白い原稿が埋まらない時。 ネームが一向に進まない時。
苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。
*このスレッドはsage進行です。
メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。
*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
*他ジャンルを貶す書き込みはやめましょう。
*少女漫画家以外の書き込みはご遠慮ください。
*
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てられない人は
他の人にお願いして下さい。
*関連スレは
>>2あたり
スレ立て乙!
もうさー
男の悪口とかやめようよー
なんかそう言うとこが女のダメなとこって言ってるようなもんだよ?
つりにしか見えないw
天気いいねーこもって仕事なんかしたくないよー
なにそれw
男でも読める何とかブログ、潰れれば良いのに
知人作家のがんばらないアピがウザい
がんばってますアピの上をいくウザさだわ
「今日もがんばってしまった…がんばらないって決めたのに!」とか何だそれ
>>9 というか漫画評論レビュアーとかカリスマ書店員wとか
最近は一般の人が妙に発言権持ってるのがなあ…
「漫画読み」って何なんだよと思ってしまう
>>9 あそこで褒めてる漫画でいいと思ったのがあまりない
というか知ったような事書いてるけど見当はずれが多いんだよ
あーでも自分も頑張りたくない
でも喜ばれたくてついついがんばってへばってしまう…
へばっても誰も慰めてくれないのに…
70ぐらいの力で生きたい
てか皆そうしてるんだよね
自分の力が100と思うのが過信なんだやね
あーーーー漫画読みうっざいよね
自分は某漫画情報サイトがうざくてたまらん
すげえ上から目線で何様なのと思う
一読者なら何思ってもイイけど「プロ漫画読み」面してるのがうざい
マンガ一巻読破とか?
たくさん読むことがもう仕事みたいになってんな
ナタリーのこと?
ああいうとこはすごく売れるか中の人に好かれる作風になるかしかないよね
見ないようにしてる…
最近いろいろな漫画批評サイトあるけど、結局取り上げられてるタイトルってどこもあまり変わらないよね。
右に倣えな感じ。批評サイト受けする漫画ばかり何度も登場して何度も宣伝され…。
だからひとつでよいですよ・・・
ナタリーは取り上げる作家にすごく偏りあるよね
フェローズとかIKKI、アフタヌーンみたいな芸術性作家!的な作家さんが強くて
中の人の趣味全開なんだろうと思ってる
ツタヤっぽいな。
このマンとかナタリーとかダヴィンチ(発売のリストに載るだけw)とか
もーぜんぜん縁無しだわーw
ナタリーの記事は編集が打診してるのもある
ソース私
>>9>>12 同じこと思ってる人がいてよかった
あのブログ検索でやたらヒットするだけでpgrしてる漫画読者もみかける
ソース自分のファン
「このマンガがすごい」の選者になるのがブログの目標とか…
>>18 ナタリーに取り上げて貰う為に必死の編集部もなさけネーと思う
そっち系に好まれそうな作風の漫画家ばかり連れて来るとかもうね
「漫画読み」って言葉見ると最近顔が歪むようになったわ
>>15 あそこの中の人もこのマン選者になってから変わったね
すっかりプロ漫画読み視点になっちゃって
漫画家が選ぶランキングとかあったら面白そう
あまりかわらないけど絶対に入らない人(ぱくらーとか)がでてきそう
>>9 あのブログの中の人って、このスレもチェックしてたよね?
ここでのレス拾って、自分のサイトでいちいち返答してたのがウザかった
その時ここでも話題になってたけど
自分はわりとこのマンガがすごいのやつは、どれもさすがに面白いと思ったわ
一定のレベルはこえてるし、あんまりありがちじゃないのが多かった
朗読の話のやつとか、けっこうよかった
まあどこがいいのかわからんのもあったけど、少ないよ
もう高尚読者様とプロ読者様で漫画描いて下さいよー、って感じw
今日は祝杯をあげるわ
>>29 判決の話かしら?
一行目と合わせて同意w
このマン少女1位は食べ方が気持ち悪すぎて無理だった
でも評ではおいしそうに食べてるって言われててもう価値観が違うんだって思った
はいはい僻みですよ
自分はもう部数だけを信じるw
ああわかる
ナタリーうざい
内輪で盛り上がってる感じが受け付けない
>>31 私も!美味しそうに見えないし汚らしい画面だなってだけ
しかも滅茶苦茶古くさくてびっくりした
自分は賞とか全く興味ない
売れればいい 名より実
が、最近ああいった賞がきっかけでバカ売れするからな・・・
タイトルや作家は知ってるけど読んだ事ないっていうのも
ああいうナタリーみたいな漫画記事は一応目を通すからなんだけど
記事を何回も見てると、読まなくてもいいかなって気になる
ナタリーで記事上げて「欲しい!」ツイートが山ほどついて
その割にあんまり売れてないとかよくあるよね
賞とって話題になって漫画評論に絶賛されてアニメ化映画化ドラマ化してバカ売れする
それが真の人気作
まあ実際そういうのあるわけだしね
あとはもう個人の嗜好
売れればいいよね・・・
話題になろうとならまいと、売れて金入ってくればそれでいいよ・・・
漫画評論(というか感想)サイトならO○Pが好きだったなー
ジャンルも幅広かったし基本いいところばっかりあげてたし
主観的なマンセーが多いのがムカつくんだよあのブログ
>>39 感想が少なかった新人の頃、そこで雑誌掲載作をsageられて凹んだことがあるけど
いざコミックス収録されたら、読者さんの反応良くてホッとしたわ
ターゲット的にも、書評家気取りの男性読者に向けて描いてるわけじゃないもんな
なんだろう
ここに妬み書いてる漫画家って終わってるって思う・・・
悪いけどあんたたちみたいになっちゃダメだなとひしひしと感じた。
釣り針でもなんでもなく本気で。
ふーん
釣り針ってか
志望者板からの越境書込みは見てて痛々しいな
なっちゃだめ。
ここに来てる一部(と思いたい)の人は本当にどうしようもない。
そんなの見習っちゃだめだよ?
愚痴スレで説教w
終わってない(?)漫画家は負の感情が無いとでも思ってんのかおめでたいなw
めちゃくちゃ稼いでる人もいかにもいい人そうな人も必死なんだよこの業界は競争世界だからな
それでいいんだよ
>>42 ドヤ顔でそんなこと言ってて恥ずかしくないの?w
42からは、クラスで頼まれてもないのに仕切り出したりするウザイ女子の臭いがする
全員強制参加のコンクールとかで他人にも頑張る事を強要するタイプのうざさを感じる
あの手塚大先生だって妬み僻み焦り全てしっかり持ってらっしゃったというのに
まったく何を言ってんだか・・・
手塚先生とあんたらは味噌とクソくらい違うよw
先生くらい命張って漫画描いてる?
妬みばっかりどんどん大きくなってない?
命張って描いてないとなぜ言える?w
あ〜やだやだこんな決めつける人間にはなりたくないなぁ〜w
まぁ、みっともないのは確かだな…
とりあえずドヤ顔でうすっぺらい説教を書込みする奴の漫画は
陳腐でつまんなそうだとは思うよ
同じ人間なら腹の底で「自分が一番」と思ってひそかに自信もって描いてる
当然自分にとって面白いと思えない漫画というものだってある
それを「お前ら僻んでるんだろ!」で片づけるのも頭が悪い
そして実際、出版社押しで入るランキングや番宣ものの企画特集というのはある
(自分も現在進行形で経験あり)
ここで他人の嫉妬を垂れ流して
「手塚先生もやってる」なんて事故弁護してる人の漫画もたいがいだと思うけどねwww
57の頭の悪さもたいがいだな
プレビューはやおい板に帰ればいいのに
なんかこの手の話になると必ず「妬み」「僻み」って言い出す人が出てくるね
そう思ったら自分は参加しないのが賢い大人の姿勢だと思うよ
命がけの仕事を批評家ぶった素人さんに批判されて愉快な人なんていないでしょ
その不快さに同意するのが何故「妬み」「僻み」になるのかさっぱり不明
やりすぎなんでしょ
本当に妬みになっちゃってるし
評価されやすい人も命がけの仕事をしてるわけで
それを同業が面白くないとか安易に批判するのも、どうかと思うんだ
一体どんな顔して書き込んでるんだろってくらい酷いのいるし。
前スレで「男はみんなクズ!」とか言っちゃってんのとか
まじ頭どうかしてるんじゃ?って思ったw
笑い事じゃないけどさっ
>>61 普段荒れる話題ほど続いてもいないのに?
どのレスが何に対する妬みなの?
>>62 評価されてる作家さん自身を批判してるレスがどれだけあるのかと
まっあんまり同業他者をああだこうだ言うのは見苦しいんで
そんなのはツイッターで裏アカとやら取ってやって下さいと。
そんなのに同意してんのもハッキリ言って只の妬みとしか思えないし。
また来たのか、文章でバレてるぞw
このマン一位を叩いてたくせにw
>>64 このスレの最初の方からもう妬み全開っしょ?
まさかこんなの普通とか言わないよね?
56が真理でしょ
妬みとしか思えない、って人はもうそういう脳の回路になってんだろう
日常会話で苦労するレベル
ツイッターでr裏アカの方が馬鹿だろ
システム改悪されるかも知れないし万が一漏れたらシャレにならん
>>68 残念でしたー「このマン」話題にゃ一切触れてませんよーだw
第一読んでもいないわw
あんたの「見切った!」も全くアテにならんのねw
かまってちゃんはスルー
本当に馬鹿馬鹿しいと思う人は書き込まず去るものだよ
>>69 そんな立派なことおっしゃるご高尚作家様なら
こんなところで下賤の者と戯れるのはおやめになって
漫画作業にお帰りになられたらよろしいのに
いくら便所のらくがきでも同業者の悪口はよそうよ
だから「悪口は女の仕事」なんて言われるんだよ?
もう最初から妬み嫉み全開のレスばっかじゃん
何が「そんなのほとんどない」だか
売れてるもの=面白いと万人が感じられる訳でもないのに
自分が面白くないと思うものを面白くないというと
「僻み妬み」って決め付けるのも変な話だよな
まあそれすらも言ってる人がほとんどいないんだけどさw
某○○で○位だった私が来ましたよ
「この漫画読んだけど面白くなかった」という感想は普通に持ちます
当然、面白くないと思う理由もあるわけです、ここのこの表現が好きになれなかった、となるわけです
漫画家であると同時に読者ですから
これも僻み、悪口なのでしょうか?
>>77 男とか女とかずっと性差にこだわってるのはあなただけだから
たぶん80さんみたいに実際にランクインしてる人が言う感想に対しては
「僻みにしか思えない」とは言わないんでしょうね
……あれ?…それって………単なる『差別』やん?w
某○○に入ってるの、面白いと思ったことないんだよね
>>80 その一行目って書く必要あったの?
何が言いたいんでしょうか?
だから最初から読めよ
>どこが妬み嫉み?
なんだほんとに越境のかまってちゃんか
はいこの話題終了
85みたいなかみつき方はちょっと僻みっぽいかもしれんね
せっかくいい流れだったのにぶち壊しw
まぁ、どの作品も同業者が描いたわけで、
面白くないと思うのは悪くないけど、同業者の集うこのスレで言うのは少し違うかな、と思う
このマンとか批評ブログ自体を批判するのはまぁありだけど、
それに名前上がった作品までここで批判するのは、
ちょっとルール違反だし、妬み嫉みと言われても仕方ないかも。
「人気あるけど面白くない漫画スレ」とかあるし、そういうスレで思う存分レスすればいいと思うよ
作品批判は読者的立場になってるわけだし
>>89 同意
漫画批評サイトや情報サイトへの不満を書くのは構わないと思う
でも特定の作品や作家個人の批判をこのスレでするのは違うよね
漫画家になって漫画を読んで面白いと感じる事が激減してかなしい
上手いものは分かるんだけれど
集中力が続くコツ教えて
一枚下絵描いたらヘトヘト、続けて何枚も描けない
描けば描けるけど、滅茶苦茶雑なオーラのない絵になる
回復に30分かかったりする、きちい
批評サイトへの文句を言ってる人達をひっくるめて「あんた達は僻んでる」
って言い出す極端なレスが突然つくから荒れるのよ
レスをする人は冷静になってから書き込みましょう =完=
私は漫画自体あんまり読まなくなったな〜
映画とかは見る
>>92 45分やって15分休む。
割りと続くよ。
>>94 ありがとう、やってみる!
けど今日はあと一コマで終わろう…フラフラ
よく話題になる
>>94の方法、試してみたけど私にはダメだったわー
まず仕事はじめからいきなり集中MAXにできないし、じわじわあがって今MAX!て時に
タイマーなったりするし、そんな時に無理やり休憩取るとそわそわして休憩どころでない。
自分の集中力の波に合わせてやるのがいちばんだと気づいた
締め切り前は45分で休憩なんて悠長なことやってられんし
いいわけにもいろいろあるってこと?w
自分のやり方がある人はそれをやればいいよね
なにをやっても集中できない人がやってみたらいいよ
自分もMAXまで時間かかるから、MAXから二枚って切り方でやってる
>>95 ヘトヘトになるぐらい全力でやってるなら回復に時間かかって当然だよ
1枚描いて30分休めばいいじゃない
自分も下描きは1日5〜6枚が限界だなあ
>>94のやり方は多分気が散って無理
自分は下描きしてすぐペン入れる癖がついてる(アシスタントが待ってるから)んだけど、
下描きに集中しすぎる人は、
ペン入れたり、仕上げしてまた体力回復させたらどうだろう?
やってたらごめん
下絵からすぐペン入れの人は担当に下絵チェックなしでオッケーなの?
うらやましい…地味にめんどくさいんだよね下絵チェック
今の編集部にもう疑問しか感じない
営業しよっかな
下絵チェックってマイナー系だけじゃない?
下絵チェックがあるのって、大手(の新人より)だと思ってた
エロ系だけだと思っていた…ガッカンのあそことか
新人はありそう
自分の時はなかったけどネームにきちんと絵はいれてたな
今では完成原稿までなんの絵が入るかわからない状態のコマが…
え、下絵チェックってそんなにやってないものなの?
ネームはネームの時点で確定するってこと?
うちはネームの最終確定を兼ねて下絵提出やってるよ
だから本原稿にはネーム入れなくておk
ネーム取るための下絵提出はあるけど絵が入ってなくてもオケ
>>108 うちもー
下絵提出を毎日か二日に一回くらい出来た分から
ちょこちょこ送ってオッケー貰い
ペン入れして、下絵も…ってやれたら効率いいんだけどなあ
えーじゃあ下絵全部入れてから提出OKもらってからペン?
無理だ…間に合わない…
そんなに下絵チェックがないところが多いと知ってびっくりだ
複数の大手でやったことあるけど全部下絵提出だったよ。
アシでお世話になった大御所先生は下絵提出なしだったけど
うちも
>>108だ
直しがいるようなチェックはネームのときしてもらってるから
データーで提出だして作業続けてる
うちでは下絵チェックの時点で絵もセリフも全部書かされるよ
どうせトーン張ったりするからまた消すのに
下絵提出なんてイラストの仕事でしかしたことないんだが・・・
ネームはほぼ棒人間だし
たまにネームの段階でちゃんと描いても本番でいきなり変えたりする
ネームはセリフ運びと空気がわかればいいって言われてるから
会社によって全然違うんだね
大手だが、下絵チェックは新人のときだけだったよ
連載で、一々チェックする日数を入れたら大変なことにならないか?
翌日に連絡をよこすような担当ならいいが、早くても三日後とかじゃないか?
編集も、一人で五から六人担当してたりするし
下絵チェックは編集も進行考えて即返事だけどなー、待たされるってこと無い。
絵のチェックじゃなく台詞のチェックだけだし。
新人の頃は絵チェックあったけど。
下絵チェックしてない人って原稿に最後全部台詞入れるの?ぶへぇ大変
ネームで台詞チェックしてた編集部は台詞めっちゃ誤字あったなぁ
ネーム送った後3時間で返事もらって、すぐアシさんに来てもらって作業始めないと間に合わないよ
今まで10社ぐらいで漫画描いてるけど、下絵チェックがあったのは
デビューしたところで、デビュー後3ヶ月読みきり2本分だけだ
ぶっちゃけ下絵チェックがあるのは売れてない新人だけだよ
売れてない新人は別スレでどうぞ
いやいや、普通にあるから
…と思ったけど、新人の頃からの癖で下絵勝手に送ってるけど
向こうからなんか言われたことない
もしかしてもう送らなくてもいいのか!?
連載してるけど下絵送ってるよ
ネームの確認のためだけど、下絵しっかり描いてる
自分の描き方が全ページ下絵→ペン→トーンていう流れだから問題ない
下絵送ったら返事待たずにペン入るし
てか、下絵でダメだし食らったことない。ただのネームチェック。
>>121 自分が書いたのかと思うぐらい同じ
一工程ずつしか作業できないなー
シャーペン使う→ペン使う→トーンナイフ使うみたいな
でもデジタルで描く時は工程バラバラに進めたりもする
もしかして道具出したりしまったりが面倒なだけかも自分
はー、121はしっかりきっちり仕事してるなあ
締切に余裕持って描いてるんだろうなあ
そんなふうに綺麗に仕事したい
次こそ余裕持って仕事する!と毎回反省するんだけどね…
後ろ八枚先に下さいとか言われないんだろうな
表紙だけ先に下さい、とk
>>121 背景小物描くアシさんをどうつかっているのか知りたい
自分は〆切に余裕で間に合わせることもあるからか、下絵チェックなし
コマ割りもセリフもネームで完璧に仕上げる
下絵してコマと人物にペン入れて、ラストの一週間にアシさんがはいり、そこで背景と小物、トーンと人物以外のベタ
青シャーで下書きする人って、どうやって下絵送るのかな
スキャンすれば問題なく送れるだろ
校了に役立つからだよ。下書き要求するの。
天地や煽り文句や広告、絵から受けるインスピレーションで引きの文も変わるから。
だから普通は新人や遅い人や絵がへたくそすぎる人が中心で下書き要求する。
必ずしも絵のチェックだけじゃなくて
早い人は売れっ子売れてない人関わらず下書き必要ないし
遅いベテランの人、遅い売れっ子の人はスケジュールを早めに切ってどこも対処していると思う。
習慣化されてて下書き提出の人はいると思うけど少数だと思う。
締め切り遅れる上に売れない新人&ベテランは編集も呆れながらやってるよ
ページ数によるけど20Pくらいで3時間くらいはかかるらしいから
他の人の校了と重ならないようにスケジュール組んでるのにギリギリで渡されて
その上写植センス無いとか、デザインしてくれとか無茶言う人には多分嫌われてるから覚悟してね。
昔編集のバイトやってたから、今はデジタルになってもう少し早いかも。
反省した!
ネームやろう!
20Pくらいで3時間…?
>>131 昔バイトの基本はコミックスの方だったんでたまにご用聞きに編集部行くと
チーフ(会社によってはデスク)の人が新人編集者に天地の指定したコピー渡して写植貼らせてた。
ギリギリの人のは写植間に合わないから、下書きを早めに取って写植だけ作っちゃう。
遅い作家さんの場合お家で貼る人もいる。貼るだけだったら時間掛からないけど
字の大きさや見栄えとかあるから推敲時間たっぷりある方が編集さんも嬉しいと思うよ。
バン◎の編集長さんは昔Jの頃30分でやっちゃうって聞いた事あるよ。
但しザーッとやって下っ端に投げるらしいんだけど。大手ベテラン編集さんは部下にやらせてる。
小さい所は少ない人数で一人が点数持ってやってるから
閉め切り遅れる人を複数抱えてる編集さんは病むか、てきとーになっちゃう。
129にもあるけど今はどこもデジタルだからもう少し早いだろうね
>>118 3時間でネームの返事来るのいいなー
うちはさらに編集長のチェックがあるから時間がかかる
どんな仕組みになってるのか良く分からんが
>>134 編集長のチェック?そんなものあるの?
担当が新人とか?
>>135 前に漫画家スレのほうで似たことを愚痴ったら
副編以上じゃないと上の指示が必要っていうレスを貰ったよ
雑誌と言うか編集部によっても違うんだろうな
うちも編集長チェック入るな。そんなにたくさん直されることないけど
でも普通じゃないか?なんかあったら責任取らされるの編集長だし。
私はデータだから下絵も送ってるわ
その方が自分的に安心だし
もし締め切りギリギリになっても先に写植データ作ってもらえるからね
自分の担当作家の情報だけ流してんじゃねーよ編集部ツイッタ〜〜
下絵送る作家=売れてないっていうのはどういう発想なんだ…?
自分大手だけど新人からベテランまで全員下絵チェックアルよ
むしろ返事に3日とか3週間とかかかるのにビックリだ
どんなに遅くても日付が変わるまでには返事来る
ごめん3時間と3週間を空目してた
徹夜って怖いね
>>127 セブンのコピー機おすすめ
水色でもかなり濃く写る
没のときは必ず連絡が遅くなるんですね担当さん…
まあ伝えづらいのは分かるけどさ なんだかなあ
編集長とかと相談してるんじゃ?>没連絡遅い
>>141 コピーして送るの?
うちは送るのは、スキャンしたファイルだ
だけど、送る時と送らない時がある
送る時は、大抵…デッドな時
私はフルデジでフリーハンドネームチェック後
清書台詞提出で文字入力と一緒に枠線吹き出しまでやっちゃう
絵入れて吹き出し多少ずらすことはあるけど大きさは変えないから
写植はそれで決めてもらってこっちは下描きに入る感じ
ネームでもそんなに描き込まないから下描きは任されてるって感じかな
うん。一般的には下書き提出は絵の不安がある人と遅い人中心。
遅い人はほぼ校了の為に早く出しってって事だと思う。
データの人が増えて来てるから下書き提出も苦じゃないんだけどね。
ネーム打ちも書き写すより楽だし。ずいぶん楽になってると思う。
デジになっちゃうとアナログに戻れないね
作業中に宅急便行くのくそめんどくさかったわー
自分戻したけどもうアナログ面倒くさい…
なんか画面が雑になってデジタル不評だったんだ…
かわらないと思うんだけどな…
私はデジタルにしてみたら「トーンがウザイ」って…
あと「色気がごっそり抜けたねー」って…
豚切りすみません
初コミックスで営業さんが頑張ってくださって
ポップ?とか細々とした特典をつけたらどうか?と担当に相談したそうです。
もちろんありがたいので即引き受けたんですが
一通り説明が終わったあと担当が
あー面倒くせーと吐き捨てるように言いました。
思わず絶句してしまいそこから先は頭真っ白で電話終了したんだけど
こういう作業って迷惑になるんでしょうか?
モチベーションが下がりまくりで…
>>149 色気がぬけるというのは何か分かる気がする
何故だかは分からん
>>150 やるべき仕事を面倒くさがってるだけだから
気にしなくて良い
コンビニバイトがおでん沢山注文されたり
一万円だされてお釣りが細かい時とか
クレジット決済される時の面倒うな気持ちと一緒だ
>>150 自分の雑誌のコミックスなのに何ふざけた事言ってんだろうね
ポップだって描くのはこっちなんだぞ、しかも無料奉仕だし
どんなに面倒くさいか、試しにいっぺん漫画描いてみるか?だわ
>>149 色気かどうか分からないけど、生気と言うか
粘つき感がなくなってサラッとした印象になるからかな?
クズ担当だな・・・読んで絶句したよ
負けるな150!!
コミックスの表紙もオマケページもポップも
なんで作家の無料奉仕なんだろうね・・・
オマケがなきゃ読者に悪いと思うから描くけど
職業としてすごく下賎な扱いされてる気がして
どうしてもイラッとくるわ
>>150 そういう編集がいると返ってモチベーション上がらない?
「いつかみてろ」って
雑誌の顔になったらいじめておやんなさい
編集者って社会人としてどう考えてもおかしい奴いるよな
普通の会社員が一応取引相手に仕事頼んだあと
「あー面倒くせー」なんて吐き捨てたらどうなんのよ
どこのアホゆとり社員でも叱りとばされるだろそれは
>>150 カバーもおまけもサービスだから
サービスをどう捉えるかだけど
おまけは読者へのサービスだし、ポップは書店へのサービス、
カバーが無料なのは出版社へのサービス
自分が値段以上のサービスされたらホテルやお店や商品を気に入ると思うんだ。
編集に対して怒りはあるだろうけど
無料で描いたカバーやおまけを一生懸命描けば読者が喜ぶし手を抜かず
ポップを描けば書店さんやそれを見たお客さんが喜んでくれるかも知れない
自分の仕事を目の前のお金だけに計算しないでやる事と、
編集さんの為にやってるんじゃないという気持ちで頑張って
まったくのクズ担当だから、いつか見返してやればいいと思う。
ただ最近は編集のほうも人員削減で、
今まで5人でやってたのを2人で担当するような状態みたいだから、
その編集者もすでに病んでいるのかもしれないね。
150です。
レス下さった方ありがとうございました。
初コミックスで知り合いの同業者にも聞きづらく
タブーをおかしたのかと思っていました。
普段から作画チェックやネームの細かい打ち合わせなど
ここまで仕事させるな的な事を言われた延長の出来事だったので
元々自分の担当は嫌なのかもしれません
読者さんには喜んでもらえるといいなあ
アドバイスありがとうございました
がんばります
その担当腐ってるよ・・・気にするな
即担当替えされることを祈ってるよ
担当作家のコミックスって、ふつう担当は推すもんだけどねぇ・・・
出世に興味無い人に当たると悲惨だよね
>>160 新人だから八つ当たりされてるんだよ
自分も新人の頃に「あなた担当するの本当に大変!」と
事有るごとに全部こっちの責任にした担当に振り回されたよ
いつも申し訳ない、自分が悪いと思って頑張ってたなー
何年か経ってその女が本当に仕事できない奴だったと分かったけど
自分が〆切も破れない優等生作家に育ったのはそいつのお陰だw
長でそういう担当がいる…
愚痴いいつつも仕事してくれるならいいよ
うちはいつも放置プレイだし、チェック素通しで感想の一つもない
>>163 素晴らしい!
嫌な担当や苦しい体験を+に変えた人は作品や仕事の姿勢に落とし込めるんだと思う。
自分も締め切りは破れない、手も抜けない。でもそれだからいいと思ってる。
>自分が値段以上のサービスされたら気に入ると思うんだ
それはこれはサービスだとわかっていないと難しいと思う
例えば5品コースの料理を頼んで7品出てきたら2品はサービスとわかるけど
コース内容がわからなかったら元々7品のコースだと思って2品サービスとは思わない。
おまけページが無料なんて普通の読者は知らない。
無料と知ってる編集に言われたら刺さり具合が違うと思う…
>>167 捉え方の違いだよ。
仕事の依頼してくるのは編集や出版社だけど
アンケや本を買ってくれるのは読者だから読者に対して品質の高いサービス(奉仕)をするという事
単行本400円なり500円、書籍なら1000円の対価以上でなければ消費者の心は動かないからね。
綺麗に丁寧に心をこめて仕事するって事。
編集者に向けて仕事だけしてる人には怒りが原稿にいって手抜きで良いやとかいやいや感が出てる事があるけど
編集さんなんかより先に読者がいるって言う本当のお客さんに気付けば
対価以上のサービスは欠かせなくなる筈だと思うんだ。
1000円以上の書籍の中には書き下ろしも多いと思うんだけど
ページ単価が安くなるからだと思うけど
書きなぐりの人が少なくなくてげんなりする。それは読者の立場としてね。
仕事をなめてる編集なんかにサービスしなくていいと思う。
>>167 その気持ちもすごく同意出来るけど、結局自分にはねかえって来るから
唇噛んで無料奉仕に勤しんでるわ
どうせコミックスが売れなければこっちの責任にされるからさ…
普通の会社でも営業は自腹切って粗品用意したりするし
サービス残業もするよと過去の会社勤め経験を振り返って我慢
生産者なのに営業も兼ねさせられるから辛いよね
納得できるかは自分に跳ね返ってくる割合によるな
糞社長の下で働いてる工場労働者が
これは消費者様へのサービスだからっていって
進んで丁寧に心を込めてサービス残業してたらそりゃ奴隷だわな
>>170 それでもやるしかないんだよ
嫌ならその糞社長のやってる会社を辞めるしかない
普通におまけでいろいろ書くの楽しい
そもそもそういう人種じゃない?私ら
バリキャリ風をふかして他人を
見下してる担当にうんざりだ…
おだてないと拗ねるし
いつもやられてる事をやったらキレるんだ
会社でも嫌われてるんだろうなあと思う…
>>172 楽しくおまけ描ける時間的余裕があればね
単行本とか連載は自分の名前が出る物なんだし
奴隷とかサービス残業とか思わないけどなあ。
サイン会とかプレゼントのサインとかも当然無料だし
工場で働くサービス残業とか生産者なのに営業もしてるとか喩えとか発想が
自由業でクリエイターじゃない気がw元OL的な考え方だときっとそうなるんだろうね
搾取とか言い出したらアレな先生達と一緒になっちゃうけど。
お給料を貰ってるのではなくて権利料を貰ってるってのと
本は自分の著作物って考えを強くするしかないのかと
変な担当は適当にあしらって一生懸命な人としっかりやるのがいいね。
>>175 え?書店とかでのサイン会ではいつも謝礼が出てたけど、出ない場合も
あるの?
書店のサイン会じゃなくて出版社のイベントだったからじゃ?
読者の立場だった時、余白がアドだけの人は「手抜きだなあ」とか思ってたw
おまけが充実してる人もいりから比べちゃうとね…
今は忙しいんだろうなってわかるけどね
描く事は大好きだが担当が最悪だとやる気はなくなるよな…
その先に読者がいるのも十分分かってるが
というか何歳までこの仕事できるのかな
もちろん人それぞれだけど平均値がちょっと知りたいw
50歳まで働けたら幸せだなあ…
>>172 描くのは普通に楽しいが
担当がおまけとかマンドクセっつってやる気を削ぐのがムカツク
って話なのでは
一番最初の窓口がそれだとモチベは普通に落ちるよな
>>175じゃないけど私はサイン会はすべて無報酬だ
地方の場合は交通費と宿泊費だけ出た
おまけイラストは一度だけならいいけど際限なく増えていくからな・・・
書店用と担当の知り合い用に何十枚も色紙書かされたり
宣伝用のアオリ文句まで自分で考えさせられるようになる
もちろんすべて無報酬なんだけど
お金よりむしろ、その時間の分を漫画に費やしたい
と心の底から思う
>>183 いや、「担当の知り合い用」はカウントしちゃいけないのでは…
てか非常識な担当だな
>>180 自分48だけど連載予定から考えて50はクリアできそう
ここまではわりとあっという間だったよ
この先は大変だろうけど頑張りたい
>>184 すごい、自分30半ばですが最近モチベの維持がグラグラする時かあります
漫画描くのは好きなままなんだけど
秘訣とか心掛けてることありますか?
>>185 特にないっすよ
人気が落ちすぎて仕事が途切れないように踏ん張ってるだけ
むしろ大ヒットとか出してたらモチベ保てなかったかもw
自分155だけど多くの人に説教されててびっくり
いや、読者へのサービス精神がないわけじゃないし
オマケを描くのが嫌なわけじゃないんだ
読者が喜んでくれる事をやるのは楽しいよ
自分がいいたいのは職業として出版社に
馬鹿にされてる気がするって事
他の出版物の表紙などには稿料は発生するでしょ
どうして漫画だけが無料奉仕なのか
これが悔しいだけ
でもみんな志が高くて心がキレイなんだな
自分はもう汚れてしまったんだな・・・
人それぞれっすねー
ほんとそっすねー
>>187さんは軽く愚痴っただけなのに
必死で説教してくる奴ってなんなの?
愚痴スレで説教すんなしwww
誰か155に説教してるっけ?
それぞれの持論でやりたくない人はそれでいいって話じゃない?
説教されてザマァとか思ってしまったわたしは汚れてるのかも
ザマァは汚れ確定でしょw
いや、逆に人間臭くて良いんだよ
ごめんねー人がコケるの見るとプッと笑っちゃうタチだからw
お葬式とか怖くて行けないw
え
サービスは強制されるものじゃないからサービスなのだよ
本当に面白い物が書ける人はサービス少なくても売れるしね
なんかみんながなんの話してるかわからない
葬式?
漫画家が馬鹿にされてるというか
未だに家にアシを泊めて仕事してる
って段階でブラック職種だよな
もちろんいろんなパターンがあるだろうけど
自分も葬式いくと笑いそうになる
不幸に飯うまじゃなくて
あの笑ってはいけないという雰囲気の中にいると笑いそうになる
売れてる人って(様々だけど)サービスを苦にしない人が多いイマゲ
水面下の水掻きは大変なんだろうけど
>>199 通いの方がお互いの精神的にもいいよ…
まあ地方の人はそうもいかないんだろうけど
多分どこかで歯車が上手く噛み合うんだろう
売れだしたらサービスが苦にならなくなる→もっと売れる→増々サービスしちゃう
乗るなw葬式の話に乗るんじゃないよーw
葬式もヤバイけどさー
ぶっちゃけここで死にそうな顔して書き込みしてる底辺さんとか
それに容赦ないツッコミ入れてる同業さんとか
とばっちり食ってる空気読めない子ちゃんとか見てると
おかしくておかしくてギャハーなのよw
ゴメンネ!
謝らないで☆いいよ!
スルーして下さい
わざわざ半角カナで打つ意味あんの?
「こんにちゎ」のゎみたいなもの?
皆…今月は29日までしかないんだよ
>>209 普段の年より一日も多いのに贅沢言っちゃいけません!!
嘘だ!
>>209 マジで忘れてた!!
ただでさえヤバいのに!!
背景描くのをどうしても好きになれない
先輩漫画家から「背景は世界観を構築する大切なもの。描いていて楽しいのが普通」と言われた
大事なのはよく分かるんだけど、楽しいとか思えないよ…
練習しまくればうまくなって楽しく思えてくるのかな
>>213 めったに自分じゃ描かないけど描き始めると楽しいね。
主人公の部屋だとかはそのキャラの性格を考えながら作っていくかんじ
キャラ作りと一緒だよ
自分も背景描くのが大好き
どうして嫌いなのかがわからない
めんどくさいのかな
背景もこだわりがある方が良いとは思うけど
好きになれないならアシに任せていんじゃない?
提供できるビジョンと資料さえあれば問題ないと思う
「なんでもいいから埋めて」ってアシに投げて
出来上がったのをみて「こんなの違う」とさえ言わなければ
背景好きだけど込み入った同じ場所を何回も描かなきゃいけない時や
決まった背景を埋めて行くだけの時は面倒って思っちゃうな
学校を楽しく描きたくて読切だしとやたらオサレにしたら
何回も描かなきゃいけないハメになって失敗したなと思ったり
考えてる時や1回目を描く時は楽しいんだけどね
じゃあもうずっとトイレの中に篭りっ放しの話でいいじゃん!
背景好きな人いるんだね
自分は下手なうちにアシに任せるようになってしまったから全然描けない…
こうやって人任せで仕事増やしちゃうといつか痛い目を見るとわかっているんだけど
練習する暇もないままズルズルきてる
自分で背景描く必要なくなってもちゃんと描けるにこしたことはないよ。
ちゃんとした背景描けないとアシになめられる
偉そうに指示も出せなくなるよ
漫画家は総合能力だし
背景描けなくても面白いネームがきれて
魅力的な人物が描ければ漫画家として十分
やっていけると思うよ
背景描けないからと言って
作家をなめるようなタイプのアシを
雇わなければいいだけじゃない?
ま、本当に背景描けるにこしたことはないんだけど
パースがわかってれば問題ないかも
背景得意じゃないけど、コミスタにして3dで書くやり方覚えたら、結構楽しくなった。大物はやっぱアシさんに任せちゃうけど。
コミスタの3Dって木などの自然物も描ける?
2Dの素材と合成する方法は検索で引っかかってきたけどよくわからんくて…
自然物の多い漫画描いてるから建物に強い系のソフトだったらいらなそうなんだ
これからコミスタ手に入れたいと思ってるだけの無知な質問して申し訳ない
詳しいひとにとってあまりに頓珍漢な質問だったらスルーしてください
背景任せられるアシがいる人が羨ましい
長いこと教えてるんだけど全然うまくならないし
パースの技法は理解してもセンスが育たないんだよね
>>223 3DCG初心者が自然物再現するのはまずムリと思ったほうがいい。
自然物なら3Dじゃなくて自作ブラシを作って描いたほうがいいんじゃない?
ブラシはフォトショでも出来るけどコミスタのほうが大きさ変えたりブラシの
属性変えたりが楽。
手書きでちまちま書くより数十倍早く書ける
自然物、手でチマチマ描くの好きだ
木の幹の陰影とか付け始めると止まらんw
ネックは時間だが
新人アシさんに、
コーヒー買ってきて、ネスカフェで良いから
残りのお金で、好きなお菓子買ってきなね、みんなで食べるからね
って話して二千円渡したら
200gで1800円のドリップコーヒー買って、板チョコ二枚買ってきた
こんな高いコーヒー飲んだことないよ…
しかも、うちにはドリップする道具がないよ
>>227 かわいいミスじゃないかw
コーヒー飲んだ事ないから
インスタントやレギュラーも知らなかったとかじゃなくて?
コーヒーは安いインスタントだと飲めないって言う人も
いるみたいだからね… 気を使ったのかもw
しかしさぞ美味いんだろうな>200g1800円
ドリップコーヒーの方がおいしいのは確かだけど手間がかかるのがイヤン
きっと高いのを飲んでそうに見えたんだよ
自分が醸し出す雰囲気が上流だったと諦めて
ドリップの道具を用意するんだ
そのアシさんはコーヒーに比重を置くか
おやつに比重を置くかで悩んだだろうなーww
インスタントだとAGFマキシムのエスプレッソが好き
スティックタイプのかな?いいよねアレ
ブレンディーのスティックより割高だけど、コーヒーが濃くてイイ
マキシムのは抹茶ミルクも濃厚でほろ苦くておいしいよ
ただ、どっちも甘みがあるから毎日数回飲んでたら確実に太る…
自分はネーム中、ひたすら自分と向き合う孤独に心が疲弊したときに飲んでる
イヤまあ、そんな御大層な飲み物ってワケじゃないんだけどさ
アシスタントってなんで人んちにある高級そうなもんから消費しようとするんだろうね
食事連れて行ってもえっ?てもん頼んだり
普段の食生活聞くとインスタントばっか食ってるみたいなのに
言うほどの事じゃないけどため息が出る時があるわ
食える時に食っとけ精神なんだよ
自分の経験上だとアシそれぞれの家庭環境の差が大きいと思う
ちゃんとしつけされた上品な家庭で育った子はそんなことしない
図々しい子は家族の話とかきいてると
親もやっぱり図々しいというかガツガツしてて低所得そうな感じが伺えるわ
そりゃ普段粗食なら余計食える時に食うだろうなあ
イライラしてしまうなら
食べていいものだけ出しておく
外食時も一人いくらと決めるなどの線引きしたらどうかな
線引きしてないならできるだけ高いもの食べようという人もいるからさ
色々頼んでみんなでつつく場合は
ある程度こっちで何頼むか決めるとか
うちも出前とるとき高いもの頼むアシがいる
お好み焼きならオプションがいっぱいついたデラックスなんたらとか
弁当なら幕の内とかの量もおおくて豪華なやつを頼んでる
しかもチビデブ・・・さもありなんて感じ
チビデブでも清潔感あって身奇麗にしてるならいいんだけど
髪の毛とかしてんのか疑うくらいいつもボサボサだし
酢みたいな体臭もある・・・お風呂入った後でも酢っぽいにおいがするから
不思議なんだけど
腕も良くないからどうしても人手が足りない時しか呼ばない
若いと年長の先生はこのくらい屁でもないと思うんだろうね
文句いうのも小さいようで嫌だしねー
自分もお茶とか良いの勝手に開けられてから惜しい奴は表に置かなくしたわ
わかる
うちも5人分のお弁当を買いにいってもらうのに
おつかい用財布に3000円残ってたのに
「3000円しかないんですけどーwwww」っていわれて
腹がたったなあ
近所のスーパー、お弁当390円からあるし十分じゃん…
>>236 しつけといえば
肘ついて食べる子とかベタ座りで食べる子がいて気になる
>>241 うち仕事机でそのまま食事とってもらってるからなんも言えないわ
>>241 >肘ついて食べる子とかベタ座りで食べる子がいて気になる
アンタはしつけババアかw
どーでもいいわそんなの
恥をかくのは本人だし。
一緒にいると気分はよくないよね
自分とこにもそういう子いたので注意したよ
おせっかいだとは思うけどその年でそのままで来たのは
誰も注意しなかったせいだろうなあと思って
クチャラーと極度の偏食は勘弁
極度の偏食家の人は弁当持参でおねがいしたいよ…お金だすから
>>243 そう?行儀悪い人や品のない人は見てるだけで嫌な気持ちになるけどな
うーん、わかるけど、基本仕事がちゃんとこなせてたらあまりしつけとかは気にしないようにしてる
よっぽどなら言うかもしれんが
バイト同士ってわけでもないし
>>243 こういうことはやってるほうは「そんなささいなこと」かもしれないけど
それが「不快」として育ったものには結構耐え難いんだよ ドラマの鈴木先生見るといい
まあひじ付とかベタ座りくらいなら我慢できるけど音関係だけはダメだな 注意しちゃう
あとアラフォーにもなってにぎりばしで、まあそれで上手く食べられるならまだいいけど
ポロポロこぼしながら食べる人がいてマジで不愉快…汚れるし実害あるし困ってる
他の点でもがさつだから親に教えて貰えなかったんだろうし気の毒だけど参るわ
そんなの人それぞれ…ってことではないよね
絶対に直したほうがいいことだよ
注意してあげたほうがその人のためにもなると思うよ 本当はね
ただいいにくいし、へそ曲げられる可能性もあるから難しいとこだ
素直に直す人なら漫画家としても伸びるんじゃないかな?
素直さは大事だよね
箸の持ち方がおかしい年上の友達に注意したら
誰かに迷惑かけてる訳でなし
と言われたの思い出した
いや不快だぜとはいえなかた…
外国人が日本に来て麺をすする音や鼻をかむ音が耐えられない
という感じなんだろうかね
クチャラーに握り箸は私もイヤな気持ちになるけど
そもそも自分が鉛筆の持ち方からしてアウト!なので突っ込めないww
注意する相手が二十歳までなら注意するけど
それ以上なら注意しないなあ
育ちも環境も大事で、親にしつけられなかった子は可哀想だけど
温室で監禁されて育ってる訳じゃあるまいし
二十歳越えたら自己責任、って思ってマナー悪い子は切ってる
けど、マナー悪い編集は切れない…ww
蓄膿だろうけど、いつも口パッカンでご飯食べるし口臭いし
絶対こいつの耳垢湿ってるぜって気持ち悪くて仕方ない
>>253 お前はマナーじゃなくて性格が悪いなw救えないwww
蓄膿は仕方ない気もw
あと耳垢が湿るのも乾くのもDNAでも判別できるほどの
もともとの体質だというからなんともいえぬ
でも食べ方って本当に大事だよねえ…
生理的に受け付けられなくなってしまう
自分も十分注意しようと常々思う
箸はきちんと持てるのに握り鉛筆持ち…
「よくそれで絵が描けるね」と言われるけど
どんだけ描いても腱鞘炎もなく快適漫画家生活
箸もちょっと変だけどペンはもっと変だなあ
でも漫画家でえんぴつの持ちかたキレーな人って見たことないや
>>254 そこまで言うほどかな
253じゃないが救えないとか言うあなたのほうが性格は悪いっしょ
言う程だと思うよ
蓄膿なら仕方ないし
アトピー患者みて「スキンケアしなよ気色悪い」っていうようなレベルの事言ってる
蓄膿症って小学校の頃流行ったわー
手術がすごい痛いんだっけ?
耳垢が湿ってるか乾いてるかも遺伝じゃないっけ
>>260 今はそんなに痛い治療ないよ
>>261自分若い頃パサパサだったけど最近湿ってきたような…w
でも他人の耳アカとか気になる??
見ることすらないよ
担当に鼻毛出てることさえ言えないのに
外人は遺伝的に湿ってる人多いんだよね、だからあちらは綿棒で
日本人は乾燥してる人おおいから耳掻きがあるっていう
遺伝と病気に対してマナー悪いなんて、頭悪い発言だよ
病人に対する差別は厳しいから本誌で書かないように注意した方が良い
>>264 じゃあクチャラーにはまず「蓄膿?」って聞くのがいいのね
そうだね
鼻炎とか花粉症の場合もあるぞ
蓄膿と耳垢じっとりとワキガってワンセットじゃなかったっけ?
>>268 違う病気じゃない?
ワキガの人はあまりみない
蓄膿はたまに聞く
傍目には鼻炎とかわらんように見えるが
バックを盗まれたアシさんに交通費あげたら、次にきたときに菓子折りもってきた…
なんだか高そうな菓子だった
母親が持って行きなさいと言ったらしい
バックごと財布なんか全部スられたんだから、そんなことしなくていいのに
あれ?交通費はあげて普通じゃないの?
アシスタントだよね?
耳垢しめってる=ワキガはあるけど蓄膿は別だ
私は蓄膿はないしクチャラーでもないが
耳垢湿ってるからワキは焼ミョウバン必須
>>272 交通費は月末に給料とまとめて出している
みんなは毎回渡すの?
確かにそれだとそんなことしなくていいのにの部類だね
当たり前の事しただけだもんね
気を使わせてすみませんって感じ?
うちは毎回一仕事ごと清算してる
>>273 友よ…焼きミョウバンは生活必需品だよね
>>276 ホント生活必需品だよねw
あれのおかげでニオイ気にしなくて済むようになった
丸1日は大丈夫だからマナーだと思ってつけてるよ
私は耳垢湿ってるし蓄膿で鼻炎でアトピーだ
マナー悪くてゴメン・・・
253が言ってる
くちゃくちゃ言わさなきゃいいじゃん
耳垢湿ってる人って腋臭セットなんだよね
遺伝子の話でよく出て来るよ
確かに更に鼻炎とアトピーもくっついてる人が多いけど
蓄膿は鼻炎と関係あるのかな
わけのわからん被害者意識燃やさんでいいよ
気を使ってる人とそうでない人の区別は皆してるんじゃない?
本人が気づいてなくてもその人の普段の人となりとかで
>>281 ちょっと次の食事で
咀嚼に中息止めてみろ
アシスタントのしつけとか言ってたのにいつの間にかワキガと耳アカ
マナーとか言い始めると
部屋が汚い作家とか
毎日風呂にはいらない作家とか
常に清潔感が無いと駄目だとか
人に合う時に化粧をするのが女のマナーだとか
猫背は見苦しいとか、色々あると思うけど、皆しっかりした暮らししているんだね
じゃあ言わない方向で
でもここ愚痴スレでしょ
不潔でもワキガでも汚肌でもアトピーでも
画面に出なけりゃ無問題
だからしつけババアかって言ったのに・・・
基本箸の持ち方もべタ座りも本人の勝手。どーでもいい。
それで食えるんなら食えばいい。
なんでいちいち気にしてるかな。
ならアシにいちいち部屋を掃除しとけだのゴミ箱カラにしとけだの言われたら
どんな気がする?
っせーな、とか思わない?
そーゆーもんでしょ。
クチャラーなら「音を隠せ」「中を見せるな」
箸がおかしいなら「こぼすな」
そんだけ注意すりゃいいだけ。あとは知ったこっちゃない。
言われる前に部屋掃除するなあ
人呼ぶのにちらかってるの恥ずかしい
言われたら人の目にはそう見えるんだと
逆にありがたく思う
うそー忙しいのに部屋片付けろとか言わないでそっとしてくれる人としか仕事したくないなー
あ、汚部屋じゃないよ
焼きミョウバンってどうやって使うの?
わざわざカドが立つことしたくないな
原稿さえきちんとこなしてくれたら…
細かいことはともかく
自分含めてこんなとこ来て愚痴愚痴やってるのが
一番人間として品が悪いと思う
>>298 いや、愚痴スレで愚痴言うより
愚痴スレの愚痴に説教かます298の方が痛いよ
さらにって意味ね
一緒じゃない
301 :
291:2012/02/25(土) 19:35:11.91
>>293 そりゃどーも。
めんどいからアシの持ち回りで掃除させてるよ。
なんでアシの汚してる部屋をセンセが掃除すんのよって思うからね。
ウチはこーゆーやり方。
おたくみたいにサービス良くもヒマでもないw
>>299 自分は説教なんてされたくない
けど
アシには箸の持ち方まで説教するアテクシカッコイイ
つまらん漫画描いてるんだろうなあ…
アシが気の毒
>>301 あんたみたいな人は玄関や風呂トイレまで掃除させてそうだねw
アシさん達はハウスキーパーじゃないんだから線引き間違えなさんな
一人頑張って空気読めないのなに
ギスギス
インターホン壊れたっぽい
なんかブーンって言うひどい雑音がする
あーもーこのくそ忙しい時にー!!
私は体が壊れたっぽい、次痛みだしたら即入院ねっていわれたけど
今救急車呼ぶわけにはいかない
>>309 大丈夫?何かあっても誰も責任とってくれないんだからちゃんと病院行きなよ
今の仕事一段落したらちゃんと行くんだよ
親や担当にも具合の事言っておいた方がいいよ
>>309 身体が資本なんだから無茶スンナ
治せるうちに治したほうがいいよ
お大事にね
>>310,311
>>309だけどどうもありがとう、今までちょっと横になってた
これが終わったらちゃんと病巣取って健康体になるわ、いつ痛くなるか分からん
爆弾抱えたままでの仕事はキツい
愚痴スレだから愚痴に同意するのと愚痴にアンサーするのが普通で
アンサーしたら説教って発想がもうw
単行本のカバー無料で書いたら職業でバカにされてるのも突っ込みどころがあったから書くけど
小説のカバーや雑誌のカバーは著作者以外に依頼されてる外注だから料金発生するけど
その一点は一点につきではなく使用権料としての意味で支払われている
自著作物のカバーは自身の作品のものだから支払われなくて当たり前で書かなくても良い
事実ゴルゴとかビッグコミックの作品や文庫はカバー書いてない。
それでもすべての装丁デザインはデザイナーに支払われてる。それは使用権料。
一万部の単行本にかかるザッとした経費を書くね。
デザイン料5万ー15万
編集費(単行本は大体外注)10万ー20万
印刷代50万ー100万(紙質、印刷が良い悪い、書籍か単行本による)
平均100万から150万掛かってる。
出版社の取り分は3割で500円の本なら一万部完売しないと赤字。
その上カバー代出せというには最低2万部を完売するひとから言わないと鼻で笑われる。
佐藤なにがし先生は数十万部売れる人だから文句言えたのだけど
2万部完売以下の人は絶対言ってはいけない。
妹のパンツが、まで読んだ
人間ドックって15万ぐらい?
予約とかいるよね
>>313 出版社の取り分って当然印刷代除いた後の話じゃないの?
何で出版社の取り分の3割の中から印刷代が出るんだよ
漫画家が1割として、あと6割は取次と書店で山分けかよ?
あと、単行本編集が外注ってのはどこの話?
>>316 紙代・印刷代は出版社が負担している原価なんだから、
出版社の利益から引くにきまってる
あと、社員編集だったとしても、会社は人件費を支払っているわけなので、
便宜的に編集費としてつける
>>317 だからなんで利益から経費を引くのかと…
売上から経費引いた後出るのが利益じゃないの
その計算だと出版社の人件費はどこから出るのよ
313は漫画家じゃないんだから
「漫画家の」愚痴スレに書きこんじゃだめでしょw
「愚痴にアンサー」ってのも意味不明だし
愚痴にアンサーかあ…
その計算、原稿料が入ってなくない?
1ページ一万円として出版社は1冊のコミックス作るのに190万前後の原稿料を払ってるから
もっと売れないと赤字でしょ?
作者の取り分が一割っておかしいよなあとずっと思ってる
1万部作家ならともかく10万部キープ作家はもっと貰ってもいいよなー
編集長に愚痴ったら「そしたら単価420円では無理になって単価上げたら売れなくなる」
っていってたが、社員編集の給料が高すぎるせいで会社の取り分が多くないと
やってけないわけで、社員編集の給料一律100万カットしてくれたら
漫画家の取り分増やすことは可能だと思う
大手出版社の社員の給料ってなんであんなに高いんだろう
今時ありえない金額だよね
>>322 マンガの雑誌は赤字で作って単行本で取り返すって銭ってマンガで読んだわ
大手は組合の圧力が強すぎて、経営側が社員の給料下げたくても下げれないらしいよ
だからK談なんかは赤字酷いのに土地売ってしのいでる
編集者もその辺わかってるからあまり危機感もってない
>>324 そうだけど原稿料は雑誌の経費としてカウントすべきだよ
赤字にならないよう広告入れたり
売れるラインナップ考えるのは編集の仕事
組合の力が強いってどういうことなんだろう
ストライキとかされるの?
正直出版なんて作家さえ仕事してくれたら
編集なんて誰でもいいと思うんだが…
社員編集ごっそりリストラしても編集プロダクション使えばいいだけじゃないの?
漫画の編集は全然マシだよ
癌なのはファッション誌
全然売れてなくても海外ロケやったりして大赤字
漫画以外を潰せばkも黒字なんだよ
kの編集さん、今のご時世にまだ経費でご飯いいとこ連れてってくれたりするからなぁ
こっちが心配になる。もっと喫茶店のコーヒーくらいでいいですよと
編集本人が打ち合わせ名目の経費でいいもの食べたいだけだろうけど
329さんが売れっ子だからじゃない?
>>327 もしかしたら作家もっていかれる可能性あるから?
某お家騒動みたいな状態とか
お家騒動の理由はあまり知らないけど
全ての雑誌がああなると出版社は困りそう
少女マンガの場合そこまで担当に思い入れてる作家っていないんじゃないかなー
私は担当とうまくやってるけど、もし担当がストライキ起こしても
ふーんって思うだけだな
フリーになって他社にいくっていわれても今よりいい待遇にならないなら
ついていかない
某お家騒動は出版社の営業がすごく企画可否の判断厳しくて
編集者がもっと自由に物作りしたくて出て行った感じ
一応、当時あそこと仕事してたからソースは確実
編集部がこんな企画やムック出したいと企画提出しても
営業がなかなかOK出さなかったみたい
他にも色々渋かったらしい
まぁ、出て行った編集が立ち上げた出版社がどちらも失敗気味なのをみると
元の出版社営業の采配は正しかったんだろうけど
お家騒動kwsk どこ?
組合なんか無視してトップダウンで給料カットすりゃいいのにねえ
もしくは歩合制導入してヒット出せてない編集は給料安くするとかさ
>334
ゲームも作ってるとこ
今は少女漫画雑誌はやってないけど10年くらい前に一時的に少女誌もやってた
>>333 立ち上げた出版社、失敗してるの?
外から見ると、結構ヒット作が出てる気もするけど
そんなヒット作あったっけ?
引き抜かれた作家さんの人気はあっても雑誌自体は失敗したと思ってた
出て行った方にも好きな作家さんいたけど
お小遣い制の子どもだったから元誌しか買えなかったし
子ども泣かせな出来事だった
>>333 thx
そんな理由だったのか今までちゃんと知らなかったよ
ゲーム作ってるってどこよ?
クソニー?エニクソ?
エニクソはゲームの黒字をコミックの赤字で薄めてるとか聞いた。
>>338 独立したきっかけの2つの雑誌は微妙感漂ってるけど、
少なくとも片方の会社は他の雑誌売れてるし好調にみえる
連載が終わったとたん他社で描くって編集と漫画家の間に軋轢がうまれやしないだろうか?
そんなのようけあるやん
今時専属っぽいのって数える程だし
まあ、そういうとこで描いてる人と
他には連載がバッティングしてしまう場合はいい顔はしないだろうが
>>335 Kは会社自体が元々左翼系。なのでトップもどっぷり組合員。
1800円のコーヒーうめぇ!!!
しかし、ドリップって粉を結構使うんだね
六人分を二回いれたらなくなりそう
来月初めてアシスタントさんをお願いすることになりました
1人通い、2人泊まりの予定。
何か注意することありますか?
お風呂やトイレの使い方とかルールどうしたらいいでしょうか。
初めてでいきなり3人はムリじゃね?w
ルールは、マイルール作るしかないよ
作家さん、それぞれ受け入れる限度が違うし
ただ準備はしていた方がいい
アシさんに生理ナプキン持ち帰らせるのは可哀想だから、
うちはトイレに生理ナプキン用の大きなゴミ箱かって、
風呂場にアシさん用と書いたシャンプーとリンスとボディソープを置いている
あと割り箸とコップは多めにね
>>347 基本ルールを紙に書いて貼っとくか
(トイレに「うんこが付いたらブラシでこすれ」とかw)
各自にプリントして渡せばオケ
アシ経験のある子たちなら普通は何とかなると思うよ
3人とももし初心者なら恐ろしいがw
トイレの問題は気になる場合あるよね
最近のスプレーしてペーパーで拭いて掃除できるやつは便利
アシさんの仕事がいくらなんでも遅いだろうと
状況覗いてみたら
数カ所あったベタフラやフラッシュを全て手で描いていたでござる_| ̄|○
それはトーンかデジタルだと思ってたってことかな
自分は今でも手書きだぜ!
トーンでサクッと仕上げて全然問題なかったんだが
新人さんだったのでひょっとして
そういうトーンの存在を知らなかったのかもしれない…
まあ納得するまでやればいいよと何も言わなかったがw
うちもあったよw
さぼってるわけでもないからちょっと微笑ましいよね
綺麗で満足した
次からはトーンでいいからねとは言ったがw
余裕ある時ならいいけど
修羅場でそれやられたら殺意沸くw
>>352 新人相手なら最初にちゃんと細かく指示だしてあげなよww
かわいそうにw
>>357 知ってて当然かと思ってたんだー
背景のトーンはこれとこれを主に使ってるよーと
教えたんだが、まさかそのトーン以外
使うなと勘違いしたんじゃなかろうかと
思い始めてきた_| ̄|○
>>358 そーゆーボケ先生はアシから殺意沸かれるよ。
本気で自分のトロさに気付くべき。
いや、アシも確認すべきだろうにw
>>358 慣れてない職場だとアシはたまに緊張のあまり暴走するからなーw
一度仕事場にあるトーンは全部目を通させておいて、
指示のときにもう少し細かく言うか
支持表を最初に作っておくといいかもね
どんまいだ!
つーかアシも最初に確認しろよと思うよw
すべきも何もアシは素人なんだからプロがしっかりしなくてどうする
責任の押し付けをアシにするなよ
学校の課題でもあるまいし
新人だろうと現場の雰囲気の空気読んで
効率考えて作業すべきだよなあ
うちにも自分が納得いくまで作業やめない子がいた
周りのストレスが酷くて結局切ったが
そーやって自分を甘やかす作家がダメなんだよ。
他人の上に立つって責任を自覚しろ
なんかこないだから作家じゃないのがいるね
作家志望者?w
アシは勉強しにきてるわけじゃなくて働きに来てるんだろ?
考えることを放棄するようなアシは
アシじゃなくてただの素人か夢見がちなアシ志望
指示は大切だからアシだけが悪いわけじゃないけどね
アシと言えば手が早い子と遅い子の差はもう
才能の差なんだろうか。
あと同じ物描かせてもセンスがあるかないかの差とか。
資料渡してるのにダサく仕上がってくるのがよく分からない
トレスすると上手いんだがいつも不思議に思う
>>367 作家じゃない人が絡んでるようなので
そっとしとこうよw
トレスといえばコミスタ楽だのー
>>370 ざっくりコミスタ使ってどうトレスすんの?
ちょっとおしえて。
>>371 トレスする写真読み込んでベクターレイヤーを
新規に作って後は直線ツールとかで線引っ張るだけ…
クリックすれば簡単に線消せるし
正直クリックさえできれば絵心いらんねw
え?
トレスしたい画像貼って直線ツールでトレスしていけばいいだけじゃない?
パースしっかり取りたいならパース定規あてればいいし
手書きでざっくりトレスするのもいいだろうし
難しいことはないよね
コミスタ、ベクターで線書いて、交点消しゴムで消すやり方知った時は感動した。
今知って感動した
ありがとう
>トレスしたい画像貼って直線ツールでトレス
あんまりにも原始的過ぎて本当に原稿に使えるのか疑問。
それなら取り込んだ原画を何倍にも薄くして上にレイヤ貼って直描きした方が早くね?
別にそこまでタブレットに不慣れでもないんでしょ?
実際にやってから文句はいいなよー☆
新しい物に難癖つける人はいつの時代にもいるんだな
しかもそういう人に限って実際試しもしてないという
使えないならコミスタ公式が推奨しないでそ
具体的に何をトレスしてるの?
車とか家具とか?
>トレスしたい画像貼って直線ツールでトレス
>取り込んだ原画を何倍にも薄くして上にレイヤ貼って直描き
この2つって何か違うの?
言い方違うけど手順は同じとしか思えん
多分
>>376はベクターがなにが出来るのか知らないんだと思う
>>381 そうなんだ
フォトショ使いなのかな?
ベクターはラスター変換した時線が変わっちゃうのがちょっと悲しいな
自分の線が細いせいもあるんだろうけど
でもまあ背景や小物描きには必須だよね
この流れなら聞ける
線画アナログ→コミスタ取り込みの方
閾値どれ位にしてますか?
線が細くて中々上手く取り込めない…
40ページ…下描きから一週間で終わるかなあ…うう
>>386 1週間で40枚!?
ペン入れ以降をデジタル化しても無茶ぶりすぎる
アナログじゃ絶対無理だわ…
極力トーンなしで書き込み系、美しい線を引ける人ならオッケー!
画面黒い系32pを4日でやってるよ
アシ2人いれればいける
時間なんて作風によるんだから根性次第だよね。
大ゴマ多くて線の少ない人ならまあいけるよ。頑張れ。
ありがとう!元気がでた!
頑張ります!!
>>387 デジ化してもそんなに時間かかるものなのか
デジタルって早く楽するためだけに入れてる人ばかりじゃないからね
まあ自分はデジ越えてまたアナログだけど
新しな
>>393 アナ→デジ→アナ?
デジ化した人から、もうアナログには戻れないって話はよく聞くけど…
そんな自分はまだアナログだが
ペン入れだけアナログに戻す人は結構いる
自分もアナログに出戻ったよw
自分はフルデジにしてからアナログには戻れなくなった
線画が何度も描きなおせるのが便利すぎワロリーヌだよ
デジはベタばりと修正が楽なのが突出してるよな…
デジタルでも時間ないからあんま描き直さない
閉領域フィルでのトーン貼りとベクター作画の楽を覚えちゃうと、もうアナログには戻れなくなってしまった。
アシは背景描ける人が一人二人いれば十分。
ただ〆切きつい時にヘルプでデジアシ頼むと、データ流出がちょっと怖いかな。
いくらでも複製できちゃうから。
>>401 作りかけの原稿なんぞにたいした価値ねーよ
>>402は
雑誌発売前に流出しても困らないのか?
>403
その程度の作家だと察してやれ…
405 :
名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 23:15:38.23
作家なら402のようなセリフは出ないよ・・・
ワナビが作家面しているみたいだからね
やっぱり分かるよなw
デジはやはり修正と背景アシに回しやすいのが利点だな
アナログだと下描きとかキャラに掛かる線とか結構気にしてたから
アナログでも別紙に描くとかコピー貼るとかで同じことは可能だけど
諸々気にしないで済むのはいい
ペン入れで肩が痛いんだけど、あっためていいのか冷やしていいのか分からん…
湿布を貼ればいいんじゃない?
慢性なら温、急性なら冷
肩から背中、腰と意識してゆっくりと不思議な踊り踊るといいよ
トイレに立って歩いていく間でもいい
肩だけ動かすのはあまり良くない
普通の湿布だとあまり効かないような気がしたから
ピップエレキバンを使ってみようと思ったら思いのほか高かった
でもあれ磁石部分は取り外し可能だから安い6個で400円くらいの買って
小さい湿布にはりかえて使おうと思ってる
エレキバンはピンポイントに貼らないとキツイよ
誰かに貼ってもらうのがいい
下手したら気持ち悪くなったり、余計悪化するから気をつけて
>>408 常に痛いなら、時間があるなら肩こり用の入浴剤入れたお風呂に入ったり出たりして、血流を促すといいよ
肩こりに効くとか書かれている入浴剤がドラッグストアに行けば売っている
あと、ビタミンEが入った栄養剤を飲むのおすすめ
最近バスクリンを見掛けない
バスクリン(商品名であり会社名)は
アース製薬に買収されたんじゃなかったかな
アース製薬が出してるバスロマンとかぶるから
バスクリン無くなるんじゃないかって言われてる
バスクリンてツムラじゃなかった?
ツムラから入浴剤部門が独立してバスクリンになったんだよ
みんなのせいで小学校の頃ぶりにバスクリンの風呂に入りたくなった
きき湯オススメ
きき湯いいよね
オレンジ愛用してる
俺…バスロマンのヒノキ湯じゃないとダメなんだ…
きき湯、ラベンダーと緑が好きだ
きき湯はスキンケアのやつ好きだ
毎日湯船に入るようになってから腕と肩こりマシになったよー
ダメな時はダメだけど…
それより眼精疲労がヤバイ…ちよっとしたカラーも長時間出来ないから、完全デジ移行は無理だ…
液タブだとマシなのかな
液タブのが疲れるに決まってんじゃん
目との距離全然違うし
ネーム会なんてのが流行ってるみたいだけど、何でわざわざ公開するのかな?
こっそりやってりゃいいと思うんだけど
腱鞘炎になりかけたあたりで液タブ試し始めて、いまはフルデジ。
眼精疲労は辛いけど、手が楽なほうを取った……。
パソコン作業用の色つき眼鏡あるらしいけど、少しは楽になるのかな?
>>426 そうなんだ
フィルターとか、光を調整してる人とかいないかなと思ったんだけど
ネーム会って真面目にネーム検討とかやるの?
社交辞令的な上辺だけの持ち上げ会だったら私は興味ないなぁ…
駄目なとこはちゃんといってほしいし、私も相手のために指摘してあげたい
女性同士だとおだて合いばっかで、ちょっとでも厳しい指摘すると拗ねたり裏でハブられたりしそう
>>429 フィルターはほとんど意味なし
てか、デスクトップのモニターでフィルター使ってたら使用感わかると思うけど
明るさは暗くすれば見えづらく、明るくすれば目に負担でどっちにしても目が疲れる
液タブ使うなら目の疲労は覚悟した方が…
デジ作業してるなら液タブ便利だけどねー
パソコン用の眼鏡作ったよ、ここで良く言われていたレブラ
ドライアイ解消したし肩こり頭痛ともになくなった
目は大事だね
>>430 やらないでしょ
売れてる度合いも作風も様々だし
私だったらリスペクトしてない人にあーだこーだいわれたら嫌だ
眼鏡かけてパソコン作業すると酔う…
ネームどうしたらいいのかなって言ってるので
いい所も悪い所も言って解決策も言ったら逆ギレされた事がある
もう二度と言わない事にした
最初からどうしたらいいなんて言わないで欲しい…馬鹿みたいだよ
>>435 自分も全く同じ経験有りw 以来他人のネームには口を出さないがモットー。
好きな作家さんの原画展でネームも展示されてると、純粋にファンとして
見れて嬉しいとは思うけどね。
友人の作家同士でネーム批評しあうのは鬼門だと思う。
人の、ましてや友人のネームの批評なんて怖くてできないわ
自分の指摘が合ってるかどうかなんてわからんし、
人にどーのこーの言えるほど自分に自信もない
>最初からどうしたらいいなんて言わないで欲しい…馬鹿みたいだよ
こういう人は基本的にかまってちゃんタイプで誉められたいんだろうなぁと思うわ
あと、悩んでる自分に酔うタイプ
自分は上辺だけの褒め言葉は嫌いだし言わないから性格あわない
ツイッターで有名作家さん達がやってるやつのこと言ってるん
だとしたら、ネームの内容の批評じゃなくて、プロットの作り方や
そこからネームの書き起こし方なんかを見せあってるんだと思うよ…
あんなに描いてる人達が今更批評会なんかするわけないじゃん
ポストイットのやつかな?
スッゲエめんどくさい上に話がただのルーチンワークにしかならないなと思った
キャラが予定調和ばかりで死にそう
もしくは芝居がかった漫画になりそうだ
440はさぞかしキャラの生きた話を効率いい方法で描いてるんだろうな…
ポストイットでキャラが死ぬってのも意味わかんないけど
あれはパソコンでプロットしない人が、キャラごとの入り組んだ
話を作る時に動かしやすいようにっていうやり方なのは分かってる?
正直アレは、集中力のない人専用
なんか、凄いね…
自分はその前に、時間とってちゃんと古典とか読み込んでおきたい
ところで久し振りにシチューを作ったんだが
このバターの塊のようなルウをそのまま食べてるに等しいと思うと恐ろしい
ポストイットのは凄いなーと思った
緻密というか、マメというか、頭良いんだな!って
私自身はキャラが走ってノリで突っ走って描きたい所をまとめる
直情型なので、あんな計算で漫画描いた事ないから
ビックリして面白かったよ!
440みたいな人とかネーム会バカらしいと思う人はやらなきゃいいだけじゃね
>>439さんが言ってる通りだと思うし、あれは勉強会も兼ねた交流会でしょ…
>>442 集中力ない人がそれを補うためにその方法を取ってるならそれでいいやん
ネームなんて自分に合ってる方法でやればいいんだから
気になったのはパクリ作家がまじってたことだけだなあ
わざわざ公開してるのが見てて恥ずかしい>ネーム会
「私たちこんなにクリエイティブなことやってます!スゴイでしょ」
って気持ちが透けて見える
うーん、ワンピとかの売れ売れ作家さんのなら見たいけど…
ひねくれてるねえ。それ449に僻む気持ちがあるからそう感じるだけだよ。
見たくないならリフォローかブロックかミュートにしなよ
>>451 ひねくれてるかなぁ?
じゃあどうして公開するんだ?細かくテクを披露するわけでもないのに
>>452 だれだれさんとご飯にいってきました〜楽しかったですv とかの報告と似たようなものでしょ
そもそもツイッターなんて言いたいことを勝手につぶやくツールなんだから
悪いことしてるんでなきゃ無関係な人間がアレコレdisるようなもんじゃないよ
>>450 本当に売れてる人はツイッターとかやってる暇ないだろうし
そもそも露出を嫌って多くを語らないからなぁ
>>453 自分は漫画の制作過程なんて一般に見せるモノじゃない。って考えが根本にあったから
アレにちょっと違和感かんじたんだ
disったつもりはなかったけどよく読むとdisってたね。ごめんなさい
売れてる人ならって…充分売れてる忙しい人たちの集いだよ…
ほんと妬みなのかと思うよ
ワンピの流れから少なくとも初版が50万とか100万以上の作家を
「売れてる」と考えての発言です
妬みなんて気持ちは全くないのだけど…
気に障ったのなら申し訳ない
>>455 色んな人がいていいから他人に迷惑かけなきゃ構わないとは思うけど
言いたい事はわかる
例の詐欺NPOに片棒を担ぐ人らだからな
ああ、あの左からみの詐欺NPO…
パクリトレスの勉強会にすれば良かったのに
そういう事どうしても言いたい人達はふさわしいスレでやってくれないかな
同じ作家同士で陰口みたいなの恥ずかしくないのか みっともないよ
なにを今更…
正直な所、パクラーがいれば同じ穴に狢にしか見えなくなる
しかも2人もいるからな…
眉唾
2人?一人しか分からん
ああゆうのは勉強会好きな人同士で楽しくやっててくれればいいと思う
パーティーの和気あいあいとしてる場に漫画論語りや
道具やテクニックの研究発表会にしたがるタイプが混じると大迷惑
>>463 462じゃないけど前はそういうものだったのに
なにを今更…になっちゃったか
470 :
名無しさん名無しさん:2012/02/29(水) 22:15:44.28
久々に来たけど雰囲気悪すぎて残念だ
ただの悪口言いたいおばちゃんと大差ない
名前は知ってるけど読んだ事のない作家さんばかりだった…ので
参考にならなかっ…勉強不足だわ、自分、偏り過ぎ
>>463 「何を今更」で開き直るな
少女漫画家がみんなこんなだと思われたくないわ
作家スレ的にパクリを是とした事なんか一度もないと思うが
>>468 まさにそういうの好きな人達が集まってやってるんでしょ?
最初からそういう主旨で集まったようだし
誰にも迷惑かかってないと思うが
ああいう風にワイワイとやってる人達が少女漫画家の標準だと思われるんだろうなあ
468は別にその作家さん方を迷惑なんて話はしていないのでは
パクリを良しとする作家さん達が集まって
キャッキャウフフしてるだけでしょ
別にいいじゃない、迷惑かけられた訳でもあるまいし
どうしても悪く言いたい人がいるんだねえ…
正直他人のネーム見てもあんまりぴんとこないけどな
ネームなんてただの下書きの下書きだし
本当に見たいのはどうやって発想が生まれるのかっていう作家の思考回路
「パクリが一人居るのが心配」から「パクリ二人」になって
いつの間にか「パクリを良しとする作家の集まり」になってる…
>>473 そういう事を言ってるんじゃないと思うよ
お約束だけど読解力の無さ本当に漫画家ですか
私もピンと来なかった
パソコンでプロットやってるからかな
でもプロット通りにネーム切れた事ないわww
尾田みたいにまず描きたいシーンありきのタイプならこの方法でしっくりくるけど
キャラクター同士の掛け合いで倫理展開していく冨樫みたいなタイプは微妙なんじゃない
ごめん論理展開だ
呼び捨てもちょっとどうかと
担当がまた勝手にセリフ変えてた
しかも当たり前のように事後報告
色んなしがらみで今は移動できないが
いつか飛び出してヒット出して見返してやる予定
予定は未定
丸ペン一本で13枚ペン入れ出来てタチカワいいこー!
と思ったら次は6枚でダウン…ムキー!
なんか少年と少女漫画両方行ったり来たりしてるけど
少女漫画家って面と向かって言えない鬱憤からか
ネチネチした奴多いよね。ネーム会に対する嫉妬の酷さとか
吐き気がしてくるわ
カルタ漫画が羨ましくてしょうがない人が多いんだな
え、本人乙なターンですか
なぜそうなる
まあ、ネーム会に誘われなかったことに対しての
怒りや悲しみが入り混じっている感じはするわw
今に始まったことでもないでしょ
少女漫画家がアレなのは・・・
かるたの人の禊は済んでないと思ってる人が多いんじゃないか
本人はとっくに忘れて楽しそうに活動してるのが面白くないんだろうね
世論も売れたもんが正義ってほうにかたむいてる
パクリは当然ダメだけど
ラレはやられ損だよなー
今度は人格非難だもんねwなんかなぁ〜
カルタ漫画面白いしな
今の少女漫画でトップクラスに面白いじゃん
一度でも泥ついたら活動しちゃいけないって考えの人が多いのかな?
自分は真っ当にやってるのに売れないなんてオカシイって思ってるのかね?
また漫画家じゃないのがいるな
カルタのパクリは悪質だったからな
嫌いって奴いるのも仕方が無いと思う
パクトレ以外にも他の作家の絵柄パクリしてたし
いや、漫画家だけど
面白いものを正統に評価できる感性が無いと駄目だと思うよ
読む分には、面白いかどうかが重要で
作家の頑張りとかどうでもいいよ、参考にはするけど
他人がトレスして炎上する事に対した感慨はないよ
ただカルタの人のせいでトレスの扱いが厳しくなってるのは不快だな
それまではWEB画像はグレーゾーンだったのにアウトになったし、よく考えると迷惑だな
あのトレス発覚前でも他人の著作物であるWeb上の画像がグレーなわけないw
いや、実際にカルタの人が捕まるまで、問題視されてなかったんだよw
やってたけどスルーされてたのw
ダメになったていうかトレスを発見するのが趣味の人がでて来たんだよね
ツイッターの晒しあげと一緒だね、他人の人生壊すの楽しいから張り切って探すよね
時代の流れってやつだ
>>500 漫画家なのにそのレベルの認識w>Web画像はグレー
まあ、わかるよ
つぶやきで内定取り消しとか解雇とか飯うまだもの
>>502 問題視してなかったのはあなただけでは…
30年前ならともかく意識低すぎ
>>503 WEBアウトなのは最近の認識だとおもうけどな
そもそもWEBだけじゃ無くて素材以外の本の写真トレスもアウトなんだから
ちょっと前までは、やってた人すごい多いと思うけどな
自衛をかねてやらないけど不便だよ、出版社は共有素材データーベース作って欲しいよ
問題すり替えて漫画家貶めしたいだけの人がいるみたいだね
パクはダメだけど一応過去作は絶版、当時の連載も打ち切りで
一年休載したんだから禊は済んだという考えの人もいるんじゃない?
彼女と交流してる人がどういう考えかはもちろん解らないけど
個人的な感情としてパクした人は軽蔑するし、あの件だけじゃなくパク酷かったみたいだから
許せない人もいるだろうとは思うけど、交流してるひとまで一緒に叩くのは違うと思うよ
それぞれの考え方があるんだから
Web画像ならトレスおkて理屈始めて聞いたわ
参考にしてアレンジするとかしないんだ
トレス、パクもひどかったけど
発覚してからの自作自演での擁護、開き直り、編集部のせいにしてバックレは
ちょっと見ててオイオイとは思ったけど
実際は井上先生だけにしか謝ってないよね
ずっとパクっていたた同雑誌の作家さんや他誌の少女漫画家さんに
謝罪したって聞いたことないわ
>>506 webが最近になって大きな問題になったのはその件がきっかけかもしれないけど
それはwebが広まったのが近年だからであって無法地帯だっただけ
広まる前は全部自分で写真撮ったりしてたんだよ
無法地帯だったところにやっと通常の問題意識が定着しつつあるだけ
それまで好き放題やってたたのはあなたのような問題意識が低い人だけだよ
著作権意識がちゃんとしてる人は参考にこそすれ
以前からそのままトレスなんかしてなかった
そういう人間的に問題ある人ほど面白い漫画描けるっつーことかね
じゃあ光市母子殺人の犯人は滅茶苦茶いい漫画描けるかもね
>>508 OKとは502は言っていないのでもちっと読むといい
まあ自分がデビューしたのはあの事件より後だから
その辺のことはずっと気をつけてるけど、昔の人は
その辺りの認識緩い人もいたかもね
>>510 WEB画像以外にも、図鑑やらなにやら、トレスとかしてる人は多かったよ
過去好き放題してる人がしょっぴかれて無かったのは事実だよ
年取った大御所なんて、あなたの言う問題意識低い人ばっかだと思うよ
PCが広まって一般人が監視し易くなったってのが一番大きいね
まじめで、四角四面な人間の描く漫画が面白いわけが無いよ
作家なんて性格悪くていいんだよ
世間で言う性格いい人ってのは物を深く考えないから、性格良くいられるんだよ
なんだパクリ正当化したいのがいるのかw
突っ込みたくなるなら見なきゃいいじゃんと思いつつ、ネーム会の様子を
ツイで追ってしまった自分は下衆い性分だという自覚は勿論あるんだけど、
あそこで上げてくる画像や文章に、作家さんご本人の演出意図が
透けて見える気がしてしようがない。
売れっ子作家さんとの楽しい交流、禊が完全に済んだ自分…
ただの僻みですね、ええ、仕事に戻ります。
性格は別に悪くてもいいけど
手癖の悪い作家さんとはつき合えないわ
>>514 文句言ったってダメなものはダメ
あなたの言うとおり時代が変わったの
良かったことがダメになったんじゃなくて
見逃されていたものがしっかり監視されるようになっただけ
今後は意識かえて頑張って下さいね
最初から参考程度にしてトレスなんかしてないから別に痛くもかゆくもないわ
ラレ側本人なら10年ぐらい黙ってろと思っても不思議はないかな
此処に本人が居ないとは言い切れない
そこらの作家なら
絶版打ち切りで、読者からの悪いイメージついたら再起不能なのに
よくあそこまで返り咲けたと感心するけどなー
自分は無理だからパクらないで安全に連載したい
素材集ですらパクリがあったからなあ
参考→アレンジか自撮りでせっせと自分素材集作るのが無難だよな
>>519 だから昔は楽だったのに羨まって言ってるんだぜ
トレスなんて怖くてできねぇよ
カメラの腕を磨きたいけど、へたっぴ…
参考にして絵におこしてクリンナップするけど、最初からいい写真撮りたいわ
そういや場所が分かるように描くのもやめろって言われたんだがなぜだ
新宿駅もかけないとかなに
最近素材集も色んな新しいの出てるよね
学校とか買い直したよ
527 :
名無しさん名無しさん:2012/03/01(木) 01:33:07.11
ダシマスターの件はちょっとびっくりしたけどね
>>527 これ目トレじゃない?
目トレも褒められたことではないとは思うけど
カルタが井上先生だけに謝ったのって
先生なら同じ穴の狢だから許して貰えるって
思ったのかね?
井上先生以外はショボイ作家だから省略したんだろw
「マネだけでマンガなんて書けないです!絵が似てるとか大した問題じゃありません。
先生負けないで;;マンガ家やめないでください;;」
>>506 >そもそもWEBだけじゃ無くて素材以外の本の写真トレスもアウトなんだから
>ちょっと前までは、やってた人すごい多いと思うけどな
こんなのまともな作家なら20年前からアウトって知ってるだろ
写真集や歴史本イラストや報道写真の目トレスで
訴訟になった話を知らないなんて
かわぐち先生の沈黙の艦隊トレース事件なんかもあったしね
あれは結局使用料払ってマルシー入れたんだっけ?
ああいう特殊なものでもそうやって許可とれれば使えるんだよね
今だってお金払えば大抵の資料は手に入るよ
フォトなんとかだのが色々あるんだから
出版社のデータベース作ってくれて言ってる人いるけど無料とは限らない
誰かが手間隙かけたもの使いたいなら今は有料覚悟じゃないとね
画像一枚百円とかで頼む
>>534 20年前はどうかなあ
今と違ってネットも発達してなかったし
外で何が起こってるのなんか全然わからなかったんじゃ?
外で起こった事どうこうじゃなく
他人が撮った写真や絵をそのまま描くってことそのものが
ダメって認識は普通に大昔からあるでしょ
なんか認識がおかしい人がいるなあ
ネットで発言が目立ってる人は漫画を描いていない時間も
漫画家として生きていて偉いなあ…
自分、漫画を描いてる以外は普通の人だ
漫画家としてはツイもブログもめんどくさいから
公開ネーム会も素直に尊敬する
コミスタもフォトショのように右クリックで太さを変えられるといいのに
消しゴムの大きさを変えるのが地味に手間だ
トレスうんぬんよりも少女マンガってみんな誰かの絵の丸パクって気がするんだけど。
オリジナルな絵の人なんて数える程度じゃね?
そっちの方がトレスより大問題なのに誰もここには言及しないんだよねw
たぶんここでカルタの人をしつこく攻撃してる人も
絵を見りゃ「〇〇先生のパクリじゃん!」て画風ってオチだと思うけどな〜w
544 :
名無しさん名無しさん:2012/03/01(木) 10:29:29.16
>>542 え、本気でいってる?
かるたの人が悪質なのは、写真トレスだけでなく
人が絵におこしたものすらトレスしてたことだよ
同じ漫画家としてありえないでしょう
かるた漫画は実際良質の漫画だけど
トレス検証サイトを見てしまったらもう手放しでは絶賛できなくなった
せっかく空気変わり始めてるのにまた叩きのほうに持っていったり
少女漫画全体を貶めたりしてるから
ただ荒らしたいだけの人だと思う 相手しないほうがいいよ
>>544 逆に言えばたかがトレスしただけじゃないの?
ここまで引っ張る悪事かな?
そろそろ例の時期だな・・・
なんかねー
キリストさまの「誰がこの女に石を投げられよう」ってエピソード思い出すんだよね。
もし大先生たちが「あんたの絵あたしのパクリ」を一斉に始めたら引っ掛からない作家なんてゼロじゃないの?
でもマンガなんてしょせん誰かのパクリなんだしオリジナルをどうこう言い出したら泥沼。
確かに丸パクはアイデンティティの放棄だけどパクリはみんなやってんでしょ?って思うんだけどね。
ここでカルタさんをバッシングしてる人、大丈夫?w
それからね、そのツイッターての良く知らないんだけど仲間内でキャッキャウフフしながらネームの切り方見せっこしてんのに横からチャチャ入れてんのもイタイわぁ〜w
どんだけ友達いない寂しん坊なの?って心配になるくらい。
別に「アテクシたちの仲良しグループを見に来てもよろしくてよ」してても
生あたたかい目で見てあげてりゃいいじゃないのw
どーして般若みたいなカオして否定したがんのよw
なまあたたかい目で見てんじゃないの?かね
「生あたたかい」っとどーゆーのを言うの?
「あの人たちあんな事してて恥ずかしいよね?ね?」って書き込んでるのは「生あたたかい」って言わないと思うw
もう十分必死でしょ
春休み?公立の卒業式はまだだよね
まああっち方面の人の主張は十分分かったよ
パクリ擁護してる人はなんなの?
そのうち
パクられる物を描く方が悪い
パクられたくなきゃ発表するな
と、言い出してくれないかと期待w
「たかがトレス」とか言ってる時点で荒らしたい魂胆スケスケ
やっぱりこの話題盛り上がるね
単芝さんおもしろいです
かるたの人が降臨してるのかな?
あの人それ系の前科もあるよね
かるた漫画は、まあおもしろいし
あれを「トレス作家のくせに」っていうと「妬み乙」って
いわれちゃいそうだから
容認のふりしてる漫画家は多いと思う
本当に気にしてない人は少数じゃないかなあ
そういう意味では将棋漫画の先生は物申せる立場のはずなのにな…
将棋の先生、スラダンファンなはずだけど気にならないのかな
普通に考えてネーム会のメンバーもそうじゃない? >容認のふり
自分の知ってる研究会好き作家って揃いも揃って後で陰口言うために集まるの?ってくらい
仲良くしてた人を叩くから…あれもそういう集まりだと思ってた
だから駄目ってことはないけどね
>>559 その先生はスラダンのR18二次描いてたからスラダンの著作権でどうこう言える立場じゃないww
>>560 あーーーわかる
ヲチ目的で参加してる作家も絶対いるとおもうw
ここヲチしててもイタタなひといっぱいいるよね
正直なんだかなーと思っていた人がやっぱり多かったんだね。カルタの先生
にかんして。
まあ少女漫画家なんて自分含めてイタい部分持ってないと、
やってられないよ。プロになって性格歪むような辛い目にも沢山あうしw
私もそうとう歪んでると思うwプロになって嫌な思いたくさんしたわ
かるたの先生はかるたが終わったら、もしくはかるたが売れなくなったら
さーっと人がひいていくよ。ほっとけばいいと思う。
ずっと売れ続けるのは無理だろうし。
ここは売れない性格ゆがんだ作家の巣窟なんだな
普通の作家はこんなとこ気分悪くてとても居座れないや
好きなだけウワサ話してなよ
異常者の自己紹介乙
>>566 そう思ってないとやってられないんでしょ?
どう見ても漫画家以外の人間混じってて鬱陶しい。
春休みまだ先じゃなかったっけ?
自分と違う考えの人は漫画家じゃありませんってかw
まあ、完成前の原稿流出してもいいって言ってた人は素人だろうけど
でもあの会に集まった人たちは正直勝ち組だからなー。
漫画は売れてなんぼなところあるから、噛み付いても空しいやね。
はあ…仕事しよ。
>>571 >>570に反応してなら、そういう話じゃないでしょ
日常でちゃんと会話噛み合ってる?レベルな人ちらほら居るなぁ頭大丈夫?
でも二行目同意
担当のヒステリーの標的になっててつらい
気にしてない振りしてるけど…
まるで親の仇みたいにかるたの人を憎んでる人いるけど
正直そこまで人格ゆがんでてなお
「素人が混じってる」とまで言い出す辺り
まじやばい
こわい・・・
売れないってここまでおかしくなるの?
>>577 他の作家にそれとなく伺ってみたら
聞いた全員には猫被りまくりだった。
なんで誰にも言えずここに書き込んだ
すまんね
>>571 あんたもしつこいなぁ。
無名だけど素人じゃないし消費税払うくらいには仕事してるよ。
現在連載している雑誌の原稿なら別に構わないけどね
新作とか凄く斬新なアイデアを盛り込んだ意欲作とかが連載決まる前に
流失したら泣くけどw
>>578 なんで売れてないって決め付けるんだろう
カルタの人、パクられた人は全員憎んでると思うけど
別にトレースされたくらいじゃ恨まないでしょw
設定とかキャラ盗まれる方がキツイ
583は絵に力注いでないんでしょうな
普通なら漫画家は絵にも個性も力も注いでるからトレースされたら充分ショックです
そもそも件の人はトレースが問題になって
連載打ち切り過去作絶版にまでなってるのに
どうして問題ないだのトレースじゃ恨まないだの思えるんだ
ここで関係ない作家さんまで巻き込んで叩くのは論外だと思うけど
パクされた人がかるたの人を許せない気持ちは解るよ
ははwwご冗談
あのカルタ先生のパクりっぷりを前からコミックスで糾弾していた先生も
いらっしゃるのに編集長公認で黙殺って本当?
パクだろうとラレだろうと結局大手出版社は強いんだなという感想だった>かるた事件
トレス以外にキャラパク設定パク話パクもやってたよ
だからそれも絶版じゃなかったっけ?
>>581 雑誌発売前に流出さして出版社に損害賠償とか昔無かったけか?
カルタの人はトレパク前科があるから
今の作品がいくら自力で得た人気だろうと認めない!ってのも過剰だけど
彼女を擁護する理由が「当時のトレパクは仕方ない」「トレスなんて大したことない」
ってのが大体おかしいわけで
それは出版社と作家の関係がその事が起こる前から
ギクシャクしていただけじゃないの?普通なら出版社が謝罪して
お終いでしょ
でも少女漫画家なんて同人経験者が大多数なんだから
みんなトレスやパクリは経験済みなわけでここまでの
過剰な反応は同族嫌悪から来るものなのかしらね?
えっ
えっ
ええっ
最近の釣り針はでかすぎてお口に入れるのも無理っす
効いてる 効いてる
自分の知り合いがかるたの人にパクられてたけど
謝られてないっていってたよ
恨んでるかどうかは知らないけど許してはいないみたい
また漫画家じゃないのが混じってきたのか
嫉妬醜い
漫画描きでその線の一本さえもこだわりぬいて、不器用でも自分の絵で
勝負してる人間からすれば、例の事件は不快極まりないはず。
トレスなんて大した事ないと言い放つ漫画家がいるなら、自分はそんな奴
軽蔑する。
まあ只の春厨か痛い信者のどちらかと思うけど。
まあ、確実に一匹トレースゴキブリが居たことは事実なわけで
他にも多数いると思われてもしょうがないところではあるね
通りすがりの読者だけど
自分の絵と言えるほどの個性を持った作家さんは極僅かでしょ
ほとんどの作家さんは先輩作家さんをパクってる
残念でしたw
パクられても痛くも痒くもございません(笑
むしろパクった側の方がビクビクしながら過ごしてらっしゃると思うとご愁傷さまです。
ちゃんと読者の方々が検証してくれますし。
ここでパクリに目くじら立ててる人って売れないマイナー作家さんでしょ?
だれも見てくれないし検証もしてもらえない、みたいなw
ぱくった方は楽できてよかった^^程度にしか思ってないよ
もしかしたら、パクラレッタって勝手に被害妄想を
膨らましてイライラしてるのかもね・・・それこそご愁傷さまですww
アンカーのつけ方さえ知らないとはご立派なことw
元々が嫉妬深い人で何かしら理由をこしらえて
カルタの人を叩きたいってだけに見えるんだけどねぇw
本当はパクリとかどうでもいいんでしょ?
仮にカルタ以前のトレース歴がなかったとしても
カルタクラスのヒット作の作者に対しては嫉妬から
いちゃもんつける人は多いだろうね
このスレでパクリ・トレスがこれほど擁護されるのがそもそも不自然。
本人乙とか関係者乙と言われないうちに巣に帰って下さい。
>>609 アンタの場合、内心かるたのこと見下してはいるけど
他の人が十分バッシングしてる様を見て上から目線で
えらそうなこと言ってるだけでしょ?臭い匂いがプンプンするわ
擁護にしろ批判にしろカルタ事件のことは漫画家の脳裏に深く刻まれているわけだ
本人見たらやっぱり思い出しちゃうもんなあ
いのたけ先生が何か言ってくれないかな
両者ツイッタやってるよね
触りたくないでしょ、私なら触らない
フォローされてるけどリフォローしてないしね。
それが何よりも雄弁な答えになってると思う。
>>614 ニコニコ笑いながら10倍くらいねちっこい嫌味でお返しすると思うよ
そういう性格の人だから
いうていのたけ先生NBAトレスで問題になったし
「パクリ・トレース」と「リスペクト・オマージュ」とは明確に違うものなのに
いっしょくたにしてるし明確に釣りでしょ(本気ならおかしい人だし)
空気悪いと居ついて煽るタイプのみたいだから相手しないで話題転換しようず
イノタケ先生はトレスよりBL二次のがストレスになってそうだ
そうだねー。もうこの話題嫌だわ。
明日はひな祭りだね。桜餅食べたい… 道明寺のほう…
話題にされると都合の悪い人が居るみたいだねw
関東風の桜餅を見た時は衝撃だった
どっちも美味しいけど
もうひなまつりか…
2月が一日多かったけどあっというまだったね
雛人形は実家にあるけど時々飾りたくなる
7段もあるから自分とこじゃ無理だけどw
あきらかにおかしい人混じってるね
愚痴スレでいきなりひな祭りネタとか
>>625 おかしくないでしょ、もうそのネタいやだから別の世間話を
してるだけでしょ
私もほんとウワサ話にはうんざり
先月実家に帰ったら
これでもか!とひな飾り飾られていた自分が通りますよ…
玄関かざりから木目込みひな人形、和室には七段飾り
何かの地獄かと思った
>>625 新参はどっちだよww
このスレの過去ログ遡って出直してきなw
さすがにここまでの露骨さは引くわwどっかに
情報流れてるっぽいね
>>626 ウワサ話っておかしくない?本人も認めて謝罪文
出してる訳だしさ
しつこすぎワロスw
>>627 私は子供の頃、買ってもらえなくて持ってる友達が羨ましかったけど
今思えば、片付け苦手な自分に与えられてたら毎年地獄だったかもw
漫画家なら絶対に許せないはずなのに、このスレ昨日あたりから
急にトレースに対しての擁護増えたよね。
別に擁護はしてないんじゃ?
「昔の人は認識甘かったよね」的なレスまで擁護扱いするんじゃたまらない
自分が被害者でもないのに何時までもトレース
トレースうざいってのはあるかもね。カルタの人は
トレースしてない今でもヒットを飛ばしているんだから
本人に実力があるのは疑いようの無い事実でしょ
別にこの話題の始まりはトレースの是非から
発生したわけじゃないからね。ネーム会に嫉妬した
陰険な輩が偶々参加してた叩きやすい彼女に
矛先を向けたって訳。
えっ・・・
何これまた釣り?
いいからひな祭りの話しようぜw
妬ましくて仕方ないんだろ
少女漫画家ってただでさえ原稿安いし
売れてない人は生活厳しいし何かに八つ当たりしたくなるのも解るけど
終わった事でグダグダ言うのはみっともないと思うよ
私が妬ましいのはA松の嫁ポジションくらいだ
そういえばカルタの人とこのスレの住人の関係って、今の中国と
日本に相通じる物を感じるw
すっかり経済大国になった中国に臍を噛む日本。
2ちゃん住人は大概中国嫌ってるしね。
日本が経済大国と呼ばれてた時代の向こうさんの嫉妬も
半端なかったけどねwでもこのスレで彼女に嫉妬してる奴は
経済大国になった経験なんてないんじゃないかな^^
自分は韓国と日本だと思ったW
自分が直接被害にあったわけでもないのに謝罪しる!って
鬱陶しい感じがとても韓国っぽい
この宵っ張りのスレでしつこくカルタの人を擁護してるのは関係者なのかw
少なくとも少女漫画家ではないよな。
長時間スレに張り付いての擁護乙です
なんか明らかにおかしいのが混じってるよねw
一人のカルタ私怨の人が延々ループさせてるよねw
えっ
うざ…
話の流れとは関係ないが
担当に自分の書き込みがバレてるんじゃないかって時がある
疑心暗鬼なのだろうが愚痴ったことを担当がしなくなった気がする
家にこもりっぱなしだから変な妄想にとりつかれたのか
いや、この場合むしろ流れぶった切ってくれた方がありがたいw
なんか変なのいるしww
編集はこのスレチェックしてると思うよ。愚痴の内容で個人の
特定までいかないにせよ、編集としての作家への接し方の参考くらい
にはしてるんじゃないかな。
その他大勢の意見の反映てことか
どうせ同じ境遇の人間は沢山いるだろうと
やや具体的に書いたこともあるからバレてたらどうしようかと思った
つかIPでも見られない限りバレないよね
1人でいると変なこと考えてしまうわw
安心したwありがとう!
うちの編集部も2ちゃんチェックしてるの知ってるから
自分と良く似た状況の愚痴を見てギョっとする時があるw
これ書いてるの私じゃないよー担当さーんと心の中で言い訳…
自分じゃないから言い訳必要ないんだけどw
まああんまり具体的なこと書くとうっかりすることもあるから気をつけてw
最近うちはアシが物忘れはげしくなってきたわ…
まだ三十路越えたくらいなんだけど頼んだことがいつもいくつかすっぽ抜ける
メモとってるのにそうなんだよね。いい子だからずっと居てほしいけど
ちょっと困るのでメモとる以外に何かとれる対策ないかねえ
こんな便所の落書きでなんか現実に対して変化があると
思い込んでるアホの子がいるのね・・・カルタの人だって
こんなところで文句言われたって屁の河童だろうに
それがアホの子には理解出来ないんだろうな
もうとっくに話題変わってるのに擁護する主旨で蒸し返す人ってなんなの
カルタの人は自作自演した過去もあるから、穿って見てしまうよ。
こんなところで文句言われたって気にもかけない人が
自作自演なんかするわけないでしょ 馬鹿じゃないの?
まだ釣れる
擁護派は言葉が汚いな。お似合いだけど
今の時代は大手じゃないと本当にだめだからな
カルタの人の華々しい復帰は大手資本ならではだよ
大手に拾われるのも才能あってこそでしょ
まさか漫画家にもコネがないととか言うつもり?
>>661 ?いやそんな事いうつもりないよ?
アマゾンのページにずっと出る広告貼り付ける資本力は
大手ならではだよなーと思って見てたの思い出しただけ
才能があってパクリトレスを延々やるんかいw
さっきから実際漫画描いて生活してる立場で聞いてると、違和感ある
方向ばかりからレスしてくる人は同一人物なんだろうか。
書き込んでる本人は自分が浮きまくってるのに果たして気がついてるのか…
ここで漫画家アピールする人よりはまともだと思うよ
それより尾田先生が急病で無期限休載ですよ
ジャンプ売り上げ落ちるだろうなあ
>>664 >>660だけど、もしかして自分のレスの事かな
久しぶりにスレ覗いてななめに読んで思った事を書いてしまった…
終わらせたい話題にまたループさせてたらスマン
ワンピ頼りになりすぎてたジャンプが
次の柱を作ろうという動きになれば結果的にはいいんじゃない?
新人にもチャンス来るだろうし
いつまでもワンピ頼りでは先細りだよ
いやそれ、デマだから…
なんで業界人である漫画家がそんなデマに引っかかるのかね
>>665 そうか、ここは基本少女漫画家が住人のスレだし、当たり前の事を
当たり前に言っただけなんだけど、過剰なアピになるのかw
ただ、漫画描いた事が無い人間の書き込みはわかるよ。
それは私だけじゃないはず。
隠せてると思ってるんだろうね
なんか、「私はすべてお見通しよ 言わないけど!」って、
確かに少女漫画家っぽい感じがでてるわw
>>669 普通2ch発の情報なんてとりあえず検索して
真偽確かめるもんだけどね アホが多すぎる
チェーンメールとか大好きそうw
カルタの子はよくカムバックしたよ。そこは素直に称賛しなきゃね。
過去のあやまちなんで誰にでもある。
全くないって人だけ叩けばいいんだよ。いるのかね?w
ここでカルタの子ほどの努力もせずに他人を恨んでるだけの子は心底可哀想だと思うよ。
トレス発見廚も紛れ込んでると思う
桜餅買って来た!
近くの高校が今日卒業式だったらしい
今の高校生くらいの子のお母さんって細いし若いねー(実年齢はともかく)
不摂生でスキンケア怠りがちなんで、努力しないと…
高校の卒業式って昨日じゃないの?
2日のところもあるの?
>>649 うはw 自分も同じ事思ってた
編集者の愚痴スレもあるけど、確かに時々チェックしてしまうもんな…
あっちは忙しいからか超過疎ってるけど
編集は同僚に愚痴るからわざわざ2chに書く必要がない
漫画家でもネーム会とかやってる人達は
その中で色々発散させているんじゃない
ここで愚痴愚痴言ってるのはマイナーな
作家さんが多そうだね。もちろん私も含めてだけどw
自分も含めてだけど、とか作家だけど、とか付け足して他を
ディスるのは作家ではない気がするw
まだ続いてんのかw
少女漫画家なんて元々歪んだ部分を持ってる人が大半だろうけど、
その人達からこれだけ負のオーラを送られててケロッとしてるカルタの人
が凄いわw 負のパワーを全て飲み込んで自分の糧にしてしまうみたいな
戦闘物の漫画のラスボスとかにいそうだよね。
そういうラスボスは、ちょっとした事でやられちゃうのが常です
で、糞ゲーのレッテルを貼られる、と…
うぜえ
自演やめろ
そういやクソゲオブザイヤーをチェックしてなかったな
ツイッターで知り合い漫画家さんをフォローしたら
その方のツイ見てるうちに嫌いになってしまった…
普通に会うだけじゃわからない面が見えてしまうね
ツイッターやるまでは好感持ってたから悲しい
あんまり同業者フォローしてないんで
ネーム会とやらも全く知らなかったんだけど
参加した作家先生がブログにまとめてたの見て初めて参加作家さんたち知ったんだけど
みんな超有名じゃん
ここであーだこーだ言われてるから、中途半端な知名度の作家の集まりかと思ったよ
あの有名売れ売れ作家に文句付けられるって、
このスレって参加作家さんたちと同等かもっとお偉い方がいるのか・・・!?
煽りでも何でもなく、単純に驚愕
漫画家の性質とツイッターは合わないと思う
つい色々余計なことその人も書き込んじゃったんだろうけど
ツイッター以外では普通の人ってのも多いからね
>>687 わかるわかる、あるある
最初は楽しいんだけど、だんだんつぶやきがうっとうしくなる時あるよね
自分もつぶやくの一週間に1回ぐらいにしようかと思ってる
裏アカではつぶやきまくりだけどw
裏アカとか見るからに性格最悪そうwどうせ誰も
見てないんだし1ヶ月に一度でも十分なんじゃない?
自分はアシの呟きがうざい
こーんなに趣味が沢山あるアテクシ凄い!とか
話題になってる事にこーんな的確な意見できるアテクシ偉い!な
オナニーツイートがなー
フォロー外したらええやん
なんだかんだ言っても気になって見ずにはいられないんでしょ
>>692 裏アカwていうとイメージ悪いけど副アカだよ
それぐらい使い分けた方がラクだと思うけどなー
自分もフォローしてる人の「〜〜食べた」とか「〜〜なことあった、イライラ」みたいなの
興味なくて、仕事の進行状況とか掲載情報とかだけツイートしてほしいとか思うから
自分はそうしてるんだ
ただやっぱりどうでもいいことつぶやきたくなる時があるから
副アカで発散してるんだよ
ツィッターなんかやめると言う選択肢はないのか。
荒木さんと荒川さんが対談で言ってたな…
漫画家はTwitterやらない方がいいって
ここ読んでると「百害あって一利なし」って気がする>ツイッター
なんで裏アカまで取って必死にやってんだろ。アホ?w
フェイスブックとかはやらないのかな
あれは個人情報が出ちゃうんだっけ
趣味でFBバリバリだけど
自分で書けばでるしか書かなければ出ない
公開範囲設定も出来る
ただ書いてある者同士の輪の中に入りたければ
自分も書いた方がいい
有名人だとアカ使い分けしてる人けっこういるよ?
本アカで炎上するよりよっぽど賢いと思うけど
>>699 あんたツイッターやってないね
やらないのは勝手だけどやらずにアホと言うのはずれてるよ
自分がやってて本アカで自由に発言してまーすってんならいいけどねw
ツイッターって一度始めちゃうとなかなか抜けられなくなるね
2ちゃんと似てるんだよ
一言思ったことばっと書けてばっと去れるとこが
FBはちょい気を使う
2ちゃんズブズブの人はなぜかツイッターを毛嫌いする。
顔本のことは分からないから言及なし。
2ちゃんやる人はブログ派が多いよ
2ちゃんとついった両方だと忙しい
ブログはたまに更新でいいし楽
ツイッター、知り合い作家たちが失言しまくってて
明日はわが身で怖くなってやめた
内輪ばなししてる気になるんだよね
全世界発信なのに
悪口なんて自分の胸の内で止めときゃいいのにわざわざツィッターで広めてる人って病んでると思う。
ツイッターをそんな使い方しか出来ない人はやるべきじゃないね。
>2ちゃんやる人はブログ派が多いよ
>2ちゃんとついった両方だと忙しい
いやいや、ツイッターやってる人がツイートで言えない愚痴や本音を
2に書き込んでるからこの話題になるんじゃないかw
一連のレスを見ても少なくとも半分以上の人がツイッタやってるし
漫画家のツイッター率もそんなものじゃないの?
気軽に呟けるだけに、うっかり失言の方が怖い気がする>ツイッター
ブログはUPする前にもうちょっと推敲するだろうし
>>709 そうだと思う
裏アカとかいうのもそうだと思うし
自分も情報収集とかツイッターの雰囲気知るために
一応アカは取ってるけど、言いたいけど言っちゃだめだ、と
ぐっと我慢するのはなかなかつらいw
2ちゃんは気軽でいーわー
まぁこれも全世界発信で誰でも閲覧できるってのは一緒だけどね…
自分の場合ネームが出来ない、反応がよくない、編集と関係がよくないとかで
不満がたまってる時に呟くと
誰かへの攻撃になってしまったり、過激な発言になったりしそうで怖い
失言しない自信が無いからできないんだよね…
そういう時は愚痴ったーとかあるけど
でも他人の愚痴や負の感情も見ざるを得ないのであれはあまり好きじゃないな
負の感情は表に文字で出すと後から見て恥ずかしくなるので
自分の中で昇華するしかないなーと思ってる
構ってちゃんやるにはもう年取りすぎたしw
ミュートにすると見えなくなるんだっけ?
それって相手にはばれないのかな?
ミュートなんかする前に書き込まなければいいだけじゃね?
なんでそこまでして他人への悪意を晒したいんだろ?あほ?
↑
この人ミュートの意味わかってないwww
さっきからツイッターやってもいなくどんなものかわかってないのに
煽ってる人いるけどなんなんだろう
あなたもその煽りみたいについ吐き出したい言葉があるでしょ?
>>715 バレないよ
私はうっとうしいけど切れない作家編集部みんなミュートに突っ込んでるw
ミュート覚えてからめっちゃ精神的に楽になった〜
やっとツイッター楽しめてるわw
バッカみたい。書き込まなきゃいいだけじゃんw
いまどき漫画のセリフでも「バッカみたい」は使えないな
自分がミュートにされてたらへこむね
そういえばまたなんか東京都から表現規制されるみたいね
エロ系の作家さんがつぶやいてたからエロ系だけか
漫画全体かは知らないけど
自分検索したら連載中のキャラクターデザインが
「俺のイラストのパクリ!時期的にも俺の方が先!」と糾弾されてた
悔しいのはそのオッサンの絵が古臭い上に小学生レベルなことだ
二度と検索しない…
>>719 書き込むwとか言ってる時点でずれてるw
ツイッターは災害のときに失言やおかしなことつぶやく人多いね
と昨年見てて感じた
>>726 あの時は日本中が狂ってたからしょうがない
自分は去年の謝恩会後の
作家さん同士のツイッター上での
怒涛の挨拶し合い交流会にクラクラした記憶w
謝恩会の季節…だな…
謝恩会ではそんなに親しくなさそうだったのに、ツイッター上では仲良し
お友達ごっこなのにフイタ
容姿の褒め合いがめんどくさ・・・・
でもお世辞抜きで綺麗な人が多いなと思う
謝恩会ぐらいでしか他の作家さん見ないけど、みんなそれなりに綺麗なお姉さんって感じだ
「漫画家」ってとこでハードル下げてる&みんなMAX でオシャレしてきてる
からなんだろうけど
お直し全開ですわよ…最初にやったのは目を二重にした
>>731 謝恩会はみんなMAXだよー、特に化粧すごい、盛り杉。
そして少し暗がりの場所だというのもポイントw
すんごいデブやブスはそんなにいないけど、キレイな人もそんなにいない
ちょいブスが多いと思いますたーてへぺろ
そういえばちょうど一年ぐらい前からツイッター急速に流行り出したよね
震災のちょい前ぐらい?
作家でもそのあたりで始めた人が多いなってイメージ
>>733 こういう人とは友達になりたくないな…
気をつけよ
そんなにお洒落してかないなあ…。
行くとみんな綺麗ねーと思うけど。
陰でなんか言われるのも嫌だから、今回は美容院くらいいっとくか。
若い子はほぼすっぴんと普段着で行った方が
編集長とかのオッサン受けが良いよ
わりとまじで
>>735 クスクスクス
みんな陰で言ってるよぉ〜
>>737 たしかに、気合入れ過ぎてる人が多いからこそwナチュラル系の人って何か好印象だな
若くてもジーンズとスニーカーとかで来てるとなんだかなって思う
見ると楽しいので若い子にはかわいいかっこをしてほしい
お前の目を楽しませる為に参加するわけじゃないからなー
みんな気合い入ってるのはいいんだけど、ちょっとセンスずれてるなぁと思う
よくもわるくもオタクっぽい服装センスというか…
服はシャープなのに髪飾りがレースでロリロリ系だったりコスプレみたいな感じというか
一般的な垢抜けてる子とはあきらかに違う
まぁ自分も地味好きでしょぼい格好しかしてないけど
TPOをわきまえた目立ちすぎないセンス抜群のお洒落をしてる人は
たまにいるけど漫画が売れてない気がする
遣り過ぎセンスと売れる漫画にはなにか関連性があるのかも
センスのない人ほど目立ちすぎない無難なものを選ぶんだけどね
だから逆に考えたら、無難な漫画だから没個性で売れない、とか
服装も漫画も他人の目なんか気にしないで
自分が好きだという方向性へ堂々といっちゃえる人の方が個性際立ってるんだろうな
一般社会ではアウトだけど、創作や芸能系の世界だと生き残る条件かもね
謝恩会って今の時期なの?
743の言ってるのはセンスのない無難な服を選ぶ人じゃなく
一般的に垢抜けてる人のことじゃない?
パーティー慣れした感じでファッション誌編集に褒められるようなw
そういう人は確かに漫画の作業には向いてない気はする
>>743 あ〜わかるわかる
売れてる人って、センスはともかく目立つ感じではある
まぁ、漫画家は売れてなんぼだもんね、私服のセンスは関係ないね・・・
まぁでもパーティーでプゲラはされたくないがw
自分は思い切った格好で堂々としてる人って気持ちがいいと思うな
「知り合いだと思われたら恥だから話しかけないでほしい」
なんて聞えよがしにプゲラしてる作家の方が苦手…
でもどっちの作家も結構売れてるから僻み要素も少女漫画に大事かも?
そういう他人をプゲラしてる作家はもれなく
頭弱いスイーツ系の主人公描いてる気がする
自分の周りだけかもしれないけど
あとギャグ作家とかギャグ寄りの作家はみんな性格がいいw
ギャグはモラルや常識を知ってないと描けないジャンルだからねw
ギャグは不快にならないラインの判断が出来る人じゃないと駄目だからね
ギャグやる人はすごく客観性高くて真面目な人が多いと思う
生き残りのベテランの先生方は派手だよな
着物率高いよな>生き残りベテラン
>>751>>752 なるほど
自分初期の頃人見知りでストーリー作家の輪の中に入っていけなくて
話しかけて仲良くしてくれたのは全員ギャグ作家だから
今でもイベントとかで他の作家さんと顔あわせなきゃいけない時
ギャグ作家がいると安心する
着物は応用きくからいいと思うわ
帯や小物で遊べるし、体型もカバー出来る…
ベテランじゃないけど着物着たい
でも着たらベテランに睨まれそうなのでやめとく
着物だと善し悪し一発でわかるから
カジュアル着物とか駄目かなーといつも想像して無難なスーツ
>>752 私の知ってるギャグ作家さんは
他人の悪口言いまくり、
堂々と2ちゃん見てる発言までしてた、ちょいとKYなお方だったよ
そんな人もいる
ギャグ描きは常識のラインを知っていて真面目で繊細な人が多いから
ギャグ作家=私生活もギャグという勝手なイメージで当たってくる人に
ロックオンされるとメンタルやられやすい
自分の周りにはギャグ漫画家が全くいないなあ
4コマみたいなページの少ない人は大変そう
何誌でも描いてて営業上手い人ってイメージ
少女誌のギャグ作家で何誌でも描いてる人ってほとんどいない気がする
単行本もほとんど出ないのによく続けられるな・・・と尊敬する
ギャグ作家って生活厳しそうだよな…
原稿料ストーリー作家より高かったりするのかな?
でも4コマならアシ代掛からないからね
ギャグ作家って原稿料高いって聞いたことがある
ソースは編プロ
人にもよるだろうけどページ少なくて単行本もでない人でも
結構稼いでるんだと知って同情しなくなったなw
高いらしいよね
でもページ数少ないし単行本出ないからには厳しそうだよね
いらぬお世話か
4コマでアシ使ってる人もけっこういるよ
萌え系で同人の友達にアシに来てもらってる人何人か知ってる
絵がけっこう緻密だからね
原稿料が少し高いといっても生活は厳しいんじゃない?
4コマでも新人でも仕事少ないのに続けてる作家は実家が裕福率が高い
自分の知り合いはそう
単行本出ないでアシなんか使ってたら
赤確実じゃない?
アシ使って量産することで黒字出すんじゃね?
4コマ誌を掛け持ちしてる漫画家さんも多いしね
新人のころ仕事がなくてギャグ漫画に転向しようか悩んでたとき知り合いの編プロに相談したら
ギャグでデビューした人は原稿料が高いからやっていける
ストーリーから転向するとそのままの原稿料でページが少ない仕事をすることになるといわれた
デマだったらギャグ作家さんに申し訳ないけど自分はそれで納得して踏みとどまった
>そのままの原稿料でページが少ない仕事をすることになる
えーなにそれ
さすがにそれは無いんじゃ…
じゃあ逆にギャグの人がストーリー描くと原稿料高いままってことなのかな
4コマの原稿は高いと聞いたことあるけど、
ショートギャグも高いのかな
あれはちょっと長編にすれば普通のストーリー物になると思うんだけど
専属作家制度って集英だけ?
仕事がなくてギャグに転向しようとする人に
だったら原稿料倍(?)にしますっていう出版社があるなら営業したいわw
ギャグ作家が原稿料高いなんて初めて聞いた
確かにちょっと生態が謎だったよ
でも四コマ大変だよな ネタ出しとか
絵も緻密系だったら一ページ8コマ描かなきゃいけないし
4コマ漫画家だけど、ストーリーの人が7千円のところギャグは9千円とかその程度だよ
あと利点は120ページくらいたまればコミックスになるところかな
コミックスの単価も600〜700円くらいと高め
うちのところはギャグの人も原稿料同じだったな
ベテランの人は知らないけど
新人同士教え合った時に分かった
関係ないけどベテランの人で
使いにくい作家になるから原稿料上がるの止めてもらってるって言うけど
どれくらいで止めるのが普通なの?
自分は止めるほどもらってないけどw
私の知ってる4コマ作家さんは二人とも(別の出版社)
通常より2000円高くでスタートだったよ
だからどこも高いめなのかと思ってたが違うんだね
4コマは引き伸ばして何Pにも出来るネタを1Pに二個考えないといけない
ネタの消費量が凄くてアイディアが枯渇した時の恐怖感はハンパない
昨晩の流れにびっくり…ショート作家だけど776や778のいう程度です
実は稼いでるみたいな想像はしないでくだされ
まあ稼いでる方はいるのでしょうから、あまり貧乏そう貧乏そういうのも
いかがかと思いますが人それぞれぼちぼちやってますよ
そりゃ萌え系とかばんばん本出してアニメ化して稼いでる4コマ作家はいるけど、
少女漫画の4コマで稼いでる人っているのかな
昔だったら「ぺけ」とか稼いでそうな4コマあったけど…
りぼんの4コマ漫画は今度アニメ化だっけ?
そもそも萌え系とか書いてる奴って漫画家じゃないからね
アンタはAV女優を女優としてみるのかって話
>>783 それは言い過ぎだろうほ
男にハァハァするのが趣旨の漫画描いてるのがほとんどの少女漫画描きに言われたく無いだろ
また素人が乱入してきたか・・・
少女漫画やレディース系では4コマは単行本出なかったりする場合も多い
編集局の予算が少ないんだと
>>785 いっペん病院行った方がいいよ?マジで。
そろそろ周囲に殺意沸いたりしてない?
失礼ですがあなたの言う素人とはあなたの妄想では(ry
ってやつだな
漫画家と素人書き込みの判別が出来る
ワテクシ凄いって感じの勘違いおばさんじゃないのw
そういう発言したら荒れるってことわかってて
やってるからでしょ。お分かり?
決めつけてもしょうがない。確認のしようが無い
匿名掲示板で素人だのプロだの決めつけるのは頭が悪すぎる
人を素人呼ばわりする前に、お前はプロの証拠を出せるのかね?と
あからさまに自分の気に入らない人を素人呼ばわりしてる時点で
電車に乗り込むなり周囲を睨み散らしてるコワイ女の人と同じでしょ
マジコワ!
ていうかなんでそこまでムキになってんの
プロなら堂々としとけよw
だからワナビって言われるんでしょ
読解力ない馬鹿が多すぎ
>>783を悪者にするのも変でしょ
萌えを悪く言うなら(今の)少女漫画だって恋キチガイばっかりだし。
なんで自分より下ばっかり求めるかな?
それぞれ意見があるのはわかるけど
その中にやたら女っつか女漫画家を必死に叩いてる人がいるよね
>>802 萌えを悪く言うなら(今の)少女漫画だって恋キチガイばっかりだし。
なんで自分より下ばっかり求めるかな?
って言いながら萌え漫画をAV呼ばわりして下に見てる
>>783を擁護してるのが矛盾
804 :
名無しさん名無しさん:2012/03/05(月) 14:51:11.37
805 :
名無しさん名無しさん:2012/03/05(月) 15:18:47.73
面白けりゃジャンルなんて関係ない。作品がすべて。
エロ系でも尊敬されてる人はいるよ。
>>783は権威にすがらないと自分の漫画を評価してもらえない屑作家なのね。
触らない方がいいよ
悪意ある切り返しや突っ込みは
ここや漫画家スレで約一名が
必死に自演しながら自演暴れてるだけかと
まともな人間ならわざわざ上げて発言している奴が
どういう意図を持っているか分かると思うんだけどね
殺 伐 と し た ス レ に ゾ ウ リ ム シ が ! !
_/\/\/\/|_
\ /
< アメーバ!!! >
/ \
 ̄|/\/\/\/ ̄
_____/ ●`丶 、
==ニ───- 、 ,,lll,` 、
/ ,,,,,,,,llllllllll 丶
/ iiiilllllllllllllllll!! │
/ llllllllllllllllll´ │
│ llllllllllllllllllllli │
│ llllllllllllllllllllll │
│ llllllllllllllllll´ /
丶 ミカヅキモ´´`ll /
丶 iillll /
丶 !!!!iiill!´ /
`丶───__│
\
\
┏━━━┓ ┏┓ ┏━━┓┏┓ ┏┳┓┏━━┓
┗┓┏┓┃┏━━┛┗┓┗━━┛┃┃ ┃┃┃┃┏┓┃
┃┣┛┃┗━┓ ┏┛┏━━┓┃┗━┓┗┻┛┃┃┃┃
┃┣━┛ ┏┛┃┃ ┗━━┛┃┏━┛ ┃┃┃┃
┃┃ ┏┛┏┫┃ ┏━━┓┃┃ ┃┗┛┃
┗┛ ┗━┛┗┛ ┗━━┛┗┛ ┗━━┛
5回に一回は遅刻するアシさん
そのたびにこちらでその分延長して上がらせてたんだけど
決まってる時間に上がらせろと文句言われたので
定時にあげて、遅れた時間分時給引いたらまた文句言われた
よそでは多少の遅刻は引かれない!って言うけど
15分遅刻して5分くらい作業始めるのに時間かかってて
引かないのが普通ってあり得ない
付き合い長いアシさんだったけどさすがにもう呼ばないよ…うん
馴れ合いはいかんね
馴れ合いって怖いよね
アシさんとの距離難しい
そこまで主張するアシなら切ったら切ったで
他所でぼろ糞文句言ってそうだしね・・・
その図太さが羨ましいわw
ヨソはヨソ、ウチはウチでドッシリ構えてりゃいいじゃん。
遅刻がデフォなんて職場がどこの世界にあるってんだ。
何をどう言おうが悪いのはアシ。ちょっと世の中なめてんね。
遅刻するアシさんうちにもいるけど
遅刻する事を見越してあえてその人だけ30分ほど早い時間を伝えるか、
逆に遅い時間にしてる。
アシ「4時に来れます」
私「じゃあ4時半にしようか。それなら絶対遅刻しないよね」という感じ
自己申告の時間よりも遅いんだから遅刻したときに言い訳できないからね。
遅刻分の給料も払わなくて済むし
ただ時間に切羽詰まってる時はできない
そこまでしてあげるとは…
遅刻したらしれっと給料減らしておく
働いた分しかあげないよ
差し引いた分にかかわらず、今まで計算違いとか
一度もなかったと思ってないけど、文句言われたことないな
>814
それ私もするw
5時に来てほしかったら「じゃあ4時入りで!」っていうと
まあ大体5時にちゃんと来るよねw
たまに時間通りに来てビックリすることもある
ちょい遠方のアシさんなのでこの辺は大目に見てます
みんなゆるいな
普通はバイトでも遅刻はありえないはずなんだけどねぇ
でもアシって見つけるまでが大変だからそうそう切れないのが難しいよね
まあ、バイトってもべつに営業時間があって接客とかしてるわけじゃないし
営業時間はないが締切はあるぞ・・・
職場が家だから、人ん家に遊びに行く感覚になってる子もいるかもね
先生と気軽にしゃべれる仲ならなおさら
私はアシ時代一度も遅刻した事がなかった
しばらくして「前から思ってたんだけどあなたの家庭では人の家を訪問する時は
少し遅れていくのがマナーって教えてない?」って言われた
遊びに来たんじゃなくて仕事ですよね…。
>>821 むしろ普通の仕事なら5分前行動が基本だよなw
気持ちは分からないでもないが言っちゃダメだよなw
以前5時と言ったら4時半に入る人がいた。
時間通りに来てと言ってもその次からはまた早く来てしまうので
それじゃあ5時半によろしくねと言うとちゃんと時間通りに来るんだよ…。
5時だよ!5時に来てほしいんだよ!
人んちに遊びに行く感覚、で来られても困るけど
普通のバイト感覚で来られても困る
前にアシさんからの紹介で新アシさん(未経験)が2日間来る事になったけど
3日前にいきなり「シフトずらせませんかー?」って言われてびっくりした
シフトも何も締め切りは動かせないぜ…
>>823 バスとか電車の時間とかでぴったりに来るのが難しいとかかな?
うちがそうだ
そのへんで時間潰してもらうのも悪いから「だいたい○○時に来てね。早く着いちゃったらその時間に来てくれていいから」
って言ってある
アシ時代
ぴったりに行っても凄く迷惑そうな顔する先生の所に行っていた時に
ちょっと5分ほどずらして行ってもやっぱり迷惑そうな顔されたので
基本、うちに人を入れるのが嫌なんだろうなと思ったなあ
私も先生に「早目でもなくピッタリでもなく5分遅れぐらいで来て」と言われていたし
別の先生のところでも早目には来ないでと言われた
自分が雇う立場になって、やっぱり早目より5分遅れぐらいがいいと思った。
今来てくれる子はみんな計ったようにピッタリで助かるw
ぴったりに来いとか、早めにきて準備しろとか
そういうこといちいちを言わないと駄目だから所詮アシ程度なのかなあ
またそういう越境を呼びそうな言い方をする…。
ぴったり・早め・遅め、それぞれを好む作家がいるんだから
いちいち言わないと相手がどう思ってるかなんて伝わらないでしょ
ちょっと遅れた方がいいなんて初めて聞いたww
自分は普通に5分前に来てほしいよ。遅れられたら腹立つ
雇う側が遅れて来てほしいと思うのは普通にただの怠けだよね
だってほんの数分の話だもん…
私は時給的な意味で少し遅れてきてくれた方がいい派
終わりがピッタリとはいかないから入り時間が5分10分遅れることで帳尻合わせられて計算しやすくなる。
あんまり遅れて来られたらその分引くけど。
5〜10分程度なら遅れても早く来られてもどっちでもいいな
どっちにしろ時給はその程度の誤差なら同じ額払うし
遅れたほうがいいなんて人がいる事に驚いた
でも「遅れて来て」と言われてもいないのに勝手に遅れてくる奴は
ただの屑だろう・・・
時間にルーズなのは社会人としてアウト。
誤差の範囲の話で誰も遅刻して来いと言ってるわけじゃないでしょ。
アシさんの仕事を用意したり急いでごはんかっ込んでる時もあるから
すごく早く来られるのは困るな。
早くやっておけと言われたらそれまでだが。
個人宅訪問 マナー で検索したら色々出てきた
ビジネスの場合でもプライベート空間なので早めは基本NG
時間ジャストがベスト
私用で訪問する場合は数分遅れがベストだそう
こんなことしてる場合じゃないのに…
昼休みキッチリ一時間あげてるのに
一時間以上ダラダラしてるアシ、切り時かな…
>>836 個人宅じゃなくて仕事場なんですが・・・
そうか、雇い主側にもそういう意識があるから向こうもそうなるわけね・・・
まぁ仕事場によってルール違うのは当たり前だから
雇う時に仕事場のルールは話すべきだね
うちはそれが始まった頃から仕事が遅くなったな〜>休み時間ダラダラ延長
仕事としての緊張感がなくなったんだと思う
その人は結局切ったけど、最近だらけてるよってひとこと言って
改めてくれるならまだ見込みあるんじゃない?
>>838 だからビジネスの場合でもとかいたんだが
まあ仕事をどれくらいやってるか家族と同居かでも
意識は変わってくるだろうね
仕事場一切私語無しにしたらダラダラも無くなったな
前は平気でアシ中にも関わらず漫画よんでたりしたけど
一度ビシッと言って、机の配置も対面式だったのを
背中合わせ(または全員壁向き)にしたら
集中してくれるようになった
雰囲気づくりは大事だと思う
>>840 ビジネスの個人宅訪問と、職場への勤務は違うよ
ビジネスの個人宅訪問って、会談とか商談とかそういう場合じゃないのか?
私は、やんちゃだった頃の癖でビンタしちゃうわw
次遅れてきたらグーだよって言ったら毎回20分以上
早く着だして逆にうざいから今切ろうか考え中。
出たDQNwwww
>>843 わろたww
冗談だよな?www
…冗談だよね?
ツイッターとうとうやめたった
漫画、バカ売れできたらそりゃいいが
できないならできないで、連載は長期で持てているし単行本もそこそこ売れるし
それなりに稼げているから十分だ、長くかけるようがんばろうって思ってるんだが
ツイッターは華やか作家さんたちの華やか振りが見えてしまうので
すっごく空しくなってしまったりみじめになったりしていた
マイペースでがんばるためにやめた さみしい気もするけど仕方ない
録画番組消費しつつ仕事してるとアシがちょいちょい
手を止めて画面見てるのが嫌だ
あと私は仕事のこと考えつつ流し見してるから内容聞いてないこと
多いのに、いちいち番組の感想を口にだして共感を求めたり…
そんなにまじめに見ないで下さいと言いたい…
>>847 自分だけイヤホンで見たら?
テレビつけっぱなしだとそりゃ見ちゃうと思うんだが…
ネタじゃないよ。そうやってある程度きびしめに
躾けないと遅刻するということが相手にどれだけ
迷惑をかけているのか理解出来ない子が多い。
他所に行くことになったとき何々先生の元アシスタントは
社会人としての基本が出来てないよな〜なんて陰口
叩かれたりしたら癪に障るしね。
私語したくてもアシが根暗で無口なので休憩時間でさえ会話がない
厳しくするのは同意だが
暴力は人として間違ってると思う
>>851 うちは自分がネクラだから会話したくても出来ない
そのため仕事ははかどってるけど
>>852 漫画家になって一人前でしょ?人以前のアシに口で
文句言っても理解出来ない場合多いから致し方ない。
釣りか?釣りだな
解散
>>846 おつかれさま
自分もバカ売れするのは羨ましいが
それよりも細々とでも長くやっていけたらいいななんて思ってる
まだ5年目だけど
長くやっていくコツとかあるのかな
一番重要なのは他人のパクリやトレースなどを
しないってことかな 長くなってくるとめんどくさくなって
ついついなんてことが多い
バカ売れした知り合いは、メディアが終わってからモチベーションが
ガクッと下がって保つのが大変だったと言っていた
メディア系で忙殺されるとそういうのあるみたいだね
バカ売れは羨ましいし、編集に恩返ししたいけど
長くやっていけることの方が理想だ
そうかー、メディア化憧れるけど
確かに終わった時旬が過ぎ去った感があってきついかも。
逆にアニメ化決定発表号とかアニメ開始時期になると、
どの作家もやたら急に絵が洗練される気がするんだけど
やっぱモチベーションが高まるからなのかな?
>>856 自分は10年超えてるけど、コツは無理し過ぎないことかな
無理しすぎて燃え尽きる人は多いよ
ストイックになりすぎないほうがいい
>>860 仕事オンリーにならず、ほどほどに休んで遊んで
って感じでしょうか?
燃え尽きてしまうと気力回復するのに時間がかかる…
自分のいまのポジションじゃいくらやる気があっても
長くは続けさせて貰えないだろうな…
作家として中の下。初版も5とか
長く続けるために、売れなくてはとは思う
描いてるシーンやセリフ、似たようなの過去に描いたことある気がするけど
いつどこで使ったのか思い出せない…みたいなことが
たびたびあって病気っぽくなる…
原稿にしたのか、没ネームなのか、そもそも本当に描いたのかすら
分からなくて怖い
空中ブランコの女流作家にこんなネタあったな…
初版5って中の下なんだ…そうか
がっくりきたななんか
865 :
862:2012/03/06(火) 21:45:33.48
いや、ごめん。雑誌によると思うけど…
うちの雑誌ではそんな感じかなと。多分
そうか?新人に毛が生えた程度の作家だけど希望持てたよ>初版5で中の下
むしろあと1万で中の位に入れるんだと
わたし、この前初コミックスが出た新人なんですが
初版が1万ちょいでした・・・
これは初コミックスでは普通なんでしょうか?
出版社は大手ですが雑誌はマイナーな感じです
そんなもんだと思う
自分は大手でメジャー少女マンガ雑誌デビューだけど
初コミックスは15000だったなー
初連載コミックスは3万
私は初連載1巻目のコミックスが初版12000だったんだが・・・
少なかったんだなorz
全部三大大手の話なんだろそうだといってくれ
初版5万で累計幾ついくのかな??
うちマイナーなので初版5だとよっぽどのヒットで
重版ですぐ10万軽く越えてくよ
今それ以上の部数をコンスタントに出せてるならいいじゃない
平均7万部くらいだから貧乏暇なし
10万部行きたいなー…
初版5ときいて5千かと思ったじゃないか…だよね。んなわけないよね。
やっぱいまだに大手って底が厚いんだなーうらやましい
最近大手の人がマイナー来るの増えてるけど
ぜっっっっっったい止めた方がいい
どんな甘い言葉につられて来るのか知らないけど
部数メチャクチャ渋いよ
自分もだまされた
初版5万も出てる方って連載何年目くらいでそこまでいきました?
初連載コミックスで一万ちょいですが、全く重版かかりません・・・。
半年以内に重版かからなければ絶望的でしょうか
>>875 870だけど867さんとは別だよー
あと連載コミックス出したのはけっこう前のはなしw
もう終了しますたw
自分も5千と思ったw
いやこの5は5千じゃないの…?
マイナー出版社だと初版5千はわりと普通だよ
出版社側は売れる事は考えてない、
断裁覚悟の作家へのボーナス的な意味合いの発行で
このご時勢このジャンルで5万で中の下というのは
あまりにも卑下しすぎてるような…
5万ならうらやましい〜!! 自信持って!!
初コミックスが連載で巻数つく人ってあんまりいなくない?
連載でも短期連載で1冊で終わるって感じ
・・・とかいって自分もそんなに読んでるわけではないので知らないけど
巻数ついてるコミックスって、まったく無名の作家だと手に取られにくい気がするなぁ
初コミックスは読み切り集、短編集の方がいい気がする
>>874 自分が描かせてもらってるマイナーでも、大手から作家さんがたくさん来て
すぐに単行本も出してもらって優遇されてて良いなーと思ってたんだけど
部数は渋めなのかな…
良い扱いしてもらって稿料も高そうなイマゲ…
え・・・初版5千ってありえるか?ないでしょ
たぶん平均7万って言ってる人と同じ人だから5万だよ
卑下しすぎているお方なんだよwww
5万って雑誌の看板レベルですよね
皆さん大体初版どのくらい出ます?
そうだよな・・・
大手でも限られた層だと思うよ、5万でダメって・・・
うちの雑誌だとたぶん1〜3番手の売れっ子レベルだな…>5万
よかった…はじめに5で中の下の発言にがっくり来た人間ですが
この流れでちょっと元気でた
私は初版2,5で重版がちょこちょこかかって5万くらいになる
ちなみにマイナー
マイナーって言ってもH泉は別格のイメージだけど
>>866だけど万単位で話してた
最近初版4万前後だけど部数に関して好調と言われたことないわ
ランキングとか見る限り雑誌の中では下から数えたほうが早い数字だと思うorz>部数
あー、、、もしや中高生向け少女漫画でいちばん売れてる雑誌?
そこだったらそうなのかなー
いやむしろ5千で中の下はないんじゃないかと思った
それぐらいだと下の中ぐらいなんじゃ?
自分は自分で中の下だと思ってるけど初版3万ぐらいだ
5万だと中の上って感じ
なんかこうして眺めてると随分レベルの低い
人たちの集まりの中に居たんだと・・・
>>890 ご立派でうらやましいです。初版何部ですか?
初版の上中下のライン決めようずw
上 10万
中 5万
下 2万
…少女漫画ってしょっぱいな
>>895 自分もその感覚だ
とりあえず中にいけるように頑張ろうと思う
尾田先生が混ざってるな
w
よくこの程度のレベルの奴らがネーム会の
批判出来たよねw笑えてきた
少年青年系だと作品別のコミック売上まとめスレとかあるから
自分の順位すぐ分かりそうなもんだけど、少女漫画ってそういう統計ないよね。
>>899 批判してたのはあの人らよりさらに上の人でしょ?
なんでもかんでも同一人物だと思わない方が良い
いつも同じメンバーが集まってる訳じゃないよ
批判とかした人はレベル低すぎてワロてる方のほうだと思うよ!
今この程度だけどこれからみんながんばるから笑う奴は笑ってればいい^^
少女漫画で大売れしている人は限られているので大体特定できるなw
ネーム会メンバーより売れてるとなると、あの方かあの方かあの方か・・・
ま、ハッタリだろーけどねw
>>904 それはどうでもいいからあなたの初版教えてー
純粋に気になる
なんで今更批判対象でネーム会を持ち出してるのか
分かんないんだけど
本人乙、発動ですか?
全ジャンルの中で一番売れないのって少女マンガ?
一番売れないのはエロ漫画でしょ
かの尾田先生でも初版100万じゃなかった?
それも実売数無視の数字で
尾田先生は今初版400万とかいってるお
うお!! そうなんか!! すげえな・・・
漫画界では下の人数が一番多いよね・・・?と思いたい
ネーム会メンバー、半分は初版10万いってない
ところでネーム会て何?
>>913 だよね。名前は有名でも売れてるかというと・・・な人もいるね
数年前は人気作家で、30万部とか40万部売ってた人が、
いまは実は数万部で…という時代だからね
ネーム会メンバーも、●●●●なんかは今初版1万…
おっと誰か来たようだ
不況の影響もあると思うけど
一度ヒットだした後で、漫画以外のことに手を出したり作家本人が前に出過ぎると
途端に漫画売れなくなっちゃう気がする
漫画家は黙って漫画描いてるのが一番だな…
コミックス部数は雑誌部数と比例するらしいよね
雑誌が10万部ならコミックスも10万部出てれば合格だけど
1万部しか出てない雑誌で5万部も売れたら大ヒット
ネーム会の中でバカ売れしてるのは一部だけでしょ
また始まった…
いいかげんにしようず
その〜〜〜ようずはクセになっちゃってんだったら
身バレするよニコ厨さん
上中下なんてくだらないこと決めようとか抜かす人が
いいかげんにしようずww
そうやって揚げ足とるのが癖になってんだったら
人相悪いババアになっちゃうぜ
どうせなら可愛いババアになりたいもんだぜ
◯◯使うのはネラーだとかニコ厨とか
決めつけるのはもう古いと思うよw
一時でも売れてた人を侮辱するのは天に唾は行為だよね。
名作ヒット作
家だっていずれ売れなくなる。死ぬまで売れ続けるのがごく少数。
川崎のぼる、松本零士、故赤塚不二夫、小池一夫なんてもはや売れてないのに
いまだにキャラクターや作品がリメイクされ続けるわけだし
作家の名前が残って作品名や内容が語られるようになれてるかどうか。
そうゆう意味ではネーム会の人達はその資格ありだと思うよ。
ネーム会って何のことか分からんが
そのことばっかりになっちゃってる人は何か世界が狭いぞ…
何のことか分かってから意見した方がいいと思います
なんか売れっ子が妬ましくて仕方ない人が隙あらばネーム会を叩こうとしてるね。
それに乗っちゃったイタイ子との陰口がそんなに楽しかった?
傍で見てて痛々しいよ・・・
>>924 そうゆう、とか…もうねww
ネーム会は別にやってたりするのっていい事だと思うんだけど
アレって内輪の交流会なら公開する必要あるのかな?って思った
中の人は自分の自宅を建築系のお宅訪問でアピールするくらい
顕示欲強いなって事だけは分かったけど
別にいいじゃん。自分だって豪邸建てたらオマエラに見せびらかしてやりたいしw
ザマミロ才能なしのビンボー人、アテクシの豪邸をうらやんでも良くてよ?ヲーホホホホ
>>928 それも既出で、『◯◯さんとご飯たべた』とかと
同じノリでしょって話になったはず
あんなに大人数なのにこぞって黙秘しろってののが
無茶だと思うよ…
なんか作家の中に『舞台裏を見せるべきじゃない』とか
主張したがる人がいるみたいだけど、そんなの止める権利なんか
ないし、喜ぶ読者もいるし、大きなお世話だと思う
少女漫画家なんてビンボがデフォなのよ!なんて絶対言っちゃダメなのにねぇwww
夢を売る仕事って自覚をどこかに落として来ちゃったのかしら?
いや俺テレビとかまったく見ないし
芸能人とかまったく知らないわ〜
こんな感じの知らない俺かっこいい自慢にしか
見えないね
ああもう、うつうつ言ってくる同業作家さん
別に親しくもないしメールとかウザイです
ツイッターもあなたのTL見えない様にしてますから、現状分かりませんわww
いえ、もう廃業でも引きこもりでも自殺でも何でもなさって下さいな
頑張らなくてよろしいんじゃないですか
あなたの居場所なんてないんですからww
それが分かってるから頑張ってる作家の足引っ張ろうとするんですよね?
頑張ってる人がそんなに憎いんですか
薬付けでメールも出来ないくらい廃人になってしまえ
続き ああホントに鬱になりそうだわ
乙
漫画家に限らずそう言う人いるね
相手が鬱病なら何か言う度に心療内科をひたすら勧めるのいいよ
ただのメンヘラなら「頑張って!あなたならできるから!」って
ウザイくらい励ましまくるとか
それか「私も辛い」ってどうでもいい事を愚痴りまくる
何か愚痴られる度に「寒くて辛い」「お腹空いて辛い」「あなたより辛い」と言い続ける
嫌われるだろうけど好かれるよりいい
嫌われるつもりなら最初からはっきり言ったほうが
いいと思うんだが。
波風たてたり悪者にはなりたくないものかと
実際そう簡単に人にうざいとか言えないよね
まぁ遠回しに言うのも難しいけど
自分ならメールは数回に一度返すか、短めの適当な励ましを
返すか、かな
編集とソリが合わない…
向こうはお前が描けば糞でもウンコでもファンが買うだろうからOK派だから
製作の悩みなんか聞いてくれない志がどん底まで低い
大手三社ってこういう何でもいいから描けよオラな編集とかっていない?
自分は「こういうの描いたらもっと売れるよ」って編集に出会いたい
「何でもいい」は逆に辛い
大手三社の一社から話来てて移りたいと思ってるんだけど
>>938 そういう人が大手に居て欲しいの?何が聞きたいのかわからん。
マイナー出版社のほうが編集の人数比からいって
一人ひとりの作家に時間さけないから放置が多いと思うけど
それも編集個人によるでしょ。
>>939 自分「このシーンでヒロインは泣かせたほうがいいだろうか?」
編集「先生なら何かいても売れるんだから適当にミミズでも描いておけばいいんじゃない?」
な編集なんで向上心がある編集と組んでみたいと思ってる
みんなの編集はここまでなげやり放置じゃないよな
>>938 その他社はもっと「お前が描けば糞でもウンコでもファンが買うだろう」
と思ってると思う
「お願い」した手前余計内容に口出ししづらいだろうし
自分は憧れるけどな、「描けば売れる」と思われてるなんてw
わあ、売れっ子さんなんだ。とミーハー心になってしまったw
そんな編集いたら嫌だなぁ…自分は大手3社じゃないけど
そんな投げやり編集がいるなんて話はほとんど聞かないな
漫画家漫画でよくある「こうしたらいいかな?」って相談したら
「そこはこうするといいと思いますよ!」っていう関係に憧れる!
最初こそ新人特有の勢いで何とかなったけど
デビューからずっとネグレクト状態で
最近は何が面白いのか行き詰ってきてるので担当替えるか移動考えてみる
相談乗ってくれてありがとう
解散
>>943 一度くらい思いの丈を担当にぶつけてみた?
自分も似たような感じだったけど(あなたほど売れてはないけどw)
クビ、投稿者に戻る覚悟で最後にって思って泣きわめいて訴えたら
「そんなに思い詰めてるとは思わなかった」と言われて
その次からは相談にも応じてくれるようになってすごくやりやすくなった
「口出ししなくても自分でやれる人」と思われてたんだと思う
言わなきゃ伝わらないんだなと思った
うわーめんどくせぇ作家w
自分の作品くらい自分で考えろよって思う。
編集はおまえの兄弟でも親でもねえっ!
ただ原稿を受け取りに来るだけの無能な鳥頭だ!
私の場合、君の排泄物まで愛してるって
編集に粘着されて鬱になりそうだった
>>947 なにそれ怖いwwwww
熱狂的ファンが編集者だとメリットも大きそうだけど
より一部の信者しか喜ばない方向にいくデメリットも出てきそうではある
>>946 良い編集に巡り会った事無いんだね
可哀想に
良い編集は本当に兄弟同然に接してくれるし相談に乗ってくれる
今でも感謝してるよ
アーーー
編集相手じゃないけど、相談に乗れとか言う相手って
結局自分で何やりたいのか分かってるくせに、変に相談っぽい事言ってくるから
困るわw
で、自分はこうした方が良いともうなんて言おうものなら
烈火のごとく怒って「もういい!お前花にも分かってない」みたいにへそ曲げる
どうせ編集に相談しても、自分の気に入る答えじゃなかったら
真剣味のない自分の事を考えてない、って愚痴るとしか思えない
だからめんどくさい作家なんだよw
編集はおまえの兄弟でも親でもない。
黙って漫画描いてろボケくらいにしか思われてないっての。
対人運持ってないからってひがむなよw
>>952 よしよし 寂しいよね
そんな肩肘張らないでもいいんだよ…
実際の所、編集に出された案が使えた事なんか一度もないし
編集に依存して作品作りたいとか考えた事もないなあ
依存はしないが
案というかアドバイスは的確だし聞くよ
いわば指南役
一番最初の読者だしね
的確なアドバイスなら聞けばいいし
承知出来ないなら蹴ればいいだけ
最終的には自分の判断、だな
男性作家は担当と密な打ち合わせして描いてるって
印象があるなあ
漫画板の方の愚痴スレで時折
担当がアイデア出してくれないって愚痴が出てくるから
普通は色々アイデア出しあって描いていくものなのかな?と
隣の芝はなんとやら
東の芝はなんとやら
でもバクマンみたいな仕事場は憧れるわ
少女漫画の製作現場ってわりと少年誌よりゆるいイメージ
フィクションですよ?
むしろ「アィアムアヒーロー」の一巻の方が正確なんでは?
フィクション通り越してジャンプのステマだろ
ステマ臭いねw
あんな出版社の犬みたいな漫画家いるのかとwww
ステマwww
でもやっぱ今の時代ステマしないと売れないんじゃないか?
若い子は「売れてる」作品が買いたいのであって
中身より「売れてる」って事実のが大事
アニメ作品とか顕著
とことん出版社に盾ついて最後はキンドル行っちゃうバクマンとか誰か描けばいいのに
デジタルにはICトーンないけどデジタルに移行した人は実際どうしてるの?
諦めて代替のトーンを使う?
原稿データを出力して仕上げにIC貼る?
ICトーンをスキャンして使う?
最後のが一番簡単かもしれないけど作家のはしくれとしては抵抗ある…
バクマンは女性蔑視表現が気味悪くて読めない
>>966 線画がアナログなら先に貼ってからスキャンで大丈夫かと
完成原稿スキャンと同じだし
でも以前このスレでIC側はトーンスキャンを認めてるようなことが
どこかに書いてあると読んだ気がする
違ったらごめんだけど
>>968 なるほど線画の時に一緒にスキャンすればいいのね
ありがとう
ちょっと調べたけどIC側はトーンスキャンに関しては
禁止はしてないけど推奨もしてない感じだったから
グレーゾーンのまま使うのはなーと思ってたんだ
バクマン結構面白くて好きだな
漫画家の夢物語って感じで
変に生々しくないっていうか
声優騒動もあっさりカタついたしあんな世界の漫画家楽しそう
バクマンの恋愛部分いらない
恋愛書くの下手なのにどうしてあんなに入れたがるんだろう
凄く分かるわwwそれと漫画家の部分もいr
実際問題、売れる少年漫画に仕事として頑張れる編集はいると思うけど
売れない少女漫画に仕事としても携わりたくもないから適当にやっとけ
って編集は多いと思う
バクはSの少年誌内情を知ってると意外とリアル。
声優や売れてないタレントと結婚する人もいるしエンタメにしてごまかしてるけどね。
少年誌作品だから作中ネーム通るスピードや連載取るスピードが速いけど
アシスタントの関係や下積み時代の売れっ子達の模様はJならではだと思う。
ただ、バクを一生懸命読んでるのはワナビや漫画家としては未熟な人が多い印象
嫌いな漫画じゃないけど。
バクの話題が構ってチャンのツイートに良く出てくるからかもだけど。
原稿出来ない理由アピール→結果で来ました→頑張ってる私を書くってわかってるのに
原稿できない理由をツイートでたらたら書いてる前に書けっての
ツイッターで時間割いてる奴が原稿で来ませんってアホかと。
>>970 トーンって、網点系はスキャンするとモアレない?
それ以外なら大丈夫なのかな
点描系とかならいいのかな
私もフルデジなんだけど
ICで使いたいトーンあるんだよねぇ
しょうがないから削ったり重ねたりしてそれっぽい感じにしてごまかしてるけど
スキャンして使ってるよ
ICとJはスキャンオッケーらしいので、アミ系も
業務用のスキャナーで綺麗に取り込んで
グレスケで誌面に問題なし
バクマンかったるくてアニメでしか見てない。
女性蔑視ってどこ?
あそこまでカツカツに漫画漬けで本当に漫画なんて描けるの?ってのが感想。
むしろ原稿ぶん投げて遊び回ったりセックルしまくって「ピーン!」と来るインスピレーションが大切じゃないかなあ?
締め切りギリまで掴まらない先生が出て来ないでどいつもこいつも部屋の中で漫画描いてるなんて
まるで豚舎のブタみたいで笑ってしまうw
作家スレで特定作品の批評はじめるとか大丈夫か
そういうことは読者スレでやれっての
ホントどうしたの最近このスレ
>>978 がもう先生がモロそういうタイプなんだろw
決めつけババアの登場かwワナビとか使ってて
恥ずかしくないの?
いやバクマンほどの国民的アニメならもう雲の上の作品だしネタにしてもいいんじゃ?
流石に深夜アニメでもカルタはネタにしないよ。してんのはモロに嫉妬ってわかるし。
バクマンはむしろギャグ?ってくらい漫画家にストイックさ求めてるけど
あんなクソマジメでギャグネタなんて考えられるの?って思う。
担当が食当たりで死の淵をさまよったとか事故でミイラ男みたいになったってんならチョーウケてネタも思いつくけどw
チョーウケて
実際週間連載なんてしてたらフラフラ遊んでる時間なんて
そうそうないんではないの
日本一売れてる週間漫画雑誌で連載したいと思う作家なんて
三度の飯より漫画好きくらいの人しか生き残れない気がする
もちろんちゃんと時間管理して気分転換してる作家さんも
いるだろうけどさ
秋本先生みたいに常に数週間分ストックしとけばおk
>>983 形だけでも名前伏せて、それをネタに漫画家アレコレを語るならまだいいと思うよ
でも名前出すことで批評はじめるのはダメでしょ
988 :
名無しさん名無しさん:2012/03/08(木) 13:50:11.03
自分は出来もしないくせにw
おまえら車田センセ知らなさ杉
週刊連載でもキッチリ遊び呆けてらっしゃったぞw
その代わりアシは地獄だったと聞くwww
990 :
名無しさん名無しさん:2012/03/08(木) 14:59:07.07
次スレよろしくね、それまで書き込みも控えて
>>978 「勉強で一番になる女より男をチヤホヤ誉めて媚びるスイーツの方が頭がいい」んだとさw
原作者が優秀な女性を嫌ってるのがまるわかりだわ
>>989 昔、うちに来てくれてた子がスタッフになったが、
できるアシと、まるで使えないアシが混在してたそうだ。
先生はスタッフに丸投げだということがよくわかる。
バクは、一巻を買ってみて壁に投げつけたなあw
あんなに気持ちの悪い漫画は久々に見たと思った。
車田センセ角川に移ってからガラリと絵が変わったしねw
アシさん頑張ってストーリー考えてたのに「つまんね」の一言で却下されたとかオニだわ!
そーゆーのをバクマンすればいいのに。
あと担当を徹底的にイビるセンセとか。
>>991 >「勉強で一番になる女より男をチヤホヤ誉めて媚びるスイーツの方が頭がいい」
うん。そう思うよ?
てかムキになって男をバカにしちゃう女って頭いいの?
優秀な女性はスイーツと違って男の事なんかほとんど眼中にない
周りが頭悪い男ばかりで関わっても意味がないからね
その「女性から興味を持たれていない」状態に男は不満を覚え
>>994みたくネチネチ絡んでくるから余計馬鹿にされる
優秀な男性はDQNと違って女の事なんかほとんど眼中にない
周りが頭悪い女ばかりで関わっても意味がないからね
その「男性から興味を持たれていない」状態に女は不満を覚え
>>995みたくネチネチ絡んでくるから余計馬鹿にされる
…全く違和感がないなw
このスレ一端落としたほうがいいと思う
最近酷いのが住みついちゃって本来のスレの意味なくなってるよ
ほとぼりがさめたらまた立てたらいい
賛成
支援
=完=
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。