福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
各福田作品を総合的に話すスレ、ということで、シャア板スレや種スレとは似て異なるスレです。
・福田叩きスレではないし、かといって福田マンセースレでもないです。
・種の話題が多くなるのもやむなしですが、種だけの話題をするスレというわけではないです。
・とりあえず叩きたいだけの人は、アンチスレを建ててそこを活用して下さい。

【監督作品】
・新世紀GPXサイバーフォーミュラ…1991 全37話
・新世紀GPXサイバーフォーミュラ11(ダブルワン)…1992-1993 全6話
・新世紀GPXサイバーフォーミュラZERO 1994-1995 全8話
・新世紀GPXサイバーフォーミュラSAGA 1996-1997 全8話
・新世紀GPXサイバーフォーミュラSIN…1998-2000 全5話
・GEAR戦士(ファイター)電童…2000-2001 全38話
・機動戦士ガンダムSEED…2002-2003 全50話
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY…2004-2005 全50話

サイバー以前は「福田満夫」「ふくだみつお」名義で活動。

前スレ
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】17
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1215181352/
2名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 11:52:32
種シリーズの劇場版っていつできるんだっけ?
3名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 13:55:12
過去スレ
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】14   ←(実質15)
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1199596140/
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】14
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1191918101/
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】13
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1186043870/
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】12
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1180163936/
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】11
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1171182438/
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】10
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1165132307/
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】9
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1159002960/
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】8
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1151866271/
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】7
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1146370941/
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】6
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1141488810/
福田己津央【種・サイバーフォーミュラ・電童】5
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1134465503/
福田己津央【種・サイバーフォーミュラ・電童】4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1095593572/
福田己津央【種・サイバーフォーミュラ・電童】3
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1082539252/
福田己津央【種・サイバーフォーミュラ・電童】2
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1071316687/
福田己津央 【種・サイバーフォーミュラ・電童】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1066534161/
4名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 13:56:22
>>2
まったく不明

福田にも分からないらしい。
もしかしたら永遠にできないかもしれない。
5名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 02:20:28
サイバーと電童はとても良い作品だったと思う
以上
6名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 20:19:29
>>2
新シャアのお蔵入りスレのテンプレに書いてある
7名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 20:58:18
福田は「やればできた」子。今は知らねえ。

嫁は素人の能なし。
8名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 13:01:42
前スレの999
当時は実際にロボットアニメの氷河期って言われていたんだぞ
なんだかんだと視聴率取れてる作品がいくつも出てる現在があの頃より酷い分けないだろうよ
万代系に限ったことではないが、「もうロボットアニメはいらね+子供のロボットアニメ離れ」この最強タッグに、次々とスポンサーも宗旨替えしてってたし
知ったかぶらないでくれ
9名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 21:06:09
>>8
まぁ確かにビーストウォーズからのトランスフォーマーの流れがカーロボットで
一旦終わったり、バンダイはそれこそ∀が終了して電童くらいしかなかったり
ではあったが、まだ人型ではないが無印ゾイドがやってたりオタ向けも今よりも
数だけはあったからねぇ、一応

今は視聴率云々以前にロボットアニメ自体まともにやってない訳で
種後のオタ向けが増えた時期の反動というか
当時はまぁ確実に今の状況を作る原因になっているのだがまだこのガンダムと
漫画原作物の2本のみって状況になる前だからなぁ

つーか視聴率取れている最近のロボットアニメって何だっけ?
オタ向けでDVDがかなり売れたとかならあると思うけど


まぁ既に福田とは関係ない話題だからスルーしてw
10名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 23:38:19
電童が夕方のロボットアニメを衰退させたらしいね
11名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 23:48:42
そんな大層な、プロジェクトだったとも思わなかったけど
ロボットアニメ自体、90年代からずっと下火だったみたいだし
12名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 01:20:17
ある意味では正解らしいぞ
玩具板の住人らしき人間が言ってた情報だか妄想だかによると

玩具業界は2000年前後から少子化で子供が居ないせいで玩具が売れない
その現在の成功例として多様性?コレクション性をもって沢山買わせるって方法がある
代表がカードゲームだが、種からのガンダムだけが沢山のガンダムもその方向かな

もう一個の方法としてオトナも遊べる高度なギミックと高級感あふれる玩具
って方向があって、その方向性の行き着いた先の一つが電童だったとかいう話
しかしそれがふるわなくてロボアニメというものごとソッチの方向は行き詰って死んだっていう
そういえば次の年のウェブダイバーだかもロボ玩具をそのままTVに繋ぐって当時は高価だった
ギミックの付いた玩具だったねえ・・・

今だからソッチ(=高度化、高ギミック化)の方向はねえわーって言えるのだが
確かに電童はソッチの行き着いた先だったらしいよ
13名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 09:39:29
>>5
電童後半はあんまり…
14名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 12:43:29
電童は後半、腐女子に受けようとしたのと、剃り込みショタをムリヤリ主役っぽくしようとスバル導入したのが、それまでマンセーしてたロボオタに嫌がられてたような…
15名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 23:06:57
小林精子に福田の嫁が割り込んできて
いろいろ揉めたんじゃなかったのか
16名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 23:09:23
後半は単純に戦闘がつまらなかった
17名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 00:44:04
>>15
一応二人とも初期の企画会議写真にいるがな…
どっちかというと監督が勝手に設定変えたとか、それで嫁が構成だから書き直したとかならあったので、小林も何か言ったかもしれんけど
18名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 00:48:34
電童の戦闘がつまらくなったのは宇宙行ってからと、ワルキューレの活躍が無くなったせいだと思う
北斗が電童に乗ってたら電童で工夫技することになってワンパターンに陥らなかっただろうが>>14の言うとおりでご愁傷様です
19名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 01:11:49
実質、福田は嫁と心中だよな
ある意味すばらしき夫婦愛だが
ほかの脚本家と組めなくなってしまった
20名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 02:47:47
完全に嫁に主導権乗っ取られてるような
ふがいない奴
21名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 07:48:11
この先の活動はどうなるか分からん
バッサリ嫁切って活動するかもしれんだろ

まあ映画は嫁続投みたいだが
はてさてその映画も何時になることやら
22名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 11:26:01
>>21
嫁続投した時点で福田もう要らないとの評価じゃない?
23名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 13:01:58
実際は福田の方は日登的に要る人物
そうでないと、まだ映画用にスタジオ空けてる訳ないし
嫁のことは知らないが

>>18
電童は銀河一人になってからずっとワンパターンだろ?
アルテア&北斗がえらく貢献して、凰牙のバリエーションは増え捲くりだったのにな
二人乗りに戻って喜んだファンが多かったし
24名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 13:12:21
種するなら福田
福田使うなら漏れなく嫁

こういう認識なんだろうな
25名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 17:46:17
>>24
>>種するなら福田

これは違うみたいよ、水島がガンダムをやる際
候補の一つに、種3があったと言ってたし
26名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 19:00:36
OVAやアストレイのプロモとか福田がやってない種はあるしねえ。

稼ぎ頭の宇宙世紀でさえ、富野でなきゃという縛りはないわけで。
ましてや種じゃなあ。

種するなら福田、ってんじゃなく、
種映画作る仕事というのを承諾するのは福田だけ、ってだけじゃないか?
27名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 19:01:44
>>23
すまん、それについて教えてくれ。
スタジオあいてるって本当か?
28名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 19:38:49
種と種死の尻拭いの映画なんて
福田以外だれもやりたくないだろ
罰ゲームだし
29名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 21:54:39
>>25
種3って言っても別にキラとアスランが出るんじゃなくて、世界観の踏襲ってだけだろ。
種するなら福田=種キャラは福田夫妻というのは共通認識だと思うが
30名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 01:36:12
てかもうそれ以上あの世界をやりようがないと思うが
31名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 02:18:07
というかその話は水島が監督になって最初に、種なんて知らん
世界観なんかで作る気は無いの一言で終わり
00のプロデューサーは種にも関わっていたけど、00開始時に
強調してたのが、とにかく種とは違うものにして欲しいってこと
だったなあ
種のファン層に媚びるだけではガンダムは駄目になると
32名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 04:33:42
電童終了前後、視聴率の割りにベガや北斗が凄く評価高かったが、種の終了前後はファンですら評価で対立
種死はラストのみ否定意見が大半
この差はいったい…

因みにサイバー(TV)は途中賛否あった気がしたが、ラストの方で燃える展開に賛へ片寄った気がする
終わり良ければすべて良しってことで良かった良かったw
OVAは違う意味で評価割れてるけど
33名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 09:34:38
種死はラストのみ否定??
34名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 11:26:37
最初から最後まで不評の荒らしだったろ
まあ1話がピークだな
35名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 14:04:04
>>29
>種キャラは福田夫妻

まあ、これは仕方ないな。
あんな変なキャラは負債しか作れないし、誰も作りたがらないだろうし。
36名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 14:05:35
>この差はいったい…

簡単なことだよ。
脚本で、ある人物が書いてる割合に比例してることが多い。
37名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 14:05:40
ラクスは自分達しか理解してない、だっけかな
そんなこと、言うくらいだしな
38名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 14:09:19
問題は種は結果的にそうなったが、ガンダムはキャラアニメじゃねえ、ってことだ。
嫁にやらせると(出来はともかく)キャラアニメ寄りになるから、困る(苦笑)。
サイバーしかり、種しかり。

サイバーは既に玩具は期待されてないから、それでもよかったのかもしれんが、
種は玩具方面では期待されまくりだったのにねえ。分かってんのかなあ?あのど素人。
39名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 14:12:07
分かっては無いだろうな、スタッフがメカの話をしてると
「これは、何のお話でしたっけ」と疑問を感じたといってたし
これ読んだ時、嫁は本当に素人なんだなと思った
40名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 16:01:56
>>38
嫁のオナニーキャラによるシチュエーション萌えアニメだよ

書くのが遅い以前に回想で半分埋めないと時間があまるスカスカの脚本てなによ
41名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 17:52:58
サイバーだってもともとは星山のものだったろ
42名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 18:03:27
嫁が星山氏に関していっさい、喋らない言及しないのは何か意図的なものを感じるな・・・
というか脚本を事実上、襲名したわけだが、星山氏のこと、どう思ってるんだろう?

(まあ、星山氏はOVA前半から既に関与が薄くなっており、福田が脚本書いたりしてたがね。
福田の原稿書きの手伝いしてた嫁も直接は福田からバトンタッチでデビューした格好なわけで。)
43名無しさん名無しさん:2008/11/30(日) 02:22:35
>>42
何も思って無いから、何も言わないんでしょ
種でも脚本がこんなに遅いアニメは初めてと同業者に皮肉を公式で書かれ、そのせいで
あれだけの大迷惑をスタッフにかけて、作監レベルがぶちきれてても何一つ言及無いし
ひたすら私の○○ちゃんがとか馬鹿みたいな話ばかり
44名無しさん名無しさん:2008/11/30(日) 09:44:29
そもそも、福田も嫁も、種ではろくに他のスタッフに言及してないしな。
とてもじゃないが多数の人間が関わってるとはおもえないほど、
「自分達2人だけの作品」的にしか仕事を語ってない。
45名無しさん名無しさん:2008/11/30(日) 09:52:26
空気読めとか椛島が書いてたしなあ。大抵のものに関してそうとうな無関心ぶりなんだろ。

嫁自身が生み出したキャラもそうだが、
自分の周囲のごく僅かの人間と自分の仕事(と勝手に決めたもの)ばかりを見てるんだよな。
自分の周りの人の広がり、仕事の上で関わる人達との縁や結びつきに対し全く目を向けてないんだろうね。
そのおかげで今の自分があるという感謝や気遣いもありゃしない。
だから世の中や世界のことにも基本は無関心で、笑っちゃうような薄っぺらな認識ぶり。

福田もそうだが、自己で認識を完成させちゃってるね。
悪い意味で消極的で、精神面での内向き・引きこもりぶりを感じるわ。
46名無しさん名無しさん:2008/11/30(日) 09:55:45
嫁の中のサイバーへの認識は「私とミツオの世界」で完結してるんだろ。
だって嫁ってサイバーではスタジオいって他のスタッフと顔あわせたことすらないんだもの。
家で福田と相談しながら、脚本書いてただけなんだし。
47名無しさん名無しさん:2008/11/30(日) 10:20:03
電童ではスタッフ同士すごく仲が良かったとも聞くんだけどね。

もしかしたら、種の現場、特に福田・両澤とその他の関係は相当ギスギスしてたのかもしれない。
脚本の遅れから来る現場の混乱が酷いものだっただろうことは
フィルムや関わるスタッフの数からも判るし、不満も外部に漏れ出てた。
それこそ椛島が言うように、常に余裕がない上に満足するフィルムも作れてないとなると
スタッフのモチベーションも上がりようがないしね。

関係が悪化してたからこそ、福田も両澤も、他のスタッフについて喋る事がなかったのかな、と。
例のラジオ観覧にしても、居心地の悪い現場からの逃避とも取れるし。
48名無しさん名無しさん:2008/11/30(日) 11:11:29
「失敗した、上手くいかなかった」
それはまだいい(まあ、本当はいいわけないんだが)。

それを「拙いことしてしまった、総責任者たる私等が悪かった」
と反省に繋げられないのはどうしようもないなあ。
「私達はうまくやった、失敗したのはやむえないのだ、私達に原因はない、私は悪くない」
みたいな弁が出てくるのが本当に情けない…。トップに向いてないんじゃないの?
49名無しさん名無しさん:2008/11/30(日) 12:20:58
>>25
種は元々1stのように長いスパンでやっていける企画にしようと計画されていた訳だし
UCモノが冨野以外の監督でも製作されてるような感じで種世界の続きを
水島にやってみないか?という提案はあったんだろね。
>>29
多分UCにおけるF91のようにキラとかの世代の数十年後の世界という感じで
リセットするつもりだったんじゃないかと。
>>30
アストレイで火星への植民とかを設定に入れてたのでその辺使えばどうにでもなるでしょう。
>>33
種死は1クール辺りまではシンじゃなくてアスラン主役じゃんという指摘はあったけど
まだそんなに叩かれてなかった。
50名無しさん名無しさん:2008/11/30(日) 13:19:13
>>49
>>まだそんなに叩かれてなかった

終わってみなきゃ、分からないってのはあるしな
俺も、序盤は前作とのつながりをアピールするつくりで
徐々に種運命の物語になるんだと思ってた
51名無しさん名無しさん:2008/11/30(日) 16:34:07
あれは導入部だから前作キャラ中心でも今後世界が広がるんだろうと思ってたらで、
改めてみると酷いものだけどな
まだ戦闘が1クール前半はあったから良かったけど

なんせ前半主役機のインパのMGを出すときに、どんな機体かスタッフでイメージが
はっきりしないと重田がインタで言ってるし

糞脚本で、そういう一番重要な部分をないがしろにして、一人オナってる変態女ってどうなんだか
52名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 01:38:22
種死1クール目は、シンとアスランの二本柱かと思ってた人多いと思うし、あながち間違いでもなかったと思う
シンがキラ落としした下りはこのスレでも好評価だったりして面白かった
終わりに近づくにつれ、どんどんバンクの寄せ集めは増える
どうやって風呂敷畳むつもりなんだと思ってたらミーア回想でファンもアンチもこりゃ駄目だと思った人は多かったろう
ラストはファンすら首を傾げる不条理っぷり
でも上の方の人はあんまり気にしてないみたいで、スペエディ後もコンテンツ増えて映画まで決定
これだから、種映画の話が未だにあるんだよな
できるかどうかはともかく
53名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 02:19:13
映画化発表は結構早かったような気がする
その後、音沙汰なしになったけど

冬ソナと海猿2を参考にしたキララク愛情物語だっけ
こんなのを平気で書ける知性しか持ち合わせていないって、
ある意味幸せに生きてる夫婦かもな
54名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 08:54:25
ああゆう「世界はラクスとキラによって平和」というラストだけを決めて
それに向かってひたすら突き進んだろうねえ

途中がどうだろうと知らない、キラとラクス以外がどうなってようと興味ない
ていうんじゃなくてムウみたいにまた途中が無くて最後だけあるおかしなラストを迎えた
キャラも居るからにはそれだけじゃないんだろうねえ・・・

そのへんのタダの暴走じゃない、自分の都合という計算が透けて見えるところも困ったところで
その冬ソナやら海猿やらというのもラクスが中心の世界が出来てしまったならそのラクス自体を
操ろうとする人間が居れば世界は崩壊するわけだが、それがピンチにも危機にも見えないという
どう見てもキラとラクスの作った劇場の茶番にしかならないという強固でスゴイ世界
55名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 14:49:21
15 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2008/12/01(月) 13:35:53 ID:???
>>1トゥリマカスィ
携帯コンテンツの「コラムに新作が来たので簡単に

お題 「『共感』ということ」
・AMCとやらの仕事はまだ続くらしい

・アニメの新番は第1話を見れば作品の狙いやスタッフの意気込み、力量が分かるそうですよ

・第一話でやらなきゃいけないことは決まってる。(キャラ、メカの紹介、主人公の行動原理、世界の状況、起点になる事件にどう主人公が関わっていくか)

・(以下、素晴らしい文章だったので原文そのまま)
”ところが、時折この『やらなきゃいけない事』をあえてやらない作品もあります。
そういう作品は、仮に状況はていねいに描いたとしても、ドラマがおろそかになってる事が多いです。
なぜかと言えば、演出力とシナリオに自信がないから、視聴者を目を引くために奇をてらうんでしょう。
『人と違うことをやって、視聴者を驚かしてやろう』なんて…、まあ、それはそれで考え方としては良いんですが、アイデアに気を取られて、ドラマを( 人間を) 練ってこない。
まあ、そういう作品の結末はね…、見るまでもない。”

・最近の傾向だと状況が主役、最近の海外ドラマみたいにドライ&クールな視線で緊張感を作っていく手法。リアリティを大事にしている

・でもアニメは架空の世界だから、現実感を作るにはキャラとドラマの方が重要

・自分は設定が複雑なものやキャラが何時も不機嫌そうにしてる作品は苦手。
”実際にそんなヤツがいたらイヤじゃないですか。仮にあなたが女性だとして、年中不機嫌そうな顔をしている男、好きになれます?”
・要は『感情移入』しにくいキャラクター

・最近は感情移入できるキャラが少なくなった。アニメで大事なのは『キャラクターに感情移入させること』


おいおい、今の福田は、酸素欠乏症じゃないのか?
いや、マジで。
56名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 15:33:35
>>55
> ”実際にそんなヤツがいたらイヤじゃないですか。仮にあなたが女性だとして、
年中不機嫌そうな顔をしている男、好きになれます?”

女性ですけど、キラみたいに年中被害者面して泣きわめくか、悟った振りして電波発するような男よりは
不機嫌そうな顔をしている人の方が数十倍マシです
57名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 17:16:01
具体的に何の作品を指して悪口言って、
返す刀で自画自賛してるんだい?福田君は?
58名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 17:17:16
>自分は設定が複雑なものやキャラが何時も不機嫌そうにしてる作品は苦手。

とりあえず、福田はアムロとかファーストガンダムが大嫌いなのはよく分かった。
59名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 17:33:12
デス種は明るい主人公たちの話だったっけ?
一話にシンは目立たずキラも出ないのはなぜ?
60名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 17:52:55
こりゃ嫁に任せてたらキャラアニメになるはずだよ。
福田本人もそういうのが大好きなんだろうしね〜。

「それもいいですが、」「メカの見せ方を・・・」
「作品世界の今後の動きを・・・」「この脇役をどう動かして・・・」
とかいう外部からの言葉が
「重要ですらないものを言い立てる、五月蠅く邪魔な声」に聞こえるんだろうなあ。
61名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 18:15:56
>>57
>>55と、以前の「自分達が育てていた花を 勝 手 に 他人にパクられた云々」
とかいう妄言とを合わせて考えると00叩きで間違いないかと…
こりゃあ、2ch各所で的外れな00叩きに必死になってる池沼は負債当人なんだろうなあ…w
62名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 18:59:28
ギアスでないの
映画が流れたのでスタッフがギアスの方に移ったそうだし
63名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 20:04:14
ギアスこそ、いい意味でのキャラアニメだったのにねえ。
とにかく飽きさせなかった点だけは褒めたい。

まあ栄養も糞もないジャンクフードみてーなもんだろうが、暇つぶしにとって楽しむって点じゃあれで充分
種みたいなのは、「なんか異臭がする」「ひどく不味い」「賞味期限がおかしい」とかいうレベルで比較にならん。
64名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 20:43:30
すごいなあこりゃあ劇場版が楽しみだ
種も種死もあれだけ吹いた結果がアレだったから反響がでかかった点もある
このコラムは消えやしないしひるがえせやしねえだろうから
さぞかし凄まじい出来の面白い作品を作って魅せてくれるんでしょう
とっても楽しみだ!楽しみで仕方が無い!
65名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 20:44:29
第一話でやらなきゃいけないことは決まってる。

・キャラ紹介:いいとこキラの紹介がちょっと、デス種にいたっては・・・
・メカの紹介:ガンダムが立った!で終了。全然できてない。
・主人公の行動原理:キラの紹介自体あまり出来てないのに・・・
・世界の状況:血のバレンタインとか、説明されたの何話だっけ?非モテの暴動か何かかと思ってました
・起点になる事件にどう主人公が関わっていくか):ガンダムが立った!で終了してたから分かりません
66名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 21:02:34
ファーストとかは、たった30分でさくさくと
しかし密度はぎっしりでこの辺、ちゃんとやってたが、
種の場合、そのファーストの内容の半分くらいしかやってないわけで。

福田の脳内では種は一話と二話が一つの話として30分くらいに収まってるんですか?
67名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 22:34:20
DVD発売を機にTV版や劇場ファーストを見たけど、今でもすらすら出てくるような
名台詞が毎回連発でマジでお化け
劇場版なんて3分に1回これかって感じ

逆に種は思い出せないw
68名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 22:51:34
電童の高テンポを期待してた人たちは種一話で一様に首捻ってた
福田コンテなのになんでこんなにチンタラ?
話が続くに従って、今度は違う方面への疑問が噴出
もしかしてファースト踏襲のつもり?
他にもキラの泣き演技はアムロ+シンジ?とか
1話のカガリに、北斗女化?
しかし性格などまったく違うゲリラと分かって、なんだ中味は単にオトコオンナか
キラ&アスランの友情描写には、どこのギャルゲだと
こういうこと言い出すと、ツッコミどころ多すぎてキリがないな
69名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 22:55:56
確かに電童の1話はテンポよかったな
70名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 23:41:48
コンテってのは、脚本が出来て描くんだよな
電童と種の違いは、やっぱ脚本家の違いかね
71名無しさん名無しさん:2008/12/01(月) 23:46:45
>>62
いや、ギアスの場合「奇をてらってはいる」というのは該当すると思うけど
「状況が主役」やら「ドライ&クール」ってのは該当しないんじゃないかと

それに「年中不機嫌そうな顔をしている男」というのもハイテンションで
悪者っぽく高笑いしているようなキャラのルルーシュよりは無愛想な
刹那の方がまだそれっぽいかと

と言いつつも、まさか天下の福田監督がそんな特定の作品批判を
しているなんて思いませんけどね、僕はw
72名無しさん名無しさん:2008/12/02(火) 01:29:36
まあそんな風に誤爆を起こしそうな言い方で威勢良く言えても
00じゃなくて種3期を作らせろ!とは言わないんですね
奥ゆかしいひと
73名無しさん名無しさん:2008/12/02(火) 02:06:09
案の定、OO厨の巣窟になってるなw
74名無しさん名無しさん:2008/12/02(火) 02:56:45
あのコラムが晒されて、君が言う「00厨のすくつ」にならないところはかなり限られると思う
75名無しさん名無しさん:2008/12/02(火) 06:37:44
>>73
プク駄カントク、いつになったら劇種の脚本が上がるんですか?w
76名無しさん名無しさん:2008/12/02(火) 11:01:09
00マンセーは水島スレで
77名無しさん名無しさん:2008/12/02(火) 12:34:49
00始まったばかりで低調な頃は
このスレで自分から00の話題振って嬉しそうに勝利宣言してたのになw>種厨
78名無しさん名無しさん:2008/12/02(火) 12:54:11
>>53
>冬ソナと海猿2を参考にしたキララク愛情物語だっけ

冬ソナ→キラかラクスのどちらかが記憶喪失w
海猿→ラクスが事故に遭ってキラが救出
こんなとこか?
映画でやるよりドラマCDでやっとけと思うよ・・・
79名無しさん名無しさん:2008/12/02(火) 13:35:15
つか、00とか関係なく種種死のていたらくの後でこんなコラム書けばそら叩かれるだろ
今の状況は全て福田の自業自得だ
80名無しさん名無しさん:2008/12/02(火) 14:10:57
>>78
世界をキラとラクスが閉ざしてしまったので
その周辺でしか世界は作れないのは分かるが
結末が見えてると葛藤も命がけも茶番なんだよなあ
やつらが死ぬってことが考えつかない
81名無しさん名無しさん:2008/12/02(火) 14:22:48
>>78
ラクスが事故にあって記憶喪失になった上、敵の組織に匿われるって話じゃね?
82名無しさん名無しさん:2008/12/02(火) 22:03:47
仕事がなくて福田鬱病説に一票入れたいw
83名無しさん名無しさん:2008/12/02(火) 23:06:40
うつってのはそんな笑ってられるものじゃないよ
放置すれば自殺しちゃう病だ
84名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 00:09:38
福田の言ってる感情移入できない主役ってのはシンの事では?
嫁のやった失態の言い訳をするなんていかにも種以降の福田らしいし
キラ厨がシンバッシングな手紙やメールを送ったのを読んでて、何か分かったつもりになって勘違いしてるんだよきっと
85名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 01:44:26
「最近の」アニメ批判とかやっているのを見ると、あーすっかり過去の人だなぁ、福田
と改めて実感させられる
新作出してない以上、自分が現役でない事をアピールしているようにしか見えない
86名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 02:12:53
>>85
大御所気取りにちょっとワラタ
富野も同じようなこと言ってるが、自己批判も厳しい

福田の場合、ブーメランなのが
お前が言うなっていうか
嫁を褒めちぎってるのはなんの冗談みたいな
87名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 06:36:44
>>84
種以降の負債が自分達の批判またはそれに相当する行為をする事など有り得ない
とだけ言っておいてやるよ
88名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 08:37:47
>>80
そもそも葛藤も命がけもしていない
ただ死んだ目で世界を見下している中二病系のゴミ
89名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 10:03:18
>>82
福田が鬱になどなるわけがないw

富野を越えた巨匠気取りでアニメ界を牛耳ってるつもりだろ
コラム読めばよくわかるw
90名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 11:44:40
今のガンダム人気は俺が作ったとか思ってるくらいだからな
91名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 15:30:27
>>82
仕事がないことを苦にするやつとは思えん。
種以前もばりばり仕事してきたわけでもなく、ぬるーくやってきた男だし。
まあ金がないことは苦にしそうだがね。
92名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 15:37:22
>>87
認めたら、もうそれで全て終わりだしな。

実際、現実ではもう福田夫妻は終わってるんだが、
自分の中の「成功した俺様」という幻想すら無くしてしまう。

逆言えば、その幻想だけに縋って、他に何も必要としない、
第三者的な視点から物事を見れなくなったからこそ、
種みたいなのを作ってしまって恥入りもしない現状になってる。
93名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 18:56:39
まあここで叩かれようが劇場版は
出来さえすれば見れるんだろ劇場で
何時のことになるのかしらないが
福田監督の大口叩いた分の実力を
見せてもらえばいいじゃないのかねえ
ホント何時になるのやら
94名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 19:57:21
劇場を借りるのもフィルムにプリントするのも金が掛かるしな
あと宣伝費も
身近で都合が付く時期に公開してれば・・・・・・・
95名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 20:19:49
○両澤いわく「一生懸命花壇を作って種を植えて、大事に育てて花が咲いたら、
「後は刈り取らせてください」片っ端から刈り取られて、アレアレ私らの花はどこに?」
って心境だそうで。

だから

この変態女はアニメキャラを私のあそこを痛めて生んだかわいい子供達とでも思ってんだから
そんなことを考えるような知能など無いって
96名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 21:39:29
そもそも今福田の傍に残っているスタッフっているの?
あの公式で愚痴ってた人とか

種・種死の成功って負債よりスタッフの努力の賜物だよねぇ
97名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 22:22:25
重田智はあれ以降アニメ仕事ほとんどしてないし一応付き合ってやってるんじゃないの
ゲームとかプラモとかの仕事はやってるけど
98名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 00:45:00
何言ってんだよ
ゲームと映画でメカ案&デザとかやってたのはハッキリしてるだろw<重田
映画自体の方は水泡に帰す恐れがあるが
99名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 07:54:31
重田って種死のMGガンプラを、同スケールの筈のただの1/100シリーズと比較して
頭一つ分大きいサイズにしちゃった阿呆だっけ?
んな事されたら1/100プラと並べて飾れねーっつーのw
100名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 11:54:25
MGと並べればいいじゃないw
101名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 12:02:31
>>99
色分けとスナップフィットの関係か頭をあれ以上小さく作れないっぽいからなあ…
102名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 14:13:56
っていうか重田ってメカデザイナーのカトキやガワラと違って、
もともと「メカ絵が描けます」って程度のアニメーターだし・・・
そんなのに多くを求めるって方が本来ならお門違い。

でもそんなのしか受けてくれる人がいないんだろうねえ。
ガワラは明らかにインタでも種に対し冷淡だったし、
コンペに参加した石垣は、かなり種と福田に対し頭にきたようで、自分のホムペでも皮肉ってたし。
103名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 16:05:02
>>100
「スケールがおかしい」という根本的な問題の何の解決にもなっていないし、
そもそも種プラがあれ以上MG化されるとは思えんな
仮にも「21世紀の1st」とかほざいていたシリーズのくせに初期G残り四機どころか、
1stのザクUに相当するジンが未だにMG化どころか1/100にもして貰えていないし
釣りで言っているのでないなら眼科か神経科の受診をお勧めするよ
104名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 16:12:12
>>102
福田のアホデザイン再現をMGで再現するのをその程度の奴に任せた結果がこれだよ!

440:通常の名無しさんの3倍 2008/11/07(金) 15:39:04 ID:???[sage]
MG隠者開発コストについて
http://www.gundam.info/topic/2036
要約
→当初予定ではMGストフリのフレームを使い回して開発コストを安く上げる企画だった
→結局使い回し不可%9
105名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 16:12:45
>>98
あれ?劇場メカを大河原氏は描かないの?
重田って種シリーズでもメカデザというよりクリンアップ担当だったような?
(正確には福田→大河原→重田とクリンアップされてく)

まあ、関わらなくてすむなら大河原氏も嬉しいだろうが。
106名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 16:13:49
>>102
福田のアホデザインをMGで再現するのを、メーター上がり程度の奴に任せた結果がこれだよ!

440:通常の名無しさんの3倍 2008/11/07(金) 15:39:04 ID:???[sage]
MG隠者開発コストについて
http://www.gundam.info/topic/2036
要約
→当初予定ではMGストフリのフレームを使い回して開発コストを安く上げる企画だった
→結局使い回し不可能な事が判明、それも開発期間ギリギリになってからだったため余計に開発コストオーバー
→そこまでやったにも関わらず出来上がったのは
 例の運命ダルマキックポーズを取らせようとすると股関節がかなりの割合で折れる糞キットだった
107名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 16:14:55
>>104はバグ
108名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 22:05:49
>コンペに参加した石垣は、かなり種と福田に対し頭にきたようで、自分のホムペでも皮肉ってたし。

ごめん、何か言ってたっけ?(汗)
109名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 22:28:51
00監督水島の悲劇

放送前:小黒とともに種を馬鹿にする
放送後:福田さん…やっぱり種すごいっす。演出では叶いません

これほど素直だが惨めな人は…(一番酷いのは水島監督より小黒だが)
110名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 22:40:29
それ福田バカにされてるって言わないか
111名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 00:50:07
必死に叩きすぎだよ
嫁セットだとちょっとアレだけど、福田サンって業界じゃ割りと好かれてる方に見えるけどね
取り巻きスタッフが同人貢ぐのはやめて欲しいが
112名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 00:58:41
ていうか携帯コラムとか燃料だけは投入されてるし
作品で「やっぱり演出とかはひとかどのものがある」っていう流れになればいいが
今の所はねえ
113名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 00:58:41
>福田サンって業界じゃ割りと好かれてる方に見えるけどね

そうだったんだ……。
最新作品の種&種死を見ると、てっきり、逆の評価を受けてると思ってた。
人の記憶と評価は最新のものに更新されるものだから。

でも「見えるけどね」だけなこともあるのか。
114名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 02:39:54
伝道とサイバーは傑作だ
115名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 02:42:29
>>111
サンライズ以外じゃ普通にバカにされてまくってるよ
116名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 03:01:33
>>111
種や種死の制作エピソードは業界の物笑いの種になってるような
117名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 05:51:43
>>114
釣れますか?
118名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 05:54:03
>>109

> 00監督水島の悲劇

> 放送前:小黒とともに種を馬鹿にする

種をコケにしていたのは司会の小黒だけで水島は大人の対応に終止していた筈だが
とりあえずソースを出して貰おうか






出せるもんならなwwww
119名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 08:02:43
>>103
>1stのザクUに相当するジン

そういうのを出しながらまったく生かせず、のうのうとそのまんまザクを出すあたりがまたなんとも。
しかもそれが投げ売りの常連になってしまうし。
120名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 08:21:37
>>106
そこの責任はプラモ設計者の領域だろ。インタビューでもその部分に答えてるのは技術者だし

>>118
積極的に発言はしなかったが馬鹿にしているのを否定しなかった。
別のインタビューでは見たこと無いと言っていたのに
121名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 10:31:50
見てなかったから積極的に発言もしなかったし、小黒の意見を
否定しなかったかできなかったんじゃねーの?
122名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 10:46:14
>>119
ジンはデザインとしてはともかく売れなかった
福田の答えはザクを出せ
しかもガワラの案にもっとUCのに似せろと指示
グフなんてザク以上にUCのコピー品みたいに

戦闘を魅力的にするより安上がりに売れると思ったんだろうなあ
123名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 10:52:51
>>108
福田が「ファースト以外のガンダムにはエンターテイメントがなかったが
SEEDにはそれがある。だから受けてるんだ」とか放送当時、インタで言ったんでブログだか日記だかで、ぶち切れ。

「はいはい、SEEDがそんな凄い作品じゃ平成ガンダムばっかやってた俺の仕事じゃ満足できなくて、
選考から落とすはずですよね。ごめんね、モノアイのジオンっぽいの描けなくてさ!」とかそういう感じのこと書いてた。
124名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 11:36:06
http://d.hatena.ne.jp/takkunKiba483/20070721/p5
というか調べればすぐ出てきたぞ

石垣…あの人もDQNだからな…
イージスはもっと大きいMSのはずだったとか作品の設定とかプラモ事情とかまるで考えない愚痴も言ってたし
125名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 11:54:52
>>124
設定:福田のわがままを森田が力技で何とかした
事情:HGで再現しなくても良いじゃない

あとデカいイージスはリジェネレイトみたいなのを想像すればいいのか?
126名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 13:59:33
この前のインパPVを見てなお、「福田の演出は凄いよ!!!!11!!!!1」っていえる奴がいるのかな
127名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 19:57:53
>>126
種厨は言ってんじゃね?
速攻でフルボッコされるだけだけどなw
128名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 22:16:53
>>126
福田がインタでしゃべってた本編と同じでないと
いけないという変な執着は?だった
そのくせ一番力入れないといけない最後の自由
串刺しシーンは完全スルーという馬鹿らしさ
129名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 08:10:50
あのPVもそうだが、いい加減、福田お決まりの早回しは飽きたな。
ロボの重量感がまるでなくて、動きが軽いこと軽いこと。
130名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 14:10:14
>>124
監督とのコミュニケーションの問題じゃない?
Vのプラモも売れなかったが、デザインや設定について監督の富野も石垣も互いに文句はなかったし
131名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 09:45:05
石垣はともかく富野は文句たらたらだったような…
まぁあのジイサンはいつもそんな感じだから何の参考にもならんがw
132名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 09:50:13
つーかVは富野にとって鬱病時代の時にやらされた嫌な作品なんで、当時としても
回復した今になっても、良いものとして語れるようになるわけがない。
133名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 10:35:11
>>131
スタッフ全体についてのね スタッフ個別については褒めてる
134名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 00:35:41
種以外を見てきた人にとっては、種以降の落ちっぷりにションボリ
種しか見てない人ににとっては、最初から最後まで何か問題を抱えてる無能力者ってことにしたい

この差w
135名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 01:31:27
最初から問題ありまくったのは事実だし
136名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 02:01:45
>>134
そこにサイバー無印原理主義者とかが絡んできてカオスってるのが現状かw
137名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 08:30:09
サイバーのころや電童のころから特に嫁のせいで
スケジュールの遅れとかシナリオが腐よりになったとかいろいろありはした監督ではある
138名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 09:23:18
ガンダムの監督をやらなければ名前を知ることはなかったな

おだてられて木に登ったけれど降りれなくなったブ○ってところでしょうか
139名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 12:56:29
>>137
電童の頃は別に嫁単体が遅れてたなんてこたあなかったぞ
どんどん遅れが溜まっていってたのを理由の一つに挙げて、劇場の話も延長の話も福田自身が断ってるんだし
遅れが溜まっていくのは他の作品でもそれはよくある話だから、大した問題にすらされてない
どっちかというと突発変更の方がオイオイって話もあったが、他の作品よりスタッフや声優らと仲がいい事で知られてた
サイバーはOVAの頃どうだったか知らないので触れないでおく
140名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 13:20:06
スタッフと仲が良いって書く人いるけど
それって、作品にどれだけ意味があるんだ
仲が良いスタッフ代表の嫁の評判の悪さから見てさ
141名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 13:26:21
>>139
OVAは別として、TVシリーズで一番納品がギリギリだったのはサイバーだったらしいな
種死すら凌駕する直前っぷりだったらしいが、嫁関係なし
142名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 14:31:07
>>140
一方、初代ガンダムスタッフ間では何時、喧嘩が始まってもおかしくない、
殴るか罵倒するか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか状態だったようだな。

特に富野と安彦は。だから、今でもこの二人の中のガンダム像は良くも悪くもすれ違い、隔たったまま。
143名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 14:41:16
福田は元からスケジュール管理能力が低かった
それなのに、テレビ作品の仕事をあまりしなかったので、この弱点を克服できないままとなった
さらに筆が早くない嫁を入れたんで、遅くなることはあっても、早くなることは絶対になくなった。
(また身内を自分と現場に入れれば、よほどの覚悟がない限り、仕事での緊張感も鈍ろうというもの)

つまり、こんな感じ?
144名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 16:33:46
>>142
脚本家と富野とかもね
145名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 21:44:25
>>142
でもさあそれって作品論とかの戦いでそ?

脚本が上がってこないので何も出来ませんってのは、
評価不能って奴で、それ以前の問題じゃん
146名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 00:13:14
サイバーも電童も、当時の情報では制作途中で筋や設定がなかなか決まらなくて遅くなって大変だったって話が出てた気がする
それは確かに他のアニメ屋もたいていやってる
サイバーOP紛失やらなんやらあったが、新米監督に制作サイドの上の人たちも親切だった
電童までは他所からの人員らも混じって会議したりして作ってた
でもその後、社長が変わってから種監督
この辺りが今の福田とその嫁の独断になった分岐点らしい
というのが有名な初期インタに、馴れ合った知り合いだけを中心に据えましたって意味のコメントがあったから
147名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 02:30:31
種に関しては1クール終わりなんてまだ初期の時点でスケジュールが破綻
福田の更迭を考えてたが、DVDの予約が良かったので続投なんて話だし

種死に関しても嫁が脚本溜め込んだ結果、異常なまでの回想、総集編、
後半は主役交代でキラきゅんマンセーまでメチャクチャな変態池沼っぷり
148名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 08:47:28
謝って、出直す(まあ嫁は責任とって業界から足洗うくらいしたほうがいいが)
とかできれば、まだマシだったんだが、
俺達は失敗してない!むしろ勝ち組!
今後もまだまだ種をやるよ!批判するやつは業界を分かってない!とか言い出して、
その実、何も仕事らしい仕事しないから、種の後もますます評価を落としてる。

なんで、こんなに意固地なんだろ。自分の過ちを認めるのがそんなに嫌か?
149名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 20:30:14
>>148
種種死で負債の自己投影対象のラクシズが何やってもマンセーされてるだろ?
そういうことだ
150名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 20:32:58
>>146
> でもその後、社長が変わってから種監督
> この辺りが今の福田とその嫁の独断になった分岐点らしい
> というのが有名な初期インタに、馴れ合った知り合いだけを中心に据えましたって意味のコメントがあったから

その社長とやらは日登前社長の吉井のことか
それとその初期インタとやらをソース付きで是非見たいんだが
151名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 20:36:53
>>140
仲良しこよしだったのは福田と嫁だけで他のスタッフからは遠回しに、一部からはモロにコケにされてましたが何か?w
152名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 20:44:45
>>139
> サイバーはOVAの頃どうだったか知らないので触れないでおく

遅れまくりで販売元のVAPがぶち切れてたのを、
福田と個人的に親しい、当時の日登社長吉井が必死で庇い立てしてたと聞いたな

ついでだがサイバーOVAはメインであるはずのレースシーンは手抜き丸出し、
シナリオもキャラもgdgdになった上に腐向け、というか嫁好みに改悪された、
まさに種のプロトタイプとでも言うべき内容だったそうじゃないかw
153名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 00:29:40
>>150
自分で探す努力くらいしろよw

>>151
創作乙
最初はそんなことなかったよ
だんだんおかしくなってったみたいだけど
154名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 01:44:16
ふーん、あの吉井がこんなに贔屓だったのか、知らなかった

ところが、なんで?なんで福田?
155名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 08:18:14
さあ?付き合い長かったから?
福田は元サンライズ社員というサンライズに雇われるアニメ屋としちゃ異色の経歴だし
更にほとんどサンライズのみでしか仕事してないんで、経歴だけみれば生粋の「譜代」だしね。
それだけ上層部とは太いパイプがあるんじゃない?

ただ、福田は種の時は誰もなり手がいなくて困ってた時に手を挙げ、
一時的とはいえDVDで会社に大金をもたらしたんで(投資した額に見合ったかはともかく)
少なくとも種シリーズにおいては、上からそれなりに厚遇されて、庇われたのは別に不思議でもなんでもない。
156名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 09:02:05
異色って、サンライズの監督って制作上がりが一番多いんじゃないか。
157名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 12:49:21
>>156
制作は社員じゃないよ
158名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 13:13:12
>>157
今西とか高松は制作で入社して、演出になった時点でフリーになったんじゃないのか?
159名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 16:37:22
制作のほとんどは契約
今西と福田は社員
高松は契約
160名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 16:53:23
今西ってそういえば、歴代ガンダム監督じゃ一番福田に近いのかもね。
サンライズの仕事が多い、演出とかはともかくお話を作る能力は低い、よくも悪くもオタ趣味。

今西は技術と専門知識、オタの深さとかでは福田を凌駕してて、
それで、サンライズにおいて飯を喰い続けられるポジに収まるのに成功したが。
161名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 18:16:06
>>153
検索のヒントくらいくれよw

ところで福田って日登社員なのか
とっくの昔にフリーになってたと思っていたがな…
162名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 18:17:23
>>153
> 最初はそんなことなかったよ
最初はなw

椛島洋介氏のブログ、お前ら物申す(諸事情により閉鎖)より引用


疲れた。 盛り上がらない展開、繰り返すBANKの嵐。

自分のアクションすら許されない。挙句は監督様ご一行はラジオ観覧ですか。

いや、俺は決して監督のなさる演出は嫌いじゃない。 てかむしろ好きな部類だ。尊敬もしてる。嫁は別。

つかシナリオ引っ張ってないで仕事しろ。 ちゅーか書けないならもう書くな。

だがせめて空気だけは読めるだろ。大人なんだから。

それに短期間であの数のラフ原切り直しは無理っすよ。 正直やる気は出なかった。

だからそんな上がりになってるはず。俺はもうだめだ。 ほんとに他の作監様がすごいと思った。

何回ぐるぐる回ってビーム撃てば良いのか。 何度同じ画を使えば良いのか。

とりあえずもうやんねー!! またもやの愚痴ごめん。この汚名は舞乙で返上する。
163名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 18:29:27
日登スレより

657:名無しさん名無しさん 2008/12/10(水) 09:32:24 [sage]
種班の2スタはとっくに閉鎖されてる
劇場を「やってるつもり」なのは福田負債だけw
来年はいばらやカラフルあるから他に映画はやらないよ
164名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 18:37:42
>>162
その椛島君もついにキャラデザかぁ
165名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 19:29:29
>>161
多分、ドラグナーで社員やめてフリーの製作者に転身してる。
ただ社員だった経歴をもってるうえ、
ずっと以降も日昇でしか仕事やってないってのは珍しいかもな。
166名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 22:29:34
>>151
電童の頃だけは、ソースは負債以外のスタッフなんで信用がある
インタのQ側が質問中に「仲が良いって聞きましたが?」なんてのもあった
声優だけじゃなく、制作やPまで電童スタッフ同士仲良かったって言ってたし
捏造可能なコピペじゃない当時のインタ類を探してみたら?
167名無しさん名無しさん:2008/12/10(水) 23:26:04
売れたと言っても既に過去の話
福田さんはいつまでもSEEDに拘っていないで、
新作にチャレンジする意欲は無いのかな?
168名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 00:14:10
サイバーも電童も、誰かが暴走するのをお互い止め合ったりしていた。
どっちもちっとゆるい気はするが、一応止める人間がいた。
そこが種と違うところだと思う。
169名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 00:19:28
サイバー前半は星山さん、後半・電童は古里が居たからな
170名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 00:57:41
要するに、昔は「みんなで一緒に作ってた」んだな。

今じゃすっかり「嫁と2人だけの作品を作ってる」つもりになってるみたいだけど。

なんでこうなっちゃったんだろうね。
171名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 01:49:49
しらんしらん

まあ劇場版が出来ればそれで見れるし
それまでに福田監督の仕事があればそれで見れる

ありさえすれば
172名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 02:11:43
94 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2008/12/11(木) 00:50:59 ID:???
前半はアハ体験の茂木博士の共感のメカニズム解説紹介

で後半(SEEDclub福田コラムより抜粋)

日本のTVアニメーションは、アメリカ発のアニメと違って、『動き』で魅せる、『絵』で魅せる、といった手法が制作予算の関係でふんだんに使えませんでした。その為に、ストーリーを重視したアニメーションがTVの主流でした。
それが今、世界中に売られていってるわけですが、この『ストーリーで魅せる』為には、視聴者がキャラクターに感情移入できる、ということが必要だったわけです。
何故かといえば、そのキャラクターに自分を重ねる事によって、ドラマの中で起こる事やその他の登場人物との関係を疑似体験できるからです。
そして、ドラマの世界の中の出来事に『怒ったり、泣いたり、喜んだり』することで、『感動』が生れるわけです。
その感動が大きければ大きいほど、視聴者はそのドラマを好きになる。沢山の人が見てくれるわけです。
僕の好きな『爽快感』というのも、感情移入無しには生れません。
『戦闘』のようなクライマックスのアクションをハデにすれば爽快感が出ると勘違いしている人も、この業界にはいるようですが、そんなものはすぐに馴れて、時代がたてば飽きられてしまいます。
その戦闘に関わる登場人物たちの『思い』が見えなければ、戦闘をハデに描いても、それは単なる視覚的な刺激だと言うことに気づいてないんです。
『SEED』を好きな人たちは、フリーダムが危機のアークエンジェルを助けにアラスカに降下して戦った話を覚えていると思います。
今もあのシーンを覚えてる人たちは、あのシーンに『感動』してくれたんじゃないかな、と思っています。
主人公が悩み、傷つき、自ら選んだ答えの結果が、あの戦闘です。
アークエンジェルの危機的な状況を逆転させたのが、キラの『思い』だったわけです。
僕は、そのキラの『思い』を『フリーダムの戦闘のスタイル』で顕した訳です。
言いたいのは、感動に重要なのはキャラクターの『思い』を伝えることであって、『戦闘』という状況ではないんだ、と言うことです。
みなさんは、そのキラの『思い』を感じて、『感情移入』できたからこそ、あのシーンが印象に残ったんじゃないかと思っています。
173名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 03:09:13
クリエイターなら出来た作品で勝負しないとね
こんな評論家気取りの勘違い作文書いてる暇あるなら、
怠け癖の付いた嫁をぶん殴ってでも脚本上げさせて、
絵コンテ書け

仕事をした上でしゃべってるならまだ救いはあるだろうに・・・
174名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 05:52:53
>>170
>>152で書かれているように吉井が甘やかしたからじゃね?
175名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 11:04:43
あのシーンはキラに感情移入して感動どころか
おいおい窃盗シーンを綺麗に見せかけてどうするよって、そっちの方が気になった訳だが
そして虹色ビームで爆笑
176名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 12:00:37
映画情報ゼロw
177名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 12:41:01
>>175
俺もそうだったわ、盗んだシーンを引きずったところに
戦場乱入で、正義の味方演出だろ
しかも肝心のキラの思いも、「何と戦えば良いのか分かったかもしれない」
で濁されちゃ、感情移入も感動も出来ねえ
178名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 12:58:57
>>166
さすがにサンラジは音源残ってないんじゃないか?
鈴村がスバ坊はやめれとか、スパロボファンとして熱く語ってた話とかも。
179名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 13:05:06
>>169
違うぞ。
電童で一番暴走してたのは、企画にも予定にも無かったアイドルグループをオーディションしたりしてプロデビューさせようとやっきになってた古里Pだ。
スバル存続を熱弁して、アニメ誌で「北斗と蜜月」発言したり、ロボットファンからは顰蹙だった。
Cドラはゲストとして電童ファンから暖かく迎えられたが、プロ云々は結果の通り。

>>170
そうだと思う。
なのに嫁が今年になってメージュであんなに空気読めないコメントかますててビックリした。
180名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 13:20:57
>>179
福田とぶつかる人間がいたって事だよ>古里
あの二人は片方が暴走するともう片方が止めるという関係だった
二人とも暴走持ちだけど、その分均衡が取れてた

それが古里が居なくなって、均衡が崩れたのが種

まあサイバーSAGAの時点で重田智が「友達のアニメーター呼べないなぁ」
というくらい現場は福田の絶対支配みたいだったけどね
そこらへんは「この人の話を訊きたい」参照で
181名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 13:34:31
なんで?
電童に限らず、福田止めたなんてこたー一度も無いだろ?<古里
むしろ「監督が快く案をOKしてくれた!」みたいなことばっか言ってたろ
182名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 13:37:43
サイバーも電童も、福田監督の暴走を止めていたのは制作サイドのスタッフですよ?
止めた中にアニメータも含むのは、サイバーから種やる前までの話
種はしらん
183名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 14:46:57
>>181
あの二人は喧嘩ばっかしてたよ
そりゃ公にする時は取り繕うのが古里の基本だからあれだし
福田としてもプロデューサークラスの悪口を公では言えないから
表に出てこないだけの話
184名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 19:35:45
というか、福田ってほんと、あのアラスカのキラ様ご降臨が大好きなんだな。
俺様名シーンの例で語るのあればっかじゃん。
実質、あのシーンに自分で酔ってて、名作作った気だろ?思い上がりもいいとこ。
185名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 19:44:36
福田はもう喋るな。

前回のコラムからしきりに感情移入・感情移入とか言うが、
福田よ、そのためにお前は何したんだよ?
感情移入させる作り方をしたのか?工夫したのか?してねえだろ!
あの作りで感情移入だあ?

あれは単に一つのキャラクターに作者が過度に入れ込んで、
なにがなんでもマンセーさせて贔屓してるだけじゃないか。
186名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 19:52:52
予算足らない日本アニメとか言ってるが、
自ら、あの規模の予算使って、もっぱら嫁の遅筆の穴埋めに投入してそりゃねえだろ。
通らない話だ。
187名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 19:54:09
ていうか、ガンダムは他のアニメと違って予算一杯もらえるんですよーwwwとかって種終わった直後の講演で言ってなかったっけ?
188名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 19:59:56
というかですね、これが「真実」だとしても
それはストーリー側・キャラ造形の勝利であって、
つまり「種は嫁の手柄」とか言いたいわけですか?

俺は福田の売り・本領は「戦闘」とかの演出にこそ(仮初とはいえ)あると思ってたが、
福田にとっては、「種の成功」において、それすら大したことはない、と?

どんだけ毒されたんだよ、福田。
それならば、もうアニメ屋なんぞ辞めちまって嫁と二人でシナリオライターに専念するのはいかがでしょうか?
189名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 20:56:34
視聴者がどいつもこいつもシーンだけで感情移入できるほど安っぽい人間だとでも思ってるのか?
それとも自分がそういう安っぽい人間だから、それ以上のものが理解できないのか?

シーンだけでオーケーなら1、2年も延々とやるストーリーなんて要らないんじゃん。
こんな福田に1年枠なんぞ豚に真珠だ。同人でもやって好きなシーンの羅列だけ垂れ流してろ。
190名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 21:00:17
>>172
よりにもよってキラがある意味致命的に駄目な方向に逝ってしまった
そこを「思い」云々で持ち出しますか…

まぁSEEDを好きな人たちには伝わり易い部分なのかも知れませんが
191名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 21:12:04
福田が自分が感情移入できるように作ったからか、キラって今の福田にそっくりだな。

奇麗事というか、明らかに自分の中から出たものじゃない浮ついた言葉を口にし、
自分達は正しいことを知って実行してるのに、外の連中は愚かで間違いを繰り返してるという態度をとり、
足もとが全く見えておらず、批判や否定的な声を受け止めることすらなく、
それらは存在しない・気にもとめないような悪い意味で超然とした振る舞い。
192名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 21:13:30
>>191
あと、己の間違いは決して認めない、
というか認識できてるのかすら怪しいって点も。
193名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 22:07:23
>>190
俺も同じ事思ったw
それまでは少なからず有ったキラの人間性が消えて
淡々と役割をこなしてストーリーを進める為の便利キャラになった瞬間だった
194名無しさん名無しさん:2008/12/11(木) 22:33:16
自分で「感動したでしょ?」「よく出来たでしょ?」とか言うのはどうなんだろ?
恥ずかしくないの?
あのレベルでそう言ってるのが更に情けないけどさ。
195名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 04:29:59
>>183
Pと喧嘩?
そんな話、聞いた事無いが
電童で言い合ったなんてスバルの件以外にあったっけ?
スバルの件ですら喧嘩ではないし
喧嘩したのは久行で、それだって久行本人は「喧嘩」を否定してたのに?
サイバーや電童で死亡設定の件で周りが止めたのも喧嘩ではなかったろ?
196名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 08:45:59
>>184
キラきゅんラブな愛俺の作者が福田との食事会でそのシーン見て泣いて感動したって話が無かったっけ
そういう層も居てそんなのに取り巻かれて舞い上がっちゃってるから
裏では失笑どころか嘲笑を買ってるけど誰も言わないから・・・
197名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 08:50:07
盲目的なファンに寄り添って自分まで盲目になってんだとしたら、おめでたいな。
198名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 08:51:45
>>196
それって「世界一腕の立つ殺し屋」とか描いた眉タンか?

199名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 08:54:31
福田は「感情移入」の使い方を間違えている。
あれは「キラに自己投影」と言いかえるべきだろう。
200名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 08:59:07
>>197
「盲目的なファン」とやらの思考回路の一例

http://qa.asahi.com/qa1481112.html
201名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 09:01:06
>>187
オフレコなのをいい事に平成アナザーどころかウルトラマンにまで喧嘩を売ってた例の京大講演か
202名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 13:38:17
>>195
おちつけ
183はどう考えても当時の古里Pが業界紙や身内に語ってた電童制作話を知らないで騙ってる捏造君だ
203名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 13:59:36
ところで、上(>>172)の福田大先生の有難いご主張ですが、
この作劇論を正しいものとする具体的な根拠、証拠・証明が何にもないような気がするんだが・・・。

単に自分はこれが好き、とか自分の作品は素晴らしいということを言ってるだけで、
他作品の批判をする根拠も「俺の好きな手法とは違うから」というものだけ。

作品を客に見せるにあたり、色々な手法や見せ方があって当然のような気もするが、
それを認めず、己の主張するスタイルのみを持ち上げる。
その具体的な良い例として挙げるのは自作品のみ、ときてる。へんなの。
204名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 15:04:04
うーん
前半に別人のコラムがあってそれを受けてのコラムらしいから
感動ってのは自分の中から生まれつちかわれるものだよ
みたいなフリでもあってそれを受けてこういう一方的とも言える
自分はアニメでそういうものを作ってきたんだ!って言葉も論の一つだが
これだけ見ると自己肯定のイタ系文章にしか見えないなあ
205名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 16:07:25
>>204
いや前半は本読んだってだけ
206名無しさん名無しさん:2008/12/12(金) 19:15:47
>>194
裏話を書きたいって言ってたのは、こんなキラきゅんメインで
自我自賛の文章書き連ねたいってことかいなw
207名無しさん名無しさん:2008/12/13(土) 14:12:21
これまでのコラムで褒めたスタッフ:嫁、そして恐らくは自分(流石に俺様凄いと直言はしてないが)

他のスタッフは?特に殺人的スケジュールの中、絵を描いて動かしてくれた大恩あるスタッフの方々に
ねぎらいや感謝はないの?
208名無しさん名無しさん:2008/12/13(土) 15:24:06
seedクラブはいつまで福田コラム続ける気なんだろ?
正直、読んでいて全然面白くないんだが

テメエの糞嫁の自慢ばかりで、こっちは金盗られてる気分だ
209名無しさん名無しさん:2008/12/14(日) 00:20:16
>>208
種ファンの病理体現乙
ぶっちゃけあの欠陥キャラは負債からしか生まれなかったと言っていいの分かってるか?

てか、クラブに入ってない自分らにはなんのストレスにもならんから、金落としてる人間のそういう愚痴って目疑うw
210名無しさん名無しさん:2008/12/14(日) 08:16:47
>>209
福田の正体を晒すためにも
金落として生贄になってくれてる人が欠かせない。
そんな方になんてことを。
211名無しさん名無しさん:2008/12/14(日) 09:37:58
>>209
テメエに言われる筋合い無い
福田コラムなんて読みたくて金払ってるわけじゃない

ま、俺がやめればいいだけなんだけどな
手続きするわw
212名無しさん名無しさん:2008/12/14(日) 13:20:09
>>207
無いな。

音楽関係で西川さんや佐橋さんを挙げることがあっても、功を労うというよりは
彼らを用いた己の采配に酔っているということが殆ど。

本編の主要キャラクター見て思うけど、負債は本当に人に謝罪する、感謝する
という大切なことが出来ない人なんだろうなあ。
213名無しさん名無しさん:2008/12/14(日) 15:27:30
というか佐橋はともかく西川が種で用いられたのは音楽会社の都合ってだけだろうが。
土6のオープニング、エンディングは種以降、ずっとそうだけど。
214名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 01:58:31
>>212
でも種死はともかく種が馬鹿売れした結果、
上には評判良いんだろうかなあ
種死もDVDは売れたし

でもまあキララクの言動や行動はプクモロそっくりかもしれないw
容姿なんかの設定はコンプレックスの裏返しってことで
215名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 15:05:44
「上」でもDVD売れただけで喜ぶ部署と、
玩具や長期計画がしっかり成果残さなきゃダメな部署があるからな・・・。

ただ流石にメッキは剥がれたかと。リスクがでか過ぎるとみたので、
テレビ三作目じゃなく映画で手を打ったんだろうし。
そして今は、その映画すらああなってるわけで、これでまだ「上」から評判良いとは思えない。
216名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 18:44:41
本来ならとっとと映画出てるか別作品で別仕事、さもなければ種3の声が聞こえるよねえ
217名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 15:46:53
福田は種映画が万に一つできても、その後どうするのやら。
映画が本当に大傑作で大ヒットなら、
今までの悪評やテレビで築いたマイナス評価も一気に清算できるかもしれんが、
まあ、それは万に一つのさらに万に一つ、まず期待できまい。

嫁を同伴で新作なんて誰も金出してくれんだろうし。

それとも、種で大金稼いだとかいうし、
それを早めの退職金にして、十数年早く定年を迎える気なのか?
(というか今はもう事実上、そうしてるとか?)
218名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 16:42:46
社長が面倒みてくれるから無問題
219名無しさん名無しさん:2008/12/16(火) 17:11:43
種の時の社長は社長じゃなくなっちゃったじゃん。
220名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 02:24:16
で嫁の病気って治ったの?
早く○んでくれないかなあ
221名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 02:27:53
病名からして重病というほどの病気でもない
222名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 03:08:41
>>214
実は種の当時でも、売り上げ全体の7割は旧作の商品だったという数字がある。

種が始まる以前から2度目のガンダムブームが起こっていて、特に1st関連商品が好調だった。
その流れに乗って1stのリメイク的な種を製作し、一気に商品点数が増えたから売り上げも
伸びたってだけの話。
223名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 03:28:21
実は3割どころの騒ぎじゃない。

812 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2008/07/13(日) 22:38:17 ID:???
アニメの商業的な正否を語るスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1211895708/l50

『CharaBiz Data』2004年版より。
2003年度人気キャラクターベスト100。
007位 機動戦士ガンダムシリーズ 2.79%
050位 機動戦士ガンダムSEED 0.30%

『CharaBiz Data』2006年版より。
2005年度人気キャラクターベスト100。
010位 ガンダムシリーズ 2.43%
033位 機動戦士ガンダムSEEDシリーズ 0.60%

2006年キャラクターランキングBEST 100(キャラクター・データバンク調べ)
9位 機動戦士ガンダムシリーズ 2.24%
40位 機動戦士ガンダムSEEDシリーズ 0.47%

815 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2008/07/13(日) 22:48:40 ID:???
>>812
2003年の種ってガンダム全体の約10%かよ
224名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 07:45:12
まあ一度種含むガンダム関連の書籍雑誌とそれ以外自作品での福田インタビュー見比べてみろ
まるでキャラ違うから
あんなこと言っといて実際はウルトラマンガイアのDVD全巻持ってる人ですよ福田は
225名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 08:00:56
単に傲慢になっただけでは
226名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 08:07:02
種で?
ところが種や種死放送中や後に
でたサイバーや電童関連のインタビューも普通だったりする
227名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 08:38:14
ガイアの話ならアニメ誌でも話してるけど
あれってガンダム系じゃないの?
228名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 13:45:35
>>226
まともなことを言ってる福田も、傲慢なことを言ってる福田も
福田に変わりないけど、何が言いたいんだ
229名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 14:04:33
>>224
福田はウルトラマンガイアのシリーズ構成を担当していた小中千昭と仕事したら
良かったのでは?
あの人、すんごく設定とか作り込むしそれを生かして各話ごとの脚本家に配分して
書かせるの上手いから福田に欠けてる構成力を補ってくれただろう。
230名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 14:49:10
>>228
ガンダム関連での釣り糸見え見えのインタビューに引っかかって
見事に釣上げられてる自分の滑稽さに気付けってことだろう
上でネタにされてるコラムにしてもそうだし
こういうと今度は紙面でこういうことする方がアレとか言い出すけどw
231名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 14:54:33
>>230
擁護できないからって、釣りはねえわ
2ch脳過ぎるだろ、コラムもインタも便所の落書きじゃないんだぞ
232名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 15:38:11
でもギアスにしろ00にしろ結構公の場で何でこんなこというのもしくは言わせるの?
って発言が目立つしなあ
どうも禿の暴言を真に受けてるガノタの反応見てこうすれば話題取れるってサンライズとバンダイが思ってる節がある
233名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 16:04:11
>>230
あの…
じゃあ本編の酷さは釣り餌なんですか?
234名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 16:05:21
書き忘れた
>>232
なんか00であったっけ?
235名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 18:02:31
>>232
スポンサーが、消費者の反感買うようなこと言わせる意味が分からん
つか、「あれは福田の本心じゃないんです言わされてるんです」なんてのは
過保護すぎるというか、福田をかえって馬鹿にしてないか
福田の名前で、言ったこと書いたことの責任を取るのは本人だろ
236名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 20:37:31
この期に及んでもまだ福田擁護やってんのは本人だろ流石に
でなきゃ種厨か釣りだな、どの道こんな基地外連中をまともに相手したとこで労力の無駄だろ
237名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 22:28:10
福田は馬鹿か世間知らず
いくら特定のユーザー相手のコラムといっても書いて良い事と悪い事ことの
区別もつかないない様じゃ社会人としてお粗末

種厨の妄言を真に受けおだてられて木に登りっぱなしの豚と
言われても仕方ない
238名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 23:07:42
>>230
だから予防線は恥ずかしいからやめろと・・・
239名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 01:51:02
というかまだコンテ描き始めてなさげだな
何年たっても脚本書けないって、病気だとしても
おかしくない?
痴呆症レベルだと思うんだが
240名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 16:07:52
書けないじゃなく、書きたくない・書く意欲がないのかもな。
福田も嫁も自分の中で表現したいこと、やりたいことが一杯あって、
クリエイターの端くれになった、という人間ではないと思う。

アニメやドラマが好きで、そこに出るキャラをちょこちょこと弄るような、
そういうぬるいスタイルが高じてああなった、ような人たちだと思う。
キャラ遊びをしまくって、お金もたっぷりいただて、一応は功成り名を遂げたんで、
もう満足しきってしまい、創作意欲が枯れ果てたのではないか?
241名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 16:14:35
>>226
本編が酷いのに、ああいうこと言うから、尚更嫌われるわけで。
本編が酷くても、ちゃんとした言動で応え、それに見合った真摯なふるまい
(嫁断ち、種から足を洗う、監督業にこだわらずに新しい仕事に挑戦など)
を全くしない理由はないよな。

むしろ、そうした方がずっとお客やファンに対し、誠実なのにそうしない。
だから現状の福田は否定される傾向にあるんだよ。
242名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 16:46:55
>>240
嫁は他の脚本家の仕事に手を入れて清書したと福田は言ってるが、
ようは二次創作してたようなものだろ
他人の作品を自分好みに改変するんだからw

だから、何を言いたいかというと
誰も下書きを書いてくれないから仕事を進めることが出来ないのではないか?
243名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 19:26:11
>>240
>アニメやドラマが好きで、そこに出るキャラをちょこちょこと弄るような、
 そういうぬるいスタイルが高じてああなった、ような人たちだと思う。

ぶっちゃけ嫁は同人向けだよね
244名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 22:49:32
>>241
>>226の訳は
「サイバーや電童インタじゃ猫被ってやったから種のなら好き勝手言ってもいいよね!答えは(ry」
だから、何言ってやったって無駄だぞ
この手の池沼は自分の脳内妄想と異なるものは、明らかな事実であっても絶対に受け入れないからな
245名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 00:33:32
>>244
逆じゃない?
どう見ても「種は成功作だからこれぐらい言ってしまえ」的に感じるんだけどね
他の作品は箍が外れきっちゃないが、種では外れてる感じ
246名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 00:42:23
なんか、ガンダムのインタは相手の予想を超えることを言わなきゃいけない
焦りみたいなのはあったのかもね、「実は〜」とか「そう思ってた人は甘い」とか

コラムは...どうしたいんだろうな
247名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 07:09:40
結局、自分達の主観と思い込み(○○は駄作、○○を楽しんでる人間は馬鹿等)は絶対に何の根拠も無く正しいと言う頭が悪いにも程がある前提で話を進めてる時点で終わってるし、
そんな糞以下の話し合いを延々と続けてきた事を自分達が選民である根拠にしてる時点で人間としてどうしようもない…
気付いてるんだろうか、この事に…

とか言うと、自分達は選民を気取ってない!自分の主観が絶対だ何て思ってない!ファンを見下した事何てない!
とか、ずっこける程の電波レスを並べた末に、お前の言ってる事は勝手な妄想だ等と言って勝ち誇って来るんだよなあ…
まあ、子供向けのアニメを2年間も欠かさず見て、放送終了後何年も貶し続けてる様な気違いならそれも当たり前か…

カルト宗教との違いは、会合所が無い事と、教祖が居ない事、金を取らない事ぐらいか
248名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 07:18:40
>>247
プク駄さん必死な長文を垂れ流してる暇があったらとっとと劇種の脚本を嫁に書かせてくださいよw
249名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 08:39:48
>>247
なにその予防線張った上でのぬるい言動
ふざけてるの?
250名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 10:12:38
つーか批判傾向になっているスレにならどこでも投下出来るような
定型文だから相手にするするだけ無意味かと
251名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 12:29:58
時々見掛けるよね
「このスレにいる人間、俺以外みんなバーカ!」みたいな書き込みw
252名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 17:14:27
>>247
種のファンを否定するつもりもないが、
種が制作者としての良識を疑うレベルの作品であることを否定することは出来ないね。

むしろファンこそ怒るべき。
病気になって遅筆が尚いっそう酷くなったために種は
総集編やらを入れまくり、結局うまくいかなくなってたのは福田夫妻ですら認めざるを得ない状態。

そんなもんを視聴者に投げつけておいて、彼等は反省の色もなし。むしろ虚勢を張り、
責任もとらず、約束した映画も作らない始末。こんなに福田達に馬鹿にされてるのに、
福田を責めもせず、福田や種への批判を責めるとは、見識違いもはなはだしい。
253名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 19:21:44
>>247
良かったな、みんなに相手にして貰えて
しかし、やっぱニュー速とかの方が沢山釣れると思うぜw
254名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 20:03:52
364 :通常の名無しさんの3倍:2008/12/19(金) 19:58:26


ドキュメンタリーは感動するけどそれは状況や題材に感動するんであってアニメとかのフィクションは勝手が違う
だからリアリティが必要
最近はアニメもTVドラマも共感できるものがない
僕は共感できるドラマを作っていきたい

まずは映画のコンテ,頑張ってやってます


また、ちょこちょことコラム更新したようだが、
前と言ってること同じじゃん。世迷言は沢山だ。
255名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 20:08:14
>>まずは映画のコンテ,頑張ってやってます

最後の一行は、新情報じゃないか
たしか2ヶ月前は、そろそろコンテにかかるで
今回「頑張る」か、これって進んでるのかね
256名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 20:28:55
これじゃ脚本完成したのかすら、分からんな。

257名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 20:49:35
春もムリだが夏もどうだか分からんぞ
冬?来年?
258名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 21:12:44
>>254
プクたんはまたこんな世迷言をほざいてるのかw
259名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 21:18:50
共感なんとかの部分、本物はもっと酷い
相変わらず最近のアニメ批判と返す刀で自分マンセー
この人によればもっとも成功した共感したドラマってのは
種の舞い降りるキラきゅんらしい
260名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 21:25:33
>>258
さすが富野の弟子だけあって、意味がありそうなんだけど
よく聞くと内容空疎という語り口を引き継いでいるなw
261名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 21:35:41
>>260
富野さんの弟子?
たしか、本来ガンダムは富野さんの下で修行しなきゃ監督できないけど
自分はしなかったと、言ってなかたっけ
262名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 21:38:17
>>260
プクたんは富野の弟子ではない
自称神田の弟子らしいw
263名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 22:06:02
富野と関わったのって、クレジット出確認できるのはVの一話分だけだな
その後まったく関わってないってのはどういうとなんだろうね
264名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 22:33:50
>>262
> 自称神田の弟子らしいw

もし神田監督が生きていたらなんと言うかね。
265名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 23:16:51
>最近はアニメもTVドラマも共感できるものがない

単に自分が世間から取り残されているだけという危険性は
考慮したりしないのだろうか?
266名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 23:41:52
>>265
そのあたりは分からなく無いんだよ

共感ってのを種で描けてたという福田が理解できないんだよ

戦争はファッションってのを具現化したキラの戦争スタイルを、
共感の成功例としてあげてるのはどんな自爆テロなんだと
267名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 00:42:43
「1st以外のガンダムにはエンターテインメント性がなかった」とか
「今までのガンダムは音楽に気を使ってなかった」とか
「最近脚本を読める人がいなくなってる」とか
「最近はアニメもドラマも共感できるものがない」とか

どうして自作を語るのにいちいち他を貶める発言をするんだ
268名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 01:29:01
>>267
種のやり口だなw
キララクマンセーのために彼らをまともにするんじゃなくて、
他者を貶めることで相対的に上位に見せるという
269名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 01:38:03
手ぶらで空っぽな人が作品を構築しようとする時に
まずやるのが先人が作り上げた作品の弱い部分を
抜き出すこと。
そしてそれを組み合わせて前面に押し出せば今までに
ない「新しいアプローチ」が一丁あがり。
安直な方法論だが、やりようによっては引っかかるファン
もいる。
270名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 03:01:34
目新しいことってなんかあったっけ?
271名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 07:17:25
ラクシズみたいなクズ連中のマンセー
その為に他キャラのレベルを下げる
主役が悪役に負けた挙げ句やり直した最終回で洗脳される

他になんかあったっけ?
272名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 08:31:13
玩具のほうが俺について来いハイマットフルバーストとか
連携知るかそんなもん死ねアストレイガールズとか
玩具業者をないがしろにしたのはすごかった
273名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 08:40:16
まあ負債が販促するのはキラきゅんの奴だけ
シンのなんか二匹ともわざと売れないように逆販促かけまくってたんじゃね?
274名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 08:43:32
>>266
「最近共感できるものがない」というのは、いち視聴者の気持ちとしては
理解出来なくはないのだが、作り手側の人間がその理由を単に
それらの番組の出来のせいにしちゃってるっぽいが思慮不足な気が
しちゃうんだよなぁ

種をヒットさせた自分の感性に自信があるって事なんだろうけどね
自分の作風以外のスタイルを平然を否定しちゃうような発言を
しばらく繰り返している上その「共感の成功例」が自画自賛だし
275名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 08:57:13
>>274
おだてと自惚れで木に登りっぱなしの豚は
降りられずに干されっぱなし
干物になるの待ってるだけだが、本人だけは高みの見物気分なんじゃね?
276名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 09:08:31
「今までのガンダムは音楽に気を使ってなかった」→Gは必殺技でキメに入る時音楽切り替えて気使ってましたよ。
「最近脚本を読める人がいなくなってる」→嫁脚本ノ解読ハ難シイデース!
277名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 09:24:40
148 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2008/12/20(土) 00:04:36 ID:???
福田監督のコラムがまたまた更新してたよ

キャラクターに『共感』できようでないと、『感動』は生まれない。

その『感動』を作ることがドラマの仕事なのに、最近は状況が主役になって、
キャラクターに『共感』してもらうことを重要に考えていない作品が多い。
『状況』や『題材』に感動するのはドキュメンタリーであって、アニメや
フィクションのような『架空の物語』での感動とは勝手が違う。
特にアニメは『絵』だから、ドキュメンタリーのような『現実』ではありえない。
架空のキャラクターなので、それに共感できるリアリティが必要。
だから僕は状況や事件ばかりが先行していく今のアニメがおもしろくない。

これはとても怖いことという危機感がある。
現実でも人が人に興味を示さなくなってきている。
「空気読む」より「人の気持ち」を読もうよ!と思う。
今の時代に『共感できる物語』が必要になってきた。
『共感する』『人の気持ちを推し量れる』ことが感じられる『物語』を
体験するドラマを作っていきたい。

まずは映画のコンテ、頑張ってやってます!  ←注目





前回のコラムでその共感の成功例としてあげてたのが、電波に洗脳され
自己を失ったキラというブラックジョークだったのがなあ
278名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 09:58:50
何を勘違いしてるんだろう。
「状況の中で動く人を描く事」だってキャラを描くひとつの方法だろうに。
ていうか、状況と併せて人を描くからこそ共感だって生まれるんだよ。
二つはむしろ切り離せないもので、どっちが大事とかいうものじゃないだろ。
279名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 10:15:02
「今までのガンダムは音楽に気を使ってなかった」

歴代の音響監督が聞いたらどう思うかね。
配慮とか共感性が欠落してるとしか思えない発言だ。
280名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 10:35:04
音楽に気を使う福田監督が行った事

・無印の時、BGM担当の佐橋とはほぼ打ち合わせ等なし
 佐橋は劇中での音楽の使い方から、途中で作風を独自判断で微修正

・種死では、佐橋に「こんな感じで」とベートーベン、モーツァルトのCDを手渡す

・西川が種ワールド全体をイメージして作った曲を、
 「カッコよくて気に入ったから」とキラ専用テーマソングに決定
281名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 10:45:56
>>278
種って共感を生み出す掘り下げなど皆無だったような・・・

突然悟ったり、突然和解させられたり、ラクス様総マンセー・・・

民間人が肉片になる描写から始まった作品が、戦争してたMSがピッカピカで大集合の
終わって、有名おもちゃレビューサイトで吐き気がすると書かれた唯一無地の最終回とか

どこにリアリティが・・・・
282名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 11:34:17
エンタメとしてもアニメのリアリティとしてもありえないものだな
種に明快さとか、快活な主人公ってのもいなかったし、人間関係は限りなく希薄で
逆に状況に流されるだけのキャラばかりだったような
福田の言ってることとずれてるのはなんでだろう
283名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 13:06:36
>>267
>1st以外のガンダムにはエンターテインメント性がなかった

福田の言うエンタメ性ってキメポーズ入りの場面の使い回しなんですかね?
それなら格闘戦が多かった1stの方がよっぽど戦闘での名場面が多い意味を
福田は考えた方が良いかと。ランバ・ラルのグフvsガンダムの腕切り飛ばしシーンのような
名シーンは種にはありません。

>今までのガンダムは音楽に気を使ってなかった

これはうなづけないことも無いが、1stの映画主題歌はいずれもリアルタイムで体験した世代での
認知度は凄く高いのとか考えると福田がこの分野で先駆者ぶるのはおこがましいと思う。

>最近脚本を読める人がいなくなってる

嫁の脚本を読んで喜んでるレベルの人間が偉そうな事言える立場かよw

284名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 13:10:54
どのキャラも後からどうにでも取れる、池沼みたいな独り言しか言って無いけど、
嫁から毎晩あれはこうでとか聞かされて、納得したつもりなんだろうなあ
285名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 14:21:38
御大なら作詞までしてたやん
286名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 14:42:43
>>277
現状の作品をことごとく全否定は結構だが、
ではその「共感できる素晴らしい作品」とやらの例をあげていただきたいものだ。

種なんかを良い作品の例に出されても、その、なんだ、困る。
287名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 14:53:02
音楽に関しては福田と西川が出演した音楽番組では司会者にそういう方向に
仕向けられちゃった感もあったけどね、一応
まぁ他の所のインタビューでもそう言っているみたいだから何のフォローにもならんが

結局は単にベタなタイアップ主題歌ってだけだよなぁ、種の音楽関連なんて
288名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 16:36:28
>>274
種をヒットさせた要因が「自分の感性」ではなく、
ガンダムリバイバルブームという「運」と
バンダイなどの会社の「営業力」だったことに彼はいつ気づくんだろうな…。
289名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 17:05:13
>>286
嫁の脚本を賞賛しつつ、共感の例に真っ先に種の舞い降りる翼のキラを挙げていたな
なんつうかまともに心配してあげる友人はいないのかなと哀れになるが

>>287
ていうかシンなんて西川の曲を聴いてイメージがつかめたとか言ってなかったっけ
そんなあほなって思った記憶が
290名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 19:09:11
日登スレより

816 名前:名無しさん名無しさん メェル:sage 投稿日:2008/12/19(金) 22:49:36
劇場種と言えば監督夫妻は昨日の忘年会ではっちゃけてたな。
全然忙しくないみたいな事を声高に話していた

暇そうだね。でも少し痩せてたな。
291名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 19:54:00
>>288
よく言われてるけど本当にそれだけかなあと最近とみに思う
すんげー営業や宣伝が頑張っても見事にこけるのは結構あるわけで
やっぱなんだかんだいってキャラの立て方は印象に残るんだよなあ
只もうちょっと正の方向性でやってほしかったというのはある
292名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 21:34:39
>>291
種の頃はサンライズが総力あげてバックアップしていた
種死は負債の天下で好き放題

違いは同じ種シリーズでもはっきりしている
293名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 21:42:26
>>291
ぶっちゃけるとそこらの新作アニメならまだしも、ガンダムシリーズは
それだけで営業や宣伝の力は桁違いだぞ。
名前だけで注目されるブランドとはそういうもの。

種死なんてガンダムでなかったらとっくに放送事故になってたろうよ。
294名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 21:52:43
そんなこといったら実物大模型で全国縦断キャンペーンして
商品ラインナップも相当な種類が出され
前半の撮影は35ミリで劇場前提だったのに大ゴケした
福田が参加した唯一の宇宙世紀ガンダムの立場がない…
宣伝費はガチで後年の種より多かったそうな
295名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 21:57:23
>>291
素材は良かったと思うよ 種の人気はキャラクター人気に頼った物だし
それも殆どキャラデザと声優のお陰だと思うが・・・
296名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 22:01:49
>>294
Vガンの時と種の時ではガンダムを取り巻く環境が違うから…
297名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 22:29:54
>>296
>>294はプク駄本人だろ
そんな話は初めて聞いたからなw
298名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 22:32:03
>>288
薄々気付いているからこそ信者しかいないような有料サイトのコラムで
他作品叩きやりまくって憂さ晴らししてるんだろあの豚はw
299名無しさん名無しさん:2008/12/21(日) 00:02:53
Vの宣伝費が種より多かったなら、作画がもうちょっとしっかり出来るくらいに予算出すだろjk
300名無しさん名無しさん:2008/12/21(日) 00:46:09
Vはガンダム以降の富野アニメで一番低予算に見える
作画のしょぼさ的に言って
301名無しさん名無しさん:2008/12/21(日) 02:15:35
>>276
最近、かの星山さんのを含めプロの脚本家(無論、何本もの代表作を持ってる人ね)が
書いてる映像シナリオの指南書みたいのを何冊か読んだんだけど、嫁ってそういう本で
書かれてるシナリオに不可欠な要素をあえて自分は外してるんだみたいな事いってんだ
よなw

例としては「私の脚本はセリフの行間を読ませるものだって」主旨のアレ。
行間読ませる以前に、セリフに求められる機能や条件を無視してちゃ何もならんわな。
302名無しさん名無しさん:2008/12/21(日) 02:20:23
>>278
その「状況の中で動く人を描く」って、まさしくファーストガンダムやイデオンで
御大がやってた事だよな。特に後者。
それでいて個々のキャラを埋もれさせない工夫をこらしていたからこそ、あれ
だけの作品になったんだと思う。

>>279
ああいう放言、つか暴言はまずファーストガンダム並に音楽を使いこなしてか
ら言えって話だわな。
殆ど耳に残ってねえよ、種&デス種の音楽。佐橋は好きな作曲家なのに。
唯一残ってンのは次回予告の音楽だけだw
303名無しさん名無しさん:2008/12/21(日) 02:33:50
ていうか種の宣伝は異常だったろ
他局の深夜とか早朝とかに本編のCMだぜ?
ネット放送やらのきっかけが種だったとしても
あれで売れないなら何をどうやっても売れるわけがねえ
広告もチラシも信じられねえほど見たしな
アニメ誌だけじゃなくて漫画とかTV雑誌とか週刊誌とか
304名無しさん名無しさん:2008/12/21(日) 03:48:46
>>294
Vガンの頃とは商品の単価も違うし、客の平均年齢も違う。
ガンダム全体の売り上げも桁違いに上がってる。

そもそもガンダムの再ブームが起こったのは、MGやHGUCといったリメイク路線の高額キットや
ガンダム関連ゲームがヒットした90年代後半から。
Vはそれ以前のロボットアニメ冬の時代の作品。
305名無しさん名無しさん:2008/12/21(日) 08:48:04
>>304
正確にはガンダムが再興をはじめたのは
エヴァとポストエヴァが急速にしぼんだ98年くらいからだな。
20周年のガンダムビックバン宣言が99年で一気に火がつき始めた。
306名無しさん名無しさん:2008/12/21(日) 08:51:38
>>291
だから「運」もある。
こればっかは、もう企業でもどうしようもない。

初代がヒットできて、そこで育った世代が大人になったおかげで
再ブームが起きたのがちょうど種の時期だった。

これは全部「運」だ。福田でもスポンサーの企業でも、
これをどうにかすることはできない。
ただ、その運に乗ることはできた。
307名無しさん名無しさん:2008/12/21(日) 09:13:50
>>301
芝居や画面観て分かってほしい、ってやつだろ。
だから、それはアニメじゃ凄く難しい、
というかまず無理だからみんなやらんのだ、と。


あと今、インタをざっと見て気付いたが、
嫁も「ドキュメンタリーじゃない、アニメなんだ」って趣旨の発言してるな。
そのくせ「月9発言」のようにテレビドラマ色を強くするのは問題と思わんらしい。
「テレビドラマじゃない、ロボットアニメなんだ」とこの馬鹿に言ってやりたいわ。
308名無しさん名無しさん:2008/12/21(日) 10:09:03
>>301
アニメって実写のように役者の表情で視聴者に感情を読ませる作業がやりにくいジャンルだから
行間を読ませる手法は避ける傾向が強いのにね。
309名無しさん名無しさん:2008/12/21(日) 10:23:17
嫁の大好きなテレビドラマは数人の役者を軸とした
狭い世界のできごとのみを追ってくから、キャラ中心でいいし、
アニメでも学園ものとかでそういう手法はゴロゴロある。

でも、ガンダムで、しかも戦争という世界や状況が
否応なく多数の人間を振り回す舞台装置を自分等で選択しておいて、
それらを必要としないような作品の作り方をするのは、明らかに間違いだ。

ガンダム顔をした電童や勇者ロボの焼き直し作品でもしてから
キャラクター>状況 なんてのを主張すべき。

自分で洋食を作り始めたのに、「洋食は駄目だ!これからは和食!」とか言い出すなんて滑稽だよ。
しかも洋食も和食も満足に作れない(作ったことのない)やつが副料理長だぜ?
おかげで洋食でも和食でもない、生ゴミの山を作りやがった。でも自画自賛をやめない。
310名無しさん名無しさん:2008/12/21(日) 11:18:57
>816 名前:名無しさん名無しさん メェル:sage 投稿日:2008/12/19(金) 22:49:36
>劇場種と言えば監督夫妻は昨日の忘年会ではっちゃけてたな。
>全然忙しくないみたいな事を声高に話していた

暇をアピールするとは‥そろそろ新しい仕事欲しいのかな?

「新しい仕事が忙しいので種映画は少し遅れますっ!期待して待っていてくださいっ!」w
311名無しさん名無しさん:2008/12/21(日) 12:03:34
>>307
「表情芝居を見て欲しい」とか言ってたな>両澤

それ脚本家が言うことじゃねぇだろ、と。
そもそも、筆が遅いせいで作画陣に多大な迷惑かけた立場でどの面下げて。
312名無しさん名無しさん:2008/12/21(日) 13:09:33
そもそも平井キャラって微妙な表情芝居は向いてないんじゃね?
313名無しさん名無しさん:2008/12/21(日) 13:10:42
まあそういうのがしたかったのは分かるし見ると分かるんだけど
「カガリは今泣いてるんだ!」ってコレだけなら相当分けわかめな台詞だけど
前後の流れ見てると身内に指輪渡して実質的な求婚までした親友が
相手ほっといて元の軍に復隊して嫌な相手と結婚させられそうなのに帰れだもんな
そりゃ切れるわって分かるし
でもそれがアニメの演出の方法論にはあまり合ってなくまた近年の視聴者の見方にもあってない
314名無しさん名無しさん:2008/12/21(日) 13:22:29
前後知ってれば、結婚どうこうで泣いてるんじゃないんじゃ
オーブが他国の戦争に巻き込まれて泣いてると
なら帰って、国内で同盟をどうにかしろってのは至極当然なんじゃ
大体戦場に出てきて、個人が泣いてるなんていったい何の意味があるんだ
315名無しさん名無しさん:2008/12/21(日) 13:31:19
だからその前に言ってるじゃん
「君の言う事も分かるけど!」と
316名無しさん名無しさん:2008/12/21(日) 13:52:08
そんな一言で元首の政治活動と一個人の感情を
ごちゃ混ぜにする頭の悪さに共感しろと言われても
317名無しさん名無しさん:2008/12/21(日) 14:51:20
というかキラ自身フリーダムで無差別武力介入して
世間的なオーブの立場を危うくするような真似してるしな・・・。
ザフトと連合に恨まれる位じゃ済まんぞあのやり口は。
ユウナが「アレはウチの代表じゃない」って否定してくれたから救われた側面はかなりでかい。
まあ>>277で言うとおり、夫妻が人情優先でその感情が状況にどんなにそぐわない事でも
肯定されるような話運びする気だったのはわかるがな。

その為の実力行使が大軍一掃を敢行するフリーダム無双だし。
318名無しさん名無しさん:2008/12/21(日) 16:23:13
「カガリは今泣いてるんだ!」が何で叩かれるかって、
あの時点でキラに感情移入させる演出になってからだろ

前半はアスラン中心でアスランに感情移入するように組み立ててるのに
いきなりキラが訳ワカランこと言い出すから
アスランに感情移入している人には理解不能、と

シン?だれそれ?
319名無しさん名無しさん:2008/12/21(日) 16:29:03
>>318
違うぞ
感情移入以前の問題だw
脚本が糞だからだ
320名無しさん名無しさん:2008/12/21(日) 16:53:12
あの台詞ってキラに感情移入どうこう関係なく、
カガリを泣かせる奴は地球ごと死んじまえ!くらいにカガリを溺愛してないと
とてもじゃないけど肯定できないよ
大半の視聴者はアスランに感情移入してなくても
カガリが戦場で泣きわめいてる時点で「何この馬鹿女」だろうに
321301:2008/12/21(日) 16:53:46
>>307-308
いやそれがね、実写畑の人が書いた本でもセリフで視聴者を惹き付ける事、
そして視聴者に分からせる事が大切って書いてんのよw 映像作品は絵で
見せる事を大前提にしながらも。
しかもその根拠として挙げているセリフの機能や条件ってのは、そもそも昔
の戯曲関係の人が著した本に書かれてるものみたいで、いわばシナリオ書
く上では常識レベルなのだと思う。

それをちゃんとこなせた上で、あえて外してるってんなら評価もできるんだろう
けど、嫁の場合はなあ……
322名無しさん名無しさん:2008/12/21(日) 18:03:42
>大半の視聴者はアスランに感情移入してなくても
>カガリが戦場で泣きわめいてる時点で「何この馬鹿女」だろうに

でも大半の種ファンになるような人はここでキラに同感しちゃってるんだろうなぁ
別にファンがどう思うのかなんて個人の自由なんだけど、困った事なのは
福田の今の自画自賛っぷりを見るとそれが絶対的に正しいと思っちゃっている
ように見える所
更に最近はそうしないヤツが〜と自分と違う考えだと思われる業界人に対して
批判的だったりしちゃうから見ていて痛い人にしか見えないのが…ねぇ

まぁファン相手だけに自慢しているつもりなんだろうから大きなお世話なんだろうけど
323名無しさん名無しさん:2008/12/21(日) 18:06:54
>>321
嫁はそもそもシナリオを基礎論や理論面から勉強をしてるとは
とても思えない人物だからな。

弟にアドバイスしてもらったってくらいだろ。で、そのアドバイスも
「福田以外の人とやらなきゃ」というのを無視してるに等しいし、
どこまで嫁が分かってたか大いに疑問だね。
324名無しさん名無しさん:2008/12/22(月) 00:06:21
また勝手に言い換えてる…
両沢弟が言ってたのはそういう意味じゃないだろう?
福田は少年系アニメ監督という枠内にいる
「脚本家」としてやっていく気ならアニメ以外も経験した方がいいって話だ
325名無しさん名無しさん:2008/12/22(月) 00:09:25
そうだっけ、おれも323の意味のことを言われたと思ったけど
嫁はどう言われたんだっけ
326名無しさん名無しさん:2008/12/22(月) 00:59:08
めんどくせえよなあ
ダメっていうかヤバいていうか脚本家として短所である場所が
点じゃなくて線とか面で存在する感じ

キャラ偏重も作りによっては悪くない技法のはずなのに
そもそもそのキャラ偏重もできてないのにキャラが中心の脚本がただ好きだから書いてる
好みじゃないものを書いてもいい脚本が上がるはずはないがその技法で出る短所もよく分かってない
理解する気もないみたい書けてると思ってるみたいって手の施しようがないよ
327名無しさん名無しさん:2008/12/22(月) 01:33:33
キャラを優先してる割には、そのキャラクターがこれっぽっちも描けてないってのがナントモカントモ。

キラといいラクスといいアスランといいカガリといい、描写の多いキャラほど破綻が目立つ有様だし。
328名無しさん名無しさん:2008/12/22(月) 01:46:14
>>327
しかもその破綻を亭主がフォローするどころか、より酷くしてる状況だしねえ。
329名無しさん名無しさん:2008/12/22(月) 09:13:43
脚本は嫁一人というより夫婦で書いてるんじゃないの?
必死に脚本庇うのも嫁降ろさないのもそのせいなんじゃね?
330名無しさん名無しさん:2008/12/22(月) 12:43:32
福田が大まかな筋を考えて、嫁が脚色
その際のキャラクターの心情wなんかは嫁が屁理屈こねてるのかもな、同人屋だから
何にしろ、福田は福田で己のやりたい展開のために嫁を利用しているのは確か
331名無しさん名無しさん:2008/12/22(月) 14:09:41
ただ福田自身の物語に対する才能が致命的と・・・
種・種死、監督福田じゃなければ、まだUCみたいに続いてたかもね・・・
332名無しさん名無しさん:2008/12/22(月) 14:29:09
>>331
だよな
ストーリーが面白くない

売れたのだろうが評判の悪いSEEDにしがみ付いていないで
コラムで語ってるようなご自分の理想とする作品にチャレンジするといいのに
333名無しさん名無しさん:2008/12/22(月) 15:40:19
一度堕落を覚えた福田には無理かな・・・
人間、堕落覚えちゃうと才能とか先細りしちゃうものだし、
多分、このまま業界から消えそうな予感も・・・
映画次第だろうけどね。
334名無しさん名無しさん:2008/12/22(月) 15:49:00
>>332
ま、本人も薄々は気づいてんじゃないの? 種はガンダムだから売れたに過ぎないって事に。
電童で失敗した後にコレだから、今さらオリジナルをやる度胸なんてないだろ。
335名無しさん名無しさん:2008/12/22(月) 17:06:44
すぐサイバーやりたがるらしいしチャレンジ精神は希薄そうに見えるね、福田
336名無しさん名無しさん:2008/12/22(月) 17:54:06
>>324
お前こそ嫁インタのどこを読めばそんなトンチキな解釈ができるんだ?

最後の方で「福田以外と組んだが、ほぼない私はまだまだ半人前、。
弟も他の監督と仕事すべきと言ってくれるたが。
でも福田以外とやらないのもいいかなと。家が忙しいし。」
とかしか言ってないぞ?
337名無しさん名無しさん:2008/12/22(月) 18:23:39
>>333
> 映画次第だろうけどね。

まだ劇種があると思っているおめでたい頭の持ち主がいたとはな…w
338名無しさん名無しさん:2008/12/22(月) 18:43:15
>>335
出来れば永遠にサイバーを嫁とやってたかったんだろうなー

富野の爪の垢煎じて飲ませたいわ。
じゃなきゃ師匠扱いにしてる故神田の爪の垢でも・・・
339名無しさん名無しさん:2008/12/22(月) 19:13:55
>>335
サイバーやりたいってのもレースがやりたいんじゃなくて
サイバーキャラを使った昼メロもどきがやりたいだけなんだろうな
340名無しさん名無しさん:2008/12/22(月) 19:14:15
>>337
まー福田がコンテ描いてるとか言っている内は全否定しなくても
良いんでね?
完全にポシャったらその報告はなくフェードアウトなんだろうけど
それまでは一応、ね

>>338
サイバー抹殺に必死なる福田とかw
341名無しさん名無しさん:2008/12/22(月) 20:01:27
>>318
キラ(サイド)に感情移入させようと無理矢理方向を捻じ曲げた後半が見るに耐えない・・・・

あれをキラきゅんかっこいいって思う奴らから種は支持されてると福田は自信満々
映画もあんな風になることが、コラムから容易に想像つくけど、いい歳してなんなんだろうなあ
342名無しさん名無しさん:2008/12/22(月) 20:50:53
>>339
他スレで福田にとってのサイーバーでのレースは
漫画家のあだち充の作品でよく出てくる
スポーツ(野球やら水泳やら)と同じだようなもんだ、という話が出て、なるほどと思ったよ。

彼にとって主題はキャラドラマなんだよな。舞台はしょせん舞台としか認識してない。
種でも最近、言ってたのはそんなことだったわけで。
まあ、それも一つの手法。でもあくまで手法の一つでしかなく絶対ではないよな。
舞台としてるものこそが主題になる作品があっても全く問題はないわけだ。
レースやロボット戦争こそが作品のメイン・主題になってもそれが間違いであるはずがない。

もし、あだちが自作を自賛し、返す刀で純粋なスポーツ漫画を叩くのは見当違いもいいとこだろうし。
福田の最近やったのは、つまりそういうこと。
福田はもっと心や視点を広くしたほうがいいね。もうあの歳では難しいのかもしれんが・・・。
343名無しさん名無しさん:2008/12/22(月) 22:21:03
>>342
だからさ、サイバーは福田演出回よりも西村演出回の方が
レースモノとしては断然面白いんだよな
福田演出回があだち漫画とするなら
西村演出回ははじめ一歩
344名無しさん名無しさん:2008/12/22(月) 23:28:37
>>343
>西村演出回ははじめ一歩
まんまやないかーい!w

でも確かに西村演出回は良かった。
TVシリーズの最終回1話前なんか、まさに神の領域だったしなあ。
アツいの何のって、ぶっちゃけ最終回より燃えた。

ストーリー面にしても、星山さんが福田のやりたい事は反映しつつも、
抑えるべきところをきっちり抑えてたからこそSAGA以前はマトモだった
気が激しくするよな。
345名無しさん名無しさん:2008/12/22(月) 23:43:03
レースアニメとして機能してたのは11までだと思う
それ以降は昼メロドラマ
346名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 02:05:15
いやー でもゼロはまだ観てて燃える所があったから面白かった
ライバルから脱落した新条にもメインの話が有るのが嬉しかった
347名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 07:50:17
正直キャラ描写も種って全然ダメなのが・・・
他のシリーズに較べて戦闘が極端に少ないから、時間的に
キャラドラマを腐るほどやる時間はあるのに、実際は回想と
独り言のとられて、他のシリーズより希薄なような

アスランなんかずっと戦闘してた間、何一つキラに関してシンに
伝えてなくて、いきなりキラーーーー!!って殴りかかってくとか
ギャグですか
348名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 09:15:29
タリアが腹くくれみたいに言ってたんだから、2人が元仲間だった事くらいは知ってるだろ
シンだって何も知らなかったならアスランをわざわざ挑発したりはしないだろうし
あそこは割りきれないアスランが変なシーンであって
シンが伝えてもらってない云々は話が違う
349名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 12:43:07
というかいきなり自分等を攻撃をしてきた武装組織を排除するのは軍事組織として何ら、問題ないのよね。
だからこそ軍の最高司令官の議長から追討命令が出るのも真っ当。シンがそれに従うのも当然なんだよな。

ところがアスランはただ「キラが敵ではない」とかいう個人的な感情のみでそれを間違いだという言動をとる。
そして、明らかに作ってる側(負債)はそのアスランが正しく「キラは悪くない、本当の悪は議長だ」という視点のみ。
キャラに偏愛するあまり、明らかに色んなとこが歪みまくってる。
350名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 12:51:27
アスランの置かれてる「状況」を考えると
キラは敵じゃない、なんて台詞は出てこないよな
福田さんは、状況よりキャラだと言うけど状況を無視した
キャラはやっぱ、違和感があるよな
351名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 15:13:29
かつての仲間が親友が悪いわけない、で組織に疑問を持ち抜けて敵に

というのは良くある流れだがその仲間が親友が悪いわけがない
何故ならば・・・が全部話中に視聴者にも語られて無いというのが見てて疑問でならなかった
キラやラクスの議長にキレる理由もザフトの最新MSで襲われたからのほぼ一点
それにフリーダムとAAを持ち出して反抗にあたる理由はやっぱり謎

フリーダムの出所とともに流石にこれは最後の盛り上がりのために謎としてるだけかと思ったけど
アスランもその何かの理由を知ってるがゆえにキラはそんなことしない!だけで組織抜けをしたと
アスランは組織を裏切ってなんかないものな組織よりもキラが信じられるだけという描写だったし
ならばその理由があるものだと思ったけど・・・

この話になると理由や論理を超えて信頼できるのが親友というものだという意見が出るが
そういうものなんだろうか
352名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 15:33:38
>>301
>論理を超えて信頼できるのが親友というものだ

そこまで信頼というか盲信できる根拠や背景を話で見せてほしいが、
なんであの二人が親友で、どれだけお互いが大切なのか、さっぱり見て取れないときてるからなあ。

「親友だから親友なんだ。状況ではなく、キャラで分かれ!」とでも言いたげな投げやりぶり。
353名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 15:36:12
「カガリは今泣いてるんだ!」の時と同じだろ
単に福田が「キラ(ラクス)がすることは、正しい
仮令それが証拠の乏しい、いいがかりのようなものであっても、彼らは直感的に真実を突く
視聴者もそれはわきまえているだろう」、と思い込んでるだけだ
354名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 16:03:44
>>348
単なる元仲間ってのと、親密な間柄で現在もラブラブ(笑)ってのとでは全然違うだろうけどね
355名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 16:33:28
間違った方向に止めてやれるのが親友

…ああアスランが間違ってるんですね(棒)
356名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 16:53:58
理路整然と「カガリに国へ帰れと言ったアスランは正しいのに
わけのわからない事をするキラに押し切られるのはよろしくない」と言った声優のキャラを
モブのように殺すのが福田です
357名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 17:21:25
>>356
諏訪部だっけ、それ
358名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 19:18:07
>>348
確かに嫁の脳内ではアスランはシンにキラのことをまともに説明したと思う
359名無しさん名無しさん:2008/12/24(水) 08:40:43
>>358
それってシンも聞いてたっけ
どちらにしろアスラン自身からは一言も聞いたことが無いのか
360名無しさん名無しさん:2008/12/24(水) 11:06:22
それって拘るような所か?
シンは煮え切らない上司に皮肉を言った、アスランは自分の立場を忘れて怒った
ただそれだけのシーンだと思うんだが
それともまさかシンには皮肉の意図すらなかったのにアスランが突然発狂したとか
そう言いたいとかか?
361名無しさん名無しさん:2008/12/24(水) 14:54:22
>>352
種の頃から二人の幼少期のエピソードは殆ど描写せず別れのシーンだけど延々流してたから
こいつらホントに仲良しなの?と疑問を抱くよね・・・
>>356
あそこでキラは私情で動いてるのをアスランは公人としてそれは駄目と言ってるのに
キラ圧勝にしちゃうから駄目なのだろう。あそこでセイバーバラバラじゃなくて
引き分けにしとけば両者の意見の衝突ぐらいに納まったのになぁ・・・
362名無しさん名無しさん:2008/12/24(水) 16:55:31
>>360
いやあれではコントやん
363名無しさん名無しさん:2008/12/24(水) 17:04:55
つか普段からシンとアスランにもう少しまともなコミュニケーションをとらせておけよと
ユニウス7の時は良かったのに、なんでアスランが復隊した途端ギスギスし出したんだろうか
俺が見てない何かのエピソードが間にあったのかと思っちまったぜ
364名無しさん名無しさん:2008/12/25(木) 01:09:14
種死スペシャルエディションについてのインタビューで、福田が
「アスランとシンはただの上司と部下で、深い間柄じゃない」
とか言い出した時は頭抱えたっけなぁ。

関係描写が上手くいかなかったから、後付けでそういうことにしたんだろうけど…
再編集する上で、足りなかった部分を補完するんじゃなく元から切り捨てて、
遡ってなかった事にする発想が凄いというか。

そもそも、そういうドラマにして面白いのかという視点が決定的に欠けてるのがもう。
365名無しさん名無しさん:2008/12/25(木) 03:00:42
>>363
それ以前にまともなコミュニケーションが誰にも描かれていない
全てを語る必要は無いが、嫁の脚本は手抜き過ぎる
366名無しさん名無しさん:2008/12/25(木) 07:53:42
コミニケーションは沢山あったんだよ
嫁の脳内で
だから本編ではオミットしました
やれやれなんでガンダムとか出さないといけないんだかとか思ってます
367名無しさん名無しさん:2008/12/25(木) 10:32:53
>>364
俺もあの福田発言には失望した
シンとアスランに仲良くなって欲しかったとかそういう話じゃなくて
一年に渡って延々小競り合いを見せられたけど、実はただの上司と部下ですって
それ、物語として面白いか?、と

単にシンの頑なな心を開くのはアスランみたいな小物じゃなくて
キラみたいな深い男だと言外に言いたかっただけにも見えたがw
368名無しさん名無しさん:2008/12/25(木) 12:09:39
そりゃアスランとレイなら単なる上司と部下だろうけど、あれだけアスランが回想シーンで
シンの事思い出してるんだからあれはアスランはシンが過去の自分と同じ道を辿ってるのを
心配して止めさせようとしてる風に見えた。福田の意図はともかく嫁はそういう意図で
書いてたんじゃないの?
369名無しさん名無しさん:2008/12/25(木) 12:42:23
嫁は明らかにこの二人の関係性も物語として組み込んでたっぽいな
大筋を決める福田があれだから昇華されないどころか抹消されたが…
つか話し合っておけよそれ位
370名無しさん名無しさん:2008/12/25(木) 12:53:58
そうは感じない
嫁は同人的にいろいろ考えたが、戦争モノで軍人モノというのがそもそも理解してないので実現しないんじゃないの?
大筋を決める福田の方はロボット戦モノということは分っているようだ
でも嫁が分ってるように見えたか?
嫁の配下、福田以下スタッフがフォローして戦闘描いてたのは分るが、脚本段階でテキトーだからあの程度しか描けない訳で
371名無しさん名無しさん:2008/12/25(木) 13:18:05
戦争・軍人に関しては、どっちもどっちかと
種の戦争に最終的なOK出したのって、監督だろ
372名無しさん名無しさん:2008/12/25(木) 13:18:29
そもそも戦場での兵士が「単なる上司と部下」というのがね
命の掛かった関係なのに
373名無しさん名無しさん:2008/12/25(木) 13:19:59
>>370
君は福田を誤解しておらんかね?
福田は戦闘シーンやらそれにまつわるモブキャラの描写を入れた脚本家に
「そんなのよりキラとアスランをもっと書いてよ」とのたまった男だぞ
374名無しさん名無しさん:2008/12/25(木) 13:45:23
アスランを除くザフトサイドの人間がAAと変になれ合わなかったところは
最低限の戦争物の体面は保ってたと思った
なんかジュール隊が寝返るだのミネルバが寝返るだの
バカらしい噂が飛び交ってたなぁ


まあ最終回で台無しになったんですけどね
375名無しさん名無しさん:2008/12/25(木) 13:57:56
>>374
いやラクスの一声で裏切りさっきまでの仲間を殺しはじめるどこぞのトルーパーみたいな
クライン派兵士がザフト内部にもゴロゴロ存在してるらしい
376名無しさん名無しさん:2008/12/25(木) 14:11:51
ラクスが絡むと途端にラノベみたいなファンタジーになるな
377名無しさん名無しさん:2008/12/25(木) 14:24:41
「歌で世界を救うとか(笑)」とか言って旧知の河森をからかってた福田の結論がラクス
歌わずに洗脳
378名無しさん名無しさん:2008/12/25(木) 16:27:28
>>376
戦争もファッションていうか
いくら真面目な描写があっても、彼らが出た途端に悪い意味で用いられる
ファンタジーというかセカイ系になるからどっちらけ
379名無しさん名無しさん:2008/12/25(木) 20:14:24
>>374
> アスランを除くザフトサイドの人間がAAと変になれ合わなかったところは
> 最低限の戦争物の体面は保ってたと思った

アスラン以外は眼中に無かっただけだろ……。
380名無しさん名無しさん:2008/12/25(木) 23:30:25
>>374
>なんかジュール隊が寝返るだの
>バカらしい噂


思いっきり寝返りましたな
381名無しさん名無しさん:2008/12/26(金) 00:25:36
>>373
まさにその点が他の作品での福田の言動と違うんだよな
なんでガンダムでソレで、電童で戦闘シーンを大事にしてたのか…
普通、逆だろw
382名無しさん名無しさん:2008/12/26(金) 02:16:58
アスラン「キラが敵ではない」
このせりふはとても変だと思った
シンにキラは名前も顔も分からないフリーダムのパイロットであるだけなのに
嫁の脳内ではなんだか知人になっているようだ
383名無しさん名無しさん:2008/12/26(金) 02:37:50
>>382
嫁はアスランがそう思ってることが大事で、シンに伝わるか
どうかなんてどうでもいいと思ってるんでは
コミュニケーション取れてないキャラしかいないもの
384名無しさん名無しさん:2008/12/26(金) 09:22:34
福田が無印のキラとアスランの和解を「ちゃんと話し合ったから」と言い出した時は
腰を抜かしたぜw
あの夫婦にとってのコミュニケーションは凡人には理解し難い
385名無しさん名無しさん:2008/12/26(金) 09:41:25
>>384
本編見ていて全然伝わらないことのほとんどを後のインタで語ってるよな

本編とインタで語ってる作品は別作品のようだw
386名無しさん名無しさん:2008/12/26(金) 13:04:33
>>381
元々はバトル好きだったと思うが、種のスタッフ(特に嫁)のノリはそうじゃない
ノリの人だから<福田
387名無しさん名無しさん:2008/12/26(金) 13:06:35
↑主要スタッフのことね
力関係考慮して円グラフにしたら、メカよりキャラが上回っているという…
388名無しさん名無しさん:2008/12/26(金) 13:37:15
>>384
>キラとアスランの和解

いっそ男同士の殴り合いで相互理解というベタベタな展開の方が良かったな・・・
友達同士のこじれた関係の修復なら遺作と痔悪化の方がきちんと書けてるのがなんか皮肉・・・・
389名無しさん名無しさん:2008/12/26(金) 15:00:03
>>388
遺作と痔悪化のシーンは嫁の興味ないキャラだから
嫁が手を入れなかったんだろ
元になる脚本書いた人の手のままなんじゃないの
390名無しさん名無しさん:2008/12/26(金) 15:14:21
つかきちんと描けてるか?あれ
そもそもの前提としてディアッカがAAに組したままプラントに敵対する理由が納得いかんのだが…
391名無しさん名無しさん:2008/12/26(金) 15:34:41
>>390
その回以前に嫁が清書と称して好き放題ラクガキしまくってるから
色々辻褄合わなくなってると思うけどね
392名無しさん名無しさん:2008/12/27(土) 01:05:20
話内評価が意味を成さないなんて
どこまでヤバイんだ嫁脚本
普通はこの話のここは良かったがここが悪かった
で通じるのにここは良かったがダメでここは悪かったもちろん
ってなんだよ
393名無しさん名無しさん:2008/12/27(土) 01:42:48
>>384
「種にはNTは存在しないから、分かり合うためには話し合うことが大事なんです」とか
自爆発言を何回もしてるね
394名無しさん名無しさん:2008/12/27(土) 09:19:12
福田の言う話合いって、キラかラクスのありがたいお言葉を聞いた愚民どもが
あなたのおっしゃる通りです〜って共感することだろ?
そのお言葉に説得されるだけの内容があればいいけど、実際はお前が言うなな電波だし
395名無しさん名無しさん:2008/12/27(土) 10:33:01
「ラクス様のために!」って名前叫びながら殺していく奴らとか見てる
ほうがドン引きするわ
誰もが突っ込むところだけど、終了後インタで質問段階から完全スルー
設定部は設定部で、嫁の妄想を補完しようとして、逆にクライン派が
化け物に
396名無しさん名無しさん:2008/12/27(土) 11:08:09
ラクスやカガリをフォローしようとすればする程
「自国でそんなに権力や支持者があるなら、国外で遊び惚けてないでちゃんと政治しろよ」
って話にしかならんのにな…
その辺の墓穴掘りまくりって誰の指示なんだろうか
397名無しさん名無しさん:2008/12/27(土) 12:52:36
誰の指示も何も、劇中の描写をフォローした結果に過ぎないだろ
398名無しさん名無しさん:2008/12/27(土) 14:40:15
>>390
何事もなかったかのようにディアッカがAAのクルーの中に混じってる映像見て吹いた。
399名無しさん名無しさん:2008/12/27(土) 14:43:07
>>397
頑張って穴を塞いでみたら、それ以上にでかい穴が空いてしまったって感じだな。
400名無しさん名無しさん:2008/12/27(土) 14:53:06
>>398
オーブの首長が「プラントと地球で世界を二分して争うのは間違っている」と言いました
戦争がエスカレートするのも両国のトップのせいらしいです
だから平和主義の中立国であるオーブに味方します


ディアッカアホだろ…
401名無しさん名無しさん:2008/12/27(土) 17:39:16
>>399
ガンダムと名がつけばGガンダムにさえ設定つけようとするのが設定部
種はキララクの万能性でオナニーする変態夫婦の脳内ファンタジーなのに、
リアル系の設定をつけるから破綻する

>>400
作中のキャラクターが絶対権力を握っている脚本家の知能を超えることは
できないわけで
402名無しさん名無しさん:2008/12/27(土) 19:07:51
291 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2008/12/27(土) 18:44:49 ID:???
監督がまたまた更新

サイバー新作についておおいに語る
403名無しさん名無しさん:2008/12/27(土) 19:31:25
単に

ラジコンアスラーダもらって新作やりたくなったけど、その前にガンダムか

って書いてただけ
404名無しさん名無しさん:2008/12/27(土) 19:42:26
その前にガンダムかって。
何かガンダムが悪いように言ってるのは気のせいか
405名無しさん名無しさん:2008/12/27(土) 19:49:59
サイバー新作って・・・・・
過去の栄光(?)に縋って別のジャンルに目を向けないってのは、クリエイターとして成長しないんじゃないか?
406名無しさん名無しさん:2008/12/27(土) 20:04:46
304:通常の名無しさんの3倍 2008/12/27(土) 19:40:27 ID:???[sage]
サイバーって嫁の遅筆のせいで
OVAが発売延期しまくって、
バップと日登の仲が悪くしたんだよな?

最後のOVAからかなり年月が経過したし、
今更、新作アニメが作られるとも思えんが。


天地無用第3期が頭によぎるぞ。

305:通常の名無しさんの3倍 2008/12/27(土) 19:43:21 ID:???[sage]
>>303
そういやサイバーのゲームの販売元だか製作元だかがこないだ潰れてたっけ?

306:通常の名無しさんの3倍 2008/12/27(土) 19:46:13 ID:???[sage]
>>305
http://www.suni.jp/
潰れたね
407名無しさん名無しさん:2008/12/27(土) 20:51:32
ホントにサイバーと種が全てなんだね、福田って
代表作皆無よりはマシとも言えるが下と比べてもねぇ…
408名無しさん名無しさん:2008/12/27(土) 22:29:50
電童の時の福田が一番好きだった俺涙目w
まあ仕方ないけどさ
409名無しさん名無しさん:2008/12/28(日) 02:56:42
電童といえば古里と久行の二人が妙なインタやコメントで出してて痛くて福田夫妻がマトモなコメントしてた
種は夫妻が暴走厨発言しまくりで、他スタッフがマトモに思える
ガンダムやるって福田が言った時は、まさかこんなことになるとは思わなかった…
今は福田負債のヘンテコ論理と古里と久行の電童のテーマ破壊行動が痛すぎて、こいつらに過去作の続編やって欲しくないと切に願ってる
俺が感動した正にその部分を否定する言動しやがるからこいつら
今思えばサイバーの自己投影話で気付けば良かったんだよな
410名無しさん名無しさん:2008/12/28(日) 04:34:40
>>409
> ガンダムやるって福田が言った時は、まさかこんなことになるとは思わなかった…

俺すぎるw
それでも途中まで電童の福田を信じていた自分を殴りたい
411名無しさん名無しさん:2008/12/28(日) 17:45:45
やるっていっても一度断ってからそれでも他になり手はなくて
仕方なく貧乏くじ引き受けた形だからなあ
412名無しさん名無しさん:2008/12/28(日) 18:13:54
ただ、貧乏くじ引いたとか言っているけど、やりたい放題していたし、
その割には行動とか見ていると、責任とか全然考えてなさそうだし。

福田は周りをきっちり固めない限り使えない監督だったことがよくわかると。
ただ、そこまで周りを固めてやるほどの人物とは思えないけどね。
福田をフォローする人に迷惑。
413名無しさん名無しさん:2008/12/28(日) 18:42:58
福田は言ってる事はご立派
でも行動がまったく伴ってない
414名無しさん名無しさん:2008/12/28(日) 18:52:17
>>411
一度目の種の時には「貧乏くじひいた」って擁護はできた。
失敗した、力量的にもスキルとしても自分の身の丈に合ってなかった、
と反省できるチャンスだった。

しかし二回もあんなこと反省もなくやっちまったのは擁護できんわ。

そして嫁の採用はまた別の問題として存在してるし、
映画の問題も・・・
もう今の時点までこれじゃ擁護や同情もできるわけがない。
415名無しさん名無しさん:2008/12/28(日) 19:38:43
種で家買ったんだし
得しただろ
416名無しさん名無しさん:2008/12/28(日) 21:04:27
芸能人とかよくあるよね
売れてる時に買った家を売れなくなって手放す
417名無しさん名無しさん:2008/12/28(日) 22:10:10
ヒント:小室の末路
418名無しさん名無しさん:2008/12/29(月) 13:51:07
>>409
それは言えてる
ベガ様の魅力と主人公二人の友情に感動したのによ
誰があんな剃り込み珍坊主だけヨイショするか
押し付けんなヴォケっての
419名無しさん名無しさん:2008/12/29(月) 16:44:28
公式の種紹介本の表紙で、アスランがキラフレイラクスたちをバックに一人でアップになってる
そんな感じでしょうか?
420名無しさん名無しさん:2008/12/30(火) 02:16:15
「ドラえもんは駄目」
「最近のTVアニメは程度が低い」

これらは電童前の福田の発言
421名無しさん名無しさん:2008/12/31(水) 01:08:21
>>420
その二つは別にどうだっていいと思うが
1つ目は解釈によるし、2つめはそんなに間違ってないし
種の後だとおまえが言うなになると思うけどな
422名無しさん名無しさん:2008/12/31(水) 10:39:31
解釈も?だけどな
423名無しさん名無しさん:2008/12/31(水) 12:31:56
>>422
「ドラえもんが甘やかしてのび太が成長しないから」
だっけか、種を見てお前が言うなと思ったけど
424名無しさん名無しさん:2008/12/31(水) 13:31:35
キラはラクス心理教にラクス教祖の下AAというサティアンで解脱しちゃったしな
死んだ魚みたいな目をして引き金引くだけの基地外にまで落ちてしまった
425名無しさん名無しさん:2008/12/31(水) 14:06:24
種映画のために福田夫妻はドラの鉄人兵団を百万回観ろ!
426名無しさん名無しさん:2008/12/31(水) 15:05:56
>>423
そうでないエピソードあったり、
映画とかあるのに、何を言ってるんだ?という感じだ。

というか成長したらお話終わっちゃうじゃん。
サザエさんやちびまる子と同じ「永遠の日常」にドラえもんという夢の存在が紛れ込んでる作品だし。
のび太がドラを必要としないまでに成長したら、永遠の日常じゃなくなるぞ。
タラちゃんが成長したり、まる子が中学生にならないから駄目だとでも福田は言うのか?
427名無しさん名無しさん:2008/12/31(水) 16:13:28
>>426
そもそもドラえもんて、
のび太困る→道具に頼る→道具に頼りすぎて失敗する

っていう因果応報が基本構成なのに
「ドラえもんが甘やかして」とか話にならない

その上、キラにはホイホイ道具(フリーダム・ストフリ)渡すし
428名無しさん名無しさん:2008/12/31(水) 16:29:02
種のほうがよっぽど酷いよなw
人殺しのための兵器をテロリスト教祖がぽんぽん渡すw
429名無しさん名無しさん:2008/12/31(水) 18:13:53
>>428
それを「剣」とかいう表現にして本質をぼかすのがまた性質が悪い。
「殺す」じゃなく「討つ」と言わせたり。
最終的には生存競争なんて理屈に摩り替えて主人公の戦争行為を肯定するし。

劇中で因果応報を描くどころか、神の手で主人公を甘やかすような作品作っといて何を言うかと。
430名無しさん名無しさん:2008/12/31(水) 19:14:56
>>429
「生存競争」で闘争を肯定なんてのを
「人工的な優れた新人類種」を出した作品でやらかすんだから
正直、背筋が寒くなる。これはナチスとか優生学の主張とかと全く同じなわけで。

あんまり知見が広くないだろう福田はそんなの知るはずもなく
意識してなくて無意識でやってんだろうが、それもまた無知過ぎて始末が悪いよな。
431名無しさん名無しさん:2008/12/31(水) 19:46:05
>>430
放映後のインタビューを読む限り、適者生存と弱肉強食の区別がついてないっぽいな。
生物進化と文明の進歩を同一視してたり。

他にも、利己的遺伝子の振る舞いの結果を、単純に他者への攻撃性と思ってたり、
単語自体は知ってるが、最低限の知識すら持たないまま思い込みレベルでそれを口にしてる。

無知なのはともかく、そのことについていい加減で無頓着なのが始末に悪い。
なんせ福田は発信する側にいる人間なんだし。
432名無しさん名無しさん:2008/12/31(水) 21:01:54
ヤバいとかの意識はありそうなんだが
ヤバイからやろう、やれば目立つし斬新
みたいな思考もあるみたいで
ポーズにしても作品が・・・
433名無しさん名無しさん:2009/01/01(木) 08:13:35
>>432
単に糞馬鹿女のオナニー脚本そのまま受け入れてるだけでしょ

Dプランもどきは未来物では良くある題材だけど、30年前に描かれた「地球へ」と
較べて嫁の脚本の薄っぺらさはもはや犯罪的

やりたい放題で最後に負債の自己投影カップルが二匹で抱き合ってめでたしとか
どれだけふざけてんだよ
434名無しさん名無しさん:2009/01/01(木) 17:39:59
709 名前:1/2 投稿日:2009/01/01(木) 13:32:49 ID:???
福田コラム更新
まだ公式発表出来ない段階なのかw

>アニメーションも、もう一時のバブル状態は過ぎて、本数が減ってきたと聞きます。
ソフトが売れない。グッズや商品が売れない。
そんな話ばっかり聞いた年でした。
そりゃそうだろうと思うんです。景気が悪くなってくれば、ものは売れないのは道理。
しかし、それ以前に、ことアニメーションに関して言えば、あまりに多く作られ過ぎたんじゃないかと、僕は思っています。
量の為に質を犠牲にしてきた、それが現状だと思います。
不況のときには、みんなが必要なものにしかお金を使わない。
だから、面白くないものは真っ先に売れなくなった。ただそう言うことじゃないかと。
だけど、こういう時代こそがチャンスです。
名作、ヒット作と呼べるような作品が、今こそ出るんじゃないかと僕は思ってます。
ものが売れなくなってくれば、『売れれば良い』を第一に考えている人たちのモチベーションが真っ先に下がって、利潤第一の企業ならまず、そこから撤退します。
苦しい状況でも、その仕事をしたい!!
状況を跳ね返したい、という人たちだけが残ってくると思うからです。
苦しいときこそ基本に忠実に。お金(予算)がないならアイディアを出して。情熱を持って。
そういう作り方をしなきゃいけない時代が来たと思っています。
本当にいいものを作っていければ、買ってくれる人たちだっていつまでも、買い控えしてる訳じゃないし、楽しむために必要なものには必ずお金は出してくれます。
暗い話ばっかりじゃ、希望も働く意欲も無くなります
そういう時にこそ、みんなが元気になれる作品を作らなきゃね、と思います。

〜(中略:日本人は他人のために何かするのが世界最下位とかなんとか)〜

日本には統一宗教が無いためでしょうか、他人のために、何かをするのは馬鹿馬鹿しい。自分が損をするのが嫌だと、そういう考えが多くなってきているのでしょう。
それじゃあ、日本人のほとんどが不幸だと感じるのは当然じゃないかと思います。
脳が最も幸福を感じる行為を、自ら切って捨ててしまってる訳ですから。
435名無しさん名無しさん:2009/01/01(木) 17:41:07
710 名前:2/2 投稿日:2009/01/01(木) 13:34:54 ID:???
>僕らが子どもの頃は、「他人の為に命を賭ける」そういう行いは素晴らしいことであり、アニメやマンガのヒーローたちは、全員がそういうメッセージを我々に送ってくれていました。
「感動」する作品、「感動」のより強い作品はこういうメッセージを必ず持っています。

別に見ている側を啓蒙したいんじゃなく、快感原則として「他人のために命を賭ける」ことが、もっともカタルシスを生むと経験的に知っていたのでしょう。

じゃあ、今は?
といえば、誠に寒い価値観ではないかと思います。
責任は、大人たちにあります。僕もその一人ですが、子どもたちに送るものには、普遍的な哲学が必ず必要だっだと感じています。

人を信じることの大切さ。
人のために何かをすることの尊さ。

こう言うものがきちんとある社会だったら、少なくとも今社会を騒がせているような事件や世情にはならなかったんじゃないだろうか?
そんなふうに思えてきます。

これからの時代の作品は、そういった当たり前のことを見直さなきゃならない。
僕も「人と感動を分かち合える」そういう作品作りを目指したいと思っています。

今年は、何とか皆さんに「映画」の公式発表が出来たらと思って頑張っております。
あと新年は東京アニメーションカレッジ専門学校から、特別授業を依頼されてます。
こういう仕事も実は初めてなんですが、若い皆さんに自分が経験したことを少しでも伝えて、これからのアニメ界を背負って立ってくれる方の助けになればと思ってます。
436名無しさん名無しさん:2009/01/01(木) 17:56:36
ふくたんの最速の情報を知りたければミクシで「カントク」とマイミクになれば良いよ。
ぶっちゃけ話も読める。
437名無しさん名無しさん:2009/01/01(木) 18:34:35
>>434
種で嫁の所業で無駄金使ってた監督とは思えないコメントだな…

>>435
で、人の為に何かをするってのは「カガリは今泣いてるんだ」とか
そういう事なんですかねぇ?種的には
438名無しさん名無しさん:2009/01/01(木) 19:15:26
人を信じることの大切さ。
人のために何かをすることの尊さ。

俺様フリーダムのゴミが、周囲からマンセーされるだけのオナニー話を作った奴が何を言ってるのかと・・・
しかしこの人って影響されやすいなあ
439名無しさん名無しさん:2009/01/01(木) 20:11:44
>今年は、何とか皆さんに「映画」の公式発表が出来たらと思って頑張っております

どうやら、今年も映画関連の動きはなさそうだなw

めでたい!

440名無しさん名無しさん:2009/01/01(木) 20:14:03
世の中を憂い、アニメ界に警鐘を鳴らす福田大監督は
ご自分も大人でそういう今の現状を作った当の本人だと自覚してるのか?
441名無しさん名無しさん:2009/01/01(木) 20:14:56
>だから、面白くないものは真っ先に売れなくなった。ただそう言うことじゃないかと

種のことか。良く分かってるじゃないのフクダちゃん!
442名無しさん名無しさん:2009/01/01(木) 20:28:44
福田は本気で書いてるみたいだな
この自分への自信はなんなんだろう
443名無しさん名無しさん:2009/01/01(木) 20:33:26
>あと新年は東京アニメーションカレッジ専門学校から、特別授業を依頼されてます

映画はどうしたんです?福田監督?

というか福田なんて呼ばない方がいいですよ?
どんなアニメ屋を業界に送り込むつもりだよ。
444名無しさん名無しさん:2009/01/01(木) 20:34:07
>436
何の事かと思ったら本人がミクシやってんのかよ。
作品名まで堂々と出してるとは
445名無しさん名無しさん:2009/01/01(木) 20:34:53
・コラム頑張ってます
・脚本があがりはじめた

その結果がこれだよ!

>今年は、何とか皆さんに「映画」の公式発表が出来たらと思って頑張っております
446名無しさん名無しさん:2009/01/01(木) 20:44:11
>僕らが子どもの頃は、「他人の為に命を賭ける」そういう行いは素晴らしいことであり、アニメやマンガのヒーローたちは、全員がそういうメッセージを我々に送ってくれていました。

ああ、ドラえもんでも映画とかでは特によくいましたねえ。
海底鬼岩城のバギー、鉄人兵団のリルル…
え?ドラえもんはお嫌い?


>「感動」する作品、「感動」のより強い作品はこういうメッセージを必ず持っています。

あれ?福田監督ご自慢の大傑作の種にそんなヒーローがいた記憶がございませんが?
感動の強い作品じゃない、ってことですか?
447名無しさん名無しさん:2009/01/01(木) 20:50:47
>日本には統一宗教が無いためでしょうか

意味不明だ。そもそも統一宗教ってなんだ?
448名無しさん名無しさん:2009/01/01(木) 20:54:29
>>444
どれ?見つからん
449名無しさん名無しさん:2009/01/01(木) 21:28:15
福田、今すぐ他の作品の監督にお願いして、何か仕事を頂け。
おまえは他人の下で使ってもらい、作品や他のスタッフのために自らが働く基本からやり直せ!
自分のためだけの作品をやらかし、自分のためだけに嫁をメイン脚本家にする今の貴様は
他人のために何かをしていない!
450名無しさん名無しさん:2009/01/01(木) 21:30:33
プク駄晒し上げ
451名無しさん名無しさん:2009/01/02(金) 00:55:14
>>449
まぁ人様にモノを教える上の立場よりはまずもう一度人の下で働けよ
って言いたくもなるよね、今の仕事っぷりに反しての説教モードな
状態とか見ていると
452名無しさん名無しさん:2009/01/02(金) 06:14:52
しかし、コラムの内容から顧みるに他の作品の監督なりに仕事をもらう等という行為が出来ないタイプの性格ではなかろうか?な印象を受けてしまうのだが・・・
453名無しさん名無しさん:2009/01/02(金) 11:37:28
良い作品も大事だが、儲かる作品、売れる作品を作って会社の多くの人間のお給料を保証するのは当然だろ?
それも立派に「他の人のためにすること」だ。福田がそう割り切って種を作ったなら、まだ良かった。
だが、福田は「自分のためだけ」に「売れればいい作品」を種でやらかした。

そんな福田が現状を批判し、「売れればいい作品より、いい作品を作りたい」なんてどこまで厚顔なんだ。
454名無しさん名無しさん:2009/01/02(金) 11:51:54
福田は良いものを作ったり良いことを言ったかと思えば
首をかしげるような言動、所行もあるからなぁ
私的な評価は半々というか、どうもよく分からない

とりあえず嫁を完全に排除し
現時点での良い作品というものをみせて欲しい
455名無しさん名無しさん:2009/01/02(金) 12:07:05
>>454
口で言うだけなら何とでも言えるものよw
456名無しさん名無しさん:2009/01/02(金) 12:51:39
>>447
ラクス教の事だろw
457名無しさん名無しさん:2009/01/02(金) 13:08:49
>>454
良い物ってなんだ?
458名無しさん名無しさん:2009/01/02(金) 15:51:36
少なくとも電童は主人公二人の成長も、問題の解決もあった。
種は微妙だが、フラガの死など盛り上がりもあり、ラストっぽいまとめが一応できてた。
種死はシンがもう少しで人間成長できそうな時点で主役を奪われ、全体に御茶を濁して終わった。
全くアレはなんだったんだろうな。
459名無しさん名無しさん:2009/01/02(金) 16:45:39
種も褒められたもんじゃないだろ。
特にロボが出てこなかったり、総集編や回想、バンク、止め絵の連続は酷かった。

結局、ドヘボな嫁とその重用度を種でますます高めた福田が悪いだけ。

電童がうまくいってたって言ってもそれは嫁の参入前に原型やキャラも全部出来てたから、
少なくとも嫁に限っては功績なんて大したことないわけで。
サイバーも同様。あれなんて世界観やキャラの成立からしても嫁は全くの新参で外様。
460名無しさん名無しさん:2009/01/02(金) 16:52:02
>>454
「昔は中堅アニメ屋でも今は落ちぶれた。」それが今の福田じゃないかな?
少なくともここ7年ほども、全くいい仕事してなくなった以上、それは、紛れもない真の姿だと思う。
今後、嫁切って、何かいい作品やれば「復活した」って評価が書き加わるだろうがね。

現状で評価半々なんてちょっと無理だろ。
461名無しさん名無しさん:2009/01/02(金) 16:57:43
種は立派に駄作だと思う。

悲劇だったのは、その駄作が幾つかの偶然によって「当たってしまった」こと。
これで福田は天狗になって完全におかしくなり、
種ごときの作品が続編をやらかす羽目になった。

失敗すべき時に失敗できなかったのはより悲惨で滑稽な結果を招く。その好例だな。
462名無しさん名無しさん:2009/01/02(金) 17:10:14
種がましだったのは、1stをなぞった前半までで
後半の大人のいない世界は酷かったからな
嫁はもちろん、福田も戦争を扱っちゃいけない人だったな
463名無しさん名無しさん:2009/01/02(金) 17:27:39
>>458
> 種は微妙だが、フラガの死など盛り上がりもあり、

同人仲間に絶交されちゃうの☆という理由だけで種死で無かったことにされたな。
464名無しさん名無しさん:2009/01/02(金) 17:56:32
この人、自分のしたことを冷静に見直すことししない人みたいだね。
こんな人は口だけはでかいこと言うけれど、中身伴っていないから、無視される存在だし
アンチだけに意識してもらっている存在ぽいね。
ある意味、忘れられなくて幸せな存在かも。
465名無しさん名無しさん:2009/01/02(金) 17:58:50
神田さんが種の時期にドラグナーを「ガンダム」として
しっかりバックアップもらった上でやってたら、
種以上にヒットできたんだろうな。ある意味早すぎた作品だった。

現実ではそのドラグナーにも劣るファースト模倣をやった自称一番弟子が
(一時的な商売としては)大成功。世知辛いなあ。
466名無しさん名無しさん:2009/01/02(金) 18:07:12
成功するには中身ではなくて、タイミングという要素がかなりでかいことを感じますね・・・
467名無しさん名無しさん:2009/01/02(金) 19:05:53
つーか、458は種褒めてる訳じゃないと思うのに、ここの負債アンチには褒めたように読めるらしいのが面白いな…
468名無しさん名無しさん:2009/01/02(金) 19:49:54
今、思えば電童は失敗して良かったと思う。
成功してたら、多分、福田夫妻は調子に乗って電童を滅茶苦茶にしてしまっただろう。

サイバーもあそこで終了とされて幸いだった。
まだまだ続くとかだったら、きっともっと酷いことになってた。

惜しむべきは「派手な大失敗」にはならず、
嫁の無能さが白日の下に晒されなかったことにある。
469名無しさん名無しさん:2009/01/02(金) 20:32:37
>>458
フラガの死も、負債はお友達の腐女子の復活要求で、鼻白む最低な失笑シーンに変えたけどな
続編で死んで当然な行為しておいて、何の代償も払わず、いいところだけ貰って、
のうのうとマリューの乳揉みしてる最低なごみ屑に
470名無しさん名無しさん:2009/01/03(土) 04:56:30
フラガは、やりようによっては1st時のスレッガーみたいに種見てるお子様に
『カッコイイ』
と、捉えられたかもしれなかったのにねぇ…
どっかの同人崩れの似非脚本家のおかげでその機会を失っっちゃいましたw
471名無しさん名無しさん:2009/01/03(土) 08:32:27
スレッガーもリュウも艦内という閉鎖空間での疑似家族における
「兄貴分」としての務めを果たしてるから、その生きざまと散りざまが心に残るんだよな。

家長のブライト、おふくろさん・姉御としてのミライ、セイラも含め主人公より年上で
上の立場の人間がそれぞれ大人として対応・行動し、また悩む様子も描いてる。

ところが種は大人陣営が全くその務めを果たしてない。親や年長者が子供達を放任し、
自分達だけ恋愛やらの閉じた人間関係だけを繰り広げてるわけだ、
これは子供達間もあまり褒められたもんじゃなく、とにかく人間関係が縦にも横にも広がりがなく、
したがってドラマとしても全く駄目なんだよ。

フラガの散り際だけカッコつけたって駄目なんだよ。
それを全く分かってない福田夫妻の無能ぶりに呆れるばかりだ。
472名無しさん名無しさん:2009/01/03(土) 09:13:41
最終回以後のムウまたはネオの呼称
例のムネオハウスで有名な政治家のムネオだぜ
473名無しさん名無しさん:2009/01/03(土) 09:16:50
でも売ったからいいんじゃない
2CHでのどうこういったところで無力だわな
474名無しさん名無しさん:2009/01/03(土) 09:26:48
>>473
そうでもないぜ
売って、それでオシマイだ
475名無しさん名無しさん:2009/01/03(土) 09:35:56
金のガチョウの話だな
金の卵を産むガチョウを奪って殺したと
476名無しさん名無しさん:2009/01/03(土) 09:38:38
CE世界はナチュラルとコーディネーターの決着が付かないなら付かないで
UCの地球人とスペースノイドのように延々話を引き伸ばしたりできるんだが

というのも下世話な話か
まあCEは終わったよな、ラクスとキラの生きてる限りに紛争が起こりました
をやれば種死でヤツラがやらかしたことの後始末が出来てなかったことになる
477名無しさん名無しさん:2009/01/03(土) 09:49:27
何度やっても同じ様な話のループ
種死は種の劣化コピーだった事実w
478名無しさん名無しさん:2009/01/03(土) 10:22:39
>>477
種死最後なんてキャラまで前作の負債のオナニーキャラに入れ替えてしまったからなあ
何の進歩も無い池沼女視ねよ
479名無しさん名無しさん:2009/01/03(土) 10:26:28
>>471
大人が全員キララクマンセーするだけで主体性が一切無いのが
AA=サティアン内でキララク=麻原とそのガキの言いなりの信者って感じで気持ち悪い
480名無しさん名無しさん:2009/01/03(土) 10:32:19
キラの具体的な内容皆無のうわ言レベルの台詞に
「キラさま…」と感極まるムラサメ隊の連中には吐き気がしたな
481名無しさん名無しさん:2009/01/03(土) 10:44:09
>>473
それでも今、小売りが泣いているんだ
482名無しさん名無しさん:2009/01/03(土) 11:15:27
>>480
何しろ将軍様だから
どこの北朝鮮って感じだけど嫁はあれ真面目にやってんだろうな…
483名無しさん名無しさん:2009/01/03(土) 15:34:30
>>477
無印種の時点で既に1stガンダムの劣化コピーだった事実w
484名無しさん名無しさん:2009/01/03(土) 15:38:50
>>460
福田「何か新しい仕事を下さい」→制作会社「その前にやりかけの劇種を完成させて下さいよ(冷笑)」
で詰みだろjk
485名無しさん名無しさん:2009/01/03(土) 15:50:17
>>475
上手くやってれば、今ごろMGバスターやMGジンなんてのが出せてたかも知れんのになあ。
486名無しさん名無しさん:2009/01/05(月) 12:51:58
00が尻上がりに良くなったのも皮肉みたいだ
種シリーズは誰が見ても尻下がりだから
487名無しさん名無しさん:2009/01/06(火) 23:58:35
良くなったの?それ
488名無しさん名無しさん:2009/01/07(水) 02:49:31
嫁と馴れ合って仕事してる環境では、この先まじめに働くことも、進歩することもないだろうなあ
489名無しさん名無しさん:2009/01/07(水) 07:47:44
嫁の採用もほんと、うまくやったな。

まず自分がかなり自由に動けるサイバーOVAで自ら脚本を書きはじめる。
次に、その作業を家で手伝ってる嫁を脚本家に採用する。
家で嫁にサイバーOVAの脚本を書かせる。
電童では当初は嫁は参加させないが、途中から参加させてスタジオデビューさせる
最後にこうして箔をつけた嫁をガンダムというビックタイトルのメイン脚本家にねじ込む。

いきなり種で嫁使いたいとか言っても許可されなかったかもしれん…。
490名無しさん名無しさん:2009/01/07(水) 12:59:24
2000年春のボンボンでの番宣した頃にはすでに嫁も正規採用されてたけどな
2人で企画室いる写真とかあるし
491名無しさん名無しさん:2009/01/07(水) 18:01:24
フォーミュラのDVDBOXとOVA全巻買ったけど
ZEROから全然つまんねー
492名無しさん名無しさん:2009/01/07(水) 18:56:36
サンラジで「劇種、作ってます」と言ったが
493名無しさん名無しさん:2009/01/07(水) 19:11:08
スタッフは福田と嫁の2人しかいないけどな
494名無しさん名無しさん:2009/01/07(水) 19:37:54
地獄を経験したスタッフが今時集まってくれるとは思わないんだ
もう嫁の同人仲間で集まって勝手に作ればいいんじゃないの。全部自腹で
495名無しさん名無しさん:2009/01/07(水) 20:22:11
>>492
福田いつ出たの
何かほかにしゃべってた?
496名無しさん名無しさん:2009/01/07(水) 21:19:33
>>492
「劇種、作ってます」と言わなければ忘れられる福田w

でもサンライズでは重役待遇(種厨談)って本当か?
あんな無責任馬鹿オヤジどうして大事にされてるんだ?
497名無しさん名無しさん:2009/01/07(水) 21:33:40
種厨の戯言は話半分程度に聞いておくべき
498名無しさん名無しさん:2009/01/07(水) 23:27:31
>>496
前社長吉井と仲良くしてたらしい
499名無しさん名無しさん:2009/01/07(水) 23:31:09
>>498
どこまでも身内人事に頼る福田w
500名無しさん名無しさん:2009/01/08(木) 07:16:04
>>497

> 種厨の戯言は話半分程度に聞いておくべき

磐梯のお偉いさんが株主総会で言った「00は種より好調」ってのを磐梯の捏造とかほざく奴等だぞ
奴等の言う事に信憑性なぞ何処にもありはしないよw
501名無しさん名無しさん:2009/01/08(木) 08:00:00
どちらにしろ、そういう発言がお偉いさんから出てくるってこと自体が面白い
502名無しさん名無しさん:2009/01/08(木) 08:26:38
>>490
電童の場合、局の都合で放送が予定より少し遅れたらしいし、
番宣するころには嫁がとっくに参入済みだろうよ。

当初は別の脚本家がメインとなる「予定」だったというから、
この人は序盤の制作だけ参加・主導してた、あるいは降格されたんだろうな。
それが誰なのかは分からんが。

シリーズ構成として第1話から嫁の名前でクレジットはされてるわけだし
(実際に脚本で名前が出てくるのは第一クール終り頃からなんだが)
503名無しさん名無しさん:2009/01/08(木) 08:30:25
>>489
>>498
こういう話聞いて思うんだが、福田は作品づくりは今や完全に下手糞なんだが、
会社内で自らの地位・権力を形成するのってのは、上手な男なのかもね。
504名無しさん名無しさん:2009/01/08(木) 12:55:41
>>502
載ってたのがショーと同じ時期の春だし、放送時期遅れたことでダブってたOVAへ全力投球する前に嫁居たことになるけどな
てか、別の脚本家がメインになる予定というの自体が不確定情報だった
富田はロボットアニメ初監督の福田のために上から頼まれて3話までの導入部分に協力しただけだし、中盤までは元々の番台からの投入脚本家らがちゃんといた
小林やらが期間切れで離れたのはスバルが地球側につく前後だった
そして当時は実しやかに「サイバーOVAばっかり気にして電童に嫁いないんじゃないか?」という噂
上から番台作電童企画を福田にやらそうとした時期とサイバーOVAがもろ被ってたからもあって富田が手伝ったらしいという噂もあった
この辺りは富田に訊かないと実際のところが分らないがね
505名無しさん名無しさん:2009/01/08(木) 14:07:18
>>499
細かいが、この場合、身内人事というか縁故採用・縁故人事だろ。
前社長は福田の身内ではない。

>>504
まあ、真実がどうであろうと今更だよな。
嫁の採用とそれがずるずる続いたこと自体が今となっては間違いだったとしか。

「(脚本家続けるの)凄く嫌でした」というのが嫁の本当の気持ちなら、
せめて、それを貫いてほしかったわ。
506名無しさん名無しさん:2009/01/08(木) 15:48:10
>>505
「凄く嫌」と言いながら嬉々として参加
よくいるオバサンだw
507名無しさん名無しさん:2009/01/08(木) 15:55:01
本当に嫌なら病気はいい降板理由になるはずだし、さっさと逃げるはずだよね。
そんなとこで責任感出すような人間とは思えないし
(そもそも制作スケジュール滅茶苦茶に壊してる張本人に仕事に対して責任感があるとは思えない)
508名無しさん名無しさん:2009/01/08(木) 20:45:13
平成の1stとか銘打ってめっちゃ重要だったはずなのに身内人事はないわ
509名無しさん名無しさん:2009/01/08(木) 21:21:00
なんでサイバーOVAから脚本家の選定まで福田に丸投げしだしたんだろうね。
それが本当に不思議。

サイバーTV版の星山氏だって別に福田のご指名だったわけでもあるまいに。
510名無しさん名無しさん:2009/01/08(木) 22:05:29
>>509
元社長の威を借りたんでしょ
511名無しさん名無しさん:2009/01/09(金) 00:23:06
>電童の場合
商品が先の磐梯側の企画だったから、磐梯から投入したのが小林靖子や富田だった
こういうことでしょ
種は最初からツーカーな仲間をメインに据えてるのは福田監督本人の談で明らか
この差は大きかったようだなw
512名無しさん名無しさん:2009/01/09(金) 01:51:59
>>509
テレビの場合、星山氏は原案に等しいだしな...
513名無しさん名無しさん:2009/01/09(金) 02:19:03
>>507
責任回避のつもりなんでしょ
本当はやりたくなかった

公衆の面前で変態オナニーやった雌豚が
514名無しさん名無しさん:2009/01/10(土) 18:18:17
理屈抜きで面白ければいいんだ!ってのが毎度おなじみの福田の自己弁護だが、
それをやる上で用いるのは「自分が良いと思ったから」という自己の感性のみのようで…。
それじゃ何の根拠も裏付けもありもしない。

なんでそこまで自分の感性に絶対の自信が持てるのやら。
福田はその感性の裏付けのために絶え間ぬ努力や勉強や経験を積んできたとは到底思えない類の人間なんだが。
自分を甘やかし続けた上に、仕事上の選択は自分の好みや気分を基準にしたものばかり。これでプロの仕事かよ。
515名無しさん名無しさん:2009/01/10(土) 20:44:43
>>514
>なんでそこまで自分の感性に絶対の自信が持てるのやら

嫁と二人で互いに自分達の感性を誉め合い認め合っているから
516名無しさん名無しさん:2009/01/10(土) 20:56:09
スタッフの意見とか蔑ろにしすぎだろ
反対意見だらけだったから「これはいける!」って馬鹿じゃね
517名無しさん名無しさん:2009/01/11(日) 08:27:09
大河原「コアブロックですか?じゃあこういうカプセル形式で」
福田「やだやだ!変形するコアファイターがいいの!こういう絵で」
大河原「でも、このコアファイターって変じゃないですか?変形できるか…あとミサイルって…」
福田「うるさい!そんなのはアニメの嘘でどうにでもなるから、貴方は黙ってこれを清書すればいいんだ。」
大河原「・・・・・」

大河原インタから窺える制作現場の様子。
518名無しさん名無しさん:2009/01/11(日) 12:57:31
>>514
戦闘もろくにしない、毎回、回想バンクの垂れ流し、嫁が興味ない
デス種キャラにいたってはまともな出番すら与えられないまま
何が面白いんだろうな・・・
519名無しさん名無しさん:2009/01/11(日) 20:37:06
>>518
きっと自分の大好きなお人形でおままごとできれば満足なんでしょう。
で、文句言われりゃ「アンタたちは何も分かってないわ!」と逆ギレ。
だからストレスも溜まらない。

その上金も貰えるんだから。面白くてしょうがない。
520名無しさん名無しさん:2009/01/11(日) 21:11:41
ガンダムの監督料いいよ
521名無しさん名無しさん:2009/01/11(日) 23:25:18
京大講演か。
本当なら、なんでこんな下劣なこと言うんだよ。浅ましい。

そりゃお金はあれば嬉しいだろうが、公の場で自慢するようなことでもあるまいに。
522名無しさん名無しさん:2009/01/12(月) 11:47:44
品性が卑しいんでしょ、普通の監督ならガンダムを任せられたことを喜ぶ筈。
523名無しさん名無しさん:2009/01/12(月) 12:19:18
いや、ガンダムの監督自体はやりたがらない人が多いと聞く
結局福田が監督になったのもなり手が他にいなかったからだそうだし
524名無しさん名無しさん:2009/01/12(月) 13:02:25
当時は富野が∀でガンダムは終わらせたと言ってたしな

良くも悪くもガンダムに思い入れがあったら、種みたいな下品な商業路線や
気色悪い腐女子用ホモキャラなんか出して突っ走るなんてできない

富野の下で仕事もしていない、アムロ最強ならOKって小学生レベルの
思い入れしかガンダムに無い福田だからこそ出来たんだろう
案外そういうのがあだ花として受けたりするもの
525名無しさん名無しさん:2009/01/12(月) 16:29:27
お前はSDを馬鹿にしたな
ガンダム自体が主人公が一兵士という路線を崩さない作品だったので
そのキャラをそのままベタな勧善懲悪に落とし込むとギャップやなんやで逆に面白い
というのはSDが作った道だ
526名無しさん名無しさん:2009/01/12(月) 23:04:47
527名無しさん名無しさん:2009/01/12(月) 23:15:14
ネット配信の最新のサンライズラヂオEX。を聞いたら新年の挨拶を
富野・高橋・谷口・古里Pらがしていて、その中に福田のもあって
確かに種映画作ってますとはいっていたが…今年中には何かしらの
報告が出来るかもしれない的な未だに曖昧な事しか言えない状態で
ヒデェなぁと思った
528名無しさん名無しさん:2009/01/13(火) 00:55:49
まだ脚本も全部出来てないんだろうし
何も約束出来ないよなあ・・・
529名無しさん名無しさん:2009/01/13(火) 02:56:41
>>526
こっちこそ?だよ
なんでああゆう種路線みたいなのを福田が作ったことになってんの?

>アムロ最強ならOKって小学生レベルの
福田が開拓したように見えるあの路線もSDやらヤツの見てないというGやらで
とっくにやりつくしてるってことだよ

それに一人の主人公が中心となっていっそ厨臭いというほどの主人公補正やらで
一人目立ちまくるというのが悪くは無い、気色悪い腐女子用ホモキャラや商業路線
でさえ悪ではないそのために作ってるならばな

種はそれら全部が捻れて腐った何かだ
「キラとラクスこそが種の全てです。彼らが中心の世界です」福田は言わないだろう?
「女性のファンが沢山付いてきたのでいっそのことそっち路線で途中から手を入れました」言ったか?
割り切ってもないし新しく何か作ってもないんだよ
530名無しさん名無しさん:2009/01/13(火) 07:40:10
>>529
まーねえ。
「ガンダムでスーパーロボット」だったらGで、「女性ファン向けのガンダム」だったらW、
1stの新解釈だったらXがそれぞれやってることだし。

種がやった新しいことって、単に「娯楽作品としてやっちゃいけないこと」ばかりだろ。
531名無しさん名無しさん:2009/01/13(火) 08:20:20
>今年中には何かしらの 報告が出来るかもしれない

もういっそ、やめればいいのに。
というかサイバーまたやりたいよお、みたいなことコラムで漏らしてたようだし、本当はもう嫌なのかもな。
種から足抜けしたいが、映画を盾にそれも許されず、かといってサンライズそのものから出ても行くあてがないから、
映画制作という名の座敷牢での隔離という現状に甘んじるしかない、ということだろうか。
532名無しさん名無しさん:2009/01/13(火) 08:30:51
>>531
一度美味しい思いをすると、またそれを繰り返したくなるものなんだよ
劇種でまたその美味しい思いが出来ると夢見ているんだろw
533名無しさん名無しさん:2009/01/13(火) 09:17:24
>>529
一緒にしてるのはお前だろ
SDにしろGにしろお約束を果たした上で話を進めてる
種のキララクみたいなゴミと一緒にするな
534名無しさん名無しさん:2009/01/13(火) 10:14:26
>>527
福田は、まだ報告出来る段階にもなっていないものを
新年から必死にアピールってみっともないね
535名無しさん名無しさん:2009/01/13(火) 18:17:27
全編新作の逆シャアは製作に2年かかってんだな(F91は知らん)

なら発言わかるわ
今年公開はムズイ

総集編映画と一緒に考えてはいかんかったな


536名無しさん名無しさん:2009/01/13(火) 18:47:01
そうだな、完全オリジナル映画は作るのに時間がかかる
だから永遠に「前の脚本はネタが古くなったので没にしました。今、新しい構想で脚本を練り直しています」
って繰り返してりゃいいよ
537名無しさん名無しさん:2009/01/13(火) 18:50:33
>>535
おーい、CCAはテレビでZZ終わってから、1年とちょっとだぞ〜?
そりゃZZは半分若手に任せてたとはいえ・・・。
しかもこの期間、富野はCCA小説の違うバーションを二つも書いてる
(どれも映画没案ね)

対して福田は既に3年経ちましたが、この間何してたっけ?

更にF91はCCAから丸三年だ。
まあ、こいつはCCAとかと違ってキャラも世界観(作中の時代)も一新してるがな。
そして、この間も富野はCCA小説版の続編たる閃光のハサウェイ著作してるわけで。
で、福田はいったい(ry
538名無しさん名無しさん:2009/01/13(火) 22:10:47
キラきゅんでオナニー
539名無しさん名無しさん:2009/01/14(水) 08:34:47
富野はF91作りながら、その小説版も書いてたな。
540名無しさん名無しさん:2009/01/14(水) 08:36:40
2009/01/14(水) 01:20:10 ID:???
サンライズラヂオの更新が来たので聞いてみた
事前情報どおり福田のコメントが


今年こそは絶対にいい年にしたい


だった。去年は自身も良くないと思ってるんだな

劇場版に関しては

作ってます、たぶん今年には何かしらの発表が出来るんじゃないかな、というふうな気もしている



気もするって


福田の日本語は実に明瞭だなw
541名無しさん名無しさん:2009/01/14(水) 08:59:22
>>540
>作ってます、たぶん今年には何かしらの発表が出来るんじゃないかな、というふうな気もしている

サンライズって、こんな賞味期限の切れた駄作しか作ってないの?
余程開発の遅れた、人材の揃わない会社なのかな?
542名無しさん名無しさん:2009/01/14(水) 11:53:44
>>540
まあ変態嫁の気分次第だもの
543名無しさん名無しさん:2009/01/14(水) 13:44:20
種本編や劇場版没案からもわかるように
基本的に何かをパクることでしか話を作れない奴に
数年先を見越して話を作らなければならない映画を作らせようとする方がバカだろ
544名無しさん名無しさん:2009/01/14(水) 14:41:53
691 :HG名無しさん:2009/01/14(水) 11:04:55 ID:ahP84OUu
「『ガンダムSEED』監督の福田です。あけましておめでとうございます。今年こそ絶対に
良い年にしたいなって思っております。え〜、皆さん、『ガンダムSEED』劇場版どうなったのか?
っていうふうにご心配になっている方もたくさんいると思いますけれども、
え〜、作っております! たぶん今年には何かしらの発表ができるんじゃないかなっていうふうな…
気もしておりますので、皆さん、よろしくお願いいたします」
545名無しさん名無しさん:2009/01/14(水) 15:56:32
>>544
心配してる人なんてほとんどいませんよ

たいていの人は既に忘却の彼方です
覚えているのは種厨の一部とガノタのしつこい一部だけです
546名無しさん名無しさん:2009/01/15(木) 16:59:38
292 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/01/15(木) 16:34:20 ID:iiE6MIZ60
福田コラム更新した
BDレコーダー買って年末番組録画しまくったとか
地球が停止する日のリメイクはイマイチだったかな?とか
天地人に期待しようとか戦国BASARAで若い人が戦国時代に興味持つのかなとか
そんな話
547名無しさん名無しさん:2009/01/15(木) 17:10:54
>>546
年末にそんないい番組たくさんやってたっけ?

しかし相変わらず劇種に関係ないことばかりのコラムですね。
もうやめちゃっえばいいのに。何時までやるの?
548名無しさん名無しさん:2009/01/15(木) 19:22:17
641 :福田コラム 3:2009/01/15(木) 17:29:23 ID:???
ウワサのコラム 前半は別のスレ

正月映画は「地球が靜止する日」を見た。
「ID4」や「バックトゥーザフューチャー」でも、引用されてるSF古典名作のリメイクだ。
アニメでの引用も数知れない。
(「月光蝶システム」って、これが元ネタだったのかも知れないと思った)
我が家では誰も興味がないらしいので、一人で行った。
面白かったか? と、言えば微妙 (^^;
ドラマも映像もどことなく中途半端な印象。 客席もまばらで、あまり受けていない無い感じだった。
話はきわめて単純だが、哲学的なテーマに挑んでいた力作だった、と当時は思っていた。
しかしそのネタは、もうありとあらゆるSF、アニメで使い倒されてるものなので新鮮味もなにも全くない。
それでも自分が子ども子どもの頃に見た作品で、忘れかけてる部分も多いので、それなりには楽しめた。

改めて感じたのは、スピルバーグ監督が撮った「宇宙戦争」の出来の良さ。
あれだってオリジナルは相当古い作品なんだが、宇宙人のメカに追われる親子の緊迫感の持たせ方、
映像の見事さは秀逸だと思う(スピルバーグの十八番だけど)。

「宇宙戦争」もあまり評価されていない作品だが、それでも「地球が〜」に比べたら、雲泥の差かと。
つくづく有名タイトルだけで映画は出来ないんだな、と思った。
むしろタイトルよりも、その映画で何を伝えたかったのか? 何を見せたかったのか? そちらがとても大事なんだな、と感じた。

それにしても、似たような作品でこうも違いがあるわけだから、才能って残酷だ。
自分だって『ガンダム』の映画をやるんだから、過去の映画と比較されるのは覚悟の上だが、
才能の差を実感しなきゃならないかも知れないと思うと、戦慄を覚える。
誰にも理解出来ないことかも知れないが、ほんとうに命がけでやらなければならない仕事である。
549名無しさん名無しさん:2009/01/15(木) 19:22:59
642 :福田コラム 4:2009/01/15(木) 17:29:55 ID:???
明日はアニメミュージッククリップの打ち合わせがある。
この打ち合わせも、もう残り少ない。
年末は、1月28日公開の「君は僕に似ている」の仕上げに、ぎりぎりまでみんな頑張ってくれた。
良い出来になったと思う。

この曲には新作のイラストを使っている。

忙しい中、平井さんと重田さんに書き下ろして貰ったものだ。

一つ目玉になるものが欲しかったのと、自分が見たかったという事もある。

ラクスには新しいドレスとフリーダムに本編と違うマーキングをしてもらった。
TVの後だというのを強調するためだ。

かなり良い出来のイラストになっているので、例えばチラシとかパソコンの壁紙とか、
ポストカードとか、何かの形でユーザー特典に使えないかと皆で考えている(らしい)。

SEED Club mobileでも何かの形で配布できると嬉しいが、どうなんだろう?
550名無しさん名無しさん:2009/01/15(木) 19:23:53
なんという「お前が言うな」の集大成
551名無しさん名無しさん:2009/01/15(木) 19:55:39
松竹の2009年度のラインナップが発表されたな。
当然ながら種の名前はなかったわけだが。ボトムズはあったけど。
552名無しさん名無しさん:2009/01/15(木) 20:34:41
>むしろタイトルよりも、その映画で何を伝えたかったのか? 何を見せたかったのか? そちらがとても大事なんだな、と感じた。

確かに福田にこれ言われてもねぇ…
553名無しさん名無しさん:2009/01/15(木) 20:51:00
何を言ってるんだ。種はその辺しっかりしてるじゃないか。
「キラきゅん&ラクス様マンセー」っていうテーマ性は。

いや、それ以外にはこれっぽっちも伝わってこないけど。
554名無しさん名無しさん:2009/01/15(木) 20:52:28
キラやラクスがどういう人物で、どんな信念をもってるかってことはこれっぽっちも伝わってこないけど、
この二人を讃えたいって意図だけは痛いぐらい伝わって来ます。
555名無しさん名無しさん:2009/01/15(木) 21:00:31
福田コラム


年末年始はTV漬けだった。 この時期は、デイリーで見逃してたドキュメントの再放送や「TVタックルたけしの超常現象スペシャル」や「ガキの使い〜」など、毎年見てるものや新春スペシャルetc が放送されるので録画のやり繰りが大変だった。

今年はブルーレイディスクレコーダーを購入したので、思う存分録画したが、今度は見るのが大変。

ディスクメディアに移してゆっくりと視聴するつもりなので、暫くは見るものに不自由はしなさそう…。

仕事もするけどね。

最近のお笑いは、というか最近のお笑い芸人が好きじゃないので、バラエティは以前より見ない。

「笑う」という行為は人間だけが持つとても高度な感情で、「笑わせる」ためには受けてと送り手に相応の知性が必要なんだが、最近のお笑いは知性を必要としないようだ。

芸で笑わせるのではなく、自分が笑い物になってればいいわけ。

だから見ていて痛々しい。

私は笑わせてほしいのであって、同情したい訳じゃない。

よってパス。

ダウンタウンも以前は好きじゃなかったが、この「笑ってはいけない」シリーズは面白いと思った。 かなり下品な部分もあるが、それでも企画はたいしたものだ。大御所が体を張っているところも評価できる。

流石に紅白の裏に持ってくるだけはあるな、と実感した。
556名無しさん名無しさん:2009/01/15(木) 21:01:21
882 :福田コラム 2:2009/01/15(木) 17:23:49 ID:???
「超常現象」の類は子どもの頃から好きだったので、この手のものは必ず見る。

まあ、見た人が迂闊に幽霊やUFOとか宇宙人の存在を信じてしまうような番組は問題だが、たけしのこの番組は微妙に茶化してあるので、笑えるレベルで見られる。

もう10年以上やってるんだけど、未だに「UFOが存在するの、しないの」と喧々諤々やっておられる。 大槻教授! 韮沢編集長! これからも頑張ってください!!

スペシャルドラマも色々とあったが、どれも骨太感がない。

NHKの新大河ドラマ「天地人」だけが、唯一期待できる。

春にはゲーム「戦国BASARA」のアニメも放送されるらしいから、若い人が戦国を知るのに良いドラマかもしれない。

いつもの大河の切り口ではなく、若い女性層を意識した作りになっていると思うので、興味のある方は見てください。

新年スタートのアニメ番組も見たが、ほぼ一話の途中で挫折 (^^; 商業アニメに明日はあるのか? 4月スタートの番組に期待しようと思う。
557名無しさん名無しさん:2009/01/15(木) 23:32:40
>>553
でも福田はそれを口に出していないからなぁ
デス種のテーマが「男なら戦え」とか珍妙な事を言ったと
レポート漫画に描かれていたりはしたが
558名無しさん名無しさん:2009/01/16(金) 07:15:18
>>556
ライドバックはお気に召さなかったか
559名無しさん名無しさん:2009/01/16(金) 08:23:00
>>557
書いてて辛くないか?
560名無しさん名無しさん:2009/01/16(金) 10:32:29
自分の関わってないアニメは全部駄作に見えるんじゃね?
561名無しさん名無しさん:2009/01/16(金) 12:01:47
少なくとも、彼に商業アニメの明日を語ってほしくない
562名無しさん名無しさん:2009/01/16(金) 18:24:19
年末年始とテレビばかりか。
福田には、まさにガキンチョが言われるべき言葉が似合う。

テレビを見ると馬鹿になる。
テレビ見てる暇あったら本でも読め。勉強しろ。
563名無しさん名無しさん:2009/01/16(金) 18:28:22
>(「月光蝶システム」って、これが元ネタだったのかも知れないと思った)

福田はなんで今やってるリメイク版だけの町分解ネタが
10年前の髭ガンダムの月光蝶の元ネタになると思うんだ?
もしかして実は旧作を知らないで、さも知ってるように語ってるのでは・・・。
(つまり旧作でも分解ネタがあるのだと思いこんでる・・・と)
564名無しさん名無しさん:2009/01/16(金) 18:56:01
身内となあなあでいつ出来るかもわからん映画だらだら作ってる奴が
商業アニメの未来がどうとか言える立場かよ
565名無しさん名無しさん:2009/01/16(金) 19:16:48
素人の身内を制作スタッフにねじ込み、監督の家を肥え太らせるようなことを最優先する。
そんな作品が堂々とまかりとおってることこそ、商業アニメの未来が暗いことを示してるよな。
566名無しさん名無しさん:2009/01/16(金) 19:34:38
>>563
良かったな、限定された相手にしか公開されてないコラムで。
567名無しさん名無しさん:2009/01/16(金) 20:24:30
さっそくボロを出しやがったなw
イスラムとユダヤの「数千年にわたる対立の歴史」とか
明らかに静御前と巴御前間違えてた発言とか、
ほんと福田はこういう「知ったかぶるが即メッキが剥がれる」ことが多いね。
568名無しさん名無しさん:2009/01/16(金) 21:11:31
無学な奴程聞きかじりの教養をひけらかしたがる癖があるな
569名無しさん名無しさん:2009/01/16(金) 23:03:29
自分頭悪いですから発言がぜんぜん予防線になっていないな。
それどころか「ポクチン ホントはインテリな〜の〜」って自己顕示欲が見え見え。

何なんだろうこの純度100%の胸糞悪さは…、福田って人をムカつかせる事に関して
は掛け値なしの天才だな。コレだけは間違いない。
570名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 01:01:45
というか
ほんとしょうもないテレビの感想をコラムと題して発表するなよ・・・
571名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 01:50:47
更新頻度が上がってテレビの感想ではな
暇なのはわかるが
572名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 03:23:09
戦国BASARAには☆きゅんが出るんです><;ってか
573名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 04:01:22
なんでここも同じ話題なんだ…
めんどいから他所に書いたレスコピペしとく

>180 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2009/01/17(土) 03:58:28
>なんで仕事以外の視聴番組まで叩く奴がいるのか理解できん
>スペシャル観るくらいどうでもいいじゃないか
>別に種映画に盛り込むつもりで観た訳じゃあるまい
>強いてあげると嫁の視聴番組の方が問題になると思うw
574名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 09:28:17
そういう事で叩かれてる訳じゃない事がわからない福田って本当に頭悪いな
575名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 11:16:06
偉そうに訳知りで指摘した事が見当違いだったから叩かれてんだろ
576名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 12:35:50
コラムの意味すらわかってないようだな
577名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 12:38:49
>>576
福田は「ボクちゃんの日記」だと思っている
578名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 14:45:16
>>573
暇もてあましてるんだなあって思った
内容も教養の無さを露呈した見当違いの批判だったりとか

正月にTV見まくる、しかも見てるものが、そこらのおばさん
かっていう低俗番組ばっかのもどうなんだろう
そういう愚民向けに作るから売れるって考えなんかね
579名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 16:12:52
自分がパクってばかりだから、他人のアイデアもパクリに見えるんだろうなぁ
と思ったコラムであった
580名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 16:47:11
ロクに仕事もしてない見たいだし、子供に恥ずかしくないのかねこの夫婦
581名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 18:56:23
「アニメやテレビばかり見ると馬鹿になる」っていうのが、
ここまで当てはまった例を知らんわ。

勉強をしろ、本を読め。とあえて言わせてもらおう。
582名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 07:53:21
アニメやテレビばかり見てるというより、アニメとテレビあと漫画からしか
知識や情報を得ていないって感じだよな負債。
583名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 10:51:14
「テレビに出てた」脳科学者の本は読んだみたいだよ
結局要約程度でそれ以上深く調べる気も、考える気も無かったようだが
584名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 11:32:14
少なくとも、「利己的な遺伝子」を語る際に、肝心のドーキンスの著作を読むことはしてないようだ。
福田がインタビューで語った「利己的な遺伝子」は、ドーキンスがそのような誤解を受ける事を心配していた
“誤った解釈の「利己的な遺伝子」”像そのものだったから。
585名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 12:51:15
>>581
一日一分3日で3分つらかとぶゎい
586名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 19:00:14
>>584
環境と遺伝子の相互作用すら理解して無いレベルで語ってるものな
Dプランもだが、遺伝子絶対教の馬鹿丸出しキラきゅんマンセーとか
なんだかなあだ
587名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 20:10:35
遺伝子にバラエティがあるのは、あらゆる不測の事態にいろんな可能性を
遺しておく為なんだよなぁ。ある種の中で環境で優位に立っているグループ
が環境の変化であっという間に絶滅して、たまたま運よくその環境に適応して
生き残った冴えない小さなグループが繁栄するなんてケースもあるんだし。

遺伝子の場合は、何が優れていて劣っているかなんて一概には語れない。
588名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 20:54:15
>>585
金で解決・・・とはいかなったようだなw
589名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 20:59:01
>>587
そこを突いて、所詮は人間の尺度で選択されたコーディとか遺伝子による管理とか変じゃないのか?
というか、人間の自滅じゃねえか?

ともってくのは、まあ王道なんだが、結果は主要キャラどもがほぼ
「選ばれたる優秀なコーディ」のみによる世界観になっちまったからなあ。
ほんと、こんな劣化ナチ的な世界観を無意識的に持ってきちまうような
意識・感覚でしかないのに、遺伝子ネタなんて扱うな、っての。
590名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 21:59:49
Dプランを否定するのに、遺伝子最強キラきゅんが主役で大活躍して、
残りは単なる当て馬っていうあほらしさが
そう持ってく場合、大きな代償を主役として払わさないとつりあわないのに
それが一切無いっていう
自由の代償って、周りか総マンセーされながら、愛人とのキスってオチ
まじめにやっちゃう神経がどうも解せないなあ
591名無しさん名無しさん:2009/01/19(月) 00:59:33
君ら、そろそろ該当板へ逝ってくれんかな
これだけ種を解析してますっていう種ファンっぷりを読むのも結構しんどいからほどほどにね
ここの住人は種ファンとアンチだけじゃないからね
592名無しさん名無しさん:2009/01/19(月) 01:48:12
他に仕事などして無いけどな
新作がまったく出てこない
593名無しさん名無しさん:2009/01/19(月) 01:50:00
種の話っていうと直近は>>586-590くらい
どんだけ種に神経質なんだw
594名無しさん名無しさん:2009/01/19(月) 08:36:47
種以外の仕事しろ福田。
他監督作品なら嫁の介入の余地なし
自監督作品が可能になっても、今さら嫁同伴でなんて条件が通るはずもなく。

種から出さすれば、福田はやり直せるというかやり直さざるを得なくなる。
逆言えば、種から出なきゃダメなままだ。
595名無しさん名無しさん:2009/01/19(月) 12:29:31
自分でダメだと思ってないんじゃないか?
596名無しさん名無しさん:2009/01/19(月) 13:06:02
ここ読んでいると、富野御大は良くも悪くも大物だと感じるw
叩きスレ作ってそっちへ行って欲しいな
597名無しさん名無しさん:2009/01/19(月) 13:08:08
>>596
冨野って良くも悪くも「突き詰める人」だからねぇ・・・
福田は浅すぎる。
598名無しさん名無しさん:2009/01/19(月) 20:10:39
>>596
自分はこれといって無いけど、なんか話題ふればいいのでは・・・
599名無しさん名無しさん:2009/01/19(月) 21:58:26
福田って恐ろしいくらいに人望ないんだな
600名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 02:58:04
交友関係がコラムに出たことあったっけ?
テレビ見ましたとか嫁がとか引きこもりみたいだ
601名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 12:47:29
福田の人望の無さと評価の低さは仕事量みればよくわかるw
602名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 13:06:19
人望は無い訳じゃない
クラギア辺りまではむしろあった
ただ、ここ何年かは微妙
取巻きは今も沢山いると思う
603名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 15:11:56
>>602
まゆたんとかですか?
604名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 16:34:26
今の福田って権力あるか微妙だし、取り巻き多いのか?
マンセーしてて名前もある程度知れたのなんてそれこそ>>603の女漫画家くらいしか。

605名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 16:43:53
舞乙の人
606名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 17:30:14
このスレの者達はほんと福田が好きなんですねw
登録までしてコラム見てファン以上に種に対して突っ込めるなんてw
607名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 18:03:56
これ2000年当時の福田インタだそうだぜw
正直凄すぎだろwwww

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1232313458/41-
608名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 18:06:09
>>605
> 舞乙の人
これのことか?www

31:通常の名無しさんの3倍 2008/01/08(火) 20:52:58 ID:???[sage]
椛島洋介氏のブログ、お前ら物申す(諸事情により閉鎖)より引用


疲れた。 盛り上がらない展開、繰り返すBANKの嵐。

自分のアクションすら許されない。挙句は監督様ご一行はラジオ観覧ですか。

いや、俺は決して監督のなさる演出は嫌いじゃない。 てかむしろ好きな部類だ。尊敬もしてる。嫁は別。

つかシナリオ引っ張ってないで仕事しろ。 ちゅーか書けないならもう書くな。

だがせめて空気だけは読めるだろ。大人なんだから。

それに短期間であの数のラフ原切り直しは無理っすよ。 正直やる気は出なかった。

だからそんな上がりになってるはず。俺はもうだめだ。 ほんとに他の作監様がすごいと思った。

何回ぐるぐる回ってビーム撃てば良いのか。 何度同じ画を使えば良いのか。

とりあえずもうやんねー!! またもやの愚痴ごめん。この汚名は舞乙で返上する。
609名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 18:08:58
>>606
プク駄さんいい加減涙目になりながら腐りきった釣り餌で釣りをやろうとするのやめてくださいよ
それよりも劇種の脚本は一体いつになったら完成するんですか?w
610名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 18:29:55
>>608
椛島はその後、自分が間違っていたことを認めてブログで謝罪した。
愚かな発言の償いとしてブログも閉めた。

椛島はバカな書き込みを反省している
611名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 18:31:50
だな
612名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 18:35:42
ゼノマスの古里Pとか?
613名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 18:38:07
>>610
まあ、嫁自身が自分は制作を遅滞させてた(病気のせいで)とか言ってるし、
事実の一端を言っては、いたんだろうね。それが良いことか悪いことかは置いといて、事実の一つではあったと。
614名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 19:03:42
>>610
その椛島は現在宇宙かけで仕事してるけど、福田は種死以降何やってんだろうな
615名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 19:20:44
>>610
椛島は大人の責任をとったということだろ
その後の活躍は彼のほうがはるかに目立っているがねw

肝心のF監督の活躍の場は、同業者と他作品批判やボクのお正月公開のブログが主?w
616名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 20:36:26
617名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 20:37:40
>>607
昔から何一つ変わってないんだな、あの豚は
618名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 20:39:58
電童の前から実に駄目な人だな
やっぱサイバーOVAが全くもっていかんかったなあ。特に最後の二作。
619名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 21:08:31
現在のサンライズ

1スタ テイルズ(古形)
2スタ 廃止(井萩スタ合流)劇場版SEED中止
3スタ 00(池谷、佐々木)
4スタ ギアス(井萩スタ。残務処理)
5スタ 銀魂(若鍋)
6スタ ケロロ(尾崎。制作協力)
7スタ ボトムズ(塚田)
8スタ 宇宙かけ(古里)
9スタ バシン(古澤)
620名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 22:34:59
AMCとやらをノリノリでやってるようだが、
止め絵スライドしか芸の無かった種のEDと
00の新エンディングを見比べて
才能って残酷だなと思ったw
621名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 23:06:50
ラクスのドレスとストフリガンダムのマーキングを入れた絵をはさんで
テレビ本編後のことを表現とかとご満悦な語りを入れてる時点で、
物凄い違和感を覚えた。

そもそもこだわって満足すべき点そのものが間違ってるし、
そのこだわった箇所ってのも実にみみっちい。
622名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 01:13:41
>>606
コラム見てるの種ファンだけだと思うよ
623名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 01:17:31
>>618
サイバーTV本放送終了後のハヤトとあすかについてのコメント読んで来いw
624名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 02:40:49
>>610
閉鎖されたからってウソついてはいけない
尊敬する人からは続けて欲しいと言われたと書いてた

ただ反響のあまりの大きさに社会的な責任で止めますってことだった
間違ったことを言ったとは思ってないと書いてた
625名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 02:55:45
>>607
8年前と今と何も変わってないのが
それにしても、嫁の発言としても違和感が無いのがすごい
嫁を切っても無駄ってのはたしかに豚の言うとおりw
626名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 08:46:29
>ラクスのドレスとストフリガンダムのマーキングを入れた絵

新しいドレスのラクスが見たかった福田‥
クリエーターとして他にやってみたいことが無かったのかw
キモスケベジジイめ
627名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 09:51:02
つかラクスって議長になったんだよな?
んで世界は火の着いた火薬庫状態なんだよな?
それでドレス新調しましたうふふ〜、って馬鹿じゃね?
628名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 10:06:12
>>623
嫁と自分がモデルとかいう気持ち悪いあれですか?
勘弁してほしいよなあw
せっかくのテレビ版の感動が吹き飛んじまうぜ。
629名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 10:08:39
>>627
福田にとって世界が火薬庫なんてのは例によって「俺は聞いてない」だろう。
設定も外伝も俺様についてこい!が彼のスタイルだし。
630名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 10:26:30
>>629
映画でドンパチやるんだろ
あれだけのカリスマと、洗脳して死んだ目で敵を虐殺しつくす男妾所有して
戦争に巻き込まれるとはどんだけ無能な指導者か想像を絶するが
631名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 11:53:37
>>629
>設定も外伝も俺様についてこい!が彼のスタイルだし

ただのわがまま、自分勝手とも言いますねw
632名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 12:52:35
ついてこい!というのに明確な指針がありゃまだいいんだが、
単に気分屋の軽薄なノリってだけだからな。勢いすらないし。
633名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 13:47:40
ラクス議長?
そんなソースあったか
634名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 13:56:35
ファイナルプラスくらい見ろや
失敗だったTV版を修正したと豪語した自信作だぞ

現物はまあ単にキララクマンセーオナニーが酷くなっただけなんだが
635名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 14:20:41
スペエディでもシンが泣いて謝ってのラクス議長エンドだったし、あれが福田としちゃ「真のラスト」なんだろうな。
636名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 14:49:57
ほんとここまで下品なオナニーしかしない夫婦ってどうなんだろう
637名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 16:19:59
>>635
鈴村が種死の感想として
「シンが最後まで自分の意志を貫いたのが良かった」とコメントした後に
あのSP真エンディング作ってるんだよな。

鈴村の気の毒さはともかくとして、
一年間メインキャラを演じた人と監督&メイン脚本の間で
そのキャラの結末についての解釈が正反対だったってのはどうなんだ…
638名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 16:24:59
仕切りたがるくせに作品全体を見ないで変な自己満足だけに浸ってるのが実にいただけない。

例えるなら、部屋全体の掃除をしなきゃいかんのに、
部屋の戸棚をひっくり返して、その中身の一部だけを延々と自分の好きなように弄ったら満足して、
それで自分の仕事は終わったと自己完結(当然、部屋は汚いまま)。

そんな木を見て森を見ずな間抜けさがある。
639名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 16:59:17
>>637
キララクについて中の人が「大人の事情でくっついてしまいましたが私としてはry」と不満を漏らしても
全く意に介さずに更にイチャイチャさせるような奴だぞ
声優の解釈なんざおよびじゃねーんだよw
640名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 17:16:53
キラに自己投影している福田は自分がラクスといちゃついてるつもりw
ちなみに両澤はラクスではなくアスランに憑依して剥がれませんw
641名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 18:59:01
正直、種から本格的にガンダム見た俺としては面白かったよ
V世代なんだがたいして見てなかった
種死さえやらず過去作も抜きで普通に見れば
「種だけ」は良かったんだが・・・
やっぱここだと種も駄作に入るわけ?あくまで続編という種死抜きで
642名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 19:12:37
個人的には種も駄作
放映前に福田が語った内容と違いすぎる
信じて期待してたのによ
643名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 19:42:03
>>642
種2クール〜3クールは特に酷い
種死への予感というか彷彿させるダラダラ感や展開
644名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 19:52:52
2クールと3クール序盤は本当に酷かったな…
645名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 20:04:20
福田語る上でこれは外せんよな
ttp://char.2log.net/archives/blog122.html
646名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 02:18:19
4クールの方が酷いと思う
不殺ごっこやってるキラきゅんてのが何のリアリティも感じられなかった
周りでどんどん死んでる奴がいるのに、スパコディごときでショック受けてる
理由もさっぱり分からないという
馬鹿じゃね
647名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 02:24:02
自由を貰ったあたりから、福田の戦争感が透けて見え出したよな
俺も、4クール前あたりで付いていけなくなったかな
648名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 08:21:45
総集編とバンクや回想の連発にうんざりした。
戦闘シーンがなくて昼メロ臭い「ドラマ」ばかりとかいう回が異常に多かったのもいただけない。

この点だけでも他のガンダムに対し大いに劣ってるといっても過言じゃないね。
649名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 10:12:59
あー確かにスパコディごときで悲劇ぶってわんわん泣いたキラきゅんは
ムカつくを通り越して馬鹿らしかった
650名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 11:13:30
>>645
・アニメの監督は世界に残った独裁者(笑)。

これは嫌われてもおかしくないな

651名無しさん名無しさん:2009/01/23(金) 02:38:53
>>648
ドラマだって全然薄かったような
回想シーンで希釈されすぎて、味も分からなかった
うめき声か会話ともいえない片言言葉発してるだけのキャラ
質問に質問返しするだけの意味不明さ

なんか福田は奥が深いと勘違いしてるけど、嫁は単なる馬鹿な女だよ
652名無しさん名無しさん:2009/01/23(金) 02:55:33
今年、専門学校の講師するんだっけ
AMCとかいうMAD作ったり、ずっとTV見てたりとか、同じことくどくどと
コラム何度も更新したりとかほんと暇そう
結局映画のコンテもそろそろと作り始めたいってだけで、始めたと書いて無いし
653名無しさん名無しさん:2009/01/24(土) 00:20:36
思い出した
種見ながら、キラよりも電童の北斗の方が小学生なのに賢く見えたし苦労してたし、相手のこと考えてたナーと思ったんだった
コンVあたりに戻したかったんならもっと他人の事考えるキャラにしろとか、女寝取るよりも寝取られた方がマシだよとか思った
女寝取る利己主義キャラは、マクロスの次以降のアニメぢゃんよ
654名無しさん名無しさん:2009/01/24(土) 00:33:28
ドラマへのこだわりwって奴じゃないですか?

単純馬鹿な作品つくってりゃいいのに、
なんでアホなことにこだわるんだがねえ。

嫁のドラマ(笑)なんぞ、福田の作品に最も必要ないものだ。
なぜそれが分からん。
655名無しさん名無しさん:2009/01/24(土) 01:44:15
>>653
そりゃきっと、電童でいいリズム保持してたのは中盤までいたベテラン脚本家のお陰だからなんだろう
後半のテンポの悪さはダレる
作品スレでも、両澤脚本ではキャラが賢く描けてないどころか、普通の子供描写に必死だと言われてるし
656名無しさん名無しさん:2009/01/24(土) 09:13:28
そもそも嫁は電童で碌に脚本書いてないし・・・。
657名無しさん名無しさん:2009/01/25(日) 02:13:49
そりゃあSINに力注いでいたから<嫁
お陰で中盤まではなかなか面白い作品だったし
658名無しさん名無しさん:2009/01/25(日) 03:58:46
嫁の功績なのか?
659名無しさん名無しさん:2009/01/25(日) 05:13:55
しかし、そのおかげでSINはリリースが遅れまくり。
サイバーも止めを刺され・・・。
660名無しさん名無しさん:2009/01/25(日) 06:03:44
断言していい。嫁が作品において功績をあげたことなどない。

サイバーは明らかに劣化したまま、幕を閉じ。
電童ではそもそも目立つ功績をあげたほど働いたかすら疑問。
アウトロースターは一話のみだし。
種シリーズは今更言うまでもない。

13年やってて、こりゃ駄目すぎだろ。
661名無しさん名無しさん:2009/01/25(日) 20:34:07
>>660
嫁の弟が違う監督の下で脚本書いたらどうかとかいって、
嫁が年だから福田以外の監督では書きたくないとかほざいていたけど、
アウトロースターで散々、監督に叩かれたので、
逃げる口実で言ったかもしれないね。
662名無しさん名無しさん:2009/01/25(日) 23:01:51
嫁の糞脚本のせいで、暗天七人衆最後の一人が活躍できなかった。
アウトローの貴重な一話潰しやがって、種の所業以上に許せねえ。
663名無しさん名無しさん:2009/01/26(月) 02:08:25
>>657で言った功績って電童の方だから間違えるなw
電童は中盤までテンポ良かったし、話も面白かった
SIN中盤までの「嫁が力を注いだ部分」のどこが面白いんだ
664名無しさん名無しさん:2009/01/26(月) 02:45:28
そうだろうなと思ったが>>657の書き方は確かに紛らわしいな
文章だけだと上手く伝わらないのはよくある事だが
665名無しさん名無しさん:2009/01/26(月) 07:59:11
サイバーは嫁も「凄く嫌だった」「やりたくなかった」らしいからな。
あのオバチャンのやる気メーターが上がれば上がるだけ、駄作になると言っても過言ではない。

サイバーは当然そうやって犠牲にされ、
クウガを見たりして変な方向にやる気に目覚めちゃったおかげで、
病気でも絶対に降板しないほどの「やる気」に満ちてた種シリーズとか、もう酷いもんだ。
数年かけても諦めない映画は一体、どこまでやらかすやら。
666名無しさん名無しさん:2009/01/26(月) 08:00:25
>>665
修正
サイバーは嫁も「凄く嫌だった」→サイバーではやる気まんまんだった嫁も電童は「凄く嫌だった」
667名無しさん名無しさん:2009/01/26(月) 22:24:23
嫌なら仕事すんなよ嫁…、仕事欲しい新人脚本家だって沢山いるんだからさ。
668名無しさん名無しさん:2009/01/26(月) 22:56:47
両澤はレースや巨大ロボットにはまったく興味なさそうだからねぇ
でも福田がそれしかやらない(やれない)から他に選択肢がないんだよね
まぁそれでも福田としか仕事をしないんだから、所詮はその程度って
事だよねぇ…
669名無しさん名無しさん:2009/01/26(月) 22:58:15
>>667
仕事は嫌でも脚本家の凄い人って思われたいのよ
お金はもっと欲しいしv
670名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 04:42:07
>>668
レースや巨大ロボに興味がないんだったら人間ドラマをきちんと描けと言いたい。
一番やりたいはずのドラマがまるで出来てないってのはどういう事かと。
671名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 08:55:20
ttp://anime.webnt.jp/blog/yamada/2009/01/post_139.html
嫁いぜん健在なり・・・

どの面下げて出てきやがった、この素人。
672名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 09:10:00
>>671
横の太った凡庸そうなオバサンだろ?
「厚顔無恥」を絵に描いたような御仁だな
673名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 10:19:45
>>670
どういう事も何も所詮は素人だし、本人にもプロ意識ないからなぁ
それでもドラマは描けているつもりだろうけど

…そんなの使っている事自体どうなのよ?というのは今更言うまでもないが
674名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 13:20:47
考えてみろよ
脚本が戦いの中身考えなくてもやろうと思えばやれる面子揃ってたんだぞ?
それを戦いの場面に枠空けずに、しかもねをあげずに引き受けて珍ドラマを詰めてるのが嫁
電童ではスタッフが絵コンテで「ここ新カット入れさせて」みたいなことを福田に願い出て許可されてた形跡があったという話を何年か前に作品スレで読んだし
675名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 15:13:38
>>671
体調は良さそうですね、何よりです(棒)
676名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 15:36:31
>>668
福田もそれしかやらない(やれない)アニメ屋風情のくせに何で
ドラマに下手にこだわりたがるんだか・・・。

同じガンダム監督でも、ドラマに大した興味がないから、
ヘボヘボドラマが付くけど、あくまで刺身のつまで、
本命・本領(メカや戦闘描写)をノリノリで濃くやる今西の方がなんぼかマシだな。
677名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 18:45:48
>なんでも近々発表があるようですので、しばらくお待ちください。
ttp://anime.webnt.jp/blog/yamada/2009/01/post_139.html

まあ伝聞なんで誇張や聞き間違いの可能性もあるが
678名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 18:47:50
>>677
やってます、やってますと言い続けてるし
あんまり大した意味はないんだろうな
679名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 19:16:51
またコラムでの戯言じゃねえのか?
あれも言い方によっては「公式発表」だ。
680名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 02:13:40
>>641
以下のサイトを一読する事をお勧めします。
ttp://tiyu.to/n03.html#15_10_01

放送終了から程無くして、ここまで的確に突付かれてた時点でもうね……
681名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 07:34:04
「近々」なんて曖昧な表現だし、「あるようです」だし
そもそも伝聞だし、
種での公式発表なんてあてにならないのは過去からも明らか。

大して信じるに値しないね。あまりにも、あやふやすぎる。

682名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 08:13:29
>>680
そこヘンに湾曲的な書き方はするし
どうもプロか業者っぽくて嫌なんだけど
大体間違ってない

種はいろんな歪みが出きらないうちに幕を下ろしたから
一応は見れるものになってるって評価だけど・・・
やっぱり評価出来るような内容になってたとは言えない
あの時点でも種死でいろいろケリをつけるがゆえのあのラストだろ
であって、結構面白かったはあっても、大抵ただし書きが付いてたしなあ
683名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 08:14:32
そもそもまだ誰かさんが初稿すらあげてない可能性が高い状況で
何を発表しようというのだ?

その誰かさん本人が「近々発表します」とか言ってもねえ。
684名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 08:41:18
OO放送中でサンライズさえ30周年企画を具体的に発表していない時期に、
自分の映画を近々発表するなどと外部の人間に喋るオバちゃんってどうなんですか?
685名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 10:27:45
まあ、種映画が何かの間違いであるとしても、30周年企画とまったく関係ないだろ。
というか関係持たせようって方が無理。今からじゃ30周年には到底間に合わないのだから。
686名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 23:14:33
まあ脚本家の嫁より監督の福田のほうが状況把握も見通しも出来るはずだし
その福田が今年発表出来ればいいなあ程度だから近々なんて無理でしょ
687名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:10:04
まあ発表くいやって、来年くらいにやるんじゃないの
DVDとかBDでそれなりに儲かりそうだし

昔と違ってガンダムが巨大メディア化した結果、映画とTVシリーズと
OVAとユーザーのニーズに合わせた複数路線だし

負債止まらないキララクオナニーの暴走の中身もさることながら、
商業的な成否は気になる
688名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 22:16:42
>>687
ガンダムはあくまで、ガンプラを売るためのアニメだからな
DVDがある程度売れるのが見込めても、肝心のガンプラが売れないんじゃ
バンダイが躊躇するんじゃ、俺も種死最終回のラクス皇帝のその後ってのは見てみたいけどw
689名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 02:31:50
映画はぶっちゃけ興行収入さえノルマをクリアすれば一応成功
ただ、種映画がそんなに入るかどうかは蓋を開けてみないとなんとも云えない
俺は観ないがw
690名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 08:18:27
サンライズはまた恥かくのねw
691名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 08:28:43
世の中、何が当たるか分からんし、不況下で稼げる作品も少ないから、
出来不出来何ぞ関係なく、とりあえず、過去で売れたものだから、
捨てるのも怖いってとこだろうな。

捨てたら(宣伝や商品リリースを休止して寝かせたら)、
たちまちもう二度と再利用なんて出来なくなるまでに風化するだろうし。
宇宙世紀ガンダム、特にファースト、ゼータやらのようにならんことは目に見えてる。
692名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 14:19:56
なんで映画に拘るんだろうな
福田お得意のOVAの方が良かったんじゃないか?
693名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 15:09:01
OVAも延期しまくりだったろ
694名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:46:14
>>692
映画やると言ってしまった手前、引っ込みがつかない?
スターゲイザーとかの種系OVAの売上が悪くて、もう種系でOVAやりたくない?

すぐに考えられるのはこんなとこだが。
695名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:51:56
スタゲもファンディスクも売り上げは良かった気がするが
696名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 17:00:07
種系はDVDは心配ない。問題はプラモだ。
スタゲのプラモはどうだ?テレビよかマニア層に受けたりして売れたか?

つまりそういうことさ。
697名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 20:46:06
デス種も酷かったな
698名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 20:48:48
http://www.gundam.info/topic/2283
AMCでは すでに一度発売されている「君は僕に似ている」が、おなじみの「Director’s Concept 
GUNDAM SEED&SEED DESTINY AMC Perfect Collection」に登場!
新たにディレクションされた映像に福田己津央監督原案による、平井久司氏(キャラクターデザイン)、
重田智氏(チーフメカ作監)両名の描き起こし新作カットが収録!
注目の新作カットはキラとラクス、ストライクフリーダムである。細部までじっくりと見てほしい。
ザフトの白服姿のキラや麗しいドレス姿のラクスも見逃さずにチェックしよう。
すでに発売されているものは、シンとアスランが、今回はキラとラクスが中心に編集されている。
この機に二つを見比べてみるのも面白いかもしれない。


この期に及んで見所がキラとラクスの新衣装って・・・
699名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 21:36:35
福田のキララクマンセーはもう病気の域だな
しかもそれがマンセーになってるかというと、なんだ、その
700名無しさん名無しさん:2009/02/01(日) 02:19:24
>>698
ページ見て来たら二匹が裸で並んでて爆笑した
701名無しさん名無しさん:2009/02/01(日) 09:00:03
福田のラクス崇拝と執着はエロ爺のそれに似てキモイ
702名無しさん名無しさん:2009/02/01(日) 09:19:05
まぁ所詮はあのイラストがデス種の全てって事ですな
703名無しさん名無しさん:2009/02/01(日) 17:54:18
別にボーイミーツガールでそれだけが世界を引っくり返してもいいんだけどさあ
ガンダムXとか最終兵器彼女とかあるし

でも本当にそれだけなんだなあ2年もやったのに・・・他に本当に何もない
704名無しさん名無しさん:2009/02/01(日) 18:03:38
>>703
種とそれら2つを同じカテゴリーで括るのはその2作品に失礼です
705名無しさん名無しさん:2009/02/01(日) 18:44:16
いや上の落としどころとしてはソレっぽいよ
もう世界が二人のもので二人が世界ならばそれでみたいな

あの世界種死が終わった後は火薬庫という例え通り
いろいろな問題が残っていてそれをいわゆるキララクが今度こそ
逃げ回らず解決に動かないといけない世界観のハズなのに
悠長というか無かったことというか
706名無しさん名無しさん:2009/02/02(月) 00:02:18
そもそもキララクって恋愛関係ではないって福田自身がインタで答えてたよな。
確かに電波教祖とその狂信者にしか見えないからその通りなんだが。
707名無しさん名無しさん:2009/02/02(月) 00:05:01
言ってたね、その割にはいちゃついてる描写があったから
この二人をどうしたいのか分からんかった
708名無しさん名無しさん:2009/02/02(月) 01:22:11
恋愛関係って言ったら安っぽく見られるから否定してみただけじゃね?
709名無しさん名無しさん:2009/02/02(月) 03:12:18
かもな…
710名無しさん名無しさん:2009/02/02(月) 13:20:34
単にWを真似ただけだろ。

内容がこれっぽっちも伴ってないのに。
711名無しさん名無しさん:2009/02/02(月) 13:22:41
712名無しさん名無しさん:2009/02/02(月) 20:06:06
>>710
「ヒイロとの関係は?」と訊かれ「同志」ときっぱり断言したリリーナの中の人は
本当に自分が演じたキャラを理解していたと思う。
713名無しさん名無しさん:2009/02/04(水) 16:37:45
599 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2009/02/04(水) 16:17:55 ID:???
福田が盗られたもののリスト(原文ママだけど間違い探しだよ!)

PGストライクルージュ+ スカイグラスパー×2
PGスカイグラスパー+ エールストライカー×2
PGストライクガンダム×2
PGウイングガンダムゼロカスタム
PGZガンダム
PGガンダム×2
PGガンダムMk-II
PGシャア専用ザク
PGエールストライクガンダム+ スカイグラスパークリアパールシフトバージョンキャラホビ2006限定販売。
PGガンダムMk-II マルチコーティングバージョンキャラホビ2005限定販売。
マスター グレー ドデンドロビウム
ストライクガンダムフルウェポンセット
HGミーティア×2


これをうけて

被害総額は多分30万近くになると思うが、痛いのはガンダムSEED関係の限定モデル。
自分が作った作品のものだから、何とかガンダムSEED関係だけはまた手に入れたいが…。
バンダイさんに泣きついても、数が数だから果たしてどうだろうか…。
でも、一応泣きついてみる!
保管用と自作用に( ^^;
仕事のモチベーションが檄落ちになっしまうからと、泣き言を言ってみよう…(-.-メ
714名無しさん名無しさん:2009/02/04(水) 17:53:17
>>713
>仕事のモチベーションが檄落ちになっしまうからと、

えっ?仕事のモチベーションなんてあったんですか?
715名無しさん名無しさん:2009/02/04(水) 18:06:46
思いだしたのが、庭に埋めていた数億円のお金を取られてしまったお年寄りの話。
銀行に預けても利子が低いし、銀行が潰れたら預金の元本保証は一千万までだし。かといって家に置いておいても家事が怖いので、庭に埋めたんだそうだが。
悪いことはどんなに防ごうとしても防げないのかも、と思ってしまった。
こんな事件は二度とごめんだが、
今みたいな景気だと、これからもこういう犯罪が増えそうな気もする。
人の気持ちが荒まなければ良いんだけどね。

だとさ。
下らない世評なんぞ聞きたくもない。映画はどうした?
716名無しさん名無しさん:2009/02/04(水) 18:09:14
>>713の前文ね

「盗まれたストライクガンダム」
↑そう書くと、本編のサブタイトルみたいだけど違うんだ…。
私の借りているレンタルコンテナの鍵が壊されてた。
管理会社から連絡が入って行ってみると、 保管してあったサンプルのプラモが明らかに少ない。
やられた…。
まあ、他の人が借りてるコンテナも被害に有ったみたいですが、
まさか自分がこんな目に会うとはちょっとビックリです。
ウチには商品サンプルやら、私が老後の楽しみのためにかき集めてるプラモが結構あって、
自宅では保管しきれないので、コンテナを借りているんですが、まあ、もう笑うしかない。
おまけに安めのプラモには目もくれず
パーフェクトグレードを中心に十数個持っていきやがった。
とにかく高そうに見えるのだけを根こそぎ。

717名無しさん名無しさん:2009/02/04(水) 18:38:40
>>716
>私が老後の楽しみのためにかき集めてるプラモ

まだ老後じゃなかったんですね
サンライズや日本アニメのご意見番もどきのコラムが老後のお仕事かと思っていました
718名無しさん名無しさん:2009/02/04(水) 18:48:19
もう映画なんていいから、自宅で保管しきれないほどのガンプラでも作ってろ。
というか今現在の福田は普段、なにやって生活してるの?
719名無しさん名無しさん:2009/02/04(水) 22:47:11
>マスター グレー ドデンドロビウム

ダウト!
720名無しさん名無しさん:2009/02/04(水) 22:53:41
まったく!悠々自適な感じですな!
721名無しさん名無しさん:2009/02/05(木) 00:25:03
福田は種クラブが有料コンテンツだってことを理解してるんだろうか
いいのか、こんなので金取って

これって断じてコラムじゃないよね?日記だよね?
722名無しさん名無しさん:2009/02/05(木) 00:28:44
被害はかわいそうだが悠長だなオイ
書き出して送るのは警察だけでいいだろ
723名無しさん名無しさん:2009/02/05(木) 08:55:09
こりゃ映画に関することは何もやってないな。

シナリオが上がり「始めた」とか、
何故か、シナリオが決定したわけでもなかろう時から、
コンテやろう「と思います」、とか言い出した時点で怪しすぎたが、
まずます確信をもてたわ。
724名無しさん名無しさん:2009/02/05(木) 15:00:14
まあ、あの有料サイトはみんなあんな感じのノリのブログだからなw
福田は結構真面目な方かも
725名無しさん名無しさん:2009/02/05(木) 19:05:34
垂れ流し日記で金取って真面目も何もw
726名無しさん名無しさん:2009/02/05(木) 20:21:38
子供も複数はいるようだし、嫁だって一応は療養中で何にもしてないのに、
この数年、この人、どうやって食べてるんだろ?
首都圏での生活だし年間で福田ひとりで数百万単位で稼いでこなきゃキツイだろ。

種のミュージッククリップとかインパルスのプロモ映像を作るだけで、そんなに金が儲かるもんなのか?
それとも種のバブル時でもう一生家族で遊んで暮らせるだけ上手く儲げてしまったとか?
(それならちっとも仕事しなくなって、それでいて危機感や焦りが感じられないのも頷ける)
727名無しさん名無しさん:2009/02/05(木) 20:23:05
一応、このコラムも福田は金もらって書いてるのだよね?
だとしたら、酷いなあ。労働の対価に見合うもんじゃない。
728名無しさん名無しさん:2009/02/05(木) 20:24:28
>>726
予算で一話3300万だろ?
決算なら一体‥
そしてあの出来
うーん‥
729名無しさん名無しさん:2009/02/05(木) 23:29:33
コラムは結構面白い、くだらないことが多いが
730名無しさん名無しさん:2009/02/06(金) 14:42:27
関わったアニメがあちこちで放送されるたびに印税が入って来る筈。
どれぐらいの額がいつ入るか、とかはサンライズ次第だけど。
嫁と二人分だから、まぁそこそこの稼ぎにはなるんじゃない?
現役でバリバリ仕事してる人には到底及ばないだろうけど。
731名無しさん名無しさん:2009/02/06(金) 16:46:31
なんで脚本決定稿じゃないのにコンテやろうとしてるんだろう
732名無しさん名無しさん:2009/02/06(金) 16:55:15
没脚本の時も「クレしんレベルのヒットになる仕掛けを用意してる」とか大口叩いてたし
基本的に没になるとは思ってないんだろ
733名無しさん名無しさん:2009/02/06(金) 18:41:38
クレシンに頭丸めて詫びいれろ。
富野が一目置いてるからわざとか、わざとなのか?

確か、種か種死の最終回の直後に戦国〜がTV放映されて
ストーリーは元より、軍版住人も唸らせるあの時代の銃火器や戦法の緻密な描写等
あまりのクオリティの違いに溜息しか出なかったんだよなぁ。
734名無しさん名無しさん:2009/02/06(金) 19:52:47
>>730
サイバーや電童では、そういうこと難しかっただろな。再放送も大してされないし。
電童のすぐ後で種に手を挙げたのも、ぶっちゃけそういう稼ぎのためってのが大きかっただろう。
(嫁採用し続けてるのも、突き詰めれば、そこだよな)

逆言えば、種やってなかったら福田は今でも嫌々ながらかもしれんが、
せかせか働かざるをえない生活をおくっていたのかもね。そっちのほうが実は良かった気もするが。
735名無しさん名無しさん:2009/02/06(金) 21:11:32
種やる前からあんまり仕事をしているようには見えないんだけど、福田
サイバーOVAをずるずる続けていたんだし
736名無しさん名無しさん:2009/02/06(金) 22:29:31
>>733
なんかとある感想サイトでも、

「わーんわーん(泣)」
「どうした種の最終回見て感動したのか?」
「お又のおじさん(戦国大合戦の実質的主人公)が死んじゃったよー」

なんて流れで始まった種最終回の感想あったなあ…。

種の良かったところとして「ZZ、GX、∀などの人気が少ないガンダム
を再評価するきっかけを与えてくれた」(ファンの人スマン)とか
しょうもないことを挙げていたな。
737名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 00:17:39
>>734
なんだそのタイムラグw
電童のすぐ後なわけないだろうが
その間にクラギアとかあったんだよ
いつの間にか某半分監督とか
738名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 00:20:08
叩き重視すぎて色々と矛盾の多い推測もどきレスばっかするなよ
他にも有料コラム読んでるとか、行動が矛盾したレス多すぎるよ
739名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 08:42:59
>>738
金払って読んだから腹が立つんだよ

まあ、相変わらず´期待の斜め下いく男健在´と確認できたけどねw
740名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 13:23:40
映画関係の情報を出すといってる有料コラムで「俺のプラモが盗まれましたラわーん」は、普通に怒るよな
741名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 19:29:37
>>736
0083なんてストーリー重視派からはボロクソに叩かれるばっかだったが、
種シリーズの後になったら「メカだけ優れてるのがこんなに有難いなんて」とか言われてたなw

そういうやデンドロも福田は好きみたいだね。
ミーティアとか当時、散々デンドロもどきとか言われてたけど。
742名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 20:04:35
過去のガンダムのギミック流用だらけだから
どれが好きでどれが嫌いなのかよくわからん
743名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 20:13:53
>>741
強化パーツを出すってのが、バンダイが出した条件の一つだから
福田の好みは関係ないかと
744名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 20:17:04
>>743
うーん、しかしあの家電みたいなデンドロプラモも盗まれたが持ってたようだし、
決して嫌いではないんだろうがな。
745名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 20:19:17
MGデンドロって言ってる時点で、愛がないのが透けて見えるわけだが
746名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 23:25:38
まぁゴテゴテした厨武装が好きって感じではあるな。
747名無しさん名無しさん:2009/02/08(日) 00:44:11
>>734
電童再放送、AXNで放送終了前からやってて、その後再々もやってたけどな…
地上波のテレ東系で再放送って昔ならともかく、難しいんだぞ
748名無しさん名無しさん:2009/02/08(日) 06:45:22
ガンダムも昔の再放送あればこそ最終回後に大人気だったしな。
とにかく今では昔とアニメを取り巻く環境が違い過ぎる。

福田の言葉の端々から出る昔のアニメ&業界への
マンセー主義って、そういう意味からも、なんだかなあって感じだ。
749名無しさん名無しさん:2009/02/08(日) 08:31:42
福田の過去礼賛は単に、現在の駄目な自分の部分を
現在の業界や作品のせいだと転嫁してるだけだよ。

リアルなガンダムをやるぞとか言って出来なかったら、
ガンダム以前の昔のよきスーパーロボットに戻すんだと言い出す。

サイバーのビデオリリーズが遅れたのは自分のせいだと言った直後に
それもこれも今の業界の力が落ちたためだとか意味不明な主張を始める始末。
750名無しさん名無しさん:2009/02/08(日) 13:10:29
昔のアニメが良かったとかは、歳取ったオタも言ってることだし
別にそれが間違いだとも思わないけども
別に古きよきスーパーロボットなガンダムでもGガンも大好きだし
文句も言わないけども

絶対に無くてはならない部分を欠いてるので、モドキでしかないような
というかリアル気取っておいてスーパー被せた結果、ご都合主義の
茶番劇にしか見えなくなるという
751名無しさん名無しさん:2009/02/08(日) 13:19:49
>>749
ガンダムって、古き良きロボットアニメと比べて斬新だったから受けたんだと思うけどな
なんで、ガンダムをその前に戻すなんて事を言い出したのか分からん
752名無しさん名無しさん:2009/02/08(日) 15:01:41
>>751
先に「進める」事が出来ないから後戻りしようとしたんでしょう。
753名無しさん名無しさん:2009/02/08(日) 16:04:06
嫁とセットじゃ古き良きものには戻らない
似ても似つかぬ別物だよ
754名無しさん名無しさん:2009/02/08(日) 16:20:44
つうか、>>750の言うようにガンダムでスーパーロボットだったらとっくの昔にGでやってるわけで。
件の福田発言は見事にピント外れでしかないよ。
755名無しさん名無しさん:2009/02/08(日) 19:57:02
種は凄いよなあ
エヴァでも感じなかった最終回で話が完全に崩壊したあの欠落感とでもいうのか
最終回でひどいとあそこまで思った作品は無かったからなあ
「MUSASHI -GUN道-」でも無いが完全に絵とか壊れてる作品でも無かった感覚を味わった
二度と味わいたくない感覚、あれは歴史に残るわていうか残った
756名無しさん名無しさん:2009/02/08(日) 23:10:49
>エヴァでも感じなかった
例が悪すぎる
それは種とは真逆の意味で崩壊してた作品だw
757名無しさん名無しさん:2009/02/09(月) 04:45:56
まぁエヴァぐらい突き抜けてたら、ある意味では見せ物として成立してるわな。

種の駄目なところはあらゆる意味で中途半端なところだ。
758名無しさん名無しさん:2009/02/09(月) 08:58:55
種の駄目なところは構成脚本が素人で、監督が厨坊レベルというところだ
759名無しさん名無しさん:2009/02/09(月) 23:53:00
エヴァは庵野が自分で予算もスタッフも揃えて、監督としても社会現象を起こす手腕を
発揮したからな。

福田は全部お膳立てしてもらった上に「ガンダム」ブランドのネームバリューに胡坐かいて
あれだし・・・
760名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 11:55:21
コラムまとめ。携帯からなんで読みにくかったらドンマイ

>噂のAMVとやらがiTunes Storeミュージッククリップ部門でダウンロード数ランキング2位に
 (『2月5日(木)、2月6日(金)、2月7日(土)』でのダウンロード数との事)
>J-POPやロックのミュージッククリップを抑えてランクインした俺と俺のガンダム凄いでしょ?(意訳)
>iTunesのユーザーコメント見ると、「〜映画立ち消えになって〜」と書いてる方がいたけど、心配しないでくれ!!
>今、創ってるから!!
>(時間はかかってるけど……)
>応援してくれたユーザーへのプレゼントで、打ち合わせ現場の録音データとか

>テレ朝の「ロンドンハーツ50周年ドッキリ企画」を見た
>久しぶりに腹を抱えて笑える番組でした。
狩野英孝の勘違いっぷりは、「ホントにこれはヤラセじゃないよね?」と、疑いたくなるほどの仕様も無さでした。
>(でもヤラセは彼の演技力では不可能だと思う (^_^; )
>大友康平さんへの態度には、笑いを超えて戦慄すら覚えた。
>トップアーティストの凄さが全く判っていないんだ (^^;)
>本当に音楽を志したことが有るのか疑いたくなる。
>多分、あの男はあと10回落とし穴に落されても性格は変わらんだろうと思いつつ、
(上の流れから)
>今は飾って作られたものより、「生のもの」、「本当のこと」が喜ばれる時代なんだろうな、ということ。
>「ヤラセでない狩野に、視聴者は親しみと好感をもっただろう」と続くんだが、狩野ってそんなに人気あるのか?
>だから製作側も美辞麗句をならべるんじゃなくて、(視聴者のイメージを損なうとしても)もっと生々しい話をした方が興味持ってもらえるよね

>以前見た映画「仮面ライダー・ファースト」が良い例で、内容も「……」なんだけど、それ以上に音声解説で入っていたスタッフの会話が、「正気か?」と怒りを覚えるほどのモノの見えてなさ。
>視聴者の夢を壊してはいけないとはいえ、内容がアレアレなものを絶賛されては、スタッフの本気も疑ってしまう。
>これからは自分たちの作品への批判精神も、飾らずに視聴者に見せていかなくてはいけない時代なんだろう。

相変わらず、お元気なようで。安心した。
761名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 12:28:09
>>760
>視聴者の夢を壊してはいけないとはいえ、内容がアレアレなものを絶賛されては、スタッフの本気も疑ってしまう。

やあ、種の事ですね。
762名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 13:30:58
テレビ三昧で暇なんだろうな
763名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 14:55:20
あれ?1ヶ月前のコラムで
「正月のお笑い番組ツマンネ。
わせるという芸ができん。だから最近のお笑いはいかん。
笑わせるのでなく笑われるというのはいかん。」
とか言ってませんでした?
764名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 14:56:11
暇なら積んでるガンプラでも作ればいいのに。盗まれてれば世話ないな。
765名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 15:31:35
仮面ライダーTHE FIRSTはハッキリ言って褒められたシロモノではないけど
それを福田が批判するってのが…
どんだけ自分の事を棚上げてるんだろうねぇ、この人
766名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 15:53:05
相変わらず暇そうだな
767名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 16:32:49
というか仮面ライダーTHE FIRSTのスタッフは期日通りにちゃんと映画作ったわけで
その時点で連中を批判する資格は福田には無いだろ。
768名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 16:34:20
>これからは自分たちの作品への批判精神も、飾らずに視聴者に見せていかなくてはいけない時代なんだろう

福田の種への自己批判マダー?
769名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 17:01:11
仮面ライダーTHE FIRSTを作った白倉Pは電王をヒットさせて、今や東映の救世主となったわけだが。
770名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 17:08:39
もういいから、誰かコイツを黙らせろ。
バンダイにもサンライズにも、ガンダムというブランドにも種というシリーズにも
何より福田自身にとってもマイナスにしかならんだろ、このコラム。
771名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 18:18:10
FIRSTもNEXTも手放しで絶賛できるわけじゃないが、種なんかよりはよっぽどマシだと思うけどなあ。

少なくとも美少女キャラを使った「醜悪なる美」を描けるセンスは福田には絶対にないと思う。
772名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 18:24:19
>>760に追加だ。

>今回のガンダムSEEDのAMC、色々な曲の反響を見てると、今回の映画は「キラとラクスを軸に」というのは間違っていないように感じた。

だとさ。ああ・・・もう・・・もう・・・。
773名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 18:32:45
>「〜映画立ち消えになって〜」と書いてる方がいたけど、心配しないでくれ!!
>今、創ってるから!!
>(時間はかかってるけど……)

数か月前からシナリオは上がりきってないようだし、
コンテを書き始めてもいないようだが・・・?
774名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 18:36:24
>>773
そもそも「立ち消えになった」って書いてる人って心配してるのかね?
「さっさと作れやボケ」って感じなんじゃねーの?
775名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 18:48:45
>>772
というか今更な話だな

オナニーキャラ以外に眼中に無いんだろうな


しかしアムロとシャアみたいなライバルでも、
カミーユとクワトロみたいな関係でもなく、
カプなのが笑える
776名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 18:51:41
>>771
全くもって同意見。
福田の場合映像クリエイターという立場で考えても、
ああいう事言える分際にないな。
少なくとも種とデス種作っちゃった後では。
777名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 18:55:49
反響も何も今回は曲が好かれてるし、初めて
新作カット入れたとか宣伝しまくってたのになあ
778名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 19:39:10
嫁脚本はひどいよな

サイバーSIN
ブースト出来ない筈のオーガがラストになぜかブースト発動、加賀の勝利


種死
シンがキラに勝利、しかしキラはコックピット狙わないしアークエンジェルを気にしていたため


なんか嫁が気に入ってるキャラが負けた場合、素直に負けましたって言えない状況
言い訳が通るような負け方しかしていない。
779名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 21:26:54
>>778
それに満足せずに後からキラに言い訳させてたからな

アスランもニヤニヤしながら、キラが負けるわけが無いよなあとか
ああいうのやればやるほど、かっこ悪いと思うんだけどな
780名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 23:26:38
>>778
しかしその場面よりも、どっちかってーと大破したのに被爆してないことの方が酷いだろ
それも嫁脚本というか構成のせいだと思う
781名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 23:42:54
核動力停止ボタン(笑)

ないwwww
782名無しさん名無しさん:2009/02/12(木) 03:56:01
わけのわからん細かさだが、まあそれが種
嫁の脚本はハマる人間にだけ気持ちのいい脚本

コラムもそういう人間にだけ書いてる
すっげー福田監督は視点が違うぜ!
そんな人間にだけ書いてると思う
またはいわゆるツンデレ扱い、金払ってるわけだし
783名無しさん名無しさん:2009/02/12(木) 08:37:13
細かさなんてあったっけ?
784名無しさん名無しさん:2009/02/12(木) 08:49:48
>>782
まだ美化する人いるんだw
785名無しさん名無しさん:2009/02/12(木) 09:11:22
>>770
プク駄を磐梯関連企業全てから叩き出したら三流ゴシップ誌や下らんスポーツ紙辺りで
種に関わった全ての人間や企業への責任転嫁やりまくるだろうな
「未だに種の内容が叩かれまくってるのは他スタッフが無能だったからニダ!
もっと金を出さなかった日登が悪いニダ!
和田のキットの出来がまずいのは磐梯の製作者が無能だからニダ!」
みたいな感じでなw
786名無しさん名無しさん:2009/02/12(木) 13:15:04
>>781
セーフティシャッターのことじゃないの?
そんなもんで防げるなら!
787名無しさん名無しさん:2009/02/12(木) 13:16:12
>>785
昔のアニメックの記事みたいにか?
788名無しさん名無しさん:2009/02/13(金) 00:26:53
>>765
その妄想はいくらなんでも酷すぎるだろ
オマエさんは満足かも知れんが、痛すぎる

だいたい、オマエさんくらいだ
ゴシップやスポーツ紙がそういう記事載せてくれると思ってるのは
そんなことできるんなら富野御大らがとっくにやってるわw
789名無しさん名無しさん:2009/02/13(金) 01:11:02
>>788
レス先間違ってない?
790名無しさん名無しさん:2009/02/13(金) 03:09:41
このコラムって種はスタッフなどそっちのけで、曰く脚本で9割が決まるとかで
身内の嫁だけを自画自賛して俺様スゲー

そらスタッフが切れたり、自称脚本家の素人を嘲笑してたのは事実だけど

で微妙といえば微妙だけど他作品をいきなりな流れで上げて貶して悦に入ってると

なんつう痛さが半端ねえっす
791名無しさん名無しさん:2009/02/13(金) 03:36:38
788って785向け…だよな?
というかそれ以外に該当レス無いし。

785が叩きすぎと言う点は同意。
今のあの時点で有料コラムで書かせてもらってるくらい優遇されてる監督を磐梯が追い出す訳無いし、ニダ付けてるのが何か勘違いしてる人という印象。

>780
このスレではクマムシと言われてクマムシに悪いという話に落ち着いた過去があるが、元々200度超えた温度に一定時間晒されても脱水症状起さないどころかピンピンしている人外生物だから、放射能くらい全部防がなくても耐えれるのでは?
ゴキブリでも熱湯で死ぬのにな。
792名無しさん名無しさん:2009/02/13(金) 08:37:17
>>791
仮定の話では

>>790
コラムの痛さが半端無いのは同意

キララクマンセー腐女子の種厨と同じで
福田も売り上げ売り上げとしつこくてワラタ
793名無しさん名無しさん:2009/02/13(金) 13:03:09
監督が売上げ気にするのは役割的に無理ないので一応理解できる
しかし去年の嫁インタのように構成が売上げ語るのは如何なものかと思ったわ
売上げ気にするなら同人腐女子の友人に従うべきじゃなかったはずだし
ひたすら、分かった口をきくなと
794名無しさん名無しさん:2009/02/13(金) 14:37:27
まあ、嫁何ぞ、なに語らせても失笑ものだろうよ。
人前に己やその分身たる作品をさらけ出すほどの中身がまるでない。
みんな誰かの受け売りや、よく考えてもいない薄っぺらい発言ばかり。

大人しく主婦やってりゃいいのにね。
795名無しさん名無しさん:2009/02/13(金) 15:40:37
>>793
売り上げの事を口にするのはどちらかというと監督よりプロデューサーだと
思うんだけどね、普通は
まぁ福田は昔から度々プロデューサー気取りな発言をしてるけど
796名無しさん名無しさん:2009/02/13(金) 18:12:57
福田コラムで「だから君たちの作品は売れない」と大口たたいていたが、
これは誰に向けて言った言葉だろうか?
797名無しさん名無しさん:2009/02/13(金) 20:48:26
>>796
嫁降ろせとか言う他のアニメ屋達だろ。嫁を降ろさないぞ、という意志を示す言葉の中で、そう言及したわけで。
798名無しさん名無しさん:2009/02/14(土) 02:16:04
売れる売れない以前に商品が出来ない可能性さえ大きいんだから、とんだブーメランだ
799名無しさん名無しさん:2009/02/14(土) 02:38:29
キララクマンセーするぞって叫んでるのも
周囲が痛い視線で見てるからだったりして
800名無しさん名無しさん:2009/02/14(土) 04:37:32
嫁インタで思い出したが、「私達の子はどこ?」みたいな発言があったと記憶してるが、誰の事をどうされたのかがサッパリ不明だった
嫁ってそんなとこまで説明不足なのか、メージュが考慮して省いたのかどっちなんだw

>>795
それは認識違いだ
アニメ監督は売上げについて上から突っつかれるの、昔から何人もの監督が売上げについてちらほらコメントに出してる
福田監督は今あれしか露出無いから君らが注目してるだけ
でも映画やるんすね
やめときゃいいのにw

関係ないが、たまにサンライズのP達は売上げ気にしてないような言動する謎
801名無しさん名無しさん:2009/02/14(土) 09:39:45
>>800
監督が売り上げについてあれこれ言われる立場なのはその通りだけど、
ファンに向けた発言であからさまに喋ったりする事はまずないよ。
富野も作品の売れ行きについて話すことはあるけど、
それもやっぱり作品とその製作に関わる話の流れの中で触れてる。

福田みたいに、映画制作発表についての初っ端のインタビューで
内容よりまず興行収入について喋る監督なんてありえない。
802名無しさん名無しさん:2009/02/14(土) 09:50:17
>>800
映画はこれこれこういうことをしたいから、キララクを中心にしますっていう
説明とか無いまま、いきなり売り上げ話が出てきて、これでいいんだみたいな
言い方だから変なんじゃ

前から音楽に関して変な発言繰り返してるようにも思わない?

新作カットの件をコラムでもしつこく宣伝して、gundaminfoの目立つ位置で
露骨に宣伝してて売れたとかはしゃいでてみっともないよ
803名無しさん名無しさん:2009/02/15(日) 02:10:09
>>800
キャラ描くのが大好き、特にハヤトは私の子というのがメージュインタ。

種シーリズっていう花壇を一生懸命作ってお花を育てたのに
勝手に刈り取られちゃって、私のお花どこ?ってのが
福田コラムで紹介された嫁の心境。

前者についてはハヤトは星山さんの子でお前は誘拐してきただけだろ、と読者に突っ込まれ、
後者については花壇も花の種も契約して借りたもので、しかも雑草育てて何を言うんだ、と突っ込まれてた。
804名無しさん名無しさん:2009/02/15(日) 02:17:09
とりあえずコレだけは確かだなと思ったこと
種関連で福田ヨイショしてる人達が福田の周囲に大量にいるんだろうなw
そうとしか思えない感じの勘違いが多いと思う
805名無しさん名無しさん:2009/02/15(日) 02:23:11
>>804
種を作ってる時は、テンションが下がらないように
周りも気を使っただろうけど、今もそんな状態とは思えないけど
806名無しさん名無しさん:2009/02/15(日) 02:30:37
>>803
その突っ込みは本人に届いてるのか?

だいたいが刈り取るって言い回しはしていいんかいと小一時間問い詰めたい
807名無しさん名無しさん:2009/02/15(日) 02:37:16
>>806
届きようがないだろ

公然と脚本書けないのなら書くなせめて空気読めって言われた後でも、
私のキラきゅんが〜とかアスランきゅんが〜とか言ってるだけだったし

人格異常者だろ
808名無しさん名無しさん:2009/02/15(日) 02:40:01
>>804
新條まゆとかかな?w
809名無しさん名無しさん:2009/02/15(日) 02:45:26
>>806
「だから君達の作品は売れないんだよ!」

批判は聞こえてはくるんだろ。なるべく聞かないようにはしてるんだろうけど。
でも聞こえてきた批判もこうやって自分で処理しちゃってるから、何にもならない。
810名無しさん名無しさん:2009/02/15(日) 02:48:09
>>808
プロではそれくらいだろうが、嫁の同人仲間関連とか
さおだけ屋会計士みたいに「アニメ好きなんですう」な外部のライトなファンとかは
そこそこな数が寄ってくるのかもね。
811名無しさん名無しさん:2009/02/15(日) 03:54:37
福田サンに同人貢いでるのはスタッフだろ?
飲み屋で渡すなよと
812名無しさん名無しさん:2009/02/15(日) 17:40:59
基地害キモ村は間違いなくコミケ行ってんじゃね
アスキラは金のなる木だっけか
813名無しさん名無しさん:2009/02/15(日) 19:18:13
あれだけキャラがいてアスキラしか受けなかったってのもな
814名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 01:15:27
>アスキラしか受けなかった
こんなとこで捏造しないように
正直種関連は全部どっか言って欲しいデス
815名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 07:53:26
正直種関係しか新ネタ無いな
816名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 08:16:13
何かガンダム以外のものもお見せできそうですとか
ふってこないし
817名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 08:43:07
>>815
種関係で新ネタなんてあったか?
豚がコラムで自慢話や他の悪口言ってるのは聞いたことあるが
818名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 14:40:13
ガンダムやめて出直せばいいのに。
どんどん自分の立場や評価を落としてるのに、コラムなんぞ書いてる場合かよ。
アニメ屋はアニメの絵動かしてナンボだろうが。仕事しやがれ。
819名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 20:07:26
そのガンダム抜きで今更福田を抜擢しようとする奇特なとこがあればの話だが。
820名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 22:42:26
>>814
お前が「種以前の福田己津央を語るスレ」に行けば?
821名無しさん名無しさん:2009/02/17(火) 13:48:57
捏造君かおまえはw
822名無しさん名無しさん:2009/02/17(火) 13:53:31
>>813はアスキラ同人しか知らない子なのでスルーしましょう
823名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 00:43:35
子も何も、「アスキラ同人多い」と考えるのは腐女子だけだw
824名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 02:26:06
脚本と称するものを書くヨメは同人喜んで見てそうだがな
フラガを最低の屑にして良かったわなんて思ってる女だし
825名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 13:05:59
いや、問題はあの流れを「最低」と思っていない方にあると思うが?
そこんとこ分かってたらあんな展開する訳あるまい。
826名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 16:40:27
更新された福田コラム読んだけど過剰なまでの嫁を含めた自画自賛が異常に過ぎる
冗談抜きで気持ち悪い
笑えない…
827名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 16:43:38
コピペで済ませとけよ
ホントにこのスレに貼られてる通りやってるとしても
すごすぎるわ・・・なんかそういうキャラで金取ってるんじゃねえかとおもうほど
828名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 17:04:41
既に心が病気なのでは?いやマジで。
829名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 18:15:19
>>828
おいおーい
心の病気な人間が書いてるコラムを金払って見て
監督するアニメを延々待ち続けてるわけですか俺ら

自爆はやめようぜ
830名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 19:28:24
まあ、富野、庵野、宮崎なんかの有名どころも、ある意味で心の病気ですから・・・
方向性は違うけどさ。
831名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 19:39:26
>>829
金は払ってない
832名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 19:46:22
>>830
その3人は例え福田ばりの自画自賛をしたとしても頷けるだけの実績はあるけどな。
833名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 19:54:44
>>832
でもやってないよな

今度の福田はまじでおかしいのではレベル
これまでが馬鹿がw程度として今回は顔がひきつる系の痛さ
こんな自画自賛しないと自我保てないのかね
834名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 20:44:40
富野、庵野、宮崎は作品制作に向かう狂気であってさ
表現というものに対して純真なんだよ

自分の作ったものが世間にどう受け入れられるかは気になるだろうけど
そのために受けるもの作ろうとは思ってないじゃん
835名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 22:06:25
48 名前:「コラム2/18(1)[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 20:12:55 ID:???
「ある漫画家さんへの返信」09年02月18日

創作を志す皆さんにも読んでもらいたいと思って、ある方への返信を転載します。
最近、特に読書の意味を考えるときがあります。

自ら学ぶ。自ら考える。
そう言った力が、近年弱くなってきたと思うのですが、それは娯楽の多様化によって、皆本を読まなくなったからではと思うようになりました。
私自身そうです。
昔は沢山本を読みました。
でも今は、本より手軽で、本より面白いメディアが沢山あります。
どうしても、本を読むことが二の次になってしまうようです。
でも、こういう仕事(監督業)をしていると感じるのですが、読書は実に理に適った思考のトレーニングになるのだということです。
学生の皆さんは学校の勉強に追われて、読書の時間を作るのはとても難しいとは思いますが、良い本を沢山読むことは、将来、学校の勉強以上に大切な宝物になると思います。
たとえ一冊でも、若いときに良書に出会ってください。(3時間で読めちゃうようなナントカ文 庫は面白くても『本』とは呼べないからね! )

以下、転載の文章です。

あなたと同様に、私も活字が苦手です。
今は年間で10冊読めばましというレベルです。

映像系の人間なので、見なきゃいけないもの、知っておくべきものは、どうしても映像メディアが優先になってしまいます。
あえて活字で読まなければいけないものは読みますが、すっごく軽い読み物、どうでもいいものは極力読みません。
ただでさえ読む冊数が少ないので、今はよっぽど興味がある題材でないと。

それでも、学生時代はハヤカワSF(主にスペオペ系)、会社勤めしてからは歴史小説を沢山(両澤に言わせれば、「たった」のレベルですが( ^^; )読みました。
836名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 22:06:57
50 名前:「コラム2/18(2)[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 20:15:04 ID:???
サンライズの下っぱのときは、それこそ「企画をやったり、演出になるなら沢山本を読め。特に 『児童文学と長編を』」と伝説のサンライズのご意見番、『ファーストガンダム』の設定制作のイイヅカさんに言われたものでした。
私が監督になれたのも、その時、山岡荘八の「徳川家康」全26巻他を読破していたのを当時のプロデューサーとイイヅカさんが知っていて、長編を読みきれる忍耐と構成力があると判断されたようです。

お二人ともやはり読書量はたいしたもので、今そのプロデューサーは、大分お偉い方になってしまい、イイヅカおじさんは引退されましたが、今でもその時に私が読んでた本のタイトルを覚えてました。
当時の自分の同年の人間が、そんなに本を読んでなかったのか? と、疑いたくもなりますが、自分が『ガンダムSEED』をやれたのも、やはり過去の読書量が信用に繋がったんだと思います。

なぜ読書が重要なのか?

最近気づいたことですが、実は映像で見てしまうものは思ったよりも頭を使っていない、と思ったんです。
音と映像とそれで語られるストーリーやドラマを見ることは、完全に受け身であり、視覚と聴覚から脳に大量の情報が入ってきてしまうため、脳はその情報処理にエネルギーというか領域を使ってしまう。
要するに共感や感情の起伏を貰うことはあっても、その瞬間に思考や想像といった脳の活動が希薄になってしまう。

対して読書は活字という単一のメディアだからこそ、一言一句が読む人間の想像を掻き立て、映像を思い浮かべたり、音を思い浮かべたり、脳を活発に動かして思考出来る。
脳は別の意味で大変だけど、創造的なやりがいを感じるわけです。
だからこそ本は面白いのであり、楽に読めるものよりは、多少歯ごたえの有るものの方が、脳は好きだと思います。

多分ですが、私を演出に上げてくれた方々は、そう言ったことを直感的に分かっていたのでしょう。
837名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 22:07:30
52 名前:「コラム2/18(3)[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 20:19:46 ID:???
携帯小説は今、下降ぎみだと聞きます。
私は誰もが読みやすいように簡単にしたのが敗因と思ってます。
脳が最も喜ぶのは、チョット無理めのモノに挑んで、それが達成できたとき、脳は喜びを感じる。
喜びを感じる行為をもっとしたくなり、その積み重ねが、その行為をもっと好きにさせる。
強化学習の考え方です。
楽なものはつまりません。
皆すぐに飽きてしまいますから。

話が脱線してしまいましたが、私たちクリエイターにとっては、実は読書ほど有効な思考トレーニングはないんじゃないかと思います。
モノ作りには色々な資質が必要ですが、読書こそそれらを鍛えるに最も有効な手段ではないかと。
「愚者は経験に学び、賢者は歴史にまなぶ」
の言葉通り、高い次元での創作を行うには、良書を沢山身に入れることだと思います。
あなたも小学校で1,000冊以上ですから、そう言った良い経験が今の作品に活きていると思います。

作品作りには技術や発想も大切ですが、最も重要なのは『哲学』であると、最近確信しました。
絵やストーリーやアイデアだけであれば、例えば『ファーストガンダム』や『ガンダムSEED』より良くできたモノは沢山あります。
しかし、それらは『ガンダム』よりも売れていない、人の心にも残らない。

一つのパーツだけが良くても、それは作品の完成度や面白さには繋がりません。
作品を貫くモノがなくては、各パーツが生きてくることはありません。
それを『テーマ』と考えていましたが、実はちょっと違うと感じてます。
作者の持つ『哲学』が作品に深みを与え、ユーザーの心を掴むのです。
過去にヒットした作品には、必ずそれがあります。
838名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 22:08:29
53 名前:「コラム2/18(4)[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 20:21:35 ID:???
注釈(ここで言っている哲学というのは、「人は何故生れ、何のために生き、何故死んで行くのか」ということを考え続けると言うことです。)

『ガンダムSEED』に限っていえば、その『哲学』は両澤が持っていたものであり、私も無自覚でしたが、多少は有ったと思っています。
そしてその『哲学』とそれを支える論理的な思考は、まさに読書によって培われてゆくものではないのかと、思うのです。

自分もですが、最近はなるべく本を読むようにしようと思ってます。(…思ってるだけかも知れませんが…)
今後どんな作品を作るにしても、ガンダム級の深い作品を作る為には、自分の哲学。思想と人間性が問われます。
活字が苦手とか、そんなことは言っていられないなぁ、と思う今日この頃です。

……と、日記には書いておこう( ^^;

私のオススメ本「竜馬がゆく」「坂の上の雲」です。
来年の大河の予習の意味でも、今が旬ではないかと。
839名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 22:14:55
福田にとっては「売れる=人の心に残る」なんだな
840名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 22:18:55
>>絵やストーリーやアイデアだけであれば、例えば『ファーストガンダム』や『ガンダムSEED』より良くできたモノは沢山あります。
>>しかし、それらは『ガンダム』よりも売れていない、人の心にも残らない。

内容より売り上げなんだな、さすが種厨の教祖だわ
しかし、何で福田が1stもちだして語ってんだ
841名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 22:25:37
>>829
待っていない
842名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 22:28:42
>注釈(ここで言っている哲学というのは、「人は何故生れ
>何のために生き、何故死んで行くのか」ということを考え続けると言うことです。)

>『ガンダムSEED』に限っていえば、その『哲学』は両澤が持っていたものであり、
>私も無自覚でしたが、多少は有ったと思っています。

えっ?えぇぇぇーーーっ???
843名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 23:17:56
ずいぶんと痛い人になっちゃったな
844名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 00:03:13
元からあった痛い素質が種の注目で舞い上がり開花
種死の暴落で3期目は流れ、映画は音沙汰なし、業界で事実上の干され状態で
いよいよ進退窮まり痛さ大放出ってとこだな。
845名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 00:06:07
ツッコミ所が多過ぎてツッコミが間に合わないだと!?
846名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 00:19:07
安価できない!したくないし
一行や二行あげてどうこうという話じゃない!
なにこれ!これが全文でなくて痛い部分の抜粋とかでも凄い!
もういよいよ本当に種劇場版なんてもんが出来るのかどうか
いやそれ以前の問題になってきた
847名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 01:57:17
なるほどと思わせる文章なのに、何故かそこにSEEDと両沢という単語がそぐわないw
やっぱり福田監督の周りには嫁マンセーで自己解釈補正かかってる人が取り巻いてる…としか!
848名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 03:08:04
>>847
そうか?
嫁抜きにしても自慢話だけで得るものがない文章だ
849名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 03:11:23
あと年間10冊読めばましな人が本を読めと他人に説教しててワラタ
850名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 06:59:26
「哲学」って言葉が使われた事の方が驚きだ。
851名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 06:59:34
>例えば『ファーストガンダム』や『ガンダムSEED』より良くできたモノは沢山あります。
しかし、それらは『ガンダム』よりも売れていない、人の心にも残らない。

売れたから心に残るというのなら、10年後でも羞恥心はカラオケ等でさぞや歌われていることでしょうねぇ・・・・

・・・本当に福田監督って種厨と呼ばれる連中と同様の思考回路をしてるんだなぁ
852名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 08:39:00
前回もタイトルがキララクのすっぽんぽん絵の入ったAMCが二位!!ってのが
タイトルだったしランキング厨だよ
853名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 09:04:49
>>852
MSやPV駄目だったからなあ

福田にとってキララクすっぽんぽんは本人も見たいし最後の切り札でもあるわけか
854名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 09:47:38
>>853
文字どうり一肌脱いでもらったんですねw
855名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 11:03:14
昔アイドル
今AV
856名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 11:57:13
それもこれも電童で売上的に失敗したのが原因か・・・
857名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 13:00:21
その前にサイバー一応成功で腐女子層に指示されたこと忘れてないか?
電童では中盤までは腐が食い付かなかったのに、後半ベテラン抜ける頃に腐好きの小林と腐友のいる両澤が801御用達キャラ入れた辺りで今の乗りに近づいてる
ただし、泥沼好きの小林靖子が居続けたらきっと同じ801向けでもダーク路線入って別のノリになってたかも知れない
858名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 13:19:57
小林靖子さん順調
電王も映画さらに製作されるらしいしシンケンジャーも好発進

801クイーンの両澤さんご自身も全く関心無しのロボットやガンダムにしがみ付いていないで
新しい人間ドラマをおやりになればいいのに
859名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 13:25:23
>>857
もともと、小林さんがシリーズ構成として作品のほとんどを作った後
小林さんが抜けて、嫁がシリーズ構成に納まったんじゃ
860名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 13:28:36
>>857
半ば飼い殺しだったじゃないですか>サイバー
861名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 13:29:54
>>857
商品にならない所で支持されても福田的にダメなんじゃないの?
862名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 13:37:54
整合性だとか脚本の纏まりとかが面白さに直結するわけではないってのには同意だが
種に「哲学」があったとか言われると流石にたじろいじゃうなw


福田は種程度のヒットで思い上がっちゃダメ
お禿は1stガンダムのヒットでも満足できずにあがいてるんだから
863名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 14:23:23
このスレでまだスバル性転換が両沢のせいだって言ってる奴がいて吹いたw
あれはプロデューサーの暴走だろ。
864名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 15:05:57
古里だっけ
今からは想像できんな>主人公のパートナーを少年化
865名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 15:14:25
哲くん(攻)×学くん(受)
866名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 15:32:42
>>863
どこにいるの?
867名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 20:15:50
>>858
> 801クイーンの両澤さん

腐女子作家としても三流だよ。
「絶交されるから」って理由でキャラの死をなかったことにされて
どんだけ興醒めしたか。
868名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 20:55:42
でもムネオに関してはあれで上手く収まったって福田も言ってたからな
所詮その程度の認識なのに、あんな偉そうな文章書くってのが痛い
869名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 22:28:14
>>868
そんな無能な監督負債にまだコラム書かせたり映画作らせるサンライズって・・・

余程人材いないのか?
負債が(まさか)人望あるのか?w
870名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 23:31:14
>>869
仕事は微妙だけど人望はあるのってどこの世界にもいるからなぁ
871名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 23:59:13
脚本の皺寄せと最終回の詰めに大混乱の現場を放り投げて
呑気にラジオ現場に遊びにいく監督と脚本家の人望がなんだって?
872名無しさん名無しさん:2009/02/20(金) 00:03:11
>>870
コラムを書かせりゃ自画自賛と上から目線のピントのズレたご高説と
他作品にケチつける日記書きの監督の人望がなんだって?
873名無しさん名無しさん:2009/02/20(金) 00:04:11
ほんとの意味で人望があるなら
こんなコラムを書かないように、注意してくれる人がいると思うな
874名無しさん名無しさん:2009/02/20(金) 00:05:57
>>859
違うよ
2000年春のボンボンインタで既に構成として負債で登場してるから

>>864
主人公のパートナーではないw
♀スバルの絵見た事無いか?
あれは単にヒステリー幼女
ダーク設定のまま♂化してた方が小林靖子好みのキャラになったのにな
そっちは後にライダーシリーズで披露してるがw

前に作品スレで、もしもスバルが♀のままだったらアルテアとの番役じゃないと変だろって話になって、子供向けだから♂で正解だったと結論付けられてた
(ただし、ナヨナヨしてる点がパイロットとしてどうよと避難されてる)
フェニックスを手に入れる目的でギアとそのパイロットは残していたガルファ
アルテアとスバル以外、アルクトス人は全員抹殺していた(と思いこんでる)
それがいつ見つかるか分からないフェニックスのために♂ばかり置いといてもしゃーないだろって点で納得した
875名無しさん名無しさん:2009/02/20(金) 00:11:53
>>874
最初からいたわりには、電童で4話しか脚本書いてないんだな
876名無しさん名無しさん:2009/02/20(金) 00:20:38
中盤までは電童=嫁不在と言われてただけのことはあるかw

>♀スバルの絵見た事無いか?
>あれは単にヒステリー幼女
今思えば顔といいギャーギャー喚くような設定絵といい、舞乙のシホをもっと銀妹の乙女に近づけたようなキャラじゃないか?
877名無しさん名無しさん:2009/02/20(金) 06:31:21
>>869-871
人望というかこのおっさんほっとけねえなって感じかと

264 :名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 02:25:44
福田、基本的に名刺配んないよ。
忘年会の時はまゆたんとか、会長、平井なんかと一緒にいたし。
まゆたんブログにあった旦那決めの話って、現場にいたのはギアスチームの上とか
福田夫妻らしい。喉もと過ぎれば何とやらで、何だかんだんで集まる事は人が集まる。
だいたい、福田は子供っぽいけど、スタッフに挨拶も満足にできない自己顕示欲の塊の水島よりは愛嬌がある。

ンで今00やってる水島って某バレに相当罵倒されてるし
福田でさえあそこまで酷く言われてた覚えがないくらいだ
マジで人材無さそう
878名無しさん名無しさん:2009/02/20(金) 06:56:22
―― 「自分はひとりでいたいから、ほうっておいて欲しい」という人もいると思いますが……。

 ええ、人と関わるのが苦手だ、という人もいるでしょう。それはそれでいいのだと思います。でも、人と接しよう、世界とつながってみようとしたのに、うまく「接続」できないから、すねている。そんな人もいますよね。

 極端なたとえですが、家にひきこもって、ネットで何かの悪口ばかり書いている人だって、本当に世の中が嫌いで関心もなかったなら、そんなことさえしないはずなんです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20090216/186236/?P=4
879名無しさん名無しさん:2009/02/20(金) 06:58:02
そもそも脚本家として独り立ちして仕事を多数している小林と
旦那専門の嫁さんではくらべられんだろ
880名無しさん名無しさん:2009/02/20(金) 08:00:23
>>877
まゆたん、平井、会長(福田とダチの元社長だろ?)‥
たしかに人望あるねw
881名無しさん名無しさん:2009/02/20(金) 08:03:52
人望って何なんだろうな…
882名無しさん名無しさん:2009/02/20(金) 08:22:10
人と馴染むスキル
それ自体が作品を作るスキルとは別だが
無いヤツは作品は出来ても問題を起こす
あるヤツは問題を起こしてもなんとかなる
883名無しさん名無しさん:2009/02/20(金) 09:04:32
>>880
いつもの仲良しグループじゃないかw


>>882
>あるヤツは問題を起こしてもなんとかなる

庇いきれない問題もあるけどね
干しておくのが親切みたいなw
884名無しさん名無しさん:2009/02/20(金) 12:57:43
>>874
あくまで噂で聞いた程度だけど、♀スバルは乙女より少し上な程度なので乙女と北斗を取り合いという下らない幼児の喧嘩案があったらしいw
どうだったにしても作品スレ古参住人は、♀の頃のスバル絵が公開された後は本気でカプ予定だったなんて言ってる奴は見かけないね

それに一時期、種叩きのあまり種関連スレで小林女史がえらくストイックな職人脚本家のように賛美されてたが、あれはなんだったんだろうな
特撮板からは妙な印象受けてただろうなw
885名無しさん名無しさん:2009/02/20(金) 13:02:09
やっぱり、アニメ作ってる人も名刺持ってるのかね
ちょっと意外だな
886名無しさん名無しさん:2009/02/20(金) 13:21:43
>>877
2chがソースか
887名無しさん名無しさん:2009/02/20(金) 14:07:56
>>885
フリーでも必要になる事多いでしょ、名刺は。
出版とかの、一応他業種の人と仕事する事もある訳だし。
むしろ持ってない人の方が珍しいかも。

ある有名アニメーター氏は、自分で作画スタジオ主宰しててそこの名刺持ってるのに、
スタジオ名の入ってない個人の名刺も持ってた(但し住所や電話番号等、連絡先はス
タジオと同じだったけど)。
888名無しさん名無しさん:2009/02/20(金) 15:00:56
>>884
つか電童でも小林ってヘルプの一人に過ぎないしな
まあ賛美してた連中は実際には彼女の脚本作品ちゃんと見てないだろう
中盤まではいいが後半グダグダになりやすく
戦隊だとその辺が特に顕著でオタは兎も角子供にはそっぽ向かれやすい脚本家なのにね
アニメでもその辺が目立つし
889名無しさん名無しさん:2009/02/20(金) 15:37:45
>>888
しかし、小林氏は順調に仕事している現実

両澤氏は何年も子宮筋腫で療養中
いっそ中川氏も病気にして検査入院させてやれば恥も小さくて済んだかもw
890名無しさん名無しさん:2009/02/20(金) 15:48:33
>>880
平井はどうだろ?
自分の絵ではなくいのまた風を求められた人だし。

むしろ重田だな。サイバー時代からの福田の寵臣だ。
本人も嬉々として種系機体のMGとかやってるし。
891名無しさん名無しさん:2009/02/20(金) 15:52:44
>>874
ただ初期展開構想時点(当然主要キャラやメカは構築済み)で嫁が参加しておらず、
後から家で話しした嫁が呼ばれてきたってのは事実だろ。嫁自身が認めてる。

全然、1クールとかでは脚本書いてない事実は否定しようがないわ。
892名無しさん名無しさん:2009/02/20(金) 16:10:50
>>877
これが真実としても、
忘年会って場で人が寄ってくるのと「この人と仕事したい」ってのは又別だろうが。

富野とかどう考えてもプライベートでは付き合い難い人だと思うけど、
一緒に仕事したいって人は多いよね。福田は、その逆の人間なんだろうってだけ。
この好かれてるって話が本当でも、福田が良い作品を作れたり、今後の仕事に希望が持てる人間かってのは又、別な。
893名無しさん名無しさん:2009/02/20(金) 16:33:52
どこの職場にも一人か二人いるよな
宴会男ってやつ
894名無しさん名無しさん:2009/02/20(金) 20:32:39
>>877
> 喉もと過ぎれば何とやらで、何だかんだんで集まる事は人が集まる。
> だいたい、福田は子供っぽいけど、スタッフに挨拶も満足にできない自己顕示欲の塊の水島よりは愛嬌がある。

忘年会に集まっただけで福田に集まったわけじゃないじゃんw 
水島がスタッフのために半年分の拘束費を上に掛け合ってくれたのは有名だし、
周囲に言われるまで富野への挨拶に腰を上げなかった福田の無礼ぶりも語り草なのに
なんだこれw
895名無しさん名無しさん:2009/02/20(金) 21:54:36
ていうかそれねよく読んだら分かるけど
ふたばのバレ氏と忘年会の写真見ただけの憶測だよ
関係者でもなんでもない
896名無しさん名無しさん:2009/02/20(金) 23:09:55
>>895
そんなのをソースとして持ってきたうえに
バレスレで水島が叩かれてるか
福田を擁護したいにしても、やり方があるよな
897名無しさん名無しさん:2009/02/20(金) 23:25:59
>>884
このあたりも噂で聞いた程度で初めて
賛美がなんだったんだろうもない

話半分を楽しむなら疑問を挟んではならないし
疑問を持つならソース出すことだ
898名無しさん名無しさん:2009/02/21(土) 00:07:57
福田がスタッフに挨拶できるなんて何の冗談かと思ったがw
上の方にどうかは知らんがな
899名無しさん名無しさん:2009/02/21(土) 05:27:10
過剰に叩かれてるようだが、少なくとも福田監督のために集まる人は事実沢山いたようだけどな
宴会席に臨席したら分かると思うが、好かれてるようにしか見えない
と言っても数年前見たっきりだが
嫁は嫁だからそれなりに
嫁、一応脚本家なんだから少し無自覚な発言どうにかしろ
ってか、いくら本読んでても読み手目線で書いてりゃ同人未満だよ
900名無しさん名無しさん:2009/02/21(土) 08:25:38
宴会席は大人が出席する所です
皆一応にマナーはあります
以上です
901名無しさん名無しさん:2009/02/21(土) 08:31:54
たとえば俺が上司でも部下でも同等でも
あんなコラムを読んだとしても対応は変わらない
それが人への接し方というものだ

だって作るもんが語るしな
902名無しさん名無しさん:2009/02/21(土) 09:42:09
しかし元種腐女子の難癖が多いスレだな
そら水島でなくても見たらうんざりするだろう
903名無しさん名無しさん:2009/02/21(土) 10:35:59
>>902
種腐女子にも捨てられたか‥
904名無しさん名無しさん:2009/02/21(土) 12:14:36
プライベートな交遊関係を何かの自慢にされても困る
905名無しさん名無しさん:2009/02/21(土) 16:23:33
取り巻きが多いから勘違いしてこんな痛い人になったゃった?
906名無しさん名無しさん:2009/02/21(土) 19:03:39
795 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/02/21(土) 09:45:43 ID:???
水島はコメンタリーでスタッフが2ちゃんみて、こんな意見がありますよと聞いていると話す
黒田はそう話しだす水島のフォロー?そういった媒体に叩かれないような隙を作らないようにしてると話す
水島が2ちゃん言い出した途端、苦笑する土田

796 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/02/21(土) 09:50:51 ID:???
コメンタリー続き
歴代のガンダムを見ていたかの話になった時

水島「(スポンサーに対し)ならSEEDも見たほうがいいですかね?wって聞きました。そしたら見ないでください!って言われてww
他のガンダムは一切見ないで作ってください!と言われましたww」
907名無しさん名無しさん:2009/02/22(日) 18:01:34
>>906
えらく作為を感じる要約だな。
実際にコメンタリー聞いたが、ニュアンスが微妙に違うぞ。

つーか、水島を貶めたところで福田の評価が上がるわけじゃないんだが。
908名無しさん名無しさん:2009/02/22(日) 18:15:45
種厨は00が気になってしょうがないんだな
909名無しさん名無しさん:2009/02/23(月) 13:10:58
俺が福田の立場だったら00なんて眼中にないけどなw
910名無しさん名無しさん:2009/02/23(月) 18:19:43
眼中に無いとはつまり
=作品の方向性などが違うからわが道を行くだけ
=売り上げという作品評価以外の絶対評価にすがることができる
=根拠の無い絶対性があるのでどんな作品も上から見下ろせる
911名無しさん名無しさん:2009/02/23(月) 22:01:03
劇場版はデス種みたいに、キララクマンセーの茶番劇なんだろうなあ
嫁は自分の萌えキャラの人間関係が世界のすべてみたいな描き方しか出来ないものなあ

デス種の戦争は完全なファッションと化した惨状を理解できずに、
延々キャラ話だけしてるあの能天気ぶりはなんなんだろうか
良く分からない人だ
912名無しさん名無しさん:2009/02/23(月) 22:02:48
>>911
いや、良く分かってるじゃないかw
913名無しさん名無しさん:2009/02/23(月) 22:11:26
>>911
監督ご自身が、映画はキララク軸で間違っていないと感じたとコラムで仰っていましたよ
914名無しさん名無しさん:2009/02/23(月) 22:24:09
以前の両澤に届いたファンレターの話にしてもそうなんだが、
どうしてこの夫婦は自分らにとって都合のいい少数のファンの声だけを聞いて
まるでそれが全てであるかのように自分らの正当化の根拠にしたがるんだろう。
福田なんて、ネット上の多くの批判の声を「文句ばっかり」の一言で全部切り捨てたくせに。
915名無しさん名無しさん:2009/02/23(月) 22:40:08
まあネットの評判なんにてのを気にしなくてもいいけどな
スタッフの話くらいはもっと聞いたほうがいいんじゃない

成功したのは嫁と自分の手柄って自分で延々叫び続けてる
のはちょっとどうなんだろう
916名無しさん名無しさん:2009/02/23(月) 23:03:00
そう言い続けないと自尊心が保てないんじゃないのか?
今じゃ身内からも「種で脚本の大切さを知った」「絶賛制作中w」とか小馬鹿にされてる存在だから
917名無しさん名無しさん:2009/02/23(月) 23:25:44
Dプラン自体は、管理社会の恐怖と自由の暴走という何度も描かれてる対立軸の焼きなおしだけど、
ただ自由ならいいですで終わらせちゃうっていうのはいくらなんでも手抜きにもほどがあるものな
キャラもメカも対立軸を作れず、互いの矛盾も描かず、ただ片方のマンセーしただけって…
918名無しさん名無しさん:2009/02/24(火) 09:58:59
共感できない絶対的な悪たる人外の存在でも出して敵にする構図ならともかく、
人間同士の争いでやるべきことじゃないね。
919名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 00:00:07
子供に分かりやすくするためとかって言い訳して、子供騙し以下の
子供に対して失礼なレベルのものを出しちゃあかん
920名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 00:09:27
子供向けアニメの電童で、防衛軍機がALL無人機の設定なのに作中で説明無いのは視聴する子供に配慮してないと作品スレで言われてたの思い出したw
ラストは難解な言葉で説明してるし、親と一緒にアニメ見れない子供のことをまったく考えてないとしか思えん
自分の子供が傷つかないから他の子供も大丈夫…とか思っていそう
親の仕事を見ようとしない子供を基準に据えられてもな…
921名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 00:36:15
逆にそういう子供向けで無人機ですよと作中で言うのはどうかと思うんだがなあ
言わないのとどっちが問題があるんだろ、子供は主人公がぶっ壊した機械やモブの飛行機が壊れて
中の人が死んでしまったと思ったりするんだろうか、なんか自分は気にしてなかったような

で、種じゃやったんだよね破裂してドカーン
でもキラの不殺はパイロット無事だとか、それは違うわな
922名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 02:40:05
自分らで肉片で吹き飛ぶ家族だののリアルな描写を入れた戦争アニメが、
不殺なんてありえないファンタジーキャラ出してオナニー始めてぶち壊しだものな

キララクは本来単なるテロリストであり殺戮者なんだよ
そこをごまかして、僕ちゃん可哀想だけやってる池沼脚本
923名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 07:57:06
ガンダムでよくあるなりいきやらなんやらで結果的に軍属や軍事組織の一員として
ガンダムに乗り続けてラストまで行くってのを中盤から主人公達が自ら完全に否定したからなあ。

壱兵士として軍の命令や任務に粛々と従って戦うこと、
そして何より戦場という極限状況で自分や仲間の生存のために戦うというのまで否定。
その代わりとしてやったのが、自分等にそんな「悪行」をさせたこの間違った悪しき世界を正す
「正しい組織」の結成と、それによる世直しという「善行」だというのだから…。なんという独善。

福田や嫁は一部キャラに偏愛しきってしまって、他の視点がないから、こういう歪みに気づかないんだろうね。
あるいは歪みへの尺度が普通の感覚とずれてるのかな?
924名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 08:12:53
戦争に疑問を持ち争いをやめさせる
というのは分かりやすかったんだろうとは思う
それ自体もそれだけならば分かりやすいテーマだしね

ならその戦争が何故起こるかの根本
そしてどうやってやめさせるかにまで迫れなかったため
主人公たちに救わせればいいという結論に逃げたと見たがね
925名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 08:48:47
こんな監督に看板のガンダムを任せたこと、嫁脚本を容認したことは
一時的に儲かったとはいえ看板に泥塗ったよな
まさか30周年にも担ぎ出すのかな?
926名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 09:40:38
担ぎ出すんであればコラムのほうで間違いなく書いてるんじゃないのかなぁ・・・
927名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 12:51:51
>>924
>主人公たちに救わせればいいという結論に逃げたと見たがね

別に主人公達が英雄として世界を救うのは結構だが、だったら
ちゃんと主人公達の言動をなんとかしろよ、としか言いようがないなぁ
種の場合

あんなにあやふや発言を繰り返して武力介入以外の選択肢を選ぶって
発想自体なさげな連中に演出だけヒーローっぽく描かれてもねぇ
928名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 13:08:35
>>921
幼稚園児でも、乗り物壊れた時に乗員の存在くらい考えてた子沢山いたけどな…
逆に、そういう考えが全く出なかったら、その子のお頭が心配になるよ
ガンダムはリアル騙るだけあって、人死にが大前提
でも電童はそういうアニメじゃないからな…
929名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 13:40:07
>>924>>927
あの世界観でそれをやるのって、分かりやすいテーマにはなりえないはずなんだ

実際デス種なんて単にテロリストが武力行使してアメリカ軍をやっつけましたっていう、
ファンタジーにもならない冗談をやっただけにしか見えない
930名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 14:19:10
いや、デス種はテーマ云々以前の段階で既に問題だから
931名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 15:08:10
>>920-921>>928
921は単に電童観てないだけなんじゃないの?

北斗は何を置いても人命救助優先するキャラだから、そいつが洗脳中に防衛軍機を壊すからショッキングなんだと思うが
撃墜したのが無人機と分かっていても、酷い事させてる感じがするし
ましてや小学生で主人公なんだから、配慮しろよと
説明ないと、洗脳中のじゃない方の主人公の神経の方がずっと疑わしくなるんだが、それでいいのかとw
何よりも、そういう問題に気付かない負債の、子を持つ親としての神経が疑わしい訳だが
932名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 15:42:42
負債ってお気に入りキャラが何をしても
「彼はこんなに一生懸命なんだから、それを責めるなんて酷い!」で終わらせちゃうからなぁ
建前さえ立派なら、実際に酷いことしてるかどうかなんて気にしないだろ
933名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 15:53:02
お気に入り以外は、何をどんなに頑張っても
結局は(特に間違ってなくても)間違ってるし負けますよpgrで終わるけどな
934名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 16:42:39
>>932
ガンダムWのリリーナに対するツッコミ役としてドロシーがいたようにラクスに対して突っ込みを入れる
人物を用意すべき(つうか種死ならデュランダルをそのぽじしょんにするべき)だったな。
935名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 17:18:29
ボスキャラの言い分も詭弁そのものだが
その詭弁にも言い負かされたあげく殺して解決しちゃった
なんかスッキリしない
936名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 19:38:46
>>935
まぁ、その辺りは生みの親以上にはキャラがしゃべれるわけはないし、脚本家に問題ありって事じゃね?
937名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 19:57:33
>>929
世界観が決定的に「主人公達のための英雄譚」にあっていないんだよね。
ファーストガンダムの丸写しとあの頃のイラク戦争とかの時事要素をブチ込んだのが種の世界観。
普通に考えれば、聖人君子な英雄が戦争を終わらせてめでたしめでたしで済むような世界ではない。
938名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 20:00:27
>>932
そのへんを考えると、きっと自分等に対しても同様の甘さがあるんだろうね。
「私達はこんなに一生懸命なのに、それを責めるなんて酷い、間違ってる!」と。
939名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 20:09:51
>>923
>自分や仲間の生存のために戦うというのまで否定

アスラン、ヘリポ組とキラの関係をしっかり突き詰めてなかったのが
こういう根本的なとこでも悪く影響してるな。

いくらアスランが幼馴染の親友とはいえ(そのへんの描写も本編でろくにないという酷さだが)
既に分かれて数年。そして今現在、キラにとって友情をはぐくみ、
更に生死までともにすることになったのはヘリポ組のはず。

なのにヘリポ組は「本当の友達・友情ではない」などと一方的にされてしまい、
アスランとの友情のみが無条件に肯定されていく。
アスランにとっても戦友は回想要員なだけで結局はキラ優先。
940名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 20:32:41
キラ自体が福田の醜悪な部分の塊みたいなものだからな
941名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 22:13:22
ご応募いただく感想メッセージは、好きなところ・嫌いなところ・こうしたほうがもっといいんじゃないの?
なぜこの場面がこーなってんの?など、内容は問いません。
ストレートで情熱的な感想をお待ちしております。

https://www.b-ch.com/cpn/amc/index.html


言って反映されるなら応募のし甲斐もあるんだけどさぁ…
942名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 22:35:57
他の監督は知らんが
福田は「モチベが下がるから否定意見は俺の所に持ってくるな!」って言いつけてたからなぁ

つか300字以上ってなげえ無理
943名無しさん名無しさん:2009/02/26(木) 00:16:29
かといってモチベ上々で作るものは新規キララクまっぱとバンクのガンダムという有様
944名無しさん名無しさん:2009/02/26(木) 00:16:39
>>942
モチベーション下がる云々の話が出だしたのは種以降だから、今一つピンと来ない
それまでは上手くやってるように思えたのに、やっぱ嫁の意見を通すための画策だとしか思えないな
945名無しさん名無しさん:2009/02/26(木) 01:17:07
>>937
種の段階ではまだボスキャラが主人公と関係ない所で
お仲間に殺されちゃうし、主人公自身もクルーゼに言い負かされた上
ブチ殺して終わるので、まだ極端な英雄マンセーエンドにまでは
至っていなかったからねぇ
それでも何だかなぁって所は>>939を始め色々とあったんだけどさ

で、問題なのはデス種のキラ達かと
あんなのを作中で英雄扱いされてもその・・・困る
946名無しさん名無しさん:2009/02/26(木) 01:18:52
>>931
>そういう問題に気付かない負債の、子を持つ親としての神経が疑わしい
そもそも子供が親の作るアニメに関心が無いって、相当問題を孕んだ家庭な気がするんだけど
子供に配慮できない痛さが、後の種に繋がってる気がしないでもない
種シリーズの主役級キャラでマトモな家庭だったのはシンだけで、それが上手く書けなくて途中で放棄した訳だし
947名無しさん名無しさん:2009/02/26(木) 02:37:44
>>937
はじめはその点を反省してるのかと思ったら、スペエディでトドメを刺された感じだな
あとはもうなし崩しで崩壊し始めてAMCの猥褻物陳列に至ると
948名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 12:43:41
>>944
そういわれても種厨だと理解不能だろうな
949名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 12:16:11
続編で長く同じシリーズやるうちに、極端に特定キャラのマンセーに
走る傾向って昔から?

キャラのちまちました関係性にしか興味ない嫁にとっては、
そもそも世界の中でのキャラの立ち位置を俯瞰する視点など
存在しないのかもしれない

バランス感覚が働かないから、その世界に似つかわしくない
茶番劇と化してること自体に気が付いてないとか?
950名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 15:04:19
作品のテーマがハッキリしていないという点は置いておいても、無印種のクルーゼ・カガリの正体などのシナリオは、自分的に「TV番組」としては結構楽しめた
しかし、種死はその伏線も種の焼き直し、当然のごとく主題は矛盾…見所なんて毎週同じ映像が流される戦闘シーン位

もう福田は訳わからん嫁の説教シナリオは良いから、画面の華やかさとかのエンターテイメント路線だけで良いよ…羽付きMSと猥褻物でも陳列しとけよ
951名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 21:32:28
クルーゼやカガリの正体なんて楽しめたか?
クルーゼはいかにもとってつけたような「世界すべてを憎む者」になっちゃったし
カガリはヘリオのガンダム見て「お父様の裏切り者ー」なんて言ってた人が
次に出てきたら「ザフトは問答無用で殺せー!中立なんて卑怯者のすることだー!」なんて
変な人になっちゃってて、お姫様(?つってもただの政治家の娘だが)の意味あったか?
952名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 23:48:15
>>951
正体が知れれば知れるほど、がっかりだったな
この仮面は少女はどんなキャラなんだろうと、想像してた時の方が楽しかったな
953名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 00:34:09
>>951
人物の中身云々は別として、伏線張ってた事自体が娯楽としては面白かったなと、自分には
まぁ、自分が鈍感なだけで、ニュータイプな方はとっくに気づいてたのかもしれないが…

要するに種は、画面だけ魅力的で中身の無いハリウッド映画みたいだなと…
954名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 01:05:53
出来はとりあえず置いといて考えても、福田の言ってた初期案とかは種も種死も良いネタだったと思うんだが
嫁OKなスタッフのみだと福ちゃんの要求は満たせなかった証明したようなもん
なのに途中からどんどん嫁に洗脳されたかのような言い訳の山積み
理想が全然満たされてないのに嫁に迎合して、できなかったーって…
どう考えても身内人選が間違いだったって気付いてくれ
955名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 01:09:20
その、嫁に毒されたってのどうなの
956名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 01:11:42
おまえらが福田好きなのはよくわかった
957名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 01:37:31
最大の要因は尺不足→脚本遅杉じゃね??
とはいえ、膨大な時間を与えたスペエディもあの様だがw
いずれにせよ嫁が元凶だな
958名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 01:41:35
その嫁をつれてきたのが福田なら
嫁に脚本を早く上げさせなかったのもの福田だろ
自業自得だろ
959名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 09:50:20
福田と嫁が『二人』でやったことだ
共犯だよ
960名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 10:15:07
スペエディは殆ど福田カスタマイズだしな
それで嫁脚本とどこが違うかと言えば、他キャラ排除でキララク強化しただけ
961名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 11:27:18
>>960
福田のキララクへの執着はねちっこくてキモいよw
962名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 11:58:06
>>961
福田ってキラに自己投影してるんじゃなかった??
今回のAMCも福田の手淫だろ
963名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 12:00:38
サイバーのハヤトとあすかマンセーから何もかわってないな
964名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 15:40:06
>>962
そういや今度のキララクのAMCの感想募集も福田が発案してたっけか
腐女子からのキラきゅんマンセーでオナニーしたいんだなw
965名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 18:13:31
00劇場版確定オメ
966名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 18:49:56
>>965
今年に入って日記の更新が頻繁になったのって
00劇場が決定して焦ってるとかだったら笑う
967名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 19:01:30
>>965
詳しく
968名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 19:15:53
>>967
… 無念 Name としあき 09/02/26(木)10:40:46 No.48310015 del
劇場は続編予定たとさ
特番は総集編みたいな感じらしいけど詳細は知らん

このバレ師は今週の展開もバラしてたがそれが当たった
969名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 19:19:06
今週の当たった部分のバレも貼れよ
970名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 19:27:57
ネットの情報なんて殆どが嘘やデタラメです!

って福田が言ってた
971名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 22:23:41
>>968
としあきっていうか双葉の名無しな人は
もっと卑猥な分かりにくい例えでバレを発言して
なかったか

元発言がないとなんとも
972名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 22:53:19
沙慈とネーナとルイス
無念 Name としあき 09/02/17(火)03:59:42 No.47093816 del
>ネーナとルイスはいつになったら戦うのか
プチっとプチプチざまぁ〜
エヘへへ〜エヘエヘ新型ぁぁぁぁ〜

無念 Name としあき 09/02/17(火)20:06:47 No.47160889 del
フォォォオ〜
お助け参上僕チンのターン〜
バレバレするるるぅぅぅぅ〜
ニーニーの生き残りの娘はニーニーで腕なしと必殺会合ぅぅぅぅ〜

… 無念 Name としあき 09/02/26(木)10:44:15 No.48310184 del
>匙対ルイス
ルイスは確か死ぬんじゃなかったかな?
23ぐらいのコンテだったかで落ちてたような気がする

645 :通常の名無しさんの3倍:2009/02/26(木) 10:58:56 ID:???
>>638 (ルイスしぬの?
死ぬかは知らんけど落ちてたな
生死までは知らんけど普通死ぬな

無念 Name としあき 09/02/27(金)08:17:08 No.48435952 del
>ネーナはホンロンと相打ち
お次の進呈が昔の過去が暴露ぉぉぉぉ〜
五寸釘は腕なしイヤァァァァァ〜
もうらめぇぇぇぇぇ〜
腕なしもその後ろがもう一つの後ろか更にもう一つの後ろでイャァァァァァ〜
親なしの前でイヤァァァァ〜
973名無しさん名無しさん:2009/03/02(月) 01:16:05
こら
種厨と00厨はスレ違いなレス控えてスレタイ尊重しろ
ROMるの嫌ならもっと勉強してバレくらい誘導で済ませろ
大威張りで貼る前に自重しろ
ここが何のスレか分からんだろ
974名無しさん名無しさん:2009/03/02(月) 02:22:39
00映画があるなら、種映画が近々発表は無い気がするなあ
975名無しさん名無しさん:2009/03/02(月) 02:59:11
847 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 02:47:24 ID:???
22話(通算47回) 「未来のために」 3/8放送
23話(通算48回) 「命の華」 3/15放送(ガンダムAより)
24話(通算49回) 「BEYOND」 3/22放送(ガンダムAより)
25話(通算50回) 「再生」 3/29放送(メガミマガジンより)

第22話 未来のために(メディア)
ついに連邦軍をも統合したアロウズの大艦隊が、ソレスタルビーイングを殲滅するために集結しつつあった。アロウズの
グッドマンたちはソレスタルビーイングとの最後の決戦を前に意気込む。その頃プトレマイオスでは、アロウズとの闘いに
決着をつけるべく、刹那たちが互いの決意を口にしていた。
脚本:黒田 演出:名取 絵コンテ:角田・寺岡・水島 作画:池田・松田

22話 未来のために(ガンダムA)
終結するアロウズの大艦隊。意気込むグッドマン。トレミーでは刹那たちが互いの決意を口にする。
最後の決戦まで間もない中、フェルトは刹那にラボで生成されたという
一輪の花を渡す。それはかつてゲリラ兵だった少年時代にも見たことのある中東地方に咲く花だった。
976名無しさん名無しさん:2009/03/02(月) 02:59:40
・映画化(続編内容)、特番(総集編)決定
・刹那は勝手に天然イノベイター1号になりブシドーを倒す
・新装備でそれなりに戦闘はするけど見せ場としては弱い
・ルイス23話で死亡
・リジェネはリボンズを撃つが逆にアリーに殺される
・フェルトが刹那に花を渡す、歌が流れる
・古い15000km巨大なCB宇宙艦が出てくる
・22話でコーラカティがカタロンに協力
・カティの指揮でカタロンの旧型が戦える
・コーラはジンクスに載る
・コーラが何かの攻撃から身を挺して守る(死なない)
・ラッセはトレミー2からOガンダムに乗る
・最低の展開で量産型MSと量産イノベイターが出てくる、名前はガガ
・ヴェーダ奪還でリボンズとティエリアがチキンレース(必要な物は別?)
・アリーの機体をトライアルで止める、生身を倒す奴は不明
・マリナは最後の戦いを宇宙で見る
・刹那以外のキーキャラはいない、そもそも失敗作だしもう誰も期待してない
・バレ落としたスタッフいわく現場が萎えている
・描写足りない、MS設定も死んでいる、トランザムでなんとでもなる書き方
・自分の担当すら見てない奴が多い、上が馬鹿だから現場を仕切れてない
977名無しさん名無しさん:2009/03/02(月) 12:56:11
00は面白くなって来たなとは思ってたが、ここで00ネタ貼り捲くるのはDQN行為だと思うぞ。
それ、あちこち貼ってあるがおまえの仕業だとでも?

まだ劇種予想の方がマシだ。
でも俺個人は、できたら劇種後の予測の方が望ましいな。
978名無しさん名無しさん:2009/03/02(月) 13:03:05
水島00を叩いても、福田の評価は新しい作品を作らない限りかわらんだろうに
979名無しさん名無しさん:2009/03/02(月) 13:16:06
シッ
ここに00コピペ貼るのは種厨が叩きの矛先を00厨に移したいだけw
980名無しさん名無しさん:2009/03/03(火) 02:55:18
>>964
AMCの募集ってキララクの全裸限定か
よっぽどキララクマンセーに飢えてんだなw
981名無しさん名無しさん:2009/03/03(火) 03:51:25
>>979
それ言い出したらココの自演が自己レスに拘るのも厨はウザイを地で往ってると思う。
982名無しさん名無しさん:2009/03/03(火) 08:02:47
お前のことか
983名無しさん名無しさん:2009/03/03(火) 13:16:16
>>981
おいおい…
そういうことは俺にアンカーかけて言うなよ
せっかくスレタイに戻そうとしてんのに
それでなくても最近は有料コラムの情報しかないんだし
アニメ誌は?
読んでる人、何か監督情報出てない?
984名無しさん名無しさん
>>983
出てたらとっくにフルボッコされてるよw