30代の漫画家志望者相談雑談スレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
ここは漫画家を目指す30代の志望者のスレです。
主に漫画一般誌でのデビューや連載を目指している人が対象です。
投稿持込をしているけど掲載やデビューがまだの方や、デビュー済みだけれども連載未満の方、
18禁やパチスロ雑誌などアングラで修行をしている方など、
実際に漫画を描き一般誌でのプロになることを目指している方の為のスレです。
・初心者レベルの質問はふさわしい他の志望者スレを奨励。
・漫画家叩きは最悪板など該当板へ移動してください。

よくある質問
Q・30代で漫画家デビューなんているの?
A・青年誌では珍しくありません。少年誌でも30過ぎで連載獲得する人もいます。
参考
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%85%E5%92%B2%E3%81%8D  ウィキ『遅咲き』
例 
青木雄二 デビュー45歳「ナニワ金融道」
池田邦彦 デビュー43歳「カレチ」
篠原健太 デビュー31歳「スケットダンス」
矢口高雄 デビュー30歳「釣りキチ三平」
三田紀房 デビュー30歳「ドラゴン桜」
2名無しさん名無しさん:2010/05/02(日) 23:37:11
前スレ(正規スレ)
30代の漫画家志望者相談雑談スレ6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1265776149/

前スレ
30代の漫画家志望者雑談スレ 4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1254713770/
こちらも前スレ。雑談スレ6の完走直後に次スレが立てられなかった。>1の文に問題があった為に廃スレとなっていた雑談スレ4が
やむなく再利用された。そのゆえにスレナンバーに混乱あり。正しくは当スレのように雑談スレ7。
3名無しさん名無しさん:2010/05/02(日) 23:59:16
  /|            
 //||             
    ||         /( (・゚))
  . |:|       //
 . | |       | |                  |
  | |        |. |                 .||
  | |      / |     , _____    .||
  | |      /  |     / ____  /   .||
  | |      /.   |   / /    / /     |:|
  | ||     | -‐-|   / /    / /      | |  <乙ではないぞ
  | ||\   /   /   / /    | |____/ .|
  | :| \ \/    |   / /     \.______/
  | |  \      ゝノ /
  | |  /)       /
 . .|| / /       |
   | (_/       \
     /   /⌒\  \
    (___/    \__)
4名無しさん名無しさん:2010/05/03(月) 00:48:57
※まだ当分の間、三十路志望者どものみっともない言い訳が続きます
5名無しさん名無しさん:2010/05/03(月) 01:10:03
>>1
ありがとうございます!!
これで、まともなお話が出来ますね
6名無しさん名無しさん:2010/05/03(月) 01:33:09
前々スレあたりで唐鎌先生のサイトが晒された際に
サイトにアプされてる漫画見た人が「これくらい描ける志望者いそうだよね」という発言をしてそこからスレが荒れ始めた

「プロ (おそらく唐鎌先生・自身の事) >> 全ての志望者」という理論が不自然にしつこく書き込まれ始めた
その書込みが唐鎌先生降臨と予測されているが、降臨を必死で否定する書込みも不自然にしつこい(これもおそらく唐鎌先生自身)
以下、唐鎌先生の漫画や絵が見れるサイト。児童漫画誌で単行本も何冊か出されたそうだ。

http://ipmart.sakura.ne.jp/m_index.htm
7名無しさん名無しさん:2010/05/03(月) 01:53:40
唐鎌発言事件の経緯

●論争の勃発

30代の漫画家志望者相談雑談スレ6
http://logsoku.com/thread/changi.2ch.net/iga/1219565425/

802 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2010/03/13(土) 19:47:14
そんな不安に落ち入った時は「以下程度の実力でもでプロ漫画家になれるんだな 」と確認して安心するがよい
http://ipmart.sakura.ne.jp/m_index.htm

842 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2010/03/16(火) 15:00:35
>>802、で晒されている、この人って確か
「プロ(自分) >>志望者全員」って理論をしつこく書込み続けていた人だよね?
気持ちはわかるが志望者の大半は「どこでもいからプロになりたい」とは思ってはいないわけで
ある程度以下の部数の漫画誌なんかは、いつ廃刊なるかわからんし
漫画家の大事な収入源である、印税もあまり期待できないので
そもそも、少部数のとこへは、一度も投稿しない人も多いわけで
つまり単純に (>>802) >> 志望者全員 なんて事は言えないわけだよ。

●3月16日の上記レスを発端に論争勃発。この>842は唐鎌氏は例の問題発言を以前していたと証言。
 ではそれはいつのスレであったのだろうか。
 2ちゃんねるのこんな過疎スレに、漫画家本人が降臨して志望者を挑発などしたのだろうか。
 過去スレを遡ってみる。
8名無しさん名無しさん:2010/05/03(月) 01:54:35
●過去の30代志望者スレを検証したところ唐鎌氏の話題の初登場は以下のスレであった。

30代の漫画家志望者雑談スレ 2
http://www.unkar.org/read/changi.2ch.net/iga/1242913402/639
639 :名無しさん名無しさん[sage]:2009/07/22(水) 00:57:14
以下はプロ漫画家だそうだが、これでもプロになれるんだから、そんな難かしくない皆がんばれ
http://moon.endless.ne.jp/users/mitu/m_index.htm

●単に唐鎌氏のサイトが紹介されただけのレス。
 以降、嘲笑レスが続く。一方、志望者がプロを侮れる立場には無いとの反論も出る。
 すると

683 :名無しさん名無しさん[sage]:2009/07/24(金) 18:13:43
なぜかマイナーなプロ漫画家側の立場から
「志望者よりか上なんだ」という書き込みしてる奴がいるが
>>679-680とかは>>640>>643に晒されているサイトの本人?(唐鎌光広って名前なのは本名なのか・・?)

●683がただの名無しの反論者を唐鎌本人と根拠なく疑う。
 ワンピースの悪口に対して反論が書かれると「尾田本人乙!」と煽りが入るのと一緒ですな。
 ところがこのスレでは、その定番が通じない。
 本当に唐鎌氏本人が書き込んでいると本気で信じる病的な粘着が出る。

 また一般論として、全ての志望者はプロよりも下位にあると普遍的な主張がなされるが、
 これが“全志望者は自分より下”と唐鎌氏が発言したと曲解されて今に至る。


■結論
唐鎌氏本人が発言した事実は無い。捏造。
「全志望者は唐鎌より下」との発言を唐鎌氏が発した事実も無い。
プロ以前の志望者はプロよりも下の存在との一般論が摩り替わっている。

つまり本人が言っていない事でその個人を中傷攻撃している。かなり卑怯な事をしている。
9名無しさん名無しさん:2010/05/03(月) 01:56:01
このスレは漫画家を目指してきたけど30過ぎちゃったね、というスレだったけど
粘着によってスレ違いの話題でレスが浪費されてきた
このスレは、捏造や思いこみで個人を中傷して喜ぶようなスレではない

削除ガイドラインから抜粋
4. 投稿目的による削除対象
レス・発言
 議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言、第三者を不快にする暴言等は削除対象とします。
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
レス・発言
 故意にスレッドの運営・成長を妨害していると判断した場合も同様です。

このスレは個人への差別発言や、個人への誹謗中傷をするスレではありません
30代の年齢に即した話題を行うスレで、無関係な個人叩きをする卑怯者は退場してもらいたい
10名無しさん名無しさん:2010/05/03(月) 02:09:49
>>7-9
以上、唐鎌先生ご自身による擁護でした
11名無しさん名無しさん:2010/05/03(月) 02:13:19
>>10
勇者よ、前スレをよく読んでおけよ
12名無しさん名無しさん:2010/05/03(月) 02:23:12
前スレ954氏

こっちのスレにもレスしておいて下さい
13名無しさん名無しさん:2010/05/03(月) 13:40:40
>>10
プロ>>>>素人
という当たり前の結論に達する人間は全部唐鎌先生なんだねw
14名無しさん名無しさん:2010/05/03(月) 14:42:20
志望者の方がプロより上なんだ。へえー
もうお前らは一生志望者のままでいいんじゃねーの?
15名無しさん名無しさん:2010/05/03(月) 14:56:04
>>14
その0か100かみたいな論争やめろよ
いい加減ウザイ
16名無しさん名無しさん:2010/05/03(月) 15:13:42
マイナーな漫画誌にはそもそも投稿しない人もけっこういるので実力的には
一部の志望者>マイナー漫画誌のプロ
の可能性がある、というだけの話なんだが
17名無しさん名無しさん:2010/05/03(月) 15:16:12
以下から、「世の中は実積が全て」だから、どんな底辺のプロでも、プロ>志望者
という唐鎌先生の論点の少しズレた反論が始まります
18名無しさん名無しさん:2010/05/03(月) 15:18:11
>>16
一部の志望者>マイナー漫画誌のプロ
これ、10代の志望者なら有りかもな
19名無しさん名無しさん:2010/05/03(月) 15:28:30
プロになってから志望者>プロって言えば説得力あるよ
20名無しさん名無しさん:2010/05/03(月) 17:55:00
キモジジィ晒しアゲ
21名無しさん名無しさん:2010/05/03(月) 18:11:45
唐鎌先生がメジャー漫画誌で賞でも穫れれば完全に

唐鎌先生 >>> 全ての志望者(マイナーな漫画誌にはそもそも投稿しない人含む)

となるわけなんで、今からでも挑戦してみれば?
22名無しさん名無しさん:2010/05/03(月) 18:19:27
一番下の努力賞とかでもいいから穫れれば、先生念願の
唐鎌光広・先生 > 全ての志望者
が実現できるんだぜ
23名無しさん名無しさん:2010/05/03(月) 18:50:56
以下から、「世の中は実積が全て」だから、どんな底辺のプロでも、プロ>志望者 。
という唐鎌先生の論点の少しズレた反論が始まります
24名無しさん名無しさん:2010/05/07(金) 03:02:23
キモジジィ晒しアゲ
25名無しさん名無しさん:2010/05/07(金) 06:07:14
粘着キチガイの人生唯一の拠り所が唐鎌なんだなw
何一つ結果を残せない人生・・・・

2chでのイカレたヘリクツがこいつの残した痕跡というのが悲しい
26名無しさん名無しさん:2010/05/07(金) 09:41:40
その前は田吾作が拠り所だったんだろ
27名無しさん名無しさん:2010/05/07(金) 13:10:33
投稿したよー
没がわかるのはいつなんだろー
28名無しさん名無しさん:2010/05/07(金) 13:40:30
田吾作とか懐かしい名前だな。今何やってんだかw
29名無しさん名無しさん:2010/05/07(金) 14:17:43
どういうシステムなのか知らんけど
普通「投稿」の場合は「没」とは言わんよー
投稿の場合は「選外」かな?
30名無しさん名無しさん:2010/05/07(金) 16:11:51
選外の事が言いたかったです
応募締め切りがまだまだ先だから選外がわかるまで、次はネーム部門で出そうかなぁ
31名無しさん名無しさん:2010/05/07(金) 17:17:19
そりゃどんどんやってみた方がいいと思うよー
しかし疲れを溜めないように気をつけてな!
32名無しさん名無しさん:2010/05/07(金) 23:44:14
コミックビーム編集長の奥村

「都内だけでも漫画専門学校生が毎年1000人は卒業するが有望な新人は1人か2人出れば良い方。
10代じゃまだどう化けるかわからねぇって言う人もいるが、俺は違うと思う。
光ってる奴は15歳でも光ってるし、見りゃわかるよ。
ものにならねぇのがわかってて26〜27歳までやったら逆にかわいそうだろ。人生で一番重要な時期だぜ。
早く社会復帰した方がいいって。」

33名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 05:16:50
> ものにならねぇのがわかってて26〜27歳までやったら逆にかわいそうだろ

ここでこれ言ってもなあwww
34名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 05:56:58
コミックビームが雑誌としてものになってんのかて話はおいといて。

ソースが分からんからなんだが、うかつな編集だな。
35名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 13:29:57
30過ぎて漫画家めざしても光るものがあればOKってことかね
36名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 13:38:20
だから光るものがあればとっくにデビューしてるはずだろ?
それが無いからいつまで経ってもここでくすぶってんだよお前らは
37名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 13:50:35
だが30から目指せば可能性は未知数
38名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 13:52:39
>>34
ウィキより

>風俗好きであることをしばしば口にし、コミックビームのWebサイトのコラムの冒頭で
>「あー(女性器名)」と編集長特権で一線を越えた表現をしたり、
>漫画賞の副賞にソープランド一回分をつけてもいいと発言したこともある。

かなり変わった人だよ。挑発的な発言で名を売ってきた人。
39名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 13:55:18
ビームは基本的に他誌からの引き抜きで作家を集めてるから、
そういう発言が出るのもうなずける

新人育成にも力を入れてる雑誌などではまた違った考え方の編集者がいるから、
このスレの人たちは、そういう人に担当になってもらうのがいいね
40名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 14:24:45
まあ
人それぞれってことで
41名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 18:12:08
30すぎて育成も無いだろ
枯れかけた老木は切り倒した方が森の為になる
42名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 18:26:38
>>40
最強の返しの言葉だなw
43名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 19:37:44
ここにいる時点で、みんなすごい才能の持ち主だよ
「根気強さ」が他人より抜きんでているってことだから
普通の根気強さでは大した結果が出せなくても、
「他を圧倒するただならぬ根気強さ」は、
いずれ岩をも砕こうというもの
44名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 19:52:53
人生の貴重な時間を無駄に使える才能がな。
そして有効に使う才能があるヤツだけが成功を掴むんだ
45名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 19:57:32
>>44
君は早々に諦めた落武者?
46名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 20:07:22
しょうもない煽りばっかりだなここは
47名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 20:32:57
2ちゃんに何を求めているんだw純真だね
48名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 20:34:35
ぴこ蔵シナリオ講座DVDを買った人はいる?
どこの志望者スレでも話題になってない
ここならいるかな、と
49名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 20:58:14
落武者は晴らせぬ恨みを晴らそうと
2chに自縛されるのであった。
50名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 23:04:12
ここにいる人は全員が全員、内心気付いているからね。
『自分が漫画家としてプロデビューできる日はやって来ない』って。
ただそれを必死に口で否定してるだけで。
51:2010/05/08(土) 23:09:52
ひくつだねー
52名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 23:13:36
>>48
買い手の焦燥感を不自然に煽る宣伝コピーがどうもな……。
アヤシイ健康食品のサイトそっくりなんだよな。

数ヶ月前、業界板で、山本おさむの「漫画の創り方」を大絶賛していた人がいた。
これを読めば漫画家になれるんだ、読まない奴はバカ!という勢いでリスペクトしまくりの人がいたんだけど
役に立ったのかなぁ。
その人、役に立ったのかな。
53名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 23:16:14
>>50
2ちゃんでんなことを必死に口にする人はいねえだろ
単なる息抜き&もしかしたら有意義な情報があるかもマァ無いだろうけどチェックしとくか程度だろココ
54名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 23:16:52
>>51
口ではそう言ってても、自分自身の今後がどうなるかは、
はっきり判ってるはずだね。
55名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 23:19:11
>>50
まぁ、人それぞれってことで ( ゚Д゚)y─┛~~
56名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 23:20:02
>>54
まあ
人それぞれってことで
57名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 23:30:11
そうだね。それぞれだね。
俺もマンガ描く道具全部処分したけど、
来世ではきっとマンガ家になれると信じてるよ。
58名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 23:35:11
名選手名監督の著した野球入門書はたくさんあるけど
それを読んだからってプロ野球選手になれるものではないのと同じやね

野村の弟子と言われた古田が監督やったらボロボロだった例もあるし
59名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 23:44:29
>>57
二十代の最後にそう思って自殺未遂したことがある・・・
結局助かって、二年後にまた漫画を描き始めた

世界に裏切られることに慣れてしまったら、
来世にすら期待できなくなった
せめて今できることで嫌々、満足するしかないと悟った
60名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 23:55:05
お前らは本当に漫画を描いているのかすら疑わしいからな。
描いてる奴でも才能あるのなんか多分いないだろ。いるならもう結果は出てるだろ。
ビームの奥村はいいこと言うよ。ジャンプのプロパガンダのバクマンよりもよっぽど人のこと考えてる。
今の世の中夢を見させ過ぎだよ。
それでも俺は違う、今に見てろ、絶対成功する!って気概で描くならそれはもう個人の自由だと思う。
まぁ口で言うだけで胸を張ってそういう行動出来る奴なんていないだろうが
61名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 00:01:08
自己紹介おつー
62名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 00:12:55
またそれか。弱虫の卑怯者
63名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 00:14:58
>>60
>個人の自由だと思う。
そりゃそうだ。異論は無いぉ。
64名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 00:19:48
>>60
今、君に出来る事は、漫画家を君が諦めたのなら、ここで煽る事じゃなくて、漫画以外で熱中できる何かを探すことだよ
このスレで
自分が挫折した怨念を書いたところで誰も共感しないし、また、君の煽り言葉にショックを受ける人もいない
「挫折して可哀相だな」と哀れみを受けるだけだよ
一刻も早く、漫画以外で熱中できる何かを見つけるのが、君の救いだ
がんばって
人生長いから
65名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 00:24:39
人生を短くすることはできるよ
少しの勇気を出せばな
66名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 00:27:45
私生活(漫画家修行を含む)が上手く行っているのなら
2ちゃんで煽る必要無いもんなぁ。

>>46
見ての通り30代の志望者スレなだけに、挫折者をひきよせるスレだと思うんだここは。
10代20代では熱意ある人はまだまだ諦めない。
枯れてくる30代で心が折れる。
このスレに煽りが来るのは仕方がないのさ。
67名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 00:29:26
基本かまってちゃんなのねん
68名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 00:30:11
>>64
だな
さっきっから鬱煽りしている人も、自分が目指していた頃は
煽りレスを見れば「バカじゃねーか」と鼻で笑っていたろ
思い出せって
69名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 00:47:34
キリストの肖像画を描こうとしていたダ・ヴィンチは、モデルを捜し方々を歩き回った。
漸くダ・ヴィンチは聖歌隊の中にイエスの風貌を持つ若者を見つけた。
希望に溢れた輝く顔貌。美しい若者はイメージにぴったりだった。
若者をモデルとして雇ったダ・ヴィンチは、彼の顔を元にキリストを描いた。

10年後。
ダ・ヴィンチは裏切り者ユダを描く事になった。モデルを捜し方々を歩き回った。
遂にダ・ヴィンチは刑務所の中にぴったりの男を見つけた。
ユダの持つ絶望、不正、貪欲、罪をその顔は持っていた。見るも卑しい犯罪者だった。

ダ・ヴィンチはその男をモデルに絵を描きはじめた。
絵が完成に近づくとその醜い男は、おずおずとダ・ヴィンチに告げた。
「私を思い出しませんか。10年前、私はキリストのモデルを務めた者です」
70名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 02:55:29

このスレは夢破れた三十路ジジィどもの後悔と怨念でできています。
71名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 12:17:33
しのごの言わずに描いて出せばいいんですよ
私は始めるのが遅かった組だけど、月一本投稿するペースを目指して頑張るよ!
72名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 17:17:05

4 名前:名前は誰も知らない[age] 投稿日:2010/02/18(木) 15:14:14 ID:csK4QoE70
オレの去年の年収は96万だよ
32歳にして月収10万を超えたことがない
それでも新宿で1人暮らしできるもんです



9 名前:4[age] 投稿日:2010/03/04(木) 07:23:17 ID:go4fIaJc0
>>5
37000円(水道料金込み)で六畳一間・風呂なし・トイレ共同
>>6
実家とは絶縁中で仕送りなんかなし
仕事はコンビニ店員を週2回
夜勤で残業も多く1回で10000円程度の稼ぎ

家賃37000円・通信費10000円・食費10000円・光熱費5000円で
月の出費の平均は62000円
この生活を続けていたらいつの間にか300000円ほど貯金ができてたwwwwww



12 名前:4[age] 投稿日:2010/03/14(日) 00:43:37 ID:hMq12mDP0 [1/5]
>>11
週休5日生活のだらけた日々です
以前はマンガ家を目指していたので原稿をシコシコやってました
断念した今は図書館から借りた本を読んでいるかダラダラと寝てるかです
アパートは木造で築25年です。風呂代わりにコインシャワーによく行きます
場所は新宿区で山手線の新大久保駅から徒歩15分くらいの古くからの住宅街の一角です
73名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 17:18:06

14 名前:4[age] 投稿日:2010/03/14(日) 04:23:56 ID:hMq12mDP0 [2/5]
>>13
ひもじさを感じることは全くないです
マンガ家を目指していた頃は意識的に少食を心がけてました
消化器官への負担を減らして睡眠時間を減らすためです
それですっかり胃が小さくなったようです
今は基本的に1日1食で自炊です
煮込みうどんかインスタントラーメンかトーストを焼くかのローテーションです
ぶっちゃけ1日100円前後くらいしかかかってないので月1万円というのは嘘です
食後のコーヒーと調味料を合わせても月5000円を超すかどうかです


17 名前:4[age] 投稿日:2010/03/14(日) 04:45:35 ID:hMq12mDP0 [3/5]
>>15
野菜は摂ってます
うどんかラーメンのときは業務用スーパーで買ってきた冷凍野菜を一緒に煮込んでます
1回に3種から5種の野菜を食べてます
最近のお気に入りは冷凍の白アスパラです
煮込んでも独特の食感で意外に美味しいです


22 名前:名前は誰も知らない[] 投稿日:2010/03/14(日) 06:36:59 ID:GwJeET430 [1/2]
>>4
漫画家はなんで断念しちゃったの?
今後は何をやってくの?
あなたは誠実そうだから、もっと幸せになってほしい。
74名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 17:18:57

32 名前:4[age] 投稿日:2010/03/14(日) 17:03:18 ID:hMq12mDP0 [4/5]
>>22
何作と描いても箸にも棒にもかからなかったからです
生まれて初めて描いたマンガを投稿して新人賞受賞→大成の可能性あり
3作目で入選→プロにはなれるかもしれないが底辺確実
5作目でも賞を獲れない→今後の投稿はご遠慮ください
今のマンガの新人の世界は上記の感じが基本です
それこそアニメ化されるようなヒット作を描いているような作家さんは
大概は生まれて初めて描いた原稿で入選するか、最終選考に残って担当が付くかしてます
自分の場合は通産で30作品くらい描いて投稿・持ち込みしましたが、1度も最終選考にすら残りませんでした
さすがにバカらしくなり年齢も30歳近くなってたので断念しました
今後については何の希望も予定もなく、死ぬまでの長時間のヒマ潰しという感じです

>>26
体質にもよるようですね
特に子供の頃に長時間寝ていた人は大人になってもロングスリーパー体質で
これはちょっとやそっとのことじゃ治らないようです
ちなみに乗り物は自転車すら持ってなくて免許もないです
20歳のときに合宿したのに余りにヘタで取れなかったんです
ということで移動は徒歩か公共交通機関です


34 名前:4[age] 投稿日:2010/03/14(日) 18:19:55 ID:hMq12mDP0 [5/5]
>>34
高校卒業後に会社員をしていたことがあります
勤めながら投稿してましたが、時間的にも体力的にもきつかったです
そうしたら23歳の時に会社が倒産してしまいました
それを機に本気の投稿活動をするためフリーター生活に入りました
そして・・・現在はもう笑うしかない状況です
75名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 17:49:41
30本描いて最終選考に残らないってのは、キツイだろうな・・・

食事削って睡眠時間を減らしたり、ストイックな努力はすごいと思うけど、
多分やり方間違ってたんだろうね
合宿で免許取れないあたり、なんか納得してしまう

とはいえ30歳前に諦めてしまった時点で、
このスレの住人の方が遥かに漫画に対してひたむきだと思う

同情はできない
76名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 18:26:40
感覚が完全にずれてるか全く絵が上手くならないんだろう。
普通に売れ線の漫画を読んでいれば商業漫画の作りはなんとなくイメージできるもの。
誰でも2,3本描けば漫画の体を成してきて最終選考ぐらいは辿り着くからな。
77名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 20:27:02
まぁ、人それぞれだから ( ^Д^)y─┛~~
78名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 21:42:25
あのさー引用するときは出典を正確に記しなさいと編集も教えてくれるだろ?
79名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 21:44:12
孤男板の低所得な男スレで見た気がする
80名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 22:16:16
9時間以上寝ないと頭がさえない
81名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 22:41:12
漫画家になりたいけど漫画は描きたくない
ただ有名になってお金持ちになりたいだけなんだ
しんどい思いをせずに有名漫画家になるにはどうしたらいいかな?
82名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 22:43:20
ここで聞かれても分からんがなw
83名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 23:06:53
マンガを描かずにマンガ家になりたいって奴はいっぱいいるだろw
ここの連中も過半数くらいはそうなんじゃね?
84名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 23:18:23
ジョジョは、キャラの主線とかもアシが描いてるんだってね。作者の指紋も殆ど原稿に付いてなさそう
85名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 23:24:10
そうか、自分の代わりに描いてくれる人を探せばいいんだ!
そうすれば漫画家になれるぞ!
86名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 23:35:42
荒木にまつわる噂話は色々あるが、どれも根拠のないヨタ話だろ
87名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 23:36:36
いやしかし、ジョジョの人も金字塔は自分の画力で打ち立てたわけだから、
やっぱり最初はカリカリと描くしかないんではないかなぁ
けど、マンガ描きたくない人がマンガで成功したい理由が分からないよ
88名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 23:37:27
ジョジョの話はアシさんの個人ウェブにあった
89名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 23:43:39
描かずにマンガ家になる。それも三十路で。
さあ、方法を考えましょう。
90名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 23:48:55
91名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 23:53:58
子供生んで育てろよ
若いうちなら才能伸ばすの楽だろうて
92名無しさん名無しさん:2010/05/10(月) 00:06:19
あげてる時点で煽りみたいな動機なんだろうね
93名無しさん名無しさん:2010/05/10(月) 00:08:53
どうせみんなダメなんだから、好きなように遊べばいいのさ
94名無しさん名無しさん:2010/05/10(月) 00:25:25
漫画描くのがすでに遊んでるようなもんだけどね
95名無しさん名無しさん:2010/05/10(月) 01:08:45
本気で遊んだ事も無いダメクズに言われてもなw
96名無しさん名無しさん:2010/05/10(月) 01:22:53
>>92
各志望者スレを巡回して煽りレスを書いているかまってちゃんだよ
スルー奨励
97名無しさん名無しさん:2010/05/10(月) 10:52:07
知り合いのイラストレーターが結構有名な出版社から漫画描いてみないかと誘われてあっさり断った

…絵はものすごくうまくて漫画も描けるのに描かない、話が思いつかないから描けないそうだ
原作付きならいいかと言うとそれはめんどくさいしイラスト描くほうが好きなんだそうだ…贅沢言いやがって…

でも世のなかそういうもんだよなあ、上手い人のところには向こうから話が来るんだな
98名無しさん名無しさん:2010/05/10(月) 11:04:32
イラレだと一人で黙々と仕事できるけど、
漫画家は時間的に厳しいから人雇わないとダメでそれが嫌ってのもあったのかもね
自宅に他人を入れることに拒否感もあったのかもしれない
99名無しさん名無しさん:2010/05/10(月) 11:17:07
やっぱ漫画家ってアシやとわないとやってけないのかな
できれば一人で仕事してたいんだけど・・・
100名無しさん名無しさん:2010/05/10(月) 11:21:21
デジタル導入してアナログと半々でやれば一人でできる
背景とかはパソコンで済ませないと時間がかかりすぎるし
101名無しさん名無しさん:2010/05/10(月) 11:54:32
> 上手い人のところには向こうから話が来る

何当たり前の事言ってんだ?
102名無しさん名無しさん:2010/05/10(月) 12:55:07
『ダメ人間の思考』

100%の自分を否定されると立ち直れないにゃー
だからいつも10%にゃー
気がついたら10%しか出せなくなったなにゃー
でもそれは環境が、世界が嫉妬して僕の足をひっぱるからにゃー
僕は必死に我慢してるにゃーいつか絶対成功するにゃー
本当の僕の力はすごいにゃー
103名無しさん名無しさん:2010/05/10(月) 12:58:30
自己紹介乙
104名無しさん名無しさん:2010/05/10(月) 13:56:03
早い話、三十路はもう時間切れなんですよ。
描いても描かなくても結果は同じ。
105名無しさん名無しさん:2010/05/10(月) 14:15:39
しかし、漫画家ってなんであんなに顔バレするかね。
いやといっても断れないのか?和月ほどじゃなくても
どうせたいした顔でもないのに、なんでわざわざ。
106名無しさん名無しさん:2010/05/10(月) 15:44:45
そういうのは漫画家になってから考えなよおっさん
107名無しさん名無しさん:2010/05/10(月) 15:57:06
荒木ぐらいイケメンなら意味はあるよな
108名無しさん名無しさん:2010/05/10(月) 16:14:52
ヒット作家になると
先生と呼ばないで〜とか顔はやめて〜とか
自意識過剰でどうでもいいし
馬鹿みたいに思えるんだろ
109名無しさん名無しさん:2010/05/10(月) 16:51:49
プロでもない志望者が、デビューして売れっ子になって顔バレしたらどうしようとか
何くっだらねえ事話してんだよwww
110名無しさん名無しさん:2010/05/10(月) 17:06:10
>>109
そんな話はしてないだろ
どんだけひねくれてるんだよ、お前はw
111名無しさん名無しさん:2010/05/10(月) 17:17:33
>>102
おっとピトーの悪口はそこまでだ
112名無しさん名無しさん:2010/05/11(火) 11:24:51
デビュー適齢期を過ぎたら
ttp://otasyou.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-903e.html

(前略)
>「40代以降が増えているけど、はっきり言って採用率は低い。悪いけど”今まで何してたの?”と聴きたくなる」
>「実力があるなら重宝するけど人生の面倒は見られません」
>「最悪なのがいい歳してるのになにも勉強してない人、マンガ喫茶行って流行のマンガ一通り見るぐらい出来るだろうにそれもしない」
>「絵のうまい下手なら、歳を食うほどうまくなる、でも使いたがらないのは何故かを考えて欲しい」
>「プロ作家でもガッチリ固定ファンのいる作家以外では(編集者が)組みたがらない、編集長の趣味とか、会社が恩があるとかそんな理由」
>「言ってる基準が古い、若い編集者に説教しようとする。こっち雇う側、あなた雇用される側、言葉遣いも重要」
(後略)
113名無しさん名無しさん:2010/05/11(火) 11:25:22
455 名前: 大人の名無しさん [sage] 投稿日: 2010/02/04(木) 20:37:44 ID:3TY6M3IL
30過ぎたらイコール漫画家は無理、なのではなく、
30過ぎて漫画家になりたい!と言い出す奴の大半は共通するダメな特徴が多い
と言う方が正しいな。

一度漫画を離れてブランクが長い
長年投稿し続けているが全然芽が出ない
何かに行き詰って、思いつきでつい最近「漫画家になろう!」と突如決意した
若い頃に助言されたことを今も言われたまんまの意味で受け取っている
同人誌やエロ漫画を異常に敵視する。何か怨恨があるわけでなく、仮想敵らしい
努力、熱意を強調するが、具体的な成果は特に無い
高齢でデビューできたプロ作家を探してきてやたらと例に挙げる
批判されると「年をとっても夢を失わない私を妬んでいるんだ」と自動変換する
絵が古いが、指摘されると「大御所作家の絵もこれくらい古い!」と反論する
テーマが説教くさい
流行については敵視するか、無理に媚びるかのどちらか
怒りっぽくて、何の話題が怒りのボタンを押すか解らないめんどくさい人
現在無職

この手のどれか特徴がある人の漫画を見せてもらうとたいてい
無理にプロにならなくても趣味で描いてはいかがですか?というレベル。
114名無しさん名無しさん:2010/05/11(火) 11:25:55
高齢ダメ志願者の末路(1)

ダメなエロ漫画家を語ろう 八人目
■5分でわかる そのまさきよ (改定版)
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1233607965/10-14

>そのまさきよとは
>他人の原稿をトレスしたり女性作家にストーキングしたりとやりたい放題の基地害男。
>黒河澪をはじめ複数の女性作家に度々粘着行為をしていた、自称プロ作家。
>ほぼ業界中に悪行が知れ渡っているのだが本人だけは気付いてない。
>現在は 森本敦 を名乗り活動中。糞以下の画力と基地害言動はいまだ健在。
ttp://ameblo.jp/getstar01/
ttp://getstar.sakura.ne.jp/
115名無しさん名無しさん:2010/05/11(火) 11:26:30
高齢ダメ志願者の末路(2)

BL漫画家志望ろおぜ様ヲチ兼保管庫
http://yuukalink2.blog45.fc2.com/

>48歳、BLで8年40回それ以前は少女誌に30回以上約80本の投稿で
>一度もかすりもせず家事が嫌なので「賞が欲しい」と叫び続ける
>自称中年反抗期おばちゃん・藤代ろおぜ
116名無しさん名無しさん:2010/05/11(火) 11:27:03
高齢ダメ志願者の末路(3)

【目指すは】自称マンガ家・冴木雫先生【宮崎駿】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1259552983/l50

2 名前: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日: 2009/11/30(月) 12:53:07 ID:NLXcjgsqO
「アフタヌーンの四季賞」で選外になった事についての、先生の感想です

>こんな素人丸出しの低レベルな連中
>アホな新人賞(ゴキブリホイホイ)に付き合ってられない
>漫画家の組合(ギルド)をつくる
>“いい宣伝になるんでこのままにしておきます"

雑誌と新人を名指しでバカにしたら騒ぎが起きたけど
ブログの配信商売の良い宣伝になったねヒャッホゥ。だそうです

他人への悪口をも商売に利用する。それが冴木先生クオリティです
ttp://66682576.at.webry.info/
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~saekisizuku/index.html
117名無しさん名無しさん:2010/05/11(火) 14:14:09

編集だって暇ではない。本業の傍ら、新人発掘をしなければならない
限られた時間内で効率良く新人を発掘しようとする場合
年齢による篩い分けは一つの有効な手段ではある(絶対ではないが)

高齢志望者の中にも才能のある人間はごく希に存在するが
若年志望者に比べれば非常に少ないので費用対効果は劣悪である
ならばバッサリと切り捨てても惜しくは無いという判断が働くのも当然であり
それを持って高齢志望者差別だなどと息巻くのはとんだ筋違いであろう
118名無しさん名無しさん:2010/05/12(水) 12:47:02
他の業界からの転身ってのは少ないのかな
イラストレーターなんだけど絵だけやりたいってどこかに売り込んでみるかな…
リアル系の人物と動物やメカは描けるけど話はぜんぜん作れないorz
119名無しさん名無しさん:2010/05/12(水) 13:38:24
ジャンプのガリョキン炎でも応募すれば?
120名無しさん名無しさん:2010/05/12(水) 15:02:58
漫画の作画を「絵を描くだけ」と思ってる素人は本当に多いな
絵やコマででストーリーの演出をしているのを判ってないんだろう
121名無しさん名無しさん:2010/05/12(水) 15:15:11
だから原作と作画に分担するのが流行ってるじゃね?

122名無しさん名無しさん:2010/05/12(水) 15:27:43
だったら尚更若い絵描きの方が良いにきまってるし
123名無しさん名無しさん:2010/05/12(水) 15:40:49
今作画マンに求められてるのは完成度じゃね?
若かったら話作る力が伸びる可能性があるから
原作つきにしないだろ
124名無しさん名無しさん:2010/05/12(水) 15:56:05
逆。若い世代の方が画力もセンスも上
ただし絵だけの話で、ストーリーや構成力は上の世代の方が有利

絵だけで勝負しようとしたら圧倒的に分が悪いぞ
125名無しさん名無しさん:2010/05/12(水) 16:18:36
どの部分において上の世代が有利だと判断したんだ?
コマ構成は今の世代の方がうまいし
筋書きも年が離れてると若い世代に共感得られないだろ
おっさん向けに書くのか?
むしろストーリーこそが一番センスが必要な部分だ
絵の場合ある程度、画力があれば
結構流行り絵をまねできるしな
どちらにせよ年をとると、この業界で飯食うのはつらいな
126名無しさん名無しさん:2010/05/12(水) 17:11:02

結論:年寄りイラネ
127名無しさん名無しさん:2010/05/12(水) 17:31:34
糸冬
128名無しさん名無しさん:2010/05/12(水) 18:55:08
ひとそれぞれ
129名無しさん名無しさん:2010/05/12(水) 18:59:19
世代で上とか下とか言ってる奴はアホだから気にしなくていい
130名無しさん名無しさん:2010/05/14(金) 00:33:44
週刊ヤングジャンプで人気漫画『GANTZ』を連載している奥浩哉(おくひろや)先生が、
世間や漫画家をナメている人たちに苦言し、インターネット上で話題となっている。
『GANTZ』は2000年から連載が開始され、現在も連載が続いている週刊ヤングジャンプの
看板漫画で、その非現実と現実が混ざり合った世界観から、多くのファンがいる作品。

奥先生はインターネットコミュニケーションサービス『Twitter』(ツイッター)で、
「妻のネトゲ友達から漫画家なら声優として雇ってくれないか、と問われた。
漫画家を何だと思ってるんだ」と発言。さらに「30歳で今から漫画家目指すから
なんかいいソフト教えろとか言ってくる。どんだけ世間なめてるんだろう」や
「まったく、人生甘く考えてるニートが多すぎるよこの国」とも発言しており、
世間や漫画家をナメている人たちに怒りをぶつけている。

マジメにコツコツと努力を重ねてきた人であればあるほど、世間を甘くみている人たちに
対する怒りは深いものとなるだろう。奥先生の作品はどれも話題作ばかりだが、
それも1日にして成らず。いまの『GANTZ』があるのも、奥先生の努力とセンスの賜物だろう。
何歳で漫画家を目指してもいいと思うが、漫画家という職業を軽くみている人が、
30歳から漫画家になれるとは思えない。

今回、奥先生はニートたちに対して苦言しているが、『GANTZ』は読者が苦言するスキもない
魅力的なストーリー展開が楽しめる作品となっている。『GANTZ』は映画化も決定している
人気の漫画であり、洗練された奥先生の作品を楽しみたいならば、『GANTZ』はベストな作品といえよう。

ソース:ロケットニュース24(05/13)
http://rocketnews24.com/?p=33215#more-33215
http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/2012015415.jpg
131名無しさん名無しさん:2010/05/14(金) 01:57:09
来週、少年ジャンプに持ち込む。
132名無しさん名無しさん:2010/05/14(金) 02:14:24
>>131
何歳?
133名無しさん名無しさん:2010/05/14(金) 02:20:08
33歳。駄目かしらん?
134名無しさん名無しさん:2010/05/14(金) 02:22:11
ジャンプはかなり年齢をみられる
少年誌ならチャンピオンが通りやすい
135名無しさん名無しさん:2010/05/14(金) 02:28:33
ああ……なるほど。そうだよね。
少年向けに描いたから、チャンピオンとかいろいろ回ってくるよ。
136名無しさん名無しさん:2010/05/14(金) 02:40:25
がんばれー
できればレポよろしく
137名無しさん名無しさん:2010/05/14(金) 03:18:01
ありがとー。
できたらレポいたすよ。
いい報告ができればよいが。
138名無しさん名無しさん:2010/05/14(金) 05:22:07
アニメーションの魅力を余すところなく詰め込み、
世界中のあらゆる世代に熱い興奮と深い感動を約束する宇宙一のエンターテインメント
『宇宙ショーへようこそ』、その幕がついに切って落とされる!

Welcome to THE SPACE SHOW Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=DTapwLNHjG0
139名無しさん名無しさん:2010/05/14(金) 22:31:51
俺の漫画が面白いはずがない

誰がこんな漫画を読みたいと思う

絵も話も下手糞

嫌々描いてるのが透けて見える

時間と資源の無駄

誕生した瞬間にゴミ箱行き決定

見るも無残

なんたる汚物

他の漫画を描いているみなさん申し訳ありません
私めのような人間のクズが漫画家を目指すことで、
志望者の印象を悪くしています

うわあぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーーーー

ぎゃぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ぴよぴよぴよぴよ・・・・・・
140名無しさん名無しさん:2010/05/14(金) 22:54:05
>俺の漫画が面白いはずがない

新作タイトルの予感・・・
141名無しさん名無しさん:2010/05/15(土) 07:49:20
俺は昔少年キャプテン狙ってたけど
作品描いてる途中で廃刊になった
次にノーラを狙ったんだけど
ノーラも廃刊になった
自分の描きたいジャンルに需要が無いことを悟って
絶望した
142名無しさん名無しさん:2010/05/15(土) 08:15:53
宇宙家族カールビンソンみたいな漫画ばかり描いてたら
もうカールビンソンは古いんだいいかげんに卒業しろ
もっと未知なる世界に挑め誰も見たこともないような
新たなジャンルを開拓しなければプロになれないとか友達に言われて
なんかつげ義春とか薦められて
はまって読みふけるようになってから
俺はおかしくなっていった
143名無しさん名無しさん:2010/05/15(土) 08:23:51
あー、俺もキャプテンはカールビンソンだけ読んでたわ
あの作風今でも通用すると思うけどな、アフタあたりで

つげ義春はねじ式と短編何本かしか読んでないけど、
いまどきの商業誌じゃなかなか需要ないだろ
けど青林工芸社に持っていくと、あるいは金に変えてくれるかもしれないよ
144名無しさん名無しさん:2010/05/15(土) 08:31:42
リュウで連載してる猫又の出てくる妖怪モノ・・・タイトル忘れたけど
あれちょっと、あさりよしとおに作風似てる気がする
つい最近、割と高齢でデビューした人だったと思う
高齢って言っても、27ぐらだったと記憶してるが
145名無しさん名無しさん:2010/05/15(土) 08:48:55
やなぎや主人とカールビンソンまぜたような漫画描いて
ビームで佳作はもらったけど
それっきりだったわ25になってもそんな体たらくだから
漫画家あきらめようと思って3日くらい布団で泣き崩れてから
ハロワに通うようになったけど仕事も見つからず
面接でもこんな漫画ばかり描いてたようなやつはいらないとか
言われて結局今は日雇いの交通誘導やりながら
たまに友達のエロ同人に鬼畜アニパロとか描いて
財布の中の2千円が全財産の33歳ですけど
まだ生きてていいですか
146名無しさん名無しさん:2010/05/15(土) 13:39:37
131へ
殿様商売ジャンプは25歳以上相手しないよ。
厳しいこと言われると思うが、めげずに頑張れ。
147名無しさん名無しさん:2010/05/15(土) 14:27:21
好きにしたらいい。
どうせだれからも期待されない人生だ。
148名無しさん名無しさん:2010/05/15(土) 19:46:34
でもジャンプって、
「担当付きにはなったけど連載取れたのは30前後になってから」、ていう人も多いだろう。
30代でも可能性はあるさ
149名無しさん名無しさん:2010/05/15(土) 20:00:32
( ゚д゚)
150名無しさん名無しさん:2010/05/16(日) 01:59:31
>>148
若い頃からアシで下積みしたからだよ
151名無しさん名無しさん:2010/05/16(日) 10:38:44
そんなにジャンプが良いならヤンジャンへも行けよ
152名無しさん名無しさん:2010/05/16(日) 11:01:50
30でまだ志望者のヤツがメジャー誌でデビューできるわけが無い
冷静になれ
153名無しさん名無しさん:2010/05/16(日) 11:41:40
このスレの>>1をよく読むと>>146>>152らの杞憂は晴れるであろう
但し稀有な例ではあるが
154名無しさん名無しさん:2010/05/16(日) 12:18:05
100歳でも漫画家になれる可能性はある
155名無しさん名無しさん:2010/05/16(日) 12:34:14
>>1に水木しげるも追加してくれ。
ただし貸本作家になる前に、紙芝居絵師で1万枚以上を描いていたという下積み時代がある。

どちらにしろ、30歳過ぎて急に「今日から漫画家めざそう!絵描いた事ないけど」じゃ話にならんね。
若い頃から描いてないとね。
156名無しさん名無しさん:2010/05/16(日) 14:52:31
最近おしっこのキレが悪くて
ふんばらないと全部出ない
昨日はおしっこふんばってたら実の方が出ちゃった
157名無しさん名無しさん:2010/05/16(日) 17:26:52
>>153
それは例じゃない。全くの別物。
158名無しさん名無しさん:2010/05/16(日) 17:42:31
>>157
稀有って言葉の意味を知ってるかい?w
159名無しさん名無しさん:2010/05/16(日) 22:54:39
漫画賞の結果でるまでの間に、宣言通りネーム部門で投稿したよ〜
どっちも違う出版社です
少しの間休憩します
160名無しさん名無しさん:2010/05/16(日) 22:57:55
そもそも何歳でデビューしようと連載持てなきゃ意味無い
実力があれば30代でも連載もてるから頑張れ
実力なきゃ何歳でも連載もてない
161名無しさん名無しさん:2010/05/16(日) 23:57:41
30代デビューが“稀有”ってこたぁないだろーよ
青年誌の新人賞で30代のデビューなんて普通に見かけるぞ

一例
ttp://www.e-1day.jp/morning/award_ext/mo25_final.html
マンガオープン賞

かといって安心しちゃあ駄目だけどな
162名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 04:58:47
ジャンプに限っては、若さがすべて。
トレジャーの受賞は25歳以下に限定している。
佳作で「こんな下手なのが?」ってあるよね。
あれは、10代という若さを買っているわけ。絵の巧拙ではない。
月に200作前後応募あるのに、30、40代が投稿してないはずはない。
受賞作はほぼ20歳前後に限られてるのおかしいでしょ。

「スケットダンス」は32歳連載開始だけど、20代で受賞実績あるらしい。
WJは、10代から20代前を受賞させて数年間鍛え、20代で連載が通例だ。

まぁ、30代でも小畑クラスの作品描けば認められるかもしれないけど。
163名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 15:07:24
>してないはずはない。
>実績あるらしい。
憶測で語ってはだめだよ
特にネットでは嘘がつき放題だからね
ソース(証拠)を出そう
164名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 15:14:58
30代で初アシだと厳しいかもしれんが
アシ→受賞→デビューのほうが道筋としては楽だよ。
165名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 16:33:40
>>163
じゃあ30過ぎワナビー達を「希望は必ずあるよ!デビューできないわけじゃないから焦らずじっくり頑張ろうね!」
と励ますのも禁止しないとな。
ネットの世界は嘘がまかり通っているからね。
ソース(証拠)のない希望的憶測を語るのはやめよう!
166名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 16:36:25
それはいいんじゃないの?
167名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 16:57:56
>>165
未来を語る場合、憶測とは普通言わないだろ
展望とか、予測とかじゃないの?

ただ、いちいちソースを求めるってのも面倒くさいよな
嘘か真か分からない曖昧な部分で騒ぎ合う、三月兎のお茶会のような雰囲気が
ちょっと楽しいと思っちゃったりしちゃったりなっちゃったり
168名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 17:00:07
>>165
>希望は必ずあるよ!デビューできないわけじゃないから焦らずじっくり頑張ろうね!
ソース(証拠)とは客観的事実すなわち情報です。論点がずれてますよ。
169名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 17:03:13
事実上、このスレは、30代志望者の雑談するスレというよりは
挫折したヤツの鬱煽りと愚痴に付き合うスレになってるんだな

可哀想だとは思うんだがなぁ
煽るより、もう一度がんばってみ?と励ましたくなるが……
170名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 17:08:30
ブログで作品を発表したら?
うまくすれば書籍化されるし。

担当も居ないから自分の思うように描けるぞ。
171名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 17:09:38
>>165
>希望は必ずあるよ!デビューできないわけじゃないから焦らずじっくり頑張ろうね!

「希望がある」「デビューできないわけじゃない」
この点の根拠となるソースは>>1ということだから問題ない
この発言を「禁止」する必要は一切ない
172名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 17:12:14
>事実上、このスレは、30代志望者の雑談するスレというよりは
>挫折したヤツの鬱煽りと愚痴に付き合うスレになってるんだな

こーいうのが「根拠のない憶測」ってやつだw
173名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 17:12:49
んなことよりマンガ描こうぜ
174名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 17:16:22
志望者として順調なら、こんなとこ来て煽るかねぇ
175名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 17:17:10
志望者として順調なら、こんなとこに書き込んだりしないよ!
176名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 17:21:06
だれがうまいことを言えとw
177名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 17:22:12
>>174-175
普段はいがみ合ってるくせに、いざとなるとぴったりと息が合うって
シンジとアスカかw
178名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 17:28:12
>>175に泣けたっ。・゚・(ノД`)・゚・。
179名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 20:09:42
明日は持ち込み。
ちょっとドキドキ!
180名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 21:13:17
〉〉171

〉1の指す例は、デビュー出来たという結果を出した特定の個人のみの事実。
ここに集う有象無象の素人と、かの事例との実力や運がイコールで結ばれる根拠はない。
よってここの連中にデビューの見込があるというのはソース皆無の妄想です。

要するに、都合のいい例を自分に当て嵌めて悦に入るなってこと。
181名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 21:23:43
>>180
何を勘違いしてるのか・・・
つーか、日本語がうまく使えないカワイソウな人なのかなぁ・・・

>「希望がある」「デビューできないわけじゃない」
これは「可能性はゼロじゃない」という意味で、
「かの事例との実力や運がイコールで結ばれる」という意味じゃないんだよ?

>ここの連中にデビューの見込があるというのは
誰もそんなこと言ってないよ
「見込みがある」じゃなく「可能性がある」ってことだよ〜?

>都合のいい例を自分に当て嵌めて悦に入るなってこと
自分の都合に合わせて曲解してるのはどっちかな〜?
182名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 22:17:13
>>180
>>が打てない段階でオカシイですぅ
183名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 22:27:16
レス乞食煽りによくマジレスしてあげてるなぁ
優しいなぁ
184名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 00:22:42
人間は図星突かれるとスルーできないものなんだよw
185名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 00:27:31
図星突かれると普通黙るんじゃねーのか
186名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 00:51:27
三十路志望者は普通じゃねーだろ
187名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 02:21:01
やっぱり突き抜けた奴はいないんだなー。もう年齢とかどうでもよくなってしまう強烈な漫画を描いて
くれよ!!
188名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 06:09:14
>>187
何を見てそう思ったのかな?
最近30代の漫画をたくさん読む機会でもあったのかい?

でもね、世界は君を中心には回ってないんだ

君が見たものと同じものを誰もが見ているわけじゃないし、
君が考えたことと同じことを誰もが考えるわけじゃない

何かを主張したいのなら、最低限相手に伝わるように書こうね
お兄さんとの約束だよ
189名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 06:12:17
すごく・・・キモイです・・
190名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 07:33:38
児童向けって【志望者・総合スレ】が2年かけて1スレ消費してないくらい
書込み少ない、つまり志望者の数が相当少ないとは思うので
投稿した事ない人も多いかとは思うが児童向けは狙い目かもよ
191名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 07:56:09
ためしにガクマンのサイトのぞいてきたが、見たことある名前がちらほら・・。
以前少年や少女誌に書いていた人が流れてきてるんだな。
阿部ゆたかって息が長いな・・。
192名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 08:37:16
>>190
コロコロ志望者スレもあったが3年かかっても1スレ消費せず
dat落ちしてたし、それで総合スレ作ったみたいだがそちらも書込み少なくdat落ちだよな
193名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 09:34:40
>>185
黙る事が出来る奴はニートなんぞになっていない
194名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 10:45:39
人の意見に従うと負けた気がする
言われたことを言われたとおりにやると褒められるけど
全然うれしくない
あいつは所詮指示待ち人間だとか
ロボットだとか
陰で言われてそうで耐えられない
だからと言って何か主張できるすばらしい意見があるかと
言えばそうでもないしどうせとんちんかんなことを言って
余計にバカにされるのがオチだから
結局従うしかない
もう漫画家になるしかない
195名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 11:12:03
>>194
何それ。どっかの馬鹿ニートの日記か何かのコピペ?
描く描く詐欺の自称志望者とかのブログかな?
元ネタあるならURL貼ってよ。見物に行くから。
196名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 12:06:30
>>194
無駄に自尊心だけは高い駄目人間を上手く表現してあるな
197名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 12:59:45
20代の頃の俺だ
今は反省している
198名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 13:10:19
四季賞投稿して予選で落ちまくってた頃
丁度アフタヌーンで「ヤサシイワタシ」連載してて
読んだら胸が苦しくなってふとんの上でのたうち回った
199名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 15:34:12
>>194

| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚∀゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
200名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 16:26:32
児童向けってなんかガキ向けで低レベルなイメージあるし掲載されたいとか思わないんだよなぁ
201名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 16:34:10
プライドだけは一人前だなw
202名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 17:12:35
自分の漫画が自動向けに合うなら、いいんじゃない
俺の漫画はとても無理だ
203名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 19:04:00
児童漫画誌で30才過ぎてデビューした人は、現在まで一人もいない
すでにここの住人ってことは対象外さ
悩む必要ないよ>>200
204名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 20:53:49
>>203
コミックブンブンは30代デビューいっぱいいたよ。

むしろ、児童誌は高齢の作家多いよ。
第一線(少年誌)を退いて働ける職場。
205名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 21:01:56
ボンボン、ブンブンも休刊になってコロコロも大半がタイアップか原作付きだし
児童誌でオリジナルを描きたい人にとっては厳しい時代になったね。
206名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 21:09:54
なんでタイアップ漫画が多いかというと作家の実力が足りないからなんだよね。
競争率低いせいで、ろくな作家集まらないんだよね
207名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 21:34:59
>>204
>コミックブンブンは30代デビューいっぱいいたよ。
他誌からの移籍はいたけど、30代デビューいたっけ?
誰がいた?
208名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 22:02:26
いない気がする。
今日は少年ジャンプに持ち込みした。
ジャンプの壁は厚すぎたよ……。
209名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 22:03:19
>>208
乙・・・・・・
210名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 22:51:56
>>208
もうちょいkwsk
211名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 22:58:55
実に的確に俺の原稿の駄目な部分を指摘。俺も納得。さすがはエリート編集。
20分で終了。
212名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 23:11:38
年齢のことは?
213208:2010/05/18(火) 23:17:33
訊かれなかった。これが一番不思議だ。
職業も訊かれない。
だが、真面目な人だったよ。罵詈雑言を浴びるとおもってたがそんなこともない。
……でもボツ。
214名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 23:54:52
少なくとも持ち込みに対してはキチンと対応してくれるってわけか
まあ人によるのかもしれんが・・・とりあえずお疲れ
215名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 23:56:10
>>213
レポありがとう
漫画だけで判断されるのはいいことだ
あきらめずに頑張れ
216名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 00:27:06
ちょ、俺27歳なんで場違いなのわかってんですけど、
なんていうかみんなスゴいですね。30歳過ぎてもまだ諦めてないっていう・・・
なんか勇気でてきた。みなさんがんばってください。

>>213
お疲れさまです
217名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 00:28:29
ちょ、俺27歳なんで場違いなのわかってんですけど、
なんていうかみんなスゴいですね。30歳過ぎてもまだ諦めてないっていう・・・
なんか勇気でてきた。みなさんがんばってください。

>>213
お疲れさまです
218名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 00:35:32
>>216-217
なーに気にするな
もうすぐ君もここの住人さ
219名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 00:53:34
40代スレを覗いてみたくなった…
220名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 01:14:15
人間椅子の曲に「三十歳」という曲がある。


「もうすぐ三十歳!」という歌詞を、当時は何気なく聴いてたものだ。
当時の俺の年齢?




そう、たしかちょうど27歳。
221名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 01:21:01
>>207
大仏刑事のひと
222名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 03:22:21
ちょ、俺27歳なんで場違いなのわかってんですけど、
なんていうかみんなスゴいですね。30歳過ぎてもまだ諦めてないっていう・・・
なんか勇気でてきた。みなさんがんばってください。

>>213
お疲れさまです
223名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 03:24:47
>>213
ボツだから訊かれなかったんだろ

見込みのある奴だったら「君いくつ?」って訊かれたんじゃないのかな?
224名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 03:49:44
ちょ、俺27歳なんで場違いなのわかってんですけど、
なんていうかみんなスゴいですね。30歳過ぎてもまだ諦めてないっていう・・・
なんか勇気でてきた。みなさんがんばってください。

>>213
お疲れさまです
225名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 04:15:39
どっちとも取れるよね
実力を認めて、年齢がどうでも良くなったのか
見込みないから、プロフィールにまで興味を持ってもらえなかったのか

>>208
名刺とかお茶とかはもらえたのかな?
226名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 04:28:36
ジャンプは持ち込みのとき紙渡されて年齢とか書いてた記憶が・・・
3年前に持ち込んだから記憶があやふやだけど
227208:2010/05/19(水) 06:32:01
「少なくとも、あなたの漫画はジャンプ的に必要ない」と言われたからなあ。
プロフィールに興味を持ってもらえなかったということだろう……。
名刺もお茶もナシ。
帰り際、他のブースの中をチラッとのぞき見したが、一組だけコーヒーを飲みながら打ち合わせしてた。悔しいぜ。
年齢など書く紙は……存在しなかった。編集者が持ってくるの忘れたか、システムが変わったのかのどちらかだと思われる。
228208:2010/05/19(水) 06:57:53
連投スマン。
ちょっと調べてみたら、原稿みてくれた編集者は俺より十歳くらい下のようだ。
229名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 07:29:28
どんな漫画を持ち込んだのか説明して下さい
出来ればうpして下さい
うpして下さい
230名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 07:30:30
持ち込みしてて編集者が話してたけど
児童向けでタイアップ漫画描かされている漫画家って
内容作りに関してプロの実力に満たないと判断された場合にやらされる事だそうで
実力あればオリジナルやらせてもらえるそうだよ
231名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 08:11:19
古い以前に読者層が何を喜び何を求めてるかを判ってない作風だったんだろうな
どうしたって年配になると自分の好みの方を前面に出してしまいがちだし
232名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 09:13:13
>>230
「学級王ヤマザキ」や「コロッケ」の樫本学ヴがいい例だね。
あと「でんじゃらすじーさん」の人とか。


でも、最初はタイアップ漫画描いてたんだぜ?
233名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 09:53:09
タイアップ漫画描かされるって、すごくストレスたまりそうだ。
234名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 10:54:11
ダイの大冒険
235名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 11:00:07
前スレでは「児童向けだとタイアップやらされるから児童向けは難かしいんだ」
なんて言ってた人って、おそらく唐鎌先生(>>6))なんだろうな
236名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 11:10:54
タイアップ漫画=低レベル という風潮はいかがなものか。

「ダイの大冒険」のように、ドラゴンクエストの世界観とは
また違う、非常にジャンプチックな熱い漫画にする事も可能なんだし、
要は、作家の創造性なんだと思う。

主体性のない奴は、タイアップ元の世界観をそのまま借用して、
キャラもそのまま、ストーリーもそのまま・・・というアホの見本みたいな
タイアップ漫画に仕立て上げるんだろうけど。

藤原カムイや稲田浩司&三条陸がヒットを飛ばせたのは、
うまくスピンアウト的世界観を構築できたから。

その才能が無い人にとっては、つらいんだろうね。

「タイアップはいやだ。オリジナルが描きたいんだ・・・」
と愚痴をこぼす人に限って、オリジナルを描かせたら人真似漫画なんだよな。

実力がある人は、タイアップ漫画を描かせても、そこにオリジナル性を打ち出せる。
237名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 11:18:04
238名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 11:35:07
>>236
版元に認められないと
好き勝手できないのも事実

大抵は一巻で終わりみたいに期限付きだから
モチベーションもあがらない
239名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 11:42:59
そうだな。ガンガンであそこまで続けられたのはエニックスだからか。
自社の看板だから、藤原カムイという実力派作家が選ばれた。
240名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 11:59:38
>>236
唐鎌先生(>>6)はオリジナル性が出せなかったので打ち切りだったんだろうね
241名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 12:50:24
208さん。
WJの持ち込みは基本的に入社2年目が見る。まぁペーペー。
若手編集者は、新人連載を起こすのが使命だから、
モノを言いやすい同世代か10代を重用するんだよ、実力以前に。
14から19までがベストらしい。
だから、自分より上の25歳以上は門前払いなんだよ。
初対面のとき、「何だこのオッサン」みたいな顔されたでしょ。
対応したのは、多分m小○寺とかいう人だと思う。
漫画のことわかってないヤツだから、気にせず頑張ろうぜ。
242名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 12:52:37
先輩漫画家の佐藤秀峰先生からのメッセージだ

>毎日、仕事の依頼がたくさん来る。早く干されたい。
約14時間前 TwitBird iPhoneから
243名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 14:53:45
>>241
「バクマン。」でいう港浦さんみたいなやつね
244名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 15:26:46

そうやってチンケなプライドにしがみついてるようでは可能性ゼロだな
245名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 15:54:40
編集者が「こいつは扱いにくそうだな」と判断したのは年齢ではなく見た目と態度で判断されたんじゃね?
編集者に限らず接客業や営業仕事をやっていたら見た目だけで「実力は無いくせに自尊心だけは無駄に高い」タイプが分かるというもの
246名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 15:56:00
>>235
>>240
キチガイ
247名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 16:02:33
前スレでは法律まで持ち出して唐鎌先生批判をやめさせようと必死だった人って
唐鎌先生ご本人なんだろうな〜
248名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 18:00:07
> 実力は無いくせに自尊心だけは無駄に高い

このスレにはピッタリですねwww
249名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 18:47:31
ジャンプとか大手の少年誌はどこも25歳がギリギリ。それでも
年齢は高いからデビューしたら不利だよ。やっぱり20歳そこそこの
若いのが優遇されるし。
だから門前払いくらっても、それが通例なんだから落ち込む事は無いよ。
売れてる雑誌は投稿者も多いしね、卵みたいなものは不自由しないわけ。


250名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 18:50:46

古くて腐った卵はいりませんから (キリッ
251名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 19:58:13
チャンピオンは30歳くらいまでならok
252名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 04:33:36
やっぱ若さだよね!
253名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 04:46:15
これぐらい描ければ即プロでやっていけるんだがなー…
ttp://blog-imgs-38-origin.fc2.com/k/t/c/ktcom/20100514184727089.jpg
254名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 04:49:02
さすが、うまいなあ・・・
255名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 05:23:33
>>253
オリジナル?模写?
256名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 08:33:38
>>247
キチガイ
257名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 09:39:19
絵だけじゃ何とも言えない
258名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 09:50:15
>>253
>やっていけるんだがなー
ん? あんたが描いたんじゃないのか?
259名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 09:52:39
うーん、絵は上手いけど同人ならそこそこよくあるレベル
これで話が上手かったらいけると思う
260名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 10:08:41
個性って言うか、絵自体にキャラが無いから無理っしょ
なんか堅いし
261名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 10:11:12
>>253
「10年?くらい前の上手い絵」って印象かなぁ〜
しかし少なくとも唐鎌先生よりかは、はるかに上手いとは思うがwww
262名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 10:52:54
唐鎌先生のとは忘れてあげて・・・・・・・・
いしかわじゅんよりは、ましなんだろうから
263名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 11:00:28
俺には一生描けない絵だな・・・
ストーリーさえ良ければ、即戦力になりそう
背景はもうちょっと描いた方がいいと思う>3コマ目
264名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 12:43:10
>>253
絵が古臭い。以上。
265名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 13:25:29
たしかに古いけど、ベタなストーリーでうまく盛り上げられればけっこう今でも行けそう
266名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 13:37:13
>>265
無理。

背景の書き込みも浅いし、
キャラクターデザインもありきたり。
センスがまったく感じられない。

「どこかで見た絵」だね。

ネームを磨く事をお奨めする。
今まで絵しか磨いてこなかったんだろ?
267名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 14:27:25
ありきたりなのは確かだけど、いまどきありきたりでない絵で
売れてるものなんてほとんどないぞ。
268名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 14:50:46
ジャンプ信者うッぜ
269名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 15:01:09
こういう人は原作付きに向いてるんじゃないのか
270名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 15:05:31
コミスタって感じだな
お高いやつ買えば、こんな感じの背景はりつけられるんじゃなかったっけか
271名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 16:17:48
年寄りの妬みが酷いなw
272名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 17:04:24
でも、まじでこれより上手くないと無理だと思うよ?
若ければ可能性で買われるかもしれないけど、30代じゃ
273名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 17:09:11
30越したら、これから技術が伸びるのは期待してもらえないからなあ
ここで絵の伸びが止まってもプロでやっていけると思われないと無理だろ
274名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 17:41:57
絵は、これくらい描けてれば大丈夫だとは思うよ。
仮に持ち込みとか行ったら絶賛はされないだろうが酷評もされずに済みそうだとは思う。
275名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 18:13:30
これだったらサブカル臭いほうがまだ受けはいい
これは今まで何やってたの?ってなもん
276名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 18:28:17
なんか微妙だよなあ…
もしこれが友人の描いたものだったら

けっこう上手いから「あきらめろ」とは言いにくい

でも、じゃあプロになれるかっていうと…
正直、もっと何か強い個性とか魅力がないと相当難しいと思う
だって自分が読者ならこの絵で読みたいとはあまり思わないから…

自分だったら同人誌で楽しんで描くことをすすめるな
277名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 18:32:22
そこそこ上手いけど面白味は無い
これなら同程度描ける若い奴を使うね
278名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 18:52:16
じゃあ、どんな絵ならいいのさ
279名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 18:59:56
もっと斬新な絵だよ!!
280名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 19:06:33
絵はある程度うまければメジャーデビューできる。
でも、ネームが糞だと絵がうまくてもデビューできない。
できてもすぐ消える。
281名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 19:11:54
唐鎌先生(>>6)よりかは明らかに上手い絵ではある
282名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 19:14:06
>>253
ボディラインとか髪の塗り方、トーン処理とかは悪くないと思うのよ
まあ顔の輪郭と目と鼻の描き方を修正すれば何とかなるんじゃない?
283名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 19:15:11
>>278
とりあえず鏡の床の上を歩く主人公やヒロインでも描いてみて
284名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 19:18:37
こういう例が出ると分かりやすいんだよね。
絵としては明らかに上手いんだが、漫画としては
売れないであろうっていう。面白い話を連れてこれる絵じゃないんだよな。
新しい古い以前の問題で。
285名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 19:23:12
じゃあ、どんな絵ならいいのさ
286名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 19:23:53
もっと斬新な絵だよ!!
287名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 19:24:47
ヘタウマみたいな絵は、今でもイケる?
288名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 19:52:13
>絵は、これくらい描けてれば大丈夫だとは思うよ。
>仮に持ち込みとか行ったら絶賛はされないだろうが酷評もされずに済みそうだとは思う。

お前はテストでも受けに行く気でいるのか?
289名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 19:55:09
>>253
なんか3コマ目を見たとき「近っ」っていう。緊迫感無いな。
立ち話してるみたい。
290名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 20:01:47
そうか!もっと遠近法を使えばよかったか!!
291名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 20:21:42
20代だったらこういう絵でもいいんだろうね。
のびしろや技術のさらなる熟成が見込まれるから。
292名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 20:33:30
一連のレスからするとお前ら、
30代は小畑クラスじゃないと認めない勢いだなw
293名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 20:33:39
俺は普通に上手いと思ったがなぁ…
少なくとも商業誌で見かけても別に違和感ない

ちょっとハードル高すぎないか?
294名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 20:35:57
>>293
新人賞や持込でどう判断されるかが基準だからだろ。
同人その他や過去作品でファンを獲得してる奴だったら
この絵でもやってけるだろうね。
295名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 20:48:31
>この絵でもやってけるだろうね。

やってけないだろうね。
こういうタイプの絵なら、暁月あきら(「めだかボックス」の人)
くらい描けないと駄目でしょ。髪の毛のハイライトとか駄目駄目。
296名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 20:49:50
つまりあきらめろ、でFA?
297名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 21:00:13
そもそも、描いたのは30代の人なの?
298名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 21:11:58
>>297
鋭いな
言われてみれば、あの煮え切らない文脈からして不自然だった
ガキが反応見たさに「恐る恐る」投下したとすれば納得がいく
299名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 21:17:29
ガキなのに絵が古いのか。
300名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 21:19:28
俺の勘なんだが、>>253の1ページしか描いてなさそう。
一枚絵感覚で。
301名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 21:33:42
>俺の勘なんだが、>>253の1ページしか描いてなさそう。

昔の俺だw
「こういう場面描きたいな〜」つって、とりあえず描いちゃうんだよね。
全体のストーリーとかまったく考えてないの。

ていうか作れなかったw
302名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 22:13:48
そろそろ笑ってもいいか?

中には本気で253を「上手い」と感心してるやつもいるんだろうが、
実際はそう言ってる奴の大半が253より確実に上手いんだろ
文章から容易に余裕が伺えて笑えて仕方ないwww
303名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 22:35:30
>>253は唐鎌先生よりかは確実に上手いという結論で、もういいだろw
304名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 22:37:59
下を見て安心するのが三十路志望者wwww
305名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 22:39:09
まあ、ネームが壊滅的にダメだとこの程度の絵では
唐鎌先生のところまでいけない
306名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 23:47:36
30過ぎたら漫画が面白いとか絵がうまいとか以前に
人脈とかコネどんだけ持ってるかとか
人の面倒見れるかとか経営センスはあるかとか
漫画以外にどんな仕事してきたかとか
そういう所を見られそうだな
親元でニートやっててすることないし
なんか漫画描いてみましたとか大手の出版社なら
即効ではじかれるんだろうな
編集はサラリーマンだから
社会教育受けてないガキみたいなおっさんとか
大嫌いだろうしな・・
307名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 00:02:08
>>306
自意識過剰だ。「漫画が面白いとか絵がうまい」をまず見るだろ。
どうでもいいレベルなら作者の境遇なんかいちいち聞くか?
実際親元でニートでなんてありふれすぎてて興味もないだろうし。

…例外的にあまりにも作品がアレで背景を興味本位で聞かれる奴もいるかもだが。
308名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 00:04:58
>>302
うん、余裕w

だって>>253って、絵が固すぎてさ・・・。
一枚絵にしか見えないんだよね。漫画の形を成してない。
やっぱこれ、このページしか描いてないんじゃないかな。
309名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 00:06:14
>>306
「人間性がクズでも、作品が面白ければいい」っていうのが編集の言い分だからな。
30過ぎてニートでも、作品が面白ければ問題ないよ。
310名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 00:19:11

お前らは人間性がクズで、作品も詰まらないからデビューできないんだろ?


311名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 00:39:14
312名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 03:18:50
ハッハッハッ

笑っちゃうぜ
313名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 03:21:56
>>307
いいことを教えてやろう
実はニートの方が有利なのだ

新人賞にしても持ち込みにしても、働きながら描いている奴は採用が決まっても描く時間が少ない
もしも人気が出て、連載にしたい時も職を持っている奴は色々問題が出てくる

向こうとしては、ニートの方がありがたいのさ
314名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 03:23:18
掲載が決まったら、即効仕事はやめます!
って言えばいいじゃん
315名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 03:23:58
はたして、そうそう都合のいい奴ばかりかなw
316名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 05:28:34
確かに親に食わしてもらえる身分の奴なら
安い原稿料で買い叩いても死なないしな
実家が世田谷とかで親が小金持ちのニートが
一番便利なポジションということか
家賃の高い東京なら殆どバイトしてなきゃ暮らせないしな
田舎から上京してきた一人暮らしの仕送りゼロな兄ちゃんが
一番関わりたくない存在になるな・・・
317名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 06:53:41
なぜそういう方向へ話が逝く。
正直、>253の絵がくそ堅いのは同意せざるを得ない、遠近の強弱も弱いし

たぶん、風景や物をコマの間に挟んで緩急作れないタイプだろうね
318名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 07:10:22
いわゆる静止絵という奴か。
凄腕の画力ある漫画家でも陥りやすいが。
319:2010/05/21(金) 07:12:24
で、結局253は誰の絵なの?

実はプロの絵でぐずぐず批評してた素人涙目ってオチは無いの?
320名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 07:58:37
>これぐらい描ければ即プロでやっていけるんだがなー…

与えられてる情報はイラストとこの一文だけか・・・

A「これぐらい描ければプロとしてやってけるのに、俺にはそれすら無理なんだ」
という自分に対する失望
B「これぐらい描ければプロとしてやってけるのに、お前らはそれすら無理なのか」
というスレ住民に対する挑発

Aの場合イラストを描いたのは本人でない(他人の原稿、あるいは模写など)
Bの場合は本人が描いている

しかしプロが自身の絵を晒すような危険な真似はするとは考えにくいから、
俺はAが正解だと思う
フキダシにネームが入ってないから、模写である可能性が高い
321名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 08:07:47
別に権威主義的なところは無しって事でいいじゃん。
技術的なアレこれってことなんだし
322名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 08:33:12
>>これぐらい描ければ即プロでやっていけるんだがなー…

まあ、よく考えると、なんか不自然な文だよな〜
「憧れ」としてあえて晒すほどに上手いとは別に思わんしね。
323名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 08:40:35
プロが素人時代の自分の原稿をうpしたんじゃないの?
画風変わってれば晒しても危険はないし
324名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 08:47:58
なるへー
325名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 09:15:37
>>323
だとすると挑発目的で書き込んだってことだから・・・あまり愉快じゃないな
326名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 09:34:15
>>323
その推測は何が根拠かよくわからんな。
327名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 09:44:07
挑発でも何でもいいから、このまま画像うpの流れになってくれると嬉しい
328名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 09:57:08
挑発ってのも悪意的な推測だとは思うが
たぶん2chでよくある「自分の評価知りたくて他人のふりして晒す」ってやつだと思うがどうか
329名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 10:02:05
>俺の勘なんだが、>>253の1ページしか描いてなさそう。
>一枚絵感覚で。

キャラに深みが感じられないし、案外これかも。
「連載してる俺」をイメージして、漫画風にコマ割り(もちろん他人のパクリ)
して、漫画風に描いてみたってとこだろ。もちろん、ストーリーも何も考えてない。

典型的な絵師さんだね。いい原作者見つかるといいねw
330名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 10:09:52
ストーリーも考えてない一枚絵、感覚で描かれた物ってのもちょっと深読みしすぎな感じするが
331名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 10:15:49
>>253がもし10代なら本気でうらやましいとは思うけど。
30代だとすると「うらやましい」というほどの代物ではないとは思う

ジャンプの超早熟の矢吹健太郎なんかは連載開始時の10代でこんくらい描けてたと思うし
332名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 10:30:29
同意
むしろ、今俺が253程度しか描けなかったら絶望して漫画家諦めるだろうな
333名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 10:36:33
中途半端に上手いとかえって叩かれるという良い見本だな。
334名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 10:42:52
その矢吹も、今ではジャンプSQで悲惨な事になってるけどな。
335名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 10:43:46
超早熟という意味では叶だろ。
デビュー作からいきなり絵がプロ級だった。
年齢はいってるみたいだったが。
336名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 10:49:56
年齢いってるのに早熟とはこれいかに
337名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 10:55:10
と、年齢いってるアマチュアが言っております
338名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 11:12:05
たしかに中途半端な上手さだと思う
絵だけなら同人誌の中の下ぐらいのレベルだからなあ…

しかしこのぐらいがいちばん判断が難しいんじゃないか?
もっとヘタならあきらかにプロは無理だし
もっと上手けりゃデビューもできるだろうし…

このぐらいだとどっちにも転ぶ可能性があるから
339名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 11:17:38
>もっとヘタならあきらかにプロは無理だし
>もっと上手けりゃデビューもできるだろうし…

いつからこのスレ画力至上主義になったの?
漫画家としてやっていくなら、センスとかネーム磨かなきゃ。

>>253はセンスが欠落してるから、3コマ目の構図が凡庸だし、
制服のデザインも借り物になってしまってる。キャラクターの顔も、
見飽きた感じだ。だから古い。

画力はめちゃくちゃでも、斬新な絵で攻めていったほうがいいよ。
そういう絵の場合、ネームが物をいう。

高齢デビューの人は、「カイジ」や「刃牙」みたいな独特の絵でいかないと難しいよ。
ま、そういうセンスを持ってないから、「画力がどうのこうの」言ってるんだろうけど。


画力なんて、漫画一本仕上げれば向上するしね。そういうのは努力といわないしね。
誰でもやってるんだし。
340名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 11:26:23
所詮は揚げ足取りのスレでしかない
341名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 11:37:10
誰かまたうpしてくれないかなー
俺はエロとはいえプロだからちょっと遠慮しちゃうけど
342名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 12:00:29
例に出したいけど出せんw
自分は売れないイラストレーターで、兼業で原作付きのマンガやってるが
こういう立場だと、編集からすると絵はうまくて当然で、なんつーか映画的なセンスが重視されるようだ
タイミングがとれるっていうか、ノリをつかめるっていうか、絵の上手さとは別のセンス
絵が上手い人はいくらでもいるんだよな
343名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 13:10:20
>俺はエロとはいえプロだからちょっと遠慮しちゃうけど

>自分は売れないイラストレーターで、兼業で原作付きのマンガやってるが


はい出たー
自称プロ。

そういうのはプロとはいいませんねん。インディーズですよ。

コミックス出して印税貰って初めてプロですよ。
344名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 13:55:49
はいでたー「おれルールプロ認定」みっともナス
345名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 13:58:38
>>344
おれルールじゃないと思うけど。

風俗ルポ漫画みたいのがプロと言えますか?
346名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 14:21:58
志願者を自称した時点で、いかなる仕事であってもランク付けする資格を失います。

カットひとつだろうがエロだろうが原稿料が発生したらそれは仕事。職業じゃなくても。
単なるドシロウト、ましてや投稿すらしたことない最底辺のワナビーは、涙目で黙ってなさいってこった。
347名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 14:25:06
どういうツテか知らんがオファーが来て稿料が発生するなら立派な仕事だよ

「プロ」におかしな夢みてる志望者にゃわからんだろうけどw
348名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 14:26:25
ごめんカブった
349名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 14:29:41
三ツ星レストランだって、糞マズイ町の定食屋だって金とりゃ括りは両方プロなんじゃないの?
「こんな料理なら俺が作ったほうが100倍美味い」と言ったって
店持ってる定食屋はプロで、玄人はだしの腕前でも金で客に出してない時点でアマだもの。
比べても意味がない問題だと思うんだ。

小さな定食屋でも良い、もっと練習してプロになりたい。
全国チェーン大手レストランじゃなくても良いんだ。
350名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 14:31:59
さらに被った。
351名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 14:58:43
>>346
>>347
>>349
プライドゼロw
352名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 15:09:41
そんな大層なモノは犬にでも食わせとけ
353名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 15:38:04
>>351
その人たち同じ人だから。 エロ絵師様だから・・・。
354名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 15:43:19
社畜とかブラックとかいう言葉が大好きで定職に就かない言い訳三昧
で、将来どうすんだよと問い詰めると「俺週ジャン以外眼中にないから(キリッ)」が口癖
そのくせまともに漫画一本描いたことのない年齢=無職歴の30代ニートが
>>343>>345>>351みたいなことを言うんだよな。
355名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 15:55:15
少年漫画・少女漫画
…25歳以上お断り

青年漫画
…大人読者の知的興味に耐えられる含蓄のない者はお断り

エロ漫画
…絵の下手な奴はお断り。同人誌で人気作家になってから出直して
マニア向け・専門誌・漫画原作者
…素人お断り。即掲載レベル以外用はない

30過ぎたら、この現実とよーく向き合わないといけない。
356名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 16:04:45
なんで、こんなに盛り上がってんだよw
357名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 16:08:30
嫉妬、妬みが渦巻いているから
358名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 16:14:51
ttp://file.tvanimejp.blog.shinobi.jp/s-soranootosimono003_nin.jpg

今はこういう絵がいいんじゃないの? もう古い?
359名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 16:18:43
>>358
90年代の絵だな。
これいつのアニメ?
360名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 16:21:59
SFとかファンタジーと学園ラブコメとかいろいろチャレンジしたけど
結局俺は鬼畜エロス漫画描きたいのを我慢してるだけだった
なんか周囲にいいかんじに見られたいから気取ってただけだった
俺の脳みそはエロいことでいっぱいだった
あとSF描くにはあまりにもバカすぎた
そこをみんなに見透かされて心をレイプされた気持ちになった
今は堕ちた女のような目をしながらエロ同人描いてる
おまえもこうなることを望んでいたんだろう?とかご主人様に言われながら
ケツに雌豚の焼印押されてアヘ顔してるエロ漫画のヒロインみたいな
気分だ
毎日が楽しい
361名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 16:30:55
底辺絵の人でも、動かせてれば中堅より全然良く見えることもあるよね

エロもしかり
362名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 16:48:08
>>359
知らないなら黙ってりゃいいのに。これだからジジィはw
363名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 16:55:27
>>357
まさにそう思うわw嫉妬の渦だw

253は普通に(普通にという表現も変だけど)上手い絵だと思う
特に古くもないし、センスの欠落もない
プロとしてどうかは、その人のストーリーやキャラ作りの才能に関わるので
単ページのうpからは伺いしれないが。
364名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 17:16:52
>>358
ああ「そらのおとしもの」ね
まあ目新しい絵柄ではないが普通に需要のある絵、視聴者に支持されやすい絵柄だわな

そこで俺が違和感を感じる事は「古臭い」という表現
昔は人気があったが今ではすっかり需要が無くなり使用している作家も皆無に近い絵柄を古臭いと評するならともかく
10数年前から流行り出した絵柄だが今でも一般から多大な支持を得ている絵柄を「古臭い」と評するのはいかがかと思ったりしている
365名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 17:35:11
>>253って漫画の描き方の本に載ってる見本みたいな絵だな
ああいう本って慣れない人が真似しやすいように
あえて特徴の無い絵にしてあんだよ
どっかのハウツー本から引っ張ってきたんじゃないのか
366名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 18:11:49
嫉妬というのは心外だよな。
「上手いが少し古くささも感じる絵柄」ってのは率直な感想のつもりだけどな〜
367名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 18:16:53
あなたの感想は正しい
368名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 19:00:10
あなたの感想は正しい(キリッ)
なんかワロタwwwwwwwwwwww
369名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 19:20:36
僕は
いつの時代でも、若者から大人まで幅広く受け入れられる
宮崎駿のような絵が一番いいと思っている
370名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 19:22:05
ttp://zip.2chan.net/14/src/1270408526994.jpg

こういう絵はどうですか?
なんか、どこぞのエロ漫画家さんの絵らしいのですが
371名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 19:22:53
>253は普通に(普通にという表現も変だけど)上手い絵だと思う
>特に古くもないし、センスの欠落もない

そう思えるお前のセンスがもっとも欠落してる
372名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 19:23:51
>>370
なんじゃこれ。80年代かよ?
イクサー1かっつーの。
373名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 19:23:58
ずいぶん前にここに報告して、春に単行本2巻目も出ました
毎日大変で落ち着けないですが、40間近ですので頑張ります
皆さんも頑張ってください
俺は37でデビューできたよ。担当は、年齢なんか関係ないつってた。
一応某大手出版社は年齢不問。みんな必死だ。
集英社はUJの人は年齢関係ないって言ってた。でも俺が年齢言ったら引いてたけど。
374名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 19:24:06
俺もジブリは好き。
でもアニメだからいいんじゃないかな?コマ割りすると絵が映えないと思う。
375名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 19:28:00
376名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 19:29:09
>>370
個人的にはツボなんだけどな
377名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 19:31:24
>>370
さすがにこれは「本気絵」ではなく「冗談絵」だと1秒で理解
378名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 19:35:08
糞絵
379名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 19:36:17
>>370
さすがにこれは、全身絵を描いたことがなくて、左向きの人物の顔しか描いたことがないなと1秒で理解
380名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 19:40:07
なんか盛り上がってきたね♪

この調子でGo!Go!
381名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 19:45:48
>>373
デビューは37だそうですが、最初の受賞あるいは担当つきになったのは何歳の時ですか
382名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 19:50:03
>>380
嫉妬している人が必死になっているだけだがな
383名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 19:52:36
デビューではないがモーニングとかは50歳以上の投稿者や受賞者もチラホラ見かけるね。
384名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 19:52:55
>>382
いえ、話題を提供してきたわたくしが、ここでしばらく2ちゃんを離れますので
わたくしが去ったあとも、この調子で続けてもらいたいな、と思って

よろしくお願いいたします
385名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 19:53:33
>>382
アドバイスを素直に受け入れられない気持ちは分かる。
けど、みんなわざわざ言ってくれてるんだから、素直に受け入れようよ。
386名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 19:55:38
いつの間にか、クレヨンしんちゃんのお父さんよりも年上になってたw
387名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 19:57:02
>>385
ぜひその立派なご指導くださる方の絵柄も、うpお願いします
そうでないと
口だけで、糞絵しか描けないワナビーが、偉そうな指導をはじめてしまいますので
ぜひ>>385様の絵の実力をうpでお示しください。
388名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 20:01:41
>>387
絵柄でバレるからやめとく。

ていうか、なんで2ちゃんに自分の絵をUPするのか理解に苦しむ。
住人の感想を聞きたいからUPしてるの?

そんなことするより、原稿仕上げて持込みなよ。
担当さんから意見を聞いたほうが100倍参考になるよ。

>>253さんは、そのページしか仕上げてないの?
はやく全部描き上げて持ち込めばいいのに。なぜ持ち込まないの?

そのページ一枚だけ、2ちゃんにUPするために描いたの??
持込用だったら、普通は2ちゃんなんかにUPしないもんな。
389名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 20:09:18
>>387
> ぜひその立派なご指導くださる方の絵柄も、うpお願いします
> そうでないと
> 口だけで、糞絵しか描けないワナビーが、偉そうな指導をはじめてしまいますので

描く能力と見て判断する能力は別だろ。
たとえば、「あの家、趣味悪いよねぇ」とか言われて、
「じゃあ、オマエ家が作れるのかよ、オマエの作った家を
見せてみろ」とか言い返してるのと同じ。
390名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 20:13:44
映画で下手な演出だななんて言われて、
お前が演出した作品を見せてみろって言うのも一緒だな。
391名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 20:24:25
>>370
流石にこれだと唐鎌先生の方が上手いかな
392名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 20:26:54
>>391
訴訟手続きには裁判所で受理されるまでに三ヶ月程かかるからまだ安心するのは早いぞ
393名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 20:30:45
>>390
ただの映画ファンならそれは正しい
客だし消費者側だから、品物にどんな批評をしようとも自由

しかし同じ映画制作者だったらそうはいかんだろ
映画制作者も一消費者であることにはかわりはない
しかし
他の映画作品をけなすなら、同じ映画制作者である自分は、どれほどの映画が撮れているんだ?となるだろ
394名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 20:38:00
>>393
消費者側のつもりなんだよ
つまり作り手にまわるつもりはないワナビーって事さ
395名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 20:38:36
かたや本業かたや志望者だからねえ
志望者には消費者の自覚しか無いんじゃない?
396名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 20:42:12
>>393
いや、だから相手の画力がどうであれ、本人の画力の評価を
不当なものとする証左にはならんってこと。ちなみに、俺は
2chで他人の画力を云々したことは無い。
397名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 20:47:06
>俺は
>2chで他人の画力を云々したことは無い。
ならば本件と貴殿は無関係である
善いかな善いかな
398名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 20:48:39
>かたや本業かたや志望者だからねえ

たしかに、志望者である>>253に多くを望むのはどうかと・・・。
399名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 20:51:00
>>397
論理的に変なことを書いてたから、指摘しただけ。
元ネタを批評する気は無い。
400名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 20:53:38
>>253の3コマ目はギャグで描いてるんでしょ?
401名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 20:54:19
>>398は文脈を読み間違えているがなw
でも会話は一応成立しとるw
402名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 20:55:17
おい>>253出てこいよ!お前のせいで荒れてんだよ!!

まず>>253の絵はどういう場面で、どういうストーリーなのか説明しなさいw
403名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 21:17:08
空気読まずにらくがきしてみた
リーマンなめんなー

http://imepita.jp/20100521/765290
404名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 21:20:14
>>392
あのまま叩きが続いていたらレス削除依頼を2ちゃん運営にするつもりだった
「コピペ荒し」や「レス発言」よりも悪質と認定される「個人 個人名三種 誹謗中傷三種」で申請し
一発アク禁においこんでやろうと思っていた
405名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 21:36:10
>>404
明らかに唐鎌先生本人っぽい書込みだけど
ついに開き直ったか
406名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 21:37:55
本人だったら訴訟に行くと思いますよ
407名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 21:39:13
やれやれ、もっとやれ!>>405
そんでアク禁になってみてくれ!応援するぜ!
408名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 21:41:08
アク禁といってもアクセス禁止で、2ちゃんに書き込めなくなるだけだろ?
409名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 21:45:26
>>408
プロパイダーの強制解約にまで繋がるよ
迷惑行為で契約違反だから
詳しくは削除議論板を見てみ
410名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 21:58:22
>>409
規制情報板と間違ってねえか?
プロバイダと2chのやりとりは、あらし報告・規制議論(仮)板の報告人作戦返答処理スレッドだろ
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1272658245/27-
411名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 22:02:36
253の話題に戻そうか……
412名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 22:03:09
唐鎌先生がなんとか自分批判をやめさせようと必死なんだな
413名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 22:03:45
「○○の絵と比べて下手」
この程度の批評が名誉毀損に当たるなら2ちゃん絡みの裁判は毎日腐るほど開廷されている
414名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 22:04:49
>>413
そんなことは問題になってないな
415名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 22:07:29
いずれにせよ この程度でアク禁になった例が無い
これより辛辣で下品なスレは腐るほど存在する
416名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 22:08:17
>>413
家が赤いから、という理由で裁判に訴えられた楳図かずおの立場は
417名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 22:13:11
>>415
例が無いとか嘘言うな
下品かどうかじゃない

私怨で私人の名前を書く変な人たち。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1022701723/
削ジェンヌの管轄
418名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 22:24:29
30代が三人受賞している
なかには同人活動している30代もいる
小学館新人コミック大賞
ttp://shincomi.shogakukan.co.jp/happyo/65/bumon4.html

同人活動やコミケ参加はやった方がいいのかな
419名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 22:27:01
>>416
それ裁判に発展するどころか裁判所が棄却してるじゃん
420名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 22:30:14
>>418
30代の志望者でも、青年誌志向なら問題無いんじゃね?
30過ぎたのに少年誌志向、というケースが問題ありの気がする
青年誌向けの漫画が描けるほど大人でもなく、少年誌向けで通用するには感性が古くってヤツらだ
421名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 22:31:18
>>418
馴れ合いさえしなけりゃ別にいいんじゃない?
同人は成長の糧になる場であると同時に堕落の場にもなりうる
三年ぐらいで切り上げる程度がちょうど良いか。商業誌デビューを狙うならあまり入り浸る場ではない
422名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 22:35:56
>>420
オタ誌がある!
でも少年誌よりも感性が重要視されるけどな・・・
423名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 22:44:02
30代志望者にとって
 
青年誌=活路は十分にある。悩み無用
少年誌=デビュー例は極めて稀。しかしゼロではない
少女誌=30過ぎのデビュー例過去に無し。可能性0
オタ誌=アフタ以外のオタ誌では30代デビューは極稀
エロ誌=作者のプロフィールが公にされない場合が多いので実態不明
424名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 22:46:26
>>423
エロ誌は20半ばの同人上がりがデビューして
そのまま30前後で主力と思いのほか若い世界よ

サイクルが極めて早く10年続くエロ漫画家って稀有だし
あと画力が全て
425名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 22:51:39
>>416
それクレームつけたやつが基地外だっただけ
なんでも楳図かずおの優雅な印税生活に嫉妬しての嫌がらせだったそうだ
426名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 22:52:15
15 :名無しさん名無しさん[sage]:2008/05/08(木) 11:40:59
よく描けていようが30歳以上は駄目ってところと、
編集さんが実はウチの本を気に入っていて、
既に買ってくれていたところに行った。
しかし雑誌には向いてないって言われたよ。

16 :名無しさん名無しさん[sage]:2008/05/08(木) 12:42:27
》よく描けていようが30歳以上は駄目ってところと、
あーやっぱそういうの変わってないのね
ジャンプとかでも30オーバーで連載始めた例もちらほら出てきたから
ある程度変わってきたのかと思ってたのに

17 :名無しさん名無しさん[sage]:2008/05/08(木) 14:40:45
まぁ若さは武器だよね

18 :名無しさん名無しさん[sage]:2008/05/08(木) 15:49:55
SQで「30ですけどダメですか?」って聞いたら
「ウチでこないだ受賞した人も33だし、面白ければウチは基本的にOKですよ」って言われたぜ

まあ同レベルなら若い方を取るのは当然だろうけど
427名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 22:52:42
>>423
児童誌も加えろ。「大仏刑事」の人は35歳くらいでデビューだ。
428名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 22:52:56
19 :名無しさん名無しさん[sage]:2008/05/08(木) 16:04:07
少年誌系で待ち時間に他人の聞いてたけど
「年齢が上だと不利ですか?」との質問に
「年齢そのものを理由に門前払いとかはありえないけど、近いレベルの新人が二人いたとき
若い方が有利になることもあるかな」
という返事だった。

20 :名無しさん名無しさん[sage]:2008/05/08(木) 17:28:28
俺も待ち時間に後ろで聞き耳を立てていたが
30歳の人が自分の年齢について聞いていたな。
別に問題ないみたいな話だったが。

21 :名無しさん名無しさん[sage]:2008/05/08(木) 17:58:13
>>15
30代超えてリスクの高い商売をすすめようとしないのは編集さんの親心かも(w

22 :名無しさん名無しさん[sage]:2008/05/08(木) 22:28:45
>よく描けていようが30歳以上は駄目ってところと
これどこだったか気になるな
ジャンプやサンデーですら30越えデビューの例があるのに
429名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 22:55:36
サンデーは原作部門募集してたときは年齢制限設けてたじゃん
25歳までだったっけか
430名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 23:03:27
コピペにレス返し!

>これどこだったか気になるな
>ジャンプやサンデーですら30越えデビューの例があるのに
少年マガジンだな
ソースは俺の実体験orz
431名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 02:05:22
>>253
意外と読者に読ませるタイプの絵かも
わかりやすいし
432名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 04:45:38
いっそ4コマでも目指してみるか
こんな感じの
http://kino10.fc2web.com/unoken/005.jpg
433名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 04:52:19
うまいよね
434名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 05:28:47
マガジンで連載されてた『たんぽ』は絵もコンテも下手糞だったが(もうあからさまに冗談抜きで)
人気だったな
435名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 10:44:15
ここはみんなストーリー志向なのか…
30代で職業もの4コマ目指してる自分はここでは珍しい部類みたいだな
実体験がネタにできるから若いヤツよりネタがはるかに多くて有利だぞ!

まあ、自分の場合は絵が壊滅的にヘタなのが問題だけどな…orz
436名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 11:18:51
単純に描きたいもの、よみたいものを描くだけ
わざわざ職物かかなくても実体験は反映されるでしょ
437名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 12:21:48
4コマなら何とかなりそうだよね
画力はいらないしコマ割とか考えなくてもいいから楽勝♪
438名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 12:35:13
>4コマなら何とかなりそうだよね
>画力はいらないしコマ割とか考えなくてもいいから楽勝♪

ネタ出し地獄へようこそ
439名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 13:22:16
毎日ネタがいっぱいあるような職業の人が副業で4コマ目指すのっていいよなー

ごくふつーのリーマンでたいしてネタもない仕事だから正直そういう人はうらやましいぜ
440名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 13:38:04
>>435
棒人間で4コマ100本ぐらい描いてどこかに持ち込んでみたら?
なんの業界か知らないけど、ネタとして一般人が面白がるようなものなら
原作者としてやっていけるかもよ?
441名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 14:05:34
唐鎌先生、程度の実力でも連載まで行けたという児童向けをみんなも描けば?
442名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 14:24:37
4コマ100本考えて、掲載されるのは10本という世界。
その打ち合わせが毎月やってくる。


15ページのギャグ漫画よりもきつい。
コマ割り漫画は、せいぜい1ページにネタ2〜3個仕込めばいいしね。


だからコマ割り漫画を目指したほうがいいよ。
4コマははっきり言って修羅の道だぞ。


まぁ最近は、萌え4コマみたいに、なんのオチもない
もはや起承転結の基礎すら崩壊したようなのが流行ってるみたいだけど。
443名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 15:03:16
>>403
うまいなあ
444名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 15:13:49
>>190>>192
唐鎌先生(>>6)が連載まで辿り着けた理由がわかった気がした
445名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 15:24:24
萌え4コマは年寄りには無理だろ
446名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 15:32:42
>>435
大丈夫、漫画は画力じゃないよ
447名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 15:36:45
>>445
一般向けの作家でも無理だな
あれはオタの感性を持ってないと難しいな
448名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 15:47:53
今、履歴書書いてるんだけど、
本気で漫画家目指してて定職就いてなかった頃の事って、
なんて書けばいい?
449名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 16:00:55
>>448
適当でOK。会社名とかも適当で。
調べられるのが怖かったら「倒産した」とでも。
450名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 16:05:55
フリーのデザイナーでいいですよ
451名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 18:39:48
>>449
経歴詐称は犯罪だぞ。
452名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 22:31:44
経歴詐称で思い出したが、
応募するとき、原稿の最終ページに
受賞歴と掲載歴を書くじゃん。

あれって嘘かいてもすぐにバレるのかな??
他紙に掲載されたとか書いても、そこの編集部に確認とかするの?
453名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 22:42:03
>>452
すぐバレなくてもバレたときに信用失うぞ。
社会人として最低の行為だからな。
454名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 22:49:50
>>453
もちろんそんな事はしないけどね。
455名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 04:26:40
そんなの賞さえとっちゃえば、こっちのもんよ
456名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 04:27:33
もちろん冗談だけどね。
457名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 07:24:25
元々信用が無いから失う信用も無い
458名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 09:22:49
宮崎の口蹄疫蔓延は仕組まれたものじゃないのか?
口蹄疫発生の時期に合わせるように赤松農相は外遊した

今の朝鮮人による民主党の内閣終わらせないと日本は今度の朝鮮戦争に巻き込まれるぞ

外国人参政権どころじゃない、戦争に巻き込まれ殺されるぞ日本人!
459名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 12:40:32
>>458
口蹄疫が蔓延したての韓国から、留学生を宮崎に迎え入れさせた(ねじ込んだ)
宮崎側は「口蹄疫の心配があるから駄目だ」と頑なに拒否していたのに、
政府(民主党)がゴリ押しした。感染源はその韓国人留学生だと言われている。

そして最初の感染サンプル体が、謎の紛失・・・。
460名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 15:24:11
>>444
こういった書込みに反論が全くつかなくなったのは唐鎌先生ここ見なくなったって事だろうか・・・
前だったら「プロで実積残しているから〜うんぬん」or「児童向けは難易度高い」などという
書込みが書かれたものだがなw
461名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 15:53:40
こんなとこ見つけた!!
30代志望者
ttp://blue-silver.littlestar.jp/

こんなにいるのか\(o ̄▽ ̄o)/
462名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 16:06:25
は?
志望者じゃないでしょ?
連載中・連載中・・・って書いてあるよ
463名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 16:43:06
>>460
「唐鎌が全志望者は自分より下」と2ちゃんに以前書き込んだ、と古参住人が述べたので祭り状態になった。
これが事実なら大事件だった。超過激発言でとんでもない挑発だ。
自分がこのスレの住人になる前に、そんな発言がこの30代スレであったのか!と大騒ぎになった。

やがて「あれ?よく祭りだとその問題発言が貼られるもんだし、まとめが作られるもんだ。(今で言えば、
“森小太郎新人の原稿を無断使用して笑いのネタに”スレのように。丁寧なまとめが作られる)
それが無いのはなぜだろうとなり、ソースを貼ってくれと提議される。

ところがこれが出ない。古参住人から明確な答えが出ない。

物好きによって過去スレが検証される。

ある名無しが「全志望者はプロより下」と一般論で書いただけだったのを
厨が意図的に曲解し、本人認定しただけだったのが明らかになる。
そもそも「全志望者は自分より下」というレスそのものが無い。
これが前スレで開かされて一気にしらけた。

「例えプロなら糞漫画家よりも全志望者は下なのか?」というテーゼに論争が起きた。
また30代志望者スレと無関係な議論そのものを嫌う人が排除に乗り出し、更に祭りは加熱した。
しかし肝心の発言そのものが無かったのが明らかになっては、文字通り話にならない。
唐鎌が上手いか下手か、で論争が起きたのではなかったからだ。
「唐鎌はヘタだなw」程度なら、そんな私怨はネットにあふれている。普通。反論する人もいない。

論争は消滅。現在に至る。(´ー`)y─┛~~ 
464名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 16:45:35
転職をしてはいけない
http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/special/noreg/01.html
----
どのように決断すべきなのか? 転職にふさわしいタイミングはあるのか?
これらの疑問に対し、
「転職は、できる限りしない方がいいのです」
と断言するのはアイティメディアで@ITプレミアスカウトを担当するGCDF-Japan
キャリアカウンセラーの平岡健氏だ。

平岡氏によれば、目的のない転職のリスクは大きく2つに集約できる。
・求人企業は応募者の過去の転職歴を嫌がる
・転職前の能力が100%発揮できるとは限らない
である。

日本企業はほぼすべて、外資系企業も実は大半が、転職回数が多いほど
応募者をマイナスに評価する傾向がある。
「同じような経歴で、転職経験のない人とある人が応募してきたら、
企業は転職経験のない人を採用します」とのことだ。

希望を持って転職しても、新しい環境で以前と同じ能力が発揮できるとは限らない。
自分が発揮できる力は周囲の環境も含めたものであることが多いので、
転職先でもそれが期待できるとは限らないということだ。
本人の能力自体は変わらないため、新しい環境に慣れることで発揮できる能力は
上がっていくと考えられる。
しかし、それが以前の80%なのか、90%なのか、110%なのかは分からない。
----
465名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 16:49:55
30代スレの『古参』住人ってフレーズが悲しいな・・・
466名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 17:07:05
なんで?
467名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 17:08:44
ソースもなしに信じ込むヤツがアホとしかいいようがないw
468名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 17:17:59
>>467
それはそうなんだがw
このスレ、住人の新陳代謝が結構早いらしいのもわかった
なにしろ数スレ前の当時の事を、知っている住人がいないんだからな

それほど30代志望者には引退というか挫折というか卒業というか、去っていく人が多いんだな
469名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 17:47:45
大卒の平均年収

 年齢     全体   大企業  中堅企業  中小企業
20 〜 24  325万円  337万円  325万円  294万円
25 〜 29  437万円  480万円  419万円  374万円
30 〜 34  553万円  634万円  515万円  456万円
35 〜 39  684万円  788万円  612万円  524万円
40 〜 44  820万円  927万円  729万円  653万円
45 〜 49  863万円  1022万円  778万円  630万円
50 〜 54  869万円  1060万円  808万円  645万円
55 〜 59  849万円  1019万円  812万円  641万円
60 〜 64  668万円  846万円  651万円  545万円
65歳 〜   663万円  845万円  736万円  504万円
 全体    681万円  793万円  622万円  537万円
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/pages/12.html
470名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 19:11:20
だいたい唐鎌と言う人を知らないもん
知りたいとも思わないし
471名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 20:37:20
前スレから見てる者にとってはおなじみだろ
472名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 20:59:41
>>460
妄想や思い込みに付き合う人はいないってことだろう
嘘がつき放題のネットではソースが無いって段階でもう無理
473名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 21:25:02
どうせすか!みなさん
原稿の方は進んでますかね!
(黒ラベルをグラスに注ぎながら
474名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 21:28:09
キモいねえwww
475名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 21:30:04
受賞できた・・・。苦節4年だ。

来月から連載が始まるよ。
受賞作のままで連載。これってすごくね?

当方38歳。信じるか信じないかはあなた次第。
476名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 21:55:31
ジャンプは30過ぎは駄目なんてのはライバルを少しでも減らしたい奴が流したデマだよ
自信ある奴は投なり持ち込みすればいい
477名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 22:36:41
10代〜20代の奴が30代をライバルと思うわけないでしょ。負け犬と思ってるよ。
478名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 22:39:33
>>477
だから、30代志望者がデマ流してるんだよ。
30代には30代にしか描けない漫画がある。

だから同じ30代を蹴落とそうとする。


それにしてもジャンプNEXTに載ってた劣化ワンピース最悪だったな。
あれが載ったのって、明らかに10代補正働いてるだろ。
「あこがれの尾田栄一郎先生に近づけるように頑張ります!」だってよwwwwwwww

断言する。
あいつは10年後も劣化ワンピース。
オリジナリティが確立できないまま、連載も持てず消えるだろうね。
479名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 23:18:43
無理だよ!どうせ無理だよ
ジャンプなんて一番競争率が激しいんでしょ?
僕らにゃ無理だよ
480名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 23:27:10
なぜジャンプにこだわる??
481名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 23:29:43
儲かるからだろ
482名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 23:35:02
無理ならやめろ
やる気あんだったらごちゃごちゃ言ってねぇで努力しろ
483名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 23:36:07
無理じゃないだろ?
484名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 23:56:39
http://sj.shueisha.co.jp/newface/vol01.html

準入選の人、井上雄彦のアシスタントでもやってたのかな?
485名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 23:57:39
神の見えざる手により……。
486名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 00:35:28
30代でも60代でも面白ければジャンプで連載できる。今はそういう時代。
487名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 00:38:07
ただし条件がある。実家暮らしであること。

そしてニートであること。

仕事なんてもってたら、連載会議に矢継ぎ早に出せない。
そういうところから、他の新人にチャンスを持っていかれる。
女性作家の連載が多いのは、そういうところにあるかもな。
だいたい家事手伝いの実家暮らしだしね。
人生に責任持たなくていいから、漫画だけに没頭できる。

男の場合は、どうしてもバイトとの両立で、漫画がなかなか描けないからね。

そういや鳥山明はニートだったな。
488名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 00:44:24
もう好きにすればいいさ
どうせ花も実もないんだ
489名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 02:06:50
WJに持ち込んだことあるよ。
30代が絶対ダメではないけど、完成度高くないと無理だって。
25歳までにデビューせずとも入賞などの実績が必要だそうだ。
トレジャーは、その名の通り宝=金の卵発掘が目的なので若いほど厚遇するのは事実。
言い換えれば、30代は持ち込み一発採用以外WJデビュー不可能。
ちなみにマガジン編集部で言われたのは「WJが25歳以上の面倒見ないのは漫画編集業界の常識」だそうだよ。
4コマとかエロなどのマイナー誌目指すほうが現実的だよ。
490名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 02:07:34
時間のありあまってるニートはどいつもみんなやるやる詐欺で、なぜかいつまでも身になるものを書いてないけどな。

むしろ本職持ちのほうが、限られた時間を上手にやりくりして確実なものを書き上げてるよね。
491名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 02:45:27
>むしろ本職持ちのほうが、限られた時間を上手にやりくりして確実なものを書き上げてるよね。

担当付きになって、ネーム地獄になった時には不利ですよ。
492名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 03:41:13
> 4コマとかエロなどのマイナー誌目指すほうが現実的だよ。

ところがどっこい、このスレの方々にとっちゃあそういうのは現実逃避なんだよ
メジャー誌を目指してこその高齢志望者なんだとwww
493名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 04:48:29
>4コマとかエロなどのマイナー誌目指すほうが現実的だよ。
エロってハードル高いよ
画力が全てだし、逆に画力だけあれば良いから人によってはハードル低いとも言える
494名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 06:29:12
>>475
本当なら凄いが苦節4年の人が初受賞でその作品で連載を任せられるとは
到底思えない。そのぐらい凄い人なら4年間も箸にも棒にも掛からないわけない。
受賞は同じ素人相手だからわりと簡単だけど、連載はプロと張りあって
枠を勝ち取らないといけないから、受賞後即連載なんて人は元々プロレベルの作品を
作れるもの凄い人だけ。
495名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 09:49:15
>>493
快○天、ペン○ンクラブ、ホッ○ミルクといった大手や老舗のエロ漫画誌だと確かにそうだが
場末のエロ漫画誌ともなるとマジで落書き程度の絵のオンパレードだからな
意外とレベルの差は広い。まあ下のランクの奴らなんざ下手なアルバイターより悲惨な生活状況かもしれんが
496名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 09:55:01
4コマだって、かつての売れっ子作家とか、
名の売れた同人誌作家やアンソロ作家を優先するよ。
497名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 10:38:49
べつにどうだっっていいじゃねえかそんな事
498名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 10:39:26
全く何の実績もない、下手糞な絵しか描けない三十ジジイを、
わざわざ採用せねばならないほど、4コマ雑誌は志望者に不自由はしてないらしいよ。
499名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 11:09:42
志望者スレが集まるスレなのに30志望者の足引っ張ろうとするレスが多いのは
唐鎌先生(>>6)がまだ貼り付いているんだろうかな・・・
500名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 11:11:33
それを言ったらエロ漫画なんか素人お断りの最たるものだ。
実際、エロエロしてりゃいいんだろ?有り難くもこの俺が持ち込んでやんよWって
態度だけでかい中年ドシロウトがたまに押しかけるけど瞬殺だっていうからな。
まあ同人誌で固定客を掴んでる作家にしか用のない業界だし。
で、たいてい同人誌と兼業で、中年素人が歯ぎしりするくらいには儲けてるよ。
501名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 11:18:57
>>499

確かに前々スレあたりで唐鎌先生のサイト晒される前までは
こんな志望者バカにする書込み無かったしなぁ
502名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 12:59:50
>>500
同人誌とエロ漫画の兼業ね
どうせ同人誌は他人の作品のパクリだろ
ハイエナらしくて良い生活じゃないか
503名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 13:15:35
>>502
ほっとけほっとけ。プライドゼロのハイエナはw

あ〜、早く同人規制されんかな。
504名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 13:19:33
その発想でいくと児童向けのタイアップもハイエナなのかな?
505名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 13:33:09
>>504
つまり唐鎌先生もハイエナなのかw
506名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 13:53:04
唐鎌先生は自分の実力はセミプロくらいだというのはわかっているんだろうか?
507名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 14:02:54
版権元公認の公式タイアップ漫画とパクリ同人とを一緒くたにしている奴は何なの?
508名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 14:03:44
そのカラカマだかカニカマだかいうオッサンを、ひたすら叩いてりゃ漫画家になれるわけ?
509名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 14:05:31
同人も壁くらいになると完全に唐鎌先生よりか実力は上かもね
510名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 14:09:16
例え絵が下手でも福本くらいの内容描けてれば唐鎌先生もこんなにバカにされずに済むだろうにお気の毒
511名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 14:30:51

唐鎌先生は児童向けでしかも低部数なとこでしか出来なかったわけだから実力はいわずもがなよ
512名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 14:56:58
ここでドクソ素人の中年どもに意地悪を言ってるのは、そのカラカマ先生ただ一人というのが、お前らの今の設定なわけwwwww?

じゃあその唐鎌先生とやらは、各種ジャンルの新人事情に精通し、同人誌やエロ漫画にも造詣が深く、ウンザリするようなダメ志願者のダメダメ心理もよく見透かしている人なわけだw
たいへんな大師匠じゃねーの。イチャモンつけてないでお礼言わないとなwww
513名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 15:20:52
なんで唐鎌って人はこんな叩かれんの?
前スレの本人降臨らしき書込み内容から見ると自信過剰の人である事はわかるし
そこが面白がられちゃってんのかな
514名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 15:21:14
>>509
漫画の実力はともかく
商売の実力は同人屋の方が上だな
515名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 15:52:11
>>509
内容は知らんが絵は島中でも唐鎌先生上回るのは普通にいるだろうな
516名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 16:18:18
エロや同人を見下す事でチンケなプライドを保つミソジジィきめえwww
517名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 16:24:26
よくミソジジィて単語見かけるが、30代でジジィは早すぎだろ。
世間での「オジさん」と呼ぶのは何才から?という意識調査では40過ぎからだそうだし
518名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 16:27:04
目糞鼻糞を笑う
エロ同人屋、三十代志望者を笑う
519名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 16:31:21
エロ同人を見下す気は毛頭ないが、
さすがに我が子にエロ同人やってるって知られたら、
俺なら間違いなく吊ってくるだろうな。
520名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 16:34:25
>>517
ミソジジィってのは唐鎌先生の事を言っているのでは?
521名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 17:55:58
唐鎌先生みたいにはなりたくない物だな
522名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 18:09:31
見下す気は毛頭ないがと言いつつしっかり見下すのが三十代志望者
523名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 18:11:33
若さは武器だよ
524名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 18:23:28
だよな、若いってだけでそれが大きすぎる武器
同じ実力の10代と30代なら間違いなく前者を選ぶ
30代で漫画家目指してる人は本当に頑張らないと無理だろう
まあ若い内に動きださなかった自分を後悔しながら・・・な
525名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 18:27:07
唐糖先生も30代なの?
526名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 18:31:44
売れる漫画を描きたい
527名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 18:52:16
こんな肥溜めに書き込みしてるようじゃデビューなんぞ無理だろw
528名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 18:59:04
こんなスレに張り付くくらいなら、画力アップなり、ネタ作るなり、努力しろよマジで
529名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 20:11:35
>>528
おまえも同じだろw
530名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 20:27:05
しかし>>6にアップされてる唐鎌先生の漫画と同程度のものを志望者が誰も描けないと
本気で唐鎌先生自身は思っているとするなら
とんでもない自惚れと言わざるを得ないよな。
531名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 20:33:17
本気で思ってるからこそ恥ずかしげもなく没ネームなんかアップしてるのかもね
532名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 20:55:16
>>531
マイナー漫画誌ですら没にされるようなネームはこんな程度ですよという見本出してくれてるとオレは思っているw
533名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 21:10:13
マイナー漫画誌で没にされるようなネームなんて、それこそ、そこらの志望者と同程度と考えても
別に理不尽ではないと思うんだが
唐鎌先生本人は納得いかないのかな?
534名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 22:20:10
この程度すら描けない志望者も居るかもなwww
535名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 23:21:57
聞えたろ うせろー 

wwwww
536名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 23:26:37
こいつっーーー!!!!!!!
殺ろしてやるーーー!

やむおえん・・・wwwwwwwwww
537名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 23:29:44
神さまーー
この娘(こ)を
殺さ
ないでェーーー


おわっwwwwwwwwww
538名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 23:30:54
それは
人を思う
人の心だ!

終劇wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
539名無しさん名無しさん:2010/05/25(火) 01:44:08
すげえなどいつもこいつも唐鎌唐鎌って
キチガイが伝染るってのは本当なんだな

正直ひくわーくわばらくわばら
540名無しさん名無しさん:2010/05/25(火) 03:20:49
WJのトレジャー発表見た?
入賞者ほぼ10代だよ。下は14歳から最高齢が20代半ば。しかもどれも絵が上手く面白そうだ。
というか、連載作家も脅威感じるんじゃないか。
ストキン、ガリョキンも18歳以下向けにプリンス賞を設けた。
やっぱりWJは30代なんて眼中ないわ…。変な希望持つのやめようぜ。
541名無しさん名無しさん:2010/05/25(火) 03:43:28
前スレにあったが、ジャンプNEXTの「マジスタ」の10代作者すげーな。
自分や家族、彼女のイラスト描いて、涙流して感謝してるぞ。
で、尾田に一歩でも近づきたい、だろ。
いくら高校生のガキでも、自分を客観視できないのかね。
こんなのデビューさせて、ジャンプ編集部大丈夫かよ???
542名無しさん名無しさん:2010/05/25(火) 05:38:36

年寄りの嫉妬ほど見てて情けないものは無いなw
543名無しさん名無しさん:2010/05/25(火) 06:54:42
トトBIGで6億当てて
自費出版で描きたい漫画描いて
コミティアに出ようぜ
それが一番幸せな漫画ライフだよ
544名無しさん名無しさん:2010/05/25(火) 10:32:47
もう・・・おそ・・い・・・・・・・・
545名無しさん名無しさん:2010/05/25(火) 12:19:39
>>541
夜中の3時にココで張り付いている奴に「客観視しろ」なんて言われたくない
546名無しさん名無しさん:2010/05/25(火) 12:38:03
>>540
というかみたけど絵が上手いかと言われると・・・
もちろん下手ではないがあのレベルで30代志望者が「上手い」っていうのはちょっとまずくないか?
547名無しさん名無しさん:2010/05/25(火) 13:59:14
30代になってジャンプで描きたい人いるんだね
ジャンプは若きリアル厨二病者が描く雑誌じゃないの?
548名無しさん名無しさん:2010/05/25(火) 15:22:21
背景からトーンまで全部一人でやって
しかもある程度の早さと一定のペース維持して
原稿を量産できることも視野に入れた上での
上手い下手だろ
莫大な労力と時間を消費して
こだわりの一枚描いて
上手いですね〜なんて世界は10代で卒業しろよ
549名無しさん名無しさん:2010/05/25(火) 15:45:36
唐鎌先生は莫大な労力と時間を消費しても上手くないわけで悲しすぎますな
550名無しさん名無しさん:2010/05/25(火) 15:47:55
幸せに描くならマニアックな雑誌がいいぞよ
固定読者さえつけば相当好き勝手なもの描けるし

金持ちになるとか考えなきゃの話だけどさ…
551名無しさん名無しさん:2010/05/25(火) 16:17:22
金がなきゃ幸せになれないだろ
っていうかプロなら
どうやったら儲かるか真剣に考えろよ
アシも編集も出版社も飯食うために
漫画に関わってんだぞ
552名無しさん名無しさん:2010/05/25(火) 16:29:56
それってまさかジャンプに掲載されたい話の答えじゃないよね…?
違うと信じたいな…
553名無しさん名無しさん:2010/05/25(火) 16:31:47
さすが30代志望者は言う事が違うねw
554名無しさん名無しさん:2010/05/25(火) 16:36:07
>>548
だからこそ、ニートが有利なんだよ。

一般社会じゃ、30代ニートは笑われ者だ。落伍者だ。クズだ。鼻糞だ。
しかし、漫画志望者として見るなら、24時間漫画の事を考えていられる
環境を持っているという点で、エリートと言えるんだよ。

「まんが道」を読んだ事あるだろ?
才野(藤子F)は、就職したその日に会社を辞めて、
ニートになって毎日漫画を描く道を選んだんだ。
555名無しさん名無しさん:2010/05/25(火) 16:40:35

環境を持っているだけで、才能を持っているとは限らない。
556名無しさん名無しさん:2010/05/25(火) 16:41:23
555get

ただでさえ残された時間が少ないんだから、
ニートになって毎日漫画を描くべきなんだよ。
もしお前が、漫画家になるために上京しているとしたら、
今すぐ田舎に帰れ。実家に住め!!
それだけで家賃の負担が無くなる。
親や近所の目が気になるというなら、働けばいい。
ただし月5〜6万程度のパートでかまわん。
1日5時間、週3日程度の仕事だ。
そんだけ働けば、実家に食費を入れられるだろ。
絶対にフルタイムで働くなよ。

残りの時間は、大いに漫画に使うといい。
漫画のことだけ考えろ。

「バクマン。」は、大学に行きながら漫画を描いてたが、
あれが一番理想的なんだよね。
若い。なおかつ実家住まい。
余りある時間・・・。

若い奴は大学進学をお奨めする。

俺は高校卒業とともに就職で家を出たから、
今までずっと働きづめだ。
漫画の時間なんて、土日しかないよ。
557名無しさん名無しさん:2010/05/25(火) 16:41:56
ニートでもリアル経験が多いニートとひきニートを比べると、一概にそうとは言えないんじゃない?
558名無しさん名無しさん:2010/05/25(火) 16:42:26
>>555
才能は1%
残りの99%は努力。

時間があれば、他の志望者よりも努力出来る。
559名無しさん名無しさん:2010/05/25(火) 16:45:35
ただし、>>556のやり方は、「将来必ず漫画家で大成する」と信じてやらないと駄目だ。

週3のパートだと社会保険にも入れないし、年寄りになって年金ももらえない。
漫画家志望者の多くは「優雅な印税生活」を夢みてると思うが、普通に働いて
「優雅な年金生活」を送る方が、どれだけリスクが少ないか・・・。

よく考えるんだな。
560名無しさん名無しさん:2010/05/25(火) 17:05:52
30ニート...
561名無しさん名無しさん:2010/05/25(火) 17:06:35
でもさー有り余る時間をまんま努力にあてられる様な人は

そもそもニートになんかならないんだよねー
562名無しさん名無しさん:2010/05/25(火) 17:15:54
30代でマジニートってヒッキーくらいじゃないの…
563名無しさん名無しさん:2010/05/25(火) 17:24:08
>>554
まんが道はフィクションも多く含まれてるから全て鵜呑みにしちゃいけない
564名無しさん名無しさん:2010/05/25(火) 17:36:04
説教たれてる奴はプロなの?
565名無しさん名無しさん:2010/05/25(火) 18:28:00
どうだろうな。漫画以外の世界でプロなら混じっている
566名無しさん名無しさん:2010/05/25(火) 18:43:35
ニートのプロなんだろ
567名無しさん名無しさん:2010/05/25(火) 18:48:31
            ノ´⌒ヽ,,
         γ⌒´      ヽ,
        // ""⌒⌒"\  )       _/\/\/\/\/|_
        i /   ⌒  ⌒ ヽ )        \            /
        !゙   (・ )` ´( ・) i/         < 泣かせるおつむ >
        | /// (__人_)//|         /            \
         \__ `ー'_/          ̄|/\/\/\/\| ̄
       / ,}   ̄  ̄  { ヽ,
      /   i       i   \
    /  /^i|       |i^ヽ   \
 ヾ ̄ i /  .l           l  \._ノ`フ
   ̄ ̄    ト    ,,   ,.l      ̄
         | \    / |
         l    ヽ_r   l
           |    |   |
          l ,,_   l  _,,. l
            }    !    {
          / 二二 | 二二ヽ

   i⌒i .i⌒i               i⌒i               ____   __
   | .|.| .|               | .| ,ー、◎          (____ ) (__)   rヽ
   ノ ノ | .|  ,  r───ヽ   | .二ノ     r───ヽ       / /      | |
  ノ ノ  | .レ'ノ .ヽ───┘ | .|__ノヽ ヽ───┘  (⌒ /       .ノ |
∠/   |____ノ           ゝ___ノ             ヽ ヽ   ( ̄ ̄  ノ
                                          ̄     ̄ ̄ ̄
568名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 00:34:14
お前らのジャンプに対する拘りがよくわからん
てかマジでジャンプ読んでるのか?
何が楽しくて?
569名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 01:50:53
才能1%
努力99%とか言ってる奴は自分に甘い奴だろ「才能ない俺でも努力すれば・・・」
なんて思ってるんだろ?違うから、仮に努力で賞取って連載取れたとしても
そのあとは努力とかいうレベルじゃないから。
・・・でも、30代で漫画家目指すお前ら・・・嫌いじゃないぜ?
と20代前半の俺が言ってみた
570名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 02:12:24
ここって、30代で目指すスレだったの?

俺みたいに、19でデビューして読みきり多数、
連載には至らずくすぶったまま現在30代・・・。

そんな人たちのスレかと思ってた。
571名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 02:17:45
黒岩先生みたいな奴だなw
572名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 02:30:18
>>570
担当付きスレに行きな
過疎ってるから話題投下してちょ
573名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 02:52:16
おれもジャンプで描きたいな
574名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 03:15:05
じゃあ、おれも
575名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 05:16:05
俺は最初から少年キャプテンとコンプ狙ってたわ
ジャンプなんて眼中に無かった
576名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 05:49:54
ジャンプで売れたきゃ、ジャンプだけ読んでちゃだめな気がする
577名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 07:38:53
>>576
ごもっともだが、漫画だけ読んでも駄目
578名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 08:04:03
そりゃ30も過ぎれば漫画以外の本を読んでいて当たり前じゃん
むしろ30過ぎても漫画しか読んでない奴の方が珍しい
579名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 10:18:54
19歳から単発だけでくすぶるのも辛いな
本職は何してるんですか?
580名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 10:40:18
>>579
20代後半まではアシやってました・・・。
今は将来のこと考えて就職。
休日使って、細々とネーム描いてる現状。
もし連載取れたとしても、漫画一本で食える気がしない(売れる保証もない)
から、カタギの仕事は辞めたくない。
581名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 10:49:29
ならば原作屋かシナリオ屋に転向する手もあるな
582名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 11:19:30
それいいっすね
583名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 13:35:03
普通は印税は10だが、ここは印税7パーだそうだが
1000万か700万かは大きいな。
300万だと車一台、買えるしなぁ
584名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 13:39:33
ここの連載作家で人気下位の常連とかって単行本1冊あたり通算、何部くらい出てるん?
585名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 14:09:57
            ノ´⌒ヽ,,
         γ⌒´      ヽ,
        // ""⌒⌒"\  )       _/\/\/\/\/|_
        i /   ⌒  ⌒ ヽ )        \            /
        !゙   (・ )` ´( ・) i/         < 泣かせるおつむ >
        | /// (__人_)//|         /            \
         \__ `ー'_/          ̄|/\/\/\/\| ̄
       / ,}   ̄  ̄  { ヽ,
      /   i       i   \
    /  /^i|       |i^ヽ   \
 ヾ ̄ i /  .l           l  \._ノ`フ
   ̄ ̄    ト    ,,   ,.l      ̄
         | \    / |
         l    ヽ_r   l
           |    |   |
          l ,,_   l  _,,. l
            }    !    {
          / 二二 | 二二ヽ

   i⌒i .i⌒i               i⌒i               ____   __
   | .|.| .|               | .| ,ー、◎          (____ ) (__)   rヽ
   ノ ノ | .|  ,  r───ヽ   | .二ノ     r───ヽ       / /      | |
  ノ ノ  | .レ'ノ .ヽ───┘ | .|__ノヽ ヽ───┘  (⌒ /       .ノ |
∠/   |____ノ           ゝ___ノ             ヽ ヽ   ( ̄ ̄  ノ
                                          ̄     ̄ ̄ ̄
586名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 14:12:00
原作者ってのもいいかもね
587名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 14:37:49
歴史系か科学系の学習(一般向け)マンガ単行本目指してるイラストレーターなんだけどこのスレにそういう人いる?
前に一度医学系の単行本やったことあり
588名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 14:42:13
絵が下手なオレは原作者になろうかな
589名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 14:46:31
ジャンプで原作者になりたい人のタメの賞あるし出そうか
590名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 14:51:55
>>589
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1265083789/l50#tag592
このスレの573あたりから読んでみ。
ちょうどその話題
591名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 16:14:00
原作が面白けりゃ、どっかマイナー誌かサブカルでひろってもらえるだろjk
592名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 16:20:55
絵の問題なの?
単純にストーリーがつまんないんじゃなくて?

絵を頑張ると絵は上手くなくていいって言い出すし、、、

皆言い訳なしに頑張ろうよ
593名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 16:55:27
誰も言い訳なんかしてないが?
594名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 17:34:25
いや言い訳にしかみえん
595名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 19:42:15
30代は即戦力になって、社会人としてのマナーと常識がなきゃダメ

明日じゃなくて今日!今!
今日だけ生き延びれとカイジで言ってたお

即戦力になるよう精進しつつ、企業家になります私は
596名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 20:19:33
原作者の方が作業量的には楽そうだし、いいかもな。オレもそうしようかなぁ
597名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 20:25:12
まず、原作は超狭き門という現実を認識すべきだな。
598名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 20:30:01
原作者スレでも
漫画家かラノベ作家になる方が門戸が広いので
まず自分が作家になる方が早いと言う結論。

または特殊な業種のエキスパートであるかどちらか。
599名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 23:26:05
楽する事ばっか考える年寄りにチャンスなんかねーよ
むしろハンデがある分若い連中の倍努力しろよ
600名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 23:46:38
もう努力しても遅いんだよ
だからこんなとこでいつまでもグダグダ能書き垂れてるわけ
601名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 00:20:47
夢を見る=寝ボケる
602名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 00:29:51
言い訳はやめた方がいいよ
603名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 08:28:01
600が鮮やかにこのスレを全否定
604名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 09:24:44
>>602
だから、言い訳して気を紛らわすしかないんだってば。
605名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 10:23:15
人の描かないジャンルの漫画を描くしかあるまい
スポーツ物とか
スポーツ漫画がどの漫画雑誌にも連載されているが志望者のほとんどは描いてこないジャンルだ
606名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 11:02:02
取材や実体験、他者が描かない得意分野を描けばいいんじゃない?
ファンタジーなんて阿呆みたく投稿されてるから編集部もお腹いっぱいだろう
607名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 11:02:18
いや連載すらされていないものを描くのも一つの手だ
「こんなもの今どき読む奴なんて一人も居ない」と思わせるほど廃れきったジャンルを狙うのも面白い
典型的な例が忍者漫画や時代劇
忍空やナルトがまさかここまでヒットするとは誰も予想しなかったであろうし
608名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 11:11:12
>>607
>廃れきった
廃れきってない定番じゃないか
時代劇だけの青年誌だってあるし
609名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 11:19:31
言葉が抜けているが
少年誌では、という意味で607は言っていると思う
610名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 11:31:36
>取材や実体験、他者が描かない得意分野を描けばいいんじゃない?

いやいや、いまやそれがひとつにジャンルになってる罠。
「ヒカルの碁」以降、フラガールだとか、書道ガール、ウォーターボーイズ、
マイナーな物を取り上げるのがトレンドという逆転現象が起こってるw

そういうの見ると、「狙いすぎじゃね?」って、冷めちゃうんだよね。俺は。

こういう傾向は、90年代前半から起こり始めた。
「稲中卓球部」もそうだが、周防正行監督作品(※1)が顕著だな。
マイナージャンルに焦点を当てるという手法は。

そういう傾向に反発したのが尾田栄一郎であって、王道漫画の復興に一役買った。
すると今度は、漫画界がファンタジーで溢れ返ってしまった・・・w

「誰も見たことがない漫画」を描くのが理想だが、安易にマイナージャンル
を取り上げて、うまく料理できずに失敗というケースに陥るパターンも見受けられる。

まぁ・・・結局は作家の腕次第だな。
たとえ使い古された題材でも、着眼点を変えるだけでまったく新しい漫画になる。
最近では、「おおきく振りかぶって」がそうだと思うんだけど。

(※1)「ファンシィダンス」「シコふんじゃった」「Shall we ダンス?」「それでも僕はやってない」
611名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 11:36:20
「誰も描かないジャンル」じゃなくて「描いてくる志望者が少ないジャンル」かね
なおかつ「自分が描きたいと思うジャンル」か
612名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 11:37:51
>他者が描かない得意分野
なんて持ってる奴すくなそうだ。
例えば自分…何もないし。
613名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 11:55:01
誰も描かない=需要が無い
需要の無い物の企画を通す=普通よりも実力がいる

事に早く気付けよ
614名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 12:00:27
>>613
あははははは
本気で言っているの?社会常識無いでしょwwwwwww
子供がこのスレに来ちゃだめだよwwwwwwww
615名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 12:02:11
>>613は創作者には向いてないなぁ(と志望者が言うのもなんだが)
616名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 12:06:02
このスレでなぜか人気のジャンプにたとえるなら

ファンタジーバトル漫画をジャンプに投稿するより
スポーツ漫画でジャンプに投稿したほうが
採用確立ははるかに高いだろうってことだろ
617名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 12:07:29
漫画を創作だと思ってるのか青いなー

それじゃ一生志望者のままだね?
618名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 12:09:49
お!商品ですってこってすか、先生
619名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 12:12:33
競技人口が少ないからフェンシングでオリンピック目指したら銀メダル取れました
と同じ理屈だな。

フェンシング漫画を読みたいとは思わないけど。
620名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 12:19:26
ヒカ碁以前だったら
囲碁漫画なんて読みたいと微塵も思わない!絶対つまんねーよ、ナイナイw
と俺は思ったに違いない
621名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 12:22:25
中には麻雀漫画を萌え絵で描いて成功しちゃったオバハン漫画家の例もあるし
622名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 12:23:42
ニューハーフ漫画描きたいけど、「ストップ!ひばりくん」と比較されちゃうんだろうなぁ。

担当が「ひばりくんが、すでにあるからね。駄目だよ」と言いそう。
すげー描きたいのに。
俺は、ニューハーフの竿アリの部分を取り上げて、性行為までリアルに
描きたいんだよ。ヤンジャンで。
623名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 12:39:28
昔、オカマ白書という漫画があってな…
624名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 12:39:32
>>613みたいな本当のことを言うと全力で口答えするのが中年素人クオリティ

>>622
BLに行け。
でもお前の大好きなガチムチマッチョなゲイコミックにすんなよ。お客様の腐女子がドン引きだぞ。
625名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 12:59:02
>>624
BLなめんなよw
あれはお客様の好みが非常に小難しいんだぜ
皆様こだわりがすげーんだぜorz
626名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 13:39:01
何でも好きなように描いて、好きなトコに投稿したらいいよ。
どうせ趣味かヒマつぶしなんだから。

年寄り連中が朝早くに散歩(徘徊)したり、
公園でゲートボールに興じたりするのと同じ事だ。
627名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 13:55:51
面白い作品を描くのを前提に言ったんだけど、、
それをふまえた上であまり描かれていない内容や題材を元に描くの
ありふれた設定でも面白い奴はいるけど、若い方が有利でしょ?
だったら30代にしか描けないもの描くしかないんだよ
628名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 13:57:39
ニューハーフ描きたい人、北条司のファミリーコンポお薦め!
それとは違う作風でいてほしい
629名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 14:10:51
世の中にはマンガ家以外にも、職業は色々あるんだよな。
30代ならまだ全然若いなんていわれる職種もあるし。
マンガ描く手を休めて、他の世界へもしっかり目を向けてみるべきだろ。
おれらは。
630名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 14:15:30
なに廃業すすめてんだよ
631名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 14:17:42
もう、漫画家になれる年齢じゃない。
すでに手遅れなんだ。オレらはなぁ。
632名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 14:33:12
このスレを全否定じゃねえか
633名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 14:33:59
w
634名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 14:34:01
え…マンガ専業になろうとは思ってないよ、
投稿先も月刊誌しか考えてないよ。
だって30代で本業があるんだから…
635名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 14:39:22
片手間でなれると思ってる年寄りも笑えるなw
636名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 14:43:11
いや、30代なら兼業で目指すほうが健全つか普通だろ。
ひとごとながら、人生全部漫画にささげてダメだったら一体どうすんのよ?
637名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 14:50:10
あなたに足りないのは「覚悟」です。
638名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 14:58:55
まあたしかに覚悟は足りないとは自分でも思うよ。
地道にあと10年ぐらいは今のところへ投稿続けて頑張るつもり。
雑誌が持ちこたえてくれればな…
639名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 15:06:42
ああ……出版不況……。
大手も尻に火がついてるようだしな。
漫画もどうなることやらだぜ。
640名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 15:11:38
>>634
どんなジャンルの描いてるのかよかったら教えて
641名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 15:22:11
> 人生全部漫画にささげてダメだったら一体どうすんのよ?

死ねば?
642634:2010/05/27(木) 15:35:01
>>640
時代もの、中でも芸道もの
本業もそれ(いわゆるお師匠さん)
杉浦日向子や一ノ関圭みたいなの描きたいが
ただし絵が相当ヘタだからなあ…
はたして日の目を見るかどうか
さてそろそろ仕事の時間だわ
643名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 16:49:54
>>624
思い込みもほどほどにw
644名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 16:54:50
>>643
思いこみじゃなくて単なる煽りだろ
レス乞食にレスは控えてね
645名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 16:57:14
それを控えろとry
646名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 17:01:13
人生を漫画に捧げてダメだった人もいるだろう
だから世間一般では良い歳してまで漫画家とか目指さずサラリーマンになるんだお
647名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 18:02:33
アメリカ人は40代や50代でも、「俺は将来ハリウッドスターになるんだ!」
「俺は将来ベストセラー作家になるんだ!」って、キラキラ目を輝かせてる
トレーラーピープルがいるよ。
648名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 18:24:01
だから何?
649名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 18:32:58
本当だから何だなその例え
650名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 18:44:32
片手間で兼業も別に悪いことじゃないし、それで成功している奴も居る
651名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 19:10:26
水野 輝昭 33歳 初連載「メタリカメタルカ」週刊少年ジャンプ
652名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 19:14:57
そして突き抜け  無職
653647:2010/05/27(木) 21:10:51
俺が言いたかったのは、日本人は世間体気にしすぎってこと。

>だから世間一般では良い歳してまで漫画家とか目指さずサラリーマンになるんだお

これとかね。なに他人の目を気にしてんだよ。
お前の夢だろうが。
じゃあ、目指せよ。とことんまで突き詰めろよ。
40代になっても50代になっても。
654名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 21:15:57
漫画は手段にすぎなかた
富と名声と権力と自由が欲しかった
惨めな思春期を過ごした分
誰もが大人でいなきゃならない時間を
誰よりも面白おかしく愉快に過ごしたかった
かつて自分が誰かを羨んだように
誰かに羨まれる存在になりたかった
誰かを騙してでも
偽りの実力者を名乗ってでも
悪魔に魂を売り渡してでも
俺は勝ちたかったんだ!
幸せになんてなれなくていい
ただひたすらに負け犬の自分が嫌いだったんだ!
655名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 21:31:59
>>651
ロックオンの土田健太は29歳で初連載だもんな
ジャンプの連載作家年齢が上がっているのにびっくりだ
656名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 21:44:17
そんなある日俺は
丸尾末広の少女椿を読んで驚嘆した
これだ!これこそ俺様の描きたかった世界だ!
俺は部屋中に貼ってあった
マルチとプリティサミーのポスターをやぶり捨てた
そして墨汁でコピー用紙に
「呪い」「嫉妬」「絶望」「憎悪」等
自らの魂が叫ぶ真実の言葉を一心不乱に書き殴り
次々と壁に貼り付けていった
ゴミ箱の中ではくしゃくしゃになったマルチのポスターが
偽りの笑顔を浮かべていた
657名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 22:09:54
>>655
「バクマン。」の中井が30過ぎて連載取ったが、
その後どうなった?


あの漫画は、やはり「若いほど有利」という事を読者にアピールしている
プロパガンダ漫画だよ。若くなくちゃ駄目なんだよ。


たとえ30で連載取れても、そこから人気作家になるのは無理。
658名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 22:24:45
連載に年齢は関係ないけど
受賞には年齢が大きくかかわるね
ジャンプの月例賞はほとんど20歳前後
受賞なしの30代志望者はジャンプはあきらめろ
659名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 22:34:31
え?
ていうか俺、20代のときに受賞したんだが、
そこからだいぶブランク空いて、今は30代。

で、漫画出来たら「プロ・アマ問わず」の漫画賞に出すようにしてるよ。
で、受賞した事あるけどね。
660名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 23:09:00
ジャンプの話じゃなかったのか?
661名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 23:44:45
受賞したから何だってんだ。
読み切り掲載、連載とコマを進められないならズブのドシロウトと同じだ。
662名無しさん名無しさん:2010/05/28(金) 00:10:51
>>642
時代もの芸道ものって想像がつかないけど
三味線とか?芸者さんとか?

そういうのが本格的に描ける人で絵が苦手なら
原作者って手もあるじゃん
歌舞伎座に勤めてた小説家がいたよね
663名無しさん名無しさん:2010/05/28(金) 00:20:37
直木賞の人なら祇園の料亭の娘で松竹勤務で歌舞伎製作、ケタが違うので参考にならんよ
664名無しさん名無しさん:2010/05/28(金) 00:24:56
並のレベルじゃ話にならんな
665名無しさん名無しさん:2010/05/28(金) 00:30:45
マンガ原作者そのものが並みのレベルじゃ無理。
マンガ家になるのも難関だが、その比ではあるまい・・・・
666名無しさん名無しさん:2010/05/28(金) 00:42:26
ニューハーフ漫画ワロタ

発想が「男の娘」にならない時点で時代的に駄目じゃね・・・
667名無しさん名無しさん:2010/05/28(金) 01:24:47
661 :名無しさん名無しさん :2010/05/27(木) 23:44:45
受賞したから何だってんだ。
読み切り掲載、連載とコマを進められないならズブのドシロウトと同じだ。



嫉妬がうずまいてるな・・・コワッ
668名無しさん名無しさん:2010/05/28(金) 06:48:44
少なくてもプロを目指すなら連載とれないとマジで意味無いよ。
普通に仕事をしつつ趣味で漫画を描いていくというなら別だが。
669名無しさん名無しさん:2010/05/28(金) 07:13:34
そういう考え方だと連載持てても引退した後に一生働かなくて
済む金が貯められるくらいになんないと意味無いとも言えるよな。
引退してから就職活動するの辛いだろうし
未練残りそうだよな
670名無しさん名無しさん:2010/05/28(金) 07:44:19
>>669
ビンゴ!
671名無しさん名無しさん:2010/05/28(金) 09:52:53
華やかなライトノベル業界。だが、「いや、ほんとにマジで絶対就職すべき」 「週休0日って人が多い」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275000058/
672名無しさん名無しさん:2010/05/28(金) 11:20:14
こっちにネームうpしてる猛者がいるね

三十路で漫画家志望が雑談するスレ 11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1273100844/193
673名無しさん名無しさん:2010/05/28(金) 13:11:10
>>672
レベル高いな
話もオリジナリティがあって面白い
674名無しさん名無しさん:2010/05/28(金) 16:41:03
>>672
うん。絶賛されるだけある。
675名無しさん名無しさん:2010/05/28(金) 17:37:37
676名無しさん名無しさん:2010/05/28(金) 18:24:14
>>672
素直におもしろかったよ
ペン入れした状態も見てみたい
677名無しさん名無しさん:2010/05/28(金) 20:02:06
ペン入れするとど下手っていうオチはないよね…
678名無しさん名無しさん:2010/05/28(金) 21:19:42
よくあるよくあるw
なかなか面白かった、読み終わった後「ほおー」って感心しちゃったぜ
679名無しさん名無しさん:2010/05/28(金) 21:46:14
この人は上手さで魅せるタイプでもなさそうだし大丈夫じゃない?
680名無しさん名無しさん:2010/05/28(金) 21:56:28
ただ、2ちゃん語が多いのが気になった。
台詞回しが課題だな。
681名無しさん名無しさん:2010/05/28(金) 23:17:05
向こうのスレに本職の編集者が降臨してる!?
682名無しさん名無しさん:2010/05/28(金) 23:18:50
元々こっちに貼られたリンクから飛んでったんだろ
俺は向こうから来たw
683名無しさん名無しさん:2010/05/28(金) 23:45:55
しかし編集ってこんなスレも見てるものなんだね
684名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 00:05:11
見るだけなら只だからね
685名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 00:13:07
久々に見に来たら、あっちにプロ編?
本物か分からないけど自分の前の担当並に細かい人だw
毎日6時帰宅の人だから
2CHでまで批評なんてしないだろうけど

個人的な感想だけど集Aの雑誌にいた時は
細かく指示する担当の方が最後にはちゃんと掲載してくれたな
作家まかせの担当は自由でいいけど
前回の打ち合わせと話が変わったりしてやりにくかった
掲載まで時間も長いし最終的に描きたいものじゃなくなったりしたしね

686名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 10:34:57
このスレの人たちはゲゲゲの女房観てますか?
水木先生は当時30代後半。見習うべきところがあると思います。

ハンデを乗り越えて、漫画を描き上げる。
年齢なんてハンデの内に入らないと思いますよ。
687名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 13:25:07
>>686
時代があまりにも違い過ぎるんですけど。
50年前の話ですよそれ。
688名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 13:45:12
50年前だと片腕はハンデにならんのか。へー。
689名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 13:47:07
低モチベ症候群かよ>687

ゲゲゲの女房観て、自己投影して頑張ればいいのに。
そういう気持ちすらないんじゃ、この先見込みないね〜。

>時代があまりにも違い過ぎるんですけど。
>50年前の話ですよそれ。

言い訳言い訳また言い訳。そして寝たまま臨終。
690名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 14:30:38
ゲゲゲ見てみるか…
調べたら一般にけっこう評判いいみたいだね?
よし来週から録画するか
691名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 14:37:38
50年前の何もない時代に頑張った作家に、現代で何でもあって恵まれてて
でも30過ぎても何にもしてないお前らが、自分の姿を投影させるのは失笑もの。

どうして素人中年はいつもいつも、都合のいい事例ばっかり「だから俺も大丈夫」の言い訳に利用すんの?
692名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 14:58:13
モチベ上がって描くならいんじゃないの
一番ダメなのはろくに描いてない癖に漫画家志望って言う人でそ
原稿に向かってなんぼだもんね〜
693名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 15:10:55
失笑されてもなんでも、描けばましだよ
描かない志望者って、ほんと一体なんなのさ…と思うわ
694名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 15:16:52
ゲゲゲ見て自分もやれるとか脳味噌お花畑すぎるだろwww
695名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 15:23:10
ゲゲゲ見てないけど、モチベの上げ方は人それぞれだから

全然関係ないけど旅行したり海外ドラマを見ると、宮崎駿はインスパイアで作品作ってるのかなとか思う
全くの新しいものは今の時代難しいのかね?
出尽くした感があるよね
696名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 16:13:01
>694 :名無しさん名無しさん :2010/05/29(土) 15:16:52
>ゲゲゲ見て自分もやれるとか脳味噌お花畑すぎるだろwww

俺は「まんが道」読んでモチベ上げてるけどな。自己暗示かけないと漫画描けないよ?
697名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 16:20:29
>>693
描かなければ批判もされないしプライドも傷つかない
戦わなければ負けることも無い

究極の勝ち組である。
698名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 16:20:56
テレビでもなんでも、要するにモチベ上がればそれでいいんだよ
自分はごく少量の酒飲むと猛然とやる気が出るわい
699名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 16:27:54
>>697
闘わない馬鹿が闘う勇者を笑う  か。



失笑もんだわねw
700名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 16:28:43
700
701名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 16:51:51
30代板に現われた「集英社の編集」さん
この人を本物だと思う人って多いのかな
俺には「志望者歴の相当長い同じ志望者」としか思えないんだが・・・
こんなこと指摘すると叩かれちゃうかなw
702名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 16:55:59
>>697
漫画を一切捨てて別の道へ邁進するならその理屈も有りだが

しかし結局は別の道でもその理屈で逃げ回りそうだな
703名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 17:03:47
>>701
あれは成り済ましだろ
704名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 17:35:09
>216 :集英社の編集:2010/05/28(金) 22:30:24 ID:xgx1dX8H
>もう少しの手直しで発表できます。
発表とは雑誌掲載できる、デビューできるという意味だろう
そのレスを読んだ作者は飛び上がるほど喜んだだろう
でも本物の編集者ならこんな事を軽々には言えないし言わない
叩きや煽りよりも残酷な事をやる奴だと思ったよ
705名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 18:19:23
ひでえ
706名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 19:13:06
「集英社の編集」……。
いかがわしいにもほどがあるぜ。
707名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 19:23:17
>>704
すさんでるねあんたw
708名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 19:32:44
>でも本物の編集者ならこんな事を軽々には言えないし言わない

君の妄想の編集はそういう事言わないわけか。
現実の編集がつくように頑張ろうね。
709名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 21:08:51
作者さんも冷静に聞いてたみたいだし2chの書き込みを鵜呑みにする方がおかしいべ
710名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 21:31:36
>>701
持ち込みなんか行ってなくとも、2ちゃんで語られる持ち込み報告(←これが嘘か本当かさえもどうでもよい)だけをかき集めて
編集者キャラに成り切ることは十分可能だなw
持ち込みもしたことないような自称漫画家志願には、リアルかどうかなんて見分けつかないしな。

成り切りのミソとしては
「まだまだ難点はあるが、いい個性持ってるよ」というおだては、自分に甘い奴によく効くね。
いい気分にさせたところで「ところでデビューするためには登録料が3万かかるんだ」と吹き込めば
簡単に振込みするだろうな。
711名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 21:36:32
そんなくだらない分析どうでもいい
712名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 21:49:25
あなたにとって「漫画」とはなんですか?
713名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 22:38:02
本物か偽者かは分からないけど言ってることは編集者ぽかったよ
集英社の編集は人によるけどコマ単位の指摘するし
見開きやアングル、顔の向き、ロング、アップも細かく指摘が入る
「思いつきました」とか電話の途中で本当に言うし(集英以外も言うが)
全てのエピの関連づけ=読みきりに無駄な人を出さない事にも
一番うるさいのは個人的には集英社だと思う
それでも真偽は分からないけど
結局真偽より、いいアドバイスをくれる人がいたら
そのアドバイスをどれだけ活かせるかが問題なんじゃないの?
あの人が偽者でも本物でも
3万振り込めなんて言う事はないwww
714名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 22:48:59
おれもそうおもった
指摘はなるほどなと思わせるものだったし
血のついた手の大ゴマうんぬんとか
偽物かどうかなんてどうでもよくて、参考になるかならないかだな
715名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 22:50:47
しかし当の作者は血の付いた手のコマの
指摘には不満げだったりする
716名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 23:01:04
他人に見せて意見をもらうのがネーム段階でのやるべきこと
なんだから、相手が本物でもニセモノでも、意見を貰う事は
いいことだよ。

その意見を受け入れない人もいるけど、その人は伸びない。
717名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 23:16:57
なんでもいいよもう。
別にマンガ業界なんてどうでもいい。
規制されて全滅してしまえ。
718名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 23:20:01
画力って今の人は平均して高いんだから
肝心なのはシナリオだよね
サンデーのサイトの名作集を読んでも
第一話はみんなまだ発展途上って感じの絵だし(描いてるうちにどんどん上手くなるし)
719名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 23:27:45
たくさん描いても上手くなんないのも多くいるだろ
720名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 23:28:14
> 描いてるうちにどんどん上手くなるし

それは若い作家だから。年寄りに成長は期待できない
721名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 23:35:19
まあそりゃそうだけどさ
学習能力を維持できればなんとかなるよ
722名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 23:43:58
正しい指摘は発言者が何者であっても受け入れるべき

なのにここの人達は、年齢の割に甘い考えだったり
高齢=即戦力必須、といった正しい指摘を全然受けれないで口答えばっかりするね。
723名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 23:46:24
俺はかいてるとどんどん下手になるw
724名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 23:47:24
集英社ってジャンプ?ヤンジャン?漫'sプレイボーイ?
725名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 23:48:12
(´-`).。oO( 描かないで志望者面してる奴は何なのかなあ…
726名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 23:53:00
あまり追い込んでやるなよ。
こいつらが生意気なのはあとせいぜい3〜4年だ。


しそじになればおとなしくなるだろ。
727名無しさん名無しさん:2010/05/29(土) 23:56:39
>>726
四十路スレ見てみ。全然成長してねーよ…
728名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 00:02:06
そんなスレあんのかよwwwwwwwwwwwwwwwwww×100億(笑)
729名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 11:36:16
>年寄りに成長は期待できない
730名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 13:22:52
俺も集英社の某誌に行っているけど、編集者は「これは載ります!」なんてことはいわないよ
>>708の担当はそういう事言うのかい?

>>704
>もう少しの手直しで発表できます。

たくさんの漫画家志望者がデビューできずに挫折していくのを見ている編集者は簡単に載る(=発表できる)なんて言わないよ
もう少しの手直しで会議に出せる、だったら言うけどね
載るか載らないかは編集者一人に判断できるものじゃないからだ
でも“集英社の編集”は断言した。
その人の手直ししたネームも見ていないし、肝心のペン入れを見ていないのに、発表できる、だって
“集英社の編集”の指摘は変なところもあるけれど、概ね的確だっただけに
名無しではなく己の指摘の信用性を増す為に“集英社の編集”と名乗った点が残念だな
本物であれ偽者であれ、自称漫画家や自称編集者は、2chではNGでしょ
731名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 13:25:48
なんで編集が現れただけでこんな盛り上がってんの?

実物見たことがないからか。
732名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 13:27:20
>実物見たことがないからか
おもしろい!
733名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 13:29:08
業界板を本物の編集者が見てくれていたんだあああああああああああ!という喜びに浸りたいのに
なりきりだよバーカwという指摘は、いやだあああああああああああ!だからさ
734名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 13:31:46
編集なんて手前の責任にならなきゃ上手い事でもおべんちゃらでも悪態でも他社の悪口でもなんでも言うよw

ここの馬鹿な志望者は「漫画家」だけでなく「編集者」にもおかしな夢みてんのなw
735名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 13:33:17
>>734
あの集英社の編集へのすさまじい攻撃だな………
736名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 13:34:05
>>734
編集者への怨念を感じる
がんがれ!
737名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 13:42:51
まず、実物の編集を見れるように頑張れよw
738名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 13:44:06
そりゃあまあ30代志望者にとっちゃ編集者は敵でしかないわな
俺の才能を認めない糞どもめが!だろ
739名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 13:49:43
編集に対する印象は人それぞれさ。
雷句誠はサンデー編集者に対して敵意と憎悪しか持っていないが
若木民喜はサンデー編集部への感謝と恩義をしばしば述べているし。
どっちも同じサンデーなんだもんなぁ。
740名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 13:50:36
人付き合いは合わせ鏡。
自分が偏屈な態度とってれば、
相手もそんな態度で返してきますよ。
741名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 13:51:33
>>738
うん、死んだほうがいいなw
742名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 14:00:21
まぁ
人それぞれってことで
743名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 14:20:23
ここの連中は30過ぎてて志望者なだけじゃなく
30過ぎの初心者だから話にならん
744名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 14:22:59
マンガと一口に言っても
画力・構成・シナリオなどいろいろあるからなあ
画力が無くても構成やシナリオ力がずば抜けてる人もいるし
その逆もいる
マンガは絵だけじゃないよ
745名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 14:25:59
>>743
ベテラン志望者様の登場ですね
746名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 15:56:16
> ベテラン志望者

それは自慢になるのか?
747名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 16:25:15
748名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 17:10:59
>>730
編集者もピンからキリまでいろいろいるからなぁ
簡単に「これは載るよ!」という人もいる
鳩山みたいに成算の無い希望的願望を無責任に語ってしまうタイプだ
信じてついていくと大変な目に会うぜw
749名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 17:14:40
ここでウダウダ言って描かない志望者になりたくないので、発表まで絵の練習しつつ、新しいストーリー考えます
750名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 17:16:17
>>749
と、このスレに書いている時点であかんがなw
751名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 17:20:55
>>748
いろいろいるわな
しかし月末金曜に有休取れる編集者ってのは極めて珍しいと断言しておく( ̄ー+ ̄)
752名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 17:22:27
>>748
でも民主は都の漫画規制に大反対したので、その点だけは評価する!
753名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 17:30:32
>>751
なんのこっちゃ
754名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 17:39:28
そもそも、載るなんて一言も言ってないだろw

発表できます、と言っただけ
現状のものを投稿するのはやめろ、とも言ってるんだから
発表=投稿だろ
755名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 17:41:33
>発表=投稿
それはいくらなんでも無理すぎだろwwwww
756名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 17:42:26
>>754
ワロタ
757名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 17:43:20
なんで?

無駄だから投稿するのはやめろって言ってるのに、
それを手直ししたくらいで、即デビューにつながる訳ねーだろ
直したら持ってきてくれって言ってるんだから

あくまで、編集部向けに発表できるって意味ととらえるのが普通だわ
758名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 17:44:43
>>757
その論法は無理すぎる
759名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 17:45:40
>2作ともシックスセンスオチだったから、発表はしない方がいいね。
>発表するならもう少しひねってくれ。


つーか、最初のレスがこれじゃねーかw

これを読んでも発表=デビューだと思うのなら、お前らみんな漫画家にはなれねーよw
760名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 17:45:46
投稿を発表と言う人は日本にはいないよ
発表とは不特定多数の人の目に触れさせる事を言うからね
761名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 17:48:39
2ちゃんなんだし、気軽に発表できますできませんくらい言ったっていいだろ・・・
762名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 17:53:12
>>759
そうそう、だから変な主張の人物なんだよ、あのなりすましサンは
5月28日(金)に有休とっている集英社の編集者です、と2chで書いたようなもんなんだぜ
本物がそんな迂闊なわけがない
本物ならとんでもない迂闊な人
発表できますと簡単に言う偽者なら、集英社の名を語り嘘をつくひどい人物
発表できますと簡単に言う本物なら、集英社の名を出し無責任に言うひどい人物

あの作者にひどすぎると思うわけだ
名無しで感想や指導するなら貴重な意見だったと思うだけにね
763名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 17:59:30
>>762
そうそうじゃねーよw

お前が変な主張なだけ
764名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:04:45
従業員300人の会社に勤めているけど、〇月〇日の平日に休みとった人ぐらい簡単に特定できるぞ
集英社の漫画雑誌編集者を全員合わせたって300人はいないだろ
765名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:06:23
>2作ともシックスセンスオチだったから、発表はしない方がいいね。
>発表するならもう少しひねってくれ。

>ネームは直しに直しを重ねて完成に近づけていくもの。
>人から「ここをこう変えた方がいい」といわれたら、まずやってみる事。
>次は、手直ししたネームを見せてくれると嬉しいです。

>もう少しの手直しで発表できます。


>>762
お前の読解力がないだけだ
書き手本人の意思で、デビューできる訳でもねーのに
「発表するならもう少しひねってくれ。」なんていわないだろ

あくまでも、編集者向けに発表って意味で言ってるだけ


あと、特定できたからってどうだというのか
熱心な編集社が休日にも働いていると褒められこそすれ、怒られたりしねーよ
766名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:06:27
>>754
爆笑しちまった
すげえ論理!!
767名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:08:46
>>766
俺は、あのレスを読んで「発表」=「雑誌に掲載」と読み取るお前らの
読解力のなさに失笑したよ
768名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:09:23
>>767
無理があるな
必死だけどさ
769名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:10:27
>編集者向けに発表
なんだこれwwwww
770名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:10:31
>>768
「発表するならもう少しひねってくれ。」

じゃあこの一文の意味をどうとらえてるのか説明してみてくれ
編集者向けに持ち込みなり投稿なりするって意味以外に、どうやったら読める?
771名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:11:44
>>755で結論でているがな
772名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:13:42
投稿や持ち込みを発表という人はどう屁理屈こねたっていないヨ
773名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:14:20
>>771
無理すぎる、と言ってるだけでまるで理由になってないだろ
どうして無理すぎるのか、その説明がないと話にならん

俺に言わせりゃ

>2作ともシックスセンスオチだったから、発表はしない方がいいね。
>発表するならもう少しひねってくれ。

最初のこれだけで、十二分に結論が出てる話なんだがな
これを読んで、発表が雑誌掲載の事と思う奴は本物のアホだけだろ
774名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:15:33
>>773
いやだからさ、>>755で終わっているがな
775名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:17:21
私が書いた発表とは受賞選考の事ですよ
つい先日投稿して、今二作発表待ちなので
776名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:19:29
>>773
論点を一生懸命ずらしているけど
>もう少しで発表できます
という無責任な言動に批判が集中しているわけさ
なりすましの作品への指摘が、的外れだと非難している人は一人もいないだろ
集英社の名を騙ったとこが残念だといわているんだよ
777名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:22:33
そんな下らない論争はもういいじゃないですか
面白い漫画を描きましょうよ!
揚げ足取り大会なんてつまらないです
778名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:22:41
>>775
ますます日本語がおかしいだろwwwwwwwwwwwwwww
779名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:22:52
>>774
>発表はしない方がいいね。

ここだけ読んでも、この編集者の言う「発表」というのは
作者自身の意思でできる行為としか読み取れない訳で。

つーかさっきから、俺の話がおかしいの一点張りで、その理由は言えないのな
自分の言い訳にタ対して、屁理屈の理由付けすら出来ないカスなら
そりゃ漫画家にもなれる訳ねーし、他人を貶めることしかできねーわw


>>776
お前が今、論点をずらしただけ
「発表」の意味を取り違えてたことを認めるかどうか、話はそれからだろ
780名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:23:38
>>779
無理すぎ
781名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:24:35
IDの出ないスレでアホの相手をするのは無理があったな
まあとりあえず勘違い理論を今後続ける事は自重するだろうし、それでいいか

自重しないなら真性の馬鹿だったというだけだ
782名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:26:43
>2作ともシックスセンスオチだったから、発表はしない方がいいね。
>発表するならもう少しひねってくれ。

>ネームは直しに直しを重ねて完成に近づけていくもの。
>人から「ここをこう変えた方がいい」といわれたら、まずやってみる事。
>次は、手直ししたネームを見せてくれると嬉しいです。

>もう少しの手直しで発表できます。


結論:もう少しの手直しで(ネームを)発表できます。
783名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:32:41
なんだここはヒキニートの巣窟か?
一生懸命描いちゃったヘボ漫画を持ち込みでリアルにけなされると立ち直れないから
匿名の編集者さんに見て貰うんだもぉぉぉんっ!偽物じゃないし「発表」の言い方もおかしくないもぉぉぉん!!
と、必死で肯定しないと生きていけないのか?

ベテラン志望者(笑)も30代ド素人も未来ないよ、うん。
784名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:37:22
>>762
>あの作者にひどすぎると思うわけだ
>名無しで感想や指導するなら貴重な意見だったと思うだけにね

お前の方が、あの作者にひどすぎること言ってるだろw
785名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:37:58
>>783
こんなところで赤の他人の足をひっぱるのに
必死なお前にはどんな未来が待ってるの?
786名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:38:43
成り済ましクンがボロを指摘されて必死に自演自己弁護しているようにしか思えない
成り済ましさえしなかったら、見事な意見だったと思う
序盤は本気で本物だと信じている人ばっかりだったんだから
787名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:41:09
編集者にきつい事言われたら、「あれは成りすましのニセモノだ!」とする事で、
自分へのダメージを軽減してるわけか。

長年生きてきて身につけた知恵というやつだな。
788名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:42:19
これが三十代の会話か
789名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:42:25
>>786
あんまりにも、文章の意図が読み取れないアホが騒いでるので
見るに見かねただけ

>結論:もう少しの手直しで(ネームを)発表できます。

どう読んでもこれなのに、理解不能だわ
790名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:43:00
>>786
発表できますの是非はともかく

月末金曜の平日に休暇を取ったので書き込んでます←そんな個人を特定できる書き込みするんですか本物が!?

ってのが決定的だったな
月末金曜に2ちゃんに書き込む編集者が実在すると思う人はそう信じればいいがな
791名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:44:15
>>790
その「発表できます」の是非を言ってる訳だし
雑誌掲載を簡単に約束する!なんてアホな論理さえまかり通らなきゃ別にええよ
792名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:46:12
社会常識的に考えて
社内で個人特定できる書き込みを2ちゃんねるでするアホはいない
あれはなりきり芸の達人
793名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:48:16
>>790
あれでがっかりした・・・・・・
偽者の言葉にあんなに喜んじゃったのかと
794名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:48:43
>>790
集英社の編集者かどうかは特定出来ないが・・・
あっちのスレでお前の事は特定できたよw

237 :大人の名無しさん :2010/05/30(日) 16:07:54 ID:/ecj9IeQ
>226
>今日は休日で、面白そうだったので色々書き込んでみました。
集英社の編集者でクソ忙しい金曜日に有休とって休んでいる編集者
なんて社内で個人を特定できる書き込みを普通するか?
なりすましも程ほどに。
純心な漫画家志望者を弄んじゃいけないよ。
795名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:50:10
ID:ecj9IeQがたった一人で暴れてる模様。

>>790>>793もecj9IeQです。
1人で会話する達人。
796名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:51:05
>>794
必死で叩いてるんだよなw

あの漫画が認められる訳ないって必死で言いたいのがレスの端々から見え隠れしてて
心の狭さに泣けるわ
797名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:51:56
平日だけど休日なので書いてます は痛恨の悪手だった
先生の原稿待ちでしてノートパソコンから暇潰しに書いてます となりきっていれば完璧だったぬ
798名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:52:54
なるほど!
ID:ecj9IeQ 対 集英社の編集 の戦いなんですね!
799名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:54:38
>>798
ID見ればわかるけど、少なくとも2人を相手にしてるわけだが

編集が2人いるってんなら、その論理でもいいんじゃね?
800名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:54:46
>>797
それだ!リアリティがあったな!
801名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:55:05
>>797もID:ecj9IeQだなw
802名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:55:24
集英社の編集者を名乗っている奴は唐鎌先生の可能性あるな。

唐鎌先生(>>6)「志望者のクセにけっこう2chで好評だ。元プロである自分ですら不評なのに生意気な!厳しくしてやらねば」
803名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:56:51
なぜこんなに「集英社の編集」の実在を疑うのか分らんし
なぜこんなに「集英社の編集」の実在を本人以外で弁護するのかも分らん
804名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:57:12
ID出ないこっちは伸びるのに、IDが出るあっちはあまり伸びないねw

おい、ID:ecj9IeQよ、あっちでも一人四役やってくれよw
805名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:58:08
>>802
ワロタ!ここで登場とは!
806名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 18:59:33
>>803
実在を疑う理由は、想像できるけど本人じゃないから知らん

弁護する理由は、うpされた漫画が頑張ってたから、その作者のやる気を削ぐような
書き込みに腹を立てたから

成りすましだろうがなんだろうが、直す方向性は間違ってないんだから
「期待持たせるのは酷」なんていう必要はないんだよ
807名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 19:04:38
ID:ecj9IeQ頑張れよ。お前もいつか担当つくよw
808名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 19:09:19
嘘で人を喜ばせるのは善意でも感心しないけどな
809名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 19:11:30
喜ばせようとしてるか?あのアドバイス。
810名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 19:11:41
>>807
その人だけじゃないみたいでっせ
811名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 19:13:09
連載経験アリの俺が検証してみよう。

細かい指定や、改善点の数々。
俺から見ても的確だったと思う。
言われた場所を直せば、編集会議に出してもらえるレベルまで行くと思ったぞ。
812名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 19:14:04
>その人だけじゃないみたいでっせ

ID無しで言われてもなw
あっちのスレで証明してくれよw
813名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 19:14:04
>>810
俺もひとりだとは思ってないけど、
IDを単発で切り替えるのは簡単だろ

その上の奴がもっかい書き込んでからじゃないとな
814名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 19:17:05
例の唐鎌先生粘着が便乗してるだけじゃねーかw
815名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 19:31:06
これが仮に「秋田書店の編集」だったらここまで叩かれなかった。
816名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 20:25:30
叩いてた約一名がお風呂に入ってるようで、
急にスレが止まりましたねw
817名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 20:25:53
スレが活発でいいことなのかな?祭り好きだしここの住人

少年ジャンプを擁する集英社はネットでのネタバレにぴりぴりしている
You Tubeのネタバレ投稿に法的処置を準備していると広告を出すぐらいだ
そんな厳しい状況下で「集英社の編集」で「5月28日に休暇をとっている」人物であると
自ら誰であるか判る様な書きこみを2ちゃんにする編集者がいるのかな
素人の自分らですら個人を特定されない様に書きこむのに

編集部内で誰だか一発で判ってしまうじゃないか
上司、同僚、後輩、漫画家からどう思われるか
そんなリスクを負って2ちゃんでアドバイス?
……奇特な人もいるもんだね
818名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 20:32:48
>>817
よー、おかえり!いい風呂だったか?wwwww
819名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 20:34:34
只の釣り師が居ついちゃったな
820名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 20:46:34
その「集英社の編集」に批評された2chの読んだけど唐鎌先生の没ネームよりかは明らかに出来は良いとは思った
821名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 20:49:44
>>817
真実は集英社の編集本人しか知りえないさ
周りが何をどう指摘したとて推測でしかない

実は本物だったら、叩いている人を「おまえは絶対にデビューできねえ!」と腹かかえて笑っているだろう
実は偽者だったら、必死に自分を本物だと弁護してくれている人を腹かかえて笑っているだろうよ
822名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 21:05:08
なんでこっちっていつも荒れ気味なの?
823名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 21:38:46
>>821
ただひとつハッキリしてることは、アドバイスはまともだったって事。
824名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 22:10:23
「集英社の編集」さん、ここを見ているだろ?

あなたがホンモノだったのなら、書き込んでくれたことで多くの住人の励みになった。心から感謝するよ。ありがとう。
ニセモノだったのなら、なぜ集英社の編集者であると名乗った?おまえを信じた人全てに謝れ。心は痛まないのか。卑怯者。
825名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 22:10:48
>>822
漫画描かないで煽るだけの万年志望者が住み着いているんじゃないかと。
826名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 22:53:46
>>817
関係ないけど
奇特は正しい意味で使ってるんだよね?
一応志望者スレだから気になる
827名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 23:03:31
828名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 23:08:52
827に追加
なんで絵が古いとダメなのか編集者のリアルな言葉が書いてあるので参考に貼った
829名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 23:22:59
>>827
ファンタジー漫画に対してボロクソ評価だな編集者w
やっぱり見飽きているんだろーなー
830名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 23:24:15
>>827
そのマンガ描いた人は20代前半だろうが。
おれら三十ジジイにはもう何一つ参考にならんよ。
831名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 23:28:42
20代前半でもファンタジーは非奨励と宣告されとるね
ヒカ碁とか変わった題材で描いてくるのが20代前半の志望者に奨励されとるか・・・
832名無しさん名無しさん:2010/05/30(日) 23:56:43
この人の持込の次に描いた作品読んだけど
これは、絵が古いと言うより絵が下手だよ
デッサンが出来てない。
勿論絵も古いけど
24歳?にしてこれは厳しい
話も突っ込みどころ満載過ぎる
仕上げて持ち込んだ行動力は素晴らしいけど
作品に対して意識改革しないと
絶対とは言わないけどプロになるのは厳しい
つか、センス無さ杉
落語漫画の主人公に外国人の少女とデブ少年て
誰に感情移入するんだよ



833名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 00:04:29
>>830
この人よりさらに厳しい評価が下ると思えばいいんじゃないか?
しかし、もし30過ぎても
この画力とこのシナリオ力程度しかないなら
煽りとかでなくプロは難しいだろうな
834名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 00:08:47
なんか議員になった人に状態が似てるな
835名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 00:12:55
画力低いとはおもわないけどな
そういう系統の絵なんだし
836名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 00:15:46
デッサン力がないから、キャラのアップとかきつい

30P中、1〜2コマデッサンの整ったいい顔があったけど
(先輩の落語をそでから覗き込むヒロインの顔とか)
これだけ崩れてるとちょっと見るのが苦痛になったな
837名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 00:35:32
背景とか頑張ってるのに、キャラのデッサンがいまいちだね
838名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 00:36:31
>>835
頭身がかわったり腕の長さが変だったり顔が変わったり
「系統」では済まない狂いがある
もし作者が系統だと思って済ましても
読者がそう思ってくれない可能性は高い
それに重要じゃないところで変なアップがあったり
とても暖かい気持ちで見ないと
酷評しかでてこない
まぁ今はアシやってるんだろうから
24くらいならまだどうにかなるだろ、多分
839名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 00:37:56
絵は描きまくれば上手くはなりそうだ。不快感は致命的まではいかない。
全体的には担当が付く最低限のレベルには届いてる。ネームのリズムもちゃんとわかってるように思うし。
もし30代でこれならアウトだろうけど
840名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 00:39:35
背景も
頑張ってる=描きこみが多くて丁寧だけどパースはイマイチ
841名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 00:41:32
>>838
勉強になりました そういうことか…
842名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 00:43:44
>>839
スクエニでつかないのは分かるけど
一番優しい講談社で担当が付いてないよ
集英社の編集が最後に
僕が間違ってると思うなら〜みたいな事言ってるけど
あれ自分が面倒見る気のある新人には言わない
843名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 01:14:18
落語の漫画はなかなか面白いと思った。
でも、編集者から「ヒカ碁みたいな漫画のほうが合ってるよ」
と言われ、描いた漫画がこれかw

鵜呑みにしすぎだwwww

花火の見開きとか、いいと思ったけどな。
青年誌向けだよね。
絵が古い。
844名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 01:29:15
だいぶ前からこんだけ持ち込みして、ほぼ全部で絵が古いと言われてるのに
それから何年経っても、新作描いてもまったく絵柄の改善がみられないのがきつい。
おそらく無意識では絵を変えたくないんだろうな。

持ち込み行ってきました!と背景を出版社のビル!ズコーン、原稿抱えた自分がビシッと頂点を指差す!
という構図なんか、加齢臭きっついありきたりな古さだ。

あと、年齢的にはもう後がないと本気で思ってるなら
いちいち投稿レポを漫画にしてる時間も惜しいはずだけど?

純朴そうなこの作者には悪いけど、このままだとここの素人中年達への仲間入りだわ。
845名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 01:33:47
俺も花火の見開きの演出は良かったと思う
一応話の基礎は出来てるんだけどな

色んな意味でセンスが少ないのが致命的
紅の豚のネタも、印象には残ったけど
センスを感じない
846名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 01:45:12
>>844
素人中年でもあそこまで古くはないと思うけど
つか、本当に作者が純朴なんだろうね
世間、特に若い子は不細工や太った人を感情移入の対象にしない
特に少年漫画家志望なら
主人公は読者の憧れの対象じゃなければならないんだけど
作者が分かってない
847名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 01:50:25
>紅の豚のネタも、印象には残ったけど

俺はそこ逆にうわっ・・・と思ったな
パロディーネタってあんま好きじゃないからかな
848名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 02:01:24
>>847
ごめん言い方が悪かった
説得と言う重要シーンにパロを(しかも面白くない)使ったのが
印象に残る=記憶に残っただけで
良い意味で印象に残った訳じゃないよ
まさかあのネタのために
主人公をデブにしたんじゃないかと疑ったくらい悪いシーンだった
849名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 02:11:25
>>848
なるほどね。同意見です
850名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 08:37:34
漏れもネーム晒してぼろくそに叩かれたい。
851名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 08:48:47
1200ぐらいだったんだが、ネタデッキで遊んでたら1000まで下がった
さすがにもう青緑でガチガチにやるの飽きてるしロビー3.4は全然マッチングされんしなぁ……
852名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 08:49:30
>>851
ごめん盛大に誤爆
853名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 09:46:40
いやいや、主人公をデブにしたのは、あのオチのためじゃない?

「先輩が名前を自由に付けるのが落研の伝統」
それで、豚吉だからねw

あと、女の子がハーフっていう設定・・・
女の子が自分で言うまで、忘れてたw
854名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 10:29:15
読んでないけど要するに寒いネームなんだね
パロするなら同人で十分じゃないか
かといって同人しても売れる程の画力もないだろうけど
読んでないけどね
855名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 10:32:51
ブログによるとジブリが好きみたいだねこの作者。
24歳だから、この作者が6歳のときに「紅の豚」は公開された。

俺たちみたいな30代からしたら、「飛ばねぇ豚は・・・」
のセリフは痛いかもしれんが、24歳からしたら
「このセリフをチョイスする俺、すごい!」ではないだろうか。
これが世代間ギャップというものだ。
856名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 12:48:51
唐鎌先生のネームよりかは出来は良いと思った
857名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 13:19:06
俺たちにしてみたら
「アムロいっきまーす」
みたいなもんだろ、時期的に

やっぱ痛いよw
858名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 14:22:27
読んでないけど世間知らずのヲタなのか?
隠れヲタとかでなく
859名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 14:39:25
6歳くらいしか違わない俺らが痛いと思うのが
世代間ギャップだと思うなら
もっと若い子供に受け入れられないのがなんで分からないんだ
つかパロを重要な決めシーンに持って来る事自体が問題なんだけどね
流行なんて水物なんだから
基本的にはギャグにしかつかっちゃ駄目だろ
860名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 14:54:19
>>853
豚吉のオチの為なら
尚更たかがそれくらい
豚吉のオチ自体、何のオチにもなってない
落語の話なのに全然うまくない

女の子がハーフなのを忘れたのは多分
志望者のネームだから研究材料のつもりで読んだからじゃない?
普通の商業誌に掲載されてたら
少年漫画なのに一人称の読者目線の子が
なんでハーフで女の子?って思う
メチャクチャ面白ければクリアできる問題だけど
あえてこの作者が挑むには高い壁
861名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 15:01:51
批判するのはいいが、するならもっと的確に批判してやれよw
862名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 15:06:05
>>861
集英社の編集さんならできる。
863名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 15:06:24
>>859の文章は、何度読んでも意味が理解できないのだが・・・・・・俺だけ?
864名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 15:06:29
うむ……
批判内容を見れば、批判してる人の技量も想像がつくな。
865名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 15:07:38
集英社の編集者に唐鎌先生の漫画も添削してもらうといいかもなw
866名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 15:08:41
>>863
世代ギャップのあるギャグを使うな
ギャグ漫画以外にパロを使うな
867名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 15:10:26
アメトーークなんて世代間ギャップのギャグだらけじゃん。
それでもDVD売れてるし、若い層にもうけてるよ。

若井おさむのアムロの真似とか、ケンコバの越中の真似とか、
わけわからなくても、見せ方次第で若い層にもうけるよ。
868名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 15:11:07
>>861
批判と批評やアドバイスは違う
編集者でもないのに批評する気にはならんだろ
869名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 15:12:31
>>859
>6歳くらいしか違わない俺らが痛いと思うのが

お前まだ30歳くらい?
ということは俺より6コ下か。












このスレから出て行け。
870名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 15:13:20
>>867
だからギャグはいいんだよ
でも自分が真剣なシーンにパロ使いたいなら
勝手に使えばいいと思うけどね
871名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 15:17:07
パロといえば、ホラー漫画のやつも、セリフが2ちゃん語のパロみたいで萎えた。

真剣なシーンなのに、「そんな愛ならイラネ」(うろ覚え)とか、
作者本人の言葉じゃなくて、借り物の言葉になっちゃってるんだよね・・・。

ああいう決めのシーンで、そういう借り物の言葉を使う辺り。
作家性がないと感じた。
872名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 15:19:44
別に、奇をてらう必要はないんだよね。


そのキャラクターの、心の底から出た言葉。
それを引き出すのが作家でしょ。

「安西先生・・・バスケが・・・したいです」
「わが生涯に一片の悔いなし!」
「上杉達也は・・・朝倉南を世界で一番愛してます」

これらのセリフなんて、全然普通のセリフだよ。
こねくりまわしてないよね。
だけど、あの名場面で、キャラクターが搾り出した本音なんだよ。
873名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 15:23:53
漫画以外にも

「ぼくは死にまっしぇーーん!あなたが好きだから!」
「なんじゃこりゃー!」
「お前らゼロか!ゼロの人間か!!」
「ミスターローレンス、メリー・クリスマス!」
「エイドリアーーーン!!!!」

そうさ。奇をてらう必要はないんだ。
「流行らそう」っていう邪念は捨てろ。
874名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 15:27:58
いいスレだな…
ホントそうだよな
台詞ってキャラクターがしゃべってるんだよね

875名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 15:29:44
「SEXしようぜ」っていう台詞で終わる漫画がある
一見過激だけど、そのキャラの性格と状況にあってて非情に清清しい台詞に
なってた
876名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 16:02:31
童貞のお前にそのセリフは、確かに非情だなw
877名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 16:03:36
童貞とかいうんじゃねえふざけんな
878名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 16:35:53
晒されてる人って20代なんだろ?
なんでこのスレでこんな盛りあがるんだろ?
879名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 16:38:55
>>878
受賞未満の漫画を見るのが好きだから。
880名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 16:39:52
>>878
駄目な原稿やネームに、現在の自分の実力を投影して感情移入出来るから。
881名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 16:42:48
でも、持ち込み体験記はすごく参考になったよ
集英社が一番アメリカンな対応だってことがわかった
持ち込みってちゃぶ台返しとかされそうでこわいじゃん
882名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 16:45:18
ジャンプの持ち込み担当編集はピンキリ
883名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 16:50:26
>>827
唐鎌先生・程度の実力でも通用した児童向けに行くといいかもな
884名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 16:57:58
なんか40代スレをチラっと覗いたんだけど
すっごいコテハン沸いてるなwきめぇしこぇし話嘘くせぇし

こっち降臨したらとんでもない事になるぞアレ(; ・`д・´)
885名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 17:16:15
怖そうだから見ないでおこう
886名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 17:18:40
持ち込みは30ページぐらいにしろって最初から教えてくれればいいのにね
60近く描いた例の志望者のショックは凄かったろうね
887名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 17:39:50
>>886
それはないわ

漫画で編集が言ってるように、事前に持ち込む側が調べるのは礼儀
それが出来てない奴は作品以前の問題
888名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 17:51:47
>>886
これで30歳越えてるんだとしたらゆとりにも程がある
889名無しさん名無しさん:2010/06/01(火) 09:28:10
マンガ描くのやめてから、なんだか体が健康体に近づいてく気がする。
眼精疲労やストレスが大幅に減ったからかな。

それじゃ、ハロワ行ってきます。
890名無しさん名無しさん:2010/06/01(火) 09:40:14
タバコも身体にメチャクチャ悪いけど、漫画描くのだって相当身体壊すよな。
それであっさりでボツにされるんじゃ尚更だ。
891名無しさん名無しさん:2010/06/01(火) 09:52:35
俺、タバコ吸いまくり。
漫画描きまくり。
ボツくらいまくり。
……早死に一直線コース!?
あ、それからクスリ飲みまくりだ。
892名無しさん名無しさん:2010/06/01(火) 10:08:51
漫画描く時に常に前かがみ。肺を圧迫するのも良くないよ。
よく息切れする人は要注意。
893名無しさん名無しさん:2010/06/01(火) 10:10:14
30代で何も成果を出せなかった連中だけあって言い訳と屁理屈だけは超一流だな
そのおかげで腐らず生きてこれたんだろうからな
894名無しさん名無しさん:2010/06/01(火) 10:28:09
893
ヤクザ……。
あんた誰?
895名無しさん名無しさん:2010/06/01(火) 11:39:00
>893
>ヤクザ……。
>あんた誰?

なにこの書き込み。寒い。
もっとセンス磨いてください。
もう少しで発表できます。
896名無しさん名無しさん:2010/06/01(火) 14:46:53
↑これはこれで寒い。
897名無しさん名無しさん:2010/06/01(火) 18:33:53
↑これはこれで寒い。
898名無しさん名無しさん:2010/06/01(火) 18:37:25
誰か原作やってくんねーかなぁ
899名無しさん名無しさん:2010/06/01(火) 19:15:35
俺やってもいいけど。どこに連絡すればいい?
900名無しさん名無しさん:2010/06/01(火) 19:32:18
>>899
まじ?じゃ、とりあえずここ↓
[email protected]
901900:2010/06/01(火) 19:50:15
すまん、やっぱこっちで↓
[email protected]
902名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 03:18:25
903名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 04:53:20
ts
904名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 05:14:10
おめでとう!二人ともがんばってね!
905名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 08:58:19
このスレには刺激が足りない
906名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 11:34:58
まぁ、存在自体がうすら寒いし
907名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 11:52:18
どういう刺激が欲しいんだい?
908名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 12:41:48
909900:2010/06/02(水) 13:10:29
シンプルだけど抑えてるところは抑えてて好感が持てる絵
ただ人物のデッサンは怪しいので(特に男の首から肩にかけてはありえない)
全身像はあまりぱっとしないのではと、少なくともこの絵からはそう判断してしまう
910名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 13:26:43
言ってる事が厨房と変わらんね、んなもんどうでもいいじゃん
レイアウトと緩急のつけ方のが重要だよ、この絵に関してはいい構図してんじゃん

あとはページのバランスかな、密度とか
911名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 13:39:12
>特に男の首から肩にかけてはありえない

なんだその意見ww
うまい絵じゃん
912名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 13:44:06
これ、少なくともちょっと読んでみたくなる絵だよな
読む気しないような絵に比べればかなり上等だと思うぞ
913名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 13:47:04
もう少しで発表できる絵だな
914名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 14:27:40
路線は少女漫画でおk?
915名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 14:37:48
>>914
快楽天
916名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 14:38:37
青年誌で吾妻ひでお系のフェチズム路線でも行けるわな
917名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 14:45:17
快楽天?からたったひとコマ貼っつけて、どう?も何もないわ。
プロがこれくらいシンプルに描いてるんだからボキもやってもいいよね?なのか
こうゆうの嫌いだから皆で叩こうぜ!なのか
30代志願者が目指すべきわこーいう絵柄なのら!なのか
何が言いたいのよ。相変わらずいい年してコミュ不全の出来損ないばっかりだなこのスレは。

たったひとコマで漫画の良し悪しも何も分からんのに、勝手に晒された作家も迷惑な話だ。
そんなことも分からないから中年になってもいつまでも素人なんだろ。
918名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 14:48:43
>>915は本人なのか?
919名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 15:18:45
快楽典なんかチェックしてねえよww
920名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 15:33:43
最近の快楽店は質が落ちる一方だから、十分狙えると思う
10年ぐらい前は芸術性や独創性が求められていたが、
今はただの下卑たエロ雑誌でしかない
もはや何の魅力も感じない
921名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 17:23:46
児童誌向けの絵柄だと思った
922名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 17:27:59
快楽天・快楽典・快楽店
923名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 17:37:12
世界にはこんなにも快楽が溢れているというのに、俺は何でこんなに不幸なんだ!!!
924名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 17:39:59
とりあえず寝るといろいろ解決した気になるので寝る
925名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 18:31:54
ここにいる連中には小学生の落書きさえ批評する資格がねえだろ
926名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 18:36:42
逆切れ乙
927名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 18:44:44
いや事実だし
928名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 20:48:49
親戚の小学生の落書き見たら、これがまた面白い!
参考になるね。
929名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 20:51:17
>>928
それを自分のキャラに使うわけね
930名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 20:52:24
ID出るほうで自演やってたうっかり八兵衛がいてワロタ
「こっちはIDでるんだっけ」と言っちゃってるからID出ないとこでは日常茶目仕事ってことかw
乙と言わせてもらおう!!
931名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 20:53:26
うん。充分使える使える。
932名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 22:16:53
ニートになってから作業はかどりまくりでヤバい
ニートオススメだぞ
933名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 22:28:09
ニートは自演病になりやすいって婆様が
934名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 22:56:15
一騎当千
935名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 23:30:28
「30代志望者を叩いてるのは自演厨だ!どうりで叩かれすぎだと思ったんだ」

・・・。また自分の都合のいい解釈ですか。
30代どうしようもねーな・・・。
936名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 23:33:36
ジャンプ出身者で今は漫画を使ったHPや広告で社長になってる人もいるんだね。
いろんな道があるな。
937名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 23:34:03
40スレ覗いたら30年ぶりに漫画かいて50代デビューって話があって凹んだわ…
つまりデビューできる人は何歳でもできるってことか…なんかかえってがっくりした気分
938名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 23:57:44
お前らニートなんだし死ぬまで漫画家目指せ
939名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 23:57:55
>>935
部外者の暇人乙
940名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 00:08:51
>>937
そういう人の代表格が、ナニワ金融道の人でしょ。


才能あるやつはいくつになってもある。
941名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 00:09:23
ん?みんな死ぬまで漫画描くんでしょ?描かないの?
942名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 00:12:58
前にNHKでトキワ荘の森安なおやって人が、
50歳くらいになって編集部に持ち込んで、
「絵は古いけどね・・・これいいですね。やろう!やりましょう!」
って編集者から言われて喜んでた。

でも番組の最後に、こういうナレーションで終わってて切なかった。


「その後、持ち込んだ森安の漫画が載ることはなかった・・・。」
943名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 00:20:24
>>941
IDスレで自演してた人かな?
944名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 00:20:37
トキワ荘でも格差はあったな……。
945名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 00:41:22
>>942

あったね…
小さくガッツポーズもしていた気が…
946名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 00:53:29
すぐ傍に大成功してる仲間が常にいるってのはどんな気分だろうか・・・

良かった、俺は孤独に描いていて
漫画描く友人なんか周囲に一人もいない
ちょっとした落書きをたしなむ奴すらいない

万歳
947名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 01:34:04
>>908
これってどういうシチュエーションなのか気になるな
両方女なのか?
948名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 01:47:49
まあ>>253よりは評判良いね。
949名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 02:02:45
>>945
森安さんは、優しすぎたんだ・・・。

後年、テラさんがトキワ荘の面々と交友を断っていたのは、
やはり悔しさがあったんだと思う・・・。
年下の藤子不二雄や赤塚不二夫があれよあれよという間に
ビッグになっていくけど、自分の絵柄は古いまま・・・。
時代に取り残され、消えていって、正直、くやしかったんだと思う。
そして、世捨て人になったんだと思う・・・。

それとは対照的に、「俺はトキワ荘の連中と、共に過ごしたんだ。
俺も伝説の一部なんだ」という思い込みだけを支えに生きていたのが、森安なおや。
自分の力を見誤り、まだ世間に通用するという一心で持ち込みしたんだろうね・・・。


「バクマン。」の川口たろうと同じケース。
このスレのみんなもそうじゃないのか・・??
950名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 02:13:33
>>253の存在をすっかり忘れていた
951名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 02:13:44
森安のように伝説の中に生きてないし、
川口のように過去の栄光があるわけでもない
かといって、寺田のように諦めて田舎に引っ込むわけでもない

いつかは陽の目を見る
そう信じてやってるよ?
952名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 02:15:27
>>949
さびしいこと言うなよ…
953名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 02:22:04
今126時間寝ないで
飯食わず風呂入らず
原稿描いてたがそろそろ限界
寝ますわ
954名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 02:22:35
>>951
まだ真っ白なキャンバスの状態か。



なら見込みあるな。
955名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 02:34:55
>>953
2チャンにカキコする余裕はあるのか
956名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 07:12:30
眠る前の最後の馬鹿力(?)で書き込んだのかな??
それにしても126時間か……。
957名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 07:36:53
おまえらの言うことなんか何一つ当てにならんよな
958名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 07:42:19
嫉妬乙w
959名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 07:55:48
バクマンだとどうのこうのとか言っちゃう人は多分漫画家には向いてないんだろうな
960名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 08:51:02
「まんが道」大好きな作家、いっぱいいるぞ?

将来、「バクマン。」読んでデビューする作家たくさんいるんだろうね。
961名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 09:23:36
あの手の漫画ってほとんど、作画担当+原作のコンビの話だよな
まあ話がやりやすいからだろうけど
962名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 09:28:46
ほとんどってまんが道とバクマン以外に何かコンビ物あったっけ?
963名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 09:36:13
>>962
「ハムサラダくん」
964名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 09:46:30
>>962
「サルまん」
965名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 10:55:00
ふたりに分けとくと、葛藤がはっきりわかって
絵にしやすいし読者にわかりやすいからかな?

ひとりだけで心の中で悶々と悩んでるのは
なかなか面白い絵にはなりにくいもんなあ
966名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 12:26:16
「ムヒョとロージーの魔法律相談所」の作者、最初2人組みだったけど、
別れてからムヒョ発表して売れたんだよね。
967966:2010/06/03(木) 12:29:13
ウィキってきた。多摩火薬という4人組ユニットでした。すまん。
968しゃむぞう ◆Fuchan2Ezs :2010/06/03(木) 14:51:12
マルチでうざいとは思うが気に入らない人はスルーしてくれ。

才能ないならみんなで協力しないか?
俺らでチームを作って力を合わせて超クオリティーの漫画を作らないか?

今俺そのためのメンバーを集めてるんだが、もし興味があったらメールしてみてほしい。
[email protected]

詳しいことや質問等は(ここで話すと荒れそうだから)メールでね。

↓このスレにももう少し詳しく書いておいたから読んでみてくれ。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1274863648/

とりあえず6月8日火曜日13時に表参道で(より詳しい場所はメールにて)
第1回目の集会を行う予定だから興味があったら来てほしい。

絵もストーリーも自信ないって人でも情報収集係等できることは沢山あるはずなので
見に来るだけでもいいから来てほしい。

たとえアイディアだけでも戦力になります。脳内だけで終わるのはもったいない。

絵を描ける人はコピーでいいので漫画作品か一枚絵など自分の実力がわかるものを持ってきてほしい。

宣伝すまん。よろしく。
969しゃむぞう ◆Fuchan2Ezs :2010/06/03(木) 14:54:36
とりあえず一番の目標は週刊少年ジャンプに連載そして人気漫画になること。
賛同してくれる方。一緒にがんばろう。
970名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 14:58:30
>>968
漫画作りは、人数が増えるほどグダグダになるよ。
編集者1人と打ち合わせするだけでとんでもなく疲弊するのに・・・。
971名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 14:58:40
126時間か…
宮崎駿みたいだな
あの人もかなりのハードワークだけど
その反動で製作終わってからやばいらしい
972名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 15:40:37
>>969
970の言うとおりだと思う
過去に10人以上の人間と組んでやったことがあるが、
完成したのは3作品だけ
時間ばかり費やして気分の悪い結果に終わった

30代はもう後がないから、無駄に時間を使えないよ
973しゃむぞう ◆Fuchan2Ezs :2010/06/03(木) 16:36:50
>>970>>972
ありがとう。参考にするよ。
まあおれは二十歳だけど。
974名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 16:55:19
>>973
若いうちは色々試せ。
ちなみに「ムヒョとロージーの魔法律相談所」の作者は
最初は4人組ユニットだったが、最終的には1人になってムヒョをヒットさせました。

1人の方がいいよ。
大人数だと取り分も減る。
975名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 17:09:41
しゃむぞうの発想は、宝くじの共同購入や、株といっしょ。

金を儲けたいという動機だけじゃ、漫画は続けられない。
ヒット作は出来ない。
976名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 17:55:50
>>949
wiki見たが、すごいな。
劇画への憎悪・・・。
劇画作家に自分の作品を送りつけて「こういうのを描け!」とやったとか
自分の作品を掲載している編集部に気に入らない作品の連載を止めるように
強要して、逆に自分が打ち切られるとか・・・。
まんが道でのイメージがぶっこわれたw基地外なんだな、やっぱり。
でも、自分役をモックンとかにやってもらえるたり、名前が残ってる分いいんだろう。
977名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 18:26:02
寺田の気持ちが痛いほど分かる

悔しかったんだろうな・・・

寺田は俺だ・・・
978名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 18:39:39
寺田ヒロオ、61歳で死去
書かれてないけど、自決のような気がする

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E7%94%B0%E3%83%92%E3%83%AD%E3%82%AA
979名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 19:04:02
今の時代に例えるなら、「萌え絵」が当時で言う「劇画」かw

よくいるだろ?
「少年ジャンプに萌え絵はいらん!」って力説してるオッサンが。


ま、俺なんだけどね。
980名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 19:06:12
手塚治虫 60歳
石ノ森章太郎 60歳
藤子・F・不二雄 62歳

トキワ荘の住人で60ぐらいで逝くは結構多い
981名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 19:10:14
手塚先生より長生きしたぜ、ニヤッ
って感じで死んだのかな。
982名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 19:14:00
>>974
勉強の時はそこそこ人数いた方がいいよ。
独りよがりになるから。

>>973
最終的には自分一人と思って頑張りな。
983名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 20:04:15
>>980
人間起きていられる時間は決まっているんだ
984名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 20:32:18
>>982
あんた、代々木アニメーション学院いくタイプ?w

ネームを見せるときは、漫画描いてない人のほうがいいよ。
同じ漫画家の卵に見せたら、まともな意見なんか聞けない。
やっかみもあるだろうから。
985名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 20:34:44
でも漫画をまったく読まない人に見せるのもお薦めしない
986名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 20:55:20
やっかみされるくらい描けてるなら編集部に持ち込み行った方がいいよなw
987名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 21:26:41
>>978
有名人で一時期人気あった漫画家の、後年の没落不幸話を聞きすぎて怖くなってきた

鬱とか自殺とか極貧とか、そんなんばっかりや・・・
988名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 21:36:24
水木しげる「貸本は悲惨ですよ・・・。それこそ死屍累々でしたね。大半が餓死でしょうな。」
989名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 21:45:22
>>987
一時期でも有名になれたのならまだ幸せ
何の名も残せずにただ底辺をさまよった人間は一体どんな屍を晒すのやら・・・
990名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 21:53:37
それなりに有名なれた作家でも晩年悲惨だというならマイナーなプロで終わった人はなおさら悲惨だろうなぁ
991名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 21:55:43
昔の漫画家はすさまじいまでのリア充も多いしな。
Fも東京23区すべての区にマンション持って愛人囲ってたらしいし、
劇画の佐藤なんとかはファンに限らず女食いまくりでナンパ本まで
出してる。
あと、劇画と萌えの違いは発展していくものと停滞していくものって感じかな。
とにかく線を今までより増やして、扱えるジャンルも増やしてって流れと
その逆と。まあ、寺田先生も萌えとかはもってのほかだろうけど。
たぶん、漫画は子供のためのもの的な意味で劇画を嫌ってたんだろうし。
992名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 21:56:05
漫画家になろうという根性ゆえに、世間に馴染めない人が多いんだろう。
993名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 21:57:34
まだ存命なのに、家族には「あいつはもう死んだと思え」なんて言われたりするのだろうか
994名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 21:58:19
>>979
まあ、時代の流れって意味ではそう言えなくもないが
萌えを導入することによって客が減ってるからなあ。
劇画の発展によってどんだけ漫画界の客が増えたか
考えると同じにはできんな。
995名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 22:02:41
>>994
それは単純に読者人口の推移じゃないの?
あの時代は経済成長とともに子供も爆発的に増えてたけど、
今は少子化
客が減るのはどのジャンルも一緒だよ
萌えを導入したからというわけじゃなかろう
996名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 22:02:55
人生三分の一以上終わってるのに職さえ持ってない連中が
いっちょ前に何かを語るなよw
997名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 22:04:49
>>994
これだけ発展・進歩した漫画の手法に、
ここ10年で突然変異的に現れたのが「萌え絵」。
そういう意味では、かつての「劇画」と比較するに
足るジャンルだと思うけどねぇ。

それに、萌えは漫画のみならずラノベにも息がかかってるし、
絵柄の事を指す単語にとどまらず、常用語にまでなっている。
998名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 22:06:16
そういえば、次スレは立ってるの??
この議論はまだまだやりたいなw
999名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 22:09:11
999
1000名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 22:10:02
1000


俺は餓死せんぞ。
孤独な人生も送らない。
漫画で成功して、笑って死にたい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。