【罵詈】持込み行って何て言われた?【雑言】part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
ここは持込み体験を語るスレです。
持ち込み先の編集者の対応や各出版社の傾向などを語ってください。
他人の漫画家志望としての姿勢についてとやかく言うのはやめましょう。

煽り口調禁止。荒らしは放置の方向でよろしく御願いします。
・過度な実況は禁止。
  できるだけレポだけにとどめてください。
   したい場合は実況スレでよろしくお願いします。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

【罵詈】持込み行って何て言われた?【雑言】part18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1255362280/
【罵詈】持込み行って何て言われた?【雑言】part19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1273928842/
2名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 14:25:36.73
>>1
3名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 17:34:14.20
誰だよ次スレたってねーのに前スレ埋めたバカ
4名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 18:17:02.38
>>1
乙!
前スレの最後に報告してくれるって言ってた人はまだかな?楽しみなんだけど…
5名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 20:03:33.75
俺は読者を意識してないとか具体的じゃない事言われたなぁたしか
6名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 20:45:51.79
あああああ
7名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 23:13:39.13
>>5
どんなマンガもってったのかkwsk
8名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 23:34:01.65
>>4
別スレで報告された模様
9名無しさん名無しさん:2011/04/27(水) 02:55:38.04
おれは他社を勧められた
10名無しさん名無しさん:2011/04/27(水) 13:16:01.19
俺も
11名無しさん名無しさん:2011/04/27(水) 14:32:54.69
先週連載の半分がコミカライズのオタ雑誌に持ち込んだ

・漫画として読める
・絵も話も及第点
・悪役が女々しい
小物に見えちゃう
・ツッコミが弱い
でもこのキャラ配置だとこれが限界だからキャラ配置から見直して

アシ経験同人経験学歴聞かれて完全に独学だって言ったら驚いてた

あと印象的だったのは

ウチはオタ雑誌だから構図もコマ割も全部女の子魅せる割り方にして
現状だと漫画としては正解だけどウチでやるなら相当直す

って言われた
なんかエロ漫画誌みたいだなと思ったがそれは口にはしなかった

原稿預からせてって言われたが他誌も回るので断ったらコピーお願いされた
これは了承

最後にアシやるか聞かれて終了
12名無しさん名無しさん:2011/04/27(水) 14:35:23.78
>>11

高評価に嫉妬
13名無しさん名無しさん:2011/04/27(水) 15:21:20.47
高評価だね。俺は他社を勧められた
14名無しさん名無しさん:2011/04/27(水) 18:23:19.64
他社を勧めるってことは体のいい厄介払いらしいね
本当に「うちの雑誌ではだめだけど惜しい」と思われたなら同じ雑誌社の別編集部を紹介する
155だけど:2011/04/27(水) 19:01:09.56
ギャグストーリーマンガ
砕いて言うとギンタマみたいな
でも、最後まで見てもらえなかった
なんせ鉛筆のあとが残ってたからな(笑)しゃあないわ(笑)
でも、意外だったのが「伸びシロもなさそうですし」発言!俺は練習が嫌いだから投稿して練習してるわけだ、だからレベルはまだ低い、が!見てもらえてたって嬉しかった!
16名無しさん名無しさん:2011/04/27(水) 19:04:42.36
>>15
おいおい…
17名無しさん名無しさん:2011/04/27(水) 19:16:59.80
持ち込まれる原稿の「振れ幅」って凄そうだな…
18名無しさん名無しさん:2011/04/27(水) 19:20:17.18
>>14 >>13だけど持ち込み行ったところは一つの漫画雑誌しか出してないところです。まあ、どこかは大体予想できると思いますが、、厄介払いとはww ポジティブに捉えてしまって明日違う出版社(大手)に行く予定ですw
19名無しさん名無しさん:2011/04/27(水) 23:34:11.37
俺はS社に台詞ない漫画持ってったら技術的なことや雑誌の傾向は言われなかった
なぜかスラムダンクのデビュー秘話を語られて
あとPVの話された
マンションに住む別部屋の男女がいきなりSEXするPVがあるとか
台詞がないことのダメだしはされなかったががんばってねで終わった
20名無しさん名無しさん:2011/04/28(木) 00:00:10.54


見切り発車で電話予約→原稿完成しねええええ

結局ペン入れ修正途中で持ち込み。下書きも消し切れてなく、セリフも入れ忘れかなりあった。しかも待ち合わせに1時間以上遅刻した。

それでもちゃんと見てくれて、とりあえずGカップにこれは出すから月末までにちゃんと修正して送って。送ったらすぐ次の15Pか19Pで描いて。言われた。
(実は7Pと8Pで全く違う話二本描いたのを合わせて赤塚に出そうとしてたのだが、原則赤塚は同じキャラで15Pにしなきゃダメなそうだ。)

名刺も何も貰わなかったけど、俺頑張るよ!
21名無しさん名無しさん:2011/04/28(木) 00:03:40.06
1時間以上遅刻はさすがに失礼だろ
22名無しさん名無しさん:2011/04/28(木) 00:05:29.06
>>20
あ、S社ギャグ漫画です。

内容については、
キャラじゃなく設定で話を作ってる。
ギャグがその"設定"から作られてるから、全部似かよっちゃってる。
こっち(7Pの方)はまあまあ面白いからちゃんと完成させて下さい。
原稿汚いからちゃんと修正もして下さい。
次は遅刻しないでね。

でした。絵に関しては特に何も言われず。
23名無しさん名無しさん:2011/04/28(木) 00:07:56.54
>>21
こればっかりは待ち合わせ前に電話したとはいえ、失礼極まりない。ほんと反省している。
24名無しさん名無しさん:2011/04/28(木) 00:08:25.91
俺も明日ジャンプに持ち込みなのにまだネーム完成してないわ
25名無しさん名無しさん:2011/04/28(木) 00:11:40.67
未完成持ってくより、電話して来週とかに変えて貰った方がいいよ。

適当に払われるし、交通費勿体無いし、その方が編集側も楽。

すげーフランクに「ああいいよいいよ。頑張ってね」みたいに言われるから気負わなくて大丈夫。
26名無しさん名無しさん:2011/04/28(木) 03:40:46.02
ネームってホント絵自体は適当でいいの?(編集者に見せる場合)
27名無しさん名無しさん:2011/04/28(木) 05:33:30.29
いきなり丸チョンは失礼
打ち合わせ重ねるごとに徐々に手を抜いてくんだ
28名無しさん名無しさん:2011/04/28(木) 07:43:19.36
持ち込みいいなぁ
編集って人によるけどけっこう笑って話したりしてくれるから楽だ。さすがだ
29名無しさん名無しさん:2011/04/28(木) 13:01:43.37
スクエニは、最寄り駅がデカすぎる上に駅の外も混雑してるんで、
電車を降りてもそこから意外と時間かかるという罠。遅刻要注意。

…月末でんなぁ。手持ちの原稿、取り合えずどっかに投げておくか。
30名無しさん名無しさん:2011/04/28(木) 13:16:51.81
投げるより持ち込みの方がいいだろ
31名無しさん名無しさん:2011/04/28(木) 13:24:16.99
駅から10分とか普通だろ
32名無しさん名無しさん:2011/04/28(木) 21:53:20.12
持ち込み行ってきた
予約30分前に着くよう行ったら節電のため電車鈍行
10分前に駅に着いて出版社まで走った…w

結果は
・ネタ手直し少し
・絵と線をもっとキレイに・主人公の特性もっともっと突き抜けさせる
時間は1P×5分くらいの配分

絵は前回よりも上手くなったと思ってたけど自己満だった
セリフ少なく簡潔にって課題は今回言われなかったからクリアしたかな?聞くの忘れた

少し進歩、後少し!ジリジリ頑張る
33名無しさん名無しさん:2011/04/28(木) 21:54:48.80
改行ミスった
読みづらくてごめん
34名無しさん名無しさん:2011/04/28(木) 22:00:59.57
持ち込み後、賞にそのまま送ってみるとなった場合は良いのかな?送ってみるとなっただけで編集さんはダメとか良いとかは言わなかった。前回同じとこに行った時は基本がなってないという事でスルーされそのまま自宅に持ち帰ったが
35名無しさん名無しさん:2011/04/28(木) 22:13:25.61
>>32
36名無しさん名無しさん:2011/04/28(木) 22:24:01.17
持ち込みレポ多くて
凄くいいぞ
37名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 01:18:28.83
1P5分ってなんだ?
38名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 02:23:12.84
俺も思った。編集が読んでた時間なら15Pで45分もたっちまうし
39名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 02:24:35.16
ミス。75分もかかっとる。31Pなら二時間半やでえ
40名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 03:17:02.00
>>34
一定のレベルは超えたんじゃないかな?
駄目だったら基本突っ返すし
41名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 08:45:47.26
>>34
ダメだけど一応出しておくよ
ってのはおれもあった
42名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 09:21:54.85
>>34
大してダメだしされずに受け取られた、ってんなら結構いい感触じゃないかな。
少なくとも、全然ダメなレベルで受け取るって事はまずない。ゴミが増えるだけだしね。
43名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 12:48:55.45
しかしお前らってどの年齢層の雑誌狙ってんだ?俺は青年誌。とりあえずヤンジャン ヤンマガ スピリッツ モーツー アフター IKKI ビーム か。その中でもジャンル分けできるな。まぁ就活みたいなもんだから相性が良い雑誌見つけたら割と持ち込みしやすいだろね
44名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 13:02:14.37
オラはジャンプだよ
ネクストの会議にだしてもらえることになったけど年齢が20後半だから難しそう
トレジャーには年齢で落とされたって編集さんがゆってた
あと3年がんばって無理だったら青年氏とかオタ誌狙う
45名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 13:24:25.12
>>43
30代脱サラ組。萌え系4コマでヤンガンときららを重点に狙ってる。
勿論載せてくれるならどこでも大歓迎だが、映像化なんて夢を妄想しやすいのが魅力。

ストーリーを描いてた頃、青年誌を片っ端から読んでみたんだが、雑誌のカラーって正直よくわからんね。
結局どこも「面白いなら何でもあり」なわけだし。アフタの編集は「カラーがないのがうちのカラーだ」と言ってたし。
相性の良し悪しは、持ち込んで初めてわかるものなのかも。
46名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 13:38:35.89
表紙の裏に連絡先書くの忘れた…
47名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 13:40:45.05
>>45てかお前、脱サラで萌え系ってすごいな… ヤンマガが良いんじゃないの?あそこ割と萌え系多いじゃん
48名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 13:44:09.65
>>44ジャンプって何で年齢にうるさいの?この業界ジャンプぐらいだよね… たしかモーニングでは40代の人が漫画家デビューなんかもあるし、集英社は何を企んでる?
49名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 13:54:02.84
読者と感性が離れるからだろ
散々言われてるじゃん
50名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 14:03:12.50
少年誌は大体25で受賞経験ないと無理だよ
51名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 14:40:49.03
まぢで!!!?面白ければなんでもいいんじゃねぇのか!?そんなんだからジャンプダメなんだよ!
だいたい25からマンガ書き始めた俺は(;o;)
52名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 14:43:07.35
ジャンプで書いてる奴はオッサンだらけだけどな。女子高生絡みで御用になったやつもいるし
53名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 15:06:08.12
そいつらは若い頃から連載または受賞してるっての
54名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 15:06:19.12
読者層と年齢差があるとダメって、20年前の少女マンガの投稿基準みたいだな…
55名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 15:17:07.93
少女マンガは今も厳しいんじゃない?
りぼんとか特に
56名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 15:57:47.80
書いてる時おっさんなら投稿する時おっさんでも面白いの書けばいいよな?
57名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 15:58:55.74
日本語でおk
58名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 16:21:52.31
いや、日本語だろ理解しろよ
59名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 16:26:16.30
俺もおっさんだけど会議には出してもらえるからやはり実力次第だよ
・・・もっと作画レベルあげねば
それかもうラノベに投稿するか
60名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 16:29:05.37
おれもその日本語わかんね
61名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 16:36:06.61
>>58
日本語でおk
62すみません:2011/04/29(金) 16:36:40.87
書いてる時おっさんの人もいるならって事です
63名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 16:52:18.91
おっさんがジャンプ紙面で描いてるなら、投稿者がおっさんでも〜
ってことね。
人にもの伝える能力が欠如してる奴がまともな漫画描けるのか…?
64名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 17:00:41.53
投稿段階でおっさんだと連載時にはおじいちゃんだろうが
65名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 17:06:01.53
三年ぐらいで連載もぎとればいい
66名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 17:11:14.58
っこち亀
67名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 17:11:38.80
三年で連載レベルまで成長するかどうかなんて編集にも分からない
だから高年齢志望者受賞させるのは編集側も覚悟がいるの
68名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 17:18:02.05
教えてくれ、連載レベルって具体的にどういう状態のこと?
俺、連載レベルではないって言われちゃったんだよ…
69名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 17:19:43.80
商品となりうるレベルって事だろ
70名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 17:41:17.98
>>69 商品になるレベルってのは分かるんだが、具体的にどんな状態の漫画になればそうなるのか思って
駒割とか矛盾は少しはあってもいいのかとか面白いってどんな事かとか、スマンうまく言えない
どうすりゃ連載レベルになれるのかマジで悩んでる
71名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 17:44:48.34
少年誌なのか青年誌なのか分からんが、キャラ立ちじゃねえの?
これっていうキャラを作れないと連載には行けないと思う
72名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 17:49:36.02
客観的にみて金出して買いたいと思うレベル
73名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 18:08:25.62
いちおう少年漫画志望
キャラ立ちか…確かに俺のキャラ弱いかもしれん
金だしてもいいって言われる位の漫画描けるようになりたいよ
がんばるしかないな
74名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 18:44:30.60
え?それで解決(笑)?
75名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 18:44:50.94
その雑誌にないニッチなジャンルを狙うのも手の一つだと思う
76名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 18:46:19.80
ごめん間違った>一つの手
77名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 19:01:09.10
>>74
解決したわけじゃないけど…
できればどうすればキャラ立ちするのかとか教えてほしいが
なんかこれ以上はスレチな気がしてさ
78名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 21:47:52.63
キャラ立ちの意味がわからないんですけど?
設定作ればいいんじゃないの?
79名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 22:15:37.58
>>78
ちがう。
ちょうどこの前持ち込みいったとき、「君の漫画は設定で作られてる。少年誌はキャラで話を作らないと」みたいなこと言われた所だ。

あとプロレベルってのは結局、今誌面で連載してる作品に変わって自分の原稿が載せられるレベルってことだろ。
本来他のプロの作品が載るスペース頂いて載せてもらうわけだからさ。
80名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 22:20:08.72
偉そうに言える立場じゃないけど少年誌はまずキャラだよ
俺も何回も何回も言われたわ
俺もそうだけどキャラ作りが下手な奴は本当に下手だからな
81名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 23:10:05.46
キャラの思考、感情で物語を作るという方法があってだな…
82名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 23:12:05.75
プロのレベルとか言うけど、10週打ち切りをマシンガンのように
出しまくってるジャンプのレベルなんか決して誇れるもんじゃない

本当に才能があるならあんな状態にはならない
それも何年も昔から続いてる
83名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 23:34:52.89
と、万年志望者が申しております
84名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 23:49:02.63
と、打ち切り作家が申しております
85名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 00:08:59.97
このスレに作家が居るのかよ
86名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 00:49:31.22
厨房が持ち込んでも相手にされないかな?
87名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 00:56:54.24
ママンと一緒に来てね
88名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 00:58:19.52
黙れ
お前らの初登校いつだ
89名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 01:03:11.18
3さい
90名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 01:13:14.88
シネ
おっと間違えた
黙れ
お前らの漫画初登校いつだ
91名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 01:17:00.17
6しゃい
92名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 01:18:26.95
精神科医はあちらですよ?
おっと間違えた
シネ
おっと間違えた
お前ら漫画投稿したこと無いな?
93名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 01:20:28.31
バブー
94名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 01:21:41.11
やっぱり漫画投稿してないのか

所詮引き篭もりだな
95名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 01:27:38.96
ウホ
ウホホホ
96名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 01:31:47.58
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
97名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 01:45:20.75
(´゚ c_,゚`)
98名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 02:01:55.58
(〃'ω')ヨロ(〃・ω・)シク(o〃_ _ )oデスッ♪
99名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 02:10:39.69
レポまだー?
100名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 02:26:24.87
じゃあ過去レポな

ネーム1ヶ月原稿9ヶ月かけたモノを初持ち込み

結果
絵も話も問題外
全てが幼稚
から始まり1時間程ダメ出し(ほぼ説教)

帰りに駅で飛び降りようかと思った
トラウマで2年程持ち込みできなかった

ちなみに>>11
101名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 11:40:20.76
誰か小池に見てもらった奴いない?
102名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 13:36:33.75
大したレベルでもないのに持ち込み行ける奴はすげぇと思うよ。
俺はある程度満足いく作品(最低絵が同人レベル)になってからじゃないと
俺は持ち込みしようとか思わんかったわ。
103名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 14:41:57.98
>>100
2年前の話ってことか?
104名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 15:55:38.26
いやもっと前
気が向いたら2年後編も書くかも
105名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 16:07:52.68
2年って…もう諦めろ。
106名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 16:16:10.67
多分お前よりこいつのが全然レベル高いぞ。
107名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 16:38:00.67
お前ら何年やってんの?
108名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 18:15:29.57
十年かな
プロ目指し始めたのは最近
今まではのんべんだらりと同人やってた
109名無しさん名無しさん:2011/05/02(月) 17:51:13.59
かれこれ一年以上スランプ(絵が)
自分の実力の無さを痛感した
今書いてる漫画完成したら持ち込もう…
以前持ち込んだ編集者さん、自分のこと覚えて…るわけないかwwww
110名無しさん名無しさん:2011/05/02(月) 19:17:39.39
向こうが覚えてようと覚えてまいと
同じ人に見てもらえる意味が自分の中で納得できるんなら
やっぱり同じ人に見てもらうべきじゃね
111名無しさん名無しさん:2011/05/02(月) 23:46:55.55
もちろん!
以前はボロカス評価だったから自分の成長を見てほしい
見返したいって気持ちで漫画書いてる部分もあるから
112名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 14:37:24.74
女性の体が描けない\(^o^)/











(´・_・`)どうしよ
113名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 15:47:19.26
>>112
B4ぐらいのコピー用紙を買ってきて、好きなアイドルでも何でもいいから全身の写真を見てサインペンで描く。
でかい紙に描いた方が手が覚えるらしいし、サインペンなら誤魔化しがきかない。

ってのを毎日続けたらある程度描けるようになるはず…
114名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 15:56:59.90
自分も前は女性の体がごつくてひどかったんだが
ネット上にあるエロ同人誌のサンプル画像漁ってるうちに
最近は体が華奢に描けるようになった…
基本は裸が大事とはいえ、嬉しいやら情けないやら
115名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 19:10:58.82
とあるトラブルで女性嫌悪になって、一年ほど女性を視界に入れない生活をしてたら
極端に女キャラの絵が下手になった(見なかった事に加え、心の底にある女性への憎悪が影響してるのかも)
男絵はそれなりに書き込んだ青年誌タッチなのに、女絵はボーボボレベル

女を書く苦痛に堪え女絵を練習しようか?男絵をボーボボレベルに落とそうか?これも個性と割り切り突っ走ろうか?考え中
そもそも自分の創作物に影響が出るくらいの女性嫌悪って大丈夫なんだろうか?カウンセリングとか受けたほうがいいのかね
116名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 19:23:37.87
ボーボボレベルとかいってて恥ずかしくない?w
117名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 21:01:10.92
ヌードクロッキー教室っていいかな?
118名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 21:43:53.68
女キャラ出ない話作りゃいいじゃん
119名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 22:09:05.83
スレンダーなモデル体型が好きで記号的な女キャラ絵だったんだけど、
ある時巨乳の魅力に目覚めてグラビア動画とか一時停止してクロッキーしてたら上手くなってきた
120名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 22:18:01.63
(´・_・`)・・・お前らエロいな
121名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 23:09:08.34
女性の体の美しさ=エロ

魅力のない記号的な、いかにも写真見て描きましたっていう感じの絵とかあるだろ?
何故か青年誌に多いんだが
ただ上手に描きました、じゃ駄目なんだよ
「女性のこういう腰の線がいいんだ!」とか思いながらデフォルメしないと
漫画の女性絵は良く見えないと思うんだ

逆に男だったら「この形がかっこいい!」って感じで描くかな
122名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 23:56:03.57
見て描くのならちゃちゃっと出来るけど、脳内イメージを表現するのって難しすぎ
イメージはけっこうはっきりしてるのに全然近づかない…
描きまくるしかないんだけどね〜
絵って大変だわ…
123名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 23:58:34.21
>逆に男だったら「この形がかっこいい!」って感じで描くかな

おまえがアッー!なのはわかった
124名無しさん名無しさん:2011/05/04(水) 00:39:53.59
だからこそ自分の好みの絵をたくさん見て学ぶんだよ
すでにデフォルメされてるから、自分のイメージの表現の仕方がより具体的にわかる
パクるのではなく、どう表現してるかを知る

最近ふんわりした胸から柔らかい腰の線までが描けるようになってマジ女の子の絵が楽しい
ま、エロ漫画じゃないからはっきりライン描く機会まったくないけどな!


>>123
そうそう、ケツから太ももにかけての筋肉が〜ってコラw
125名無しさん名無しさん:2011/05/04(水) 10:12:41.91
>>125
お前はどうやって男の体を描くんだ?
126名無しさん名無しさん:2011/05/04(水) 11:18:16.88
肉体で描く
127名無しさん名無しさん:2011/05/04(水) 11:31:07.11
>>125
インクで紙に描く
128名無しさん名無しさん:2011/05/04(水) 15:32:22.64
>>125
男はなんとなくで描いてるけど
多分テレビで見てるスポーツ選手とかが参考になってるんじゃないかな
あと分からなくなったら筋肉標本
129名無しさん名無しさん:2011/05/04(水) 15:42:46.69
男かくかく女丸くこれは基本
130名無しさん名無しさん:2011/05/04(水) 19:09:16.43
少年サンデーに持ち込みしたいんだけど、サンデーって持ち込みで担当つくことある?
受賞者しか担当つかないって聞いたことあるけど実際どうなんだろ,
131名無しさん名無しさん:2011/05/04(水) 20:33:08.33
あるよ、俺ついた
今は別のとこだけど
132名無しさん名無しさん:2011/05/04(水) 20:45:10.70
そうなんだ!次回からネームでも見てもらえた感じ?
そういうのって自分から担当頼んだ方がいいのかなぁ
133名無しさん名無しさん:2011/05/04(水) 20:52:43.34
持ち込みしたのがそのまま賞取れたからよく分からないけど
出したその時は次はネームでとは言われなかった
俺絵へたくそだったし

自分から言うのは違うと思う、多分どこでも
134名無しさん名無しさん:2011/05/04(水) 21:14:51.06
なるほど、確実に賞とれるって見越した作品までしか担当はつかないんだね。聞く限りそういう話までしか聞いたことない,,
持ち込んだのはストーリー?
自分から担当お願いするのは間違ってるのかぁ,ありがとう!
でもなんで他誌に変えたの?
135名無しさん名無しさん:2011/05/04(水) 21:59:25.76
なんかチャット化しそうだから最後にするけど
持ってったのはストーリー、んで新コミ
変えたのは俺が不真面目だから

個人的に何社か持ち込み、投稿してみて思ったのは
ある程度描けて賞取れるって確信があったら持ち込みより
投稿がいいと思う
持ち込みは担当さん一人しか見ない(その人に合わなかったら終了)けど
投稿は審査の間に確実に何人かに読まれるし
気に入ってくれた中から 言い方は悪いが 強い人が担当になる

サンデーの時は運が良かった 理想が近かったし、いい人だったから
136名無しさん名無しさん:2011/05/04(水) 22:10:46.41
ぉおっ,そうなんだ!
いろいろ教えてくれて本当ありがとう!あなたもいい人だ,
137名無しさん名無しさん:2011/05/05(木) 03:04:53.23
>>133
こっちから次からネームで見てもらえますか?
っていうとだいたい見てくれると思うけど?
自分はそうだったから。
138名無しさん名無しさん:2011/05/05(木) 17:35:14.33
>>137も受賞者?
139名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 08:58:44.45
>>137
横レスだけど

既にA誌に担当いる状態でB誌に持ち込みした時
次からネームで見てもらえますか?ってきいたら
まだ絵が不安定だから完成原稿でみますって言われたよ

ある程度描ける人じゃないとネームから見てもらえない
140名無しさん名無しさん:2011/05/07(土) 07:16:40.49
雑誌によって基準が違うっぽい
141名無しさん名無しさん:2011/05/07(土) 07:21:39.60
当たり前だろ
142名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 12:33:39.00
そう言えば放射能ってどうなったの?
143名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 18:11:42.56
(´・_・`)さぁ?
144名無しさん名無しさん:2011/05/13(金) 16:24:15.26
うう なんかすごい奴いっぱいいるなあ・・・
先月持ち込んで画力ない話だめって言われて凹んだ
今次の書き始めてるけど背景頑張ろうと思う
145名無しさん名無しさん:2011/05/14(土) 01:18:03.94
持込で褒められることってほとんどないのかな?
担当者によって違う?
146名無しさん名無しさん:2011/05/14(土) 02:01:05.18
>>145
持ち込む作品によって違う。
147名無しさん名無しさん:2011/05/19(木) 00:41:10.44
まあ担当者によっても作品によってもって感じだろうな。
褒めるところがあれば言うんだろうが基本的には厳しくいうだろうし
その描いた人の年齢によっても基準とかあるだろうしな
148名無しさん名無しさん:2011/05/28(土) 18:38:49.58
すまん
ちょっと質問なんだが、みんなどこの原稿用紙使ってる?
149名無しさん名無しさん:2011/05/29(日) 09:45:12.05
まくそーん紙
150名無しさん名無しさん:2011/05/31(火) 20:47:49.19
149と同じく!
ただ自分は手汗が凄くて紙がシワシワになるので厚い方を使ってる
151名無しさん名無しさん:2011/06/01(水) 10:24:16.18
出版社から特製原稿とか送られてきたけどマクソンのが使いやすい
152名無しさん名無しさん:2011/06/01(水) 10:39:04.70
小池は誉めない。女食うか出世の事しか考えてない童貞
153名無しさん名無しさん:2011/06/01(水) 10:48:58.44
アートカラー
白がいい人はICがいいかも
154名無しさん名無しさん:2011/06/01(水) 11:50:28.73
市販の漫画原稿用紙って指紋とか脂がちょっとでも付くとインクや墨汁ハジくからイヤなんだよね
原稿が汚れやすいし、とにかく手油に弱い
155名無しさん名無しさん:2011/06/01(水) 12:59:07.43
やっぱり手汗気になるよな。ティッシュとかタオル布いてればいいと思うぞ。ただ夏場はそれでも紙がベコベコするよなww
156 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/01(水) 15:32:24.55
手袋くらい装備しろよ
157名無しさん名無しさん:2011/06/01(水) 16:27:35.97
おれはゴム手してるよ
158名無しさん名無しさん:2011/06/01(水) 16:31:28.68
コンドームはつけるけどな〜
159名無しさん名無しさん:2011/06/01(水) 18:45:56.49
なるほど、答えてくれた人ありがとう!

今手元にA4のまくそんとアイシー、B4のアイシーの原稿用紙があるんだけど
断ち切りの枠、アイシーってもしかして広い…?
アイシーのB4、1cmくらい外枠と断ち切りの間あるんだけど
他の原稿用紙もこんなもん?(A4の二つはアイシーが1、2mm広い)
160名無しさん名無しさん:2011/06/02(木) 04:51:48.42
アイシー投稿用の塗り足しは1cm、他社は5mmが主流(デリータ上質は1cm)。
なんで1cmかというと新書版コミックス等、塗り足し5mmだと足りない場合があるから。
まあ断ち切りは外枠気にせず紙の端まで描いときゃ問題無い。

つかそろそろスレ違い。脳板の画材スレの方が幸せになれるんじゃね?
161名無しさん名無しさん:2011/06/08(水) 00:07:26.01
>>160
スレチなのに答えてくれてありがとう!
画材スレ知らなかったからそっちも参考になった!

持ち込み出来るように原稿に取り掛かるとするわ
162名無しさん名無しさん:2011/06/09(木) 22:50:56.46
最近は作画をイラストレーターに頼むのが多くなってきてるから将来的に漫画は原作付きが半分をしめるんだろうなあ
やっぱ何より絵描けないと生き残れない世界だな…
早く持ち込みして自分の実力を知りたいぜ
163名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 04:11:44.29
お前漫画描いた事ないだろ
164名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 10:07:02.38
ちょw冷静すぎる突っ込みにフイタw
165名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 14:24:06.40
話を考えれる人間なら腐るほどいるけど売れる絵を描けるのは極少数だからな
まあ絵の方が生き残るには優位だわな
あながち間違っちゃいない
166名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 14:29:37.52
それ逆じゃね?絵描ける奴なんてそれこそ一杯いるだろ
167名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 14:37:18.55
だからこいつ描いた事ない奴なんだろ
168名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 14:43:26.57
逆だな。
昨今は話書けるやつがいないために新人不足と言われてる
絵しか描けない新人が、もったいないからと飼い殺しされ
「俺は原作になりたい」って奴ほどつまらん漫画を考える

持込み段階じゃまだその辺の事情は実感できないのかもね
169名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 15:07:05.71
そもそもイラストレーターの漫画って原稿のレベル低い
170名無しさん名無しさん:2011/06/11(土) 10:14:23.54
イラストと漫画は根本的に違うからなあ
漫画は画力も下がるし…
まあ絵柄で売れるかもしれんがな

関係ないが空知は脚本にしてあの絵を綺麗に見やすく誰かに描いてもらえないかなあ
そしたら買うのに
171名無しさん名無しさん:2011/06/12(日) 10:52:50.79
スレチすまん
>>170
ヘタウマな感じが好きなんだが…
1人くらいヘロヘロな描線の奴がいてもいいじゃない
172名無しさん名無しさん:2011/06/12(日) 14:38:37.22
仕上げが雑なのが許せない
173名無しさん名無しさん:2011/06/12(日) 15:04:28.64
富樫「呼んだ?」
174名無しさん名無しさん:2011/06/12(日) 15:07:13.27
お前は雑じゃないから安心しろ
175名無しさん名無しさん:2011/06/14(火) 09:53:30.92
そもそも仕事…おっと誰かきたようd
176名無しさん名無しさん:2011/06/15(水) 03:40:28.47
誰か持ち込み体験談ないのかね?

俺は先日某出版社行ってきたよ。
一応報告↓
「絵が綺麗」
「コマ割で見せ場を作った方がいい」
「メッセージ性が欲しい」

賞にそのまま出してもらおうと思って賞に出せるレベルかどうか聞いたら
「最終講評まで残れるかは何とも言えないけど決して駄目なレベルではない」との事
なのでそのまま賞に出しました
しかし貧乏人にとってトーンは敵だねww
ありゃあ一番金がかかる
177名無しさん名無しさん:2011/06/15(水) 15:14:09.59
トーンとコピックはホントに高いよね
178名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 23:14:16.78
ジャンプ読んでないけどジャンプに持ち込んだ事あるわ
原稿見てくれた編集が『パンピースがどーたら』と話し始めたんで
何で服の話なんかするのかと思って聞いてたワラ
179名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 23:54:18.55
そっかー(ワラ
180名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 00:06:44.39
以前持ち込みしてから一年とちょっと経った
言われたこと全部こなすため頑張ってるがまだまだ完成は遠いわ…
また来てって言われたけど作風の方向性変えたからもうその雑誌に持ち込む予定はないけどまた見てもらいたいってゆう気持ちはあるなー
ちなみに俺はとにかくキャラクターに動きをつけろと言われた
表情とかコマ送りとか
181名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 07:54:09.11
頑張れ!
182名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 06:35:13.07
>>178
5年くらい前に漫画家目指し始めた頃、スカウトキャラバンへ作品持ち込みした時に同じような事言われたな。
「ワンピが如何に優れているか」とか「ルフィはゴムゴムの実なんて関係無くルフィだから人気がある」だとか。
…ジャンプ編集部では、志望者にはとりあえずワンピを例えに挙げて語れとのマニュアルがあると予想する。
183名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 11:20:40.79
>>182
完全に馬鹿の発想だな

ワンピレベルになっちゃったら何でもアリ
ただの結果論。その編集はハズレ
184名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 12:30:33.84
俺なんてゴムゴムの発想は素晴らしいとか言われたぞw
185名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 15:08:56.60
ジャンプ編集は全盛期の一翼を担った訳でもないのに、過去の栄光は自分の手柄みたいに語るからな。
俺も東京へ持ち込みした時「君も漫画家になって金持ちになりたいんだよね?」と言われ、
自作品に対してのアドバイスも一切なく、ジャンプのヒット作のベタ褒めを聞かされて終わった。
…ああ、だから近年のジャンプの新連載って既存作の劣化コピーばかりなんだなって納得した。
良い編集ってのは“持ち込んだ作品をどう修正したら面白くなるか”ってのを適格に指摘出来るかどうかだと思う。
186名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 15:56:59.56
以前ちょいマイナーな青年誌で賞取ってネームを持ち込んでたんだけど、担当にベタ誉めされて、好きなように描いてからそれに合わせてアドバイスをもらったりして描いてたけど、会議もでかい賞にも通らなくて
結局その担当には「面白いけど、どう指示を出していいかわからないし、君は俺が思っていたほど器用ではなかった」と遠回しに切られた事あったよ。
ジャンプでは真逆な対応で誰にでも言えそうな事しか言われないけど、むしろ実力不足の俺にとっては課題が見えてやりやすい
187名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 16:03:01.80
個人にあったアドバイス出来ないならマンガの書き方みたいな本で十分
188名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 16:54:08.02
>>187
同意。
市販の少し専門的な漫画教本の方が、下手な現役編集なんかより有意義な事を書いてるってのは問題だよなァ。
189名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 21:29:34.75
>>182
俺もまったく同じこと言われたよ
同じ人かもな
190名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 21:48:14.73
>>186
何作もヒット作品を飛ばす編集者もいるし、完全に運だな
編集者が見る目あったり権力あると簡単に連載もらえたりするからなー
もちろんそれに見合った実力有りきで
191名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 22:16:42.52
個別のアドバイス以前に基本が全然出来てない、下手すりゃ知らない・気付いてもいなそうだから、まず教本みたいなアドバイスになるのだよ。

そこら辺ちゃんとしてれば、作品ごとの突っ込んだアドバイスをしてくれると思うよー

持ち込みで『キャラが重要!』とか編集に力説されちゃう人は、残念ながら、かなり…な出来と判断されたと思って間違いない。
192名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 01:58:09.07
『キャラが重要!』ってのは編集の8割9分が言う決まり文句だよ。
そんな基本的な当たり前の事なんて、そこらの素人でも助言出来るし。
んで「この主人公を魅力的なキャラにするにはどうすれば…」と質問すると、
個々の作品に合うアドバイスをせずに安易にヒット作品のキャラを例に出すから、
丸パクの劣化コピーが大量生産されてしまう。
…恐らく、キャラがどうこうっての以外の的確なアドバイスや指摘が出来る編集が本物なんだと思う。
193名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 02:21:32.56
だな。
さらに他の出版社にも持ち込みを勧めさせる人も敏腕
より色んな意見を吸収しろという事
194名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 02:39:39.08
志望者を育てる能力も無いのに、余所の雑誌に取られるのが勿体ないからとりあえずキープする編集もハズレだな。
この「とりあえずキープ」ってのは、漫画業界の悪しき習慣だと思う。
的確な助言をすれば伸びる逸材も、無駄に数年を棒に振る結果になりかねないし。
195名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 03:24:32.01
>さらに他の出版社にも持ち込みを勧めさせる人も敏腕
○○が合ってるんじゃない?
って言ってくる場合はほぼ100%「うちじゃ使えねぇよつまんねぇとっととどっかいけ」って言われているよ
本当に見込みあるならたとえその雑誌に合わなくても自分の会社の他誌を紹介してくれる
196名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 04:04:07.65
質問なんですが
マガジンの対応が良いって本当ですか?
それとジャンプはどうなんですか?
197名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 04:22:29.99
本当
198名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 04:29:49.99
他勧められて行ったらデビューした人もいたな
要は編集者次第だから持ち込みより投稿の方がいいような
199名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 04:37:04.12
受賞出来る実力あるなら投稿のがいい事づくめ
200名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 05:42:51.57
でもさ、投稿って一つの編集部にしか見て貰えないのがネックだよね。
落選した作品を別雑誌に投稿して入選デビューって例もあるし。
って事は、余所の雑誌なら入選する作品がその雑誌では最終候補…って事もある訳だ。
最近は最終候補でも僅かな賞金を与えて、余所の雑誌に再投稿出来なくしてる編集部も多いし。
とりあえず東京近郊なら、数社持ち込みして作品に対する反応を見てから投稿…って形が無難だと思う。
地方のド田舎在住だと、2〜3日の泊まり込みでの上京遠征だから、年に1〜2回持ち込み出来るかどうかだけど。
…自分は以前投稿で小さな賞を獲ったが為に、3年近く買い殺されたから今は持ち込み重視になってる(泣)
201名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 14:40:12.90
>>192
キャラを魅力的にする助言として個別なものではなく、画一的な返事がくるってことは、
編集がやる気ない(真の無能編集、その志望者が使えなそうだから育てる気ないetc)って原因の他に、
伸ばすべき個性が無さすぎて何も言えないって場合もあると思うよ。

勿論、隠れた才能をどれぐらいの深さから掘り出せるかが編集の腕のみせどころだけど、神でも無理な真の糞作品は多々あるはず。
投稿新人賞の大半は金貰っても読みたくないレベルの糞だとも聞くし。

どのみちハズレ対応されたと思ったら、とっとと他誌いきましょう。
その編集が糞か、自分の作品が糞か、編集と自分の相性が糞か、のどれかかは置いといて、どのみちその雑誌での活躍の可能性は絶望的なわけだから
202名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 01:55:30.16
オレは小さい頃、家の事情でばあちゃんに預けられていた。?
当初、見知らぬ土地に来て間もなく当然友達もいない。?
いつしかオレはノートに、自分が考えたすごろくを書くのに夢中になっていた。?
それをばあちゃんに見せては?
「ここでモンスターが出るんだよ」?
「ここに止まったら三回休み〜」?
ばあちゃんはニコニコしながら、「ほうそうかい、そいつはすごいねぇ」と相づちを打ってくれる。?
それが何故かすごく嬉しくて、何冊も何冊も書いていた。?
やがてオレにも友達が出き、そんなこともせず友達と遊びまくってたころ?
家の事情も解消され、自分の家に戻った。ばあちゃんは別れる時もニコニコしていて、?
「おとうさん、おかあさんと一緒に暮らせるようになってよかったねぇ」と喜んでくれた。?

先日、そのばあちゃんが死んだ。89歳の大往生だった。?
遺品を整理していた母から、「あんたに」と一冊のノートをもらった。?
開いてみると、そこにはばあちゃんが作ったすごろくが書かれてあった。?
モンスターの絵らしき物が書かれていたり、何故かぬらりひょんとか?
妖怪も混じっていたり。「ばあちゃん、よく作ったな」とちょっと苦笑していた。?
最後のあがりのページを見た。「あがり」と達筆な字で書かれていた、その下に

「義弘(オレ)くんに友達がいっぱいできますように」?

人前で、親の前で号泣したのはあれが初めてでした。?
ばあちゃん、死に目に会えなくてごめんよ。そしてありがとう。?
203名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 01:56:27.94
すまんハテナマークはスルーしてくれ
204名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 03:08:54.26
すみません、アドバイスください
ジャンル的にはだめんずウォーカーみたいなエッセーまんがを書いて持ち込みしたいのですが
(とある業界の裏話みたいな)どこか思い当たる出版社ありますか?

竹書房とかいいかなと思ったのですが
募集要項がない・・・
205名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 03:58:19.26
>>204直接電話して聞けばいいと思うよ。
よく分からないけど多分モーニングやスピリッツ等の青年誌が合ってるんじゃない?


ちなみに皆さん持ち込みは何回目ですか?
私は3回目なんです。かの有名な漫画家さんたちはやっぱり初回で見込まれてるのでしょうか?
返答をお願いします
206名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 04:55:29.83
>>205
どうもありがとう!
モーニングにかなり自由度の高い賞があるみたいなので
そちらに持ち込みしたいと思います
スピリッツも見てみます!

持ち込みは数えきれない程してました
出版社が家から近くてFAX持ってないのでネーム、下書き、完成原稿の各段階で持っていってました
207名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 05:03:17.61
すみません、あと一つ質問なのですが
読んだ事ない雑誌、あんまりよく知らない雑誌に持ち込み行った方いらっしゃいますか?
「○○先生のように」とか言われても分からないんですよね。。。
そう言われた時に正直に「漫画あんまり読まないんで!」って言ってしまっていいですかね
1冊買って目を通しても付け焼刃というか、先生の作風とかやっぱりよく分からないという…
208名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 09:38:36.29
「編集はどいつもこいつも画一的に「キャラが弱い」「魅力が無い」というからアイツラは駄目だ」
って言ってる人はつまり
すべての編集からそういわれるほど
自分のマンガがつまらないってことに早く気づくべきだと思うよ
心のそこから
209名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 14:52:00.08
>>207

どういう漫画があるか目をとおすだけでいいんじゃない。出来れば新人賞の募集ページと発表ページの編集部のコメントを読んでから、ピンと来た雑誌に行った方がいい。
読んだ事ない漫画の事言われてもその場は軽く相づちうって後で読めばいいと思う。いや、いいかはわからんけど、俺はそうしてるよ。
210名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 15:51:22.93
俺は人類最強の男というコピーに引かれ
人類最強になるためにはどうすればよいのか考えた
人類最強なのだからどんなこともできる
手始めに全裸で姉の部屋にアンゲロ、アンゲロとつぶやきながら飛び込む
タンスをこじ開けブラジャーを腰に巻きパンティーを頭にかぶる
姉が呆然としながら見てくるが人類最強なので気にしない
姉のベッドに潜りこみ「幸せだから!幸せだから!」と絶叫
姉は無言で部屋から立ち去る
だがまだ最強には不十分
次は妹の部屋にムッシュムッシュと叫びながら飛び込む
妹は着がえをしている最中だったが人類最強なので無視
半裸で逆立ちをしながら
「俺に充電しろ!!俺に充電しろ!!」と絶叫
妹は大泣きで退散
確実に人類最強に近づく
開脚後転でトイレに飛び込み便座を外し首に掛ける
ゾンビの真似をしながら母の部屋に突撃
タンスを開けると一枚の写真発見
死んだ親父が俺を抱いている写真発見
俺は泣いた


211名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 15:54:04.21
なんか機械音痴の母がデジカメを買った。
どうやら嬉しいらしく、はしゃぎながらいろいろと写してた。
何日かしてメモリがいっぱいで写せないらしく
「どうすればいいの?」って聞いてきたが
「忙しいから説明書読め!」とつい怒鳴ってしまった。
さらに「つまらないものばかり写してるからだろ!」とも言ってしまった。
そしたら「・・・ごめんね」と一言。

そんな母が先日亡くなった。
遺品整理してたらデジカメが出てきて、何撮ってたのかなあと中身を見たら
俺の寝顔が写ってた・・・。

涙が止まらなかった。

212名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 18:13:10.03
>>209
ありがとうございます
とりあえず、ヤンマガは受賞作をネットで読めるので
とても参考になりました
みんなストーリーがシンプルでコマも大きめで読みやすいですね
あと、絵がとても上手い。
213名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 19:41:08.53
担当のアドバイスが的外れで、このコマいらないよねって言われて
絶対削除しないほうがいいと思いつつ削除したら
他の人に「こういうシーン入れないと」とアドバイスがあって
それが削除したシーンだった。
元のネーム見てもらったら「何で削除しちゃったの!?」とその人に言われた。

こういう場合どうすればいいんだ?
よくあるんだけど。
アドバイスしても無視する人認定を編集からされそうだ
214名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 01:44:21.44
>>213
担当にちゃんとこのシーンのこの要素がないと伝わりにくいと思うんですって
自分の意図を説明してみてもダメなの?
向こうがちゃんと納得のいく削除理由を持たずに言ってるなら
「そのシーンで描きたいこと」の中身を、表現を変えて入れるか
他誌に持ち込め
215名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 14:08:46.21
プレゼン能力の低いモン同士だと平行線だな。
216名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 01:19:32.70
ありがとん
なんか、萎縮してしまってなかなか言えない。
表現変えないとだめかー。
気に入ってるシーンだったりすると悲しい
217名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 10:35:34.71
保守
218名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 00:59:53.82
>>216

編集も絶対正しいわけじゃないし一読者の意見だから、論理的な矛盾の指摘とかならしっかり参考にすべきだけど
価値観とか話から得る温度差みたいなあいまいな部分は自分の意見を尊重しないと何が楽しくて描いてるのかわかんなくなっちゃうよ
他の人も言ってる様になぜ自分が変えたくないのか明確に説明できる様頑張れ。あくまで作者はおまいなんだし

俺も担当が年上だから失礼が無いよう気をつけながら納得がいかない部分は柔らかくもはっきり断ってる
もちろん相手が正しい時は素直に取り入れるし参考になることは多いよ
219名無しさん名無しさん:2011/07/21(木) 00:25:55.15
そろそろ夏休みだし持ち込み増えるといいね
220名無しさん名無しさん:2011/07/23(土) 10:32:03.24
八月は集英社閉まってるかな?
221名無しさん名無しさん:2011/07/27(水) 21:42:34.00
開いてると思うが…
ただ館内は暗いようだ
222名無しさん名無しさん:2011/07/31(日) 06:05:05.38
>>216
遅レスですまんが

担当が要らないって言ったシーンには
「○○な意味で入れたんですけど」
って自分の意見言った方がいいよ
オレも前は担当の言う通りに削除だけしてたけど、それでは結果が出なくて
一度、何故自分がそれを描いたか説明してみた、そしたら
「あぁそれなら、その意図は伝わってないよ」
「前に△△のシーン入れたり、キャラが××のコンプ持ってるとかならわかる」
って、担当が何故無駄で削除しろと言った理由がわかる

担当が読者に近い感覚を持ってれば、いいアドバイスをもらえるよ
ただし担当が偏った視点の持ち主なら、早々に脱出した方がよい
223名無しさん名無しさん:2011/08/03(水) 16:57:00.05
8月中に持ち込み原稿完成させたい………
224名無しさん名無しさん:2011/08/03(水) 18:18:40.02
>>223
同じく…自分は月末に持ち込む予定
月末、しかも8月だけど企業だし大丈夫だよね?

しかし少年誌で描きたいんだけど、どの出版社の編集にも
少女漫画とか、女性向け少年誌のが合ってるんじゃない?
と言われて、プロの友人にはBL描いたほうがいいよと言われ凹んだ
手癖の絵柄は古臭いとか言われたし、絵柄変えるのとか流行りの絵柄研究とか難しいな

あと背景ちゃんと描け、小さいコマや髪の毛丁寧に描けと言われた
まず面倒くさがりを治さないといけないな
頑張ろう…
225名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 12:11:58.21
女は少年誌に来るなよ
226名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 13:13:07.23
ヘイヘイビビってるう
227名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 13:26:35.56
馬鹿じゃねーの
女のキモイ漫画が少年誌に載ってるが目障りなんだよ
228名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 14:53:47.39
女性作家でも売れてる少年漫画はどうなんだよ
逆に男性で女性向け漫画で一線張ってる作家もいる
今時性別とか関係ないよ…
そんな事言ってる暇あれば持ち込みするか持ち込みレポでも書けば
自分は末の持ち込みに向けてペン入れ中だ
229名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 15:03:07.53
少年誌の読者は女の漫画なんて読みたくない
230名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 15:17:44.51
その「少年誌の読者」の半分近くが女なんだが……
231名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 15:46:54.47
関係ない
232名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 15:49:36.85
女の漫画読みの中には作者が女ってだけで毛嫌いする連中も結構いるんだぜ
233名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 17:51:52.76
原稿突っ返すって本当にあるの?
俺の場合一応賞に応募ということで預かるね、という感じだったけど。
あと原稿入れる封筒もってったけど渡し忘れて原稿そのまんまで持ってかれたし。
正直向こうでシュレッターにかけられてるんじゃないかと思ってるんだけど。
234名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 18:04:59.78
…全然あるよ…はは…
235名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 18:13:42.63
ねーよw
236名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 18:29:21.02
シュレッダーはないけど
原稿突っ返されるはあるだろ
237名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 21:31:49.14
ちょっとした朗報だが、"デジタルは少年ジャンプではNG説"は
引っくり返った。だって我輩、OKだったもの。
以下電話予約時のやり取り。

我輩「デジタル作画ですけど、プリントアウトして持参したら宜しいでしょうか?」
編「えぇ、それで構いません。一応データの方も持参して下さい」

まぁ過去にも、担当者個々人の裁量でデジタルOK説とNG説が双方あったし、
運が良かったと思うべきか。
過去レス読むと、デジタルってだけで門前払いとかホントにあった
みたいだし、ちょっとやるせないよね。
もう一度くらい別の人が電話取る事に賭けてトライしても罰は当たらんて。

我輩は来週早々に持ち込み。レポもするよ。
238名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 21:41:15.83
>>237
マジレスすると持込み・新人賞がありなだけだぞ
アシやるならアナログに〜連載欲しいならアナログに〜
最終的にはコレ。ソースは俺

デジタルだからって門前払いではないけどデジタルでは駄目。
いい人材を逃がさないための措置であってデジタル容認ではない。
239名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 21:42:30.10
既出
240名無しさん名無しさん:2011/08/10(水) 00:22:40.34
>>238
おお、そうだったのかサンクス。
それにしても新人賞でもOKとは意外。
てっきり持ち込みはOKでも手描きで投稿してね的な
アドバイスになるかと思いきや。

後は作品の最後の仕上げ&チェックを入念にしとかねば。

持ち込み予約入れると俄然モチベ上がるね。
241編集者:2011/08/10(水) 07:57:17.73
バカなやつはデジタルの知識全然なくて
ゴミみたいな産廃持ち込むから、デジタルとかアナログ関係なく
そういうゴミは二度と出版社には出入りしてほしくないな
242ゲッパリラ王:2011/08/10(水) 10:06:32.54
一緒に同人誌作らないか?
作りたいやつは「漫画家志望者が自作画像うpするスレ」に来てくれ
243名無しさん名無しさん:2011/08/10(水) 12:55:18.62
でも俺、持ち込んだとき
「最近デジタルで漫画を描くとかありますけど、デジタル作画とかよく分からないんですが早いうちに出来るようになったほうがいいんでしょうか?」
って聞いたら
読書は気にしないからどっちでも大丈夫だよ
リボーンとかはデジタル使ってるしね

てなことを言われたよ
244名無しさん名無しさん:2011/08/10(水) 13:06:36.85
とりあえずフルデジとデジの違いが分からないやつはデジタルを語るな
話がややこしくなる
245名無しさん名無しさん:2011/08/10(水) 14:20:05.45
アナログ作画の進化形がデジタル作画だとでも思ってるのか
早いうちに出来るようになったら何なんだよwww
最近の流行りに乗せられてデジタルに移行するとバカを見るよ
よく調べて利便性を見いだせたら使うべきものなのにさ
246名無しさん名無しさん:2011/08/10(水) 14:28:43.14
何言ってんだこいつ
247名無しさん名無しさん:2011/08/10(水) 20:26:58.16
アナログで描いた方が線が生きるんだよね
アナログで線画を描いた後にデジで仕上げるのが一般的じゃない?
経済的に余裕があればアシを雇って手作業した方が絶対に良い
遊びでやる分にはデジでいいんだろうけど
248名無しさん名無しさん:2011/08/10(水) 20:36:06.21
デジタルにしたところでパクリしか出来なくて
ストーリーもキャラも演出も考えられない才能無い奴は所詮ゴミだろ
249名無しさん名無しさん:2011/08/10(水) 20:48:19.89
アナログの方が線綺麗とか言ってる奴に限って
ただのヘナヘナヨレヨレの素人臭い線しかかけてない
そんなのは全然生きた線じゃなくて見苦しい線。
デジタルの方が美しい線が掻けるのはもう定説
250名無しさん名無しさん:2011/08/10(水) 21:30:35.51
あはは
251名無しさん名無しさん:2011/08/10(水) 21:32:13.76
自分がペン使えなくてデジタルに逃げたからって他の奴も巻き込むなよ
252名無しさん名無しさん:2011/08/10(水) 21:34:02.91
漫画に大事なのは個性であって線が綺麗だの汚いだのじゃないだろ
無個性なんだよねデジタルで描いてる奴の漫画って
そんな考え方だから内容も似たり寄ったりのものしかできない
線の綺麗な漫画が10あれば売れるのは半分ぐらいでしょ
でも個性溢れる漫画なら並ぶものの無いオンリーワンなので
その作品しか売れないわけだ
実際売れてるのは個性ある作品であって綺麗な作品ではない
漫画ってさ、絵が綺麗でも話が面白くないと読み飛ばされちゃうんだよ
知ってた?
253名無しさん名無しさん:2011/08/10(水) 21:35:24.71
ペン使えなくてデジタルに逃げた派()vsデジタル使いこなせないバカ()派
ファイッ!!!!!!!



いいからおもしろいマンガ描けよ
254名無しさん名無しさん:2011/08/10(水) 21:37:25.28
アナログで描いてるのに個性の無い
万年志望者の>>252がなんか言ってるんですけどー
255名無しさん名無しさん:2011/08/10(水) 21:40:35.20
とりあえずスレタイ音読しろよ
そのアナログ様デジタル様で持ち込んだエピ以外いらないから

>>253
このスレ普通にあるから全員そっち行け
256名無しさん名無しさん:2011/08/11(木) 21:19:10.66
どこのスレにも定期的にこうやってデジアナ論争起こそうとするバカが沸くよね
おっぱい
257名無しさん名無しさん:2011/08/12(金) 11:58:10.46
赤ブーブー主催イベントの出張編集部に持ち込んだ事ある人いる?
来週だし行こうかと思ってるんだけど時間かかるかな
コミティアくらい待ち時間かかる?隣と席近い?
258名無しさん名無しさん:2011/08/14(日) 01:44:44.40
質問だからあげるね
259名無しさん名無しさん:2011/08/16(火) 12:52:49.18
これから人生初の持ち込みだ。
なぜか緊張していない自分がいる。
遅くなるかもしれんがレポートするぜ。
260名無しさん名無しさん:2011/08/16(火) 15:15:45.44
>>259
頑張れ!
261名無しさん名無しさん:2011/08/17(水) 00:41:35.06
>>259
まだですか?
レポート待ってます。
262名無しさん名無しさん:2011/08/17(水) 03:50:46.33
まだですか?
263名無しさん名無しさん:2011/08/17(水) 08:36:50.45
遅くなり申し訳ない。
あれから帰って爆睡して、今会社です。
帰ったら詳細レポートします。

結論としては、トライアゲインルートですが、
大量に突破口が見えたかんじです。
264名無しさん名無しさん:2011/08/17(水) 09:51:57.68
>>263
乙!
レポ待ってます
265259:2011/08/17(水) 21:05:19.85
遅くなりまして申し訳ない。
以下に持ち込み当日の概要を記します。

持ち込み先:少年誌J
持ち込み経験:無し(今回初)
執筆経験:無し(今回が初描き上げ)
ジャンル:ストーリーロボット物(非バトル)
持ち込み時間:時間外(編集さんに急用が入り変更のため)
こちらの目的
1.とにかく持ち込みを経験してみよう
2.漫画についてアドバイスをもらおう
3.『非バトルロボット物』という切り口について
 思う所をぶつけてみよう
4.次回も見てもらいたいという意思を伝えよう

■注釈■
ヒーヒー言いながら完成させた原稿なので、とにかく
見てもらう事前提。バクマンのようなサクセスは計算しておらず、
あくまで地道な第一歩としてトライ。
さらに、我輩の漫画はちょっと特殊(バトルしないロボット物)であり、
次作、次々作も同様の設定で攻めたいと考えているが、かなり不安。
ネタはあれどイキナリ2作目にとりかかる自信が無いっていうか。
266259:2011/08/17(水) 21:17:47.93
■持ち込み時概要■
・上記の通り時間外だったために、打ち合わせスペースではなく
編集部脇っぽい所だった。
・デジタルで描いてプリントした紙を持参したがちゃんと対応して
(読んで批評して)くれた。
・読むスピードは噂通り早かったが、理解力も同じくらい早かった。
(小さいコマの小さい設定にも言及してきた)
・自誌他誌問わず、大量に他の作品(有名/マイナー問わず)を具体例として
話をされる編集さんだった。
(そっちの方が我輩が理解し易い…と合わせてくれたようにも思う、が、
約1/3は読んだ事の無い漫画だった…。もっと勉強せねば。)
・キャラの弱さを指摘され、具体的なアドバイスをもらった(※後述)
・ロボットを用いる動機付けの弱さを指摘された(※後述)
・画力の向上を強く進められた。(※後述)
・非バトルロボット物という切り口について、こちらの主張を述べ、
賛同を得た…というワケではないが、上記が満たされていればアリとの
見解をもらった。
・また、ロボット物の面白さの定義について見解をもらった
・少年誌と青年誌との明確な線引きを強く主張された。
・次回も見てもらえる事となった。
267259:2011/08/17(水) 21:26:41.02
■持ち込み時詳細■
【キャラの弱さについて】
主人公は、半ば意図して平凡でお人良しキャラに設定したのだが
それではマズい、との事。
極端すぎるくらいのキャラを用意して欲しい。
・熱さをもった奴がロボットに乗るでも良い
・引き籠りがロボットに乗るでも良い
・間抜けな劣等生がロボットに乗るでも良い
・悪党みたいな奴がロボットに乗るでも良し

正当性を主張するまでもなく、そのキャラが主体となって起こした行動にこそ
意義がある、というスタンスが少年漫画の原理原則。
読者に疑問を投げかけるのは青年漫画のスタンスと心得よ的なアドバイスをもらった。
268名無しさん名無しさん:2011/08/17(水) 21:32:25.45
素晴らしいレポありがとう
年齢とか聞いても大丈夫ですか?
十代前半とか
269259:2011/08/17(水) 21:40:57.64
■持ち込み時詳細■
【ロボットを用いる動機付けについて】
我輩の作品内では、主人公(達)はロボットに乗って"ある事"をするのですが
それがなぜロボットなのかが見えて来ない。(あるにはあるが、弱い)

ロボットで無ければダメな理由を強く打ち立てて作品内で見せよ。
さもなくば読者は『生身の人間でいいじゃん』と思う。隙を見せるな。

非バトルである事が問題なのではなく、そこにロボットが介在する理由が
不鮮明である事が問題、というのがストーリー上の批評だった。

実は(ネームまでだが)同様の設定でドンピシャな内容のものがあったので、
それを描き上げて持って来たい、また読んで欲しい、と強く願い出て
了承をもらう。
270259:2011/08/17(水) 21:56:05.16
■持ち込み時詳細■
【画力の向上について】
★言い訳
実は…デジタルで作画する際に、
"プリンターがA4まで対応だから作品もA4サイズで良いだろ"という感覚で
原稿用紙設定を行い、等倍で執筆するという愚行を犯す。
(大きく描いて縮小するとかなり綺麗に見えるのに…)
"設定はB4で描き、プリントする際にA4に…"って出来るのね…(アホ)。
気付いた時には30P超えてたんで描き上げましたけど。
次回からはちゃんとB4設定で描き上げます。ハイ。

そもそものデッサン不足もさることながら、上記のようなヘマも手伝い
下手なものがより下手に見えるという状況。
当然画力は指摘されますよそりゃ。

ただ、それほど責められなかったのは一生懸命感が伝わったからか。
手を抜かずに下手なりに背景びっしり描いたのが良かったか。

ちなみに執筆中に若干上達を実感し、試しにキャラの等身を伸ばして
イメージ画を描いたりしたら手応えがあったので、今度はそっち路線で
描き上げてみようと思います。
(むしろ作画の後半はずんぐりキャラを描くのが苦痛だった…)

1本描き上げた事で背景にも自信がついた気がします。
271259:2011/08/17(水) 22:01:10.02
>>268
読んでくれてありがたう。
年齢は内緒にさせて。うふふ。

上の方で会社に出勤と書き込んでいるわよ。よろしくて?
272名無しさん名無しさん:2011/08/17(水) 22:05:03.82
乙乙
詳細なレポで良かった
273259:2011/08/17(水) 22:10:53.45
■その他・雑感■
記念すべき初持ち込みでしたが、恐るべしはそのモチベーションUP効果。
いずれ何度もやり直しを要求されたら凹むのでしょうが、
我輩のようなビギナーには良いカンフル剤になろうというもの。
次回も是非見て欲しいというのは我輩の偽らざる本音だし、
あとはその言葉が嘘とならぬように妥協せず執筆に邁進するまでです。

編集さんは『ロボット物好きじゃないんだよね…』と言っておられましたが
むしろ我輩としてはありがたい。
なぜならば『従来とは違うロボット物』というのが我輩の漫画の
究極目標ですので、そういう層に問いたいのであります。

以上、持ち込みレポでした。
読んで『俺も』『私も』と思う人が現れれば幸いです。
274名無しさん名無しさん:2011/08/17(水) 23:01:46.23
お前としあきだろ
275名無しさん名無しさん:2011/08/17(水) 23:40:24.68
ギク!(;¬_¬)
276名無しさん名無しさん:2011/08/18(木) 01:30:17.57
夏なのにレポ少なすぎだろ
277名無しさん名無しさん:2011/08/18(木) 01:34:30.26
夏じゃないといけない奴→フルボッコ→凹
278名無しさん名無しさん:2011/08/18(木) 01:56:11.11
なるほどw
279名無しさん名無しさん:2011/08/18(木) 19:55:51.89
もうすぐ完成でレポしたいけど持ち込み先が決まらん。
考えてるとこ全部回ってみたいが編集さんからなんか言われそうだしなぁ
280名無しさん名無しさん:2011/08/18(木) 22:06:24.62
何の問題もない
全部回れ
281名無しさん名無しさん:2011/08/18(木) 22:25:33.57
地方なので、やっぱり一日で同じ漫画持って数社回ったよ
次の出版社の約束の時間が決まっていたので、編集さんのお話が長くなった時に
時間が気になって、何を言われたのか全然頭に入らなかった
282名無しさん名無しさん:2011/08/19(金) 11:55:16.26
ふむ、完成したら回れるだけ回ってみるわ。
283名無しさん名無しさん:2011/08/19(金) 20:24:12.96
週末の赤ブー出張編集部に持ち込み行ってくるよ
284名無しさん名無しさん:2011/08/25(木) 04:10:09.45
投稿で賞をとって担当がついたので ネーム片手に上京した事がある。
その担当さんが言うには 話も絵も上手くなるには 
月並みだけど 量産 もうとにかく量産 量産しかないって。
そして プロになる人というのは結局
就職しようが 年をとっていようが 描き続けた人だって。
あとこのスレに時たま混在している 全く持ち込みに関係のない
泣ける話はなんなんだ。
号泣してしまったのだが。
285名無しさん名無しさん:2011/08/25(木) 11:09:40.87
そうそう
結局は「量」なんだよな
寡作で成功した奴なんてホント一握りのレアケースで
凄い作家て全員多作
286名無しさん名無しさん:2011/08/25(木) 12:35:59.40
描き上げるノウハウが分かっていくにつれクオリティも上がっていくんだろうな
当然っちゃ当然か
287名無しさん名無しさん:2011/08/25(木) 17:00:54.67
結局コツコツ積み重ねてやっていくしか方法はないんだよね
288名無しさん名無しさん:2011/08/27(土) 01:58:23.94
近々ガ●ガ●に持ち込みに行くんだが今の●ン●ンてどんな感じ?

かなり前に女の人に見てもらったんだが分かりやすかったからまたその人に頼めばよかった…

今回見てくれる人はなんか2chで名前をよく見るんだが同じ苗字だってことを祈るわ
289名無しさん名無しさん:2011/08/27(土) 02:43:19.45
ミスターSか
290名無しさん名無しさん:2011/08/27(土) 04:29:27.05
ミスターだった場合はご愁傷様
ただどんなだったら知りたいからレポよろしく

Sには友達も泣かされてたな
言ってることがコロコロ変わるんだと
291名無しさん名無しさん:2011/08/27(土) 16:22:07.79
ミスターにあたった事あるが人格否定とかされても聞き流すが吉
ただもう一人同じ苗字の人が居るらしいからその人だといいね
292名無しさん名無しさん:2011/08/27(土) 17:05:40.67
太ってたら件のミスターSと思っていい
もう一人の人は知らないからもし両方とも太ってたらごめん
293名無しさん名無しさん:2011/08/28(日) 00:43:54.98
この流れなら書ける!

数ヶ月前にミスターSに見てもらったけど人格批判はなかったよ
ただ自分の漫画論を45分間延々聞かされて疲れて一回「はぁ…」って答えたらスゲー説教されて舐めてるのかって言われた…
滅相もないって言ったけど信じてもらえずその場で終わったんだぜ
正直豆腐並みのメンタルには堪えて一ヶ月漫画書けなくなったんだぜ…


ちなみに遠回しに聞いたらSはガンガンには一人だけらしい
5誌合わせたら何人かいるらしいと
294名無しさん名無しさん:2011/08/28(日) 01:30:37.79
>Sはガンガンには一人だけらしい

>>288氏アウトー(ででーん)

そういや日記漫画で持ち込み体験記書いてるKさんも
原稿そっちのけで説教されて怒られたって言ってたな
あまりの剣幕に言われたこと忘れるぐらいだったって
295288:2011/08/28(日) 05:25:33.43
やっぱりか……


予約の電話でもまくし立てまくる人だったから何となく嫌な予感はあった
あったんだ…


9月逝ってくるよ
気力が残ってたらレポします
296名無しさん名無しさん:2011/08/28(日) 08:24:35.69
4年前に持ち込んだことあるけど
ミスターに「同じ苗字の人が居るので気をつけてください」って言われたから
もう一人のSはいなくなったのかもね。
自分は5分退場だった。
メモとるためうつむいてたら「何?帰りたいの?」ってすごまれたの覚えてる。
297名無しさん名無しさん:2011/08/28(日) 12:15:55.69
知り合いにガンガンにはひどい編集がいるから絶対行くなって言われてたけど
まさかコイツ?
名前は聞かなかったが金髪で太ってる奴って聞いたが
てか割と皆当たってんだな。なにコイツ持ち込み担当なの?
ガンガン編集部はこいつが嫌われてるって誰も知らないのか?
298名無しさん名無しさん:2011/08/28(日) 13:12:44.84
ガンガン本誌みたらわかるがその通り持ち込み担当
299名無しさん名無しさん:2011/08/28(日) 14:09:45.50
所詮ネットの豚どもが騒いでるだけ

と思ってるんだろう
何故嫌われてるか考えもせず
300名無しさん名無しさん:2011/08/28(日) 20:50:37.62
定期的にガンガンのSは話題に上がるね。
前にネット上にSに持ち込みした際の体験漫画アップした人いたな〜

あれ読んだらガンガンに持ち込む気なくしたわ…
301名無しさん名無しさん:2011/08/29(月) 02:44:13.60
そう言ってライバルを減らす作戦ですね
302名無しさん名無しさん:2011/08/29(月) 09:20:02.09
らwいwばwるw
受賞すらしてないのにwwww
寝w言wはw寝wてw言wえw
303名無しさん名無しさん:2011/08/29(月) 10:18:36.64
でも女の人とか違う人も見てくれてるんだよね?
そういう人にはどうやったら当たるの?
どっかのブログでガンガンでは下村に見てもらったって書いてた人がいたんだけど
304名無しさん名無しさん:2011/08/29(月) 22:59:35.13
電話でアポとる時に
「女性読者を意識した作品なので女の編集者さんがいいんですけど」
と言ってみるとか

電話して、男の人が出たら切る
女の人が出た時に
「持ち込みに行きたいんですけど」
というとか?
305名無しさん名無しさん:2011/08/29(月) 23:05:36.96
電話かける時間帯を工夫してみるとかな
306名無しさん名無しさん:2011/08/30(火) 01:13:07.07
コミティアの担当も清水だから留守狙って行けばいい
307259:2011/08/30(火) 22:02:30.23
持ち込みから2週間が経過。
8月中にネーム完成の目標は死守できそうだ…
こっから作画を9月中にマッハで行いたい。
んで10月にトライアゲインだ。

それにしてもアレだね。
持ち込みでモチベ上がるのは大歓迎なのだが、反面、
担当さんに忘れられる恐怖が押し寄せるね。
308名無しさん名無しさん:2011/08/31(水) 00:51:11.19
45Pくらいを1ヶ月で描くんすか?すげぇ
働きながらだしロボットだし大変だろけどがんばってね
あなたのレポ勉強になったから励ましとくw
309名無しさん名無しさん:2011/08/31(水) 04:38:16.02
担当さんなら、ネームの段階でチェックが入るはずなんだけど…
310名無しさん名無しさん:2011/08/31(水) 05:33:56.71
この場合、「担当さん」と呼ばずに「編集さん」と言う方が正しい表現かも
311名無しさん名無しさん:2011/08/31(水) 05:45:37.62
通常、担当付きの場合
ネーム → 担当チェック → ネーム直し→ 担当チェック → ネーム直し…で、
担当さんから「ネームOK」が出てから作画に入るんだよ
つまり、担当さんのOKが出なければ、8月中のネーム完成はありえない

「担当さん」とは呼ばない方がいいかも知れないね
312名無しさん名無しさん:2011/08/31(水) 08:55:54.56
うっざ・・・
どこも画力安定するまでは普通に描かせるから
とりあえず上から知ったか厨は消えろよ
それは編集さんだキリ!

連投するほどのことかよ
313名無しさん名無しさん:2011/08/31(水) 09:28:26.13
ジャンプのあと一歩受賞者ブログでは常に完成原稿だったな
あと一歩受賞でコレってことは
通常〜〜とか〜〜はありえないとか言い切る人は佳作以上ってことか・・・
314名無しさん名無しさん:2011/08/31(水) 09:42:56.29
担当付きで原稿見せからはじまる人もいるぞ
向こうが「一緒にがんばりましょう」っぽい事言って番号交換したら担当かと
ある程度いったらネーム見せから始まるんじゃないのか?

毎回電話してたまたま同じ編集にあたるのは担当ではないけどな
315名無しさん名無しさん:2011/08/31(水) 09:51:37.01
どの段階まで描かせるかは編集によるよ
ネームで見てくれる人もいるし、完成させて見るとか、賞に出させるとか、いろいろ
まあ、ほんとに掲載を意識してる作品はネーム段階でチェック入れるのが普通だと思うけど
大手と中小でも違うしね

普通は担当にならないと名刺くれないんじゃない?
名刺もらったら、その人宛でまた来るってことになるし
ほいほいくれるとこもあるのかな
316名無しさん名無しさん:2011/08/31(水) 10:08:50.80
携帯番号知ってたら担当でいいと思う

「出来たら編集部に電話して僕の名前出して下さい」は窓口担当だな
ジャンプの持ち込みはどんな糞作品でもこの対応はしてくれたはず
317名無しさん名無しさん:2011/08/31(水) 10:20:59.80
されない糞もいるよ
うんこさんとか
318名無しさん名無しさん:2011/08/31(水) 10:21:36.77
ジャンプから一万もらったことあるけど携帯知らないよ
俺もまだ糞作品に対応してもらってる段階ですね分かります
319名無しさん名無しさん:2011/08/31(水) 10:25:22.75
担当いることしか自慢できるところの無いニート様が
担当いる社会人志望者に嫉妬してるだけの単純な話だろ
呼び方がどうだろうが実力は変わらないんだから
320名無しさん名無しさん:2011/08/31(水) 10:26:39.73
賞目指す話などでた場合は担当
担当じゃなきゃこんな話振らない
毎回同じ人にあたるのは編集

何度か持ち込みしてるうちに意気込みで担当へ

投稿で賞とってネームからみせと言われればガチ担当

どちらにせよ携帯番号互いに知ってる時点で担当だよ。
あとは出版社や雑誌にもよるよ。
大手は毎日持ち込みくる数も多いからそんなに甘い言葉は言わない
321名無しさん名無しさん:2011/08/31(水) 10:30:40.26
>>319
だな
あとはデビューしたもん勝ち
322名無しさん名無しさん:2011/08/31(水) 10:35:11.25
携帯番号は担当でも親密になってからしかおしえてくれないんじゃない?
こっちの番号は当然知られてるけど。
323名無しさん名無しさん:2011/08/31(水) 10:47:03.50
初持ち込みで番号交換とか普通にあるよ
324名無しさん名無しさん:2011/08/31(水) 12:06:44.51
見込みあるやつには番号交換あるな
325名無しさん名無しさん:2011/09/01(木) 08:01:40.83
まるで番号交換がない奴は見込みがないような言い方だな…
326名無しさん名無しさん:2011/09/01(木) 08:10:09.82
携帯電話を投げてくる奴もいそうだな。使い方がちがう。
マニュアルをあげましょうか?と。ケンカになる?しらんね。
327名無しさん名無しさん:2011/09/01(木) 08:23:48.01
>>325
その通りだろ
328名無しさん名無しさん:2011/09/01(木) 08:44:39.47
プライベートで外で会うまで番号おしえてくれない担当いたよ
電話は編集部にかければいいと思ってたみたい
まあ、連載してるわけでもないからそうなんだよね
329名無しさん名無しさん:2011/09/01(木) 08:45:55.87
見込みあるやつは絶対手離すわけないからなー・・・
何億も会社にもたらし出世も出来るかもしれないやつを
わざわざ根性試しなんてするわけがない
担当付いてからでもできるし
330名無しさん名無しさん:2011/09/01(木) 10:36:58.48
>>329
ペットは可能か?頭かちわってやろうかと思ってる。
二足で歩ければ・・・。
331名無しさん名無しさん:2011/09/01(木) 12:58:12.85
日本語で話せ
332名無しさん名無しさん:2011/09/01(木) 14:33:49.84
何だこの基地外
333名無しさん名無しさん:2011/09/02(金) 04:04:41.01
誤爆だろ
334名無しさん名無しさん:2011/09/02(金) 04:17:36.46
いや、レス番にずれがないし…
335名無しさん名無しさん:2011/09/02(金) 06:17:46.63
誤爆って事にしといた方がいい
336名無しさん名無しさん:2011/09/02(金) 12:24:43.89
意味がわからないよ
337名無しさん名無しさん:2011/09/02(金) 21:26:35.12
触れんなって事だよ
言わせんな恥ずかしい
338名無しさん名無しさん:2011/09/02(金) 23:23:22.63
今週のマガジンに持ち込みについての詳しい話が乗ってたよ。
339名無しさん名無しさん:2011/09/03(土) 01:19:51.56
は?
340名無しさん名無しさん:2011/09/03(土) 01:31:02.03
ひ!
341名無しさん名無しさん:2011/09/03(土) 01:43:54.62
ぷーーー
342名無しさん名無しさん:2011/09/03(土) 01:46:06.11
  ∧ ∧ 
  (。・ω・)つ
   と_,、⌒) ) プーーー
     (_ ノノ
343名無しさん名無しさん:2011/09/03(土) 02:13:27.72
レポまだ?
344名無しさん名無しさん:2011/09/03(土) 07:49:02.31
レポまだ?じゃねーよゴミ
345名無しさん名無しさん:2011/09/03(土) 15:36:44.15
なんやコラ?
346名無しさん名無しさん:2011/09/03(土) 22:03:14.98
【要注意人物】
Sエニックス 月刊ガンガン 担当し●●
し●●さんが出たら終わったと思ってください^p^
私の友人で予約を入れようと思ったら「なんで君に合わせなきゃいけないの?」と説教を10分以上食らったそうです
因みにその子は持込み未経験者でした
●●ずさん噂通り怖い^p^
347名無しさん名無しさん:2011/09/04(日) 03:21:15.46
ここは少年誌への持ち込み体験ばかりみたいだね
女性誌持ち込みはお呼びでない?
随分対応が違うみたいだからおもしろいね
348名無しさん名無しさん:2011/09/04(日) 03:49:35.26
僕の友人は、地元ではちょっと有名な漫画家志望の女の子で
彼女が持込する様子を地元のテレビ局で放映した
なんと、びっくりしたのは個室で面談してるんだよね
でも、内容は僕の時とそんなに違うとは思わなかったけどね
349名無しさん名無しさん:2011/09/04(日) 12:05:39.11
面接部屋みたいなのあるとこあるよな
350名無しさん名無しさん:2011/09/04(日) 15:14:08.80
夏休み終わったってのに持ち込みレポ少な過ぎやしないだろうか
351名無しさん名無しさん:2011/09/04(日) 17:27:09.18
だって漫画なんてもう儲からないもん
編集がいいように漫画家をこき使ってきた結果がでてきたんだよ
352名無しさん名無しさん:2011/09/04(日) 17:29:03.34
そうか
今がチャンスかな
353名無しさん名無しさん:2011/09/04(日) 17:50:03.36
儲けることが目的じゃない人はチャンスかもね
一生辛いだろうけど
354名無しさん名無しさん:2011/09/05(月) 06:29:14.87
昔から漫画なんて、売れた一部の人以外は貧乏じゃねーか
355名無しさん名無しさん:2011/09/05(月) 08:41:33.23
その打てれてる一部の人すら最近は出てきてないって話さ
356名無しさん名無しさん:2011/09/05(月) 08:42:13.92
売れてる
357名無しさん名無しさん:2011/09/05(月) 09:34:08.34
ということは売れるような人材を近年より力を入れていつもより探してるってことだ
358名無しさん名無しさん:2011/09/05(月) 14:36:39.44
お前の日本語ガチャガチャしてるな
359名無しさん名無しさん:2011/09/05(月) 20:35:55.10
関係者見てるな
360名無しさん名無しさん:2011/09/07(水) 20:57:07.33
ちょっと落ち着いたので先週の持ち込み結果。
二つに分けるね
1社目
・画力欲しいね、画力。構図もいろんな角度から描こうよ
ペン慣れてないんならもっと練習してね。主人公がちょっとねぇ。
特徴欲しいかな。世界観やキャラの背景ももうちょっと見せてほしい。
ストーリーも勉強してね。また持ち込む機会あったらよろしく

2社目
主人公もうちょっとはじけてほしいね。ストーリーや話の運び方はおk
この話がいつどこで起きているのかとか、主人公の背景については
補足はやっぱり欲しいかも。短いページでうまくまとまってはいるから
とりあえず画力だね。もうちょい欲しい。もし新しいの描いたら
どんどん持ち込んできてください。
361名無しさん名無しさん:2011/09/07(水) 21:00:07.26
「感想」
1社目は自分のディベート能力でここの人と一緒に漫画を作るとか無理だと思った。
質問の受け答え、会話のキャッチボールがきつい
頭脳派編集さんについていくことはできないわ、うん。

2社目、しゃべりやすかった。大手だけどすげーしゃべりやすかった。
というか向こうの喋る量が全体的に少なくて漫画論の展開がなかったのも
精神的・体力的にすげー助かった。
ここも要求される画力きっついけどここ目指そうかなと検討中。

・・・共通して言われた画力上げ、辛いががんばらんと。
以上になります。お目汚し失礼しましたー
362名無しさん名無しさん:2011/09/07(水) 21:23:34.84
>>360
お疲れ様です。
2社目の方が大手で、編集さんも相性良さげとは結果良好ですな。
案外1社目で経験積んだから2社目でそれが活きたのかもよ。
今後"直し"路線で行くのか、それとも"新作"路線で行くのかは
ご本人しか決められないと思いますが、共に頑張りましょうぞ。
363名無しさん名無しさん:2011/09/07(水) 21:51:32.42
>>361
おつおつ
364名無しさん名無しさん:2011/09/07(水) 21:57:27.19
>>361
かれかれ

ストーリーをOKって言われたのは、ものすごく有望だね
画力は頑張れば上げれるけど、ストーリー作りってのは、努力しても厳しいものがあるからね
365名無しさん名無しさん:2011/09/09(金) 21:15:50.39
なんか見直すと味気ない文章でなんか申し訳ない。

>>362
ええ、頑張りましょう。期待してくれる人が一人でもいるなら
その気持ちに応えないと!!
>>364
うん、努力で限界まで画力伸ばさないとね。原稿見てもらって
帰るときに自分の原稿パラパラめくってる若い子がさ。
10代ぽかったんだけど画力が大暮維人級で弟子にしてくれって
名乗り出そうになったよ。画力追いつけなくても近づかないと勝負に
ならんものな。
366名無しさん名無しさん:2011/09/10(土) 14:12:23.82
断固保守あげ
367名無しさん名無しさん:2011/09/10(土) 23:30:23.52
あれ?
こんなスレあったんだ
368名無しさん名無しさん:2011/09/12(月) 22:51:36.67
ガンガン持ち込みした人っている?
もう30だから持ち込みしても冷たい目で見られそうで怖いんだ・・・
369名無しさん名無しさん:2011/09/12(月) 23:21:31.54
30までずっと漫画描いてたのか30で急に漫画描きたくなったのかにもよると思う
見られるのは結局年齢に対する原稿の完成度なんだし
370名無しさん名無しさん:2011/09/12(月) 23:30:32.81
30になって急に書いてみた派です。
もう将来性が無い分、原稿の完成度とかクオリティとか高くないと
ヤバいですよね・・・。
前から描いてたら良かったんですけどね・・・
持ち込み以前に誰かに見てもらえたらいいんだけど、そういう相手もいないしなぁ
371名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 00:14:05.66
>>368
20歳当時、漫画暦なし・同人暦なし・初作品をガンガンに持ち込んだけど
「20歳にもなって漫画暦も同人暦もないんじゃ120%漫画家にはなれません」って言われてしまった
ただ自分が当たった編集者がそういう価値観の人で、中には30代でも全然気にしない編集者もいるらしい
でも、ガンガンのような即戦力重視のマイナー?誌より大手の方が年齢関係なく育ててくれる人が多いよ(ジャンプ除く)
372名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 00:38:14.96
年齢関係なくガンガンに持ち込むのは辞めた方がいい
373名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 00:48:43.67
Q017●応募の年齢制限はありますか?(麗華雪羅・11歳)

A017●ありません!! 編集部は年齢に関係なく応募作品にきちんと目を通しています。ですから、安心してご応募ください。
作品のクオリティさえしっかりしていれば、「若すぎる」「歳をとりすぎている」などの年齢のことなど、一切関係なくデビューできます。

ただ、年齢が高い場合は、それだけ多くのまんがを描いてきたことと思いますので、その分、高い完成度を期待します。(編集部)
http://www.websunday.net/mezase/smc_p/qa/017.html

ガンガンだけじゃなく何処もこれが本音でしょ
374名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 01:10:55.73
>>371>>372>>373
どうもありがとうございます。

自分が描いてるのがファンタジーなんでガンガンがあってるかと思ったんです。
他に月刊でファンタジーものがあう雑誌もあると思うんですが
ガンガンくらいしか読んだ事が無かったもので・・・
30でも評価してもらえる完成度って難しいですね。
とりえず頑張ってみようかと思います。
自分が持ち込んだ時に年齢気にする人に当たらないといいんですけど・・・
もし持ち込んだら、その時はここに感想書いてみようと思います。
375名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 01:55:17.33
頑張ってね
376名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 02:09:52.12
>>375
ありがとう!
出来る限り頑張ってみます
377名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 02:23:50.68
もう漫画で食っていこうと決心したとかじゃなくて普通に創作意欲が沸いたとかなら
WEB漫画にするとか同人誌にしてイベントで売るとかのほうがいいと思うけどな
378名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 02:29:56.25
>>377
オリジナルの漫画なんて、売れるんでしょうか・・・
379名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 02:31:31.75
俺はガンガン本紙じゃなくて系列誌だけど
年齢きにされずに担当になってもらったでよ
描きなれてて上手いってさ
380名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 02:39:24.68
>>379
良かったら年齢や参考までに持込みした時のこととか教えて頂けたないでしょうか?
投稿だったらどの程度の完成度やクオリティだったか、聞かせて欲しいです。
381名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 03:22:55.18
>>374
ガンガンの持ち込み見る編集は固定だぞ
ここでも何度も名前出てるけど無茶苦茶評判悪い

まあどこに持ち込んでもレポよろ
382名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 05:07:54.37
まあ固定と言っても例の彼だけじゃなくて何人かの固定の持ち込み担当がいる
だから運がよければミスターSにあたらずに住む
383名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 09:57:28.21
>>370
この板の30代志望者でもスレの仲間で見せたりしてるみたいよ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1314655675/

ここでも1頁くらいupしたらみんな見てくれるんじゃない?
384名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 12:27:49.29
ガンガンって少年ガンガンのことかや?
ヤングガンガンには3度持ち込んで毎回違う人だったが、応対は丁寧だった。
明らかに選外レベルで特攻した、痛々しい30過ぎのおっさん(脱サラ1年目)だったけどな。
そのうちの1人はGファンタジーの担当もやってる人だった。同じスクエニでも、結構違うんかね…
385名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 14:09:45.91
>ガンガンの持ち込み見る編集は固定
一応突っ込んでおくけど持ち込んでみりゃわかるけど、これデマだぞ

>>370>>374
俺29で持ち込んだけど、年齢じゃなく何か光る物があるかどうかで判断されたよ
面白い漫画描けてれば年齢が評価の壁になることは無い
ただ一定の水準以上の画力を付けないとデビューは出来ない
386名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 14:28:58.54
>>383>>384>>385
どうもありがとうございます!

絵とか晒してはみたいんですが、スキャナが無かったですorz
原稿の完成度は出来る限り高めて行った方がいいみたいですね。
自分では漫画絵が上手い方かどうかわからないので、何回か書き直した物を
持って行こうと思います。
一定の基準があれば年齢は関係ないみたいですし、頑張ります!
387名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 15:05:46.81
Gファンの編集さんは凄い物腰低くて逆に恐縮するくらいいい人だったな
当たり外れがあるんだね

ところで持ち込む予約しておいてキャンセルした事ある人いる?
今度持ち込み予定なんだけど、どうも体調悪くて行けそうにないんだ…
身体弱いから投稿のほうがいいと思うんだけど、生の意見すぐ聞けるのがな…
やっぱりその後の印象悪いかな…
388名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 15:26:51.09
コミュ障かよ
そんなこと気にしてたら社会でやっていけんわ
389名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 21:00:50.18
>>387
なんか病気持ちで体調不良ならしょうがないと思うが。
つーか印象どうこうじゃなく健康体じゃないと漫画家なんてやってけないぞ・・・
390名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 21:07:06.92
ガンガンは分からんが大抵どこも年齢なんか関係ないぞ
歳とってても持ち込みで気に入ってもらえれば担当になってもらえるよ
自分の場合は青年誌っていうのがあるかもしれんが40代までは余裕だよ
とりあえず担当つけば新人賞やデビューに向けて鍛錬が始まって劇的に伸びるから都内付近の人は持ち込みしたほうが良い
391名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 22:21:52.05
過去3社に行ったけど、いずれも挨拶済ませたら速攻で原稿読まれたよ。
んでレビューが一通りあって、それが終わったら年齢や受賞歴書いたエントリーシートを読まれる。

つまり、俺らがどんな人間かなんてことは全く知らずに評価する。
だから、そういうところは作品さえ良ければおkってことでしょ。
作品褒めた後で「え?30代?じゃあダメです。前言撤回。」とでも言われない限り、年齢で弾かれるとは言わないんじゃないかね。
まあ少年〇〇に持ち込んで、ヤング〇〇行きを進められるって可能性はあるかも知れんが…
392名無しさん名無しさん:2011/09/14(水) 08:51:11.59
ガンガンは持ち込み担当が曜日固定と聞いたがこれは本当?
件の編集は火曜担当?らしいと書いてあったので、そこを外せば問題ないはず。
他の編集の悪評は今のところ伝わって来てないし。
393名無しさん名無しさん:2011/09/14(水) 09:53:07.75
固定かどうかはわからないけど、
4年前に自分が持ち込んだときは火曜日でミスターだったなぁ

むしろ一回変な編集者に当たってみた方がいいかもしれない
自分の中で良い編集・微妙な編集の基準ができるし
自分は初持込がミスターだったから、
その後出会った編集者(現担当氏)がいかに親切で優秀なのか気付けた
394名無しさん名無しさん:2011/09/14(水) 12:39:14.20
>>392
編集者の仕事内容を考えると曜日で担当が固定ってのはまずありえない
変な誤情報は鵜呑みにしないでいいと思うが、気になるなら別の曜日にするがいいかと
395名無しさん名無しさん:2011/09/15(木) 00:38:49.42
>>394
すまん、別に曜日固定を断定したわけじゃないんだ。
もし曜日固定なら火曜抜かせば安心かもね程度に書いただけだから。

ただ前に電話予約して、翌日もっかい掛けることになった時に
「明日は別の者が持ち込みを担当しているので、電話する際は
名指ししてください」って言われたこともあったから
何らかのルールで持ち込み担当は決めてるのかもね。
396名無しさん名無しさん:2011/09/15(木) 02:29:12.61
全員が全員特定の日にいない訳じゃないだろうから
火曜がミスターのみ担当なんではなく
火曜にミスターと誰かと誰かが担当なら可能なんじゃね?
火曜にミスターが出たって言ってる人も何人かはいるし

まあそいつらが本当のことを言ってる保障はないんだが

ちなみにこんな事書いてるがミスターは割と普通の編集だったぞ
かなり噂が独り歩きしてる印象
397名無しさん名無しさん:2011/09/15(木) 02:41:46.02
普通にその人が気に入る漫画描いたんじゃね?
ちなみにどんな感じだったの?
398名無しさん名無しさん:2011/09/15(木) 02:58:20.51
こんなところで擁護意見だしても
本人乙としか言われませんわよミスター・ザ・S閣下
399名無しさん名無しさん:2011/09/15(木) 04:57:04.69
噂っていうか同じ奴が必死に叩こうとしてる印象
とりあえず編集個人の叩きは他でやってくれ
400名無しさん名無しさん:2011/09/15(木) 10:47:33.45
皆分かっててスルーしてるのに
いちいちそういうの言うから繰り返すんだろ・・・
他でやってくれも他でやってくれ
401名無しさん名無しさん:2011/09/15(木) 12:57:50.87
必死にならざるをえない理由があるんだよね
402名無しさん名無しさん:2011/09/15(木) 16:40:38.30
本人というわけですね

無関係な人なら触らずにスルーする
だが・・・
403396:2011/09/15(木) 23:23:28.68
ミスターがどうのではなく持ち込み体験として書くが
本当ふつう。
持ち込みは3社目でずっと書きたかったというか
今も書いてるバスケ漫画を持って行った

やる気と書き込み具合について褒められて
足りてない臨場感の出し方について色々教えてもらった
あとヒロインの立ち位置やキャラの立たせ方
去年なんであんま覚えてないな

まあ若干主観入ってる感じはあったが知ってる漫画でたとえてもらってたから
分かりやすかったな
カペタとかを例えに構成の仕方も簡単に教えてもらった
名刺ももらったが本命は別のとこなんでそれからガンガンには行ってない
以上

あと俺はミスターじゃないぞw
404名無しさん名無しさん:2011/09/15(木) 23:42:19.60
>>403
作品の出来が悪いとボロクソに言うタイプなんでしょう。
まーそういう人もいるよ。
特にガンガンとかは高校生位も持ってくるみたいだし、業界なめたような投稿者だといらつくのかもね。
ただ、それでもこういう噂になるのはマイナスなんで、態度を変えるか編集変えたほうがいいと思うけどね。
405名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 01:43:53.78
だから普通の編集だっつってんだろ
ここに書かれている様な事はないって
406名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 04:16:08.97
お前の漫画が良かったんだろって流れで何でキレてんだコイツ
407396:2011/09/16(金) 04:24:04.84
いや、それも俺じゃないw
あと俺の漫画はそんなに良くもなかったと思うぞ
だったら本命んとこに担当ついてるはずだしな…
ミスター話はこじれるからもう書かねーよ
引き続き持ち込み体験よろー
408名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 04:52:58.51
原稿あと7Pで完成
ってことで今月末に東京に出てニ社回ってくるよ
ズタボロにされてなければレポします
409名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 05:12:47.75
お願いします!!
410名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 07:32:42.39
俺はあと30ページで完成
来月初頭に投稿するか持ち込みするかで悩む
411名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 08:02:05.68
週刊連載なんてやる気ないけど、週間の青年誌に持ち込みたくなってきた。

…4コマなんだが、最近始まった連載作品が自分のより劣って見えるもんで…
412名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 08:58:37.40
これなら俺でもイケるは絶対通らない
413名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 09:05:52.51
でもそう思わないなら漫画家なんて目指さないだろ
連載陣全員に勝てる気しないですけど連載目指しますなんて矛盾どころの騒ぎじゃないだろ
414名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 10:19:16.54
「今は勝てないけどがんばって勝てるようになります」
って人なら普通にいる
「こいつらつまんねー俺のほうが上手いしwww」
って言ってるバカとどっちがまともだろうね
415名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 10:36:14.09
自分より劣って見える場合、実際は同レベルって聞いたことがある
ってことは載る可能性はあるのかもね、がんばれー
416名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 12:30:33.75
俺の方が上手い、と思いながら必死に全力で書き上げるのは普通の志願者。
俺の方が上手い、と思いながら何も書かない奴は異常。
なんで「書かない人間基準」で物言ってる奴がいるんだ?w
417名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 14:42:11.89
どこ見りゃそんな基準で書き込んでる奴いるんだ?
418名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 15:07:12.88
具体的な掲載作品と比較出来るって事は、同系統もしくは似た漫画って事だよな?
同系統の漫画って基本的に同時に掲載される事って無いと思うが・・・。
持ち込んだところで、今連載されてるそれのパクリと思われるだけじゃねーの
419名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 15:11:43.41
とりあえず持ち込み以外の話広げるのやめよか・・・
未だに漫画家になれてない奴の持論発表会なら各志望者スレでどうぞ
420名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 17:34:52.65
俺のほうが上手い、と思いこんだ時点でそいつは駄目
みんなしってるね
421名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 00:51:34.24
お前は一個上のレス読め
422sage:2011/09/17(土) 05:05:19.52
持ち込みについて質問ー
ボロクソ言われたのに、もし出したら下から2番目のクラスって言われたんだけど…
1番下のクラス(選外)って言われることは無いのか?
423名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 05:07:26.79
あ。スマン
sageた。
424名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 05:39:51.95
あるんじゃないの
説明不足でよー解らんが
425名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 05:55:59.22
あるのか…
さんくす。

説明不足でスマン。
持ち込みは直接対面するワケだから、お世辞にもちょっと高めのクラスを言われるのかと。。。
426名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 06:48:52.51
お前が描いた漫画も説明不足なんじゃねえか?
427名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 08:59:02.03
週刊ジャ○プに持ち込んだ人いる?
バクマンはどこまで現実の編集部に近いの?
428名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 10:08:18.50
>>425
「賞がとれる」「賞は無理」くらいなら言われる
例えば、選外の上が、賞金なくても雑誌に評が載る賞なら
「キミはウチの雑誌では及第点以上だよ、でもデビューはまだだね」
って意味かと
429名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 10:19:16.46
>>427
初めての持ち込みだったから作品もダメダメだったし
バクマンと同じって事はなかったな

読むの早い、アドバイスが的確…と言うかジャンプ的
編集者が漫画好き、例え話に他漫画がよくでる
個性的な作品持って行くと、結構時間経ってても覚えててくれる
打ち合わせで約束の時間に遅れてきた
漫画の内容よりジャンプ論が多い
名刺、電話番号はもらわなかった
一度見てもらうと二回目もその人になる
地方住みなら持込み大変でしょ?原稿ボク宛てに送れば見るよー

こんな感じ?
自分がバクマンの主人公みたいに優秀ならもっと違っただろうけど
まぁ持込みする人にもよるんじゃない?
430名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 10:24:29.51
誰かライバルに持ち込んだ方はいませんか?
もしいたらレポ聞きたい…
431名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 10:32:25.07
432名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 10:44:21.53
>>428
助かった!!
433名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 10:56:59.60
>>431
ありがとー
ライバルはやめとこw
434名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 11:58:57.75
ジャンプに持ち込んだら
最終候補ぐらいはとれるよ、でもそれより上はわからないな
と言われた
435名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 12:33:11.27
だから何?
436名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 12:41:51.18
持ち込み言って何て言われた?スレで言われたこと書き込んだら
持ち込んでも無いやつに切れられたでござる

意味不明
437名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 12:54:19.20
>>436
きっと>>435はツンデレなんだよ
もっと詳細を教えろと
そういうことだと僕は思う
438名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 13:53:13.42
切れられたってw
439名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 13:59:49.15
でもまぁ、ここでヒアリングするより飛び込んで経験するのが
100万倍有意義である事に異論はあるまいよ。
情弱になりたくなくてネット上のくだらない噂まで信じて
ビビって行かないのが一番の情弱と心得よ。
行けばわかるさ。
440名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 14:12:55.90
誰もそんな話してない件
441名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 14:25:01.44
前々スレ以前(30代志望者スレ)である元・プロ漫画家のサイトが、このスレに晒された際に
「これくらい描ける志望者いそうだよね」 という発言が。

すると「プロ>> 全ての志望者」
という理論が不自然にしつこく書き込まれ始めた
「志望者がこんな描けるわけないだろバカか」と感情的な書き込みも見受けられた

その書込み主と予想されるのが、晒されたサイト主である元プロ漫画家・唐鎌光広先生だ。

降臨を必死で否定する書込みも不自然にしつこい。
しまいに法律まで持ち出した(これもおそらく唐鎌光広先生自身)
以下、その元プロ漫画家・唐鎌光広先生の漫画や絵が見れるサイト。
児童漫画誌で単行本も何冊か出されたそうだ。

http://ipmart.sakura.ne.jp/m_index.htm
442名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 14:30:13.42
>>441
お前訴えられたら負けるぞ
443名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 15:36:01.61
この流れすごいどうでもいい
444名無しさん名無しさん:2011/09/18(日) 03:24:10.06
>>443
たのむ、流れを変えてくれ
445名無しさん名無しさん:2011/09/20(火) 21:50:54.45
原作の持ち込みを郵送にしろ!読んだら連絡しますって音沙汰ないんだけど
どのくらいの期間したらこっちから掛けるもんだろう?
446名無しさん名無しさん:2011/09/20(火) 22:08:18.41
二週間くらいかな
447名無しさん名無しさん:2011/09/20(火) 22:08:46.14
担当付きなら1週間ぐらい経っても返事なければ電話してみたら?
担当無しなら見込みない限り連絡こない予感
448名無しさん名無しさん:2011/09/20(火) 22:39:25.00
>>447
一応担当というか、電話出た人の名前宛で出せって言われてその通りにしたのよ
だから一般企業ならその宛先の人が担当してくれるはず?
9月11日くらいには着いてるはずなんだよね
アドバイスくらいもらえればなと思ったんだが・・・・・・
449名無しさん名無しさん:2011/09/20(火) 23:15:41.41
>>448
それはただの持ち込みの担当だからちょっと意味違うな
11日ぐらい到着なら、もう一週間ぐらい待ってみてから連絡してみたら?
450名無しさん名無しさん:2011/09/23(金) 00:59:38.86
>>445
掲載可能レベル以下だと、まず連絡は来ないと思われ。
原作オンリーじゃ漫画ほど丁寧な批評はしてくれない。
451名無しさん名無しさん:2011/09/23(金) 01:50:27.09
え!? じゃあ、どうすれば!?
452名無しさん名無しさん:2011/09/23(金) 10:16:53.77
原作賞に投稿か、絵描きと組んで持ち込むとか。
アドバイス欲しいだけならコミティアの出張編集部に持ち込んでみるとか…。
453名無しさん名無しさん:2011/09/23(金) 15:15:26.46
原作者志望は有り余ってるが
作画志望はなかなかいないから
454名無しさん名無しさん:2011/09/24(土) 09:51:10.53
絵は上手いけど
話がつまらなくて連載に至らない漫画家志望者って多いけどね
455名無しさん名無しさん:2011/09/24(土) 10:40:42.29
>>451
返事が無いってことが、編集側の答えだよ
優れた出来だったら、向こうから是非にもと連絡が来る
再チャレンジの準備しておいたほうがいい
めげるな
456名無しさん名無しさん:2011/09/24(土) 14:11:28.82
原作志望とはいえ、(下手なりに)ネームを出来る限り丁寧に
作るとそれだけで好評の世界。
物理的に"漫画に出来ない"ものをいけしゃあしゃあと
持ち込む人間がゴマンと居るのが原作志望業界なので…
457名無しさん名無しさん:2011/09/24(土) 21:27:21.78
>>456
漫画にできないものについて詳しく
458名無しさん名無しさん:2011/09/24(土) 21:59:37.95
>>457
・世界観の説明だけで単行本数巻分
・総量が読み切りで消化できそうにない
・キャラの会話"のみ"で十数ページ
・上記点とは裏腹に、見せ場が無い
とかく漫画にした場合にどのくらいのボリュームになるか、の勘どころが
ズレ過ぎているのが原作志望者の大部分の欠点。それを直す(矯正する)には
ネームという形にしてみる事が肝心要。削る勇気を持つべし。

459名無しさん名無しさん:2011/09/25(日) 11:30:15.30
ネームは、無駄な情報を如何に削るかってのが課題の1つだからねえ。
絵で伝える内容と文字で伝える内容、うまく振り分けていかないといけない。
特に読み切りでは、まどろっこしい前置きとかできないからね。

僅かな材料からいろいろ話を引き出す力…それこそが漫画家に必要な力だ!という
物凄い勘違いから、無駄な情報いっぱい詰め込んで本筋どれだよ状態になって
そこに物理的に漫画化不可能な音楽ネタを無理やり描いてド下手作画で仕上げて持ち込み特攻した
1年前の記憶とかもう消したから。記憶とか、もう消したから。
460名無しさん名無しさん:2011/09/25(日) 21:01:46.30
漫画原作ってどこかで読めるとこないかな?
コマと対比で比べたいんだが・・・・・・
あと、ネームの書き方ってなんか簡単な方法ないか?
原作希望なんだが書けるようになっておきたい
461名無しさん名無しさん:2011/09/25(日) 21:46:30.32
簡単な方法って…ネームが一番大変な作業なんだが…
つーか>>460>>445
そうだとしたら、ネームの状態になってない物を送ってんのならそりゃ返事こないだろうよ

これでも読んで見れば?
ttp://mangaonweb.com/creatorOCComicDetail.do?no=30424&cn=1
462名無しさん名無しさん:2011/09/26(月) 04:41:41.66
楽する事ばっか
だから原作志望
463460:2011/09/26(月) 09:41:53.05
>>461
某少年誌に持込(送ったとき)は、それでコメント貰えたもんでそれで脚本だけ送ったんです
参考にしてみます
464名無しさん名無しさん:2011/09/26(月) 17:00:32.04
>>459
>僅かな材料からいろいろ話を引き出す力…それこそが漫画家に必要な力だ!

一つの材料からいろいろな「ドラマ」が引き出せるなら、すごい力だと思うけどそうじゃなかったん?
複数のシナリオが同居してたってことなのか。
どんなネタだったのか気になるw
465名無しさん名無しさん:2011/09/26(月) 19:24:20.38
>>460
ネーム読むだけならバクマン単行本に載ってる
原作者のネームと作画担当のと両方
466名無しさん名無しさん:2011/09/26(月) 19:56:54.73
前々スレ以前(30代志望者スレ)である元・プロ漫画家のサイトが、このスレに晒された際に
「これくらい描ける志望者いそうだよね」 という発言が。

すると「プロ>> 全ての志望者」
という理論が不自然にしつこく書き込まれ始めた
「志望者がこんな描けるわけないだろバカか」と感情的な書き込みも見受けられた

その書込み主と予想されるのが、晒されたサイト主である元プロ漫画家・唐鎌光広先生だ。

降臨を必死で否定する書込みも不自然にしつこい。
しまいに法律まで持ち出した(これもおそらく唐鎌光広先生自身)
以下、その元プロ漫画家・唐鎌光広先生の漫画や絵が見れるサイト。
児童漫画誌で単行本も何冊か出されたそうだ。

http://ipmart.sakura.ne.jp/m_index.htm
467名無しさん名無しさん:2011/09/26(月) 22:25:05.88
そうか、一度本を買ってみてみようかな…
468名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 00:33:29.92
という気持ちにさせる!ふっしぎィ!
469名無しさん名無しさん:2011/09/29(木) 08:24:13.46
470名無しさん名無しさん:2011/09/29(木) 14:06:12.33
>>467
バクマン原作者のネームはベテランで作画と意志疎通ができてるから
あのレベルと思わないといけないよ。
志望者があんなの見せても編集は見ないから。
471名無しさん名無しさん:2011/09/29(木) 20:23:27.60
原作志望ならともかく普通のソロ志望者が担当に見せるネームならあんなんでも十分だぞ
472名無しさん名無しさん:2011/09/29(木) 21:52:02.24
>>470
そうですか
申し訳ないことに、>467でああは言ったものの、まだ買っていませんでした
やっぱり買う価値はあるのですね
できるだけ早く注文して買うように致します
ありがとうございました
473名無しさん名無しさん:2011/10/01(土) 11:20:50.27
http://www.nakanomangaschool.jp/
こんなの見つけたんだがどう思う?
474名無しさん名無しさん:2011/10/01(土) 13:26:07.70
>講師募集
>資格 同人誌作家/マンガ家/原作者/編集者/イラストレーター

講師資格に疑問を持たないのならば行けば?
つーか専門って行くだけ金と時間の無駄なとこだらけだぞ
475名無しさん名無しさん:2011/10/05(水) 04:07:40.54
◆漫画家志望者が自作画像をうpするスレ◆New52
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1317692323/147

147 :尾田 ◆97kU1Mt5kY :2011/10/05(水) 01:39:46.20
女なんてただのマンコなんだから人権与えるなよ
レイプは合法にすべき
476名無しさん名無しさん:2011/10/06(木) 02:24:40.83
なんじゃこりゃ?
477名無しさん名無しさん:2011/10/06(木) 23:15:56.07
担当に別の出版社薦められた…
切られた、ってことだよなぁ…
478名無しさん名無しさん:2011/10/06(木) 23:17:00.34
紹介してくれたんなら、それはそれでいいじゃん
479名無しさん名無しさん:2011/10/06(木) 23:21:14.28
まんがタイムきららに投稿したんだけど、あそこって凄く良くないと連絡ないのかな?ひと月は待つべき?
480名無しさん名無しさん:2011/10/06(木) 23:27:26.22
>>479
スレタイに投稿の文字が見えるか?
481名無しさん名無しさん:2011/10/06(木) 23:34:37.29
ああ!!
482名無しさん名無しさん:2011/10/07(金) 02:12:33.00
>>479
あのへんは実は志望者がゴロゴロしてるんで、良くなきゃ連絡ないんじゃないかな?
4コマは楽だと思って、主婦とか有象無象が送ってくるらしい。
しかも結構売れる作品抱えてるからかなり高飛車と聞いた。
今度は持ち込んで結果報告して^^
483名無しさん名無しさん:2011/10/07(金) 11:36:14.87
人によるだろうけどきららは相当きついらしいぞ。
ここの良いネタになるだろうから是非持ち込んでもらいたいw
あそこは同人スカウトメインだから持ち込みや投稿はいらんのよ。
他誌で実績があっても他のタイム系にまわされるとか。
484名無しさん名無しさん:2011/10/07(金) 14:48:45.87
前スレあたりに書き込んだ気がするが…
投稿して3ヶ月連絡なしならボツ確定。一応、1ヶ月以上たったら確認の電話してもいいと言ってた。
あと、同人活動歴ないって答えたら軽く驚かれた。
俺の作品は内容やキャラはOKで絵がNG。実際その頃は絵下手だったし、上達した今ならリベンジできるかもしれんが…
でもなるべく、同人で実績ある人が欲しいのだろうね。デビューさせれば、同人活動でのファンが読者に加わるからね。
485名無しさん名無しさん:2011/10/09(日) 17:43:55.63
>>484
同人屋のメリットは
・漫画の技術が既に高い
・売れてる奴は、既に顧客のニーズに応える総合力すら完成している(天然でも計算でも、ウケるキャッチーさを持っている)
・頼まれなくても勝手にどんどん描いてる。間違いなく量産できる技術もち
だからな。

昔はともかく、今は同人スカウトなんて大手から中小まで当たり前。
ただ、経験が無いからって今から同人はじめても、現役の同人屋には勝てないからおすすめできない。
売れてる奴は、それなりの時間かけて大手にのしあがってるし
同人誌界には独特の見えないルールがあって、空気読めないよそ者にすごい厳しいぞ。
486名無しさん名無しさん:2011/10/09(日) 17:57:05.32
・既存のキャラの二次創作しかできないから一次作品の面白さは皆無

もつけたしておけ
出版社は固定客しか見てない
総合力が完成してる()一番大事なところ欠けてるだろ
487名無しさん名無しさん:2011/10/09(日) 18:01:26.40
>>486は同人誌あんまり読んだことないんだと思う
同じ二次創作でも「漫画描くのうまいなー」って人いるよ
一次で同人やってる人だっているし
少女漫画で売れてる人は同人出身って人も多い
少年漫画はあんまりいないみたいだけどね
488名無しさん名無しさん:2011/10/09(日) 18:08:27.45
4コマの話だろ何言ってんだこいつ
489名無しさん名無しさん:2011/10/09(日) 18:16:16.01
四コマならなおさら同人出身の男性作家ばっかじゃねえか
490名無しさん名無しさん:2011/10/09(日) 18:18:28.80
だから固定客しか見てないって言ってるだろ

総合力()ある自画自賛くずは一生他人の著作権侵害して生きてけ
独特の見えないルールで楽しくね
491名無しさん名無しさん:2011/10/09(日) 18:21:06.12
今日も持ち込んでない人のレスで荒れるスレであった
…さすがに同人マンセー野郎まで沸くとは予想外だけどね
492名無しさん名無しさん:2011/10/09(日) 19:11:49.33
ていうか総合力って何
493名無しさん名無しさん:2011/10/09(日) 20:28:06.40
少年誌でも青年誌でも、ストーリーでもショートギャグでも4コマでも、
持ち込んだら「キャラ作りが命だ、キャラを軸にしろ」って言われると思うんだ、大抵。
494名無しさん名無しさん:2011/10/10(月) 02:52:42.36
題材による
495名無しさん名無しさん:2011/10/11(火) 00:12:47.90
すべてネーム持ち込みにしろよ
まず話だろ。絵やらなんやらはあとからついてくんじゃん!

偉いんだよペン入れマジで
496名無しさん名無しさん:2011/10/11(火) 00:15:57.22
俺、ネーム持込で担当付いたよ?
497名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 20:01:24.21
明日持込みの予約する
2社はまわりたいな
498名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 20:10:39.12
最近レポ無いから期待してるよ
499名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 22:49:53.08
小学館で冷や汗が出るくらい皮肉言われた。
37で少年誌てダメかなあ…帰りにコンビニで菓子パン食ったらもう元気になっちゃったけど
500名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 23:44:17.60
小学館は特に年齢厳しいって聞いたな…
あとなかなか単行本にしてくれないって
>>499ドンマイ
501名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 23:54:40.83
>>500
まじかよ俺の選択肢がジャンプ一択になっちまったよ
502名無しさん名無しさん:2011/10/14(金) 10:59:56.28
>>501
いやジャンプこそ年齢厳しいぞ。昔持ち込んで、25でこの絵は厳しい、諦めた方がいいと言われたし。
503名無しさん名無しさん:2011/10/14(金) 14:02:48.53
25でこの絵は厳しいってどういう意味?
25にしては下手?絵が古いとか?
504名無しさん名無しさん:2011/10/14(金) 15:32:27.62
日本語よめねえのかw

まんまじゃん

年齢は特にうるさいね
505名無しさん名無しさん:2011/10/14(金) 16:37:29.45
「諦めた方がいい」はひどいな
他の雑誌に行った方がいいって言ってくれればいいのに
506名無しさん名無しさん:2011/10/14(金) 17:54:28.60
予約の電話した
19日いってくる
他も回ろうかと思ったけど、とりあえず今回は一社だけ
507名無しさん名無しさん:2011/10/14(金) 18:29:08.19
角川は年齢に厳しかったな…集英社、小学館も。
講談社あたりに年齢で云々言われた事は無いが内心どう思われてるかは知らん

でもぶっちゃけ年齢より「萌え絵」または「準萌え絵」が上手く描ける事とか
らぱらめくって何となく話が分かる漫画描けるとかが重要かも
付け焼き刃で萌え絵描いていったら編集がニコニコで、話も単純で薄い方がウケが良い
…と気付いた時はちょっと馬鹿らしくなったが
508名無しさん名無しさん:2011/10/14(金) 18:38:39.68
自分の描きたいもの描いてうけなかったらそれまででしょ
509名無しさん名無しさん:2011/10/14(金) 18:47:27.19
「売れる為に読者が読んでてひたすら気持ちいいものだけを描け」
って遠回しに言われてる気がする時があるのは確かだなw

でも、それで良いならエロ同人描くのが一番の正解だしその方が儲かる気はする
そしてそれをするなら編集はいらなくなる…
510名無しさん名無しさん:2011/10/14(金) 22:49:12.47
>>507
あんたはよくやった
511名無しさん名無しさん:2011/10/16(日) 06:58:48.05
でへへ

そうかな?
512名無しさん名無しさん:2011/10/17(月) 21:06:22.72
前々スレ以前(30代志望者スレ)である元・プロ漫画家のサイトが、このスレに晒された際に
サイトにアプされてる漫画見た人が「これくらい描ける志望者いそうだよね」 という発言が。

すると「プロ>> 全ての志望者」
という理論が不自然にしつこく書き込まれ始めた
「志望者がこんな描けるわけないだろバカか」と感情的な書き込みも見受けられた

その書込み主と予想されるのが、晒されたサイト主である元プロ漫画家・唐鎌光広先生だ。

降臨を必死で否定する書込みも不自然にしつこい。
しまいに法律まで持ち出した(これもおそらく唐鎌光広先生自身)
以下、その元プロ漫画家・唐鎌光広先生の漫画や絵が見れるサイト。
児童漫画誌で単行本も何冊か出されたそうだ。

http://ipmart.sakura.ne.jp/m_index.htm
513名無しさん名無しさん:2011/10/17(月) 22:04:16.90
コピペしつこい。
514名無しさん名無しさん:2011/10/17(月) 22:19:58.45
リンクか名前をNGしなよ
こいつ色んな所にコピペしてるから
515名無しさん名無しさん:2011/10/17(月) 22:44:24.28
何の意味があるの?
516名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 00:20:10.47
>>515
スレから見えなくなる
気にならないのならいいが
517名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 00:21:16.17
いや、そうじゃなくて
このコピペには、何の意味があるの?ってこと
518名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 01:20:47.60
>>517
私怨だろ
世の中には理解し難い人も居るって事だ
519名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 01:43:39.18
唐鎌先生に怨みがあるんだ…
520名無しさん名無しさん:2011/10/19(水) 13:27:09.35
今日は>>507の持込み日だな
結果はどうだろうか…
健闘を祈るぜ
521名無しさん名無しさん:2011/10/19(水) 17:52:07.86
>>506だけど持込み行ってきた

行ったところは中小出版で少年誌
ちなみに人生初持込み
まあ結果はボロクソだったんだけど、正直10分で追い返されるだろうくらいに思っていたら小一時間批評してもらった。

批評の内容的には、画面に厚みがないし意味がわからない。
デジタルのいいとこだけを使った適当な作品に見えるから、もっと基礎から練習をって言われた。

もちろん担当なんてつかなかったし、原稿はお持ち帰り。(自分も賞に出したいとは言わなかった)
終わってすぐは次に向けてやる気に満ち溢れてたんだが、電車の中で言われた事を思い返していたらだんだんへこんできて今ぼーっとしてしまってる

でも今まで周りに漫画描くやつとかいなかったから、遠慮のない意見が聞けてすごい勉強になった
打たれ弱い方なんだが、ボロクソ言われてもう漫画描くのやめようとか全然思わなかったし、むしろ成長して次は少しでもいい評価をもらいたいって思ったから、たくさん描いて近々また持ち込みいくわ

なんか普通に感想になってしまった上に長文でスマン
522名無しさん名無しさん:2011/10/19(水) 18:07:46.26
>>521

行って良かったな
523名無しさん名無しさん:2011/10/19(水) 18:39:05.31
でも、デジタルのいいところを活かしているって言ってもらえたのは、よかったんじゃないかな
そっち方面を伸ばすと同時に、編集さんが言ってくれたアドバイスと合わせて
次回作を頑張ろうね
524名無しさん名無しさん:2011/10/19(水) 19:19:12.79
活かしてるなんて言ってないだろコレ
手ぇ抜いて見えるって意味じゃねえの
525名無しさん名無しさん:2011/10/19(水) 19:30:35.63
デジタルのいいとこを使った…ってのは、そういう意味じゃないの?
526名無しさん名無しさん:2011/10/19(水) 19:38:47.38
「デジタルのいいとこだけを使った」が「適当な作品」に掛かってるんだから
ベタやトーンがサクサク貼れて背景もワンタッチで出来て失敗してもやり直しできて……
って機能をいっぱい使ったんだねふーん高い買い物したね。としか思わない漫画だったってことだろ
527名無しさん名無しさん:2011/10/19(水) 19:45:12.27
>>526の妄想っぷりがやばい
ワンタッチ背景発明したら一生遊んで暮らせるわ
528名無しさん名無しさん:2011/10/19(水) 19:48:18.38
デジタル使いこなせなかった奴の常套句だろ
なんでもできる()手抜き()味()
トーン貼らずにドット手打ちしてるなら何言ってもいいけど
529名無しさん名無しさん:2011/10/19(水) 19:56:55.79
内蔵してある3Dの背景貼っつけて「できた!」って言ってる奴いるぞ
ソフトに使われてるね、て感じの人
自分は下書きから仕上げまで全部デジタルだよ
530名無しさん名無しさん:2011/10/19(水) 20:04:56.48
>>522
ありがとう
今日が無駄にならないよう頑張るわ

>>523
>>524が正解。
デジタルでやるのは別にいいけど、やるならやるでとことん練習しろって言われた。
正直なところ本格的にデジタル導入してまだ一年弱位だし、デッサン狂いとか抜きにしても慣れてない感は出でたから、次は手抜きに見られないようひたすら練習するわ。
まあ、話に出しといてなんだけど使用年数とか言い訳にしたくないし、導入金無駄にしたくもないしね

なんか俺がデジタルの話題だしたせいで荒れそうな気がしてるな…
レポあげたしもう引っ込むわ
531名無しさん名無しさん:2011/10/19(水) 20:21:39.33
デジタルは線が単調になりやすいから気をつけて
(そういう作画方法もあるけど上手う人はちゃんと見栄えするから)
532名無しさん名無しさん:2011/10/19(水) 20:22:00.08
>>530
乙乙
やっぱレポはいいな、気が引きしまる。
533名無しさん名無しさん:2011/10/19(水) 21:54:29.70
>>521
>>530
大義でありました。
我輩もデジタルですが手抜きと思われぬように頑張りますぞ。
534名無しさん名無しさん:2011/10/19(水) 22:33:12.96
我輩もデジタルなんだけど、やっぱり線が単調になってるようで気になる時があるんだな…
でも、もうアナグロには戻れない…
535名無しさん名無しさん:2011/10/20(木) 01:28:04.68
持ち込みしてきた
編集者が一時間も送れてきて謝罪も説明もなかった
原稿はパラ見の流し読みでいろいろと読めてなかった
もうマジではずれだったわー
536名無しさん名無しさん:2011/10/20(木) 01:57:28.19
間違って解釈された部分って全部言ったほうがいいのかな
伝わらないなら仕方が無いと思って大体何も言わなかったけど
537名無しさん名無しさん:2011/10/20(木) 02:06:39.77
>>536
絶対言った方がいいよ>間違った解釈

言わないと何故間違われたか分からない
前は、編集者に理解できない話ししか描けない自分がダメだと思って
話を聞くだけだったけど
それじゃ解決しなくて、色々言うようになったら
「この部分で話の流れを勘違いされる」とか
的確に教えてもらえるようになったよ
538名無しさん名無しさん:2011/10/20(木) 02:10:43.98
>>535
どこ?
539名無しさん名無しさん:2011/10/20(木) 02:43:37.93
言うの?
540名無しさん名無しさん:2011/10/20(木) 02:45:48.95
ヒント
541名無しさん名無しさん:2011/10/20(木) 03:52:33.24
言うの?
542名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 21:36:53.28
火曜に講○社持ち込み行ってきます
…の前に原稿完成させねばwww
543名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 00:44:17.67
素晴らしい。吉報(とレポ)を待つ。
544名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 01:52:11.91
がんばれ
未完の原稿は持っていくなよ
545名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 02:35:46.59
ありがとー
レポ待ってて下さい
546名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 03:02:12.44
持ち込み原稿ってベタとかトーンとか抜きでいい?
547名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 03:03:51.64
なんでいいと思うの?
548名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 03:09:20.08
いいんじゃねえの
10分くらい漫画の描き方について教えてもらうだけで帰されれば
549名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 04:05:03.06
世の中たいていの「才能」は天性ですよね。天性。
努力で追いつけるものは「能力」と呼ばれることが多い。
サリエリがモーツァルトを憎む気持ちは分かる。
550名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 04:14:03.39
そういう話題はいいです
551名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 17:22:54.64
「いいです」ってのは「いいね〜〜〜」ってこと?
それとも「いらない」ってこと?
552名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 17:38:25.05
未完成品持ってって何すんの?
553名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 17:39:06.81
外国の方ですか?
日本語の勉強はよそでしてください
554名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 18:27:26.42
よほどの糞漫画じゃない限りあらゆる会社に持ち込んでいけば一社くらい手ごたえあるはず
555名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 18:36:42.47
完成しなかった…
てかセリフ全部書き終わらなくて
セリフを打ち出した紙と交互に原稿を見てもらった
編集はかなり不機嫌になってたが…
556名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 18:38:05.15
未完成で予約入れるとか恐ろしくて俺にはできない
557名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 18:41:33.70
営業で未完成の商品持っていってこれどうですかって
そんな非常識な話があるかってことだな
558名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 18:51:25.19
内容が良ければネームだけでも見込まれるけどね
内容に自信がないから原稿を完成させなくちゃみたいなことにこだわるんだろ
559名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 18:53:18.49
「前の完成原稿」という作画見本と一緒ならネームで見てくれるひとは多いよ

ああそっか
その完成原稿が無いんでしたっけ!
560名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 18:54:50.03
>内容が良ければネームだけでも見込まれるけどね

見込みあれば、今度からネームでいいよって言われるジャン?

ていうか最初からネームとか、持ち込み入ったことないんだろうな・・。
ネームじゃ絵を判断できないんだぜ!
561名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 19:20:42.43
>>558
マンガ描けないけどアイデアなら…!っていう原作者志望者に多い考え方だな
562名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 19:35:18.48
>>558
こういう持論の奴が自信満々でラクガキ持って行くんだから編集も大変だよな
563名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 20:08:25.93
まぁこいつは〆切までに原稿あげられないという
悪いイメージが編集についたろうね
564名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 20:10:38.28
誰も持ち込んだことないんだな
数枚カットあれば普通にネームで見てくれるよ
素人の完成原稿に何の価値があると思ってるんだ・・・

最初は間に合わなかった。だったのにいつのまにか「ネームだけ」に話ずらしてるし
565名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 20:12:35.53
素人のカットとか完成原稿以下だろ
566名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 20:15:04.45
出た!極論

下手だと仮定するなら完成してようが関係ない
下手だね。練習してね。しか言葉がない
567名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 20:18:31.51
現場も知らずに出版社が〜とか編集が〜とか言ってるのはかなり恥ずかしいぞ
求めてるは実力のある人。完成させて持ち込んでくる人じゃない

うまい人の人物背景カット+ネーム>雑魚の完成原稿50枚
これがすべて

568名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 20:21:17.86
レベル違う人間比べてもしょうがないだろ
絵20点ストーリー70点の人が

完成原稿を渡す
 絵はまだまだだね。ストーリーはいいね。絵練習してまた持ってきてね。

カットとネームを渡す
 絵はまだまだだね。ストーリーはいいね。
 漫画家になりたいの?漫画完成させたことある?ない?ああそう。次からは完成させて持ってきてね。
 え?そういうわけでもない?原作者?は?じゃあもっとちゃんとストーリー練ってきてね。
569名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 20:24:56.40
>数枚カットあれば普通にネームで見てくれるよ

この人頭おかしいん?
570名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 20:29:37.83
>>569
それ持ち込んで編集に投げ返されたのがよっぽど悔しかったんだろw
571名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 20:43:02.65
そらそういう間口もある、という事でしょうに。
スタンダードなのは完成原稿持ち込みである事は疑いはないよ。
新人賞ルート、指摘事項を受けてのトライアゲインルート、
いずれにせよ、原稿を完成させる/再構築する事で実力も向上する。
それを見越しての完成原稿だよ。

持ち込みにせよ投稿にせよ、いつになったら完成原稿取りかかるんだい、って
鼻高々志望者になってはイカンよ。
カットアンドトライは最後に笑うよ。
572名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 20:43:43.32
芸人になりたい奴が吉本とかにネタ帳だけもっていって
ネタみせないような低脳っぷり
573名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 20:51:12.29
この手のネットの情報を妄信して自分自身で確かめもせずに
ネームのみカットのみ持ち込みして追い返されて後から愚痴る
志望者も多いが一体どうなってんだって感じですね…。
さすがに編集者に同情するわ。
電話でアポ取る時に確認しとけっての!
574名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 20:59:42.95
他社でデビュー済みとか、同人やネットで名が売れてるとかで無い限り、
素人新人のネームとカットのみ見せられても編集が困るだけだろ・・・
575名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 21:01:42.79
持ち込んで箸にも棒にも引っ掛からなかった奴が
嫌がらせで言ってるだけだろ
576名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 21:07:00.99
空想とか決め付けで物言われてもなぁ
577名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 21:09:59.59
え?何?
578名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 21:30:46.92
オラの経験じゃ編集部に聞いてみたところ
最近の完成原稿があればネームでも見る、という編集部と
完成原稿のみしか受付ないって編集部があった
カット数枚とネームで見るってのはなかったなー
579名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 21:35:43.85
経験談が引きこもりの妄想につぶされる世の中じゃ・・・ポイズン
まぁそんなやつは完成原稿だろうが一生漫画家になれないだろうし別にいいけど
580名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 21:37:44.45
電撃とジャンプとサンデーはカットとネームで大丈夫だったけど
持ち込んだことないクズはスレタイ百回読もうな
581名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 21:39:52.01
え?何?
582名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 21:40:52.95
というかバカは話を捻じ曲げすぎなんだよ

完成原稿のほうが良いに決まってるのは間違いないだろ
完成原稿じゃないと編集者()の印象()とか言っちゃうあたりがカス丸出しなんだよ
一昔前のデジタル門前払い説と同じにおいがぷんぷんする

583名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 21:41:25.32
こちとらも経験談なんだよ。
経験談と経験談のぶつかり合いなんだから情報を添えて折り合い付けろよ。
編集部や雑誌名や持ち込み回数レポるくらいしろっての。

ちなみに俺の完成原稿持ち込み経験は集英社週間少年ジャンプな。
584名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 21:45:00.01
つか>>555が真実だろ
585名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 21:47:35.14
それは実力がなかったんだろ・・・

小畑先生レベルになって8ページだけ持ち込んでみろよ
機嫌よくなるから。事象と結論がつながってないんだよ
586名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 21:49:29.97
>>585の言いようだとこのスレの存在意義がなくなってしまうなあ
587名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 21:50:54.54
>>586
いやいや>>555は意味あるだろ
それを湾曲して受け取って無駄にスレ荒らすのが問題なんだよ
なんでネームのみで持込するしないの話になってるのさ
588名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 21:51:08.79
>小畑先生レベルになって

お前が小畑レベルになってからいえ
589名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 21:52:34.69
初持込でカットとネームだけだと相手にしてもらえないでしょ
商業掲載経験があるとか、一度持ち込んで次からネームでいいって言われてからじゃないの?
590名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 21:53:37.61
だからスレタイ嫁や

じゃないの?とか死ねよ
要は知らないんだろ?妄想だろ?
591名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 21:55:47.45
出版社によって違うって結論が出たはずなのにまだ物言う奴が居るのか
592名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 21:56:22.39
>>587
そうだよねえ意味あるよねえ
こうやって出版社に持って行ってこういうこと聞いたらこういう対応してくれたよっていうのが
このスレでやるべき話題だよねえ
だからこれからは台詞ぐらいちゃんと書き込んでから行こうねってのが教訓になったよねよかったよかった
593名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 21:56:37.54
8ページすら完成できないなら小畑レベルでもダメだろ
594名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 21:57:14.21
どう考えてもカット+ネームで持ち込み、を主張してる方が
さもスタンダードを気取り始めた事が問題でしょ。
>>564で"誰も持ち込みした事無いんだな…"なんて言いがかりも良いトコ。

・スタンダードは、完成原稿である
・実力を推し量るには、完成原稿が相応のウエイトを占める
・しかしながら、例外対応としてネーム対応、カット+ネーム対応"も"ある
・間口は編集部/編集者個々人に依る所が大きいので各自持ち込みの際に要確認の事

これで問題ないでしょうに。
595名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 21:57:35.39
>>590
いや、完成原稿しかみないとこあったよ青年誌だけど
次回からネームでいいってとこもあったけど、初回でカットとネームでいいってのは聞いたこと無い
596名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 22:01:10.64
ジャンプじゃ初回持込は完成原稿のみだよ
ジャンプで担当ついてるから判る
597名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 22:06:10.30
http://daioh.dengeki.com/info/sinjin_oubo.html

ほらよ
持込どころかネーム+完成一枚で募集すらしてるところすらある
出版社は求めてないとかそんなの聞いたことないとか主張してるやつは消えてくださいね
ここの住人がいかに閉じた世界の”自分だけの常識”でレスしてるかわかるね
598名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 22:09:44.81
雑誌による、ただそれだけなのに
極論でしか語れない豚ばかりですね
599名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 22:10:19.21
>>596
>>597見ろよ馬鹿
お前の言ってることがどれだけ的外れかわかってるか?
600名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 22:10:19.74
だから最初からその雑誌のその部門にはその手の間口があった、
と断り書きを付けて言えばこんなややこしい事にはならなかったというのに。
601名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 22:11:07.99
>>597
それって普通の賞じゃなくて、ミニ賞みたいなスタンスじゃん
602名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 22:11:25.05
いやだってこれ電撃さんでしょ?
603名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 22:12:05.61
>>599
>>596はジャンプの話
>>597は電撃の話をしてるわけで
どっちもまったく的外れではないですよ
604名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 22:12:20.37
電撃はラノベと比べて漫画は冷遇されてるからなー
ラノベの部署が幅利かせてて「コミカライズさせてやるよ」って雰囲気だし
605名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 22:13:37.56
貴重な良スレなんだからこれ以上モメるなって。
火曜に講談社に行く人がレポする時に気の毒ではないか。
606名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 22:13:39.25
>558 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/23(日) 18:51:25.19
>内容が良ければネームだけでも見込まれるけどね
>内容に自信がないから原稿を完成させなくちゃみたいなことにこだわるんだろ


ヘタクソを求めてないというのはどの出版社も変わりない
「俺の実力なら見込まれる!」と思ってるヘタクソが
ペン入れたラクガキとペン入れてないラクガキ持ち込んだら迷惑だろ
607名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 22:13:47.06
スタンダードな賞と別枠で賞を設けてるとこならそりゃネームだけの賞とかいろいろあるよ
608名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 22:15:06.81
つまり
「基本は完成原稿、編集部や雑誌によってはネームで見てくれる所もあるが見完成をどや顔で持ってくんなボケ」
ってことでよろし?
609名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 22:16:36.73
いいんじゃないでしょうか
610名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 22:16:57.37
>>608
Yes。それでOKなんだが、なぜこうもモメるのか
611名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 22:17:10.11
いや、もう好きなの持ってけよ
損するのも得するのも自分なんだから
612名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 22:19:55.55
まぁ今後の教訓って事で持ち込む編集部や雑誌名や賞なんかの情報添えましょ。各自。
さもないと互いの事情と主張がぶつかり合う。
知っていれば「ああ、そういう編集部スタンスなのね」とすんなり受け入れられるし。
613名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 22:36:39.09
原稿完成させてから持ち込みの予約すりゃいいだけだろw
614名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 22:43:08.46
例として電撃を出してきたけどさ、
俺実際に電撃にネーム持ち込んだことあるけど、ちょっと困った顔されて
一緒に最近の完成原稿あったら見せてと言われたよ。他誌でデビュー済みね。
電撃でもそのミニ賞?みたいなのに限っての事だと思うんで、あまり鵜呑みにしないように
615名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 22:52:34.74
基本完成原稿 完成原稿以外で持ち込む際は前もって編集部に確認すべし
616名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 22:57:21.22
ネームでも持ち込める持ち込めないって話になってるけど
そもそも何のために持ち込みに行くかっていう原点がズレてるよ

ネームやカットだけの人ってそれ持っていって編集から何を聞きたいの?
完成原稿から得られる評価と比べたら圧倒的に損してるだろ
617名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 23:02:24.27
「俺様の素晴らしい大傑作ネームならネームだけで絶賛してくれる連載決定! え?完成させろ?やだよめんどくさい」
こういうことでしょ
618名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 23:07:28.26
カットとネームだけじゃ向こうも想像でしか意見できないからな
せっかく時間とってもらうならちゃんとしたこと聞きたいよ
619名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 23:08:13.77
ネーム段階でチェックしてもらって、ネームok掲載前提にしてペン入れしたいんじゃないの?
担当つきや掲載経験のある人のやり方だけど
620名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 23:09:25.32
どちらかと言えば
「いい(デビュー確実)って言ってもらったネームじゃないと完成させる時間も金ももったいないしなぁ」
じゃないか?
621名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 23:14:33.37
プロになってからも 完成原稿のボツなんて普通にあるし
今からそんな甘い考えじゃやってけないと思う
デビューまでがゴールの人に多そうだけど
622名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 23:17:02.28
ネーム部門とライトノベル部門に応募が殺到するわけだ
ジャンプのストキンスレもお通夜みたいだしな
今回で最後っぽいし
623名無しさん名無しさん:2011/10/23(日) 23:19:47.53
ラノベのアニメ化の方が簡単そうだからなw
624名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 00:01:11.33
だからさ
結局ストーリーがものを言うんだよ
それを認められたら完成させる気になるが
認められるかわからんのに完成さすとか時間の無駄でしょ

625名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 00:02:12.50
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
626名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 00:06:17.38
知ってた
627名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 00:07:13.38
>>624
じゃあそのご自慢のストーリーを出版社に持ち込めばいいんじゃないの?
628名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 00:09:34.30
いや、釣りだろ、さすがに
629名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 00:10:05.43
そうしますが何か?
ネームで食いついて貰えない漫画なんてたが知れてるからな
630名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 00:12:30.66
いてら
631名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 00:17:21.66
そもそもこの手の輩は完成原稿作成というフローを馬鹿にしているから
叩かれているというのを理解してない所がアホ
スタンダードファクターには一抹の敬意を払うのが物作りの礼節ってもんだ。
632名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 00:22:33.43
>>629
自画自賛してるけど
このスレにいる時点でお前もその1人だがなw
633名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 00:26:32.73
第一声「キミさ,原稿完成させた事ある?」
634名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 00:29:34.53
完成させる行程が無駄とか言ってる馬鹿は漫画家になるのなんて諦めろよ
635名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 00:34:52.64
こういう馬鹿に限って
「オレはネームしか持ち込まないけど完成原稿なんていつでもあげれるから」
とか言い出すんだろうなw
636名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 00:35:25.90
まぁしゃーないよ。
昨今じゃ学校でも蹴活でも会社でも効率効率うるさ過ぎる風潮があるから。
ガキの頃から効率を意識し過ぎて何事にもエイヤっと踏み出せない若手が
年々増えてるし。
637名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 00:36:36.30
いや、どうみてもゆとり世代の悪影響だろ
638名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 00:38:18.22
>>624
>結局ストーリーがものを言うんだよ

で今だこのスレにいるとw
639名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 00:39:44.00
完成させた原稿じゃないと相手にされないような漫画じゃ
たかが知れてるってことだろ
640名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 00:40:23.77
>ネームで食いついて貰えない漫画なんてたが知れてるからな

ネームしか誇れないのに今だ喰いついてもらえないとw
641名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 00:41:07.04
俺が今までこの板で見た中で一番ショッキングだったのは
"俺は背景なんて描かない"という持論を展開する奴だったな…
なんでも、プロは背景をアシスタントに描かせる、俺はプロを目指してる、
だから背景は描かないんだ、というぶっ飛んだ理論(?)を展開し
どっかに持ち込んだらしいけどその後レポは無く消息は不明。
何があったのかは予想はつくが、自殺とかしてなきゃいいなと思う。
642名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 00:41:09.68
>>629
こいつ絶対持ち込んだ事ないだろw
643名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 00:46:13.32
まー、ネームだけで判断できるなら、ほとんどの新人賞がネームで募集してるよね
644名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 00:51:00.26
ネームは大事だけど過程の一つだろ
どんな仕事だって過程の段階で僕の作品みて下さいっていうバカいないんだよ
645名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 00:59:10.93
カットとネームだけ見て下さいっていうとそんなに体裁悪く感じないけど
ようは出来損ないみて下さいっていってるようなもんだしな
646名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 09:31:00.47
原稿持ち込みを就活なんかと勘違いしている人もいそう。
647名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 09:33:27.37
>>629
www.manga-gai.net/mangakasoudan/sodansitu/2010_06_12_2.html
648名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 09:44:51.53
>>646
就活だろ。それでメシ食ってこうっていうんだから。
649名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 09:52:18.99
完成原稿>>>>>>>>>>>ネーム
不潔で常識知らずで天才のネーム>清潔で常識人で糞の完成原稿


これは絶対覆らないからこれ以上くだらない議論はやめてもらおうか
650名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 10:57:20.07
多忙な中貴重な時間を割いてくれたのに
出来損ないみせられる編集の気持ちも考えてやれ
651名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 12:11:17.85
就活じゃなくて営業だよ
652名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 14:27:54.84
余計酷い
653名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 16:51:21.61
仕事として捉えられないのなら持ち込みなんてすんなよ
654名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 19:06:00.44
まああれだ
未完成の商品を売りにくる営業マンは追い返されるということ
655名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 19:08:19.42
なに?まだこの話題続いてんの?
656名無しさん名無しさん:2011/10/24(月) 23:08:48.57
レポート アップしてくれ どこでもいいから
657名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 00:04:59.70
ボロクソ言われるの?
658名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 02:29:04.53
持ってって採用された時のレポート

原稿を一通り目を通した後のこと
編:コレ賞に回しましょう
持込で賞に回らず掲載や原稿依頼もある雑誌だったんで
俺:賞に回さないとだめですか?賞いらないから仕事ください
編:いやたぶん取れますから回しましょう、載ったら原稿料は出ますから
俺:はぁ、判りました
編:また連絡しますので次のコンテ(この編集部ではネームのこと)描いて置いてください

そしてその編集部でやってる雑誌を何冊かお土産に持たされ返ってきた
数週間後掲載が決まったと連絡があり、コンテが上がり次第FAXするように言われた
659名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 04:52:12.13
細かいことなんだがFAXが無い場合ってどうしたらいいの?
編集部に持っていって担当さんが時間ある時見てもらうよう封筒に入れて机に置いとくという案は駄目なのかな?
ちなみに編集部までは片道50分程度の距離
660名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 04:57:09.33
そんなの担当に聞け
661名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 05:10:04.20
コンビニにあるだろ……
662名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 05:23:50.44
それって持ち込みなのか…?
郵送と変わんないじゃん
663名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 06:58:59.19
郵送で編集と会話出来んのか
664名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 07:17:27.10
連載持ってる人はFAXで充分
漫画家の卵はネーム持参して直しとアドバイスもらう方が良い ちなみに担当付きの場合ね
665名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 07:28:28.13
>>664
俺は連載っ持っていなくて2月に1回読みきりだったけど全部FAXだったぞ
別に連載持つかどうかは関係ない締め切りが指定された仕事は連載であろうと無かろうと
FAXの方が時間が短縮できるから良い
特に最初のうちほど時間はかかるからリテイクのたび編集部まで往復していたら
どんどん自分の首をしめる結果になる
666名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 07:43:54.89
>>665
掲載予定ある漫画の打ち合わせの度に編集部行けなんて誰も言ってない
スレチ
667名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 07:47:50.17
担当付いたら、ネームのやり取りはFAXなりデーター送信なり
即編集部に送れる環境を整えないとやってけないよ。
最初のうちは編集部に行って直接意見を聞いた方がいいけど
668名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 09:09:48.01
確かに俺は絵は下手だが、昨年カッコカワイイ宣言の担当編集者に「よくこれで漫画家目指そうと思ったな」と言われた事に未だに納得がいってない俺
669名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 09:17:00.15
内容がミサワ以下だったんじゃないの
670名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 09:27:17.05
>>668
ミサワは知り合いの作家の推薦があったらしい
担当はついたものの最初は2〜3ヶ月に1本ページが少ないショートの読みきり貰う程度で
まったく仕事になっていなかったらしいじゃないか
その後自分のブログで女に惚れさす名言集を始めてその人気が出たから使ってもらえるようになった

つまり女に惚れさす名言集を始めるきっかけさえあれば良かっただけの話で
集英社が彼を使うようになったのは結果があったから
たぶん未だに絵は全く認めてないと思うし
あれを成功のためのデータには組み込んで考える気が無いイレギュラーだと思うよ
イレギュラーは結果を出して始めて認めてもらえる
671名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 09:30:07.21
つまり668の作品はカッコカワイイ宣言よりつまらん漫画だったってことさ!
672名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 09:35:02.38
これだけ話題で及第点の売り上げあって人気もあるのに
仮にもプロの編集が「絵が下手だからダメ」って評価は有り得ないと思うが
それが本当の話だとしても「絵がダメ」ってのは建前で編集側の本音は別の所だろ
673名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 09:35:40.43
同じくらいの面白さでも、ああいう奇襲的な作品は2本要らない
そもそも最初に見たとき編集自身使えるとも当たるとも思ってなかったんだ
多少凌駕していてもピンとかないだろ
674名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 09:38:06.49
>>672
ありえるんだよ
おまえ何人の編集とあって作品を交えて話した事がおありかな?
話だけで拾うなんて相当変わった編集だよ
675668:2011/10/25(火) 09:38:36.05
うん、まぁ話もありきたりと言われた。
でも例の発言はその前の事だったから絵の段階である程度決め付けられた感があったんだよごめん
676名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 10:28:07.94
>絵の段階で決めつけ
それ普通だから
677名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 12:44:23.59
殺伐としてるな
愚痴くらいいいじゃないの
まったりがんばろうず
678名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 16:15:45.18
火曜日講○社に行ってきました
結果はボロボロです
ショートギャグで、以下言われた事まとめ

・絵柄は読みやすいがギャグの焦点がズレてる
・主人公のキャラがつかめない
・設定が足らない
・読後、印象が残らない
・細い線は良いが太い線がほぼ均一

短かったので言う事も少ない…と編集さんは言ってましたがページの割には色々言ってもらいました

勿論原稿もお持ち帰りー
次に生かして頑張らねば…
679名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 16:45:09.85
あ、ついでに自分が未完成のまま予約したばかりにスレが変な流れになってしまって申し訳ない…
680名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 19:42:42.75
>>678
大義でありました&お疲れ様です。
ショートギャグとの事ですので、指摘事項を盛り込んだ相応のボリューム
作品をリトライされると宜しいのではないでしょうか?

…と簡単に言っちゃいましたけどギャグ(とその周辺)のボリュームUPって
想像以上に難しいんだろうな…と、ストーリー漫画志望の我輩は思いました。

何はともあれ、ごゆっくりお休みください。
681名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 20:21:52.52
>>678
682名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 22:07:22.03
ボツられた作品ならうpしても平気でしょ
683名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 23:54:38.33
>>682
他に持ち込みに行くという選択肢もあるワケでそれを望むのは酷というもの。
完成原稿が手元にあるというのは次作を描きつつ手持ちのもので
別チャンスを探る…というダブル活動が可能なメリットが。
684名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 00:11:27.17
>>683
いつものおかしな奴だからスルーで
685名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 00:52:52.70
>>682
人に頼む時はまず自分から
お前の原稿晒せば考えてもくれるんじゃないか?
686名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 03:22:16.83
>>678

結果はボロボロでも、意見もらえるのはかなりプラスになるよな
めげずに次またがんばれ
687名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 03:57:07.24
糞漫画一丁前に温めんなや
688名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 04:00:04.70
やっぱり頭おかしい人だったのか
689名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 12:30:42.73
>>674
>>672は地獄のミサワがヒットした「後」の話だよ
ヒットする前に評価されないのは別におかしな話ではない
690名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 12:55:34.39
デビュー後でもあれはイレギュラーとしてしか認識されてないだろ
あれも飽きられたら終わりだと思うよ
691名無しさん名無しさん:2011/10/29(土) 02:45:27.09
ぬるぽ
692名無しさん名無しさん:2011/10/29(土) 03:44:38.48
がっ
693名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 18:59:21.20
持ち込みしようと仕上げた原稿の一部をうっかり汚してしまった
小さいひとコマなんだけど、切り貼りしても大丈夫だろうか…
それとも1ページ丸々描き直すべき?
694名無しさん名無しさん:2011/10/30(日) 19:04:03.38
デジャブ
695名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 02:20:20.90
切り貼りでおk
修正液じゃ無理そうなのか?
696名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 16:45:18.15
>>695
けっこう細かい絵が入るので修正液じゃきびしそう
さっそく切り貼ってみる
レスありがとう!
697名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 17:53:52.27
過疎
698名無しさん名無しさん:2011/11/12(土) 15:45:23.12
696です
切り貼りして持っていったけど大丈夫だったです!
持ち込み先は4コマ誌などを複数手掛ける会社で、批評については…

良い点:絵がかわいい、(ギャグなので)ネタが面白い、まとまりがいい

改善点:ネームがところどころ分かりにくい、背景が足りない、
    話の進め方が自己完結気味、読者層を明確に意識して描く、など

結果:完成原稿の方はちょっと物足りないかな、という反応でしたが
   一緒に見せた別作品のネームなどと共に「コピーとって預かります」ということに
   来週中には連絡しますとのことで、名刺をもらって帰宅
   正味一時間、とても親切丁寧に批評してもらいました(ちなみに男性編集者)

連絡くるといいなぁ…
没ったほうは他社にリトライしていくつもりです
699名無しさん名無しさん:2011/11/12(土) 15:51:55.11
ちがうちがう、「没っても他社にリトライ」のまちがいでした;
700名無しさん名無しさん:2011/11/12(土) 18:37:02.38
いい感じじゃん!
担当になってくれたって感じ
701名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 00:21:52.33
コロコロコミックとかに持ち込み行ってみたいと思ってるけどボロクソ言われたら立ち直れなさそうで怖い
702名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 00:39:21.60
漫画にその程度の自信しか持てないならやめとけ
703名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 02:03:31.13
やだ、やめない
704名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 15:30:08.04
今日持ち込み言ってきたけどとにかくキャラが弱いってことを言われた。
仕上げが雑とか…とにかく早く描きすぎなのもだめなんだなぁとおもったよ。
ちなみに32pでネーム二週間作画三週間だったんだけど、みんなどれくらい時間かけて描いてるんだろう。
705名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 16:39:13.11
>>704
お疲れさま。自分もいま32ページの原稿を描いているが、震災のショックなどで集中力が途切れ(言い訳です、はい)、もう恥ずかしくて正直に申告できないくらいの製作日数に…。
でも普段でも32ページだと半年はかかるかなぁ。同人原稿なら、さすがにもうちょっと早いんだけど。
ようやく今月末に持ち込みできそうな目処は立ったけど、画面なんてデビュー後にもいくらでも向上できるんだから、ある程度雑でも手が早いほうが絶対にいいと個人的には思う。
「この日までに描き上げる」と決めて、その期限までにできる限り、作画のほうも努力するという形で続ければいいのでは。
それより、キャラが弱いという指摘のほうを気にすべきだよ。今のうちに、脳に汗をかいて個性的なキャラがどんなものか考えるべき。
……自分も投稿者のくせに、えらそうにスマソ。お互い頑張ろう。
706704:2011/11/14(月) 19:06:09.36
705>レスありがとう!そうだよね、画面効果よりもキャラとストーリーを頑張って考える方が先だよね!
編集にものすごい細かくコマのひとつひとつ指差されて「こう言うところが雑で集中できない」っていわれちゃったからキャラ以前の問題なのかなってちょっと思ったんだよ。
雑な性格だしなぁ…

キャラ立ちのためにはそのキャラの住んでるとことか趣味とかをストーリーに絡ませないでも、全部決めて置くといいよって言われた。わかってるつもりだったけど伝わらないのはキャラが弱いのとストーリーとキャラ出し過ぎたせいだなって反省してる

レス反しに見せかけて反省になっちゃった。
長文スマソ。また新しいの頭ひねって描くことにします。
707名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 21:29:25.78
早く描く事と雑にする事はイコールじゃないと思うんだが・・・
投稿者の「雑」って、他者から見ると本人が思ってる以上の酷い雑状態にしか見えないから
なるべく丁寧に描いた方がいいと思うよ
デビューしてから〜とか考えてると、多分一生デビュー出来ない
708名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 05:44:21.70
32Pで半年はさすがにかかりすぎだろー…
709名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 06:34:09.50
働け無職
710名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 11:42:07.42
俺も最初は、手の速さが大事だと思ってた。けど、それを見るのは担当ついてからなんだよね。
まずは、そいつの全力がどれほどのものかを見る。だから、自分の持てる最大限の力を原稿に示さないといけない。
「連載作品でもっと雑なのあるじゃんよォ!」とか思っても黙っとけ。
まー下手くそでもネタ切れでも、それでも無理やり描ききれる力ってのは絶対活きてくると思うけど。

俺?俺は受賞歴なしの投稿者だ(キリッ
711名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 14:55:31.75
ジャンプSQに持ち込んだ人いたら詳しく話してくれーーーーーー!
712名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 01:45:45.55
いないってことか…
713名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 03:03:28.76
ここにいるけどバレたくないんで黙っとく
714名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 04:53:24.37
バレる?
715名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 19:20:21.40
SQ行った
所要時間は30分強だった
俺が当たった人は優しく指導って感じだったよ
でも多分絵についてはかなり厳しいと思う
数社では絵を褒められて、話はイマイチ…っていう評価だったけど
SQだけ真逆の評価でびっくりした

あとそこそこ描けてれば合いそうな編集部紹介してくれる
716名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 22:56:18.48
SQは受賞作見ると判るけど画力がぱねぇんだよ・・・
717名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 23:05:58.09
11月号の泉光先生の読みきりの画力がぱない
あのレベルを求められるとしたら・・・
718名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 23:07:42.16
>>716
その内連載まで行ったの何人だ?
719名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 23:37:47.86
はあ?
720名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 23:45:18.41
みんな一作で何社くらいもってくのかな?
721名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 23:50:36.43
>>718
つまりマジぱねぇ画力に加えて話の面白さと運も必要ってことだ
まじぱねぇ画力は「前提」でしかないってことだ・・・

画力が無くてもだいじょうぶ〜♪
とか考えているバカはまさかこのスレにいるわけがない

・・・いないよね?
722名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 00:56:01.39
11月号のは話全然だったけどな
723名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 01:29:43.59
絵は関係ないだろ
724名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 01:38:29.86
画力重視という話がいくつも出てるのに必死に否定する子ってつまり
絵に自信がないんだね
かわいそうに
かわいそうに
725名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 01:38:40.97
え?
726名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 01:49:33.10
そんな話、なんの立証にもならん
727名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 01:57:30.27
SQか〜

俺も先日持ち込んだけど
うちは画力がねーっていわれたよ^^^
728名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 02:15:27.95
月刊だしな
729名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 02:34:18.84
SQは本当に画力重視だよなー
つらい
730名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 15:04:04.27
画力なら勉強して練習する余地十分にあるよ!
センスについては漫画家目指すくらいだから
ここにいるひとはそれなりのものを持ってるんだろうし
がんばれ
731名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 21:54:51.93
SQは俺も候補に想定してたんだがはじめて持ち込んだ少年ジャンプで
担当付いたんで、まずはそっちの提案を受けて直し中。
それが完成して再トライしてそれでも見込みがなければ
SQをはじめ他も当たろうかと思ってる。
最初のジャンプで担当付かなきゃ速攻でSQも行ってたかもしれん
732名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 00:27:52.22
レポよろ
733名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 18:55:27.50
小学館系に持ち込んできます。
ちなみに絵に自信がないんだけど、コンビでやりたい人を探すとかってどうやってみんな探してるんだ?
734名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 19:09:03.72
「おれのかんがえたさいきょうのすとーりー」をおいそれと漫画にしてくれる人はどこにもいません
735名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 21:32:29.08
・学校で漫研とかで仲間を探す
・ネットで「おれのかんがえたさいきょうのすとーりーをまんがにしてくれるどれいぼしゅう」と探す
・担当編集者が連れてくる

このうちもっとも現実的でかつ失敗しないのが三番目
736名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 22:13:46.65
最初から原作志望で持ち込めばよくね?
737名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 23:02:41.45
一回3の状況になったけど相手がバックれたぞw
738名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 23:44:01.23
原作志願者って夢見るバカが多いけど、実際には絵師のほうがはるかに立場上だからな。
編集的にも読者側からもw
いざ編集コーディネイトで始動まで行けても、上がってきた原作見て絵師が
何このゴミ話wwwこんなの絵に出来ないんですけどwwwって言ったら
原作はクビで即入れ替えだからね。
739名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 00:39:48.23
原作志望者が勝てるのは志望者の総数だけだよ。
なんてったってストキン2000応募、電撃ライトノベル5800応募だから
これはもう一個師団レベルw
苦労したくないって人間がこんなに居るっていう一つの証明W
740名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 00:40:42.95
大物原作者相手じゃ絵師がクビなんてこともあるし、
稿料も普通五分五分だけどね
原作者がネームまで作り込むかどうかによっても違うし
741名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 01:21:07.41
俺は前の担当さんに
面白い、もう原作者目指すのも視野に入れたらどう?
っていわれたことがある
742名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 02:47:36.94
最近ある「脚本:なになに」ってのはどうなの?
原作とどう違うの?
743名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 03:13:41.99
ネーム描いてない
744名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 03:32:23.46
>>740
だからそれはベテラン作家の話であって
ボクが原作者になれたらの妄想ばっかりの描く描く詐欺で
ストーリー作りはおろかネームなんか無理無理な
ド素人ニートの自称原作志願者には、何の例え話にもならない話。
745名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 03:40:05.72
とりあえずお前落ち着け
746名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 04:08:54.61
>>742
ストーリーを考えてるのではなく、台詞や場面転換を考えてる人
たとえばドラマの『相棒』、「杉下右京」「神戸尊」「警視庁」など登場人物や舞台は既に整えてあるけど、
各話ごとの事件や謎解きを考えるのは脚本家の仕事
(相棒に限って言えばそもそもの原作者がとある一人の脚本家だけど)

原作が世界観の基盤やおおまかなストーリーを考える人、
脚本が細かい人物の所作や台詞や状況を考える人
漫画原作のアニメでもアニメのスタイルに合わせるために漫画の台詞を元にして脚本を作る
漫画で脚本ってあんまり聞かないけど、その表記だと多分原作とは別にネームを切ってる人のことだと思う
747名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 04:24:33.03
違うよ
最近は文章原作だけでネームは漫画家まかせの奴をこう言うの
748名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 05:12:07.42
そうか…
ありがとう
749名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 05:24:27.21
>>747
ヒデーw
750名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 05:29:02.96
バクマンの岩瀬みたいな奴か
751名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 07:41:05.22
752名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 08:18:02.25
漫画家志望→絵がかけない→絵の練習だるい→原作志望(キリッ ってパターンはもうね…。

むしろ絵は、愚直に書き続ければ、少しづつでも確実に上手くなるんだけどなぁ。
753名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 08:43:42.72
絵は練習すれば誰でも上手くなる
問題はそれ以外のセンスが有るかどうか
754名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 12:32:49.12
キャラの魅力が語られてないってことばかり指摘されて他は
とくに触れられなかった
結局何も良いところ無いって解釈でいいのかな?


755名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 13:26:56.91
うん
756名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 17:21:22.04
>>754
他へ行くんだ
Go!Go!
757名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 22:18:55.44
絵ってたまに下手になるよねw
いや、もともと下手だけどね
758名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 22:33:24.93
自分の絵を見るレベルが上がったのでは?
759名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 07:37:38.52
絵を見る目ってのは、一度レベル上がれば衰えないと思うけど、
なんか手がついてこないって時はあるなあ。さしずめ絵師のイップスというところか。
760名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 07:49:18.32
言ってることはだいたい同意するけど語り口がナルシストっぽくて安価飛ばしたくない
761名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 23:06:00.95
誰のこと?
762名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 00:13:32.92
お前のことだよ、お前!!
763名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 11:15:47.65
さっき持込をしてきた。
作者の頭の中の世界を全部書き込んで良いと思う。
登場人物のイメージ(そのものの)をもう少し共有できると良いなぁ
世界観はわかるし、言いたいこともわかるから申し頑張ってみよう
また何かあったら持ってきてくださいと意外と暖かい言葉
764名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 11:39:02.49

もう少し詳しく聞きたいけど身バレするか
765名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 22:11:37.98
いい感触だね、期待が持てそう
766763:2011/11/23(水) 19:30:18.35
>>764
内容にもよるかな。
編集と感覚があったのが大きいっぽい
767名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 19:38:17.48
>>766
いい感触だね、期待が持てそう
768名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 08:24:45.61
職業者の漫画で持ち込みを考えてるんだけど、どこが良いだろう?
イブニング電話番号とか書いてないからお断りっぽいし
769名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 19:53:59.71
職業漫画とかマイナージャンルものいっぱい載ってるしイブニングでいいじゃん
最新号確認して見たけど新人賞のページの募集要項のとこに
小さく持ち込みについても書いてあるよ電話番号も
770名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 22:32:25.47
去年のスカウトキャラバンで
また何かあったら持ってきてねって言われたんだけど
1年以上経って新作持って行くのは時間かかり過ぎで逆にマイナスイメージになるだろうか どうだろうか
ちなみに担当はついてないし、名刺ももらってない純粋な志望者です
771名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 22:43:01.92
別に時間かかりすぎとは思われないと思うよ
同じ人に見てもらえる保証はないし、編集さんもあまたいる志望者をいちいち覚えてないだろうしね
「以前キャラバンで見ていただいたことがあって〜」とかさらっと言ってみるだけで良いと思う
覚えてたらラッキーぐらいの気持ちで行けば
772名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 22:47:18.83
>>770
覚えてるはずねえだろ・・・
773名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 23:02:20.79
いや、むしろ覚えてもらってないほうが好都合ですわ。
ちょっとでも覚えられていたら
その空白期間=制作時間って判断されるのが嫌な訳で。
774名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 23:04:54.71
このスレの人間「普通に考える事」が出来ない奴多くないか
775名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 23:07:21.69
空白期間は制作時間だろ。
〆切設けられている訳じゃないし。
アマチュアは何年かかろうがその末に面白いもん描けたり
自分の描きたいものが見つかれば別にいいんじゃねえの。
776名無しさん名無しさん:2011/11/24(木) 23:35:22.15
編集一人が何人新人を抱えてると思ってるんだ
777名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 02:02:03.17
770の負け惜しみがすごい件
778名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 23:02:21.35
去年某大手青年誌に初めて持ち込んだら、
「来週の連載会議に出したいからこのテイストで新しくネーム描いてくれ!」
って熱く言われた。
「間に合うように急ごう!プロットが出来たら送ってくれていいから!
一緒に考えよう!!深夜でも電話してくれ!」
とも言われ、この人について行こうと感激して急いでプロットいくつか描いて送った。
が、無反応。
電話する。
→今取り込んでるから、深夜の2時にかけ直してくれと言われる。
翌日も仕事だったが頑張って2時まで起きててかけ直す。
→明らかに寝起き。寝ぼけてて話にならないので切り上げる。
→結局また自分から出向く。
→来週は間に合わないから来月の連載会議用に頑張ろう!!
→急いでプロットを直しry
→無反応ry
→繰り返し

こいつダメだ、と見切りをつけて今は連絡取ってない。
なんなの?編集ってみんなこんな適当なの?
忙しいのは分かるが持ち込み不振になんぞコラ!!

悔しいから同じ雑誌の別の編集にしれっと持ち込もうかな。
もう1年ぐらい経ってるし別にいいよね?
779名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 23:30:05.62
どこにでもいるんだな、そういう口先ばっかの編集って。
自分の担当も、「休みの日だろうがいつでも相談して!3・4行のプロットでもかまわないから
迷ったら送ってみて!」→「ダメダメ。やり直しなよ、なんで連絡してきたの?」
本人は至極真面目にやってるつもりなんだろうが、何を指示したか覚えてないわ
話は一方的すぎてこちらの考え聞かないわ、意思疎通もできやしない。
そりゃ漫画家1人にかまってられんのは分かるけどね。だったら無責任な発言をヤメロと。

持ち込むのは全然構わないと思うよ
大局を見るなら、編集1人のために無駄なことはしてられん
780名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 00:02:07.84
詳細な状況が把握できんのだが、直しを送る場合には

『前回指摘された下記の点に留意してネームを起こしてみましたので
ご査収のほどをよろしくお願いします。
指摘点
@・・・・
A・・・・
B・・・・』

…とかを添えて送る(ないしは見せる)のが普通ではないか?
あるいは前回の持ち込みから間隔が空いていたら前回のもコピーして
持参するとかさ。
そこまでやって愚痴るなら耳を傾けるが、そういった気配り無しに
愚痴ってるなら問題だぞ。
781778:2011/11/28(月) 00:16:39.11
>>779
不満を共有できて嬉しいな。
向こうがもっと真剣になってくれるような物が描けるようお互い頑張ろう!

>>780
やってるよ〜!
逆にこの書き方が堅苦しすぎて面倒臭がられちゃうのかな?
ってもっとラフな感じのメールで送ったり
色々書き方試したけどどれも変わらんかったw
たまーに愚痴ってスッキリしつつ作品磨き頑張るよ!忠告ありがとね!
782名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 00:39:40.96
正直、新人として微妙なレベルだと
担当編集として付き合えるかどうか、という判断で切られたりするかもね。
そのへんは担当との相性もあるけど
ノリが違うと、うわwうっざwwwと思われたり
メールの書き方がキモいと思われたら
ノリが合ってキモくない新人のほうを優先して連絡とるだろう
783名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 00:44:25.68
いきなり連載会議と言い出すとかどう見ても地雷編集でしたな
いい勉強になったと思って次からがんばるしか・・・

とっとと切り捨てていきましょう
あとでなにか言われたら「きられたと思ってました」といえばいいさ
ワシもそうだった
784名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 01:12:07.95
編集は有能でもいい加減な奴多いからな
まあそこまで言っちゃうのは有能でも何でもないただのいい加減な奴だと思うが
785778:2011/11/28(月) 01:43:28.96
あ、でも別の編集さんで初持ち込みで本当に連載会議出してくれた人もいたよ。
それも一週間後とかで急いでネーム直し&キャラ表作った覚えがあるw
(結局連載は落ちて読み切りになったけど。)
たぶんいきなり会議に出して貰えたのは、
担当になったのが偶然にも副編集長だったってことが大きかったと考えてる。
じっくり相談にも乗ってくれるし連絡がマメでさすがだなあと思った。
運が良いと地雷じゃなくこんなこともあるよ!
ほんと、編集との出会いって大切だなあ。
786名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 02:43:13.08
酷評されてムカついたから
お前が担当した漫画なんだよって聞いて
その漫画酷評してやった
実際後ろのほうになっていってるし
こんな打ち切り候補漫画載せた貴様に漫画見る目ないぞ偉そうにすんな、豚がって罵ってやったw
ざまみろw
787名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 02:46:00.45
ここ釣り堀じゃないんで
788名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 03:06:22.23
釣り針ちょうでけぇ
この釣りはだきそこないだ食べられないよ
789名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 04:46:11.23
いろんなとこに持ち込みたいけど
原稿のコピー渡した後でも他のとこに持ち込み行くのってあり?
790名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 05:04:06.71
違う作品ならいいんじゃない
791名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 09:47:20.38
え?普通にアリじゃない?
コピー渡すってだいぶ丁寧だと思うけど
792名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 14:08:04.80
いや内容同じならです
793名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 17:33:00.51
同じ作品に、別の出版社でそれぞれ担当が付いて「良い作品に練り上げていきましょう」ってなったら、どうすんの
794名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 17:37:11.62
って話
795名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 18:02:46.01
取らぬ狸のなんとやら
796名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 22:43:11.63
言いたいことがあるのなら、はっきり言え!
797名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 22:44:47.11
この漫画で担当できたらどう接しようとかは妄想するよね
そういう俺は名刺すらもらえんっていう
798名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 04:39:38.28
持ち込み作品をいっしょに練り上げようってのはまずない
好感触なら次回作か新しいネームできたら見せてね、だよ

この原稿預からせてと言われたら
「地方からでてきてて、
折角だからこれから色々回るんです、また連絡します」って言って
渡したいならコピー渡して
帰ってきてから本命のとこの担当宛てに持ち込み時受けたアドバイスを元に修正して出来るだけ早く送る

これがベストよ
まああまり期待しすぎずにな
799名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 07:15:05.37
>>798
的確だ…素晴らしい
800名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 16:15:50.71
完成原稿を即採用とか
完成原稿をちょっと手直ししてもらって採用
とかってパターンはないの?
801名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 16:21:18.28
持ち込みで第一関門突破、で同レベル以上のクオリティーで次が描けるかを見ると勝手に思ってたわ
でも持ち込んだ作品のネタがよかったら流用とかするんじゃね
802名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 16:36:56.42
>>801
投稿作品から編集が流用して盗作、ってのは99%志願者の妄想。

だいたい投稿作の大半にパクる価値なんかないし、
光ってる奴はデビューさせればいい。どっちかしかない。
編集は、そいつをプロにするかしないか、にしか興味ないし、
目にも止まらなかった作品のことなんか忘れる。
盗作妄想のたいていが、世界設定やキャラの描写が自分のボツ作にたまたま似てたからって勝手に逆恨みしてるだけ。

まあ要するに、編集が相手したくなるようなレベルのものを描けばいいだけの話だ。
803名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 17:38:04.74
編集でもないのに何でお前が言い切れるの?
804名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 17:45:58.07
ふふふふふ
805名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 17:47:10.54
はあ、………はあ
806名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 17:52:27.44
>>802
いや盗作の話じゃなくてだな
ネタはそのままで手直しを入れると言いたかった
悪いなわざわざ長文書いてもらったのにw
807名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 18:06:57.49
流用と盗用は違うからな
普通流用っていったら
投稿・持込でそのネタがよかったら担当ついて新しくそのネタを流用して新作つくって・・・
って思うよね普通は

つまり>>802が流用と聞いて編集者にパクられる!!と即思ったってことは
そういうことだ
808名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 18:18:16.03
俺も絵は糞だけどストーリーはピカイチだと自負してるから
絵が描けない俺を切ってアイデアだけドロンされるのが心配
809名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 18:50:07.34
話も糞だから心配ない
810名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 19:25:52.31
>>807
どういうことだい?
811名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 03:08:13.78
>>800
他社でデビュー済みならありえる
志望者の持込ならほぼない
賞に出す?って聞いてくれることはある

担当つきまで至らない場合
「もし賞にだしたとしたらどの辺までいけますかね…?」って聞いてみるのはオススメだな
面と向かって選外とか言われてへこむかもだけど
複数行くなら今後の投稿先を絞る目安にはなる(一番評価良いところに送る)
812名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 03:26:48.71
そうか、俺の場合は完成原稿とネームの両方を持ち込んだので
ネームの方が「良い作品に練り上げていきましょう」ってなったんだな…
813名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 10:27:00.79
完成原稿をってなくはないよ。
秋に送った投稿作を今半分くらい手直しで描いてる。
載せてくれるそうだ。
814名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 11:15:26.87
当たり前のことだけど、よほどおもしろければ編集長に見せるか会議通してそのまま載せてくれる
その手前だと賞取れるから預からせてって言われる
その手前だと直したら賞取れるから直してきてって言われる
その手前だと一応賞にまわしてみる?って聞かれる
その手前だと直して賞に出してみてもいいかもねって言われる
出版社や雑誌によってもいろいろ違うだろうね
815名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 16:21:31.90
>>813-814
そうだよねえ
一回目は完成原稿じゃなくて、ネームの方を注目されて
二回目は完成原稿を見せたら「面白かったですよ、まだ他にもストーリー持ってるでしょ?」
と言われて、ネームを3本提出させられた

ここ数日のレスから、完成原稿は、手直しして使うってことは無いのかな、と、ふと思っちゃったけど
当然あるよねえ
816名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 22:38:09.27
>>815
あー
そりゃ連載に耐えられるか見られてるよ
コンスタントに定期的に面白い話を作れるか試されてる
編集者って「珠玉の最高傑作一本しか作れない一発屋」より「佳作を沢山作れる人」を望むから
まあ商売として当然だな

つまりあなたは見所あると思われている
ああねたましい
817名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 00:08:28.76
厳しい世界だなあ
そんなにぽんぽん傑作なんか描けやしないよ…
818名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 02:27:29.46
質問なんですが一度受賞した月例賞に再び投稿しても受賞することって可能なんですかね?
(漫画がよくできていたという仮定)
819名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 02:29:55.98
>>818
マルチしまくんな
ボケ
820名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 03:22:29.10
うんうん!!可能だよ!!だから同じ作品何度も投稿しよう!!!
あれっもしかしてこれ無限に金を有む錬金術じゃねw
一度賞とったら毎月おなじ賞金もらえ続けるんだぜwwwwwww
821名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 03:50:51.93
\(`O´θ/エイキックじゃ!バキッ!!☆/(x_x)
822名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 03:58:43.74
痛えな
ちくしょう、覚えてろよ
823名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 01:27:12.47
過疎過疎過疎オオォォォ!!!
824名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 15:38:06.44
>>808
話がピカイチなら、続きも期待されるからドロンはない
825名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 17:42:47.06
「自称」だぞw?
826名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 23:05:00.52
受賞者の発表ページを見るたびに
1、2コマくらいしか紹介されてないけど
どう考えても糞漫画だろうなって思えるのばかりだよね。
それなのに賞取れないって他はどんだけの糞漫画だらけなんだよと思う
827名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 23:17:49.50
おっさんでも少年と同じ感性を持ってるやついるだろ馬鹿ジャンプ
むしろ今のジャンプは少年向けっぽくないだろアホ
何を年齢制限設けてるんだよカス
面白ければいいだろハゲ
編集もおっさんだろデブ
お前の感性でヒットするかどうかわかるかよゴミ
今連載してるのが糞だらけってのが編集の無能を表してるわボケ
828名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 23:23:00.35
こんな所で憂さ晴らしして空しくないの?
829名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 23:25:41.16
そんなことはない
読んでみると「ああ、なるほど」ってのは結構多いよ
830名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 21:56:37.19
>>827
お前の描くもんはそのレギュラー陣より上手くて面白くて、単行本もバカ売れなのか
そりゃすげーな()
831名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 23:25:44.56
オッサンの嘆きなんだろう
832名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 09:05:49.75
一文一文の最後につく単語を全部合わせたら>>827になる
ああ、なるほどって思った
833名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 19:30:10.11
毎回「君は鳥山を越えられる」って言われる
834名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 20:59:30.24
俺は毎回ルールは守ろうって軽く叱られる
835名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 01:55:13.95
毎回「君ならめざまんを越えられる」って言われる
836名無しさん名無しさん:2011/12/18(日) 13:29:35.63
年末はいつ頃まで持ち込みOK?
837名無しさん名無しさん:2011/12/19(月) 02:29:55.96
27か28
838名無しさん名無しさん:2011/12/19(月) 05:12:07.26
だめだあ
俺もう30代だよ…
839名無しさん名無しさん:2011/12/19(月) 06:55:01.80
先々週講談社へ持込みに行ったレポ

受付にて指示された階にエレベーターで上り向かうと
マガジンだのヤングマガジンだの複数の雑談編集部がワンフロアに広がっており
初見では目的の編集部がどこに配置されているのかわからず
その辺の編集者にデカイ声で尋ねるハメに陥る

目的の編集者を見つけブースへ移動
そこは編集部のど真ん中に簡単な仕切りを立てただけのスペースで周囲丸見え
別の編集者からは烏龍茶を渡されるわ緊張感MAX

原稿の講評は
・セリフ回し良し
・絵柄良し
・演出効果良し
・テンポダメ
・主人公敵キャラヒロインそれぞれインパクトがダメ
だいたいこんなもん

講評と平行して書かされたアンケートの記入事項は本名・PN・住所・電話番号・年齢、こんなもん
ついでに好きな漫画とアシ希望の旨を聞かれ名刺をもらって終了

この間約一時間ちょいで今は次回作のネーム切ってる
レポは以上

護国寺駅に直結してる講談社社員用入口から一度は入ってみたいよな
840名無しさん名無しさん:2011/12/19(月) 07:01:15.82
>>839
レポおつ
好評価で羨ましいな
841名無しさん名無しさん:2011/12/19(月) 09:15:08.33
>>838
歳なんか関係ないだろ
60代でデビューした人いるし
842名無しさん名無しさん:2011/12/20(火) 00:24:02.09
うそだ!
そんなのうそだ!!
843名無しさん名無しさん:2011/12/20(火) 00:43:45.90
844名無しさん名無しさん:2011/12/25(日) 22:53:56.16
絵が下手すぎワロタ
まぁ初めて描いたんだから大目にみてくれるよね
845名無しさん名無しさん:2011/12/25(日) 23:25:29.05
うん
846名無しさん名無しさん:2012/01/07(土) 09:00:42.19
新年レポ期待(´∀`∩)↑age↑
847名無しさん名無しさん:2012/01/07(土) 12:41:39.72
こんな早くあるかw
848名無しさん名無しさん:2012/01/10(火) 02:36:46.87
予言しよう。
ここで終わればあんたは将来自分の子供に「お父さんはレスラーだったんだぞ」
「もしメジャー団体に入れてたら、きっと世界チャンピオンになれてたんだ」
って絶対言うね!!

全てを賭けた人生最後の大勝負?
フヘッ どーこが?
自分で夢をあきらめる勇気がないから、
他の誰かに納得できる気持ちのいいピリオドを打ってもらいたいだけじゃん。
っていうか夢見てる奴って最初の出だしから勘違いしてるくせに、
ちょっとつまずいたら簡単に絶望するよね。

オレこそが今の時代に必要なんだ!!
オレなら世界を揺り動かせるはず!!!
オレがやらねば!!!オレが!!!オレが!!!
いったい何様のつもり?
世界がまだ何一つ成し遂げていないお前に何を期待している?
答えは“何も”だ!!!

何? 恥ずかしいの?
自信がなくて人に話すことさえできない“決意”なら迷う価値さえないよね?

誰かに許可をもらわないと不安で歩けないなら、
「歩かせてもらえない」とつぶやきながら流れていけばいい。
849名無しさん名無しさん:2012/01/11(水) 16:35:52.66
暗に肉体関係の要求
850名無しさん名無しさん:2012/01/11(水) 21:06:03.81
フェラくらいならいいッスよw
851名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 01:11:28.82
ウホ
852名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 03:56:01.65
保守
853名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 17:11:30.33
おまいら最近どうよ
854名無しさん名無しさん:2012/01/28(土) 03:08:34.37
もう最悪
855名無しさん名無しさん:2012/01/29(日) 01:40:26.73
age
856名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 14:43:06.89
絵が古臭いって初めて言われたよ…古臭いって何だろう…ショック
人気ある好きな先生の模写や技法真似たりしてたんだけどジャンルが合ってないのかなぁ
少年漫画志望なんだけど絵柄が少女漫画ぽいって言われて
女性向少年漫画なら合うんじゃないとかいっそBLにしたらとか言われた
画力はそこまで酷くないらしいから絵柄改善かジャンル変えか…

つか少年漫画や青年漫画も好きだし少女漫画も好きなんだよな
雑食だしすぐに流行や他人の影響受けちゃうから自分の絵が中々確立しなくて困る
とりあえず来月にむけて頑張るよ
857名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 15:00:06.51
ガンバ!

よければ参考に

描いた絵柄を晒して古さを判定してもらうスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1319996192/
858名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 15:03:32.99
アホ以外でそんなスレに自分の絵を晒す奴いねえよ
859名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 15:09:03.26
自分が晒すんじゃなくて、晒されてる絵と評価を参考にするといいと思うけどな
860名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 20:21:08.20
>>856
最近は女性向け少年漫画って増えてるしそっちで案外簡単に活躍のチャンスあるかもよ
その原稿持ってそっちに一度挑戦してみれば?
861名無しさん名無しさん:2012/02/01(水) 20:26:00.01
>>856
レポおつ
862名無しさん名無しさん:2012/02/02(木) 04:18:59.15
レディスコミックがいいんじゃない?
863名無しさん名無しさん:2012/02/02(木) 08:34:46.71
>>856ミステリーボニータかネムキいってみたら?
古臭くても多分扱ってくれると思う
まあ>>856の話のジャンルによるけど
あとはプリンセスぐらいかなたしか昔から連載してる王家の紋章てのがあるし
それでもダメなら青年誌行くしかないと思う
864名無しさん名無しさん:2012/02/02(木) 10:38:32.91
そこまで古くは無いだろwせいぜい流行遅れ?ぐらい?
女性で少年漫画家ってずば抜けて上手いとか、他誌で実績があるとかじゃないと難しいよ
865名無しさん名無しさん:2012/02/02(木) 16:09:29.46
856です、レスありがとうございます
>>857
こんなスレあったんだ!ありがとう、覗いてみます

レディコミとかミステリーボニータまでは古臭くない(先生方すみません)んだけど
去年初めに見てもらった時は流行をもっと取り入れてね、今回は輪郭とか絵柄が古臭いねとの事だった
好きな先生が少女漫画ぽい絵柄だから少年漫画に合ってなかったぽい
やっぱり相当の実力や実績がないと少年漫画は難しいんだね…
描きたいのと描けるものが違うのが悲しい
女性向少年漫画と念のため少女漫画にも持ち込みしてみる!またレポできたらします
866名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 09:30:44.08
いろいろ回るのが最善だよね
867名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 14:19:29.57
女性向け少年漫画は一番流行りの絵柄を要求されるジャンルだろ。
そんな最先端の絵でないにしろ、BLでデビュー済とか、同人誌大手サークルとか
もう既にある程度モテてるキャリアを求められるぞ。
そういうのゼロのズブのド新人なら、一番新しい絵柄じゃないと無理。
編集が教えなくても今風の「萌え」(あくまで女性向け)を会得してる作家以外に用はない
868名無しさん名無しさん:2012/02/03(金) 22:22:46.40
>>867
それプラスストーリー力もやっぱり要求されるの?
相当厳しいな
869名無しさん名無しさん:2012/02/04(土) 02:08:16.40
>>868
お絵かきはキレイだけどお話作れない奴は多いのでそれは当然。

とりあえず該当ジャンルの雑誌複数買ってきて、読んでみろよ。
それでもし、なんか厨くさいとか、絵柄が受け付けないって感想しか出て来なかったら
そこの読者にお前は要らないって意味だから。
870名無しさん名無しさん:2012/02/12(日) 21:00:05.82
女向け少年漫画なんて大勢イケメンだして友情とか言って絡ませとけば
腐女子が簡単に釣れるだろw
871名無しさん名無しさん:2012/02/12(日) 21:48:45.31
>>870
いやいや、志望者がそう思い始めたら市場は既にその状況を卒業しつつあるって事ですよ。
かつて勢力を誇ったハーレム漫画ももはや萌え市場の片隅に追いやられているし。
しかしハーレム漫画の次にヒロイン達"のみ"のキャッキャウフフ漫画が
ここまで勢力を伸ばすとは夢にも思わなんだ。
その"次"を狙うのが志望者のあるべき姿かと。
872名無しさん名無しさん:2012/02/12(日) 23:06:08.11
ヒロイン逆ハー少女漫画が片隅に追いやられてBLが勢力伸ばしてるのと同じじゃないですかー
873名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 02:33:52.72
志望者の分際でお研究ぶって業界分析したところで
数年前に流行ったもののパッチワークなどっかで見た漫画しか描けないのが現実。
素人分析なんてその程度。
素人なりにこれが描きたい!という強いテーマがない奴は、面白いもんなんて描けないね。
874名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 02:44:02.69
オナニーは同人でやって下さい
875名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 04:20:17.30
それよりここ持ち込みスレだから
876名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 06:59:40.12
そんなレス無意味
流れ戻したいならテメエがレポ晒せよ
877名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 13:06:59.16
うわぁ
878名無しさん名無しさん:2012/02/13(月) 16:03:48.75
ひえぇ
879名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 21:15:35.96
どうすれば賞とれるの?
880名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 21:38:17.98
まず持ち込みに行きます
881名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 00:24:06.09
今、漫画歴3年の26なんだが人生初の持ち込みしたいと思う
年齢的にキツいと思うが持ち込み先は集英社
俺と同い年かそれ以上の歳の人で集英社に持ち込みしたって人いる?
いたら参考に持ち込みした時のお話聞かせて下さいませんかね?
882名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 00:41:01.04
>>881
俺なんて30過ぎだけど初持込みだったよ。
フツーに対応してくれて熱い修正策を授けてくれた。
議事録は>>259以降をご参照の事。参考になれば。
883名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 00:56:21.22
>>882
返答レスありがとう
参考にさせてもらいます
初持ち込みでめっちゃ緊張してるが…
メタメタに言われるの覚悟で今度行ってきます
884名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 03:18:36.30
集英社多いぬ
違う雑誌だけど初持ち込みしたよ
年も近いwがんがれ!
885名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 03:26:23.53
持ち込みは一回行くと慣れる
886名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 03:28:31.74
>>882
あなたはひょっとして
「30過ぎでも担当ついたよ」
と、報告してくれた方ではないでしょうか?

よかったら、その後の経過を聞かせてもらえませんか?
887名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 04:05:52.48
30で初なのは問題ない
その後の伸び率が問題なのだ
888名無しさん名無しさん:2012/03/04(日) 03:22:06.07
ちょっと前に初持ち込みしてきた。
面白いとは言って貰えたものの、
編集さん「賞に出しますか?」
自分「出したら賞取れますかね?」
編集さん「う〜ん、他の応募者にもよりますかねえ…」
って感じの反応だったので微妙だな〜と思いつつ言われたとこを直してダメモトで投稿。
賞の結果を見たらどこにも載ってなくて、やっぱだめだったか〜とガッカリしてたら、
数週間後に「こないだの投稿作品の読み切り掲載が決まりました」と連絡が来た。
勿論編集さんの指導で色々ネタを直したり差し替えたりはしたけど
賞スルーでいきなり掲載って本当にあるんだな…と驚いた。どういう仕組みなのかは分からない。
直さず投稿してたらこう上手くいかなかったかもしれないので、
どうせ投稿するにしろ事前に持ち込みして良かったと思う。

ちなみに自分は25歳で上で出てる話題の年齢と近いよ!
でも持ち込みの時に年齢は聞かれなかったからあんまり重視してないように思った。
感性の若さ>実年齢 なのかも。
集英社じゃなくてマイナーなとこだったからかもしれないけど。
889名無しさん名無しさん:2012/03/04(日) 03:23:53.49
集英社で、持込行ってみてくれた編集さんの反応は
全くといっていいほどよくなかったけど
載ったりすることもあるよ! 不思議だね!権力!
890名無しさん名無しさん:2012/03/04(日) 03:45:44.70
>>888
じゃあ、デビューだね
おめでとう!!

俺もそのパターンでデビューするはずだったんだけど
直前で没にされちゃった
891888:2012/03/04(日) 04:01:41.62
>>890
ありがとう!
でもその読み切りのアンケが悪かったら…と思うとまだ手放しでは喜べないよね。
直前没きついね…でも一度そこまでいったんならまたチャンスは来るよ!!
お互いがんばろう!
892名無しさん名無しさん:2012/03/04(日) 04:18:30.98
うん、ありがとう
原稿料はもらったけど、掲載無しはすごいショックだった

頑張ろうね
893名無しさん名無しさん:2012/03/04(日) 04:20:47.40
>>891
おめでとう
素直に羨ましいな
894名無しさん名無しさん:2012/03/08(木) 21:12:59.80
3年くらい前に、8年ほど持ち込みをして載らなかったという方の
書き込みがありましたが、その後、その方は無事掲載されたのでしょうか?
すみません、教えて下さい。
895名無しさん名無しさん:2012/03/14(水) 20:04:24.21
>>888とは微妙に違うけど、郵送持込したとこが一年後に電話かけてきて
「以前送ってもらった原稿、掲載が決定しました。これを機に担当としてネームみます」
で今読みきり何本か描かせてもらってるよ。

896名無しさん名無しさん:2012/03/14(水) 23:04:22.67
郵送持込の当時の反応はどうだったの?
897895:2012/03/14(水) 23:27:34.19
反応もなにも一年間特に向こうから連絡は無かった。
だからこちらも送った事すっかり忘れてたらいきなり掲載報告電話かかってきたんだ。
掲載できる原稿だったならそれまでに一報くれればいいのにとは思ったけどw
まぁそこから担当ついたのでありがたいですが。
898895:2012/03/14(水) 23:44:50.40
あ、ちなみに代原として採用されました。
>賞スルーでいきなり掲載って本当にあるんだな
代原ならけっこうあるかもね。


899名無しさん名無しさん:2012/03/14(水) 23:49:19.28
そうなんだ
でも、デビューできてよかったね
900名無しさん名無しさん:2012/03/15(木) 21:23:15.48
持ち込みの日程が決まったよ。来週半ばの夕方。
おそるおそる前回見てもらった編集に電話したんだが快く対応してくれた。
"半年前?どんな漫画でしたっけ?"と聞かれてビビリながら前回持ち込んだ
漫画の概要話したらなんと覚えててくれてちょっと感激。

またレポを投下する予定だがなんだかスレが終わりそうだな。
901名無しさん名無しさん:2012/03/16(金) 04:56:51.52
>>898
それなら賞とった作品を代原に使えばいいのにな。
あえて賞をとらせない代原用枠というのがあるのかな?

>>900
頑張って!!
レポ楽しみにしてる。
902名無しさん名無しさん:2012/03/17(土) 01:00:46.29
>>901
よっぽど急に穴が開いたとかでしょう。
で載っけてみたらそこそこ評判が良かったとか。
ラキスタなんかがその例だよね
903名無しさん名無しさん:2012/03/21(水) 21:35:18.18
遅くなりまして申し訳ない。
本日の持ち込みレポを致します。
ハッキリ言って死刑宣告寸前ですがもう一回だけチャンスをもらったので
イチから作り直して3回目に挑戦し、それで駄目なら他を考えようという
首の皮一枚状態でございます。
読むのには相応の覚悟が必要かと思いますが、これも一つの現実としてとくとご照覧あれ。

■概要
持ち込み先  :集○社 週刊少年ジャ○プ
持ち込み経験 :2回目
ジャンル   :特殊部隊ロボット物(非バトル)
内容     :
前回持ち込み時の作品から…
・基本設定(題材/時代考証/特殊部隊の位置付けと役割/テーマ/)は踏襲
・主人公(お人好しキャラ)をチェンジ→割と熱血タイプに
・主人公がロボットに乗る動機付けを用意(前回宿題事項)
・ロボットを用いる必然性を用意(前回宿題事項)
・ストーリーをチェンジ→前回は3つの場面が目まぐるしく変わる話、
 今回は1つの場面(現場)を主体に話を展開。また、前回はロボット2体
 主要キャラ3人がメインだったが、今回は主人公1人ヒロイン1人のマンツーマン体制に
・ロボットのデザインを大幅チェンジ
目的 :@前回指摘された部分が克服されているか見てもらおう
    A(描いてるジャンルに愛着が湧いたので)
     今後もこの路線を継承したいという意思を伝えよう
904名無しさん名無しさん:2012/03/21(水) 21:36:08.32
■議事概要
・前回持ち込みから半年経過という制作期間の遅さは特に指摘されなかった
 (説教を覚悟して挑んだだけに、若干肩透かし)
・作品を通してまだ"厳しい"が結論
・画力の伸びはもう一つ!(前回は"デッサン"、今回は"動作"を厳しく指摘された)
・ストーリーについては、全体的に"地味"
 →前回のような"無理な詰め込み""ご都合主義"に関する厳しい指摘は消えた
 →題材を調べていて、テーマに絡めているのは分かるが、それまでという印象
 →上記故にこじんまりとしてしまった
 →展開が予定調和的であり、興味をそそる部分が無い
 →調べた題材を提供するだけではなく、その上で、読者の予想の上を行く
  展開を提供しなくてはならない
 →主人公がロボットに乗る動機付けは分かるが、まだ足りない!(ショック!)
 →作中でロボットを用いる必然性については特に指摘無し(数少ないクリア事項?)
905名無しさん名無しさん:2012/03/21(水) 21:37:07.68
■補足(運命の分かれ道)
・ロボット物の大半はアニメからのメディアミックスが主体なため、
 アクションを伝え辛い漫画では相応のハンディキャップがある
・このままのペースで続けていても誌面掲載は遠いだろう
 →事実上の死刑宣告だが、もう1回だけ全面的に見直して作り直して
  持ってくるのでまた見て欲しいと願い出て了承をもらう
・したがって、次が正真正銘最後のトライとなります。抜本的に直さねば…

 GWも必死に原稿作成している近未来の自分が見えるぜ…
 最後に雑感をちょっと書いてレポをお終いにします。
906名無しさん名無しさん:2012/03/21(水) 21:49:25.87
■雑感(2回目の持ち込みを終えて)@
上記の通り、手厳しい批評を頂いた2回目でありましたが、前回同様、終わった後の
モチベーションUPは計り知れないものがありました。
クリアしたと思っていた前回の指摘事項に対し、実は期待値をクリアした作品を
に出来ていなかった我輩の実力不足に尽きる所があります。猛省。

次はいよいよジャ○プに最後の挑戦かぁ…と思うと何だか感慨深いようなそれでいて
冷静なような。帰りの東急東横線でも3作目の構想ばっかり練っていました。
ガタンゴトンと電車に揺られながらふと思いました「いつの間に根性がついた?俺は?」と。
昔の俺ならとっくに投げていたね、こんな面倒な作業なんざ。

相変わらず会社勤めしながらで、制作時間の確保も難しい現状ですが、
最後は思いっきり、描いているうちに好きになったこのジャンルで、
自分のキャラを、自分の思い通りに描いてみたいと思います。
907名無しさん名無しさん:2012/03/21(水) 21:56:33.61
■雑感(2回目の持ち込みを終えて)A
レポの最後になりましたが、皆さんの励みになるような結果を報告できなくて
真に申し訳ございません。明るい結果を報告したかったのですが…
力及ばずといった所です。
しかし決して、他の志望者をビビらせたいとかいうつもりは毛頭無いのです。
そこは信じて欲しいです。

レポを読んだ皆さんが、「よし俺も私も」と持ち込みに挑んで、
良い結果を出してくれる事を祈っています。

最後まで読んでくれてありがとうございます。
908名無しさん名無しさん:2012/03/21(水) 22:07:51.36
それでも少しずつ前進していることが伺えるよね
3回目の持ち込みも頑張って下さいね
909名無しさん名無しさん:2012/03/21(水) 22:24:35.47
お疲れ様でした
次回持ち込みに向けて頑張ってくださいね
910名無しさん名無しさん:2012/03/21(水) 23:04:05.32
久々の詳細レポおつです
911名無しさん名無しさん:2012/03/22(木) 15:42:32.22
週ジャで搭乗ロボット物連載なら、随分久しぶりつーか前例が思い浮かばん
912名無しさん名無しさん:2012/03/22(木) 19:44:15.67
シャーマンキングでXLOWSがロボット使ってたくらいしか知らんな
あれはすごいクオリティ高かったと思う
913名無しさん名無しさん:2012/03/22(木) 19:50:06.98
うおおおおおおおおおお折れもがんばるぜ
914名無しさん名無しさん:2012/03/22(木) 22:47:25.73
ジャンル的に狙いどころかもね
915名無しさん名無しさん:2012/03/22(木) 23:39:19.43
文盲か?
死にジャンルだっつってんだろ
916名無しさん名無しさん:2012/03/23(金) 01:47:43.92
はじめて持ち込んだけど二時間くらいずっとダメだし言われ続けたけど
長くね?こんなもんなの?
917名無しさん名無しさん:2012/03/23(金) 05:02:16.38
二時間はちょっと長くね?
918名無しさん名無しさん:2012/03/23(金) 05:17:51.11
見込み無かったら15分で質問タイムに入るだろうから見込みあるってポジティブに取ればいいんじゃね
919名無しさん名無しさん:2012/03/23(金) 05:41:43.21
俺もそう思う
920名無しさん名無しさん:2012/03/23(金) 12:02:26.92
ダメだし言われ続けたって思ってる時点でお察しください
金言聞き逃すタイプ
921名無しさん名無しさん:2012/03/23(金) 16:31:27.10
俺もロボットものは駄目って言われて
美少女バトルにさせられたよ
それだと連載できるって
922名無しさん名無しさん:2012/03/23(金) 23:59:36.70
連載!?


すげえな
923名無しさん名無しさん:2012/03/24(土) 07:23:15.57
ロボは不利な部分しかないからな
924名無しさん名無しさん:2012/03/24(土) 07:58:39.83
921はストライクウィッチーズみたいなの描けばいいんじゃね
925名無しさん名無しさん:2012/03/24(土) 10:37:35.87
ありものかいてもパクリってスレ立てられるだけで
926名無しさん名無しさん:2012/03/24(土) 23:23:52.42
おりものが出てパクリとなめられた
927名無しさん名無しさん:2012/03/24(土) 23:24:22.56
295=882=904?
ともかくお疲れさまです!
自分ももう30で今更漫画描いてて、ここんとこずっとモチベーションが上がりませんでしたが
貴方の書き込みでやる気が沸いてきました。
自分も頑張らなきゃなぁ
928名無しさん名無しさん:2012/03/25(日) 00:42:56.14
うん、頑張ろうね
929名無しさん名無しさん:2012/03/26(月) 03:40:48.68
793:03/20(火) 13:23
えー・・・っと。
ある意味で今回のMVP賞です。
私ジョン尾崎、持ち込みをするに当たって、前週から電話をかけていたのですが、金曜の午後にガンガン持込担当の方が不在だったため
5日、ホテルについてから改めてお電話させて頂きまして、その内容が大まかに以下のようなものとなっております。S=編集 J=ジョン尾崎

796:03/20(火) 13:29
S「お電話変わりました、持ち込み担当のSと申します」
J「こんにちは、〜〜と申します、原稿を見て頂きたくお電話しました」
S「えーと、どちらからお越しの方でしょうか?お時間希望などありますか?」
J「はい、札幌からきました。5~7日の間東京に滞在する予定なのですが、よろしければ7日の日に持込させて頂けませんか?」
930名無しさん名無しさん:2012/03/26(月) 03:43:26.59
マルチポストすんな
931名無しさん名無しさん:2012/03/26(月) 03:46:00.02
797:03/20(火) 13:31 [sage]
S「〜〜さん、受賞暦とかあります?」
J「あ、いえ、ありません。持ち込みも初めてです。」
S「・・・あのね、5,6日と他のところに持ち込むつもりかもしれないけど、ハッキリいって、初めてでいくつも周ったところで大して意味もないし
  最悪、そこでちょっと良いこと言われただけで、それを思い出として持って帰りました、みたいなこともあるわけで〜〜〜〜〜〜〜」

798:03/20(火) 13:31 [sage]
J「え?・・・はい。」
S「第一ね、いきなり電話して、もう東京来てるんで明後日お願いします、ってのがムシが良すぎると思わない?
  普通ね、来る日取りが分かってから先に電話して予約するものなのね。」
J「(あまりに声が大きいので受話器を離しはじめる)」
S「で、さっきも言ったけど、いくつも持っていってちょっとずつ様子を見ようとかっていうのも〜〜〜」
J「あの・・・」
S「ん?」
J「先週お電話したんですが、その際担当者が不在と言われまして、土日は受付外でしたので本日お電話させて頂いたのですが。」
S「あ、そうだったの。(謝罪なし) でもね、だからっていきなり「この日じゃないと駄目なんですが」って言うのは〜〜〜〜〜〜〜」
J「(喋るのを止めなさそうだったので)あの、駄目だったら良いんで」
S「ん?ああ、いやそうじゃないけどね、とりあえず持ってきてもらtt」
J「今回は機会が無かったという事で、失礼します。」
S「出来が良かったr」
932名無しさん名無しさん:2012/03/26(月) 03:53:22.75
あっちこっちのスレで編集に粘着して荒らしてる奴なのでスルー推奨
933名無しさん名無しさん:2012/03/26(月) 06:14:53.23
酷ぇw
934名無しさん名無しさん:2012/03/26(月) 08:55:29.07
>>920
大抵は手短に指摘するもんじゃね。
話長い奴でためになる話する奴って稀だよ
935名無しさん名無しさん:2012/03/26(月) 10:37:23.11
ガンガンなら通常営業
俺もひどい目にあったわ
936名無しさん名無しさん:2012/03/26(月) 11:52:02.21
>>935
どんな?
937名無しさん名無しさん:2012/03/26(月) 12:33:07.52
>>936
持ち込みの電話した時いつがいいか聞かれたから答えたら
「何で君が決めるの?」→説教

すごい理不尽
「その時間忙しいから変えて」とかじゃなくて
「何で君が決めるの?」

俺は名前出す気はないけど最初の数会話で高圧的な雰囲気を感じ取ったら
「○○さんのあいてる時間に持ち込ませて下さい」が無難だよ
938名無しさん名無しさん:2012/03/26(月) 14:20:24.93
ググったらブログ出てきたけどガチっぽいな
939名無しさん名無しさん:2012/03/26(月) 15:28:11.43
君、定期的にくるねw
940名無しさん名無しさん:2012/03/26(月) 15:50:24.28
ガンガン行かね
941名無しさん名無しさん:2012/03/26(月) 15:57:15.68
>>938
捏造だろ
こんなめちゃくちゃな人間いるわけない
どうせガンガンでフルボッコされた新人の逆恨み
942名無しさん名無しさん:2012/03/26(月) 16:34:34.04
捏造かなー
持ち込み記好きだから前ブログとか結構検索して読んでたけど
メモ取ってたら「ちゃんと話聞いてる!?」とブチ切れられた人とかもいたから
スクエニには怖い人がいるんだなーって思ってた
なのでこれが本当でも驚かないw
943名無しさん名無しさん:2012/03/26(月) 16:52:34.74
スクエニ持ち込み対応の酷さはあちこちで見るね
944名無しさん名無しさん:2012/03/26(月) 17:22:53.13
ガンガンスレでやれ
945名無しさん名無しさん:2012/03/26(月) 17:36:50.78
このくらいの速度の板なら、適度にポツポツとネタを投下してたら
あちこちで見ることになるけど
逆にあちこちで見るから、必死だなwwっておもう
946名無しさん名無しさん:2012/03/26(月) 17:37:09.88
持ち込みスレだから問題ない
947名無しさん名無しさん:2012/03/26(月) 19:01:05.32
毎回火消しとセットで来るな
948名無しさん名無しさん:2012/03/26(月) 21:32:16.10
2ch以外でも見るよね
949名無しさん名無しさん:2012/03/26(月) 22:12:28.29
>>947
なんなんだろうか
ちょっと怖いなw
950名無しさん名無しさん:2012/03/27(火) 03:32:26.29
ライバルを減らそうって作戦だよ
みんな、引っかかるなよ
951名無しさん名無しさん:2012/03/27(火) 04:16:09.15
ガンガンとブレイドはガチ
体験者が回りにちらほらいるよ
編集全員ってわけではないけど
952名無しさん名無しさん:2012/03/27(火) 06:20:06.66
ブレイドもよく聞くね
さすがに電話の段階から鬱憤ばらし始めたなんてのまでは無いがw
953名無しさん名無しさん:2012/03/27(火) 14:09:27.14
ほぼ逆恨みと思うけど
力があれば、原稿ありがとうございます。
って、金もらって、頭さげられる立場になれるから

実際あったとしても、こんなところにネタ投下するより
悔しさをモチベーションにすればいいのに
954名無しさん名無しさん:2012/03/27(火) 14:20:45.34
拡散してんの本人じゃねえだろ
955名無しさん名無しさん:2012/03/27(火) 14:27:25.53
本人じゃなかったとしても、ここまで拡散されてりゃ気づいてるだろ
つーかマルチして荒らすの止めろよ
ガンガンスレのアド貼りゃ済むことだろ
956名無しさん名無しさん:2012/03/27(火) 14:29:05.46
ガンガンスレ見ると昔からSさんは嫌われてるから叩く材料に利用されたんだろう
ブログ主もここまで広まるとはさすがに思ってなかっただろうw
957名無しさん名無しさん:2012/03/27(火) 14:40:07.53
コピペ貼るのとスレのアド貼るのは>>955の中で何が違うんだろうw
958名無しさん名無しさん:2012/03/27(火) 14:48:51.84
>>957
誘導すりゃいいだけだろ
959名無しさん名無しさん:2012/03/27(火) 14:54:22.72
何が言いたいか分からない
960名無しさん名無しさん:2012/03/27(火) 17:08:26.94
>>950
そんな事しなくてもこの編集が勝手に減らしてくれるじゃん
961名無しさん名無しさん:2012/03/28(水) 01:40:00.99
 ゙"  "''"  "゙"  ゙"/::ヽ____ ヾ"
 ゙" ゙"  "  ゙"'' ゙" |ヽ/:  書 こ  ヾ''"
゙"  ゙'"  "゙"   ゙" .|:: |:::  き こ  | ゙ "
  ゙" ゙  ゙"  ゙"''  |:: l::.  込 .か  :|
 ゙"  ゙"   "゙" ゙"|: :|::  む ら  |  ''゙"
゙"  ゙"  ゙""'"Wv,_|:: l:   な 下   |、wW"゙"
゙" ゙"''"  ".wWWlヽ::'ヽ|;::::_:__に_:.|::\W/ ゙"゙''"
"'' ゙"''"゙"  V/Wヽ`―――――――――lV/W  "'
゙""'  ゙"''"  "゙"WW''―――――――wwww'  ゙"゙''
962名無しさん名無しさん:2012/03/28(水) 02:16:08.18
え!? なんでですか!?
963名無しさん名無しさん:2012/03/28(水) 02:25:20.42
aa上手いな
964名無しさん名無しさん:2012/03/28(水) 03:50:05.74
持込みやなら投稿すればいいだけだよ。
965名無しさん名無しさん:2012/03/28(水) 22:21:24.45
でも、持込みスレはあるけど
投稿スレってないんだよ
966名無しさん名無しさん:2012/03/29(木) 01:00:22.98
ものは相談なんですけど次スレのタイトルを
『持"ち"込み』にしません?以前『持込み』だと気付かなくて
検索で手間取った事が。些細な事ですが参加者増のためにも。
967名無しさん名無しさん:2012/03/29(木) 05:15:24.27
俺もブックマークから消えた時に「持ち込み」で検索して、見つからなかったことがある
でも、今度は「持込み」で検索すると引っかからなくなるんじゃないかな

持込み(持ち込み)とするとか?
968名無しさん名無しさん:2012/03/29(木) 05:16:50.51
ん?
『持"ち"込み』にすれば、「持ち込み」「持込み」両方で引っかかるの?
969名無しさん名無しさん:2012/03/29(木) 06:03:51.12
持ち込み、って書き方のほうが一般的ってことでしょ
んで、今までの人が混乱しないように
持込み(持ち込み)にしようぜ、と
970名無しさん名無しさん:2012/03/29(木) 07:09:20.38
メインのスレタイはそのままで【】の中を変えたらいいんじゃない?
【持ち込み】持込み行って何て言われた?【しようず】とかさ

…ちょっとうざいか
971名無しさん名無しさん:2012/03/29(木) 07:27:07.02
漫画持ち込みスレ
とかでいいよ
972名無しさん名無しさん:2012/03/29(木) 17:50:34.48
持ち込みってしたら
文字数制限にひっかかったんじゃね
973名無しさん名無しさん:2012/03/29(木) 21:03:35.36
削るべきは「ち」じゃないだろw
974名無しさん名無しさん:2012/03/30(金) 01:36:15.03
無難に双方の検索で引っかかるようにしましょうか

【持込】持ち込み行って何て言われた?【報告】part21

ここは持込み体験を語るスレです。
持ち込み先の編集者の対応や各出版社の傾向などを語ってください。
他人の漫画家志望としての姿勢についてとやかく言うのはやめましょう。

煽り口調禁止。荒らしは放置の方向でよろしく御願いします。
・過度な実況は禁止。
  できるだけレポだけにとどめてください。
   したい場合は実況スレでよろしくお願いします。

【罵詈】持込み行って何て言われた?【雑言】part18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1255362280/
【罵詈】持込み行って何て言われた?【雑言】part19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1273928842/
【罵詈】持込み行って何て言われた?【雑言】part20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1303708233/
975名無しさん名無しさん:2012/03/30(金) 01:48:08.45
しかし1回立てたら約1年もつとはロングランなスレだな…
積極的な参加者が増えて半年サイクルぐらいにしたい所だね
976名無しさん名無しさん:2012/03/30(金) 02:10:25.00
ホントはみんな持ち込み行ってるんだろ〜〜〜
報告しないだけだろ〜〜〜ああん
977名無しさん名無しさん:2012/03/30(金) 02:18:41.42
そりゃ詳細に伝えて編集見てたらこいつ書き込んでるってばれるリスクがあるし
978名無しさん名無しさん:2012/03/30(金) 02:30:00.12
978
979名無しさん名無しさん:2012/03/30(金) 02:30:27.54
979
980名無しさん名無しさん:2012/03/30(金) 02:30:56.06
980
981名無しさん名無しさん
実際上のガンガンの奴は見てた訳だしな