宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎とりん34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
▼宮崎駿(68)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E9%A7%BF
▼富野由悠季(67)
2009/8 ガンダム30周年記念ショートフィルム『リング・オブ・ガンダム』
2010年新作準備中?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E9%87%8E%E7%94%B1%E6%82%A0%E5%AD%A3
▼出崎統(65)
2010春 『COBRA THE ANIMATION 六人の勇士』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E5%B4%8E%E7%B5%B1
▼杉井ギサブロー(68)
公開未定 『グスコーブドリの伝記』
公開未定 『リボンの騎士』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E4%BA%95%E3%82%AE%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC
▼押井守(57)
2009/6 『宮本武蔵―双剣に馳せる夢―』脚本
2009秋 実写『ASSAULT GIRLS』
2009秋 実写『28 1/2』
2011年 アニメ映画準備中
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%BC%E4%BA%95%E5%AE%88
▼庵野秀明(49)
公開中 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%B5%E9%87%8E%E7%A7%80%E6%98%8E
▼高畑勲(73)
新作準備中?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%95%91%E5%8B%B2
▼りんたろう(68)
2009年 『よなよなペンギン』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%8D%E3%81%86

宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎とりん33
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1243119170/
2名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 01:54:24
■過去スレ■
宮崎と押井と大友と庵野と富野と 4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1074417303/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と 5
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1077870265/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と6
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1080830178/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と7
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084804691/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と出崎と湯浅と 8
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1087102610/
宮崎と富野と高橋と出崎と押井と大友と出渕と
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1096188474/
宮崎と富野と高橋と出崎と押井と庵野と樋口と…10
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1101322154/
宮崎と富野と出崎と押井と庵野と樋口と細田と…11
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1106651920/
宮崎と富野と出崎と押井と庵野と樋口と細田と…12
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1109845268/
宮崎と富野と出崎と押井と庵野と樋口と細田と…13
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1112323679/
宮崎と富野と出崎と押井と庵野と高畑と新海と水島14
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1115347210/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と水島と新海15
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と水島と新海16
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1123918643/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と新海17
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1130159569/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と杉井と息子18
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1132546493/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と杉井と息子19
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1135700002/
3名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 01:55:12
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と佐藤と息子20
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1141747885/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と息子と○○21
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1148747148/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と息子と他22
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1155726327/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と息子と他23
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1166548237/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と息子と他24
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1178892521/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と谷口と他25
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1191340297/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎と他26
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1210157892/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎と他27
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1215268960/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎と川尻28
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1218608296/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎と川尻29
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1220459831/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎とりん30
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1222941734/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎とりん31
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1229313097/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎とりん32
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1238850579/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎とりん33
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1243119170/
4名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 01:59:38
スレタイを脅かす将来有望な次世代監督たち

山本 寛(34 やまもと ゆたか、1974年9月1日 - ) オリジナル新作準備中
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E5%AF%9B_(%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E6%BC%94%E5%87%BA%E5%AE%B6)

谷口 悟朗(42 1966年10月18日 ) ジャングル大帝レオ 監督 秋公開
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E5%8F%A3%E6%82%9F%E6%9C%97

福田 己津央(48) ガンダムSEED 劇場版監督 充電中
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E7%94%B0%E5%B7%B1%E6%B4%A5%E5%A4%AE

原 恵一(はら けいいち、1959年7月24日 49) カラフル(2010年公開予定)監督
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E6%81%B5%E4%B8%80

水島 精二(みずしま せいじ、1966年1月28日 43) ガンダム00劇場版 ガイナックス新作アニメ製作中
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%B3%B6%E7%B2%BE%E4%BA%8C

細田 守(ほそだ まもる、1967年9月19日 - 41)
2009年 『サマーウォーズ』 公開間近
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E7%94%B0%E5%AE%88

神山 健治 (かみやま けんじ、1966年3月20日 43) 東のエデンほか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%B1%B1%E5%81%A5%E6%B2%BB

新海 誠(しんかい まこと、1973年2月9日 36)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%B5%B7%E8%AA%A0
5名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 02:03:54
ヤマカン評
http://nagisamalove.comyr.com/mousou-note/mousou-note.html
 後悔はほほえみ、
  ほほえみは後悔する。

 仮にこれが、「ほほえみは後悔し、後悔はほほえむ」ならばどうなのだろう?とかいう、傍から見れば無上に
馬鹿馬鹿しいであろう事を、
  偏頭痛がするまで悩み抜くのが演出の仕事じゃないか。
 J=L.ゴダール「右側に気をつけろ」@テアトル梅田を観た感想の代わりに。美しい映画だった。

 総ての絵に自分の手を入れられない人間がアニメーションと触感的に戯れる資格など持ち得る筈がなく、
  よって富野由悠季も押井守も原恵一も水島努も、そして山本寛も「アニメ作家」足り得る筈がない。
 一方で宮崎駿や山村浩二や、そして木上益治ら「アニメ作家」の絶対的優位がある訳だが、その中でやはり
新海誠の存在が興味深い。
 眼を失っても手は失いたくない、とはこれもゴダールの言葉。

 私の愛してやまない監督、ていうか何度生まれ変わっても追いつけないと諦めた監督、三人いるけど、共通するのが
その作品の「MY BEST」以外に必ず「MY FEVORITE」が出来ちゃう事。宮崎センセならBESTが「もののけ姫」で
FEVORITEが「ラピュタ」、 黒澤御大ならBESTが「七人の侍」でFEVORITEが「どですかでん」、で、
北野なら「HANA-BI」と「3−4x」に、なるんだろうなぁ。

 ロベルト・ロッセリーニ「ドイツ零年」。
  ・・・まるで「大人は判ってくれない」。瓜二つ。階段カットのリピートなんてもう。
 暴力的に早い台詞回しに暴力的に早いパン。塗ったくったような影。騒音に近い劇伴。
 これ観て思うに、ヌーヴェル・ヴァーグはつくづくガイナックスやったんやなぁ、と。パロディである事を自覚した時の絶望と開き直り。
 庵野はゴダールだよ。やっぱ。ちゅう事は「ホルス」がネオリアリスモ!?
 ただこの後に押井守大先生の「ケルベロス」を観てしまったのがいけない。アイタタタ。8分もすると耐えられなくてビデオを止める。
  この程度で庵野をバカ呼ばわり出来るとは。勘違いとは恐ろしいものよ。


6名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 02:05:04
http://nagisamalove.comyr.com/mousou-note/mousou-note.html


 佐藤順一センセ!忙しくてキリキリ舞いだろうなと思ったら、こんな所で呑んでやがる!
  そんなセンセが曰く、
 「実写を作るフィルムがあるなら、アニメを作れ!」
  嫌です。
 ていうか、
  あんたに言われたかねぇ。
 唐突企画、<アニメーション映画ベスト10>!

 ○桃太郎 海の神兵
  ○くもとちゅうりっぷ
  ○太陽の王子 ホルスの大冒険
  ○銀河鉄道999(第一作)
  ○王立宇宙軍
  ○火垂るの墓
  ○となりのトトロ
  ○もののけ姫
  ○THE END OF EVANGELION AIR/まごごろを、君に
  ○デジモンアドべンチャー(第一作)

 要は、日本のアニメーションを「確立した」(筈がそれが継承されなかった)政岡憲三・瀬尾光世の代表作、
「東映ヌーヴェル・ヴァーグ」とでも言いたくなる高畑・宮崎の「ホルス」、そうなると後に続けざるを得ない後継者たる
「999」とガイナックス、残りは存命中の上記諸氏の「その後」の作品、と、いたって変わり映えのしない当然の
ラインナップになってしまった。
  その中で一際輝くのが勿論「最後のアニメーション監督」細田守の「デジモン」である。これこそ上に鎮座まします
大家の作品に引けを取るどころか、その歴史的価値すら霧散せしめかねない程の「徒事ではない」邪悪なエネルギーを
綿々と湛えているのである。その大事をいやしくも自覚出来ていない東映上層部の者は速やかに辞表を提出するように。
7名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 04:25:05
>>4-6
頭悪いものを張るな
8名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 04:41:25
「スレタイを脅かす将来有望な次世代監督たち」の筆頭が何で山本寛になってるんだろう
9名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 06:11:56
現状ではスレを脅かしてるだけだがな
10名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 06:46:14
くそっうまいこといいやがってっ
11名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 07:07:59
>>4-6
ゴミ屑はゴミ箱に捨てとけよ
12名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 09:26:23
>>5
「アニメ作家」足り得ない監督に富野や押井より絵が描けない高畑の名が無い時点で説得力ない。
13名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 12:39:35
杉井の新作はまだなの? 3月の時点ではパイロットフィルムだけで…
14名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 19:53:48
俺は、富野さんがなぜロボットものしか作らないのか、ずっと謎だ。
この質問されると、いつも「当時オリジナルやるためには〜」って30年前の話しかしないんだよな。
功なり名を遂げた後は、いくらでも選択肢あったろうに。
15名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 20:19:42
やらせてもらえないと答えたことあるよ
16名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 20:21:41
ロボットアニメならわりとなにやってもいいところが都合がよかったんだとさ
昔のアングラなエロ漫画がエロさえやればなにしても自由だったんで尖ったことする漫画家が
結構いたみたいなのと同じなのかもね
17名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 20:25:49
というか映画もそんな感じだったな
18名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 20:51:49
自分で企画立ててるわけではないし、
プロデューサーにしたって持っていく企画はロボットものだろうし
19名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 23:11:31
まぁやろうと思えばいくらでも機会はあったんだろうが、そっちの方向には最後までいかなかったな。
ただ与えられる仕事を黙々とこなす。
好きなように小説書かせてもらってたので満足してたのかもしれんが。

今となっては何もかも遅すぎる。
20名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 00:36:33
サンライズとバンダイの周りにいたんじゃ無理だろ
時代劇とか
AICだかでガーゼイみたいな出来損ないのファンタジーもやってはみたけれど
21名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 01:03:09
富野さんってそんな受動的な人なの?

「やらせてもらえないから」
は実績の無い若手が言うんなら分かるけど、
なんだったら巨匠と言われ、もうプロデューサー含め周りみんな年下だろうに。
一回もチャンスすらなかったとはちょっと考えにくいわー。

他の監督陣が、好きなの作るためにスタジオ立てて、
気に入った原作モノやったり実写やったり若手プロデュースしたりしてるのと比べると、ちょっと富野さんは特異だ。
22名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 01:24:54
>>19
方向に行かなかったレベルじゃなく、
30年間一本の例外も無く全てロボットアニメっていうのは、
もう「やらせてもらえないから」ではなく、
自分でロボットしか「やろうとしなかった」としか思えん。
23名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 01:39:33
>>21
小説は読まないらしいから(読めない体質なんだとか)、
気に入った原作モノってのはやらないんだろうな
24名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 01:55:12
>>22
「ガーゼイの翼」は一応ロボットものじゃないよw
25名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 02:07:46
富野はまったくといっていいほど主体性がないよ
スタジオをつくろうと思ったけど作れず
実写の企画やバイクメン、風雲児たちなど原作の企画を出してみても
相手にされなければすぐ諦める
はっきりいってアニメを請け負うこと以外は、1人でなにもできないひとだよ
26名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 02:09:00
>>18
リーンの翼もロボットなしで行こうとしたが、結局Pの意向でロボットモノになったしな
27名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 02:10:49
>>25
それは富野に限らず
一人じゃそんなもんだろう
28名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 02:30:08
ぶっちゃけ富野が捻くれ者だからだろ
岡田の話じゃ富野さんにならいくらでも金出す!って言ってきた局Pも何人かいたらしいけど
噛み合わせが悪く結局どれひとつ実現しなかった


富野にはいいプロデューサーがいなかったというのはまぁ正解だと思う
この場合の「いいプロデューサー」ってのは富野とフィーリングが合う人ってことで
そんな変わり者はついぞ現れなかったという事だ
29名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 02:33:39
カプコン在籍時代の岡本と3DOで一緒にガンダムのゲームをつくろうと話合っていたらしいが
オタクの岡本は嫌いとかいって喧嘩別れしたらしいからなあ
30名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 02:46:17
富野がロボットもの一筋でやってきたのは、自分で才能の限界に気づいていたからだろ
ロボットものを離れて何か出来るのかと自分に問うたときに、宮崎にも出崎にも杉井にも
高畑にも絶対かなわないと正確に判断できた
自分にはそれだけの資質が無い
しかしロボットもののフォーマットの上でならいくらかの芸を見せることはできる
そう考えたに違いないよ
31名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 03:08:22
>>29
ゲーム話はそれ以前版権のことでぽしゃったよ
32名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 03:10:17
>>28
岡田のはトークショーでの発言? だったら岡田自分の想像だよ
33名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 03:26:33
>>30
ジャンル問わずに演出できるという自信ありげな発言もあるから、必ずそうとも限らないじゃない?
それに、スレタイの連中はともかく、今の監督と比べて能力は十分あると思うよ
34名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 08:36:28
>>30
何の才能か何の資質の話か分からん。
35名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 15:11:10
――最近では、デジタルで柄を貼ることも少なくはないですが、『Genji』では人の動きに合わせて、
ちゃんと着物の柄の角度が変わるところがすごいですよね

うまいでしょ。フジテレビのプロデューサーが、最初の頃に「出アさん、『巌窟王』って知ってますか? 
あの洋服の柄はシャレてるでしょう?」って言い出して、ちょっと怒ったんだよね(笑)。
「あれは人間に付いて動いてねえだろう。俺がやるんだったらちゃんと動かしてやる!」と。
それでそういう風になったわけです。あんなもんで喜ぶなら、手法自体は昔からの手法だからね。
36名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 15:12:51
――出ア監督は長いキャリアをお持ちですが、アニメ制作の現場がデジタル化されたことで、
現場とのやりとりなど変わった部分などはありますか?

バーッと観ていったときに、引っかかったところ――画面の密度の差とか、映像の流れがちょっと
違う方向行ってると感じたとき――に、注文を出して、そこから求めるものに近づけるための
やり方を一緒に考えていく形ですね。面白いですよ。V編でもう一回撮影するような感じ。

今回は撮影もがんばってくれたんだけど、それでも俺がいじるもんだから、しまいには「いじる前に
教えてください」「そんな暇あるか、馬鹿野郎」なんてやりとりにまでなった(笑)。それはもう、
実写の現場で、監督が「照明もっとこっち、あっち」っていじるでしょ? 多分やりますよね。
そうやって画をちゃんと浮かび上がらせていかなきゃいけないから。俺はそれをやってるつもりなの。
それは、自分の演出意図をもう一度はっきりさせるっていう意味で大変面白い。
余計な仕事は増えたけどね。

前は、作画の打ち合わせに撮影のスタッフも全部来て、そこで飲みこんで、求めるものが
上がってきたんだよ。今は言っても分かんなくて、上がってきたものにさらに自分が手を加えないと、
自分の言ってるものにならない。『Genji』の場合はそれでもマシでしたけど、寂しいよね。
すごい時間もかかるし。可能性はすごい増えたんだけど、その前にやってもらえた方が、
こっちとしてはうれしいわけじゃん。
37名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 15:13:48
――いっしょに作っているという、共同作業の感じがありますね。

そこら辺がどんどんどんどん寂しくなっていくよね。監督一人いりゃいいの? 
そうじゃねえだろう、と。撮影は撮影、作画は作画で「監督にこんなこと言われちゃったし、
監督にこんな風にやれって言われてるけど、俺はこの方が面白いと思う」って言ってくるのを、
俺は待ってるわけよ。で、そういうのと自分がぶつかったときに、やっぱり作ってる実感が
するじゃない。「こいつ、イイなあ」と思ったりね。それがなくなってるんだ。

どんどんどんどん枯れてって、細くなって、もうなんの答えも返ってこないみたいなところで、
監督が一人でV編を憮然としてやっている……ってのはさ、さびしい話だよ。俺が「あ!」と言ったら、
「ああ、そうですよね」って分かってくれる人がいないと、一晩で何百カットも見なきゃいけ
なかったりして、さらにレンダリングの時間もかかるっていうのに、作業が進まないよね。
38名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 15:14:35
――スタッフ同士で響きあうものがあれば、そこはもっと短くできる、と。

そうそう。撮影台で撮影をしていたときには、マルチを組みながら「この段さ、こういう風に
斜めから光入れられないの? 下に何か反射するものを置いてさ」みたいなメチャクチャな
注文をして、実際にやってたんだから。タイミングの調整も大変でさ。デジタルになってからは、
タイミングも伸ばせるし、いろいろ自由でいいけど、なんの決まりもなくなっちゃってる。
アニメーターが面白い動きをやろうとか、「こうやって見せてやろう!」みたいな努力をしなくなる。
それは問題ですね。
39名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 19:36:51
出崎の言うことはイチイチもっともだな
だが、それが面倒で人が付いてこないんだろうな
庵野にはそういう馬鹿みたいな奴ついてそうだが、何が違うんだろ
40名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 20:01:47
年齢
41名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 20:26:01
エヴァ
42名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 21:04:55
匂い
43名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 21:17:47
このスレの連中は「エヴァの匂い」なんて見てもいませんよ。
44名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 21:49:41
メガネ、メガネ
45名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 21:51:33
女のカン
46名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 22:18:49
物腰の柔らかさ
47名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 22:30:22
守ってあげたくなる愛らしさ
48名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 23:55:23
序と破の撮影監督やってる人って
青の六号からデジタルやってる人なんだよなー
他に鋼一期とかもやってるけど
49名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 00:10:09
ケロロ軍曹もやってるわなw
50名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 18:01:39
荻上チキがtwitterでサマーウォーズと比較。

http://twitter.com/torakare/status/2612532965
>『ヱヴァ破』と『サマーウォーズ』(試写)観てきた。
>90年代から出られないエンドレスループ(「自己言及」という評価はもう使用禁止の方向で)と、
>ジャンプ的創造力満載な細田版ドラゴンボール(SF真田十勇士風)という感じ。
>あえて比べるなら、テクスト強度は圧倒的に前者、でも勝者は後者かな。
51名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 18:12:25
評論家さん?は、ややこしい言葉を使うんだね
要するに、味付けしっかりだけど食べ飽きたエヴァより、サマウォーの方が好きってことか
52名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 18:14:05
語りがいがあるのはヱヴァだけど、面白いのはサマウォってこと?
53名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 04:07:14
単純に売れ筋はエヴァで作品としてはサマウォー
面白ーいって思ったのはエヴァだったがそれじゃかっこ悪いから
ってかんじでみっともない感想
54名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 08:54:49
53自身がエヴァをかっこ悪いと思ってるのはよく分かったが…
55名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 18:00:56
なんつーかあんまり突っ込まれるの嫌なんで適当な比喩で誤魔化した様な
56名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 18:04:35
twitterで本格的な批評やられても困るけどね。ネタバレになるし。

サマウォ公開後に改めて自分のブログでレビュー書くだろう。
57名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 18:42:14
ごちゃごちゃうるさいオタにはヱヴァは好かれるだろうが
サマウォの方が世間で高く評価されるだろうって感想
58名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 21:18:12
ありもしない世間なんて引っ張り出すなよ
59名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 21:21:47
>>57
評価されると言うより、「非オタク層にも受け入れ安い内容」って程度じゃないか?
60名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 21:48:22
アニヲタは世間知らずなのだろうか?
61名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 22:16:39
オタクがすぐ世間とか一般とか言い出すのはなんなんの
62名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 23:30:08
──最後に、今のアニメの状況に対して、細田監督としては、前の世代の作家にはない、どんな挑戦を試みられたのでしょうか?

細田 僕自身は、尊敬する先輩監督たちの世代に対して、なんらかの対抗意識とか、その中に食い込みたいみた
いな気持ちは、ほとんどないんですが(笑)、
ただ、今のアニメって作るほうも観るほうも、誰が見ても狭まってきていますよね。その中で自分としては、
「同じことばかりやってて面白いのかな?」ということは感じます。

アニメーションという手法を使って映画を作るということには、もっとさまざまな可能性があると思っています。
ところがアニメ映画というと、ほぼジブリというか、宮崎駿さんたちしか頑張っていらっしゃらない状況がずっと続いているわけで。
宮崎さんたち以外でも、もっとほかにいろんな作品ができる可能性があって、いろんなモチーフを使って作品を
面白くできるかもしれないのに、もったいないですよね。
多様なアニメーション映画が、もっと生まれるべきだと思います。
最近だと例えば、ロボットが出るテレビアニメの劇場版とかさ、アウトプットが映画というだけで、実際はキャラクター
ビジネスをやっているだけじゃないですか。
いや、モチーフはロボットでもいいけど、せめて新作を作ろうよって思うんですけど(笑)。
そうでなければ、クリエイティブな可能性は広がらないし、アニメーション映画に与えられた社会的な使命というものを、
ちゃんと果たすことにつながらないじゃないかと思うんですよね。

http://www.cyzo.com/2009/07/post_2341.html





聞いてるかー 庵野
63名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 23:32:59
>>9
ワロッタ
64名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 23:41:05
>>38
> デジタルになってからは、
> タイミングも伸ばせるし、いろいろ自由でいいけど、なんの決まりもなくなっちゃってる。
> アニメーターが面白い動きをやろうとか、「こうやって見せてやろう!」みたいな努力をしなくなる。
> それは問題ですね。

これは俺も思ってたんだよな。
カードキャプターさくらのBlu-rayとか、しっかりしたものを見ると、
アナログ制作でフィルムにのったものは、少なくとも映像としてみられる画質が出てくる。
空気感みたいなものが出てくるんだよな。発色なんか最高だよ。

が、デジタル制作だとそういう感じを意図して出そうとしないと出てこない。
作り手がちゃんと考えないと最低限のフィールドに映像を持っていけないと思うんだ。
65名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 00:03:50
細田も同じ事ばかりやってるじゃないか
サマウォのどこが新しいんだか
66名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 00:06:15
貞本キャラ使わずに勝負できたら見直すよ
67名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 00:09:52
>>65
見れば分かるけど?
68名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 00:18:19
>アヌシー国際アニメーション映画祭  日本の受賞作品
> 宮崎駿監督『紅の豚』 :長編作品グランプリ
> 高畑勲監督『平成狸合戦ぽんぽこ』 :長編作品グランプリ
> 山村浩二監督『頭山』 :アヌシー・クリスタル賞(最高賞グランプリ)
> 細田守監督『時をかける少女』 :長編作品特別賞 ←
> 加藤久仁生監督『つみきのいえ』 :アヌシー・クリスタル賞(最高賞グランプリ)

アヌシーで賞を取った日本の
アニメ監督は駿・高畑含めたった5人。 細田はその1人。
69名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 00:21:50
賞なんか大作だってとってるよ
70名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 00:27:06
アヌシーで大作がいつとったよ あ?
71名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 00:32:06
つか豚と狸がグランプリ取ってたのかw
72名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 00:43:15
どうでもいいけど、りんたろうの「よなよなペンギン」は「なよなよペンギン」だと思ってた
73名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 01:11:37
よなよなエールのなかまかと思ってた
74名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 04:55:11
>>67
見ても無いアンチ君増やすには格好のコメントかもな
75名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 17:23:12
http://yonapen.sakura.ne.jp/index.html
よなよなペンギン12月クリスマスロードショー

絵はかわいいけど、声が…
76名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 17:52:59
うわー、どうなるのか未知数だな。

ってか独自ドメインとってるのに、なんでさくらインターネットのアドレスに飛ぶんだよw
77名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 21:55:42
http://anime.webnt.jp/nt-news/?detail=1285
『銀河鉄道999』や『幻魔大戦』など、数々の名作で知られる、りんたろう監督が、今回フルCGアニメーションへ挑戦!
『パプリカ』、『時をかける少女』などのマッドハウスと強力タッグを組み、さらにCGは、フランス最高のCG会社デニス・
フリードマン・プロダクションズが参加し、全世界へ向けて発信する一大プロジェクトが『よなよなペンギン』。
12月公開予定の日本版の声優陣にも、豪華なメンバーがそろいました!

太田光(爆笑問題)【ザミー】役
ポニョ役をやりました、(ポニョじゃないだろ!:田中さんツッコミ)ザミー役を演じた太田光です。
こんな暑い中で外で記者会見ってのはどうかと思いますね。昔の地方営業を思い出しましたね。
(ザミーの好きなところは)実際この「なよなよペンギン」(田中さんに「よなよな」でしょ!とツッコまれ)
僕たちと森迫ちゃんと田中麗奈ちゃんは一年以上、ペンギンといっしょに生活してたんです。
その生活はつらかった(笑)ひねくれものの役で、よく似てると言われます。
本当は、森迫ちゃんのキャラクターをやらせてくれと言ったんです。

■りんたろう監督
世界一かわいくて、おブスな映画をつくりました。僕たちがやろうとしていたのは、2Dの大変さとは違うのですが、
日本のアニメは2Dを50年近くやってて、そういうノウハウを新しいフルCGに入れたらどうなるだろう?
ということでつくったのが、今回の作品です。(日仏での合作について)あんまりフランスのアニメは世界に出ていない。
個人的にはフランスのアニメではなく、映画というものに親しんでいました。文化や言語の違いはありますが、
アニメーター同士、アーティスト同士ということで、なかなかおもしろい仕事ができたと思います。

最後には、キャスト&監督による日仏親善を記念したマニフェストとして森迫さんより「フランス語で映画を宣伝する!」
などが発表されました。
78名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:26:58
コケる気がぷんぷんしてるな
79名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:32:54
心情的には当たって欲しいが…
80名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 01:25:37
幻魔大戦が代表作って微妙すぎる
81名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 01:27:13
いろんなタイプの映画を作るよな
82名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 01:43:48
りんたろう…まだ生きてたんだ
83名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 01:47:34
ロカルノ映画祭で日本アニメ回顧 ガンダムなど100本
http://www.asahi.com/culture/update/0717/TKY200907160434.html
84名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 04:35:24
杉井とりんって興味ある人が少ないね。
85名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 04:40:41
腕はあるんだけどなあ
そこまでだからなあ
やっぱり観客って人生そのものをフィルムにぶつけるようなものが
見たいんだよ
86名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 10:15:33
この監督、狂ってる! っていう感じを楽しみたいんだよねー
87名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 13:04:08
湯浅とか
88名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 13:31:28
狂ってるのは宮崎、富野、出崎ぐらい。
なかでも、今の出崎の狂い方が突出してて死ぬほど面白い。
89名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 13:39:22
西村純二とか望月とかは良い感じに狂ってて面白いよ
90名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 13:41:23
望月はただのローアングルフェチ
91名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 14:19:15
>>84
杉井はあるけど、りんは全然
92名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 22:25:09
りんが人気あったのは999〜幻魔あたりだけだな。
杉井は地味だが、実力あるから注目してる。
93名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 01:45:16
火の鳥・鳳凰編は、なかなかの名作だと思う。
最後の方で火の鳥が出てくるあたりは電波な感じでアレだが。
94名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 02:24:50
りんの999は名作という人が多いなあ
95名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 15:26:48
劇場版999は、今見ると、同じシーンを何度も繰り返して
盛り上げようとする演出にうんざりする。
昔の香港のカンフー映画みたいw
96名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 15:39:07
999はりんの力って感じはしないなぁ
97名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 15:55:31
ヤマトはアニメが貰っちゃったから、999は松本零士のおかげにしといてやろうぜ
98名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 16:03:27
松本の力って感じはもっとしないなぁw
松本は逆にアニメのおかげで助けられてるよな。
99名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 16:17:04
松本の漫画の代表作は男おいどんだしなー
100名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 16:28:05
>>95
あれはどうなんだろうなあ、詳しい資料を見たことが無いから分からないけど
初見の時には印象的なシーンを何度も見せることで分かりやすくする効果が
あったと思う。見返すとバンクシーンが多いのがうざったく思え、節約効果も
考えたのかなと思う。
もしかしたら、市川崑が編集にかなり手を加えたそうだからそっちのやり方かも?
101名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 17:35:02
364 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2009/07/19(日) 13:07:01 ID:???
宮崎は前にインタを読んだ時に思ったんだけど、
金を稼ぐ事に嫌悪感を持ってるようだからなあ。
ビデオが何万本売れました〜とか言う奴を最低な奴とかまで言ってたから
金を稼ぐのには抵抗があるんじゃないかね。
102名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 22:19:16
わざわざコピペする意味がわからない
103名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 22:34:13
迷宮物語のラビリンス・ラビリントスも、りんなのか。
あれもなかなかこう、アートな感じでよかったような記憶が。
ファッソンもオサレなんだし、そっち系で行ってみれば
104名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 06:04:47
>>101
――自分の作りたいものと、売れるものを作ってほしいと言われるプレッシャーとのジレンマを感じたことはありますか?

宮崎 アニメーションを作るのは個人的な努力だけではなくて、本当に面倒臭い仕事をいっぱいやらないと
いけないのです。個人的にも本当に膨大な作業量がなくてはいけないのです。それで「お金がもうからなく
てもいい」というのは、嫌なことです。だから「これはもうからないな」と思ったものは手を出しません。
みんなで不幸になる必要はないですからね。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0811/28/news011_3.html

http://www.tv.janjan.jp/0811/0811200948/1.php

音声でも聴けるけど、記者は商業主義批判ぽいもので宮崎に媚びた質問の仕方だが
”そんな聖人君主じゃない”的ニュアンスで振り払うように反論されてた
105名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 13:45:20
ロカルノの日本アニメ特集 ダイコンフィルムから「つみきのいえ」まで
http://animeanime.jp/news/archives/2009/07/post_832.html

マンガインパクト(Manga Impact)
ゲスト企画
■ ラウンドテーブル(監督、プロデューサー、日本アニメーションの専門家参加予定)
■ 富野由悠季特別講義(学生向け、プロ向けなど3プログラム)

富野由悠季特集
■ 『機動戦士ガンダム』
■ 『機動戦士ガンダムU 哀戦士編』
■ 『機動戦士ガンダムV めぐりあい宇宙編』
■ 『伝説巨神イデオン 発動編』
■ 『聖戦士ダンバイン』1話、2話
106名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 14:08:19
>>100
あのバンク多用がなければ、上映時間も30分くらい短縮できるから、
もうちょい興行収入が上がったかもしれないな。
今からでもいいから、バンク一切なしの再編集版を作ってくれと、
切に願う。
107名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 14:14:59
 ロカルノ国際映画祭は、カンヌ、ベルリン、ヴェネツィアと並ぶ世界有数の国際映画祭として知られている。
そのロカルノに、細田守監督の『サマーウォーズ』が日本アニメ初の国際コンペ出品されることが決まった。
 こうした日本アニメの存在は、ロカルノが今年の映画祭の特集に日本のアニメーションに定めたからである。こ
のため様々な企画に日本のアニメーションが組み込まれている。ピアッアグランデでは、深夜特集としてマンガナ
イトを設けて、『機動戦士ガンダム』や『つみきのいえ』、『FIRST SQUAD: THE MOMENT OF TRUTH』も上映する予定だ。
 上映作品はとにかく数が多く、軽く50本は超える。日本アニメーションの起源(Discovering Japanese Animation From
its Origins)、富野由悠季特集、高畑勲特集、GAINAX特集、板野一郎特集、短編アニメーション特集、リストロペクティブ:映画、
テレビ、短編アニメーションなど複数の特集から組み合わせられているが、その数、作品の領域の広さはこれまで日本国外ではない大規模なものだ。
 商業アニメでも『長靴をはいた猫』や『サイボーグ009 超銀河伝説』、『伝説巨神イデオン 発動編』など、国内でよく知られ
ているが、海外であまり紹介されてこなかった作品が含まれているのも特徴だ。
 さらにManga Impactは映画上映だけでなく、ゲストを交えた企画イベントにも力を入れる。高畑勲監督とフランスのミッシェ
ル・オスロ監督の対談や富野由悠季監督特別講義、さらに山賀博之監督、板野一郎監督、石井克人監督が様々なイベントに
登場する。

【インターナショナルコンペティション】
『サマーウォーズ』 (細田守監督)
【Filmmakers of the Present Competition】
『宮本武蔵 −双剣に馳せる夢−』(西久保瑞穂監督)
【ピアッアグランデ上映】
『REDLINE』 (小池健監督)
小池健、石井克人対談
『平成狸合戦ぽんぽこ』(高畑勲監督)
【ピアッアグランデ マンガナイト】
『劇場版 機動戦士ガンダム』(富野由悠季監督)
『つみきのいえ』(加藤久仁生監督)
『FIRST SQUAD: THE MOMENT OF TRUTH』
【Ici&Ailleus Anime Now】
『ONE PIECEエピソード オブ チョッパー プラス 冬に咲く、奇跡の桜』(志水淳児監督)
『劇場版天元突破グレンラガン 螺旋篇』(今石洋之監督)
108名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 22:52:28
悪いこと言わないから「超銀河伝説」は止めとけ。
109名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 23:05:48
全体的に駄作でも部分的に見るべきところがあるんじゃね?
見たことないけど。
110名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 23:12:42
なんか相当かったるい映画だった記憶が
つかグレンラガンの後編とか外人がいきなり見るもんじゃないだろ
イデオンには負けるがw
111名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 00:06:55
総集編でも無いよりはマシだよな
100本もラインナップするなら2部作、3部作の映画は全部上映するわけにはいかんのか?
112名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 00:26:44
最近のアニオタ外人は情報早いし
日本アニメのお約束ですら理解してるからな。
113名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 02:54:11
まさに世界のオタクだな
114名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 08:43:40
映画並べられるとやっぱり日本アニメってたいしたことないってわかっちゃうからヤメテー
115名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 12:59:35
そこでテレビアニメ出してきても変わんないから
116名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 13:52:27
>>108
「超銀河伝説」、歌は好きだw
117名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 18:18:27
田中芳樹の作品は世界でも評価されそうなもんじゃね?
118名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 19:16:54
http://inuboe.exblog.jp/d2009-07-21
前田真宏のINUBOE

今回はスタッフとしてかかわっているので、詳しい感想は控えたいと思いますが、「ヱヴァ 破」のアクションシーンは
実写・アニメを問わず今作られている日本映画の中でも最高峰の一つ、と言っていいものだと思います。特に前半部
は圧巻の出来です。ここしばらく、どちらかと言えば完成度を高めるために大人しい小粒な作品が多かったアニメ界
にこんな乱暴な作品が出現したことは、本当に痛快です。

庵野さんはアマチュア時代から本当に好きなことしかやってこなかった人で、何よりそこが持ち味な監督なわけで
すが、今回のはまた群を抜いて偏食児童っぷりが炸裂してたなー。普通だったら給食はバランスをとって三角食べ
でしょう? でもそんなことはどうでもいい! やりたいことをやりたいようにやる! そんな無茶っぷりが実現できるの
は、庵野さんと駿しかいないだろ! というワケで小賢しいバランスなんかは糞食らえ! 的な割り切りと、割り切ら
ざるを得ない(過酷すぎるスケジュールという意味で)現実の狭間のライブ感から生まれた面白さが「ヱヴァ 破」に
はみなぎっていたのでした。そしてお客さんもやんやの拍手でそれを迎える。これでいいのか!? モチロン、これでいいのだ!!
119名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 00:47:34
ttp://www.ghibli.jp/15diary/
http://www.ghibli.jp/images/090715a.JPG

7月15日(水)

昨日と今日の2日間、ジブリの試写室にて、細田守監督作品【サマーウォーズ】の試写会が開かれました!!
試写後、2日間とも拍手が起こるほどの◎大盛況◎
本当に、【サマーウォーズ】面白いです!!!!
この日誌をお読みの皆さん、ぜひぜひ、劇場でご覧下さい!!!!
ジブリスタッフも、この作品から沢山の刺激をもらったようです!!!!!!
そして、只今、ジブリでも『長編映画』を制作中☆☆☆☆
この刺激をパワー☆に変えて、来年の夏は【ジブリ作品】でドンと盛り上げますよ♪♪♪
どうぞ皆様、何卒、応援を宜しくお願い致します!!!!!!!!!!!!!!

「終映後のあいさつに訪れた細田監督。ありがとうございました。応援してます!」







細田はまたジブリでやるかも

120名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 01:14:04
拒める程の力は無いってことか。
121名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 01:30:51
>>119
来年ならパヤオじゃないな
つい高畑のターン?
122名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 01:43:13
細田を追い出した近藤監督作品
123名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 01:46:46
今回、高畑はエヴァ見なかったのかね
庵野はジブリ試写会やらなったのだろうか

というか、押井やら細田やら、なんでわざわざジブリに監督が出向いて試写会やらなきゃいけないの?
ぱやおの後継者監督のオーディションなのか
124名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 01:58:40
>>121
鈴木のラジオでジブリ新入社員を集めて愛知で作らせるとかいってた
奴じゃないのか?
125名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 01:59:30
別にやらなきゃいけないわけじゃないだろうw
つか、被害妄想みたいな発想はどこから出てくるの?
なんか関連スレにコピペしまくってる人がいるが、その人も勘違いがはげしいね
スタジオ中で大規模な試写室もってて社員スタッフも多いんだから、いろんな意味で交流を行うのは当たりまえだろう
126名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 02:01:34
来年公開のは米林監督作品でしょ(マロ組)
ゴロー氏のは来年か、再来年
高畑監督作品は、たぶん目処たってないと思う
宮崎駿監督作品は2012年
127名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 02:43:02
>>123
売名

関係持っておけばそいつが成功したときは後々利用できるんだろプロモーションとか


ニック・パークやジョン・ラセターらとかねてから親交があったのは分かるよ
でもそれがアカデミー賞取ったりした途端に
突然ジブリ名義で企画展やったり新作をジブリで配給したりすんのはなんかゲンキンだな〜って思うよ
128名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 15:18:05
最終的には押井も庵野も細田もジブリ監督になります。
129名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 15:32:12
このスレタイのメンツでエンドレスエイトを作ってくれと思ってます
130名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 17:40:23
131名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 18:17:06
金田って凄いの?
アニメーターでしょ
132名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 19:18:51
アニメーター金田伊功氏が心筋梗塞で死去。享年57。密葬。
http://www.anido.com/index-j.html
金田伊功
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%94%B0%E4%BC%8A%E5%8A%9F

宮崎より凄いよ
133名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 21:00:28
俺でも名前知ってるくらいだから凄い人だろ…
134名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 22:31:34
631 名前: ヤマカン[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 20:50:34.08 0
雑誌ユリイカの2001年10月号の村上隆・奈良美智特集
村上隆が東浩紀との対談で

それで言えば、『千と千尋』なんかもちょっと「おめでとう、シンジ君」みたいな感じがしたんですね。
ジブリを構築して、やっと善人になれましたみたいなね。
でも、ぼくはそういう道は歩みたくないなというか、
何をするかわからない気違い芸術家のままでいたいなというのがありますね。
それと宮崎さんというかジブリの問題は庵野さんとか金田伊功さんとかを子飼いにして、
スポンジみたいに才能を吸い取ってしまっていることですね。
135名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 00:10:59
なにをばかな
136名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 01:22:08
破見たけど庵野天才というレベルを超えてるな
枯れてるどころか進化してるわこの人
137名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 01:33:07
潤沢な予算とスタッフ
138名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 01:38:49
そういう環境を自分で作り上げたのが庵野
冷飯食わされてる人もいる中で
139名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 01:55:28
パチンコ
140名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 03:09:12
まあ富野よりはもう完全に格上かな>庵野
141名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 03:30:49
ロカルノ国際映画祭で富野の特集上映やるらしい
142名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 09:02:15
外人の大半は富野作品理解出来んだろ
143名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 11:31:46
>>142
放映されるだけでありがたいと思ってるよ、富野ファンからすれば
144名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 11:54:55
富野作品は文学だからな
145名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 12:02:46
富野作品もエヴァも高等なSFだから仲良く
146名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 12:08:33
富野信者は宮崎とエヴァを叩くのいい加減やめればいいのにな
ちょっと前にニュー即でも宮崎とエヴァ叩きまくってて笑った
147名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 13:52:10
ニュー即(苦笑)
148名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 13:54:34
ネットしかリアルがない可哀想な奴
149名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 15:54:43
>>148
だね
いい加減宮崎やエヴァに嫉妬するのやめたらいい
150名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 16:45:48
ヒキニートが富野に惹かれるのは何でだぜ?
151名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 16:59:41
635 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 00:41:18
>>322
これだって
板野一郎特集なんてもんはやるのに出崎は監督作1本も入ってねえ
ttp://umikarahajimaru.at.webry.info/200907/article_17.html
152名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 17:05:38
金田伊功特集で金田アクションのカットだけ繋げて
延々と2時間ぐらい流したら、泣くのを通り越してわr
153名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 18:14:24
宮崎駿の孤高の高みにたどり着けるのは細田のみ











ヤマカン
154名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 18:35:59
119 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 16:24:56 ID:???
富野
20周年くらいから、ガンダム程度でも名指しされるものを持っていることはありがたいことだ、と思えるように努力するようにはなった。
それによって僕の中で少しだけガンダムへの許容量ができ、ガンダムの富野という肩書きにも存在価値を認められるようにはなった。
なったけれども僕の場合、もっと拷問は続くんだよ。ガンダムは富野だという認識がありながら、ガンダムシリーズ全部が僕のところには来なくて、
若いヤツらが次々と新しい物を作っていくのを見ていかなきゃならなかった。正直、関係者に対して時限爆弾仕掛けたいくらい腹が立ったけど
それも世の習いだと思うようにする訓練は、この10年間続けてきましたよ。

富野
僕が本当の意味でガンダムについて改心したのはターンエーなんですよ。
ターンエーで他人の作ったガンダムまでも全部包括して、
なおかつ新しい物語を作っていけるかという命題を自分に投下したとき、
まさに作劇をあれだけ広げてくれていたおかげで、それを作ることが出来た。
50代も後半になって、ああいう作り方ができるのなら自分のことも許せるし、
それこそガンダムの富野としての一応の幕引きも出来たなと納得できたのがターンエーという作品です。
ただ問題は、ターンエーはヒットしなかった。だから僕はターンエーについて今のように語る場を与えられなかったんですね。
ヒットしない限り作家は作品の説明をしてはいけないんです。

安彦
当然僕はターンエーを見ていません。ぶっ飛んだデザインで、月を掘ったらいろいろモビルスーツが出てくる・・・
大変な設定だな、これはついていけないやってパスしちゃった。その後福井君と対談することになって、
彼がノベライズしたターンエーを読んだら、すごく面白かったんですよ。
さすが、福井君が書くとガンダムもこんなに面白くなるんだって思った。
で、息子にターンエーの資料を見せてもらったのね。そしたら福井君の書いてるのと一緒だった。
むしろ、彼が原案を追い越して書いたオリジナルの部分のほうが僕は駄目だった。
そのときにターンエーというのは名作だったんだと気づいたんだけど、今の富野さんの話で腑に落ちた。
あれはファーストの呪縛から吹っ切れてるんだね。
155名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 20:15:01
板野特集じゃなくて板野サーカス特集にすればよかったのに
156名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 00:56:48
何故ガンダムを作った富野がジブリに嫉妬なんだ?
商業的にも作品の影響でも知名度でもガンダムの圧勝だろう
まあでもジブリなら大衆受けということならまだわかる
しかしエヴァって…?
エヴァはただの低俗な萌えアニメでしょ
富野のパクリの癖になにいってんのw
157名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:02:33
エヴァもガンダムも(1stのみだけど)宮崎も好きだお
158名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:06:54
ガンダムは残ると思うけど
エヴァはどうなんだろうね
159名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:38:44
これから次第
160名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:39:14
ガンダムみたいにシリーズで延々と続いていくんですね
161名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:46:30
同じキャラで延々続けてくのは難しい。
はぁ…輪廻ですか
162名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:49:53
パラレルワールドで延々続くんじゃないの?
恋愛対象キャラも変わっていくようにすれば
10シーズンくらいはできるんじゃね
163名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:22:06
ヱヴァ種みたいな奴なら可能だろう
164名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 03:06:17
UC以外のガンダムが同人ガンダムとかって揶揄されるのあんまり見た事無いけど
エヴァがシリーズになると一般的に言われそうな気がしてくる・・・
165名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 03:14:00
むしろヱヴァ破でカッコイイ同人ヱヴァが求められてるのが解ったから
それでシリーズ続ければいいんじゃ無い
166名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 11:06:59
結局ねぇ、自分たちのサポート範囲から外れたから同人とか言い出すんでしょ。
オールドタイプのオタクはすっこんでろと思うよ。
直接そんなことはいってないと思うけど、有名なオタクいるじゃん、最近やせたやつとかさ。
明らかにここ十年のアニメにはついてこれてないよね。
167名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 14:11:44
富野は宮崎の名前よく出すな
168名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 14:19:47
169名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 14:26:06
>>168
あれ、ちょっと前に見たときにはいなかったスクエニの社長が追加されてる
170名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 14:27:42
スクエニ関係者も来るとなると1200人も一般客入れるのか?
171名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 14:34:19
金田伊功を送る会
りんたろう (アニメーション映画監督)
貞光 紳也(アニメーション映画監督)
鍋島 修(アニメーター・アニメーション映画監督)
山下 将仁(アニメーター・作画監督)
越智 一裕(アニメーター・アニメーション映画監督)

本橋 秀之(アニメーター・作画監督)
渡部 圭祐(アニメーター・作画監督)

いのまたむつみ(アニメーター・作画監督・イラストレーター)
羽原 信義(アニメーター・アニメーション映画監督)
わたなべひろし(アニメーター・アニメーション映画監督)

宮崎 駿(アニメーション映画監督)
高畑 勲(アニメーション映画監督)
芦田 豊雄(日本アニメーター・演出協会 代表)
高橋 良輔(アニメーション映画監督)
森本 晃司(アニメーター・アニメーション映画監督)
飯田 馬之介(アニメーション映画監督)

丸山 正雄(マッドハウスCCO)
鈴木 敏夫(スタジオジブリ代表取締役プロデューサー)
布川 郁司(ぴえろ代表取締役社長)

井上伸一郎(角川書店代表取締役社長)
小黒 祐一郎(スタジオ雄代表取締役社長)
氷川 竜介(アニメーション研究家・文筆業)

宮崎や高畑まで出席するのに富野さん、不義理すぎやしませんか。
まあザンボット依頼仕事していないけど
172名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 14:40:00
それ出席者のリストじゃないだろ
173名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 20:16:19
ガンダムがビームジャベリンでガウを落としまくる回が
大胆な作画だったような記憶があるが、あれは金田ではない?
174名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 20:18:59
>>171
ダイターン
175名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 20:20:28
>>173
それたぶん山下フォロワー時代の大平晋也
176名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 21:22:42
>>175
へーそうなんだ
こりゃどうも
177名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 21:32:43
>>171
アニメーターの癖にすげえな
角川の社長まで来るのかよ
富野の送る会ではバンダイの社長も来てくれるだろうがな
178名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 21:35:52
あれ大平だったのかw
しかしここ数年ベタな金田作画がまた隆盛してきたとこだったのになー
179名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 22:22:43
>>171
出席はするんじゃね?
180名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 22:40:23
803 名前:ロバくん ◆puL.ROBA.. 投稿日:2009/07/24(金) 16:11:04 ID:A1t0gIwZ
>>796 >>798-802
>富野さん
ハワイ行きの話が来た後、富野さんからダイターンの新作
のオファーが来たんだけど、先にハワイ行きの話があった
ので断った経緯があり、富野さんが「金田くんとは縁(えん)
がないのかなぁ・・・」って話してるという事を知り、ずっと気
に掛けてた。 富野さんが居たおかげで、ザンボットやダイ
ターンで好き勝手出来て感謝してた。
帰国後、富野さんと連絡取ったのか心配!
181名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 22:57:36
さんをつけろよデコすけ野郎
182名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 22:58:31
>>180
リンク先教えて
183名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 23:26:28
【訃報】アニメーター金田伊功さん、心筋梗塞で死去 ※天空の城ラピュタ原画頭ほか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1248246852/
184名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 23:37:50
ロバくん ◆puL.ROBA..って業界人のようだが誰なの?
185名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 23:44:30
つかダイターン新作の話なんてあったんだ
186名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 00:21:23
>>185
まあ続編を匂わせるような終わり方だったからな・・・
187名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 02:46:10
221 名前: オニタビラコ(アラバマ州)[] 投稿日:2009/07/25(土) 02:11:14.33 ID:LMm9LD0a
富野の一番の武器は人材育成能力
先日亡くなった金田伊功だって、結局富野が育てて宮崎が食い潰したようなもんだし
188名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 02:49:55
189名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 02:55:54
>>187
痛い富野信者を演出したいカキコだな。
190名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 03:59:19
流石に可哀想だろ・・
191名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 10:47:25
富野が育てた、は微妙だけど
「宮崎が食い潰した」はどこでも誰でもよく聞くな。
192名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 13:17:49
スクエニ関係者も来るみたいだ
和田社長もでるらしいな
しかし金田を大枚はたいてやとったが食い潰しだったな
ゲームのOPのコンテ切ったりしてたが???っていうような仕事だったし
193名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 13:22:09
武蔵伝だっけ
あれは凄いな
194名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 13:26:50
アニメは作品として残るがゲームは消費だからなあ
売れたらゲームのほうが圧倒的に儲かるんだがクリエイターとしては死んでしまう
金田のスクエニ時代はアニメ人からみたら黒歴史だろう
作家志向のある人はゲームには向いてないよ
宮本氏のようなゲーム職人じゃないとダメだな


195名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 13:40:30
ずっとスクエニに居たってのが驚きだ
196名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 13:45:45
それだけ老年のアニメーターが原画一本で食うのは厳しいってことだ
金田さんに限って言えば本人が望めばジブリ拘束か社員にもなれただろうけど
本人は定年になるまではスクエニにいるつもりだと言っていたらしい
197名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 14:03:55
送る会勃起人の名前が増えてるな
198名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 14:04:12
アニメーターの待遇より
ゲーム会社社員の待遇
アニメーターじゃ退職金なんてでないよ
199名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 14:09:13
逆に言えばゲーム業界で老後の蓄えを稼いで
定年になったらアニメに戻ってきて大暴れするつもりだったのかな…
それはちょっと凄いなw遺作となった新ガイキングでも1カットだけだけども衰えは感じなかったし
200名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 14:21:03
社会人としては待遇のいい会社にと思うのは当然だが
意地というかこだわりも欲しいよなあ
富野がこれほど尊敬されてるのは私利私欲にこだわらずガンダムの版権を
安値で売ってスポンサーや会社の売り上げに絶大な貢献したから
ガンダムの版権なら鳥山以上に稼いだかもしれないんでバカとしかいいようがないが本当に格好いい

201名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 14:23:45
わけがわからんw
202名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 14:38:41
すごい褒め殺しだね。
どんだけ富野嫌いなのやら。
203名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 14:47:17
素で言ってるんじゃないの
富野って信者にとっては宗教なんでそ
204名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 14:59:08
いやアンチだろ
最近富野アンチが各地で騒いでるらしい
205名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 15:04:13
急に出てきて富野ならこうするのにとか富野はああ言ってたなんて
言い出す富野信者ならどこにでもいるだろ。そういうの何回も見たわ。
206名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 15:42:01
シャア板の富野スレ見てみな
故人を悼む会を富野をおちょくるのにちょうど良いネタくらいにしか考えられないクズがいっぱいいるから
207名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 15:57:25
スクエニのゲームムービーはCG技術はすごいけど映像の見せ方としてはデタラメに見えるものもいくつかあって
この点は所詮ゲーム屋かと思ったが

流石に全てに金田氏の目が通っていたわけではないのかな?
208名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 15:58:59
この夏はガンダム30周年のイベントに引っ張りだこで忙しそうだな富野は
209名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 17:24:36
>>205
富野ならこうするのにとか富野はああ言ってたなんて信者でない人でも書けるのじゃないの?
>>200のように。
210名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 18:20:52
文体が似てるんだよね…
211名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 00:30:55
やっぱ日本のアニメは富野がいないと駄目だな、マジな話。
212名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 05:20:00
駄目かどうかはともかく新作見たい人は多いかもね。
213名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 18:19:29
俺は高畑の新作のほうが見たい
214名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 18:58:03
>>200は富野アンチとして才能を感じる
215名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 19:42:59
高畑はあっても次が最後だろうから、好きに作ってもらいたい。
出来がどうあれ楽しみにしてるよ。

富野にはまだ3本は作ってもらわねば。
216名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 19:50:22
>>214
そうなのか、もう使い古した手だと思うが
217名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 21:06:41
実際問題みなさんそろそろ命の寿命のほうが近い
218名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 22:32:38
押井と庵野はまだまだいけるが、他の方々はなぁ。
中堅・若手から有望なの出てきてもらわんと。
細田くらいか?
219名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 22:46:57
ヤ○マカンがいるでしょ
220名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 22:53:01
>>217
スレタイの面々って、相当しぶとそう
正直、自分の方が早死にしそう…
221名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 22:53:33
商売上の成功とか抜きにして代表作みたいなもん見せてくれんとなんとも
とりあえずかんなぎは凡百の萌えアニメに毛が生えたようなもんだったが
222名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 22:54:55
金田氏のように若くても50代で突然死とかあるからなあ
223名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 00:12:46
地震とか災害で亡くなることだってあり得るからな
224名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 02:56:09
今日元気でも明日どうなるか分かんないもんな〜まさしく

スレタイの人ほとんどスモーカーなのも気になるわ
225名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 03:46:21
>>28
西崎義展が居たじゃないかw
226名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 13:31:33
859 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/07/27(月) 13:11:41 ID:???
昨日のラジオは、メアリブレア展で氏家と鈴木が一緒に鑑賞してて
鈴木「高畑はディズニーランドのなかで、イッツアスモールワールドを一番評価してるんですよ」
氏家「そういえば高畑監督の新作竹取物語はどうなの?」
鈴木「がんばってます。もう一度地球に戻ろうとするかぐや姫やってます」
227名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 14:47:38
高畑新作断念したとか聞いてたが制作始まってるのか
良かった
228名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 16:22:54
実制作に入ってるとは言ってない罠
229名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 16:29:15
http://www.anido.com/html-j/kanada-j.html
いつの間にか安彦が追加されてる
230名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 17:43:14
http://www.anido.com/html-j/kanada-j.html
金田伊功を送る会
りん たろう (アニメーション映画監督)
山下 将仁(アニメーター・作画監督)
本橋 秀之(アニメーター・作画監督)
いのまた むつみ(アニメーター・作画監督・イラストレーター)
羽原 信義(アニメーター・アニメーション映画監督)
大張 正己(アニメーター・アニメーション映画監督)
大塚 康生(アニメーター・作画監督)
宮崎 駿(アニメーション映画監督)
高畑 勲(アニメーション映画監督)
富野 由悠季 (アニメーション映画監督)
芦田 豊雄(日本アニメーター・演出協会 代表)
宇田川 一彦(日本アニメーター・演出協会 副代表)
高橋 良輔(アニメーション映画監督)
森本 晃司(アニメーター・アニメーション映画監督)
なかむら たかし(アニメーター・作画監督)
庵野 秀明(アニメーション映画監督)
飯田 馬之介(アニメーション映画監督)
鈴木 敏夫(スタジオジブリ代表取締役プロデューサー)
布川 郁司(ぴえろ代表取締役社長)
井上 伸一郎(角川書店代表取締役社長)
岩渕 徹(徳間書店代表取締役社長)
小黒 祐一郎(スタジオ雄代表取締役社長)
氷川 竜介(アニメーション研究家・文筆業)
安彦 良和 (漫画家)
村上 隆(アーティスト)

まあ故人の偉大さか早々たるメンツだけど
アニドウが煩く勧誘しているんだろうか
231名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 17:44:34
富野も追加されてるね、まだ増えるのかな?
杉井や押井や出崎はどうなんだろう?
232名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 17:53:06
押井と金田ってまったく仕事していないんだろうか
233名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 18:00:05
トーキングヘッドくらいじゃないか
234名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 20:59:27
>>230
これでうるさい富野アンチもしばらく大人しくするだろうな
235名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 21:09:14
いや、わからんぞ
名前の並びに難癖をつける振りをして騒ぎ出すかもしれんw
236名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:26:03
いったい何が始まるんです?
237名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:38:34
他所様のスレで暴れようとしてるな
空振り気味だが…
つーか、やるならここでやれよ!
金田ファンに迷惑かけんな!
238名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:49:33
>>226
コピペのコピペ乙w
239名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 23:17:35
天使のたまごは意味不明だから誰か解説しろ
240名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 23:43:13
少年と少女が出会い、少女は大人になり少年は一人取り残されて行きました。
241名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 23:52:32
>>230
ホント凄いメンツだな
すげえええええええ
242名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 01:29:05
会場の地の底が抜けて漂流教室になったシチュで大御所達のサバイバル生活が見たい
243名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 01:46:58
富野「おまんこ・・・・・・」
宮崎「人間が環境を破壊するからこういう未来に!可愛い少女もいないなんて!」
高畑「それより宮崎君、食パンが無いと落ち着かないんだけど」
りん「未来に999は無かったのか」
庵野「・・・・・・ぐぅ!」(ウルトラマンが光線を食らうときの動きをしながら)
押井「タイムトラベルと見なせる要素を持つ多数の初期作品が存在するため、タイムトラベル物の最初の実例と認められる作品について、全面的に同意された定義は存在しない。
例えば、サミュエル・マッデンの『20世紀回想』 Memoirs of the Twentieth Century (1733年)は、主に世界各国の英国大使が英本土の大蔵卿へ宛てた一連の書簡と・・・・・・」

富野「おまんこ・・・・・・・」


こういうことか!
244名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 03:05:23
>>242
ここは?

宮崎、冨野、押井、庵野が無人島生活を始めたら・・
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1245672278/
245名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 10:48:14
なかむら たかし(アニメーター・作画監督)


この肩書はどうなんだw
246名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 13:49:28
>>245
ん?
こうだよな?

なかむら たかし(アニメーター・作画監督・漫画家) 
247名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 13:52:09
監督もやってるよ
248名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 14:18:12
>>245
アニドウの監督・漫画家の域に達してないという判断です
249名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 14:27:52
そんなもん自己申告に決まってるだろ
250名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 16:19:45
パルムの樹は黒歴史
251名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 20:21:33
>>230
すべからくのつりだろうか
252名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 21:53:56
荒木きてるね
253名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 23:05:42
庵野「自分のリアリティなんて自分しかないんですよね。うけなきゃもう裸で踊るしかない。ストリップしかないと思います。
基本的に作家のやっていることって、オナニー・ショウですから。それでしかないと思うんですよ。
あとは下世話な話ですが、四畳半で一人シコシコやっているのが絵になるかっていう問題ですね。
それが舞台の上に立って、パーッとやった方は、僕のオナニーはショウになりますっていうふうに。
で、客は顔にかけてくださいってね、それで顔にかけてあげる。(エヴァンゲリオンの)最終回は
スペルマじゃなくってバケツの水をかけたようなものです。スペルマを待っていた人たちは「違うこんなんじゃない!!」と怒る。
254名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 02:16:50
■富野由悠季監督による新作ガンダムはガンダム35周年に発表!?
オトナファミ 2009 February 「富野由悠季 ガンダム30周年を叱る」 要約版


――ガンダムは'09年で30周年です。ファンはいろいろ期待していますが、どんなプランをお考えですか?

・普通なら何かやる。
・バンダイやサンライズはきっと予定がある。
・これから、10年、20年、30年と本気で「ガンダム」で商売するために、きちんとした方向性を考えなきゃいけない。
・そういうビジョンを獲得するための1年。
・まだ具体的なことはわからない。

――具体的に、富野監督の新作が発表されたりすることは?

・アニメはそんなに甘くない。
・死ぬまでには映画でもアニメでももう1、2本は作りたいけど、テーマや物語が見つからない限り、迂闊に手を出せない。
・テーマやシナリオは1、2本はあったが、決まらなかった。

(中略)

255名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 02:17:00
――具体的に、今後どのような展開が?

・「ガンダム」で出来ることは何だろうと考えるしかない。
・バンダイの都合だけで「ガンダム」を作れば、「ガンダム」もバンダイも潰れるかもしれないと思う。
・バンダイとサンライズに対して足場を与えられるような、100年、200年後にも通用する大きなコンセプトが出来たらいい。
・「ガンダムのように考える」という言葉を普通用語として使えるようにしたい。
・2015年のガンダムを作るという発想はない。
・志をかかげる物語を、というのは永遠にあるので、経済論と作品論を含めて考えたときに、両方をとって中間をいく。
・実際、まともな映画を1本作ろうと思ったら3、4年はかかる。
・良いアーティストとのコラボを本気で実現しようと思うなら最低3年はかかる。
・だからガンダム35周年になったときに…。

――30周年ではなくて35周年なんですか?

・そう。
・プラモデル並べてイベントやるだけならホビーショウでいい。
・「ガンダム」でやるなら、と考えたい。
・東京ガールズコレクションに負けない、NHKが取材にくるレベルにまで持っていかないといけない。
・工学部の大学生やロボコンまで取り込みたい。
・オーケストラも産学共同のニュービジネスも映像制作も工業論も環境問題も農業も全部融合していきたい。
・アニメ作品というところに篭らず、ガンダムを利用して外へ出て行く。
・30周年を足場にして、35周年、40周年、45周年と続けられるようにして、3回目は海外で開催するぐらいのスパンで考えたい。
・再来年の1月くらいにプランが具体化したとき、僕は「あと4年しかないじゃないか」と怒り狂うかも。

※あくまで要約です。
256名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 02:18:35
>>254-255
これもう去年12月の情報だぞ
257名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 15:35:19
http://blue.ap.teacup.com/himaraya/

青山真治が映画芸術のアニメ表紙を批判
258名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 17:55:35
映画芸術 細田守 表紙サマーウォーズ
http://eigei.up.seesaa.net/image/B1C7B7DDA3B4A3B2A3B8C9BDBBE6.jpg

青山真治
http://blue.ap.teacup.com/himaraya/
映芸の表紙にアニメ!  映画

いやはや驚いたことに、映画芸術最新号の表紙はアニメである。
私は寄付金出してないから知らないけど、寄付金出してる映画関係者はどういう顔色なのだろうか?
実写では予算の上でも技術的にも決して入れないアングルやら構図やらを易々と実現してしまうアニメに、
かといってひとかけらも嫉妬してはいないが、それを同じ映画だとも思っていない私は、映芸だけはそれをや
ってくれるな、とかねてから願っていた。が、結局やるのだ、映芸もまた。
……え、これが初めてじゃないって?あったっけ?
つまりは、要は金か?
きっとこの号は売れるのだろう。そうして次の号でまたしっかりとした映画の記事を作りえるのだろう。映画は
「俗情との結託」なのだから映画雑誌もそれでいいのだろう。私は批評だけは俗情と結託してはならないと
思ってきたが、それでいいのだろう。
だが、もう私は信じるのをやめた。

最後の砦も陥ちた、ということだ。……それでもまだNEXTを言えるのか?
ちなみに、そのアクション映画ベストに『ラストラン』と『ドッグソルジャー』を入れた荒井編集長個人を、私は
それでもまだ、信じることができる。
259名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 18:25:36
映画芸術と青山真治ってとこで
げっそりするねえ
260名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 20:06:49
黒沢清が言ったんなら傾聴に値するが青山なんてルサンチマンの塊の言葉なんて
どうでもいい。

宇野や本田透レベルにどうでもいいな。
261名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 20:13:48
ルサンチマンなんて言うと宇野っぽくなっちゃうぞ☆
262名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 20:24:40
ルサンチマンなんて今や一般用語。

20年前だと「はあ?」って感じだったけど
263名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 20:29:33
はぁ?
264名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 20:35:26
>>263
20年前からタイムリープしてきたわけですね?
265名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 22:18:28
110 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2009/07/30(木) 22:07:26 ID:???
昨日の中日新聞朝刊、辻真先のコラム
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1248959195480.jpg

エヴァンゲリオン評
266名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 22:19:40
向こうのスレと話題被るから貼るなよ。
267名無しさん名無しさん:2009/07/31(金) 09:56:59
ルサンチマンって略さないと長いと思うんだけど
略しようがないのはつらいなぁと思える言葉
268名無しさん名無しさん:2009/07/31(金) 10:07:58
ルマン
269名無しさん名無しさん:2009/07/31(金) 10:18:05
>>265
次回予告あるの知ってんのに席立つやつなんかいねーよw
270名無しさん名無しさん:2009/07/31(金) 10:18:30
>>269
いるんだなあ、これが
271名無しさん名無しさん:2009/07/31(金) 10:24:06
いるけど一割以下だろ
272名無しさん名無しさん:2009/07/31(金) 10:50:14
パチンコやろうにはそういう奴いるらしい
273名無しさん名無しさん:2009/07/31(金) 10:55:04
つまらんかったら、即立つけどな
274名無しさん名無しさん:2009/07/31(金) 20:27:57
つまらんけど、せっかく金払ったのだから我慢して見る人もいる。
275名無しさん名無しさん:2009/07/31(金) 22:40:47
日テレで「魔女宅」BSで「逆シャア」…
80年代末にタイムスリップした気分w
276名無しさん名無しさん:2009/07/31(金) 23:06:57
そういや丁度同時期に宮崎と富野の映画流していたのか
277名無しさん名無しさん:2009/07/31(金) 23:12:18
富野も宮崎も好きだよ・・・愛してる二人とも。あと出崎も高畑も
278名無しさん名無しさん:2009/07/31(金) 23:14:38
あの頃はよかったな…
279名無しさん名無しさん:2009/07/31(金) 23:19:37
富野は宮崎に対して一番悔しい思いを抱いてるに違いないのに、公の場では
リスペクトしてますとか、「宮崎は作家で僕はそうではなかった」とか「負けました」
発言連発するのが、ある意味強烈なプロ意識に裏打ちされてるのがわかるので
そんな富野が本当に好きだ。

イデオン発動編でシェリルが死ぬところは富野の人生がかぶって泣いてしまう。
280名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 00:54:36
富野が作家でないなんてありえないでしょ。
宮崎との優劣だけで語ってるのか知らんが。
281名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 09:47:19
282名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 10:39:45
まあ素人の習作
283名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 12:34:20
175 : 柏木優麻:2009/07/30(木) 21:08:17.94 0
細田の経験人数は8人
小黒は2人(嫁含む)

お互い風俗経験はなし
212 : 柏木優麻:2009/07/30(木) 21:28:52.29 0
細田の初体験は大学一年の夏休み
自分の青臭い美術史観に惚れた同学年のめがねっ娘だった
その夏は本当に毎日のようにやりまくったらしい
それでセックスには飽きたwとかリア充発言してて小黒がキレてた
284名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 12:36:24
>>282
ラフにいちゃもんつけても
285名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 12:42:57
痛い細田厨の典型↓


313 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/01(土) 10:54:40 ID:0sSqNMwy
>>311
早く支度してエヴァでも見に行けば?

314 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/01(土) 10:58:35 ID:ymT1QkZC
>>313ウェバ好きなのお前?

おれはクリエイティブ関連の仕事してるから骨のある物とそうでないものの差が良くわかる。
286名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 12:44:21
333 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/01(土) 11:29:37 ID:MFtFOIFm
見てきた。
とりあえず、ウォーゲーム未見の奴は、ウォーゲームを予習してから見に行くのはやめとけ。
あんまり楽しめなくなる。
サマーウォーズ→ウォーゲームの順のほうがいい。

ウォーゲームはTV版のレギュラーが8人いるのに
そのうち4人はバッサリ切り捨てて4人だけで映画やってるんで、
かなり密度の濃い話が楽しめた。

サマーウォーズは、神木と桜庭とキングカズマと師匠とおじさんで手いっぱいという感じ。
キャラクターが多くて散漫になってしまった感じがする。
正直、電脳世界はキングカズマと師匠だけにしたほうがよかった。

とにかくヒロインのナツキが薄っぺらい。全然魅力がない。
そんなナツキがみんなを代表して花札で勝負とかされてもなぁ。
しまいにゃ究極体に進化するし、ホントはデジモンやりたかったんじゃないの?
287名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 12:52:42
354 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/01(土) 12:11:01 ID:DRALxQDw
イマイチテンポが悪いっつーか
場面場面の繋がりが弱くて冗長気味な名場面がブツ切りになってる印象
泣き所盛り上がり所が解り辛くて泣くに泣けない。
登場人物の心情も解りにくい(侘助のデレ方とか)

夏希は棒とは言うけれど(侘助も登場の件は酷かった)
典型的などうしようもないバカ女なので
アレで合ってるといえば合ってる、つか全く好感が持てないので
半ばどうでもいい存在だし、役割自体そんなに与えられてない。
しかし、栄ばーちゃんがよろしくと言うのだから全面的に許す。

つか、ばーちゃんに百億万点。そんな映画
288名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 12:56:51
370 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/01(土) 12:32:22 ID:hWjOPZfX
映画にしたのが失敗だったなー
詰め込みすぎだし、起伏が不明瞭過ぎて感情移入しにくかった
けっこう明らかだから同様の不満が今後出ると思われ

日テレの深夜にテレビアニメとして放送するぐらいで良かったものを
289名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 13:01:13
しつこいな
コピペじゃなく自分の言葉でしゃべれよ
290名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 13:02:14
全くだ
291名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 14:22:05
>>282
素人並の絵の下手さってこと?
292名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 14:22:34
時かけと同じく微妙な出来でした
60点くらい
293名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 17:21:55
294名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 22:30:17
サマーウォーズ面白かったけど?
たぶんこのまま行くと今年の映画賞も総なめしそう
295名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 23:19:11
富野最近よくテレビ出るな
296名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 23:21:05
それが本業だからな
副業のアニメ監督は売れないからやらせて貰えない
297名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 23:27:33
さっきたけしの番組に出てたね
たけしが手塚先生より気にしてたw
298名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 23:29:58
世界のたけしに認められたか富野
299名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 23:30:48
認められたのは才能じゃなくキャラだがなw
300名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 23:34:40
えーそんなのやってたんだ、見逃したよ

YouTubeにアップされたら教えてくれ
301名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 23:36:07
露出が多いのはお台場に出来た奴のせいかね
302名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 23:38:26
え?富野が露出狂?
303名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 23:38:53
富野と押井は、映画監督たけしを評価しているんだよなあ
宮崎は無視か
304名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 00:28:30
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1249135746828.jpg

http://uploda.tv/jlab-live/s/341781.jpg

http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1249135779976.jpg

605 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 23:18:18 ID:???
「手塚先生の半分も働かなかったら、働いたなんて口が裂けても言えませんよ」だってさ

611 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 23:32:23 ID:???
富野がたけしについて言及したことあったっけ?

616 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 00:06:56 ID:???
手塚特集で一言言っただけ
あとVTRが終わったあとタケシがあのガンダムの真島さんはよかったとコメントした
305名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 00:47:40
たけしが気にしてるのはバンビジュつながりだろう
富野はたけしのパトロン
306名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 02:30:02
庵野はやっぱりお台場見に行ったの?
307名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 02:50:05
人で溢れかえってると目撃されやすいのかされにくいのか

ナリがナリだし、いたらヲタクにすぐ気付かれそうだけど
どうせモヨコ連れていくんだろうし
308名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 10:21:03
ふと思ったのだが庵野は破のプロモーションではあんまり顔出さなかったな
大月や鶴巻は見かけたけど
もう急だかQだかの作業に入ってるのかね
309名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 10:36:47
序にも顔出してないでしょ
310名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 10:39:20
今回の庵野は本当に影に隠れてるね。
311名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 10:39:28
完結するまでインタビューとかには答えないという話じゃないの
312名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 10:52:11
序も劇場で見たけど熱心に情報集めてたわけじゃないんで記憶が薄いんだよね
DEATH&REBIRTHをWOWOWでやったときにドキュメント風に庵野本人が
テレクラ行って電話越しに女性と話すミニ番組やってたのは覚えているけど
313名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 11:09:22
しかしヤマトの西崎やストレンヂアの安藤と対談はしてたりする
314名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 12:29:25
富野との対談はまだですか?
315名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 12:51:31
ヱヴァの庵野の発言は最初に出たチラシと全記録全集のみ
全集ではこれでもかってぐらい喋ってる
316名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 13:07:44
>>314
庵野は今の富野を見切ってるっぽいからそれはやめたほうがいいと思うよ
富野信者ファッビョーンな内容になるかもしれないし
317名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 13:34:27
たけしの一言だけど
富野が振付師の真島(マツケンサンバ)に似てるからおもむろにしゃべっただけ
ということに気付いて寂しくなった

>>314
大した作品持って無い人と対談する意味が分からない
それに素人に見切ったと言われても、はいそうですかとしか言えない
318名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 13:40:26
エヴァしかない庵野に何言われても悔しくはないだろうな
319名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 13:43:08
またいつものやりとりか
320名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 13:50:09
細田のほうがまだ現実的でしょ
富野の映画がアニオタ以外に評価されたという話は聞かない
321名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 13:54:08
しかしキミも毎回同じ事繰り返してて飽きないの?
そんなキミにはハルヒをお勧めする。もうマジお勧め。
322名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 13:56:39
ヤマカンはお呼びでない
323名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 14:04:59
その域に達していない人はもう関わっておりません
324名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 14:12:12
自分の会社も持てない
人望無いからスタッフが集まらない
325名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 14:13:25
↑富野さんの悪口は止めろよ
326名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 14:14:09
>>321
ん、普通に考えて細田のほうが評価されてるでしょ?
327名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 14:15:07
ヱヴァ破よりもサマウォの方が面白いとか言ってた奴アホか
どう観てもヱヴァ破の方が面白いじゃねーか

つかサマウォは色々と微妙すぎる
328名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 14:15:59
>>324-326
自演するならもっと間隔あけてやれ
見てるこっちがはずかしくなる
329名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 14:19:20
サマウォは破の前にやってばよかったのに
330名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 14:19:41
グスコーブドリを待ってるおれは暇でしょうがない
331名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 14:33:47
>>327
お前がアホだ
エヴァ破なんてただのファンムービーだろが
映画の域に達していない
332名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 14:35:21
>>328
自演じゃないけど?
333名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 14:38:03
アニメオタク以外から評価される映画作ったことないじゃない>富野
そういう意味では細田にも原にも負けてる
334名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 14:42:33
いや、トミノはアニメオタクを作っているのであって、トミノ作品でオタ化する以前はオタクじゃないんだよ
だからオタク以外からも評価はされている
ただ、トミノが通った後にはオタクしか残らないというだけで
335名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 14:46:55
禿げはZ以降オタク向けアニメばっかり作ってるな
その後処理をず〜〜っとしてるように見える
336名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 14:58:01
>>331
ヱヴァ破がファンムービーならサマウォなんてただのゴミだろ
クズみたいな映画だよあれ
337名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:02:55
ヱヴァ破は素晴らしいが、ファンムービーというのは正しいな。
あれを一映画として評価するのは難しい。
338名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:04:19
まあサマーウォーズは本スレみると微妙な映画だったんだなってのは分かるw
339名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:05:05
細田とエヴァがいがみ合う日が来るとは
340名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:06:42
サマーはTVスペシャルって感じだったな
時かけもそうだったけどさ

エバ破は本当に映画してたなぁ
あんなに興奮したのは久々だった
341名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:09:00
ヱヴァ破はそういう評価に落ち着くだろうな。
ファンサービスのイベントとしては楽しくて最高だったけど
映画としての評価で言うと20点だな。
342名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:09:39
エヴァ厨が来ると全部おかしくなるな
冗談が通じない
343名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:11:23
サマーウォーズ見てきたけど、素人の脚本かって思うくらい酷い出来だったぞ。
344名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:11:49
アニメ映画の大半はファンムービー(?)だろ
345名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:13:16
ヱヴァ破の高評価と大ヒットに嫉妬した厨が必死に考えた煽り文句

「ファンムービー」



wwwwwwwwwwwwwwwwwww
346名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:14:36
ヱヴァ破とサマーウォーズを比べてみたけど、サマーウォーズが勝ってるとこは僅かしかなかった

面白さ  ヱヴァ破>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>サマーウォーズ

衝撃度  ヱヴァ破>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>サマーウォーズ

脚本  ヱヴァ破>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>サマーウォーズ

作画  ヱヴァ破>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>サマーウォーズ

演出  ヱヴァ破>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>サマーウォーズ

キャラデザ  ヱヴァ破>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>サマーウォーズ

レイアウト  ヱヴァ破>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>サマーウォーズ

音楽  ヱヴァ破>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>サマーウォーズ

音響  ヱヴァ破>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>サマーウォーズ

声優の演技  ヱヴァ破>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>サマーウォーズ

347名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:17:10
樋口真嗣も全記録全集で新劇ヱヴァのことを「ファンムービー」呼ばわりしてるけどなw
348名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:19:03
押井の場合はファンムービーじゃなくて自慰ムービーだな
349名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:20:09
>>347
一部だけ取り出すな

ちゃんとした映画になってるって評価してるぞ
350名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:20:46
これがエヴァ厨か…

作品は良かったのに…
351名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:22:33
夏魚叩かれてんな
352名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:23:52
>>344
うむ、それは言える

ファンムービーじゃないのは今敏の作品くらいじゃない
353名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:24:16
991 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 15:17:11
http://d.hatena.ne.jp/SomeCameRunning/20080505
映芸で細田にインタビューしてるこいつ
ナージャの細田回絶賛してるな
「これはもう映画だ!」

自称シネフィルの人どう思う?
354名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:26:35
映芸とか悪い冗談だろw

355名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:31:31
>>354
だから
映画評論家に映画として扱ってもらえない富野が映画語るなよ…ってことでしょ
細田はテレビの女児アニメすら「映画」にしてしまうというのに
356名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:37:29
ろくに映画作ってない富野の映画観なんてどうでもよろし
そんなの気にしてるのは富野の妄言をいちいち頷いてるような宗教じみた信者だけであろ
そういうのは放って置け
357名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:42:23
富野って映画監督と対談したことあった?
樋口ってのはナシで
358名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:47:08
>>357
本広克行…も映画監督とは呼べんよな
359名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 16:06:19
庵野
360名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 16:09:41
宮崎は黒澤と対談してるもんな、、さすがに格が違うか
庵野はエヴァがブームだった頃にアニメ誌で岡本喜八と対談していたな
361名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 16:11:27
細田はもともと一部の信者が過大評価してただけだったけど、
サマーウォーズで一気に化けの皮が剥がれてしまった感じだな
デジモンで引退しておけばよかったのに
362名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 16:17:31
細田はまぁこんなものか。
前もそれほど凄いとも思わなかったけど。
エヴァはまぁ確かに凄かった。
363名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 16:18:00
どう剥がれたの?
364名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 16:21:40
まあこれからのアニメは細田が担っていくから応援するしかないでしょ
庵野は出涸らしだしエヴァは鶴巻が作ってるし
365名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 16:26:42
>>357
山崎
366名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 16:28:52
結局みんな排他的だからさ
ここで映画映画語ってる奴も所詮アニヲタなわけだし
367名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 16:44:27
まあ映画語るような人はいないだろしな
368名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 16:44:47
329 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 06:49:59 ID:hs0R+Sh9
観てきた。
「細田守自身による細田守作品のパロディ」か何かなのかねこれは。
背景設定から「ボクのデジモンを使って!」のくだりまで『ぼくらのウォーゲーム』そのまんまって。

「田舎の大家族の絆」と「ネット依存社会の脆弱さ」のドラマが全然融合してないし、
数学の天才児とか、キングカズマとか、政財界に顔が利く有力者とか、ラブマシーンの開発者とか、
浮世離れしたご都合設定のキャラを羅列しておいて地に足が着いたドラマをやろうとしても無理がある。
「大家族が一丸になって戦う」といっても、そのほとんどが主人公たちの後ろでワイワイ騒いでるだけだったり、
なんか脚本レベルから全然煮詰められてない感じがなんかね。

観れば「ああ。細田守だね」で済まされる凡作レベルだと思う。


353 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 10:05:30 ID:PMNXvRWA
田舎の風景や旧家の描写は良かったと思う。
ただ、泣けるとか言ってるのは、単におばあちゃん子な自分の体験と重ねてるだけじゃないの?
ばあちゃんの人脈電話は悪くないが、それが一番の盛り上がりってのは構成悪いよ。

花札は今時逆に目新しい小道具としてはいいとしても、子供だましのカードバトル風演出には興ざめ。
OZがどれだけリアル世界と結びついてるかをセリフとCGイメージで説明してるだけなので、現実感が終始希薄。
OZ世界の積み上げが全然できてないから、世界的危機ということに説得力がないし、世界中からの元気玉にもしらけるばかり。

陣内家、OZ、国際社会、それぞれが最後までバラバラでまさに仮想の設定のまま。コミュニケーションがどーたらいいながら、全然かみ合ってないんだもん。
一見別々の世界が、物語が進むうちに重なり合い収束していくカタルシスのようなものが生み出せていない。
カズマ、ナツキ、ケンジがそれぞれ別個のターンで戦うだけシナリオには失笑。
369名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 16:59:49
とりあえずスレの流れが錯綜し過ぎ
会話としてかみ合ってないぞ
370名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 17:04:14
>>369
まるで富野アニメみたいだな
371名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 17:11:08
細田、エヴァ(庵野)、富野の三つ巴なのが混乱の元だな
みんなよく読まないで脊髄反射で書くから
372名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 17:13:58
というか現在公開してる細田とエヴァの話だったと思うのだが、
なぜか富野の話題に持ってく奴が出てくるな。
今回に限らずいつも。
それでいつも話がずれていく。
373名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 17:16:37
細田叩いてるニートは自分じゃ映画観にいけないから
人の感想を貼り付けるしかないんだということはわかった
374名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 17:41:04
>>372
>>353-356みたいな流れがちょくちょくあってホントに理解不能
375名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 17:43:04
>>355
富野はハリウッドの映画監督からリスペクトされるような人なんだが・・・
376名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 17:43:42
うちの親父が江川達也を見てエヴァンゲリオンの作者だっていってたから
マトリックスの原作者だって教えてやった
377名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 17:44:20
>>364
ヱヴァは庵野が作ってるだろ
CUTの鶴巻インタビュー読んでみろよ
378名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 17:52:32
最初のガンダムつくったとき
ジェームズ・キャメロンに関心を持って貰っていた時が
富野のピークだな
379名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 17:52:52
>>372
このスレには富野氏の名前が入ってるんだから
大目に見るコトも必要だと思う。
380名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 17:58:45
ヱヴァはMAGIシステム
最後になってCASPERが裏切ります
381名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 18:11:26
富野信者パネェw
382名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 18:17:44
なぜかいつも信者のせいにする
富野叩きが富野信者の仕業だと言う
383名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 18:18:52
まぁいいじゃないか。
それより作品の話しようぜ。
384名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 18:47:42
いやあプリンセスラバー!はおもしろいね
385名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 18:58:57
イナズマイレブン最強
サンライズもこういう作品つくんないとだめでしょ
井内さんなんでやらんの?
富野くんにもこういうの作れればいいのにね
386名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 18:59:00
富野が今日もまたテレビに出てたwww
387名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 18:59:39
富野再評価の気運が高まってきたね。
388名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 19:06:09
まぁガンダム30周年だから当然っちゃあ当然だな。
でも来年以降は新作がないと厳しいと思うぞ。
389名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 19:32:44
来年新作あるらしいよ
390名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 22:26:14
>>389
え?
391名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 22:34:48
ヴぁ
392名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 22:57:04
393名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 23:15:49
細田守・奥寺佐渡子とマッドハウスは宮崎駿とジブリを完全に抜き去った。これはフロックではない。フロントランナーが入れ替わった瞬間である。
h ttp://cinema.intercritique.com/comment.cgi?u=3725&mid=21482
394名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 23:27:08
>>393
そのページから細田守→デジモンアドベンチャーと辿ると
ヤマカンの感想が一番上に出てくるよwww

>細田守は21世紀最高のアニメーション監督である。 (ヤマカン)
395名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 01:01:30
ここは向こうのスレと違ってスレタイの人について語るスレなのだが
396名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 01:07:39
同意マッドハウスはジブリ超えた
397名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 01:13:11
このスレのみんなで空の境界見に行こう
398名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 09:34:36
昨日ボルト観に行ったけど、もうあの国に日本のアニメ輸出するのは
止めた方が良いんじゃないかと思えてきた…。
ああいうモノがコンスタントに作られる国にポニョ持ち込むなんて
ブロードウェイでシンゴー主演のミュージカル上演する三谷幸喜並の無謀だわ。
399名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 09:40:49
別にコンスタントになんぞつくられてねえっすよ
ディズニーもピクサーも質は高いのは同意だが、けっこう幅があるんすよ

その視点で考えるべきなのは、宮崎作品ぢゃなくて他の「日本のアニメ」だろう?
400名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 10:40:44
最初ボルトって聴いてウサイン・ボルトの映画かとおもって見たいとおもったのに
401名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 12:25:58
他の日本のアニメって何?
ドラゴンボールやブリーチのことですか?w
402名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 13:21:45
ポニョはこのままじゃ売れそうにないからジョナス・ブラザーズの末弟担ぎ出した。
おかげでプレミアでは彼らのファンが殺到、ポニョも見事
「あのアイドルの弟が声を当ててる映画」としてそこそこ知られるようになった。

こんなことすればポニョ程度の糞映画でも客は来るよ。本当に馬鹿馬鹿しい。
403名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 13:24:08
インディペンデント映画じゃあるまいし大手配給作品なんだからしょうがないだろ
大金が動く世界なんだから商業的になるのは致し方ない
404名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 13:59:58
今、アメリカヤフの映画のとこ、トップで来てるね>ポニョ
405名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 14:06:28
「ジョン・ラセターも困っていました(苦笑)」
(鈴木敏男プロデューサー)

 先日東京で行われた会見で、強力な布陣がアメリカ公開を後押ししてくれていると発表した鈴木敏男プロデューサーに、その詳細を語ってもらった。
「今回はスティーブン・スピルバーグ監督の作品を数多く手掛けるフランク・マーシャルとキャサリン・ケネディ夫妻に全米でのプロデュースをお願いしました。
とくにキャシー(キャサリン)とは10年来のつきあいなのですが、娘のリリーさんも宮崎作品の大ファンなんですよ。今回は、親子の描き方がアメリカでも
いろいろ論議をよびそうなのですが、リリーさんもいろいろ助言してくれますし、親子でがんばってくれているので頼もしいかぎりです。それに僕らの
長年の友人であるピクサーのジョン・ラセターも手伝ってくれますので心強いですね」(鈴木)
「宗介が、自分の母親をリサ、父親を耕一と呼ぶ親子関係については、ジョン・ラセターのいちばん抵抗するところだろうと思うんですよね。
それをありありと思い浮かべながら絵コンテを描いてました(笑)」(宮崎監督)
「実はですねえ、宮さん。ジョン・ラセターがいちばん困っているらしいんですよ。今までの作品の中でいちばんわからないって」(鈴木)
「友人としては、とてもいい友人なんですけれども。彼にとって今回の作品はある一線を越えているみたいなんですよね。『妹たちはなんなんだ!』
『あの色っぽいお母さんはなんだ』と。ことごとく彼らの信条を覆していますから理解に苦しんでいる。僕はそれを意図的にやっているんですけど、
僕らを支持する彼自身が途方にくれているという。まあ、途方にくれたほうがいいと思います(笑)」(宮崎監督)
「途方にくれながらも、絶対に俺はがんばる! と言ってくれてるんですけどね」(鈴木)
「あれだけ言っておきながら、最後に言う言葉が違うのが非常に面白いですよね。要は、東洋と西洋のカルチャー・ディファレンスですよね。
人魚姫にしても、最後泡になってかわいそうと言うけれど、泡になってなぜ悪い? 泡になったっていいじゃないかと。まあ、9歳でこの話を読んで
以来ずっとわだかまっていたんです。いやぁ、長い戦いでした(笑)」(宮崎監督)
 なんだか嬉しそうに語る宮崎駿監督。賛否両論を呼ぶだろう、親子の描き方。まずはとくとご覧あれ。
406名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 15:23:33
KIMOI
407名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 15:35:45
困ってましたってつまんないうにら困ってるんだろ
408名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 16:21:05
まあそうなるよな〜w
409名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 19:00:32
>>360
黒澤より富野の方が上だから
黒澤が与えた影響って何だ?
410名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 19:42:52
>>409
さすがにこれは看過出来ないw

あんたは映画を見てるんじゃない、能書きを見てるだけだ 
(富野がどうとかじゃないぞ、念のため)
411名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 19:47:36
黒澤息子より年が上とかそんな感じ?
412名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 20:43:25
真面目なんですね
感動しました
413名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 20:46:55
>>409
SFマニアのオタキングさんですな
414名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 22:30:58
>>409
この業界に黒澤信者が多いの知らないの?
415名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 22:35:33
つまらん煽りに乗ってレスしてるのはワザとか?
416名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 22:39:23
大島渚も日本映画の100年でアニメから唯一選んでたのが
風の谷のナウシカだったな
417名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 22:45:01
黒澤映画はレンズや構図の勉強になるから
アニメーター目指してる人は見とけって田中達之が
418名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 22:47:41

「手塚が生きていたら、小生に嫉妬しただろうか」
「長浜忠夫は小生の代わりに死んだのかもしれない」
「庵野のように結末を壊すような真似はしない。今の小生は、既に悟りに達している」
「スタジオではスタッフにセクハラを敢行する。現場を一体化させるためにね」
「小生の作品はタイム・カプセル。30世紀の人間を驚かせますよ。
 逆に、今の愚民どもには少し高級すぎたかなって反省もある(笑)」
「小生の発言って、真っ当な日本語だとピー入っちゃうから、わざと分かりにくく表現してんだよ(笑)」
「本当の映像はハリウッドでもなく宮崎でもなく小生にある」
「15000人集めて新宿駅の広場でアニメ新世紀宣言したことあります」
「(イデオン発動篇は)コピーできるならコピーしてみろっていうまあそんな感じの電波だね」
「高畑勲の作品内での自慰行為はいつか真似したい」
「萌えはカスの感情。萌えアニメを観る奴は人生終わりだ」
「日本のアニメは観るに耐えない。オマ○コ開いてる分、AVの方がまだ観られる」
「プルはレモン・ピープルみたいなのでエロやろうと思ったけど、
 いわゆる萌えようぜみたいなクソヲタが多いから殺した」
「∀ってカテゴリー出来る作品じゃないんだよね。
 アニメのところに置いてあるとムズムズしてくるよ。世界名作文学のとなりに置いて欲しい。
 彼等の社会的な意識と小生の作品は共通するところがあるしさ」
419名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 22:51:54
富野由悠季「かわいい系の作品で全体主義の危険性を訴えていく」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249246590/
420名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 22:55:35
フェラリオで全体主義の危険性を訴えていくのですね
421名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 23:29:33
映画界に認められてるのは宮崎だけだしなあ。細田がそれに続いてる感じ。
ニューズウィークの映画特集でシネフィルが選んだ100本に千尋入ってたね
422名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 23:29:53
>「高畑勲の作品内での自慰行為はいつか真似したい」

これなんの事言ってんだ?
423名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 23:31:11
細田の押し売りはもういいよ
424名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 23:35:16
自慰行為って別にエロシーンとかそういうことじゃないだろ
425名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 23:47:13
細田の話題はスレ違いだって。
426名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 23:52:15
ほー、そーだったのか
427名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 00:16:21
小津派か黒澤派って言ったら圧倒的に黒澤派が多いアニメ業界
428名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 00:19:19
>>422
ただの改変コピペだから突っ込んでもしょうがないよ
429名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 00:35:06
宮崎駿が売上主義を批判 「興収や賞なんかどうでもいい。子供たちと心を通わせたい」

映画「崖の上のポニョ」の全米公開を控え、宮崎駿監督がカリフォルニア州を訪れ、各種イベントに参加した。

監督は日本でも公の場にほとんど姿を見せないが、今回は本作にまつわる秘話やアニメにかける意気込みなどを次々と披露し、米国の宮崎ファンをうならせた。(ロサンゼルス 飯田達人、写真も)

「ポニョ」は8月14日からウォルト・ディズニー社の配給で、スタジオジブリ作品としては過去最大の約800館で公開される。
英語版の吹き替えはマット・デイモン、ケイト・ブランシェット、ティナ・フェイら大物俳優が務めた。興行面でのディズニー側の期待の大きさがうかがえる。

ロサンゼルスの劇場での試写会前、監督は
「紙切れの上に、コスト、収入、賞など、数字ばかり現れて鳥もちにくっついたようになっている。紙に穴を開けて、子供たちと心を通わせたい」
と語り、売り上げ至上主義を強く批判。
「(映画の価値は)公開した瞬間に分かるわけではなく、何年もたってから、突然プレゼントとして現れるものです」と続けた。

カリフォルニア大バークレー校内のホールで25日に行われた講演では、
「おばあちゃんが孫に対し『これ、面白いから見てごらん』と言えるような映画が作れたら最高ですね」。
司会者らの質問に応じて「ポニョ」についても語った。父親のフジモトはジブリで働くアニメーターがモデル。
母親のリサには「母親になる人に、こういう強い女性になってほしい」との思いを込めたという。

映画作りは年々困難になり、「毎回、ようやく切り抜けている状況」。
構想を練る際は「考えるしかないが、意識した部分で作るとつまらない。意識の下の無意識のさらに下の深いものを探るには、鼻の奥の血のにおいを相当かがないといけない」
と、独特の表現で新作への意気込みを語った。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/photo/ET20090731113954093L0.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/topics/20090731et01.htm

430名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 01:37:33
賞なんかどうでもいいなら映画賞に出典しなきゃいいのに。
431名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 02:22:20
所詮アイドル担ぎ出さないと向こうで売れないようなアニメ作っていうことではない罠。
馬鹿じゃねぇのって感じ。

せいぜい大コケして恥をさらしてくださいなww
432名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 02:57:24
富野信者の宮崎への嫉妬は本当に見苦しい
433名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 04:14:44
富野信者だということにしたい人も見苦しいのだが。
実際には誰の信者で誰のアンチで何を意図して書いてるかなんて当人以外分からんよ。
434名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 04:23:27
原恵一は小津好きだったな
435名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 05:46:44
938 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2009/08/03(月) 12:35:45 ID:???
そもそも富野は演出下手糞だし
歴代でも最強レベルの細田と較べること自体ナンセンス


954 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2009/08/03(月) 13:41:12 ID:???
細田は東映の朝の女児アニメすらこれは映画だ!
とか言われちゃうレベル。

映画映画言いながら演出も作画もしょぼいアニメしか作れなかった
富野と較べるとちょっと富野がかわいそうになる。


960 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2009/08/03(月) 14:12:23 ID:???
細田のアニメは全てが大味な富野アニメとは作りが違うよ
まあ富野ファンってのはそういう無神経なアニメが好きな人なんだろうけどさ
436名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 09:59:33
ぱやおかわいいよぱやお
437名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 10:50:25
>>433
というか富野ファン以外の人ということだけが分かる
まあ、それもどうでもいいが
438名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 11:18:04
>>435
細田と富野を比較してもなあ
比較するなら押井が妥当なんじゃないか
439名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 18:01:01
板垣も小津大好きってコラムで描いてたな
440名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 18:46:17
旧シャア板にある富野信者のスレって読んでると面白いね。
「富野は無教養」とか「富野は演出下手」とかいつも叩かれまくってる。
そして、そういう書き込みに誰も擁護しない。
あそこ、ホントに信者の集まるスレ?w
441名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 19:01:36
信者でもないのにそんなスレをわざわざ読みに行ってるおまえはなんなの
442名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 19:03:19
>>440
信者だから悪い所も分かってるんだろ
443名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 19:09:46
>>440
実際無教養だし本人も認めてる
444名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 19:27:52
煽りに構わないのがむしろ2chの定則じゃないか
445名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 19:36:44
つか>>440がいくら煽ってもスルーされまくるんでこっちに来たんじゃねーの
446名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 19:55:37
>>443
無教養で演出も下手な監督のアニメなんて見てどこが面白いのだ?
447名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 20:07:51
>>446
アニメの監督に教養や演出のセンスは必ずしも必要じゃない
あって困ることはないけど
448名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 20:10:23
アニメの監督に演出のセンスがいらないなんて論、初めて見たw
449名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 20:12:22
富野って演出下手なの?
450名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 20:14:57
>>448
高橋良輔なんてコンテ切るの下手糞で有名で
若い頃はやってたけどある時期から自分では切らなくなった
それでも大御所扱いされてるぞ
451名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 20:15:46
>>448
高村和宏@ストライクウィッチーズ
452名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 20:27:22
>>449
下手ではないだろ〜
特別上手くもないかもしれないけど
453名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 21:23:15
間違いなく上手いだろ
ただ、どれ位の上手さなのか、誰と比べて上回るのかもしくは劣るのか
とかになるとまた違った問題になるけどそんなこと言い出したら収拾がつかなくなるし
454名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 21:25:10
庵野はカレカノのCDのライナーで
「アニメは基本的に曖昧な表現、曖昧な部分には生っぽい演出をぶつけるといい」
「映像とは情報のコントロール」
みたいなことを語ってた
センスは必須だろう
455名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 21:30:49
>>454
庵野にそのカレカノで演出失格の烙印押されて
以降はずっと絵描きやってきた高村がストライクで監督として成功しちゃったじゃん
八谷が演出仕切ってたんだろうけどね。つまり監督はお飾りでも現場がまとまってれば
まともな作品が作れるってこと
456名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 21:41:45
169 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2009/08/04(火) 19:26:53 ID:???
明日ロカルノ国際映画祭だから、
今頃高畑さんたちと一緒に飛行機に乗ってる最中かな?

170 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2009/08/04(火) 19:27:53 ID:???
富野と高畑以外誰が行くんだっけ?

171 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2009/08/04(火) 19:29:34 ID:???
>高畑勲、富野由悠季、板野一郎、山賀博之、石井克人
らしい
457名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 21:41:46
水島精二はスタッフワークがぼくの本領みたいなこといつも言ってるしな
マクロスでの石黒昇もそっちだね。プロデューサータイプの監督
458名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 21:54:11
>>456
わざわざ転載する意味がわからん
459名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 21:55:52
>>458
スレタイから二人も名前が出てるやん
460名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 22:00:31
海外の映画祭に初めて呼ばれて富野信者がうれしそうにはしゃいでいるだけだろ
461名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 22:05:59
他に出席者のソースが見つからなかったから、
仕方なく貼っただけだよ!w
462名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 22:06:07
>>460
別にはじめてじゃないけど
463名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 22:07:21
>>455
もう十年近く昔の話じゃないか
464名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 22:12:57
>>463
たしか高村はOPくらいしかコンテ切ってないんじゃないかなあ
パンツに監督修正入れるのが監督の仕事だとファンにまで思われるし
465名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 23:00:16
>>455
つまり、富野はお飾り監督ってことか。
それなら何の能力が無くても監督を名乗れるね。
466名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 23:07:53
でもパンツアニメ
庵野は絶賛してたな
467名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 23:08:56
ラブラブ
468名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 23:17:35
パンチラに文句言われてカレカノ降りたんだっけ?
469名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 23:18:12
あの褒め方もどうかと思ったが、ほぼ演出系仕事デビューだったカレカノ当時に駄目出し
食らったのなんて、今となって本人の才能を語る上であんまり参考にならんだろ
470名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 23:24:20
高村らしいパンツだねって褒められただけなのに、演出とかかんけーないから
庵野もパンツ好きだし
というか、ガイナの伝統は乳とパンツだし
471名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 23:31:18
富野は発想とかアイデアが斬新なんだろうけど演出で生かし切れてない
後続作品にもっと上手くオマージュされることが多い
472名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 23:33:19
作画的にも恵まれてない
エポックであることは確かなんだが
473名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 23:34:42
>>469
逆にきくけど、ほぼ演出経験皆無で本編で一度もコンテ切らなかった
監督に演出の才能があると言える理由あるの?
474名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 23:36:13
演出とコンテ
厳密には別じゃねえの
475名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 23:37:43
>>471
へえ。富野演出の特徴ってどんなの?
庵野だったら独特のテンポのカッティングとか
特撮がかったレイアウトとか電柱とかすぐに結構思い浮かぶけど
富野ってよくわからんなあ
476名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 23:39:48
モビルスーツの顔カットインが富野の発明といわれている
あとは、戦闘中に作画手を抜くために 延々と会話すること
倒置を連発した富野台詞
477名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 23:42:25
>>476
台詞なんて演出の範疇じゃないだろww
478名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 23:44:16
>>476
あんまパっとしないね
出崎のハーモニーやヒカリモノの使い方とかだったら発明レベルだけど
そんなん全然たいしたことなくね?
479名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 23:51:02
いや後続のたいていのロボットアニメだけじゃなくゲームもパクりまくっているから相当な発明らしいと高橋が言っていた
それに富野台詞も演出だと思うけどね。庵野が一番すきなのが富野台詞のガンダム予告らしいから
それと子供アニメに設定をガチガチに詰め込みだしたのも富野らしく
その後のリアルぽいオタクアニメの基礎はほぼ富野がつくったとも言われている
まあ富野の本当の評価は富野が死んでからじゃないと定まらないと岡田が語っていたが
本人の意思と反してオタクアニメの祖は、功罪あわせてまちがいなく富野だと思うよ
480名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 23:52:57
>>477
まあ台詞を脚本レベルではなく音響レベルの問題だと思えば
音響の現場でうまく立ち回れるかどうかも演出のスキルだとは思うけど…

音監も兼任しなきゃならない東映出身の演出はそこらへんうまいらしい。
サトジュンとか山内とか幾原とかね。
481名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 23:53:09
>>479
映像の原則でも読んで出直して来い
482名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 23:55:47
なんかいかにもどん臭い盲目富野信者だな…
483名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 23:56:33
映像の原則はあてにならんとヤマカンに捨てられたじゃないか
484名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 23:58:24
あれを読めと言うのはものを知らない富野信者だと思っていいよw
485名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 23:59:26
演出の話なのに台詞とか言い出してる時点でもう…
486名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:05:28
台詞も演出だと思う
487名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:06:09
というか作画スレあたりのバカなんじゃなかろうか
演出=画面効果だけと思っている大バカ
488名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:20:57
>>486
>>487
なにいってんだ
台詞は脚本の範疇だろ
演出ってのは絵コンテと演出処理を含めて広義の演出でしょ
演出処理にはレイアウトチェック、カッティング、アフレコ、ダビング等を含む
台詞は脚本家が書くものであって基本的に演出家が決めるものではありません。
489名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:24:19
こういう富野信者ってさ
ちょっとアレだよな
490名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:25:02
富野しか見えてない感じが凄い
491名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:25:15
脚本と演出わけてるバカ
492名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:26:14
コンテ七割といってるバカはだれだ
コンテが全てだ
493名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:27:04
>>491
脚本家と演出家
明確に領分が違うから
494名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:27:56
だからコンテで台詞は変えられるんだってのに
495名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:28:24
分ける必要はあるよ
それに富野は画面で勝負できない演出家ってことでいいの?
496名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:28:37
脚本があがると、まず脚本をゴミ箱に捨てる監督ってだれだったっけw
497名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:29:18
宮崎は脚本なしにいきなりコンテを描き始めます
498名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:29:49
富野はコンテで台詞を改変する才能があるってこと?
499名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:30:27
作画スレのバカなんだろうね。
レイアウトとかを知って、俺は詳しいと勘違いしちゃった
500名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:31:12
誰が脚本描いても富野台詞になってるがあれは監督関係ないのかね
501名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:31:13
>>495
そりゃ富野の画面はしょぼいよ
502名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:32:54
>>499
そりゃ尺の都合なんかで脚本を変えることはあるだろうけども
台詞を考えることは演出家の本分ではないってだけの話
なに作画オタとか意味不明なこと言ってるんだ
503名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:33:18
アニオタ特有の認識なんだろうな
絵と台詞、話をわけて考えるのは
504名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:33:35
富野オタ発狂中wwww
505名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:34:06
>>502
もう恥を描くだけだからやめたほうがいいよ
506名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:35:31
作画オタといわれてキレちゃったとか?
507名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:35:45
台詞を考えるのは演出家の仕事だと言い張ってる富野信者w
508名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:36:24
結局、富野は演出の能力なしと。
何の能力も監督なんだね…
509名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:37:18
>>505
演出とは別に脚本がいるんだから
台詞を考えるのは脚本家の仕事でしょ
それを演出だと言い張ってるのはお前だけだよ
510名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:39:01
>>505
台詞を考えるのは脚本家の本分です
「富野は脚本家あるいは脚本チェックで個性を発揮する監督」
というのならわかる。「富野演出は台詞が凄い」とは言わない
511名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:39:35

 ドワイヨン監督と観客の主なやり取りは次の通り。

 ――自然な演技を引き出すために、何度もテイクを繰り返したそうだが。

 テイクを繰り返すのは、映像を頭の中のイメージに近づけるためではない。自分で理解していると思っ
ていたシーンの中に、理解を超えたものを発見するためだ。主人公のカミーユが今までにない強い好奇心
をもって、初めて本当の意味でコスタを見つめるシーンがある。当初はカミーユとコスタがセリフをやりとりす
るものだった。しかし、満足できなかった私は何度もテイクを繰り返し、9回目だったろうか、カミーユのセリフ
をカットしてみた。コスタの質問にカミーユが答えないようにしたのだ。カミーユにもっと強くコスタを見つめさ
せるために、セリフの要素を視線に移しかえてみた。

 カミーユのセリフをカットしたことを、コスタ役の俳優には伝えなかった。彼は自分のセリフに返答がないこ
と、代わりに相手の強い視線が自分に投げかけられることに困惑した。その結果、あのようなシーンを完成で
きた。ただし、このような演出のトリックは何度も繰り返すことはできない。
http://www.cinema.janjan.jp/0809/0809096702/1.php
512名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:39:55
>>505
恥かいてるのはお前
513名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:40:26
結局アニオタが発狂しているだけ
514名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:41:11
1分間隔で反論があるのはなんでだろう
脚本くん
515名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:41:23
>>509-510
富野が何の演出能力もない無能監督だとよく分かったよ、ありがとう。
516名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:42:13
富野豚発狂中www
517名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:42:53
結局映画も演出も何もわかっていないアニオタ件富野アンチがひとりで頑張っているだけのような。相手にしないほうがいいね
こいつただのかまってちゃんだから
518名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:43:21
要するに>>480ってこと?
519名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:44:02
515 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 00:41:23
516 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 00:42:13
この間隔の意味するところ=書き込み間隔
520名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:45:09
でもとりわけ富野が凄いなんて話はきいたことないなあ
521名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:47:59
富野が無能って話はよく聞くね
522名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:50:27
アフレコで富野が凄いって話は聞かないなあ
山内はなんか知らんが物凄い勢いで古谷とかに尊敬されてた
アフレコでの音監不要っぷりが凄いらしい
523名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:54:48
誰も凄いところを語れないって凄い監督だね、富野って
524名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:59:40
富野アニメにおいて独特の富野台詞ってのがあるんだから脚本とは別に富野の絶対的な影響力はあるんだろう
それを演出と言うのかなんと言うのかは知らんが
525名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 01:00:28
相手すんなよ
526名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 01:04:40
>>522
山内は画面作りもオナニー全開でやるときは凄いからなあ
寄り引きの緩急とか凄い。加藤泰なのかあれは。まあ富野よりは凄い
上手いかどうかは知らんが視聴者には確実に嫌われるのは凄い
527名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 01:04:43
書き込まなきゃアンチもでてこない
528名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 01:13:43
>>526
細田が最近のインタビューで自分は東映で加藤の曾孫弟子だって嘯いてたような。
山内は師匠(幾原)の師匠らしい。幾原の師匠って一般的にサトジュンだと言われてる
と思うから「え?」って感じだったけど。
529名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 01:23:50
富野作品は西森演出が面白い
富野作品という所を踏まえつつ、西森さんが好き勝ってやってる感が出てる
まぁ、富野さんがOK出してるんだろうけど、富野色って感じではないわな
530名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 01:24:18
影響を受けたというのと直接指導されたとかの違いみたいなもんかな
531名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 01:26:58
ふつう脚本の台詞がコンテに合わなかったら変えるでしょ
ストップウォッチとか持ってさ
532名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 01:39:32
変わることは多々あるけど変えることが前提じゃないよ
533名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 01:41:40
>>528
東映のそのラインは強烈だなあ
幾原復活するっぽいのでマジ楽しみだわ
534名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 01:49:03
>>531
台詞は脚本から起こすものであってコンテマンが考えるものじゃない
535名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 02:51:43
富野がアトムで開発した技術は後にスタンドードな技法として使われてるぞ
今のTVアニメの演出の基礎を作ったのが富野
庵野とか細田ごときがでしゃばるな
格が違う

536名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 02:54:40
例えば?
537名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 02:57:09
富野って作画といざこざ起こし過ぎだよね
F91のときも劇Zのときも作監と大喧嘩したって話だし
538名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 03:08:37
富野がアトムで開発した技術ってセルバンク使ってツギハギで1話分でっち上げること?
539名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 03:15:59
富野コンテはカット数がめちゃくちゃ多いというのが一つ特徴だな
押井いわくアニメーターを信用してないんだな〜っていう


残念ながら富野は標準レンズが好きらしくそう凝ったレイアウト論とか持ち合わせてない
元は実写を学んでいた人間だが制作環境の貧困さもあって
ライティングやカラーコーディネート、アートワークスといった画面構成も
そう手をつけていられなかったキャリアだから
とにかくカットのテンポで見せていくしかないという考え方
540名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 03:19:11
そもそも虫プロではりんや杉井のほうが格上だったし
出崎は手塚にはかわいがられてた。アニメの呈を
なしてない虫プロ最低の作品でもある鉄腕アトムに
しか富野は関わってないんだぞ。
541名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 03:19:42
>>539
ロボットアニメのカットはもともと多いじゃないの
542名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 03:26:42
富野と組むアニメーターは富野の「サンライズのお山の大将」っぷりに
ヘキヘキして二度と一緒に仕事したくないとかそういうこと言うよな

F91で使い物にならなかった村瀬が
ママ4で素晴らしい仕事したらちゃんと褒めてあげるあたりは優しいけど

やっぱり問題あるんだろうな
543名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 03:29:53
ヘキヘキw
544名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 03:30:42
へきへきで椎名へきるのライブを思い出したのはこのスレでは間違いなく俺だけ
545名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 03:33:53
画面処理の作業はそれこそ狭義の演出でしかなくて
広義の演出ってもっと漠然としたものでしょ
言葉で言い表しにくいもの
世の中自分でコンテ切らない高畑勲や高橋良輔みたいな監督もいるけど"らしさ"は滲み出てるしね彼らの作品からは
庵野や細田の「演出」って要は映像論的なテクニックが優れてるってことでしょ
でもそういう大ざっぱなものだけが演出じゃないよ
546名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 03:39:19
確かに出崎は画面から技巧うんぬん以外の怨念が伝わってくるな
リミテッド畑ならではの怨念というか。
547名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 03:58:02
>>542
>ヘキヘキして二度と一緒に仕事したくないとかそういうこと言うよな
その発言集読みたい、ソースはどこ?
548名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 04:07:58
>>547
F91の作監の北原がそんなこと言ってたよ。ルパンとかシティーハンターのキャラデザの人ね。
ヤバいことになってるから手伝ってと社長に頼まれてシティーハンターからガンダムに連れて来られたら
富野が傍若無人過ぎで速攻で降りようとしたけど、安彦に説得されたのでしょうがなくやったとか
富野の顔見たくないから自宅作業で作監やったとか、そんなインタビューがどっかネットであがってたのを見ましたよ
549名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 04:17:37
F91は最初だけおって感じだけど
全体的に作画はやる気ないよなw
550名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 04:19:38
富野尊敬されてなさすぎだろ…
551名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 04:22:21
安彦は安彦で
俺はキャラデザだけだから
富野と組むのは勘弁ってスタンスだったの?
手伝えよwww
552名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 04:55:56
その北原の愚痴みたいなの読んだけど
F91の作画の酷い部分の一部じゃん北原
いい仕事してならいいけど、たいした仕事もせずにって思った

まあ、いくらうまくても使い物にならなかった村瀬が一番悪いが
村瀬まったく間に合わなかったんでしょ?
553名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 05:02:11
キャラデザだけ参加した人が、降りようとした人の説得なんてするもんなのか?
554名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 05:20:31
村瀬はまだすごく若い時分でしょ
そんな人に劇場作品で富野の無理難題の相手させる制作からしておかしいよ
555名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 05:24:39
つまり富野は悪くないと
なんか富野ってスタッフに恵まれずに惨めだな…
556名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 05:40:10
一番惨めなのは何の能力も無い富野自身だけどね
557名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 05:49:50
>>556
一番惨めなのはケチつけるほかに能のないおまえじゃないの
558名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 05:59:12
富野に能力があることを証明出来ないからそういうレスするしかないよね
559名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 07:34:17
昨日の夜は随分香ばしい内容でスレが進んでたみたいだな・・・
2chのアニオタがよく陥ってる勘違いで溢れてて気持ち悪くなった
560名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 07:59:12
>>555
優秀なスタッフが定着しない富野が悪いんじゃないの。
富野はスタッフを集められないプロデューサの責任にしてるけど。
561名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 09:36:33
監督の権限が脚本に及ばないと考えているアホ
562名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 09:45:20
>>540
虫プロ作品では他にリボンの騎士、アニマル1、どろろ、ジョーに演出で入ってるけど・・・
富野憎しにしたって、こんな嘘ついて何の得があるんだ?
あと、「ていをなしてない」は「体をなしてない」で「呈」じゃないよ。
563名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 10:35:37
>>560
富野は一緒に仕事した人に結構な確率で嫌われるからね
あんまり尊敬されてるってイメージはないんだよなあ
564名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 10:41:40
鈴木が言うには宮崎は常識がある作品を作るが本人には常識がない、
富野は常識がない作品を作るが本人は常識人らしいが人間関係や人徳とはまた別の話だな
565名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 10:44:43
>>560
そこらへんはサンライズというプロダクションの体質だからしょうがないだろう
なんでも富野のせいにするのはいかがなものかと
566名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 10:49:13
でも最近は大友を4℃から引き取ったり原を連れてきたり
映画作って評価されたいって欲が出てきてるね
富野にはツギハギ映画作らせといて…ほんと酷い会社だ
567名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 13:29:40
禿と庵野の人望の差は違いすぎた
568名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 13:38:57
富野って何でスタッフと上手くいかないんだ?
富野を慕って一緒に仕事したがる人はいるのに、実際仕事すると離れていくのは何故?w
569名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 13:40:16
宮崎と富野&庵野を比べるのをやめろ。汚れる。
570名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 13:46:41
汚れる?w
汚れなきロリコンだもんなパヤパヤは
571名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 13:50:58
庵野の人望は異常
572名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 14:14:21
>>568
コミュ能力に問題があるんじゃないか
ガンダムの時の安彦だって富野と話し合いながら共通認識を形成して
作ってたわけじゃない。勝手にレイアウトや一原切りまくって、富野も
安彦だけは信頼してたからそれを容認してたという微妙にドライな関係
573名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 14:28:21
>>571
特技監督の増尾が言うには、庵野は「お前にこの仕事させてやるぞ」ってタイプじゃなく
「助けて欲しい」と素直に表現するから「これは助けなければ」って思っちゃうらしい
庵野は「こいつ、俺がいないと……」ってまわりに思わせるのが上手いんだろう
574名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 14:39:22
>>573
モヨコが言ってた通りの完全な乙女体質じゃないですか庵野w
なんとなく助けてあげたくなるような人なのか
575名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 17:58:09
716 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 10:32:06 ID:qqE3EOgL
>>695
押井           細田
うる星 BD 32歳   ぼくらのウォーゲーム 32歳
パト1    37歳   時をかける少女    38歳
パト2    41歳   サマーウォーズ     41歳
576名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 18:54:54
鶴巻に助けてもらって誰が得するんだよ
577名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 19:08:30
鶴巻は優秀な人だけど?

フリクリ>>>>>>>ターンA
トップ2>>>>>>リーン

富野なんかは鶴巻で十分っていう
578名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 19:30:09
>>541
旧マジンガーでもボルテスでも見てみればいいんじゃね
579名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 19:44:01
>>577
トップ2は糞アニメ
流石にそれ持ち出すのはギャグだわ
580名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 20:37:39
>>544
黒歴史だわ・・・
ときメモ
へきる
581名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 21:00:06
>>579
でもヱヴァ破にはトップ2臭が結構しない?
トップ2はいかがなものかと思うし破は全然クソだと思ってないけど
582名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 21:18:43
マリはトップ2あたりに出てきそうなキャラだよな
583名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 21:32:00
声が真綾だしな
584名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 21:35:06
トップ2は決して糞ではないが見てて非常に惜しい気分になるのは確か
フリクリはガチでいいと思うけど
585名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 21:36:54
アンチ富野無視してりゃいいのに、おまえらももの好きだな…
586名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 22:02:15
>>577
∀はアニメ史上最高傑作だろ
587名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 22:20:47
TVアニメ史上最高傑作は高畑の「赤毛のアン」
588名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 22:23:57
は?
高畑なんて宮崎のお荷物だろw
589名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 22:28:29
高畑の正当な後継者は実は富野…な気もする。
実写よりの地味で細かい演出とか。
590名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 23:29:19
富野が実写よりと感じたことはないな
原とかは実写かぶれなのは分かるけど
591名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 23:30:07
>>587
同意。

そういえばオシイがアンは驚愕だったとか言ってたな
592名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 23:32:41
富野の後継は特撮畑だけど、バンダイの条件をのみつつ(バイダイに虐げられた富野さんの雪辱をはらしているようで気持ちが良い)、
毎回カウンターの聞いた企画を平成仮面ライダーで実践している白倉伸一郎Pだと思う。
593名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 00:13:08
そうさのう
594名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 00:15:12
>>589
後継者までいえるかどうかは知らんけど、
ある部分高畑の演出を継承してるのは確かよな
595名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 00:16:34
でも富野と高畑の対談での高畑の富野批判ぶりは酷かったよな。
596名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 00:33:33
高畑の癖に御大である富野を批判するとは生意気だな
何様のつもりだよ
安彦もそうだがな
597名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 00:38:04
でも富野は高畑の事、尊敬してるから何も言い返せずシュンとしてたぞ。
「おっしゃるとおりです」と。
598名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 00:44:04
ガンダムロマンアルバムの? 特に批判というほどのことはしてなかったと思うけど。
「なんで地球連邦ができてるのに黒人や中国人が出てこないの?」って疑問にはかなり食いさがってたけど。
むしろ名作劇場の時のコンテなんかについては、おだてすぎじゃないかってくらい持ち上げてたな。
599名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 00:45:00
ワンカットに複数の人物を遠目に配置して、
それぞれに細かな、所謂アニメっぽくない演技をつけようとしているのはわかるのだが、
如何せん要求が高すぎて、アニメーターがそれに追いついていけてない。
よって、グダグダな画面に見えることが多々ある。
テレビアニメシリーズの作品ではそれが顕著だ。

ザブングルなどでキャラがアニメっぽいギャグ演技をする時は、
逆に画面が生き生きとしている。
600名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 00:54:43
えー富野は黒人や中国人をバリバリ出してるだろー

1st ララァ…黒人?インド人?
Z ファ…中国人
逆シャア チェーン…中国人
V シャクティ…黒人?インド人?
∀ ロラン…黒人

主役やヒロインクラスに黒人インド人中国人を多用してるがな
宮崎なんかは日本以外を舞台にした作品じゃ白人しか出さないよな
601名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 01:01:31
その高畑富野対談、ファースト終了後くらいの時だから
602名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 01:04:11
今はもう対談する価値すらないのか
603名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 01:07:43
高畑なんて誰も知らんしな
興味もないし
604名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 02:03:17
宮崎と高畑の世間一般の評価と知名度、あそこまでの差が出来るとは…
605名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 02:10:50
キャラと作品タイトルと
セットで知名度だからな
606名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 02:12:12
ジブリ宮崎の知名度なんて、宣伝力の賜物だろ。
607名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 02:20:12
このスレ9割が富野の話題かよ
好きな人も嫌いな人もほっとけないんだな
608名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 02:39:52
日テレ様様だねぇジブリは
609名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 03:50:42
この話題になると言いたくなる
名作劇場まで宮崎アニメみたいにテレビで紹介すんのやめれ
海外じゃあまつさえ火垂るまで宮崎アニメだと勘違いされてんぞ
610名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 04:13:40
レンタルDVD屋では日アニの名作劇場は全てジブリアニメコーナーに置いてありますよ。
611名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 06:58:15
フランダースもジブリアニメか
612名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 07:06:05
>>610
うちの近所の店ではさすがにそれはないわ
613名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 08:03:18
>>596
アンチ乙
614名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 08:32:17
高畑もあれだからな
615名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 08:36:51
富野は富野でカリスマ的な人気があるから良いんじゃない?
616名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 09:25:01
>>609
そういやポニョの評が最近話題になった有名ブロガーの「おもひでぽろぽろ」評なんだが
http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20050723/1122095187
これコメント欄で微妙にごまかしてるけど、やっぱり宮崎が作ってると思ってるよな
617名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 09:32:15
>設定の82年もよくわかる。

>とにかくディテールが面白い。

>話は、表面的にはつまんない農本主義というか、農家に嫁に行け、と見られてしまうのだろう。
>そうではないのだ。日本の風景というのは女が作ったのだということなのだが、ま、それ以上、野暮は言うまい。

ただ、これは概ね同意だな。
高畑って扱ってる題材が題材だけにスローガン垂れ流してるっぽく思われがちだけど、
実は結構アイロニーというかシビアな視点を提示している。
それに比べたらパヤは結構ベタ。
618名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 09:49:37
ベタというか王道というかパクリというか
619名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 10:01:15
>>617
というか冷めてる視点だよな
そのへんは富野も高畑から半分ぐらい貰ってるような気がする
620名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 10:16:15
火垂るの墓とかぽんぽことかなー
ガキのときは素直に反戦平和とか環境保護とかだけの話だと思ってたよ
621名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 11:56:31
高畑のエヴァ評が聞きたい
622名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 14:22:45
はやおも破みたんだよなー

富野の破批評が聞きたい
623名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 14:42:03
高畑は旧エバはかなり評価してたけど
624名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 15:25:02
パヤ観たんだ破…
625名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 15:51:26
見てないだろ
626名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 17:28:30
>>622は見たっていうソース出さんと。
627名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 17:35:27
宮崎、富野とも表では「見てない」といっても実際には見てると思うけどな。
628名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 17:55:40
富野は敗北感しか感じないから見ないほうがww
629名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 18:01:23
富野は見ないだろ、信者の俺だって見てないのに
630名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 18:03:19
ヱヴァはジブリで上映するでしょ
試写もしてんじゃないの? でもそういうのやったらジブリ日誌に書かれるよね
631名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 18:08:03
富野は見たか知らんけど虚しい負け惜しみみたいなこと言ってたよ
632名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 18:17:24
あれ?番組で樋口がでたやつでチョッロとパヤオがVTRかなんかで
見たって聞いたけどガセなんかな?
633名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 18:34:18
別にジブリで試写会しても宮崎が見ているとは限らないだろう
634名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 19:01:24
387 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 18:14:57 ID:???
今月のニュータイプで富野と水島の対談が…
なんかすごい絵だなおい
http://imepita.jp/20090806/543790
635名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 19:38:42
宮崎が見たからなんだっつーの
636名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 20:52:12
流れとあんま関係ないけど、
過去に見たジブリのメイキング映像で
宮崎さん作業中(コンテ作業等)に結構身体を掻いてた印象があるんだけど、
アトピーか何かなのかな?
637名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 21:45:42
>>623
ソースは?
638名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 22:19:09
今一番新作が見たいのは高畑と富野だがな。
理由はここんとこご無沙汰だからだけど。
639名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 22:23:12
>>638
風呂に入ってない
640名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 22:29:14
当時のジブリ日誌にスタッフが集まってTVのエヴァを見てて
そこに高畑も毎回同席してたと書かれてたって話でしょ。駿は席外してたみたいだけど。
あそこはブレンパワードも毎回集まって見てたしよーわからんところだ。
641名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 22:44:36
ジブリの日誌かなんかで見るように薦めてたんだろ
642名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 22:45:36
438 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 20:56:01 ID:???
>>426
谷口監督も、コンテ切りますよ。
ギアスは1期の第1話だけだけれど、他の作品はちょくちょくやっています。
それに、御大のようにメカ等のラフ画も。

コンテ切れない演出家(監督)というと、高畑監督辺り?

御大話題に戻って、「リング・オブ・ガンダム」は
「3分50秒ぐらい」とのことです。
643名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 22:46:35
563 :通常の名無しさんの3倍:2009/08/06(木) 19:13:07 ID:U+P9OsGD

インタビュアー(以下伊)
三十年間に飛躍的に拡大したアニメ業界をどう思いますか?

水島「ますます色々なこと(製作委員会などの)人の意見が入ってきて、富野さんのような信念の強い人、作家性の
強い人にとっては特に大変な時代じゃないかと思うのですが?」

富野「違いますよ。僕ほど資本主義にまみれてまわりの言うことばかりを聞いてきた人間はいないですよ。テレビという
社会の公器にのせられる媒体の作品として発表されるために、社会的に恥ずかしくない最低限度の価値を植えつけなければ
ならないという使命をもたされてんですから」

伊「インターネット普及による「素人評論家に影響されることは?」

富野「本気で作品を作っている人間に、素人の有象無象の意見を聴く暇はない!といわせてもらいます」

水島「声高に主張する人もネットにはいますし、呼応する作り手も確かにいるけど、それは一部で、根本
の部分は変わってないと思いますね」

富野「それは作り手側の都合のいい解釈かもしれませんよ。見る側は有象無象の集まりであることが
多いです。政治哲学者、ハンナ・アーレントの言い方を借りれば、その有象無象のことを「もっぶ」と
いうんです。きわめて無責任に集まっては飽きるとぱっといなくなる。しかしアニメというのは絶対的に
制作資本が必要で、それを得るためにはもっぶを相手にしなければいけないでしょ?」

水島「(アニメ制作について)僕達は根本の部分で、そう教えられてきてしまった部分がありますね」

富野「そんな見苦しい映像を乗り越えるためにコンセプトを付け加える、ということを「ガンダム」でやった
つもりです。そうしたらもっぶのなかのある部分が認めてくれたわけで、それはありがたい話ですね」
644名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 23:17:46
>>637
ジブリ日記の97年の項みてみ
645名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 23:21:16
完全に視聴者馬鹿にしてるよな
どっちも自分に才能がある前提で話してる
ただの飛べない禿と豚だろうに
646名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 23:24:14
ハンナ・アーレント好きだなぁハゲw
647名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 23:25:05
リテラシー低いんですね
648名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 23:26:07
>>644
評価したというか見て話しあったというだけじゃないか
どんな感想や評論をしたのかは聞いたことがないぞ
649名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 23:34:46
>>645
視聴者馬鹿にしてるとかそういう話じゃないだろ。
マーケティングだけで作品作られちゃ適わんし。
スレタイの中でそんなことやってる人間誰もいないだろ。
富野と庵野はちと怪しいが。
650名無しさん名無しさん:2009/08/07(金) 00:03:52
さすが富野は孤高の存在だな
651名無しさん名無しさん:2009/08/07(金) 00:09:51
686 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 23:15:44
P100-101
「00」の記事?
水島監督と富野監督の対談が見開き収録。

水島監督「富野さんはやさしい人だと思います。
これを機会に友達として認めていただけると嬉しいですが」
富野監督「優しくなんてないです。
他人はめんどくさがりやの動物だってこと覚えといて」
水島監督「そう言ってくれるのも【愛】でしょ?」
富野監督「誰がお前なんか愛するか。俺、女の子の方が好き」

652名無しさん名無しさん:2009/08/07(金) 00:21:34
>>645
475 :通常の名無しさんの3倍:2009/08/06(木) 21:50:39 ID:???
>>473
∀の癒しでもあるじゃないか
ネットの意見はタメになるのもあるけど、それ以上のゴミが入ってるから、結局全部無視するしかない、と
653名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 04:06:04
マーケティングだけで作品を作り続けてきた結果が
今のハリウッドの惨状だからな…
654名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 06:44:01
まぁ今のハリウッドの傾向は70年代の作家の暴走による破綻と失敗の反動ってのもあるんだけどね。
655名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 11:51:19
でも70年代のハリウッド映画っておもしろいよねえ
656名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 12:14:58
日本のアニメはハリウッド以上だからな
657名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 12:58:11
>>655
面白いかどうかではなくお金になるかどうか
658名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 20:35:30
それにしたってこのマンネリは異常
エメリッヒの新作とかひどい 何の進歩もない
659名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 21:09:54
エメリッヒとか見るからだろw
それなりに面白いのもまだまだたくさんあるよ
660名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 21:15:14
エメリッヒは何をしたくて映画作ってるのかさっぱりわからん。
「ファウンデーション」映画化でその答えは出るんだろうか。
661名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 21:31:47
ファウンデーション!?エメリッヒなんかwww
ひどいよひどいよ
662名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 21:38:45
エメリッヒとファウンデーション
あまりに不適合すぎる
663名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 12:45:07
>>653
いまのただのテレビ映画に占領された日本映画も似たようなもんだろ
664名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 12:55:29
でもそれって客のニーズに応えた結果じゃねーの?
665名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 13:15:56
ニーズというか、テレビでテレビしか娯楽のないようなバカを洗脳して
劇場で金を払わせるという手法が定着している
まあ、ジブリ宮崎アニメも20年前から日テレのCM映画でしかないけど
666名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 13:17:34
つまりニーズを売り手がつくっている
消費を供給者が作っているともいえる

富野が低質なおもちゃ宣伝番組つくっといて、過剰な宣伝で消費を煽るありかたを批判したけど、
まさにそれなんだよな

富野ってキチガイだけど妙にまじめなとこあるからな
667名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 13:26:39
今更したり顔で語るまでもないような事を得意気に語っちゃってるよ。この人。
668名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 13:35:05
したった
669名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 13:35:45
698 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2009/08/09(日) 03:05:49
水島「けいおんがなんで売れてんのか分らない(笑)」
富野「僕も(笑)」
670名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 14:31:22
   .i;;;;;;;;;三;;;シ\ .                :::: // し/彡i  /
   } ;;;;;;;ミ;;;;j   \``   、_    i   u ' ::::.://  /;;;;;;彡i/
   i;;;;;; ミ;/:   u     i   -U  ''   ::; ..::::::/::ヾ,;;;;彡;;i. 
   ,ゞ、;;;./:::::..  ,,,、   \      i   u / .::,ィァェ-、、`i;;;;;;;;;j   富野のヱヴァ批評が
   i ヾ/::::: ,ャ=彡ミ、   `ヽ_, i |   ./ i,ィ彡':::: ̄`::::ヾ;/^゙i  行われようとしているッッ!
  .|ヽ |:::   _,,r‐・,=ヾョェ、,彡 , .ノ .!、..-=彡''゙  ゙̄ゝ::::::::: Y: .|
  . | .)|、    ''゙‐┴--'==ゞ-=く‐、_, >''://(_,)、=-‐'゙:::::::::: |、:: |. 次回のニュータイプでッッ!
─┼ /ヽi:      u   ノ::_..  i / ::::::::::..二--、 ::::::::::::::::.ノノ::| 
  ヽ' i |::  u    -‐''   ヽヽ !/::::::::::..    `   :::::/;::)丿 ホントかどうかワカリませんッッ!
_二=─‐          , へ、 ' .::::‐-、::::..  u   :─=二  でもホントだったらドエライことですッッ!
─  ヽ、\:..    U   (       ):::::::...    .:O::::|::::::|
     ! |ヽ::      。   ヽ,    /__::ノつ:::, っ.::::::::::::| .ノ   僕は必ず本屋へ買いに行きますッ!
     ヽ!:::::::::    O  ,r‐-≧--‐''_ `ゝ::::ノノ::::::::::::: ::|    クソ批評でもかまわないッッ!
      | ::::::::゚     r、//コ`'‐─i¬' i>、 )彡'::::::::::::::::\!    確認するだけの価値はありますッッ!
     /::/::⊂ニヽ「゙ ./ノ》 `シ=-┴=!'' (ヽi ゙っ::::::::::::::::::::::!\
   ../ /O:::  `ヽ /'/ヽニi^ヽ_ ,,,r‐、 ヽヽ,⊃::::O::::::::::/ | \. ずっと読んでみたかったでしょみなさんッッ!
  / / i、::::  ⊆゙ -く 「ニ.Y:::::::::::::::::_:/ミソ ゝ::::::::::。::::/::: | \.. あの富野がヱヴァを批評するんですよッッ!
。/ /// .\:::。  ノ` iヽ, `T゙┬'イ `/  ` ‐-=::::ノ::::::::|  \ 見逃していいんですかァ───ッッ!!!
671名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 15:28:59
老害が偉そうにエヴァ批判するのか
もう黙ってろよ
672名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 16:31:04
こいつら早くいなくなればいいのに
673名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 16:56:06
>>670-672
こいつら早くいなくなればいいのに
674名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 17:03:19
富野に批評されるのなら感謝すべきだろう
675名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 18:03:38
けいおんが売れるのはわかるが、
4万枚近くも売れるのはたしかにわからない
リーンの翼が売れないのはわかる
ガンダム00がそこそこ売れて映画にまでなっちゃうのは全然わからない
676名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 18:05:46
けいおんはリアルタイムで見てた人間としてはそれくらい売れて当然だと思うけど
677名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 18:07:12
らきすたよりハルヒ、ハルヒよりけいおんのほうが青春の代替になるんじゃないですか?
678名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 18:20:34
キモオタみたいなこといってやがるな

けいおんは近年まれにみる真摯な作品だったよ
ちゃんと演出をやりきってるしファンの期待に応えた
679名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 18:24:00
部活ものの基本は抑えてたしね。

京アニは中期以降のらきすたとかエンドレスエイトみたいな突飛な仕掛けに走るんじゃなくて
ストレートに作品作ればいいのに、と思う。
680名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 18:32:49
音楽が題材の作品は個人的にどうしても拒否反応が出てしまう
自分がギターすぐにやめちゃったトラウマがあるので
681名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 18:38:58
おいおい00は全然売れてないぞ
種の1/3程度でハルヒ、ギアス、マクロスF、けいおん以下
普通に爆死レベル
682名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 18:51:26
その4つは大ヒット作じゃないか
ほとんどのヒット作はそれら以下だよ
683名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 18:57:51
>>671
老害は過去に実績があった人に対して使う言葉だぞ。
実績のない富野はただの無能。
684名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 18:58:09
普通のアニメならそうかもしれんが
ガンダムを使ってこれらのアニメ以下だぞ
どれだけバンダイや角川にプッシュして貰ってんだ
ガンダムが萌えやギアスやマクロス以下とか絶対にありえんだろ
00は超絶爆死決定


685名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 19:03:48
>>684
ガンダムの看板を過大評価しすぎじゃないか
種がものすごいヒットだったから錯覚してるんだろうけど、
ファーストより後の作品も人気作ではあったけど爆発的というようなもんじゃなかったぜ
686名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 19:14:16
月刊アミューズメント・ジャーナル2008年10月号より
2007年キャラクターランキングBEST100
2007年の小売市場規模は1兆5936億円(前年比0.5%減)

8位 機動戦士ガンダムシリーズ 2.88%
32位 涼宮ハルヒシリーズ 0.55%
63位 コードギアス 反逆のルルーシュ 0.26%
83位 らき☆すた 0.15%
マクロスは圏外

いやガンダムの看板は絶大というか
ポケモン、キティ、アンパンやディズニー系を除いたら
アニメ業界においては最高のビッグタイトル
これだけの市場がありながらハルヒ、ギアス、マクロスF、けいおんに負けるなんて恥もいいところだろう
687名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 19:17:33
>>678
お前gパンツ好きの萌えオタなのは分かった
けいおんはツッコミどころ満載だった
作画も雑だったし
4万は信者補正入ってるからだろ
他にもっとよい演出してた作品あるのに10倍差が付くような演出では決してないよ
688名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 19:22:06
>>686
ガンダム商売はスレ違い
689名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 19:25:07
>>686
その看板下げていても、種以前の平成ガンダムはWぐらいしかめざましい成績を上げていないんだよね
W、種・種死、00は終了後に続編の企画が出たという点でサンライズからヒット作とみなされたと考えていい
種死の後の映画の話はどっかいっちゃったけど
690名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 19:33:47
Wがめざましい成績???
これもエヴァにフルボッコにされて腐に媚まくったガンダムに泥を塗った作品だろうが
691名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 21:07:23
つまり、ガンダムの看板ぶらさげてて
めざましい成績をおさめた作品は種と種死だけである。
つまりガンダムの看板なんか作品の売上においてはたいして意味がないんですよ。
692名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 21:13:54
元々
「けいおんや00がなぜヒットしたのかわからない」
というレスに
「00はヒットしていない」
という売上スレ的な煽りをした人がいたせいでややこしくなってるようだが

何にせよ、スレタイのメンバーで宮崎以外に00より売れるアニメを作れる人はいなさそうだな
693名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 21:26:23
そんなこと言ったらエヴァオタがまた怒りだすぞ
694名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 22:09:48
バンダイグループガンダム関連売り上げ

1999年度通期実績:212億円
2000年度通期実績:246億円
2001年度通期実績:393億円
2002年度通期実績:452億円
2003年度通期実績:542億円
2004年度通期実績:428億円
2005年度通期実績:518億円
2006年度通期実績:545億円
2007年度通期実績:509億円
2008年度通期実績:428億円
2009年度通期実績:360億円(計画)

別に種が格段に売れたわけではないぞ
毎年500億以上のガンダムからしたら普通の数字だろ
大問題なのは00
これだけの年商があるガンダムの癖に単体だと
ハルヒ、ギアス、マクロスF、けいおんにすら負けるなんてありえない
富野に泥を塗った作品
695名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 22:12:14
泥っつってもなあ
そもそもドロドロって感じ?

果たして彼はいつ引退してたらドロドロでは無かったのか

イデオンで引退してたら伝説だったかもね
696名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 22:40:48
あまりの無能さでアニメ監督という職業に泥を塗ったのが富野。
697名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 23:01:17
イデオンで引退してたらZを作ってないがそうなったらアニメ界はどうなったとおもう?
ガンダムのシリーズ化消滅→バンダイ倒産もしくは吸収合併で消滅 サンライズ倒産
角川アニメ界の参入なし

想像しただけでも恐ろしいな
698名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 23:05:58
マジレスで功罪両方あるといった感じだな
699名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 23:17:00
エヴァそしてそれに影響されて出来た作品も生まれなかったかもな
700名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 23:19:33
>>698
だからこそ、アンチも信者も沢山……だな

まあ、作ってきたアニメ自体はその時代の一歩先を行くものばかりではあったし
あの作家性の強さは尊敬に値すると思うけどね
701名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 01:51:35
功罪の罪しかない男、それが富野。
功があると思ってる人は考え直した方がいい。
702名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 02:10:26
こんなあからさまなアンチはなんというか…
703名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 05:03:56
誰も富野の功について書くことが出来ないのが全てを現してるな
704名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 07:46:37
00の話だったのに強引に富野の話にするところはさすがだと思った
705名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 08:15:54
知的障害者、何で必死なのかな?
死亡フラグ?
706名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 11:48:21
>>687
信者補正ってなに、京アニ信者とか? それならムントでもエンドレスエイトでも売れるんでしょうね。

けいおんが売れたのは結局作品の力だよ。
707名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 12:07:13
記号に食いついただけっしょ
708名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 12:10:27
富野監督にも名誉豹賞=ロカルノ映画祭

 【ロカルノ時事】スイスのロカルノ国際映画祭事務局は9日、人気アニメ作品「機動戦士ガンダム」シリーズを
手掛けた富野由悠季監督(67)に、長年の業績を表彰する名誉豹(ひょう)賞を贈ると発表した。授賞式は
10日夜(日本時間11日早朝)に行われる。

 今回の映画祭では、6日にアニメ映画「火垂るの墓」などで知られる高畑勲監督に同賞が贈られている。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009081000086


もう宮崎にならんだようなものだな
709名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 12:15:16
ガンダムはたけし映画の資金源みたいなもんだからな
710名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 13:04:06
>>707
記号とかいってる評論家風情はもういいよ
ごたくまわしてもお前らの結論はこうだろ? 「なぜ4万も売れたのかわからない」

実のところ4万という数字は大したことじゃないのにだ。
711名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 13:47:12
712名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 13:51:16
4枚目がコラで使われまくるに一票。
713名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 14:08:47
http://webfiles.pardo.ch/perm/3001/OC370195_P3001_132060.jpg
右から

Maurizio Nichetti
かざはやかんじ
石井克人
板野一郎
内田健二
富野由悠季
湯山邦彦
今石洋之
加藤久仁生
赤井孝美
大塚雅彦
714名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 15:02:09
アカデミー賞の人がいるじゃないか
715名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 16:26:05
>>708
不名誉豹賞が新設されたのか…
716名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 17:14:38
なんでサンライズの社長もいんの?
717名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 17:33:59
>>713
高畑は逃げたのか?
718名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 17:38:34
高畑はスルーなのに富野が受賞するとTVでやるのな
719名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 17:48:54
>>718
そんな酔狂な局はどこだよ
720名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 17:49:16
http://www.daitomino.net/up/daitomino0200.avi
高畑の扱いがおまけすぎる…
721名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 18:14:10
ロカルノ映画祭 富野監督受賞
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014820191000.html
スイスで開かれているロカルノ国際映画祭で、人気アニメ「機動戦士ガンダム」の生みの親、
富野由悠季監督に映画界への長年の貢献をたたえる特別賞が贈られることが決まりました。

ロカルノ国際映画祭は、カンヌ映画祭などに次ぐ伝統ある映画祭として知られ、毎年、優秀作品などとともに
映画界に貢献してきた監督への特別賞として名誉豹(ひょう)賞が贈られています。
5日から開かれていることしの映画祭では、名誉豹賞にアニメ映画監督富野由悠季監督が選ばれました。
富野監督は神奈川県出身の67歳で、昭和54年からテレビ放送が始まったアニメ「機動戦士ガンダム」では、
原作や脚本、それに絵コンテなどを手がけました。また富野監督が総監督を務めた「劇場版」は、
テレビの作品とともに海外でも人気を集めてきました。授賞の理由について主催者側は
「富野監督はロボットアニメの表現に、ペーソスやドラマ的な要素も折り込み、革命を起こした」としており、
10日、授賞式が行われる予定だということです。今回の映画祭では「アルプスの少女ハイジ」などの
人気アニメを手がけた高畑勲監督にも同じ名誉豹賞が贈られています。
722名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 18:22:37
アニメ素人が受賞できるって賞って凄いな。
そして堂々と貰ってる富野。
723名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 18:27:53
今日のアンチはいつもより激しいな
724名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 18:29:34
そりゃこんなニュース来たらファビョりもする
725名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 18:34:02
まあ富野はなぜかNHKの職員に人気があるから
726名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 18:45:34
いやあ、アンチの皆さんファビョってますなあw
滑稽滑稽
727名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 19:22:40
知的障害者が一人で連投してるだけだから
728名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 19:41:30
宮崎のときといい
高畑は常に日陰だな
729名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 19:53:21
まー最近目立った活躍してないし
なんか新作発表したタイミングで賞出すのがよかったんだろうけどいつになるか分からんし
730名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 20:35:08
富野スレは御祝儀モードかとおもったが
文句言ってるぞ
731名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 20:44:32
962 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 20:11:32 ID:???
庵野 やっぱり普通の会社のサラリーマンが机の上に置いていいアニメグッズはガンダムなんですよ。
    モビルスーツなら他人が見ても、「あいつはガンダムが好きなんだな」程度の見方で済むと思うんです。
    社会全体に衆知というかオタクだけではないものとして許可されている感じがします。
    そこがあの作品のすごいとこです。
    それ以外で職場の机に置けるほど一般的なアニメってそんなにないんですよ。
    だからジブリ、今の宮さんとは違うカテゴリーでアニメ業界を支えてるコンテンツが
    「ガンダム」以外にも一本でも広く多くあって欲しいんです。

   キッズ以外のアニメーションコンテンツは、現在、行き詰まりかけてると
   思うんですよ。
    キッズ作品なら、『アンパンマン』なり『ドラえもん』なり『ポケモン』
   なり『クレヨンしんちゃん』等、充実したコンテンツがズラっとそろってい
   て、絶えず商品も更新されていて、いい感じだと思います。すでに十年以上
   続いていてまだこの先も大丈夫そうな作品も多くて、このラインはまだ続く
   だろうと思います。でも、自分が想うアニメーションとして考えた時には、
   今は『ガンダム』しかないのが心配なんです。
     このまま『ガンダム』しかなかったら、この先どうなるんだと。斜陽産業
   と云われる特撮でも、『ライダー』と『ウルトラ』と『戦隊』と三本も柱が
   あって、これが三十年、四十年と続いている訳です。
    この三つも自分達が関わっているジャンルとして考えた時に、特撮は三本
   あるのにアニメは『ガンダム』一本しかないんです



大人がみても恥ずかしくないアニメ
それがカウボーイビバップのヒット理由だと言っていたのも庵野だっけかなあ・・・忘れた
732名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 20:49:48
『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』はこの先も大丈夫なんて言えないな
733名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 20:51:56
ドラえもんは来年の映画がどれぐらい興収稼ぐかだな。

今年の失敗がヤッターマンとかの煽りだけじゃなくて、
ドラえもんのブランド力の低下によるものだとしたら…。
734名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 21:16:20
ドラの場合は一時的に人気落ちて、まあまずないと思うけどアニメが終了しても
数年後普通に復活とかできるだろうしなー
735名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 21:18:56
>>732
「大丈夫そう」と「確実に大丈夫」じゃ話は全然違うしな
736名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 21:41:06
話題逸らしでコピペ貼る>>731
737名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 22:15:56
しかし藤子モノも一時期のハットリオバQマミその他沢山やってた頃考えると、ドラ一本だけと寂しくなったな
738名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 23:26:54
毎年長編二本作ってるだけでも立派だよシンエイは
芝山及び本郷原の後継不在だけどな
739名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 23:31:32
原作者死んでるのに、原作のストック無いのに続いてるんだから凄いよね
それで一時期より減ったって、あたりまえやん
740名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 23:50:33
富野とかいうアホより、芝山に名誉豹賞を挙げればいいのに
741名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 23:55:15
シンエイと言えば
原や湯浅みたいなシンエイ系の監督に信頼されてる末吉裕一郎がなぜかポニョ参加してたな
742名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 23:56:20
河童のクゥをジブリ内で試写してパクさんのコメもらってるから、その時の縁かな。
743名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 23:57:52
>>741
末吉さんのパートはロマンアルバムにもThe Art Of Ponyoにもないし結局どこかわからん

シンエイといえば劇しんの本郷は比類なき神だね
744名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 00:17:40
本郷はなんか原にクレしんの功績まで全部持ってかれてる感があるような
>>739
原作のストックてか、基本藤子アニメって7割近くオリジナルエピソードじゃないか
745名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 00:58:28
 【ロカルノ(スイス南部)=平本秀樹】スイスのロカルノ映画祭事務局は10日、
アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズなどを手がけた富野由悠季監督(67)に
名誉豹(ひょう)賞を贈ると発表した。

 授賞理由は、「ロボットに、それまで見られなかった悲哀感を持たせるなど、
ロボットの表現に革命を起こした」というもの。

 現地を訪問中の富野監督は本紙に対し、「表彰が20年遅いとうぬぼれているので、
賞には、それほど関心はない」とコメントした。

 授賞式は10日夜(日本時間11日早朝)、日本アニメを夜通し上映するイベント
「マンガ・ナイト」で行われる予定だ。今年のロカルノ映画祭では、
アニメ映画「火垂るの墓」などで知られる高畑勲監督(73)も名誉豹賞を受けている。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090810-OYT1T00843.htm
746名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 01:01:47
747名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 01:26:03
まぁ現場にアカデミーもらってる若造がいるんじゃ喜べないわなw
748名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 01:43:16
アカデミーってなんじゃ?
749名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 01:56:43
http://www.ghibli.jp/15diary/004829.html#more
庵野監督が久々に、自分の会社であるカラーのスタッフとともに、ジブリを訪問。スタッフが社内を
見学している間、庵野さんは宮崎監督と散歩しながら、ふたりでずっと話していたのだが、一体何
の相談なのだろう。丁度、居合わせた広報部員が写真に撮っていたのだが、こんなふたりの歩い
ている姿は、10年前のサハラ砂漠のツーショット以来じゃないだろうか!?
750名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 02:15:43
>>721
ロボットアニメって単体で存在するようなジャンルじゃねーだろ
751名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 02:41:58
単体で存在するジャンルって?
752名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 02:44:23
イタリアはロボアニメが好きなのよ
753名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 03:37:18
754名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 08:43:53
ろくな映画とったことない富野が名誉賞とかなにかキナ臭いな
755名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 09:27:17
実績という点から見れば押井や庵野なんて物の数じゃないものな。

押井なんて最高傑作は「ニルスのふしぎな旅」のままだし、腰砕け作品
数作作っただけの庵野なんか、ガンダム作る以前の富野ほどの実績も
ないし。アニメマスコミなんかが確立してから目立ったおかげで、
若手は 必要以上に持ち上げられていたってのは事実だろうね。
756名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 09:30:29
ちなみにアニメージュがアニメファンの聖域みたいだった時代の
アニメージュグランプリはスタッフ賞も選出していた。
「カリオストロの城」が審査対象になった1980年の結果。

【作品部門】
1位 機動戦士ガンダム    4314票  
2位 地球(テラ)へ…      806票
3位 劇場版サイボーグ009  762票 
4位 マルコ・ポーロの冒険   475票
5位 カリオストロの城      458票

【演出部門】
1位 りんたろう  3547票
2位 富野喜幸   2711票
3位 宮崎 駿    496票
757名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 10:51:17
りんたろうスゲー
758名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 13:22:07
999の原作信者から絶賛されたんだろうか
759名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 17:08:59
高畑の方が偉大なのになんでオマケ扱いなんだ
NHK死ねカス
760名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 17:34:37
>>754
1本も作ったことないな
761名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 17:36:03
日本ではまったく評価されないのに
海外で評価されるというのがパターンかな
押井らもそうだったけど
富野も加わった

いいことなのか
762名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 17:39:27
>>754
アニメ素人が賞を貰ってるのだから金で買ったに決まってるだろ。
普通は素人に賞なんて挙げない。
763名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:05:57
誰が金出したんだよ
764名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:08:49
どう考えても政治的な受賞でしょ
富野の映画監督としての功績なんて全然大したことないのに。不名誉賞だろこんなの
バンダイのPも行ってるみたいだしロビー活動的なものを丹念に行ったんじゃない
765名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:12:19
まあこれは政治のニオイを感じるよね。どうでもいいけどね
無邪気に喜んでる富野信者が鬱陶しいけども。
766名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:16:58
金を出すほどの賞じゃないだろう

まあ、日本より向こうのほうがこういう人を評価する傾向にあるよな
日本の評価より先に海外が先行するというのはよくある話
たけしとか
767名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:17:39
記事の受賞理由読めばロボットアニメにエポックをもたらした的な評価
みたいだし別に間違ってはいないんじゃないの
この手の賞は老人が貰うみたいで嫌だってパヤオがヴェネチア金獅子貰った
時言ってたわな
768名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:21:21
何の実績も才能もないゴミクズが政治力と金で賞貰うって嫌な世の中だね
富野は地獄に落ちろ
769名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:23:28
>>258
青山は「自分の作っている映画とアニメは別物だ、ゆえにアニメは映画ではない」
「だから見る必要を感じないし、見てもいないものは嫌いようがない」
「『ルパンVS複製人間』と『バビロン黄金伝説』以外のルパンは許さない」
「ガンダムとかいうものはその周囲に漂う軍国少年的空気が心底嫌い」なんて最新の日記に書いてる
770名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:23:50
>>765
どうでもよくないだろ、アニメ作ったことない素人が受賞してるのだから。
771名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:24:26
>>766
たけしをヨーロッパに売り込んだのは蓮実重彦だが…。
772名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:24:57
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【斧谷稔】大富野教信者の会part110【井荻麟】 [旧シャア専用]
【斧谷稔】大富野教信者の会part109【井荻麟】 [旧シャア専用]
【ハゲ】 富野由悠季監督、ロカルノ国際映画祭で名誉豹賞を贈られる [ニュース速報]
【斧谷稔】大富野教信者の会part111【井荻麟】 [旧シャア専用]

おおこわ
773名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:26:14
>>769
ガンダムなんて軍国とか関係なく皆嫌ってる
774名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:26:41
ちゃんとした映画を一本たりとも作ってない富野とたけしを同列で語るなよ
映画監督としては評価のされようがないだろ、富野の場合
775名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:28:52
富野の場合、映画どころかアニメも作ったことない。
776名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:29:37
http://blue.ap.teacup.com/himaraya/
どうやら私は世間で「アニメ嫌い」ということにされているらしい。そんなこと一言も言っていな
いのに。たんに、自分の作っている映画とアニメとは別物だ、ゆえにアニメは映画ではない、
と書いただけだ。だから見る必要を感じないし、見てもいないものを嫌いようもない。悪いけど私
は誰より劇場版ルパン三世の第一弾を愛しているつもりだ。それ以降のルパンは『バビロン
黄金伝説』以外、許してないけど。あと、ガンダムとかいうもののことは、その周囲に立ちこめ
る軍国少年的空気が心底嫌いだけど。それにしても、昔からその手の集団ヒステリーってひ
との書いたものをまともに理解できなくする、こういう低脳な幼稚さが蔓延して世の中をひどく
する、ということを昨夜のNHKの終戦特集でさんざん見た。

アニメ、と一言書いただけで普段の倍以上のアクセス数が記録されている。ただの集団ヒステリ
ーみたいなものだろうが、たかが千やそこらとはいえ汎地球的規模のアニメ人気の片鱗を思い
知らされて、溜息が出る。昨日は解説を書いたあるラノベの文庫本は初版15万部という話を聞い
た。ラノベとかアニメとか、まったくあやかりたいものだ。しかしどうやったらそれをやりたくなるの
かがわからないので、手のつけようがない。実写映画化なら躊躇なくいくらでもやるけど。デビュ
ー作、マンガ原作だし。


このあたりか
777名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:31:31
政治って何のこと言ってんだか
778名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:31:35
しっかし前に、もう一個のスレの連中とか
富野だけは海外で評価されない監督だからスレから外せとか盛んに言っていたやつがいたけど、
富野も一応表彰されてしまった今どうすんのかね?
そいつも今は認めているんだろうか?
大友とか今なんて、今は完全な尻つぼみだし
779名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:33:31
>>777
金と政治力で賞を買った富野。
実はただの素人なのにと言う話。
780名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:33:56
まぎらわしすぎ
781名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:35:19
日本でも、富野が死んだら富野の評価は高まると見ているけどね
岡田が言うように、ある意味、アニメだけでなくゲームも含めて、オタク産業にもっとも貢献したのは富野だと思う
782名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:36:02
>>778
そもそもこのスレのスレタイになってること自体が間違い、次からは外そう。
783名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:36:04
だから政治力って何のことだって言ってんだよ
784名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:36:44
>>778
むしろ二流映画祭でアニメ特集したついでにうさんくさい功労賞貰ったくらいで
大騒ぎしてるのはちょっと騒ぎ過ぎだと思うけどね。富野信者が評価というものに
飢えてることはわかった。
785名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:37:43
>>783
ロビー活動みたいなものだろ
買収とか
786名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:37:43
実質、価値のあるというか価値のありそうな賞って宮崎くらいしか取ってないんじゃないの
実際のとこさ
787名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:39:43
>>779
素人だから金出す企業とかないはずだよな
なのに一人で金払って圧力かけたのか
富野さんおっかねもちー
788名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:39:57
富野に大金使って賞買って何のうま味があるというのか
789名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:40:06
富野がろくな映画をものにしてないのはまあ事実だろう。
唯一フィルムとしてまとまってて評価し得るのが、
観る側がガンダムファンであることが前提の作りで、
なおかつ人気キャラクターをフィーチャーしたキャラクター映画
と言っていい逆シャアではなあ。
790名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:40:11
大騒ぎしてるのはアンチのほうだろw
政治臭いとかまぁ程度の低いこと言ってさ
791名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:40:53
富野も一億ぐらいはポンと出せるらしいがそれぐらいで買えるの?
792名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:41:42
>>784
高畑が二流映画祭でうさんくさい功労賞貰ったとか書きたいのか?
映画祭や功労賞自体には問題ない

アニメ作ったこともないくせに富野が金と政治力で賞貰ったのが問題であって
793名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:42:19
>>786
カンヌからアニメが分離したアヌシーだって価値あるよ。
キングオブアニメ映画祭だからね。短編がメインだけどね。
794名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:42:58
富野はケチだから金つかわんだろうし、使う意味もないしな
しかし、アンチがこの一件によほど頭にきているのはだけはわかった
バカにしていた富野が高畑とならんで表彰されるなんて
ガマンならんのだろう
795名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:43:11
壊れたテープレコーダーみたいに同じことしか言えないのな
796名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:44:00
>>787
どこが金出したかとか、その金額は幾らかとか関係ないだろ
797名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:45:06
富野はこれで少なくても、宮崎、高畑以外よりは上にたったのか
しかし、押井のイノセンスがカンヌのコンペ部門出品のほうが今考えるとわからんな
あれこそ金だろw
798名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:45:08
富野信者はうざいから巣に帰ってくれよ
799名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:45:09
ここのところの富野アンチは細田信者の陰に隠れたなと思っていたが、
さすがだな
800名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:46:12
富野信者がうざいというよりアンチの声がでかいだけ
せいぜい1人か2人くらいだろうが
801名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:47:21
映画もアニメも作ったことない素人に信者がいること自体がおかしい
802名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:48:41
正直ロカルノうんちゃらなんて今回初めてきいた
世界三大映画祭とかアカデミーみたいな価値はないな
803名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:49:01
そもそもイタリアは日本のアニメが人気だが、中でも富野アニメでは
ザンボット3、ダイターン3あたりが人気で、最近はゼータガンダムも放送しているというから、
そのあたりのつながりもあるんだろうな。
インザーギがザンボットで泣いたという話もあるし
804名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:49:34
誰か高畑の話してやれよ
805名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:49:37
勘違いで自宅とガンプラ燃やすようなやつらだからなw
806名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:50:24
でも、客観的に考えて、富野がヨーロッパの映画祭で功労賞を送られる功績をあげてきたとは思えないよな。
宮崎高畑作品、AKIRA、王立、パト2のような日本の長編アニメのエポックとなる作品を作ったわけでもないのに。
極端なことを言えば、愛おぼ・EOE以上の作品すらものにしてないと思う。
807名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:51:20
価値がないのは富野とかいうゴミクズであって、
ロカルノ自体ではない。
808名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:51:36
庵野の新エヴァにしても、あれが映画か?というと激しく疑問符がつく
そらよくできた総集編、ダイジェスト、おもちゃムービーだとは思うけど、映画ではない。
ビューティフルドリーマーや、劇場版エースをねらえなんかは、原作ものだけど
まさにこれは映画だなって思ったけど
809名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:53:41
人一人が持ってる映画観なんて所詮狭い認識なのかもしれないよ?
810名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 18:54:54
>>806
客観的に考えなくても分かるだろw
富野とかいうアニメ作ったことのない素人が賞貰ってる時点で
811名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 19:00:52
>>808
富野が作ってるのは映像ですらないがw
812名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 19:01:06
まあ自分も普通に納得いかんなあ
富野は自分だってまともな映画を作ったことないと思ってるだろうに
813名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 19:04:40
>>812
政治力と金で買ったのは富野自身なのだから、
そんなこと思ってるワケないだろw
814名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 19:07:47
>>813
映画もアニメも作ったことのない素人なのに
国際映画祭で通用する金と政治力を持ってる富野さんスゲーな
815名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 19:14:42
政治力なんてコネみたいなもので金を配るための伝みたいなものだろうね
816名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 19:18:45
>その周囲に立ちこめる軍国少年的空気が心底嫌いだけど

これはまあ普通の反応の範疇だと思う。エヴァブームの時に
田原総一郎が庵野に「あんたは戦争が好きなの?戦争したいの?」
って質問したのと同じくらい非アニオタの普通の反応。
817名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 19:51:21
富野は金とはもっとも縁のない私利私欲のかけらもない
清廉潔白な人物ってことを知らんのか?
会社(サンライズ)と業界とファンの為にとガンダムの版権をバンダイに30万で譲ってやったんだが
そのガンダムの版権のおかげで今のアニメ業界が繁栄してこれたわけだ
バンダイの出資がなかったらIGもガイナもないんだぞ
富野の実績にケチをつけるバカはどうでもいい
しかし富野の人物像を汚す奴は絶対に許さんぞ

818名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 20:07:27
おそらく世界で一番絵コンテをきっているのに
アニメを作ってない事になっているのですね
819名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 20:22:46
まあ凡作以上のアニメはただの一つも作ってないから
完全に間違いとは言えないな
820名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 21:01:18
>>819
いつもあからさまに富野叩いてるお前って富野信者がアンチのフリしてるだけでしょ?
本当にウザイから巣に帰って欲しいんだが
821名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 21:35:33
富野信者、富野アンチ論争に持ち込もうとしてるw
822名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 21:54:58
サマーウォーズから話をそらせて満足か
823名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 22:00:41
病気だなこれは
死ぬまでやってろ
824名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 22:39:11
映画か
細田のデジモン1作目と片淵のアリーテ姫、あとはパトレイバー1と2、魔女宅までのパヤオ、火垂るの高畑、出崎
映画という印象あるのはこんくらいかな
825名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 22:52:05
もうちょっといろいろ映画見たほうがいいんじゃないか
826名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 23:02:22
映画よりも富野作品を見るべきだろ
富野作品と比べたら黒澤とか小津とか溝口とか全てがゴミ過ぎた
どこが面白くて素晴らしいのかさっぱり
見る価値なしだぞ
邦画をぶっ飛ばしてオタ文化を作った富野はすげえよ
やはり2ちゃんの評価は正しい
827名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 23:04:16
富野が作品と呼べるものは何も作ってないという事実
828名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 23:08:14
まあしかし富野はテレビアニメ屋であって
映画監督としては海外の大きな映画祭で顕彰されるような作品は作ってないのは事実だしょ
829名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 23:17:56
テレビアニメ家として評価されたんでしょ
830名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 23:20:47
同じやつがいかにもな信者レスとアンチレスを交互に書き続けて
このスレは伸びていく
831名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 23:51:58
信者とアンチの両方を演じて、煽りをするのも大変だね。
832名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 00:04:39
任務ですから
833名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 00:06:15
信者とアンチの両方を演じてることにして話題逸らしか
834名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 00:07:21
今の話題は何よ?
過疎にアンチが騒いでるだけなのに話題もクソもあるか
835名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 00:11:50
やっぱ話題逸らしてほしくないんだアンチはww
836名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 00:19:33
信者=アンチ
837名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 00:29:13
ロカルノってよく知らないんだけどこのスレのファビョり方を見るに結構由緒正しき映画祭なのか?
噴飯ものの陰謀論まで飛び出してくるし。アニメーション神戸とかじゃこうならないよな。
838名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 00:45:51
>>837
ヨーロッパでは三大映画祭に次ぐ位置づけの映画祭
839名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 00:49:08
欧州で4番目以下の映画祭ってことね
840名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 01:08:29
ぶっちゃけ初めて知った
昔やってたシネ通とかで紹介されてたっけ
841名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 01:14:51
>>840
カンヌ>>>ベルリン>>>>ヴェネチア>>>>>>>>>>>>>その他
842名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 02:43:03
ロカルノの価値とかどうでもいい
富野なんていうカスが賞を買ったことが問題であって
843名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 04:04:34
富野信者もかなりあれだが富野アンチはもう基地外だな・・・
賞を買うとか・・・池沼にもほどがあるだろ
844名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 05:54:24
富野ウゼー
845名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 08:40:56
映画監督としての富野が大したことないのは事実だからな
846名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 09:49:54
何回同じこと言えば気が済むんだか
847名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 09:53:22
映画監督としてはスレタイの面子で一番下だからな。
848名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 10:17:10
エヴァは旧も序破も映画として名作ですよね
849名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 10:51:44
病気なんだろ
アスペルガーか何か
850名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 10:55:12
 富野監督は79年に制作した「ガンダム」について、「スポンサーのおもちゃ屋さんのためだけに作るのではなく、
作家としての意思、ティーンエージャーに向けたメッセージやドラマ性をこめようと挑戦した作品」と説明した上で、
「最近のアニメは、外に向かってのメッセージがなくなり内向的になっていると感じる」と苦言を呈しました。
 アニメや特撮好きの学生グループを母体として生まれたガイナックスについて、赤井プロデューサーは「我々は
ずっと、自分たちが面白いと思うもの、出来上がって達成感を味わえるものだけを作り続けてきた」と説明。
「こうした商売が出来るのは、受け入れてくれる市場を富野さんが作ってくれたから。私たちは富野さんの作っ
た道をあとからついていっているだけ」という言葉には、富野監督が苦笑し「ノーコメント!」と声を上げました。
 続けて今石監督が「僕自身がオタクだから、オタクの気持ちは手に取るようにわかる。生まれた時からオタクに
なっていたのでこれはどうしようもない」と発言すると、富野監督が再び横から「僕のせいじゃないよね?」。今度は
今石監督が苦笑しつつ「僕の口からは言えません」と答えると、富野監督が扇子で今石さんをたたくマネをして、会場を沸かせました。
 「日本アニメは女性キャラクターがとても印象的。どのようにキャラクターをつくり出すのか」という会場からの質問に、
富野監督は「僕自身が口説き落とせそうにない女性を考える。そうすると、自分の好みと違う女性像を創造するきっかけ
になる。でも、ここにいるほかの人たちは自分の好みのキャラクターばかり作っている、と私は偏見をもって理解して
います」と独特の言い回しでチクリ。
ttp://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY200908110268.html
851名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 11:25:46
まあ、別に間違いこと言ってないし
852名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 12:38:32
時かけ7.8wwwwwwwwwwwww

逆シャア放送したほうが数字取れるなwwwwwww
853名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 12:39:18
>>852
kwsk
854名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 13:04:32
K様らぶらぶ
855名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 18:52:55
うっわ、随分伸びてると思ったらwww
お前らよく政治と金だけでこんなに伸ばしたな
>>817とか痛すぎww信者装ったアンチ丸見え

富野が別に大したこと無い賞取っただけなんだからさw
うふふ良かったねで済ませろよwww
856名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 21:35:55
あほらし
857名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 03:03:34
高畑が大したことない賞取ったと書きたいのか?
858名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 05:38:19
結局それだよな
高畑が富野と一緒くたに扱われるどころか
国内ではオマケ扱いになったw
859名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 06:47:51
>>847
アニメ作ったことのない素人が何故かスレタイに入ってる時点でおかしいだろ。
860名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 08:18:22
>>859
今日も信者とアンチの自演を頑張ってね
861名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 09:09:36
アスペルガーなんだね
862名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 10:02:36
信者とアンチの自演ということにして全てを解決したいらしいな
863名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 11:39:50
なにこれこわい
864名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 12:01:18
富野信者とアンチがいなくなればすべてが解決するからな
865名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 13:28:54
アンチ富野とか書かれてるが
書き込み内容からアンチに見えるだけで、事実を指摘してるだけだからなぁ
866名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 13:33:40
いくら事実でも同じ事を何回も繰り返し書き込むのは病気だわ
867名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 13:42:59
同じ人が繰り返し同じことを書き込んでると思い込んでるのも病気だわな
868名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 14:03:59
真性相手にすると無駄と言うことを改めて思い知らされた
869名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 14:04:46
偏執病

偏執病(パラノイア; 英:paranoia)は、精神病の一種で、体系だった妄想を抱くものを指す。
自らを特殊な人間であると信じるとか、隣人に攻撃を受けている、などといった異常な妄想に囚われるが、
強い妄想を抱いている、という点以外では人格的に常人と大して変わらない点が特徴。

※症状
・被害妄想 - 挫折・侮辱・拒絶などへの過剰反応、他人への根強い猜疑心。
・誇大妄想 - 数を誇大に示したり、大げさな表現を好むなど。
・激しい攻撃性 - 誹謗中傷、大勝利の連呼など。
・自己中心的性格 - 他者の迷惑を考えない、人の言うことを聞き入れないなど。
・異常な独占欲 - 物事が自分の思う通りでないと暴言等を用いる、といった行動も含む。


富野信者には人格障害者・精神病患者が多そうだ
870名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 14:07:02
「事実」って言葉好きだね
富野が受賞した事実は必死で否定するくせに
871名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 14:19:52
金で賞を買った事実は誰も否定して無いよ
872名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 14:21:03
まーた始まった
873名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 15:11:05
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【斧谷稔】大富野教信者の会part110【井荻麟】 [旧シャア専用]
【斧谷稔】大富野教信者の会part111【井荻麟】 [旧シャア専用]
【ハゲ】 富野由悠季監督、ロカルノ国際映画祭で名誉豹賞を贈られる [ニュース速報]
【お台場 潮風公園】ガンダム画像をうpするスレ5 [デジカメ]
【斧谷稔】大富野教信者の会part109【井荻麟】 [旧シャア専用]
874名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 15:21:10
part109とかpart110ってもうdat落ちしてるのじゃないの?
875名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 16:01:03
くっだらね







876名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 16:12:15
まーこのスレタイの人物の中では、アニメ産業に貢献した人物としては
富野は宮崎と同等か宮崎より上かな

いいアニメをつくったというより、アニメオタク産業を確立した人物として
作風は別として、庵野などはもろその系統のなかで商売をしている

宮崎になろうとして、なれなかった連中はいくらでもいるけど
富野の系統で一時期でもメシくってたやつはいくらでもいるからね
877名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 16:58:16
一回仕事しただけでも富野の系統にいれたら、確かにそうなるな。
878名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 17:53:25
富野の系統って富野作品に参加したって意味じゃないだろ
879名無しさん:2009/08/13(木) 18:34:25 ID:???
無能の系統は富野だけ
880名無しさん:2009/08/13(木) 20:55:02 ID:???
当番ご苦労様です
881名無しさん:2009/08/13(木) 20:58:28 ID:???
AERAのポニョ特集読んだけど、
ディズニー社員からも「ポニョは米国では売れないだろう」と断言されてて
笑った…と同時に怒り狂った。

駿なんかより海外にうるべきアニメ作家はいくらでもいるだろうに…
882名無しさん:2009/08/13(木) 21:04:55 ID:???
>>881
たとえば誰よ
883名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 21:10:37
今敏と細田守

関係ないけどホッタラケが予想外に出来が良いらしいから
海外で売れるんじゃない?
884名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 21:11:24
観客意識としてハリウッドではアニメはファミリー向けという価値観が根強い
徹底的にバイオレンス&セクシャルな要素を削ぎ落とした千年女優ですら大人向けすぎると言われたくらいだから
885名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 21:14:28
昔は大人向けの方が多かったけど、
映画不況とテレビの台頭で低予算の子供向けが増えた結果
「アニメ=子供向け」という図式が出来上がった、と何かの本で書かれてたな。
886名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 21:18:43
どこの国の話だ、それ
887名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 21:21:16
ごめん、アメリカの話。
888名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 21:25:37
俺は富野信者だが、高畑の扱いには全く持って納得いかない。
富野の師匠の一人なのに。
永らく作品から離れるとこうなってしまうのかねぇ。
もっとも作品はともっく、高畑の名が一般にメジャーになったことってなかったかもしれんが。
889名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 21:29:22
>>887
白雪姫とかピノキオとかあまり大人向けって気もしないけどなあ
大人も楽しめるけどさ
890名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 21:30:26
>>876
同等どころか圧倒的に富野だろ
宮崎はそれほど貢献してない
宮崎のは映画でヒットしてそれまで
千尋が300億稼いでも邦画が喜ぶだけでそれっきり
アニメにはなにも還元されないしキャラクター商品の持続性もない

富野の功績

・アトムから数多くの演出やコンテで最初期のアニメ界の屋台骨を支えた
・アニメで初めてファンクラブが結成されたトリトンの成功でヤマトからはじまるアニメブームの土台を作った
・ガンダムの大ヒットでアニメの地位を劇的に向上 多くのフォロワーを生み出した
・全盛期には超人的な仕事量でザンボットから逆シャアまで毎年TVシリーズと劇場版を同時に作りながら
小説まで書き残し多数の傑作を残す
・ガンダムをシリーズ化して国産有数のキャラクターに育てる
・ガンダムシリーズの商業的大成功でバンダイが儲けてアニメ業界に多大な資本をもたらした

富野の文化的影響度は師匠の手塚に次ぐものだろう
映像作家としては黒澤など及びもしない偉大な大巨匠
ビジネス的にも富野のガンダムは30年もの間本当に凄い実績を残した
富野がいなかったらアニメなんていまだに漫画原作をほそぼそやってただろう
891名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 21:43:20
>>890
一言、「富野は無能」って書けば済む話ですよ。
892名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 21:46:38
>>890
バンダイを持ち上げるのが筋じゃね?
なんで富野信者って産業的な規模の話に落ち着くんだろ。
893名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 21:50:33
>>892
アンチ発言してるのと同一人物だから相手にしても無駄
894名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 22:25:00
信者があんななこと書くわけないじゃん。
895名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 22:59:07
他スレで富野って人が何とか名誉賞というのを買収工作で得たと聞いたのですが、本当ですか?
896名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 23:04:07
アポロは月におりてないとか911陰謀論とかの同じたぐいのものです
897名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 23:05:03
知的障害者が必死で自演
人生虚しいな
898名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 23:11:41
真性相手にすると無駄と言うことを改めて思い知らされた
899名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 23:14:42
>>897
富野が必死に自演してるの?
900名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 23:55:01
>>883
そのふたりは絶対売れないだろ
まだ種やらギアスやらけいおんのほうが
人気でる可能性がある
ガイジンのオタクは変態系がすきだから
901名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 00:49:29
富野アンチには居心地良いスレなんだろうか
理由はよくワカランが
902名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 01:04:14
ちょっと話が続くと富野の話題じゃなくてもアンチが出て来て話の腰を折る流れ
903名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 01:12:42
ひとり必死なのが居るだけだろ
昔から居た
904名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 09:01:22
何の実績もないのに偉そうにしてる人だから叩かれるのは当然の流れじゃないかな。
2ちゃんねらーに一番嫌われるタイプの人間だろう。
905名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 09:13:24
まあネット番長ってことだね
素人が2ちゃんで吼えても誰も相手にしてくれんわ
906名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 09:23:33
>>888
別に高畑は師匠でもないし、富野を弟子とも思っていない
907名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 09:24:55
なるほど、富野ってネット番長みたいなもんだな
アニメ素人が何吼えてんだって感じで
908名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 09:28:40
いやだからそれは24時間富野スレに張り付いてるおまえのことだよ
IDがでるニュー速あたりの富野スレで暴れてみな
フルボッコにされるだけだから
909名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 09:31:28
>>906
あんなの高畑の弟子になっても使い物にならなかったであろう。
910名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 09:32:55
富野を否定したいなら、アニメ監督になって名を上げて実名で富野を批判するんだな。
素人が匿名で延々と粘着したところで、こいつキチガイ?としか思われない
匿名掲示板の悪いところは、社会的に発言権のないようなキチガイにも発言権を与えてしまったところだな
911名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 14:29:44
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【斧谷稔】大富野教信者の会part110【井荻麟】 [旧シャア専用]
【斧谷稔】大富野教信者の会part111【井荻麟】 [旧シャア専用]
【ハゲ】 富野由悠季監督、ロカルノ国際映画祭で名誉豹賞を贈られる [ニュース速報]
【お台場 潮風公園】ガンダム画像をうpするスレ5 [デジカメ]
【映画】ロカルノ映画祭 「機動戦士ガンダム」の生みの親、富野由悠季監督に名誉豹賞 [芸スポ速報+]
912名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 14:44:39
NHKブックス別巻『思想地図vol.4』製作快調!

 暑い日々がつづきますが、『思想地図vol.4』の製作も熱く進行中です。『思想地図vol.4』には編集協力として、
批評家・宇野常寛さんの参加が決定しました。

http://www.nhk-book.co.jp/books/nhk_books/shisou/img/info6_01.jpg
左から、宇野常寛さん・東浩紀さん・前田塁さん・福嶋亮大さん

http://www.nhk-book.co.jp/books/nhk_books/shisou/img/info6_02.jpg
左から、宇野さん・黒瀬陽平さん・村上隆さん・東さん

今日の想像力を考える上で欠かせないコンテンツがアニメを中心としたヴィジュアル文化でしょう。
美術家黒瀬陽平さんの司会のもと、アニメ評論家氷川竜介さんとアニメ監督山本寛さんに東さんと
宇野さんを加えた座談会のテーマは、アニメ表現と物語の未来。アニメにおける物語の衰退が指摘
されているいま、アニメは、そしてすべての表現は、何をどのように描くべきか。
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』を皮切りに、アニメの現在から過去・未来へと、スリリングな議論が
展開されています。必読です。

http://www.nhk-book.co.jp/books/nhk_books/shisou/img/info6_03.jpg
左写真:氷川竜介さん、右写真(河村信撮影):山本寛さん

http://www.nhk-book.co.jp/books/nhk_books/shisou/info06.html
913名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 14:48:22
>>877
ビジネスの系統ということでしょ
914名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 15:11:27
>>911
富野の存在感が異常すぎる
なぜ新作も作ってないのにここまで注目されるのか?
915名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 17:28:10
>>912
なんか柄悪い連中ばっかだな
一枚目の写真特にひどい
916名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 17:30:07
ガイナックスのスーパールーキー
デスラン 18歳
ttp://desuran.web.fc2.com/
ジブリのスーパールーキー
Q 20歳
ttp://tenori8.blog113.fc2.com/
IGのスーパールーキー
なおてん 20歳
ttp://anime.geocities.jp/mangaka0628/

さあ絶望するがいい
917名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 17:41:13
アニメ監督にならないと富野を批判することもできないって怖いですね、富野信者という人達は
918名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 18:40:39
批判してもいいが、批判以前の1,2行の誹謗中傷を延々と書き込むなよ
919名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 19:08:16
誹謗中傷だと思ってるのは富野信者だけだろうな。
920名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 20:59:14
火垂るの墓の番宣伝でちゃんと高畑名誉豹賞受賞って言ってた
921名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 21:04:34
脚本・監督:高畑勲
キャラクターデザイン・作画監督:近藤喜文
レイアウト・作監補佐:百瀬義行
作監助手:保田夏代

原画:石井邦幸 羽根章悦 森友典子 大谷敦子 河内日出夫
    奥山玲子 山内昇寿郎 高野登 木上益治 高坂希太郎
    岡田敏靖 桜井美知代 酒井明雄 石黒育 小川博司
    賀川愛 梅津泰臣 庵野秀明 才田俊次 大関紀子

動画チェック:尾沢直志 矢吹英子
922名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 21:12:28
>>920
富野は金で買った受賞だってはっきり言えばよかったのに。
923名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 21:29:20
>>920
ちゃんとっていうかまあ普通言うだろ
924名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 21:46:08
>>918
>>917みたいに1行で書けることもあるよ。批判対象は富野じゃなくて富野アンチだけど。
925924:2009/08/14(金) 21:47:06
富野アンチ→富野信者

ああ恥ずかしい・・・
926名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 22:08:06
高畑受賞は富野のオマケ扱いだったからな
927名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 22:43:40
こんだけ相手してくれる奴が多いんだから、アンチ富野がここで暴れるのも仕方なかろう。
楽しくてしょうがないんじゃないかな。
928名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 22:43:58
富野が受賞したのが気に食わないからといってロカルノまで貶めるとは本当に品性下劣な奴だ。
ロカルノは賞を贈っても自分は認めたわけではないから別に関係ないね、くらいの態度がとれないもんかね。
こういう奴こそ一生誰からの尊敬も受けずに死んでいくんだろうよ。
929名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 23:25:31
相手にしてくれなかったら、信者の意見をコピペすればいいしな。
930名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 23:37:52
確かにマッチポンプくせー流れが多いしな。
いい加減巣に帰れと言いたい。
931名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 23:41:51
碌な反論もせずにアンチが暴れてると認定して悦に入ってる信者も大変だね。
932名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 23:44:30
だから巣に帰れよ。
933名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 23:59:16
>>921
何の意味が
934名無しさん名無しさん:2009/08/15(土) 01:18:17
あらためておめでとう高畑監督
935名無しさん名無しさん:2009/08/15(土) 01:22:34
どうも
936名無しさん名無しさん:2009/08/15(土) 01:28:48
賞を幾らで買ったのか知りませんが、
あらためておめでとうございます富野監督
937名無しさん名無しさん:2009/08/15(土) 01:34:37
高畑も買ったのか
938名無しさん名無しさん:2009/08/15(土) 01:44:03
朝日夕刊に高畑の記事載ってたよ
オスローとの講演写真が載ってた
939名無しさん名無しさん:2009/08/15(土) 01:47:55
>>937
買わなくても貰える人と一緒にしない方がいいですよ。
940名無しさん名無しさん:2009/08/15(土) 01:48:00
日本人よりそっちとの講演選んだのか
941名無しさん名無しさん:2009/08/15(土) 05:07:48
知的障害者が必死なスレはここですか?
942名無しさん名無しさん:2009/08/15(土) 11:20:11
>>940
富野がいるから避けただけじゃね?
ああいうのとは関わらない方がいいからね。
943名無しさん名無しさん:2009/08/15(土) 11:59:22
海外言ってまで日本人と対談する意味がそもそもない
アホだろ
944名無しさん名無しさん:2009/08/15(土) 13:53:49
高畑レベルで日本人と対談はもったいない
945名無しさん名無しさん:2009/08/15(土) 16:10:26
富野レベルだと人間と対談する価値すらないからな
犬とか猫相手に一人で喋ってるのがお似合いだ
キチガイだから丁度いいだろう
946名無しさん名無しさん:2009/08/15(土) 16:24:33
病気のひといつもいるな
947名無しさん名無しさん:2009/08/15(土) 16:43:10
スルーしとくしかないんじゃね?
948名無しさん名無しさん:2009/08/15(土) 19:21:09
富野はキチガイだってみんな言ってる
949名無しさん名無しさん:2009/08/15(土) 19:41:23
鶴巻のトップ2見たけど、残念ながらあんまり面白いと思わなかった
エヴァ破とは演出とかレイアウトとか全然違う
エヴァでは良い仕事するのに、他だと普通の人なのかな
やっぱ庵野が上で見てないと駄目なのか
950名無しさん名無しさん:2009/08/15(土) 20:03:45
鶴巻を知りたいならフリクリを見ろ
951名無しさん名無しさん:2009/08/15(土) 20:14:57
その点、富野はどのアニメを見ても能無し監督だと知ることが出来るからいいよ
952名無しさん名無しさん:2009/08/15(土) 20:47:54
イチイチ話の腰を折るなボケが
953名無しさん名無しさん:2009/08/15(土) 20:57:38
スイスでアニメ高畑節 ロカルノ映画祭で講演
http://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY200908140183.html
954名無しさん名無しさん:2009/08/15(土) 23:27:55
てか具体的な新作の話が出ていない二人が受賞か。
おめでたいけど、それより二人の新作が早く見たいぜ!
955名無しさん名無しさん:2009/08/15(土) 23:42:37
確かに。
あと1,2作ぐらい、ポンと作らせてやれないもんかね。
956名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 00:02:03
いちおう新作の話が最後の行に書いてあるような
957名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 00:06:24
具体的な新作の話が出ている高畑と
自分で新作作りたいと吹聴してるだけの富野
958名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 00:18:23
高畑久し振りに見たけど意外と老けてないな
山城新伍の三つ上なんだが
959名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 00:21:17
90歳越えた人が70代に見えることもあるから、人それぞれ。
960名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 00:27:03
高畑が老けて見えないのは黒髪で禿げてないから
961名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 01:03:10
髪は染めてるのかな?
962名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 01:28:25
ずいぶんと白髪が増えたように見えるが
963名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 02:52:42
次スレはこれでお願いします

▼宮崎駿(68)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E9%A7%BF
▼富野由悠季(67)
2009/8 ガンダム30周年記念ショートフィルム『リング・オブ・ガンダム』
2010年新作準備中?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E9%87%8E%E7%94%B1%E6%82%A0%E5%AD%A3
▼出崎統(65)
2010春 『COBRA THE ANIMATION 六人の勇士』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E5%B4%8E%E7%B5%B1
▼杉井ギサブロー(69)
公開未定 『グスコーブドリの伝記』
公開未定 『リボンの騎士』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E4%BA%95%E3%82%AE%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC
▼押井守(58)
2009秋 実写『ASSAULT GIRLS』
2009秋 実写『28 1/2』
2011年 アニメ映画準備中
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%BC%E4%BA%95%E5%AE%88
▼庵野秀明(49)
公開中 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%B5%E9%87%8E%E7%A7%80%E6%98%8E
▼高畑勲(73)
2010年 竹取物語をベースにした新作映画
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%95%91%E5%8B%B2
▼りんたろう(68)
2009年クリスマス 『よなよなペンギン』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%8D%E3%81%86
964名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 03:02:25
次スレは富野を削って高橋を入れるべきだ
965名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 03:15:15
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎とりん35
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1250359940/
966名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 03:16:51
高橋とか富野以下だろw
何を作ったんだよw
967名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 03:17:56
富野はアニメ作ったことないよ?
968名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 04:18:32
埋めでならいくらでも妄言吐いて良いですよ
969名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 06:10:47
970名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 13:02:56
おおやっと高畑の講演が
新作期待しとく
講演内容もいいな
ハゲとか細豚とかどうでもいい話題が多すぎた
971名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 16:15:50
>>969
富野や押井、庵野はいないのか?
972名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 17:01:25
宮崎のものまねする奴は昔からいるしな
973名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 17:02:34
イジリー岡田が最強だな、パヤの物まねは。
974名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 17:11:43
富野のものまねする芸人もいるけどな
975名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 17:14:02
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4870176
富野由悠季のモノマネ

こいつね
976名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 17:52:30
>>970
賞を金で買った話がどうでもいいとは何事だ。
そんなゴミと同じ賞貰って高畑も不名誉だろうに。
977名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 18:27:12
おーやだやだ
埋め埋め
978名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 20:56:01
>>976
なんだ。何が何でも富野の話をしたい狂信的な信者だったのか。
979名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 22:37:49
金で買えるならサマーウォーズも金出しておけばよかったのにネー
980名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 22:57:05
>>978
逆だろ
981名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 23:01:20
金豹賞は他の作品と争うから金だけではどうにもならないいだろう。
名誉賞は競合相手がないから金だけでもどうにかなる。
982名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 23:20:01
富野憎しでロカルノまで不正者扱いかよ
どうせロカルノもなんだかよくわかってないで言ってるだろうが富野以外の人にも失礼だな
人間こうはなりたくないな
983名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 23:27:49
>>980
皮肉だろw
984名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 23:34:31
>>982
富野以外はどうでもいいくらいの熱狂的な信者だから許してやって。
985名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 23:54:31
日本で受賞したの富野と高畑だけか
サマウォ残念だったな
986名無しさん名無しさん
失礼なのは富野の存在そのものだろうて