(´ε `)φ漫画家のアシスタント29(゚∀゚) 川

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
漫画家のアシスタントいらっしゃい〜!
情報交換、愚痴なんでもござれ 。
よくある質問は>>2-6あたり。
アシ希望者からの質問は歓迎だけど
過去レスを一読してからお願いします。

注意事項
・荒らしは放置で。
・煽り語気は避けてマターリ進行で。

前スレ
(´ε `)φ漫画家のアシスタント28(゚∀゚) 川
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1269420396/l50
2名無しさん名無しさん:2011/01/18(火) 18:43:27
【よくある質問と回答】

Q.どうしたらアシスタントになれますか?

A.次のいずれかでアシスタントを始めることが可能。
1)まずは1作書き上げ、出版社に持ち込みをする。
 その際編集にアシスタント希望であること告げる。
2)雑誌のアシスタント募集欄の要綱を見て応募。
3)漫画専門学校の生徒になり斡旋してもらう。
4)J○Cなどの専用掲示板を利用する。

Q.×才なんですが今からでもアシスタントになれるでしょうか?

A.画力・気力・体力があれば年齢は関係なし。
 ただし年齢が上であればあるほど社会性・能力ともに期待される。
 しかし作家によっては若手を優先するところもある。
 深夜や徹夜になる場合もあるので、外泊できない学生、未成年者を
 敬遠する傾向はある。

Q.アシスタントに応募するための履歴書はどう書けばいいのですか?

A.就職するものと同じと思ったほうが良い。
 なお、職歴欄や備考欄に受賞歴・アシスタント歴などは書いたほうがいい。
3名無しさん名無しさん:2011/01/18(火) 18:44:22
【よくある質問と回答】

Q.アシスタントになるにはどのくらいの画力が必要ですか?

A.ピンキリ。
 最低限つけペンと定規を使って線が引ける・トーンを正しく貼れること。
 あとは応募の際の作家側の判断次第。

Q.アシスタントのお給料っていくら?

A.ピンキリ。
 時給換算のところと日給換算のところがある。
 稀に最低月給が保証されるケースも(専属に限る)。
 ちなみに食事支給・食費補助のところが殆どと思われる。
 食事は外食、店屋物、買い出し、食費補助、自炊や持ち回りなど
 職場によってそれぞれ。
4名無しさん名無しさん:2011/01/18(火) 18:45:22
【よくある質問と回答】

Q.アシスタント募集記事で「経験不問」とある場合、
漫画を描いたことがない全くの素人でも
採用してもらえるんでしょうか?

A.アシスタントの経験については不問だが最低限の漫画製作の知識は必要。
今まで一度も漫画(完成原稿)を描いたことがない奴は諦めろ。
諦められない奴はとりあえず一作書き上げて投稿汁。
そしたら編集者にアシ先を紹介してもらえる可能性は高い。
5名無しさん名無しさん:2011/01/18(火) 18:46:04
【よくある質問と回答】
Q.日給一万五千円のアシ目指すならどのくらい上手くなければいけませんか?

A.日給1.5万円なら「即戦力」級でないと話になりません、初心者じゃ無謀です。
 (即戦力級≒経験者(中〜上級者)相当の技術とスピードが必須、と考えれ。)

で、アシスタントは大雑把に以下の4タイプに分類できます。
(1)速くて達者な人 (2)速いけどイマイチな人 (3)遅いけど達者な人
(4)遅くて下手な人(←即戦力には使えませんから除外)

(1)の人が一番いいに決まってますが、こういう人は多くはいません。
いたとしてもすぐにデビューしてしまうレベルの人ですし。
作家によっては(2)と(3)の人を同時に揃え、アシの特性にあわせて
作業を振り分けたりする訳です。(でも日給は一緒だったりする事も。)
まぁ、下手なら速さで勝負する、遅ければ上手さに磨きをかける、という事は
言えなくも無いので、どっちか選んで下さい。

で、速さを選んだあなたは、とにかくスピードが命!修羅場で重宝されます。
背景描くのが少々苦手でも、最後の追い込みの仕上げ要員として威力を
発揮する事でしょう。週刊連載作家のアシに向いています。

丁寧さを選んだあなたは、チーフ級のトーン処理&丁寧な仕上げ。(速さも
望まれますが) 見開きの見せゴマ等、ここぞという部分を任されても
見ごたえのある出来に仕上げて見せられるテク。月刊誌の人に従事するのが
いいと思います。
6名無しさん名無しさん:2011/01/18(火) 18:46:49
【よくある質問と回答】

Q.雑誌(またはネット)で見たアシスタント募集に応募したんですが
採用の場合はどのくらいで返事が来るんですか?

A.雑誌の発行ペースと作家のアシ必要度による。
有望な人材なら早ければ中1日。応募先がメールなどで作家本人だったら即日ということもある。
遅かったら半年後とか1年後とかザラ。
その場で採用にならなくても不採用でない限り資料はキープされることが多い。
アシに空きが出たとか緊急でヘルプが必要などの理由で忘れた頃に突然連絡が来ることもある。
概ね1ヶ月くらいは待ったほうがいい。逆に言えば1ヶ月経っても連絡がこなければ
不採用になったかキープに回ったと思うべき。

Q.アシスタントは漫画業界では底辺ですか?

A.いいえ、漫画家もアシが居るからこそ原稿の上がりの時間が
読めるのです、漫画家ひとりの力で作品を仕上げたいと思っても
時間が読めないので、お金を払ってアシを雇います。


■■次スレは>>980、または>>985が立てる事■■
■■出来なければ早めにレス指定して代行してもらう事■■
7名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 00:27:48
在宅アシは底辺なんだからグチグチいってないで
床に落としてもらった金をありがたくもらえ。

それがいやならアシやめて就職(あればねw)しろよ。
自分の腕一本で独立する能力もないくせに文句ばっかいってんじゃねーーよ。
くやしかったらスキル磨け。作家の好意に甘えすぎ。
8名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 06:25:09
はいはい
9名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 10:09:14
1乙
10名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 12:04:57
1乙です
今度初めてアシスタントすることになった
自分は作家さんより年上だけど漫画歴が短いからちゃんとできるか不安だ…
11名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 12:12:29
背景が上手くなりたいです
オススメの入門書や練習方法があれば教えて下さい
12名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 12:24:10
入門書より周りの背景アシの腕前を見る方がはるかに勉強になるよ
13名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 12:41:40
アシスタント経験が無いので、アシ募集に採用されるくらい上手くなりたいんです
14名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 14:07:30
効果ある程度出来たりトーンを貼れるなら
最初から背景プロ並みに上手く描こうなんて高望みしないで
まずは仕上げスタッフとしてアシスタントに入れば?
背景の専属入れてて仕上げだけ募集してるとこは沢山ある

まずは簡単な所から技術を磨いて雇ってくれる現場に入る
市販の入門書より動く参考書を見ながらアシした方が
金にもなるし成長は早い。 と、自分は思うよ
15名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 14:14:00
仕上げとして採用されるための背景が描きたいんじゃね。
背景の練習なんかしないで投稿作描けと言いたいが。
投稿作を見て絵を描く気があるのが伝われば絶対雇ってくれる。
16名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 14:24:44
採用資料に使う背景ならあくまで資料だし何時間かけてもいいんだから
写真素材の本からトレスなりして集中して描いたらそれなりに上手く描けるんじゃ…
この背景は描くのに○日かかるくらい遅く未熟なんで
仕上げとして雇ってくださいとでも書いておけばいいのでは
17名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 21:38:14
>>11
なにをもって上手いとするかによるけど
パースは理解してて下描きもしっかり出来てて
ペンの入れ方とトーン処理的に上手くなりたいの?
18名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 21:48:13
放っておけよ
ここはお絵かきスレじゃねえぞ
19名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 21:57:34
>>17
一点透視でもかなり怪しいレベルです
線の簡略化、逆に描き込むべき所との差やトーン処理を学びたいです
好きな絵は三輪士郎さんの漫画やテガミバチですが、今目指している投稿ジャンルが現代青年モノなので、医龍の様な背景が目標です
20名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 22:33:42
一点透視て中学とかの美術でも習うだろ
それさえ出来てないのに青年モノ背景を背景を描きたいというのは
無謀でお話にならない
21名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 22:59:03
>>19好きな漫画や目標のコミックがあるならそれが参考書だよ
模写して感覚を覚えればいい
線の省略なんかも個性が出るし背景描く力が付けば自ずと付いてくる
ノウハウ本に載ってる技術は大体ネットで拾えるから検索してみ
22名無しさん名無しさん:2011/01/21(金) 00:11:27
漫画家のアシスタントやりたいと思って、スレ見たら完成原稿したこと無いヤツは問題外ってあったので
とりあえず一作品描いてみたんだが、原稿用紙裏返したら何か青い線で数字とかライン引いてあった

もしかして数字とかラインある方が表なのかこれ
23名無しさん名無しさん:2011/01/21(金) 00:36:16
これは新しいwww
24名無しさん名無しさん:2011/01/21(金) 02:11:44
バロスwwww
25名無しさん名無しさん:2011/01/21(金) 02:40:12
え?
26名無しさん名無しさん:2011/01/21(金) 03:05:27
>>22
上に放り投げて、下に落ちた時に上になった方が表。

完成後は、香水をしみこませておくと採用されやすくなる。
勿論、原稿のど真ん中にキスマークも忘れるなよ。
応募票にプリクラ貼るのと3サイズの記入も必須だ。

水着審査でデビューした俺からのアドバイス。超裏技だから、ナイショな。
27名無しさん名無しさん:2011/01/21(金) 06:48:42
漫画家目指して何年かアシ続けてて、この業界から
足洗って再就職(転職になるのかなこの場合)
しようとする人ってどう就活してるの?
うちの先輩は農家継いだわ
28名無しさん名無しさん:2011/01/22(土) 16:31:26
連載作家になりてえ
29名無しさん名無しさん:2011/01/22(土) 16:47:14
在宅アシ評判悪うのう
30名無しさん名無しさん:2011/01/22(土) 16:52:31
>>27
学歴と年齢と職歴による

場合によっては人生詰み
31名無しさん名無しさん:2011/01/22(土) 19:46:12
>29
kwsk
32名無しさん名無しさん:2011/01/23(日) 00:15:35
ドタキャンとかいわれてるね。
33名無しさん名無しさん:2011/01/23(日) 00:54:31
在宅はアシだって酷い漫画家に当たること多いみたいだし
安いし作業も簡単だからと酷いアシに当たるのは仕方ないよ
それで嫌な思いしたのか以前行ってた先生から在宅の依頼があったんだけど
条件をよく聞いたら以前と同じ日数拘束されて半額くらいになる事が分かり断った
しかし倍額出してたアシにの臆面もなく半額で依頼する先生にはちょっと驚いたよ
試しに値上げ交渉もしたが相場だからと考慮してくんない
元同僚らにも依頼したらしいが断られたそうだ
そりゃ背景アシやってる者からすりゃ安すぎて請けないよ
34名無しさん名無しさん:2011/01/23(日) 01:15:03
mixiとかだとトーンベタ仕上げ一枚400〜500円って
普通にあるし、意外とそれで受ける人いるし。

やっぱりできる限りはアナログというか対面での
仕事のほうがお金になるよね。
35名無しさん名無しさん:2011/01/23(日) 17:01:01
何も出来ない超初心者ですが、やる気あります!タダでもいいから雇ってください!!
ってのがいるのが、この業界だからなあ・・・

>>33
だから都心在住とか出来る人は、在宅なんかやらないんだよな。
他の業種にもいえる事だが、ある程度金を出さないとまともな人は応募してこない。
通いの場合でも、アシ代ケチる先生に酷い人が多いのも事実。

こういう仕事で、金金言いたくないんだが
逆に金というものがいかに大事か、どれほどその人を映す鏡かって事を思い知ったわ。
36名無しさん名無しさん:2011/01/23(日) 17:22:20
フリーランスの人って週何日で何時間ぐらい働いてて
月いくら稼いでるの?
また、ひとつの現場にすっと長く勤めるんじゃなくて
いくつも通う現場持ってて短期間(数ヶ月単位?)の契約が普通ですよね?

自分はまだまだマンガアシだけじゃ食べれないんで
それ以外のバイトしないと生活できない…
37名無しさん名無しさん:2011/01/23(日) 20:35:31
ちょい愚痴吐き。
在宅は買い叩けるからってうちの先生に
完全デジタル移行をすすめる先生の作家仲間がうざい。

時々仕事手伝いに来なきゃ生活できない兼業のくせに何様だよ…。
スレ汚し失礼しました。

>>36
自分の場合はレギュラー化してる(専属ではない)仕事場
2箇所あってほかに隔月で仕事くれる先生の所いって
あとは先生やアシ仲間からきた緊急ヘルプするくらいかな。

ある程度仕事こなせればすぐレギュラー先は見つかるよ。
あとはいい先生というか仕事場に当たるかは運しだい。
都内で一人暮らしだけど貯金も毎月少しずつできてるよ。
38名無しさん名無しさん:2011/01/23(日) 20:40:04
ちょい愚痴吐き。
ウチの先生の作家仲間をうざいとか言うアシがうざい。

常に仕事手伝いに来なきゃ生活できないアシのくせに何様だよ…。
スレ汚し失礼しました。
39名無しさん名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:45
編集者 原稿料は上がりません。同人誌でもやったら?うちの宣伝にもなるしwww
漫画家 原稿料も印税も少ないのに、アシ代払えるかよ。代わりはいくらでもいるしwww
アシ   食えないアシやるくらいなら、同人誌で食うよ!先生のコネなくてもデビューできるしwww

どうしようもねえな。
40名無しさん名無しさん:2011/01/23(日) 21:25:35
>>37
そういう人件費買い叩き派が、どうやって優秀な人を集めているかと言うと
宗教関係だったりする・・・
信心や宗教での立場で集めるから、金が必要ないんだな。
41名無しさん名無しさん:2011/01/23(日) 21:29:09
38このあいだも同じ煽り方してたよね?
越境ならいい加減ばかレスやめろって。
42名無しさん名無しさん:2011/01/23(日) 21:36:37
買い叩き金額でもいいアシ使えるならそれはそれでいいんじゃないか?
買い叩かれてるかどうかもアシスタント本人の認識次第だしさ。

つーか今この出版不況で作家も大変なんだってわかんないか?
なんというか贅沢ばっかりいってるんじゃないよ、と
43名無しさん名無しさん:2011/01/23(日) 22:04:28
>>41
自演うぜぇよ
44名無しさん名無しさん:2011/01/23(日) 22:10:55
自演って言うか隠すつもりもなく>>37>>41だろ
こういうのは自演じゃなくて顔真っ赤状態
覚えとけ
45名無しさん名無しさん:2011/01/23(日) 22:43:22
アシ面接行ってきた。
高層マンションの36階(一括買いしたらしい)とかまじびびる。
46名無しさん名無しさん:2011/01/23(日) 23:46:23
>>45
そういうの言っちゃ駄目でしょ
わざとなの?
47名無しさん名無しさん:2011/01/23(日) 23:47:59
>>42
作家も厳しいけどこっちも厳しいから変に義理に流されないで
最近は条件の良い先生を優先したり辞めたりしたよ
初心者から世話になった先生にはちょっと悪いことしたかなーと思ったり

しかし在宅の話題がでると即律儀に作家目線で絡む奴いるけど
在宅のイメージを悪くしたいのかね
48名無しさん名無しさん:2011/01/24(月) 00:07:08
在宅アシで愚痴言ってる内容がキモイ上にしつこいからからまれるんじゃね?
ここんところの在宅の愚痴読んでまったく同情できない。
49名無しさん名無しさん:2011/01/24(月) 00:28:50
それは作家目線で単にむかいついてるだけじゃ
ここアシスレなんだけど
まあ>>37の言う兼業のくせにはどうかと思うけど
スレ汚しと言ってるから変に絡まんでも
それじゃ返って双方のデジタルのイメージ悪化に繋がるかと
50名無しさん名無しさん:2011/01/24(月) 00:39:45
てか、作家スレとアシスレと志望者スレを行き来してるアレなヤツじゃ・・・
IDなくても、文体とオーラと俺の邪気眼アンテナでわかる(キリッ
51名無しさん名無しさん:2011/01/24(月) 19:09:54
職場恋愛の先輩方が…
うーんうーんうーん

誰か助けて(いろいろな意味で
52名無しさん名無しさん:2011/01/24(月) 19:33:49
どうした
修羅場か
53名無しさん名無しさん:2011/01/26(水) 00:45:13
インフルエンザで他のアシが倒れまくっててヤバイ
みんな予防接種はしような
54名無しさん名無しさん:2011/01/26(水) 16:21:16
風邪引いたことないのってアピールポイントになる?
55名無しさん名無しさん:2011/01/26(水) 16:25:30
病弱よりはアピールになるが
無頓着なのがかえって仕事場にインフルを持ち込んだりする。
56名無しさん名無しさん:2011/01/26(水) 17:39:36
>>55
あるある
5736:2011/01/27(木) 05:45:14
36です。よろしければもう少しお話を伺いたいのですが
どなたかご意見くださいませんか?
なにぶんはじめたばかりの初心者ですので…
58名無しさん名無しさん:2011/01/27(木) 12:15:48
この間いった通いの仕事先の最初の仕事が
お子さんの幼稚園のお迎えってどうなんかね?
そのあとお子さん連れてメモしたお買い物して
ご飯食べて洗い物やって、その日は終了。

なんか姉ちゃんちに遊びに来たような錯覚に陥っちゃったよ。

漫画の仕事はちゃんとあったし上記以外は問題なかったが。
59名無しさん名無しさん:2011/01/27(木) 14:38:26
その作家が金出して雇ってるんだし
作家が要求する内容はなんでもいいだろ
お迎え行ったら原稿間に合わないとかなら十分制作補助だと思うが
60名無しさん名無しさん:2011/01/27(木) 14:54:06
>>36
フリーといっても技術の差が違うだけで
1箇所のみの現場でも十分生活ができる程稼ぐ人もいるよ
初心者なら1箇所の収入に期待しないで現場数こなすなり
兼業でバイトいれるなりすればいいよ
週何日何時間ってのはJ○C見れば大体分かる
61名無しさん名無しさん:2011/01/27(木) 15:38:46
>>58
昔行ってた先生は友人の子迎えに行かされてたな
買い物もしてたし、どうしようもない時はガキが仕事場来てた
作家はフリーだから〜ってのをいいように使われてたと思う
あの頃一緒に仕事してた仲間はみんな「おかしくね?」って思ってたが
62名無しさん名無しさん:2011/01/27(木) 19:09:29
アシしながら投稿しようと思って描き続けてるんだけど
先生が執筆してる雑誌に投稿ってタブーじゃない?
失礼になるんだろうか…
黙って黙々描いてるけど投稿することは先生に言っておかなきゃいけないのかな
どのタイミングで言えばいいのかもわからん…
63名無しさん名無しさん:2011/01/27(木) 21:14:58
先生にネーム見て貰う→編集さん紹介してもらう→ネームなおす→いざ原稿へ

って流れが普通じゃないのか?
64名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 00:41:51
今の所、先生がノーパソとタブレット毎回持ってこさせるんだよな…
備品だから買わなきゃと言いつつ、買ってくれる気配が全くない もう一年だよ
チャリ電車通勤で重いし嫌なんだけど言えない…

これってよくあることなの?
65名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 01:01:01
よくあるはずがないだろ。
キミは本当にバカだなぁ
66名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 01:07:54
やっぱり…
みんな言いにくいこと、どうやって言うの?
67名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 01:21:24
通勤中に落として壊れたけど
すぐ買う金もないし修理も時間がかかるといってみては?
先生がどう動くかはわからんが自前が使えなきゃ持って行く理由なくなるし
68名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 02:21:45
>65
ドラえもん乙
69名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 07:59:33
新しいアシスタントが先生の元漫画家の友達
やりにくいし
先生は今のところ元漫に甘いし
皺寄せはこっちくるしやってらんねー
先生いい人だし金いいし
辞めたくないけどイライラするから同じスケで入りたくない
ただの愚痴です
70名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 08:48:37
どうやりにくいの?
元漫画家ならお前より技術あるだろ。
71名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 09:28:01
元漫画家だからといってアシより技術が上というわけでわないよ
72名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 10:32:13
そりゃ同じ足の身分なのに元漫というだけで待遇の差がありゃ愚痴りたくもなるだろ
73名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 16:18:21
漫画家になれない奴の嫉妬w
74名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 16:43:44
元漫じゃなく友達だから甘いんだろ?
仕事場に公私混じると待遇にも当然差がでるし
場の空気悪くなるから自分なら他の待遇良い場所見つける

以前いた所はアシは休憩30分の弁当持参
友アシは先生奢りで3時間かけてバイキングや都内レストラン
友アシのミスは全部雇われアシの責任になった

友アシ入れるなら友アシだけで現場固めてくれ
75名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 17:28:35
嫌なら辞めろは正論
76名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 18:19:54
73=75???
77名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 18:52:58
>>76
反論できない奴の典型的思考
78名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 19:03:01
アシ以外はお引き取り下さい
79名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 19:13:46
この間から変なの湧いてんね
最初は兼業の上から目線か越境さんだと思ってたけど
ただの粘着さんか?
80名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 19:24:37
バイトから帰ってきた69だけど本当ただの愚痴です
たしかに元漫より友達って方がでかい
年も上だし漫画家なくらいだから
向こうも癖でこっちには上から調なの
仕事はもちろん出来るけどアシ慣れしてないからすぐ疲れちゃうしそしたら喋りだすし
いつもはあまり喋らない先生もつられて仕事が滞りこっちがバタバタ
みたいな
あーまとめて言ったらすっきりした!
お二人とも性格は悪くないので
こっちが我慢きかなくなったら暫く別職場探そうと思います
愚痴失礼しやした!
81名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 20:04:44
>>80
バイトもアシもお疲れ様〜
がんばれ
82名無しさん名無しさん:2011/01/29(土) 15:56:56
現役の漫画家が同じ職場でアシやってて驚いたことはある
もう古い人だし自分ではそんなに描いてないけど結構好きな漫画家だったし
アシしてても腰が低くてすごくいい人だったので元漫でも人によるのかも
アシだけでやってくよりバイトとの兼業の方が色んな面でバランスいいけどな
つかバイトの方がラク
83名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 07:02:03
泊まり込みの時って、職場のトイレでオナニーとか普通?
84名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 13:44:30
>>83
うちはそれ発覚したら有無を言わさずクビ
当然だとは思う
85名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 14:25:52
あ〜外でオナニーは気持ちいいな
チクショウ〜

こうですか わかりません
86名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 14:33:53
普通は我慢するけど堪らなくなったらトイレで抜きます
87名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 16:41:50
バレなきゃ平気。3分でおk
88名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 20:36:02
>>84
でも性欲ムラムラ状態で作業遅くなるよりは良くね?
アシ仲間がたまにトイレに長くこもる事があるけど、見て見ぬふりしてる。
先生もたまにトイレにこもるし。そりゃ3日も同居生活してたら抜く場所はトイレしかない訳で。
暗黙の了解的なアレなのかなとか思うんだけど。
89名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 21:16:53
男は大変だね
90名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 00:31:45
こそこそするより見てもらえば?
91名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 04:59:23
数日泊まり込みタイプのアシを、各地で三年くらいやってるけど一度も職場でそんな事した経験ないわ
なんか条件あるのか?単純に絵がエロいとか、職場に女(アシに限らず嫁さんや秘書など)がいるとか、結構気抜ける時間があるとか
92名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 07:50:55
お前の性欲が薄いだけだろ
環境とか全く関係ない
93名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 08:10:44
いやいや、中学生じゃあるまいし3日くらい我慢できるだろ
普通の仕事じゃ出張でずっと現場に張り付かなきゃいかんこともあるんだぞ
94名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 08:25:28
3日しないことなんてあり得ない
なのでトイレでひっそり
95名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 08:54:59
張り込み刑事が「ちょっと抜いてきます」

被害者浮かばれねえなぁw
96名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 14:39:22
…こ…これが若さか…
97名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 15:01:53
若さ生活
98名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 18:17:22
さすがに職場で抜くとか言ってる奴は18〜22歳くらいだよな?
それ以上はちょっと性欲旺盛すぎて引く
99名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 18:34:08
>>93
3日どころじゃねえ10日位泊り込みだから無理
100名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 21:48:13
職場って事を忘れてないか…
こういう奴がレイプやチカンをするんだろうな
101名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 23:01:32
職場に10日も監禁される普通がどこの世界にあるのか
102名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 23:03:58
住み込みの寿司屋とかね
103名無しさん名無しさん:2011/02/01(火) 00:01:12
なんで痴漢カタカナで書いたん?
104名無しさん名無しさん:2011/02/01(火) 09:33:40
仕事で目いっぱいのときは性欲なんて二の次だったわ
合間に抜く余裕があるのって相当大物だぞマジで
105名無しさん名無しさん:2011/02/02(水) 00:53:18
「寝てない」自慢は不毛 5時間を切ると危ない
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/01/19085888.html
106名無しさん名無しさん:2011/02/04(金) 02:05:51
今日職場の美人のパンツ見えた
107名無しさん名無しさん:2011/02/04(金) 09:10:49
なぁ、みんな毎日風呂入ってる?
アシやってない時は4・5日に1回だったんだが、毎日入らないと匂うかなぁ?
自分じゃ分からないんだよね。
108名無しさん名無しさん:2011/02/04(金) 10:12:17
5日はさすがに座ってる頭のそば通ると臭うぞ…
109名無しさん名無しさん:2011/02/04(金) 23:43:16
アシのコミスタを当然のように借りてインストールとかマジで何なの?
110名無しさん名無しさん:2011/02/04(金) 23:58:43
アップデートですとかいって
バックドア仕込んでやれ
111名無しさん名無しさん:2011/02/06(日) 02:58:58
>>107
あなたが喫煙者なら更に鼻が馬鹿になってると思うので
自分ではなんとも思わなくても風呂に入る習慣を付けてください
もしくは耳の後ろを指で擦って匂いを嗅いでみて下さい
112名無しさん名無しさん:2011/02/06(日) 03:12:13
耳の後ろより脇の下と股間をコマネチして匂ってみるといいよ
113名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 00:34:56
くっさ!
114名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 00:43:38
うちの職場は喫煙者アシはとっくの昔に出入り禁止になったので快適だ
115名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 07:11:47
みんな連続で何日働いてる?
うちは一ヶ月に2週間連続で入ってるんだけど、結構キツイ。間に一日休み入れて貰うように頼んでみるかな・・・
116名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 07:50:58
さすがに長丁場の時は間に休みは入れてくれるよ
117名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 11:13:47
五日ならギリ連続、長丁場なら、三勤一休から四勤一休。
労働時間と通勤時間にもよるけど。
8時間労働なら、二週間でもなくはない
118名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 18:54:36
>>115
1日14〜15時間労働で6日連続入って、1日休み。

基本それの繰り返し。
119名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 19:06:55
アシ辞めたいけど辞めれないこのジレンマ
辞めたら飢え死ぬ
120名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 19:08:53
>>119
つ アルバイト
121名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 19:39:08
アルバイト心配だったら最初は2〜3時間とか午前中だけのからやってみるといいよ
やってみたらアシより全然ラクでびっくりするよ
122名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 20:44:57
勤務中ずっと稼働してなくてもいい仕事は結構多いからな
だからバイトなんだろうけど
123名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 20:45:44
この多田歩実がアシやってる漫画家を知らないかな
昔、少女漫画→今、青年漫画誌で描いてる「Y先生」なんだけど

ttp://portal.nifty.com/2007/08/09/c/index.htm
ttp://portal.nifty.com/2007/08/09/c/img/test4.jpg
124名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 22:55:52
>>123
多分、Y崎せ○むかと
125名無しさん名無しさん:2011/02/08(火) 16:48:25
アシも大変だなー
126名無しさん名無しさん:2011/02/08(火) 18:19:37
dana
127名無しさん名無しさん:2011/02/14(月) 03:16:27
>>115
大体週に5、6日勤務
一日13〜14時間労働で最後はブッ通しで50〜65時間
休憩はなしで合間に簡単に飯食うだけ
128名無しさん名無しさん:2011/02/14(月) 21:04:58
>>127
最後っていつ?
月刊ペース?
129名無しさん名無しさん:2011/02/15(火) 00:23:50
愚痴はきいぇぇぇ

最近いきはじめた職場が食事時間+おやつ時間とかあって
最初は「いい職場だなー」とか思ってたんだけど、その分
仕事の日程が4〜5日ずれこんだ。
他の仕事のスケジュールなんとかギリで間に合ったけど
毎回こんな状態。

ぬるい、ぬるすぎる。
次いったらやめますって言う。うん。絶対言う。
130名無しさん名無しさん:2011/02/15(火) 01:14:24
>>128
週刊だから3日目ないし4日目から5〜6日目まで
大体毎週こんな感じ
131名無しさん名無しさん:2011/02/16(水) 17:29:01
漫画家が背景の自炊の森始めてるぞ
これ酷くね?

http://manga-haikei.net/
132名無しさん名無しさん:2011/02/18(金) 12:55:03
>>131
自炊の森って意味分かってないだろ
133名無しさん名無しさん:2011/02/18(金) 14:44:41
>>131
それって漫画家さん同士が互助会的に
自作背景とかデータ持ち寄ってアップならいいんだけど
自分ちでアシさんに描いてもらったバンク背景も皆で登録して
一緒に使おうね!とかだったら訴訟してでも潰したいな。
134名無しさん名無しさん:2011/02/18(金) 14:53:14
>>132
漫画家がアシの描いた背景を勝手にネットにアップして
皆で使い回そうって、まさに自炊の森と同じだろ
しかもクローズドでやりたがってるのが見え見えだからな
135名無しさん名無しさん:2011/02/18(金) 15:10:40
携帯系の底辺漫画家連中が中心になって
動いてる印象だなあ。
何件か仕事やったけど携帯系の作家は
とにかく金かけないでレベル高いものを
やたら要求してくるからなー
136名無しさん名無しさん:2011/02/18(金) 17:12:42
携帯系の漫画家ってやたらキャリアのない人ほど
偉そうなんだけどなんでだろうね
137名無しさん名無しさん:2011/02/18(金) 17:13:18
セルシス絡んできてクローズドでやりたかった人は涙目だな
オープンになれば誰もやろうとは思わない
138名無しさん名無しさん:2011/02/18(金) 17:21:51
他の漫画や写真集を勝手にupとか絶対あるだろw
139名無しさん名無しさん:2011/02/18(金) 20:37:33
>>136
カスみたいなアシほど
アシの癖にプロをどうこういうけどって何でだろうね
140名無しさん名無しさん:2011/02/18(金) 20:41:41
大手のアシ>>>大手志望者>マイナープロ
万年アシの脳内常識。覚えとけ
141名無しさん名無しさん:2011/02/18(金) 20:59:45
>>139>>140
底辺作家さん越境してないで仕事しろ。
まずは自分で背景描けよw
142名無しさん名無しさん:2011/02/20(日) 01:47:02.16
age
143名無しさん名無しさん:2011/02/20(日) 14:18:14.08
707 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 09:58:55.88 ID:sH2QBwQy0
アシという職業がなくなるのはいいことだ
今時いい年して片身狭い思いまでして他人の家に泊まりこんでする仕事なんて他に無い
漫画家はアシを何年使おうと退職金も社会保険も手当てなんかする気無いんだから
路頭に迷う前に70近くまで働ける堅実な仕事を探すべき

708 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 10:22:37.55 ID:dBlLo3RwO
そうそう
wiiの電源つけるみたいに就職なんて簡単に見つかるんだから
そっち行きなさい君なら他でやって行けるよ
(意訳:ウチでは雇いませんよ)
144名無しさん名無しさん:2011/02/20(日) 15:59:30.87
いっけんアシ叩きだけどよく読んだら漫画家叩きじゃんそれ
145名無しさん名無しさん:2011/02/20(日) 16:37:52.89
漫画家と漫画アシスタントの賃金事情
http://togetter.com/li/95213
146名無しさん名無しさん:2011/02/20(日) 17:15:51.79
漫画家は自転車操業〜漫画家と漫画アシスタントの賃金事情を受けて
http://togetter.com/li/95243
147名無しさん名無しさん:2011/02/20(日) 23:20:05.31
というかキチンと生活したいなら、アシなんてしてたらダメだろ
アシ雇う漫画家自体が収入不安定なんだから
148名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 16:28:26.86
漫画家の綱渡りさを理解できてない奴が多いよな
ごく一部の大ヒット作家をイメージしてるんだろうか
漫画家なんてほとんどがボンビーで明日が無いんだぞ
アシとかやってる奴なら常識だよな
149名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 18:21:25.90
ボンビーって
150名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 18:26:46.89
ボンビーメンって
151名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 19:31:35.61
桃鉄やりたくなってきた
152名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 20:05:23.50
貧乏なら一人でやるべきだよね
漫画家の懐具合なんて気を使ってもしょうがない
153名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 21:02:30.44
昨今は仕上げだけでもデジタルですりゃ多少楽になるだろうに
154名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 23:28:44.15
週刊ジャンプのアシスタント募集に送ってから二週間連絡無しなんだけど、もう落選かキープだと思って他に送っていいよね?

つーか少年ジャンプ作家は勤務地も書いてないし本当に募集してるか怪しいもんだ
一応誰でも言いと書いたんだけどな・・・駄目か
155名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 01:33:52.85
今月の@バンチでの中村珍というヤツのアシに対する扱い、ひどすぎない?
こんなヤツの所にはいきたくないや
156名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 01:38:18.60
よくわからんが詳細
157名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 01:46:08.52
月刊コミック@バンチという雑誌の今月号立ち読みしたんだけど
その巻末あたりにアヴァール(ケチ)戦記というエッセイコミックがあって、
その内容が、アシさんの絵の出来によって与える食事のグレードが露骨に変わるというもの。
カップ麺だけ与える、とか…
本音で、なんで漫画家がアシのメシまで手配せにゃならんとか愚痴ったり
まあ、ヒドイ
158名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 01:49:37.92
そういう作家の所にはアシが寄り付かなくなって作家が困るだけだな
159名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 02:02:50.21
中村珍は普通にJ●Cでアシ募集かけてるな。
要注意物件だったんか、気を付けよう。
160名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 03:47:20.65
珍のブログ読んだ事あるけど相当キてる人だねw
161名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 03:59:13.31
とっくにヤバい奴認定されてるよな
関わらないのが身のため
アシだけじゃなくうちの先生も失笑してた
162名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 04:20:02.11
出来によって(給料はともかく)食事が変わるってのは、個人的には面白い試みだと思うけど
それでも、ご飯が大盛になるとか、肉が一切れ増えるとか、デザートがつくとか
デフォルトから何か足すスタイルにしてほしいもんだw
163名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 06:25:13.25
つーか足りない分は自分でコンビニで買ってこいよ
164名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 09:07:33.71
あの人今は上京したみたいだから、足らない分を自分で買うのも有りだけど
昔はたしか東北の、かなり田舎の方で1週間泊まり込みだったよね。
そんな中で食事に差を付けられたら、つらいだろうな…。
友人が応募しようとしてたのを止めて良かったよ。
165名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 11:52:49.61
いや長野とかだったよ
しかし珍て、漫画家の待遇がどーのこーのって正義漢ぶってたくせに
自分の収入が安定したらコレかよ…
偉そうにアシを育てるとか言ってるけど、お手を教える動物扱いかよ…最低だ
166名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 15:45:31.94
この業界興味あるけど未経験だと
鼻つまみ者扱いかな、敷居高そう
167名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 16:00:52.05
女性はやられるの?アシ未経験だから分からない。
168名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 16:03:50.75
>>157
まあでも飯付きが当たり前ってのは変な業界だわ
169名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 16:06:14.89
アシの給料安かった頃の名残らしいな
170名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 16:06:55.70
小学校みたいwww
171名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 16:27:28.85
小学校で成績悪い子の給食をパンだけにしました、みたいな考えなのかね
お前に食わせる飯はネエ!w
172名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 16:36:41.06
>>171
給食費払ってるんだから、小学校でやったら大問題じゃ
173名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 16:58:20.82
賛否両論あるみたいだが
別に業界で生き残る上で、中村氏のアシスタントを絶対にしなきゃいけない訳でもないんだから、どうでもいいんじゃね?
食事のグレードを変えるのも、それが嫌で応募しないのも、お互いの自由
行きたくない奴は行かなきゃいい
俺は行きたくないw
174名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 17:00:57.30
>>157
読んでみた。アシ3人に同じカット(車・人物)描かせて一番早く描けた奴に
きみが一番コストかからなくていいわー、これからもヨロシク的な事を言ってて
そりゃ雇用主側はそうだろうけど言い方露骨すぎないか、と思った

175名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 17:10:27.18
なにかで読んだが(toggeterだったかな)早くて上手い人の方がワリを食うってのはあるよな
176名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 17:21:58.16
ギャラが「食費含む」で
「関知しないから好きな時に好きに食え自己責任で」
というトコも有ったはず(当たった事は無いが)
作家側が何でも出す事で図に乗って経費を跳ね上げて
「コスト削減」でクビになった例も見た
177名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 17:48:46.67
アシスタントになって技術的に得たものって誰かあるかい?
178名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 17:53:06.73
すごくあるよ
集中線の線のキレも全く違ったし
大物背景をあっさり描いてしまう人にも驚愕したし
179名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 18:09:22.08
>>176
今まで行ったとこが全部それ(勝手に食え)だったからそっちが多数派かと思った
>>177
経験による作業時間の短縮が一番大きいな
180名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 20:03:17.74
ニュースで国が若いアニメーターを育成するってやってたけど恵まれてていいな
漫画アシスタントとは似て非なるものなんだな
181名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 20:33:36.85
>179
常に監督や指示が必要で作業の遅い初心者が多いと食事や睡眠時間を作業の一環としてコントロールせざるおえないからかと
作家とアシスタントが入れ子に寝てたら全く進まない
182名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 20:37:59.78
>>173
最初から「能力によって食事に差をつけます」っつって募集してるんじゃないだろ?
ケチるにしても一食数百円程度の差、つまり懲罰的な意味なんだろうな
183名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 21:35:54.35
>>182
お前さーなんかもうね;本人乙w
さもなければただの低脳
184名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 21:35:43.41
仕事内容に不満なら口頭で注意してくれればいいのにね
怖いよこーゆー人
185名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 05:46:55.58
漫画家以外で働いた事ないんじゃないこの人
食事はともかく、注意もせずいきなり「仕事出来なかったんで減額ね」
なんて先生のアシなんて絶対に嫌だわ
しかも悪意と嘲笑込めて漫画で晒されるとか地雷ってレベルじゃない
186名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 06:03:59.01
ああこいつ講談社とのゴタゴタを、とりとめもない文章で延々恨み節書いてた奴か

あの時は、ウザいけど金銭的な事情は分からんでもないなと思ってたけど
それ以下のことをアシに強いて晒し者にしてちゃ、もう誰も味方しねえなあ
187名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 06:29:48.38
使われる側の、一方的に不利な状況の理不尽さを体験してるのに、
自分が使う場合は、相手のことはどうでもいいんだな

漫画家とアシは表裏一体なのに、バカだねこの人
188名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 08:33:23.69
アシ友達がこの話してたから雑誌買ってみたけど、ほんと酷かった…
食事云々より、ダメアシをここまで悪し様に晒して笑いものにするとか信じられない
>>182
漫画の中では、作画が気に入らなかった時はカップ麺のしかも小さい方で、
良かった時はお寿司とピザだったw数百円って差じゃないw

こっから愚痴!
担当が変わってからというもの先生のストレス半端無い
担当が来たり電話かかってくると先生のテンションと作業ペースが一気にダウンするので
こっちにもしわ寄せが来て辛い
あーもうクズ担当爆発しろ何も出来ない自分が悔しいー
189名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 17:46:20.04
そういう時は一回終わらせればいいのにね
前入ったとこは、あまりにも新担当と折り合いがつかなかったので
一回無理矢理長期休載して(第一部完とか○○編完みたいな名目で)
お互い納得いくまで漫画論をぶつけ合ってからまた開始した
190名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 17:54:50.58
話の通じない担当もいるからなんとも言えない
相手が悪くなくても馬の合わない人ってどうしてもいるのよね
あと単行本出てないから休載したら即死って先生も多いでしょ
191名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 01:07:40.72
非常勤ヘルプで時々行ってた先生(女性)が
「食欲ない」とか「食べ過ぎると眠くなる」とか言って
子供用プレート(3つとかに区切ってある皿)に、ご飯・ブロッコリー2個・シュウマイ3個みたいな食事だったよ…
本人も同じ食事だし、栄養バランス考えてるとか威張るから文句言えず
しかたなく休憩時間にカップ麺とか色々自腹で買ってアシ仲間と食べた
なぜか先生も一緒に食べていたw
4、5回行った後、もう声かけられても断った
いろんな人いますね
192名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 01:52:52.66
このスレは女の腐ったような連中しかいないの?
193名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 01:57:15.51
釣りは止めなさい
194名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 03:19:18.63
90分作業したら10分休憩、というきっちりした先生の所に行ってたけど
おやつ食べないともたない!と机の上にチョコやスナック菓子が山と積まれてて
アシみんなに「食べろ食べろ」って薦めてくれるのがすごい困ったw太るがなw
でも先生だけガリガリだったのでアシいくたびにみんな安いお菓子買って
先生の机の上にそっと置いておく

ある日菓子雪崩が起きて大変な事になったが楽しい職場だった
195名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 03:29:26.70
アシ長くやってるとマジで体壊す
仕事無い時の自己管理が出来てないと早死にしそうだ・・・
196名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 03:35:02.03
アシだけで食べていける?
自分は空きの日にち使って日雇いとか早朝数時間のバイトやらないと食べていけない
197名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 14:12:44.07
別にカップ麺でも菓子パンでもいいんだけどさ、それしかないのなら
ただ、人に食べ物を分け与えるのが惜しい・嫌だと考えるのは、人間として最低ライン割ってるわな
しかも周囲にイエスマンしかいない、情けない人だ
198名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 14:45:50.07
件の漫画家さん、読んで気になったのはタッパの御飯にカレーかけたまま
冷凍してあったのかってことだ…
そりゃ貴女が「おいしいんだよ」と思っても、他者から見たら限りなくざんぱ…
199名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 15:51:08.62
普段は間食しないけど、アシ中はお菓子欲しくなるなあ〜。
糖分補給の他に、「他人の家」って緊張感からくるストレスだと思う。
おかしな先生に当たったら、飴とかで自衛するしかないね。
200名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 16:29:32.97
自衛隊が訓練の時レーション(野外食)以外に
装備品としておやつ持ってるって聞いてアシに行く時チョコレートかキャラメルとガム(眠気覚まし頭に血も回る)をポケットに常備するようにしてる。
食事のタイミングが合わないとか食べてる暇が無いとかあるいは文字どうりおやつ(血糖値が下がらないよう食事の間の小補給)
仕事場に用意してあればそっちを使うが

201名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 17:11:32.00
ちょっとスレチになるけど
和食は糖分がみりんや米など調理法と食材のチョイスで通常の飯喰ってても糖分は必要摂取量とれるが
外国ではそうもいかないのでレーションパックには基本的に糖分補給用のおやつが入ってる

アシ業は集中力要するから普通の人よりもう少し糖分必要になるけど
過度の摂取は色々体壊すんでみんな気をつけてな
202名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 17:17:29.34
>>198
タッパーにつめた冷凍ごはん解凍してその上からレトルトカレーかけたんじゃね
どっちにしろそれで上等、かつ「白いごはん出してやった」と思ってるんだから
やっぱ人として終わってると思う
優雅に化粧直しするアシもクソだけど「ファンデ直さなくても美人ですから
ベタ塗って下さい!」って一言がなぜ言えないのか
というかあれ普通にお手洗いじゃないのか?と思ったんだけど
203名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 17:17:44.77
ああ…過度に採ってる…自宅でも…orz
204名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 17:56:37.37
>>196
やっていけないよバイトしてる
そもそもアシだけで生計立てようとも思わないけど
泊まり仕事ってただでさえストレスかかるのにアシだけで毎月15万前後
稼いでる人っていい意味で図太い
205名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 17:57:02.15
気がする
206名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 22:41:36.62
世の中には日帰りのアシもあってだな・・・・。
207名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 23:48:40.44
そこで切らずに最後まで言ってけよ
日帰りだから他のバイトも出来ますなのか
日帰りだけどストレスかかりますなのか
日帰りだけど15万もらってますなのか
日帰りだけど図太いんですなのか
208名無しさん名無しさん:2011/03/02(水) 00:08:44.56
要するに泊まりこみ前提で考えてるから
稼げる人は他人の家に泊まりこみっぱなしでいられる図太い人ってイメージなんだろ?

普通に日帰り(実働12時間以下)で週4−5日働けば余裕で生活できるくらいは稼げるよ。
209名無しさん名無しさん:2011/03/02(水) 00:09:34.54
珍のあの漫画リーマンの友達が読んで「アシって大変なんだな…精神壊れる前に
職場変えろよ相談ごとあったら言えよ」とか思い切り同情されてしまったw
うちの先生はあんなんじゃないっての

>>196
バイトしてますノシ
非常勤で1、2度行っただったんだけどレギュラーになってほしいと言われて今試用期間中
きちんと雇用になったら18万になるからバイト辞められるー
210名無しさん名無しさん:2011/03/02(水) 00:24:21.28
あの漫画で唯一有用だった情報は
「有能なアシでもあれだけのものになると6時間前後かかる」ってことだな
先生ー先生気付いて下さい城壁描くの5時間は早い方なんですー2時間とか無理ですー
211名無しさん名無しさん:2011/03/02(水) 00:42:58.08
5時間かかった上に、城壁の質感が出てない!
お前の夕食はベビースターラーメンのお湯かけだ!
212名無しさん名無しさん:2011/03/02(水) 01:32:50.15
ウホッマンモスうれぴー
213名無しさん名無しさん:2011/03/02(水) 04:35:34.39
>>210
あるある
俺は残り12ページを5時間で1から仕上げてって言われて涙目になったことあるわ

確かに仕上げをデジタルにして作業は早くなったけど
最低限のクオリティを保とうと思ったらせめて1ページ3時間は欲しい…
ぜいたくを言えば5時間くらい欲しいけど
214名無しさん名無しさん:2011/03/02(水) 04:37:08.52
>>211
珍乙www
「おなかすいたんでコンビニ行っていいですかー」もダメなんだろうなw
常勤で通ってれば前もって非常食買っていくけど
食べる時間にねちねち言われそうだあの職場
215名無しさん名無しさん:2011/03/02(水) 04:40:28.74
度合いにもよるけど、デジのトーン貼りだけなら1時間でいけるけど
背景になったらパース定規あったって、たとえトレスでも絶対無理だよなー
それでやれたってすごいね…
216名無しさん名無しさん:2011/03/02(水) 05:35:17.70
非常勤ってことで行ったらアシ自分一人だった…
案の定消しかけから始まり背景モブトーン処理小物描きに効果線効果音まで全部私の仕事…
地獄のような三日間だったわ…
それで日給一万未満交通費なしで諸経費さっ引いたらろくにお金が残らないとかマジありえん
二度と行きたくない
217名無しさん名無しさん:2011/03/02(水) 11:03:27.62
上二行はよほど無茶なスケジュールじゃない限り普通だと思うが
背景モブ効果線までできるなら初回お試しでも一万からだよなぁ
交通費食費は別途支給でノルマが果たせたなら上乗せレベル
仕事内容確認してガッツリ交渉自衛しないと怖いな
218名無しさん名無しさん:2011/03/02(水) 13:30:36.06
30P以上ありました…デジじゃなかったら死んでた
終わらないからほとんど寝ないまま
先生が寝た後先生のPCと2台で作業続けたよ…腑に落ちなさすぎる
ほんと仕事内容確認しないとこわいですね
案の定終わるわけがなくて最終日デジアシさんにデータ送ってたみたいだけど
スケジュール管理出来ない先生はほんと迷惑だな
身バレしてもいいから晒してやりたいくらい頭来たわ
219名無しさん名無しさん:2011/03/02(水) 13:45:05.85
俺が聞いた例では18Pを作家とアシ計ふたりで6時間で白紙から完成
220名無しさん名無しさん:2011/03/02(水) 18:46:33.92
白紙から一時間で三ページ!?
すげー!!
221名無しさん名無しさん:2011/03/02(水) 23:29:26.09
画面の作り込み具合で違うからなー
たまに行く先生も32p3日が当たり前になってるっぽい
先生の手が早いんで自分もスピードアップしたよ
丁寧に描きこむ派かスピード重視派か先生によって違うから
自分に合った仕事場探すかオールマイティに対応できるアシ目指すか
>>218さんはお疲れさま 騙し撃ちみたいなのは辛いよね
でもその作業量当たり前って人もいるし晒すまで怒るのもどうかと
先生はアシ入る前の作業量の方が多いから先に寝るのもアリだと思うし
でも作業量に対してお給料安すぎだと思うんで倍〜3倍もらってちょうどいい気がする
3日で通い1週間分の収入を貰えるとこなら効率いいんで自分なら行きたい
222名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 03:55:01.84
残念ながらそういう作家さんは二倍三倍の人来た!ラッキー!で終わって
ギャラは増やさないよ…
223名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 04:09:50.61
前行ってたとこ先生の手が早いんでやっぱり短期間で1本仕上がってた
そこにいたから俺も手が早い気になってたけど
次の先生のところ行ったら別に早いわけでもなんでもなかったと気づいたw
手の早い先生は自分でやれるとこ全部やって残りをアシに回してたからな・・・
あと2日あればひとりで全部できんじゃねーのって思うけど
締め切りギリギリだから無理なのと集中力がもたないって言ってた
224名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 12:11:38.81
>>222が真実
きちんと働いた量に見合ったお給金出してくれる先生は中堅以上の人だけよね…
通いでそこそこ使えるとわかったらしくデジアシでやってくれって言われてるんだけど
出来高の給料がksすぎて即お断りしたわw
相場が安いのはわかってるけど能力買いたたこうとしてる先生はご免被るわ
バカにしてる
225名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 12:47:18.49
>>224
まさか同じ先生とは思わないけど本当につい最近
通いだった先生にデジアシでやってくれっていわれて条件聞いたら
背景から仕上げまでの一枚の単価が一律1000円とか
言われて速攻お断りした。

背景も結構描き込むタイプでトーンも二重貼り多い…
先生に言わせれば自分でやったらそれでも一枚2時間も
かからないってさー。

…ダッタラジブンデゼンブヤレバイイノニネー
226名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 14:08:52.58
>>225
ちょww状態から条件までほぼ一緒w
「二時間かからない」ってとこまで似たような事言ってたからほんとに同じ先生かも
千円とか労力入ってなさすぎだよね馬鹿馬鹿しい

別件で日給払いを打診してくれた先生もいたんだけど、とにかく毎回締切ぶっちなのが
当たり前のルーズさなので、本来通いなら2週間分の仕事を家にいるんだから
6日でやれとか言い出すに決まってると思ってこっちもお断りした

アシに1からやらせないと画面がもたないような先生は
身の丈に合った画面づくりするか、ちゃんとアシに相応の給料払うかしてほしいわー
227名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 14:23:10.56
単価千円とか…40枚みっちり手伝わされても4万円とか…
そんな端金じゃベタと効果線以外やりたくねーわ
編集部が先生のアシ代を全額払ってくれりゃあ
職場もギスギスしないで済むのにねえ
228名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 14:40:32.87
似たような話をアシ仲間からも聞くんだよなあ
通いを在宅にして給料差がそんなに出れば普通嫌がるし断わるってわからんのかね
ある程度使えるアシならバカにしてるようなもの
在宅デジタルってスペル使えばアシが騙されて
大幅な値引きが堂々と出来ると思ってんのかね
そういう先生ってどっかおかしいとしか思えないから
別な意味でも行かない方がいいのかも
229名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 14:54:34.60
そりゃたしかにベタは楽だしトーンベタ貼りも削りも楽ですよ
でも背景やモブなんかは結局1から描くわけで
大物背景だったら日給二千円とかザラじゃないのかね
そう考えたらきがくるっとるな
230名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 15:22:55.27
業務のアウトソーシングやね〜
丸抱えの時代は終わったんだな。
漫画家もそう。
もうかつての仕事はそこにはないと思った方が良いわ.
あってもだんだんと無くなる
231名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 15:34:31.21
大物背景2kでいいなら儲けの無い同人描きでも雇えるw
アシ代激安の漫画家って人を雇う事をバイト以下の子供の手伝いか
同人友達の手伝いと勘違いしてないか
でもアシは雇用主様扱いしてきっちり仕事しろと
そりゃバイトした方がいいしアシ不足になるわけだよ
232名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 16:31:10.36
>>225
ほぼ同じ条件でメインデジアシなら一律一枚1500円って
仕事依頼があったけど…同じ先生?

サンプルみたら1500円でも安すぎだと思って断った
233名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 16:51:03.38
確かにアシは減っていくんだろうけど周りにりにいるプロアシや
ベテランさんは仕事が減った人は殆どなくて寧ろ断ってるくらい。
そして断った中には凝った背景込み1P千や二千円みたいのが
堂々と雇おうとするんで驚いてる。
携帯やエロ系とか選ばなければデビューしやすく載るとこ増えてるが
原稿料安くてまともに払えないか元々まともに払う気無い作家が
デジタルとか在宅って言葉使えば安くなる魔法と利用してるみたいだね。
234名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 16:54:36.80
在宅デジタルで安上がりなのは簡単なトーンとベタ処理くらいだよなぁ
235名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 21:38:16.01
>>232
いや一律1k2kってのはどこでも結構そう。●ACとか見て相場がこれだと思っているらしい
けどちゃんとした先生だと実力見た上でちゃんとした料金交渉してくるよ
ものによってはデジの方が通いより無駄時間なしで作業進むし食費もかからないから
その分をきっちり損しないように計上してくれる先生は普通にいる

長期契約の場合はスペック高いPCデジ処理ツール込みで一式揃えてくれたり、
スカイプ連絡用のミニノートをわざわざ与えてくれる先生もいるみたい
早くて上手い人はそういう先生のところに行くわけです

そして1kできつい処理頼んで来る底辺はいつまでたっても専属が居着かないと
236名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 22:31:00.40
なるほどなーどこも格差社会…
先生の稿料がカツカツなのは理解してるし同情するんだけどね
だからってこちらが餓える給料で割の合わない作業を
押しつけられる理由にはならない
237名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 22:49:14.84
普段から「君も自分の漫画をバンバン描かなきゃダメだよ〜」って先生に言われてたので
「自分の漫画描きたいので休みを増やして下さい」と行ったら「それは困るよ〜」だって

どうしろと・・・。
238名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 23:01:24.79
原稿料自体が少ないのにどうしてもうちょっと
工夫して自分で描こうとしないんだろうなーと
不思議に思っていたけど要するに作家さんが
パースとかわからない、できない人が多いんだなーと。
こんなレベルでできる仕事なんかーと。
今メインで投稿してる雑誌だとデビューまだまだな感じなんで
その作家さんが描いてるweb雑誌調べて連絡して原稿見てもらったら
そこで仕事もらえるようになった。
紙媒体で食えるようになるまでそこで仕事することにした。

先生、ありがとうございましたw
239名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 04:48:00.94
>233
アナログ背景アシだけど〜なんだか最近忙しいのはそういう事なのか〜
時給悪いとこはお断りできる身分がちょっと新鮮ww
240名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 05:44:18.08
それでいいよっていうかそうでないと困る
ほいほい引き受けてこれ以上アシの値段下がられたら割に合わないなんてもんじゃないわー
でもとある少女漫画家の臨時はすごく楽だった…
これで日給一万↑は…いいんですかっていうくらい楽だった…
241名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 12:47:55.83
編集部がアシ代負担、てなると先生がますます怠け者になるだけだよ〜
自腹が傷まないならホント顔しか描かず、アシ人海戦術で埋める!みたいな
さすがに人数制限するだろうけど、アシの負担は倍増じゃないかなあ
242名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 12:55:11.74
でも現状のシステムはおかしい
自分らが抱えてる作家のアシは出版社が面倒をみるシステムが有ってしかるべし
作家に丸投げだから色々と問題も起きている
統一された基準も無いし中途半端
243名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 14:15:41.03
うーん、そうかなぁ
出版社と作家は会社間の契約
出版社が別会社の社員やバイトの給料払うっておかしくね

でも、今もあるか知らんが、
マガジンはアシスタントプールとかいうシステムがあって
新人の新連載で、
コミックス出るまで出版社から研究費名目で一定額振り込まれる制度があった
月に一定日行く決まりで、オーバー分は作家が支払う
それに入ってたらどんな所にも行かなきゃならない
一人の作家に付くこともあるし、色んな作家をたらい回しされたり

ま、根本からいうと
まず漫画家の原稿料自体が低いところが問題
244名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 14:48:14.19
それを言うなら作家とアシも会社間の契約にあたるんだから
出版社がアシと契約してるって事で面倒見ても何の問題もない。

そもそもアシが基本的に一生の職業でなくそいつの一時的な仕事の立場
だって事がアシの扱いが社会的にあやふやにならざるを得ない根本なんだ
からしょうがない。
漫画化予備軍でなく専業アシスタントとしてやる人は色々と困るだろうが。
245名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 14:52:33.31
あるブラックスタジオ知ってるけど
マンガ業界のネガを見せつけられちゃうのか
ホントに辞めちゃう人多いんだ。スタジオじゃなくてマンガを
246名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 14:59:47.60
お抱えアシ派遣システムは
先生によって作風・書き込みが違うからなあ
さらっと楽なとこは安く少なく、重い絵柄は高く大勢にするとか?
でも作家側からすれば、軽い作風の人は損したような気になりそうw
247名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 17:08:22.87
出版社がアシと契約ってのは、マガジンの例があるから問題ないとは思う
出版社のアシの扱いはあやふやだけど、
アシも出版社と契約してなくても社会的には事業主じゃん

やっぱり根本は作家の原稿料
最低2万スタートぐらいじゃないと無理がある
248名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 17:48:05.84
んなもんアシ使う前提の原稿料考えろって方がおかしいだろ
使わない人もいるんだから
その上でアシに予算使えなきゃ一人でやれって言って断ればいい話
日本映画の監督がハリウッド並みの制作費出さなきゃ映画作りとして
無利があるって文句言ってるみたいなもんだ。
249名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 18:14:08.42
うんでも
1p一万いけばいいほうの原稿料で3000円アシ料とかだし厳しい業界だなとは思うよ
原稿料1p8000円とか普通にあるしな
250名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 18:17:16.24
>>248
ハリウッド並のアシ技量じゃない奴にまで
日本映画並の制作費しかないのにハリウッド並のアシ料出さなきゃいけない
251名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 18:35:44.66
線を整えすぎデジっぽくしないでと言われたり荒くかかないでと言われたり
先生の荒い線に合わせたらこれもちがう
わっっかんねーーーーーーーーーーーー
252名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 18:52:04.68
アシ使う前提の話じゃねェよ
アシ使う使わない関係なく元々原稿料低すぎって話
業界からしたら版下まで作家側でやって1枚1万でも低すぎる値段
1クール連載してもコミックス出なかったら借金まみれでいいんだ
作家の待遇や立場悪すぎだろ
作家側に立った時、今の相場で文句ないならいいんじゃね

で、作家の原稿料がいくらかなんて関係ねェよ
8千円だろうが3万円だろうがアシにはそれ相応払えって話
ちゃんとしてる人は借金してでも定額払ってくれてる
3千円とかありえないわw小遣いにもならんだろww
借金もしないで自分守ってるだけ
253名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 19:36:26.22
ちょっとまとめてから書き込め
流れの概要なら流れの概要
自分の意見なら自分の意見
254名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 19:54:58.20
>>252
某中村珍さんの関係者の方ですか?
255名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 20:40:22.00
>>252
無い所から出せって言っても現実的に無理だろ
256名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 20:47:09.18
>>252
珍々先生早く仕事に戻るんだ。
257名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 20:53:07.15
珍って、ツイッターで
「デッサンの狂った背景はアシが描いた。アシははずかしいと思うだろう。私はこうやってアシを育てている」とかぬかしてた人か。
258名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 21:17:38.52
>>252
借金してでも払えっておいおい
商売成り立ってねえじゃん
だったらアシ使うなって話だけど
そしたらアシの仕事もなくなるだろ

原稿料とアシ代のバランスが崩壊してるって話だろうよ
259名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 21:25:35.14
今の日本でマンガ描くなら
画面のこだわりは原稿料の範囲で生活費とアシ代まかなえる程度にしとけってことだな
それ以上を製作スタッフ使ってやりたいなら趣味かアートの領域

珍先生のマンガも正直そこまで背景小物にこだわる必要ないと思います
背景小物が素晴らしくないと人物絵と釣り合わなくておかしい、
ってことも特にない程度の話とキャラ絵だと思います
260名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 21:51:01.58
>>259
週刊で描かず、隔週とか月刊にすればいいだけだろ。
261名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 22:04:45.77
>>260
珍センセイは、月刊30P連載一本で数百万の借金をこさえた人ですよw
現在は常勤3非常勤1〜2名、借金完済して来年法人化するそうな
下手アシにはまともな飯も出さず、日給値切ってリテイク無しにすればこのように儲かるわけだ
262名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 22:08:51.26
青年誌の写真起こし(有る意味才能が要らない)のミッチリした背景はアシの雇用確保の側面も小さくない
それを「無駄」と言う人も居るのだが
263名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 22:09:24.68
>>258
いや、実際そういう作家を何人も知ってるんだな
コミックスが出て金が入るのを糧にして借金して払ってくれてるわ
自分はキツくても、仕事としてアシの待遇をちゃんとしているからこそ、
その作家から呼ばれた時に
他の仕事があってスケジュール的にキツくても力になりたいって思うんだな

原稿料とアシ代のバランスとかいってるからおかしくなるんだ
何の商売でもそうだが、金持ち以外は大概初めは借金して事業始めるもんだ
人を使って事業起こしてしょっぱなから黒字にしようとか商売成り立たそうなんて虫がよすぎるわ
264名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 22:13:09.44
>>261
珍は異常だから参考にならないよ。
普通は月刊ならアシなしかせいぜい仕上げ用1人で十分だろ。
265名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 22:15:17.08
>>263
そういうやり方が限界ギリギリになってきてるんだと思うよ
単行本売れないしね
デジタルにしてアシ料見直そうとしてる作家が多い
266名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 22:19:19.97
>>263
>何の商売でもそうだが、金持ち以外は大概初めは借金して事業始めるもんだ

きちんとした事業計画と担保がなければ銀行は金貸さないよw
珍みたいな新人漫画家で、余計な交通費や異常なまでの原稿画面へのこだわりでアシ使いまくりの「事業」などに金を貸す銀行はないw
267名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 22:29:59.62
なんで珍先生は月産30枚を一人でやれないのん?
半分ネームだったとしても15日×一日2枚やれば
仕上げ雇うくらいでできるだろ?

なんつーか作家になってアシ使いたい病だよな。
268名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 22:53:27.75
レズとか女子高のボス、姉御的存在とかそういうキーワードで解読できそうな人だな
269名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 00:04:18.14
時間効率とか、日給の考え方はバイト日雇の考え方だから
組織を作るなり、問題提起していかないと。
バイトや日雇のエリアからは抜けられない。
作家スレではコミスタがあれば月50p程度ならアシいらないって
動きなんだから。
作家の収入が下がれば、真っ先にアシが切られる。
それを分かってるだろうから、すぐさま行動に移すべき。
無い袖は触れないわけだから、作家に借金を望むのも夢想だよ。
今、消費者勤務も年収の3分の一しか貸さないしね。
300万位の年収からアシ雇う漫画家は100万までしか借りられない。
あっと言う間に溶ける金額だから
相対的に新人〜中堅作家はアシを切る方向でしか進まないのが現実。
ベテラン作家もベテランアシは扱い難しいと思うよ。

270名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 00:06:19.58
消費者金融。◯
消費者勤務×

271名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 00:56:10.40
絵に力を入れ過ぎると切が無いからね実際。漫画の背景なんて5秒と見ないでしょ
キャラクターとその表情、そして台詞ぐらいかな漫画で読むのは。滅茶苦茶背景が
上手い漫画でも30秒と見ないし、背景が上手いから単行本を買うということも無い。
つまり絵に力を入れるより話やキャラクターに力を入れろってことだね。アシを雇うのは
売れて余裕が出来てからでいいじゃん。漫画は低コストで作成できるのが強みなんだから。
50ページぐらいなら1人で出来るだろ。背景なんて落書きで良いんだよ。
手の抜きどころを理解しないとね。一度作画のクオリティ上げるとその作品内では
クオリティを落とせなくなるし、最初ッから背景は下手に描いておいた方が良いな
272名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 00:58:28.82
背景が上手くて漫画買うこともあるけど
それは写真トレスじゃなくて松本大洋とか背景ごと個性のタイプのやつじゃないとなぁ
273名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 01:01:02.86
>作家スレではコミスタがあれば月50p程度ならアシいらないって
>動きなんだから。

こういう話って2chじゃよく聞くけど
実際月50Pひとりで全部やってる作家なんか見たことも聞いたこともない。
この業界狭いし、そういう強者作家って編集やアシつてで噂話程度は入る気がすんだけどなぁ。
274名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 01:05:27.93
>>271
なんかすごい素人臭い考え方だな。
275名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 01:16:53.28
つーか、月産30枚ならアシなんか雇わず一人で描いた方がいいって。
漫画家が多すぎるんだよ。
売れない漫画家は一人で描けばいい。
人雇えないなら、雇えないなりのやり方実行すれば良い。
アシスタントは欲しい、でも日給押さえたいとか言ってるから無理なんだよ。
人使うほどの金がないなら一人で全部描きなよ。
タダで人使えると思うな。
作家だって、稿料タダだったら作家になんかならないだろう?
最低限度の時給ももらえないなら、
コンビニで働きながら自分の原稿書いてる方が良い
276名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 01:19:41.11
月30ページなら1人で出来る上に
暇つぶしでアルバイトも出来るわ
ペンが遅いのかなぁ今の志望者は
大事なのは頭の回転の速さなんだけどね
277名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 01:26:06.79
まあ、ネームがとおればね。
たくさんの月刊連載アシやってきたけど
作家の仕事のほとんどの時間がネームだ。
絵を描くのは本当に最後の作業、誰よりも早い。
278名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 01:26:50.70
デジアシの報酬の相場ってどのくらい?
1コマ単位で計算するのかな?
写真を作家さんに送ってもらって、こっちで
トレス〜仕上げして線画にして送り返すような
仕事の場合。
279名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 01:29:59.29
月50pまでは物理的に可能て事だろ?
月産24p〜30pならザラにもう居るよ。
メジャー作家の専属や、腕利きアシ以外
全体として職業としては成り立たなくなりつつあるとは感じない?
不況とコミスタの波で。
280名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 01:32:32.41
アシもコミスタ使って在宅デジアシの時代がこれから本格的に来るのだろうね。
日本全国、地方でもやれるし。
俺もデジアシの相場とか知っておきたいな。
281名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 01:38:24.37
>>279
物理的に可能な事とそれを仕事として継続運営していく事は違うって事。

そもそもこの業界仕事取れないのは腕の無い奴だけ。
それなりに描ける人間は食いっぱぐれる事はないし、どの作家も描けるアシを絶えず探してるよ。
282名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 01:43:07.92
>>278
ピン切り。1000円〜7.8000円じゃないか?
新人の漫画家のページ原稿料をオーバーしない程度。
結局、仕事取る為にある程度のダンピングと
生き残りのための潰しあいが起きてる。

アシがいない時に別のアシの悪口とか、仕事場の噂ひろめるアシは
やはり仕事を減らす傾向あるよ。
それはアシ評判の悪い漫画家と同じで
作家間も挨拶出来ない、手を抜く、態度悪い、常識有る無しを
情報として共有してる。
特にツイッターで仲間同士は、
電話やメールでより深い情報共有してると考えた方がいいよ。
283名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 01:50:08.17
>>281
腕があれば食いっぱぐれしないまで
言い切れる程サンプルみてないけど。

不況とコミスタで仕事の総体量は減る。
職業としては成立しないが、職人は生き残れる。て事だろ?
職人でないアシさんは壊滅に近い将来しかない
職人であるアシさんも組織だった方がいいにきまってる。
284名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 02:07:45.85
アシスタントって頭悪いから自分が作家から査定されてるって理解できないんだよな
さも自分が作家を品定めしてるような勘違いしてるよね。全くの逆だから
285名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 02:07:59.40
>>283
お前コミスタを魔法の道具かなんかと勘違いしてない?
コミスタなんて効果線とトーン処理くらいじゃん。
いつまでたってもコミスタ程度の仕事しか出来ないアシは淘汰されて当たり前。
きっちり背景描ける人はデジ職でも重宝されてる。

もともとアシなんて職業として成立してないし、
職人級の人が食いっぱぐれないのは昔っからずっと変わらないよ。
286名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 02:10:29.50
なんかもう越境先生必死だなw
287名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 02:25:40.92
だから、アシスタントいらないなら使わなきゃいいじゃんって。
査定もくそもないよ。
一人でやりなよ。ね。
必要な人だけ対価をはらって使えば良いんだよ。
無理に使えって言ってるわけじゃないのに。
稿料安いなら一人で書きゃいいじゃん
288名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 02:26:49.76
アシ経験があり作家の奴らはコミスタで
充分に月刊連載こなしてるよ。
パースやペンが上手いだけじゃなく、人物と合わせられるから
元々コミスタは一人で作品あげるようのソフトだしね。
289名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 02:30:27.21
51 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2011/03/04(金) 19:35:10.78 ID:X0esax/H0 [1/2]
アシスレ相変わらず値上げに必死だな

56 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2011/03/04(金) 22:44:38.54 ID:dTQRoh5/O [2/2]
>>51
それより某作家のことで盛り上がってるみたいね。
アシの上手い下手でご飯に格差つけるとか普通思い付かん。


このスレは作家に監視されています
290名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 02:44:11.58
>>288
わかったわかった、出来る出来る。
291名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 07:18:37.62
誰も触れないけど背景DBがどんどん酷くなってるぞ。
著作権とか調べてやがるし、うめとその仲間共のクズっぷり
もっと気にした方がいいんじゃないか?
クローズドで広がったら確実に酷い事になるぞこれ。
知らない間にジワジワ仕事無くなる。
292名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 08:28:36.27
>>291
アシ(特にデジアシ)の描いた背景、小物などの著作権に関してはどういう見解でまとまったんだろう?
293名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 11:12:23.96
DBって要するに自分でなるだけ金使わないために
他の作家のおいしいとこをかすめとる行為だと思うんだけど
うちの先生は
「捨て背景くらいにしか使えないし、そもそも自分が時間と
金かけて育てたアシのスキルを安く買い叩こうってのが気に食わん」
って言ってる。

つーかデジタル世代とアナログ世代は作家もアシも
考え方に世代間に大きな違いがあるんだろうか?
294名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 12:32:05.71
デジタルで背景が共有されたら、いくらでも加工がきくんだよ。
少し変形加えるだけで全く違う背景になったりする。
その短縮した時間の分だけアシの仕事は減るんだ。
295名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 12:32:51.44
最初は危機感を感じたが、DBに食いついてる人の
発言見てるとその仕事場の待遇も悪そうだから
あんなもん使わずに雇ってくれる先生のとこで仕事したいから技術磨くわ
資料写真の共有だけなら有り難いが

著作権とかさ…アシが不満に思うのわかってての対策だもんな
あれに好きな漫画家さんが参加しててショックだ
アシに金出したくねーw
とか思ってる人の本をアシの俺が買ってたわけだ
296名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 12:38:39.58
>>295
そんな都合の良い作家がいればいいけどな・・・
297名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 12:57:32.24
画一化すれば個性がなくなるから
捨て背景とか、重要じゃない背景としての使用がメインだろうね。

ただ、すでに良くフリー背景そのまま使う作家さんなんかは
オールDBもあり得るけどね。
予算が全体として削れる分
見せ場や重要背景に何時間も何日も掛けれるようになる人も
出ると思うよ。

コストダウンした素早く効率的にと言う方向と
見た事ない位の手間が掛かった物の両方が生き残ると思う。
スピードにせよ品質にせよ腕を磨くのは良い事。
298名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 13:21:33.23
82 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2011/03/05(土) 13:17:13.01 ID:Ij8hbIAr0
デジアシさんへの支払いを
ベタ、基本トーン=一枚800円
背景B5くらいの使いまわしようトレス線画3000円
同じく使いまわしようパースおこし線画6000円
ところどころ小物+ベタ+基本トーン=1200円
作風はトーンより背景が濃い目。

で、やろうと思っているんですが別に相場として安くはないですよね?
自分の原稿料もまだ安いほうなんでこれがギリなんですが。


これどうなの?
299名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 14:04:38.16
最近のデジアシ発注とかの募集見るとその値段の前後って感じだから
ぼったくり安値ってほどでもないしってところかな?
自分はその値段ではやらんけどw特に背景
300名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 15:15:30.15
必要とされる線数によるな。
6時間で資料集めから、線画完成までできる程度なら6000円でも受けるけど、
6時間でできる物に満足できるのか?
少女マンガのえっ? とか思うような背景でOKなら幾らでも受けたいな。

ちゃんとパース取った背景に、パース取れてない人物がのるのも
なんだかな感はある
301名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 17:26:32.29
金額も大事だけど、ちゃんと漫画を愛しててがんばってる先生のところで
仕事してるほうが精神衛生上いいなあ。
そういう先生では待遇もいい傾向が多いしさ。
なんだかんだいって、先生が一番早くてうまかったりするし。
私はそういう先生が半分くらいだけど、
これっていい方?
302名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 17:39:18.26
先生が上手くて早いのはその作品の中で絵の良し悪しを決めるは先生自身なんだから当たり前。
303名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 17:44:32.84
いい方。
技術力「だけ」比べたらアシのが遙かに上って先生は山ほどいた
(無論画力的な技術以外の部分で優れてるから先生やってるんだけど)
自分の線画ガタガタであちこち間違いだらけでも
背景だけはゴミ一つ許しませんきっちり処理して下さい!みたいなの

3時間4時間でごっつい背景が「背景専用のアシ」なら描けると思っている人は結構多いよ
さらにデジならもっと時間短くできるでしょ?と思ってる人増えた
304名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 17:47:05.62
どういう背景が欲しくてどこが良いんだか悪いんだか説明できずに悩む人は結構いる
本当に上手い人は欠点の指摘や方向性を示すのが早い
305名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 21:54:34.04
神レベルの利き手を持つアシでも「上手いけど遅い」「画風が合わない」と
いった理由で蹴られる事が普通にあるわけだし
自分の絵柄に合った最高の処理を用意出来るのは本人だけじゃないかね
気分で指示変えてくる先生がすごい困る
306名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 00:39:39.08
先生っ! 畳の部屋だとキャラの距離とパースをごまかすのが
すっごく難しいですっっ!
一畳が1.5m×3mとかになりますっ!
307名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 01:03:22.95
あるあるwあるあるあるw
308名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 01:17:28.97
先生っ!
10等身で8割が脚で、机と椅子が変になるのは私のせいではありませんっ!
あとドアも困りますっ!
309名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 01:59:29.09
そういう生物の漫画だと思えば楽になる
310名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 03:45:53.33
10頭身で足が8割ってのがわからないんだが?
ドラえもんで、足が頭8個分だろ?
異生物にしてもなかなか難しくない?

311名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 08:23:59.10
速筆ならアシなんて使う必要ないからねそもそも。若い頃努力を怠ったツケが
回ってきたんだろうな。アニメーターなんて速くて上手いだろ。月50ぐらいなら
1人で描けそうなもんなのに。時間と人を使ってる割には大した背景が無いというか、
この程度の絵にそんなに時間かかるか?って感じの漫画ばっかり。どうしてなの?
312名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 08:38:57.59
連続してハイペースで長時間頑張り続けることを若い頃からやってきていると、四十過ぎてがくっと体力と気力が衰えるんだよ
肩や腰をやられたり、内臓が弱くなったり
いったん病気で悩むと、ある程度治っても、その不安が脳にブレーキをかけてしまうんだ

越境ですまん
313名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 08:45:34.77
ちょっと話題になった16ページ3万円の求人の人って
>>311みたいな思考の人だろうなきっと
314名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 09:15:40.40
アニメ作画を描く事と漫画を描く事が一緒だと思ってる時点で頭悪すぎ
バカそうだから先に言っておくけど漫画家とメーターは土俵が違うだけで
どっちのが上だ下だって話じゃないからな
つーかここアシスレなんでアシの話しろ
315名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 09:25:17.36
漫画家は絵を描くだけじゃなくネームもやらなきゃならないからね
作画にかける時間は限られてる
アシは実力さえあればこの先も安泰だと力説してる人
幻想見すぎ
316名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 09:42:06.14
アシの話じゃなくて
仕事先の悪口スレだけどな
317名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 09:45:29.91
つーかアシでもない奴は書き込まないように
どうせ話も噛み合わないし
318名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 09:45:56.88
アシを雇う金も無いのに雇うなよってことね。貧乏暇無しって言うけど
金の無い奴は人件費を削って全部自分でやれよってこと。
月50ページが無理なんじゃなくて、月50ページ描けるような
作風にするべきだと言ってるんだよ。背景を削って描き込みやトーンを減らしても
人気には影響しないからね。漫画はネームで売れるもんだから。
319名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 09:46:43.89
アシの癖に作家を下に見てるカスばっか
320名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 09:47:13.96
読者は想像力で補うし、緻密に描き込んでも想像の余地を奪うだけなんだよね。
現実には無い独創性のあるファンタジーな背景ならともかく、
(それですらゲームや映画のCGの足元にも及んでないけど)
生活してれば嫌でも目に入る日本家屋を手間隙かけて描いても意味無いっしょ。

321名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 09:49:37.99
>>140が痛いほど分かるレスばっかだな・・・
322名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 09:51:37.08
なんかもう誰がどこに噛み付いてんのか全くわからんな
ギスギスした空気だけがそこにある
323名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 10:01:42.13
読者は想像力で補うし、緻密に描き込んでも想像の余地を奪うだけなんだよね。
現実には無い独創性のあるファンタジーな背景ならともかく、
(それですらゲームや映画のCGの足元にも及んでないけど)
生活してれば嫌でも目に入る日本家屋を手間隙かけて描いても意味無いっしょ。

324名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 10:03:40.03
キリッ
325名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 10:16:22.12
アシスタントって何でこんなに頭悪いの?出来る奴はそんなことグチグチ言わずに
自分の作品にのみ集中する。作画の技術や連載のノウハウを一通り学んだら
すぐに辞めてデビューする。文句多い奴ほど使えない役に立たないってのは常識だね。
漫画界だけじゃなくてあらゆる業界で共通してる。だってできる奴はそんなこと言わないもん。
すぐ独立して頭角を現すからね。自分が漫画家だったら、そんなことすら想像できない馬鹿
326名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 10:22:59.16
>>325
技術があるだけで漫画家なれるなら誰でもなれるなw
327名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 11:11:06.28
珍先生こんなところでクダまいてないでさっさと
仕事にもどるんだw
328名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 11:17:06.48
馬鹿かどうかじゃなくて
立ち位置が違うから見える風景が違うんだよ。
上下じゃなくて。
アニメーターと漫画家が横方向に並んでる軸なら
漫画家とアシは並列縦方向だから、観てるものが同じでも
感じてる物が違うからね。

演出の指示出してもアシが単体の絵を見てるから理解出来なくて
アシの方は指示が悪いから出来ないんだよと。

小物の指示してもこのキャラが小道具使うと思う?とか
細かい指示しても
キャラの好み、物語上の演出が加味されてる絵の意味を
理解しようとせず
パースやディテールだけで理解しようとするからリテイクが多くなるんだよね。
神絵のアシさんに多い。

漫画家の方もアシさんには、そうゆうのが分かっていないと思って
指示してあげるといいかも。
329名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 11:21:07.71
>>328
だからどうしたと思うのオレだけか?その話は。
330名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 11:26:40.04
背景DBプロジェクト事務局(仮)

・著作権の帰属について
漫画の背景を含めた作品の著作権は、出版物奥付のcopy rightに表示されている個人・法人が保有していると認識される。
例えば背景を描いたアシスタントの名前がcopy rightに表示されていない場合、
暗黙の了解として漫画家に著作権を譲渡していると見なされる。

・背景の線画/資料写真共有に必要な条件
背景の線画、ないしは資料写真を共有するためには、著作権保有者全員が許諾する必要がある。
例えば、漫画家・出版社双方が著作権を保有している場合は、漫画家・出版社双方から許諾が必要となる。
その使用許諾の範囲は詳細に決めることが可能である。(改変可・不可、著作者表示要・不要 など)

・その他FAQ
Q.実際に背景を描いたアシスタントが、その背景画像を共有できるか?
A.その背景に関する著作権を保有していなければ難しい。
例えば、著作権に関して明確な取り決めをしておらず、
かつ奥付のcopy rightにアシスタントの名前が入っていない場合等は難しい。

Q.著作権者以外が違法に背景画像をアップロードした場合、
その背景画像の違法性を知らずに使用した漫画家、及びアップロード者はどのような責任を負うか。
A.漫画家:背景画像の著作権者が削除請求するかもしれないが、その履行は難しく認められにくい。
また、利用規約の範囲内で使用していれば、損害賠償する責を負わない。
違法アップロード者:損害賠償請求される可能性がある。

だとよ。
331名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 11:35:45.63
権利面では当り前というか。

だからと言ってDBが誰にとっても良い物ではないだろうけどね。
やらしてみて、調整させてあげたらいい。
うめ達もそう言ってるし。

アシスタントさんの絵に付いては
藤子プロとか小学館系の弁護士さんが基本的な事をまとめてたような。
332名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 11:41:30.65
デジアシが描いてデジアシの手元に残る背景用線画の著作権は誰のものなんだ?
333名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 11:42:10.04
デッサンやパースが出来れば良いってモンじゃない
デッサンの狂ってる漫画家なんていくらでもいるし
デッサンの狂ったキャラに背景を描くとなると
パースが取れなくなる。そんなことは日常茶飯事。
が、そんなものは漫画の良し悪しにはあまり関係が無い
334名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 11:43:43.03
デジアシはこれまでに作家に頼まれて描いた背景線画を
自分の同人誌などに流用したらアウトなのかな?
背景線画集をコミケ等で売ったらさらにアウト?
335名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 11:44:51.59
デデ、デパガが好き?
336名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 11:47:33.96
アウトだろうな。
337名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 11:53:45.88
>>336
しかし、デジアシの手元に残る線画には漫画家のcopy rightはついていないだろう。
デジアシが自分で自分の名前を入れたらどうなる?
338名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 11:57:09.10
非正規雇用者の厚生年金加入通ってほしい
国民年金ではもらえる額が少なすぎて老後食べていけないよ
339名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 11:58:01.32
年金基金に入れよ
340名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 12:15:24.04
厚生年金になるってことは、雇用者側(漫画家)が掛け金の半分を出すってことだよな。
つまり今アシスタントが自分で払っている国民年金の掛け金分くらいを漫画家が負担する。
そうするとアシは今までの掛け金のままで老後に倍以上の年金がもらえる。

そうなると漫画家はアシを完全な外注業者扱いでしか雇わなくなるだろうな。
341名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 12:16:22.15
>>337
確か、報酬を貰って制作してるから
お金を払ってる作家の物。

但し使用許可を先生に貰えば販売可能だったような。

殆どの場合、作家と関係悪く無ければ同人誌も大丈夫だよ。
342名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 12:25:49.25
特に取り決めのない場合は受注側(アシ)に著作権は残るんじゃなかったっけ?
発注側(漫画家)が買ったのは使用権だけで。
343名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 12:32:23.21
>342
釣りだ
そうしたかったら素材として背景画作って自分で売れよ
漫画家と出版社の関係とは違う
344名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 12:38:18.03
>>340
国民年金の半分を支払ってくれるわけじゃないぞ
345名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 13:04:01.52
>>344
厚生年金の間違いでしょ?
>>340
やっぱり国が払ってくれるんじゃなくて漫画家が負担するのかな
346名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 13:06:59.89
漫画家も厚生年金に入りたいだろうね
ていうか漫画家って出版社の厚生年金に入ってるものだと思ってたわ
何かこの業界そういうとこ誰も文句言わないからって色々遅れてる
347名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 13:17:31.83
中小企業や事業者向けの保険や年金があるよ。
税理士にすすめられるから
多分売れっ子は入ってるよ。
348名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 13:18:01.00
でも漫画家は出版社の社員じゃなくて個人事業主の自営業だから無理では?
349名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 13:19:31.73
漫画家は事業主なんで厚生年金にははいれないんじゃないの
雇われじゃない店主とかもそう
会社の社長も…だと思ってたけど
350名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 13:26:21.84
厚生年金じゃなくて
企業年金の寄り合いみたいな奴だよ。
だから中小企業社長専用の年金みたいなもの。
掛け金は儲けた時には多くていいって言ってたよ。
351名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 14:32:28.01
>>344
大ざっぱに言えば、厚生年金の掛け金は個人年金の倍ってこと。
厚生年金の場合は半分を企業が払ってくれるので、掛け金の額は個人年金の人と同じくらいになる。
で、老後に受け取る年金は厚生年金の人は個人年金の人の倍以上。

漫画家も厚生年金になれば、今払っている個人年金の掛け金は変わらないが、それと同額をさらに漫画家さんが払ってくれるので、老後に受け取る年金額が倍以上になる。

ただし、漫画家がそれを飲むわけはなく、これまで雇用関係にしてきた場合は、アシの分の厚生年金掛け金の支払いを逃れるために、外注業者扱いに下げてしまうだろう、ということ。
352名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 14:37:31.16
民主党のマニフェストの案では、年金制度は一律化され、掛け金は収入に応じて増える形になる。
そして、受け取る年金は掛け金の額に応じて増える。
最低保証年金というのがあって、全く掛け金を払えない人でも老後に月7万円もらえる。

ただしその場合、これまで個人年金でやってきた個人事業主は試算ではだいたい掛け金が2〜3倍になる。
厚生年金の人達はほとんど変わらない。
353名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 14:40:33.93
>>351訂正
掛け金の額は個人年金の人と同じくらいになる。×
掛け金の自己負担額は個人年金の人と同じくらいになる。○

漫画家も厚生年金になれば×
漫画家のアシスタントも厚生年金になれば○
354名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 14:49:14.50
何で漫画家やアシスタントに安定を求めてるんだ?
明日の保障なんてあるわけが無いだろ常識で考えて
漫画が売れて金を貯め込むしか道は無いんだよ。
厚生年金に加盟したいならサラリーマンにでもなれ
355名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 16:11:37.41
そういう自分なんか底辺でいいですっていう学の無い人が多いから
いつまでもこの業界は一般社会から取り残されてるんだろうね
356名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 17:09:55.34
飯を喰わせるのも惜しいのに、なんでアシなんかの年金負担しなきゃならないのよっ!
〜という空耳が聞こえた気がしました。
357名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 17:11:55.74
会社にしてて社会保険や失業保険かけてくれる作家さんの所に行くといいよ
358名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 18:32:41.89
足代飯代出す習慣はやめて欲しいな。確かに助かるが。
その代わり、定時、残業代、深夜手当、を当たり前にしてくれ。

359名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 23:38:19.31
アシなんて出入りが激しくて複数掛け持ちしてる奴もいるのに
そういうケースはどうするんだ?
360名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 23:39:15.79
アシってヘタクソ初心者でもなれるの?
361名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 23:45:39.84
無理
362名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 23:46:45.16
ヘタクソ初心者でもなれるが、
上手くならないヤツは続けられないだろう……

363名無しさん名無しさん:2011/03/07(月) 00:42:45.65
>>358
飯代はどこも出るけど、交通費なんて出た事ほとんどないよw
だから場所によってはトーンしか貼らない近隣在住の子と
背景から処理までがっつりやる遠方のこっちで
手取り2000円くらいの差が出て来てモチベだだ下がり
作業料自体は不関与でいいと思うが交通費だけは編集部で受け持てと思うわ
364名無しさん名無しさん:2011/03/07(月) 01:20:11.03
>>363
先生に相談して無理なら辞めちゃえよ。

本当に腕のあるアシなら良い職場はいっぱいある。
それこそ毎日定時で上がり〆切間際の残業代も出るし、
ちゃんと能力によって給料も査定してくれる。

そういう良い職場って大体編集や雑誌からの応募や紹介よりもアシ仲間の紹介で入る事が多い。
横のつながりが結構大事。
365名無しさん名無しさん:2011/03/07(月) 01:54:07.45
横の繋がり大事だよね
自分もけっこう酷い環境の所で働いてたんだけど、
そこで知り合った先輩から紹介された次の職場は天国だった…
定時きっかりだから他のバイトもかけもち出来るし
先生の経費負担減らそうとしてみんなでお菓子とか食事持ち込んだり
今すごく和気藹々
366名無しさん名無しさん:2011/03/07(月) 11:34:15.75
アシ友達がそれなりにいるとやばい先生の話も聞けるしなw
367名無しさん名無しさん:2011/03/07(月) 15:22:35.20
>>358
終わり間際に難しい背景が回ってきてもちゃんと定時までに終わらせる技能があればいいけどな。
もたもたと時間かかってるやつが残業代、深夜手当を手に入れてにんまりじゃ作家もほかのアシも
やってられんだろ
368名無しさん名無しさん:2011/03/07(月) 15:39:30.11
アシ先に合わせてデジアシもやれるようになってきたのはいいんだけど
今度はアナログの先生の原稿に直接ペン入れるのに緊張してきた
一枚背景なら別に描けばいいけど人物の後ろに直接とか俺今までよくやってたな
369名無しさん名無しさん:2011/03/07(月) 15:42:56.11
>>368
それ凄くわかる。
デジタル移行して5年も経つと、どう描いてたのか思い出せない・・・。
失敗を恐れないでよく描いてたなと思うわ。
370名無しさん名無しさん:2011/03/07(月) 17:03:40.77
前にTVでみたけど、ナニ金の青木先生の仕事場は
時給じゃなく「一枚いくら×枚数」だった
早くきれいに描いて終わればさっさと帰っていい
遅くて時間かかる奴が、少ない枚数で時給多くとるのを防止するためだと
青木先生らしい合理的さで良いなと思ったが
背景の質・量が、Pによってあんま差異がない作風だからできることかもな
371名無しさん名無しさん:2011/03/07(月) 17:13:47.32
>370
江川達也のトコもそうだったよ
1枚6000円
背景等職人級は別枠だったみたいだ
アシ作業より先に仕上げ待ちの原稿が積まれて初めてなりたつ方式。本人が仕事しないんで当然破綻しちゃったけど
372名無しさん名無しさん:2011/03/07(月) 17:15:07.94
>>367
技能が低くて遅いヤツは基本給が低い
終わり間際に重い背景が残るのは作家かチーフの責任だろよ
373名無しさん名無しさん:2011/03/07(月) 18:40:14.26
>>372
そいつにとって重い背景だったとしてもきっかり時間内に終わらせる完全な責任を負わなきゃ
残業その他の手当はあり得ないシステムだって言ってんだわ
だいたい仕事の回し方なんてその状況でやむなく変わるもんだろ
いちいち他の責任にして逃げるんだな、お前の場合は。
374名無しさん名無しさん:2011/03/07(月) 20:26:30.21
>>373
お前は金払う人?
それなら、その言い分もわからんではないよ。
ブラックだとは思うが。

つか、重い背景が、締め切りまで数時間とかいう所で
新たに発生するのか?
全体で見通して重いトコから始めたりしないのか?
全体作業量で人員確保は作家の領分だろ?
当日終わらない分は明日やる、が雇われた側の領分。

と、そうして欲しい、なって欲しいと思うだけで、
手当てもなく徹夜やるし、今までは逃げたこともないぞ。
375名無しさん名無しさん:2011/03/07(月) 22:27:40.22
>>374
うちの先生は、見せ場を後に残しがちな人。
といっても重い風景じゃなく、特殊効果的な背景をギリギリまで考えてるから。
んで見開きが残るwまーさすがにそれは先生が自分でやるけど。
376名無しさん名無しさん:2011/03/07(月) 23:18:37.24
先生がやってくれるなら文句はないね
しっかしやっぱり特殊技能に半端ない振り回され方、拘束時間なのに日給安いよなー
なにより作家の給料安すぎるてのがあるけど
377名無しさん名無しさん:2011/03/07(月) 23:29:20.23
しばらく前まで過疎ってたけど、雇用賃金の話題となるとスレが進むなあw
個人差の大きい職だけに参考になる
378名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 00:16:08.88
珍の漫画が引き金だったねw
先生によるアシさんの実録漫画は数多くあったけど
どれもなごやかだったり仲良しの話だったからなー
379名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 00:37:20.93
アヴァールも十分和やかだろ……
今回の一番問題は、自称ベテランにコレだけしか払えないと言う所だろ。
フツウは日給は決まってて、もう呼ばない、だと思うのだが。

まぁ、大御所さんでも、終わった後で、キミ見習いだから
5000円ね、って話も聞いたりしたが。
380名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 00:46:22.79
七里ガ浜ェ…
381名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 00:51:25.36
>>380
それは…なんか妖怪かなんかの名前?
382名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 01:02:34.94
金銭もそうだけど「二度と会わないであろうアシを
本人の許可なく漫画の中でこきおろす漫画家」って部分がこわいなあ

ところで先生、2ちゃんねるの自分のスレ見るのやめてください
383名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 01:15:49.96
お局アシ様の昔話にベルバラ先生がアシ終わっていざ支払いのとき
腕いっぱいに超絶豪華なバラの花束を抱えて
「こちらが今回のお給料です。美しいでしょう?」って渡したんだって

ここまでくると珍妙な都市伝説として笑えたのにな
384名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 01:54:32.66
アントワネットのような人だったんだな
385名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 01:57:01.99
プロレスならもらった花束で殴りつけてそのまま乱闘だな
386名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 01:59:11.57
別の大御所女性作家は失敗するとギャラ差し引きその上衣食住費を要求するとか聞いたな。みんな持ち出しで終わるんだって
387名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 03:06:14.87
労基の手の届かない職業だからな…まあ今なら訴えられるだろうが
388名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 03:42:08.21
訴えりゃ勝てそうなとこ知ってるけどな〜
ま、抜け出せない逃げ出さない訴えないあいつ等が悪いと
無関係を決め込む
389名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 03:57:47.73
地雷作家の筆頭だったしゅ3の噂を最近聞かないが、改心してアシを大事にするようになったんだろうか
390名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 06:16:12.62
>>383
昔はアシスタントなんて漫画家になるための通過儀礼だったから
丁稚奉公も兼ねて安価でこき使われて、その代わり先生に
技術や食事の世話をしてもらってたってとこだけど今は時代が違うしねー
プログラマとか傭兵と一緒で技能自体を売って生活してる人のが多いんじゃない
391名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 10:08:48.80
ぶっちゃけるとアシになって上達したら編集とか紹介してもらえるのかと思ったよ
と言うか投稿してアシ先紹介されたんだけどそこでは結局
担当付いてもらえなかったし連絡着たと思ったら別のアシ先だったり
技術が身に付く事は付いたが伝手みたいなものは全然だった
普通に自分で持込したりで編集と知り合ったほうが仕事に繋がった
392名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 10:16:12.50
経験年数と先生の立ち位置によるね
担当さんに紹介してもらえたり口きいてくれたり、専属経験長いと
パーティに同席する事許してくれたりする先生もいるけど
アシが自分のライバルになったら手伝ってもらえない上に
おまんまの食い上げになるような先生は絶対にそういうことしない

自分はちょっとしたイラストの仕事なんかを
お小遣い稼ぎする?と先生に仲介さん紹介してもらったよ
393名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 17:26:09.75
>>391
いつの時代の人なんだ・・。
はるか昔からまんがスクールとかで誌上で募集してるのに・・。
漫画家目指してるのに持ち込みすらしたことのない人がいるけど
そういう了見なのかな。
394名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 18:23:41.16
>>382
2chワロタw
どうして好奇心に勝てないんだろうな
いいことなんてろくに書いてないから見るのやめて欲しいw
395名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 21:41:36.12
>>393
いやよく読んでくれw投稿も持ち込みもしたよ 確かに古い人間だけどw
アシを始めたきっかけになった所の編集は作家紹介するだけだったって事
そこの編集(一人ではない)から作品見てやるって言われても結局何も繋がらず
雑誌自体は潰れてしまったよ
創刊する雑誌があってそこの賞の出来レース的なものに入るかとかも言われたけど
系列雑誌の作家のアシ足りねえとかでその連絡ばっかりだったり
アシやりながら自分で別の所に顔出して細かい仕事もらったりはしていた
でも結局同人スカウトでデビューだったんだけどね
396名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 12:57:21.63
アシスタントって平日出勤が大半で土日は仕事無しが普通?
397名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 13:07:10.92
曜日関係無しが普通
398名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 15:12:04.76
しかも、ところにより昼夜もなしが発生する危険がある。
およそ世間の普通とはかけ離れた仕事。
399名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 18:45:25.45
編集「月曜昼がデッドですからねっ!」先生「すんません」
…んでむしろ日曜ピークが多いよ…
400名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 18:54:18.86
さらに、クリスマスもお正月もそんなに関係ないw

でもそんな仕事なんて世の中にいくらでもある。
テレビ局でもITでも病院でもコンビニでも、誰かがいつも働いている。
401名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 19:12:10.35
学生気分が抜けないって言うのは曜日感覚も含まれるよな
402名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 19:56:43.31
でも漫画家の先生本人だって日曜日は休みたいだろうから、スケジュール調整してんじゃね?
週刊と月刊で違うとは思うが
403名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 20:20:18.70
>>402
そんなんが出来る先生はとっくに企業体制でやってる。出来ない先生が大半
最悪毎回締切デッドギリで、本人徹夜、
アシも仮眠2時間で作業させてお給料は一緒ですとかね
404名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 22:48:00.67
つか日曜休みじゃないのがこの仕事の利点
上にあるように月曜デッドなことが多い反面、平日に休めてのんびり買い物出来るのもまた醍醐味
405名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 22:54:39.33
別にキリスト教徒じゃないから、
日曜だという理由で休む理由はないな。
それ以前に4勤1休とか、3勤1休だけど。
406名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 22:57:56.94
いや・・・普通に考えて
友人知人恋人家族に日曜休みの人が多いから合わせられたら
一緒に出かけたりできるだろ
407名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 23:00:48.94
なんで日曜休みに食い下がってるのかよくわからないんだけど、
アシじゃない人?
408名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 23:01:35.61
そこを優先したいなら土日休みな業種に就職したほうが…
409名無しさん名無しさん:2011/03/10(木) 00:14:57.30
嘘喰いの担当かわったんだな
410名無しさん名無しさん:2011/03/10(木) 09:10:24.08
先生が日曜休めるくらい余裕があるなら
自分でトーン貼るんじゃないのw
411名無しさん名無しさん:2011/03/10(木) 15:10:15.05
先生が日曜日潰したくらいで
リカバー出来る程度の働きのアシは何時クビになってもおかしくないな
412名無しさん名無しさん:2011/03/10(木) 19:14:42.65
先生も家族にあわせて日曜日休みたい場合もあるからなあ
413名無しさん名無しさん:2011/03/11(金) 03:03:16.07
テンプレは見たが、アシスタント募集に送って一週間連絡なかったら落ちたと考えて他捜すべきだよな?
キープにまで期待して送る度に一ヶ月も待ってたら時間だけが過ぎちまう
414名無しさん名無しさん:2011/03/12(土) 11:15:08.04
おまえら無事か?
415名無しさん名無しさん:2011/03/12(土) 12:39:34.72
停電の恐れでデジタル作業中の締め切りがやばい
416名無しさん名無しさん:2011/03/12(土) 17:09:53.76
JACにアクセスできない
417名無しさん名無しさん:2011/03/12(土) 21:57:52.25
>>416
落ちてるね。自鯖だったのかな。
これは困る
418名無しさん名無しさん:2011/03/13(日) 00:31:20.39
JACの管理人さん大丈夫なのかな?心配だ
419名無しさん名無しさん:2011/03/13(日) 00:37:07.83
デッドラインこえて入稿終えた瞬間だった
先生は無事だったみたいだけど編集部が東京だからちと心配だ
420名無しさん名無しさん:2011/03/13(日) 02:30:59.24
JAC復活〜よかったよかった
421名無しさん名無しさん:2011/03/13(日) 03:56:27.70
停電の心配もあるが、来週から一時的な停電・節電の持ち回りがあるかもしれないので
情報チェックしておいた方がいいぞ
フルデジのところは特に時間の使い方工夫して乗り切れ
422名無しさん名無しさん:2011/03/13(日) 23:19:29.97
きたな、東京電力のサイトが繋がりにくくなってるんで一応
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51760538.html
http://www.meti.go.jp/electricity.html
423名無しさん名無しさん:2011/03/13(日) 23:54:28.84
デジ先生はかなりやばいね……
4月まで続くという話もあるし
場所によっては停電中に断水もあるらしいよ
生活はなんとかなるけど仕事はかなり厳しいな
まず通えるのかどうか……
明日からの仕事、先生に確認とる
424名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 01:18:35.17
今月はなんとかなったけど来月がこわいな…
425名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 14:24:35.29
アナログがやっぱり最強だな。
停電夏と冬も続けるそうだし
426名無しさん名無しさん:2011/03/16(水) 03:00:08.34
男女二人きりの職場はやっぱり良くないな…
ずっと一緒にいるから勘違いを起こしかけている
あと半年も一緒にいたら過ちを犯しそうだ
辞めよう
427名無しさん名無しさん:2011/03/16(水) 20:41:38.10
間違っても
いいのよ
428名無しさん名無しさん:2011/03/16(水) 21:58:44.95




味は
429名無しさん名無しさん:2011/03/17(木) 10:41:06.60
ッアー
430名無しさん名無しさん:2011/03/18(金) 07:54:36.47
先生もお前がせまってきてくれるのを待ってんだよ。

だいたいアシ募集の時に、異性を一人しか雇わないとかあきらかに性交目的。

アシのほうが男なのか?いずれにしろやってしまえ。ぶちまけろ!
431名無しさん名無しさん:2011/03/18(金) 11:34:41.55
やはりこういうときオール電化は信用できないのう
432名無しさん名無しさん:2011/03/18(金) 12:16:38.81
俺も前の職場は2人きりで、ときどき先生のこと口でしてあげたりしてた
不思議と嫌じゃなかった
もちろんそれ以上までは無かったけどね
433名無しさん名無しさん:2011/03/18(金) 13:08:11.35
俺女なの?ホモなの?
434名無しさん名無しさん:2011/03/18(金) 13:22:42.43
あーあ、一昨日仕事休んじゃった。
臨時だけど自分がお金キツイ時に助けてくれた恩師なのにさ...
放射能と余震と駅の混雑怖かったんだもの...
締め切り間に合ったかなあ
435名無しさん名無しさん:2011/03/18(金) 14:01:51.83
サボった事を口外するやつは大抵悪いと思ってない
436名無しさん名無しさん:2011/03/18(金) 15:01:12.43
すまんもう辞めるって言っちゃった
基本お互い距離とるようにしてるんだけど
不可抗力で近づいた時の無言の空気感とか、
何か渡すときに指先が触れちゃった時の内心の動揺とか もうダメです
後半は変な夢ばかり見るし

437名無しさん名無しさん:2011/03/19(土) 01:08:52.63
ずっと睡眠不足で机に向かってるとムラムラしてくるよな
職場で一人きりになったとき自分もは時々オナヌーしてたし
438名無しさん名無しさん:2011/03/19(土) 06:29:59.59
>>437
あるあるw
あと職場のトイレとかお風呂とかでもよくしてた
439名無しさん名無しさん:2011/03/19(土) 09:17:42.48
オナヌ−我慢出来ないほどの長期泊まりこみな職場ならご愁傷様だけど
1泊2泊程度ならキモイと言わざるをえない。
440名無しさん名無しさん:2011/03/19(土) 17:55:20.43
通いで仕事してたけど往復時間だけ休憩・睡眠削られるから疲れまくってた
キモイというけど個人差があるんだよこうゆう欲求は
441名無しさん名無しさん:2011/03/19(土) 18:18:50.91
気疲れと肉体的疲労でそんな気全然おきねーわ…
お前ら元気だなあ
442名無しさん名無しさん:2011/03/19(土) 22:18:30.78
高橋 留美子(たかはし るみこ)
1957年10月10日新潟生まれ
父は俳人の高橋卯木(産科医院経営)
曽祖父は新潟女子工芸学校創立者の高橋辰五郎(産科医)
新潟県立新潟中央高校在学中に近藤ようこと漫画研究会を設立
同級生にアニメーターの後藤真砂子
筒井康隆の影響でSF漫画を描き始める
日本女子大学文学部史学科在学中に目白花子と漫画研究会を設立
劇画村塾に入学し特別研修生となる
1978年(20歳)に第2回小学館新人コミック大賞少年部門佳作受賞
1978年(20歳)に『うる星やつら』連載開始
1980年(23歳)に『めぞん一刻』連載開始
1987年(29歳)に『うる星やつら』『めぞん一刻』連載終了
1987年(29歳)に『らんま1/2』連載開始
1996年(38歳)に『らんま1/2』連載終了
1996年(39歳)に『犬夜叉』連載開始
2008年(50歳)に『犬夜叉』連載終了
2009年(51歳)に『境界のRINNE』連載開始
※1995年に累計発行部数1億部を突破

443名無しさん名無しさん:2011/03/20(日) 01:29:28.61
アシスタントしたくてしたくて堪らないのに全然見つからないorz行ける範囲で思った以上に募集してないは
神奈川県横浜市在住なんだけど誰か雇ってくれないですか?
アシスタント経験ないので時給700円位で
444名無しさん名無しさん:2011/03/20(日) 01:54:13.30
この雑誌の先生のところでなきゃやだというのでなければ
人手はいつも足りてないんだから
JACに自分でアシ先探してますの記事を上げることだな。
募集に応募するだけじゃない。
445名無しさん名無しさん:2011/03/20(日) 03:20:47.41
>>443
いやあるだろ 俺も近くだけど
稲城とか向ヶ丘とかでよく募集してるぞ…
446名無しさん名無しさん:2011/03/20(日) 05:12:10.59
>>434
放射能ってwどこ住んでるんだよ
447名無しさん名無しさん:2011/03/20(日) 09:11:03.02
なんかアシスタントって女の方が多くね?
女性作家には普通女性アシスタントとしかつかないが
男性作家には男女両方作もんな
448名無しさん名無しさん:2011/03/20(日) 09:59:04.22
複数人数がいる所では男の方が上手くて早い事が多いから重宝され優先される
うちの先生は少年漫画だったせいもあって女性作家だけど
4人中3人男性アシだったよ
臨時で来た男性アシレギュラーにするために女の子一人切られた
無論こんなものに男女差なんてないんだけどね
449名無しさん名無しさん:2011/03/20(日) 12:15:29.88
志望者の比率のせいもあるんでは?女も増えてるけどやっぱね
女で少年誌目指してても少女誌寄りで合わなくて下手になるとかあるし男アシと女性誌もしかり
なんか絵のポイントが違う
あと女性漫画家は男性アシにバカにされたり
自分絵の我を通して合わせないとかで女アシで固まる話聞くんだよね
アシは単に絵が上手いより色んな意味で合わせられるのが上手いアシだから
450名無しさん名無しさん:2011/03/20(日) 12:56:09.67
こんななんの情報もない愚痴スレに住みつくのが女だけって話だろ
451名無しさん名無しさん:2011/03/20(日) 13:45:30.40
ここで上がる話じゃなく現場で女漫画家から結構聞く話なんだが
バカにしないちゃんとした男アシもいるが
やっぱ女に使われるのが嫌なのか態度に出る人に合う率高いんだってさ
452名無しさん名無しさん:2011/03/20(日) 14:29:51.17
女に使われたく無いなら、同性の作家のとこいけばいいのに
迷惑な奴だな、死ねばいいのに
453名無しさん名無しさん:2011/03/20(日) 14:33:19.06
な?女だろ?
愚痴じゃなくて悪口だろ?
454名無しさん名無しさん:2011/03/20(日) 14:41:14.26
そういうお前も女なんだろ?
455名無しさん名無しさん:2011/03/20(日) 16:50:18.11
はわわ〜(>_<)私、おんにゃの娘なんで虐めないでくだちぃ〜
456名無しさん名無しさん:2011/03/20(日) 17:02:17.45
>やっぱ女に使われるのが嫌なのか態度に出る人に合う率高いんだってさ
>自分絵の我を通して合わせないとかで女アシで固まる話聞くんだよね

いや、同じ理由で男の作家に切られる男性アシもいる。
男の方が早くて上手い、ってこともなかったし
モテないっつか異性に対して神経質な人が作家・アシともに多いから
似たもの同士でくっついてるんじゃないか
457名無しさん名無しさん:2011/03/20(日) 17:03:07.10
ttp://mangaonweb.com/creatorDiarypage.do?cn=1&dn=31429

↑このページの終盤に書いてる編集者の話マジですか?
458名無しさん名無しさん:2011/03/20(日) 17:15:51.31
佐藤秀峰か。編集憎しで自滅した人だから話半分に聞いておけ。
459名無しさん名無しさん:2011/03/20(日) 17:20:37.47
>>458
今のところこのような話を聞いたことは無いですか?
460名無しさん名無しさん:2011/03/20(日) 17:30:17.36
よくあるよ。
でもこう言うのは編集に限らず
社会人になればどの世界にもあることだよ。
461名無しさん名無しさん:2011/03/20(日) 17:55:46.42
>>460
なるほど。そう言われればそうかもしれません。
必要以上に怖がってたかもです。ご意見どうもありがとうございます。
462名無しさん名無しさん:2011/03/20(日) 17:57:22.04
「知り合いの女性作家さんのお話・・・」みたいな
本人と話の間に見知らぬ第三者が介入するような噂話は信ぴょう性薄い。
463名無しさん名無しさん:2011/03/20(日) 18:01:54.62
確かにその女性作家さんが大げさに誇張したり事実にない話をしたという可能性もありますね。
464名無しさん名無しさん:2011/03/20(日) 21:31:24.51
まーでもこの手のは実際持ち込みの女の子の中でしょっちゅう被害報告あるしなー
枕で連載取る女漫画家の話なんて架空だろと思ってたら友達がやっていたわけで…
本人が毅然とつっぱねれば強姦にまでは至らないようだから流されないようにすれば大丈夫でしょ
465名無しさん名無しさん:2011/03/20(日) 22:27:50.19
1位取ったら本誌へ載せると言われて取ったのに
順位10位以下の作家が枕で本誌へ行ったと
つらつら恨みを聞いたことはあるな。
その後、その作家は編集と結婚しましたとさ。
466名無しさん名無しさん:2011/03/21(月) 01:00:12.71
普通どの雑誌も編集長に連載の決定権があると思うんだけど枕やってるやつって編集長と寝てんの?
もしくはデスクや副編あたり?まさかヒラの編集と寝たからって連載取れるわけないしなぁ・・・。
467名無しさん名無しさん:2011/03/21(月) 04:01:38.09
自分の知ってる枕っ子はベテラン編集員がついてそいつの大プッシュで連載取ってたよ
その子の連載枠ねじ込む代わりに箸休め程度の漫画家が首切られちゃったあ☆とか言ってた
結局アンケ悪くてそいつも一年たたずに切られたわけだが
468名無しさん名無しさん:2011/03/21(月) 04:49:41.52
地方に住んでてアシスタント希望の奴らって在宅アシしか探せないよな、不敏だ
469名無しさん名無しさん:2011/03/21(月) 13:47:17.21
自分の知ってる漫画家は東京に住んでるのに
新幹線使うような遠い県からアシを呼んでたな
今はアシになろうとする人が減って捕まらないらしい
470名無しさん名無しさん:2011/03/21(月) 13:56:43.57
アシでずっと食っていけるわけじゃないし
同年代の連中は給料上がったりボーナスも貰えてるのに
修行下積み以外でアシやるなんてマゾすぎるだろ
471名無しさん名無しさん:2011/03/21(月) 14:34:50.01
今度初めて青年漫画のアシ行くんだけど、
ペン先や修正液とかって自分で持っていくのが礼儀?トーンは必要ないだろうが・・・w
472名無しさん名無しさん:2011/03/21(月) 14:41:10.15
ペン先は用意してあるところが多いけど無いところもあるそうなので
念のため何本か持っていけば?
修正液は何かしらあるだろうけど
自分の使いやすいのを持っていった方が楽だよ。
473名無しさん名無しさん:2011/03/21(月) 15:06:59.26
俺はずっと ぺん軸のみで通っていた

まわりのアシさんは自分の道具箱を持参していた
474名無しさん名無しさん:2011/03/21(月) 18:30:06.25
>>470
そんなアシはいません
475名無しさん名無しさん:2011/03/21(月) 19:34:52.16
一度も「ペン持参して下さい」「は?道具箱持って来るの常識でしょ?」って言われた事はないな
先生の方で必ず用意してくれてるから基本手ぶらでおk
自分はクセがあるからペンや定規だけは自分で使いやすいもの持ってってたけどね

むしろ先生もアシも小食な職場で食事量がめっちゃ少なくて
集中力落ちまくりの職場が多かったからカロリーメイトだけは忘れず持参してる
476名無しさん名無しさん:2011/03/21(月) 21:36:20.07
返答サンクス、使うか使わないかは別として
ペン先・ペン軸、修正液、インク、カッター、定規、カロリーメイト位は予備に持っていくよ
どれも小物で持っていくの大変でもないし
477名無しさん名無しさん:2011/03/21(月) 21:37:46.85
マンガジョブって閉鎖したの?
478名無しさん名無しさん:2011/03/21(月) 22:07:34.24
修正液とインクはいらないと思う、特にインク
墨汁のが慣れてる人が製図用インクで作業してる先生に
「乾いてねえ○| ̄|_」と迷惑かけるケースもあるし
先方に準じた方がいい
479名無しさん名無しさん:2011/03/22(火) 10:42:48.25
いやー一応持っていった方がいいぜ、そういうのにあまり気が回らない職場も結構ある
(道具自体はあるにはあるが、数ヶ月前に前アシスタントが使ってたもので完全にバカになってる…とか)
持っていって不要だったら、来週から持って来ないでいいじゃん
480名無しさん名無しさん:2011/03/22(火) 11:57:29.64
女性作家さんとこはほとんどなんでも揃ってる
男性作家さんとことは、完璧なところと全然なところが混在って感じかな
481名無しさん名無しさん:2011/03/22(火) 12:53:08.65
初回から手ぶらで行って、道具が揃ってない仕事場だったら困るよ
自分カスタムの使い慣れた道具があった方がいい
482名無しさん名無しさん:2011/03/22(火) 19:51:49.34
とりあえずアシ行く前に先生に電話で聞いてみるという選択肢は
483名無しさん名無しさん:2011/03/22(火) 21:32:37.74
以前うちのアシ先に来た新人アシ(アシ未経験)が
チーフに「描く道具貸して下さい」って言って焦った
自分は使い慣れた道具持参で、仕事先にある消耗品系の画材(ペン先・インク・消しゴム等)
は使わせてもらってる

484名無しさん名無しさん:2011/03/23(水) 07:52:25.89
持って行く気まんまんで毎回カバンに詰めるんだけど、連絡時必要なものを尋ねると
荷物になるからいらないですよ、一式揃ってますので遠慮無くお使い下さいね
とにこやかに言われるばかりだった。女性漫画家の所が多かったからだろうな
中にはペン軸ペン先などメーカー一式をFAXで送ってくれて「苦手なものがあれば
ご自分のものを持参して下さい」という丁寧な先生もいた

しかしカロリーメイトだけは必須
485名無しさん名無しさん:2011/03/23(水) 11:21:05.44
楕円テンプレートが角度ごとにキッチリ揃ってる職場が殆ど無いんだが。

フリハンで楕円取るの苦手だから
ティーセットやら車なんかはテンプレあると無いじゃ倍くらい作画時間変わる。
486名無しさん名無しさん:2011/03/23(水) 11:49:41.13
苦手な作業(フリハンで楕円取る)があると自認できていて、それを補完できる
ツール(角度ごとにキッチリ揃った楕円テンプレート)があると認識できている
なら、自分で揃えて持っていけばいいじゃない。

不満というより、我儘のレベルだね>>485
487名無しさん名無しさん:2011/03/23(水) 12:04:18.07
誤解させたなら悪いけどもちろん持ってってるよ。
488名無しさん名無しさん:2011/03/23(水) 13:11:23.50
みんなはアシスタントでの月収っていくらくらい
生活成り立つ?
489名無しさん名無しさん:2011/03/23(水) 14:15:53.69
少女漫画系と月刊青年系。関東。通い。5〜7日で7〜9万円。
3つ掛け持ちで結構余裕。
自分の原稿する時は、2つにしてまあ何とか。
背景からできると重宝されるんで、アシだけで生活成り立つ方。
490名無しさん名無しさん:2011/03/23(水) 16:04:05.87
掛け持ちしなかったら絶対に無理だと思う
491名無しさん名無しさん:2011/03/23(水) 16:44:28.75
掛け持ちだとダブルクッキングがこわいな
492名無しさん名無しさん:2011/03/23(水) 17:06:11.49
目玉焼きとスクランブルエッグを作ってしまうことか?
493名無しさん名無しさん:2011/03/23(水) 17:52:27.13
>ダブルクッキング
宙を舞った私のコーヒーを返して下さい
494名無しさん名無しさん:2011/03/23(水) 17:57:31.71
>>492
それは危険だ、混ざってしまう

大まかな日程が決まってる先生の所のアシだと
あとはレギュラーで入る前は早朝2時間くらいの仕出しを週6でやって数万プラスとか
二週間くらい間があくときはヤマトの夜勤の短期に入ってみたりとかしてた
コンビニは意外に融通利かない
495名無しさん名無しさん:2011/03/23(水) 17:59:07.44
クッキングに笑ってたら494の二行目消すの忘れちゃったごめんw
496名無しさん名無しさん:2011/03/23(水) 19:08:02.55
週刊青年誌通いで週4〜5日入って25〜30万くらい。
497名無しさん名無しさん:2011/03/23(水) 20:22:35.87
そんなもんだよなー
アシ先の先生のとこ、少女系画面32pに2週間も居座って
(帰れと言っても帰らない)
14日×10000払えって強請りアシに当たっちゃったらしいアリエネー
仕事しない(できない)アシは同じアシから見ても不快だ
498名無しさん名無しさん:2011/03/23(水) 20:23:49.19
かけもちは締め切りが近いこともあってずれて次の仕事のとこに行けないと
自分の責任になってしまったりで神経すり減るので止めた
事務の仕事が18万で少年漫画のアシが5万くらい
今はアシはほとんど趣味程度にしかやってない
499名無しさん名無しさん:2011/03/23(水) 21:01:22.95
月2回発行の雑誌って今減ってるのかな?
自分の行ってる仕事先は毎月2回必ず修羅場があるので、そこだけで月15万くらい。
銀行員の友達でも手取り14万とかの田舎だから羨ましがられてるよ。
月の半分は休みだから、もちろんそこは自分のネーム出しに使ってる。
自宅だからそれで十分な収入。
500名無しさん名無しさん:2011/03/23(水) 21:22:18.12
銀行員の手取り14万は倍くらいの価値がある
501名無しさん名無しさん:2011/03/23(水) 21:29:56.52
確かに。社会保険、失業保険、健康保険完備。控除もろもろ。
カードだって作れるし、ローンも組める。
いいなーって思うけど、でも彼女たちは倍の時間働いてる。
フルタイムだったら、ネーム出せず技術も上がらず
とっくにデビューの芽失ってただろうから、今の環境で当分頑張る。
502名無しさん名無しさん:2011/03/23(水) 21:42:33.98
デジアシ掛け持ち。
レギュラーのほうは先生がきっちりしている人なので、二週間弱で15万くらい
ただしそのうち10日くらいは睡眠時間が一日3時間切るヘヴィな作業量
修羅場あけると2日は軽い腱鞘炎に陥るくらい書き込む取引先

その他の発注の方はだいたいそれぞれ一週前後で2〜6万入って来る。
受けなかったり発注来ない月もあるけどね

マジ命削ってる感じだ
503名無しさん名無しさん:2011/03/23(水) 21:48:53.86
ハードだなぁ 男アシさん?
うち日帰り拘束10時間休憩1時間半で同じくらいの収入だ
でも実力つきそうだなぁ
デジアシもやってみたいが踏み切れん
504名無しさん名無しさん:2011/03/23(水) 22:02:40.99
>>530
先生も自分も男です
最初の3ヶ月は完全に腱鞘炎になって残り半月ずっと病院かよってたくらいだけど
半年過ぎたらペースがわかるようになってきましたね、それでもつらいですがw
ただそこで培ったスキルは無駄になってないと感じます

ついでに機材揃えるのに経費を惜しまないし、デジアシが軽んじられてる今の世の中で
終了即日日給一万以上の額を支払ってくれるきちんとした価値観の先生に
拾ってもらえたのは運がいいと思ってます

SHADEが使えるようになったのもそこのお陰で、
他発注では3Dモデリングを作って稼げるからありがたいですね
505530?:2011/03/23(水) 22:15:33.66
3D使える人は強いね
いい師匠みたいで羨ましい
うちはハードではないけど、いつもお菓子準備してて何かと気にかけてくれる優しい女先生だ
画面が丁寧なんでそれなりに技術は身に付いたけど、できればずっとここで仕事してたい
さらにデジアシも受けれるようになったらいいと思うので頑張るよ
腱鞘炎は癖になると怖いので大事にしてくだされ
506名無しさん名無しさん:2011/03/23(水) 23:17:21.25
うち週2、3日21万。
ボーナス年二回三ヶ月分あり。
507530?:2011/03/24(木) 00:01:44.70
すげー! 貴様どんな手練じゃ
いや、先生が超売れっ子なのか
508名無しさん名無しさん:2011/03/24(木) 00:13:26.86
その「週2、3日」というのは、まさか「週48〜72時間」という落ちじゃない事を祈る。
Pray for assistant.
509506:2011/03/24(木) 04:29:33.89
一日平均17時間働いて二日か三日。
先生は昔からいる大御所。
自分の技術は並。
一通り描けて仕上げられると言う程度。
510名無しさん名無しさん:2011/03/24(木) 04:38:40.72
17時間ww実質時給800円位じゃねーか
511名無しさん名無しさん:2011/03/24(木) 04:45:24.08
アシスタントってやっぱ2点3点パース背景・小物書きは完璧?
自分の回りのアシさんとかはどう?
512名無しさん名無しさん:2011/03/24(木) 04:46:39.94
長くアシで暮らしている人は
完璧に出来てる人が多いよ
513名無しさん名無しさん:2011/03/24(木) 06:23:43.15
背景描き班と処理班では得意分野が違うので出来る人と出来ない人はいる
前者は大物見開き背景を5時間でペン入れまで終わらせてしまうけれど
トーンやモブはいまいちで、先生の線や絵柄に合わせられない。
後者は先生のコピーロボットか?というくらい線の一本一本が丁寧に似せてあって
しかもトーン貼りから先生すら気付かないミスの修正まで滅茶苦茶早いスピードでこなしていく
両方出来る人は稀
514名無しさん名無しさん:2011/03/24(木) 14:14:03.14
発売日にもよると思うが、月刊誌だと月末(30・31日)と月初め(1・2日)って普通は仕事無い?
515名無しさん名無しさん:2011/03/24(木) 14:26:42.22
>>511
そんなもんアシやる上で基本やないか・・・
516名無しさん名無しさん:2011/03/24(木) 14:42:20.71
自分はその基本が出来てない
517名無しさん名無しさん:2011/03/24(木) 15:01:44.87
>>515
頭の悪いレスだな
518名無しさん名無しさん:2011/03/24(木) 15:36:51.67
ハア?
アシでもねーのが書きこむなシッシッ
519名無しさん名無しさん:2011/03/24(木) 15:53:25.70
いや実際三点どころか二点もわかってないアシ結構いるぞ
うちの先輩アシ(その職場でかなり長くやってる、四年目くらい?)がそんな感じで背景全く書けない
キャリア的には実質No.2なのにクビ最有力候補
520名無しさん名無しさん:2011/03/24(木) 16:22:36.12
奴隷の鎖自慢がどうとか
521名無しさん名無しさん:2011/03/24(木) 16:30:37.27
女性アシだと空間認知弱い人多いイマゲ
2点透視が精一杯とか
消失点とってもちゃんと正方形が描けないとか
522名無しさん名無しさん:2011/03/24(木) 17:35:38.07
正方形の消失点ってどういうことだよw
正立方体の2点3点が書けないってことか?
523名無しさん名無しさん:2011/03/24(木) 17:39:12.59
あーすまん。立方体。
全部同じ正方形で構成されてるからパースに合わせて奥行き短くなるはずなのに
まんま書くから奥行きだけ3倍になって(見え)るのが認識できないとかそんなん
524名無しさん名無しさん:2011/03/24(木) 18:15:48.41
俺はベタしかできねーぜ!あとは、枠線から飛び出た線を修正するくらいしか
できねーぜ!クビになりそうだぜ!
525名無しさん名無しさん:2011/03/24(木) 18:27:32.04
>>524
え…
それでいくら貰ってるの?
526名無しさん名無しさん:2011/03/24(木) 19:58:11.43
>>524
お前アシじゃねーだろ
夢でも見てんのか
527名無しさん名無しさん:2011/03/24(木) 20:19:50.82
うちには枠線から飛び出た線を修正しようとして枠線をホワイトで消す馬鹿もいる
アシを育てるのも結構ですが無理な人は無理だと思います
先生、ご決断を……!!
528名無しさん名無しさん:2011/03/24(木) 21:32:29.85
>女性アシだと空間認知弱い人多いイマゲ
真横から見た図とかは上手いんだけど
人物に合わせなきゃいけなくなった途端に描けなくなる子はいるな

ちゃんとどことどこを結んだ所に消失点がきて〜って説明してるのに
仕上がった絵を見るとまるで見当違いの所に点取ってたりして目玉飛び出る
529名無しさん名無しさん:2011/03/24(木) 21:53:05.20
先生の人物のデッサンが狂ってるから、合わせて背景書こうとするとパースが変になることもあるがな
まぁ、そこを上手い具合に補正して書けてこそ一流のアシか
530名無しさん名無しさん:2011/03/24(木) 22:00:04.52
パースを独学で学んだらそこそこ凄い?
531名無しさん名無しさん:2011/03/24(木) 22:03:21.85
何でここでその質問なの?
532名無しさん名無しさん:2011/03/24(木) 22:39:51.83
パースなんてアイレベル線上に点打つだけだろ
独学もクソもねぇ
533名無しさん名無しさん:2011/03/24(木) 22:45:59.03
そんなもん独学でできて当たり前
てかできるからアシに行くんだろうが
534名無しさん名無しさん:2011/03/25(金) 03:43:50.60
先生の絵柄に合わせた線引けない奴は背景完璧でも蹴られるよ
描ける人って上手いだけにプライド高いから意外に融通利かないのが多い
535名無しさん名無しさん:2011/03/25(金) 04:43:41.05
○ACなんか見てるとデジアシっていまだに背景込みで一枚千円から千五百円ってのが多いのね
つまり一時間未満できっちりした背景が描けると思ってる人が多いのか
レギュラーの空き時間にやろうかと思ったけど馬鹿馬鹿しくて応募する気にもならん
536名無しさん名無しさん:2011/03/25(金) 04:58:04.94
来て貰っての作業じゃ一時間じゃ終わらないの知ってるから
在宅に発注するんだろ。
10000円の原稿料のうちいくら分が背景や仕上げに相当するかってんで
1000円とかなんだろうさ。
537名無しさん名無しさん:2011/03/25(金) 05:18:04.30
トーン貼りやベタ塗り、修正だけなら千円でいいけどねw
機材費も電気代も交通費も食費も持たなくていいのに随分馬鹿にされてるんだなとは感じる
のんびりした締日なら納得だけど
538名無しさん名無しさん:2011/03/25(金) 07:14:45.04
>>537
>機材費も電気代も交通費も食費も持たなくていいのに

は?
機材費、電気代、交通費、食費をデジアシの作業代に上乗せしろってことか?
なんで?
作業代はあくまで作業代だろうが。

1コマ1000円で十分だろ。
539名無しさん名無しさん:2011/03/25(金) 07:30:34.81
アシの作業代あげろ技術料上乗せしろってのは分かるけど
>>537みたいに「機材費電気代交通費食費持たなくていいのに」ってのは引くわ
540名無しさん名無しさん:2011/03/25(金) 07:41:13.08
アシも個人事業主って感覚がないんだろ
確定申告もしてなさそう
541名無しさん名無しさん:2011/03/25(金) 08:26:37.05
なんかこないだからデジアシ相場1コマ千円運動してらっしゃる先生がいるみたいだね。作家スレでも必死に自演までしてご苦労様ですw
542名無しさん名無しさん:2011/03/25(金) 08:35:47.45
「1ページ1000円とかねーわ」って意見に対して
「はあ?1コマ1000円でいいだろ!」だから
先生じゃないんじゃないかな…w
543名無しさん名無しさん:2011/03/25(金) 08:38:36.30
さりげなく値上げかよ!ってツッコミ待ちかと思った
オチ用にわざわざ一行あけてるし
544名無しさん名無しさん:2011/03/25(金) 08:57:50.18
1コマ千円もらえて文句言うデジアシっておかしいだろ
1P8コマあったら8千円だぞ。
545名無しさん名無しさん:2011/03/25(金) 09:25:26.96
>544
お前がアシなら勝手にしろとしか言えない。その価格で納得して仕事を受けたんだろ?

普通、作家によって描き込み度も違うし、コマ単位の相場なんかは簡単には出せない。
おまえが勝手に請け負った仕事の報酬を他人に押し付けるもんじゃない。
546名無しさん名無しさん:2011/03/25(金) 09:43:23.79
アンカがまともにつけられない池沼がいるようだな
547名無しさん名無しさん:2011/03/25(金) 12:05:27.91
というか流れがおかしいw

「通いなら食費も交通費もかかってプラス日給一万前後なのに
デジアシになったら1P千円なんて、技術ややる事が一緒でも
デジアシには随分ケチるんだね」
 ↓
「食費他をデジアシ料に上乗せしろって?はあ?作業代だけなら1コマ千円だな」
 ↓
「1コマ千円で文句言う方がおかしい」
 ↓
「それを受けたのはお前だろ自己責任だ!文句言うな!」

噛み合ってなさ過ぎてワロタw
548名無しさん名無しさん:2011/03/25(金) 12:18:49.52
うちは先生が良心的だから月給で払ってくれてる
もちろんそれだけじゃ絶対食べて行かれない額だけどありがたい待遇だと思ってる
そうやって義理を通してくれる先生の下に付くと不満なく頑張れるよ
1000円でごつい背景描かせるような先生の下は絶対にごめんだな
試用期間って意味ならわかるんだけどね
549名無しさん名無しさん:2011/03/25(金) 12:37:10.21
その額でも受ける人がいるからそーいうののさばるんじゃね
550名無しさん名無しさん:2011/03/25(金) 12:49:34.20
みんなが今まで見たり聞いたりした地雷作家ってどんなのがいた?
今まで地雷踏んだことがないんだけどそんなすごい地雷あるの?
551名無しさん名無しさん:2011/03/25(金) 13:15:21.60
半分は都市伝説だろ
552名無しさん名無しさん:2011/03/25(金) 13:23:23.44
前々スレ以前である元・プロ漫画家のサイトが、このスレに晒された際に
サイトにアプされてる漫画見た人が「これくらい描ける志望者いそうだよね」
という発言が。

すると「プロ>> 全ての志望者」
という理論が不自然にしつこく書き込まれ始めた 。

「志望者がこんなに描けるわけないだろバカが」というような感情的な書き込みも見受けられた

その書込み主と予想されるのが、晒されたサイト主である元プロ漫画家・唐鎌光広先生だ。
降臨を必死で否定する書込みも不自然にしつこい。
しまいに法律まで持ち出した(これもおそらく唐鎌光広先生自身)
以下、その元プロ漫画家・唐鎌光広先生の漫画や絵が見れるサイト。
児童漫画誌で単行本も何冊か出されたそうだ。
553名無しさん名無しさん:2011/03/25(金) 13:24:51.81
くだらない質問ばっかりするなage厨
アシじゃねーのは他所行け
554名無しさん名無しさん:2011/03/25(金) 13:37:34.75
女性アシから地雷地雷って愚痴はよく聞くけど男性アシから地雷話はきいたことがない
555名無しさん名無しさん:2011/03/25(金) 14:51:58.62
男アシは基本的にこの手の話2に書かないからな
横繋がりだとよく聞くよ
もれなく実体験ばかりで噂の域を出ないものはあまり話に出ない
556名無しさん名無しさん:2011/03/25(金) 19:58:16.77
女は感情的に人を嫌うからな。
しかもとことん、いつまでも根に持つ。
しゅしゅしゅだとか七里ヶ浜だとか地雷認定されてたけど
「汚部屋」とか「こっちが作業中に先生が通販の電話をかけてた」とか
「先生の母親が自分らを疎ましそうに見る」とかどうでもいいことで叩いてる。

男は部屋が汚いくらい気にしないし、待遇の悪い先生に当たったら次は行かないだけだ。
557名無しさん名無しさん:2011/03/25(金) 20:16:09.13
お前が男じゃないのか運がよいのか友達がいないのかわからんが別にそうでもないぞw
根に持つタイプは男女関係ないと思う。実際アシに内情ばらされた男の先生が
すげー勢いでばらしたと疑いをかけた相手複数に見境無く粘着したり暴力沙汰になったり
女性ではちょっと考えられないような事結構してるんじゃないかねえ

待遇悪くてもなんとなく耐えてしまったり部屋汚いの気にしない奴が多めなのは確かだが
女性もアシ中は風呂入らなくても我慢したりしてるもんじゃないのか?
558名無しさん名無しさん:2011/03/25(金) 20:50:06.92
女の先生の方が圧倒的に、男性では「ちょっと考えられない」報復をするよ
559名無しさん名無しさん:2011/03/25(金) 21:54:38.51
女アシもとんでもないのいるしな 
全員で辞めたりとか嘘情報振り撒いたりとか陰湿なグループ行動
560名無しさん名無しさん:2011/03/26(土) 17:29:01.11
今のところ在宅募集は確かにひどいな・・
ホントに募集する気あるのかわからん額だったり
応相談はたまにひどい時あるし(断るけど)

そもそもJAC自体地雷の確率高い
アシが足りないんじゃなくて居着かない、すぐ辞めるとか
561名無しさん名無しさん:2011/03/26(土) 17:43:48.66
全員で辞めるとか将来に強烈な禍根を残すだろうし人間関係そうとう逝ってるね
562名無しさん名無しさん:2011/03/26(土) 19:42:32.89
漫画家になる気がないだけだと思う
漫画じゃなくて暇つぶしで絵描いてるだけの人種
飽きたら金持ちのブサメンに又開いて一生寄生する予定なんだろ
563名無しさん名無しさん:2011/03/26(土) 22:26:04.32
まあでも一斉に辞めるのは男アシでもあるし滅多にないから
余程の地雷先生な場合が殆どじゃないのかね
自分が知ってるので噂や先生は口裏合わせて辞めたとなってるが
実際はきつい仕事場で精神面だけじゃなく
全員体壊しはじめたんで次々離脱しただけだった
また地雷先生らしいというか編集に圧力かける等言うんで相当の覚悟で辞めたが
それを聞いた他の漫画家や編集にそんなの担当に力がなけりゃ意味ないし
他の雑誌に行けばいいと笑われたそうだ
勿論そこのアシはよそで漫画家してるw
564名無しさん名無しさん:2011/03/27(日) 10:29:56.72
っていうことで自分を正当化する
万年アシですね分かります

勿論そこのアシはよそで漫画家してるw
勿論そこのアシはよそで漫画家してるw
勿論そこのアシはよそで漫画家してるw
565名無しさん名無しさん:2011/03/27(日) 11:24:28.34
つーか例え全員で辞めるのが無責任アシ達だとして
なんでそんなのだけ集めたのさその漫画家

アシ全員に辞められるって漫画家側に問題あったと思われるのが普通
作家の恥的な話で漫画家からも色々伝わるが辞めた連中が地雷って聞かない
よくそんな所に居たと驚かれるくらいだよ
566名無しさん名無しさん:2011/03/27(日) 16:00:08.71
詳しくは言えないが地雷作家対応を編集部が
今回の地震の余波と・・
567名無しさん名無しさん:2011/03/27(日) 19:44:55.88
何のこっちゃ?
568名無しさん名無しさん:2011/03/27(日) 19:52:50.20
昔行ってた先生が、「前に居たアシに全員に辞められて困ってたのよ」
と言ってた。
その時は新規で募集したスタッフだけだった。
数ヶ月行ってて、前のスタッフが全員辞めたのが良く分かった。
なので、もちろん辞めた。
569名無しさん名無しさん:2011/03/27(日) 21:07:21.30
漫画とか描いてる奴って運動部とか所属したことの無いカスばっかでしょ。
頭も体も弱いからねぇ。本気じゃないんでしょ結局。女は特にそうかな。
キツイ局面で踏ん張れないゴミクズ。そんなのが漫画家になれるはずもない。
アシの苦しみとプロの漫画家の苦しみは全く違うんだよね。次元が違う。
嫌になったから辞める!なんて無責任なことはできないんだよねぇ。
どこの業界でもそうだけど、下っ端の扱いなんてそんなもんでしょうに。
何の価値も無いカスが待遇を良くしろだの優しく接しろだのw身の程弁えろよ
お前らがその程度のクズだから相応の対応しかされないんだって理解できないの?
そこから逃げてどこで何しててもゴミ扱いしかされないよw
570名無しさん名無しさん:2011/03/27(日) 21:14:35.32
前に何回か臨時で行った先の作家が
アシスタントに大型犬の散歩を行かせてた。
作家本人は、曇りの日でもなにか理由つけていかないくせに
アシスタントには雨の日でも行かせてた。
ブログには、さも自分が行ってます的な風に書いてたな…。
そこのスタッフ達、今どうなったかな。
571名無しさん名無しさん:2011/03/27(日) 21:16:08.70
>>569
よっぽどリアルで回りになにも言えず
2ちゃんで煽るくらいしか楽しみがないんだねえ…。
572名無しさん名無しさん:2011/03/27(日) 21:28:52.16
>>570
それが何なの?何が悪いのかわからないんだが。
金貰ってるんだから言われたことをやれば良いんだよ。
どこの世界でも一緒でしょ。嫌なら辞めれば良いし。
ま、そんな奴はどこに言っても同じ扱いしかされないけどね
573名無しさん名無しさん:2011/03/27(日) 21:57:43.97
作家乙
どうせそういう作家の所にはアシは集まらないし
自分で自分の首を絞めてるだけ
574名無しさん名無しさん:2011/03/27(日) 22:23:51.65
ここ二、三日みんなチンピラ中学生レベルの絡み方だぞ
社会に対する不安や計画停電によるスケジュール崩壊でイライラするのわかるけど
一回落ち着こうぜよ
575名無しさん名無しさん:2011/03/27(日) 22:37:19.22
中高でちょっと運動したからって、自分は根性鍛えられてる気持ちになってる奴って
底が浅いというか、脳みそ筋肉っぽそうで苦手だ
苦労自慢する奴に限ってって、温室育ち多いよな
576名無しさん名無しさん:2011/03/27(日) 22:40:55.38
人に言われたことしかできないってマイナスイメージで使われるけどさ、
人に言われたことすらできないやつが多すぎるんだよね。むしろ良いことなんだよ
577名無しさん名無しさん:2011/03/27(日) 22:45:59.94
泊まりだと、確実に通じが悪くなって、ガスが溜まってお腹の調子が悪くなるんだが
みんなどうしてる?
578名無しさん名無しさん:2011/03/27(日) 22:46:33.49
仕事場の愚痴を言うだけならまだしも逃げてるからなぁ。
そんな奴がさ、連載持って寝る間もなく働いて、それでもスケジュール通りに
仕事が進まずイライラして、給料払って雇ってるアシが使えないゴミの上に
待遇上げろ優しく接しろと文句言ってきても同じことが言えるのかな?
まぁ、漫画家になれないお前らが気にすることじゃないかw
579名無しさん名無しさん:2011/03/27(日) 23:08:50.05
>>578
漫画家のフリ?
580名無しさん名無しさん:2011/03/27(日) 23:15:50.82
自分の知ってる限り漫画家の先生は体育会系出身の人が多かったな
根性がいるからかなーと思ったけど
ついでに結構今も何かやってる人多い気がする
581名無しさん名無しさん:2011/03/27(日) 23:17:41.00
>>577
ビオフェルミンとか手動で校門開いたりしてる
582名無しさん名無しさん:2011/03/27(日) 23:24:42.82
>>569
シまで読んだ
583名無しさん名無しさん:2011/03/28(月) 00:19:51.04
>>578
無能を雇う無能さを呪え
584名無しさん名無しさん:2011/03/28(月) 01:33:21.33
>>578
逃げるのは単に、リスクに見合うリターンがないだけだ。
スケ通りにならないのは作家の責任以外の何物でもない
寝る間がないとか、他人との関係に於いて全く関係ない話だ。
アシ使えないなら次から呼ぶな。社員なら一月分払って即、
辞めさせろよ。作家もアシも不幸だ。
使えないアシ自分で使ってて文句言うな
そもそも出来るヤツはだまって辞めて行くと思うがな……
585名無しさん名無しさん:2011/03/28(月) 02:18:44.61
終始イライラしてて些細なことで怒鳴ってくる先生とかいるの?
586名無しさん名無しさん:2011/03/28(月) 04:36:02.32
>>568
全員逃亡と同じく全員解雇も警戒するよ。
ダメアシばかりで全員解雇で大変だ云われ
浅はかにもそりゃ気の毒にと行けば後で有名な痛い作家と判明。
単に同類の痛い奴やダメアシしか残らないっていう。
すぐ逃げられててレギュラーがいないのを全員解雇したと嘘云う先生もいたな。
587名無しさん名無しさん:2011/03/28(月) 05:50:27.11
>>577
ガスピタンとか整腸剤飲むといいよ
588名無しさん名無しさん:2011/03/28(月) 06:36:47.77
出勤日が下痢気味だったら最悪だなw
589名無しさん名無しさん:2011/03/28(月) 08:25:09.68
アシに全員逃げられて漫画が酷いことになったのが江川○也じゃないの?


590名無しさん名無しさん:2011/03/28(月) 08:46:36.97
つーかなアシにどんな態度とれば逃げられるなんて騒ぎになるんだ?
591名無しさん名無しさん:2011/03/28(月) 12:08:55.50
「描かない漫画家」って漫画がまさに今の話みたいな事描いてるけど
女性作家の話でどっかで似たような話は聞いたことあるな
592名無しさん名無しさん:2011/03/28(月) 13:04:52.49
jacのやつみたかあれ?w
ゴミクズニートマンwwwなんぞww
593名無しさん名無しさん:2011/03/28(月) 13:23:54.73
ああいう受け狙いが聞くと思ってるのかな。漫画じゃあるまいしw
594名無しさん名無しさん:2011/03/28(月) 16:07:43.15
もうかなり長いことJACにいるがあんなの初めて見たwwwメールとかきてんのかなwきになる
595名無しさん名無しさん:2011/03/28(月) 17:25:30.94
JACもあんなキチがいるんなら、安易に個人情報とかメアドとか晒せないな
596名無しさん名無しさん:2011/03/29(火) 05:13:23.14
そのキチは携帯の本アドさらしてるけどなw
597名無しさん名無しさん:2011/03/30(水) 03:00:33.82
一番嫌だったのは先生の友達?みたいなのが仕事場に入り浸ってたことだな。
先生も迷惑してたみたいでさ、仲良くも無いのに友達だの言って仕事場に
押しかけてくるわけよ。アシスタントを自分の子分みたいに顎で使うし
先生が注意しても無視するし。結局先生が警察に通報して事なきを得た。
598名無しさん名無しさん:2011/03/30(水) 03:03:13.57
いつから妄想スレになったんだ・・・?
599名無しさん名無しさん:2011/03/30(水) 03:04:30.30
ageてるカスに構うな
600名無しさん名無しさん:2011/03/30(水) 03:32:56.91
うちの仕事場、本や同人誌の入ったダンボール箱が階段を半分塞いでて
高さがあって棚が壊れた資料棚には本がみっしり詰まってて周囲を囲んでる
ガラクタとゴミも多くて地震が来たら生き延びれる気がしない……
601名無しさん名無しさん:2011/03/30(水) 04:50:29.90
一回だけアシに行った某エロ漫画家は
四畳半の木造アパート部屋に、作業机×3以外は全て天井までフィギュアの棚、って感じだったな
もはや名前すら忘れてしまったが、今回の地震でかなりの損害があったんじゃなかろうか

つーか今さらだがどうやって生活してたんだろ…食事は全て外食、睡眠は押し入れで、とかだろうか
602名無しさん名無しさん:2011/03/30(水) 11:11:49.78
エロ漫画なんて漫画業界の最底辺だろ。原稿料も安くて単行本も全然売れない。
2万部売れれば大ヒットとか終わってる。4畳半の部屋で作業に寝食するしかないし、
食事は1日1回、麺作り(100円)とお茶500ml(100円)。
603名無しさん名無しさん:2011/03/30(水) 11:18:31.03
>>409
その先生のアシなんですか?
604名無しさん名無しさん:2011/03/30(水) 13:15:32.18
>>602
専業エロ漫画家なんてほとんどいないよw
商業なんて多少名前売るためのアルバイトって基本でしょ。コミケが稼ぎ場。
こっちはアシ代出れば商業だろうが同人だろうが喜んで手伝ってますが
605名無しさん名無しさん:2011/03/30(水) 13:56:40.20
プロ漫画家を馬鹿にする将来が安定してる()アシ様
606名無しさん名無しさん:2011/03/30(水) 18:21:27.03
同人やらないと食っていけないレベルの作家にしか呼ばれない
>>604さん かっけ〜っすw
607名無しさん名無しさん:2011/03/30(水) 18:27:17.34
背景なし裸の影付けだけのお仕事です
608名無しさん名無しさん:2011/03/30(水) 18:32:52.10
>>607
最高だな
それで日払い8000円貰えたら文句ねーわ
609名無しさん名無しさん:2011/03/30(水) 19:03:37.81
自演し放題な板ならではだなこの流れ
610名無しさん名無しさん:2011/03/30(水) 19:16:35.47
たびたび「先生様を尊敬してないアシがどうの」って言い出すのが湧いてくるけど尊敬されない先生様本人なの?
先生になったらアシに無条件で尊敬されるとでも思っていたの?
611名無しさん名無しさん:2011/03/30(水) 22:02:39.17
新しい20レスくらいの話はまんが極道そのまんまだなw
612名無しさん名無しさん:2011/03/30(水) 23:57:01.15
>>610
たびたびどころか初耳だぞぼけねつ造スンナ
一歩的にアシ>底辺プロって言い張ってるゴミカスがいるだけ
613名無しさん名無しさん:2011/03/31(木) 00:02:19.63
どれだけ上を悪く言っても所詮それ以下のアシ
それに気づかず自分は未来の大作家だから
・・・なんて妄想で2chに描きこむ・・・滑稽
614名無しさん名無しさん:2011/03/31(木) 01:28:30.68
12kぐらいの原稿料、単行本1万部ぐらいだと、
同人してる作家のトコの方が確実に待遇も払いもイイ。
615名無しさん名無しさん:2011/03/31(木) 06:43:50.69
>>613
> それに気づかず自分は未来の大作家だから
こっちのがよっぽど妄想
珍話題出て賃金の話になって少し人増えたかと思ったら
変なのも呼び込んでるみたいだな
616名無しさん名無しさん:2011/03/31(木) 12:50:28.52
>>615「エロ漫画家はカス」
エロ漫画家「万年志望者がなんか言ってるwwwwwwwwwwww」
617名無しさん名無しさん:2011/03/31(木) 13:01:18.69
漫画家を下に見ないと自我を保てないような
おっさん志望者なんだろ・・・現場にもたまにそういう人いるじゃん・・・

なんか変なの呼びこんだ(イミフ)とか言っちゃうおっさんはスルーでいいじゃん
相手するから調子乗るんだよ。かわいそうな人だと思ってスルー。
618名無しさん名無しさん:2011/03/31(木) 16:34:30.24
おばちゃんだと思ってた
619名無しさん名無しさん:2011/03/31(木) 21:20:16.36
漫画家を過度に見下すのを奨励するわけじゃないが「アシスタントのスレ」なんだから
待遇を語るのはごく自然な事だと思うんだが
志望者云々言ってる人いるが、アシスタントが全員漫画家志望者なわけでもないし
620名無しさん名無しさん:2011/03/31(木) 21:27:44.15
スレ進んでるから何かあったのかと思ったらまたか
煽ってるのって毎回同じ口調であきらかに自演だし
相手しなくていいと思うけど
621名無しさん名無しさん:2011/03/31(木) 21:42:31.86
賃金や酷い漫画家の話題で少しでも盛り上がると
アシを馬鹿にする長文と漫画家馬鹿にしたレスが付き
やっぱりクソアシじゃないかと漫画家目線で叩くいつものパターン
越境なのか自演なのかわからんがアシスレでやってる以上
やっぱりああいう漫画家はと思わせるだけかと
622名無しさん名無しさん:2011/03/31(木) 23:24:48.76
レギュラーで入らせてもらってる先生に対して
「不満だらけ」とか「尊敬されない」とかあんまりないよなぁ
雇用主や環境がひどかったら普通に辞めるし
ちょっと前エロ漫画の先生の所数カ所臨時で行ってたけど
待遇も環境も全然悪くなかったし、必死でその辺の先生を
貶めようとしてる人が滑稽に見える
623名無しさん名無しさん:2011/04/01(金) 00:02:23.05
このスレじゃまさか春休みだからってことはないだろうけど…
エロ漫画の稿料が他と比べて薄給ってどこ情報よーどこ情報よー
ほんとに平均相場知ってるの?って感じ
624名無しさん名無しさん:2011/04/01(金) 03:44:18.24
しかし>>623も平均相場を定時できないのであった
625名無しさん名無しさん:2011/04/01(金) 06:59:41.47
今月から初めてアシスタントの仕事やらさせていただくのですが先輩方からのアドバイス頂けないでしょうか
やってはいけない粗相や少しでもの役に立つ方法などありましたらぜひ。
626名無しさん名無しさん:2011/04/01(金) 08:25:35.67
人の話はちゃんと聞け
礼儀をわきまえろ
常に知恵をまわし向上心を持てしかし肩の力は抜け
先生がいつもにせよ瞬間的にせよマトモとは限らんのであしらい方を憶えろ
それでも駄目なら辞める決断も必要
627名無しさん名無しさん:2011/04/01(金) 08:32:36.97
なるほどφ(..)
ありがとうございます。
628名無しさん名無しさん:2011/04/01(金) 11:32:20.84
だいたい「どのくらい出来るか」ってまず最初に試してくるから
絶対にこれは無理だって時は素直にその旨伝えた方が時間のロス少ないと思う
頑張れば出来るかな?くらいだったら120%の力出すつもりで頑張ってみてください。
職場によって本当にあらゆるケースがあるから、先輩と先生に許される範囲で
色々聞いた方がいいと思うよ。がんばってねー
629名無しさん名無しさん:2011/04/01(金) 13:10:38.78
>>626 >>628
そんなのどの会社でも同じだろ
もっとアシスタント特有のことを教えてやれよ
本当に経験者か?
630名無しさん名無しさん:2011/04/01(金) 13:58:54.05
>>629
じゃあお前が率先して書けよ
バ カ で す か ?
631名無しさん名無しさん:2011/04/01(金) 14:00:33.93
自分の原稿でもそうしてるならいいんだけど
利き手の下には紙を一枚充てるといいです
手の脂で墨が乗らない場合が多いので
632名無しさん名無しさん:2011/04/01(金) 14:11:25.97
>>631
それは初心者スレ向きじゃない?

アシ先に男と女がいた場合既婚未婚関係なく男女関係が絶対あるから迂闊な行動注意!
633名無しさん名無しさん:2011/04/01(金) 14:15:32.68
煽りたいだけのアホはスルーで

でも普通の即戦力急募で入った派遣と心構えは一緒だと思うよ
画材が揃ってない場合もあるから、手慣れた画材(特にペンや定規など)が
あるなら自分で持っていくとか、出されるごはんが足りない場合もあるから
カロリーメイト持って行くといいとか、そのくらいで
残りは完全に職場によるから迂闊に色々言えない
634名無しさん名無しさん:2011/04/01(金) 14:17:18.53
>>632
> 男女関係が絶対あるから
えっ
635名無しさん名無しさん:2011/04/01(金) 14:26:15.61
アドバイスありがとうございます。ほんと勉強になります。

初アシで初デジタルなので不安が。
絵もあまりうまくないので、それでも少しでも仕事の役に立てるよううまく立ち回る術などありますでしょうか
636名無しさん名無しさん:2011/04/01(金) 14:33:21.31
上手く立ち回る必要などない。
ちゃんと返事をして、指示をきちんと聞いて
その通りの仕事をすればいい。解らないところは周りの人にすぐ聞く。
要は大人として普通にすればいい。
637名無しさん名無しさん:2011/04/01(金) 14:35:10.41
まあ、どうすればいいか行く前から気にするタイプは
だいたい大丈夫なんだよ。
638名無しさん名無しさん:2011/04/01(金) 14:44:54.86
デジタルならソフトの操作方法理解してりゃ大丈夫だろ、やり直しできるし
アナログの緊迫感と比べたら楽じゃない、インクも垂れないし
639名無しさん名無しさん:2011/04/01(金) 15:29:45.65
>>637
同感
ただそういう細やかなタイプって気遣いしすぎて
わからない所を聞けないって人が意外に多いんだよな…
「みんな忙しそうだったので…」ってもじもじしてしまう新人さんが結構いた
こっちも気付いてあげられるといいんだけど出来たら自分からどんどん聞いて欲しいね
640名無しさん名無しさん:2011/04/01(金) 20:56:57.75
ジャンプ系のアシスタントの募集って
やっぱり応募してもその作家はエサで
違う人にまわされるの?
641名無しさん名無しさん:2011/04/01(金) 22:26:24.40
ジャンプ系じゃなくてもそんなのザラ。
642名無しさん名無しさん:2011/04/02(土) 00:07:20.51
むしろ『○○先生のアシ希望!』といって入ってきたやつを
見たことがない。もちろん募集をかけていての話。
643名無しさん名無しさん:2011/04/02(土) 01:43:02.93
「○○先生のアシ希望!」ってする人が少ないってこと?
やっぱ普通は賞に入ったり持込に行ってから編集に進められて
アシするからそんな希望はすくないのか
644名無しさん名無しさん:2011/04/02(土) 07:36:51.41
○○先生のアシ希望!で来る原稿はぽちぽちあるが使えないやつばっかり。
紹介で来る人はまだまとも。
うちの先生の場合はね。
645635:2011/04/02(土) 11:04:09.30
親切にアドバイスありがとうございます。勉強になります。


他にも技術面で少し気になることがあるのですが、あとの技術的なことは該当スレで聞こうと思います。
ありがとうございました。
646名無しさん名無しさん:2011/04/02(土) 19:40:41.36
原発問題でナーバスになってるのはわかるが
ネットで拾ったネガティブな情報を吹聴してやたらと不安を煽るアシ仲間がウゼぇ・・。
647506:2011/04/02(土) 20:21:16.56
>>646
私のことかw
だって怖いんだもん!w
648名無しさん名無しさん:2011/04/02(土) 20:29:38.03
>>647
一人でこわがってろ、もしくは本気でこわいならとっとと逃げろ。
うっとうしいたらありゃしない。
649名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 16:32:10.28
背景トレース専門のアシなら、一日(10時間)で何コマ(半ページ位の大コマ超リアル系なら)書けるんですかね?2つ位ですか?
650名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 17:07:25.65
トレースでも描き込み量とかによるでしょ
強弱付けない丸ペンのライントレースだけなら2時間もありゃ出来るけど
影付けたりカケアミ描いたり先生の絵柄に合わせた線にしないといけないとなったらそれなりに時間食う
651名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 23:29:42.34
そんなもん学校とかの単体の建物や町景見下ろしでも倍くらい変わるし下手したら一日掛かりもあるよ。
652名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 00:49:35.20
街でも細かい看板があったりチャリや車が駐車してたりとか細かい物がいっぱい散らばってたら死にそうに時間掛かる
653名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 00:57:53.37
アシプロの人とか何であんなに仕事が早いんだろうな
あの領域には絶対に辿り着けそうにない
654名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 04:16:54.93
アップでキャラ認識出来るもの以外背景やモブはもちろん、
キーになる登場人物までも全てアシに描かせる先生に初めて当たった
噂には聞いていたから、きっといままで運が良かっただけなんだろうなーと思うけど
今まで最低限キャラの主線だけはどんな小さいコマでも自分で描かれる先生にしか
当たった事なかったのでびっくりでした
先生のペンタッチ真似するの背景描くより難しすぎ…
655名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 21:06:59.05
モブじゃない登場人物まで描かせる
先生にはまだ会ったことないわw
大御所になると線も自分で引かないって言うけどね
656名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 23:10:03.86
>>646
私の隣にも居る。
仕事中ずっと携帯見てるし
657名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 08:41:42.98
先生ねらーだって自分で言ってたからここも見てるかな
別に自分は悪口書いたりしてないからいいけど
658名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 22:46:34.09
定期的に現れる「奴隷のくせに作家先生に文句言うんじゃねえ!」みたいな暴れ方する馬鹿でない事を祈る
659名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 22:53:25.08
そういう人じゃないから大丈夫………だと思いたいw
どちらかというと「待遇悪ー」「先生ムカつくー」みたいな書き込み見て
自分は全然あてはまってないのに凹んだりダメージ受けちゃう感じなのでそれが心配
660名無しさん名無しさん:2011/04/06(水) 12:24:38.77
定期的どころか
「アシ様がいなきゃ原稿終わらせられない癖に」みたいな
クソ思考な人が常駐してるスレなんか見ないだろ
661名無しさん名無しさん:2011/04/06(水) 12:31:14.69
>>658みたいな人はプロになる途中の人じゃなくて
プロになれなかった人なのでそんな煽り無駄です
ありあまった時間でコンプレックスの対象である
プロを攻撃するのが趣味なので無視しましょう
662名無しさん名無しさん:2011/04/06(水) 16:15:57.45
本人降臨か
今のところたった2自演だからいつもみたいに頑張って!
663名無しさん名無しさん:2011/04/06(水) 16:57:20.84
だからアシスレでアシを見下す事言えば
反って漫画家を益々悪く思わせるだけだって
いや寧ろ漫画家貶めるためにやってるとか?
664名無しさん名無しさん:2011/04/06(水) 19:50:33.99
本来アシなんて唯々諾々と先生に口答えどころか意見もせず仕事してるのに
なんでそんな脊髄反射するんだろうね
裏で色々言われてる!とか実は見下されてる!みたいな被害妄想に陥ってる底辺かな
665名無しさん名無しさん:2011/04/06(水) 20:52:37.08
またいつもの人来てたのか

あーだめだ、知人の紹介で入った所どうしても合わない
新人だから他アシさんのやりかた聞いたりして色々職場に沿った背景描いてるんだけど
「OK出来てる」と先輩にお墨付きもらった背景が先生にダメ出しされる…
先生はいい人なんだけど相性が悪いみたいで何やっても「うーん…」みたいな感じの反応

嫌われてるってわけでもないみたいだけど先生の求めてるものがさっぱりわからないから無理だ
先輩に相談してもわからないっていうし、申し訳ないけど今回ポッキリで辞めるわ…
自信なくすわこれー…
666名無しさん名無しさん:2011/04/06(水) 22:57:14.18
漫画パースって消失点に合わせて完璧に線を引けばいいってもんじゃなくて
漫画家さんそれぞれの感覚が入るから難しいよね
それを言葉で説明できる先生だとこっちも勉強になったりするんだけど
相性が悪かっただけだと思うから自信なくすことないさー
667名無しさん名無しさん:2011/04/06(水) 22:58:33.59
>>665
それはどの段階で先輩と先生にチェック入れてもらってるの?
下描きでしっかり描けてたとしてもアタリの段階から違ってたら
先生うーんってなると思う
以前あまりにも先生のざっくりしたアタリでガッチリ下描き始める人がいて

これはたとえだけど街の背景だと
「せっかく描いてもらって悪いんだけどもうちょっと通路の幅変えて
あとこの建物の境目はもうちょっと位置ずらして」、とか
ちょっと変更で他全部に影響出るような直しを食らってて
「何で消失点から通路幅や建物のブロック引いた段階で先生に見せなかったの?」って言って
初めてその人が「そんな段階で見せていいんですか」ってなってた
668名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 01:01:17.60
>>667さんレスありがとうございます
アタリは先生がラフでもちゃんと取って下さってるので下書きはほぼそのまま通る問題のなさなんですが、
ペン入れと処理のチェックでダメ出しが来ます。
「もうちょっと線に強弱付けてメリハリを出して」→メリハリ付ける→
「あまり強弱付けないで。デジタルみたいな1本線でいいから」みたいなのを繰り返される
(例はフェイク入ってます)

他の先輩の絵や単行本チェックしてそれに沿った背景と処理にしてるつもりなんですが
やっぱりなんか合わないっぽいです…
先輩にも「出来てると思うんだけど先生の感覚なのかなあ」と首を傾げられてる状態。
難しいもんですね…人足りなくて困ってるって仰ってたから合わない人間が足引っ張るのもなんだし
早めに別の方探してもらおうと思ってます。トホホ

>>666さんも慰めありがとー。こんなに感覚合わない先生初めてで、
先生がすごく良い人なだけに残念でならないわ…
669名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 03:18:02.47
持ってるセンスの違いが問題なんだろうね。
下手とかでなく先生にとって合わない、苦手なタイプのセンスで
どうしてもダメなんだろう。たまにそういう人いるよ。
パースならチェックすれば済むけどペンタッチや処理の諸々
ベタの入れ方、ツヤベタ、トーン配置に削り位置とかのセンスは
意外と違いが出やすくてそこに拘ったり合わない先生だと
出来るまで時間もかかるし、決定的合わなくて出来ない場合もある。
背景描けるアシに初心者みたく一々指示するのも大変だろうし
お互い嫌になる前に辞めるのが正解だろうね。
670名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 06:31:53.86
どうしても波長合わない先生とかいるよな
先生が悪いわけじゃないからしょうがないけど>>665
自分は今説明の波長が合わない先生のところで苦労してる
本人と長い事やってるアシさんは理解出来るみたいだけど
「ここはがーっとやってばーっとどばー」みたいな説明をするからマジ参るww
671名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 08:04:00.74
技術や感覚が合わないって言ってるのは、俺にとってはまだうらやましいな…
俺は性格がとことん合わない、同級生だったら在学中ずっと口利かないレベルだw
俺が少々精神的に潔癖症な上に、先生は精神的にかなり下品
福島県民の同僚アシの前で「今北陸行ったらそこらへん腐った死体だらけじゃない?気持ち悪www」とか平気で言っちゃう
正直やめたいが、お世話になった先生(この人はすごくいい人)の紹介だからやめるにやめられないんだよね…
早く連載終わらないかな
672名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 11:43:29.78
>福島県民の同僚アシの前で「今北陸行ったらそこらへん腐った死体だらけじゃない?気持ち悪www」とか平気で言っちゃう

下品どころか人でなしだな
673名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 11:58:27.73
北陸と東北を間違えている不具合
674名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 11:59:49.29
北陸はあんま被害受けてないだろ
675名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 12:04:09.14
>>667
>「何で消失点から通路幅や建物のブロック引いた段階で先生に見せなかったの?」って言って
>初めてその人が「そんな段階で見せていいんですか」ってなってた

今の先生にその段階で確認したら「いちいち確認にくんな全部書いてから持って来い!」
と怒鳴られた…かと思えば機嫌のいい時は
「いちいち確認してくれていいから」と言う。
多分ネタ考えたりしてる所に話しかけたか何かでタイミングの問題ぽいが
わけがわわからん。しかし給料はすげーくれる。
676名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 13:12:51.50
>しかし給料はすげーくれる

そこ大事!
677名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 13:49:35.77
大事だな!大事だがストレスで病気になりかねない事を考えると微妙だ!

自分も臨時アシ先でアタリ見せにいったら「いや…その時点では見せなくていいんで…
せめて下書きから持って来てもらえますか…」とうんざりした顔で言われてしまった事があるよ
そういうところに限って机が先輩とすごく離れてて先生に直に聞いたほうが早い環境
職場によるから面倒だよなあ
678名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 14:58:51.38
その時点でチェックさせるようなレベルから早く脱してくれ
って暗に言われてるのでは
679名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 16:13:02.18
どんなの来ても文句言わないならいいが
臨時で行ってる奴にそれやるのってやばくね
680名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 16:13:59.70
ハガレンのアシスタントがヒューズが死んだ公衆電話の三点パースがなかなか描けなくて苦労したって書いてた。
その時は、
三点パースがすんなり描けなくてもアシスタント出来るんだなと思ったけど、
ハガレンは連載一個目で人気出て
マース死んだ四巻辺りは作者は連載デビュー1年目で
アシスタントがパースすんなり描けなくても仕方ないのかもと思った
先生と一緒に働きながら覚えられる職場ならいいけど、
全部出来る人探してる職場はきついな
681名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 17:17:34.19
全部出来ちゃう人は必然的にお給料の良いところ行くしなー…
コネでいい人いない?って先生に聞かれるけど、自分が激務薄給で
やってるからとてもじゃないけど全部出来る知人に紹介出来ない
誘っても一蹴されると思うけど
682名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 19:44:45.55
昔は育ててくれたり得意分野があれば良かったみたいだが
今は色々出来る即戦力アシが求められる事多いよな
新人も最初から出来る人じゃないと残れない感じだし
でもアシってただ上手いだけじゃだめなんだよなあ
誰もが上手いと認める漫画家さんやアシが手伝いに来たが
上手いせいか絵が悪目立ちしてしまう
あとでその人より下手なはずのアシに直させる羽目になったり
683名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 19:50:33.69
アシの仕事は先生の絵に合わせる事が前提だからね
先生がハイグレードを望むならそうすべきだろうけど
難しいところだね
684名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 21:07:48.36
うちの職場は絵は上手くても下手でも構わない
ちゃんと周りの話を聞いてくれる人なら…
685名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 12:59:16.84
自分の絵柄を殺して先生の絵に合わせるってけっこう大変だと思うんだよね
自分が出来るからとか常勤が出来てるからって理由で即日判断してしまう先生が最近多いみたいだな
その人の得意分野と真逆の事させて「時間かかりすぎ」ってそりゃそうだろと思うんだけど
私の今の職場は給料はそんな良い方でもないけど、先生のアシの得意分野見極めが
迅速的確だからかなり効率が良くて居心地いいよ
686名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 13:56:40.14
得意分野の真逆の事やらさせられる時点でそこには合ってないってことじゃん
見極めもくそも無いよ
687名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 15:22:36.86
得意分野で割り振りって皆に上手く仕事配分出来るか
ある程度出来るメンツ集められる余裕のある作家じゃないと
一部のアシに仕事が集中して割りに合わない事あるよなあ
他のアシは苦手だからと仕事回されずちょくちょく休憩してる中
出来るアシほどノルマが増えてく
その辺給料で考慮してくれんならいいけどあんま変わらなくてやってらんないとこあったよ
688名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 17:28:40.60
全部即日やれなきゃ切るってやってたら
アシのなり手がいないと思うんだが
自転車操業みたいに臨時をとっかえひっかえやってんのかな
689名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 17:55:55.20
そういう先生は確かにいるね
辞めさせるってよりいい人いても薄給ノルマ増量に耐えきれず逃げられちゃうから
毎回違うアシを雇ってるって人
それでも編集には「もっと描き込んで!」とか言われるらしい
そういう風にせっつくなら編集がアシ代出してやれっての
690名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 20:55:13.91
誘導されて来ました
ぱっと読んだところアナログのお仲間が多いようですが、デジアシの方っていらっしゃいますか?
アナログ専の知人の紹介でやってみようか迷っているところなのですが、
お給料以外の部分で作業に支障来してイタターと思った愚痴など聞かせてもらえるとありがたいです
691名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 23:57:18.91
>>690訊ねなくてはならん事があっても先生が手が放せない等
やりとりに時間がかかって拘束時間が思ったより長い事もある。
それから今後は背景DBとかいうのに勝手に使われる危険があって憂鬱
692名無しさん名無しさん:2011/04/09(土) 01:53:12.68
召集が前日ってのは勘弁して欲しい
待機日も給料出すならいいけどさ……
693名無しさん名無しさん:2011/04/09(土) 01:53:38.44
>>690
691も言っている通りとにかく一番は連絡の部分で困る
最近Skypeで連絡入れられる先生も多いからカメラ通話可能な先生にあたればラッキー

あとはだいたい出来高だからこちらのペースやPCスペックは無視される
デジタルだとアナログでは考えられない大々的な直しを指示される事が多いかも
可能な量を定期的に相談しておかないと寝る時間もなくなる量を平気で投げてくる先生もいた

目の前で実際に作業するところを見ているわけじゃないので先生もこの辺は悩みどころだろうな
やるならがんばってねー
694名無しさん名無しさん:2011/04/09(土) 01:55:05.46
マンガとかアニメの業界に全く関係ないけど
こういうスレ見ると、あんまり興味ない漫画でも目に触れる時は
しっかり読んでみようと思わされる。大変なんだな・・・。
695名無しさん名無しさん:2011/04/09(土) 07:03:46.98
一読目は作者のストーリーしっかり読んで
二読目はコマのすみっことか背景とか眺めてみてくれるとうれしいw
696名無しさん名無しさん:2011/04/09(土) 17:36:45.08
690です。
>>691さん>>693さん、レスありがとうございました
アナログでのアシスタント経験はあれど、デジタルでのやりとりはどうなんだろうと
不安だったので、レスいただけてありがたかったです
在宅だから副業としてマイペースで出来るかな…と思っていたけれどそうでもなさそうですね…
スペックの相談や連絡方法など、教えていただいた件はちゃんと先生に確認しようと思います
重ねてありがとうございました!
697名無しさん名無しさん:2011/04/09(土) 18:12:01.75
前々スレ以前である元・プロ漫画家のサイトが、このスレに晒された際に
サイトにアプされてる漫画見た人が「これくらい描ける志望者いそうだよね」 という発言が。

すると「プロ>> 全ての志望者」
という理論が不自然にしつこく書き込まれ始めた
「志望者がこんな描けるわけないだろバカか」と感情的な書き込みも見受けられた

その書込み主と予想されるのが、晒されたサイト主である元プロ漫画家・唐鎌光広先生だ。

降臨を必死で否定する書込みも不自然にしつこい。
しまいに法律まで持ち出した(これもおそらく唐鎌光広先生自身)
以下、その元プロ漫画家・唐鎌光広先生の漫画や絵が見れるサイト。
児童漫画誌で単行本も何冊か出されたそうだ。

http://ipmart.sakura.ne.jp/m_index.htm
698名無しさん名無しさん:2011/04/09(土) 22:52:25.54
その人のせいにしたい粘着が漫画家っぽい言動でクズアシがどうのと毎回暴れてるのか
納得
699名無しさん名無しさん:2011/04/09(土) 23:53:00.88
コピペにレスwwww
700名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 01:35:56.93
「前々スレ以前」という言い回しに
不快感を感じて頭痛が痛くなった
701名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 07:32:48.62
津波のあとの一面のガレキの山スゴイな
あんなの1日かけても描けません
702名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 15:33:01.92
ガレキなんて影だけ描けば簡単にそれらしく見える超楽な仕事だろ
たとえ見開きでも超リアルに2時間でいける
703名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 16:37:11.39
二時間w
すごいでちゅね
704名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 16:38:08.98
見開き2時間でリアルとかどれだけテキトーなんだよ
705名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 16:38:28.61
エアリアル
706名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 17:28:12.14
二時間でデッサンするノリでいくのか?
707名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 19:09:31.03
もしかしてヘリからの俯瞰じゃなく道の両側に積み上がったガレキとかじゃ…
708名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 19:57:33.07
最近景のディテールのあるガレキだけで数時間いくわ
709名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 20:04:16.51
ガレキはごまかしが利くから見た目よりは楽だと思う。
パースの狂いを許さないような見開き背景だと…
710名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 20:29:56.30
二時間つってる奴は実際アシ行ったことあるのかな
「描ける」ってだけじゃどうしようもないと思うんだけど
実際行ってるんだとしたらよほど相性が良い先生なんだろうな
うらやましいわー
711名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 20:57:38.02
>>710
まあ下書き無しであたりから直ペンでの話しだけどな
きっちり下書き付きだと倍はかかるか。
自分の漫画ならお天気カメラ画面くらいの広さを
白多くして一時間で終わらせられるんじゃないかと
この道20年、いちいちチェック入らないお任せ環境なもんで
712名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 21:00:19.63
20年アシ稼業か・・・
713名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 21:53:49.50
20年も同じ先生のところにいるのか…
そりゃ早くなるな
714名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 22:57:58.19
2時間でかける程度のガレキは要らんし
そんな妄言吐くアシもどうかと思うわ
715名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 23:03:12.96
いまの職場、先生のご機嫌伺いが一番つらいわ
716名無しさん名無しさん:2011/04/11(月) 00:42:01.15
気分の波が激しい先生いるね
717名無しさん名無しさん:2011/04/11(月) 01:23:40.27
普段はだいたいいい人でも締前はみんな本性出るよな
聞いた話なんだけどリアル壁殴りの先生とかトイレに立つたびに舌打ちする先生とか
自分が変更指示したの忘れて「前言っただろうが!」と怒鳴り散らす先生とか
おもわず笑ってしまったのは、「もうやだ」と泣きながら原稿描いてる先生がいたらしい
専用部屋なんだけどすすり泣く声が聞こえたって
718名無しさん名無しさん:2011/04/11(月) 03:28:12.70
見識の狭い漫画家気取りがいるな…
719名無しさん名無しさん:2011/04/11(月) 04:24:32.86
いつもの人乙
720名無しさん名無しさん:2011/04/11(月) 06:41:53.11
某大御所先生が火星と交信するまで仕事にならず
ずっと待機だが外に出してもらえないプチ軟禁の話は聞いたことある
721名無しさん名無しさん:2011/04/11(月) 09:38:09.46
先日、初めて行ったところ。
「指定が変だと思ったら、直していいから」と言われ、変だったので直したら
「コレ違うから、指定どおりやって」言われ、指定どおりしたら
「ここ変だから、自分で考えてやって」とか、
どうしたらいいものか。ボケてんじゃないか。
722名無しさん名無しさん:2011/04/11(月) 11:26:18.86
理不尽だなw
ICレコーダーで録音しちゃえば
723名無しさん名無しさん:2011/04/11(月) 15:49:45.00
自分だけかと思ってたがどこでもあるんだなー
ま、言った言わないはどの世界でもあるからな
先生とちゃんとコミュニケーションとれてりゃ問題ないはずだが…
お前が悪い言われ続けて自信なくなったから
辞めるつったら引き留めるし…どーしろと…
724名無しさん名無しさん:2011/04/11(月) 17:36:25.08
>>721
まぁ、作家にとって必要な要素が何か、
ど〜でもいい要素が何かが分かるまではしょうがない。
それまでは他のアシかチーフに相談した方がいいよ。
作家自身は感覚でしか分かってなくて説明できないこともある。
(違うことしか分からない)
725名無しさん名無しさん:2011/04/11(月) 18:43:55.32
先生とコミュニケーション取りたくても
機嫌が悪い時だとそれもまたしんどい
腫れ物に触るように言葉を選んでそーっと…

ってなんでこんな気使わなきゃならないんだ
726名無しさん名無しさん:2011/04/11(月) 19:05:25.56
>>721
よくあるよくある…乙です

今臨時で行ってる所がそんなでもう満期じゃないけど辞めようと思ってる
先生、いくら先生宅ハイスペックPCでのデジ処理でも私人間なので48時間トイレ休憩だけで
1ページお伺いたてるごとにさっきと言われた事と逆の直し指示されても耐えて
背景からモブから全処理を黙々とすべてひとりで描き続けるのとか無理です
でもきっと自分が遅くて下手なんだろうってすごい毎回凹む

お金の問題じゃなくて精神も体力も利き腕も限界なんだよ…出来る人におねがいしてください…
727名無しさん名無しさん:2011/04/11(月) 19:49:07.97
721です。
結構、いるんですね…。
そこ、チーフは居なくて、先生に確認とるしかない。
なんか、前に居たアシのことも馬鹿にしてたし、
バカはお前なんじゃ…と思った。

他にも、精神的に色々と辛かったので
もう、絶対行かない。
728名無しさん名無しさん:2011/04/11(月) 21:48:02.59
こんなこと言ってるといつもの人が
また「クズ漫画家志望が上から目線で」とか言い出しに来るぞ
729名無しさん名無しさん:2011/04/11(月) 23:26:47.42
>>728
反論できないもんなwwww
730名無しさん名無しさん:2011/04/11(月) 23:28:39.13
>>721
できもしないのに変えるなって事だろ
正直作家側に同情する
最近マジでそういうアシ増えてる
731名無しさん名無しさん:2011/04/11(月) 23:31:02.03
どんだけ張り付いてんのw
732名無しさん名無しさん:2011/04/11(月) 23:35:37.73
どれだけ正論でもゴミアシしかいないスレでは
ゴミアシの意見が通るのが必然。諦めて帰りたまえ
733名無しさん名無しさん:2011/04/11(月) 23:39:05.14
見開き二時間の脳内20年アシ様がいるスレだし
脳内漫画家がいてもおかしくない
734名無しさん名無しさん:2011/04/11(月) 23:49:29.94
>>730
そういうタイプの作家はもうアシ使わず1人でやればいい
なんで大事な仕事にゴミクズって思ってるのを関わらせる?
735名無しさん名無しさん:2011/04/12(火) 00:01:07.83
>>733
同一人物ってばれてるんだからいじってやるなよw
736名無しさん名無しさん:2011/04/12(火) 06:46:36.00
特定の作家や会社名がキッカケで暴れてるわけじゃないみたいだからただの構ってちゃんかね
ここの住民は「二時間で見開きガレキの山描け。できなかったたら夕食カップヌードルな。ついでに巻末漫画でこきおろす」くらい言われないとキレないから
他の遊び見つけた方がいいと思うよ
737名無しさん名無しさん:2011/04/12(火) 09:47:45.88
今手伝ってる先生、原稿がすべて上がってからセリフ入れる人なので、
作画の時にかなり迷う。
そのシーンがどんな緊迫度合かわからないから、
集中線ひとつでも加減がよくわからない。

アバウトな説明だけで、イメージと違うとか言われても。
先にネーム読ませてくれ…。

738名無しさん名無しさん:2011/04/12(火) 10:57:19.57
>>736
> 「二時間で見開きガレキの山描け。できなかったたら夕食カップヌードルな。ついでに巻末漫画でこきおろす」
プラス日給も下げる珍がどれだけ鬼畜かよくわかるw
739名無しさん名無しさん:2011/04/12(火) 11:24:21.11
説明不足の描き直しってちゃぶ台返したくなることがある
一度それで大物描き直しになったんだけど
「持って帰って明日までに描き直して来て下さい」って言われて
その回限りで辞めたわ
こっちのミスでサビ残ならともかくやってらんない
740名無しさん名無しさん:2011/04/12(火) 20:52:40.97
みんな大変だなーお疲れ様です
ちょくちょく非常勤で行ってるところは先生がアチャーな説明したり非効率的なやり方させるせいで
常にカツカツ、始発で行って終電間に合わずファミレスで夜を明かすような職場だったのが
2年前に入った古参アシさんが人捌くのめちゃめちゃ上手くなってて、久しぶりに行ったら
9時7時おやつ付き職場に豹変してたわwしかも余った時間で背景やモブ小物素材描いてる人までいるゆとりっぷり
先生は一般企業の管理職じゃないし人を使うの下手で当然だと思って常に仕事してるけど
こうも天国見せ付けられると他の職場がつらいw
741名無しさん名無しさん:2011/04/12(火) 22:41:30.26
いいな…
私の所は私が段取り悪い→先生が良かれと思って方法を指南
→特殊なやり方だから準じるとさらに時間かかるという悪循環…
前のが早いと戻したら「この前教えなかったっけ…」っていわれるし
2人だと緩衝材なくてきつい
742名無しさん名無しさん:2011/04/12(火) 23:58:15.53
アナログに関しては先生の方が確実に熟達だが、
デジタルに関してはアシの方が使いこなせてる場合が多い。
先生がデジタル素人だと741みたいな事はままあるね。
でも基本的には効率悪くても先生の指示に従うのがスジじゃないの?
743名無しさん名無しさん:2011/04/13(水) 04:08:59.05
いやいや、効率悪いから「この前教えたでしょ」ってなるんだろ。
一言「そのやり方だと余計時間かかっちゃうんです」と言えば
いいんじゃないか?

まぁ話の通じない先生だったらダメだが。
744名無しさん名無しさん:2011/04/13(水) 04:10:30.44
毎回デッドぎりぎりアウトの先生なので
スジを通し続けてると確実に間に合わなくなるんだ
ご指南が一つだけならまだいいんだけどね…
先生がここ見てないとも限らないので詳細は言えないけど
原稿の完成度を優先させた結果「私に逆らった」って
先生の不興を買う板挟みがつらい
745名無しさん名無しさん:2011/04/13(水) 13:43:11.57
>>744
なんか勘違いしてない?
間に合わなくても困るのは作家だよ
あなたはベスト(あなたが思ってるのと違うが)尽くしてるのに
遅れたのがアシのせいにされて解雇されたらそれは辞めれるラッキーくらいに思っていい

私もとにかく良い物を間に合わせなきゃってやってたけどぶっちゃけそれで
自分の体調や精神参ったらダメだから、人にしてあげられる範囲の最善力に切り替えた
もしプロ志望なら全力は自分のために使った方がいいよ
746名無しさん名無しさん:2011/04/13(水) 16:10:22.80
質問ですが、大学生でアシやってる方っていますか?
そういう方はどんな感じで入ってるのでしょうか
747名無しさん名無しさん:2011/04/13(水) 18:37:46.72
>>原稿の完成度を優先させた結果

それは先生の望みではなく744の望みだ
完成度の高い原稿を提出して先生に認められたいんだろ?
技術的に頑張ったものを提出して先生を唸らせたいんだろう
先生はそれよりも短時間で提出される事を望んでるんだ
だから不興を買う

短時間で完成度の高いものを目指せ
それが本来誰から見ても最高のアシの姿
それができないなら短時間を優先しろ
748名無しさん名無しさん:2011/04/13(水) 18:47:27.74
>>745
あ、なんか目から鱗でした。ありがとうございます
たしかに自分が参ったらアウトですよね
プロ志望ではないのですが、「アシ自分一人しかいないし」
「先生のために」と勝手に思い込んで思い詰めてた気がします…
すごい思い上がりだった…

>>747さんもありがとう
無理すれば出来る、という基準を何度も見せてしまっているので
それが出来なくなったとき「手を抜いてる」と思われる事に
恐怖を感じていた気がします

辞めた方がいいのかなと思ってましたが相談してみます…
いろいろありがとう!
749名無しさん名無しさん:2011/04/14(木) 02:39:35.08
>>746
俺は大学生ではないが、仕事場に大学生が来た事はあった。
もちろん極短期(2〜3日)の助っ人。

編集に「仕上げの助っ人とかありますか?」と聞けば
もしかしたら条件合う仕事があるかも知れない。
750名無しさん名無しさん:2011/04/14(木) 19:04:03.33
巻末やホームページとかでアシや他人批判するような作家は、少なくとも良い人ではないな
751名無しさん名無しさん:2011/04/14(木) 19:25:36.75
仲良し楽屋裏のネタ漫画なら微笑ましいけど。アシもOK出してるんだろうし
無許可で実在する他人をネタにする先生の所には絶対に行きたくないね
最近ツイッターとかでぽろっと裏話してる先生もいるから恐い
752名無しさん名無しさん:2011/04/14(木) 19:40:54.75
>>748
遅レスだけど、>>747さんも言ってる通り自分の体調を最優先で考えた方がいいよー
真面目そうな人ほど100%以上の力でがんばっちゃって潰れる事多いから
そして大抵先生は次に110%、それが出来たら120%の量をどんどんハードル上げて課してくるだけ
自分は若い頃それで通院するハメになったわ
相談していい方向に向かうといいね
753名無しさん名無しさん:2011/04/16(土) 08:52:36.67
臨時で当たる先生当たる先生片端から地雷で呪われてんじゃないかと思い始めた
まあ考えてみたら連載抱えてるのに常勤が誰もいないって時点で地雷なんだろうけどな
754名無しさん名無しさん:2011/04/16(土) 16:38:16.73
そりゃ行く先行く先が常勤アシがいないなら地雷ばかりに当たるだろうなあ
でもたまたま常勤が休みとか変な理由でなく欠員が出来て募集してる
まともな先生もいるはずだから根気よく頑張れ
755名無しさん名無しさん:2011/04/16(土) 16:49:34.60
>>753
地雷の先生って、具体的にはどんな感じ?
謝礼が安すぎるとか?
756名無しさん名無しさん:2011/04/16(土) 16:57:54.50
常勤がいない→アシ友達が出来ない→地雷情報や良い職場紹介もない→地雷ジプシー
昔2年くらいそんなだったわ…乙
自分は同人友達から良いアシ先紹介されて常勤でお世話になってるけど
みんなはどんな縁で今の職場入った?やっぱりアシ友繋がり?
757名無しさん名無しさん:2011/04/16(土) 17:45:39.70
自分もアシ仲間の紹介が一番良くてそこのレギュラー
やっぱり初心者の時は地雷にうちは甘いと吹き込まれた事もあり
アシとはこんなものなのかと勘違いして地雷のレギュラー幾つかやったけど
先生の友人の友人や編集に勝手に紹介され運良くまともな所に行ってから
先生やアシ仲間に更に紹介されて良い所のみに行ける様になってる
何か文句も言わず地雷のレギュラーできた根性も買われてたそうだ
758名無しさん名無しさん:2011/04/16(土) 18:30:51.48
長文書く時は句読点打とう
759名無しさん名無しさん:2011/04/16(土) 19:22:15.89
>>758
2ch初心者か?
肩の力抜けよ
760名無しさん名無しさん:2011/04/16(土) 20:28:02.08
>>756
一緒だ。同人で知り合ったアシ業やってる人からの紹介だよ。出来たらここに骨を埋めたいくらい良い所w
最初提示されてたお給料そんなに良くなかったんだけど、がんばったらすぐ常勤格上げで日給も上げてくれた
先生の休載期間に飛び込みでデジアシバイトやってみたけど、作業量に対して給料ぜんぜん高くないのに
「こっちは雇用主だ」っての丸出しで無理ばかり通すひどい先生に当たったから二度と飛び込みやりたくない
761名無しさん名無しさん:2011/04/16(土) 20:48:16.46
常勤してないけど非常勤臨時で行って
「良い職場だ」と感じたところはほとんどアシ仲間の紹介先
先生の紹介は案外アシにとっては地雷だったりしてあてにならない
編集の紹介先はほぼ100%ブラック
762名無しさん名無しさん:2011/04/16(土) 23:37:38.76
おお、参考になる話だな。
もっと聞かせて!
763名無しさん名無しさん:2011/04/16(土) 23:44:49.84
具体的には日給いくらくらいだとブラック?
6000円とか?
764名無しさん名無しさん:2011/04/16(土) 23:53:51.00
自分の腕による
初心者でそんだけもらえたら恩の字だ
765名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 00:12:38.12
背景も仕上げも一通りできる4年目だけど、最初は8000円くらいスタートのとこが多かった。
しっかりした先生なら、速さや描けるもの見ながらすぐ上げてってくれるので、
こっちも慣れながら残ってレギュラーになってくことが多いかな。
だから、最初が低いからといってブラックとは限らない気がする。
最近、自分で描いたとは思えない見本送ってきて来て、現場に来たら何もできない
って人に何人か当たって、レギュラー先の先生も用心してるみたいだ。
ネットでの応募に多いらしい。仕事入ったらすぐばれるのに何でそんなことするのか謎なんだけど。
紹介で来た人はほぼハズレなし。いい先生の紹介で行った臨時先も高待遇だった。
766名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 00:37:40.32
「他人の描いた見本で応募するくらいやりたかったんです、その意気込みを評価してください」ってのがいたなw
767名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 01:35:34.35
それ地雷ってかミサイルだな
768名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 01:55:24.88
日給低!ってのは拘束時間と腕と描き込み量による
自分の場合、紹介オンリーで日給一万未満の所は行ったことないが
それでも常勤いないの納得ってところは多かった。

ブラックの所は机に座ったらすぐわかるんだよな
他のアシが明らかに作業以外の部分で疲弊しきった顔してて空気がぴりついてる
時間に全く余裕がないはずの職場でも、長い常勤がいて先生が良い人の職場は
どこかなごやかだよ。そして案の定臨時を入れていても効率がすごくいい。
アシと先生が助け合ってる感じ
769名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 04:29:31.78
チーフアシというか、名目上チーフじゃなくても
腕のいいベテランスタッフが先生に代わって「ここはこうして〜」と指示出せるところは結構いいかも
スタッフに伝えきれない細かいこだわりのある先生が厄介かな

アイレベルもめちゃくちゃなあんたの感覚なんか伝わるか!
それでもせめてイメージに近くしたいなら背景のアタリくらい入れろ!って作家多いよ。
雇われてる立場上言えないけど、他人に代わりに描いてもらう以上、
アシにちゃんと伝える努力はしてくれって思う。
770名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 05:53:24.69
努力の結果>>721が当たってしまった先生みたいなことになるってこともあるw
771名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 06:24:38.47
>>770
指定通りできてる”つもり”
772名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 06:42:01.76
ブラックかどうかは金銭面も確かにあると思うけど、何より
割に合わなさすぎる負担をアシにかけたり、無理を強いる職場だと思う
日給1万未満でもストレス少なく快適に仕事が出来る職場もたくさんあるし
逆に日給3万もらっても二度と来るかと思うようなひどい所もある

自分の関わった職場のみで比較すると、アシ経験が数ある先生ほど
指示も仕事割り振りも的確で、職場環境良い所が多かったな。
773名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 06:51:26.18
>>771
「指定通り出来てないからここをこう直してくれ」と言えばいいだけの話だろ
いつもの人朝早くから乙
二時間で瓦礫描けた?
774名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 09:42:29.08
>>771
瓦礫先生チーッス
775名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 09:50:02.19
瓦礫先生ワロタ
今度からこのスレ内のイタい奴への対応は「二時間で見開き瓦礫描け」になりそうだなw
776名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 11:56:58.78
瓦礫先生wwwwww
みんなよく気がつくな…
言わないけど察して下さいって先生は一番こまるよーってマジレスしようとしてた
777名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 12:42:44.52
いつもの奴がいたら「お前はガレキ書いてろ」でイナフか

アシ経験があっても「俺の若い頃は…」と丁稚奴隷アシ時代を語った上で
「だからお前らには良くしてやってるんだよ?」で〆るような先生もいるけどな
新人は5千円が相場なのに、俺は一万円出してやってるんだ、いい待遇だろ?と
本来10日はかかるであろう量を、3日タコ部屋泊まりでろくに寝かさずアシにやらせ
自分はタコ部屋と別の実家でぐーすか5時間以上寝てくる。最終日、疲労が
溜まりすぎて集中力の落ちてるアシ達をなじって「日給下げるかも」だの
「これだけ払ってるのに」と金の話で脅す。これがブラック
778名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 02:07:16.58
10日はかかるっていうと80pくらいの長編読み切りとか?
先生5時間ぐーすかは先にプロットネームをやってる分当たり前のような
仕事量によってはブラックとも言えない気がするケースだな
779名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 04:53:52.40
描き込み量とアシの人数にもよると思うけど…
ろくに寝かさないってことは少なくない仕事量なんでしょ
あげく金の話とか…普通にブラックだと思うけど
どんな奴隷アシ生活してるのw
780名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 06:22:04.96
瓦礫先生の一族みたいなやつだな
781名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 10:17:21.36
タコ部屋っていうくらいだから人数は多いんじゃないか?
しかも新人ぽい。全くの新人で1万だったら確かに高い方だろう
なじって暴言はパワハラだと思うから自分なら2度と行かんが
782名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 13:49:28.47
経験者や描けるアシにはすぐ逃げられるから
新人だか初心者にとってはそこそこいい金額で釣って
何とか縛る戦法だろうなあ
技術不足は人数で補いタコ部屋状態みたいな
それよりずっと安い金額で背景アシクラスに待遇自慢する先生もいるけどなー
783名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 14:06:47.79
>>778
10日で80P行けるの??

うちはレギュラー4人、1日約12時間勤務で24Pがやっと…
784名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 15:38:28.70
レギュラー4人12時間勤務を10日で24pってこと?
どんな超絶書き込みなんだ……
経験上アシの数が無駄に多いほど効率が悪くなって遅くなる気がする
少女系だと1〜2名のできるレギュラーがいれば月二本(64〜72p)
通いで休憩もしっかり取りながら楽に上がるよ
785名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 16:03:01.72
背景スカスカ、あってもパース崩壊な少女漫画系と
線一本にもリテイク来る青年誌レベルを
一緒に語るからごちゃごちゃになるんだよ

10日で80なんて行けるのは前者か瓦礫先生くらいだけど
まず80Pのペン入れを10日で仕上げられる先生がおらんから
やっぱり>>778は瓦礫先生でFA
786名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 17:06:48.42
少年系で背景も効果線も物にタッチもトーンの削りも重ねもあって
描き文字や毛先など細かい所まで抜きや修正入れさせられるような画面で
9日間で70枚作品は二本(一本目アシが仕上げやる間に先生二本目下描き)
アシ四人全員女子でこなした記録があります(しかもいつもと違う舞台背景)
そこは通常30枚↑でアシ入りは大体4,5日(三泊五日とかになるけど)

まあそこ体験したら大手青年誌行っても余裕なくらいキツイとこだったけど
787名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 17:48:49.09
読みにくいw
788名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 17:55:16.20
画面密度や先生の拘りだけじゃなく
アシのレベルやそこに慣れてるかってのも大きいだろに
全てそつなくこなす常連達と新人ばかりじゃ話が違う
少人数で早くってのはある程度のレベルが集まってこそじゃね?
789名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 18:06:08.47
>>783です。

青年誌。
背景書き込み多数。
全コマ、アナログトーン影つけ。
半分以上のページにPC作業あり。

それを、4人(ベテラン3新人1)、1日12時間×27日ぐらいで月産72ページです。

アシ主体で上げてるから効率は悪いと思う。
790名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 18:16:33.39
スピードっていかに下描き抜けるかがポイントな気がする。先生に信頼されている職場は下描きがほとんどラフでもペンで調節出来るから作業効率が良い。下描きでなんどもリテイク出る場合って作家の意志がこっちに伝わってない場合が殆ど。
791名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 19:38:23.47
どれだけ上手くても先生の希望に添ってないとリテイク当然だしねー
5人アシがいるのに先生の指示が悪くて、30Pが2週間かかっても終わらない職場もあったよw

「このくらい出来て当たり前」ってのは、自分の狭い経験則に基づいたデータに過ぎないんだから
すべての基準値みたいに言うのはまちがいだね
そういうアシって「あっちの職場じゃこれが当たり前だったのに」って
なりがちだから、気をつけたほうがいいと思う
792名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 20:15:50.41
>>791
> 「このくらい出来て当たり前」
これすごい危険なんだよね…

うちの先生が同誌でデビューすることになった新人漫画家さんに
アシについての相談受けてたことがあったんだけど、普通に見たら最初は厳しいんじゃ?って状況を
「うちのアシが出来てるから出来るはず!」と返してしまったそうだw

画風も環境も違えば、10年近くつるんで仕事してて、先生のやりたい事が
「あれ」の一言で通じるレベルのうちと新人漫画家じゃアシの対応だって全然違うってのにw
その先生の下に付くアシはすごい苦労すると思う…
793名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 21:09:52.60
ここ見てアシ武勇伝聞いてると
どうしても我慢出来なくて辞めた職場が
自分の堪え性なかっただけなんじゃと不安になる
794名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 21:53:51.65
まぁほとんどがバイト程度の雇用待遇しか無いんだし
先生や職場と合わなけりゃ気軽に辞めてもいいと思うけどね。
むしろ職業選択の自由くらいしかこっちには権利が無い。
795名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 02:21:29.72
ここに出る武勇伝の類は自分を含めてドヤ顔で語られるものばかりだからあまりあてにならないと思うが
奴隷が繋がれた鎖の重さを自慢するようなもんだ
796名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 09:42:22.34
「20時間ぶっ続けでトーン作業してるぜ!今から30分仮眠したらまた10時間トーンだぜ!」とドヤ顔で奴隷自慢しに来たのにお前のせいで心が折れた

もっと寝たい酒飲みたい帰りたいゲームしたい自分の原稿やりたい同僚以外と会話したい
うわーん
797名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 09:51:46.73
…乙
泊まりの所は時給換算500円以下は普通だよなー…
798名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 16:45:24.05
うちは時給計算だが・・・。
(深夜手当はつかないけど)
799名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 17:12:09.76
おまえらすげぇw
俺もがんばろ。
800名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 17:19:03.54
計算したら約350円だったわけだが
801名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 18:22:50.12
昔、睡眠時間は大体6時間だけど眠くなるまで作業って所があったな
常人サイクルの眠くなるって言うのは適用されない
24時間辺りはつらくなるけど30時間越えたらちょっと楽になるよ
って言われてもなあ
一日6回メシ食べてたりした
802名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 20:13:17.44
兵隊動かすのは金とメシってじっちゃんが言ってた。
803名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 21:21:58.77
飯は出るけど金よくないよなw
少し前の職場、自分持ちの画材経費や交通費引いた額を
時給換算したら200円台だったwww数えるんじゃなかったw
もっとも先生はそれ以上劣悪条件なんだろうと思うからなんとか耐えられるだけであって
一般企業だったら普通にブラック認定出るのがこの業界じゃ平均値…
804名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 21:39:29.79
いや、この業界でもそれ充分ブラック・・
805名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 21:41:59.33
えっまじで
いやでも一応画材費とか交通費とか考えない額だったら日給一万だし平均だよ!
あれっ?!
806名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 22:18:02.43
日給1万円だと、24時間勤務でも、時給400円はあるだろ。
807名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 22:50:26.94
J●Cでアナログ通いで仕上げ+ちょい描きものあり時給700円ご飯は持参って…
それでも応募するやついるんだろうな…
808名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 23:09:56.15
ワロタ
奴隷労働よろしくってかw
809名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 00:32:04.56
そこって珍?
810名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 01:49:19.20
珍だったら今は長野だろ?
長野まで弁当持って通える豪傑はなかなかいねえだろうなwww
しかも自給700円で。

そこらのコンビニの方がずっとラクに稼げるな。
811名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 02:21:34.64
>>810
今は東京に移転してなかったか?
812名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 03:00:54.19
飯負担当たり前と思ってる乞食
ほぼ仕上げだけの仕事なら妥当な額だろ
813名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 03:10:14.31
飯持参して見開き瓦礫書いてろ
814名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 04:02:56.41
そこまでケチだと交通費も出ないんだろうな
>>812だけ瓦礫描きに応募したら
815名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 04:25:20.18
瓦礫先生どんな生活してるの…出現時間がランダムすぎ
まさかリアルタイムで遭遇すると思ってもみなかった…
816名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 06:04:21.81
>>807
見に行ったけどそんなのなかったぞw
817名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 09:13:51.26
>>806
>自分持ちの画材経費や交通費引いた額を時給換算
これがでかいんだろ
自分関東住まいだけど東京出るだけで往復二千円以上かかるから交通費でない所は絶対行かない
818名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 11:16:07.38
>>816
今見に行ったら確かに消えてた。
ハー●クインのレディースおばちゃん作家だな。
819名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 11:17:21.55
先生と仕事場BGMの嗜好が合わない
辛い
820名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 12:04:11.59
テニミュのDVD流されるよりマシだよ…
821名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 12:12:33.74
>>820
自分のとこの職場ではニコ動な楽しみ方をしているから、和気藹々としてるけど
そっちはどうよ。
822名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 12:50:25.77
>>810
大抵の仕上げクラスの新人ならバイトの方が実入りがいいもんなあ。
新人の時の同期連中はバイトや同人収入の方がいいと、すぐ辞めた人多かったよ。
昔みたく薄給でも教えて育ててくれる漫画家少ないし
今は逆に教えてチャンなアシふざけるなっていう
即戦力が当然な漫画家多いからなあ。
823名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 13:19:27.75
>>803
>自分持ちの画材経費や交通費引いた額を
時給換算したら200円台だった


仮に20時間働いて、時給200円台(最高額299円)だとしたら、

20時間×299円…5980円

安く見積もっても交通費と画材代で毎日4000円近くかかることになる。


タクシー通勤とかなの?
824名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 14:24:10.93
>819
「けいおんは一日一周!」
という張り紙の有るトコ知ってる
825名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 15:56:37.10
>>823
離れてて交通費かかればかなり行くし
徹夜でも一律の日給なんじゃないの?
流石に200円はなかったが一泊設定の日給で
時給にしたら背景描きでも400円代てとこは結構あるなあ
826名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 16:59:31.96
持ち込み画材って消耗品は先方で出るだろ
出ないとこなんてあるのか?
向こうにあるのに持ち込み定規とかを画材代とかいって引いてるならそれは変じゃね?
827名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 20:29:52.00
集中してるとBGMどうでもよくなるから気にしない自分でも
ス●ップの同じアルバム一日中の所はこたえた
828名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 21:33:34.65
BGMとか各々ヘッドホンで聞いてるけどダメなのか?
829名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 21:50:39.63
離れたところに机個人用がちゃんと用意されてる職場とか?
チーフアシにちょっとここ尋ねたいって時話し掛けづらくないかな
でも裏山
830名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 22:54:47.96
>>820
まじかよ・・
831名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 23:37:06.87
連載持ってるのに○ACの常連な漫画家ってやっぱり地雷寄り?
832名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 00:04:41.71
珍以上の地雷っているのかな?
833名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 02:13:15.59
>>812
飯代すら出せないくらい貧乏なら、他人様の手を借りようとか
身の程知らずな事考えずにひとりで瓦礫描いてろよ。
834名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 02:20:58.10
瓦礫描くのが楽しくてしょうがない。
AKIRAのアシやってみたかった。
835名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 02:31:13.49
瓦礫先生大人気やでぇ
836名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 02:41:11.72
今描いてる自分の原稿が瓦礫いっぱいだから瓦礫先生に手伝ってほしいごめんうそ
837名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 04:03:56.37
珍以上の地雷なんて普通にあるでしょ
珍の一番異常なところは当日日給下げる事と漫画で晒し上げする所だけど
別の方向で異常な先生はたくさんいるしね
>>831
連載してる期間による
新連載の直後は先生も常勤アシが捕まらなくてとっかえひっかえする事は普通だよ
月刊で半年以上ずっと募集中の所はちょっと疑った方がいいかもだけどw
あと週刊だとけっこう入れ替わりサイクル早い
838名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 06:28:23.31
勤務時間8:00〜23:45で、最高1万ってのも大概だよなあ
通勤だと寝る時間もかなり削られるし、仕事できる人はそうそう応募しねーわ
839名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 08:22:27.76
あーあれか
泊まりで一週間三食付き8時間睡眠可能なのは十分だと思うけど、
あの拘束時間で最低七千円じゃベタ塗り基礎トーン貼り以外したくないなw
交通費も出ないし青年誌レベルでメカや背景しっかり描ける人はまず応募しないと思う
俺なら行かない
840名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 10:27:13.43
あの設定じゃ、余所では即日最低日給15kは堅いレベル高の
背景描きがやっと10kくらいなんだろうな
841名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 14:17:41.89
なんかここで待遇の事グチグチ言ってるのって基本下手なやつだけだろ?
例外はあるだろうけど上手い人はどこでもそれなりの給料もらえるもんだし。
下手な奴にはどんなに働いてても高い給料出したくないのが普通だからなぁ。
842名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 15:00:52.57
自分、瓦礫先生のようにうまくなりたいッス!
843名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 15:48:00.14
ヘルプで10年戦士が来た。
消しゴム、ベタ、ホワイトに一枚1時間かけてたんだが…10分で十分だよな。

役立たずは来んなと思ってしまった。
844名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 16:31:13.39
>>843
ホワイト10分で終わるか?
845名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 16:53:07.60
>この期に、及んで首都圏のマスコミ、

>作業員が、近づけない意味を説明しない。

>一ヶ月経って、東北・関東各地で鼻血が止まらない人が大量に出て­いるのに、

>一切取り上げない。

>もう、内部被曝しているのに、東京ディズニーランドが開園したニ­ュース

>で日本人を騙せると考えている。

コピベなんだが・・・・これマジかな?
846名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 17:37:40.49
このあいだ先生の友達だっていうおじちゃんアシがきて
最初は使えんのかよこの人wって思ってたら
実はコミックマスターJばりのすごい人だった。(性格も超いい人)
おまけに平凡な名前だったんで気がつかなかったけど
普通に映画化とかドラマ化された代表作ある現役作家さん orz

俺ももう少し精進しよう。
847名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 19:15:54.65
かっけーなーそれ
848名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 22:47:25.81
ホワイト乗せる量によると思うけど、そこはいらないよって所まで埋めてたりしないのかな
10年戦士だろうが初心者だろうが初職場の初日なら2倍以上時間かかるって踏んで頼んでる
慣れた自分が出来るからって自分基準で考えるアシのがお局化するからこわいわー
849名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 22:53:02.99
ヒャッハー作家先生だー
850名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 23:10:16.49
ペーパーセメントに「塗った後10分待ち乾いてから接着しろ」と説明が有るのね
それバカ正直に守って、(だにしても一挙に塗るとか他の仕事やってるとかでなく)張り込みやるのに一カ所ごとに原稿持ってジーッと10分
待ってるアホどう思う?
851名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 23:17:23.21
教えてあげるべきだと思う
852名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 23:21:46.39
そいつもアホだがそれを黙って見てるお前もアホ
853名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 23:24:48.07
>>849
作家じゃなくてゴメンw一応チーフやってますがアシです
ちょっと言い方偉そうだったなすまんかった
854名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 23:27:07.93
もちろん注意した。
一例としてあげただけで
両手に鉛筆一本づつ持って「俺は今両手が塞がってる!」だとか
教えるにも困る手合いが良く居るんよ
855名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 23:31:22.98
そこまでいくとヤバい人だと思うけど
確かに言っても聞かない、扱いに困る人はたまにいるねw
まあその人を今後どうするかは先生が決めるんだし、最低限アドバイス終わったら
尋ねられるまで放置でいいと思う
856名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 23:58:06.10
>>854
>両手に鉛筆一本づつ持って「俺は今両手が塞がってる!」だとか

全然状況が理解できないんだがw
仕事放棄かなんかなのかな?
857名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 00:44:32.33
>>843
・鉛筆の線が大量に残ってる
・ベタの細かい塗り分けが多い
・はみ出し多い
とか重なると1時間くらいはかかるんじゃないか?
とてもじゃないが10分じゃ終わらん。

仕上げ基準がそこの仕事場とその人とで相当違いがあるのかも
知れんが。(丁寧さにおいて)
858名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 04:33:27.85
原稿用紙持って待ってるって所も
鉛筆両手に持って手がふさがってるって所も
どう考えても池沼な人なんじゃないか…?
確かに教えても理解不能な人たまにいるけど、最初の行動から度が過ぎてやばいだろそれ
859名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 08:48:46.82
先生のお友達が手伝いに来て髪のベタを塗っていた。
先のとがった髪を先の丸いペンで縁取りしてから中を塗っていた。
なので、髪の先が丸くなる。
その修正がこっちに来る。
もう、その人にやらせないでくれ!
860名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 10:25:51.53
先生が線画まで描いたらあとはデジタルに取り込んで仕上げたほうがいいのにね
861名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 10:50:15.24
アシの依頼来たんだけど返信先がメールじゃなくていきなり携帯ってどうなのありなのトラブルとか起きるの?
862名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 11:13:06.51
メールでやり取りだと時間掛かるけど携帯だと5分でケリがつくだろ
時間がない作家はそっちのほうが助かるんじゃね
863名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 18:30:58.46
>>860
線がきれいすぎて硬質になるってんでデジ処理嫌う先生もいるよ
言われてみるとたしかにカケアミとかアナログに比べてぬらっとするんだよね
トーン貼りやホワイトはデジでやらせてほしいなと思う事あるけど先生の意向だから黙ってる
864名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 19:19:26.68
絵にこだわりが無いならデジタルでも良いんだろうけど
絵に拘るならベタだろうがトーンだろうが全部アナログだろ。
デジタル登場までは全部アナログで上手くやってたんだから
やり方を変える理由も無いし。絵の下手な奴はわからんだろうが
アナログとデジタルの完成度には天地の差があるからな。
均一で無個性なのがデジタル、何気ない線の一本にまで命が
吹き込まれてるのがアナログな。線が生きてる、個性があるんだよ
865名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 19:26:20.50
>>864
こういう馬鹿がまだいるんだよなぁ
さんざん言い尽くされたことだけど所詮は道具
あくまで絵を描くのは作家の「脳」
トーンが登場したときにファビョってた第一世代の作家と同じ
アナログだから命がうんぬんは宗教と一緒だよ

お前みたいなのは血で描け
まさしく線一本にもDNAがわんさか含まれるぞw
866名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 19:38:52.77
デジタルの無機質さって読者に痛いほど伝わってるって理解できないのか?
漫画はアナログで描くのが当たり前なわけ。それを否定してどうするんだよ。
こんなこと言われなきゃわかんねぇのかよ。楽したいから機械使ってんだろ。
デジタルで大ヒットした漫画なんてほとんど無いだろ。結果が出てるんだよ。
俺は意地悪で言ってるんじゃないんだよ。デジタルは売れないって結論が出てるの!
売れたいなら、漫画家として評価されたいならアナログ!って言ってるの!
デジタルってだけで読者の心は醒めるんだよ。
867名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 19:40:25.13
瓦礫先生をスパンキングしたいお。。。
868名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 19:41:25.11
>>864
それを言ったら生原稿以外は全部駄目になるだろ
縮小かけて粗を誤魔化すなんてどうよ?
869名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 19:44:52.30
>>866
GANTZとか1千万部以上売れてんのにまだ大ヒットに入らないの?
つか最近の少年漫画もかなりデジタル仕上げが多いぞ
お前が知らないだけじゃね
870名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 19:46:43.54


871名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 19:47:54.56
最近はアナログと殆ど変わらない感じで描けるソフトもあるし…トーン処理がかなり楽になるって利点もあるし
そこまで毛嫌いしなくてもいいだろ
デジタルに親殺されたわけでもあるまいしね
872名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 19:52:31.17
線画やベタトーンや効果線なんかはデジタルじゃ上手く表現できないだろ。
50点が限界だよね。50点以下の絵が下手な奴が50点取るための機械。
50点以上の絵を描ける奴じゃ満足できないだろ。更に漫画に必要なのは個性。
デジタルじゃ絶対に表現できない癖がある。デジタルじゃ永久に辿り着けない領域
873名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 19:56:28.57
わざわざageって書くのはなんなの?
かつこいいの?
874名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 19:57:20.51
アシでもない奴が紛れ込んでるんだろ
875名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 19:58:02.52
瓦礫先生をぺろぺろしたいお。。。
876名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 20:05:19.59
>>869
最近の漫画が売れないのってデジタルだからでしょ。
味気無いし見ててつまんないもん。作家性を著しく損ねてる。
無個性なのは致命的でしょ。そういうのわからないって麻痺してるよね。
沢山の人間が同じ機械を使ってるから同じような絵になっちゃうんだよね。
下手糞でも自分の手で一生懸命描いた方が良いんだよ。
ダメな部分も自分だけの個性になるから。
877名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 20:06:30.16
こいつ有名な荒らしだよ
色んなスレで同じ煽り方してる

スルー推奨
878名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 20:09:20.35
アシスレでのこのキチガイの扱いは
「お前は黙って瓦礫書いてろ」でイナフです!
次からは「お前は黙ってアナログで瓦礫書いてろ」でお願いします
879名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 20:10:17.68
瓦礫先生ぺろぺろでもいいです
880名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 20:11:46.26
キモすぎて近寄りたくないからペロペロはごめんこうむる
881名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 20:12:39.04
瓦礫先生のスネ毛をライターで燃やしたいお。。。
882名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 20:13:06.38
うーん、じゃあ血祭りでよろしく。
883名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 20:26:29.96
なんなの俺がおかしいみたいなさぁ。
884名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 20:28:05.08
ボタン一つでトーンが貼れちゃうからおかしくなっちゃうんだろうなぁ
885名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 20:35:21.58
こんなのまで出来ちゃうのはちょっと怖いけどな
http://twitpic.com/4nfe7h
886名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 20:54:42.56
瓦礫先生は見事な老害脳だね
アナログ線にはアナログ線の良さがあるって所には同意するけど
デジはダメ、下手くそ、表現出来ないって言い切る辺り、新しいツールを
使いこなせなくて最近の若いもんは!とファビョって時代に置いて行かれるジジイと全く一緒

そういうのは、パヤオとか富野とかすでに実力で地位を確立した老害だけが
許される発言だよw 一介の漫画家はおろか、ジジアシ如きが吠えても
置いてけぼりの負け老犬乙でしかない。
いっぱい構ってもらえて良かったねキチガイ!気が済んだら瓦礫描いてろ
887名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 21:13:15.39
めんどくせーので俺も最後に言わせてもらうわ

俺もバリバリのアナログ環境で 付けペンは自分にとって魔法のペンだと思ってる
ただ他人がなにを使おうがそんなのはその人の自由だし
こんな匿名掲示板で自分の意見を押し付ける気にはならない

後、おまえの空気の読めなさと自分正当化っぷりや
精神異常特有の特徴のある文体から推察した感じ
おまえ自己愛性人格障害だと思うよ
888名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 21:15:09.11
個性が無いといってるんだよ。アナログは千差万別だけどデジタルは均一でしょ。
進撃の巨人なんて読んでも絵は下手糞でパースもデッサンもダメダメだけどさぁ、
個性が溢れてるんだよね。無個性な漫画ばかりの中で一際輝いてた。
皆個性を出そうとして同じ方に進むから結果無個性になるんだよなw
漫画の絵なんてパッと見て誰がどこで何やってるかわかれば十分なんだよ
889名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 21:19:33.71
そういや一昔前はエロ漫画でもデジタルは嫌われてたなぁ

もし本当にデジタルの絵に魅力が無いんだったら
今でもアナログ作家のほうが売れてるハズだよね
890名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 21:25:05.51
漫画が売れるかどうかはネームの段階で8割がた決まってんだろ
891名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 21:27:04.69
>>888
お前の中でデジタルってのは3Dカスタム少女なんだろうなw
892名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 21:34:14.19
デジタル使ってる奴がアナログでやっても成功しないだろうな。
デジタル使うからダメなんじゃなくてダメな奴だからデジタル使うんだよ。
出来る奴と出来ない奴を選別する良い機械だよなw
893名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 21:35:08.84
>>887
>後、おまえの空気の読めなさと自分正当化っぷりや
>精神異常特有の特徴のある文体から推察した感じ
>おまえ自己愛性人格障害だと思うよ

なぜ唐突に自己紹介をするんですか?
894名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 21:36:17.91
脊椎反射ワロタw
895名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 21:43:53.30
>>894
偏差値低そうな返し方
896名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 21:44:43.47
>>869
ガンツは下書きまでアナログ
897名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 22:05:55.03
>>894
お前を待たせちゃいけないと思ってすぐ返してくれたんだ
お礼を言うべき
898名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 22:06:31.74
フルデジだけどアナログに見えるの結構あるぞ
899名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 22:10:47.92
アナログに見えるデジタルってwアナログでいいじゃんw
デジタルのメリットは何なんだよwトーン使い放題で
ベタ塗りが楽だとか?
900名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 22:11:24.96
なんで急にこんなに伸びてるのかと思えば
901名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 22:23:31.91
トーン使い放題でべた塗りが楽って
凄く重要なメリットだと思うが
遊びじゃなくて仕事なんだから生産性は重視するだろ
品質そのままに生産性上がるならメリットが大きい
902名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 22:36:39.44
進撃の巨人の人がデジタル使っても結局同じように汚い絵になると思うよ。
デジタル使えない人は勘違いしがちだけど、結局描いてるのは自分自身なんだから
自分の能力がそのまま反映される。
903名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 22:41:01.47
>>899
インクが乾くの待たなくていいとか、修正が早いってのもあるぜ
あと入稿はネットで一瞬だし、自分の手元にもデータが残ってるから原稿がなくなる心配もない
けっこうなメリットだよね
904名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 22:46:07.36
>>900
ほとんど瓦礫先生の自演なので…

デジタルのメリットってなんだよって言ってるってことはデジ触ったことすらないんだろガレキw
905名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 22:51:40.78
>>896
ガンツは下着までアナログ

に見えてドキッとした
906名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 22:52:54.93
自己満足で生産性落として人に迷惑と無駄コストかける自分の無能さを職人気質と勘違いしてるっぽい?
アナログ・デジタルそれぞれ優れた所、劣る所を見極めて使い分けするのが有能な人間であり
アナログに慣れている、そちらの方が生産性が高いと経験した上でわかってる人は
デジタルを使わない事に珍妙な言い訳をしない。ていうかパヤオですら3D取り入れてるのに

使ってもいないものをこき下ろすのはただの負け犬の惨めな遠吠え
907名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 22:56:22.97
でもイノタケ先生とかはデジ漫画はクソって人だよね
908名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 22:59:11.96
イノタケ先生最近ipadで絵描いてなかったっけ?
909名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 23:01:56.29
イノタケ先生ちょっとしたデモンストレーションとかで使ってたけど
それも指で書いたら〜って感じだったし
自分の作品自体はアナログでしょ。
910名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 23:05:18.87
ていうかイノタケの場合ペン入れ筆でやってるからデジタルは厳しいだろ
着けペンのシミュレートはいい感じだけど、筆の強弱や掠れはまだ厳しいし
ペン入れの道具としてはマイナーだから対応もまだまだ先だよ
911名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 23:10:33.86
>>907
イノタケは震災イラストをデジタルで描いてたな
912名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 23:13:58.86
913名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 23:14:37.34
>>911
そうそうipadで描いた奴
914名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 00:03:31.41
でもこの間はGペンについてつぶやいてたから臨機応変になんでもありなのでは
915名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 01:19:31.59
>>899
その通り。トーン貼りだけでもかなりデジタルの恩恵がある。
あと、データ転送で納品出来る事かな。特に田舎の人にはありがたい。

デメリットは、停電の時は仕事にならんって事か。
フルデジタルの人とか、今回の地震でかなりダメージでかかったと思う。
20万するタブレットがおじゃんになった人も何人かいたみたいだし。
916名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 01:29:45.64
え?タブレットが停電でどうかなるの?
917名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 01:33:45.30
地震でひっくり返ったんだろ
机からあの重量物が落ちれば壊れるわな
918名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 01:51:06.03
データの転送なんてせずに郵便で送れば良いジゃん
919名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 01:58:26.40
        ___ 
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \   なに言ってんだろ こいつ
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

920名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 02:21:35.38
そもそも一般読者はアナログかデジタルの見分けがつくのか?という素朴な疑問が。

自分はコミスタ使い出してから、もしかしてこれはデジタル?と注意が向くようにはなったけど
標準のフキダシや標準フィルタの集中線使ってるいかにもコミスタ使いました的なわかりやすい作品は別として、
パターンブラシ使ったトーンの削り具合とコマのエッジのシャープさ位でしか判別出来ない。
921名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 02:54:42.33
一般読者には見分けが付かなくとも、逸般読者には見分けが付くと思う。
922名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 03:04:56.16
アシやってんなら先生の描いた人物に影響出ない様に背景描いたりする大変さくらいわかるだろ
デジタルはそれがかなり簡単だからそれだけでも助かる
コマ単位で人に渡したとしても切り貼りせずに合体できるし

実際に絵も描いた事無い非アシの人はお帰り下さい
923名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 03:43:41.44
>>919
これほど秀逸な使い方www

くだらないことに拘っても許されるのは雇用主である先生だけだよ
アシがどうこう言えることじゃない
そしてデジの方が使いやすいって選択してる先生が今は多いってのが答えだと思う
924名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 05:06:46.08
ジャンプに持ち込んだらデジタル原稿だとノッペリするとか言われたけどな
マガジンはなんとなくデジタルでもいいイメージ
925名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 11:00:20.33
在宅。背景が1ページに4枚。
車、自転車複数台必要、
そんで仕上げまでして2000円・・・

自分が背景描けないからって
背景にどれだけ時間かかるかわかってないだろ、うちの先生。

はい、愚痴でした。
926名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 11:05:25.34
そんな仕事を受ける方がバカ。
927名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 11:19:09.90
担当から頼まれて引き受けて、
始めてから待遇やページ辺りの背景数を知ったんだよ・・・

用事で休みたいとか言うと「他に背景描ける知り合いがいない」とか
泣きつかれるし、その割には舐めてるとしか思えない待遇だし・・・
連載の続く今年いっぱいは、担当に免じて義理を果たすけど、
2度とごめんだわ。
928925:2011/04/24(日) 11:28:26.80
他で、友人でアシ経験のある漫画家んとこでやってるけど、
待遇が「背景1枚」で1000〜5000円で、
できがいいと上乗せありという待遇。

なんなんだ、この差は。
929名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 11:56:23.02
>>928
密度は分からんけどそれでも安い方だろ
下書きだけなら分るが……少女マンガなら妥当なのかね?
930925:2011/04/24(日) 12:16:18.67
>>929
そうなの?
間違えてもプロアシレベルじゃないので、時給換算で1000円越えれば、
まあ満足。2時間で描いて5000円提示された背景なんか、
悪いんで自分から値下げを申し出たくらいだ。
つか、それ以上貰っちゃうと、もう一方の仕事の方が
割にあわなすぎて死にたくなる。
まあ、いつか連載持って自分が雇う側になった時にはこの経験が生きる
・・・のか?
931名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 12:48:09.57
>927
今年って12月や来年の3月か?
それを放置してる担当が義理を果たすと思えん。
今交渉しろよ。今のギャラだか先の仕事だか知らんが
932名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 18:58:18.67
デジは目の前で仕事してるわけじゃないから、わかってない先生が無茶振りしたりする事多いよ
続けるならちゃんと交渉した方がいい
自分でコップの一つすら描かない先生がデジで1P3コマ、背景とモブと処理まで
全部アシに描かせて1500円、しかも一日で戻してねーとか平気で言う人がいる
それでこっちは即辞めたけど、>>927みたいな義理堅い気弱な子ダシにして
いまだにそれ続けてる
933925:2011/04/24(日) 21:29:33.29
前やってたアシが同じ待遇だったらしいけど、
1ページ2000円でも高いような背景描いてた。
ぶっちゃけ、雑誌に載せていいレベルじゃないようなの。
でも、そのアシすら逃げたんだなと知った春。

>>932
金のことって言いにくいんだよなー。
担当は待遇の事知らないらしいから、そちらにちょっと相談してから
切り出してみるかな。
「いやなら他にまわす!」とか言われたら願ったり叶ったりだし。
なんか1ページに「町並み」の指示(文字だけ)が
6枚並んでたりするのをみると
「値段同じだからつかわにゃ損」みたいに思われているようで不快だわ。

そうそう、指示といえば、
キャラの向きとか位置が頻繁に入れ替わっていて、
背景での辻褄合わせを考えるのに無茶苦茶時間がかかってる。
これ、時給500円のアシの仕事か?
934名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 21:42:30.31
だからそんな仕事切っちゃえよ。
担当に義理立てしたいんなら自分の原稿でやれ。

そもそもそんな単価の安い仕事してたら生活するのに精一杯で
自分の事なんか二の次三の次になっちゃうだろ。
もし実家暮らしならそんな不毛なアシ仕事やるくらいなら
自分の原稿やったほうがよっぽど修行になる。
935名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 22:33:11.25
じゃぁ時給で請求しなよ。どんだけかかってこんくらい欲しいですって。仕事なんだから
むこうが前の駄目アシ基準でモノ言ってるなら順守する必要は無い。自分の能力や業績要望を提示して向こうの言い分も聞いて話しあえ。
先生を既に見限ってるように感じるが(ギャラが改善されても留まらんだろう?)手切金代わりに安く働く道理は無いよ
936名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 22:42:30.36
経験から言わせて貰うが、
自分の原稿はどうしても妥協したり、サボったりしてしまうので

実家暮らしなどで生活が苦しくないなら、アシスタントをしたほうが修行になる。
937名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 23:18:25.09
もうさぁ、背景にどれだけ時間がかかるとか
労力に見合わないとか言ってる時点で素人丸出し。
漫画の背景なんて読者は1秒も見ないんですけどw
誰がどこにいるかがわかればいいだけだからw
漫画の価値は背景には無いでしょwまぁ、プロの漫画家と
アシスタントじゃその辺の認識に越えがたい壁があるよねw
938名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 23:25:32.18
うんうん。だから先生はおひとりで頑張って描いて下さいね^^
939名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 23:28:56.90
低賃金で仕事受けられるとアシの仕事全体に影響でてくるから辞めてくれ
そういう輩はアシがいなくなって困ってからじゃないと解らない
それでも解らん馬鹿もいるんだが・・
940名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 23:37:47.31
アシの労組があるわけじゃなし
本当に立場の弱い宙ぶらりんな職(?)だと思う
941名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 00:09:18.81
>>937
プロの漫画家は1秒も見ない背景のために
アシを雇ってガンガンリテイクかけるんだけどね
お前マジでただのカスだなw
942名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 00:09:43.59
>>939
全文同意
在宅デジアシの相場と価値下げてるのって他ならぬアシ自身なのよね
同人誌の遊びならともかく仕事で金の話が出来ないとかアホかとしか言いようがない
言っておくけど、普通の先生なら当然やってしかるべき事、具体的には指定すらろくに
出さないようなサボリの底辺漫画家にいいようにこき使われたところで何の身にもならないよ
時間と労力と金と技術すべての無駄

>「値段同じだからつかわにゃ損」
こんなの雇用主なら漫画家に限らず必ず誰でも思ってる事です
ちゃんと交渉せい
943925:2011/04/25(月) 00:15:43.60
うわあ、すみません。
ちゃんと交渉してみますわ・・・

特に今回は「デザインはおまかせで」とかいう指定が多すぎで、もうね・・・
おまかせの方がこっちが楽だと思ってそう・・・
944名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 00:23:43.72
まかせる=丸投げ だからな。
945925:2011/04/25(月) 00:42:53.35
にしても、正直、
「その程度の待遇で文句言うな!俺なんか目以外全部描いてて
ページ1500円だぞ!」

とかいう、奴隷の鎖自慢的レスがつくと思ったのに、ちょっと意外。
946名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 00:53:07.63
在宅デジアシの待遇の悪さ怖えな〜。

>用事で休みたいとか言うと「他に背景描ける知り合いがいない」とか
泣きつかれるし

これぶっちゃけ知った事じゃなくない?
編集さん通して探してもらえばいいだけの話。
マイナー誌だとなかなか難しいかも知れないけど、>>927が無理を
しなきゃいけない道理はないでしょ。


947925:2011/04/25(月) 00:57:56.57
このセンセイ、自分では背景一枚も描かないんだよね。
そんな人でも、女の子さえ可愛く描ければ連載持てるという現実・・・

色々勉強させてもらってますわ・・・はぁ
948名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 01:02:07.36
>>925が生涯、その先生の面倒みるならいいけど
次にそこに入るアシは当然のように買い叩かれるわけだ
もうその先生の金銭感覚(アシ代)狂っちゃってるからなあ

罪作りな奴だぜ
949名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 01:11:02.92
逆に言えば背景なんか描けなくたって漫画家にはなれる。
余計にそんな作家の下で働くのがバカらしいだろ?
950名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 01:30:21.71
アシ業に限った事ではないが「休みたい」ではなく「休みます」と申告しないと零細は無理だよ
契約してて締切前にやるのは絶対NGだけど
あと自分で背景書けない先生は別に珍しくない。だからお金払ってアシ雇うのであってそこは愚痴のお門違い。
ていうかアシに背景丸投げする先生とかありえなくない?
まあ歪みまくってても思ってた建物と違ってても絶対リテイク出さないってんならいいけど
951名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 01:32:07.51
背景まで自分で描かないと気が済まない漫画家もいるけどな。
アシが描いた背景が混じると自分の作品じゃなくなるからって。
アフタ系に多いね。
952名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 01:43:56.63
いやいや背景が描けない漫画家に文句なんてないよ
お互い仕事なんだしキチンと見合った対価を払ってくれれば
953名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 01:47:00.17
>>927
お金の面以外でも、在宅アシでのトラブルはけっこう聞いてる。
作家が一方的に勝手な注文出したり、作画やスケジュールの無茶振りして、
希望や話し合いを申し出ても応じてくれないっていうのが結構あるみたいね…
対面でない分、相手が聞いてくれないとどうしようもないから、根気強く
ちゃんと言う事は言っておいて、その上で一切を聞いて貰えないなら、
義理があろうが日数が残ってようがその場で辞めてしまえばいいと思う。

お金を払っていればアシに何をさせてもいいってわけじゃないのよ。
アシも兼業してる一底辺漫画家からのアドバイスでした。
954名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 01:55:32.77
アシ経験のない作家さんて、『自分だったらその待遇で受けるか』
って思考が完全に抜けてる人いるよな。

金銭面・環境面どちらでも。
955名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 02:06:10.34
ていうか、安い金額で受けちゃう在宅アシにも問題あると思うよ。

そこら辺はあと3年くらいすると適正金額に落ち着いてくるんじゃないかな。
956名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 02:08:23.40
>>952
見合っているかどうかっていうのは、自分で描いてないからわからないんですよ
背景専門アシさんと、自分でパースも取れない描き手では手間も時間も全く違うものだしね。
だからちゃんと「見合ってません」と話すべきだと思うの。
作家側もそうだけど、黙っているくせに「この程度の事をわかってくれないなんて」って
相手を恨むのが一番駄目なやりかただからね。

そして作家側が陥りがちなのが「こっちがなけなしのお金払ってるのに」って
自分の方が可哀相と思い込んで、アシの苦労を汲もうとしなくなる事。
こういう人には何を言っても無駄だけど、一応お話だけはしてみて欲しい。
957名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 02:11:02.86
20年経っても「飯と布団付いてりゃ一万以下で雇える」職業なのに3年で適正になるわけがねーよ
958名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 02:32:55.42
今日日「飯と布団ついてりゃ一万以下で雇える」アシなんて知れてるよ。
959名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 02:49:34.75
うちの先生アシ経験ないし若いけどアシの希望は最大限耳を傾けてくれるから月給安くても定着率いいよ
アシ経験がなくても社会人経験ある先生はそういう所ちゃんと考えてくれる人多い気がする
960名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 06:20:06.68
在宅には飯も布団も電気も機材もでないんだよなあ。
961名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 07:00:12.93
電気代や飯代はしょうがないだろw
機材でもアナログスキャンだったらペンや紙・インク代は
きちんと領収証取って経費として請求していいと思うけどね
それすら請求不可の所はよほど時給良くなきゃ願い下げだ
962名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 11:18:44.59
社員じゃないんだからあとから経費請求なんて無理だろw
経費を含んだ稿料で受けるのが筋。自営業なんだから。
963925:2011/04/25(月) 12:07:32.79
仕事の最中だけど、催促のメールが来たので
返信ついでにちょっと待遇について書きましたわ。
それでどう来るか・・・

つか、ついに1ページに背景6枚入りが来たよ。
流石にそんなに複雑なのはないけど、一つ250円で描けってか・・・
これなら俺が俺を雇いたいよ。
964925:2011/04/25(月) 12:10:28.47
おっと、みなさん、真面目なレスをありがとうございました。
大変参考になりました。
965名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 12:52:37.07
次の被害者出さないためにもちゃんと言っとけよー
966名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 15:59:35.76
>>942
そーいやデジアシの出始め、知り合い達が
目新しさと勉強のためにと破格で受けてしまい、
先生達の相場感覚狂わせたかもと言ってたな
そいつら結局すぐ辞めて、普通の日給か時給ばかり行ってる
在宅でもアナログ一枚絵の背景で数万とかしか受けてないし
背景描けるアシからすりゃ馬鹿らしいもんな、デジアシ相場
967名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 16:41:16.65
うん、あんな相場で受けてる人間がいるって事が驚きだよ。
普通にアシ行けよw
968名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 16:52:42.68
地方民だからデジアシしか無いんだよ・・・
969名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 17:29:34.12
でもこれからは在宅デジアシがどんどん普及していくはずなんだよな
そういう意味でも価格は適正にしないとアシ業界全体の衰退に繋がりそうだわ
970名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 17:48:08.72
j○cの値段が広まっちゃったからな
仕上げ1P500円とか
それでも受けるバカがいるから
971925:2011/04/25(月) 18:18:23.67
話をしました。
おかげさまで、待遇がかなりあがりました。

相場感覚が狂っていたのは、以前まで大陸の人を
使っていたせいらしいです。
こんな業界で中華様に迷惑をかけられるとは思わなかった・・・
972名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 18:32:41.45
なんかお前もお前の先生もズレてるよ。
待遇が悪いのは大陸の人のせいなんかじゃ無い。
そもそもその先生はお前が言い出さなけりゃ大陸価格でいつまでも使うつもりだったんだろ?
それに劣悪な待遇に何も言えずに働いていたお前にも責任がある。

なに他人のせいにしてんだっつーの。
973925:2011/04/25(月) 18:43:03.76
そのとおりだな、すまん。
974925:2011/04/25(月) 18:53:26.43
ただ、在宅だと他にアシやってる知り合いがいないんで、
このスレで愚痴吐くまで、そういうもんなのかと思っちゃっていたんだ。
真面目に感謝してます、ありがとう。
そして連投スマン。
975名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 19:24:15.56
そろそろ次スレお願いしたい
ためしてみたけど無理だったー

地方で在宅希望してる人は頼むからちゃんと相場踏まえといてくれ
時給千円以下になるような仕事は絶対受けるな
(ただし試用期間とだらだら作業する奴は除く)
976名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 20:01:49.37
>961
さすがにそれは無茶だよ。漫画家が経費を出版社に請求するようなもん。
あくまで個人事業主としての請負仕事なんだから、領収証は当然取っといて
確定申告の時に経費として申告するもの。
そういう諸経費も込みで元の取れる金額で仕事を請け負うための交渉をしないと。
977名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 20:30:55.30
諸経費込みで考えるんだったら、アナログスキャンの背景描きは跳ね上がるでしょ
画材一切先生持ちの職場で一万以上が当たり前なんだし…
難しいと思うなあ
そして次スレ自分もレベル足りず。ごめん。
978名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 22:29:10.02
給与も勤務時間も提示されずにいきなり会って話がしたいとか言われたんだけど
地下に軟禁されるフラグかな
979名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 23:00:04.35
恋の予感///
980名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 23:54:51.94
>>978は女?
981名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 23:59:36.31
野郎です
こういう系でトラブった話とかあったら参考にしたいんで聞かせてくれさい
982名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 00:28:26.73
逆に聞きたいんだけど、そういう話(仕事)ってどういう風に
発生したもんなの?

編集や知人の紹介じゃなく、自分で何かの募集に応募したとか?
983名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 00:35:17.42
仕事入る前にどんな人柄か知るために、一緒に飯食ってみるかみたいな
軽い面接みたいなもんじゃないのか?
984名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 00:35:51.79
普通に募集中のとき舞い込んできた依頼?の話
かなり大手出版社だったんでその辺慎重になってんのか知らんけど
ただこういう依頼?のされ方は初めてなんでやんわり断り入れた方がいいのか
985名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 00:42:28.91
仕事の前に人柄見る作家さんは結構多い。
そういう人の方が職場の雰囲気とかしっかりしてるから安心出来るかもしれんよ。
もしくは超有名作家さんのとこに入る前にアシ側の身元確認したいとか。
たまにストーカーまがいの奴もアシに応募してきてトラブる事もあるしね。
986名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 00:46:33.22
普通に事前面談だと思う。
心配なら「何か持ってく道具とかありますか?」って電話で探り入れればいい。
987名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 00:56:03.37
>>983,985
夜分遅くに関わらずありがとうすごい参考になった
色々やってみるとします
988名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 00:57:37.09
>>986
ありがとう、先方に失礼にならない様に聞いてみる
989名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 01:26:35.00
まあ普通の仕事なら面接があってしかるべきだしね
つか次スレ俺も作れなかった・・・誰か頼む
990名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 01:42:27.70
参ったね俺もだは
991名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 14:28:07.41
だはww
992名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 18:54:41.96
次スレないままうめ
993名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 19:17:06.44
アルファード
994名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 19:17:47.67
ヴェルファイア
995名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 19:18:31.26
エスティマ
996名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 19:19:11.85
ノア
997名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 19:19:41.23
ヴォクシー
998名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 19:20:26.49
ウィッシュ
999名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 19:21:11.27
カローラルミオン
1000名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 19:21:27.54
シエンタ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。