【ウテナ】 脚本家・榎戸洋司さん03 【トップ2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
榎戸洋司さんの手がけた作品、ご本人についてマターリと語り合いませんか?

関わった作品は以下
美少女戦士セーラームーンS、SuperS
新世紀エヴァンゲリオン
少女革命ウテナ
フリクリ
ラーゼフォン
円盤皇女ワるきゅーレ
忘却の旋律
トップをねらえ2!
桜蘭高校ホスト部
のだめカンタービレ 巴里編
STAR DRIVER 輝きのタクト
RED LINE

前スレ
【ウテナ】 脚本家・榎戸洋司さん02 【タクト】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1281224602/

【ウテナ】 脚本家・榎戸洋司さん 【トップ2】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1170260331/
2名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 18:24:37.82
あぶね、立てる所だった
>>1
3名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 18:26:04.52
◆TVアニメ脚本
・美少女戦士セーラームーンS       <96、100、106、110、114、115、119、124、125話>
・美少女戦士セーラームーンSuperS   <シリーズ構成・SP2、128、132、135、143、148、149、150、163、164、165、166話>
・新世紀エヴァンゲリオン         <2、7、8、11話> (※庵野秀明共同脚本)
・少女革命ウテナ               <シリーズ構成・1、2、3、4、5、7、9、13、14、15、22、23、25、26、30、33、34、37、38、39話>
・ラーゼフォン                 <4、5、8、20話>
・円盤皇女ワるきゅーレ(一期)      <4話>
・忘却の旋律                 <シリーズ構成・全話脚本>
・桜蘭高校ホスト部              <シリーズ構成・全話脚本>
・のだめカンタービレ 巴里編        <シリーズ構成・全話脚本>
・STAR DRIVER 輝きのタクト          <シリーズ構成・全話脚本>

◆OVA 脚本
・フリクリ                    <全話脚本>
・トップをねらえ2!             <全話脚本>

◆劇場版 脚本
・劇場版 美少女戦士セーラームーンSuperS セーラー9戦士集結!ブラック・ドリーム・ホールの奇跡
・劇場版 少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録
・トップをねらえ!合体劇場版
4名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 18:27:13.04

◆小説&脚本集
・爬虫類戦記                 (※作家デビュー作)
・少女革命ウテナ 脚本集 上・下
・劇場版 少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録 シナリオブック
・少年王                    (※ニュータイプ 99年10月号〜00年7月号連載作品)
・小説版 フリクリ 1〜3巻
・小説版 フリクリ 「眉毛とボイン」     (※フリクリDVD-BOX封入ブックレット掲載小説 非売品)
・忘却の旋律 脚本集 1〜3巻        (※忘却の旋律限定版DVD 8、10、12巻特典 非売品)

◆カセット&CD脚本
・アニメイトカセットコレクション 美少女戦士セーラームーン3 Prelude of Romance <構成・脚本>(※脚本デビュー作)
・美少女戦士セーラームーンS ウラヌス・ネプチューン・ちびムーン・PLUS  <トラック1、4、7 構成・脚本>
・CDブック COLOR TONE -曖昧な季節の彩- <構成・脚本> (※BL作品)
・トップをねらえ2!トップレスドラマ   <構成・脚本>

◆その他
・さいとうちほ 「花冠のマドンナ」2巻    <巻末エッセイ>
・緒方恵美「青い宝石の君」         <作詞>
・サエキトモ「ソロの歌」(忘却の旋律)   <作詞>
5名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 18:30:18.71
1おつ!
6名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 18:58:46.58
タクトは腐女子大勝利なアニメだったね、受け入れられん人も多いだろうな。
7名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 19:01:15.65
腐女子なのは別にいいけど
榎戸って同性愛の描き方下手になっちゃった?
ヘテロだから幻想のそれしか構築できないのはしかたないかもしれないけど
コウとマドカももっと別の表現の仕方があったように思える
8名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 19:03:59.81
>>1
いきなりタイトルからタクトはずすとか、どんだけ
9名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 19:29:43.81
>>7
腐女子にとって美味しい展開だっただけであって、同性愛なんか描いてないだろ
10名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 19:52:24.61
>>9
そういう表現の仕方を問題にしてるんだけど?
昔はウラネプとかフィッシュアイとか、そこにある想いを丁寧に描いていたのに
最近のBLブームに乗っかって視聴者の欲望を消費させるためのそれとしてしか描いてない
そのことが一人の同性愛者として悲しいってだけ
11名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 20:06:30.99
今も昔も視聴者向けじゃなくて自分の欲望のために書いてるだけで同性愛者の理解者でもなんでもないっしょ
12名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 20:07:09.44
>>10
えっお前が同性愛者なの?wwwww
13名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 20:09:16.24
>>11
それは分かってるよ
トップ2のネットラジオでゲストとして出た回を聴いた時に

>>12
そうだけど、それがそんなに面白い?
14名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 20:18:32.83
>>13
うわあ…わざわざ自己紹介(笑)
あとタクトにおいてはそこを見せる作品じゃない上にそういう関係じゃないから書かなかったんだろ
結果的に腐女子が喜んでるだけ
15名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 20:21:59.06
>>14
馬鹿の上に読解力ないって救えないね、お前
16名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 20:27:01.37
>>15
そうやって捨て台詞吐いて逃げる奴が頭良いんだ
17名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 20:27:41.26
>>14
お前の方がうわあ・・・なんだけど(笑)
18名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 20:30:03.20
>>17
同性愛者宣言とかいらねーから
19名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 20:32:52.26
なにこの痛い流れ
20名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 20:36:04.82
>>14
あんたがとらえようとしたタクトという作品のみの話で
私が言ってるのは、昔(S、SS時代)と今の榎戸の作風の落差に
私が悲しかったっていう個人的な感情の話

>結果的に腐女子が喜んでるだけ
あからさまにに腐女子ターゲットにしてるでしょ
2120:2011/04/03(日) 20:37:21.78
×あんたがとらえようとした
○あんたがとらえようとした射程は
22名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 20:38:02.89
>>20
タクトだけ見て決め付けるなよ
まぁ勝手に悲観してれば
23名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 20:40:24.87
>>22
じゃあ「今の榎戸の作風」じゃなくて「タクトにおける榎戸の作風」
にしておくね
これでいい?
24名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 20:42:12.59
>>23
それ全然言ってる事違うけど大丈夫か?
大して思ってもないのに書けなくなったとかよく言えるな
25名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 20:43:52.38
>>24
言葉なんて便宜上のものでしょ
私自身にとって「今」と「タクト」の意味内容は一致してる
あんたが一人で言葉に囚われてるだけ
26名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 20:45:56.62
続編につなげられそうな終わり方とか、
腐女子アピールな作りは
製作者側の要求もかなりあるだろ。
そういう時代なんだな、という感じ。

オタ向けとしてあのヒロインのキャラ設定は最後まで
ありえないまま誰得で終わったね
27名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 20:46:01.58
>>25
囚われてるなぁw
お前の定義なんか知るか、人に通じなきゃ言葉なんか意味ねーんだよ
28名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 20:49:28.88
>>20
榎戸の作風ってどういうのを想定してるのかな…
実は君がすきなのは榎戸じゃなくて幾原なんじゃないのかな
29名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 20:53:00.08
>>26
いや、腐女子アピールを否定してるわけじゃないよ
ただやるなら形式としてのBL(ワコの妄想とか)じゃなくて、キャラの現実を描いて欲しいな、と思った。私個人の意見だけどね
シンゴなんて視聴者にホモって言われて終わりみたいなキャラ付けでしかなかった
・・・うーん、それもスポンサー側の要求だとしたら悲しいですよね
榎戸の作風って一括りにするのは間違いだったかも
30 ◆BHC/ozShl. :2011/04/03(日) 20:59:48.10
話の腰を折るが、ザメクに映画セラムンSSを想起してしまった。あっちは「甘言」だったが。
31名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 20:59:53.99
>>29
個別キャラを描ききれてないのは同意ですよ。
メインの3人にすら思い入れしにくいまま最後まで突っ走った感がある。

ウテナは濃ゆくてよかったですよね。
32名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 21:06:38.39
>>28
幾原も好きだけど、脚本家としての榎戸も好きだし尊敬してるよ

>>31
メインより敵側に話割きすぎちゃった感はありますね
もしかしたら2期を想定してたのかな
2期は少女革命ガンダムみたいな感じになっていたのでしょうか
それも見てみたい
33名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 21:10:03.47
>>30
ああ自分もそれ思った
34名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 21:16:23.35
オカマも見てるんだ。
35名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 21:16:30.17
今回圧倒的に尺足りなさすぎだろ
部長とかどうなるんだよ
36名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 21:18:08.19
>>35
確かに、今日の話にもっと時間割いて欲しかったな。
37名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 21:20:08.02
>>35
足りないところはメディアミックスで補完するんじゃない?
まさかのOVAとかもありそうだけど
38名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 22:08:41.22
僕も過去に戻って永遠に楽しかった時を繰り返したいです。
今となっては。
こんな春になると思ってなかったから。
39名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 22:30:50.61
就活組?
少しは過去に還るということも大切だよね
40名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 22:42:50.23
就活みたいな個人で何度でもやり直せることだったら
絶望したりしませんよ。
41名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 00:39:36.95
震災かな?
なんにせよ今日より綺麗な空を信じてうんぬんかんぬん・・・
42名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 01:11:09.21
逃げられた女のシリおいかけるとか
そういうありがちな落ちだろ
ベタにまとめただけだったかな
43名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 01:18:17.17
次の仕事あんの?
44名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 02:24:53.73
ワコが偉い男前だったけど、榎戸はあんな女が好きなの?
45名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 02:27:08.21
え、続編とか勘弁すんなり終わってるジャン

榎戸の好みは天真爛漫より、
梢みたいなちょっと曲がってる子じゃないの?
46名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 02:30:33.71
エントロピープル=東電社員
スタ−ドライバー=現場の派遣
サイバディ=原発
47名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 02:32:50.75
できればオタをいっぱいひっかけて
ウハウハ商売したかったんだろうねえ
でも自分で自分の作品ぶっ壊してるからね
どうしようもないね
48名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 04:16:10.50
それはボンズのせいだろ
榎戸は犠牲者
49名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 06:55:09.47
いやまぁ、それなりに成功なんじゃないの。大ヒットとはいかなかったけど。
雰囲気理解するまでは榎戸の過去作と比較し過ぎて純粋に楽しめなかったけど、
個人的には途中からはなかなか楽しめたかな
次はどんな作品に関わるのかなー
幾原の新作が進行中らしいけどあちらは全くノータッチなのかなー
50名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 09:32:36.17
ロボ物で誰も殺さず終始爽やかな作品にするってのが一貫してて凄い良かった
劇場版やるなら総集編じゃなくて最終回後から繋がる一本オリジナルエピソードみたいな
本土へ行ける様になったんだし・・・それともあの最終回はそこまで想定してるのだろうか
51名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 10:10:35.51
まぁ劇場版やらは売り上げ次第なんじゃね
52名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 10:40:50.03
一日経って考えてみたけど
タクト+タウバーンってチート性能の主人公のおかげで皆は青春を謳歌できましたってテーマでいいんだろうな。
うん、何も教訓にならない作品だった。

忘却の温泉街編とかホスト部のタンス回とか視聴者の頭を使うような凝った話が一回も無かったのが残念だったわ。
これは視聴者層への配慮なんだろうな。。。
53名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 11:02:56.28
全部のアニメがそうだと言わないが
教訓になるかどうかは人それぞれだしそういうテーマは色々散りばめられてたじゃん?
色眼鏡で見るとそう何もそう見えるんだろう
54名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 12:25:20.79
制作側がどうすれば商売になるかの
あらゆる教訓を取り入れて作っているようなアニメだったわ
しかし欲張り過ぎて爆死してしまったようだ()
55名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 12:33:52.84
会川のあやかしあやしくらいにストイックに作ってほしかったな
せっかく榎戸が最高レベルの条件で物作りが出来る企画だっただけに
56名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 12:41:24.54
というか、枠が少年枠なんだし少年漫画みたいなものを作りたかったのかなーとは思った
エンターテイメントに徹したというか…
心理描写を今までと違って大して入れなかったのもそこかなと
57名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 12:44:44.55
地上最強の男竜
を思いだしてしまうほど
単に強引なだけのアニメだった
まあ、ギャグだったんだな
58名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 12:48:43.14
黒薔薇篇みたいな一般人のみじめさを描かずに
恋愛勝ち組のワコが更に高望みと恨み節を吐くという置いてけぼりな話だったね。
人生勝ち組なら楽しめるよってか。
59名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 12:57:30.43
これは・・・あれだ。
ワンピースのルフィ海賊団が集まったら青春を謳歌できない訳が無いのと同じレベルの話だったな・・・。
60名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 13:09:15.28
>>56
いや、戦国バサラとかハガレンとか腐女子が好みそうな枠だったし。
61名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 13:14:27.36
オタ腐受けに徹した面白さもなかったのに枠のせいにしちゃうの?
62名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 13:30:32.16
地上波枠、時間枠…その“枠”ってかなり重要な要素で、それこそ「せい」にも出来ちゃう位。
社会性が低い人ほど、その重さが解らんと思うが
できちゃうんだよ…それが。
63名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 13:31:57.16
>>60
腐女子の好みなんか知らんがな
そういう見方をしたら全作品に言えるだろうに
自分はそんな見方しないからそういう感覚は分からん
64名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 13:33:47.06
まぁ結果的にタクトも腐女子アニメの仲間入りしちゃったんだけどね。
65名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 13:36:12.72
はいはい
66名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 13:42:24.44
良かったじゃん、同人人気出そうで。
67名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 13:55:47.15
1年の予定が、打ち切り食らって慌ててまとめました臭がする。
結論として面白くない。
少年主人公なら「忘却」の方が断然よい。
68名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 15:09:27.79
>>66
同人人気は無いに等しいね。
BASARA、00、ハガレンがそれなりのジャンルとして成立してるのと
比べるとびっくりするほど盛り上がっていない。
男女の恋愛要素が中心のストーリーだから
盛り上がらなくて当然なんだけど。
69名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 15:11:34.75
>>67
アホなの?
今どき打ち切りで話数が減らされるアニメなんて存在しないよ。
放送前から全25話って宣言されてた
70名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 15:59:39.80
叩く価値もないアニメ。
熱くなれていいねw
71名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 16:43:04.46
中身がなかった
薄味アニメ
72名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 17:06:56.52
>>58
ほんと、ただの勝ち組マンセーな話だな、これ
はかないものに対する思いやりとかまるで無し
あきれるわ
73名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 17:52:12.20
タクトと比べたら
忘却のほうが数倍いいと思う
74名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 19:29:05.37
錦織の勝利か
75名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 00:08:53.79
主人公を男にすると駄作になる榎戸の法則
76名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 00:25:51.03
最終話があんなんだったのはわざとじゃないの?
わざとじゃなかったら態々演劇で説明とかやんないでしょ
77名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 02:38:08.95
忘却みたく趣味的に作って外したならともかく
今回は多方面に全力で媚びて仕掛けて空振りってのが痛々しいわ
78名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 06:08:30.25
勝ち組視点でなんの教訓も得られないってのは一面的過ぎる見方だと思うけどな
負け組みは負け組みなりに綺羅星やりながら青春できてたじゃん
79名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 06:33:21.76
スガタをかよわき者呼ばわりしたのは最高だったw
80名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 07:08:24.60
>>78
一面的過ぎる見方は当然だろうな
非難する事しか出来ない人って大概、一面的過ぎるモノの見方しか出来ない人じゃね?
視野が狭過ぎるから、別の視点からのモノの見方が出来なくて非難する事しか出来ないし
自分の価値観絶対!でしかモノ見られないから
負け組側なりの幸せの形も見えないし見ようともしないし理解も出来んだろう

一面的過ぎるモノの見方しか出来ないといえばスタドラのキャラじゃヘッドなんかは特にそんな感じを受けたな
ツナシ家の事を口にした時や公演後の演劇の感想や「何が綺羅星だ馬鹿馬鹿しい」発言なんかに
81名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 07:20:07.54
誰がが言ってたけど、つまんねーアニメをつまんねって言うよりも
面白いアニメがどうして面白いかを語った方が生産的
結果的に面白いかどうかは時間が証明するからだとさ
言ってたの氷川だったかな・・・
自分は面白いと感じた部分は説明しやすいけど、
そうでなかった部分のつまらない理由を言語化するのが苦手だったりするので
的確に作品を批判できる人は尊敬するけどね。
ただ、よく見かける「つまらないものはつまらない!」
って思考停止した意見は殆ど無価値とは思う。
82名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 07:54:00.01
>>80
良かった部分も当然感じてるでしょ
だからこその批判
(悪い意味で)裏切りの連続だったから文句の一つも言ってやりたくなる
本当につまらなくてどうでもいい作品にアンチ意見ぶつける暇人は居ない
83名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 08:30:26.08
良かった面
・四方の巫女ソングの演出
・人妻の授業中エロ会話
・マンティコールが面白い
・24話のケイトの正体ばらし
・BLエンド

悪かった点
・戦闘がつまらない
・多すぎるキャラに焦点を散らせすぎてメインであるはずの主人公サイドに感情移入できない
・コウとマドカで話数削りすぎて物語が進展してない
・ワコに感情移入できない
・ワコに感情移入できない

大雑把にするとこんな感じか
キャラを多くしすぎた上に販促狙って万人向けにしてみたはいいものの、
そのために榎戸の得意なキャラの心情の表現がおざなりになり
かと言って物語の構造上群像劇にも出来なかった残念なアニメ
84名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 08:34:24.58
どうして日常系がウケてるのかまで踏み込んだロボットアニメ
対極に位置するものを繋げようとしたアニメ
だから親と子の社会を引っこ抜いてるのに
85名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 08:40:47.05
日常系がどうとかという方向に踏み込んでたかなぁ・・・。その文脈で語ってみるのも可能だろうけどさ。
あとBLエンドBLエンド言われてるけどネタでなくマジレスでBLエンド言ってるやつとはちょっと相容れない何かを感じるw
86名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 08:48:39.83
戦闘のワンパターンさを回避しようと思ったら
綺羅星VSタクト+ワコ&スガタ の二項対立の構造じゃなくて、他に第三勢力作っておくのも一つの案
タクトが勝つの分かりきってるあのグリコのおまけみたいな戦闘じゃ最近の子は納得しないよ
87名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 09:06:39.12
スレの最初の方にも同性愛が〜とか言ってる人いるしね
どこをどうみたら同性愛になるのか
88名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 09:08:57.77
>>87
別にあれはあのラストだけのことを言ってるわけじゃないから
89名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 09:11:07.74
ていうか、どこをどう読んだら>>87みたいな解釈になるんだろう
90名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 09:20:37.09
>>89
バカなホモフォビアが読み違えたんだろ
放置しとけ
91名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 09:38:44.18
>>68
人妻やミズノマリノのエロ本ならあったけどね。
腐ならもっとあるんじゃないの?
92名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 10:22:04.20
勝ち組になった主人公に感情移入したキャラオタが
勝ち組擁護するためにひたすら負け組を叩く
そういうオタだけが残ったアニメだな
一面的で一方的なアニメだねw
93名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 10:36:21.08
榎戸アニメは基本的に
榎戸に贔屓されたキャラしか残らないからな
94名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 10:41:24.44
忘却なんて主人公とヒロイン以外仲間全滅じゃん
贔屓っていうのとは違う
95名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 11:42:16.81
綺羅星が負け組みなりに青春って
他のサイバディを倒してタクトの露払いになったり
王の柱の餌食になっただけやん・・・ヤムチャやん・・・
__________
    <○√
     ‖ 
     くく
96名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 11:48:09.71
実生活でもタクト達に振り回されっぱなしだったやん、綺羅星は。
ヘッドにすらネタキャラ扱いされかけたけどそこだけは持ち直したって程度やん。
97名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 12:04:15.27
あやかしあやしみたいに全員の見せ場と弱さをきちんと描けよ榎戸
既に自分が評価されたのをいいことにあぐら掻き過ぎ
98名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 12:11:55.11
というより全員の見せ場を描きすぎて本当に描くべきところが描けてないんだろ
99名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 12:12:49.04
結果タクトの強さとワコのビッチさばかりが目立つ事に・・・
100 ◆BHC/ozShl. :2011/04/05(火) 14:46:15.53
「それぞれのメロディー」や「見えている」と言いながら、具体的なことを言わないから、「答」ではなく「姿勢(心構え)」の話になってしまう。
故に、榎戸脚本は、ある意味で中身が無い。
101名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 15:02:16.98
具体的な事はキャラの行動を見て視聴者一人一人が感じ取れば良いんじゃないのっというテンプレ的榎戸擁護
102名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 15:51:27.99
すげー投げ槍的な擁護乙
103名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 16:00:10.37
タクトは腐女子アニメとしては面白かった。
104名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 16:14:38.67
ヘッドの「何度も同じ過去を見ることができるんだ」ってのが酷かったなw
暁生より悪化してる大人って感じがしたw
105名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 16:40:54.01
>>1,2
106名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 18:04:02.81
劣化ウテナだし
107名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 18:06:53.33
榎戸は全ての悪い所をかぶってくれる悪役がほしいんだよ
誰かを犠牲にして自分を正義にしたいんだ
それを繰り返すから、いつも同じような作品になるw
108名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 22:22:11.04
今までの榎戸の功績はたまたま周りにいたスタッフが優秀だったが故だろうな
イクニ細田ガイナ
今回で実際の実力が露呈した
109 ◆BHC/ozShl. :2011/04/06(水) 07:15:24.09
善人ばかりの御花畑『CCさくら』が好きな辺り、「人格」の引き出しは少ないだろうな榎戸氏は。同性愛者が上で下手になったと騒いでたけど、それ以前の問題。
110 ◆BHC/ozShl. :2011/04/06(水) 07:47:09.45
例えば、忘却だと、仕方が無い(と思い込んでいる)から誰かを犠牲にする人が大半で、悪意を持って誰かを犠牲にする人はユニオンに少し居る程度。
111 ◆BHC/ozShl. :2011/04/06(水) 07:53:21.52
自分に世界を革命する力が無いから、その力を持つ人の背中を押すことを自分の使命と決め込んで、自分の無力さを補償している。
112名無しさん名無しさん:2011/04/06(水) 12:23:09.06
粘着アンチの日記スレかよ
113名無しさん名無しさん:2011/04/06(水) 12:38:00.72
キャラが全部薄っぺらいのは確かだな
結局榎戸の価値観で
いい人悪い人を分けてるだけだから
114名無しさん名無しさん:2011/04/06(水) 12:45:35.85
こいつ
タクトスレ荒らしてた粘着ババアだな
115名無しさん名無しさん:2011/04/06(水) 13:23:17.21
タクト信者はきもいよ
キャラ信者ばっかり
116名無しさん名無しさん:2011/04/06(水) 13:24:09.75
ギアスの方が100倍面白かった
117名無しさん名無しさん:2011/04/06(水) 13:27:58.23
キャラ信者が釣れれば
しめしめと思うんだろう
榎戸さん達は
118 ◆BHC/ozShl. :2011/04/06(水) 13:36:21.14
>>114
タクトスレは序盤以降はバレスレしか行ってないぞ。バレスレも中盤からは大して見なくなったし。流れに付いて行けなくなっただけだが。
119名無しさん名無しさん:2011/04/06(水) 14:08:38.97
バレスレも本スレも
まんせー信者が狂ったように他キャラのアラを探して
叩きをしてばかりだから
キモいね
120名無しさん名無しさん:2011/04/06(水) 16:06:19.55
粗しかないじゃん
121名無しさん名無しさん:2011/04/06(水) 20:43:30.26
必死だな
あっちこっちで性格破綻者扱いされたおばさんは
122名無しさん名無しさん:2011/04/06(水) 20:45:18.64
キモ信者も必死だぬ
人気ないアニメの擁護は大変だぬ
123名無しさん名無しさん:2011/04/06(水) 21:47:16.60
ヘッドは榎戸さんの黒い自己投影か。
「何度も同じ話を書く」という自戒の言葉を言わせてる。
124名無しさん名無しさん:2011/04/06(水) 23:44:44.57
ヘッドより榎戸を殴りたい
125名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 00:14:16.03
>>123
その発想は無かったw
考えてみれば榎戸アニメでループ要素盛り込まれたの今回が初めてなんじゃね?
エヴァ新劇場版は除いてだけど
126名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 00:23:02.36
ありえるかなあと思ったけど
そんな自虐ネタに使われたキャラがかわいそうだ
127名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 00:49:17.18
自虐ネタというか、作ってるやつがキャラに自分を重ねた話作るなんてのはよくある話じゃん
128 ◆BHC/ozShl. :2011/04/07(木) 07:09:28.40
>>123
追体験願望自体はウテナの幹で既に出してる(しかも否定的に書いている)から、いきなり自己模倣の自己投影にはならないだろ。
129名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 11:18:00.88
あれから何年経ったと思っている
130名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 12:19:46.71
年寄りには10年20年なんてこの前
131名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 13:11:58.77
その中でループ
132名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 03:26:59.32
結局、幼児的万能感に対する
全肯定なお話だったろうか。

「忘却」ではすべてを滅ぼす究極の存在であったもの
「トップ2」ではそれほど悪いものでもないかもね、的あいまいな肯定
「タクト」ではニヒリズムから脱却して新しい価値を見出した主人公が超人として描かれる。
放たれた矢の行く先が見える者として
133名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 09:15:29.34
そんな話だったかなー。幼児的万能感については全然主題には関わってなかった気がするけど
トップなんかの典型的にオタに向けたアニメならそれをテーマにするのも分かるけど、タクトは日曜夕方のアニメだしさ
誰に向けて作ってたのかってのを考えるとどうかなーと思う
134 ◆BHC/ozShl. :2011/04/08(金) 10:27:12.13
『Gravity 0』の2番Bメロの歌詞と被るヘッドの台詞があったりするから、テーマは「時間」とか「追体験願望」とか絡みじゃね?
「幼児的万能感」は端役のマドカかと。

ところで、ウテナの幹(追体験願望)と榎戸氏って似てるんだっけ?
135名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 11:02:58.59
>>133
意味が分からない人は絡まなくていいよー。
幼児と言うより幼子かな
136名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 11:05:26.34
タクトに関しては一回も敵に負けずに「やりたいこととやれること」を貫いちゃったから
それを幼児的万能感って言ってるんじゃないの
要するに(精神医学でいう)去勢されてないってこと
ウテナでいう冬芽に敗北するという現実が皆無だった
137 ◆BHC/ozShl. :2011/04/08(金) 11:08:11.76
>>136
タクト側のサイバディ修復手段を思いつかなかっただけ…ってことはないか。
138名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 11:35:13.94
>>135
なんだよ絡ませてくれよ><
榎戸がトップ2のコメンタリーで話してたアレでしょ
というか他のインタビューなんかでも話題にしてた事ってある?
139名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 12:35:13.05
幼児的万能感と言えば確かにそうだな
タクトの「ボクには見えるんだから!」と言って突っ込んでいく様は
人生の挫折をまだ経験してない
あまやかされてる子供みたいな感じだったな
他人の苦労を笑うだけでそこから自分を省みることもないし
幼児の夢の話なんだな、これは
140名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 16:00:07.21
タクトの挫折話は島に行く前の過去編でやってたじゃん
141名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 16:05:37.34
>>137
壊れてもアプリボワゼしてリビドー足りてれば修復できるんちゃうの。ザメコみたいに。
142 ◆BHC/ozShl. :2011/04/08(金) 17:03:34.94
>>141
それをタクトに教えそうなキャラが見当たらない。
人妻も靡いたようだけど最終話でザメクの噛ませ犬になったのは、組織の不始末は内輪で片付けるってだけで、あくまで綺羅星の人間だし。部長は深くまで踏み込むポジではなさ気だし。…タウバーンは有り得るか?
143名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 17:26:34.65
教えてらわなくても誰かに危機が迫ってれば駄目元で炙り坊主してみるようなキャラじゃない?
ワコは封印の順番的にタウバーン負けてもただちに危なくはないだろうからミズノあたりで。
144名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 17:37:23.82
まあ実際は不敗だったから負けさせないことにちゃんと意味があるんだろうけど。よくわかんない。
145名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 17:41:46.31
実際はミズノの封印解除んときタクトは見てただけだっけ。ケイトんときも。アホだわ。
146名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 18:56:54.71
御都合主義しかありません
このアニメ
147名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 19:12:25.10
壊れて復元なんて
主人公側ならいくらでも特別な方法もドラマもできるって

ま、負けたらそのまま退場な主人公なら
それはそれで貴重だけどw

148名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 21:58:22.76
>>140
あれのどこが挫折なの?
149名無しさん名無しさん:2011/04/09(土) 01:12:26.25
>>109
別にCCさくらが好きなわけじゃないはず
講義しただけだから
ちなみに同時期、同アニメスタッフ(同スタッフではない)に快感フレーズについて講義してる
150名無しさん名無しさん:2011/04/09(土) 01:17:45.91
ついでに万能感全肯定の話とか言ってるアホがいるけどどこが全肯定なんだ
結局今回も最後には結局悪いものとして捨て去ってる
ただ今回はデメリットの制約が大きく、そこに焦点当てた作りだったから仕方ないが

トップ2やるまでは榎戸にとって万能感は全否定したい悪しきものという扱いだった
だけどトップ2終わってからようやく「万能感とは必ずしも悪いものではなく、良い面もある」とごく一部肯定までようやく進められた
長年創作活動やっててようやくそこ
151名無しさん名無しさん:2011/04/09(土) 02:19:34.34
>>149
快感フレーズはすごいよね。
すべては音楽のもとに!


主人公はただ守られることを良しとしないというところも榎戸さん好きそうだし。
152名無しさん名無しさん:2011/04/09(土) 02:45:43.71
榎戸洋司
えのきどうようじ
えのきど幼児

なるほど、自分のコンプレックスを名前に隠してたのねあの子
昔名前が原因でいじめられたとか
153 ◆BHC/ozShl. :2011/04/09(土) 07:01:24.58
>>144
そういえば『忘却』も遠音に苦言を呈されてはいるけど負けてはいないね…。

>>148
「輝き」を持っている人との疎外感だよな。ある種の羨望混じりに模倣してみる。
154名無しさん名無しさん:2011/04/09(土) 10:16:50.80
単にワンピースみたいなのを作りたかったとしか思えない。
155名無しさん名無しさん:2011/04/09(土) 12:02:04.40
綺羅星十字団って結局秘密結社ごっこなんだよな
お子さまな団員たちは自分たちのしていることが
最終的に世界を滅ぼす行為であることに無頓着で
でもヘッドに馬鹿馬鹿しいと否定されたのちにも
綺羅星として改めて結束するっていう
156名無しさん名無しさん:2011/04/09(土) 18:11:39.90
>>155
ごっこでもなく普通に秘密結社だろ
お互い本心隠して自分の都合で参加利用しているという

まあ、結局は主人公の華々しい活躍をひきたてるお膳立て係でしかないんだけどね
157名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 01:11:21.48
ごっこ感覚、なりきりノリでやっていたようなとこはどっかあると思う
真剣にしろおふざけにしろ
158名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 12:39:07.75
見詰め合って意思が通じるアレは
やっぱグレンラガンなんですかね

あのシーン最高だよね。すげーぐっと来た
グレンで一番好きなシーン。
159名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 13:12:06.81
グレンであんなシーンあったかなぁ?
160名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 16:22:50.48
>>159
これをやったら君はいなくなってしまうよね?
うん。でもそうしてほしい。
わかったやる。

って一瞬見つめ合って会話してるよ。
セリフは俺が勝手につけた
161名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 16:29:40.45
あのシーンいいよね
タクトでは
タ「これをやったら地球ヤバイかもしれないけどちょっくらやるわww」
ワ「うはwwマジでwww」
タ「マジでマジでww」
ズバッ!
ワ「ギャーッwww」
だったけど
162名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 19:44:59.79
>>157
察そう登場銀河美少年とかもごっこだろ

榎戸はごっこが好きなんだよ

最後にぶちこわすのも好きだけどな!
163 ◆BHC/ozShl. :2011/04/11(月) 07:43:39.65
「ごっこ」と言うより、結局はオタクなだけな気がする。
164名無しさん名無しさん:2011/04/11(月) 12:34:41.63
自覚してやってる邪気眼だからイタくないですよってスタンスで非難をかわしつつ本気で邪気眼をやってるようなノリ
165名無しさん名無しさん:2011/04/12(火) 10:50:11.88
タクトで分かった
やはり榎戸は幾原と組まなきゃだめだ
でないとお遊びの戦争になる
166名無しさん名無しさん:2011/04/13(水) 12:33:08.08
日本昔話にボロ負けwwww
167名無しさん名無しさん:2011/04/14(木) 17:54:48.31
タクト放送中は毎週楽しみに見てたんだけど、
終わってしばらく経つと、大して内容無かったなーと思うようになった。
要するに
「勝ち組、負け組は生まれつき決まってて、自分では変えようが無いのです」
という話だった気がする。
168名無しさん名無しさん:2011/04/14(木) 23:28:56.87
榎戸の構成力−ボンズ÷幾原のセンス=タクト

幾原が居なかったら基本榎戸の能力はがた落ちですから
169名無しさん名無しさん:2011/04/15(金) 12:33:59.73
演出や監督によって活きる活きないがハッキリする脚本家だというのは良く分かった
同じ青春でも鶴巻あたりとまた組んでやってれば違っただろうな
もっと屈折した内容になったろうが・・・ってそれもうフリクリでやりつくしたか
170名無しさん名無しさん:2011/04/15(金) 13:22:29.74
>>167
そう言う事だね。
細かい事を気にしないリア充向けのアニメだったな。
171名無しさん名無しさん:2011/04/15(金) 13:32:55.24
リア充が自分は順調で幸せでよかった
と言うだけのアニメだな
異質な存在は徹底して排除するだけ
排他主義がきつい話だ
172名無しさん名無しさん:2011/04/15(金) 14:10:27.50
双子ってウテナ+アンシーで自己完結キャラだったけどタクトの仲間から完璧に外されちゃってたしな。
島を去った後も演劇部からも「キスシーンの相手は決まってないよ」とかはぶられてるし酷いわ、学園を去ったウテナ並に忘れられてるわ。
173名無しさん名無しさん:2011/04/15(金) 14:18:49.73
安易な水戸黄門パターンを作って長期化させたかったのかもしれないが
見事にあてがはずれたなw
174名無しさん名無しさん:2011/04/15(金) 14:56:28.21
双子は異質でもないし
むしろ報われたまま退場できたキャラだろ
榎戸は中盤ゲストはやたら優遇するよ
175名無しさん名無しさん:2011/04/15(金) 20:18:56.87
双子は報われキャラだったね
特に働きもなくても罰も受けなかったし
片割れは消えても仕方ない設定だったのに生き延びたし

報われなかったのは委員長さんだろう
主人公トリオとあそこまで差をつけられる理由が謎だ
176名無しさん名無しさん:2011/04/15(金) 20:50:37.87
劇のキスシーン関連じゃ最終的にワコの当て馬役になったりして悲惨だったけどなぁ<双子
177名無しさん名無しさん:2011/04/15(金) 20:55:01.34
委員長も確かに報われないな、ワコの踏み台になっちゃったし。
178名無しさん名無しさん:2011/04/15(金) 21:46:30.37
狙ったキャラを多く出したわりに、みんなすべったなあ。
作品自体、終わったら瞬殺で誰も話題にしないし。
179名無しさん名無しさん:2011/04/15(金) 21:52:23.62
人気のあった人妻も結局は整合性を合わせる為の都合の良い使い方しかしてないしな。
特に主役三人をヨイショする役回りに終始せず可愛かったのってシモーヌ位だけだろ。
180名無しさん名無しさん:2011/04/15(金) 22:02:25.73
レズカップルも凄い凄いという能書きだけで
何が凄いのかさっぱりわからなかったね
181名無しさん名無しさん:2011/04/15(金) 23:12:10.74
友達を救うために、危うく人類を滅亡させるところでした
 →イイヨイイヨー 結局みんな救っちゃうところが銀河美少年だね!カックイー

好きな女子にはキスできないのに、好きでもない女子に迫られてついキスしちゃいました
 →イイヨイイヨー 男ってそういうトコあるよね!これからは新しい人生を生きてね!

好きな男子が2人いるのですが、どちらにも決められませんでした
 →イイヨイイヨー ゆっくり迷えばいいよ!まさしく青春の謳歌だね!

めんどくさい事は全部、自分の分身に押し付けて今まで生きてきました
 →イイヨイイヨー いろいろ辛かったんだもんね!これからも分身と仲良くね!

好きな男子に偉くなってほしくて、その為だけに頑張ってたけどフラれちゃいました
 →あーそれはダメでしょ、つーかお前みたいな女が一番うぜえんだよ!独りで泣いてろ!
182名無しさん名無しさん:2011/04/16(土) 09:19:36.04
いささか偏った物の見方だ
183名無しさん名無しさん:2011/04/16(土) 11:48:47.27
>>176
恋愛脳の人にはあれが悲惨に見えるのか
184 ◆BHC/ozShl. :2011/04/16(土) 12:10:09.37
>>176
タクトの過去を語るために使われた感もあるしなー。>双子
185名無しさん名無しさん:2011/04/16(土) 16:20:47.77
人気のあった双子編も所詮はタクトとワコの踏み台でしかないのが悲しいよな
186名無しさん名無しさん:2011/04/16(土) 18:00:20.85
双子が人気あったわけでなく
作品が生きが良かったのがあの頃ってだけだろう
ヘッドとスガタの接触とか期待持たせる要素も多かったし
双子編とか呼ばれてしまうのがちょっと残念だ
187名無しさん名無しさん:2011/04/16(土) 18:23:31.25
双子はまだ退場のときも感動的だったし待遇いい方だと思うわ
タカシ、レズ2人、三馬鹿、ケイト辺りの扱いはイジメレベル
188名無しさん名無しさん:2011/04/16(土) 20:11:34.62
タカシって何だったの
189名無しさん名無しさん:2011/04/16(土) 20:17:42.86
ヘッドの扱いなんかイジメの最たるもの
都合悪い所全部押し付けられる役が
榎戸には必要なんだよな、やっぱり
190名無しさん名無しさん:2011/04/16(土) 20:39:04.24
「ゆとりにはこれくらいのぬるいストーリーで十分だろ」臭がしてすごく嫌なアニメでした、タクト
実際、あの強引なラストで「泣いた」とか言ってる人たちが本スレに居たので愕然としました
191名無しさん名無しさん:2011/04/16(土) 23:27:41.73
正直最終回は( ゚д゚ )ポカーンって感じだったけどな…
192名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 00:35:25.54
双子編が人気あったのは
ミズノの成長やトラウマ克服が一応描かれてたからじゃないかね。
それ以外の登場人物は、成長するでもなく、人間関係を深めるでもなく、だった。
親子関係も、恋愛も、友情も、全部表面をなでるだけみたいな描き方だった。
193 ◆BHC/ozShl. :2011/04/17(日) 07:31:43.58
各々が多様な思惑で動き、「恋愛」という(榎戸氏にとっての)共通価値が無いために、接点を持たせられなかった?
194名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 11:21:17.14
>>192
と言うよりは、伏線のばらまき方や設定の明かし方で
時期的にもキャラや話の今後への期待が上がっていたからだと思うよ
ミズノも含めてだけどね
このへんは、中盤までは視聴者を釣るために、気になる要素を盛り込む手法
が使われていたというだけだと思うがね

まあその後がっかりな展開になるのは、いつもの榎戸なんだが…

195名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 11:48:47.89
>>192
双子のトラウマ克服って
やってる事はアンシーの串刺し見て立ち直ったウテナの二番煎じじゃん。
196名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 12:07:26.68
>>195
二番煎じだったとしても、タクトの中のエピとして機能してたら問題はない。
197名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 15:33:50.34
気多の巫女編:微妙だけど、榎戸脚本だから最後に期待
日死の巫女編:面白くなってきた!流石榎戸じゃん!
ヒガ日死・皆水の巫女編: ・・・('A`)
198名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 22:23:35.08
後半gdgdでぶっ壊しになるのは
いつもの榎戸脚本じゃまいか
199名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 23:44:42.54
脚本家としての技量は高いけど
訴えたいテーマは特に持ってない人なのかなと思いました
200名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 06:04:53.90
>>198
それ2000年入ってからの傾向でしょ
幾原と組んでた頃はちゃんとまとまってた
201名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 06:25:03.83
>>189
お前の粘着って本当凄いよな
その執念ってどっから出てくんの?
202名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 07:18:21.04
何だ?執念てw
キャライジメみたいな面が鼻につくのも事実だけどな
贔屓も鼻につくけどw
203名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 10:59:18.86
○ラ○ンの頃から
贔屓キャラを贔屓するのがきついよ
この人達
204名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 11:24:28.09
ああ、一人を悪者にして云々ってスタドラ関連スレでうざいほど連騰して主張してる人かwwww

平日の朝なのに即レスっぷりがすげえwwwwwwww
205名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 12:00:46.63
この人の粘着は確かに凄いけど
タクトを最後まで見たら言ってることも理解できる気がした
(キャラの上げ下げとか)
そこまで欠点しか見えなくなってるなら
榎戸氏に粘着せずに見るのやめればいいのにとは思うけどね
ちなみに自分は榎戸作品はタクトが初見でした
206名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 12:08:20.52
信者の擁護も凄いな
共信者は優遇されたキャラのオタなわけだが
207名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 12:17:13.88
おっと
狂信者だったな
208 ◆BHC/ozShl. :2011/04/18(月) 12:18:54.08
忘却のコメンタリーでは遠音のような恋愛の極道、男のためなら何でもできちゃうような怖い人を良い女だと思って欲しがっていたのに、
(もう見れなくなってるけど)まんたんWEBののだめのインタビューでは「のだめも千秋も自分の才能が自分たちだけのものではないことを自覚しつつある。恋愛としては理想的な形だと思う(=周りを顧みない恋愛極道は良くないもの)。」という趣旨のことを言っていた。

彼に何があったのだろうか?
209名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 12:24:44.80
そしてタクトではケイトがあんな扱いを受けることに
210名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 12:56:01.25
>>208
そりゃ5年もありゃ変わるわ
忘却の企画立ち上げは2001年だからそこも含めりゃ7年か
211名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 13:08:31.39
出崎亡くなったのにここはいつまでクソ戸の敗戦処理で盛り上がってるんだよ
212名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 13:21:53.42
まー榎戸暦が長いとw

ヘッドとサカナちゃんあたりに入れ込んじゃってる人は
あーあ、大丈夫かねぇ、後からがっかりする目に遭うんじゃないかねえ、
って最初から心配だったから、
ある意味予想通りかな
213名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 13:28:49.32
>>211
だってここ榎戸スレだし
214名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 13:41:47.55
このスレは

・榎戸を信奉する極右榎戸派
・初期の榎戸作品を愛する幾原派
・中期の榎戸作品を愛するガイナ派
・後期の榎戸作品を愛するライトオタク派
・榎戸(作品)を憎むアンチ派
・◆BHC/ozShl.のような日本語で書け派

で構成されてるように思う
215名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 14:13:07.75
まー、俺も
どうせ榎戸だからと思っていたら
やっぱり榎戸だったwから
ファンにならずによかったな
という感じだw
216名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 14:20:38.94
アンチが付くほどメジャーになったということで、
感慨ひとしお…!
217名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 14:31:26.88
やることはマニアックなオタク趣味なくせに
メジャーな作品に関わってるからな
218名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 14:58:41.79
>>214
このスレは

ニートの提供でお送りしております


だろ
タクト始まってから平日祝日昼夜問わずスレ進みすぎだ
住人の多いアニメ板ならともかく過疎板でこの加速度ってアホか
ま、1人2人のニートが回してんだろうが
219名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 16:24:56.87
>>218
自己紹介乙wwwww
220 ◆BHC/ozShl. :2011/04/18(月) 17:17:16.19
>>210
このスレの榎戸の評価って、否定的に捉える人は「同じ話ばかり」と、肯定的に捉える人は「デッサンみたい」「ぶれてない」と表現するけど、
「変わらない」って認識だと思ってた…。
221名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 00:22:28.99
「変わらない」場合、「前より面白いじゃないか」とならないと肯定
できないわな。
222名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 03:05:51.67
タクトおもしろいから、終わったら他の榎戸作品も見よう、と思ってたんだけど、
タクトが終わったら、特に印象も無くなって、どうでもよくなってしまった。
ずっと前からこのスレに居る人達は、榎戸作品のどこが魅力なんですか?
223名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 04:08:23.30
また五十嵐と組んでやるのか
仲良いな
224名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 04:21:03.95
このスレたてやつが悪いんだよ。タイトルに過去の作品名とか書くから
いちいち比較される。あげく終わったばかりのタクトをスルーするからなおさら。
でもタイトルに作品名書かないとすぐに落ちるんだろうな。
225名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 04:27:45.93
>>222
とりあえず初期作品くらいは目を通したら?

>>224
スレ立てに責任転嫁とか、信者もここまで来ると無様ですね
226名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 05:10:28.92
トップ2よりウテナよりスタドラが好きだ
227名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 07:28:20.76
>>226
宮野オタ乙
228名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 07:41:58.50
>>227
なんでスタドラ好きなら宮野オタになるんだ?!
ここは声優板じゃ無いぞ頭おかしいのか?
229名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 09:08:47.08
スタドラは好きな人は好きなんじゃないかな
個人的にはクセがなさすぎたが
230名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 09:34:24.01
クセというか個性的だったけどな
自分の中ではNo.1アニメだわ
あの前向きさがたまらん
231名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 12:32:15.81
優遇された声優オタには受けていると思うよ
そういう時流に乗ったアニメ
232名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 17:21:21.80
だからなんで声優の話にしたがるんだ?
スレタイ読めねーの?頭おかしいの?
スレチだから声優板に帰れ
233名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 19:04:57.87
タクトが好きな人ってただのミーハーか釣りでしょ
234名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 19:17:07.88
タクトは好きだよ
ウテナフリクリのが好きだけど
235名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 19:19:32.67
>>233
自己紹介乙
236名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 19:33:42.87
>>235
それ言ってれば勝ち誇った気にでもなれるの?
はっきり言って使いどころ間違ってるよ(笑
237名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 19:49:53.96
なんか馬鹿が湧いてるな

俺はスタドラで榎戸ファンになったよ
ウテナは見てないけど
あ、ホスト部も面白かったな
238名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 19:50:55.06
ニートって指摘されたときもそういう返ししてたな
反論出来ないからどんなレスにでもしたり顔で返せるレスだからな
239名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 19:54:16.32
スレチだから声優板に帰れニート
240名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 19:58:54.47
>>237
完璧ミーハーだろ、それは
まさに馬鹿とはお前のこと
241名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 19:59:53.04
>>240
俺も同じこと書こうとしてたわw
242名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 20:11:23.87
わかりやすい自演を見た
243名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 20:18:01.35
スタドラの本スレとバレスレで粘着して
榎戸叩きタクト叩きしてた石田厨ババア
こんな所でも荒らし粘着してんのか

とりあえず通報しとく
244名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 21:09:02.12
>>243
あいつ兵庫なんじゃねーの?
245名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 22:12:29.31
兵庫はギアス厨の福山厨だろ
246名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 02:49:24.64
>>242のようなパラノイアが多いのが榎戸信者の特徴
247名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 03:09:23.40
いやいやいや、この過疎スレで
間空けずに連投があったら
まず自演が疑われるのは当然。
昔からの住人ならよく知ってる
248名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 03:50:09.40
スタドラが終わって人が増えてるんじゃないの?

昔を振りかざす大人には
言い訳が似合う
249名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 09:57:03.27
>>247
だよな
250名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 11:52:34.77
>>229
そういうところは、五十嵐さんの色なんじゃないかなと思ってる。>クセがない
良く言えばマイルド。
251名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 12:09:32.47
スタドラで住人増えたっていっても
10人くらいしか増えてない感覚。

もともとの住人が5人くらいw
252名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 12:36:19.10
エノキ
エノキ
エノキ〜

エノキを見てると〜

あたま
あたま
あたま

あたまがイカレル〜♪
253名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 13:16:42.40
>>252
こういうアホなアンチが湧くのがなあ
254名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 13:18:34.45
しかも5年も古い歌のパロとか
やっぱオバハンはズレとるわ
255名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 15:37:06.51
>>247=249
それが正しい自演の方法ですか(笑)
256名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 16:00:54.53
>>255
いや、
>>247
>>251
が俺だから、
>>249
はほかの人。
なのでいまスレ住人は3人以上確定だw

別に信じなくていいが
257名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 16:25:08.66
>>249>>253は俺

なんか阿呆らしくなってきたな…
258名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 16:27:19.92
また平日昼間にスレが進んでいる
259名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 16:33:05.54
俺、外回り中の電車ん中のケータイだもん
260名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 18:29:25.29
また粘着アンチが来てんのか
261名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 22:58:55.90
>>225
> とりあえず初期作品くらいは目を通したら?

つまりタクトは劣化が激しいということですか?

正直、他の作品に目を通すのは時間の無駄かな、というのがタクトの感想なんで。
262名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 23:33:03.54
>>261
作品のアンチスレへ逝け
263名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 23:37:49.04
>>261
お前の感想なんてどーでもいい
チラシの裏にでも書いとけ
264名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 00:00:06.91
タクトはダメだったのか?
でも榎戸さんの「もう同じ作品は作らない」という決意表明
だとすれば意義があるような。
265名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 03:54:11.52
個人的には、榎戸のダサ恥ずかしい台詞回しの応酬を浴びれただけで充分良かった。
266名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 06:08:57.29
>もう同じ作品は作らない
えー、主人公がヒロインを助けに行くとかウテナやホスト部で散々やってるネタじゃん
まあ型として使うのはいいけど、型に収まったままというか突き抜けてないんだよね
だから結局同じ話になってる
267名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 07:21:43.67
>>263
アンチな感想はいくらでも書き込ませるくせにw
268名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 18:26:37.17
ハイハイここまで俺の自演だから
269名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 12:21:01.27
ワンパターン繰り返して
そこに個性がいろいろなキャラをからめて
たまに贔屓キャラにいいドラマ作ってやれば
売れるはず

という魂胆が見え見え
270名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 20:13:55.51
だからどうした
271名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 21:21:05.03
「贔屓」「悪者」

あと何をNGにすりゃこのニート石田厨は消えるんだ?
272名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 00:39:58.58
まどか最終回見て思ったけど
榎戸ってなんだかんだで凄かったんだな
273名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 09:43:36.64
ロボ戦の作画の人以外、すごいところあったっけ?
274 ◆BHC/ozShl. :2011/04/23(土) 12:15:08.34
>>273
作画等も含めた話をしたいなら、タクトスレに行けば?
275名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 13:05:02.45
>>273
いや、タクトじゃなくてウテナとくらべて
276名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 14:41:58.23
>>273>>275
イノセントブルー使った決闘前シーンは神だった
ここだけはウテナの絶対運命と比較したくなるほどすごかった。
277名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 14:50:33.90
確かに作画だけ
不釣り合いにすごかったかも
278名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 17:29:26.00
まどかとか書くと痛い信者様来ちゃうから止めてくれ
279名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 22:00:07.01
まどかの最終回がタクトぐらいの勢い戦闘作画だったら良かったのにな。
280名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 01:17:41.94
同じ時期に まどかがあったのがタクトの不幸だなあ。
完全にネタかぶりな上に インパクトはまどかの方があった。
281テレスドン ◆t1NkSWJPLQ :2011/04/24(日) 01:27:30.89
>>280
新房がウテナ厨だからだろ
ネタが被ったの
あと榎戸がウテナの頃からまったく変わってないせいもある
だからまどかの最終回がラーゼフォンのパクリという意見も出てくるわけで
282名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 03:00:00.22
>>281
まどかの最終回で浮かんだものは、どっちかっつーと
シュラトとミンキーモモとオーガスだったかなぁ。
特に特異点的存在が〜っていうほむほむとまどかのくだりとかは
オーガスの最終回めっさ思い出した。

って、そんなスレチは置いといて。

タクトの最終回は本当に
「あー、グレンとは別のベクトルで70年代アニメ全開だなー」
って思った。
毎回の戦闘シーンの消化の仕方が70年代ぽいとは思っていたけど
最終回であそこまで70年代の構成を突っ込んでくるとは思わなかったw
283名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 14:21:53.16
まどか厨うぜーとかつては思っていたけど
全話見るとタクト全話の価値なんてまどか1話分に満たないくらいだと分かってしまった
284名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 14:43:47.67
>>272
まどかとタクトだと説明セリフの量が対象的だったな
285名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 14:44:26.42
>>284
いけね、漢字間違い
286名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 15:40:00.82
>>283
お前が萌え豚なのは良く分かったから
さっさと養豚場に帰れ
287名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 15:56:20.41
>>286
現実を認められない哀れな老害には萌え豚にしか見えないんだね
ご自分がそうだから(笑)
288名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 16:18:41.58
スレタイの読めない脳足りんが言ってもねぇ
289名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 16:23:11.45
榎戸スレだから榎戸に都合の悪いお話は全部シャットアウト、出てけって?
赤ん坊かよ(笑)「ぼくちんのきらいなものはぼくちんのせかいにはそんざいしないんだ!」(笑)

榎戸が散々嫌ってた幼児性を、当の榎戸信者が多量に保持してるんだから笑える
290名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 22:50:32.97
頭がフットーしてんのは解ったから
291名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 23:23:36.04
榎戸は幼児性を嫌っているとはw
自分が幼児みたいなものなのにw
292名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 23:42:25.07
榎戸スレなんだから批判するなら
どうダメなのか具体的に批判があるといいんだけどな。


まどっちのどこのどなあ所がよいと思ったのかとか
なぜそれを榎戸作品では感じないのかとか
そういう話はおっけーよ。


ただしキャラの上げ下げの価値観以外でおながいしますw
(聞き飽きたし発展性が無さ過ぎてつまらないので)
293名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 23:42:56.14
ほんとしつこいな石田厨ババア
294名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 23:50:33.43
石田婆はお気に入り石田キャラを悪役にsageられたとオカンムリのあまり、
作品中の爺さんがヘッドを育て損なった親失格だとか我が子虐待だとか
ヘッドは主人公ageの犠牲になったとか
そういう脚本書いた榎戸は虐待を肯定してるだとか逆に幼稚だとか

結局二次元と三次元をごっちゃにしてる精神異常者だよ
何言っても無駄
295名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 23:55:05.68
>>284
設定や感情をセリフで説明しないってのは
ほんとに苦心して知恵を絞って舞台を用意して展開してるな〜と
いつも感心するところなわけですが、

まどっちみたいにあらゆることをセリフで説明して当然、みたいなシナリオを
見せられると、それでいいんだ、こだわらないんだ、うわ〜って
逆に度肝を抜かれるというかwww
呆気に取られるというか。
まあゲームっぽいってことなのか…
296名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 00:07:39.30
アンチ石田厨がうざいな
いいかげん本スレか声優スレでやれよ
297284:2011/04/25(月) 00:36:50.59
>>295
ゲームの方法論がアニメで受け入れられちゃって来てるんですかねえ
俺だってゲームするけどABとかまどか見てるとなんだかなー、と思う
セリフじゃなく行動で感情描写してこその映像メディアだろと
298名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 06:55:21.89
>>296
つ 鏡
299名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 08:46:39.87
石田アンチの福山厨は巣に帰れよ ウザい
300名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 11:33:54.37
>>295
まさにタクトは設定や感情をセリフで説明して当然、みたいな話だったがw
301名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 12:11:08.49
>>295
これだけは言わせて
まどか12話>>>エントロピーの壁>>>>>>>>>スタドラ25話
302名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 12:22:42.89
作画に関しちゃスタドラ25話の方が上だけどな。
303名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 12:28:49.00
寒いギャグに燃えない戦闘、無駄なキャラ出しにミズノ編以降の半端無い盛り下がり
それに比してまどかは斬新な演出、死と隣り合わせの戦闘、そしてキャラを少数にしている為感情移入がしやすく
なにより面白い

時間ループとか色々使い古されたネタはあったけど、どうみてもタクトはまどかマギカの足元にも及んでおりません
304名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 12:30:58.13
まどかマギカにスタドラの最終話みたいな勢い戦闘作画があったら尚良かったんだけどなぁ。
305名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 12:36:09.09
まどかは感情移入も何もなかったなあ。
個人的にはタクトが好きだった。
作品の方向性も含めてな。
306名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 12:39:27.21
まあメディア文化祭でどっちが賞取るかって言ったらまどかだろうね
307名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 12:45:28.21
感情移入できないんじゃしょうがないな。
308名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 12:48:25.55
タクトの前向きな方向性はいいね。
自分が歳食ったせいかもしれんが。
309名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 12:52:05.98
前向きって何?まどかだって前向きじゃん
310名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 12:56:05.88
作品名のタクトが前向きって事なんだろ。
まどか全話見た上でキャラとしてのまどかが後ろ向きに見えたならまぁ人それぞれって思うが。
311名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 12:59:15.26
まどか厨は巣に帰れ。
どこにでも湧いてくるな
312名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 13:12:35.35
それだけ嫉妬してるんだろう

実際まどか最終回よりスタドラ最終回の方が胸が熱くなったしワクワクしたし
見終わったあとの気分も最高だった
313名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 13:13:53.97
タクト厨の自演がうざい
314名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 13:15:25.56
>胸が熱くなったしワクワクしたし見終わったあとの気分も最高だった

いや、それはないw
315名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 13:17:58.72
あるよ
ないと断言する根拠などどこにもないだろw
316名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 13:19:08.10
見終わった後にアッーって気分にもなったけどなw
317名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 13:19:49.44
>>313
自演の意味を辞書で調べてこい
そしていい加減に出てけ!
318名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 13:21:26.48
榎戸は天才
異論は認めない
演劇回は震えがきたマジで
319名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 13:23:53.81
>>312
工工工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工工工
嫉妬ってw 気分も最高ってw
320名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 13:25:57.47
演劇回さっぱりわからんかった、わかってもあんまり面白く無さそうだろうなぁと勘も働いた。
これって樹里さんの酸っぱい葡萄かな?
321名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 13:28:27.71
自分と他人の感性は同じだという間違った前提に立ってものを考えている奴がいるな
322名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 13:40:52.15
マギカ 458スレ
タクト 29スレ

全国放送で29はヤバイ。
323名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 13:43:52.89
どこ情報だよそれ
現時点で
タクト125スレ
まどか1099スレだろ
(笑)
324名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 17:16:31.17
2クールを華の日5枠でゲームや漫画でメディアミックスしてやったものの大コケしたタクト。
たった1クールの深夜枠で、ファン達にゲームまで作らせたまどか。

この現実。
325 ◆BHC/ozShl. :2011/04/25(月) 17:49:40.50
>>303
忘却のコメンタリーで、人殺しはマズイからロボットとの戦闘にしたみたいなこと言ってるし、
榎戸氏は余り死と隣り合わせの戦闘って書かない気がする。

そもそも現実のモラトリアムに死と隣り合わせの戦闘なんてないけどな。
榎戸思想を好き勝手にぶち込んでたけど一応セラムンは原作ものだし。
326名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 18:42:16.61
はいはいまどかすごいでしゅねー。

ほかと比較しないと物の価値が分からない子は
かわいそうでちゅねー
327 ◆BHC/ozShl. :2011/04/25(月) 18:49:33.39
忘却スレに続けて投下しとこう。

「幼い頃に見て感動した映画を、大きくなってから見直すと、子供騙しであったと気付くことはある。
しかし、心の中に美しさを残してくれたそれらは、嘘ではない。美しいイメージを喚起させてくれたそれらは、むしろ愛しい。実体を知ってなおときめく。」
榎戸洋司「『少女革命ウテナ』 プライヴァシー・ファイル A“有栖川樹璃”の場合。あるいは革命の起こらない王国」『小説JUNE』99年8月号(マガジン・マガジン)
328名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 19:28:49.26
>>326
はあ?物の価値なんて他との関係の中で分配されるものでしょ
何子供みたいなこと言ってんの
329名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 19:52:41.60
>>326
「モラトリアム」をお前がどういう意味で使っているのか、その文脈だと分からないんだけど。
>人殺しはマズイからロボットとの戦闘にしたみたいなこと言ってる
幼稚園児や小学生ならいざ知らず、取ってつけただけの戦隊ヒーローものの戦闘をティーン層が面白いと思うわけないよね。
やるんなら朝9時とかにして適当に子供引っ掛けるついでに主腐に媚びるような仮面ライダー戦略で行けばよかったのに。
まあ日5視聴者層のターゲットに全然合わなかった物語でした、と。
330名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 20:45:42.51
まどマギか…
ウテナの影響は受けてるだろうしな
331名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 20:54:52.69
>>328
お前の世界はそういう風に出来てるってだけだろ。
お前の中ではな。
332テレスドン ◆t1NkSWJPLQ :2011/04/25(月) 21:29:00.56
まどマギ信者はどこでもまどマギの話するのやめろよ
でも、一言言っておく
人が死ぬ展開は安易だ
人を殺さずに名作の地位を確立したウテナはやはり偉大だよ
333名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 21:42:12.11
>>332
昔の栄光に縋るのはおよしよ

>人が死ぬ展開は安易だ
瑠果は死んだけどね
334 ◆BHC/ozShl. :2011/04/25(月) 22:16:04.76
>>332
>まどマギ信者はどこでもまどマギの話するのやめろよ

忘却信者は似たようなことやらかしたような…。
335名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 23:28:39.06
>>303
斬新ねえ…
幾原、錦織フォロワーにしか思えなかったけど
「奇抜」と言われればまあそうだな、と思うけど
336名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 23:30:37.40
>>300
見てないだろ
最終話でタクトはほぼ「僕には見えている」しか言わないし、スガタはほとんどセリフなしだろが
337名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 23:34:10.03
何が見えてるのかさっぱりだったな
台詞に説得力持たせる努力をほとんどしてないからねえ
338名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 23:37:38.36
>>337
最終話だけ見ても分かるように作ってただろ
適当抜かすな
339名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 23:41:32.61
>>338
ほっとけ。なんか粘着がいるみたいだ。レスの速度が早すぎる。
あれでわからんって奴は最初から理解する気がないんだろう。
ご親切に夕日のシーンまで入れてるのに。
340名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 01:52:10.42
せめて面白ければなあ。
半年後にはさらにスレも減ってどこの話題にもならないよ。
341名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 01:55:22.07
やりたい事とやるべき事が一致した時世界の声が聞こえる
重いセリフだったな
色々考えさせられたわ
342名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 01:57:33.07
>>340
めっちゃ面白かったじゃん
半年で忘れるやつらには忘れさせとけばいい
俺はずっと忘れない
343名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 02:40:28.76
信者が無理矢理マンセーするスレ
344名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 03:05:51.24
スレッドのタイトルから忘れられてるタクソw
345名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 04:40:10.84
>>297
CLAMPの大川とかもそうだけど、画の力を信用してない脚本多いよね。
ゆとり向けっつーか。
346テレスドン ◆t1NkSWJPLQ :2011/04/26(火) 06:23:27.82
>>335
オレには橋本カツヨのフォロワーに思えた
魔女空間だといって出てきた映像観てディアボロモン!?って
>>333
忘れてたわ瑠果
>>334
忘却信者はここまでなりふり構わずじゃなかった気がするが
どちらかといえば当時の月厨に近い
347名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 10:59:18.92
>>333
ルカは学園を卒業したんだよ、ウテナと同じくね。
348名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 11:44:10.78
>>347
それはやっぱ違うと思うわ。

自分に残されたわずかな時間を
誰のために使うのか、っていうのが
このエピソードの肝だから
349名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 11:56:11.15
>>348
学園世界の王様である暁生はともかく教授が歳を取らずに何時までも若作りしてるのに
ルカには寿命があるってのは変な感じがするわー。

今考えたけど教授が実は厚化粧をしてて決闘後にそれが剥がれ落ちたら面白かったのになw
350名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 13:14:03.09
テキトーなエピソード並べただけだからな
351名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 13:39:13.48
>>349
ルカと教授を同列にするのは
馬鹿げてる
352名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 13:45:19.56
理由を言わずに馬鹿げてると言われてもなぁ
353名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 18:32:45.71
また昼間に盛り上がってる
354名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 18:52:44.01
気にするな
355名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 18:59:58.39
世界の声が聞こえたような気がしたけど 幻聴だったようです
356名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 20:29:21.72
>>352
馬鹿者呼ばわりと
馬鹿馬鹿しいをごっちゃにするような人の
理解力は想像したくないな〜。

瑠果はそもそも学園の外から来た人だし、
最後に消息を語られるのも、学園外の病院だから。
ウテナが学校内でウワサされているのとは違うよ。


まあ、死んでないって信じたくない人は
好きに解釈すればいいとも思うよ。
357名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 22:13:14.87
>>349
根室の場合はアキオが死者の魂を復活させる技術で作ったんでしょ
ゲーム版のシナリオ知ってる人なら分かるだろうけど
学園を卒業っていうのは一つの転回点を象徴化したものだから、死もその一つという点においてその意見は合ってるけど
実際問題どう見ても「現実世界においての死」として死んだと思うよ、瑠果は
358名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 22:17:28.05
てか今思えばあの回は細田が「元の脚本が納得いかない」って言って自分で書いたんだっけか
359名無しさん名無しさん:2011/04/27(水) 00:50:17.22
>>358
細田が殺したのか否かは知りたいところ
360名無しさん名無しさん:2011/04/27(水) 12:21:25.73
>>335
お前創るって事がどういうことか全然分かってないんだね

>>342
半年後の>>342「青エクおもしろかった^^タクト?何それ」
361名無しさん名無しさん:2011/04/27(水) 13:51:39.20
おいみんなー! 創造主が現れたぞー!
362名無しさん名無しさん:2011/04/27(水) 21:48:36.06
>>358
勘違いする阿呆がいそうだから念の為言っとくが、元の脚本は榎戸じゃない
363名無しさん名無しさん:2011/04/28(木) 02:20:52.04
>>362
誰?月村了衛辺り?
364名無しさん名無しさん:2011/04/28(木) 10:29:58.66
逆に榎戸だったらどんな反応したんだろうね
「若造が俺の脚本にケチ付けるだと・・・?」みたいな
幾原は面白くなるなら何でもいいやって感じ
365テレスドン ◆t1NkSWJPLQ :2011/04/28(木) 21:04:33.47
榎戸はそんなキャラじゃないよ
リスみたいなかわいい顔していつもニコニコしてるナイスガイ
それが榎戸
彼はこう言うだろう
「また訳の分からない脚本書いちゃってスミマセン」
366名無しさん名無しさん:2011/04/28(木) 22:57:40.09
>>363
月村だよ
昔出回った絵コンテには「脚本月村了衛」と書いてあった。
367 ◆BHC/ozShl. :2011/05/01(日) 07:36:58.85
>>365
外面はニコニコしてるのが余裕があるように見えるから、嫌味な奴とも取れる。
「本当に友達がいると思っている奴はバカですよ」のOA直後に、「あれがお前の本音か」という電話が殺到したそうだし。
368名無しさん名無しさん:2011/05/01(日) 10:30:55.03
まあ終盤の冬芽と西園寺の回見ると
「お前やっぱりホモか」って感じだったがw
369テレスドン ◆t1NkSWJPLQ :2011/05/01(日) 22:34:17.98
幾原はカヲル君のモデルらしい
ということは榎戸はシンジ?
370名無しさん名無しさん:2011/05/02(月) 01:46:19.54
>>360のやつ、今頃自棄酒呑んでんだろうなあ・・・
371名無しさん名無しさん:2011/05/02(月) 01:57:14.19
>>367
「ウテナはフィクションです。^^;」的なこと書いてたじゃん。

こっちの方が逆に黒いわと思ったw
372名無しさん名無しさん:2011/05/02(月) 02:05:44.82
>>370
373名無しさん名無しさん:2011/05/02(月) 17:30:38.15
イノセントブルーのオリジナルver微妙すぎる・・・、スタードライバーの価値がまた下がったわ。
374名無しさん名無しさん:2011/05/02(月) 20:34:09.04
>>373
スレチ過ぎるだろ
375名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 13:02:06.84
もはやスタドラ叩く為なら何でもかんでも難癖つけはじめたな
そこまで憎む理由は何だ?仕事干されたか?好きな声優がハブられたか?
376名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 13:59:46.56
説教垂れるのが作品の目的になってて 面白い作品を作るが後になってるのが不快なんだよ。
当たった作品の説教はみんな聞くがな。
377名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 15:24:44.60
説教ってw
謎過ぎるw
どんな説教されたんだ、kwsk
378 ◆BHC/ozShl. :2011/05/04(水) 14:10:00.14
>>376
>当たった作品の説教はみんな聞くがな。

「面白い」じゃなくて「当たった(=大いに売れた)」なんだな。
379名無しさん名無しさん:2011/05/04(水) 15:21:55.37
説教すべきところで何故か最高の友達になるアニメが絶賛される時代なので
380テレスドン ◆t1NkSWJPLQ :2011/05/04(水) 16:43:21.82
>>379
それこそウテナを表面的にパクったからちぐはぐになっているんだろうな
ウテナとアンシーみたいなことやりたかったら2人ね友情を描かないとね
381名無しさん名無しさん:2011/05/05(木) 00:43:11.45
友情とかって言ってるけど、その積み上げの描写はない。
「ない」と言うと「観てないだろ」とここでは批判されるw
全てが唐突なんだよ。
382名無しさん名無しさん:2011/05/05(木) 03:39:53.53
馴れ合うことが友情ではないって主義の人だからなあ。

8話はDVDで見返すとかなり友情深めてるなあ、とは思ったけどね。
383名無しさん名無しさん:2011/05/05(木) 09:22:53.79
8話そのものはそうでもない
8話をきっかけに徐々に深めてる
前EDが3人しか出てこないものだけど、序盤の後に見ると白々しい感じしかしない
でも20話くらいの後に見るとあのEDの3人の関係がしっくりくる
384名無しさん名無しさん:2011/05/05(木) 12:06:58.39
信者の擁護は続く
385名無しさん名無しさん:2011/05/05(木) 18:41:27.74
今更何言ってもウテナの評価がひっくり返る事はないですから
386名無しさん名無しさん:2011/05/05(木) 19:30:21.62
ドン引きスタートからなのに描写なしに最高の友達になるアニメが絶賛される時代なので
387名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 00:11:38.47
>>386
皮肉って的を射てないと意味無いんだよ?(ワラ
388名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 00:17:47.96
「(ワラ」!
今時「(ワラ」!!

ゾクゾクっとした
389名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 00:21:24.56
>>388
つまんないね、お前
390名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 01:17:57.87
ウテナの評価はひっくり返らないが 炊くとの評価は別だ 面白くなかったから
391名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 01:47:08.27
>>386
そういう事書くとまどか厨様が来てしまうのでやめてください
392名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 03:14:47.35
なぜタクトはこけたのか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1293259540/
393テレスドン ◆t1NkSWJPLQ :2011/05/06(金) 08:02:41.79
まどかはウテナ以前に神無月の巫女と被る
394 ◆BHC/ozShl. :2011/05/06(金) 19:07:07.28
>>383
「仲良し三人組」って言ってるから、前期EDが20話位の後ってことはないんじゃ…。
395名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 21:44:35.49
>>394
あのEDは最終話の後の話だってのが定説
396名無しさん名無しさん:2011/05/07(土) 02:05:49.53
友情を深めあう印象的な描写がほとんどない。
EDみて脳内で補完しろってことだ。そんなアニメばかりでうんざり。
397 ◆BHC/ozShl. :2011/05/07(土) 11:01:32.57
>>396
非リア充が妄想力すらも尽きたってことかね。
幸い(?)二次創作が補完してくれるし。二次同人が嫌いな人には、ふざけるな、って感じだろうけど。
398名無しさん名無しさん:2011/05/07(土) 22:37:46.03
>>397
そもそもリア充はこんなところに来ない。
へー、二次創作による補完を前提に作られたアニメだったのかw
しかし人気がないから二次創作が少なくて補完も難しいなw
399名無しさん名無しさん:2011/05/07(土) 23:10:03.69
二次創作で補完(笑)
現実分かってるのかな
タクト124スレ
まどかマギカ1207スレ
ねえ、この現実を
400名無しさん名無しさん:2011/05/07(土) 23:18:25.15
まどか厨みたいなキチガイが付かなくて本当によかった
401名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 00:21:07.55
なんでまどかと比べるのかさっぱりわkらん
まどっち人気あってよかったね、それで?
402名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 01:22:54.82
>>401
スレ数ありがたがったり同クールアニメ比較したがるのは2ちゃん脳の証
403名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 02:28:26.81
スタドラは中盤は面白かったんだけどねえ
見事に視聴者のワクワクを裏切ってしまった
新しく百合キャラ出してはみたものの、結局大した転機も迎えずに終盤は初期メンバーオンリーで決算というオチ
それが面白いのなら別にいいけど全然面白くなかったわ個人的に

ねえ皆ほんとにあれ面白かったの?
404名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 02:32:54.90
中盤おもしろかったと思う
あの2人出てきてダレたね
405名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 02:55:33.49
自分も結構面白く見れたかな
406名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 03:10:11.24
>>393
神無月も当時は「ウテナっぽい」と言われてた気がするが。
主役2人の関係性のせいだろうけど。
407テレスドン ◆t1NkSWJPLQ :2011/05/08(日) 07:31:08.90
>>406
あれは介錯先生が自身の同人誌上でウテナオマージュ公言してたはず
姫宮千歌音という名前も姫宮アンシーオマージュだって
名前は姫宮なのに立場はウテナなんていかにもメタ的で面白いでしょ?
なんて発言してた
榎戸がワルキューレに関わってるからもしかしたら榎戸と面識あるかもね
408名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 11:01:18.39
>>403
初期設定とキャラの多様性だけは面白そうに見えた
でも大して生かされないまま、散漫な出落ちが続き
後半からどうでもいい展開になっていった

アニメによくある、設定とキャラだけ面白そうなアニメ
で終ってしまったな
409 ◆BHC/ozShl. :2011/05/08(日) 12:14:07.90
>>398
非リア充って作り手を指してるつもり。
女癖の悪い人は居ても、充実してる人って少なそう。
410名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 13:18:19.67
>>407
神無月の前進にあたる「エンゼルハート」っていう半分同人みたいなエロ漫画があって、
その漫画が「おにいさまへ」と「ウテナ」のパロディで出来てるようなものだったからな
411名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 15:40:40.96
スタドラはメインの3人のキャラが
登場した時点ですでに完成した人格で、
物語中に葛藤とか、成長とか
ほとんど無かったのが感情移入しにくい原因だった。

もちろん意図してそうしてるんだけど、
今の主流はそれが全面にある物語だから
物足りないと思われるのは当然だと思う
412 ◆BHC/ozShl. :2011/05/08(日) 17:19:25.93
>>411
つまり、エヴァから主流が変わってない、ということか。
413テレスドン ◆t1NkSWJPLQ :2011/05/08(日) 19:09:52.24
つまり、榎戸は良くも悪くも作風を変えていこうともがいてるわけだ
ウテナ的だな
でも、業界やユーザーは過去に榎戸がしてきたことに未だにすがっている
414名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 20:58:57.90
む〜かしのは〜なしにすがる〜
415名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 23:02:53.35
まどかを否定して榎戸持ち上げようとするおっさんどもには言い訳が似合うよ
416名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 00:17:13.13
ウテナのマイナーでマニアックだから出来た魅力を
無理に一般受けする方向へ持って行こうとして
ファン側も制作側もすべっている感じだからなー

しょせんウテナの枠を出られない作家
と思われてるんだろうな
417名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 02:13:22.50
思われてたら日5やエヴァに起用されねーよ
418テレスドン ◆t1NkSWJPLQ :2011/05/09(月) 06:55:14.33
>>415
否定はしないよ
演出や音楽は良かったと思うよ
ただ脚本は粗いよね
無理やり悲劇に持ち込もうとしてる
ヲタクは携帯小説をバカにするけどどこが違うのっと
419名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 11:54:51.03
>>418
> ヲタクは携帯小説をバカにするけどどこが違うのっと

実況とかだと、自嘲気味にその考えは同意されてるね。
ゲーム系出身て、粗いんだよね。
見てる側に補完を求めるところがあるからかな。
420名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 12:05:04.86
エヴァみたいに
謎にファンが勝手に騒いでくれるのを
期待したんだろう
421 ◆BHC/ozShl. :2011/05/09(月) 12:28:23.26
>>416
前スレに上がったキャプだと、そもそもウテナのラストを、耽美な学園世界に留まることが正しいと真逆に曲解する人も多かったみたいだから、滑っているのは、無理に一般受けする方向へ持って行こうとしているせいだけではないと思う。
422名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 16:24:11.39
>>418
どの部分がどう粗いのか分からないんだけど

>>419
>見てる側に補完を求めるところがあるからかな。
タクトなんて2クールあったのにエントロピープル(笑)もサイバディも完全に投げたラストだったじゃん(笑)
補完(核爆)

>>421
>耽美な学園世界に留まることが正しいと真逆に曲解する人も多かったみたい
それはそいつらが馬鹿なだけでしょ
423テレスドン ◆t1NkSWJPLQ :2011/05/09(月) 17:15:26.55
無理やり悲劇に持ち込もうとしてキャラクターの描写がおざなりになってるって上に書いたじゃん
杏子の急な心境の変化だとかまどかの「最高の友だち()」発言だとか唐突すぎてついていけんわ
ほむらがまどかと友情を深める描写なんて全然なかったし、それどころか親友の脱け殻に対して暴言吐いてたやん
それとここは榎戸スレなんだからまどか厨は消えてくれよ
例大祭で平然とまどマギ本販売したり関係ないスレ荒らしたり
そんなんだからまどマギ信者=屑って思われてるんだよ?
424名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 17:27:12.75
>>423の書き込みがあまりに愚かなのでどこから手をつけたらいいものか・・・
キャラクターの描写なら、ごみのように大量にキャラ出しした割りにまったく主人公サイドに感情移入できなかったタクトの方がおざなりなんじゃない?
>杏子の急な心境の変化だとかまどかの「最高の友だち()」発言だとか唐突すぎてついていけんわ
それはあんたみたいな年寄りが最近の作品の展開のスピードについていけてないだけ
ほむらはまどかとの約束を守るために必死になってたことをまどか「視た」わけだから、あの台詞は別に唐突じゃないとおもうけど?
まどかの性格ならそう言うって視聴者も分かりきってるし。あんたみたいなおっさんの趣向に合わなかっただけで

>それとここは榎戸スレなんだからまどか厨は消えてくれよ
自分の言いたい「まどか貶し」だけを散々言うだけ言って「消えてくれ」?(笑)
どこまで自分勝手なの
425名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 17:34:54.76
スレチうぜー
426 ◆BHC/ozShl. :2011/05/09(月) 19:25:46.72
他の作家の作品と優劣を付けたがるのは人間の性かね。メインカルチャーもサブカルチャーも関係なく賞とかあるし。
427名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 20:05:36.70
ワコの愛は無限大。無限に何をかけても無限だから二股ではない。
428名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 04:05:37.36
イマドキ(核爆)はねぇわな。
429 ◆BHC/ozShl. :2011/05/10(火) 08:19:03.96
ほむほむの「だから私は戦い続ける」の辺りはセラムン1期の最終話と同じ唐突感を覚えた。「腐った世界が守るに値するか」という問題には、それまでの話で触れてなかったし。さやかは「私、半ば騙されて頑張ったのに報われない」という徒労(?)感に近いし。

何でソウルジェムに汚れが溜まると魔女になるのかも良くわからん。まどかは、さやかと違って自ら呪いを生む精神状態になってないのに魔女になった。
430名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 08:31:26.97
ここ榎戸スレなんだけど
431名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 14:37:02.19
>>428
イマドキとか使ってるのババアかおっさんくらいだよ
432テレスドン ◆t1NkSWJPLQ :2011/05/10(火) 16:57:00.08
いい加減、タクトやウテナの話をしようや
忘却の旋律やラーゼフォンでもいいぞ

オレはワルキューレの話がしたいな
介錯のファンでもあるし
433名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 17:31:33.60
ワルキューレはどんな人向き?

この人が関わったセーラームーンシリーズ好きだった。そしてウテナが好き。ホスト部も好き。タクトも好き。しかも脚本家が誰とか意識したことなかった。つくづく私って・・・って思ってしまう。
434名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 01:59:29.08
なんもかんも古いセンスだったなー。
あれが許されてるのはエヴァだから。
あえてやってます、と言いたかっただろが、むしろ真面目な部分こそ
古い感じがした。
435テレスドン ◆t1NkSWJPLQ :2011/05/11(水) 05:30:55.90
>>433
ワルキューレの原作者がウテナ信者だったりするので榎戸成分は濃縮されてるw
436名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 06:47:31.63
>>435
ありがとう 濃縮還元せず濃縮液のまま頂きますw
437名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 14:40:58.77
榎戸担当話以外は
あんま面白くなかった記憶が
438名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 14:58:40.13
ワルキューレは榎戸つーより緒方さんのイメージが強いなw
439名無しさん名無しさん:2011/05/17(火) 19:02:53.38
東大のスタドラトークショーに榎戸登壇するみたいだな
440名無しさん名無しさん:2011/05/18(水) 15:29:56.16
http://moca-news.net/article/20110518/201105181000a/image/002.jpg

輪るピングドラム
■放送情報
2011年7月より(全24話)
■スタッフ
監督:幾原邦彦
ほか
■キャスト
高倉陽鞠(たかくら ひまり):荒川美穂
ほか
http://moca-news.net/article/20110518/201105181000a/01/


幾原 またTVアニメーションを作れることとなり、今は緊張と興奮が入り交じっています。本作の主役
である陽鞠たちは10代の子どもで、そんな陽鞠たちの世代と僕らの世代の間には、断絶されたような
大きな隔たりを感じていたんです。ですので、その隔たりを繋ぐ“輪”を作品化したいと思い、この作品
を手がけることとなりました。メインスタッフは、僕よりも一世代ほど若い方がほとんどで、教えてもら
えることがたくさんありますし、キャストもフレッシュな方が揃っています。一見すると、休日の朝に放
送するアニメのような雰囲気なのですが、でも実際にはある種の毒を含んでいる作品となっています
ので、今後の展開を期待していただればと思います。
441名無しさん名無しさん:2011/05/20(金) 02:33:12.03
東大の威をかる榎戸w
442名無しさん名無しさん:2011/05/20(金) 08:57:41.52
なぜ東大でそんなことを…

榎戸さんが好きだから興味あるけど、スタドラ自体はつまらなかったからなぁ
いまさら何話すんだか
443名無しさん名無しさん:2011/05/20(金) 13:23:44.42
呼ばれたから行くだけの話だろ
イベントをナなんだと思ってるんだ

学歴コンプなのか
444名無しさん名無しさん:2011/05/20(金) 17:03:47.67
呼んだのか?
信者がいるのか?
おまえか?
445 ◆BHC/ozShl. :2011/05/21(土) 09:07:32.61
気が早いけど、東大のスタドラトークショー行く人は、恋愛極道の件みたいに転向というか変化を示すような発言あったらレポよろしく。
446名無しさん名無しさん:2011/05/21(土) 12:39:48.37
ファンがもっとスタドラの謎に食いついて騒いでくれると思ってたら
すっかりスルーされて盛り下がってしまったので
本人が出て来て語ることにしたわけだな
447名無しさん名無しさん:2011/05/21(土) 17:06:35.18
単に依頼があったから受けただけだろうが。
国立大学しかも旧七帝大ならこちらから営業しても普通は取り合ってくれんよ。
448名無しさん名無しさん:2011/05/21(土) 17:57:18.86
聴きにいきたいが周りにバレるからいけない・・・
449名無しさん名無しさん:2011/05/21(土) 18:34:24.16
依頼たって大学側に榎戸の信者がいて
榎戸も都合がいいから受けたんだろ
なんか馴れ合いくせー

まあ公演なんてそんなものかもしれないけど
450名無しさん名無しさん:2011/05/21(土) 18:47:13.94
なんかよほど学歴コンプでもあるんだろうか…
この手の依頼って企画した人間はいるだろうが、事務局の承認は必要なはずなんだがな。
(スズメの涙程度だが謝金等予算の問題もある)
五月祭開催に合わせてだから、だいぶくだけた企画だとは思うけど。
451名無しさん名無しさん:2011/05/21(土) 18:54:25.21
>>449
マジで、講演なんてどこでもそんなもんだよ
大層なもんでもないし、○大だからスゲーとかネーヨ。

内容は知りたいけどな…。
452名無しさん名無しさん:2011/05/21(土) 21:30:20.17
ヒット作でもないつまらないアニメだから
これで公演とか
言い訳ショーかよ
453名無しさん名無しさん:2011/05/22(日) 01:15:54.56
公開処刑の間違いじゃないの
454名無しさん名無しさん:2011/05/22(日) 04:27:05.93
まぁ、おまいらが行かないなら行き易くていいわ。
455 ◆BHC/ozShl. :2011/05/22(日) 06:48:54.89
>>450
(幾原と同様に)外へ外へと言ってた榎戸が、中も外も変わらないと言いだした挙げ句に「学校」の最たる最高学府で講演だからショックなんじゃねーの。

スタドラに大学で扱うほどの謎は無いと思うけど。過去作品のセルフパロディ感。
456名無しさん名無しさん:2011/05/22(日) 11:49:52.32
最高学府の意味違うぞーbyトーダイせい
457名無しさん名無しさん:2011/05/22(日) 12:18:20.48
東大じゃなくても、大学、学問の場でわざわざ公演する(させる)ってのが
なんか胡散臭くてあきれるってだけなんだが

人気出なかった上にそれかよw
っていうw
458名無しさん名無しさん:2011/05/22(日) 12:21:50.33
文句があるなら依頼した大学に言えば?
よっぽど面白くないらしいけど。
459名無しさん名無しさん:2011/05/22(日) 12:34:01.83
大学に榎戸のオタがいたってだけだし
オタに文句言ってもなw
460名無しさん名無しさん:2011/05/22(日) 12:41:34.73
だからといって榎戸に講演依頼受けるなってのもアホだろう。
461名無しさん名無しさん:2011/05/22(日) 13:41:43.79
榎戸は出たいだろ
作品宣伝して売りたいだろうし
462 ◆BHC/ozShl. :2011/05/22(日) 15:17:18.53
今更で悪いが1ゼミの企画ってことで良いのか?
文句を言う相手が大学になってるけど。
463名無しさん名無しさん:2011/05/22(日) 17:54:35.93
>>457
なんで胡散臭いのかよくわからない。
つーか言いがかりだなぁ。
464名無しさん名無しさん:2011/05/22(日) 19:47:56.29
>>457
アニメ関係で学祭のイベントに呼ばれるのとか
しょっちゅうやってるのに、なにか特別なことだとでも?
声優さんだって毎月のようにどこかでやってるぞ。

ほんとになにかのコンプレックスかと疑いたくなるw
465 ◆BHC/ozShl. :2011/05/22(日) 20:04:50.73
>>463-464
単に「サブカルになりたい」みたいなもんだろw
466名無しさん名無しさん:2011/05/22(日) 20:24:00.85
しょっちゅうやってるのか
榎戸も
ふーん
467名無しさん名無しさん:2011/05/23(月) 01:57:45.23
>>464
それあんたのコンプレックスを他人に押し付けてるだけじゃない?

まあ実際榎戸オタはセラムン時代からの人多そうだし、あの時代のオタクって高学歴ってイメージあるから
そうなっちゃうのかね
468名無しさん名無しさん:2011/05/23(月) 03:40:31.62
>>467
何を言ってるのかわかりません…
469 ◆BHC/ozShl. :2011/05/23(月) 06:55:28.81
>>467
コンプレックスというより、学歴を振りかざしたいように見える。つか、旧来の榎戸儲に学歴厨っていたっけ?少なくとも忘却までは、辞めることを是とする作風だったけど。
ついでに、学問厨は大学紛争に乗り遅れた人ってイメージがあるけど…。
470名無しさん名無しさん:2011/05/23(月) 07:17:03.97
>>468
読解力磨いて出直してきたら

>>469
ああ、>>467で言ってるコンプレックスって劣等感じゃなくて複合って意味ね
学歴を振りかざそうが、それは学歴というものに固着が起こってるから
だから「なにかのコンプレックスかと疑いたくなるw 」なんて言っちゃうわけ
>旧来の榎戸儲に学歴厨っていたっけ?
高学歴っていうか「勉強がかなり得意だった人達」って感じ。勝手なイメージだけど
471名無しさん名無しさん:2011/05/23(月) 10:22:45.10
榎戸が自分のアニメを学問扱いしたいんだろ
472トーダイせい:2011/05/23(月) 11:34:14.57
アニメを学問とは思ったことはないけど榎戸大好きだよ
473名無しさん名無しさん:2011/05/24(火) 01:23:01.39
東大東大うるせえwwww
そんなに東大に固執するなら勉強すりゃ良かっただろw
どんだけ劣等感丸出しなんだよwwwwwwww
474名無しさん名無しさん:2011/05/24(火) 11:51:53.71
大学なんか使う榎戸がコンプレックス持ちなんだろ
475 ◆BHC/ozShl. :2011/05/24(火) 11:53:27.05
>>473
ドヤ顔なんだろうが話題が既に東大から逸れている件
476名無しさん名無しさん:2011/05/24(火) 14:26:17.64
>>474
もうこの発想がおかしいことに
アンチは気づけないんですね
477名無しさん名無しさん:2011/05/25(水) 12:07:01.02
学生の前で、カッコイイ大人ぶりたいんだろうな、榎戸




アイタタタタ
478名無しさん名無しさん:2011/05/25(水) 14:20:47.14
>>477
少なくともお前のほうが確実に痛い
479名無しさん名無しさん:2011/05/25(水) 15:15:18.03
榎戸がイタい奴なんて
見りゃわかるだろ
480名無しさん名無しさん:2011/05/25(水) 16:42:11.89
暁生だね
481名無しさん名無しさん:2011/05/25(水) 22:55:42.22
>>477
お前女だな

スタドラ本スレで暴れてた石田厨か?
482名無しさん名無しさん:2011/05/26(木) 09:13:59.14
榎戸信者も痛い奴だな
483名無しさん名無しさん:2011/05/26(木) 10:36:46.71
榎戸も痛いが幾原も痛いぞ
484名無しさん名無しさん:2011/05/26(木) 18:10:19.36
痛いのは五十嵐
485名無しさん名無しさん:2011/05/26(木) 20:00:28.40
痛くないクリエーターなんていないけどな。
486名無しさん名無しさん:2011/05/27(金) 00:07:41.62
榎戸にはタクソなんかよりセーラームーンについて語って欲しいわ
ここにいるおじさん達はリアルタイムで話が聞けたのだろうか
うらやま
487名無しさん名無しさん:2011/05/27(金) 04:43:08.48
トークはタクトでもセーラームーンでもなんでも良いから生で榎戸が見たいわ
去年のフリクリイベントは気づいたらチケット売り切れてたし、今回のイベントは抽選で落とされたw
488名無しさん名無しさん:2011/05/27(金) 13:30:27.80
セーラームーンは榎戸のものじゃないからな
榎戸は外部で同人やってただけで
489名無しさん名無しさん:2011/05/27(金) 14:07:26.46
>>488
何の話だよw

Sのかなり大事なとこの脚本とか
SSのシリーズ構成と脚本やってるのに
490名無しさん名無しさん:2011/05/27(金) 14:57:45.66
榎戸はキャラ萌え同人しかできないからな
491 ◆BHC/ozShl. :2011/05/29(日) 07:23:11.29
セラムン(特にSS)みたいにキャラ萌え同人脚本以外はgdgdか、忘却みたいにテーマは纏まったが萌えにくいかのどちらかな気がする。
492名無しさん名無しさん:2011/05/31(火) 12:08:39.25
どっちにしろ
きもい
493名無しさん名無しさん:2011/05/31(火) 17:55:12.00
スタドラは正直期待はずれだったけど
「おとな銀行」という言葉を生みだしてくれただけで満足だ
494名無しさん名無しさん:2011/06/01(水) 15:29:42.11
おとな帝国のパクリじゃん
495名無しさん名無しさん:2011/06/02(木) 07:00:53.32
496名無しさん名無しさん:2011/06/02(木) 18:10:45.19
>>494
むしろ
「こども銀行のパクリじゃん」
くらい言ってくれ
497名無しさん名無しさん:2011/06/03(金) 02:49:20.03
どうでもええ
498名無しさん名無しさん:2011/06/03(金) 21:29:52.28
まどかとスタドラのエントロピー重なり
そして地震によって起きたメルトダウンによるエネルギー発電の根本的な揺さぶり
エネルギーの問題が、私たちの集合的無意識のなかで異変の兆候を起こしていたのか
499名無しさん名無しさん:2011/06/04(土) 18:14:03.26
みずほ銀行のパクリじゃん
500名無しさん名無しさん:2011/06/05(日) 04:20:39.63
>>498
タクトはあそこまで徹底的にネタアニメとして消費されないようにできてれば真面目にエネルギー問題とからめて語られてたかもね
501名無しさん名無しさん:2011/06/05(日) 09:08:51.78
ネタを供給しようととしたのはわかるけど
ネタとして需要がなかったもんなあ
502名無しさん名無しさん:2011/06/06(月) 11:14:04.21
ネタと話が寒くて
相手にされなかった
一部の信者は必死で盛り上げようとしたけど
寒々しいだけだった
タクソw
503名無しさん名無しさん:2011/06/06(月) 12:40:25.78
お前も必死で盛り下げるのを頑張ったもんな
504名無しさん名無しさん:2011/06/06(月) 12:45:53.53
最初は興味なかった癖に2クール目突入からやたらネガキャンを張り切り出したな
ヘッドが噛ませで負けたあたりがネガキャンのピークでその状態のまま現在に至る
505名無しさん名無しさん:2011/06/06(月) 13:19:35.85
その頃からアンチが増えていっただけだって
後半の失速はほとんどのファンが認めるところ
506名無しさん名無しさん:2011/06/06(月) 13:37:43.25
お前もまだ頑張ってるもんな
507名無しさん名無しさん:2011/06/06(月) 13:54:59.26
誰と戦っているんだw
508名無しさん名無しさん:2011/06/06(月) 16:10:57.49
本スレの住人も
いつも誰かと戦っているよ
右肩下がりはつらいね
509名無しさん名無しさん:2011/06/07(火) 06:20:28.46
アンチが出来るなんて、榎戸もメジャーになったなぁ。
510名無しさん名無しさん:2011/06/08(水) 02:08:55.34
マイナーだと思ってたのはあんただけでしょ
「マイナーな榎戸を嗜む俺高貴」みたいなのを感じて気持ち悪いわ
511名無しさん名無しさん:2011/06/08(水) 02:59:00.64
メジャーだったら
スレが落ちたりしねーんだよ。

アンチ様もいろいろな方向から攻撃して
大変だな
512名無しさん名無しさん:2011/06/08(水) 07:50:13.34
もう坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってな
513名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 09:53:26.52
【アニメ】『桜蘭高校ホスト部』Blu-ray化 特典に坂本真綾らによるオーディオコメンタリー
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1307661015/

>>Blu-rayには、特典として五十嵐卓哉監督、シリーズ構成を手がけた榎戸洋司、藤岡ハルヒ役の坂本真綾による
オーディオコメンタリーを収録。本編DISCは5枚組、価格は2万6250円だ。
514名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 15:27:15.82
声優川上とも子さんが6月9日に急逝されました。謹んでご冥福を祈ります。非常に残念です。 15分前 モバツイ / www.movatwi.jpから Retweeted by 100+ people


uchikoshi0705
打越領一
515 ◆BHC/ozShl. :2011/06/10(金) 16:20:52.72
やっぱここにも訃報来てたか。
516名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 11:44:03.17
突然過疎ってワラタ
517名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 15:37:48.67
石田厨のチュプが1人で暴れてただけだしな
スタドラスレも平和なもんだ
518名無しさん名無しさん:2011/06/25(土) 11:09:49.48
タクトのファンブック読んだ人がいたらどんなだったか教えてほしい
519名無しさん名無しさん:2011/06/25(土) 11:24:21.68
>>518
各話ごとに監督と榎戸氏のコメントがあって
設定の裏話とか、演出の意図などが語られています。
が、談話形式なので文は面白くないし
内容もほぼ雑誌などで語られていたのと重複。
考察・バレスレを読んでいた人は特に目新しいものはないです。

記念に手元に残しておきたい人のためのものかと。
520名無しさん名無しさん:2011/06/25(土) 20:20:02.99
タクソなんて榎戸の黒歴史でしょ?
そんなもの手元に残すなんて榎戸の顔に永劫泥を塗り続けるようなもの
521 ◆BHC/ozShl. :2011/06/26(日) 13:40:41.04
>>516
追悼ムードにすらならないのな。
自分もその気はないけど。
522名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 18:12:16.54
単純に場違いだろ
523名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 21:18:56.16
>>519
ありがと
参考になった
524名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 17:55:14.84
>>521
過疎スレで言われても
525名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 19:33:42.81
ふとタクトの事を思い出して、久々にここを覗いたので記念カキコ。
放送中はかなり楽しんでたのに、終わってしまえば何も残らないアニメだったなあ。
結局この人は、技巧は高いけど表現したい事は持ってない人なのかもしれん。
526名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 23:36:38.84
>>525
あれを放送中に楽しめただけでもたいしたもんだ。
527名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 08:38:15.77
これでもしピングドラムが面白くてヒットしたら、
ウテナは榎戸じゃなくてほとんど幾原の力だったということが証明されてしまうなw

榎戸ピンチ!!
528名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 08:54:04.89
あほか
529名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 20:19:44.75
忘却の旋律とトップ2があるから、自分の榎戸株はまだ持ちこたえてる。
530名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 14:05:20.04
ピングドラムでやはり榎戸いらん説がでてたな
531名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 17:33:47.75
はいはい、いらないいらない。
532 ◆BHC/ozShl. :2011/07/08(金) 17:46:41.78
ピングドラムPVだけ今見てきたけど、「遺伝子と人間性の止揚」ネタやるのか?
533名無しさん名無しさん:2011/07/09(土) 03:33:58.85
ウテナやるのに
榎戸なんていらなっつたんやー
534名無しさん名無しさん:2011/07/09(土) 03:39:57.27
ピンドラ見てきたわ。
大丈夫、自分は幾原と榎戸の個性の違いがわかる。
ピンドラにはジュブナイル成分がないわ。
535名無しさん名無しさん:2011/07/09(土) 04:31:30.36
>>533
あほなの?
榎戸いなかったらウテナという名前さえ存在しないのに
536名無しさん名無しさん:2011/07/09(土) 05:04:27.83
ピンドラは演出最高だったけどセリフ回しにキレが足りなくてそこが榎戸の抜けた穴かと思ったわ
537名無しさん名無しさん:2011/07/09(土) 13:39:53.25
ピンドラ見たぜ
ウテナに勝るとも劣らない作品だと思う
やっぱ幾原は天才




榎戸(笑)
五十嵐(笑)
538名無しさん名無しさん:2011/07/09(土) 16:19:04.83
このスレも変わったね
539名無しさん名無しさん:2011/07/09(土) 18:35:21.19
>>536
あー確かに、いろいろしゃべっているけど
セリフがスッと入ってこないな。

他のところはは本当に最高なんだけど。
540名無しさん名無しさん:2011/07/09(土) 21:46:25.23
ピンドラ見て実感したのは
やはり幾原は映画小僧で
榎戸はスカした文学青年だってことだ
あの2人がいたからウテナが出来上がった
541名無しさん名無しさん:2011/07/10(日) 00:56:18.79
>>540
それは激しく同意
542名無しさん名無しさん:2011/07/10(日) 02:02:25.94
幾原の演出は「イカレた」って言葉がよく似合うと思う。
他の人がシュールをやっても、なんか違うんだ。
543名無しさん名無しさん:2011/07/10(日) 12:24:32.08
幾原はあれをシュールだと思ってはいないだろうからな
あれが幾原の「普通」なんだよ
544名無しさん名無しさん:2011/07/10(日) 20:25:40.12
ピンドラ見た。驚いた。ここまで差が出るとは。
オリジナリティとは何かを思い知らされた。
545名無しさん名無しさん:2011/07/10(日) 21:04:33.51
>>544
他人のレスを引用してしまうが、だから>>540なんじゃないか?
イクニは映像によって齎される快楽を理解している。自分の作品に反映出来るレベルで理解している。
けれど榎戸の分野はやはり文章の範囲内で映像は門外漢。
だからアニメとして最終的に出来上がる作品に差が出る。アニメは映像だから。
546名無しさん名無しさん:2011/07/10(日) 23:04:12.52
役割違うのに比較して意味あんの?
547名無しさん名無しさん:2011/07/10(日) 23:05:54.23
もしピンドラがウテナより面白くなったら
榎戸が幾原の足引っ張ってたことが確定
548名無しさん名無しさん:2011/07/10(日) 23:20:26.68
なんで?
549名無しさん名無しさん:2011/07/10(日) 23:31:40.72
やっぱり五十嵐と組んだのが運の尽きだったんだね
550名無しさん名無しさん:2011/07/11(月) 01:21:35.78
まあ幾原が復帰の時に榎戸に声をかけなかったということは
別にどうしても必要な人材じゃなかったのは確かだろうね
2クールらしいからゲスト脚本で入る可能性もあるけど
551名無しさん名無しさん:2011/07/11(月) 02:21:01.01
masyuuki/ゆうき まさみ2011/07/09(土) 23:11:29 via web
『輪るピングドラム』面白いわヽ(^▽^)ノ 『ウテナ』と較べると、滑走路が準備されていて僕にとっては離陸しやすかった。
お兄さんの方、ジャイアンの人かなと思ったらやっぱりそうだった。

http://twitter.com/tanakayutak/status/89985643085701120

tanakayutak/田中ユタカ TanakaYutaka2011/07/10(日) 18:13:43 via ついっぷる/twipple
『輪るピングドラム』第1話、すごく面白かったです。「生存戦略!」の突然のミュージカルの爽快な驚き。気持ちいい! 
続きが気になります。#penguindrum

http://twitter.com/masyuuki/status/89698189208334336

takukitazaki 北崎 拓
すでに何回繰り返し観たか…生存〜戦略!からのシーンを(笑)
RT @alien_metron: おっ輪るピングドラムをご覧になりましたね RT @takukitazaki

http://twitter.com/#!/takukitazaki/status/89732032095191040

takakoshimura/志村貴子 2011/07/09(土) 03:28:34 via Janetter
ピングドラム面白かった。

takakoshimura/志村貴子 2011/07/09(土) 03:37:27 via Janetter ikuni_noise宛
@ikuni_noise 2話はもっととんでもなくすごいって…とっても楽しみにしております!わくわくできるのっていいなーーー。

http://twitter.com/takakoshimura/status/89402732666036225
http://twitter.com/takakoshimura/status/89400497454317569
552 ◆BHC/ozShl. :2011/07/11(月) 07:10:36.40
>>538
幾原スレが無いから、仕方なく榎戸スレに居る人は多いんじゃないの。
553名無しさん名無しさん:2011/07/11(月) 15:59:02.47
幾原スレ立ててくれ
554名無しさん名無しさん:2011/07/12(火) 09:29:35.63
ピンドラ宣伝必死だなwww
これがステマって奴かww
555名無しさん名無しさん:2011/07/12(火) 19:28:55.21
>>554
それやるのはアニプレだけ
売上悪かったときに全力で叩けるよう今全力で持ち上げてるな、アニプレ傘下ブログ
所謂同じくアニプレ傘下と言われている売り豚と同じやり口
同じアニプレでもスタドラも似たような扱いされたが、アニプレ云々ではなく
あれをやってるのはゆま個人だけなんかな
ゆま絡みだと売り豚と傘下のアフィブログがうるせえんだよな
556名無しさん名無しさん:2011/07/12(火) 22:16:43.71
完全に榎戸と関係ないからヨソでやれ
557名無しさん名無しさん:2011/07/13(水) 00:43:43.57
ウテナはだれのものかを確定する意味で意味がある
558名無しさん名無しさん:2011/07/13(水) 04:27:45.52
なんだ、本格的なバカか
559名無しさん名無しさん:2011/07/13(水) 17:16:33.40
ヤマカンスレにも湧いてたな○○ドラ信者
なんか痛い
560名無しさん名無しさん:2011/07/13(水) 19:25:05.79
>>559
多分信者なくてアンチだぞw
561名無しさん名無しさん:2011/07/14(木) 11:06:50.90
>>557
イクニのものに決まってんだろカス!
ウテナの時は榎戸という足枷があったけど、
ピンドラにはそんな足枷はないから遂にイクニの全力全開が見られるってわけだ

イクニ抜きでやったタクソ様があんな醜態を晒すハメになったことが
それを証明してしまっている
562 ◆BHC/ozShl. :2011/07/14(木) 11:08:42.80
今期は>>557>>561みたいなのでループか。
563名無しさん名無しさん:2011/07/17(日) 09:21:04.02
みたいって同一じゃないか
564名無しさん名無しさん:2011/07/17(日) 23:11:14.05
タクトがまどかにやられて、ピンドラがまどかを沈めるとは。
本物は違うな。
565名無しさん名無しさん:2011/07/18(月) 19:00:12.34
>>342の彼は今どうしているんだろう
ずっと忘れない(笑)
566名無しさん名無しさん:2011/07/19(火) 09:19:04.16
っていうか誰の功績かは決めれないでしょ。
ロボットじゃないんだから、いつも同じ質のもの作れるわけじゃないし、
一応化学変化的なものもあるし。
567 ◆BHC/ozShl. :2011/07/19(火) 12:32:29.56
>>566
集団作業だしな。
568名無しさん名無しさん:2011/07/19(火) 15:48:45.54
このスレのタイトルが全てだよ。要するに「ウテナ」「トップ」。
脚本家は監督しだい。錦や五十嵐と組むとそりゃダメだろ。
569名無しさん名無しさん:2011/07/19(火) 17:10:10.79
五十嵐は変に腐を意識しないで、ふつうに女児向けアニメ作ればいいんじゃないの。榎戸と
おじゃ魔女みたいなやつ
570名無しさん名無しさん:2011/07/25(月) 03:06:53.73
榎戸のカラーが、おじゃ魔女みたいなやつと相性いいかというと・・・
571 ◆BHC/ozShl. :2011/07/26(火) 20:01:08.68
手癖でヲタ臭いエロ入れちゃいそう…。
572名無しさん名無しさん:2011/07/30(土) 16:22:17.22
ピンドラに比べたらタクトの方がよかったと思えてきた
573名無しさん名無しさん:2011/07/31(日) 22:11:45.53
他のなにかを貶めるわけではないけど、なんかやっぱり榎戸脚本は良いよなって思う
574名無しさん名無しさん:2011/08/01(月) 16:12:39.62
脚本は良いんだけど、全体の構成力とかテーマの訴求力が弱いんだよなあ。
575名無しさん名無しさん:2011/08/01(月) 21:03:04.71
>>574
そのあたりは組む監督の
コントロール次第だろね。

1人で全話構成とかだと、趣味が出すぎちゃうw
576名無しさん名無しさん:2011/08/02(火) 02:15:51.68
「その趣味を出したいなら、この構成じゃ伝わらないよ!」って
駄目出ししてくれる監督が居たらいいんだけどね。
577名無しさん名無しさん:2011/08/02(火) 02:17:33.29
自分を出す必要が無い、原作付き仕事の方が
腕の冴えが見られるというのもなんだかなあ、だな。
578名無しさん名無しさん:2011/08/13(土) 12:23:31.18
>>570
普通に相性いいと思うけど
細田回みたいなのとか
579名無しさん名無しさん:2011/08/18(木) 05:00:24.82
ホスト部とかはフツーに評判いいんだし、
もっと普遍的な少女向けテイストの方向で
やれば良かったんじゃないかと思う。>五十嵐さんとのコンビ

少年向けってのが、2人にとって冒険だったんじゃないかな。
まぁ、それはそれとして爽やかな出来にはなったとは思うけど、
物足りないっつか、上品すぎたのよね。
580名無しさん名無しさん:2011/08/19(金) 21:43:59.22
来週地上波でエヴァ破か…
581名無しさん名無しさん:2011/08/26(金) 16:31:05.04
今夜ヱヴァ破だよ
脚本協力筆頭だよ
マリの巨乳と
匂いがらみのセリフはきっとこの人のネタ
アルヨ
582名無しさん名無しさん:2011/08/26(金) 20:06:37.62
それ以上に綾波を助けるシンジさんは
どう見てもウテナ最終話の二番煎じ・・・
583名無しさん名無しさん:2011/08/26(金) 20:47:23.65
ウテナではアンシーの手を掴めなかったのがミソ
584名無しさん名無しさん:2011/08/26(金) 21:17:08.32
掴める掴めないは大した問題じゃない、シチュが似てるかどうかだ。
585名無しさん名無しさん:2011/08/26(金) 22:56:15.97
>>584
シチュだけだったら世界中に五万とあるわ。
586名無しさん名無しさん:2011/08/27(土) 00:38:32.20
ピンドラはピンドラで、他の死んでるけど、
セリフのセンスはよくないと思っちゃう。
587名無しさん名無しさん:2011/08/27(土) 01:01:11.60
>>581
冒頭のカジとマリの会話が対になってる所も
榎戸さんぽくない?
588名無しさん名無しさん:2011/08/28(日) 20:45:48.96
ヱヴァ破は全記録全集に榎戸インタビューがあるけど、
呼ばれて合宿に行って脚本とかについて議論をして、
合宿最終日の朝に最後の展開を思いついて、それを提案した
ってのが主な関わりで、細かい部分は関係ないよ
脚本じゃなくて、あくまで脚本協力なんだし
589名無しさん名無しさん:2011/08/28(日) 20:48:41.45
まあそれはともかく、ホスト部のBD-BOXコメンタリーが中々良かったわ
榎戸「これは…」榎戸「これは…」榎戸「これは…」
坂本真綾「何でもメタファーなんですね」
590名無しさん名無しさん:2011/08/28(日) 21:30:29.08
>>588
いや他にも色々あるだろ
そのページに載ってる改定案用紙読んでみろ
591名無しさん名無しさん:2011/08/28(日) 21:54:16.42
>>590
そのあたりは「脚本とかについて議論をして」の部分だし、
本人は「『破』に関しての僕の作業は3日目の朝がすべてです」とか言ってるけど、
わざわざ「主な関わり」と断りも入れておいたのに
592名無しさん名無しさん:2011/08/28(日) 23:28:09.05
で、実際にはなんて書いてあるのかなー
593名無しさん名無しさん:2011/09/01(木) 14:05:17.94
>>589
それ聞きたいなーw
594名無しさん名無しさん:2011/09/12(月) 18:07:00.64
トウジがアイスの棒の「ハズレ」の文字を見て「チッ」ってなるとこも榎戸っぽいと思った
595名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 11:19:47.14
そこは元々当たり棒の件があるしなあ
596名無しさん名無しさん:2011/09/14(水) 21:58:50.14
まあ正直、どの作品もどこまで脚本通りになってるかなんてわからないもんな
なのに「榎戸だ」って感じるんだよな
597名無しさん名無しさん:2011/09/29(木) 18:08:09.97
今アニマックスでセラムンS再放送みてるけど
やっぱり榎戸がいてこそあの世界観だと思った
スターズで抜けたのはつくづく惜しい

けど最近榎戸、セラムンについて触れられるのが嫌っていうのは本当なの?
598名無しさん名無しさん:2011/09/29(木) 18:31:45.34
言葉足らずだったような気がするから一応書いておくけど
あの世界観てのは外部二人の話ね
599名無しさん名無しさん:2011/10/06(木) 09:31:03.42
それなんか勝手に出回ってるよね
>当時について触れられたくない
600名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 20:51:19.18
保守しましょうか
601名無しさん名無しさん:2011/10/29(土) 07:35:17.88
>>597
もしかして、視聴率落とした責任感じてるのかも。
セラムン絶頂期にバトン(構成)渡されて、プレッシャーかかってただろうなぁ。
少なくとも、大人向けになりすぎたので子供路線に戻しましょうってんで、
アマゾネス4人組登場だったんだよな。
自分としてはアマゾントリオが終わってからはセラムン面白くない。
602名無しさん名無しさん:2011/11/01(火) 20:45:24.61
>>553
【輪るピングドラム】 幾原邦彦 【少女革命ウテナ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1320135028/
603名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 19:23:06.17
イクニってこの程度だったんだということが分かった半年だった
ガンダムは富野+星山+安彦だから面白かったわけで、個々じゃ狂信者はいるけど作品は微妙みたいな
ウテナもそうだったんだな
604名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 20:37:45.68
ピンドラはピンドラで楽しんでるけど物足りなさも多々感じるな
605名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 21:26:18.04
榎戸も幾原もBD売り上げパッとしない作品作ってしまっただけに、今後の活動に影響が出そうだな。
ピンドラも地下鉄サリンネタとかやってるのに、さっぱり話題にならず空気状態だし素直に共作で新作
作ってりゃ良かったんだよ…w
606名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 02:28:57.28
おっさん同士が組んでもたいしたもんはつくれなかっただろうけどな
607名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 04:51:27.70
まだその方が諦めつくだろw
608名無しさん名無しさん:2011/11/09(水) 01:02:58.94
ピンドラはイクニが暴走しすぎなのか客観視できてない観がある
スタドラは大人し過ぎて意外だった 二人とも一人じゃ何もできないの?
609名無しさん名無しさん:2011/11/09(水) 01:16:51.79
タクトは癖がなさ過ぎ
610名無しさん名無しさん:2011/11/09(水) 01:19:05.74
スタドラは五十嵐榎戸コンビとロボ物の相性の問題じゃないの
611名無しさん名無しさん:2011/11/09(水) 01:26:24.05
戦闘中のタクトが妙にムカつく
612名無しさん名無しさん:2011/11/09(水) 01:29:53.26
日5という枠が足を引っ張った気がする

タクトは戦闘すら青春の一部と捉えるキャラだからああなったのかと
613名無しさん名無しさん:2011/11/09(水) 01:31:39.89
お得意のメタでいつの間にかバトルしてたことにしてロボ出さなきゃよかったんでねーの?
フリクリとかバトルシーン凄い熱かったのにね
614名無しさん名無しさん:2011/11/09(水) 03:58:32.44
タクトは普通に楽しめたけどな
615名無しさん名無しさん:2011/11/09(水) 07:25:12.35
うん。タクト様はそれなりに面白かったよ。
売れなかったけどw
616名無しさん名無しさん:2011/11/09(水) 09:15:48.58
日常パートは面白かったよね
617名無しさん名無しさん:2011/11/09(水) 10:29:51.59
なにこのいきなりのタクト持ち上げ
618名無しさん名無しさん:2011/11/09(水) 11:00:17.30
タクトは今考えると
すごく楽しい意作品だった。
みんなでワイワイできていい思い出だ。
619名無しさん名無しさん:2011/11/09(水) 11:29:52.86
タウバーン登場が決闘広場への演出っぽいとか、電気棺が「ジャストフィットリブ」っぽいとか、はじめの頃はワクワクしてたな
620名無しさん名無しさん:2011/11/09(水) 12:10:04.84
微妙なロボが多かった
621名無しさん名無しさん:2011/11/09(水) 12:28:53.99
スガタ部が未だに大人気なのは、トンチキな設定な設定のおかげ
622名無しさん名無しさん:2011/11/09(水) 12:37:56.65
>>619
五十嵐はそこのところはよく頑張ってた
榎戸の思い付きのような設定を形にしなきゃならなかったから
ゼロ時間なんて榎戸ですら1話見るまでピンとこなかったって
言ってたし
623名無しさん名無しさん:2011/11/09(水) 13:09:44.42
1度なら面白いけど3回みようとは思わないぐらいは面白い
理解しやすすぎる
624名無しさん名無しさん:2011/11/09(水) 13:23:53.12
俺は結構見返すけどなあ
気楽に見れるし
625名無しさん名無しさん:2011/11/09(水) 13:38:02.13
リョウ・ギンタが一番好きだ、ひねくれててね
626名無しさん名無しさん:2011/11/09(水) 18:10:57.28
五十嵐・榎戸・幾原の、少女漫画との相性度の高さは異様w
627名無しさん名無しさん:2011/11/10(木) 00:01:58.00
タクトは楽しく見られるけど
名作や傑作ではないって感じ
628名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 04:57:58.87
キャラクター出し過ぎ、しかも使い捨て
タクトの三角関係がメインなんだからほんと邪魔でしかなかったわ
その肝心の三角関係も大して魅力無かったしワコに感情移入できないし
あれだけ人気出たサカナちゃんもフェードアウト以降出番無いし、視聴者の心全然掴み取れてなかったじゃん
要するに、本来は質素で美味しいのにあれもこれも、って装飾しすぎて訳分からない味付けになったスープみたいな作品
どうせ装飾し過ぎるなら主題巫女が切り替わっても切り捨てないで自由に動かせばよかったんだよ
セラムンSのハルミチが蛍がメインになるのでフェードアウト、なんてことになってたらキレるだろ
それと同じこと
629名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 04:59:48.92
ちょっと何言ってるのかわかんないですね
630名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 05:04:22.55
お前の読解能力が無いだけじゃないの
それとも榎戸本人の否認?(笑)
631名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 05:08:03.46
タクト達の三角関係と対比させる形での様々な三角関係だろ
使い捨てって別に全てのキャラにスポット当て続ける必要なんてないし
一歩踏み出して島から卒業した巫女達を出し続けるなんてのも無粋すぎるわ
ワコに感情移入できない云々とかお前がどうだったかなんて知らんわ
632名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 05:16:50.75
だからそのタクト達の三角関係が全然面白くないって話
スガタのポジションってワコが幸せならタクトに渡してもいいって感じだろ
そんな生ぬるい関係見て何を面白いと思えばいいんだよ
様々な三角関係とか言ってるけど大人銀行とかならまだしも、プロフェッサーとか三馬鹿なんて無くて良い位だったろ

>一歩踏み出して島から卒業した巫女達を出し続けるなんてのも無粋すぎるわ

だからその卒業が早すぎたんじゃねーのって話だろ
大体、さかなちゃんなんて背景に何があるか全然明示しないまま「男に振られて一歩を踏み出します」じゃ意味が分からない
その分コウとマドカみたいな何の為に出てきたか分からないどうでもいいキャラが出張ってて
視聴者置いてきぼりだったわ
633名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 05:19:01.13
自分の意見を総意みたいに思うのやめなよ
置いてきぼりになったのは視聴者じゃなくてお前だ
634名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 05:20:15.72
サカナちゃんの背景をちゃんと語れ!って?
必要性を感じない
635名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 05:21:33.43
>>633
百歩譲ってそこを修正しても現実は揺るがないだろ
636名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 05:22:41.30
現実って?
637名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 05:23:09.19
>>634
そんなこと言ってないし
背景が語られて無いままフェードアウトじゃちょっと意味が分からないって話
それなら最初から出すなよって感じだわ
638名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 05:24:13.92
>現実って?

売り上げ
639名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 05:24:27.57
コウとマドカなんてあからさまにワコの当て馬キャラだったじゃん
何の為に出てきたか分からないは無いわ
640名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 05:26:29.57
ワコの当て馬ならミセスワタナベでもシモーヌでも十分機能するだろ
641名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 05:26:45.73
なんだ売り豚か
そもそも榎戸ってそんな売れ線の脚本家なのか?
642名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 05:30:03.54
結局のところ榎戸もお前も日5はエンタメの枠だってことを理解出来てないってことだろ
視聴者が日5として面白いと思うものが分かっていなかったって話
643名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 05:34:20.86
榎戸にそんなわかりやすいエンタメ性なんて望んでるの?
644名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 05:36:35.40
>>643
多分お前の思うエンタメ性とやらの意味が一般と著しく食い違ってると思うわ
645名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 05:39:24.84
売れそうなモノ、日五枠でウケそうなものを求めてるなら他の人追っかけてる方がいいと思うけど…
646名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 05:42:44.68
トップ2にしろフリクリにしろ普通に面白かっただろ
私の言うエンタメとはそういう意味だ
結局、榎戸はタクトでそれが出来てなかったって話
647名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 05:43:41.29
そんなのお前の主観でしかないじゃん
トップ2もフリクリも面白かったしタクトも面白かったよ、俺はね
648名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 05:44:46.81
単純に売上だけの話するならその2つよりタクトの方が人気だわな
649名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 05:46:36.38
>>647
それはお前(にとって都合の良い)の主観だろ
pixiv見たってタクト腐なんてババアばかりな現実を見ろよ
650名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 05:48:29.45
どんだけ腐を意識したって面白くなければ食いつかないよ
651名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 05:50:25.51
ソースはピクシブ!っすか
なんかもう…いいや、めんどくさくなってきた
652名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 05:54:50.39
>>651
ほらな、大概こうなんだよ人は
事実を突きつけられるとそれを見ない振りする
榎戸信者に限らないけど多いわ、そういう人
pixivの二次で人気が出るってことはその作品自体も人気だってこと
タイバニなんて凄かったろ
653名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 06:51:18.47
なんというリア思考w
654名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 07:37:27.84
pixiv人気とか作品自体の評価には全く繋がらないけどね
まあキャラに魅力があまりなかった点で二次創作流行らなかったなと思ったよ
655名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 07:42:08.36
タクトの場合作品自体評価されてないけど
656名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 10:41:36.23
男女の恋愛を中心に持ってきた時点で
腐人気なんて絶対的に付かない。

売りたければそういう要素は排除しないと。
最初から度外視だったのは売る気がそもそも無かったからだw

fate/zeroがなぜかそっち方面で好評なのも
男ばっかでバトルして、少ない女キャラは女同士でくっついてるからさ
657名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 15:42:41.64
>>628>>632の批判は当たってるところが多々あると思うよ。
タクトはいろいろ失敗してたとは思う。
でも「だから面白くなかった」「だから糞」と短絡的に決め付ける気も無い。
もっと面白くできた作品だと思うけど、あれはあれなりに見てて楽しかったし、好きな作品だ。
658名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 16:05:02.91
完全に成功してた作品なんて無いしねえ
ウテナもフリクリも好きだけど「それってどうなの」と思う部分だってそれなりにある
659名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 16:08:19.31
失敗って言葉がなんだかなぁ
そこが合わなかったという人がいるのと同じようにそこが好きだという人だっているわけで
そういう人たちにとっては成功と言えるんじゃないの
660名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 17:52:19.09
全員の意見が一致するわけないだろw
失敗と思う人が「失敗と思う」と言って何が悪いんだ
自分は「そこは失敗と思わない」と言っておけばいいだけ
661名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 20:58:20.63
>>660
そんな聞き分けのいい人ばかりだと
スレが過疎る!

適当に文句つける人も
意地でも言い返す人も必要なんじゃ!

なんつって
662名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 21:52:34.66
ここまで読んできてキャラと名前が全然頭の中で一致しない件について。
大人銀行の人とかワコンゴとかサカナちゃんみたく、メインキャラしか思い出せんw
663名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 22:33:41.12
なんでこのスレに来てるのってレベルだな
664名無しさん名無しさん:2011/11/12(土) 00:09:25.71
なにかを批判するときに他の作品持って来るヤツは
馬鹿だと思う
665名無しさん名無しさん:2011/11/12(土) 00:42:51.39
>>661
それはまあ正論だなw
666名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 05:05:29.03
ほらもう過疎ってるし…
667名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 05:32:50.09
なーんも話題無かったころに比べたらこのくらい…
668名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 09:38:32.94
>>664
それを馬鹿ってことにしたがるところが、お前の自己愛思考を発露しているわけだが
669名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 09:40:19.33
ニホンゴムズカシイネー
670名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 09:41:51.41
>>661
適当に文句付けてるわけじゃないし
実際的に感じたことを書いてるだけ
671名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 09:45:46.90
榎戸オタってほんと自己愛多いわ
世界を革命出来ない人達だからそれに焦がれるのか
672名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 10:14:25.03
わざわざスレに来て煽ってくるほうがよっぽどだろwww
673名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 10:16:50.71
何がよっぽどなの?
ここ榎戸スレでしょ、榎戸スレで榎戸の話題出して何がいけないの
674名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 11:54:12.55
榎戸の話題じゃなくて出したのは榎戸オタを分析するお前の考えだろ?
自分の考えは間違っていないと認めて欲しくて書き込んだわけだろ?
これが自己愛でないならなんなんだよw
675名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 12:48:21.80
平日の朝からこんなに連投・・・・仕事しろよニート
676名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 13:37:23.83
やるべき事とやりたい事が一致してないから充電期間中なんです
677名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 14:48:17.58
仕事しろと言うが、ハローワーク行っても今仕事無いんだぞ!
世の中の現状把握してから発言してくれ!(`・ω・´)キリッ
678名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 14:52:37.08
>>674
>自分の考えは間違っていないと認めて欲しくて書き込んだわけだろ?

それはお前の自己紹介だろ
認めて欲しくて書き込むとかお前の承認欲求じゃん
679名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 15:50:54.66
>>678
お前がそれをこのスレに来て突然始めたからわかりやすく説明してやったのに
まさかそれはお前だろと言われるとは思わなかったわ・・・呆れて物も言えん
680名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 16:36:05.26
>説明してやった
のは結局お前自身の欲求だろって言う話だが
681名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 16:44:47.93
だから>>671こそ根拠もなにもない持論だしそれを書き込んだのもお前のいう所の承認欲求だろ・・・
日本語通じないのか・・・どんどん話をずらしていくし面倒臭い奴だな・・・
682名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 16:51:39.67
別に話をずらしてなんかいないけど
お前個人の視野の限界を押し付けないでくれる?
お前西園寺みたいな奴だな
683名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 16:54:02.85
ああ、>>680のは
お前が説明したことは結局お前自身のことしか明らかにしてないって意味だから
684名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 17:17:38.13
レッテル貼り始めたら終わりですわ
自分の優位性を保とうとしかしてないし
685名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 17:28:59.81
定期的に変なのが湧くな
686名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 17:38:46.92
というか元々意固地で変な一部の狂信者が不意打ちに発狂してるだけ
687名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 17:46:30.91
スルーしときゃいいのにねこんなの
688名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 17:52:29.40
高校生か大学に入学した暇なのがこのスレ見つけたんじゃないの
689名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 17:55:13.16
榎戸(の作品に感化された自分)を守るために今度は人格批判か
笑えるわ
690名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 18:06:59.64
うんうんそうだねそうだねー
691名無しさん名無しさん:2011/11/22(火) 22:10:11.77
レッドライン見たよー
二人の美女に同時にキスするのかっこええ!
これこそ男の理想の男だぜっw
692名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 18:15:38.20
レッドラインはどれだけ関わったんだ?
ストーリーの評判がひどいけど見てみるべきか
693名無しさん名無しさん:2011/11/26(土) 18:31:33.54
1割も関わってない
本当は3〜4割は関わる予定だったがスケジュールが合わず脚本に関しては櫻井がほぼ全部やった
694名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 22:31:36.09





ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?








695名無しさん名無しさん:2011/12/11(日) 16:48:33.64
オールコリアに負けるギルクラ パンスト タクト 安吾
696名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 18:15:37.25
AKBの新曲のPVの脚本やってるってマジなん?
697名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 19:25:03.68
同姓同名?
69810:2011/12/12(月) 21:12:29.09
クレジットは漢字まで完全一致してた
内容的にも本人っぽい気がする
しかしなぜAKBw
どういう人脈なのか気になるわ
699名無しさん名無しさん:2011/12/12(月) 22:14:16.69
マジなのかw
700名無しさん名無しさん:2011/12/13(火) 00:40:38.49
落ちそうだ
701名無しさん名無しさん:2011/12/13(火) 11:51:00.84
PV監督がツイッターで榎戸本人だとつぶやいてるね
702名無しさん名無しさん:2011/12/13(火) 13:19:09.29
AKBって「上からマリコ」?
ぷっちょのCMとはまた違うのか
703名無しさん名無しさん:2011/12/13(火) 16:15:31.80
知らずに見て気づけた自信はないけど言われてみると榎戸ってるなこりゃ
704名無しさん名無しさん:2011/12/27(火) 02:54:18.92
「私は選ばれたんじゃないよ。私が選んだの。」ってセリフが忘却の旋律っぽくて笑った
705名無しさん名無しさん:2011/12/28(水) 01:25:06.82
まだやってたんだwww それ次のにも使えばいいじゃんwww
706名無しさん名無しさん:2011/12/28(水) 14:00:02.80
最近ウテナを見て、スタードライバーも見始めてるんだけど
テレビ版ウテナの好きな部分の8割は榎戸さん成分だったとわかった
707名無しさん名無しさん:2011/12/29(木) 04:01:14.51
次は忘却の旋律オススメします
708名無しさん名無しさん:2011/12/30(金) 15:01:32.07
皆さん榎戸脚本のアニメをランク付けするならどんな具合になりますか?
709名無しさん名無しさん:2011/12/30(金) 15:14:08.82
全部好きなのでSランク
710名無しさん名無しさん:2011/12/30(金) 17:44:17.38
のだめだけは榎戸成分が足りなかったかな…
良いアニメだけど
711名無しさん名無しさん:2011/12/31(土) 11:31:24.93
周期的に来年は榎戸脚本なしかな
エヴァはどうなるんだろう
712名無しさん名無しさん:2012/01/03(火) 19:10:19.36
>>710
足りなかっただけで、原作の取捨選択にいつもの「快楽にならない部分は切りましょう」な手癖は出てた
713名無しさん名無しさん:2012/01/04(水) 09:06:15.60
>>712
あー、なんかそれ分かるw>手癖
714名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 04:15:38.01
スタドラ見終わった
榎戸さんって人間のドロッとしたところや芯のあるところを
立体的に描くのが上手いなぁ
次はオススメされた忘却の旋律を見る!
715名無しさん名無しさん:2012/01/30(月) 21:55:51.67
復旧保守
716名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 02:28:19.39
スタドラ映画化だー!
717名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 08:53:54.20
アドゥレセンスなスタドラなのかな
718名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 13:11:20.28
スタドラは元々アドゥレセンスだろ
719名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 20:27:04.75
アドセンスクリックなスタドラ?
720名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 20:39:41.93
アデランスなスタドラと聞いて
721名無しさん名無しさん:2012/01/31(火) 22:38:44.26
出たなハーゲントのおっさん
722名無しさん名無しさん:2012/02/22(水) 23:36:08.66
スタドラ面白いけどなんだか微妙だった
なんだろう
723名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 00:05:25.60
描かれるべきだったメッセージが描ききれてなかったところじゃないの
724名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 02:14:36.79
テーマに辿りつけず技巧だけで書いちゃった感じだったね
725名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 02:58:50.22
そんな大仰なテーマを求める作品じゃ無いんじゃないの
あくまでも楽しいロボットアニメ、青春の謳歌でしょ
726名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 13:08:33.37
ラストでタクトが「僕には見えている!!」とか叫ぶけど、
何が見えてんだかさっぱり伝わってこなかったからな。
あれは致命傷だったと思うわ。
727名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 13:31:00.94
スタドラは学生時代に後悔が残ってるオッサンのほうが評価してそう
728名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 13:45:17.56
>>726
「また3人でもっと凄い夕日(夜明け)を見る」ことが見えているという意味だと思った
直前の24話、過去のヘッド三人組と比較すると
まあラストはタクトとスガタで見たけど
729名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 16:51:21.65
>>726
それは流石に…
730名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 16:57:45.20
>>726
ヘッド乙
731名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 17:14:31.69
自分の理解力のなさに気付かずに作品を批判している馬鹿はお帰りください
732名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 17:34:11.65
星の王子さまの「大切なものは目に見えない」と引っ掛けて且つヘッド達との対比としても上手く機能してていいセリフだと思うけどな
733名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 18:53:36.91
星の王子さまのオマージュ自体がロクに機能してなかったと思うけどね
徒にアイテムばかり増やして散漫になってただけで
734名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 18:59:27.04
主人公3人組がひたすら優遇されて
ヘッドがひたすらクズで
脇が意味なく投げっぱなしで
そこまで図式化した割に訴えるものが不明確
735名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 19:09:13.28
>>734
>>訴えるものが不明確
いやいやこの上なく明確だろう
736名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 20:24:48.15
自分の頭の悪さを作品のせいにする人って…
737名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 20:29:45.26
スタドラで不明確とか言ってるやつは他の榎戸作品見てられないだろ
738名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 20:33:16.62
頭で考えたら明確かもしれんが
感情に訴えてくるものが無いんだよ
頭デッカチで「俺って賢い」と思ってるような人間にだけ受ける
普通に見てると>>722みたいな感想になる
739名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 20:38:36.88
普通に見てると(笑)
お前に合わなかっただけだろうに視聴者の総意みたいに言われても知らんがな
740名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 20:46:45.31
俺はここが気に入らなかったと言えばいいだけなのに楽しめた人間の方がおかしい、頭デッカチだみたいな論調なんだもんな
741名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 20:48:03.15
この上なく明確なスタドラが訴えるものって結局なんだったの?
742名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 21:03:02.06
>>741
青臭さ・青春の全肯定だと思ってる
743名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 21:15:10.01
この上なく明確な訴えるものなんだから
「思ってる」なんて主観的で曖昧な言い方じゃなく
もっと自信持って明確に答えてよ
744名無しさん名無しさん:2012/02/23(木) 21:22:48.16
青春の謳歌
745742:2012/02/23(木) 22:21:40.75
>>743
青臭さ・青春の全肯定
746名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 02:54:42.25
非リアがリア充アニメ作って失敗しました、って感じだわ
「イケメン美女腐る程出しとけば青春を謳歌()出来る」みたいなコンセプトだったんだろうか
雰囲気アニメにするにしてもジブリのような生活感があるわけでもなく
群像劇にするにしてもコードギアスやリヴァイアスのようなハラハラ感があるわけでもなく
結局、何がしたかったの?って感じ
747名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 03:13:12.65
ウテナとか忘却とか少年王あたりの頃は「思春期」にこだわってる感があったけど
スタドラで「青春」ていう広いくくりになって、榎戸にどういう心境の変化があったのか
少し気になったりしたな。気になったって言うとアレだけど、興味って言うか。

単に歳が上がったから、「青さ」を象徴する範囲の幅が広くなっただけなのかも知れんけどw
748名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 03:47:42.06
大人が若い人達の若さに抱く憧れみたいな物ならヒシヒシと感じたぞ
正直テーマがわからなかったとか言ってるのは見るにはまだ早かっただけだろう
逆に若いうちからわかったら問題だからさっさと他の楽しいことに目を向けるべきだw
749名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 04:22:02.14
ジブリやギアスを榎戸作品と比較するとかトンチンカンすぎるだろ
全然方向性違うわ
750名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 05:04:22.83
若さへの憧れというより「あの頃の自分たち」みたいなものを肯定できるようになったのかなーと
751名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 05:23:29.97
全話終了後のアニメ誌のインタビューからの抜粋だけどここら辺がわかりやすいかな

・榎戸
基本的には「青春の物語」ということですね。
今どき「青春がテーマ」ってのも気恥ずかしい気もしますが……(笑)
まあ、大事なのは「青春」が全てじゃないってことなんですよ。
それが「人生という冒険は続く」ということです。
人生が冒険ならば、「青春」は冒険のプロローグ。
いつかは終わってしまうものだけれど、その先も冒険は続いていく――きっとプロローグよりも遥かにスゴい冒険がね。
そして「青春時代=プロローグが終わることを恐れない」ことが、タクトの強さかな、と。

・五十嵐さん
ただ、だから「大人はダメだ」って言ってるんじゃないんです。
「青春」という時代にしか見えないものは確かにある。
でも、そこからいろいろ経験して、大人になっていくことで見えることも当然ある……
つまり「人生という冒険は続く」ですよ。
752名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 10:15:14.75
>>749
エンタメとして突き抜けられない中途半端さが榎戸の方向性というなら、そうなんだと思うわ
てかあんたっていつも攻撃的だね
753名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 11:55:31.64
榎戸先生はサービス精神は旺盛だが
エンターテイナーかといわれれば、サービスがへんな方向に
行き過ぎる、という点でメジャーどころとは一線を画すというか、なんというか。

そういうのが好きなんだけども。

タクトのテーマは「若者よ、全力で生きることを楽しみなさい」
だよね
754名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 15:40:29.59
まずエンタメって何ぞやって感じだな
755名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 16:15:57.08
>>754
上で挙げた通り、コードギアスやリヴァイアス、ジブリ作品
それにまどかマギカやけいおんもだね
今期だと偽物語
これらを見ればどういうものかわかるでしょ
756名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 16:18:45.09
えっ
757名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 16:39:29.26
お、おう…
仮にそれらがエンタメだとしてもそういう方向に突き抜けたのが見たいなら他の人の作品見たほうがいいんじゃないかな…
758名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 17:17:12.59
セラムンとかウテナとか普通にエンタメだったのに
何でタクトはあんなことになったんだろう
759名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 17:29:43.82
自分の好みでしかないけれどもっと面白くできただろうにと思った
でも設定に縛られてキャラが多くなったのは…
760名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 17:40:21.25
映画化決まる程度には人気あるのにエンタメ認定されないのか
なかなか厳しいですな
761名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 17:43:35.30
ウテナは不朽の名作だと思うけどエンタメでは無いわな
762名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 18:11:08.66
エンタメだよ
幾原はちゃんとそっちを意識してる
763名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 18:12:45.50
エンタメの定義がわけわかんねっす
764名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 18:15:42.31
俺が楽しめたものだけがエンタメ!(キリッ)
765名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 18:17:52.10
スタドラもカテゴリー的にはエンタメではあったとは思うけど
でもあんまり面白くなかったね
あの枠のターゲット層である腐人気も出なかったし
766名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 18:19:17.15
いや俺は面白かったけど?
767名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 18:20:28.24
対して売れなかったタクトも劇場になるんだから関係ないな
それいったらウテナも
768名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 18:20:31.18
何か一人で擁護に必死な子がいるな
769名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 20:49:43.40
タクトはシンボリズムとメタファーの弾幕が濃過ぎた
770名無しさん名無しさん:2012/02/24(金) 21:34:08.11
面白い面白くないは人それぞれだからな
俺は面白いと感じたけどのめり込むようなものはなかった
771名無しさん名無しさん:2012/02/27(月) 15:21:53.95
タクトはまあ色々とイケてないなあと思いつつ、
そこそこ楽しめたけど、ガツンと来るものは無かったって感じかな。
ディテールは楽しんだけど、それで?青春がどうしたの?みたいな。
失敗作とまでは言わないけど、成功作とも言えないってとこ。
772名無しさん名無しさん:2012/03/06(火) 20:30:20.08
映画はどうなるか
それより新作が見たいけど
773名無しさん名無しさん:2012/04/05(木) 23:52:59.68
今冬か...
774名無しさん名無しさん:2012/04/06(金) 00:09:57.77
中学だか高校だかのとき修学旅行で京都行って
同級生のLINKSメンバーと一緒に会社へ行って
榎戸氏に会ってたなあ
同姓同名かと思ったら本人がアニメの仕事やってたのか
775名無しさん名無しさん:2012/04/25(水) 00:22:38.59
どういうこと?
776名無しさん名無しさん:2012/04/29(日) 21:24:49.64
レプティラント・アーミーってどう?オススメ?
777名無しさん名無しさん:2012/05/06(日) 18:27:37.19
榎戸・五十嵐には是非、魔法少年マジョーリアンをアニメ化して欲しいんだけども。
778名無しさん名無しさん:2012/06/12(火) 00:48:51.29
>>776
俺も気になっている
779名無しさん名無しさん:2012/06/16(土) 01:04:32.38
脚本集とか小説見てると文章力はあんまりないんだな
780名無しさん名無しさん:2012/06/18(月) 22:28:37.12
榎戸脚本の魅力ってなんなんだろな
台詞とト書きだけでどうしてあんなになってしまうんだw
781名無しさん名無しさん:2012/07/01(日) 09:16:18.34
榎戸脚本は演出家が口を揃えて「行間を読ませるプレッシャーがすごい」「有無を言わさず想像力を働かせる」って言ってた
782名無しさん名無しさん:2012/08/22(水) 02:10:25.05
遊び甲斐があるってことなのかな?
783名無しさん名無しさん:2012/08/26(日) 00:58:11.67
スタドラが面白いかどうかは人にもよるだろうけど銀河美少年とかおとな銀行のネーミングセンスは否定させない
784名無しさん名無しさん:2012/08/26(日) 20:20:44.61
銀河美少年はすごいなと最初聞いた時思ったなあ
良いとか悪いとかより、とにかく榎戸すごいって
785名無しさん名無しさん:2012/08/26(日) 20:55:09.74
榎戸すげーって思ったのは心に青空野郎
786名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 22:09:17.93
スタドラ映画は2/9かー遠いなあ
787名無しさん名無しさん:2012/09/17(月) 18:32:40.53
タクトは好きなんだけど
人に勧められるほど面白くはならなかった
788名無しさん名無しさん:2012/10/31(水) 02:44:56.00
タクトはつまらなかった、絵もロボのデザインも好みじゃなかったし。
少女マンガの要素が欲しかったなぁ。

一番気に入ったのはミセス・渡辺だな。
オトナなんだもん。
789名無しさん名無しさん:2012/10/31(水) 10:07:04.97
タクトは「親」との関係の描写があってびっくりした
自分たちを捨てた母親に歩み寄ろうとするとか、父親を殴るとか、榎戸で見られるとは思わんかった
あと劇中劇が興奮した
790名無しさん名無しさん:2012/11/06(火) 15:50:49.13
榎戸は言葉の使い方が素敵だな
何でもないような言葉でも榎戸が使うとハッとさせられる事が多い
791名無しさん名無しさん:2012/11/09(金) 01:48:48.34
脚本の仕事量的にパイオニアの社員のままでいたほうが生涯年収は高かったんじゃないだろうか
ま 意味のない下種の勘繰りだけど
792名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 21:04:21.24
Qには協力してるんかね
793名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 23:20:35.43
参加してるみたいね
794名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 10:44:09.76
実際エヴァにはどれぐらい関わってるんだろう?

最終作にも参加するのかな
795名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 21:26:11.88
今回のクレジットも脚本協力のトップだったしそれなりに関わってるだろう
破で榎戸が出そうと言ったトウジの妹が今回ああなるとはw
796名無しさん名無しさん:2012/12/06(木) 06:14:27.77
榎戸が出そうって言ってたんだ?

なんかQって思ったより榎戸の匂いが強かったような気がする。
気のせいかもしれないけどw
所々、あれ、ここもしかして…?的な。
797名無しさん名無しさん:2012/12/06(木) 22:30:57.54
気持ちいい展開やった後にそのまま調子に乗ってというか変にやる気出しちゃって突き落とされる感じがフリクリやトップ2の4、5話の流れと被る
どこからが榎戸でどこからが鶴巻なのかよくわからないけど
798名無しさん名無しさん:2012/12/07(金) 01:47:31.49
榎戸って実質的にエヴァの脚本担当だよな
799名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 00:05:07.13
ttp://emou.seesaa.net/article/314136164.html
名前がちょろっと出てた

もうすぐスタドラ映画だなー
800名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 07:42:22.19
Qの様な作品が本来の脚本スタンスなのかな

とりあえずスタドラ映画楽しみだ
801名無しさん名無しさん:2013/01/28(月) 01:34:43.14
ウテナBDで見直してるんだけど、生徒会とか影絵少女とか一話から飛ばしまくってるな〜
こういうのはどっちかって言うとイクニの領分なのかな?
スタドラ前半も、魚ちゃんとか綺羅星十字団の総会とかすげーワクワクしながら観てたんだけど、何故か後半で急に冷めちゃったよ
802名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 23:55:19.52
榎戸さんテレビ出てんじゃんお前らもうちょっと騒げよ見逃しちまっただろ…
803名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 23:59:05.38
見逃しました…orz
804名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 00:22:49.45
あごめん榎戸さんじゃなく五十嵐監督かも…
不確かだからケジメしてくる
805名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 01:09:00.36
五十嵐さんだよ
806名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 05:00:21.11
思い切り見逃した ていうかどこで出た
807名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 12:55:27.32
スタドラ特番の颯爽NAVIなら、出てきたのは五十嵐さんとPDだよ。
榎戸は出てない。

他の何かに出てたの?

つーか、新ピカの初日舞台挨拶でも榎戸は出てこないのな。
808名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 14:22:28.16
五十嵐監督ぱっと見榎戸さんに似てて見間違えた模様
809ぴこぷん:2013/02/06(水) 15:14:01.51
榎戸 洋司(脚本)スペシャルインタビュー
http://www.stardriver-movie.net/special/interview04.html
810名無しさん名無しさん:2013/02/08(金) 04:54:40.46
>>783
ジュブナイル文学の香りがするんだよな。
811名無しさん名無しさん:2013/02/15(金) 03:58:03.20
スタドラ語ってくれよ
812名無しさん名無しさん:2013/02/27(水) 09:35:38.31
映画のが榎戸成分凝縮されてるな
813名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 07:29:38.46
榎戸作品って連続で見るとすげー感動するな
814名無しさん名無しさん:2013/03/04(月) 13:36:43.05
>>811
もっとヘッドみたいに言うんだ。
815名無しさん名無しさん:2013/03/04(月) 14:47:29.02
じゃあ映画について語るか
とりあえず、長すぎ
816名無しさん名無しさん:2013/03/04(月) 21:03:18.76
ファンじゃないと耐えきれない長さだったな
817名無しさん名無しさん:2013/03/04(月) 23:14:43.64
>>814
今夜も眠れない…何か話してくれ。
818名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 13:12:43.17
スタドラ、今更みた。ついでに映画も見てきた。

西の巫女編やインタビューからすると、近年よく言われる、
ロボット=理想的ペルソナ=自己表現・自己実現ってのに
フォーカスした作品っぽい?

トップ2とは力と責任の配置が反転してて、肥大化自己が
責任を呑むことで方向性=更なる力を得るのがトップ2、
今の責任や義務に捕らわれるな、自己を輝かせ続けろってのが
スタドラ…なんかな。
819名無しさん名無しさん:2013/05/26(日) 04:12:40.32
何か新しい情報マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
820名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 07:47:49.86
五十嵐監督と新作用意中ってほんと?
ボンズスレにあったよ
821名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 04:24:55.12
五十嵐監督がボンズCスタで新作準備中ってのはそこあにスタドラ回の発言から確定
また榎戸さんと組んでるかどうかは一切不明
噂とか推測でしかないね
822名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 22:05:41.60
マジで五十嵐榎戸コンビ再びだったね
キャプテンアース楽しみだ
823名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 22:24:53.66
ロボアニメか
824名無しさん名無しさん:2013/09/17(火) 03:02:46.28
またこのネタやるのかよ…種子島って
825名無しさん名無しさん:2013/09/17(火) 03:40:54.46
このネタって?
826名無しさん名無しさん:2013/09/17(火) 07:54:38.09
ロボティクスノーツって最近やったアニメが
種子島 ロボ
でネタかぶりなんすよ

スタドラも離島+ロボだから
かぶってるけどね
827名無しさん名無しさん:2013/09/17(火) 18:25:21.19
あああったなそんなの
でもあれってロボとはいってもって感じだしこっちは宇宙まで行って戦うみたいだしそんな被らないんじゃないの
828名無しさん名無しさん:2013/09/18(水) 02:01:34.72
はやぶさ見て感動したんですね わかります
829名無しさん名無しさん:2013/09/18(水) 02:06:27.44
エヴァ新劇で榎戸っぽい要素があるのって部分的、具体的にはどのあたり?
破のラストは勿論として、Qの「ガキシンジ」はなんとなく榎戸が何回も言わせてそうな気がする
新作期待
830名無しさん名無しさん:2013/09/18(水) 02:31:39.55
「槍でやり直す」とか「元気少ないね」みたいな台詞はぽいなぁと思った
831名無しさん名無しさん:2013/09/19(木) 22:55:54.00
Qはひどかったw まだあれやるのかwww
832名無しさん名無しさん:2013/09/21(土) 10:26:28.93
傑作だったろ何言ってんだ
833名無しさん名無しさん:2013/09/22(日) 00:54:37.27
尼のレビューみれww
834名無しさん名無しさん:2013/09/22(日) 02:44:50.39
他人の意見頼りかよ
835名無しさん名無しさん:2013/10/18(金) 22:07:18.56
未だにDVD引っ張りだして忘却の白夜岬編を見ることがある
836名無しさん名無しさん:2013/11/03(日) 01:12:40.86
今更ながらトップ2を見た
一番面白かったのは4話で一番気に入ったのは3話
3話は本当に出来が良かった
837名無しさん名無しさん:2013/11/03(日) 01:14:17.25
今更ながらトップ2を見た
一番面白かったのは4話で一番気に入ったのは3話
3話は本当に出来が良かった
838名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 03:49:54.58
スレ住人が榎戸の手がけた作品で一番好きな話はなに?
839名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 07:52:11.83
ウテナ、ホスト部、スタドラ
840名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 21:00:05.23
一番は難しいなw
ウテナだと言いたいけどセラムンのウラネプが始まりだったしな
841名無しさん名無しさん:2013/11/13(水) 11:27:35.48
忘却がどうしようもなく好き
842名無しさん名無しさん:2013/11/13(水) 13:57:10.10
フリクリとタクトかなぁ
全部大好きなんだけどね
843名無しさん名無しさん:2013/11/13(水) 14:44:45.19
フリクリ!
844名無しさん名無しさん:2013/11/16(土) 00:10:55.65
スタドラ8話かな
845名無しさん名無しさん:2013/11/17(日) 17:57:54.74
トップ2の3話
846名無しさん名無しさん:2013/11/18(月) 05:42:51.73
どうしても演出とセットになるから純粋に榎戸単体で比べるのは難しい
847名無しさん名無しさん:2013/12/08(日) 21:11:38.40
タクトも好きだけど映像とオチがちょっと弱いかな・・・
やっぱり映像含めフリクリがすき
848名無しさん名無しさん:2013/12/08(日) 22:14:26.83
一番にとは上げにくいけど、セラムン96話の青臭さも好き
849名無しさん名無しさん:2013/12/29(日) 23:10:13.73
新作来てるぞ
850名無しさん名無しさん:2014/01/01(水) 14:28:56.60
「本当の希望は、決断によってしか生まれない」ってモロ榎戸な台詞
851名無しさん名無しさん:2014/01/02(木) 00:26:46.69
フリキリ的だね
852名無しさん名無しさん:2014/01/08(水) 04:21:46.41
こんどはシェイクスピアか
853名無しさん名無しさん:2014/01/21(火) 16:45:20.38
誰かに、何かに依存している限り自分という希望は
輝かない
854名無しさん名無しさん:2014/03/29(土) 20:28:36.19
誰もいないので

きゃぴてんあーす関連まとめ

キャプテン・アース公式
ttp://captain-earth.net/


●漫画2本
三巷文がNewtypeに登場! 新アニメ「キャプテン・アース」を敵の視点でコミカライズ!
ttp://anime.webnt.jp/news/view/3170
「遊星歯車装置 世界の夢を現す者」

>>アニメのシリーズ構成を務める榎戸洋司も構成として参加している


少年サンデー
2014年19号より創刊55周年記念新連載55本の1作として連載のコミカライズ版。漫画は中西寛。


●WEBラジオ
タイトル:「キャプテン·アース〜Midsummer’s Night 〜」
文化放送 超!A&G+にて毎週土曜日 26:00〜26:30 ※毎週更新 放送開始:2014年4月12日(土)


アニメ板
キャプテン・アース 3
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1396018804/
855名無しさん名無しさん:2014/03/29(土) 20:32:57.72
何でシェイクスピア?と思ったら
登場人物の名前がまんまなんすね

スタードライバーが秋から春の話で
これは春から秋までの話ということで1周するん?
856名無しさん名無しさん:2014/04/06(日) 21:02:19.35
夏の間で終わるみたいね
1話だけじゃまだなんとも言えないけどここの住人のウケはタクトより悪そう
857名無しさん名無しさん:2014/04/06(日) 21:11:48.66
2話見りゃわかるけどめちゃくちゃ榎戸作品だよ
858名無しさん名無しさん:2014/04/06(日) 21:15:24.51
じゃあ2クールで9月一杯までの放送ってことですかね

とりあえず、シェイクスピアのどの登場人物に当てはまるのかというのが
興味ある

土曜に関西で放送されてからの関東地区放送だから
2ちゃんのスレ見に行けなくて困る
859名無しさん名無しさん:2014/04/07(月) 16:44:47.22
>>857
来週めっちゃ期待するぞ
860名無しさん名無しさん:2014/04/16(水) 14:04:20.71
本スレで

誰もシェイクスピアの話をしない
つまらん…
861名無しさん名無しさん:2014/04/16(水) 20:15:04.13
放送中の本スレなんて基本的に真面目に語れるとこじゃないからなw
スタドラの時みたく考察スレでもあれば別だろうけど

ただ今の段階で元ネタからの考察しようにもまだ何とも言えないかなとも思うけど
862名無しさん名無しさん:2014/04/16(水) 21:22:27.88
良くも悪くもこの人って変わんないな
863名無しさん名無しさん:2014/04/17(木) 10:05:14.94
>>860
ツイッター行けよ
864名無しさん名無しさん:2014/04/17(木) 19:36:29.23
キャプアスは今のところ毒を抜いた爽やかな忘却って感じがする
ハナがアンシーのその先っぽいのでどう描くのやら
865名無しさん名無しさん:2014/04/17(木) 19:37:58.61
久しぶりに聴いた榎戸の声が相変わらずキョドった喋り方だったのでなんか安心した
866名無しさん名無しさん:2014/04/29(火) 21:52:57.95
毒を抜いた榎戸とか何の価値があるの
867名無しさん名無しさん:2014/05/01(木) 01:03:07.35
何の話?
868名無しさん名無しさん:2014/05/06(火) 20:26:07.97
榎戸は親子ものやらせると薄ら寒くなるな
869名無しさん名無しさん:2014/05/10(土) 23:14:50.02
正直前回はかなり微妙ってか榎戸らしからぬ内容の薄さだった
870名無しさん名無しさん:2014/05/19(月) 15:18:35.54
キャプアスどうよ?
今までで一番ダメじゃねこれ
871名無しさん名無しさん:2014/05/19(月) 19:24:05.37
お前が榎戸作品合わないだけだ
どう見てもこれまでの作品の集大成になってる
872名無しさん名無しさん:2014/05/19(月) 20:21:57.17
榎戸としては薄くねーか
873名無しさん名無しさん:2014/05/20(火) 00:35:41.38
これが薄いと感じるやつの思う榎戸要素ってどんなものなのか本気で知りたい
874名無しさん名無しさん:2014/05/20(火) 02:32:56.56
これが遺作かな
875名無しさん名無しさん:2014/05/20(火) 06:46:16.35
まあ実際評判良くないんだよなキャプアス
876名無しさん名無しさん:2014/05/20(火) 08:11:05.66
評判とか言い出したら当時の忘却とかトップ2はこの比じゃないほどボロクソだったぞw
877名無しさん名無しさん:2014/05/20(火) 10:05:19.87
>>873
だよな
スタドラなんざこれの数十倍薄かった
五十嵐色が前に出てたせいもあるが
アースは五十嵐色が薄く榎戸色が目茶苦茶濃い

忘却は評判悪すぎた上に話題になったのは最初の数話であとは空気
たまにエロネタで話題になる程度
トップ2は言わずもがな
スタドラだって決して評判良い方ではなかった
放送枠に恵まれていたから話題に出ていたが話題になっていた内容もネタとエロと戦闘作画だけだ
中身に関しちゃほぼスルー
中身が話題になってたのは双子編だけだ
878名無しさん名無しさん:2014/05/20(火) 10:56:59.25
忘却のほうが間違いなく面白いよ
879名無しさん名無しさん:2014/05/20(火) 11:09:33.36
具体的にどう濃い薄いなのか語ってくれんと分からんがな
880名無しさん名無しさん:2014/05/20(火) 15:30:51.00
情念とか執着とかいかがわしさとか
気持ちの強さ?

スタドラでも薄いなーと思ったけど
キャプアスは更にうっすい

877とは真逆の意見


でも全部終わってみたらまた感想が違うのかも
881名無しさん名無しさん:2014/05/20(火) 18:38:06.52
ライブラスターに選ばれたのかダイチが選んだのか
キルトガングの体の万能感
覚悟の話
ラムネ
永遠
本当の人間
とかめちゃくちゃ榎戸満載だと思うけどな今のところ
過去作と同じことやってるわけではないけど今までの作品の延長線上で新しいことしてるでしょ
882名無しさん名無しさん:2014/05/20(火) 18:54:07.81
俺は自覚した
榎戸成分はもはやお腹いっぱいだということに
883名無しさん名無しさん:2014/05/21(水) 19:14:44.49
忘却 榎度 高、一般受 低、俺 好
スタドラ 榎度 中、一般受 中〜高、俺 中々
キャプアス 榎度 中?、一般受 低〜中?、俺 微妙〜期待

こんな感じかな。どうでもいい?まあねえ
884名無しさん名無しさん:2014/05/21(水) 20:20:18.15
榎戸要素ってんなら結構多いくてよろしいんだが単純に面白くないんだ今のところ
グッと来る所がない、もしくは弱い

展開があっちへこっちへどたばたしてて流れが雑
あとチーム結成までに尺割きすぎて序盤が長すぎる
構成がおかしい感じがするんだよなぁ
885名無しさん名無しさん:2014/05/21(水) 21:36:29.73
そりゃおかしいんじゃなくてお前の好みじゃなかったというだけだろ
同じ2クールの忘却やスタドラと比べても人間関係の構築に尺割きすぎだとは思わない
886名無しさん名無しさん:2014/05/21(水) 21:46:24.23
ああでも今のところドラマ的にグッと来るところが少ないとは俺も思ってるよ
個人的な感想としてはね
887名無しさん名無しさん:2014/05/22(木) 00:04:00.04
時代に合わなくなってきてるのか
単に監督との相性なのか

もっと詰め込みすぎなくらい
展開が早くないと
手応えが無い気がしてしまう

贅沢なんだろうか
888名無しさん名無しさん:2014/05/22(木) 01:09:33.70
そもそも榎戸の作品で展開早いの今迄にあったか
メタファー含め情報自体は過多な程詰め込むが
889名無しさん名無しさん:2014/05/22(木) 10:45:54.64
>>888
昔はそのテンポで問題なかった
いまはちょっと違うのかな、という話
890名無しさん名無しさん:2014/05/22(木) 18:42:26.42
榎戸さんのテンポは変わってないと感じたけど、時代は変わってるんだろうな
891名無しさん名無しさん:2014/05/22(木) 21:46:21.53
やりたいこと詰め込んだ結果設定が複雑になりすぎてるなとは思う
今までの作品だって結構ややこしかったりするんだけど、そこまで設定理解してなくても人間ドラマとして楽しめるものだった
忘却にしたってモンスターなんて存在はいるけどメインの敵は人間だしね

今回の遊星歯車装置は榎戸要素満載だけどちょっと複雑で人間と不老不死のロボット両方の精神を持ち合わせてる
でもこの設定を理解しておいてもらえないとたぶんこれから出てくる5人の物語、ひいてはそいつらと対比してのダイチたちの物語は理解してもらえないんだろう
まず最初の例として極端に人間寄りのテッペイを極端にキルトガング寄りのアマラ達と対比させて描いてきて、テッペイの物語として見ればかなり速いペースで話進んでる
けどロボットモノとして見た時に敵に対抗できるチーム結成に7話もかけたというのは単純に爽快感無さすぎるというのもわかる
世間での不評の主な原因はそこかな
最初から辛勝や負け続きじゃ敵が強いんじゃなくてこっちが弱いという印象になるのも仕方ないわな
そこら辺はタクト無双だったスタドラと違うことしようって意識が強すぎるせいかもしれないけど

設定面に関しては6話7話ではそこまでしなくてもいいだろってくらいセリフで説明しまくってたけどあれくらいやんないと熱心な視聴者以外には理解されないんだろうね
色々工夫はしてたけど設定くっちゃべってるシーンが大半の視聴者にとって面白いものかといえばまあ基本そうでもないだろうし
このスレまで来るような人たちにとってはその工夫の仕方を楽しめたりもするけどさ
892名無しさん名無しさん:2014/05/25(日) 07:27:31.56
時代っつか最近のアニメ自体が薄いからな
榎戸に限ったことじゃない
表現力はあるが作り手のリビドーが枯渇してる感じ
893名無しさん名無しさん:2014/05/26(月) 00:07:08.95
ニュータイプの漫画の方が本編より好きかも
894名無しさん名無しさん:2014/05/28(水) 14:55:12.54
五十嵐といつまでも組んでないでまた鶴巻と組んでくれよー
演出に幾原呼んで
895名無しさん名無しさん:2014/05/28(水) 21:22:56.36
榎戸と幾原はもう絡まない気がする
896名無しさん名無しさん:2014/05/28(水) 23:34:50.11
つるまっきーのほうが絶対いいよね
商業的な成功はあんまり望めなくても…
897名無しさん名無しさん:2014/05/29(木) 00:46:24.91
>>895
何故?
898名無しさん名無しさん:2014/05/29(木) 04:15:56.34
ピンドラ見る限りじゃイクニと榎戸のやりたいことはだいぶズレてきてるような気がするが
鶴巻はエヴァ終わらないとどうにもならんだろう
五十嵐とやり続けてるってことは本人的には波長が合うんだろうし外から何言っても仕方ない
899名無しさん名無しさん:2014/05/29(木) 07:05:38.04
鶴巻さんってキャプテンのOP絵コンテと演出はやってるんだな
900名無しさん名無しさん:2014/05/29(木) 12:55:44.23
やりたいことがズレてる方が化学反応起きそうで期待しちゃうんだが
901名無しさん名無しさん:2014/05/29(木) 14:01:17.51
そもそも今の二人に交流あるのかしら
902名無しさん名無しさん:2014/05/29(木) 15:21:58.79
スタドラのときは絵コンテ描いたりしてたから
まったく無いこともないような

ただイクニは若い人と組んで物作ることを
続けたそうだからなんとも
903名無しさん名無しさん:2014/05/29(木) 16:36:55.11
コンテなんて描いてないけど何の話?
904名無しさん名無しさん:2014/05/29(木) 20:42:16.41
トップ2と勘違いしてるんじゃ
905名無しさん名無しさん:2014/05/30(金) 19:01:24.62
ずっと前に幾原邦彦が日記に、
またいつか一緒に、と言って別れた相手には、タイミングの問題で既に先約があり、
みたいなことを遠回しに言ってる文章を上げてて(だから↑の要約も少し違うかも)、
すぐに消しちゃったし、ピンドラ発表前(少なくとも脚本は発表前)だったんで全然何
のこと言ってるのかピンと来なかったけど、後でもしかしたら、と思ったことはあるな

ただピンドラの脚本については、自分ひとりで書こうと思ってたけど、
女性の感性が欲しくて後でひとり他に入ってもらった、とか言ってたはずで、
そもそも、その消した日記の意図は全然違うものだったのかもしれない
906名無しさん名無しさん:2014/05/30(金) 21:42:59.89
セラムンウテナの存在がでかくなりすぎて組みたくても組めなさそうだけどな
まあしかしピンドラ当時はこれで榎戸がシリーズ構成ならなぁと思ってしまったのは事実
907名無しさん名無しさん:2014/05/30(金) 22:35:17.05
>>906
すげぇ分かるw
908名無しさん名無しさん:2014/05/31(土) 00:31:51.52
ぶっ飛んでる幾原と職人気質な榎戸は最良の組み合わせだったと思うわ
幾原の直球な隠喩に深みを与えるっていうかな

というか五十嵐も榎戸も少女系アニメ出身なわけで、無理にロボモノやる必要が無いと思うんだよな
ぶっちゃけあの二人には向いてない。やりたいこととやれることが一致していない
てかボンズと手を切るべき
909名無しさん名無しさん:2014/05/31(土) 00:47:37.24
あとまあエヴァの場合とかはロボット大好きな「男の子」集団の中でやってたからこそ、榎戸のセンスが輝いたわけで
それが同じ少女アニメ出身の五十嵐とタッグじゃ……
なんと言うか、少年漫画に憧れた女子が描いた全く「燃え」が無い漫画見せられてる気分
910名無しさん名無しさん:2014/05/31(土) 17:09:33.78
燃え(笑)
911名無しさん名無しさん:2014/06/01(日) 05:40:15.52
キャプアス4話まで観たが
BONESの作品っていつもあんな感じだな
キャラも微妙だし盛り上がらなさそう
912名無しさん名無しさん:2014/06/15(日) 07:55:10.00
時代遅れな魅力の無い量産敵キャラ
感情移入出来ない主人公達
タクトが爆死した経験が全く反映されてなくてワロタ
913名無しさん名無しさん:2014/06/15(日) 08:57:02.03
タクトはある程度ヒットして劇場版も作られたわけだし

しかしタクトの悪かった部分が繰り返されてる感じは確かにあるな
単なる段取りになってるいまいち盛り上がらない戦闘シーンとか
914名無しさん名無しさん:2014/06/15(日) 10:54:52.55
ボンズ側からの強いリクエストで
仕方なく作ってる感がけっこうある

気のせいかな

設定とかもろもろ
ここまでタクトと被らせる意味ってあるのかね
915名無しさん名無しさん:2014/06/15(日) 18:59:50.52
榎戸要素しか感じない設定なんだが
インタビューでも今回はあんまり自分の要素隠れてないって言ってるし
916名無しさん名無しさん:2014/06/15(日) 22:39:14.44
単純に榎戸が枯れただけ
917名無しさん名無しさん:2014/06/17(火) 22:50:23.21
アースここ2話はおもしろかった
榎戸とロボットは相性良いと思うけどな
少年が世界に影響を与えるほどの大きな力を手に入れるっていう展開とかロボットが父性だったり万能感の象徴だったりとか
精神エネルギーで動くスーパー系ロボットやりすぎとは思うけど
918名無しさん名無しさん:2014/06/22(日) 09:21:38.16
SSのフィッシュアイと守うさ関連の二話は今見ても泣ける
ああいういじらしさって少年主人公モノじゃ(榎戸には)出来ないと思う

最近の榎戸にはいじらしさが欠けている
スタドラのケイトがちょっと掠ったくらいか
919名無しさん名無しさん:2014/06/22(日) 13:02:02.84
ケイトで掠ってるくらいってハードル高すぎるだろw
920名無しさん名無しさん:2014/06/23(月) 09:01:26.46
いやまあ個人的にケイトもあの話では不完全燃焼だったなぁ、と
榎戸の味噌って王道モノに対するフェミ的ないじらしさだと思う
王道を基本としているけど、それを一回り迂回する、みたいな

・散々手を汚してきた自分自身がピュアな心の持ち主だったウラヌスとネプチューン
・世界を救ったのは破滅のメシアとされ、殺さなければならない対象だった当のサターン
・破滅を阻止するために罪を犯そうとする外部に対しての、うさぎの身を捨てる愛の姿勢

この王道に対しての倒錯性こそが榎戸作品の強度じゃない? ウテナなんかその最たる例
921名無しさん名無しさん:2014/06/23(月) 10:41:26.84
榎戸の親子の愛情はどうにも薄っぺらい
大人しく少年少女のあれこれだけ描写してりゃいいのに
922名無しさん名無しさん:2014/07/22(火) 16:00:34.55
てす
923名無しさん名無しさん:2014/07/22(火) 22:18:08.42
この過疎ッぷり・・・
924名無しさん名無しさん:2014/07/23(水) 23:35:02.30
円盤も見事に爆死したからしゃーない
925名無しさん名無しさん:2014/07/24(木) 09:43:35.08
爆死とかくっせえ単語使うやつがいるスレで語りたくないしな
926名無しさん名無しさん:2014/07/24(木) 14:11:38.15
キャプアスが語る価値もないほど中身もないしつまらないからって逃げるなよ
927名無しさん名無しさん:2014/07/30(水) 18:30:39.36
どうしてこうなった・・・
928名無しさん名無しさん:2014/08/04(月) 05:26:02.97
キャプアスでもやもやしてたから放置してた少年王読んだ
ライブラスターの設定ってアンドレイアから流用してたのね
ラストは少し消化不良だったけど他人になる装置、王子様と少年王の違いなんかは凄く良かった
榎戸に求めてる物はこういうのなんだけどもうこんなの書いてくれないだろうな
929名無しさん名無しさん:2014/08/04(月) 12:26:16.96
グレンラガンの公式本で榎戸洋司と中島かずきの対談だかインタビューあったらしいけど内容気になるなあ
どっちも好きだしどことなく作風に共通点を感じるし
930名無しさん名無しさん:2014/08/04(月) 18:03:54.66
榎戸がグレン第1部を見て、元ネタの話や分析をしたりするって内容で、
久し振りに読んでみたら割と面白い。スタドラ作る前の対談か
931名無しさん名無しさん:2014/09/06(土) 08:36:00.39
>>921
キャプテンアースのこと言ってんだろうが
親子関係なんて前半部分くらいだろ
しかも主人公が戦い始める動機づけだけで
その後はヒロインの為って部分が大半かと
薄っぺらいというより端から重要視してないんじゃね
932名無しさん名無しさん:2014/09/06(土) 17:58:35.45
>しかも主人公が戦い始める動機づけだけで

いや、そこ重要視して作らなかったら後にも先にも薄っぺらい主人公になるだけだろ
実際そうなってる
933名無しさん名無しさん:2014/09/07(日) 17:03:28.44
重要視しない、まともに描写する気もないなら最初から必要なくね?
934名無しさん名無しさん:2014/09/07(日) 19:50:00.68
最終話まで見てから
そういう話はしようよ
935名無しさん名無しさん:2014/09/11(木) 02:22:04.41
最終話で思い出したように出されても
設定だけで感情の積み重ねがないから取ってつけたようになる
このままほわわんと締めてくれていい
936名無しさん名無しさん:2014/09/11(木) 20:38:53.75
キャプアスは黒歴史になりそうだな
937名無しさん名無しさん:2014/09/15(月) 23:55:03.25
キャプアスつまらなすぎる
どうしてこうなった
938名無しさん名無しさん:2014/09/17(水) 09:49:01.32
自由意思とか偶然と必然を
テーマにしようとしたけど
こだわり過ぎてキャラが記号化したから
エンターテイメントとしては微妙だったキャプテンアース
939名無しさん名無しさん:2014/09/17(水) 10:32:40.00
>自由意思とか偶然と必然

ピングドラムもそんな感じがあったな
イクニと足して二で割ってくれw
940名無しさん名無しさん:2014/09/17(水) 10:46:01.36
キャラクターが全体的に台詞言わされてる感があったな
感情が全く感じられなかった
テーマに拘るのも別にいいけど、そういうのは作り手ではなくキャラクターの生き様が生み出し、受け手の側で生成していくものだからな
キャラが先に立ってる原作モノの方が榎戸もいじり甲斐があるんじゃないの、って感じはするし

つか甘やかしてる五十嵐やスタッフの責任かもしれないが
941名無しさん名無しさん:2014/09/17(水) 18:05:53.75
何でお前らはななまるみたいに楽しめない?
https://twitter.com/nanamaru
942名無しさん名無しさん:2014/09/18(木) 02:52:14.98
人のリビドーを吸い取って生きてると言われても
吸い取る方も吸い取られる方も
切実さが見てて全然ピンと来ないのが基本的に失敗
何やってんのこの人達状態のままだらだら最終決戦になって
なんでこの人達こんな宇宙の果てまで来て戦ってるの?って
必然性がさっぱりわからない
943名無しさん名無しさん:2014/09/18(木) 02:53:25.54
キャプアスで面白かったのは
戦闘のためにいちいちロケット打ち上げていくら予算使ってるんだw
というバカバカしさだけだった
944名無しさん名無しさん:2014/09/21(日) 04:56:11.50
榎戸…本当にこれで良かったんか?
945名無しさん名無しさん:2014/09/21(日) 16:39:49.65
もはや引退した方がいいんじゃね?ってレベルだな
もしくは原作つき仕事だけに絞ってオリジナルからは手を引くか
946名無しさん名無しさん:2014/09/21(日) 20:17:11.12
どんな理由があるにせよ、この出来で出荷はないわ

つか五十嵐と榎戸って二人ともマジメ過ぎるんだよな
榎戸脚本はイクニやガイナみたいな創造力がある人じゃないと十二分に生かせないと思うわ
化学反応が起こりにくいその組み合わせで主人公男で王道()でしかもBONESて、爆死確定ですやん
947名無しさん名無しさん:2014/09/21(日) 20:52:57.44
?確定なんてしてないよ
スタドラは総集編とはいえ劇場版までいって、
こうしてコンビの同じロボものオリジナル新作も作られたわけだし

で、その新作は…
まあそろそろ最終回だし、それ見てからでいいか
948名無しさん名無しさん:2014/09/21(日) 22:08:46.03
やたら爆死とか言ってんの同じやつ?
949名無しさん名無しさん:2014/09/21(日) 22:12:53.92
>>947
日5枠と巫女の歌効果で微妙に売れたって感じだけどな
これじゃない感を抱えてた奴は当時割りと多かった印象

でもミズノ編はたしかに面白かった
950名無しさん名無しさん:2014/09/22(月) 01:18:12.90
キャプアスはやりたいこととやるべきことが一致してなかった
これに限る
951名無しさん名無しさん:2014/09/22(月) 03:07:12.75
やりたいことをやる機会を与えられたからやりたいことやっただけでしょ
952名無しさん名無しさん:2014/09/22(月) 10:45:51.00
榎戸はもう他の人と仕事して欲しい
多分だが、最近の作品に深みがなくなったのは五十嵐の影響な気がする
フラタニティとメディカルメカニカとか、「大人」と子供とか、そういった榎戸自身の葛藤が重厚さを与えていたのに
スタドラ以降、完全に葛藤が消失してしまったように見える
残ったのは幼児的万能感駄々浸りな、話の広がらない閉じた物語でしたっていう
953名無しさん名無しさん:2014/09/22(月) 18:27:43.58
最初からその程度ってだけじゃないのか
それか年老いて劣化したか
954名無しさん名無しさん:2014/09/22(月) 22:17:23.70
榎戸五十嵐だと女子二人っぽいんだよきゃっきゃうふふ感が強い

完全な男の子がいないと
食い足りないわ
955名無しさん名無しさん:2014/09/25(木) 16:39:37.62
キャプアスは文学的とか趣味的な要素をどうこう言う以前に
作劇の技術が根本から壊滅的だった
956名無しさん名無しさん:2014/09/26(金) 02:59:29.71
作劇も何も
スタドラおかわり(パワーダウン版)じゃん
論じる意味すら感じない
957名無しさん名無しさん:2014/09/26(金) 13:22:50.65
スタドラはまだストーリーの中で設定の意味を説明できてたけど
キャプアスはそれすら不十分だったな
958名無しさん名無しさん:2014/10/22(水) 19:57:14.26
お前らもななまるぐらい榎戸作品貶したやつにもっと攻撃的になれよな
https://twitter.com/nanamaru
959名無しさん名無しさん:2014/10/22(水) 21:47:22.40
ステマ乙
960名無しさん名無しさん:2014/10/25(土) 07:50:19.41
「大事な作品を守るファンの俺」臭がすごい
作品よりも自分に酔ってる感じ
贔屓目に見てもキャプアスは駄作だろ
961名無しさん名無しさん:2014/10/25(土) 12:31:52.40
榎戸の作品は視聴者を依存させるようなモノではないからな

だから贔屓目せず、素直に見れる

榎戸自体に魅力がある訳ではないから、
擁護する気も起きない

スタドラは好きだ
962名無しさん名無しさん:2014/10/25(土) 12:46:23.26
なんとか録画してたのを最後まで観た
終盤の不条理夢に飛ばされてた回は榎戸らしくて好きだった
あはバク回もよかった
しかし全体的には無味無臭で専門用語が鬱陶しすぎたw
963名無しさん名無しさん:2014/10/25(土) 13:39:34.87
夢回はさすがに良かったね
バク回もまあまあだったけど2話に分けるならもうちょっと面白く出来たと思うな 以前の榎戸だったら
上の方で榎戸要素濃いって言ってた人見終わってどう思ってんのかな
964名無しさん名無しさん:2014/10/26(日) 11:48:31.68
幾原に土下座してつかってもらうしか
965名無しさん名無しさん(奈良県):2014/11/02(日) 19:17:03.08 ID:5FaTZbDM0
イクニのピンドラもストーリーが尻すぼみになったけど、明確化されたテーマで話作りをしていたからブレなかった
キャプアスみたいに無駄な設定に囚われることなくきちんと「ドラマ」を描いた点で高評価
やっぱアニメは個性のある監督じゃないとダメだわ
五十嵐では榎戸には合わない
966名無しさん名無しさん(沖縄県):2014/11/13(木) 09:51:48.52 ID:vj9TA9dU0
ピンドラはイクニ言語を和訳するやつがいなかったのが敗因
だからイクニと榎戸また組めよ
というか鶴巻と組め
967名無しさん名無しさん(dion軍):2014/12/10(水) 06:59:53.13 ID:TTGZYGda0
五十嵐監督も嫌いじゃないが、もうお腹いっぱい
鶴巻とはしばらくエヴァ作ってるだろうし
心機一転全く新しい人と組んでもらいたい
968名無しさん名無しさん(dion軍):2014/12/31(水) 05:40:00.16 ID:qDAMoisZ0
良い意味でも悪い意味でも子供しか描けない榎戸と組みたがる奴いんの?
969名無しさん名無しさん(catv?):2014/12/31(水) 09:27:50.28 ID:0Rn755v+0
最近のアニメって子供しか出さないじゃん
970名無しさん名無しさん(やわらか銀行)
キャプアスの評価受けて昔みたいにドロドロに尖ってほしいな
スタドラはまあアリだったけどぬるくなり過ぎ