち上げようだな
アニオタ以外の誰が見るんだよw
894名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 23:59:55.98
シャフトは栄え
triggerは潰れる
仕方ないんだ
895名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 00:21:02.62
深夜アニメでは最も成功してると言ってもいい監督の新房はなぜこんなにも評価が低いのか
896名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 00:48:08.50
嫉妬だろうね
897名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 00:52:41.44
才能無い奴になんとかやらせるために馬鹿にも分かるようにぎちぎちに管理するから
仕事無くなるのが怖いから、基本断らないので、キャパオーバーでも無理させるから
898名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 01:01:58.73
新房はめちゃくちゃ評価されてるだろ
このスレの住人が見る目無いだけ
899名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 01:26:13.30
見る目のない連中が高く評価しているという可能性はないの?
900名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 01:43:02.88
>>899
それな
俺たちは売り上げに騙されない
901名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 01:47:40.99
糞アニメだけ持ち上げていてください
902名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 02:05:32.48
>>875
WA2は沼田がコンテ結構やってるけどそういう役割分担なのかねえ
903名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 02:12:49.54
このスレにはアニメ演出が分かる目の肥えた人しかいないからな
新房の子供騙し演出は通用しないよ
904名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 05:57:35.07
にわかほどシャフトを持ち上げるんだよなw
905名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 08:29:11.28
演出に興味持つきっかけになってくれればいいんじゃねーの
可視化しづらい仕事だからキャッチーなところしかお客は食いつかないよ
906名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 08:47:05.23
とりあえずこのスレの住人に評価されないのがいいのは分かった
あと俺たちとか言うヤツがキモいのも
907名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 10:20:11.75
人気で評価されてるものを叩いて
「分かってる俺達はレベルちがくてカッコいい」
だからなぁ
908名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 10:23:20.86
まどかとか新房とか言ってる奴は釣って荒らすのが目的で
本人も新房なんかそびえ立つ糞としか思ってないよw
909名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 12:11:48.68
新房が評価されてる現実を受け入れられずについに狂ったか
910名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 12:11:50.38
シャフトスレの荒らしか
911名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 12:51:26.22
出崎も幾原も見ないで新房語ってるやつって………
912名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 13:04:38.68
>>911
しんぼうの最盛期はユナ
出崎はカリスマ過ぎて語るのもおこがましい
913名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 15:06:59.26
最近の幾原ってのだめOPとピングドラムとココロコEDくらいだよな?
914名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 15:52:03.63
915名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 17:14:51.67
作スレでやれカス
916名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 17:20:59.93
作スレの特徴として長文を書ける人間がいないよね
国語は1か2のやつしかいないのだろうな
917名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 17:23:06.30
>>916
ちょっと数行の感想を書くと「長い」ってひとことレスがつく演出スレ民とは思えませんなぁ
918名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 17:23:40.60
民とか基本いねーから
919名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 17:51:17.46
>>913
大傑作ブラコンダンスEDを忘れるなw
920名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 18:52:20.39
作スレ見てからこのスレ見るとちゃんとアニメの話してて安心する
921名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 19:05:58.63
>>920
作スレはほんとニートだけの劣化vipって感じだわ
1000レス中10レス位まともな考察レスあってそれだけのために見てる
ごみ以下の990レスは時間の無駄だから誰かにまとめサイトでもつくってほしい気分だわwww
922名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 19:07:59.72
まあここは2ちゃんの中でも数少ないちゃんとアニメを語れるスレだから
923名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 19:18:23.55
キルラキルの吉成曜絵コンテ演出回楽しみだわ
磯や湯浅を軽く超えるだろうな
924名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 19:54:50.01
超えるわけねえだろ馬鹿か
925名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 20:29:55.20
>>923
今石でさえ湯浅政明超えられないんだからさすがに無理でしょ
926名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 21:04:28.20
初絵コンテ演出のリトルウィッチアカデミアなかなか良かった
もともと学生時代からロシアやチェコなど世界中のアニメを見てるようなアニメオタクな人だし、色んな技術持ってそう
927名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 21:04:36.85
何故かフォトカノでコンテ切ってたけど、昔のアニメみたいなどうでもいい回り込みがあったなーって
くらいであんま印象強くなかったな
928名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 21:16:13.21
湯浅は個性的なデザインが人気なだけであって、コンテ演出の出来は普通
929名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 21:23:06.43
湯浅とか一発ネタ持ってただけの雑魚としか思ってない
メーターとしては確かに凄かったけど
930名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 21:34:15.72
湯浅褒めてる人って表面的なところしか見てないだろ
931名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 21:38:35.51
本気でアニメ演出考えてる人間には通用しないよね
新房と一緒で
932名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 21:46:37.59
具体的に
933名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 21:51:31.95
でたーーーーー

具体的厨ww
どうせお前アニメ興味ないんだから二度とスレ開くなよ
934名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 21:51:43.00
天才は一代限り
真似ても無駄
935名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 21:52:58.12
具体的厨は荒らしなので答える必要は無い
936名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 22:27:56.86
937名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 22:33:41.45
>>936
湯浅ってどこに行ってもニット帽かぶってるよな
クレしんオールナイト(原恵一、本郷みつる、湯浅政明)の時もニット帽かぶってたし

どっかにニット帽愛好家とも書いてあったwww
938名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 22:43:55.12
藤森キチガイとか新房煽りとか吉成厨とか
色々しょうもない奴が来るねえw
939名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 22:48:28.09
お前もいなくなればいいのに
940名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 22:58:24.64
吉成曜.wikipedia
投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2013年 8月11日(日)15時51分50秒
ガイナの新人試験落ちた曜さんがマッドハウスに入社、動画としてアニメ制作キャリアをスタートするも、ガイナで庵野さんが
落とした新人が送って来た絵に明らかな天才がいるのを後で発見し、落とした人を怒り、マッドにすでに入っていた動画の新人、
曜さんをこっちに来れば固定給、と引き抜いたと思う。
言いたい事は、曜さんを落とす奴、引き抜かれる会社があるという事。
庵野さんがまだ、結果だしていない新人を天才だと見抜いたこと。



庵野に認められた吉成は成功するわ
宮崎駿超える
941名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 23:04:18.37
つまんね
942名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 23:08:16.65
失笑を禁じ得ないw
943名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 23:40:42.30
西成地区のグチって感じだよなあ
ヤギヌマ周辺は
944名無しさん名無しさん:2013/11/13(水) 05:04:10.85
柳沼は同郷の新房に偽蛤おごられたのか新房を褒めるよなw
945名無しさん名無しさん:2013/11/13(水) 07:48:14.42
かぐや姫のコンテやってる佐藤雅子って
JCやキネシスでたまに名前見る人だな
946名無しさん名無しさん:2013/11/13(水) 12:58:10.53
ジブリはレイアウトがクソ
947名無しさん名無しさん:2013/11/13(水) 12:59:05.46
トリガーとかガイナのゴミはどうでもいい
新房チルドレンの尾石や宮本と比べると
吉成とか落ちこぼれのゴミでしょ
948名無しさん名無しさん:2013/11/13(水) 13:28:49.63
そいつらも笹木に比べたら雑魚だけどな
949名無しさん名無しさん:2013/11/13(水) 14:05:57.27
監督作がない人間はまずスタートラインにすら立てていないことを理解しよう
950名無しさん名無しさん:2013/11/13(水) 14:17:51.93
>>948
劇場版で笹木さん以外がコンテを担当してたら失敗してたよな
大体新房や宮本はコンテ描けないし
951名無しさん名無しさん:2013/11/13(水) 14:44:50.62
宮本はともかく新房がコンテ描けないとかにわかすぎるだろ
952名無しさん名無しさん:2013/11/13(水) 15:39:49.93
>>951
コンテに新房の名前が載ってるのを見たことがないんですが…
953名無しさん名無しさん:2013/11/13(水) 16:04:38.72
>>952
お前が見たことないだけだろww
954名無しさん名無しさん:2013/11/13(水) 16:53:59.42
>>949
貴様の設定したスタートラインなど無意味だという事を理解しよう
955名無しさん名無しさん:2013/11/13(水) 17:00:00.10
監督以下はただの下働き
956名無しさん名無しさん:2013/11/13(水) 17:03:47.36
監督やっちゃうと純粋に演出家としての仕事よりも
クリエイター側の代表としての交通整理に終始追われることもままあるよね
957名無しさん名無しさん:2013/11/13(水) 17:20:05.09
>>955
スレタイ読んでから出直してこいよばーか
958名無しさん名無しさん:2013/11/13(水) 18:11:07.16
まど劇はイヌカレーがくどすぎる。 あんな平面的な絵を長時間見せられるのは拷問としか思えない。
画面構成も劇場クオリティと言われているけどトッピング全乗せみたいで下品だった。
典型的なたし算でしか作ってないオタク向けアニメ
959名無しさん名無しさん:2013/11/13(水) 20:50:06.71
>>952
ネタにしてもさすがに酷い
960名無しさん名無しさん:2013/11/13(水) 20:55:58.86
まど☆マギの魔女結界は湯浅政明とかに任せても面白かったかもな
クレしん映画の本郷みつる監修、湯浅ワールドはイヌカレー真っ青だと思う
961名無しさん名無しさん:2013/11/13(水) 22:34:37.36
そこはお前りんたろうだろ
962名無しさん名無しさん:2013/11/13(水) 22:46:26.47
りんはOPあーちすと
EDはてんこー
963名無しさん名無しさん:2013/11/13(水) 22:46:34.89
イヌカレーを使ってる時点でマトモなアニメ作品とは認めてない
964名無しさん名無しさん:2013/11/13(水) 23:22:08.58
さすが糞作アニはバカすなあ
965名無しさん名無しさん:2013/11/13(水) 23:24:16.46
さすが糞作オタはバカすなあ
作オタ推薦アニメの10本分くらいの人気があるのに
カリスマ視しているアニメーターの技術なんて古臭いだけでたいしたことないんだから
映画は何をつかってもいい
寧ろあたらしものをどんどん入れたほうがいい
966名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 00:27:05.73
スーパーアニメーター()とか今や業界のお荷物でしかないからな
967名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 00:31:36.28
アルペジオ売れそうだしそいつらもいよいよ用済みになりそう
968名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 00:50:44.50
>>956
ディレクターつうよりマネージャーなポジ
969名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 00:59:34.31
スーパーアニメーターとか演出にとって邪魔でしかないしな
970名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 01:02:30.47
>>952
あのー……なんで素人がこのスレにいるの?
シャフトのコンテ読んだら新房修正がそこら中に入ってるのくらいわかるよね?
971名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 01:04:12.03
カリスマなんかはむしろ演出の領域まで全部やってくれる
972名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 01:12:47.71
>>970
修正はあくまで修正
コンテを描いてるとは言いませんよ
973名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 01:29:41.15
>>969
変な癖のある作画は視聴者も望んでないからね
作画にこだわらない監督の方が売れてるし
974名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 01:30:58.19
一番売れているのが変な化物語だけどね
975名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 01:42:43.04
>>972
なんでコンテ描けない人間が修正入れられると思うのかが不思議
976名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 01:46:17.56
そもそも変名でたまにコンテ書いている
977名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 02:23:48.51
うっかり売りスレかと思ったけど違った

>>967
仮にそうなってもどうせ今度は
「演出 VS CGアニメーター、どっちが最強か論争」が展開するので
結局何も変わらないんじゃないかと思われ
978名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 02:26:20.20
まどまぎは売れたから金をかけて作画もよくなったが
そもそも作画が最低ランクのシャフトが演出ごまかしで売れ続けている時点で
作画とか関係ない。
むしろ目新しさのほうが評価されるんだよね
979名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 02:39:59.78
>>977
手描きの思考停止馬鹿どもよりはましと思われ
980名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 02:48:41.71
作画に頼る演出家は2流だと思ってる
981名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 03:04:41.95
作画に頼って自分は何も考えてない演出はザルだと思ってる
982名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 03:22:46.28
>>980
たとえば何の何話がそれだったので?
983名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 03:23:13.78
>>979
そういう類の論争を繰り広げてる連中は、どの立場であれ
信じたい情報だけを真実にして「我こそ正義」
と主張する点においては似たようなものだと思う
984名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 03:34:59.07
>>978
シャフト演出のごまかしって何のこと?
985名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 12:03:29.08
>>975
なに言ってるんだ?
人のコンテに修正いれるくらい素人でもできるっつーの
それがお手柄になるわけないだろ
986名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 12:11:08.20
>>984
止め絵影絵FLASH口パク
987名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 12:30:11.67
他人のコンテに手入れるだけの掛け持ち野郎
それが新房
988名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 12:43:21.81
>>985
いや、お前こそ何言ってんの?素人が原画に修正入れられるとでも思ってんの?同じ事なんだけど?
989名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 12:44:13.37
いや、ホントなんでこんなのがこのスレにいるわけ?
990名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 12:46:12.54
>>987
やってることはネコババだよなw
991名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 15:38:42.05
次スレは?
992名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 16:42:44.63
>>988
それとこれじゃ訳が違う
極端な例出すなよw
絵がかけなくてもコンテは書けるだろ?
993名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 19:08:20.00
コンテは一から描くことが一番大変なわけで
修正してるからとかコンテが描けるとか笑わせてくれる
994名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 19:45:18.38
だな
シャフト信者必死過ぎだろ
995名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 20:05:39.80
IDがないのが逆におもしれーなw
996名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 21:56:59.91
なぜ夜桜四重奏-ハナノウタ-5話Aパートの話が出ない
997名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 22:48:03.51
>>993
いやホントお前の頭の中身は逆に笑えないよ
998名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 22:57:27.06
>>978
本当の作画最低ランクの東映さんやTMSさんに失礼だ
999名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 23:47:05.09
999
1000名無しさん名無しさん:2013/11/15(金) 00:15:27.31
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。