少女漫画アシスタントの愚痴スレ21【女性向き】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
実質45スレ目
少女漫画アシスタント&女性漫画家アシスタントの愚痴スレッドです。
愚痴ばかりじゃなくて、色々情報交換しましょう。
女性限定ではありませんが、女性が中心のスレですのでご注意下さい。

<お約束 >
1)sage進行(sage はメール欄に半角で入力)
2)実名さらし、本人が限定されるイニシャルトーク等は禁止です。
3)スレ違いネタはほどほどに。
4)漫画家の方は暖かく見守るだけにしてくださると、みんな喜びます。
5)>>970が次スレ立て。(立てられない場合は誰かに頼むこと)

※注意報※
アシスタント代の支払いについてトラブルになる作家が報告されています。
神奈川県 通称七里ガ浜、BL作家のサチヨなど。
この二人は、編集や友人が名前を伏せて募集する例も報告されていますので
アシに関わる人は一度両者の絵や出版社などについても調べておいた方がいいでしょう。
気になるようなら住人に相談してみましょう。
どんな理由であれ払わない先生は、他のアシスタントにとっても迷惑です。
他にも被害報告が多数寄せられてます。
よく考えて引き受けるようにしてください。
そして引き受けた以上は責任を持って仕事をやり通してください。

サチヨ=沢内幸代 沢内サチヨ (マガジン・マガジン、リブレなど)
七里が浜=渡辺瑞樹 (エンターブレイン、一迅社など)

前スレ 少女漫画アシスタントの愚痴スレ21【女性向き】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1232116801/l50
2名無しさん名無しさん:2009/04/05(日) 11:31:52
>1乙
3名無しさん名無しさん:2009/04/06(月) 13:05:29
ほしゅ
4名無しさん名無しさん:2009/04/06(月) 13:44:38
>>1乙です〜。
5名無しさん名無しさん:2009/04/06(月) 14:13:01
またあの人募集してるね
6名無しさん名無しさん:2009/04/06(月) 15:16:53
海沿いのこと?
仕事出来るレベルの人はもう応募してこないでしょ……
7名無しさん名無しさん:2009/04/06(月) 15:23:56
>>5
まちがってないか?
8名無しさん名無しさん:2009/04/07(火) 05:31:20
海沿い募集してないじゃん
9名無しさん名無しさん:2009/04/07(火) 05:34:31
釣りだろ
10名無しさん名無しさん:2009/04/07(火) 09:53:18
引っ込めたのかな?
3日頃、名前名乗ってJで募集してたよん。
消えたとしたらここで情報が流れたから消したんじゃないかと。
11名無しさん名無しさん:2009/04/07(火) 10:56:40
>>5
情報流すならちゃんと確認しないと
適当にやると迷惑だぞ
12名無しさん名無しさん:2009/04/07(火) 11:00:55
海沿いの募集出てたよ。一昨日かそのまえあたり。
消したんじゃない?
13名無しさん名無しさん:2009/04/07(火) 11:05:12
ここ見てるんだねえ
14名無しさん名無しさん:2009/04/07(火) 11:28:23
ナニ言ってんだよ。
2ページ目に残ってるじゃないか。
15名無しさん名無しさん:2009/04/07(火) 14:20:16
昨日だったか、見た時は1ページ目の一番下だったな>海沿いの書き込み
募集を〆ないところを見ると応募者が来ないのかなと思ったりした
16名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 13:40:28
おばちゃんアシが、いろいろミスを老眼のせいにする…
仕方ないけど修正するの私なのがめんど〜
40代で老眼てくるんだね 早いなあ
17名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 13:41:33
三十路でも来る人は来るらしい
つブルーベリー
18名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 14:14:57
ブルーベリー神話をまだ信じてる人いるんだね
19名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 15:40:53
いや、まぁ老眼ならメガネをだな
20名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 15:43:19
色んなミスならむしろ痴ほうじゃない?
もしくは加齢のよる集中力の低下
21名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 16:33:16
ブルーベリー神話って…普通に補助食品として有効ですが。
22名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 16:48:13
今はブルーベリーよりカシスじゃね?
アントシアニンの含有量が全く違うし。
ブルーベリーなら野生種でかなりの量取らなきゃだめだけど
23名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 17:17:44
ブルーベリー効かなかったのか!
わかさのブルーベリーアイ効くって言ってた人いたけど
プラシーボ?
24名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 18:40:28
わかさのは質が良い&凝縮されてるから他より効くかも。
もっとも全てに置いてプラシーボ効果ってかなり強いと思うけど
信じて効果がでるならいいもんだよね
25名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 19:52:19
老眼はこの仕事やってれば30代から出るよ
PC作業の人はもっと早いかもしれないね
適度な休憩と遠くを見るなどして視点をもどすようにすれば劣化速度もだいぶ違うんだけど
そういう時間を設けない職場が多いから自衛するしか……
サプリだけで何とかなるなら苦労もないわなー
26名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 21:17:57
老眼言い出したら引退だな
27名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 21:35:37
最近ブルーベリーが目に良いってのは都市伝説じゃなくて
本当だって研究結果が出たニュースあったばっかだぞ
カシスも凄いってのはまた別だが
28名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 22:21:58
カシスとビルべリーならいい調子
ブルーベリーは気休め程度だわ
29名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 18:33:35
老眼アシはみんなちゃんと老眼鏡かけてくれ
抵抗あんのかもしれないけど、
最近歳で、目がきつくて細い線苦手なのよねとかいって、
ガタガタの線引いて帰るな〜〜
修正大変なんだよー
30名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 00:33:48
自分老眼だけど、仕事に差し支え無いけどなあ。超近視の老眼だから眼鏡外すと普通に見えるからかも知れない。(近視の老眼は近く見る時眼鏡外します)
いっそヘルプさんが老眼なら諦めはつくけど若くて線ガタる子達の修正する老体もいるんだぜっ。
31名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 02:32:16
>>30
超近視ならいいじゃん
うちの老眼さんは、もともと超視力がいいのが自慢だったから困るんだよ…
メガネかけるって思考がない…
32名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 03:09:56
自分は最近、朝起きてすぐくらいに目が霞んで線見えにくくて困ってる。
いっそそのままなら眼鏡作るんだけど、数時間すると治るんで。

目を酷使しすぎかなー駄目元でわかさのブルーベリー食べてみるかな。
33名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 03:50:31
>>31良くは無いよ…眼鏡かけないと普通には暮らせないが近く見る時は眼鏡外して不審がられるんだから。てか不自由。
まあ眼鏡など矯正器具用いる人生だから老眼もその一貫として対策あるけど視力良かったならば認めたく無い事もあるかもね。
老眼認めないババアは排除して頑張ってね。
自分ババアだが、迷惑同世代はわかってるから。
34名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 06:43:51
もともと視力がいいと、余計老眼になりやすいんだよね?たしか。
たしかにそういう人に老眼鏡かけろとはいいにくいよなあ。
自分も目がいいから、自分で気がついたら自分で早く対処するようにしようとオモタ
35名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 09:40:50
老眼じゃなくて、乱視だか弱視だかをいいわけにして、ミスを謝らない同僚もいたな
そういうやつに限ってメガネ無し
同僚に言ってるうちはよかったけど、先生にミス指摘されて、
目を言い訳にあやまらないでいたらクビになってた
仕方ないよなあ
36名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 10:31:15
ワンピース作者に夫が解雇されたから死ね死ねメール送ってた妻ってニュース見たけど、
夫はアシスタントか?
37名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 21:44:49
それ以外に解釈出来るのなら、日本語が相当地雷だな。
38名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 23:30:07
売れっ子漫画家とかだとアシスタント以外の従業員いたりするからアシとは限らないよ。
(多分アシだろうけど)
マネージャーや秘書wや事務がいる漫画家もいる。
39名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 06:47:13
マネージャーとかかと思った
アシか…
腕がいいなら他所を探せばいいのに
このリーマンですらリストラされる時代にイタイ妻だな
40名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 08:46:45
夫40代、妻20代で歳離れてるよね
あんまり業界の事わからないスイーツ妻なんだろうか
41名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 15:03:36
男アシとは結婚したくないなー
つか、自分もアシで人生終わりたくないけど
42名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 02:51:13
そんな事するような女を嫁にしたその男アシも人を見る目ないなw
43名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 03:10:58
アシと結婚したくないという前に
結婚自体できるのか…
そのうち親が誰でもいいから結婚してくれって
泣きついてくるぞ
選り好みできるような夢を持てる若い年齢なんだな
44名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 08:34:11
誰でも良くても男アシはやだ
ひとりの方がマシ
45名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 09:19:42
親だって男アシは反対するだろ…
46名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 10:28:18
>>43は誰でもいいから結婚したいのか?
相手えり好み一切しないのか?
47名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 10:47:31
結婚に夢が持てない…
母もまわりもだめんずウォーカーで男で苦労してるから、
一人で苦労してるほうが、妥協結婚した男の愚痴言って生きるよりマシと
思ってしまう…
48名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 16:08:43
>妥協結婚した男の愚痴言って生きるよりマシ
激しく同意
結婚した相手の文句言うのって結局自分が見る目無かったって言ってるようなもんだしね
今、同棲してるけど結婚する気は無いな
お互い稼ぎが少なすぎて自立出来てないので
婚姻という掟の下で一生一緒にいるという誓いなど立てられない
49名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 16:17:34
同棲してる人って他にいる?
自分はしてるんだけど付き合いだした頃と今で働く時間がズレだしてから
ほとんど会話ってものをしていないや・・・
アシって泊まり仕事もあるしその間ほったらかしになるんだよね
向こうもそれが楽になっちゃってるのかなー
いい年だし結婚はしたいけどそんな話題も無い
まだ作家さんなら家にいるから一緒の時間取れるんだろうけど・・・
早くデビューしたいよ・・・
50名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 17:28:16
自分は真逆だな 最近カレシが
この不景気で仕事がなくなって一日中ブラブラ家にいるのがウザイ
早くアシに出かけたいよ
51名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 17:56:27
うちは彼氏が派遣、私がアシで結婚なんてとても出来ない
数年前までは共有の貯蓄もあったけど、去年私が病気して長期働けなかったのと
彼氏が去年正社員解雇されてから少しずつ切り崩して今は0だよ・・・
親にも結婚せっつかれているけど、こんな情勢じゃとても無理!と突っぱねている
子供はふたりともいらないと意見が一致しているし、避妊もしっかりしてるから
出来婚にだけははならないのでそれだけはまあいいかな(避妊も完璧ではないけどね)

母親が出来婚でもいいから結婚しろ!といった時は頭疑った
ちょうど私の親世代(50代後半)って、就職した時は景気が良かったからその感覚が抜けないらしいね
親と子は真逆の時代を生きてるのが理解できないみたい
出来れば何とかなるなんて間違いもいいところだよ
シンママになって生活保護受けろというのか?アホか!と思う
(母親は周囲が孫持ちなのがうらやましくて孫が欲しいだけらしい。旦那の事など考えていない)
52名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 18:15:52
そのタイプの人の思いこみは直らないからなー…しょうがないかも
言われてるのはきついかもだけど
53名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 19:05:58
男アシは嫌と言ってる自分も女アシとはこれいかに
職業差別的な言い方イクナイ
男に収入頼りたいから不安定で低収入男が嫌なのかな
そしたらアシ男じゃなくても同じような男は候補外なんじゃないの

キモヲタは嫌だと言ってる腐女子と同じ
まあ同人やってる人多そうだから
結局はどちらもキモヲタ・腐女子かもしれないが

だからあまり職場結婚などカップルができないんだね
ベテランになればなるほど
適齢期とっくに逃がした高齢男女足だらけなのもわかる
身近な人から敬遠されちゃねぇ…

アシやってると出会い少ないから
固定給それなり収入男をつかまえるチャンスも薄いだろうし

結局、結婚したい人(条件が合う人)がいないから
独身でいいわということなのか
そこに愛はないのか
銭ズラ〜?

身近な所に目を向けてやってくださいよ本当に
あなたを密かに思う人もいるかもしれませんよ
54名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 19:37:18
>>53は素人だな
ワナビは10年ロムってろ
55名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 20:26:16
アシ同士でおつきあいしている私達はどうしたらいいのでしょうか…
結婚したら自分は家庭に入るつもりで彼も了承得ています

もうお互いの親に紹介していて結婚の話も出ています
別にうちの親は反対しませんでした
ふたりがそれでいいなら頑張りなって

影で実はヒソヒソ言われてるのかな
いろんな人たちから…
職場の人たちををお互い披露宴に呼ぶつもりでしたが
迷惑なのでしょうか
GWには式場探しにあちこちフェア行く予定だったのに

心配になってきた
56名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 20:26:43
素人ってかくっさい男アシだろ
57名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 20:50:35
>>55
この不況で作家も稿料あがらず単行本も出ずに
デジタル移行してアナログのアシ切りしてるのに
アシ同士での結婚は長い目で見れば厳しいと思うよ
同じ仕事している同僚ならなおさらそう思ってると思う
旦那さんになる人がどんな背景でも描けるスーパーアシか、
デジアシスキルがあるとかなら問題ないと思うけど
それでも結局はアルバイトでしかない

あと、結婚式は招待される側にご祝儀が発生するから
内心は歓迎されてないかもしれないよ

そういえばアシって泊まりの仕事が続くから
浮気し放題だなーと思ってしまった…
配偶者が理解があればいいけど、
一般人だと男女で仕事している密室という場所に
旦那を送り出すのはきつそうだなあ
自宅で出来るデジアシが一番いい気がしてくる
いたらいたでウザイと思うけどw
58名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 20:55:41
アシでも保険料と年金と住民税払った上で
生命保険も加入できるくらい余裕がある生活が出来るならいいけど
実際は今、保険解約する人増えてるからね…
先生だっていつまで連載続くかわからないし
尾田っちくらい大きなプロダクションに所属してないと

仕事場掛け持ちしていても、体壊せば全部キャンセルだし
治った時に同じ条件で雇ってもらえるとは限らない
正社員なら保障があるけどアシにはそれが無い
もちろん失業保険もない
その辺は派遣やアルバイトと一緒だよね
59名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 20:57:47
ずいぶんエスパーだな。失恋でもしたのか?>長文

まあアシの同僚の結婚だったとして
2次会や会費制のパーティなら
喜んで行きたいけど、披露宴か・・・と思ってしまうな。
お互いの仲によるけどね。
60名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 20:59:07
2次会なら喜んで行くよ
でも披露宴は最低3万包まなきゃならないので遠慮したい
61名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 21:00:17
>>55
2次3次なら行くよ
でも女は美容院代とかかかるから披露宴は招待しないでくれるとありがたいw
62名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 21:01:39
でも実際、大手以外の先生はどんどんデジタル映ってるよね
私も先生のところで触らせてもらってスキル上げてるけど
半分くらいは在宅に出してるみたい
63名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 21:30:12
今年からデジタル化した仕事先はペンまでアナログ
スキャンしてデジタルだけど、
仕上げアシなんて不要になったわ
背景描けるか、デジタル(コミスタ・フォトショ)使えるか
の人以外は仕事なくなった
今まで3人でやってた作業が一人になったよ
64名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 21:36:21
>>53
自分が貧乏に耐えるだけなら慣れてるしw別にいいんだけど
子供が出来てしまったらそうはいかないし(避妊してても100%じゃないし)
やっぱりどんなに良い人でもアシ同士の結婚は厳しいな…と思うよ。
愛があればお金は要らないかもしれないけど子育てにお金は不可欠だし。
65名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 21:41:27
人生の節目節目にお金は必要だよね
単に籍入れるだけならいいけどさ
結婚かあ…その前に相手がいないwww
66名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 22:10:56
みんな彼氏がいていいなー
出会いが無いよ…ナンパとかされたこと無いし
地方から出てきたから知り合いもいない
飲み会合コンは業界の人が多いけど
男性作家は話がマニアックすぎてついていけなかったorz
男性アシは悪いけどこっちから近寄らない…
67名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 22:19:48
新人スレで愚痴ってるのここの人?
フルボッコされてたけどあそこから見れば彼氏がアシなんて
ありえないって意見なんだなー
単行本出るまではアシの方が稼ぎが良かったりするんだが…

以前、青年誌の先生の所にアシに行ったらそこは背景を外注に出してたよ
奥さんと子供さんのいるという男性が、背景1点を12kで届けに来てた
今はデジタルもあるから、写真からおこしてデータ化してしまえばかなり稼げそう
作家同士でデータが回ってしまう可能性もあるけど
68名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 22:22:14
やたら伸びてると思ったら結婚話か
自分は主婦になる気はないので結婚しても働きたいな
69名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:03:54
ひとりでも貧乏、ふたりでも貧乏なら
ふたりで明るい貧乏のほうが良くない?

どうせ女ひとりで稼げるのはタカが知れてる
男のほうが同じアシでも青年誌など高年齢対象雑誌なら
けっこう収入いいだろうし。

どうせ社員になろうと会社つぶれたりリストラされたり
何が起こるかわからない世の中だし。
パンピー友人も旦那リストラまたは大幅減収、
生活費に苦しみパートに出て。
貧乏なのは今はどこも変わらないと思う。
収入聞くと本当に少なくてよくそれで子供もいて
頑張れてるなと思う。
家族がいるから仕方無いといいながら
なんかたくましい感じがしていいなと思う。
大変なんだろうけど。

ひとりで乗り切るのはさみしいよ。
精神的なものとして相手がいるといいなと思う。
70名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:17:25
作業工程の圧縮とともに日帰りや在宅仕事も増えてるんだから
仕事自体は泊まりが殆どだった昔よりは続けやすくなってると思うよ
あとデジタルの話がよく出てくるけど、私は最近アナログ的な作業をよく回される
出来る人が少ない・いないからかもしれないけど、特に少女系ならデジだけしか使わないって人ばかりでもないんじゃないかな
自分と同世代ばかりの仕事先なのか、いろいろな世代のいる仕事場に行ってるかにもよるんだろうけど
デジにしてみてからいろいろ画面の作り方に関して見直しも入ると思うし
71名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:20:14
みなさん現実的で厳しいね。
そんな心配症じゃ、結婚どころじゃないね。
相手の性格の前に、吊り書きを先に見るのは
ちょっと信じなれないな。

行き遅れ女のヒステリーだと誤解されちゃうかも。
なんでそんなに熱いのかなーとちょっと不思議だ。
だって実際結婚してなくて、想像だけで話してるんだよね。
苦労して離婚したというわけじゃないと思うんだけど。
もし離婚経験者だったらごめん。
72名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:24:20
結婚=リスク
高齢独身女の脳内だから
73名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:24:42
主婦の漫画家スレもあるけど、
あっちはなんか結婚前の愚痴を書き込めない雰囲気だからじゃないのかな
したがって未婚、もしくは結婚した事を黙っている人ばかりになる
74名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:25:26
デジタルでも大元の背景はアナログが主体だから
そのアナログがちゃんと書ける人が年々少なくなっていく
だから書ける人は重宝される
デジタルアシは慣れれば簡単に増殖できるが
アナログ背景アシは、簡単に身につくものでもないので万年人手不足
若い人がデジタルに走り、技術が育成されないので
アナログ背景描ける人がますます少なくなってて重宝される…
だけど使い勝手がいい背景アシはいつも忙しくなかなかつかまらない
デジアシはすぐにつかまるが、すべての戦力にはならない

という愚痴はあちこちでよく聞きますよ
75名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:26:18
え?そう?>高齢独女
自分はまだ20代前半だけど結婚したい相手がアシなんて親にまず言えないな
昔、エロ漫画家と付き合ってたけど結局親に紹介できずに別れてしまったし
結婚って親族との繋がりも出来るから不安要素ばっかりだよ
76名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:27:58
主婦の漫画家の場合、旦那がアシじゃなくリーマンかもしれないし
そうなると、自分の仕事がこけても、なんとかなるかな?みたいな人もいるだろうし
今は旦那がアシということが問題なんでしょ
主婦の漫画家の人も、旦那がアシでも結婚するかもしれないし
自分が養ってやる、みたいな気持ちはあるかもしれない。
だけど、女がアシだと、どうしても低収入だから養ってやるとはまではいかない
だから問題視してるんじゃないの?
77名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:34:41
>>75
なんで親に自分から言えないの?
心のどこかで、アシスタントなんてって馬鹿にしてるからだよね?
エロ漫画家も、エロ漫画を自分が馬鹿にしてるからだよね?

親族のつながりの前に、自分の問題があるからでしょ?
自分が馬鹿にしてる人と同じに見られたくないと不安になってるんだよね?
そんな風に相手を見る人は結婚なんてするんじゃないと思うよ。
そんなこと考えながらつきあってたら相手に失礼だ。
78名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:35:50
ここアシスレだもんね
お互いアシで低所得ならそりゃ結婚死活問題だよ
まあここに出たアシさんは親も納得済みなら
一度はしてみてもいいんじゃない?としか言えないな
危機感無いのか、親が資産あるのかどっちかだと思うけど

自分はもし旦那が漫画家でコミックス10冊以上出してたとしても考えるよ
ていうか、同じ業種は嫌だ
そして披露宴には呼ばれたくない同意w
79名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:37:01
>>77
はいはい職業に貴賎はないねー
ばっかじゃないの?
世の中、親に言えない職業だってあるだろ
しかも結婚しようと思う相手ならなおさらだ
80名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:40:34
逆に男の方も堅気のリーマンで彼女の職業や収入を気にする人だったら
漫画家やアシは躊躇しそうと思うんだけど…
81名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:40:53
75=79
内容を逆に読むクセある?
82名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:41:47
>>80
この場合は、男がアシで、結婚相手もアシだから
結婚躊躇するって流れじゃないとおかしいんだぜ
83名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:43:29
>心のどこかで、アシスタントなんてって馬鹿にしてるからだよね?
>エロ漫画家も、エロ漫画を自分が馬鹿にしてるからだよね?

決め付けてるからむかついたんじゃないの?
決め付けを前提に話を進めるから自分も眼が滑った
84名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:47:22
>>82
いや、ここで「男アシは嫌だ」「同業は嫌だ」って言う人
多いからさー
85名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:47:32
むしろ男の側の意見を聞きたいな
自分がアシで、まあ彼女は結婚後に専業主婦になるって話が進んでいて
自分の稼ぎだけで養っていけるのかどうか
86名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:47:45
>>79
親にいえない職業の人としかつきあってもらえないなんて
その程度女ってことさw
87名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:49:27
男でアシで結婚決意するなんて、それこそ尾田組でもないと駄目だよね
だから40代首切られアシの奥が発狂して尾田を脅迫したんだろうか
俺、尾田アシだから養っていけるよ!と言って20代前半の人と結婚したんかね?
88名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:50:15
付き合ってもらうって発送の時点でそれは付き合ってるといえないのでは…
都合のいい女だよそれw経験者ですか?
89名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:50:37
なんかこの流れでレスしづらいが…

旦那アシ、嫁さん専業主婦ってのリアルでいますよ
子供いる人もいない人も

何カップルも…

そんなに珍しいことでも無いと思ってたけど違うのか

彼らもここ見てるかもしれないから
いい加減にしたほうがいいよ
90名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:51:37
尾田の解雇された元アシって40代なんだ
じゃあ尾田のアシになったのも少なくとも30代なんだな…
91名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:52:45
30代で売れっ子先生のアシになって
食い扶持に困らなくなったから結婚って流れなのかね
尾田くらい売れてる作家なら会社にしてるのかな
それって正社員?
92名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:53:27
ちなみに、男アシだと嫌だという人は、
結婚相手への収入の条件を教えてくれないかな。
いったい、月収いくら、年収いくらで話をしてるんだろう。
その際は、手取りか税抜きか教えてね。

それと目算でいいから、夫婦ふたり暮らすのに世帯収入これくらい欲しい、
こども一人なら、これくらい、こども二人ならこれくらい、
というのもあわせて教えて。

いくらかかると予想してるのかわからないから
どうも話が見えないよ。
93名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:56:25
結局、男アシpgrの女アシは保険が欲しいんでしょ
自分は好き勝手やるけど、堅実に金稼いで来てくれる伴侶

私が男でもそんな女嫌だわ
94名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:56:46
収入の条件の話ではなくて保険やら保障やらが問題なんだと思う
それは一般人でも変わらない
派遣の人も保障は無いしね
ただ、お互いアシだと、収入を軽く予想出来てしまうから嫌なんだと思うよ
派遣で一般人ならその辺が目くらましされてる
あと、私も結婚するなら正社員がいい
不況だからいつ首切られるかわからないし〜なんて言ってる人も
現時点で正社員とアシなら正社員選ぶでしょ?
95名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:57:19
こちんとコンカツすりゃいいという話
エロ漫画家なんかとつきあってないでさ
96名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:58:22
>>93
だって上でアシと結婚するって人は
自分は仕事辞めるって言ってるよ?
同じ立場になったとして、アシは嫌だって話でしょ
自分は仕事続けたいって人は一人しかいないんだが
それをスレの総意のように言われても
97名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:59:10
20代前半でエロ漫画家と付き合ってたなら
それは若気の至りかとも思う
アシ始めたばっかりの時はどんな先生でも輝いて見えたわ
98名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:59:28
>>93
でもフリーター女と結婚する男はすごく多い。
99名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 00:00:08
エロ漫画家、付き合うだけなら自分はいいかな
エロ漫画家はデッサン美味いし尊敬する部分が多い
実際、同人誌とかでアシ募集してると行きたくなるもん
100名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 00:00:13
職場で男アシに修羅場起こされて迷惑だったので自分は論外
同棲してる女アシがいるのにウチの職場の新人もつまみ食いしてて
他の職場でも似たようなことしてて
職場に女漁りに来る男アシは最悪
男女密室長時間の職場は以来避けるようにした
職場は通い女子オンリーがいい、出会いはOL友人の合コンで充分
101名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 00:00:33
>>94
それがさあ…
この業界に限っては正社員になるのも良し悪しだと思うよ
大御所で仕事が絶対にとぎれない!という人なら安心かもしれないが
でも年とってるからいつ作家が死ぬかわからないし
そうなったらほとんどの場合解散。
また、若い場合でもヒット終って雇える余力なければ
必然的に解散。
この不況で雑誌つぶれまくりで、作家の仕事が無くなり、
アシもろとも路頭に迷うということも起きてるみたいだし。
あちこち、ちょこちょこ掛け持ちでやってるとダメージが少ない。
そうなると正社員というのが難しくなる。
正社員がいいかどうかはその時代によるんじゃない。
102名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 00:00:38
>自分は好き勝手やるけど、堅実に金稼いで来てくれる伴侶

そうか?これまでの流れ見ると金もちが良いという話じゃなくて
「同じアシと結婚しても苦労するのはわかってるから
だったら一人の方が気楽でいいや」ってだけな気がするけど
103名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 00:00:52
収入よか厚生年金に入っている、社会保険だってところが必要だ。
104名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 00:01:17
>>98
そりゃ可愛いか若いか性格がいいか、だからじゃね?
105名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 00:02:07
自分の友達は4畳半に先生とアシ3人(ふたりは男)で
セクハラされまくってアシ辞めたよ…
あと、別の友達はエロじゃない漫画の先生と付き合ってる時に
先生が仮眠中に男アシに犯されかけたと言っていた
106名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 00:03:04
すすむの早すぎw
107名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 00:10:34
新人スレに飛び火してるんだけど
あっちでも披露宴は敬遠されてるね
てっきり漫画家だからそこそこ稼いでるし
雇う側だから参加すると思ってた
108名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 00:12:07
男アシ=レイパーって事か
109名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 00:13:15
ていうか、ねた元と同一ぽい人が向こうにも書き込んだから。
自分はアシと漫画家兼業(年4本程度)、
男アシと結婚するけどどうしよ?って>>107
110名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 00:16:41
自分は男の先生の所に行っていたんだけどある日突然解雇
で、その後もちょくちょくご飯は作りに行ってて、メシスタントみたいな扱いになってた
何故かと言うと先生と私は他の男アシには内緒で付き合ってたから
解雇理由はスケジュールがハードだからと説明されたんだけど
のちのち聞いたら、この前やめてった男アシが私を犯す算段をしてたんだと
危機感感じた先生→私を守る為に理由でっち上げて解雇
その後、そのアシが辞めるまで黙ってた
男同士だから、そのアシを庇ってた?気持ちはわかるけど
当時はかなりもにょッたのも確かだ
111名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 00:18:55
>>109
その人、年4本って事は旦那に自分のアシさせて
自分はアシ辞めて作家に専念するって事なのかな
112名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 01:11:23
アシの愚痴スレから離れてってる気がするよー
113名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 01:34:12
そもそも最初はどんな愚痴だったんだっけ
114名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 01:36:21
36 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 10:31:15
ワンピース作者に夫が解雇されたから死ね死ねメール送ってた妻ってニュース見たけど、
夫はアシスタントか?

41 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 15:03:36
男アシとは結婚したくないなー
つか、自分もアシで人生終わりたくないけど

ここら辺がスタートっぽい
この後アシとは結婚したくないレスが続くが
アシ同士で結婚、同僚を披露宴に呼びたかったのに落ち込んだという
スイーツ(笑)の書き込みから荒れ出した
115名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 01:50:03
結局回りまわって尾田アシの話題になってる流れに笑ったw
116名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 01:53:52
発端は>55だよ。
117名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 01:56:40
>>55に到るまでが>>114でしょ
118名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 01:57:33
>>55さん見てるー?
こんなところでうだうだ言ってないでちゃんと彼氏と話なよ
あと、披露宴の招待はやめといた方がいい
男もだけど女はえらい出費になるから
119名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 02:56:20
またBL作家か。

ttp://www.number21.jp/adiary/diary1.cgi?id=sorubonu&action=view&year=2008&month=5&day=1#5_1

 帰り道一緒になった講師(23才、BL作家)の話を聞く。今年の3月にアシストに行った話。
34時間の仕上げで徹夜料込みねと言われてもらった額が6、000円。仕事中の食事は、カッ
プ麺は時間がかかるから却下され、コンビニのサンドイッチとおにぎり。寝ない食べない払わな
いの3つ揃った仕事場はまだ健在であった。わたしの持ってるネタよりひどい。夢見る大学生た
ちの夢がどんどん崩れてゆくのであった。
120名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 03:02:35
ん?
これは、ひどい目に遭った知人講師が(23歳 BL作家)なんじゃないの?
121名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 03:18:11
23歳のBL作家(兼アシスタント)が被害にあった話だよね
酷い仕事先の情報は無い
122名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 09:02:46
今まで自分が知ってる酷い話より、更に酷い話をその講師から聞いたって話じゃないの?
123名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 10:39:33
これだけだと時給などの事前交渉があったのか
働いたあとに条件が違ってたのかとか
BL作家・講師23歳がどれだけ仕事の出来る人だったのかわからないしなぁ……
作家だからといってもアシで仕事するにはまた別の能力が必要だし
同情はするけど相手先がどういう仕事場なのか情報開示がないんで
なんとも言えんわ
124名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 11:40:23
講師ってことはそれなりのキャリアがあってやってることだね?
それでもこんな目に遭うんだ・・・・・・・・ひどい・・・・・・
コメント見るかぎりだと勘違いしてコメントつける人がいるけど
先生は否定してないからやぱり同人かBLなんでないの?
125名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 12:21:02
BL憎しで個人サイトの日記晒すなよ
126名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 12:44:44
アシに関わらずの話だけど。

配偶者が継続して年収340万以上を稼げていて、年金や保険、
生命保険個人年金をかけて尚、少しずつでも貯蓄出来る管理能力が双方にあるならば
事情がある場合5年程度専業主婦を養ってもどうにかなる。

配偶者の年収がずっと350万以上400万未満でも子供一人なら
高校まで公立以後実力によりけりって感じで育て上げる事が出来る。
もちろん子供が小学生以上になったら専業やめて年収100万程度でも働いて
貯蓄してないと私大はキツイし夫婦が高齢になってから皺寄せが来る。


つまり一生涯世帯年収400万未満予定だと
・子供一人でもかなり大変
・生活レベルや養育環境うpを望むなら双方働かない限り確実に無理
・家を買うのはリスキーどころか無謀と言われる
・晩年はかなり節制した生活必須
・年金だけでなく厚生年金もないと生活が成り立たない程度の貯蓄額しか持てない
という事を覚悟して結婚しなきゃならんと思う。

まぁ結婚にリスクがあると同様に未婚にもリスクがあるんで一長一短だと思うけど
アシ同士やフリーター同士の場合は経済面でさらにハイリスク、というのが持論です。
127名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 13:41:33
>126
それ、現在の社会情勢のまま自分たちの老後まで続く前提で考えてるけど
実際はもっと変動するから常に再考が必要だと思うよ
年金もここにいる世代が貰う頃には満額の半分という予測が出ているし
あと○○が必要、の部分も世代や価値観によって異なるから
一般論でくくるのは難しいよ
結局のところ現段階でリスクと思われることを理由に諦めるか
それもふたりで乗り切る覚悟で一緒になるか、でしかない
128名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 16:11:33
月5万の家賃払ってたら34年で2000万ちょい…
25年で1500万…


ところで13時入りの泊まりで翌13時上がりだった場合、
日給10000円ならいくらくらい払ってもらってる?
日給1万に不満はないし、確かに一日だなと思ったのでありがたく1万いただいといたが、
他じゃ1万+翌日分時給計算だったので他はどんなものか知りたい。
129名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 16:56:08
>128
通常なら翌日までの24h=1万なら貰うのは1万で、
一日の就労時間をきちんと設定してたり
睡眠食事休憩を引いて計算するところなら変動するって感じじゃないの?
翌日分の時給発生ってことはそもそも1日が○時までって決まってて
そのあとの余剰分を時給換算してつけてくれたってことなんだし
仕事先の決めごと次第なんじゃないかなー
自分、泊まりはもう行ってないけどそんなだったよ

実働6hの日帰りで就労時間が全く同じ仕事場でも
片方は7kでもう片方は10k なんてのもある
均一価格なんてないんだから納得出来る
好きなところに行くのがいいよとしか
130名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 00:13:45
アシ同士の結婚でうまくいってる人達の話ききたい

特に子持ちさんとか

奥さん産休時どーしたの?
131名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 00:26:06
逆に腕があれば、お世話になってる先生の所でもう一度雇ってもらえるよ
自分がまだ20の時に、10歳年上の先生が3歳の子持ちだった
で、臨時で0歳の子がいる元レギュラーアシだった人が来ていた
私が行く前からのお付き合いがあって、お互い育児も乗り越えている仲なので
お付き合いはスムーズだったみたい
132131:2009/04/17(金) 00:28:05
あ、でも産休だけは収入無いだろうね
3ヶ月程度なら、レギュラーなら先生がいくらか戻ってくる事を条件に保障してくれるかもしれないけどね
そこは旦那さんも漫画家でプロダクションだったから
奥さんも同じ事務所所属していたならもらえてたかも
133名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 00:30:19
子持アシはいきなりドタキャンする率高いから敬遠されるよね。
てか、会話が子供の話や旦那の事だけで世界狭い人が案外いるから、自然と呼ばない先生が多かった。
同僚としても困るし。
皆が皆じゃないけど、そういう前例作る人がいるから、大変だなあと思うよ。
134名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 01:47:48
みんなそれなりに結婚とか考えてるんだなー
うちなんか周囲みんな三十路手前だけど
誰一人結婚の話も彼氏の話題も出ないわw
あ、みんな一般人なんだけどね
せっかく試験パスして正社員になっても
給料と仕事減らされてそれなのに休日来いとか言われて
これじゃ正社員になった意味無い、前の派遣から戻って来いと言われてるって悩んでる友達もいる
軒並みみんな仕事日数減らされてて結婚なんて考える余裕無いっぽい
一般人でさえこれだし、仕上げはデジタルに持ってかれるしで
背景描けない自分はこれからどうしよう…
135名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 02:34:16
友達は婚活始めてたよ
といっても、彼氏と別れた直後だったから軽いノリでだけど
変にさっぱりした子だからすぐに飽きて仕事仕事になってたw
そもそも別れた理由が経済的理由で年下男が不甲斐なくて…ってさ
アシの場合、技術的な部分で男アシの方が給料良さそう
136名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 02:35:05
>134
アシを続けたいなら出来ないことも出来るようになるしかないでしょ
背景描けないって言い切ることに驚きだよ……
デジタルも今後は使い方にセンスのある人か作業能率がいい人でないと残れないだろうし
どちらにせよ無芸じゃだめだろうね
137名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 02:38:48
いや、別にアシ続けたくないしwww
背景描けなくてもいいよ
実は既にデビューしてるから拘束時間の少ない仕上げアシやってる
138名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 02:39:34
たまにヘルプでアシに入ってくる新人作家兼アシ業の人がいるんだけど
その人は他でも仕上げしかしてなくて、完全なる仕上げ要員。
背景を描けるように練習も特にしないようだった。
投稿者が上手い背景要員として雇われてるのに恥ずかしくないのかな、
自分の作品を描く上でも大変だろうに…と要らん事思ってしまう、アシ1本の自分。
139名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 02:41:57
今はデジタルでもアナログでも背景集って売ってるからね
少女漫画ってフィールドが学校なら既に市販されてる物で事足りるし
売れてる漫画が背景みっちり入っているかっていうとそうでもないしね
背景描ける人は重宝されるんだろうけど、逆にコストがかかりすぎると避ける先生もいる
140名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 02:42:51
背景ばかり上手くなってなかなかデビュー出来ない投稿者っているよねー・・・
141名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 02:46:48
背景繋がりで。
同僚が背景描く手が早い事が自慢なんだけど、その分雑でなんというか
その人の描いたコマだけが汚いんだよね。
先生が何も言わないからこっちも気にしないようにしてるんだけど
あからさまに自慢+上から目線+年だけ食ってる投稿者のコンボなので
正直会話したくない。
でももらってる給料一緒だから、それが先生の答えだと思って我慢してる。
142名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 02:50:34
ここって兼業の人もいると思うんだけど
たまにそうじゃない人との温度差があるね。
背景描けなくたって困るのは本人なんだし
他人から押し付けられるいわれはないと思う兼業の自分。
143名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 03:10:04
逆にアシ一本のひとにこれから先どうやって生きていくのか聞きたい
実家なのか一人暮らしなのかとかさ
144名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 03:45:04
ここ最近のスレの加速は異常
145名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 08:01:59
早くて上手い背景が描ける人は1人別枠な値段でも構わないわけで
大体はそれなりだが時間が掛かるか、雑だが早いのどっちか。
だから給料同じなんじゃないのか?
正直締め切り前なんて多少汚かろうが全部背景入れてくれるほうが助かるんだよ

アシ一本の自分としては兼業の人も大体条件同じじゃないのか?と思う
正社で許可貰って副職アシです、とかいうならすごいですねと思うけど
バイト+アシや新人+アシでしょ?あと主婦とかか。
自分はバイトしてると優先したい作家さんのところに入れないわ、
バイト先で発注任されてるのに1週間抜けると対応できないわで
どうしても辞めたくないアシ先があったからバイトを辞めた。
146名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 08:58:15
最近行き始めた先生、手帳やカレンダーを買ってスケジュールを書き込むのが好きらしいけど
夏休み初日の小学生みたいに書いたところで満足して実行にはいたらない
色分けしてスケジュール帳を埋めたりToDoリストを綺麗に作る暇があったら
アシが入る日にはちゃんと作業に入れるようにネーム仕上げてくれ
また待機だよorz
長年通ってる他の先生だってけして几帳面な性格とはいえないけど
業者から貰ったカレンダーで充分にスケジュール管理できてるのになあ…
クオバディスだバーチカルだ語る前に時間守る気がないのなら
どんな高い手帳買っても一緒だろ
147名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 09:41:35
デビューくらいなら結構してる人多いと思うし自分もしてるけど
自分の場合連載してるわけではないので兼業と言うのは恥ずかしいな
ほとんど新人ネームのコンペの繰り返しだしね
人物も含めもちろん背景も上手くなりたいと思う
148名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 13:23:17
愚痴
いちいち先生の描いた絵を誉めなきゃならないというがウザイ。
若い、新人の作家なら仕方ないかなと思うが若くないし。
アシに来る人はみんな自分のファンだと思ってるのかな。
話題も狭くてかなりイタイ。
149名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 13:50:32
私も兼業だけど、背景描けなくていい、練習もしてないって人は投稿時代から何もしてなかったの?
うちの雑誌は投稿で背景トーンや空トーンを使うとやんわり「トーンに頼るな」的な批評されるし
私も、自分では背景頑張ったつもりの投稿作に「背景はもっと描き込みましょう」と批評書かれて
逆切れして「二度と言わせるか!」と頑張った結果、今は背景係として複数のアシ先で重宝されてるよ。
デビューしたら時間との戦いだから素材集や背景トーンも使わざるを得ないけど。
150名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 20:41:49
>>149はデビューできたの?
そりゃ投稿者にはきつい事言うに決まってるよ
151名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 22:02:38
デビューしたから兼業なんじゃないかと思ったり
152名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 23:00:45
>>150
上で背景描けなくていいと言ってる人が兼業らしいから投稿時代云々言ってるんでしょ
153名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 00:04:40
投稿でもあっという間にデビューしてそのまま売れっ子になっちゃった人なんかは
背景かけなくてアシまかせって人もいるよ
あと、壊滅的にバランス感覚がなくて描けない人もいる
まあそういう人は仕上げ要員で頑張ってるんだからいいんじゃないの?
背景描けない人の事心配する前にまずは自分の事だよ
154名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 00:14:09
確かに兼業なら背景が書けるかどうかより、早く専業になれる方法を学ぶべきかもね
ま、いいじゃん愚痴スレなんだしw
155名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 00:18:31
その専業って当然漫画家って意味だよね?
自分は今は漫画家とアシの比率が8:2くらいだな
だから仕上げ要員としてしか呼ばれない
先生もこっちが忙しいだろうと遠慮してくれてるみたい
背景描きたいんだけどな
156名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 16:36:51
アナログメインだったけど最近少しデジアシを始めました
それでちょっと疑問に思ったことがあるので、よかったらご意見お聞かせください。

先日「作中でメインになるアイテム」を描きました
描いたのは1点で料金も1点分支払われました。
ですが、「メインになるアイテム」だからそうだろうなとは思っていたんですが
発売された雑誌を確認するとやはりコピペして何度も使われていました。
いただいた料金は原画サイズが小さかったので500円ほどです
この額自体は元々提示された目安に則った額ではあるのですが
何回も何回も使われてるのにこの値段って腑に落ちないな、と思いました。
1回2回ならまぁいいかと思うんですが…。

こういう場合でも料金に+αがつかないのって普通でしょうか?
アナログだとこう何度もコピーされることってあまりないので
デジタルはこうだと意識を変えたほうがいいんでしょうか
157名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 19:22:07
アナログでも何回もコピられる物はあるこたある
次から大きさと描く物で判断して買取的な料金交渉してみては?
ロゴとかそういうデザインと同じ様な感覚で
158名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 19:38:33
>>156
今までが先生の自宅で時間=給料だったのが
デジになって一点=給料になったから不満が出てるのかな?
ぶっちゃけ、通っていた時だって使いまわしはされただろうし
その都度料金が発生しなかったなら+αつけてくれる先生の所にいけばいいんじゃないかと思う
もしくは特許とるとか(笑
159158:2009/04/18(土) 19:40:33
追記
そういう悩みは在宅アシスレで聞いた方がいいんじゃない?
あと、最初にその金額で納得したんだから今更言っても無駄だと思う
気にするなら最初に交渉しないとね
それは普通の仕事でも一緒かと
160名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 19:46:36
アシが描いたキャラや背景に著作権はあるかみたいな話は
今まで何度もスレに出てきている。在宅スレにもあったはず。
詰まるところ作家のもので、どう使おうと勝手になってる。
買い取りだの使用回数や範囲の制限をしたかったら
背景素材を売る仕事で独立しろという話になってた。
161名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 19:51:02
何回も使用するってわかってる物を500円で描いたのに
使いまわされたから金寄越せって…
じゃあアニメーターなんかどうなるんだ
何度も再放送されてDVDになっても一円も入ってこないぞw
162名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 19:58:53
ここって基本的に節度を弁えたアシと
基地害アシが定期的に沸くよね
163名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 20:20:11
>>156
先生に直接交渉すればいいじゃん

>この額自体は元々提示された目安に則った額ではあるのですが
って書いてるんだから無駄だと思うけど。

何回も何回も使うなんて聞いてません。
使いまわさないで下さいなんて規約してないけど追加料金下さいって言ってみれば?
164名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 20:34:22
漫画家にとって見れば、使い回すためのデジタルだし経費削減だし。
うちの先生はアナログでもバリバリ使い回し貼り込みの先生だけど。
今回は勉強と思って次回からは何か考えれば?
一回ならこの値段、使い回すならこの値段ですって提示したら
仕事取れなさそうだよな。

ネットにあるデジタル背景屋さんは
当然使い回し前提で売ってるけど
作家からの依頼背景でも一定期間たったら
一般素材として公開するものには
割安の値段設定をしているよ。
165名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 20:48:54
>>156が何を書いたかが気になるな
小さい物、使いまわす物なんて携帯や鞄につけるキーホルダーや
漫画によってはテーマにそったアイテムくらいしか思いつかないんだけど
背景何度も使う先生もうるけど話聞くとそうでもないみたいだし
むしろそんな物で500円ももらえたんだーと感じる
166名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 21:30:01
少女漫画じゃないけど
市販されてる携帯のトーンを何度も何度も使いまわしてるのを見たときは
さすがに驚いたな
1コマに携帯とフキダシだけの同じようなコマが8回以上あってびっくりした
167名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 23:04:35
>156
一点いくらで仕事するなら事前に条件詰めた方がいいよ
私はごく一部の例外以外一点いくらでは受けないようにしてるけど、納得いくなら受けるって人もいるんだろうし
デジも含めた経費削減でいままでと考え方が変わっていく先生もいるから

>166
それ、商業の原稿なの?
そりゃ驚くわ……
168名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 23:32:17
今はパソコンもみんな持ってるのが当たり前で
パソコンだって消耗品だと言う事を失念してる先生はいるよね
アシスタントしかしてなくて同人もやらない人の場合
大きなデータのやりとりするにもこちらで容量増やす訳だけど
それも支給される訳じゃないし
169名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 23:40:58
容量って…。
それすらも作家に負わせるの?

また女アシはこれだからって言われそう。
170名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 23:46:21
このスレは少女漫画家スレに監視されてるので気をつけて発言して下さい
171名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 23:48:08
>>167
商業だよ
同人からデビューした人だからかなとは思った
>>169
昔、先生から誕生日にコミスタプレゼントされて文句言う人いたよね
愚痴の内容は忘れたけど
女アシってこんなのばっかりって思われそう
172名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 23:50:04
>>168
その先生専属で、パソコン自体がその為にしか使いません
って言うのなら要求しても良いと思うよ
173名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 23:55:26
>>172
太っ腹な先生なら出してくれるかもしれないけど
そんな事言ったら次から仕事来なくなるよ(笑)
174名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 00:18:07
>168
持ってない人も結構いるけどね>パソ
ネットや連絡は携帯ですませるタイプ
あとパソを持ってると言ってもソフトが高いから
メモリなども含めて装備するにはいろいろと投資しなくちゃいけない
旧OSで頑張ってる人やMacの人もいるし回線設備の問題もあるしな
アナログアシの入り口は広いがデジアシは初期投資から難しい


まさかデジアシで割れ使ってる人いないよね
175名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 00:27:03
>>174
…?
なんでいきなり

>まさかデジアシで割れ使ってる人いないよね

つーかソフトも回線設備も作家に整わせろってこと?
176名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 00:27:13
先生にUSB購入してもらって
データはそれに保存するなりして
終わったら返すとかでいいんじゃない
メモリ増設まで要求したらアレだけど
177名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 00:30:31
>>174

そもそもパソコン無い人は、
最初からデジアシにはならないでしょ
それまで要求したらまさに基地外扱いされて終わりだよ
178名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 01:14:10
156です。レスありがとうございました。
今までアナログでも使いまわされたことはありましたが
1点につき多くて3・4回だったり1作の中で何度も使われることがなかったから気にならなかったけど
今回は1作の中に何度も使われたからなんとなく損した気になったんです。
そういうものと割り切ることにします。

>165
ラインストーンでめいっぱいデコったものです
大事なアイテムだから細かく書き込んでねとの指定で
大きいストーン等がなく小さい石だけで模様が描かれたデザインで
石1つ1つ、テカリとかも細部まで書き込んだので原画サイズのわりに相当時間がかかりました。
だからなおさら割りにあわねーという気持ちが。
179名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 01:17:36
>175
そうじゃないけどみんなよく設備投資出来るなって思って
自活なんでいきなり環境整えろってなったら無理だわ

>177
自分の周辺は先生がデジ化に興味を示してて
もともといるアシが戦々恐々としてる
パソ持ってない人たちもデジ作業が出来るようにならないとまずいのかなって不安がってるよ
アナログアシはなくならないと思うけど、仕事としてどこへ転ぶかわからなくなってきてるからね
180名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 01:24:57
自分もだw
まあ、私は同人でデジタル使ってるから簡単なトーン貼りくらいは出来るけど
先生が最近デジタルマンセーだからそのうち立候補するつもりだよ
それに併せてスキル上げるのは当然だと思ってる
会社でも試験受けたりするのに実費のところだってあるんだしさ
その後のメリットを考えれば決して悪い投資じゃないと思うよ
それに自宅で出来るならやっぱりアシとしても楽なんだよね
ひとりでコツコツする方が好きなんだ
181名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 01:49:28
デジタル移行と言っても急にはならないよ
うちの場合は先生がデジタルやりたくても初心者だったから
アシスタントも(自分用に)コミスタ買ったあたりから
現場で試行錯誤しながらコミスタ仕上げ→何年か経過→在宅に移行
になった
いきなり在宅アシを使いこなせる先生は
よっぽど凄い人だと思う から
そうなる前に自分のデジタルスキルをあげるか
アナログが続けられる次の仕事場を探すかすればいいんだよ
182名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 08:31:50
普通に考えて先生がデジ移行して今いるアシがデジできなかったら他の人を雇うから覚えなきゃならないってのは杞憂
183名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 10:11:27
何を暢気な
184名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 10:24:50
うちの仕事場は先生が二年くらいかけて
完全デジ移行したんだけど、その間に
デジ覚えなかった人達で背景専門の人以外
みんな切られたよ。

今その時の半分の人数になってる。
自分も時々行く程度で大体は在宅になった。
185名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 12:12:25
まあそれが自然な流れなのかも
女性が仕事で他人の家に数日泊まりの仕事って双方ストレス溜まるし

トーンなどの買い物は何番が無いとかはアシの方が詳しいので
頼まれなくても自主的に買って来たりしてたけどだんだんエスカレートして
ペットのご飯やガスや水道電気の振込みその他もろもろ頼まれるように
なってちょっと面倒になってきた
186名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 14:17:05
>178
1カット500円で受けたならそれを相手が何度使おうと自由。
細かく描いたのが500円なんて割に合わないと感じたならその場ですぐ言えばよかったのに。
単に自分の労力で相手が儲けてるのが妬ましいだけでしょう。
割り切るなんて上から目線はやめて欲しい。
他のアシも同じだと思われたら困るから。
187名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 14:44:34
>>186はちと言い過ぎだと思うけど、基本描いて渡したものは使い回すのは当たり前だと思ってる。
しかし、使い回しがそんなに気になる500円で描いたものって何なんだ?
188名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 14:48:02
上に描いてある。
デコケータイだって。
189名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 14:49:50
苦労して描いた物は
先生に「これを営業用として再利用してもいいですか」って聞くようにしてる
先生もアシ時代があった人だから快くオッケーくれるし良い人
先生の注文内容にもよるけど
リテイクの回数とか所要時間を最初に交渉出来なかったのは迂闊だったね
190名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 14:53:47
リテイクは2回までってかw
191名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 14:56:54
あたりまえじゃん、リテイク代まで金くれるの?
192名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 14:58:50
在宅で時給の自分は勝ち組かな
もちろん付き合いが長いからこそ
先生から言ってくれたんだけど
193名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 15:00:53
さぼっても時給だと楽だよね、在宅
194名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 15:03:18
リテイクは2回までになりました。
以降の直しは別料金です。
195名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 15:17:11
先生がここ見ていたら
ワンコインでがめついアシを見つけて
今後の付き合い避けられて喜ぶだろうね


自分の愚痴
某Jの募集から応募で来たアシが凄かった
アシ経験殆ど無い 大手週間漫画家の所でゴムかけ専用やってましたー
日給一万円でした!
と言う人でみんなどんびき
パソコンが使えると言う事で雇ったらしいけど
実際は範囲指定さえのろのろ遅いペースで
先生がほとほと困り果ててた
結局予定の日数こなす前に適当な理由つけて帰されたよ
最初の仕事場が週間漫画家だったから
アシの仕事なんて楽チンだと思ってたのかな
ちなみにめちゃくちゃ小さくて可愛かったので
変な邪推もしてしまったのはここだけのヒミツ
196名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 15:20:29
デコケータイ…あの漫画か…ありゃ使いまわしするよ。
197名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 15:44:37
500円じゃ30分くらいで出来ないと割にあわないね
198名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 15:49:48
30分でできると思ったら受ければいいわ。
請負仕事ってそういうもんだな。
199名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 15:55:04
たとえ15分で終わらせ様が何度も使うなよって話じゃない?
200名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 16:43:42
そういうのって基本「買い取り」じゃね?
最初に依頼された時、所要時間考えて交渉しなきゃだな
201名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 17:23:54
そんなの何度も描きたくないから使いまわしてくれた方がいいけどな…
202名無しさん名無しさん:2009/04/20(月) 00:16:31
特殊な物描いたとしても
その同じ作品内でなら別に普通だ
203名無しさん名無しさん:2009/04/20(月) 02:01:09
使い回しもされまくるとその分仕事が減るなと思う
自分の行ってる先は使い回ししすぎないように
抜くところは抜きつつ手を入れるところは手を入れるので
心配はないけどな

読者は意外と見ているものだよせんせー
204名無しさん名無しさん:2009/04/20(月) 06:15:03
>>201>>203
どちらも自分に置き換えたら本音だなと思った
結局雇用されてるんだから
相手の注文に応じなきゃならないけど
205名無しさん名無しさん:2009/04/20(月) 10:05:53
単純に自分が描いた物を何度も使ってくれるのはうれしい位にしか思わないな
すごく苦労して時間をかけたのに500円しか貰えないのは嫌だけど
206名無しさん名無しさん:2009/04/20(月) 10:47:40
直し、もしくは物が複雑で書き込みがが多いなら途中で先生に言うしかないよね
・時間かかりすぎてこれ以上はキツイんです。
・料金を追加していただくか、ある程度のところで納得して欲しいんですが。
のセリフを言える子になろうぜ
207名無しさん名無しさん:2009/04/20(月) 13:23:01
そういうのは腕が確かなひとならな。
208名無しさん名無しさん:2009/04/20(月) 15:53:57
そう言えるように腕を磨けって事でFA?

それよりデコ携帯がどれだけ凄かったのか見てみたいな
209名無しさん名無しさん:2009/04/20(月) 16:20:12
自分もみたいな
参考までに
月刊誌か隔週かだけでも教えて
210名無しさん名無しさん:2009/04/20(月) 16:21:45
外注の仕事は最初はマイナス覚悟しなきゃさ。
未熟さ故に何度もやり直しが入ってしまった
予想より時間がかかってしまったみたいなのは自己責任としなくちゃ。
経験を積んでくれば、これならこのくらいと見積もれるようになるし
信頼が築けて請け負い点数がまとまってくれば
15分で終わった仕事と5時間かかっちゃった仕事を混ぜて
適正価格になればいい。
金額が不当なら受けないという選択肢もある。
時間で雇われたいなら仕事場へ行った方がいい。
向こうの指示の変更がない限り追加料金の要求はふつう無理。
相手も一人なので高圧的に出ればお金を払ってくれるだろうけど
次の仕事は来ないかもな。
211名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 00:08:15
アシもデジや外注が増えることで二極化が進みそう
212名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 00:38:59
とっくに進んでるから
213名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 00:44:23
今更だけど>>203の言わんとしている事がわからない
手を抜くように指示してるのは先生なの?
最後の一行は皮肉にしか見えないんだけど…
214名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 04:05:38
>抜くところは抜きつつ手を入れるところは手を入れるので
普通なら画面のことだと思うけど
215名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 14:17:52
自分もよく分からなかった。
214の意味だとは分かったけど、うちのテンテーの漫画は抜き入れのメリハリがあるから
コピペで埋めることが出来る作風じゃないから安心ってこと?
216名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 22:32:06
>>203
ラスト1行が疑問
何故先生に語りかけてるの?
217名無しさん名無しさん:2009/04/24(金) 00:04:03
イヤミに決まってるじゃない
218名無しさん名無しさん:2009/04/24(金) 04:45:29
そのイヤミが解りにくく文脈にハマってないから
意味解らんと言われてるんだろ。
219名無しさん名無しさん:2009/04/24(金) 05:55:03
つまらんレス続きみたくないから正解頼みますよ、揉め主さん。
220名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 20:59:50
流れ切ってスマソ

ボソリと愚痴
履歴書に「血液型も記入!」と募集で書いてある場所は
微妙な先生が多い気がする
実力より、女子高生みたいに血液型で判断するんだろうか
避けるからいいけど
221名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 21:07:07
age
222名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 21:56:38
>>220 私もあった。
先生とアシが同じ血液型の職場で、初日挨拶した直後「で、血液型なに?」と聞かれ、
仕事中や特に打ち上げで酒が入ると始まる私の血液型叩きが嫌で理由つけて辞めたよ。
「△型の人って仕事雑だし協調性ないし、あなたの事じゃないのよ?でも…ねぇ?」みたいな。
血液型論信じててもマトモな人いるし、それで>220に偏見持たれて嫌な思いする先生なら辞めた方が良いと思う。
223名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 22:30:35
>>222
レスありがとう。やっぱり他でもあるんだ。
そこは辞めて正解だね。<血液叩き
応募しようかと思った所に、履歴に血液型記入!とあって回れ右したんだ。
血液型崇拝する人ほど、人間関係が狭い気がする。
同じ血液型でも、全く別の性格の人もいるのにね。
勿論、血液型論信じていてまともな人もいるけど
仕事にまで持ってくるのが微妙。
ここに書いてスッキリしました。ドモ
224名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 22:55:13
血液型別傾向?というかイメージ、は多少あるっちゃあるけど
あくまでイメージだからなー
マイナスのイメージでなきゃ、話のネタぐらいにはなるんだけどね。

例えばB型は凝り性だからオタクwに多いかも?とは感じるけど
わがままとか自己中とかは特に思わないなあ。

そんな自分は、2重人格と呼ばれるのが嫌なAB型だが
表裏の全く無い人間なんて「居ないと思うし
むしろ人によって態度あからさまに替える人間大嫌いなのに・・・

だから例のベストセラー本は大嫌い。
著者(B型)の挿絵=イラストだけは結構好きなんだが。
225名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 00:00:18
ほんと、血液型にこだわる人ってなんなんだろう…
自分の周り、言い訳するときに「私×型だから…」って言う人が何人かいて
それがなぜかみんな同じ血液型で
おかげで×型と主張する人は、いい意味で言っていてもちょっと敬遠するようになっちゃったよ。
輸血するとき以外いちいち言う必要ないよなー
226名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 09:56:31
占いのすべてを好きだが全然信じてない。
血液型占いには本来なんの根拠もないが、これだけ浸透してると
自分でその型の性格のなかに入って行く可能性はある。
日本の軍隊が兵士の振り分けをする時に血液別に
向いている配置はないかと調べたのが始まりらしいけど
手相とか星占いとか馬鹿にするおじさんが血液型にこだわってるのとかは不思議。
占いは自分へのカウンセリングみたいなもんだからあったほうがいいとは思う。
227名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 16:18:23
>226
日本じゃなくてドイツじゃなかった?>血液型振り分け
228名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 16:36:50
占いもいらないよ
「やっぱりあなたは○○座だから、自分と相性が悪い」だの
「○○座のくせに気が強い」とかうざい人ばっかり
自分だけで信じてるうちはいいけど、口に出したらおしまいだわ
血液も占いも他人に押し付けるなと思う
229名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 16:43:17
細木和子の占いも中国の統計学のパクリ?らしいしねえ・・・
仮に統計学の占いとして認めたとしても
中国から離れた土地になればなるほど(座標とかがずれる)的中率が落ちるらしいw

230名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 16:44:13
ごめん数子だった
231名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 17:35:36
占い血液型ばかばかしい!って職場で鼻息粗く語ってるやつも鬱陶しいよ
ふつーにみんなで、テレビの占い見て、何型〜?とかいってきゃっきゃしてただけなのに
232名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 17:51:04
>>231
その人にあなた何型?あーやっぱり!とかやってなければ別にいいんじゃない。
興味のない人にとっては自分が勝手に分類仕分けされてるようで不快なんだろう。
233名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 17:53:02
>231
リアルでそう言えないストレスを、ここで発散してるんジャマイカ
234名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 19:01:53
アシ先で〜、って話じゃないなら
占い板に占いも血液型もスレあるから
そっちの方が発散しやすいと思うよ
235名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 19:04:47
職場での血液型だの占いの話だのって天気の話みたいなもんで
ちょっとした話題なだけで本気で信じてる人もそういないと思うよ。
軽く乗っておけばいいじゃん。

きっかけになったレスみたいな、それで採用不採用まで言い出す連中は問題外だけど
興味ないからってそういう話題振られて乗れないのもちょっと社会性ないような気がする。
決め付けられたらウザいのは解るけどね。
236名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 22:35:46
血液型ばっか気にしてすぐ話題にだすのは
必ずB型
B型語りも続くし、うんざりする事この上ない
237名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 22:44:11
(´゜ω゜):;*.':;バブッ
238名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 22:49:19
>>236
別にBじゃないし、言いたい事は私も体験上凄く分かるけど
そう言う決めつけで言う人もうざいわ

多分こういう血液型の話でウンザリしてROMってる人も多そうだ
会話に乗れない人って社会性が無いわとか言う意見もあるが
乗りたくもなくて、ふーんそう、で?で終わらせる人だって
沢山いるよ

239名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 23:16:40
話題豚切り

この業界、夫婦で漫画家って多いけど自分が雇われた方じゃない側が
干渉タイプだとウザイ
あと慣れてきて両方の仕事兼業することになった時
ギャラや拘束時間に違いがあって、不満要素があっても
もう片方の手前断りづらいんだよね
240名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 08:15:06
>>238
>>237は本気で言ってる訳じゃなく…
血液型の話を頑に拒否するのも、ある意味血液型信仰に縛られてますよー。天気の話程度の会話のきっかけとして血液型の話振ってる人もいるし、ムキにならずにサラッと流しなさいよー。
って事をブラックジョークとしてヒニカルに……いや、冗談を解説するなんて野暮だとは思ったんだけどさ、本気で238が怒ってるみたいだし。うん。
241名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 08:58:14
夫婦じゃないけど、身内繋がりで先生の知り合いにヘルプ行く時も
ギャラや拘束時間にいろいろ口出せないのは辛いかな。
先生専属だから自分のスケジュール把握されてるし、頻繁に誘われるから断る理由がもうないw
まだアナログ>データ(勉強中)で、最近仕事減ってきてるし少しでも稼げるのは有り難いんだけど。
つか、元>222だけど微妙なレスつけたせいでちょい荒れちゃったね。スマン。
242名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 10:42:54
ヒニカルw
243名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 10:54:50
シーッ! d( ゚ε゚;)
244名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 12:32:04
江戸っ子だろ
245名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 02:07:55
みんな、移動の時マスクしてる?
246名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 12:19:26
>>245
してます。いま風邪も流行ってるからね。

ところで一枚背景の相場ってどんななんだろう。
ピンキリだろうとは思うんだけど…‥。
。4000円ってどうなのかなあ。いいのかなあ。
あきらかに難しいのは(俯瞰とか、パースおこし難しいのとか)7000円なんだけど…。

行って作業した方が貰えると思うんだけど、在宅だとそんなもんかな。

納得できそうではあるんだけど、人様のご意見も聞きたい所です。
247246:2009/04/29(水) 12:21:30
あ、背景はA4に資料プラスパースで描きおこす感じです。
タッチは青年系で。
248名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 15:34:45
今まで日給のとこしか行ったことないからわからないな
時給のとこは一箇所しか知らないけど多いのか
249名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 21:46:12
>246
自分ならちょっと安いなと感じるけど
キャリアや絵柄にもよるからなんとも言えないわ
その金額の在宅仕事と通いの仕事の声がかかっててどちらをとるか、なら
通いの仕事に行って背景描いた方がいいな
250名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 22:33:28
246が遅くも無く早くも無い中程度の作画スピードだと仮定して、
4時間から5時間程度で終えられる仕事なら4000円ってのもありかも。
7000円のが7時間から8時間くらいで終えられる仕事ならそれもありかな。
在宅といえど、結局通いの人間とやる作業は同じなんだもの。
251246:2009/04/30(木) 07:59:59
>249.250さん
レスありがとうございます。
自分的にはやっぱり気持ち安いかなというところなのですが、
自分の事情もあっての在宅なので、納得しよう!という
気持ちになりました。
一枚あたり5〜6時間という所です。
集中すれば3時間くらいで終わるものもあるので、とんとんになるように頑張っていこうと思います。
不思議と自宅の方が集中できるような気がします。


>248さん
今は時給の所もわりと多いんじゃないですかね。
自分は時給の所の方がいいのでフリーで行くときは探していっていました。
252名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 19:31:54
女が描ける程度の背景で一枚7000円って高いだろ。どんだけだよ。
253名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 23:39:11
一万以上貰う人もいますが何か?
男女がどうとかではなくジャンルによるとしか。
254名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 23:54:01
A4サイズって言っても、内枠なのか、紙ギリギリなのかにもよる。
内枠だと実際B5なわけだし。
一枚5時間くらいで7000円なら、時給に換算したらまあまあいいんじゃないの。
同じサイズでも精密な絵を求められれば時間かかるから赤字になるし。
求められても自分の腕がなくて描けないので時間が短くすむから
結果的にお得な人もいるれかもしれない。
その人の腕と、作家が求めてるレベルによるから
それが安いのか高いのか何ともいえない。

しかし女が描く程度だから安いというのは関係ないだろうね。
絵がうまい女もいるし、下手な男もいるし。
少女マンガ自体の原稿料が安いのでアシ代が安くなる傾向は
あるかもしれないが。
255名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 15:34:08
私の今までの経験だと青年誌並みのタッチ付けることが出来る人で
少女漫画系の背景もこなせる人は女性の方が多かったな
少女漫画は少女漫画で綺麗な一本線の輪郭のみって言うのが求められて
難しい場合もあるし
物体を描く下描きまでは漫画のジャンルは関係ないと思う
256名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 23:13:41
一度女性を職場に入れると、
仕事覚えるのが早いし気がきくしで
女性スタッフばかりになってる男性作家さんも結構いるよ。
まるっきり劇画だったり。既婚の人が多いかな。
257名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 10:47:59
1枚7000とか1コマ4000が安いとかいってるアシは、
1ページ全部仕上げるのにいったいいくら請求するんだろうね。
漫画家の原稿料いくらかわかってんの?
関係ないっつったらそれまでだけど、
自分がプロになったとき、お前もその額で雇うんだ?
258名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 10:52:52
なんの誤読だ。
A4一枚背景で、4000円〜7000円って話は出てるけど
一こまなんて話題じゃないよ。
259名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 11:02:04
>>257
プロにはもうならないっつーか、なれないアシばかりだよ
260名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 11:37:34
>>257
原稿料が安いのならアシ使うなって。
こっちは漫画家の懐具合まで心配しなきゃいけない道理は無いよ
261名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 12:47:59
>257
出す人は出すってだけのことだよ
高いかどうかは出す側の感覚だし、高いと思うのなら安く請け負う人に頼むとか
仕事の合間に自分で描く、くらいのことはしてる
それに在宅外注や別の紙に描きおろす背景の殆どは使い回し前提でしょ
大ゴマ用や頻繁出てくる背景に対して描きおろしが必要になるのに
1コマ計算という前提がすでにずれまくってる

アシで腕を磨いておいた分は自分の漫画を描く時に生かされると思うよ
ペース配分も自分でなんでも描く能力も漫然とアシをやっていたのでなければ身に付いてるスキルのはず
262名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 13:54:39
でも、背景アシ本格的にやってた人って、
デビューしないで終わる人多い気がする
アシで日銭稼げちゃうから、投稿持ち込みしなくなるってゆーか
263名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 16:37:04
同じ人だろうけど悪意を持って論点をすり替えてる人が少女漫画化スレ
にもここにもいるね
作家とアシにつまらぬ対立意識を持たせたいという意図しか感じられない
264名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 02:08:31
作家だかアシだかそれに恨み持つ人だか知らないが、確かに釣りがいるね。
実際わざわざこんな場所にまで書きに来るのはごく一部の痛い人だってのは見ている多数は分かってるよね。
265名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 02:15:07
それと漫画関連すべて回ってるんじゃないかと思われるような
特徴あるやつがおるやろ?
266名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 03:36:08
>262
言われたことしかしなくなる・出来なくなった人がデブー出来ないイマゲ 
ひとこま丸投げされても仕上げを任されてもこなす人はデブーしていくよ







連休はへんなのが湧くからスルー検定開始↓
267名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 12:14:23
何年かやってればデビューはできるけど漫画家で食べていけるのは
デビュー済み50人に一人くらいってイメージ
268名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 17:47:55
漫画のデビューは出来なくてもカットの仕事とか来る場合もあるよね
そういう場合漫画家デビューでは無いがイラストレーターとしてやってるって言うのかな
269名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 20:20:30
>>258
漫画原稿とは違うんだし一枚という考え方がそもそも違うんじゃ。
背景を縮小して、使うのは大抵1コマだよ。だから1カットが正しい解釈では
1Pの中に直に、日給1万前後で何枚も描いてる人もいると考えたら
1カット単価が7000円は高杉とも言える。
プロ目指してる人ほど、単価釣り上げは自分に返ってくるから多額を請求しない人が多い。
今在宅だと一カット3000〜6000円が相場だよ

270名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 20:27:04
1枚7000円なら2枚描けば日給14000円、3枚で21000円
泊まりアシや漫画家より待遇いいんじゃないの?これ悪いの?
271名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 20:31:19
>>267
5年で7割消え、10年で9割消えると聞いた
それ以前にデビュー出来る確率が総志望者の3〜7%しかいないらしい
272名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 05:17:10
>>269
誰それ?安すぎ!!
よっぽど売れないテンテーの仕事してんの?
それが相場だと思ったら大間違い。
それともあなたが腕がないから安いのかな?

その値段じゃ、サクサクっとかける背景のお値段でしょ。
そもそも最初の人が聞いてた7000円がどれだけ緻密なのか
まったくわからないじゃないか。
5時間でかけても、じっくり書くタイプで丁寧なのか
サクサク早くて荒い人なのかもちっともわからん。
じっくり描くのを要求されたらその相場は安すぎ。
273名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 09:58:13
「多額を請求しない人が多い」ってそもそも誰も請求してないよね
相場を聞いてるだけで
274名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 14:07:51
だからこそ、最初から安い金額を提示する人は
人となりが知れるわけじゃない
高い人は何もかも待遇がいし人格者だったりするし
安い人は何もかも待遇が悪いし、性格的に…(ry
値段もストレス無く仕事する上でのひとつの目安だよ
もしトンデモな人がいたとしても高けりゃこれも仕事と思って
我慢できるが、トンデモな人でで値段も安いと来た日にゃ…
どうなるかは自明の理
となるとそれでも仕事するアシの質もどういうものなのか……(ry
275名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 14:09:45
>>274
物凄い偏見だな
276名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 17:05:09
そこそこのレベルで安く請け負う人がいればそれでいい先生が頼むし
書き下ろし背景だからと上手い人に頼みたければそういう人を探して奮発して頼むでしょ
相場相場と言うけれど、線画だけなのかトーン仕上げまでコミか、
ただのトレスなのか資料写真から別の形を起こしたパース背景なのか、
かかった時間や書き込み具合もわからない状態では
そういう基準なしで訊かれても答えようがないし
ある程度情報を出さないと質問者が求めているような回答は得られないと思うんだけどな
特に在宅でやる場合はそれまでにやった仕事が基準になるんだから
自分の描いた物のレベルを冷静に確認してみた方が適正かどうかわかるんじゃ?
在宅仕事は描いた物だけで判断されるから自力で画力レベルをあげていける人でないと、並みかそれ以下の腕なら安くボラれる一方だと思う
現場に入るアシより在宅アシの方が条件は厳しいはずだよ
277名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 17:38:56
ここで豚切って同僚の愚痴。

生活が苦しいから仕上げのみじゃなく背景もやらせてほしいのにやらせてくれないと愚痴られる。
そりゃそうだろう、パースもデッサンも質感もまるでわかってないんだもの…。
球体の小物に模様を描かせれば曲線になるはずが直線でしか描けないし
窓やドアは凹凸がなく壁に窓の絵が描かれてるみたいにしかならない。
トーンのぼかし削りも削る角度が悪くて全然ぼかせない。
何度教えてもだめだから先生も私も諦めちゃったんだよ。
「練習する!がんばる!」返事だけはいいんだけどなぁ
278名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 18:04:26
その人に自覚させるつもりがあるなら、
新しい仕事先を自分で見つけて掛け持ちしてみては?と言ってみるとか
先生一人の懐には限界があるから収入増やしたいなら仕事先を増やす方がいいよ
とか何とか言ってさ・・・
そしてこの仕事場では仕上げの一部しかやらせてもらえないなら最後の一日二日しか
入らないようにして他行く時間作れば?と持ちかける
↑先生にも相談しておく
その後は知らんふりをする
279名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 19:11:44
地方だからこれ以上作家がいないんだ、だから掛け持ち増やすのは無理。
向こうもそんな空気を感じているのかあまり「おしえて」と言わなくなってきた
私も描き方本とかで独学だからと励ましたら本買って練習してるみたいだけど相変わらず。
なぜできないのか不思議だよ。
280名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 19:16:40
はじめ壊滅的に出来なくても練習するとどんどん出来るようになる人と
或程度出来かけてるかもしれなくても一生それ以上上手く出来ない人が居るんだよね
281名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 20:25:32
普通に鉛筆の濃淡で何か物を見ながら描かせてみては?
漫画絵ってのは基本が出来た上での変換能力だけど
基本が駄目なら変換も出来ないと思うし
その人はいつも漫画しか見てないような人なんじゃないのかなあ
描き方の本とかも漫画調のものだったりするんじゃ?
減らされた情報から元の情報掴めない人なんだよ
282名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 23:15:42
でも、そんなカンジならアシというか、絵全般の仕事が向いてない人なんじゃない?
少しでも若いうちに転職した方が、長い目でみれば本人と周りの人の為だよ
本当に不向きで出来ない人は、自分が出来ていないことに気付けず権利を主張する人だもんなぁ
283名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 00:55:25
ああ、漫画系じゃなく美術系か、なるほど
その視点からのアドバイスはしたことなかったわ
ありがとう、今度それとなく薦めてみるよ。

描き仕事は下手だけど色彩センス?はあるようで
背景の色付けをお任せでやることがたまにあるんだけど
うまいこと貼るなぁと思うときがあるよ。
悲しいかな先生が真っ白背景にアミトーンで影だけが主のタイプで
色つけるコマがめったにないんだけどね…
284名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 01:10:43
もうそれならいっそ先生の作風を背景色味付けるように導いたらどうだろう
285名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 02:07:20
アシスタントの為に、そこまでする必要があるのかね?
286名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 15:17:34
アシというか本当に個人の話だから
まあ上手くなってくれるんなら今後の精神的にも助かる事だと思うし
やってみてもいいのでは?
287名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 15:36:00
アシのためじゃなくて
それでうまくいけば
全体(゚д゚)ウマーかもしれないってことじゃん

色変換センスは良いってことなんだし
そっちならもっと上手くなるかもしれないアシなんでしょ?

絵柄変えようってわけじゃないんだし

もちろん背景の傾向変えるの先生が嫌なら出来ないに決まってるけど
288名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 23:44:39
引き続きのレスありがとう、277です。
かなり時間ギリギリでやってる先生なので色付けを増やす時間は取れないと思われる
好きで白背景なのかやむを得ず白いのかはわからない(聞けないw)けど…
だからこそ背景アシになって手当てを狙っているんだよね。
色付けって結局仕上げ作業だから手当てとかつかないし
宅配の関係で終わり時間が決まってるから色付け量が増えても給料は同じなんだよ
289名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 09:05:47
>>288
そういうアシって先生にも迷惑なんじゃね
仕事はそれで足りてるのに、
他にも仕事ほしい、手当くれって…
他にバイトでもしろよといいたい
290名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 09:08:16
最近うちのおばばアシが、先生に、生活が苦しいから日数増やしてくれとか言ってて、
先生はこれ以上仕事増えないから、他にもアシ先探せといったんだが、
自分は歳なので、みつけにくい、年下の作家のとこにはいきたくないと、
自分にごねてくる。そんなのも私に言ってもしらねっつーの
291名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 11:41:26
>288
へっぽこ背景とダメ削り、どんだけ練習しても教えても上達しないんでしょ?
頑張ってスキル上げることが出来る人なら先生だって有り難いだろうにね。

上手い人は言わなくても日数入ってくれと頼まれるものなんだから
日数増やしてもらえないなんて愚痴は「私スキルありません」と言ってるようなものなのに
恥ずかしくないのかね。そういう人は気付かないのか。
292名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 11:51:33
だから自分がちょっとは向いてる作業にも気付かないで
違う作業のほうを出来るやるとか言っちゃうんだな
今のせんせのとこじゃ無理なのに
293名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 14:40:20
>290
歳なので見つけにくい、ってのは実感として確かにあるけど
年下の作家はいやだってのは単なるわがままだな
そんなこと言ってたら仕事なくなるやん
漫画家でもアシでも歳で人を選ぶようなことをしてたら
お互いチャンスを逃すだけなのに
とりあえずJACでも勧めておけば?
腕があるなら仕事はとぎれないよ
294名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 15:12:57
ずっと人に原因があることにして
ぐたぐだ言ってる人ってどっちも嫌だとか
どっちも手放したくないとか言って選ばないんだよね

不可能なことばっかり。

それをやるならこっちは不可能なのにこっちも諦めない。
とかどんな回避策を提示しても出来ない出来ない出来ない理由を捜してくる。
295名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 16:19:34
あ…なんか今…ちょっと身につまされた…orz
296名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 16:40:38
あと「自分では頑張ってるつもり」の人とかね
それ口に出しちゃうとかね
297294:2009/05/06(水) 16:58:35
>>295
うん実はちょい自戒も含んでるんだけど
更にものすごくまんまの人が知り合いに居たりして…こう…orz
298名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 17:09:24
多少年齢考える歳になっても
融通きく頭やらかいタイプなら
仕事場は移動することになっても
はまる居場所は出てくるよなー
299名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 23:33:56
パートのおばちゃんだって上司は年下の正社員ってケースがほとんどだろうに
女性ばかりの職場でいつまで年上上司を求めるつもりなんだろうね
300名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 09:39:11
つかアシのかけもちはよっぽど日程がずれない作家じゃないと2つでも無理
調整が面倒でまるで自分が悪いみたいに双方に謝りまくるハメになった
301名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 09:43:00
>>300
やってる人なんてふつーにたくさんいるのに、
無理って言い切るのは自分が無能な証拠
302名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 10:14:23
断るべきところは断るとか
譲ってもいいラインと譲らないラインを決めないでどっちにもいい顔したりすりゃ
そりゃ最終的にはどっちにも謝るハメになるかもね。

平均的な自己管理力とコミュニケーション能力があれば
二つ三つはフツーに掛け持ちできるよ。
303名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 15:24:47
>300
今行ってる3ヶ所はどこもほとんどずれないよ
あっても一日延長か一日早く終わるだけ
行ってる先の選択の問題だよ
304名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 17:09:58
私も3ヶ所ほどでやってるけど、各先生方にそれぞれのおおよその仕事日を前もって知らせておいて
予定が決まったらその都度何日からどこそこの仕事ですと連絡すれば
「じゃあ何日までに背景入れてもらうページ終わらせとくね」とか
「あとは他の人だけで済むからあっちの仕事場行っていいよ」という風にやってくれるよ。
それでも遅れたりアシのせいにして八つ当たりするんならそれはテンテーがDQN
305名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 09:47:16
海側さん、募集中!
306名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 11:17:21
>304
それはあなたじゃないといけない背景があるから調整してくれてるんだよ。
誰でもいいような人だったらリストラ対象だ。
307名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 22:36:38
昼間、一人でピザを一枚食べた
なのに、この時間また腹が減っている…
308名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 22:38:01
す、すまん
>>307はゴバクです orz
309名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 22:55:34
>>308
ゴバクはともかく、夜中にピザはやめとけよ〜!
310名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 00:21:11
>307
昼に食べたピザならとっくに消化されてるってw
夜中は軽いものにしといた方がいいよ



……自分も腹減ってきたorz
311名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 00:52:51
つ キンキンに冷えたbeer&熱々の餃子2人前
312名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 01:12:44
今日も仕事だから餃子だけ貰うわ thx
313名無しさん名無しさん:2009/05/12(火) 14:24:30
みんなもし
デビューor売れなくて
この業界辞めたとしたら
その後どうするか考えてたりする?

314名無しさん名無しさん:2009/05/12(火) 15:00:02
今回は最高潮に眠かった
非効率的な進行が毎回ストレスたまる〜
先生には合理性を学んでいただきたい
315名無しさん名無しさん:2009/05/12(火) 17:20:13
例えば、どんな合理的進行?
316名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 00:18:55
アシスタントの適材適所

一瞬手があいたからといって背景の早いアシにコピーの貼り込みを依頼し、その後から手が空いたアシにすぐ回せる仕事がないことに気づき、
そこで重い腰をあげ今まで後回しにしていた背景の指示にとりかかり、仕上げの得意な(背景は時間かかる)アシに対し数点背景を依頼する。
仕事場にチーフ的な役割がおらず、皆先生に貰った仕事を各自手元に溜めて進めるから、背景の早い人は仕上げ得意な人が溜めている背景に取りかかれない。
先生が偶然気づけば再割り振りもあるけど、先生はいつも一杯一杯で頭が回っていない。三人のアシの手が動いていればとりあえずオケって感じで。
アシが気を回せばいいんだけど、多かれ少なかれ珍振りが毎回のことで、気さくとは言い難い先生相手に毎回口を出すのがつらい。

あとコピーしに一体何度コンビニに行けばいいんだ。往復は仕事だからいいけど、コピー機があればその時間を有効に使えるのに、と思ってしまいます。

溜めてたから長文になってしまった…すみません。
他に入っている作家さんとか、要領がいいだけによけい気になる。
317名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 00:52:51
その先生が要領悪いのは確かだが
アシ同士でも話し合って、お互いに手が空いたらそれぞれの得意作業を回しあうようにしたら?
念じて通じるものじゃないんだし、先生に言いづらいっていうならアシ同士でどうにかするしかないんじゃ。
コピーは「他にコピーするものはありますか?まとめて行った方が時間無駄にならないですよ」とか言っても改善ならないの?
318名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 01:50:18
アシ同士特性や得意な仕事がわかっているなら
先生に許可とって仕事を交換すればいいこと
能率悪いとか先生がいっぱいいっぱいだって知ってるんだから
先生が気さくとは言い難くても仕事の一環なんだしアシから一言訊けばいい
レス読んだだけだとコミュニケーションとか気を回すってことが足りない感じがする
ストレス溜める前に解決出来そうなことでもあるしね

あとコピー機はアパートや床が薄い住居だと大きいのを置くのは難しいよ
レンタルするのも連載や先々どうなるかわからないからとしない先生もいるから
>316の先生の状況がわからないとなんともいえんわ
行く前に他にコピーの必要はないか訊いてから行くしか
319名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 02:21:12
その後手が空いてしまうようだったら
先生が自分の仕事を落ち着いて進めるためのあえての珍振りという可能性も
320名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 04:06:39
普通の先生なら珍振りなんて手間取ることはせずに
こっちはこっちで仕事進めたいからって言うと思うんだ
321名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 05:35:38
手が空く時だから時間がかかる人に練習がてら描かせてるかもしれないし
コピー貼りは背景描ける人がやった方がいい仕事するし
ストレス溜めるほど珍振りとは思えないけどな・・・
でもコピーは他の人も言ってるが行く前に聞いた方がいいと思う

322名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 08:50:09
それは合理化以前に職場内での報連相が不足してるとしか思えないなぁ
323名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 09:16:21
手が遅い人が背景持ってても、
ああた遅いからそれ私がやるよ、とは言いづらかろうな…
324名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 14:39:23
吐き出し。
辞めたい仕事場があるんだけど辞められそうにない…。
自分背景係なので、私を必要としてくれてるというのは嬉しいんだが
すみませんがキツイんです。
何か理由をつけて断る回数を増やして徐々に疎遠になろうと思う
325名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 16:09:27
どんな風にキツイの?
仕事場の雰囲気とか環境かな…
それとも単純に背景の量が多くて捌ききれないのか
326名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 17:05:05
環境と仕事量、両方。仕事量というか任される背景のレベル。
普通にこなしてたら「できる」と思われたみたいで段々難易度が上がり今や完全に自分のキャパを越えた。
時間をかければできなくはないんだけど、自分そこまでスーパーアシじゃないので1つ仕上げるのにものすごい消耗する。
環境は、自分以外全員年上で長年みんな一緒にやってきてたので
そんな中に新入りの若造という感じですごく空気が肌に合わない
(私も若くはないけど他みなさんもっと年上なので…)
他のアシさんみんなスーパーアシなので自分だけ弱音吐くわけにいかない空気だし
先生が無音じゃないと集中できないタイプでテレビも音楽も私語もない
他のみなさんはずっとこうだったから平気かもしれないけど私にはキツイ。疲労度倍増。

レギュラーで行ってる別の先生(以下A先生とする)が、ここ数年読みきりばかりだったけど長期連載することになり
それを理由に辞めさせてくださいと言ったんだけど
その雑誌に知り合いがいるそうでA先生のスケジュールを把握され
「何日から何日ぐらいなら来れるよね」と押さえられてしまった。
そこまでして使ってくださるのはありがたいんだが、正直一日たりとも行きたくない。
「A先生のほうが付き合いが長いので優先したいです」的なことを言ってしまったため
他に新しい仕事を増やしてこっちを減らしてもらうというのは筋が通らないし。
だから徐々に遠ざかろうかなと…
327名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 17:17:38
>>326
新しい人を紹介したら
328名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 17:19:27
大変乙です。
自分のキャパ超えはキツイよね…
体調を考えて仕事量を減らしたいとか言えるとイイんだけど。
その先生もA先生のスケジュール把握とかイマイチ怖いなぁ
とにかく精神的に耐えられる仕事への移行に進める事を祈る!
329名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 18:27:45
自分の原稿がやりたいからとか理由つけて徐々にじゃなくスパッとやめちゃえば
A先生のとこも辞めるの?と聞かれたらその時はその時で臨機応変に
必要とされてるところを辞めるのは精神的に辛いものがあるがしょうがないよね
330名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 19:01:24
>>327
知り合いの中に紹介できる人はいない
環境的にも仕事内容的にも耐えうる人がいない。

一回辞めたいと言ってあるのに再度辞めたいと言うのはあからさまで角が立つと思うんだよね
なるべく穏便にしたいから時間がかかるのは覚悟してるよ。
そこ以外は精神的苦痛が少ない仕事場ばかりなので、とにかくそこが減れば自分としてはOKなんだ。
吐き出しにレスありがとう
331名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 19:32:11
>>330
別にあからさまでもいいんでは…と、思うがダメなのか?
よくわからんが、気が弱いのね…
やめたいとこには、何度でもやめたいと言うよ
332名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 22:47:25
辞めたいじゃなくて、自分の漫画を描きたいから今の仕事量を減したいって相談してみたら?
そこで向こうから、その日数じゃ辛いって言われたら、じゃあ辞めますって言えば角もたたないかも?
333名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 02:52:41
ほしゅ





例の海沿いの人の募集が続いてるねぇ
人来ないのかな
334名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 16:29:22
>給与:
>日給制です。
>個々のアシスタントさんの技術とスピードにより変わります。
>(目安としては、1万円前後。私としては、日給1万円以上
>お支払いできる方に来ていただきたいのです)

ふーん…
335名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 16:45:37
他の所では万以上のレベルの人を自分査定でさっ引くつもり
なんだろうなー…
336名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 18:53:14
ジャンプの先生の元嫁の不倫騒動絡みで、某掲示板のアドレスがあがってて
びっくりしたw
やっぱり見ている人多いんだな〜。
337名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 21:40:49
某掲示板って2ちゃん?JAC?どっち?
>336
338名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 22:14:03
>>337
募集している掲示板のほう。
339名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 01:00:46
ミクの痛い人が「自分にあうとこ探す」なんて言ってるけど転々としそう
同じ先生のところに来たら嫌だな・・・
340名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 02:52:09
先生にこっそり「地雷アシって言うのがネットでチェックできますよ」と吹き込む
341名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 10:13:55
あれは地雷すぎるw
本気で『何で先生からのメールをトピに転載しちゃダメなのか』理解できないみたいだね
342名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 03:29:12
他にもいろいろ生暖かい気持ちになる書き込みが続くね>地雷の子
343名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 07:38:02
地雷さんのトピック削除してあった
自分にとって嫌な流れになったから管理人さんに削除依頼出したか…
今までも 自分の問題行動→注意されたり叱られる→あの人嫌い って反省もせず逃げてきたんだろうか
うちの職場に来るな〜(-人-)
344名無しさん名無しさん :2009/05/25(月) 01:35:00
こないだ給与明細くれるとこ行った〜。
めずらしいなと思ってよく見たら源泉とかごはん休憩時間分とかひいてあってびっくりした。
でも残業分は時給がちょっと多めだったりで
あらゆる意味でちゃんとしてたのかな〜。
345名無しさん名無しさん :2009/05/25(月) 01:38:34
あ、書き方悪かったかな。ごはん代はひかれてない。
346名無しさん名無しさん:2009/05/28(木) 23:09:46
ほしゅ
347名無しさん名無しさん:2009/05/29(金) 17:16:19
子供のころから太ってたタイプの人は
食べる量は人とそんなに変わらないのに
継続的に太ってるなあと思う。
デフォルトが太になってるというか。
348名無しさん名無しさん:2009/05/29(金) 17:19:16
ごめんなさい、誤爆です。
349名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 11:37:45
先生から珍しくメールの返事が来ないなあ
病気とかじゃないといいけど雑誌が廃刊の噂もあるしな
電話するか
350名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 16:17:50
連絡遅いの困るよね
連絡もだけど振込みが遅いのも困る
先生から次こそは早めにとか言うんで
あらかじめ強く頼んでおいたりしなかったけど
最終の送金予定日が仕事と重なって確認できず
随分後になって確認→送金無し→連絡請求してたらどんどん遅くなり・・・・
今度きっちり言わないと駄目だなorz
351名無しさん名無しさん:2009/06/02(火) 19:32:11
>>344
源泉は普通では?
そんなに稼いでなきゃ確定申告すると返ってくるし。
352名無しさん名無しさん:2009/06/03(水) 09:35:18
源泉の話は前にここで荒れたなあ〜。
引かない方法もあるんだけど、
センセの方はある程度続けてると
税務署で源泉で引くように指導されちゃうから、しかたないんだが…
353名無しさん名無しさん:2009/06/03(水) 17:37:23
アニメ喋りのイヤミったらしい口調の同僚がきつい…
おばはんに多い…
354名無しさん名無しさん:2009/06/03(水) 22:31:58
旅人またキター
355名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 23:57:11
旅人また来てるねー
悪い人じゃなさそうだけど、いっしょに仕事すんのはなんか面倒そうだな
飲み屋とかで盛り上がるならいいけどさ
うちの先生があの人の書き込み見て
「仕事場で自分語りえんえんとされたらたまらない」って言ってた
あと、よくあるけど「アシスタント先募集」って言葉の使い方間違ってる
356名無しさん名無しさん:2009/06/09(火) 01:50:10
>>355
確かに間違っているけど、アシスタント先を探している人は使いがちな言い回しだし、そこはツッコミどころかなあ。
若い臨時アシの観察と教育をするババアアシとしてみたら、そんな言葉使いは意外にアテにはならんですわ。
357名無しさん名無しさん:2009/06/09(火) 01:57:08
つっこみどころだよ
358名無しさん名無しさん:2009/06/09(火) 04:35:07
うちの先生、まずそこで候補から外すし。
359名無しさん名無しさん:2009/06/09(火) 05:31:08
デブの人のトイレットペーパー消費量は
異常
職場の巨デブさん、自分が付け替えたペーパーをソッコーで
残り少なくしていてびっくりしたんだけど、
あれって一回に大量に使うの?
巨尻だから手に巻き付けるほど取らないと
付いちゃうとか?
不思議で仕方ない
360名無しさん名無しさん:2009/06/09(火) 07:09:10
>>359
ウチにもいる、巨デブでトイレットペーパー大量消費。
トイレ入った瞬間からカラカラ巻き取ってるんだよね。
あっちゅーまに買い置き消費するもんだから
先生も辟易してるよ。
361名無しさん名無しさん:2009/06/09(火) 10:46:10
なんかあるのかな>巨デブペーパー消費
前一緒になった人もそうだった。
しかもトイレを詰まらせた…orz
沢山食べるから沢山出るのはわかるが、ペーパー消費量が
多いってのは謎だ。
362名無しさん名無しさん:2009/06/09(火) 11:30:17
潔癖症何重に手にまかないと気持ちが悪いとか
ウォッシュレット慣れしてるフンキレ悪い人が
なかなか拭ききれずに何回も拭いてしまうとか
(もしウォシュレットが無いなら)
生理やらオリモノやらが多い人だとか。

知り合いの知り合いの業界の人じゃないけど
痩せている人で潔癖症で、トイレの扉あけるときも
ペーパーグルグル、流すところも同じく手にぐるぐる、
拭くときもぐるぐる、ということで、それらを流すので
何回もトイレ詰まらせていたという人がいたよ。

もしかしたらそれ、そういうのがある人がたまたまデブなだけで。
いくらなんでも巨デブだから巨尻だからってのはあんまりだ。
オケツがいくらでかくても、オシリ穴のサイズは一緒だろw
363名無しさん名無しさん:2009/06/09(火) 13:12:34
もうその話何度も聞いたしどうでもいいですから
って話を特定の単語が出る度に言う先生がうざい。
スーパーとかにある人が通り過ぎるとCM音が出る機械みたいに
毎回一字一句同じなんだ…
364名無しさん名無しさん:2009/06/09(火) 19:46:46
いるいるそういう人。特に年配の人に多いと思う。
2〜3泊中に3回くらい同じ話聞いた。それが全部他人の悪口関係の
話だからよけーうんざりした。





365名無しさん名無しさん:2009/06/09(火) 21:55:26
何かを悪く言ったり嫌いな事を異様にアピールする人って
地味にHP削られるよね。
そんなに賛同者がいないのか?って思う。
366名無しさん名無しさん:2009/06/09(火) 22:23:57
>>358
うちの先生も同じ事言ってた
「アシスタント先募集」と書いてる時点で常識ない人と判断して声かけないって。
367名無しさん名無しさん:2009/06/09(火) 22:31:50
うちの先生も頭の悪い人という判断。
自分で漫画描くのに言葉に敏感じゃないって。
368名無しさん名無しさん:2009/06/09(火) 23:51:31
2ちゃんにおける2ちゃん語のようにあそこ特有の言い方なんだと思って
ちょうど直前のカキコもそういう書き方だったのもあり右に倣えで書いたかつての自分w
でもちゃんと採用してもらえたし、そこからいろんなツテが広がったので
もう書き込んではいないけど
369名無しさん名無しさん:2009/06/10(水) 10:03:25
>368
言葉遣いを気にしない先生もいてよかったねw
370名無しさん名無しさん:2009/06/10(水) 22:42:01
長期連載先堂々募集!
371名無しさん名無しさん:2009/06/11(木) 01:40:47
他のアシや漫画家、漫画製作者の募集掲示板では
「漫画のお仕事募集」「漫画製作者募集」「アシのお仕事募集」と
最初から選択するみたいで。
その流れからすると、。アシ募集が自然だと思ってる人多そう。
372名無しさん名無しさん:2009/06/11(木) 01:58:13
>365
>何かを悪く言ったり嫌いな事を異様にアピールする人
これに限って何度もリピートして語る癖がある法則がある気がする
373名無しさん名無しさん:2009/06/11(木) 09:38:33
会社とか、雇う側が「社員募集」っていうなら正しいけど
雇われる側が「私を雇う会社募集」って言ったら
どんな偉そうな態度やねん?って思われるの、
ちょっと考えたらわかりそうなもんだけどね。
374名無しさん名無しさん:2009/06/11(木) 13:53:31
募るから安直に募集と使うんだろうね
まあ普通会社員個人が逆に会社を募ったりしないし
あの掲示板特殊というか逆で雇われる側から
雇い主を募るもんだから間違う奴いるんだろうな
例えば修理屋の修理お受けしますみたいな広告を参考にすべきだが
これもたまに困ってる方募集なんての見るからなぁ
あとセールやキャンペーン広告で客に募集使ってたりも
以外とテキトーに使われてんのかね募集
375名無しさん名無しさん:2009/06/11(木) 14:45:28
>>373
いや、その場合「募集」っていう言葉がどうこう以前に
普通の社員くらいで集めようなんて偉そうにってなるのでは。
余程のスキルでもあれば違うかもしれないけど
何で自分から探さないってね。
376名無しさん名無しさん:2009/06/11(木) 15:08:00
雇われる側から「募集」という言葉を普通使わないという社会常識を
知ってるかどうかだからな。
何社もが取り合いになるようなスキルが高い人ほど
そういうところはわきまえてる。

その程度の言葉に拘らないという人は、
それだけで雇われる機会を結構多く失ってることを
知っておいた方が良いと思うだけ。
377名無しさん名無しさん:2009/06/11(木) 22:18:18
使い方としては間違ってるけど慣用っぽくなってるし、自分は気にならないなぁ

それよりも、在宅でスキルは仕上げオンリーなのに
家庭や個人の都合優先なのか
幼子がいますとか夜中の作業やメッセは無理ですエロも無理です
みたいな条件だらけの人の方が気になる。ドタキャン率高そう
在宅で気軽に出来るパート感覚なんだろうけど
レギュラーとしてそれなりの金額で雇ってもらうためには
通いと同じくらい修羅場に付き合えないといけないところがほとんどなのに
378名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 00:14:49
>>377
アシ側は気にしなくても、雇う側が気にするんだよ
言ってみれば、雇う側に対して失礼な言い方をしてるんだから。
2ちゃんやネットでの慣用句が、世間で通用すると思わないほうがいいよ。
379名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 10:08:21
>>365
今の仕事場にそういう人がいる。

何かを言い始めると大抵は「私こういうの嫌いなんです」という話。
他の人の意見にも大抵「でもそれって〜」からはじまる。
生温く見守ってるけどじわじわとHP削られる。
380名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 21:09:30
「ふーん、で?」 とか
「それがどうかした?」 とか言いたくなる口を必死でおさえる。
心の中で
「面倒くせ〜、皆が自分に関心があると思ってる、かまってちゃんが〜」
と毒づき
表面上は
「へ〜、そうなんだ」
などと話を合わせる。
疲れるよね。
マイナス方向の怨念のエネルギーも含め、漫画に注ぎ込めよ。
こっちに向けるなと思う。
381名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 22:50:21
相手が嫌いなものがこっちは好きだとしたら
「えー?こんなにまずいものが好きなんですか?
信じられなーい!」と、はじまり
いかに自分がまずく思ってだから食べられないんだという
説明がだらだら続く。
あのぐにゃっとした食感がナメクジみたいで気持ち悪いだとか
あの匂いが吐き気がするとか

自分が嫌いなものが同時に相手の好きなものだから
相手がナメクジみたいなもの好んで食べてたり、
吐き気がする匂いが好きだという
変態のように言われているようで不愉快に感じるという事には
まったく気付いてないようだ。

嫌なもの自分語りする人は、相手の人格否定につながってないか
すこし考えろよ、と…。
382名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 23:32:23
私は上に書かれてるような同じ位のDQNの男女がいたら圧倒的に女のほうがムカつくw
女のほうが次世代を育成する立場により近いぶん女のDQNのほうが罪深いような感じがする
まれに反面教師でまったく違う人たちももちろんいるけど
実際DQNの親の子はDQN多いのは否めない
383名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 01:54:17
384名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 08:46:45
いるいる。
無意識なんだろうけど、
人の食べてるものに「よくそんなの食べられるね」とか。
エスカレートすると「私が嫌いなのわかってて私の前で食べるなんて」みたいになる。
知らんがな…
385名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 19:58:41
私は好き嫌いする人には「絶対美味しいと思える回数が少なくて損だよね」とか
言うようにしてる
自分で生活してる人だったら「安売りや特売でメニュー作れないね」とか
あくまで嫌なタイプの人にだけどね
386名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 20:42:31
居るよ〜自分の近くにも。嫌いなものを周りに大アピールする人w
それだけじゃなく、さもソレが世間の常識みたいに言うから始末におけない。

そういう人二人居るんだけど、二人揃って同じ事何度も何度も話すような傾向にある気がする。
軽い脳障害なのかもしれないと、ちょっと諦めながら生温く見てるよ。
387名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 21:26:21
何かわかる。
個人的な好き嫌いで悪く言うんで無くて
それを嫌いなのは正当な事だから、
悪く言われて当然だから、みたいな言い方する。
ちょっと怖い。
388名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 00:45:20
自分意志で何かを「嫌い」というのは反論も受けとめないとならないからね
「みんな嫌って当然」ということにして責任の分断を無意識のうちに図るんだと思う
食べ物の時はそうでもないかもしれないけど
作家とか嫌うときはそうだと思う
389名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 01:23:06
それ言ってしまったらスゴいことになるんだろーなw
390名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 01:58:49
>385
それはそれで売り言葉に買い言葉w

嫌いなことを正当化しようとするように見えて
実は自己否定されたくないがための予防線過剰だよね>嫌いと主張
主張=個性と勘違いしてるのかな
何かを嫌いなことは別にいいんだ
それを自分の中にとどめておけない子供っぽさが
周囲を不快にさせてるだけでさ
考え方に柔軟性がないんだろうなと生暖かい気分になってたよ
391名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 15:55:09
似た人がいるが、スルーしてる。
むしろ距離無しのが辛いかな。
いきなり髪や服を触ったり、急に顔を近づけたり…
ギョッとするよ。
あと持ち物チェックの激しい子。
アクセサリー、バッグ、化粧品etc。
ほぼ初対面で
「どんな本(漫画、CD) 持ってるの?」
と聞かれた時も引いた。
読む(聞く)の? ならわかるが。
学生時代に友人に、粉(砂糖?)や卵汁まみれにされた本を返却された事がある。
以来、紛失されても汚されてもOKの品しか貸さない様にしてる。
だから貸してと言われても断ってるが、やりとりが疲れるし面倒臭い。
お前は何しに来てるんだ、仕事の能率を下げる様な事するな!
感覚的な物差しは個体差が有るし、自分も神経質過ぎるんだろうけど、諦めの悪い人って辛い。
392名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 20:56:26
みんな大変だね
うちにもそういう人がいるよ
私昔大人しくて友達出来なかったんです、私昔はバイトでひどい扱い受けたんですとか泣きそうになりながらいう人がいて困る
だからなんだよ、と言えず相槌うってるけど…
疲れる
393名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 21:17:40
>>392
それそんなに嫌?そー大変だったねーといってりゃいーじゃん。
アシスタントに限らず世の中そんなの一杯いるよ。
394名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 23:42:25
>>393
親友でもないのに一度そういわれるだけでも引くのに
しょっちゅう言われりゃそりゃ疲れると思うよ(>>392の書き方を見ると、何度か言うっぽいから)
自分ならそれが友達ならまじめに聴くけど、親しくない仕事仲間なら
「大変だねー、でもここは職場だから友達に相談したほうがいいよー」
「友達いないの?でも私たちは友達ではなくて仕事仲間なだけだからねー」と
冷たく言い放っちゃうな、DQNでごめん
395名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 23:58:49
相槌なんてうつから何度も話されるんだよ。
集中して聞こえないフリ汁!
聞いてますかー?とか言われたら
「何か言いました?集中してて聞こえませんでした。」とか言っとけ。
396名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 00:13:45
ちょっと変な話ですけど…

皆さん、給料の支払いって銀行振り込みですか?
封筒に入れて手渡しのような方もいらっしゃいますか?
もちろん雇用保険や保険などには加入出来ず
国民保険、国民健康保険の方がほとんどですよね…?

皆さん、漫画家を断念し、一般企業に就職しようとする時
職務経歴書に今の生活をどのようにアピールしますか?
あと、秘密の厳守で作家名などは職務経歴書には書けませんよね…
397名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 02:53:13
ここは現役アシのスレだから>396の求める答えは出ないと思うよ
それとアピールすら自分で考えられないならどの仕事でも取れないんじゃないかな
手渡しで給料を貰う職種は他にもあるだろうし、きちんと申告してて収入管理出来てるなら説明も出来るはず
398名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 03:20:03
別に作家名なんか出す必要ないじゃん。
普通にアシ(もしくは漫画家志望)やってましたでいいと思うけど。
なんらかの収入手段はあったわけだから、それを嘘偽りなく説明すればいいことだ。
399名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 06:53:04
事務的な会社ならいいけど
少人数制の会社とか、面接官の性格によっては
誰?とか聞いてくるだろうなぁ…確実に
400名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 08:22:00
そこまでの立場でどうしてもと言われて言うのと
履歴書に書いたり最初からアピールするのとは全然違う。
401名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 08:25:25
>>394
それやると、自分の経験だと相手が逆上するので後が面倒。(別の同僚が言ってしまった)
「冷たい」
「誰も私の事理解してくれない」など喚く。
だから皆、適当な相槌で流してるんだと思う。
それにしても、対人関係の距離感の変な人増えてるような…
家族、友人、同僚とごっちゃになってる気がする。
402名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 08:31:28
そもそも恋人でも親友でも、ましてや親兄弟でも無い職場の人間に理解を求める傲慢さが謎だよな〜
403名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 09:19:30
アシ以外に事務系の派遣先に応募する時、アシやってたので
細かい作業が得意です、とか書いたらすんなり通ったよ
404名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 09:30:06
>394
392みたいなのも困るが、正直自分は394の発言のほうが引くw
仕事仲間はそりゃ親友ではないけど、そうハッキリ言われると仕事場の雰囲気悪くなるよ。
その子と二人だけならともかく、ほかのアシ仲間も聞いてるんならちょっとまずいと思うな。
やっぱ適当な相槌で流すしかないと思う。
405名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 09:35:11
ごめん書き忘れ。
>「大変だねー、でもここは職場だから友達に相談したほうがいいよー」
>「友達いないの?でも私たちは友達ではなくて仕事仲間なだけだからねー」
404は下の言い方の方を指してた。上はいいと思うけど、下はちょっとて思うんだ。
406名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 09:43:33
>>405
うちもそういう人が来ていきなり初日から自分語りをしだし
まさしく上の言い方を先生がしたらもろにファビョッたが
先生がその人をその場で帰した。ふだんなごやかにやってたので
そんなにビシッと切るとは思わずちょっとこっちの気も引き締まった。
でも逆恨みされたら大変ですよといったら勝手にするがいいさっと言う。
うーん男だったら押し掛け嫁したい男っぷりであった。
407名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 14:20:24
自分の周りにも自分アピール凄い人居るんだけど、ある日
知人達が好きなものの話で盛り上がってたんで、自分はそれ大嫌いって言ったら
皆固まってて笑ったとか言い出した日には、ほんとコイツもう駄目だと思ってしまったよ…

皆が盛り上がってんのに、わざわざそれをぶち壊す発言、
場を乱さないように黙ってる気遣いも出来ない子供っぽさ、
あとそれを自慢っぽく他人に話すとかもうね…精神病んでるとしか思えない…
408名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 14:50:47
>402
傲慢じゃなくて無知だよ
親と友人みたいな関係で、父・母でもなくパパ・ママでもなく
下手をすると名前呼び
先生や目上に敬意なくタメ口
受け入れてる以前に初見の仕事相手に身内並みに理解しろとばかりに斜め上の自己主張
基本的なポジショニングのしつけすらされてないのが社会に出てきてるんじゃないの?
アシでも漫画家になるにしても、仕事をしていくならこういう習性を直せなければまず生き残れないけどね

個人的には20歳すぎて仕事先でもパパ・ママ呼び
自分のことを名前で呼んでたら内心orzだな
409名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 15:05:18
私は更に睨み付きで黙ってくれいう人知ってるw
エログロ話だからとかあまり言わない人がこれだけは苦手なら分かるが
普段から色々文句ばかり
あとなだめて彼女立ててようが反対意見や注意には
論破モードで更にウザくなるから相槌かイエスマンするしかない
で、皆極力彼女のいる時は皆話さなくなるんでシカトしてると怒ってたっけ
そんな彼女が空気読めない人をよくバカにするんでギャグかと思ったよw
410名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 15:09:45
すまんリロらなかった
>>409だけど>>407みたいな人でって話です
411名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 15:45:00
自分語りを始めたアシを着た当日にその場で帰して誇らしげにしてる
作家って嫌だなあ
412名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 15:49:56
極めまってる領域のその手の子を見たこと無いと
そう思っても仕方ないかもしれないけど
ガチの子はきっついぞ?>>411
413名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 15:55:04
>>411
誇らしげにしてたなんてどこにも書いてないぞ。
ファビョって仕事にならないから帰したんじゃないの?
414名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 16:10:18
>406
先生が言うのはいいんだよ。先生とアシが言うのとでは全然違うよ…
415名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 16:20:29
先生が返してくれないとその回の仕事に差し支えるしな…
人数少なくなってもその手の子は帰して欲しい。
416名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 16:31:43
お前には金を払えん、て当然だ。
言えなくて困ってる作家さんの方がおおいのに。
417名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 16:43:28
迷惑な人はすぐ辞めさせて欲しいよ。
でもそれなりに腕がある人だと先生が文句言いながらズルズル呼ぶんだよね。
自分は別室に逃げたり上手くアシに相手を押し付けたりする先生もいるし。
これ以上ファビョられるよりはって先生が痛いアシの味方したり
酷いと一緒になって他のアシを苛めたり。
まあそんな先生はアシ達が逃げて噂も広がり、アシが捕まらなくなってたけど。
418名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 17:50:31
前に高校中退なのがすごくコンプレックスだった同僚がいて
他にもいろいろイタタなことやらかして、他のアシ先クビになり
私、東大受験しますから!と捨て台詞を残してとうとううちの先生の職場も
辞めていったんだが
今どうしてるかなと、ふと思いだした。
419名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 18:59:55
>>411
406だけどその人ほんとにひどかったんだよ。
どんどん興奮して来て原稿に涙ぽたぽたたらすんだもの。
修羅場前で泣きたいのは先生の方だったのではないかと思う…
お昼時間にもう帰るように言ってちゃんと一日分は払ったとの事で
それで逆恨みされるようならもう知らんって話。
しばらくして私たちの方にはあの先生はいつもあんな冷たいのかと愚痴電話がきた。
はっきり断られたようだ。正直ありがたい。
420名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 19:05:45
>>411
それだけ自分の仕事場に必要かそうでないかの人の見極めができる人なんだよ
あなたより余程人見てる数が多いと思う
421名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 19:42:01
そこまでひどきゃ帰ってもらうわなあ。普通に迷惑だし、仕事が却って進まないもんね。
まあそこまでひどきゃむしろきっぱり帰せていいかもしれん…
問題はそこそこ腕もあっていないと仕事に差し障るけど、かなり人間的に不愉快、みたいなタイプだよね。
422名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 20:20:04
原稿の上に涙こぼして平気ってすごいなー
手袋で扱う職場もあるってのに
423名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 22:00:56
投稿や同人経験があっても原稿の扱いが分かってないと速攻帰されても当然だよね
プロは原稿自体が商品なのに
424名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 22:34:55
>どんどん興奮して来て原稿に涙ぽたぽた

もう何かの病気としか…
425名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 23:30:29
>>411の先生が大人で素晴らしい…

ウチの先生も少しは……
ってそう言う愚痴はイカンな……
426名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 23:31:57
間違えた>>406だww
正直スマン…逝ってくるわ……orz
427名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 21:11:42
背景効果仕上げとカラー(アナログ)にパソコン担当。
週4で月16K。

少なくないか?
428名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 21:33:55
一日の仕事時間は?
その人のキャリアは?
アシ歴何年?
漫画のジャンルは?
作家のレベルは?
交通費や食事のお金は?

一日8時間労働、アシ新人程度、同人あがりかエロ系漫画、
作家も新人、ならば多いほうかもよ。
大御所でも鍛える意味で安いところもあるが。
とにかくアシのキャリアがわからないから何ともいえないね。
429名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 21:42:28
え?月16Kって
月給1万6千円ってことになるんだが
何処の発展途上国?!
桁間違ってない?あるいは週給だとしても16kは少ないよ
430名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 22:13:19
今日あった事をありのまま愚痴りたい!
でも作家ここ見てるから書けない!
フェイク入れるような内容でもないし
ああイライラするーー
431名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 23:38:45
書けばいーじゃん
書けばスッキリすれよ
聞いてやるから
432名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:01:50
あ、16万と間違えた
433名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:07:02
>>427
日給1万円だな
アシスレ見てると麻痺してくるけど
1万は良い方だよ

最近はどこの職場でも腕の良いアシが捕まらないと言うのに
ネットの影響かアシ相場だけは上がってるね
434名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 01:12:24
月1万6千円てアニメーターの給料かと思た
435名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 02:45:49
>430
乙……
ここに書けないなんてこと日常茶飯時さwww
さらに書いた覚えのない書き込み疑惑をかけられたりすると
人生どーでもよくなるぞw
436名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 04:04:51
>>433
相場が上がってるっていつと比べて?
バブル前ならわかるけどはじけたら下がったそうだし
10年前位の相場聞いたり最近の仲間の話からも変化はそんなに無いというか
寧ろ今は出版不況で削減の方を聞く
まあネットのお陰で極端に安い人は減ったかも
日給一万は仕上げレベルなら高いけれどそれなりの背景クラスなら安いかと
自分個人は新人の時は日給8千以下は無く
今はその1.5か2倍以上ってとこかな
437名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 05:03:48
アシ相場は上がって無いよ。
バブル時期は一日2マソはザラだったが今は……
ちなみに自分は約10年変わらず…だいたい1.3か1.5だな。
438名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 05:57:19
ここでアシ相場高めに誘導してる人って
この先自分の首しめることになるって思わないのかな。。
439名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 06:04:10
日給だとばらつきがあるので時給で換算してくれないと比べられないかなー。
1000円あればまーいいなってかんじ>背景描
レギュラーで入ってるとこは1200円
ヘルプ(一見で入る時)900円〜1000円くらい

でも新人さんとかマイナー誌だと、800円とかでもいいよいいよって思う。
親切な先生なら。

仕上げだけなら600円とかでもまあ。楽だし。だいたい一日で終わるし。
440439:2009/06/17(水) 06:14:35
高いかな。
書き込んだら438があがっててちょっとあれだったかなと思ったり…。

までも(多分)即戦力の10年アシなので。

仕事場は単発以外はもう値段より先生の性格できめちゃうなー。
働きをちゃんと見てくれる人、
疲れてる時にちょっと声かけてくれる人、
約束(拘束日)を守ってくれる人、
ほんとうに忙しかった時は上乗せしてくれたりとかね。

漫画家さんも色々です。

441名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 07:13:15
>>437
アシ相場はずっと漫画家の一枚の原稿料と言われてたよ。
今「一万〜」の感覚は10年近く前までは「7千〜」だった。
バブルでバカ売れした作家は知らんが。
442名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 11:01:38
>>441
10年前って99年だけどそんなに変わったかなぁ
原稿料自体の基準はあまり変化してないか不況で下がってるのに
7Kから10Kって漫画家さんが10年やって上がった原稿料では?
もちろん高い値段を言う人いるけど低く言ってる人も見るよ
新人や原稿料低い漫画家さんが背景アシでも10K出してくれれば良い方って話かならわかるけど
相場と言うと話は違って来るんではないかと
443名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 11:56:47
私もここ十年なら相場は下降気味だと思う。
相場1万円以上と言ってる人は あ く ま で 「技術のある背景」アシか
仕上げなら羽振りの良い先生ばかり行ってた人だよ。
アシの技術力と先生の懐によってかなり違うのは仕方無いし
日給も日帰りと一泊では1.2〜2倍くらい違うからズレがあるかも。
技術や人脈の無い人が簡単に1万円以上が見付かるとは
思わない方がいいって事じゃないかな。
でも1万円以下は上手い背景アシを雇うなら簡単には見付からない金額。
444名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 12:54:40
出版界の現状悪すぐる。雑誌がどんどんつぶれて
先生たちの仕事も減って人件費を抑える傾向にあるし
コミスタ等の導入してアシ削減していく人が増えると思う。

これからは現状に胡坐かいてたら仕事は減ってくと思うよ
とりあえずCGは完全マスターして在宅アシへの道を
開いておく方がいいと思う

1日いくらじゃなくて1ページや1コマいくら、数こなしてナンボ
って時代が来るんじゃないかな、アシにも
445名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 13:07:01
まあ週休3日で月給160000はいいんじゃないかと思うが
日給や時給換算すると背景アシなら高いとは言えないマジックw
でも先生誰もが月16日以上も雇ってくれないじゃない
日給や時給で数日づつ渡り歩く背景アシからしたら
その日給なら…ってなる
だから比較したらダメかも
446名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 15:08:07
ここ10年というなら現状維持〜若干下がり気味かな
昔から原稿料一枚分のアシ代でやってる先生の方が原稿料がバレるからあまりいないと思う
時給で言えば自分は1000円〜を維持してるけど、以前ならそれ以上出してもらえる仕事内容をこなしても今は出してくれないイマゲ
それと出来ることや描けるものが少ないアシにも平均価格を出してることに不満がある話を聞くことが多くなった

>444
在宅アシもなり手だけは大量にいるからすでに飽和しかけてるんじゃない?
不況の現状をしのぐのにデジタル化は有効だけど、それだけだとデジタルの長所と欠点を把握した上でよほどセンスを磨くか手間をかけないと
漫画の視覚的な魅力が出しにくい側面もある
アシももはやデジタル導入すればどうにかなるレベルじゃなく、安価で量をこなす単純作業が多くなる人と
画面作りの難しい部分を任されて漫画製作の右腕レベルになる人とに分かれてくるんじゃないかと思う


>445
1k=1000円じゃなかったっけ
仮に月16万安定なら余裕で自活出来るし、現状のアシ収入としてはいい方じゃないかな
447名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 15:25:41
>446
>432で16万だったって訂正入ってるから、仮にじゃなく16万なんでしょ?
448名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 17:10:43
まだ在宅は相場もはっきりしてないし
未払いやスケジュールのズレも多いから
一概にいいとも思えない。

信用できる先生に出会えればラッキーだけど。
449名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 17:19:19
>447
>432は本人が訂正したものじゃなくてレスを見た人が自分の勘違いを書いただけの一文だと思う
450名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 19:27:59
まあみんな「16万なら高めながら現実的な金額」と話していることで
もしも16000なら論外どころじゃないとレス投稿主もわかるだろうしいいじゃない
451名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 19:28:56
先生が他人の容姿への駄目だし大好き。
服が変だとかメイクがどうとかそのセンスないわ〜とかピザだとか。
でもはっきりいって本人もピザなんだよね…
服も過剰な柄+柄なんちてピンクハウス?みたいなビラビラで。
あんたが笑ってるピザとあんたは大した違いないんだけど…
って思うことしばしば。
すっげ不思議なんだけど自分の体型+センスについてはどう思ってるんだろ…
(自分だけは別、なんだろうけど)
変な服着ててもデブでも人の事とやかく言わなけれ気にならないんだけどさー。
452名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 22:12:18
他人にとやかく指摘して自分は棚上げの人って
自分に還るようなことばかり言ってるよなと2828してればいいんじゃない?
453名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 07:40:55
出版界ほんとにやばい
自分の先生の連載してた雑誌も廃刊になった
幸いすぐ同じ出版社の別の雑誌に移れたけど切られた作家が多い
確かに最近売れてる少女マンガ少ないもんな
自分もぜんぜん買ってないけど
454名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 12:51:40
自分の好き漫画は書店で買って微力ながら買い支えしてる
画面処理の参考資料に買う漫画がなくなったかな……
455名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 13:52:07
>>438
そういや日20K以上じゃないとありえないと言い張って
仕事無くなってた人知ってるw
でもここで相場の話して困るのはどちらかというと作家の方では?
ちゃんと「能力別」前提でそんな高い事言ってる人いないと思う。
迷惑な勘違い素人が出る心配かもしれないが
そんなのここ見なくてもバイトや会社員と比べて文句言うんだし
即クビで淘汰されるから心配ないよ。
456名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 22:37:00
>>447

>>449さんの言うことで正しいです。
自分は単なるここ見てる別人で
16kを1万6000円と、16万円と勘違いした、ということで書きました。
まぎらわしくてすみません。
457名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 07:56:22
現役女子高生のイトコなんか、ファッション誌も漫画も
定期的にネカフェで一気読みすればそれで充分っていうよ
メイクやヘアスタイルで参考にしたいところをたまに
コピーするくらいで本を買うという行為をあまりしてない
458名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 08:29:23
女子高生は昔から積極的に漫画や雑誌を買うような層じゃないと思うが
459名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 09:30:32
コミックで売れてるのは少年コミック以外ではレディコミとかより
圧倒的に売れてるのは女子高生もターゲットに入る少女漫画
それでも売り上げ落ちてるけど
460名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 10:05:06
だから今は手軽なネット配信とかが増えてるんでないかい?
あれも印税安いけど読む層が多いから意外と収入にはなると
知り合いの漫画家さんがいってた
461名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 12:10:02
>>459
だから本来買わない層まで取り込めてるから売れてるんだろう。
しかし本来買わない層だから好みもライトだし離れるのも早い。
462名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 09:56:34
少女漫画を本来買わない層が買ってるってこと?
463名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 11:26:28
漫画好きではなくTVやレンタルDVDとか見る感覚な人達じゃないのかな
暇つぶしに読み捨てにするタイプ
464名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 19:49:35
あとメディアミックスか何かがある時だけ
流行ものだし見ておかないと、みたいなのもいそう
465名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 23:43:43
一ヶ月で2,3万DLとか聞くとそれだけ単行本が売れればなあと思うよ
466名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 09:26:05
最近の過疎り具合はアシスタントが減ってるからなんだろうけど
ということは漫画家も合わせて減ってるってことなんだよな
今の先生んとこの出版社どんどんマンガ部門縮小してってる
467名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 10:07:05
>>466
2ch自体が過渡期というか…
少女漫画板でも思うけど新規でも言いたいことだけ言えばいなくなる人が大半で
長年いる人も同じ話題で飽きてるだけだと思う>過疎り具合

繁盛してるのは主婦や無職が多い所と新規で賑わいやすい学生の多そうな所だけという気がする
468名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 12:53:07
というか愚痴に上げ足取りが大好きな人が絡んで来たり
越境なのか兼業なのか分からないが漫画家視点な説教する人達が
速攻こぞって来るからもうここで愚痴っても無駄となってる気がする
アシは仕事入ったらレス出来ない人多いだろうが
その点自宅率が高い漫画家は有利だしね
469名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 17:01:58
その漫画家スレも特に話題が無ければ過疎気味だし
漫画家スレもアシスレも定着してるのは一部の人だと思う。
甘い書き込みに対して年々厳しくなっていくのもそのせいじゃないかと。
470名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 17:06:42
いっそ漫画家スレのように「ベテランアシ」と「新人アシ」で
分けたらいいかもしれんw
471名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 20:18:35
>>470
それはありがたいかも。
書き込み見てる限りベテランさんが多いように感じて、新人アシの自分はどうしてもロム専になってしまう…
472名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 20:56:29
自分は児ポ法関連スレに行ってたわ
仕事存亡の危機だし
専業アシはみんな頑張ってるけど、減ってるのは新人アシ?
それとも転職や自宅組?

アシ先は問題ないけど少し日数増やしたいから
新規で探せるかどうかだな……
473名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 14:51:34
新人アシじゃない?
474名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 17:27:51
自分も新人アシのほうが減りつつある気がするな。

最近おどろいた話は、毎日通勤するのがつらいって。
そこは一日7時間労働で公務員並みだってのに。
忙しいときは詰まっちゃうが週イチ休みをくれる。
暇なときは何日も空く。

よくよく聞いてみたら、学校5日制だったから、
休みが2日続かないとつらいと言う。
よそ行ったけど10時間でありえねーからすぐやめた、
終電ギリギリまで働かせるなんてどういう神経してるんだ
時給に換算したらえらい大損
こんなにこきつかいやがって、ふざけんな、とか…。
文句たらたら。

アシしても時間の無駄だから、しないで普通のバイトして
漫画家になれば問題ない、という発想らしい。

自分が若いころはキツイなんか思いもしなかったよ。
それよりも業界の一員になったのが嬉しくて、
がんばろう!という気持ちばかりで。
鈍感だったのかな…。

時代のせいなのか人によるのか…。
475名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 17:39:52
時給の事考えたらそもそも漫画家なんてやってらんないのにねw
そこにこだわる人はこの業界向いてないんだと思う。
アシであれ漫画家であれ。
476名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 18:39:34
終電ギリギリまで、、って処にはちっと同意する。
477名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 22:05:26
昔と違って今は夜道もかなり危なくなってるから
終電ギリギリまでという条件はそろそろ考え直してほしいと思う



ていうか新人の子がそこまで我慢のきかない状態とはびっくりだ
478名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 03:13:45
>>474
普通のバイトして漫画家になれば問題はないだろう。確かに。
アシの時間が無駄かどうか人によるし。

すくなくとも、アシ界は、まともじゃないし、異常。
それは、知識であって、決して正しいわけじゃない。
鈍感なんじゃなくて、業界があるべき姿かどうか、
継続可能な形態がどうか、考えたことないんじゃない?

文句言うのも辞めるのも、自由。
引き受けた分はやってくれればいいよ。
479名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 12:38:20
>474
おうちと離れてるのがつらいんですー って言って作家さんにシフト変更を
迫った新人がいたと聞いたよ。
23ぐらいだったかな。「おうち」・・・。
子供すぎる人が多くなったのは確かだと思う。
480名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 14:47:19
子供を自立させない親も増えたからな…。
周りが躾だなんだと色々言ったところで
親がいつまでも子供でいる我が子に満足してるんだから放っておくしかない。
481名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 15:02:23
>継続可能な形態がどうか、考えたことないんじゃない?
継続してる人は考えたことすらないだろう
482名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 10:18:28
上の通勤で7時間労働で週一で休みって週刊誌の仕事だよね
そんなヘビーそうなとこをなぜその新人は選んじゃったのかね
自分も無理だ

今の新人批判の流れって愚痴に説教する人と同じで過疎る原因の一つだと思う
483名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 11:16:58
アメリカ在住の漫画家さんが日本のアシスタント制度はこっちではムリ!
とかブログに書いてたな。訴訟の嵐になるそうだ…
484名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 17:42:37
当たり前だろ。知らなかったのか?
日本だって無くは無い。
485名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 10:01:01
出版社の漫画家の使用状況も、アメリカじゃ訴訟もんだろうな
勝手に掲載取り消したりなんだりだしな
作家が不安定ならアシもそうなるし、
業界全体がもう訴訟なんていったらつっこみどころ満載の業界
486名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 10:34:16
漫画でも映画でも、物作る業界は
訴訟だの時給だの言ってたらやってられないんじゃないのか
487名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 10:51:13
アメリカでどうかは知らないが
漫画家は画家のように職人仕事だと考えれば普通じゃね?
漫画家は出来高で出版社から金をもらっているのに対して
アシは時給だからまだマシだと思う
488名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 11:46:05
先生の気分ひとつで急に仕事がなくなったりもするけどな>アシ
489名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 17:20:22
不安定要素がダメな人は
会社に就職するべきだとオモ
その会社だって、いつクビかわからんご時世
490名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 19:49:44
>489
お帰りください。
491名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 20:16:20
>489
その前に普通の人たちが大量にあぶれてて就職出来てなかったりするわけだが
その状況下をわかっててアシから転職したらどうかとか書いてるんじゃないよね
安直にもほどがある
492名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 21:15:54
いきなり仕事なくなったりする理不尽さは
他業種にもある
493名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 07:00:12
>>491
それを言っちゃったら就職もできないくせに
不安定だなんだと贅沢言うなと言われるぞ…
494名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 07:29:43
新聞なんかについてくる求人広告はちょっと前には4〜5枚あったのに
今は1枚で内容もビル清掃とか介護系しかない

そっかーアシスタント制度は日本特有のものなんだな
495名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 08:45:55
>>494
確かに折り込み求人チラシは少なくなったが、それでも4〜5枚はあるぞ?
地域差かもしれんが。
496名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 09:10:23
愚痴スレなのに「文句言う人は云々〜」ていう人が現れるね。
モトのレスの人は流石にちょっとアレだけど、
希望としてやはりちゃんとしている方がいいのは当たり前だと思うよ。
連絡は早めにきちんと欲しいし、予定はズレないほうが有難い。
497名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 09:36:28
>>496
493だけど491の「普通の人たちが大量にあぶれてて〜」というのが
「アシはあぶれてる大量の普通の人以下」と自ら言ってるようで引っかかったんだ。
自分は好きでこの仕事してるんで。
揚足スマンカッタ。
もちろんちゃんとしてる方がいいに決まってる。
498496:2009/07/01(水) 09:50:07
ん?493に向けたつもりは無かったが…
誤解があったらスマン。
499名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 11:59:42
まぁアメリカと同じ条件で仕事はいるならそれにこしたことはないが
作家さんも高い原稿料やら売れ売れで印税生活なんて少ししかいないし。

つーかさ、一時期のここの高時給あし代をいまだに真に受けたまま
仕事場で先生やアシ代高いベテランさんの悪口延々たれる
鬱陶しいオヴァアシさんをどうにかしたい…。
こっそり録音してばらしちゃおっかな。
500名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 15:34:13
>497
そんなつもりは 全 く ないんだがそう読まれたならすまん
普通の人たち=転職するにあたって会社勤めの経験がある人の方が異業種のアシ経歴よりは有利だろうとかその程度の意味だったんだよ
アシの仕事を卑下する気も卑下したことも全くないし、好きじゃなかったらこんなに長くこの仕事してない
一般的な仕事の人には就業形態や仕事内容が理解されがたい仕事ではあるけどな

ちなみに日本は世界的にも珍しい「創作する人間が専業で喰っていける国」なんだよね
他国ならプロで喰える人は少数で、殆どは兼業
501名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 16:05:33
>>499
怨み買って怖いことになるからやめなよ。
あと、盗聴バレたら訴えられる可能性ある。
502名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 18:37:53
盗聴するだけなら合法でなかったっけ?
503名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 22:27:33
越境してるヤツ誰だよ…
やめろよな。
504名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 21:34:07
何かあれわざとらしいし煽る気マンマン過ぎて
アシ装ったアンチアシの少女漫画家って気がする
505名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 04:43:16
どこの話?
506名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 18:01:45
話題変わってるけど地方で日給10Kにとても納得してしまった
地方の先生達がそこそこ背景で同じくらい、かなり描ける様になり12Kになった
高い交通費のせいもあるだろうし看板作家でもないから良い方なのかなと
でもね、首都圏の看板やベテラン先生がその1.5倍以上くれるんで
そっちがメインになってしまったよ…こっちも生活あるんで、ゴメン先生達…
507名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 19:12:20
10Kに納得したのは誰?
句読点ちゃんと打ちなよ。
508名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 19:52:06
10kの時は単に腕が未熟だっただけで
腕が上がったから段々上がり更にその腕で売れっ子さんの仕事場へ移ったから
高くなったという話でしょ。
>>506は地方とか首都圏とか関係ない気がする。
509名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 20:34:48
選択基準が評価?=金額だってだけのことだしなー
地域や先生のキャリアは関係ないよね
なんでそれをここで明言するのかはよく分からないけどさ
510名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 20:00:32
ここ初めてきたけどアシスタントやってる人の仕事に対する考え方に唖然としてしまいました…
まあ一部の悪い例をみてですが…
そういう人はアシスタントもだし普通の仕事なんかとてもじゃないけど就けないと思う
511名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 20:24:44
そう良かったね
512名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 03:53:22
でかあ釣り針
513名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 11:29:10
売れてるセンセは時給高い場合はあるよ。
でもそういうところに移動できるか採用されるかも才覚のうちってことで。
いい職場はがっつりレギュラーさんが居るしなあ。
514名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 12:04:30
自分で描いてしまえるけど人手が少し足りない先生の所は
一人しか雇わないし条件もいいからこういう所を長く手伝うことが多い
ここでよく出る他のアシとの確執もなくて、仕事にも集中出来る
売れてる先生の所の方が条件がよくないこともままあるけど
やっぱり探す時はそういうのを基準にしてる人が多いの?
515名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 13:10:22
噂とか流れちゃうもんなの?
516名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 15:35:31
正に514みたいな所にいてすごく居心地がいい
アシ一人ってやっぱいいのかも
517名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 01:13:50
アシ一人は普通キツイだろ…(仕事的なイミでなく)
518名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 01:48:00
や、ひとりでも全然きつくないし
なんでもやるようになったから画力あがって苦手もなくなったよ
人数いる仕事場だと苦手の押し付け合いになるしね
対人的って意味ならむしろ解き放ってて楽w
先生と仕事しながら趣味話してるよ
519名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 05:18:59
それ先生とたまたま自分が合ったから良かったんだろうけど普通に考えたらキツいと思うよ。
ちょっとでも先生と合わないと逃げどころがないし、まさに苦手なことでもやらなきゃならない。
都合悪くてちょっと休みたい時や辞めたい時も、自由きかなくてかなりしんどいだろうし。
もちろん514のようないい部分もあるから結局良し悪しだろうけど。
520名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 07:27:34
先生と気が合いさえすれば、とても良いってことでしょう。
合わなかったらやめてるんでは。
先生も条件も良いけど同僚が…って仕事場だと
ストレス抱えながら続けることになる。
チェックポイントが少なければ早く判断できる。
521名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 08:03:35
一人だと責任が重いから、そういう意味でもキツいだろうってことでしょ?
実際急な事情で辞めなきゃならないとか休まなきゃってなると
一人だと融通きかなかったり急場しのぎ出来なかったりもあるしさ。
そりゃ先生とも同僚ともでも合えばどこでも良い職場だよ。
522名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 09:59:34
ポイントは>>514の、
センセがひとりで描いてしまえるけど、ちょっとアシしてもらってる状態
にあるんじゃないかと。
だから融通もきくんじゃないの?
てかそんなにみんな休むのか?
523名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 11:07:58
アシ一人は楽もあるけど
気が抜けないってのはあるね。
とはいえ複数いると揉め事あったりするし
何事もメリットデメリットあるよなー。
524名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 16:06:53
>522
誰も514の職場についてをキツイといってるわけではないと思う。
その後の「アシ一人っていい」みたいなレスがあったから
514みたいなケースならいいけど、普通はアシ一人だとキツイ面もあるだろって話してるのでは。
そんなに休むわけじゃなくても、急な体調不良でどうしよう…とか、普通にあるでしょ。
525名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 07:06:09
J見てると作家よりアシの投稿が多くなったね
やっぱ不景気だからかな
たまにある募集も在宅で背景、仕上げ全部込みで一枚800円〜とか
こっちの足元見てるとしか思えない金額設定だったり

今はレギュラーで数ヶ所やってるから探してはいないけど
いつ仕事なくなるか分らないし、この状態が続いたら嫌だなぁ
526名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 12:56:07
今行ってる仕事先の締め切りが変わって、作業日数は同じなんだけど予定の空く時期が出来るようになってしまったから書き込むかどうか考えてるよ>J
あと女性作家の中には「募集を書き込むのはアシがいなくなったみたいで恥ずかしいって人」や
大量のアシ応募メールに対処しきれないから書き込みを見て声をかけるって人も結構いる
同じ給料を出すならよりよい人を探してるのはあるんじゃないかな
掲示板が賑わっててくれた方が安心するけどね


しかし、デジアシの募集は確かに多いね
アナログでアシ先探したいんだけどな
527名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 17:24:43
>>525
仕上げ1枚800円はみたけど、背景込み仕上げ1枚800円なんてあったっけ?
仕上げ1枚800円は破格だと思う
まとめて仕事が来れば一時間で仕上げ3枚は軽いし
今の仕事がなかったらやりたい
528名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 19:31:55
>>527
仕上げなんてモノによっては一枚何時間もかかるじゃん。
529名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 20:23:45
>>528
仕上げってベタトーン削り処理だよね?
トーンは指示通りはるだけだし
何時間もかかる仕上げっていくらなんでも遅すぎるんじゃないの?
530名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 21:55:08
当然ながら絵柄によるよ。
少女マンガでも背景が精密な人とか。
531名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 22:02:50
たしかに物によるけど
仕上げ800円つってる人の絵柄はそれくらいの絵柄なんじゃないの?
絵柄確認して安いと思ったらやらなきゃいいんだし。
532名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 20:44:30
あまりに安いとこに行くくらいなら普通のバイトするな
ビル清掃でもレジ打ちでもいい
そういう安いとこの先生は性格も想像つくしな
533名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 10:36:54
>>531
ぎっちり描き込んでる絵柄で時間のかかる仕上げでも安価でやらせようとする作家はいるよ
自分の経験だとBLTL系で不定期掲載の女性作家に特に多い気がする
稿料が安いからアシ代も安くていいって考えみたいだけど
こっちからすれば労力は大手作家と変わらないんだよね
仕上げで応募して背景も描けるって分ると、数百円追加しただけで
全部やらせようとするし
さすがに絵柄確認して断ったりはしないけど
出し渋るタイプの人は1、2回仕事すれば分かるからそれ以降の依頼は
徐々にFAするようにしてる
534名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 14:49:54
>>533
仕上げ1枚800円の話と
仕上げ時給800円ではまったく別の話なんだが…

数百円追加で背景を描くとしても時給1000円なら普通の話だ
535名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 15:05:08
531の話から続いてるんだから一枚単価の話だろ
536名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 04:37:47
>533
そりゃ色んな作家がいるだろうさ。そんなの当たり前でしょ。
デジじゃなくても普通に安い職場高い職場あるんだから。
だから安いなと思ったらやらなきゃいいと書いたじゃん。

仕上げ800円が安いと一律には言えないという話でしょ?
労力が少なくて済む仕上げで一日10枚以上できそうなものなら
800円だって別にありだよ。
そういう意味で絵柄見て判断するばいいんじゃ?って言ったんだよ。
537名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 09:56:25
あんたへのレスじゃねーよ
538名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 10:58:40
>>531=>>534=>>536
金額と見合ってない仕事量についての話題なのに
なぜナナメ下から突っかかってるんだ?絵柄見て判断ってデータ来て大変そうだったら
ドタキャンするの?てか出張作家様ですかwww?
539名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 11:42:31
あちこち回ってるもう一人の人じゃねーの?
540名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 11:50:39
ゲスパーはほどほどになー。



受ける側が一枚800円でいいと思えば仕事するし
この画面の込みようで800円はないと思えばFAでいいやん
アナログアシだってそうして行くところを考えてると思うけどな
先生側もキツかったりするんだろうけど、それなりに相談や工夫すれば乗り切れることもあるのに
なにもせずアシを安く使えばいいと思ってるのが一番タチがわるいってことで

話は変わるけど、デジアシから見てこの漫画の画面はすごくて唸る、って人いる?
参考までに聞いてみたい
541名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 16:40:06
自分がデジタル仕上げでお世話になってるとこは、
締め切りまで時間に余裕があるのと、
自分が細かいところまで気にしちゃって妥当〜ちょっと安めになっちゃう。
でも好きな作家さんだからすごい楽しいぞ。

…仕事だって割り切ってるとお金でピリピリするけど。
542名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 16:45:57
いま募集かかってるTL作家
室内が猫の尿くさいから臭いは流石にダメって人は気をつけた方がいいぞ
543名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 08:49:37
しゅ×3か?
544名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 11:07:00
しゅはBL作家じゃないの?
545名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 12:36:04
Jに載ってる人でそ
頻繁に砂変えてても臭うならそれはしょうがないんじゃね


…しゅのアシは定着したんだろうか?
546名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 00:21:47
猫がマーキングしてるんじゃないの?
あれってやられた場所が見つからなかったり
場所によっては掃除しても臭いが染み付いて取れないんだよね
547名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 00:46:50
しゅ×はミクシィで募集している
さらにミクシィにはしゅ×3のアシ先暴露の日記書いてる男アシもいるカオスさ
548名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 06:27:05
先生寝不足すぎるだろ。
その効率の悪い進行が毎回修羅場にしていると気づいてー
549名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 16:37:52
先生は昼前に起きて夜は2時前に寝る。
アシスタントは日帰りで仕事。
そういう生活サイクルでやるほうが効率もいいし修羅場も少ないんだけどね。
550名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 19:15:56
効率悪くてもいいよ、他人のせいにして八つ当たりしないなら
551名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 20:38:18
仕事すっぽかされるよりいいよ
552名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 00:58:12
先生〜
ゲームばかりやってるから仕事が遅れるんですよ
ドラクエは封印してください
553名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 03:19:33
手伝いに行った現場で、先生と合わなくて何度かリテイクだしてしまった


リテイクは理解出来ない自分が悪いのは分かってるんだが








編集にその失敗言うことないじゃんかー!
この間担当に遠回しに失敗したこと聞かれて、ニヤニヤされるし、無駄に作画チェック厳しくなっちまったよ!



その先生裏で新人の揚げ足とる発言多いと気づいてたが自分までされるなんて


くやしーー!!
554名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 11:20:20
そういう無駄な改行してる馬鹿だからじゃね?
たぶんどこの先生についても使えないって言われるよ
555名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 11:30:11
編集部繋がりのアシ先なら報告が先生から行くって
ごく当たり前なんだけど…
556名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 11:36:28
553に関しては>>554に同意。
557名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 11:40:22
失敗したらペナルティあるの当たり前
出来高制じゃないかぎり、その失敗にもせんせーは金払ってるんだからさ
揚げ足取られた って…
558名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 14:23:52
すいません
感情任せに書きましたが、読み直したら自分に否がありました


皆さんの言う通りです
反省します

不快にさせてすいませんでした
559名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 14:44:50
やっぱり無駄な改行…リテイクが理解出来ないって
脳みそに問題があるとしか思えない
560名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 14:55:49
行開けるにしても一行分でいいしなー…

今回のは有ってもまあ2回目のだけ?
561名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 15:27:50
多分他人から何かしらの指摘があっても
「でもこれが俺のジャスティス!」みたいな妙なこだわりで
指示が聞けない人って結構いるんだよねー
二段空ける人って若い人が多いけど、頭の中は柔軟じゃないかも
562名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 19:04:13
ジャスティスに吹いたww
563名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 22:00:02
最近デビュー出来るかも分からないのに原稿描いて、生活の為にアシスタントしてで、
自分死ぬまで彼氏とか旦那と呼べる人間に、出会えない気がしてるんだが…


みんな彼氏とか旦那いる?
564名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 02:48:22
いても苦労してる人もいるし、いるとかいないとかで何を計りたいのかがイミフ
565名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 04:06:33
いないほうが幸せなこともある
結婚してしまったばっかりに…というケースなんてザラ
566名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 11:23:47
知り合いの女性の先生は軒並み結婚に失敗しているからなー。
あまり結婚に夢が持てない。
先生の漫画での成功度が高ければ高いほど結婚は失敗するのか?みたいな。
567名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 11:43:29
そういう面も確かに…
568名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 17:38:41
>>563
本気で彼氏探したいなら、アシの仕事はやめて
普通の会社のパート(派遣なら週3とか午前中のみとか結構ある)
したらいいと思うよ
漫画家になるのもそうだけど、何かを得たいと思ったら
元からスペックの高い人以外はひたすら行動しないと向こうからは
寄ってこない
569名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 17:42:32
563は釣りじゃね?
570名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 19:07:49
釣りとは限らない
実際、自分の好きな仕事をしながら婚活したいのは人として当然だものね
難しいよね
571名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 19:53:02
ならわざわざ他人にカレシいるかどうか聞く必要ないし
572名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 07:29:43
今行ってるとこテレビはアニメのリO−ンしか見られない
それ見てアラフォーの作家とアシが萌えまくってるのが違和感
同人誌やってるとこは自分には無理ってことか
573名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 08:56:18
それのハガれんきん術バージョンなら行ったことあるw
同人に興味ない自分にはイミフな萌会話が多かった
多分合ってないんだよ
574名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 11:44:28
アニメをずっと流してるんだけど、逆に同人っぽい萌え話禁止(特にカプ話)
先生より詳しい話も厳禁の職場に行ったことあるw
同人やっててもいろんな話に興味を持って聞いてくれる人と
自分の萌えと近くないと話すらしない人と分かれるから
何とも言えないわー
575名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 15:14:29
アニメとか同人とか無理っすよ…馬鹿みたい
576名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 15:32:53
漫画もアニメも同人も何が違うのかとw
577名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 15:35:25
同人のやり方わかんないとか、興味ないと言いつつ、同人作家や流行りのカプに詳しい先生がいたな
自分は同人自体に興味ないから分からないんだが
同人好きを隠す意味ってあんの?
578名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 17:05:01
例えば>575みたいな一言で好きなものをばっさりやられたらイヤだからじゃないかな>○○好きを隠す
わからないから、知らないからと拒絶されるのは誰だってイヤだよ
579名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 18:45:33
漫画家の中にはプロとアマをしっかり線引きして同人を毛嫌いしてる人も少なくない。
相手を知るまでは隠しておいた方が無難という気はする。
580名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 18:46:06
自分は同人やってないけど萌え話も節度あるものなら聞き流すし
そこから面白い作品にめぐり合うこともあるからケースバイケースかな

ただ同人に入れ込んでる作家ってスケジュール管理がgdgdな人多くて
大幅なズレやドタキャン、連絡無しなんてのもしょっちゅうだったから
最近は敬遠ぎみ…
やっぱ一緒に仕事する上では「萌え」よりプロ意識の高い人のがいい
581名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 07:10:03
>>575みたいに漫画に携っているのにアニメを馬鹿みたいって言うような人とは働きたく無いな。
582名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 12:50:39
オタのアニメ萌えは全然わからない自分から見ると
さすがにバカみたいとまでは思わないけど
二次創作に向かう意欲や萌えを
自分のオリジナルに向けたらいいのに
その意気込み、もったいないなって思うことは
すごく多いなあ

二次やってる友人の話によれば
自分のキャラじゃ萌えないらしい
すごく上手い人とか多いのにもったいないなーって思うよ
583名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 14:36:39
>>582
肉親に性欲がわかないのと近いんじゃないかな
584名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 01:14:06
>582
二次に萌えてる人ってそのパワーがあるから生活全般が潤って
オリジナル描くのにも役立ってるんだと思うよ。生活のハリっていうの?
趣味が充実してるからこそ仕事も頑張れる感じなんだと思う。
萌えがなくなったら描くこと(オリジナルも)そのものから遠ざかってしまった人を知ってるよ。
だからもったいないってのは見当違いなんじゃないかな。
自キャラには萌えないタイプなら尚更。

自分も好きなアニメとかあるから萌えは全然否定しない。嫌なのは萌え方じゃないのかなあ。
そのアニメ知らない人も同席してるのに延々そのことしか話さないとか
大声で話すとか違う話題ふっても無理矢理戻される・違う話題の時は無言とか…
そういう偏った人は自分も無理。
オタ話題も一般的な話題も広く話せる人なら元々気にならないよね。
585名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 10:49:36
結局は普通の社会人ならニュースとかも見ようよってことかな
ひどいとこは1週間外界と一切遮断して自分の好きなビジュアル系バンド
だけを延々繰り返して聞かされたとこは頭がおかしくなりそうだった
初めてアシ行ったとこだから普通こんなものかと思ってた
2〜3日は徹夜させられたし全く他人を気遣う気持ちがない人だった

586名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 13:01:57
自分のモチベーション>>>>>他人の健康
587名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 15:53:22
ボーナス出た。
588名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 22:27:50
ナスおめ!
専属の時も売れてる先生のところに行ってた時でもボーナス貰ったこと無い……


今行ってる仕事先では細かい所で助けて貰えてるので
それはそれでありがたいです
589名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 23:12:14
>そのアニメ知らない人も同席してるのに延々そのことしか話さないとか
大声で話すとか違う話題ふっても無理矢理戻される・違う話題の時は無言とか…

現実にはこっちの方が圧倒的に多いけどねorz
590名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 03:46:21
>589
そんなことないよ。589の周りにそういうディープなオタしかいないだけだろ。
591名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 08:22:51
オタクで二次大好きでも元ネタのストーリーの隙間を使ってのアナザー的なものを
作るタイプの人は作品の世界観重視で色々調べたりして知識の幅が広かったりするよ
そういうタイプの人は話してて面白い

っつか普通に空気が読めるか読めないかでそれはオタ非オタ関係ないと思う
592名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 08:36:23
アニメやコミック系の店に行くと周りも憚らず大声できゃあきゃあ
騒いでる人をよく見かける
残念ながら他の店ではそういう人は見ない
593名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 08:51:30
アニメ&コミック店でならいんじゃないの。
アシ先だったらきっついし面倒だけど。

文芸コーナーとかでもないんでしょ。
メイトとか虎まで行ってオタうざい!っていう奴のがうざい。
594名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 11:40:18
オタクがすげえ必死。。。
はばからないよねほんと。
595名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 11:54:34
オタをどうしてもバカにしたい人がいるみたいだけど、じゃあなんでアシやってんの?
少なくともアシなんて仕事してる時点で多かれ少なかれオタクでしょ。
漫画に普通より興味がなきゃアシなんて仕事に辿り着かないんだからさ。
596名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 11:55:54
出ましたオタクお決まりの反論!
597名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 12:00:58
アタシだけは違う!っていう高尚さんなのかね?

一部ディープなオタにはキッツイッタイオタがいることは皆解ってるよ。
でも一昔前に比べるとおしゃれな子も多いし、言われなきゃオタだって解らない人がほとんどだなあ。
少なくともうちの職場はそうだ。そういう人は漫画やゲーム以外にも趣味があったりするね。
たまにうわっていうオタの子も来るけど、そういう人はすぐクビになるし。
598名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 12:01:34
先生にクーラー入れて欲しいっていうタイミングがつかめない…
599名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 12:10:12
まじめに反論すんなって…
600名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 12:18:05
オタクってすぐ顔真っ赤にして反論してくるから面白いわ
601名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 12:24:56
>598
そろそろ本気で暑くなってきてるし、別に言ってもいいんじゃないか?
先生がクーラー嫌いとか?

先日水に浸すタイプのネッククーラー買ったんだけど結構良かったよ。スカーフタイプの。
凍らすタイプのより全然長持ちするし、冷えも持続するし、冷えすぎない所がいい。
602名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 12:37:11
>601
ありがとう…
ネッククーラーいいな!ためしてみます!

自分が人より少し暑がりなのを自覚してるので…
我慢できない!って思う頃先生がふとクーラーを付けてくれる。
603名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 13:02:53
自分が買ったのはこれだよ〜参考までに
http://item.rakuten.co.jp/corazon/cz-031003/

外でするにはちょっとアレかもだけど室内でならかなりいいよ〜
同じようなのはアマゾンやハンズとかにも確か置いてたよ
いいの見付かるといいね!
604名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 16:29:06
>>597
高尚=高橋尚子かと一瞬勘違いしたw
605名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 12:21:06
>>603 
これは使っていて服が濡れたりしませんか?
自分も暑がりなので参考として聞きたいです。

お世話になっている先生のお腹に赤ちゃん居るので
「今年は冷房ナシね、ごめんね」と言われました。
606名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 14:06:17
>>605
扇風機はある?
先生に当たらないようにして、置かせてもらうだけでもかなり違うよ
607名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 14:17:04
ネッククーラー、通販CMで頭に巻いて走ってるのを見て
ネクタイを巻いてる酔っ払いリーマンにしか見えずいいイメージがわかなかったが
この流れで欲しくなってきた。
608名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 15:33:27
豚ギリごめ。

職場変えたら初めてボーナスもらったよ!!
家賃の3ヶ月分くらいが口座に入ってて思わず金額間違ってないか
先生に確認の電話しちゃったよ!

あるんだボーナスって!
都市伝説だと思ってた!

うれしさのあまり興奮しすぎてすいませんでした。
609605:2009/07/21(火) 17:38:15
>>606 扇風機は無いのですが、自分で小型のを
購入して持っていける雰囲気ではあります。

先生に相談してみたいと思います、ありがとう。
610名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 18:38:06
むしろ今の日本の夏はクーラーかけない方が体に悪いのでは・・・
日中35度とかにクーラー無しなら熱中症ものだよ
人死にが出るレベルの劣悪な環境だよ
お腹の赤ちゃんが心配
611名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 20:09:41
レギュラーの先生の紹介で行く予定だった臨時先、
開始2時間前に「やっぱ今日ナシで」って連絡来た。
「自分の方が(うちの先生)さんより年下なのに先にデビューしちゃって…」
とかベテラン歴アピールするならせめて前日までに連絡してくれっ!
勝手な愚痴ごめん。誰にも言えないからここで…
612名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 20:33:04
>>611 乙です。
仕事無いのは嬉しいけど…稼ぎが減るのは辛い。
613名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 01:20:49
>>603
いいもの教えてもらったよ
今度行く所がクーラー無しなんだ
別の仕事場でも先生に冷風直撃するからすぐ止めちゃうところもあるし
614名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 01:22:21
ミニ扇風機でも持って行きなはれ
615名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 01:44:15
ミニ扇風機回転音がうるさくない?
レビュー読んでるとぬるい水だとどうのかなって気がしてきた
アイスノン出来ればいいんだけどご家族と一緒だから冷凍庫は
使えなそうだし、とりあえず熱さまシートでも買ってくよ
616名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 04:15:23
>>612
キャンセルの場合でもお金払ってくれるよ、うちのセンセー
617名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 08:22:40
>613
珍しいね。
作家本人はエアコンの当たらないところに机置いて快適、
アシは風当たりまくり、って配置は多い気がするけど。
618名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 08:36:06
ミニ扇風機、足元に置いてみてはどうか
音とか多少は抑えられそうだが涼しさは減るのかな
619名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 08:51:59
今年usb電源のミニ扇買ったけど
結構強力、割と静か、直撃ならすっと汗が引いて2000円で夢のよう・・・という感じ。
620名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 12:52:23
私の行くところはクーラーにダンボールでダクト作って、一度風を壁に当ててから
皆に分散するようになっている。冷気的にはとても助かるが
それを作って去っていった男アシさんがもういないため、
ダクトがホコリまみれで辛い。
また白馬に乗ったアシさんが来てダクト作ってくれないかな…
621名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 23:43:53
新しい担当さんの良くない話をアシスタント先の先生が話してくる
これから一緒に頑張っていくしかない相手なのに、聞いてもないうちからペラペラ話す話す

何か上手くやっていけるか不安になってきた
622名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 00:58:10
グチりたいだけなんだろ
ハイハイ言ってスルーして流しとけ
お疲れさん
623名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 02:30:32
>>616
すごく羨ましい。紹介してほしいよ。
624名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 08:11:15
ハイハイワロスで流していると、どんどん聞いてくれる人認定されて
それはそれで危険なんだよなー
逆らうと機嫌悪くなるし。
作家さんが適度に愚痴るっていう自制心を持ってくれるのが一番なんだが…
625名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 22:13:23
先生、微妙な気温の時にエコな温度設定すると
くっさい温風が出てきて却って非エコです…
学習してください…
626名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 15:58:56
当番制なり専任なりで自炊する職場の方に質問。
好き嫌い、味の好み、食べる量など人数多いと面倒臭いけど、
考慮して作っても、残されたり手すらつけられないとかやっぱりある?
自分が潔癖性気味なんで衛生面は気をつけるけど、
他に上手くやるコツとかあったら教えてほしい。
627名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 16:14:23
おかずは基本大皿から取り分け。
細かい好き嫌いは無視、自分でよけろというスタイル。
残っても次に回すだけで気にしない。
変わったものにトライせず、全員が食べられる一般的なものを作る。
幸い激しい好き嫌いの人はいないし、
呼ばれなくなるので助かってるが。
求められるのは味より手際だな。中華のタレ系などは上手く利用して。
628名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 17:37:37
先生のお母様が料理上手で作ってくださる。美味しいしバランスも
素晴らしい。アシ行った後の方が肌が綺麗になるほどだ。
が、いわゆる「食事時間」に強制イベントとして
食べさせられるので、先生ですら「うへぁ…」になっている。
味はいいんだけど、仮眠時間でも仕事が乗ってても
一度お母様が留守だった時は先生もハイになってピザとコーラで
乾杯までしたw
めちゃくちゃ仕事もはかどったが太った。
629名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 17:49:46
うれしいやらこまるやらありがたいけどえーとwってでも良いねw
630名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:29:13
確かに先生のお母さんとかの食事はありがたい。
ただ3人でも8人でも全体量が同じなんで…
超シュラバだとお茶碗半分以下ご飯は辛い……
631名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 03:57:02
>>624
自分まさに今それだ
愚痴というよりか、何かというと「あの人はボーダーじゃないか」とか
「世の中には生きる価値のある人とない人がいる」とか
価値観語りがひどくて、いいかげんムカムカしている

基本無知で、江戸川乱歩がどこの国の人間かすら知らないくせに
同人と2ちゃんの話になるとわかったような顔で語りだすし
そろそろ限界かも

ごめん、愚痴スレということで愚痴です
632名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 05:23:42
>江戸川乱歩がどこの国の人間かすら知らないくせに

え?どういうこと?
633631:2009/08/04(火) 06:04:27
そのままです
「江戸川乱歩ってナニ人?」って聞かれたので
日本のミステリー作家ですよと伝えたら
「ああ!三毛猫ホームズの!」と返された
それは赤川次郎だし
634名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 06:07:16
エドガー・アランポーのほうじゃなくて?>何人
635名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 06:12:32
ポーなら間違いなく日本人じゃないなw
636631:2009/08/04(火) 06:13:12
エドガー・アラン・ポーからとった名前ですよ、とも言ったんですが
ポーも知らない様子でしたよ
637名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 06:17:31
身バレ乙です
638名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 06:21:55
>>636
悪いけどあなたもマトモとは思えない。
江戸川乱歩の名前が漢字だという前提があなたの書き込みから伺えるので、ナニ人だとかの先生の質問の信憑性に欠ける。
ついでに言わせてもらうと、意外に知識の無い漫画家さんはいて、知らない事を恥じずにアシに質問して知識を得て行く人もいる。
私の会った先生は無知っぽいけど、知ったかぶりせずにアシに色々聞いて学んでるって言ってたよ。
639631:2009/08/04(火) 06:39:00
>>638
まあ、身バレ覚悟で愚痴る今の自分はまともじゃないだろうなあとは思います

知ったかぶりせず知識を吸収していく作家さんならいいんですけどね…
普段の知ったか態度や、周囲の人間に対する数々の
安易なメンヘラ認定や差別が鼻についてしまって

ボーダーとヲチが怖いからと、ろくに人間関係結べない人で
そのツケがどんどん自分の仕事にのしかかってくるのがもう苦痛なんで
頃合いを見計らって辞めたいと思います
640名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 07:18:06
631の言う作家も631もメンヘラに見える自分がいる
641名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 08:41:32
職種が職種だからヲチはともかく、ボダは一回関わりあうとダメージ大きいからなー
トラウマになって以降の人間関係に神経質になる人もいるし、共依存体質みたいになって病んじゃう人もいる
仕事でそれに振り回されるなら>>639も辛いけど、先生の人付き合いに「ろくに人間関係結べない人」と仕事と関係ない部分まで批判的になって、2ちゃんで身バレ覚悟の愚痴言う時点で>>639も病み始めの予感
スルッと躱してフェイドアウトした方がいいよ
642名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 09:31:46
しゃべる内容のほとんどが他人への悪口と自画自賛の人を1人だけ
知ってるがあれは一緒にいてキツイものがある
643名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 09:49:27
ネガティブな言葉って聞いてるとダメージ受けるよね…
悪口とかほぼ無い仕事場行ったら体が楽だったこと思い出した
644名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 10:10:55
ファンレターの悪口を言っている少女漫画家さんなら知ってる。
逆にファンレターを凄くありがたがっている漫画家さんも知っている。
645名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 10:23:45
やたら被害妄想が強い作家さんも知ってる。
他のアシが帰ったあと、その子たちが話してた内容について斜め上のネガティブ感想を聞かされて驚いた
全然そんな会話じゃなかったのに「あれって〜〜ってことだよね。怖くて口挟めなかった…」とか
そんな解釈できる方にびっくりした
646名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 10:27:45
うちの先生、何かというと他人を精神病の類にしたがるが、
(勿論悪い意味で)
そういうあなたも何かの病気としか思えない…
って位被害妄想と妬みがすごいよ
647名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 10:39:32
639の様な先生って、あれでしょ?
自分の知っていること=常識でしょpgrーー!
自分の知らないこと=そんなの知らなくて当然じゃん!知らない私は悪くない!
っていう…
疲れる人種だと思うよ。
離れるのが一番だね。
648名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 21:04:17
被害妄想と妬みの凄い先生って疲れる
献本見ていいって置いてあるのを読んだら
先生の嫌いな巻頭(というより同じ雑誌の作家はみんな嫌い)を
読んだだけで仮想敵にされちゃったり
649名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 22:02:36
被害妄想のひどい人とは
ほんっとに普通の会話が成り立たないからね…
同時に察してチャンだったりする事が多いから何が地雷だかわからんし。
こちとらエスパーじゃねーっての。
650名無しさん名無しさん:2009/08/07(金) 14:57:59
この時期みんな忙しいよね
数年連絡なかった地雷から何事もなかったかのように依頼が来てビクーリした
もちろん断ったけど
同人誌?知るかそんなもん自分でやれ
651名無しさん名無しさん:2009/08/07(金) 22:05:56
自分はさほど忙しくないけど
他の人が書き込まないとなんとなく書くことが無い(笑)
652名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 00:33:53
あーあ。
同人誌優先で商業誌落とす季節が来たなぁ・・・
653名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 04:56:25
同じ人かも…。
自分にも、もう何年も手伝っていない人から
急に連絡がきた。もうこっちは忘れてたのに。
同じく同人。そんなの自分でやれ。

いい人ならば何年経っても人は集まるものだよ。
どうしていつもアシスタントが不安定なのか
二度目は来てもらえないのか、いい加減わかれ。
何もかも悪条件なんだよ。
654名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 05:14:50
欲しいのはアシスタントじゃなく奴隷だからな
655名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 05:41:50
同人だろうが商業だろうが
内容がちゃんとしてりゃー構わないんだけどね。
656名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 12:37:13
先生の同人誌は仕上げた自分がきましたよ
自分のはまだやってるけどな!
同人でも人柄がいいとか仕事と同等の扱いなら手伝うって人はいるんだから
集まらないのは別の理由だよね
同人だから安く、とプロアシ雇おうとするとかもうね(ry
657名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 17:36:57
同人だからってメシだけで使われたよ
詐欺師だねえ
658名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 17:58:13
>>657
確認しないで行ったの?
659名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 19:14:42
いつも手伝ってる人に同人の手伝いもお願いって言われたとかなら
ちゃんとお金払ってくれる?
って聞ける人はあんまりいないだろうな…
660名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 19:16:37
いつも行ってるなら、「今回のアシ代は?」って聞けるだろ
661名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 19:18:22
いや、知らないよ。657じゃないし。
今回の足代は?って聞いたら飯だけだった、とかじゃないの?
662名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 20:09:53
>>657本人が書き込まないとわからんだろ。
663名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 22:19:58
そういや同人の仕事だと嫌うというか、やたら警戒する人いたなあ
同人のアシと言えば説明無くてもそれはアシ代安くて当然や
趣味なんだからと友人の手伝い扱いに勝手にされて
物や食事奢ればいいでしょっていうマイルールの先生に当たったとか
商業誌と同人ではアシ代変える先生がいると知らなければ
予め聞かない人は多いんじゃないかな
そんな先生は稀だと思いたいけど
664名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 00:30:03
>659
普通に聞くけど。
仕事と同じ条件ならやるって言うし、それ以下の条件ならお友達に頼んでくださいって言うよ。
665名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 12:05:21
あーはいはい
666名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 16:34:19
今はエロなんかだと商業より同人の方が儲かるって場合もあるからなー
自分が行ってる先生は同人でも商業でも同額出してくれる
667名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 16:38:29
同人でも商業でも同額払うのは当たり前だよ
668名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 18:03:22
自分が行ってる先生の収入は同人8割商業2割くらいらしい
同人は儲かるね・・・
669名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 20:10:50
オリジナルならいいけど
他人の漫画のキャラパクって8割なら漫画家名乗るなといいたい
670名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 06:23:04
明日の仕事に地震影響無いかなあ…
まずは交通機関情報確かめてからかな。
671名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 14:23:57
うちの先生も収入的には同人のが上だと言ってた。
趣味でやってる筈なのに生活支えられちゃってるなぁと
年度末に数字見る度思うって。
縛りがあって描く方が燃えるので、仕事は燃えで
同人は萌え、と割り切ると言ってた。

アシ料は当然同額。帰省のおみやげ代に、と小遣いを
くれることもあるので同人のが多いくらいだ。
672名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 14:46:20
商業誌の収入って今本当にきついらしいね
アシの仕事も減り気味収入減できつい…
673名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 15:52:07
ひとり暮らしでアシやってる人が殆どいなくなっちゃったもんね…
実家か同居か同棲ばかりになってて驚くよ
674名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 01:24:23
前行ってたアシ先で先輩に避妊具貰った。
彼氏と別れていらないからだってさ。
セクースしてたアピールですか?
意味が分からない。
675名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 02:34:04
そういうの意味が分からないし気持ち悪いね…
普通やらないよそんな事…
使わなくなった日用品をやる感覚なのかねえ
日用品ではあるけどさあ…
676名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 02:53:33
未開封の箱ごと(買った状態)だったら貰うかも。
箱が開いてたら穴でも開けられてそうでこわいw
677名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 04:08:19
674だけど…
言い難くて具体的な事出さなかったけど
ゴムじゃなくてマイルーラとかいうやつ。
仕事机にコップに水入れてきて
そこにマイルーラ入れて、こんなになるんだよーと見せられた。
ぐぐったら国産禁止されてるか今は輸入なんだね。
とにかくキモい。
678名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 10:18:04
そいつ頭沸いてんじゃねぇの
679名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 11:04:22
うへぇ…
距離置いた方がいいね。
その手のヤバい人って結構手癖悪かったりもするから。

色々あって、アシ先に行くときはカード類持たない。
最小限の現金いれた小さい財布だけにしてる。
680名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 14:01:24
シモに使うアイテムを人の家のコップに入れるって…いくら未使用でも引くわw
681名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 23:09:28
>>677
もうバシルーラでそのキモイ奴を飛ばしてやれ
682名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 04:37:57



パルプンテ
683名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 14:30:58
明日からコミケか〜
また死ぬほどコミケの話ばっかりされるんだろうなー
本人は楽しくてたまらないんだろうけど
正直どうでもいい
684名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 13:33:43
また暑い時期にやるもんだね
コミケがテレビニュースで取り上げるとガン見するくらいには興味あるな
685名無しさん名無しさん:2009/08/15(土) 15:16:02
コミケ全体に対する面白い話題ならいいんだけどさ
うんざりする様な人の話はたいてい自分語りでしょ
686名無しさん名無しさん::2009/08/16(日) 17:29:24
私はコミケを好きでも嫌いでもなかったが
その仕事場は先生も他のアシもあまり同人には興味が無かった。

新しく来たアシさんが延々と
自分のサークルは大手っぽい自分を語りをしていた。
うざ…。
こういうヤツって声もでかいし。
もちろん、次からは呼ばれてない。
687名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 17:57:24
自分以外は周りはほとんど同人やってるけどみんなあまり話したがらないな
話したとしてひたすら暑い中並んだとか男オタのすごさとかくらい
確かに萌えてるジャンルのことなら全然聞きたくないけど
688名無しさん名無しさん:2009/08/17(月) 03:17:35
男オタのすごさって何
689名無しさん名無しさん:2009/08/17(月) 05:09:11
同人誌買う為に何日も会場近辺で野宿とか夏場の臭気とか>男ヲタ
690名無しさん名無しさん:2009/08/17(月) 09:43:06
言うほど男ヲタは臭わないよ。
女だって漫画アシしてるっつーだけで
何日もお風呂入れないとか勝手に決め付けられて
臭うなんて言われたくないでしょ?

まぁ、手伝いに行っている中の某漫画家さんは
作品上がるまでお風呂に入らないんだけどさ・・・。
691名無しさん名無しさん:2009/08/17(月) 10:08:22
いやーコミケ行ってきたけどけっこう臭ったよ。
家の中で作業してる女が3日風呂に入らないよか
一日徹夜してあの熱気の中並んで入ってくる男の方がくさいだろjk

コミケ楽しかったよ。背景とかCD-Rで売ってる人もいたよ
692名無しさん名無しさん::2009/08/17(月) 21:42:31
こりずに七里ヶ浜がまた募集してる…。
引っかかるヤツ居るのかね…。
693名無しさん名無しさん:2009/08/17(月) 22:50:44
ネットニュースで見たけどコミケでみんながお金引き落とし過ぎてATMが
残金0になったらしいね
一体この日だけでどれだけの金が動いてるんだ・・・
694名無しさん名無しさん:2009/08/17(月) 23:17:05
>692
初心者お断り、とまでは書いてないけど
ある程度のベテランか腕の立つ人に限定して募集かけてるね
でも一万前後の条件だと同額かそれ以上出してくれる
もっと条件のいい先生居るしな、と思うわ
それに日帰りするには立地が悪い

>693
小国の国家予算くらいは超えてるかもしれんね>コミケで動く金
695名無しさん名無しさん:2009/08/18(火) 15:46:56
帰りの電車の中で男6人、アニメの袋にチラシやらポスター入れてて何かと思ってたらコミケか

予算の20越えたってのはコミケの金だったのか…
696名無しさん名無しさん:2009/08/18(火) 21:23:09
一日で二十万使ったってことかな?
二十万稼ぐ日数を考えると羨ましいような頭くらくらするような
697名無しさん名無しさん:2009/08/18(火) 21:28:20
同人バブルなんかはじけてるから一冊500円でしょ
どうやったらそんなに使えるんだ
さすがに旅行代金ってことだろうか
698名無しさん名無しさん:2009/08/18(火) 22:01:31
企業のグッズだよ
抱き枕なんて万単位前後のこともある
699名無しさん名無しさん:2009/08/18(火) 22:19:58
>>693
(Д)゚゚そんな事が起こるなんて…
700名無しさん名無しさん:2009/08/18(火) 22:54:06
意外とコミケと無縁な人多いんだね
701名無しさん名無しさん:2009/08/18(火) 23:30:39
だって、3日間でたったの60万人ぐらいでしょ?
702名無しさん名無しさん:2009/08/18(火) 23:45:32
まぁ、たったの鳥取県と同じ人口だ。
703名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 00:23:03
3日で60万を「たった」と感じるモノ知らずぶりは凄いな…
704名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 03:47:55
東京ドーム満杯で5万人くらいだっけ?
705名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 04:10:25
ビッグサイトを三日間全館借りてるイベントはコミケだけだよ
企業のイベントでも一部だけしか使ってない
60万って数字は尋常ではないんだけどね……

久しぶりに行って漫画力を貰ってきたよ
アシしてるだけだと自分は保守的というか狭量になってしまうので
いろいろなものを見てきた
目鱗でよかった
706名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 07:25:52
企業がグッズでそんな万単位なんてあくどい商売するんだ
60万人が20万円使うとしたら一体いくらになるんだろう
カード使えよとか思ったけど使えないか
今回はテレビでコミケニュース見れなくて残念
707名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 07:58:05
企業ブースはカード使えるとこもあるよ
708名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 09:43:59
>706 あくどいって…。
万するグッズはちゃんとそれなりのものだからそれだけするんだと思うけど。
コミケのニュースに毎年注目するくらい興味があるなら
良く知らない状態で悪態ついてないで一度行ってみればいいのに。
709名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 09:48:14
おたくグッズが高いのはしょーがないよ
ロット数が一般商品より少ないんだもん
710名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 10:07:10
コミケ話で盛り上がってるのはここも同じだねw
ついていけないわ。
711名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 10:42:21
>>710
アタシは違うのよ、って?
712名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 11:02:45
ついていけないのなら黙って話題が変わるのを待てばいいのに
どうして「アテクシの知らない話しないで!」アピールするんだろうか
713名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 11:47:01
本当は興味津々なんでしょ。
でも自分がバカにしてるカルチャーだから、入りたくても入れないツンデレw
714名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 14:08:10
「コミケってこんなに凄い!」って話題は
同人興味ない人間から見たら滑稽に見えるよ
715名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 14:29:03
>>705
情報かなり古いな。
ギフトショーも全館貸し切り5日間とかだぞ。

そしてギフトショーのが疲れる。
家具や文房具の資料がもらえるんでギフトショー行くんだが
カラフルでキラキラしてる分、目にきっつい。
でもあれだけの小物カタログを一度にもらえるのはギフトショーだけだ…
他業種のデザインセンスを一度に見られるいいチャンスだし、行くけど。
716名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 14:29:35
同人興味ない人間だが、一般的な目で語られてるから
普通に興味深く読めるけどな。
何をそんなに嫌悪してるんだ?
717名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 14:33:04
うーん、「「コミケってこんなに凄い!」って会話、pgr〜
ついていけないわwww」って草生やしてわざわざ言ってる方もかなり滑稽だよ
興味なければ黙ってるし、何かの話題が振りたかったら振ればいいのにと
718名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 14:35:36
ほんとは興味あるんだろ?
って言いたくてたまらない人が多いみたいな
>>715
つISOT
画材も見れて二倍お得
720名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 14:52:07
ここでコミケの話題してる奴は仕事場でも
コミケ話してカゲでウザがられてるんだろうね。
721名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 14:55:23
コミケの話題があったから便乗したかっただけじゃない?
それに職場がコミケに寛容な環境なら
別に話してても問題ないと思うけど
先生からしてコミケにgo!て所も少なくないでしょ
722名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 14:58:59
>>710>>711-713のようなレスがついてるのを見ると
やっぱり同人オタってめんどくさい人種なんだなって思う
723名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 15:05:46
どっちもどっち
724名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 15:17:04
さらに【どちらにも属さないアテクシカコイイ】派が出てきてワラタw
725名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 15:43:16
三日で60万も5日貸切もどっちも大規模なイベントじゃん。
上があるから凄くないとかじゃないし…。普通に凄いじゃん。
なんでそれを笑う人がいるのか解らん。

コミケに興味ある人がいるのは仕方ないよ。だってマンガやアニメのイベントだよ。
そこからオタ誌一般誌どっちもスカウトされたりあるし
うちらの同僚やジャンルの読者だってきっと大勢参加してるんだからさ。
マンガやアニメ好きな人が多いのは業界的にはいいことじゃないか。
別に迎合しろってんじゃないけど、コミケ時期にちょっと話題になってるくらい
pgrしないで流せないのか?
よほど身近にイタタなオタがいて普段からうんざりしてるんだろうか。
726名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 16:19:44
電車の中で大声でヲタ話してるのを、まわりの人に
煙たがられている感じ…って言えばわかるかな。

「人の話、聞かなきゃいいのに」と言っても
電車の中の客は大声で聞こえるヲタ話を
耳に受けながら電車を利用しなくてはいけない。
727名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 16:26:55
ここは電車じゃなくて、アニメ漫画業界板の掲示板、だよ。
現実見てくれ。
728名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 16:37:32
たとえ話も理解できないの?

同じアシだからこのスレ来てるけど
コミケの話興味ないのにダラダラと書き込まれ
読まされていいかげんウザイって事。
729名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 16:43:13
だったら他の話振ればいいじゃん
コミケの話はウザイと言うのなら、何かしたい話あるんでしょ?
何の話題もないけど、自分が分からない世界の話してる
だからムカつくからお前らコミケの話するな、ってのは
どこのお嬢様ですかって感じ

コミケで新発売のタチカワソフト丸ペンの試供品もらったけど
なかなか良かったよ
ICが新柄トーンをなかなか出さなくなって残念
730名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 16:45:55
たとえ話が的確じゃなさすぎる件
731名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 16:57:53
要するに基本的にヲタ恥ずかしいと思ってるから嫌なんだろね
732名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 17:06:12
指示ちゃんとしないでやり直し、
数時間ムダにした挙句給料が出来高制とかふざけすぎ。
他の人に出来ないからって雇ったクセに金払い悪すぎだし。
もうしないわ。
733名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 17:10:13
>728
電車と違ってここは無理に利用しなくちゃならない場所じゃないよ。
来て見て興味ない話ばかりだったらブラウザ閉じればいいだけだしスルーするってスキルないの?
読まされて…ってだれに強制されてるわけでもないのに例えがおかしい。
イタタなオタ話や萌え話だのを空気読まずに延々してたならともかく
お金が凄く動いたらしいね〜なんて、普通の時事話題の範囲じゃん。
普通にそうなんだ〜って読んでたよ。

734名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 17:11:45
つか、お金の話になったら急に噛み付き始めたから
なんというか、普段バカにして相手しないけど急にくやしくなったとか
そういうのかと思った。なんか自慢されてるように感じたんじゃないのか?っていう。
735名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 17:22:45
コミケ話スキーがウザいということは理解した。
736名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 17:26:33
>>733 
「あたしらの話がウルサイならあんたら電車乗らなきゃいいじゃな〜い?」
そういうことですね。

>>734
急に悔しくなったとか…これ意味わからない。
想像楽しい?
737名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 17:27:49
書き込み方に特徴あるから気をつけた方がいいよ
コミケ話するなって言ってる人
738名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 17:32:30
同じ列車に乗り込んだ、周りは季節柄帰省客だらけ
色んな人の会話が聞こえてきて話題は帰省に関する交通網やお土産の話
そこに「私は帰る家なんかないのよ、あなたそんな話しないでよ」よ
色んな人に指図しまくる寂しがり屋さんが一人

ふつうなら同じ列車に乗り合わせても
他人の会話に口突っ込む事はしないわねw
739名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 17:51:30
>736
ん?解らない?
それまでもコミケ会場クサイとかそういう話されてたのに
お金関連になったとたんコミケ話やめろと過剰に暴れ始めたから
なんか心のナニカに刺さったんだろうなってこと。
740名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 18:05:37
意味ワカンネって言うのは間違っても勝ち逃げの台詞ではないのよね
741名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 20:29:39
>>737 
特徴あるも何も他人装うつもりないから。
コテ付けんの嫌いだし。
742名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 20:37:23
つか、コミケ話は専用板があるんだし
そっちで存分に話したらいいんじゃね?
ここの住人全員がコミケ好きってわけじゃないんだしさ。
毎回スレ荒れる元だよ。

ちなみに自分同人やってるけどこのスレにはカキコしない。






743名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 21:08:23
>741
世間話程度のコミケ話題に過敏に食いつくから長引くんだよ…
スルーして違う話題ふってればこんなことにならんよ。大人になれや。
744名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 21:16:11
そしてまた誰も書き込まない日々が続くのであった・・・
745名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 21:32:25
ただの季節的な話題にしか見えなかった。
まあ話題も別にないんならいんじゃね?

最近雑誌の新創刊が多いらしくなんだか忙しくなってきた@ヘルプ専門の兼業。
ずっと出版不況って言われてるけど、自分の周囲に限ればそこまで感じないんだよなぁ。
確かに休刊や廃刊の話も聞くけどそれ以上にリニューアルとか新創刊の話が多い。
出版不況の煽りをダイレクトに食らってるのは編集部と中堅以上の作家さんなのかな。
746名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 22:18:26
自分も同人やってるけど
オタクの自己弁護自己正当化だけは
みっともないから何とかならんかなーと思ってる…
ここはアシスレで漫画関連の話題ということでありだと思うけど、
他のスレとかで絶対引かないオタク見てるとな〜
747名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 22:27:30
なにこの流れ
748名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 22:41:42
電車内で化粧しないでよ!
なんで?貴方に関係ないでしょ?
みたいなやり取りが延々と続いているね
同人好きと同人嫌いは相容れない関係だしスレに関係ない話題だからこの話終わって欲しい
749名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 23:04:13
まあ同人オタクがテロにあって全員死んでくれたら
ゲラゲラ笑ってここで話題にでもしてやるけど。
750名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 23:05:50
なんかきな臭いのう…
751名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 23:29:20
>729
みんなでメーカーに質問でも寄せたら動くかもしれんよ
新柄出ないの?って話はどこでも出るね

>745
臨時で行く分にはいいけど、仕事が安定しなくて漫画家さんの方は困ってると思うよ
連載を別の雑誌に移動させるためにブランクが出来たり、新しく立ち上げても続ける場所がなくなったりでさ




752名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 23:45:55
ICはデータのトーンを出して欲しいなあ…
753名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 00:09:14
同人には興味ないけど749みたいな人を見ると
どうしてそこまで同人嫌いなんだろうと不思議になる。
まあ面白がって煽ってるだけなんだろうけど。
754名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 00:19:58
スレの空気には興味を示して欲しい
755名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 00:25:08
同人っつーかコミケは画材などの買い物だけでも充分有益だと思うけどね、安いし
756名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 00:42:14
うん、画材をアウトレットで売ってたり新製品配ってたり
サークルでもプロアシさんの背景素材集とかなかなか面白いよ
757名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 01:34:25
自作背景集とかトーンを売ってる人ってジャンルはどの辺なの?
758名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 10:31:00
漫画関係(作家orアシ)の人が自分の活動と一緒に作る場合と
ソフト作り集団として活動してるのとあると思うけど
ソフトのみだったら同人ソフトジャンルだと思う
スペースにノーパソを置いてサンプル見せるような方たちがいる辺り
759名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 16:54:19
カートリッジタイプのロットリングの補充液をハンズに買いに行ったがなかった
やっぱり世界堂に行かなきゃだめか
760名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 17:13:18
ハンズはないだろう。新宿なら世界堂でないと。
西口のはもうあんまり使えないよね。
761名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 23:44:14
カートリッジ式のはだいぶ前にやめてインク補充式のに変えたわ
インクもマーチンのブラックスター入れたり墨の華を入れたりしてる
原稿用紙がデリータでなければ快適









ところてみんなマスク持ち歩いてる?
インフル、洒落にならない速度で拡大してるよ……
762名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 17:07:24
先生が、重いから原稿用紙はまとめて通販!の人で困る。
家がしめってるので湿気ってんだよね。
言われりゃ毎回買ってくるから、買いだめしないで欲しい。
763名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 17:31:07
まあ普通に加湿器とかつける場合もあるし
先生と相談して原稿用紙用ストッカーとか湿気取りを併用しては?
アシが来る時に買って来てもらうんじゃ遅いでしょ
764名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 17:38:16
前ここで「毎回買い物頼まれて困る、その分時給貰えないのに」みたいな愚痴レスなかった?
そういう人がいるかと思えば色々だね。

湿気だけなら除湿対策すればいいだけだから先生に相談しなよ。
765名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 17:38:33
これって湿気るから毎回原稿用紙買ってこいと言われるって
愚痴にもなりそうだな。
766名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 17:47:08
補充式のも持ってるけど振るとインクがドバッと飛び出すのがあって困る
使い方にティッシュを細くして溝にさしこんでインクを吸いだす
みたいなイラストがあるけどそもそもそんなとこからインクが出ないように
作れよと毎回思う
767名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 18:03:46
それ自分の手入れが足りないだけだよ…。
インクがつまりぎみだから逆流してくるんでしょ。

つか、その溝がなきゃ空気が入らずインクの出が悪くなるとかあるんじゃないの?
知らんけど。意味なく溝あいてるわけじゃねーだろ。
768名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 19:08:06
>>766
キャップしないまま振ったりしてないよね?
769名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 19:27:37
気圧の関係でインクが出やすい時もあるよ
高原に持って行くとインク全部だだ漏れw
最近またロットリング回帰してるんだけど、曲線定規と相性がいいから
描くのが楽しくなった
770名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 19:46:01
>>766それはずれ引いちゃったんだよ。
当たり悪いとインクの出が変だったり詰まり易かったりする。
筆ペンも当たりはずれあるよね。
771名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 10:04:41
いや0・13とか背景用の一番細いのを使ってるのでそのままにしてると
すぐ詰まって使えなくなるので手入れは使った後は全部バラして洗ってる

高原で仕事はしてないけどインクだだ漏れあるよね
余分なインクをティッシュで吸うと入れたばっかのインクが
毎回全部出ちゃう勢いだ
やはりはずれをひいたのか
キャップ外して振ってたwこれからはしたまま振ってみる
772名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 20:18:00
キャップしたまま振るって・・・ペンの構造考えてみてよw
するのが面倒ならせめてティッシュで包んでから振るとかさ
773名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 20:20:28
>>772
ごめん
キャップ「外」したまま

したままだと普通じゃん
774名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 03:25:33
キャップ外して振るのは変じゃないよ。
まあ原稿の上で振るのは言語道断だから敷き紙等の上でするけどね。
多少インクが濃くなったり少なくなった場合、使用中にそのまま振る。
キャップしたまま振ってインク漏れした場合、
キャップ内にインク溜るし、掃除しにくいし、放置した場合はニブを詰まらせる原因になるよ。
775名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 03:30:14
高原ではないけど高層マンションの職場だとロットや筆ペンの出方が違う…
驚いた。
776名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 03:07:33
ロットは出ない時はキャップして振る。
出すぎはキャップ外して紙の上で振る…
それが普通だと思っていた。
777名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 14:22:27
同僚のイビキがはんぱねえ
無呼吸症でないから寝不足ではないだろうが
こういう人に限って寝付きが良すぎて皆が寝付く前に爆音が…
耳栓しても重低音の振動までくるレベルだと無駄なんだよねえ
778名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 15:36:42
ロットの蓋は鼻血ティッシュみたいに細くしたのを突っ込んでぐりぐりしたら
そんなにすぐ洗わなきゃ!って状況にはならない
自分はインク補充式だがニブ刺した時に先から空気と一緒に押し出されるのは
分かっているので蓋よりティッシュだけど、使用する前の振りは蓋したまま
カートリッジ式筆ペンの腹を押してくださいも修正液も蓋してやるのが普通だと思うが
779名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 18:31:56
要は原稿や机の上にインクを飛ばさなければおkってことで
どれがフツーとかはあまり関係ないとオモ
780名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 03:38:03
>>777
スリーセブンおめ!w
イビキが迷惑なのはわかるけど、対処しきれない事もあるから責め切れないよね。
お察ししますわ。
かくいう自分も疲れすぎだと粘膜腫れて息が詰まってイビキの酷いのが出ては自分で起きてしまう繰り返し。
腫れるのがいきなりだからイビキかくのも突然なんで同僚に申し訳無い…
医者に行ってるけど防ぐの難しくて…
781名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 05:29:28
いびきに便乗。自分とこも困った事になってる。
そこのチーフみたいなアシさんが正に爆音で、それで新人が逃げちゃったよー。
人手不足だからか日数増えて依頼が来るようになったけど
自分も寝不足気味なんでこれ以上は仕事に影響するから断ってしまう。
簡単に治るものでないし、寝てる先輩をいびきの度に起こして止めるのもし難いしなー。
782名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 07:13:41
いびきには困ってないけど自分は場所が変わると寝られなくなる性質
でもネットで安く睡眠安定剤を買って飲むとぐっすり寝られるようになった
ロットリング結構使ってるんだな
円のテンプレとか使う時に便利だよね
783名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 10:29:35
先生のだんなさんがすごいいびきだったトコはあったな〜
部屋違うのにすんごい地響きで…
784名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 15:41:42
先生が別室で休んでていびきのことを知らなかったり
いびきがあってもぐっすり眠れる人ばかりだったらなかなか対処は難しいよね……
自分が行ってた所は全員通いになって
通いの疲れはあっても睡眠不足で能率が落ちることは少なくなったよ
仕事内容には問題ないのになかなか人が居着かない所は
誰かのいびきによる不眠が原因だったのかもしれないね
785名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 16:03:43
なんだかんだ言っても、通いが気が楽でいいわ…。
締め切り前日には台風豪雨でも地を這ってでも
仕事場へ行かなきゃいけないのは辛いけど。
786名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 16:49:40
まあ絶対イビキをかかない人の方が少くないし
年取ればかきやすくなるからそう責められたものでは無いんだけど
爆音クラスは体に悪いんだから医者行くとか
横向きで寝たりマウスピースとか対処はすべきだとは思うけどね
そういや鼻炎でイビキの酷い人いたけど
医者行かないし眠くなるからと薬も飲まない
でも寝る時は寧ろ好都合では??
結局睡眠不足でコックリしてるんだし
何より回りの迷惑考えないのが不思議
787名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 17:04:14
それ本人に言えたらイイのにな〜
言ったら言ったでムキになって顔真っ赤にしそうだけどw
788名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 10:26:30
いびきかくたびに「大丈夫!?しっかり!」と揺り起こしている。
「脳梗塞みたいないびきだったからビックリして…この仕事不規則だから
心配でさー。一度医者にかかった方がいいよ!」と言ってる。
無呼吸で頭痛持ちだった人には「改善した!」って感謝されたよ。

が、動じない上に認めない人もいるので、そういうのに当たると
イヤだなあ。
789名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 13:31:15
>>788
……え?
790名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 14:33:41
遠慮せずいびきが出たら起こしていいと言われた事あるが
眠ると必ずいびきが出続ける人なんで困ったっけ
ずっと起こして起きてろなんて訳にはいかんしね
あんまり酷いタイプなら医者を勧めたいけど
先輩や先生だと言い難いよなあ
791名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 18:47:17
いびきひどかったら思いっきり蹴っていいからね!と先輩に言われた事ある
無理ですw
でもほんとに蹴った子もいるらしい
792名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 22:13:42
体型で言っちゃいけないけど
太ってる人って高確率でいびきかくよね
793名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 00:24:47
んなこたぁないと思う
小顔の人はかきやすいキガス
794名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 00:48:13
実際、太ってる人は気道にも脂肪が付くらしいから
仰向けになるとその重みで気道が狭くなり…で、いびきの例もある
あとは鼻炎とか上の無呼吸ような病気とか

しかし、いびきかく人の隣で寝ると煩くて
コッチが眠れなくて睡眠不足になるから軽く殺意が沸くw
795名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 02:05:58
太ってるといびきかきやすいってTVでやってたよ。
無呼吸性のいびきはかなりの確率で太い人だそうだ。
796名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 07:08:33
太ってる人と小顔の人がいびきをかきやすいのは
同じ理由のような気がする>気道が狭い
797名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 10:27:09
それだ!>太め&小顔は気道が狭い

自分が通ってる先にすごく現代的な小顔のアシさんがいるんだが
明け方になるとすごいいびきなんだよ。
1分くらい「ドゴー!」ってのをやる。ほんとにびっくりする。
おかげで寝不足なんだが、言いにくいよなぁ。
身体を心配してる方向で、一度言ってみるか…
798名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 12:34:28
いびきは上向きだと出やすいので、
顔と体を横向きにするとほとんどでない。
うつぶせで顔横向きだと全くでない。
気道が確保されるからかな。

実際にいびきがうるさくて悩まされて
相手を観察して思ったことでした。
ひどい人には、向きを変えて寝ることをお薦めしたらどうでしょう。
(本人が自覚があって直したいと思ってるときのみ、
それ以外だと怒っちゃうかも)
799名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 17:40:25
>>798
それポーズをキープして寝れればの話なんだよね。
無意識にすぐ寝返りうって正面になる人結構いるんだ。
寝返りしないのも身体に悪いしね。
でもやらないよりずっとましだし、誰だっていつ迷惑かけるかわからないから
アシ先では俯せや横向きで寝るのはいいと思う。
800名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 17:44:29
友達の旦那さんがひどいイビキで。
寝返りして音がうるさくなったら、
ぐりん、と奥さんである友達が寝てる旦那さんの体の向きを
強引に変えるんだって。
でも仕事先の人にはさすがに出来ないよね。

そもそも、仕事先の人と一緒に寝る、という人間関係が
特別なんだよなー。
よその仕事じゃ出張先でたまたま同室になったとかくらいだろうし。
他人のイビキに悩まされるなんて滅多にないことだよね。
801名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 18:01:52
ストッキングにゴルフボールを入れて背中にたすきがけすれば仰向けにならないって
802名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 18:10:59
まずお前がやれよ?いいな?
803名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 19:36:51
背中や腰のこりにキモチイイ〜♪って
そのまま仰向けで寝るかもしれないぞ。
804名無しさん名無しさん:2009/08/29(土) 03:28:49
いびきじゃないんだけど、前にやたらうなされていた時期があって、
もしや今の職場でも…と、ちょっと不安に…聞いてみよ。
悪夢見てるから声かけてもらえたら止まるんだよね。
悪夢はどうしたら予防出来るのかな…
ウツとかそっち系じゃ何ともならなかったので。
805名無しさん名無しさん:2009/08/29(土) 16:14:49
胃の上を圧迫しない…。とか?
自分は悪夢は精神的なことから見ちゃうからなあ。
あと寝過ぎない。とか?
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:32:18
楽な姿勢や服、枕は関係あるね
寝てるときに聞こえる音や匂いなんかも影響あるよ
807名無しさん名無しさん:2009/08/31(月) 11:20:13
彼氏欲しい…
マジ出会いがない…。
808名無しさん名無しさん:2009/08/31(月) 11:55:00
>>807
出会いは待つものじゃなくて、自ら当たっていくものだぞー!
同じ趣味の男性とか、真逆の趣味の男性とか…いない?
809名無しさん名無しさん:2009/08/31(月) 13:48:32
男の影すらない、ってことでそ
通勤時に出会いでもない限り自分は無理だわーorz
810名無しさん名無しさん:2009/08/31(月) 15:44:00
あっちのスレでアシは風邪ひいても寝てればいいかも知んないけどー
みたいな書き込みがあって軽くむかついた。
それこそこっちは一日休んだらその分の現金がまるっと入ってこないっつーの・
それに雨だろうと台風だろうと引きこもってればいいあーたらとは違うわ。

むしろ仕事はお前んとこだけじゃねー、
あんたは締め切り終わったらのんびりできるかも知れんが
こっちは終わったらまた次の仕事場だい、と思わされることのほうが多いのに。
811名無しさん名無しさん:2009/08/31(月) 15:47:22
さっさと漫画家になればいいのに。
812名無しさん名無しさん:2009/08/31(月) 15:49:05
次の仕事が控えてるアシを自分の締め切りで
雑巾みたいにズタボロにしていいと勘違いしてる人いるよね

そのくせ自分の頼んだアシが万全の状態で来ないと不満タラタラ
こういう人ってアホなのかな
813名無しさん名無しさん:2009/08/31(月) 15:52:00
>811
山にお帰りください。
814名無しさん名無しさん:2009/08/31(月) 15:56:04
>そのくせ自分の頼んだアシが万全の状態で来ないと不満タラタラ

いやこれは当たり前だろう。
自己管理の問題だよ。
怒りにまかせてあんまり恥かしい発言しないでくれよ。
815名無しさん名無しさん:2009/08/31(月) 16:07:24
アシが問題なく手伝いに来てるのに、編集に
「アシが風邪で休んじゃって…仕事遅れちゃってますぅ」って
言い訳に使う漫画家さんがいた。

原稿取りに来た時に「アシさんたち、健康管理は
ちゃんとしなくちゃダメだよーw」と担当さんに言われて
仕事する気なくした。
816名無しさん名無しさん:2009/08/31(月) 16:16:57
>>814
ちょんと読め
817名無しさん名無しさん:2009/08/31(月) 16:25:38
んーでもさ、それを言うなら
あっちのスレでぶーたれてる作家様も
「移された」って文句言ってるじゃない。
移されようがなんだろうが自己責任てことになるんじゃない?
818名無しさん名無しさん:2009/08/31(月) 17:00:37
つか風邪引いてるの判ってて来やがってみたいな事ゆうとるけど
休んだら休んだでああいう手合いは文句言うだろう…
(お互い様なんだけど)感謝の気持ちがなくなったら終わりやね。
無菌室で一人で仕事なさるといいと思う。
819名無しさん名無しさん:2009/08/31(月) 18:51:03
どうしても人が居ないから来てくれって言われて行ったけど
先生が風邪引いてゴホゴホしてて
「眼鏡が曇るからマスクしない派なの〜」とヘラヘラしてたのには
ちょっと軽く殺意がw
ソコが終わった後、すぐ次の日から泊まりでの仕事があるからって
前もって言ったのに!
3日も同じ部屋で先生のゴホゴホ攻撃に耐えて怖かったよ…
次の仕事場にちゃんと行けるのか?って

その先生の「どうしても必要!」って仕事は冬コミの原稿だったけど
お金が貰えたからイイとして
前の仕事より3時間前に上がったら3000円減らされてた
自給1000円じゃないクセにー!
820名無しさん名無しさん:2009/08/31(月) 20:12:37
自分がされたらヤなことを平気でするよな…
821名無しさん名無しさん:2009/09/01(火) 11:56:13
>>819
当然もう行かないよな…?
822名無しさん名無しさん:2009/09/01(火) 12:24:44
マスクと、うがい薬は常備してるよ
先生だけじゃなく無理して来るアシもいるから
823名無しさん名無しさん:2009/09/01(火) 15:51:55
>>821
勿論、もう行ってない…と言うか呼ばれてないw
日給8千円なのに、3時間前上がりでマイナス3千円ってドウいう事www

>>822
痛み止めは持参してるけど、今度からマスクも持参します
824名無しさん名無しさん:2009/09/01(火) 16:22:38
早く終わる場合は時給換算するところもあるけど…
実質何時間働かされたの?
825名無しさん名無しさん:2009/09/01(火) 16:31:37
>>824
朝の8時〜夜中2時です、それで日給8千円でした
睡眠3食食べる時間や歯磨き洗顔時間などを抜くと実質16時間仕事かと思います
自給換算だと500円でしょうか
826名無しさん名無しさん:2009/09/01(火) 16:33:38
500円…(´;ω;`)
827名無しさん名無しさん:2009/09/01(火) 17:16:41
乙〜!!
時間前に終わらせたら時給で割高に引くなんて、なんだそれ!
早く終わって助かったろうに酷いな
それともアレかな、同人原稿だから安くていいとかいうやつ
そもそも日給自体が安いような・・・初心者の仕上げアシなら分かるけど
828名無しさん名無しさん:2009/09/01(火) 17:34:00
同人にアシ呼ぶ人って、印刷所に間に合わなくて人呼んでるんじゃないのかな
それで安い上に値下げとか咳撒き散らすとか、その先生は人としてちょっとなー
829名無しさん名無しさん:2009/09/01(火) 18:05:57
それは先生というか無名の同人作家とかなんじないのかな
830名無しさん名無しさん:2009/09/01(火) 18:26:12
>>829
いえいえ、ちゃんとしたマンガ家の先生でした
あんまりアシが居つかないと言って探しまくっていたので
なんとなく状況がわかりましたが
とりあえず、自分は背景アシとして呼ばれたのですが
「いつもの上手い人」が捕まらなかったので補員って感じでした

レスしまくりスミマセン、ROMに戻ります!
831名無しさん名無しさん:2009/09/01(火) 21:07:57
居つかない原因とか考えないのかね…?
まぁ、人に使われることもなく漫画家になったとすれば
ありえなくもないけど。
832名無しさん名無しさん:2009/09/01(火) 21:34:42
アシ経験の有無じゃなくて本人の資質だよ>漫画家のアシの使い方
833名無しさん名無しさん:2009/09/01(火) 22:15:03
>>810
読んできたけど、うちのアシ先でも風邪ひいてんのに無理して来る人がいてちょっと迷惑だ。そのアシ、他に仕事ないから終わったら寝てていい人なんだよね。こっちはアシ終わったら他の仕事があるんだよ…。
834名無しさん名無しさん:2009/09/01(火) 23:08:29
風邪をうつす事に無頓着な人は確かにいるよね
835名無しさん名無しさん:2009/09/01(火) 23:21:26
スマソ
風邪をうつすのを防ぐ事に無頓着な だな
836名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 06:20:14
豚切りスマソ愚痴いく

先に約束していた作家さんの日程が曖昧なまま
他所から急ぎの依頼が入ってしまった。
先方にその旨を2度に分けて連絡。おいらいります?いりません?

本人からの返答未だ無し\(^o^)/生活かかってるんだけど!
一応後からの依頼はお断りしました…
正直、その依頼を受けたかったのだが…ぐすぐす
忙しいのだろうとは思う。電話という手段が取れないチキンな私orz
837名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 06:25:32
そうだな。そう言うときはやっぱ電話しないとな。
メールは着信と同時にみて、即返信が習慣の人ばかりじゃない。
838名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 06:28:30
そこまですれば受けてもいいんじゃない?
一回返事がなかったので他受けましたと言っとけば
向こうも考えるだろ。
839名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 06:37:25
ここで愚痴るくらいなら電話しなよ…なんでしないの?純粋に疑問なんだが。
メールなんて急ぎで確実に返事欲しい時の連絡手段じゃないじゃん。
電話苦手なのかもしれないけど、仕事なんだからさあ…

うちの先生もそうだけど携帯をいつもそばに置いてなかったりする人だから
着信に気付かずそのまま放置とかあるんだよね。まああれ困るんだけどさ…

電話も出ない、メールもしたけど丸一日以上連絡つかずとかなら
返事がないようなのでいついつに仕事入れますのでご了承下さいって断れば
とりあえず揉めないつーか向うに文句言う権利ないだろとは思う。
840名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 06:45:59
家にいっぱなしの人は
携帯を肌身はなさずもってる習慣はないよ。
電池切れてても気がつかないとか。
841836:2009/09/02(水) 08:11:00
ほんと電話しろよって感じですよね…
でも2度連絡ってのが昼FAX(依頼がFAXだった)夕方メールで無反応だったから
よっぽどテンパってて忙しくて返信できないのかな悶々。
としてしまったら夜が明けた/(^o^)\

こういう時は「○時まで返信が無かったら仕事入れます」とでも
書いておけばよいのだろうか。いや、電話した方がいいんだな、そうします(ノд・。)
842名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 08:52:44
昼に第一報いれたってことは半日待っただけ?日程的にどれくらい猶予あるかにもよるけど
半日待っただけで先に依頼されてたほうを無視して仕事入れたら信用にかかわるんじゃないの…?

半日まてないくらい急ぎならさっさと電話しなよ。子供じゃないんだからさ。
電話ごときでぐすぐすだとか泣き顔文字だとか、同じアシだと思いたくない。
843836:2009/09/02(水) 09:01:35
その通りですね、すみませんでした。
スレ汚してしまってすみません
844名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 10:03:46
>>817
先生にうつしといて「あんたの自己責任」とは…
同じアシとは思いたくないな
うちの先生は日頃から規則正しい生活して体調管理もしてる
もしその先生にうつしたと想像すっと「あんたの自己責任」だなんて絶対言えないと思う

自分は風邪ひいたらアシ行く前に申告してる
それでも来て欲しいって言われたから行ったけど

845名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 10:07:57
流れ読んでるか?
846名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 10:15:55
ごめんなさい
久々に来たら黙ってられないレスがあったもんで
失礼しました
847名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 10:49:01
>自分は風邪ひいたらアシ行く前に申告してる
>それでも来て欲しいって言われたから行ったけど

え、それで風邪うつされた!」って騒がれたらあなたどう思うの?
頼まれたから来たのに…って思うのでは?
その状態の人を呼ぶのは「自己責任」じゃないのかな?
848名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 11:12:01
風邪ひいてんの黙って行くのと申告して行くのとじゃ話が違うじゃん…

なにがなんでもアシのせいにはならないって思いたいならもうあなたはそれでいいよ…
849名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 11:17:05
>風邪ひいてんの黙って行くのと申告して行くのとじゃ話が違うじゃん…

あんまり違わないと思う…
850名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 11:20:52
黙って行ってうつせばこちらが悪い
申告したけど呼ばれてうつせばあちらも悪い

違うじゃん…
851名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 11:23:25
あんまりが読めない人?
852名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 11:27:16
あんまり じゃない
全然違うから言ってる

853名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 11:27:54
もう風邪の話はいいよ。
移したの移されたのどっちが悪いの。
おなかいっぱい。
854名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 11:33:21
ごめんなさい
KYでした

さ、寝溜めして先生んとこ行こうっと
855名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 12:05:48
>>844
誰も言わないからレスさせてくれ
第三者(例えば同僚アシ)からすれば風邪うつされた事情なんて関係ないから
風邪ひいた人は全て自己責任と見なされるって事かと
856名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 12:19:34
>855
なんか論点がどんどんズレてってるような…

長引いてるから向こうのスレ見てきたけど、そもそものレスは
「風邪引いてることを自己申告せすに仕事場に来てマスクもせず数日仕事した」アシ
に対する愚痴であって、それって作家じゃなくても愚痴言いたくなる人じゃないか?
自分はそんな同僚大迷惑だよ。せめて最初に申告してマスクしてくれよ。

寝てていいかもしれないっていうのもそのアシさん個人へのことみたいだし
元々アシ全体が攻撃されたかのように曲解してこっちにまで持ってきて絡むようなレスじゃなかったぞ。
857名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 12:24:07
みんなそれぞれカチンと来たんだろ。
858名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 12:42:44
自分もそんな同僚ヤダー
自分ぜんそく持ちだからすぐ風邪もらうんだ
人に風邪移すかもしれないって事に配慮できない人ヤダ

そろそろ終わろっかコレ
859名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 12:47:57
体力つけなよ
860名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 12:52:25
密室仕事だから感染症には気を配れ、でいいっしょ
働く大人しかいないはずなんだから
このくらい話し合うまでもなく当然出来てないとおかしいことだよね……

密室といえば、たまには部屋の換気もしないと感染率あがるよね
対策しないアシや先生のいる仕事場ではがっちり自己防衛するしかなさそう
861名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 12:52:45
がんばってるよ体力作り
でも体力でどうこうなるぜんそくばかりだと思わないでね。。
862名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 12:56:51
がんばれがんばれできるできる絶対できるがんばれもっとやれるって!!
やれる気持ちの問題だがんばれがんばれそこだ!そこだ!
諦めんな絶対にがんばれ積極的にポジティブにがんばれがんばれ!!
北京だって頑張ってるんだから!
863名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 12:57:26
ぜんそくは仕方ないでしょ つっかからないがよろし
それより偏食から来る栄養不足の人の方が体力なくて罹りやすいんじゃないかとオモ>インフルや風邪
いつでも同僚にマスク渡せるように常備しておくわ
864名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 13:04:53
北京www
865名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 13:50:04
ぶっちゃけアレルギーだの喘息だの
引き込もって社会に出て来ないで欲しい
866名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 14:04:02
>865
ある日発症するような病気に突っかかるなんて
でかい釣り針ですね
867名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 14:08:45
アレルギーとか喘息って、自分や身内がならないと
辛さとか大変さはわからないね。それらの経験の無い人に
気持ちをわかれってのも無理な話だけど。

まぁ、漫画を描く人なら想像力もあるんだし
多少は相手の気持ちを理解する歩み寄りは必要かも。
868名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 15:23:47
まんまと釣られてやるのかwww
869名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 16:41:21
昨日から下らない煽りする人がいるだけでしょ。
こんなのに釣られるなよ、867。
870名無しさん名無しさん:2009/09/06(日) 20:03:01

871名無しさん名無しさん:2009/09/06(日) 21:18:44
添加物に弱い人は駄目って何だろう
872名無しさん名無しさん:2009/09/06(日) 21:21:55
化学調味料は体質によってはむくむな
添加物苦手だけど、割と回避できる仕事先でよかった
873名無しさん名無しさん:2009/09/06(日) 21:26:30
田舎で泊まり込みになるから
コンビニご飯とかレトルトとか冷凍物とかの食事がダメな人は
それに対応出来ないってことでしょ
874名無しさん名無しさん:2009/09/06(日) 21:51:55
コンビニ弁当とかは添加物のカタマりだから
そればかりの仕事場だった時は
自分だけじゃなく全員調子崩してたな。
肌もめちゃくちゃになった。
少ないに越したことない。
875名無しさん名無しさん:2009/09/06(日) 21:54:28
コンビニ常食だと寿命縮めるからなあ
876名無しさん名無しさん:2009/09/06(日) 22:19:26
寿命もだけど
その前にコンビニまみれの食生活と不摂生で
健康を損なって仕事辞めてった同僚が……
長患い抱えると大変だからね

なんで急に添加物の話なのかと思ったら足募集の項目だったのね
877名無しさん名無しさん:2009/09/06(日) 22:31:04
添加物宣言なんて健康に自信のある人でも避けたほうが良さそうな
878名無しさん名無しさん:2009/09/06(日) 23:49:46
過去に添加物を過剰に嫌ってるアシが来て面倒なことになったとかじゃないの?
879名無しさん名無しさん:2009/09/06(日) 23:57:57
見てきたが878が正解ぽい気がする。
でもあそこまで書かなくてもいいのにな。
「好き嫌いのない方」だけで
アレルギー持ちも添加物過敏の人も振るい落とせる気がするが。
880名無しさん名無しさん:2009/09/07(月) 00:33:08
食事はコンビニが中心になりますって書くだけでいいのに
それが大丈夫な人しか来ないと思う
881名無しさん名無しさん:2009/09/07(月) 01:01:29
コンビニ食じゃないかもしれないじゃん…。
いるよ、自炊中心でもおかずの中にレトルトがあるだけで文句言う人とかさ…
あの書き方だと878が正解に同意。

まあ879の方法がいい気がするけど。
882名無しさん名無しさん:2009/09/07(月) 01:14:55
自分で作ってるんじゃない限り、
普段食ってるものの安全度もそうかわらんだろ……。
883名無しさん名無しさん:2009/09/07(月) 01:21:33
おかずの中のレトルトなんか個人で避ければいいじゃん
884名無しさん名無しさん:2009/09/07(月) 01:43:06
仕事場の同僚が行った仕事場が
スタッフ10数人分の食事をインスタント食材使わずに作るよう指示されたそうで、
みそ汁もカツオぶしから出汁とって、カレーも小麦粉からってな方針だったそうな。
詳しく聞かなかったけど先生が添加物アレルギー体質なんかねー。
自分はそんな所行ったらメシ作る自信ないわ・・・。
885名無しさん名無しさん:2009/09/07(月) 01:47:43
うちの職場、基本自炊持ち回りだけど切羽詰ってくると御飯だけ炊いてインスタントのお味噌汁
おかずはレトルトって日もあるよ。それだとレトルト抜いたら食うもんないじゃん。
そういう色んな場面で臨機応変に受け入れられない人は難しいって話でしょ。
886名無しさん名無しさん:2009/09/07(月) 01:47:55
>>884
かつおぶしの出汁もカレーの小麦粉も想像するほど大変な手間じゃないけど
一分一秒でも惜しい修羅場じゃないんですかと言いたくなるね
887名無しさん名無しさん:2009/09/07(月) 01:52:52
この先生のブログ読んだけど病気持ちの人なんだね
人のことなんて構う余裕無いのでは?
それにしても書き方が辛辣な気もする
888名無しさん名無しさん:2009/09/07(月) 02:16:55
ごめん、>885は>883へのレスね。
889名無しさん名無しさん:2009/09/07(月) 02:21:24
おいしいお米だったらご飯だけでもウマー
(自分硬めのが好きなんで)ちょっと硬めだったら米オンリーで何杯でも食べれるウマママー
890名無しさん名無しさん:2009/09/07(月) 02:51:54
あたたかいごはんがいいよ
891名無しさん名無しさん:2009/09/07(月) 02:56:15
>>887
興味本位で読むんじゃなかった…怖かった
892名無しさん名無しさん:2009/09/07(月) 14:29:58
見つからないけどもう消えちゃった?
朝方はあったような気がするんだけど
893名無しさん名無しさん:2009/09/07(月) 15:39:51
ネラーだね
894名無しさん名無しさん:2009/09/07(月) 16:01:23
え?
まだJの掲示板に出てるよ
ブログもあるし
895名無しさん名無しさん:2009/09/07(月) 16:05:18
一日分消したってこと?>日記
読んだ人おおまかにkwsk
896名無しさん名無しさん:2009/09/07(月) 16:16:46
日記も掲示板も消えてない
書き込みに変化はない気がするけどなぁ
897名無しさん名無しさん:2009/09/07(月) 16:33:03
>>895
自分と長くいるアシが二人して癌になった
898名無しさん名無しさん:2009/09/07(月) 18:06:28
>897
それは過去日記にもあった気がする
あとにゃんこも癌だったのかな
大変だけれど、生活習慣と食生活を変えないと……と
身内のことを思い出しながら読んでた
自分は応募しないけどアシ見つかるといいね
899名無しさん名無しさん:2009/09/07(月) 19:09:10
添加物と癌は密接な関係にあるから今元気でも油断しちゃ駄目だよ
900名無しさん名無しさん:2009/09/08(火) 01:11:28
病気のことはしょうがないとして

技術的なこと以外で
こういう人はダメ!
っていうのが多い先生は難しい性格の人が多い気がする

募集要項にある全条件をクリアーしてなおかつ寡黙な人って
理想かもしれないけどそう多くないよね

先生の理想像に潰されないタフさが必要だわ。自分無理。
901名無しさん名無しさん:2009/09/08(火) 07:35:58
条件備えてるような人は安いお金じゃ来てくれないよ
902名無しさん名無しさん:2009/09/08(火) 14:31:10
条件は事細かに書くわりに肝心のアシ料は応相談なところは地雷多そうだね
903名無しさん名無しさん:2009/09/08(火) 14:45:24
レディースだし安いと思うよ

レディースだと仕上げ日給6,000〜7,000くらい。

背景描いて10,000届くかどうか。

病気抱えてる先生だと仕事抑えてさらに医療出費も多いからかなり安くなる。

値段ちゃんと払うところはちゃんと書くからなー。
904名無しさん名無しさん:2009/09/08(火) 14:50:51
遠い昔に日給7200円の所に手伝いに行ってた私ですら行く気がおきないw
905名無しさん名無しさん:2009/09/08(火) 16:59:53
そういえば猫三匹って書いてなかったね
多頭飼いのところは集中して仕事できないから行けないわ


>903
レディース、今そんな感じなのか……それってアナログ価格?
一時アシ代が安くできるからと使えない新人ばかり雇ってキレたり
デジタル化頑張っちゃってる人が増えたから行かなくなったな
906名無しさん名無しさん:2009/09/08(火) 17:19:08
903だけど、半年前にそういう現場にヘルプで入った。

仕上げ専門で休みなく働いて二日で14,000。食事はスーパーのお惣菜で一人頭300円くらいのご飯だった。

そこも猫多頭飼いで汚部屋だったなぁ。
ちなみにいつも仕上げで日給10,000もらっているのでもう行かないと決めている。
907名無しさん名無しさん:2009/09/08(火) 17:21:22
あ、ゴメン

903はアナログ価格です
連投スマナイ
908名無しさん名無しさん:2009/09/08(火) 17:56:13
>906-907
?ォ。
仕上げで10kは今時貴重だと思うから大事にするといいよ
しかし、多頭飼い+給料がそれってヘルプとしては条件きついな……乙
909名無しさん名無しさん:2009/09/08(火) 18:05:34
そもそもレディースってそんなに売れてなさそうだからね
しょうがないんだろうな
910名無しさん名無しさん:2009/09/08(火) 21:06:32
一時期は60誌超えで仕事も途切れず
アシ代もよかっただけに切なくなるな
時代の流れってやつか
911名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 05:38:49
ババァだからレディスは高い印象だっかが今は違うのね。
かつてはレディスと名がつけば13は下らなかったな。
912名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 19:47:39
レディース誌の購買層である主婦層が、
この不景気で財布のひもを締めてるからね。
レディース誌も廃刊してるし厳しいよ。
913名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 20:02:51
日給って日帰りの仕事の事?
それとも一泊?
914名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 22:22:44
その時は泊まりこみで6時間は寝られた。
前日午前入り、次の日夕方抜け。

先生曰わく単行本がはけない仕事でアシスタントの給料まで上げられないとのこと。
生活もかなり切り詰めてたみたいだった。

日給10,000の先生は青年誌掛け持ちで単行本もはけてたからその差かな。

たださ、先生の生活はともかくアシスタントには基本規定給を出すべきだと思う。
長年やってる分リテークや注文も多いし、みんな休まずに手を動かしてるんだからさ。

なんかそういう公私混同な先生の態度が悲しかったし辛かったよ。

ヘルプとはいえ。
915名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 22:34:22
914(元903)です。
またもや連投スマソ(´・ω・`)

なんで半年前の先生の話をしたのかというと、添加物の先生もさ、見えてないんだよね周りが。

自分の大変さや苦労に目がいっちゃって、反面相手には厳しいしガンガン要求してくる。
ちょっと大人じゃないなぁって思うよ。大変なのはアシスタントも編集者も同じなのに。

結局は甘えなのかな。
皆も気をつけてね。
長文すみませんでした。
916名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 23:27:38
>たださ、先生の生活はともかくアシスタントには基本規定給を出すべきだと思う。

ええ?先生の生活は厳しくても、アシの自分の生活は保障してねって言うのも甘えじゃないの?
先生だけが楽して、アシに厳しく要求してくるわけじゃないし
不況の今はお互いギリギリのラインを模索して折り合っていくしかないと思うよ
917名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 23:39:23
違う違う、
別に先生が全部責任かぶれって話じゃなくてさ

人一人雇用するのってそれだけ責任とお金が必要なんだよ。
アシスタントは奴隷じゃないんだから。

払えないならその旨きちんと明記して募集してほしい。
何も知らなくて行って、生活がこれこれ原稿料がこうだからって言われても納得できないよ。初めて会った先生じゃね。

もちろんそういう先生でも付いていける人はいけばいいと思うよ。それは人それぞれ。自分はちょっと無理、それだけの話なんだ。

いろいろ思うところもあって書いたけど、不快にさせたらスマナイ。以後気をつけて、しばらくロムります。
918名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 00:07:04
>>914
なんか日給の定義がわかりづらいけど。
日給=一泊だとしたら
一万くれる先生と、7000円の先生といて
自分はもう7000円のとこには行きたくないって事か?
7000円は確かにちょっと少ないけど、それがそこの基本規定給なんだろう。


919名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 00:14:17
ゴメン、説明不足だった。

10,000の先生は日帰り、時給900くらい
7,000の先生は泊まり、最初時給800〜応相談だったのに安くされてしまった。

まぁ、自分の体験談はどうでもいいとして、
添加物の先生も応相談だったから、
レディースで応相談だと本当に安くされてしまうこともあるから生活かかっている人は考えた方がいいってこと。

もちろん約束を守ってちゃんと払ってくれるレディースの先生もいるけどね。
920名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 00:59:41
>>916
人を雇うのと仕事を請け負うのとは負う責任が違う。
漫画家がページ1000円で受けるのは自由だが、
アシを時給500円は、そういう約束だとしても違法。
921名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 01:02:21
違法w
922名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 01:04:08
違法wwwww
923名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 01:10:52
最低賃金割ってるからね>違法
924名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 01:14:01
止めたらいいと思う
925名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 01:21:10
雇用として計上してる先生探すんだな
926名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 01:33:15
まあでもさ、お初で行って値引きってのは論外だ
つーか地雷だ
自分で最初に提示した金額払えないなら
ちゃんと安い金額で募集するかアシ雇うなって話だよね

自分、お初じゃなくてレギュラー先が値引きすることになり
レギュラーで行くのは無しになったんだけど
そこより高条件上のレギュラー先と日程が被る事が増えたんで
何度が断ったら先生にキレられた
不義理と言われればそれまでだけど、こっちも生活あるんだよー
キレることないじゃんよ
927名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 02:15:27
まあ、値引きされたのは災難だったと思うが
逆に言えば、その先生にとってはそれだけの働きだったって事でもあるね。
>>914 の説明不足のレスを見ると、悪いけどあまり
能力の高くない人なのかなと思った
928名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 02:28:10
能力なかったらどこ行っても低賃金なんじゃない?

少なくとも時給900出す先生もいるわけだし…。
929名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 02:34:50
でも最近のJAC見てると一時期より全体に賃金が下がってる気はする。
930名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 02:35:44
ようするに行った後に雇用条件特に金額の値引き交渉はしないで
交渉中や行くと決める前に言ってくれって話だよね
生活を切りつめてるので云々と後出しするのは駄目ってことでさ
でも基本規定給を出すべき、というのは何か違う
仕事の内容や貢献に対して時給を設定してもらってるんだから
多少の変動を自分の力で治められないならフリーのアシには向いてないよ

>926
>お初で行って値引き
七里ヶ浜のことかーーーw
それはおいといて、あわないとか使えなかったとして理由をきっちり説明する先生はあまり多くないけど
突然の値引きで禍根を残したくないならはっきり説明してほしいよね
キレた先生はいつの間にか926が当然来るものだと無自覚に当て込んでたんだろうけど
基本的に条件のいい方や早く予定を決めてくれる、日時がずれにくい方へ
流れていくのは仕方ない
仕事状況も変わってきているし、情報は出来る限りオープンな方が安心して働けるってだけのこと
931名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 03:31:13
>>929
ネットの情報を鵜呑みにして一時的に吊り上げられたのが
通常に戻ってるんだと思ってる。

誰でもはじめられる仕事はほんとにピンキリだからなー…
932名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 04:33:56
便乗愚痴

仕事に入る前提示された条件が詐欺
「睡眠6時間、徹夜ナシ」のはずが三日間滞在中に睡眠一回
ご本人に言わせると「丸二日起き続けなければ徹夜じゃない」だそう
背景から全てやって1泊3日を2日で計算
48時間以上分はカット
買い物、ごみ出しは「歩くな走れ」
食事は1回につきコンビニおにぎり1〜2個
空腹になった時に個人で申告

編集を憎んでいてボロカスにけなす
あと口を開けば世のアシへの罵詈雑言が止まらない
「あいつらは働くという事がどういう事か分かってない」
「きっちり3回×10分かけて食おうとする馬鹿アシがいた」
「換算したら雇用主の自分の時給より多く払ってやってる」等
奴隷と勘違いしてるパワハラ発言多数
心身健康な人を求めてもすぐ壊れるよ


・おまけエピソード
線数の違うトーンを重ね貼りするよう二枚渡され
(モワレが出来るのに)この二種でですか?と確認したら「指示は一回しかしません!」
当然できたモワレを見て「初仕事なので許します、次回から注意するように」
適当に謝罪して二度と行かなかった
933名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 05:07:35
>>932
君の言っていることはもっともだが、
モワレではなくてモアレだよ。
934名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 05:23:16
>932の所、香ばしすぎてヒントが欲しいわw
935名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 05:37:50
>932
何それ…怖すぎる
絶対行きたくないな
そんなんで人居付くんだろうか
よく募集しているところって、そういうところなのかと思ってしまう…
936名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 05:44:26
>食事は1回につきコンビニおにぎり1〜2個
>空腹になった時に個人で申告

>「きっちり3回×10分かけて食おうとする馬鹿アシがいた」


多く食べた人でもおにぎり6個ってことだね
その上まともに寝られないんじゃどんな人でもおかしくなるわ
937名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 07:08:29

当たり前だけど先生やその他先輩アシとの相性等で当たり外れがあるのがアシ決める前の(っーか大抵の仕事もだが…)怖い所だよな…

まぁ、1回きりなら犬に噛まれたと思えば諦めもつくが…長期契約とかなって行ってみたら環境最悪でしたが一番キツイよな…
938名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 08:55:22
「わたしは熱が出てても仕事する。アシは熱出したら
休めるからいいよね」って熱出して休んだアシの愚痴
言ってた漫画家さんがいた。

アシは熱出すと仕事場まで来る時間が辛いし、慣れない場所で
作業するのも辛い。漫画家さんは熱でフーフー言ってても
自宅だからまだいいと思うんだけど。
939名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 08:56:25
そんなこと言ってるから良いよねっていわれるんだろ
940名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 11:38:27
またこの流れか
941名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 12:22:01
まぁ、地雷はヘルプなら、もう行かないし、
ネタと割り切ることも出来るしな。

>>933
ローマ字表記ならともかくカタカナならどっちでもいいだろ
942名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 22:27:50
932のとこすごいね
自分もたいがいヒドいとこを経験したと思ってたが負けた
読んだところ何人かアシいそうだけどはたしてそこに居つくアシはいるのかな
某出版社の大御所作家のとこには担当から新人作家が次々と送り込まれるけど
みんな1回で辞めてくという話を思い出した
アシがどんどん変わっていっちゃうと何かと大変だろうにな
943名無しさん名無しさん:2009/09/12(土) 00:59:08
そんなにアシにグチグチ言うなら、
アシ無しでひとりで描けばいいのに
ひとりで描けないものを手伝ってもらっているのに
奴隷あつかいとは何様だと
944名無しさん名無しさん:2009/09/12(土) 02:08:50
>>934
・「便乗」
・「働くというはどういう事か」というどこかのフレーズ
・蟹座の英訳
これ以上ヒント書くとちょっとアレなのでこれで何とか分かって
945名無しさん名無しさん:2009/09/12(土) 09:16:07
働くということは〜うんぬん言う人は昔タイプなんだろうな
自分が若い女子を鍛えてあげてると思ってる
漫画家先生をあがめたてて下で手伝わせてもらうだけで本望みたいな
それがまかりとおった時代もあって今だそれをひきずってる
946名無しさん名無しさん:2009/09/12(土) 12:51:38
でも教えないと何も出来ないアシって実在するよ
続けるのは難しいけど、誰でも入れる業界だからね。
消しゴム2〜3枚かけて一日1万貰えると思っていたり。
で、出来ない奴のツケを出来るアシが払う。作家が別部屋だったりすると
仕事量がハンパねーことになってるアシがいることにも気付かない。
私が行ってる先生は若いアシに色々教えてるが、やる気のある子にしか教えないし
技術だけでなく、教えてくれる先輩アシに感謝することも教えてるよ
教えなきゃわからんことか?とイラっと来るがこれがゆとりなんだ〜って実感。
「ここは学校じゃない、仕事場だよ」ってすげー根気良く指導してる。
働くということは〜云々は昔タイプかもしれないが、いい先生もいるよ。
947名無しさん名無しさん:2009/09/12(土) 14:00:18
どういう基準でとったんだよ…
948名無しさん名無しさん:2009/09/12(土) 15:18:58
>>946の先生は働くということは〜云々と言っても
アシを時代錯誤な丁稚奉公にしてるわけではないから全然別だと思うよ
アシ=弟子な先生ってかなり年配だとしても
感覚がずれ過ぎてただのマイルールなだけかと
会社員やバイトでも新人は指導を受けるもんなのに
教えてあげるから弟子と伝統工芸職人や相撲部屋みたく思い込まれてもね
まあそういうスタンスでやるのは自由なんだけど(法的にはヤバイかもしれんが)
大抵雇う前に説明してないのが何か確信犯的なんだよなー
949名無しさん名無しさん:2009/09/12(土) 15:25:35
嘘の条件で現場に呼ばれて、自分の同業に対する恨みつらみの話し相手になって
時給1コイン以下でも「払ってやる」以上滅私奴隷であるのを要求される状態は
まともな先生の言う「働くという事」とは質が違うよね
950名無しさん名無しさん:2009/09/12(土) 16:04:30
946のとこの先生はいい人なんだろうけどなんか面倒くさそうな職場だな
教えてくれる先輩アシに感謝うんぬんなんて目の前で言われても
全然うれしくないし気恥ずかしいだけだな
以前アシとケンカして以来アシと一切顔を会わせなくなったという大御所
作家のとこ経験のため1回くらい行っても良かったかも
951名無しさん名無しさん:2009/09/12(土) 18:33:48
それはアレですか。御簾の向こうに先生がいらっしゃるという…
952名無しさん名無しさん:2009/09/12(土) 19:49:14
>944
すまん、さっぱりわからないやw
ありがと

>950
来た時と帰り際の挨拶、すみません、ごめんなさい、いただきます、ごちそうさま
議事湯津もろくに身に付いてなくてこれすらクリア出来てないのが
友達との同人誌の修羅場感覚程度で仕事しにくると
さすがに給料払ってアシを雇ってる漫画家に同情したくもなるよ
若くても飲み込みの早いしっかりした子と社会に出る以前レベルの子とわかれてるのは昔からだけどね
953名無しさん名無しさん:2009/09/13(日) 00:50:58
>>950
>>946の先生は一般的なことを教えてるだけ
できてない人に指導するのは根気がいること
めんどうと古臭いとかじゃないだろう
954名無しさん名無しさん:2009/09/13(日) 03:21:24
挨拶にしろ人への対応にしろ仕事を潤滑に回すための基礎なのに
出来てなくて注意されても何が悪いのかもわからないのが来たりしたら
さすがにウヘァ……だと思うけどな
955名無しさん名無しさん:2009/09/13(日) 05:05:11
前に臨時で一度だけ入ったアシ先では、仲がいんだろーけどアシ同士が馴れ合いでダラダラしてる感じで、いいの?これって不安になった
先生も注意なり指導なりすればいいのにって自分はちょっとイライラした
ひょっとしたら先生もイライラきてたのかもしんないけどね
極端に見下げられたりは嫌だけど、ある程度の上下関係はある方が仕事場としては良い気がする
956名無しさん名無しさん:2009/09/13(日) 08:43:12
臨時のアシさんが入って来た時にやたらと
仲良しアピールする既存アシの様子は良くある事。
957名無しさん名無しさん:2009/09/13(日) 09:36:00
あるある…
そんなことせんでも、わしゃ臨時じゃけ、
あんたの居場所を奪ったりはしませんよ…っていう。
待遇のいい仕事場に多く生息。
958名無しさん名無しさん:2009/09/13(日) 09:36:48
>>956
ありすぎるwww
自分はコミュニケーションとれる正常な人ですよアピールwww
959名無しさん名無しさん:2009/09/13(日) 09:39:18
自分も955みたいな経験あるな
やたら仕事中に先生もアシも病院行ったりとかの外出が多くて
先生含め4人の仕事場なのに大抵2人くらいしかいない
仕事量の多いとこで月のほとんどは仕事してる状態だったから
アシもすでに同居状態でそれ位ルーズにやらないともたないんだろうな
960名無しさん名無しさん:2009/09/13(日) 10:13:59
話しぶった切るけど
有名作家って担当1回でついた人がほとんどなのかな
何回も持込して有名になったって人聞かない気がするんだけど・・・
961名無しさん名無しさん:2009/09/13(日) 13:50:50
そんなこと気にしてもしょうがないんではないの?
ハガレンの荒川さんだってサンデーに断られてスクエニに行った例もあるし
投稿したい雑誌が求めてるものにあう物を描ければいいんじゃないのかねえ
962名無しさん名無しさん:2009/09/13(日) 19:23:00
そーなんだ。サンデー、逃がした獲物は大きかったね。
963名無しさん名無しさん:2009/09/13(日) 20:03:07
>960
そんなこと表面化してないだけで、デビューまで苦労した人なんていくらでもいるよ
インタビューで言ってることだけが全部じゃないことくらい
現場にいる人間ならわかってるはずだけどな
まさか鵜呑みにしてるってことないよね……







アシとしては有名無名より仕事させてくれるのがいい先生だw
964名無しさん名無しさん:2009/09/13(日) 23:36:39
サンデーといえば昔よそに投稿してた高橋先生手にしてるし
雑誌との相性とかその時の編集によるんだろうなあ
荒川先生はサンデーではヒット出来なかったかもしれないんだし
当時ガンガンは人気作家をごっそり引き抜かれて看板作家不在で
ド新人なのに即連載でかなりプッシュしてたっけ
あ、そういや荒川先生は同人でそこそこ人気あったそうだから
雑誌によっては同人人気あるなら即担当付くかもw
965名無しさん名無しさん:2009/09/14(月) 00:12:37
なんとタイムリー。
先日ガッカンの人とその話になった(<荒川さんだってサンデーに断られて)のだけど
サンデー持ち込んだってのはデマだとさ。


966名無しさん名無しさん:2009/09/14(月) 01:03:52
そりゃあ逃した魚が大きい場合、
自分んとこの会社の人間は見る目ないんでって言うわけないよ
社内の人間なら不利になるようなことは本当でも嘘って言うよ
会社ってそんなとこだよ
967名無しさん名無しさん:2009/09/14(月) 01:18:48
アシや新人作家って自分含めて噂話好きが多いから、
誰かの予想がねじれてそのうち真実っぽく語られるようになるのはある。
968名無しさん名無しさん:2009/09/14(月) 01:41:30
つまり本人が公の場で言及しない限り真実は闇
969名無しさん名無しさん:2009/09/14(月) 03:15:59
あ、ごめん965だけど書き方が全然足りなかった。

荒川さんと知り合いのガッカンの作家さん、だ。
970名無しさん名無しさん:2009/09/14(月) 04:46:07
そのガッカンの作家さんがもしここ見てたら身バレしそうだけど大丈夫?
971名無しさん名無しさん:2009/09/14(月) 08:06:34
多分掲載クラスの入賞ならどこでも即担当はつくよね
972名無しさん名無しさん:2009/09/14(月) 10:26:20
高橋留美子は師匠の小池一夫が「すごいのがいるから取らないか」と
マガジンかどこかに持って行って「全然ダメ」って言われて
じゃあサンデー!って持ち込んだら編集に大受けしたって話を聞いた。
雑誌のカラーを見るのは大事だと思う。

最近先生が雑誌のカラーから外れて行ってる気がする…
いい仕事先なので踏ん張って欲しいけど
こんないちアシの感想言えないしなー。
973名無しさん名無しさん:2009/09/14(月) 14:27:41
カラーからはずれてもその漫画自体が雑誌を景気付かせたり方向を変えることもあるんだし
その先生が雑誌のカラーにあわせて描いて残っていくタイプか
独自の作風で人気を得て生き延びていくタイプかわからないけど
漫画家もアシの仕事もそもそも安定しないものだって忘れてないか?
いい仕事場で踏ん張ってほしいと思ってるなら
こうあってほしいなんて相手の重荷になる考えは飲み込んで
仕事でちゃんと先生を支えていく方がより現実的じゃ?
974名無しさん名無しさん:2009/09/14(月) 15:04:04
なんという正論。
975名無しさん名無しさん:2009/09/14(月) 20:27:13
>>972
ジャンプだよ
るーみっくの作風はジャンプ向けじゃないしね
976名無しさん名無しさん:2009/09/15(火) 23:04:09
>>944
蟹座の英訳?キャンサー??
誰なんだか気になって眠れない
977名無しさん名無しさん:2009/09/16(水) 00:07:55
英訳したほうの言葉ででググったらわかったよ
978名無しさん名無しさん:2009/09/16(水) 03:49:26
全然わからない
979名無しさん名無しさん:2009/09/16(水) 15:38:47
先生自身のことは凄くポジティブなのに
アシの話は凄くネガティブになるのが耐えられない…
嬉しい話も悪い方、悪い方へ持っていこうとする。
んで何故か嬉しそうな顔をしてるのはなぜ?

どんどん落ち込んでいくよ
980名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 00:32:58
自分を上に上げておきたいために周囲を落としていくタイプなんじゃないの?
981名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 01:10:45
自分のネガティブさに負けないようにポジティブな事言いたいんじゃないの?

982名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 01:21:38
自分はポジティブ方向へ、だけどアシのことはネガティブに持って行くって話でそ
983名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 09:00:24
>>982
981じゃないが、本人は本来ネガティブだから
自分のことに関してはポジティブにしてないと折れてしまうってことじゃないかと。
でも他人のことは自分の心に影響がないから素(ネガ)で話してるのかも。
そして抑えてる自分のネガを安全圏の他人で満たしてるから嬉しそうな顔になるのかなと。
984名無しさん名無しさん
単純に性格が悪いんじゃないかな