ヤマカンこと山本寛とOrdet Part62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
アニメーションDo(京都アニメーション)を電撃退社し、元京アニ&元アニDoスタッフと共に制作スタジオOrdetを立ち上げた
ヤマカンこと山本寛(ゆたか)、及びOrdetのスタッフを語るアンチスレ

次の仕事
・未発表

過去の仕事
・ドクロちゃん 2期第3話 コンテ演出
・スケッチブック 第11話 演出
・灼眼のシャナII 後期OP 絵コンテ
・PERSONA-trinit soul- 第6話 絵コンテ
・ポルフィの長い旅 第11話 絵コンテ
・図書館戦争 第8話 絵コンテ
・ケメコデラックス 第2話脚本コンテ演出(Ordetも)・第7話脚本
・かんなぎ 監督 第1話・第13話絵コンテ演出 第7話絵コンテ 劇中歌作詞 OPED絵コンテ演出

株式会社Ordet公式ホームページ 建設予定地
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/kanku/
掃溜ノオト
ttp://wind.ap.teacup.com/kanku1974/
山本寛(通称・ヤマカン)wiki
http://www14.atwiki.jp/yamakanwiki/
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E5%AF%9B_(%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E6%BC%94%E5%87%BA%E5%AE%B6)

■前スレ
ヤマカンこと山本寛とOrdet Part60
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1231172181/
2名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 18:25:57
■Ordet社員と協力者(*印は元京アニ)
*山本寛
三間カケル(おお振り、リボ5E、ドクロ、スケブ、シャナ、よつのは、かんなぎ)
SUU(おお振り)
*吉岡忍=賀丘史靖(リボ3OP、リボ5E、ドクロ、スケブ、シャナ、よつのは、かんなぎ、ケメコ)
*渡邊政治=木野小太郎? (リボーン、ドクロ、スケブ、シャナ、椎名林檎PV、かんなぎ)
花ひな子(リボ5E、ドクロ、椎名林檎PV、ケメコ)
*山下浩(リボ5E、ドクロ、スケブ)
西岡憲二(リボ5E、スケブ)
佐古カズヤ(リボ5E、ドクロ、スケブ、ケメコ)
安田玲子(ドクロ)
角田充(ドクロ、シャナ、ケメコ)
拙者五郎(スケブ、シャナ、ケメコ)
星野夢見(スケブ)
*大嶋博之(スケブ、かんなぎ)
野田智樹(スケブ)
*大田美佳(スケブ、かんなぎ)
*富井涼子(スケブ、かんなぎ、ケメコ)
*門脇聡(シャナ、かんなぎ、ケメコ)
井本圭吾(シャナ、ケメコ)
愛咲るい(シャナ、よつのは)
綾小路町子(よつのは)
*袈裟丸絵美(かんなぎ)
*松尾祐輔(かんなぎ、ケメコ)
*高田謡子(かんなぎ)
*小松麻美(かんなぎ)
*中野良一(かんなぎ、ケメコ)
福井有美(ケメコ)
純山きあ(ケメコ)
3名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 18:26:37
■上記略称の詳細
おお振り=おおきく振りかぶって 2期エンディング
リボOP=家庭教師ヒットマンREBORN! 1期〜4期オープニング
リボ5E=家庭教師ヒットマンREBORN! 5期エンディング
ドクロ=撲殺天使ドクロちゃん2 3話「事件は密室で起こるよ!ドクロちゃん!」
スケブ=スケッチブック 11話「風邪の日と、ねこねこpart3」
シャナ=灼眼のシャナII 2期オープニング
よつのは=よつのは OVA 第2巻
かんなぎ=かんなぎ
椎名林檎PV=椎名林檎×斎藤ネコ「平成風俗 大吟醸」ギャンブル PV?(Ordetクレジット?)http://www.picsco.net/creator/hiroshikizu/128/
ケメコ=ケメコデラックス!  2話 「小林家の人々」 7話 「ピンチのイズミちゃん!」

■ID表示スレ
ヤマカンこと山本寛とOrdet Part48
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1227090736/
4名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 19:06:26
同じ穴のムジナ  批評
--------------------------------------------------------------------------------

身勝手な差別心(いやむしろコンプレックスか)から安易なカテゴライズを図り、それで敵−味方を短絡的に識別して、たかがそれだけで評論をした気になるのはもうやめた方がいいと思うのです。
ますます「オタクスパイラル」から抜け出せなくなりますよ。


ブログはもうもうやめた方がいいと思うのです。
5名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 19:08:29
>>4
前スレの痛い奴ってヤマカンなんじゃね?
と思った
6名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 19:09:13
オタクってほんま近親嫌悪スパイラルから
逃れられんよな
7名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 19:09:35
>>5
全部ヤマカンの自作自演だったのか!
8名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 19:10:08
ヤマカンカレーとか関連商品出して欲しい
9名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 19:12:03
10名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 19:12:03
内輪受けによる洗練を全否定するヤマカンさんカッコいー
11名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 19:13:21
宮崎あおいの事で押井を短絡的に批判したすばらしいお方のコメントです
12名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 19:15:10
※ただしクリエイターは除く
13名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 19:18:40
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1232220618/1000

下らないこと言い合ってないで働け糞ども
現実を見ろ
14名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 19:22:10
>>4は宇野のことだろ
15名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 19:22:37
更科にも手の平を返されてたのもあるだろ
16名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 20:01:50
>>13
ちょっとワラタw

宮崎、、入ってないね…
17名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 20:19:18
また例の発作か
18名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 20:22:55
>>1
と誰も言ってくれないので自演してみる
19名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 20:23:10
宮崎あおいの事で発作起こすヤマカンと
宮崎で発作起こすヤマカン信者

運命を感じる
20名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 20:24:10
>>18
前スレのとこが間違ってなければ
乙と言えた
21名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 20:25:30
>>20
気づかなかったorz

前スレ
ヤマカンこと山本寛とOrdet Part61
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1232220618/
22名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 20:27:13
今度こそ乙

宮崎あおいが結婚したときのヤマカンの反応が見たかったな
23名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 20:32:58
>及びOrdetのスタッフを語るアンチスレ
>及びOrdetのスタッフを語るアンチスレ
>及びOrdetのスタッフを語るアンチスレ

「アンチスレ」っていつのまに追加されたんだよ

アンチスレはこっちだろw
アニメ業界の中心人物ことヤマカン23
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1212587455/
24NT2009年2月号の対談その1:2009/01/27(火) 20:37:18
○話題作を生み出す発想の源とその手法(山本寛(かんなぎ)×あおきえい(喰霊―零―))司会:白石稔
■話題の2監督に白石はどう迫るのか?
08年のアニメを大きく盛り上げた2作品の監督対談が実現!同世代で初対面という2人がついに出会う。
司会を担当したのは、なんと両監督の作品に参加経験のある、声優・白石稔!!2人にどう迫る?

白石:いやー、今回はありがとうございます、シリーズの監督を終えられた感想をおねがいします。

山本:僕から?TVシリーズの監督は大変なんだなと痛感しました。
最初はA-1Picturesさんをはじめ初めて組むスタッフばかりだったので「かんなぎ班」という
ひとつのチームを組むのに手探りな部分がありましたね。ただ結果として第1話から腕利きのスタッフに
窮地を救ってもらいまして本当に助かりました。

白石:あおきさんはどうでしたか?

あおき:監督としては、劇場版で一度、TVシリーズは二度目なんですが、いちばんつくっていて楽しい作品でした。
アフレコもチームワークがよくて一丸となっている感じがうれしかったですね

白石:声優としてそういってもらえてうれしいです!じゃあ大変だったこと、楽しかったことは何ですか。

山本:週の半分は大阪、半分は東京にいるんですけど……全部大変だった。週1の整体が週2に変わりました(笑)
ただ、後半はキャストが主体になってチームワークを発揮してくれてすごくうれしかったです。

あおき:僕も立ち上がりがつらかったですね。設定もシナリオもそろわないころがいちばんつらかった。
ただ、シナリオ打ち合わせが、楽しかったんです。シリーズ構成の段階で手ごたえがあって、
高山さんの書くシナリオがすごく面白くて、そのうえさらにアイデアを乗せていく充実感がありました。

山本:漫画の「喰霊」の前の話をつくっているんですよね?オリジナルは大変だったんじゃないですか?

あおき:設定(スタート)とゴールだけがあって、道筋はどんな道を行ってもいいという状態ですから。
ただそれがおもしろかったんですね。高山さんのアイデアが刺激的で。

山本:こちらにも倉田英之というオタクの中のオタクがいて(笑)。この濃さはすごかったですね。
25NT2009年2月号の対談その2:2009/01/27(火) 20:39:27
■作品の共通店はコントロール力
白石:お2人ともお互いの作品は意識しているんですよね?
イベント「かんなぎまつり」で山本監督は「最近見ているのは『喰霊―零―』だ」といったそうですし、
『喰霊―零―』のイベントのとき司会の僕があおき監督を呼んだら「監督の山本寛です」と名乗ったくらいですし(笑)

あおき:やはり同時期に放送してる作品はチェックするんです。まあ、僕自身がアニメオタクなんで(笑)、
アニメづくりに疲れてアニメを見ていやされる毎日を送っていまして。普通に見ちゃうわけなんですけど。
なかでも、「かんなぎ」は印象的でした。

山本:僕が慣れない監督業で、右往左往している中で、『喰霊―零―』をみて、
本当にクオリティコントロールが優れているなって感心したんです。
あおきさんの意志がフィルムの隅々にまで行き届いているな、と。
そもそも「劇場版『空の境界』第一幕」がすごかったですからね。
独特の陰りのある絵作りとシュールな世界。
僕は僕にないものを持っている人が好きなんです。
だからすごく興味を持っていました。
26NT2009年2月号の対談その3:2009/01/27(火) 20:40:00
あおき:照れますねえ(笑)。クオリティコントロールについては、周りのスタッフのおかげです。
特に堀内修さん(キャラクターデザイン・総作画監督)であったり、鶴岡陽太さん(音響監督)であったり。

山本:たしかに堀内さん(「フルメタル・パニック!」シリーズっで同職)はすばらしいですよね。

あおき:ただ「かんなぎ」のほうがクオリティコントロールができている気がします。
絵コンテはどれくらい監督が直しているんですか?

山本:ほとんど直していないです。あがってきた絵コンテを尊重して、そのテーマに基づいてちょこと手を加えるくらい。

あおき:画面のコントロールで、監督がいちばん手を出しやすいのは絵コンテですよね。今回はPAN(カメラ移動)が多いですよね?

山本:増やしています。「原作が要求した」というのかな……まあ、女の子の全身を写したかったっていうだけなんですけど(笑)。
「かんなぎ」は禁欲的じゃなくて楽しく描こうと意図的にPANを増やしています。
最近気づいたんですが、FIX(カメラ位置固定)を増やすと僕らしい絵づくりになるんですね。
特に、ナギが押入れに引きこもる第7話は、ずっとFIXで僕の地が出てしまったんですけど(笑)。
27NT2009年2月号の対談その4:2009/01/27(火) 20:40:39
■これぞ監督の個性?話題になった話数秘話
あおき:第7話は監督から提案した話なんですか?

山本:あれは倉田さんとバカ話をしているときに「『かみちゅ!』」のコタツの回
(第13話、主人公がこたつの中に入りっぱなしの話)を手がけた倉田と「涼宮ハルヒの憂鬱」の
「サムデイ イン ザ ライン」(※放送第9話、隠しカメラで部室をのぞき見する話)を手がけた
山本が組む以上、押し入れのエピソードをやるべきだろう」と。
ナギと仁のひとつ屋根の下生活の蜜月ぶりも描けるし……ということで、あの話ができました。

あおき:密室の話って、演出家は燃えるじゃないですか。
山本監督主導じゃないかと思ったんですけど。

山本:確かに、シナリオの話ができたときには、絵がもう見えていましたね。
それより「喰霊―零―」の第1話ですよ。ショッキングでした。

あおき:第1話は最後の5分(黄泉が第1話の主人公を殺す)をやりたかったんです。
いわゆるギミックやアクションで視聴者をつかむ第1話ってアニメではやり尽くされていますよね。
だったら、技術ではなくて、発想の部分で驚かせるような第1話が必要だと思ったんです。
ただ大変でしたね、普通のTVシリーズの設定が2倍いるわけですから(笑)。

山本:僕もいたるところで「釣り師」と言われていますが、新手の「釣り師」が現れたな、と(笑)。

白石:(笑)。最後に、今年09年のお2人の抱負をどうぞ!!

あおき:一度充電したいですね。ほかの監督さんのもとで演出をやってみて、
自分の仕事を見つめ直してみたいと思っています。

山本:僕はスタジオをもっているので……次の仕事が決まってしまいました。
びっくりするような仕事ですので、楽しみにしてください。
28NT2009年2月号の対談その4:2009/01/27(火) 20:41:10
■ライターの対談の感想
初対面でのあおき監督と山本監督だが、対談は和やかな雰囲気で行われた。
それぞれ気になっていることを、お互い質問しあう姿が印象的だった。
実はこの対談、2監督の話がおもしろそう!と思った業界人が大集合。
10人以上のギャラリーが目の前に……。緊張するのも当然です。

■白石稔の両監督の印象
(らき☆すたの白石みのる、喰霊―零―では
桜庭一騎を演じ2監督となじみがあるということを紹介)

二人ともそれぞれ完璧主義。あおき監督はアドリブを入れる隙がない。
山本監督はアドリブを入れる箇所が『わかってるよね?』
といわずもがなであけてあるんです(笑)

■山本寛の演出力
○隅々まで意志がこめられた作品づくり
「山本監督の『かんなぎ』は画面がしかりコントロールされていると思います。
作画に入る前の絵コンテの段階で監督の目がしっかりと行き届いてるからじゃないでしょうか。
必ず太モモのあたりをとらえてから、顔を映すとか(笑)
カメラの動きも意図が明確です」(あおき)

綿密に設計された演出と、明確な意図をもったカメラワークで
緊張感あふれる映像をつくる山本寛。
今回の「かんなぎ」では、原作を尊重しながらも、
遊び心満点の演出とカメラワークを各話に詰め込んでいる。(ライター)
■あおきえいの描写力
○人間の心理の奥底を描き演出に注目
「『SHUFFLE!』」の『空鍋』であおき監督を知ったんです」(山本)

あおきが注目を注目を浴びたのは、05年放送の「SHUFFLE!」19話。
あおきは絵コンテと演出を担当。ヒロインが精神的に追い詰められ、
空っぽの鍋をお玉で延々とかき混ぜるというシーンを最古サスペンス的に演出した。
(ライター)

「人間の心理をえぐるようなホラーやサスペンスを描ける演出家は、
人間というものを理解しているんだと思います。実際にお会いしたら、
ご本人がとてもマイルドなお人柄なので、それを実感しました。」(山本)

以上、『2009年2月号の月刊ニュータイプのキラッ☆とクリエイター2009』より
30名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 20:48:38
■山本寛の発言まとめ

オトナ帝国→イマイチ
戦国大合戦→イマイチつか無理だろ
大地→口だけ、ダメダメ
富野→演出の能力無し
キンゲ→なってない
沖浦→ショボ(笑)
押井→「惜しい氏ね」。おわっとる、METHODS(本)が一番良かったんじゃない(笑)?
鈴木→脳みそ小さいアニメやくざ
大友→才能無し
橋本敬史→蒸気・煙がなってない
細田・新海→限界が見えた、ショボ
千明→絵描きでもショボ(笑)
加瀬充子・ときたひろこ・下田正美→ショボすぎる、アニメ汚し
西澤晋・かみやじゅん・えんどうてつや→実写のことを知らない無教養
猫の恩返し→グダグダ、しょうもない
森田→演出失格
吉田玲子→だめだこいつ
IG、ゴンゾ、ガイナックス→語るに落ちるほどの糞会社
渡辺信一郎→粗や不備があるが、まあ、認めてやるか
マクロス7→映像も音響も汚物
山内重保→ショボ(笑)ま、努力は認めてやんよ
大畑・錦織→イマイチ
佐藤順一→センセー(笑)あんたに言われることは何もない、もうちょいがんばれや
渡部高志→監督の才能なし
以上これらの大口を叩き続けた当の本人・・・・
山本寛→監督を突然降板させられ、その後ほぼ仕事無しですが、ただ今仕事募集中!業界の皆様仕事下さい@ラジオ
そんなビッグマウス山本寛さんの名言「大口は映画の中で叩かんかい!!」
以上ソースは妄想ノォト http://web.archive.org/web/20041206230603/web.kyoto-inet.or.jp/people/kanku/mousou.html
31名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 20:50:21
■インタビュー:「普通にできたらええねん」 「らき☆すた」「かんなぎ」のアニメ監督・山本寛さん
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080712mog00m200010000c.html

>ネタを散りばめとけばなんとかなるだろう、みたいな作品が増えたように見えるんです。
>ギミックを用意しないと、ヒットが見込めないという状況になっている。
>センセーショナルなやり方で、ワーっと引っ張るような作り方では、
>次第にお客様のニーズに応えることができなくなるのではないかという気がすごくしたんです。
>僕は普通の演出家です。だから、普通じゃないかって言われるのがうれしいんですよ。
>普通ができたらええねんって本当に思います。過不足なく、ストーリーがわかって、
>キャラの心情が分かって、言動に矛盾がなくてという、当たり前のことを当たり前のようにやる、これだけです。
32名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 20:51:10
>>30
ソースといっても読めないだろ
33名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 20:51:22
■山本寛監督ロングインタビュー 演出の秘密教えます
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081108194106.jpg

「仕掛け(ギミック)を極力外そうと考えていましたが、
それをちゃんと受け止めてもらえているんだなと感じます…
やはり作品に相応しい上品なファンが多いのかな(笑)」

「ネットでは「地味だ」とか「空気だ」とか言われていますが、
それは自然な反応だと思います。
ただ、そこがこの作品の魅力なんだよということは、強調したいですね」

「ヤマカンなら躍らせるだろう、という前評判もあったので、じゃあご期待にお応えしようかな、と
だから「ギミック」といわれても「はぁ?」という感じで…(笑)」
「断言しますけど、もうやらないです。
まあ、OPだけ2億とか積まれたらやっちゃうかもしれませんけどね(笑)」


「ナギのお風呂シーンは、「翔んだカップル」の影響なんですよ。」
「ぶっちゃけ「ママはアイドル」からアイデアをいただいてます(笑)
どうぞ、パロディ作家と呼んでください(笑)」

「脚本人が遊んでくれていますから、僕は原作を裏切らないような誠実な作品作りを
心がけていきたいと思っています」
34名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 20:52:07
■ 関係原画マンらしき人からの深イイ話

146 :名無しさん名無しさん [sage] :2008/11/11(火) 13:47:55
どうでもいいけど、何の指示も入れないんだったら
監督でカット止めるのやめてもらい
散々戻すの遅らせた挙句、総作監入れる時間も作らず
身内にまで迷惑掛けるってどうなの?
たかだか20カットしかやってなかったけど、何も監督の指示は入ってなかったけど・・・
他のカットは入っていたのか?
止めた意味はあったのか?
インタビューがそんなに忙しいのか?
俺の知らない何か別の事が急がしいいのか?
ぎりぎりまで止めた意味はあったの?

いきなり戻ってきて三日で上げろとかw
作打ちに入って延べ三ヶ月掛かって、コレかよ・・・

一原画マンの戯言ですけど、もうちょっと関ってるスタッフのこと考えて仕事しろ
俺はこの程度で済んでるけど、いろいろな人に迷惑かけてるだろ

自分で自分にお墨付き出してりゃ世話ないわ
35名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 20:52:56
■関係原画マンらしき人からの深イイ話 続き


174 :名無しさん名無しさん [sage] :2008/11/11(火) 15:03:42
>>146
身内演出はチェックしない方向になったらしい・・・

>>172
憶測乙
面倒なんでスルーするわ

217 :名無しさん名無しさん [sage] :2008/11/11(火) 15:42:26
馬鹿はほっといて
分かる人だけ分かればいいよw

因みに遅れるの想定してた所為か、演検の後作監入れてから
監督に渡ってたみたいww

256 :名無しさん名無しさん [sage] :2008/11/11(火) 16:10:18
正直、京アニの看板スタッフに関わることは
関東じゃないだろうから
関われてよかったと思う・・・
ヤマカンさんも将来には期待してるし
独立して色々大変だったのも分かるので、今後に期待してます(偉そうですがw)
36名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 20:53:27
■休載についてのコメント

(無題) 投稿者:ドラゴンゾ 投稿日:2008年12月10日(水)12時08分29秒
こんにちは。
酷い話だとは思いますが原作かんなぎ無期限休載について一言下さい。

(ヤマカン) >ドラゴンゾ氏
酷いですね。
甚だ不愉快です。
私に責任転嫁する愚はまだ見過ごせますが、匿名だからと言って書いていいことと悪いことがある。
常人の感覚で考えれば解ることです。所詮これが匿名掲示板の本性なのでしょうか。
不謹慎という言葉を知りなさい。


(無題) 投稿者:ソシエダ 投稿日:2008年12月12日(金)18時17分21秒
「責任転嫁」とありますが、ヤマカンさんには一切関係無い、責任が無いという事でしょうか

(ヤマカン) >ソシエダ氏
直接的な、という但し付きならば、関係もないですし、責任もありません。
武梨先生の容体と状況は公式発表の前から断続的に聞いております。
一迅社さんの公式見解の内容とほぼ同じです。
もちろん主人公が処女か否か?なんて些細な騒動ともまったく無関係です。
そもそもそんなものを指して「不謹慎だ」とは筋違いでしょう。
私が違和感を感じているのは「その後」の話です。


(無題) 投稿者:薫るチーズ 投稿日:2008年12月12日(金)18時35分31秒
「その後」って何すか?

(ヤマカン) >薫るチーズ氏
氏がいらっしゃった先の掲示板でいろいろと例が挙げられているでしょうから、私から敢えて申し上げるまでもないでしょう。
37名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 20:54:38
2chの話をソースにしてテンプレにするのはおかしくね?
38名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 20:55:08
■ギミックについてのコメント

監督の意図、原作からの上乗せ 投稿者:一アニメ視聴者
まず初めに作者の体調不良、手術?とのことで、武梨さんのご回復をお祈りしております。

さて、以前も書きましたが、見ていて監督の自認するパロの部分と作品の土壌とが合っていないように感じます。(もちろんこれは私の個人的感想です)
例えば、新房監督のぱにぽにだっしゅのような作品であれば、原作に上乗せして監督の自虐ネタなどを散りばめても不自然ではないでしょう。
しかしながら、かんなぎという原作は、一見パロ萌え作品のようでありながら、産土神であるナギを中心に真面目に話が展開していくものだと感じています。(私の認識が間違っているかもしれません)
そこに自虐ネタや幕間回のカラオケで1話消化など、原作の本質との乖離を感じてしまいます。漫画とアニメの違い、原作者と監督・脚本との思惑の違いもありますが、原作へのリスペクトというものが視聴者に伝わるべきではないでしょうか?
今作が監督と原作者の合意の下で作られたのであれば、私の理解不足であり、この書き込みは的外れですが、監督は原作とアニメとの違いについてどのようにお考えなのでしょうか?

(ヤマカン) >一アニメ視聴者氏

武梨先生に責任をなすりつけるつもりはありませんが、事実ですので申し上げますが、氏のご指摘された自虐ネタ(何が自虐?という疑問が残りますが)や第十幕の構成は、全て武梨先生の立会いのもと決定されたものです。

作品に対する解釈は人それぞれで、その是非を問うつもりはないのですが、氏の仰る「産土神であるナギを中心に真面目に話が展開していく」ことだけが『かんなぎ』ではない、と私たちは解釈しております。
もちろんその側面は決して看過できるものではなく、むしろご承知の通り、「産土神」ナギの一面を第十一幕からじっくり描いている最中です。
ただそれが『かんなぎ』のすべてでは決してない。ラブコメであり、パロディ的要素もあり、楽屋オチ的な面白さも厳然として存在する訳です。

カラオケ回がじっくり描く価値のないものだとお考えならば、それは翻ってむしろ原作軽視に当たるのではないのでしょうか?
39名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 20:55:14
キメェw
スレ立つたんびにアンチテンプレ投下w
待ち構えてんのかよ
40名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 20:55:54
>>32
俺は普通に見れるが
ブラウザのせいじゃね
41名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 20:56:16
>>30-38
いらない
容量つぶしかよ
42名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 21:01:30
原画マンの深イイ話は必要
そうしないと信者がヤマカンが作業できないことについて妄言吐くから
43名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 21:02:57
>>42
2chでのソース語られてもなぁ
44名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 21:04:27
ソース無くても、かんなぎの作業で倉田に釘刺されたり
沼田発言とかいろいろあるし

それを裏付けるか、説得力を増す話ではあるよ
45名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 21:05:11
今日の掃溜ノォトワラタw

おまいら!そんなんじゃ一生ヤマカンに勝てないぞ!
46名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 21:05:52
まぁ放送中に御記帳に入り浸ってたり
結婚式してたのでヤマカンが作業できないというより
まともにしてないことについては言い訳ができないけど
47名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 21:05:54
信じたくないなら「ソースが2ch(笑)」とか言って耳ふさいでれば
48名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 21:08:53
全然心当たりが無いから何のことやらさっぱりですね。
49名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 21:14:29
>>44
ラジオで釘刺さしても倉田自身がヤマカンをフォローした発言したり
りA-1のPがヤマカンをフォローしたインタビューは無視ですかそうですか
50名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 21:16:08
>>49
聞かれてもいないのに
ギリギリですが作業できてますよ・・・とかPDが言うとか擁護に聞こえないよw

しかも>>46のザマだしw
51名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 21:23:11
その域があった所為であちこちで聞かれたからだってさ
ヤマカンって大丈夫?ってさ
そんなとき俺達は決まってこう答えたさ!
まったく問題ない!ヤマカン最高だぜ!その域なんかとっくに達しているよ!
52名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 21:26:32
>身勝手な差別心(いやむしろコンプレックスか)から安易なカテゴライズを図り、それで敵−味方を短絡的に識別して、たかがそれだけで評論をした気になるのはもうやめた方がいいと思うのです。
>ますます「オタクスパイラル」から抜け出せなくなりますよ。

なんだこりゃ
更科に手の平返されたのがそんなに効いたのかw
53名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 21:26:53
>>47
ソースが2chってのは覆しようのない事実なんだが
54名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 21:28:14
更科は何言ってたの?
55名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 21:28:25
どうでもいいよ
56名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 21:33:21
サイゾーの宇野と更科の対談を立ち読みしたけど、
かんなぎにはあまり言及してなかったよ。
倉田のオタクマッチョ脚本とヤマカンの実写志向演出とが
ミスマッチだとかなんとかいう内容だった。
57名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 21:34:10
評論なんつう行動自体がオタクとしてのドツボだと思うがなー
ヤマカンは評論がオタクを脱する道標だと思ってるのか
そもそもオタク卒業する意味はあるのか
俺とヤマカンではオタクという言葉の定義が異なるのか
もしかすると未熟な人間性という意味合いを含むネガティブワードなのか
だとすると同属嫌悪でオタクスパイラルから抜けられないのは
まさにヤマカン当人に他ならないのではないか
58名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 21:37:03
今更そんなわかりきったこと言うなよ

売り上げ主義なら批評なんか気にすることはないし
批評を気にしないってんなら、内輪ネタやらオタクネタで稼ごうとするなっつーの
59名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 21:40:07
正直オタクスパイラルはヤマカンが言える言葉じゃない
作品内でオタネタを排除してから言って欲しい
60名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 22:11:53
同族嫌悪(藁)
便利な言葉だよな、どんな意味があるのか教えてくれよ
61名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 22:14:09
ヤマカンはヤマカンを嫌う
62名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 22:15:49
粘着ストーカーに憑かれたヤマカンには同情するわ
ここのアンチは犯罪者と何ら変わらんな
ここで粘着してるやつは、リアルでも粘着する素質持ってるだろ
63名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 22:19:05
県南に好かれるよりはマシだよ
64名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 22:34:58
つかぶっちゃけ
評論家(笑)ごときが雑誌に駄文載せたくらいで
業界が活性化したりするのか?
なんか本屋行ったらヤマカンのインタビュー記事載った雑誌がようけあったがw
65名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 22:40:35
作品を見る上で批評なんか読んだとこで意味ないしな

小黒みたいにクリエイターにインタビュー記事載せまくる方が
作品を見る上で興味も湧くし、売れるわな
66名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 23:46:48
なんで定期的にアニメ様信者が沸くの?藤津?
67名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 23:58:06
正直、信者じゃなくても
いろんな奴のインタビュー記事読ませてくれる小黒と
そこらの批評家のあーだこーだな話なら、どっちが有益か言うまでもないわ
68名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 23:59:21
だいたい自分は評論だとか批評とか言って
ヤマカンは宇野の記事立ち読みで買わなかったんだろw
69名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 00:03:19
アニメ様って誰だよw
70名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 00:04:51
くだらん評論活動(笑)より
優れた作品を一個ポーンと提示した方が
よっぽどアニメ業界の活性化の役に立つぞ。

あ、それが出来たらもうやってますねサーセン、フヒヒ
71名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 00:08:35
小黒のこと>アニメ様

アニメ誌や記事についての資料を倉庫まで借りて保持してる人
アニメ関係者よりもアニメに詳しいのでそう呼ばれる
コネもあるから、いろんな人にインタビューさせたりwebアニメスタイルなんかで記事書かせてる

ヤマカンも元業界人というコネを活かして、小黒みたいな活動ができれば
アニメ批評家だとかそういう名目で食っていけそうなんだが・・・
まぁ本人はアレだから
72名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 00:10:03
なんだかんだでヤマカンに期待してんのね、おまえら
73名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 00:15:02
ヤマカンは期待の星だよ
若くして期待を集め、京大出で頭もいいから、低脳ブサイクどもが妬むんだよ
74名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 00:17:26
そう思っていれば落ち着くんだから馬鹿は楽でいいよな
75名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 00:21:34
>>73
京大出が馬鹿だと思われるので早く消えて欲しいです
76名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 00:22:54
ヤマカンからは10年後にはいなくなってるであろう小者臭しかしない
77名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 00:24:04
kennanってマジ東大なの?
まったく文章から知性を感じないのだが
78名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 00:24:14
作業ができないんだから演出としてもネタくらいにしか使えなくなる
ネタとしての賞味期限がいつまで続くかだな
79名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 00:25:36
>>76
お前からは10年後にもとれないであろう小便臭しかしない
80名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 00:36:51
アニメ批評は少なくとも「今のところ」は価値がないよ。
作る側がものすごい低レベルの銭勘定の事しか頭にないから
批判を含めたさまざまな言説が制作サイドの意識向上に繋がったり
話題にする事そのものが話題を呼んで大きなムーブメントを形成するとか
想像できない連中だもの。
目先のバイトでショボ銭貰うのに必死で
提灯記事以外認められないウンコちゃんばっかり、
価値観の違う意見を持つ奴は敵、
幼稚でアブナイ本音(笑)は匿名掲示板。
これがお似合いなんだよね、俺たちオタク野郎達にはさ。
81名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 00:43:03
じゃあかんなぎ叩く奴は間違いなく提灯記事じゃないから
ヤマカンの望む記事を書いた宇野は希望ですね
82名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 00:44:37
ヤマカンの能力ってせいぜいセラフィムコール撮った奴程度
庵野や細田と比べる死ね
83名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 00:46:41
しかし宇野と更科はかんなぎ批判をした事によって
ヤマカンの近親憎悪を刺激してしまい
安易に敵フォルダにぶちこまれた挙句ブログで遠まわしに攻撃されるはめに

昔だったら名指しでボロクソ言うところだがちょっと大人になったなヤマカン
84名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 00:50:19
せめてマンガ評論ぐらいのものが出た方が健康だと思う
アニメ様と氷川藤津だけじゃやっぱり提灯記事だろ
85名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 00:50:59
ヤマカン<アニメ業界活性化のためにもっとアニメを評論しろ
宇野・更科<かんなぎはオタクマッチョイズムの糞
ヤマカン<評論をした気になるのはもうやめた方がいいと思うのです
宇野・更科<('Д')
86名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 00:54:58
アニメの批評ってどんなのが王道なんだろう。
BSアニメ夜話みたいな感じでやればいいのか?
87名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 01:01:10
仮にアニメでマジ批評しようと思ったら、
現代思想の言葉を借りたり、映画評論の真似事ではなく
アニメという独自メディアを語るための土壌や、その一種のおままごとに
おもしろおかしく乗るという遊び方が、もっときちんと認知される必要があると思う。
88名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 01:05:36
望月の方が先駆者な分だけ上
きまオレ劇場版とかめぞん一刻完結編はヤマカン絶対影響受けてるし
89名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 01:05:57
ヤマカンの論ではないけど、オタク文化を語るとき
どうしてもオタクの欲望の話から出られない節があるから
そうではなく、作品と、その作品を取り巻く状況について
もっと面白く言及する人が現れたり、また、そうした言論が飛び交う事に
業界人サイドが脊髄反射で癇癪を起こさない寛容さは必要だろう。
ヤマカンはアニメ評論でプロレスがしたいんだろうけど、
例えるなら相手に告知せずに殴りつけてるようなモンで
それはプロレスショーじゃなくてただのケンカちゃうのかと思ってしまう。
ガチでやりあいたいって考えならそれはそれでカッコイイしアリだけど
マンガの主人公じゃないんだからガチの結果として干されるし伸されるよっていう。

(例:型月批評してエロゲライターできなくなった更科)

ガチりたいなら覚悟してやるべきだし、プロレスだったら事前に周到に根回ししてから出来レースするべきだ。
90名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 01:08:03
見ていて楽しいのはケンカよりプロレスだがな
91名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 01:11:02
ケンカはケンカでプロレスとは違う面白さがあるし
ガチンコファイトに表現の未来があると信じてるなら
それはそれでいいと思う

問題は更科やヤマカンが
バーリ・トゥーダー気取ってるけどその実態はプロレスラー以下って事
92名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 01:14:37
3巻の映像特典のヤマカン最高だわwww
93名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 01:52:14
>>77
ブログで自称なんていくらでもできるから
学生証晒してくれないとな
94名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 02:07:15
プロレスって、普通は評論家どうしがやるもんでしょ
作家対評論家のプロレスって・・
ああ、むかし小説家対評論家ってのはいくつかあったか。いや、ああいうのはガチだからプロレスとは言わないかな
95名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 02:08:31
ヤマカンはアニメ監督であると同時に評論家とか自分でほざいたから大丈夫
96名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 02:37:21
お前らもいい加減ヤマカスの売名行為の後押しするのは止めろよ、サブカル雑誌の連中にこのスレの内容パクリまくられてるんだから
97名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 02:38:37
安藤健二のことか?
98名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 03:14:40
名前の挙がらないような糞演出はゴキブリのように生き延びるもんだが
無駄に名前の挙がるような奴は評価に見合わないものを出すとすぐに落ちるもんだ
逆に好都合
99名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 05:21:59
俺の知人の演出や原画にもいるわ
まったくの空気だけど仕事はなくならない奴
100名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 09:28:22
望月の秀才タイプでなおかつ2流止まりなポジションって
ヤマカンにぴったりだと思うわww
101名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 09:54:49
望月の域に達するわけねーだろ、
いまさら全修されてんのにw
102名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 11:56:27
まぁその望月はポルフィで大爆死したがな
103名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 13:25:10
つまりヤマカンも大爆死するってことですか
104名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 14:39:46
爆死するんじゃない?
かんなぎの一万はハルヒとらき☆すたでの知名度から来てるものだし。
「あの2作品を仕掛けた人が監督やるならきっと面白いはず」って事で売れたわけだから…
初監督作品のかんなぎで「この程度か」と上の2作品から入ったファンを落胆させ、
かつネット絡みの問題ばかり起こして思春期のガキみたいな性根を露呈させたヤマカンに「次」があるとしたら、
ネームバリュー的なものでは勝負できないと思う
結果は…
105名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 14:55:05
何度か爆死作品を作らないと大物にはなれんよ
106名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 15:01:31
それは爆死しても、その後に立ち上がれるだけの芯と人望がある人の場合な
107名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 15:04:51
さてヤマカンの「びっくりするような次回作」ってのは一体何だろうか
あそこまで豪語する以上、普通の萌えラアノベや漫画原作じゃあるまいな
108名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 15:06:15
>>107
ドラえもんとか
109名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 15:06:41
どう考えてもそれだろ
オタ間でちょっと話題性のある程度のラノベだろ
110名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 15:51:02
アニメのかんなぎはクオリティコントロールに課題があったが
スタッフとキャストに助けられたとヤマカン自らの自己反省をアニメージュで言ってたね

俺は良作だと思ってるよ
111名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 15:58:35
梅津も知ってる奴らしいしラノベはあり得ん
112名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 16:00:49
知ってるっつーか○×社の○○みたいな書き方しただけじゃん
マイナー作品でもおかしくないだろ
113名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 16:26:51
角川の生徒会の一存じゃないの?
準備期間込みで夏アニメで監督やると思うけど

サプライズならハルヒに参加かな
114名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 16:27:47
>>70
いや、お前のような低脳釣りをやったほうが話題に沸いて儲かるよ
115名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 16:35:23
ハルヒはもうスタッフ確定してるし
京アニの体制からしてヤマカンはもうないだろ
116名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 16:36:13
またkennan降臨か
117名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 16:37:36
ムントTVでOVAのヤマカンのクレジットをわざわざ削るくらいだし
どう考えても京アニ復帰はないと思う
118名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 16:39:53
嫌われてるのうヤマカン
クレジット削られてるとか・・・w
119名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 16:42:16
演出補佐だしまぁ削られても良いんじゃないのかね
また再編集プラス新規カットだからコンテ演出、
作画監督・動画検査・色彩設計とかしか要らないみたいな

キディ・グレイドの映画版もコンテ演出作画監督しか表示されてなかったし
120名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 16:48:55
木上と荒谷しかまともにクレジットされてないとか
どう考えても嫌がらせだろw
121名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 17:04:15
>>117
なんか面倒くせえ話だなw
122名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 17:09:33
てか殆どのスタッフ名前出てないのに被害妄想過ぎるwキモw
123名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 17:11:34
ほとんど削る必要がどこにあるんだよ
124名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 17:13:45
ヤマカンの新作がガンダムとかだったらどうするよ?
125名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 17:15:18
そんな妄想今更語る気もしない
126名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 17:57:29
かんなぎ7巻の未放映話もまだ制作中だし、
次監督は夏アニメだろ
127名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 18:01:21
新房と対談したようだし
化物語に参加とか
128名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 18:02:11
ドラえもんの夏休み映画だな
129名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 18:02:16
新房と対談したようだし
化物語に参加とか
130名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 18:02:49
二重カキコ失礼
131名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 18:06:15
>>128
ドラえもん信者はめちゃくちゃうるさいからな・・・
ヤマカンがやったらかんなぎ騒動くらいじゃ済まないぞ・・・
132名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 18:08:57
鉄人兵団でもリメイクした日には・・
133名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 18:11:53































134名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 18:14:17
                         ∠ 大丈夫、怖くないよー
         ∧_∧        
    -=≡/⌒ヽ´Д`)⌒ヽ      n、
   .-=≡/ .r 、 \ヽ/\ \   / )'
   -=≡/  | | \ \ mrr'つ ヽ/ (
  .-=≡/  ./| | /\ ノ  __ノ \_ノ
 -=≡ i  ./ .| レ i l.(  .(           
  .-=≡ー' ̄.| |=| | ー'           ∧ ∧
   -=≡  .| 三 L_ スタスタスタ    .(,,゚Д゚)
    -=≡  | -、、_jjjj           / つ _つ
         ヽ_jjjj)            人  Y
                        し'(_)

      ↑おまいら            ↑ヤマカン
135名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 18:17:06
カマヤン次回作マダー???
136名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 19:09:43
東方やってかんなぎ以上の祭りを興してくれ
137名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 19:14:18
東方は仮にやったとしても本編に筋書きらしい筋書きがないから
ラグナロクONLINEみたいなアニメになるだろう
138名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 19:20:11
東方はいろんな理由でムズカシイだろうけど
Fateあたりだったらやるかもねセイバールートのクソなアニメ化しかないし
ゲーム以外の外伝もいくつかあるし
オタク的には型月の求心力は落ちてきてるようだから
アニメ化する価値があるのかは知らないけどな
139名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 19:21:41
とりあえず鉄人兵団のリメイクだけはマジ勘弁
わさびボイスに加えてヤマカンの酸っぱい演出とか何の拷問だよ
140名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 19:39:09
ヤマカンだったらしずかちゃんの入浴シーンをどう演出すんだろ。
141名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 19:40:07
当然妙にエロエロしい肉付きのしずかちゃんがケツモロするだろう
142名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 19:42:30
ヤマカンオリジナルのナギ様ケツモロシーンは
原作のさわやかえっちテイストと大分違い
今にもウンコをブリブリとひりだしそうな気色悪いシーンだったからなあ
あれ原作者は気を悪くしなかったのだろうか
俺だったら確実にムカつく
143名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 19:47:08
>>142
下品さが相変わらずなギアチョン乙
144名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 19:48:47
kennanさんおつかれッス
ところでギアチョンって何語?お前しか使ってないみたいだが流行らせたいの?
145名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 19:49:27
>>143
身勝手な差別心(いやむしろコンプレックスか)から安易なカテゴライズを図り、
それで敵−味方を短絡的に識別して、たかがそれだけで評論をした気になるのは
もうやめた方がいいと思うのです。
ますます「オタクスパイラル」から抜け出せなくなりますよ。

146名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 19:49:51
>>143
下品なのは俺じゃなく、あのシーンを入れたヤマカンだと思うが^^
147名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 19:53:19
ギアチョン二名釣り上げ
148名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 19:54:40
今を生きる若い萌えオタクたちは

文化祭でハルヒやらきすたダンスを踊って、女子からモテモテなんじゃ

秋葉原に集う萌えオタクたちもみんな彼女持ちのカップルで

充実した毎日を送っているんじゃ

そして、そうした輝かしい萌えオタクたちに対して、憎悪の炎を燃やしているような連中がいる!

それは加藤智大のような電脳コイル信者やギアス信者だ。



だっておwwwwwwwwwwwwww
そんなオタ見た事ねぇ
149名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 19:55:58
ちゃんころとかケンナンとか
引きこもりだから社会のことなんか知らないんだよ
察してやれよ
150名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 19:58:23
ヤマカンの次の仕事はジャングル大帝の監督じゃない
演出は谷口らしいけど
151名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 19:59:49
ブラックジャックだって、手塚の息子つけて散々言われたのに
ヤマカンがやろうものなら・・・
152名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 20:02:55
凄い勢いだなこのスレ
富野スレ抜くんじゃないか
153名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 20:07:18
全盛期の亀田みたいなもんだよ
154名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 20:09:34
亀田は世界チャンピオンだぞ
155名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 20:10:15
ヤマカンも大口のチャンピオンだよ
156名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 20:14:56
ヤマカンも亀田も言うことがコロコロ変わるんだよっ!(怒)
157名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 20:16:04
いいお客さんタイプのオタク

・仕事はIT関係多数で高学歴者も多い
・秋葉原の同人ショップやコミケで散財し業界の活性化に貢献
・見た目はちょいキモ〜普通程度で人間性は比較的無害

消費者ですらないキモヲタ

・大抵ヒキニート低学歴低教養
・P2Pや動画サイトで落としたアニメに2chで難癖つける人生
・アニメアンチはこのタイプが多く制作者のモチベ下げしかしないので有害
・人と接しないため容姿は醜悪

オタク業界人タイプ

・一般向けや売れ線作家への劣等感の塊だと見てほぼ間違いない
・大別してアナリスト気取り(笑)とアーティスト気取り(笑)と為政者気取り(笑)がいる
・アナリスト気取りは醒めたリーマン装ってる回避性人格障害者
・アーティスト気取りは燃える芸術家を装ってる自己愛性人格障害者
・為政者気取りはオタクへの近親憎悪から、よい商品を作ろうとせず、あくまでも「搾取」を目的とする
・タイプは重複する傾向もあり、自意識過剰で虚言癖があり、2chで暴れてる奴多し
・社会的に成功したり結婚したり高い表現力を身につけると、これらの状態から卒業する事がある
158名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 20:18:41
結婚しても変わらないヤマカンは重症ジャン
159名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 20:31:46
kennanのいうタイプのオタもいるにはいるだろうけど
非常にレアなケースだろうな
少なくとも俺はイケメンでさわやかなリア充のオタクなんて一人しか見た事がない
160名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 20:39:05
ていうかオタでも彼女連れて秋葉原行かないだろ
あそこはデートする場所じゃない
161名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 20:40:17
ハルヒダンスやらきすたのダンス踊って女子にモテるとか
学校すら行ったことないんじゃないか?
162名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 20:42:02
アーティスト気取りが成功出来なかったとき
為政者気取りの搾取したがりに路線変更しやすい
自分をさらけ出して受け入れられず、オタクへの復讐心を抱え
コンプレックスと差別心の入り混じった複雑な感情を持つに至り
「バカな萌え豚から搾取してやる!」になるわけだ
あくまで「搾取」でやってることだから表現としてカスでも言い訳が効くから
才能のなさ故にアーティストとして成功できなかった奴に取っては
そのやわらかくて傷つきやすい自我を温存できる最高のスタンス

ヤマカンは確実にこのタイプだろう
163名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 20:46:55
ビッグマウスの称号は絶対に譲らない by ダニー口
164名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 20:50:17
学生時代は遠くなりにけり、だが
もし俺が学生だった頃にラジカセでも持ち込んで
歌にあわせてハルヒダンスなんか踊った日には
3年間いじめられる事が想像に難くない
今はそういうのも受け入れられるようになったのだろうか
165名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 20:50:32
キング・オブ・ビッグマウスの称号はダニーのもの
166名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 20:51:35
残念ながら谷口はヤマカンと違って
業界人に喧嘩売ってないから
167名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 20:52:15
しかし宮崎ローカルでかんなぎが放映されなかったという
ただそれだけの理由でここまでアニメ監督に粘着できるのもすごいな
キモヲタこえーこえー
168名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 20:52:38
>>164
ベリ工っつてもドルオタ扱いされて女子に引かれる
アニメの踊りなんて言おうものならドン引き
169名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 20:53:50
ちゃんころって県南と同一人物だろw
キモすぎるのと言うこと同じでバレてんだよお前w
170名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 21:01:50
ちゃんころとkennanは学校行こうぜ
ヤマカンマンセーの話して女子にキモがられるといいよ
171名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 21:06:57
kennanはおそらく釣りサイト作っただけだろうけど
宮崎でかんなぎが放映されなかったからって
御記帳荒らした上に2chで何ヶ月にもわたって
一日中罵倒を書き込む誰かは
おそらく真性のキチガイなんだろうなぁ
自分を客観視できないというのはかわいそうだね
172名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 21:08:44
それおまえだろw
何ヶ月もピザピザ叫んで恥かいたのをもう忘れたのかw
173名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 21:10:40
県南がギアチョンとか叫んでるのに
ちゃんころもギアチョンとか叫んだら特定されちゃうよ

もっと頭使おうねー
174名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 21:12:36
ヘタレの称号はヤマカンのもの
誰も要らないし奪わないけどww
175名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 21:13:51
kennanは主張が一見異常に見えるし内容は面白くないが
文面は非常に整然としてるから、あくまで常人がキチガイを装ってるだけにしか見えない
長文だが更新頻度も少ないし、それほど狂気を垣間見る事は出来ない
しかし、宮崎在住ヒキヲタの、数ヶ月にわたって1日中ヤマカンに粘着してる姿は
「釣りでした」とか、そういういいわけすら許されない悲しさがある
おそらく一日ヒマを持て余し、落としたアニメやゲーム消費と2ch以外する事がないのだろう
彼がいくら居丈高に振舞って見せても、そこには僻地で孤独に耐えかねて
ボクはここにいる!と叫び続ける悲しいオタク青年の姿しか見えない
176名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 21:14:06
つかちゃんころも苦し紛れに東大とか言ったり
アニメーターとか言ったり
嫌南と同じ見栄の張り方してる
177名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 21:15:47
>kennanは主張が一見異常に見えるし内容は面白くないが
>文面は非常に整然としてるから、あくまで常人がキチガイを装ってるだけにしか見えない
>長文だが更新頻度も少ないし、それほど狂気を垣間見る事は出来ない


お前ケンナンだろwwwwwww
あれのどこが整然としてるんだよw
178名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 21:16:31
ピザの悪口を書くと1分で即釣れするあたり
起きてる間中このスレリロードしてるのがよくわかるな

孤独なんだな
179名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 21:17:16
kennanの悪口を書くと1分で即釣れするあたり
起きてる間中このスレリロードしてるのがよくわかるな

孤独なんだな
180名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 21:18:15
ねーkennan

http://d.hatena.ne.jp/X-KANNAGI/

こいつになんか言ってやってw
181名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 21:20:10
とりあえず、ちゃんころはkennanの文章のどこが整然としてるのか言ってみ
その内容でお前がkennanだとバレるだけだから
182名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 21:24:46
>>177
kennanの文面は美文ではないが、少なくとも簡潔で整然としてる
あれは本当の馬鹿だと出来ない
本当の馬鹿だと、ピザが御記帳で書いていたような
どこに主眼があるのか、そもそも主張が何かよくわからないような
読むに耐えないクソ長文になる
あのようなクソつまらんキチガイ的な内容を書きながらも
読みやすさを考えて改行と短いセンテンスを多用いてるのは、
kennanが、ある意味において論理的な思考をしてるからだといえる
彼の書く内容はともかく、すくなくともその主張は誰にも誤解されないだろう
ピザはその点でkennanより知性が劣っていた
183名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 21:26:22
そう思うならピザの書き込みも張って
kennannの書き込みと比較してみてくれ

ちゃんころの書き込みは主観だらけでスルーされまくってたが
ピザの書き込みはヤマカンが四苦八苦してたと記憶してるが
184名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 21:27:06
おそらくピザは自分の思ったこと、感じた事を全部書き出そうとしていた
克明に書く事、詳細に書く事、正しく書く事、それが伝達だと誤解していた
しかし、彼の文章はそれゆえに迷宮の様相を呈し、
フォルダ分けしすぎで意味不明になったような状態だった
185メロン名無しさん:2009/01/28(水) 21:27:19
俺も県南の文章は整然としてるとは思うよ。
2ちゃんに転がっている定型句ばかりで構成されていて
独自の言い回しが無い文章だが、余計な修飾の無い
すっきりとした文章だとも言える。

主張や結論に対して根拠を添えないことが当たり前で
内容の無い極論ばかりを繰り返している点から、
わざとヤマカン信者を演じて釣り糸を垂らしていると見ている。
なぜそんなことをしているのかはわからないけど。
186名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 21:28:47
これログとっといた方がいいな

吉成厨のときみたいに
同一人物なのがわかって今後スルーしやすくなる
187名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 21:32:31
>そして、そうした輝かしい萌えオタクたちに対して、憎悪の炎を燃やしているような連中がいる!
>それは加藤智大のような電脳コイル信者やギアス信者だ。
>奴等は学校ではだれも友だちも彼女もおらず、話相手もいなくてそのくせプライドだけは高くて
>「電脳コイルやギアスは萌えアニメのような下劣なものとは違う!」
>みたいな痛い主張してみんなからドン引きされて
>最後には、クラスでモテモテの萌えアニメファンに対して
>「なんでこんな奴が」と逆恨みして


もう張るのもめんどいが、俺には「整然とした文章」とか「すっきりした文章」には
とてもじゃないが見えないんだけど
見える人は何がどうすっきりしてるのか教えてくれ
188名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 21:46:41
ちゃんころ=kennan
でした
189名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 22:06:06
県南がいきなり関係ない加藤の話をしだすのと同じで
ちゃんころもいきなり宮崎でかんなぎが見れないからとか
脈絡もないこと言い出すところはまったく同じ思考回路

加藤は確かアニオタじゃなくてゲーオタだし
かんなぎはBS放送で全国放送されたので
どちらもまったく意味のない関連付けだし
190名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 22:13:22
ちゃんころとケンナンに聞きたいが
なんでギアス信者がかんなぎやヤマカン叩いてると思ってるの?
191名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 22:18:03
ギアチョンとは書けないのね
192名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 22:19:28
ギアチョンってどういう意味?
チョンって朝鮮人か?

なんで朝鮮人とギアスが関連するかわからん
193名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 22:22:39
あいかわらず、お上手ですこと
ほほほほほ〜
194名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 22:24:44
ギアスは朝鮮人に右翼アニメとか言って叩かれて記事になったが

【日韓】「コードギアス」「ジパング」など日本の右翼アニメ・マンガが韓国で蔓延 … 「かんしゃくおこるが見ずにはおれぬ」
http://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-514.html
195名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 22:27:02
5分ごとにリロードしてるのか
熱心ですこと
196名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 22:28:30
お前も即レスじゃん
このブーメラン具合はkennanだな
197名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 22:29:58
1 お前なんか相手にしてらんねで勝利宣言
2 何こんなスレでムキになってんので逃亡
3 いきなり特定の人物のせいにして逃亡

されどれが来るか
198名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 22:35:07
自身で「3 いきなり特定の人物のせいに」しちゃうとは
面白い人だ

しかもよほど慌てたのか、日本語が不得意なのか
>されどれが来るか

まったく、よくわらかしてくれますな
199名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 22:36:54
>>198
フシアナしてみちゃんころw
200名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 22:39:40
ギアチョンの意味とギアスとヤマカンの関連性はー?
答えられないよね、いつもの妄言だから
201名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 22:44:44
1 お前なんか相手にしてらんねで勝利宣言
2 何こんなスレでムキになってんので逃亡
3 いきなり特定の人物のせいにして逃亡
4 文章の間違いや、意味がわからないと言って逃亡

さてどれだ
202名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 22:53:01
なぜ自分で調べようとしないのだろうか???
203名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 23:02:51
ギアスとヤマカンの関連性なんて調べても出てこないが
204名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 23:29:02
なんかつまらん流れだな
馬鹿どものBlogのオチなんかしてて楽しいか?

俺がかんなぎ3巻の宣伝をしてやるから買ってこい
本編見所
物議をかもしたヤマカン倉田登場回である5幕「発現!しょくたくまじんを愛せよ」
物議をかもしたメイドカフェ回6幕「ナギたんのドキドキクレイジー」の2話を収録

特典見所
サントラ&トークCD なぎおと 
ヤマカン×神前のスペシャルトーク収録
ヤマカン&神前が高1の時の出会いや今を語る

オーディオコメンタリ
沢城みゆきゲスト
倉田が巨匠登場部分に突っ込みを入れる!
ヤマカン倉田登場部分の秘話
ヤマカン声優デビューについて 「実は○○☆○○で・・・」
キャスト決定のオーディション裏話を語る
押井について
大御所声優の起用について

特典映像
アフレコスタジオ訪問
眼鏡無しヤマカン
グラサンヤマカン等ヤマカンファンにはたまらないスペシャルショット満載
ヤマカンP始動 パッション!炸裂
声優陣ヤマカンの似顔絵描く

さぁお買い上げください!
205名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 23:34:18
内容を言及するならともかく

露骨に話題変えて
単にかんなぎ宣伝されてもな…
206名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 23:56:02
かんなぎ本編DVDにかんなぎの特典より
ヤマカンをネタにした特典ばっかつけるなんて馬鹿だろ
207名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 23:59:29
おやすみヤマカン、今日は疲れたよ。
喉がイガラっつぽいからもう寝るよ。
208名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 00:01:48
後一時間ぐらいはリロードし続けるのか…
209名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 00:03:28
ヤマカンの作品性でなくヤマカンのブランドが売上につながると判断したのかな
210名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 00:05:24
かんなぎ原作ファンが一番のお客のはずなのに
ヤマカン信者が客とか思ってるのは痛い
211名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 00:07:38
なんか逆に、業界のオモチャにされてる
みたいでかわいそうだな。
212名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 00:07:57
>ヤマカン信者が客

しかし実際そうなんだろw
213名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 00:09:26
>>211
かわいそうなメーターなんて、ゴマンといる、つーか、大半?w
214名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 00:41:06
もてはやされてると思ってたら
客寄せパンダにされて、価値がなくなったら見向きもされなくなる
そんな存在であると彼は気づくのだろうか
215名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 00:43:07
凄いいじめられオーラを感じる
216名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 00:43:41
>>214
その機会すらない演出なんて、ゴマンといる、つーか、大半?w
217名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 00:49:13
>>216
演出家は特典映像に出るのが仕事じゃなくて
特典映像を作るのが仕事

それがわからないくらい麻痺してるような奴は大概終わる
218名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 00:57:45
脱線しまくってるとこもあるけどかんなぎの制作裏話とかあるから
かんなぎファンには楽しめると思うよ
てかヤマカンのとこだけ抜粋しただけで声優オタも楽しめるとこもあるだろうし
原作ファン向けの特典も付いているんだからいいじゃん
219名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 01:03:38
>>204
この特典って釣り・・・だよな?
220名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 01:20:13
コメンタリーでナギがたいやき食うシーンで
ヤマカンが、ここはカノンと同じだぞーお前ら喜べー
みたいに言って周りが引いてるようなDVDだぞ
221名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 01:34:20
キモ
222名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 04:08:58
あかね色  ある日偶然知り合った許嫁と同棲し始めるアニメ
とらドラ   .ある日偶然知り合った女の子と同棲し始めるアニメ
クラナド   ある日偶然知り合った女の子と同棲し始めるアニメ
黒神     ある日偶然知り合った女の子と同棲し始めるアニメ
よいち    ある日偶然知り合った武士と同棲し始めるアニメ
ラインバレルある日突然落ちてきた女の子と同棲し始めるアニメ
かんなぎ  .ある日突然現れた女の子と同棲し始めるアニメ  
ケメコ    .ある日突然現れた女の子と同棲し始めるアニメ
まかでみ  .ある日突然現れた女の子と同棲し始めるアニメ
禁書目録  ある日突然現れた女の子と同棲し始めるアニメ
ガンダム00 ある日突然現れた男の子に同棲を終わらせられるアニメ
ミチハチ   .ある日突然現れた母親に女の子がさらわれるアニメ
喰霊     ある日突然襲ってきた女の子に全滅させられてしまうアニメ
アキカン   ある日突然缶ジュースから現れた女の子と同棲し始めるアニメ
バーディー ある日突然現れた女の子と共生し始めるアニメ
MUNTO   ある日突然現れた魔神に女の子が連れ去られるアニメ
宇宙かけ  ある日突然現れたスペースコロニーが女の子と心中するアニメ
223名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 05:23:32
電脳コイル ある日突然襲ってきたピンク色の物体からひたすら逃走するアニメ
224名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 13:16:36
ラピュタ ある日突然空から降ってきた女の子と冒険し始めるアニメ

いや、楽しそうだなw
225名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 13:18:13
禁書OPヤマカンコンテじゃねーじゃねーか
ヤマカンがやるとか言ってたやつ出てこいや
ほんとヤマカス信者は息をするように嘘吐くな
226名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 13:27:50
kennanとか見て、ヤマカン信者なんて妄想と現実がわからない
キチガイしかいないって気付けよ
227名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 15:01:44
■かんなぎ06話コメンタリー - 自身の出演について
http://toku.xdisc.net/cgi/up2/oiu/xs7983.mp3

「ヤマカンとか倉田さんを入れたネタに関してなんですけど、
内輪ネタというのは80年代は当たり前だったんですよ。
ドラマにプロデューサーとか演出が「本物」て矢印つけて登場したりとか、
バラエティ番組に出てくるスタッフがタレントのように振舞う、
いじられるのってのは当たり前の話で、
そういうノリを再現したかったなというのはあるんですよ。」

「(作中での倉田と原作者の登場は)バラしちゃいますけど、
コンテマンの平池さん(5話絵コンテ)がのっけてくれたんですよ。
シナリオ段階で僕はいたはずなんですよ。残り二人も
盛り込みましょうというのを平池さんが提案してくれたんですよ。
それでオレが浮かなくて良かったーと思って・・・
一人だけ叩かれるのはたくさんだよ。
なんでオレがずっとヒール役なんだよ。
なぁ〜んでオレだけ嫌われんだろ。」

「(アフレコするのは)かんなぎではじめてですよ。
予定はあったんですけどねぇ、前の作品で。何とは言いませんけど。」

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090129144358.jpg
228名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 15:09:35
5話だった
229名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 15:25:54
俺がヤマカン禁書OPやるんじゃね?とここに書いたのをバレと勘違いして広めた売上民はバカというしかないな
230名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 15:39:32
禁書OPやるとか一人騒いでた奴がいたが
「やるんじゃね?」とかいう疑問系ではなかった、ログ見ても確実に
誰にも相手されてなかったけど
231名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 15:43:23
コミケでもアニプレブースでかんなぎDVD売ってるとか言って
アンチ釣られたとか言って遊ぼうとした信者がいたけど

業務妨害で訴えられそうになって
慌てて火消ししようとしてたし
ヤマカン信者って阿保だろ
232名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 15:46:05
やべwみゆきちのゲストは釣られるなw

今度レンタルで借りてくるか・・・
233名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 16:13:51
初回限定版のみコメンタリ収録というアニプレ商法
234名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 16:16:42
そこで監督の域とかやっちゃうのが悪いんだろw
235名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 16:42:16
6話のメイド喫茶にいる巨匠監督達については4話と同様に明言を避けてたね
236名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 18:17:15
もうみんな知ってるんだからあの監督はクソだウンコだハッキリ言えばいいのにさ。チキンめw
237名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 18:22:51
>>227
「あの人がやったことだから俺は悪くない」じゃなくて、作風も考えろよ。おまえ監督だろうが。
238名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 18:34:52
基本的にカメオ出演的なのは好まれないだろう。良くて無視される感じ
視聴者一般のナベシンへの反応を見て察さないとな
239名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 18:35:40
一応これ、脚本段階ではヤマカンだけ登場予定で、倉田と武梨はコンテマンが追加したって話。
コンテに責任転嫁したってわけではない。
240名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 18:40:26
なぜこの件でヤマカンが叩かれているかといえば自分が出たことではなく
何の脈絡もなしにお遊びでこういうのを出しちゃったからでしょうに
なんか勘違いしてない?
241名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 18:52:21

>予定はあったんですけどねぇ、前の作品で。何とは言いませんけど

厭味ったらしいw根に持つのう、ヤマカン
242名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 19:13:29
>>239
本当にいやだったら脚本会議の時点で拒否するけどなw
監督はそういうアイディアの取捨択一をするのが仕事なんだから
>>240
まあ、作品でギミックを入れるなとまでは言わないけど
入れても差し支えがないこととそうでないことの区別がこいつには付いていない
243名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 19:24:22
監督だからってはしゃぎ過ぎ
オモチャ手にしたガキじゃあるまいし
244名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 19:28:09
>>243
なまじらきすたが人気出ちゃったから、内輪ネタやっても大丈夫だと勘違いしちゃったのかも
245名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 19:34:37
こんな奴を監督にしちゃいけなかったんだ!
246名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 20:00:16
ようするに80年代の郷愁が強いんだろうな
247名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 20:03:44
新房との対談マダー?
248名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 20:22:46
3巻の売り上げ相当やばいらしいな
249名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 20:24:02
いや、いつもどおりの初動型だよ。前巻からは下がるだろうけど。
250名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 20:26:29
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-2171.html
『かんなぎ』DVD3巻の特典が完全にヤマカンDVDになってる模様

375 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/01/29(木) 01:11:26 ID:+BmXQbl90
かんなぎの特典糞わろたw
完全にヤマカンDVDになってる件w

本編見所
ヤマカン倉田登場回である5幕

特典見所
サントラ&トークCD なぎおと 
ヤマカン×神前のスペシャルトーク収録
ヤマカン&神前が高1の時の出会いや今を語る

オーディオコメンタリ
ヤマカン倉田登場部分の秘話
ヤマカン声優デビューについて

特典映像
アフレコスタジオ訪問
眼鏡無しヤマカン
グラサンヤマカン等ヤマカンファンにはたまらないスペシャルショット満載
ヤマカンP始動 パッション!炸裂
声優陣ヤマカンの似顔絵描く


こりゃ作者も急病で倒れるわ・・・
251名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 20:27:14
「俺が俺が」って前に出すぎ
252名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 20:29:20
>>249
他の作品との相対ランクが下がってる
よほど逃げてったのは確実だな
253名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 20:29:33
かんなぎ11話の神コンテまだー
254名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 20:38:45
実売数字出るウィークリーでネタにするのはいいが
デイリーは参考にしかならん

叩かれるのは、2006年や2007年とは空気違ったんだよ
2008年は何か私怨とか曲解して叩く勢力も増えたし
255名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 20:54:22
増えたって・・・元々ヤマカンが喧嘩売ったり
信者があちこち侵攻したのが原因だろ

アマランでマンセーしたし
256名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:00:59
ヤマカンが喧嘩売ったって何が?たいしたこといってないのにな
鍵住民は静観してるし、
売上民がでっち上げて、祭りにしてる部分も多くある

侵攻するのはいつものことでマッチポンプだろ
ハルヒもらき☆すたと同じこと
257名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:04:20
ハルヒやらき☆すたも当時は売れなかったら叩く気まんまんだったぞ
ぶっちぎりの売れ行きだったから叩かれなかっただけで
258名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:07:43
>>256
鍵住民って・・・鍵を攻撃した自覚はあるんだな
だから人生や余生を比較されて、それ以下だから叩かれてるんじゃん
実際、売りスレにもテンプレあったし
259名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:09:58
2chかんなぎ売り上げに関するまとめ

らきすた超え すべてのアニメはヤマカンに任せてほしい
人生超え ヤマカン大勝利。神と崇め称えられる
人生以下 ヤマカンは口だけ。信者土下座
銀魂以下 ヤマカンと信者は介錯人銀さんによる切腹。アニメ板出入り永久禁止
黒執事以下 一生A1二軍扱い


もう黒執事にも負けたっぽいけどな
260名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:10:20
俺は、あれも攻撃になるのかなぁと思うが
書き方からして売上至上主義をとる売上民を攻撃してるとか茶化してると思うぞ
261名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:11:18
大したことを言っていないと思えるところがスゴイ。価値観の相違ってヤツ?
ついこの間スカイクロラを叩いていたし、ネットアンチ叩きは自己サイトやインタビューで行っているじゃん。
スタッフや原作者の責任を転嫁しているかのように受け取れる発言とか。
262名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:12:08
>>260
もう落ちたけど、【CLANNAD】京アニVSヤマカン【かんなぎ】
スレは残ってるからログがあるなら見てみ

散々アマランで売り上げでマンセーしてるかんなぎ厨とかいるから
263名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:13:52
スタッフや原作者をねぎらってる発言を多くしてるのに、
説明してるところを曲解してスタッフ責任転嫁するとか解釈してるほうがおかしい
264名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:15:41
原作者が倒れた後に、真っ先に言った言葉が
「私に責任はありません」だぞ
265名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:15:52
売り上げによる比較や評価は
11月のイベントでのヤマカンが売り上げスレ見てる発言が元だし

しかも12月には御記帳で
銀魂強かったなあ(笑)
ストパン強かったなあ(笑)
と売り上げに言及したし
266名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:16:43
>>262
マッチポンプだと思うなぁ
もうかんなぎ8話以降本スレは騒動でファンが寄り付かなくなったくらいだし
2chにはもういないっていう感じだ
267名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:19:34
>>264
外部の俺たちが何の病気かわからんのに監督の責任を問うのか?w

>>265
そのレポも怪しいもんだけどな、かんなぎスレではなかった気がするし
御記帳は浮かれてたんだろうな
268名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:19:37
>>266
>>265
マッチポンプだろうが、ヤマカンがそれに乗ったからもうどうしようもない
しかも銀魂にもストパンにも累計平均じゃ負けてるし
269名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:21:02
つーか、かんなぎの収束具合は異常だな、やっぱ
騒動とかになると萎えるのが多いんだろうな
270名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:21:37
擁護するのも大変だね。
271名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:22:34
>>267
怪しくないだろw
その後の御記帳コメントで売り上げスレ見てたのは確定だし
ラジオでも余生とか言いまくってる

ストパンなんて呼称は、2ちゃんでの言葉で
正式タイトル略してもストパンにはならんしw
ヤマカンが2ちゃんに住み着いてるのは確実
272名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:23:17
ライト層狙ったけど、手法がもうマンネリ気味でイマイチ話題にならなかったってだけだよ
273名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:27:03
>>271
余生や人生は何度もいってるのは俺も知ってる
叩いてはいないようだが

2ch見てるのは確実だな
今までもちょっとは重視してたみたいだが
今回で2chに信用を完全になくしたみたいだけど
274名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:28:19
>>273
叩いたのは信者
鍵スレにも侵攻しまくったし
ヤマカンは作品に見合った上品なファンが多いとか言っちゃったからな(笑)
275名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:30:23
それがマッチポンプじゃないのかなぁ
ハルヒやらき☆すたでも他スレに侵攻ひどかったけど
アンチっぽいし

鍵アニメはもう隔離板あるし、敷居はちょっと高いからそんなことはなかったが
276名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:30:32
県南君復活しちゃったよ・・・
277名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:32:26
>>275
鍵スレに侵攻したり、とらドラから禁書まであちこちに侵攻した事実があるのに
だからなんでマッチポンプなんだよw
それがお前の推測な以上、擁護にならんし
ヤマカンが売り上げ合戦に乗った以上はどうしようもない
278名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:32:33
俺をけんなんって言う奴にしたいのかよ
ヤマカン全肯定じゃないぞ?
かんなぎはもうちょいと作りこむべきだったと思ってる
279名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:34:29
けんなんくん、ヤマカンもブログで怒ってるぞ
280名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:35:48
>>267
嘘つくな
レポはかんなぎスレからのものだぞ

今日もやられてくで検索して出てくるブログの
かんなぎまとめを見てみろ

どうしてそこまで息をするように嘘をついてまで擁護するんだ
281名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:36:34
>>277
住人少なくなってたのに荒らせる余力なんてなかったと思うのだが
推測ってそれが信者という証拠もないし
俺が言ってることも推測という証拠もないがな

ヤマカンの話を載ったのが売上民なんだよな
売上民の力が強くなってるのは何でなのかなぁ
一番の害悪だろ
282名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:39:03
>>281
住民の少なさは関係ないだろ
ここのキチガイなんて自演しまくりだし

売り上げ民の力が強くなってるんじゃなくて
信者が売り上げをネタに侵攻し
ヤマカンが売り上げの話したから、それが跳ね返ってんだろ
283名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:39:10
悪いのは全部売り上げ民のせいだってさ
284名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:40:42
売り上げ民にからまれたくないなら
信者もヤマカンも売り上げをネタにしなければいいだけ

銀魂強かったなあ(笑)
ストパン強かったなあ(笑)

とか勝利宣言しといてよくいうわw
285名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:40:53
的外れな評論と売上原理主義の台頭はもちろん害悪だ。
286名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:41:17
>>282
本スレ見るが、売上ネタはなしてる住人はほとんどいなかった気がするのだが、
もちろん比較する頭おかしい奴もいるだろうが、それを信者にするのはなぁ
287名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:42:13
>>286
信者じゃなくてもヤマカンが公認したからw
288名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:45:20
アマランうんぬんで信者が侵攻して
イベントでヤマカンがアマランの話でかんなぎが評価されてると言った以上

アマラン侵攻した信者はヤマカン公認と考えても問題ないだろ
289名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:47:32
>>276
このスレを見れば分かる事
290名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:48:06
制作者はアマゾンのランキングよく気にしてると公言してる
ヤマカンだけではないが
売上民はこのライン切ったら侵攻なとかよく発言してるし、そいつらじゃないのか?
291名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:49:17
>>290
ラインを切ったら侵攻なだろ
売り上げ民は数字至上主義で、出てないうちは侵攻しないだろ

なんでも売り上げ民のせいにするなよw
かんなぎ信者が数字出る前に侵攻したのにw
292名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:50:28
売り上げ民はアマランほど愚かなものはないって奴ばかりなのに
アマラン侵攻したのが売り上げ民なわけない
293名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:50:37
アニメーション業界版やくみつる
294名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:54:07
>>291
その割には信者いないけどな
かんなぎスレは荒れてたし、荒れたものを抜くと実質50スレくらい
8話くらいではほとんどいなかった

>>292
そうか?アマラン結構気にしてるじゃないか、この数字だと5000は固いとか
295名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:54:17
ヤマカンの嫁って茅原実里なの?
うらやましい
296名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:54:47
>>294
嘘つくなw
アマランなんて実際に出る数字と全然違うと奴らは学習してるのにw
297名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:55:44
>>296
よくアマランを抜き出してるじゃないか
今日も見たし
298名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:55:45
>>294
ネタだってわからないのね
299名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:57:09
>>297
誰もアマランを本気にしてないだろ
少なくともそれで侵攻するなんて言う奴は一人もいない
300名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 21:58:04
アンチスレとか見限って来たとかいう奴が多いし
普通に売り上げでダメだし、内容もどんどん糞化したから
信者も逃げたんだろ
301名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:00:54
俺はわるくぬぇー
悪いのは売り上げ厨だー

ヤマカンそっくりだな、ヤマカン信者だから当然だな
302名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:07:22
売上も悪くないのにダメとか
内容は面白かったが改善の余地があった

>>301
信者が荒らした事実もマッチポンプという事実もない
荒らしが荒らした、これでいいか?
303名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:07:29
あんだけDVD特典でしゃしゃりでたり、本編で調子に乗ったりすればな…
304名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:08:35
ヤマカンがアマラン発言してアマラン侵攻信者を公認したのを
どうしても認めたくないんだなw
305名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:11:05
>このアニメを見てくれてる人は、流行りで見てるんじゃなくて(もっと違う言い方をしたと思うがニュアンスはこうだった)
>こう、じわじわと、amazonのランキング見てもホントじわじわと、応援してきてくれてる人たちで、

この時期のかんなぎスレは人多くいたし
ヤマカンがそれを流行じゃないと捉えたってことは確実に信者だろ
かんなぎ信者が少ないから侵攻してないとかいいわけにもならん
306名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:12:06
こんなことも言ってるんだなw

355 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日: 2008/11/16(日) 20:13:55 ID:PpAozCGs
あんだけケメコの話しといて、
ヤマカン「二期は僕やりませんよ。水島監督にやってもらいます」

ヤマカン「もちろん誠二の方。で、僕がダブルオーの監督をやる」

柿原「僕も出たいです!」

倉田「なら僕が脚本ね」

この流れ最高だったwww
307名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:13:42
>>304
証拠ないだろ
308名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:14:28
>>307
お前よりは筋は通ってるし
アマランネタにした証拠はあるし
309名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:16:15
いや筋通ってないだろw
310名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:16:35
ついでにかんなぎ公式の予告で「ライフアフターを倒す」なんて表記もあったから
これもヤマカンが余生を敵視したソースにされた
311名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:17:53
>>309
どこが?

>>310のようなことを公式ページでやり
アマランをネタにしたヤマカンと、アマランをネタに侵攻した信者
売り上げで銀魂やストパンにオリコン当日に勝利宣言をする
312名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:20:09
少なくともこんだけヤマカン発言は公式での余生ネタやって
売り上げ厨の自作自演とかいうのは成り立たないだろ
313名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:21:13
何か信者というものが力相当持ってるとされてるのがな
毎期ごとにAA爆撃されるアニメはあるし
それを信者のせいにするとか
314名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:25:20
>>313
お前さー荒らす信者もいれば荒らさない信者もいるのは当たり前だろ

そうやってヤマカン信者やかんなぎ信者は荒らしなんかしないみたいに
選民思想みたいなことやってるから
ヤマカンにしても思い上がったりして、叩かれてるんだろ
315名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:29:55
『どの』アニメスレ住人でもイレギュラーはいるよ
スレ住民を神格化してるわけじゃない
316名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:30:59
ずっと売り上げ厨のせいだとか、マッチポンプとか
散々責任なすりつけてよく言うなw
317名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:31:31
かんなぎはカラオケの二話ほど前から見て、おもしろいなーと思ったが
突然欝モードになって、最終話とその一話前は一話で済みそうなのにグダグダやってて
ヤマカンは別に有能じゃないと思った
318名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:35:25
>>316
今でもネタ見つけてはヤマカン叩き続けてる売上民に擁護する点はあるのか?
319名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:40:07
売り上げ民が悪いヤマカンは悪くないですね、わかります
320名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:41:36
>>318
叩かれるようなネタを出さなければいいんじゃね?

散々短絡的に押井批判とか押井をカテゴライズして
ブログに>>4みたいなことかくとか
今でも京アニネタ引きずるとか

むしろそんな馬鹿なネタを出し続けるヤマカンを擁護する点はあるの?
321名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:42:01
結局、あんだけ金かけたのに
夏目より売れなかったらしいな
アニプレ悲惨だな
322名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:42:27
かんなぎの特典

本編見所
ヤマカン倉田登場回である5幕

特典見所
サントラ&トークCD なぎおと 
ヤマカン×神前のスペシャルトーク収録
ヤマカン&神前が高1の時の出会いや今を語る

オーディオコメンタリ
ヤマカン倉田登場部分の秘話
ヤマカン声優デビューについて

特典映像
アフレコスタジオ訪問
眼鏡無しヤマカン
グラサンヤマカン等ヤマカンファンにはたまらないスペシャルショット満載
ヤマカンP始動 パッション!炸裂
声優陣ヤマカンの似顔絵描く
323名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:44:43
「ヤマカンとか倉田さんを入れたネタに関してなんですけど、
内輪ネタというのは80年代は当たり前だったんですよ。
ドラマにプロデューサーとか演出が「本物」て矢印つけて登場したりとか、
バラエティ番組に出てくるスタッフがタレントのように振舞う、
いじられるのってのは当たり前の話で、
そういうノリを再現したかったなというのはあるんですよ。」

「(作中での倉田と原作者の登場は)バラしちゃいますけど、
コンテマンの平池さん(5話絵コンテ)がのっけてくれたんですよ。
シナリオ段階で僕はいたはずなんですよ。残り二人も
盛り込みましょうというのを平池さんが提案してくれたんですよ。
それでオレが浮かなくて良かったーと思って・・・
一人だけ叩かれるのはたくさんだよ。
なんでオレがずっとヒール役なんだよ。
なぁ〜んでオレだけ嫌われんだろ。」

「(アフレコするのは)かんなぎではじめてですよ。
予定はあったんですけどねぇ、前の作品で。何とは言いませんけど。」
324名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:49:51
>>321
アンチは嘘ばっかりw
325名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:51:19
2008年度DVDTOP500よりアニメ抜粋 (集計期間:07/12/24-08/12/15)
452 *13,652 *4 夏目友人帳 1(完全生産限定版)
455 *13,539 *2 かんなぎ 1(完全生産限定版)
326名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:52:54
80年代ではあたりまえって(w、それが何か?
っていうw
327名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:53:48
出てきていじられるのと、
調子乗ってでしゃばるのとは違うだろ
328名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:54:49
>>325
販売期間が違うのでその表では比較不可能
はい論破w
329名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:55:34
アンチの捏造癖はいつものことです
330名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:56:53
2週しかランクインしなかったアニメが
長く売れるはずねーだろ
アホか
331名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:57:04
とらドラかんなぎに大敗しちゃったねw
確か 龍雪>>>>>ヤマカン だったっけ?w
332名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:57:22
期間が違うと比較不可能なのか
結局売れてないのには変わらない気が
333名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:57:57
>>330
今度は妄想ですかw
妄想でいいなら現時点でかんなぎ1巻は14000超えてるというのがおおかたの予想
334名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:58:04
不可能じゃないよ
発売後数ヶ月目なんて数百枚も売れないんだから
335名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:58:35
>>332
言い訳はもっと考えてからしようねw
336名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:59:05
>>334
妄想に妄想を重ねるアンチwwww
337名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:59:36
あんだけ広告打ったのに同じくらいしか売れないなら、そりゃ夏目2期やるわ
338名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:59:44
金かけたわりに夏目と大して枚数違わないんですね
339名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:00:09
>>333
それなら夏目も同じだよ
上の数字はどちらも週間で表示された集計で同条件だよ

夏目もかんなぎもデイリーで表示されてないぶんは切り捨ててある
340名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:00:17
あ、けんなんくんだ
341名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:00:38
>>337
>>338
金かけたっていうソースをどうぞ
妄想アンチさんw
342名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:01:02
宣伝ほぼ皆無のみなみけと同じくらいだからな
343名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:01:31
>>339
実数を比べられないなら結局ただの妄想ですがw
344名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:02:35
■他のアニメとは違うんです。かんなぎ
 夜22時の神枠
 人口カバー率トップクラス
 ピザハットとタイアップして
 会場借りてイベントやって
 アキバに広告大量、ディスプレイ
 ttp://img.akibablog.net/lamb/2008-11-09-506.jpg
 仙台駅に巨大広告
 ttp://image.blog.livedoor.jp/basicchannel/imgs/a/a/aa40a4d7.jpg
 ttp://image.blog.livedoor.jp/basicchannel/imgs/2/3/23b8845e.jpg
 1話8000枚、2話12000枚と過剰な枚数(ex.ガンダム種3500枚 ←追加求む
345名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:03:05
とりあえず>>328でFAでしょ?
くるしい言い訳は恥ずかしいからやめようよw
ヤマカンのこと言えないよww
346名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:04:05
アニプレPのラジオでの公式発言でハガレンより宣伝費をかけたセキレイ
セキレイは雑誌付録DVDと広告費で
かんなぎは雑誌付録DVDつけて広告までかけてる時点でセキレイと同じ
さらにかんなぎはピザ提携とセキレイより枠が上なので
セキレイ以下にはならない

夏目は当然セキレイやハガレンほどかけてないってP言ってる
347名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:04:19
同じアニプレでも子会社のA-1とブレインズ・ベースに作らせた場合の費用の違いをまったく考慮していないだろ
なんでわざわざ子飼いのアニメ制作会社なんて持ってると思ってんだよ
348名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:05:11
>>344
それでいくらの予算がはじきだされるの?
夏目の広告費に比べてどれだけ高いの?
現実的な数字を出してみろ

妄 想 は 抜 き し て 説 明 し て み ろ
349名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:05:26
まーたkennan君か
350名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:05:43
まあ2巻はギリギリ1万しか売れてないしな
3巻も相対的なランキング下がってるし、1万以下は避けられないな
数字出るの楽しみだわ
351名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:06:27
>>345

>>339読め

夏目は二週以上ランクインして表示されたが
かんなぎは二週で消えた
352名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:06:31
>>346
雑誌付録はREXなんで委員会予算には入ってないよw
常識で考えようなw
353名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:06:41
けんなん君の相手をしてもキチガイだから無駄
354名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:06:53
>>335 あ、ごめん
もっと年月がたたないと安易に比較できないな
355名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:07:16
>>351
で?何?
もっと楽しい言い訳してよw
356名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:07:57
つーかつぎ仕事あるのかね
357名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:08:01
>>348
DVDつけるのでも一千万は確実にかかるので
広告費でそれだけの開きはある
かんなぎは制作費も枚数かけて高いからね
358名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:08:20
みんな>>354の素直さを見習うように
359名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:09:05
>>357
一千万wwwwww
ソースは脳内ですか???
360名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:09:33
>>352
夏目も原作もので、夏目より広告費をかけてることに変わりはないが
361名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:10:16
まあこれが現実だしな


2008年度DVDTOP500よりアニメ抜粋 (集計期間:07/12/24-08/12/15)
452 *13,652 *4 夏目友人帳 1(完全生産限定版)
455 *13,539 *2 かんなぎ 1(完全生産限定版)
362名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:10:19
だからキチガイ相手にしたって無駄だって。
363名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:10:23
けんなん先生にはかないませんな
364名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:10:28
>>359
ニュータイプの編集長の発言
365名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:10:47
>>360
だから予算表だしてみろ
お前の脳内計算は飽きたんだよ
366名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:10:56
>>361
これが妄想抜きの事実だな
367名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:11:50
またblogに「コイルとギアスの信者に荒らされてる」とかいう妄想書くんだろうな
368名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:12:08
>>364
NTとREXでは発行部数も違うんだがな。
単純というか都合のいい比較が好きだなお前
369名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:12:24
>>365
夏目より金かかってるのに売れてないってのに噛み付いた馬鹿はお前だろ
かかってるのははっきりしたが

予算詳しく出してほしいならかんなぎから出して
少なくともかんなぎの制作費が平均以下から
370名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:13:33
>>366
事実認定おめでとう!!!!

傍から見たら赤っ恥なのはあえて言わないから心配するな!!
371名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:13:40
>>368
ニュータイプより多いREXは一千万以上だな

しかもかんなぎのとき増刷したってニュースになったし
372名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:13:41
>>361
年間の集計期間の関係で実際にはかんなぎのほうが売れてる

14,961 かんなぎ 1(完全生産限定版)  (月間)
373名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:14:31
>>372
妄想はやめろって自分で言ってたのに
374名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:14:37
>>369
かんなぎは夏目より金かかってないってかみついたのは誰だっけ?
375名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:14:47
まぁ、あと一年、二年経ってどれほど売れてるかって話だね
376名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:14:47
県南君、今この場で逃げちゃうと全て終わっちゃうもんな
頑張れよw
377名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:14:52
>>370
君の言うとおり、妄想じゃなくて実数でてるじゃん。数字が事実なんだろ?
378名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:15:14
>>372
疑いようのない事実だなw
379名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:15:52
2巻で1万ギリギリなんだから、1巻の数字吊り上げたって、
勢いで売り逃げしようとしたけど、飽きられてファンに逃げられたアニメって証明にしかならんぞ
380名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:15:53
普通に見てれば予算がハンパないのは分かる
制作期間も長かったし宣伝も多かった
381名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:16:23
>>377
ああ、数字が事実だねw
大いに同意するよwwwwwww
382名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:16:57
>>379
数字が事実なんだよねwwww
383名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:17:16
>>372
出てない数字を足していいなら、
夏目1巻は14990枚だよ
384名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:17:20
>>360
オタショップ集中展開のかんなぎ
全国書店に満遍なく販促展開の夏目
結局オマエの目の届くところで入ってくる情報からでしか判断してないじゃん
オタ趣味やってりゃオタアニメのかんなぎの販促が目に入るのは当然だろ
LaLa買ったりしてんのか?
385名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:17:45
>>380
お前の「普通」な妄想なんてどうでもいいって
客観的データで示せ
386名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:18:05
>>372
出てない数字足したら
夏目は15000近いはずだよ
387名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:18:26
そしてこれが現実w

*10,337 かんなぎ 2
388名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:18:58
5000人も逃げたのかよw
糞アニメの証拠じゃんwwwww
389名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:19:21
>>383
申し訳ないが、それくらいの差ならドローでいいんじゃないか?
390名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:20:28
>>388
実際は出てない数字も足すと3万枚売れてるらしいから、実は2万人逃げた
391名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:20:29
>>383
>>372は月間売上で数字出てるんじゃないの?
392名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:20:39
そうとう金かけたのは間違いないし、売り上げと比較してどう総括するかは難しいだろうね
少しでも黒字が出たら「勝ち」っていう考え方もあるだろうし
393名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:21:09
>>391
年間で13500なのに出るわけないじゃん
394名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:21:40
>>389
かんなぎも夏目も巻数が進むごとに売り上げ落としてるけど
かんなぎの落ちっぷりは昨今でもかなり激しいから
3巻次第
395名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:21:46
まあ、金かけたわりにイマイチだったねとしか。
いいかげんダンスとか似たようなことばかりやってたら飽きられるっての。
396名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:21:57
年間

412 *15,197 *4 銀魂 シーズン其ノ弐 13
422 *14,863 *8 ストライクウィッチーズ 限定版 第1巻
424 *14,819 *4 銀魂 シーズン其ノ弐 10
425 *14,815 *5 コードギアス 反逆のルルーシュ DVDマガジン I
426 *14,798 12 劇場版 空の境界 俯瞰風景 (通常版)
433 *14,520 *4 ARIA The ORIGINATION Navigation.1
434 *14,502 *3 銀魂 シーズン其ノ弐 08
438 *14,217 18 それいけ!アンパンマン シャボン玉のプルン
440 *14,133 *4 ストライクウィッチーズ 限定版 第2巻
450 *13,686 *3 銀魂 シーズン其ノ弐 11
451 *13,665 *2 ストライクウィッチーズ 限定版 第3巻
452 *13,652 *4 夏目友人帳 1(完全生産限定版)
453 *13,634 15 劇場版 名探偵コナン 紺碧の棺
455 *13,539 *2 かんなぎ 1(完全生産限定版)
456 *13,498 *3 銀魂 シーズン其ノ弐 06
457 *13,496 *4 銀魂 シーズン其ノ弐 09
459 *13,484 *3 ARIA The ORIGINATION Navigation.3
460 *13,460 20 The World of GOLDEN EGGS“SEASON 1”Vol.1
461 *13,364 *3 ARIA The ORIGINATION Navigation.2
468 *13,257 *3 ARIA The ORIGINATION Navigation.4
469 *13,225 *6 みなみけ 1(期間限定版)

ランク外
*10,337 かんなぎ 2
397名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:22:28
2巻の10000のほうは初週の数字だろ
月間では数字出てないはず
398名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:23:46
>>396
そもそも集計期間が1週間なんだが>2巻
399名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:23:53
ダンスよりも小ネタと糞演出がウザかったんだと思う
原作じゃ割りとあっさりしてた最終話付近も、演出で無駄に重苦しい雰囲気作ってたし
400名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:24:02
>>393
年間売り上げの集計期間見てみろよ
08/12/15までだ
401名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:24:12
>>396
夏目の2巻が何百回見ても見つからないんですけどーwww
402名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:24:32
少なすぎて出なかったんだからしょうがないだろ
403名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:24:32
アニプレとしては別にかんなぎって平均の売り上げで
全然ヤマカン効果とか出てないから、アニプレとしてはヤマカンいらねーじゃんだろうな
404名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:25:25
そして、この流れがまた売り上げ厨うんぬんにつながっていくのか…
405名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:25:28
アンチの数字操作には呆れるよ……
勝手にやれアホども
406名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:25:50
黒執事が大成功だったしな
407名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:26:12
信者の言う通り売れてるなら2週目以降も出てたのにね
408名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:26:20
>>403
論点ずらしですか?
夏目はかんなぎに大勝で大勝利宣言じゃないんですか?
409名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:26:55
>>407
いいから夏目の2巻を探してくださいw
410名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:28:36
1巻の売上で勝負付かないと見るや
2巻の売上に話題をシフトする狡猾さ
酷いね
411名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:28:57
>>408
アニプレ作品って書いたが
それに今までのレスじゃ夏目とはそんなに差がないようだが
アニプレA-1作品で黒執事に初動でかんなぎ負けたし
412名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:30:12
>>410
だってキチガイだし
413名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:30:28
>>411
今は夏目との比較をしてるんだけど
論点ずらしは恥ずかしいからやめような
414名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:30:37
せめて層が被ってるタイトル出せよ
415名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:30:46
ヤマカンは原作者潰しちゃったし、コンテンツとしてもう終わりだろ
アニプレは他の作品のやった方が遥かに儲かるよ
416名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:31:05
なんというか…
DVDの売り上げで勝ち負け(そもそもただの一ファンが作品の勝ち負けで一喜一憂、というのもおかしな話だが)
を定めるなんて愚かしい事とは思わないのか?
優劣つけたいなら内容で語れよ
まあ、「売り上げ」の土俵に上がったのは監督本人だけれど
417名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:31:08
>>413
論点もずらしてないしw
夏目話してるのは俺じゃないがw

そして夏目もかんなぎもアニプレ作品だがw
418名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:32:11
内容無いからなあw
神道について語る?w
419名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:32:43
夏目も黒執事も金落とす腐女子に受け入れられた結果
というかあれらは女性向きアニメだわ
420名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:32:43
夏目と比較しまくってなんかメリットあるの?
一年後、二年後の売り上げの方が重要だけど
そのころに名前がでてくるかって話だな
421名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:33:16
>>417
話に横槍入れるのは立派な「論点ずらし」だよ
少し賢くなったねw
422名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:33:43
ギアスも銀魂もアニプレ作品だし
ヤマカン信者って同じアニプレ作品でも区分けわかんなくて
でたらめに叩いてんだろうな
423名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:33:54
>>416
それができないからチョンナン君は売り上げの話に持っていくしかないのです
424名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:34:38
>>421
横槍入れられたのwwwwww
ただアニプレ作品では〜ってだけでwwww

かんなぎはアニプレ作品の中じゃそんなにアレなのwww
425名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:34:41
最終話のお色気が神道かね
426名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:35:40
>>424
とりあえずお前ややこしいから黙っておけ
427名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:35:52
>>415
また何の病気か発表されてないのに原作者潰したとか・・・
ヤマカンアニプレに2期の質問までされてるんだぜ?
原作者と険悪ならそういう質問はされないはずだが

ttp://www2.ranobe.com/test/src/up32423.jpg
428名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:36:29
>>426
黙っとけじゃなくて
お前がレスしたんだろwww
俺は元々アンカーなんかつけてなかったがw

かんなぎがアニプレ作品ってしらないで売り上げマンセーしてたの?
にわかすぎw
429名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:36:53
そもそも神道ってなんなんです?
かんなぎからは分からなかったんだけど
つーかあの内容なら神道じゃなくてブードゥーでもいいよね
430名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:36:58
最終話で自我自我連呼してたのが非常に寒かった
431名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:37:58
>>428
最初に横レス入れたのはお前だが
事実は認めようぜ
432名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:38:23
かんなぎと同じジャンルの
最近のアニプレ作品だとセキレイやひだまりでも1万以上売ってるし
433名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:39:06
>>431
嘘つけよww
俺は>>403だぞw

>>403のどこにアンカー入ってんだよ
434名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:39:16
>>429
「ザンゲちゃんならぬゾンビちゃんってか!」
435名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:39:52
>>432
だから夏目やセキレイやひだまり級のヒットだってことでいいんじゃないか?
何意地張ってんだ信者もアンチも
436名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:39:59
>>427
御記帳で
「私には責任ありません」って書いたすぐ後に
「直接的には責任ありません」って直してたじゃん
437名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:40:08
>>434
パキィ
438名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:40:46
つーか、あんな原作を本当に面白いと思って作ってたなら
よっぽどまともなシナリオ読んだ事ないんだろう
439名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:40:52
>>433
アンカーつけなければ横レスじゃないとwww
便利な脳味噌だねwww
440名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:41:38
>>439
実際お前みたいなキチガイに話しかけたつもりはないんだけど
お前は話しかけられたつもりだったの?

大丈夫、お前みたいなキチガイは誰にも相手にされてないから
441名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:41:43
>>436
で???????
442名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:42:00
>>436
それが理由かよ
理由になってない
こじつけ
443名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:42:07
県南君頑張りますなあ
444名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:42:41
>>440
じゃあお前もメクラめっぽうで噛みつくのはやめようなw
ちゃんと目見えてる??
445名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:42:45
>>438
原作通り作るとか言ったくらいだから
面白いと思って作ろうとしたのか

そういいながら実際は、パロ入れたりしてるし
原作はつまらないと思ってるのか微妙だな
446名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:43:07
「レス」っていうのは「レスポンス」の略だからなあ
447名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:43:23
>>444
噛み付いてるのはお前じゃんww
>>403のどこがお前に噛み付いてんだよw

お前ヤマカンがww
448名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:44:27
ヤマカンってナベシンになりたいのかなぁ
449名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:44:36
ケンナンくんは自分にレスされてるかされてないかもわからないらしい
たぶん街で女と目が会っただけで、あいつは俺のことが好きなんだとか言い出す
キチガイなんだろう
450名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:44:48
>>447
まぁまずちゃんと目を見開いてよく周りを見てみることから始めろw
あと日本語不自由になってきたようだけど大丈夫?w
451名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:45:31
>>450
日本語不自由なのはお前じゃないかkennan
売り上げでかんなぎマンセーしてたら
452名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:45:46
>>445
「俺の演出を見て!認めて!」って本音が痛いほど聞こえて来るじゃない
「作りたいから作る」じゃなく「認めてもらいたいから作る」、それしかないよ
453名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:46:31
>>450
>>403のどこが自分にレスされてると思うのか
日本語で説明してよ

日本語が不自由だから自分へのレスとか思ったんだろw
454名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:47:17
>>447>>444に対してレスしたか否かではなく、
夏目とかんなぎとの比較論をしていた中に横レスして「論点ずらし」と見えても仕方ないことをしたっていう
455名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:47:37
>>452
原作通りに作って評価されるという選択肢はないんだろうかね
原作の雰囲気を違う媒体で再現するだけでも十分評価されると思うが
456名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:48:30
声優として出たりしたいなら、オリジナル作品つくったほうがいいような気もするけど
457名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:48:36
>>454
論点ずらしてんのはお前だろ
かんなぎが夏目に勝ってるかどうかが主題だから
そこにさっさと戻れよ論点ずらし
458名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:48:37
「黙っておけ」とか言う人って関西人だよな
関西弁の「黙っとき」を標準語にしたつもりなんだろうが、この場合、正解は「黙ってろ」だ
459名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:48:46
お前ヤマカンがww
お前ヤマカンがww
お前ヤマカンがww
お前ヤマカンがww
お前ヤマカンがww
お前ヤマカンがww
お前ヤマカンがww
お前ヤマカンがww
お前ヤマカンがww
お前ヤマカンがww
お前ヤマカンがww


アンチ語って難しいですねw




460名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:48:48
どうでもいいからヤマカンとやらを語れよ県南
つまらないプライドのためにスレの迷惑になってるよ、お前
迷惑だから余所行ってくれ
461名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:49:16
>>455
原作どおり作ろうとしたが4話あたりでヒヨったらしい
462名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:49:47
夏目に売り上げで勝てないからkennanがファビョってきたな
463名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:50:59
>>461
4話まででも原作通りというより
やっつけで漫画のコマをコンテにして
無理やり動かしたりしてるようにしか見えない
464名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:51:17
>>462
はいはい大勝利宣言して寝ろ
465名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:51:34
>>464
実際負けてるもんなw
466名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:51:41
ttp://www.corebooks.jp/images/large/zassi/2009/gakken/4910086430393_LRG.jpg

表紙恥ずかしいが、かんなぎファンだし買うか
467名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:53:09
門脇なんかいまいちだな
468名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:53:53
kennanとか信者ってヤマカンについて具体的に語れないよな
469名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:54:22
>>465
勝った勝ったw
よかったでちゅねーw
ヤマカン負かして万々歳でちゅねーw
これで自分の醜い人生から目を背けて、安心して生きていけまちゅねーw
470名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:54:22
>>452
俺にはぜんぜん聞こえてこないが
ハルヒやらき☆すたみたいに、ほとんど回によって演出方針違ってるし

原作どおりに作られてるじゃないか
原作ファンの俺は不満ないね
471名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:54:25
お前ら「かんなぎ」でイメージされるシーンってどこよ?
472名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:54:50
トミノとかパヤオと対談したら面白そうだ
473名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:55:01
ヤマカン、明日も5時起きだからお休み。ぼく疲れたかも…
474名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:55:24
>>470
アンチは幻覚と幻聴の症状があるんでw
サーセンw
475名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:55:30
>>470
原作ファンの俺には不満なんだが
476名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:55:41
門脇は作監クラスだけど
キャラデザクラスじゃないし

ヤマカンには門脇くらいしかキャラデザ出来そうな人間がいなかったから
いきなりキャラデザさせた感がある
477名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:55:56
>>466
放送が終わったにも関わらずプッシュ具合が異常だなw
普通は新春放送のアニメを表紙にするだろうに
478名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:56:14
>>473
5時からこのスレに張り付くんですね
お疲れ様です
479名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:56:31
>>471
原作の絵なら出てくるんだが…
480名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:57:01
>>470
俺には、原作通りという割には
全然原作の落ち着いた雰囲気が感じられないんだが
481名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:57:14
>>475
だからってお前の意見を原作ファンの総意みたいに言うな、って事
482名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:59:08
原作どおりっていうんなら、作風から離れた内輪ネタなんて入れるなよ。空気嫁。
483名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:00:30
>>477
これもアニプレの宣伝なの?
かんなぎがアンチの言うとおりの敗北ならアニプレもアホらしくなって宣伝も打ち切るだろうにねぇ
おかしいねぇ
484名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:01:32
>>466
ヱヴァと余生とかんなぎの名前が並ぶと妙な緊張感
ところでこの絵はまた何かのパロディか
485名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:01:42
かんなぎの特典からして
ヤマカンは自分が出る気まんまんだし

やっぱり自分を出そうとしてる演出意図にしか見えないよ
80年代の雰囲気と内輪ネタはかんなぎと無関係だし
486名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:02:04
>>483
ライト層狙いの話題性アニメは話題を作り続けなかったらすぐに売り上げ下がっちゃうから
487名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:02:26
遊び要素も入れていいと思うがな
内輪ネタなら京アニ作品にも、他の会社のアニメにもべらぼうにある
シリアスな作品にも入れてる奴も普通にあるのに、なにをいまさら
488名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:02:48
確かに、あそこで「ナギ様のおかげで監督の域に達しました」とか、全く必然性もないし唐突すぎたもんな。空気嫁としか言えないわ。いまさらだが。
489名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:03:38
>>485
DVD見たの?
490名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:04:00
>>487
作品に関連した内輪ネタならまだしもねぇ。ただの悪ノリじゃない。
491名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:04:28
>>487
それのどこが原作通りなんだ?
お前の意見からすると、入れる余地があるのはどの作品も同じだが

そこで入れないのが原作通りの普通で、当たり前なんじゃないの
492名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:05:38
ヤマカンが入れるネタだと叩くのは、妙なバイアスかかってるとしか
493名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:06:52
原作漫画のどこにパヤオや富野、さらにはヤマカンや作者マンを入れる余地があるのか
原作ファンは語ってみて
494名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:07:22
>>491
遊び要素を入れない原作どおりなんてないだろ
それだと原作コピーで何のためのアニメ化と言われるし
495名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:07:35
ドクロちゃんとかんなぎは原作の感じが違うからなー
同じノリでやられても
496名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:07:36
つまりヤマカンは、内輪ネタの入れ方が下手なんだな。もっと効果的な入れ方ってものがあるだろう。
497名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:08:50
一言でいうと、才能が無いんだな
498名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:09:02
>>492
それが何でもありのギャグ作品だったらいいけど、かんなぎは空気感が重要な原作でしょ。
そこに「監督の域が」とか入れちゃうのはどうかと思うよ。
499名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:09:28
>>489
かんなぎ見たことあるのか?お前

かんなぎって80年代を舞台にしてるか?
しかもヤマカンが言う内輪ネタを入れてる80年代のアニメって何?
そのアニメはかんなぎと同じジャンルなのか?
まったく関連性ないじゃん
500名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:10:28
>>499
たぶんうる星やつらでもイメージしてたんでしょ
501名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:11:10
>>500
かんなぎがうる星に見えるなら
ヤマカンは病院行った方がいい気がする
502名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:13:07
才能はあるのかもしれんが、ベクトル間違えてる
503名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:20:27
ところで、あそこで「監督の域に」とか言ったのってヤマカンの意志?
倉田の脚本にあったの?
まぁ、仮に脚本にあったとしても、作品としての全体との兼ね合いを考えれば、そんなセリフは言わない方向にもってくのが監督だとは思うが・・
504名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:22:16
自分で声した時点でもうどうしようもないだろ
作品上必要だとか倉田に押し切られたとしても
本位じゃないなら、声まで担当はしない
505名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:22:23
>>471
最終回のケツ
506名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:22:55
>>498
その場面はギャグシーンだし問題ないような気がするが
507名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:23:25
制作の統括責任者は監督であるヤマカンなんだから。
508名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:23:52
ギャグになってないんだよ
ギャグだとしても寒すぎるし引く
509名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:25:11
ごく狭い範囲にしか通じない内輪ネタはこっそりやらないと
510名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:26:27
ヤマカンってギャグのセンスは無さそうだなー。
関西人のくせに。
511名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:26:51
関西人だから逆に麻痺してんだろ
512名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:29:00
麻痺っていうか、なんかズレてるような気がする。
513名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:29:41
エセ関西人か
514名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:30:32
それじゃいったいヤマカンの持ち味って・・・
515名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:32:29
内輪ネタに走らずに普通にやればいいだろ。
516名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:33:20
>>499
80年代のドラマやバラエティって言ってたはずだが?
バラエティだとみなさんのおかげですとかそんなんだろうし
ドラマだったらアナウンサー物とか色々内輪ネタでやってるのあったしね
ビートたけし殺人事件とかもそうかもな
517名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:33:28
相変わらず数分おきの書き込みをごく数人のニートが繰り返してるだけの恐怖スレだな
お前らのリアルは一体どうなっちゃってるわけ?もう人生捨ててるの?
518名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:35:21
>>516
かんなぎがバラエティ番組ですか
ヤマカンって頭おかしいですね
519名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:35:47
どうしてかんなぎが80年代バラエティ?単なる自分の趣味?
520名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:37:10
関西人だからこそ、コテコテにならないように創意工夫した結果、“80年代的内輪ウケ”という地雷を踏んでしまったのだろう。
一応とんねるず世代だし。
521名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:38:25
まず80年代とか内輪受け以前に
どうしてバラエティ番組になるのかわからんよ
522名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:41:21
ヤマカン的には最高に面白かったんだろうよ
523名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:41:30
>>521
的な だよ
そのものを作るわけないだろう
てかコメンタリ聞いてからこいよ
アンチの断片的なコピペをネタにして語るからかみ合わないんだよ
524名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:44:00
そのもの作らなくても
本人出演は全然ギャグにもなってないし
寒いし、80年代バラエティにもなってないし

ヤマカンは何がしたいわけ?
525名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:44:33
戸松花澤企画の大阪バスツアー in Ordet
を是非実現してもらいたい
526名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:44:40
80年代バラエティ的とかかんなぎにそんな要素ないし
527名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:47:58
80年代バラエティー的と言う文句で自分出演を肯定できる頭の悪さ

こいつはどんな作品でもその文句で自分を出しても問題ないと思ってるのか?
528名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:48:03
原作のアイドル的要素→アイドルといえば80年代→80年代バラエティチックなアニメとかどうよ
529名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:48:10
なんだ、やっぱりヤマカンって80年代的なセンスが好きなんだな。いまどき現代思想とか語ってたから怪しいとは思ってたんだ。
530名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:49:12
>>528
ホワルバでやれ
531名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:49:35
現代思想なんて語ったことあったっけ?
532名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:49:38
だからみんな分かってるじゃないか

ヤマカンはセンスない!
533名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:50:25
あげ
534名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:51:22
アイリスとかどことなく昔風だなぁとは思ってたけど80年代的と言われればああそうかと思えなくも無い
全体的に漂う雰囲気はどこか懐かしアニメ風だとは思うよ
アイキャッチも最近みないねぇ
535名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:51:51
>>531
「現代思想」はヤマカンを語る上で外せないキーワードだが
536名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:52:07
ヤマカンはそれでも、原作はそういう作品じゃまったくない

終了
537名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:53:00
ヤマカンは時代に取り残されてるよ
538名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:53:15
>>535
蓮実的な怪しい文章書いてるだけじゃないの?
539名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:54:57
蓮実が怒るよ
540名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:56:51
>>536
原作がどこかノスタルジックな雰囲気をまっているのは確かだけどな
まったくないとは言い切れないしそもそも80年代の記憶のあるおっさんじゃないとわからんだろう?
541名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:57:31
>>540
ノスタルジックの意味とバラエティの意味を調べてから言え
542名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:58:32
80年代バラエティでノスタルジーという故郷を思い出す人間が
視聴者だと思ってる低脳のヤマカン
543名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 01:00:21
そのノスタルジーを表現する方法が、自分の青春時代?である80年代的なノリで作り上げることだったってこと?
それは独りよがりな考え方じゃないかな。
544名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 01:01:50
まあ、うる星とかドクタースランプとかグーグーガンモとかストップひばりくんみたいなアニメ作ってくれてたら、それはそれで夜中に見たらノスタルジーで大泣きできたかも知れないのだが。
545名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 01:02:33
ヤカカンって2chなんか見てるヒマないよな
546名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 01:03:38
何を今更
ヤマカンが叩かれる理由のすべてが独りよがりで片付けられる
自分を出演させたことで
昔のバラエティを思い出すから
ノスタルジーを表現したと主張するなら
頭おかしすぎる
547名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 01:10:31
なんかあれだよね。
ヤマカンってどこか考えがズレてんだけど、
なんか違う風に伝わって人気出ちゃってるっていう。。
548名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 01:13:46
80年代ならTVってもはや生活の一部だっただろう
そして一番色濃く根付いている年代でもあるわけよ
近年のちびっ子とかは携帯とかネットとかになるんだろうけどね
TV離れとか言われてるしな
なつかしTV番組とかあの年代がいまだに一番多いですよな
549名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 01:14:30
ヤマカンと信者が作品を解説するたびに
駄作としての綻びが出てくるという
550名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 01:15:32
>>548
だから何?
ヤマカン出演や内輪ネタで
視聴者がそれを思い起こすと本気で思ってるの
551名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 01:20:34
>>548
それを00年代の、どちらかというと子供向けのアニメで表現する必要性もないと思うんだけど
それに元々の原作の雰囲気から離れちゃってるという本末転倒っぷりだし
552名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 02:21:01
ドリフターズは今でも笑えるがひょうきん族は寒いのです
553名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 02:26:37
ヤマカン!
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/29/news105.html
この人とちょっと対談してみないかね?
志同じじゃないか
554名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 02:30:26
向こうはヤマカンには興味ないだろ
555名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 02:35:22
アニメ批評家を育てるためにも自分の言葉を語るのに安易な道具である
キャプチャ画像を使うのはやはり禁止すべきだよ山本さん
あの発言は撤回すべき
なぜかBlogにコメントできないのでここに書いておきます
556名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 02:35:40
芦田豊雄は確実にヤマカンと対談したらマジギレする
557名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 02:36:40
面と向かって老害って言って欲しい
558名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 02:39:41
チキンだから、あれだけこき下ろした押井にすら
妄想ノオト通りの台詞は言えんだろ
559名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 02:41:03
吠える犬は噛まない
560名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 02:41:27
芦田敵に回したら、ライブ関連アニメーターや演出家も敵にするから怖そうだな
561名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 02:43:04
つーかアニメ業界にいられなくなるだろがw
562名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 02:43:11
>>553
むしろこの人と対談して欲しいね
http://d.hatena.ne.jp/Kennan/
563名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 03:13:28
DVDでのヤマカンの修正
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_17109.gif

修正前
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_17110.gif

贅沢な修正しているなw
564名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 03:19:25
枚数多いだけで面白みもへったくれもない作画だな
中割り多くするだけだったら今ならAEの中割り補完で
いくらでもヌルヌルに出来るだろ
565名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 03:21:39
>>564
>それに風の噂では枚数増加はPとヤマカンが原画に枚数描くほど単価上げるって指示出したって聞いたんだが・・・
>そうじゃなきゃ沼田のやってない次の回まで枚数使うわけないし


こういうこと
ヤマカンが馬鹿
566名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 03:22:00
もういっそ全編60フレームにしちゃえよ
秒間24コマとか古臭い事やってないでさ
どうせ何となくヌルヌルしてりゃゴージャスなんだろ萌え豚商売的には
567名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 03:25:16
芦田は芦田で小物だがヤマカスのその域にすら達してないから(笑)。
568名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 03:25:18
原画が枚数描くほど単価上げるってヤマカンがエサまいたんだから
シートで1コマ打ちとか動画割りの枚数増やすようなことはしないだろ
結果、微妙なものが出来上がった
569名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 03:25:41
ヤマカン、妄想ノオトで山村についても語ってなかったっけ
570名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 03:26:19
>>567
キャラデザ多数で北斗の拳の監督して、制作スタジオ経営して小物はないわw
サンライズにも顔効くのに
571名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 03:32:47
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2597824

もう既に技術的には動画マン不要だな
原画やる前の下積みという意味では必要かも知れないが
572名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 03:36:23
歩きとか走りとか振り向きとか
原画は途中描かないんだから動画必要だぞ

タップ割りするようなのはある程度代用できるかしらんが
573名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 03:42:25
そういうのは原画に負担させて
その分、動画をクビにしてコスト減した分
給料を上乗せしてやれば皆幸せになるんじゃないのか
それともあのテンプレみたいな3コマ歩きとか描くと幸せな奴もいるのだろうか
574名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 03:45:25
リミテッドならではの魅力は皆無になるが
まぁそんなの期待してる奴はもう作画オタくらいだろうし
萌え豚は京アニ的ヤマカン的な
創造性はなくても枚数は多いよ系作画のほうがいいんだろうし
これでいいのかもな
575名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 03:45:45
動画はただでさえクビにしなくても辞めていく所だし
そんなの無くした程度でしあわせになるかよ
576名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 03:50:01
動画無くした分、歩き振り向きの原画を埋めるくらいなら問題ないが
クリンナップみたいな作業まで原画にやらしたら、非効率極まりないし

上手い原画なんてそんないないのに
そんな作業やらしたら、余計糞原画でしゃばってクオリティ落ちそうだ
577名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 03:50:53
>>523
コメンタリ聞く為にはDVD買うしかないじゃん

ニコやらは論外だぞ
ブギーボップの違法ダビングを図って逆ギレしたカスと同レベルに落ちるからな
578名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 03:51:02
古いアニメ業界人ほど動画信仰ってのはあるけど
ぶっちゃけつまらんだろ動画・・・
あんなの機械で代替出来るならした方がいいわマジで
タップ割りで成立しない作画はそれこそガイナみたいに全原画でいい
現状このテのソフトや機械が実用に耐えるかどうかは別問題だが
579名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 03:54:09
>>578
つまらん作業なのは事実だが
上手い原画クリンナップしたり
歩きや振り向きは割るだけじゃできんから
ちゃんとキャラ表見て書かなきゃならないし

原画の育成過程ではかなり重要かつ有効なポジションなんだよ
580名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 03:54:52
>>557
エンコの方法次第でコメンタリーを音声切り替えで聞けるようにすることは可能
581名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 03:59:13
アニメ業界にも末端切りの風が・・・
キヤノンはもうすっかり派遣のリストラが進んで
組み立てはオートメーション化されてるようだな
582名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 04:01:08
これ以上切れないくらい人材切り詰めてるから切られることはないよ
制作と動画なんてすぐ辞めるから常時募集だろ
583名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 04:04:06
全編ヌルヌルじゃ変だし動画マンのリストラも現状ありえんが
部分的に活用する分にはこのテのソフトは使えそうな気もする
極限まで人間の手作業部分を減らして、動きを詰めたいところに使うとかすればいいんじゃまいか
マスプロでは人海戦術でも同じ結果な気もするが個人製作の奴とかには嬉しいかもな
584名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 04:09:13
>>583
この手のソフトはよほど完成されん限りはなー
東映が動画の作画をタブレットでやらしてるようなの導入する方がまだ効率上げる効果あるとおもう
585名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 04:19:23
同人ソフトだと既に導入してる奴らがいる
まぁ同人はマンパワーないから
カクカクや静止画よりは
変でも動いてる方がマシって感じなんだろうけど
でも10年後はわからんなこれ
10年前は誰も動画サイトの出現など想像もしなかったし
20年前のアニメには携帯の存在もなかったしな
586名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 04:22:07
そう言いながら今でも手塚治虫の時代から続く紙と鉛筆とタップは変わらない
587名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 04:31:09
撮影や編集は思い切り様変わりしたがなー着色も

動画や原画だけが変わらずにいられるかな
588名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 04:34:41
サザエだけは何も変わらんよ
作画用紙やセルの大きさが代わったくらい
589名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 04:35:43
ドラえもんは様変わりしてしまったな
もはやほとんど面影ない
590名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 04:39:17
コナンなんかもギリギリまでセルで粘ってたが
もうデジタルになったな
591名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 04:50:23
脳内物質の分泌を機械化できればアニメ作る必要すらなくなるよ
592名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 05:10:56
コメンタリーを聞いていて思ったけど、自分が嫌われる理由が分らないのはちょっと酷いと思った
あまり空気や人の感情を読めない人なのかな
593名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 05:38:38
そういう奴は原因を探って改善しようとしないから
どんどんドツボにはまっていくね
594名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 05:44:29
まぁお前らみたいに底辺嫉妬業界人と違って売れてるし
どうでもいいんじゃね嫌われたって?売れてる奴の勝ちよ
595名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 05:49:23
ヤマカンもどんどん嫌われて底辺業界人になるよ
596名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 05:50:00
自分で嫌われる理由がわからないっていうのは酷くはないだろ
というか他人が自分をどう思ってるかなんて気にしだしたら、きりがない
なるべく、とげのない生き方をすれば嫌われることはないが、
ヤマカンは批評する対象はともかく、その対象のファンも敵に回しかねない
茨の道に進んでるからな

某騒動も相まってネット上だと尾ひれついて総アンチ状態だがw
退社以前のときのヤマカン評とは違ってなw
ネットの世の中は案外単純に転がるのさ

まぁ本当に空気や感情読めなかったらやめたとき人もついてこないよ
声優がネタに突っ込んだりしないし
597名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 05:53:27
「空気の読めないヤマカン」つうのは
むしろある種のマッチョイズムに基づく自己演出で
本当のヤマカンは軟弱で二枚舌だと思うけどね
598名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 05:57:26
嫌われてもいいと思ってる奴は言い訳や責任転嫁しないから

ヤマカンはそういう奴
599名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 06:09:49
最終巻でマッチョボディのヤマカンがOPダンスを踊る自己演出が炸裂するよ
600名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 06:20:01
高学歴だし知能が低いわけではないだろうけど想像力は足りてないのかもな
言い訳や責任転嫁してイメージアップ図ろうとはするんだけど
それを聞いた相手がどう感じてどう行動するかまでは予測ついてないというか
言いたい事言ってスッキリしちゃって後先考えてない感じは生粋の2ちゃんねらって感じではある
601名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 06:23:17
だがええ加減人狼超えないとブチ切れるぞこのクソ野郎が!
602名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 06:25:41
人狼どころかうる星すら
603名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 06:32:42
自分で作ったアニメを自分で品位を落として
周りにケンカ売るとかどんだけマゾなんだよ
604名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 06:40:10
ナギ様のおケツはいいウンコを生みそうです
605名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 06:44:13
>>553
その人、いまのTVアニメをけっこう辛口で批評してたから
まずヤマカンふるぼっこじゃないか。
606名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 06:44:18
ヤマカンの性癖って見るからに特殊そうだな
607名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 09:40:58
何でこんなに嫌われてんの?とか言ってたが

なぜ自分が好かれていると思ったのか
好かれていたら、実名で他人の原作に出るという発想になるのか

さっぱり理解できんな
無駄な要素でケチつけたんだから原作者に謝れよ
608名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 09:55:50
かんなぎファンが一番かわいそうだな
高い金出してDVD買ったら、知らねーオヤジが登場してんだから
大事にとっておこうなんて思わんだろ
609名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 11:32:20
>>608
かんなぎ買う奴が、
知らないなんてないだろ
610名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 11:37:55
>>570
いやぁ、芦田先生はねぇwww
小物とは言わないけど、アレな人です
611名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 11:40:36
なぜ>>573に誰もツッコまないんだ・・・
612名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 12:06:22
次回作は面白くあーれ
613名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 12:36:17
ヤマカンは名前変えろ
614名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 12:42:36
辛抱対談まとめ(箇条書き)

・絶望先生は俺がいつかやりたいと思っていた手法だった
・尾石の作る様なスタイリッシュなOPもいつか俺が作ってやろうと思ったのに先にやられてしまった
・ひだまりを見た後だったので同じ4コマ原作としてらきすたは四苦八苦した
「でもらきすたは売れたじゃない(笑)」と辛抱
・新房が原作を口説いて自分の女にするタイプなら俺はひたすら原作に尽くすタイプ
・スタッフの名前など気にしないでたまたま見て面白いと言われるような作品を作りたい
・尾石はかんなぎOPを一目見て「これは中山美穂のパロディだ」と見抜いた
・新房はエヴァを7話までしか見ていない
615名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 12:46:15
もはやネタにしか見えないんだけど・・・マジでこんなこと言ってるの?
616名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 12:49:10
色々と恥ずかしい人だな
617名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 12:53:20
>>615-616
もうこれテンプレにしておけば?
同じコメントをよくもまあ何度も何度も。。
618名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 12:54:03
614 :名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 12:42:36
辛抱対談まとめ(箇条書き)

・絶望先生は俺がいつかやりたいと思っていた手法だった
・尾石の作る様なスタイリッシュなOPもいつか俺が作ってやろうと思ったのに先にやられてしまった
・ひだまりを見た後だったので同じ4コマ原作としてらきすたは四苦八苦した
「でもらきすたは売れたじゃない(笑)」と辛抱
・新房が原作を口説いて自分の女にするタイプなら俺はひたすら原作に尽くすタイプ
・スタッフの名前など気にしないでたまたま見て面白いと言われるような作品を作りたい
・尾石はかんなぎOPを一目見て「これは中山美穂のパロディだ」と見抜いた
・新房はエヴァを7話までしか見ていない
・新房はperfumeとZoneのCD持ってる
・ひだまりで新房がコンテを切ったのは単に時間がなかったからだったがやってみると面白くなってきた(自分にコンテブームが来た)
・雑誌編集者に文句を言われぱにぽにからは女の子のパンアップの全身ショットを解禁した
・あおきえいは素晴らしい(新房)長井は気になる(ヤマカン)
・かんなぎOP見たいな踊りはウチ(シャフト)ではやれない、時間がない(新房)
・かんなぎ最終回はAパートがヤマカンコンテでほぼ松尾が原画を描いた
619名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 12:54:16
それを何度も言わせる方もどうかと
620名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 13:14:23
絶望先生の原作者はヤマカンを完全にバカにしているのをヤマカンは気がついているのか?


・・・ないなw
621名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 13:19:11
EVAの後にたくさんいたよね、俺もやろうと思ってた!とかいいだすの
622名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 13:30:56
箇条書きとはいえ、嫉妬、自惚れ、負け惜しみ、後出しジャンケンと実にヤマカンらしさが出ているな。
623名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 13:55:18
あーチョキ出しとけばよかった
チョキ出そうと思ったのに、お前の方が先にチョキ出したから負けた
624名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 14:14:50
>>620
じゃーここはいっちょ「久米田×ヤマカン」で対談しよう!
625名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 14:16:28
>>622
てかヤマカンは本当オタクなんだねw
626名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 14:30:54
>>619
責任転嫁は恥なんだよねw
627名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 14:31:57
>>626
責任転嫁しまくるヤマカンに喧嘩売ってんのか!てめえ!
628名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 14:33:58
>・新房が原作を口説いて自分の女にするタイプなら俺はひたすら原作に尽くすタイプ
629名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 14:35:14
>長井は気になる(ヤマカン)
630名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 14:39:19
長井「こっちみんな」
631名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 14:41:09
長井との対談フラグだな
632名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 14:43:06
>>618

・絶望先生は俺がいつかやりたいと思っていた手法だった
・尾石の作る様なスタイリッシュなOPもいつか俺が作ってやろうと思ったのに先にやられてしまった
・俺はひたすら原作に尽くすタイプ

この箇所を本気で言ってるとしたらとんだ思い上がりだな
ヤマカンに新房が作った絶望先生や尾石が作ったOPみたいなものをいくら頑張っても作れるはずがないw
633名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 14:48:36
ヤマカンは新房作品を見てあーだこーだ言うんだけど
新房や尾石の方はかんなぎを見ないで適当にヤマカンを相手してる感がある
634名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 14:50:28
頼むから龍雪には関わらないでくれ
635名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 14:50:52
・スタッフの名前など気にしないでたまたま見て面白いと言われるような作品を作りたい

そういう人はまず自分自身を作品内に出演させない
636名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 14:52:00
とらドラもヤマカンがやりたかったアニメに違いない!

637名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 14:53:01
とらドラも、俺がやろうとしたけど先にやられたとか言うんだろうか
638名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 15:03:14
もちろん喰霊もです
639名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 15:03:44
ストパンもだよ
640名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 15:04:40
何か他の作品で悔しいと思うくらいいいものがあった

俺も考えてたのに!!><

ですねわかります。
641名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 15:07:16
>>633
ソウルテイカーとかコゼットの肖像みたいなシリアス作品は無視して
ぱにぽにや絶望先生あたりの作品の上っ面だけ観ただけであーだこーだ言ってそうだw
642名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 15:09:17
お前ら偉そうでワロタ
643名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 15:09:39
押井とか宮崎みたいなラスボスはとりあえず置いといて
長井あたりから倒すべきという俺の意見をやっと受け入れたか
644名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 15:15:58
長井の評価は確実にあがったよなあ
645名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 15:21:47
逆に倒されたりしてな
646名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 15:29:45
誰?
647名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 15:30:13
ライバルに認めてやるから、
次で勝負だな
648名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 15:30:13
長井はヤマカンがカジノで遊んでる間に
レベル上げして、装備も整えた感じ


ヤマカンの装備は未だにひのきのぼう
649名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 15:31:29
ヤマカンはメタルキングの剣をレベル低いうちに手に入れたけど、
ずっとカジノで遊んでて防具が無く心もとない
そんな感じ
650名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 15:32:19
>>646
とらドラの監督
651名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 15:32:56
とりあえず長井を倒した後は誰倒す?
カサイあたりか?
652名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 15:35:10
とらドラはすでにヤマカンができないことやりまくってるよな
653名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 15:35:42
は?具体的に言ってみ
654名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 15:36:25
>>649
その剣は京アニからの借り物で返却されました
655名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 15:37:20
ヤマカンはアバカムをとなえた!

たにんのいえのかぎをあけてネタをぬすんだ!
656名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 15:44:31
長井はレベルアップの余地が結構あるな
657名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 15:45:30
平尾隆之 「劇場版 空の境界 矛盾螺旋」
荒木哲郎 「黒塚 KURODUKA」
中村亮介 「魍魎の匣」
大沼心   「ef - a tale of melodies.」
池添隆博 「アラド戦記」
細田直人 「みなみけ おかわり」
長井龍雪 「とらドラ!」
宍戸淳   「彩雲国物語」
塩谷直義 「東京マーブルチョコレート」
藤田陽一 「銀魂 シーズン其ノ参」
森田修平 「FREEDOM」
吉浦康裕 「イヴの時間」

次の敵はお好きなのをどうぞ
658名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 15:46:28
沼田の使い方と飯の描写はかんなぎでは逆立ちしてもとらドラに勝てないだろ
659名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 15:50:26
>>657
ほとんどヤマカンより年下だろ
そいつらは本当なら最初の村の周辺のモンスターだぞ
660名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 15:57:20
実際ザコばっかじゃねーかw
661名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 15:58:19
ヤマカンこいつらに一撃でやられるくらい雑魚いんだが
662名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:00:26
吉浦康裕は微妙に比較しにくいから除外として
せいぜい長井がボス級で、他はまあ経験値5くらいの雑魚って感じかな
ヤマカンの特技つなみで一掃できるわ
663名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:01:09
大沼に気を取られている隙に長井にやられたって感じか
664名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:02:42
新房尾石は名前挙げられたけど大沼はスルーされてるじゃんw
昔らきすたのOPに関するインタビューでひだまりOPについて言及してたくらいしか関連ないわ
665名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:03:32
>>660
こん中では荒木と長井だな
666名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:04:09
>>662
できねーよ!
荒木デスノみたいに任せられた原作のメジャー度とかヤマカンと比べものにならないとか
細田みたいにキャラデザ作画できる奴とか
空の境界の売り上げとか

ヤマカンじゃ越えられないものばかり
667名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:05:01
>>666
馬鹿?
668名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:05:59
>>667
反論できないと馬鹿で済ますいつもの自宅ヤマカン親衛隊ですね
669名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:07:34
何それ?
670名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:08:01
>>669
馬鹿?
671名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:08:22
つーか荒木がヤマカン以下ってのはないわwww
ヤマカン信者って未だにヤマカンが天才だと思ってるの?
672名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:08:50
>>671
馬鹿?
673名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:08:52
ヤマカンに何か取り柄あるの?
パクリだけやん
674名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:09:41
>>672
何それ?
自己紹介?
675名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:10:11
いつものパターンになってきましたね。これでスレが埋まるかも
676名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:10:49
必死な信者は馬鹿とか言ってないで
上に書いてる奴らより勝ってるヤマカンの取り柄を教えてよ
677名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:10:55
埋めるか
678名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:12:03
>>675
反論できないから
書き手を叩く信者のいつものパターン

これこそこのスレのテンプレ
679名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:13:25
>>676
信者じゃないけど…
・学歴
・話題性
・露出度
・知名度
・売り上げ
とか?
680名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:13:52
平尾とかまなびで全話演出かコンテしたりしたんだがな
かんなぎでチェック投げて
コントロールできなかったとか愚痴ってた奴って…
681名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:15:10
まなびってライブアライブパクったあれかww
682名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:15:23
>>679
売り上げは空の境界には勝ててないし
銀魂みたいな三年目でも一万越えてるのには勝ててない

他はまあ勝ててるだろう
683名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:15:58
Freedomもなかなかきてるぞ
684名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:16:56
つまり作品外の場外乱闘でしか勝てないんだな
685名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:17:32
ヤマカンはバーリトゥードでこそ実力を発揮するからな
試合で負けても勝負で勝てる男
686名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:17:40
>>682
その二作以外は売り上げもザコなのか
687名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:17:41
客寄せパンダ的な貢献度を加味すればヤマカンは凄いよ
監督としての能力とか演出力は荒木以下だが
688名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:18:48
>>686
フリーダムも売れてるし
他はかんなぎ以下でも雑魚ってほどじゃないな
689名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:20:05
>>687
つまりヤマカンは監督じゃなくて
宣伝部長でもしてろと
690名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:20:36
ヤマカンはアニプレのプロデューサーになるべき
691名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:21:10
売り上げ厨が来るとスレのレベルが一気に下がるな
692名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:21:44
>>688
は?デスノートってヒットしたんじゃないの?
693名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:22:16
>>690
学歴あるし当時ソニー関連かなにかに就職してればマジでなれたろうに
もう手遅れだが
694名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:23:20
>>692
原作はともかく
アニメのDVDはそんなに売れたっけ…
695名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:23:35
人格に問題があるから無理
696名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:25:19
>>695
まともな会社なら案外矯正されたんじゃないかな
アニメ業界みたいな世界だと自由だから
697名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:26:04
やりたいけど先にやられたってのは言い訳だよな
大して思ってなかったけど、出来上がったものを見てからそう感じただけだろ
698名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:29:43
俺はお前と対等だと遠回しに言いたいんだろ
そういう奴は大概下だが
699名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:30:36
デスノは製作に業界最強の人がいたから
700名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:31:33
新房も正直イラついただろうな
後半はもう相手にしても無駄って、バカにした感じで流してたけど
701名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:32:30
ヤマカンに一作で抜かれた新房(´・ω・`)カワイソス
702名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:33:25
今はまだハルヒ・らきすたの財産があるけど
しばらくしたら厳しいだろうなぁ
703名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:33:34
ソニーにしても音楽関連の会社にしても、ヤマカンが大学出る頃には陳腐化してたと思うぞ。
ヤマカンの大嫌いなタイプだと思う。
704名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:33:56
>>697
そういうコメントで言った人の人となりが分かるからな
大体、ヤマカンが先にやろうとしていたといっても
こいつにそんなイメージが思い浮かばないから実際は出来っこないw
705名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:35:26
>>701
ぱにぽにとかかんなぎより売れてるぞw
706名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:37:42
>>694
○DEATH NOTE 【全13巻】
巻数 初動 累計 発売日
01巻 16,354 31,169 06.12.21
02巻 14,142 19,725 07.01.24
03巻 13,241 18,539 07.02.21
04巻 12,131 16,923 07.03.21
05巻 12,614 15,347 07.04.25
06巻 10,286 14,172 07.05.23
07巻 *9,807 11,502 07.06.27
08巻 *8,771 11,800 07.07.25
09巻 *8,381 12,169 07.08.22
10巻 *8,085 11,210 07.09.27
11巻 *7,368 10,430 07.10.24
12巻 *6,944 *9,042 07.11.21
13巻 *6,320 --,--- 07.12.21
707名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:37:48
>>703
京アニ入れなかったら最近いるような社会が嫌いな
高学歴ニートしてたかもしれないのか
708名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:38:12
>>705
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/3914/1071968547/207

11,869 *11,869 **1 かんなぎ 1(完全生産限定版)
10,337 *10,337 **1 かんなぎ 2(完全生産限定版)


新房厨涙拭けお
709名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:38:36
>>706
かんなぎより売れてるね
710名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:38:47
>>701
ネギまや絶望先生OADはかんなぎよりも売れているがw
711名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:42:13
>>708
ネギま春 12,765 15,210 06.10.25 ※累計 17,303
ネギま夏 14,781 17,487 06.11.22
712名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:43:33
デスノとかネギまとか、どんだけかんなぎより原作売れてるんだっていう
そんなの監督の名前がすげかわっても数値に変わりはだろうな
713名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:44:34
>>708
ぱにぽには右肩上がりで売れているな
こういうケースは口コミで作品が評価された証
714名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:44:48
>>712
客寄せパンダにしかならない名前だけの監督のスレはここですか?
715名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:45:27
うわあああああ真性ヤマカン儲だ!
716名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:46:34
>>712
それをいいだすとキリがなくなるから
売上だけで監督を評価すること自体がおかしいわけ
717名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:47:52
売り上げ以外なら
チェック能力とか作画出来るかとか監督力での評価になるが
それだとさらにボロ負けヤマカン
718名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:48:30
ヤマカンはもう庵野くらいなら片手で倒せるだろ
はやく宮崎を越える作品作れよ
719名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:48:52
http://www.uploda.org/uporg1975629.jpg

ヤマカン努力家すなあ
720名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:51:22
アニメータに伝わらない新房wwしょぼww
721名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:52:27
アニメーターや演出にシカトされたヤマカン
722名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:56:53
売り上げ云々は原作力の差があるから、一概に監督の能力とみるのはよくない
監督の能力はあくまで演出力
しかしヤマカンはそこらへんビミョーというかぶっちゃけウンコ
本人はfixにこだわりがあったようだがセンスないし
どちらかといえばまだ適正のありそうなPOVショットも
とラドラの旧OPなどを見れば長井にコールド負け
センス面は絶望先生のOP出してきた新房に遠く及ばない
エヴァが流行した頃、とにかく目まぐるしくカットを切り替えればいいのか的に
何も考えずにパクってたアフォが沢山いたがヤマカンもその手合いだろう
723名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:57:41
>>719
もう消えてるのだが
724名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:59:41
>>719
恥ずかしい自演乙だな
お前ののブラウザにはキャッシュが残ってるのだろうが
他人には見えないのをわからずに、まるで見て感想を述べたかのごとく
画像の感想を書いてしまうとはさすがキモニート
725名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 17:02:05
【存在しない画像に自己リアクションを行う恥ずかしい図】

>719 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 16:48:52
>http://www.uploda.org/uporg1975629.jpg

>ヤマカン努力家すなあ

>720 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 16:51:22
>アニメータに伝わらない新房wwしょぼww

>721 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 16:52:27
>アニメーターや演出にシカトされたヤマカン

>404 File Not Found

--------------------------------------------------------------------------------
【実際の状態】

ファイルが見つかりませんでした。
3秒後に[うpろだ.org]へ移動します。
移動しない場合はこちら
726名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 17:02:10
辛抱とかヤマカンと同じ穴のムジナだろ
エキセントリックなだけで下品
727名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 17:02:58
>>725
キャッシュって知ってる?
728名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 17:03:12
出遅れが何かファビョッてるだっさwww乞食www
729名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 17:04:14
>>722
それを突かれると信者はなにも言えないから
売上だけを引っ張り出してヤマカンを持ち上げているw
730名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 17:05:31
>>722
ていうかそれだけ大きい原作を任せられるのがステータスだと思うが
731名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 17:05:59
新房は意味の無いカットを積み上げてるだけだから評価できない
732名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 17:07:28
>>728
別に自演リアクションつけてたのがバレしたからって
w連打してまで顔真っ赤なのまで裏づけしなくていいよ
アンチが日常的にそういう恥じ行動してるのはわかりきってるしね
ゴキブリは1匹見つけたら10匹居ると思えといわれるけど
ヤマカンスレでは10個レスがついたら1人だと思えだな
733名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 17:08:31
意味ないっつーか
明らかに枚数減らしみたいなカットだろ

上でも言ってるようにシャフトみたいな体力ない会社では仕方ないし
ヤマカンみたいな枚数やアニメーターの技量ばかり求める演出の方も疑問
734名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 17:09:29
てかぱにぽにって当時あんまり知られてなかったじゃん
でも勝ってるし、しかも4話収録で値段もめちゃくちゃ高いのに
735名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 17:13:00
>>731
お前イミフなことを言ってるなw
736名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 17:16:54
新房は苦労が映像から滲み出てる
737名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 17:18:24
シャフトって2000年入るまではバリバリの下請けだったのにな
今でも体力ないけど、ここまで成長したのは新房作品のヒットのおかげだし
738名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 17:18:36
こういう作品や作家同士の競争の話は楽しいね。作品を見たくない俺には最適。
739名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 17:20:16
新房とか10年前のメタルファイターのが今より動き良かったくらいじゃね
740名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 17:22:09
>>739
今より手持ちのアニメーターがよかったもの
741名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 17:26:52
元々新房はアクション物が得意だからな
新房の名前が知られるようになったのは演出で参加していた幽々白書でのバトルシーンだし
742名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 17:28:59
新房 演出が主体になってくると、暴れたいアニメーターは
   自由に描かせてくれる現場に流れて行くんですよね。

山本 自由にやらせればやらせるほど、アニメーターは力を発揮しますからね。
   弊社で言うと、門脇聡や渡邊政治、最も若手の松尾祐輔、みんな抑えつけても反発する連中だから、
   常識の範囲内で好きにやっていいよと(笑)。


松尾さんつええ 作監いつですか
743名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 17:30:14
やたら凝ったレイアウトとかアクションとか多かったな
744名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 17:30:56
松尾ケメコは保存回に入ってるんだ
今後の活躍に期待
745名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 17:32:53
ああその人か
あれは凄かった
746名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 17:33:17
>>742
こんなこと言って、その典型の沼田をよく馬鹿にできたもんだな
747名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 17:34:52
ヤマカン的には「常識」を越えたんじゃないの?
長井にあんなもん作られれヤマカン涙目だろうけどな
748名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 17:35:32
適当にほざいてるだけだから
749名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 17:39:05
>>747
正直、とらドラの沼田作画の方がぶっ飛んでると思う(もちろん良い意味でも)
ヤマカンって、アニメーターに好きにやらせる意味をわかってないと思う
あういうぶっとび加減のものがアニメーターの暴走の典型なのに
あれが嫌ならちゃんと管理すりゃあいいのに
750名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 17:44:14
>>742
これ見て思ったのが、結局身内しか評価しないんだよな
京アニいたときから身内や自社自慢ばかりだったけど
追い出されたら平気で馬鹿にするような行動するし

Ordetの連中も脱退したら馬鹿にされるようになりそうだ
751名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 17:45:15
ヤマカンひどいな
752名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 17:47:53
ムント絶賛は引くぞ
ムントTVまで絶賛するようなコメントを貫いたら
それはそれで評価するけど
753名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 18:19:26
>>750
>追い出されたら平気で馬鹿にする

いや、それ普通だから
追い出されてまで擁護する方がアホ
754名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 18:21:40
自分に原因があるのに・・・
755名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 18:24:10
>>753
そういうのを日和見とかいって社会では馬鹿にされるんだよ
756名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 18:28:07
でも神メーターのそれっぽいシーンをソムリエが鑑賞するってのが、
アニメ批評としての正解とは思えないんだよな
757名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 18:38:23
批評なんて人それぞれだから意味ないんだよ
そんなもんを活性化させて業界がどうにかなると思ってる馬鹿がいるだけ
758名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 18:56:39
原作力とか(笑)。

それじゃもともと破壊力のあったハルヒの成功を監督でもないのに自分の手柄
にしようとしたのはどこのカスだっけ?ん??
759名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 19:35:04
監督ばかりが気になるって・・・
撮影監督や音響監督に目を向けようぜ
760名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 19:46:41
>>759
ヤマカンに言ってくれ
761名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 19:52:34
>>756
作品批評なんて基本的に主観じゃん
ただ持って行き方が感想文と違って婉曲なだけで
762名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 19:59:04
長回しを抑制の効いた禁欲的な演出と取る事もできるし
退屈で間が持たない無駄尺と取る事もできる
fixの望遠ショットを自然で緊張感溢れる画面と取る事もできるし
遠近感の乏しい平板で退屈な画面だと取る事もできる

批評なんて結局、どうとでも言える主観に箔付けするために
現代思想や現代美術、映画などの批評の手法を持ち込んだり
哲学や社会学の語り口で物言ってみたり、それだけのインテリごっこ
別にごっこ遊びがいかんとは思わないけど
そんなもんで市場が盛り上がるってのは自意識過剰だろう
763名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 20:18:01
>>762

>長回しを抑制の効いた禁欲的な演出と取る事もできるし
>退屈で間が持たない無駄尺と取る事もできる
>fixの望遠ショットを自然で緊張感溢れる画面と取る事もできるし
>遠近感の乏しい平板で退屈な画面だと取る事もできる

それは演出家の匙加減で印象が変わるから、どうとでも言えるなんて乱暴すぎる
764名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 20:31:26
同じものを見ても出る感想は千差万別
意味はわかるな
765名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 20:54:21
俺は押井の天子のたまごの焚き火シーンはイイと思うのに
友達に見せると100%の確率でそこで寝てしまう
766名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 20:54:59
それは単に批評が嫌いだから幼稚な相対主義に逃げてるように思えるなあ
767名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 20:58:35
売上原理主義と罵倒以外の何者でもない評論は、おそらく文化を破壊する。
ヤマカンはアニメ文化の破壊者になるだろう。
768名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 20:59:07
アニメで長回しとか
システム的に無理がありすぎる
駄演出の典型
769名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 21:00:26
逃げてるって言うか批評の価値がわからん
770名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 21:03:16
>>766
「幼稚な逃げ」というからには、
批評を肯定すること、ないし行うことは一種の「闘争」なのだろうが
何に貢献する闘争で、どういう価値があるんだ?
俺が批評嫌いだというのは間違ってないけど、何故嫌いなのかは理由がある
ほとんど何の役に立たないクセに必要な物のような顔をして佇んでるからだ
771名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 21:14:59
>ほとんど何の役に立たないクセに必要な物のような顔をして佇んでるからだ

批評に対する需要はある程度あると思うど
需要だけじゃだめなのか?
772名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 21:22:04
>>771
読みたい奴は読めばいいし、書きたい奴は書けばいいけど
例えばアニメやマンガに批評が必要だ!というような言説は
こっちみんなとしか言い様がないな
773名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 21:25:12
ヤマカンの批評で活性化したのはオバチャンの怒りだけ(笑)
774名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 21:33:24
>>771
「アニメには批評が必要だ」と言うならば
実際アニメにとって批評がどう必要で、どう役に立つの?って話だろう
需要があるじゃんじゃ返答になってない気がするのだが
775名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 21:36:25
2009/1/28 12:27
あまり極論は言いたくないのだが  批評
--------------------------------------------------------------------------------

観客の視聴意欲や購買意欲を殺いでしまうような著作権・知的財産権の主張は全くの本末転倒だと思うのです。

そんなに自分の作品が惜しいならTV放送もDVD販売もやめて美術館にでも陳列しておけっていう。




ニコニコのMADについていってんのか?
776名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 21:45:10
>>772・774
そっか。
批評はアニメを視聴して語る際に客観性を持ち込む作業だと思っているんだけど
それが何につながるのかというと
新たなファンの獲得、市場の拡大につながると思うんだ。

新しくて可能性のあるアイディアが
全体としては駄作と呼ばれる作品の中で実験された際、
きっとそれを評価できるのは批評なんじゃないかと。
777名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 21:50:33
批評でシベ超マニアみたいな奴らが出てきますよってか
批評なんかいらねーな
778名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 21:52:43
そんな風に批評活動が機能すればそれは僥倖ってなもんだが
現実にはデレク・ハートフィールドを実在の作家であるかのように書いちゃうアホが
文芸評論家にいたりするわけでそのような希望は持たないほうが吉
779名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 21:52:53
>>775
キャプチャ画像をたくさん貼ってるブログに
どこかの会社が警告メールを出したみたいだからそれのことじゃないかな?
780名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 22:00:53
自分もパクリだらけで訴えられそうだから怖いんだろ
781名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 22:02:38
>>776
>きっとそれを評価できるのは批評なんじゃないかと

宇野や更科はサドを文学にしたフーコーやバタイユに見立ててるってワケですね
ヤマカンがヴェンダース気取ってるようなもんか
キモヲタってなんでこんな自意識過剰なのよw
782名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 22:05:14
>>778
それはたまたまバカな批評家がいたって話じゃなくて?
「批評家」みたいに批評で飯食ってる連中が出てくると
文章を書くための文章が量産されるようになってすっかすかになるだろうけど
アニメ批評やってるブログちょこちょこ読んでるとけっこう面白いものあるけどな。
783名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 22:14:04
>>781
個々人の批評家の資質や能力と
批評行為の良し悪しは切り離して考えるべきじゃないかと。
今はマスコミに出なくても批評をして不特定多数に伝えることはできるのだし。
784名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 22:19:30
まぁ俺もそう思うが批評行為を行うのはその個々人の批評家であるからして
そいつらがもうちょいマシになったらそんときは批評に対する評価を改めるさ
785名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 22:22:29
>>750
バカにはしてないとは思うが・・・
786名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 22:23:44
「アニメがつまらん」って文言があったとき
それは手法としてのアニメ表現行為を否定してるわけでなく
蔓延してるクソ作品に関するウンザリ感の表明だろうから
批評家は「批評がつまらん」と言われたとき
批評行為そのものを批判されてると受け止めず
己の批評がクソで無力なのだろうと感じるべきだろう
こういうのは物作る人間の常識的な感覚だと思うのだが
やっぱ批評ってのは小説と同様文章を書いてはいるものの
所詮、物を作る行為じゃないってことだな
787名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 22:25:48
「評論家があつまると絵の意味や価値、 画家の動機を議論する。 芸術家が集まるとどの店でテレピン油を買うと安いかという話題になる」
(パブロ・ピカソ)

君はすばらしい批評家になるだろう、君はよく知らないことについてとてもうまく話すから。
(アンリ・ジャンソン)

一冊の本を作るには三年かかる。それを茶化し、間違った引用をするのには五行で足りる。
(アルベール・カミュ『手帳』)

あなたが五百ページ書いたとする。批評家はそれを題材として五十行書く、
その文章の目的は何よりも、彼があなたよりも頭がいいことを示すことであり、
もし彼があなたの本を書いたとしたら、もっと才能を示しただろうということを言外ににおわせる。
それならなぜ批評家はまず本を書いてみなかったのか。
(ガブリエル・シュヴァリエ)

批評家の言うことを決して聞いてはいけない、これまでに批評家の銅像が立てられたためしはない。
(シベリウス)
788名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 22:29:54
>>787
ここでヤマカンを茶化してるやつらのことだな
ヤマカンは立派に作品を作ってるからレベルが違うということだよ
789名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 22:35:29
kennan君いらっしゃいましたー
790名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 22:35:31
>>786
それはお昼のオヤジ向けワイドショーに出てくる渋谷の女子高生だけ見て
「最近の女子高生は」と語りだすおじさんみたいな思考じゃないか?
批評なんて感想文に毛の生えたようなものでそこらへんに転がってるんだから
興味があれば探して読めばいい。

>所詮、物を作る行為じゃないってことだな
これには同感。
物を作る、考える上での副産物のようなものじゃないかと。
本業にするものじゃない。
791名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 22:43:55
批評ってのは物を作る人間なら
程度差はあれ必ず出来る(やってる)んだよな。
それを発表するかは別の問題として。

だから批評行為そのものは別にいいんだけど
批評家という単能部品のごとき人種は忌み嫌われる
アクセルあるけどハンドルもブレーキもない車みたいなもんだからな。
792名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 22:48:41
でも実際面白いアニメ評論なんて何処にあるよ

宇野のいう決断主義とか萌えオタ挑発も今更感だし
更科のノスタルジーおじさん路線も2chでやってろって感じだし
東のも我田引水が目的化しててイマイチだし
Kワークスは内容に対して論点や文章量を絞り込めないのかって感じだし
ヤマカンのはただの罵倒でまったくの論外だし
793名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 22:51:02
>>792
黒瀬が育てばいいんじゃね
あいつ美術史畑じゃん
794名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 22:53:20
Kワークスと一部のアニメ感想サイトは面白いと思うけどな。
内容は薄くても気がつかなかった視点の発見があるし
本人が演出家で関わった作品が透けて見えるところに興味新進。
795名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 23:12:11
Kワークスは面白いが
大半の奴は面白いと思う前に読むのをやめてしまうだろうな
796名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 23:13:34
批評って面白さを求めるものか?
ヤマカンの痛い批評は面白いかもしらないが
それは批評に価値があるんわけじゃないだろ
797名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 23:25:47
日本語が理解出来ない人がきたー
798名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 23:27:47
批評が面白くても作品や業界が面白くなるわけじゃないし
当たり前のことだろう
799名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 23:28:29
面白いって言ってるのは便宜上そう言ってるだけで
何もゲラアゲラ笑えるかとか、エキサイティングかどうかとかそういう話じゃネーだろjk
内容に価値がある(価値も所詮は主観的な判断だが)から「面白い」というのは普通にあり
英語で言うとinteresting
800名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 23:30:51
日本語がわからない奴相手に英語とな・・・ゴクリ・・・
801名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 23:32:08
>>799
作品の内容に価値があるのと、批評の内容に価値があるのはまったく別だし
批評が面白いからといっても、それが作品に繋がらない以上
その面白さは本当に価値があると言えるの?
802名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 23:33:04
インタビュー読んだけど、なんか話がかみ合ってないなぁ。
ヤマカンは幽白新房回とかソウルテイカーを観た事あるのか?
803名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 23:34:03
>>802
一応京アニがやった小麦ちゃんはソウルテイカーが元なんだがな・・・
でもヤマカンなら知らなそう・・・
804名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 23:38:00
ヤマカンは自分では思いつかないことをやる新房のギミックしか興味がなく
新房の作品や演出そのものには興味はないんだろう
実際、今まで新房を話題にした時も演出手法ではなくギミックしか言及していなかったから
805名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 23:38:31
>>801
日本語理解出来ない奴と話するのヤなんだけどさ
ここで出てる一連の「面白い」は文脈上、どう考えても
「内容に価値がある」を指しての面白いとしか読み解けないわけで
もしそうでないなら「価値はないけど語り口が面白い」とか言うだろjk
もうわかったよね?君の質問はそういう意味で全くの無価値だし面白くもない
806名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 23:38:49
ヤマカン信者ってすぐ擁護できないと
言葉がわからないふりするね

これもう飽きるくらい繰り返すパターンだからテンプレートにしたらいいかも
807名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 23:40:55
>>805
だから
>もしそうでないなら「価値はないけど語り口が面白い」とか言うだろjk
というお前の脳内主張の勝利宣言はわかったが

価値がある面白さだとどこで語られてるの?
そしてそれがどこで証明されてるの?

そこらへんはまったく手付かずで、答えてないのに証明できたとでも?
808名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 23:41:24
>・スタッフの名前など気にしないでたまたま見て面白いと言われるような作品を作りたい
売名行為しか頭にないのに何いってるのこの子(笑)
809名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 23:41:26
>>804
新房はシャフト以降のギミックよりも映像面でのコンテ・演出が良いというのに
810名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 23:41:46
>>806
くだらん、却下
811名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 23:42:25
>>810
却下するなら>>807に答えたらいいじゃん
812名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 23:45:05
>>807
もうそういう会話が不自由な人丸出しの揚げ足取りはどーでもいいよ
一応整理してやるが、まず話の発端は>>792だろ?
>>792は各評論家の評論の価値を(極めて大雑把にだが)論じてるだろ?
そこでKワークスは「面白い」って>>794>>795が言ってるわけよ
つまりここで論じられてるのは内容の価値の話であって語り口の話のわけがない
この流れの上にある「面白い」と言う言葉は「便宜的表現」なんだよ

そこに日本語不自由な>>796が意味不明な横槍してきただけ
はいおわりー
813名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 23:45:50
はいはいキモイキモイ
814名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 23:46:47
さらに追記しておくと

>価値がある面白さだとどこで語られてるの?
>そしてそれがどこで証明されてるの?

論点に全くカスってすらいない
815名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 23:48:39
794 :名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 22:53:20
Kワークスと一部のアニメ感想サイトは面白いと思うけどな。
内容は薄くても気がつかなかった視点の発見があるし

この発言とこの発言を受けての
795 :名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 23:12:11
Kワークスは面白いが
大半の奴は面白いと思う前に読むのをやめてしまうだろうな

はどう考えても「内容に価値がある」面白さを指しているだろう。
>気がつかなかった視点の発見
はアニメ作品に込められた価値を批評によって掘り起こすこと。
816814:2009/01/30(金) 23:51:59
さらにさらに追記

>>807
>価値がある面白さだとどこで語られてるの?
>そしてそれがどこで証明されてるの?

が、なぜ全く論点にカスってないか説明すると
>>794>>795は彼らの価値観で以って「価値あるよね〜」という話を
「面白い」という単語で表明してるよ、という話を俺はしてるだけの話であって
各評論の価値の有無などを証明する必要性というのがそもそも存在しない
817名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 23:52:08
>>812-815
必死なのはわかるが、主題は>>756から始まる「批評に価値があるか?」でしょ
>>792が勝手に面白い批評は価値があると断定しているといいたいのはわかるが

>>792にはその論拠も証明もまったくない
お前がやってるのは

「792は面白い批評は価値があるという意味の文章を並べている」

ってわめいてるだけ

面白い批評に、実態が伴うような価値があるのかどうかを証明してくれと言っているのだよ
日本語や言葉の話をしているんじゃないよ
818814:2009/01/30(金) 23:54:12
以上の理由で>>796>>801は日本語が理解出来ない奴か
アスペルガー症候群を患っていて文脈を読み解けず
語義的な意味でしか物を考えられないめんどくさい奴かどっちか
信者とか全然関係ない事言い出してるし
ただの頭おかしい奴かもしれんな
819名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 23:55:05
ヤマカン信者って頭悪いから
べらべらキモい文章並べるんだよな

しかもその内容は相手が悪いとか
俺は悪くないって意味の文章で
主題はまったく触れない
820814:2009/01/30(金) 23:55:39
その質問の回答は>>816でしゅうりょー
821名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 23:56:27
>>818
お前頭悪いだろ
面白い批評に実際に伴った価値があるのか?って聞かれて
なんで「相手が日本語をわかってない」って文章を羅列する必要があるわけ?
822名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 23:57:33
>>820
だから価値があるのを面白いってそいつらが書いているのはわかったが
その実例は?どういう価値があったの?
823名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 23:59:14
>>822
ゴッホの絵があるじゃん
824名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:00:30
>>822
批評に釣られてアニメを見だす私みたいな視聴者がいる。

視聴者が増えるだけじゃ価値にならない?
825名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:00:32
>>823
ゴッホの絵の値段が批評で上がったのが価値があるって意味なの?
で、主題のアニメ業界だと批評でどうなるの?
DVDの値段が上がるの?
826814:2009/01/31(土) 00:02:01
>>817
一応バカにもわかるように努力してみるが
物の価値というのは極めて主観的なものなんだ。
Feは鉄で、目の前の物体は鉄か否か、みたいにシンプルに定義や証明が出来ないの。
個人個人の価値判断が入るわけだからね。
だから例えば>>794>>795が「Kワークスは面白い」と言ったら
少なくともそれは「彼らにとって」は価値があるのよ。
そこに書かれてる情報は、彼らにとっては斬新な視点や価値観だったりするわけだ。
故に、君が要求するような「実態的価値の有無の客観的証明(笑)」などという
イミフなチャレンジを行う必要がない
827名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:03:06
>>825
監督またはそれに関わった人の知名度が上がって次の仕事につきやすくなるじゃん
828名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:03:55
>>824
視聴者が増やすのが価値のある批評なら
最近でも、韓国が面白くも無いような批評でヘタリア叩いて注目度を増やしたのと同じで
批評の面白さと価値はまったく関係ないことになるが
829名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:04:42
DVDが売れたりアニメーターの給料があがったり権利を主張しやすくなったり
いい事がたくさんあるといいなあ
830名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:06:03
>>826
彼らにとって価値があるのと
アニメや作品自体に価値があるのは別だろ

お前みたいなキチガイには、お薬や低俗なものは価値があるかもしれないが
それが社会に価値があることには繋がらないのと同じ
831名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:06:28
>>828
面白い(興味深い)批評なら批評を読んでさらにその批評対象を見たいと思う人もいるだろ
832名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:07:14
>>829
DVDが売れても一部にボーナスが出ることがたまにあるだけで
アニメーターは単価通りのギャラしかもらえないし

エヴァみたいな批評が活性化した時期でもアニメーターはまったく金は入ってないよ
833名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:08:49
>>831
だからヘタリアの韓国叩きみたいに面白くもないような批評でも
注目度が出るなら、ただ目立つものなら面白くない批評でも価値があるということでしょ
834名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:10:35
>>833
価値を見いだすのは受け手だろ
馬鹿?
ヘタリアの様になんで騒がれてるのか興味持つ人がいるかもしれないのは想像できないのか?
835名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:11:55
視聴者が増えると価値があるというなら
総理大臣がローゼン読んでますってのと同じで
注目人物が、アニメや漫画の具体的作品を挙げて批評したら
売れた例とかたくさんあるし
(バトルロワイヤルなんか例だな)

それは批評は面白さではなく、単に批評の周りに目立った動きがあれば
価値があるっていうようなものでしょ
836814:2009/01/31(土) 00:11:58
>>830
おいまた日本語おかしくなってるぞ
今度は評論の価値の有無を話していたんじゃないのか?
いつの間にかアニメや作品自体の価値がどーとか
まったく関係ない話し出してるのに気づけ。
後半二行のセンスない例え話も読むに耐えないが努力して反論するとだ
価値の有無を判断する母体が一体何なのか、そもそもそんな物は存在してるのか
それを「お前が」示してくれ。それから出ないと話が出来ん。
俺はそんな事不可能(もしくは非常に大雑把な一般論しかいえない)から
>>794>>795にとっては価値があるのだ」「彼らはその事を面白い、と表明した」と弁護したの。
837名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:13:57
>>836
つまり特定の個人が面白くもないと思う批評でも、視聴者を増やすことがあるなら
お前が言うような、>>826の奴らは面白いって言ったから価値があるってのは間違いじゃないか
838名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:14:46
>>833
>ただ目立つものなら面白くない批評でも価値がある
こんなことヤマカンも言ってなかったっけ?

アニメ業界が賑わうなら正義!みたいな。
839名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:16:40
>>838
それって宣伝になればなんでもいいやってことで
批評に限定する必要ないだろう・・・
840814:2009/01/31(土) 00:19:05
もし仮に価値の判断母体を「社会」と仮定した場合
何を基準に価値を判断するのか、ということになる。
そうなると客観的な指標として俺が思いつくのは「売り上げ」になる。
確かに売り上げはある一定の社会的価値を保障する物ではあるがそれが全てではない。
そう考えないとウテナはかんなぎより価値がない、とか
ノルウェイの森は恋空より価値がない、とか
そういう乱暴な拝金主義が価値判断を全部支配してしまうからだ。
当然こういう状態は好ましくない、だからその状態に対して
文化的な視点で「こういう価値がありますよ」と「提示」してくれる担い手は必要な面がある。
それを現状の評論家さん達が出来てるかどうかは別問題として
評論に仮に価値があるとすれば、そうした底の浅い拝金主義に陥らないための
別の価値基準の提示装置としての存在価値がある、と言える。

証明しろ!って言われたら、>>794>>795の心の中にはあるよ、と言えるし
俺の心の中にもあるし、評論が載ってるような雑誌を買う数万に取ってはあると言えるし
君にとってはないよ、としかいえない。
841名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:19:59
賑やかにしたいから、批評してるっていうなら
ヤマカンの批評みたいに、ある作品や人物をこき下ろすみたいな動きは失礼だよ
関係ない他人を馬鹿にするネタにして注目をあびたいってことでしょ・・・

最悪
842814:2009/01/31(土) 00:22:25
ちなみに何故「当然こういう状態は好ましくない」のか、というと
価値判断のための基準が一つしかないということは思想的なファッショに通じるからだ。
843名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:22:30
>>840
じゃあその批評の価値は個人によるもので
作品に還元されることもなければ、業界と無関係ってことだろ
批評を呼んで面白がってる奴は、批評オタであって
アニメを楽しんでいるアニオタにはならないだろう
844名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:24:05
大体、ヤマカンがやっているのは大義名分として批評云々と言ってるだけであって
実際は単に気に入らない作品や制作者を叩くだけだから批評も何もない
845名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:25:41
Kワークスってかなり電波だと思う
黒瀬潰しやkagami擁護には引いた
846814:2009/01/31(土) 00:25:58
>>843
そうとは言い切れない
なぜなら批評を行うためにはアニメを消費する必要があるから
アニメを批評する批評オタクは、同時にアニオタなのだ
847名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:26:57
>>841
>>844

同意、ヤマカンが単に個人の感想としてればいいのに
批評はどんな作品にも必要とか言い訳するからややこしくなる
848814:2009/01/31(土) 00:29:42
kagami様は昔は面白かったのだがな
最近鬱病を患われてからすっかりつまらん
セロトニンが不足すると脳の働きが低下するから仕方ないが
849名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:30:01
>>847
その言い訳がましい性格が作品にしっかりと表れているのが一番の問題
ただの批評家だったら言うだけ番長でもいいけど、こいつは一応アニメ制作側の人間だからな
850名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:30:05
>>846
批評を作る上ではアニメを見ることが必須だが
他人の書いた批評を楽しむのはその必要もない
批評を作る人間がアニオタにはなっても、批評を楽しむ人間はアニオタにはならないよ
だから他人の批評サイトを面白いとかいうことはそう繋がらない
851名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:30:22
>>840
漠然と思っていたことが言葉になっていてすっきりした。
ありがとう。

>>843
そりゃ批評の価値は個人によるものだけど
読み手は視聴者や潜在的な購買層でもあるんだから
業界と無関係と断定するものじゃないだろう。

>批評を呼んで面白がってる奴は、批評オタであって
>アニメを楽しんでいるアニオタにはならないだろう
両方をほどほどに楽しむって考えはないのか?
アニオタだってアニメ見るばっかりじゃなくて
いろんな人の意見聞いたりしゃべったりしたいだろう.
852名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:32:47
>>851
いろんな人の意見を聞くことなら批評じゃなくても感想で事足りるでしょ
実況で、あるキャラの名前連呼してる奴ら見るだけでも
ああ、このキャラ人気あるんだなって違う見方もわかるし

少なくとも批評とかかっこつける必要はないんだよね
853814:2009/01/31(土) 00:34:16
批評に価値があるのかないのかって話に戻すと、だ
乱暴な拝金主義に価値判断を支配されないためのカウンターとして批評は役に立つ、と言える
その種の思想ファッショで磨り潰されるのはクリエイターだからな。
読んでる連中がどういう動機で読んでるかまでは知らないけどな。
80年代のニューアカブームの時のように、見栄でやってる奴も居るだろうし
実際にそこに思想的価値や、アニメの閉塞感を突破する手がかりを見出そうとしてる奴も居るかもしれない。
単に他人に考えたいろいろを読むのが好きなだけかもしれない。

ただ、現状の名だたる批評家達が
アニメ業界を盛り上げることに成功してるかどうかについては
今のところ結果が出てるとは言い難い。
854名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:35:17
偽日記古谷利裕のウテナ・フリクリ論は良かったよ
あの人アニメ批評家じゃないけどさ
最近はポニョを激賞していた
855名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:36:50
>>853
彼らが金を取らずに趣味で作品を発表する人間ならそうだけど
金を稼ぐためにアニメを作る以上はそこから離れられないし

ニコ動職人みたいに、趣味で作品を作る奴らなら
批評されたり感想がたくさんつくことで、拝金主義から逃れられるとかいうならわかるが
856名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:41:02
しかも批評家を名乗る人間のほとんども批評で金取ってるわけだし
ヤマカンもそれで金をもらおうとしてる側の人間だから
少なくともそんな奴らの言う批評には、乱暴な拝金主義を遠ざけるとか
そんなのはちゃんちゃらおかしいわな
857名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:41:56
>>852
色んな見方が欲しいの。
キャラ萌えだけじゃつまんないの。
別にかっこつけるんじゃなくて長文と分析が読みたいの。
858名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:43:51
>>857
それは批評じゃなくても、作り手のインタビューでも済まないかい?
というか分析なら、批評じゃなくても映像分野の技術本とか
批評より精度の高い分析いくらでも媒体はあるしね
859814:2009/01/31(土) 00:45:59
>>855
何が言いたいのかよくわからないんで勝手に脳内補完するが
拝金主義しか価値判断の基準がないと新しい文化が生まれにくい
その結果アニメのDVDの市場などはどうなったか、というと逆に売り上げが下がってる。
カネカネキンコとやりすぎたあまり、オタに擦り寄りすぎて却って市場を狭くしたわけだ
さらに、米のアニメ輸入からもそっぽ向かれ始めてるという現状があり、今後はさらに厳しくなる。
商品だから拝金主義で正しいじゃん、というのは一見正しいが、、逆に言うと一見正しい、でしかない。
文化を用いて商売を行ってるのだから、そこには常に新鮮な文化としての面白みがないといけない。
そのための突破口としては、文化的な視点で作品を斬る「批評」という行動が必要だ、という面はある。

それがカッコツケみたいで鼻につくんだよ!ってのはわからなくもないが
まぁそれはお前さんの個人的感情だし、胸にしまっとけと。
860814:2009/01/31(土) 00:49:32
ちなみにアニメの輸出が今後ヤバいというソースはこれね

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/28/news115.html
861名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:49:59
今日もkennanファビョって顔真っ赤で飯がうまい
862名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:51:20
>>859
新しい価値観を産むのは別に結構だが
アニメを商売してる奴らは、アニメを売るのが仕事なんだから
いくら新しい価値観だとかいくら出てきたって
それで稼げなきゃ手を出さないだろう

新しい価値観っていうならば、エロゲ原作やらツンデレやらヤンデレやら、2ちゃんネタだろうが
価値があると思うなら連中はいくらでも取り込むし

新しい価値観が必要だとか、それを産む土台と
アニメ業界から拝金主義を遠ざけるのは別問題でしょ
863名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:55:32
>>775
>観客の視聴意欲や購買意欲を殺いでしまうような著作権・知的財産権の主張

>美術館にでも陳列しておけっていう

村上隆のことですね。わかります。
864814:2009/01/31(土) 00:56:33
>>858
>映像分野の技術本とか

たしかにそういうノウハウ本にも価値があると俺は思うが
思想を語る事に価値がないとは全く思わない。
理由はいくつかあるが、一つにはそうした思想を示す書籍を媒介として
インターネットなどで「作品の楽しみ方」が二次的三次的に波及していく。
その事によって業界への還元があるのはヤマカンがすでに実行して見せてる。
もう一つは、思想書自体が二次的な商売になる、ということ(苦笑)
これはまぁ、評論は他ならぬ評論家のためのものでしかないじゃん、
という批判に正当性を与えてしまうがな。

分析的な精度というか、客観性は大事だがそれだけが全てじゃないのだぜ。
世の中には見えない事のほうが沢山あるからな。
865名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:57:33
>>858
作り手へのインタビューはよく読むけど映像分野の技術本は読んだことないな。
素人にもおすすめの読みやすくて面白い本があれば読むよ。
でも基本的に、ただ自分よりも作品のすみずみまで目が届いて
文章を書くことに慣れている一視聴者の視点からの文章を読みたいって需要もあるからなぁ。
866名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:57:46
>>864
アマゾンのレビューでいいじゃんっていう
867名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 00:58:49
>>865
むしろそういう考えるのがめんどいから
頭の良い人の批評を参考にすればいいやってのが逆に悪影響にもなるんじゃないの?

つか批評家でも引用しまくりな奴もいるし・・・
868814:2009/01/31(土) 01:03:35
>>862
新しい、ということはそれだけで人の心を揺り動かす力があるんだよ。
もちろん新しければそれで全てバカ売れ、というほど単純ではないが
君だってわざわざ古臭い物を高い金出して買おうとはあまり思わないだろ?
それによほど時間を超える価値でもない限り。

まぁ俺はヤマカンじゃないし、本音のところは知らんけど
エロゲ原作やらツンデレやらヤンデレやら2chネタを取り入れたように
批評もまた利用しようとしてる、と考えておけばいいんじゃないのか?

アニメ業界から拝金主義を遠ざける必要がある、と言うのは
拝金主義でやってると却って儲からないっていう事を言ってるんだよ。

>>860のソースにも書いてあるが

「地上波放送局は、日本アニメの暴力的な内容や、グッズ販売を前提にした構成を嫌い始め、アニメへのニーズ自体が低下している」

ってあるだろ。物事はバランスが重要なんだよ。
確かにアニメ制作は利潤追求の行為だが、それしか見てないのでは
メタな視点で見て、逆に損だ、という話。
869814:2009/01/31(土) 01:08:09
>>866
そのとおりだが別に批評だって
amazonのレビューと同様に、あっていいんだよ。
つかむしろあっちゃダメな理由がわからない。
「カッコツケてるみたいで鼻につく!」ってのはわかるけど「ふーん、ああそう」しかいえない。

それとは別問題として更科や宇野みたいな奴らは死ね!って事なら
それはそれで割りと同感だけどね。
870名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 01:08:09
>>868
新しければゆり動かされる・・・
それはないよ・・・そういう新しい試みをしても
拒否られた例なんていくらでもあるだろう

というか古臭いものでも金出して買おうとしたことあるよ
ビンテージジーンズから骨董まで

少なくとも新しい価値観が拝金主義を遠ざけることにはならないよ。。。
871名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 01:16:45
814は単純に、売り上げのために
あるジャンルに集中したりしてる事象を「拝金主義」と言いたいようだけど
別にそうでないジャンルにしたって、売り上げを見込んで制作してるわけだし

むしろ昨今溢れた萌えアニメだって、元は新しい価値観のアニメだったはずだぞ
エロゲアニメだって10年前は数本だったろう
BLアニメだって2000年代入る前はほとんどなかった
ロボットアニメだって玩具売り上げのために数があふれてた時期があったし

結局は盛者必衰の理
新しいものが出てきても、それが売れるとわかれば、またワラワラ数が作られるだけ
872814:2009/01/31(土) 01:25:06
金の事でいっぱいいっぱいになって、極端な拝金商売に走って
作りたくもない物を作るようになった挙句、市場が狭くなるより、
もっといろんな作品に、いろんな価値を見出せる市場や客層の意識を育てて
比較的自由な創造がちゃんと商売になる市場を耕した方がいいだろう?
批評はそのための肥やしの一種類くらいにはなるかもね?ってことだな。
もちろん、現状の批評は肥料としては粗悪だが。

商業的に見ても、数千しか売れないDVDを短期スパンでバシバシ出して
一人のオタク消費単位に大量にグッズ込みで買わせるより
多くの人に一つのソフトが沢山買ってもらえるほうがいろいろ幸せだしな。
3000本しか売れないアニメなんて再利用の方法あまりないが
10万本売れるアニメだったら寝かせばいくらでも再利用効くしな。

>>870
>>871
>ビンテージジーンズから骨董
うん、だからそれは時間を超えるだけの価値があったものだろ。
でも今更powemac7200を30万出して買ったりはしないだろ?
新しい物を生み出そうとする精神は大事なんだよ。

>またワラワラ数が作られるだけ
1匹目のドジョウになれるかどうかは運だけど、2匹目3匹目くらいにはなれるかもしれないだろ?
しかし既に手垢がつきまくって何の面白みもなくなったところに参入したって商売としてはまったくの下策。
そして、アニメは方向性をパクル事は出来ても、出来はパクル事が難しいから
批評的な視点で常に裁かれていたほうがいい、ってくらいに鷹揚に考えてるよ、俺はね。
アマゾンレビューはいいけど批評はダメってんじゃ筋が通らない。
873名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 01:26:52
このスレを読んだ感想。

評論は使い物になりそうも無いな。不快なだけ。
とても銅像は作って貰えないよ。
874名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 01:30:58
>>872
傍目にはバランスよくジャンルが揃う方が気持ちいいかもしれないが
そうは言ってもアニメ業界は一枚岩じゃないんだから
稼げなかった所はウチもあれをマネしてやろうってことになる
とくにキツキツの業界なんだから売り上げの死はスタジオの死だし

だいたいヤマカンみたいに新房がシャフトの萌えアニメで注目されて売れたとこを
都合よくパクろうとしてるようなスレではする話題じゃないな
875名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 01:34:07
814が批評は客観的で新しいものを作り出す土台になるとか言うけど
その批評を大事だとほざいたヤマカンが、既存の価値観をパクって拝金主義に群がってるんだから
なんも説得力がない
876名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 01:37:26
とりあえず814もブログ始めて晒そうぜ
877名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 01:37:49
というかアニメの本数が増えた分萌えアニメが目立つが
他の一般向けのコナンとかサザエ、チビマルコにドラエモンとかアタシンチとかニンタマとかポケモン、昔からの枠は全部あるじゃないか
つーか他にも沢山あるだろ

・・・ああロボアニメが人気なくなって萌えと融合したり無くなったから悲鳴あげてんの?
それ萌えオタのせいにすんなよ
878名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 01:41:23
>>872
>新しい、ということはそれだけで人の心を揺り動かす力があるんだよ。
>もちろん新しければそれで全てバカ売れ、というほど単純ではないが

>だからそれは時間を超えるだけの価値があったものだろ。
>今更powemac7200を30万出して買ったりはしないだろ?
>新しい物を生み出そうとする精神は大事なんだよ

あのさー矛盾してんだけど
新しい物を生み出そうというのが大事なのはわかるけどよ
結局は新しいから売れる要素があるとか口にした時点で
それも立派な拝金主義じゃないか

そしてそれが普通で、新しいものを作るのも拝金主義ゆえでしょ
拝金主義なくたら新しいものが作られるってのは矛盾じゃないか
879名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 01:53:18
結論

ヤマカンが滅びても、また第二のヤマカンが生まれる
880名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 02:01:25
814はもう寝たのか
881名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 02:02:59
ヤマカンみたいな先のないやり方で話題を集めても一時的に稼げるなら
第二、第三のヤマカンは出てくると思う
882名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 02:07:02
fixすれば馬鹿が釣れるお
883名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 02:47:53
今日のはちゃんころか
884名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 02:52:52
ちゃんころはすぐファビョるから違うと思う
885名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 03:03:40
予言する!
今年はヤマカンと色んな意味で
真逆の新人監督が現れる!
886名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 03:08:57
身勝手な差別心(いやむしろコンプレックスか)から安易なカテゴライズを図り、
それで敵−味方を短絡的に識別して、たかがそれだけで評論をした気になるのはもうやめた方がいいと思うのです。
ますます「オタクスパイラル」から抜け出せなくなりますよ。





これっておまえらの批評ごっこに対していってんのかおw
887名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 03:14:47
886がちゃんころ
888名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 03:47:18
ヤマカンと逆ってなに
ステルス監督か
889名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 04:34:16
>>886
それってまさに山勘のことなんじゃ
890名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 05:28:00
ところでおまえらホワイトアルバムはどういう評価なの
あの不安を煽るような感じが結構好きなんだけど
891名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 08:15:09
>>889
オタクは批評ごっこ大好きだからなあ
実際ヤマカンもパヤオやら押井がやってるのが
(楽しそうだから)やってみたいと思ったって言ってるし

かっこ付けずに批評の意義とか言い出さなけりゃいいのに
892名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 08:52:01
>>890
世間では空気扱い
ここではケチョンケチョン
本スレはなんか身内くさい
893名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 09:16:51
>>865
押井先生のパト2メソッズ一択だろ
894名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 10:18:08
ヤマカンが批評批評って言い続けてるのは単に蓮実オタだからって気がするけど
895名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 12:08:40
http://circle.zoome.jp/c4u/media/359
http://circle.zoome.jp/c4u/media/360
http://circle.zoome.jp/c4u/media/361

ヤマカンも30代のうちにこれくらいのスタイリッシュ(笑)なOP作ってみろよ
896名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 12:11:46
ヤマカンって今いくつだっけ?
897名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 12:16:19
ヤマカンは望月のパクリ魔だがら無理だな
898名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 12:53:24
望月はもはやどうでもいいレベルの人だが絶対少年のOPは良い
899名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 13:07:16
★【中川晶の生き方セラピー】世間をうらやみ、ため息ばかりの夫
(前略)
 例えば、向上心の強い人は一般に「他人より優れていたい」という意識が強くて、優
れた人と自分を同一視したり、優れた人のマネをしたりします。時には自分より劣って
いると思う人と自分を比較することがあっても、それは自分が優れていることを確認す
るための行為であって悪気は感じられません。


 ところが、惨めな思いが強い人は、不運な人と自分を比較して、慰めを得ている可能
性があります。ま、これくらいなら罪がないのですが、時には他者を傷つけたり中傷し
たりすることでおとしめて、惨めな状態にすることで、相対的に自分の幸福感を増そう
とするやり方を使う人もいます。どうもこれはタチが悪い…。

 でもね、本を正せば、この種の人は自分が惨めで不幸だという気持ちが強いから、こ
んなやり方をするんです。ご主人って、まさにこのタイプに当てはまりませんか?
 で、対策ですけどね。実害を被らないためには、基本的には「あんたは偉い」と褒め
ておくことです。心底そう思う必要は全くありません。褒めてさえおけば、本人の不幸
感は薄れるので、攻撃が少なくなるでしょう。

 また、ため息をやめさせることは難しいでしょう。それより、あなたが変わる方が早
い。要するに、この人はため息をする人で、基本的に惨めな人なんだと分類してしまう
ことです。あなたがご主人に合わせて、不幸になる必要は全くありません。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090131/bdy0901310818000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090131/bdy0901310818000-n2.htm


まさにこれってヤマカン叩いてる奴の事だよね
900名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 13:12:28
>>899
最初のパラグラフはヤマカンに当てはまり
それより下はアンチと信者に当てはまるw
901名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 14:10:13
アンチとか信者とか自分でカテゴライズしているのに気付かない馬鹿一人
902名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 14:17:50
自分の好きな作品を作った作家をゴミ扱いされたら怒るのは当たり前だろ。
ゴミの作ったゴミ作品をマンセーするゴミ人間だ、と言われているんだから。
同じ論理で反撃されるのは当然。
ゴミヤマカンの作ったゴミ作品をマンセーするゴミ信者はソーメンで首くくって市ね。
903名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 14:25:16
望月の系統は長井だとおもったんだが
904名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 14:28:20
>>899
え、ヤマカン信者の事かと思った
こいつとか
http://d.hatena.ne.jp/Kennan/
905名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 15:09:33
>>898
あれやってるの望月じゃなくて藤森雅也だけど
フラットな画面でキャラ舐めてくところなんてどう見ても藤森のセンス
エロは望月の趣味だろうが
906名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 15:14:34
>>80
>批判を含めたさまざまな言説が制作サイドの意識向上に繋がったり
>話題にする事そのものが話題を呼んで大きなムーブメントを形成するとか
すごい遅レスだが
アニメに限らずかつて批評が業界をひっぱった事なんて有史以来あったか?
907名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 15:22:36
批評に耐えられるだけの作品レベルに達してないことが問題だと言ってるのに
それを批評が業界を活性化させると曲解してる子はどんだけ頭悪いの?
908名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 15:25:30
テイルズオブワールドレディエントマイソロジー2


 オープニングアニメーション
監督・絵コンテ:山田誠
作画監督:松竹徳幸
原画:秋山一則  中嶋敦子
    河島祐樹  小船井充
    工藤祐加  阿部慎吾
    清水恵子  中井準
    徳野悠敦  阿部望
    奥野浩行  松竹徳幸

イベント原画:山田誠

フェイス画、パフイラスト:松竹徳幸
仕上げ:吉成鋼


       ______
      |吉成仕上げ  |
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /⌒ヽ
    (^ω^ )   テクテク…
    _( ⊂ i
.   └ ー-J
909名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 15:39:52
マジか
オナ禁して待ってるわ
910名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 15:49:05
>>907
それこそお前が言うなだろw
911名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 15:51:44
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1233215281/

とらドラ リアル(笑)
912名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 15:59:26
>>910
へ?
>>907はクリエイターかなんかなの?
913名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 16:00:51
っていうか批評が業界を活性化させる、なんて本気で信じてるとしたら頭悪すぎ
914名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 16:01:06
批評に耐えられるだけの作品って例えばなに?
915名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 16:04:39
エヴァとかウテナとか僕らのウォーゲームとかじゃね
916名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 16:16:41
どれみ細田回はその一話ことだけをひたすら語った分厚い同人誌が出されてたけど?
批評に耐えるアニメがないんじゃなくてお前が知らないだけなんじゃない
917名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 16:18:50
>>907
日本語でおk
918名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 16:19:40
つまり>>80は頭が悪いって事だな
919名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 16:23:00
じゃあどれみ細田回の何が凄いのか語ってくれ
920名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 16:23:14
相変わらずヤマカン信者が必死だな
元は批評にたえられる作品がないから、ヤマカンが批評でそういう作品が出るようにして業界が活性化する
というような発言だろ

どっちにしろ批評で何とかしようとか思ってるんじゃん
921名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 16:26:00
>>919
美術が凄い
922名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 16:26:40
>>919
fixであることに芝居を見せるという以上の意味があることが凄い
923名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 16:30:23
曲解とか歪曲とかいう言葉を好んで使うのはあの民族しかいない
924名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 16:32:24
細田が組んだ美術監督

田村せいき(ハルヒ美監)
加藤浩(エヴァ美監)
山本二三(ラピュタ美監)
武重洋二(千と千尋美監)

強過ぎ…
925名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 16:39:36
ヤマカンが批評を受け入れて
それを作品にフィードバックしようとしてるなら
批評に耐えられる作品が出てくる可能性があることを認めてやるよ

実際は自分は偉そうにあんだけ言って
自分が批評される立場になったらblogで愚痴言うだけだけどな
926名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 16:39:57
カメラワークにタメツメをつけた入江は神
927名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 16:40:07
これから何年経っても細田にはどうあがいても勝てないから
もういいよ
928名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 17:08:20
批評に耐えられるレベルの作品を作らないと
遠からずアニメは文化的に衰退する、ってのはそのとおりだと思う
でもアニメ批評がアニメ業界を活性化させるわけじゃないわな
製作サイドは売れ線に群がるだけだし、スタジオは単なる下請けだし
このままかつてサブカルチャーの旗手の役目を終えたVシネやエロマンガのように
ひっそりとキモオタ相手にベタな原作つき美少女アニメを作って
ほんの少し売るだけになっていくのもいいんじゃない?
出崎はインタビューでそういうのを誇りが持てないからイヤだって言ってたけど。
別にコピーのコピーのさらに劣化コピーみたいな萌え世代に誇りもクソもないしな
929名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 17:12:49
その萌え世代でアイドルビデオや他人のアニメから平気でパクる奴が
批評に耐えられる作品作らないと業界がダメになるとか言ってもね
930名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 17:16:20
>>919
・アニメにおける望遠fixの多用は、ややもすると退屈なアニメを生むが、細田はそれを回避して緊張感を生むことに成功してる
・背景がよくあるアニメのようにただの場面説明にとどまらず、物語に貢献する象徴性を内包している
・背景以外のガジェットに関しても、暗喩の用い方も非常に巧みで、これも物語を重厚にする事に貢献している
・本人が作画出身なのもあり、レイアウトの美的感覚や作画のレベルが極めて高い

要するにヤマカンがやりたくて出来ない事を全部やってる
931名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 17:16:38
ヤマカンは口ばっかでしかもキモオタ向けの萌えアニメしか作ってないから
安っぽいんだよな。劇場版の監督でもやってみろよ
932名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 17:20:36
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9227.png


おまえらキモオタがイケメンヤマカンに口だすとかw
933名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 17:22:40
細田の回の背景美術は画力そのものが
他のアニメに比べて異様に高いってワケじゃなく
アイデアが美しいんだよな。
どれみで言えばみらいが住んでた硝子細工の工房の作りとか。
ああいうのは絵心ない奴じゃ絶対アイデア出てこない。
京アニやヤマカンアニメの背景は特に技術が低いってワケじゃないけど
そういう点でセンスないんだよね。キレイなんだけどアイデアが貧困。
あ、これ作画もそうじゃんな。
934名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 17:34:40
ロケハンで撮ってきた写真を絵に起こしてるだけだからな
935名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 17:38:24
ナージャの回で言えば、アルハンブラ宮殿を持ち込もうとするところなんて白眉の出来だよ
あの宮殿のビジュアルがは単純に美術として美麗ってだけにとどまらず、
建築物の歴史について黒バラに語らせる事でキャラクターの内面を掘り下げる事に成功し
同時に細田の美に対する価値観を如実に物語ってもいる。
多用される鏡像のモチーフも、黒バラとフランシスの関係性を強く暗示し
さらに黒バラの引き裂かれる自我との意味作用まで発生させている。

ヤマカンの映像は「あーコンビニっすねー」「メイド喫茶っすねー」「学校っすねー」
「なんか富野や押井やパヤオみたいなモブがおるわー」「あららヤマカンまで出てきたよー」
それ以上の何も意味作用がない。

仕事してないとまではいかないけど演出家としては何も考えてないレベル。
そりゃナージャよりかんなぎのほうが売れたのは確かだけど
こんなもの売れる事に一体何の価値があるの?と思ってしまう。
936名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 17:49:52
すげぇ信者がやってきたぞwwwwwww
937名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 17:50:41
ヤマカンのアニメも語ってあげたいが
語ってあげる場所がない
938名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 17:53:44
>>933>>935は別に信者でなくても
細田のアニメを見たらほぼ全員が感じるごく普通の感想
言葉に起こせるかどうかは別問題だけどな
939名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 17:56:40
そもそも信者・アンチの二元論で語ってる奴はバカだと思うのは気のせいか
940名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 18:00:10
それでも信者は信者だしなあ
前いた細田の発言張られてるのに、細田のすばらしさを誤解しながら語った痛い奴とか
941名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 18:11:16
ヤマカンも言ってたけどヤマカンの後輩連中の
萌え世代ってガチで萌えがいいものだと思ってる
らしいからな。ただ、萌えが好きでもないのに商売として
劣化コピーして作ってる連中より、萌えが大好きで
作る連中の方がいい物を作る可能性はあると思う。
パヤオもなんとかいうアニメのヒロインに萌え狂って
アニメ業界に入ってきたし。

創作はなんだかんだで対象への愛情が大事だ。
942名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 18:25:41
ヤマカンのアニメ愛は宗教がかってるよな
才能はないけどアニメ愛だけは本物っぽいよな
943名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 18:26:57
サマーウォーズ爆死しそうだからか細田信者必死杉る
944名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 18:27:40
いやいや
ヤマカンの気持ち悪いアニメ信仰告白も蓮実の真似にしか見えない
945名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 18:28:04
そんなアニメ愛があるならパクリとか批判やめて
少しでも絵の練習でもしてほしいもんだが
946名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 18:28:57
爆死どころか普通に10万は売れるだろ
947名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 18:30:06
エヴァのキャラデザと
千尋の美術監督を使える細田守って…
ヤマカンは倉田程度がお似合いだよ
948名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 18:33:46
>絵の練習でもしてほしいもんだが

なんで?絵は描けなくてもアニメの監督はできるぞ?
949名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 18:39:04
爆死とか売上とかつまらんこと言ってないで、山本寛の演出語ってみなさいよ
技術的に
950名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 18:39:32
ヤマカンってグレンラガンどう評価してんの?
あとマクロスセブンが汚物ならFもかなり汚物寄りのマクロスだったと思うがどうかw
951名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 18:43:13
>>948
演出処理する上では修正する上で絵で説明したり
ある程度まで演出家が修正したりした方が仕上げの修正も意図通りに行きやすいから

そこまでこだわらなくて良いっていう絵が描けない演出はいるが
作画監督に任せたり、ヤマカンみたいにあとでグチグチ言ったり
沼田を嫌みったらしくいわないからな
952名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 18:45:49
今やってるエリンがヤマカンや細田より上手いな
953名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 18:46:34
じゃあ一週間以上かかった原画を平然とゴミ箱に捨てる高畑のスレでも同じこと言ってこなきゃ
ほら、高畑のスレに下手糞のくせにアニメーターをなんだと思ってやがるこのクソ老害って書き込んできなよ
954名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 18:49:24
>>953
それを高畑はヤマカンみたいに
映像媒体で皮肉いったりしたか?
955名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 18:50:46
ボツやリテイクをするのと
ヤマカンみたいにそれを愚痴愚痴言うのは別なのに
信者は阿保だからわからない
956名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 18:52:52
>>954
というか、作監が演出の頭越しに原画マンに2コマ打ち指示出すなりして
独断で枚数増やすなんてことやってたりしたら、完全に問題行動なんだが。
なんでそんなの擁護する必要あるの?
957名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 18:54:14
高畑はちゃんとチェックの段階で修正やリテイク出すんだから優秀だな
ヤマカスみたいに結婚式とかやって現場を留守にして
ろくにチェックもしないで映像が出来上がってからケチつけるんだから無能すぎる
958名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 18:59:15
>>956
ソースは?

だいたい沼田の修正キャプ見ても
元原画の演技が多くて、コマ打ち増やしたような動きじゃないのに
なんでそんなにわか臭い嘘つくんだ?

正直沼田がそんな風に修正したソースもないし
やったとしたらかなり沼田は手間と時間かけてるわけだから
上がってくるの遅いので不思議におもって
そこで中止命令も出せたはずだが?

ヤマカンは何もしてなかったってことですか
959名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 19:02:59
またアホアンチが同士討ちはじめたw
愉快愉快w
960名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 19:05:17
どう見ても片方は信者だろw
961名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 19:12:19
>>956
なんで作監が原画に2コマ打ちしろなんて指示出すんだよw
そういうのは演出だろうがw
962名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 19:12:34
1コマや2コマやるのにもセンスがいるのはわかったからそれでいいじゃない
963名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 19:18:12
>>962
意味がわからん、2コマや3コマ打ちとか意味わかってるか?
それは動画の割る間隔の意味だぞ
原画が多くて演技の数が多くて枚数を増やすのと
単純に演技の間の枚数を増やすのは全然違う
964名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 19:25:22
末尾に。つけてる奴は相手しちゃ駄目だよ
965名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 19:30:15
見ないでファビョってるのがちゃんころ?
966名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 19:32:01
>>961
じゃあ沼田のせいじゃなくね?
967名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 19:35:03
>>966
どっちにしろそういうことだよ

あれ枚数を沼田が増やしたってなら
沼田が修正のときに自分で原画を書きまくってそれを間に入れまくった事になるし
そんな事は通常有り得ない
やったとしても時間がかかるので
演出が怪しむから、そこでバレて止められるはず
968名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 20:10:21
演検の後、作監入れてヤマカンに渡ったなら
枚数増えてるのは、最終過程の沼田のせいだとヤマカンが思い込みたいのもわかるが
ヤマカンはいくらなんでも現場について管理してなさすぎだろう
監督中に結婚式やったりネットに入り浸るくらいだから自覚なさそうだ
969名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 20:33:13
でも沼田のせいだろ
970名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 20:36:00
どう考えてもヤマカンのせいだが
971名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 20:56:23
演出に進行状況聞いてどれくらいの枚数になってるか
聞くくらい監督なら当たり前の仕事なのに
それもできないヤマカンって・・・
972名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 21:13:54
ヤマカンに親でも殺されたのかお前ら
973名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 21:18:18
ダニーより目立つヤツは許せないらしいよ
974ダニー:2009/01/31(土) 21:21:25
ビッグマウスの称号はヤマカン如きに渡せない!!
975名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 21:28:04
ちゃんころってそれしかネタないの?
976名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 21:29:35
きたきた、ダニー親衛隊、通称ギアチョン
977名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 21:31:40
ちゃんころって聞いただけでなんでそうなるの?
朝鮮人だから日本語読めないの?
978名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 23:02:15
>>963
日本語理解できない奴は書き込むなよ
979名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 23:04:26
ヤマカン信者は阿保な書き込みして突っ込まれて
反論できないたびにこのパターンだな
980名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 23:04:44
動画の割る感覚????

こいつコマ打ちの意味分かってねーだろ
分かってねーなら書き込むなダボが
981名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 23:06:28
動画の割る感覚????
982名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 23:06:43
じゃあ何なのか教えてくれよw

24コマフルアニメのうち通常3コマ打ちで、間をつめる意味で1コマ打ちとか使われるんだがw
983名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 23:08:21
>>963はちゃんと間隔と書いてるね
今の馬鹿は感覚と勘違いしてるのかね?
984名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 23:11:23
またアンチが醜い仲間割れしてやがる
成長しねーな
985名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 23:12:52
阿保な信者は>>984の自演な臭いがする
986名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 23:13:52
このスレ絶対アスペルガー症候群患ってるバカが常駐してるわ
>>962読んだら普通、1コマ作画や2コマ作画やるのにはセンスがいる、と理解するわけだが
日本語読めないアスペ君は>>963みたいなトンチンカンな返球をしてくる
987名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 23:15:26
このスレは適当に一回煽るだけでめちゃくちゃ伸びるから笑う
つりと推測する能力すらない
馬鹿ばっかwww
988名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 23:15:29
日本語書けない君も常駐してるね
989名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 23:17:05
日本語理解出来ないアスペ君が今度は釣りとか言い出したぞ
どうしようもないな
990名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 23:19:01
そんなに気に入った?>「アスペ君」
少年アシベみたいでイマイチだと思うんだけど
991名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 23:19:10
この釣堀さかながギッチギチや!!!!
992名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 23:20:17
捏造アスペル坊やですね
993名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 23:21:01
○<1コマ作画や2コマ作画にはセンスいるよねー枚数多きゃいいってもんじゃないねー
●<2コマや3コマ打ちとか意味わかってるか?それは動画の割る間隔の意味だぞ
○<んなことわかってるけど、それがなに?
●<原画が多くて演技の数が多くて枚数を増やすのと単純に演技の間の枚数を増やすのは全然違う
○<そりゃ違うだろうけどそんな話まったくしてないし
●<釣りだぴょーんwwww適当に煽っただけでバカ釣れwwwww
○<(単に会話能力が低いだけじゃないのか)
994名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 23:21:37
なんでセンスいるって話にいきなりなってんの?
そんな話はなかったが?

それにシート2コマ打ちにすることにセンスいるって?
2コマ打ちの意味ってシートの割り方詰めたりするって意味だからセンスもなにもないし

原画とシートで割り方に細かく指示つけるのにセンスいるっつーならわかるけど
そういうのってコマ打ちの間隔が変則的だから何コマ打ちとか関係ないし

だいたいタイムシートってみたことあるのか?
995名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 23:22:17
俺、作家デビューしたらヤマカンにアニメ化してもらうんだ。
996名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 23:22:57
>>995
よし、死ね
997名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 23:23:32
ていうか釣られやすいって書き込んだの俺だけど
それまでに一回も書き込んでねぇw
釣られやすさを自分で証明ですか馬鹿ですね
998名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 23:23:59
このスレ何がしたいの
999名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 23:24:19
1000なら松尾作監がもうすぐ
1000名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 23:24:25
>>994
>>962読め
センスの話は、その1コマ2コマの詰めをどこに用いるかって事だろjk
お前は日本語を学ぶのと、あとは明日一番で心療内科か精神科に池
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。