OP・ED職人 長井龍雪について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
演出暦1年半で監督業と1話の絵コンテ・演出を経験
5年目でサンライズ作品の監督に就任など
若手の出世頭、長井龍雪について語るスレです


【代表作(監督)】
まぶらほ(2003年)※監督補佐
まほらば〜Heartful Days(2005年)※監督補佐
ハチミツとクローバーU(2006年)
アイドルマスター XENOGLOSSIA(2007年)
快盗天使ツインエンジェル(2008年)
とらドラ!(2008年)






2名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 00:33:19
なんで監督・長井龍雪にしなかったんだよ
3名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 01:20:58
【OP・ED絵コンテ・演出】
まぶらほ ED
http://zoome.jp/anime10/diary/465

のだめカンタービレ ED1
http://you.video.sina.com.cn/b/998484-1077669963.html

のだめカンタービレ ED2
http://you.video.sina.com.cn/b/4773124-1077669963.html

アイドルマスター XENOGLOSSIA OP1
http://zoome.jp/akinndo/diary/613

アイドルマスター XENOGLOSSIA OP2
http://zoome.jp/akinndo/diary/614/

アイドルマスター XENOGLOSSIA ED
http://zoome.jp/akinndo/diary/615

機動戦士ガンダム00 ED1
http://www.dailymotion.com/video/x42q9j_00-ed1_music

キミキス pure rouge OP2
http://zoome.jp/akatyan/diary/256
4名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 01:21:55
【OP・ED絵コンテ・演出 2】
とらドラ! OP1
http://zoome.jp/anime10/diary/1009/

とらドラ! ED1
http://zoome.jp/anime10/diary/974/

とらドラ! OP2
http://zoome.jp/anime10/diary/1107/

とらドラ! ED2
http://zoome.jp/anime10/diary/1108/

とらドラ! ED3
http://zoome.jp/marns1986/diary/107

5名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 01:52:21
6名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 02:09:00
おいおい、OP・ED職人とか言うのなら、南家こうじ程度じゃないとw

この人の持ち味は、なんといっても処理能力であり、監督としてのまとめ役の能力だろ。
シリーズの各話を誰に振るのか、そのプランニングは非常に上手い。
そして、それをきちんとこなしてる。
出来そうで、なかなか出来ることじゃない。
7名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 02:13:06
長井さんはOP/EDしかできないわけじゃないからな
OP/ED職人というのは語弊がある
8名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 02:18:31
>OP・ED職人

あと、今なら鈴木典光さん位ないと、ねw
9名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 02:26:19
この人、すげー出世スピードだな

同年代じゃもう並ぶ人がいないんじゃないの?
10名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 02:43:35
今後もJCでやって行くのかな
11名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 03:04:19
サンライズ行くとまた花田先生に痛い目あわされるかもしれんしなぁ

当分はJCメインでやってほしいわ
12名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 03:21:13
>>1
OP/ED職人てえほどじゃないだろ
ふつうに有望な若手監督として評価すべきじゃないか? 
13名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 04:04:02
ゼノグラのラジオの本人の発言で
監督として苦労した点は?という問いに対し

「今回はお話が……複雑でしたので…、風呂敷をどう畳もうか…というか風呂敷の形がわからないという状態に…」
「最終的に…風呂敷のこっちとこっちを結んだら…あ、結ばった形になった!という感じに…」
「最初はある程度自分で話を決めていたのですが、最終的に違ったものになってしまって…あ…こうなるんだ…と」
「この作品、せっかく原案を頂いたんですが、最終的にロボットとの恋愛というありえないものに目指してしまうことになってしまって…」
「あんな訳のわからない話に26本も付き合ってくれてありがたい」

14名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 04:10:53
OP・ED職人 長井龍雪について語るスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1235661567/

13 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 04:04:02
ゼノグラのラジオの本人の発言で
監督として苦労した点は?という問いに対し

「今回はお話が……複雑でしたので…、風呂敷をどう畳もうか…というか風呂敷の形がわからないという状態に…」
「最終的に…風呂敷のこっちとこっちを結んだら…あ、結ばった形になった!という感じに…」
「最初はある程度自分で話を決めていたのですが、最終的に違ったものになってしまって…あ…こうなるんだ…と」
「この作品、せっかく原案を頂いたんですが、最終的にロボットとの恋愛というありえないものに目指してしまうことになってしまって…」
「あんな訳のわからない話に26本も付き合ってくれてありがたい」
15名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 04:14:41
ガールズブラボーはキムシンコンテで処理だけだぞ
流石に師匠も巧いけどな
16名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 04:15:56
アイマスに桜美いたけど仲良いのか?
17名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 05:05:21
元はTNKの制作デスクだっけか
18名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 07:10:39
デビルマンレディーの進行からG-onらいだーすの制作デスクやるまで
一年ぐらい仕事してないんだよな

もしかしたら、デビルマンレディーの時、龍雪は学生だったんじゃないかな
19名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 07:51:44
激務で体調崩して入院でもしてたんじゃないの?
20名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 08:19:11
Gーonじゃなくてハンドメイドメイじゃね
21名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 10:12:20
OP・EDセンスいいね

デザイン的というか
22名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 11:28:05
OPだけの評価ならキミキスからちょっと巧いかなと思い始めた
とらドラであぁ極まってきたかなって感じ
まだまだ伸びると思う
カメラワークがちょい微妙なんだよな
23名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 16:14:04
とらドラじゃ本編も大分うまくなってたな

シゴフミで佐藤竜雄や小林常夫の処理やったのが良かったのかもな
24名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 16:16:16
小林さんのような監督になって欲しい。
25名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 16:32:10
小林常夫の真似は難しいな
長井本人はレイアウト描けるのかしらんが
26名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 17:56:06
Fixで構成するのを怖がっている感じはする

もうちょっとレイアウトの引き出しを増やすか
カメラワークを向上させれば見違えると思うよ
27名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 21:31:15
とらドラは山本秀世とか巧い先輩に大分助けられてる感じ
28名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 22:28:06
アニマで長井コンテのよみ空4話やってた
29名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 23:02:32
30名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 23:50:36
まだ、コンテはカサヰとか桜美のほうがうまいかも

31名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 12:20:29
まぁまだ若いし、追い越すのも時間の問題だな
32名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 12:57:39
433 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/02/22(日) 23:57:54 ID:BV/+thqg
23話「どこまでも、終着点へ」
脚本:岡田麿里 演出:湖山禎崇 絵コンテ:平池芳正 作画監督:井上善勝、矢向宏志

24話「大河と竜児」
脚本:岡田麿里 演出:鈴木洋平 絵コンテ:鈴木洋平 作画監督:小澤郁

25話「そして虎と竜は並び立つ」
脚本:岡田麿里 演出:桜美かつし 絵コンテ:長井龍雪 作画監督:冷水由紀絵
33名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 13:13:43
鈴木洋平氏もまだ若いんだよな
34名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 13:16:01
これでとらドラはカサヰ、井出、桜美、下田、大畑、平池で
監督経験した演出家が6人だな

龍雪人望あるな
35名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 15:01:37
湖山さんもだよ
36名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 15:39:20
JCの人とはあらかた知り合えたしそろそろ新天地を目指してもいいかもね
37名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 15:49:25
初恋限定の監督やらせればよかったのに
38名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 16:34:19
さすがにJC殺人スケジュールを2作続けて、というのは厳しいな

でも、各話演出で入るかもね
39名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 16:53:41
錦織スレより好意的なレスが多いな
なんだこの違いは
40名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 17:07:14
人柄の違いでしょ
41名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 18:08:12
42名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 18:28:47
1枚目の長井の両脇に座ってるのは誰?
43名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 18:43:16
http://www.presepe.jp/m44/show/id/24lPqrWbxH0%3D

屍姫のむらたと5の2の長澤か?
44名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 21:20:27
>>32
25話は凄そうだな
45名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 22:07:43
快盗天使ツインエンジェル上巻
http://www.megavideo.com/?v=AUE5ZM2B

快盗天使ツインエンジェル下巻
http://www.megavideo.com/?v=YCY5QJ1J


監督・絵コンテ:長井龍雪 脚本:倉田英之 アニメーション制作:ノーマッド
46名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 23:16:15
陰影に加えてレイアウト。
真横からのカットを多用することで各シーンの対比が顕著になる。

竜児とみのり。
二人の位置関係は安定していて、近づくことも遠のくこともなく
シーンを通して一定の間隔を維持し続ける。
この時点でみのりの恋心に関しては明示的に語られておらず
みのりは暗い位置に、竜児は背中に室内の光があたっていて
竜児の心情は何とかしてみのりに近づこうとするが
二人の距離と構図が完全に安定しているため思うように動けない。
みのりの表情に影が落とされたり、鼻から上が見切れたりで
みのりのとって竜児の存在は警戒か歓待かを匂わせない。
http://blog-imgs-26.fc2.com/s/a/j/sajiya/snapshot2009012500032402.jpg

大河にとってこの北村との距離は近過ぎるものであり
極端に左寄りの不安定なレイアウトが
そのまま大河の心情に重なる。
このシーンでは北村のアップは一切使用されず
視聴者を大河の挙動と心情だけに注目させるように作られている。
http://blog-imgs-26.fc2.com/s/a/j/sajiya/snapshot2009012500022001.jpg

腹痛が治り、食事後くつろぐ大河と竜児。
真横からの構図だが、若干右よりの配置であることに注目してみる。

竜児の背中に大河が足をあてて2人とも同じ方向を向いているが
前方に空間を作ることで温かみのあるシーンにわざと不安定感を作っている。
このシーンで完璧に安定した構図を作ってしまうと
「もう大河×竜児のカップルでいいじゃないか」という強い印象を
与えてしまう。
だがこの話はそう簡単ではない、まだまだこの先があるのだという
さらなる展開を、微妙なレイアウトによって予感させている。
http://blog-imgs-26.fc2.com/s/a/j/sajiya/snapshot200901250000570201.jpg
47名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 23:54:20
* 長井龍雪

『とらドラ! 監督 キミキスpure rouge 後期OPコンテ 他』

カット割りの連鎖が滅茶苦茶気持ちが良いです。
カット間での繋がりがコンボのように連続した物でしかも明確、またカットに必ず情報が込められているので、
長井監督のフィルムはワンカットすら欠けることは許されません。

OPのスタイリッシュさも大変です。

余談ですが、恵瑛太はやはり長井龍雪の偽名の可能性が高いように思えます。
最近5話を見直したら、監督らしいカットの連鎖が随所、広角のレイアウトが見られます。
ただ5話演出の浅野勝也氏の個性が強く長井さんの癖が隠れているのかなぁと思われます。
漫符のようなコミカルな表現とPANが多かったからですね。

またどうでもいいですが、長井龍雪でググルと、このブログのエントリーである『長井龍雪偽名説』が三つ目くらいにヒットします。
あれちょっと間違っている(と思われる)ので恥ずかしいです。あとで修正しておきます。

ちなみにここだけ文字量多いのは仕様です。だってファンですし。
48名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 23:57:09
●長井龍雪の優れた演出

私が一番評価したいのが、監督の映像センスである。とても巧みな映像だったと思うが、どうだろう。

彼の特徴は、カットの繋がり、カットの関連性、モンタージュ技法*2)である。

アバンの始めのカットはホワイトアウトから空で小鳥が鳴く=早朝であることが説明されあと、
パンとトラックアップで高須家の日常を描写しつつ、竜児のモノローグが入る。そこからモノローグは大河にバトンタッチされるわけだが、
無論映像も大河周辺に移す必要がある。しかし突然高須家から大河家にカットが飛ぶというのは、やはり不自然なところがある。

それを緩和するべくとられた処置は、関連性をだし、カットを繋げていくことである。
バトンタッチ前後のカットは、それぞれ自分の制服がアップで映されており、それをオーバーラップで繋ぐことで、
同列のものと認識させ、視線に映像を流すことができるのである。
49名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 23:58:04
口論に発展した際、二人をカメラには映さず、鳥かごをアップする。そしてインコが鳴いた瞬間、
竜児と大河が反応しているカットに映るのである。これにより、インコが鳥かごにいるということが強調させられるし、
二人の次への行動へと繋げられる、それを2カットでやるのだから、面白い。
その後は一瞬白コマを挟み(この演出は多用されている。主にシーンが少し飛ぶとき)衝撃的なビジュアルのインコちゃんがクローズアップされる。
次のカットはインコちゃんの主観ショットで、二人の反応を描きながら、インコちゃんの頑張りを伝えている。
このシーンは分かりやすくギャグ的にも面白く合理的で、魅力的なシーンだったと思う。

あとその後の、大河の「イ・ヤ・ダ」のカットは、今回一番印象に残った。大河のその傲慢な態度と女の子の部分を顔だけの芝居で表現している。
(関係ないが、ラブレターの裏側には大河の名前と共に「迷惑だったら捨ててください」と書いてある。大河の繊細な乙女心が垣間見える)

吹き出しや、モブの反応などを用いて視覚的に説明を行っているため、説明的な台詞は驚くほど少ない。

同ポのカットを黒コマで挟み、その場所の状況の比較も2回ほどあって、分かりやすい良い演出だった。

電話のエコーなど面白い見せ方もあったり、フカンを多用することで大河の小ささを際だたせたり、充実したハイクオリティな映像であった。

EDは彼らしいスタイリッシュなフィルム。歩き方には違和感が残るが……、傘を使っているのに爽やかで面白い。傘の色はアニメ版のとらドラ!のロゴデザインからなのね。

OPがなかったのは非常に残念。期待している、凄く凄く。


http://d.hatena.ne.jp/hapze-23_45/searchdiary?word=%c4%b9%b0%e6%ce%b6%c0%e3
50名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 00:50:04
荒らしktkr
51名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 02:58:49
>>47
恵瑛太は湖山禎崇の変名ですよ
変名なのはのらみみの作業中に
こっそりやってた仕事だから
52名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 14:30:05
まじかよ
本当にとらドラ!は監督経験者多いな
53名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 14:47:53
他の鈴木洋平や高田耕一とかも監督クラスの実力あるし
演出陣は相当充実してるよ
54名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 17:20:41
湖山さんギャグだけの人だと思ってた
(マイアミバイスしか観てないから)

高田さんとか作画も上手いらしいし
とらドラは、マジで恵まれた作品だわ
55名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 18:09:32
アンチすれからきました
信者の巣窟はここでしょうか?
56名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 18:10:33
>>54
「のらみみ」を観れば実力がわかるよ。お勧め。
57名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 18:53:42
まほらばってJ.C作品でも屈指の良作画アニメだったけど
そりゃ監督格2人もいればクオリティ安定するよな
58名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 20:29:49
キムシン監督で長井は監督補だっけ

禁書もそうだけどやっぱり監督格が多いと質が安定するんかな
59名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 21:25:29
んなわけない。監督にだってコンテが下手な人、処理が苦手な人はいる
逆に監督経験ないor少ないけど各話スタッフとしては信頼できるベテランだっている
60名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 21:33:54
監督経験豊富な人が演出に入ってるとなんとなく安心する
っていうファン心理みたいなものはわかるけどな

水島精二が唐突に屍姫のコンテ切ってたけど
有難くもなんともないだろ?
61名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 21:40:03
キムシンが00のコンテ切っても誰も喜ばなかったのと同じだな
62名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 22:44:02
>>3-5
土日はずっとこれらを観てしまった

どれも中毒性があるな
63名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 23:07:14
>様。オーディオコメンタリーにご出演頂けませんか?監督や長井さん、も切望されています(勿論、僕もです)。
ご出演されたい話数のリクエストがございましたら、是非、教えてください。以上、ご検討の程、何卒、よろしくお願い申し上げます。
64名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 23:30:21
ゼノグラシアで評価がかなり落ちたと思ったけど
このスレを見る限りじゃ大丈夫か
65名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 23:45:34
アニマスはな…
花田というわかりやすい叩き対象がいたからな
みんなそっち叩いた
66名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 23:52:05
>>64
俺は逆でとらドラの評価を高めるためのスイカの塩って感じw
67名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 23:54:30
磯光雄  「電脳コイル」    2007年度文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞
                   第7回東京アニメアワードTVアニメ部門優秀賞
                   第13回アニメーション神戸個人賞

今石洋之 「グレンラガン」   2007年文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞
                   第7回東京アニメアワードテレビ部門優秀賞
                   第12回アニメーション神戸個人賞
              


揃って初監督なんだよな
68名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 23:59:27
>>64
アイマスでダメだこの人と思ったが、
とらドラでなんだやるじゃんと見直した。
俺みたいな人間は多いはず。
69名無しさん名無しさん:2009/03/02(月) 00:01:06
バカは多いからなw
70名無しさん名無しさん:2009/03/02(月) 00:04:44
>>13
> ゼノグラのラジオの本人の発言で
> 監督として苦労した点は?という問いに対し
>
> 「今回はお話が……複雑でしたので…、風呂敷をどう畳もうか…というか風呂敷の形がわからないという状態に…」
> 「最終的に…風呂敷のこっちとこっちを結んだら…あ、結ばった形になった!という感じに…」
> 「最初はある程度自分で話を決めていたのですが、最終的に違ったものになってしまって…あ…こうなるんだ…と」
> 「この作品、せっかく原案を頂いたんですが、最終的にロボットとの恋愛というありえないものに目指してしまうことになってしまって…」
> 「あんな訳のわからない話に26本も付き合ってくれてありがたい」


むしろ古里P&花田構成・脚本をなんとか形にしただけでもすごいと思うよ
71名無しさん名無しさん:2009/03/02(月) 00:08:58
若いと周囲に引っ張られて、方向を修正できないことは結構多いから、な。
なんだかんだでワガママ通してしまう人の方が結果的に正解ってことも・・・。
ま、でもそんな人は、得てしてアレな人が多かったりw
72名無しさん名無しさん:2009/03/02(月) 00:14:51
http://www.youtube.com/watch?v=OMskON307h0

サトジュンに比べるとまだまだ足元にも及ばないな
73名無しさん名無しさん:2009/03/02(月) 00:50:32
そりゃ若手って以外はそこらへんにいるレベルだもの
74名無しさん名無しさん:2009/03/02(月) 17:42:58
まぁ頑張ればポストサトジュンぐらいにはなれるんじゃないか
75名無しさん名無しさん:2009/03/02(月) 17:53:13
76名無しさん名無しさん:2009/03/02(月) 19:27:07
とらドラの次はどんなのやるんだろね
77名無しさん名無しさん:2009/03/02(月) 20:17:46
またオリジナルでリベンジしてもらいたいもんだ
78名無しさん名無しさん:2009/03/02(月) 22:03:51
オリジナルやるなら独自のものを持たないと

ライバルのヤマカンもオタク・パロディねたという持ち味があるし
79名無しさん名無しさん:2009/03/02(月) 22:22:46
宮崎ならファンタジー、富野ならロボット、とかそんな感じか
長井ならでは、というものを持たないとな
80名無しさん名無しさん:2009/03/02(月) 22:31:33
というか伝えたいことがあるかどうか、じゃね?

それがなきゃエウレカとかガンダム00とかみたいに薄っぺらいものになっちゃうよ
81名無しさん名無しさん:2009/03/03(火) 00:20:03
なんかゼノグラシアは作品を通じて
伝えたいものがなかったような気がする
82名無しさん名無しさん:2009/03/03(火) 01:23:38
>>81
巨大ロボットと女の子の恋愛なんてホン渡されちゃったけどどうしようって迷いはよく伝わってきた。
83名無しさん名無しさん:2009/03/03(火) 13:01:21
>>78
「独自のもの」のことをオリジナルと言うのではないのか。日本語になってないぞ
84名無しさん名無しさん:2009/03/03(火) 13:40:34
原作のないアニメオリジナルをやるなら長井監督独自の持ち味、「ウリ」、特色をもってアピールしないと。
今までみたいに「仕事だから特にこだわらずになんでもやりますよ。」的なやり方じゃまずいだろう。


てことを言いたかったんだろう。
゙独自のもの"の゙もの"に持ち味やらウリやら特色やらが省略されてるんだよ。
85名無しさん名無しさん:2009/03/03(火) 13:57:15
ヤマカンの独自のものはパロディ
ってヤマカンカワイソス
86名無しさん名無しさん:2009/03/03(火) 15:50:28
パロディになってりゃいいんだけどねw
87名無しさん名無しさん:2009/03/03(火) 15:56:51
存在がパロディだからそれはそれでアリw
88名無しさん名無しさん:2009/03/03(火) 18:43:38
どっかの雑誌で山本寛×長井龍雪の対談やってくれ
89名無しさん名無しさん:2009/03/03(火) 19:19:48
長井さんメディアへの露出少ないよね
90名無しさん名無しさん:2009/03/03(火) 19:40:53
これくらいの露出が普通なんじゃないの
91名無しさん名無しさん:2009/03/03(火) 21:52:11
望月望の後を継いでくれ
92名無しさん名無しさん:2009/03/03(火) 21:57:23
ヤマカンがインタビューやら対談やら出まくってるから
相対的に少なくは感じるな
93名無しさん名無しさん:2009/03/03(火) 22:50:53
キムシンとはまほらば以降は仕事してないのか
94名無しさん名無しさん:2009/03/04(水) 00:14:52
>>92
メディアに出過ぎなんだよあいつは
95名無しさん名無しさん:2009/03/04(水) 03:49:32
OPED職人って言うほどじゃないけど
OPEDにおける演出には凄く特徴あるよね
96名無しさん名無しさん:2009/03/04(水) 17:38:05
実質初監督が27歳か

大学卒(多分)で業界入ったんじゃ相当早いほうだよな   
97名無しさん名無しさん:2009/03/05(木) 13:20:42
史上最低のゴミアニメ爆死
とらドラエ・・・

原作最終巻まとめ

38 名前:この名無しがすごい! 投稿日:2009/03/05(木) 12:18:33 ID:0grzIooM
読み終わった

簡単に粗筋
プロポーズして川に落ちて亜美宅へ
やっちゃん家出して学校で大河母から退避、やっちゃん実家で仲直り
大河は母のとこへ戻ってそのまま戻らず、進級

俺達の恋愛はこれからだ!

39 名前:この名無しがすごい! 投稿日:2009/03/05(木) 12:20:55 ID:FiPyuFmj
ひどい話だよね

40 名前:この名無しがすごい! 投稿日:2009/03/05(木) 12:21:17 ID:6lPjjGN8
30分で読み終わったんですか、すごいですね〜
とでも言うと思ったか
KcFBNYsFの書き込み以外信じませんよ

47 名前:この名無しがすごい! 投稿日:2009/03/05(木) 12:30:35 ID:0grzIooM
>>40
とりあえず謝ってもらおうか
ttp://s.upup.be/?JlcXR4T5TE
98名無しさん名無しさん:2009/03/05(木) 13:35:38
次の仕事決まったのかな
99名無しさん名無しさん:2009/03/05(木) 15:59:33
宇宙かけに来いよ!
100名無しさん名無しさん:2009/03/05(木) 18:41:41
一時期マッドハウスで仕事してたこともあるみたいだし
そっち行ってもいいかもね
101名無しさん名無しさん:2009/03/05(木) 20:11:28
キムシン手伝えよ!!
102名無しさん名無しさん:2009/03/05(木) 21:33:46
いやまさか恵瑛太がキムシンなんじゃね?
103名無しさん名無しさん:2009/03/05(木) 22:35:20
ちがうから。妄想キモいぞ。
104名無しさん名無しさん:2009/03/06(金) 09:17:50
マッド、サンライズ、JCと結構大手と繋がりあるんだな
105名無しさん名無しさん:2009/03/06(金) 16:24:04
もっと自分で話を作っていけるようになればいいね

ゼノグラだって花田に任せず自分で構成やるぐらいの勢いで頑張って欲しかった
106名無しさん名無しさん:2009/03/06(金) 16:27:10
むしろそこは利点だと思う
とらドラは岡田麿里を生かしている
ttと比べると監督の主張の少なさがうまく働いている
107名無しさん名無しさん:2009/03/06(金) 16:41:43
またアニメオリジナルやる機会があったら
もっと自分自身を主張して欲しいな
108名無しさん名無しさん:2009/03/06(金) 22:06:56
ゼノグラでも長井さんの感性が前に出ている回はおもしろかった
109名無しさん名無しさん:2009/03/06(金) 22:08:38
さくらび長井ペアは嘘バレだったか
110名無しさん名無しさん:2009/03/06(金) 22:40:24
969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/06(金) 18:54:21 ID:vSLKvNCY0
ニュータイプより

第23話「進むべき道」
脚本:岡田麿里 演出:鈴木洋平 絵コンテ:鈴木洋平 作画監督:本村晃一、冨岡寛

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/06(金) 19:06:28 ID:vSLKvNCY0
第24話「告白」
脚本:岡田麿里 演出:桜美勝志 絵コンテ:佐藤卓哉 作画監督:中山由美、落合瞳

第25話「とらドラ!」(最終回)
脚本:岡田麿里 演出:長井龍雪 絵コンテ:長井龍雪 作画監督:未定


おいおい25話大丈夫かよ
111名無しさん名無しさん:2009/03/06(金) 23:37:19
細田直人 の検索結果 約 42,400 件中 1 - 50 件目 (0.38 秒)
大沼心 の検索結果 約 67,700 件中 1 - 50 件目 (0.25 秒)
荒木哲郎 の検索結果 約 89,700 件中 1 - 50 件目 (0.28 秒)
高村和宏 の検索結果 約 102,000 件中 1 - 20 件目 (0.21 秒)
あおきえい の検索結果 約 107,000 件中 1 - 20 件目 (0.29 秒)
長井龍雪 の検索結果 約 183,000 件中 1 - 20 件目 (0.20 秒)
山本寛 の検索結果 約 242,000 件中 1 - 20 件目 (0.17 秒)
112名無しさん名無しさん:2009/03/06(金) 23:38:30
原恵一 の検索結果 約 59,600 件中 1 - 50 件目 (0.32 秒)
今石洋之 の検索結果 約 63,000 件中 1 - 20 件目 (0.17 秒)
渡辺信一郎 の検索結果 約 67,800 件中 1 - 50 件目 (0.28 秒)
水島努 の検索結果 約 71,900 件中 1 - 50 件目 (0.20 秒)
神山健治 の検索結果 約 84,500 件中 1 - 50 件目 (0.24 秒)
武本康弘 の検索結果 約 92,800 件中 1 - 50 件目 (0.27 秒)
石原立也 の検索結果 約 97,900 件中 1 - 50 件目 (0.29 秒)
出崎統 の検索結果 約 112,000 件中 1 - 50 件目 (0.09 秒)
佐藤順一 の検索結果 約 144,000 件中 1 - 50 件目 (0.27 秒)
新房昭之 の検索結果 約 148,000 件中 1 - 50 件目 (0.07 秒)
細田守 の検索結果 約 169,000 件中 1 - 50 件目 (0.32 秒)
今敏 の検索結果 約 172,000 件中 1 - 50 件目 (0.25 秒)
水島精二 の検索結果 約 178,000 件中 1 - 50 件目 (0.25 秒)
谷口悟朗 の検索結果 約 211,000 件中 1 - 50 件目 (0.07 秒)
113名無しさん名無しさん:2009/03/06(金) 23:40:09
庵野秀明 の検索結果 約 343,000 件中 1 - 50 件目 (0.06 秒)
富野由悠季 の検索結果 約 673,000 件中 1 - 50 件目 (0.26 秒)
押井守 の検索結果 約 1,150,000 件中 1 - 50 件目 (0.10 秒)
宮崎駿 の検索結果 約 2,960,000 件中 1 - 20 件目 (0.06 秒)


以上主なアニメ監督のググル検索結果
114名無しさん名無しさん:2009/03/07(土) 07:18:57
>>111-113
ちなみにヤマカンはこれ

山本寛 -山本寛斉 の検索結果 約 86,700 件中 1 - 10 件目
115名無しさん名無しさん:2009/03/07(土) 17:02:25
>>110
おいおい誰の伝手で卓哉さんまで引っ張ってきたよ?ぱねぇな。
116名無しさん名無しさん:2009/03/09(月) 12:56:49
>>110
作監未定って大丈夫かよ
117名無しさん名無しさん:2009/03/09(月) 13:04:33
メガミマガジンのとらドラスタッフインタビューって長井さん出た?
118名無しさん名無しさん:2009/03/09(月) 14:38:47
>>116
いまださだむさんが作監だよ
119名無しさん名無しさん:2009/03/10(火) 10:46:35
作品を経るごとに演出が成長してるのがわかるのがいいね

何かしら作品から汲み取っているのがいい
120名無しさん名無しさん:2009/03/10(火) 12:58:13
笠井さんのミルモやハチクロ、メジャーのように
何か大きなヒットを飛ばすといいよね。期待してる。
121名無しさん名無しさん:2009/03/10(火) 18:40:05
ヤマカンほどじゃなくていいから
インタビュー受けてほしいな
122名無しさん名無しさん:2009/03/11(水) 01:48:49
長井さんのインタビューは少ししか読んだことないけど
自己主張が少ないというか優等生的というか
要はあんまり面白くないんだよね。
監督としてはそれでいいんだけど。
123名無しさん名無しさん:2009/03/11(水) 02:56:32
自己主張の強い監督はバッシングされるから
いいんだよそれで
124名無しさん名無しさん:2009/03/11(水) 12:05:41
ヤマカンですね、わかります
125名無しさん名無しさん:2009/03/11(水) 14:02:40
ヤマカンは監督する前に人気がでちゃったのが不幸だな

126名無しさん名無しさん:2009/03/11(水) 21:36:47
池端さんや西村ジュンジュンみたいに脚本も出来るようになって欲しいな
127名無しさん名無しさん:2009/03/11(水) 22:01:38
本をやりだすと帰ってこなくなる人もいるからw
128名無しさん名無しさん:2009/03/11(水) 22:12:36
宮崎高畑富野押井庵野などの
大御所と呼ばれる人は皆ホン書けるしな
129名無しさん名無しさん:2009/03/11(水) 23:12:52
確かにそこまで行ける人は脚本や作詞とかするね
130名無しさん名無しさん:2009/03/12(木) 00:11:26
努さんのことですね、わかります
131名無しさん名無しさん:2009/03/12(木) 01:18:27
日常や青春ものが向いてるのかな?
132名無しさん名無しさん:2009/03/12(木) 01:51:28
つうか今回も神だな……
133名無しさん名無しさん:2009/03/12(木) 02:12:00
ED削ってもよかったんじゃね?

いや、今回もよかったんだけどさ・・・
134名無しさん名無しさん:2009/03/12(木) 02:30:41
>>133
チョコ作った回だからこそのオレンジでしょ
135名無しさん名無しさん:2009/03/12(木) 02:49:06
>>134
最後ちょっと急すぎない?
もう少し間があってもと思った
136名無しさん名無しさん:2009/03/12(木) 06:14:16
137名無しさん名無しさん:2009/03/12(木) 12:20:57
>>136
amazonのURLを短くする方法を知らない人は多いようだ
以下を参考にしたまえ
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0805/13/news065.html
138名無しさん名無しさん:2009/03/13(金) 06:56:59
桜美さんがコンテ書かないで処理ばっかやってるのは
演出修行のためなのかな

自分が納得するまでコンテ書かん!とか
139名無しさん名無しさん:2009/03/13(金) 22:50:07
処理やってればコンテってうまくなるもんなの?
140名無しさん名無しさん:2009/03/13(金) 23:49:34
処理やるように頼んでんじゃないの?
桜美さんは作画面でも底上げしてくれるし
141名無しさん名無しさん:2009/03/14(土) 06:16:24
>>139
技術を盗もうと意識するかどうかだろうな

長井さんだってシゴフミでサトタツの処理やったらうまくなったし
142名無しさん名無しさん:2009/03/14(土) 14:46:51
>>138
単に制作上の都合
143名無しさん名無しさん:2009/03/15(日) 17:02:39
監督がこんだけマンセー一色とか珍しいな
期待値騰がってるのは同意
でもみんなにベタ褒めされすぎて違和感w
144名無しさん名無しさん:2009/03/15(日) 17:45:57
とらドラについての文句が監督じゃなくてほかのところに行ってるんじゃないのかな
145名無しさん名無しさん:2009/03/15(日) 18:11:34
今はキモヲタが盲目的に持ち上げてるだけ。
若手の演出としての期待は以前からあった。
ここ数年はシリーズ監督も着実にこなしてるから
期待に応えてるということだろう。
146名無しさん名無しさん:2009/03/15(日) 18:31:02
舛成孝二
水島努
松尾衝
小林常夫
長濱博史
カサヰケンイチ
荒木哲郎
長井龍雪

実力で較べてみて下さい
147名無しさん名無しさん:2009/03/15(日) 18:39:11
荒木ぐらいだろ、比較できるはw
148名無しさん名無しさん:2009/03/15(日) 20:59:40
長濱から上はとりあえず勝ち目はないから
カサヰせんせー程度を目標にしとけ、な?
149名無しさん名無しさん:2009/03/15(日) 22:53:48
http://www.youtube.com/watch?v=AmbpYjeJlZ0&fmt=18

まずは橋本カツヨを超えよう
150名無しさん名無しさん:2009/03/15(日) 23:22:40
メータでもある細田を目指しても仕方ないよw
151名無しさん名無しさん:2009/03/15(日) 23:44:27
細田守は山下高明に作画指導受けて、幾腹&五十嵐に演出指導受けた秀才だぞ
152名無しさん名無しさん:2009/03/16(月) 06:17:13
>>149
なんでこの回?
153名無しさん名無しさん:2009/03/16(月) 06:41:18
>>148
その上の人たちのほうが冴えてないと思うがw
良作を出し続けているの水島さんくらいか?
154名無しさん名無しさん:2009/03/17(火) 09:30:31
>>153
え?
155名無しさん名無しさん:2009/03/18(水) 01:15:15
>>153
アニメ見る目ないならアニメ語るなよ
な?
156名無しさん名無しさん:2009/03/18(水) 01:31:22
>>155
見る目とかwwキモヲタ超笑えるw
157名無しさん名無しさん:2009/03/19(木) 13:28:34
須間馬鹿にするとか無いわ
158名無しさん名無しさん:2009/03/21(土) 19:13:23
kwsk
159名無しさん名無しさん:2009/03/22(日) 15:40:12
とらヲタの馴れ合い場になっててワロスw
160名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 02:58:11
とりあえず次の作品が楽しみな監督の一人になったかな。
161名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 21:16:02
>>156
監督としては水島と長濱が良作揃い
演出家としては小林が1番だと俺は思うの
162名無しさん名無しさん:2009/03/27(金) 20:15:02
163名無しさん名無しさん:2009/03/29(日) 17:34:52
>>146
監督本数が少ない分実績は劣ってるけど長濱が一番いい
164名無しさん名無しさん:2009/03/30(月) 00:01:02
とらドラって、家族関係、自立、愛、恋、青春、といろいろテーマ出てきたけど
結局どれも摘み食いしただけで、それぞれのテーマに納得できる答えがなかったような気がする

原作との関係もあるんだろうけど、それでも長井監督や岡田さん独自の答えを聞きたかったな
165名無しさん名無しさん:2009/03/30(月) 00:04:38
お前が納得しなかっただけじゃね
俺はテーマ性を出しすぎて少しバランスが崩れているようにすら思えた
166名無しさん名無しさん:2009/03/30(月) 00:46:31
キスシーンは逃げずによく演出してくれたと思うよ
たぶんちゃんと次へのステップアップになるよ
167名無しさん名無しさん:2009/03/30(月) 02:59:05
あれは描いたアニメーターもすげーと思った
168名無しさん名無しさん:2009/03/30(月) 08:32:11
青い花

監督:カサヰケンイチ
シリーズ構成:高山文彦
キャラクターデザイン:音地正行
ttp://www.aoihana.tv/


次の仕事はこれか
169名無しさん名無しさん:2009/03/30(月) 11:11:27
人を動かす 新装版
http://www.amazon.co.jp/dp/4422100513/


鏡の法則 人生のどんな問題も解決する魔法のルール
http://www.amazon.co.jp/dp/4893469622/


毒になる親―一生苦しむ子供
http://www.amazon.co.jp/dp/4062565587/


子どもが育つ魔法の言葉
http://www.amazon.co.jp/dp/4569660231/


長井監督にこの四冊を読んで欲しい

どの本にも家族関係や自立や愛などのテーマの答えが書いてある

人間を理解してると演出に深みも出るし、きっと作品作りに役立つはず

170名無しさん名無しさん:2009/03/30(月) 14:48:21
家庭教師ヒットマンREBORN! ED2
http://www.youtube.com/watch?v=gXFZ46AUD30&fmt=18

絵コンテ・演出:長井龍雪
171名無しさん名無しさん:2009/04/01(水) 21:49:07
白黒コマ挟んだり魚眼レンズ使ったりと
長井演出の絵作りはモロに佐藤竜雄の影響を受けてるな
172名無しさん名無しさん:2009/04/01(水) 23:10:25
>>136
これは良書。

技術的なことはこれ一冊でOKだし、読み込めば誰でもホンは書ける。

テーマ的なものは>>169辺りを参考にすればオリジナルだって書けるだろう。
173名無しさん名無しさん:2009/04/01(水) 23:39:38
ベストセラー小説の書き方
http://www.amazon.co.jp/dp/4022611561/

あとこれもいいな
ホンにも通じることが書いてある
174名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 00:03:32
お前みたいな素人に言われたくねえだろw
175名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 00:09:11
キモい
176名無しさん名無しさん:2009/04/02(木) 11:59:41
長井さん制作上がりの演出だけど
まほらばでクレヨン職人ってのをやってたんだな
177名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 22:36:43
で、次の仕事は?
178名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 15:26:30
宇宙かけにはこないの?
179名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 22:46:53
何らかのJC作品に引き続き入るものと思ってたよ。
180名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 22:52:10
とらドラOVA作ってんじゃね
181名無しさん名無しさん:2009/04/20(月) 00:09:18
そういうリークがあったみたいだな
スピンオフOVAまできっちりやるんだね
182名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 00:31:14
出せば売れるってわかってるしね
183名無しさん名無しさん:2009/04/24(金) 09:37:18
長井はアイマスでコンテに修正入れまくってたって話だぞ
リテイク多すぎて周りのスタッフみんな辟易してたらしい
それでアイマスは花田の功績(笑)にされてんだから浮かばれないな
184名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 11:44:17
そんなに頑張ってあの売り上げか・・・
報われないね
185名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 12:21:10
報われない(笑)
頑張りゃいいってもんじゃねえぞ
186名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 12:39:34
長井さんはオリジナルを作る域に達していなかったのかなぁ
まぁ、原作モノを堅実に作り続けていれば十分なのかもしれないが
187名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 13:15:24
アニマスは監督としての経験の浅さがモロに出ちゃった感じだな
細かいネタは面白かったりするんだけど、作品全体として迷走しっぱなしだった
188名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 19:04:52
ゼノグラのラジオの本人の発言で
監督として苦労した点は?という問いに対し

「今回はお話が……複雑でしたので…、風呂敷をどう畳もうか…というか風呂敷の形がわからないという状態に…」
「最終的に…風呂敷のこっちとこっちを結んだら…あ、結ばった形になった!という感じに…」
「最初はある程度自分で話を決めていたのですが、最終的に違ったものになってしまって…あ…こうなるんだ…と」
「この作品、せっかく原案を頂いたんですが、最終的にロボットとの恋愛というありえないものに目指してしまうことになってしまって…」
「あんな訳のわからない話に26本も付き合ってくれてありがたい」
189名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 19:36:32
とらドラはまとまったから成長したんじゃないか
めでたいめでたい
190名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 20:49:48
たぶん岡田と組めたのも大きいよね
ライターに同年代の樋口もいたし
191名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 21:23:49
岡田とか樋口とかいうんでガイナックスの話かと思った
192名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 21:31:45
長井はエヴァ好きだからエヴァっぽくしとけばリテイク出されないというのがスタッフの生活の知恵だったそうな
一時期エヴァのパクリとか言われたのはそのせいかね
193名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 00:57:54
エヴァっぽかったのか
194名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 04:46:45
師匠はキムシンなんだから萌えで行けばいいのに
195名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 08:25:48
散々エヴァのパクリパクリって騒がれてたよ
196名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 10:08:15
キムシンははやくシュガーを超える作品作ってくれ
197名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 19:08:14
>>196
PIPOPAは軽くシュガー超えてるぞ
分かり易い萌えアニメじゃないとダメなのかね
198名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 22:39:44
ハチクロU→黒田
ゼノグラ→花田
ツインエンジェル→倉田
とらドラ→岡田


原作orシリーズ構成次第だろ

199名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 23:32:57
やっぱり監督として一皮剥けるには自分で脚本書かなきゃ
200名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 23:44:27
そうか、剥ける為には自分でかいてかいてかきまくるのか
201名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 23:59:11
岡田だって勝率はそこそこだから相性なんじゃないの
202名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 01:03:46
萌えヲタな脚本家と相性悪いってことか
203名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 01:16:00
ソラかけでもそうなんだけど、ゼノグラで足を引っ張ったのは古里Pじゃない?
204名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 02:21:17
花田大先生をシリーズ構成に抜擢した古里が悪い
205名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 03:14:49
サンライズスレ見たら古里Pが現場から外される噂があるな
新生8スタで長井オリジナルよろ
206名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 11:02:39
JCには一人で監督・脚本・絵コンテをこなす髭のおじさまがいるんだから
いろいろ教われるんじゃない?
207名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 12:56:53
ゼノクラは企画構成の時点で滑ったからあんまり監督云々の問題じゃないと思う
制作がGだったら間違いなく原作レイプってフルボッコ
208名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 12:58:14
見事に滑ったおかげで関係各位になんのダメージも残していないような気がするぜ
209名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 13:00:37
大正野球娘参加すんの?
210名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 21:51:40
>>205
監督:長井龍雪
シリーズ構成:岡田磨里

で「普通のアイマス」を作ってほしい
211名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 21:55:15
>>210
監督:元永慶太郎
シリーズ構成:上江洲 誠

こっちの方が現実的
212名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 22:18:50
岡田麿里と組んだ作品はまた見たいな
213名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 00:05:35
アイマスはバンナムだし、またサンライズ制作の可能性はあるな

ちょうど古里Pも消えるし、有り得なくはない
214名無しさん名無しさん:2009/05/12(火) 12:00:52
今のところ次回作の情報はなし?
215名無しさん名無しさん:2009/05/12(火) 22:30:14
アニメージュで小黒が、とらドラの成功はプロデューサーのおかげと言ってたな
216名無しさん名無しさん:2009/05/12(火) 22:35:29
ゼノグラシアの失敗もプロデューサーのおかげ
217名無しさん名無しさん:2009/05/12(火) 22:38:24
長井をあまり認めたくないんだろうなw
218名無しさん名無しさん:2009/05/12(火) 22:50:56
とらドラは岡田磨里を呼んだ奴の手柄だろう
219名無しさん名無しさん:2009/05/12(火) 23:02:19
岡田も使いどころ間違うと微妙だけどな
220名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 00:24:12
企画と人選の成功ってことだろう
221名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 00:28:55
作品全体の責任者は監督だからね
アニマスの失敗は認めなければならない
222名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 00:29:29
とらドラは各話演出に支えられてた面も
大きいと思う
223名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 00:33:08
スレタイにもあるようにOP・ED職人としての腕は確かだから、
次作で安定した力を見せられるかにかかってるな
224名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 01:31:43
>>222
そんな人たちが「この人の為なら・・・」と
仕事を請けてくれることが、監督として大事なことのひとつ。
みんな忙しいのにやってくれるのは、
これまでの業界での実績と人徳だからね。
225名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 09:13:47
今は笠井さんを手伝ってるんかな
226名無しさん名無しさん:2009/05/15(金) 23:11:22
長井さんはゼノグラで痛い目に合って、笠井さんはキミキスで叩かれたりして
2人とも苦い経験があるだよね

恵まれた環境で、これからどんどん挽回してもらいたい
227名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 00:31:58
青い花には来るよね、次回作詰まって無けりゃ
228名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 14:06:46
キミキスの失敗は笠井さんだけの責任じゃないのに
1人だけ叩かれてて痛々しい
229名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 14:45:08
キミキスってそんなに惨かった?
騒いでるのって原作信者だけじゃね?
230名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 18:14:58
いや、原作知らなきゃってレベルでもなかったような
CMの作りとEDの入りは絶賛されてるけどw
231名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 18:15:07
エロゲ脳なヲタは、どこでもキモいから。
232名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 20:02:09
アニメのシナリオなんて
まず企画で方向性が決まって、監督・シリーズ構成・プロデューサー・各話脚本
と何人も関わって出来るものだからな

監督だけの責任では決してない訳で
233名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 20:47:37
まあでも責任取る人はPと監督だから叩かれるのは仕方がない
キミキスはどっちの客層狙ってるか全くわかってない感じに迷走しまくりだったからな
234名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 01:09:05
まぁキミキスの失敗がとらドラに活きてきた所もあるし
無駄な作品では無かったはず
235名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 01:12:50
とらドラの二話か
あそこは神だったな
236名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 06:30:40
企画がある程度進行してから呼ばれてきたのに
全責任背負わされる監督って気の毒な役職だな(´・ω・`)
237名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 09:05:47
引き受けたんだから当然だろそんなの
238名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 14:19:01
ギャルゲなんて1本のストーリーにまとまらないんだから成功するわけない
これを機にもうエロゲギャルゲアニメは廃止するべき
239名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 16:58:52
キミキスは二見さんシナリオがちゃんとしてたから背景wはどうでもよかった
240名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 10:24:39
ヤマカン新作はロボット恋愛ものでシリーズ構成は岡田磨里らしいね

共通点多いし、長井さん参加するかもね
241名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 10:55:39
「良いゼノグラシア」って感じになりそう
242名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 13:47:54
ヤマカンにオカマリは勿体ない
構成・脚本も自分でやれよ山本カン
243名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 13:53:43
同時にシリーズ構成三本とかやってたし、いいんじゃね
244名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 14:47:25
なにがいいんじゃねなのか分からんが
ヤマカンのオナニーに付き合わせるくらいなら他の監督と組ませた方が有意義だろ
245名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 14:52:35
ロボとの恋愛を書かされるよりはマシかな。
246名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 16:40:57
ロボとの恋愛を書かされる方がマシだろ
ヤマカンは参考に出来る実写がないと作れないから、参考あるだけ楽出来るだろうが
247名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 19:44:09
ロボットで恋愛で岡田磨里ときたら
長井にやって欲しかった

監督補佐あたりで参加しないかな
248名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 21:21:50
長井がやったらゼノグラシアのリベンジになったのにな
249名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 23:21:39
JCじゃロボモノ無理だろ
250名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 23:26:33
出来るだろ
スカガとかでメカもやってるし
描ける人拉致って来ればいいだけだし
251名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 12:52:55
岡田ってオリジナルで大コケしてるんだよね
長井とオリジナル作ったところでゼノグラの二の舞だろうね
252名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 15:47:04
沙砂美とttはシナリオは良かったが華が無かった

いくら幹がしっかりしていても花が咲かなきゃ、ただの木だ
253名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 16:24:56
>>251
沙砂美とttがコケたのは
岡田というより監督の責任でしょ
254名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 17:02:35
べつに売れなかっただけで作品的には良かったし
売れるけど駄作なヤマカンよりよっぽどいい
255名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 17:09:48
ゼノグラは岡田が構成・脚本やってれば一万は売れた
256名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 22:36:57
どうでもよい会話すんなよ
257名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 23:57:23
岡田話は脚本家スレですればよい
258名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 16:12:09
とらドラOVAやってんのかな
259名無しさん名無しさん:2009/05/27(水) 12:44:39
age
260名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 00:40:09
JC演出家の演出力

カサヰ>大畑>長井>高田>紅優>池端>桜美>錦織>橘>鈴木>岩崎>>>>>>渡部
261名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 12:44:52
池端までだな
使えるのは
262名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 10:10:35
長井さん、確かブログ持ってたよね?
どこだっけ?
263名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 12:50:39
マジで?
読んでみたいんだが
264名無しさん名無しさん:2009/06/03(水) 10:26:58
演出できなくとも監督できる
265名無しさん名無しさん:2009/06/04(木) 15:16:59
演出家としても確実に成長しつつあると感じるけどな
266名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 13:37:23
下手なアニメーターより絵上手いよね
267名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 00:19:34
こんなに次の仕事の情報が無いのも久々だな
268名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 10:47:56
とらのOVAじゃない
269名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 23:02:42
長井演出は無駄なPANが多いような気が


まぁ気になる程じゃないが、全体的に高レベルだから余計気になってな
270名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 23:48:54
OPで空に向ってパンするの多かったな
271名無しさん名無しさん:2009/06/07(日) 01:13:29
原作物を手掛けるなら少しでもいいから見習って欲しい

http://www.yk.rim.or.jp/~rst/rabo/takahata/ensyutsu.html
272名無しさん名無しさん:2009/06/07(日) 02:16:47
監督は作家
原作は出汁
273名無しさん名無しさん:2009/06/07(日) 03:06:04
とらドラは原作再現は出来てたけど補完までは無理だったみたいだな

終盤の実乃梨の情緒不安定っぷりは何とかしてもらいたかった
274名無しさん名無しさん:2009/06/07(日) 03:16:07
全体の連帯感はOPEDで取ってる感じだったな
275名無しさん名無しさん:2009/06/07(日) 09:23:11
>>273
それやったらみのりんじゃなくなるだろw
276名無しさん名無しさん:2009/06/07(日) 12:45:20
青い花2話のコンテ、演出が長井さんだった。
ちなみに作監が矢向宏志ね。
277名無しさん名無しさん:2009/06/07(日) 12:47:39
矢向宏志さんねw
278名無しさん名無しさん:2009/06/07(日) 16:13:40
どうせだから1話のスタッフと大正野球娘の各話スタッフも教えてください
279名無しさん名無しさん:2009/06/07(日) 22:07:56
知るかボケ
280名無しさん名無しさん:2009/06/07(日) 22:23:32
青い花は期待してたからうれしいな
281名無しさん名無しさん:2009/06/08(月) 02:36:25
やっぱり青い花に来たか
282名無しさん名無しさん:2009/06/08(月) 17:37:10
長井演出には実相寺アングルが足りない
283名無しさん名無しさん:2009/06/08(月) 18:09:09
284名無しさん名無しさん:2009/06/08(月) 18:29:09
もう本当にトップクラスの人ぐらいしか使わないアングルだろう
285名無しさん名無しさん:2009/06/08(月) 22:18:33
作打で嫌な顔されて、
案の定、
酷いものが上がって来て・・・w
286名無しさん名無しさん:2009/06/08(月) 22:29:33
まぁ信頼出来る人が多い所なら
率先してやって欲しい演出だけどな
287名無しさん名無しさん:2009/06/09(火) 17:48:17
シャフトなんかは少数精鋭で
バンバン実相寺アングル使ってくるよな
288名無しさん名無しさん:2009/06/10(水) 21:51:17
青い花公式で各話スタッフが更新されてた
289名無しさん名無しさん:2009/06/11(木) 06:26:15
今から期待で胸が張り裂けそう
290名無しさん名無しさん:2009/06/11(木) 23:01:23
キムシン手伝わないの?
291名無しさん名無しさん:2009/06/11(木) 23:05:17
力のある正面の構図と言えば
トップをねらえのガンバスターと戦艦が思い浮かぶ
一瞬だけどあそこだけ映画ww
292名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 08:01:01
とらドラ終わった後もリボーンのOPやってたんだ
293名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 08:21:17
>>290
キムシンは充電ちゃんあるしそんな余裕ないだろw

リボーンOPは可もなく不可もなくってかんじで別に・・・
ディレイ酷すぎて作画頑張ってるとこも台無しだし
294名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 12:43:25
キムシンを手伝わないのかってことじゃね?
295名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 16:25:12
長井さんは大卒だと思うけど、美術系の大学なのかな?
制作上がりなのに絵がうまいと評判だから
296名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 13:30:35
師匠のキムシンも美大卒なんだよね
297名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 13:43:36
師匠のVVV、嫌いじゃないぜw
298名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 14:00:17
スーパーロボット大戦XB(仮) 機種:Xbox360
発売日:2010年春発売予定
Zラインの新作発表よりも前に発売

トーセスタッフ。箱で2Dは確定らしい?

参戦作品(★は初参戦)

・機動戦士Vガンダム
・機動戦士クロスボーンガンダム
★機甲界ガリアン
・OVAマジンカイザー
・マジンカイザー死闘!暗黒大将軍
・真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ
★戦え!!イクサー1
・メガゾーン23
・百獣王ゴライオン
★アイドルマスターXENOGLOSSIA
・鋼鉄神ジーグ
★ZEGAPAIN-ゼーガペイン-
★神無月の巫女
・トップをねらえ!
★トップをねらえ2!
★天元突破グレンラガン
・冥王計画ゼオライマー
・ガン×ソード

だそうです
299名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 18:11:00
アニマス参戦おめ
300名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 21:06:06
>>298
なんというか、ネタ切れ度がヒシヒシと伝わってくるラインナップですね
301名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 16:16:46
青い花の脚本は高山かー
楽しみだなー
302名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 20:35:28
長井、キムシン、カサヰ、桜美、と
長井の周りはゲーム原作でコケた人ばっかだな
303名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 20:23:04
失敗を活かす人間が良いものを作るんだよ
304名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 04:08:28
>失敗を活かす >>298 >>303 アイドルマスターXENOGLOSSIA 復興暦98年 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1240018643/84-
84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 04:53:14 ID:7cuds8Yp
 >>38 >アイドルマスターXENOGLOSSIA >損失
 アイドルマスターXENOGLOSSIAは糞アニメ13 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1191411086/628-632
 628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/10/09(火) 14:52:34 ID:o9Dcr67l
 なあ、どんなに好意的に見積もっても、二億五千万は損失出してそうなんだが。

 630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/10/09(火) 15:10:47 ID:6C5OTpDu
 おぃおぃ、DVDの製作とCMコストが抜けてるよ

 631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/10/09(火) 15:42:26 ID:txizGfUp
 >>628 一億と〜二千万円以上の大赤字〜♪

 632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/10/09(火) 16:07:31 ID:rMscEUST
 >>628 単純計算で1900万円x26話だっけ? これで約5億円。
 深夜CM枠なら放映権料として差し引きでゼロとして
 雑誌広告や提灯記事は5000万円もかかってないだろう。 DVDはプレスとパッケ合わせても200円しない
 仮に2万本x9セットで18万作って3600万円。
 その他グッズ類やCD等を合わせても、総額6億円前後といったところかな。
 1巻5250円x3500+2〜9巻7140円x2000として1億3000万円
 CDが2000円x5セットx1500本ぐらいとして1500万円
 まあ、甘く見ても1億5000万前後 レンタルDVDもあるから、総額3億ぐらいかな。バンビジュに入るのは半額ぐらいだから
 4億5000万円ぐらいの赤字ということになる。
 ちなみに、原案DLC1.5億円、MA11巻1万本で2.5億円の売り上げが吹っ飛ぶな。
 ひでえことしたもんだw

 サンライズ総合スレ
 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1174986572/734
 734 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2007/10/11(木) 15:38:30
 生産を下方修正するにしても、結構後の巻になりそうだけどな
 契約とかがどうなってるのかとかよくわからんので、適当なことは言えないな
 業界人の意見お待ちしています
305名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 07:40:56
うぜー。てめえのことばで簡潔に書け
306名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 09:27:51
青い花のOPEDにも関わるのでしょうか。楽しみです
307名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 12:54:33
>>306
青い花OPは幾原さん
ここで言うのもなんだけど幾原演出OP楽しみ
長井さんはたぶん本編だけじゃないかな
308名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 13:19:58
そういや幾原と組んだら面白そう
309名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 13:33:18
幾原さんは笠井さんのOPばかりだな。
自分の企画は進んでいるのだろうか。
310名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 17:21:42
OP幾原・ED長井

ってなりそう
311名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 18:21:48
幾原の企画が動き始めたようだけど
何年後になるかわからんが参加するべきだな
カサイのほうが幾原との相性は良さそうだが
312名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 00:03:02
時期的にとらドラの監督中に
リボーンOPのコンテ切ったのか

JCの殺人スケジュールの中、監督してるのに
他作品を手伝えるとか凄いな
313名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 00:06:51
その程度のことみんなやってるだろ
2年物ローテでコンテ切って、続けて2作品全話コンテ切り、その間も他作品にコンテ参加している監督もいるってのに
314名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 00:10:51
>>313
凄ぇ
誰のことだ
315名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 00:12:02
>>313
凄ぇ
誰のことだ
316名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 00:21:36
>>312
アニマスやとらドラも
OP・EDは全部自分でやってるしな

さすが、OP・ED職人といった感じ
317名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 00:24:59
某ジャスティスの事か
でもコンテの出来は悪いだろw
318名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 00:26:20
>>315
更に原画参加もしてた気が
2クール二本インターバル無しで全話コンテ切りは出来はどうであれ凄いね
319名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 00:44:24
しかし演出力無いのに全話コンテ切られるのって
付き合わされる方にしてみれば
苦痛でしかないんだが
320名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 01:21:37
コンテの時点でコケてると
いくら他が頑張っても
どうにもならんしな
321名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 02:06:36
長井は自らコンテ切りまくるタイプの
監督と組んだ事ないな
322名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 07:36:32
シャナとかぽてまよがあるじゃないか

まぁぽてまよは錦織コンテだし
シャナは連名で処理だけだけど
323名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 19:15:37
季刊エスの長井龍雪×田中将賀インタビュー


・田中将賀をキャラデザ総作監にしたのは表情付けにこだわりたかったから
・表現について「茶化さない」「逃げない」というのがテーマだった
・監督に選ばれたのは放映開始から2年前
・19話Bパートは長井コンテ
・ラストの大河はコンテだと大橋高校の制服だった

田中
・監督のコンテはイメージしやすかった
・監督の描く大河は可愛い
・とらドラはコンテの要求するレベルが高かった
・ラストの大河の表情演技は監督修正通りで手を加えていない
324名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 20:02:19
わざわざ乙
2年前というとゼノグラ制作中に既に決まってたという事か
325名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 20:19:21
19話Bパートつったら
あのクリスマス回の神シーンじゃないか

てっきり笠井さんがコンテやってるのかと思ったよ
326名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 21:17:35
季刊エスって単なるイラスト専門雑誌だと思ってたが、アニメ関連の特集も組むのね。ちょっと買ってくるか。
ほかに長井さんのインタビューが掲載された雑誌を知ってたら教えてください。
バックナンバーでもいいので
327名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 21:21:59
季刊エスは毎回コンテとか原画とか載ってるだろうが
328名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 22:01:13
>>326
・「ハチミツとクローバー COMPLETE BEST 期間限定盤」のスペシャルブックレットに 羽海野チカ×カサヰケンイチ×長井龍雪インタビュー

・「春香とやよいの弥生式らじお 第31回」ゲスト:長井龍雪

・プレセペ - スターチャイルド秋の3作品合同製作発表会『とらドラ!』製作発表会レポート![ニュース:
http://www.presepe.jp/m/m44/show/id/24lPqrWbxH0=

・「アニメージュ ORIGINAL vol.2」に長井龍雪インタビュー

・「季刊エス 2009年7月号」に長井龍雪×田中将賀インタビュー


メディアへの露出はこれで全部かな
329名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 22:59:59
>>327
そうなのか。近所の本屋には見当たらなかったぜ。田舎だな。

>>328
丁寧にありがとう。楽しみ。
330329:2009/06/21(日) 23:19:43
>>328のリンクにある写真、間島が左端だと思ってたが、それが長井なのね。思ったよりも若々しい。
331名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 23:23:48
とらドラは資料関係が充実してきたな
脚本岡田麿里のインタビューも多いし
332名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 03:13:18
>ラストの大河の表情演技は監督修正通りで手を加えていない

長井ってアニメタあがりでもないのに
監督修正入れるんだ…
333名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 08:51:54
>>332
レイアウトチェックのことだろw
制作進行出身でも演出になればやらないといけないだろw
334名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 10:31:12
長井が描いた大河みてえw
335名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 13:08:07
Sに載ってるコンテを見るとちゃんと大河になってる
336名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 13:12:09
>>323のは絵的な意味じゃなくて
演出的に可愛いって意味かな
337名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 14:19:19
読んでみらんとなあ
338名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 16:46:44
アニメーター上がりじゃなくても
サトジュンとか上手い人はたまにいるからな
339名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 21:03:10
長井さんはアニメーターじゃなくても絵が巧いんじゃなくて、
絵が巧くてもアニメーターにはならなかった人だからでしょ
340名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 21:47:36
まぁ制作の方が手っ取り早く演出になれるからな
341名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 22:48:54
>>339
インタビューか何かで語ってるのか?よければ教えてくれ(決して嫌味じゃないです)
342名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 23:03:03
長井さんが最初に入社したのは、トムス?それともTNK?
というかこの人は大卒?それとも専門で絵を学んだのか?
343名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 23:06:10
求人情報を見て何となく進行になったって何かで言ってたような・・・
弥生式らじおに出たときだったかな
344名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 23:12:12
トムスで進行やってたならトムスでねーの
そこで誘われてTNKって感じじゃん
345名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 23:23:27
>>343
そのへんの動機が詳しく知りたいよな。
いくら演出がやりたかったとはいえ、絵がかけるならやっぱり最初はアニメタを目指すような気がする。
やっぱり最初の入社の動機は曖昧というか、適当なのかな
346名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 23:27:41
>>345
そういう人が才能あるってよくあること
347名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 00:19:20
>>342
ラジオだとバイトで入ったと言っていた
つまりは最初からフリーだったってことだな

wiki見てもTNKでキムシンに気に入られて
本格的に業界に入ったって感じだし

もしキムシンと出会ってなかったら今の長井はなかったかもな
348名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 10:07:34
ラジオは聞こうと思っても聞けんから困る
349名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 23:03:16
青い花長井演出回まであと二週間か
350名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 21:10:18
佐藤順一
五十嵐卓哉
錦織博
佐藤卓哉
佐藤竜雄
ワタナベシンイチ
大畑清隆
木上益治
新房昭之
上坪亮樹
尾石達也


この人達の演出参考にして貰いたいな
351名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 21:44:15
>>350
いろいろとごった煮だなw
352名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 23:03:07
いろんなとこにコピペされてるなw
353名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 23:21:47
演出家としてはどーかと思う人が結構まじってるぞw
メーターとして、後進の指導者としてはたいしたものだとは思うけど。
354名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 01:20:30
みんな上手いよなぁ
どうやったら演出力付くんだろ
355名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 01:39:34
上手い演出する人を「真似る」ことが
演出力を付ける唯一の方法だと教わったな

「技術を盗む」意識を持って
色んな作品に向き合えってことだ
356名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 03:28:57
まずは「形」をつくれるようになること。
これが難しい・・・
357名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 10:17:18
ヤマカンは「問題意識を持って映像を観よ」と言ってたな
358名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 10:23:19
演出力に限らずシナリオ力も作画力も
上手い人を真似るのは定石だよ

まぁパクリにならないよう工夫しなけりゃ意味ないが
359名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 11:12:31
問題意識を持ってパクる、っとw
360名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 13:16:31
サムデイはまんまパクリすぎたな
361あのシーンこのカットを:2009/06/25(木) 15:09:29
消してゆくのは辛いけど
若すぎて何だか分からなかったことが
リアルに感じてしまうこの頃さ♪
362名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 15:52:23
何か来た

328 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 15:09:05 ID:PpgWe2iU
電撃

CAST
みこと 略
黒子 略
上条 略
初春飾利 豊崎愛生
佐天涙子 伊藤かな恵

staff
原作 略 作画 冬川基
キャラクターデザイン 灰村キヨタカ・冬川基
監督 長井龍雪
アニメーションキャラクターデザイン 田中雄一
シリーズ構成 水上清資
アニメーション制作 JCSTAFF
制作 PROJECT-RAILGUN

禁書スレあったけど・・・
363名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 16:24:26
10月放送というのに
7月放送の青い花の演出してるんじゃスケジュールが合わないだろ
364名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 16:57:09
JCならよくあること
365名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 17:36:03
そんな数ヶ月で監督決めるもんでもないだろうし前から動いてたんじゃないの
366名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 18:15:33
とらドラと比べると原作力足らないし
出来るなら改変して貰いたい
367名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 19:25:48
これマジなのか
うれぴー
368名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 19:28:05
青い花は先行して作ってたんじゃないの?
それでも微妙なスケジュールだけど
369名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 20:11:17
370名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 20:16:37
シゴフミのオーディオコメンタリーで名前出てたよ
371名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 20:35:18
監督は錦織じゃないのか
372名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 21:48:05
長井さんが監督の作品はすべてキャストの一番上が女性キャラクター
んで監督5作目の今回もそれを更新

これは豆な
373名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 22:01:10
ハチクロの主人公は竹本君じゃなかったのか。
はぐちゃんだったんだ。
374名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 23:02:46
とらドラも主人公は竜児だけどキャストは大河が上だな
375名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 02:04:26
橘にやらせりゃいいのに
うみに奴は要らん
376名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 07:56:33
実質続編みたいな感じだから
長井さんの個性はあまり出ないかなぁ
377名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 13:01:14
海ものがたりのOPセンスねー
橘のOPでよいのはシャナ一期の二番目のOPだけだな
378名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 15:08:23
秋から監督じゃ青い花はローテじゃないのか
残念だ
379名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 17:40:16
長井さんの演出ってカメラワークで損してることが多い気がする
もっとFixにした方が画面が締まると思う
380名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 17:42:42
>>376
長井の個性って一体なんだと思う?
確かに若手では、優秀な方なんだろうけど、作家性みたいなのが希薄な気がする。
もちろん個性、つまり作家性の有無は作品の出来に直結するものではないけど、
やっぱりファンとしては、「長井とは○○である」と端的に言えるような個性が欲しいところ
381名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 18:37:54
そもそも劇場監督ならともかくテレビアニメの監督がカメラを振らないことを
ポリシーにするのは全くお勧めできない。それはつまり作画や背景に無理な
負担を強いるということなんだからな。むしろ手抜きの上手いカサイが近くに
いるんだから学べるところは学ぶべき。こいつはとらドラのおかげでなんも
わかっちゃない連中に過大評価されてるようだけど。
382名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 19:12:40
>>380
作品の特徴
・戦う女の子
・女主人公
・青春もの
・人との絆
・微百合
・EDのイントロを本編に差し込む

演出の特徴
・表情にこだわる
・白黒コマを挟んで場面転換
・パースのついた背景
・信号機
・OP.EDを多く担当


これくらい?
383名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 19:43:26
>>381
演出のことはよくわからないけど、FIXの方が細部まで視聴者の目が届くから、その分作画に負担がかかるということ?
初心者じみた質問で申し訳ない。よく>>381みたいなことを聞くからどうしてかなと思って
384名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 20:33:31
画面が持たなくなるから、とかも良く聞くけどそういう事じゃないと思うんだがなあ
385名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 21:16:27
Fixは「視聴者に一瞬で情報を与えられる」という利点がある

その反面、キャラ演技や構図を工夫しないと
絵がもたない(視聴者に飽きられる)訳だ

で、その「キャラ演技や構図を工夫する」には
作画枚数を多く使ったり、凝った背景を必要としたりする

だから予算と時間が限られるテレビアニメとFixは相性が悪い


…と一般的に言われているが
>>350辺りの上手い演出家はそんなの関係無しにやってるんだけどな
386名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 21:20:03
動きやレイアウトの密度を高めないと
画面が持たないってことじゃないの
387名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 21:31:54
要はPANなんて情報を小出しにして
間延びさせてるだけのごまかしの技術だからな

発想力とセンスがあるなら全カットFixが理想だよ
388名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 21:35:45
それは違う。カメラを振ることでも意味は生まれる
そんなこともわからないやつが偉そうに語るなと
389名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 21:45:15
まぁ意味もなくカメラを振るのが問題であって
基本的にはFixで構成して必要とあらばカメラ振る
って感じがベストなんじゃない?


で長井は意味のないカメラ振りが目立つっていう
390名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 21:46:34
同意
カット割やレンズワークは語らずにカメラにしか言及しないエセ演出オタみたいなのうざい
391384:2009/06/26(金) 22:35:19
いや、本当に勉強になるな
>>387はやや極論であるとしても、>>389みたいな考え方が一般的な認識ということでおk?

ただ素人として意見を言わせてもらうと、今のアニメの表現のとしては、長井くらいカメラを振るのは別に普通じゃないかと
思うんだが(良し悪しは別にして)。
だからFIX主義の人間が目立つんだろうな

長井のカット割に関してはどうなの?
392名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 22:51:33
>>384
なんで馬鹿の癖に物分かった風に話すんだろ?
馬鹿の自覚を持たない馬鹿は存在が罪だと思う。
393名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 22:56:53
>>391
騙らないでくれるかな
394名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 23:15:50
>>392
馬鹿は黙ってろよ
395名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 23:27:37
>>391

http://d.hatena.ne.jp/hapze-23_45/20081002/p3
ここで詳しく語られているが上手い

テンポ、構図、レンズワーク、視線誘導、メタファー、キャラ演技、どれも上手い


ただ「上手い」ってだけで「凄い」って訳ではないんだよな
396名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 23:47:38
そもそも1cutの尺が実写とアニメじゃ全然違うから
同列に語っても意味無いよ
397名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 00:24:21
>彼の特徴は、カットの繋がり、カットの関連性、モンタージュ技法*2)である。

ぷぷぷ
398391:2009/06/27(土) 02:43:38
>>395
ありがとう。参考にしてみる

>>396
おれもその点は気になる。というのはおれは>>396とは全く逆で、実写とアニメで使用される演出技法の傾向の差
みたいなものがあるにしても(かなり単純化すると実写はFIXが多くて、アニメはその逆とか)、映像の文法そのも
のが変わるわけないのではと考えてる。
399名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 03:37:52
>>377
橘はBLEACHで何本かやってたけどそんな悪かったっけ?
400名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 06:03:31
まあJC系の若手監督ってことで敢えて比較すると長井との差は歴然だなあ
橘は演出家としてはうんこだがアニメタとしては使える人だから絵描きに戻ればいい
というか結局パっとしなくて絵描きに戻るタイプだ
401名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 09:15:36
なんか橘もOP職人みたいな扱いになってるよな
402名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 09:30:29
>>400
>結局パっとしなくて絵描きに戻るタイプ

金田伊功がそうだったから別にいいんじゃねw
403名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 11:27:15
金田さんとか安彦良和とか絵描きとしてすごすぎる人はふつうに絵描いてくださいお願いします
404名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 11:43:06
どっちも監督の才能が絶望的になかったな
安彦はマンガで何度かいいものを書いたが
405名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 12:35:10
>>390
レジ袋要りませんからの一連巧かったよ
406名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 18:37:17
とらドラ14話の亜美と豚肉のとこか

完全アニメオリジナル話なのにあれだけ出来たんだし
ちゃんとした構成付けるとか自分でシナリオ面を管理するとかで
オリジナル作品やらせたいね
407名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 20:18:51
言いたくはなくて黙ってきたけど、アイマスとかのオリジナルもちゃんと評価してやれよ
このスレにいる人がとらドラが好きなのか、長井監督が好きなのか、分からない
長井の演出をこうすれば俺好みだからこうしろとか
脚本の勉強これ読んでくれよとか
おまえら本当は長井監督好きじゃないだろ・・・
作品ついでに俺好みの長井監督を探してるとしか思えない
なら、好きになれる他の監督を探せよ

実際、とらドラの監督の長井であって、長井監督のとらドラって見てないだろ
あまりに失礼過ぎて、浅慮過ぎて、不毛すぎる
408名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 20:20:03
アイマスがオリジナルじゃねえって人いるだろうってのは分かってるが
あれはアニメ見れば分かるけどPの考えもあるけどほぼオリジナルだろう

めんどうなので事前に書いておくね、ごめん
409名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 20:28:28
アイマス好きだから、ネガキャンされてる理由が分からないのでコメント不能
スタッフはついて行けないと言ってた
長井が手を入れた所でウケが良かった所もあったとも
企画自体に問題があって、長井自身にも問題があったのは間違いないんだろうけど、出来た作品が好きなもんだからコメントできんな俺は
410名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 20:32:11
何に憤ってるのか分からん
複数の人間への怒りをまとめるなよ
411名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 00:41:59
レールガンが2クールだというリークがあるが
だとしたら原作量足りないんだよね

禁書1期みたいにとんでもない引き延ばしはないだろうから
結構オリジナルストーリー混ぜるかもね
412名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 02:18:11
監督の腕の見せ所だな

今回は岡田磨里ほどオリジナル作れる人が構成じゃないし
シナリオを構成に投げてると痛い目に会うよ
413名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 04:01:03
おいおい水上清資はオリジナル多いだろw
完全オリジナル
G-onらいだーす(2001年)シリーズ構成、脚本
# 光と水のダフネ -DAPHNE IN THE BRILLIANT BLUE-(2004年)シリーズ構成、脚本
# 妄想代理人(2004年)シリーズ構成、脚本

原作有りだがストーリーがオリジナル
あさっての方向。(2006年)シリーズ構成、脚本
鉄腕バーディー DECODE:02(2009年)シリーズ構成・脚本 ※シリーズ構成は大野木寛と共同
414名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 04:59:57
G-onらいだーすw
415名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 05:15:12
とらドラが単巻2万枚に突破できなかったのは、
横谷昌宏が原因なんだけど、こいつを起用した
監督の所為だとおもう。

そういう部分で監督して最悪だと思う。
416名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 08:13:15
>>413
なんかひと味たりねえなあって感じのが多いなあ
417名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 08:38:27
>>313
監督の個性がモロに出てる作品ばっかだな

今回は「長井の個性」ってのが見られるかも
418417:2009/06/28(日) 08:41:43
419名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 08:51:41
インデックスの赤星が続投するよりは
良かったんじゃないか
420名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 08:55:56
今回も「原作有りだがストーリーはオリジナル」
になるかもね
水上清資的に考えて
421名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 10:27:07
>>407-409
サンライズの女主人公+ロボの系統は設定とキャラが多すぎて
風呂敷の畳み方もキャラの描写も中途半端になりがちな傾向があるんだけど

アイマスゼノグラの場合は事前に与えられた設定の多くを切り捨てて
キャラ同士の愛憎劇に絞っていったという印象がある
だから、最後の結末は他のシリーズに比べて非常に綺麗にまとまっていたし
この構成力でこの監督はただ者じゃないと思い始めた

ただ、現カノ告白→元カノ即ポイ捨て、元カノ憑依→完全拒絶消滅のラストのやや強引に振った展開が
長井監督の意向か構成の花田十輝の意向だったのかは気にはなっているが
422名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 10:32:26
古里だろう
423名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 11:01:35
いや、たぶん古里の意向じゃない
古里の作品は伝統的にメインキャラが死なない(死んだように見えても後で生き返る)
あれだけが例外的に死者続出
424名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 23:10:38
>>407-409
それだけ成長が期待されてるってことだよ

別に今の長井が不満って訳でもないだろう
425名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 01:42:13
とらドラオタしかいないでしょこのスレ
過大評価監督
426名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 05:57:23
とらドラの出来がいいのは事実なんだから、過大評価と言われてもね・・・実績が少ないのはわかるけど
427名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 08:45:04
お前みたいな低脳とらどらオタが持ち上げてるだけってこと
428名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 22:34:05
>>415
岡崎のホンが使えなくて引き上げられて
2日で脚本上げられる人が横谷しかいなかったんだから仕方ない
429名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 23:32:49
>>
430名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 12:42:40
レールガンに岡田磨里来て欲しいな
オリジナルやるならなおさら
431名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 23:55:37
至る所で漢字間違ってるな
432名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 23:56:53
漢字間違いは誰が書いてるか特定しやすいからそのままにしておくのがいい
433名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 00:10:28
だな
マリーってのもよく見る
434名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 00:57:49
70年代の主な監督(右の数字は監督本数)

カサヰケンイチ(ハチクロ)12
武本康弘(フルメタ)6
長井龍雪(とらドラ)5
あおきえい(喰霊)4
大沼心(ef)3
荒木哲郎(デスノ)3
山本寛(かんなぎ)2
高村和宏(スト魔女)2
平尾隆之(まなび)2
山本沙代(ミチコ)1
435名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 01:01:31
>>434
山本は1.5本だろw
436名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 01:16:01
じゃあヤマカンは√2で
437名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 01:29:39
演出力

荒木>平尾>カサヰ>あおき>山本沙代>武本>長井>山本寛>高村
438名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 06:54:56
70年代「生まれ」って書いてくれないと
70年代の主な監督つったら高畑とか出崎とか長浜とかいう名前が思い浮かんじゃう
439名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 09:54:57
アニメージュのようにアラサー世代監督とか言え
440名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 10:26:21
くだらん
441名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 10:58:42
もっと力抜けよ
442名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 11:24:54
>>438
だなw俺も焦ったw
443名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 11:56:42
山本沙代はエヴァのコンテでも参加してたみたいだな
444名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 12:27:39
>>434
この中で只のバイト進行から成り上がったのは
長井とカサヰだけだな

後はみんな大手の社員
445名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 13:15:15
荒木平尾山本沙代はマッドの制作上がり
武本大沼高村はアニメーター転向組
あおきヤマカンは撮影から転向
446名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 14:32:22
結構演出になる前に何やってたかで
作風似るんだな
447名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 12:08:44
撮影出身はアクの強いのが多い
他には錦織とか大地とか、押井も短期間だが撮影にいた
448名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 13:27:47
青い花1話よかった
2話はハードルかなり高くなったが大丈夫か?
449名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 18:57:41
長井ED間に合わなかったのね
450名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 22:07:34
>>447
ふとってるほうの水島も撮影だったか
451名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 22:19:26
あの人は色々やってるんじゃなかったか
452名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 16:20:47
OPが幾原オンステージ過ぎて吹いたわ>青い花
反則的だな
453名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 09:36:20
ウテナの天地が逆転するダンスシーンってカツヨの担当パートじゃなかったっけ
いくはら弟子の仕事パクるなよ^^
454名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 12:22:55
はぁ?何言ってんだ?w
455名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 13:16:09
とらドラのあと、ツインエンジェルのTV版でもやらされるんじゃないかと心配してたが
次の仕事が決まっているようで安心した

まあ、ツインエンジェルはベタベタな展開ながら良くまとまっていたけどさ
456名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 16:56:49
>>413
あさっての方向。の人と組むのか
地味だったけどいいアニメだった
457名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 10:07:35
何気に監督作以外で本編のコンテ切るの三年振りなんだよね
458名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 10:36:26
それを言ったらカサヰさんは10年ぐらい監督作以外でコンテ切ってないぞ
459名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 11:04:58
とらドラ100回見て来い
460名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 14:19:47
コンテ切るのが監督の仕事ではない
べつにやんなくても問題なし
461名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 16:14:42
2人とも監督作が途切れないから忙しいんだろ

そんな中でお互いの作品手伝ったりして
いい感じで競い合ってる気がする
462名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 16:44:38
競い合うというより長井はカサイの弟子みたいもんのような
463名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 18:40:25
>>444
笠井さんはフリーになるまでトランスアーツの社員だったはず

本当にバイトから成り上がったのは長井さんぐらいだよ
464名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 20:25:51
萌えアニメの先駆者、木村真一郎
ウテナ組でレイアウトの鬼、桜美かつし
青春物やらせたら超一流、カサヰケンイチ

そして彼らの技術を受け継ぎ
更にサンライズ魂を持ち合わせているのが



…そう、長井龍雪その人である
465名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 21:35:42
>俺の実力はこんなもんだよ
>俺なんかが出来る訳ない



マーフィー100の成功法則
http://www.amazon.co.jp/dp/4837971725

ザ・シークレット
http://www.amazon.co.jp/dp/4047915572


そんな事言わずにこれを読んでくれ

正直「胡散臭い」「怪しい」類の本だと思うかもしれないが
ちゃんと読み込めば
壁を乗り越えるのに役立つ本だぞ
466名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 21:36:43
誤爆スマン
467名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 00:09:49
7月30日に発売される「とらドラノ全テ!」とやらに
これまでありそうでなかった
長井龍雪×岡田磨里の対談が掲載されるそうな
468名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 07:36:27
青い花2話良かったよ

キャラの芝居とか表情付けがいいね
469名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 11:27:00
やるたびに演出力に成長が伺える感じだな

ここ数年の成長ぶりはすごい
470名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 11:47:28
つっても笠井のほうが全然上手いが
471名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 18:27:09
個人的には2話の方が演出良かったような

まぁ舞台も違うし話も違うから
一概に比較出来ないけど
472名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 19:41:59
青い花にはもう来ないかな
473名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 14:11:36
かつしが青い花4話でコンテ演出やるってさ

長井と一緒に修行した成果が出てるといいな
474名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 06:16:03
マジでレールガンいらねえ
青い花にローテで入ればいいのに
松倉的にはカサイ>長井なんだろうな
475名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 12:26:21
そりゃ違う、演出はしょせん演出。監督の管理下で仕事してるわけだから
2話の演出がよくてもそりゃ全てカサイの手柄、悪けりゃ全てカサイの責任
ストパンだって助監督の八谷賢一がコンテ・演出の全体を管理してたみたいだけど
手柄はそれを起用した監督の高村和宏もの

やっぱ自分の評価にするには監督やんなきゃね
あと演出じゃなく作品全体の構成や方向性を決めるのが監督の仕事
だから長井好きならやっぱ監督作品を見なきゃ駄目だよ
476名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 13:27:14
キチガイなのか?
477名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 14:22:47
全部監督の手柄はあってる
478名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 17:13:50
>>475
じゃあ監督やったことない演出家は一生評価されないのかよw
普通に長井演出回は良かった、で済む話じゃないか
479名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 18:20:27
>>478
コンテチェックで全修されてる可能性もあるからな
全修基本の糞演出家が監督修正のおかげで逆に評価されているという可能性もあるかもしれない
480名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 18:42:20
でもそんな回だけが突出していい回になるわけないよ
481名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 19:05:51
そりゃ、監督が舵取ってる作品で監督が全修しても突出するわけ無いじゃん
監督より上手い人、監督より下手な人がチェック甘甘で通れば出来にバラツキも出るだろうが
482名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 23:01:37
>>478
むつかしい所じゃないか
演出では最初の段階でコンセプトと主要点について監督から指示あるのが普通だし
監督の修正があるのも普通。だからこそ監督別の統一感がでる
演出については監督半分・コンテ演出半分の評価でよいのじゃね?
483名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 23:56:10
ttp://www.style.fm/as/13_special/mini_interview/casshern_sins4.shtml
監督のなかには提出されたコンテは参考資料ていどにしか思ってない人もいる
自分の以外のは全話半分以上なおすという荒業
484名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 03:15:38
いや
つかなんで高村が八谷を起用したことになってんの?
485名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 13:04:31
JC作品はスケジュール無いから
ほとんど監督修正入らないと思うけど
486名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 13:06:52
細田とか望月とかヤマカンみたいに各話演出として監督を食うレベルの存在感を見せて
成り上がってきた人が何人もいるのに何言ってるんだろうね
487名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 13:35:31
ヤマカン入れてる時点で嘘くさい
ヤマカンは元々露出の多い京アニで、更に騒動起こして有名になっただけ
サトジュンとか細田は各話で結果出してきたが
488名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 13:35:57
長井は青春物が得意な感じだけど
実はアクション物の方が数こなしてるし、手慣れてる

監督作も青春物+アクションってのが多い

というわけでレールガン期待
489名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 13:44:25
まぁ元々サンライズな人だしねぇ

構成は吉野弘幸か岡田磨里で
ガンダムやらせても良いかも
490名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 14:01:55
ゼノグラシアが当たってればあり得ない話でもなかったけどな

今のままだと松倉の駒として終わりそうだから
何かオリジナルで一発当てて貰いたい所だ
491名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 14:03:19
こいつの信者ってにわかしかいないくせに
オリジナル当てて欲しいとか高望みしてて受けるわ
492名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 14:14:28
嫉妬乙
493名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 15:11:54
実力を過大評価してるほうが痛い
494名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 16:13:29
細田やサトジュンも演出時に修正はうけてるわけだが・・・
それとJC忙しいとか関係ないよ、修正をどの程度するかは監督の裁量
495名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 17:22:01
>>490
まあ、監督昇格早々にオリジナルをやれたのはいい経験になったと思う
当たらなかったが設定的にもキャラの使い方も非常に難しい作品でしたし、
花田相手にあそこまで綺麗に着地できれば上出来ですよ
宇宙かけの滅茶苦茶な構成を見た後では尚更
496名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 17:46:34
宇宙かけとゼノグラシアは始まった当初は全くの同条件だったのに
最終回終了後の評価が全然違うしな
497名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 18:29:09
>>494
全部監督の手柄になるなんて思ってんのはお前だけだよw
498名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 19:00:48
ゼノグラシアのラストは不覚にもグっときたな

ハチクロ、とらドラは原作終了に合わせたからあれだけど
オリジナルのゼノグラシア、ツインエンジェルも
ラスト綺麗に締めたのは評価出来る
499名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 21:53:43
>>497
そんなこと言ってないが
病気?
500名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 22:37:53
ツインエンジェル良い出来だよね
いちばんだと思う
501名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 23:01:46
そういえばスピンオフOVAはどうなったんだろうな

レールガンの監督やるから後回し?
502名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 00:54:18
ハチクロ、とらドラ、と
これまではデリケートな原作物を手掛けてたけど
レールガンはいくらでもいじれそうな原作だな

上手いこと原作の説教臭さを改変してくれると嬉しい
503名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 13:59:06
説教臭いと言うより中2病全開だよね
でもそこが良くてみんな見てるからそこ弄るの難しそうw
504名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 19:53:47
鎌池原作は説教臭いというか
台詞回しがくどいんだよな

漫画とか小説なら読み飛ばせるけど
アニメだとリアルタイムで事が進むから
ある程度台詞を削る必要があると思われる
505名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 21:47:07
原作ファンとして「カッケー」と思ってんじゃないの?
錦織は削ってなかったよな
あの面倒なセリフは無くしちゃったほうがいいいとは思うけどね
506名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 22:11:22
あのくどいセリフが原作の持ち味なんだろ、と錦織と赤星はあきらめたんだろうな
レールガンだとどうすんのかな
507名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 23:48:25
映像に向かないのはコンテで変えればいいわけで
松倉Pだって理解ない人じゃないし
508名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 00:09:23
錦織は原作者が提案したアニメ版プロットけって原作そのままやったからなー
あのセリフちゃんとやってたし
509名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 02:47:57
錦織の判断は正しいでしょ
原作から考えて原作ファンはかなりイタイだろうしセリフ変えたら発狂するだろう
小学生でもないのに「イマジンブレイカー」とかでちゃう本読む人らよ
というかあの「くどさ」を無くしたらアレになにが残るんだ?
510名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 07:59:25
ぶっちゃけ鎌池作品はキャラ萌えで人気とってる気がする

キャラ萌えだけ押さえとけばアニメ版は好き勝手やっていいよ
511名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 21:21:21
長井さんあまりレールガンにあまり乗り気じゃないと聞いたよ
なんでもPDの1人がとらドラを大層気に入っててゴリ押しで引き受けることになってしまったとか
そのPDっていうのは原作の編集らしいけどね
長井さんは続編は基本的に前作になんらかの形で参加したスタッフが監督をやるべきと考えているみたい
だけど前作の監督はスケジュール崩壊の責任で1月中旬にクビになってるし、
引き継いだ監督(ノンクレ)は現在他所の作品のSDやっているし(某さんがOP演出してるのは禁書の時のお礼)、
まあしょうがないのかな

512名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 21:45:32
錦織が途中でクビになってたとかホンマかいな
513名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 22:08:26
ウンコ
514名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 22:58:19
>>511
訴えられたら負けるレベル
515名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 23:10:11
で、なにがホントなんだ?
516名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 23:26:48
>>511
本人はカサヰを手伝いたかっただろうし
気合いの入った演出してただけに水を刺された感じだな

まぁそれをバネにして良いもの作って欲しい所だが
517名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 01:38:27
普通にとらドラ放送以前にレールガンの依頼来てるだろ
518名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 04:19:47
ガセ
519名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 04:51:13
まあ錦織監督は2クール目ではコンテ描いてないので途中で抜けた可能性はあるかも。
でも橘さんは去年もZEXCSで監督してるしOP演出やってるのは禁書関係ないだろ。
520名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 08:42:01
禁書目録ってスケジュール崩壊してたのか
画面上じゃそういう印象なかったなあ
521名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 09:59:30
最終回はどう見ても煮詰めきれてなかったけどな
522名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 16:27:12
とらドラだってゼノグラやってた時には監督に決まってたし
評判見て数ヶ月でコロコロ変えられないだろ
523名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 17:33:55
■[お仕事]「とある科学の超電磁砲」がアニメになります
まさかスピンオフ企画がアニメになるとはねえ。
最初は編集部から注目されることもなくひっそりと始まった「とある科学の超電磁砲」ですが(※連載開始時の表紙は同発の「シャイナ・ダルク」)、
このたび原作に続いてアニメ化されることが決まりました。すべてファンのみなさまのご声援の賜物です。厚く御礼申し上げます。

ファンのみなさまもアニメで初めて観ることになる方にも楽しんでいただけるよう、関係者全員が真剣に取り組んでおります。
なおTVアニメ版「とある魔術の禁書目録」に続いて原作の鎌池さん、担当の三木さんともに製作に全面的に参加されていますので、原作ファンの方も安心してご期待ください。

私も担当編集としておかしなことにならないよう、現場の隅で目を光らせております。
監督さんの選定と美琴のビジュアルについては少しだけわがままを言わせていただいたりしました。おいおい良いお知らせができると思いますので、続報をお待ちください
http://d.hatena.ne.jp/m_tamasaka/



>私も担当編集としておかしなことにならないよう、現場の隅で目を光らせております。

禁書一期を観て「おかしなことになっている」と思い


>監督さんの選定と美琴のビジュアルについては少しだけわがままを言わせていただいたりしました。

とらドラで良い仕事をしてた長井に目を付けて「わがままを言って」監督に選んだ


…とも取れるな
524名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 17:43:45
どうでもいいわ
おまえらのニートの現場邪推なんてどうでもいい
勝手にしてろって感じw
525名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 23:55:52
>>511のコピペがあちこちに貼られていつの間にか事実ってことにされるんだろうな
526名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 00:09:55
じゃあおまえらどんな作品の監督してほしいんだよ!
527名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 00:27:31
黒田と組んで少女がメインのオリジナルのロボットアニメをもう一度作って欲しいな
キャラも全て自前でさ
528名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 00:56:27
髭のおじちゃんと組んで、
シリ構・脚本:池端
監督:長井

これでダフネ2期やってくれ
529名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 03:18:45
#12
コンテ:錦織博
総作画監督:田中雄一、佐野恵一
作画監督:木本茂樹、長谷川眞也、吉田尚人
エフェクト作画監督:岩瀧智
作画監督補:小川浩司、伊藤香織

#13
総作画監督:山下祐、川上哲也、木本茂樹
作画監督:岩瀧智、石山寛、中島美子、木下由美子、中本尚子
       清水明日香、和田伸一
作画監督補:佐古宗一郎、小川浩司、月岡英明


530名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 04:46:16
錦織に粘着してる奴って前からいるけど私怨なの?
531名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 08:06:16
青い花の桜美回もよかったよ
元々上手い人だったけど更に磨きが掛かった感じ

やっぱりシゴフミでサトタツの処理やったのが良かったっぽいね
532名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 08:15:23
錦織は性格に難があるから
たくさんの人に恨まれてる
533名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 09:02:30
とらドラが当たって持ち上げられてるだけ。もともと原作が人気だっただけなのに。
534名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 09:14:02
じゃぁアニマスは何だったの?
535名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 10:07:56
花田十輝がシリーズ構成やった作品の中で
ラストが綺麗に締まったのはゼノグラシアとsolaだけ
ただ、solaは原案の久弥直樹が重要回で脚本やってたので、これは例外
つまりゼノグラシアは長井の手腕で作品として纏まった

他にもハチクロ2、ツインエンジェル、とらドラ…と
監督やった全ての作品がラスト綺麗に締まっている


これは十分監督として評価出来るだろう
というか自分で構成とか脚本やって欲しいレベル
536名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 10:10:57
>やっぱりシゴフミでサトタツの処理やったのが良かったっぽいね

蛆が沸いてるな
537名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 13:20:25
実力は確かだけど若いだけあってまだ実績が少ないね
あと作家性が前面に出てきてないから
監督として評価されずらいかも

ただ、経歴が結構波乱万丈な感じだから注目されるのは分かる気がする
538名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 14:50:47
波乱万丈どころか、この人ほど順風満帆な人もいない

この業界には数少ない、腰の低い人付き合いがすごく上手い人だから、
これから仕事がさらに増えていくと思う

まぁ、作家性が低いといわれてるけど、オレがオレがってタイプじゃないしね
539名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 14:57:01
ライトアニメファンが好む、解り易い作家性が必要か。

>自分で構成とか脚本やって欲しいレベル
それはキッツイような、もし自分でできたら神だな
青い花は高山がやってんだよね、できることなら高山と仲良くなってほしい
将来のためにも
540名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 15:06:01
青い花は高山文彦・小林七郎・羽毛田丈史というすげぇメンツ
カサイコネをフル活用して仲良くなってほしい
541名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 15:20:11
才能あるし悪い人じゃないけど腰が低いはないわw
542名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 15:36:56
超電磁砲の美術監督に小林御大ひっぱってこれたらいいのだけどなー無理だろうけど
長井がツテある美術監督でマシなのは柴田千佳子くらいでしょ
543名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 17:45:48
美術に気合入れる作品じゃなさそうだし、
社内で賄う可能性もあるね
544名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 18:04:50
禁書一期やってたJC美術部は結構良い仕事するし問題無かろう
545名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 18:17:45
アイマスゼノグラシアを評価している人、初めて見た
もしかして本人?
546名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 20:52:38
アイドルマスターXENOGLOSSIA 復興暦99年
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1245853592/

http://www.amazon.co.jp/dp/B000P28KT6/


普通に固定ファンはいるぞ
547名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 22:26:40
>>545
アイマスにこだわりがな:い人の中は普通に評価してる人も多い
つーかこの過去ログすら目を通してないのか
548名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 22:30:15
>>539
監督→脚本家という道はそれ程珍しくはないよ
「今日から俺は脚本家」って宣言して
周りが認めればそれでOK

お話をまとめるのが上手い監督だし
一度くらい脚本に挑戦してもいいかもね
549名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 23:08:45
○アイドルマスター XENOGLOSSIA【全9巻】
巻数 初動 発売日
01巻 3,195 07.07.27
02巻 2,518 07.08.24
03巻 *,698 07.09.25 ※2週計 2,679
04巻 2,156 07.10.26
05巻 1,907 07.11.23
06巻 *,*** 07.12.21 ※100位圏外 2,270枚未満
07巻 1,952 08.01.25
08巻 1,690 08.02.22
09巻 2,210 08.03.25

全国2000人のファンに評価してもらえたんだから十分だよね
550名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 23:20:05
しかも、花田構成&原案ファンのネガキャンの中で、だからな

やはり、まともな条件の長井オリジナルも観てみたい
551名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 23:49:29
元々サンライズとバンダイには「女パイロットのロボは売れない」ってジンクスがあって
ゆえに、あれだけ派生作品がありながら、
女性パイロットが主役かつその視点で書かれたガンダムは今だ存在しない
ジーマインなど単発での試行錯誤も結果は思わしくなかった

ゼノグラはそれに加えて提携先のゲームのキャラに与えられていた
元々の世界観を無視した時点でそれらのファンを切り捨ててしまったし
舞-HiMEシリーズの欠点であった設定やキャラばかりが多くて
誰と誰が戦っているのかわからない、背景がはっきりしないという問題をも引きずっていた
ゆえに、このセールス結果は当然であるといえる

この程度の事も書けなくてただ数字を引っ張ってくるだけの人は
所詮中身がなんにもないんだろうけど
552名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 00:45:35
ゼノグラは少女とロボ(有機生命体)の恋愛って筋だけは通っていたけれど
バックグラウンドでの対立軸が3つもあって
それぞれの設定や人間関係の整理がつかないまま終盤に入った

収拾不能に陥る寸前、残り3話の段階でスタッフがやった収拾策が
最も遺恨を抱えていた対立軸の一つをキャラ共々全滅という形でそっくり退場させ、
アウリンと主人公サイドの二つに絞り込んで残りの本筋を描き切った
いくら遺恨があろうが退場させてしまえば「それ以降」は説明しなくて済む
強引に過ぎるやり方だったが、設定とキャラを絞り込んで最後がすっきりまとまった
553552つづき:2009/07/24(金) 00:48:55
後作の宇宙をかける少女も
設定・キャラ過多、複雑かつよくわからない対立軸と、ゼノグラと同じ状況に陥り、
しかしながら最後まで思い切った整理ができなかったために
最終回がクラッシュして全てを放り投げる結末になってしまった

元々のアイマスに関心がなければ、ゼノグラは見て損はないと思う
宇宙かけに不満を持った人は特に
554名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 00:52:16
キャラクターとかがたくさん出るアニメだと、
それを捌ききれるかどうか、演出家の技量が問われるよね
555名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:57:15
長井は慣れてる方じゃないかなあ
556名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 12:15:31
結論を言えばゼノグラは失敗だった
557名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 12:23:03
>>543
アニメーションの場合
美術監督の有無で天地ほど作品が違うんだぜ
558名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 12:28:46
美術が実写のように緻密で綺麗だった
夏のソラという作品が前にありましてね
559名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 12:37:18
長井は谷口悟郎に近いタイプだと思う
ラストを綺麗に締める辺りなんか特に

ただ、谷口は娯楽に徹してるのに対して
長井はドラマを重視してるのが特徴かも
560名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 12:44:29
ゼノグラは各条件を考慮しても成功とは言えなかった
ただ長井監督には完全なオリジナルで勝負してほしいな
そうすれば本当の実力も分かるしね
561名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 22:03:29
プロップデザイン:阿部望
美術監督:黒田友範
色彩設計:安藤智美
撮影監督:福世晋吾
編集:西山茂(REAL-T)
音響監督:明田川仁
音響制作:マジックカプセル
音楽:I've sound/井内舞子
OP:fripSide
ED:ELISA

岩滝に見捨てられ阿部は梅津新作のコンテで本編参加薄
終わったな
562名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 22:21:30
まだ何にも始まってませんけどw
563名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 22:35:01
プロップデザインと音響監督が交代か

まぁそれでも作画面は禁書一期からさほど変わらないだろうよ
564名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 22:59:47
山下と川上の作監での参加は絶望的だけど元々使えないやつらだったし禁書一期からさほど変わらないだろう
565名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 23:11:43
>>564
橘山下回の作画の鉄板度は凄かったからなあ
566名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 04:18:45
岩瀧山下川上抜きだとキツいな
とらドラから何人かスタッフ持って来るのかね
567名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 04:51:25
大橋班は青い花だろうが馬鹿が
568名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 17:20:27
生姜とか下谷は来るんじゃないかな

っていうか岩滝はともかく
阿部のやってる梅津新作は短編だからすぐ終わるだろうし
川上も今のところ大きな仕事はないし
結構何とかなるんじゃないの
569名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 19:43:55
ハヤテやってる中津とか山下もあくまで手伝い程度だろうしな
570名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 12:13:45
長井は若手だからしょうがないけどロクなメンバー集められないよな
ハンデだよね
571名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 12:52:41
まぁ大手と仲が良いから
監督作は全部作画演出安定してるけどね
572名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 13:23:35
カサイのように最強メンツで作った作品見てみたいね
573名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 14:22:04
カサイと言えば
ハチクロとメジャーの小平進って長井じゃね
って話が別スレで出てたけどそうなの
574名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 01:18:27
とらドラはコンテ陣に恵まれてたな
575名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 02:54:58
そうなんだよな。スタッフが充実してた
>>572のいうような最強メンツにかなり近いと思うけど。
576名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 05:53:03
錦織大先生の 2い9お0p@1111111
ウテナ組から細田、五十嵐
まだくれしんの監督やってた頃の本郷
ナデシコ終わって亜細亜堂に帰ってきてたサトタツ
他に小林常夫、桜井弘明、パタ様も参加

これだけのメンツが揃ってる天使になるもん最強w
577名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 21:04:07
とある科学の超電磁砲

監督:長井龍雪
シリーズ構成:水上清資
キャラクターデザイン:田中雄一
脚本:水上清資、樋口達人
プロップデザイン:阿部望
キーアニメーター:紺野直幸、矢上孝一
監督補佐:鈴木洋平
美術監督:黒田友範
色彩設計:安藤智美
撮影監督:福世晋吾
編集:西山茂(REAL-T)
音響監督:明田川仁
音響制作:マジックカプセル
音楽:I've sound/井内舞子
OP:fripSide
ED:ELISA
アニメーション制作:J.C.STAFF
578名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 21:10:44
最強面子とか厨くさwww
579名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:06:26
>>577
紺野ktkr
580名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 23:07:27
>>577
これソースないだろ
おそらくいつものJCガセ
581名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 23:44:15
7日間で人生を変えよう(CD付き)
http://www.amazon.co.jp/dp/4796646140


何かと気苦労の多いであろう業界の方々に
この本をお勧めする

本書で「7日間で人生が変わる」かどうかは個人差があると思うが
この業界で生きる上で参考になることは多いだろう

また、本文以上にこの本の良い所は「付属CDに癒される」ことだ

内容的にも音響的にも出来が良い

「その場では癒されるがそのうち元に戻る」という様なものではなく
苦労を感じるような状況に対して
「穏やかに対処する心構え」を教えてくれるCDと言える

つまりは「常に癒された状態」になれる訳である

興味があったら是非一読してみて欲しい


Paul McKenna(中井和哉)の7日間で人生を変えよう2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healmusic/1221752208/l50
582名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 00:09:59
>>577は嘘情報を紛れ込ませてるから信じるなよw
583名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 16:55:52
でも樋口と長井は制作進行友達なんだろ
案外書くかもな
584名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 23:40:41
JCのスタッフバレでソースなしのものは大抵ガセだからな
585名無しさん名無しさん:2009/07/29(水) 05:45:29
まあウンコ長井にそんなスーパーアニメーターが協力してくれるはずないしね
586名無しさん名無しさん:2009/07/29(水) 14:45:16
紺野直幸は禁書の版権書いてたから嘘スタッフに加えたんだろうな
分かりやすいw
587名無しさん名無しさん:2009/07/29(水) 16:15:35
本人解説乙
588名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 05:51:14
長井演出回の青い花2話観たが
風景カット多用したり影なし使ったりと
全体的に桜美っぽい演出してたな
589名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 18:20:58
俺も風景多用が気になった
まあ小林プロの美術素晴らしいから使いたくなるのもわかるよな
590名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 23:04:38
作品全体そんな感じだから、監督指示じゃネェの?
591名無しさん名無しさん:2009/07/31(金) 11:49:18
329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 21:20:36 ID:fZlBAM/p
>>323
アニメ版監督の長井さんのインタビュー記事からの抜粋(季刊エス27号)

【亜美】
キャラクター本人は否定しているんですけど、一番大人なキャラだと思います。
周りが見え過ぎていて動けないというのはそうなんだけど、
逆に亜美にとって竜児が好きとか嫌いとかっていうのは、二の次に違いないという・・・。
モデルをやっている職業柄、ストーカー被害があって、この学校にやって来て、初めてちゃんと話せる友達が出来た。
原作だともう少しフォローして、「木原とかと仲良くなれたのが自分でも意外だった」というセリフもあったんですが、
とにかく、「この学校という場にいる自分は良いものだ」って再発見出来たところが、亜美にとっての落とし所なんじゃないのって
(略)
本当に、「周りが見えるキャラ」という形なので、逆に見え過ぎて一歩引かざるを得ないキャラクターになっちゃったんですけれども・・・。

【実乃梨】
弟も野球やっててという話もあったんですけど、たぶん彼女は昔の大きい挫折が根底にあって、
その挫折を乗り越えるために自分のやり方を既に見つけている子だと思うんですよ。だから当初は、
一歩引いているところからいろんなことが出来るキャラクターという扱いでした。
ところが、それがどんどん実乃梨自身の中に返って来て、十六話以降は実乃梨の感情のコップにひたすら
水を注いで、あふれるまで注いでみる、という形になっているんですけれども

原作にもあるんですが、大河が本当によく泣く子なのに対し、実乃梨はずっと泣かずにやってきた。
それが二十四話で亜美の前で泣いて、こいつは泣いてやっと自分に決着を付けられたな、というのを
描けたので良かったと思っています。
592名無しさん名無しさん:2009/07/31(金) 11:53:08
526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/28(火) 21:10:25 ID:2tX8PaiH
正直、面倒だが>>524のために書こう。

長井監督談話より(季刊エス)

24話の終わりくらいから、もう情報がなかったんです。
竜児の告白シーンも、こんな風になるよ、とだけ聞いて、ほぼオリジナルだったんですけど…

原作のほうが、まさか、あんな所でキスするとは思いませんでした。

(アニメ脚本の)プロットは始業式だったらしいけど、読んでいて盛り上がって卒業式でこれがあったらたまらんよねって話で(笑)
…もう盛り上がって止まらなかったというのと、いかにきれいに終わるかも含めて、「きっとこれでもう大丈夫」と思えたから、卒業式にしたんです。

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 03:30:19 ID:NMc7ub6r
>>852
by長井

「でも、竜児にはわかるんだよ」っていうのが俺の中で盛り上がっていて。
逆に誰かに教えられたからどうこうっていうものでもないし、あそこはきっと
「竜児はもうここまで来たら走れる」というのがあったんで、走らせてもらって。
そして大河も竜児が来てくれることに何一つ疑いを持っていないだろうって。「どこにいてもね」って。
(略)
最後の、大河が掃除用具入れに入っているというのは、岡田さんに決めてもらって…。
それは、終わりも全然分かっていない頃に作ったアニメの一話のシーンを、お客さんにも
思い出してもらおうというか、「これだけ時間を積み重ねて来たよね」という象徴的なものとして…。
大河をセーラー服にしようか、普通の服にしようか、という点はすごく悩んだんですけど。



作品への愛を感じるな
良い監督だ
593名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 07:16:14
紺野直幸がハヤテOPで一人原画だった…
594名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 08:03:37
586 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2009/07/29(水) 14:45:16
           ____
        / \  /\  キリッ
 .     / (ー)  (ー)\
     /   ⌒(__人__)⌒ \    紺野直幸は禁書の版権書いてたから嘘スタッフに加えたんだろうな
     |      |r┬-|    |   
      \     `ー'´   /   
     ノ            \
   /´               ヽ
595名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 13:20:47
吉野弘幸先生関連作品 2004年〜

*9,997 舞-HiME(シリーズ構成・2004年)
58,589 機動戦士ガンダムSEED(脚本・2002年)
69,247 機動戦士ガンダムSEED DESTINY(脚本・2004年)
*8,956 舞-乙HiME(シリーズ構成・2005年)
47,672 コードギアス 反逆のルルーシュ(副シリーズ構成・脚本・2006年) ※DVD・BD
12,124 舞-乙HiME Zwei(シリーズ構成・2006年)
*2,203~ アイドルマスター XENOGLOSSIA(脚本・2007年)
46,082 マクロスF(シリーズ構成・2008年) ※DVD・BD
41,338 コードギアス 反逆のルルーシュR2(副シリーズ構成・2008年) ※DVD・BD
14,625 黒執事(脚本・2008年) ※DVD1〜6巻
*9,920 電波的な彼女(シリーズ構成・2009年) ※OVA1巻
596名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 13:36:34
新生8スタで長井&吉野オリジナルを頼む
597名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 16:11:36
307 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 12:35:39 ID:jmmEPb5C
コミックフラッパー連載、環望「ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド」スタッフ発表

監督・新房明之
シリーズ構成・吉野弘幸
キャラクターデザイン・紺野直幸
アニメーション制作・シャフト

ソースは明日発売のコミックフラッパー9月号より
598名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 16:24:16
誤植があるのは信用できるのか
599名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 17:33:22
           ____
        / \  /\  キリッ
 .     / (ー)  (ー)\
     /   ⌒(__人__)⌒ \    まあウンコ長井に紺野みたいなスーパーアニメーターが協力してくれるはずないしね
     |      |r┬-|    |   
      \     `ー'´   /   
     ノ            \
   /´               ヽ
600名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 18:27:07
315 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 13:06:28 ID:jmmEPb5C
ソース
http://imepita.jp/20090804/466570
601名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 22:21:55
新房体制になってからシャフトとJCは疎遠だな
602名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 22:23:56
シャフトに構ってる余裕無いからな
603名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 15:05:41
シャフトは苦手
604名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 17:13:52
桜美は青い花終わってすぐにレールガンに回って
その他作画演出陣も手が空いたみたいだし
今回も演出作画は充実しそう
605名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 16:45:19
錦織はシャフトの新房みたいなポジションを狙ってたのかな?
606名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 20:57:37
>>605
どこからそんな発想が・・・
607名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 21:08:12
錦織は幾原に気に入られたことで(劇ウテナには不参加だけど)
オリジナルを複数任されるなど松くらから明らかにJCのエース
候補っぽい扱いを受けてたっぽいけど最近はそうでもないっぽい
608名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 09:39:13
今はカサヰとか長井の方が扱いが上だよな
609名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 11:02:16
>>607
任されたオリジナルを外しまくったからなw
610名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 14:44:18
うんこか…
611名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 21:23:46
長井ファンは言いたい放題だな・・・
612名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 23:45:39
レールガンはかなりオリジナル入るっぽいな
613名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 00:22:59
超電磁砲期待
ttp://www.project-railgun.net/
614名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 18:56:13
>>613
トップ絵が青春群像劇って感じだな
615名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 20:13:20
ttp://www.youtube.com/watch?v=OBWzlxrkewg

PV観る限りじゃ原作どおりにやるっぽいな
ハチクロ、とらドラみたいに原作と同時進行
616名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 21:58:09
蟲師で田中将賀と組んでたのか
617名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 22:29:04
更にさかのぼって2004年の勇午とやらで既に組んでるな
その縁もあってか、2人で舞シリーズに参加したっぽい
618名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 16:23:56
ハチクロU→ノイタミナ作品
ゼノグラシア→バンナム合併記念作品
ツインエンジェル→パチ資本で資金潤沢
とらドラ→電撃期待の原作
レールガン→電撃期待の原作


監督作が大きい企画ばかりで羨ましい限り
619名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 17:54:59
>>618
ハチクロU、レールガンは他の監督からの引継ぎで、ゼノグラシアは条件最悪。
真に長井作品と言えるのはツインエンジェル、とらドラぐらいなんだけどな
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:37:04
ハリウッド・リライティング・バイブル
http://www.amazon.co.jp/dp/4750000655

この本オススメ

脚本家だけじゃなくて監督にも為になりそう
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:28:27
またお前かw
いつものように自己啓発本もセットで薦めろよw
622名無しさん名無しさん:2009/09/01(火) 00:35:44
【OP・ED絵コンテ・演出】
まぶらほ ED
http://www.youtube.com/watch?v=jZQhpnhUk9Y
家庭教師ヒットマン REBORN! ED2
http://www.youtube.com/watch?v=xM6yawmPc9Y
のだめカンタービレ ED1
http://www.youtube.com/watch?v=qSRx0yLyMag
のだめカンタービレ ED2
http://www.youtube.com/watch?v=6y51zNh-374
アイドルマスター XENOGLOSSIA OP1
http://www.youtube.com/watch?v=_nRk04XR4GI
アイドルマスター XENOGLOSSIA OP2
http://www.youtube.com/watch?v=yYgrFF2kVUo
アイドルマスター XENOGLOSSIA ED
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=210699
機動戦士ガンダム00 ED1
http://www.dailymotion.com/video/x42q9j_00-ed1_music
623名無しさん名無しさん:2009/09/01(火) 00:36:44
キミキス pure rouge OP2
http://www.youtube.com/watch?v=cp-AFpbmEhc
とらドラ! OP1
http://www.youtube.com/watch?v=gxtg7KEuuSw
とらドラ! ED1
http://www.youtube.com/watch?v=j00d3SpJlDs
とらドラ! OP2
http://www.youtube.com/watch?v=2bU0QVY-1tA
とらドラ! ED2
http://www.youtube.com/watch?v=GJQUGdHWv6A
とらドラ! 19話ED
http://www.youtube.com/watch?v=EX7a-EC00L0
とらドラ! 25話ED
http://zoome.jp/MAD/diary/28
家庭教師ヒットマン REBORN! OP6
http://www.youtube.com/watch?v=2YnBFSKE-Yk


>>1のリンク切れ修正
624名無しさん名無しさん:2009/09/01(火) 01:12:47
OPEDの担当量の多さは業界トップクラスだよな
625名無しさん名無しさん:2009/09/01(火) 06:20:24
別にそんなでもないだろ
それに特に印象に残るようなもんでもないし
626名無しさん名無しさん:2009/09/01(火) 09:19:53
まったくだ。
鈴木典光さんとかの名前が出るのならわかるが。
627名無しさん名無しさん:2009/09/01(火) 09:33:10
テンコーも全部が全部良いわけでもないけどな
長井はOP・EDよりも本編で勝負するタイプだろう
映像作家というタイルではない
テンコーは本編やったら埋もれるし、EDやるのが無難
OPは山下敏成、本編長井、EDテンコーでワンクールやれ
628名無しさん名無しさん:2009/09/01(火) 11:27:47
単純にOPEDを手掛けた数は多いけどな

コンテ演出は16回で処理のみも含めると23回
629名無しさん名無しさん:2009/09/01(火) 22:10:02
http://2d.moe.hm/index/img/index0634.jpg

山下はレールガン来るみたいだな
630名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 15:53:44
OP職人って例えば誰のこと?
631名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 21:08:02
スレが立った当初からそうでもないだろと思ってたが・・・そうだよな
632名無しさん名無しさん:2009/09/08(火) 22:11:30
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up0712.jpg

今回もスタッフに恵まれてるようで何よりだ
633名無しさん名無しさん:2009/09/08(火) 23:59:18
2話目に中津を持ってくるとは
相変わらずスタッフ配置上手い
634名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 04:35:31
>>632
バスカから田中春香引き抜いたかw
635名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 20:04:54
>>622
アイドルマスター XENOGLOSSIA ED1
http://www.youtube.com/watch?v=Omf7-K68Tdk
機動戦士ガンダム00 ED2
http://www.dailymotion.com/video/x44ni7_yyyyyyyy00-ed2_music

追加で
636名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 13:23:57
>>630
紅優とか水野和則とか神谷純とか
個人的には福冨御大を推したいところ
637名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 13:39:09
山下敏成みたいな人のことを言ってるのかと思った
職人というと南家こうじみたいな方を思い浮かべてしまうな
作画は含めなくていいのか

福富さんは確かに良い
長井は数こそ多いが、印象に残るようなのってなくない?
638名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 17:02:24
OP職人といえば都留さん
俺は篠雅律も好きw

>>637
キミキスOPぐらいかな
PVっぽい物を作る才能と演出家の才能は違うよな
神谷純は本編コンテはちょっとアレだし
639名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 20:13:36
つかOP・ED職人ていうスレタイがおかしい
別にOPEDで話題になってる人じゃないし
640名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 21:45:30
次スレは「期待の若手監督 長井龍雪を語るスレ 2」で
641名無しさん名無しさん:2009/09/12(土) 06:27:09
>>639
いや、そこしか話題にならないだろ
642名無しさん名無しさん:2009/09/12(土) 07:23:00
なんでOP・ED職人なんてスレタイにしたんだかw
643名無しさん名無しさん:2009/09/12(土) 11:54:41
レールガンのOP次第だな
凡百のアクションアニメと一緒だったら萎える
644名無しさん名無しさん:2009/09/12(土) 12:04:52
むしろOP,EDに関しては別の人に任せたほうがいい
645名無しさん名無しさん:2009/09/12(土) 12:12:29
OP職人といえばりんたろう
マッドに伝手ないか
646名無しさん名無しさん:2009/09/13(日) 07:18:43
いや、下手に他人に任せるよりは長井自身がやったほうがいいよ
一番作品を理解してるのは監督だし
647名無しさん名無しさん:2009/09/13(日) 09:39:38
禁書のOPは2つとも橘だったな
正直橘に任せたほうがかっこいいOP作りそうな気がする…w
EDは長井でいいと思うけど
648名無しさん名無しさん:2009/09/13(日) 09:58:21
橘のOPはなんか微妙に外してる感じがして好きじゃないなぁ
長井のOPEDは一見地味だけど完成度が高くて、見るごとに発見がある感じ
649名無しさん名無しさん:2009/09/13(日) 11:13:36
00のの髪カットとか不評だったけどな
650名無しさん名無しさん:2009/09/13(日) 11:41:34
あれは水島がコンセプト出したんじゃなかったか
651名無しさん名無しさん:2009/09/13(日) 17:21:22
橘さんが請けてくれるんだったら任せたいよ、ふつう。
652名無しさん名無しさん:2009/09/16(水) 10:59:27
>>648
なんかとらドラからおまえみたいなの増えたよ
653名無しさん名無しさん:2009/09/16(水) 12:25:19
まぁレールガン次第で過大評価かどうか分かるさ
654名無しさん名無しさん:2009/09/16(水) 22:32:35
アニメ「とある科学の超電磁砲」は2クールで来年3月まで放送
http://www.new-akiba.com/archives/2009/09/23_14.html


原作量からすると、アニメオリジナルがかなり入るみたいだし
ゼノグラシアの汚名返上が出来るかもな
655名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 23:22:35
2クールだと?
656名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 23:27:38
作画さえ崩れなければ確実に売れるからな
657名無しさん名無しさん:2009/09/19(土) 02:08:28
> 137 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 01:48:31
> http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20060110/114947/02.jpg
> http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20060110/114947/03.jpg
> http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20060110/114947/07v.jpg
> http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20060110/114947/08v.jpg
> http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20060110/114947/10v.jpg
>
> 「三分割法」をマスターして「日の丸構図」の山から卒業しよう!
> http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20060110/114947/
> 写真をちょっと面白くする構図のくずし方
> http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20090503/1241315990
> 構図の決め方
> http://www.iwatephoto.com/lecture/lecture7.htm
>
>
>
> これらの手法ってアニメだと手間がかかって余り歓迎されないみたいだけど
> 工夫すれば普通に使えるんじゃないかな
>
> 例えば人物二人が会話するだけのシーンなんかでも
> 三分割法の点の位置に人を配置することでそれなりに力のある構図になるし(今期アニメだとGAとか絶望のレイアウトは大体これ)
>
> っていうか上手い人は無意識でこれらのことを意識してコンテを書いてる気がする


構図だけで演出って決まるわけじゃないけど
こういう手法は覚えていて損は無いよな
658名無しさん名無しさん:2009/09/19(土) 11:58:39
あんたいっつもウザイよ
659名無しさん名無しさん:2009/09/19(土) 12:17:39
ここの人のアニマスの評価ってどんなもんなの
660名無しさん名無しさん:2009/09/19(土) 12:21:55
俺は好き
ゲーム知らんし
661名無しさん名無しさん:2009/09/19(土) 13:23:31
500番台で議論済み
たった100番前の過去レスすら読まんのか
662名無しさん名無しさん:2009/09/19(土) 13:34:26
個人的には評価高い
監督以外にも玉川達文とか面白い演出家も入ってたし
663名無しさん名無しさん:2009/09/19(土) 14:17:15
花田大先生が構成だった割には健闘していた
それだけにオリジナルが増えるらしいレールガンにはちょっと期待している
664名無しさん名無しさん:2009/09/19(土) 14:59:28
>>662
伊藤さんは合わなかったってよ
どの人のコンテにもかなり修正入れてたらしい
665名無しさん名無しさん:2009/09/21(月) 23:18:02
OPED演出を定期的に出来るってうらやましい
担当したOPEDが使われてる期間はずっとクレジットに載ってることになるし
666名無しさん名無しさん:2009/09/22(火) 14:02:29
>>664
玉ちゃんコンテは間が独特すぎるから
毎回コンテ直しされるらしい
667名無しさん名無しさん:2009/09/22(火) 14:24:21
長井さんはテンポとか構図の修正よりは
キャラの演技とか表情なんかの「画」の部分の修正が多い気がする
668名無しさん名無しさん:2009/09/22(火) 16:43:08
669名無しさん名無しさん:2009/09/22(火) 17:01:26
やっぱりOPEDって曲があってこそって感じだよな
どんなに作画演出が良くても曲が平坦だと、どうしても面白みに欠けてくる

アニメOPEDはメロディアスな曲というか、いわゆる「アニソン」が一番相性がいいんだなぁと
670669:2009/09/22(火) 17:04:43
あ、「メロディアス」とは違うな

なんだろう、アップテンポな曲?っていうのかな
671名無しさん名無しさん:2009/09/22(火) 17:33:00
>>669
何が言いたいのか分からない
どれが良くてどれが悪いという意味でそういうコメントになるのか
長濱はストーリーを感じさせる構成で本編と密接
りんはセンスと勢い
長井はエロス
672名無しさん名無しさん:2009/09/22(火) 17:34:33
70年代アニメの信者じゃね?
673名無しさん名無しさん:2009/09/22(火) 17:45:55
キミキスOPはハセシン作監ってのもあってエロくていいな
674名無しさん名無しさん:2009/09/22(火) 18:12:06
675名無しさん名無しさん:2009/09/22(火) 19:17:32
南家さんの新作放送中なんだな
ttp://www.youtube.com/watch?v=mSWtoWFyZDU&NR=1
676名無しさん名無しさん:2009/09/23(水) 12:27:56
自分的最高OPは絶対少年。曲が良いから合わせてカット割ってく
だけで見栄えのするOPになったろうけど、自転車のホイールや
ヘルメットの照り返しの透過光の使い方、淡い色彩とか無駄に
太い線とか全体的に神
677名無しさん名無しさん:2009/09/23(水) 23:13:05
望月演出は良いよな
業界で一番自然にカメラを振れる人だよ
678名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 01:16:21
しかし望月監督は構成破綻、最後投げっぱなしのイメージが強い
スピカ、絶対少年、ポルフィ、みなそうだった
長井監督とは対照的
679名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 01:41:33
>>678
比較できんだろ
スピカは原作が中途半端
ゼノグラはオリジナル
とらドラは区切りが見えてた
ポルフィはエピローグが無いだけ
絶対少年は問題ないと思うが

まぁ、長井の方が無難な上がりなのは確かだが
680名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 01:51:31
アニメのレールガンの終わり方はどうなるんだろ

また原作とアニメが同時に終了したらもう運命的だな
681名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 01:55:04
そろそろ劇場も一本くらい撮ってもいいと思う。
マッドやIGからオファー、来てるんじゃないの?w
682名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 02:13:38
劇場やる前にTVシリーズのオリジナルのリベンジをやらせたいな
ちゃんとまともな構成を付けて
683名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 02:25:45
>ポルフィはエピローグが無いだけ 
それだけじゃないだろ
後半から終盤に掛けてのご都合な構成に対象層ガン無視のキャラ描写は相当だったぞ
ポルフィ本スレが放送中から総アンチ化した程
684名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 19:27:18
ぼくの世界は2chとアニメで構成されてますw
685名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 22:02:45
○ハチミツとクローバー 【全9巻】
巻数 初動  2週計  発売日
01巻 12,223 17,056 05.08.26 ※累計 21,572枚

○ハチミツとクローバーII 【全4巻】
巻数 初動 2週計 発売日
01巻 5,721 7,352 06.10.27

ここまで数字を落としたのはなぜなのか
686名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 22:48:41
○ハチミツとクローバー 【全9巻】 
巻数 初動  2週計  発売日
01巻 12,223 17,056 05.08.26 ※累計 21,572枚 
09巻 *6,975 *8,588 06.04.28

○ハチミツとクローバーII 【全4巻】 
巻数 初動 2週計 発売日 
01巻 5,721 7,352 06.10.27 
04巻 5,102 6,342 07.01.26

それは前作に言うべきことじゃないのか
687名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 22:49:49
飽きられたから
688名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 23:42:36
> 716 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で Mail: sage 投稿日: 2009/09/24(木) 21:20:08 ID: usPWK1pz0
> 1話 電撃使い(エレクトロマスター)
> 2話 炎天下の作業には水分補給が必須ですのよ
> 常盤台中学女子寮の美琴たちの部屋に招待された初春と佐天。
> 下着あさりやアルバム拝見と定番の行動で盛り上がる美琴たち。
> しかし、同室になって一ヶ月の記念日を祝おうとしていた黒子は面白くなく…。
>
> 3話 ねらわれた常盤台
> 学舎の園で常盤台中学の生徒だけを狙った連続襲撃事件が発生。
> そんな中、初春と佐天は黒子たちに招かれ学舎の園を訪れる。
> そしてサテンが何者かに襲われ・・・。
>
> 4話 都市伝説
> 学園の都市伝説話に花を咲かせる美琴たち。
> どんな能力も効かない男の話でとある少年を思い起こした矢先、美琴は女性を案内する上条に遭遇。
> その女性がいきなり脱ぎだすという都市伝説が再現され・・・。


ほとんどアニメオリジナルだな
689名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 23:44:14
何か嫌な予感がしてきた
690名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 23:49:20
長井ファンとしては逆にワクワクしてきたな

「とある科学の超電磁砲のアニメ化」より「長井龍雪のオリジナル」の方に惹かれる
691名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 23:53:54
まあJCだからゼノグラみたいにはならんと思うが・・・
692名無しさん名無しさん:2009/09/25(金) 00:44:09
>>691
宙かけを見るにああなったのは古里と花田のせいだな。
693名無しさん名無しさん:2009/09/25(金) 01:14:14
>>688
ガセ?
694名無しさん名無しさん:2009/09/25(金) 01:59:39
「原作者原案のオリジナルエピソードも!」
「わかりにくいプロットや演出を再構成!」
「躍動感の無いアクションシーンも迫力満点に!」
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto000421.jpg



これ、成功したら原作物アニメの新たな歴史を築けるかもよ
695名無しさん名無しさん:2009/09/25(金) 11:08:54
禁書目録もどちらかというと叩きのほうが多かったわりにそこそこ売れたんだから、電磁砲が仮に微妙な出来になっても商売上のリスクはないんじゃないかな。
696名無しさん名無しさん:2009/09/25(金) 15:05:53
上条さんの説教がないのにヒットするわけねえだろ
697名無しさん名無しさん:2009/09/25(金) 16:31:33
バトルシーンのテンポ悪くなって邪魔なだけじゃんw
698名無しさん名無しさん:2009/09/25(金) 16:52:47
>>694
こりゃ、本気で原作補完をする気なんだな

鎌池原作はダイヤの原石って感じで、磨けばさらに光りそうな題材だしな
699名無しさん名無しさん:2009/09/26(土) 11:20:19
開始まで一週間切って、関連スレをざっと見てきたらスレの建て方如きで掴み合いの大喧嘩してるな
ゼノグラとは違った意味で基地外厨度が極めて高い
こりゃまた苦労しそうだ
700名無しさん名無しさん:2009/09/26(土) 13:50:03
>>677
あれ藤森じゃね
というか望月のセンスと藤森のセンスが混在してるから共同コンテなのかもしれん
701名無しさん名無しさん:2009/09/27(日) 18:18:26
望月は海がきこえると
オレンジロードの映画版をつくったから他はどうでもいいや
702名無しさん名無しさん:2009/09/29(火) 13:13:50
10月2日にレールガンが放送開始だけど
同じ日にBS11で舞HIMEの長井演出回が再放送されるんだよな

かなりキレた演出してて、あの回で長井龍雪の名前を一発で覚えたよ
703名無しさん名無しさん:2009/09/29(火) 23:37:56
>>702
4話のパンツ回か
俺もあの回で名前覚えたな

あれの次に演出やった、まほらば2話でもパンツ見せやってて
そういうのが得意な人なのかと思っちまったよw
704名無しさん名無しさん:2009/10/01(木) 21:58:18
ttp://www.project-railgun.net/core_sys/images/contents/00000021/block/00000010/00000005.jpg

第一話 電撃使い〈エレクトロマスター〉
脚本:水上清資 絵コンテ:長井龍雪 作監:佐野恵一/阿部望/山下祐/神谷智大 総作監:田中雄一
705名無しさん名無しさん:2009/10/01(木) 22:13:32
次スレは
【電磁砲】長井龍雪は無能監督2【崩壊】

で決まり
706名無しさん名無しさん:2009/10/01(木) 22:27:31
1話から作監多いな
707名無しさん名無しさん:2009/10/01(木) 22:42:26
>>704
初春の顔が崩壊してる
708名無しさん名無しさん:2009/10/01(木) 23:05:33
>>704
処理も長井なの?
709名無しさん名無しさん:2009/10/02(金) 00:46:40
8月の段階でPV作れるまで出来てたんだから大丈夫でしょ
蓋を開けてみれば、山下とかはエフェクト作監だった、ってオチだろ
710名無しさん名無しさん:2009/10/02(金) 05:43:01
めでたい頭だ
だからお前は禿げなんだよ
711名無しさん名無しさん:2009/10/02(金) 16:45:19
JCの秋はテレビシリーズこれしかないし大丈夫だろ。
つまらなかったインデックスが売れたんだしレールガンも売れるさ。
712名無しさん名無しさん:2009/10/02(金) 16:46:58
いつも通り渡部のシャナOVAの方が壊滅的にやばくて
そっちに人取られてるらしいぞ
713名無しさん名無しさん:2009/10/02(金) 18:04:54
木本さんはどっち行くの?
木本さんと冷水さんの行く方を見るよ
714名無しさん名無しさん:2009/10/02(金) 21:04:41
長井土下座祭り開催まで数時間
715名無しさん名無しさん:2009/10/02(金) 21:39:24
電磁砲1話の原画の数が少ないのは佐野と阿部が各パート1話1人原画やろうとしたため
間に合わずに撒いたカットを他の2人がチェックした
716名無しさん名無しさん:2009/10/02(金) 22:26:17
生姜と下谷に来てほしい
717名無しさん名無しさん:2009/10/02(金) 22:40:18
パンツ無いなら下谷はいらないでしょ
生姜もいらない
718名無しさん名無しさん:2009/10/02(金) 23:22:30
生姜はアクションも上手いから俺は見たいぞ
719名無しさん名無しさん:2009/10/02(金) 23:38:15
今宵…氷雪に潜めし龍が牙を剥く……
720名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 06:06:42
レールガンOPは橘だったな

残念
721名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 06:41:41
みんなで並んで走るOPが21世紀にも存在するとは…

冒頭のモノクロのトコ以外は何か全体的にセンスが古い
作画は見所豊富だけどね
722名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 07:55:23
長井にしてはセンスねえOPだな、と思ったら演出は橘か
723名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 09:55:26
アイキャッチとかギャグの見せ方とか、長井のセンスが光った1話だった

ぶっちゃけ本家より面白かったけど
禁書に比べてスケジュールが万全じゃなさそうなのが勿体無い
724名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 12:27:27
橘OPの評判がイマイチだなw
まあEDは長井演出だろうから、そっちに期待するか
725名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 12:48:54
ちょうどとらドラ前期OPから一年か……
アレ並みのセンスを期待したら比べられちゃうんじゃね
726名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 16:14:55
橘はもうゼクシズに島流しでいいだろ
人とすれ違った拍子に歩きから走りにカットを繋ぐのは橘OPらしいかな
ああいうジャンプカットもどき好きだよね
727名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 16:30:06
禁書には余計な肉付けがなくシンプルで原作の良さを引き出してたが
レールガンは視聴者がネタにする部分を勘違いして強調しすぎてうざくなってる

高村の「そういう部分は視聴者の楽しみにとっておいたほうがいいと思うんです」
という謙虚でかつ聡明な言葉を長井に千回聞かせてやりたい
見せる側がやりすぎたらそれはただの過剰装飾(オーバーデコレーション
728名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 16:37:46
そうか?禁書よりだいぶマシになったと思うが
729名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 18:35:48
全体的にさっぱりしすぎなような作りでした
730名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 19:15:25
913 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 07:40:23
禁書には余計な肉付けがなくシンプルで原作の良さを引き出してたが
レールガンは視聴者がネタにする部分を勘違いして強調しすぎてうざくなってる

高村の「そういう部分は視聴者の楽しみにとっておいたほうがいいと思うんです」
という謙虚でかつ聡明な言葉を長井に千回聞かせてやりたい
見せる側がやりすぎたらそれはただの過剰装飾(オーバーデコレーション

914 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 07:56:46
高村のその発言って3頭身デフォルメキャラやるか否かの話だろ
レールガンだってやってねえよ

915 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 08:29:24
過剰装飾(オーバーデコレーション
過剰装飾(オーバーデコレーション
過剰装飾(オーバーデコレーション
731名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 02:08:15
超電磁砲の規制
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1254588100109.jpg

やっぱ長井はエロだな
732名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 02:57:55
素晴らしいもっとやれ
733名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 11:25:50
カサイが青い花の公式の対談で失敗したつってるのは
長井と連名だったとらドラのクリスマスの回でいいのかな
734名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 12:46:42
過大評価監督だな
735名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 12:49:04
腰が低くてスタイリッシュ、でもキモオタだからじゃね
736名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 15:01:49
――なんだか、締切を守れない人たちがお互いをなぐさめあう展開になってますが(笑)。
高山: でも俺、1回、『鉄腕バーディー』の脚本を3日で書けたことがある。
カサヰ: そういえば僕も、1週間で半パート分のコンテを上げたことがありますよ。そのときは我ながら「天才!」って思った。

――おお、すごいじゃないですか。
カサヰ: でも、あとで見返すと「うわ、ひでえ! なんだこれ!?」って(笑)。
      要するに、たぶん怖いもの知らずみたいなところがあるのかなあ、と。
      すぐそこに崖があっても、知らなきゃ平気で立ってられる。
      でも。崖があると知った瞬間から、もう立ってられないっていうか。


# 2008-2009年 『とらドラ!』 [2.10.19話絵コンテ・演出(10話絵コンテは高田耕一と共同、19話絵コンテは長井龍雪と共同)]
# 2009年 『青い花』 [監督 1話絵コンテ・演出 3.11話絵コンテ(3話は高田耕一と共同、11話は渦薪かいと共同)]』


>>733
これのどれかだな
まぁ青い花の制作途中に対談してるから、とらドラの海回かクリスマス回のどっちかなんだろうけど
737名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 16:06:49
なんでそうなるのよw
カサイのコンテ歴のうち初期かもしれないじゃん?
738名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 18:28:16
へ?
大河とかが歌ってるシーンが見せ場なのに明らかにしょぼかったじゃん
739名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 18:40:34
涙ながして走り出すところは良かったろ
740名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 18:52:59
あれ前半カサイで後半長井だろう
741名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 18:55:43
橘に続きカサヰを貶めることで長井を持ち上げよう、と
長井にとってはお前らが一番害悪かもな
742名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 19:00:05
橘本編で頑張ってくれたらいいよ
レールガンに合いそうだし
743名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 19:01:00
本人たちは仲良いのにかわいそう
744名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 19:12:40
橘ってなんで演出に転向したんだ?
JCだったら絵描きのままでいたらトップクラスなのに
745名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 19:21:52
でも同じような展開のrodの一話と較べると相当しょぼいな
746名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 19:27:08
あの1話つくるのにどんだけスケジュール食いつぶしたと思ってるんだ
747名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 19:28:05
第1話 「紙は舞い降りた」

脚本:倉田英之
絵コンテ:舛成孝二
演出・作画監督:石浜真史

原画:橘秀樹        君島繁
    高橋祐一       番由紀子
    都築裕佳子     細田直人
    丸山宏一       福岡英典
    杉本功        古田誠
    中矢雅樹       石田啓一
    友岡新平       大田和寛
    清水貴子       吉田隆彦

第二原画:貞森早紀     冷水由紀絵
      渡辺政訓


橘さん原画頭やww
748名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 19:37:03
そりゃ元舛成組の若手エースだし
ディーンでは舛成にかわいがられてた(こきつかわれてた)
749名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 19:38:03
1話の作打ちは8/17
OPのコンテ打ちは9/11
750名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 20:01:43
>>749
あの作監人数を見ちゃうとマジっぽく思えてしまう
そりゃOPの作りも粗くなるわ
751名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 21:15:02
あれ?
長井信者釣ろうとてきとーに書いただけなのにw
752名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 21:56:10
753名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 22:14:34
まっちゅねは勘弁ww
本人?
754名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 00:20:40
ウテナ史観ってなんだよw
意味不明過ぎる
755名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 08:20:53
ウテナから派生したアニメの歴史って意味じゃないの?
756名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 08:26:10
それがほとんど全てこじつけだから意味不明だって言ってんだよ
ウテナみてえなふるくせえ作品をマンセーしてるセンスからして終わっているが
757名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 09:54:57
>>756
幾原サトジュン細田五十嵐錦織桜美ハセシンdisってんのかメーン


まぁ舞シリーズがウテナの影響受けてるのは何となく分かるし
長井が舞シリーズの影響を受けてるのも分かるけどな

ウテナ&凡百の萌え作品

舞シリーズ

長井龍雪

レールガン

って流れ
758名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 10:32:34
長井はスカートフェチだと思う

演出回がローアングルでスカートを捉えるカットが多い気がする
759名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 11:01:49
>>757
影響を受けるも何も、ゼノグラシアの監督だったじゃないですか
もっともあれはエヴァ風味の方が強かったけれど
760名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 11:53:22
>>757
全員もう終わってる輩じゃん
長井と同列には語れないな
761名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 11:56:22
エヴァ&セーラームーン

ウテナ&数々の萌えアニメ

舞シリーズ

ゼノグラシア

レールガン


個人的にこういう流れがある気がするから
エヴァ的でもありウテナ的でもあり
「美少女」的な要素があり、というのが長井龍雪の作風なのかも
762名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 12:13:08
>ウテナ&数々の萌えアニメ
>↓
>舞シリーズ
何度見てもここの部分のつながりがわからん
ウテナが与える影響って奴を神格化したい奴でもいるのかね
763名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 12:19:21
ウテナとかエヴァとかただの90年代懐古オタだろ
プチ老害だな
764名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 21:34:58
演出家としての長井が、ウテナの時の五十嵐、西村聡、松本淳以下なのは確か
ウテナは特殊な作品だから、演出語る上では実は不向きな作品なんだが
その中でわりと普通のコンテ切ってた五十嵐や松本や西村と比べると、力量差がはっきり出てる

でも長井は監督としては、西村や五十嵐並に有能
765名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 21:38:06
禁書とレールガンで錦織とも比較可能になるんすかね
766名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 22:21:30
1話見た限りでは錦織の勝ちだな
767名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 00:13:33
つい最近まで長井龍雪も水上清資も青い花やってたのに
よくあれだけの1話が出来たな

まぁ前倒しで作ってたのかもしれんが
768名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 00:45:56
長井2話しかやってないじゃん
769名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 00:56:46
禁書駄目だったやん
錦織しっかりしろと言いたかった半年間であった
770名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 03:37:14
つうか監督作あるのにレイアウト総作監やらされてる桜美のほうがw
771名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 03:43:37
意味不明
772名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 07:33:27
さっさと監督作品の準備に入れってこったろ
773名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 09:34:49
桜美は長井の下働きをして当然だと思ってるんだろ
長井信者って何様なんだろうな
774名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 12:16:20
桜美の新作なんてたいして売れてない腐女子漫画原作なんだから、どうせDVDもレールガンの10分の1ぐらいしか売れないよ。
775名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 12:27:44
だな
桜美みたいな格下は
長井のアニメに関わって欲しくない
776名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 17:32:54
最近、長井ファンが各所で暴れているみたいだけど
原因は何?
777名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 17:55:06
評判が面白くないアイマス狂信オタの騙り
778名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 18:27:10
>>776
長井がOP演出やると思って期待してたら、橘演出だった
で、そのOPが思ってたほど出来が良くなかったから、橘をdisった

…って感じじゃないかな
まぁ気持ちは分からなくも無いが、せっかく手伝ってくれたのをdisるのはまずいよな
779名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 18:50:03
OP・ED職人の長井がOPを作らないなんてスケジュールキツキツなんだろうな
780名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 19:11:25
橘は副監督から平演出に降格だから
まあJCではその程度の評価だろ
781名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 21:45:23
>>779
禁書シリーズと雰囲気合わせたかったんじゃねぇの
そもそも、長井はレールガンには乗り気じゃない
782名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 22:51:16
いやなら断れよ
それで干されるような業界じゃないだろ
いやいや作ったもんみせられる視聴者の身にもなれってんだ
783名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 22:56:36
>>781
>>782
いや、ソースないからw

それに嫌々やってたら、あそこまで良い出来にならないって
784名無しさん名無しさん:2009/10/08(木) 07:39:08
レールガン2クールらしいから後期OPに期待しようぜ
785名無しさん名無しさん:2009/10/08(木) 12:44:38
シャナOVAのOPも橘がコンテ演出やってる
786名無しさん名無しさん:2009/10/08(木) 14:15:00
mattuneの糞妄想記事にいちいち流されんなよ
レベル低いなこのスレ
787名無しさん名無しさん:2009/10/08(木) 18:01:54
>>780
前監督がスケジュール遅延させる馬鹿だから
副監督置いただけでしょ
788名無しさん名無しさん:2009/10/08(木) 18:40:44
禁書は一年半スケジュールがあってあの出来
レールガンは半年しかスケジュールないのにこの出来

どうしてこうなった
789名無しさん名無しさん:2009/10/08(木) 19:06:11
禁書見てなかったからよく知らないけどそんなに酷かったのか?
長井信者は他を貶して持ち上げるからいまいち信用ならん
790名無しさん名無しさん:2009/10/08(木) 19:31:27
じゃあ素晴らしかったでいいよ
簡単に言うと、ラノベの雰囲気はうまく移していたが、
アニメ表現としては微妙だったのが禁書
791名無しさん名無しさん:2009/10/08(木) 19:54:40
原作自体の売上が電磁砲のほうが禁書より倍近く売れてるしな。
792名無しさん名無しさん:2009/10/08(木) 20:13:24
禁書は手堅く儲けたけど、ファン層拡大にはつながらなかった
793名無しさん名無しさん:2009/10/08(木) 20:31:26
とらドラはファン層拡大につながったの?
794名無しさん名無しさん:2009/10/08(木) 20:38:35
つながった
795名無しさん名無しさん:2009/10/08(木) 20:59:37
「リシャッフル」

脚本/小林靖子 絵コンテ/渡部高志 演出/タムラコータロー 作画監督/桜井正明 小島彰  総作画監督/大塚舞
796名無しさん名無しさん:2009/10/08(木) 22:23:38
レールガン1話のコンテ上手いなぁ
今まで大して注目してなかったけど凄い人だね
797名無しさん名無しさん:2009/10/09(金) 11:01:13
>>792
上条さんの面白おかしさは
広く世間に伝わったよ
798名無しさん名無しさん:2009/10/09(金) 19:15:03
>>790
アニメ表現としては微妙ってどこらへんが微妙だったの?
799名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 00:05:56
ずっと立ったまま説明台詞満載とか狭い部屋をすごい歩数で走ったりとかの事言ってるんじゃないの
800名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 00:09:49
行くよ翼くん!
801名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 00:36:19
長井龍雪の監督作品の共通点
http://d.hatena.ne.jp/ike_tomo/20091009/1255099464
802名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 01:04:30
レールガンは強盗の説明台詞を逆に効果的に見せてたな
803名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 01:33:54
2009年8月4日(火)
上手すぎ…

 長井さんのコンテ上手すぎ。
 とらドラのときから描き込み凄かったけど…。
 拡大コピーしただけで多分その辺の一原より上手いんじゃなかろうか。
 これでアニメタ上がりじゃないんだから凄すぎる…。
804名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 03:47:37
EDで演出やってるけど
いつもの長井で安心した
805名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 13:13:44
>>803
誰のサイトか詳しく
806名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 14:04:15
>>805
ウイルスサイト探してくるから少し待ってて
807名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 14:36:13
>>805
JCの動画マンである鈴木悠羽くんの日記
808名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 14:44:57
>>807
XEBECに合いそうな絵描く人だな
809名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 14:55:04
長井龍雪のOP・ED演出の特徴 「キャラクター」と「色」
http://d.hatena.ne.jp/ike_tomo/20091010/1255150245
810名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 15:39:26
レールガンのムックはいつになるんだろ
811名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 17:06:41
>http://blog-imgs-26.fc2.com/s/a/j/sajiya/snapshot2009012500133102.jpg
>屋上にいる大河と竜児、
>竜児は大河の北村へのアプローチに協力し続けてきたが
>北村がかつて大河に告白して振られていた事実を知った竜児は
>「なんてもったいないことを」と嘆いてみせる

>この時竜児は昇降口付近の影にいて、強いコントラストがかかっているが
>照明の当たらない観客席(視聴者)と意味的に同じ位置に竜児がいて
>「もったいない」という表現で視聴者の率直な印象を代弁するため。

>大河は夕陽に背を向けて歯をくいしばる。
>影は過去を象徴しており、このとき大河の顔に影がかかるのは
>かつてそういうことがあったけどその時は仕方がなかった、
>今更どうしようもないという強い憤りを表現している。

>http://blog-imgs-26.fc2.com/s/a/j/sajiya/snapshot2009012500144102.jpg
>大河が率直な心情を吐露する際に、周囲の空間には人気がなく
>大河と竜児の2人だけであることを視聴者に意識させ、
>また「現時点では硬直した手の打ちようがない事」について
>語る象徴として金網越しの視点を挟む。

>http://blog-imgs-26.fc2.com/s/a/j/sajiya/snapshot2009012500140702.jpg
>回想時の北村の顔が影になっているのは、この時の北村の表情が
>大河にとって二度と取り戻すことのできない過去であり
>抽象化できないたいせつな記憶であることを強調するためかと。
812名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 18:30:17
>>811
いでぽん演出回だっけ
レールガンにも来ないかな
813名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 18:50:49
笠井は腐アニメ放送中で参加無理
桜美も腐アニメの準備で参加無理
814名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 19:01:31
桜美一話にいたじゃん
815名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 20:38:47
長井信者って当たり前の演出をさも長井だけが備えた才能みたいに大げさに褒めるよね
816名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 20:41:13
テレビやってた頃の細田みたいに神回量産してるわけじゃないのにな
817名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 22:13:33
>>815
それはたぶん全ての演出家のファンに当てはまるな
傍から見るとイラッとするけど
818名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 22:28:15
長井信者って深読み好き
819名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 00:49:45
今見たけどBパートは原作通りだけあってさすがに面白かったな。
ただAパートのつまらなさがどうしたもんか。「とある科学の超電磁砲」という素材を作って
考えうる最もつまらない話って感じだった。けいおんかと思った。
オリジナルやるならBパートがプール内で終わるんだからAパートは動きのあるシーンで固めるとか構成考えようぜ。
この辺はさすがとらドラの監督だけある爪の甘さだなあ。
820名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 01:24:32
Aパート。原作読んでない身としては面白かったんだがなぁ…
Bパートへの話の流れも自然だったし
AパートあってこそのBパートだったように感じたな
821名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 01:32:53
コピペだよ
822名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 03:26:17
細田は量産というほどやってたかね
823名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 06:12:45
EDが上坪っぽい
824名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 08:40:21
レールガンEDがシャフトっぽい理由
http://d.hatena.ne.jp/ike_tomo/20091010/1255159986
825名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 09:54:12
>>824
というかまんまシャフト演出真似してるじゃん
826名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 10:26:00
各キャラクターに色を当てるなんて最近発明された訳でも無いのに
>>815って一番シャフトファンに当てはまるよな
827名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 10:42:58
目くそ鼻くそw
828名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 10:43:28
あぁいう演出のEDを萌え系でやり始めたのって下田正美じゃねぇかな
829名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 10:46:04
演出って言うほど大したことやってないよね、この人
830名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 10:49:38
とらドラファンが持ち上げてるだけでしょ
831名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 10:50:40
大したことって何だよ
832名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 10:57:35
長井龍雪アンチスレ
833名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 10:57:36
そもそもこのスレ自体頭に蛆沸いたとらドラオタが立てたもんだしな
OP・ED職人(キリッ)とかマジ笑えるwwww
834名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 11:01:11
レールガンのED手抜きだしな
一枚絵とキャラ歩かせる絵数枚描いてAFにのせてループさせるだけw
淡い色でオサレ風味にしとけばにわかも絶賛w
835名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 11:05:03
レールガンあんまり評判良くないな
何クールだっけ?
836名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 11:09:44
24クール
837名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 11:30:50
ネタでいってるんですよね?
838名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 12:52:08
>>835
今期で一番評判いいだろ
839名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 14:32:23
佐天の評判だけがいいな
あとは黒子がうざいとか婆声とかそんなのばかり耳にする
840名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 15:00:19
黒子の声優決めたのは禁書やった錦織と蝦名だし。
841名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 16:39:18
>>828
それだ!
頭にあった違和感がスッキリした
842名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 17:26:27
長井龍雪監督作品と「ドラマにおいての食事シーンの意味」
http://d.hatena.ne.jp/ike_tomo/20091009/1255099464

長井龍雪のOP・ED演出の特徴 「キャラクター」と「色」
http://d.hatena.ne.jp/ike_tomo/20091011/1255246873

レールガンEDがシャフトっぽい理由
http://d.hatena.ne.jp/ike_tomo/20091011/1255248664
843名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 17:38:05
このキチガイなんなの
的外れなオナニー評価とかみたくないんだけど
844名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 18:19:50
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1255251076727.jpg
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1255251079878.jpg
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1255251082816.jpg


772 サポナリア(香川県) [sage] 2009/08/14(金) 16:36:03.56 ID:IrE2petx ?2BP(120)
http://img.2ch.net/ico/unko.gif
とある化学の超電磁砲<レールガン>はちゃんと録画するから大丈夫だ


70 名前: サポナリア(香川県)[sage] 投稿日:2009/08/14(金) 15:50:59.43 ID:IrE2petx
レールガン楽しみだw
みことちゃんを抱き枕にして腰振りながら寝たい・・・


370 名前: サポナリア(香川県)[sage] 投稿日:2009/08/14(金) 18:37:26.94 ID:IrE2petx
>>303
ありがとう!! 本当にありがとう、こんなにたくさん!! 一番嬉しいわ
ビリビリかわゆすなぁ
加えて捕まることはありえないから俺の一人勝ちになっちゃうな…
845名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 19:04:51
どうでもいい
846名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 19:23:54
>>822
細田のJCでの仕事>>>>>長井の全ての仕事
847名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 21:18:33
細田のJCでの仕事
http://www.nicovideo.jp/watch/sm60304
848名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 21:26:35
細田じゃなくカツヨじゃねーか
849名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 21:50:12
長井のPNだと言われる小平進って結局長井なの?
850名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 22:01:27
細田は佐藤順一一門の直下で育ったから環境に恵まれていたな
長井の周りなんてカスや二流三流しかいないぜ
851名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 22:35:14
龍雪もアンチが沸くようになって一人前だなすっかり
852名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 02:10:56
長井ってJC落ち目でつまんない作品が多かったときにポコっと出てきた印象がある
853名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 02:19:23
はぁ?w
854名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 07:39:39
細田なんてもう枯れてるだろ
855名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 09:58:12
>>844
こりゃ規制くるかな
856名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 10:09:38
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091012-00000041-sph-soci

> また、超能力を持つ美少女たちが登場するあるアニメについて「楽しみだ」
> 「○○ちゃん(登場人物)を抱き枕にして腰振りながら寝たい…」といった書き込みもあった。

ありゃりゃ
犯罪者御用達なのね
857名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 10:23:49
OPで動かしてEDでマターリは普通でしょ
858名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 11:25:13
>>856
おっ
社会現象来てるね
859名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 11:36:09
原作ファンに不評なのは何でだろうな
やっぱ錦織の方針・路線を変えたから?
860名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 11:38:53
>>856
朝やってたあれかもよ
861名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 14:28:04
どうでもいい
862名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 15:15:00
【社会】あきれた20歳無職男 2ちゃんねるに書き込み「前原暗殺する」「(アニメキャラを)抱き枕にして腰振りながら寝たい」★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255318347/

禁書超え見えてきたな
863名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 15:23:07
どんなことであれ興味を持ってくれる人が増えるのはいいことだ

これが追い風になるかも
864名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 21:23:07
>>850
長井ってむしろポスト佐藤順一じゃないの?
865名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 22:00:43
大きく出たなw
866名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 23:07:20
サトジュンはもうダメポ
867名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 00:09:47
長井の周りにはアニメ仙人イクニカサヰ桜美がいるから問題なし
868名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 08:29:47
>>864
演出の傾向も作ってきた作品も、演出家としてのポジションもまるで違うだろ
869名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 08:50:07
>>864
このレス保存しておきますね^^
870名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 10:19:32
じゃあ誰が近い?
871名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 10:29:27
どうでもいい。くだらん。
872名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 10:53:57
>>871
長井の演出スタイルってどんな感じなんだっけ?
873名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 12:30:17
よく使ってる演出は、広角、魚眼、黒白コマ、キャラを記号化、とかだな
874名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 13:12:12
長井は広角だけはやめろ
あれさえなけりゃ手堅い演出家だ
875名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 13:13:45
なんで笠井には全く信者ついてないのに
こいつには勘違い信者がいるんだろうなw
謎過ぎる
876名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 13:25:33
あの作品がきっかけ
877名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 13:49:51
広角はパース上手く取れないみたいね
878名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 16:02:21
別に指摘される程広角多用してないけどな
某本のおかげで目の敵にされてるけど
879名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 16:11:36
誰が目の敵にしてるの?
880名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 16:14:58
いや広角がね
881名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 16:34:45
>>876
何だよ
882名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 17:56:03
とらドラの仕事で火がついて
ヤマカンがライバル宣言したら燃え上がった感じ
883名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 18:05:29
                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|       >ヤマカンがライバル宣言
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
884名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 18:08:34
長井のファンにはなぜ痛い奴が多いのだろ
ろくなアニメ作ってないのに
885名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 18:09:34
とらドラで熱狂的な信者が付いたという感じか
886名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 18:11:01
>>883
今日もやられやく ヤマカン×新房インタビュー 全文まとめ
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-2255.html
887名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 18:14:49
同意
偉そうなこと言うならとっとと細田越えようや?

細田のJCでの仕事
http://www.nicovideo.jp/watch/sm60304
888名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 18:24:11
                              ,| >>886
                              / |
                             ______/  |
       _..-‐'"´ ̄ ̄`゙'ー-、,.-'"´ ̄ ̄´       |
   _,.-‐'"  u                      ∪  |
  /          .  U        u      |
/ _,,.-‐‐‐-、:::::...........:::                     |
 ̄´      ` ̄|:::  u       U  ∪         |
           |     __,_          _,.===;;|
           |   ,〃"´ヾ;、      〃o'⌒ヽ.|
           |  ,l! o'⌒ヽヾ!  ,.-‐、  ゙ヽ`ー-´ |
             !  ゙ヽ、`ー ' ノ  /   \  `ー-‐''|
           ! u  ` ̄´ _,.ノ ( ̄)  `ー---、,.|
           ヽ、 / ̄´/    `i´   ヽニ二.|
          __,,,,,,,ゝ-‐ニ二|´   _人____ 、|二ニ|____/'i
      / ̄´  _,-‐`i'ー-、/`「{´i⌒⌒i.}.|_/ /i´ _,,,∠-、
     /u   /     ! /i`゙''ヽヽ.|   ノ,リ   l | |   ノ´
        /u   /j  |    \ヽ二ン    〉 ノ r-く_
       /    / /  /     ` ̄´    /  ノ   }ゝ
           /  /U |            /    r一く
           /  /  ul   u       /    '    }>
           /u へ_  |           /     r一'´
            /  ` ̄`'ー---------‐/      j
            /             ノ u    /
           /            /     /
           /       _,,_   /      /|
          /       ( ノ /      / |
889名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 18:45:31
チンボウとヤマカンって酷いイロモノコンビだなww
890名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 18:49:17
どっちも長井より売れてるけどね
891名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 19:32:44
まあどっちも監督力・演出力の高さで言えば長井よりは格下でしょ
892名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 19:44:58
>>891
さすがに今の所は新房には及ばんだろう
ヤマカンには勝ってると思うけど
893名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 20:14:21
大した実力もないのにキモオタに持ち上げられてる凡人か
確かにちょっと可哀想だな
894名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 20:15:23
>>892
新房はイロモノだからはっきり言ってどうでもいいなw
895名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 20:18:49
長井信者はろくに他作品みたこと無いのかねぇ
こんなこと言っちゃうなんて
896名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 20:49:28
もう他のスレに行ってくれよ
897名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 21:57:18
新房にとらドラが作れるとは思えないな
898名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 22:05:11
少なくともシャフトじゃ無理だな
899名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 22:16:34
とらドラ信者痛いな
900名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 22:28:29
>>897
とらドラの長井ってどこらへんが素晴らしかったのか
901名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 23:02:38
シナリオが良くできてたということにつきる
902名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 23:04:20
原作が良かった
903名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 23:05:34
長井関係ねーじゃん
904名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 23:08:25
禁書豚逮捕のせいで、マスコミが監視してる本スレにグロjpg、ホモjpg爆撃ができなくなっただろ。
糞アニメ引き受けた責任を取って、とらドラ2期つくれや。
905名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 23:16:11
>>904
そこはぜひ爆撃して捕まれや
906名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 23:26:08
>>905
考えられる刑事的手段、民事的手段が微妙なんだよね
民事的にも弱いし、民事のログ開示は拒否の2ch運営
刑事的には更に弱い、ていうかほぼ不可能
907名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 23:34:12
けど、マスコミ監視、一般人監視下、子供の冷やかしが来る恐れがある状況だと大変なことになりそうなんだよね
なんかというか嫌な悪寒がする
よって爆撃できない
908名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 23:43:58
つうかそもそもそんなくだらん欲望が封じられたぐらいでここで暴れるんじゃねえよ
909名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 15:01:09
>>901
え?それはないない
910名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 05:09:39
とらドラは絵柄が良かったなぁ
911名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 14:35:12
別に大したことないキモオタアニメだろ
作画はJCにしてはかなり良かったけどな
912名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 23:22:18
作画だけだったらライブ使えるサンライズ8スタのほうが
913名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 02:48:35
とらドラクラスのラブコメは本来なら毎期あってもいいぐらい
たいしたことないという考えもわかるが、つまりアニメ全体のレベルが低いって事だな
914名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 04:41:01
>>910
生姜とはまた組んで欲しいな
915名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 07:16:05
http://ia.ath.cx/l7/20091017_015610_796.jpg

スケジュール管理がんばれよー
916名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 12:30:35
長井演出は新房シャフト作品と相性良さそうだな

一度新房の下でやってみるのも良いんじゃない?
917名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 12:40:23
しまださんに総作監やらせろよ
918名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 14:28:42
超電磁砲EDなかなか良いね
お洒落
919名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 19:46:05
>>916
どこが…?
変なことしか能のない新房なんかより長井のが普通に巧いでしょ
920名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 19:50:15
まったくだ
新房みたいな雑魚と長井を比較するな
921名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 19:59:13
売れる雑魚新房が憎い
922名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 20:07:13
これ一人で自演?
923名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 20:13:58
>>922
君が二人を一人と数える人ならそう
924名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 22:06:08
まぁ、新房よりは演出のセンスはあるよなー
925名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 22:34:49
まあ、長井>>>>>越えられない壁>>>>>新房
なのは確か
926名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 00:31:50
低レベルだな長井信者
まあとらドラ厨の集まりだし仕方ないか
927名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 03:45:22
とらドラはキミキスとゼノグラシアの
あまりの不遇さに見かねて持ち上げてただけだから
評価された現在はもう持ち上げる必要ないぞ
928名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 05:39:49
大河の最萌優勝おめでとう
929名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 11:57:22
組織票だな
930名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 00:16:22
レールガン大変そうですね
931名無しさん名無しさん:2009/10/21(水) 20:51:48
アンチが増えたって事は一人前監督になったってことだな。
932名無しさん名無しさん:2009/10/21(水) 23:19:44
いやいや、ゼノグラやってた頃からアンチは一杯いましたから
933名無しさん名無しさん:2009/10/22(木) 15:00:09
というかアンチしかいなかった。
934名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 19:27:26
見終わったあとに何も残らないところがすごい
もう一度見てみようと思わせない、潔い作りだね
レールガン
935名無しさん名無しさん:2009/10/28(水) 21:35:37
「とある科学の超電磁砲<レールガン> 」 第1巻
http://www.project-railgun.net/contents/hp0013/index00190000.html

> <通常版共通特典>
> ○オーディオコメンタリー
> ○ノンテロップOP&ED



長井コメンタリー来るか
936名無しさん名無しさん:2009/10/28(水) 22:22:50
来るわけねーだろ
禁書も声優だけだった
937名無しさん名無しさん:2009/10/30(金) 19:24:49
DTBとにゃんこい、そらからのおとしものに負けたな
938名無しさん名無しさん:2009/11/06(金) 21:59:16
7話「能力とちから」
伊藤美智子 八谷賢一 八谷賢一 田中春香 

8話「幻想御手」
天河信彦 即座誠 矢島サコ美 平川亜喜雄

9話「マジョリティ・リポート」
大野木寛 山内重保 山内重保 岩倉和憲&木本茂樹

10話「サイレント・マジョリティ」
大野木寛 高島大輔 小林常夫 山下喜光

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org335691.jpg


豪華だなー
とらドラに続いて良い演出家に恵まれたな
939名無しさん名無しさん:2009/11/06(金) 22:05:34
確実に売れる作品だから予算がかけられる
940名無しさん名無しさん:2009/11/06(金) 22:06:38
10分もたたずに消すなよ
941名無しさん名無しさん:2009/11/06(金) 22:16:35
コピペのコピペだから貼った時には既に消えてたんだろ
おそらくバレスレからのコピペだろうけど

山内は色んな意味で期待されるぜ
馬越来るかも知れんし
942名無しさん名無しさん:2009/11/06(金) 22:43:03
ストパン副監督八谷賢一がくるのか
943名無しさん名無しさん:2009/11/07(土) 03:54:42
柳沢・橘・八谷・山内・小林常夫…と、またもや監督格の演出家ばかりだな

それと8話の矢島サコ美ってのは誰かの偽名か
944名無しさん名無しさん:2009/11/07(土) 13:11:54
>>938
ぱねえ
945名無しさん名無しさん:2009/11/07(土) 15:34:39
どんなにいい演出がきても監督があれじゃどうしようもないわ
原作を愛せないやつが監督をやるな
946名無しさん名無しさん:2009/11/07(土) 15:43:57
売れた作品のおこぼれで
青い花みたいなのが見れれば
それでいいんだけどな。
947名無しさん名無しさん:2009/11/08(日) 07:58:28
山内にどうやって接してるのか気になる〜
948名無しさん名無しさん:2009/11/08(日) 13:29:45
昔のGONZOアニメ見てる気分になる
949名無しさん名無しさん:2009/11/08(日) 23:35:41
長井とか東映で言えば長峯レベル
山内にはデコピンで吹っ飛ばされるレベル
950名無しさん名無しさん:2009/11/09(月) 03:31:56
山内の変態コンテに泣かされる長井w
何が描いてあるか分からないから修正のしようがない
951名無しさん名無しさん:2009/11/09(月) 08:18:23
結局時間足りなくて長井が半パート丸々書いちゃうに1000ペリカ
952名無しさん名無しさん:2009/11/09(月) 09:18:23
山内厨きてるね
953名無しさん名無しさん:2009/11/09(月) 12:36:32
山内厨って言葉は作画豚くらいしか使わなくない?
954名無しさん名無しさん:2009/11/09(月) 13:15:48
作画オタってグレンラガンマンセーしてるような低脳ばっかりだからなあ
山内アニメの良さなんてわからんだろw
955名無しさん名無しさん:2009/11/09(月) 16:17:20
ハチクロUに黒田、ツインエンジェルに倉田、とらドラに井出、レールガンに八谷、と
連想ゲームみたいにスタッフが来るな
956名無しさん名無しさん:2009/11/09(月) 16:20:36
虎の威を借る長井って感じか
957名無しさん名無しさん:2009/11/09(月) 16:30:14
虎ってか龍だけどな
958名無しさん名無しさん:2009/11/09(月) 16:32:47
とらドラ!
959名無しさん名無しさん:2009/11/09(月) 16:36:47
長井はタツノオトシゴ
960名無しさん名無しさん:2009/11/09(月) 16:47:12
長井「虎と龍は、昔から並び立つって決まってる」

山内「…」

長井「だから、山うt………」

山内「……?」

長井「………重保!」


山内「/////」
961名無しさん名無しさん:2009/11/09(月) 17:36:07
>>955
初監督でいきなり花田と組まされて
かつ破綻せずに終わらせた唯一の人材だからな

あれを見れば黙ってても人は来る(特にライターは)
962名無しさん名無しさん:2009/11/09(月) 18:31:09
つーかこんな風に演出配置したの誰だよ
963名無しさん名無しさん:2009/11/09(月) 21:50:37
松倉さんでしょ。八谷がいれば岩崎いらないねw
渡部は元からいらないが。山内は高山幾原に続く仙人枠か…?w
964豊崎:2009/11/20(金) 10:14:07
まじょりてぃ?
965名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 13:08:30
レールガン原作4巻の巻末に長井コメント
966名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 17:29:39
今更すぎるぞ
967名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 20:10:48
そういや禁書の時は監督コメント無かったんだよな

中山Pと仲良いみたいだし、その辺のコネかね
968名無しさん名無しさん:2009/11/29(日) 04:27:51
レールガンはスケジュールキツいせいか、あんまりコンテ直してないっぽいね
969名無しさん名無しさん:2009/11/29(日) 04:38:02
山内のコンテは直す必要ないだろ
970名無しさん名無しさん:2009/12/04(金) 16:15:46
長井とか東映で言えば座古レヴェルだし
971名無しさん名無しさん:2009/12/04(金) 16:48:14
次期エースってことかよ
それは過大評価だろ
972名無しさん名無しさん:2009/12/15(火) 15:09:27
「おつかれさまでした!の本」
サイズ・総ページ:B5・258P(表紙含む)
頒布価格:2,000円


http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/w/hawaityou/toradora.jpg


2008年に放送され、大好評を博したTVアニメ「とらドラ!」。
この作品のキャラクターデザインを担当した田中将賀さん企画による
「とらドラ!」スタッフ本であります。
総ページ258Pのビックボリューム!!


内容は
・カラーイラスト
(田中将賀・山口智などによる描き下ろしカラーイラスト集)
・イメージボード集(カラー)
・原画集(長井監督・田中氏のセレクトによる原画・総作監修)
・鼎談集(長井監督×田中将賀×錦織敦史の三名による「とらドラ!」
鼎談。今だからこそ話せる「とらドラ!」メイキングのあれこれを大暴露!)
・イラスト集(長井龍雪・田中将賀・大塚舞・錦織敦史などなど、
20人以上のスタッフによる「とらドラ!」イラスト集)
という感じ。
「とらドラ!」ファン必携の内容かなと思います。

> ・イラスト集(長井龍雪・田中将賀・大塚舞・錦織敦史などなど、


長井のイラストだと?
973名無しさん名無しさん:2009/12/15(火) 15:33:33
これ通販とかやらねーかな
974名無しさん名無しさん:2009/12/15(火) 15:38:11
生姜はこれ作ってたからレールガンに来なかったのね
975名無しさん名無しさん:2009/12/15(火) 15:56:16
欲しいけど手に入らないだろなー
976名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 03:03:39
なんでちょろっとしかやってないサトやゴリがでしゃばってんの?
977名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 20:24:23
アホ仲間だからじゃん
978名無しさん名無しさん:2009/12/23(水) 18:51:01
絶賛監督中だけど、演出回がないから余り語ることが無いな
979名無しさん名無しさん:2009/12/25(金) 20:59:49
行っても売り切れてるか、在庫あるなら長蛇の列になってそうだなー
980名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 07:32:20
生姜だけ別の冊子にしてくれればそれを買うのに
981名無しさん名無しさん:2009/12/31(木) 18:46:02
あんな長蛇の列で買えるか
982名無しさん名無しさん:2009/12/31(木) 21:53:17
負け犬乙www
983名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 01:28:38
イラスト気になる〜
984名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 13:48:38
985名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 19:44:10
http://nagamochi.info/src/up54469.jpg

制作出身なのにこの画力
てか、制作でも演出・監督目指すには最低これくらい描けないと駄目ってことか
986名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 19:52:05
全然そんなこと無いけど
987名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 19:57:26
落合さん中の人にも評判いいんだな
まぁ、作監回ハズレ無いから当然だけど
988名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 20:16:29
ジブリ並に描き込まれたコンテも困るが
演出意図が掴めないコンテはもっと厄介
989名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 23:48:34
絵描きあがりでも出崎みたいに本人の説明がないと
何が描いてあるのか全くわからないようなコンテ切る人もいるしな
990名無しさん名無しさん:2010/01/02(土) 02:16:36
監督あけおめ〜
今年もいい仕事期待してるじぇ!
991名無しさん名無しさん:2010/01/02(土) 14:08:06
気鋭の若手監督 長井龍雪をについて語るスレ その2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1262408655/

たてました
992名無しさん名無しさん:2010/01/02(土) 15:03:23
乙だが「をに」ってw
993名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 00:45:49
>>989
出崎のコンテは達人しか読めないからなw
それでもパヤオと高畑のチェック素通りだったり
富野が脱帽したりするから恐ろしい
994名無しさん名無しさん
>>993
なんか本に載ってたのを見たことあるけどまったく分からない
特にキャラじゃなく背景や物体のカットだと何が描いてあるのか本当に分からない
絵コンテに関してはやっぱ演出の話であって、絵そのもののうまい下手は関係ないみたいだな