【持込】持ち込み行って何て言われた?part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
ここは持込み体験を語るスレです。
持ち込み先の編集者の対応や各出版社の傾向などを語ってください。
他人の漫画家志望としての姿勢についてとやかく言うのはやめましょう。

煽り口調禁止。荒らしは放置の方向でよろしく御願いします。
・過度な実況は禁止。
  できるだけレポだけにとどめてください。
   したい場合は実況スレでよろしくお願いします。
・原作に関する論争禁止
  前スレ(Part21)にて原作志望者によると思われる
   荒らし行為がありましたのでルールに追加します。

【罵詈】持込み行って何て言われた?【雑言】part18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1255362280/
【罵詈】持込み行って何て言われた?【雑言】part19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1273928842/
【罵詈】持込み行って何て言われた?【雑言】part20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1303708233/
【持込】持ち込み行って何て言われた?part21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1333114404/
2名無しさん名無しさん:2012/04/21(土) 22:10:00.99
乙です!
3名無しさん名無しさん:2012/04/21(土) 23:56:26.86
>>1
スレの消化スピードと内容の濃さは必ずしも一致しない事は前スレで証明された
静かに、淡々と名物潜水艦スレとして機能してくれる事を願って止まない
Part20以前のレポーター達の安否が気がかりだ
丁寧なレポートもあったので続報を待つ
4名無しさん名無しさん:2012/04/24(火) 18:40:53.57
このスレが動かないのは、ID出る板にスレ立ってるとか?
5名無しさん名無しさん:2012/04/24(火) 21:00:45.95
うん。



まあ気にするな。
6名無しさん名無しさん:2012/04/25(水) 17:50:12.84
行った
7名無しさん名無しさん:2012/04/25(水) 23:35:53.61
俺も俺も
8名無しさん名無しさん:2012/04/26(木) 08:26:39.76
マジで行った
9名無しさん名無しさん:2012/04/26(木) 14:59:21.96
レポくれよぉ
10名無しさん名無しさん:2012/04/26(木) 16:39:32.20
もういいよ
11名無しさん名無しさん:2012/04/27(金) 20:16:07.89
行ってきた

さすがに賞はとれないと思ってたからアドバイスとか欲しくて行ってきた

こんな漫画誰も読みたがらないとか主観的な事ばっかボロカス言われた

死にたい
12名無しさん名無しさん:2012/04/27(金) 21:12:25.58
お…乙…
次頑張れ
出版社は山ほどあるぞ
13名無しさん名無しさん:2012/04/28(土) 00:40:33.06
アドバイスはしてくれなかったの?
ひでえな
14名無しさん名無しさん:2012/04/28(土) 01:06:25.74
え、どこの雑誌?
少年誌?青年誌?
15名無しさん名無しさん:2012/04/28(土) 10:35:43.59
主観的な他人の意見がお前にとっては客観的な意見だということに
気付けない馬鹿なんだね
16名無しさん名無しさん:2012/04/28(土) 11:59:59.29
何回言えばわかるんだよ
編集者はボランティアの漫画講師じゃない
いいかげん嫌がらせはやめろ
17名無しさん名無しさん:2012/04/28(土) 13:25:13.54
少なくとも「この作品なら本に載る」って自信のあるものを持ち込みしろ。
それ以外は只のイヤガラセ。
18名無しさん名無しさん:2012/04/28(土) 15:57:58.50
もうやめろ
19名無しさん名無しさん:2012/04/29(日) 04:45:16.81
正直ジャンプは止めた方が良い
仲の悪いクラスメートに見せるようなもん

ジャンプNEXT見ればわかるが、読み切りとか載せてる編集は割と同じ人達
それ以外の編集は新人なんか見てないし見る気もない

諦めろ
20名無しさん名無しさん:2012/04/29(日) 10:03:53.54
新人対応の担当の編集がいるんじゃないの
編集全員が志望者の相手をしている訳じゃない
21名無しさん名無しさん:2012/04/29(日) 17:53:39.47
でも持ち込みの対応は電話取った奴
持ち込みする奴は実力以前に電話した時点で載るか載らないか決まる
変なの
22名無しさん名無しさん:2012/04/29(日) 17:56:44.91
それはない
23名無しさん名無しさん:2012/04/29(日) 18:14:19.62
まあ電話は下っ端がとるのは社会の常識
24名無しさん名無しさん:2012/05/02(水) 21:10:34.81
編集は自分の出世のために新人探し・育成をしてるし
ボランティアでやってるわでは無い
25名無しさん名無しさん:2012/05/03(木) 12:01:24.90
それはそうだな
ただ、自分の担当してる作家に忙しかったり、
新人探しにあまり興味ない編集がいるのも事実
26名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 06:07:02.46
>>25
そういう編集は持ち込みを受け付けしないで欲しい
こっちも遊びでやってるワケじゃないんだし
27名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 06:40:39.09
ごめんなさい
28名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 08:00:32.25
こっちも遊びでやってるワケじゃないんだし
ゴミみてーな原稿持ち込んでくんじゃねーよ
29名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 14:04:39.34
下書きだけ書いて持ち込むのがいけないのはなんでだよ
他の奴は担当さんに下書きだけを持ち込んでるって聞いたぞ
30名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 15:14:13.04
>>29
話聞いてるとネームで見てもらってる奴もいるぞ

俺は二回目からの持ち込みはネームでも良いとか聞いてたから持ってたら
「ネーム描いて来たんですけど」
「ネームは見ない」
って断られた

交通費返せよ
31名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 15:25:34.47
次はネームを見せてくださいと
編集者に言われた人ならネームでもOK
32名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 15:36:47.68
ネームや下書きで判断できるレベルじゃないとか、
いっぱい描いて画力を身につけないといけないとか、
いろいろ思われてるんだろ
33名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 17:21:01.99
ペン入れしちゃって、変更があると、またペン入れやり直しになっちゃうでしょ
だから、「ネームの段階で見せてね」って言うんだよ
34名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 19:01:39.74
編集者が次はネーム見せてね
っていうのはそれなりに力がある漫画家志願者と認めた証拠。
持ち込み志願者としては、結構うれしい事だとおもう。
気付き難いかもしれんが。
35名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 19:28:13.84
ネームも受け付けてると公言しているところか
編集に「次はネーム段階で見せてね」と指示された場合のみだよ。
ネームだけで見てもらえるのは。
全然知らない飛び込みのド素人のネームなんか見る暇のある編集はいないよ。
36名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 20:56:34.01
ああ、>>30の2回目ってのは担当がついてての話なのかな
担当がついてなかったらふつう何回目でもネームはダメだよね
担当がついてたら、担当が2回目からネームでいいっていう場合多いけど
37名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 23:32:17.64
もちろん、担当が付いた話だよ
決まってるじゃん
でも、普通は担当つきなら、二回目は郵送かFAXかメール添付じゃないかな…
38名無しさん名無しさん:2012/05/05(土) 23:57:33.33
住んでる場所にもよるが、会って見せると思うけど
ちょっとしたことならファックスだろうけど
39名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 00:54:40.17
あ、そうか
俺は地方だからか
40名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 11:28:24.22
ティアにいったけどネームで見てもらったよ
前の完成原稿を一緒に持ってったけど
三社から名刺もらって二社から是非一緒にやっていきたいってラブコールいただいた
41名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 13:09:32.54
ティアの持ち込みスレ行けよ
42名無しさん名無しさん:2012/05/07(月) 00:17:12.72
その2社の内どちらかで今後やっていく予定なの?
43名無しさん名無しさん:2012/05/07(月) 10:26:32.18
スレ違い
44名無しさん名無しさん:2012/05/14(月) 16:15:37.67
過疎だねえ
他の持込スレは賑わってたのに
45名無しさん名無しさん:2012/05/15(火) 04:15:25.47
うそだ!
そんなの絶対うそだ!!
46名無しさん名無しさん:2012/05/15(火) 04:19:36.68
スレタイ変えたのも一因じゃねえの?
47名無しさん名無しさん:2012/05/15(火) 16:32:05.76
前スレのスピードが異常だっただけで
もともとこんなもんじゃね
48名無しさん名無しさん:2012/05/18(金) 12:16:01.22
そりゃ持ち込み行った奴の9割はヘコんで帰ってくるからな

盛り上がらない
49名無しさん名無しさん:2012/05/18(金) 16:51:09.38
その凹んだ話も書いてくれるとありがたいのだけど…
50名無しさん名無しさん:2012/05/18(金) 22:41:25.07
キチガイが前スレ荒らしたから無理だろ
せめてIDでればいいのだけれど
51名無しさん名無しさん:2012/05/18(金) 22:57:45.77
おまえはなんでここにいんの?
さっさと持ち込みして来いや
52名無しさん名無しさん:2012/05/18(金) 23:22:06.64
キチガイ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
53名無しさん名無しさん:2012/05/19(土) 07:21:18.41
煽るなよ
あいつアシスタントスレにまで出没してたが
ガン無視総スルーされてたらスゴスゴといなくなってたぞ
やっぱり荒らしは無視するのが一番なんだな
54名無しさん名無しさん:2012/05/19(土) 10:23:54.00
おまえよっぽどヒマなんだな?
アシなのか持ち込みなのかどっちなんだよ。
てかおまえの方がそのキチガイなんじゃ?
55名無しさん名無しさん:2012/05/19(土) 11:22:46.87
オヤジにハメられたの?って聞いたら速攻逃げてったなw
キチガイの親もキチガイってこった
56名無しさん名無しさん:2012/05/19(土) 18:30:02.68
アシやりつつ持ち込みやってる人もいるよね
つっかかる>>54がおかしい
しかもキ○ガイって
なんで>>54が扱き下ろされたわけでもないのに喧嘩口調なんだよ
自己紹介なの?
57名無しさん名無しさん:2012/05/19(土) 20:30:41.13
持ち込みだれかしてこいよぉ
58名無しさん名無しさん:2012/05/19(土) 21:40:44.07
そのキチガイ連呼してる奴ってここで暴れてた30代の4コマ作家だろ
13でデビューしてちっともヒット出なかったとか言う
59名無しさん名無しさん:2012/05/19(土) 21:41:32.55
持ち込みに来た女の子のおっぱいを触るジャ〇プ編集
ttp://yaplog.jp/sugar-love_m/archive/221
60名無しさん名無しさん:2012/05/19(土) 22:03:00.80
>>58
本当はアラフォーのBBAで40代持ち込みスレで4コマ晒して酷評された人なんだって
逆恨みで板荒らしてるらしいよ
年齢サバ読んでてワロタwwww
13デビューは少女漫画じゃなかった?
どっちの荒らしもクソ香ばしいな
61名無しさん名無しさん:2012/05/19(土) 22:08:05.27
>>59
くそ
やっぱり可愛くて胸の大きい子が優遇されるんだな
62名無しさん名無しさん:2012/05/19(土) 22:19:26.21
13デビュー()を執拗に口にする人は男ageして女をババアと言いまくってる荒らしの人。
4コマを貼ってたのは少女漫画家愚痴スレと40代漫画家志望者スレ 。
この人が4コマを貼りだした頃と 、
ダメ男の話題と持ち込みの話が出る度噛みつくやつが現れたのが同じ時期 。

たぶん自分を叩いてるほうを荒らしに仕立て上げて形勢逆転したかったんだろう。
捏造するついでに自分の年齢サバ読んだのは面白かった w
63名無しさん名無しさん:2012/05/19(土) 22:22:43.21
>>61
つるぺた最高だと思うんだがだめか
64名無しさん名無しさん:2012/05/19(土) 22:23:25.96
4コマババアキター!www
65名無しさん名無しさん:2012/05/19(土) 22:25:17.14
4コマババアさん、なんで男を執拗に憎むんすか?
もしかしてオヤジに犯られちゃったってホント?
66名無しさん名無しさん:2012/05/19(土) 22:31:22.93
叩いてるほうを荒らしに仕立て上げて形勢逆転したい4コマアラフォーさんチーッス!>>65
自己紹介オッツオッツ!
67名無しさん名無しさん:2012/05/19(土) 22:38:41.41
鉄板ネタのオヤジレ○プ話きたw
少女漫画アシスレではバナナマフィンにあっさり話題持ってかれてたけどなw

以下スルー検定

最近持込みしたやついないのか
投稿作描いてるやついる?
68名無しさん名無しさん:2012/05/19(土) 22:50:32.29
投稿作描いてるよ
持ち込みは7月か8月頃の予定
69名無しさん名無しさん:2012/05/20(日) 00:11:28.21
俺も!
描くの遅いからすぐには無理だけど、今年中にはって思ってる
何処にもって行くかまだ決めてないんだけど、投稿先は早いうちに決めておいたほうがいいよな…
70名無しさん名無しさん:2012/05/20(日) 04:00:24.11
>>67が必死な件w
あんたヤケに男に対して敵意むき出しだと思ったら親にレイプされたんかいw
そりゃ難儀やねwww

でも憎しみをバラ撒いてたらそいつがブーメランして来るだけよ?
71名無しさん名無しさん:2012/05/20(日) 06:52:27.78
>>63
ロリ好きのぺったんこは、それはそれで魅力あるのかもしれないけど
あたしみたいなでぶのぺったんこは、誰も好いてくれない (;´Д⊂)
72名無しさん名無しさん:2012/05/20(日) 07:32:11.40
>>71
俺はそういうの好きだぜw
73名無しさん名無しさん:2012/05/20(日) 07:40:37.81
暫く見ない内に酷いスレになってるね
まじ酷い
74名無しさん名無しさん:2012/05/20(日) 07:42:59.93
>>73
じゃあ持ち込みの話題はよ
酷くない話をしてよー
75名無しさん名無しさん:2012/05/20(日) 09:36:01.95
親にレイーポされた件Kwsk。
76名無しさん名無しさん:2012/05/20(日) 11:18:31.51
。。。w

ティアに持ち込んだ話ならあるんだけどスレ違いだよね?
大手3社のうちの一社に持ち込んできたんだけど。。。
77名無しさん名無しさん:2012/05/21(月) 16:26:13.41
もっちこみ
78名無しさん名無しさん:2012/05/21(月) 20:50:46.63
>>76
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1306208795/
でもいいけどレポよろしく
79名無しさん名無しさん:2012/05/21(月) 21:48:47.97
>>78
そっちにはもう書き込んだw
80名無しさん名無しさん:2012/05/22(火) 21:12:15.04
>>63
>つるぺた最高だと思うんだがだめか

つるぺた女子達の希望の男子とみうけたが
どのように最高なのか詳しく教えてくれないだろうか
できれば300文字以上で
81名無しさん名無しさん:2012/05/22(火) 21:21:51.17
よそでやれ
82名無しさん名無しさん:2012/05/22(火) 21:29:35.74
変なのに居つかれてるな
てかスレタイ変えんなや
83名無しさん名無しさん:2012/05/22(火) 22:31:27.20
>80
あたしじゃないからね
84名無しさん名無しさん:2012/05/22(火) 22:41:00.13
今度持込行ってくるー
三大大手のうちの1社だ
頑張ってくるぜ
85名無しさん名無しさん:2012/05/23(水) 08:56:19.46
今は変なの居付いてるからやめとけ
報告したってまた荒らしが出るだけだろ
86名無しさん名無しさん:2012/05/23(水) 15:35:11.38
>>85
わかったまた今度にするー
87名無しさん名無しさん:2012/05/28(月) 17:41:58.98
大手に行くよりも中手に行く方がデビューできる確率は高くなるよね
88名無しさん名無しさん:2012/05/28(月) 23:04:12.87
なんで?
89名無しさん名無しさん:2012/05/29(火) 00:04:34.70
そうとは限らない
90名無しさん名無しさん:2012/05/29(火) 01:48:24.18
大手の方が新人育成に熱心だからね
91名無しさん名無しさん:2012/05/29(火) 01:49:52.58
まあ、色々なところへ持ち込んでみることだね
92名無しさん名無しさん:2012/05/29(火) 08:49:32.76
今原稿仕上げてるんだけど完成したらジャンプ行くからレポするわ。
93名無しさん名無しさん:2012/05/29(火) 11:10:52.71
レポ期待
94名無しさん名無しさん:2012/05/29(火) 12:31:00.20
今の編集は全然わかってないな。
今簡単に売れるのは個別に用意した能力物だろうが
読者や購買層の層が上がってきてるんだから
本当の人気を得るのは頭を使う様な中身のあるものなんだよな。
95名無しさん名無しさん:2012/05/29(火) 12:40:12.11
能力www
96名無しさん名無しさん:2012/05/29(火) 12:40:58.63
>>94
お前よりは分かってるよその編集
97名無しさん名無しさん:2012/05/29(火) 17:51:29.68
原稿返されたりした?
98名無しさん名無しさん:2012/05/30(水) 00:04:53.86
>>94
そういう編集者も、ちゃんといるよ?
99名無しさん名無しさん:2012/05/30(水) 00:33:35.58
まだ能力とか描いてる奴いたんだ
100名無しさん名無しさん:2012/05/30(水) 00:59:30.40
ごめんなさい
101名無しさん名無しさん:2012/06/09(土) 02:46:27.05
謝罪は必要ないでしょ。
102名無しさん名無しさん:2012/06/09(土) 07:21:39.10
なんで謝るんだよう
103名無しさん名無しさん:2012/06/13(水) 19:36:24.22
話のお終いで主人公に変化がないと!
自分でもそれが出来なきゃと思って書いた所だったから思い切り玉砕だった。次がんばるわー
104名無しさん名無しさん:2012/06/14(木) 12:08:45.14
某日本一厚い少年誌に持ち込みして名刺もらうまでいったのにそこから
1年以上延々と「絵がダメ」という理由で漫画すら見てもらえなくなった。
いやキャラと話で評価されたのに急に絵だけ求められても…、と思ったけど
当時ハガレンくらいしかなかった某誌で絵のうまい即戦力を求めるようになったのは分かる。
けど露骨すぎですよSさん。
105名無しさん名無しさん:2012/06/14(木) 12:13:21.15
んで某海賊漫画でおなじみの某誌に持ち込んでみたが初回の持込はまさに惨殺。
酷評に酷評を重ね酷評でコーティングしたような評価。
もう20歳も超えてて半ばすがる思いの持込だったから気持ちの落ち込みも半端なかった。
最後まで酷評だったが帰り際にはなぜか名刺をいただき担当になっていただいた。
ああ、これが飴と鞭なんだなと思った。
106名無しさん名無しさん:2012/06/14(木) 12:16:54.32
そっから一年以上その担当さんに持ち込むもあの編集部の人間は忙しいのか居留守なのか
連絡とれないことが多すぎて長いときは3ヶ月連絡が取れなかった。
それでもしつこく電話して持ち込んで一応デビューまではできた。
正直持込している間はいかに心を折らないようにするかが一番大変だった。
107名無しさん名無しさん:2012/06/14(木) 12:19:03.34
なんか長文書き込めなくて4回も自分の持ち込み話で連投してすいません。
これがこれから持ち込む人たちの僅かでもの心の支えになってくれると幸いです。
108名無しさん名無しさん:2012/06/14(木) 12:44:48.20
編集部は人いないこと多いよね。
夕方あたりは誰かしらいること多いけど、
目当ての編集さんいなくて何回も電話かけてまたお前か的な対応になって電話かけるのも怖くなって(ry


>>107 乙
109名無しさん名無しさん:2012/06/14(木) 13:08:41.39
>>107
某海賊漫画よろしくの某誌は編集さんによって異なるかもしれないが
6時までは一般の持込等で席を立っていることが多いので6時から7時までが狙い時。
曜日も水木が忙しいらしいので月火金あたりが割りとつながった気がします。
110名無しさん名無しさん:2012/06/14(木) 13:12:45.02
まちがえた。
109の>>107>>108宛です。
111名無しさん名無しさん:2012/06/14(木) 13:23:16.39
携帯電話にかければいいんじゃ・・・
112名無しさん名無しさん:2012/06/14(木) 13:29:00.39
>>111
携帯番号教えてもらったのは持ち込みはじめて半年以上経ってからで
しかも他の受け持っている連載作家さんも電話してくるから
極力編集部に電話してくれって釘さされたんだよ。
113名無しさん名無しさん:2012/06/14(木) 13:57:34.94
才能がなかったと思って諦めた方がいいんじゃね?
絵がヘタクソなんて絶望的だと思うが。
114名無しさん名無しさん:2012/06/14(木) 14:03:11.96
>>109
サンクス
115名無しさん名無しさん:2012/06/14(木) 14:04:47.32
>>113
もちろん才能があったら第一希望だった某ブ厚い少年誌でデビューできただろうけど
自分としてはやれるとこまでやってみたいんだ。デビューしてから連載までは頑張ればいけるもので
それから打ち切られないようにするのが一番大変らしいから。そこまでいってダメならあきらめるかも。
116名無しさん名無しさん:2012/06/14(木) 14:11:56.14
>>113
絵が下手 って言われただけで諦めるとかどこのアスペだよ
117名無しさん名無しさん:2012/06/14(木) 19:51:29.49
いや絵が絶望的にダメなのにそれを覆せる要素どこにあんの?
ストーリーに素質あんならとっくに別のやり方で指導してくれてんでしょ。
何も突出した才能もないのにしがみついてる方が人生の無駄使いだと思う。
118名無しさん名無しさん:2012/06/14(木) 19:58:20.10
絶望的に駄目な"まま"なら仰る通りだが人間は上達する生き物だよ。
俺も初持ち込みの原稿は今見たら笑えるレベルwwww
当時は『担当さん厳しいな…あそこまで言わんでも…』なんて思ってたが
今読み返したら『よく最後まで読んでくれたな…』って思うわw
そっからが勝負なのよ、そっからが。
119名無しさん名無しさん:2012/06/14(木) 20:04:14.84
>>104-107
とにもかくにも、大義でありました。
持ち込みって精神戦の側面大きいですよね。(技術戦だと思われがちですが)

デビューまで漕ぎ着けたのは弛まぬ鍛錬の成果だと思います。
120名無しさん名無しさん:2012/06/15(金) 01:12:50.18
根性論で片付けるのはどうだろうか?
マンガは100%才能だと思う。
それが開花するのが早いか遅いか。
にしても、いきなりバタバタと開花するわけもなく片鱗が出て来るはず。
ここで才能もない者を無責任におだてるのはどうかと思う。
才能のない者が漫画家なんてすべきじゃない。これははっきり言える。
121名無しさん名無しさん:2012/06/15(金) 01:20:30.55
デビューって書いてあるでしょ。
彼は開花させたんだよ、心を強く持ってその才能をさ。
開花させた才能が果実を実らせるかどうかは今後の彼次第。
俺は少なくとも開花まで持っていた彼にねぎらいの言葉を惜しみなく贈るね。
122名無しさん名無しさん:2012/06/15(金) 02:12:03.79
責任持って2chやってる奴なんかいないわ
123名無しさん名無しさん:2012/06/15(金) 02:33:28.82
デビューが開花とかどんだけ甘口なのよw
今は雑誌が乱立し過ぎて漫画家足りないだけ。
そんな状態だから読者もつまらん雑誌に金は落とさん。
しかし出した以上雑誌は続けるしかない、どんな作品がヒットするかも知れないからとりあえず何でも載せてみる。
そして即切り捨て。

只でさえ才能ないマンガ家もどきで売れない状態に拍車が掛かってるのにこれ以上才能も怪しい奴を引き込んで楽しいか?
そいつの事を思うなら肩を叩いて早めに諦めろくらい言ってやれ。
編集が難色示す時点で察してやれよ。
124名無しさん名無しさん:2012/06/15(金) 02:43:43.81
その…なんだ。
ここにはその前段階の持ち込みについて悶々とした
新人未満の人達が来るんだからもう少し前向きな話をしないか?
125名無しさん名無しさん:2012/06/15(金) 02:49:54.39
すんごい疑問なんだがなんで潜水艦スレのここに居るの?
>>123
126名無しさん名無しさん:2012/06/15(金) 02:51:17.18
少なくとも持ち込みで難色示された時点で潔く諦めた方が人生は損しないと思う。
自分をごまかしても損は自分がするだけ。

自分の才能不足を差し引いてまでも描きたい世界なんてあるのか?
漠然と「漫画家になりたい」なんて思ってるだけなら絶対やめた方がいい。
127名無しさん名無しさん:2012/06/15(金) 02:56:44.23
>>126
>少なくとも持ち込みで難色示された時点で

申し訳ないけどこのハードルを設けた時点で持ち込み経験の無い人の
知ったか説教だって分かるんだわ。
万雷の拍手で三つ指ついてお出迎えされた持ち込み志望者は居ないと
断言できるもの。
128名無しさん名無しさん:2012/06/15(金) 03:04:53.92
まあ、何も言わないでおきますね
129名無しさん名無しさん:2012/06/15(金) 03:08:08.53
わるいね。俺は持ち込み経験者だよ。
けど才能ない奴の待遇なんて良くしらん。
なぜなら俺は一度目の持ち込みの時点で「次回はこんな作品を描いてくれ」とオ一ダーされたからな。
もちろん天狗だった俺は「この傑作に意見するなんてとんでもない」と蹴った。
まあ今見りゃそれほどの大作でもなんでもないがw
だが編集の態度はそりゃ良かったぞ。
つまり「使える奴と使えない奴の差」ってのはそう言うもんだと思うが。
130名無しさん名無しさん:2012/06/15(金) 03:15:39.75
口調がPart21を荒らした方に似てきましたよw
以後お気を付けをw
131名無しさん名無しさん:2012/06/15(金) 03:23:09.91
そろそろここら辺で「ウソ乙」だの「なりきり乙」だのチャチャ入れて来るだろうから切り上げるが、
たかが持ち込み程度で怒られてる様じゃ戦力として見なされていないのはきちんと自覚すべき。

俺も若かったので「おまえらが解れ」的なイヤラシサ満載の恥ずかしい作品を得意気になって持ち込んだが、
それでもやんわりと「もっと読者に解り易く」と注意されたし絵についてクレーム付けられた事などない。
「次回は読者が喜びそうなテーマも考えて」と言われた事に勝手にカチンと来たが、まあ至極真っ当な欲求だった。
そこにも到達しない反応だったなら潔く諦めた方が良いと思うが。
132名無しさん名無しさん:2012/06/15(金) 03:40:56.19
すごい人が現れたな
133名無しさん名無しさん:2012/06/15(金) 03:46:20.56
で、デビューはいたしたのかい?
134名無しさん名無しさん:2012/06/15(金) 03:52:34.69
ここの人はまずデビューまで行くのが目標
デビューした人が勝ちだよ
135名無しさん名無しさん:2012/06/15(金) 04:01:48.45
デビューしたら、もうここには来ない
136名無しさん名無しさん:2012/06/15(金) 11:08:04.73
>>131
もしかしてベテラン漫画家さんですか?
137名無しさん名無しさん:2012/06/15(金) 12:25:45.07
もう敗走宣言したんだからほっとけ
また来ちゃうだろ

まあほっといても来るだろうけど
138名無しさん名無しさん:2012/06/15(金) 13:07:52.92
>>137
才能のない負け犬作家さん?
悔しくてネットで煽りですか?
139名無しさん名無しさん:2012/06/15(金) 16:32:13.34
>>136
いやあ、ベテラン志望者ですよ
140名無しさん名無しさん:2012/06/15(金) 21:11:19.68
不自然なのは、
数度の持ち込みやターゲット雑誌変更を経て、心が傷つきながらも
粘り強くデビューに漕ぎ着けた参加者を御熱心に諦めさせようと
非常に頑張って力説なさっている点かな。

だってさぁ
説教しなきゃならんような連中は上位スレに大量に居るのに
それらよりも彼を説教して引き止める理由が無いものw
141名無しさん名無しさん:2012/06/15(金) 23:34:13.52
ようするに、かまってちゃんなのよ
142名無しさん名無しさん:2012/06/16(土) 10:52:39.48
いるんだよな。何処の世界にも。
足を引っ張るのが生きがいの馬鹿が。
143名無しさん名無しさん:2012/06/16(土) 11:40:39.01
学生時代に資格試験板使ってたけど、そういう連中ばっかりだったよ。
基本書勉強したり答練参加したり過去問やってる人間を馬鹿にして
自分はいつまでも受からないの。
144名無しさん名無しさん:2012/06/17(日) 02:45:05.44
持ち込みに行ったら見てもらったのがたまたま編集長で名刺貰ったんだけど次持ってく時はそこに書かれてる携帯に電話入れるべき?
漫画読む前に名刺を渡されて帰る時に得に何も言われなかったんで名刺はただの社交辞令だと思うんだけど
一回持ち込んだだけで得に何も言われて無いのにいきなり編集長の携帯に電話入れるとか失礼かと思うんだけど大丈夫なのかな
というか次見てもらうのに編集長を指名していいかすら疑問なんだけど
145名無しさん名無しさん:2012/06/17(日) 03:04:30.70
部の所帯が大きいか小さいかにも依るので編集長が担当を兼任する事もある。
世間一般に言う(問題となっている)プレイングマネージャー方式ってやつ。
編集部の持ち込み用電話にかけて事情をお話すれば宜しい。

それが普通の編集部ならすんなり編集長に繋ぐし、
別途持ち込み対応担当者が居るならそちらをあたればよいし、
また、編集長に繋がったら担当を紹介される事もあるでしょう。
146名無しさん名無しさん:2012/06/17(日) 03:29:33.51
>>145
やっぱり携帯に電話かけたらまずいんだな
普通に編集部に電話かけることにするわ
147名無しさん名無しさん:2012/06/17(日) 03:39:00.97
しかし編集長が対応してくれる小ぶりな所帯は羨ましくもあるw
アリアハンの出口辺りでバラモスを見つけたようなモンだw

もし編集長が自ら担当になってくれるんなら石にかじりついてでも
何度描きなおす事になっても食らいつく事を強くお勧めする。
148名無しさん名無しさん:2012/06/17(日) 05:01:06.81
質問なんですが
ページ制限こえては先ず賞に応募すら出来ませんが
持ち込みで編集の方にアピールの意味で
見て貰うくらいは良いでしょうか?
149名無しさん名無しさん:2012/06/17(日) 05:12:56.43
いいね〜〜
150名無しさん名無しさん:2012/06/17(日) 05:55:56.94
聞く前に持ち込みしろよ・・・
151名無しさん名無しさん:2012/06/17(日) 06:04:11.23
>>148
ご推察の通り、賞に回される事はありませんが評価してもらう事は可能です。
152名無しさん名無しさん:2012/06/17(日) 08:09:43.53
>>151
ありがとうございました。
153名無しさん名無しさん:2012/06/19(火) 06:11:31.19
某大手に持ち込み入ってきて具体的な連載の話まで出たんだけど
見てくれた編集が異動になって話がパーになった
せめて他の担当紹介してから異動してくれよ…
また別なところに持ち込んでくるわ…
154名無しさん名無しさん:2012/06/19(火) 06:16:24.85
普通は引継ぎの担当があるんだけどな
155名無しさん名無しさん:2012/06/19(火) 06:28:03.16
>>154
新人賞の時期だから手があいてる編集がいないって言われた
引継ぎはお願いできないのかって聞いたんだけど無理だったんだよ

まあ俺が実力不足でその本に絶対に欲しい人材じゃなかったって事なんだろうな
皆はこうならないように頑張れー
156名無しさん名無しさん:2012/06/22(金) 15:46:13.24
>>92だけど昨日ジャンプに持込みしたので報告します。
持込みまとめ
画力…画面が白い、警官の制服が真っ白なのはどうかと、背景が適当、躍動感が無い
話…キャラの登場が唐突、世界観の説明が出来ていない、和風かと思いきや洋物
・説得力が無い・何がしたいか分からない・楽しんでもらうために自然にをこころがける

ちなみに今回の編集者さんも物腰の柔らかそうなイケメンでした。
とりあえず、世界観を緻密に作るのと背景の練習しないとね。
157名無しさん名無しさん:2012/06/22(金) 15:58:34.54
ひでえ!
けなしてばっかりじゃん!
少しはほめてくれたところはないの?
158名無しさん名無しさん:2012/06/22(金) 15:59:29.68
「画面が面白い」
に見えた
159名無しさん名無しさん:2012/06/22(金) 16:35:12.19
>>157
持ち込み経験3回あるけど全部褒められなかったよ。
しいて言えば2回目に絵は綺麗ですね。ぐらいかな。
3回目はどこかのコマの場面を指して面白いって言ってたような気がする。
まぁ私の原稿のレベル酷いからね…。努力するしかないよw
160名無しさん名無しさん:2012/06/22(金) 16:46:38.80
がんばれ
161名無しさん名無しさん:2012/06/22(金) 16:56:42.27
>>160
有難う^^
162名無しさん名無しさん:2012/06/22(金) 18:58:18.67
がんばれ
163名無しさん名無しさん:2012/06/22(金) 19:52:34.47
うるせー馬鹿
164名無しさん名無しさん:2012/06/22(金) 20:39:53.69
(・∀・)
165名無しさん名無しさん:2012/06/22(金) 21:49:17.39
>>156
乙です
166名無しさん名無しさん:2012/06/22(金) 21:58:21.89
>>156
大義でありました。
躍動感は俺も指摘されたなぁ…。
画面が白いってのは仕上げを勉強すれば大分改善される場合多いよ。
背景と込みで練習すると良いかも。
167名無しさん名無しさん:2012/06/23(土) 10:41:25.53
トーンを貼れば大抵なんとかなる不思議。新人だらけの雑誌見比べるだけでもトーンの有無で白さがハッキリ分かれて見える。
168名無しさん名無しさん:2012/06/23(土) 15:22:43.83
背景なんてコミスタで一発なのにな…
編集ってそこまで見るのかな
169名無しさん名無しさん:2012/06/23(土) 15:53:36.83
コミスタで一発ってレンダリングの事?
あれ使用に耐えうる出来か??
二値化いじっても自分の絵と質感変わるでしょ。
使う場合はレンダリングした後でそれをトレスしてるよ俺は。
さもないと自分で自分の作画に納得いかん。
170名無しさん名無しさん:2012/06/23(土) 15:55:43.21
アニメ調の絵柄の人だと違和感ないよね
サンデーのハヤテの人とかマガジンのネギマとか
ネギマは3Dそのまま打ち出しらしいし
171名無しさん名無しさん:2012/06/24(日) 04:27:16.02
絵酷いからな
172名無しさん名無しさん:2012/06/24(日) 05:31:53.15
俺も最初はそのまま使ってた
だって、楽なんだもん
で、その作品を投稿したら、背景の評価が悪かったので
トレスして描き直すようになった
173名無しさん名無しさん:2012/06/24(日) 05:38:18.09
俺はコミスタに入ってる素材をそのまま使ってるなー
線が切れてるところとかパースがきついようなところは手直しするけど
ただデフォルトで貼ってあるトーンは違和感が凄いから
トーンは必ず貼りなおすようにしてる

何度か持ち込みに行ったけど、背景に違和感があると言われたことは一度も無い
線が太めのアニメ絵だから相性よかったのかな
174名無しさん名無しさん:2012/06/24(日) 08:12:02.89
デジタルの人多いんだね。
投稿のときってプリントアウトしたやつに手描きでネーム入れてんの?
それともパソコンで写植打ってるの?
175名無しさん名無しさん:2012/06/24(日) 12:01:28.73
>>174
持ち込み予約時に担当に要相談。
ちなみに俺はテキストON/OFF両方持ってきて、と指示があった。
新人賞の投稿規程に沿ったP数で作成されていて、応募の意思があるなら
その規定に合わせて最終ページ裏に住所氏名…を描いておいた方が良いかも
176名無しさん名無しさん:2012/06/24(日) 15:02:16.64
>>175
なるほど、詳しくありがとう!
177名無しさん名無しさん:2012/07/04(水) 19:29:34.85
保守
178名無しさん名無しさん:2012/07/10(火) 03:51:51.77
持込の時に、手土産は必要ですか?
179名無しさん名無しさん:2012/07/10(火) 10:12:28.39
いらね
180名無しさん名無しさん:2012/07/11(水) 01:39:01.73
初持ち込みに行った某社で「面白いですよ! これ必ず入選以上になりますよ」
そう言われてほいほい原稿を渡したら結局、奨励賞だった……

作画に難があると言いながら「ひょっとすると、賞には残るかも」と言ってくれた
本命の講談社に出すべきだったのか……5年経った今でも後悔してる。

みんなは応募先は慎重にねー
181名無しさん名無しさん:2012/07/11(水) 02:13:42.17
その後は描かなかったの?
なら結局同じだじゃん。
182名無しさん名無しさん:2012/07/11(水) 13:06:47.30
ひょっとすると賞には残るかも?ってことは講談社だと奨励賞すら取れなかった可能性もデカイじゃん
183名無しさん名無しさん:2012/07/17(火) 15:34:49.58
保守
184 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/07/17(火) 15:47:10.64
保護!?♪。
185名無しさん名無しさん:2012/07/20(金) 08:42:14.19
初心者スレから来た
編集が人扱いしてくれないような出版社ってありますか?
数年前に問題があった会社とか改善されてます?
186名無しさん名無しさん:2012/07/20(金) 09:24:41.85
初心者はまだ読者なのでたいていそこそこ丁寧に人扱いしてくれます。
慇懃無礼なことはあるかも知れないけどね。
187名無しさん名無しさん:2012/07/22(日) 09:25:13.57
じゃあ、ずっと人扱いしてくれる出版社はどこですか?
188名無しさん名無しさん:2012/07/22(日) 15:35:01.06
大丈夫、大丈夫
189名無しさん名無しさん:2012/07/22(日) 15:36:45.37
>>187
ジャンプなら大丈夫だよ
190名無しさん名無しさん:2012/07/22(日) 23:05:13.52
ジャンプとか今うんこだろw
191名無しさん名無しさん:2012/07/23(月) 14:04:10.11
>>189
確かに2ch見る限り大手の中でジャンプは問題が少ない気がしますけど
>>59を読んでちょっとビックリしました。
192名無しさん名無しさん:2012/07/28(土) 08:52:30.81
>>190
売上一番のジャンプがうんこなら、ほかにどこだ良いのか教えてくれ
193名無しさん名無しさん:2012/07/28(土) 11:00:44.65
保守であげます
194名無しさん名無しさん:2012/07/28(土) 15:45:31.12
age
195名無しさん名無しさん:2012/07/28(土) 16:37:10.39
ジャンプ
それでもジャンプ!
ジャンプ以外は意味がない!
196名無しさん名無しさん:2012/07/28(土) 18:21:42.43
ハアソウデスカ
197名無しさん名無しさん:2012/07/30(月) 16:58:33.19
投稿者のおっぱい揉んだ雑誌がそんなにイイのか
198名無しさん名無しさん:2012/07/30(月) 17:08:26.81
うそだ!!
そんなの絶対うそだ!!
199名無しさん名無しさん:2012/07/31(火) 06:30:06.13
すげー持込者じゃなく投稿者のおっぱい揉んだのかよ!
エスパーじゃん!
200名無しさん名無しさん:2012/07/31(火) 13:17:37.59
一流の編集ともなれば投稿者のおっぱいを揉む事などたやすい
201名無しさん名無しさん:2012/07/31(火) 20:49:06.37
揉んだとは書いてないだろw
一番びっくりしたのが、触られた本人が受け入れていることだわ
202名無しさん名無しさん:2012/07/31(火) 22:03:01.76
ぱいたっち
203名無しさん名無しさん:2012/08/03(金) 14:48:45.09
今日某大手に持ち込み行ってきた。三十分待たされて十分弱で終わった。
絵がダメだとボロクソに言われたよ

持ち込み行った人に聞きたいんだけど、悪い評価貰った原稿ってどうしてる?
取っておいた方がいいのかな…気分的には破り捨てたいんだが
204名無しさん名無しさん:2012/08/03(金) 15:11:43.76
取っておいたほうがいいよ。

次を描き上げたらボロクソ言われたところとは
別の編集部に2つとも持っていけばいいんだから。

進歩があれば編集者も期待をしめすだろうし……
もっとも、あなたの年齢にもよるとは思うけどね。
205名無しさん名無しさん:2012/08/03(金) 17:09:07.60
取っておいた方がいいよ
上手くなってから昔の原稿見返すと進歩が感じられてすごく気持ちよくなれるよ
206名無しさん名無しさん:2012/08/03(金) 18:01:25.11
破り捨てたいなら破って捨てろw
我慢するんな
207名無しさん名無しさん:2012/08/03(金) 18:23:31.49
取っておいたほうがいいよ。

何かの役に立つかもしれない。
208名無しさん名無しさん:2012/08/03(金) 20:45:30.92
>>203
断固取っておく事をお勧めする。
理由は>>204>>205と同じ。
漫画制作って何だかんだ言って個人のメンタルに依る所が大きいから
今後の作品を制作する過程で必ず"苦しい場面"が出てくる。
そん時に自分で自分を励ますアイテムってホント"過去の作品"ぐらいしか無いのよ。
しかも後から何万何十万何百万積もうが、絶対に入手不可能で
他人は用意してあげられない最強の精神安定ツール。
手放してはなりませぬ。
209名無しさん名無しさん:2012/08/03(金) 22:20:54.44
取っておいたほうがいいよ。

売れっ子有名作家になったときに、むかしはこんなに下手でしたけどねテヘって
見せられるしね。
210名無しさん名無しさん:2012/08/04(土) 00:01:11.01
取っておいたほうがいいよ。
いずれすごいプレミアがつくかも知れない。
211203:2012/08/04(土) 16:13:20.04
答えてくれた人たちありがとうございます。
時間たって落ち着いたら、やっぱり取っておこうという気になりました。
精神安定剤という意見も、成程なーと思ったので。
今はまたネーム描いてます。出来たら多分同じ所に持っていくかな・・・
やられっ放しすぎて悔しいので。
212名無しさん名無しさん:2012/08/04(土) 19:51:45.38
流れ切るよごめんよ
この前何社か行ってきたんだけど、一社だけ名刺もらえたのね。「うちに送る気になったらここにメールしてください」みたいに。
それで質問なんだけど、名刺もらえた=担当についてやってもいいぞ(もしくはそれに近い)ってことなん?
何かすごくかるーく渡されたから、来た人皆に渡してるのかなーと考えてしまう
213名無しさん名無しさん:2012/08/04(土) 20:17:27.07
来た人皆に渡しているかどうかは、確認できないのでなんとも言えませんけど
その編集者が担当と考えていいのではないでしょうか。

これから送るネームや原稿が連載になった場合には
その編集者と打ち合わせをしながら進行していくわけですから。

ネームのやり取りをしている間に、意見の齟齬があって
結果的に編集者と折り合いがつかなくなるということは珍しくないので
「ネームの段階で見ますよ」と云う編集者を
別の編集部にも見つけておくというのも賢明な判断だとおもいます。
214名無しさん名無しさん:2012/08/04(土) 21:52:31.36
「送る」ってのが、ネームなのか原稿なのか
215名無しさん名無しさん:2012/08/04(土) 23:11:02.59
ネームから見せてねって言われたら担当なんだと思う
当初気付かなかったが、今考えたらそうだといえる。

ちなみに、途中まで担当とやりとりしたネームを他社にもっていくなら
担当に筋をとおしておこうね。もう二度と会わないつもりでも。
216名無しさん名無しさん:2012/08/05(日) 23:13:10.66
>>211
上手になった時に、見比べてみるといい。
自分はこんなに上手くなったんだ!って自信つくよ
それに自分の絵のどこが悪いか、参考になるしね
217名無しさん名無しさん:2012/08/10(金) 18:51:45.78
hosyu
218名無しさん名無しさん:2012/08/10(金) 23:49:54.92
自動車はフリーハンドで描かずにトレース、写し描きしなさい。
大体って言うか、カーレース描いてる漫画家も皆それやってるから。
時間のムダも省けて楽だから。等とグダグダ言われました。
イニシャルDもそうだったのですね。
これから気を付けます。
219名無しさん名無しさん:2012/08/11(土) 01:47:42.88
車なんかミニカーをデジカメで撮ったりするとアングルやパースも
かなり漫画チックに出来るよ
220名無しさん名無しさん:2012/08/11(土) 20:33:33.14
219
挨拶遅れましたけど、ありがとうございます。
デジカメで写してみてトレースしたら、ほしい線だけが浮かび上がるので
楽に描き込む事が出来ました。
プロの漫画家も皆この様にして描かれていたのですね。
一気にレベルアップして心より嬉しく思います。
自惚れで申し訳ありませんけど、イニシャルD以上に綺麗に描けました。
(描けて当たり前ですよね。)
本当にありがとうございました。
221名無しさん名無しさん:2012/08/11(土) 23:11:28.41
技巧的なアドバイスって希少だよな
大抵持ち込みってサプライヤーとしての意見に終始しがちだし。
222名無しさん名無しさん:2012/08/12(日) 13:01:27.65
自動車って望遠レンズで迫力のある絵を描こうとしても、
やっぱり二次元には二次元のカッコ良さや魅力があるよ
ライディーンやコン・バトラーVを二次元らしいカッコ良さで描いた安彦さんや、
ザンボット3やブライガーを二次元らしいカッコ良さで描いた金田さんは
やはり素晴らしいデッサンセンスの持ち主だと思う
写真を模写した車の絵って、森田先生も以前、某誌でインタビューされてたけど、
動きも魅力も迫力も個性もなくて、そこにあるのは絵があるだけで面白みに欠ける
見る者の心を動かさない単なる絵なのである。と答えていて、
なるほどな。と感心したよ
だけど、車の絵は他の絵と比べても、ずば抜けて難しい
デッサンってなんだ
223名無しさん名無しさん:2012/08/12(日) 17:48:29.76
>>222
車の場合って、近年では外観そのものをデザインする専業のアートワーカーが
居るのが常だからね。
仰る通り、2次元ならではの迫力や個性も必要なんだが、結果オリジナルの
魅力を殺してしまう事にもなりかねない。その辺のさじ加減が難しさを
上げている一因と思われる。
そう考えると、市販される前のオリジナル機体を描いてたガキ向けの
ミニ四駆漫画とかはちょっと評価UPだわな。
224名無しさん名無しさん:2012/08/12(日) 19:19:13.74
ピュアだなw
225名無しさん名無しさん:2012/08/12(日) 20:09:34.93
絵画としての魅力をイニDは引き出せず、写し絵ばかりで、
カーレースは海外では受け入れられやすいと言われている
アメリカやイタリア等でも、イニDの人気はイマイチ低いんだよ
なんかとまって見える。線の描き方からして駄目。等も、その理由だそうだ。
イタリアやスイス等では、マシンハヤブサやマッハ号などが人気あるそうで、
マッハ号(新)を1話だけ観てみたけど、正直、デフォルメ感出てて、
カッコイイ描き方だな、魅力的だな、と感心した。
でも、日本では打ちきりくらってんだな。
226名無しさん名無しさん:2012/08/12(日) 21:12:44.54
厳密にカ―漫画とは言い難いが、トランスフォーマーがアメ公に人気なのは
何となく分かる気がしないでもない
227名無しさん名無しさん:2012/08/12(日) 22:43:23.40
ありゃあメカがごちゃごちゃで何がどうなっているのかわかんない
228名無しさん名無しさん:2012/08/27(月) 23:28:45.24
>>59
少年ジャンプ編集者がセクハラ?新人漫画家が暴露
ttp://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2012/08/19_01/
ワロタ
229名無しさん名無しさん:2012/08/28(火) 01:38:32.53
初めて持ち込み行って来ました
線もトーンも荒くてダメ
ペンで書き殴ったラクガキレベルで
展開も唐突すぎてダメ、未完成と一喝
ただ雰囲気は良い
これが描きたいってのがわかると
10分程度で終わったが
今度は画力上げてリベンジしてやるって気になったわ
やっぱ持ち込みしたほうがいいな
230名無しさん名無しさん:2012/08/28(火) 02:01:34.39
まあ、結果的には良かったようだね
頑張ろうね
231名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 11:44:49.89
>>229
おつ!
雰囲気をいいって言ってもらえたのは嬉しいねー
絵は練習しだいでどうにでもなるけど雰囲気ってどうにもならんし…
何処に持ってんたんだろ?
よければ雑誌の傾向だけでも聞きたい
232名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 16:25:16.35
>>231
努力友情勝利のところです
よくいわれてるキャラ重視なところのかな
自分だと
見た目が禿げたリーマンなおっさんなのにボスキャラ
っていうある意味普通なんだけど
めちゃ強いならバトル前にエピソードないし
キャラ立てはしておかないとダメとは言われた
233名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 16:54:21.38
「雰囲気がいい」
「これが描きたい、というのがよくわかる」

ここだけ聞けば、かなりの好評価にとれますよね
次は言われた欠点を注意して再チャレンジですね
234名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 06:49:37.29
夏休み終わり
235名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 09:58:59.97
この夏もバクマンを夢見て我慢できずに夏休み遊び続けて簡単に挫折した奴多いだろうな
つーか数年前テレビに出てたバクマンを真似して漫画家目指してる女2組はどうなったのかな?
236名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 23:49:05.37
バクマンに影響されて漫画描くって奴って、要するに
漫画自体を描きたいと思ったんじゃなくて
コンビで組んで、ってところが楽しそうに思えたんだろうな
とふと思った
237名無しさん名無しさん:2012/09/09(日) 08:36:38.24
ばくまん!
238名無しさん名無しさん:2012/09/14(金) 02:20:43.81
ばくもん
239名無しさん名無しさん:2012/09/14(金) 06:32:09.90
ぼくも!!
240名無しさん名無しさん:2012/09/14(金) 16:23:54.51
ぽけもん!
241名無しさん名無しさん:2012/09/14(金) 19:32:01.50
どらえもん!!
242名無しさん名無しさん:2012/09/15(土) 02:17:15.40
どらやきん!
243名無しさん名無しさん:2012/09/15(土) 05:18:02.07
どざえもん!
244名無しさん名無しさん:2012/09/15(土) 09:04:31.19
さざえぼん!!!
245名無しさん名無しさん:2012/09/18(火) 05:01:00.85
男おいどん!
246名無しさん名無しさん:2012/09/18(火) 08:25:54.16
はるまげどん!!!!
247名無しさん名無しさん:2012/09/18(火) 09:38:57.32
おもしろーい
248名無しさん名無しさん:2012/09/19(水) 06:11:49.85
でへへ

そうかな?
249名無しさん名無しさん:2012/09/19(水) 21:55:54.65
http://blog.livedoor.jp/kuzukazu_box/archives/5982868.html
持込で使えるのは200人に一人だってさ
250名無しさん名無しさん:2012/09/19(水) 23:10:19.47
使えるったってせいぜい受賞レベルだろ
掲載ならその10倍
連載ならその100倍は倍率上がるよ
251名無しさん名無しさん:2012/09/20(木) 01:05:09.96
アシスタントとして使えるって意味じゃね?
252名無しさん名無しさん:2012/09/20(木) 06:17:34.62
そのブログ更新止まってるなー
気になる記事で止まってるから心配になるじゃないか
253名無しさん名無しさん:2012/09/20(木) 07:57:00.95
2度目の持ち込み行ってきたよー
3社巡って名刺貰えなかったけど、色々収穫あった…と思う
持ち込みだと同じ編集さんに当たるみたいだから、地方だし次からは投稿にするかな…迷うな
254名無しさん名無しさん:2012/09/20(木) 08:06:43.46

レポよろ
255名無しさん名無しさん:2012/09/20(木) 22:33:10.63
2度目ってのがわかっているのなら、わざわざ名刺は渡さないかもね
256名無しさん名無しさん:2012/09/21(金) 04:22:25.60
月末にジャンプに持ち込みいってくるわ
そのまま賞に出してもらうつもり
佳作とりてぇなー
257名無しさん名無しさん:2012/09/21(金) 05:14:51.06
おお
頑張りや
258253:2012/09/21(金) 23:25:58.50
>>255
二度目っていっても一年前でその時見てくれた人の名前忘れたし、その時も名刺貰えなかったんだ…
他の二社は初めて持ち込んだよ


簡単にレポ
一社目…編集さんのノリがよくて趣味も同じだったので会話は弾んだ
けど、話の流れが単調だから見せ場を大胆に作る事、と言われ
漫画を描く際は恥を捨てて描くこと、
絵はいいけどもう少し雑誌に合った作風で、という事で終了
一時間くらい話してた

二社目…一番好きな作家さんが活躍してるので刷り出しなどをチラ見してテンションあがった
ストーリーを一番重視してくれて、自分ならこうするかな…と意見も貰えた
絵柄はいいし、もう少し頑張ったら絵だけの仕事も貰えるようになるレベルと言われた
ただやはり話が分かり辛いから、読者に分かりやすいように…との事
忙しいのか結構時間短かった

三社目…もうボロクソ、だけどかなり勉強になる事ばかり教えて貰えた
ストーリーも大事だけど、この雑誌ではキャラ同士の関係性や心情を読者が求めてるから、
まずは映える絵柄、魅力あるキャラ同士の関係性を描く事、と言われた
ストーリーは二の次って珍しいな…と思った
因みに一年前にも持ち込んだ所で、違う編集さんだった
一時間半くらい見てくれた

続く
259253:2012/09/21(金) 23:29:22.97
長いって怒られた、続き


三社の話を総括すると、
起承転結は出来てるけどキャラがゴチャゴチャしててストーリーが分かり辛い、
雑誌に合った絵柄で、
背景をもう少ししっかり描く事、
冒頭で読者を引き入れ、読者を楽しませる努力を…
て感じかな?上手くまとめられずゴメン
あと雑誌を決めて持ち込んだほうがいいって言われたんだけど、皆決めてる?
好きな作家さん皆ばらばらの雑誌だから迷ってるんだよな…
この雑誌にしよう!って決めたキッカケとか教えて欲しい
260名無しさん名無しさん:2012/09/22(土) 03:35:53.58
「絵柄はいいし、もう少し頑張ったら絵だけの仕事も貰えるようになるレベル」
ってのはすごいじゃん、かなり上手いんだな

俺は雑誌決めて頑張っていたんだけど、どうもその雑誌はレベルが高くて無理そう…
と思うようになってから、雑誌は決めずに描いてるよ
261名無しさん名無しさん:2012/09/22(土) 13:15:39.88
乙!
雑誌決めずに適当なところへ持ち込んで、
そこで「あなたなら〇〇(雑誌名)とか向いてると思う」
って勧められたとこに行くのもいいと思うよ。
実際自分はずっと足踏み状態だったのに勧められたとこ持ち込んだらあっさり掲載までいけた。
262名無しさん名無しさん:2012/09/23(日) 06:39:23.77
自分と同じようなジャンルの多い雑誌が良いと思ったら
ところがどっこいこれ以上同じようなジャンルで、しかも新人なんて要らないって思われてるみたい
では、そこの雑誌のかけている部分を補えるような漫画が欲しいんだろうと思うんだけど
ところがどっこい「うちの雑誌とカラーが違う」なんて言われる
それじゃあ一体どうしたらいいんだ
263名無しさん名無しさん:2012/09/23(日) 07:06:51.25
面白いものを作れ、ということだな
264名無しさん名無しさん:2012/09/23(日) 17:45:23.51
>>262
向こうも商売だから持込来る人間には売れる作品・企画を求めてるんだよ
だからそこには漠然とした期待しか持ってない

募集したり、依頼した企画じゃないのに持ち込みに言って何を言ってるんだお前は
265名無しさん名無しさん:2012/09/23(日) 19:32:25.27
簡単に言ってくれるけど、誰もが面白いと思う話なんて、なかなか作れないんだぜ
266名無しさん名無しさん:2012/09/24(月) 12:37:25.14
カラー云々は体よく追い払われてると思った方がいい
本当においしいと思った奴はよっぽど見当違いの方向性じゃない限り確保する
267名無しさん名無しさん:2012/09/24(月) 17:52:27.60
たとえばジャンプだからって死神や海賊の能力バトルを持ち込んでも追い返されるだけだろ
そういうことさ
268名無しさん名無しさん:2012/09/24(月) 18:57:45.99
才能あると思ったら別の題材で描かすだけ
269名無しさん名無しさん:2012/09/24(月) 22:50:30.41
才能ってかその雑誌に見合った漫画が描けるかどうかだよ
どんなに上手くても絵が綺麗でも、雑誌の読者層に合ってなかったら意味ない
と、雑誌を決めず持ち込んだら編集さんに言われた自分が通りますよ
載りたい、描いていきたい雑誌決めて描かなきゃなぁ…
正直漫画描けたらどこでもいいんだけどさ
270名無しさん名無しさん:2012/09/25(火) 02:56:29.28
そうだね
でウチ意識したネーム切ってきてって言われた?
言われてないなら遠回しにいらないって言われてるだけ
雑誌のカラーと合ってない作品持ってっても才能あると思われればそう言われるから
そういう話してんのよ
271名無しさん名無しさん:2012/09/26(水) 00:10:02.58
>>270
「極端な話、ワンピース描いてる先生が少女漫画雑誌で描いても見向きされないでしょ?」
って担当さんに言われたんだけどこれは間違いって話?
自分に才能があるとは思ってないし、雑誌を決めて描くのは大事って言いたいんだけど、
逆にどんな才能あったらネーム持ってきてって言われるの?
「ウチ意識したネーム持ってきて」って言われた時点でその雑誌のカラーに合ってる事だと思うんだけど
似たジャンルでも雑誌によって問われる構成力やキャラ、ストーリー、絵柄も違うよ
272名無しさん名無しさん:2012/09/26(水) 00:14:53.38
あと、高校生くらいまではいいけど、それ以降だと作風の矯正が難しいから
雑誌に合ってないとキッパリ言ったり別の雑誌勧めたりするって
その作家の個性を殺してしまう事になるからだってさ
273名無しさん名無しさん:2012/09/26(水) 01:23:57.89
>「極端な話、ワンピース描いてる先生が少女漫画雑誌で描いても見向きされないでしょ?」
って担当さんに言われたんだけどこれは間違いって話?
あってるんじゃない?
ジャンプに少女漫画もってっても見向きもされないのと一緒でさ。
274名無しさん名無しさん:2012/09/26(水) 03:20:58.60
少年漫画に持ち込んだら、
「これは少女漫画だね。他の雑誌のほうが向いてるけど、
うちに合った漫画を描く気があるなら担当になる」
って言われたことある。
断ったら、
「残念。気が変わったら連絡下さい。
もし他の雑誌で人気作家になったらいつかうちでも描いてよw」
だって。
お世辞9割り万が一が1割りだろうが、気に入られたらこう言われたりもするよって例。
ちなみに23歳だった。
275名無しさん名無しさん:2012/09/26(水) 03:39:59.53
現実じゃ言えないこと吐き出し。
男受けが良い見た目をしてるらしく、
おっさん編集に持ち込むとたいていデレデレされて
セクハラっぽいことを言われたりする。
逆に女性編集さんにつらく当たられることもある
(挨拶しても無視など)
どちらに対しても丁寧に接してて、服もおとなしめにして行ってるのに。
担当になってくれたおっさん編集に名前+ちゃん付けで呼ばれて正直気色悪い…
打ち合わせで雑談2時間させられたりも。キャバクラ気分か!
それが嫌で投稿派になろうかと考え中…
276名無しさん名無しさん:2012/09/26(水) 04:46:40.81
年いったら作風の矯正が出来ないなんて事はない、っていうか別ジャンル描くのに「矯正」なんか必要ない
シナリオ勉強すればギャグ以外の話作りは根幹では一緒な事が分かる、その別ジャンルの為に必要なテクニックを新しく上乗せするだけ
平行して別ジャンルを連載してる作家は無数にいるし、合う合わないは実際に描かないと分からん、可能性はいくらでもある
277名無しさん名無しさん:2012/09/26(水) 07:33:43.10
っつーかワンピース自体女性率51%だぜ
そのまま載せても日本一の少女漫画になれるわw
278名無しさん名無しさん:2012/09/26(水) 18:11:50.41
>>277
読者層が違うよ
ジャンプ読んでる女性と少女漫画読んでる女性が同じ層なわけない
たまに何でも読む女性がいるけど稀なケース
アシスタント先の先生なんか少年誌や青年誌の漫画一切知らない
279名無しさん名無しさん:2012/09/26(水) 20:22:24.36
>>276
作風の矯正が出来ない事はないが難しいんだよ、頭硬くなってくるし自我が強く出る
同じ育てるなら20代より高校生のほうが考えも飲み込みも柔軟でいい
その「必要なテクニックを新しく上乗せ」が思ってるより大変なんだよ
まぁ一概には言えないけど…プライドの高低もあるし

平行して別ジャンルを描けるのは数こなしてるプロだからこそじゃない?
信者もついてるし編集もその作家の腕解ってるわけだから
こういう風に描いて下さいってスカウトもあるしね
280名無しさん名無しさん:2012/09/26(水) 22:12:22.61
つーかワンピはどう転んでも少女漫画にはならないぞ
その理屈で言ったらハイキューが少女漫画になる
281名無しさん名無しさん:2012/09/26(水) 23:34:39.95
>>279
それ単に自分の言いなりに出来る作家欲しいだけな奴の意見だろ
282名無しさん名無しさん:2012/09/26(水) 23:46:41.80
まずその話の前提として「プライドが邪魔して少女漫画の勉強出来ない」奴に向けた話じゃない事ぐらい分かれよ
283名無しさん名無しさん:2012/09/27(木) 01:43:01.65
>>274
こういう経験談ありがたい
人柄で担当つくのはあまり無いから、構成力や作風が良かったのかな
出張編集部じゃない限り、お世辞でそういう事あまり言わないから期待していいかも

何か最近、本当に持ち込みした経験ある人の書き込みか?って内容ばかりだ
284名無しさん名無しさん:2012/09/27(木) 01:50:24.07
あるけどなんでそんな事言われなあかんの
285名無しさん名無しさん:2012/09/27(木) 02:17:45.13
それはやはり詳細を伏せているからでしょう。
どこの編集部か、雑誌か、で劇的に対応が変わるし
究極的には編集者個々人でも差分は大きいので致仕方無い事かと。
経験談と経験談こそぶつかり合うという状況、わからんでもないでしょう?

低い頻度で現れる、
"俺は全く指摘なんかされなかったしイキナリ連載を勧められた!"みたいな
妄言こそが全くリアリティを感じないものだと思うが。
286名無しさん名無しさん:2012/09/27(木) 02:26:34.35
自分が行った時はレポ落としてるし
何?毎回どこでどう対応されたか前置きしてからレスしなきゃいけない訳?俺ルール押し付けてんなよ
287274:2012/09/27(木) 09:32:42.74
>>283
ありがとう。
作風的に東村アキコさんみたいなものを感じると言われた。
マルチにいろんなとこでやっていけるんじゃ?と。
持っていった原稿は後に別の雑誌に掲載されたんだけど、
連絡したほうが良かったのかな…
(その後鳴かず飛ばずで持ち込み続けてるんでこのスレにいますw)
288名無しさん名無しさん:2012/10/05(金) 23:55:21.09
さほど相手にされんでも名刺はくれるよね?
289名無しさん名無しさん:2012/10/06(土) 00:35:43.21
くれない時もあるよ
290名無しさん名無しさん:2012/10/06(土) 01:03:47.07
もらえたからって必ずしも期待されてるわけじゃないよね?
291名無しさん名無しさん:2012/10/06(土) 02:02:36.30
うん
必ず渡す人もいるし
292名無しさん名無しさん:2012/10/06(土) 05:35:45.04
何故、わかっていることをいちいち聞く?
293名無しさん名無しさん:2012/10/06(土) 17:48:48.83
2社いったがどっちもくれんかったぞ
294名無しさん名無しさん:2012/10/06(土) 19:34:43.31
目安にするのは名刺じゃなくて携帯の番号交換
295名無しさん名無しさん:2012/10/06(土) 21:42:17.92
>>275
大人し目な格好だと舐められるんじゃない?
大人し目ってか、女らしい格好や化粧を極力さけて
ハキハキした感じを意識したらいいんじゃないかな
喪っぽい女とか気が強い女は劣等感から敵対的な態度取って来るから
強くなんないと。そこでひるんでたら、プロになった時に困るでしょ
まあ自分に言ってるんだけどw
296名無しさん名無しさん:2012/10/07(日) 20:08:00.09
>>63
発表! 今すぐ読みたいマンガBEST10
全国書店員1000人が選んだおすすめコミック2011

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110309/1034873/
2011年、最も全巻読破された人気コミック
http://www.rbbtoday.com/article/2011/12/30/84709.html

>>121
「全国の書店員が選んだおすすめコミック2012」のランキングが発表になりました!
http://ddnavi.com/news/44926/
297名無しさん名無しさん:2012/10/20(土) 21:26:47.20
マガジン編集部 「残酷ですが、賞に入らない理由の9割は『画力不足』です。」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350637994/
298名無しさん名無しさん:2012/10/22(月) 04:30:42.05
画力がないと駄目ですか?
299名無しさん名無しさん:2012/10/22(月) 15:06:42.16
マガジンは他社よりも複数の編集がストーリー作りに関わるからじゃね
300名無しさん名無しさん:2012/10/22(月) 19:29:38.48
なるほど、マガジンはやめだ
301名無しさん名無しさん:2012/11/07(水) 19:43:39.80
さっき持ち込み予約電話してきたー
電話受けた人が対応にこなれてて、緊張せずスムーズに終わったわ

明日も違う出版社に予約電話するけど、一日で回りたいから日程合えばいいなぁ
302名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 00:00:47.40
どこ系の雑誌なの
303名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 02:24:00.83
少年誌ですか?
304名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 07:52:02.78
>>301だけど少年誌
有名所を一気に回る予定

予約電話するときはメモとったほうがいいよ
持ち込み当日に対応してくれる編集の名前とか、入館の仕方とか言われるし
あと、持ち込み予定日時は候補を何個かあげて向こうの都合のいい日にしてもらったほうがスムーズかも
305名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 18:24:52.47
そうなんだ

ありがとう!!
306名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 00:46:14.52
近々初持ち込みを計画している者です。

持ち込みのときって必要以上にかしこまったり、身なりや礼儀とかにはそこまで気を使わなくてもいいですかね?
企業の面接でもないから、無理に「俺はヤル気あるんだ」アピールするのも寒いですかね?
そもそも熱意もなければ漫画描きあげて出版社の門をくぐって持ち込み行くほど根気も沸かないですし、
それらは漫画の完成度で表現するべきだとも思うので。

無職期間が長いので、そういった社会性まで自信がないのです・・・
307名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 00:52:20.32
大丈夫ですよ
編集さんは、漫画しか見ません
本人の態度とかはまったく二の次です
308名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 00:59:25.87
寝間着みたいなカッコで行かなければOK。
309名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 04:47:44.61
ねまきってのは「寝巻き」って書くんじゃないんだ!?
310名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 18:12:15.39
>>307
>>308
レスありがとうございます。
未だに脳内持ち込みシミュレーションではビビりまくるイメージがつきまとっていますが、
気張らず自然体で行ってきます〜。
311名無しさん名無しさん:2012/11/21(水) 02:12:38.32
頑張ってね!
もし気が向いたらレポよろしく!
312名無しさん名無しさん:2012/11/23(金) 01:11:12.47
持ち込みに行って来たよ

絵はすごい上手い迫力があって掲載レベル
話も読者を驚かそうと隠しだまを出して二転三転させているのはいいけど
二転三転させすぎて読者がついていけないって言われた

新人賞に出してくれって言われたので原稿預けてきた
313名無しさん名無しさん:2012/11/23(金) 01:17:38.11
「出してくれ」ってのはすごいな
314名無しさん名無しさん:2012/11/24(土) 03:54:09.80
312すげえ!お疲れ!
いい結果が出たら教えてくれ
あとは他に何か言われた?
315名無しさん名無しさん:2012/11/24(土) 10:10:50.05
最初で「どんな漫画か」を提示しないといけないって言われたなー
それがわからないとどんなどんでん返しやミスリード、伏線も読者は理解してくれないって
確かにそのとおりだと思った
大まかな目的地、地図や標識があるからこそ
回り道やら分岐やらに読者は反応してくれて
それがないと読者はどう受け取っていいのかわからずになにこれって思う、と
いやはやまったくそのとおりでござった
316名無しさん名無しさん:2012/11/25(日) 03:05:45.86
見てみたいな〜
掲載したら教えてね
317名無しさん名無しさん:2012/11/26(月) 15:29:27.96
教えるわけねぇだろw
318名無しさん名無しさん:2012/11/26(月) 15:58:58.43
すいません
チャンピオンに持ち込みしたいのですが、HP見ても持ち込みのページがありません。
どうやって、持ち込みするのでしょうか?
319名無しさん名無しさん:2012/11/26(月) 20:43:29.45
本誌に月例フレッシュ漫画賞という新人賞募集ページがあって、
その中に小さく『編集部に直接持ち込んでみよう!』みたいな小さな案内があるからそれ参照の事
320名無しさん名無しさん:2012/11/26(月) 21:19:22.29
>>319
ありがとうございます
本紙買って見ます!
321名無しさん名無しさん:2012/11/29(木) 23:16:24.22
本買ってねえのかよ!!
322名無しさん名無しさん:2012/12/28(金) 14:09:15.24
ここで持ち込み経験ある人に聞きたいんだけど、持ち込みに行く前に家族や友人とかに完成原稿見せたりってします?
自分としては持ち込み前に、知人の誰かに見せようとは全く考えてなかった。
でも知人にしつこく見せろって言う奴がいて、それを断ると「自信がないから見せないんだろ」と言われる。

作品については伸るか反るかわからないという不安は当然あるけど、決して自信がないわけではない。

それでも見せないのは、そいつが漫画の造詣に深いのならまだしもろくに漫画を読んだことすらなく、何かにつけて他人にケチばかり付けるような奴だからそんな奴に読ませたところで無意味だと思うし、
そうすることで作品に対する迷いが生じてしまうかもしれないと思ったからなんだ。
今ではむしろそいつに自分が漫画描いてるって打ち明けたことを後悔してる。

まあ確固たる実力がある奴なら、感動させてやるくらいの意気込みで自信満々で読ませるのかもしれないけど・・・
323名無しさん名無しさん:2012/12/28(金) 14:15:25.96
漫画描かない知り合いに見せる必要無し
私情の入らない漫画見るプロに見せるだけで十分
あんたにとって大事な事なんだからそんな知り合いはシカトしておけばよし
324名無しさん名無しさん:2012/12/28(金) 16:45:54.58
俺は漫画描いている人、描いていない人両方で、4〜5人に見せて
意見を仰いでいるよ
あと、ネーム段階で描き直す度に見せている人と別に、ネーム完成段階と、原稿完成段階で見せる人もできれば欲しい
描き直す度に見せていると、見せられる方もだんだんわからなくなるらしい
一度、完成原稿で、誰もが気付かなかった大きなミスを、漫画を描かない人に指摘されてびっくらした
担当でさえも気付いていなかったんだけど大きなミスです

ヒロインのお兄ちゃんが出てくるんだけど、担当に描き直し、描き直しさせられているうちに
ヒロインが「お兄ちゃん」と呼ぶシーンがカットされていまっていた
前からネームを見てもらっていた人は、すでにお兄ちゃんだとわかっているので(担当も)誰も気付かなかったんだけど
完成段階で読んでもらった人が「この人は誰なの?」と言ったので、読み返してみて初めて気付いた
325名無しさん名無しさん:2012/12/28(金) 23:08:41.70
>>324
レスどうもです。
漫画についてわからない人間に見せる必要はなくても、
見せる相手に恵まれていればそれにより気づかなかった問題点の指摘や、
ためになる感想によりプラスになることもあるということですね。

その点では周辺に気兼ねなく見せられる知人がいて羨ましいw
とりあえず持ち込みでいい結果が出るよう作品に打ち込みます。
326名無しさん名無しさん:2012/12/28(金) 23:09:34.50
>>323にアンカーつけ忘れました、スマンです><
327名無しさん名無しさん:2012/12/29(土) 19:06:00.54
ぶっちゃけ持ち込みってあんまする意味無いよ

物凄く万人受けするようなクオリティ高い漫画ならともかく、少しでも人選ぶようなら投稿して気に入ってくれた担当とあれこれした方が良い

経験としては良いかもしんないけど、運が悪いと二度と漫画描きたく無くなる程凹まされるし

俺は5回持ち込みしたけど成果は無し
結局投稿で絶賛されて担当付いたし
328名無しさん名無しさん:2012/12/29(土) 21:00:51.63
悲しくなることしか言われなかった
329名無しさん名無しさん:2012/12/30(日) 20:33:02.88
今度持ち込みいくんだが、本当に本人のやる気とか全く関係ないの?
330名無しさん名無しさん:2012/12/30(日) 21:53:06.78
良い原稿で更にやる気があればそりゃあ良いに決まってる
やる気だけじゃダメってことでしょ
落書き持って行って、やる気あるので教えて下さいとか。
331名無しさん名無しさん:2012/12/30(日) 22:57:02.80
そういうところは原稿第一主義の方がありがたい。
態度まで厳しく評点されたら俺はダメかも。
332名無しさん名無しさん:2012/12/30(日) 23:04:03.82
俺も駄目だ
無口なので、すごく生意気なやつに見えるらしい
333名無しさん名無しさん:2012/12/31(月) 11:10:59.47
でもさ、たとえ編集基準だろうが原稿が酷いと判断されちゃったら態度まで厳しく言われんじゃない?

まぁジャンプとか編集が既に態度悪いけど
334名無しさん名無しさん:2013/01/01(火) 05:13:35.76
そうなんだよなあ
いくら「ありがとうございました!」って元気よく言っても
空振りみたいな感じで虚しいぜ
335名無しさん名無しさん:2013/01/01(火) 07:10:57.92
タメ口でも文句は言わない
才能さえあるのなら
と、雑誌のインタビューで答えてた編集者いたな
336名無しさん名無しさん:2013/01/01(火) 10:28:52.90
基本的に編集は超エリートの高学歴だから
世間知らずの低学歴持込み人は見下されてるんだよ
337名無しさん名無しさん:2013/01/01(火) 12:39:24.08
世間知らずの高学歴が世間知らずの低学歴を見下すか
338名無しさん名無しさん:2013/01/01(火) 15:44:12.04
じゃあ東大卒だったら低レベルな漫画持ち込んでも一目置いてくれたりするのか?
339名無しさん名無しさん:2013/01/01(火) 18:28:48.54
もちろん
340名無しさん名無しさん:2013/01/01(火) 23:22:24.64
つまらない芸人でも東大卒ならテレビ出れる可能性高いのと同じだな
341名無しさん名無しさん:2013/01/02(水) 03:50:59.62
まぁ持ち込みで学歴とか言わねぇけどな

名前と年齢以外何にも聞かれない

出版社によっては投稿の時点でも聞かない

下手したら契約の時も聞かないかもな
342名無しさん名無しさん:2013/01/02(水) 10:12:12.47
デビュー済みだけど
聞かれたことないな
343名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 06:46:20.82
要するに「厳しい現実を突き付ける大人な俺」的な無知が多いという事だ
344名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 15:57:15.31
編集晒しあげしますか?
345名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 17:54:47.12
>>344
スレチ

そういうスレは他にあるからそっちでやれ
346名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 23:47:58.02
「あなたの手書き年賀状欲しがる人いないでしょ?」
347名無しさん名無しさん:2013/01/08(火) 06:31:13.02
俺は欲しいぞ
送ってくれ
348名無しさん名無しさん:2013/01/09(水) 03:16:02.82
すぐ担当付きとかってありえるのかな
349名無しさん名無しさん:2013/01/09(水) 04:42:28.73
十分あるよ?
350名無しさん名無しさん:2013/01/09(水) 19:41:23.56
"即戦力や若い力を求めてるわけではないが40歳でこのレベルだと評価しかねますごめんなさい"

やはり劇画は受け入れられないか・・・
ただ魔法学園もので劇画だぞ?いいと思ったんだがなぁ
351名無しさん名無しさん:2013/01/09(水) 20:03:45.03
誰得だよ
352名無しさん名無しさん:2013/01/09(水) 20:11:32.83
>>350
いや、劇画がどうこうでなく・・・
353名無しさん名無しさん:2013/01/09(水) 20:51:58.21
>>350
どの程度の劇画なんだ?
ゴルゴか? 白土か? 小島剛夕か?
イッキやビームみたいなキワモノも載る雑誌に持ち込んでみたらどうだ?
354名無しさん名無しさん:2013/01/09(水) 22:38:31.53
>>350
割りと人気出て書いてる途中に死なれちゃ困るwwwww
355名無しさん名無しさん:2013/01/09(水) 23:25:27.57
いや、だから、漫画以前の話だろ
356名無しさん名無しさん:2013/01/09(水) 23:52:48.30
別に劇画でもいいと思うんだけどな
357名無しさん名無しさん:2013/01/10(木) 06:05:26.77
劇画が駄目って言われたわけじゃないんでしょ?
358名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 12:07:14.33
>>350
画風ではなく「40歳でこのレベル」がポイントとなっていると思われます
359名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 23:52:59.83
いや、それはない
多分二十代でも駄目だったと思う
360名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 01:11:39.86
漫画に年齢は関係ない
361名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 01:25:36.75
編集者は気にするよ
362名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 02:01:10.50
持ち込んで年齢聞かれるの少年誌くらいだろ
363名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 02:07:22.32
いや、だから、キャリアのわりに程度が低いって話だろ?>>350
364名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 02:19:03.11
それは断り文句に過ぎない
おそらく若かったとしても評価できないレベルだと思う
>350が「若い時はもっと評価されていたのに」というのなら、別だが
365名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 02:33:47.02
勝手に決めつけてますやん
366名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 02:46:37.20
かわいそうな>>350
367名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 23:44:23.28
いや、まさか40歳で初持込ってことはあるまいに
368名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 23:54:26.97
もういい
369名無しさん名無しさん:2013/01/14(月) 00:29:55.74
いや、ここは是が非でも>350に出てきてもらって
解説してもらわねば、収まりがつくまい
370名無しさん名無しさん:2013/01/14(月) 17:49:25.11
必要無い

40にもなって持ち込みやってるようなクズの言い訳なんて聞いてもしょうがない
371名無しさん名無しさん:2013/01/14(月) 18:18:12.14
キモ
372名無しさん名無しさん:2013/01/14(月) 18:22:18.47
いや、彼はすでに出てきてコメントしてる
373名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 00:33:07.19
ななんだってー
374名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 08:22:43.79
劇画風の魔法漫画なんて読みにくいだけだろ
現代の画風を取り入れるべきだ
375名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 15:44:59.98
初持ち込み時
編・「絵なんてね、描いてりゃ猿でも上手くなるよ」
俺(´・ω・`)「・・・。」
376名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 15:45:56.59
絵を描かない編集が言ってんだよな
377名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 22:58:43.94
他人の事軽々しくクズとか言うのやめろ どうかしてるぞ
378名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 00:42:13.27
そんなんだから、段々レポする人間が減っていくんだよ
379名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 02:56:41.43
持ち込み行って担当付いた。
持ち込んだ原稿は、悪い指摘は一つも言われず受け取ってもらえた。
面白い、雑誌のカラーにも合ってる、連載経験あるんですか?とまで言ってもらえた。
上手く行けば代原買い取りになるらしい。

でもあらふぉーなんで、こんな段階じゃリアルでは誰にも言えない。
ってか単行本出せるようになるまでは、恥ずかしいことになるので誰にも言えない。
代原買い取りが流れたら、そのまましぼんで消えてくだけの小さな喜びなんで、
せめてここに書き散らして行く。
380名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 03:00:14.07
>>379
おめでとう
やっぱ実力次第だな
381名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 03:17:35.09
>>380
ありがとう。
リアルで誰かに言ってもバカにされるだけだし、
最終的には、おめでたい結果にはならない可能性も高いんで、
正直に言えば、この段階で誰かにおめでとうを言って欲しかったんだ。
やっとちょっと救われた気がする。これで結果が悪くてもまた次に進める。

やっぱりデビューは若いに越したことはないな。
”小さな成功のきざし”だって年齢に見合ったモノとして、
素直に周囲と喜びをわかちあって、エネルギーにできるもの。
382名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 05:24:55.04
「連載経験あるんですか?」
なんて言われるなんて、相当うまいんだろうな
担当付は初めてですかね?
本当に手強い敵は、担当の上にいるので、その時が勝負だね
383名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 18:51:00.52
>>381
おめでとう!
アラフォーでも評価されたってことはセンスあるんだよ!
これからも頑張ってください
384名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 19:13:56.15
俺も今日マガジンとジャンプに持込みに行ってきた
マガジンでは特に「ここが悪い」って感じの言い方はされず、ここをこう伸ばしたらもっとよくなる、みたく言ってもらえて、構図とかも何点か褒めてもらえた
名刺こそ貰えなかったけど、また描いたら見せてくれって言ってくれた。まあ建前で誰にでも言ってるんだろうけどさ

ジャンプはもう頭から全否定された。
可愛い系(多分)の絵柄にしたつもりなんだが、絵が手抜きとかこれで子供が好きになってくれるとは思えないとか…
そう見られたんならそうなんだろうか、と受け止めはしたが、やっぱちょっとショックだね
明日明後日で計4社くらい廻るからまた書きにくるよ
385名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 19:26:47.81
マガジンってやさしいよな
でも、やさしくても載せてくれる訳じゃないんだよな
386名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 19:28:49.15
>>384
乙!レポ待ってるよ
387名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 21:52:13.80
行ってきた

「正直、人に見せるレベルに達してない」(覚悟はしていたがショックw)
「でも一本描ききった事は評価できる」(多くの自称志望者がそれすらできない、らしい)
「「すべからく」の使い方が違う」(俺は「全て」「もれなく」とかの意味かと思ってた)
388名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 22:48:02.32
>>384
それはジャンプのほうが親切だと思うが
389名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 22:57:09.77
はっきり言ってくれた方がいいよね
390名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 23:33:33.28
389
実際言われたら言われたでどうせグチるくせに
391名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 00:12:36.30
388だけど俺も言われたら愚痴るだろうね。
でも当たり障りのない言葉でずるずると生殺しにされるのも残酷だよ。

編集王の目白さんが持ち込み女子を諭した言葉からの引用だが。
392名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 00:27:41.20
俺の経験では、今までの中で、的確なありがたいアドバイスをくれたのは
チャンピオンだったなあ
393名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 12:28:31.79
>>388
まあそうなんだろうけどね…
なんていうか、今回の漫画は自分の普段の絵柄をかなり崩してデフォルメかけまくったんだけど
マガジンの人は これはわざとこういう絵柄にしてる? って気づいてくれたんだが、ジャンプはそれがなくて…
って言っても言い訳にしかならんだろうし、向こうからしたらデフォルメ云々の前の話だったんだろうけどね

でも、ジャンプの編集は読み終わった原稿整える時、一枚トレーシングペーパーが引っかかって浮いてるのを無理矢理押し戻して破損させてくれたな
いくらクソ原稿だったとはいえ、編集としてこれはどうなんだろうか… たかがトレペとはいえ

とりあえずまた今から廻って来ます
394名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 17:36:59.98
>>393
まぁ・・・クソはクソって事で
395名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 17:54:27.81
2社まわってきた
クソはクソらしく黙って消えるわ
396名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 21:33:06.92
俺が某S社○○○ズに持ち込んだ時言われた事。

・キャラキャラキャラ、特徴ある設定、デザイン、行動原理の深み、とにかくキャラ。
・一派ネタな読み切りの全否定。ジャンプの読み切りみたく、
連載の第一話みたいな読み切りの推奨。
・「キャラ=作者」のプロモートなので。
この「キャラ=作者」の話がもっと読みたいと思わせる漫画を描け。
・ストーリ作ってそれにキャラを当てはめるな。キャラから作れ。

今は亡き少年キ○○の夢再びって感じだった。
ヤング誌と青年誌をごっちゃにとらえてた俺も悪かったんだけど、
俺には合わないと思った。また描いたら持って来てとは言われたけど、
もう行くことはないだろう。なので報告してみる。
マイナー誌なんで需要は少ないかもしれないけど、
キャラ作りに自信があるヤング誌狙いの奴なら選択肢に入れてもいいと思う。
ぶっちゃけ少年誌ならば全部こんな感じなんだろうけどさ。

ちなみにこの時持ち込んだ原稿は、星新一的一発ネタ話。もちろん全否定。
その後他誌に持ち込んで担当がついた。
397名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 00:51:37.48
>>393
俺もだよ
その原稿は他社で担当付いた
一枚一枚の絵はちゃんと描けてるって言われてな
ジャンプの新人編集はホントに糞
とにかくストーリーなんかどうでも良いからキャラって言われた
あと絵って
398名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 23:37:43.26
ストーリーはキャラを引き立てるエッセンスでしかないからな
399名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 01:18:05.56
そうか!
ありがとう!!
400名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 01:09:44.80
生まれて初めて
「かなり面白い」
というお言葉をもらった

書き直し指定もものすごく多かったけど
401名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 02:03:38.98
おめでとう!
担当の覚えの良いうちに、ダッシュで直して再訪問だ!
もし可能であれば、新作ネーム+キャラ表も同時に持っていけると、
「一定のグレードで量産できますよ」アピールになって、なお良し。
402名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 06:09:02.75
ありがとうくらい言えよ
403名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 06:19:50.85
↑糖質
404名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 06:41:57.32
ありがとう
405名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 11:09:37.59
ありがとう
406名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 19:40:20.49
さわやかに 恋をして
さわやかに 傷ついて
さわやかに 泣こう
さわやかに 夢をみて
さわやかに あきらめて
ただひとり 泣こう
407名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 05:55:34.72
「ありがとう」って歌ですか?
408名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 09:06:23.78
あ・り・が・と・う
409名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 18:31:12.06
>>407
大昔のドラマです
410名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 19:04:27.68
水前寺清子で、こういう歌を聴いたことがあったのですが
曲名は「ありがとう」ではないのかな
411名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 19:05:26.59
「ありがとうの歌」
みたい
412名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 02:04:09.67
今週か来週初行ってくる
413名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 23:08:27.79
俺は今日持ち込み予約したよ。
来週の某日に3件とりあえず決定。
週刊誌2誌に月刊誌1誌。午前が丸っと空いてるんでもう一件入れるつもり。

いやぁ、半年ぶりの持ち込みなんでボルテージ上がるわ〜。
会社の有給も申請したし、有意義な一日にするぜ。
414名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 16:16:42.83
なんかこっちもドキドキしてくるな。

>>413
健闘を祈る
415名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 16:19:09.68
俺も今日持込みの予約した
来週に某K社に持ち込む
賞に出すので結果は五月だけど
416名無しさん名無しさん:2013/02/06(水) 21:55:44.94
来週の予定がいよいよ迫ってきたぜ…。ギリギリまで可能な限り修正しよう。
午前にも月刊誌1誌入れたんで一日で計4件。
これで全滅したら凹むと思うが、それでも以前と同様真っ正直なレポをするぜ。
417名無しさん名無しさん:2013/02/06(水) 23:32:32.73
一日に数件入れたとして、先方の都合の時間に約束して
話は長くなって次のに遅刻したらどうしようとか
心配してしまうわー
418名無しさん名無しさん:2013/02/06(水) 23:35:56.80
どっちかっつーと話が長くなるっていうより、編集が予定の時間に
遅れてやってきて全体的に後ろ倒しになるパターンが多いかと。
そういう場合のために例外なく持ち込み時には連絡先予め聞かれる。
419名無しさん名無しさん:2013/02/06(水) 23:53:57.18
それはありそうですね。
困るけど、説明して謝るしかないですな。
420名無しさん名無しさん:2013/02/07(木) 03:31:40.32
予約したって、待っているわけでもないのにね
その時に空いている編集が見るみたいだけど
421名無しさん名無しさん:2013/02/08(金) 04:34:25.02
昨日ある少年誌に持ち込みに行ったんだが、
話や画力はまあいいけどトーン使ってないからってことでぼろくそ言われた

やっぱ今の時代って少しはトーン使わないとだめなのか?
422名無しさん名無しさん:2013/02/08(金) 05:32:06.04
そんなことはないけどね
あえてトーンを使わないで個性を出している作家さんもいるし
あなたの場合は、トーンを使った方がいい作風なんじゃないかな
でも、作風を変えるってのは、重要な問題なので
その人だけじゃなくて、他の人の意見も聞いてみた方がいいよ
423名無しさん名無しさん:2013/02/08(金) 05:32:24.55
トーン無しで表現出来てるなら編集も文句無いんじゃね?
424名無しさん名無しさん:2013/02/08(金) 09:52:16.49
ところで最近って
どういうマンガが求められているのかな?

魔法ものとかはNGっしょ
425名無しさん名無しさん:2013/02/08(金) 10:41:57.64
なんでそう思うの?
魔法がNGって
426名無しさん名無しさん:2013/02/08(金) 11:13:21.88
>>425
魔法ものは供給過剰だからじゃん
安易すぎるし、辟易してる。
編集サイドなら尚更そう思んじゃね
もっと違うのねーのかよって
427名無しさん名無しさん:2013/02/08(金) 15:17:07.79
バトルものも日常ものも萌えも供給過剰だからNGだね
428名無しさん名無しさん:2013/02/08(金) 15:39:04.00
使い古された題材だろうと要は切り口じゃねえの
429名無しさん名無しさん:2013/02/08(金) 15:53:03.01
知り合いが以前アフタヌーンで
「やっぱ哲学的な深いテーマがなきゃ駄目なんですか」と聞いたら
「いや誤解ですよ。ウチだってもっと萌えで売れそうな作品が欲しいです」と言われたそうな
430名無しさん名無しさん:2013/02/08(金) 15:54:08.72
>>428同意
求められてそうなジャンルを探すんじゃなくて自分が書きたいテーマで書いたほうがいいと思う
431名無しさん名無しさん:2013/02/08(金) 17:33:47.73
持ち込み作がそのまま連載されるわけでないしね
432名無しさん名無しさん:2013/02/08(金) 17:36:42.89
>>429
よくそんな馬鹿な質問できたなw
433名無しさん名無しさん:2013/02/08(金) 17:45:23.04
しかしアフタヌーンってひとっつもおもしろいマンガなくね?
434名無しさん名無しさん:2013/02/08(金) 18:12:23.90
>>433
世の中の人々がみんなオマエと同じ感性でない事に気付け馬鹿w
435名無しさん名無しさん:2013/02/08(金) 18:14:57.41
>>433の糞漫画よりは面白いよ
436名無しさん名無しさん:2013/02/08(金) 18:59:17.34
>>433みたいなのがどや顔でつまんない漫画持って行って追い返され
なんだよあいつら見る目ねーよクソが!!!!!!11111111
ってネットで
437名無しさん名無しさん:2013/02/08(金) 22:33:20.10
なんだよ
ここも、他のスレと変わらねーなー
438名無しさん名無しさん:2013/02/08(金) 23:07:36.21
まぁ、実際そういう人多いからな・・・
「○○社で酷い事言われた!」って騒いでる奴の作品見たら
その対応もいたし方なしでない?って人
439名無しさん名無しさん:2013/02/09(土) 03:43:24.25
みんな同じ対応じゃないの?!!

そんなのひどいじゃん!!
差別するなんて
440名無しさん名無しさん:2013/02/09(土) 06:30:48.41
〇〇社で〜っつーのも人それぞれだしな

編集部も一枚岩じゃないだろうし
同じ漫画を同じ編集部の違う人に見せたら絶賛されるかもしれんし
良い編集も悪い編集も居るだろうし

まぁ編集よりその出版社がどれだけデビュー後の俺らをフォローしてくれるかで決めた方が良い
441名無しさん名無しさん:2013/02/09(土) 15:33:08.30
>同じ漫画を同じ編集部の違う人に見せたら絶賛されるかもしれんし

んなバカな
もう一度、持っていってみようかな…
でも、また同じ編集が出てきたらどうしよう…
442名無しさん名無しさん:2013/02/09(土) 20:21:00.53
バクマンで最初に出てきた編集の態度が気に入らないからと退席し、
もう一度電話をかけなおして別の編集に見てもらった話を思い出した
443名無しさん名無しさん:2013/02/09(土) 23:24:24.67
そんなこと、実際にあるのお?!
444名無しさん名無しさん:2013/02/10(日) 05:58:26.43
電話とった人が見てくれるって以上は退席した直後に電話すればそりゃ違う人が出るだろうけど…
でも実際の電話だと持ち込み何回目だのなんだと聞かれるわけだし、バクマンのあれみたくスムーズにはいかないよな
445名無しさん名無しさん:2013/02/10(日) 06:11:55.36
バクマンはあくまでも漫画
446名無しさん名無しさん:2013/02/11(月) 04:50:50.38
だが、ある程度現実の話に基づいて書いている
447名無しさん名無しさん:2013/02/11(月) 07:31:07.97
>>446
ないないw
アレを漫画の参考書とか編集部からのアナウンス的に考えない方いいよ
448名無しさん名無しさん:2013/02/11(月) 12:36:21.00
バクマンは集英社、ジャンプ編集部を取材して描いているのは事実
しかしそれでもあくまでフィクションである
「お茶出たら合格(キリッ)」
「邪道マンガ(キリッ)」
「原稿料は新人一万円(キリッ)」
本気でそれが正しいと思い込んでる子が多いって編集さんが愚痴ってたわ
あくまでも作者ガモウの言いたいことであってあれは漫画の参考書じゃねぇよ
449名無しさん名無しさん:2013/02/11(月) 14:30:34.59
へー、新人原稿料ちがうんだ
ジャンプはこれなんだと思ってたわ
450名無しさん名無しさん:2013/02/11(月) 17:31:36.10
>>446
そういうのが読みたいなら「まんが極道」の方がいいよ
451名無しさん名無しさん:2013/02/11(月) 17:41:10.78
いや、別に読みたくない
452名無しさん名無しさん:2013/02/11(月) 18:00:16.48
>>450
今は、毎日毎日今の原稿を仕上げる作業で手一杯なんです、すみません
また余裕ができたら、読んでみます
453名無しさん名無しさん:2013/02/11(月) 18:52:08.30
2年前くらいのこの板は酷かったよ。
どんな正論や実体験書いた所で、『でもバクマンでは〜』とか口ごたえの嵐で。
なんでフィクションが実体験に優先されるねん、と何度思ったことか。

ガキの頃に、『漫画の悪影響で〜』とか識者が語ってるの見てカチンと来たもんだが、
上記の際には、"たしかにフィクションと現実の区別が曖昧になっている層が居る"と
スンナリ納得したもんよ…。
454名無しさん名無しさん:2013/02/11(月) 19:39:47.00
>>450
リアル過ぎて読んでてつらくなる・・・
455名無しさん名無しさん:2013/02/11(月) 19:56:48.10
高校生俺以外いる?持ち込み行った事ある?
456名無しさん名無しさん:2013/02/11(月) 20:07:11.46
おれ中学の時に持ち込んでたなぁ
今考えると絵も話も酷かったし見てくれた人には時間を取らせて申し訳ないくらいだったわ
今は成長しただろうと信じて今度また持ちこみ行ってくる

バクマンって実在する会社がモチーフになってるしどの程度リアルに基づいてるんだろうと思ってたけど
あれって完全にファンタジーなんだ
457名無しさん名無しさん:2013/02/11(月) 22:38:35.18
おいおい俺みたいな大学生はいないのかい?
458ジョルノ ◆6PF6c5.D/s :2013/02/12(火) 03:17:56.08
>>457
漫画に専念するためとかいって中退したりせずちゃんと卒業したほうがいいよ。おれは後悔してないけど(涙目)
459名無しさん名無しさん:2013/02/12(火) 10:46:55.17
大学で得られる専門知識はのちのち作品作りに役立ったりするから
漫画家目指してても大学までは出た方がいいと思う
教養はいくらあっても損はしない
460名無しさん名無しさん:2013/02/12(火) 13:14:20.59
ありがとう。
まだまだ始めたばかりの初心者だけど、ここのみんなはいくつから漫画家目指そうと思ったの?
描き始めた年齢とかも教えていただけたら嬉しっす。
461名無しさん名無しさん:2013/02/12(火) 13:52:12.56
マルチ、ダメ、ゼッタイ。
462名無しさん名無しさん:2013/02/12(火) 19:45:03.90
高2でちっちゃな賞とって担当さんついたんだが
原稿送る前に連絡しといた方がいいのか?
463名無しさん名無しさん:2013/02/12(火) 19:48:43.09
>>460
僕は中3の時に初めて原稿一本仕上げた
464名無しさん名無しさん:2013/02/13(水) 04:29:55.41
持ち込み用の原稿を印刷してたらこんな時間になってしまった…。
ひっさびさに見開き原稿の切断&テープ止めなんてしたもんで要領の悪い事。
しかし不思議なくらい眠くない。

・青年向け月刊誌
・週刊少年誌 ※ここだけ3回目
・週刊青年誌
・少年向け月刊誌

持ち込みは初めてではないが、一日でこんなに回るのは初。有給取った甲斐があった。
夜は無理かもしれんが、しばらくぶりのレポートもするぜ。
465名無しさん名無しさん:2013/02/13(水) 04:43:33.90
>>464
おー レポ楽しみにしてる
雪も降るそうだし気をつけてな
466名無しさん名無しさん:2013/02/13(水) 05:03:48.05
>>465
ありがたう。頑張ってくるし、雪を警戒して早く家を出るつもり。
この前の降る降る詐欺は酷かった…。
丁度あん時朝に品川に居てね、秋葉原で人身あって山の手止まって
目的の大崎まで一駅だってのにワザワザ大井町まで戻ってりんかい線ですよ。

品川駅の乗り換え通路が隙間なく人で埋まった光景を生涯忘れないだろう…。
467名無しさん名無しさん:2013/02/13(水) 05:48:05.53
>>466
地獄絵図過ぎるw しかし4社も回れるとかよく出版社側のスケジュールがあったもんだな
雪で混雑して回れないとかならないといいな
468名無しさん名無しさん:2013/02/13(水) 08:23:48.08
俺は秋葉原製作所で原稿用紙にプリントアウトじゃ・・・
持ち込みは二誌
がんばるでー
469名無しさん名無しさん:2013/02/13(水) 10:03:49.14
少年誌は25歳までってよく言われるが青年誌ではどうなんだろ
30歳超えてもいいとは思うが上限は幾つくらいなんだ?
面白ければ何歳でもいいって事はないし
470名無しさん名無しさん:2013/02/13(水) 12:12:56.05
年齢制限なんて編集者のオレルールなんで関係ないです
471名無しさん名無しさん:2013/02/13(水) 18:47:30.73
関係ないもんだよ
だって面白い!って思ったのに26歳だからちょっとウチでは…なんてアホすぎる
472名無しさん名無しさん:2013/02/13(水) 19:05:41.40
Q017●応募の年齢制限はありますか?(麗華雪羅・11歳)

A017●ありません!! 編集部は年齢に関係なく応募作品にきちんと目を通しています。ですから、安心してご応募ください。
作品のクオリティさえしっかりしていれば、「若すぎる」「歳をとりすぎている」などの年齢のことなど、一切関係なくデビューできます。

ただ、年齢が高い場合は、それだけ多くのまんがを描いてきたことと思いますので、その分、高い完成度を期待します。(編集部)
http://www.websunday.net/mezase/smc_p/qa/017.html
473名無しさん名無しさん:2013/02/13(水) 19:15:36.55
歳が行くと、持ち込み用奇蹟の一作は出来てもその後
仕事で漫画制作に掛けられる時間が作れなかったり
現実問題が立ちふさがるけどね
そういうのがクリア出来るなら何歳でも平気だろ
474名無しさん名無しさん:2013/02/13(水) 19:42:35.10
つまり年を取った無職だと
学校とかもなくフルに時間使えるから最強
475名無しさん名無しさん:2013/02/13(水) 20:52:20.93
>ただ、年齢が高い場合は、それだけ多くのまんがを描いてきたことと思いますので、その分、高い完成度を期待します。(編集部)

よく読めよ
476名無しさん名無しさん:2013/02/13(水) 21:03:14.50
年齢制限はないけど
若者優遇は確実にある
477名無しさん名無しさん:2013/02/13(水) 21:36:48.68
ただいま帰って参りました…もうヘトヘト。しかし大いに収穫はあった。
・青年向け月刊誌×
・週刊少年誌×(※ただし持ち込み2回目の際に受けた死刑宣告は取り下げてもらった)
・週刊青年誌 △
・少年向け月刊誌◎ ※1発担当&ネームOK指令授与

前半の二つがボコった時はさすがに全滅を覚悟しました。
お昼に食べた天やの海老天そばの味を感じないくらいに。
後半2件で持ち直し、本日ラスト1件はまさかのベストヒット(課題はあるが)。
味覚も回復し、帰りに渋谷で食べたつけ麺は美味かった……。

今夜中は厳しいかもしれんが、週末までにはレポ投下します。
見るがいい、予想やイメージは往々にして外れるという哀しい現実を…。
画力に寛容と思っていた所が超辛口で、逆にハードルが高そうな所がメチャ甘だったり。
478名無しさん名無しさん:2013/02/13(水) 21:43:27.80
>>477
少年向けなら少年向け一本で他会社も回るのはよく見るけど、どうして少年誌から成年誌までいったん?よかったら理由きかせて
479名無しさん名無しさん:2013/02/13(水) 21:47:06.24
>>478
少年誌と青年誌の狭間で揺れ動いてる作風なのれす。
話の内容が、政治的策謀やヒューマンドラマに寄れば青年誌に、
真っ直ぐに活躍していけば少年誌になるのかな、と自分では。

後はもう自分の憧れ系の雑誌を片っ端からアポりました的な。
480名無しさん名無しさん:2013/02/13(水) 21:53:30.28
>>479
なるほどthx
しかし少年向け月刊誌◎ってすごいなぁ、おめ
481名無しさん名無しさん:2013/02/13(水) 22:43:10.15
>>477
おー お疲れ様
今日はゆっくり休みなよ 気持ちが落ち着いたらレポ待ってる
そして担当付きおめでとう
482名無しさん名無しさん:2013/02/13(水) 23:50:10.01
少年誌2誌で×と◎ってあるんだね。ダメなものはどこへ持って行ってもダメと思っていた、意外だなー。
段ボールひと箱分の落選マンガあるんだけど別の出版社に持ち込んでみようかな
483名無しさん名無しさん:2013/02/14(木) 00:47:37.24
てかお前らって拾ってくれるならどこの出版社でもいいわけ?
俺は集英社一本しかありえねぇー!って人とかいないの?
484名無しさん名無しさん:2013/02/14(木) 01:35:02.54
俺はどこの出版社でも、ってほどはないが、読んでる雑誌はジャンプだけでも買ってるコミックは色々だし
自分が好きな漫画が載ってる雑誌がいいな ってくらいかな
でも、ジャンプしか〜って人も案外いるんじゃないか?
485名無しさん名無しさん:2013/02/14(木) 07:02:21.24
自分の描きたいものを一番描かせてくれそうな所ならどこでもいい
486名無しさん名無しさん:2013/02/14(木) 07:51:08.27
今面白い漫画はネットで広まるからなあ
とりあえず掲載、単行本さえ出させてもらえるならあとは自分次第だし
地味なとこのが自由に出来たりするし
487名無しさん名無しさん:2013/02/14(木) 14:04:48.28
もしお暇があったら出来れば頼む。
これから漫画家目指そうと思ってる俺にまず何から始めたらいいかアドバイス頼む。
488名無しさん名無しさん:2013/02/14(木) 15:49:39.48
>>486
>地味なとこのが自由に出来たりするし
そうだね〜。今原稿中の2作目完成したらとりあえず見てほしい編集部メジャーマイナー問わず全部まわるつもりだけど
なにせ自分の漫画がエロティクスf、フェローズビームら辺寄りだから自然と作家性の強いマイナー誌が本命になってしまうw

前作では憧れの四季賞とれたのですが担当さんに堪えられず逃げた…(理由は挙げるとキリがないが
持ち込みの若い窓口編集さんは建前だとしても凄くいい人だっただけに残念
でもまだアフタしか持ち込んだ事ないから次は色々持ち込むんだ!いい担当さんと出会いたい。皆頑張ろうね
489名無しさん名無しさん:2013/02/14(木) 17:33:24.27
コミックLOなんかはしょっちゅう編集がツイッターで原稿不足をつぶやいてる
かなり狙い目なんじゃないかな?コミケの時も「コミケで出すモノあるならウチに持ってきてくれ〜」ってw
490名無しさん名無しさん:2013/02/14(木) 18:28:36.02
>>486
マイナー誌だと原稿料糞
単行本にならない
なっても量が少ない
宣伝力無し等々弊害も多いぞ
491名無しさん名無しさん:2013/02/14(木) 18:58:53.89
>>477
最後良かったね
あと麺類好きなんだね
492名無しさん名無しさん:2013/02/14(木) 22:04:15.20
>>490
なるほど
493名無しさん名無しさん:2013/02/15(金) 00:11:52.05
講談社は新人作家のやりたいことを尊重しつつ、
作家の個性を講談社カラーに染めて行こうとするイメージ。
小学館は新人作家の個性を尊重しつつ、
作家に無茶な冒険や実験をさせて行こうとするイメージ。

小学館の方法は現状、商業的には大失敗が多いんだけど、
四季賞出身者の講談社への定着率の悪さを見ると、
新人作家的には講談社の方がキツイのかな。
494名無しさん名無しさん:2013/02/15(金) 09:41:06.67
○○社って一口で言えるもんじゃないと思う
雑誌や編集部が違えば方針も丸っきり違う言って良いんじゃないかな
極論だが、ジャンプもりぼんも集英社なわけで
495名無しさん名無しさん:2013/02/15(金) 12:55:15.47
>>493
集英社わ?
496名無しさん名無しさん:2013/02/15(金) 20:22:17.98
大局的なイメージのハナシなのに、枝葉的な反証されても。

ジャンプだってりぼんだって同じイメージだ。
集英社は全て完全自社育成、隅から隅まで自社カラーのイメージ。
497名無しさん名無しさん:2013/02/15(金) 20:48:13.45
イメージの話なんかされても意味無いw
498名無しさん名無しさん:2013/02/15(金) 20:54:01.01
イメージてw
バカ丸出しだな
499名無しさん名無しさん:2013/02/15(金) 21:34:41.56
持ち込み近藤ちゃん
読んだ?
500名無しさん名無しさん:2013/02/15(金) 22:29:32.87
まあまあw>>493の言わんとしてる事もわかる気がするよ

>>499こんなのがあるんだね知らなかった!面白かった。情報ありがと〜
501名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 00:29:37.28
持ち込み体験漫画とか、ありそうでなかなか無いよな
プロの漫画家が書くとだいたいとんとん拍子でいってる人が多いから、
すでにプロとしてやってる漫画家の話になっちゃって親近感湧かないものになるし、
もしくは真逆に全然やらないダメ人間を描くか、の極端な気がする
一番多いであろう、フリーターしながら地道に持ち込みや投稿を繰り返して凹んで、が中心の漫画ってあまりない
どうしても恋愛模様を入れたり大げさな起伏をつけたりして、エンターテイメント性に寄ってしまうね
502名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 00:42:17.34
503名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 01:09:18.06
>>502
すげええええwwwwwwwwwwww

持ち込み仲間の兄は小説家志望なんだけど
一回自殺未遂やってから今は行方不明とか言ってたな
504名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 01:31:59.49
落ちがない
505名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 01:47:49.34
主人公のノリがあるあるすぎて吹くw
漫画家志望の若い男ってこんな感じ多いね
506名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 01:57:29.34
こんなフェイントで吹いてしまう自分が悔しいw

発破かけてるんだろうけど次つまらなかったら二度と来ないでいただきたいとか言われる事あるんだな…
いつか持込したいと思ってる未持込者なのでびびる
507名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 02:48:25.77
これがもっと上手い絵だったら、説得力あるんだけど…
508名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 02:59:31.32
近頃はうんこさん知らない子が多いのか
もう俺もオッサンやな
509名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 03:17:54.46
他の板ならともかく、ここで古参はしんどいな…
510名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 03:37:13.58
早く卒業すればいいよ
511名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 05:35:23.01
持ち込みたい体験をかいたサイトはちらほらあるけど
その持ち込んだ漫画も一緒に公開してるサイトってありませんか?
参考がてら読んでみたいのですが・・・。
512名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 05:44:19.11
サイトは知らないけど、このスレでは何度かそういうのはあったね
513名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 07:14:39.09
持ち込みって完璧一人の編集の独断だから可否が別れやすいのが嫌だ
514名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 07:20:34.25
ほんと当たり外れだよな
515名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 08:15:47.97
>>514
絵でさえ“個性的”と“ヘタクソ”すら見分けられない編集が居るからな

無難なよくある上手い絵でありきたりな話描けば持ち込みでは一番評価されやすいんじゃね?
連載しても絶対に打ち切りだろうけど
516名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 11:46:40.84
>>511
それこそ雲虎
517名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 12:13:32.38
>>515
あぁ。、いかにも漫画描いた事なさそうな人の意見だな
518名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 14:31:13.70
まさに去年持ち込みに行って
「悪くないけど良くもない」「まとまってるけど突き抜けるものがないよね」
って言われて全然駄目だったお
519名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 14:43:52.43
>>502
この漫画に出て来るアイダって現・副編の相田さん?
520名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 14:53:00.32
それ俺も思ったわ
521名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 21:29:58.77
>>517
ん? どゆこと?
522名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 21:41:49.58
そんな雲虎も今ではチャンピオンで担当付き・・・俺等も頑張ろうぜ
523名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:30.11
>>521も頑張ろうぜ!(*^ー゚)b
524名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 03:27:22.20
■概要
持ち込み先:月刊青年誌/週刊少年誌/週刊青年誌/月刊少年誌
完成原稿経験:3作目
持ち込み経験:上記のうち、週刊少年誌のみ3回目で他は初
ジャンル:特殊部隊ロボット物

■背景
特殊部隊ロボット物(後方支援系)というややこしいジャンルを描きたく、
修行に明け暮れる毎日。
過去に2回の持ち込み経験はあるものの、地味系のストーリーが受けず
2回目の持ち込み時には次が最後のチャンス、と叩きつけられる。
打開策として、今まで意図して入れていなかったバトル要素を組み込む。
我輩の漫画の特殊部隊の役割は本来は××××をする事なのですが
なぜか本作ではゲリラの軍勢と真正面から戦うという無双仕様にチェンジ。
本来の意図とはかけ離れているのですが、こうするしか無かった、という
当時の追い詰まった心境も分かって頂きたい。
実際描いてて辛かったのですが、苦労の甲斐有り、完成する頃にはロボットの
アクション描写は割と以前より上達したと思うので、そこは編集にうまく
乗せられたのかな、と思いつつも、このまま件の週刊少年誌に挑み続けても、
"競争/バトル"を強固に勧められる可能性が大いにあるため
今回からは他誌も回ろうと決意。我輩の明日はどっちだ。

■内容:
前回持ち込み時の作品から…
・基本設定(題材/時代考証/特殊部隊の位置付けと役割/テーマ)は1作目/2作目を踏襲
・主人公は2作目の熱血タイプを続行
・ストーリーをチェンジ→1作目/2作目では『非バトル』今回は『バトル要素有り』
目的:@前回死刑宣告を叩きつけられた週刊少年誌に今一度トライしてみよう
   A他の雑誌も回ってみよう
525名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 03:28:42.01
■月刊青年誌■
・本来予約してた人ではなく(お休み)別の人(ベテラン)が来た。
・画力についてメタクソ言われた
・ストーリーについては少年誌的であり(当たり)青年誌には向かないと言われた。
-もっと人間的組織的なグチャグチャドロドロの部分を見せて欲しい
・PCでどう描くんですか?と聞かれた
-我輩なりにコミスタの説明をしたのだが、多分よく理解しておらず、
 原稿を指差して"こういうポーズも貼り付けて出来るもんなんですか?"と
 至極ズレた質問をされた
-(多分マウス動かすだけで漫画が出来ると思ってますこの人)
-(こんな質問をされたのは、ウチのお袋の"インターネット買いたいんだけど"以来です)
・昨今の部活漫画の比重の高さの愚痴を聞かされた
-今誌面でウケてる×××××××××も編集長も私も反対だった、とも
・昨今の萌え漫画の比重の高さの愚痴を聞かされた
-"今の雑誌がそうなっているのは読者がそうしたんだ"とも
526名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 03:29:25.62
■週刊少年誌(3回目)■
・読後の第一声が"キャラが駄目"
-一貫して話の中核に居るのは分かるが、読み手が感情移入できない。
-意思にせよ悩みにせよ、"人となり"が分かるような要素に乏しく三人称的。
-読み手から受け入れてもらえるような二人称的要素が主人公に足りない。
-アクションシーン以外の他のキャラとの掛け合いの方が人間性が出ており
 それが肝心要のアクションシーンで活かされてないのが残念。
・画力に関して
-前回指摘事項の"動作"に関する指摘は消えた。(Yes!)
-しかし仕上げの熟練不足は指摘された。(Oh…)
-上記がネックとなり、完成原稿縛りは継続
-(これは我輩自身もそのつもりだったが…)
・ストーリーに関して
-バトル描写に関しては特に突っ込み無し
 (そりゃそうだ、この人が追加せよと言ったのだから…)
-オチ手前に用意した"トリック"に関しても、イヤミを言われるかと思ったが
 特に突っ込み無し(Yes!)
・2回目に持ち込んだ際の死刑宣告について尋ねる
-今後も完成後に読んでもらいたいが良いか
 →OK。また厳しい事を言うかもしれないがそれでも良ければ、と。
・1回目/2回目に比べて圧倒的に優しいムードにて終了
527名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 03:29:56.79
■週刊青年誌
・ロボット物を描きたいという意志が伝わるのは◎
・画力に関して
-一応の安定はしており、誰が/何をしているか、の誤解を
生じない人物描写の域には至っている。
-しかし我流で磨いた部分の粗さが目立っており、
とりわけ最後の仕上げで相当な損をしている。
おそらく線画だけなら及第点ではないか、とも。
-派手な部分はもっと派手なくらいで良い。
-顔アップは引きとは別人くらい描き込んで丁度良い。
(本当に別人になっては困るが、との補足有り)
・ストーリーに関して
-"なぜロボットに乗るのか"の必然性が足りない
→2作目では描いたのだが、バトルを追加した事により削ってしまって無念
-ロボットである以上、何がしかの"ギミックの妙"といった類のものを
 搭載していて、それを作中で見せて欲しかった。
・少年誌or青年誌で悩む事情に概ね理解を示した。
528名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 03:30:27.45
■月刊少年誌■
・読後に開口一番、"面白い"
・ロボット漫画で(志望者として)攻める事を全肯定
-知る限り、過去に前例が無い
-多数の志望者が避けるジャンルなので、埋没を自動的に回避できる
・ストーリーの組み立てはしっかりしていて、ご都合に依らないトリックも用意
 されており納得できるものだが、主人公の心理描写がやや置き去りにされていて
 ベルトコンベアに乗っている感が否めない。
・バトルの比重が大き過ぎないか?との指摘有り
 -正直に他誌(他社週刊少年誌)の指摘からバトルの追加に至った経緯や
本来は後方支援系の話を描きたい旨を説明
→編集納得。しかし"後方支援"をメインに据えない方が得策である旨は
 自分も他誌と同意、とも。その上で、
 "ウチなら大々的なバトル追加を要求せずに『部隊内での裏切り者』や、
 『最新鋭のロボットを有する別の部隊』などのファクターを求めるし、
 あなたの作風にはそれが向いていると思う"とも。
 ゲリラ相手に無双せよとは言わん、と。
・今後も見たいので、ネームでも良いのでまた持って来て欲しい、と言われる。
-画力修行中なので、下書き近くまで描き込みたいし、出来れば
完成原稿レベルまで描きたいのだが良いか?と尋ねる
→編集了承。ネーム提出はあくまで任意。
 画力の向上も並行してやるのは大歓迎。
 仕上げや効果が雑な面があるので、それに特化した模写を勧められる。
 陰影の付け方/効果の描き方/描き文字の配置やデザイン…etc
・ここ1、2年で勝負(デビュー)を決めましょう、とハッパをかけられる。
529名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 05:06:19.27
連投&長文失礼。最後に今回の持ち込みマラソンの雑感をば。
■雑感■
・活動の幅を広げる事の重要性を痛感した持ち込みの一日でした。
よく2chで編集者の悪口を見かける度、『何もそこまで言わんでも…』と楽観的に
思っていたものの、まさか自分がその手の編集に当たるとは夢にも思わなかった。
(※前述の月刊青年誌のパートご参照の事)
しかし今回の編集者は本来電話を取ってくれた若手の代打で来たため、日を改めたら
もっと別の経験が出来たものと受け取りたい所。

・週刊少年誌は相変わらず手厳しいのですが、回を重ねる毎に指摘事項が目に見えて
減っていくのはある意味快感。
これで指摘事項を引っくり返すような輩ならまっぴらゴメンですが、指摘内容の期待値に
達する内容を持っていけばそれだけで態度が柔和に。
…そして、おそらく最後の最後に残る指摘事項は"キャラ"になるかと思います。
打つ手が無いワケではないのですが、悩み所もあり、それは後述します。

・週刊青年誌は終始態度が柔和で紳士的。言葉を選んでこちらの言う事も
理解してくれるのですが…我輩の受けた印象は"良い人"止まり。
編集として、こんな漫画が読みたい/方向性はコレ、的なスタンスが全く見えない。
おそらく社会人としては模範的。友人になるとしても好印象。
コーヒーをもらい、名刺も渡されたが、それはあくまで社交辞令。
ハッキリ言って、それでハシャぐほど若かないです。再トライしてみようというモチベは
残念ながら無し。

・今回のスマッシュヒット、月刊少年誌は自分でも驚く結果でした。
描きたい物の理解度やバックアップの意志が非常に強く、こちらが戸惑うほど。
そして、キャラについても、"(超人ではない)等身大のヒーロー"への同意を得た。

今回の一連の経験を糧に、今後の方向性について思う所を最後に。
530名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 05:30:33.13
■今後の方向性について■
・今までと同様、『特殊部隊ロボット物』を根性で描き続け、週刊少年誌に4回目の
トライを目指し片足を残しつつ、徐々に月刊少年誌へとシフトしていくと思われます。

・決して『月刊少年誌の対応が良かったから』と言う訳ではなく、
おそらく週刊少年誌に挑み続けると…我輩は"バトルを描き続ける事になる""『超人』を描く事になる"。

・週刊少年誌編集の求めるキャラ像は相当なモノで、"等身大のヒーロー"では返り討ちに遭う事は必定。
ならばどこかで"超人化""狂人化""異能化""極端な性格化"は避けられない。

・べらぼうな時間をかけて3作目を描いていたため、その間にプロットも複数製作済みで、中には
いわゆる"キャラ"に特化したものもあり、上記中の"異能化"に相当。

・しかし、『本来描きたい物』としてのズレはかなりのものであり、プロットを眺めながら
近未来の自分がモチベを維持しているかどうかかなり疑問であり、持ち込み直後から悩みまくり。

・この週末も『大丈夫、この主人公は好きになれる』『描いてるうちに好きになれる』と自己暗示中。

・それはさておき、特殊『部隊』物ってホントに使い勝手が良いな…と前回同様しみじみ実感。
主人公の交代もエピソードの変更も容易だ…『部隊』だけに。読み切りも1ミッションで纏め易いし。

・そんなワケで、次回もまたレポりますんで、今後とも宜しくお願い致します。
皆さんの励みになれば幸いです。
531名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 08:54:10.21
>>530
レポ乙! 楽しみにしてたよ
ロボット物なのか… 俺も描きたいと思ったことがあったが、色々あって諦めたわ…
自分の持ち味を理解してくれる編集に出会えたのはよかったね
532名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 09:02:37.82
>>530
ダイじゃなくてポップが描きたいんだな!
533名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 09:12:39.75
>>530
おおーお疲れ様!かなり成長の跡が見えるね
おかんのインターネット買いたいんだけどにワロタw
色々勉強になるよ、ありがとう
534名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 09:12:42.32
そういや俺も主人公が弱い(印象的に)って言われたから今回はバリバリ活躍させるように描いてたけど
その一方で主人公の人格を気に入って貰えるような描写を特にしてなかったのに今更気づいた
535名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 12:56:36.47
別スレで見てた時から応援してました
ロボット物が苦手な人も読めるロボット物、誌面で読める日を期待しています
536名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 13:11:40.98
「吾輩」とか・・・変なキャラ演じるのはやめた方がいいよ
537名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 13:34:05.92
最初のレスでしか使ってなくてあとは全部自分て書いてるんだしネタだろ…
538名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 13:43:45.94
>>536
レポも上げないで他人のレポに難癖ですか
539名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 14:07:35.40
>>538
名無しだからなw
過去に上げてるかもよ
540名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 14:27:46.70
難癖って程でも無いと思うしな
541名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 14:45:56.66
3Dで背景作ってるって言うと
ボタン一つ押すだけでなんでもポンと出来ると勘違いしてる人たまにいるけど
コミスタでマウス動かすだけでポンと出来ると勘違いしてる編集ってすごいな
542名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 14:59:10.14
乙!おかんがインターネット買いたいネタはサンドイッチマンもやってたねw

月刊青年誌てAかなあ…そんで約束してた編集はMで代理はNかな
自分の昔の地雷担当と猛烈にかぶる
543名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 15:38:35.28
俺は「読者と遠い」って言われたなあ
主人公も事件も何もかもが現実舞台の癖に読者に近い場所、出来事じゃないからって
もっと主人公を普通の学生に、事件は日常を発端にしろって
544名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 15:44:17.73
確かにそういうのは読んでてワクワクする
日常の中に非日常を求めてる心が刺激されるというかなんというか
だから自分もそういうの描いてるし向いてるとは思うが、みんながみんなそうじゃないだろうね
少なくともそれが>>543の色でないのなら無理してまで描くもんではないと思うが
545名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 18:08:08.40
おお、ロボの人来てたのか!
頑張ってるなぁお疲れさん、こういう継続レポは参考になって助かるね
手応えもあったようで何よりだ
546名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 19:00:08.51
この人、絵がうまいもんね
547名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 20:35:22.91
程度の差はあっても、既に内容の詳細を詰める所までは来てるからな
志望者としてのスタミナもありそうだし、母集団らしい経験を積んでると言えよう
俺らも負けてられん
548名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 20:54:22.90
俺はこの人の画力は知らんのだが(他スレか?)、少なくとも応用力はありそうな人だと直感で思う
それ以上に俺の持ち込みの時に議事録係で同席してもらいたいとも思う

・・・記憶力に自信が無くてな、何言われたか思い出せん事多数
549名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 21:05:55.22
自分はメモを取ってるお!
550名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 21:24:48.50
普通はメモとるよな
551名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 22:33:48.67
メモを取っていてもトークが白熱して書き留め忘れる事はままあるな
552名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 23:03:09.94
俺は全部覚えてるから取ってない

でもメモする価値のある事言う編集に出会った事がない
553名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 23:16:51.58
俺はメモは取らなかったなあ…

向こうで原稿のコピーをとられて
ここをこうして、ここをああして
描き直したら送ってくれと言われた

「やったー!! これで夢が叶うかも!!」
と思って、言われたとおりに描き直して(描き直した部分はネーム状態)
すぐさま送った

すると、電話がかかってきて
「これだと、描き直す前より悪くなってる」
と言われた
554名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 00:51:21.11
■持ち込み体験レポ漫画 と 『あたしの流転』 公開!2013年02月13日

どーも、お待たせしました。
以前から告知しておりました、
出版社に漫画作品『あたしの流転』を持ち込みした体験を描いたレポートマンガ
『持ち込み近藤ちゃん』を公開致します。
http://blog.livedoor.jp/sotindog/archives/51921153.html

■持ち込んだマンガ (全60ページ)
http://blog.livedoor.jp/sotindog/archives/51921144.html

持ち込みレポート漫画
http://livedoor.blogimg.jp/sotindog/imgs/e/2/e240869e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sotindog/imgs/6/4/64a03043.jpg

月刊IKKI(ハキハキと助言)
http://livedoor.blogimg.jp/sotindog/imgs/7/1/717bc883.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sotindog/imgs/1/3/131ae8d5.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sotindog/imgs/7/9/791b8605.jpg

COMICリュウ(厳し目)
http://livedoor.blogimg.jp/sotindog/imgs/4/f/4f8f27f3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sotindog/imgs/5/e/5ed6c8d5.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sotindog/imgs/0/9/09463a8a.jpg

イブニング(優しい)
http://livedoor.blogimg.jp/sotindog/imgs/c/c/ccb16247.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sotindog/imgs/f/9/f91aa379.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/sotindog/imgs/7/6/7697a801.jpg
555名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 01:20:23.03
ん? もしかして本人?
556名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 01:20:43.71
ほう
557554:2013/02/18(月) 01:25:11.13
違う
某板でスレ立ってたんで転載
558名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 01:33:56.14
なんだ残念
何日か前にレポの方だけ読んだけど面白かった
559名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 02:01:58.35
持ち込み漫画付きレポは貴重っすなあ
確かに何を伝えたいのかがわからなかったけど、背景の描き込みスゴー
560名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 11:42:12.16
絵すげええええ
内容はアートっぽいから
好き嫌い別れるだろうね
俺はもっと娯楽っぽいやつが好きだから面白いとは思わなかったけど
サブカル系?好きな人には面白いのかも
561名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 12:40:28.24
背景すげえ
あと原稿全体みた時のバランスというか
整ってる感じする
562名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 14:09:09.26
こういう絵って気持ち悪いと素直に思う
本屋で売ってても買わない

って言ったらむちゃくちゃ叩かれた
メジャー漫画しか読まないガキは黙ってろって
563名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 14:33:56.08
人の好みに口出しするのは大人気ないな
気持ち悪いって思おうが好きだって思おうが個人の自由だし
賛否両論なのはどんなものだってそうだってわからないガキなんだろ
叩いてるんなら別だが素直な意見なんならそれもまた一つの意見なわけだし
564名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 14:34:45.69
そもそも志望者の体験談を見に行くような人
=一般人よりも重度のオタk

だからこうの手の個性的?なのを自分も描いてる人が多いだろうからね
自分を否定されたような気持ちになって>>562を攻撃したんだろ
この系統の絵柄はWEBコミとか同人サークルでもよく見かける
565名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 14:35:52.89
かぶったww
566名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 14:51:32.52
コミックリュウの編集が素晴らしいな
567名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 15:00:13.02
いわゆるサブカル系って奴だな
アフタとかガロとかイッキみたいな
568名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 15:01:06.60
投稿作より持ち込みしました漫画の方がはるかに面白くて見せ場見せゴマもあるという皮肉
実録漫画の方はまさにリュウ編集の言うように作者がどれに何を見せたいかって部分があるから面白いんだろうな
569名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 15:13:45.95
持ち込みレポ漫画ってだけでネットでは需要があるからねー
570名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 15:17:39.83
どこでスレ立ってるの?
いろんな反応が読みたい
571名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 15:35:55.67
女の自分が読んで、主人公の女の子がなかなか可愛いと思った
いかにもコミティアっぽいサブカルな感じだね。けど嫌いじゃない
同じく持ち込みレポ漫画描いてた、某ビッグコミック系でデビューした
か○のって人の絵柄を何故か思い出したんだけど、あちらの女主人公は
物凄く苦手だったので、こちらはその点がよかった
もっと様々な編集部に持ち込んでほしい、勿体無い
572名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 15:43:19.72
>>571
あの人の描く女の子は男からみても気持ち悪かったw
特にデビュー以降のボツネームなんて嫌悪感しか生まれんかった
573名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 15:45:52.15
むしろメジャー漫画しか読まない中高生〜一般人には受けないって言ってるようなもんだなw
574名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 15:52:37.99
64Pを半年くらいかけて描いて持ち込んだとき
「こういう内容は同人誌でやって」って言われた過去とデジャブるわ
575名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 16:00:12.06
柳君の無駄な存在感…とっちらかりすぎだよ
576名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 16:37:42.57
背景の描きこみ具合がすごい
この人アシスタントにしたい
どんな背景でも文句言わずにやってくれそう
577名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 20:33:19.10
柳がせっかくキャラ立ってんのにまったく必要ない
むしろ柳に焦点当てた話が読みたい
578名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 21:41:58.25
575と同意見だな。全体的に話も絵も散らかり過ぎ。


上手いけど一般には受けいれられなさそうな絵だし、必要がない場面で背景を凝り過ぎてる感があるな
常に凝った背景だと、線が多い=情報が多すぎて読者の意識がキャラから背景に逸れてしまうし読んでて疲れる。
空から俯瞰で見た街並みとかはすごく良かった。そこを活かすためにもそれ以外の背景はもう少し控えめがいいと思った

内容
どの編集さんの言ってることも的を射ていると思った。
書きたいことの取捨選択が出来てない感じ。話のテーマにどうしても必要というエピソード以外変更・削除がいる。

ま 自分も偉そうに批評できる作品かけてるわけじゃないけど。俺もこの人みたくもっと頑張ろう。
579名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 22:11:58.01
なんとなく女編集に酷評されるとイラっとくる
580名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 22:26:12.63
股間がうずいてハァハァしちゃうよな
581名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 22:27:52.30
むしろ酷評されたい
582名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 22:48:34.48
登場人物が三人(主人公、モブ的な仲間、敵)で仲間省けって言われた時はビックリした

登場人物二人て・・・・
話の進行どうすんの・・・・・
ちなみにヤンジャン
583名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 23:32:27.79
モブな仲間ならいてもいなくても一緒と判断されたのでは・・・
内容わからんからなんとも言えんが
話に絡まない仲間ならそこらを歩いてる関係ない市民でもいいわけだろ
584名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 23:40:43.04
ギャグやコメディーだと
キルミーベイベーとか福満しげゆきのエッセイ漫画とか
思いつくんだけどな
585名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 00:03:58.26
>>582
読んだ相手におまえさんの意図が伝わってないのなら、ただ単におまえさんの力不足でね?
586名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 00:22:34.43
三人で充分だろ
何言ってんだお前
587名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 00:36:02.85
案外一人対一人の掛け合いって、超ウルトラ真剣に描けば密度高くなるもんな。
三人なら組み合わせは3通りあるワケで。
その内2組み合わせをディープに描ければ、読み切りでも相当なボリュームかと。
588名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 01:31:13.08
登場人物二人にすると説明腐くなっちゃう俺が通りますよ


誰か助けて
589名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 01:43:23.71
通らなくていい
通らなくていい
590名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 08:14:57.82
>>583
ずっと二人が一緒に居るわけじゃなくて途中で会うんだよ

そんときの進行や会話に入れただけ
591名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 13:35:31.04
みんなはやっぱり持込み行った時って複数社回るのが常識?
まあ遠くから上京した人は滅多にない機会だろうから、ついでにって場合もあるんだろうけど。
俺もジャンプが好きだから第一志望は集英社だけど、
サンデー、マガジンは読んでないから小学館や講談社に持ち込んでいいものかって抵抗がある。

あと持込原稿って担当者に渡すときファイルに入れるのがマナー?
封筒に裸で入れて持ち込むのはまずいかな?
592名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 13:40:35.37
自分の場合色々無駄にしたくないから近場の出版社はなるべく回るように組んだな
俺も雑誌自体はジャンプしか読んでないけどマガジンとかガンガンとか行ったよ
明らかに雑誌の色と違うのもわかってたけど
原稿は普通に投稿とかに使うあの封筒に入れて持って行ったけどそれでいいんじゃない?
593名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 14:03:45.82
面白ければなんでも良いと思うよ
雑誌の色はあると思うけど、遠くから来て
色々な会社を回りたいと思っているなら読んで無くてもそうするべき
594名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 14:08:55.27
一人の編集との出会いが自分を変えるかもしれんしな
うちの雑誌読んでる?とか聞かれるかとビクビクしてたけど聞かれなかったし気にしなくていいと思うよ
595名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 14:11:25.63
複数社持ち込む人って同じ漫画を持って行ってるんだよね?
最初の所で原稿預からせてとか言われたらどうするんだろうとかよくわからなくてそういうのができない
596名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 14:24:49.94
>>595
向こうも複数社持ち込むってわかってるから大丈夫
今まで見た体験談だと、他に持ち込むから…って正直に言うと向こうが、じゃあコピーだけでもとらせてって言ったり
他に周ってからその気があれば是非うちにまた持ってきてくれって言ったり
だからそんなに気にしなくて大丈夫だよ すごく気持ちはわかるが
597名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 15:04:58.47
なるほどありがと
みんな複数行くものなんだな、自分も行ってみようかな
598名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 15:26:18.51
頑張れ
599名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 16:11:36.45
複数社回って本命の出版社以外のところで評価されたらそこの出版社で妥協する?
と言ってもどこからも評価されないケースだって多いだろうから妥協という言い方も何だが
やはり本命以外の場所でも湧いたチャンスは生かすべきだろうか
600名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 16:28:22.97
俺はそうする
どこであれ一回デビューしてからでも好きな出版社に行くのは遅くないと思う
荒川弘とか中山敦はそうしてるし
601名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 16:46:10.33
描きたいものがあってそれを評価してくれる出版社があるなら
本命と決めてる出版社や雑誌にこだわるよりそこで結果を出したほうがいい
602名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 17:47:51.08
こういう妄想してる時が一番楽しいよな
603名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 18:26:15.30
楽しくない
楽しくない
604名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 19:33:47.09
地方からならまとめて行くのが安上がり。
相手のスケジュールが一日でさばけないなら安い宿でもとって
二、三日かけてついでに観光して帰る。
605名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 19:41:10.00
俺は神奈川住みだけどそれでも運賃割とかかるからまとめて行った
606名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 19:45:42.29
地方組だが今日こてんぱんにやられてきました
帰りの新幹線は屍みたいになってたわww
でもあれだけ言われてまだ描く気力があるから
次回作に今日の経験を活かせるよう頑張ってみる
607名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 20:15:08.04
>>606
気力があったら是非レポ頼む
ちなみに泊まりでいったの?
608名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 20:30:59.10
>>606
乙!
609名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 22:11:45.51
>>607

まず忙しいか何かで一時間以上待たされた
原稿読んでる最中も携帯に出たり席を立たれたり
こっちは一応将来懸けて来てるのに、そういうもんなのかとちょっとガッカリ

肝心の評価は散々だった
・主人公が目立ってない
・マンガの中でキャラクターが成長してないから意味がない
・悪役が良い奴なのか悪い奴なのか中途半端
(これは意図的に憎めない悪役を狙って描いただけに尚更ショック)
・ひとつの作品の中ですらジャンルがブレてる
・画力が未熟
・ペン線あらぶりすぎ
・何かもうダメ
・すべてにおいてダメ

続く
610名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 22:17:26.97
続き
とにかくストーリー・画力・構成・演出すべてにおいてダメ出し

あと一応社会人なのに学生と思われたのか(経歴や年齢すら聞かれなかった)
かなりフランクなタメ口だった
アンケートすらとられず、とにかく忙しいようで急いでらっしゃった

帰り際に「読者を意識したインパクトは伝わってる
このまま描き続けて」と言われたけど、このままじゃダメだ・・・

品川に向かう途中帰りの新幹線の乗車券をなくしたことに気付き、9000円ぐらい損した
だがそんなことどうでもいいくらい疲れていた
まあ一から出直すよ
611名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 22:25:46.45
なんだよその編集部は!!
どこの編集部ですか?
教えてください

まさか、ガンガン?
612名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 22:29:04.64
>>610おつ
同じ作品でも違うとこ行けば丁寧な対応で誉められることもあるぜ
613名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 22:33:09.87
乙おつ、ドンマイだよまた次の持ち込み頑張ろう

ガンガンって対応悪いの?好きな雑誌だから気になってたんだけど
614名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 22:42:19.57
ガンガンではないです
ほんとはガンガンもまわりたかったけど
1日しか休みとれないから行けなかったよ
地方のくせに1社しか行けんかった・・・
社会人の持ち込みってキツいな〜
当たり前だけど土日は受け付けてないし
学生のとき何で描いてなかったんだろ
615名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 22:46:23.24
>>610


>>611
そんなもんだって
叩きみたいな事はヨソでやって
616名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 22:48:46.73
>>614
乙です
大変だったんだなぁ
617名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 23:05:03.03
ガンガンこないだ行ったけど対応丁寧だったぞ
まあ、理解は浅かったが
618名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 23:22:11.99
>>587
タイマンの掛け合いが恋愛モノの基本だしね。
逆に恋愛モノの読み切りで主役2人以外があんま出しゃばると邪魔になるだけだし。

ここのスレは少年誌、青年誌の人がほとんどのようだね
619名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 23:56:57.39
>>606
大義でありました。自分も社会人なのでご苦労はよく分かります。
そして1回目の持ち込みは自分もそんなもんでした。
山のような指摘事項をクリアすれば対応は必ず変わってくると思います。
メゲずにトライアゲインを目指してください。

あ、遅くなりましたがこの前のレポ、みなさん叱咤激励ありがとうございました。
4作目に向けて再始動します。
620名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 00:18:54.24
>>610
俺もそんな感じに言われた

なんかこうあやふやにダメダメ言われた
全く行った価値ない
“編集”に見せたって気がしない
621名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 00:45:38.66
まだ欠点を潰す段階だと心得るがよろし
622名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 01:27:35.61
最初っから褒められる奴なんて、いやしねーよ
623名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 01:33:23.00
最初の1回目の持ち込みは甘えを断ち切るためぐらいに捉えといた方が○
624名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 02:02:40.51
>>622
褒められたよ
まあ「その雑誌では」初めてであって他で受賞実績とかはあったけど
625名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 02:51:50.43
うそだ!!
そんなの絶対ウソだ!!
626名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 04:29:07.01
初めて漫画描いて持ち込みました^^v
でバクマンみたいになると思ってるのは間違いだからな
叩かれて当然だからそこから何度も描きまくれるかだと思う
627名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 04:38:52.33
だよねー
628名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 04:40:36.08
ここ以外にも持ち込み関連スレって他にある?
過去レスみてみたらちらっとそれっぽいこと書いてあったのだけど、見つからない・・・
629名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 05:05:58.90
>>624は受賞できる程度の実力があったから
初めての持ち込み先でも褒められたのであって
持ち込み自体、漫画を描くの自体が初めてってわけじゃないだろ

っていうかパクマンだって
内心すげぇ馬鹿にされてたしな
駄目だけどなーこれって
630名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 06:45:18.10
>>620
その程度のモノだったんだろ?
631名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 07:09:29.36
みんなの持ち込みレポみてたら少年青年誌は厳しそうだね
少女漫画は持ち込みで担当付きやすいんだけど…
競争率の差かな?
632名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 12:34:53.34
少女漫画は編集が漫画家を育成してデビューさせるから
未熟でも編集がつきやすいみたいなのは聞いたことがある
なかよしだっけ
最近漫画家グッズみたいな付録がついたの

少年・青年は賞とれるくらいのレベルじゃないと
なかなか相手にしてくれないだろーなー
633名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 12:57:55.07
少年誌も同じだと思うけど。少女誌だって難しいのは同じ。
画力やセンスなど見る視点はちょっと違うかも知れないけど。
まあ、やっぱ全体の人数の差かなとおもう。
634名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 13:18:46.74
少女漫画は連載より、担当が読み切り一本とかの仕事を持ってきてくれてそれを描いて掲載して…ってのの下積みを重ねれるからねー
だから特に連載とかしてなくても単行本2冊出たりする人もいるわけだし…
それだけ聞くとなんか楽そうなイメージはある
635名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 13:51:12.29
>>630
他の所で受賞したよ
636名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 13:52:12.78
読み切りで育てるより今はコミカライズやらせて育てる感じなのかな?
637名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 14:52:34.61
今コミカライズ本当に多いよね
作業ペースに慣れるとか感覚掴むのにはいいけど
絵に変なクセがつきそうだ
638名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 17:43:28.60
てゆーか、どっちにしろ楽な道なんか無いよ

いつも思うんだけどここのスレの人達って考えが甘いと思う・・・
639名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 17:52:40.14
少女漫画の方が楽そうだと言ったところで少女漫画描けなければ意味ないしな
志望者はつい画力が〜とか語り出すけど
女の子を胸きゅんさせるネーム力を見下しちゃあかんぜ
640名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 18:48:19.22
誰も楽とか言ってないだろ?
なぜそうなるのかわからん
641名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 18:55:05.91
少年青年誌は受賞レベルにならないと相手にしてくれないのに
少女漫画は未熟でも担当付きやすいってところからだろ
642名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 19:15:57.29
編集さんが優しいんだ
643名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 19:16:28.20
相手が女の子だからだろ
644名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 19:22:17.85
少年青年誌がだめだから少女漫画ってwww馬鹿すぎ
645名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 20:25:46.09
別に誰もんなこと言ってないじゃんww
646名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 20:26:20.51
>>643
これもあるだろな
クレーム対応時に社内で一番かわいい女の子を同席さると
先方の言葉使いがやわらかくなるから
実際に使われる手だし
営業に同伴させたり。
647名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 21:28:43.46
以前少年誌に持ち込みに行ったとき、絵も話も駄目駄目だったけど優しく接してもらえたが
当時女子中学生だったせいもあるのか
648名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 21:31:03.37
男の娘になって行けばいいだろ
気を遣われて優しく接して貰えるだろうよ
649名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 21:31:45.22
女子に限らず、中学生にはやさしいんじゃないだろうかな
650名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 21:39:12.81
いい歳こいた成人がありがちネタな中坊レベルのヘタレ漫画を自信満々で持ってきたら厳しく言いたくもなるよな…
651名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 21:53:42.20
厳しく言って泣き出されても成人男性なら泣いた奴が悪いだけど
女泣かせると泣かせた奴が白い目で見られそうだしねw
652名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 22:04:47.32
男の娘泣かせたら白い目で見られるよな
女装持ち込み最強じゃね
653名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 22:05:57.55
そもそも何をしに行くかって話だよ

御世辞言われたのか?長々世間話したいんか?
「こっちは人生賭けた作品を〜」って、向こうには関係ないわなw
654名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 22:11:39.72
適当な言葉でお茶を濁されるより
ズバっと厳しく言って貰った方が実りある
と気付けないうちは一生ワナビ
655名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 22:27:17.67
厳しい方が良いかは持ち込みした人の性格にもよるだろ

優しい言い方で調子に乗る人も居れば、言い方関係無く賞の結果で判断する人も居るだろうし
656名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 22:28:43.61
>>655
そこまで求める?
657名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 22:40:26.75
>>655
性格に合わせろってどんだけお客さま根性だよw
「メンタルが弱いです」「厳しくしないで下さい」って首から札さげとけ
658名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 22:42:43.73
厳しくても優しくてもどっちでも良いから
的確な意見をくれたりやる気を出させてくれるような編集に会いたい
659名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 22:45:27.70
>>658
つ>554のコミックリュウ編集
660名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 22:59:11.78
>>656>>657
>>654に対して厳しい方が良いかは一概に言えないだろって言ってるだけ

過剰反応すんなよ
余裕ねぇな
661名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 22:59:53.41
口では厳しく言ってね、でも本当にスパーンと言われるとモチベ下がる人もいるしね
叩かれなれしてメンタル鍛えといたほうが後々楽だよな
662名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 23:01:38.46
でもメンタルってそうそう鍛えれるもんじゃないだろ
663名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 23:07:25.30
プロでもさ
雑誌や担当かわって作品のおもしろさが全然変わったりするじゃん
厳しいほうがいいか優しいほうがいかっていうかさ
お互いの性格の相性があるんだよ
664名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 23:08:58.40
俺は優しい方がいいな
665名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 23:12:54.29
せっかくの持ち込みレポートの後なのに話が矮小過ぎやしないか
666名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 23:13:17.77
優しい言葉で勘違いしてgdgd飼い殺しされるよりはズバリ要らないと言ってくれた方が
667名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 23:14:22.26
厳しくても良いけどムカつく奴はやだな

ただ偉そうなだけとか
自分の機嫌次第でしか喋らないとか
668名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 23:15:51.50
俺がデビューできないのは編集のせい
669名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 23:17:01.18
>>666
それが編集に判断出来るんならね
670名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 23:17:24.97
編集者に限らず、
ダメ出しするけど、それを論理的に説明しない(できない)のは、
指導の下手な上司だっていうね
671名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 23:19:13.33
いつか白馬に乗った運命の編集様が俺の前に現れて才能を見出だしてくれる
672名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 23:23:22.86
あ、怒り新党はじまった
673名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 23:24:54.44
編集が絶賛しようがしまいが最終的な判断は読者ですし

編集は駄作弾くフィルターでもやってろ
674名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 23:33:59.98
やってるじゃんw
675名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 23:38:52.52
編集者ほど読者として"甘い"部類の人間は実は居ないんだけどな。
あれを厳しいと思ってるならお引き取り願いたいもんだ。
676名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 23:39:57.71
>>674
そのままやってろっつってんだよ
余計な事言わなくて良いから
677名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 23:45:31.68
>>675
読者としなくて良いよ

それならWeb漫画描いてる方がマシだし
678名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 23:47:00.29
まぁ怒られようが厳しくされようが立ち向かう奴は立ち向かうよ。
たとえ他人が止めようがネガティブな情報を流そうが挑む奴は挑む。
漫画業界であろうがなかろうが、リア充と呼ばれてる連中は皆アクティブなんだ。
679名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 23:51:16.24
そもそも編集者=悪党という先入観が強すぎなんだよ。
いや、先入観があったとしても、
ならばその悪党を黙らせるくらいの成果物持ってけ、っつーハナシで。
680名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 23:52:31.69
まぁ持ち込みってそんなもん

ただ合わない編集とずっと無理して続けても時間の無駄
投稿するか他の編集部行くのが良い
それでもダメならもうダメなんだろ
681名無しさん名無しさん:2013/02/21(木) 00:35:19.40
この手のレスって(他のスレの他の話題もそうだけど)
大体自分に当てはまる内容が落とされていると反論したくなるものだからね。
平行線だよ。
我が道を行くしかない。
682名無しさん名無しさん:2013/02/21(木) 00:51:48.69
人の意見は聞いた方がいいよ
683名無しさん名無しさん:2013/02/21(木) 02:08:02.59
参考にする相手は選んだ方がいいよな
特に2ちゃんだと口だけ達者で実績は(ryも多いだろうし
684名無しさん名無しさん:2013/02/21(木) 02:36:00.20
自分の漫画を人に見せた時の意見だよね
見せてもいない2ちゃんのレスは参考程度
685名無しさん名無しさん:2013/02/21(木) 04:05:01.85
というかジャンプ漫画一つとっても、感想なんて人様々だよね
人によっては一番好きっていう漫画が、人によっては一番嫌いな漫画だったりするし
俺はこれが描きたいんだ、そして自信がある、分かってないのは編集だ!って思ったら、さっさと別の場所行くといいと思う
自分のポリシー曲げてまで、その編集一人にこだわる必要はない
ただどこでも同じような事言われるようなら、ちょっと反省した方がいいけどな
686名無しさん名無しさん:2013/02/21(木) 04:36:26.49
俺は初持ち込みで担当ついたが
数社回って一社だけはボロクソ言われ諦めろとまで言われた
相性も大きいな
687名無しさん名無しさん:2013/02/21(木) 05:25:58.78
営業や外回りと同じで慣れだろうね。
688名無しさん名無しさん:2013/02/21(木) 10:36:39.02
>>680
自分もそうだった
以下長い自分語りになっちゃうけど
2年程ある雑誌一筋で投稿してて小さい賞は何度かもらってたんだけど賞金はでるものの担当は付かない賞だったので
一念発起して持ち込みしたら担当ついた
その時は本当に天にも登る気持ちだったんだけどそれから数作投稿するも選外続きで
担当さんからは毎回きついこと言われ返事も遅くてだんだん描くのがきつくなってきた
最後は何ヶ月もプロット、ネームも通らず、その間時間がもったいないので勝手に自分で1作描いた
それを持ち込みで見てもらったらこんな作品を描くようじゃ漫画家なんてなれないとボロクソ言われて一時期漫画がかけなくなってしまった
気持ちが落ち着いてから他雑誌にそれを投稿したら入賞して担当さんがついてそれからも成績が徐々に上がってきた
今の担当さんは返事も即日だし相性がいいのかやり取りも描く意欲が湧いてくるような言い回しなので頑張ろうという気になる
今は漫画描くのが楽しい

始めの担当さんもきついのは相手を思った上で、ただ自分とは合わなかっただけだとは思うけど
担当さんの相性って本当に大事だね
689名無しさん名無しさん:2013/02/21(木) 11:09:08.04
普通の仕事だってやっぱり人間関係大事だしな
690名無しさん名無しさん:2013/02/21(木) 11:09:57.20
間違えた人間関係じゃないや 上司との相性だ
691名無しさん名無しさん:2013/02/21(木) 12:28:56.31
上司に思えるけど担当は取引先だよ
担当から言われた
692名無しさん名無しさん:2013/02/21(木) 13:08:55.55
それももちろんわかってるが、結局そこもある程度は相性だよね
仕事だとどんなに嫌でも我慢しなきゃいけないしそれで済むけど
693名無しさん名無しさん:2013/02/21(木) 13:23:22.07
デビュー後だって担当替えは当たり前にあって、色んな奴と付き合っていかなきゃならんのだから
相性ガーなんて言ってらんねーだろ
相性悪くても我慢して大人の対応出来るように努力せな
694名無しさん名無しさん:2013/02/21(木) 13:39:52.93
人間的な相性だけじゃないから我慢してすむもんじゃなくね?
作品に対する感性的な相性とかもあると思うけど
担当が求める事が自分の作風と違うもんでも、我慢して描ける?
695名無しさん名無しさん:2013/02/21(木) 13:58:14.87
相性程度じゃなく仕事相手としてやっていけない相手もあるからな
約束守らないとか
696名無しさん名無しさん:2013/02/21(木) 14:02:27.09
人としてアレな人とかな…
697名無しさん名無しさん:2013/02/21(木) 14:13:21.83
698名無しさん名無しさん:2013/02/21(木) 17:41:49.95
まぁ2ちゃんに書かれてる事だからw
699名無しさん名無しさん:2013/02/21(木) 18:37:57.50
うん
700名無しさん名無しさん:2013/02/21(木) 18:56:49.88
担当に彼女取られちゃうとかちょっと待てよ!
701名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 04:52:50.52
日高トラコって漫画家?がブログでこんな事書いてた。
面白ぇ(笑)大丈夫かな

「ピチピチ20代新人漫画投稿者のふりをして
S社の創刊したばかりの月刊漫画誌へ
持ち込みしてきましたー.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*☆

投稿歴は殆どなく同人誌位しか描いた事のない
20代の新人で―す宜しくお願いしまーす(=゚ω゚)ノ
実際のスペックは某青年誌で漫画大賞受賞後
連載経験ありの売れない30代漫画家
某社の看板週刊少年誌の現編集長が担当だった過去あり」

http://yaplog.jp/oua/archive/1596
702名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 05:17:45.25
ジャンプに持ち込んだ時同じこと言われたわ
つか月例がP31とP45の募集だからP45で持ち込んだが
P31にするように散々言われた
703名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 06:36:53.76
>>701
ジャンプかな?
なんの漫画連載してたんだろう 気になるなー
704名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 11:44:07.87
ただの持ち込み営業じゃねえかw
705名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 18:13:34.18
>>701
年や経歴誤魔化してるのバレバレで
かといって指摘するのもアレだし作品も微妙だしで
結果適当にあしらわれただけじゃないんかと邪推
706名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 19:09:22.64
>>705
それが当たってるかはわかんないけど普通に考えてそっち方向だよね
年なんか簡単にバレるだろうし…
「某有名漫画を担当してる編集者に漫画見てもらってたことがある」っていう自己紹介がまず痛すぎ
おまえはなんもやってないじゃんそれ…

とにかく全体から痛い雰囲気が漂ってる
707味噌汁 ◆fSa/Ap1NUY :2013/02/22(金) 19:16:28.79
すげードヤ顔で語ってる割には、実際のスペックが別に大したことないのが最大の欠点(小者感)
708名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 19:19:35.26
>>701
そんな経歴の奴でも通用しないほど厳しいのかと思ったら、言っちゃ悪いがちょっと作品見たら「あれ?」って感じ。
やっぱ経歴は関係ないよね。

ところで編集部からすれば、絵が下手だけどストーリーと演出は光る奴と、
単に絵が上手いけどその他はパッとしない奴ではどっちの方が拾ってもらいやすいのかなあ?
709名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 19:25:48.14
>>708
絵が上手くて、ストーリーも演出も光る奴
710名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 19:27:14.87
部っていうかそれもわりと編集者個人で違うんじゃないかな
そういや鳥山明って最初はクソ下手だったけど話が面白かったから拾って貰えたんだったっけか
711名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 19:27:16.02
>>708
本気で目指してるならそういう考え方捨てた方がいいよ
712名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 19:29:01.09
>>708
絵が売りの雑誌以外は基本的にストーリーと演出が光る奴

編集者の好みもあるだろうね
713名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 19:31:55.55
鳥山明は持ち込みに行ったらマシリト以外誰も評価しなかったってのは有名だな

もしマシリトが当時ジャンプにいなかったらアラレちゃんもDBも世に出なかったという
714名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 19:38:10.48
そういうの聞くとほんと運とタイミングだなって思うな
715名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 19:44:11.72
>>708
絵も話も良くしようって気は無いの?
716名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 19:45:59.83
俺が評価されないのは編集が無能だから。まだマシリト=見る目のある編集に出会ってないだけだ!

なんて考えは不毛
717名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 19:49:10.66
>>716
よくいるよね、そういう人

あ、>>708の事じゃないからねw
718名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 19:50:00.07
そこまでは思わんけどやっぱ当たり外れはあるくらいには思うな
719名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 19:55:28.96
>>701
実際のスペック携えあちこち営業するがイラネされた上で、詐称持ち込みなんだろうが…
性格の悪さ滲み出てるし、なんかもうお察し
720名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 19:56:09.45
1,2社で酷評されたくらいなら>>716のような考え方もありだが
10社回ってどこも駄目なら素直に自分の実力不足を受け入れろ
721名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 20:07:33.77
>>708
>>701の作品は何月の日記にあった? 見てみたいな
722名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 20:14:25.21
随分前の記事だなと思って見てたら
そのうち単行本出るみたいだし
売名自演か
723名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 21:23:41.77
>>701
この作者最新の記事で嘆いてるじゃんw
700人も押しかけたのかよ
2ちゃん恐ろしすぎ
724名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 21:40:29.96
嘆いてるってか喜んでるじゃん
宣伝までしてるしww

っていうかプロだろうと初持ち込みで
ネーム見てもらうとか有り得るの?
しかも20代新人と嘘ついて
この編集さんは心広いほうだと思うけど
725名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 21:54:45.17
>表だって活動してた時期って もはや8年も昔になるんだなぁ('A`)
んで偽証持ち込みの前記事でも営業は10年振りとか書いてるし
一瞬連載したってだけでワナビこじらせた奴とかわらんやん
ブログの内容いちいちキモいし絵は空気。ステマされても試しに買ってみるかとか全然ならんわw
726名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 22:05:16.15
講談社で初持込みでネームで見たもらったよ
まあ完成原稿も一緒にもってったけど
727名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 22:22:46.16
編集に年齢はうっすらバレてたんじゃねーの?
しかしあの上から目線はひどいわ、ネタでも笑えない
728名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 22:29:22.48
上のほうの持ち込みレポ漫画の人たちを先に見てると
ちょっと連載経験あるだけでこんな傲慢な人間になってしまうのか…と思った
その人の性格だろうけど
729名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 22:30:21.90
いや多分こいつが性格悪すぎる
730名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 22:35:06.56
もういい

続けたいならヨソでスレ立てろ
731名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 22:38:59.30
自称20代、お肌はどう見ても30代……しかも舐めた態度みえみえの高尚BBA乙
732名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 23:05:21.51
まあ、これだけの絵が賭けれれば
傲慢な人間になってしまうのも無理はないかもね
しかもある程度の実績があるし
733名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 23:06:48.07
>完成稿50ページ、読むのおせええ:(;゙゚'ω゚'):
>経験上、読むのが遅い編集者は読みながら指摘する点を捜している、
>本当はあまり良くない読み方だまずは読者の視点でざっと読んで、2度目で編集者としての指摘点を捜すのが的確である
>まあ、10人程の担当者しか経験して無いからいやいや、そんなごたくなど
>ピチピチの新人の私には今は関係ない事・・・Tさんが読み終えるのを気長に待った
>「設定とか面白いし続きを読みたくなるけど商業誌として考えるとこの ページ数は厳しいですね」
>新人が30ページ位の読みきり掲載するのは雑誌がその位のページなら用意しやすいのと
>読みきりで読者の反応を見て新人を使うか決められるからだだから、漫画新人賞では「30ページ位の完成稿で」何て規定がある
>しかし、私がここに持ち込んだ理由は 「枚数制限ありません!」のうたい文句に魅かれて
>50ページの持て余してた漫画を持ちこめると思ったからだ
>「そんな雑誌の良くある事情は知ってるだからこそ枚数規定が無いっててめえんとこの募集要項にのったんだよ!:(;゙゚'ω゚'):」
>なんて心の声は隠してピチピチの新人の私は笑いながら相槌を打つ(´∀`)
>「ページ数が多すぎても話を纏めきれてないと読者が途中で飽きて読まなくなるかも」
>〜だから読者が読まなくなるかも、これを多用する編集さんは
>「自分はここが面白くないと思う」とはっきり言わずに「〜だから編集長が〜だから 読者が読まなくなる」という
>第三者に評価をゆだねてしまってる状態で、指摘が曖昧になり話が長引いて面倒である
>なんて心の声は隠してピチピチの新人の私は笑いながら相槌を打つ(´∀`)
734名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 23:16:11.42
>>726
それって自分から見てくださいって頼んだ?
それとも編集さんから「ほかに考えてる話ありますか」とか言われて出した?

自分も持ち込んだとき 次回作のネームも持っていったが
画力の評価が散々だったのでネームなんてとても見せられんかったww
735名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 23:18:00.96
>>732
ありがちな絵柄。そして作者のこだわりや個性、情熱が何も感じられない
この絵に金払おうとは思わないなあ
736名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 23:53:52.64
>>721
2011年9月のカテゴリにPixivがあるよ
さすがに晒せないから探してくれ

絵柄見る限りこれで20代は古いと思う
737名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 00:04:43.15
漫画が評価されても謙虚でいようと固く誓った俺。
738名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 02:19:26.26
ここ一週間で6誌に持ち込んだわ。

うち3誌から名刺貰って3誌から賞出してみようぜって言われて、1誌からアシの仕事もらって、1誌からこれひょっとしたら連載取れるわ俺頑張ってプレゼンするわって言われて、
1誌から下手糞やめろ馬鹿死ねって言われた。

これってまぁ良い方なんかね。
ちなみに名刺貰える=担当つくって事なん?
739名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 02:21:02.22
自虐風自慢キタコレ
740名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 02:25:55.83
絵は俺にそっくりだった、まぁ他でもよく見るタイプの絵柄だし、上でも言ってるとおりありがちな絵って事か・・・
これ系の絵柄を描いてる人を考えてみると、プロアマ問わずたしかに30代のオッサンオバサンばかりなんだよなぁ、ショックだ
741名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 02:25:54.93
「賞出してみたら?」ってどうなんだどうな。
俺がコイツ抱えるの考えるのめんどいから賞の選考通して誰かにぶんなげちまうかって感じ?
742名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 02:31:26.46
俺の中では明確にライン分けがあるな
担当付き=ネームから見てもらえる状態
それ以外だと、まだ様子見されてる感じ、誰これかまわず名刺渡す人もいるしな
743名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 02:33:52.72
名刺貰ったら聞いても良いかもな。
俺の場合は「ああ今度からネーム持ってきてむしろネームじゃないと困るわ」って人も居たし、
「うーん、もうちょい完成する力が見たいから新しいの描いてきて」ってのも居た。
744名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 02:48:30.38
まあ、持ち込み行って何て言われた?スレなんで
これでいいんじゃないかな
そーいえば、受賞済、担当付限定漫画家志望者スレってあるけど
受賞してないけど、担当付いている人のスレってないね
あればそっちで話題にしたいところなんだけど
745名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 02:50:42.58
>>744
それ俺だわ
746名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 03:04:08.17
>>736
ありがとう〜
味のある絵で割りと好きな部類
747名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 03:24:04.58
絵はいいよね
お話は、続きを読んでみないとなんとも
ただ、続きは読みたくはなった
748名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 04:00:24.22
さっきの人、さすがにまとめるネーム力はあるし絵も好きだなぁ
ただ一般的なエンタメとしてウケないのかもね
漫画好きが好きそうな感じ

あと本人バグ?とかってアクセス数とかに言及してるけど、最近のブログって記事ごとの閲覧数とかリンク元とかすぐわかるしわざとらしい
この性格の感じからしても、自分で貼ってみた気が

って引っ張ってごめん
このスレらしい話題を…持ち込みの電話って完成してからかけてる?
締め切り伸ばしがちだから、目処立ったら電話してしまいたいんだがどれ位前から予約できるもんなのかな
半月先の予約ってきついかなー
749名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 04:03:18.08
自分をけしかける意味でも予約してから完成ってのは在りなのかもしれんが、
間に合わなかった時の未完成原稿を見せる度胸は俺には無いな。
750名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 05:25:35.79
>>748
半月なら全然大丈夫でしょ

プロなら間に合わなかった、なんて絶対に許されないわけで
自分の意思ではどうにもならない締め切りを設定するのは良い事だと思う
自分にまかせてるとどうしてもズルズル伸びちゃう人は多いはず
751名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 13:24:32.17
持ち込みしたら物凄く強く賞に出す事を勧められたんだが、受賞確実ってわけでもないんだよなぁ…
どうなんだろうこれ。
752名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 14:31:15.43
確実って言われてても落ちるなんてザラだ
出しゃいいじゃん
753名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 15:42:38.38
出さないとして他にどうするの?
他のとこにも持ち込むってんならそれ終わったあと出せばいいし
原稿返却だってしてもらえるはずだし躊躇しなくていいんじゃね?
754名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 16:02:48.01
叩かれるのを怖れてはいけない。
持ち込みはムチ込み。
755名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 16:19:53.67
ネットに転がってる投稿漫画でどう見てもくそなのに、それに40分も応対した編集者ってやっぱスゲーって思った。
756名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 17:26:24.98
実際言葉だけじゃわからないもんな。
ここでも持ち込みで酷い対応受けたって報告結構あるけど、実際その漫画見たらこれじゃ仕方ないと思う場合だってあるんだろうし。
757名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 18:35:46.64
そうだよ!
持ち込みレポだけじゃ、なんとも言えないよ!!
758名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 22:17:08.37
現在持ち込みを計画してる俺が一番恐れているのは作品を酷評されることではない、コミュ障の俺がキョドらずに一対一で編集者と接っせるかどうかだ。
759名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 22:29:11.13
人間性は関係ないでしょ?
760名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 23:08:37.49
>>758
安心しろ。
目があれば此方が何かを言う間もなく「良いね!賞に出しとくよ!つかネームローテーション組んでおくから来週から1週間に1本のペースでネーム持ってきて!」になるし、
目が無ければ「よくがんばったね!またおいで!待ってるよ!」で5分で追い出される。
761名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 23:52:01.62
人間性が関係無いって言っても、モノには限度ってやつがありまして。
ハッキリ言って電話で持ち込み予約が出来て道に迷わずに忘れ物をせず
意見を言い/意見を聞く事が出来る人間なら全く問題ないと言い切れる。

…それすら出来ない愚かな一群が居る事が問題なワケで…
762名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 00:07:13.94
本当のコミュ障なら自分をコミュ障とは言わないし、ネットなんかもできないよ
763758:2013/02/24(日) 00:26:04.61
アドバイスどうもっす、まあ誰しも自信満々で堂々としてるわけじゃないだろうしあまり気にしない方が良いよね。

>>762
そうであるなら幸いです。
自分がどの程度か説明すると、ときどき店のレジや配達受け取りのサインでも動悸が激しくなることがある。
もちろんリアルで友達は一人もいないし今は無職。
強いて人付き合いを挙げるならゲーム上のフレンドと、某お絵かきサイトで知り合った絵描きが数名のみ。
そのうちリアルで会ったことがあるのは一人だけ(コミケの挨拶)
漫画を描いてることは誰にも話してない。
764名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 00:27:02.59
ネットが出来ないっつーか、こういった匿名掲示板での質疑応答すら出来ない、だな。
自称コミュ障は十中八九単なる人付き合いが苦手なだけ。
765名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 01:39:46.88
>>763

心配しすぎだってww
っていうか誰だって初めての持ち込みは緊張するし多少キョドる

フレンドリーに会話できるかどうかは編集さんにもよるし
挨拶がちゃんとできるレベルなら問題ないよ

コミュを理由に持ち込みを避けるのはやめたほうがいい
766名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 01:41:25.28
>>763
まぁコミュ障作家も結構多いし、そんな作家に合わせてメールで打ち合わせをする編集も居る。
コミュ障と漫画の面白さは関係ないわけで、自信持ってコミュ障しようぜ。

ただ、編集が自分の作品を編集会議で通してもらうには、どうしても自分の作品について熱いトークをする必要がある。
いや別にしなくても良いけど、しない奴は大抵連載獲得がなかなかできない。
767名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 02:00:26.25
俺は人付き合いというか世間話やある程度の受け答えはできるが印象が凄まじく悪いんだよな。
俺が近くにいると人が去っていくし、編集にもそうされるんじゃないかすごく心配だ。
768名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 02:12:08.91
作品のクオリティと社交性は比例しないから安心しろ。
ただ社交性が高い方が長生きできるのは確かだ。
769名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 05:46:50.43
クソくだらん漫画が載ってたら社交性の高い作者なんだろうと思うわ
770名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 09:07:45.14
最近このスレ元気だな。
いいことだ。
771名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 09:14:17.17
>>767
俺もだ・・・、自分では会話が苦手とは思ってないんだが、なぜか印象が最悪になる
自分では、大人しめの性格+チビで一重で目が小さくてブサイクで、笑っても気持ち悪い顔してるからだと思ってる
多分ブサイクのくせして、私生活や本音をあまり喋らず、ハイテンションにならず、陰口に付き合わず、
場を荒らすまいと無難な答えしかしないからなんだろうなぁ
相手を嫌な気分にさせまいとは思って行動してるんだけど、実際俺みたいのがいたらただの暗いキモオタだろうし
同じセリフを言っても印象はまるっきり違うんだろうと思う
772名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 09:24:07.59
              ,...:::'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
             /.::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. ::ヽ
            /.:: . .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. . ::ヽ
          /.:::::::: : .: : :: .::::::::::::::::: .:::::::::::::::::::::::::::::::::. :. :. . . :::\
           /.:::::::: .:: .: . .::::::::::::: : .: .:::::::::::::::::::::::::::::::. :::. :.:. :::::::ヽヽ
            /:::::::::: .:: .: .::::::::l:::::: .::.::::::::::::::::::::::::::/::::::::. :. :::::.:.::::ト、::ヾ`
         ,:::::::::::.:::: .::: .:::/l:::l::::: ./:;イ:::::::::::::::::::/::::i::::::::.::::.::::::::l:ハヽ:::',
          l::::::::::l:::: :::::.:::::l l::ハ:::/:::/.l:::::i::::::::::/}::::/l:::;i:::::::::::::::::l::::l ヽl
          |::::::::::!::::::::::::::::|=リ≠l::/__l:::::i:::::::/ /:/_」:ム:::i::::::::i:::l::::l   l
          l::::::::_l:::::::::::::::::|〒テ;zミ l::::l:::::/ /∠/'〒弌l::::::/:::ト::l
          ヘ::::〃ヘ:::::::::::::| {r'_j:::} ` l::ハ:/ ' ' {r-_j::} l!l:::::/::::::l ヘ!
          ヘ::ヽヽヽ::::::::::!-`─'-  リ /   `─ '‐ /:::::;イ:::/
          ヘ::ト;ヽニヽ:::::',         |     /:::::/ |:/
           ヽヘ:::::::ヘ\ヽ        ,     イ::/ .ノ′
            И:::::::\`      _,,,,__    /'′       < いえ、人間顔じゃないと思います
            / 、ヽトヘ \       -     , <_
            | ヽ.  l  `丶、      , イ   `ヽ、
            l   `丶_    ` ― '´ l       \
           _rヘ     |         |ヽ       /
        _ -  ̄   \   |         ヽヽ   /
773名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 09:30:17.01
       /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ  
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |  
   .(         .(●  ●)         )ノ  
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..      < いえ、人間顔じゃないと思います
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /
774名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 10:55:47.04
結構顔だよなぁ
775名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 11:45:00.90
同程度の漫画でもブサイクが描いたのとイケメンが描いたのでは後者のがいいもんなあ。
るろ剣とか作者の顔写真見て幻滅したファンもいたとか。
776名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 11:57:24.00
顔そのものが問題なのではなくて
その見た目によって形成された書き手の歪んだ人格がモロに
作品に出てしまうような事態が問題なのではないかと。
それを律する心構えがあれば克服は可能かと思われる。
777名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 12:38:04.34
コミュ障は無理して持ち込まないほうがいい
持ち込みで否定されまくり収穫なしその後
投稿で担当ついて受賞した
皆には時間と交通費を無駄にしないでほしい
778名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 12:43:59.46
漫画家とかイラストレーターは顔出さない方がいいと思う
779名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 12:47:48.42
>>776
少年誌ならともかく、青年誌ならブサイクでドス黒い青春を歩んだ思いを叩きつけた漫画を書けば、面白いのかけそうだな。
カタルシスが無くてただ暗いだけなのはダメだろうけど。
780名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 12:53:52.62
>>779
そんなの既存の作品でいくらでもあるよ
781名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 13:02:41.48
『ダメダメ底辺系漫画』と『空っぽな若者と狂った現代系漫画』はもはや行列待ちジャンルな。
考えることは同じなんだよ。ご自分の不平不満を語って個性と勘違い、と。
782名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 13:34:58.07
それをいかに「漫画」として面白くするかだよね
783名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 14:22:43.48
同じ発想・アイデアの二つの漫画
どこで差がつくか?
キャラと演出あと画力
784名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 16:38:03.67
>>777
俺も全く同じだわ

少しでも万人受けするジャンルじゃなかったり、ギャグマンガだったりしたら投稿の方が有利
785名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 17:02:57.90
コマとコマの間の枠線って全ページ太さ均一にしてる? というかするべき?
一応同じ幅で描いてるんだが、ページによって・コマによって1mm違ったりとかはやっぱマズイのかね
それともパッと見わからないレベルなら問題ないのかな
786名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 17:26:36.02
パッと見てわからないレベルなら問題ないかと
787名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 17:37:55.94
初心者スレじゃないんだから・・・
788名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 18:37:13.13
持ち込みって否定されに行くようなもんだろ
収穫なしはちときついが
789名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 18:56:30.04
否定とか説教とか駄目出しとか受け取り方があまりにも直球では無いだろうか。
こういうボヤキを見ていると、何だかんだ言いつつ日本人は良くも悪くも真面目で
勤勉だな、としみじみ思う。
『自分自身の作品(製作)の、当面における課題の洗い出しのため』とフランクに
構えて挑む事はできないのだろうか…?
790748:2013/02/24(日) 19:48:43.09
持ち込みは半月先とかも有りなんだね
遅くなったけどありがとう
締め切りないといつまでも手を入れてしまうタイプなので、思い切って電話してみるよ
791名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 21:35:52.44
自分も半月前くらいに予約した
遠方からだったので少しでも多くの出版社を回りたくて
半月前なら時間もこちらの好きな時間に予約出来るから
おかげでたくさん回れたよ
792名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 22:15:56.73
そうか
半月先なら、時間もこちらの希望通りになりやすいか
793名無しさん名無しさん:2013/02/27(水) 06:24:28.57
相手が読み終えてある程度アドバイス貰ったあとに頂いたセリフ

「いやーでも、ほんと持ち込みでよかったですね。
ちょっとキツイ事言いますが、
もしコレが投稿という形で返却用の封筒が同封されてないものだったら
読み終える前か読み終えた瞬間にごみ箱行きでしたよ。
収穫無しでなく作品も手元に返ってきて○○さんは幸運だと思います、
捨てられちゃう人けっこういますからねー
是非これを機にまた新たな作品を生み出せナンタラカンタラ」



まーいい歳だしなしょうがねえべや
794名無しさん名無しさん:2013/02/27(水) 06:52:03.41
へえ〜返却用の封筒も一緒に送るのが常識なのか
返却してくれるってことは、感想も一緒に付けて送り返してくれるのかね
ごみ箱行きでもコピーは取ってるだろうし問題ない気がするけど、そういうことかな
795名無しさん名無しさん:2013/02/27(水) 06:59:50.30
>>794
ゴミ箱行はコピーとらないと思うよ
796名無しさん名無しさん:2013/02/27(水) 08:09:36.47
週マガ副編・朴鐘顕さん「もし世界一の努力ができるなら、漫画家になれる確率は100%です」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361913380/
797名無しさん名無しさん:2013/02/27(水) 08:30:29.02
>>795
あー俺が勘違いしてた そうだよね
798名無しさん名無しさん:2013/02/27(水) 09:17:21.61
というか努力すりゃ誰でもだいたいのもんにはなれるだろうと
でも、怠惰や欲望や誘惑に負けず自発的に延々とコツコツ努力する、本来それが一番難しいわけで
なので親は子供に、そういう癖がつくような育成をすべきなんだよね、と昔から思ってたわ
なまじ努力しないで何でも人より上手く出来てたから、大人になるとその素養の大切さが身に染みる
799名無しさん名無しさん:2013/02/27(水) 13:24:06.08
常識っていうか雑誌や賞による
ライバルとかだと返信封筒入れなくても批評付きで送り返すし
返信封筒と切手をいれたら送り返すところもある
ジャンプは絶対に帰ってこない
800名無しさん名無しさん:2013/02/27(水) 13:43:47.06
募集のページ見ると返却希望の場合はどうするかって書いてある賞もあるけど
何も書いてない賞に応募すると返って来ないのかな
801名無しさん名無しさん:2013/02/27(水) 18:36:42.95
小学館は返信用封筒入れなくても返ってきたな。
半年後とかだったけど。
802名無しさん名無しさん:2013/02/27(水) 18:53:04.77
半年後?!!

ひでえw
803名無しさん名無しさん:2013/02/27(水) 21:22:33.77
大手の出版社って発表の半年後に返却とかでも遅いんだね…


大手じゃない出版社だと半年後に返ってきたら「おっ早かったなw」だよw

最長で2年後ってのがあったな…さすがに「なんだこの封筒?」思ったわww
804名無しさん名無しさん:2013/02/27(水) 21:47:57.27
Young○○の新人賞なんか、発表前に返却されてくるんだぜ
805名無しさん名無しさん:2013/02/27(水) 22:40:30.37
>>804

発表前!?

住所かなんかに不具合があって向こうに届かず戻ってきたんだと勘違いするわ絶対…
806名無しさん名無しさん:2013/02/27(水) 23:19:41.63
ちゃんと批評も入っているから、それは大丈夫
807名無しさん名無しさん:2013/02/28(木) 00:18:33.99
地方はつらいよ
808名無しさん名無しさん:2013/02/28(木) 00:24:52.53
漫画家になりたいのなら
東京に出た方が絶対いいよ!
809名無しさん名無しさん:2013/02/28(木) 01:29:14.97
それは言えるな。
担当が付いたら、週に一度くらいのペースで仕事貰いに行くついでにネームを見せに行けるれるのが良い。
複数担当が居るなら一つのネームを色んな出版社で使い回して意見貰えるのも良い。

漫画志望者ブログとか見ると、有給利用して2万円以上かけて上京して精々回れるのは2社で、
しかも二社から酷評されて両社合わせて30分で帰ってきたとか書いてあって泣ける。
これじゃ心が折れない方がおかしい。
810名無しさん名無しさん:2013/02/28(木) 03:42:25.11
数ヶ月かけて描いたものを、一万円とかかけ、希望を抱いてやってくるわけだが、
それが数時間後には、また頑張ってね、だからな
とは言っても、やるせなさの大部分は東京でも地方でも変わらんな、出てくるのは結果残してからでもいいと思うわ
811名無しさん名無しさん:2013/02/28(木) 04:51:39.00
そういわれても困るな
812名無しさん名無しさん:2013/02/28(木) 11:17:26.27
漫画家志望の段階で上京するのはリスクが高いと思うな
不便だろうけど定期的に仕事が来るようになってからでも遅くないんじゃ?
813名無しさん名無しさん:2013/02/28(木) 11:28:18.38
安定とかリスクがと言ってる人はたぶん一生上京しない。
でもまあ、地方住まいでも漫画家は出来るので
東京住まいは色々面白そうとおもう人が出てくる。
814名無しさん名無しさん:2013/02/28(木) 12:50:24.97
自分は逆に本格的に目指すようになって東京から実家のある九州に戻ったよ
東京で一人暮らしだとフルタイム働かなきゃきついけど
今は家に入れるぶんだけバイトしてあいた時間漫画描いてるから前より描くペース大分上がった
815名無しさん名無しさん:2013/02/28(木) 16:59:25.69
俺もそうだった
だが、それが間違いだった

実家だと、どうも危機感がなくていけない
816名無しさん名無しさん:2013/02/28(木) 18:13:12.61
パラサイトシングルになると危機感もそうだが、家族や世間からの無言の圧力に押しつぶされて妥協点を探すことにもなりそうだからなぁw
817名無しさん名無しさん:2013/02/28(木) 18:47:37.22
18歳未満ならどこでもいいから関東圏の大学に進学すればいい

漫画家目指して上京なんて理由よりもよほど親が安心する
818名無しさん名無しさん:2013/02/28(木) 19:18:05.63
そうなんだよ
大学時代にもっと持ち込み行っておけばよかった
819名無しさん名無しさん:2013/03/01(金) 02:02:35.76
>>816
親と信頼関係築いていればやっぱパラサイトシングルが至高だと思うけどな

パートタイムの仕事だと時間、気力、体力の多くを原稿に回せる


打算的だけど、長く家に置いてもらう為に、親とケンカしない、毎日楽しく会話する(あえて原稿の話もたまにする)、親の仕事のグチ聞いてあげて共感してあげたりしてる

学生の頃から自然とそうだけど、今は特に意識してるなw
820名無しさん名無しさん:2013/03/01(金) 03:09:02.72
描き始めてペン代やトーン代が予想以上にかかって懐が厳しいから次回作から漫画ソフト導入しようかとも考えてるんだけど、
少年漫画だとやっぱアナログの方がいいかな?

それとミリペンよりかはやっぱり付けペンで描いた方が印象いいのかな?
ただの練習不足かもしれないけどどうも自分のGペンの線が好きになれない・・・
ミリペンだと違和感がなく描けるんだが。
821名無しさん名無しさん:2013/03/01(金) 04:35:02.49
ロットリングで描いている人もいるからね
何がいいかってのは、それぞれみたい
俺はとてもロットリングでは描けない
Gペンはタチカワとかゼブラとか、色々使ってみた?
822名無しさん名無しさん:2013/03/01(金) 06:57:01.04
>>816
俺まさにそんな感じ
パラサイトシングルは労働減らせて時間作れるのが強みだと思ってたのに、
世間体や家族からの圧力で、結局ほぼフルタイム働いてるわ・・・
823名無しさん名無しさん:2013/03/01(金) 18:51:01.40
>>820
編集部はアナログ・デジタルとくにこだわり、むしろアナログの方が色々修正が効くから、受賞者にタブレット配るような出版社もあるくらい。
ただ作家はアナログの人がまだ多いので、アシを考えるならアナログの技術もあった方が良い。

ペンはその人固有の筆圧もあるから何とも言えんな。
俺は筆圧が強すぎるからGペンだと太すぎたりぼた落ちが多く、丸ペンだとケント紙をひっかいてしまい滲んでしまうので、
結局カブラペンに落ち着いた。
824名無しさん名無しさん:2013/03/01(金) 19:00:58.62
丸ペンで太い線を描こうとすると
「バキッ」と折れて、顔に飛んでくることがあるな
825名無しさん名無しさん:2013/03/01(金) 21:34:22.59
誰か>>823を翻訳頼む
826名無しさん名無しさん:2013/03/01(金) 21:53:05.59
アナログの人間にタブレットとか嫌がらせかよw
827名無しさん名無しさん:2013/03/01(金) 22:01:59.56
なにこの初心者スレみたいな流れ
828名無しさん名無しさん:2013/03/01(金) 22:18:56.10
玄人さんの御登場だ
829名無しさん名無しさん:2013/03/01(金) 23:05:06.94
お前ら、本当にわかんないのかよ
わかってて、わからない振りをしてるんだろぉ?
830名無しさん名無しさん:2013/03/01(金) 23:30:05.59
>編集部はアナログ・デジタルとくにこだわり【なく】、むしろ【デジタル】の方が色々修正が効くから、受賞者にタブレット配るような出版社もあるくらい。
>ただ作家はアナログの人がまだ多いので、アシを考えるならアナログの技術もあった方が良い。

って感じかな?
831名無しさん名無しさん:2013/03/01(金) 23:31:40.59
そうだよそうだよ
やっぱり、わかってるじゃん
832名無しさん名無しさん:2013/03/02(土) 01:34:27.23
タブレットもらってもPCとソフトがなきゃ・・・
833名無しさん名無しさん:2013/03/02(土) 03:43:36.24
デジタルでやってるけど、どう見てもアナログ、って作家いる?
あのデジタル感が嫌いなんだよね、そういう作家がいるなら希望が持てる
漫画喫茶にも置いてあるようなメジャーな作家で頼む
834名無しさん名無しさん:2013/03/02(土) 04:18:02.95
君にはこのスレをお勧めしよう

フルデジタルでアナログ風に描くノウハウ【コミスタ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1314090274/
835名無しさん名無しさん:2013/03/02(土) 08:19:41.88
>>833
最近の竹本泉がそんなかんじ
836名無しさん名無しさん:2013/03/02(土) 10:24:51.42
>>833
内藤泰弘
837名無しさん名無しさん:2013/03/02(土) 12:02:30.13
>>833
オノナツメ
838名無しさん名無しさん:2013/03/02(土) 12:09:21.95
>>833
水沢悦子
839名無しさん名無しさん:2013/03/02(土) 16:37:47.57
>>835-838
ありがとう、見てきたよ
これ以上はスレ違いになるから感想はやめときますが
840名無しさん名無しさん:2013/03/02(土) 19:26:03.33
【悲報】 33歳・無職 5ヶ月かけて漫画を描いて持ち込み → 編集の反応が・・・
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362213271/

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga&illust_id=31095563
編集の反応
http://i.imgur.com/6RgpU4z.jpg
http://i.imgur.com/b0Qc2KN.jpg

月刊少年ガンガン
「作画はがんばってるけど肝心の内容がどっちつかず。
ギャグなのかストーリーなのか非常にわかりづらく
どの層を狙っているのかフワフワしている。
あと絵が古い。」

少年ライバル
「エピドードが足りなくもったいない。
このページで5ヶ月はプロに向いてない。
あと絵が古い」

コミックフラッパー
「よく描いてると思うけど若干ウチのカラーではない。
少年誌ではなく青年誌向け。ターゲットが違う。
ちょっと絵古いし。」

ヤングジャンプ
「なんでうちに来たの?って感じ。これ少年漫画やん。
エロ同人やってるならそっちの方が合ってるよ。
これで商業誌はムリ。」

問題の持ち込み作品
http://seiga.nicovideo.jp/user/illust/22076987
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=31171047
841名無しさん名無しさん:2013/03/02(土) 22:50:34.57
絵柄は古くないと思うけどなあ
842名無しさん名無しさん:2013/03/02(土) 23:01:54.31
主人公?の少年だけだな、まだイケるのは
長髪と女はちょっと造形が古い
とくに長髪は昔のボンボンに載ってる漫画みたいな酷さ
ついでにギャグセンスも壊滅的すぎる…

33っつってもまだ若いはずなのになぁ
やっぱプロは違うなと思った
843名無しさん名無しさん:2013/03/02(土) 23:42:39.49
絵は上手いよね
844名無しさん名無しさん:2013/03/02(土) 23:47:09.60
これだけ描けてるのに評価されないのかぁ
自分も今度持ちこもうと思ってたけど怖・・・
845名無しさん名無しさん:2013/03/02(土) 23:48:53.35
エッセイ調の時はいいけど
作品になると古いな
846名無しさん名無しさん:2013/03/02(土) 23:58:13.24
まあ・・・これが雑誌の中に入ってたらと思うとたぶん飛ばして読まないよ
847名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 00:03:23.82
まあ、作品が未熟なのはわかる
でも、この位の作品でこの評価はないよ
848名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 01:25:57.53
このレポート
多少、誇張して書いてるんじゃないかなあ
もう少し柔らかい言い方をしていると思う
849名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 01:32:35.80
これは・・・
俺達をびびらせて、持ち込みに二の足を踏ませようという作戦だ
そうに違いない…
850名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 01:59:56.95
>>848
ヤンジャンはそんなもんだろ

あそこ持ち込み担当の編集が居て、言ってる事訳わかんねぇもん
851名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 04:49:32.38
こっちの私生活を描いた方の作風の方がいけそう
852名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 05:00:00.05
「5ヶ月かけた」とか、言わなきゃいいのに
逆にイメージ悪くするよね
853名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 05:20:58.54
これ、他スレにも貼られていて
そっちの方に書いてあったんだけど
この人は、33歳でこのレベルなので、特に厳しく言われたんだそうです
同じ位のレベルでも、二十代ならばこんなに厳しくは言われないそうなので安心してください
854名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 10:01:06.24
エッセイ調は良い感じじゃん、そっち路線で行けよ('A`)
855名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 10:01:12.53
『絵柄が古い』は俺も1回目の持ち込み時に言われたが2回目以降はその指摘は無くなったぞ。
思うに、『線が死んでいる』と並んで編集者ご自身も意味が分かっていない指摘内容で、
ある種の『洗礼』みたいなモンではないかと。
(つまり『業界ナメるなよ』と言いたいだけ)

会社の新入社員研修(中途研修)でも"とりあえず厳しくしとけ"みたいな風潮あるでしょ。
個人的には大嫌いな風潮なんだけど、超初心者スレとか高齢者スレとか見てると
『やむを得ないな…』と思ってしまうのも事実。
856名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 10:07:37.41
絵、特に背景はすごいと思ったけど内容がよくわからなかった…
857名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 10:09:13.12
この人はエロ同人の絵の方が生き生きしてるな
エロで行くと割り切れば何とかなりそうだけど
858名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 12:12:00.13
エロ一本で家建てている人居るしな。
ただエロ漫画もあれはあれで厳しい業界らしくて、何しろ全てのエロ漫画が目的は一緒だから、
全てが野球漫画とか全てがサッカー漫画みたいなもん。
なので読者は一般誌以上に飽きやすいので、その中で抜きんでるにはかなりの才能が居るもの、らしい。
859名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 12:12:41.55
素人のエッセイなんて読みたくねーよ
860名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 12:27:25.58
>>858
麻雀漫画も同じだな。
何しろエロ以外で、1ジャンルで1漫画雑誌が作れて認知もそこそこされてる特殊なジャンル。
861名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 17:13:56.89
絵が古いって表情じゃないかな
顔の崩し方が昔の漫画っぽい
あと殴る方向で解決したいなら(実際は殴ってないけど)
悪役は女より男が良かったと思う
862名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 17:18:28.05
主人公はどっちだよ?
863名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 18:19:57.95
え?!
864名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 18:37:31.88
明日はどっちだ?
865名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 21:19:45.57
こち
866名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 22:22:57.39
>>862
作者がどっちを主人公にしてるかわからないけど
編集者は長髪が主人公て思ったと思う
867名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 22:25:34.45
・・・・・の割には黒髪視点でわかりにくいよね
868名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 22:27:58.37
このおっさんニコ生むの登録プロフから逆算すると
45歳らしいな
年齢詐称してるけど馬鹿なんでそこまで頭回らなかった

ふたばで自分でスレ立ててさんざ叩かれてた
869名無しさん名無しさん:2013/03/06(水) 16:13:09.38
ふん
870名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 10:47:07.56
ヤンジャンの意見で分からないんだけど
どういうのが青年誌って事なんだ?
871名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 11:50:22.22
ごめんなさい、ちょっと言ってることがわからない
872名無しさん名無しさん:2013/03/08(金) 01:21:12.20
あまり真に受けない方がいいと思うよ
おそらく嫌味で言ったと思う
873名無しさん名無しさん:2013/03/08(金) 15:42:15.88
突然すいません、ほぼ初心者です。漫画原作者を目指しています。
先日、少年ジャンプの持ち込みに電話しまして、「原作者志望で、人物の表情や背景が分かる下書き程度の持ち込みでも可能ですか」と伺ったところ、
「完成原稿しか受けつけません」と言われました。
やっぱりそうか、と思ったのですが、同時に疑問が湧いてきました。

完成原稿、とはどのくらいのものを指すのでしょうか。
ペン入れしてれば完成原稿なのでしょうか?
ハンターハンターは下書きというかネームみたいな状態でも本誌に載ってたことがあるのを覚えています。(冨樫のような天才を引き合いに出すのは極論ですが)
874名無しさん名無しさん:2013/03/08(金) 15:45:04.24
ケント紙にペン入れして自分が完成した!と思えたものでよいのでしょうか?
スレ違いかもしれません。失礼しました。
875名無しさん名無しさん:2013/03/08(金) 15:52:41.75
人物と背景描いてペン入れしてベタ塗って修正するところは修正してトーン貼れば完成原稿だよ
876名無しさん名無しさん:2013/03/08(金) 16:22:10.83
原作志望だからこのくらいでもいいだろと手を抜くと
話の部分でもいい評価は得られないよ
877名無しさん名無しさん:2013/03/08(金) 21:34:16.32
>>872
「ハンターハンターは下書きというかネームみたいな状態でも本誌に載ってたことがある」

って、つまりあれは完成原稿ではない、って分かってて言ってるじゃない

線とベタオンリーでも本人にとってそれが完成なら良いと思うよ、トーンなしでも勝負出来るクオリティがあると自負しているのなら

そうでないなら、ただの手抜きでしかない。
878名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 01:19:32.41
漫画を見て欲しいわけではないのです
原作として見てもらいたいのです
879名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 01:24:11.42
あなたの希望を叶えるために世の中回って無いよ…
編集者は、まずは読み切り漫画をサプライヤーとして『査定』したいのだから
880名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 01:32:59.72
原作募集してるとこ行けよ
881名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 02:46:41.51
トーン使わないとやっぱ印象悪いかね?
手抜きと思われるのかなー
882名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 02:57:53.05
ネーム原作なんて元プロとか自分で漫画をちゃんと描ける人でないと無理だと
編集部は知ってるんだよ
883名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 03:15:56.83
>>881
もう、同じ質問を何度も何度もすんなよな
884名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 03:17:07.74
>>882
>422 >423
885名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 03:17:40.65
あ、間違えた

まあいいや
886名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 03:31:38.03
>>878
とりあえず読んでもらう為に完成原稿にしたいなら
漫画用の原稿用紙に下絵→ペン入れ→ゴムかけ→ベタ→ホワイト(修正)
これやれば完成原稿になる
トーンは無くて大丈夫
月刊だとトーンないと厳しいけど週刊ならなくても手抜き認定はされない→
887名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 03:39:31.82
>>886の続き
ベタ(黒塗り)の配分はトーン少ない作家の漫画みて勉強したらいい
鳥山明とか尾田とかブリとか
もちろん冨樫の下書き状態の原稿は完成原稿とは言えない

これで完成原稿になるから一応持ち込める
でも>>879>>880>>882辺りのレスが的確だと思うよ
それわかって言ってるんだろうから一応やり方書いた
トーンなくてもそんな簡単にできるもんじゃないし
888名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 04:56:14.30
ああ、>881は原作志望者の人か
じゃあ、前のレスは知らないんだ

ごめんなさい
889名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 11:41:14.81
ていうかそもそもジャンプは原作者を募集していないから前提からして無理だよ
もうストキンもやめたしね
残念でした・・・
890名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 23:31:29.77
  今気付いたけど……

   持ち込みの緊張って、好きな女性に告白するときのそれと似ている――。
891名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 23:48:15.57
告白したことないからわからん
892名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 23:56:48.26
 
 告白しようと思ったことくらいあるだろう?

  持ち込みしようと思ったことはあるだろう?

   想像してごらん――。
893名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 00:03:06.17
月曜日に初めての持ち込み!
東京も初めて!
沢山アドバイスもらえるようにがんばってきます!
894名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 00:14:30.68
頑張れ
気が向いたらレポよろ
895名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 00:57:44.28
>>892
学生時代に一回も女に告白できなかったヘタレだから、
俺はなかなか持ち込み行けないのかもしれないな

描き始めて頓挫した漫画も3作くらいあるorz
896名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 01:38:29.91
描き上げないのはよくない
897名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 01:48:44.06
途中で描くのやめちゃった漫画なんか、ごまんとあるよ!!
898名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 03:07:49.48
だからダメなんだよ
899名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 05:18:09.24
書き始めたうちは右も左も分からないんだから
未完成やら設定のみなんてざらじゃん?
900名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 05:20:48.42
右左くらいわかるだろう?
901名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 06:23:49.33
比喩くらいわかるだろう?
902名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 11:35:12.60
完成させずに頓挫、これを経験してない奴なんていないだろ、ごく普通の事だよ
むしろこれが分からない奴がいたとしたら、よっぽどのバカか天才のどちらかだな
903名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 15:01:17.24
ケント紙をどうやって買えばいいのか分かりません
904名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 15:37:38.35
ここってこんなレベルなの?
905名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 15:39:49.63
ちゃんと体験談やレポもあるが、そこに至って無い人間が
マイ持ち込みシミュレーションのつもりで来るもんだから
相対的にレベルが低く見える。致し方無い。
906名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 16:37:19.03
>>893
がんば!
レポ待ってます!
907名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 17:06:41.81
というか未だ持ち込みしてる時点でその程度レベルなんだからしょうがない
担当とネーム練る段階にすら達してないし、たとえ10年描いてようがポジション的には初心者と同列だよ
908名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 17:17:29.87
被災地のために俺等志望者にできる事って何かな?
909名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 17:20:50.70
>>908
えー!!!???www
素直に義援金送れよ!!!w
プロ漫画家じゃないんだから素人の絵送られてもww
910名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 20:03:14.02
>>887
ブリって誰?
911名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 21:00:29.98
浜田ブリトニー
912名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 23:16:32.43
東京への行き方がわかりません
913名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 02:32:04.18
>>910
BLEACH
ジャンプの漫画
914名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 13:50:53.69
自称年商2000万の同人作家が持ち込みで門前払いされて編集を無能呼ばわりする話
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1244422132/571-
915名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 16:01:30.03
持ち込み行ってきました!
青年誌と少年誌で無事担当がつきました!
916名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 16:03:06.63
すげーじゃん
裏山だ。ちなみに歳いくつ?
917名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 16:07:22.60
おめでとう。レポよろ
918名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 16:14:22.66
担当って名刺もらったってだけ?
ネームみせてねって言われた?
919名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 16:51:23.11
持込みに行ったら
赤松先生の後釜狙おうぜって言われたました
920名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 17:22:03.00
もちろんさ!
名刺もらっただけじゃ、担当付いたって言わないよ
常識じゃん!!
921名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 19:19:42.82
915です。スマホなのでIDかわってたらすいません。
今24です。
名刺をいただき、是非担当させてほしい。遠方のようだからメールでネームを見せてくださいと言われました。
がんばったかいがありました…!
922名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 19:20:56.03
ID違うな
なりすましか?
923名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 19:23:22.07
だから、「ID変わってるけど…」って言ったじゃん!!
924名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 19:33:36.90
IDねぇよココはw
>>921
おめでとう!若いなぁ裏山だわ。
言われるまでもないだろうが、ここからが本番だな
面白い漫画作って楽しませてくれ。頑張れ!
925名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 19:35:30.50
>>921
すごいね
社会人?働きながら描いたん?
926名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 20:35:12.47
>>921
ちょっと何かうpしてよ
927名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 23:29:04.72
すげえ!頑張ったね、お疲れさま!
気が向いたらレポよろしく!
928名無しさん名無しさん:2013/03/12(火) 01:05:47.37
やっぱ年食うと焦りが出てくるよ。
俺今年三十路だわorz
929名無しさん名無しさん:2013/03/12(火) 01:08:16.47
タメじゃん
俺なんて最近始めたよ
930名無しさん名無しさん:2013/03/12(火) 01:19:26.27
>>928
4月で31だけど今年持ち込みしようと思ってる俺が
凹むようなこと言わんでくれよぉぉぉ
931名無しさん名無しさん:2013/03/12(火) 02:02:27.68
お前らも20代の頃にはオッサン志望者を煽ってたんだろうな
932名無しさん名無しさん:2013/03/12(火) 02:09:34.43
いや
何となく漫画描いてみたいなーとか思ってただけで
この板に来ることもなかったよ
933名無しさん名無しさん:2013/03/12(火) 02:48:43.22
三十路で漫画家志望が雑談するスレ 17
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1361079136/
934名無しさん名無しさん:2013/03/12(火) 12:33:40.51
>>930
済まぬ・・・w
来年を迎える頃にはお互い笑っていられるように最善を尽くそうぜ!
935名無しさん名無しさん:2013/03/12(火) 12:47:24.56
フェリー乗ってバス乗ってようやく家につきました。
皆さん応援&おめでとうコメントありがとうございました。
今日はゆっくり寝て一年ぶりのお酒をのみたいと思います。
明日辺りに詳しくレポさせていただきますね!
936名無しさん名無しさん:2013/03/12(火) 21:08:26.71
>>934
ありがとう!w 一緒に頑張ろうぜ!

>>935
フェリーってことは離島?
すごい所からまた持ち込み行ったんだなぁ
マジでお疲れさまです
937名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 00:06:37.75
フェリー…!?乙!
938名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 00:19:21.96
意外に知られていない事だが、時間という概念を度外視すれば
フェリーは遠方への移動で一番安いんだよ。車が無ければの話だが。

確か学生時代に太平洋フェリー使った時は、俺\4,000くらい、車\13,000くらいだった…。
車の1/3以下か俺の価値は…。
939名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 00:35:54.66
そんな漫画のネタにできそうなことを発表するなんて太っ腹だね
940名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 01:10:06.64
俺も千葉から九州に帰るときはフェリーだな
941名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 01:16:11.65
新潟-小樽間の日本海フェリーは大抵翌早朝というフザけた時間に到着するので
働き者のトラックの運ちゃんが運転に備えてワンカップをぐびぐび飲んでるんだぜ。
そら北海道で交通事故減らないワケですよ。

船から陸が見えると携帯の電波が僅かに拾えるので窓辺で携帯いじってたなぁ、
懐かしい…。
942名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 10:37:56.72
俺は関東圏内だから持ち込みには車で行く予定
付近にコインパーキングくらいあるだろうし
完成原稿持って満員電車に乗りたくないの
943名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 22:28:52.52
すげぇな
東京とか初見の場所に車で行くの怖すぎるわ
944名無しさん名無しさん:2013/03/14(木) 02:05:56.74
東京の、あの道路沿いのお金入れて停める駐車スペースあるじゃん
あれがどうも不安で使う気になれない
945名無しさん名無しさん:2013/03/14(木) 04:26:17.55
田舎者は東京を怖がりすぎ
946名無しさん名無しさん:2013/03/14(木) 05:07:26.81
東京はメトロが複雑ってことで、初めて持ち込み行く時はビビってた(方向音痴だし)

でも、それほど複雑でもなかった

街の景色も、新宿は「おー!!」って思ったけど、言うほど感動はしなかったな…大阪の人間だからかな
もっと地方に住んでる人は感動&怖いのかも
947名無しさん名無しさん:2013/03/14(木) 06:13:18.14
かなり田舎もんだけど東京は電車の本数が多くて移動は安心できたよ
田舎は1本逃せば接続込みで1時間遅れなんてザラだしさ
あと田舎は運賃も高いけど東京は結構長距離乗っても運賃安くて助かる


つか東京は公共の交通機関が発達してるから
たぶん移動は車より電車の方が楽だと思う
948名無しさん名無しさん:2013/03/14(木) 08:07:28.77
山手線、先輩に
「乗り過ごした時は一周回れば戻ってくる」
って言われたけど
反対方向の電車に乗り換えた方が早いのな
949名無しさん名無しさん:2013/03/14(木) 08:32:03.58
>>948
うん
950名無しさん名無しさん:2013/03/14(木) 10:50:43.30
初めてジャンプ行ってきた!

ジャンプは求めるものというか、必須条件が明確で
アドバイスもジャンプ流ってのが根底にあったのですごく勉強になったよ!
次はここ気をつけて、なるべく早めに持ってきて
次から俺が見ますんでって言ってたけど
名刺無しっていうのは担当未満ってことでいいんかな?
名刺欲しいなあ
951名無しさん名無しさん:2013/03/14(木) 11:01:49.56
いや、電車で東京に行くのは別に怖くないんだよ、しょっちゅう行ってるし
車で行くのが怖いんだ、まるで迷路だよ
952名無しさん名無しさん:2013/03/14(木) 11:03:15.74
あとなにより止める場所が分かんねぇ
953名無しさん名無しさん:2013/03/14(木) 11:05:07.41
>>950
名刺よりもネームから見てもらって一緒に作るかどうかが重要
954名無しさん名無しさん:2013/03/14(木) 12:02:28.75
>>953
そうですね、ネームから見てもらるなんていいなあ
早く一緒に作りたい!!!
955名無しさん名無しさん:2013/03/14(木) 12:32:33.16
ネームから見せろって言われたら困るかもしれない
原稿とはページ数もコマ割りも完全に別物になっちまうし、
誰かに見せることは想定してないから描いた俺本人以外には解読できないかもしれないw
956名無しさん名無しさん:2013/03/14(木) 12:51:14.04
>>951
カーナビ使いなさい
957名無しさん名無しさん:2013/03/15(金) 02:53:46.31
自分も車だわ
田舎者だから電車よくわかんなくて東京はイベント遠征時も全部車だなぁ
958名無しさん名無しさん:2013/03/15(金) 05:27:45.03
車で東京に行ったら、一通を逆送して捕まった
東京は走りにくい
959名無しさん名無しさん:2013/03/15(金) 14:27:24.32
紙の時刻表時代ならともかくこのネット時代なら
事前にいくらでも簡単に調べられるしPASMOやスイカもあるので
東京の電車も特に怖いことなど無い。
それでもイヤなら東京に着いたらタクシーにでもすれば?
960名無しさん名無しさん:2013/03/15(金) 15:04:22.45
田舎住まい→電車怖い
都市圏住まい→車怖い

こんな感じか、ぶっちゃけ都心付近なら車なんてまず必要無いし、逆に田舎だと車必須だしな、慣れってやつかね
961名無しさん名無しさん:2013/03/15(金) 15:53:39.61
田舎住みだけど東京の方が電車の本数多くて便利だと思ったよ
現地でも携帯でいくらでも調べられるし
東京ならどっちの方向に行けばいいか必ず書いてあるし
東京着いてから行き方調べたけど問題なく行けた
962名無しさん名無しさん:2013/03/15(金) 17:11:22.63
いいから持込の話題頼むよ
963名無しさん名無しさん:2013/03/15(金) 17:30:27.31
講談社の少年誌行った
絵は出来上がってる、もう漫画を結構描いてきたはずと言われて嬉しかったけど
そこだけ
内容は面白さがほんとにわかんなかったと言われた
それに指摘した部分を全部直しても難しいらしく、自分は賞に出す気満々で行ったのに…持ち込みはへこむなぁ
一週間くらいすれば戻るだろうけどほんと死にたくなる
漫画って難しすぎる
もう他行く気力もなくなってしまった…
964名無しさん名無しさん:2013/03/15(金) 17:39:56.01
年齢にもよるが、20代でそれ言われたくらいなら凹むの速すぎだ
次がんばれよ
965名無しさん名無しさん:2013/03/15(金) 18:28:50.63
>>963


話ができるより絵ができる方が凄いよ!
話は映画とか1話完結型の海外ドラマとかみたり
シナリオの本みたら勉強になると思う
特にハリウッドのプロットはネットで検索して出てくる情報だけでも役に立つ
966名無しさん名無しさん:2013/03/15(金) 18:48:44.26
>>963
どんな系統のストーリー?
絵が褒められたならあとはプロット作りだけなんだからデビュー狙えると思うよ!
頑張れ!
967名無しさん名無しさん:2013/03/15(金) 23:09:35.72
温かい返事をありがとう
学園ものでギャグのつもりで描いたつもりだったけどラブコメに見えてそこも伝わらなかったらしい

20代で持ち込みは6回目くらいだけど自分びびりだから大人の態度に怖気づいたり持ち込みブースの周りの人並みの真剣さについてけてるのかとか
漫画への遠さに色々な意味で痛感した
968名無しさん名無しさん:2013/03/16(土) 04:59:10.91
ギャグは難しいよな
色んなジャンルの演出を研究したけど
ギャグでわかった事は先にハードルを上げすぎないって事くらいだ
つかラブコメに見えるって事はラブコメ描いた方が向いてるのかも

俺の持ち込み回数は2回だけど6回持ち込んでるなら充分真剣だと思うぞ
969名無しさん名無しさん:2013/03/16(土) 13:00:00.72
ギャグは自分が面白いつもりでも編集にウケなかったらなあ…
ジャンプの編集は「全然面白くない」ってバッサリ切ってくれた事あったわ
その前のとこではよく出来てるって言ってくれたからギャグこそほんとに相性なのかもね
970名無しさん名無しさん:2013/03/16(土) 17:51:24.74
ギャグ漫画は頭の悪い編集や頭の固い編集には読めない
あと、その時の気分で、笑える時と笑えない時がある
971名無しさん名無しさん:2013/03/16(土) 17:58:41.71
編集の見る目が〜
972名無しさん名無しさん:2013/03/16(土) 21:12:59.57
ストーリー漫画かいたらギャグ漫画としていままでにない高評価をもらったことがある
973名無しさん名無しさん:2013/03/16(土) 23:49:56.81
セリフのセンスとノリがいいんだろうな
974名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 01:16:44.16
プロットいまいちでも画力で評価されて担当付いた人いる?
975名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 01:28:51.62
>>974
普通にアシ先紹介されそうだな…
976名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 03:11:52.53
東京在住ならね
977名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 17:02:22.51
随分前だけど持ち込みで、(おそらく)画力が評価されてジャンプで担当ついたよ。
こういうと画力高いみたいに聞こえるかもしれないけどそうじゃなくて、当時の持ち込み原稿のストーリーや演出がひどくて、相対的に画力の方がマシだったってだけ。
結果的には名刺も貰ったし今も連絡取り合って漫画描いてるよ

持ち込みの時のレポとか重要あるかな
なければ消えるよ
978名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 17:03:43.28
あげんなカス
消えろ
979名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 17:05:21.12
>>977
レポよろしく
980名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 17:13:06.02
よろしくと言ってくれる人がいたので

持っていったのは45Pの漫画、ジャンルはファンタジーとバトルみたいなやつ。
大して演出力もないのにメインキャラを4人も登場させたもんだから結果的にキャラが語りきれてない駄目な話作り。
ジャンプではこういうのあまり好かれないからやっぱりストーリーの評価が良くなかった。

2時間位話したな。よく喋る人だったからこっちは基本相槌うったりメモとったり。
最後に「ああ、名刺渡しとこうか。また新しいの描いたら見せてよ」っていう感じだった。
原稿は賞に出してもらったけど落選したよ
981名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 17:14:52.89
だからあげんなよ
982名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 17:31:23.68
なんであげるとだめなの?
983名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 17:43:57.32
うそくさw
984名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 18:32:07.10
まあネットだからね
985名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 18:32:49.55
あげんなカス
986名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 18:43:39.18
持ち込みレポスレで持ち込みレポを描いてカスと言われる意味が分からないです
987名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 18:47:15.62
上げるなって言われてるだけでレポについては何も言われてないじゃん
988名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 18:47:53.96
だからあげんなゴミカス
989名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 18:49:15.20
あげるなってのはスレッドをあげるなってことやで
メール欄にsageっていれるとあがらんのよ
昔はsageないと荒らしがきちゃったからこういうことしてた

まあ今はあんまやる意味ないとは思うけどね、こういう専門板やとそういう人多い
990sage:2013/03/18(月) 18:54:45.03
すみません、2ch初心者なもので、気付かなかったです
そういうことだったんですね、偉そうに言ってしまってすみません
991名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 18:57:11.44
すみません・・・教えてくれた方ありがとうございます。
あげんなと言ってくださった方もすみませんでした。
992名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 19:01:16.20
レポのときはageてもいいとおもうけどな
993名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 19:08:10.09
名刺くれたからやっかんでるだけじゃないかな
994名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 22:49:46.31
ずいぶん前って何年以前に持ち込んだのかね

それはそうと次スレ
995名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 23:00:28.69
【持込】持ち込み行って何て言われた?part23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1363615190/
996名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 23:30:13.45
977です
何年ってほどじゃないよ持ち込んだのは去年の夏
997名無しさん名無しさん:2013/03/19(火) 02:31:58.07
>>995
おつおつ
998名無しさん名無しさん:2013/03/19(火) 03:50:21.25
>>995
かれかれ
999名無しさん名無しさん:2013/03/19(火) 04:12:27.38
埋め
1000名無しさん名無しさん:2013/03/19(火) 04:13:20.95
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。