アニメーターの労働環境を改善させるためには其の1

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん名無しさん:2011/08/03(水) 17:56:09.25
アニメーターにそんなもの見せて自慢しても無意味。
金持ちになりたきゃアニメーターなんぞにならないよ。
人を感動させたくてやってるんだけど。

エロ漫画描いて誰かを感動させてるのかい?
目的や価値観が違うな。スレ間違えてるよ。
953名無しさん名無しさん:2011/08/03(水) 18:56:59.58
釣られちゃあかんぜよ
954名無しさん名無しさん:2011/08/03(水) 23:18:29.80
>>952
ひがむなよ。
みっともないぞ?
955名無しさん名無しさん:2011/08/03(水) 23:42:15.96
そんな桁見せられてもかぞえられないお、10まんえんよりおおいお金はみたことないんだお
956名無しさん名無しさん:2011/08/03(水) 23:46:10.65
同人儲かるんだな

友達に教えまくろうこの事
ライバル多そうだがいける気がする
957名無しさん名無しさん:2011/08/04(木) 00:06:39.43
アニメーターの人達は基本的に [趣味>生活] でしょ。
普通の人は [趣味<生活] なんだけどね。
好きな事をしてお金を貰えるだけ幸せだと思わなくては。
皆が好きな事しかやらなかったら世の中回らないからさ。
958名無しさん名無しさん:2011/08/04(木) 01:37:48.96
>>957 てめえの考え押し付けるなボケ
959名無しさん名無しさん:2011/08/04(木) 05:32:46.28
でもそれはホントにそう
好きなことで食っていきたかったら同じようにそれが好きな人よりずっとうまくないとな

誰かの考えじゃなくて世の中の常識です
960名無しさん名無しさん:2011/08/04(木) 06:29:11.46
アニメータが同人書く暇あるのか?って話。
アニメータやりながらどちらも出来るの?
そこそこのレベルまで達していたら出来るかもしれないけど下っ端じゃ無理でしょ
そして、それを作る金あるのか?それ本当に儲かるのか?
捕らぬ狸の皮算用じゃないが憶測や夢で億万長者にゃなれない。
どうせ、どちらも中途半端になるくらいならどちらか選んぶしかない。
正直、同人で一生喰って行けるとは思わないけどね。
961名無しさん名無しさん:2011/08/04(木) 06:55:25.82
同人で儲かるほど描けるようになったらアニメやってるのバカバカしくなるって言うけどアニメの魔力に取り付かれてるやつは
それでもアニメやってるよね
962名無しさん名無しさん:2011/08/04(木) 07:13:40.98
同人で稼いで経済的に余裕を作ってホントに好きな作品にだけ現場に入るんだろ
963名無しさん名無しさん:2011/08/04(木) 09:16:02.19
手の早いやつ(いわゆるい早くて上手いの意味で)は、
人気アニメキャラでちょっとしたラクガキ集出して小銭稼いで足りするよな
お前らもやってみろ
プロならそのくらいできるだろ
964名無しさん名無しさん:2011/08/05(金) 11:38:18.90
同人でも儲かってるのはごく一部だろ。漫画家と同じで。

商売時期が年2回のバクチ商売
常に世間で流行ってる絵柄に合わせないと脱落

>コミケ参加サークルのうち、同人だけで生活費を稼げているのは2000ちょっと。
>参加サークル数からみれば、40分の一以下の狭き門。

http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-426.html
965名無しさん名無しさん:2011/08/05(金) 12:26:03.33
マジレス恥ずk
966名無しさん名無しさん:2011/08/05(金) 12:37:11.43
>>965
宿題やれよ
967名無しさん名無しさん:2011/08/05(金) 19:55:42.72
いやだお
968名無しさん名無しさん:2011/08/06(土) 03:26:02.00
>>964
委託すればいい。
コミケだけでしか売らないっつうことをやるから儲からないんだよ。
969名無しさん名無しさん:2011/08/06(土) 04:47:32.76
>>968
何故委託しないか考えてみ
970名無しさん名無しさん:2011/08/06(土) 08:09:11.77
下手だから
971名無しさん名無しさん:2011/08/06(土) 12:28:11.62
>>968
問題はそんな理屈でなく
全ての同人作家が儲かっているわけではない事
972名無しさん名無しさん:2011/08/06(土) 18:09:46.73
うまく描けるやつでもサークル運営するセンスがないと零細のままだよ。
常に売れ線を意識した上で自分の本当に書きたいジャンルをその中から選んで、
Pixivとかに頻繁に絵をあげたり、
もっと技術あるやつはニコ動に動画あげたりして広く新規客を増やす。
さらに他のやつらと組んで合同誌とか作ったりするコネも必要。

まあうまいやつにはほっといてもいろんなやつがかってに群がってくるけどね。
組むやつ間違えると悲惨なことになる。
そういうときに第3者的立場でいろいろ意見してくれる昔からの友人とかいるといいんだけどね。
973名無しさん名無しさん:2011/08/06(土) 19:42:14.79
わざわざアニメ業界板まできて同人ノウハウ語るのって恥ずk
974名無しさん名無しさん:2011/08/07(日) 09:14:07.73
>>971
プロなのに何で素人の絵描きに負けるの?
あ、わかった、貧乏アニメーターってやっぱ下手だから貧乏なんだ!
975名無しさん名無しさん:2011/08/07(日) 11:44:45.32
>>974
同人で重要なのは絵の上手い下手でなくリサーチだからだろ。
それでいて同人作家だって別に儲かってない。要するにそんなに美味しくない。

それに委託の話が出たが、アニメ業界に身をおいてる人間が
委託なんてしたら結構やばくね?
976名無しさん名無しさん:2011/08/07(日) 11:55:39.91
977名無しさん名無しさん:2011/08/07(日) 13:04:49.14
>>975
アニメタって自営業だから委託していいだろ?
978名無しさん名無しさん:2011/08/07(日) 13:20:40.32
Q.アニメ業界にいる人が委託なんてしてやばくないか?
A.問題ない。税金の申告も個人で行えば良いだけ。
一般社会人でも株売買やらで儲けてる人は個人で申告しているのでなんら問題ない。
身ばれによるリスク。簡単にいえば妬みやら。要らぬ誤解、設定資料の表紙に堂々と
「仕事が終わったら返却してね」とか「売ったりしないでね」って書かれているものを
なんかうま〜く使ってしまってアイタタタになる可能性も無きにしもあらず。
個人的な制作で当たり障りなくやれば良いだけのこと。
979名無しさん名無しさん:2011/08/07(日) 17:04:37.30
次スレが出来たようなので、本スレ終了後は
下記へ移行されますよう。


アニメーターの労働環境を改善させるためには其の2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1312622536/1-100
980名無しさん名無しさん:2011/08/07(日) 17:05:34.16
そりゃあ今のとこ法律的には問題ないが・・・
イメージとしては問屋が土日だけ店をオープンして商品を安く横流しするような感じ
同じ業界内でそんな動きしてれば、誰もいい顔しないだろ。
同人誌は著作権的に超グレーゾーンに存在することをお忘れなく。

>個人的な制作で当たり障りなくやれば良いだけのこと。
当たり障りなく作って儲かんの?
981名無しさん名無しさん:2011/08/07(日) 22:19:36.71
アニメ化してない作品で作ればいいんじゃね
今なら東方とか作ればええやん
982名無しさん名無しさん:2011/08/07(日) 23:54:25.17
>>980
マジレスすれは、出せてるという時点で大抵許可は取れてる

結城信輝みたいに原画集出版の許可取れないとデザインを受けない人もいるくらいですから

さすがにキャラデサは目立つし、
なんの許可もなく仕事の原画集出すとか、そんなバカはいない

デザイナーじゃなく末端の原画マンの本もあるけど、そこは大した利益でないだろうし
983名無しさん名無しさん:2011/08/08(月) 13:06:40.63
>>982
そういう許可が取れてるみたいな理屈じゃなくて
社会ルールやビジネスルールとしてだな・・・
バイトや小銭を稼ぐ感覚なら黙認されるだろうけど
ガッポリ稼ごうみたいのは色々まずいと思うよ
984名無しさん名無しさん:2011/08/08(月) 16:05:08.13
>>983
コミケ自体、企業スペースなんかが出来
たり、新作発表やグッズ販売など、商業的なものと無縁では無くなってるのに

原作やメーカーの許可のもと商売して何が悪いの?
985名無しさん名無しさん:2011/08/08(月) 19:32:44.21
許可とってないものがほとんどってこと言ってるんでしょ
986名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 00:11:16.70
>>985
983はそんな事言ってないじゃん
987名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 01:11:31.51
見事に夏休みですね
988名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 04:59:55.34
業界に夏休みなんてネーヨ
989名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 09:07:21.13
あるよ。だって制作の連中お盆休むから帰ってくるまでに上がり宜しくとかいってたもん
990名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 09:30:38.30
>>989
スレタイ10回音読な
991名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 10:58:25.65
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞモナァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
※レス数が980を越えたスレは、980突破後最新のレスから24時間以内に
レスが付かなかった場合強制的にdat落ちします。
1000まで埋め立てたい場合は980突破後速やかに1000まで埋め立てましょう。
また、埋め立てたくない場合は980突破後、24時間放置しましょう。

1000取り合戦間近スレを報告するスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1301989517/l50
より、1000取り合戦のお知らせでした
992名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 13:14:28.19
夏休みで子供が湧いてるから夏休みだと書いたら
当のアニメーターから「業界に夏休みなんてネーヨ」と答えてきた
こんな業界の待遇改善する必要があるの?
993名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 15:04:34.87
な、貧乏アニメーターってやっぱり働いてないだろ?
働いてたらこんなとこいないもんなぁ
994名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 18:30:54.90
>>981
アニメイトが勝手にやらかした上に公認騙ったせいで
アニメ化の許可降りなくなりました

やっぱりアニメ業界は一度滅んだ方がいいのかなって…
995名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 21:17:44.67
1000
996名無しさん名無しさん:2011/08/09(火) 21:27:53.16
アニメイトってアニメ業界じゃないじゃん
997名無しさん名無しさん:2011/08/10(水) 14:34:27.30
>>996
そうやってこのスレでわざと見当違いの
因縁つけてるのは全部おまえか?
998名無しさん名無しさん:2011/08/11(木) 06:19:06.25
間抜けなレスしといて人を犯罪者扱いとか笑えるwwww
999名無しさん名無しさん:2011/08/11(木) 12:29:24.70
999ならこの業界はホロン部
1000名無しさん名無しさん:2011/08/11(木) 21:03:28.83
1000♪───O(≧∇≦)O────♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。