少女漫画・女児向けアニメ総合スレ 29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
このスレッドは、
原作なしのオリジナル作品(玩具等をもとにした作品を含む)である女児向けアニメ
及び少女漫画が原作のアニメ(実写パートがメインでも可)を語るスレッドです。
作品の感想はアニメ板や少女漫画板でやってください。
雑誌の比較や出版社の比較もスレ違いなので、少女漫画板でどうぞ。
女児向けの玩具やゲームの話題も可ですがより仕様や攻略法等
詳しく語りたい方はおもちゃ板やアーケード板でどうぞ。

◎ニコニコ動画、Youtube等、動画投稿サイト関連の話題・URL貼りは厳禁

前スレ
少女漫画・女児向けアニメ総合スレ 28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1299832212/

関連スレ
ちゃおVSなかよしVSりぼん 12回戦
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1315231430/
魔女っ子☆魔法少女おもちゃ rigel14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1313467936/
★魔女っ子☆変身ヒロイン★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1270973557/
2名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 03:42:59.51
誰か、現在本放送中の女児向けアニメをまとめてください
3名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 15:12:01.21
>>1
乙。
4名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 15:52:58.84
現在本放送中の女児向けアニメ

@原作なしのオリジナルもの(玩具等をもとにした作品を含む)
・スイートプリキュア♪(ABC・テレビ朝日系)
・ジュエルペット サンシャイン(テレビ東京系、サンリオ関連)
・プリティーリズム オーロラドリーム(テレビ東京系、テレビ東京系&タカラトミー関連)
・クッキンアイドルアイ!マイ!まいん! (NHK教育)
・たまごっち!(テレビ東京系、バンダイ関連)

A少女漫画原作のアニメ
・ちび☆デビ(NHK教育、ちゃお関連)

Bその他(@であるが出版社が直接関与)
・とっとこハム太郎でちゅ(テレビ東京系&小学館学年誌関連)
・ズーブルズ(のりのりのりスタ内)(テレビ東京系&小学館・セガ関連)
・ひめチェン!おとぎちっくアイドル リルぷりっ(のりのりのりスタ内)(テレビ東京系&セガ・小学館関連)
5名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 19:38:57.54
>>1
乙ー。10/30のプリティーリズム第30話(オープニング更新)視聴率が
第1話以来の2.7%(前回比+1.0%)だってよ。
6名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 19:44:13.22
◆QQVx0/BMqM :2011/11/14(月) 19:18:15.20 ID:SojCsRQXO
土朝 1.6→2.6→2.9→3.1→3.4→4.1→2.7→2.5
KID 5.7→9.9→10.9→10.4→11.4→11.7→10.1→8.4
TEN 2.0→3.4→2.1→0.5→2.7→3.0→1.9→2.3

視聴率アンチ涙目www
もう完全にサンシャイン>>>>>>>てぃんくるだなwwww
7名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 19:49:13.15
          4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月  1月  2月  3月
てぃんくる.    3.67  3.20  2.70 2.48  2.25  2.95  2.70   2.52   2.10  2.50  2.82  3.07(4/2分含む)
サンシャイン  2.82  2.15  2.37 2.46  2.40  2.60  3.00   
          ○   ○   ○   ○   ×   ○    ×  
          |   |   |   |   |   │    │ 
          ×   ×   ×   ×   ○   ×    ○  
8名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 20:22:44.09
さすがにこれはてぃんくる豚も逃亡するわな
9名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 21:45:26.07
         1話〜15話
てぃんくる.    3.2  3.5  4.3  3.7  3.4  3.8  3.5  2.9  2.4  2.4  3.0  2.7  2.7  2.5  2.4
サンシャイン  4.3  1.7  2.8  2.5  2.3  2.0  1.9  2.4  2.2  2.6  2.1  2.6  1.9  2.6  2.5
.          ×   ○   ○  ○   ○  ○   ○  ○   ○   ×  ○   ○   ○  ×  ×
.          |   |   |  |   |  │   │  │   │   │  │   │   │  │  │
.          ○   ×   ×  ×   ×  ×   ×  ×   ×   ○  ×   ×   ×  ○  ○

         16話〜29話
てぃんくる.    3.1  2.2  2.2  2.3  2.0  2.6  2.1  3.1  2.4  2.9  3.4  2.8  2.2  2.9
サンシャイン  2.2  3.1  2.2  2.6  1.9  2.9  2.5  2.8  2.3  2.8  2.0  2.5  4.0  2.4
.          ○   ×   △  ×   ○  ×   ×  ○   ○   ○  ○   ○   ×  ○
.          |   |   |  |   |  │   │  │   │   │  │   │   │  │
.          ×   ○   △  ○   ×  ○   ○  ×   ×   ×  ×   ×   ○  ×

            成績    平均   最高   最低
てぃんくる.    19勝9敗1分  2.84    4.3    2.0
サンシャイン  9勝19敗1分  2.50    4.3    1.7


ダブルスコアで絶賛惨敗中
上り調子になる、と言っていた9月以降なんて2回しか勝ってない現実
10名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 23:20:56.97
サンシャイン厨はしょっぱなから荒らすことしか考えてないんだな
11名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 23:41:38.26
>>6
3クール目推移が完全にてぃんくるの方が劣勢になってる…
12名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 23:46:50.28
連敗確実なアルマ編の所はどうせ貼らないんだろうね
月に4%を、KIDで10%以上を2回も出されても黙る気配のない
てぃんくる信者は往生際が悪い
13名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 23:51:31.83
リルぷりっも裏にDBがなかったら確実にこの時期にてぃんくるを抜いていただろうね
14名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 23:56:13.90
やっぱ、両方とも自作自演なんだなとよく分かる
アニメ板に謎の仕込スレまで立てるし
15名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 00:00:52.56
>>14
アンチスレで健全なアンチに正論言われて反論できなくなったので
やる事なす事全て雑な自演だな
16名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 00:27:03.04
視聴率スレの酉自体がなりすめしっぽいな
これも仕込かも
17名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 00:28:32.42
>>6
そのコテ偽物らしいよ

残念だったね、数字しか誇りのないサンシャイン信者
ざまあねえな
18名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 00:46:08.95
○   ○
○   ○
をNGにすればおk
19名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 01:14:18.10
最近アメリカで、マイリトルポニーって女児向けアニメが人気らしい
調べてみると日本ではタカラトミーが輸入してるみたいだが、日本展開はあるんだろうか
20名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 07:28:15.44
サンシャイン信者は視豚
21名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 08:18:46.91
>>19
ロリ規制が厳しいから、ペットを使って萌えやってるアニメだっけ
もともとケモナー大国ってのもあるが
22名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 09:26:05.73
>>19
やるとしても地上波でなくCSじゃね?
23名無しさん名無しさん :2011/11/15(火) 17:02:31.10
 女の子向けランキングの7・15・17位に注目。
http://www.toynes.jp/ranking/monthly.htm#bgk
24名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 17:44:01.67
プリティーリズムオメ
25名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 18:19:01.98
プリティーリズムってあんな内容でも一応女児に受けてるんだ。すげぇ
26名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 21:08:11.79
ゲームから入った子が大半で、
ほとんどアニメ見てないんじゃないのw
27名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 21:37:59.51
ゲームやらない人にはピンと来ないんだろうけどプリティーリズムはゲームありきであり、
女児にとってはゲーム>アニメな子の方が多いと思うし(俺もそうだし)女児人気でアニメだけを語るのはほとんど意味ない。
28名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 21:41:42.39
つか女児系はそういうのの方が多くないか
ジュエルペットもそんなアニメと関係なさそうだし、がっつりなのはプリキュアくらいな気が
29名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 21:51:46.36
>>23
プリリズランクインか。
前回のストーンセットがどこも品薄で入手に苦労した人が多かった関係で
今回は逃すまいと発売前から身構えてた人が結構いるみたいだった。
…と思ったら尼では既にプレミア付いてるんかい。今回も品薄なのか?
30名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 21:58:54.40
流通バランスが偏り過ぎてるせい。ヨドバシやPrismStoneなら今でも大量に売ってる。
総合小売店くらいしかない地方じゃもう品切れになってる所も多いだろうね。
31名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 00:47:46.50
>>23
たまごっちをスルーするなww
ランクインした女児向けとりあえず全部貼ってみた

1 スイートプリキュア♪ 不思議なタッチ鍵盤♪ ヒーリングチェスト (バンダイ/8,400円)
2 スイートプリキュア♪ 愛のビート♪ラブギターロッド (バンダイ/5,145円)
3 スイートプリキュア♪ うたって♪にゃんにゃんハミィ (バンダイ/5,985円)
4 スイートプリキュア♪ 変身ブローチ キュアモジューレ (バンダイ/4,725円)
7 ジュエルペット ジュエルポッドクリスタル ピンク (セガトイズ/3,990円)
11 たまハートコレクション たまプロフィ パープル (バンダイ/4,179円)
12 たまハートコレクション たまプロフィ ピンク (バンダイ/4,179円)
14 スイートプリキュア♪ 奇跡のメロディ♪ ミラクルベルティエ (バンダイ/3,990円)
15 プリティーリズム プリズムストーン デラックスコーデストーンセット (タカラトミーアーツ/2,500円)
17 ジュエルペット ジュエルポッドクリスタル ホワイト (セガトイズ/3,990円)
32名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 01:53:03.43
ハム太郎・・・
33名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 03:22:13.19
バンダイの決算説明会の資料でも、個別キャラ売上げで
ハム太郎は載っていない・・めちゃモテも載っていなかったけど。
ttp://www.bandainamco.co.jp/ir/presentation/pdf/20111102_1.pdf

タカラトミー側の説明会資料も11日にアップされてたけど、
洪水の説明の為か、なぜか毎年載せている各主要コンテンツの売上げ表の掲載が無かった。
プリズムの数字が謎となってしまった・・・
34名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 04:21:29.08
ハム太郎って最終的に衰退しなかったか?
35名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 11:03:14.39
>>31
そのプリティーリズムの玩具は10月27日発売予定の品らしい。
つまり、10月の一ヶ月間の売上げのランキングで、僅か4日程で15位にランクインされた事になる。
これは発売日以降の週間ランキングが公表されたら、上位3位までに入れるかも知れない。
36名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 12:15:47.87
>>34
ブームが起こって衰退したアニメは二度と再興しない
37名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 19:10:41.41
ちびまる子という例外もあるけど、あれは正確にはブーム→ベストセラー化かな。
38名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 19:43:40.27
ベイブレとか
あれは玩具主導だけど
39名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 20:41:22.46
基本的にリアの卒業が早い&懐かし需要が期待できない女児向けの再興はかなり難しいな。
セーラームーンは再興したように見えるが、
中学生まで虜にした今の女児アニメではありえない、
本放送時のブームの巨大さを考えたら決して再興したとは言えない。
40名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 20:42:42.85
アニメは終わったけどマイメロ人気が未だ続いてるのはアニメのおかげって聞いた
41名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 21:42:55.23
>>40
マイメロは30年以上前からいるキャラだからネームバリューもあって、
それをアニメが後押しする形で人気を定着させた

尤もすっきりときららっ放送中は緩やかに売上落ちて行ったらしいが、
あの酷い内容でも緩やかな落ちしかなかったことで
キャラクター宣伝広告塔としてアニメの機能を証明した
42名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 22:15:01.73
>>37
一期終了〜復活まで二年半もかかったけど衰退しなかったのはなぜだろう
>>39
懐かしの需要が期待できないのは何が理由かな
43名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 22:22:22.30
>>31
プリキュアのベルティエがプリリズと同じ順位なんて
ジュエルポッドに割り込まれたり
毎年恒例のクリスマス商戦用の高額商品アイテムも総合に入らなかったりヤバくね
>>28のとおり
アニメにガッツリなのも原因の一つかな
44名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 02:02:56.31
ちびまる子も人数多いけど同じ長寿作品の忍たまより大友受は低いよな
大友で好きな人がいても明らかにあっちとは全然違うと思う
まああっちは戦国時代&忍者&男だらけに加え、原作者の性質がああだから
それと、ちびまる子はオタ人気も高くないよな
45名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 02:57:40.87
>>44
あっちは独特な絵だけど何故かイケメンって感じるキャラが何人かいるからな
上級生の中にもそういう奴がいる
46名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 10:36:10.30
>>38
そのベイブレも二度目のブームが過ぎ去ろうとしているけどね
短縮されてトイネス入りを初めて逃したし、視聴率も最近ハム太郎やサンシャインより悪いし
47名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 11:51:18.46
ベイブレの減少分をプリリズが補うんだろうな
最近はプリキュア以外の女児向けも割と頑張れるようになったね
48名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 16:10:17.53
>>42
ちびまる子一期終了後、その人気を受け継いだのがクレヨンしんちゃん。
だが、ちびまる子復活の頃には、そのクレしん人気もかなり落ち着いていた。
49名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 17:02:33.46
むしろクレしんはあの内容でまだ視聴率二桁キープしてるのが奇跡
今の視聴者のほとんどが昔のクレしん知らないのかどうかはわからんが
50名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 22:43:19.46
>>48
スレチですまないがまる子とクレしんが始まってから20年以上インパクトのあるファミリーアニメって出て来ないよな
それだけまる子としんのすけのキャラが強烈だったってことだけど
脇役もかなり個性的だしな
クレしんまる子以降のファミリーアニメでもそれらのように人気を博したのもあるが
みんな主役の強烈さや脇役の個性が弱かったりしたからな
そのあたりあたしンちは惜しかった
主役の母は見た目は強烈だったけど脇役の個性が弱かった
あたしンちにまる子やクレしんの次世代のファミリーアニメの座をを継がせるのは無理があったか
51名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 22:56:43.26
こち亀は?
52名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 23:14:20.65
>>50-51
玩具販促が必須の時代になってそういった展開ができない作品が作りにくくなったのが原因だろうな。
まる子やクレしんはまだ広告収入中心の時代にスポンサーとの関係を強めておくことができたから
生き残れたのかも?ただこれも今後どうなるか怪しいが。
53名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 03:25:42.17
ファミリーアニメの代表ってのはキャラが個性的って要素だけでなく
お茶の間で手軽に見るかどうかってのも重要だと思う
何故なら忍たまはキャラの個性が強く、最近になってドバっと人数も増えたが
まる子やクレしんほどのファミリーアニメではないから
あれはNHKじゃなかったらせいぜいあたしんち、ケロロ、こち亀といった十年未満で終わってそう
玩具やゲームは出さない、映画もまだ2作だけで2作目は1作目から15年後なレベルだからな
映画も1作目の時点で客のうち8割が親子連れじゃない女性だったからな
この時点でアレなんだが原作者が腐女子だから仕方ない
54名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 03:34:03.78
スレチだが確かに忍たまはお茶の間で見るようなアニメでもないよな
ギャグメインだけど忍者だし忍術や文化の関係の説明とかお茶の間向きではないな
ファン層がまる子とかと違うというけど作品のタイプも違うだろ
しかも忍たまに近い女児向けってないよな
原作もアニメも長寿、キャラが増えて大人数になる、同性キャラばかり、時代物、原作者がオタ
まる子はどうみても違うしな
55名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 04:05:10.32
ファミリーアニメと言えるかは微妙だが、来月創刊する
最強ジャンプにおじゃる丸が載ってるのはどう言う関係なんだ?
これもクレしんと同じで作者が故人なのに長いこと続いてるな。
56名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 04:11:10.86
>>55
おじゃる丸は一時ちゃおで連載されてたからスレ違いではないな。
57名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 08:11:02.04
>>53
クレしんやまる子はお茶の間で見やすいからだろうか
あたしンちがたった7年しか続かずこれらが20年(まる子は2年半の休止期間を挟む)も続いたのはなぜかね
あたしンちは映画の失敗がきっかけだけど
58名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 13:09:03.61
あたしンちはみかんに特殊能力(変身・魔法など)を持たせてテディベアをマスコットにした作品に
してしまえば販促できてスポンサーを獲得できただろうに、作者が文句垂れるかもしれないが。
そういやみかんの中の人はキュアリズムやっているな。
59名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 14:50:34.79
赤ずきんチャチャで似たような事やって原作派とアニメ派の永遠に埋まらない溝を作ったわけだが
60名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 15:27:34.37
>>53-54>>57
それ以前にNHKの月〜金10分(主題歌とか除くと約7分)のアニメと比べてもなあ
61名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 17:09:34.65
>>59
原作派に「今どきこうでもしないとスポンサーが得られないんだよJK!」とか言い返すのはダメ?
62名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 18:02:52.79
何年も前のアニメなんだからみんな知ってるだろ
むしろスポンサーが原因でバトルアニメになったのが一番の不満だろうし
アニメから入った俺にとっては原作、アニメ両方良いと思うが
63名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 21:02:32.21
原作者はアニメキャラを逆輸入したりと好意的な印象なんだけどな>茶々
64名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 22:12:20.54
来春以降始まる女児アニメでBDを出す作品は増えるのだろうか?
スマイルプリキュアはまず間違いなさそうだが。
65名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 01:47:12.85
いちご新聞買ったらジュエルペットの
来期のアニメに向けてのグッズ新展開の広告があった
「ジュエドル」ってタイトルで、 メイン人気ペットがアイドルになってユニット結成した、
という設定のグッズ展開みたいだ。 衣装はアニメでガーネットが着てた
「アイドル風」みたいな感じで、みんなマイク持ってる。
4期はアイドル系路線かな?
66名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 04:07:34.20
>>57
あたしんちのアニメ終了の原因ってはっきりわかったのかね?
67名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 13:12:46.96
>>53
サンシャインは子供に受けているかは別にして
親からは相当反発食らいそうな
68名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 13:46:16.68
少なくとも子供には受けている
だが親には…
69名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 17:50:56.79
70名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 23:30:22.74
         1話〜15話
てぃんくる.    3.2  3.5  4.3  3.7  3.4  3.8  3.5  2.9  2.4  2.4  3.0  2.7  2.7  2.5  2.4
サンシャイン  4.3  1.7  2.8  2.5  2.3  2.0  1.9  2.4  2.2  2.6  2.1  2.6  1.9  2.6  2.5
.          ×   ○   ○  ○   ○  ○   ○  ○   ○   ×  ○   ○   ○  ×  ×
.          |   |   |  |   |  │   │  │   │   │  │   │   │  │  │
.          ○   ×   ×  ×   ×  ×   ×  ×   ×   ○  ×   ×   ×  ○  ○

         16話〜30話
てぃんくる.    3.1  2.2  2.2  2.3  2.0  2.6  2.1  3.1  2.4  2.9  3.4  2.8  2.2  2.9  2.5
サンシャイン  2.2  3.1  2.2  2.6  1.9  2.9  2.5  2.8  2.3  2.8  2.0  2.5  4.0  2.4  2.3
.          ○   ×   △  ×   ○  ×   ×  ○   ○   ○  ○   ○   ×  ○  ○
.          |   |   |  |   |  │   │  │   │   │  │   │   │  │  │
.          ×   ○   △  ○   ×  ○   ○  ×   ×   ×  ×   ×   ○  ×  ×

            成績    平均   最高   最低
てぃんくる.    20勝9敗1分  2.83    4.3    2.0
サンシャイン  9勝20敗1分  2.49    4.3    1.7
71名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 23:30:36.55
         1話〜15話 KID
てぃんくる.    12.5  11.1 14.2 13.2  12.3  14.0  11.2  11.9  *9.0  *9.2 *9.2  10.4  11.5  10.3  *6.7
サンシャイン  11.7  *6.3 *9.2 *6.8  *7.7  *7.3  *4.7  *6.7  *5.1  *7.9 *5.1  *5.7  *5.1  *7.8  *7.4
.          ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○  ○   ○   ○   ○   ×
.          |   |   |   |   |   │   │   │   │   │  │   │   │   │   │
.          ×   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ×  ×   ×   ×   ×   ○

         16話〜30話 KID
てぃんくる.    10.5  *8.6 *6.9 *8.0  *5.5  *8.0  *8.4  13.2  *5.8  *9.8 12.5  *5.2  *6.5  *9.2  *6.4
サンシャイン  *8.8  11.6 *6.6 *6.6  *4.3  *9.6  12.9  *6.6  *4.9  *8.1 *7.4  *7.2  12.2  *9.6  11.8
.          ○   ×   ○   ○   ○   ×   ×   ○   ○   ○  ○   ×   ×   ×   ×
.          |   |   |   |   |   │   │   │   │   │  │   │   │   │   │
.          ×   ○   ×   ×   ×   ○   ○   ×   ×   ×  ×   ○   ○   ○   ○

            成績    平均   最高   最低
てぃんくる.    22勝8敗     9.71    14.2    5.2
サンシャイン  8勝22敗     7.76    12.9    4.3
72名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 22:51:33.55
プリティーリズム プリズムストーンが品切れ続出で大変なことになっているらしい
73名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 00:06:19.38
>>72
横浜の本店に行けば潤沢に売ってると思うぞ?
ただ、来月発売のコーデセット3種も要予約の所が多いと言うのは聞いた。
74名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 03:00:58.63
原作派とアニメ派で溝ができた作品ってどれくらいあるのかね?
最近の女児向けであったかな?
75名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 09:38:21.34
今更だが春に上映された女児向けのプリキュアや女児も見るドラえもんの映画は被災地で無料上映されなかったよな
プリキュアは愚かドラえもんよりも女児層の薄い忍たまの映画(2011年のやつ)は被災地で無料上映されたのに何故だろう
好き嫌いは別として忍たまは男キャラばかりだし女キャラのくの一は出番が少ない(原作ではもっと少ない)
そして男キャラに興味持つのはプリキュアのメインターゲットよりりなちゃ読者からの子の方が多い
内容にしても、原作(あの映画は原作37巻と42巻が元)からして過激な要素はあるとは言え
しょっぱなから戦で負傷者がいたり腹を蹴られて胃液を吐くシーンがあったり
生徒や教師が出る戦のシーンも一歩間違ったら死ぬような状況は被災地の子供に見せるにはちょっと刺激強い気もしたな
オタ向けやジャンプサンデーマガジン系ならこれくらいの描写は普通だろうが一応子供向けでこれじゃあ

ただ子供を元気つけるだけならプリキュアDX3かドラえもんの方がピッタリだと思うが
これらにはそういう話がなかったのが不思議だな
76名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 20:37:18.48
>>74
女児向けじゃないが、みつどもえとか
77名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 21:45:09.04
最近はそもそも漫画のアニメ化ってタイトル自体が
78名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 20:50:08.83
しゅごキャラは対立こそしていなかったけど、3期は原作派も同情したと思う。
79名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 21:46:33.77
ミルモはタコの時に荒れまくった
80名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 23:01:04.85
三期は蓋を開けてみれば内容自体はそんな文句出なかったし
81名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 23:04:26.20
>>64
BDを出した女児アニメってミンキーモモとカードキャプターさくらとプリキュアシリーズで全てなのかな
今年は旧作女児アニメのBD化が見事に一本もなかったのか・・・電脳コイルは女児アニメに入れるのは無理がありそうだし
寂しい話だ、BD化してほしい作品、たくさんあるというのに

まあいくらなんでも来年以降はプリキュア以外の女児アニメも新規タイトルは順次BDもリリースしていくんじゃないかな?
ジュエルペットとかはそろそろだと思う
82名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 23:22:10.30
ジュエルペットがBD化?
ないないw
83名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 23:48:18.13
>>82
でもいつまでも画質が放送媒体>ソフト媒体という状況を放置しておくわけにも行かないだろう。
84名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 00:36:30.15
オタ狙いのてぃんくるBOXでさえ、DVDだからなあ

が、非オタはVHS画質でもあんまり気にしないので壁は大きい
85名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 00:42:59.26
てぃんくるは制作からしてHDじゃないし
まあアプコンでもBDの方が画質は上がるだろうが
86名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 01:05:35.13
BDレコーダーやプレーヤーって今どれくらい普及してるんだろう?
VHSからDVDの時みたいに省スペースとか無劣化みたいな分かりやすいウリが少ないからなぁ。
しばらくはBDとDVD両方発売かDVDのみ発売って状況が続くんじゃないかな。
売る側としてはDVDかBDどっちか一種の方が楽なんだろうけど。
つか、やろうと思えばBD一枚に結構な話数入れられるだろうにそういうのは儲からないからやらないんだろうな。
87名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 01:44:13.60
最近なんかのロボアニメのでそういうのが出てた筈
88名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 05:53:42.28
>86
子供部屋のBD普及率を考えたら、まだまだ先だろう。
アニメでBD化されてるのって、家族か大きなお友達の需要が確実に見込める作品ばっかりだし。

数年後にはHD配信が主流になって、BDは廃れてるかもね。
89名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 11:50:26.10
バイク板しか見てないからよく知らなかったけど
サンシャインスレってすげえな
アニメを面白いかつまらないかじゃなく視聴率の数字だけで語るとか

だいたいオタクってそういう世間の多数派とかトータルの価値観に流されず
自分の面白いと思ったものは素晴らしいものっていう考えを突き通すゆえに
世間から孤立するからオタクなんだと思ってたが
世間のもっとも冷徹な「多数決」の結果であるところの視聴率の数字だけでアニメを語るとか…
おまえらアニメとか本当に好きなの?って思ってしまう
90名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 12:54:55.78
豚が一匹暴れてるだけのをスレ全体の総意と捉えられても
91名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 13:40:06.38
自作自演だろ
92名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 15:07:47.39
シュガシュガルーンにルビーちゃんが出てた
93名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 19:32:41.05
>>89
>アニメを面白いかつまらないかじゃなく視聴率の数字だけで語るとか

サンシャインスレには何度か行ってるが
そういう書き込みしてるのは一人だけで
他は普通の感想雑談なんだが
94名無しさん名無しさん:2011/11/23(水) 19:45:30.61
95名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 12:18:42.59
リルぷりっとジュエルペットのカードゲーム終了告知来が来た・・・
ジュエルもリルぷりっも3月までかな・・・
96名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 16:57:02.13
むしろジュエルのアーケードがまだ稼動していたことに驚きだ
ジュエルポッドに主力玩具が一本化してとっくに稼動終了してるのかと思った
97名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 17:09:34.66
女児向けアーケードのシェアはプリリズが独占し始めているんだな
リルぷりっはアーケードが終わったらのりスタ枠での放送も終了確定か…
98名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 17:48:18.13
>>95
近所のスーパーにジュエルペットのアーケード置いてある
99名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 18:01:03.56
mjd?
100名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 18:07:23.70
稼動してから一度も見たことがないのだが
101名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 18:49:05.47
俺はプリティーリズムのは見たことないがジュエルのは近所にある
つかあれって最初に出してから一度もバージョンアップしてないんじゃ
公式のリストも第一弾のままだし
102名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 18:50:50.53
ジュエルペット止めて、ジュエドルに置き換えるんじゃないの?
103名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 19:16:48.39
あれってコラムスの脇でペットが踊るというか動くだけだし、あの系列としては
ハードソフト共に最も金かかってないゲームだよね
104名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 19:43:57.14
65 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2011/11/19(土) 01:47:12.85
いちご新聞買ったらジュエルペットの
来期のアニメに向けてのグッズ新展開の広告があった
「ジュエドル」ってタイトルで、 メイン人気ペットがアイドルになってユニット結成した、
という設定のグッズ展開みたいだ。 衣装はアニメでガーネットが着てた
「アイドル風」みたいな感じで、みんなマイク持ってる。
4期はアイドル系路線かな?
105名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 20:24:48.45
ラブベリ・リルぷりっの筐体の再利用として、
ジュエルペットでトレカ方式のダンス系女児向けアーケードの
展開を始めようとしているのだろうか?
アニメ監督はリルぷりっやマイメロと同じ森脇で(サンシャインにも参加)
106名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 20:28:49.10
ジュエルはキティーの魔法
107名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 20:29:39.78
玩具展開の一種でアニメとは関係ないだろ
今だってルビー&フレンズとかサフィーのピン企画とかあるし
108名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 20:31:23.35
>>99
マジ
リルぷりっとプリティーリズムもある

隣町の大型スーパーにはいまだにワンタメミュージックチャンネルが置いてあったリする
109名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 20:32:59.84
間違い。
ジュエルはキティーの魔法のエプロンの
ゲームに移籍するようだ。

だからセガからの再ゲーム化はないな。
110名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 21:57:08.95
ttp://akb0048.jp/

テレビアニメーション「AKB0048」を原案とした先行スピンオフが決定しました。
下記、発売号から早くも連載スタート予定です!

「なかよし」2月号(2011年12月28日発売)
「別冊フレンド」2月号(2012年1月13日発売)
「マガジンSPECIAL」No.2(2012年1月20日発売)
「別冊少年マガジン」3月号(2012年2月9日発売)
111名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 21:57:37.76
112名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 21:58:10.72
>>95
小学館の純粋培養コンテンツが外様に食われちゃったんだな。
113名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 23:07:55.77
>>111
サンシャインだけ見て騒いでる人多いけど、あの手のギャグって少女漫画や女児アニメではよくあるセンスだよね
支離滅裂系のギャグっていうんかな
きんぎょ注意報とかもそうだしマイメロやパワパフZもそうだな
114名無しさん名無しさん:2011/11/25(金) 23:11:45.52
>>113
無印に関してはギャグアニメの部類ですらない
115名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 00:33:21.35
無印はコメディだろ
ただシリーズ構成が脚本書いた回は、特に笑いの要素もない(滑ってる訳ではない)上に、別に
ドラマがある訳でもない、単にキャラがストーリーを消化するだけのノンジャンルアニメだったけど
116名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 00:44:49.14
バイク板しか見てないからよく知らなかったけど
サンシャインスレってすげえな
アニメを面白いかつまらないかじゃなく視聴率の数字だけで語るとか

だいたいオタクってそういう世間の多数派とかトータルの価値観に流されず
自分の面白いと思ったものは素晴らしいものっていう考えを突き通すゆえに
世間から孤立するからオタクなんだと思ってたが
世間のもっとも冷徹な「多数決」の結果であるところの視聴率の数字だけでアニメを語るとか…
おまえらアニメとか本当に好きなの?って思ってしまう
117名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 07:43:26.44
>>114
サンシャイン信者はとうとう無印にまで喧嘩を売り始めたか
118名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 09:03:53.33
>>116
何と言うか、どんなゲームが出るかよりもハードの販売台数とシェアにしか興味の無い
ゲハ厨に近いメンタリティであることだけはわかる。むしろ、セガが絡んでることを考えると
ゲハ厨で夢破れた元セガ信者と言う可能性すら考えられる。
119名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 09:16:34.07
自演してて楽しいか?
120名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 10:16:50.75
文体がいつもと同じだからわかりやすいな
121名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 10:35:29.92
>>96
ジュエルポッドは確か3月末までで20万が目標でしょ?
目標通り20万出荷したとして、掛け率を5割程度と考えて
約2000円×20万 = 約4億。これに原価等の経費を考えると
利益は1億〜2億。

アニメなし作品なら良いけど、多大の経費がかかる
アニメ作品でこれ1本しかまともな商品がないようでは厳しいと思う。
122名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 10:39:27.52
ひと昔前は煽りのてぃんくると粘着のサンシャインって
ツーマンセルで使い分けていたけど最近はその境界さえなくなって
もう演じ分けても手遅れの状態になった
123名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 11:33:52.26
>>121
アニメの予算で思い出したが、gdgd妖精sが業界驚愕の低予算(1話当たり100万弱?)で
BDの予約が各ランキングで軒並み1位とか凄いことになってるらしい。
124名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 11:40:53.33
予算と言えばプリティーリズムは7億〜8億と情報は出てるね。
リズムの場合は、大半がタカラトミーが出しているだろうから、
アーケードで相当稼がないとアニメ2期の費用を捻出するのは難しいかも。
125名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 12:30:09.28
プリティーリズムはアニメを止めて、
後続にアーケードのシェアを吸い取られるのが怖いと思うぞ
126名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 14:08:30.40
>>121
「アンパンマン」と「ジュエルペット」等のキャラクター商品が主力になったとあるから
ジュエルポッド意外にもキャラクター商品でも儲けを出しているんじゃないの?
つかジュエルポッドクリスタルは4000円
127名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 14:23:35.73
>>118
女児アニメの勢力図争いには確かにゲハ的な側面もあって、
だがそれはジュエルペットよりむしろ昔のどれみとプリキュア派の対立とか、その時期における主流女児アニメ同士の対立って感じだったけどな
OVAに追いやられたどれみとプリキュア、みたいな時期があったからね
ジュエルペットの枠は昔からマイペースでそういう争いはあまり関係なく地味な支持者がいる感じだ
コメットさんやマシュマロ通信等、マイメロからこの枠は結構メジャーになったが、気質は当時のまま変わってないと思う
128名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 14:39:41.67
>>126
玩具のメーカー出荷時の価格は定価の半分位だといわれているよ。
だから、メーカーの売上げは4000円の半分の
2000円×出荷数かと。
でも、ジュエルは他に何が売れているんだろ?
129名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 14:56:28.16
>>128
キャラ関連グッズ全般じゃないの
アンパンマンも「おしゃべりいっぱい!ことばずかん」が一番売れているとあるが
あれだけでは利益にならないはず
130名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 19:32:46.62
今やってる女児アニメの最高傑作は間違いなくネット配信のシュガシュガルーン
131名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 20:14:57.62
132名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 20:26:06.02
ジュエルってかサンリオ系はアパレルや知育系の書籍を予め指定席のように
持っていて、それが強いってのがあると思う
133名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 20:50:00.98
>>131
こういうのを違和感なく動かすのは結構大変だと思う
134名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 21:28:53.85
ゲーム関連だとコナミのとんがりボウシはそろそろアーケードとか
アニメ展開を考えてそうな気がする。
135名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 21:47:22.63
>「なかよし」2月号(2011年12月28日発売)
>「別冊フレンド」2月号(2012年1月13日発売)
>「マガジンSPECIAL」No.2(2012年1月20日発売)
>「別冊少年マガジン」3月号(2012年2月9日発売)

上2つは女児・少女マンガと下2つは少年マンガ
将来このアニメ、ここで扱うことになるんだろうか?

136名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 22:26:13.51
>>135
女児層とヲタ層をいっぺんに狙った感じだな、果たしてプリキュアみたいに
双方ゲットできるか、はたまた虻蜂取らずの結果になるか?
137名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 23:14:28.39
キルミンェ・・・
138名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 23:55:17.28
女児層とオタ層両方狙いの作品は増えてほしいなあ
ニコニコで公式配信してくれるとたまらん
139名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 02:55:02.45
>>125
アパレル部門(タカラトミー子会社のティンカーベル)の利益率が高い可能性は有りそう。
来年5月の連結決算発表ぐらいまで具体的な数字は出ないだろうけど。
ファッションを売りにした女児向け筐体のアパレル展開は、第1号のラブベリが裁判沙汰になって
味噌を付けてしまったせいで鬼門扱いされていた呪縛がようやく解ける時期に来たのかもな。
7年前にラブベリで初めて女児向け筐体市場を開拓したセガが完全撤退に追い込まれ、
プリティーリズムvsバンダイの一騎打ちに突入するとかいかにもゲハ的な展開だわ。
140名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 04:12:17.93
>>136
ガンダムAGEの例からすると
今の児童アニメは露骨に子供を狙うと失敗するから
両方狙いの方針は良いと思う
141名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 04:17:58.79
>>140
ガンダムAGEって子供にもそっぽなのか?
一応子供向けながら子供より大きなお友達が騒いでる漫画アニメもあるけど
142名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 05:16:16.22
アパレル関係で出ている数字だと、バンダイのアパレル事業部は
2006年度の売上が150億で会社全体の15%と言うのが有る。
143名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 06:59:05.71
>>141
むしろ子供に「だけ」そっぽと言った方が正しい
144名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 09:48:28.53
>>140
リルぷりって失敗作だったの?
145名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 12:07:22.85
大人受けのみ狙うとサンシャインみたいにコケるからな
てぃんくるはその辺のバランスが良かった
146名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 12:24:27.96
大友に媚び出した衰プリみたいなもんか
147名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 12:45:04.51
プリキュアなんてもとからつまらんしゼロがマイナスになっただけでしょ
148名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 13:22:25.96
大友媚びはフレだろ
衰は普通につまらん
149名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 13:31:14.55
大友媚びは声優やキャラデザを見てもハトかと。
150名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 13:37:49.66
ハートキャッチはメガハウスが初代以来の大友向けフィギュアを・・・・
ttp://www.blog.amiami.com/amiblo/2010/10/fig-moe-1953.html
151名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 13:55:52.83
>>150
プリキュア5でも出してたよ。いろいろアクションする奴を。

つまり奇数代(奇数作ではない)プリキュアは大友受けが良いという法則だな。
152名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 14:28:11.73
>>139
女児向けキャラクターアパレルって小売りじゃサンリオとディズニーの定番除くとプリキュアしかないんだよね
153名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 15:23:37.95
>>112
アンパンマンも小学館から見たら外様なんだけど幼児向けでは純粋培養のドラえもんやポケモンと同等の扱いを受けているぞ
154名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 20:03:40.16
>>153
ポケモンも外部だよ。

>>152
今年はとっとこハム太郎も出てるよ。
155145:2011/11/27(日) 21:01:20.37
ごめんてぃんくるとサンシャイン逆だった
156名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 21:20:44.85
世帯 個人.KID TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*3.2 *2.2 12.5 *0.3 *0.5 *0.8 *0.2 *2.9 *4.2 *0.3 04/03 TX* 09:30-10:00 ジュエルペット てぃんくる☆(新)
*3.5 *2.3 11.1 *0.0 *1.1 *1.4 *0.4 *1.8 *4.2 *1.1 04/10 TX* 09:30-10:00 ジュエルペット てぃんくる☆
*4.3 *3.1 14.2 *2.0 *0.7 *3.2 *0.7 *2.9 *4.4 *1.0 04/17 TX* 09:30-10:00 ジュエルペット てぃんくる☆

↓前番組しゅごと委員長→ケロロの流れのおかげで10%超えていたKIDを半年でった7ぐらいに落とし、

*2.8 *1.5 *5.2 *1.0 *0.8 *1.3 *0.6 *0.7 *2.7 *0.7 10/02 TX* 09:30-10:00 ジュエルペット てぃんくる☆
*2.2 *1.4 *6.5 *1.1 *0.1 *2.1 *0.0 *2.3 *1.9 *0.0 10/09 TX* 09:30-10:00 ジュエルペット てぃんくる☆
*2.9 *1.9 *9.2 *0.7 *0.5 *1.4 *0.1 *1.3 *3.9 *0.3 10/16 TX* 09:30-10:00 ジュエルペット てぃんくる☆
*2.5 *1.6 *6.4 *1.5 *1.0 *1.8 *0.0 *4.1 *1.9 *0.1 10/23 TX* 09:30-10:00 ジュエルペット てぃんくる☆
*3.1 *1.8 *7.3 *1.4 *1.4 *1.8 *0.4 *1.9 *2.3 *0.5 10/30 TX* 09:30-10:00 ジュエルペット てぃんくる☆

↓シリアスな展開のあまり子供が逃げたことで親も見なくなり、
あまつさえ取りやすい冬に世帯平均でも悪くなったてぃんくる

*2.1 *1.1 *6.5 *0.9 *0.0 *0.3 *0.3 *0.0 *2.0 *0.3 12/04 TX* 09:30-10:00 ジュエルペット てぃんくる☆
*1.9 *1.3 *6.4 *0.0 *0.0 *1.6 *0.0 *0.4 *2.8 *0.5 12/11 TX* 09:30-10:00 ジュエルペット てぃんくる☆
*2.5 *1.6 *7.6 *1.0 *1.1 *1.1 *0.0 *1.5 *2.9 *0.2 12/18 TX* 09:30-10:00 ジュエルペット てぃんくる☆
*1.9 *1.5 *6.5 *1.0 *0.7 *1.2 *0.3 *2.4 *1.1 *0.7 12/25 TX* 09:30-10:00 ジュエルペット てぃんくる☆

その後KID視聴率は10%前後に回復するも、ついた層のうちのほとんどはあかりちゃん目当ての層だった
157名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 21:25:08.58
*4.3 *2.7 11.7 *0.8 *0.6 *2.1 *0.7 *2.0 *5.8 *1.1 04/09 TX* 09:30-10:00 ジュエルペットサンシャイン [新]

↓てぃんくるの余熱で初回は高く出るが、ペットファンを碌に獲得しなかったために、
てぃんくるの人間キャラオタで稼いでいた分の視聴率が一気に急落し

*1.7 *1.0 *6.3 *1.0 *0.1 *0.8 *0.1 *0.0 *1.3 *0.1 04/16 TX* 09:30-10:00 ジュエルペットサンシャイン
*2.8 *1.8 *9.2 *1.0 *0.1 *2.0 *0.0 *2.2 *3.4 *0.5 04/23 TX* 09:30-10:00 ジュエルペットサンシャイン
*2.5 *1.6 *6.8 *1.0 *0.8 *2.2 *0.0 *1.6 *3.5 *0.4 04/30 TX* 09:30-10:00 ジュエルペットサンシャイン
*2.3 *1.7 *7.7 *1.7 *0.0 *2.1 *0.0 *1.2 *3.8 *0.3 05/07 TX* 09:30-10:00 ジュエルペットサンシャイン
*2.0 *1.2 *7.3 *0.0 *0.3 *0.3 *0.0 *1.2 *3.3 *0.0 05/14 TX* 09:30-10:00 ジュエルペットサンシャイン

↓作風が非常につまらなく、サンリオキャラクター大賞投票期間内に
ペットファンが定着せず、あまつさえKIDでも低迷し始めたころもあったが

*1.9 *1.1 *4.7 *1.0 *0.8 *0.2 *0.6 *1.1 *1.1 *0.7 05/21 TX* 09:30-10:00 ジュエルペットサンシャイン
*2.4 *1.5 *6.7 *0.9 *0.4 *1.0 *0.6 *1.8 *1.8 *0.6 05/28 TX* 09:30-10:00 ジュエルペットサンシャイン
*2.2 *1.3 *5.1 *1.0 *0.7 *1.5 *0.2 *2.1 *2.1 *0.3 06/04 TX* 09:30-10:00 ジュエルペットサンシャイン
*2.6 *1.6 *7.9 *2.2 *0.5 *1.2 *0.3 *0.0 *3.4 *0.3 06/11 TX* 09:30-10:00 ジュエルペットサンシャイン
*2.1 *1.0 *5.1 *1.0 *0.1 *0.5 *0.3 *1.4 *0.5 *0.6 06/18 TX* 09:30-10:00 ジュエルペットサンシャイン

↓6月あたりからペットの魅力を着実に引き出す面白い回が多くなり始め、
半年かけて本来あるべき「ペット好き子供層」を新規固定視聴者として定着させたことによって、
トイネスランキングでも着実に上昇気流に乗っているサンシャイン

*4.0 *2.4 12.2 *2.3 *0.3 *1.9 *1.2 *1.8 *3.2 *0.6 10/15 TX* 09:30-10:00 ジュエルペットサンシャイン
*2.4 *1.9 *9.6 *1.0 *0.9 *2.2 *0.1 *1.2 *4.5 *0.1 10/22 TX* 09:30-10:00 ジュエルペットサンシャイン
*2.3 *1.5 11.8 *1.0 *0.0 *0.4 *0.0 *0.7 *2.3 *0.0 10/29 TX* 09:30-10:00 ジュエルペットサンシャイン
158名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 21:38:21.67
サンシャイン信者も序盤はつまらないと認めるんだ…
159名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 21:38:54.03
やっぱりサンシャイン信者は数字でしかアニメを語れないんだな
160名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 21:56:41.57
ここは業界スレだから数字で語るのは当然だろ
内容で語りたいならアニメスレに行けばいいだけのこと
161名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 21:59:03.96
サンシャイン信者は>>1も読めないんだな
162名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 22:12:13.04
あぁすまん、>>1とは関係ないか
内容を語るならアニメ板行けばいいって書いてあるしね
163名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 22:13:10.38
>>145 = >>155-157
だろ
自演下手すぎる
164161:2011/11/27(日) 22:22:10.72
>>162=160
165164:2011/11/27(日) 22:25:21.30
ここまで全部俺の自演
166名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 22:25:26.46
こいつの厄介なのはこれが荒らし目的じゃなくて、的確な分析してる俺すげぇ!
この素晴らしい分析を衆目に晒さねば(キリッ
とかマジで思ってるところ
167166:2011/11/27(日) 22:26:42.13
まあ書いたのは俺なんだけどね
168166(本物):2011/11/27(日) 22:31:48.75
目障りだ、消えろ
169名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 22:36:53.89
こういう姑息な手段でしか使えないのがサンシャイン信者
170名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 22:40:00.05
内容で勝負しても勝てないので数字で勝負し
数字で勝負しても勝てないので期間限定の数字で勝負



どこぞのチョニーゴキブリと一緒だなぁ〜w
171名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 22:51:24.54
バカじゃねーの?序盤の数字は過去の栄光だろ?
徐々に落ちるものが内容が悪い証拠だし
徐々に上がるものが内容が良い証拠
172名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 22:52:22.78
こういう時は視聴率スレ住人に多数決を取れば話は早い
173名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 22:56:16.88
数字でしか語れないサンシャイン信者
174名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 22:57:41.55
大体ただでさえ内容でも抜かれているのに、
12月に平均2.1で勝てると思ってんのか?
175名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 22:58:02.04
ほい、どうぞ。思う存分数字で語ってくれ

         1話〜15話
てぃんくる.    3.2  3.5  4.3  3.7  3.4  3.8  3.5  2.9  2.4  2.4  3.0  2.7  2.7  2.5  2.4
サンシャイン  4.3  1.7  2.8  2.5  2.3  2.0  1.9  2.4  2.2  2.6  2.1  2.6  1.9  2.6  2.5
.          ×   ○   ○  ○   ○  ○   ○  ○   ○   ×  ○   ○   ○  ×  ×
.          |   |   |  |   |  │   │  │   │   │  │   │   │  │  │
.          ○   ×   ×  ×   ×  ×   ×  ×   ×   ○  ×   ×   ×  ○  ○

         16話〜30話
てぃんくる.    3.1  2.2  2.2  2.3  2.0  2.6  2.1  3.1  2.4  2.9  3.4  2.8  2.2  2.9  2.5
サンシャイン  2.2  3.1  2.2  2.6  1.9  2.9  2.5  2.8  2.3  2.8  2.0  2.5  4.0  2.4  2.3
.          ○   ×   △  ×   ○  ×   ×  ○   ○   ○  ○   ○   ×  ○  ○
.          |   |   |  |   |  │   │  │   │   │  │   │   │  │  │
.          ×   ○   △  ○   ×  ○   ○  ×   ×   ×  ×   ×   ○  ×  ×

            成績    平均   最高   最低
てぃんくる.    20勝9敗1分  2.83    4.3    2.0
サンシャイン  9勝20敗1分  2.49    4.3    1.7
176名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 22:58:17.35
>>173
同じ文しか書けないてぃんくる信者
177名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 22:58:37.93
その内容とやらが数字wだろ
サンシャイン信者は視豚かw
178名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 22:59:04.23
国会国立図書館が貸出休止したおかげで1月5日までは威張れるんだな

てぃんくる34話の1.8%のあたりからKID世帯平均ともに悲惨な逆転劇が始まってるのも知らずに
179名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 22:59:25.45
>>176
反対意見は全部てぃんくる信者(キリッ
せめてシュガルン信者と呼べよ
おまえはネトウヨかw
180名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 23:26:32.35
         1話〜15話
てぃんくる.    3.2  3.5  4.3  3.7  3.4  3.8  3.5  2.9  2.4  2.4  3.0  2.7  2.7  2.5  2.4
サンシャイン  4.3  1.7  2.8  2.5  2.3  2.0  1.9  2.4  2.2  2.6  2.1  2.6  1.9  2.6  2.5
.          ×   ○   ○  ○   ○  ○   ○  ○   ○   ×  ○   ○   ○  ×  ×
.          |   |   |  |   |  │   │  │   │   │  │   │   │  │  │
.          ○   ×   ×  ×   ×  ×   ×  ×   ×   ○  ×   ×   ×  ○  ○
         16話〜30話
てぃんくる.    3.1  2.2  2.2  2.3  2.0  2.6  2.1  3.1  2.4  2.9  3.4  2.8  2.2  2.9  2.5
サンシャイン  2.2  3.1  2.2  2.6  1.9  2.9  2.5  2.8  2.3  2.8  2.0  2.5  4.0  2.4  2.3
.          ○   ×   △  ×   ○  ×   ×  ○   ○   ○  ○   ○   ×  ○  ○
.          |   |   |  |   |  │   │  │   │   │  │   │   │  │  │
.          ×   ○   △  ○   ×  ○   ○  ×   ×   ×  ×   ×   ○  ×  ×

         31話〜45話
てぃんくる.    3.1  3.4  2.6  1.8  2.3  2.1  1.9  2.5  1.9  1.3  2.6  3.0  3.4  2.2  2.6
サンシャイン  3.5  2.3  2.2  4.3  3.0  2.6  2.6  2.6  1.3  3.1  3.2  3.6  3.6  3.4  3.1
.          ×   ○   ○  ×   ×  ×   ×  ×   ○   ×  ×   ×   ×  ×  ×
.          |   │   |  |   |  │   │  │   │   │  │   │   │  │  │
.          ○   ×   ×  ○   ○  ○   ○  ○   ×   ○  ○   ○   ○  ○  ○
181名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 23:27:59.03
         46話〜52話
てぃんくる.    2.9  2.9  2.9  2.7  4.0  2.5  3.1
サンシャイン  3.5  3.9  3.8  4.1  3.1  3.8  4.1 
.          ×   ×   ×  ×   ○  ×   ×
.          |   │   |  |   |  │   │
.          ○   ○   ○  ○   ×  ○   ○ 

            成績    平均   最高   最低
てぃんくる.    27勝25敗1分  2.83    4.3    1.3
サンシャイン  25勝27敗1分  2.80    4.3    1.3

31話以降は推移が非常に良く似ているリルぷりっの同話数推移3割5分増し(1.35倍)で仮検証
(裏のDB改が休みだった47話は補正なしで4.1のまま)
元旦の39話は不公平のないようにてぃんくると同じ1.3%とマイナス補正

おい、接戦じゃねーかww
勝数ではサンシャインの逆転の余地あり、平均ではてぃんくるのギリギリ勝利濃厚と言う計算結果
182名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 23:32:17.44
※ここまでサンシャイン信者、数字でしか語ってない
183名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 23:37:06.65
ああすまん、数え間違えてたなw
            成績    平均   最高   最低
てぃんくる.    27勝24敗1分  2.83    4.3    1.3
サンシャイン  24勝27敗1分  2.80    4.3    1.3

リルぷりっ×1.35倍と言う仮検証方法に異議があるなら
1.25倍ぐらいで試してみれば?そうすれば少しはてぃんくるの勝率が上がるかも
184名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 23:54:21.98
正直そんな誤差範囲の上げ下げに適当な理由付けて遊ぶ趣味がある奴はお前だけで
他の誰も興味はない
185名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 00:46:03.62
レス番号が穴抜けになっていると思ったら
またいつものダキマクラーか
NGワードに引っ掛かりやすい単語を乱発する
186名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 02:06:54.88
>>152
6月からプリティーリズムのアパレルが全国の百貨店(テレ東系列局が
ない地域を含む)を巡業してるけどセールスはどうなんだろう。夏休みいっぱいかと
思ってたら10月以降も追加開催されてて冬休みも予定が入ってるから
不調ではないと見ていいのかな。

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/prettyrhythm/shop/
187名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 02:13:44.64
月刊トイジャーナル 10月

タカラトミー
本誌:女児ボビー系はどのようにお考えですか?
力石:当社としてはそこがちょっと弱いですね。ただ女児ボビーは多少路線が違いますが、
プリティーリズムが徐々に良くなってきています。まだ全国津々浦々に広がるまではいってませんが、
タカラトミーアーツが展開している物を中心としたビジネスの力が中心となり、点の成功と言うのが徐々に拡大しています。
188名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 18:04:48.51
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111128-00000007-mantan-ent

スマイルプリキュア!のロゴが発表されたわけだが
189名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 18:40:35.14
例のコラとは違うな
190名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 18:42:27.81
もう第9弾か
ついこないだまでナージャやってたと思ってたが
191名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 22:04:20.04
532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2011/11/28(月) 20:07:31.38 ID:csmQuvxJ0
KID視聴率が高い位置で安定し始めたアニメは世帯平均でも落ちることはない
実際リルぷりっは10月にKIDでてぃんくるを抜いて、
世帯平均でも並び始めたのが11月、サンシャインも似たような動きをする可能性が高い ←ココ重要
10月平均に関しても完全にてぃんくるに対するオマケが甚だしいしな(KIDで惨敗なのに世帯平均だけで勝たせてもらってせこいw)

明らかに接線コースなのにてぃんくる厨は数字で勝ち誇れるのか
てぃんくるが確実に勝てそうなのは1年間の平均だけじゃん
勝てると言ってもほんの僅差だし、最初の貯金のおかげだしな

てぃんくるは後半の展開が暗すぎて子供とが逃げたことによりしくじった、
サンシャインは序盤がつまらなすぎてしくじった
4期は全部上手く行くだろうな


533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2011/11/28(月) 20:20:47.70 ID:ze1fAoG70
いい加減数字春奴うぜぇんだよ
これだからサンシャイン信者は困るんだ


534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2011/11/28(月) 20:57:33.26 ID:csmQuvxJ0
だったらてぃんくる信者も本スレに視聴率表貼るなよ


535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2011/11/28(月) 21:00:51.53 ID:ze1fAoG70
貼ってねーよ
つかお前はサンシャインアンチが全員てぃんくる好きと思ってるのか?
自分に反論する奴全員在日と思ってるネトなんとかみたいだな


536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2011/11/28(月) 21:48:59.85 ID:csmQuvxJ0
そうか、それはすまんかった
192名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 22:09:41.43
プリキュアはあと何年くらい続くんだろうな
193名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 22:50:18.73
プリキュアはなんだかんだで続きそう
194名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 22:52:43.65
>>192
不況の今替えの効くコンテンツがないから一生続く

5年超えても途中から売れなくなって6〜8年目で終わるアニメならざらにあるが
プリキュアは売れ続けて9年目
195名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 23:07:45.33
地方じゃプリキュアしか女児向けアニメやってないからなー
そもそも選択肢が無いんだから幼女はプリキュア観るか男児向けアニメに流れるしかない
196名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 23:07:53.60
10年後の今頃も「プリキュアシリーズ終了。後番は〇〇」って騒いでるだろうな
197名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 23:33:15.15
来年はスマプリ×0048(日テレかテレ東?コナミかバンナム?)か。
なかよしが0048ヨイショの関係でスマプリはぷっちぐみ等でも展開されそうだな。
198名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 23:40:06.98
>>197
それはない。元々なかよしのプリキュアはおまけ見たいな物だからな。
199名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 06:23:26.29
戦隊は小学館でも講談社でも掲載されてるから、
プリキュアも本来の立ち位置ではそうならないといけないんだけど、
セラムン・夢クレ時代からの利権を持つ講談社が手放さないんだよな。
200名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 09:51:20.92
>>199
そりゃ途中から勝ち馬に乗るようなご都合主義は通らないだろうな。
少なくとも書籍に関してはきらレボはプリキュアを上回ってたから、
幼稚園等を回復させたければ、きらレボを復活させれば事足りることだと思う。
201名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 17:56:54.51
>>199
97年秋にあの枠が低年齢向けにシフトした最初の作品である「夢のクレヨン王国」の原作である
児童文学「クレヨン王国」シリーズが講談社刊だからあの枠は長らく講談社独占掲載なのかな

余談だがセセーラームーン実写版は小学館・講談社双方の児童誌に掲載されていた。
(講談社原作なのに異例じゃないか?)
202名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 19:24:56.44
>>201
セラムンの権利は講談社じゃなく武内直子が持っている。
「講談社と関係が悪くなったから小学館にも・・・」という理由で開放したんだろう。

そのセラムン潰しで東映と講談社と利害が一致して、できたのがプリキュア。
203名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 20:51:46.69
>>200
きらレボ復活と言うかにじプリ投下じゃね?
204名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 01:26:25.91
「おジャ魔女どれみ」の復活を!ファンが熱烈活動
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111129-00000502-sspa-soci
205名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 12:07:14.67
>>195
BSJでTXサイマルのプリティーリズムをやっているけど、受信機器を持っていない家庭もあるからなあ。
本当はデジタル移行で受信側がBS/CS対応が標準になると思ったが結局地デジオンリーの機種も結構出てきたし、
さらには受信機器がBS/CS対応でもBS/CSアンテナが繋がっていない&設置できないというケースもある。
206名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 14:09:21.07
>>203
にじプリはにじプリで投下されると思うけど、にじプリはきらレボ程
幼児受けは難しい気がする。まあ、そのきらレボも蓋を開ける前は
幼児受けは難しいと判断されてたけど。

確実に幼児誌関連の立て直しをするつもりがあったら
きらレボの再投下が必要だと思う。
207名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 15:35:02.93
リメイクするにしても「冷却期間」が短すぎやしないか?<きらレボ

過去の作品にある実例とってみても、7年から10年ほどはインターバルとってる。
セーラースターズ終了から実写版セラムンまで考えても5年。
今から企画始めるならまだしも、アニメ終了3年も回らぬきらレボを「今すぐ再投入」は時期尚早にもほどがある。
208名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 16:27:16.42
姉のお古グッズが存在してる間は無理だな
209名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 18:23:34.23
>>205
徳島や佐賀みたいに地上波が1局しか無くて隣接地域の区域外送信目当てで
ケーブルテレビ加入率が高い所だったら、ほぼ全世帯でBSも視聴可能だけどな。
210名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 20:20:14.41
>>206
今の幼稚園や小一ぐらいの読者になるときらレボは知らないだろうな。
最後のきらレボ世代は今の小4以上の子だろうし。

>>207
大逆風が吹き荒れている小学館サイドにはその猶予すらないんだろう。
211名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 20:31:34.35
いやきらレボ復活の動きなんてないのに、猶予がないとか言われても
212名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 21:10:30.60
それは表には出ないから解らん。
213名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 22:23:50.16
いっそ藤子作品を女児向けにアレンジした路線とかやってはどうか、以前ドラミちゃんのそういう作品があったはず。
ドラが大晦日特番どころか年末年始特番からも追われそうになっている今、巻き返しにならないだろうか?
214名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 22:38:21.29
チンプイがそうだったんだろうけどな
残念なことになったな、いや商業的な意味ではなく
215名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 22:57:50.80
長寿モノでどうやっても女児向けアレンジ出来なさそうなのってクレしんと忍たまとコナンだと思う
クレしんは下品なイメージだしコナンは推理モノだからな
忍たまに至っては男だらけだし昔も今も男キャラに興味持つのは小学生以降が多い
忍たまで○○が初恋とか上級生でイケメンミュージカルとか明らかに未就学児とは別の世界だな
原作者にも言えるが女児じゃなくて大きいお姉さんだろ
216名無しさん名無しさん:2011/11/30(水) 23:09:27.15
忍たまは逆に清清しいレベル

映画は1996年の時点で客の8割が保護者じゃない女性
2,3年前からアニメイト商品や聖地巡りもあり(聖地巡りなら女児でもあるが)
1,2年前から主役3人でなく上級生中心のイケメンミュージカル開催
腐女子を集めてドロドロ設定(非公式)を披露する原作者主催の集会
原作最新刊(49巻)のプレミアム版は限定版とは言え、付録の小冊子で大人の女性向けのネタもあり
女性向けのやつはアブノーマル度合いの心理テスト

プリキュアはここまでやってないからまだ中途半端
217名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 00:38:31.03
>プリキュアはここまでやってないからまだ中途半端
放送局も始まった時代も違う作品と比べてもな
218名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 00:40:47.02
つかいつもの忍たまは腐女子狙い!って言いたいだけの奴だろ
219名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 00:44:55.51
>>218
世間から見れば女児向けに必死になる男性の方が
問題視されやすいんだからどうあがいても無駄
悪あがきはみっともないよな
220名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 02:12:46.56
>>108 がすんでいるのは千葉?

WIKIPEDIAでスマイレージの項目見たが
リルぷりっの記述が一行しかなくて笑った 
スマイレージの子が一人あまってしまったんだし
途中参加でいいからメンバー追加しておけばよかったのにね

引退するレイラ役の子のページ見てもしゅごキャラミュージカルで
あむ役を務めたことは書いてあってもリルぷりの記述は
あくまでもユニットを組んだと下のほうで関連記事みたいにリンク貼られているだけ
ほかの二人もそう アニメで主役やってたとか役名とか一切書いてないw

ハロヲタからも黒歴史認定www

ゲームも稼働終了告知が出たからアニメも中の人が引退する
12月で終わりだろうね 稼働終了が確定したゲーム原作のアニメに
いちいち別の人が声当てて曲とかとり直すとは思えないし
CDはスマイレージ名義ではなくいちいちCV○○とか書いてあるから廃盤確定

以上アケ板住人より
221名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 02:34:44.19
一応全員出演のところにリルぷりとかかれてましたね
しかし役名すらかかれていないし参加ユニットのところに
ハロプロの1ユニット扱いで書いてあっただけした

しかし女の子が魔法でお姫様になってアイドル活動で
世界を救うなんていう設定の癖にキャラソンすら出ていないとは…
ぷにヲタ・ハロヲタ・女児のすべてから総スカンされたと見て間違いないだろう

結局本家のゲームすら稼働開始から終了告知まで2年持たなかったし
開発費といいゲッテンカのほうが元取れてた(中に入っている機械が
ゲッテンカは古いのでこっちのほうがかねかかってない)ような…

回収する金もないだろうからこの筐体を生かしたゲームがセガから出るまで
多くの店で放置させるかと
222名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 10:41:15.14
セガは国内はキッズカードから完全撤退するようだから、次のゲームまで
放置する事は無いと思う。後、セガとバンダイは海外でも動かしてる。
プリキュアやジュエルペットは台湾で動かしている。
日本のジュエルペット等はそのまんな他の国に持っていく可能性があると思う。

リルぷりっも台湾でやっているから
ひょっとしたら、台湾で勝負するか、既に海外で動かしている、外も中も同じ
機械の合虫ガッツに改造してそのまま海外に持っていくかも。

国内は基本的にはバンダイのカードゲームが市場を掌握しつつあるから、セガは
撤退の決断を下したんだろうね。
223名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 14:09:18.21
『姫ギャル パラダイス』がニンテンドー3DSでゲーム化、発売日も発表に
http://www.famitsu.com/news/201112/01006275.html

アニメ化もするかな?
224名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 14:24:12.31
これがコナミなら可能性高いが、日本コロムビアが出しているのを見ると
アニメ化は無さそう。それにしてもにじプリの充電が半端じゃないな。
でも、3DSで出るのは良いな。
225名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 14:34:43.18
ちゃおの漫画って最近ゲーム化多いね。
オレキンもゲーム化したし。
このまま行くと、付録DVDでアニメやってるのは全部ゲーム化するかもね。
残ってるのはショコラかな?

関係ないけど好きです鈴木君って以前からやたらちゃおに出張してきてると思ったら
来月はとうとうDVDにアニメも収録するらしい。
たぶんファンブックのアニメの再録だろうけど力入ってるなぁ。
ちゃお読者をそのまま少コミに引き上げる狙いかな?
226名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 15:40:20.47
>>223
コロムビアのゲーム部門って元をたどれば確かTDKコアだったはず
227名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 16:01:50.69
>>210
小学三年生と四年生が休刊だそうだ・・・
早く手を打たないと幼稚園の命運も・・・小1は大丈夫だと思うけど
幼稚園はきらレボ終了後はたの幼に圧倒的に押されているから、休刊や
学習幼稚園見たいに季節単位になりかねん。
幼稚園はたの幼と比べても掲載作品のアニメ画に定評があるから無くなるのは
惜しい。
228名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 16:09:49.42
229名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 16:19:31.94
http://jan.2chan.net/may/b/src/1322712251635.jpg

新番組青田買いスレで拾ってきた
230名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 19:26:56.49
ないしょのつぼみ、もう掲載する場所がないな
231名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 19:47:56.32
>>215
ワンピやポケモンも出来そうだよな
ワンピはチョッパーの女児向けグッズが色々出ているしポケモンも一応女児向けに色々出しているしな
まあチョッパーとピカチュウは中の人同じだがな
232名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 19:51:54.89
>>227
たの幼とおともだちが休刊する可能性ってあるのだろうか幼稚園は弾が豊富だからまだいいがたの幼とおともだちはプリキュアがダメになった時にどうなるか
小学館は最悪めばえだけになりそうだけど
233名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 20:16:55.22
>>230
少女漫画が原作で直にOVA展開ってかなり珍しい例だよなアレ
234名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 21:44:18.17
>>215
忍たまはくの一キャラをメインにすれば女児向けでもいけるんじゃね?
NHKのイラスト投稿の傾向によると小さい女の子はくの一が人気らしい
異性キャラに興味持つのは小学生以降が多いけどそういう層だったら古参の人気キャラ以外なら
保健委員長の6年生(主人公の委員会の委員長。アニメ声優は置鮎龍太郎)が良いかもしれない
原作でもアニメでも6年で一番万人受けしやすいビジュアルかつ表向きの性格だから
235名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 21:56:14.20
>>234
原作もアニメも見てる方から言わせてもらうと
保健委員長の6年はああ見えて一番イカれた奴だろ
よって性格も含めマシなのは古参以外にはいない
性格も含むなら初恋と言われた主人公の担任教師か実技担当の息子がいいだろ

近年、上級生人気だが性格とかどいつもこいつも癖があって異性に興味ある少女層も引くかもしんない
この層って腐女子とも違うタイプだろ?
236名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 22:12:03.27
237名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 22:14:20.30
これはヒットしそうな予感
ハトプリとスマイルに挟まれてスイートがちょっとしたナージャ状態になりそうだ
小清水おそるべし
238名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 22:36:24.62
プリキュア5シリーズに似てる
239名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 23:05:12.43
21 :なまえないよぉ〜:2011/12/01(木) 22:42:58.20 ID:hDNytdRh
>>12
>クヒオ大佐  
>2011年10月25日 00:08
>あ〜 なんかネットでバレがきちゃったから書いとくわ
>うん、そう、来年は スマイルプリキュア っす
>いちおー 縦読みで スマイルって仕込んどいたんで分かった人いたと思う。ルーテルのとこが嘘、縦読みのために ル が必要だったのよね。

>ソース元は東映の人、9月初旬に聞いた。

>そん時話に出た内容、本気でプリキュアシリーズ終わりの可能性もあった。
>選択肢の中には・・・あくまで一つの候補として、おジャ魔女もあった
>でも敵がいて戦うスタイルは崩したくないと除外されプリキュアが残った。
>彼曰く、今年のはあきらかに失敗作、スタッフ一新するそーだ。
>次回は学園もので最初から5人出す。ギャグ要素多め。


スマイルプリキュアの情報全部当てた人が言ってる
今やってるスイートプリキュアは相当不振らしい
逆に去年おジャ魔女スタッフが作ったハートキャッチが大成功したから、社内政治的に力関係が変わってプリキュア派vsアンチプリキュア派みたいな形であれこれあったのかもね
240名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 23:14:29.52
>選択肢の中には・・・あくまで一つの候補として、おジャ魔女もあった
>でも敵がいて戦うスタイルは崩したくないと除外されプリキュアが残った。

おジャ魔女どれみ#は黒歴史ですか、そうですか
241名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 23:22:50.36
最近のアニメは萌え画ばっかじゃねーかよ〜
ツンデレとふわふわ、ふにふに系の少女はもうええっちゅーねん!
エヴァ、コードギアスあたりなら心理描写やバトルもあって面白いけど
何が面白いのって理解出来ないのばかりやわ
とある魔術の禁書目録とかなんなん?最初のシリーズはまだ面白かったのに

2期から終わってんじゃん
萌え画女ばーっかり、ストーリー二の次
つか主人公の魔法だけ打ち消す力ばれてるのに、敵の魔法使い足元狙って
地面爆ぜさせるくらいしろや、何で打ち消されること分かってて
正面に投げるの?アホだろこいつら
魔法使いって洞察力もなく、幼稚園児並みの頭でなれるもんなんですか?
しかも中途半端に終わって3期やる気だよ、おいw
ハルヒもよ2期目、延々夏休み見せやがって頭おかしいだろ

ゴミヲタ釣るだけの2期目はやめろよほんとに
アニメサイトに批判しにいこうとしたら、皆マンせーで
どちらも最高得点クラスだしよ

ほんとお前ら屑ヲタのお陰で、アニメ制作会社も低予算の低レベルア二メで
儲かって万々歳だね。ほんと萌え少女好きのゴミ屑人間ありがとう
242名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 23:37:27.11
>>239みたが本当にスイートでプリキュアシリーズ終わる可能性あったんかい
3年目のSSよりブランドも確立した8年目だというのにこれとは
243名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 00:20:59.85
スイプリもそれなりにギャグ多いと思うんだが
最近のプリキュアはコメットの後追いみたいなことしてないか
244名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 06:25:05.23
>>227
中・高学年向けは進研ゼミ小学講座に押されて低迷してたのに、
540円→680円の値上げでとどめを刺したようだな。
もともと堅調な低学年のみに戻ったんだったら価格も580円以内に戻して欲しい。

>>230
ちゃおかGAKUMAN PLUSは?ただないつぼもオワコン状態になってるな。
水色時代みたいなのを復活させるんだったら、今の幼稚化したちゃおでは
人気を取るのは無理で、ベツコミなどでやるしかないな。

>>232
プリキュアがだめになっても次を当てて東映との強力なタッグで生き延びるだろう。
アッコちゃん2→きん注→セラムン→夢クレ→どれみ→プリキュアと当てて来たし。
小学館がプリキュアの掲載権を獲得したらどうなるか分からんけどな。
245名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 06:31:41.59
小学館系アニメは低予算で制作できるから、または萌えヲタが付かないように
3D化やハム太郎などといった獣系のみに絞って自爆しているような。

けっこう萌えヲタと幼女の感性って同じであることが多いんだが・・・。
246名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 07:19:13.05
そうか?それにしては女児アニメを最初から無視してる萌えオタ多くないか?
247名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 07:27:37.67
>>246
今ほど「便利な物」がなかった時代ほど、注目してない事が一つ
あとは小学館がらみだと同人が危険だし旨味ないからと言うのもある。
248名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 08:20:32.03
女児向けアニメはアフィブログ使って広報しないからな

それより前のローゼン、なのはのヒットで
「好みのアニメが少なくて仕方なく女児向けアニメを見ていた層」が
深夜一筋になったってのも大きいとは思うが
249名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 11:26:15.10
>>244
GAKUMANplusも10月に廃刊した。
250名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 11:58:22.86
テレ朝でマイメロ展。となるとデジクロ後番は東映版マイメロか?
251名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 12:16:25.16
そっかーGAKUMANも廃刊したか。
ないつぼ連載できる所はもうちゃお本誌かちゃおDXしか無いな。
少コミだと対象年齢過ぎそうだし、
何より絵柄面で「浮く」わな。

んで裏看板だったあさりちゃんは今回で終了か。
最近は「作品にキレがない&説教臭くなってきた」と思ってたけど、
いざ終わると淋しくなるな。
252名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 13:33:14.86
>>246
そういうオタはキャラデザの良し悪しでは無くブランドで見ていると思う。
例えば、京アニが作った!○○声優が出ている!とか。
プリキュアもあれだけ、キャラデザが変わっても続けてファンになる人は
完全にブランド志向なんだろうな。
253名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 20:20:22.31
よく小清水(声優)はナージャからみで呪いって
言われてるけどスイートもそうなのかね?
254名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 21:26:49.80
マイメロはヒットしたぞ
255名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 21:27:24.00
>>254
あれは主人公役ではないし
256名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 21:28:10.83
プリキュアに関しては東映やABCブランドも大きいかと。

一方で小学館集英社ブランドの凋落ぶりが激しいな・・・。
ミルモ・ふたご姫・きらレボの頃の勢いが嘘のようだ。
姫リボ〜こどちゃなんてそれよりも勢いがあったんだぞ。
257名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:01:41.93
小学館は同人を規制したり
イベントから大友を排除するような事をしたから
落ち目になっても当然で自業自得だろう
258名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:10:37.38
最近はそうでもないけど、一時期のアニメなんて低予算でいいだろ的な展開は酷かったな
259名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:33:30.10
>>244
講談社と東映とのタッグが強いのはいつからかな
それをなかよしに活かせないのがツラいところだ
プリキュアがダメになったら今のたの幼だと今の幼稚園みたいに休刊まっしぐらになりそうな予感
260名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:35:23.22
きらレボなんか、あれだけ支持されてたものだったのに
中盤からのアレで、ドン底にまで落とさせられたからな。
小学館の上層部がコンテンツをどういう風に見てるかがよくわかったわ。
ふたご姫がGyuであんなになったのも当時タイアップしてた小学館からの
思いつきの指示でゴミ化したのかもしれないな。

261名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:38:01.56
>>256
東映ブランドもセラムン終了からしばらくはヤバかったよ
97年〜99年頃な
ハニーF アッコちゃん三期 ジャンヌ みいファープー…夢クレやどれみがコケていたらどうなっていたか
プリキュアヒットまでしばらく暗黒期だったのかなあ
262名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:44:07.32
>>256
集英社はりぼんの読者層をジャンプに取られたのが痛いな
いっそのことりぼんの読者層を取り込んだ少女ジャンプを作ったらどうか
それに近い形がジャンプスクエアなんだけど
君に届けは売れているけどそれが連載されている雑誌は売れているのかな
マーガレットも花男の頃の勢いがない感じがする
ジャンプといやコロコロの読者層を取り込もうと最強ジャンプを創刊するみたいだが売れるかな
263名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:51:30.82
>集英社はりぼんの読者層をジャンプに取られたのが痛いな
自社内で完結できてるならまだいいよ。

>ジャンプといやコロコロの読者層を取り込もうと最強ジャンプを創刊するみたいだが売れるかな
ジャンプとコロコロが協力したら最強の雑誌ができると思うけど、それはやらないんだろうなぁ。
264名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:58:07.10
>>261
そしたらカードキャプターさくら、Dr.リンにきいてみて、東京ミュウミュウ、ぴちぴちピッチが大ヒットしてただろうな。
2005年にはセーラームーンのリメイクが作られ、なかよしは再びウハウハへ。

>>260
小学館はふたご姫の企画に関わっていない。あくまで掲載しただけ。
むしろGyu!になってから小学館はちゃおのタイアップを廃止するなどして手を引こうとしていた。
(同時期に登場したきらレボの大ヒット、しずくちゃんのスマッシュヒットも理由にあった。)
265名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:32:36.60
CCさくらはヒットじゃなかったけ?
NHKだったからかもしれないが
266名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:41:41.63
ぴちぴちピッチは2年目までやったから十分ヒットだな
ピュアは空気が暗黒内容になっちゃってたけど
267名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:48:01.81
CCさくらに限らずNHKのはヒットとかそういうの関係あるんだろうか
民法ほどそういうのと関係あるように思えない
民法だとせいぜい数年で放送終了してそうなやつが1993年から放送されてる時点で
268名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:51:54.35
そりゃ民放はスポンサーとか商売とかやってるからな
民放で長寿作品になったりヒットしてる作品って
玩具がゲーム売りに適してたり、映画が何度も作られる器だったり、お茶の間で見るのに適してたりするもんな
269名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 00:03:36.02
CCさくらもバンダイが少量ながらキャラクター商品を出してたがCMが一切打てないので
商戦的には不利だっただろうな。最初にアニメ化が発表された時は民放(どの局かは不明)と
交渉してたが物別れでNHKの衛星アニメ劇場に回って来たと記憶している。
270名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 00:06:15.65
ふたご姫Gyuは単品で見ると別に駄作でもないだろ、割と話はちゃんとしてるしビビンはベタだけどいいキャラだった
問題は一期で綿密に構築した世界観を台無しにしていることだ・・・絶対に他の星と交流とかしてる世界観じゃなかったのにな一期は

一期は、部屋にさりげなく地球儀(ふしぎ星儀と言うべきか?)が置いてあって、それが半球の形をしていて中を覗くような形になってたってのがあって
「ああそうだよなこの星に地球儀があったらこうなるよな〜」ってそのこだわりに関心した記憶がある
女児アニメであんな真っ当に世界観を構築した作品があっただろうか
271名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 00:25:19.27
つ魔法少女隊アルス

まあ女児向けっつうより、女児向け枠の大人向けだがw
272名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 00:27:42.06
うむ。

ttps://twitter.com/#!/tenshi20012001/status/56589729113718784
伏線というか裏設定というか、ジュエルランドのお城の上にいつもいる大きな月が実は滅んだ地球だった、、のは気付いてもらえました?
で、ジュエルランドこそ「月」だったりするわけです。
@tenshi20012001 山本天志

ジュエルペット てぃんくる☆ その46(実質59)
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1301989220/
325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/06(水) 22:03:00.40 ID:kfrYnqs3
いまさら気づいたが
最終回ラストの砂浜のシーン直前で
背景の月が地球(?)になってるんだな

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/06(水) 22:12:09.59 ID:c9UoXG1i
>>325
やべぇ、ホントに死の月がだんだん地球化してる

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 15:52:03.33 ID:MqWEq0r0
>>867
昼夜の周期が約1ヶ月ってことで結構そういう風に予想されてたがまじだったのな

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 16:23:02.54 ID:sdbxNPbb
ゲートが過去のレアレアとやりとりしてるぽい雰囲気だったのも伏線か
描写はさらっと流してるんでかなりあれだが

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 16:38:33.30 ID:sdbxNPbb
ペットのパートナーに選ばれるのが鬱そうな奴らばかりだったのも
放置してると地球を滅ぼされるからだったんだな。

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 20:32:01.15 ID:dWqWWe5l
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/contents/jewelpet2/images/toha_img10.jpg
273名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 00:29:42.85
ttp://twitter.com/tenshi20012001/status/61224276342226944
クラークの「十分に進化した科学は、魔法と見分けがつかない」
一応、この法則をベースにしてたりはします。魔法素粒子って、
聞いただけでなんとなく分かってもらえる単語にしてみましたが、
我ながらもう少しいい単語に出来なかったものか(苦笑)
tenshi20012001 2011/04/22 09:26:19 山本天志

ttp://twitter.com/tenshi20012001/status/61642043398684672
魔法にしかみえないまでに進んだ科学なので、僕にも魔法にしか思えません(笑)。
重力の問題すら解決して月をテラフォーミングしてるくらいなので。
夜空の星の力を宝石に変えて、魔法の力として用いてる。うん、素敵ですね。
tenshi20012001 2011/04/23 13:06:23 山本天志
274名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 00:32:01.27
無印ふたご姫はバースディの段階で各国の設定も細かく作られていたのが
ディティールブックの設定書やインタビューでも明らかになっていたが
その大半はGyuでは完全に投げ捨てられていたのであった。

というか、外の星とそれだけ交流があるなら
ふしぎ星の滅びに、そんなに危機を感じることもないな。
福島に放射脳がひろがっても、外国に行けばいいんだし。
275名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 00:37:41.49
流石にそれは暴論だが二期の出来が残念なのは確かだ
キャラはいいのに群像劇になってないのが勿体無かったというか致命的だった
あんだけ沢山いるのに、殆ど”ふたご姫⇔〜姫”の関係だけで他のキャラ同士の絡み殆どないし
276名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 00:38:43.47
>>274
やっぱりそうなんだ、かなり設定をいじった感があってなあ
一期はほとんどはまっとうにしてベタな女児アニメだったわけだが、
ほんの少し「ベタな子供向けに終わらせない」みたいなこだわりを感じたな
最終回のプーモの復活とか、低年齢向けの女児アニメなら、なんか奇跡や魔法の力でノリで復活、でもいいのに、
ちゃんと話に筋が通るように念入りに伏線を張ってたりしたなあ

てぃんくるもそうだけど、「ほぼ王道女児アニメだけど子供向けに終始してない」みたいな
プリキュアは逆にそのへん割り切ってると思う、そっちのほうが商業的には正解なのかなあとか思わなくもないが
277名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 01:07:55.22
裏設定の定義って何だっけ?
忍たまの「つどい」で出る設定は非公式扱いとなってるが
本編に出なくても公式媒体(資料とか)に触れれば公式
そうじゃない頭の中の段階なら非公式でいいのかな?
278名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 01:14:50.85
裏設定=本編に出てない公式設定(公式媒体やHPで語られる)
公式媒体で触れてない=非公式

じゃないのか?と思ったが>>277のだと非公式を裏設定と言っちゃってるんだな
279名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 01:18:40.04
ふたご姫は人口太陽を組み込んだ滅びつつある空洞惑星を舞台にしたSF
てぃんくるは高度に発達した科学がありながら滅んだ地球が月の城の上に浮かぶSF
まどかだけが純粋ファンシーアニメ
280名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 01:32:00.81
>審査員特別賞に我「ぴちぴちピッチ」を選んで頂き、ありがとうございます。
>スタッフ一同、血の汗を流し、がんばった甲斐があります。
>この作品は、私の血と汗の結晶です。しかし、できることなら、
>審査員特別賞ではなくて、大賞をいただきたかったです。残念です。
>この作品のテーマは「愛」です。
>人間とそうでないものが、お互いの環境や、しがらみを乗り越えて、お互いを深く理解する物語です。
>内容は少し難解かもしれませんが、応援宜しくお願い致します。
>この作品は、オタクの方々に支えられています。
>しかし子供向けの番組です。
>これからも欠かさず見てください。

>ふじもとよしたか監督
281名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 07:35:01.52
ttps://twitter.com/#!/kimobiler/status/142580473024086017
【今日のルパンのスタッフ】監督:耳をすませば、猫の恩返し 
作監:となりのトトロ、おもひでぽろぽろ、魔女宅 
脚本:キミキス pure rouge、きらりん☆レボリューション、KAIKANフレーズ、ミルモでポン 
#ntv #ルパン
282名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 08:00:16.63
>>279
死ねよまどか厨
なんで豚の分際で他アニメにやたら絡んでくるんだよカス
283名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 08:02:37.73
同意。存在そのものがうざい
284名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 08:21:27.94
こういう奴が原因でまどかは見ず嫌いになってしまった
285名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 11:08:34.63
>最初にアニメ化が発表された時は民放(どの局かは不明)と
>交渉してたが物別れでNHKの衛星アニメ劇場に回って来たと記憶している。

テレ朝(ABC)かフジかな?テレ朝だったら東映も絡めてたと思う。
当時のテレ東はアニメ枠を増強している最中で、持ち込めばウテナやケロちゃの
後番とかで確実に実現する状況だったことを考えると、眼中になかったと思う。
レイアースをやってた日テレは97年当時、アンパンマン・コナン・金田一以外
アニメ枠を廃止していたからこれもない。
286名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 16:26:12.57
ちゃおちゃおTVの2月号は少女コミックの漫画をアニメ化か・・・
ふしぎ遊戯みたいな内容じゃない事を祈りたいな
まゆたん作品みたいな内容だったら暴動起してもいいレベルだし
287名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 17:47:22.74
まどか豚よりサンシャイン厨のほうがたちが悪い
288名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 17:47:31.23
279=282=283
289名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 17:53:51.46
サンシャイン厨より、まどか厨より、けいおん厨より、鳩プリ厨より
てぃんくるがーが世界でもっともタチが悪い
290名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 19:04:05.33
↑ここまでコピペ
291名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 19:12:01.69
お前らくだらな過ぎ
黙れ
292名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 19:26:25.99
>>288
都合の悪いことは全部自演か?
やれやれ。
293名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 20:06:15.73
またサンシャイン厨か
いいかげんにしろ!
294名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 22:55:00.16
またてぃんくる厨か
いい加減にしろ!
295名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 23:23:35.24
ティンクルチュウガーティンクルチュウガー
296名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 00:01:57.43
元の予定からテレビ局や放送局が変更になった女児アニメってあるのかね?
297名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 00:03:02.28
>>269
CCさくらってもしNHKじゃなく民放だったら違う結果になったのかな
298名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 00:38:36.65
>>296
まもってロリポップとか最初はどうだったんだろ
299名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 07:29:38.17
>>296
ふたご姫。
レジェンズの後番とされていたけどライブドア騒動か何かでお蔵入り→テレ東へ。

>>297
テレ東とかだったらアニメオタクの定番作品になるまで昇華してなかっただろうね。

>>298
シュガルンの後継として企図していたという節はあったはず。
しかしパワパフZに取られた。
300名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 10:53:42.45
>>296>>299
あと夢色パティシエールもおはスタ(TX)でコーナーがあったが、実際のアニメはytvになった。
もしかしたら当初はTXでやる計画だったのかも?
301名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 12:07:03.16
キルミン枠の予定だったが、ヤッター後番選びで困っていた讀賣が余りで購入
302名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 18:02:09.28
ニチアサの小清水亜美主演のアニメは呪いだって言われてるのか
今年は戦隊、ライダー、ワンピは去年以上なのにプリキュアは下げてるんだな
同期の他の作品は上げてるんだから震災は言い訳にならん
303名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 18:06:04.91
>>296>>299
CCさくらはNHKでなかったらあそこまで人気でなかったと思うけど
逆にNHK以外だともっと人気出たかもっていうアニメはあるかな?
304名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 18:17:20.73
あずきちゃん・だだだ・学園アリスとかもNHKでやったからそこそこ人気が出たからねぇ。
女児・(中学生までの)少女向けアニメだと多分ない。

それより上の年齢層のアルス・マ王あたりだと民放でやったほうが盛り上がったんでは?
305名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 19:20:31.50
>>302
プリキュアは元々つまらねーし声優のせいじゃないと思うよ
>>304
アルスはむしろ深夜向きの気がする
306名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 19:40:31.12
ジュエルペットってシリーズごとにキャラや舞台を変えてペットはそうじゃないってのは
デジモンみたいなもんだけどデジモンより成功してるのかね
307名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 19:46:33.13
デジモンはライダーや戦隊以上に基本を崩せないからな。
冒険できたのはテイマーズくらい
308名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 19:55:43.70
そういえばジュエルペットもデジモンもプリキュアも戦隊も
前川淳がシリーズ構成やったことあるんだな
309名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 20:20:12.96
>>302
全部支持層が違う物を同一に語っても意味無くない?
310名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 20:25:42.59
>>306
ジュエルポッドが多少売れいている位しか印象が無いな。
クリスマスのお菓子もプリキュアだらけの中、サンリオはジュエルではなく
キティーのお菓子セットがあった。プリリズも去年はあったらしいけど
今年は無いみたいだな。
311名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 20:34:02.94
>>306
デジモンはモンスター自体とっかえひっかえだから比較自体が間違ってる
312名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 20:34:44.86
プリキュアが去年と比べて「大多数の視聴者にとって」つまらなく感じたというのもあるけど、
雰囲気も含めて女児のアニメ離れに応えられるだけの実力がなかったというのが大きいのでは?
もちろんプリティーリズム、リルぷりっ、はっぴーカッピにも言えることだけど。
313名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 20:49:20.26
Amazon ベストセラー商品ランキング: おもちゃ
6位 Tamagotchi iD L ピンク (タマゴッチ アイディー エル ピンク)
19位 スイートプリキュア♪ 不思議なタッチ鍵盤♪ ヒーリングチェスト
23位 JLOL ジュエルポッド クリスタル ピンク
24位 Tamagotchi iD L ブルー (タマゴッチ アイディー エル ブルー)
38位 たまハートコレクション たまプロフィ ピンク
45位 たまともストラップDXセット ラブリーリボン
54位 スイートプリキュア♪ うたって♪にゃんにゃんハミィ
57位 Tamagotchi iD L 15th Anniversary ver. ロイヤルピンク
58位 JLOL ジュエルポッドクリスタル ホワイト
72位 スイートプリキュア♪ 変身ブローチ キュアモジューレ
73位 Tamagotchi iD L パープル (タマゴッチ アイディー エル パープル)
75位 たまともストラップDXセット たまともオールスターズ
81位 たまもりDX たまもりバッグセット
82位 たまごっち! メロディバイオリン
86位 たまハートコレクション たまプロフィ パープル
94位 スイートプリキュア♪ 愛のビート♪ラブギターロッド

プリキュアこんな調子でクリスマス商戦大丈夫か?
去年まで女児向けでアマゾン二桁はプリキュアだけのテリトリーだったのに
314名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 20:51:19.77
今年は震災があったって言うけど全体的に言い訳に出来ないんじゃないか?
去年より売上上がってる作品があるくらいだからな
ニチアサでもプリキュア以外は上がってる
なのでテレ東の子供向けで今年が不調だとしても震災は関係ないだろう
震災に巻き込まれてるのは特定だけじゃなくね?
315名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 20:54:48.88
少女漫画のアニメ化が少なくなったせいで
オリアニにとって、時代を切り取るお手本がなくなってるんじゃないの

コメットにしても、マイメロのアイディアソースがマンネリ気味になったら
ななついろ、ロザパンという超変化球の力を借りてる訳なんだし
316名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 21:12:45.72
>少女漫画のアニメ化が少なくなったせいで
>オリアニにとって、時代を切り取るお手本がなくなってるんじゃないの

女児アニメは基本的に3〜20年サイクルで類似したテーマを焼き直してるので、
その範囲内でネタが尽きなければOK。
317名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 21:52:17.11
確かに真面目な姫リボの次に出たのはおちゃらけたチャチャだが
318名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 22:42:52.58
なのはもストライクウィッチーズも売れてたから
魔法少女ジャンルが売れないわけではないと思う
319名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 22:52:32.67
なのはもストパンも魔法少女というにはマユツバ
320名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 22:58:58.77
深夜オタのいう魔法少女はいわばバトルマシーンだから
姫リボやシュガルンのような王道魔法少女とは違うよ
321名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 23:04:14.60
深夜の魔法少女はプリキュア路線だな
322名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 23:06:34.71
なのはとかまどかとかあれ系か
あれ系の作品を好むくせに女児アニメは全然見ようとしない奴とかいるよな、ああいうの俺キライ
323名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 23:08:36.74
そういう連中は子供向けアニメ全体を幼稚と思い込んでいるから
324名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 23:13:25.41
パッケージ等上辺のみならともかく中身を
なのは、まどかをその辺の女児アニメと同列に見るのは
忍たまをまる子、サザエ、クレしん、ドラと同列に見るのに負けないくらい無理あるだろ
忍たまをまる子、サザエ、クレしん、ドラは同じ長寿子供作品として扱ってる分厄介だが
325名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 23:25:01.09
サザエは新聞原作でクレしんは元アクションだろ
それ比べれば忍たまは子供向け出身だろうに
326名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 23:25:01.50
そういえば女児向けで忍者メインの作品ってないよな
忍者とか時代物って女児受けよくないのかな
手裏剣、火縄銃、剣、カラクリしかけ、戦輪、過激な武器(砲とか)、
トラップしかけ、苦無、焙烙火矢、縄ひょう、袋槍、鉄双節棍、何かに毒や薬を盛る
プリキュアでもヒロインがこのテのや攻撃や作戦は行わないしNARUTOにもなれない
327名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 23:25:25.03
>>301
もしかしてヤッターマンの後番って当初リボンの騎士サファイアだったのかも?
あれの関係者にヤッターマンの制作の人間がいたという記事をどこかで見たし、
それにあの枠がゴールデンにあった頃に同じ手塚作品のBJをやっていたからそれ
で接点もできていただろうし、結局ポシャったみたいだが。
328名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 23:25:42.06
>>326
昔、小学○年生(忘れた)で忍者モノあったぞ
329名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 23:28:50.56
>>325
世間的にはお茶の間で見る作品ってイメージが持たれてる
大きなお友達でも世間的には男オタやそれを意識したものの方が問題視されやすい
プリキュアでもフレッシュのシャワーシーン?で苦情が来たって噂が出たくらい
こちらからすれば大きなお姉さんも大きなお友達も似たようなもんなんだがね
330名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 23:29:55.54
こいつら100%伝説も忍者モノ
331名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 23:30:26.03
>>326
女児向けで和風ってのがそもそもあまり思いつかない
赤ずきんチャチャのお鈴くらいかな
砂沙美☆魔法少女クラブの魔女の世界も和風っぽかったけど
ありゃ天地無用のスピンオフのせいだし、そもそも見てた女児がいるかどうかも分からんw
332名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 23:32:22.24
戦隊とかじゃ忍者モチーフも使われた事あったのに
女児アニメでそういうのって見た事ないな
それとプリキュアはバトルヒロインだけどなのはやまどかとは決定的に違う所があるからなあ
333名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 23:38:11.34
和風と洋風の混ざったコスチュームならジャンヌがあるけどあれは・・・
334名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 23:42:06.23
ホラーものだと、脇に和風お化けがいること多くないか
335名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 00:33:50.09
>>325>>329
確かにジャンル扱い、原作の掲載元、アニメの放送形態は純粋な子供向けでしょう
端からみればテ>>216のことは知るまい
336名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 07:00:11.80
>>326
昔なかよしで連載してた「かえで忍法帳」とか
ちゃおの「くれない花吹雪」(作者はめちゃモテの人)とか
あとるんるんの「花丸忍法帳」
337名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 08:32:46.27
test
338名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 12:46:32.31
>>329
外出だが大きなお友達で性別の差で世間の目が違うとしたら不公平じゃね?
女の大きなお友達と男の大きなお友達ってそんなに違うもんなのか?
それと女のクリエイター、男のクリエイターもそうだとして
男みたいなPN使ってる女作家は男だと勘違いされて問題視されないのかね?
荒川弘とか尼子騒兵衛とか
339名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 12:47:42.14
萌え漫画家だと女性っぽいペンネームで偽装してる奴ならいくらでもいるだろ
340名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 12:51:33.26
実際の性別と逆なペンネーム使ってる作家やアニメ制作者がいても
絵の感じ、話の感じ、コメントの感じで何となく本当の性別がわかる事あるな
341名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 13:23:27.71
プリティーリズムはメガミマガジンにピンナップ載せたりしてて気持ち悪い(ジュエルの抱き枕よりマシだが)

キルミンとかミュウミュウみたく女児向けでキモオタに媚びても失敗するって分からんのか
342名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 13:33:41.56
ジュエルやプリリズはオタクにアピールしてる割にはオタク人気低いけどな。
同人誌も少ないしpixivでも男児向けアニメよりイラスト少ないぐらい。
343名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 14:26:56.11
>>341
キルミンはキモオタ云々以前に企画の段階でイロモノすぎる
深夜だったとしても到底成功したとは思えない
344名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 14:59:14.06
ぷにケットでもプリティーリズムやジュエルペットの本は2〜3サークル程度だったしね…
女児アニメはプリキュア以外はマイナーになるのは宿命なのか
345名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 15:15:48.31
>>342
オタ人気の基準って何?
同人誌?DVD売り上げ?
346名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 15:21:56.42
>>345
pixiv mixi twitter等のネットコミュニティの数じゃね
特にmixiは18歳以上が対象のサイトだから子供は全くいない

mixiコミュニティ参加人数
FAIRY TAIL (6091)
【TCG】ヴァンガード (5395)
とっとこハム太郎 (4325)
【TCG】デュエル・マスターズ (1827)
ジュエルペット サンシャイン (519)
プリティーリズム (462)
ハイパーヨーヨー2010 (461)
ペンギンの問題 (440)
347名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 16:15:03.70
>>341
プリティーリズムは90年代の女児向けヒロインアニメのように大友も
軽く狙っている感じだが、ジュエルやマイメロは本来サンリオの動物系キャラ
なのにヒロインのオタグッズを展開するのは気持ち悪いな。

やっている事が中途半端だと思う。ヒロインキャラのグッズ比重は
たまごっちを見習うべきだと思う。
348名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 16:26:11.37
サンリオはユニコの時点で猫擬人化だろうに
349名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 16:58:45.08
それでもてぃんくるは女児向けアニメにしてはオタ受けしてるほうだと思うけどな
アルスとかシュガルンなんてそれこそ知ってるオタ皆無だろう
350名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 18:06:30.44
>>336
ちゃおの「こいき七変化」もあるな
作者は三重県出身で伊賀忍者をヒントを得たんだとか。
351名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 18:45:10.73
>>336
廃刊した小学五年生で連載された「水戸黄門外伝 DikiDokiアキの忍法帳」も
含めていいと思う。あの「頭がフットーしそうだよぉー」のすぎ恵美子の遺作。
352名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 19:52:07.19
プリリズもBD出していいんじゃないか、3Dシーンなんかは本領発揮だろう。
353名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 19:56:49.84
ただでさえ高いのにBDで出したらいくらになるんだ
354名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 20:01:01.90
女児向け作品で色々あるけどやっぱ未就学児の女児は男キャラより女キャラ重視なのか?
中には男キャラに興味ある子もいるかもしれないけど小学生以降の子ほどではないって事?
355名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 21:39:14.12
ttp://cafe-tsumire.com/comic/tani-yukiko/kaasan-boshi.html
昔の小学二年生はすごい漫画が載ってたんだね

あさりちゃん100巻を記念してまたアニメ化とかしないのかな?
わんころべえと違って単行本出ているんだしハイスコアがアニメ化することを
考えれば十分大丈夫だと思う
356名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 22:04:29.53
>>326
まさしく「女児向けの忍者もの」というど真ん中のコンセプトでさるとびエッちゃんという作品があるが
これがあまりヒットしなかったことが、後に全然女児向け忍者作品が出てこない理由じゃないだろうか
もっとも女児に忍者がウケるとは普通に考えて思えないけどな
>>341
メガミマガジンはプリキュア5やパワパフZもピンナップ載せてるよ
別に女児アニメがそういうオタ向けコンテンツに絵とかを提供するのはそんな珍しい事じゃないんじゃないか?
357名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 00:21:34.26
てぃんくるの抱き枕は、放送終わってからだったし、
いろいろあったんだろう。金が足りん的な。
ま、嫌悪感を抱く女性がいるのは当然だとは思う。
「幼女&オタ向け」の二重路線は、このご時世なくならないんじゃないか。
なんとなくそう思うだけで、理由は説明できんが。
今のサンリオ枠は妙におっさん向けだが、次はどうなるんだろうな。
358名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 00:28:50.47
mixiは一般人も多いからヲタ人気ならpixivの方が適切

304004 ポケモン
181110 イナズマイレブン
97914 銀魂
86571 ガンダム
82736 忍たま
80680 遊戯王
70616 プリキュア
67013 テニスの王子様
55508 ワンピース
38675 NARUTO
28988 BLEACH
13479 HUNTER×HUNTER
12942 ドラえもん
10414 トリコ
11110 コナン
359名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 00:29:32.75
8013 ヴァンガード
6139 アンパンマン
5329 ベイブレード
4601 べるぜバブ
4527 SKETDANCE
4435 ダンボール戦機
4428 フェアリーテイル
4312 クレヨンしんちゃん
4221 バクマン
3890 バトルスピリッツ
3871 たまごっち
3148 ジュエルペット
2799 サザエさん
1842 デュエルマスターズ
1523 ちびまる子
1324 ハム太郎
1186 爆丸
749 ビーダマン
694 おじゃる丸
384 プリティーリズム
226 しまじろう
47 ハイパーヨーヨー
45 ペンギンの問題
24 毎日かあさん

女児向けはプリキュア以外さっぱりだな
360名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 00:39:31.08
>>346
FTって2chだと不人気なのにmixiだと土朝でダントツなのか
2chやふたばの実況だとジュエルやプリズムの方がFTやヴァンガードよりは大友多そうに見えるんだが
361名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 00:46:18.19
ジュエルペットサンシャイン 371
ジュエルペットてぃんくる  1048

プリティーリズム       384

サンシャインはペット重視だから
ジュエルペットオンリータグも少なくないとはいえ
オタ向けに見えて半端なオタを寄せ付けない作風だと思う
362名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 00:53:54.60
>>359
ベイブレードやダンボールやたまごっちみたいなガチ子供向けアニメよりイラスト少ないのか
もっと大友人気あるイメージだったから意外
363名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 01:00:07.72
ピクシブは大友というより腐女子が多いんじゃね
364名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 01:03:13.46
>>360
2chは男ヲタに偏ってて腐女子や女ヲタが皆無だからあんま当てにならんよ。
2chで人気あっても他のサイトじゃ全然人気ないアニメなんてザラにある。
365名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 01:16:13.96
>>360
女児アニメを他ジャンルと比べても意味ないだろ
女児向けに絞るとこんな感じ

mixiコミュ数
ハートキャッチプリキュア (10665)
「スイートプリキュア♪」 (6674)
フレッシュプリキュア! (5297)
tamagotch iD L(たまごっちIDL) (4830)
Yes!プリキュア5シリーズ (4636)
とっとこハム太郎 (4327)
クッキンアイドルアイマイまいん (4309)
しゅごキャラ! (4233)
ふしぎ星の☆ふたご姫 (1517)
夢色パティシエール  (1489)
DANZEN!初代プリキュア! (1325)
おとぎ銃士 赤ずきん (1085)
きらりん☆レボリューション (1045)
プリキュア スプラッシュスター (993)
パワパフガールズZ (608)
ミルモでポン! (683)
ジュエルペット サンシャイン (519)
元祖、極上!!めちゃモテ委員長 (448)
かみちゃまかりん (379)
リルぷりっ (343)
ジュエルペット てぃんくる☆ (341)
アニメ『ジュエルペット』 (184)
ちび☆デビ! (21)
366名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 01:28:35.66
>>365
去年のアニメはプリキュア以外だと夢パティが一番多いね
絵柄からして子供専用だと思ってたが
367名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 01:34:53.47
Pixivのポケモン率凄いな
ゲーム人気もデカイのかな
アニメだけだと腐女子人気もオタ人気もたいした事なさそうなんだが
368名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 01:37:53.40
夢色はヤッターマンの流れで大人の視聴者が多かった
でもKIDが極端に低く子供はほとんど見てなかった
リルぷりてぃんくる委員長はKID中心で他の視聴層はかなり低い
プリキュアはKID中心だが大人層の視聴率も高い
キルミンは論外
369名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 01:56:20.03
>>322
そんなことないけどなぁ
370名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 01:58:45.29
>>326
伊賀のカバ丸
371名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 02:53:57.91
>>368
夢色見たいに極端に朝早いのは録画視聴も多いんじゃない?
372名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 03:23:15.34
>>371
ヤッターマンは高視聴率だったのに夢色になっていきなり下がった
夢色終了でべるぜになってからまた視聴率が上がった
ヤッターとべるぜは裏のバトスピに勝ってたが夢色は負けた
女児向けだから層が被らない分ヤッターやべるぜより有利なのにこの始末だぜ?
夢色は明らかに枠を潰しかけた戦犯
373名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 05:40:18.31
>>365
売り上げや視聴率とは比例しないもんだなあ
キモオタ率なんてそんなもんだろうけど
374名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 06:14:10.31
>>372
男児アニメは女児も見るけど、あからさまな女児アニメは男児は見ないというのを考えれば当然のこと。
あと夢色は絵柄が古臭めだったし、萌えヲタの認知度は少なくともプリキュアなどと比べたら低いと思う。
375名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 06:33:44.48
単純に夢パティが糞なだけ
まあ今のバトスピは夢パティより視聴率酷いみたいだが
376名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 07:15:31.84
バトスピは今や爆丸デジモンと並ぶ究極の爆死アニメ

女児向けはプリキュア以外雑魚だとよく言われるが男児向けも一部のヒット作以外はひでえな
377名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 07:37:40.33
>>361
何が何でもてぃんくるをキモオタ向けってほうこうに誘導したいようだが
サンシャインは花音=糞同人虫女に息子をすりつけてるキモオタ多いぞ
人間キャラの糞さに呆れてペット派に転向した人も多いが
378名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 07:40:42.39
だからジュエルペット自体が大してキモオタ人気ないんだってば
少数派同士で争ってないで仲良くしろよ
379名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 07:46:17.24
>>365とか見てるとどんぐりの背比べに泣けてくるな…
380名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 07:51:06.76
ここはそういうどんぐりの背比べをするためのスレ
381名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 09:55:18.66
>>376
バトスピって原作カードはヒットしてるのにアニメはそうでもないんだよな。
382名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 09:58:00.79
>>326
最近だとなかよしで「すっぱだもん!」てのがあった
383名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 10:41:29.42
>>381
アニメは宣伝&税金対策とかじゃないかな?
384名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 11:26:29.93
mixiとpixivのデータを貼るヴァンキチの相手してるやつらは学習しる
385名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 11:51:42.05
>>374
男オタは古臭い絵だとアウトなのか?
腐女子と違うんだな
386名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 12:18:27.40
>>372
まあ、ヤッターマンとの比較はKID視聴率で見ないと何とも、
前のヤッターマンを懐かしんでみる大人層がいそうなヤッターのが
視聴率が高くて当たり前。後、男児と女児と両方が見れそうなヤッターと
比べて、男児には辛い夢色のが低くても当たり前。てか女児向けアニメは視聴率が
欲しくてやってないでしょw
387名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 12:54:29.05
知名度問わず男児でも見れそうな女児アニメってあるかな?
プリキュアは一応バトルやってるけど戦隊、ライダー、他の男児アニメに慣れてる男児にはやっぱ辛いものがあるかな
388名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 16:55:47.30
>>387
赤ずきんチャチャだろうな
主役に男キャラ多いし、いろいろギャグに徹しているし
マイナー所だと魔法少女隊アルスあたりか。
389名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 21:54:59.74
>>387
ちびまる子ちゃん・とっとこハム太郎と>>388が挙げた赤ずきんチャチャ以外だと、

・ミルモでポン!(ちゃあみんぐ除く)
・おねがいマイメロディ
・だぁ!だぁ!だぁ!
・あずきちゃん
390名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 22:58:41.54
>>387
きんぎょ注意報
391名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 23:08:21.22
オコジョさん
392名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 23:08:54.77
>>357
それの大きな理由のひとつにスタッフ自身もオタだからってのがあるんじゃないの
ふたご姫なんて原画スタッフの一人がクレジットに出てる名前と同じ名義でHPを持っててそこにふたご姫キャラのエロ画像を掲載したりしてたぞ
パワパフZでもぷにケットにスタッフが来たってファンサイトで報告あったし
おジャ魔女どれみなんて有名な原画スタッフがこれまたエロ同人出しまくってるとか

探せば無数に出てきそうだねこういうの
393名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 23:16:43.10
>>392
どれみキャラで本編の絵柄にそっくりで尚且つエロというのを見たことがあるがまさか・・・(滝汗
394名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 23:25:54.87
ああ書いてて思い出した
これ系の話で一番強烈なのはパワパフZがコミケ3日目に公式イベントを開催したことではないだろうか
コミケの3日目は男性向け18禁がメインだそうで、そんな時に公式イベントをやるなんて!と批判されていた
しかもこのイベントの告知がりぼん本誌に掲載されていたというから何を考えていたのかわからない
今でも検索すると女児をコミケに連れてこないように保護者に訴えかけるHPが出てくるね

ちなみに同時期に本編のほうで「人ごみの中でダッシュしてサッカーの特訓をする」という話をやっておった
単品でもモラルを問われそうな内容な上に上記の騒動とちょっとリンクしててえらいアニメだなあと思った
395名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 23:32:45.85
けいおんの興行成績がスピルバーグをこえたことで
またしてもけいおんの内容の高さが証明された
396名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 23:37:16.89
怪物くんに負けたんじゃなかったか
397名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 23:51:39.05
女児向けで映画で観客のうち8割は男性(子連れじゃない)になった作品って実際にあるかな
名目上からして大きなお友達メインなら上映する方も子連れでなく大きなお友達メインにするけど
普通、子供向けだと上映する方も子連れメインで大きなお友達は見たくても中々いけないと思ったが
親子に混じったら恥ずかしいって思いがあってもおかしくないだろ
398名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 00:02:01.18
>>397
散々外出だけど忍たまが特殊なだけだろう
1996年の時点で名目上子供向け映画でありながら客の中で8割が親子連れじゃない女だったのに
2011年の映画だって震災関係なしにそりゃ親子連れはそうそう来ないだろうよ
寧ろ1996年の時の客層がああだったのに一般のファミリー・子供向け映画として扱うのが間違いなレベル
DVDやBDを買う層の大半は大きなお友達が多い(映像ソフトは子供向け映画としては売れたらしい)

まあ腐女子に対する目よりも男オタに対する目の方が厳しそうだから
女児向けでこういう事があったら忍たま以上に問題視されそうだ
399名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 00:11:07.24
プリキュアDX3もドラえもんもスルーされたのに
被災地の無料上映映画として忍たまが選ばれたのが不思議
プリキュアじゃ男児は興味ないからかと思ったが忍たまも男児女児両方向けではないだろう
それ以前にドラえもんの方は知らんけどプリキュアの方はともかく忍たまの方は
>>75の言う通りギャグもあっても被災地の子供に見せるには刺激強い要素もあった(原作が原作だから仕方ないが)
あれで保護者からクレームとか平気だったのだろうか
ああいう層ってちょっとした事でもクレームを出すしプリキュアでもそうなった事がある
400名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 00:25:03.82
392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2011/12/06(火) 20:28:12.77 ID:QDLRdNccO
トールが普通に好感の持てるキャラになったのは素直に嬉しいな
てぃんくるではパートナーのサルファーを置いてトンズラするような最低なヤツだったが
401名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 01:26:41.13
>>387
ヒロイン系はプリキュアときらレボは男児受けの可能性ありだな。
ttp://www.bandai.co.jp/kodomo/pdf/question142.pdf
きらレボに不利なバンダイ側のアンケートでも、
9歳〜12歳の男女総合と女子総合を見比べると男の子1人がきらレボに
入れているのが解るwプリキュア側も、3歳〜5歳で1人いるw

比較的両性を狙っているたまごっちですら
男の子の票が1票2票入るか入らないか程度だから、
女児向けヒロインキャラで男の子票が1票でも入るきらレボとプリキュアは
相当な物だと思う。

ちなみに動物系が好きな
男の子に多少受ける可能性があるとされている
ジュエルは2010年と2011年を見ても今の所、男の子の票は確認できないね。
402名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 01:30:23.23
403名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 01:35:13.73
213 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2011/12/07(水) 00:34:44.25 ID:3Gp+2chE0 [2/2]
福くん気持ち良さそうだねhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYte-lBQw.jpg
404名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 02:33:40.91
>>386
何が当たり前だ
視聴率低い男児アニメも沢山あるし視聴率高い女児アニメもいくらでもあるわ

素直に夢パティが糞だって認めろよw
こんな糞みたいなアニメをなんでそこまで必死に庇えるのかが分からん
405名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 03:50:56.22
>>392
アニメの原画の人が自分の作品(子供向け)でエロ同人誌出すのと
尼子騒兵衛みたいに自分の開催する18歳以上の女性ファン限定の懇談会で
参加者に自分の作品(子供向け)のエログロ設定を言って
参加者に「聞き間違いでも良いからどんどん広めて」って言うのとではどっちがヤバイんだろ?
406名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 04:02:44.69
「幼女&オタ向け」の二重路線って今の方が少ないくらいだと思ったが違うのか?
何故なら今は昔より深夜アニメとか増えたから女児向けでなくそっちで満足する層が増えそう
407名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 06:05:05.41
>>398
忍たまって映画爆死した糞アニメだろ?

*1.3億. *90(137)scr 2011 「劇場版アニメ 忍たま乱太郎・忍術学園全員出動の段」 WB

ケロロすら馬鹿にできないぞこれww
死ぬほどつまらないんだろうな
408名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 06:20:53.83
>>395
ついにけいおん!の女児向け衣料が出た。
サイズ150〜165のTシャツだけどw
409名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 06:31:24.32
忍たまひでえな
NHKだから数字不明だが視聴率もひどそうだな
410名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 06:52:53.83
そういえば女児アニメで映画化したものってここ10年プリキュア以外なくね?
きらレボやミルモなら映画やれたと思うんだが
ハム太郎は女児向けというより幼児向けのため別枠で
411名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 07:19:06.65
ttp://wiki.livedoor.jp/sphee12/d/%b7%e0%be%ec%c8%c7%cb%e2%cb%a1%be%af%bd%f7%a5%c7%a1%bc%a5%bf
おしゃれ魔女ラブってのが映画化してる
どんなのか知らんが
412名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 09:13:34.04
ラブベリーってあんな不細工なきもい絵柄でなんで流行ったのか理解できん
リルぷりっの方がずっと可愛いのに
413名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 09:22:11.01
絵の下手なちゃおが少女漫画No.1な時点でお察しください
414名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 11:45:18.69
>>407>>409
あれ1996年の映画も同年、90年代の子供向けに比べ知名度低く感じるのは>>398のような背景考えると納得
あの頃は特に今ほど少子化進んでないをだから尚更親子連れ多くなりそうなんだが
しかし何故かNHKによると今後のテレビ放送とは関係ないらしい

855 : 名無しさん名無しさん : 2011/11/09(水) 04:07:27.40
>>854
「NHKアニメ→映画」は「民放アニメ→映画」や「映画→テレビシリーズ」とは違うって事かな?
誰かがNHKに質問したんだけどこれがその返事
>このたびは、「NHKアニメワールド」におたよりをいただき、
>ありがとうございました。

>いつもNHKのアニメ番組を見てくださって、ありがとうございます。
>お問い合わせいただきました「忍たま乱太郎」劇場版アニメに関しましては、
>NHKが制作に関与していないため、
>テレビシリーズの今後の放送とは全く関係がありません。

>これからも、NHKのアニメ番組と「NHKアニメワールド」の
>ホームページをよろしくお願いいたします。
415名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 11:48:13.61
更にスレ違で悪いが女児アニメでこんなのはないって気持ちはあるかな
>>407>>409
視聴率はおじゃる丸と大きな差はないな
http://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/rating/index.html
http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/report/2011_10/20111003.pdfの11P
http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/report/2011_09/20110906.pdfの8P

ぶっちゃけおじゃる丸と忍たまは端から見たら本当の意味で空気だろ
どっちも玩具やゲーム売りに向かないし恒例に映画になるわけでもないし
お茶の間にふさわしいわけでもない

端から見たら忍たまがテニプリみたいなイケメンミュージカルや聖地巡りがあるとか知らんからな
おじゃる丸は原作者亡くなってるがドラやクレしんやサザエほど知られていないかもしれん
忍たまは何故続くのかってスレが立った事がある
ttp://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/news4vip/1320328336/
416名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 12:16:54.03
http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/report/2011_09/20110906.pdfの8P
ここ見るとまいんやおじゃる丸より全体視聴率が高いがどんぐりの背比べだろ
しかしアレは原作が朝日小学生新聞掲載、絵本も出してる、アニメはNHK教育で放送してるものの子供番組を名乗って欲しくないな
映画は1996年の時点で客の8割が保護者じゃない女性、2,3年前からアニメイト商品や聖地巡りもあり
1,2年前から主役3人でなく上級生中心のイケメンミュージカル開催
腐女子を集めてドロドロ設定(非公式)を披露する原作者主催の集会
原作最新刊(49巻)のプレミアム版は限定版とは言え、付録の小冊子で大人の女性向けのネタもあり
女性向けのやつはアブノーマル度合いの心理テスト・・・etc

忍たまの関係者と原作者とファンは女児アニメのオタの事をどうこういう資格ない
NHKもまいんやおじゃる丸はともかくこれは受信料の無駄だからさっさと終わらせと言いたい
何かコネがあるが弱味でも握られるのか?
417名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 12:30:42.58
忍たまについて話したければなんか他のスレはないのか
418414-415:2011/12/07(水) 12:30:53.65
少し訂正
>>407>>409
まあ、上映館は少し減られたらしいが
ttp://www.animeanime.biz/all/115251/2/
しかし>>414-415で言った内容のことがあるから看過出来ん
419名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 12:32:10.56
>>417
上で糞アニメだろってあったから女児アニメとの比較で述べた
女児向けのまいんとかと比較して
420名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 12:43:48.67
女児向けにハマる男性と自分の作った女児アニメの同人描くスタッフを白い目で見るやついるけど
名目上子供向け作品でキャーキャー言ってる腐女子や自分の描く原作で萌えたりする尼子騒兵衛にはあれこれ言われたくねーよ
忍たまなんてファンはキャラ贔屓で楽しむやつばかり、中には同人だけの知識でファン面するアホも多い(特に新規にはこういう輩も多い)
421名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 13:01:00.14
だからスレち
422名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 15:37:04.89
>>415の視聴率見たけど平日の教育番組って全体的に低くね?
おじゃる丸もかつてちゃおに漫画が連載されたり2000年に映画化されたんだけどどうだったんだろ
おじゃる丸も2000年のあれから映画になってない
423名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 15:49:53.26
おじゃるは最強ジャンプで連載するみたいだな
424名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 16:07:51.23
しかしNHKアニメの継続基準って民放よりよくわからんな
映画の結果はどうだろうとNHK曰く「テレビシリーズの今後の放送とは全く関係がありません。」
玩具もゲームも多く出さない、視聴率も多く取れない、昔から子供より腐女子が集まる
映画は恒例化するほどの貫禄がない、DVDも16期からはバラ売りで出してるがオタ向けと違って売れてない
と言ったアニメが終わらないくらいだから
NHKアニメには何か強いコネがあるか受信料払いに必死な層がいるとしか思えない
アニメは無料でボランティアで作るわけじゃないはずだ

視聴率は平日のやつは全体的に低いしさ
425名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 16:14:05.29
でも平日のNHK教育でもはりもぐハーリー(女児対象なのかな?)は短命だった
こういう短命なのもあるからますます継続基準が不明なんよ
426名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 17:07:34.13
ハーリーはホーリーに比べてつまらんかった
427名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 17:18:59.42
>>424の言うNHKのコネって受信料じゃないのか?
つか映画の結果はどうだろうとNHK曰く「テレビシリーズの今後の放送とは全く関係ない」って
他人事なんだけど関与してないんじゃこんなもんなのかな
民放アニメじゃこんな事有り得ないのにな
428名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 17:43:17.69
ところで絵本原作(著:宮西達也)のおまえうまそうだなって恐竜作品マイナーなのかね?
絵本原作はベストスラーらしくアニメ映画も去年の秋に上映された
あの映画の監督は偶然にも忍者のたまごの映画をやった人
429名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 17:57:17.14
>>428
あの監督の映画はどっちも見たけどバトルシーンがかなりキてて驚いたなあ
一応どっちも子供向けの癖に何もプリキュアのバトルよりキツくする事はないだろとは思った
どっちもプリキュアじゃTVシリーズでも劇場版でもご法度になりそうなシーンがチラホラ
少なくとも女児向けではいくらバトルものでもやらせない方が良い監督だと思った
今後プリキュアの映画の監督をやらせたら幼女号泣になりかねん

ジャンプ系やオタ向けなら普通だけどちびっこ向けにしてはバイオレンスだ
絵柄とのギャップならまどかもそうだけどあれはオタ向けだからな
430名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 19:15:55.47
>>414>>427
NHKだから許されることだな、民放だと映画が失敗したせいで打ち切りやローカル左遷なんてしょっちゅうだし。
431名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 19:26:53.12
そのNHKだが
来年のまいん、どうなるんだろうな?
福原4年目続投?
一年間再放送だけでお茶濁す?
実力があってかつギャラが安そうな子役探して新番組?
432名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 19:39:22.61
アニメの内容的にはもう大分ダレてつまんなくなってるし、そろそろ別アニメにしてもいいんじゃねとは思う
あとはフォーマット残して福原もアニメキャラも交代とか
433名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 21:24:41.89
>>410
おジャ魔女どれみのカエル石のひみつは10年と4ヶ月経過してるからその通りだな
あれはキン肉マンと同時上映というよくわからん構成だったが
キン肉マンを見せられた女児、おジャ魔女どれみを見せられた男児、どんな心境だったのだろうか

ところで「映画化」ではなく最初から映画として上映された女児アニメだとシナモン the movieとかある
434名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 23:02:13.47
>>310
クリスマスのお菓子セットにいつの間にかワンピースがラインナップされていたのには驚いた
ブームで子供にも人気が出たんだね
逆に去年まで見かけたイナズマが今年は全く見かけない
クリスマスのお菓子セットってワンピース以外面子が同じキャラばかり
アンパンマン 戦隊 ライダー プリキュア ポケモン…この顔ぶれは何年も変化していない
戦隊ライダープリキュアはキャラは変わっているがそれでもなあ
ワンピースは子供用シャンパンも売られていたっけ
近所のスーパーではドラえもんも子供用シャンパンが売られていたがクリスマス用のお菓子セットって売られていたかな
イオン限定のクリスマスケーキに選ばれたりそれなりに需要は高いんだなドラえもん
435名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 00:05:14.23
長寿アニメってあるけどNHKのは民放のと比べて端から見たら地味だったり空気だよな
数字やグッズ売上や家族で見る見ないを重視してないからかもしれんが
長寿になってる番組もまいんもCCさくらも民放だともっと早くアニメ終わってたと安易に想像つく時点でアレなんだが
436名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 00:28:28.89
>>414>>427>>430
勘の良い人はあれだけ長く続いていながら二度目のアニメ映画が1996年から15年
前の映画も他の90年代の子供向けや同年の映画に比べて知名度がイマイチな時点で気づくと思うんだけど
(何故か実写映画はハリウッドからオファーが来たけどな)
おじゃる丸も現在アニメ映画は2000年のだけでこれも知名度はイマイチっぽいからその程度だったんじゃないか?
それを言ったらまる子は1992年からアニメ映画化されてない、サザエさんは一度もされてないって言うけど
これ等は代わりにお茶の間アニメとして確立してるからな
437名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 00:52:28.87
結局長く続いている作品はテレビ局の上層部が気に入ってるからなんだろうな。
まる子やクレシンはその典型例だと思う。
438名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 01:07:24.50
>>371
夢色はヲタ人気だとか言うがアニメ放送中に少女漫画板の作者のスレが落ちて以来
誰も立てないのなw昔からのキモイ信者はどうしたんだよw息してるのwwww
信者もいない漫画なんてはじめてみたよ 

あれだけアニメやっても単行本の売り上げが圏外じゃどうしようもないよな
春田とか酒井どころかひよ恋や絶叫にまで売り上げが負けてやんのw
なんでこの糞漫画がアニメ終了後増刊に左遷されなかったのかが不思議でならない
ともかく疫病神が終わって何より
439名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 05:43:18.95
>>409>>407
気づくの遅すぎだ
あんなの昔から名目上子供向けなのに子供より女が目立ってたじゃないか
映画は1996年の時点で観客の8割が女(not保護者)
同年や90年代の子供向け映画の中ではマイナー部類
1996年から一切映画化されてなかった事を知ってれば大体想像つきそうなものだが
15年前でもアレだったんだから少子化進んだ2011年じゃ尚更結果は望めるわけない

今後もあれは女児向けとして展開されることもないだろうな
440名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 06:04:24.34
プリキュアって本当にスイートでシリーズ終わる所だったのかね?
女児人気のブランドのシリーズでスイートはあれだけ女児受けを狙ってフリルを多くしたりダブルピンク?にしたのに
スマイルでは画像見る限りフリルが減ってダブルピンクじゃなくなってるんだな
フリル減少はアニメーターの考慮だとしても配色の変化はなあ
441名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 09:40:48.21
>>436
サザエさんは江利チエミさん主演の実写版なら映画化されているけどね。
442名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 11:06:26.86
サザエさんは、1975年にテレビアニメのブローアップ版が上映されたことがあるな。
443名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 12:17:50.01
>>439>>436
思ったんだがその15年前(1作目)の状況知ってて一般公開したとしたら相当ノータリンな関係者だな
1作目の数字自体は不明だけど子供置いてけぼり、知名度の低さ、それからずっと映画化されてなかった時点で想像つくわ
まさかイケメンメインミュージカルと同じように考えてたりしたんじゃね?
ミュージカルと映画は違うと思うんだけど・・・
444名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 12:28:17.23
>>438
ハッピーセットとクリスマスケーキの2冠は評価してやれよw
プリズム、リルぷり、めちゃモテでも1つ止まり。
445名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 13:53:52.94
おじゃる丸もまいんもまだ終わらないのはNHKの受信料払いに必死な層がいるからだろうか?
これもグッズとか売り物がない、視聴率は低い、お茶の間向きじゃないからさ
それとNHKアニメで忍たま、おじゃる丸のイラストコーナーを見つけたが
忍たまのはイラストにはいい歳したやつのも乗っててうわあと思った
上級生や比較的かっこいい系のキャラは良い年した連中のが多い
プリキュアも大きなお友達狙いがあってもあくまで女児狙いを考えた上でやってる事だからな
良くも悪くも根底は完全な子供向けだろう
446名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 15:28:36.97
実際の女児は女児アニメよりジャンプアニメやヲタアニメに手を出してる状態
447名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 15:34:21.48
>>440
あれだけ歴代の中でも女児に媚びたはずなのに
今年の東映コンテンツでプリキュアだけ下がったというのがな(震災の被害は何もプリキュアだけじゃないからな)
バンダイが今年のは不調とかたまごっちがあるからみたいな事言っちゃったしな
かえって媚びすぎると引く女児もいるのか?
448名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 18:53:06.16
>>438
ぬっちゃけた話し、●持ちじゃないし松本夏実に期待してた物とは違ってたからな…

もっと媚びた絵だった聖ドラの方がヲタ受けした。
たったそんだけだと思うよ。
449名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 21:16:06.72
>>445
まいんはともかく後の2作品は声優の無駄遣い状態だな
長くやってるからベテランにもなってるってのもあるが
特に忍たまは毎回登場じゃないとは言えキャラが増えまくったし
古参じゃないキャラも有名声優多いから余計に無駄遣いだな
しかも保志総一郎、成田剣、神奈延年、置鮎龍太郎、石田彰、浪川大輔、鈴木千尋とか
ちょっと前までBL作品に出てそうなキャラじゃねえか
女児向けの声優の無駄遣いなら民放アニメにイメージだな
450名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 23:17:10.10
>>444
ケーキ作るアニメだからケーキが出ただけだろ
委員長とかプリティーリズムが出してたお菓子パックはなかったし

相当爆死したんだろうね
集英社の税金対策にはなっただろうけどw
451名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 23:17:50.83
ローティーン向けファッション雑誌「ラブベリー」が、2012年2月1日に発行される3月号で休刊する。
同誌は徳間書店が手がける唯一のファッション雑誌で、2001年12月の創刊以来、
小学生・中学生を対象としたローティーン向けファッション雑誌の代表格として人気を誇っていた。

「ラブベリー」は、ローティーンのためのファッション雑誌として2001年に創刊。読者の平均年齢12.5歳で、
「学校持ちもののハヤリ」や「中学生恋愛白書」、「日常生活リアルデータ」など
独自のアンケートシステムで収集した人気企画が好評を得ていた。また、ラブベリーナの名称で親しまれている専属モデルには、
「アイドリング!!!」の朝日奈央さんや橋本楓さん、「AKB48」の前田亜美さんなど
現役アイドルが多数所属。最近では前田敦子さんや板野友美さんが表紙を飾り、話題となっていた。

ローティーン向けのファッション雑誌は白泉社の「CANDy(キャンディ)」や祥伝社の「melon(メロン)」に続き、
2011年には主婦の友社の「Hana* chu→(ハナチュー)」が5月号で休刊を発表している。
「ラブベリー」編集部担当者は休刊に至った理由について「少子化や震災の影響のため」としており、
「ローティーン誌の市場において、改めて見直していきたいとの思いから一度ここで区切りをつけた」と話した。
同誌の休刊により、徳間書店で取り扱われるファッション雑誌がなくなるが、
「(まだ具体的な計画はないが)もう一度ローティーン誌を創刊することは考えている。」と、新雑誌の計画について触れた。

以下ソース:Fashionsnap.com
http://www.fashionsnap.com/news/2011-12-06/loveberry/

女子の体重、全年齢で前年度から減少…文科省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111208-00000934-yom-soci
452名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 00:19:32.20
>>447
女児が見たいのはピンクで可愛いプリキュアじゃなくて、黒と白でかっこいいプリキュアってのは無印証明済みしてるし、
さらに大友層から見てもさほど可愛いキャラデザじゃないんだから仕方ない
453名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 00:27:46.57
>>452
しかし5GOGO、フレッシュ、ハトも主役にピンクいたけど受けてたような
これらは女児向けではよくある主役キャラ(特にセラムンから伝統の明るいおバカタイプとか)
なんだが今年度にはそういうのがなかったからなあ
454名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 00:45:02.34
ところでまいんも含めNHK教育が全体的に低視聴率なのは異常じゃね?
ああいう枠だとあんなもんなのか、低視聴率になるもんしかやってないのか
早朝じゃないやつでもジュエルペット1期みたいな視聴率だな
455名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 00:54:06.56
>>450
委員長のお菓子パックは無かったでしょ。見たこと無いしあったとかも
聞いた事が無い。さらに、委員長は縁日の綿菓子とかでも見なかった。
綿菓子袋が出ている事は確認済みだけど、まあ数が少なかったんだろうね。
逆に夢パティの綿菓子は安定して見かけたよ。
456名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 06:17:10.54
夢色パティシエールは原案が別にあって、それを原作者に渡して漫画化した半タイアップ作品だけど、
(美少女戦士セーラームーンもこのパターン)
漫画家に松本を起用したのが良くなかったかな。もっと今風の作家にしたほうが良かった。
457名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 07:21:05.33
まあ偉大なる池野恋の方が良かったかも
所でなかよし0048日テレ土曜18時半で確定か?
458名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 07:36:49.92
>>457
巣に帰れよ
459名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 10:53:12.88
>>452
黒のグッズは売れなかったし幼女人気は圧倒的に白と言われている訳だが・・・
460名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 14:29:36.93
>>443
これマジなのか・・・?スレチだけどどうしても気になってしまった
イケメンミュージカルと同じように考えてたとしたら頭悪い関係者だな
あのミュージカルは一部のファン向けでOKだとしても映画はそうじゃないだろ
曲がりなりにも長寿作品でこんな考え持つってかなり問題あるんだがよくネットで炎上しなかったな
15年前(1作目)の客、知名度の低さ、その後映画化されてなかった時点で
映画作るべきじゃないってわかりそうなもんだよな(それにハリウッドからオファー来たのは実写の方)
まさかNHKは製作に関与してないらしいから民放と比べて手を抜いてたんじゃね?
ゲスパーだというけどこういう推測が浮かぶ時点で終わってるわ
そもそも女児向けじゃミュージカルはあっても脇役メインにしてメインターゲットじゃないファン狙いにした事ないよな
461名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 14:57:34.52
「知名度の低さ」を鎧にしてやりたい放題…

彼の国を思い出させる胸糞悪いやり方だな。
462名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 15:16:44.86
なんか自演の臭いがする
463名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 15:27:28.22
>>461
知名度低いってのはアニメ映画(1作目から)のことでは?
原作やアニメそのものは知名度そのものはあるだろう
ただ端からみると本当の意味で空気でただ放映されてるただ連載されてるってことだ
端からみたら腐向けミュージカルや聖地巡りとかしらねーよ
まあ視聴率的に考えたら平日の教育枠そのものがただ放映されてると言ってもいいんだけどな
どれも視聴率が3%未満だからな
464名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 15:42:30.57
>>461
彼の国ってどこの国?
女児向けと何か関係あったりする?

>>463>>464
映画は同じ教育枠のおじゃる丸も2000年のだけでずっと作られてず
空気かもしれないがあっちの方がまだ空気読んでで慎ましいな
どっかの忍者のたまごみたいに腐向けとか原作者が痛いとかないし(おじゃる丸の原作者死んじゃったけど)
忍者のたまごは・・・原作者の歴女っぷりは凄いけどガチ腐で「つどい」で腐のファンと盛り上がってるからな
声優も古株じゃないキャラにまで有名な人だらけでまいんと比べるとびっくりするわ
あんなの女児向けのメディア展開なくて正解
465名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 18:18:46.84
>>451
祥伝社の「melon(メロン)」は2003年ごろにおはスタとコラボやってたな
非小学館の雑誌なのに(ちゃおにも広告を載せたことがある)
466名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 19:02:05.56
もういい加減忍たまの話は他所でやってくんねーかな
スレチな話を耄碌した爺さんみたいに何度も何度も、お前の方が痛いわ
467名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 19:12:35.49
映画化したのものでどんな結果でも今後のTV放送と関係ないものと
打ち切りになったりするものがあるんだけど打ち切りになる場合は
映画に出資してる所とTV版に出資してる所が同じなんだっけ?
確かケロロの映画もTVのスポンサーと放送局が関与してたよな
女児向けTVアニメ→映画(映画化)で映画に結果によって打ち切りになった例はあるかな
468名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 19:18:33.46
気になったんだけどジュエルペットってシリーズ毎に
キャラや世界観を変更してペットは既存の状態なんだよな
そういう意味ではデジモンと似てるんだけどあっちは早く衰退した
デジモンもシリーズ毎にキャラと世界観は変更しモンスターは既存のやつだったけど長いブランドにはならなかった
こっちからするとキャラや世界観変更で長く続いてるシリーズと比べて何が失敗なのかよくわからんのだが
469名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 19:30:08.99
ジュエルペットの無印のシリーズ構成はフレプリと同じ人だった
ライバル関係にありそうな同時期のターゲット層が近いアニメと主力スタッフが被るって珍しいな
夢パティとハトプリもシリーズ構成同じだったけど夢パティは一応原作漫画があったからまた別だろう
470名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 19:40:52.67
デジモンはファンの中に
主題歌は和田にしろ、主人公にゴーグルつけろ、人間のキャラデザは中鶴にしろって言うやつがマジでいた
こういうくだらん事を望む輩以外にも衰退した原因はありそうだけどさ
02の結末で離れた人も多いらしい(脚本はジュエルペット無印とフレプリの人)
471名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 19:49:39.17
>>468
ジュエルはテレ東で、しかもテレ東以外は7時放送と他と比べて経費がかからないからなー。
テレ東以外で仮に放送したら1年が限界だと思うよ。
472名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 19:57:23.73
>>471
民放の番組だとどれも似たような感じだと思ったんだがそうでもない?
制約に差はあってもスポンサーとかつきもんだし
473名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 20:05:46.51
ジュエルペットはテレ大からテレ東に移っているのが気になるね。
テレビ大阪の人も長くやりたいと意欲があったのに
何があったんだろ。

もし、なかよしがしゅごキャラを1年で切って
ぴちぴちピッチの用にある程度幼女受けしそうなコンテンツを投入して
2010年秋まで続いていたら、どうなってたんだろ。枠が無くなって
サンリオ枠がなくなったと思う。
474名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 20:10:21.34
プリキュアはキャラデザ、世界観、キャラ変更もありになったのに
デジモンは何故アウトだったのか
475名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 20:21:05.49
しゅごキャラはハロプロ(ポニーキャニオン)の
CDの売り上げがなかったらもっと早く終わってただろうからな
3期も一部のスタッフによると2年で終わるのが半年の延長になったという話
ttp://saifumi.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/01/dvd4_9475.html
しかし、これを知らない人は打ち切りだと思ってる
なかよしの会社だけでスポンサーやっていけるもんではなかったよな
476名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 20:44:23.71
まあ、ジュエルペットありきで空白の半年分延長させてあげるよって話に
なったんだろうね。ジュエルペットがテレ大で2年目やってたら、
まったく別の番組が2009年秋からやってたんだろうな。流石にジュエルも
1年目の途中でテレ大からテレ東への移籍は難しいからな。
477名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 20:47:52.19
しゅごキャラは原作コミックの売り上げは良かったらしい
DVDはダメでも原作コミック売れるって事はあれについた大友にとってはコミックの方が買いやすかったんだな
でも今のコミックは昔より売れなくなったんだな
数年前までならアニメ化なしでもあれ以上に売れてた漫画あったもんな
478名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 20:51:17.20
コミックが売れてたから、ミュウミュウ見たいに切って新しいのを投入せず
しゅごキャラを最優先して、他のスポンサーが呆れてアニメ枠を失った。
コミックが売れて講談社は嬉しいが、他のメーカーは得しないからね。
479名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 20:57:32.85
>>478
スポンサーありの民放だとそうなっても仕方ないな
かと言ってNHK放送だったとしても継続基準がよくわからないのでどうなってたか想像つかない
480名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 21:02:57.22
まいんの継続基準もわからないんだよな
視聴率も低いし子供が料理する番組だったら何もまいんである必要性がない
481名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 21:08:08.82
>>466
そもそも女児アニメじゃないもんなw
男児アニメの話だって、女児アニメと比較したり、何かの参考例として出すなら全然アリだと思うけど、
上の人らって完全に忍たま単体に焦点を当てた話してんじゃん
これではこのスレでやる意味がまったくないように思える
>>468
ジュエルペットのアニメは何気にかなりの成功例じゃないのかな
マイメロとの大きな違いは、キャラクターを据え置きつつ設定を一新するところだよね
マイメロはそれまでの設定を引き摺る必要があったためシリーズを追うごとに無理が出てきてたし、
それで過去の話にしてみたら評判が悪かったりした
ジュエルペットのやり方だとこのリスクがないのでやろうと思えばかなり長期間やれるかと

一年ごとにギャグとシリアスを交互に切り替えてるのもうまいやり方だし、出来自体も3作ともかなり良い
あとこれは主観丸出しだがとても肝心な要素なので言わせてもらうと、ジュエルペットって全体的にデザインの出来が凄くいいよな
みんなめちゃめちゃ可愛い、マスコットアニメではキャラの可愛さが何よりも重要な要素だから、これも成功しているとても大きな理由だと思う
482名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 21:13:03.13
>>480
まあね。単にスタッフがまいん(福原)が好きで長く続いているんだと思う。
483名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 21:18:24.45
>>481
上の人らは単体でなく女児向けではこんなの有り得ないという比較として語ったんじゃないか?
実際話しを聞くと昔から映画の客の状態とか、最近のミュージカルとか一部の大きなお友達のものって感じだからな
思いつくとしたらまいん見たさに受信料払ってるやつがいるって事だろう
484名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 21:19:16.46
まちがった

>>480
思いつくとしたらまいん見たさに受信料払ってるやつがいるって事だろう
485名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 21:21:23.70
>>482
スタッフ希望だけで決まるわけではないだろう
NHKがお気に入りならわかるけど
486名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 21:58:25.09
>>483
そういうのって、普通のスレだとスレチ扱いされないか?
たとえば、仮にプリズムで延々とアイマス叩いてたらなんだコイツと思われる
487名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 22:04:56.14
>>477
コミックが昔より売れなくなったのは何でだろうな
きらレボ、しゅごキャラのコミックの売上って昔だったら
売れてる扱いされてなかったよな
488名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 22:06:09.67
まいんは一種の教育アニメだから
国営テレビが別に視聴率でガッツク必要ないんじゃね
489名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 22:07:34.87
>>487
掲載雑誌の売り上げが激減してるんだから
コミックスも下がるのは当然じゃない
490名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 22:07:47.86
NHKはまたカスミンみたいな女児アニメやってくれんかな
491名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 23:21:11.02
少子化は進んでるけど女児ターゲットだから売れてるってのもあるよな
プリキュアだって女児受しなかったらここまでブランドにはならなかっただろう
そしてジュエルペットシリーズももっと長く続いたらオールスターズ話はやるんだろうか?
492名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 23:23:27.79
>>465
祥伝社も集英社や白泉社と同じで一ツ橋グループだから
小学館と繋がりは有るよ。
493名無しさん名無しさん:2011/12/09(金) 23:55:23.12
ジュエルペットって無印は叩かれてたと思うのだが
ペットの可愛さ重視してた人ですら文句言い出したし
ペットの可愛さを生かせてないって意見もあった
494名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 00:00:14.73
>>493
シフォンを後半黒化させたフレッシュプリキュアと
シリーズ構成したって時点で察してください
495名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 00:01:36.84
違った

○フレッシュプリキュアとシリーズ構成が同じって時点で察してください
×フレッシュプリキュアとシリーズ構成したって時点で察してください
496名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 00:01:50.61
ジュエルペット一期は序盤はギャグにキレがないし、話のフォーマットがダメだったんだよな
ダイアナの魔法で誰かが不調になってジュエルペットがそれを助けるという話だったのだが、
ダイアナの魔法のせいということはりんこ達は知らないという設定だったので、回によってはその人は一時的に名誉を落としてなんとか回復したというだけで、割と大損してるじゃん、っていう煮え切らない気持ち悪さがあった
あの設定はひどいよなあ、と思う
ラーメン屋の娘にラー子という名前をつけたセンスは評価したいが

後半からはガンガン面白くなっていったけどね、一期のディアンは実にいいキャラだったから
まあそれでもてぃんくるやサンシャインに比べるとあまり語られてないんだよな〜
497名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 00:05:20.62
だがサンシャインで活躍してないプレーズちゃんが三回も出てることは評価に値する
てぃんくるでも三回くらい出てるけど
498名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 00:12:38.82
>>491
ジュエルペットはそろそろアニメから卒業して他の作品をアニメにして
育てた方が良いと思う。ケロッピとかどうかな。あれは女児だけでなく
男児にも受けそう。

それによく出てくるマイメロのサンリオ人気投票でも1位になったのも
アニメが終ってから。アニメが終ってからが本当の人気の見せ所だと思う。
499名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 00:15:15.22
いや俺が思うにさ、男児が女児アニメを見るときって、ギャグものならセーフっていうルールがなかったか?
それが理由で俺が小学生の頃はちびまる子ちゃんやきんぎょ注意報は見ててもいいっていうルールがあったぞ俺の周囲では
よってジュエルペットはあのままでも男児受けを狙えるはずだ

現にジャスパーは男児の応募で採用されたジュエルペットだからな、まあ他に入賞してた応募者は全員女児だったんだけど
あとてぃんくるはギャグ少なめだけど
500名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 00:16:17.76
ジュエル1期は後半か終盤で人間側の主人公がペットや友人の忠告を無視したって事で顰蹙買ってたような
脚本の人はデジモン02とかでも叩かれてた人のようだが
501名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 00:19:16.99
>>481
ジュエルペットのやっている手法はスターシステムと言って
ディズニーが自身のキャラクターをアニメ映像化する時から用いられていた
(同一キャラクターをあたかも俳優のように扱い異なる作品中に様々な役柄で登場させるような表現スタイル)

>>498
けろっぴはキティズパラダイスのアニメコーナーで放送されたが反響はほとんどゼロ
アニメなしで人気が出てしまったキャラはアニメを宣伝広告塔にできない
502名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 00:19:33.67
>>500
あれはマイメロでもまったく同じ展開やってんだけどねえ
そっちはあまり叩かれてなかった記憶があるが
503名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 00:24:13.36
>>501
うーん。マイメロはアニメ前はどんな人気だったんだろ?
確か生誕何周年か記念して作られたんだよね。

けろつぴはアニメコーナー内の放送では反響がゼロなのはしょうがないよ。
ちゃおの人気作のちびでも似たような状況・・・
数少ないグッズのシールブックがめちゃモテ版よりも売れていない・・・
おそらくめちゃモテの後にやっていれば全然結果は違ったと思う。
504名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 00:33:19.55
いや、ジュエルペットはまだ誕生3年目だからアニメなしで独立できるレベルじゃない
サンシャインが終わって初めてスタート地点に立てるような状況だよ
ノーマル路線やった、感動路線やった、ギャグ路線やった、
作風の急激な変化に対するユーザーの心筋代謝がようやく出来上がりそうな状況な訳だ
姉妹キャラのスウィーツペットがあとはどうでるか
505名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 00:36:23.83
亀だけど
>>428
「おまえうまそうだな」は絵本が原作だし去年の秋に上映された映画も
体裁としてはハム太郎みたいな男児と女児両方向けじゃないか?
ただ評価は高いがあの監督は未就学児〜低学年向け(特に女児)の作品をやっちゃいけないと思った
バトルシーンや怖いシーンとか見たらジャンプサンデーマガジン系かオタ向けでもやった方が良いと思った
この規制のきつい時代でああいうシーンのある映画とかちびっ子は見たいと思わなそうだし
親からのクレームの対象になりそうだ(プリキュアですらクレーム来たことがある)

ドラえもんの映画にも関わってたらしいがあくまであっちは一部の絵コンテや作画止まりだったような
506名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 01:08:40.97
プリキュアもシリーズによって結構変わってるんだよな
スマイルではフリルの量が従来通りになってスイートが一番派手にした感じだけど
あそこまで派手じゃ目がチカチカして疲れそう
507名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 01:12:42.39
スマイルプリキュアの動向は当然だがこのスレの重要事項だわな
とりあえずあそこまで5にコンセプトを被らせてきた理由がよくわからん
ファイブdeチャンスの回が非常に評判がよくて松本理恵がハトプリの映画監督に抜擢されてたけど、
リークが正しいならスマイルプリキュアはギャグ多めということだからああいう路線で行くのかなと
それならかなり期待していいと思う
508名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 01:18:15.34
ギャグ多めってことはジュエルペットサンシャインやらパワパフっぽくなるのかね?
509名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 01:41:02.40
>>482
でも、実写まいんちゃんが育っちゃったら
スタッフも離れていくんだろうな
基地外だね!!
510名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 01:44:25.96
世界観変更シリーズものは一度軌道に乗れば一生もの
粘り強く続けることによって顧客はそれをブランドと思ってついて行くようになる
だが、マンネリ化で顧客で離れるのを避けるために
プリも色々試行錯誤しているのだろう
511名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 01:47:44.64
>>487
きっとWinnyが原因だな
もう間違いない
512名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 02:01:33.05
>>507
昔5は復活の可能性があるとか上層部の会議で話があったとか言われてた。
プリティーリズムの台頭にバンダイは危機感を覚えているから、
5に近いコンセプトで対抗するのが良いと判断したと思われ。
513名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 02:21:52.08
>>464
下チョン
女児向けとは関係ないぞ

デジモンは玩具がバカ売れしたって話今も昔も聞かないし
モンスターと人間が一年毎にコロコロ変わって
覚えるのが億劫になったな…

第一遊戯王やポケモンのような巨大コンテンツがあるので
太刀打ちできないのと、漫画雑誌との連携が弱かった

ゲーム版の評判は良かったが当時バンダイが
ワンダースワン出していたせいでゲームボーイでは出せないなど
いろいろと制約があった

バンダイでもカードダスでポケモンや遊戯王やっていた時期が
あったような…

バンダイも東映も特撮があるからデジモンはなくても
困らないし、DBもあれば鬼に金棒だから無理に続ける理由もない
514名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 03:32:50.48
515名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 03:38:22.67
夢パテ、ここで叩かれるほど
そんな出来ひどかったかなぁ
516名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 09:24:02.35
>>515
とりあえずキャラデザは去年の女児アニメの中だと委員長と並んで最低クラス
517名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 10:26:21.06
夢色みたいな時代錯誤な絵柄は爆死するけど
キルミンやプリリズのような露骨に媚びた絵柄も退かれるよなあ
518名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 10:35:28.16
結局きらレボ(アニメ版)やプリキュア5ぐらいの絵柄がベストということか。

>>515-516
当時ロートルだった松本やにしむらにやらせたのがな・・・
八神千歳や雪丸もえだったら2倍は売れてた。
519名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 10:46:11.19
委員長は当時の(ちゃお編にとっての)本命だったチャームエンジェルのアニメ化が流産決定して
二番手が上がってきただけかと。

あっちの方が絵柄、キャラはよかったんだけどねぇ…
何がいけなかったんだろ?
初めに見た時は「アニメ化しそう、同人もきっと盛り上がる」とおもったのに。<チャームエンジェル
520名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 10:54:05.45
委員長はアニメ前からDSやカードを出したりと超本命扱いだったぞ。
ちゃお編はきらレボより売れると思ってたんだろうし、ロートルのにしむらに
肩入れしてたんじゃないか?

未だにおはスタでみみ名義で小川まなが出つづけてるらしい。あの人気でも
当然3年目もやるつもりが、スポンサーに逃げられ、
続行不可能となったから、小川まなに対する救済処置だと思う。

スタッフも3年目ができないと知った時はショックだったとかあったし。
原作がしぶとく続いているのも、アニメ3年目を視野に入れてたからだと思う。
521名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 11:12:54.12
>>519
女児向けの対戦型カードゲームなんてトンデモ企画通るわけないだろ
ただでさえ遊戯王とデュエマが強すぎて他のカードゲー話にならないのに冒険すぎる
522名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 11:34:11.37
キルミンとプリリズの共通点

・視聴率が低い
・売り上げ爆死
・子供や一般人に人気がない
・チョン共同制作
・キモオタに媚びてる
・にも関わらずDVDやCDなどのオタグッズも爆死

結論
チョンアニメは糞
523名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 11:43:31.14
スマイル自体は好感触だが
スイートが不評だったことによる悪影響が不安
今シリーズ終了次の評価は次シリーズに影響するからな…
例:今のバトスピの現状
524名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 11:45:42.13
>>522
韓国共同以外は昔やってた東京ミュウミュウやぴちぴちピッチも当てはまるな
結局女児向けでオタク受けを狙っても
子供には気持ち悪いと思われ深夜アニメ系オタには幼稚っぽいと避けられて
結果両方にそっぽ向かれてろくなことにならないんだよな
525名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 11:59:25.97
プリキュアよりもオタ人気低いのかね?
DVDの売り上げで言うならプリキュアも良い方とは言えない
映画のオールスターズのやつなら売れる方らしいけど
一シリーズのやつはどうだかわからん
526名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 12:10:41.85
来年やるAKBのアニメもサテライト河森らしいな
キルミンといいパチスロといい汚れ仕事ばっかり
527名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 12:15:45.81
流石にキルミンとプリズムは同列には扱えんw
プリズムはゲーム関連の方は1人勝ち状態でトータルで見たら
売上げが低いとも思えん。

まあ、本来資料でキャラ別売上げが載る所を
洪水の記事になって、数字が解らなくなったのは残念だけど。
528名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 12:19:50.04
>>527
ゲーム玩具はアニメ自体の人気とは別物
遊戯王やバトスピと同じで「アニメ見ないけどゲームには金を使うファン」がいるだけの話

プリリズは視聴率的にキルミンと大差ないよ
どちらも枠の最低記録を更新してる
529名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 12:31:57.89
>子供には気持ち悪いと思われ
後追いのプリキュア5は東京ミュウミュウの失敗を見たのか、結構色の使い方や
目の大きさとかは東映のノウハウを駆使してきちんと工夫してたな。
バトルヒロインアニメってアニメ制作会社の力量が最も問われるジャンルだし。

>プリズムはゲーム関連の方は1人勝ち状態でトータルで見たら
きらレボやラブ&ベリーの頃と比べたら市場縮小も著しいし、
そもそもアニメの効果がどれだけあるんだか・・・。
530名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 12:36:11.23
>>514
え゛っ?こんなの出してたのか、いくら一見すると子供向けと似ているからってこれはきついw
そういやどこかのレンタルビデオ店がキッズ向けと勘違いしていた話があったな。
531名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 12:37:02.88
>>528
リルぷりっとベイブレは人気は同程度なのにベイブレだけ続いた
ジュエルと委員長は人気は同程度なのにジュエルだけ続いた
理由は言うまでもなくグッズ売り上げという付加価値の違い
アニメが続くかどうかは売り上げが全てなんだろうか
532名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 12:40:41.66
しゅごキャラも視聴率だけならジュエル委員長より上だしな
玩具は大爆死したけど
533名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 13:19:40.36
プリキュアのオタ人気はTV版DVDよりもフィギア等のグッズやCDの方が人気なんじゃね?
フィギアは結構前から色々出てる
534名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 13:23:07.72
>>524
ピッチは成功した方では?
製作チームそのまんまきらレボにスライドしたって話だし
535名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 13:29:51.26
しゅごキャラは最後の半年は谷間になってた気がするがw
大阪はジュエル無印と並んで放送してたけど、
視聴率は似たり寄ったりだった。
536名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 13:57:25.49
>>532
しゅごキャラは数字自体は高いけど枠考慮すると微妙かと
前番組がしゅごキャラより視聴率高かったから全体の流れで見るとしゅごキャラは枠の視聴率を下げたことになる
537名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 14:00:53.69
視聴率重視のアニメってサザエさんとかまる子みたいに
お茶の間作品として定着しててスポンサー商品もそれに関するやつくらいじゃね?
それ以外は何かの売上だったり毎年映画やってるもんだと映画の収支重視のタイプや
どんな数字でも中々終わらないNHK教育番組のような良くも悪くも空気アニメタイプしか思いつかん
538名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 14:01:08.94
それ言ったらジュエルはしゅごより更に低いぞ
539名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 14:02:12.41
遊戯王、遊馬編のパックが去年比でも売れまくってたから
アニメ効果による宣伝効果はあるっぽい

おそらく、ジュエルもプリズムもアニメの効果はかなりあるはず
540名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 14:05:37.65
必ずしも「視聴率が高い=人気が高い」でもないと思う
女児向けじゃない例えを出すのもなんだが鬼太郎5期は
視聴率は高い方だったらしいけど人気あったわけではないだろう
あれ本来は3年目もやる予定だったのが2年に短縮されたくらいだからな
あれは知名度の高さと人気の高さが必ずしも比例しないタイプだと思われ
視聴率高いのは何かの繋ぎとして見てた層が多そうだ
541名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 14:12:17.10
>>538
視聴率は数字そのものよりも相対性が大事

単純に数字だけなら
しゅご>てぃんくる=リルぷりっ=委員長>夢パティ>プリリズ>キルミン

だけどしゅごキャラは>>536に書いた通り枠の視聴率を下げている
確かにてぃんくると委員長はしゅごキャラより低いけど
しゅごキャラの時代はおはコロとケロロの視聴率が高くしゅごキャラは毎週負けてた
それに比べててぃんくると委員長はおはコロとケロロに勝ってる
相対性で考えててぃんくると委員長はしゅごキャラより実力は上

リルぷりっは前番組(ロボつく)と後番組(爆丸)の視聴率がかなり低く
リルぷりっ放送中だけ枠の視聴率が高かったので合格

リルぷりっと対照的なのがキルミンと夢パティ
キルミンよりも前番組(イナイレ再)と後番組(ブリーチ再)の方が視聴率が高く
キルミン放送中だけ枠の視聴率が低かった

夢パティよりも前番組(ヤッターマン)と後番組(べるぜバブ)の方が視聴率が高く
夢パティ放送中だけ枠の視聴率が低かった
明らかにキルミンと夢パティは不合格

まとめると
しゅご→可も不可もない。枠を持て余していた。
てぃんくる委員長→枠相応に頑張ってた
リルぷりっ→枠以上に頑張ってた
キルミン夢パティ→論外。枠を潰した張本人。

キルミンと夢パティは弁護の余地がない
特にキルミンは再放送よりも視聴率が低いか本当に最低の中の最低
542名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 14:20:05.03
>>540
アニメの人気は視聴率ありきだと思うよ
放送継続は人気よりも利益が大事だから遊戯王のように視聴率爆死でも売れてるアニメが続くというだけ
でも一部のコア層が金を落としているだけでこういうのを人気とは言えない
543名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 14:29:12.25
じゃあジュエルやめちゃモテは遊戯王より人気あるのか?
544名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 14:29:35.51
>>537
>NHK教育番組のような良くも悪くも空気アニメ
これはいつからそうなったのか、それとも元々そうなったのか
確かにおじゃる丸も忍たまみたいな長寿系ですら空気なんだよな
長寿系にしては映画は本当に1回や2回だしその映画自体の知名度も高い方じゃない
ぶっちゃけまる子映画より知名度が低そう(2011年の忍たま映画はネット時代なので一部ファンでは受けててDVDやBDの売上はそのファンによるものだろうが)
しかもおじゃる丸映画はVHSが出たけど後にDVDも発売、2011年の忍たまはDVDとBDが発売されたが
1996年の忍たま映画は1992年のまる子映画のように著作権問題がないにも関わらず未だDVDもBDも出てない
1990年のまる子映画はDVDが出た
545名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 14:32:07.53
>>542
>>543のいうように遊戯王の方がジュエルやめちゃモテより人気あるっぽいから
視聴率と人気は関係ないと思った
546名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 14:33:24.19
>>543
アニメ作品としての人気は確実に遊戯王よりも上
いかにカードが売れようと視聴率が低い遊戯王は話にならない

>>539が言うように確かに効果はある
視聴率1%だけでも100万人規模になるらしいからね
だけどそんな極一部のコア層のためにゴールデン枠を使う必要はない
547名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 14:35:59.16
>>545
玩具は遊戯王の方が人気がある
だけどアニメとしての人気は低いよ

アニメ
ジュエル>>>>>>>>>>>>>遊戯王

玩具
遊戯王>>>>>>>>>>>>>>>>ジュエル
548名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 14:36:50.65
>>544
上でNHK(放送局、受信料受け取り側)が関わってないからって
手を抜いてんだろ!って言ってた人いたけど
何故かおじゃる丸の映画も忍たまの映画もTVで放送された事あるんだよな
おじゃる丸のはいつだかの夏、忍たまは1996年のは7月のスペシャルに放送されたし
2011年のは来年の正月に放送する予定がある

製作に関わってない癖に放送は可能なんだなあと思った
549名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 14:38:46.26
つか、視聴率だけを優先すると児童向けアニメは殆ど、
芸能人のバラエティーに食い尽くされるから

ライツがいけると分かってきたから、一時期ほぼ滅亡した
ゴールデン枠でアニメが放送できるようになったんだろ
550名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 14:45:22.51
テレ東の朝夕アニメの最終視聴率
〜2011年3月

ベイブレード
2.9 3.1 2.8 1.7 3.1 3.1 3.0 3.0 2.2 2.5 3.6 2.8
リルぷりっ
2.3 2.4 2.7 2.7 2.5 2.9 2.8 4.1 2.3 2.8 3.0 2.1
てぃんくる
1.3 2.6 3.0 3.4 2.2 2.6 2.9 2.9 2.9 2.7 4.0 2.5
委員長
1.9 2.7 3.0 2.3 2.5 2.4 2.7 2.2 2.1 3.6 2.7
ブリーチ
2.4 2.5 1.9 2.8 2.8 2.4 3.0 2.6 2.1 2.5 3.8 2.3 1.7
ケロロ
2.5 2.1 2.7 2.3 2.1 2.6 2.5 1.5 1.8 3.4 2.3
おはコロ
1.8 1.6 2.7 2.1 2.6 2.0 2.3 2.3 1.8 2.2 1.7
SDガンダム
1.6 1.7 1.5 1.7 2.0 2.4 2.5 1.5 1.4 2.3 2.2
遊戯王5D's
1.7 2.2 1.9 1.8 1.6 1.8 1.7 1.8 1.8 1.6 1.7 2.0
爆丸
1.3 1.6 1.2 1.2 1.7 1.8 2.4 1.8 1.2 1.4 1.5
ヴァンガード
1.6 1.4 1.5 1.5 2.1/0.7* 1.9 1.8 2.3 1.5 2.2 1.5

これでも遊戯王が人気あると思う?
遊戯王がゴールデンに移動なんておかしすぎる
ベイブレかジュエルの方がよっぽど適任だった

案の定ゴールデン移動後も朝や夕方のアニメに負けるぐらい酷いけどね
ゴールデンで1%台になるし一度も4%取れないし本当に最低だよ
551名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 14:48:58.43
遊戯王ってどうして視聴率取れないんだろう
カードはあれだけ売れているのに
552名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 14:52:55.97
>>551
アニメスタッフにやる気がないから
「カード売れてるしアニメは手を抜いてもいいよね!」なんて姿勢で制作してるから視聴率取れない
遊戯王に限らずバトスピ、爆丸、ヴァンガ、プリリズにも同じことが言える
玩具が売れて視聴率爆死の作品はアニメスタッフが怠けている証拠
553名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 14:53:58.70
カード向けアニメでこれより視聴率上って
コロコロ補正あるデュエマだから

でも、デュエマアニメって手抜き……
554名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 14:55:45.65
>>553
爆丸はコロコロ連載してるけど視聴率低いよ
ガンダムAGEもコロコロだけどKID視聴率低い
555名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 14:57:16.89
視聴率爆死でも不人気でも売れたもん勝ち
プリリズは確実に二期もあるだろうな
556名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 15:01:23.27
>>555
玩具やゲームが売れてるのに視聴率爆死ってみっともないけどね

何を言ったところで見てた人間の数は
リルぷり委員長てぃんくる>>>>>>>>>>>>>>>>>プリリズ
この事実は変わらないよ

例えゲームが売れて2年目があったとしてもプリリズはアニメとしてはキルミンや夢パティと同レベル
557名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 15:03:55.03
発売時期が同じ(7月20日〜22日発売プリキュアDX3、忍たま映画、イナズマ映画)ような
子供向け映画のDVDとBD比較(プリキュア中心に?)
判明してる数値
ttp://www.accessup.org/pj/6_BDD5B2C6BDA9C5DF/20110929.html
ttp://dvdbd.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%96%E3%83%B3
ttp://dvdbd.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BADX
558名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 15:07:20.56
視聴率は難しいんじゃね?
自分にとって本命の番組の繋ぎで見てる可能性もある
特に最近は録画も当たり前になってるしさ
559名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 15:08:27.40
>>556
お前視聴率スレでコナンを持ち上げてポケモンワンピを叩きまくってる奴と同一?
販促が成功してるアニメがそんなに気に食わないのか
560名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 15:13:37.53
ジュエル2年目以降としゅごは関東以外は早朝だったりと
視聴率が期待できないから、テレ東6局の視聴者は
プリズム以下の可能性もありえるよ。

それに、しゅごはポニーキャニオンの力でテレ東外のネット局が8局位あったけど、
ジュエルはテレ東外は2局か3局程度しかなく、
関東の視聴率に反して全国視聴者数は
他の女児向け作品と比べると少ないと思う。
561名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 15:18:27.13
>>577
ふむ、確かにアレって一部の層には受けてるのな
聖地巡りも実写映画の時期もあったのかもしれんが今年の夏は昨年以上の賑わいだったらしい
だが映画(実写はハリウッドから呼ばれたが)は聖地巡りやミュージカルとは
規模が違うから成績は一部の層でどうにかなるもんじゃないって事だな
これで同期のプリキュアほどでなくても興行成績も普通に良ければ良かったんだがな
不謹慎だけど震災の影響はせいぜい1〜2億減る程度という些細なもんだからなあ
プリキュアやドラえもんをみてみりゃわかる
562名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 15:23:23.00
>>561
擁護するわけじゃないけどプリキュアDXや
ドラみたいな成績が二桁の映画には些細なもんでも
アレは1〜2億減る程度でもきつかったんじゃね?
563名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 15:29:33.05
>>560
関東の人口は桁違いだよ
例えば関西の人口は関東の半分だから関西で4%取っても関東の2%分の人数にしかならない
地方で高くても関東で低いと結果的に視聴人数は少ないと思う
564名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 15:30:35.96
プリズムはBSでもやっているからジュエルよりも見ている人は多いかも。

でも、地方局ネットが多かった委員長りるぷりには及ばないだろうな
565名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 15:36:51.26
>>541
しゅご→可も不可もない。枠を持て余していた。
てぃんくる委員長→枠相応に頑張ってた
リルぷりっ→枠以上に頑張ってた


この理論だとハム太郎とサンシャインは超頑張っていると言うことになるな
プリリズなんてケロロ末期より低いし
566名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 15:37:28.42
女児アニメは視聴率そこそこよくても売り上げ爆死するアニメが多い
逆に男児アニメは売れても視聴率爆死するアニメが多い
567名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 15:38:51.74
>>565
サンシャインはてぃんくるより低いだろ
2%割った回数もサンシャインの方が多い
568名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 15:41:54.60
>>563
それはそうだけどジュエルとプリズムの
関東の視聴率の差は1%程度しかないからね。

関東以外は土曜10時+BSのプリズムと
関東以外は日曜7時が多いジュエルでは
全国規模で見ると互角か
ややプリズム有利になってもおかしくないと思う。
569名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 15:41:56.85
てぃんくるは冬に視聴率下げちゃったのがなんとも
570名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 15:44:19.20
>>568
地方ネットはジュエルの方が多くないか?
それにBSJなんて見る奴相当限られる
AT-Xやキッズステーションと同じでいくら全国規模で映っても
一般人はまずチャンネル合わせないと思うよ
571名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 15:47:05.37
周りとの相対性が大事って言ったのは誰だよ
サンシャインは2%割れはあったが周りがもっと低かったりすることが多いので責任は薄い
しかもてぃんくるより早い段階で二度目の4%台を達成してKIDが尻上がりになり始めている
11月以降の推移はどう考えてもサンシャインの方が尻上がりになりそうな動きをしている
572567:2011/12/10(土) 15:49:04.49
>>571
俺は>>541とは別人だぞ?
去年も周りは低かったよーな
573名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 15:49:59.36
てぃんくるは視聴率取りやすい冬に落としたのが痛かったとあるが、
10月ぐらいから既にKIDは不調になり始めていた
サンシャインはどちらかと言うとリルぷりっの波形に近い
574名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 15:53:25.80
>>566
男児アニメというよりカードアニメがだろ
遊戯王デュエマバトスピヴァンガ爆丸何れも終わってる
575名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 15:57:12.39
遊戯王は低視聴率ってバカにされてるけど昔は10%取ってたんだぜ?

ゴッズで道を間違えたのが痛かったな
576名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:01:41.32
てぃんくるは最初だけ高くて秋頃から落ちて最後には半分ぐらいになった
ベイブレードも同じ
577名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:08:28.64
ハム太郎は玩具爆死だが視聴率は好調だね

プリリズはゲーム好調なのにどうしてアニメは見てもらえないのか
578名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:10:04.57
夏枯れ期より11〜12月の方が数字低いって異常だろ
悪名高いしゅごの末期でさえあの時期は4%行ってた週があるのに
579名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:12:53.54
>>577
ジュエル待機は多くてもジュエルこぼれが少ない、それだけ
580名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:14:16.94
裏番が強い上で視聴率高いなら人気かもしれないけど
そうじゃないなら必ずしも人気とは限らなくね?
鬼太郎5期の枠は特に裏番なかったと思う
視聴率高くてもそれほど人気な感じしなかった
581名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:16:26.17
>>580
遊戯王のような視聴率低くて玩具売れるアニメよりは鬼太郎の方が好印象だけどな
582名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:16:51.99
視聴率は高くないけど売上とかが良い場合は単に録画派が多いって思ったんだが
583名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:16:53.05
>>579
代わりにFT待機と言うメリットもあるからその言い訳は使えない
584名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:18:34.77
>>581
知名度は鬼太郎でも純粋な人気度合いなら遊戯王やイナズマイレブンだと思うんだが
知名度と人気は違うって例で

こういう法則は女児向けでもあるかもしれない
585名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:21:12.06
>>582
録画率ランキングで遊戯王の名前なんて見たことないけど?

>>584
だから遊戯王はカードが人気あるのであってアニメは人気ないよ
人気あるなら新規の女児アニメに視聴率負けたりしないわ
586名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:22:42.20
>>584
pixivでも遊戯王、プリキュア、忍たま、イナズマ、銀魂、ワンピ、ポケモンの方が多いしなあ
587名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:25:35.92
>>586
頭大丈夫か?
pixivなんか世間的に何の価値もないわ

ヴァンガードの視聴率がハム太郎やサンシャインより低くて悔しいのか?w
588名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:27:54.33
カード売れてpixivでイラスト多い遊戯王は凄いね
サザエさんちびまる子コナンドラえもんクレしんよりも人気あるんだね
そんなに人気があるなら当然視聴率も凄く高いんだよね?
589名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:30:06.49
なんか急にスレが伸びてるけどまたサンシャイン信者の視聴率ガーが始まったの?
590名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:30:41.05
>>578
アルマ展開がつまらなかったからなあ
序盤のノリでやっとけばあんなことにはならなかった
591名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:31:43.31
オタぽい女児アニメでも
セラムンやチャチャや無印プリキュアは
それなりに売れてたので
オタかどうかでなく質の違いなんじゃないか?
592名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:33:48.86
しゅご→可も不可もない。枠を持て余していた。
てぃんくる委員長→枠相応に頑張ってた
リルぷりっサンシャイン→枠以上に頑張ってた
キルミン夢パティプリリズ→論外。枠を潰した張本人。

これでおk
ゲーム売り上げとか言うなよ
593名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:34:23.75
全ては一度も4%取れないアニメが悪い
594名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:34:27.26
>>580
ああいう強い裏番のない枠は視聴率高くても別に凄くない
視聴率取れて当たり前って感じ
それでも視聴率低いのもあったけどさ
595名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:37:17.01
上は>>524へのレス

>>529
東京ミュウミュウがコケたのはオタ云々より単に内容がひどかったからだろ
制作側の思いつき都合で世界がふりまわされてるような感じだったし

それはそうとキュアミューズのミスリードでは
蒼の騎士のミスリード展開を思い出した。
当時は青の騎士の正体が青山とは誰も思わなかったからなぁ
596名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:38:42.66
>>591
それらは結果的にオタクに売れただけであって最初から狙ってた訳じゃない
キルミンやミュウミュウやぴちぴちピッチみたいな企画からオタク向けのタイプとは違う
597名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:39:18.96
プリティーリズムはあの内容で
なぜオタ売れや女児売れしないのかを不思議がるほうが不思議
イルカ話など何話かは出来いい回もあるけど
598名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:40:35.84
>>597
ゲームは売れてるよ
でも視聴率が酷い

典型的な「玩具は売れるけどアニメは見てもらえない」タイプ
遊戯王やバトスピと同じ
599名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:41:33.83
作者が同人即売会へセラムンのエロ同人誌を買いにいって
ニマニマしてたセーラームーンがヲタ受けを狙っていなかったと…!?

セーラーVに出ていたプチパンドラが
蛭子神の出してた幼女エロ漫画雑誌と同じ名前だと思ってたら
コミック見たら元ネタが本当にそうだと書いてあって驚いたわ
600名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:42:57.31
>>590
あかりちゃんが告白した後に急落したからアルマ編が直接関係あるとは思えないが
601名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:43:08.26
玩具やゲームの売り上げは玩具やゲームの評価であってアニメの評価じゃないからな

視聴率よくて玩具爆死するアニメの方が好感もてる
602名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:44:19.79
>>597
きらレボやプリキュア5もプリリズをバカにできないぐらい作画酷かったけど成功したよな
何が違うんだろう?
603名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:45:39.70
>>598
ゲームのプリズムはケバい方向の女が好むタイプ
アニメはキモヲタが好むロリぽい方向
相反しし杉だろ
604名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:47:10.47
>>601
グッズ買う層がアニメ見てるからアニメが続いてるんじゃね
605名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:48:07.05
アルスとかグッズ見たことないけど少なくともプリキュアより面白い
606名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:49:47.09
こどものおもちゃやリリカSOSや
フルーツバスケットや彼氏彼女の事情の頃のような
暗黒ドロドロはもう出にくいのかなぁ
607名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:50:05.26
>>601
おもちゃ売れるかどうかはおもちゃの出来次第だからなあ
アニメがよくてもおもちゃ売れない作品は沢山ある
そういうアニメは視聴率はいい場合が多いけどな
608名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:51:40.59
プリキュアはあくまで女児狙い前提でやってるからな
609名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:51:46.68
>>607
最近は遊戯王や爆丸やバトスピみたいにアニメが糞でも玩具が売れる作品が多い
610名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:52:33.58
アルスは主人公の行動がアレすぎて
子供に有害すぎる
611名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:53:27.54
遊戯王って見たことないけどそんなにアニメつまらないの?
上に貼られてた視聴率はかなり酷いみたいだけど
612名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:54:46.34
イナゴが日野と言う呪いを受けながらあの視聴率なんだから
構成の質よりも企画が受けるかどうかなんじゃない

>>606
ハトプリはゲスト回のみなさんは暗黒ドロドロだったよ
613名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:55:15.87
どう考えても遊戯王はジュエルやリルぷりやめちゃモテより人気あると思うが
614名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:56:09.33
きらレボも末期はプリリズ並みの低視聴率だったけどな
しかも枠を潰した張本人
615名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:56:12.85
ジュエルペットはうぇぶぐるみの出来が極限までの糞でも
てぃんくる以降のアニメの出来のおかげで売れた
ジュエルポッドもアニメとデザイン違うにもかかわらず売れた

ところで、プリティーリズムは
リズムとかの人形は出ないのか?
ジュエルペットみたいなケモナー作品なら
ケモノ以外でなくてもわかるがプリズムは違うだろ?
あの方向の作りでキモいケモノしか出さないメーカーは
頭がおかしいとしか言いようがない
616名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:57:26.57
>>613
それらより視聴率低いんだから人気ないだろ
遊戯王を見てた人間が少数派
617名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:58:35.97
ぴちぴちピッチは2期になって暗黒ドロドロになったよ
みかる話は平成ヤンデレブームの先がけ
スクールデイズやひぐらしと同じ
618名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:58:45.24
女児男児問わず子供に有害って言ったら忍たまも相当じゃね?
良い年した上級生にも頭のおかしい奴が何人もいるしさ
619名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 16:59:03.84
アニメが面白ければ玩具爆死でも視聴率はそこそこ取れるよ

玩具売れて視聴率が低い作品はアニメがつまらないから
620名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 17:00:31.97
売りスレで円盤売り上げで覇権言ってるのを
視聴率に変えて喚いているようにしか見えない
621名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 17:00:37.82
622名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 17:01:11.12
おもしろいつまらないは個人の主観
ネットで嫌われまくってる魔法少女クラブは俺は好きだ
623名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 17:02:25.10
グッズの出来と売上は必ずしも比例しなくね?
プリキュアとかは番組補正って感じじゃね?
うちらからするとグッズの出来が悪く感じても子供には良いって事もない?
624名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 17:03:39.51
ネットでこの世界の誰もが叩いてる無印ジュエルペットも
序盤のダイアナ悪事の話以外はそんなに嫌いでもない
625名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 17:06:50.96
ジュエルペット一期はサンシャインの花音メイン回よりは面白い
626名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 17:06:59.80
ワンピの裏で市場規模60億まで成長させたから世間的にはさほど悪く評価されてないかと
627名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 17:07:03.29
よくこのスレで叩かれるキルミンや夢色も俺は好きだ
どっちも不人気で当然の内容だとは思うが
628名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 17:08:02.21
>>618
NHK公式人気投票で上級生部門一位のやつ
原作でもアニメでも見た目(とアニメの声)で得してるよな
ttp://www9.nhk.or.jp/anime/nintama/vote/index.html
やつは6年(1年生で10歳、6年生で15歳)の中でも悪質な行動をとる事がある
費用浮かせる為に期限切れの薬を入れた料理を作った事もあるし
原作じゃ検便のマッチ箱投げつける暴挙に出た事もある

ただ人気投票のやり方はNHKだからなのかプリキュアやイナズマイレブンより真面目な感じかもしれない
629名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 17:08:39.19
ジュエル1期や夢パティは視聴率スレでボロクソに言われてたなww
630名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 17:10:06.72
最初に出たセーラームーンのバンダイ製人形は
異常な出来の悪さだった。にも関わらず売れた
631名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 17:11:18.61
その後の三国演義も数字取れなかったことで免罪になったけどね
632名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 17:13:53.96
>>627
キルミンは荒らされまくってたな…
マイナーアニメなのになんであんなにアンチがいるのか分からん
633名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 17:16:02.20
つまらないからだろ
634名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 17:16:09.78
>>628のキャラと同じ声優の柊先輩(マイメロ)も中身は残念じゃね?
ママレの遊はそうでもないかもしれんが
635名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 17:23:12.32
>>586
pixivやmixiは当てにならないよ
mixiなんて視聴率低いヴァンガードやFTが参加者多くて視聴率高いジュエルは参加者少ないし
636名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 17:25:53.68
子供や一般人はmixiなんてやらないからな
ヴァンガやFT好きは腐女子だけ
637名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 17:27:00.42
>>614
きらレボはKID視聴率は銀魂より上だったぞ。

それに直前まで委員長は金曜夕方で決まってた。
ちゃおの
そこから土曜に移ったのは委員長側の問題。
きらレボを最後まで放送した地方局でも委員長を後番にしなかった所は多い。
638名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 17:33:34.32
>>633
本当につまらなかったら
どうでもよくなってアンチすらわかない
639名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 17:41:03.31
いまだにキルミンや夢色を粘着して叩いてる奴はしつこすぎるわ
640名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 17:52:07.60
このスレ同じような話題ばかりだな
視聴率スレとかなり住人かぶってそうだし
641名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 17:55:40.92
お前らちびデビの話もしてやれよ
一応放送中の女児アニメだぞ
642名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 17:58:27.42
今叩くべきは現在進行形のサンシャイン
それがてぃんくるファン全員の義務だ
643名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:02:16.91
>>606
そういうのは今じゃ深夜アニメでもなかなかないなw
その中で(全年齢狙いだった彼氏彼女の事情以外)子供向けとして作られてたのが凄いな。
644名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:02:47.52
正直プリキュア以外どれも変わらんよ

狭い世界で喧嘩して楽しいか
645名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:05:53.78
視聴率爆死アニメはやっぱり中身に問題がある
グッズが売れようが関係ない
646名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:06:27.64
陰湿と言われたまどかでさえ
昔の少女漫画のドロドロに比べたら
全然どうということないもんなぁ。
生首だって昔の漫画のがポンポン飛んだ
647名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:08:21.91
>>646
昔ならまどかマギカのマミるシーンなんか凄くもないってこと?
648名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:08:28.93
プリティーリズムのかなめは
あずにゃんよりもゴキ触角が強化されてるな
649名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:11:10.69
けいおんとかひだまりスケッチとか昔だったら女児アニメが担当していたようなジャンルだな。
650名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:13:26.58
ジュエル1期を見たら分かる通り、視聴率は八割方枠で決まる物だよ
651名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:14:12.73
>>646
まどかが陰湿?ハハハ、御冗談を
あれは痛いにわかがちんこすりつけるための萌えアニメ
652名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:15:52.87
そもそもきらレボ1期の高視聴率は(オワコン化する前の)ケロロ軍曹のおかげなんだよな。
2期になって低落したのはふたご姫の終了にともなってケロロが土曜に逃げたから。
653名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:16:37.79
>>647
首飛び自体はゴールデンタイムにも普通に流れてたし
初代キューティハニーでもガンダムでも色々でてた
また原作セラムンは美少女敵の顔面に濃硫酸みたいの降らせて
ドロドロ溶かすような必殺技も普通に使ってた
ベルサイユの薔薇では女中の目に針を刺すなどもやってたな。

マミはシーン自体は画もぼやかしてておとなしい。
654名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:20:09.09
マミは首切りシーン自体がすごいんじゃなくて
持ち上げた直後にやった事が効果的だった。
その流れでそれか、という。

エルフェンリートもドジっ子や黒幕など
これからの活躍を期待させたところで
ちょんぱするのをよくやってたが
それとはまた違う
655名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:21:15.72
>>650
負け犬の言い訳だな
キルミンや夢パティのように明らかに枠を潰した例もある
656名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:22:26.67
レ・ミゼラブルの女児アニメも
少女コゼットへの虐待描写がぬる〜くぼやけさせられてたし
頭がおかしいとしか言いようがない
657名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:22:28.44
ここでまどかみたいな害毒の話しないでもらえないか
658名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:24:38.04
ローゼンメイデンはりぼんで連載してるので女児アニメ
659名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:25:04.51
夢色やってる間だけ視聴率低かったからね
べるぜバブは夢色の後よく持ち直した
女児向けでバトスピと競合しない分べるぜより夢色の方が有利だろうに
660名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:27:13.37
デ・ジ・キャラットは「ちゃお」でタイアップ連載してたので女児アニメ
ぴたテンは「幼稚園」にもタイアップが載ってたので女児アニメ

ちっちゃな雪使いシュガーは幼児誌には載らず
電撃系で連載だったので女児には見せられない完全キモオタ専用アニメ
661名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:30:38.80
>>659
キルミンよりはマシ
同じ枠の再放送より視聴率が低いアニメなんて他にないぞ
662名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:30:40.74
夢色もキルミンもジュエルペットも時々まどかの中の人が出てたから
ここで叩かれるのは極めて自然な流れで当然の事と言えよう。
663名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:33:02.22
結局キルミンも夢色も
まど豚の犠牲になったのだ
664名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:34:49.28
>>652
それはしゅごキャラの事じゃない?
665名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:35:51.75
>>664
しゅごの時も一緒だな。
ただ2008年にもなるとケロロもオワコン化していたんだけどね。
666名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:37:59.25
角川のオタ漫画ごときが調子に乗りすぎた
結局ハム太郎と同じ末路を辿った
667名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:38:42.07
ケロロはジュエルが移動してくるまでは
一応土朝トップじゃなかったけ?
668名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:40:16.75
おはコロのが高かったような
669名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:44:42.30
ケロロは一件健全に見えるが、ああ見えて
実は時どきオタネタが出てくる時もある
670名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:46:25.50
一時期人気あって落ちたアニメって悲惨だね…

ケロロやハム太郎なんて世間から笑い者にされてるよ
671名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:48:48.20
一時期人気あっただけでもいいじゃん
魔法少女クラブなんて俺以外ファン居ないだろ
672名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:50:47.21
>>661
ヒーローマンも再放送より低い

ヒーローマン
0.6 1.3 1.7 0.9 1.7 1.3 2.2 2.1 1.5 0.8 1.6 1.6 1.7

ソウルイーター再放送
2.5 2.2 1.8 2.0 2.0 2.0 2.1 2.4 2.1 2.2 2.0 2.1 2.5
673名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:56:39.60
2%台があるだけキルミンよりずっといいだろ
同時期の17時30分アニメで一度も2%行かなかったのはキルミンだけだ
674名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 18:58:59.30
>>670
どちらも地上波メジャー局で再放送されるだけ、きらレボより全然マシ。
675名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 19:01:18.97
>>674
爆死軍曹の再放送視聴率は0%台連発だけどな
676名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 19:05:02.67
まったくだなw
677名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 19:07:32.92
ハム太郎は今でも覚えてる人いるけどきらレボとミルモは完全に忘れ去られた感じ
678名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 19:11:35.55
きらレボミルモは円満終了
ハム太郎ケロロは長寿失敗大爆死

後者のが世間の印象は酷いぞ
679名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 19:15:16.51
きらレボが円満終了???

1年目・2年目もチョン作画で酷かったけど、
3年目はそれまで以下の可愛げもない3D化で自爆し、
おジャ魔女どれみから劣化したような新キャラを押し込め、
爆死させたのに笑わせんな。

ミルモもタコスとか黒歴史だろw
まぁ声優自身は大出世してしまったけど。
680名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 19:17:40.46
ここもキモいスレになってきたな
681名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 19:18:10.11
何を今更
682名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 19:22:05.65
>>675
ケロロ再放送が手前にきた途端にブリーチの視聴率が下がった
きらレボの視聴率を上げてた頃とは正反対の結果
ケロロは疫病神に成り下がったwww
683名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 19:24:54.30
そういやまどかの中の人が来期プリキュアの主役という噂が出ているな
684名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 19:25:53.61
もしそうだったら夢パティ完全黒歴史だな
685名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 19:29:32.60
>>683
女児向け番組のヒロインクラスも今まで何度かやってたから
そんな有り得ない話でもないな
一番の代表作が夢パテやキルミンなのは
これまでもこれからも変わることはないがな
686名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 19:33:30.85
>>685
ポケモンのアイリスもやってるな
687名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 19:37:29.72
キルミン夢色は本人も黒歴史だろ
688名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 19:46:10.54
http://akb0048.jp/introduction/
■原作、総監督:河森正治(かわもり しょうじ/kawamori shoji)
「アクエリオンEVOL(新作)」(原作、総監督、メカデザイン)
映画「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」(原作、監督、ストーリー構成、メカデザイン)
「劇場版マクロスF 恋離飛翼 〜サヨナラノツバサ〜」(原作・総監督・脚本・メカデザイン)

■アニメーション制作:株式会社サテライト
「アクエリオンEVOL(新作)」(TVシリーズ)
「マクロスF」(TVシリーズ、劇場)
「しゅごキャラ!」(TVシリーズ)

キルミンについては全く触れられてないwww
689名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 19:49:12.03
AKBアニメみたいな汚れ仕事してくれるのはサテライトぐらい
690名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 19:56:14.31
大爆死しそうなアニメだな
691名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 20:10:00.81
サテライトの女児アニメといえば
原作者が「心が折れた」とブログで絶賛した
「かみちゃまかりん」だな
692名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 20:39:30.61
玩具や視聴率じゃなくCDやDVDメインというかそれ一本だからAKBオタの資本力を見るに大爆死しそうにない>0048
つーか0048って女児アニメに分類すべきじゃないだろ
693名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 21:25:25.42
>>678
きらレボは円満というより無理に終了させたと思う。
アニメ終了後も2回有料ライブイベントとかやってたからね。同じちゃおの委員長は
無料のライブイベント1回だけだった。
694名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 21:28:08.17
ところでジュエルペットで1期でペットが屁をこいたシーンってそんなに苦情が来たのか?
プリキュアだとハートキャッチでマスコットが尻から種を出すシーンにBPOに意見が届いた事があるけど
695名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 21:35:44.75
サンシャインなんか平気で大便が出るから大変だな
696名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 21:40:52.81
>>694
ルビーのおならならついこのあいだサンシャインでもやったよ
確か先週の回だよ
あれでルビーはおならキャラ確定だなあとか思った
697名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 21:44:33.34
>>694
これと言って屁に関する苦情は無かったが、あまり良い気分はしない
サンシャインは下ネタは多いが下品さを上手くマイルドにしている印象
べるぜバブと比べればな…
698名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 21:47:25.88
一番下ネタの多い女児アニメはどれだろうか
とりあえず俺の知る限りパワパフZとジュエルペットサンシャインの2強だが
699名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 21:50:59.11
フレプリもシフォンが喋る回で思いっきり「う○ち」発言してたけどね
700名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 21:52:52.56
あったあったwブッキーの手袋とマスクに笑ったw
701名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 22:00:14.19
>>700
AAにもなったなw
702名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 22:02:32.15
ルビーが屁を放出しただけであの騒ぎでは
大昔なかよしに掲載されてたヤバスギ学園とか
TVアニメ化したら大変な状態になってだだろうな
703名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 22:22:18.16
森脇は遠まわしなシモネタギャグ昔から好きだからな…
スイートのハミィも某ハムスターアニメのように今にも『ま○こだにゃ!』と言いそう
704名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 22:27:41.10
あれのどこが遠まわしwww
705名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 22:42:55.22
ちびまるこちゃんとかでもおならネタなかったか
両親がくっついた経緯は犬の糞を踏んだせいとか普通にやってたような
706名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 22:50:48.59
それは覚えていないが牧場体験で
山田が「さくらが牛のウンコふんだじょー!」とか堂々と言ってた話は覚えてる
707名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 22:59:21.40
>>660
デ・ジ・キャラット「にょ」は女児向けアニメだろ。
708名無しさん名無しさん:2011/12/10(土) 23:17:10.64
ドクターリンにきいてみての原作だかアニメでも犬の糞踏むシーンなかった?
709名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 00:02:20.97
>>708
1話だったかな
710名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 00:33:02.16
この時代、規制がきつくなったって言うけど
数年前までなら朝〜夕方でやったような番組が深夜になってるのも
クレーム付ける輩のせいでもあるんじゃね?
女児向けでもプリキュアはクレームつけられやすい
711名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 00:36:26.38
つかプリキュア以外あんま規制を感じない
まあそれこそ昔は子供向けでも普通にパンチラとかあったけど
712名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 00:39:15.94
サンシャインは子供に見せたくない番組ナンバーワン
713名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 00:54:53.03
ギャグ回以外はむしろ子供に見せたいアニメナンバーワン
進路の話とか将来のためになる
714名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 01:03:43.51
ガーネットのメイン回とかは女児アニメのお手本ってぐらい良いが
花音がでしゃばると急につまらなくなる
10月から伸びているKID視聴率の内訳はほとんど
ペットに食いついた子供だろうし、花音の必要性が感じられない
715名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 01:11:10.75
あんな糞女に食いついた子供がいたら逆に恐いだろ
716名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 01:11:37.00
>>714
花音はプラシーボ効果を得るための当て馬
花音でつまらなくすることによってペットメイン回が物凄く
面白く見えることによってペットの評価を相対的に上げる
717名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 01:17:46.24
10月に視聴率4%叩き出したのは花音メイン回だよ
718名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 01:22:26.77
本スレにいつもいるアレだろ
嫌いなのは勝手だが、KIDがどうのとかアホ丸出しな分析は
更なるアホを呼ぶから止めてくれ
719名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 01:48:00.52
KIDでも負けてるのにいつまで夢見てるんだろうな
サンシャイン信者はw
720名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 02:14:47.82
プリティーリズムは7月から放送中の台湾に続いて
1月から香港でも放送開始だってよ。
721名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 07:18:04.49
>>717
花音厨=キモオタゴキブリちーっす
花音=糞同人虫女が出てくるとペットが活躍できなくなるし、恋愛一辺倒になるしつまんねーんだよ
まあお前みたいなキモオタから見れば女が出てくりゃ満足なんだからそれでいいんだろうが
722名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 08:43:33.83
花音叩きの人も普段はペットに性的な書き込みしている奴だから
視聴率語りのダキマクラーと同じ穴のムジナと言うか
723名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 09:09:06.82
世間から見れば全体平均2%の時点でてぃんくるもサンシャインも視聴率自慢できる立場じゃないと思うんだがw
そりゃまあ夢色やキルミンやプリリズなどもっと酷いアニメが同時期にあったから高く見えるけど
724名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 09:14:26.13
>>723
テレ東の2%は他局の4%に匹敵する
テレ東は他局より2%視聴率が低くなる発言は有名
725名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 09:15:17.75
サンシャイン厨必死だなぁwww
726名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 09:22:12.31
放送中アニメ10月視聴率ランキング
2011/10/01〜2011/10/30までの平均視聴率

* 2011/10/31の銀魂、たまごっち、遊戯王のデータは図書館未入荷のため不明
* 深夜アニメ、おはスタ、ジャンBANG、ポケスマなどは除外

17.5% サザエさん
11.8% ちびまる子ちゃん
10.9% ワンピース
*9.8% ドラえもん
*9.8% クレヨンしんちゃん
*9.4% 名探偵コナン
*6.8% トリコ
*5.8% ポケットモンスター ベストウィッシュ
*5.8% スイートプリキュア♪
727名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 09:22:33.47
*5.1% イナズマイレブンGO
*4.3% ダンボール戦機
*4.1% HUNTERHUNTER
*3.8% NARUTO疾風伝
*3.6% 機動戦士ガンダムAGE
*3.5% たまごっち!
*3.1% べるぜバブ
*2.9% 毎日かあさん
*2.6% とっとこハム太郎でちゅ
*2.6% ジュエルペットサンシャイン
*2.5% メタルファイト ベイブレード 4D
*2.5% SKETDANCE
*2.5% デュエルマスターズビクトリー
*2.5% 銀魂
*2.4% 遊戯王ZEXAL
*2.4% おはコロ+
*2.4% カードファイトヴァンガード
*2.1% それいけ!アンパンマン
*2.0% バトルスピリッツ 覇王
*1.8% FAIRY TAIL
*1.8% BLEACH
*1.8% デジモンクロスウォーズ時を駆ける少年ハンターたち
*1.7% クロスファイト ビーダマン
*1.7% プリティーリズム・オーロラドリーム
*1.6% しまじろうヘソカ
*0.8% 爆丸バトルブローラーズガンダリアンインベーダーズ
728名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 09:23:44.25
全体的に見るとサンシャインはかなり頑張ってるよ
ゴールデンの遊戯王やテレ朝のデジモンバトスピに勝ってるのも凄い
729名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 09:25:46.78
テレ東の朝夕アニメで10月以降に一度も2%を割っていないのは
サンシャイン、ハム太郎、ベイブレ、銀魂、デュエマ、毎日かあさんだけ
ゴールデンの遊戯王も割ってる事を考えると大健闘
730名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 10:47:09.10
ttp://www.videor.co.jp/press/2011/110824.htm
ttp://www.videor.co.jp/press/2011/110303.htm
ttp://www.videor.co.jp/press/2010/100827.htm
ttp://www.videor.co.jp/press/2010/100303.htm
ttp://www.videor.co.jp/press/2009/090826.htm
ttp://www.videor.co.jp/press/2009/090225.htm
ttp://www.videor.co.jp/press/2008/080911.htm

これが視聴率の会社が無料公開している人気度調査。
ここにランクインしている番組は録画も含めた本来見ている人数だと思う。
残念なのはアニメキャラ外も同時に調査されるから、かなり厳しい基準で
テレビキャラの多くが圏外になり各作品の優劣が付けづらい事。

たまごっちは安定して高いけどアニメと完全連動作品とは言いづらい。
1年〜3年のアニメ期間だけ大きく売り出す女児向けアニメキャラで、
ランクインしたのはしずくちゃんときらレボ位じゃない?
アニメ頼りのプリキュアですら1度もランクインできていない。

ちなみのこの調査では、プリキュアはブランドでは無く
各作品(ハートキャッチプリキュア、フレッシュプリキュア)で集計している。
原則放送中の作品で集計しているようだけど、1度の調査で複数のプリキュアを
同時集計しているかは解らん。
731名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 10:55:17.53
>>730
そんなもん実際の数字と違うから当てにならん
プリキュアがランクインしてない時点で捏造だろ
ビデオリサーチは電通絡みなのでプリキュアは意図的に避けられてる
732名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 11:22:57.12
>>731
それはおかしいわ。
視聴率と同じ会社の調査で視聴率は納得で人気調査は納得しないとかは
筋が通らん。視聴率も人気調査も当てにならんと言うなら解るが。
電通絡みで操作しているとか言い出すと視聴率も怪しくなってくるわw

プリキュア好きなわ解ると思うが、3歳〜12歳で支持率60近くマークするのは
幼児限定のプリキュアではかなり辛いぞ。
極端な例だと仮に3歳〜5歳の支持率が100で6歳〜12歳が0なら
トータル30となりベスト20のラインである50後半には届かないのは簡単に解る。
実際はここまで極端では無いが、これに近い形でトータル40台でベスト20落ち
していると思う。
733名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 11:33:21.20
>>732
はいはいじゃあそれにランクインしたきらレボは凄いね
当然プリキュアより知名度も高くて大人気なんだね
プリキュアよりもずっと稼いだんだよね
734名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 11:56:04.21
>>733
トータルの売上げという点は
カレー等の食品まで発売しているプリキュアのが多いだろうね。根本的に規模が違う。
でも同じタイプの商品を比較するときらレボのがプリキュアより稼いでいた商品もあった。

DS、児童書、カードゲーム、文具の売上げはきらレボの展開期間(約3年)の範囲で
プリキュアも同じ期間(一番良い時期)を当てはめてもまず抜けない。
まあ、プリキュアは既に8年目で全て合計すると、DSやらも抜けるかも知れないけど
そういう比較はまずしないでしょw

でも、プリオタが悔しがった作品はきらレボ位なのは確かだと思うよ。
当時の5スレではそういうレスも頻繁に見かけた。特に
テレ朝の人気キャラの声優が見たいランキングで、5でランクインしたのは
ドリームだけだったが、きらりがその上に行った時は衝撃だった。
735名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 12:08:50.18
>>734
何を言ってもきらレボはもう終わった
ケロロやハム太郎と同じ
いくら売れても人気あっても終わったアニメは論外
飽きられずに10年以上続くアニメが本物
736名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 12:15:44.10
サンシャインなんかはニコニコ見るような層に人気だけど
すぐ忘れ去られそうだよな
737名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 12:16:27.23
>>735
それは否定しないが、ケロロとハム太郎と違ってきらレボは寿命を残しながら終った。
だからこそリメイクしなければいけない作品だと思うし、すればまた良い線まで
行けると思う。
738名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 12:24:12.01
復活アニメの成功例ってベイブレードとたまごっち以外になにかあるか?
きらレボなんか復活してもデジモンみたいに大爆死するぞ
739名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 12:24:26.77
セラムンの後継作品…キューティーハニーF・神風怪盗ジャンヌは(ともに玩具売上げが大コケ)
きらレボの後継作品…リルぷりっ(玩具売上げが大コケ)
740名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 12:29:18.99
>>739
遊戯王みたいな玩具売れて視聴率爆死アニメよりずっといいな
741名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 12:30:31.29
>>735
つまりポケモンサザエまる子コナンドラえもんクレしん以外のアニメは全て論外なのか
742名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 12:32:14.03
>>738
きらレボの場合、元が韓国作画と本来のポテンシャルの3割位しか力を
使ってないからな。HD画質、国産スタジオの作画だけやれば
旧作と比べても見栄えが良くなるし十分いける。

それにミルフィーカードはきらレボしか売れないのは、
メーカー側も解ってきた頃。
743名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 12:34:08.93
放送期間だけなら遊戯王やアンパンマンも相当なもんだぞ
視聴率がアレだけど
744名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 12:38:58.73
プリキュアもいずれ終わるのだろうか>
745名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 12:41:46.47
なにかにつけて失敗作の代名詞に使われるハム太郎ケロロェ…
746名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 12:44:30.47
2年〜3年で終っておけば良かったのにな。
しかも、女々しく再放送を続けている所が
新作をやりたいのに、やる金が無いと暴露しているしw
747名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 12:46:59.04
ケロロとハム太郎ってなんで飽きられたんだろう
748名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 13:17:36.63
「キャラクターの人気」だったらそのランクは的を得ていると思う。
ディズニー・ジブリ・サンリオ・小学館系(ドラえもんやポケモン)といった
10年以上残るような定番キャラクターが勝ち取るのは当然。

そもそも1〜2年毎に使い捨てになってしまうプリキュアや少女漫画原作アニメがランクインする方がおかしい。
749名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 13:20:20.78
ポケモンは視聴率低いけどな

コナンドラえもんサザエまる子クレしん辺りと同列に語れる程人気はない
750名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 13:21:45.17
>>748
きらレボが例外的過ぎただけなんだよね。あの結果はピークを過ぎた2008年の
結果だから、前年の調査だと、どれ位の順位を叩きだしてたのか・・・
751名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 13:24:27.91
>>747
どっちにしても、あまりにも話がマンネリ化し過ぎたからじゃないか?
ドラえもんと比べたら哲学性も弱いし。
ケロロはガキアニメになってしまって、初期の人気を支えたオタクが離れたというのも大きい。
752名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 13:24:55.48
プリキュアのがポケモンより視聴率高い件について
753名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 13:25:29.80
>>751
マンネリなんて言ったらサザエさんはどうなるんだよ
754名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 13:30:54.33
サザエさん・まる子はお茶の間で季節感を味わうという「日本国民の習慣」という聖域に達してるんだが。
755名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 13:30:56.94
ハム太郎もケロロも身の程を弁えていなかった
ハム太郎は3〜4年続けばいいホビーアニメなのに無理してポケモンみたいになろうとした
ケロロは元々角川のオタ漫画に過ぎないし何を勘違いしたのか長寿アニメになった
ケロロなんて全盛期の視聴率も大したことないしハム太郎にすら遠く及ばんだろ
756名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 13:35:14.35
ぶっちゃけ、サザエさん・ドラえもん・まる子と同等の地位を手に入れるなんて、
テレ東という時点で無理ってこった。

フジテレビでもこち亀は8年しか続かなかったし、テレ朝もあたしンちやスティッチなど消えていった。
757名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 13:49:42.28
>>756
関係者が30%を取った時代の栄光を捨てられずしがみついているだけだろう。
ドラなんか醜態の連続で、今期ついに年末年始の大型特番まで消えてしまった。
758名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 13:50:27.11
まる子はサザエさんの前座でしか無いと思うが。
仮にあそこにこち亀を投入しても、まる子と同じ程度の視聴率は
取れると思う。
759名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 13:55:37.70
>>758
まる子みたいに広告収入で成り立つ女児アニメってもうできないんだろうな(NHK除く)
760名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 13:58:34.68
長寿アニメで真に実力が高いのはコナンだな
土曜夕方で相方なし単独で二桁取れるのは凄い
映画だってドラえもんクレしんに圧勝
ポケモンは配布商法でドーピングしてるだけで配布抜きならコナンに負けるだろう
761名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 14:37:43.69
>>759
プリキュアなんか所詮玩具ありきの販促アニメだからねえ
視聴率や映画だけじゃ到底採算取れない
762名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 15:05:54.71
アンパンマンがプリキュアをはるかに上回る金稼いでいるのに視聴率とか意味あんのか
763名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 15:09:55.28
長く続くアニメと言えばおじゃる丸や忍たまは民放だともっと早く終わってただろ
グッス売るタイプじゃないし視聴率は教育枠全体からしてあれだし映画はそうそう作られるレベルじゃないし
しかも忍たまのは1996年の事を考えたら2011年の結果に納得言ってしまうレベル
1996年のは数字は不明だが子供向けのはずが客の8割が女だし同年の子供向けでは
知名度低い映画だから多分ろくなもんじゃなかったんだなと想像つく
しかも1996年のは未だにDVDもBDも出てない(おじゃる丸映画やまる子映画1作目DVDは出た)
2011年のは>>557>>561の通りDVD+BDの売上みたら子供向けとしては悪くないが
映画の成績はミュージカルとは規模が違うので一部の層だけでどうにかなるもんじゃない
関係者は映画とミュージカルを同列に考えたのかNHKが製作に関わってないからって手を抜いたのか
764名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 15:11:29.56
>>762
どっちも玩具しか取り得のない糞アニメだろ
遊戯王やアンパンみたいな金回りのいい一部のコア層にだけ支持されてるアニメは所詮閉じコン
不特定多数の人間が見る作品にはなれない
765名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 15:13:51.29
日野アニメを視聴率が高いという理由で質アニメと思う奴いるのか
企画的なとっつきやすさと日野以外のスタッフの必死のフォローで何とか成り立ってる訳で
766名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 15:16:33.87
>>765
どこが高いんだ?

イナズマなんかゴールデンで3〜4%出すゴミだぞ
767名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 15:18:18.82
視聴率スレの住人はスルーしておいた方が良い
売りスレの狂人と変わらんから
768名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 15:20:03.38
このスレの住人の9割が視聴率スレの住人だろ
769名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 15:22:47.40
忍たまなんて最近でなく昔から腐女子のもんだったもんな(原作者も腐女子)
昔からEDのイラスト紹介コーナーで妙に上手いやつが何枚も投稿されてたり
映画1作目の客層では本来のターゲットは2割かそれより少ないくらいだし
しかも1996年からずっと映画化されてなかった時点であの頃からろくな数字じゃなさそうなのが浮かんでくる
最近増えた腐女子は原作で上級生増加、アニメは16期のOPが一新したのがきっかけだ

プリキュアで言うと初代から女児は少なく一部のオタばかりが騒ぐようなもんだ
770名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 15:23:45.91
>>768
つーか、他のスレで荒らしとして追い出された奴のたまり場
771名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 15:29:21.47
>>503
2011年2月28日付の日経MJによると、
アニメ化前のマイメロの主要ファン層は幼児から小学生の女児だったが、アニメ化によってファン層が拡大したらしい。
アニメを見ていた主要視聴者層が今、中高生になっているので、昨年から中高生など高年齢層向けの商品展開を拡大しているそうだ。
772名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 15:31:17.54
>>769
この原作のコミックの売上も出てる巻数や年月考えたらしゅごキャラやきらレボより少ないよな
1986年より朝日小学生新聞で連載され90年代前半から発売され始め47巻までで累計800万部を突破なんだしな
こんな昔から出てて、しかもこれだけの巻数になってもこの程度な辺り昔から一部の腐女子ばかりだったのがわかる
773名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 16:50:18.51
このスレって実は大半がキモヲタで
女児が書いてる書き込みは少ないんじゃね?
774名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 18:14:02.41
作品ごとの4〜10月一杯までの放送で高かった週ベスト3と低かった週ワースト3を整列

テレ東視聴率基本値ランキング
1位ポケモン 7.8% 6.9% 6.7% … 4.5% 4.5% 4.2%
2位イナズマ 5.4% 5.3% 5.3% … 3.3% 3.1% 2.7%
3位たまご  5.0% 4.9% 4.9% … 3.2% 3.0% 2.7%(※前週は4.9が確定しているのでデータ更新)
4位ナルト   4.8% 4.6% 4.6% … 3.2% 3.2% 2.2%
5位ダンボール 4.7% 4.6% 4.5% … 2.9% 2.3% 1.6%
6位ジュエル 4.3% 4.0% 3.1% … 1.9% 1.9% 1.7%
7位ベイブレ 3.8% 3.5% 3.3% … 1.6% 1.5% 1.1%
8位ハム太郎 3.8% 3.1% 3.0% … 1.8% 1.7% 1.3%
9位ゼアル  3.6% 3.4% 3.3% … 1.9% 1.7% 1.6%
10位かあさん 3.3% 3.2% 3.2% … 1.5% 1.3% 1.1%
11位銀魂   3.3% 3.0% 3.0% … 1.9% 1.6% 1.4%
12位ヴァンガ 3.3% 2.8% 2.6% … 1.3% 1.3% 1.1%
13位スケット  3.2% 3.1% 3.0% … 1.8% 1.3% 0.9%
14位おはコロ 3.2% 2.9% 2.8% … 1.5% 1.4% 1.2%
15位フェアテ  2.9% 2.7% 2.6% … 0.9% 0.8% 0.8%
16位プリリズ  2.7% 2.5% 2.3% … 1.4% 1.3% 1.1%
17位ブリーチ  2.7% 2.5% 2.2% … 1.3% 1.0% 0.9%
18位爆丸    2.6% 2.2% 2.1% … 0.6% 0.6% 0.5%
(※秋に始まったアニメはデータが少ないので割愛)

大体これが実力順らしい
ジュエルとハム太郎は頑張ってるのにプリリズェ…
775名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 18:16:54.03
むしろ歴代の28773レスの99%は成人男性によるものだろう
女児は1レスもないだろ
当たり前すぎるだろこんなん
776名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 19:20:08.84
>>757
名探偵コナンの凋落は目を覆うものがあった
777名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 19:51:56.65
>>772
90年代から2000年代前後の時期があって、アニメもやってたんだからもっとコミック売れても良かったのにな
セラムンやCCさくらはそれよりも少ない巻数でも落乱コミックの現在の累計より高くなかったけ?
778名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 20:15:53.96
>>772>>777
知ってる範囲で言うと

セラムン全18巻・・・累計1200万部はいった
CCさくら全12巻・・・累計1200万部はいった
きらレボ全14巻・・・累計260万部はいった
しゅごキャラ全12巻・・・第10巻までで累計300万部はいった

落乱1〜49巻・・・47巻までで累計800万部

因みに、まる子は通常コミックは16巻までだが通巻3000万部以上いったとか
779名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 20:15:58.23
>>731
お前ビデオリサーチのアンチだろ
780名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 20:44:52.25
>>776
不況で代替コンテンツの発掘育成をする余裕がなくて目先の利益しか見えなくなってしまっているんだろうな,
その結果ヒット作が生まれずますます目先の利益を追うようになる悪循環・・・orz
781名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 20:51:02.93
ここで言う長寿アニメ漫画といえばやっぱ民放限定でNHKのは含まない?
NHKのはスルーされるのは民放と条件が違うから?
782名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 21:10:55.09
>>778
きらレボは300万部いってるよ。
783名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 21:32:38.90
乱太郎原作は47巻までで累計800万部程度なのに公式キャラブックが出て
しゅごキャラやきらレボは公式キャラブックが出なかったよな
女児向け漫画じゃないが乱太郎原作って1993年から単行本が出てる上に今月には50巻が発売される
そこで90年代から2000年前後って今より単行本売れやすい時代だったのに1〜47巻で累計800万部って少なくね?
まさか朝日小学生新聞の連載基準はりぼん、なかよし、ちゃおより甘いのか?

りぼん、なかよし、ちゃおだともっと早く終わってそう
784名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 23:02:29.74
復活するなら実写でいいよ>きらレボ

日テレならうまくやってくれるさ・・・・・・多分
785名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 23:37:04.86
こうしてみるとセラムン終了→しゅごキャラ開始の10年でいかになかよしが大きく衰退したかが分かるな。
きらレボはまだ「ちゃおの漫画だから読み捨てでコミックスで残すほどの価値がない」という
言い訳ができるが。

>>784
ちゃお原作は基本的に小学低学年の嗜好に合うように作られてて、
大人から見たら幼稚に見えるからドラマ化できないだろ・・・。
なかよしやりぼん原作はたまに大人の視聴にも耐えうる作品があるが。
786名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 23:47:39.48
ドラマ化するなら、設定だけ借りた別物になるから大丈夫じゃない?w
美少女のヒロインがペットのネコと会話したり、イケメン二人にドキドキしたりしながら
アイドル活動すればいいんだし。
787名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 00:48:55.87
>>783
その忍者漫画は1992〜1993年から単行本が発売し15巻以降は年に2回のペースで出てる
90年代からアニメ放送も単行本発売も続いてて50巻近くなったのにまだ3桁万部ってマジで一部の層受けじゃね?
まあ昔からアニメのEDのイラストコーナーの紹介で妙に上手い絵が何枚も投稿されてたけどさ・・・

少女漫画ですらあの忍者漫画より巻数が遥かに少ないかろうが
アニメ化しても放送期間が短い間だろうが
単行本が4桁万部言った作品はあるのにな
788名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 00:57:16.74
いい加減しつこいって言われてるのがわかんねーのかなこのキチガイは
789名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 01:56:43.98
東映の女児向けって本命がコケてサブの方が売れるってジンクスあるんだろうか
ジャンヌとどれみ、ナージャとプリキュアがあったんだけど
本命のジャンヌとナージャはコケてどれみやプリキュアが人気になった
プリキュアはシリーズ化しても同じ東映のデジモンみたくオールスターズ映画の前に終わるかと思ったが続いてる

それと同じキャラや世界観変更でも人気になるかそうじゃないかってのは変更が通用するかやり方にも寄るんだな
デジモンではやり方が中途半端だと聞く
まあ主題歌の歌手、人間のキャラデザを中鶴っぽくするかどうか、主人公のゴーグル有無にこだわる人もいたんだがね
プリキュアやジュエルペットでこういう下らん事に拘る香具師はいたかな?
790名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 07:28:47.38
>>789
デジモンなんか所詮ポケモンの二番煎じだからな
それでも一時期売れてはいたけど所詮パチモンだから長寿アニメにはなれなかった
791名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 07:38:47.25
>>776
31.3億. 332(***)scr 2011 「名探偵コナン/沈黙の15分」 東宝
24.4億. 368(***)scr 2011 「ドラえもん/新・のび太と鉄人兵団」 東宝
12.0億. 325(***)scr 2011 「クレヨンしんちゃん/嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦」 東宝

凋落してるのはドラえもんとクレしんだろ
コナンは10年前と変わらずいまだに30億稼げるんだぜ?
2009年に最高記録更新したぐらい
視聴率もTOP10常連で夕方放送にも関わらずゴールデンのドラクレと同じぐらい取れるからな

実際の実力は
サザエ>コナン>ドラえもん>クレしん=まる子>ポケモンってところか

まる子はサザエ待機で視聴率高いだけで昔映画やった時はクレしんと同程度の成績だったから実際はこのぐらいだと思う
ポケモンは視聴率低いし映画も配布商法でドーピングしてるだけだからクレしん以下だろうな
792名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 07:47:45.82
売り上げ考えたらポケモンが最強じゃないの?
視聴率低いのはテレ東だから仕方ない
793名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 07:51:04.52
>>792
アニメの比較だから視聴率と映画でいいだろ
玩具やゲームが売れたところでアニメの評価にはならない
794名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 07:55:25.05
ポケモンってそもそも売り上げ凄いか?
タカラトミーやバンダイの玩具は年間50億未満でプリキュア以下
ゲームは売れるけど数年おきに一作発売するだけで毎年稼げない
テレ東ライツ売り上げでもナルトや遊戯王や鰤に負けてる
795名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 08:05:57.71
ポケモンやプリキュアはただの30分のCM
比べる事自体コナンやサザエに失礼
796名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 08:10:50.22
>>790
デジモンはポケモンのパクリって認識もあったんだが
何故か関弘美は「ポケモンの卒業生狙い」だとか言ってたんだよな
ママレでも「セラムンの卒業生狙い」って言ったとか
797名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 08:20:09.30
>>796
ポケモンからあぶれた子供達から搾り取ろうという汚い思想
90年代末期〜00年代初頭にポケモンや遊戯王の二番煎じが量産された
798名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 08:25:35.37
プリキュアもセラムンの二番煎じ
799名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 08:55:03.16
サムライトルーパーの悪口はそこまでだ
800名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 16:00:35.31
>>798
本当はセラムンやりたいのだろうが作者との関係が悪化しているからなあ。
801名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 16:45:16.31
セラムンなんか今更やっても爆死するぞ
あれも所詮一過性のアニメ
802名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 16:53:11.90
>>796
関弘美って何か火に油を注ぐ発言が多い人じゃね?
デジモンで02のカプ絡みやテイマーズのリョウ絡みでファンに叩かれたくらい
リョウのついてはシリーズ構成は登場させる予定はなかった
関弘美は「02とゲームとテイマーズのリョウは同一人物」発言したが
色々矛盾点もあったり他のスタッフも知らない事だったので混乱したって話もあるしな

どれみでは余り叩かれてなさそうだけど
803名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 16:58:21.34
セラムンは瞬間最大風速はプリキュアより上だけど期間は短いな
飽きられずに長く続いてるという意味ではプリキュアの勝ち
ブーム過ぎて忘れられたらそれまで
804名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 17:04:55.30
>>800
セラムンの作者(直子)とアニメスタッフの仲の悪さは有名かもしれないが
セラムンのDVDってバラ売りで発売されて全話収録になってるから
直子に世界観の理由で未収録にする権限はなかったんだろうか?

尼子騒兵衛はNHK忍者アニメの17期のDVDで「世界観に合わない」的な理由で何話か未収録にしてる
そのDVDの特典はブックレットだし未収録話は再放送もされないので完全に世界観の問題で未収録にしてると見て間違いない
ttp://sky.geocities.jp/saxa_ope_wo_hajimemasyou/tudoi003.html
 ・からくり忍器(モノの擬人化ネタが落乱の世界観からズレているため)
 ・保健室の昼寝(学園長を外に放り出す描写が敬老精神に反するため)
 ・伊賀と甲賀は嫌い(落乱の世界観からズレているため)
 ・カメ子と王子様(理由、メモしきれず)
 ・てんじくガエルを取り戻せ(理由、メモしきれず)
 ・他、一話(メモできなかった。でも、理由は恋愛要素が強すぎたため、らしい)

そして、その話は再放送もなくなったらしいから実は特典の理由ではないだろう
しかも石川五十衛門の段を再放送されないようにお願いするつもりだった
2期の話の再放映って事はもう何年も前、そしてDVDBOXがでたのももう何年も前で
この頃はまだ再放送なしにしたりDVD未収録する権限もなかったんだろう
・石川五十衛門の段は、落乱の世界観やキャラとは違うのでアニメと原作は別。
・本来は再放送されないようにお願いするはずだったのだが、再放送されてしまった。

DVDでシリーズ化が16期以降なのも需要だけでなく原作者の意向もあると思う
原作43巻のコミックカバー?で「今まで原作にいたのにアニメに出なかったキャラが
16期で続々登場します。お楽しみに!」ってコメントがあったくらいだから
1期2期のDVDBOXの発売した2004〜2005年はまだ発売や収録の関して権限がなかったのかもしれない
16期からのDVDシリーズはそれから数年後だからな
805名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 17:08:50.72
>>803
プリキュアはシリーズ毎にキャラや世界観変更してるからなあ
ずっと世界観もキャラも同じなのはセラムンもどれみも同じなんだがどれみの方が円満っぽく感じる
それに原作者もいないどれみの方がのびのびやれただろう
806名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 17:14:05.07
>>804
お前長文で何度も忍たまの話しててマジでウザイ
視聴率スレにも書き込んでただろ
807名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 17:15:16.05
>>804
権利関係とか時世的に引っ掛かるというわけでもなく
「世界観に合わない」ってだけで1話1話をDVD未収録に出来る作者って中々いないんじゃないか?
少なくとも女児向けアニメの原作者でこういう人いたっけ?
808名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 17:19:20.84
忍たまキチガイはスルーしようぜ
809名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 17:26:55.54
ジュエルが枠移動して関東だけ視聴率が回復した事で
資料率は枠次第だなって昔決着が付いた気がするけど、
最近視聴率に拘る流れになってるのはなんでだ?
810名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 17:27:05.00
>>806
作者の権限の例えを出しただけだが
811名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 17:32:19.88
>>809
そんなことはない
怪談レストランの後視聴率爆死して枠を潰したデジモンを忘れたか?
夢パティ放送中の間だけ枠の視聴率低かったり様々な例がある
糞アニメはどんな枠でやろうと爆死する
812名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 17:34:28.14
デジモンや夢パティって視聴率よりも売上の問題じゃね?
視聴率重視ってのはサザエやまる子くらいしか思いつかん
813名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 17:36:35.20
先週発売になったジュエペの通信できるぬいぐるみが通販大手は軒並み売り切れになっている。
クリスマス商戦中ということもあってバカ売れしてるのだろうか?
プリキュアの妖精玩具にひびきそうだな。
いや、ジュエペが品切れだからってかわりに機能のよく似たハミィを買ってもらえてプリキュアもウハウハになるのか?
814名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 17:45:31.02
>>790
デジモンはポケモンよりも女児層をゲット出来なかった
それにデジモンってポケモンの二番煎じなのに一部の変なファンが目立ったのもマイナスイメージ

それと夢パティって元のしゅごキャラの後番の予定だったのかもしれん
一番最初に紹介されたのってテレ東だったよな?
815名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 17:54:59.40
>>809
視聴率スレの荒らしが流れ込んできたから
816名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 18:24:02.73
>>814
デジモンは一般的にはあまり話題にならなかったなあ
ショタ好きの腐女子が見てたイメージ
817名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 18:26:04.56
>>810
例えが長すぎるんだよヴォケ
↓の流れ無視した忍たま書き込みもお前だろ?

854 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/12(月) 18:21:05.32 ID:YyN8h5XC0
何度も映画化されるアニメってのはそれだけ映画人気があるのかね?
しかも映画化はNHKより民放の方が多くNHKだとどんな放送期間だろうと映画はせいぜい1〜2作くらいしか作られてない
おじゃる丸の映画は2000年、忍たまの映画は1996年と2011年で1作目と2作目で間が
空きすぎでどの映画もキッズ向けにしちゃどれも空気っぽい
特に90年代や2000代の最初って今ほど少子化もなくて子供も賑わってる時代のはずなんだけどなあ
2011年の忍たま映画はネット時代で一部で話題はあってDVD+BD売上はキッズ向けとしては
悪くなくても一般的にこれはあまり意味ないし
818名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 18:26:07.77
デジモンは腐女子人気も衰退したよな
連中にとってはモンスターより人間キャラ重視だった
カプ厨も沸いたし
819名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 18:29:02.73
デジモンってベイブレードやミニ四駆系列のアニメだろ
ポケモンと同列に語れるようなもんじゃない
820名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 18:31:04.80
ポケモンだって当初は男児向けホビーアニメだったよね

いつの間にか国民的アニメになっちゃったけど
821名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 18:32:11.21
カプ厨で思い出したがプリキュアの恋愛描写が
りぼん、なかよし、ちゃおより少ないのだが
未就学児女児ってやはり恋愛や男キャラに小学生以降の少女ほど興味持たないんだろうか
唯一男キャラがメインにいた5シリーズでも人外だったし
ラブロマンスもりぼん、なかよし、ちゃおと比べて控えめだった
822名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 18:35:53.99
女児向けは恋愛があるというけど女児は幼児と小学生以上で違いがあると思う
幼児だとヒロインやマスコットキャラの方が好きだと思う
それと個人的にしゅごキャラの恋愛描写は原作者が
そういうの描いたのかってくらい無理してる感じで見てて辛い物があった
823名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 18:37:48.75
プリキュアは仮に10年以上続いてもサザエ、まる子、コナン、ドラえもん、クレしんなどの国民的アニメに仲間入りはできないだろうね
ターゲット層が限られるし玩具販促などの俗っぽさが強すぎて一般向けとは言えない
個人的にポケモンやワンピースも国民的と呼べるかは疑問だが
824名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 18:40:45.36
ポケモンとワンピはアニメが人気ある訳じゃないからなあ
ゲーム売上と漫画売上がないと採算取れないだろうし
825名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 18:53:15.29
ワンピはともかくポケモンはアニメ人気高いんじゃね
826名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 18:57:55.00
>>823
プリキュアはどちらかと言えば戦隊やライダーと同じ形態のバトルものだからな。
男児向けの特撮ヒーローものと女児向けのアニメという違いだけであって。
827名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 19:12:32.96
>>816
妙な先入観を与えたのも痛いかもしれない
「シスコン、ブラコン、家庭のトラウマがなければデジモンじゃない」
「デジモンは大人向け、ポケモンはガキ向け」とまで言い出すやつもでた
>>796の関弘美の発言も拍車を掛けてる感じ

その点、プリキュアはそこまでの先入観はないからな
828名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 19:16:39.91
>>827
>「シスコン、ブラコン、家庭のトラウマがなければデジモンじゃない」

関Pはおジャ魔女と同じような内容をデジモンにも持ち込もうとしたからな
829名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 19:22:30.00
デジモンと同時期に始まったどれみは今も根強いファンがいて
公式小説の売上もこのテのアニメのやつとしては悪くはないらしい
内容もファンに好評
830名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 19:27:03.41
デジモンなんか一般人は名前も知らんだろ
身の程弁えずに二度も復活に失敗したオワコン
831名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 19:33:04.86
男児向けから一般向けになったのがポケモン
男児向けから腐女子向けになったのがデジモン
一般向けから女児向けになったのがたまごっち
832名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 19:36:31.70
プリキュアも終わったらデジモンやハム太郎みたいにバカにされる日がくるんだろうな
833名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 19:43:12.76
>>831
腐女子っていうけどその腐女子にも見捨てられたのが凄い
腐女子的にネタも続かなかったんだろう
834名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 19:47:05.90
>>833
あれじゃ腐女子だって喜ばない要素も出たからな
決定打は02だって言うけどその後も大概だしな
>>832
ハム太郎が終わった理由って何かが低迷したんだっけ?
835名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 19:49:22.01
>>832
ぶっちゃけハム太郎なんかとは「格」が違うと思うぞ。
836名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 19:54:29.09
プリキュアもハム太郎もデジモンもケロロも所詮子供向け販促アニメだから底は見える

この手のアニメで国民的まで登りつめた作品ってポケモン以外に例がない
837名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 19:56:29.38
視聴層広げて失敗するのもあるから難しいよな
広げようとしたら一番の稼ぎ頭が離れてしまうこともある
838名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 19:58:22.50
まあこれだけ長期間一線で売れ続けたんだからもう十分殿堂入りだけどな
839名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 19:59:16.39
プリキュアは遊戯王やアンパンマンと同じ部類かな

不特定多数に受ける訳ではないが固定層の支持が強いから長く続く
840名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 20:01:47.27
ポケモンは他のキッズアニメは凌駕しているけれど
それでもサザエ、まる子、コナン、ドラえもん、クレしんと比べるとワンランクダウンする気がする
841名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 20:04:50.73
いや、さすがにドラえもん>ポケモン>>>クレしんだとは思うぞ。
サザエとまる子には遠く及ばないのは同意。
842名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 20:07:28.79
>>841
クレしん見てる人のが多いだろ
ポケモンの視聴率なんてスイプリと同レベルだよ
843名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 20:09:33.52
プリキュアが不特定多数を狙おうとしないのは何故だろう?
そこまでやるスキルがないのか、狙って中身が金ヅル層のついてけなくなるものになってそっぽ向かれるのが怖いのか
844名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 20:11:37.27
>>843
変身ヒロインって時点で不特定多数に受けるのは無理だろう
内容も子供やアニメオタク専用で一般人には正直見れたもんじゃない
845名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 20:14:22.01
幅広い層に楽しんでもらおうと作ったら
今度はメインターゲット層がついてけなくなった作品って何だろ?
846名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 20:14:49.60
ポケモンやワンピはアニメ単体で生計立てられないから国民的アニメとは呼べないよ
ゲームやグッズなどの販促ありきの作品だもん
広告収入や映画だけでやっていけるアニメとは違う
847名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 20:19:00.53
サザエまる子コナンドラクレも漫画原作なのにアニメが原作を超越してるよな
ワンピと何が違うんだろう?
848名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 20:21:12.54
>>843-844
セラムンを反面教師にしているからだろ
849名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 20:24:14.23
>>845
幅広いとはちょっと違うけど子供とオタの両方を狙って爆死する女児アニメは沢山ある
ミュウミュウやぴちぴちピッチやキルミンやプリリズがそう
子供向けで余計なファンを狙うと両方にそっぽ向かれて大失敗する
850名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 20:24:50.81
>>847
ワンピは原作者監修の映画「STRONG THE WORLD」は完全に大人中心の原作読者を
メインターゲットにしたからな。
(それ以外のワンピ映画はアニメを見ている層をメインにしているが、今年春に
トリコと併映した映画は大コケだったし…)
851名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 20:25:47.87
コメットさんみたいに子供を意識し過ぎて逆に滑ってしまう例もある
852名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 20:28:35.55
>>849
ミュウミュウ・ぴちぴちピッチ・しゅごキャラ→セラムンの再来を狙ったが玩具が大コケ
リルぷりっ・プリティーリズム→きらレボの再来を狙ったが玩具が大コケ
キルミン→深夜アニメの予定だったのが夕方帯に変更したけど、玩具は一切発売せず
853名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 20:29:07.97
>>851
リルぷりっと同じで視聴率はそこそこだが玩具は爆死するタイプだな
個人的に視聴率爆死で玩具が売れるアニメよりずっと好感が持てるが
854名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 20:29:50.56
元々規模が小さい企画ならともかく、女児向けでこれだけ安定してるのに
他の層無理して狙う必要ないだろ
話のネタとかじゃなく本気でそういう発想が出てくるんなら商売のセンスがないとしか
855名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 20:31:26.20
>>852
リルぷりっは完全に子供向けだろ
プリリズやキルミンみたいなキモオタ向けと一緒くたにしないでほしい
856名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 20:36:07.77
キモオタ向けの基準がよく分からん
絵柄的にリルぷりてぃんくるキルミンプリリズって大差ないと思うが
857名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 20:38:16.60
さくらチャチャセーラームーンどれみ全部オタがついてた
858名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 20:40:38.96
>>856
てぃんくる→抱き枕
プリリズ→メガミマガジンピンナップ+ニコニコ公式配信
キルミン→事実上の深夜アニメ

リルぷりっはこの三作とは全然違うじゃん
委員長やたまごっちと同じ系統のアニメ
859名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 20:44:15.48
絵も内容も委員長よりはジュエル寄りだと思うが
860名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 20:51:44.28
>>859
対象層が委員長と同じ
抱き枕やメガミマガジンを買うような層とは違うでしょ
861名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 20:53:07.62
130〜150cmサイズの衣料を出して、小3〜小5ぐらいの子をターゲットにしてた委員長よりはやや下ぐらいじゃ?
862名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 20:58:36.11
リルぷりっ委員長は小プロ主導作品
キモオタ完全排除の姿勢
アニメ雑誌に記事を載せたりは絶対にしない

ジュエルプリリズは小学館雑誌に掲載してるだけで小プロ主導ではない
アニメ雑誌に記事を載せたりオタグッズを発売したり
明らかに子供以外の層にアピールしてる

前者はきらレボやミルモやたまごっちが該当
後者はふたご姫が該当
863名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 21:00:46.62
委員長は隠れてオタイベントをやったのが個人的にかなりマイナス。
秋に1年目と2年目にイベントをやったみたいだけど、公式には
大人回の存在を記載せずに、どうやらCDの中に抽選券が入っていて
当選すれば大人回のイベントにいけたらしい。大人回のイベントをするのは
構わないが、どうどうと存在を公表すべきだと思う。
864名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 21:10:48.05
そういう潔癖の意識で見ると、
プリキュアは流通用のパンフに大友市場も意識していると書かれているし、
BDを出している(たまごっちはDVDだけ)時点で失格になると思う
865名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 21:12:38.13
リルぷりっに関しては小プロはほとんど口出ししてないように思える。
森脇がマイメロみたいに好き勝手やってた印象。販促もろくにしてなかった。
制作もシナジーやOLMじゃなくトムスとテレコムだし。
小学館系のアニメにしてはかなり異質。
866名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 21:17:11.74
抱き枕やメガマガってそんなにいけない事か?
867名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 21:20:33.70
>>866
少なくとも一般人はドン引きするだろうな
868名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 21:24:10.43
一般人はそんなものがあることさえ知らない
869名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 21:25:24.56
>>864
プリキュアの場合はあくまで女児狙いやること前提だから違うんじゃね?
昔からメイン層おろそかにして一部の層するような作品とは違うだろ
870名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 21:26:44.54
メガマガはまだ良いけど、抱き枕は価格も高くてドン引きすると思う。
871名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 21:33:20.36
子供向け失格というのは

このスレで叩かれがちなNHK教育作品(スレ違なのでタイトル伏せる)とかてぃんくるの事じゃないのか?
後者に至っては神社まで使った聖地巡りや一部の層狙いのミュージカルまで広がっててどうしようもない
872名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 21:35:13.68
>>871
後者に至ってはじゃなく前者に至ってはだ
>>868
一般人はアニメグッズとか知らんわ
プリキュアのオールナイト映画上映も同様
873名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 21:37:32.15
でもジュエルやプリリズって言う程オタクいないよ
同人誌も少ないしmixiやpixivでもさっぱり
874名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 21:38:32.86
どうだろうな。オークションに出品、入札している女児両親は
珍しくないから、そういう所で抱き枕とか、オールナイト映画の特典とか
目にしてしまう可能性は十分あると思う。
875名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 21:45:42.80
>>873
明らかにプリキュアやポケモンの方が多いな
876名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 21:46:37.59
オタクが多いかどうかじゃなくて制作側がオタクに媚びるかどうかの話
877名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 21:48:18.28
>>847
>サザエまる子コナンドラクレ
これ、基本的にみんな1話ないし前後話完結だよね。
ワンピースは続き物。
878名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 21:55:15.06
正直、まる子は局かアニメ会社が贔屓しているだけで
完全に終った作品だと思う。ここで叩かれている某忍者と同じだと思う。
ttp://www.videor.co.jp/press/2011/110824.htm
最新のキャラクター人気調査でも、
男女それぞれで一番良い順位を見ても
ドラエモン(男児1位)
クレシン(男児3位)
サザエ(男児6位)
コナン(男児10位)
まる子(男児14位、女児は15位w)
と長寿アニメの中で
まる子の人気の無さは際立っていると思う。
879名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 21:59:56.59
ん、子ども人気がサザエ8位、ポケモン8位でまるこ10位なんだが
母親に人気がないのは、ちょっとあんたの言い回しのせいだろう
880名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 22:02:45.13
>>878
ガキアニメじゃないんだから大人の人気が含まれないそんなアンケート持ち出されてもなあ

視聴率は
サザエ>まる子>コナン=ドラ=クレ=ワンピ>ポケモンだけど
映画の成績を見るに一番終わってるのはクレしん
視聴率も夕方のコナンや朝のワンピに負けてる
スポンサーもこの中じゃ最も少ない
881名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 22:04:11.32
>>878
このスレで場違いな忍たま叩きしてるのはお前だけだよ

そんな数字と関係ないアンケ()なんか話にならんから帰っていいよ
882名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 22:07:51.12
視聴率スレの住人はサザエまる子コナンドラクレの5作品を称えて
玩具アニメやジャンプアニメを叩きまくる人間ばかり
特にワンピアンチとポケモンアンチが多い
ワンピなんて視聴率高いのに住人に叩かれるんだぜ?
883名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 22:10:28.65
あそこの住人は深夜アニメも完全に見下してるな
最近のアニメが嫌いなおっさんが多い印象
884名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 22:13:35.22
売りスレと同じく勝ち馬と自己を一体化してるだけだと思う
885名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 22:14:12.06
>>882
ワンピはエイベッ糞が強引にプッシュしたから、嫌韓からも嫌われてるな。
886名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 22:15:09.58
>>878
それを言ったらNHK教育枠の番組は全て不人気だな
実際総じて視聴率も低いし一般からもお断りだろう
子供や一般層は聖地巡りも一部ファン向けのミュージカルも知らねーし映画のDVDやBDも買わねーし
887名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 22:16:00.64
>>884
プリキュア好きな奴の大半が該当するじゃねーか
888名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 23:04:29.03
>>878にプリキュアが入ってないのは
あれは未就学児メインだからか?
889名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 23:05:30.16
商品売りや映画売りもなく高視聴率も取れないNHKのアニメなんて
存在意義ないのに続くって事は受信料払いに必死になってる層がいるとしか思えんな
某忍者なんか昔から名目上子供向けなのとは裏腹に一部の痛い腐女子のもんだろーが
原作者も本性はガチ腐だしな
890名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 23:08:11.77
そろそろ、某忍者、サザエやドラみたいなこのスレとは関係の無い作品の
話は終了してくれ。
891名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 23:10:20.04
>>878の女児人気でたまごっちはランクインしたけどプリキュアは圏外なんだな
プリキュアって女児アニメで一番メジャーだと思うんだが
892名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 23:14:10.65
>>888
アンパンマンも20位から外れるから多分そう。
詳細な順位を知るには、金を払わないと駄目なんだろうな。
893名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 23:20:02.49
一応サンリオなのにジュエルペットもランクインされてないな
894名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 23:22:43.24
そのビデオサーチの結果と映画人気って必ずしも比例してないな
ポケモンはクレしんより順位しただけど映画やスポンサーは負けてるし
895名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 23:32:56.93
>>756
その地位をテレ東で初めて手に入れたポケモンは本物ということかナルトやしまじろうは視聴率が低いししまじろうは空気だし
896名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 23:35:54.74
>>756
クレしんはこれらと同等の地位なはずなのにこれらより劣っている感じがするのはなぜだ
897名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 23:42:01.61
>>758
あの枠って昔から何をやっても視聴率がまる子並みに取れていたのかな
のらくろくんやあんみつ姫のような大昔の漫画が原作のアニメをやってもアッコちゃんのようなリメイクをやってもツヨシのような原作の知名度が低いアニメをやっても
クレしんの枠も同じ理由だろうな
宇宙刑事をやろうがサジタリウスみたいな知名度の低いオリジナルをやろうがあたしンちをやろうがクレしんと同じかそれ以上は取れていた
898名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 23:48:06.99
>>897の続きだか
まる子やクレしんの枠は昔から何をやっても視聴率が取れたのは
サザエやドラからの流れで観ていた視聴者が多く視聴習慣が根付いていたのが大きいかなさっき例に挙げたこれらはサザエやドラの前後にやらなきゃ視聴率取れなさそうなもんばかり
899名無しさん名無しさん:2011/12/13(火) 00:14:02.46
セラムンの作者とアニメスタッフの仲の悪さはよく聞くけど
アニメ紹介番組で画像が使われなかったってのを知った時はマジなんだなと思った
あとこんなのがttp://d.hatena.ne.jp/Leo16/20070617
900名無しさん名無しさん:2011/12/13(火) 22:58:31.68
ジュエルペットもプリティーリズムも下品で汚らしい
抱き枕やメガミマガジンに手を出している時点で終わってる
901名無しさん名無しさん:2011/12/13(火) 23:04:34.50
>>900
NHKの某忍者の方がいやらしい
映画は1996年の時点で客の8割が保護者じゃない女性
2,3年前からアニメイト商品や聖地巡りもあり(聖地巡りなら女児でもあるが)
1,2年前から主役3人でなく上級生中心のイケメンミュージカル開催
腐女子を集めてドロドロ設定(非公式)を披露する原作者主催の集会
原作最新刊(49巻)のプレミアム版は限定版とは言え、付録の小冊子で大人の女性向けのネタもあり
女性向けのやつはアブノーマル度合いの心理テスト
902名無しさん名無しさん:2011/12/13(火) 23:12:21.36
あぼーん
903名無しさん名無しさん:2011/12/13(火) 23:15:31.60
AKBアニメはゼノグラシアだった……
904名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 07:49:25.83
>>903
サテライト河森はなんでこんな汚れ仕事ばかり平気でやるの?
キルミンだのパチスロだのどうしようもないのばっかり
905名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 09:10:31.04
キルミンはあそこまで狙いすぎると子供や一般人はもちろんキモオタにすら総スルーされる典型例
誰からもそっぽを向かれて散々なアニメだった
906名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 09:31:23.83
チョン共同企画の時点で論外
向こうでも流行ってないらしいが
907名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 09:55:52.95
キルミンって本当は女児向けではなかったのかも、あれだけ変身アイテムが出てきて
玩具販促展開がほぼ皆無っていうのも変だし。
どこかで見たが夢色パティシエールを読売に持っていかれた故の穴埋めってマジ?
908名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 10:14:31.16
テレ東17時30分アニメ
2009年10月〜

キルミン
1.6 0.8 0.9 1.0 1.4 1.1 1.0 1.0 0.6 1.5 0.9 0.9

うちの3姉妹
1.9 3.1 2.7 2.1 3.4 2.4 2.3 3.3 2.2 2.5 2.4 2.2

ナルト再放送
2.3 2.1 2.2 1.9 1.9 1.5 2.0 2.1 2.3 2.0 1.6 2.2

ウルトラギャラクシー
1.3 1.4 1.4 1.7 1.1 1.2 1.3 1.3 1.6 1.3 1.1 1.1

キルミンだけ別格の低さ
うちの3姉妹とナルトはかなり頑張ってるな
キルミンパネェ
909名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 10:27:21.56
キルミンが放送されてた月曜17時30分の流れ

ブリーチ再放送 2009年1月〜2009年3月
1.7 2.5 1.4 2.2 2.2 1.8 2.3 1.7 2.4 2.3 2.0 1.8

夏目再放送 2009年4月〜6月
2.6 1.8 1.9 1.6 1.8 1.5 2.1 1.8 0.9 1.2 0.8 1.2

イナイレ再放送 2009年7月〜9月
0.8 2.0 1.4 1.1 1.4 2.0 2.6 1.3 0.9 1.3 1.1

キルミン 2009年10月〜2010年9月
1.6 0.8 0.9 1.0 1.4 1.1 1.0 1.0 0.6 1.5 0.9 0.9
0.9 1.2 1.2 0.5 1.1 0.5 0.6 0.3 0.5 0.5 0.5 0.6
0.7 0.6 0.9 1.1 0.9 0.5 1.1 0.7 0.8 1.1 1.2 1.3
0.9 1.6 1.5 1.0 1.6 0.4 0.6 1.4 0.7 1.1 1.1 0.8 1.0 0.9

ブリーチ再放送 2010年10月〜2011年3月
1.4 1.0 1.5 1.0 1.2 0.9 1.4 1.6 1.4 1.6 1.3 1.2 1.5
1.0 1.8 1.6 1.0 1.7 1.2 1.6 1.5 2.2 1.3 1.6

明らかにキルミン放送中だけ避けられてる
同じ枠の再放送以下なんて屑の中の屑だな
910名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 10:36:28.85
2009年のテレ東深夜アニメの視聴率

25:00 TX 続夏目友人帳
2.4 1.2 1.4 1.8 1.8 1.8 1.7 2.4 1.7 1.6 2.4 1.9 2.3

26:00 TX 宇宙をかける少女
2.1 1.0 0.8 0.9 1.1 0.9 1.4 1.6 1.3 1.1 1.6 1.3 1.6
0.8 1.3 1.4 0.9 1.2 0.9 0.8 1.2 1.9 1.4 1.4 1.3

25:20 TX とらドラ!
1.2 1.7 1.1 1.3 1.6 0.9 1.6 1.2 2.5 2.3 2.5 1.7

凄いw深夜なのにキルミンより視聴率が高いww
キルミンは本当に見れたもんじゃなかったんだろうな
911名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 10:46:06.13
ズーズルズはチョンとトラブって打ち切りとかかなw
正にKの法則発動w
けばけばしくてキモイからいいんだけど…
玩具の在庫はどう処分するんだか

玩具出しているから30分枠で4月から
アニメ化とかかもしれんと思ったがジュエルペットと被るから
ないな…

いかにも穴埋め的な企画がスタートしたが本来は
乗り物の番組なんだし、金掛からないし直接鉄道会社の
宣伝になるし良いことずくめじゃないか…

SEGAのガキ向け部門はジュエルペット以外見事に爆死したなw
912名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 10:47:03.37
ズーズルズはチョンとトラブって打ち切りとかかなw
正にKの法則発動w
けばけばしくてキモイからいいんだけど…
玩具の在庫はどう処分するんだか
ジュエルペットと被るから今後の展開もないな…

いかにも穴埋め的な企画がスタートしたが本来は
乗り物の番組なんだし、金掛からないし直接鉄道会社の
宣伝になるし良いことずくめじゃないか…

SEGAのガキ向け部門はジュエルペット以外見事に爆死したなw
913名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 10:51:59.34
キルミン負け犬の言い訳一覧

「時間帯ガー夕方ガー」
→同時期の17時30分のうちの3姉妹やナルト再放送は2〜3%取ってます。
 ちなみにキルミンと同じ枠の再放送は何れもキルミンより視聴率が高い。
 明らかにキルミンが避けられている証拠です。

「オタアニメだから深夜にやれば見る人がいたんだ!」
→深夜にリピート放送をしています。そして視聴率は0%台連発で最低です。
 同時期の他のテレ東深夜アニメは2%取ってるものもあります。

「深夜にリピート放送があったから視聴者が分散していたんだ!」
→深夜リピートは半年で打ち切られました。打ち切り後も本放送の視聴率は上がっていません。
 よって分散説は成り立ちません。

「視聴率低くても売れればいいんじゃないの?」
→キルミンのDVD売上は500未満で測定不能です。
 低視聴率で売れると言われるアニメ(遊戯王等)もキルミンよりはずっと視聴率が高いです。

「月曜18時のドーラの視聴率が酷いから他の曜日より待機層が少ないんじゃ?」
→ドーラは半年で終了して銀魂再放送が始まりました。銀魂再放送は18時アニメで一番高視聴率です。
 にも関わらずキルミンの視聴率は変化なし。待機もしてもらえない証拠です。
 ちなみに水曜17時30分のナルト再放送は18時の遊戯王を上回ったこともあります。

「銀魂はジャンプアニメだからファン層が違うし待機はしないんじゃ?」
→火曜17時30分のうちの3姉妹も18時のブリーチとファン層が合いません。
 しかしうちの3姉妹はちゃんと視聴率を取っています。


全てにおいて言い逃れ不可能
子供やアニメファンをバカにした最低の駄作それがキルミン
こんなものを企画した奴も愚かだがそれを一年間放送したテレ東も愚か
914名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 10:52:14.08
連続で投稿してしまいすまん

ジュエルペットやドラえもんのゲーム化とかの権利も
手放したし(ドラえもんの映画のゲームは今年は発売されず
別のドラえもんのゲームが去年の年末にバンダイから発売
来年の映画はゲーム化予定があるがセガノータッチ)

トランスフォーマーゲーム化の権利を獲得するも
玩具はタカラトミーな上にサンライズがバンダイの傘下になるはで
再アニメ化のチャンスが失われ流れたそうだ

とにかくこれでセガがキッズゲームから撤退だと…

ボダブレMJミク・TCG以外赤字じゃないのw
そのミクにも共食いになりそうなゲーム投入しようとしているし

次はアトラスがキッズゲームから撤退かな…
915名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 11:08:06.81
>>914
アトラスはめちゃモテが売れなかったんだろうけど、まさか電車のゲームを始めるとはな。
電車のゲームはやばいけど、イナズマのゲームが少しだけ人気があるから
まだ、1年半〜2年はやりそう。

その間にちゃおが次のアニメを決め、アトラスと和解できるかが1つのポイントになると思う。
916名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 11:35:59.48
ちびデビって何のために放送してるの?
玩具展開もしてないしNHK5分枠で誰も見ないし

ミルモみたいな終わってすぐ忘れられた駄作の作者にはお似合いだがw
917名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 11:42:57.86
単行本の売り上げ促進じゃね
918名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 11:45:15.07
ハム太郎きらレボミルモは三大忘却糞アニメ
終了後完全に世間に忘れ去られた
デジモンやケロロと同レベル
919名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 11:45:37.18
ちびデビってコミックはどれ位売れているの?
920名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 11:47:48.17
>>918
きらレボは未だに子供がイラストを投稿している訳だが。
終了後もタレントがバラエティー番組で月島きらりちゃん似の子を
部のマネージャーに雇いたいとか言ってたでしょ。Yahooニュースにも
作者や小春関連で度々名前が出てきてるよ。
921名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 11:47:55.01
ミルモやきらレボみたいな一時期ヒットしてすぐ飽きられる作品って哀れだよね

それなら正直最初から売れない方がいい
922名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 11:52:43.24
>>920
そんなの一部のオタクマニアの話だろ
アニメ放送が続いてない時点で世間的には忘れられてるよ
子供向け販促アニメで長寿化に成功したのはポケモン、遊戯王、プリキュアだけだな
ベイブレードやたまごっちみたいに期間空けて再ブームになったものならあるが
923名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 11:54:53.73
>>921
原作物はそういう物だろ。昔のジャンプだって看板クラスの作品でも
DB位がかなりの長寿で他は長くても100話程度だったと思うけど。
924名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 11:55:41.28
別に忘却されても構わないんじゃないの
プリキュアとか子供はアニメを卒業するものって前提で作ってるし
925名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 11:56:35.50
>>923
サザエ、コナン、まる子、ドラえもん、クレしんも原作物ですが
926名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 11:59:56.67
>>925
TV局主導の作品とそうでない作品とで大分違うからなー。
927名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 12:03:22.34
終わったアニメは全部糞。厳しいようだがこれが現実。
DBのようにアニメ放送が終わっても子供向けに商品展開が続いて抜群に知名度があればいいけどね。

展開が続いていてもマニア向けにひっそりとやってる作品は論外だな。
深夜アニメに成り下がったテニプリ、パチスロ化した北斗やキン肉マンや星矢とかな。
ワンピと遊戯王は第二のDBになれると思うがナルトやブリーチは後者と同じ未来になりそう。
928名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 12:17:46.36
>>924
女児向けはどちらかというと、新しい作品のグッズを売るためにわざと忘却
させているような気がするね。
929名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 12:19:02.91
女児アニメなんて、数年周期でジャンルを使いまわして生き延びているのに
長寿番組なんて悪夢でしかない
930名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 12:44:11.00
プリキュアは長寿ではあるが主人公交代しすぎで安っぽいな
同じ主人公交代でも遊戯王みたいに3〜4年ごとに一度交代
各作品の世界や時系列に繋がりがあれば印象が違うんだが
931名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 12:54:26.10
長寿アニメ2011年現在

10年以上続いてるアニメをまとめた
黒歴史であるテレ朝版遊戯王、NHK版アンパンマン、日テレ版ドラえもんはカウントしない

42年 サザエさん 1969年10月5日〜
32年 ドラえもん 1979年4月2日〜
23年 アンパンマン 1988年10月3日〜
19年 ちびまる子ちゃん 1990年1月7日〜1992年9月27日+1995年1月8日〜
19年 クレヨンしんちゃん 1992年4月13日〜
18年 忍たま乱太郎 1993年4月10日〜
18年 しまじろう 1993年12月13日〜
15年 名探偵コナン 1996年1月8日〜
14年 ポケットモンスター 1997年4月1日〜
13年 おじゃる丸 1998年10月5日〜
12年 ワンピース 1999年10月20日〜
11年 遊☆戯☆王 2000年4月18日〜

長寿候補アニメ
09年 NARUTO 2002年10月3日〜
07年 BLEACH 2004年10月5日〜
07年 プリキュア  2004年2月1日〜
932名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 12:58:01.43
>>930
YP5の2年目のYP5GoGoが売り上げが落ちたからFP以降は1年サイクルにしたんだよな。
933名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 12:58:02.38
プリキュアって戦隊やライダーの女児向け版だろ。
(戦隊やライダーはアニメじゃないけど)
934名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 13:03:34.55
10年以上続いてるアニメは全部80年代90年代の作品だな
遊戯王とナルトはアニメ開始は2000年だけど原作は90年代
2000年代の作品で10年達成はブリーチとプリキュアが初になるのか
935名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 13:03:49.36
>>930
違う。プロディーサーが変わったから。新しいPは一年で全てをやり尽くすを
モットーにしている。逆に前のプロディーサーは1つの作品を長くやりたい
感じだった。
936名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 13:12:30.45
>>934
ブリーチは番販放送地域での打ち切りが相次いでるから先行きが怪しくなってきているな。
映画が失敗したせいではないかと思われる。
937名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 13:13:48.62
>>931
52年 ヤン坊マー坊天気予報 1959年6月1日〜(ちょっと違うか)
16年 親子クラブ 1994年10月3日〜
938名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 13:16:48.89
放送終了したアニメで10年以上やったのはドラゴンボールだけか?
となると>>931に仲間入りできそうなプリキュアは凄いな
939名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 13:22:18.90
>>938
世界名作劇場、キリンものしりシリーズ、まんが日本昔ばなし、まんがはじめて物語シリーズも10年以上やったよ。
連続でなければタイムボカンシリーズ、トランスフォーマーシリーズ、ガンダムシリーズも10年以上やっている。
940名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 13:25:22.11
ガンダムはないわ
期間空けてやってるだけで中には爆死作品も多いし
941名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 13:28:32.12
>>939
ヤッターマンとトランスフォーマーが爆死したからオワコンだな
ガンダムもSD三国伝やAGEが爆死
942名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 13:31:37.26
長寿アニメを語るスレでも作って、そっちでやってくれw
943名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 15:12:33.30
>>918
ケロロはまだましでしょう。未だに商品展開が続いていてキャラの知名度もそれなりにあるから。
ハム太郎も「昔流行った子供向けアニメ」という程度の認知度はある。
944名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 15:25:42.46
>>918
きらレボは中の人が山崎のパンのCMをやっているから、
「昔きらりちゃんの役をやっていたね」とそれなりに認知度はある。
今年はおはスタでもきらレボの映像を何度か流してたはず。
945名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 15:34:27.47
忍たまは何故ここまで続いてるのか


忍たまは名目上子供向けでNHK教育放送、原作が朝日小学生新聞、原作やアニメの絵柄で騙され易いが
昔から一部の腐女子のものだし原作者自身も腐女子だからな
ジャンプ漫画にも腐女子は沸いてるがあれは最初から子供向け扱いじゃないので忍たまとは違う

映画も1996年の事を考えたら震災抜きにして2011年の結果に納得言ってしまうレベル
1996年のは数字は不明だが子供向けのはずが客の8割が女だし同年の子供向けでは
知名度低い映画だから多分ろくなもんじゃなかったんだなと想像つく
しかも1996年のは未だにDVDもBDも出てない
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%8D%E3%81%9F%E3%81%BE%E4%B9%B1%E5%A4%AA%E9%83%8E#.E7.89.B9.E5.BE.B4.E3.83.BB.E3.81.9D.E3.81.AE.E4.BB.96
>子供向けアニメとしては異例と言えるほど女性からの人気が高く、劇場版第一弾の公開時は、観客の8割が女性客だった[2]。
946名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 15:34:47.74
2011年の映画DVD+BDは発売時期が同じ(7月20日〜22日発売プリキュアDX3、忍たま映画、イナズマ映画)に大きい差はなく
確かに一部の層には受けてるって思うわな
ttp://www.accessup.org/pj/6_BDD5B2C6BDA9C5DF/20110929.html
劇場版 忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段 興行収入1.79億円
DVD
23(***) *1,455 *,**8,896 **2 劇場版アニメ 忍たま乱太郎『忍術学園全員出動!の段』 特別版
30(***) *1,113 *,**2,709 **2 劇場版アニメ 忍たま乱太郎『忍術学園全員出動!の段』 スペシャルプライス版
BD
47 12 **,771 *5,281 *2 劇場版アニメ 忍たま乱太郎『忍術学園全員出動!の段』 特別版
947名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 15:35:06.55
映画の興行成績は規模が違うのでイケメンミュージカルや聖地巡りと違い
一部の腐女子だけではどうにかなるもんじゃないな
関係者は規模の違うのにアニメ映画と腐向けイケメンミュージカルや聖地巡りと同列に考えた無知なのか
NHKが製作に関わってないからって手を抜いた怠け者なのか
しかも実写映画はハリウッドからオファーが来たけどアニメ映画はスル
948名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 15:36:51.92
>>936
忍たまはこう言われてるのにな
全然規模の違う映画をミュージカルや聖地巡りと同列に考えたか、NHKが制作に関わらないかって手を抜いたか
だが逆に言うとこの言い分ってもしNHKが制作に関わってたら
今後の放送に関係あるって事にならないか?
855 : 名無しさん名無しさん : 2011/11/09(水) 04:07:27.40
>>854
「NHKアニメ→映画」は「民放アニメ→映画」や「映画→テレビシリーズ」とは違うって事かな?
誰かがNHKに質問したんだけどこれがその返事
>このたびは、「NHKアニメワールド」におたよりをいただき、
>ありがとうございました。

>いつもNHKのアニメ番組を見てくださって、ありがとうございます。
>お問い合わせいただきました「忍たま乱太郎」劇場版アニメに関しましては、
>NHKが制作に関与していないため、
>テレビシリーズの今後の放送とは全く関係がありません。

>これからも、NHKのアニメ番組と「NHKアニメワールド」の
>ホームページをよろしくお願いいたします。
949名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 17:41:01.70
>>948
忍たまは糞アニメだよな
↓のスレに忍たま信者が沢山いるからここにも書き込んでくれ

〜忍たま乱太郎〜四十二之巻
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1322860464/

こいつらの目を覚まさせてやろうぜ
950名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 23:41:57.00
>>949
NHK教育枠でやってるアニメが中々終わらないって言われると
やっぱ受信料払いに必死な層がいると思われてもしかない
商品や映画の売り物なし、低視聴率
映画に関しては>>945-948が原因

銀魂とかは元々子供向けじゃないから忍たまと違う
銀魂と違って名目上子供向けなんだから親子連れが多く来ないと辛いぞ
951名無しさん名無しさん:2011/12/14(水) 23:42:28.53
関係者が規模の違う映画を腐向けミュージカルや聖地巡りと同列考えた愚か者か
NHKが制作に関わらないからって怠けたんだろ?
忍たま2011年のアニメ映画は実写映画との同時企画だけど
実写はハリウッドからオファーが来た
これってあくまで実写映画であってアニメ映画は関係ない
952名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 09:47:03.61
抱き枕ジュエルペットとメガミマガジンプリティーリズムは子供に有害

幼児雑誌に掲載されるキャラクターの卑猥な商品を作るなんて人として最低
953名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 11:05:16.27
忍たまも子供に有害だな
映画は1996年の時点で客の8割が保護者じゃない女性
2,3年前からアニメイト商品や聖地巡りもあり(聖地巡りなら女児でもあるが)
1,2年前から主役3人でなく上級生中心のイケメンミュージカル開催
腐女子を集めてドロドロ設定(非公式)を披露する原作者主催の集会
原作最新刊(49巻)のプレミアム版は限定版とは言え、付録の小冊子で大人の女性向けのネタもあり
女性向けのやつはアブノーマル度合いの心理テスト
954名無しさん名無しさん :2011/12/15(木) 11:51:50.49
月間☆ベスト10
ttp://www.toynes.jp/ranking/monthly.htm
ジュエルペット女の子向け9・19位
週間☆ベスト10
ttp://www.toynes.jp/ranking/week.htm
ジュエルペット女の子向け3位
955名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 11:56:24.83
>>953
忍たまスレの奴らにもそのことを教えてやってくれ

〜忍たま乱太郎〜四十二之巻
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1322860464/
956名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 12:17:58.58
>>952
プリキュアもメガミマガジンに載ってたぞw抱き枕かは知らないが
フレッシュやハトは狙ってそうなシーツも出してた。

個人的にはプリキュアやリズムは良いと思うけど、ジュエル見たいに
ペットが主役なのにサブの人間のオタグッズを出すのは気持ち悪い。
ttp://www.ustream.tv/recorded/17306382
この動画を見てもスタッフがペットじゃなく当たり前のように人間キャラを
お絵かきしだしているし・・・
957名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 12:32:26.49
>>956
載るだけならまだしもプリリズのは露出度高い水着のエロ絵だぞ
深夜アニメみたいじゃないか
http://precurefight.blog77.fc2.com/blog-entry-1575.html

ジュエルもプリリズもやることが腐ってるよ
958名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 12:34:39.72
ジュエルとプリリズは子供に見せたくない番組へのランクインが妥当

誰かBPOにでも抱き枕とメガミマガジン送りつけろよ
959名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 12:38:16.32
土朝の二大キモオタアニメ
それがジュエルペットとプリティーリズム

健全なアニメはフェアリーテイルだけだな
960名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 12:57:07.20
mixiを見る限りFTとヴァンガの方がキモオタが多いぞw

FAIRY TAIL (6093)
【TCG】ヴァンガード (5494)
とっとこハム太郎 (4336)
【TCG】デュエル・マスターズ (1832)
ジュエルペット サンシャイン (527)
プリティーリズム (486)
ハイパーヨーヨー2010 (459)
ペンギンの問題 (438)

ジュエペやプリズムは言う程キモオタ率高くない。
同人誌も数える程しか見当たらない。
961名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 12:58:06.56
962名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 12:59:09.62
963名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 13:05:35.68
>>960
オタクの数の話をしてるんじゃない
公式が媚びてるかどうかの話
964名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 13:07:46.15
http://iup.2ch-library.com/i/i0504711-1323921922.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0504712-1323921922.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0504713-1323921922.jpg

忍玉アブノーマル(原作49巻のプレミアム版付録)

プリキュアでもこんな事やってねー!
965名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 13:09:01.53
キモオタに媚びてもそれで結果出せればいいんじゃね?
ミュウミュウやキルミンみたいに媚びまくって外したら惨めだけどwww
966名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 13:13:58.11
967名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 13:17:05.70
>>966
忍たまのスレに書き込めよ
ここで言うより効果あるぞ

〜忍たま乱太郎〜四十二之巻
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1322860464/
968名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 13:18:28.77
>>967
スルーされたんだ
969名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 13:19:49.68
>>968
いや書き込んですらないじゃん
今からでも書き込めよ
970名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 13:38:20.66
>>969
前に腐女子云々や映画の事を書き込んだんだが
971名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 13:46:43.44
>ミュウミュウやキルミンみたいに媚びまくって外したら惨めだけどwww

ゲーゼンが好評とか玩具が売れてるとかに隠れてるけど
ジュエルもプリリズもオタ関係に限ればそうなってるよ。
972名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 14:04:59.62
>>970
視聴率スレにいつも貼り付けてるコピペを忍たまスレにも貼ってやれよ
973名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 14:24:03.25
>>971
世代別視聴率を見ても子供以外の層さっぱりだしな
974名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 14:51:19.34
子供とオタを狙って両方からそっぽ向かれるアニメと
そうでないアニメってどこに差があるのかわからん
どこで差が出るんだ?
975名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 15:03:43.01
>>974
前者は最初から狙ったアニメ(例:ミュウミュウ、キルミン、ぴちぴちピッチ)
後者は狙ってないけど結果的に受けたアニメ(例:プリキュア、どれみ、セラムン)

ジュエルやプリリズも前者だけど
プリキュアのようにアニメ主導で玩具を売る作品と違って
原作基板がしっかりしてる(ジュエルはサンリオ プリリズはゲーム)
そしてアニメ化したタイプだからオタ向け方面で外しても痛手が少ない
976名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 15:13:55.46
プリキュアも一応狙った方じゃないか?
女児玩具前提なのは変わりないけど
977名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 15:18:20.79
>>976
でも本編で水着を出さない方針とかあるよな
978名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 15:22:20.60
夢パティみたいにオタ要素が全く無いのにKID視聴率爆死した例もあるな
979名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 15:36:11.20
>>975
初代のプリキュアは女児よりも男の大友向けだったな・・・
ttp://blog-imgs-32-origin.fc2.com/w/a/r/warasoku/vip1107670.jpg
980名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 16:17:07.22
>>973
つか、親ウケを狙っているのとオタを狙っているのはちょっと違うんじゃね
オトナ帝国に幾らパロがあっても、オタに媚びててキモイとは言わんだろう

それでも、オタ媚に見えるというなら、
今の親世代が多かれ少なかれオタカルの影響を受けているだけ
981名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 19:00:01.95
抱き枕とメガミマガジンはBPOに抗議するべきだな
982名無しさん名無しさん:2011/12/15(木) 19:46:54.93
>>975
基盤があってもやり方が悪ければ失敗していくだろ
デジモンみたいに
983名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 00:27:33.31
そりゃ二番煎じに見えるのを続けてたら女児だろうと男児だろうと駄目じゃね?
984名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 02:56:26.97
>>971
相応の展開しかしてないじゃん
985名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 09:06:24.08
デジモンはただ玩具売るだけの男児向けホビーアニメだから飽きられるのは当然だろ
元々ポケモンと対等になれるような作品じゃない
ミニ四駆やベイブレードと同じ部類
986名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 09:16:22.34
ベイブレは再ブームになったがデジモンは…
たまごっちは再ブームとまでは行かなくても頑張ってるのにな
987名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 09:21:52.07
デジモンって
たまごっちをパクって
ポケモンをパクった糞ゆとりアニメだろ?
988名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 09:33:53.50
プリキュアもセラムンの二番煎じなのに
放送期間はセラムンを越えてしまったな
989名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 10:09:08.46
プリキュアは「本当に人気があるアニメ」ではなく玩具販促で続けてるだけだからなあ
今でも一般知名度はセーラームーンのが高いと思う
990名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 10:34:01.56
プリキュアは主人公ころころ変えてるからどうしても玩具ありきになるんだよね

ピカチュウやドラえもんみたいに定着したキャラクターがいないし
991名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 11:01:45.59
>>971
ミュウミュウやキルミンって同人誌は結構あったよ
まあDVDやグッズは全く売れてないし普通のオタには知名度皆無だろうけど
992名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 11:13:49.05
プリキュアはライダーや戦隊の女児向け版だから。
993名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 16:00:14.65
プリズムのスレに後番がデコちあWinと一部で言われているとか
書いてあるけどソース元を知っている人いる?
ぷっちぐみのデコちあの代理店が小プロになると思うから、NASの
プリズムの後に入るとは思えないんだけど。
994名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 16:59:41.21
プリキュアにピカチュウやドラえもん等の定着キャラが現れないのは何故だろう?
原作(ゲームや漫画)の有無の差か?
現在、国民的になってるのって最初からオリジナルではなく原作付きなんだな
995名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 17:03:42.95
996名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 17:04:06.52
プリキュアオールスターとかやってるんだから、
その気になればパラレルを統括するマスコットを釣れるだろうけど

定番キャラ作ると新しい玩具が売れなくなる
位にしか思ってないだろう
997名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 17:04:30.22
プリキュアでセラムンの二番煎じって言ったら
変身して敵をやっつけるヒロイン物は全部セラムンの二番煎じになるな
998名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 17:19:10.45
ドラクエの主人公に定番キャラが現れないのと同じ
999名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 18:36:31.44
ヒロインが変身して戦うやつを全部セラムンの二番煎じとか言うとキリがないよな
そういうジャンルだと扱うべきじゃないか?
デジモンの場合は他のモンスターアニメと比べてポケモンの二番煎じに見えたのもアウト
その癖ポケモンの卒業生集まれコンセプトを挙げてたりしたので妙な先入観を抱くファンも増えた
1000名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 18:52:30.59
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。