少女漫画家達の愚痴スレver.68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
■関連スレ
新人少女漫画家たちの愚痴スレ ver.7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1215783812/
【キャリア15年以上限定】少女漫画家の愚痴スレ 3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1223140060/
【家事】主婦漫画家スレ4【育児】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1173802031/
TL作家の雑談・愚痴スレ 2
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1225302658/
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!83◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1227249125/
【竹芳】4コマ漫画家が集うスレ5【双ぶ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1213733607/
2名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 22:45:30
テンプレ順番間違えたよ…すまん orz

白い原稿が埋まらない時。 ネームが一向に進まない時。
苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。

*このスレッドはsage進行です。
 メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。


*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
 関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
 アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てられない人は
 他の人にお願いして下さい。
*関連スレは>>2あたり

■前スレ
少女漫画家達の愚痴スレver.67
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1224582848/
3名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 23:57:26
乙です!
4名無しさん名無しさん:2008/11/30(日) 00:08:22
>>1乙!
5名無しさん名無しさん:2008/11/30(日) 00:12:35


前スレは実質68だから
これは実質69なんだがな
次スレたてるときは70にしないと
6名無しさん名無しさん:2008/11/30(日) 00:19:56
次スレ立てる時に誰か思い出すといいねw>次スレは70
7名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 09:30:02
8名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 14:29:07
小学館の子会社がBL配信始めるみたいなんだが、
自社作家は使わせないって事あるの?
9名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 14:33:01
え?TL配信じゃなかったの?
TL作家にやたらと声かけてるよ
10名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 15:01:28
両方やるんだよ。
11名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 15:12:33
あれだけ携帯配信バカにしてたのに、書き下ろしか…
12名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 15:29:26
馬鹿にしてたのか。
だから子会社に○投げなんじゃね?
「そんな仕事は下々のやることですわvほほほほほ」って。
13名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 15:37:45
その子会社のフリー編集ですら威張りまくって
声かけた作家に反感買ってるしね
まあ、特定作家囲う為だけの企画だし、その他大勢はどうでもいいんだって話だからねぇ仕方ないか
14名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 17:07:28
携帯配信もあと5年程度で馬鹿にできない産業になると思うよ。
15名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 17:41:38
>>14
だよね
自分はフリーでやってるから
来年からデジタルも視野に入れて描かせてくれって編集と相談してるし
今年一番勢いがあったツールなんだからそう馬鹿に出来る物ではないよ
16名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 18:03:50
>>11
バカにしてるかなー
自社作家使って書下しの携帯配信やってるし単行本も出せるようになったって聞いたけど?
だからBLTLにも手を伸ばしてきたんだと思ったが…?
一体どこの情報なのか詳しく。
17名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 18:11:10
馬鹿にしてはいないかと…
書き下ろしで連載とか2年位前から結構力入ってるよね。
18名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 18:34:45
携帯で連載コミクス初版10万部作家とか出てくる時代が来そう
次世代で成功するかもしれないなー…来年営業行こうかな
19名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 18:55:25
特定作家って誰だろ
単行本の売れ線と携帯配信の売れ線は違うような気がするんだけど
なにが基準なんだ?
20名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 19:02:14
友達がデジタルでやってるよ
いろいろ縛りがあって大変そうだ
稿料は聞いたことないけどとにかく今までの常識は通用しないらしい

でもこれから延びる業界ではあると思う
同時に、本屋に単行本の表紙が並ぶ状態ではなくて
一列にタイトルが並ぶだけ、検索しないと出てこないようなマイナーは
埋もれてしまう可能性は書籍より多いとも思った
21名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 20:18:00
携帯コミックは伸びるだろうね
そうなると漫画の描き方が根本から変わるかも

未払いがなければ行きたいな
今まで仕事したところで最悪だったのが未払いした挙句「仕事やるからその分
働いて稼げ」だったから
これ以上最低なところじゃなければいいな
22名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 20:31:38
アルバム買うほどでもないけど、ちょっと聴きたい音楽がある
そんな時に携帯でカラオケとかフルとかDLする
そんな感じなのかな

23名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 20:43:27
営業スレより
携帯コミックの実情

347 :名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 22:52:10
ttp://blog.livedoor.jp/diary0917/archives/51095284.html
>10月12日の日記で「携帯コミックは服にデリーターの60を貼ると黒くつぶれてしまって、40を貼るとうすくて飛んでしまって、今回10を貼りました。できあがりを確認しながら原稿を修正してるとホント漫画の作業って「経験値」だと思います」と書きましたが
>とりあえずデリーターのSE1053はトンでました
>次に活かすぞ(`・ω・´)b

>ホント漫画の作業って「経験値」です
上のほうで携帯まんがの話が出ていたが
SE1053が飛ぶってどんだけ
ttp://www.yumegazai.com/default.asp?mode=product&pc=se-SE-1053


363 :名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 10:21:14
>>347
携帯コミックの仕事しているけど本当にひどい
コマ割間違えはあたりまえ
携帯で見るように正方形に切り取るからヒロインの顔や瞳をぶった切りは当たり前
セリフ間違えは当たり前
ひらがなさえ間違えるから一度問い詰めたら
海外でセリフ入れているらしく平仮名が読めない外国人が打っているから当たり前だとさ
急遽予算カットで予告もなく勝手に8ページカットされた話も聞いた
話がわからないじゃないかと文句を言ったら
ダウンロードさえすれば金は入るのだからダウンロードされたあとの漫画が話がわかろうがわかろまいが
関係ないとさ
24名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 20:50:03
ひどい…
そんな配信作作る会社は晒してくれ
25名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 20:51:22
酷いね>セリフうち間違い

でも、アニメの世界も既にそんなだし
コミック業界が紙媒体がデジタルになったり
日本の印刷所でやってきてたのが
安く出来る中国で刷ったりとかになるんじゃないのかな

正直、ネットやゲームの台頭で漫画はより需要が薄くなってるし
不況が続けば切り捨てるならまず娯楽からだから
よりコスト安に流れるにはデジタルはもってこいだよね
26名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 20:53:13
>25
>中国で印刷

(´Д`;) それはカンベンして…

と、中国、韓国、台湾版をみてそう思う…。
27名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 20:57:40
>>26
でもありえない話じゃないんだよね
今はまだアナログで描いてる人が多いけど
若い人はどんどんデジタルで漫画書くだろうし
デジタルで描く人が増えれば後はFTPにアップロードすれば
一瞬で入稿も出来る
海外にだって発注できる訳だし中国で刷り上ってくるのも時間の問題だと思う

雑誌を海外から搬入する日数分は〆きり早くなるだろうけどね
28名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 20:58:05
印刷の質は落として欲しくないなあ
少女漫画の繊細な線が…
日本の活版印刷もひどいもんだけど
29名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 20:59:39
>>26
手元に残るコミックスでない限りは読み手は雑誌の出来は気にしないだろうな
実際、シンガポールで販売してるコミック誌見せてもらったけど
薄っぺらいだけで問題なかったよ
トーン飛びまくってたけど読む分には関係ないっていうか・・・
30名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 21:05:30
読み手は書き手の苦労を考えて読むわけじゃないしな
31名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 21:06:12
まあここで嫌だ嫌だっていってもなるときはなるしね
こっちに何の予告も無くされるのは困るなって感じだ
印刷が変わるなら、こちらもそれに併せて手法変えないといけないからね
32名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 21:06:17
担当と話してると矛盾が多い
あなたの意見はおかしいというから担当の意見Aの矛盾点をこっちから言う
そうすると今度は、担当はAについてはどうでもいい、今はあなたの意見が
おかしいことを話してるんですと言い出す。
私の意見はAという理由で担当はおかしいという、でもAという意見の
矛盾を突くと、そんなことはどうでもいいと来る。

上手く説明できなくて申し訳ないけど、どう屁理屈こねてでも私を悪いことに
したがる、事実なんかは担当の頭の中で改ざんされる。

一番嫌なのがこんな不毛な会話続けるのが嫌でこっちが引くと
「正義は勝つんですよ」と嬉しそうにすること。
仕事へのモチベーション下がりまくりだよ…

嫌味でもちゃんと仕事して悪いとこは謝ってくれる某社の担当は本当に
良かった。完全じゃなくても人として悪いとこは有っても、こんな不毛な
奴よりいいよ
33名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 21:07:58
担当は作家見下してるよね
売れたら手のひらかえしてくるけど
34名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 21:08:13
はぁ・・リアルな友達がほしい
35名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 21:10:45
バイトしたら出来るかもしれない
36名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 21:13:28
自分の接した編集はおかしい奴が多かったんだが
これは私だけなんだろうか
ほかの人はちゃんとやってて問題ないんだろうか
37名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 21:14:51
運動にもなるし外に出れるし
ポストにチラシ配るバイトとかやりたいな…
と思ったけどコレも一人仕事だよなー。
38名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 21:21:08
そもそも仕事って友達作るための物じゃないしね
バイトもしかり
ただ、大学生なんかは、バイト以外の時間を
バイト仲間と飲み会することで仲良くなるんだよ
以後と時間外のオフの時に親睦深めてる
なので、オフは忙しいので飲み会参加できません〜って人は
自然と輪からも浮いてしまう
よって漫画家がバイトしても仲良く慣れるかはオフの過ごし方で変わってくる
39名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 21:24:39
えー…
オフがありませ…
40名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 21:28:45
オフも漫画の事考えてるからな・・・
でもたまには現実世界に戻らないと読者との感覚がずれるだろうとは思う
でもたまになら飲み会いけるけどしょっちゅういかないと仲良くなれないんだよこういうのって
41名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 21:28:50
ちょっと前の話題でごめん
前に携帯の描き下しやった時には、コマ割りなどの
制約がかなりキツかった
少女漫画独特の枠が曖昧な大ゴマやぶち抜きの縦長ショット
なんて最初っからNG
台詞がコマを跨ぐっていうのもNG
会社によってはもう四コマ漫画みたいにテンプレがある所もある
そしてデータの重さの関係で一話16〜20Pで終了

合う人はいいんだろうけど
合わない人はちょっと…の媒体だと思う

そして携帯って最初の上の方に名前が来てる人が
永遠に勝ち組みたいな所があって、絵もPNも上にない作家は
永遠に読んでもらえないみたいな媒体で
今よりもっとキツくなると思うわ
42名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 21:31:37
>>41
確かにそうだよね
自分もミクシから携帯コミック見るけど
上の方に名前ある人しかみないわ
友達も携帯コミックやったって言ってたけど
検索してないんで見かけたこともない

玉も石も混じってる雑誌がなくなるとヘタレは見てもらえる機会を失うよね
43名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 21:36:00
玉も石も混じってるのはむしろ携帯のほうに多いイマゲ…
44名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 21:36:58
自分はたまたま友達が描いた携帯コミック見つけて読んだけど
エロで絵柄も可愛かったので一定時期上位にいた
でも、しばらくすると他の作家にすげ代わっていて見かけなくなった
お手軽な分新しい人が来ると読む側もそちらに行ってしまい
そしてまた新しい人が…のループ
コミックス(作品)を買って手元に置き、大事にするって感覚が無い携帯媒体は
本当に使い捨てだと思ったよ
45名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 21:37:57
>>43
そりゃそうでしょ
玉も石も同時に見てもらえるってのが、雑誌のいいところだって言ってるんだよ
46名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 21:40:00
携帯は携帯書店がプッシュした所が勝ち組なので
ぶっちゃけ素人が描いた落書きでも
タイトルがどぎつくて、携帯書店が上に持って来たら
それだけで勝ち組になれちゃうんだな…
47名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 21:41:58
yahoo!コミックとか試し読み100Pとかすごいよね…
それだけなんとなく読んで次、ってやってたら
お金を払わずに十分楽しめるよ。
48名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 21:44:36
自分も無料分だけDLして楽しんでるw
それもカウントされて売れてるって思われてるのかな
アンケみたいな感じで
49名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 21:47:32
表紙しかためし読みできないコミックもあるけどねw
50名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 21:49:36
へたれな石でもタイトルだけでDLされて見えもらえるし
携帯も同じでしょ
51名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 21:50:32
出版社と書店の契約内容で、DL数は変わると聞いた。
つまり、書店の取り分が多いほうが広告や目に付くところに常に名前があるとか
扱いがよくなりDL数はぱんと跳ね上がると。
52名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 21:51:26
雑誌の紙媒体で漫画を読む層と携帯層で読む層は
本当に全然違う種類だと思うから
携帯で人気出たとしても、コミックスまでは
買ってくれないだろうねえ

まあブクオフで売買されるよりかはいいのかな
53名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 21:53:30
DLしたものを違法で売られる可能性はあるけどね
54名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 21:55:40
>>50
逆に、ヘタレじゃないいい作品がタイトルがエロくない
というだけで紹介すらしてもらえないんだが
玉石混合だと言っても、携帯読者は上にあるものだけを
玉だと思って買ってる現状がある訳で…
55名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 22:00:03
携帯で勝ち組になるにはやっぱり大きい出版社に行くしかないのかな
56名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 22:02:58
携帯コミックってDLしても一定期間で消える?
PCでDLしたのは2ヶ月位忘れてたら期限切れか消えてた。
いい作品だったからとって置きたかったけど
DLでお金を払って、同じ作品をまたお金を出して買うのもなんだし
ある意味使い捨てみたいなもんなんだろうな…。
57名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 22:11:59
携帯でDLしたのは消えなかったよ
PCではした事無いのでわからない
58名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 22:13:48
DL期間があったはずだよ、確かauは自分の携帯に
まるっとコピー出来るから悪用し放題だと聞いたけど
59名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 22:17:46
そのうち読書専用端末でいいのが出たら
出版の流れはまたがらっと変わるだろうね
メモリは実質無限、場所は一切取らない
読書家の悩みは本の置き場所だから、今までどおり本を捲る感覚で読めたら
紙にこだわる層も移行し始める
そのときちまちま携帯で読むって消えそう。かつてのポケベルみたいに短命の栄華な気がする
60名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 22:22:36
そうなって欲しいね
都市部で本の保管を考えると本当に頭が痛い
読書用端末。いいなあ

仕事をしない官僚みたいな編集を通さず出版できるツールが出来るといいな
61名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 22:22:35
今の段階では機種変えたらそのままサヨナラだよね。
ipodで読めるようになればいいんだけどな。
62名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 22:23:03
まずはDSからだな
今はゲームでしかないけどそのうちDLできるのもすぐかも
ちょっとわくわくしてきたw
63名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 22:27:51

そういうのはパソコンから始まらないかな
なんにせよ、そういう機械が出てくるのをせつに求む
64名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 22:30:36
でも考えてみると本という形式が昔から変わらず続いてきたというのも
凄いよね
それだけ人という生き物の生活に合ったものなんだろうね
65名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 22:32:56
昔デジタルブックみたいな端末あったけど、どうなったんだろうなぁ

整理中はなぜ甘いものが欲しくなるのか…ココアがたまらん
66名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 22:54:05
ココア美味しいよね
最近は豆乳ココアにはまってる
67名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 22:56:36
>>55
大きい出版社といってもコナンやワンピースやエヴァよりも
聞いたことない出版者&作者の
性奴隷なんとかやレイプなんとかなどのタイトルのほうが上位にいるから
一概に言えん

ところで小学館の子会社て何?どこ?
68名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 23:02:30
小学館クリエイティブ
69名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 23:05:00
なくなったけど、ジュディとか編集してたとこだよね。
70名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 23:07:02
端末でやり取りされるようになったら、赤外線でピッと一押しで
コピーされるんだろうな…
71名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 23:14:51
そのままおとなしくジュディの携帯配信にしとけばいいと思ったんだけど
何故BLとTL…
72名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 23:15:57
売れるから
73名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 23:17:17
手当たりしだい数打てば当たるかもしれないから
74名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 23:20:12
ジョディ掲載で売れたBL作品を囲う為の企画プラスαだから
75名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 23:32:35
その人を囲いたいのか
納得。売れたもんな〜
76名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 23:39:08
でもソニーの電子書籍端末が売れないからって製造中止になったんだよね。
まだまだ書籍の完全電子化は遠いと思うよ。
紙並みに薄くて目に優しい液晶が発明されれば変わるかも。
77名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 23:42:43
その頃にはここにいるみんな死んでたりしてw
78名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 23:46:30
その前に日本経済の破綻が先でしょ
79名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 23:52:58
携帯配信が紙の単行本になったら勝組だよ
紙の時代はまだ続くし
80名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 23:55:17
携帯の時代より来年の休刊の噂が恐い
81名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 23:57:19
確かに…
82名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 23:59:11
それだ。
携帯の配信も簡単に会社倒産されたら終わりだもんな。
83名無しさん名無しさん:2008/12/02(火) 10:19:16
>>32
ああーそうか
私の担当、優しいんだけど信用できなくなってきたのは
謝れない人だとわかったからだ
前の担当は意見が合わなくて喧嘩ばかりだったけど
潔かったから付いて行けた
84名無しさん名無しさん:2008/12/02(火) 12:34:13
私も便乗担当の愚痴。
出すもの全て否定されるorz
自分でも微妙かもと思うものだけじゃなく
そこそこ自信あったものもことごとく否定される
もう何描いてもまずは否定されるんだろうなと思うとものすごくモチベ削られる
担当もとりあえず否定しとけって思ってるんじゃとすら思う。
言われたとおりに描いたら褒められる
しかしアンケは取れない。なにこれ。
85名無しさん名無しさん:2008/12/02(火) 13:21:43
自分の元担当も、優しいが謝れない人だった
でも謝れないって言うより、自分の何が悪いのかを
全く理解できない人みたいだった
担当のミスで発生した問題も、笑顔でこっちのせいにして
「でも大丈夫ですよ、こちらは(怒らずに)待ちますよ」みたいな変な優しさ

失礼なものの言い方を指摘したりすると
「でも私はそういうつもりで言ってないですから」って
にこにこしてるだけで、それによって不快に思う人の事が
想像できないみたいで、次第に会うのが怖くなった…

86名無しさん名無しさん:2008/12/02(火) 13:36:01
あああ、うちの担当もそんな感じだ〜〜。
謝らないよね、まず。
ていうか、いつのまにか逆の意見になってて謝らない立場になってるw
常に自分の立場を弱くしないようにしてるっつーか、何があっても上からの立場を貫くっつーか。
最近やっと慣れてきて気持ちの上でスルーできるようになった。
ただ、意見をコロコロ変えるのだけはやめて欲しい。ネーム直す時間が無駄にかかる!
87名無しさん名無しさん:2008/12/02(火) 17:26:18
>>86
あなたは私ですか。
元担当はいい所もあったし気が強い所もあったけど、まあ嫌いじゃなかった。
しかし絶対に謝らない。彼女のミスを追及することは一度もしてないが、
後ろめたいのか、こちらを言い負かそうとする。すっごく疲れる。
こっちはパワーゲームやってるわけじゃなく、仕事だけやりたいのに。
結局、彼女とはトラブル続き。最後には向こうから絶縁状がきて仕事も白紙。
予定が消えたのはともかく(いや大変だったが)、絶縁状などとおまえが言うなと(ry
88名無しさん名無しさん:2008/12/02(火) 17:33:16
絶縁状だなんて大変だったね。白紙は酷いよ。
そこに至る前に担当替えとかしないものなの?
お互いの為にそのほうがいいように思うのだが…
89名無しさん名無しさん:2008/12/02(火) 17:53:33
仕事のミスがあまりにも多い編集嬢にどうしても我慢ならず注意したら
…その後他の担当作家たちに私の悪口を吹き込んでいる…

ミスしたのはそっちで、こっちはそれによってかなり迷惑をこうむったわけ
なんだけど、それでも酷いのは担当にたてつくこちららしい
頑張った自分を評価しない私が、編集嬢的には許せなかったらしい。
私は彼女の親でも何でもないんですが…
悪口だけでなく仕事の未払いトラブルも重なって、他誌に移った。

どこにでもこういう編集はいる。
どうか今度はいい人といい仕事が出来ますように。
こういう人に負けずに頑張れますように
90名無しさん名無しさん:2008/12/02(火) 17:57:54
アフター5も休日もプライベート絶対確保したいという娘には、
編集という仕事は向いてないと自分も思う。
91名無しさん名無しさん:2008/12/02(火) 18:21:22
友人で デビューしてから20年近く同じ担当氏だと言う人がいるな。
他誌でも仕事する人だけど、その雑誌では同じ人なんだって。
別に不満もないしケンカしたこともないらしい。
言い合いになったりもしないなんて、不思議だー。
92名無しさん名無しさん:2008/12/02(火) 19:02:34
ああ、私の担当もよく考えたら謝らない人だ。
連絡が遅れたときに一言目に遅れてごめんなさいねーとか
向こうからのFAXで書き間違いがあった(深刻なミスじゃなく笑えるような書き間違い)ときに笑いながらゴメンゴメンとか
そういう軽い謝り方はできるけど
担当の指示で直した所が不評だったとか明らかに担当の分析ミスとか
こっちが割を食うようなことをしたときにごめんと言われたことは一回もないや。
心の中で反省して学習してくれれば別に言葉にして謝ってくれなくてもいいんだけど
全然改まる気配がないから信用が下がる一方だよ
93名無しさん名無しさん:2008/12/02(火) 19:52:26
おなかすいたー
一日座りっぱなしなのになんでこうお腹がきちんとすくんだ・・・
朝のテレビで紹介していた、大根をコンソメで下煮してからベーコン巻いて焼くのうまそうだった
やってみようかな
94名無しさん名無しさん:2008/12/02(火) 19:53:29
>>92
すごい、すべてがうちの担当に当てはまる!
編集ってこういう人多いのかぁ。
95名無しさん名無しさん:2008/12/02(火) 19:55:55
編集=高学歴・高給取りだからじゃないか。
ゆえに、むだにプライドだけは高い。
問題はやつらが退職したあと、フリーで編集できる器かというとそうじゃないんだよな。
96名無しさん名無しさん:2008/12/02(火) 20:45:22
久しぶりに肉を食べたらお腹が痛く;;
もうご馳走は受け付けない体になってしまったのか…
97名無しさん名無しさん:2008/12/02(火) 21:12:18
おいしいもん食べて原稿頑張ろう!と思って
肉系油系ガッツリいったら
消化するのに疲れてだるくて集中力ガタ落ちだった事があった
昔は何食べても平気だったのにorz
98名無しさん名無しさん:2008/12/02(火) 21:48:17
>>95
フリーで編集したいという情熱あったら
まだマシなんだと思うよ
高給取りの男見つけなきゃ、その為のマスコミ業界って
ホント見え見えなのは勘弁して欲しい

打ち合わせにお前の合コン下見かねた所使うな
99名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 00:13:40
編み物したい、ケーキ焼きたい、無駄に有り余る生活スキル…
100名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 04:33:19
むしろフリーやエロ母体の会社の編集さんこそ、わき目も振らず頑張っている人が多い印象。
自分の知っている編集は営業に怒られるのが怖くて、勝手に私の予定を入れていた。
あとになって突然の仕事にこっちが慌てても「うちの仕事が嫌なんですか」と逆切れ。
「他社を優先するなら今後の仕事は考えます」とまで言われたよ。
おかげで他誌と重なって、死ぬ思いをした。
101名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 04:54:10
豚切ってごめん

自分今20代なんだけど、最近
結婚もしてないで30代後半や40代50代で仕事なくなったらどうしようって怖くなった。
二足の草鞋履くとしたら安定した仕事始めとくの今の内かとか
そんなこと気にするよりもっと漫画に時間使ってずっと仕事がなくならんようにすべきかとか
なんかもう頭ぐしゃぐしゃ

ごめん愚痴
102名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 08:55:32
とりあえず寝とけ。
103名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 09:11:07
先ばっかり見てるとコケるよ!
104名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 10:41:10
漫画家として食べていけるのにいまさら二足の草鞋になるのは疑問。
それより、悪いことは言わないから結婚しといたほうがいい。
今はまだその気がない、モテないって、歳とるともっとモテなくなりますから!
異性から見るのも嫌な存在になりますから!
まだ若さという売りがあるうちに、転ばぬ先の杖です。
こういうこというと、男性経験ない人ほど、結婚して財産取られるの嫌とか
他人と一緒に暮らすストレスうんぬん言いだしますけどね。
105名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 10:54:39
今のうちにお金を貯めとくといい
で、結婚した後でも独身時代の金は自分だけのものだから
不安なら弁護士に相談しておくといいよ。

でも将来が不安なのは漫画家じゃなくても誰でもそうだし
保証ある生活したかったら、漫画家なんて水商売
さっさと辞めるがいいよ
そしてここにはあなたの言う「結婚もしないで30代後半
40代〜」みたいな人もいると思うんだけどね
結婚したって色々あるんだし、色んな状況で頑張ってる人もいるだろうに
ちょっと想像力ないのか、素なのか知らないけど
かなり失礼じゃないかなあ?と思った
106名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 10:56:32
好きな人と結婚するならいいけど、将来の保証のためにするなら無駄だよ。
家事と、子供でも生まれようもんならそれに時間が取られ
人によっては夫実家との確執がストレスに。正月がつきあいで潰れたり。
本業に支障が出てまさに本末転倒。
二兎を追う者一兎を得ず。
いざというときのために日経でも読んでパソコンの最低スキルくらいは常備して
あとは本業に精を出すのが一番確実と思うけどな。
興味がある資格なら取材にもなるしやってみたらいいと思う
107名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 11:12:20
つまり>>101
ここにいる負け犬みたいにはなりたくねえから
悩んでるんじゃあ、ボケ!と言ってる訳か
108名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 11:31:25
ぼちぼち資産運用とかしてもいいのかなあ〜と思ってた矢先に、サブプライムショックだお(´Д`;)
109名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 11:40:36
>>107
いってないと思うな…
110名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 12:44:42
>>101
>ここにいる負け犬みたいにはなりたくねえから
>悩んでるんじゃあ、ボケ!
とははっきりいってないかも知れないけど、心の中の不安の正体はそれだよね。
安定した生活を求めるなら漫画家は辞めればいいと思う。本当リスキーだから。
結婚したって就職したって今の時代はわからないとか言う人もいるが
リスクのレベルが違うでしょ。
111名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 12:58:33
婚活するなら今からでも遅いかもよ
20台前半か後半か知らないけど早く行動起こしたものの勝ちの世界だから
112名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 13:19:09
婚活したってできん時はできんと思うけどな。

と、20ころから結婚願望があって見合い20回くらいしまくったあげく
結局、職場恋愛結婚に落ち着いた姉を見ていた自分がとおりますよ…。
113名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 13:24:32
人生の安全を願うなら
結婚もかなりリスキーだよ
人生の面倒ごとが自分たちだけじゃなく
相手の親や兄弟も入れて三倍四倍になるんだからね
114名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 13:29:16
男側にも選ぶ権利ある事忘れんなw
鏡みて自分の生活ライフルみて男から好かれる自信あるならいいけど
ないなら漫画一本で頑張った方が特
結婚してる知り合いの姐さん漫画家は綺麗な女性
115名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 13:30:57
生活ライフル、カコイイw
116名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 13:32:22
疲れてる文訂正
ライフル×ライフ○
特×得○
117名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 13:38:02
>>101さんは容姿には自信があるんじゃないかな
容姿に自信のない人は、あまりそういう事考えないかも。

あと自分の周りではきれいな人程、結婚してない
118名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 13:48:53
理解のある相手ならいいけど、昼も夜も休日もないこんな仕事だと
理解を得るのはなかなか難しいと思うよ…経験者は語るだけど
119名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 14:18:27
なんか…テンノウ陛下やばくね?これで崩御なんてあった日には
恩赦で犯罪率上がって治安悪化、政情不安経済更に悪化…世界的不況の波と
昭和初期を彷彿とさせるんだけどさ
120名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 14:39:48
スポーツジムどれくらいの頻度で行くのがいいんだろ
行けなくなった時のリバウンドが怖くてマメに通うのがためらわれる
121名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 15:26:21
生活ライフルわろたw
122名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 15:54:44
わざわざ訂正したとこすまんが
生活サイクルじゃね?
生活ライフって頭痛が痛いみたいな…同じ言葉なんだが
123名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 16:15:16
この流れハゲワラタwwww
124名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 16:22:12
結婚して旦那が食わせてくれるなら良いけど
働かない旦那と子供と旦那の親抱えてる作家さん知ってるよ…
125名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 16:51:18
自分も同棲相手が段々働かなくなったんで別れた。
126名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 17:09:51
知ってる作家の同棲相手が業界ゴロで
自称フリープロデューサー…、でもヒモ。
その作家の稼ぎが良くなくなってきたらしく
男は他に稼ぐねーちゃん見つけてウハウハで
どうも修羅場を迎えてる様子

そんな男なら捨ててしまえばいいのに、と思った
127名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 17:31:00
なに、フリープロデューサーってw
128名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 19:24:27
>>104がいくつなのか分からないけど、自分は現在30代後半
年相応の人にモテるだけでいいならあんまり年齢は関係ないけどなあ
そりゃ20代のぴちぴち男子は無理だけど、同年齢で20代と付き合ってる人もいるにはいる
ぶっちゃけ自分は20代のとき106に近い理由で結婚して離婚したw
129名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 20:41:53
生活サイクリング、まさに自転車操業。
稼げば稼ぐほど、でていく。不思議だけど。節税という名目で。
小室容疑者の状況がわからなくもない。桁が違うけど。
130101:2008/12/03(水) 23:28:12
>>101です。
お気を悪くされた方いらっしゃったらすみませんでした。
自分も昔から結婚願望はないので、結婚云々のくだりは旦那の収入も無く、という意味だけです。
自分は20代前半のまだまだ駆け出しでバイトもしながらの生活です。
30代、40代、それ以上まで漫画を描き続けられる先生方にはただただ尊敬しています。
昔はデビューしてしまえば一生漫画を描いて暮らせると思っていたのに、気付いたら子供の頃読んでいた漫画の作者さんでまだ現役の方はほんの僅か。
周りは就職や就活という中、十年後二十年後にいきなり就活しなくてはならなくなったら…と考えて焦りや不安を感じていました。
皆様のご意見参考にさせて頂きます。
長文すみませんでした!
131名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 23:41:31
まあいま気がついてよかったんじゃない?
まともな職歴ないのはちょっとしんどいかもしれないけど、この時代だしね…

もし実家があって住めるようなら
借金などなければ、女性一人くらい質素に暮らせばパートでも
暮らしていけるから、年金だけは疑いながらでもいいからきちんと
払っておきなさい と うちのばあばが言っておった…

とりあえずがんばってみてもいいんじゃないのかな
132名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 23:54:15
その手の不安は水物の商売にはつきものだから
心を強く持って生きるしかない
自分も不安で迷うときもあるけど根底に
どうせいつか死ぬなら尖って生きたい
普通の人生ツマンネって考えがあるから自分を支えていられる感じだよ
133名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 23:58:34
そりゃバイトしながらで、マンガ一本で食える実績がないから
余計あせってるんじゃ。
そこは皆乗り越えてきてると思う。
マンガ一本で10年生活できれば、肝も据わってくると言うもんだよ。
134名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 00:33:32
自分も30手前くらいのときに将来考えて不安になってたけど
最近はどうでもよくなった
死にたくなければなんかしら仕事探して働くだろうし
漫画にしてもまだ持ち込んでない出版社いっぱいあるし
別に売れてるわけじゃないのになんとかなるんじゃないかって
この根拠のない自信はなんだろう
135名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 01:19:13
つかさ、すごく年取った頃まで世界が平和であるとは
どこかで思ってない自分。(もちろん今も平和とは言い難いが・・・)
とはいえ無駄になるかも〜と思いつつ年金払ってんだけどね。
なんでしょうね、このボンヤリとした不安は。
136名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 05:55:31
結婚するとどうして安心してしまうんだろうな。
もう夫失業して三年くらい経つ…安心してる場合じゃねー
137名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 09:18:38
画材まとめ買いしようと通販でたくさんポチってきた
いつも「こんなに買って、使うあてがなくなったらどうしよう…」と
ぽちる前に躊躇ってしまうよ
OLさんの化粧代とか洋服代に比べたら安い経費なんだろうけど

ってか画材より化粧代とか洋服代にお金使いたいわー
138名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 09:32:00
某猫エッセイの御大みたいな生活したいなあ。
夢だなあ。
139名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 09:56:52
>137
心配しなくても、年とともに化粧代は高くなっていくぞ……
若いっていいわー…。
140名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 10:03:51
年々高くなる化粧品代に見切りをつけて
天然系手作り系に切り替えたら、同じ様な効果
又はそれ以上…今までの出費に泣けた
141名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 10:15:42
基礎化粧品は安いのを惜しみなくジャバジャバ使うのに切り替えたよ。
自分も今までの出費後悔だ。
142名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 12:12:19
ブランド化粧品は広告費やデザインに金かかってるから
内容成分はぶっちゃけあんまり変わらなかったりね。
大手外資系ブランドからドラッグストア系薬品メーカーのシリーズに切り替えた。
プラス毎日サプリメントかドリンク。中から飲む奴は抜群に効く・・・。
結局、出費は同じくらいなんだけど、値段ほどの結果を出さない化粧品より
こっちのほうが効果が実感できるし、肌の調子も良いです。
143名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 12:32:25
>137
化粧品や洋服代は職業の違いじゃないとおも
自分は服も化粧も好きだから出かける機会が少なくても買う
OLやっててもお金をかけない人はかけない
私服で金かけてないとダメって仕事は必然的に高額になるけど
そういう職に就く人は元から服好きな人だから、どの職についても結局使うよ
144名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 12:32:39
私も自分にあうサプリに切り替えたらホワイトニングとか美容液とか要らなくなった
といより今までホワイトニング系って効いた気がしたことない
やはり中からのが確実に効くわ
145名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 12:42:06
生活からどんどん無駄が出て行くと
何となく寂しいんだなあ…、でも必要最低限と
少しの癒しがあれば掃除も生活も楽〜

と思ってしまうのは、年取ったせいかも
146名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 16:49:47
十年来昼夜逆転生活しててほとんど日に当たらない作家さんの肌が超綺麗だったのを見て
ちょっとその生活いいかもと思ってしまった
147名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 16:55:16
たまには贅沢して甘いケーキも食べたいよね

漫画家業にお勧めサプリあります?
ハイチオール飲んでるけど、効いてるのか効いてないのか分からない…
148名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 21:23:05
出かける機会なさ過ぎて服買わないよ…
もともと服大好きだったんだけど、じっくり愛したいというか
何度も着たい派なので、一年に一回しか着ない服とかが増えるのが苦痛
149名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 21:52:53
もう化粧水は手作りで済ませてるよ
昔の人は今のように便利でもない世界で生きていけたんだから

服も実は手づくり。
洋裁の心得があるので何でも作る
マンガだけやってたころより精神衛生上とてもいい
150名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 22:18:50
皆、豆食べようよ!
小豆黒豆大豆、美容と健康には豆だよ!
151名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 01:30:23
納豆なら毎日食べてるよ〜
昔は全然ダメだったんだけど大人になると美味い!
152名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 02:18:57
食わないと頭が働かず
食えば眠くなる…

乾物屋と煮豆屋で豆各種買ってくるかな
153名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 03:54:03
やる気がでねえ
いまのネーム乗らないんだよ
好きじゃない話のネームは、下絵がほんと苦痛。
今の雑誌合わないんだよな…
ほどほど仕事もらえてるけど、なんかもーつらい。
仕事あるのに、他社に営業ってこのご時世贅沢かな、好きなもんばかり書いて仕事なんかできないんだよと我慢してきたけど、
もう二十年近くもこの会社にいるから、もういいかな…。
154名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 04:18:52
もうまじで崖っぷち
病的にスランプで漫画の描き方わからなくなった
出来るものなら落したい
苦しみ抜いて描いてるけど、読者は最近手抜きと言ってる
つまんない漫画描いてるから何言われてもしょうがないけど
こんだけ必死なのにつらい
155名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 04:51:07
>>154
わたしはそうずっと思いながら15年やってるな
ずっとそうなんで、これが自分のデフォルトだともう…
156名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 07:58:01
>155
私も最近そう思うようになった
これがデフォルトだと思えば肝も据わる…かもよ
少なくとも、あせったからって何もいいことないわ
157名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 08:42:53
自分の苦しみなんて読者にはなんの関係もないもんなぁ…
頭では分かってたつもりだけど、実際にやってみるとどれだけ大変か…

泣き言言ってもしょうがないか…。今日も頑張って原稿仕上げるよ…
158名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 09:01:15
デビュー前はあんなに憧れてた職業だったはず
初心に返って、あのワクワク感を思いだしてみるのはどう?
入賞した時の雑誌掘り出してみるとか、その時聴いた音楽かけ直してみるとか
そんなちょっとした事で、気持ちがまた蘇るかも
159名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 11:23:49
私の場合デビュー前後が一番辛かったからその方法は試せないなw
十年後は何描いてもそれなりに楽しくなるとあの頃の自分に教えてあげたい
160名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 11:31:41
1・デビューは苦労したけど、今は楽
2・デビューは楽だったけど、今は苦労
3・デビューは楽だったし、今も楽
4・デビューも苦労、今も苦労…

今ここにいる人はどのタイプが多いんだろうかw
ちなみに自分は今の所1。意外だった。
161名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 11:46:37
ものすごい時間おしてものすごい作業遅れて
身心ともにギリギリで、
これはとっても間に合わない!と
漫画家人生で初めて思ったんだけど
結局落とさせてはもらえなかった。
デッド入稿よりは何日か早いものの、
担当に迷惑かけたし、絵荒れが辛く恥ずかしかった。
いやもちろん落とすより間に合わす方がいいんだけど、
修羅場中は、落としたら次の号に
絵クオリティばっちりで載る作家を羨んでしまった。
162154:2008/12/05(金) 11:48:37
レスありがとう
自分もデフォルトと思い始めて10年ですが
落す回数も増えて今もまた落しそうです
初心を思い出そうといろいろやってもだめで
初心に戻れない自分に絶望して泣き崩れて時間を無駄にしたり
ひどいときは体壊してそのまま入院もありました
前はスランプでもそこそこ描けてたみたいで編集も容認してくれてたけど
今は売れなくなってるんで切られる日も近いって感じです
そうなったら漫画描かなくてすむってちょっとほっとしてる自分もいます
あんなに憧れて必死で手にした仕事なのにって思ったら今も涙が止まりません

レスもらったのに解決につなげられなくてごめんなさい。名無しに戻ります

163名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 12:06:59
>154
お仕事お休みするのはどうでしょう?
10年もその状態で辛いなら一度手を離してみるのは?

もちろん、
本当の意味で初心に戻らざるえない状況になるかもしれないけど、
バイトなどで食いつなぐ事になるかもしれないけれど、
10年もそのままなら、よほどの大きな変化が無いと
その気持ちは変わらないと思います。

そこで漫画から離れるのも運命、やっぱり描きたいと思うのも運命
ただ、そのままでは確実に枯れてしまって
もう一度咲く花も咲かないまま終ったりしませんかね…

という私も、同じような経験があって一度仕事を休んだ経験有るんです。
もう一度仕事を波に乗せるのはそれはもう大変でしたが
あの時の決断が無ければ、今の清々しい気持は無かったと思っています。

大概無責任な事言ってますが、そういうパターンも有るって事で…
154さん、頑張ってくださいね。
164名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 12:07:23
>>158を読んで初心の頃ものっそい聞いてた音楽をかけてみた。
描いてる話と全然あわないwww
でも元気出た(`・ω・´)
165名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 13:03:31
>>162
落とす回数も増えてって、複数回落としてもまだ使う雑誌ってなかなかないぜ
166名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 13:19:49
うちの雑誌じゃありえない
BL誌とかか?
167名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 13:39:07
自分がそんなに売れてないせいだろうけど、
自分がストーリーとかスケジュールの都合で、かなり事前に
減ページしてもいいかときいただけで物凄い勢いで説明を求められる雑誌で、
人気作家さんが何度も落としているのをみるとなんかすごいなーと思う。純粋に。
たとえ自分が売れっ子でも一回落とした後、怖がりだし気にしいなので、
怖くて担当にも顔合わせられないだろうし、
同業者の友だちにも顔見せられないだろうなー、と、嫌味とかではなく。
人それぞれ事情とかあると思うし。

落としたことある人、担当どんな態度だった?理由込みで。
煽りとかじゃないです、感じ悪かったらごめんなさい、スルーして下さい。
168名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 13:52:09
落とすってそんなに気軽に考えていいもんか?
自己管理が及ばない急病や怪我でない限り、一度受けた仕事を
落とすなんてあり得ない。
169名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 13:53:22
自分154じゃないけど落としたことある。
「あと何日あればできますか?」「ここまで何時間あればできますか?」って聞かれて
あちらも精一杯頑張ってくれたんだけど時間の計算がまったくたたなかった。
だって時間が足りなくて出来ないんじゃなくて、
どんだけ吐いても机の前に座ってても、手がまったく動かないのだから。
デッドまでまだ時間があっただけに担当には「なぜ出来ないのかわからない」と言われるし
自分も今日乗り越えたら明日なら描けるようになってるかもしれないと思ってたけど結局出来なかった。
でも担当ウチまで来てその状態見てたんで「今回仕方ありませんね」で終わったよ。
それ以降も特に嫌味言われるでもなく次回の仕事の話に入った。
担当さんによると思うけど向こうもあくまで仕事なので、次も描かせようと思ってるなら引きずったりしない。

他の仕事が押しててスケジュールの都合で間に合わないんじゃなくて
時間あるのに描けない、あれが一番おそろしいと思った。
頭では手さえ動かせば描けるだろプロだろ!って分かってるのに。
170名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 13:57:40
>>168
気軽に考えて落とすのは論外だが
自殺考えるよりは落とすほうがいいよ。
171名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 14:02:51
>>170
気軽に自殺考えるのもいかがなものか w w
172名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 14:29:22
>>5169
いい担当だなー
なんだったの?鬱状態みたいの?
脱出は簡単だったのかなあ?
ちょっとこの先やばいっぽいのでなんかあったら教えてほし
173名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 14:47:28
ちょwおまwwwありえないアンカ
174名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 14:50:37
>>160
自分は3かなぁ
175名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 14:53:35
>>172
自律神経失調でした。
落とした後数本描いてそのあとしばらく休みました。
落とした時は「人に迷惑かけた、人になんて思われてるだろう、私の漫画家生命終わった」って
随分考えたけど、落とそうが落とさなかろうが漫画描けなきゃ漫画家じゃなくなるんだなと思った。
焦りとか後悔とかなくなってきた頃に漫画描いて
「漫画描けたら連絡ください」って時々連絡くれてた編集に連絡とって復帰。
前よりペース落としてますが、今も別に前より楽に描いてるわけでもないです。
作画が好きってわけでもなくどうしても描きたい話があるってわけでもないけど
なに見てもなに読んでもなにしてても「自分ならこう描くだろうな」みたいなのが離れなくて気持ち悪かった。
176名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 14:53:36
アンカうけたwwwwww
177名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 15:04:07
>>175
落とした事はないけれど
すごく気持ちはわかるよ
178172:2008/12/05(金) 15:35:04
アンカゴメン
ありがとう、いつの間にか自分を追い込んでしまっていたのかね?お疲れ様でした。
しばらく休んだのがよかったんですね…
「マンガ書けなくなったら漫画家じゃないんだ」って今毎日考えてるのです
179名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 15:35:29
>>160
自分は2だ…。
180名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 15:42:10
自分のネタ枯渇や病気等の理由で漫画描けなくなる可能性と
仕事干されて(売れない人気ない)漫画描く場が無くなる場合と
どっちもありそうで怖い…

後者の場合は、同人誌で描き続けてる大ベテランの先生もいるし
大事なのは漫画欲なのかな
181名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 15:49:43
デビューは楽だったけど、途中苦労、今は楽…。
182名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 16:05:07
投稿時代は苦労したがデビュー寸前〜デビュー作はけっこう楽に
デビュー後もしばらくはわりかし楽だったけどすぐに苦労時代へ。←今まだここ…
183名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 16:08:43
1.納得いくまで描いてギリギリ進行
2.間に合わないので仕上げの手を抜く
3.間に合わないので下書きが適当になりペン入れが雑になる
4.ネームに誰も納得いかないまま見切り発車
5.アイデアさえ浮かばない。胃痛だけが生きてる証   ←今ここ


ジワジワと歯車が合わなくなっていって気がついたら…みたいな感じだ。
ちなみに2の頃から追い詰められるとウエッって空吐きが止まらなくなる。
184名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 16:11:48
この漫画世に出していいのか?て思うことあるw
この漫画で自分の漫画家生命終わろうとも
この一枚描けば○○(原稿料)円になると言い聞かせて描く
185名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 16:13:58
>>183
自分、今4だ…。このまま仕上げたって面白くないんじゃないか
読者と編集に見限られるんじゃないかと、不安でしようがない…
186名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 16:14:34
183
今自分1
187名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 16:59:28
よ、4…
自分でも面白くないと思うし担当も微妙な顔してるのに
時間的にこのネームで進めないとどうしようもないから描いちゃってください
ってのをかれこれ半年続けてる…
辻褄が合わなくなってきてるんだけど頭が混線してるから考えがまとまらなのに
迷いながら描いてるから作業にも時間が掛かってあsdfghjkふじこ
188名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 17:28:26
デビューは苦労して、デビューしても苦労の連続だったけど
今は楽しいよ
苦労したことは無駄じゃなかったと思ってる

今苦労してる人もがんがれ!
転んでもタダで起きるな!
189名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 17:32:08
いくら好きな事でも、これだけ何枚も描いたらそりゃ飽きる、枯れるよ…
漫画の発行ペースが速すぎるんだろうね
けど原稿料安い、場所取られたくないから必死で描かざるをえない

本当は原稿料や印税をもう少し高く、本数を少なく
作家が余裕持って描ければ、こんな苦しくないのに
でも多分それは無理。こういうシステムになってしまってるから。

世界で見ても漫画家の過剰労働っぷりは凄まじいと思うけど。編集もね。
この出版不況で、そんなに急いで売れない雑誌を作り続ける事に、
これから勝機はあるのかなぁ。
190名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 17:47:40
自転車操業になってたら回転緩めたら死亡フラグだからな・・・
漫画家も出版社も
191名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 17:49:37
>>160は自分は4
今思うと昔は楽だったが段々難しくなってるから当時は苦労してると思ってた

んで>>183も4
ネームが気に入らないからテンションだだ下がり。
今の連載が終わったら廃業覚悟で休むつもり。
それでも漫画を嫌いにならなかったら創作同人ででも復帰しようと思ってる。
192名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 18:02:05
マンガを描く事も大変だったけど、デビュー当時は家庭が荒れて
そっちの方が大変だった
ただそういう大変なことを回りに言うのも気が重かったので、何も言わず
マンガを描いていたら「悩みがなくて幸せそう」とやっかまれたな

話せないことだってあるんだよね

某漫画家さんと話してるときその人が「自分可哀想可哀想」
という話しかしなくてうんざりしたけど、
何をされたか聞けば大したことないことだけ。
その人にとっては大変なんだろうし、ここまで自分中心でないとある意味
漫画家はやっていけないのかなと感じるときが多い
193名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 18:17:58
優し過ぎる人間だと向かない職業だと思う事はある。いい意味で性格悪くないと。
194名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 18:56:18
>>192
何か解る…
昔、知人が「自分辛い不幸可哀想、もう描けない漫画家辞める」と
散々愚痴ってきて断筆したと思ったら、1年も経たないうちに
何事もなかったかのように復帰してて、これくらいでないと
この仕事は駄目なのかも…と思ったなぁ…
195名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 19:42:59
自分、ネームに納得いってないときのほうがアンケいい…。
なんとか、読んでもらえるレベルに!ってもがくのがいい化学反応起こすみたい。
でも、あえて納得いかないネームってきれないんだよなあ。
さじ加減というか。
その辺コントロールできるようになれば、安定するのになー、と思う。
196名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 20:02:35
>>195
それわかる
自分で納得しているときって独りよがりになってるっぽい
197名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 22:31:21
デビュー前は比較的トントン拍子、しかし直後に微妙な原作をつけられて
それを描いてる間が超地獄だった。
せめて微妙原作でもネームバリューがあるのならいいんだけど、
それもない上に化石かっていうテンプレで作風も正反対。
あの話で私を知ってくれた読者は二度と私の本買わないと思う。

でも編集自身も微妙原作ってわかってたみたいで、ちょっと罪悪感はあったらしく、
その後の扱いはオリジナルに戻してもらって、比較的悪くなかった。
今は結構好きなものを描かせてもらってるからその辺は楽しいんだけど、
それまでが地味な作家人生だったからここのところ
でかい扱いしてもらっていてそれがすごくプレッシャー。
押しつぶされそうで精神的にかなりローでペンが動かなくなった。
いい扱いされてるときより悪い時のほうが仕事が早かった自分の筆が怖い。
神経は太いほうなんだけど。
198名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 04:02:55
今の日本かなりヤバイな…国会も機能してないしどーなるんだろ。
せめて頑張っていい漫画描かないと。
199名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 05:34:37
>>194
悩みが口ばっかりじゃなくて断筆する覚悟を決めて実行したのはすごいと思うけどな
一度筆を折ったからまた描きたい気力が戻って描けるようになったのかもよ
>>175みたいな状況だったかもしれないじゃない
200名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 08:43:32
そうなんだよね・・・簡単に断筆できない未練としがらみに悩む訳で。
財産も負債も全部手放してほっとしてたら家出して行方不明だった
漫画気力がひょっこり帰って来て、一緒に再スタート切ったみたいな。
201名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 09:06:10
逃げ道を自分でふさいでるから追いつめられるということもあるもんね。
イヤならやめればいいと思えればそれはそれで風穴。
202名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 10:27:26
でも自分可哀相可哀相な愚痴はちょっと聞いてて鬱陶しいかもw
昔の友達はアテクシがうまくいってない時は周りも同調してアテクシを慰めるべき
決して自分が今幸せとかそういう話をしてはいけない
アテクシは愚痴を垂れ流したいだけ垂れ流すけど決して正論で返答してはいけない
というマイルールがあったようで、そのルールに周りが従ってくれないと愚痴っていたw
あほらしくて一切の連絡絶ったけど、いまだにこの縁切りだけは自分GJと思う
203名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 10:50:21
アシスレが金金金の流れになってて怖いな…
大事なことだから仕方ないとはわかってるが…
204名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 10:54:14
前に実力ないくせに2ちゃんのアシスレにどっぷりで要求だけ一人前のアシにいらついた事ある
他のアシさんにも不評だったんで切ったけど…
そのひと言うの「みんな言ってる」のみんなは、常にねらーの事だった
205名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 10:56:54
>>203
皆が皆じゃないけど、仕事しててレギュラーアシさんの一部の
「金金金」ってのがうざくなってきてオールデジタルにかえて
メンバーフルチェンジしたら随分楽になった。

こっちだって言いたいことはあるんだけどねぇ。
206名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 12:31:56
>>202
アテクシがうまくいってないときは周りもアテクシを慰めるべきとは思わないけど
うまくいってないときにうまくいってる話をしてくる奴にはイライラする。
自分が行き詰ってることを知らない人ではなくて知ってる上でわざわざ報告する奴。
慰めろとは言わないがもう少し考えてくれって思う。余計へこむ○| ̄|_
207名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 12:54:09
>>206
分かる…
担当にいつも後回しにされてブルーだったとき
わざとその担当とどれだけ仲がいいか話してくる奴がいた
しかもわざと言ってくる
そしてこっちが傷つくのを期待している、もしくはマンガをやめるよう
誘導する
もともと凄くライバル視されてるのは知っていたし、事あるごとに
こっちを貶めるようなことを言うところはある人だったけど
その人のマンガは好きだったので、本人の汚さにへこんだ
嫌いになっていったのをその人も感じていて、離れていったけど。
慰めろとはいわないよ。
それを利用してこっちを操ろうとするのは止めてほしいんだよ。
208名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 13:05:46
> そしてこっちが傷つくのを期待している、もしくはマンガをやめるよう
> 誘導する

相手の気分を落として、
その人の描く漫画に影響させようとする女性っているね。
自分が精神的に落ちまくって辞めたいと本気で口にした時
「わ〜!ライバルが減る」って言われた時なんとも返せなかった。
その後彼女が切れて雑誌を辞めた後、投稿先アドバイスしたりしたけど
結局そのまま消えてしまった。友達じゃなく知人だからいいけどさ。
209名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 13:10:11
同業者ではないけど私の肉親が亡くなった同時期に家族旅行の自慢されて
こっちの状況を知ってるクセに何を嬉々と報告してんだ、って腹が立って距離おいたよ

もともと無神経な人ではあったんだけど許せない一線を越えてしまった
210名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 14:24:53
>>205
自分もメンバーフルチェンジしようと思ってる
大企業が超リストラする年末に、安穏としてるアシと
堪忍袋の緒が切れる事件勃発

こっちがさも脱税でもやってるかのような言い草…
デジタル移行したい
スキルはあるけどアナログが好きな編集部だから辛いわ
211名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 14:58:07
今はデジタル出来る作家の方が喜ばれる事も多いよ。
結局印刷所で製版かける時はデジタル処理するんだから、予算の都合でそっちを求められる時もあるし。

ただねぇ…デジタルは諸刃の剣なんだよね。
直前でも修正出来るから入校終わってからの修正以来が来て、いつまでも終わらない恐怖がある…
逆にギリギリまで修正かけられるから助かる時もあるけど…
212名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 14:59:06
なんつーか、仕事舐めんなよ。とアシに言いたい。
実力がお給料に比例するんだよ。数値化されてるんだよ。
漫画家だってそうだよ。売り上げと人気は比例してその中で頑張ってるんだよ。
当たり前だけどアシで実力ある人にはちゃんと払ってるし払うよ。

自分は特別な存在だと思ってるのか、時々そいういうアシに出会う。
すまん。言いたかった。
213名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 15:08:18
ヴェルタースオリジナル的な自分ってやつなのかな
いや、そんな自己満足なのはいらん
214名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 15:12:20
アシスレがえらいことになってますなぁw
厚生年金、雇われる者の身になって考えろですか?
ますますデジタルな方向にいって人員削減でしょw
215名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 15:18:17
アシスタントで年金とか笑える。

逆にアナタはいつまでアシスタントでいる気なんだと問詰めたい位に笑える。
デビューする気がないなら別の仕事探せば良いのになぁ。
216名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 15:23:20
アシに疲れてデジタル移行した
背景の上手な人だけ残ってもらい気分スッキリ
まだまだいろいろ大変だけど胃潰瘍とさよならできたさ
217名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 15:23:40
仲良くなってさぼってるのをごまかそうとするのはやめろ。
…そんな人と仲良くできません。密室で長時間一緒にいるのだから
気分よく仕事したいが言う時はいわなきゃな〜。他のアシに悪い。
218名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 15:24:33
アシとしてのプロは必要だと思うし、実際いいアシさんはたくさんいると思う

でもデジタルでカバー出来る程度で問題ありの性格ならパソコンの方がいい
絶対にいい!
219名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 15:28:50
パソたんは無駄口叩かないし年金払えとも言わないし
交通費も食費もかからず黙々と仕事をこなしてくれるいい子だお(・Θ・)

時々気を失ったり、記憶なくしたりもするけどw
220名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 15:33:57
アシが文句言ってくるなら文句言わせなきゃいいんだよな。
まあ要するに、もうデジタルでいいかなと。
嫌々来てくれなくて結構だホント。
221名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 15:35:39
厚生年金払えとか新しいな。今まであんまりなかった気がする。
222名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 15:36:18
ちゃんとしたプロアシは認めるし、逆に手当てをつけて専属で雇いたい位の人ももちろんいる。

でも、そう言う人ってやっぱり早々とデビューしちゃうんだよね。当たり前だけど…
報告受けるとこっちも嬉しいけど実は悲しい気分もいっぱいあるのです。
あそこで愚痴ってるのはバイト気分のアマチュアが多いんじゃないかな?
223名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 15:39:21
>>219
以前まさしく締め切り前の徹夜時に
パソのモニタが急にやばい感じになって
「まって!死なないでっ!」
と本気で呼びかけながら作業をしました。怖かった…。
翌日原稿渡してモニタを買いにはしったけど
やっぱり予備マシンがないとだめですね。
デジアシを呼ぶのを視野にいれて買うか。懐が寒い〜。
224名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 15:39:53
私も出版社に厚生年金とボーナス要求したいなあ
225名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 15:56:05
アシも見てるだろうから、ここで吐くけど、
厚生年金は、すぐ辞める、すぐ休む、好きな時間・仕事先選べる、投稿・同人優先
そんなお気楽でバイト感覚の人間に払うもんじゃねーよw
嫌なら就職したらいい。正社員にもならず、
デビューもせず、ブラブラアルバイト気分でアシやってるんでしょ。

うちはデジタル在宅にしてから快適だよ。一人で済むし。男性にも頼めるしね。
面倒なアシは切るだけ。
226名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 15:56:51
先生!夢見たいな事言ってないで早く原稿仕上げて下さい!
227名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 16:06:32
厚生年金ってw
228名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 16:07:13
やっぱり、責任感のあるプロアシって他の大作家さんが手放さないんだろうな〜

月一で良いから来て欲しいです。
229名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 16:09:45
ここ読んでて決心がついた。KYアシ来月切るわ。もう堪忍袋の尾が切れた。
230名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 16:15:34
私もなんかふっきれた
切ったら可哀相かもなんて思う事自体なかったわ
231名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 16:17:04
って言うかさ……

もしも、もしもだよ?
アシスタントに本当にそれだけの福利厚生をしてくれる漫画家さんが居たとして、そのスタジオに入れるかと行ったら………

今の自分じゃ無理だろうな〜。それこそ入社試験で落ちそうだww

テクニック無いもん……orz
232名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 16:28:29
成長の見込みのない若いアシを切ろうとしたけど
試しにデジタル作業させたら誰よりも使えた。
これからはもうデジタルできないアシは雇えないと思った。
233名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 16:36:25
アシスタントはあくまで作家のサポートをしてくれる為の存在。
テクもない、遅い、文句ばっかりで仕事の邪魔するくらいならいらないよ。

と言いつつも、気軽に話せるアシさんには助けられる事も多いけどなあ。
本当は向こうはドロドロした気持ちなのかなあ?
良く来てくれるアシさんの方がテクあるから居ないと辛かったりするw
234名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 16:37:32
>>232
実はうちもそう!デジタルに向いてたみたい。早いし綺麗
こういう働きをしてくれるアシは放したくないから、待遇よくしてる。
今では良好な関係だよ。
235名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 17:27:02
確かに今のアシスレみたら呆れ返る流れだが、実際、あいつらには何もできないよ。現実みえてないもの。うちのアシスタントは幸いまともなんだが、ああいうのが来て寝言抜かしたらどうしようと思った。
まあ、うちでは要りませんとクビにするだけだが。
236名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 17:41:01
漫画家は将来不安みたいな書き込み多いのに
アシは文句は多くても将来悲観してる人が少ないのが不思議
一般のフリーターや派遣より潰しがきかないのに。
悲観する問題は文句に転嫁されてるけど
安泰な仕事じゃないのはどうやっても変わらないんだけどなあ

>>235
ストライキはやってくれたら、アシが必要ないやり方を考えるきっかけになるし
まともなアシは厚遇で残れてお互いにいいかも
237名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 17:47:40
まともなアシスタントさんは呆れて見てると思うよ…
あほが暴れたら雇わないだけだから大丈夫だよ
238名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 17:51:23
でもまともなアシが、一部のアホアシの啓蒙活動に洗脳される可能性もある。
239名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 17:56:16
この流れで思い出したが自分原稿料3年前に上げてもらったきりだ
自動的には上がらないので言わないといけないんだけど
自分の実力にみあった額がわからない
240名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 17:57:05
殆どのアシさんは普通だし、変なアシの見分けくらい
こっちに言わないだけでわかってるよ。
アシは敵じゃないんだからさ。
241名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 18:00:26
まともなアシなら洗脳される前にデビューしちゃうってw
242名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 18:36:50
3年前に上げて貰ったんならまだいいじゃんw
私は10年近く上がってないよ。下がらないだけマシなくらい。
243名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 18:46:17
私なら、人柄がよくて、気が合えば、
その作家さんの原稿料と同額日給で文句言わず
背景トーンモブパシリまでやってやるよw
自分は8000だけど、別にそれでいい。漫画家の苦しさ知ってるから。

基本、漫画描くのが好きだし、他人の原稿を手伝うのは面白いし学べる。
自画自賛で悪いけどw、こういうタイプの子じゃないと、デビューはしないよねw。

ある意味、自分の置かれた状況を打破したいと思わないと、ファイトが沸かないよ
244名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 19:00:13
>243
その「状況打破」が誰か(作家)に何とかしてもらおうという方向に向いて
変な方向にファイトが沸いちゃってるんだろうね。
245名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 19:57:25
漫画家の苦しさを知ってるなら
アシの給料が安くてもアシは理解しろと言ってるの?
自分はそれはアシには言えないな・・・

たしかに漫画家には漫画家の苦悩もあるけど
それをアシに押し付けるのは違うと思う
アシにもまたアシの苦労があるだろうけど
漫画家は何もかも理解してやる必要もないと思う

ただ雇用主としてなるべく良い条件を作ってあげたいけどね
自分の稿料が安いから安月給で我慢しろとは言えない
もちろん良い条件で雇ってあげたいのは有能なアシに限るけど
厚生年金なんて言ってるアホは呼ばないけどね
246名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 20:17:41
>>245
給料は、そのアシスタントが折り合えるとこに行けばいいじゃない
自分の腕ならもっと高くていいと思うなら、高くくれるとこに居着けばいいじゃん?
247名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 20:20:51
>たしかに漫画家には漫画家の苦悩もあるけど
>それをアシに押し付けるのは違うと思う

自分もそう思って頑張った。
でもアシが自分のことしか考えなくなってきてしんどくなった。
お互い思いやりが必要だろ…そう思ってたとこに
向こうが「仕事が入ったから辞める」といって来て
正直ほっとしたよ……元々友達だったから、決裂だけは避けたかったから。
後日「困ってるならまた手伝ってあげてもいいけど」といわれたけど
こちとら安くもないお金出してまで「手伝って頂きたい」ワケじゃないので
普通にお断りした。
今どうしてるんだろう…漫画家にはなれたのかな。

248名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 20:24:15
ウチの父親なんかローンと家族抱えて、実労16時間日給1万で働いてるぞw
元部長なのに定年退職が近くなると急にこの扱い。
待遇待遇って言うけど、日給1万でも安いって思ってるんでしょ
何も3000、5000の話じゃないと思う。
むしろ日給一万の価値馬鹿にしすぎだろ。
249245:2008/12/06(土) 20:28:01
自分はアシは自分の事しか考えてない生き物だと思ってる
みんなそんなもんなんじゃないのかな

アシのテクに見合った精一杯の給料を提示してるつもりだけど
それで我慢できないならやめていいよとも思ってる
アシに任せてる仕事が少ないから打撃も少ないのかな・・・
アシにはトーン処理しか頼んでないんだけど
重要な仕事を任せられない自分はストレスも少ない分
遅筆寡作の負け組みかも・・・いつまでたっても貧乏だしな・・・orz
250名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 20:31:59
そう、OLでも日給にしたら8000円位なんだよ。
相対的な収入が少ないのは「それだけ休みが多い」「働いてない」からだろwと。
そこ忘れて待遇悪いって馬鹿じゃない?って思う。
働く日数が少なくて、しかもOL並の給与のバイトなんかあるかボケ!と言いたいわ。

社員の半分しか働いてないから、半分の収入しかない。当り前。
251名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 20:36:34
月10日入って10万の収入だったら、20日入ったら20万だよね。
これのどこが待遇悪いの?普通以上のバイトだよ。
10日しか働かないで、なんとか倍稼ごうと怠けた考えしてるんだろな。
252名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 20:37:05
まあアシは仕事がずれ込んだりするし
スケジュールびっちり埋めにくいから空き日はどうしてもでるよ。
アシ先が全部アシ日ずれない漫画家さんか
もしずれ込んでも切り上げて次のアシ先に行ってもいいってんなら別だけど。
253名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 20:47:27
うちはデジタルでぶっちゃけ写真屋さえ使えれば
細かいところは私がやるのでスキルあまりいらない

だからブーブー言ってる現アシよりリストラされて困ってる一般の人に仕事回せたら…!
と思う年末さ
254名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 20:53:15
ここで知ったベテルさんで画材通販してみた
確かに対応早くていい感じ!
でも伝票番号教えてくれないのが残念
255名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 21:02:19
>252
それはまた別の話だろう。
他の作家がずれ込むなんてちゃんとやってる作家には全く関係ないし。
256名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 21:07:18
会社にして、確定申告の時に従業員の給料として計上して、
作家は税金の控除を受けてるのに、
法令で会社が入る義務のある厚生年金に入らず、
アシは国民年金のままというのを怒ってるんじゃないの?
自分の名前だけ使うなって感じで

たしかに月給10万あたりまでは厚生年金で半分会社に
払ってもらった方が国民年金料自分で払うより月額7千円以上安い
しかし、他にも天引きあるし手取りはあんまり変わんないか
10年やれば老後の年金受給月額は2万くらい違ってくるけどね

あのアシは名義貸し代をよこせって言いたいのかもしれないけど
257名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 21:08:36
そこまで知識のあるような書き込みには見えなかったよ
258名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 21:17:12
従業員と外注、どっち扱いにしようが雇用者の勝手じゃない。
有限会社は最低三人まで従業員にすればいいんだし(家族とか)
厚生年金も外注だったら加入する必要ないし。
信用できて腕がよくて、いつまでも働いて欲しい人なら従業員にするよ。
信用されてないんでしょ。すぐ切れるようにw
259名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 21:18:46
あの書き込みからして、本人が社員になってるかは不明だと思った
パート(アシ)は外注扱い、社員は家族のみなんて会社いくらでもあるしね
260名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 21:18:56
>>258
いい加減にしなよ。
皆あんたみたいな作家だと思われたくないわ。
261名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 21:27:44
あのアシの味方をする気はさらさらないけど
258はもう少し256をきちんと読んだほうがいい
262名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 21:30:53
みんなアシさんに厚生年金かけてあげてる?
263名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 21:33:45
>>260
何も間違ってないだろ。有限会社は家族が社員、
あとは外注が一番節税なんだよ。町の自営ほとんどだろ
そう指導されるんだから、違法でもなんでもない。
あんたは勝手に全員社員にして厚生年金払ってりゃいいだろ。それとも越境?
264名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 21:40:44
>>262
今時どこの企業でもバイトや契約社員相手には年金どころか
保険もかけないよ。
それても終身でそのアシを雇う覚悟が?
265名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 21:45:06
>>256
あのアシは自分は従業員なんて書いてないんじゃ
単なるバイトと従業員の違いもわかってなさそうだし
バイトを従業員だと勘違いしてるかもだし
(有限会社になったら自動的に社員になると勘違いしてる)

ただのバイトに厚生年金はおかしいだろって話で荒れてるような…
266名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 21:46:53
源泉されてるから自分は法的に正社員wとかな。
同じ人かは分からないけど。
267名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 21:54:43
260、261がどういう形態で人を使ってるか気になる
それだけ言うなら勿論手厚い雇用態勢だよね?
268名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 21:59:32
>266
作家だって源泉されてるのになw作家は出版社の社員なのかと。

まあ、自分もアシ時代何回か行ったブラックリストな作家に
金額のトコ白紙の領収書おいてけと言われたことあるし、イタタ作家もいるとは思う。
あのアシが正社員・従業員として本当に登録されてると確たる証拠があれば
それなりの機関に訴えれば対応してくれると思うけれども…。
本当に脱税やら違法なことしてる作家のとこなんて、自分ならさっさとやめるけどなあ。
いつ何に巻き込まれるかわからんもん。
269名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 22:00:23
でもアシってこっちが従業員や専属にすると言っても嫌がる人もいる気がする。
そこまで責任持ちたくない、基本いつでも辞められるという立場を守りたい人が
多い気がするんだが。
270名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 22:06:57
いや…普通脱税なら、社員として確定申告、実情外注な場合でしょ
けど、あの書込みは外注で確定申告、実情従業員扱いって、おかしいでしょ。
本人、自分が外注扱なのに社員と勘違いしてるんだと思う。
外注に外注として確定申告してるんだから、別に変な事はないんだよね
271名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 22:18:18
>社員として確定申告、実情外注な場合でしょ

ん?まさにそういうことじゃないの?作家がアシを社員として申請してて
実情は外注扱いにしてる(と件のアシは思ってる)から怒ってるのかと思ったよ。
でも本当にそんなことになってたら
アシも確定申告するハズだしバレると思うんだけどね…
まあバレない方法があるのかもしれんけど、自分は考えたこともないので解らんw
272名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 22:22:12
>>264
契約社員は3ヶ月を越える契約で週4日以上フルタイムで働く場合
保険・年金加入は会社の義務だけどね。
でもアシの雇用形態って病院が月末数日だけ募集してる医療事務のバイトと同じでしょ。
月に5日程度の勤務で保険・年金望むなんて普通の会社なら嘲笑ものだよ。
273名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 22:27:00
冗談で書き込んだレスがここまで大人気になろとは
アシも漫画家も皆暇なんだにゃ
274名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 22:28:51
アシVS漫画家が終わっちゃう白熱してたのに
275名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 22:29:16
>>271
話の発端はアシスレの500で、それだけ読むとそんな感じだが
下の書き込みから元々従業員ではなかったのではと言う話だ。。

530 名前: 500 Mail: sage 投稿日: 2008/12/06(土) 16:13:42
>>526
法律上は正社員として雇われてるんだけど・・
給料も源泉徴収されてるしね

別に福利厚生の充実とか望んでないよ
276名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 22:35:21
源泉徴収=従業員と勝手に思いこんでいるだけ
277名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 22:40:23
>>272>>276がFAってことでオケ?
278名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 22:42:07
500が従業員かどうかに必至に突っ込んでるヤツは
どういう立場なんだろう
身に覚えがあるのかな?

500はこの業界の虎の尾を踏んで寝た子を起こしたかもしれないね
279名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 22:44:36
>>271
その場合はアシは確定申告はしないでいいよ
年収1500万超えてれば別だが
280名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 22:50:00
ペンが進まないからどうでもいいこと考えちゃうんだ
妄想の神様降りてきてください・・
281名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 22:51:42
273=278
282名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 22:52:25
大げさにしようと必至な奴がいる
283名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 22:58:42
>>271
え?やっぱりそうだと勘違いしてる人多い?
よく読んだけどやっぱり逆。要約すると

「先生は5人を従業員にしてるけど、確定は外注として申告してる」
先生は「口」では従業員だよと言っておきながら、外注で申告してると言ってるんじゃね?。

アシが自分はバイトなのに従業員だと勘違いしてるっぽいよ。
作家が従業員で申告してたら、色々手続き踏むはず。
外注扱いで外注として申告してるのに、福利請求するのはおかしいって話。
284名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 23:05:48
>>283
よく分らんが、社員扱いじゃなきゃ食事とか一切出さなくていいって事かな。
食事どころかお菓子まで普通に漫画家持ちだと思ってるアシが多いのに
福利厚生立てるなってのも無茶だわ。
社員でも昼食代の会社負担分は半額、あとは自費負担なのに。
あと厚生年金とか保険も、自分の給料から天引きになるの知ってんのかな?
285名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 23:13:56
283は日本語読めない人か
286名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 23:16:29
社員にしたら実費にするな。その分保障してるんだし
ただ社員は簡単にはクビに出来なくなる。
自分が仕事なくても、給与は払い続けなきゃならない。それが社員にするという事。
倒産(廃業)した時、退職金の為に積立する場合がある。
つまり退職金も天引きされるけど、わかってるんかねぇ。
287名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 23:18:06
>>285
あんた自分でアシスレ500見てきなよ
288名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 23:27:14
>>287
先生はアシを従業員として申告して自分は控除も受けてるのに
実際は外注扱いと言ってるんだろ
アシの名前だけ使って自分の節税に利用するなと
289名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 23:29:05
まあ、これだけ話題になってて当のアシがだんまり決め込んでるのは
実際のところ、外注であって従業員ではないってことだと思う。
勘違い増長をいさめられてよかったんじゃ。
無知による逆恨み、不満を勝手に募らせるのは勘弁して欲しいね・・・。

290名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 23:34:09
>>289
当のアシの問題で終わらそうと必死なのはなぜ?
本当に従業員だった場合は明らかに先生側の問題だよね
291名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 23:36:13
289じゃないけど、誰も必死になんてなっちゃいないと思うが。

ぶっちゃけ自分にふりかかってきても
そんなアシは首にしちゃえばいいだけだもの。
292名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 23:36:42
豚切りー

YAHOO!コミックってどんなもんですか?
携帯は一ファイルでダウンロード数で印税が入るんだと
思うけど、あっちはパソコンで丸々1冊分を300〜350円でダウンロード、
80日間視聴可って書いてあるんだけど、印税率とか、どうなのかな?
あと支払いは携帯みたいに半年に一度なんだろうか。それとも
普通のコミックスと扱いは一緒なのかな?
配信されてる人いたら、実入りとか教えてくだされば幸いです。
293名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 23:46:46
>>292
自分はあんまり参考になんないかもだけど
読みきりを4本配信で3ヶ月間は月5〜6万円はいってる。
担当さんが言うには売れっ子さんだと同じ4本でも
20〜50万円くらいはいるみたい。
単行本ならもっとだと思う。
294名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 23:48:42
このアシさあ切られるんじゃないの?
先生が不正してたであれ、アシの勘違いであれ
こんなバカみたいなアシ使うの怖いよ
勘違いだったら凄い迷惑だろうなあ…
295名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 23:52:54
しつこい
296名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 13:07:37
若いアシスタントがひとこと多くていらつく。
ミスを指摘すると、
「ああ間違えました。よくあることですよ」
とか…
よくあることとか、自分で言う事じゃないだろ!!!
297名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 14:28:32
若いならそう言う事はなかなか気が付かないのかも。
二三回注意して直らないなら問題だけど…
298名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 14:29:27
そんなアシに王監督のお言葉を。
「人間だから失敗をする、そういう人間はまた失敗を繰り返す、我々はプロだから失敗は許されない立場です」
299名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 14:33:06
>>298
素晴らしい!もらいました
300名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 15:21:26
気が引き締まりました。
さてガシガシ描くぞ。
301名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 15:21:30
すばらしいか…?
王監督は失敗をしないとでも?
302名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 15:23:12
>301
うん、あなたはそうやって生きていけばいい
303名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 15:25:39
>>301
いや…だから許されない立場だからこそ叩かれようと何しようと
粛々と失敗から学びながら努力をするんじゃ?
プロとして。

アマなら許されてもプロだからこそのプライドもてってことでしょ?
てか、>>301は越境者?
304名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 15:38:31
>>301
「”人間だから失敗をする”そう言う人間はまた失敗を繰り返す
我々はプロだから失敗は許されない立場です」
こう書いた方が分かりやすかったけど
取りあえず何でも失敗前提にやるのはプロじゃない、って事だよ
勿論転んだり失敗したり、色々あるけど
失敗しないように努力する事を忘れちゃいかんでしょ
そしてプロはそれが当たり前ってこと
305名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 15:40:06
名言だと思う人も居れば思わない人も居るんじゃない?
306名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 15:43:23
あの言葉って続きがあって

「人間だから失敗はあって当然」と自分で言う人間は必ず失敗する。
それは他者が慰める為に言うことばであって、自分で言う事じゃない。

っていう意味の事をおっしゃってたね、王さん。
本当にその通りだと思うよ。
まさにプロとしてのプライドやプロ意識についての言葉なんだよね。

まあアシに対して自分はそこまで求めないけど、そういう意識の
ある人はかっこいいと思うし、自分もそうありたいとは思う。
307名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 15:44:04
めんどくせーな 思わないひとは流せよ
308名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 15:48:10
ジャンルは違っても、何かを成し遂げた人の言葉は重いなあ…

最初っから誰でもプロじゃないけど
そういう意識を持つ事でプロになって行くのだろうけどね
自分も頑張るぞ
309名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 16:31:11
王さんかっけー

担当嬢に聞かせてやりたい
遅刻。連絡忘れ。払い忘れ常習の彼女。
嘘も平気でつく、自分の失敗を擦り付ける
口癖は「人間だから失敗して当たり前でしょ!!」
自分で言うな

編集なしでマンガはかけないものだろうか
真剣に考えてます。
310名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 16:41:55
>>309
私の女担当もそうだ
ほんとに邪魔しかしない
311名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 16:47:49
人間だもの、という某書家のお言葉の弊害かな

医者が医療ミスして「失敗くらいいいじゃないか、人間だもの」
なんて許されないぞ
312名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 16:53:24
不思議なことに、人間だもの、失敗くらいしますと自ら言う人ほど
他人の失敗は許さないんだよねぇ
313名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 18:26:39
何度も何度も約束を破ったり未払いをしてくれた担当は
こっちが一度だけ遅れたときは火がついたように怒ったよ
何度も何度も彼女のミスでスケジュールが大変なことになったんだが
それは関係ないらしい

自己中に生きられれば楽でいいなあ
314名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 22:10:56
ゲーム化消えた
315名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 22:43:49
ゲーム化の話があるだけ羨ましい…

冷え予防にガブガブ生姜紅茶飲んでたら痩せていってる
作画ストレスで激甘いクッキーとか食べてるんだけど…ふふふ
316名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 22:55:39
生姜いちいちすりおろすのめんどくない?
チューブ入りのじゃ美味しくないよね…
317名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 22:56:24
>>315
へえーそれ美味しい?
擦ったのを入れればいいの?

冬は鍋とかみそ汁に生姜入れまくってるけど、
それでもけっこう使い切れずに余らしちゃうんだよね。
でも冷えにはほんと効果的やね生姜。
318名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 23:19:15
>>316
おろしがねでちょいちょい程度だからティーバッグ蒸らす間にやってるよ

>>317
結構おいしいよ、入れすぎて喉にイガッとする時もあるけどおすすめ

そして生姜は若返りホルモンを刺激するらしいから、冷えない女をめざす…
319名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 23:29:57
>>316
生姜湯の粉が売ってるぜ。あれササッと入れたらうまいぜ。そりゃ生のがいいけど。
320名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 23:31:53
生姜紅茶流行ってるな。やってみよう。
321名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 23:34:34
ミルクティーに入れても飲みやすくて美味しいよね。
今夜は徹夜だからいい事思い出せた。ありがとう。
322名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 23:38:40
徹夜頑張ってー!
323名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 23:46:05
生姜はまとめておろしてラップに流して板状にして冷凍だ。
パキパキ折って紅茶イン。
324名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 23:52:07
へー!やってみよう!
と思ったが紅茶が飲めないのだった。

王監督の言葉じゃないけど
「失敗を恐れるな」という言葉が嫌いです、ってとある漫画に書いてあった。
はじめから結果を問わないという姿勢からはなにも生まれない、って。
325名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 00:14:26
それ見て思い出したけど「自殺を考える位なら死ぬ気で生きてみろ!」って
よく考えるとおかしいよね。
いや、だから生きてるのが死ぬほど辛いから死ぬ気で自殺にトライしてるんですって〜と
自殺を考えた事もない自分が言ってみる。
326名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 00:21:58
それはあんまりおかしくないと思う
まあどんな心境で自殺したいのかにもよるけど
もう頑張りたくないときに死にたいと思ってたから
327名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 00:23:18
失敗を恐れるあまり、漫画家にはなりたいが
漫画投稿した事ない、とか漫画一本描いたことないとか、そういう人には
とにかく描かなきゃ始まらないだろーがよー…と失敗を考えるなとは言いたくなるわw

そういう人に限って「本気だしたら凄いんだから」って感じなので面白いけど。
328名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 00:31:17
段階があるんだろうね。
投稿者止まりの人は「どうせ自分なんて」って言って投稿しないし
デビューすればしたで「どうせ自分なんて何描いても…」って
描くのが怖くなったりする。
出来る人には「なんで?」って事なんだけど、本人にしたらその壁を壊すのが難しい。
329名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 00:32:42
漫画で人生まで詰まった時に「死にたい」というより
「何も考えたくない」という心境にならなったなあ
正体無くすまで酔っ払いたい気持ちが分かったけど
ムダに酒が強くて酔えなくてまた落ち込んだわw
330名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 00:42:15
なんだ、私なんか「六億当たったらどうしよう!」なんて
毎週失敗ばっかりのクジかってるんだけどなー
漫画だって「この一作がミリオンなったらどうしよう!」のチャレンジャーだぜ
331名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 00:46:01
死にたい、やめたいって気分になった時は
「いつでも死ねる(辞められる)んだから、別に今すぐ死ななくてもよくない?」
って思うようにする。つまり先延ばし。
死ぬのも意外とメンドクサイw。と思えば生きる(続ける)方が楽に思えてくる事もある。
332名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 00:56:54
> 「この一作がミリオンなったらどうしよう!」

わかるわー。皆それだけ力込めて描いてる証拠だね。
333名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 00:59:52
うー私は全然ダメ
「こんなんじゃダメ!」と苦悩してる
334名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 01:35:39
日常生活ではかなりポジ思考なのに、
仕事に関しては、やたらネガ思考になっちゃうなー…
335名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 01:57:33
>327
投稿手前で止まる人は別に失敗を怖れてるわけではないとおも
ただ単に努力が出来ないんだよ。それを他の理由でごまかしてる
見本の知人が数人いたけどとにかく誘惑に弱い弱い
投稿するする言ってても、友達の誘いや見たいテレビがあればすぐそっちに行く

昔はその気持ちが分からなかったけど
集中力がまるでない今は自分もよく分かるorz
336名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 02:40:12
>>335
基本それほど漫画描くの好きじゃないんだよ。普通なんだよ。それが。
漫画家になった人間って、色んなもの捨てて漫画描いてきたじゃない?
何を天秤にかけても漫画が優先。
つか命削って描いてるから
ある意味、自分の命<漫画な所がある位の漫画バカ

そこまでの漫画バカである方が珍しいんだよ。
プロにならない(なれない)人は、ある意味普通の人で、
漫画バカな人間しか努力出来ない職業なんでしょ
337名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 03:09:57
てか、投稿作一本描かないで失敗だのなんだの怖れてるヤシの事なんて
思考の隅ですら考えてやる気にならんわ。

どんなに命削って描いていても、売れなくなったらそこで終了って
シビアな世界だからね。
デビューや数年続けてる程度で「自分って特別」なんて思ってたら
その先描き続けていける仕事じゃない。

漫画家の場合、漫画バカとか努力するってのはもう大前提でしょ。
その上で結果を要求され続ける仕事ですから。
338名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 03:13:12
>>336
そのとおりだけど、漫画バカかと言われると自分は微妙だなあ
昔からそんなに漫画が好きだった覚えがない。読むのは好きだけど
ただ色んなもの捨てていいぐらい会社員が嫌だった
投稿は受験勉強の気分で乗り切った
339名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 03:44:05
大して好きじゃないけど漫画家やってるって意見見ると
誘い受けっていうか微妙な気分になるな。
「え?好きじゃないのにデビューってやっぱり才能あるからだよ〜」と
言ってもらいたい、そう自分で思ってるっていうか。

少なくとも同業が、大して好きじゃないけど漫画家してる私☆
とか言う人いると、すごい冷めた気分になる。なんか狡猾だなコイツって油断ならん
340名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 03:46:31
本当に嫌なら辞めてるからねw
341名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 03:47:19
ものすごく好きでも辛くてたまらん時もあるのに
そんなに好きじゃない人ってどうやって乗り切ってるのかな
好きじゃないから乗り越えられるってのもあるのかも
342名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 03:54:15
好きなのに辛いってならわかるし、共感するけど
好きじゃないけど仕方なく描いてる〜wなら
消えちまえ。と心の中で唱えてで終わるな。
漫画家には言わない方がいい言葉だとオモ
343名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 03:59:55
私は小学校から望んでたぜ。
小遣いも青春も漫画に使ったな…あ、今もか。
周りの作家さんも学生時代から何度も投稿が多い。
なりたくてなった訳じゃない人は天才型というか別次元だと思ってる。
344名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 04:08:25
たいしてなりたくなかったけどなっちゃったなんて
同人スカウト組なんかだとわりと普通の事じゃないのかと。
投稿してるなら、まだ意志はあった方だと思う。

難しいのはやっぱり漫画家であり続ける事の方でしょ。
好きな事が楽しいだけじゃなくなって、仕事として続けられるか否か。
更に結果を出し続けられるか否かにかかってくるわけで。
345名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 04:10:07
好きでもない事をよく何年も出来るなぁ。
好きじゃなかったら、別に売れなくても落胆が小さくて済みそうだね
野心家で負けず嫌いで、名声が手に入る職業に漫画家を選んだなら
それはそれで志が高くて立派だと思うけど。

ぶっちゃけ、付き合うならやっぱり漫画好きな人と仲良くなりたいw
346名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 04:20:21
>>344
同人やってる人はオリジナルに興味ない人が多いだけで、漫画描くの好きな人多いよ。
だって誰も頼まないのに年間10作20作描いて、売りに行ってんだぜ?
はっきり言って投稿者より漫画描いてると思う。
投稿者はどちらかというと漫画家という職業に憧れてる人が多いというか
実際作品自体はあまり数は描いてないように思う。
私は6作でデビューだったけど、初投稿でデビューしちゃう人もいるでしょ。

347名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 05:07:41
二次同人組は漫画描くのが好きというより
好きキャラを描くのが好き、って感じだな。
投稿者より漫画は描いてるかも知れないけど
10p未満の文字通りのヤマナシオチナシイミナシもものすごく多い。
だから「読むに耐える漫画」にはなってない人すごく多いよ。
言葉は悪いけど、キャラか原作のファン以外にはゴミみたいな。
それが証拠に、ジャンルに醒めた途端に同人誌売っ払う買い手も多いじゃん。

創作同人は素直に頑張ってるなと思う。
でも創作同人で年間10作20作って描いてる人は
専業エロじゃない限りはそんなにいないと思うな。
348名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 05:17:05
二次創作同人なんかは作品そのものが好きだという原動力で描いてる場合もあるし
別畑(デザインとかゲーム系原画とか)にいた人とかがやってみないかと声かけられて
やってみたら意外とむいてて…というのもあると思うよ。色んな人がいるって。
他の一般的な仕事だって好きでやってる人ばかりじゃないし、
まあリスキーな仕事だからそいうのと比べるのも違うかもしれないけど。
出会いがお見合いとか紹介で、別に燃える様な恋wで結婚したわけじゃないけど
一緒に暮らして見たら居心地いいから気付いたらずっと一緒です、みたいな…
もちろんそれも好きには違いないけどさw

私は好きで漫画家に憧れてなったクチだけど
長くやってると自分は本当に漫画好きなんだろうか…と落ち込むこともあるしさ…
349名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 05:21:20
>>347
流れ的にスカウトされる大手レベルの話だと思うけど…
最近イベント行った事ある?うまい子はオリジナル描かせても上手いよ
底辺の話なら投稿作もどっこいどっこいだよw
客意識してないぶん、もっと独り善がりで拙いよ。
350名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 06:10:18
私は物心着いた頃から絵が好きで
漫画家以外はないなあと思ってたくらいなんだけど
デビューに苦労しデビューしてからもいい目を見なくって
今はもう、他にお金が稼げるなら漫画家辞めてもいいと思ってる。
なんかもう疲れちゃった……
描きたい話は描けなくて、今や漫画の描き方も忘れちゃった。
手クセで描いてるだけだ。ファンの人にも申し訳ないと思う。
ギャラも10年上がってないし、20年も続けてきたのに
単行本の一冊も出ていないから世間的には漫画家じゃない。
もちろん財産もない。
花もなく身もない、これじゃ日雇いのフリーターと全然変わらない。

実際には今さら他の商売が出来るわけもないから
漫画描くしかないんだけど、すごく空しい。
今死んでも全然惜しくない。親が悲しむから死なないけど。
351名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 06:16:49
そこまで疲れてるなら
思い切って好きなもの描ける所に営業してみたらどうかな
352名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 06:41:19
私はマンガ大好きで漫画家になりたかったけど、全く努力できない性格だった。
>>338の>ただ色んなもの捨てていいぐらい会社員が嫌だった
はすごくよくわかる、そこだけは。
どんな仕事でも能力か努力がないと全然勤まらない
会社にいるときつらすぎで鬱病になりかけた
好きな事ならまだがんばれると思った。
今もがんばったり努力は苦手だけど
ファンレターと、自分のコミックスや自分の載った雑誌ががんばれって押してくれてる気がします
353名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 06:42:22
>>351
漫画の描き方忘れたってくらいだから
好きなものとか描きたいものは無いんじゃないだろうか…
354名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 07:03:01
デビューから一冊もコミックス出てないの?
それで20年続けられるってそれはそれですごい、人当たりとかの力もあるんじゃない?
歌を忘れたカナリアはしばらくお休みするのもいいのでは?
バイトでもいいじゃない、体を動かしてみるとか。
355名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 10:30:59
>>354
悪気はないんだろうけど、その言い方じゃ慰めにならないだろ…
356354:2008/12/08(月) 10:52:19
ごめんなさい…
357名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 11:57:09
>>350
現状に飽きたってことかなあ。
雑誌での扱いや掲載位置がずっと変わらないとか。
358名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 13:57:13
>338
339だけど、不愉快だったならごめん
でもそんなに簡単にデビューしてないよ
だから339が書いてるような考えはこれっぽっちもない
とにかく会社が続けるぐらいなら死んだほうがましってぐらい嫌で
漫画は一から覚えて死に物狂いで投稿して
描き始めが遅いからデビューしてもヘタな時期長くて苦しんだ
漫画を選んだのは読むのが好きだったのと、妄想するのが好きだったから
妄想表現できるかもって飛びついたのが漫画だった

今も描くのは好きじゃないから苦しいけど、他に出来る事ないから15年しがみついてる
負けず嫌いもあるのかなぁ。会社員には負けたくない
昔の会社の同僚とか漫画家になったって知って
「どうせ売れてないんでしょ?」ってしばらく年収に探りいれてた
359名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 14:35:59
なんかさ
ふと昔実家住まいで漫画家目指してる子が羨ましくてならなかった頃を思い出した
バイトしながらアシして家賃生活費捻出しつつ投稿し貧乏で身も心もやせ衰え廃人になった

上京してひとりぼっちで投稿デビューした人いる?
360名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 14:51:05
ノシ

>>350がそうだよ。
とにかく漫画描く、って思ってたから30万だけ貯めて上京しした。
4畳半一間。気概のあるうちに早く家を出なくちゃと思ってた。
引っ越しであらかたなくなって、次の月から早速お金に困ったw
でもそんなんで実家に泣きついたら「帰ってこい」と言われるのが
明らかだったんで、頑張ったよ……

>>353
好きなモノや描きたいものは山ほどあったよ。
でもそのうちの何一つも描けなかった。
旬というものもあるしね。ニーズというのもあるし。
デビューした雑誌が合ってなかった、ともいえるけど
あの時妥協しなかったら、漫画家にはなれなかったかも知れない。
逆に大手で巻頭だったかも知れないけどねw可能性だけは0じゃないからw
361名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 14:51:53
>>359
私そうだ
デビューはあっさりできたが
新人の収入で一人暮らし辛かった
362名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 15:08:07
実家では漫画家を目指せなかったの?
自分はものすごく反対されたけど自分は自分で押し通して
バイトをしつつマンガを投稿していた。
その間一切友達と遊ばず、家にはきっちりお金を入れてたから
文句は言わせなかった
デビューしてから一人暮らしに移ったけど
やっぱりマンガだけで他に何も出来なかった

それがいいのかどうか分からないけど
凄い焦燥感との戦いがきつかった。これでいいのか何度も自分に問いかけて
不安だったな、今でもだけど。
363名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 15:10:32
>>362
うちは父ちゃん反対した上にDVだから、殴られたり原稿破かれたりしたから無理だったのら
364名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 15:17:23
>>360
その、描きたかったモノってどんなものなの?
つーか20年コミックス出ないで続けられるって、ある意味そっちがすごい。
365名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 15:30:43
ついでに連載もなしだよ。
20年、連載も単行本もなし。毎月心身すり減らして描き捨て。
なんかもう、辞めてもいいよ、惜しくもない、って思えるでしょ。
366名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 15:33:03
でしょって言われても困るな…
367名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 15:39:27
>>365
結構人間関係も下手なほうじゃない?
頑張りますとか、仕事欲しいアピールを感じよく出来ない不器用な性格
私の友人で、まあまあ上手いのに長年仕事恵まれない人ってそうだわ
368名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 15:41:11
惜しくもないなら、捨てたら良いのに…
369名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 15:43:21
>>368
真意じゃないでしょ
そう思いこもうとしてるんでしょ

まあ、今後の人生考えて何が自分の幸せか考えてきめたらいいさ
370名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 15:49:57
ずっと同じとこなら、連載も単行本もなしで20年描かせてもらえてるのもすごいけど
もう今は描きたいものないのなら、わりきって職人漫画家としてそこで描き続けるのはありだと思う
連載や単行本化があっても潰れる人は潰れる世界なんだから
371名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 15:51:46
>>360 の描きたくて描けなかった漫画ってのが
どんなジャンルだったのか、それだけが気になる
372名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 15:53:49
この間自分が小さい頃に読んだ作家さんのHPで
日記読んでかなり凹んだ…
精神病んでるからかもしれないけど、不幸自慢と嫉み嫉妬ばかりで
漫画描いて不幸になるなら、やめて幸せになるのも人生と思ったり…
373名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 16:10:23
>>365
連載も単行本も無しでそれでも仕事がもらえるなんて
正直その事実だけでもすごいと思うんだけど。

最近はネットで(携帯コミックではない)レンタルコミックとかも
業績伸ばし始めてるみたいだから、そこでの評価でまた違って
くるんじゃないかな?
精神的に疲れが出てきてるんだと思うけど、そのキャリアは
ちゃんと自分でほめるべき点だとおもう。
374名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 16:11:15
>>359だけど>>360の気持ち痛いほどわかるわ
私も20万で上京するも漫画描く前にバイト探しに明け暮れた
一度は漫画家の夢も捨てた
投稿では3位にはなれたがその上の壁が敗れず原稿描きたくてもまず先立つものがなく体壊してOLになった
その後不思議な縁があり漫画家になれた
目指した出版社ではないが

なんだか飲みたい気分だよ
原稿あがってないのに
375名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 16:16:06
自分はまだ甘いなぁ、と反省
苦労はしてないけど、もっと頑張らなきゃ
376名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 16:17:40
そう言うバイタリティがあったから漫画家になれたんだよな。
377名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 16:33:22
漫画家になるのに上京は必須でない気が
自分はお金がかかるから我慢して地元で描いてたよ
本当は上京したかったけど

担当は上京するとバイト中心で本末転倒になってしまう人が多いって言ってた
特にバイト代がよくて時間が作れるからって水商売に行くコはやばいって
378名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 16:39:30
あー…うん
友達が夜の蝶になっていきました
そして客にヤバい薬打たれてかなりひどい目にあったっぽい
379名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 16:44:10
連載なし単行本なし描き捨てつったらご近所の噂とか
エロ一辺倒のレディコミかねえ・・・。
書店の雑誌コーナー行ったら半分ぐらいがそういう
読み捨て雑誌なんだよね。
ああいうところでしか仕事してない人もいるんだろうと思うし
あの画面や話作りが癖になってたら他のジャンルは
確かに難しいのかも。

そんな風に食べるためだけに描くって事もできるんだろうけど
厳しいよなあ。
380名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 16:54:31
>>378
すげーそれをぜひ漫画に描いて欲しいw
でも、まゆたんや安野モヨコさんもキャバ嬢やったらしいし、根性と意思の強さの違いだろーな
381名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:03:41
私は、夜の蝶になれるルックスがあったら漫画家にはならないっ w w
382名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:06:23
私はデブ専キャバ嬢探さないと!
383名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:07:07
>>379
なにこの上から目線w
明日はわが身ってこともあるんじゃね?
2覗いてないで仕事やれよ底辺少女漫画家ww
384名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:08:42
別に上から目線とは思わない
ああいうところでしか仕事「できない」と書いてればわかるけど
「読み捨て雑誌」がカチンときたの?
385名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:13:45
食べるためだけに描くって辺りかも

知り合いいるけど私よかはるかに収入が良い。
自分は結構単行本も出るんだが部数が少ないせいか・・・。
386名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:14:06
漫画の殆どは読み捨てだよ
基本娯楽だもん
387名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:15:23
全体的に上から目線だろ

さぁ国語の時間だ
上から目線と感じる部分に下線つけようぜ
388名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:15:34
>>383
明日は我が身っていうか、そのジャンルを選択したくないために
厳しい競争で戦い続けてる人もいれば、敗退して消える事を
選ぶ人もいると思う。

食べるためにあえてそこを選んで漫画描き続けるのも
厳しいだろうなって話じゃないの?
389名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:16:19
>>387
何がしたいの?
消えろようざいから。
390名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:16:36
レディコミでもすごく絵も話も良い人たまにいるよね
普通の雑誌に連載したら絶対人気出るのにもったいないと
目にするたびに思ってしまう
391名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:17:26
好きで選んじゃいけないジャンルなのか?
あっちだって相当競争は厳しいし、嫌々じゃ残れないよ。
392名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:18:34
>>391
別に好きで選んで描いてるなら全然OKでね?
その状況に嫌気がさして20年って人の話をしてるわけでしょ。
393名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:21:17
キャバ嬢はデブでもなれるけど、肌が黒くて汚い人はあまり生き残れないよ…
394名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:22:05
>>390
たまに、とか超失礼だなw
395名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:23:57
>>385
単行本出ても部数が少ないし、資料代やアシ代が凄くて
好きなもの描いて何とか生活はしてるけど基本貧乏って
人は多いよね。
396名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:25:24
>>394
すごく沢山いるなんて言うと、どう考えても嘘だと思うけど。
397名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:26:46
>>379のいう「ああいうところでしか」描いてない作家で立派に事務所たてて月100枚以上書いてる人知ってるよ
ようは認められてるかどうかが大事であってどこでなにを書いてるかはそれほど重要じゃないとオモ
398名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:27:11
>>396
いや、いろんな雑誌で描いてる人が来てるスレなんだから、失礼じゃない言い方すればいいんでは…
399名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:28:48
ちょっと上のレスであったけど、仕事欲しいアピールって皆してるのか…

以前それやったら、足元見られて稿料下げられそうになった嫌な思い出を
思い出したよママン
400名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:29:07
20年の人がエロやご近所系作家とは書かれていないがな。>392
401名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:32:40
えー…少女漫画雑誌と健全系レディコミの休刊の噂ありますよ、皆さん

あんなところ、でも仕事あって認められたらいいんじゃない?
402名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:32:56
>>397
だから作品残す事より金を得る事に重きを置いて描くってそういう事じゃないの?
そのジャンルが大好きでやってます!って人なら別に問題無いんだろうし。
立派に仕事してると思うよ。

でも単行本出ない、連載無いままの自分が辛いって言ってる>>350に対して
そう言って励ましてあげる方がいいんでね?
403名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:35:04
>>400
いや普通の雑誌で連載なし、単行本無しでは数年生き残るのも無理だから。
掲載枠すら取れなくなるのが普通。
404名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:35:41
コミックスでても小部数で絶版\(^o^)/
405名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:36:53
サヨナラ好きだったよ。
そこの作家がうちの雑誌に来ませんように。
406名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:38:15
>>401
ヒントくだちい
407名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:42:41
不況に強いエロのレディースだって休刊したのに…
あんなところ云々言ってる場合じゃないと思うけどなあ
408名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:45:31
同意
409名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:47:27
先日休刊したエロレディス、あれが休刊するとは思わなかったなあ
長く続いてたのに
410名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:48:15
レディスもエロ系は風前の灯火だね。ロマンス系は元気そうだが。
大人の雑誌はそれに見合ったスキルがいるし、
手堅い大御所が動かないから少女誌とは違った難しさがあるさ。
あんなところ で描くくらいなら廃業を選ぶってんならそれでよい。
411名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:48:53
>>409
しかしその本、一度も見た事ないしタイトルも聞いた事が無かった。
知らないジャンルってそんなもんだね。
412名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 17:52:52
知らないジャンルはないと思うけど
知らない作家は多いわ
413名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 18:14:00
知らないって、「詳しくないジャンル」という意味だろ
414名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 18:25:04
なくなる噂の少女漫画雑誌てどこ?
415名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 18:31:41
二誌なの?三誌と聞いたけど?
フリーの編集さんに聞いたけど苦笑いしてたわ
416名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 18:33:47
昔キャバ嬢やってた
水商売は人生経験値あげるって信じ込んでたんで金のためじゃなくやってた
すがすがしいほど痛いよ、昔の自分
417名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 18:37:59
自分いろんな職点々としてひとつの仕事が続かない自分痛いと思ってたけど
今となっては財産だよ
漫画だけは10年以上続いてる
418名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 18:39:26
>>416
経験値にはなってんじゃないの?
金のためじゃなくて、ああいう世間知りたくてやるのもアリじゃない?
わたしは一度くらい若いときやればよかったと思ってるクチ
419名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 18:42:17
水商売の漫画が描けるような雑誌に移ったらきっと強いよ。
人気があるのに描ける人いないんだよ。>>416
420名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 18:42:32
新人や投稿時代は取材もなかなか行けないしね
421名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 18:46:39
>>416に「姐さん!」っと言ってしまいそうになったw
422名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 18:50:16
知り合いの45才の漫画家さんキャバ体験行ってた
年齢は関係ない
ようは化け方次第だ
423名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 18:54:21
キャバじゃないけど、前職がかなり特殊
多分人の人生の色んな部分を見てきたからいつかネタに…と思うけど
少女雑誌には描けません…
424名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 21:28:52
質問なんですが

>>367読んで思ったんですけど
やっぱり担当に
「本誌で読み切りしたい、連載したい」って口にしてた方がプラスなんですか?
そーいうアピールって、変に調子のってるとか思われそうで
口にして良いのか分からなかったんですが
でも何だか性格的に言えない面もあったりします…

425名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 21:37:27
普通に企画書出せば?
426名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 21:39:29
どちらかというと
「コレコレこういったテーマのプロットがあるんですがどうでしょう?」
からじゃないですか?
とりあえず描きたいもの(もちろん雑誌のカラーにあってるもの)が
あってのことじゃないかと思います。
427名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 21:54:59
言わなくてもみんないい仕事がほしいのは編集も分かってるよ
424は間違った方向に解釈してる気がするw
具体的な企画もなしに「本誌!連載!」じゃヘタしたら引かれるよ
口に出して好感度上がるのは「穴埋めでもなんでもやります!」的なアピールでは
428名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 22:20:49
別冊読みきりしかもらえない作家が突然「本誌で連載したい」って言っても
「じゃあまずしかるべき結果出して下さい」って当然のように言われるだけだ罠。
それは編集部が読者の反応見たり雑誌傾向考えて判断する事であって
作家が自分で言うべき事じゃない。

さくさくプロットやネーム出す方が得策だね。
429名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 23:25:01
流れぶった切りますが
郵便局で後ろのオバちゃんに思いっきり咳を自分に向けてされた…
何度も…
普通手で覆うとか、せめて人に向けるのは避けるよね
何であそこで何か言ってやれなかったのか
悔しい
430名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 23:32:02
下手に話すと風邪がうつるよ〜
常識無いいい年した大人には何を諭しても無駄。逆にそう言う人だから早々と風邪を引いたと思ってスルーしましょ
431名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 23:40:31
はあ。
次は面と向かって本人に言ってやって下さい。
432名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 23:49:55
>>427
ありがとうございます。
今のままコツコツ頑張ります

>>428
実力と結果がないと連載なんて無理って事は分かってます;
私も「連載」なんて大袈裟に書きすぎましたね


まだ四年選手ですがここ三年別冊では常にカラー扉頂けて
アンケもここ二年は三位以内をキープしてても
本誌の読み切りコンペの話しが回って来ないのは
上でのレスを読んで、他の人はしてる根回しをしないからなのかと
心配になったせいです。
でも皆さんのレスで安心しました
きっとまだ私になにかが足りないせいですね
それに別冊だしアンケは一位をとらないと意味無いのかもしれません。
だからこれからもっと頑張りたいと思います。
433名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 23:55:07
>>432
本誌の求める傾向の作品じゃないとか
本誌と別冊の読者層が違うとか
本誌に被ってる印象の作家が居るとか

何か理由があって本誌コンペの話が出ないんだと思う。
別冊作家が根回しして本誌なんて話、聞いた事ないし。
434名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 00:00:00
>>429
つーかそもそも郵便局って室内で
タンを平気で体外に出す神経が理解できない、それも人に
向かって出すなんてさ
ムカついただろうが、そいつ普通の人種じゃないから何も言わずで正解だよ
きっと純日本人じゃねーぞ
435名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 00:06:05
この季節、人の多いところに行くならマスクは当然。
スーパーに買い物行くにも乗り物に乗るにも絶対マスク。
向かいからやって来る人にバイキン見るような目で
見られたりするけど知った事か。

風邪引いてるヤツに限ってマスクもしないで歩くんだよね。
気をつけて見てたら、マスクしてる人は咳をしてない事が多い。
マナー悪いバカがいるのを前提に、自衛してるんだよね。
風邪引きたくない、引いたら困るって人が。
436名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 00:07:20
痰?


咳だよ咳
437名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 00:30:40
434のかん違いレスで気分悪くなった
想像してしまったじゃないか…
438名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 00:32:59
甘いもの食べたくなって、ジャムをそのままスプンですくって食べたら
なんだか今にも鼻血が出そうな感じ…
439名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 01:24:49
自分の雑誌スレで、話題にならなくてつまんない
440名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 01:25:07
予防用って分かるマスクが売り出されればいいのに
441名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 02:29:33
予防用ってでっかくマジックで描いといたら?
442名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 03:12:45
額に「肉」と書くのと、どっちが恥ずかしくないだろう…
443名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 03:21:07
額に文字というと、つい「石」を連想してしまう……
444名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 08:19:54
>向かいからやって来る人にバイキン見るような目で
>見られたりするけど知った事か。

電車とかの密閉空間ですごい咳込んでるマスクの人なら敬遠されるだろうけど
通りすがりでマスクしてる人にそこまでの目を向けるって事は
服装その他が怪しくて顔を隠す目的でマスク付けてると
勘違いされてるんじゃないだろうか
445名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 08:36:42
>>444
どんなかっこ(笑)
446名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 09:10:11
たしかに、マスクをしてると何かと手を抜きがちだ…
気をつけよう…
447名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 09:17:14
友達にマスクしてると美人て言われた
外すとガッカリなのか?
448名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 09:30:06
あたし…きれい?

ってのを思い出した
449名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 09:30:30
でしょうね。
残念ですが…
450名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 11:14:27
私なんてアシしてた時代からお世話になってるお師匠先生に
「目と鼻筋を手術すれば美人なのにね」って言われ続けてるw
いいんです、別にこけし顔で。目と鼻と口がついてりゃいい。
451名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 11:43:43
目鼻口は機能重視でw

昔「絵は上手いし綺麗だし、でもなんか足りない」
と批評されて、表情をこれでもか!というくらいに頑張ったら
すごくアンケが伸びた事を思い出した

リアルでも同じ美人ならスカしてるより、表情あるほうが素敵だと思うもんね
452名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 12:43:18
>>444
いやそんな事無いよ。
今インフルエンザ流行してるから。

インフルエンザシーズンにマスクして歩いてるとみんな避ける。
タクシーに乗っても運ちゃんに
「お客さん、まさかインフルエンザですか・・・」と怯えられる。
453名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 13:56:27
でも被害妄想がほとんどな気がする
大きなマスクつけてる人がいたら、「あ、マスクつけてるな」と思ってなんとなく見るときもあるよ
予防と分かっててもね。

もし本当に避けられてるとしても
通りすがりの赤の他人に風邪と思われたぐらいでがたがた言うなって感じだよ
ホントそこまで神経質になるなら「予防」って書いとけ
454453:2008/12/09(火) 14:02:52
ここ愚痴スレだった
マスクの愚痴も有りでした。ごめん
455名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 14:18:55
みんなちゃんとインフルエンザの予防注射はしたかい?
うちに来るアシさんでやたら他人が咳しただけで
他人に感染させるな、風邪は迷惑だの
言う人がいるんだけど、聞くと予防接種はしてないんだな
何型が感染するかはわからないけど、他人にそれだけ言うのなら
自分は…?とガックリきた…
456名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 15:59:53
たかじんの委員会で言ってたが
インフルエンザの予防注射って医者は受けてない人多いらしいね
効力を疑ってる人が多い。
だからなる時は打っててもなるんだよ
457名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 16:40:45
よくTVの金持ち女社長がン10万もする服とかバッグとか見せてるのあるけど
あれって経費で落としてるんだよね?
漫画家が打ち合わせにきてくブランド品も経費になるのかな
458名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 16:43:37
場合によっては経費になるだろうけど
自分の金で何を買おうが勝手だ。
459名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 16:45:28
打ち合せだけに着ていくならなるんじゃない?w
460名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 16:55:57
マスクしてても予防接種してても
なる時にはなるしね
むしろ無駄かもしれん
461名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 16:57:01
経費という言葉が魔法の言葉と思うなよ
462名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 17:21:34
打ち合わせに着て行ったぐらいじゃ経費にならないと思うよ
たしか脱税関連のニュースで芸能人でも服が経費に認められてなかった

仕事中に着てるパジャマなら作業着として経費に認められるかもしれんw
463名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 17:30:29
ブランドバッグやコスメの漫画を描く。これでOK
464名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 17:31:04
「経費で落としてくださいよー!」と
アシがやたら高い無駄なもの買ってきたときはムカッとした
新人アシに「どうせ経費だし、遠慮しないで」と
お菓子勧めてたりな

おまあら、確定申告してねえだろ…
465名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 17:33:41
誰も「落としちゃ」くれねえよな。
経費にしたところでその分軽くなる税金などごく僅かだ。
466名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 18:08:38
インフルエンザの予防接種は効力に疑いっつーかもともと
AかBかで外れるし、当たったって効く確率は60パーくらい。
体力があるならそうそううつらないし…なったことないわ。というかカゼひかない。
子供出来たから去年からやってるけど
467名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 18:14:59
つか、予報接種全部が無駄だよ
日本脳炎だってはしかだってインフルエンザだって
かかってしまったらそれまでじゃん
468名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 19:47:16
世を渡って行くためには遠慮というスキルが必要なんだぜと。
この間レギュラーを一人クビにしました。
>464的な金銭感覚とか一般常識とか程遠い無神経な子だった。
また他所で仕事するんだろうけど・・・同じ事繰り返して
作家切れさせるんだろうなー。シラネ。
新しい人決まるまでしんどいけど精神的にすげー楽になったおー。
今回の事でアシに振り回されるのって馬ッ鹿だなーって思った。
469名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 22:05:41
デジタル化考えてるんだけどプリンタって絶対レーザープリンタじゃなきゃだめですか?
インクジェットじゃだめですか?

デジタルスレ池といわれるかもしれませんがデジタルスレ見つけれなくて・・・
470名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 22:08:58
>>464
まさに「人の金だと思って…」なアシだなぁ…
471名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 22:14:41
>>469
なんでわざわざageなのか…

で、そのプリンター使って何やりたいの?
プリントアウトして入稿とか?
472名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 22:17:05
私もデジタル考え始めた
年上アシスタントの要求が欝陶しくて、できるだけ人手削減しようと思ってたとこに、この間の厚生年金騒ぎ読んで心に決めた
アシスタントの人生なんて保証出来ない。
しかもデカイ態度の。うんざりしました。
デジタルですでに人件費削減成功した友人がいろいろ教えてもらえる事になった。
友人も似たような経由でデジタル化したみたい。
みんな苦労してるんだなあ
473名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 22:23:39
>>469
デジタル制作した原稿をいちいちプリントアウトして
紙で入稿したいならレーザー
そのままプリントしないでデータ入稿なら、インクジェットでもいい

デジタル系の原稿制作は同人ノウハウ板を検索すれば
山ほど知りたい種類に分かれてると思うよ
プリンタースレもあるし
474名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 22:27:50
ICが素材としてトーンを出してくれたら…!
素材集をコピー出来なくするみたいなセキュリティつけて
売り出してくれたら!
心置きなくデジタルにします
475名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 22:32:58
>>474
同意。ICのソフト欲しいなー。

デジタルの欠点は
手でやった方が早いような事に何時間も引っかかる時がある事だな…。
画材がいらないのと顔のバランスとか切り取って微調整出来るのはすごく便利。
476名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 22:43:13
来年は絶対あたらしいパソコン買ってデジタル移行する…
使い勝手がいいのはパワートーンだけどコミスタも覚える!
477名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 22:44:59
自分もデジタルでいける雑誌はデジタルに切り替えた
1年経ったけどデジアシさんも徐々に声をかけて
空いてる時間教えてもらって時間調整すれば何とかなる事もわかった
まず食事交通費出さなくていいのが楽ちん!
メシマズイと文句言うアシは速攻切ったよ
まさに人の金だと思ってな奴だったから切ってスッキリした
478名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 22:49:33
プリンターより紙が大事。
普段は格安の一束500円とかで大丈夫だけど、重要な時は数千円とかがお勧め。
例え原稿はモノクロでもフルカラー用紙は必須だよ。
479名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 22:54:19
紙の名称も重さもサイズも書かず、値段だけ書くってナゾだ。

まるでわからないアドバイスだな…

480名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 22:56:56
少女漫画家専用のデジタルスレ、ってあったかな?
エロ系はあるんだよね
あとは同人系か…
481名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 23:00:07
>>479
コピー用紙の事じゃないのかい。

A4スキャナが普及してるのもあるんだろうけど同人系はデジタルが盛んだね。
漫画家は取りあえずA3の機械を買う所からだからな…。
482名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 23:03:34
原稿用紙を同人サイズにする、という手もある
483名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 23:04:04
>>474,475
Jトーンも出てほしい
484名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 00:05:02
>重要な時は数千円とかがお勧め。
500枚千円の紙と3枚四千円の紙とじゃすごい違いがあるわな
485名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 00:30:04
安い紙じゃなくいい紙使えよってことでしょ。
自分にあった紙なんか色々試さないとどっちみちわかんないよ。
486名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 01:42:11
>>469
紙はコピー用紙でいいけど、プリンタは絶対レーザー。
487名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 02:44:10
五日で40まいペンいれ…
488名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 02:44:54
>>487 私はみっか
489名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 02:52:57
15日かかってる…
490名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 03:56:36
一枚何時間?
自分は一週間で60枚が限界・・・たまにある大ゴマには心救われるよ
491名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 04:07:59
>>487
5日40枚ペン入れのみなら楽勝っぽいけどなぁ。1日10枚にも満たない。
集中してがんばれ。
492名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 06:00:57
487じゃないけど集中してがんばるしかないよな…
493名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 09:45:04
いちいち棘があったり、作品をバカにする
編集に余計なストレスたまる。
用件だけさらっと言ってくれ!
494名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 09:59:23
40枚ペン入れだけなら2日でやったことある


トーン張りには4日かかったがな…
495名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 12:34:43
自分のスレでブスって書かれる
もうサイン会なんか出たくない
496名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 12:39:48
他人はひとを傷つける時は
いつも言われている中での一番言われたくない
言葉を言うんだよ、気にすんな!

肌汚いと言われる方が傷つくのよ…
497名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 13:15:15
ブスって言うほうがブスなんだよ
気にスンナ!

自分はデブの方がグサッとくる…
498名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 13:17:13
へたくそ!とかな…
499名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 13:19:10
ヘタクソ!と言われたら燃えてしまう…
500名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 13:30:28
美人って言われるのも困りものよお〜
あたしそんなに美人じゃないのにい
501名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 13:38:10
ホントにねえ…そんなに美人でもないのに
502名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 13:43:52
美人系ってゆうよりぃ〜カワイイ系かなぁ〜
503名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 14:09:45
彼氏と結婚話が出てるのだが
結婚したら
夫は豹変して、妻に無神経な暴言を吐いて家事は手伝わず妊娠中に浮気。
夫の姉は細かいイヤミを言い
夫の母親は男児を産めと強要、家事にケチをつけ息子とは子離れしていない。
夫の父親は細かいセクハラをしてくる、授乳を見ようとする

とか思ってしまう私は少女卒業したらミセス向け雑誌で書いてみたい
504名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 14:11:32
>>503
わたしもありとあらゆる妄想が湧き出て踏み切れないw
505名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 14:12:19
> 夫は豹変して、妻に無神経な暴言を吐いて家事は手伝わず妊娠中に浮気。

こんなの当たり前過ぎて没です
506名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 14:14:13
>>505
先輩!
507名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 14:15:43
甘いね、あと病気借金、親戚トラブル
育児のトラブルで波瀾万丈
結婚が家族だけのものと思わない様に…
508名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 14:16:35
夫は豹変し、ローズマリーの赤ちゃんの世界へ…
509名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 14:23:29
うち、実家の親ががまさにそんな家だったから(ローズマリーのぞく)
結婚に夢もつないんだよなー
510名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 15:31:26
結婚までは良くても
子供出来たりしたら、よっぽど旦那が理解ある人じゃないと連載なんて難しいよね。
511名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 16:11:01
一昔前、売り上げNO.1だった雑誌で連載されていた先生は
学生結婚で作家で主婦、二児(三児かも)母をやりつつ
アニメ化までされる連載をやってたらしいよ?

旦那さんはいたって普通のリーマンさんっだったらしいし
アシさんは通いで来てもらって定時ではじめて終わる仕事場だった。
ご本人いわく
「予定通りにこなすのを癖にしちゃえば簡単♪」っておっしゃってましたよ。

私にはできません。 orz
512名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 17:23:07
編集の協力もある程度必要だしな〜
513名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 17:32:52
そうだね
同じ担当さんの子持ち作家さんの打ち合せ時間が
お子さんの休んだ後、と決まってるみたいで
時々私の打ち合せが変更になるよ

私もそういう風に子供持っても仕事続けたいわー
514名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 17:54:34
結婚したいなー
どこで出会えるんだろー
515名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 18:00:14
お見合いパーティーとかあるじゃまいか
516名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 18:12:52
アフター8以降、休日祭日は電話での打ち合わせも
絶対却下する女編集はどうしたらいいですかね。

こっちも夜十時以降と土日・休日はなるべく電話しないようにしてるんだけど
朝一で送った連載のプロットの返事がこなかったので
夜九時に仕方なく携帯に電話したら「今日はもう退社したのでムリです」の一点張り。

ちなみにプロットは編集部内で行方不明にされていた。ホント、仕事やりにくいんだけど。
517名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 18:31:01
会社員だし、時間内にキチッとしてくれるならいいんじゃね
してないっぽいけど>プロット行方不明
518名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 18:48:10
>>515
そーいうとこにステキなな人くる?
519名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 18:49:15
>>516
ガッカンだろ
うちの担当もそうw
520名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 19:24:51
私の女担当もガッカンorz
その前の歴代三人の男担当はまだ融通きいたが
今本当ストレスたまる
521名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 19:35:42
>>520
乙… 頑張ろうお互いに
ひとつ言うが、やつらに意見すると逆ギレでさらにダメージくらうだけだ。
未婚の30過ぎのやつらが一番人格崩壊してる
522516:2008/12/10(水) 19:44:47
残念ながらガッカンじゃないんだ。大手じゃないけど、あえていうなら中。
でも半分は女編集なんだ。
本当。男の編集の方がこういう時融通きく。

っていうと男女差別になりかねないから、直接言わないけど。
一昔前の一線で働く女性はむしろそう叩かれないよう、
時間外も肩肘はって仕事していた印象があるんだが
今の女性はそうでもないんだね。
うちの担当も三十路こしてる。
523名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 19:55:09
女編集は二十代のうちはすごく熱心で頑張り屋だけど、
独身で三十過ぎるとな、いきなり欝っぽくなって、プライベート最最優先に変わる。
性格もかなりきつくなる。
524名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 20:05:51
>>518今度行ってくるノシ
525名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 20:09:03
>>524
わたし、三十代以上限定行ったら、キモハゲデブばかりだった…
526名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 20:12:05
きっと男性側からも売れ残りのブサデブババって言われてるだろうからさあ
527名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 20:14:22
>>526
ねらーのヒキ男みたいな事言うなや
528名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 20:14:29
萌え漫画のキャラが処女じゃないとかなんとか騒いだキモオタのニュースに
ぞっとしたわ。
外見がキモハゲデブならまだしも、中身がマジキモなのは我慢できない。
作家さん可哀想に。
529名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 20:33:14
でもお前らも好きなタレントに隠し彼女がいたら
ショックゥ〜とかいうんじゃん。

問題は、キャラ商売はそういう面もあるってことだよ。
アトムがウランちゃんのおやつ取ってたとか
そーゆーエピソードわざわざいれなくてもって話。

「オタの夢をぶち壊す」ってテーマなら、最初からそういう路線でやらねーと。
530名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 20:49:18
確かにアイドルオタもキモいが、でも実在する人間じゃん
キャラって単なる絵だよ?いい大人が単なる絵に処女じゃないだの何だの…キモ過ぎる
それだけ入込める漫画が描けるのはある意味羨ましいが
あの騒ぎは作家が嫌がらせされるレベルで異常
行き過ぎたキャラファンは作者アンチになるという展開にゾッとする。
531名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 20:54:05
作者って結構ドライな感覚で描いてるからね
ファンが自分のキャラに、そこまで心酔してる感覚がわからないのは、
ある意味当の作者本人だったりする
532名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 20:54:40
絵のキャラに入れ込む人間ってのは、それだけ弱いんでしょ。
そういう人の弱さを利用した商売ともいえるし。キャラ商売なんて。

何やってもついてきてくれる読者なんていないんだよ。
読者なんて他人だよ。いたら信者だし。信者もその作者の一番の売りが衰えたら去ってくし。
その辺読みきれない漫画家が、安易に童貞オタで金儲けして
うっかりやっちまったってことだよ
533名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 20:57:04
人の不幸で儲ける商売だと思うんだよねもともと、萌え漫画って。
534名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 21:45:27
キモオタは同人じゃロリエロ凌辱好きなくせに
本家が処女じゃなかったらアンチって…
キモオタはエロ好きだろって感覚である意味サービスしたつもりだったんじゃ
それが裏目に出たとか。読んでないからわからんがw
作者は女性なの?女性なら、そういうキモオタの矛盾した感覚がわからない可能性も
女の私にはキモオタ(男)が神格化する処女性なんか理解でないし
エッチ見たいくせに処女じゃないとダメって…wwどんなだよ
535名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 21:51:21
関連スレチラッと見ただけだけど
破った漫画の写真を実家に送るって酷すぎると思った…
そんな事されたら自分も心が折れるかもしれん…
536名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 21:54:37
オカルト雑誌「ムー」の、昔の文通欄みたいな現象だったら
ほほえましいと思わんでもない…かな
537名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 21:59:18
>>535
心は折れないけど、単純に気持ち悪い。住所を知ってるという意味で
538名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 22:01:35
関連スレにあがってた
そういう痛いオタを描いたメイド漫画
買って読んでみようかとすごい迷ったw
539名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 22:05:51
主人公男に思わせぶりだったのに実は・・・って展開らしいから
少女漫画に置き換えると、ヒロインに思わせぶりだったのに実は彼が好きだったのは元カノって展開でしょ?
よっぽど伏線しっかりしておかないと読者が納得いかないのは当然かも
嫌がらせ写真を送りつけるのは別問題だけど
540名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 22:10:32
何て作品か気になってきた
ヒントplz
541名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 22:14:21
>>540
カンナギ
542名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 22:17:24
タッチのミナミちゃんが、実は主人公達以外に好きな人が居ました
みたいな感じらしい
543名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 22:17:54
つーか、漫画は漫画でしかないと思うんだけどね
キモオタはホント…理解出来ない
544名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 22:37:51
3次元でもアラブなんか結婚前に男と出歩くのもタブーじゃなかった?
婚前交渉なんて死刑だし。
イイワルイじゃなく、その程度のもんなんだよ。
まして仕事で、客にそんな理解を求めたらだめ

最初からアンノみたいにそのつもりでやらないとさ。
545名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 22:54:49
熱狂的オタは延長してアニメが録画出来ないからとテレビ局脅すような連中だし
今回の騒動はありえるかもなーと思ったよ
気持ちに共感は出来ないがこうなる事は想像と理解は出来るというか
それより理解出来ないのはそんな話出した作者とOKした編集
オタ人気があったのにオタを怒らせる話と分からなかったんだろうか
自分だったらいくら描きたくても商売だからそこまでニーズに逆らう事は出来ない…
というか編集に止められる
546名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 23:02:03
男の漫画家が少女誌で萌え漫画かいてて
ダサヒロインにすりよってた萌えヒーローが
実はずっと腹黒モテ元カノ生き返らせるために動いてました、って
ストーリーでしょ いわば。
この後の展開も用意してあったんだろうけど、
ここまでにコミックス4,5巻使ってそれはなあ。
腐女子には耐えられなさそうな展開だw
547名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 23:03:22
読んでみないと分からないなあ
どうしてもその恋人役(?)の男を出す必要があったんなら
仕方ないかもしれないけど…
しかし食指が動かないw
548547:2008/12/10(水) 23:04:55
>>546
被った
成る程、そんな話だったのか…
549名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 23:08:07
このスレ、キモオタにのっとられてない?
何か変だよ、反応が。
550名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 23:15:16
>>546
腐女子はその場合何の関係もないでしょ。
腐女子がひっかかるとしたら、男×男の話だと思って読んでたら
主人公の相手役の心に女が住んでましたって事だしょ。

でもその場合でも、主人公が結局その女から男を奪い取れば無問題。
少女漫画でダサ女が腹黒から男を奪い取っても無問題。

奪い取っても無理、心に他の男が一度でも住んだ女は
非処女で中古なのがキモオタ理論らしいよ。
難しいね、萌え漫画って。
551名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 23:28:35
>>546
作者女か。そりゃ個人的に好みのキャラとくっつけたくなったんだろうね
だってキモオタ漫画って、ダサダメ男がモテモテハーレム
って展開に自分の姿投影して夢見るんだもんねw
女からしたら「そんな奴モテる訳ないだろ」ってツッコミ入れたくなるような
今回は作者が思わずツッコミ入れちゃったんだなw
552名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 23:30:13
腐女子はそもそも 女キャラのでてくる漫画がだめってのもあるよ。

でもそういえば、青年誌エロ漫画でも
処女をヒロインにしたエロ漫画ってよくあるね。
大体妄想シーンで過激セックルしてるけど。
処女×セックルとすると、そうなるのかな。

>>551
元カレはちょい悪系の黒髪片目キャラっぽかったw
まあそうかもねw
553名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 23:31:35
>>551
いや、多分普通にその後主人公とくっつく流れに行くんだと思うよ。
元彼は今彼に爽やかに笑って「お前があいつを変えてやれ」って去る。
ちなみに主人公は可愛い男の子。
元彼はハンサムだけど見るからに脇役ヅラ。
554名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 23:33:37
>>550
男は自分が浮気するくせに、女には純潔を求めるからな
モテない奴ほど、女は浮気しない、自分だけのもの、するやつは肉便器、
処女こそが理想って思い込みと勘違いがキモい。殺人事件まで起こすやついるし
555名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 23:38:36
>>549
少女漫画家でもオタ萌えアニメや漫画読む人結構いるからだよ
つーか美少女系絵に影響受けまくりの人が当たり前になってるし
556名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 23:39:38
キモオタの処女論は凄いもんなあ…
でも処女程キモオタ嫌いだと思うんだよなあ
キモオタ好きな部類のジャンルの女っているのか
分からないけど
557名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 23:40:22
実は読んだ事ないけど、キモオタがキモいので話に乗ってみた
558名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 23:44:57
無知で純粋な心の持主=少女=処女 なら
キモオタでも相手してくれる、もしくは騙せると勘違いしてんじゃないの?w
現実の少女にも興味あるけど、現実は厳しいし(犯罪だし)
罵声浴びせられたら怖いから理想壊さない二次元に走るんじゃない?

キモ…
559名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 23:46:52
>>556
自分が知ってる30代後半乙女ゲーオタ(処女)は
30代後半童貞キモオタの存在を本気でキモがってる。
間違っても恋愛対象にはならないだろう。
需要と供給ってうまくいかないもんだね。
560名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 23:50:55
キモオタからしたら、自分たちのジャンルの女は
腐女子らしく同族嫌悪で無理みたいよw
561名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 23:54:34
処女オタク女と、ロリオタはお互いが理想高く、ある意味純潔の理想主義だから
同じ趣味思考経験値なのに、お互いが犬猿の仲w。

むしろ腐女子のがロリエロに寛容な所がある
ロリエロの中にショタ好き、腐女子の中に美少女エロ好きも結構混ざってて、
その辺で理解しあえるっぽいw
562名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 23:55:40
>>558
>罵声浴びせられたら怖いから理想壊さない二次元に走るんじゃない?
罵声浴びせられて、怖いから殺しちゃうんじゃないの?
ポッケナイナイって感じでさあ…
563名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 00:01:15
>>561
理解し合えてないでしょ。
腐女子ってキモオタからゴミみたいに嫌われて馬鹿にされてるしw
564名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 00:02:01
キモオタを、努力すれば理解はしてやれるが
努力しないと無理だし、努力したいと思うほど好きになれるとも思えない
よってキモオタを好きになる事はないと断言できるw

ただのオタクなら、実は結構好きw。自分もオタクだし。キモいのが勘弁なだけ。
565名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 00:04:53
>>564
普通のオタクでも社会人でも真顔で「女はやっぱり処女じゃないと」
なんて言われたら、勘弁って思うけどな。
566名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 00:07:47
文系オタ系は好きだけど、キモ系は人間として何か欠けてるんだよね
優しさとか思いやりとか…そこが怖い
567名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 00:08:01
「そうね、私も男はやっぱり童貞がいいと一番だと思うわ」と
真顔でさらっと返してみたいw
568567 :2008/12/11(木) 00:08:51
ごめん、なんか日本語変だった orz
569名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 00:13:26
>>563
ネットではそうなんだけど、実際は同人の即売会とかで
腐女子作家と男ロリ作家が友達になってるケース結構あるよ
何故なら腐女子作家って内心男っぽい性格の子多くて、
キモオタが気負いする事ないからみたい
つか腐女子くらいしかまともに話してくれないからじゃね?w
腐女子はロリエロキモいと思ってる人多いけど、
自分らも変態趣味なんで人の事言えないし
実際会えばキモオタ君たちはおとなしいつか、
女慣れしてないから、どんな女でも結構弱いw

漫画描いてるってだけで、どんなジャンルでも興味持つロリオタ多いよ
女の人と本音は話したいのにきっかけないし、話せない裏返しでしょ、ネットは。
570名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 00:17:16
描いてるもんは犬猿の仲だけど、本当は似たもの同士なんだろうな…腐とロリオタは。
571名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 00:23:23
腐も理解不能…
572名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 00:25:54
この流れも十分気持ち悪い
ロム専の人たちに少女漫画家が皆こう思ってるとは思って欲しくない
573名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 00:28:12
同人やってた頃
眼鏡キモオタ受が、美少年鬼畜攻めに開発される同人を見た事があるw
もしかしたらキモオタも腐女子の手にかかれば、ネタでしかないのかもね
怖いのは腐女子の妄想の方だと思った
574名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 00:29:58
前から思ってたけど、ここBL作家混じってるよね。
時々すごく間違ったBL漫画賛美入るし。
専用スレがあるんだからそっちに行けばいいのに。
575名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 00:32:30
多分ここ少女漫画家じゃなく女性漫画家のスレになってるキガス
576名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 00:37:14
>>573
出来杉君×野比のび太?
577名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 00:37:57
そりゃ政治家でヤオイとかオウム真理教幹部でヤオイとかやってるもんな>腐女子
578名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 00:42:27
>>570
中立地点はショタオタなのかな。
そこは腐とロリオタのパラダイスだよ、きっと。
579名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 00:43:29
TL作家もまじってる あれはレディースのはず。
単行本がレディースとして出されてるのに…
TL作家スレあったよね?
580名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 00:49:36
え?ガッカンはレディース扱い?
581名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 00:54:56
言っちゃ悪いがまったくオタ気のない人から見れば
漫画家もキモオタも似たようなもんじゃないかと思うんだが。
582名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 00:55:14
ガッカンはちゃお除いて全部レディースでいいような気はするな
583名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 01:00:36
>>581
つまりそれに抵抗無いってこと?
584名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 01:06:39
女キモオタも女漫画家も、普通の女じゃないとは思う
585名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 01:10:35
アシの話で荒れてから
終始変な流れだなー…
586名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 01:17:00
>>584
職業として漫画を描きながら残りの時間は趣味で
二次元にのめってる、二次元にしか興味ないって人は
そりゃキモオタの仲間かもしれないね。

でも普通に結婚したり彼氏が居たり社会的な人間づきあい
しながら、職業として漫画描いてるって人は
オタではあってもキモオタじゃないでしょ。
587名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 01:18:24
めくそはなくそだよ
588名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 01:20:15
いや、十分…
589名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 01:22:39
自分は違う!って言ってる時点でなんか違うわ
590名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 01:23:05
目にクマ作ってカリカリ漫画描いてる姿見たら、引く男のが多いだろうしな
それが4コマだろうと少女漫画だろうと腐だろうと…
591名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 01:25:00
鶴の恩返しな気分。見られたくない姿の一つw
592名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 01:26:27
確かに髪は抜け落ちるけどね…
593名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 01:26:50
・・・漫画家ってもしかして真面目に二次元にしか興味が無い
高齢処女が大半なんじゃないだろうね?
594名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 01:30:26
正直、リアルな世界のしがらみなんか忘れたいさ…
595名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 01:31:22
以前高校の同窓会で、
「(恥ずかしながら)漫画家なんだー…」と言ったら
「へー…」
というリアクションだった人が、
「(ついでに)結婚したんだー」に
「えー!すごーい!」
と変な食いつきしてた。
一般人(?)にはそこが分かれ目なんだろうなと思った瞬間。
596名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 01:36:53
以前、某漫画家さんがテレビで彼氏の話をした時
司会者が「漫画家で彼氏いるんですか!」と
驚嘆してた
世間なんてそんなもの
597名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 01:42:13
逆だなあ
漫画家だって言ったら周りは異常な食いつきしてくる
自分の結婚式でも漫画家以外の職にぼかすのに苦労した
女だからなんとかなったけど、男性漫画家はごまかせないだろうな
598名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 01:51:34
>>597
ある年齢超えた頃から、若作りとか、お洒落してるとかは関係なく
この年齢なら当然結婚してるものと世間は思うようになるからね。

結婚してるのは当然として、職業は漫画家って言うとはじめて
へーって言われる感じ。
599名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 01:57:15
>>597
どういう風にぼかしたの?
600名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 01:59:11
結婚出来る出来ないで、キモオタか普通人かの
分かれ道なんだろうね
601名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 02:57:51
漫画はあまり読まないけど、○○の漫画は
"オタク臭くない下手めの絵だから"好きでいつも買ってるよ
と友人に言われた事ならある。

どーゆー意味だ。全然嬉しくない
602名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 03:04:50
ぶっちゃけ普通の人は人相風体、言動からいって
彼氏いそうな人が結婚しても驚かないよ。

結婚で驚かれたって事は、顔やしゃべりからいって
彼氏いそうにないって思われたってことだよ…
603名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 03:28:46
>>602
自分も同じ事思ったw

結婚した事がなぜ「凄いねー!」と言われたのか理由考えた事なさそうw
604名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 03:35:30
>598
自分の周りは年齢関係ないかも
20代始めの頃から一般の人の漫画に対する食いつきはすごかった
目上の人も同年代も。物珍しい職業なんだろうな

>599
出版関係の委託業務って感じ
知らない人は在宅で地味な外注作業やってるんだなって思ってくれたみたい
嘘はついてないから知ってる人にも後で突っ込まれたりしなかった
605名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 03:44:13
>>604
いいね、それ>委託業務
今度初対面の人に聞かれたらそうやってぼかそう
606名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 03:45:32
「漫画家なんだ」「へ〜…」(昔からオタクだったもんね〜…、ついにそっちの道かぁ。まぁ向いてるんじゃないw)
「結婚した」「えー!!」(うっそ見えなーい!!もしかして金の力?実は稼いでんの??)

世間一般の解釈はこうだよね
少しは被害妄想入ってるかもしれないけど。)
607名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 03:50:33
あーでも、漫画そのものに興味がまったくなければ
「結婚」しか食いつかないかも、一般女子。

595、スマない。そう思って。
608名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 04:21:45
腐女子に対するバッシングすごいな。
自分達はまとも、ってか。
609名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 04:42:31
>>608
被害妄想すぐる
610名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 04:59:46
>>609
>>つか腐女子くらいしかまともに話してくれないからじゃね?w
611名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 08:41:12
ごめん、吐き出させて。




アシKーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
出来ましたって嘘付くな!!!ちっとも出来てないよ!
取りこぼしが多すぎるんじゃ!お前の目は節穴か!!!
任せた原稿のほとんどがそうってどんな目だよ!!
嘘ついたまま帰るな!
やり直すのは結局残ったアシと私だ!

前回教えた事を次に来たときに忘れてる
感情にまかせて備品を壊す
それを注意したら逆切れする
原稿をなくす

これで他のアシと同じ金額払わなきゃならないって本当にむかつく
もう次は呼ばないからな!
612名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 08:50:47
腐女子にかかると作者までホモにされるからな。
出てくる女はみんな死ねばいい☆とかさあ…
すげえよ
613名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 09:08:56
喪女が見ると鬱になる映画・小説・マンガなど
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1210509791/

この辺の感想文読むとわかるよ
漫画読者なんて、大体は非モテの喪だしさ。
彼氏がいても無職とかだし。
614名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 09:11:01
腐女子が皆そんなんじゃないでしょ…
なんかこの間から平気で他ジャンルを口汚く罵ったりする人がいるけど
なんでもひとくくりで貶めるのやめなよ。見識が狭いよ。
615名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 09:17:17
いや、ぶっちゃけそんなんばっかだよ
616名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 09:17:39
腐がみんなそんなんじゃなくても、
売れる漫画は腐女子も一般女子も賛同する
腐の嗅覚はバカにならない。
617名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 09:23:37
漫画家らしい事言ってくれ。
他ジャンルをバカにするなんてプロの自覚ないんじゃないの?
618名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 09:43:16
ココかんなぎからの流れから変だよ
プロ以外が混じってる。
619名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 09:48:03
腐ってジャンルか…?
620名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 09:48:22
いや現役プロ漫画家でも、腐だとその手の事言うんだって。
好きなアニメの話して、女キャラ全部イラネとかさ。
621名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 10:07:00
>>620
お前馬鹿だろ?
>いや現役プロ漫画家でも、腐だとその手の事言うんだって。

自分で直接聞いたわけでもないことをまことしやかに言うなよ。
>>617に同意だ。つーかお前ら仕事しろ!

…いや自分も逃避せずに仕事戻ります、ぇぇ、月曜までに30枚終わらせます。
622名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 10:10:43
最初いいひとでも、慣れてくるとわがままでるアシスタント多いよなー
今いる若い子も、最初よかったのに機嫌を顔に平気で出すようになった。
ご機嫌ななめのときはずっとむっつり。
仕事してくれりゃいいと思ってたけど、やっぱり不快だ。
もーやだ。クビ。次さがそ…
623名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 10:13:56
>>621
お前がアホだよ。「だって」は「だっつーの」的語尾変化のひとつの「だって」だよ。
直接聞いたにきまってんだろうが、その漫画家から。

「BLじゃあるまいし、男ばっかにするわけねーだろ」と普通は思うと思ったけど
腐って超えてるわ、ほんと。
ちなみにその人は、当然売れてない。一応ボチボチ載ってるけどプロだけど
624名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 10:22:42
>>623が品性下劣なのはよくわかった。
625名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 10:26:19
>>624
623は触っちゃいけない人だと思うよ。スルースルー。
626名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 10:26:44
>>622
ほんとそうだよね
最初よくても、様子見て、すぐに安心しないようになったわ…
627名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 10:34:00
621の読解力のなさもどうかとおもったが
623も何だかなあ
628名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 10:36:29
もういいよその話
629名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 10:41:51
うん。
630595:2008/12/11(木) 11:15:27
>>602とか
ごめん、高校の頃オタじゃなかったんだ。
まあ、似合うねーとは思われたかも知れないけど。
「凄ーい」は結構若い結婚だったから。
自分的には話のネタに漫画家部分イジって欲しかったんだけど
スルーされて寂しかったんだよ。
まあ、いいよ、これもスルーして。
631名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 11:24:12
30歳の時の、高校の同窓会で言われた言葉
「漫画家になったの?ああよかったねえ、それしかないって感じだったもんねえ」
「(おしゃれしていったので)服装もまともになったねえ…」
「結婚できたの!?よかったねえ…」
全然親しくなかった人にも言われた。よほどアレだったのだな…自分じゃ周囲なんか見てなかったから…
632名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 12:25:37
以前アシをしてくれていた人が今は商業で活動しているらしい
人当たりもいいし明るいので最初は私も好きだった
でもだんだん要求が増えてきてモンスターになってしまった
今商業作家としてどういう風にやっているか知らないけど
「自分は忙しいから先生自分でやって」とか
「自分の原稿あるから先生のまでやってらんない。トーンは自分でやって。
でもアシ代金は上げて。だって先生お金あるでしょ」
「ここの仕事楽だから来る前に必ず何日か徹夜するの。同人の締め切り
やばくて」
とか、そんなアシに当たって、少しはこっちの気持ちを考えられるように
なってるといいな、と思う
633名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 12:29:40
若い結婚ってどれくらいをいうのかなあ
20才の友達が結婚したときは早いと思ったけど、22〜24才は友達が一番多く結婚した年だった
結婚願望が強い人は彼氏がいればそのまま結婚に行く時期っていうか
634名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 12:48:38
女性の平均初婚年齢は28だから
それより5歳くらい若いと、早い結婚じゃない?
もちろん自分の周りや友達とかだと、住んでる地域とか、学歴、職業とかによって大幅に異なるけど
635名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 13:30:57
昔は25すぎると売れ残りクリスマスケーキって例えられてたのに
636名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 13:36:42
今40代の人なら22〜24歳が結婚ラッシュ
30代後半なら24〜26歳ぐらい
30代前半から下が27〜28歳ぐらいだってさ。

だからそれより下だと早い結婚な印象なんじゃない?

漫画家は20代はガッツリ働いて、30代で落ち着いた頃
結婚しましたって人が多い気がする。
637名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 13:40:56
若い綺麗なうちに嫁に行くのはいい事だよ
友達ほとんど結婚してない…

新種発見した小学生の肌見たら綺麗でうらやましかった…
十代で結婚しなかったなぁ
638名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 13:44:20
こんな喪女でも20代の頃、何度か(奇跡的に)付き合ってる人もいたし結婚の話もあった
丁度新人として、仕事が大変な時期。
結婚するチャンスはいくらでもあるよねwけど、仕事は今頑張らないと!
恋愛より仕事取って、結局別れてしまった

そんなこんなであれから10年…

結婚どころか…担当以外の男と何か月も話してねーーーーーーーーーーーー!!!!!!!wwww
おまけに三十路ーーーーーーwwwww誰も寄ってこねーーwww
うわ〜〜〜ん結婚したいよーーーーーーーあの時の自分バカスバカス!!!orz
結婚と引換えに得た生活が、一日中机でカリカリ、引籠りの喪女生活wwww

20代の方…チャンスあったら断らない方がよろしい…。
喪女にチャンスはそう来ない…。20代だから喪女にもチャンスがあったんだよ…
例え離婚したっていいじゃない…。人生の肥やしになるよ
三十路過ぎると、自分が干からびた肥やしになるよ…orz
639名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 13:48:29
私、仕事売れ出したの29からだったからすっかり婚期逃したわー
その前はがつがつ連載取ることしか考えてなかったし、
今四十になって、仕事のピークが過ぎて、いまさら結婚したくなったけど、なかなか難しいよ。
640名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 13:51:30
>>637
30代半ばでウエディングドレス着たよ。
大人っぽいシンプルなデザインしか似合わないんだよね。
背が高くて細かった(ガリではない程度に)からまだ救われたけど
それでも若くて可愛いポッチャリ花嫁さんに負けてしまうのは仕方ない。
あれはやはり若い人用のコスプレだと思う。
641名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 13:57:28
男は金があれば若い女いくらでもらえるけど
女は金がある程ダメ男しか寄ってこないし
年取った男も女も何かしら変だから、お互い嫌いあうしね
642名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 14:05:28
今更結婚したって、どうせ介護要員だからしない方がいい…
643名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 14:11:09
>>642
またいつものひとかw
644名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 14:28:28
もうすぐ27になるんだが
結婚願望高くなってるな〜
去年の今頃はそんな気なかったのにさ、旦那さんと子供欲しい
645名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 14:34:51
>>644
結婚願望上がった時が探し時。
自分は30の大台に乗った途端猛烈に恋愛したくなって恋愛→結婚したよ。
ちなみに仕事も休まずにずっーとしてる。その気になったらできるもんだ。
646名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 14:36:17
>>640
ほんと?が、頑張ってみる!。子供が欲しい。
貯金の事は言わないし、ぎりぎりまで仕事の事も言わないつもりだし
本人には高望みせず…けど相手の家族の事も視野に入れつつ、動いてみよう。
647名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 15:21:36
>>646
仕事って言わないほうがいいの?
648名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 15:24:16
お見合い市場はミチモウリョウの世界だから
出来るなら恋愛がいいよ…二十代の女に五十代低所得オヤジがエントリーしちゃうんだぜ…
649名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 15:52:18
チミモウリョウでは
650名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 15:58:54
動機が不純すぎるが、ボランティア活動してみようかと思う。
いや…言い訳じゃないが社会貢献したかったしさ
巡り合えるかな…ボランティアで私と結婚してくれる博愛主義の男の人に
いや…言い訳になるけど昔から社会貢献を(ry
651名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 16:10:58
人のためにもなり自分のためにもなるならいいじゃないかw
652名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 16:22:01
変な活動家とプロボランティアに引っ掛からないように…

習いごとはじめたら、定年退職未婚オヤジに言い寄られてる…ウツ
653名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 16:28:19
実はワールドビジョンジャパンで貧しい地域の子供の里親になろうかと思ってる
月4500円の寄付金で、その子が学校に通え、暖かい食事が食べられ、
地域の整備にも役立てられるなら素晴らしいじゃないかと
子供がいないから、それくらいなら貢献してあげたいなと。
654名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 16:32:02
>>653
そこに寄付するくらいなら徹子の口座に振り込んだほうがマシ。

色々と黒い噂の絶えないとこだよ。
655名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 16:41:11
>>654
それは詐欺団体の方のワールドビジョンだと思う。

本家はきちんとしたNPO団体で、似た名前の団体がいて迷惑してるって聞いたけど
事実はどうなの?
656名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 16:41:46
>>653
そこじゃないけど、うちの親がフォスターペアレント
ってのをやってたんだ
開発途上国の小さい子供の里親になって、教育と食事を与えるっての。
で、時々手紙が来てたけどさ
学校には全然行ってないで、お金はその子の親含めての
生活費に成り果ててた…
そりゃあ、教育より食い物だ、子供が学校嫌いだから
って言われたらそうだけど、甘えんなよー!と思ったさ

今でもオリンピックにその子の国が出てくると、モニョる
657名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 16:47:35
>>656
焼け石に…ってやつだな。
658名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 16:49:23
>>656
確かに、ちゃんと学校行って自立出来るかの様な妄想してたわ
確かに、学校嫌い、ニート志望な子供だと空しいか
貧乏な地域には環境だけじゃなく、怠け者の遺伝子が受け継がれてるって事かな
どんなにこっちが頑張ろうと無為に終わる可能性大かな…
ボランティアって難しいね。
659名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 16:50:50
関係ないが寄付話が出たので一言

日本ユニセフは信用ならん。
寄付した20〜30%は日本ユニセフが何に使ってるか分からん。
寄付するなら黒柳が所属してるワールドユニセフにしような
660名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 16:52:07
日本ユニセフってユニセフの名前ついてるけど
ワールドユニセフとまったく関係ない団体なんでしょ
661名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 16:53:39
日本ユニセフは本当に紛らわしいよね
提携みたいなのはしてるんだよね、ワールドの方と。
662名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 17:01:00
勉強になるなあ。
663名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 17:37:35
日本ユニセフは25%〜50%ほど経費で消えてくからね。
簡単に言えばやんごとないとこの嫁様の妹やらアグネスチャン
あたりの洗脳活動やら報酬に使われるよ。

日本は児童ポルノ大国!アニメが悪い!漫画が悪い!全部監視させよ!
って活動に…。
664名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 17:45:12
そこで降嫁あそばした妹宮さんの登場ですよ

つか、嫁もだがコウタイシもしっかりせい!と
665名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 18:28:20
日本は世界で有数の性犯罪が少ない国なのは
ぶっちゃけポルノ産業とエロ漫画が発展してるからだと思うんだが…
自分も好きではないが、必要悪って事もあるだろ

つか、子供いる活動家の女が「汚らしい!」ってエロを嫌煙する意味がわからん。
お前はどうやってその子供作ったんだよwと
子供をもっと直接的な被害から守れよ
携帯で変な男にひっかるとか、夜遅い塾に一人で平気で通わせるとか
親がもっと監視することあるだろ
666名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 18:55:20
エロと性教育は表裏一体だけど、性教育すら否定する
活動家も多い訳で…

この間避妊具教育反対デモに遭遇してびっくりした
667名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 21:01:33
寝てる子を起こすな、か…>避妊具教育反対デモ

ほしのあき可愛いなあ
あんだけ可愛かったら30過ぎても男選り取り緑だろうな…
生まれ変わったらあんな顔に…ぐふっ
668名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 21:05:34
そんな667に顔だけほしのあきになる呪いをかけておきました。
669名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 21:08:27
じゃあ自分は顔だけ上戸彩になる呪いをかけてください
670名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 21:15:09
顔が上戸彩でも体が小錦だったらなお悲惨な気が…
671名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 21:15:26
避妊具の使い方学校で教えてもらったから今日帰ったらセックスしようぜ!

そんなギャグ漫画か三流AVのような展開を本気で考えてるとしたら
性交渉の若年化よりも避妊具反対デモやってる人間の頭の中を心配した方がいい
672名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 21:16:24
じゃあ私も顔だけ佐々木希で…
673名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 21:18:43
>>671
多分そういう子はもうとっくに知ってる罠。
とーちゃんかーちゃんの部屋のタンスの引き出しにだって
入ってるもんだろうしね。
674名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 21:23:56
私、キャラ描く時どうしてもヌードデッサンしちゃうんだけど
今下描きした男の子と女の子の裸がやけにエロい…
これに服きせなきゃいけないのかと思うと、残念な気持ち
675名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 23:00:46
かなり昔の「漫画の描き方」みたいな本ってデッサン人形みたいな所から
下描きするって感じで描いてあったから自分もまず裸体で関節とかしっかり描いてから
服着せる癖がついて、反対にいきなり重ね着状態とか鞄引っ掛けてるとか描けない
さらっと服の布の流れで体が分かるような絵が描ける人尊敬
676名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 01:54:35
いま結婚を前提に付き合ってる人いて、秋に親にも挨拶すませた
連載も途切れなく貰えて、スケジュール管理も上手く出来るようになった
単行本も自分としては好調で、いつ子供つくろうか
連載が一段落してからかな なんて考えてた

この間初人間ドック行って、子供が産めない体だと知った…

まだ彼にも親にも言ってない。
近いうちに話そうと思うけど、まだ現実を受け止め切れてないので
きちんと話せる自信ない…

とりあえず来週締め切りなんで仕事しよう…
夜はさみしくなる。愚痴ってごめん。
677名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 02:25:52
>>676
親にはともかく、彼にだけは早く言いなはれ。

しかし人間ドックで分る「子供産めない体」って何なんだろう?
女性の場合よほど専門的に調べないと分らない筈だけど。
678名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 02:28:18
本当にドッグ程度でわかるものなの?
無排卵だったらホルモンバランス崩れてるだけって事もあるよ
もう一度仕事終わったら彼と一緒に産婦人科行きなさいな
679名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 02:29:48
マタニティチェックですら産めるからだかどうかなんて調べないと思うけど…
680名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 02:30:46
ごめん、マタニティじゃなくてブライダルチェックだった
681名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 02:32:13
>>678
自分もそれがすごくひっかかって。
実際詳しく調べた経験があるからさ。
「産めない体」ってそんな簡単に分るものなのか?って。
682名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 06:32:13
友人で主治医に
「子供は産まない方がいい(あなたの身体は妊娠出産時に非常に危険になるから)」と言われ、
当時婚前の彼氏さんと相談して、DINKS夫婦でもいいじゃないか、と決めて結婚されて数年後、子供授かり
主治医に「(通常より危険度高い体質でも)産みたい」と相談し、結局主治医やらのサポート受けて、帝王切開で無事に出産されて、今は可愛いお子さんと旦那さんと幸せに暮らしてる人いるよ

まずは信頼できる主治医と出会い、「できれば産みたい」で相談してみたらいいのでは?現代女性は、妊娠しにくい、妊娠中体力的に心配、出産時大変、という人は案外多かったりするみたいだよ
683名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 06:53:39
最近は晩婚のこともあって生理休む期間が無いから
女性の体は負担かかりすぎって話もあるしね
とりあえず、彼氏さんには正直に言わずに妊娠しにくいかもと
ぼかしてでもいいから話して支えになってもらって
お医者さんを探した方がいいよ
684名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 07:30:00
でも絶対望めない体ならはっきり話したほうがいいよ
特に相手の親が嫁は孫を産むのが当然と思ってる面倒なタイプなら余計な騒ぎが起こりかねない
685名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 07:35:59
DINKSぐぐってみたら掲載されてた記事にあるUターンブルーに心当たりが・・・


>>684の言うように結婚前はどんなに良い相手両親でも豹変する事があるから
結婚まで猶予があるならまずは病院へGOだ
不安ならお母さんに付き添ってもらってもいいし
686名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 10:57:18
不妊外来で専門的に調べたことある。
まる1日かけてすっごく痛い検査を色々するんだけど
それでも問題点を探して解決を提案されるだけで
「絶対子供を産めません」なんて断言されない筈だけど。
ましてや普通の人間ドックに女性専門の検査項目は無いと思うし・・・・。

気になったんで人間ドックとは別のレディースドックも調べてみたけど
すんごい基本的な産婦人科のチェックだけだね。
これだとホルモン投与で直せる程度の問題点しか発見できないわ。

考えられるとしたら癌関係だけど、だったら仕事なんてやってる場合じゃないから
とっとと治療しないとダメだと思う。

まあその後>>676が出てこないから脳内ストーリーかもしれないけど
漫画のネタにしても少し調べないとボロが出るんじゃないだろうか。



687名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 11:20:11
この間言われたって書いてるから
可能性はあるけどまだ希望を見い出せない状態かもしれないし
本当にそうなのかもしれないし
なんともいえないな…
688名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 12:13:12
知り合い(男性)の彼女の話だけど
生まれつき子宮が普通より小さくて医者から子どもは難しいと言われてた人がいたよ。
妊娠は出来るけど子どもが充分育つ前に子宮いっぱいになっちゃって母体も危険になるんだって
その彼女は妊娠したものの6ヶ月たつ前にこれ以上は危険と判断され泣く泣く堕ろしたそうだ。
676がどうかわからないけど、人間ドックでわかるもの…と考えて思い出した話。
689名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 12:21:45
気づかれないくらい女性寄りに見えるインターセックスとか…
690688:2008/12/12(金) 12:22:25
ごめんこれだけだったら不安を煽るだけだよね。
その彼女のように妊娠は出来るけど…っていうのなら
代理出産とかの道もあるんじゃないかなって言いたかったんだ
慎重に経過に注意すれば帝王切開可能時期までいけるかもしれないし
可能性が全くゼロじゃないならがんばってほしい。
691名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 12:23:52
それはショックだろうなあ
しかしそこまで分かってなら妊娠しても早くおろすべきだと思うけど…
6ヶ月まで頑張ったらより本人が辛いだけだろう
もしかしたらいけるかもって可能性があったのかな
692名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 12:24:33
あ、691は688へのレスです
693名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 12:26:00
自分なんでこんなに絵が下手なのか
シリアスなのにギャグみたいになるよ
694名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 12:27:26
>>688
それは物凄く気の毒な例だけど、普通に子宮が小さいとか
奇形と言われただけなら一応の治療はできるし
無事に子供産んでる人も沢山いるよ。
その人も可能性にかけてみたわけだよね。

どっちにしろ本当のサイズや形はエコーじゃなくて
専門医で造影剤入れて調べないと分らないと思う。
産婦人科の医者って半端な検査で適当な事言う人結構いるんだよね。
695688:2008/12/12(金) 12:45:32
うん、そうです
6ヶ月以上だったかな?までがんばれたら産めるって言われたそうで、がんばってみたけど
彼女は残念ながらそこまでいけなかった、と…。
治療法があるかは、そこまでつっこめなかったから聞いてないけど
方法があるなら諦めないでほしい。
696名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 12:48:40
気の毒だと思うけど代理出産は国内では違法だし海外でやると人身売買だから
当人以外が提案しないでほしいな
697名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 13:02:21
豚切るけど、少女漫画板のアスカスレでアスカ休刊について
ネタふってる人のIDの末尾、0じゃなくてPって何なの?
何の端末から書き込むとああなるの?
698名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 13:58:13
聞きたい本題が休刊についてじゃなくIDについてなら
初心者板とかに行くべき
699名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 14:07:58
個人的には休刊の方がずっと興味ある話題だわ
700名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 14:42:22
売れっ子残して再編するSってどこの雑誌?
701名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 14:44:53
ちょっw>>700
数字のとこは年末になると嘘と本当の入り混じった情報がでるとこだからw
釣りじゃないかと思ってる。
702名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 14:47:07
>>700
S・・・・シ●キー?

>>701
数字のとこって何?
703名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 14:57:01
801
704名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 15:01:39
>>703
それはこのスレには関係ないんじゃないの?
705名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 15:02:36
ごめん、上げちゃった・・・orz
706名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 15:17:59
>704
ASUKAの流れで出てた話題だから、少女誌の
可能性が。
707名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 15:21:59
>>706
だから>>700の雑誌は>>701が言ってる数字関係の雑誌とは
関係ないん、別の雑誌なんじゃない?って事。
708名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 15:23:35
ん?>>706>>707は同じ事言ってないかい?
709名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 15:28:28
>>708
>>706のレスが>>703に向かってたらそうだと思うけど
>>704(自分)に向かってのレスだったから、説明しなおしただけなんだけど・・・
710名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 17:39:33
どっちにしろ確かな情報が出るまで静観
711名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 18:25:39
休刊はどのジャンルでも、どの年代の雑誌でも
話を聞くのはキツイね

景気のいい話聞きたいよ
712名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 18:57:37
うん。景気のいい話聞きたい。
車業界なんか関係ないのに、ニュース見るたび鬱だ……
713名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 18:58:22
正直ガキが産めるとか産めないとかどうでもいいw
714名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 19:04:34
>>713
それ以前に処女だしな
715名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 19:13:59
www
716名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 19:16:09
4000部ぽっちだが、3刷めいったお!
…くらいじゃしょぼいな。すみません。
717名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 19:19:25
www
718名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 19:23:52
おーい誰だ景気のいい話聞きたいって言ったの。
>>716読んだらかえって落ち込んだお!
719名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 19:36:40
年下の同性に「え〜、彼氏いないんですか?
長く付き合ってる人居そうなのに〜」って言われたんだが、意味わからん
720名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 19:48:33
>>719
すっかり落ち着いてて色っぽくないって事だと思うわ、それ。
いつでも男カモーンっていう女オーラが出てないっていう。
721名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 20:18:24
>>719
男にがつがつしてなくて、でも落ち着いて幸せそう、って意味だと思う。
枯れていたら、付き合ってる相手いるとか思われないし。
722名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 20:26:30
もしかして増刷部数が1刷ごとに万単位って人いるの?
というか、そういうドリーミーな事ってあるの? 経験者求ム!
1度の増刷部数が4000部だとそんなに悪くないと思うんだが…
723719:2008/12/12(金) 20:32:51
そうなのか…
もっと悪い意味かと思たが違ったな
でも緊張感の無いラインの緩い体型だって意味でもありそうだ
724名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 20:34:14
716じゃないけどスマッシュ以上のヒット作は万単位かと思ってた
ドラマ化映画化国民漫画化ぐらいなら万単位?
725名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 21:38:59
>>722
昔は1月ごとに一万五千、1万、1万・・・なんて増刷が続いた事もあったものよのう。
今は大手で多くて増刷5000、普通なら3000。
中小は増刷など全くかからぬわ!って感じですわ・・・

出版社の規模にもよりけりだけど、3版で4000ってよくかかってるんじゃないかな?
726名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 22:12:25
>>722
売れてる作家は増刷一万部は今でもあるよ。
727名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 22:52:47
トータルで4000だと思ってたけど
4000増版って意味だったのか
728716:2008/12/12(金) 23:08:00
3刷分が4000冊という意味でした。
初版が期待されておらず、しょぼかっただけですが…orz
自分の中じゃ快挙だったんで。景気いい話をと無理に捻り出したらこれくらいしかなくw

一万の増刷…されてみたいな〜。
729名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 23:18:27
よし、景気いい話
この間のトトで三等あたったよ!資金は200円だった
730名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 23:25:19
3等の金額を教えてくれ!
でも>>729だけが景気いいんじゃ意味無いので地域に還元もよろしく!
731名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 23:26:21
1000万
732名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 23:33:02
1000万スゲー!!!
あやかりたや〜〜〜
733名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 23:37:35
3等でも何十万行く時あるからな〜totoは
200円がその位は嬉しいね〜
宝くじでも買おうかな
734名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 23:39:24
なんちゃって。

ってわー冗談だよーー
ごめんーーー冗談だってわかるとおもったんだー
てか自分729でもないよー
すみません、ほんとすみません
729に便乗してドリーム描いてみちゃいました。
なんだろ…この気持ち…狼少年的な…
神様皆様ごめんなさい
735名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 23:42:10
違うわい…三等が85000人いたから350円だったんだい
でも元手は200円だから約二倍よ!
736名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 23:43:58
25万ならこの間当たった(´・ω・`)けずるやつ。
737名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 23:45:59
>>736
あやかりたや…明日宝くじ買いに行くから
運のいい人にあやかるのだ
738名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 23:46:04
3等ってそんなに人いるんだ?!
クジってやらないからシステムわからないや
今度やってみようかな
ビギナーズラックを信じて・・・(笑
739名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 23:50:15
>>736あやかります・・・!
明日宝くじ売り場いって来よう
740名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 23:53:04
買わなきゃ当たらないんだよね。
毎年年末ジャンボは買ってる。
741名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 23:56:01
>>738
いや、私が当たった分は順等馬鹿試合という感じだったので
予想しやすかった分当選の人が多かったのw

BIGとか手軽だけど、今年はもう終わったんだよね
ビギナーズラック祈ってます
742名無しさん名無しさん:2008/12/13(土) 00:03:51
大昔だけど、デートで待ち合わせ中になんとなく宝くじ買って
その場で結果がわかるヤツで、千円当たった。
こういうデートってすっごくいいんだよね。
ストーリー作りもこの手の小道具が好き
743名無しさん名無しさん:2008/12/13(土) 00:08:22
>>742
ええの〜そんなネタ。うらやまし…くなんてないんだからね!
寂しくなんて…うっ(´;ω;`)
744名無しさん名無しさん:2008/12/13(土) 00:08:35
ジャンボ…買う枚数がじりじり増えていってる……。
しかし、10枚しか買わなかったときが、一番当たってる。<6000円
でも、夢を見ずにはいられないの…。
745名無しさん名無しさん:2008/12/13(土) 00:10:59
連番とバラ、いつも迷うわ
明日は黄色を着ていこう…指輪もゴールドで…
746名無しさん名無しさん:2008/12/13(土) 00:35:55
なんだなんだ
宝くじ宝くじってよお

…買いたくなってきたじゃないか…
あーせめて10万くらいでも当たんないかな〜
747名無しさん名無しさん:2008/12/13(土) 01:11:19
宝くじは外れても売上が地域振興に使われると思えば
自分いいことした!って思えるしいいよね
…でも最近買ってないwそのお金で別のもの買ってしまう
地域に優しくない年の瀬です
748名無しさん名無しさん:2008/12/13(土) 01:56:00
昔宝くじを300枚ぐらい人からもらった
これだけあれば最低100万200万はもらったぜ!と浮かれたけど
10枚に一枚の300円しか当たってなかったw
自分どれだけ運がないんだと思った
以来買ってない・・・って言いたいところだけど
こりずに買って全部外れてるw
749名無しさん名無しさん:2008/12/13(土) 03:41:54
いいじゃない、漫画以外のところで運を使うよりはw
750742:2008/12/13(土) 07:53:50
>>743
その人その後職を転々とするようになって
最終的には私にあやしい宝石を売りつけようと…黒歴史ですわ
751名無しさん名無しさん:2008/12/13(土) 23:42:58
宝くじ買って来たよ、6000円分
当たってくれー!
752名無しさん名無しさん:2008/12/13(土) 23:57:51
>>751
(ー人ー)〜〜〜751が当たったら皆がもっと幸せになれる呪いをかけた!
753名無しさん名無しさん:2008/12/14(日) 00:29:57
じゃあ私は751が当たったらみんなの顔が上戸あやになる呪いをかけておくね
754名無しさん名無しさん:2008/12/14(日) 00:34:15
>>753
上戸彩なんて贅沢を言わないから
道端ジェシカと瓜二つにしてください…。

でもそうなったらリア充で漫画家やめちゃうかもなー。
755名無しさん名無しさん:2008/12/14(日) 00:40:40
十才若返る呪いをかけて下さい…
756名無しさん名無しさん:2008/12/14(日) 00:50:06
そして巷には上戸あや似(顔だけ)の少女漫画家があふれ返るのだった
757名無しさん名無しさん:2008/12/14(日) 04:24:44
「あの人、上戸彩に似てるね」「漫画家じゃない?」みたいな会話が
あちこちで聞かれる訳だね
758名無しさん名無しさん:2008/12/14(日) 04:37:06
ワラタwww
759名無しさん名無しさん:2008/12/14(日) 11:56:24
そんな呪いかけられたら楽しくて漫画家なんてやってらんない
760名無しさん名無しさん:2008/12/14(日) 12:44:35
顔だけじゃなくスタイルもどうか頼みます
761名無しさん名無しさん:2008/12/14(日) 12:46:44
>753
私はあややで!あややでお願いしまっす!



って、言ってたらはるの愛にされてたり…w
762名無しさん名無しさん:2008/12/14(日) 13:43:16
はるな愛だってどう見ても私より上
763名無しさん名無しさん:2008/12/14(日) 13:49:43
私なんか中村玉緒(若い頃ではない)に似てるって言われたYO orz
764名無しさん名無しさん:2008/12/14(日) 14:28:52
右腰が異常に痛い
腰というより骨盤が痛い…
ちょっと婦人科の検診受けた方が良さげな感じがする
だけど22日まで頑張らねば〜!
765名無しさん名無しさん:2008/12/14(日) 22:47:08
自分も妙に腰が痛い…
腰痛はめったに来ないんだけど
先日生理が飛んだところで珍しく腰が痛いので、
ちょっと婦人系から来てるのかとドキドキ
766名無しさん名無しさん:2008/12/14(日) 23:32:14
年末進行で作業椅子に座り過ぎなだけかも……
と言う自分も腰と背中が痛い…

クリスマス翌日ならまだ笑い話に出来るのに…
767名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 01:56:10
>>764
同じだ・・・
あまりに痛くて針打ったけどあまり効果なかったんで
今はひたすら暖めてるよ
少し痛みは緩和したけど元が悪いままなので整体行く・・・いえ、行きたいです
768名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 10:44:11
私は、正直長年やってるけど絵が上手い作家じゃないんだ。
来てくれるアシスタントさんが、他に行ってる作家さんがいかに原稿が素晴らしいかいつも嬉々として話してくれるのを聞くと、ビミョーにへこんでた。
そのアシスタントさんも上手いので、私なんかが作家でいいのか…もうしわけないとちょっと落ち込んでた。
でもある日、そのアシスタントさんが、持ち込んでるけど、編集にネームダメだしされる、絵もまだまだと言われると言い、原稿を見せてくれた。
そしたら、初めて見たアシスタントさんの人間の絵は、なんつーか、ほんとに体のバランスが悪く、顔にも魅力がなく、表情のビミョーな古臭い絵だった。上手いと思ってたので驚いたと同時に、自分がプロでやれてる訳を実感できた。
もうそのアシスタントの言うことで凹むのやめた。
性格悪くてごめん。
769名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 10:50:32
アシとはいえデビューすればライバルだしちょっと気持ちわかるよ
後から来た人に追われるのはかの手塚先生でも嫉妬丸出しだったというし
ここで吐き出してガンバロウ
770名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 11:04:18
>そのアシスタントさんも上手い
背景トーン、ちょっとしたモブしかお任せしないから分からないよね
アシさんには他の作家さんの話は余りして欲しくないな
おお、心狭い自分…
771名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 11:11:28
実際デビューできてる子の絵って皆魅力的な部分有るよね。
漫画家って複合だからな〜
772名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 11:14:01
以前アシがある作家を褒めちぎっててイライラした事はあるな
その作家さんってのが以前は自分も好きだったんだけど
劣化が激しくて苦手な絵に変化した後の状態だったからもう・・・
私が勝手に好きになって勝手に幻滅しただけだからその作家さんに罪は無いんだけど
アシがあまりにも劣化した状態を褒めるのでなんかな〜とは思った

ちなみに劣化状態は巨頭と離眼病
773名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 11:29:56
劣化…恐ろしい言葉だわ

自分の絵の癖って分からない部分があるんだなあ
自分今少し絵のアクを薄めにしていってる
あと体のデフォルメをちょっと細かくしない様にして
あっさり目にしてる最中

「嫌い」という言葉が何より怖い…
774名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 11:31:50
嫌いより怖いのは無関心だよ
775名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 11:35:08
あしめしって話題になったアシスタントのブログに、プロになりたいならアシスタントは極力やらないほうがいいと書いてあって、
うちのアシさん達も、それはなんかわかる、アシスタントは居心地いいとずるずる楽しくてやっちゃって自分の作品描かなくなると言っていた。
でも私は、それが全然わからない…
自分もアシスタントやったけど、常に、なんで自分はこんなとこで他人の原稿やってんだ!自分の原稿描きたい!って焦燥感でいっぱいで、
先生の原稿いじってると自分の漫画描きたくて描きたくて死にそうになって、帰ったらフラフラでも自分の原稿に没頭した。
776名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 11:39:57
>>775
自分もだ
アシは2年くらいしてて投稿は年3回の割合でやってた
ちっとも投稿しないのは楽しいってのは言い訳で
作品仕上げる気力が無いだけなんじゃないの?
うちにもいるよ、投稿投稿言って完成させられない子
777名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 11:43:12
私はアシやってみたかった…
デビューして未だにアシなしアシ経験なし、ひっそり
黙々と自分だけの世界だもん
編集さんに他の作家さんの所でお手伝いないか?
トーンでも背景でも何でもやるよと聞きまくるんだけど
そんな事より自分の原稿と言われる始末…

他人の原稿のお手伝いってが楽しそうに思えるんだよね
778名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 11:56:19
>>777
そういうアシスタントって微妙に使いづらいもんだよ
自分のかいてる雑誌の作家(除く食えてないど新人)がアシ体験したいんですう〜とか来ても断る
779名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 11:58:58
>>777は売れてるか描くのが遅いかどっち?
多分前者だと思うけど編集としてはアシさせてる時間に描いて欲しいんじゃないのかな
でもアシ経験ないとアシの使い方わからないって人いるよね
友達にアシ要請されて、その時は自分も忙しくて断ったんだが
後で行った人に聞いたら作家本人(友人)は指示を出せなくて
待ちぼうけしてたって
780名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 12:06:11
あしめしの人は、描きたいことは特になさそうだな
漫画家っぽい事が出来れば満足なタイプ
781名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 12:09:28
あしめしの人は仕事行く前にゲームやりすぎてフラフラとか
仕事舐めてるのかって感じた
あんなアシしか来なかったら困るわ
目的無くても楽しくて仕事してくれる人のがマシ
782名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 12:10:47
たかが四年アシスタントやっただけで何えらそうに語ってんだとは正直思った>あしめし
アシとしても腹くくってやってないし、
漫画家志望としても疑問だし、
そんな中途半端な自分をネタにする自虐ものにしては、
えらそうに他人を批評して何様だし、
全体に若いなー甘いなー緩いなーこのひと、って感想を持った。
783名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 12:15:18
つか、あの人メンヘラかと思うよ
睡眠障害だのなんだの、普通にアシしてても
んな訳なじゃん
そしてそれがこの世界の過酷な現状とか
お前の個人的な理由だけでしょ?とも思った
784名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 12:17:15
自分はダメ人間って自分で言って予防線張りながら、他人批判するやりかたは、かなり人間性に好感度が左右されるよな
785名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 12:20:49
睡眠障害は私もひどいなぁ
でも眠剤とかに異様な拒絶反応のある人って結構多いから
人には言わない…
786名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 12:22:23
でも、あの程度の指示で描いてくれるのはいいな思った。
うちのアシさんは写真資料は絶対必要、アタリもちゃんと描かないと機嫌悪くなる。
787名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 12:22:56
一度眠れない時に眠剤に頼ったけどものすごい吐き気に襲われたんで
極力飲まないようにはしてる
普通の神経してる人はそういう苦しさもわかった上で飲んでいるから
おおっぴらにはしないもんだと思ってた
あしめしの人は病気自慢してるようにしか見えないんでお近づきにはなりたくないな
788名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 12:23:50
>>786
あの程度をこなしてくれるアシさんはいるよ
あなたの場合は・・・まあ早いうちに次を探した方がいい
789名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 12:27:43
あしめしの人はしょっちゅう、自分の作品掲載ポシャってるみたいだが、
編集から見て積極的に使いたいレベルではないのかね。
あんま上手くないのかな
790名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 12:29:07
睡眠時間を元に戻すだけの時に使って
もっと体調が酷くなったから、薬はもう勘弁って感じ
791名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 12:30:57
どんどん薬がふえてく自分に陶酔するタイプはいるからなあ
792名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 12:34:28
>>789
漫画描けると絵が描けるって別だと思うから。
アシとしては全く使えないけど漫画家やってるって人すごく多いじゃん。
漫画の才能って極論、ネーム力っていうか漫画力の方だと思うよ。

絵がずば抜けて上手い、魅力的っていう人なら別だけど
絵がそこそこ描けるって程度ではプロを続けるのは難しいと思う。
793名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 12:34:41
あしめしの人はなあ
こういう人もいるって例としては面白いんだけど
世間があれがアシの全てだと思われると問題じゃないかなーと思うよ
特に若い娘が男と雑魚寝とかあたりまえじゃないし
それで作家とアシからやられそうになった話をリアルに知ってる

自分の場合は初めて行ったアシ先が男性作家で
親に反対されて男性アシの家には行かなくなった
その後にその先生と付き合う事にはなったけど
仕事場には行かなかった
親が過剰反応しすぎだと当時は思っていたけど
後で聞いたらその仕事場のアシが私を狙っていたそうで
先生は気が気じゃなかったらしい
794名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 12:34:47
この精神力じゃ大成しないだろうなと思った>アシメシ
この人の描く漫画の中身も容易に想像つく気がする
自分も若いなー甘いなー緩いなー、そして低いなーって感想
795名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 12:34:51
薬なんて毒と紙一重なのに…怖いなあ
本当に苦しんでる人は病院にかかって医師の指導の元に
薬は使ってるんだろうけど…自己流はなんつーか厨だ
796名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 12:35:58
>>795
そんな/^\はっきりw
797名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 12:37:11
なんか急にチャット状態でびっくりした
そっか昼飯時か
798名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 12:40:45
私…この原稿が終わったら肛門科に行くんだ…
行けるよね、きっと…行けるよね
799名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 12:42:01
>>791
すごく…多いです…
作家だったらたいてい潰れるのを見て来た
800名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 12:42:07
いけるよ!
801名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 12:42:49
>>798
行け!
ためらわず行け!
ふりかえらずに行けーーーっ!!
802名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 12:43:32
あしめしの人はこのままいくと親が死んだらどうするかって考えてないだろうな
身の程知らずの末路としては気になるのでこのまま続けて欲しくはある
803名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 12:44:31
>>802
そういうのって売れてない漫画家も一緒だからなー
804名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 12:45:18
>>802
そんなの考えてない人っておおいんじゃないかな。
まずは親の介護の方が先に来るだろうけど。
805名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 12:46:35
>>789
あの様子は、下手なんだろうなと思った
使える作家は編集離さないもん
806名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 12:48:39
>805アシとしての絵のレベルは高そうだけどね。
結局。詰まるところはネームだからな。
807名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 12:51:11
自分の所に雇いたい、って人いるのかな>飯アシ
ぶっちゃけうっとーしそうだし、ブログであれこれ言われそうで嫌だ
808名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 12:53:18
アシスタントにはまる人って、孤独への耐性が低い人多い。
ひとりきりで作品を煮詰める自分との戦いができないタイプ。
みんなとワイワイやるほうに流れちゃうんだよね。
作品作るための自分と向き合う作業はほんと苦しいものね…

このひとは弱いんだと思う
809名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 12:54:36
>>807
あのくらい描ける人なら近くなら来てもらってもいい。
「一番仕事がしやすい先生」だと思うし自分w
でも実際は遠方だからナシかな。
810名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 12:57:54
アシ飯ブログは読んだことないけど大人気だね
ちょっと見てこようかな

男性のアシさんのブログは書籍化されたみたいだけど
ものっそい後ろ向きな思考で読んでて辛くなったなあ
811名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 13:01:15
>>810
ああいう暗さってあの世代独特の流行りもあると思うわー
四畳半ブルースみたいな
812名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 13:02:26
>>808
うちのアシちゃんもそうだなあ。
各誌で30万クラスの賞を何度も取ったのに。
813名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 13:05:08
>>808
アシスタントで終わるひとは、その理由のひとすごく多いと思う
814名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 13:26:16
アシメシの人、自分の絵をアップしてたけど下手だったよ
書き込んではあるけど、古くさい劇画調だった
男女が後ろ姿で寺みたいなとこを入っていく絵だったが
パースもおかしい。
ブログの訪問者からはほめられて喜んでたけどね。
815名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 13:42:29
どうでもいいが、あんまりヲチネタなのはどうかと思う。
スレで叩かれて麻痺してんのか。
816名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 13:49:26
あしめしの人、一杯反応がほしいんだと思う
こことかアシスレもきっと読んでる
ブログのアクセス数も激増してるだろうから、そういうのが自分の存在確認になってるんだろう
817名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 13:53:00
初めてブログの存在を知ったけど
このスレの流れと同じ感想だな。
818名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 13:57:04
>>814
見て来た
…多分私よりうまいorz
私の絵柄は劇画調じゃないけど
819名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 13:57:41
自分は仕事場の愚痴を特定されるような形で晒されるのは嫌だから
あしめしみたいな人は雇いたくないな
以前blogに愚痴流してるアシスタントがいて
やめてほしいと頼んだら鍵付きにしました!と言われて
そういうことじゃないんだが…と思った
見なきゃいいと言われても
愚痴が世界中から見られてるかもと言うのはみなくても気分悪いよ
やるなら絶対秘密にしてくれと思う
820名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 13:58:36
ちょっとした毒舌とか、下ネタ、業界ネタが入ってるから
関係ない人たちには面白いんじゃないかな。
個人的には、この人に家にアシに来られたらかなわないが…
「描いていいよ」って許してる作家さんたちは度量が広いな。
けっこう性格の悪い人だと思うけど、だからギャグや4コマでは
成功するかもしれないね。人が悪いほうが面白いもの描く事が多いから。
821名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 14:03:25
性格というか捻くれてるのはわかりやすいね
でも頭は悪そう
性格悪くて意地悪い話思い付いても
頭も悪いから調理できなくて漫画で食えないんだと思う
822名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 14:09:33
…そうやってヲチしてる人とも友達にはなりたくないな自分は
823名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 14:26:50
>>820,822
本人乙
824名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 14:33:39
>>820は本人じゃないだろ
825名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 14:37:27
疲れた…あと十枚…
826名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 15:30:22
伸びてると思ったらアシ飯の話題かあ
なんだかんだで女中心のスレって陰口は伸びてしまうんだな
想像だけでなんでも悪口につなげてるのもみっともないよ
827名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 15:30:49
>>826
流せよ
828名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 15:34:11
アシ飯の人、性格悪いかなあ。ただの自虐ネタだと思うけど
自虐=自分のこと言われた!って反応する人たちに配慮してたら
面白おかしくなんてかけないし。
ただなあ、全体的普通におもしろくない
お金出しては読めないところに、プロになれない理由をなんとなく感じる
829名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 15:41:54
アシ飯みておもったのは
私大変なの!系痛い子。
うちの仕事場には絶対来てほしくない人。
                      かな?
830名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 16:04:03
>>829
あれくらい普通だよ。
多分モサっとしたボーイッシュってか地味なタイプだと思うよ。
あなたバリバリの少女漫画でしょ。

私大変なの!系は
妥協を知らない乙女な漫画かBL描くよ
831名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 16:09:02
何か想像つく。
女の子はそれなりに頑張れば若いってだけである程度かわいくなれるけど、
まったくそっちに行かない系っていうか。(でもオタク市場では、おしゃれしてる子より買い手がつく)
スタイルも顔も別に悪くないんだけど、もさいっていう。
本物の美人はすっぴん+ジーパン、束ね髪でもきれいだけど、それはまた別っていうヵ。
832名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 16:44:49
よくここだと人の評価で
頭のよしあしとか
性格がどうかとか
言うけどね。
売れない少女漫画かいてる時点で
みんな頭悪くて性格もひねくれてる位は自覚持とうZE☆
833名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 16:50:12
アシスレから出張してきただろ832
834名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 16:55:56
ちょっとぶった切ってすんません

50枚100枚の原稿を送るとき(アナログ郵送)
どんな袋に入れて送ってます?
835名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 16:56:30
>>832
巣に帰れ コンプレックスまみれな惨めな奴
836名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 16:56:31
ここは愚痴スレで
ヲチして妄想したりケンカする所じゃないよ
837名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 17:09:06
>>834
宅配便屋のロゴの入った袋。ま、何でもいいっしょ。
838名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 17:23:51
>>834
二、三枚の封筒に分けて入れて
ガムテープで巻けばいいんじゃないの?
839名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 17:27:48
>>834
100均のクリアファイルに詰めて封筒に入れて送るか
原稿をトーンの入ってる様なビニールにきっちり詰めて
大きめのダンボール板二枚で前後プレスして
ガムテープで四方を止めて、そのまま宅急便
840834:2008/12/15(月) 17:35:04
レスありがとうございます
かさばらない・送料安く済む・痛まない郵送方法がないかなと考えておったんです
参考にさせてもらいます!

841名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 17:38:09
大きめのダンボール二枚できっちり挟むと
便利だよね、曲がらないし封筒買わなくていいし…w
842名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 19:21:31
別に箱に入れてから箱に入れるのもありだから
ビニール(ゴミ用でもいいと思う)に入れてばらした段ボールで包みガムテグルグル
それを箱に入れて送っても良いと思う
通販よく利用してるとシートプチプチで包まれてる事もあるので再利用もする
843名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 22:01:09
>段ボールで包みガムテグルグル
>ダンボール板二枚で前後プレス

ダンボールで包み、と言うのは、ビスコオレオみたいな感じになるわけですね
確かにこうして送ると袋がいらない…!!目からうろこが!
844名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 22:02:22
×ビスコオレオ
○ビスコとかオレオとか
ビスコオレオってなんの呪文orz
 
845名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 22:12:54
食いてービスコオレオ
846名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 22:19:37
ビスコオレオ、新発売のお菓子かと思った
847名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 22:24:58
これからアレをビスコ綴じって呼ぶわ。
848名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 22:30:12
じゃあ、私はオレオ綴じと。
849名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 23:58:26
担当のうんこたれ 市ね
850名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 00:07:25
>>849
ハゲド
851名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 03:31:52
久しぶりに自転車に乗ったら7〜8年前なら何も考えずに上れた軽い坂道が
ペダルを踏み込む力が出なくて上れなくなってた…。
体重はその頃より10キロ落ちてるのに。
仕事が忙しくなった5年前から運動らしい運動をしなくなって以来
年々血圧が落ちていったのは血液ポンプ的な役割をする筋肉が落ちたからみたい…。
マッサージ師さんに「太ももに筋肉がなくて霜降り状態ですよ」と言われたorz
852名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 05:05:04
筋力が落ちると
血流も悪くなってくよね

冷え性だとほんとに氷みたいに酷いことに…
853名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 06:24:12
血流悪くなると慢性的にだるくて無気力になるよね
ムキムキマッチョになったらネームが進むだろうか
854名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 09:05:47
逆上がりができなくなってるんだよ。
子供の頃はあんなに軽々できたのに。
855名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 09:08:45
逆上がりをやってた子供の頃とは
そもそも体重が違うしさ… orz
856名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 09:36:12
それはw
言わない約束でお願いしますw
857名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 10:56:32
中学の頃と同じ体重なのにできませんよ…
858名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 11:11:51
>>857
腕が霜降りになったんでしょ…
859名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 11:43:53
前の方で腰(骨盤)が痛いと言っていた者だけど
腰より少し上の辺りにカイロをストッキングで体に固定したら
かなり腰痛が楽になったよ
温めていると言ってた人、ありがとう〜
860名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 12:28:54
アシさんが泊まりの時に湯船にはいらないっぽくて
寒くない?と聞いたら
「うちでは二日目の沸かしなおしはしないので…」

うちでは普通だったので…恥ずかしすぎるorz
861名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 12:31:23
家族では沸かし直しは普通だが
アシさんが来てるときは
もったいないけど一日で捨ててるわ。
862名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 12:57:19
単身者向け賃貸だと追い焚き機能がないお風呂が普通だし
ない風呂になれると、もったいないって感覚すらないよね
追い焚きにかかるガス代のほうが高いって話もきく
本当かどうか知らないけど

アシさんはお客感覚なんで昔は布団シーツも毎日変えてた
最近は同じ人で数日ならそのまま使ってもらってる
863名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 13:08:18
>追い焚きにかかるガス代のほうが高い

それはないよw
少し考えればわかると思うけど、元々溜まってる水と
水道から汲んだ水、水温が全然違うでしょ。
864名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 13:25:49
>863
そうだけど、新しく入れるより追い焚きのほうが時間かかるのはなんでなんだろ
火力が弱いのかな?
865862:2008/12/16(火) 13:31:40
連投でごめん
気になったんでググってみたら
熱効率の問題で蛇口から給湯するほうが微妙に安いらしい
もちろん翌日の冷えた風呂を沸かし直す場合だけど
866名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 13:32:51
24時間風呂欲しいな
うちプロパンでガス代がめっさ高いよ
867名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 13:37:15
うちも沸かしなおすほうが高くつくな。。
風呂場が氷室状態なんで、お湯張って少し沸かすくらいの方が安いし、早い。
868名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 13:38:13
氷室w
869名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 18:02:20
一日以上経ったぬるま湯って、レジオネラ菌とか大腸菌とか
繁殖してそうでヤダなぁ。しかも他人の家の。
沸かし直し機能ついてても、絶対入替える。
870名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 18:11:40
24時間風呂で細菌がわいて、何人か死んで問題になった気が。
やっぱ一晩おいた風呂は不衛生、って気がする。
871名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 18:13:01
細菌につかるような物だよね
あと超音波式加湿器もやばい
872名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 18:14:30
確か一晩置いたお風呂は、どぶ川より汚いと言う
調査結果が出ていたと思う

湯船って体洗って入るけど、そんなに汚れているんだーと
ビックリした
873名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 18:16:41
そんな残り湯で洗濯とか考えられない…
874名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 18:20:08
>>873
そこは風呂から出てすぐに使うんだよ
875名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 18:20:31
残り湯で洗濯は私もちょっとダメだわ
876名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 18:23:05
洗濯はすすぐから問題ないんじゃ?
877名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 18:23:20
こういう話は潔癖な人が大挙として書き込むな。
878名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 18:29:34
潔癖かどうかは分からないけど
うちでは下着と靴下は下洗いしてからじゃないと
洗濯機では洗えなかった…
879名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 18:31:23
みなさん、温泉や銭湯は入れるの?
880名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 18:31:31
かけ湯してから風呂に入る
残り湯は洗濯、すすぎは2回とも新しいのだ。
881名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 18:35:08
洗濯槽の汚れって、風呂の残り湯かららしい。
自分は残り湯使わないから洗濯槽用洗剤で
洗浄してもまったく汚れがでなかったけど、
毎回残り湯使用の友達の家の洗濯機の汚れは
ハンパなかった。
882名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 19:30:32
ここ一年ばかり塩入れてるから沸かし直しも洗濯も出来ない
883名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 19:38:10
>>880
かけ湯だけで入る人も実は自分は苦手。当たり前つうか、
普通体も、頭も洗ってから入るのが常識だと思うよ
家の躾によっては、いきなり浸かってから体洗う人とかいて、
共同生活したら喧嘩の元になるよね
884名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 19:44:27
残り湯の話題見ると、15年だか風呂の水を一回も変えず
沸かし直しとゴミ取りだけで、節約して家建てたつう母と息子親子を思いだす
息子に嫁さんが来たんだが、その風呂の真っ黒な湯見て驚愕。
それが元で喧嘩、離婚したんだとか。
885名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 19:49:31
いやあああああああああああああああああああ!
886名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 20:17:10
そんな風呂に入ってる奴に抱かれてたと思うと……

今の彼氏に置き換えたら
普通に別れる
887名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 20:22:42
一時期流行らなかったっけ。なんとかっていう藻だかハーブだかを入れておくと
自浄作用もあって何年同じ湯でも清潔で、加えて漢方のような作用もあるので体にいいとか。
なんかそれかなあ?>884

漢方はともかく何年も清潔なわけないと思うんだけど、TV取材でやってたそのお湯も真っ黒だった。
いくら体にいいと力説されても何年も取り替えてないどろどろのお湯につかるのは生理的に嫌だよな…
888名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 20:25:51
死体プカプカのガンジス川といい勝負
889名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 20:30:54
>>883
げ、湯船に浸かる前に、体と頭を洗うのは常識だったのか
湯船に浸かって毛穴を開いて体をふやかして(?)からじゃないと
ちゃんと汚れは落ちないとよく言われない?
(そりゃ尻や陰部は洗ってから入るけど)

バスタオル、毎回洗い立てのものじゃないと気持ち悪い人
週に一回洗うくらいで平気な人
毎回使用後のバスタオルで壁の水滴も全部拭いちゃう人とか
ここら辺は衛生面でどれが正しいのかは知らないけど
実家がどういうやり方してきたかでみんな結構違うよね
890名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 20:33:43
>>889
いや、常識ではないと思う。
891名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 20:49:55
>>889
確かに自分はきれいになるかもだけど、
後の人に迷惑だし、湯船は汚くなって、風呂を洗うのが面倒になるからやだ〜w
892名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 20:53:01
>>889
うん、常識ではない
他人が入るなら気を使ったほうがいいと思うけど
883みたいに親の躾がまちがってるレベルで語る人もおかしい
893名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 20:57:58
皆凄いキレイ好きなんだな〜
ウチなんか実家は凄い田舎だし、普通に虫とか脱衣所に入り込むし、実は幼稚園までトイレは汲み取りだったし…
風呂だけは毎日入れ替えてたけど一日位入らなくても気にしないし…
潔癖症な人って都会生活のお嬢様ってイメージあるのは田舎育ちだからなのかな…
羨ましいけど共同生活するには大変だろうな〜
894名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 21:09:12
>>883
何の事言ってんの?
一人暮らしでわざわざそんな事気にすんのか。
他人の家や公共の場で体も洗わずに湯船に入るって書きました?
そんな事しませんよw
895名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 21:10:57
>>887
まこもだね
896名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 21:11:02
897名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 21:17:09
一人暮しでもかけ湯だけで入らんな自分も
普段からそういう習慣ないと、うっかりやってしまいそうだ。
つか流れはアシさんが来た時の共同生活の話だと思うが。
898名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 21:24:10
一人暮らしになってからかけ湯も無しだZE。
899名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 21:36:10
もはや風呂に入るしか楽しみが無い。
いい入浴剤があったら教えて欲しいよ。
900名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 21:41:05
自分も一回体拭いたタオルは洗濯行きだ。
昔はそれほど気にならなかったのになあ。
年とると、変な潔癖性が出るような。

>899
地味にお高いけど、自分はアユーラのメディテーションバスが好きだ。
901名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 21:42:51
つ アンドレの湯 フェルゼンの湯 ジェローデルの湯
902名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 21:45:02
>>901
そんな名前の風呂に入ったら頭の中にあの歌がひたすらリピートされて余計疲れそうww
903名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 21:47:35
ネタと思ったら、ほんまもんあるのね…
904名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 21:48:22
アランの湯もどうぞ
905名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 21:50:13
>>901
ワロタw
ローソンにちょっと前杉本彩の野獣風呂みたいのあったな。
川島なおみのワイン風呂も今売ってるよ。
906名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 22:02:56
名前忘れたけど、
お湯がトロトロになる入浴剤使ってみたい
907名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 22:31:31
>>906
つ 片栗粉
908名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 22:35:45
節子、それ入浴剤とちゃう
909名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 23:46:33
>>890-892
そこまで全否定しなくても…
私は>>889じゃないが、昔半身欲とかが流行りはじめたころに
テレビで>>889みたいな入り方を教えている人がいたお

もちろん公共の場ではそういうことしちゃいけないし
誰もしないだろうがな。
910名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 23:48:26
909だけど

すまん、>>883へのレスだった
911名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 00:02:52
まあ…、何処の世界でも、〜が普通。〜は当たり前。〜って常識。って言われたら反感は買いやすいと思う。
特に上から目線なら尚更。

しかし世界は広いよね〜。ケンミンショーとか見てるとビックリする時あるよ!
912名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 00:03:39
家の近くにスーパー銭湯出来てさ
岩盤浴と人工炭酸泉、漢方サウナがいいらしいんだけど

…行けてねえ…
913名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 01:09:30
公共の場や修羅場合宿ではできないけれど、一人風呂のときには…

かけ湯して湯船つかる(3分)→でて、洗顔・頭洗う(3分)→つかる(3分)→でて、身体洗う(3分)→つかる(3分)→でて、角質ケア等(3分)→つかる(3分)

の入浴法が一番カロリー消費できるので、ダイエット時はオススメ。つかってる湯船でリンパマッサージしたら尚良し。慣れないうちは疲れるけどね。
914名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 04:12:28
あぁダメだネームできない風呂でも入ってサッパリしてからやるか!
と思ってもいつも湯上がりぐっすり寝ます。理由は湯冷めするしぃ…とか三時間位寝て頭もスッキリしたほうがぁ…とか色々つけて寝ます。
お風呂のリラックス効果ってすごいからシャワーにしないと怖い期間はあるよね
915名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 04:43:16
でも長風呂はかえってマイナスだから気をつけてね

風呂上がり(特に温泉)の後でグッスリ寝れるっていうのは
身体が疲れてるからなんだって。

人間は環境が変わると(暑い、寒い等)それだけで
消耗するものだとこの間TVでやってたので。
916名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 04:43:50
ゴメンageてしまった…
917名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 04:45:47
>>906
アレはやめたほうがいい
湯船の上部にまさに片栗粉のとろみのようなもんがつく
それにうっかり手や足を擦ってつるーんってなる
掃除の事も考えると・・・

ラッシュのバスボムとか試してみたいような入浴剤はホテルなんかで使用して
ごめんなさいと思いつつ帰るに限る
918名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 08:46:03
>>917
コミケとか大量に女子が都内ホテルに宿泊するとき多くの子が同じことを考えて
いっせいに詰まったそうだ。

とろみ入浴剤でコケた知人を知ってる。あやうく大惨事だったらしい。
919名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 08:58:26
ラッシュの店員さんの自社製品ラブラブっぷりにはいつも感心する。
仕事やってて楽しいだろうなー。
920名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 11:09:33
製品は…なのにね、ぼったくりすぎ>ラッシュ
921名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 11:11:46
ラッシュは洗顔のクレイ石鹸だけ好きw
自作できそうだけど面倒だから買ってる
922名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 11:35:35
昔買ってたけど、ぼったがすごすぎるのと
あの自社ラブぶりや「私たちは〜」って感じが一旦鼻につくと
宗教臭くて買う気がしなくなった
923名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 12:24:47
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは机の前で原稿を描いていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか寝ていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
924名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 12:38:11
それは稲川淳二の世界より怖いw

夜型で、朝〜夕方が睡眠時間帯の時は9時間ぐらい寝てしまう事も多いんだけど
朝方で、0時前に寝る時は朝4時ごろに目が覚める(五時間睡眠)
うーん不思議だ

925名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 12:39:46
自分夜11時くらいに眠くなって寝て朝5時ごろ起きるのが一番調子よかった
目覚ましいらずで起きたら5時
926名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 12:54:30
>>923
この時期、マクソンのライトボックスがあったかくってなあー
927名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 13:17:47
凄く長い事ペン入れやってると、右手が腫れ上がるので
ある程度の所で切り上げて、ちゃんと寝てしまうなあ
ガッツリ頑張れる人羨ましい…
一日でペン入れ数十枚!とかやってみたい
10枚も出来ないんだ…
928名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 13:24:37
自分原稿の修正が多くて泣きそう
いまだに一発で目指す線が引けないなんて
修正液のせいでトレース台で裏から線確認できないし切り張りするはめになる
修正はPCでやるべきなのかなと思うけどいつまでもなおしてる自分が目に浮かぶ
929名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 14:17:49
>>928
すごくわかる
カラーはCGなんだけど延々直しちゃってるもん…orz
930名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 19:02:07
アシスタントのメールのレスポンスが遅くてイライラする
他の仕事中ってわけでもないのにそう。
言ってもだめだし、クビにするかなもう
931名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 19:05:33
まあでもメールチェックの頻度って人によるし…
932名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 19:29:55
電話すればいいじゃない。
それでも延々出ないとかなら、クビにするかな。
933名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 19:34:26
同人やってるアシさんなら、今は忙しい感じじゃない?
934名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 19:45:33
同人で食ってる人なら分かるけど、それ以外は遊びでしょ
アシがたとえバイト感覚でも、高い頻度で入ってる仕事先ならちゃんと連絡するのは当たり前
935名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 19:45:44
うちは、同人が仕事に支障きたしたらクビ
936名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 21:02:26
専属料払ってないのなら
自分の雇用時間(期間)以外にアシがなにしようと勝手だと
思うけどなあ
勿論レスが遅いからって、怒る筋合いもない
937名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 21:07:07
デートかも知れないし…他の仕事がないからって
暇だとは限らない罠
938名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 21:08:07
翌日に返信きたら助かるな
数日待たされるとキツイ
939名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 21:21:23
お隣から焼きそばらしき良い匂いがするよママン
一家団欒っていいなあ…
940名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 21:25:19
アシ時代に、携帯にメールしてるんだから、返信出来るでしょ!何ですぐ返事よこさないの!
て先生に切れられた事があってなあ…
そういう自分は連絡ちょー遅くて、こっちから連絡しても、(勿論こちらも携帯に)
ネームが詰まってます、もう少し待って、の一言も無いわけよ。
なんだかなあと思ったわ。
こっちの知らないアシの私生活だってあるしね。
まあ返信は早いほうが助かるけどさ。
941名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 21:38:24
>>939わかる…

うちのマンションは夕方6時頃くらいになると夕飯の匂いがして
一人暮らしの自分にはせつなすぎる
アシくるから2LDKにしたけど
ファミリー物件だから単身者は私だけ・・
942名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 21:53:10
アシじゃないけど、フリーでやってると
自分の雑誌を優先しろって言う編集とかいてさ
こっちだって仕事頂ける分有り難いんだけど
優先しろと言うなら原稿料に跳ね返って欲しい訳よ
でもそれは嫌だ、付き合い長いんだからとか言ってくる
マジ勘弁。

漫画じゃないけどまた出版社潰れたねー、ふー
943名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 21:57:46
専属じゃなくても仕事関係なら当日中に返信するのは当たり前。
どんな業種でも外注業者が仕事の返事もまともにできなかったら切られるよ。
専属どうこう言ってるやつはアシスレからの越境か?
甘えるな!
944名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 22:02:24
甘えるなと言われても…w
945名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 22:05:00
女子高生だか女子中学生でも
メールの返事は10分いないにしないと
仲間はずれ、イジメの対象なんだってよ

即レスするのがアシのつとめさ
946名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 22:14:28
返信遅いよって言ってる人はちゃんといつまでに返信してね
って言ったり文面にちゃんと入れてる?
昔、書類手続きの仕事していたけど、〆日を入れなければ普通の
社会人でも無視する人ってものすごく多いよ(入れても忘れる人いるけど)

時間の感覚って人によるから、そういうのはきちんとしてあげるとこまでは
こっちの仕事だと思う それを破ったら……


さようなら
947名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 22:20:53
>>946
そういうレスの期限をつけるの自分はしてるけど
してない知人は遅いレスを凄く怒る。
でも催促するみたいで、レスの期限を付けるのは嫌なんだって。
で、相手には「いいのよう〜いいのよう〜
遅くても都合あるものね」と言いつつ裏じゃ罵詈雑言
948名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 22:28:47
初めてのとこからの仕事の依頼で
メールにレスの期限がつけられてたときは何様じゃと思った
期限もすぐだったし
949名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 22:31:36
期限付きメールは無視してる、上から目線過ぎる
950名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 22:32:19
>>941
うちのマンションは周囲の夫婦喧嘩の声がよく聞こえるんだけど
どこからも夕飯の匂いしたことなくて
コンビニ弁当買ってる姿はよく見たりして、なんか別の意味でせつないw
951名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 22:32:36
期限付きって…自分の都合だけでもの言うなって感じ
952名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 22:49:27
会社務めしてた時は期限付きメールなんて当たり前だったな〜

ウチらの仕事なんて常に時間制限ある訳だし、当日中とかなきゃそんなに気にしないけど
953名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 22:51:21
>>949や951は社会に出たことがないんか?

高確率で再就職できなさそうだからがんばって生き残れよ
954名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 22:56:44
狭い世界だからそういうまるごと無視は万一信頼関係の話に及んだ時、
いつか不利になりそうでできないな…

売れっ子の人たちは心配ないかもしれないけどw
955名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 22:58:03
アシスタントが書き込みにきてるのかな。
作家なら949や951のようなことは言えないよな。
さくさく進めていかないと首絞まる仕事なんだし。
956名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 23:08:32
期限付きはよい方法だと思うけど当日中に返信が当然とかと言っても
この業界に多い昼夜逆転してるとこで仕事中メール禁止されてたら当日は無理な場合ない?
前にこのスレでも見たけど仕事中は禁止で寝る前とかくらいしか出来ない所もあるそうだし
皆が同じスタイルで仕事してるわけじゃないから
957名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 23:16:45
最初はアシの都合は知ったこっちゃねえ、って
愚痴じゃなかったかな?
ここは作家スレだし吐き捨て愚痴なんだろうし
説教もほどほどに
958名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 23:16:53
当日中っていうのはさすがにちょっと非常識だと思う
進行具合とか場合にもよるけど
でもそんなに急用なら電話かけてくるんじゃないかな

上の方の、アシさんが書き込んだんだったらなおさら「上から目線すぎる」
発言は恐いものあるなあ 社会人というか人として…
959名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 23:18:03
急ぎはさすがに電話で連絡こない?
メールとかでも急いで確認して欲しい時は電話が来る…
って言うか締切間近かの電話が怖いよ…
960名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 23:24:54
このスレ上から目線って言葉が頻繁に出てくるね。
そういう言葉をよく言う人って本人がそうであることが多かった。
961名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 23:45:38
今日中じゃなくてもなるべく早く返事欲しかったら
出来れば2〜3日中に返信貰えれば助かりますって書くし
そういう感じなら貰った時も嫌な感じはしないと思うけどなあ。
アシさんは他の仕事場に入ってたりすると、下手すると数日返事ないこともあるから
急ぎなら電話すべきだよね。

自分が仕事先から期限付きで連絡貰っても別に何様とか思わないわー
普段から締め切りのある仕事してるんだし、仕事のメールに期限があるのは当然じゃないか?
初めてのところから仕事のオファー貰って、それに今日明日返事寄越せと書いてたら無茶言うなと思うけど
それでも別に何様とは思わない。受けて当然原稿の締め切りは来月ザマスみたいな内容だったら何様と思うかもw
962名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 23:46:18
>>957
知ったこちゃないなんて書いてないのでは?
ヒマなのに返信しない→当日返信が当然!→
期限付けたら?→痛い奴が上から目線とアホな事をw
ド修羅場中だと暢気に返事打てないだろうしやられても困る。
うちのアシも修羅場で遅れてすみませんと、まあそれでも
1、2日遅れで返信来るし、自分も忙しいとそうなるなあ。
確かに至急返事が欲しいなら電話か期限付けるのが良いよ。
でも家電やFAXですぐ返事貰えないのが当たり前だった頃に比べると
本当に楽になった。
963名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 02:02:56
>>960
最近の「上から目線で」発言の多さに
ちょっとびびってたから、960さんの発言にホッとできました〜
え?これのどこが?な発言や書込みまでもが
「上から目線」や「小馬鹿にしてる」ととられてるの見てると
自分も普段そんなつもりなくても
「上から目線」と思われちゃう発言してるかも?
とグルグルしかけてました(^^ゞ
964名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 02:17:20
この一年くらいこのスレの外でも
「上から目線」「感じ悪いよ」みたいなレス多いなーと思ってた
2ch特有のちょっとした言葉遊び的な揶揄まじりだったり厭味まじりだったりするレスにすぐ
965名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 02:19:27
厭味まじりはさすがに…
966名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 02:20:43
>(^^ゞ
…なにか年期を感じてしまう
967名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 02:47:12
>>964
それ自分も感じてたけど
不特定多数、作家以外もある程度なりきりで書き込めるから
煽られても深く受け取らない方がいいと思う。
968名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 04:11:35
>>967
あ、自分はここ以外はROM専でここでも実際自分が言われる対象になった事はないんだけど
最近はこういうかんじなんだなーと深い考えもなくレスしてしまったごめん


顔がいつもむくんでる気がする…やっぱり腎臓機能低下してるのかなorz
969名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 06:17:39
みんな担当さんの催促の電話に居留守したりする?
ぶっちゃけ自分はする…。
特にネームなんかは、一日何度催促されても、
出来きてないもんは出来て無いって言うしかないから
そのうちの何回かは居留守してしまう。ごめんなさいとは思うけど。
970名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 06:29:13
メンタル的にどうしても…って時は…無きにしも非ず
971名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 07:37:12
ネーム中なんかは思考リズムが狂うので電話に出ない…。
遅れてる時はメールで連絡取る。
ダメダメです。
作画の時は出るけど。
972名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 11:21:41
出来てなくても居留守なんてしないよ…余計に罪悪感が増してしまう
973名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 11:37:19
自分ネーム遅れそうな時は進行状況メールで連絡とる。
相手にもメールでお願いしますと言う。
それでも電話かけてこられた場合は居留守かな。
「あと何時間でできますか?」って電話で聞かれても
「はやければ2時間遅ければわかりません」としか答えようがないんだけど
わかりませんはさすがに言いづらくてごめんなさいすみませんとあやまるしかないのが
地味にダメージ食らう。
電話切った後なかなか元のネーム脳に戻れない。
974名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 11:50:28
>969
出来てないからこそ、それを知らせる義務があると思うけど?
今ノッて描いてるところで、すぐ終わるからっていうならともかく
出来てないもんは出来てないんだから無視って逆ギレみたいなもんだよ。
メンタルの問題があるなら、電話来る前にメールでこっちから連絡しておくぐらいの誠意があってもいいかと
975名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 11:57:14
でも漫画家なんて対人交渉が苦手な人がなるような
職業でしょうに…そこで普通一般的なホウレンソウを
求めても無駄だと思うなあ

同じ担当さんだった作家さんの話だけど
家に行っても居留守使ってて、もう落とす告知もするよって
いう連絡ですら連絡しないから担当さん本当に疲れてた
そしてその担当さんがその作家さんの所で時間食ってる間
私へのレスも遅くなって大迷惑だった思い出
976名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 11:57:30
電話来るって分かってるときのネーム中の一日が1番嫌だ
携帯鳴った瞬間出来て無い申し訳なさで胃酸が出る。
977名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 12:14:48
担当からの電話をわざと無視して
売れっ子作家気分に人なら知ってる

もう切られていなくなったけど…
978名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 12:30:16
一回風呂入って出れなかっただけで
居留守ですか?
って言われたよ〜。
979名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 13:14:20
自分も居留守派。
だって集中できないんだもん。
終わったら連絡する。
980名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 14:21:25
>>975
>でも漫画家なんて対人交渉が苦手な人がなるような
>職業でしょうに…

こういう人には何言っても無駄だろうね
売れっ子なら担当は仕方ないって顔するだろうけど
心の中じゃぬっころしたい作家リストに入ってるよ
売れてない場合はそのうち連絡してこなくなる
漫画家だからおkなんてアホかとしかいいようが無い
どうしても駄目なら自分で先に連絡しとけば精神的に楽なのに
それもしないってのは人の苦労の上で胡坐かいて甘えてるだけだよ
自分が動くのが嫌なだけ人にしてもらって当たり前って考えなだけ
本当に成人してるのか?担当はお前のママパパか?
981名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 14:23:13
あーうぜぇww
982名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 14:25:47
対人交渉が苦手な人は売れててもそのうちいなくなるよ。
983名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 14:30:15
いってることは間違ってないけど
叩きのめしてまで正論押し付ける時点でうっとおしい。
数行でここまで膨らませるのは漫画家向きだな。
984名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 14:30:26
>>980
対人うんぬんを言い訳にしてる人はいずれ消えるから
連絡するしないは自分は後者?で先に連絡する方
ただ、それやってしまうと時間に猶予が生まれて寝てしまう駄目っぷりだw

無視する友達いたけど彼女らはことごとく切られてた
酷い時は落としてた人もいた
その子、ここ1年くらい見かけないな・・・と思ってて
実は個人的に連絡は取るんで生きているのは知ってるけど
いつもダラダラしててマンガ描いてる?って聞いてもあーうふふって言うだけ
自業自得だし叱る筋合いもないんでこっちも放置
985名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 14:31:36
文体くらい変えなよ
986名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 14:33:17
>>983
でもなんとなくわかるよ
出来る人から見れば出来ない人が何故出来ないのか理解できないらしい
私は自分から連絡するタイプだけど、それでも出来る人から見れば
何故締切に間に合わせられないのかわからない!とぶち切れられた
あと、現場を知らない夢見がちなアシにも怒られた
出来ない時は出来ないんですよー
でもアシに謝る自分ヘタレ
987名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 14:34:18
自分勝手な判断で出来てないもん、だから連絡しないってのは
新人社会人でもよくやるよ
怒られるのが恐いってんで逃げ回ったり、書類提出しなかったり
子供なんだろうね

そして漫画家でそういう人、凄く多かったり…
988名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 14:34:37
担当からの電話に出られない人はまず目の前の箱の電源を落とすか
携帯の履歴とブクマを消去するといいよ!
989名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 14:34:56
まあ連絡完璧だろうが締め切り完璧だろうが
数字取れなきゃ切られる。
連絡しない人もそれで切られても自己責任でしょ。
990名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 14:36:44
友達で超プッシュされてた子、電話無視やってたよ。
しかも告知も出してたのに結局落としてた・・・
それでも担当が諦めずご飯奢ったり煽てたりしてたらしいけど
数年経った今はもう・・・
991名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 14:36:44
>>980
975だけど、私に言ってるのなら御心配なく
ちゃんと自分から連絡して
時間欲しい時は交渉しますから
992名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 14:37:12
前の担当さんが連絡不精で胃が痛くなった経験を持つ自分としては
うるさいくらいに連絡してくる担当さんは羨ましい限り…

漫画ばかり描いてる人間が大人になれるわけないだろう!BY炎の言霊
993名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 14:37:39
>>991
え?どういうこと?
994名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 14:38:23
自分で言った事忘れてるなんてもしかして更年期
995名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 14:39:30
他の作家のことなんてほっとけばいいのに
出来る人ってどうして正論で叩くんだろう
996名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 14:40:10
>>980は長文打てる暇あったら
スレ立ててよ
997名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 14:42:44
>>980はきっと落としたこと無いんだろうね〜
こっちはちゃんと連絡してるっての!!!
例として言っただけじゃん
何切れてんの?プ
998名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 14:44:22
担当から連絡あってもモチベが上がらないって理由で
無言な状態をあとがきに書いてた漫画家さんいたなあ。
好きな作家さんだから復活して欲しい。
999名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 14:45:14
小学生かよ
1000名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 14:47:47
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。