名前は伏せて糞原画マンを叩くスレ9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
無かったので建てておきました。


【愚痴】名前は伏せて糞原画マンを叩くスレ【発散】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1102724745/
【もう】名前伏せて糞原画マン叩く・2【限界】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1111856180/
【作監】名前は伏せて糞原画マンを叩くスレ【貧乏】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1125397351/
【生活】名前は伏せて糞原画マンを叩く4【の為】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1140504420/
名前は伏せて糞原画マンを叩く5
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1156531765/
【ゴミ箱】名前は伏せて糞原画マンを叩く6【直行】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1172860845/l50
名前は伏せて糞原画マンを叩く(作監もね)7
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1188059765/

前スレ
名前は伏せて糞原画マンを叩くスレ8
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1194185686/
2名無しさん名無しさん:2008/06/04(水) 08:42:19
糞原画とは

使いものにならない原画を平然と上げてきて一人前以上の仕事をしている態度をとる、そんな一部の困った原画マンの事である。
普通の原画マンや上手い原画マンとは別の存在である事を主張するためわざわざ糞をつけて区別した創られた言葉である。        (前スレ3より転載)
3名無しさん名無しさん:2008/06/04(水) 08:42:42
直さなければならない原画マンレベルの基準値

レベル5:上手い。けど経験不足。経験を積めば、一線級、期待のルーキー。
     貪欲で、放っておいても上手くなるタイプ。とりあえず顔修正。
レベル4:要努力。レイアウト修を入れればそれなりに絵を拾ってくる。カンはいい。
     地道に育て上げる事が必要。ポイントを修正。
レベル3:レイアウトに難アリ。細かいところを誤魔化したまま、中途半端にキャリアを重ねてしまったタイプ。
     レイアウト修は拾うが、それ以外はダメ。意外に基本的な原画がなってない。
     アタリを入れてやる必要がある。時には全直し。
レベル2:レイアウト難あり。修正を入れるも、全く拾えない。原画は必要最小限どころか、寧ろ足りない。
     基本的に、絵にやる気が無い。実はこの手は齢を重ねたベテランに多い。ある意味、もっとも厄介な原画マン。
     しつこく直すとヘソ曲げられる恐れアリ。リテーク戻しはせず、原画が上がったら全直し。
レベル1:論外。なんで絵描きを仕事にしてるのか解らない。リテークで戻すだけムダ。
     当然全直し。
     お前の原画料を俺によこせ。

例外:作画指示や修正を無視して俺絵で、俺原画を描いてくる、俺アニメーター。
   基本的に、動かす事に欲求があり、頼まなくても余計な事をしてくる有難迷惑なタイプ。
   が、作品の方向性を大きく損なわないか、(良い意味で)馬鹿原画なら、顔修正のみ(場合によってNO作監)
   で通す。面白いから。
   ただ、このタイプは絞め切り破り・土壇場二原撒きという隠れスキルを持ってる者もたまにいるので、要注意。

で、妥協しても、5・4・3までは、放置できるが
2や1や例外は、折角入れた修正をリセットしてしまうタイプ

例外の場合、作品の傾向や雰囲気から大きく外れてなければ顔だけ直してスルー
2や1が、こちらの(精神的・体力的・時間的)作業を全て台無しにしてくれるんで
怒りの対象になります。
4名無しさん名無しさん:2008/06/04(水) 12:32:45
>>1

こんだけ続いちゃったスレなんだから
次スレ立てる基準を決めた方が良いのでは・・・
何番取った奴が立てる、とか
5名無しさん名無しさん:2008/06/04(水) 17:01:27
>>3での例外アニメーターにあてはまるのが
崎山君だなw
6名無しさん名無しさん:2008/06/04(水) 22:16:18
崎山? 誰だそれ
7名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 16:51:54
ベランダさんはなんとかならんかのう
8名無しさん名無しさん:2008/06/06(金) 05:16:20
レベル1とか2なのに例外と勘違いしてる人居そう
キャラ表見てない
9名無しさん名無しさん:2008/06/06(金) 09:24:21
作画を語るスレにいっぱいいそうだな。
俺絵で原画枚数を入れるのがカッコ良くて持て囃されると勘違いしている。
いい演技イコール動かしまくる事ではないんだが。
もちろん、シーンに合ってればそれでもいいんだけど。
10名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 11:51:46
改悪修正するサッカン

監督演出が修正抜きますた
11名無しさん名無しさん:2008/06/10(火) 17:47:26
うん。だから何。
12名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 11:37:24
果たしてこのスレ意味があるのか
イニシャルも出なければ、さして話題になるような問題児が報告されること自体からしてほとんどない
13名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 12:15:26
騙りや荒らしがすぐわくから書き込みへった
14名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 14:41:30
一番最初のスレは、ヤバいのを晒してお互いに防衛しようという趣旨で制作の人が立てたと思う。
15名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 17:18:35
平原画スレ無くなってから自分にとっちゃちょうどいい居場所w
16名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 21:05:07
まぁ、何だ

1;業界人が適当に愚痴を言いに来る
2;素人さんが妄想の業界ネタで笑わせてくれる

この2本柱で行けば良いのでは
17名無しさん名無しさん:2008/06/12(木) 06:27:20
>11そうかおまえか!
18名無しさん名無しさん:2008/06/13(金) 19:20:41
>>15
馬鹿者が
もっと回りをよく見て観察しろ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1198300416/
19名無しさん名無しさん:2008/06/14(土) 06:13:49
周り?回り?
20名無しさん名無しさん:2008/06/15(日) 05:44:51
最近は糞原画が作監がめずらしくないし
絵が見えないここの自称作監もあやしいと思ってしまう
21名無しさん名無しさん:2008/06/15(日) 15:16:27
ここは2ちゃんだからね
22名無しさん名無しさん:2008/06/16(月) 04:31:39
ラストハウスに若手でうまい人がいたけど会社移ったみたい
まあ正解だわな、他があれじゃあ
23名無しさん名無しさん:2008/06/16(月) 05:22:41
>>20

> 最近は糞原画が作監がめずらしくない

あの桜井木の実がドラえもんの作監をw
崩壊えもんwww
24名無しさん名無しさん:2008/06/16(月) 07:03:42
総作監がいたんじゃ?
25名無しさん名無しさん:2008/06/16(月) 10:28:56
>>22
良い判断だね。あそこのベテランの原画ばかり見てたら
才能が腐っていくだろうし
26名無しさん名無しさん:2008/06/16(月) 12:18:02

 最 後 の 家
27名無しさん名無しさん:2008/06/16(月) 15:11:38

 火 の 車

28名無しさん名無しさん:2008/06/21(土) 12:14:36
>23

そいつにあたったことあるが
文句だけ書いて作監ほとんどいれてなかった
修正なしもあったし
何本もかけもちやって仕事せずにお金だけもらって

29名無しさん名無しさん:2008/06/21(土) 15:36:35
>>28
そういう仕事ぶりだと分かってても依頼する制作がいるわけで・・・
30名無しさん名無しさん:2008/06/21(土) 15:55:57
このみを使ってるなんて最悪だな、ベガ。
31名無しさん名無しさん:2008/06/22(日) 16:46:30
I○新潟から最近上京してきたっていう女性原画マン
絵はうまいけど人柄が…なにかっていうとI○での待遇を引き合いに出してきて不機嫌になる
あなたに対してだけ単価上げるとか拘束料プラスするとかむちゃぶりもいいとこですよ…
しかも実家帰るとか体調悪いとかで平気で仕事ドタキャンするし落とすし
いい加減にしろ

I○並みの待遇を希望してるんだったら、戻るかI○の仕事だけとるフリーとして
やっていけばいいじゃんと思うんだが
32名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 03:29:03
伏せる気あんのかお前は。
33名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 12:15:24
>>30
まったぐだな、サガット。
34名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 21:32:46
>31

仕事で顔合わせてるなら直接言えば済む話だろ
馬鹿かおまえは
35名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 23:19:32
うまい原画には言いづらいだろ
36名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 14:27:32
>>35
>しかも実家帰るとか体調悪いとかで平気で仕事ドタキャンするし落とすし

上手い人は、やらない行動だな
37名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 21:29:18
そ う で も な い
38名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 02:19:10
沼○誠○とか松○○一郎とか吉○徹とか
実力が無きゃとっくに干されてる締め切りブッチ切り原画マンはいっぱいおるで
39名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 14:51:00
そうなの?
3人とも頻繁に名前見るし売れっ子原画ってイメージなんだけど
40名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 15:37:32
だから売れっ子といってもブッチしないわけじゃないという話をしておる。
41名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 16:04:21
ブッチしたらその後どうやって放送するの?
代理で描くの?
42名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 17:53:08
おい、素人か。
43名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 18:58:04
ヤバイところで引き上げて、その原画の進行状況によって
撒き直しとか二原撒きとか
44名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 01:48:03
しかも元が上手い人だから大概が重いカットで振りづらいんだよなあ
45名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 15:21:33
age
46名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 02:31:37
演出さんから聞いた話で実際見たわけじゃないけど
すべてのカットの背景が真っ白で「BG」の文字だけ書かれたL/Oが上がって来たことがあったそうな
47名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 02:55:56
たんに背景様お任せカットだっただけだろ?
別に珍しく無いよ。
48名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 03:49:02
どんなカットだそれ
49名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 03:55:02
え・・・アニメーターになって結構長いが、
聞いた事ないぞ、そんな原図の出し方
50名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 06:34:52
>>47
すべてのカットが背景様おまかせって珍しくないのか・・・
おまえのスタジオどんだけだよwww
51名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 07:51:19
いやスタジオ内に作画と背景がある場合よくある。
口で作監が指示するの。
52名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 13:20:53
「基本BGonlyバンクだけど請求してもいいすよ」ってイロ付けて貰った事有るけど
それ初耳
もしかして手続き分素材流してるだけ真面目なのか
53名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 13:28:46
背景様が言うには描かれると困るって時があるらしい。証拠が残っちゃうからね。
54名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 13:28:51
うちも美術部あるけどそんなことしたら美監に殴られるよ
業界人のフリする素人は消えな
55名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 13:38:21
「すいませんこれ設定ないんで美術で合わせてください」
というのはときどきあるけどさ……

パース線もない真っ白原図渡してBGお任せなんてイメ背以外じゃありえんだろー
原図整理の人死んじゃうよ

もし本当なら教えてほしい、どの会社のどの作品なのか?

56名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 13:40:40
>>54
お前こそ視野が狭いだけの奴だろ
全部お前の知ってるアニメの作り方が当たり前だと思ったら大間違いだ
57名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 13:53:41
だからどの会社だよ
貴方の言っているやり方は他の会社ではまず見られない手法であって
そんなことが本当にあるのかとにわかには信じられないから
皆こうやって疑問を呈してるわけであって

日常的にその会社で行なわれてて、問題なく話数を回せてるんだったら
別にネガティブな情報でもなんでもないんだから答えられるだろう
58名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 13:57:22
俺は原図無視されてBG描いてきやがったんで、次から白紙で原図描いた事あるな。キャラだけ色線。
59名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 14:05:12
糞薙と仕事してみればわかると思う
60名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 14:15:23
原図無視されたくないのでくみ線をいっぱい引きましたw
61名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 14:17:28
>いやスタジオ内に作画と背景がある場合よくある。
>>59
草薙って作画ないだろwwwww 


58の補足だった場合すまん
62名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 17:12:06
東映のひとり原画回で白紙原図みたことあるな。
原図は軽くパースだけ。
どういうやり取りがあるのかは知らないけど、
完パケみたら、イメージBGとかじゃなくてちゃんとした背景がかき込んであった。
63名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 01:11:32
まあ最低パース描いてあればBGは描いてくれる
64名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 01:19:59
アイレベルだけでオケ
65名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 03:37:59
すごい世界だな。いや、本当にそんな原図見た事も聞いた事もない。自分のいる会社も作画と背景あるけど、
そんな事はまったく起きてない。アニメーターの描く原図が良いとか悪いとかじゃなくて、ある程度アニメーターの
意思表示(キャラが演技する空間を作る必要があるから)がないと画面が作れないと思う
アニメーションはキャラだけでも、BGだけでも成立しないから、あくまでお互いの協力が必要なのでは
口頭で「晴れた日の公園のBGよろしく」みたいなだけで作業が進むとは考えられないが・・・

でも56が言うように、そこのスタジオがそれで完成度高いものを作っているのであれば、それは
目から鱗かもしれない。マジ、すごいと思う
66名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 05:29:49
でも57が証拠を求めた瞬間に消えたので
ただの釣りだったのではないだろうか
67名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 05:46:26
え?よくあるじゃん白紙
BG壁
BG地面
BG空
68名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 08:02:29
>>46を見ろ
「すべてのカット」だ
69名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 08:53:03
「バッキバキの背景ヨロシク!」
70名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 00:44:55
BG地面や空でもパース線くらいは引くだろ
ついでに青空、夜空、夕空、曇天、雨空、草地、歩道くらいは書くだろ
71名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 02:02:17
普通の話はしてないだろ
72名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 08:42:15
>>62
東映の仕事してる知人は駆け出し時代先輩(やはり東映の仕事中心)に
BGは優秀な背景さんが描いてくれるからパースだけでいい
と教わったとか言ってたな…

>>65
白紙背景レイアウトって、
前にどこかのスレで話題になってた
「仕事くれと電話してきた素人に原画と勘違いした制作が仕事振っちゃった」
とか言う話のヤツじゃないの?
73名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 22:30:36
>>72
素人だったら原図にBGって書く事もしないんじゃないかと思うな
74名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 22:34:44
75名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 15:53:44
最近の制作だか、進行だかわからないけどゆとり過ぎるな。

昔は、自分が囲ってるアニメーターの連絡先リストはつくっても
性格だとか評価とかは絶対に記録に残さないで自分の心の中にしまっておいたものだぜ。
76名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 20:10:10
手書きだったりもするからな・・・
77名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 22:40:53
>制作だか、進行だかわからないけど

ここで素人の釣りだと気付こう
78名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 22:00:58
感想だけお願いする。
http://erox.s7.x-beat.com/up/img/2450.jpg
79名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 22:12:07
田島先生やっちまったな
80名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 18:49:48
>>78
許してあげよう。
81名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 19:39:36
他人の絵パクって7万円か・・・ボロイな
82名無しさん名無しさん:2008/07/17(木) 02:33:52
>>78
田島“直”

名が泣くぜw名付けた親哀れwww
83名無しさん名無しさん:2008/07/17(木) 16:22:15
>>78
ほつれ髪はディティールUPしてあるが
手に持っている布が描ききれてない
左手首もデッサン狂ってたどたどしい
84名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 16:28:04
知ったふうなことを。
85名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 00:15:23
菁画舍の二原がクソ過ぎるんですが
86名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 06:51:51
>>85
1原からだったら、お前この世にもういなかったかもしれないyo
87名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 01:46:39
,.';'
                   ';';,..
                    '';;';';;,.,
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッ
       ザッザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                     ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; ;;'';;'';;;
                  ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
ザッザッ         /⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ            ザッザッ
        ___   .(/ ̄ ̄ ̄\(  ω ( ω ( ω / ̄ ̄ ̄\    .___
      /      \/ ─   ─ \./  ̄ ̄ ̄\/ ─   ─  \ ./      \
   / ─    ─ \(●)  (●)/ ─   ─  \(●)  (●) / ─   ─ \
  /  (●)  (●)  \(__人__)/ (●)  (●)  \(__人__) /  (●)  (●)  \
  |     (__人__)      |     |     (__人__)     .|     |      (__人__)      |
  \             /     .\             /      \            /
    難有り!難有り!       難有り!難有り!         難有り!難有り!
88名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 15:09:31
>>87
顔が気持ち悪い
全員整形してこい
89名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 21:42:23
>>88
そこは全修してこいだろ
90名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 01:37:55
                   ';';,..
                    '';;';';;,.,
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッ
       ザッザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                     ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; ;;'';;'';;;
                  ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
ザッザッ         /⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ            ザッザッ
        ___   .(/ ̄ ̄ ̄\(    (      (    / ̄ ̄ ̄\    .___
      /      \/ ─   ─ \./  ̄ ̄ ̄\/ ─   ─  \ ./      \
   / ─    ─ \(●)  (●)/ ─   ─  \(●)  (●) / ─   ─ \
  /  (●)  (●)  \( ・   ・ )/ (●)  (●) \( ・ ・ ) /  (●)  (●)  \
  |     ( ・  ・  )      |     |     ( ・  ・  )    .|     |      ( ・   ・ )      |
  \             /     .\             /      \           /
    難有り!難有り!       難有り!難有り!         難有り!難有り!
91名無しさん名無しさん:2008/07/24(木) 11:15:58
>>90
余計気持ち悪くなってる
もう一度整形してこい
92名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 00:59:55
                ';';,..
                    '';;';';;,.,
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッ
       ザッザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                     ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; ;;'';;'';;;
                  ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
ザッザッ         /⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ            ザッザッ
        ___   .(/ ̄ ̄ ̄\(    (      (    / ̄ ̄ ̄\    .___
      /      \/ ─   ─ \./  ̄ ̄ ̄\/ ─   ─  \ ./      \
   / ─    ─ \(●)  (●)/ ─   ─  \(●)  (●) / ─   ─ \
  /  (●)  (●)  \  △   / (●)  (●) \    △      /  (●)  (●)  \
  |       △        |     |       △         .|     |          △       |
  \             /     .\             /      \           /
    難有り!難有り!       難有り!難有り!         難有り!難有り!
93名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 16:34:30
>>92
Rお願いします。
真ん中のキャラ崩れ直し
94名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 01:21:46
鉄腕birdyおもしろい〜
95名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 01:32:05
忘れもしねえ、アニメアールの小○里○子

ただ下手糞ならともかくそのクソ女は
「原画時に参考入れてください」という指示を
原画にそのまま字で書いてきたのだ。

お前が入れるんだよお前が!
96名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 13:51:54
どんな人かしらないので想像してみた
設定絵もらってなかったとかいう意味じゃないだろうなw
どういう場面か意味不明だったとかさ
97名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 15:01:16
無職童貞が無理してレスしなくても良いのだよ
98名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 20:23:27
いちおう教てあげると
そういうときは普通、電話するなりなんなりして設定絵(笑)をもらうんですよ。
99名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 00:39:37
みんな優しいなw

ちなみに>>95が入れろと言った「参考」は設定の事じゃないからね
それを入れるのは制作の仕事だ
100名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 00:48:41
でも、あれだよな「参考ぐらい入れろよ割れないだろ」とか言ってる動画もたいがいだよね。
あんたはそれを入れる側になる気はないのかねと。
101名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 00:57:23
動画経験無いから
アタリすら作れない原画マン…
いやー増えてきてますな
最近、「歩き走りは動画さんが割れないので1パターンは作って入れてあげてください」って制作の指示が多いけど
当の原画が描けない時代に突入…
描けても見本パターンの通りにしか描けない…

この先どうなるんだよ?
102名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 01:09:10
もともと動画なんて信用してないからアクションとか全部アタリ入れるけどな。
こうしたいって動きがあったらそれを動画というか他人に任せられるわけが無い。
103名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 02:40:28
でもさー、下手にアタリとか入れると

ア・タ・リ だっつってるのに

なーんも考えずにそのままトレスしてるよな。最近の動画
104名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 03:16:29
そこで全原画ですよ

まぁ、そのままトレスしてくれるんだったらまだいいよな。
105名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 13:01:59
>>102
特殊なアクションならいざしらず、基本動作が描けないのはマズイと思うんだ
かく言う自分も
歩き走りには全てアタリを入れてアクションはほぼ全原にするけどね…

原画マンが入れてる基本動作のアタリが使えないからそこにも修正が必要で情けないなーっていう話
まぁそういうのは原画も絵も変なんだけど
稀に絵は上手いし原画も普通にポーズが描けてるけどアタリは使えない人が居るのよ
走り、歩きで。
こういうのみると
動画時代に基本動作マスターしてないか動画経験0なのかなって思うわけよ
したら、止め絵感覚でポーズは描いてるけど、この人ほんとに動きを作れるの?と
動画経験0でも原画は出来るって意見の人とは相容れないけど、疑問なのさ
106名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 13:46:11
動かすことには得手不得手、向き不向きがあるし
そういう人には違う生かし方があるんでないの。

基本動作と言っても歩きや走りは全部原画描くようなもんだから言うほど簡単ではないしな。
歩き、走り、振り向きができれば動画は一人前と言われるのは伊達じゃない。
それが出来れば大概のもんは割れるから。

まぁ出来ないまんま原画に上がってくるんだよな…変な知識だけ持って。
107名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 14:32:53
だから
それが出来ないような原画は原画じゃないと言いたいわけ
108名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 14:33:58
頑張って指導してやれば?
あと自分も同じこと思われてるかもしれないから気をつけてね。
109名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 16:00:28
>>108
そうなんだよ・・・

人の上がりを見て指摘しなきゃいけない度に
「じゃあ、俺は人様に胸を張って言えるほど上手いのか?」と
自分の言葉が自分に返ってくるんだよ。それも加速度がついて。

直される側は色々思う所はあるだろうけど
直す側だって上から目線で言ってるわけじゃないのは分かって欲しいな
110名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 16:10:20
そりゃ無理だろ。
人の批判をするんだったらされるリスクも負えよ。
指導ってのはそういうもんだろ。
111名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 17:00:02
>>109
そう思う人が殆どだから
人に技術を教える人が少ないんだよね
この業界

沢山上げられる広い棚がないと無理だわ・・・
112名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 17:05:20
もう開き直るけどなぁ。
だってほんとに出来てなきゃいけないことが出来てないわけで、だから注意するわけで自分が出来てるかは別問題でしょ?
オレが出来てないからお前も出来なくてもいいとはならんでしょ。

仲良しになる必要ないし、それを指摘されて「けっ」とかなっちゃうようなやつとはどっちみち仲良くなれないし。
113名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 19:41:30
>>112
同意
だから顔色伺うのは止めてダメだしする事にしたよ
理由も書いてダメだし
とりあえず修正理由を納得してもらうところから始めてる

前に、上手い人が総作監で入ってくれる仕事で作監やった時に
原画も持ってたら、それのチェックは総作監がやってくれた
こんな細かいところまでチェックしないよ
と思うくらいのとこまでチェックされてて
凄く勉強になった

ああいう経験はまたしたいなぁ
114名無しさん名無しさん:2008/08/21(木) 02:07:47
だよな。じゃなければ絵の描けない演出が
原画にダメ出しする行為そのものが不可能になってしまう。
115名無しさん名無しさん:2008/08/21(木) 02:25:12
また荒れそうなフリを・・・
116名無しさん名無しさん:2008/08/21(木) 12:35:07
いや普通の事だろ。
演出は必ずしも絵を描ける必要は無い。
こうしたいというビジョンを伝える能力があればそれでいい。
逆に作画出身でもないのに絵についてどうのこうの
ワカッたふりしてる演出が作監の俺としてはウザかったりする。
絵を直す事にだけ集中できるような指示をしてくれる人が良いよ。
117名無しさん名無しさん:2008/08/21(木) 14:26:06
絵描きじゃない演出が絵を描いてくる事程鬱陶しい事は無い

「これ位で」って言われても、何をどうして欲しいのか全く理解出来ないので
文字で指示してくれ。絵の修正は俺がやるから
118名無しさん名無しさん:2008/08/21(木) 15:02:53
あー、なんかものすごい雑な円人形でこれくらいで」って書かれてて、
何をしてほしいのかさっぱりわからなかったことがあったよ。
電話して聞いたら「一回り小さく」だってさ。
円人形は明らかに大きくなってたんですけど。
119名無しさん名無しさん:2008/08/21(木) 16:03:47
あーあるある
一枚追加の絵がのってたんだが
何をしたいのかどこをみてるのか判らない絵だった…

文字でも指示してもらわないとサッパリだわ

しかたないから
なんだかよくわかりませんが○○ですか?
と描いて修正のせたら大外れ

今はレイアウト上がり時にラフ撮すましちゃう関係で
作監に回ってくる時には足りない芝居を演出が足してきてる事が多いからね
昔なら原画は戻してたんだろうが…
120119:2008/08/21(木) 16:07:54
×昔なら原画は戻してたんだろうが…

○昔なら原画にリテークで戻してたんだろうが…

訂正
121名無しさん名無しさん:2008/08/21(木) 19:30:56
だからさ
演出論に沿ったしなければならない指摘と
作画技法についての優劣を一緒に語るから駄目なんだって
だからこそ演出がリテイクを出すんじゃない
フィルムとしての体裁を整えるのが演出で
更にブラッシュアップが作画監督の仕事じゃん
122名無しさん名無しさん:2008/08/22(金) 00:18:14

解るように書いてくれってことでしょ
絵の優劣の話じゃなくて、
伝えるべき指示が演出の絵「だけ」では解らない(絵が本職じゃないから当たり前)←文章でも指示をください(普通は修正希望の説明がついてる)

誰も演出論の話なんかしてないと思うけどな
123名無しさん名無しさん:2008/08/22(金) 03:34:11
そだね。上の話で言えば、小さくしてほしいのであれば、そう一言そえておけばいいものを、雑な円人形でこれくらいでとだけ書いてある。
演出論どうこうじゃなくて、何をして欲しいのかがわからない。

むしろ人としてのコミュニケーションの問題だろ。
124名無しさん名無しさん:2008/08/23(土) 11:24:51
まあその演出家にも問題あるけどなんで作監は訊きに行かないんだ?
上の奴も言ってるけどコミュニケーション取らない奴が多すぎる
125名無しさん名無しさん:2008/08/23(土) 14:27:48
しかし、いちいちそんなことを聞かなければならないというのがたまらなくうざったい。
そういう演出って大抵はほぼ全カットそんなんだから。
そのたびに聞いてたんじゃ仕事にならない。
126名無しさん名無しさん:2008/08/23(土) 15:57:29
しかも、そう言うタイプの演出って
処理の仕事を山程掛け持ちしてたりするから、聞きたくても捕まらない。
電話で聞いても「モノを見ないと分からない」

・・・じゃあ、スタジオに入れよ
127名無しさん名無しさん:2008/08/23(土) 16:01:27
>>124
そもそも相手に伝わらない指示を出してる事が問題なのに
それを確認に来ない方に責任があるって論理ですか?
128名無しさん名無しさん:2008/08/23(土) 22:00:40
まぁ、落ち着けよ。責任がどうとかはとりあえずいいんだ。
129124:2008/08/23(土) 22:03:27
>>125>>127
作画側にも問題がある事がよくわかった
要は面倒くさいって事ですよねw
まあ糞演出がスタジオに入らないってのは確かにコンタクトとりづらすぎて最悪だが
130名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 00:16:17
>>129
バカ?
131名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 01:50:31
バカだろうな。まったく話が理解できてない、コミュニケーションに問題があるんだろう。

…こういうバカが沸くから、演出云々の話をするのはな…
132名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 11:32:12
そだね。常識を無視しても演出を擁護する人が必ず現れる
その人達が本物の演出だとは思いたくないけどな

・・・言葉で相手を説得する技術すら持たない演出なんてな
133名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 14:46:08
疑問や不可解に思ったら確認するのは当たり前。
自分の半径1メートル以内で仕事するな。
134名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 15:28:20
疑問や不可解を生じる仕事をしたら叩かれるのは当たり前。
他人のフォローに甘えるな
135名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 15:36:14
うん、そうだね。そのくらいは当然やるよ?
でもね、それを200カット300カットやることになったら仕事にならないって言ってるんだよ?
数十カットみてれば大体そういう演出家ってのはわかるの。
そういう演出がいるって話をしているの。
君が作監なりなんなりまともに仕事をしたことがあるなら、すぐにわかること。
136名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 17:07:54
だからそのままスルーして放置するのかよ?って話だ。
数十カット見てわかったなら、逐一この指示じゃわかりません
ハッキリわかりやすく指定してくださいって言えよ。
直接言いにくいなら制作経由でいいから演出に戻せ。
そして作監打ちであらかじめアドバンテージを取っておけ!!
137名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 17:21:57
だーめだ、こりゃ。
138名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 17:25:09
夢見がちな年頃なんだろ。もうほっとけ。
139名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 17:25:40
>>136
とりあえず、君に読解力が無い事は分かった。

もう一度読み返してごらん。落ち着いて。
誰も「スルーして放置する」なんて対処はしてないよ

皆、確認しなきゃならないのがウザイ、ってスタンスなのが理解出来ない?
つまり「ウザイけど確認してる」んだよ
140名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 17:28:04
>>135
>うん、そうだね。そのくらいは当然やるよ?

はっきり書いてあるんだがなぁ
141名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 17:33:20
142名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 17:35:30
そのうち、そんな演出と組まされるってことはその程度の作監ってことだ、とか言い出すぞ。
143名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 17:37:59
というか、すでに作監作業に入ってんのにどうやって作監打ちでアドバンテージをとるんだ?
144名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 18:05:35
〜自称演出様と楽しく語らう休日〜

は、もうお開きですか?
145名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 18:33:49
終〜〜〜〜〜〜了〜〜〜〜〜〜。
146名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 18:52:22
一度やって駄目だったら二度と組まなければいいだけ
文句はP言えばいいよ
もう二度とあんなやつと仕事しねーって

結局出来上がったフィルム見て文句言われるのって作監だからね
147名無しさん名無しさん:2008/08/25(月) 00:04:35
まぁ擁護するわけじゃないが
実際に打ち合わせや指示無視して俺様修正しちゃう作監がいるのも事実。
148名無しさん名無しさん:2008/08/25(月) 00:35:58
それとこれとは話が別。
149名無しさん名無しさん:2008/08/25(月) 01:02:22
>>147
大丈夫、擁護にもなってない

話題は
指示が出来てない=仕事が出来ない演出
の話だから
150名無しさん名無しさん:2008/08/25(月) 01:31:14
指示無視しようにもどんな指示なのかすらわからんしな。
151名無しさん名無しさん:2008/08/26(火) 23:05:42
40半ば以降の平演出にロクな奴が居ないのは激しく同意する
152名無しさん名無しさん:2008/08/27(水) 01:18:40
原画作監出身者だとそうとも言えんべ
精進を怠ってる人はアレだけどw
153名無しさん名無しさん:2008/08/27(水) 01:41:05
>>152
作画出身の演出は二極化するんだよね

画面作りを追求した結果、演出まで手を出す人と
アニメーターがツラくなってきたんで転向する人

後者は組むと大変な場合がw
154名無しさん名無しさん:2008/08/27(水) 19:52:12
すいません><
鉛筆削りが壊れたんですけど
性能重視でお勧めあったら教えてください。
155名無しさん名無しさん:2008/08/27(水) 20:47:15
>>154
三菱のヤツ。 選択肢はない! 理由、めっちゃトンガルから。
文房具屋でどうぞ。 ディスカウントではまず売ってないぞ。
156名無しさん名無しさん:2008/08/27(水) 21:02:13
よければ型番教えて
157名無しさん名無しさん:2008/08/27(水) 21:15:26
ほい。

ttp://www.rakuten.co.jp/enauc/595523/739995/766102/

KE-41の方は生産終了してるけど、町の文房具屋には余裕で在庫あるはず。
158名無しさん名無しさん:2008/08/27(水) 23:18:31
おーありがとう!154とは別人だが早速購入してみる
159名無しさん名無しさん:2008/08/27(水) 23:20:11
>>157
あざーっす^^早速注文しました^^
160名無しさん名無しさん:2008/08/29(金) 00:53:04
三菱鉛筆は修理に出すと直してくれるんだよな。
そっちのほうが安く済むはず。
削りが悪くなっても中のやつを取り替えてくれるしな。

道具だからできれば直して使ってくださいというスタンスだったはず。
161名無しさん名無しさん:2008/08/29(金) 01:10:20
>>145
チッ、ぁああ!?てめっ、何勝手に終わらせようとしてんだよ!?ゴルルルァ!!
続けるんだよ!
Bパートの最後に「つづく」って出てんだろォ!?
続けるんだよお!「つ づ く」!!
オメェーには頭突きくらわせてやっからな!
放送テロップも「つづく」じゃなく「づつく」に差し替えだ!!
お前のために差し替えんだよ!わかってんのか!?ぁああ!?
「つづく」が「づつく」になってることでの放送時の視聴者の動揺!実況スレでの沸きよう!スポンサーからの問い合わせ!視聴者からの苦情!
全〜部お前に直通なる電話設置するからな!お前がコールセンターだ!
162名無しさん名無しさん:2008/08/29(金) 04:45:20
終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
163名無しさん名無しさん:2008/08/29(金) 10:20:15
劉〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜翔〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
164名無しさん名無しさん:2008/08/29(金) 12:39:45
>>161は自分のレスのどこが面白いのかを説明すること
165名無しさん名無しさん:2008/08/29(金) 20:51:10
>>164
ねぇ、基地害に構うの止めようよ
以前みたいに粘着されても迷惑なだけだしさ
166名無しさん名無しさん:2008/08/29(金) 23:16:45
自分も構ってることに気づいてる?
167名無しさん名無しさん:2008/08/30(土) 00:40:27
>>166
頭いいな!お前
168名無しさん名無しさん:2008/08/30(土) 09:52:17
>>165
ここは基地ではない2ちゃんのスレだ
お前は自分自身の人間としての認識を根元から悔い改めろ
169名無しさん名無しさん:2008/08/30(土) 11:25:22
ほら食い付いただろうが、このバカが。
170名無しさん名無しさん:2008/08/30(土) 12:42:10
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
171名無しさん名無しさん:2008/08/31(日) 01:51:45
まったくだシャレで流せばいいもんを基地外とかいって煽りやがって、このバカが。
172名無しさん名無しさん:2008/08/31(日) 04:54:51
>>170
ネットにはびこる糞猫人
お前に生きる権利はない
糞猫人はネットを汚す害悪である
早急にくたばりなさい
173名無しさん名無しさん:2008/08/31(日) 13:40:00
>>52は想像力が無いんだろう
174名無しさん名無しさん:2008/08/31(日) 13:58:11
その前に君の日本語語学能力に疑問が有る
日本語学校でやり直して来た前
175名無しさん名無しさん:2008/08/31(日) 13:59:16
来た前。来た前。
176名無しさん名無しさん:2008/08/31(日) 14:02:10
夏休みの宿題終わってない小学生の相手するなんて優しい奴だな
177名無しさん名無しさん:2008/08/31(日) 15:22:01
君も優しくなりた前
178名無しさん名無しさん:2008/08/31(日) 21:13:25
あーあ…この子間違えて覚えちゃったよ…

猿にしては知能が高かったのに…
179名無しさん名無しさん:2008/08/31(日) 21:35:18
で、このお猿の177が何に興味を持って書き込んだのか良く解らない
180暗愚:2008/09/01(月) 03:58:01
翔べない劉翔はただの劉璋
181名無しさん名無しさん:2008/09/02(火) 11:06:25
このスレ終わったな
182名無しさん名無しさん:2008/09/03(水) 14:43:39
これからは糞作監を叩く時代だからな
183名無しさん名無しさん:2008/09/04(木) 19:01:14
叩けるもんなら叩いてみやがれ
返り討ちにしてくれるわ!
作監作業終わっても元気が残ってれば…な


いつもラストの方は(時間に追われるのもあるけど主に体力的な問題で)
細かいとこはどうでもよくなってくるからなぁ

確実に命削ってるわ
184名無しさん名無しさん:2008/09/04(木) 22:26:34
糞作監殺すに刃物は要らぬ
スケジュール守れない→出来る原画から別の仕事に移る→不出来な上がりの修正に追われる=自業自得
185名無しさん名無しさん:2008/09/04(木) 23:12:14
もうちっと因果関係整理してから書けよ。
186名無しさん名無しさん:2008/09/05(金) 01:24:07
糞原画あてがわれるのは自分も糞だからって事だよ
大事な仕事に糞野郎は要らない
187名無しさん名無しさん:2008/09/05(金) 01:53:50
捨て駒です!捨て駒です!
しぇやす!しぇやす!しぇやす!しぇやーす!!
188名無しさん名無しさん:2008/09/05(金) 01:55:55
うっせーボケ!
作監にもなれない屑が!!!
189名無しさん名無しさん:2008/09/05(金) 02:20:47
作監に一番必要なのはどんな仕事を積まれても粛々とこなせる事
出来ない奴からはペナルティを取るべき
190名無しさん名無しさん:2008/09/05(金) 03:59:51
重い原画で単価アップ要求するのがありなら、糞な原画は単価下げるべきだと思うわ。
191名無しさん名無しさん:2008/09/05(金) 12:02:50
>>190
安く上がるならと、後者ばかりに撒く制作が続出の予感
大抵そんな原画さんは何も考えないで作業するから上がりも早いし。
192名無しさん名無しさん:2008/09/05(金) 12:12:15
だからスケジュール守れない奴には糞原画をあてがうしか無いんだよね
193名無しさん名無しさん:2008/09/05(金) 18:05:35
>>190
いいね弱肉強食
ハッキリとアンタは使えないと切り捨てまくる
そしてドンドン険悪になっていき刃傷沙汰傷害致死発生
刺すか刺されるかの完全実力世界
逆恨みが渦巻き、恨みを買えば刺殺される
そして誰もいなくなり日本からアニメが消えた
194名無しさん名無しさん:2008/09/05(金) 23:26:36
>>191

程度の低い制作に囲まれとる悲劇だな。あいつら終わりさえすれば何でもいいから。
そのくせ原画や作監には文句つける。連れてきたのは自分なのに。
195名無しさん名無しさん:2008/09/06(土) 09:28:18
叩くより干したほうが効果あると思ってたらあまり効果なかったみたい。

グロス話数で入ってきやがるwwwww

やっぱり叩かないとダメだw
196名無しさん名無しさん:2008/09/06(土) 10:14:58
いまさら気付いたのか?
197名無しさん名無しさん:2008/09/06(土) 12:05:51
作監の仕事は原画を批判する事じゃない。黙って修正する事

スタッフィングに不満が有るなら自分ですればいい
198名無しさん名無しさん:2008/09/06(土) 12:27:25
スタッフィング
199名無しさん名無しさん:2008/09/06(土) 12:30:35
普段から遅らせて当たり前みたいな事してる奴がネットで周囲の文句を垂れるとか社会的に許されない
200名無しさん名無しさん:2008/09/06(土) 12:43:56
これからは糞作監を叩く時代だからな
201名無しさん名無しさん:2008/09/06(土) 12:56:21
どっちも叩けばいいじゃない
202名無しさん名無しさん:2008/09/06(土) 14:44:41
スタッフィング?(笑)は制作の仕事。
糞原画連れてきたら制作の責任。
当たり前のこと。
203名無しさん名無しさん:2008/09/06(土) 18:20:12
なんか、必死になってる人がいるが

スケジュールを守れない作監を叩くのは勝手だけど
そんな作監をスタッフィングw した制作自身に問題がある事は気付かないのかね
204糞原人:2008/09/06(土) 20:59:13
やあ!
糞原画の俺が来たよ!
クビになりつづけて何社目か!
取引先を潰しながら飛び渡ってる糞原画の俺だよ!
どんどん出入り禁止が増えてるよ!
今の取引先からも、向けられる白い目が凄いスピードでどんどん増えていってるよ!
四面楚歌どころか万面楚歌を達成しつつあるよ
行く先々で敵ばかり作っているよ!
こりゃ今のの取引先からも切られるのは時間の問題だね!
205禿:2008/09/06(土) 21:02:55
ハゲ
206名無しさん名無しさん:2008/09/06(土) 23:51:55
だからそれで上がった物を時間内に修正するのが作監の仕事だってんじゃないのか?
当たり前のこと。
207名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 00:11:21
スタッフィング(笑)
208名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 00:15:14
人の話を聞けない馬鹿ばっかだなここwww
209名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 02:39:01
言ってることはそれぞれに正しいし
自分こそが唯一の正論だとか思ってるほうがどうかしてるよ。
210名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 02:41:24
作監がスケジュールどおりにきちんと仕事をすることと
制作がきちんとした原画マンを見つけてくることとは別問題じゃないの?
なんかごっちゃにしてどっちが正しいだの言いたい奴がいるみたいだが。
211名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 07:25:01
どうも作監を超人か何かと思ってる制作が吠えてるっぽいな。

スケジュールがきちんと取れてて、それでも無駄に遅らせる作監なら叩けばいいさ。
ここでそういう話、してるか?今。
212名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 10:10:59
ろくに仕事も出来ない制作が責任転嫁して騒いでんだろ。
いや待て、本気で思ってるのか。タチわりー。
213名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 12:04:28
いや締切守る責任は作監にあって制作は管理する立場じゃないんですか?
214名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 12:33:53
話の流れを読め。
215名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 12:56:01
人の話を聞けない馬鹿ばっかだなここwww
この作監中卒だろwww
216名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 12:57:58
中卒馬鹿にすんらねーよ!
217名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 13:01:06
>>213
君、句読点入れないと言わんとしてる事の逆の意味に取られるぞ。
ゆとりの読解力をナメんな。彼等は日本語すらまともに習ってないんだから
218名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 13:01:24
どこの世界に納期守らなくても許される仕事があるんだよw
この馬鹿本当に社会人か?
219名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 13:06:51
作品が作画崩壊してるのに
総作監してる筈の人がコミケに本売りに来てるのを見て
アニメ業界いかに屑が多いか見えた気がした
220名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 14:18:30
>>218
> どこの世界に納期守らなくても許される仕事があるんだよw

山程あるよ。部屋から出て社会勉強したらどうだ?
221名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 14:33:05
名言出ました

以後アニメ業界では納期は守らなくても良くなります
222名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 14:57:07
上げ足取りしてばっかだな…


今は作監より総作監のほうに負担がいってる作品が多いと思う

作監はL/Oも修正するのに比べて、総作監はキャラを中心に修正するから、1カット単位での負担は低いとはいえ、
それを全話となると作業量は半端じゃないよな
223名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 14:58:14
>>220以後アニメ業界では納期は守らなくても良くなってます

存分に止めて描いて下さい
224名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 14:59:48
総作監というシステムをとるかぎりそれは変わらんと思うが。
225名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 15:02:09
>>223

アニメがそうだとは一言も書いてないんだが。
226名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 15:04:20
アニメ業界は言い訳して金儲けするのが基本
>>225が良い見本
227名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 15:13:20
>>226

おい、バカがいるぞ
228名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 15:13:47
毎日が夏休みの人は楽しそうだな
229名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 15:28:48
現場放棄作監必死杉wwwww
230名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 15:29:02
ほどよく低レベルになったな。
231名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 15:30:59
      __,,,,,,,,,,,,_                
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、             国はアニメ業界に介入しちゃダメだよ
   /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ             
  /:::::;;;ソ         ヾ;              せっかく、使い捨てが可能な労働力が誕生したんだから・・
  |;;;;;;;;;l  ___ __i|             
 /⌒ヽリ─| ( ・ )H ( ・ )|!             要らなくなったら、ポイッ!
 | (     `ー─' |ー─'|             
 ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ       超便利じゃん。まさに制作会社の必需品
    |      ノ    ヽ |   __ _      
   ∧        3  ./   |     |ニ、i    え?人間を粗末にするな?
 /\ヽ         /    |     |ー_ノ\   
  \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ   おいおい、アニメーターは人間じゃないんだよ、家畜と同じなんだよ‥気が向いた時だけ仕事してるんだから
232名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 17:57:41
>>222
×→上げ足取り

○→揚げ足取り
233名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 21:05:02
>>222
試算してみた

総作監制をひいているなら
全話みる関係上
特別な回(初回及び最終回)以外はみるCUT数は
1話あたり50〜70CUTくらい
1月だと200〜280CUT
1クール13話だとして3ヶ月強

作監だとレイアウトからチェックして
1月半で300〜350CUT5000枚(エフェクト含む)前後
1クールだと二回は回ってくる作監の人数が少なきゃ三回だけど
それだと前話数が終わらない内にインだからキツイな


数的には同じようなものに調整されてると思うよ

総作監にはオンエア後のDVDリテーク直しがあったりするから
もうちょい長い期間関わるかな…?

一話あたり沢山チェックさせるなら負担は増えるし
キャラデ兼任だとゲスト設定やらなんやらで確かに大変そうだな…

だから最近は
総作監二人制とか
キャラデとゲスト設定は別にいるシステムなんだよな

制作側の考え次第みたいね
234名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 21:32:41
>>233
最近は、とりあえず全話数全カット総作監に回ってくる作品も多いよ。選別するのも面倒なので
手を入れるかどうかは上がり次第で。
上手い各話作監ならそのままスルー、そうじゃない場合はL/Oから書き直し
235名無しさん名無しさん:2008/09/07(日) 21:48:53
>>234
………………
ご愁傷様です

マジ?
なにそれ?
そんな下手くそに作監やらせてるの?
そんな制作体制絶対マズいよ

下手は下手として恥かけばいいんだ
そんなの使う制作会社も恥をかけ!

そんなとこと絶対に仕事したくない!と思った

ホントお疲れ様です
236名無しさん名無しさん:2008/09/08(月) 04:44:11
いまはシリーズの作監のレベルも落ちてるねえ
動きやレイアウトの修正どころか、絵がそもそもぶっ壊れてる場合が少なくない
そんな人がそのスタジオで一番巧い人な訳だから、参加してる原画の質も
推して知るべきというわけでして・・・
237名無しさん名無しさん:2008/09/08(月) 10:33:15
そう思えるなら自分一人で作れば良いのに
238名無しさん名無しさん:2008/09/08(月) 10:35:19
>>233
> 総作監二人制とか

それでも総作監でダムが築かれるケースに何回か遭ったな
デッドラインぎりぎりになってから、そのダムが突然決壊して大量のカットが戻り込んで来るから堪ったもんじゃない
しかも塞き止めてた割に、ほとんど手付かずだったりするから何様だって感じだし
作監が抜けたところで戻ってれば普通に全部作業できてたのに、デッドラインぎりぎりじゃ現実的に考えて撒かざるを得ない
2原に撒くようなことにならないようにやってたのに、意図せずに2原にこぼさざるをえない状況ってことは予定してた収入も減衰するわけだから冗談じゃないんだよ
総作監の都合だけで世の中回ってるんじゃないんだが。。。
239名無しさん名無しさん:2008/09/08(月) 10:56:19
>>238
>しかも塞き止めてた割に、ほとんど手付かずだったり

直すつもりのないカットだったら普通は来た時点でざっと見てそのままOK
溜まってたって事は、直さなきゃいけないレベルのカットだったけど
他の強敵と戦ってる内に時間切れ。って事では?
240名無しさん名無しさん:2008/09/08(月) 11:09:27
他話数やってる間積むだけで見てない総作監が結構いる
BGオンリーとか結構止まってたりしてハァ?とか思うケースもしばしば
まあ自分が思っているより本人が下手ってケースもかなり多いがw
241名無しさん名無しさん:2008/09/08(月) 11:18:22
>>239 一番駄目なタイプだな。人的にも技術的にも

結果として一人のミスによって他人に迷惑かけた上に撒いた事によりクオリティを大幅に落としてる
最近更に酷いのはカットが繋がらないような物を平気で出してくる奴
242名無しさん名無しさん:2008/09/08(月) 12:32:17
やったこと無い人は何とでも言える
243名無しさん名無しさん:2008/09/08(月) 12:58:58
出来ない奴が責任転嫁するスレですか?
244名無しさん名無しさん:2008/09/08(月) 13:08:54
いかに現場Pに力がないかってことだろうな。
245名無しさん名無しさん:2008/09/08(月) 14:19:23
>>239
それってハッキリ言って気分仕事だよなぁ
直したい気持ちなんですぅ、言われても気持ちでモノは動かないから
行動しないとモノは動かないから
目前の画だけ注目するんじゃなく、もっと全体の流れを見渡して、そこで冷静に現実的な判断を下すのが総作監の責任なんじゃないのかと
せっかく作業時間確保してもモノがないんじゃ各作画マンらも協力のしようがないでしょ
246名無しさん名無しさん:2008/09/08(月) 14:27:27
プロデューサーもみんな俺に従えばいい、ってんじゃねーの?www
いっそ自分で金も出せばいいじゃん

そうすれば締切りも人材確保の資金分配も思う通りだろ
247名無しさん名無しさん:2008/09/08(月) 16:00:39
>>245
>全体を見渡して〜

それは違うよ
上がったカットを見てどのカットを修正するかまで総作監に判断させてたら
時間が足りる訳がない
カットは順番通りに上がってはこないし何より全カットみるなんてのは劇場とか単発OVAならともかく
シリーズものでは無謀すぎる
そんな制作予定を組むのは制作の根本的なミス
シリーズもので総作監引くのなら
絵コンテ時点で
総作監に回すカット回さないカットを明確に分けて
トータルの数を無理なく回せるように調整して
総作監にはキャラ修正以外の負担を掛けないようにすべきだと思う
ていうかそれが当たり前のシステムだと思ってたよ…

なのに
何もせず全カット総作監に回すとか
各話作監がカット繋がりにすら気を使わないレベルで
(先にチェックする演出がチェックしてなくちゃいけない部分だけどね)
演出&作監が当てにならない(そんな人材しか引っ張ってこれない)から
そこまで総作監にチェックさせてるとかになると
制作が無能だと判断するのが妥当だと思うけどな

「いや見ますから」とキャパ以上を抱え込みたがる総作監が居ないともいわないけど(居るのは知ってる…)
その手のには「数を持たせない」ように説得配分するのも制作側の仕事だと思う。

248名無しさん名無しさん:2008/09/08(月) 16:10:12
気分仕事って言われりゃそうなのかもしれないが、
ちょっとでもクオリティ上げようとギリギリまで頑張る気持ちも理解してほしい。

どんなもんでもスケジュールどおりに上がればいいんだよってのがプロ意識なら、何も言うことはない。
249274:2008/09/08(月) 16:27:04
〜モノがないんじゃ〜中略〜協力しようがないでしょ

には同意。


総作監のシステムならこうあるべきと247で書いたけど
あまりにきっちりそうシステム化されてると、なんか流れ作業過ぎてつまらない気にもなる…

特に今や
1原(リテークは出さず演出作監直し)2原(リテークは出さずに2原撒き直し)動仕海外撒き(ラッシュみてリテーク直しを国内動仕で差し替え)

と、きっちりシステム化されてると
時間管理は出来るし制作体制としては優秀なんだろうけど
それでいいのかな
という気にもなる…
せめてリテークを本人に戻す時間の余裕が欲しいな

1原やってるのが一番楽しいかな
作監は楽しくないわ
250名無しさん名無しさん:2008/09/08(月) 16:38:51
274じゃねーよ247だよorz

作監時は
あがってきたカットは最初にざっと見て
無修正でいけそうなヤツはその場で制作に渡すけど
レイアウト時点では殆どないから
動画出しには早く出せても
レイアウトではあまり出せないから
戻しを待ってる原画さんにはあまり関係ないしね…
レイアウト1原だから余計に直ぐには出せないし
今は大抵みんなそうなんじゃない?

自衛として仕事の入れで調整するしかないと思うけど
失敗すると目も当てられないしな…

でも普通2〜3作品をズラしてやってるものなんでしょ?
251名無しさん名無しさん:2008/09/08(月) 19:09:35
1原しかやらないとか無責任もいいとこだけどな。
252名無しさん名無しさん:2008/09/08(月) 19:41:43
251
1原のみか作監という依頼だったから
1原のみの方が楽しかったなと
言葉足らずでした

確かに
1原のみ描き飛ばしだと無責任にみえるな…
253名無しさん名無しさん:2008/09/08(月) 19:45:21
>>250
> でも普通2〜3作品をズラしてやってるものなんでしょ?

尚更の話なんだけど
他作品同士のスケジュールの溝を埋め合うようにやってるわけだ
それが抱え込まれて戻しが非常識なズレ方するとどうなるか……
254名無しさん名無しさん:2008/09/09(火) 00:20:38
うんそのとおりなんだけど
2〜3作品常に回してたら、戻しがズレた際の自衛もある程度慣れてるんでないかと

私の場合は
どこが遅くなりそうかある程度予測して仕事入れの組み合わせで自衛してる。
それでもズレたら目もあてられないから
仕事受ける際に戻しが遅れるようなら1原のみで引き上げてくださいと
遅れそうな所には条件付けをしてる

1原のみだとこの辺の戻しを読む必要がない分楽なんだけどね

今回
慣れてるつもりだったんだけど
大丈夫だろうと思った初めての所が予定外に戻しが遅れてます…
よその次のインも遅れてるからなんとかなってるけど
この後が怖いよ
255名無しさん名無しさん:2008/09/09(火) 01:21:15
>>251 今は「戻さない」ではなく「戻せない」作監が多いもん
知らない奴が作監立てったら一原のみにしとかないと時間が無駄になる
本気で良い作画したかったらちゃんと戻せる作監の回を取る事だね
256名無しさん名無しさん:2008/09/09(火) 01:38:32
一原とか二原とかいうけどそもそもレイアウトから原画までやってはじめて「原画」って言えると思うのね
状況とかいいろいろあるとは思うけど一原しかできないような仕事なら取らないし
最初から一原しかやる気がないとか意味わからん。
257名無しさん名無しさん:2008/09/09(火) 01:54:51
やる気だけあってもしょうがない
無駄になった時間は帰ってこない
258名無しさん名無しさん:2008/09/09(火) 01:57:45
「一原のみ」という場合は制作側の都合で求められる場合も多いと思う
259名無しさん名無しさん:2008/09/09(火) 02:11:33
うん、だからまあそういうときは、よっぽど義理がないと受けないかな。
260252:2008/09/09(火) 03:14:35
>>256
1原のみの仕事には
単純に時間がないから2原に撒くのとは別に

動画からあがりたてを原画マンへの勉強として2原をさせるために
描ける人が数人でそれ用の1原を描きまくる場合もある
まぁ、マトモな原画マンが必要数確保できなかったからかもしれないけど
原画マンを育てるための1原のみの仕事

レイアウトから原画を最後まで描けてこそ1人前の原画マンだと言うのには同意だけど
いろんな状況があるので1原のみの仕事を完全否定するのはどうかと思う
当然やるやらないは個人の自由ですが


最初から1原のみしかやる気がない、の話題は戻しまでの待機時間が無駄云々で出てきた話だけど、
動機が不純に思えるよね

そもそも1原のみは描けるうまい人がやらないと意味がないと思うので
駆け出し原画マンがやる仕事じゃないから
ウチの社長も
レイアウトから描けるちゃんとしたベテランにしか回さない仕事だったんだけど
発注側が誰でもいいから!なんて
またもや作監に負担を強いる結果になるような無茶を言ってくるところもあって
社長
「そんないい加減な仕事はとるな!」と切れてたっけ
261名無しさん名無しさん:2008/09/09(火) 03:28:57
そう言うの建前だけで
実際「一原だけの方が儲かるから」とか
「二原撒きすればスケジュール短縮出来るから」って方が圧倒的に多いと思う

犠牲になるのは発言力の弱い新人とクオリティ
撒くような作品は原画時にちゃんとチェックしてないの多いし

もちろんレイアウトでカット統一図って作品の質上げたり、って所も有るけど
「新人云々」って所は大抵胡散臭いと思ってる。
その「新人の勉強に〜」って所は新人に安定して二原渡せるようなシステムになってるのか?
262名無しさん名無しさん:2008/09/09(火) 03:37:55


新人の教育でニ原ってよく言うけど、一原が描いたものの意味をきちんと汲み取れるってそれなりの経験がないと無理だし
それが出来るんだったらなおさらレイアウトから全部やったほうが絶対勉強になるしな。

なんのかんの建前つけたところで一原、ニ原はスケジュールの問題から出来たシステムだと思うよ。
けっしていいものではないと思う。
スケジュールがないものの二原をあえてとって、適当に描き飛ばして「時間ないんでしょ?」とかいうハイエナみたいなやつもいるしな。
263名無しさん名無しさん:2008/09/09(火) 05:13:54
二原って基本損だからそれは無いと思うしチェック出来るだけ海外原動仕よりマシだと思う。

それよりベテランとかで「アニメとして成立してない」一原とか「ラフ原画なのにシート白紙」とかを
土壇場で撒くとかの人
そんなでも「新人の勉強為」とか言ってたりして

個人的には画面の仕上がりを決定する二原って大事だと思うけど
一部の「新人教育の為のシステム」とか勘違いした屁理屈の為に敬遠されてたりするよね
作画監督からすれば二原時こそきっちりやってもらわないと困るのに
264名無しさん名無しさん:2008/09/09(火) 06:11:00
まったくもっていい迷惑ですよ。
この人なら合わせてくれるなと思ってたらニ原まきとか・・・
修正もその人がやること前提にしてるからさ、変なのにまかれるとえらいことになる。
だから一原やり逃げとかは好かんのですよ。
好きな人はいないとは思うけど。
265名無しさん名無しさん:2008/09/09(火) 06:16:05
>>263

いやーだから本来は損なモノを儲けを出すようにやってたら・・・自ずとわかるっしょ?
実際制作が言われたことだから。頭にきたんで全部破り捨てたけど、向こうには何の痛手もないよね。
266名無しさん名無しさん:2008/09/09(火) 12:13:09
>>265
そりゃ酷い
手抜きの為に1原やってる人多いのか…
私は1原だけの仕事の時はことさら丁寧にやってるんで
自分で最後までやる時は(レイアウト1原じゃなく)レイアウトラフ原で済むから最後まで自分でやる方がずっと楽だけどな…

>>264
作監時は振り分け表や進行表に1原のみの人には最初から表記が入ってるし
勝手にまく人は殆どいないし
2原要員も割とちゃんとしてるし
やっぱ制作の手綱次第なのか

作監修拾ってくれないかっ飛ばしオレ様絵集団のスタジオ相手だと
いっそ動画に2原に撒いてくれ!
と思う事はあるが…

1原だから2原だからと言うよりは、その人個人の質だよね
結局ここに話が言っちゃうが

ツレの作監は自分のところのスタジオが動画を殆ど取れないので
いきなり原画から教えることに閉口してたから、2原がある方がマシだと言ってた

2原でマトモに育ってるかが解るのはこれからかな
何人かは原画マンになってるけどそういう人は2原じゃなくても育つ人な気はする


自分が凄く恵まれてるのが解りました
みな1原2原制には苦労してるんだな…
267名無しさん名無しさん:2008/09/09(火) 12:22:57
そうだよなあ、勝手にニ原にまかないよね普通さ。普通はね。
制作ってのはアニメ作るうえで凄く重要なポジションなんだからもっと自覚してほしいよ・・・

本人の意識がしっかりしてりゃ何やったってのびるとはだろうけどね。
誰でもそこそこうまくなる指導法としてはニ原ってのはいらないと思うわ。
下手したら「ラフな線でいい動画」みたいになってる。
268名無しさん名無しさん:2008/09/09(火) 12:49:10
>>267 それ言ったらどのポジションも重要で責任あるでしょ
制作だって時間戻す事は出来ない
269名無しさん名無しさん:2008/09/09(火) 17:06:34
>>247
同意だわ
総作監制引くなら、一人頭の担当カット数を決めて、
修正が必要なカットをコンテ時にあらかじめ決定する必要があると思う

結果からの逆算で作戦を考えて欲しいんだが、
何年も前から言ってるのに、聞く耳もちゃしない・・・
アニメーターを消耗品としか思ってないのかねえ
270名無しさん名無しさん:2008/09/09(火) 19:58:08
作監修正より原画さんの絵の方が上手いという、おそまつな作監さんもたまにいるよねぇ。
271名無しさん名無しさん:2008/09/09(火) 20:29:13
俺のことか
精進します
272名無しさん名無しさん:2008/09/09(火) 22:57:51
>>249
そんなこたわかっとるよ当たり前のことだろ。
自分のまわりに理解してない制作がいるなあっていう話。
273名無しさん名無しさん:2008/09/09(火) 23:02:38
だからと言って修正入れずに出せばいいって訳じゃないだろう
その話数全体を統一するのが作監の仕事なんだから
参加する作画メンツの中で作監が一番上手いとは限らないのは考えりゃ分かる事だし
274273:2008/09/09(火) 23:04:05
あぁ、スマン
俺のは>>269へのレス
275272:2008/09/09(火) 23:46:46
あれ、ごめん
>>268へのレスね
276269:2008/09/11(木) 07:26:06
>>275
バカーwどきっとしただろw
277名無しさん名無しさん:2008/09/11(木) 21:08:09
糞ではないが、原画出す時修正元のラフ原抜いて来る人
後で必要になったりする時困る
ああいう人って、修正された事実を隠滅したいの?
よく分からん
278名無しさん名無しさん:2008/09/11(木) 21:53:23
恥ずかしいから入れないってのは聞いたことがあるオレは逆に恥ずかしいから入れるけど。
隠滅って言い方はちょっとキツイんじゃないかな。
279名無しさん名無しさん:2008/09/11(木) 22:42:38
ラフ原抜いた上でラフと全く真逆の動きの原画上げてこられたことあったよ

記憶だけが頼りで証拠がないからリテーク出し難くなる
280名無しさん名無しさん:2008/09/11(木) 23:22:41
不要扱いの素材は抜け!
って昔、チェックの作監に怒られたことあったな
あると邪魔で混乱するから、と
281名無しさん名無しさん:2008/09/12(金) 01:32:36
>>277
自分の描いたラフを抜く分には・・・まぁ、こっちは困るんだが、まだ判らないでもない。
中には修正を抜いて、自分のラフだけ戻してくる強者もいたw
282名無しさん名無しさん:2008/09/12(金) 02:16:25
作監修正は今後の作画参考用に欲しい時はあったけど、
そういう時はコピー撮るようにしてたな…
他には制作に頼んで全部終わってから自分の原画ごと貰うとかしてた。

だから修正抜かれてても、
一応、
好意的に、
参考として抜いていったんだろうと…解釈してる
修正がなくてもわかるくらい、修正を拾えてなかったら(別物描いてきてたら)ブチキレるけどね。

283名無しさん名無しさん:2008/09/12(金) 04:08:29
>>281はそういうことを言ってるんじゃないと思うが。
つまり修正無視して自分の分を通そうとしてるんだよ。

それはともかくどう好意的に解釈しようが作監修抜くとか、それはやっちゃいかんことだろ。
284名無しさん名無しさん:2008/09/12(金) 05:49:48
リテイクの時は?
自分、あまりに別物な時は
リテイクの前の、自分のレイアウト抜くけど。
285名無しさん名無しさん:2008/09/12(金) 05:54:43
直したL/Oと作監or演出の修正が入ってればいいんじゃない?
286名無しさん名無しさん:2008/09/12(金) 06:05:46
リテイクだったらなおさら作監修抜くとかありえねーだろ。
287名無しさん名無しさん:2008/09/12(金) 07:13:15
>>277
俺のことか
288名無しさん名無しさん:2008/09/12(金) 14:48:47
言ってる事が支離滅裂な作監って居るよね
289名無しさん名無しさん:2008/09/12(金) 15:22:27
あんまりそういう経験はないな。
絵的に納得いかない作監てのは二人いたけど、支離滅裂ってコトはなかった。
290名無しさん名無しさん:2008/09/12(金) 20:29:44
一度だけ一枚作監修正抜いたことがある
修正絵と共にこうしたほうが言いと字でもしっかり指南してあって
とって置きたかったというか正直欲しかった。
問題あったら電話来るだろうとか思ってしまった忘れることもそりゃあるよな。
次そういうことあったら制作に断りいれるわ。すまんかった
291名無しさん名無しさん:2008/09/12(金) 20:32:17
今の世の中コピーって便利な物があってな
292名無しさん名無しさん:2008/09/12(金) 21:16:15
生モノが欲しかったんだろ。つまり窃盗です。
293名無しさん名無しさん:2008/09/12(金) 21:41:23
つかね、気付けば集荷時間ぎりぎりでコピー行ってる余裕も無かったわけだったんだが
まあ言われてみれば生欲しかったというのもまた事実か。
つまり窃盗です。はい。
294名無しさん名無しさん:2008/09/12(金) 22:11:24
出頭しましょう。はい。窃盗したんですから。

せっとう…せっとう…せっとう…せぅっとう…ひぅっとう…しぅっとう…しゅっとう…しゅっとう…しゅっとう、

しゅっとう。

ブプー
295名無しさん名無しさん:2008/09/12(金) 22:41:55
>>293

そんな理由で正当化できるかwww
296名無しさん名無しさん:2008/09/12(金) 23:13:36
普通の人間は諦めるか制作に頼むかします。
297名無しさん名無しさん:2008/09/12(金) 23:43:44
参考になら分かるけど
ファン目線で欲しいから抜くって
もうその時点で終わりじゃないの
298名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 00:44:23
正当化もしてねえしファンでもねぇってのw
ついでに普通でもないと。コレでいいな。後はがんばって誰か通報でもしてくれ。
299名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 00:53:23
おい298
そういうときは
ちょっと後に制作に電話するんだよ
「入れ忘れました」って、
「次の荷物と一緒に渡します」って言ってその間にコピーを取る

スタジオ所属で
スタジオ内に作監がいるなら
原画修正時にレイアウト修正を貰うということができる
よほどアレな先輩でない限りくれるよ
コピーより生のが線やらなんやら解りやすくていいから生がほしいという気持ちはわかるよ…
300名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 01:07:09
くれるって?下請けに送る分に入れないの?動画困るの?
301名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 01:17:59
>299 d。
次があったらそうするよ。
フリーなんで残念ながら直にたのむのは出来そうに無いが
302名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 01:27:40
自分が悪いことしたって自覚がないやつって最低最悪だな。
303名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 01:30:10
>>298>>299>>301
自演して愉しそうだな
304名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 01:38:18
プ。
305名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 01:43:12
コソ泥ごときもうほっとけ
306名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 02:19:02
>>300
L/O修が無くても動画は困らないと思うが
307299:2008/09/13(土) 02:29:03
私は282だよ

>>300
素人か?なら口を挟むなよ
レイアウトラフに載せたキャラ修正なら原画に作監修正が載った時点で基本的にレイアウトラフごと不要だ
動画は原画と原画の作監修正で作業するレイアウトの修正(BG関係と構図)のとは違うんだよ

いろいろ言いたいが
ラフ原はカッティング用の緊急素材で
原画にした時点で本来は抜くのが正当
後行程が間違えないようにね

最近はレイアウト時にラフ原を付ける関係上作監修正が載ってくるので返すものになってるようだが
原画修正時に作監からラフ原の修正を貰っても何ら作業上の問題はない。
308299:2008/09/13(土) 02:35:34
あちこち改行と句読点を打ち忘れた

続き

作業上の問題はないが
最近は版権管理の問題があるので
作画の参考資料として使う以外の使い方は止めるべき
=オク等で売ったりしない
309名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 02:38:37
たんなるミーハーごころだろあほす
310名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 10:24:14
>>303
お前みたいな生きる価値もない糞屑野郎は粛々とくたばって2ちゃんに二度と書き込みするな
311名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 10:35:57
制作スタジオで机借りていながら仕事振られないのはお前が糞だからなんだよ?
外の仕事しかしねえならさっさと出ていけや!ってやつ多くね?
312名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 10:38:22
周りのヤツはどうでもいいから自分のことだけマジメにやってろ
313名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 11:09:03
>>307
> 原画にした時点で本来は抜くのが正当

確かにその通りだが、勝手に素材を抜く権利は作画側には無いと思う。
渡した素材と引き替えに単価を受け取ってる訳だから
それがたとえ緊急素材だとしても、所有権は製作会社にある。
314名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 14:18:44
実際に現場で口にしたら制作、作画共に苦笑いされそうな話だなあ。
「いや、別にそこまで・・・」
315名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 17:51:53
ちょっち聞きたいんだけどラフ原の絵はどれ位線入れてる?
1、線きれいで影もバッチリ入れてる。(動き全部)
2、線結構きれいに書いて影なし(動き全部)
3、線少なめの単純な絵。顔も描き込んでない
4、一発描き位のまるちょんのような絵。
おれはだいたい2くらいかな。
316名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 17:59:45
何のためにラフ原をいれるかということを考えれば3か4が正解。
(動き全部)とあるが、完成原画とラフ原の枚数は当然同じになる。

ラフ原は作監のためにあるのではないのです。
以上普通のTVシリーズの場合。
317名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 18:01:19
そんなもんスケジュールやカットの内容次第としか言えん。
318名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 18:03:00
どんなに描いても俺絵で描き直さないと気の済まないような作監とか居るからな
319名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 18:09:44
そのラフ原でアフレコが行われると考えれば3、4が正解とはオレには言えん。
320名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 18:13:57
オールカラーでアフレコ
321名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 18:16:18
アフレコの前のカッティングにまにあわなけりゃ意味ないじゃん。 
カッティングに間に合わすためのラフ原だから。 
最悪ダビングまでラフ原のままみたいなスケジュールなら、やっぱり
スピード優先でおながいしますと演出。
322名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 18:45:29
ラフ原撮を見てアフレコするなら、表情くらい描いておかないと声優が困るだろうよ。
323名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 18:56:59
表情無かったら絵コンテ以下じゃないのか?
324名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 18:57:27
そういうこと。間に合わないから仕方なくならまだしも、最初から丸チョンでしか描かないとかはやらない。
325名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 19:52:34
その後の作業を自分がやるのか他人がやるのか、でも変わるな
最初から1原のみで受けてるくせに(4)で上げてくる奴とかいるからなぁ
326名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 20:07:14
状況次第だろうけどきっちりしっかり描いて間に合うんだったらそれでいいんじゃないの
俺は3プラスαだな。しっかり表情描くまではいかないが簡単に表情は描く。
327名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 20:41:57
大○健とかは一原を4並みので上げてきて、作監の怒りを買ってたな。
328名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 21:48:38
だから作監の為のラフ原じゃないから。
ラフ原がラフかどうかを作監がどうこう言うのは筋違い。
ラフ原撮の素材として成立していればおk。
作監様がグダグダいうのは原画時に修正いれなくてすむように楽したいだけなんだな。
丁寧なのに越したこたないがカッティングは間に合わせてね。
329名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 22:00:28
>>328
原画時にちゃんと描いてくれる人には丸チョンでも何も言わない
上がりが信用出来ないレベルだからちゃんと描けと言われてるの。分かる?
330名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 22:05:33
そうなの?
基本1枚は、線清書で影も入れてほぼ原画に近いの描いて他は影なし
軌道だけの為に入れる原画は3、4、ってラフ原出してるよ。確かに他より出すの遅いけど
それくらい描いておかないともし無修正で二原描かれた時どんな物になるか見当つかないし
331名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 22:06:41
315です。
たくさんレスありがとです。
自宅作業だから回りの情報がほとんど入らないので、書き込んでみました。
今度からもうちょい絵の線少なくしよかな。
そうすればもっと早くあがるし。
332名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 22:14:58
>>316
> (動き全部)とあるが、完成原画とラフ原の枚数は当然同じになる。

とは限らない
原画時に間足して補強しておくケースもある
333名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 22:21:02
>>329
「ラフ原つけてくれ」って原画さんにたのむのはあくまで制作的な都合でしかないの。ね。
あなたが原画の上がりが信用できるかできないかはこの場合本気で関係ないの。 
納得したくない気持ちは重々わかるけど。
ラフ原撮なんて無い世の中だったらいいのにね〜。
334名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 22:25:25
>>332
>原画時に間足して補強しておくケースもある

原則やめてください。 特にラフ原撮でダビングまでいってしまう時は。
SEの付き方が本撮と変わってくる可能性があるので。
335334:2008/09/13(土) 22:29:07
もちろん、中割りのアタリとして、なら大丈夫かと思いますが。
336名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 23:09:29
正規原画だよ
337名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 23:14:44
>>334

そういうことやるやつは、そもそもカッティングとかダビングがどういうものかわかってない恐れがある。
338名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 23:48:20
ここ見てる限り演出は「素材をいじる事前提にラフでも早く出して欲しい」、で
作監は「修正作業のいらない物が欲しい」って事でOK?
339名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 23:48:57
演出から原画足せって指示来ることもあるぞ
ラフ原撮なんかとっくに過ぎた後で
340名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 23:52:31
>>338
> 作監は「修正作業のいらない物が欲しい」って事でOK?

そんな理想構えてる作監なんていないんじゃないかな
丸ちょんとかあんまりラフ過ぎると修正乗せづらいからある程度書き込んでくれ、という懸念はよく聞くが
341名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 23:57:01
修正作業のいらない物というのは少々難しい話だろうからどっちかというと
「修正作業の楽なもの」とか「こいつにならある程度は任しても大丈夫だと判断できるもの」
をあげて欲しいというのが近い気がする。
そうすれば「他あわせで」戻せるし。
342名無しさん名無しさん:2008/09/13(土) 23:57:13
>>339
それ音響とかに影響ない内容だったんじゃないの?
343名無しさん名無しさん:2008/09/14(日) 00:39:57
>>338
そんな演出ろくなモンじゃないけどな
原画がどんな芝居をつけてくるかもわからないラフ原をそのままOK出しておいて
原画上がりに後出しの指示をてんこ盛りにして原画に二度手間を掛けさせる
それで自分は仕事した気になってるんだから
344糞原人:2008/09/14(日) 00:46:02
やあ!
糞原画の俺が来たよ!
クビになりつづけて何社目か!
取引先を潰しながら飛び渡ってる糞原画の俺だよ!
どんどん出入り禁止が増えてるよ!
今日もまた一社から切られたよ!お前みたいな屑は精々野垂れ死ね!って唾吐き捨てられたよ!
こりゃ夜道で背中から刺される日も遠くはないね!
今の取引先からも、向けられる白い目が凄いスピードでどんどん増えていってるよ!
四面楚歌どころか万面楚歌を達成しつつあるよ
行く先々で敵ばかり作っているよ!
こりゃ今のの取引先からも切られるのは時間の問題だね!
345名無しさん名無しさん:2008/09/14(日) 01:19:08
素人乙w
ゲンガーなんかわざわざ潰すとこなんかねえって
最悪でも、放置で終了
346名無しさん名無しさん:2008/09/14(日) 01:22:49
347名無しさん名無しさん:2008/09/14(日) 01:23:46
>>344

潰せるものなら潰したい。
348名無しさん名無しさん:2008/09/14(日) 02:46:12
>>338

×「素材をいじる事前提にラフでも早く出して欲しい」

○「ダビングにラフ原撮に挿し変わってないとまずいし、マーキング
  もしなけりゃならんので早く出してほしい」
349名無しさん名無しさん:2008/09/14(日) 05:27:16
>>328
そのまま下手な2原に回って、作監に回ってきてもか?
350名無しさん名無しさん:2008/09/14(日) 05:37:00
そいつ根本的にわかってないから突っ込んでも無駄。
351名無しさん名無しさん:2008/09/14(日) 05:41:24
なんかラフ原をきっちり描くのがすべて「作監のため」とか解釈してんだよな。
それ以外にもそうしたほうがいい理由がいっぱいあるっていうのはわかると思うんだが。
とりあえず誰かを貶めたくて仕方がないと見える。
352名無しさん名無しさん:2008/09/14(日) 05:56:16
>>349
だから作監がどうこうでラフ原つけてもらってるわけじゃないから

>>350
何のためにラフ原が必要なのホントはわかってないだろ?

>>351
>>それ以外にもそうしたほうがいい理由がいっぱいあるっていうのはわかると思うんだが。

制作から「ラフ原つきでお願いします」って頼まれる理由はひとつなんだよ。

もうたのむから「何のためにその作業をするのか」ってホントの理由をおぼえてくれよ…
丁寧な仕事がしたいって心意気はわかってるからさ。
353名無しさん名無しさん:2008/09/14(日) 06:32:39
要するに視野が狭いんだね。
354名無しさん名無しさん:2008/09/14(日) 06:39:19
つか制作だろこいつ。
355名無しさん名無しさん:2008/09/14(日) 07:10:35
スケジュールに間に合わせるのは当たり前で大事なことなんだけども
ただ早く上げたって、それがあまりにラフなもんであれば改めて原画におこすにも時間がかかる、
作監が修正するのだって時間がかかる、二原に回ったときにも時間がかかるし
それで変なもんが上がってくればやっぱり修正で時間がかかる。
頭でどんだけ巻いたところで結局ケツでひっぱれば同じこと。
別に作監が楽したいから言ってるわけじゃないよ。
アフレコ、ダビング含めてトータルでクオリティ上げようと思ったら意味のあることだと思うけど。

それであればギリギリ時間くったとしてもちゃんとしたものにしてくれたほうが後々のロスは少なくてすむ
当然だけど後になればなるほど時間的には苦しくなるわけで。
海外動仕まきになったりしたらリスクは大きくなる。つーかカッティングでそこまでせっぱ詰まってたらまず海外動仕になる。

カッティングに間に合ったはいいけどそういうリスク大量に抱え込んだときそれにはどう対処していこう?
減らせるリスクは減らしておいたほうがいいんじゃない?

ただあんまり上手い人でなければどんだけ時間かけたところで全修するしかないもんが上がってきたりもする(笑
その辺は制作のコントロールでしょ。そういう人はなるべく早く上げさせて、時間取れるようにする。
多少時間押しても上がっちゃえばスルーできる人なのに無理にせっついて、半端なもん上がってきたり、結果ニ原まきになったり、
それで変なもんが上がってくりゃせっかくスルーできるはずだったのに時間くうことになるわけで。

制作的にはとにかくスケジュール優先なのはわかるけど、それでやり残した感たっぷりに
どうしようもないもん作り続けてもなんも得るもんはないと思うんだけど、みなさんはどうよ?
356名無しさん名無しさん:2008/09/14(日) 07:19:07
>>352
1原とラフ原は違うと思うが。
○チョンラフ原を下手な2原が描いてきたものの方が修正に時間がかかって非効率的。
こいつアホな制作みたいだな。
357名無しさん名無しさん:2008/09/14(日) 07:30:07
具体的にそのやりかたにどういうメリットを見出してるのか教えて欲しいんだけどな。
時間的なものに関してはいろんな人が言ってるようにプラマイゼロとは言わないまでも消されちゃうし。
それを言っても、お前らはわかってないってだけで具体的には何も言わないしなあ。
358名無しさん名無しさん:2008/09/14(日) 10:31:12
てか、そもそも時間ないなりにフィルムを救う方法の一つがラフ原撮な訳で
そこに使う物を丁寧に描けッてのは正直酷だとは思うが
それをそのままレイアウトラフ原(1原)として出してくる奴がいるのもまた事実
自分はそういう人間には何かしら理由を付けて大量リテイクするようにしてるわ
359名無しさん名無しさん:2008/09/14(日) 15:40:37
別に全部丁寧に描けとは言うとらんでしょ。
そうしといたほうが後々良いものもあるよって話で。

むしろ全て丸チョンで良いんだとか言ってるから、それは違いませんか?って言われてる。
360名無しさん名無しさん:2008/09/14(日) 16:14:00
〜レイアウトラフ原のお約束〜■レイアウトリテイクはしない
全修は出来る限りしない
演出は最低限のシート修正しかしない

なぜなら時間が無いから


■守れないなら
普通にレイアウトからやれ
結果的に作監作業が重くなると知れ!
レイアウトのラフは欲しい(原画マン本人が)原画の数だけ入れろ!
その修正から原画起こせないなら
原画のレベルに達してない


これが昔のルールだったのにね〜…
361名無しさん名無しさん:2008/09/14(日) 18:56:15
それがアンタの言うメリット?てか結局時間的なものでしかないってこと?
変に上から目線にならなくていからはっきり言ってほしいんだけど。

結果的に作監作業が大変になるっていってもはっきり言って大差無いよ。
そして確実に作画以外の部分でもクオリティ下がる。
実際の作画の作業や大変さとか理解できてないみたいだけど。

だったら多少苦労が増したって全修するよ。
別に大変なのが嫌なわけじゃない、ショボいもんが画面にでるのが嫌なんだし。
制作安心させるためにやってるわけでもないしね。

確かににラフ原が緊急手段だった昔と、すでにラフ原前提になってる今とでは、ラフ原の意味事態が微妙に違うから、昔と違うのは当たり前なんだけど。
そもそも原画のレベルに達していない人を連れてきた責任は誰にあるわけ?
それを黙って直すのが作監の仕事?その通りだね。じゃあ直させなさいよ。


まあ考え方色々あるんだろうし、そういう人の周りにはそういう人が集まるんだろうし。

「少なくともオレはあなたとは仕事をしたくない」

これが結論だわ。
362名無しさん名無しさん:2008/09/14(日) 19:01:15
昔昔言ってても仕方あるまいに。
むしろ昔のルールだったのにね〜の後をかきこめばいいものを
中途半端な言い方だと察せてもいらっとくる
363名無しさん名無しさん:2008/09/14(日) 19:02:58
ああリロードって大事。
364361:2008/09/14(日) 19:19:52
オレも言い方がアレだったけど、こういう制作も必要だと思うよ。とにかく時間重視。
こっちとしてはそこをどうにか、スカしてつっぱねて、作業していくわけだけども。
まぁやっぱり仕事は遠慮したいけどね、お互いに(笑)
365名無しさん名無しさん:2008/09/14(日) 21:26:20
ラフ原だろうと、キャラ表に似せてちゃんと芝居もつけて
出すのが当たり前だろ!
そんなこともわからないのか
はぁ・・・
366名無しさん名無しさん:2008/09/14(日) 21:32:25
>>365
そこまで描くと1原のような気も。
ラフ原の場合は似せるよりも、アフレコ、ダビングに必要な表情や動きを描くことかな。
○チョンはもちろん論外。
367名無しさん名無しさん:2008/09/14(日) 22:40:35
>>365
大張系メカ作監に当たった時はどうすりゃいいんだよ。。。
毎度毎度気分で未知の立体を構成してきやがるんだぞ?
368名無しさん名無しさん:2008/09/14(日) 23:40:28
>>367
それはL/O作業では関係ないんじゃない?
自分は設定合わせでL/Oを出して、載ってきた修正がそんな絵に変わってるんなら
修に合わせて原画を描けばいいんだし
369名無しさん名無しさん:2008/09/15(月) 00:26:30
>>368
世の中には作監の癖すらトレースしろと無茶をおっしゃる御人もおってだなぁ・・・
370名無しさん名無しさん:2008/09/15(月) 00:34:20
そんな特殊な例持ち出されてもな。トレースすれば?
だいたいそういう人ならなおさら丸チョンとかで出したら怒ると思うが。
371名無しさん名無しさん:2008/09/15(月) 05:47:46
だからさぁ…レイアウトからやろうよ
似ないから
どんなに頑張っても…
レイアウトに修正あげれば原画時楽だから
結果時間かからないから
本当に自分が神と勘違いしてんのかよ……
ここ数年のなんちゃっては……いやだいやだ
372名無しさん名無しさん:2008/09/15(月) 06:26:28
確かに人の修正すると結構似るよな
イチから描くと似なくて死にたくなる時があるわw
373名無しさん名無しさん:2008/09/15(月) 10:35:38
ソレ、どこの私だと思った…
374名無しさん名無しさん:2008/09/15(月) 10:37:03
↑369へのレス
375名無しさん名無しさん:2008/09/15(月) 10:48:43
>>369
トレスするモノがなきゃ成立しない話じゃん
毎回組んでる作監ならともかく、
どんな絵を描くか分からない人の絵にL/O段階で似せるのはムリw
376名無しさん名無しさん:2008/09/15(月) 14:48:53
だからアンタの事情なんて知らんよ。
似せられませんってんなら丸チョンでもなんでも好きに描けや。
それでどうなろうがこっちの知ったことじゃねーよ。
377名無しさん名無しさん:2008/09/15(月) 14:51:19
>>376
いいから黙ってろ
378名無しさん名無しさん:2008/09/15(月) 16:04:11
下手くそは言い訳づくりが大変だなあ。
379名無しさん名無しさん:2008/09/15(月) 17:41:28
>>376
お前本当に黙れ
言ってる事が解ってないだろ
380名無しさん名無しさん:2008/09/15(月) 18:24:28
出た、決めゼリフ「わかってない」
それ言っとくと玄人っぽく優位に立てるって?
やっすいなあ、安いプライドだわ。
381名無しさん名無しさん:2008/09/15(月) 18:50:57
やっぱ各話作監はどう見ても損な商売だわな。 総作監様に楽させるための下書きみたいに
やらされてる作品もあるしなあ。
382名無しさん名無しさん:2008/09/15(月) 19:27:20
>>381
楽してるかどうかはともかく、
各話作監を自分の手下としか思ってない仕事の仕方をする総作監もいるね。
そういう現場の作品は作監ではなく作監補として仕事を振って貰いたい。断るから
383名無しさん名無しさん:2008/09/15(月) 19:28:54
>>380
どう見ても負け犬の遠吠えだなぁw
384名無しさん名無しさん:2008/09/15(月) 19:51:35
>>381
そういう作品もあるが、そういうのはまだ作監が使えるからいいが、
本来作監が原画マンの絵を修正しなきゃいけないのに、
顔を似せるどころかプロポーションや動きも直せてない作監修正を
総作監が直してる作品もあるしな。
385名無しさん名無しさん:2008/09/15(月) 21:56:53
書き方間違えてる…orz

369がいうような目にあってたなぁ…ずっと
>>375
作監込みグロス先所属とかだと毎回同じ作監だから…
386名無しさん名無しさん:2008/09/15(月) 23:18:05
ブロンズグロス
シルバーグロス
ゴールドグロス
ゴッドグロス
387名無しさん名無しさん:2008/09/16(火) 01:58:26
>>383

目、大丈夫?
あぁ、だから上手く似せられないのか、ごめんね〜?
388名無しさん名無しさん:2008/09/17(水) 01:33:30
>>334
別に芝居の段取りを変える訳じゃないんだが
389名無しさん名無しさん:2008/09/17(水) 02:39:42
「原則」と「例外」
390名無しさん名無しさん:2008/09/17(水) 04:33:42
>>388
演出って言っても一定レベル以上の作画やってた人じゃないとわからんだろw
原画増えてた!→余計な事すんなゴルァ→実は音には絡んでません
みたいなの何度か見た事あるしね
391名無しさん名無しさん:2008/09/17(水) 04:42:47
ただ原画が数枚追加されただけなら後で抜けば良いだけと思う

そんなのより
手伝いとかすると明かに原画が足りない物そのまま流れてくるけど
そっちの方が絵になった時問題なのでは?
392名無しさん名無しさん:2008/09/17(水) 05:05:53
音とずれる方が問題だよ
原画足して音ずれても原画マンは責任取れないだろう?
糞いフィルムの責任は演出が取るからそのままなぞって出せばおk
こればかりは仕方がない
393名無しさん名無しさん:2008/09/17(水) 05:53:42
ちゃんと知識つけて何がOKで何がダメか理解すればよい。
抜け道、裏道、含めてな。
394名無しさん名無しさん:2008/09/20(土) 03:30:13
>>258

そうやって自分のプライドを保つわけですね、わかりますw
395名無しさん名無しさん:2008/09/20(土) 05:55:45
誤爆するのは頭の悪い証拠
396名無しさん名無しさん:2008/09/20(土) 18:35:54
良かったねw
397名無しさん名無しさん:2008/09/21(日) 15:10:35
>>395
爆撃などに例えてる時点で目も当てられない
398名無しさん名無しさん:2008/09/21(日) 19:47:39
爆撃などに例えてるw
399名無しさん名無しさん:2008/09/24(水) 04:56:05
最近見たレイアウト。

「BG フカン 空」

え……?
400名無しさん名無しさん:2008/09/24(水) 05:01:18
フカンかアオリか解らないレイアウトより良心的
401名無しさん名無しさん:2008/09/24(水) 06:27:31
ふつう空しか写らないなら俯瞰にはならんだろ。
402名無しさん名無しさん:2008/09/24(水) 07:03:00
宇宙じゃね?w
403名無しさん名無しさん:2008/09/24(水) 09:39:53
空中戦とかで天地逆とか描くよ
404名無しさん名無しさん:2008/09/24(水) 09:41:43
フカンとアオリの指定を書き間違えただけだろ? 
405名無しさん名無しさん:2008/09/24(水) 14:48:10
天地逆ってのはあるけど、この場合はなんかイメージわかないな。
つうかやっぱ変だろ、それだとw
406名無しさん名無しさん:2008/09/25(木) 03:14:01
天地さんは脳を取り出されて死んだよ
407名無しさん名無しさん:2008/09/25(木) 04:09:05
脳だけでも生き残れば復活出来る
408名無しさん名無しさん:2008/09/25(木) 11:48:32
どうせ話の腰を折るんならもっと面白いこと言ってくれよ
409名無しさん名無しさん:2008/09/25(木) 14:41:50
おじさんは黙っててね
410名無しさん名無しさん:2008/09/25(木) 20:57:14
>>409
鮟吶l縲ゅ◎縺励※豁サ縺ュ縲ゅ%縺ョ縲∵舷縺崎i驥朱ヮ縺後▲縲?
411名無しさん名無しさん:2008/09/25(木) 23:39:07
今の若者はこういうのが面白いわけ?w
412名無しさん名無しさん:2008/09/26(金) 08:33:12
コリアのベテラン原画>代アニ上がりの若造原画

これが現状
413名無しさん名無しさん:2008/09/26(金) 10:33:17
同意
ただし人による

結局、人次第なんだよな
当たり前だけど。
414名無しさん名無しさん:2008/09/26(金) 15:52:50
おじちゃんキムチ臭い
415名無しさん名無しさん:2008/09/26(金) 17:43:40
上手いか下手かって感じだなあ。動きの作り方が適当というか考えが足りないというか。
416名無しさん名無しさん:2008/09/26(金) 18:40:23
昨日のナルトのことを指摘したくてうずうずしているわけですね
417名無しさん名無しさん:2008/09/26(金) 18:46:48
ん、そうだったの?
まあナルトに限らずそういうの多くないか?
418名無しさん名無しさん:2008/09/26(金) 20:35:35
最近の若い原画さんは、原画として必要なポイントを理解してないまま作業してる人が多い気がする
原画枚数はムダに多いんだけど、動きのポイントが入ってないので本当にムダな原画になってる・・・
あぁ、誰にも教わってないんだな、って思う。
やる気はあるみたいなのに勿体ない
419名無しさん名無しさん:2008/09/27(土) 02:56:14
それは重心移動とか?
420名無しさん名無しさん:2008/09/27(土) 04:06:52
オレ的にはそういうんじゃなくてもっとしょうもないことかなぁ。いや、なんで?ってくらいの。
421名無しさん名無しさん:2008/09/27(土) 04:09:36
そりゃあれでしょ
動けばかっこいい、枚数使えば自慢出来るからってレベルの話じゃないのかな
流行でしょ?
422名無しさん名無しさん:2008/09/27(土) 05:02:53
うん、いやね。例えば腕を伸ばした方向に服の皺ってひっぱられるじゃない?
でも反対方向に動く。「適当」なんだよね。
こうだから、こうなるって考えが無くてなんとなく描いてるし、絵が上手いわけでも動きが派手なわけでもない。
「普通に下手」というなんともいえない感じ…
423名無しさん名無しさん:2008/09/27(土) 16:03:29
ファンシー系(笑)
424名無しさん名無しさん:2008/09/27(土) 17:32:31
ファジー系じゃないか?
425名無しさん名無しさん:2008/09/27(土) 21:52:56
426名無しさん名無しさん:2008/09/27(土) 22:56:36
うーん皮肉ってるつもりかしらんけどもさ、こういう段階の話ですら無いよ。
427名無しさん名無しさん:2008/09/28(日) 02:37:35
型にはまらないことと、型を一つも知らないことは違うしね。
428名無しさん名無しさん:2008/09/28(日) 20:00:34
摩耗のステージ
キョンシーララ
429名無しさん名無しさん:2008/09/30(火) 05:29:30
ハッピー・キョンシー
女子高生したいほうだい
430名無しさん名無しさん:2008/09/30(火) 05:36:50
>>415
In C part in one where it was Naltospeshal ahead of this and the South Korean is a drawing supervisor,
the movement of the character of the Asma group was obviously strange.
It says very much or movement that is not a sense …… Japanese.
431名無しさん名無しさん:2008/10/11(土) 01:31:48
ブスでデブのT橋はもう原画書いていないんだよな。
あれで作画監督だもんな。なんだかな。
432名無しさん名無しさん:2008/10/11(土) 08:28:48
制作さんは使えない原画をなかなかクビにできないよねぇ、
まったく仕事振ってないのに一年以上居座ってるクソがいるんだが、いいかげん目障りなので
追い出してほしい。
クソでも外では仕事あるみたいだし。
433名無しさん名無しさん:2008/10/11(土) 08:46:29
>>432
外でやれてるなら全くって事はないんじゃないか
個人の好き嫌いかもしれんし
陰険なことはやめてやれよ
434名無しさん名無しさん:2008/10/11(土) 09:09:43
その会社では使えないレベルって事じゃないの?
作画スタジオとかから仕事取ってるんだろうね。
たしかにそういうのいるけど実害がないならおいとけば?
435名無しさん名無しさん:2008/10/11(土) 11:03:13
俺がいるスタジオでも、そういうヤツいたけどさ

そいつは自分のトコの戦力にはならない訳じゃん?仕事を振ってないんだから。
でも、限られた机の一つを占有されてる訳だ、他所の仕事をするために。
そいつが仕事を受けてる会社に移ってくれれば、戦力になる人にスタジオに入って貰えるんだ。

・・・これは結構な実害だったけど
436名無しさん名無しさん:2008/10/11(土) 12:28:21
じゃあ採るなよっていう
437名無しさん名無しさん:2008/10/11(土) 13:01:40
>>436
そんなの入る前には分からんだろ
バカなの?氏ぬの?
438名無しさん名無しさん:2008/10/11(土) 13:35:11
ちゃんと教えてやってチャンスを与えてやったんだろうな?
石も磨けば光るものもあるぞ
439名無しさん名無しさん:2008/10/11(土) 13:48:48
他所の仕事をするために、って言ってもそりゃあんたも悪いな
ただ常識で言えば、中に居る人には下手でも仕事振るが
社外から他社のスタッフに態々仕事振るのは上手くないと無理
440名無しさん名無しさん:2008/10/11(土) 13:57:20
上手くならないタイプっているじゃん。まさにそんな奴なんじゃないの?
アニメーターでいることが幸せなだけの奴がw
441名無しさん名無しさん:2008/10/11(土) 14:49:56
>>435
どんな会社か知らんけど、ほとんど外の原画マンや大陸動画に出してるだろ?
そいつ一人が居ようが居まいが、また別の原画マンが入った所で
大勢にはたいした影響はあるめえよ
結局お前がソイツを嫌いなだけ
442名無しさん名無しさん:2008/10/11(土) 14:56:29
先輩の原画マンで気に入らない奴が居ると「アイツに仕事回すな」とか電話してくるのが居たけど
その人が「今仕事が無い・・・」って電話してきた時は自業自得だと思った
443名無しさん名無しさん:2008/10/11(土) 19:02:25
仕事は絡まなきゃ実害ないけど、そいつの生活態度がひどいと
『追い出してくれ!』って思う。

しかも実害がないように見せかけて、巡り巡って仕事の被害も受けている場合もあるし。
444名無しさん名無しさん:2008/10/11(土) 20:14:29
巡り巡ってっていうのはあるよね。

グロス先で撒いた二原がすげーひどくって名前みたら「あいつかよwww」みたいな。
まあそいつがどこにいても喰らうっちゃ喰らうけどね。
445名無しさん名無しさん:2008/10/11(土) 20:15:49
実際自分以外のヤツが仕事出来ようが出来まいが自分自身には大して影響無いわな。
スタジオの先のことまで考えてるならまぁ、ご苦労様なことで。
自分で言ってやれば?
446名無しさん名無しさん:2008/10/11(土) 23:53:26
>>445
影響はあるだろ。
447名無しさん名無しさん:2008/10/12(日) 02:52:33
上手い原画さんのカッコいい一原が
二原に撒いたら糞原画になって上がって来たよ
448名無しさん名無しさん:2008/10/12(日) 05:43:52
そりゃ二原までやらなかった奴の方の責任
449名無しさん名無しさん:2008/10/12(日) 07:00:18
>>446

具体的にどんな影響が?
450名無しさん名無しさん:2008/10/12(日) 07:05:34
>>446
あなたが作監だからですか
451名無しさん名無しさん:2008/10/12(日) 07:06:35
>>435
北朝鮮の代わりにテロ支援国家に指定してやれよ
452名無しさん名無しさん:2008/10/12(日) 07:08:44
>>446は被害妄想の気違いだから質問に答えられない
453名無しさん名無しさん:2008/10/12(日) 07:31:15
作監や演出をやれば糞原画に遭遇しまくるだろ。


454名無しさん名無しさん:2008/10/12(日) 07:58:45
それなら尚更特定の個人を攻撃する意図がわからん
455名無しさん名無しさん:2008/10/12(日) 09:16:28
同じ名前をしょっちゅう見てたら腹もたつわなw
456名無しさん名無しさん:2008/10/12(日) 09:22:16
同じ名前をしょっちゅう見る=描き飛ばし屋=制作的には有り難い
457名無しさん名無しさん:2008/10/12(日) 12:14:14
>>454
スレタイ嫁
458名無しさん名無しさん:2008/10/12(日) 13:07:50
俺はそんなやつに、、、

「もう仕事振れないから机片付けろ」

ってオブラートに包みまくってちゃんと言うけどな。
459名無しさん名無しさん:2008/10/12(日) 15:40:22
ここで愚痴を書いてる人間のレベルが良く解るレスですねw
ちゃんと言えないのにここで愚痴ってるってアホですか?恥ずかしく無いですか?www
460名無しさん名無しさん:2008/10/12(日) 15:59:19
>>459
君が引き籠もってる部屋の外の世界では
相手に面と向かって文句を言う方がDQN扱いされるんだよ
461名無しさん名無しさん:2008/10/12(日) 16:03:09
ここで愚痴書いてる人間を否定するのはクソ原画マンだけだよw
m9(^Д^)プギャギャギャー wwwwwwwwwww
462名無しさん名無しさん:2008/10/12(日) 16:17:08
ここの人を本気で煽ったらマジで通り魔とかやりそうに思う
不満を解決する術を学ぶ機会が一度も無かったのかと思うと気の毒
463名無しさん名無しさん:2008/10/12(日) 16:45:42
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |    < 不満を解決する術を学ぶ機会が一度も無かったのかと思うと気の毒
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      <だってお!!!wwwご心配どうもだおwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))                  
464名無しさん名無しさん:2008/10/12(日) 16:49:52
このスレ本気で気持ち悪い
465名無しさん名無しさん:2008/10/12(日) 18:49:49
だって自分が書き込まれてないか不安な糞原画と、
糞原画しか集まらない糞作品の作監しかいないもん。
466名無しさん名無しさん:2008/10/12(日) 21:50:48
普通の人間だったらここで痛いの晒け出す前に辞めてる
467名無しさん名無しさん:2008/10/12(日) 22:07:41
努力してうまくなる基礎的な画力があるならともかく、
何年経っても上手くなりそうにない、絵の才能のない人いるからなぁ。
やめるなら若いうちの方がいいね。年取ってからだとつぶしがきかないから。
468名無しさん名無しさん:2008/10/12(日) 22:09:38
才能というか努力する才能がないってやつだね。
上手くなろうと努力しない奴がまさに糞だよ
469名無しさん名無しさん:2008/10/13(月) 04:59:09
>>467
どっかで線引きは必要だよな。本人の為にも。
原画5年やってて年収300万いかないようならマジで足洗ったほうがいいと思う。
それだとギリギリ20代のはずだし。

30代以降で原画専業で年収200万台だと、その後別なセクションに回らない限り(作監、演出等)
残りの人生ずっとそのままor下降線だろ。 それでもいいって事ならなにを言ってもだが。
470名無しさん名無しさん:2008/10/13(月) 09:20:41
>>458
お前言い方甘いな
俺なら

「もう〜〜〜〜〜〜仕事振れない〜〜〜から〜〜〜〜〜〜〜机〜〜〜〜〜片付けろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」

河村隆一には負けないぞ
471名無しさん名無しさん:2008/10/13(月) 09:23:35
というか外でやれるんなら
そんな職場居たくないけどな
472名無しさん名無しさん:2008/10/13(月) 09:28:49
不満が有る人間が出ていくのが常識
不満の無い人間の仕事を邪魔したり、業務で関係ない事で職場に居辛くして訴えられても文句は言えない
訴訟まで行かなくても告訴が受理されただけで被告は相当の社会的信用を失うのでそれなりの覚悟をした上で行動してね
473名無しさん名無しさん:2008/10/13(月) 09:41:31
社員雇用もしてないのにそんなのムリじゃね?
日雇いみたいなもんだろう、アニメーターなんか。
仕事してないなら出てけって言ってもなんの問題もない。
474名無しさん名無しさん:2008/10/13(月) 09:56:42
それなら尚更命令や強要出来る権利はないし「業務妨害」に当たるかも知れないよ
ここでグダグダ書かずさっさと言うか、本当は「自分の方が切られるんじゃないか」とか思ってて
言う度胸が無いなら一生黙ってろwwwwwwバーカwww
475名無しさん名無しさん:2008/10/13(月) 09:58:23
糞DQNは頭悪い癖に我侭だから社会の底辺のまんまなんだよwww
愚痴っても何も変わらない
476名無しさん名無しさん:2008/10/13(月) 11:24:37
行動力が無いだけのくせに法律だのなんだの小理屈こねまわすんだよな。
477名無しさん名無しさん:2008/10/13(月) 11:31:53
まぁ底辺だから恫喝とか日常の世界で、若い子騙して当たり前法律なんて守る気無いし
まともなギャラ払ってやろうなんて奇特なスポンサーなんて居ないわな

極一部信頼の有る所を除いて
まともな人間が住んでる所なんて無い
478名無しさん名無しさん:2008/10/13(月) 11:37:46
近くに居る同僚に「もしかして自分が追出されるんじゃないか・・・」と脅え面と向かって言う事を言えず
匿名掲示板に延々と愚痴を書きつづけるのが行動力!!!?

あなた本当に恥ずかしく無いんですか!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
479名無しさん名無しさん:2008/10/13(月) 12:12:52
あぁ、何が湧いてるのかと思ったらリストラされたクズが一人で会話してるのか
480名無しさん名無しさん:2008/10/13(月) 12:18:53
一人で書いてるとか思い込みをしてる人は早期に精神科での治療が必要です
481名無しさん名無しさん:2008/10/13(月) 12:54:11
とりあえず草いっぱい生やした書き込みほど恥ずかしいものはない
482名無しさん名無しさん:2008/10/13(月) 13:28:42
なんかもう突っ込む所無くなったんだねおじさんw
483名無しさん名無しさん:2008/10/13(月) 14:01:06
なんともまあ・・・
484名無しさん名無しさん:2008/10/13(月) 14:09:22
ねぇねぇ、糞原画マンってバレちゃったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
485名無しさん名無しさん:2008/10/13(月) 14:13:48
このスレはアニメ業界の恥www
思い込みの激しい可哀相な精神病の人が粘着してますwww
486名無しさん名無しさん:2008/10/13(月) 16:52:41
>>463>>484
おい。この、糞屑人ども。
ネット上にはびこる薄汚い糞猫人以下、糞熊人、その他の全糞獣人種、そしてネットに潜り這い回る卑しい糞ゴキブリ、加えて糞屑人等ネット上に蔓延する糞種共は全て死に絶えろ。
糞種の分際で人間様の言葉を喋ってんじゃねーよ。
糞種共は何も考えず何も成し得ることも無いまま糞種同士で殺害し合って絶滅してりゃ良いんだよ。
ネット上に害悪を振り撒く目障りな糞種共は互いに、その意思を、人格を、そして存在そのもの全てを完璧に否定し合い、絶望と虚無感に苛まれながらネット上から惨めに死滅しろ。
487名無しさん名無しさん:2008/10/13(月) 17:44:38
              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \
           |     (__人__)      |
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ


                ____   ,
              /     \  -
            / ―   ― \`   ・・・。
           /   (● ) (● )  \
           |     (__人__)      |
           \ .   `⌒´     /
.           mj~i
           〈__ノ
          ノ   ノ


                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´
488名無しさん名無しさん:2008/10/13(月) 19:55:05
>>487
おい。この、糞屑人。
ネット上にはびこる薄汚い糞猫人以下、糞熊人、その他の全糞獣人種、そしてネットに潜り這い回る卑しい糞ゴキブリ、加えて糞屑人等ネット上に蔓延する糞種共は全て死に絶えろ。
糞種の分際で人間様の言葉を喋ってんじゃねーよ。
糞種共は何も考えず何も成し得ることも無いまま糞種同士で殺害し合って絶滅してりゃ良いんだよ。
ネット上に害悪を振り撒く目障りな糞種共は互いに、その意思を、人格を、そして存在そのもの全てを完璧に否定し合い、絶望と虚無感に苛まれながらネット上から惨めに死滅しろ。
489名無しさん名無しさん:2008/10/13(月) 20:56:23
何か以前にもなかったか
こんな流れ
490名無しさん名無しさん:2008/10/13(月) 21:20:01
煽られ耐性の無い人が常駐してるからいいおもちゃ
491名無しさん名無しさん:2008/10/13(月) 21:32:40
そういう感じでもないなあ
492名無しさん名無しさん:2008/10/13(月) 22:18:40
煽られ耐性のない奴を装った煽り誘発キャラっぽくね?w
ネタみたさにw
493名無しさん名無しさん:2008/10/13(月) 23:08:01
こういう所で努力が云々言ってるのが物凄く滑稽w
494名無しさん名無しさん:2008/10/13(月) 23:31:16
そもそも努力なんて言葉は口にするもんじゃない
495名無しさん名無しさん:2008/10/14(火) 01:43:17
こんなすれにまじになっちゃってどうするの?w
496名無しさん名無しさん:2008/10/14(火) 05:42:01
>>487
自分のモニターに何してはるんですか
497名無しさん名無しさん:2008/10/14(火) 09:47:04
煽りにマジレスすんなよ。クールにスルーしろ。
498名無しさん名無しさん:2008/10/14(火) 11:19:27
クールじゃなくて狂う


なんつって
499名無しさん名無しさん:2008/10/14(火) 11:47:46
寒っ
500名無しさん名無しさん:2008/10/14(火) 18:32:12
>>498
お前がかの狂乱作監か
501名無しさん名無しさん:2008/10/15(水) 11:19:31
ここで不払いを正当化しようとしてる自称経営者ってこいつ↓に似てる

684 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2008/09/15(月) 07:15:41
>>682
さすがにそれはないな
事実だったとしたら認めたわけだから訴えたところでメリットよりデメリットのほうがでかい
事実無根だとしてもこの程度の訴状を受理するほど裁判所はヒマではない
そもそも流出元となったデータに対してボンズもアニメーターもまったく刑事告発していない
このままシラを切り通して沈静化を図っている最中だからスルースルーでいく方針さ
502名無しさん名無しさん:2008/10/16(木) 00:24:14
>>493
うーるるるっ………っせんだよ!んがっ!
黙ってろろろ!この、んがっ!
503名無しさん名無しさん:2008/10/19(日) 10:30:32
田辺謙司
504名無しさん名無しさん:2008/10/19(日) 14:38:56
ふせてねぇ〜
505名無しさん名無しさん:2008/10/20(月) 04:59:10
田辺謙ディーノ
506名無しさん名無しさん:2008/10/21(火) 16:46:55
キャラは似ないけど別に糞じゃないよ。
507名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 16:53:59
キャラは全く似ない…てのも、ある意味困らないか?

芝居やレイアウトは直さなくていいから其処はありがたいが、
レイアウトのキャラに修正入れてても、違うモノがあがってくる…てのは…
締切間際切羽詰まってる時期、精神的にかなり来るぞ
508名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 19:33:13
少なくともオレはそれはなかった。
ちゃんと拾ってくれたんでスルーできてすげー助かった。
509名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 20:15:47
羨ましい。

「拾ってくれない」がデフォルトだよ…
510名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 21:22:05
なめられてんじゃねえ?Ww
511名無しさん名無しさん:2008/11/02(日) 01:30:34
やっぱりそう思う?
512名無しさん名無しさん:2008/11/02(日) 07:11:27
もう原画にして出すしかないよね。
拾えないんなら、、、。
513名無しさん名無しさん:2008/11/02(日) 09:28:50
一人原画の方が合理的ではないか
514名無しさん名無しさん:2008/11/02(日) 11:00:15
そう思うんならやってみればいい。
515名無しさん名無しさん:2008/11/02(日) 11:39:37
よっぽどお話にならないレベル、のさらに下を行ったものでない限り
何も無い状態で一から描くより、上に乗っけて修正したほうが早い。
516名無しさん名無しさん:2008/11/02(日) 17:16:31
>>514
もうやってるよ。大変だけど精神的には楽です。
517名無しさん名無しさん:2008/11/02(日) 17:19:34
特定しました
518名無しさん名無しさん:2008/11/02(日) 17:54:42
こんなとこ書き込んでるようじゃ大量引き上げ確実だな・・・
519名無しさん名無しさん:2008/11/02(日) 19:09:21
修正で直原なんて普通だろ。俺もやってる。
520名無しさん名無しさん:2008/11/02(日) 20:19:13
わかったわかった、すごいね。
521名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 00:02:22
えっへん。すごいでしょ?
522名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 07:47:37
気の毒としか
523名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 09:40:39
また煽られ耐性のないやつが来てるのかw
いいかげん慣れろよ。
524名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 10:28:16
そんな大層なことになってるか?
525名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 20:15:51
レイアウト戻って来たんだがはじっこに別紙って作監の指示があるけど別紙も何もそのキャラ修正が無い
しかも他キャラで演出のポーズ修正指示があるのに一枚だけ修正してあるもレイアウトままのポーズで修正
・・・作監さん・・・もうちょっと、こう・・・
526名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 20:23:52
リテーク返したらいいじゃん。
527名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 20:57:46
原画側から作監にリテーク出しって可能なの?www
528名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 22:20:53
ひどい原画で無修正だったの動画の先輩がリテーク出したの見たことある
529名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 23:00:08
制作が作画監督通さずに原画戻してきて作監に持っていったら感謝されたあげく
進行がしばかれたことがあった。
その進行には逆恨みされてひどいめにあったが、、、。
530名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 23:02:47
>>525

あんたと違って300カット近く見てんだからそういうミスもあるわな。
演出なり制作なりに確認して戻せるなるなら戻せばよし。戻せないなら、たかだか1カットくらいフォローしてやれ。
531名無しさん名無しさん:2008/11/04(火) 00:41:02
今週の絶チルでミナモトが橋の手摺に挟まった時、前後のカットで挟まり方が違う
ちゃんと合わせろよ
532名無しさん名無しさん:2008/11/11(火) 20:30:18
533名無しさん名無しさん:2008/11/11(火) 22:32:56
こんなもんよく見つけてくるわ
534名無しさん名無しさん:2008/11/11(火) 23:46:04
いまさら
535名無しさん名無しさん:2008/11/13(木) 04:27:20
ネタ元が何も言わなければ問題無い
536名無しさん名無しさん:2008/11/14(金) 17:16:41
きっついパースつけたがるやつって普段現実の風景や人間を見てない電波?
なんかキモイやつが多い気がする。
537名無しさん名無しさん:2008/11/14(金) 17:39:30
中二原画マンだな
538名無しさん名無しさん:2008/11/14(金) 17:48:49
金田パースとか今石パースにすればウマイと勘違いしてるんじゃないか?
時と場合を考えて欲しいけど
539名無しさん名無しさん:2008/11/14(金) 20:16:33
俺はランディパース常用者だが
六甲卸もきっちりトレースできる
540名無しさん名無しさん:2008/11/14(金) 20:28:00
www
541名無しさん名無しさん:2008/11/14(金) 20:35:49
>>536
三点透視とか?
542名無しさん名無しさん:2008/11/15(土) 09:47:10
パースやカメラのレンズの本読めば一発で解る事やってない奴多いよね
543名無しさん名無しさん:2008/11/15(土) 12:15:37
>>542
レンズの事を知らないのに
アニメで見た「デタラメな広角」パースばっかり描くヤツとか
544名無しさん名無しさん:2008/11/15(土) 13:38:45
ここで愚痴ってんのは糞作画とアニメーターのふりしてる素人だけだろ。

確かに醜いスレだなwww
545名無しさん名無しさん:2008/11/15(土) 13:57:06
作スレの誤爆ですか
546名無しさん名無しさん:2008/11/15(土) 15:30:02
違いますが何か?
547名無しさん名無しさん:2008/11/15(土) 16:45:45
>544
おまえ糞作画にすらなれてない臭たっぷりww

ネットで無能な自分が偉くなったような痛い勘違いは一生無能だと予言しておく
548名無しさん名無しさん:2008/11/15(土) 20:26:12
>>536
コンテがそうなってたらそう描くしかないと思うけどな
逆にパースをつけないとダメな構図なのにコンテ無視して
描きやすい構図ばっかり改変して描いてる人もいるけど
あれもどうなのかなと思う
549名無しさん名無しさん:2008/11/15(土) 23:46:37
コンテは絵が描ける人が書いてるとは限らないからそれはどうかと思う
極端なパースにしてもちゃんとレンズやパース解ってるかどうかで見る人の印象は全く違う
作品によっては誤魔化し効かないと思う
550名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 14:11:45
コンテの意図が理解できてりゃ必ずしもまんま書く必要は無い。
もっと良いやり方があったりするから。
551名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 16:55:11
>>529
> その進行には逆恨みされてひどいめにあったが、、、。

どんなめに遭ったんだ?
552名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 06:16:08
イモラツァーン!
イムラツァンツァンツァ!
イムラツァンツァンツァ!
イムラツァンツァンツァ!
ッツェッツェー!
イムラツァーンツァツァツァ!
イムラツァーンツァツァツァ!
イムラツァーンツァツァツァ!
ッツェッツェー!
イムライムライム
イムライムライム
イムライムライム
イムムムムムムム
イムライムライム
イムライムライム
イムライムライム
イムキョ──────────ン!!
553名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 02:15:42
巧い人ならウソパースで描いてもきっちり収まった気持ちいい画になるよ。
554名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 02:55:49
>>553
このスレ的には、そうじゃない人の場合を話してるんだが・・・
上手くまとまってるなら誰も文句は言わないだろ
555名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 04:34:58
むしろパースがちがちに決めてから描くと駄目になるんだが、どうよ。
556名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 06:02:27
それはパースを掴む能力が低いからかも知れない

普段から実写見てパース掴むとか訓練するべき
557名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 12:55:26
俺はガチガチにグリッド立ててやらないとダメ。
やっぱりグリッド立てると落ち着く。
複雑に物が置かれた場所でも立ち位置を見失わない。
558名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:54:50
コンテに指示もないのに、勝手にカメラを傾けたL/Oで上げてきておいて
芝居が進むうちにキャラがフレームに水平になっていくのは、どこから注意すればいいんだろう
559名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:25:29
全部にラフ入れてリテークしかない。 口や文章で説明しようとしたら負け。
560名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 09:52:24
>>558
>カメラを傾けたL/O

ってとこから本人が自覚してないっぽいなw
駆け出しの新人原画マン?
561名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 20:06:47
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
アニメーターになりたいという人集まれ61 [アニメサロンex]

このスレにアニメーターって本当にいるの?
というかいても糞原画を叩くスレやら
志望者スレやらでストレス発散
なんか最低だね
562名無しさん名無しさん:2008/12/05(金) 20:17:09
アニメーター自体底辺だから問題ないよ
563名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 01:04:24
作画を語るスレ1125
799 名前: メロン名無しさん [sage] 投稿日: 2008/12/01(月) 05:48:25 ID:???0
糞原画スレでの作監ごっこの楽しさは異常
564名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 03:51:57
言われちゃったよ
565名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 10:51:07
言われちゃたー
ラー・チャター
まりんとメラン「段幕薄いよ何やってんの!?」
566名無しさん名無しさん:2008/12/13(土) 12:38:52
このスレもうダメかもしれんね
567名無しさん名無しさん:2009/01/04(日) 18:23:47
今年も作監作業を頑張りましょう。例え負け戦だとしても・・・
568名無しさん名無しさん:2009/01/04(日) 23:54:54
ごめんなさい私のせいです
569名無しさん名無しさん:2009/01/05(月) 00:20:50
正月も休めなかったよ、、、。
570名無しさん名無しさん:2009/01/07(水) 00:18:55
山口智同人誌でボロカスに叩かれてた原画は誰だろうと思って調べたが

原画:青木美穂 赤井俊文 小田裕康 小野隆志 片岡英之
    高乗陽子 小松勇輝 佐々木貴宏 鈴木彩子 塚田浩徳
    藤井慎吾 松岡秀明 松本好弘 宮崎康子 山沢実
    山下智 山村俊了 若林信 山口智


ん〜〜〜これは山沢実かな?
571名無しさん名無しさん:2009/01/07(水) 01:01:10
同人誌で叩いたのか、、、いかんなぁ、、、これが若さかと言いたいとこだがトシ食ってるやつもやるからなぁw
572名無しさん名無しさん:2009/01/07(水) 01:29:34
山沢実は何度かここで名前出てるしあり得る。
まあその同人誌読んでないからわからんけどさ。
573名無しさん名無しさん:2009/01/07(水) 01:35:13
>>570
なんて書かれてたん?
574名無しさん名無しさん:2009/01/07(水) 01:51:51
> 一度修正意図が分からないと電話がかかってきたんですよ。
> んなもん誰が電話に出るかってゴンゾの進行に言ったら、「出てやったらいいじゃないですか。へへへ。」とか
> 笑って言ったもんだから。マジで殴ろうかと思った。
> あの時もうこいつとは仕事しないし、んな原画マンへ息で用意してきたゴンゾともさよならだと決心した。
> 今思えば電話に出て「修正意図も何もテメェになぞらせるために用意したスペシャルメニューだ」って言ってやればよかった。
575名無しさん名無しさん:2009/01/07(水) 01:54:59
576名無しさん名無しさん:2009/01/07(水) 02:09:45
こういう奴俺のスタジオにも居るわ
んでヘタな癖に陰口叩くんだよな
面倒見るのが嫌ならそういう役職に就くんじゃねーよと言ってやりたいわ
577名無しさん名無しさん:2009/01/07(水) 02:16:26
いや、ヘタじゃないぞ。ヘタじゃないからこそこういう事はやっちゃいけないんだ。
性格難アリって言われちゃうからね。

黙って修正する奴が一番かっこいい。
578名無しさん名無しさん:2009/01/07(水) 04:59:01
あー…多分山沢さんじゃないよ.
修正の意図云々とあるから,社内で作業する度に叩き出される彼じゃあるまいか.
579名無しさん名無しさん:2009/01/07(水) 15:59:41
>>576
ここがまさに下手糞原画の陰口を言うスレだからな
同人で大っぴらに言うのはむしろ堂々としてるんじゃねw
580名無しさん名無しさん:2009/01/08(木) 09:17:22
>>579
ここならまだいいよ誰のことかわからんし
社内で言う奴が屑
581名無しさん名無しさん:2009/01/08(木) 10:28:51
こういうこと書くと関係ない人も名前出されるんだよな
582名無しさん名無しさん:2009/01/14(水) 18:09:23
>>570
……ふぅ

どうやら俺の名は無いようだな
583名無しさん名無しさん:2009/01/14(水) 22:53:34
>>570
現物のサト本を読むとクセのある原画マンに対しては
「普通の演出作監なら怒るかもしれないが自分は面白いと思ったので通した」
とか書いてあったので、クソミソに言われてるのは単純に下手な奴だったんだと思う
584名無しさん名無しさん:2009/01/15(木) 02:17:23
まぁ、なんつーか苦笑いするしかないような発言の数々ではあった。
制作は自分の小間使いかなんかだと思ってんだろうな。
585名無しさん名無しさん:2009/01/15(木) 03:14:21
こんばんわ、アカツキです。
今まで原画集出してみました。
ちょっと自身がないんですが、自分なりにがんばってみました<汗
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d91097467
586名無しさん名無しさん:2009/01/16(金) 16:19:29
アカツキって誰?
587名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 11:20:54
>>570
こんな偉そうな奴は普通に問題あるだろう
そもそも自分より上手い奴としか組みたくないってのが本末転倒
それならコイツが作監してもらう立場じゃねーかと思ってしまいました
588名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 11:57:38
>>570
ああ、、、
山沢さん以外ならあの人やな
589名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 12:06:25
誰なの教えてよ
590名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 14:08:40
知ったかぶって悦に浸ってるだけだろ。ほうっておけ。
591名無しさん名無しさん:2009/01/19(月) 22:04:51
山村俊了じゃないの?

というかワンパのあがり久々に見たけど・・・だった
調べたら新人っぽかったけど・・・・・・演出がまいってたw
592名無しさん名無しさん:2009/01/19(月) 22:51:28
名前は伏せてって書いてあるのに実名だしまくりだねオマエラ
著名な大監督ならあーだこーだもいいだろうけど
こういうのって一種の営業妨害だと思う

593名無しさん名無しさん:2009/01/19(月) 23:08:04
こんなもん見て仕事判断するようなアホはこっちから願い下げだよ。
誉め言葉でも同じこと。作画スレで評判良かったとか言って原画連れてくる馬鹿制作とかもうね。
594名無しさん名無しさん:2009/01/19(月) 23:09:07
そんなん居るんだw
アホかw
595名無しさん名無しさん:2009/01/19(月) 23:53:26
>>593
>作画スレで評判良かったとか言って原画連れてくる馬鹿制作

マジ?
いや、おい、ネタだろ?
今ちょっと思い付いただけのジョークだよな?
596名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 01:34:50
2chはジョークだらけだよ
597名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 02:27:52
作画wiki見てる制作なんていないよ
598名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 02:29:20
山村君はそんな悪くなかったな.
もっとヤバいのが居るのよ,あの中に.
599名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 03:10:32
>>597

少なくともうちにはいる。むしろいる。
600名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 11:07:29
あれ頻繁に名前見るからとかどうでも良い理由で項目作ってるから参考にならねぇだろw
601名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 12:07:56
当てにならないは同意だが、頻繁に名前見るからとかはお前が今適当に考えただけだろ。
602名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 14:15:03
作スレで自演賞賛すれば仕事が舞い込むわけだな!!
603名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 14:25:58
こん中にコイルに関われた人いる?
604名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 14:47:58
真面目な話その可能性はある。
605名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 15:29:11
オタクってなぜかデータ集め好きだよね
作オタは作wikiに項目整理しながらニタニタ笑ってるのかな
キモいなー
606名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 17:06:23
自分でWIKI編集して自分の価値を高めまくってるヤツいるぞw
営業努力といえば聞こえはいいけどな。
607名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 19:12:14
>>606
それ誰なのか教えて
608名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 20:24:06
>>601
飯村真一、飯飼一幸辺りはあてはまるぞ
609名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 20:26:09
飯飼の仕事量はマジぱねぇな
610名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 20:44:49
たった二人当てはまるだけで全体を語られましても
611名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 21:40:15
>>610
例で2人挙げただけなんだが・・・
つーか全体について言ってるわけでもないし
612名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 22:22:22
飯飼一幸は「ザルで有名」とかちょくちょく指摘されてはその文章が消されてるw
613名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 22:43:38
それは原画マンからしたら良い作監かもね
614名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 22:45:25
意味の無い例を挙げんな
615名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 22:50:40
>>612

全く修正入ってないならいいけど一枚だけラフな修正入って、後合わせでとかだとスゲーうぜー。
616名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 23:00:56
>>615
全部に修正入れなきゃ使えない原画なんて要らないよw
617名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 23:20:59
揚げ足とれたつもりかい?(笑)
618名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 23:31:58
616は揚げ足取ってるんじゃないだろ
合わせんのが原画の仕事だし。
619名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 23:39:13
一枚だけ修正入れて後全部合わせてねでいいんだったら作監なんて楽な仕事だよな(笑)
あぁ、そうやってるんだ?
620名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 23:43:13
この人はバカなんでしょうか?
621名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 00:32:34
>>619
皆が言ってる意味を理解出来ないレベルだから、君に作監の仕事が来ないんだよ
君が原画だったら、だけど
622名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 03:07:14
一枚だけ入れて流す作監も大概クソだけどな
623名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 05:47:17
>>608
飯村真一って誰だよ?
飯飼は作監だろ?飯村なんて無名じゃん
つかテレ朝のアナか?w
624名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 06:13:29
>>618
> 合わせんのが原画の仕事だし。

程度によるだろ
ディテールのみ修正なら1枚だけでもいいけど
全体のバランス変えるなら、なにも全部ガッチリ描き込まなくたって
大ラフでもいいから相応のガイドは入れてもらわないと困るよ
当初のバランスで全部算段立てて後はクリンナップだけでスムーズにいくよう計算してたのに、
そこで投げっ放しに変えられてもなー
作監側でバランス立てるならそのバランスに一定の責任は持ってもらわないと

そこで上の話にある、なにやっても全部1枚だけ入れて後はだだ流し、なんて冗談じゃないよ
625名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 06:23:55
「どーせクソ原画で全修なんだからL/Oに一枚いれときゃいいや。 とりあえずL/O
流さないと美術さん困るしな。 原画修正時がんばろっと」
626名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 07:47:26
サト?
627名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 08:19:32
近藤
628名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 11:43:48
どうせこいつは原画で全修するのでL/Oは適当に流しておこう
という場合もないことはない

まあ原画の枚数にも原画さんの個性にもよるな。
明らかにキャラ似せ苦手な動かし屋には結構修正入れたりするけど
逆にそういうアクションのカットは似てなくてもあまり問題なかったりするし。
629名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 11:54:55
一番大事なのは作業的な大変さじゃなく、結果だからなあ
限られたスケジュールの中で、最も仕上がりが良くなる方法を考えれば、
作監としてやるべき仕事はおのずと見えてくるはず
630名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 11:58:04
>>628
>明らかにキャラ似せ苦手な動かし屋には結構修正入れたりするけど

俺はそのタイプの人はL/O時には修正入れないな(もちろん上手い人ならって前提だが)
入れても大して拾ってくれるわけじゃないし、それでノリの悪い原画が上がって来るくらいなら
自由に描いてもらって原画時にこっちで整えた方が結果的に良い感じになるかと

中にはヘタクソなのに勘違いしてアクションをやりたがる人がいるから困る
631名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 13:55:34
アクションはともかく、日常芝居で細かめの演技やってもらう場合は
ある程度合わせてやってもらえないと悲惨な事になる。
632名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 15:44:39
顔の向き変わるときとか最低限それぞれの角度に対して修正いれとかないとまずいだろ。

一枚入れただけでなんで合わせないんだよクソ原画とか思ってんなら作監のほうがアホ。

そういうアホも多いみたいだけど。
633名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 19:50:38
じゃー何のためにキャラ表があるの??www
634名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 19:51:43
任せ切りにできるのは、作監が手塩に掛けて育てた懐刀だけじゃないのか?
全幅の信頼を置けるツーカーな仲っつうか
徒党組んで作品を渡り歩いてる人たちとか
中田栄治愚連隊みたいな
635名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 04:54:32
誰もがキャラ表の通りに描けるんならそんな楽なことは無いけどな。
636名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 10:03:54
>>632
だって、どうせ原画時に修正入れるし

別に修正を入れてない部分は、「キャラ表通りに描け」と言ってるのではなく
「修正のバランス」に合わせて原画作業をしてくれって事だから。
元の絵より頭身これくらいで、とか目鼻のバランスこれくらいで、って意味で。
637名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 20:35:37
>>633の敗北
638名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 23:08:34
飯村真一っていうのはマークにいた奴
今も席置いてるのかは知らん
639名無しさん名無しさん:2009/01/23(金) 01:54:00
作画監督は視聴に耐えるものを描くのが仕事で
文句を言うのが仕事では無い

言うだけなら誰でも出来る
640名無しさん名無しさん:2009/01/23(金) 02:04:54
同様に
文句を言われるような上がりを出すのは原画マンとして許されない

まともな上がりには誰も文句を言わない
641名無しさん名無しさん:2009/01/23(金) 12:26:12
まともな上がりばかりだったら作画監督いらないな
642名無しさん名無しさん:2009/01/23(金) 13:02:29
レイアウト全部修正してて一枚のみで、ラフ原画は大部分ホチキス
演出さんが原画番号無しのラフ原画を沢山入れてて(しかも絵が描けない演出
で解読不能)シート修正もなし コメントもなし

そしてそれを他の原画マンにふっている、という恐ろしい現実を
見たことがある。しかも悩んで描いた挙句辛辣な言葉とともにリテイク

全部が全部じゃないだろうけど
全部一枚しか入れない監さんは白箱見てもやっぱり原画修正
ほとんどいれてないことが多い気がするんだが・・・
643名無しさん名無しさん:2009/01/23(金) 16:19:39
こんなスレにまともな作監なんているわけないだろ。
644名無しさん名無しさん:2009/01/23(金) 17:22:50
そうなのか
作画監督って愚痴言う暇あって羨ましいな、とか思ってたけど違うのか
645名無しさん名無しさん:2009/01/23(金) 20:28:18
>>641
作監の仕事は原画の尻拭いじゃないから。

勘違いしちゃいかんよ
646名無しさん名無しさん:2009/01/23(金) 21:47:47
>>638
以前はマーク所属者で固まってクレジットされてたけど、
最近は参加作品に規則性がなさすぎるからもうフリーになったんじゃね?
647名無しさん名無しさん:2009/01/23(金) 21:50:58
>>642
自分が遭った目のようでいて、実は隣近所の席の奴の話だなw
648名無しさん名無しさん:2009/01/24(土) 10:20:14
最近会社引越ししてせまくなったんだが
ずっとヘタクソでクビにすりゃいいのにとか思ってた奴まで移動してるのがムカツクw
アイツがいなくなりゃ少し広くなるのによー

オマケにタバコくせぇ、、、マジでクズすぎる、、、名前晒してぇーー!
649名無しさん名無しさん:2009/01/24(土) 11:24:09
言って楽になるなら言えばいい
650名無しさん名無しさん:2009/01/24(土) 13:03:36
>>648
傍目にはお前のほうがクズに見えるんだが・・・
まあ臭いは気の毒に思う 鼻栓するわけにもいかないしな
651名無しさん名無しさん:2009/01/24(土) 13:26:50
タバコはマジで体調に影響するからなぁ、
上手い人のタバコは我慢できてヘタクソのタバコが我慢できないというのは分かるw
分煙にしてもらったら?
652名無しさん名無しさん:2009/01/24(土) 15:17:29
会社的には二人とも大差ないという事実が確認できそうだな
653名無しさん名無しさん:2009/01/24(土) 15:30:49
じゃあ両方クビっつーことでよろしくwwwwwwwwwwwwwwwww
654名無しさん名無しさん:2009/01/24(土) 17:28:25
「息止めてろ」
655名無しさん名無しさん:2009/01/24(土) 19:41:44
両方息止めるってことで解決だなw
656名無しさん名無しさん:2009/01/24(土) 20:32:01
というかスタジオ内では禁煙が常識だろ
657名無しさん名無しさん:2009/01/24(土) 20:36:20
流れに乗ったつもりで全くズレたことを言うバカがシラケさせるのであった。
658名無しさん名無しさん:2009/01/24(土) 20:37:38
君が幾つのスタジオを渡り歩いたかは知らないが

そんな常識は無い
659名無しさん名無しさん:2009/01/24(土) 20:39:02
自分の常識、他人の非常識ってな。
気にしないとこは気にしない。
660名無しさん名無しさん:2009/01/24(土) 21:05:06
なんか勝手に盛り上がってるつもりの奴がいたみたいだが
自制できないバカは殴られてから気づくんだろうな
661名無しさん名無しさん:2009/01/24(土) 21:06:29
>>651じゃないが
仕事が出来る人は吸ってもオッケーだな。

仕事できない奴の煙を少しでも吸うと怒りがこみ上げてくるよ。
662名無しさん名無しさん:2009/01/24(土) 21:13:10
>>660

一人で何言ってんの?
663名無しさん名無しさん:2009/01/24(土) 23:55:49
中大手はほとんど禁煙か分煙だな
664名無しさん名無しさん:2009/01/25(日) 00:04:41
>>663
具体的には?
665名無しさん名無しさん:2009/01/25(日) 01:15:43
俺の知ってる範囲では
ゴンゾ ボンズ サンライズ IG AIC
コメット 旭プロ OLM
全部禁煙で、喫煙室か外に出て吸わないといけない。
666名無しさん名無しさん:2009/01/25(日) 01:25:48
禁煙とかマジふざけてるな
667名無しさん名無しさん:2009/01/25(日) 01:36:42
IG中で吸ってる人もいるよ。
668名無しさん名無しさん:2009/01/25(日) 02:37:04
禁煙分煙でも打ち合わせ中はOKだたりするけどな、上記の会社も
669名無しさん名無しさん:2009/01/25(日) 03:17:23
階段とか打ち合せ室を喫煙所にしてるところも多いな
670名無しさん名無しさん:2009/01/25(日) 09:14:59
煙ってPCに悪いんだよね
まあFDほど脆弱じゃないけど
671名無しさん名無しさん:2009/01/25(日) 14:23:29
まあ言っちゃあ悪いが低学歴と低収入の人たちが多い業界だから
喫煙率がかなり高いんだよね
672名無しさん名無しさん:2009/01/25(日) 15:37:03
喫煙率は政治家と同じくらいかな
673名無しさん名無しさん:2009/01/25(日) 17:52:18
喫煙は糞原画と関係ねーだろ
674名無しさん名無しさん:2009/01/25(日) 18:13:37
吸えないと作監呼べなかったりする事あるらしいね
675名無しさん名無しさん:2009/01/25(日) 21:44:25
酒もタバコもやらないが、最近宝くじを始めてしまった
676名無しさん名無しさん:2009/01/25(日) 23:33:21
この辺でやめとこうか。
677名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 17:45:15
キイナの胸を打つパラパラ漫画の落書きは、下手なクソゲンガーの数千倍まとも
678名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 18:41:24
下手なクソゲンガー
679名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 01:48:28
まあ巧いクソゲンガーもいないことはない

沼田誠也とか
680名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 03:54:31
巧いけど性格がクソと?
681名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 13:30:21
ハッチャケたアニメーターが今のアニメを支えてるとかサトステの本でゆってたけど、全く逆だよな・・・
地味でもちゃんとした人が支えてるから好きにハッチャケられるんだろ。
沼田さんみたいなのばかりだったらとっくに破綻してるぞ。
682名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 13:45:36
日常芝居も満足に描けないがアクションなら、、、って奴は若手にゴロゴロいる。

日常芝居で大切なシーンを任せられる原画さんこそ重宝してるよ。
683名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 18:06:03
適材適所だよね
無視して割り振られるとお互いに辛いことになるけど
684名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 21:03:51
>>680
常時不機嫌そうにしてる人は対応に困る
685名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 21:34:24
そういう相手を手懐けるのが制作の能力差だと思う

メンドクサイ性格の人を上手く乗せる、猛獣使いのような制作もいれば
温厚な人すらキレさせる無神経な制作もいる

人に仕事を発注したら自分の仕事は終わりだと思ってる制作が多すぎる
自分が、その話数を動かしてるんだって自覚を持って欲しい
686名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 01:14:36
カーネギーの『人を動かす』でも読めばいい
687名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 02:50:22
君にゃ人は動かせないだろうね
688名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 03:14:13
アクション得意だけど日常芝居ぜんぜんダメ、って人は意外と見ないなあ
689名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 03:22:10
むしろ逆?みたいな
690名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 03:46:07
>>688

いやぁ、ぜんぜんいるって。
日常芝居でアクションやっちゃう奴。
おまえは普段そんなふうに動いてんのかっていう、
691名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 03:47:42
まあアクション「得意」な人だったら基本巧いわな。

正確に言うとアクションとか派手なところをやりたがる割に
基本的なところがちゃんと出来てないという若手を最近チラホラ見る。

やる気のない糞ベテラン原画よりは12倍くらいマシだけどな。
692名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 03:49:47
バカはすぐに何倍とか言いたがるな。
693名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 03:50:16
>>692
バーカ
694名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 03:59:50
>>691
なんで12倍よ?
敢えて半端な数字にしたその心は?
695名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 05:00:48
120%の10倍じゃね?
696名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 20:40:03
つーか”芝居”と言う程、原画にキャラ芝居を要求するコンテ自体があんまないじゃん
697名無しさん名無しさん:2009/02/01(日) 05:22:48
>>696
だからお前は糞なんじゃねーの?
芝居がかった演技だけが芝居じゃねえだろ
動作ひとつ取ってもそのキャラはその状況でそういう動きしないってのがあるんだよ
悲しい時や恐る恐る伺っている時に格好いいからって肩ゆすって歩くとかないだろ?
日常動作自体も芝居なんだよ
698名無しさん名無しさん:2009/02/01(日) 20:32:12
その動作に芝居を込める要求のアニメがどんだけあるのかって話だろ
699名無しさん名無しさん:2009/02/01(日) 20:54:32
>>698
どんだけ力説しても、君が手抜きをしている言い訳にしか聞こえないけどね
クオリティの要求は他人がする事じゃないだろ

コンテが要求してないからレベルの低い芝居で上がりを出しても構わないと思ってるなら
そして、それが恥ずかしくないのなら
君は糞原画だと周りに思われてるよ
700名無しさん名無しさん:2009/02/01(日) 22:29:29
糞原画のハードルはそこまで高くはないと思うけど。。
そこが最低限のラインってちょっと要求が高くないかね。
701名無しさん名無しさん:2009/02/01(日) 23:15:41
このスレで言う意味とは違うんじゃない?
同じスタジオ内で明らかに手抜き仕事してる奴がいたら「あいつ・・・」って感じじゃん

>君は糞原画だと周りに思われてるよ

って事かと
702名無しさん名無しさん:2009/02/01(日) 23:48:33
糞原画って思われてなきゃそれでいいってんならいいんじゃないの。
コンテの要求以上のことができなきゃ人の目になんて止まらないけどね。
703名無しさん名無しさん:2009/02/02(月) 00:51:19
コンテで要求されていることをその通りする事をなぜ悪し様に言うのかわからん。
それが原画マンの仕事だろ。
コンテの要求に対して良い方向に+αしてくれる人が良い原画なのは否定しないけど。

>>702はちょっと巧いからって他人を見下して悪口だけは達者な某原画マンを思い出すわ。
704名無しさん名無しさん:2009/02/02(月) 01:33:27
ああ、それでそんなに卑屈になっちゃったんだ。

705名無しさん名無しさん:2009/02/02(月) 01:36:32
>>703
>それが原画マンの仕事だろ。

違うと思うよ
それが原画マンの 「最低の」 仕事

コンテ以上の物を出せないならプロのアニメーターである必要は無いやな
706名無しさん名無しさん:2009/02/02(月) 01:43:33
最低限の仕事ができてりゃいいでしょってj考え方なんでしょ。
いいんじゃないのそれはそれで、ホントに出来てるのかはしらんけど。
それこそ、それを判断すんのは他人なんだから。

707名無しさん名無しさん:2009/02/02(月) 01:53:58
>>703

君を見てると仕事も出来ないのに口ばっかり達者な某原画マン(笑)を思い出すわ。
708名無しさん名無しさん:2009/02/02(月) 02:47:43
どうせアニメのストーリーなんて、バストアップ止メ口パクで充分なんだからね!
709名無しさん名無しさん:2009/02/02(月) 03:02:55
それストーリーどうこうの話じゃねえし
710名無しさん名無しさん:2009/02/02(月) 17:18:13

>302:2009/01/28(水) 20:11:55 ID:???[sage]AA> >>300
> いや、両澤じゃなく後藤リウ独断のシーンだから
> 例えその53話(……ていうか、そんな話まったく聞いたことないぞ!?)
> だったとしても両澤が考えるとは思えない
> つか、そもそも両澤自体はそれ以上にノータッチだった
> 49話コンテの段階では撃墜されるM1はオーブ兵というだけで3人娘という指定はなかった
> つまり両澤は無視してた
> 演出の段階で、鳥羽なのか福田なのか知らないが指示が入ってわざわざ3人娘ということにされた
> おかしな話なのが、50話ラストでアークエンジェルの直衛についたデュエルの後ろに
> なぜかM1がわざわざ3機という揃いになっているということ
> これだけで顔を見せなくても3人娘生存とも受け取れる画面情報としては成立する
> ここらへんの演出の算段がズレなのかなんなのかは少し気になるところではある
> 鳥羽氏に直接たずねてみたいぜw
> いつか49話のコンテを読んでみたいと思っていて、まんだらけに立ち寄った時は
> 常に横流し館(笑)のショーケースには気を配っているのだが、
> 全然出品する気配なし


> 303:2009/01/28(水) 20:25:18 ID:???[sage]AA> ちなみに作画は下請けの中村プロだから、下請けが勝手に殺そうと判断はしない
> しんぼっぼには罪はないが、爆炎に死体シルエットは微妙
> 担当原画マンの独断とは、ちょっと考え難い
> なぜなら、みるからにヘタクソだからw
> やろうと思えば、マユラ機のINとジュリ機の動きには乱数回避のリアクションを入れれるし
> 爆発の作画ディテールやM1本体の壊れ作画にまるでセンスを感じない
> 多分、コンテに描いてあることをなぞるので精一杯で、自分で芝居を組み立てれないタイプ
> (悲しいのは、メカ作監もほとんどまともなのが入ってなくて流されてるとこかw)
> そんな奴が、爆炎に死体とか気の利いたことをやれるはずがない
> これはもしかしたらしんぼっぼが独断で装飾したかもしれない
> まぁ、だとしても80%以上は演出指示が濃厚だろうけどねw

711名無しさん名無しさん:2009/02/04(水) 00:22:48
コンテの要求も満たせないようなクソゲンガどもに比べりゃ
あんたの言う「最低限」の仕事してくれる人が万々歳だよ
L/Oのパースが合ってて歩きと振り向きを
必要な原画枚数でちゃんと描いてくれんだろ?

最高じゃねえか!
712名無しさん名無しさん:2009/02/04(水) 02:46:38
出来てないんだと思うよ。
713名無しさん名無しさん:2009/02/04(水) 03:56:42
田辺謙ディーノ
714名無しさん名無しさん:2009/02/04(水) 04:05:30
703の言うコンテ通りに描くってのは

L/Oはコンテの拡大コピー
原画枚数はコンテのコマ数だけ

って事だと思うw
715名無しさん名無しさん:2009/02/05(木) 03:44:20
>>714
それを「コンテの要求通りに描く」なんて言わねーよ普通!
716名無しさん名無しさん:2009/02/05(木) 03:51:34
いや違うだろ
703はコンテの意図を理解してL/Oのパースが合ってて歩きと振り向きを
必要な原画枚数でちゃんと描いてあるのは最低限の仕事で
そのキャラクター性や感情までも完璧に理解した上で芝居にそれを反映させ
コンテの要求している事以上の内容を体現してこそ普通の原画マンで
それ以外は糞原画と言ってる。
どこまで贅沢なんだw
717名無しさん名無しさん:2009/02/05(木) 03:56:45
一連の書き込みを読んだ上で、そんな超訳が出来る716って素敵
718名無しさん名無しさん:2009/02/05(木) 04:04:32
「コンテの要求するもの」に対する各人の捉え方の違いが問題だろ
719名無しさん名無しさん:2009/02/05(木) 04:28:00
そもそもコンテの要求がわかるなんてそれなり以上の経験が無いと無理だよ。
720名無しさん名無しさん:2009/02/05(木) 04:28:39
もうそんなハイレベルな原画は要求してないの。
パースに乗ってて等身が大体合ってて、パッと見ておかしくなかったらそれでいいのよ。ね。おねがい。
721名無しさん名無しさん:2009/02/05(木) 04:43:02
お前もおんなじこと思われてるよ。これで作監かよ・・・ってな。
722名無しさん名無しさん:2009/02/05(木) 05:09:34
まぁそういわずに、パッと見ておかしくない上がりお願いしますよ…
723名無しさん名無しさん:2009/02/05(木) 05:27:51
うわ、キモ・・・
724名無しさん名無しさん:2009/02/05(木) 05:50:55
>>723
よお糞原画。
725名無しさん名無しさん:2009/02/05(木) 05:54:41
「うるせぇ!オラぁばっちり上げてるわい!」って言い返せないのが>>723なのだから
察してやれ。
726名無しさん名無しさん:2009/02/05(木) 05:56:35
楽しいかい?姿の見えない相手に勝ち誇るのは。
727名無しさん名無しさん:2009/02/05(木) 09:23:34
> >302:2009/01/28(水) 20:11:55 ID:???[sage]AA> >>300
> > いや、両澤じゃなく後藤リウ独断のシーンだから
> > 例えその53話(……ていうか、そんな話まったく聞いたことないぞ!?)
> > だったとしても両澤が考えるとは思えない
> > つか、そもそも両澤自体はそれ以上にノータッチだった
> > 49話コンテの段階では撃墜されるM1はオーブ兵というだけで3人娘という指定はなかった
> > つまり両澤は無視してた
> > 演出の段階で、鳥羽なのか福田なのか知らないが指示が入ってわざわざ3人娘ということにされた
> > おかしな話なのが、50話ラストでアークエンジェルの直衛についたデュエルの後ろに
> > なぜかM1がわざわざ3機という揃いになっているということ
> > これだけで顔を見せなくても3人娘生存とも受け取れる画面情報としては成立する
> > ここらへんの演出の算段がズレなのかなんなのかは少し気になるところではある
> > 鳥羽氏に直接たずねてみたいぜw
> > いつか49話のコンテを読んでみたいと思っていて、まんだらけに立ち寄った時は
> > 常に横流し館(笑)のショーケースには気を配っているのだが、
> > 全然出品する気配なし


> > 303:2009/01/28(水) 20:25:18 ID:???[sage]AA> ちなみに作画は下請けの中村プロだから、下請けが勝手に殺そうと判断はしない
> > しんぼっぼには罪はないが、爆炎に死体シルエットは微妙
> > 担当原画マンの独断とは、ちょっと考え難い
> > なぜなら、みるからにヘタクソだからw
> > やろうと思えば、マユラ機のINとジュリ機の動きには乱数回避のリアクションを入れれるし
> > 爆発の作画ディテールやM1本体の壊れ作画にまるでセンスを感じない
> > 多分、コンテに描いてあることをなぞるので精一杯で、自分で芝居を組み立てれないタイプ
> > (悲しいのは、メカ作監もほとんどまともなのが入ってなくて流されてるとこかw)
> > そんな奴が、爆炎に死体とか気の利いたことをやれるはずがない
> > これはもしかしたらしんぼっぼが独断で装飾したかもしれない
> > まぁ、だとしても80%以上は演出指示が濃厚だろうけどねw
728名無しさん名無しさん:2009/02/05(木) 16:45:14
俺はただのアニメファンだけど、アニメ業界で働くことに一種の憧れみたいなのはあるよ
だからこうやってここ覗いたりしてる。俺は騙ったりしてないけどWW
内情はさておき、あなた達の仕事に憧れを持つ人間もいるということを
心の片隅に留めておいてもらえれば幸い。誇りを持って頑張ってください
729名無しさん名無しさん:2009/02/05(木) 19:56:30
失せろ
730名無しさん名無しさん:2009/02/05(木) 19:59:48
2ちゃんなんざ覗いといて、何をいまさら幻想守ろうとしてんだよ。
731名無しさん名無しさん:2009/02/05(木) 21:06:33
田辺謙ディーロ
732名無しさん名無しさん:2009/02/05(木) 23:05:19
コンテとか作監とかどうでもいい
俺は視聴者を驚かせるためにやってんだから
733名無しさん名無しさん:2009/02/05(木) 23:54:29
視聴者の前に、原画チェックした演出が驚いてますよ
734名無しさん名無しさん:2009/02/06(金) 00:34:05
原画チェックしてる演出は、視聴者より見てないから驚かない
735名無しさん名無しさん:2009/02/06(金) 02:21:29
http://blog.livedoor.jp/makiryu1/archives/65038721.html
これってたぶん東京アニメセンターの事だよね?
736名無しさん名無しさん:2009/02/06(金) 02:34:28
>これは無い

>アニメ○○センターって酷いね。
>こんなカス原画久々に見た。
>辞めた方が良いと思う(怒)
737名無しさん名無しさん:2009/02/06(金) 02:37:08
東京アニセンとイーグルネストに撒くくらいなら
韓国に出した方がまだマシという
738名無しさん名無しさん:2009/02/06(金) 03:37:26
>>732

本気でオレ良いこと言ってるとか思ってそうで怖い
739名無しさん名無しさん:2009/02/06(金) 05:15:48
>>738
綺麗で上手なだけの絵を描く奴なんて幾らでも代わりがきく
そんなんで満足してるってのはちょっと理解できない
740名無しさん名無しさん:2009/02/06(金) 05:17:11
ここスレタイ違うよな。“を”じゃなくて“が”だわw
741名無しさん名無しさん:2009/02/06(金) 11:42:20
個性的な作画やってもらって大いに結構なカットもあれば
「綺麗で上手なだけの絵」が欲しいカットだってある。
その空気を読まなければ糞原画と変わらん。
振向きとか気付きに20枚使ったって意味ないだろ。
742名無しさん名無しさん:2009/02/06(金) 15:31:46
>>739

本気だったようです。
743名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 01:49:57
>>742
当たり前だろ
744名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 02:10:29
うわあ
745名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 03:53:49
12月に作監打ちしてからまだ100カットしか見てない作監……
二ヶ月間何してたんだよ?
L/Oや演出は順調に上がってたのに全部パーじゃねえか
746名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 05:34:16
なんて言って欲しいわけ
747名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 07:53:31
>>745
拘束しちゃってるんじゃねーの?
748名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 10:03:17
二ヶ月間、他の仕事をしてたんだろ。普通
749名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 11:50:51
とはいえ少ないな
制作の追っかけにも原因があるのかもしれんぞ
750名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 14:21:57
>>745だからなんて言って欲しいわけ
751名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 14:51:35
自分の管理能力の無能振りを告白する制作
752名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 18:15:14
引き上げるなり、もう一人作監立てるなりの対処をせにゃね。
ただ2ヶ月待っててもしゃあない。
753名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 18:20:18
あんまりブクマやお気に入りしても結局見なくなるんで。よっぽどでないかぎり控えてる。
部屋の片付けと一緒やね。
754名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 20:12:03
>>739
それを蔑ろにしてる若手のなんと多い事か
755名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 22:50:35
そんなの全然居ねえよ
どうしようもないベテランは腐るほど居るけど
756名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 23:02:31
自分が見たことないからって居ないわけじゃないさ
757名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 23:38:03
描き飛ばしのベテランが一番ムカつく
758名無しさん名無しさん:2009/02/08(日) 00:17:59
若い人はどうしようもないヘタを除けばまあクリンナップは奇麗だよね
描き飛ばすベテラン連中はラフの時は慣れた感じでいいかもと思っても
原画見てガッカリするパターンが多々ある。
759名無しさん名無しさん:2009/02/08(日) 02:29:05
>若い人はどうしようもないヘタを除けばまあクリンナップは奇麗だよね

新人だと明らかに動画の線で描いてるような原画があるよなあ
760名無しさん名無しさん:2009/02/08(日) 03:57:33
引きの絵を6Bとかでボロボロに描かれるよりいい
761名無しさん名無しさん:2009/02/08(日) 04:42:10
よく6Bで引きサイズを描く気になるな〜
つか6Bなんて使わん
762名無しさん名無しさん:2009/02/08(日) 16:05:27
>>745だからなんて言って欲しいわけっつってんだろ
763名無しさん名無しさん:2009/02/08(日) 16:07:25
>>744
あ?なんか文句あんのかコラァ!
胸倉掴んで奥歯ガクガク揺らすぞゴラァ!
こんクソボゲが!
764名無しさん名無しさん:2009/02/08(日) 21:58:38
マジでやってんのかネタなのか知らんけど、どっちにしろ寒いなお前。
765名無しさん名無しさん:2009/02/08(日) 22:06:36
>>764
かつて、このスレもこういう輩に構った結果荒らしに粘着された事があったんだよ
スルーする能力も必要
766名無しさん名無しさん:2009/02/08(日) 23:22:46
ではここで心暖まるネタをひとつ
767名無しさん名無しさん:2009/02/08(日) 23:26:37
明日V編ですが


原画が10cut弱上がって来ません orz
768名無しさん名無しさん:2009/02/09(月) 00:42:12
言っとくけど>763は偽者だから
769名無しさん名無しさん:2009/02/09(月) 03:07:49
>>767
余裕じゃん
50cutくらい上がってないとか経験ある
聞いた話じゃガンダムSEEDはV編で100cut差し込みがあったとか
770名無しさん名無しさん:2009/02/09(月) 04:25:57
今は随分改善されたみたいだけどね
酷い人は最初から呼ばない感じみたいだし
771名無しさん名無しさん:2009/02/09(月) 05:41:01
じゃダブルオーは良好なのか?
772名無しさん名無しさん:2009/02/09(月) 13:55:18
>>168

ほんと寒いなお前。
いらないよ下っぱの自己主張は。
773名無しさん名無しさん:2009/02/09(月) 16:12:05
>>772
横須賀にでも行けよ
774名無しさん名無しさん:2009/02/10(火) 20:53:44
イライラする
775名無しさん名無しさん:2009/02/10(火) 21:27:58
ハァハァする
776名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 00:25:15
>>735
みれねーーwそんなに酷いん?
どんな風に酷いわけ?w
777名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 01:10:57
見れるよ
778名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 02:06:57
聖少年|ゲイ,少年,美少女,画像,動画,入手困
難無修正DVD専門店8/9, 新作5本追加しました
『恭より性は白書』 『カルカソイド23』 『貴方が欲しい』 『カルカソイド24』 『ふう君第7部』
下記新作リストを見てください. 7/28, 新作8本追加しました『タッチザボーイ』 『個人撮影?中三大樹cherry6』 ...
779名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 02:12:09
今日のヴァイパーズクリードで牧竜が作監だか作監補だかやってたけど
780名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 03:33:34
>>767
明日のV編はどうなりましたか?
781名無しさん名無しさん:2009/02/13(金) 00:28:05
老害さんへ
後輩が上手くて作監になったからって絵を入れさせるなとか言わないでください。
あんたのほうがヘタです。

あと自分が作監のときに総作監の絵を入れるの拒否らないでください。
みんな迷惑してますよ。

782名無しさん名無しさん:2009/02/13(金) 01:09:47
本人に直で言えば良いのに
783名無しさん名無しさん:2009/02/13(金) 02:06:13
言えないけどいつも2ちゃん見てるから絶対伝わると思ってw
784名無しさん名無しさん:2009/02/13(金) 02:11:24
都合の悪い時だけ匿名板を利用するんだなwわかります。
785名無しさん名無しさん:2009/02/13(金) 02:44:01
フヒヒ サーセンwww
でもここは都合がいいんでねww
786名無しさん名無しさん:2009/02/13(金) 05:22:15
こりゃ>>785のただの逆恨みっぽいね ちょっとまともなヤツじゃないっぽい
787名無しさん名無しさん:2009/02/13(金) 05:47:07
糞原画量産の原画マンが、先輩作監にどやされた腹いせとプロファイル。
788名無しさん名無しさん:2009/02/13(金) 07:39:26
特定しました。 覚悟しとけよ。
789名無しさん名無しさん:2009/02/13(金) 09:54:50
シートに指示の応答文書くときギコ猫AA系の顔文字書くなよ
ふざけてんのか?
790名無しさん名無しさん:2009/02/13(金) 10:29:33
>>789
Oさんですかw
791名無しさん名無しさん:2009/02/13(金) 14:27:04
カリカリすんなよ。
792名無しさん名無しさん:2009/02/13(金) 14:42:26
紙の上に鉛筆でカリカリすんのが仕事だろ
793名無しさん名無しさん:2009/02/13(金) 15:48:44
え・・・上手いこと言ったつもり・・・?
794名無しさん名無しさん:2009/02/13(金) 18:51:07
井上俊之はカリ
795名無しさん名無しさん:2009/02/13(金) 20:16:36
>>789
俺も殺意湧いたよ
796名無しさん名無しさん:2009/02/13(金) 20:37:07
器小さすぎ
797名無しさん名無しさん:2009/02/13(金) 22:34:14
そんな奴に一原描き逃げとかされてみろ
「器小さい」とかそういうレベルじゃないから
Oさんとやら
798名無しさん名無しさん:2009/02/13(金) 23:08:56
みんな煽られ耐性がなさすぎ。
799名無しさん名無しさん:2009/02/14(土) 00:59:50
おれの知ってる0さんなら激ウマなんだがな
800名無しさん名無しさん:2009/02/14(土) 02:31:52
何であいつは毎回可愛い進行に追っかけられてて何で俺は毎回ヒゲばっかなの?
801名無しさん名無しさん:2009/02/14(土) 13:07:52
シートに指示の応答文書くときギコ猫AA系の顔文字書くなよ
ふざけてんのか?
802名無しさん名無しさん:2009/02/14(土) 13:38:58
>>797

後付けすんなよお子様w
803名無しさん名無しさん:2009/02/14(土) 14:33:30
ギコ猫系顔文字書なんかシート書いてて偉そうにしてんなよ
潰すぞ
804名無しさん名無しさん:2009/02/14(土) 14:57:12
2ちゃんねらーのアニメーターきめぇ
潰すぞ
805名無しさん名無しさん:2009/02/14(土) 15:14:22
>>803

>顔文字書きなんかシート書いてて

?日本語で(^_^;)
806名無しさん名無しさん:2009/02/14(土) 21:44:41
とにかく2chやってるってだけで印象は悪い
せっかく匿名なのになんでギコ猫とかそういうの書いて出すのか神経が解らん

やてってもやってないって言い張るのが普通じゃないの?
807名無しさん名無しさん:2009/02/14(土) 22:17:49
2chと言っても色々あるが、今はそこまで気を使わんのじゃないか
少なくともほんとに心底嫌いってのならともかく、ここに書き込んだり読んだりしてるのに
ギコ猫AAくらいでイライラしてんのは神経質過ぎ
808名無しさん名無しさん:2009/02/14(土) 22:55:08
2ちゃんねる大好きすぎて困る
809名無しさん名無しさん:2009/02/15(日) 02:38:54
しつっこいなあ。
どんだけむかついてんだよ気持ち悪い。
810名無しさん名無しさん:2009/02/15(日) 03:39:22
書き逃げした方は忘れても
された方は忘れない
811名無しさん名無しさん:2009/02/15(日) 04:44:23
どんなにムカついてても、仕事終わったら名前とかすっぱり忘れちゃうけどな
俺は
812名無しさん名無しさん:2009/02/15(日) 07:59:00
他人が気になって仕方ない半端者にはよくあること
813811:2009/02/15(日) 09:44:33
この業界迷惑かけた者勝ちだしな
くやしかったら仕返しでもしてみろよw
814名無しさん名無しさん:2009/02/15(日) 09:54:20
俺の仕事は全て完璧
俺を批判する奴は全て半端者

目印はシートに書かれたギコ猫系顔文字w
815名無しさん名無しさん:2009/02/15(日) 10:29:11
>>813
何故俺を騙るw
816名無しさん名無しさん:2009/02/15(日) 10:52:26
ごるるるるるぁぁあああ!!

昨日のしゅごキャラ、あむが用意したチョコの数は
エース、クィーン、ジャック、キング各3個ずつで合計12個
パパが食い荒らして残ったのはキングの3個のはず
なのにパパが食った回数は12回は行ってる
同じ箱だから失敗作の方は数にカウントされない
数を合わせろ!算数もできんのか?

今日の絶チル、浮かんだハートに動きくらいつけろ!
ただハートが現れてるだけじゃ不自然だしつまらんだろ!
漫符なめんな!
817名無しさん名無しさん:2009/02/15(日) 12:03:21
顔文字ごときがそんなに悔しかったのかよw
818名無しさん名無しさん:2009/02/15(日) 12:20:37
>>817
黙れ。そして死ね。この、挽き肉野郎がっ。
819名無しさん名無しさん:2009/02/15(日) 13:36:37
>>817
迷惑掛けた者勝ちとか
そういう発想が出来るお前の社会性を疑う
820名無しさん名無しさん:2009/02/15(日) 13:44:43
顔文字じゃなくてお前の性格に問題が有ると思う
821名無しさん名無しさん:2009/02/15(日) 15:52:20
>>820
なんだとこの野郎
世界を征した俺様の肩を食らうか?
アメフト選手を100人まとめて吹き飛ばした俺様の超スーパータックリーを
822名無しさん名無しさん:2009/02/15(日) 18:12:41
>>819

idの出ないスレで、同じ人間がレスしてるとか思っちゃってるお前がカワイイ。
823名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 15:44:52
原画やり始めて2年経過しました
長い目で見てくれた制作に作監さんに
ぶっちゃけ、レベルいくつか聞いて貰いました
「リテイク出したら出した分だけちゃんと真面目にちゃんとやって来る人
重いカットでも努力してくれる人」だそうです
俺生きていてもいいの?
824名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 15:49:10
2年目ならそんな物
地味だけどキャラ沢山出てくる重いカットや複雑なパースをやったから信頼されるようになって
好きな仕事も出来る様になった。

今の若い子は目立とうとし過ぎだし、リテイクなんて出したら拗ねるんじゃない?
日記やブログで一々泣きや愚痴ばっか書いてて
825名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 15:53:15
WEB系への僻み乙ですなあ!!!
826名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 15:56:52
>>823
シートにネットで覚えたAAの落書きする時間は有るくせに
一原書逃げまくりの某氏よりは君の方が生きてる価値が有るだろう

比較対象が低レベルで申し訳無いが
827名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 15:59:16
>>825
恥知らずって言葉、君の為に有るのだと確信した。
協調性や社会性を学ぶ機会が無かった君に深く同情する。
828名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 16:02:00
web系って原画が汚いだけじゃなくて
精神も薄汚れてるんだね!
829名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 16:46:03
>>827
糞原画マンが必死になってるwwwwwwwwwww
哀れwwwwww
830名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 16:48:43
web系の口汚さと自己中心的振る舞いは異常レベル
831名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 16:49:52
顔文字ひとつで4日に渡って粘着とかどんだけ
832名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 16:51:38
>>831
>>822

要は顔文字書いてる奴は潰せって総意だろ!
833名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 16:54:44
頭大丈夫かボク?
834名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 16:55:59
>>833
web系は異常者が多いからしょうがない
気分で仕事してるし
835名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 17:04:33
web系の動きって結局GIFだったりFLASHだったり
あのちっちゃい画面の絵をそのまま拡大してきた印象だわ。
小さいサイズでは見れてもテレビ画面だと違和感が。
836名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 17:06:36
それは個性なんです!理解できない方が悪い

らしい
837名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 17:16:07
糞原画マンが妬みで必死にweb系叩きwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwww
838名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 17:44:27
web系駆逐は業界体質改善の為に必須事項
画面だけでなくスケジュールも大幅に崩してる
839名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 18:00:33
シートに指示の応答文書くときギコ猫AA系の顔文字書くなよ
ふざけてんのか?
840名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 18:09:40
それを指摘されて逆ギレするのが今時って言うか・・・

余計な事してゴメンなさいって言えないのがらしいとか
この賃金でまじめに仕事してる方が馬鹿じゃね、と思ってるとか
841名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 18:43:04
頭ごなしに否定はしないけどここではそういうのはいりませんって言われたら素直に従って欲しい。
アニメは自分だけのHPじゃないんだから。
842名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 18:44:01
840は何言ってんだ?
843名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 18:51:53
まぁ、そういう斜に構えたスタイルがカッコイイとか思ってるのかよ、とか言いたいんだと思う。

実際いるし、アニメは遊びですよとか堂々と言っちゃうやつ。
それで好き勝手される側はたまったもんじゃないが。
844名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 19:19:37
>>842
お前の事だろ
いい加減ネット切って仕事しろ
845名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 19:26:47
AA書くなって話だったのに、いつの間に注意したら逆切れされたとかいう話になってんだ
846名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 19:53:22
半端な仕事しか出来ないのに
忙しい中落書きでAAなんか書いてきて注意されて

「この程度で怒るのは器小さすぎ」とか

「他人が気になって仕方ない半端者が怒ってるだけ」とか

「自分への僻みで言ってるんだろ」とか思ってる

「web系」アニメーターの人が居るから
847名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 20:10:59
webの中心でAA否定を叫ぶ
848名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 20:14:15
ていうかずっと反論してる人
「自分はしょちゅうシートに顔文字AA書いてて、
いつも自分の事書かれてないか欠かさずネットでチェックしてます」
って公言してるような物なんだが
849名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 20:32:38
なんでそう極端な考え方しかできないのか。
白か黒しかないんかい君の世界には。
850名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 20:44:48
シートに指示の応答文書くときギコ猫AA系の顔文字書くなよ
ふざけてんのか?
851名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 21:02:11
流れがすっかり変わってる所スマンが

>>823
君、誉められてるよ
作監の言い方からすると、リテークは仕事が出来ていないからではなく
芝居やカット割りのニュアンスの理解が足りないからだと思う
今後はリテークで指摘される前に、コンテを理解してから作業するようにすれば良いのでは
852名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 22:18:53
みなさんなにしてはるんですか
いつまでもどうでもよろしいことで問答して
そんなことより最近名前は伏せて叩きたくなるような糞原画はいないんですか?
853名無しさん名無しさん:2009/02/16(月) 22:40:02
わざわざ探し出して叩く時間が有るくらいなら他する事あるだろ
854名無しさん名無しさん:2009/02/17(火) 05:00:20
ダメな人にはそもそもリテイクで戻しましぇん。
ホチキス止めして一から書き直しましゅ。
855名無しさん名無しさん:2009/02/17(火) 05:26:40
>>851

誉めているのかというとそれはそれで微妙な気もする。
他に言いようがない場合もあってなあ・・・
856名無しさん名無しさん:2009/02/17(火) 06:07:50
>>853
じゃああんたなんでこのスレに居るの?
857名無しさん名無しさん:2009/02/17(火) 06:30:08
お前といっしょの理由だろ。
つかもうそういうしょうもない揚げ足取りやめれ。
858名無しさん名無しさん:2009/02/17(火) 08:50:52
しかしずぅっと油の中に入れておくわけにもいくまい
ほら、丁度良い揚がり具合だぞ
お前の足
何で食う?ソースか?醤油か?マヨネーズか?
859名無しさん名無しさん:2009/02/17(火) 09:56:21
>>855
まだ足りない所も在るけど頑張ってる、と作監は評価してると思うけど
最近の若手の頑張らなさ振りを考えれば823はちゃんとしてるんじゃないか

「他に言いようがない」なんてネガティブな考え方を仕始めた切りがないし
君は原画になって2年の子をわざわざ落ち込ませて、どうしたいんだい?
860名無しさん名無しさん:2009/02/17(火) 17:09:37
>>855
やっぱそうですよねぇ〜…
もう生活苦が限界なんで辞めて実家に帰ります
5年は長いようで短かったです
自分等の世代は天才以外要らない世界みたいです
金じゃなく丁寧さとか線一本に気持ちを乗せて来たつもりでしたが
評価の対象じゃないんだと悟りました
長い目で支えてくれた制作さんにお礼をして踏ん切りをつけてきます
目を醒まして頂きありがとう御座いました

>>892
もしあなたの後輩だったらもっと楽しく明るい日々が送れたかもしれないと悔しいです
競争社会と作画の世界は聞きましたが
未熟な人間の失敗を才能の有無に結びつけて
チャンスすら与えない一方的な力関係だと思います
あなたの後輩達は幸せで羨ましいです
有難う御座いました
861名無しさん名無しさん:2009/02/17(火) 19:15:00
>>860
まあ、余程の天才じゃないかぎり、
正直原画2年とかで結果が出る仕事じゃないよ
5年くらい原画で頑張って、作監を1、2年経験してようやくって感じだよ

原画2年で結論出すのは正直早いと思うけどね
そもそも、他人の評価を気にする前に、
原画を楽しいと感じて夢中になれる時がないなら、
この先続けてもいいことないから辞めるのが正解と思う
862名無しさん名無しさん:2009/02/17(火) 21:21:30
>>859

2年は長いぞ。オレもそのくらいの時期に「このまま淡々とやってても先は無いよ」と言われたし、実際そうだったと思う。
何年目の人間になら落ち込むことを言ってもいいと思う?そこからどうするかは本人次第だよ。
863名無しさん名無しさん:2009/02/17(火) 21:41:03
>>892に期待
864名無しさん名無しさん:2009/02/17(火) 22:51:48
>>858

・・・もしかして「揚げ足取り」を「上げ足取り」と書くとか思ってる?
865名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 01:32:42
2年程度で一人前になったつもりになられても困るけどな・・・
866名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 02:09:56
だれもそんなこと言ってないと思うけど。
867名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 02:14:06
868名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 02:14:55
>>864

そっとしといてやれw
869名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 02:24:13
>>867

それが2年=一人前発言?
うーん、まぁどうでもいいけど。
870名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 02:43:52
>>865
テメー見たいな一人でアニメ作ってますみたいな顔してるバカが増えたから
>>860みたいなコレからを背負って行く奴が止めて行くんだろうが!!
>>860辞める事は無いぞ!好きだから今まで耐えてきたんだろ?
実家から仕事とって地道にやっても良いし
制作に自分にあったスタジオ紹介してもらってもいいぞ
>>859のスタジオだって良いんだぞ!
871名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 02:48:11
無責任なこといってんな。
872名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 02:57:06
まぁ自力で這い上がれないなら早めに辞めた方がいいと思うよ
俺もそのつもり
873名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 03:42:05
30歳から始めて上手くなった人も居るから再チャレンジって手もあるよ。
疲れたときは休んでそれから頑張るのもアリかと
874名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 03:58:39
30歳からまたアニメーターはじめて上手くなったからってそれで幸せかって話だろう?
やめるんならスッパリやめたほうがいいって。別に悪いことじゃないんだし。
875名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 05:42:43
>>864
お前!油の温度が低いぞ!
そんなんで美味いフライが揚がるかボケ!
何年フライやってんだ!
876名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 05:48:41
>>868
お前も何持ち場を離れてるんだ!
早く揚げ場に戻らんか!
ぬるいフライ出してわしの店に泥を塗ったくる気か!?
そんなに泥が塗りたいなら店出て左官にでもれってやがんでい!あぶらぼうめぃちきしょいばろ!
877名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 05:48:41
みっともないからやめとけ・・・
878名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 05:51:31
>>877
お前!今わしがしゃべってるだろ!
クロストークなんて海外ドラマの真似する暇があるなら油の温度に磨きをかけろぃ!ばろちきしょいめあ!
879名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 06:04:52
>>874
それは流石に都市伝説だろwwww
そんな奴聞いたこと無い
880名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 06:13:15
30から再出発はしらんが28で入ってきて普通に作監までやってるやつとかいるよ。
881名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 06:47:20
>>879
ゲームや原画師とかから転向してきた人とか結構居るよ。
君の周りに居ないってのなら上手い人の多い所で試しに聞いてみるといい
絵だけならゲームとかやってた人の方が
下手にアニメだけやってた人よりも上手かったりする。
882名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 07:30:17
絵が上手くても原画が上手くないと意味ないけどな。
883名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 08:10:33
>>881
元漫画家の佐藤元なんか好例だな。
なんでSDガンダムのギャグ漫画描いてた人が、日朝変身少女ものの原画やってんだ!?!?!?
と最初ビックリ。
面白いのが、その後ダムAで再びカミーユがお目々お星様の漫画描いてたりもしたんだが、
プルを始めとして女の子キャラがみんな、おじゃ魔女どれみに成り果てていたことwww
884名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 08:29:36
>>883

扱いが難しいんだよな、、、、。
885名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 10:00:48
>>883
同姓同名の別人でなきゃ
その人は、アニメーター→漫画家転身なんだが・・・
九月社出身だよ
886名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 12:09:56
>>883
元々アニメーターが先だよ
出戻りみたいなもの
887名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 12:23:49
どっちにしろ、絵を生業にしていた人が30でアニメーターになるのと、
まったくの素人が30でアニメーターになるのとでは意味が違う。
888名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 15:03:51
大友克洋は原画マンとしても優秀だったと森本晃司が言ってた。

まあおれの経験から言うと、元から絵が巧い人だったら
基本さえ教えていけば動画経験無しでも並の原画マンになるよ。
そっから先は本人次第だけど。
889名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 16:13:37
>>887
本人は大変だろうけど、一度社会人経験した人がもっと増えてくれれば業界ももっと変わるかも知れないと思ったり
普通の会社なら当たり前にしてる事でもやらない人が多い。ただ「アニメが完成すればいい」って人ばかり。
糞原画が蔓延してるのも「ただ描けばいい」って意識の人が多いからでしょ?
890名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 16:40:29
ガチムチマッチョのライフセイバー
891名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 16:41:15
誤爆した・・・
892名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 16:45:45
ただ「描かないんじゃなくて描けない」人も居るのだ
893名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 18:17:41
社会常識なくても絵が描ける人は糞原画とは言わんな。
そういうのは様々な思いを込めてクズと呼んでいる。
894名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 23:41:22
イライラする
895名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 23:43:14
I○新潟から最近上京してきたっていう女性原画マン
絵はうまいけど人柄が…なにかっていうとI○での待遇を引き合いに出してきて不機嫌になる
あなたに対してだけ単価上げるとか拘束料プラスするとかむちゃぶりもいいとこですよ…
しかも実家帰るとか体調悪いとかで平気で仕事ドタキャンするし落とすし
いい加減にしろ

I○並みの待遇を希望してるんだったら、戻るかI○の仕事だけとるフリーとして
やっていけばいいじゃんと思うんだが
896名無しさん名無しさん:2009/02/20(金) 00:14:24
IG出身者はがめついイメージがある。
何かというと単価あげろって言うクセに突然降りるとか言い出す始末。
謙虚で真面目な人は残っていくけどね。
897名無しさん名無しさん:2009/02/20(金) 01:52:43
>>895

いつのコピペだよ
898名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 11:15:33
>>893
人としてクズだが、仕事は出来る
人の良さは申し分ないが、仕事がクズ

さぁ、どちらを選ぶ?って感じ
899名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 11:27:59
仕事がクズじゃお話にならないじゃんw
せめて人が良くて実力は普通。との二択にしてくれ

ちなみに俺は普通のほうがいいな。
900名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 11:54:22
>>898

真面目な話、どちらもいらない。
901名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 12:00:32
>>899

確かにw
素人とプロどちらか選べって言われてもな。
902名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 13:37:26
でも、後者みたいな奴が普通にいるし
仕事も振られてるけどな。この業界
903名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 21:58:42
ヒットマン上等の世の中になれば良いのにな
気に入らないクソゲンガーがいたら通称ゴルガーと呼ばれる合法スナイパーたちに始末をバンバン依頼
仕返しされないように三百族末代まで全て始末させる
暗殺が合法で最高の気分になれる世の中ぜ
そして今日も快適に作監ライフるのさ
904名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 22:49:45
お前も狙われんじゃねえの
905名無しさん名無しさん:2009/02/26(木) 00:06:51
2009年暫定版 エロゲ原画家ランキング (協力:VIP・ν速エロゲスレ有志、BBSPINK各板)

【 S 】 みつみ美里 くすくす ☆画野朗 べっかんこう

【AA】 CARNELIAN 橋本タカシ 萌木原ふみたけ おにぎりくん 笛 トモセシュンサク 涼香
【 A 】 七尾奈留 Tony まっぴーらっく choco chip こぶいち むりりん Niθ 織音 こ〜ちゃ

【BB】 フミオ 和泉つばす カワギシケイタロウ こもりけい さめだ小判 M&M ぺこ ねこにゃん
【 B 】 藤原々々 村上水軍 なかむらたけし 空中幼彩 佐野俊英 ここのか 八宝備仁 甘露樹

【CC】 鈴平ひろ みやま零 たかみち 植田亮 さえき北都 大槍葦人 Yuyi いとうのいぢ こつえー
【 C 】 INO みけおう 有葉 むつみまさと 松竜 おりみや舞 松下まかこ あおじる たけやまさみ

【DD】 カワタヒサシ かんなぎれい 杉菜水姫 アマクラ 司ゆうき てんまそ しんたろー 泉まひる
【 D 】 椎咲雛樹 クロサキ 御敷仁 たまひよ 菊池政治 みさくらなんこつ 鳩月つみき 片倉真二

【EE】 片桐雛太 秋乃武彦 瀬之本久史 中村哲也 Na-Ga バカ王子ペルシャ あかざ 聖少女 西E田
【 E 】 山本和枝 Bou りんしん ぎん太 すめらぎ琥珀 月音 野々原幹 織澤あきふみ 田丸まこと

【FF】 MIN-NARAKEN キリヤマ太一 灰村キヨタカ カガミ 瑞井鹿央 TOMA むにゅう おーじ
【 F 】 上田メタヲ 黒木雅弘 karen 白猫参謀 ミヤスリサ 中央東口 リバ原あき 横田守 のり太

【GG】 武内崇 樋上いたる
【 G 】 西又葵

【ワロス】 池上茜

この中にアニメーター何人いるの?
佐野俊英が佐野英敏の変名だと疑った時期が私にもありました
りんしんがりんしんの変名以下略
なかむらた○しとか馬鹿にするにも程がある
906名無しさん名無しさん:2009/02/26(木) 00:14:58
?
907名無しさん名無しさん:2009/02/26(木) 00:58:17
十数年前ならフェアリーダストのゲームとかメーターの名前よく見たんだけどな
908名無しさん名無しさん:2009/02/26(木) 01:21:39
吉成鋼
エロゲ界のスター
909名無しさん名無しさん:2009/02/26(木) 08:17:44
よう分からんが
choco chip高過ぎだろ
910名無しさん名無しさん:2009/02/26(木) 18:29:40
この中にアニメーターがいないことにむしろほっとする
911名無しさん名無しさん:2009/02/26(木) 20:27:21
>>910
いるだろ
キャラデザ・総作監で裏の名前で表の仕事してる奴とか
912名無しさん名無しさん:2009/02/26(木) 20:36:36
誰の話?
913名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 01:58:51
適当なこと言ってみました☆
914名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 09:22:14
905が何に対して憤ってるのかがわからん
915名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 18:58:01
有名なアニメーターの名前をもじって
エロ原画の偽名に使うな!ということでは?
916名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 22:48:17
俺は相当イラつかれてると思うのに全然ここで挙がらないな
917名無しさん名無しさん:2009/02/27(金) 23:07:22
沼田祭
918名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 04:59:39
マジでシートに2ちゃん用語とかネットで使う文字書くのやめれ
素材を破り捨てたくなるような怒りの衝動に軽く駆られるから
919名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 20:11:01
破り捨てれば?
920名無しさん名無しさん:2009/03/02(月) 19:00:18
>>919
クレヨンしんちゃんかお前は
はいそうですかとできるかそんなこと!
921名無しさん名無しさん:2009/03/02(月) 19:43:41
俺の場合、怒りにまかせて手抜き原画を破り捨てて
・・・後で大変な目に遭った事がある orz

先人の知恵;
どんなにクズ原画でも破っちゃいかんよ。ダミーくらいの役には立つ
ホッチキス1周にして素材は残して置くべきだ
後世に残しておけば、誰かが封印を解いて笑ってくれるかも知れない
922名無しさん名無しさん:2009/03/03(火) 18:20:21
923名無しさん名無しさん:2009/03/04(水) 00:56:51
全面セルってとこが金面セル書いてきた子がおったw
疲れとるんやろか・・・
924名無しさん名無しさん:2009/03/04(水) 19:01:28
>>920

・・・寒っ
925名無しさん名無しさん:2009/03/05(木) 09:12:31
NHK教育
3/5木曜日19:30〜19:55
あしたをつかめ〜平成若者仕事図鑑〜(再)
アニメーター
926名無しさん名無しさん:2009/03/05(木) 10:17:11
927名無しさん名無しさん:2009/03/11(水) 02:35:16
今までの経験からだが、若手を指導する体制をちゃんと持ってるスタジオは良いね。
新人でもそこまで酷くないし、むしろそこいらのベテランよか巧いのもいたりするし。
若い子でヘタクソなのを見ると、この子はまともに基礎を教えてくれる先輩が周りに
誰もいないんだろうなあと可哀想に思う。
928名無しさん名無しさん:2009/03/11(水) 03:09:11
>>905
佐野は違うね、作監回みればわかると思うけど
最近人気の相坂ナオキとかきゅうたとかしか知らないなぁ
同人はみんなやってるよね、Nの山さんとか
929名無しさん名無しさん:2009/03/14(土) 07:42:18
>>927
そういう方法も否定しないけど、
自分の経験だと、アニメは手取り足取り教えたりしない方がむしろ良いと思ってる

巧いアニメーターを作るのに必要なソースは、
スタジオ内に求心力のある巧い人が居て、競い合う同期がいること。

これだけで良いと思う。
930名無しさん名無しさん:2009/03/15(日) 02:00:09
それはそういう環境でたまたま巧くなった人にしか適応できないだろ
ほとんどはそういう環境に遭遇できないんだから

手取り足取り教えた以上の事ができないアニメーターは
超人アニメーターにはなれないかもしれないが
それはそれで作品の安定した質を支える人材にはなりうる
931名無しさん名無しさん:2009/03/15(日) 04:22:37
そもそも超人アニメーターなんて誰でもなれるもんじゃないし、そういう人は環境に関わらず伸びるよ。
そうじゃない人達のために教える環境は必要。
932名無しさん名無しさん:2009/03/15(日) 08:16:16
アニメなんて教わって巧くなるもんじゃないとおもうけどな・・・
933名無しさん名無しさん:2009/03/15(日) 10:52:32
そりゃ教えたって上手くならない人はいるけど、それは向いてないってだけだろ。
むしろなんでそういう風に思うかがわからない。素人さんならしかたないが。
934名無しさん名無しさん:2009/03/15(日) 12:59:00
感覚的な物は教えてもなかなか上手くならないけど
理論的な物は教えれば一定までは上達するだろ
935名無しさん名無しさん:2009/03/15(日) 12:59:53
>>933
逆に伺うが、指導する体制を持つスタジオってどこの事を指して言ってるので?
936名無しさん名無しさん:2009/03/15(日) 14:23:10
聞いてどうすんの?答えられなかったらデタラメいってるだけの素人ってこと?
そもそもそういう環境が必要だって話をしてたんであって、どこのスタジオがそうだとかは言ってないと思うけど。
937名無しさん名無しさん:2009/03/15(日) 15:51:33
>>935
ガイナ、ジーベ、テレコム、京アニ etc…

どこも基礎力が高いし個性的な人材も輩出してるよね
938名無しさん名無しさん:2009/03/15(日) 16:15:55
ガイナ以外は育てては他所に抜かれるけどね
ジーベなんて骨も残らないよ
939名無しさん名無しさん:2009/03/15(日) 16:22:07
抜かれるほどいい人材を育てられるってことじゃん
940名無しさん名無しさん:2009/03/15(日) 16:29:25
育てて逃げられるってことは魅力がないんだろ
大手だから才能ある奴は入るけど
941名無しさん名無しさん:2009/03/15(日) 17:09:36
ずっと同じ会社で仕事をし続けてる人の方が希少種だろ
やっぱり素人なんだなこいつ
942名無しさん名無しさん:2009/03/15(日) 17:19:06
辞めた奴はずっと同じとこにいるけどなw
943935:2009/03/16(月) 00:46:24
>>936
被害妄想強いなあ
単に、技術アップができる君が言うような環境があるなら、
扉を叩いてみようかと思っただけだよ

俺もいろいろなスタジオで働く知り合いから、新人をどう扱っているのか
情報集めていたからさ
944935:2009/03/16(月) 00:53:13
別にそんな環境なんてなくても、世界でトップの技術を得るようになったわけですから、
これからも特にそんな事する必要ないんじゃね?

なんでスタジオで専門学校みたいなことやんなきゃなんねーの?
945名無しさん名無しさん:2009/03/16(月) 00:55:37
専門学校上がりがクズしか来ないからじゃないの
946935:2009/03/16(月) 00:56:09
つづき

というようなことを、スタジオの先輩は言ってたんだけど、
だいたいどこもそういう考えなのかなと、

専門の頃の友人に聞いて回ったのもこれがきっかけだったんだけども
947名無しさん名無しさん:2009/03/16(月) 01:35:55
実際そのやり方であなたのスタジオの新人はどうなってくわけ。
ちゃんと育ってんの?

専門学校で必要なこと全部身につけてきてくれるんなら良いけどそりゃ無理だしね。
948名無しさん名無しさん:2009/03/16(月) 02:06:29
>>943

新卒だったらともかく何年かやってる人間をとって、一から教えてくれるスタジオなんてそうそう無いです。
949名無しさん名無しさん:2009/03/16(月) 02:08:50
俺も君のスタジオ知りたいよ、教えてくれ
950935:2009/03/16(月) 04:44:59
>>948
いえ、まだ動画なんで、そんなスタジオあるならそこで原画の勉強したいなとおもったわけでして
951名無しさん名無しさん:2009/03/16(月) 05:04:54
色々と言いたいことあるけどめんどくさいからまとめていうと、

君みたいなのは来てほしくない
952名無しさん名無しさん:2009/03/16(月) 07:59:26
ま、結局そーなっちゃうのよ
上の人らは、自分らが誰かに教えられて今の位置にいるとは思ってないし
新人に対しても、自分で学び取れ、技術は盗め、その中で個性を作れと
考えてる

それを許容・・・というか意気に感じないで、教えてほしいだの考えてるヤツは
この業界、というか技術職で一生仕事していくには弱すぎるし、
技術的な問題以前に、才能が無い

そんな連中を無理に教育しなくても、アニメ業界はココまできたし、
その要因では滅びない
待遇面では心配だけど、この件とは関係ない
953名無しさん名無しさん:2009/03/17(火) 03:21:06
業界の未来云々の話なんか最初からしてねーだろうが
単純に下手糞相手に無意味な苦労したくないから
現場の要求として底辺の底上げしてほしいだけだ
954名無しさん名無しさん:2009/03/17(火) 03:23:28
>>952
あなたがアニメ業界でどういう立場にいる人なのか知りたい。
もし素人だとしたら、それは現場の苦労も知らない素人考えと言わざるを得ない。
955名無しさん名無しさん:2009/03/17(火) 10:58:30
>>954
うん、わかるよ
自分も結構長くこの仕事してるし
作監の大変さもわかってるから
同じように考えたこともありますよ
956名無しさん名無しさん:2009/03/22(日) 14:22:57
過去にBJとAIに入っていましたが、教育態勢なんて全くありませんでした。実力もない人達しか居ませんでしたから指導も何もありませんでしたけどね(笑)
私は業界には居ないので探しても無駄ですよ〜
957名無しさん名無しさん:2009/03/22(日) 18:37:17
口だけ君に興味ねえっす
958名無しさん名無しさん:2009/03/23(月) 05:45:54
頼むから動画をきちんと描ける様になってから原画を目指して欲しい・・・
1年程度動画やったくらいで原画にあげるなよ・・・
959名無しさん名無しさん:2009/03/23(月) 06:35:27
別に1年でも描けるようになってれば問題ないのでは?
960名無しさん名無しさん:2009/03/23(月) 08:13:34
逆に原画やる気あるなら2年以上も動画やってるなよと言いたい
961名無しさん名無しさん:2009/03/23(月) 11:23:57
「中を割る」絵すら描けないのに原画してるのが問題
962名無しさん名無しさん:2009/03/23(月) 13:58:17
それと動画の経験とは実は無関係だよな
963名無しさん名無しさん:2009/03/23(月) 14:27:37
動画経験が無くてどうしても手の遅い奴は居る
964名無しさん名無しさん:2009/03/23(月) 14:39:42
それも無関係だな。
965名無しさん名無しさん:2009/03/23(月) 15:12:01
まぁ出来ない奴の言い訳なんて周囲には無関係だよな

自分の作画を認めない視聴者が悪いとか環境が悪いとか
966名無しさん名無しさん:2009/03/23(月) 15:15:53
全部沼田が悪い
不景気なのも暑いのも寒いのも全部沼田のせいだ
967名無しさん名無しさん:2009/03/23(月) 15:31:48
もう天狗の仕業でいいよ
968名無しさん名無しさん:2009/03/23(月) 15:41:08
原画がかけるようになれば、動画なんて出来ると聞いた。
969名無しさん名無しさん:2009/03/23(月) 19:52:56
原画になって随分経つが
もう中割りを描く自信がない。それ以前にトレス線が・・・
970名無しさん名無しさん:2009/03/23(月) 19:58:32
最近はあんまり線綺麗じゃなくてもいいって話じゃないか
971名無しさん名無しさん:2009/03/23(月) 20:38:41
勘違いしている人が居るだけで別に綺麗じゃなくてもいいって訳じゃないと思う
972名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 00:59:50
>>961
中割りを原画で描いてるヤツは駄目な原画マンだよ?
973名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 01:14:52
中割する技術すら無い人の事を指してるのでそれは無関係
974名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 03:15:08
そろそろ次スレだ
975名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 06:02:45
いや、まだ早いだろ
976名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 08:32:01
動画経験していないweb系さんで、良い仕事してる人沢山出てきてるじゃん
原画描くのに動画が必要だという定義は、もう成り立たないよ
先輩からみんな昔から言われてるでしょ?
動画と原画はスキルが違うってさ
977名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 10:14:52
>>976
しかしきれいに動かしたいところも必要ない原画描いてフォルムグニャグニャになるじゃん
あれ動画ほとんどやってない弊害だよ
978名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 11:29:44
何をもって「良い仕事してるか」によるけどな
商品にならない物を幾ら作っても「良い仕事」なんて言わないだろ
いい加減な物で良いなら誰でも沢山描けるし苦労しないんだよ
979名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 11:50:33
良い作品=売れる作品となってないんだから
そんな事言っても無意味だろ
980名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 11:53:56
┐(´ー`)┌
自分のサイトでgifアニメでもやってれば?
981名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 12:34:40
>>977

あれは、ああいうグニャグニャがカッコイイと思ってるからやってるんであって、動画やらせたところで同じことやるよ。
んで動画やってる間にツマラナイとか言い出して結局webアニメーターになる。
982名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 12:43:04
あのぐにゃぐにゃは
協調性が無いってより忍耐力が無いのが絵に出てしまったからなのか
983名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 12:48:39
>>976
沢山じゃなくて一部だろ?
それは才能のあるやつだけだ
全員同じだと考えられたら困る
それに先輩たちは動画と数年やってきたからその言葉を言えるんですよ

984名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 14:57:39
野球終わった〜
985名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 15:36:35
>>983
才能ないやつは業界来んなよ

やったからこそ、動画と原画の技術が別だとわかってるんだろ?
原画は動画を使う立場だから、動画のことは知っておくべきだと思うが、
無駄に長くやらなくてもおk
986名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 16:04:14
動画を長くやる必要はないことには同意。
987名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 22:52:29
センスあるやつは半年、普通のやつは1年やれば大体いいだろ
センスないやつはさっさとやめた方が幸せ
普通クラスになれても10年は赤貧になる
まあ基本的なこと身につけたら長くやる必要はない
988名無しさん名無しさん:2009/03/24(火) 23:16:51
センスなさそうな物言いだな
989名無しさん名無しさん
よくわかったなw