西崎義展総合スレッド3(西崎VS松本スレ01)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
ヤマト復活編の行方と松本との権利問題を議論するスレです。
前スレの流れよりスレ内容を修正してあります。

前スレhttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1203188614/l50
西崎義展総合スレッド2

2名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 03:05:07
サイパンで捕まった人か
3名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 11:17:37
前スレより

なんか和解で裁判がリセットされたとか言ってる人がいるけど
結局「松本が起こした訴え」そのものがなくなっただけだよね。
平たく言うと松本がヤマトの唯一の著作者は自分で西崎はただのPという
「言い掛かり」とそれに対する司法の判断(棄却)がなかった事になっただけ。

一審では、もともと認められていたはずの松本の権利までもが法的に
否定されちゃった。所謂薮蛇状態。
もともとクレジット上でも松本のデザインの権利も原作者としての表記も認められていたし
和解内容はそういった制作当時からの双方の関係を確認しただけに過ぎない。

だから二審途中で和解した事に対して松本側の方が有利だとかいう意見は
全くの的外れな訳。二審で逆転するとか言ってるけど、西崎の著作者としての
権利は法的にガチだから、有利に持っていけても和解内容程度の共同原作者止まり。

西崎はもともと裁判等望んでいなかったのだから松本の権利を否定する一審を
そのまま支持する必要もなく、大ヤマトがにっちもさっちも
行かなくなっていた松本側からの申し出を受けて和解した。

それが真相かと。
4名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 12:44:35
サイパンで捕まった人か
5名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 12:48:26
前スレより

なんか和解で裁判がリセットされたとか言ってる人がいるけど
結局「松本が起こした訴え」そのものがなくなっただけだよね。
平たく言うと松本がヤマトの唯一の著作者は自分で西崎はただのPという
「言い掛かり」とそれに対する司法の判断(棄却)がなかった事になっただけ。

一審では、もともと認められていたはずの松本の権利までもが法的に
否定されちゃった。所謂薮蛇状態。
もともとクレジット上でも松本のデザインの権利も原作者としての表記も認められていたし
和解内容はそういった制作当時からの双方の関係を確認しただけに過ぎない。

だから二審途中で和解した事に対して松本側の方が有利だとかいう意見は
全くの的外れな訳。二審で逆転するとか言ってるけど、西崎の著作者としての
権利は法的にガチだから、有利に持っていけても和解内容程度の共同原作者止まり。

西崎はもともと裁判等望んでいなかったのだから松本の権利を否定する一審を
そのまま支持する必要もなく、大ヤマトがにっちもさっちも
行かなくなっていた松本側からの申し出を受けて和解した。

それが真相かと。
6名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 20:54:39
コピペ貼って、1レスあけてまたコピペか。そんなに何度も貼らなければ主張できないのかね。

普通の人なら、主張する場合でも一度主張すれば十分だし、読む側だって一度読めば十分。
連投コピペ荒らしのヒヨコはどうか知らんが。

7名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 21:54:10
書き込んだのは俺だがコピペは誰だか知らん。
痛いヤツの主張にする為にあんたが貼ってるんとちゃうかね?
8名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 21:55:32
それこそ鶏じゃあるまいし、そんな低レベルのマッチポンプなんて逆効果なだけ。
9名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 23:33:44
>>5
一審では実際認められてなかったろ?松本の人格権は、
松本は認められてない状態から、
西崎の人格権司法認定確定を消して、司法上の権利確認を二度と起こせなくさせといて
自分の人格権権利を西崎に認めさせて、敗訴せず和解で終えてるんだから、
実際は限りなく勝ちに等しい終わり方だろうよ、どう見たって。
だから今、本人が原作者と名乗ろうが意義を唱える関係者は皆無だし、
自分の漫画なりに好き放題ヤマト描けてるんだろうが。
10名無しさん名無しさん:2008/03/07(金) 00:03:17
>>9
>実際は限りなく勝ちに等しい終わり方だろうよ、どう見たって。

君だけに、じゃないの?そう見えてるのは。
一審敗訴でもともとあった権利も全否定されて
和解で元に戻っただけ。一審負けてるんだから訴訟費用は松本持ち(ベンチャー?)
で、訴訟を起こす前にリセットされただけだから訴訟起こし損。


これのどこが『限りなく勝ちに近い』訳?

>自分の漫画なりに好き放題ヤマト描けてるんだろうが。

載せた漫画があまりにもマイナー過ぎて権利者が気がついてないだけだったりして。
で、何に描いたんだっけ?
例の廃刊雑誌?
11名無しさん名無しさん:2008/03/07(金) 00:27:45
>もともとあった権利も全否定されて
もともとあった権利だとかは、松本西崎共に第三者には拘束かけられない自称だから
だけど消去法で松元西崎以外で権利を主張できる人物がいないってだけ
だから松本西崎共にお互いに拘束かけられればいいって話
共に原作者と名乗っていても異議を唱えられてないよね、現在
そして東新が三共に侵害裁判で敗訴すれば自動画定するんだよねキャラデの人格権は
そうなったら西崎だけでなくなるけどね、権利行使上の法的執行能力が。
>和解で元に戻っただけ
それもない若い契約書で縛らなければ
今でもあいまいなまま逃げられてたし
結局西崎は自分に権利があると裁判になったら言張ってたしね
それを契約上で言わせなくするのが目的だよね
和解がなければ契約書にサインさせられなかった
>一審負けてるんだから訴訟費用は松本持ち
知らなかったの?和解だから双方負担だよ
>訴訟を起こす前にリセットされただけだから訴訟起こし損。
だから松本も原作者で、デザインは松本一人の権利貴族と西崎が認めて署名捺印した契約書が残ったんだって
だから東北新社は大ヤマトを著作権侵害で訴えても棄却されるんだよ
12名無しさん名無しさん:2008/03/07(金) 01:34:24
大丈夫?オーバーヒートしちゃってるみたいだけど・・・
13名無しさん名無しさん:2008/03/07(金) 07:41:44
原作・著作はオフィス・アカデミーだよな。
14名無しさん名無しさん:2008/03/07(金) 15:02:07
著作権は法人で管理できるけど
人格権は人につく権利で譲渡、売買不能な権利だから無理でしょそれ
15名無しさん名無しさん:2008/03/07(金) 15:30:06
オフィスアカデミーから、アカデミー製作、西崎音楽出版、三和企画(脱税した会社)を分社化。
ヤマト3始まるとき
アカデミーを東京企画
アカデミー製作を東京動画に変更
ヤマト3終わるときには
ウエストケープに統一
胎動編以降
ウエストケープから、ボイジャーを分社化

なんで西崎はこんなややこいことしたのやか
16名無しさん名無しさん:2008/03/07(金) 15:52:17
ヒント:税金
17名無しさん名無しさん:2008/03/07(金) 20:41:08
脱税で書類送検されとるし
18名無しさん名無しさん:2008/03/07(金) 21:00:11
>16
そうかあ、やっぱりそうかあ

竹内義和によると、西崎はヤマトで300億稼いだ
らしい

なのに、どうしたら、48億の赤字、破産になるのやか?
19名無しさん名無しさん:2008/03/07(金) 21:32:00
>>18
クルーザーとか武器とか買ってたからじゃね?w
海外の馬鹿デカいバイクに乗ってたって話もあったしなあ。あ、執務室用に
買った絨毯を結局使わず、それは後のアニメック編集長小牧氏が貰い受け
たなんて逸話もあった。

事務所を都内の一等地に構えて、そこにスタッフ常駐させて企画作ったり会
議やったりしてたそうだから、そういう「会社の体裁」って部分では派手に金
使ってたんじゃないのかね。そこで働く人には払わなかったみたいだけどw

加えて上記みたいな金遣いの荒さ、そして実写映画の失敗で、ヤマトが
稼いだ金も文字通り泡と消えたんじゃないかなあ。
元々がショービジネス系の人だし、羽振り良く見せるための無駄金も相当
使ってたと推測してみる。
20名無しさん名無しさん:2008/03/07(金) 23:51:38
実写映画といえばたしか本田美奈子主演のパッセンジャーとかいう映画だったっけか。
21名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 00:08:50
>18
エヴァが200億・パチ後のトータルが500億といい加減な推定があった
エヴァは越えてないだろ
半分の100億でも凄すぎるわけだが
22名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 00:28:31
パチの大ヤマトはさらに桁が違って1000億な訳なのだがw
23名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 00:47:27
それは知らなんだw
パチ大ヤマトは撤去前に初めて知ったがエヴァのインパクトは越えてねぇはずだ
汚い業界から漏れる数字がどれほど当てにならんかよぅ解かったよ
24名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 06:06:07
第一アニメ会社の事務所は六本木や赤坂にはいらんわな。
ただ西崎がまともな会社経営をしていたら、おそらくヤマトのヒットもなかっただろう。
当時は画期的な宣伝方法は、テレビや芸能界に近い人だならこそだな。
25名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 08:05:10
>19〜24
そうかあ、やっぱりそうかあ。じゃぶじゃぶ使ってたんやな。
大ヤマトって1000億売り上げたの? 胡散臭え
パチンコと通販のDVDでどうやって、そんなに稼げるんやろか?
26名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 09:12:53
時代を考えないとな。
1974〜1983でアニメで300億はちょっとな。
ハリウッド映画でも大変だ。
玩具屋や版権物全ての今までの売り上げ額じゃね?
それか今の額で言ったらの話とか。
27名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 11:32:25
うーん。
あと、竹内義和によると、300億のうち、
西崎個人は20億とった
との話もある

やって
28名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 11:39:32
>>14
この場合人格権は付加されないんじゃね?
29名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 13:26:56
>>25
パチは流通台数が凄いからね。おまけに大ヤマトはCRF導入初期の筐体だから
メディア露出が多かったのとカーコンビニ倶楽部などのクライアントからも収入が
かなりあったそうな
本家DVDが規模縮小されて零号になっても痛くも痒くもなかったんだろうな。
ベンチャーが潰れても結局最後まで出たんだからいいんじゃね?
30名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 15:19:06
>結局最後まで出たんだから
出てない出てない
31名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 15:21:15
つかパチ一台36〜7万で×トータル40数万台だからざっとそれだけで、最低でも3600億〜となって、
必要経費人件費原価コストなどで三分の一としても軽く1000億以上となるのでかなりリアルな数字
つまり東北は欲に目が眩みサンキョーからロイヤルティー引っ張りたかっただけ
返す刀で本家ヤマトのパチをやったがパチンコ業界を甘く見すぎて惨敗
藤商事は仮に社としての採算ラインはなんとかクリアしてても
東北の要求するロイヤリティーが割高で、出来てしまった物に後から文句をつべこべ言われ
やらなきゃいいのに結果、大ヤマの遊戯性を踏襲したパチ台を作ってしまい
業界のリーディングカンパニーがサンキョーであって、
大ヤマ版元がパチ界伝統の平和グループであったために
そこでも目を付けられ、針のむしろ状態。
今年下半期に満を持して大ヤマトの3がリリース予定と噂され、
単に今後比較されるだけの宣伝露払いとなった感がアリアリ、
業界ではむしろやらなかった方が良いのでは?と陰口叩かれてるって話。
32名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 15:29:49
それでもこれが版元東北ではなく
仮にこれが西崎氏一人の所帯なら
西崎氏は軽く映画一本ぐらいは製作出来るぐらいの
ロイヤリティーは貰ってた筈だよね
因果応報といえやりきれませんなぁ
松本氏はどっちでもやればそれなりに東北と、三共から金が入るシステムだとか?
なんかいいよなぁ
33名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 15:30:07
まあ大ヤマトは殆ど宇宙戦艦ヤマトの主題歌で騙して売れた様なもんだが。
34名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 15:46:55
>>33
当時のパチ雑誌みてたけど そんな総括どこにもなかったよ。

リーチやエンディングの演出に燃えたって記述はイパーイあった
35名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 15:49:31
>>30
5巻ぜんぶ出たよ
36名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 15:52:42
>>33
詐欺だよなあれ。
37名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 15:53:45
>>35
当初予定TVシリーズ26話+劇場新作90分
38名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 16:03:08
>>33
>宇宙戦艦ヤマトの主題歌で騙して

それ実際にプレーした挙げ句最終的にあがらないと主題歌なんて流れないよw
それまでは騙されてないわけ?どうかしてるよあんたw

>>36
東新が三共を著作権侵害で提訴して、勝ってたらそうなってたね
だけど違うんだから詐欺じゃないよねw
訴えた方が逆に多額の賠償請求されてるんだからさw

結果、提訴してその係争中、競合他社の新規リリース台の開発を止めておいて
その間、自社へ利益誘導を図るべく
競合他社の遊戯性を真似た台をリリースさせてるんだよね
39名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 16:20:24
>>37
タイトルも話数も変更するとしっかり事前周知した上に
わざわざ(大銀河とOVAは)別企画ですと明記してんじゃん。ググレカス
40名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 16:51:28
>>39
大ヤマト関係者が大変な思いをしたのだということは理解した
というわけでそろそろ大ヤマトの話をしたいヤツは以下のスレへ移動のこと

http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1192700621/
41名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 17:03:26
>>40
大ヤマト叩きや著作権問題で大ヤマトを引き合いにだす香具師も誘導推奨という趣旨だと解釈しておk?
42名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 17:24:17
今の流れでは西は東北に告訴されるのがほぼ鉄板ぽいな。
西が訴えられないようにするためには東北に金を返す必要があるけど刑務所上がりのご老体にはそりゃ無理な話。
まさかのまさかで磐梯が金を払って権利移動というウルトラCが?
そーなったら今までの流れ的に西&松の共同著作物という見解で落ち着く。ヤマト続編も見れてめでたしめでたし。
43名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 17:44:39
>>38
何今更とぼけとるんだ?
パチ屋の入り口で散々流してただろうが・・・
44名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 17:47:54
>>43
流れてたなあ。
歌舞伎町歩いてて佐々木功の歌声をステレオ状態で聴くとは思いもよらなかったw
45名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 18:03:09
>>43
ハメルーンの笛吹きじゃあるまいし、そんなヤマトファンは馬鹿なんか?
ヤマトと大ヤマトのキャラの違いも即判断出来ないんか?そんなわけあるまいよw
藤ヤマトとでは大ヤマのキャラに慣れたプレイヤーからしたら、
あまリにも古くさい上に輪をかけた劣化デザで、陳腐に見えたのが
失敗要因だとさえ指摘されてるのにw
あの主題歌だって宮川がそれ様に新録したやつで(ヤマト関連としては遺作)旧作音源の使い回しでもないじゃんw
松本の中でも自分オリジナル版のヤマトサーガのテーマなんだからしょうがないだろw
46名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 18:10:33
最近、Licenced by 東北新社って見るけど、まるしーとどうちがうの?
47名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 18:20:04
「弊社はあくまで譲渡された著作権を管理してるだけです、人格権はありません」って意味。
例の裁判で、その主張する自社保有の既存権利として
人様の新規先品を許諾出来る様な権利行使の根拠を明確に突っ込まれてから、
突然そんな表示をつけ出した。
48名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 19:27:47
ライセンシーはうちですよってことか
49名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 20:00:30
【訃報】声優の広川太一郎さん死去★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204965982/

ついに名ナレーターも死去。
50名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 20:08:54
>>33
>殆ど宇宙戦艦ヤマトの主題歌で騙して
それだったら旧ヤマトシリーズ内でだって、
ヤマトがテレザートに行こうが、シャルバートに行こうが、アクエリアスに行こうが
「銀河を離れイスカンダルへ、はるばる臨む」ってテーマ歌詞だったから、
最後まで見たたら「なーんだ結局イスカンダルへは行かないじゃん」となって
「主題歌で騙して」って理屈になるじゃんww

しかもそれじゃ最初から主題歌で騙してない理屈の藤ヤマトは、
大ヤマトを超えるメガヒットでも記録しないことには、その辻褄も合わないことじゃんww
51名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 20:15:48
主題歌では騙してないが、あの電子音ピコピコのオケは騙しだ
まるで宮川さんがレコーディングに直接かかわった大ヤマ主題歌のバッタコピーだ
まさに松本さんの「トッテンチャカポコは困る」を地で行く暴挙だ
52名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 20:49:52
>50

ほぅ。 そこまでパチンコ大ヤマトを援護するのは.相当な恩義を感じるわけだな?
53名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 21:26:12
大ヤマトの話がしたいんなら移動しろってば おまえら
54名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 21:30:43
>47 サンクス。
著作権管理ってことか。へぇー。でも、まるしーも一緒に東北新社ってついてるね。
なんでだろー?
55名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 21:34:16
最終的に西崎(エナジオ)が買い戻すって事さ。
56名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 22:29:29
いいよねぇ買い戻せたら
その前に仮にそんな金があるなら債権者に回さないとねぇ
さらにその前にそんな事は本当に「買い戻してから」言いましょうねぇ

いいよねぇ、作品出来たら
その前に仮にそんな金があるなら債権者に回さないとねぇ
さらにその前にそんな事は本当に「製作発表して、作品制作してから」言いましょうねぇ

じゃなければまた「話はそれからだ」って言われちゃいますよーだ
57名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 22:38:20
(まるしー)が正規コピーライトで
(らいせんすどばい)がそれに付帯する後付けの但し書きだからだよ。
これは勝手にその主張権利で、新規創作作品を許諾行使出来る、
人格権者の許諾無しで、作品を改編行使出来る権利を然も有してる様な
(抱括的著作権を持ってます)的、錯覚を与えるのではないか?と指摘されてるからね。
58名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 22:38:20
そんなに西崎が憎いのか・・・

これだから松本信者は嫌われるんだよね。
59名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 22:41:22
なんでそこで「松本信者」なんだよと
60名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 23:03:33
>>59
均等にクズだろ
61名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 23:10:00
だいたい松本信者って誰の創作人物だよ?それで西崎信者ってのもいるわけ?
62名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 01:14:56
>57
ありがと。ふーん。ややこいな。人格権ということは、西崎は東北に権利不行使にされたけど、西崎とも話してでないと、ヤマトグッズの認可だせないのかな。>56
東北との契約では、破産後20年経てば買い戻し可だよね。確かに西崎、エナジオに8億あればの話だが。
破産したら、債権者に金返さんでいいんじゃね?
63名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 02:49:20
>西崎は東北に権利不行使にされたけど、西崎とも話してでないと
そうじゃなくて西崎とはゲーム裁判でも分かる様に
西崎が人格権侵害で訴えても棄却された様に、
本来東北の保有する著作権は、西崎を担がないでも行使出来る物なんだ。
じゃなんで雲行が怪しくなって来たかと言えば
それはよっぽど自社の保有権利に自身があったのか
松本人格で大ヤマトを展開するサンキョーを著作権侵害で提訴した為に
やぶ蛇になって、西崎の代まで遡ってその著作権の効力は無効と判決を出されちゃった訳。

つまりこの場合の権利に足りない人格権ってのはあえて括りをかけて、とどのつまりは松本の人格権だってことなんだよね。
何故ならば東北新社にヤマトの著作権権利を譲渡した元凶の西崎に、自分の権利を認めさせて既に和解済の、
これまた人格権者の松本を補助参加人として迎えて裁判に臨んでいる三共に
そこを裁判上で追求されたから、改めたライセンシー表記が今の物なんだからね。

>破産したら、債権者に金返さんでいいんじゃね?
未だに管財人がいて、借金整理をしているのは事実で、
東北新社は譲渡受け入れの際、ヤマトの著作権が資産として管財人に渡らぬ様、
管財人との間でそれなりの説明と取り交わしをしており、その一件には松本氏も関わってるとの事ですよ。
64名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 04:52:38
>63
ほう。じゃ、なんでヤマトグッズが松本からみから西崎監修になったの?
65名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 05:28:40
>>64
東北が西崎と契約したからですよ。
66名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 05:44:40
それは松本零士が目下係争相手側についてるから(対三共裁判の一審判決が出た以降は特に)物理的に使えないってことだよね。
(なぜなら自社で松本氏の人格を担ぎながら、結果松本氏の同一人格に対して著作権侵害で提訴してるって図式になってしまうから
自社の人格権抱括著作権の正当性が薄れてしまうし、裁判上で責めづらくなるからね)
だけど、東北新社が本気で著作権侵害で提訴するのなら、
訴状上に、その作品を生み出した人格の元凶である「松本零士」を入れてない時点で、正直負けは決まっていたんだよね。
あわてて唐突に西崎人格をアピールしてみたところで、調べられれば人格権不行使させてるんだし
その西崎は松本の権利認めて(特にデザインでは松本だけの権利帰属(人格)としちゃってる)和解してしまっているからね。

なんか突然取ってつけた様な西崎氏の名前連呼してのグッズ展開も、在庫処分ワインとか、廉価ヘルメットとか
正直言って名前だけ使われてるって感じがしないでもない(西崎氏が心底こだわった物とは到底思えないない物ばっかり)

これ、東北が先に松本を抱え込んで(実際にロイヤルティー契約はしてる関係だと思うから)サンキョーを提訴してたら分かんなかった裁判だよね。
それと松本がグッズで絡んでいたのは主に
バンダイが松本人格で新たに展開していたプレステ関係だったよね。
67名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 05:57:43
リマスタ版DVDBOXはどうなんだ。
あれこそ西崎Pのこだわりの商品だと思うぞ。
なんでそれを書かないんだw
68名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 06:01:39
>>65
司法で西崎氏まで遡って著作権行使が不完全だと裁判で言われてる以上
既に譲渡でそれ相当に十分なお金を支払ってる上に、
基本人格権不行使の契約も合わせて交わしてる西指氏と、この上契約してもしょうがないと思うよね。
確かに、監修依頼をしたらその分(人格権上の氏名表示料、または玉避け料名目)の
幾ばくかのギャラは環流してるとは思うけど、ただそれだけのことだよね。
69名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 06:19:43
>>67
べつにニッシーがこだわんなくっても、リマスターはされるよ
パート1はヤマトでいちばん売れる素材なんだから
どっちかと言えばそれをブルーレイソフト一号にしなかった事と
特典映像をオミットした事がこだわってないよ
70名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 06:29:01
なんでリマスタ版の監修をバンダイビジュアルは御大に依頼しなかったんだ?
今までの御大とBVの密接ぶりから言えば当然依頼があっても不思議じゃないと思うが。
71名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 06:48:05
>>70
>>65
宇宙戦艦ヤマトに関しては包括的に西崎側とのやりとりになります。
立体物に関しては、ライセンシーの判断で松本には一応見せることもあるかと思いますが
今後監修をお願いする事はありませんし実際上西崎側抜きで企画・販売する事はありません。

72名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 07:01:59
それよりも、DVD-BOXのコピーライト表示が東北新社だけっておかしくない?
西崎は著作権を東北新社に譲渡したけど、キャラクターやメカニックの著作権は
まだ松本零士の所にあるんでしょ?
だったら�東北新社・松本零士 にならないとおかしいと思うんだけど。
�があるからこそ松本にロイヤリティが発生する訳だろうし。
73名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 07:02:48
ほう、てことはBVは松本を切ったってことか(プ
74名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 07:10:33
切ったとか切られたとかじゃなくてライセンサーとの契約でそうなってるだけ。
BVだって今までの関係もあるし個人的な人間関係もあるから松本を完全無視と言う訳にはいかない。
だから一応見せるだけ見せている。
もしかすると実際の契約状況を松本側に伝えていないから66とか68の様なレスが書き込まれるのかもしれない。
75名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 07:30:46
庵野と松本の関係ってどうなの?
松本が西崎を憎んでいるというのは誰もが知っている事なのに
普通西崎と一緒に監修したり対談したりするか?

庵野自身も岡田と一緒でヤマトは西崎のもの、という本音があるのかしらん。
76名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 07:40:18
東北新社だけってのは東新BV松本の三者表記から、
三者合意の上内契約で、一本化させただけでその流れだよね。
だからましてや係争中の(C)東北松本ってのは、今有り得ないよね。
それだったら三者表記の時点で西崎なんて最初から入っていないし、
現時点でも東北一社表記なんで、契約したのであれば
(C)東北西崎にならないとおかしい理屈だからもっと有り得ないよね。
BVが切ったとか切らないとかの立場でもないよね、
今現在表向きライセンシーの立場だもん。
それに明らかに商業上の展開上で額面一緒で西崎松本と選べるのなら
ヤマトっきゃ潰しの効かない上に、信用なくてスポンサーつかない西崎なんかより
松本と組んだ方が旨味があって儲かるに決まってるからね。
松本が使えなかったから、パート1制作に関わってもいない庵野なんて唐突に持ち出しでもしなけりゃ
西崎の名前だけじゃモチベーションが保てなかったんだから。

まぁ今の裁判終ればどうせハッキリするでしょ。
77名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 07:54:09
よっぽど悔しいんだな、西崎が出てきたことが。
もう必死すぎて笑えるwwww
78名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 07:54:57
>>75
庵野はホビージャパンのインタビューで
さりげなく今回のGKのプラモデル化に当っては
先に松本と01年の対談で可能性の話をしたところからと告白してるでしょ。
岡田に至っちゃ、がいナックス時代に西崎に散々な目に遭わされてるし、
フィギア王というホビー誌上で、確か350分の1のプラモがリリースされた時に
自分のヤマトデザインのイメージは松本のイメージだってコメントしているよ。
79名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 07:57:03
>>77
>西崎が出てきたことが。

よく言ってることが分からんな、もう一昨年暮れから出てるからw
80名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 07:59:14
出てきたっていうのはべつにム所から出てきたってことじゃないよ。
ヤマト関連のことで表舞台に出てきたって事ね。
81名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 08:00:45
表舞台?入院しちゃってるんじゃないんですか?
82名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 08:01:35
>(C)東北西崎にならないとおかしい理屈だからもっと有り得ないよね。

西崎は著作権を東北に譲渡してるので(C)表記がないのは当然では?
もし新社が西崎と契約しているのが事実とすれば著作権以外の権利を
西崎のみが保持しているからに他ならないと思うんだが。

もしかすると松本の著作者人格権って実際は絵に描いた餅状態?
83名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 08:06:30
>先に松本と01年の対談で可能性の話をしたところからと告白してるでしょ。
それがどうした?

>岡田に至っちゃ、がいナックス時代に西崎に散々な目に遭わされてるし、

ttp://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/nikki/o2002/o0203b.html
>帰ったらヤマト裁判の判決が出ていた。予想通り西崎氏の勝訴。ちょっと具体的に経緯を書いてみよう。


84名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 08:09:29
>>80

今明らかに松本の本人の方が露出度高いだろうにw
本人のCMや、ワイドショー露出、エグザイルのカバー曲CM、ソフトバンクの携帯、
北九州他の記念館建設、西武線大泉駅の999化や、新作作品制作とか、パチ化とかwwww
85名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 08:11:42
>>84
どれも宇宙戦艦ヤマトとは関係ないな。
86名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 08:14:57
>>83
>それがどうした?

てかそこから作り始めてるからってことじゃね?

>帰ったらヤマト裁判の判決が出ていた。

つかそれ和解後にもコメント出してるぞ、なんだかな
87名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 08:17:25
>>85

心配しなくても関係出て来るよ、裁判終ったらw
それだけスポンサーが付くってことだからww
88名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 08:17:45
>84
日本語が読めないのか?
ヤマト関連って言ってるだろ!
89名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 08:18:35
もう必死なんだよ必死wwwwwwww
90名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 08:22:35
>>88
>ヤマト関連って言ってるだろ!

虎の子のヤマト関連一点でさえ
この時点で(C)東北、西崎となってないんだから無理無理ww
その上近々に裁判も終結するわけだから、余計無理、絶対無理無理www
91名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 08:26:05
>>89
所詮売っちゃったんだから、松本は売ってないけど(爆)
東北は賠償賄えないからバンダイに買ってもらいなさい(爆)
92名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 08:26:49
西崎松本の和解って、失効とかあるのか?
例えば松本が一方的に和解条件を破る様な行動をしたとしたら
西崎が松本に認めた著作者人格権が消滅するとか。
93名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 08:29:40
>>92

ないないそんなこと
裁判終ったらデザイン上の人格権は
もはや西崎が認めたとか関係なく、松本に司法認定されちゃうよ
94名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 08:32:47
なんか裁判がもう松本有利の判決に確定しているかのような言い方だけど
本当に大丈夫なのかw
まあ裁判のことは良くわからんけどね。
95名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 08:33:48
>>87
そうなるには松本が著作者人格権を有すると言う事が認められないと無理だと思うんだが
今後裁判で司法が松本がヤマトの著作者人格権を持つ事を認めると言う根拠は?

結局松本の著作者人格権は西崎個人が和解上認めた形になっているだけで
司法は和解で効力を失ったとは言え、判例として一審判決内容を支持する可能性は
高いと思うんだが。
96名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 08:38:19
そもそも司法判断では、松本がヤマトの著作者だと言う事すら認められていないんだよね。
和解が当事者間のみ有効って事は和解内容でいくら西崎が認めようが法的根拠には
一切ならんと言う事じゃないの?
97名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 08:38:38
>>94
もう二審結審目前で、裁判所からは一審判決が覆る事は無いって宣言出てるらしいよ

ただ、二審判決は高裁判決なんで、判決出ちゃったらもうこの手の裁判では絶望的だから

結審前に緊急和解は有り得ることだけどね

でもその場合三共松本の言い値和解になっちゃうよねきっと
98名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 08:44:52
二審でサンキョーが勝訴したとしても
大ヤマトが宇宙戦艦ヤマトの著作権を侵害していないと
認定されるだけで、松本のヤマトでの人格権云々とは全く関係ないと思われ。
99名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 08:46:58
>>96
>いくら西崎が認めようが法的根拠には 一切ならんと言う事じゃないの?

それは一審判決が確定しなかった西崎も
(人格権は和解相手の松本にしか拘束がかけられず、第三者に法的執行力がないという事では)
松本と立場一緒だから
関係者はただ単に係争経緯から言っても西崎、松本以外で人格権を主張して通用する人材が
現実問題皆無だから異議を唱えてないだけで
100名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 08:48:42
>今後裁判で司法が松本がヤマトの著作者人格権を持つ事を認めると言う根拠は?

>結局松本の著作者人格権は西崎個人が和解上認めた形になっているだけで
>司法は和解で効力を失ったとは言え、判例として一審判決内容を支持する可能性は
>高いと思うんだが。

今後そういう裁判になったら、一審をひっくり返しかけた二審の松本側証人・証言が
また出てきて、今度こそ逆転判決が出るだけのような気がするけどねえ。
101名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 08:49:31
>裁判所からは一審判決が覆る事は無いって宣言出てるらしいよ

馬鹿だなぁ。裁判所が判決前にそんな事言う訳ないだろ。
誰だ?そんなデタラメ吹聴してるヤツ
102名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 08:53:02
>松本と立場一緒だから

どちらがなぜ裁判を起こしたのかよーく考えてみ。
気持ちはわかるけど西崎の著作者人格権を否定するのは無理というもの。

>>100
残念ながら途中で放棄された二審の経緯など判例にすらならん。
103名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 08:58:27
>>98
>松本のヤマトでの人格権云々とは全く関係ないと思われ。
それが関係大有りなんだなぁ。
松本もサンキョー側で自費で顧問弁護団と裁判参加してる立場なんだよね。
なんでそこまでするかというと、三共側からの要請もたしかにあったんだけど
根底に大ヤマトは松本人格で,それはヤマトの人格(特にデザイン上の)も松本の物だから(現に西崎も認めてて和解してる)
にてて当たり前で通してるからで、二審審理はそれが極端に鮮明で、
つまり三共の勝訴=松本人格自動認定ってことになるってことさ。

>大ヤマトが宇宙戦艦ヤマトの著作権を侵害していないと
>認定されるだけで
それも全然違う
東北新社にはそんな事(著作権侵害)を請求出来る権利なぞ元から無いって恐ろしい判決が出されるんだよ。
104名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 09:06:26
>>102
>どちらがなぜ裁判を起こしたのかよーく考えてみ。

どちらが起そうがこの場合決着が明確についており、
その結果が全てですので、関係ないです。

事実一審は結審確定せずに二審審理まで進んでいて、
そこで出た結果決着が法廷外和解である以上、松本側は敗訴していません。
ですから人格権が法的に司法確定していないのは、西崎側も松本側も一緒です。
105名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 09:12:13
>>103
>>104
判決楽しみだね。

判決後また同じ事が言えるかどうか、かな〜り疑問だけど。

106名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 09:12:36
>>101
>裁判所が判決前にそんな事言う訳ないだろ。

言う訳あるよw
民事の場合裁判所はそうやって和解を促すんだよ。
無闇矢鱈に希望を持たせるよりは、方向性を示した方がリスクを減らし、双方の利益に繋がる事だから。
裁判はゲームじゃないんだよ。
107名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 09:16:29
つかあの一審の判決内容で、東北にどう勝てというのか?俺はそっちの方がかな〜リ疑問ではある。
108名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 09:19:38
>65 66
なるほど。
まあ、東北新社とすれば、無難に印税入る方がいいしね。
あと松本は訴外だけど、実質被告の一種のようなものなの?
それと、松本の絵画の著作権を有するという和解の解釈で沸き上がってるけど、確認書みると、西崎の同意ないと行使不可とあるから、単に、ヤマトの原作、総設定、オリジナルデザインは松本だ、と確定させたにすぎないのでは?
109名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 09:23:53
>>103
もし裁判で松本の著作者人格権が認められたとして
西崎抜きの松本主体の宇宙戦艦ヤマト映像作品の企画・製作って
あり得るのかな?
110名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 09:29:02
>>108
>西崎の同意ないと行使不可とあるから
同意がなくても実際出せている。
理由は今出せている範囲内ならば、
双方が別々にオリジナルヤマト作品創作発表出来るとした事柄や
松本の作家性除外特約が効いていて、和解取り決め範囲内だということ。

時系列で言っても
人格権裁判和解の後で,判決が下ったゲーム裁判では、
松本人格のヤマト作品に対して、西崎の人格権侵害請求は棄却されている。
111名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 09:32:05
ところで松本信者wktkの判決っていつなの?
112名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 09:33:58
>同意がなくても実際出せている。

え?松本は和解を既に反古にしてるって事?

こりゃ一大事だ。
西崎はどう出るんだろう。
113名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 09:37:02
>>109
東北は第三者に効力の無い西崎の人格権基本不行使で、著作権譲渡を受けているから
もう東新と三共の和解、そして東新と松本が組むだけで持っていけると思う。
だけど松本がやりたいヤマトは旧ヤマト続編ではなくて(ゲームでは完結編題材とか3題材とか共生関係有りだと思うが)
デザインの異なる新ヤマトだと思うからそこらへんどうなのか?(本当に東北と生まなきゃ行けない事なのか)が微妙ではある。
114名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 09:37:53
>松本人格のヤマト作品に対して、西崎の人格権侵害請求は棄却されている。

いや、あれは松本人格だからとか関係ないでしょ。
あれが庵野人格(という言い方が適当かどうかわからんが)でも今川人格でも棄却されてると思う。
115名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 09:39:52
>>112
>え?松本は和解を既に反古にしてるって事?
だから今の現状状況であれば、和解取り決めの範囲内だと言っているのだけど?
116名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 09:45:19
それは和解書の解釈とは言わないと思うね。
本末転倒だ。
117名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 09:45:23
>>114

実際は松本単独で「企画原作デザイン総設定」と出てる新規制作映画作品に、
西崎が自身の氏名表示もされておらず、
人格権侵害だと一億円訴訟を起して、それが棄却されているのだからしょうがない。
しかもその頃はまだ松本も入った三者表記時代だった訳だし。
118名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 09:49:31
まぁ確かに松本の氏名表示が無いヤマト関連作品は万に一つも無いけれど、
西崎の氏名表示が無いヤマト作品はある状態だよね。
119名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 09:50:11
松本がサンキョー東北裁判に参加していると言う事は
それなりの事をしないと著作者人格権は得られないとわかっていると言う事。
要するに、確定している事実ではないと。

だから信者は一所懸命こじつける訳さ。
120名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 09:50:46
>>102
>残念ながら途中で放棄された二審の経緯など判例にすらならん。

残念もなにも、それがすげー間抜けなレスなのわかってますかー?
何も審議の場で、二審の経緯を説明するって言ってるんじゃないよ。

次に裁判がもしあれば、二審で松本側についた証人、松本側が出した新証言、
それらがもう一度裁判の場に出揃うよって言ってるんだよ。
121名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 09:52:20
>西崎の氏名表示が無いヤマト作品はある状態だよね。

一時期そう言う事もあった、と言うべきだね。
122名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 09:54:29
>次に裁判がもしあれば、二審で松本側についた証人、松本側が出した新証言、
>それらがもう一度裁判の場に出揃うよって言ってるんだよ。

人の心は変わるもんだからなぁ。
そうなるとは限らんと思うがね。西崎本人も出てきている事だし。

第一それらが一審判決を覆すだけの根拠になっていたかどうか等誰にもわからん。
123名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 09:58:08
>>120
ところでサンキョーVS新社裁判で松本の著作者人格権が自動的に認められると言う根拠の方は
どうなっとんの?そもそもの質問はその点なんだがなぁ。
124名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 09:59:02
>>119
>松本がサンキョー東北裁判に参加していると言う事は

突然なに言い出してるんだ?あんたは
そんなのサンキョーに補助参加人要請されてるんだからしょうがない事じゃないかw
断る理由すらないことじゃね?
要するに最初から和解で自分に付いているデザイン人格権の法的執行力を確保する目的に決まってるじゃんか
125名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 10:04:41
で、判決はいつなんですか?
126名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 10:10:47
>>123
だから二審上で
デザイン上「宇宙戦艦ヤマト」創作以前から、明確に帝国日本海軍の「戦艦大和」があってそれには著作権が発生せず
宇宙戦艦ヤマトデザインはそれ(戦艦大和)をモチーフにしたオリジナル創作デザインであり
旧ヤマトも、大ヤマトも同じ作家(松本零士)の人格権の中から生みだされたオリジナルデザインであって
その事は旧ヤマト制作プロデューサーも認めており、松本とは既に和解決着済だという
サンキョーの主張が通るからだよ。
127名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 10:13:12
>>106

もし和解したとすると松本の著作者人格権の自動的法的認定はなくなっちゃうんだよな。
128名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 10:14:52
そうだよ。
129名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 10:16:42
しかし熱いスレだな日曜の朝っばらからww
130名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 10:18:29
>>126
それって松本の関わりの部分を全部省いたとしても
問題なく通る主張ではないの?
大ヤマトが誰が作ったものでも宇宙戦艦ヤマトの著作権を侵害していないと
言ってる訳でしょ。松本関係ないよそれ。
131名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 10:20:51
その作品が著作権を侵害しているかどうかと言う事は
誰がその作品に参加しているかどうかなんて関係ない事だよね。
132名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 10:29:36
>>130
西崎と和解している松本以外では通らない。
ゲーム裁判では東北相手に西崎の人格権侵害請求が棄却されている。
今の東北の著作権侵害裁判では、最初から松本零士は訴状外。
題意一審の判決文みれば東新がなにに対して著作権を侵害されたと言ってるのか明確に分かることで、
サンキョーがどうしていち早く訴状外松本と、その顧問弁護団を補助参加人に付けてるのか?明確に分かる。

この裁判は松本人格でなかった場合は、東北の著作権侵害は普通に認められるケースだと思う。
133名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 10:33:35
当事者でない同士がある意味憶測を元に議論してるんだから
その辺り踏まえてもうちょっとマターリとやりましょうや。

話がわからなくなってきてる気がするので
どなたかちょっと流れを総括してみてくれますか?
134名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 10:35:50
>>132
一審判決文はどこにいけば見れるのか
135名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 10:38:47
>>131
>誰がその作品に参加しているかどうかなんて関係ない事だよね。
貴方は何を言ってるのか意味不明。
この場合松本が両方のキャラクターデザイン上の人格権を有するってことがミソであり、三共側の主張。
著作権法上
一人の作家が自分で自分の作風、作家性(人格)を真似るなんて概念は無いってのが主旨で
東北新社の主張する著作権では、最初から(譲渡された時点から)素手にその人格権を抱括していないってのが焦点。
136名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 10:47:29
>>135
そんな裁判だったっけ?

単に
大ヤマトは宇宙戦艦ヤマトと似てない

だから東北新社の訴えは却下

だと思ってたんだけど。
137名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 11:12:31
>>120
それ、俺が主張してるわけじゃないんだけど。

司法が今後何らかの判断をする際、「和解で効力が消えた一審判決」と「二審の時に
松本側の証拠証言を再集結」のどっちが支持されるかを考えた場合、既に一審判決を
くつがえしかけた前歴(?)がある二審証言の方が可能性が高いと言ってるだけ。
138名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 11:14:15
すまんレスアンカー間違えた。
>>137の「>>120」は「>>123」の間違い。
139名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 11:19:00
>和解で効力が消えた一審判決」と「二審の時に 松本側の証拠証言を再集結」のどっちが支持されるかを考えた場合、

考えるまでもない。効力が消えても司法判断の方。
140名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 11:33:40
ちょっと良くわからないんだけど
一審判決文は判例として残るけど今回の様に途中で和解した場合、二審での審議経緯や証言
提出した証拠等はどんな形で残るのかな?
もしそれがどこかに残っているとして別の裁判で証拠等で採用される事ってあるの?
141名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 11:35:57
控訴を取り下げた次点で裁判そのものが消滅して全て破棄されると考えるのが妥当。
142名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 12:06:02
裁判が終わったから、証拠は処分?馬鹿ハケーン。

証拠物品は所有者に返されるし、証言も同じ証人を呼んで
同じ証言をしてもらうだけ。

裁判所に提出した証拠が、裁判所の所有物になるか?
少しは常識を考えれば?
143名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 12:08:59
>サンキョーがどうしていち早く訴状外松本と、その顧問弁護団を補助参加人に付けてるのか?

松本はサンキョーでなくてベンチャーソフトの補助参加人じゃ?
144名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 12:11:37
>>142
裁判に提出された証拠を改めて被告が提出する事なしに裁判所が
証拠として採用できるかどうか問うているのでは。
馬鹿とか言う前にちゃんと読みましょうね。
145名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 13:09:29
>>143
その通りだね。
判決文には松本は零時社と共にアニメーションソフト(元ベンチャーソフト)の補助参加人と明記されている。

ところでアニメーションソフトって倒産して清算中とかどこかで見た気がするんだけど
倒産した会社って被告になり得るのかな?
146名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 13:50:42
◆憲法違反てんこ盛りの人権擁護法案の廃案にご協力お願いします。


漫画・アニメ・ゲームを壊滅させる人権擁護法案(日本人弾圧法案)に抗議‐ニコニコ動画(SP1)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2421306

こんなに危ない人権擁護法案‐ニコニコ動画(SP1)  ← ★問題点がよくわかります
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2544322

※要請書、FAX、メールのご協力何卒お願いいたします。m(__)m
147名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 13:59:20
>>144
どこに「改めて被告が提出する事なしに」という前提条件が書いてあるの?
エスパーとか、自作自演で自分のレスにコメント付けてる奴ならともかく
普通の人は書いてないものまで読めません。

ちゃんと読みましょうね、と言う前に自分が読み直すべきだったね。
148名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 16:23:47
>>147
140だけどわかりにくくてごめん。
144の言う通り資料として裁判所のどこかに保管されていて
裁判官が任意で見る事とかできるのかどうか聞きたかっただけ。

結論は改めて証拠として提出したり証言もし直さなければならないって事だね。
149名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 17:14:54
>>139
>考えるまでもない。効力が消えても司法判断の方。

そんな事全然ありません。
一審判決はその時点で裁判所が判断出来た途中結果でしかありません。
特に松本側は弁護団を一審して二審に望んでおり、法廷戦略を180度変えています。
(弁護団を変えたからどうしたと言っている訳では無いので勘違いしない様に)

被告である一審勝訴側が、二審判決直前で原告に和解を切り出し、自らの控訴も取り下げる事で、
一審判決をひっくり返し、和解した形なので、
特に決着がついている過去の案件について、結果至上主義の裁判所としては
その時(二審上)の裁判所の判断は和解を即していた立場だった訳だから、
一審の判決なんかより和解内容が重視されることとなり、
和解に至った経緯なりも、検証されるなら当然状況判断としては付帯して来ると思いますね。
>>145
当然ベンチャーソフトは会社が消滅した時点で、
なくなった会社を訴えられない訳だから、訴状から外れていますよ。
あえて言えば、ココで東北新社は、
第三者であるライセンシーのサンキョーを
引き続き相手どり提訴続行に踏み切らず、仕切り直すべきでした。
松本零士は最初から訴状外です。
150名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 17:56:54
>>149

>被告である一審勝訴側が、二審判決直前で原告に和解を切り出し、
西崎側が和解を切り出したと言う根拠は?ソースの提示を求める。

>なくなった会社を訴えられない訳だから、訴状から外れていますよ。
ベンチャーが訴状から外れた以上松本は補助参加足る資格は有しないのでは。
151名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 19:34:34
>>150
なんかよく判らんこというよなぁ
引き続き三共側の補助参加人に付いてるから一審判決分上に名前出てるんだろうにw
既に判決文上で出てて確定してる事に、素人がそんないちゃもんつけてどうするよ?WW

三共はあくまで版元から許諾を取って作品展開してるライセンシーで
その版元はユウガで、そのユウガはベンチャーソフトから権利譲渡を受けた企業だって図式で
その作品その物の人格権は、ヤマトの人格権も持っている松本零士の物なんだから、
そりゃ相手より先に味方にして、弁護団に組み入れて、人格権上の根源の優位性を主張した方が早いに決まってるし、誰でもそう思うよ。

>西崎側が和解を切り出したと言う根拠は?ソースの提示を求める。
それじゃ松本側が切り出したと主張したい訳?だったらそのソースを求める。
152名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 19:42:57
>引き続き三共側の補助参加人に付いてるから一審判決分上に名前出てるんだろうにw

わかってないのはお前さんだ。
一審判決文上ではベンチャーの補助参加人となっている って書いてあるでしょうが。

>それじゃ松本側が切り出したと主張したい訳?だったらそのソースを求める。

ソース出せない妄想と確定 でいいですか?
153名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 19:54:44
おめえら朝から1日中なにやってんだよ?
154名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 19:57:33
西崎が切り出したと言えるのにソースが出せないのは、そいつが裁判傍聴してたんじゃねーの。
155名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 20:00:50
裁判で西崎が和解を切り出す?
傍聴席でそれを聞いていた?

和解ってそんなもんなんか。
156名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 20:05:44
>ベンチャーの補助参加人となっている って書いてあるでしょうが。
じゃ補助参加人ではないってどこに書いてあるの?
ベンチャーはサンキョーに版権を許諾してる著作権管理企業で
今はユウガに著作権が移って、ユウガから版権の許諾を受けてる訳でしょ?
ベンチャーが外れてるのに、サンキョーをそのまま著作権侵害で提訴し続けているから
松本も作品の人格懸者として乞われて、被告側補助参加人としてあり続けてるって図式でしょ?
なんで著作権も持ってない企業が、版元や人格権者の参加援護要請無しで、
著作権侵害で提訴された裁判戦えるんですか?


>ソース出せない妄想と確定 でいいですか?
勝ってる側が、自身に下された判決の法的確定を捨ててまで、控訴を取り下げる理由も、
その上に権利上で譲歩する理由も無いからでしょ。
松本は単独で控訴を取り下げたら、一審判決を受け入れた事になって、敗訴確定だったんだから。
157名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 20:11:09
156は結局全部「ただの想像」に過ぎない。
そのくせなんでも断定口調。なんだかね・・・
158名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 20:19:36
想像ではないな。
松本零士と、その顧問弁護団は二審上においても補助参加人で、
それは二審の判決文上で、引き続き補助参加人となっているから判ることだよ。

人格権裁判の法廷外和解のキャスティングボードは一審勝ってた西崎が握っていて
西崎が控訴を取り下げなければ、仕組み上和解出来なかって事も事実で
あの時点で松本が単独で控訴を取り下げてたら、一審判決通り松本の敗訴は確定してたってのも事実。
159名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 01:51:20
>それは二審の判決文上で

あら。二審ってもう判決出てたんですね。
まだこれからだと思ってました。

>人格権裁判の法廷外和解のキャスティングボードは一審勝ってた西崎が握っていて
>西崎が控訴を取り下げなければ、仕組み上和解出来なかって事も事実で
>あの時点で松本が単独で控訴を取り下げてたら、一審判決通り松本の敗訴は確定してたってのも事実。

これはまさにあなた方が和解を西崎が切り出したとする「想像」の根拠(にもなってない気が)ですな。
160名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 06:01:10
つか二審でも松本が補助参加人だったら、あんたの理屈ではどう解釈するんだとw

よく分からんが勝ってるんだから、勝てるなら西崎はそのまま二審終らしゃいいだけじゃん普通に。
松本は勝ち負けよりも、相手に確認させて、認めさせて自分の権利を通しゃ終りな話じゃんかw
161名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 08:11:48
西崎は、なぜ
著作権転移で管財人の介入をうけたことのある今年35歳の長男ではなく、われわれ第三者には、関係がわからなく、ホームページの中身がだんだん希薄している胡散臭い50代の西崎彰司を養子にしたうえ、ヤマトのことを委ねようとしたのか?
162名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 10:22:12
スポンサーの関連だろね。

スポンサーとしては、ヤマトが金のなる木だからそれを確保するための担保じゃね?
養子が引き継いできちんと権利関係を整理した後、再度養子縁組するなり旧戸籍に戻るなりして
「私は西崎家とは何の関わり合いもありません」って法処理すれば実子や西崎親族は何も手が出せなくなるし。
163名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 12:03:27
>>162
意味不明。
親戚から勘当された西崎に当時そんなスポンサーがいたっけ?
仮にスポンサー企業がいたら、企業自ら一時的に権利を借りて出所後返すか
西崎の権利をそのまま何等かの形で守っていくのが普通だろ。
わざわざ西崎の手伝いをしてた第三者を養子にして権利委譲するメリットなどスポンサーにとっちゃ皆無。
新ヤマトの商標を西崎の親戚が取得してるから親族も無関係ではないだろうけど
まともなスポンサーがいたら違った動きになるのが普通だと思う。
164名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 13:51:59
>養子が引き継いできちんと権利関係を整理した後、再度養子縁組するなり旧戸籍に戻るなりして
>「私は西崎家とは何の関わり合いもありません」って法処理すれば実子や西崎親族は何も手が出せなくなるし。

おいおい、「きちんと権利関係を整理」するのなら、普通に考えりゃ
実子にやらせりゃ済むことだろ?養子いらねーじゃん。

それを養子にやらせて、しかも最後に西崎親族から切り離すって
これってまさに「権利の簒奪」の図式なのでは?
165名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 15:48:51
最悪板よりコピペ。ちなみに発言の主はアンチ松本。

>654 名前:最低人類0号 投稿日:2008/03/09(日) 11:29:15 ID:bQnN7G8O0
>653がその様に考える為にはまず632や634のレスが適当であるという前提だよね。

>632や634が事実無根の中傷である、という前提に立てば話は変わってくるでしょ当然。

>興味があるのは653が632や634をその様にとらえているという点だね。

>本当に西崎彰司に念書を書かせたの?

最悪板のスレにおいて「念書を書かせる」というのは、過去にヒ管らが主張していた
「黒幕企業のボスが、対松本のネガティブキャンペーンをやらせていたことがバレて
もうやらないと念書を書かされた」という話に起因するものだが、過去に一度たりとも
それが「西崎彰司である」と断定されていない。

>>162と並べてみると、何だかすごく興味深いレスだなあ。松本の権利を否定する一方、
並行して西崎から権利を横取りか?

さ あ 面 白 く な っ て ま い り ま し た 。
166名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 17:14:23
アンチ匕奸の間違いですな。

>過去に一度たりとも それが「西崎彰司である」と断定されていない。

確かあったと思います。畳屋のレスだったと思う。
膨大だと思うけど過去ログ一度良く読み直しては如何。
167名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 18:05:23
俺も見た希ガス。 結構前なんではっきり憶えてないけど
エナジオが2ちゃんでヒヨコに散々中傷されていた頃、畳屋が見るに見かねてエナジオの西崎彰司に
メールしたらしい。その後西崎彰司のメールと、どこぞの反松本の書き込みがそっくりだと
ヒ管一味の黒幕に吹きこまれて畳屋は反エナジオに鞍替えしたとかなんとか。
その流れでヒ管と黒幕が2ちゃんでの反松本の書き込みログ(ヒ管一味+松本信者の自傷レスの可能性大)
を編集したものをエナジオに持ち込んで「これはお前の指示に違いない。謝罪しろ」とかなんとか言って
念書を書かせたとか言ってたと思う。
168名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 18:08:14
取り敢えず165の為の参照レス(これがないと片手落ちだね165)

632 名前:最低人類0号 メェル:sage 投稿日:2008/03/06(木) 21:00:03 ID:/j52kOv60
まー、電波が黒幕だとか思ってる時点で現実認識能力はかなり低いな。
黒幕ってのは自分は動かず、他人を動かすもんだろ。黒幕が先頭切ってどうすんのって感じ。

そう思いませんか、○○書かされた、関じゃないSさん。

634 名前:最低人類0号 メェル:sage 投稿日:2008/03/07(金) 16:50:13 ID:FLq/t9z70
○○書かされたSさん、あれから随分経ってもアナタの手駒が止まらないんですが
折角書いてもらったものを反故にする気ですかね。
もう何も指示していない、無関係だとか言って逃げるにしても、やってる内容が
あの時のままずっと継続してる以上は無理っぽいですよ。
そろそろどうにかしては如何ですか?
635 名前:最低人類0号 メェル:sage 投稿日:2008/03/07(金) 17:33:42 ID:WGF+2Fey0
千葉の鈴木さんの事か?

639 名前:最低人類0号 メェル:sage 投稿日:2008/03/07(金) 19:50:38 ID:HSA39eTb0
>>635
ああ、そんな人もいたねえ。
でもSさんってそんな小物じゃないから。
169名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 18:53:33
西崎障子の名称を平たく出してたのは
他ならぬアンチワワだったよ
希ガスはソースじゃないからまず事実を提示しては如何?
170名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 19:57:19
そもそも

「過去に一度たりとも それが「西崎彰司である」と断定されていない。」

なんて言いきるヤツがどこの誰かなんて考えんでもわかろうもの。
171名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 21:38:55
でもエナジオてもう蚊帳の外だから別にいいんじゃね?
エナジオ単体での復活編制作はほぼ絶望といってよい。
つまり障子も蚊帳の外てこと
172名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 21:44:55
>>166-167
「あった」と言うならそのソースを添えるべきだな。「見た気がする」じゃあ、
気のせいだと言われてそれまでだ。

まさか「存在しないソースを出せ」なんて、悪魔の証明を求めたりはしないよね?

>>170
スレをずっと見ていた住人なら、ヒ管本人や一味じゃなくても言い切れますが?

それに黒幕本人以前に、「黒幕企業」がエナジオだと断定された事も無いね。
反ヒ管側が「黒幕企業とはエナジオの事か」と質問した時も、肯定も否定もせず
断定を避けていたよね。

変な偏見に囚われているから、ありもしないものが見えるんじゃない?
173名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 23:26:35
金も権力も失った奴が「黒幕」かいw
おまえらって、ヤマト権利ゴッコやってるの?
174名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 23:38:57
全く、西崎彰司に任せようとした理由の答えがないのだが。
もしかして、西崎の長女の旦那ではないだろな、
175名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 08:00:31
>スレをずっと見ていた住人なら、ヒ管本人や一味じゃなくても言い切れますが?

当時結構長い期間に渡ってアニメ板に限らず色々な板のかなりのスレで
動きがあったと思うけど、そのスレ全部欠かさず見ていたヤツなんているのかなぁ。
スレもν速に立った時なんて1日で消費して次スレ立てる前にあっという間に落ちたり、
迷子になる事だってあったと思うけど。
俺はアニメ板本スレでヒヨコの荒らしに遭遇して以来、成り行き上
人生のかなりの時間(wを費やしてこの問題を追っかけてきてるけど
関連スレを全部見たかなんて断言できないし、西崎彰司の名前が出ていなかったなんて
言いきる事なんかできないね。あったかもしれんしなかったかもしれん。

>>165>>172みたいになかったと断言できるとすれば
「実名書き込みはしない」と決めていた人たちだけだと思うね。

つまり「自分たちは(誰だかわかっていても)実名書き込みはしていない」と
訳する事ができる訳だ。

理由は簡単。事実無根だからさ。
176名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 08:08:33
>>174
西崎彰司は事情は別として養子縁組している様だから西崎から復活篇を受け継ぐ謂れはあると思うんだが
例の斎藤という女は一体何者なんだ?もしかすると西崎の娘かなにかなのか?
177名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 08:32:21
168に書かれている様な念書が存在するとして誰が何の目的で書かせたのかが一番の問題だね。

そもそもの目的が連中が言わんとする所の「松本中傷」をやめさせる事なんだから
念書を書かせる側はその当事者もしくは利害のある立場たる必要がある。
つまり松本とほぼ独占的・永続的に権利契約をしているリ●ティープラネット「など」の人間の可能性が高い。
付け加えるならば最低限それらが表面に出る必要はあって、2008/03/06(木) 21:00:03 ID:/j52kOv60 が
言う事を真に受けると、その上に本当の指示者(黒幕)がいることになるね。
178名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 08:44:24
そもそも西崎彰司が「松本中傷」を西崎寄りファンに示唆しているという情報は
高宮(畳屋)=小僧 ◆yyjQkaGnGEからもたらされているものなんだろう?
しかし高宮は彼の告白の中で、西崎の主張と某所での反松本の書き込みの
ある部分が酷似しているという事を、西崎が「反松本」の首魁たる
証拠と言っていたと思うが、これはある意味「文体分析」の思い込みレベルの
証拠と言うには脆弱な情報に過ぎぬ。

手島(匕奸)はそんなあやふやな情報を持った高宮を松本側に結びつける役割を担った訳だろうね。
179名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 08:47:25
どちらにせよ今のエナジオを見る限り、エナジオによる復活編制作は無理っぽい
やはり義展本人がスポンサーを取得して制作するのが最も妥当だろう



そうなった時にわざわざ障子を使うのかどうかが気になるな
エグゼクティブプロデューサーが2人になってしまうからなぁ。
おまけに石原が再び協力するとは考えにくい。
宮川御大は逝ってしまわれた。
思い切って川崎麻世とラウドネスでも起用するか?
180名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 08:56:12
>>178
俺もROM歴長い人だけどwそれおかしいよ。
ヒ管と畳屋がリアルで結束したと思しき時期にゃヒ管は斎藤と連絡を取って
西崎義展掲示板で鶏レス削除依頼やチャット釣りをしてた。最悪板でもヒ板でも見た
西崎チャットでcovered=ヒ管が明らかになって西崎板のcoveredが同一だとわかった。
当時の香具師は西崎陣営、むしろアンチ松本寄りだった



香具師がアンチ松本から嫌われ出したのは松本側と接触したからだろう
最悪板にはヒ管&畳屋以外にもコテハンの叩きはぎょうさんいたが
この2名は鞍替えしたからアンチ松本の怒りを買ったのだろう
181名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 09:25:11
吊りスレに松本側?臭いメールカキコがあってそれが松本陣営のものではと言われた事はあったな。
だがヒ管も畳も西崎支持だったから(畳なんか千葉クラブの一員だものな←北島らと仲間)
ヒ管絡みで北島や西崎信者がこれだけ長期激怒状態になってるのは、
松本vs西崎どころかアンチ松本の内輪揉めだとしか傍目に見ても思えないんだけど如何なものか。
余談だが、北島氏が昔晒したヒ管のものと思しきサイトの残骸、
コラムの一番目だか2番目だかは獄中の義展の健康状態についてのものとしか思えん内容だったぞ。
ヒ管と畳屋が北島らの仲間だったのは事実だ。
俺的にゃヒ管が叩かれようとどうなろうと構わんが、内輪揉めでヤマトスレ荒廃させてるんなら
ご大層な風呂敷広げてないでよそでやれと言いたい。
182名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 09:30:54
なるほど

むしろ匕奸と畳屋が知り合って活動を始めた後に松本側からのアプローチがあった訳か。
そういえばそんな事も匕奸は言っていたかも。肝心の所を失念していた。

西崎掲示板はあまり見ていなかったから良くわからないんだが、畳屋そのままのハンドルで
書き込んでいたの?
183名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 09:32:37
たしかにヒ管って最初はは西崎義展の手記防衛に必死だったなwww何で西崎松本両方支持して松本の手先なんて呼ばれたんだろww
184名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 09:36:16
>>182
畳屋が西崎掲示板に直接出たのは見てないけど、海北(北島)とcovered(ヒ管)が一緒になって
ヒヨコ(荒らし)やガノンガイラー(電波様)を説得しようとしてたのはよく見たよ。
185名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 09:40:48
長期romな住人大杉だよ(爆笑
全然知らんかった
186名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 09:42:23
>184 その時点で北島サイトの自説崩壊してんじゃん
187名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 09:44:05
ヤマトに関しては西崎支持=アンチ松本という単純な図式ではない様な気がする。

最初ヤマトファンとして渾然一体だったものが西崎松本間で裁判に至る経緯の中で
大きくヤマトファンと松本ファンに分かれていったんだろうと思うんだよね。

188名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 09:49:13
千葉クラブというのはヒ管一味から「チワワ」と呼ばれていた西崎寄りのヤマトファンの
連中の事だよな。街宣車で東北新社前に行ったとか、ヒ管一味はレスしていた様だね。
確か主催は千葉で銃砲店を営む鈴木という人物、との書き込みがあったと思うがその人物か?
189名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 09:49:19
>>187
松本アニメも好きなヤマトファンがネットで確認できるだけでも多く存在するのはスルーですかい。
敢えていうならヤマトファンは松本西崎だとかにこだわらない面子がほとんどだよ。
190名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 09:53:51
昔のネタを並べたらこれだ。速攻喰らいついてきやがるww
話題転換でごまかそうとしたり個人名を出したり、昔と何も変わらないな。



だからおまいら長期粘着は「ヤマトファンコミュを疲弊させた」と言われるんだよ。
2ちゃんの粘着の存在が、ヤマパを中止に追い込んだ遠因とも聞いたけどなww


まさにリアルでのヤマトファンの敵だよ>>粘着
191190:2008/03/11(火) 09:58:02
おっと、粘着てのはもちろんここでアンチ松本と呼ばれてる面々な。

吊スレでいうところのチワワか。
192名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 09:58:20
結局俺の様などちらの立場にも属さない者が、長期間この件に興味を持って
書き込み等してるのかと言えば

ヒ管一味や電波様等松本寄りの連中にしろ北島等の様な西崎寄りにしろ
それぞれどの程度当事者松本(およびその周辺)や西崎( 同)と関わっていたのか
その辺りの真実が知りたい訳だ。

元々はヒヨコと言う荒らしがいて、それを2ちゃんから排除する為に
ヒ管や畳屋に協力して来たつもりが、ヒヨコが書き込まなくなった後
千葉やら何やら2ちゃんと関係ない連中をを2ちゃんで叩くガイドライン違反を
指摘しただけでなぜあそこまで叩かれなければならなかったか
ヒ管一味は答える事もなくいなくなってしまったがその答えを自分なりに探しているんだよね。

193名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 10:02:23
>>190

君が匕奸等と一緒になって2ちゃんでチワワ叩きと称して中傷犯誤認定をやらかした人間の屑でない事を祈るばかりだが・・・

まさにそういったヤツの一人の様なレスで残念だね。


>だからおまいら長期粘着は「ヤマトファンコミュを疲弊させた」と言われるんだよ。

ここに書き込む事でそのような事になったとしたらそもそもの誤認定をやらかした連中の
自業自得だと思うんだがどうよ。
194名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 10:09:52
>>189
いやいやそんな事ない。

本来ヤマトファンは松本零士の功績は否定できないんだよね。

ここで問題なのは、西崎の功績を全否定できるヤマトも好きな松本ファンの存在なんだよ。
松本は「ヤマトは自分が作った。西崎はただのプロデューサーに過ぎない」と言ってのけている。
それに対してそれを支持できる偽ヤマトファンが、存在する事。
それを目にして反発した事が偽ヤマトファンから「西崎信者」のレッテル貼りをされるきっかけ
だと言う事は想像に難くない。
そんな偽ヤマトファンの主張を目の当たりにせず、
どっちも好きなヤマトファンが絶対多数なのは当然でしょう。

今言ってるのは裁判以前からそれなりの活動をしていた古参のヤマトファンの中での話。
195名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 10:27:11
ただヒヨコ戦艦問題の様に単にネット上で何かあっただけではなくて、
倉敷東映の件等の「実害」も出ている訳で
その影にヤマトを自分のモノと言ってはばからない松本の存在が見え隠れしてるのも
残念ながら事実の様なんだよね。
196名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 10:51:46
>>161
>胡散臭い50代の西崎彰司

この人物、エナジオやる前は何をやってた人物なんだ?
養子になる前の名字がわかれば調べようもあると思うんだが
ヤマト関連のスタッフリスト見てもどこにも彰司って名前見つからんし・・・
197名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 11:38:30
>2ちゃんの粘着の存在が、ヤマパを中止に追い込んだ遠因とも聞いたけどなww

そのあたりkwsk
198名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 12:09:06
>>193
>松本は「ヤマトは自分が作った。西崎はただのプロデューサーに過ぎない」と言ってのけている。
西崎は人格権裁判前に(実際は既に東新に人格権不行使の上、著作権譲渡してしまっているのにも関わらず)
「ヤマトの著作権は自分の手中に有り、自分一人の原著作」だとの手記を出して発言して
松本に訴えを起されているので一緒。
しかも西崎自身の犯罪がヤマトにもたらしたデメリットを棚に上げて
悪魔発言とやらで松本を叩く行為を支持出来るのは偽ヤマトファンだと言えないところからしておかしい理屈だとも思う。

そしてそんな事は遠の昔に当事者間では共同著作物、原作者二人で和解決着してる物だから今更蒸し返してもしょうがない。


>>194
>倉敷東映の件等の「実害」も出ている訳で
目に見えて映画館館主に迷惑がられてたのはヒヨコが掲示版に書き込んだ時ぐらいだよ
「いい加減にしてくれ、迷惑だ、これだけ言っても分かってもらえないのなら好きにしてくれ」見たいなね

てか、松本とのコンタクトの一件は映画館館主自身が掲示版で報告してた様に「今まで映画館やってて良かった」的な物だったので
残念ながらもへったくれもない感じがするよ。
西崎との和解で共同原作者となっているので、
実際は西崎がそう言ってる様に
松本が自分は原作者と言っても問題無いと思うし、特に問題はないことですね。



199名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 12:41:08
所謂「共同著作物」で纏まったわけで、ファンとしては
ホッとしたんだが、今も松本氏だけへの中傷は収まらな
いのが、ある意味西崎絶対信奉者の姑息なプロパガンダ
かなと思ったりする。
200名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 12:41:43
これだけ書かれててそんだけ?
201名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 12:46:18
>今も松本氏だけへの中傷は収まらないのが、

よくそう言う事言うヤツいるけど、西崎やエナジオに対しても同じ様に書き込まれてると思うけど。

202名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 15:52:26
西崎への中傷ってどんな事書かれてだっけ?
具体的にソースプリーズ
203名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 16:02:11
>>201

事実を書くのが中傷?

何寝ぼけてるんだ?


と202は言いたいんだと思います。
204名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 17:02:29
松本信者の毎度毎度の姑息なレスには愈々飽きて(ry
205名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 17:10:41
所謂「共同著作物」で纏まったわけで、ファンとしては
ホッとしたんだが、今も西崎氏だけへの中傷は収まらな
いのが、ある意味松本絶対信奉者の姑息なプロパガンダ
かなと思ったりする。



でも通じる訳ね
206名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 17:24:13
エナジオ中傷どこ?
松本中傷なら腐るほどあるけど
207名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 17:50:38
松本への中傷ってどんな事書かれてだっけ?
具体的にソースプリーズ
208名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 17:51:23
>>175
>>165>>172みたいになかったと断言できるとすれば
>「実名書き込みはしない」と決めていた人たちだけだと思うね。

そうかな?「ヒ管らが実名書き込みをしないようにしていた」のは
スレ見てればわかるし、そんな状態で実名書き込みがあれば
反ヒ管なり、あるいはヒ管が嫌いでコピペ荒らしが大好きな鶏が
まるで鬼の首でも取ったかの如く、関連スレに貼りまくることくらい
容易に想像できる。

でもそういう状況にはならなかったよね?そこまで想定したから
「実名書き込みが無かった」と言えるわけだよ。

そうやって「他の可能性もあるのに、一つの可能性だけしか無いように
見せかける」ような姑息な情報操作は通じないよ。
209名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 17:52:31
210名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 17:55:33
>>208
なんでそんなに一所懸命ヒ管一味を擁護するのだ?
連中はここで中傷犯誤認定と煽り叩きを繰り返した荒らしコテだぞ?

そんなに西崎が憎いのか?
211名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 17:55:58
エナジオ中傷って「復活篇マダー?」とか
西崎氏中傷って「銃刀法違反云々」とか?
つか電波様レスにおいてもらしきものが見当たらないが。

事実の羅列と個人の主観による
事実無根(決定的なもの省く)の流布は区別しようぜ。

212名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 18:01:29
>>211
>>203

どうでもいいけど叩かれる様な事あちこちでやってる松本にも責任はあると思うぞ。
213名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 18:02:29
西崎が憎い?
前後文の繋がりがよく分からんが
ヒ管にしろ西崎サイトの常連で
応援レスまであったんだがね
西崎憎しなら鶏や9の部屋も
犯罪について憎悪レスがあったがね
214名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 18:14:02
>>212
事実は事実で叩かれるのは仕方ないにしても
そのレスの中に和解した権利関係を認めない
または事実と異なる内容や勝手な主観を
さも事実のように書き込み嘘の流布を
続けれるのはマトモな人間ではないと思うがね
世間では和解に対する評価があり
西崎氏松本氏の次回作に期待が高い
それでも権利関係に粘着せざるを得ない理由が聞いてみたい

215名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 18:33:48
>>214
レス番間違ってないか?

それってまんま松本信者の電波様向けのレスだと思うが。
216名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 19:01:25
西崎は、金も権利も社会的信用も失ったが、
まだ神輿としての利用価値はあるみたいだな。

大金や権利をよこせとか言い出さなければ、
末永く小金をめぐんでもらえるんジャマイカ?
217名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 19:31:12
詐欺の天性を持っていたのだろう
それがカリスマ性だったのだろうが、自分の過失を隠してハッタリかますには歳を食いすぎた
ネットの普及でヤマトに興味のない俺でも情報得て楽しめるくらいだし
多分 小金にありつくのも困難だろうが、一般人には想像出来ん境遇の話だ
218名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 19:38:22
>>210
>なんでそんなに一所懸命ヒ管一味を擁護するのだ?

ヒ管を擁護してるんじゃないよ。アンチのおかしい所をおかしいと思って指摘するだけで
アンチからはヒ管擁護に見えているだけのことだ。

>連中はここで中傷犯誤認定と煽り叩きを繰り返した荒らしコテだぞ?

ここ最近の流れを見ると、あれが本当に誤認定だったのか怪しいとさえ思えるが。
219名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 19:59:43
いやいや、誰の眼からも充分擁護してますって。ご謙遜。

そもそもだな
2ちゃんの名無しレスをどこそこの誰々のレスだなんて
平気でやるヤツを擁護するなんてどうかしてるぞ。
220名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 20:14:58
平気で作家や企業を中傷するヤツよりは百万倍マシな希ガス。
221名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 20:46:58
中傷に作家のステータスだとか組織の一流・三流など関係ない。
問題は、中傷内容だ。
総理大臣も世論には勝てない。
222名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 21:05:43
>>216
西崎元社長に大金なんぞ渡すと、また何しでかすかわからんしなw
良い時もあったんだ。欲をかかないで静かに余生を送ってもらいたいもんだな
223名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 21:12:45
>>220
同感。ありもしない企業陰謀説を2ちゃんのレスから妄想できる馬鹿もいる位だからな
松本の陰謀だとか情報操作だとか言いながら情報操作満開なのがスレ見てるだけでわかる
224名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 21:13:06
>221
歴史を作った漫画家は総理大臣より偉いそうだよ
世論なんて聞こえてないって
225名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 21:14:16
×松本の陰謀だとか
◎西崎の陰謀だとか
226名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 22:14:24
>>224
>世論なんて聞こえてないって
世論なんかまき起こってるんだ?
一般人からしたら
今だとトヨタのCMとかキリンの発泡酒の999主題歌エグザイルカバーとか
ワイドショーの大阪の橋下府知事との絡みや、新9番惑星に対してのコメント露出
西武池袋線大泉駅ヤ大泉がが999縁にとか、北九州の記念館着工開発
ソフトバンクの専用携帯発売とかの話題でしか、普段は認知する機会なんてないんじゃないの?


あとは東新サンキョーの裁判や、例のマッキーとの裁判が終わったら、
その結果が普通に報道されるだろうから、
その時はその時で一般人には始めて話題になるだろうけど、現状での話題でもないでしょそれは。

そもそも興味対象として(西崎って人物がどうした、こうした、それでヤマトがどうなった)って認識や意識、優先順位が一般人にはないでしょ
そこへ来て、それと松本を結びつけた認知度、印象となったら、もう無いに等しいどうでもいいこと事だよね。
それが一般人の認識であり、世論でしょ。
227名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 22:24:26
>>224
>歴史を作った漫画家は総理大臣より偉いそうだよ

へぇーそうなんだ?
君の耳にはそんな噂話が聞こえて来るんだ?
一般社会では、事実と異なる根拠やソースの無い噂の吹聴が「誹謗中傷」ってことになるんだけどね。
仮にそれが(聞こえて来るのが)難聴や妄想じゃなかったら、それ誰が言ってるの?
228名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 22:26:17
電波様って懲りないねぇ。

変わらなさはヒヨコ並だ
229名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 22:28:36
>>226 227

愛してるよ
ほんとおまえは可愛いやつだ
230名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 22:29:59
なんかたくさんレスが付いてるけど
ヒ管がどうたらとかの話は↓こっちでした方がいいんじゃね?
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1196603727/
231名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 22:51:25
がっかりだよ手島お前には。

なんでまだヒヨコが生きてるんだよ。

息の根を止めるんじゃなかったのかよ。
232名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 23:04:33
↑北島の最後っ屁(プ
233名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 23:07:29
>>228

コロコロ意見変える香具師よか、よっぽど信用できる点について

残念ながら西にはそんな信者が思い描く程、世間一般の認知度がない件について

世間一般のヤマトファン=西崎擁護(ファン)って理屈が、そもそも妄想な件について
234名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 23:27:50
極端なやつだなぁお前

友だちいないだろ。
235名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 23:35:02
権利ネタはもともと専用スレがあったはずだが・・・

【犯罪】松本零士権利関係総合スレ9【撲滅】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1192700621/

ここって重複になるんじゃねえか?
236名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 23:40:50
>>233
いつの時代のお話をしているのでございますか?大帝!!!
時代は動いているのですぞ。
今の若者は、この様な過去の基地外なぞ、解りませぬ。
237名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 00:12:17
ああ、時代は動いている。

ヤマトが西崎アニメだと認知されるのがデフォだと思い込んでる

(単独著作だと思ってる香具師少ないってw)

前世紀の遺物みたいなのが必死なこのスレはレア、いや、アレだ。
238名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 05:40:36
いいとこ松本をスイスの銀行位に考えていたんだろうな。
239名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 09:52:28
なんか例え方の発想もズレている(爆)
240名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 10:03:33
>>237

そもそも「西崎アニメ」なんて括りジャンルの、一般コンセンサスもないと思う

アカデミー制作アニメとかってのなら分からんでもないが
241名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 14:22:05
>240
アカデミーで作られたアニメって、宇宙大帝ゴッドシグマみたいに単に下請けで作った以外ほとんどが西崎原作、またはプロデューサーとして参加。宮崎駿なんか自分が原作でもないくせに、宮崎アニメって呼ばれてるのもある。カリオストロの城とか。
だから、宮崎アニメと言われる理屈を西崎にあてはめて、西崎アニメと呼ぶのも勝手じゃないの
242名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 16:53:15
あなたが西崎アニメだと思うものが西崎アニメです。
ただし、他人の賛同を得られるとは限りません。
243名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 17:17:04
嫌みな人だなぁ。

所謂「松本アニメ」だって、西崎がヤマトで松本を起用した御陰で今の様な
成功があるのをわかってるのかねぇ。
244名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 17:46:50
どう言おうと西崎アニメなんて括りはない。

西崎氏が関わって松本アニメに括られることがある作品はあるけどね。
245名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 17:48:46
それよりも、出てきてるんならYAMATO2520の続き作ってほしいんだが。
246名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 18:05:26
2520って、ヤマトという気がしない。
247名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 19:13:13
一般コンセンサスでは
トリトン、ワンサは手塚で、ヤマト、青い鳥は松本の括り
以上が=西崎の会社で製作された正規成功作品の100%といっても過言ではない状況

ブルーノアとか、オーディーンとか、パッセンジャーやらの残りを,
無理やり西崎作品と呼べるのならそうなるのかもね。
248名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 20:00:07
>>246
でもおもしろいぜ?

ヤマトだと思わなければ、
249名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 20:16:07




   西  崎  ア  ニ  メ  (笑)


250名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 20:21:48


   ヒ ヨ コ ア ニ メ









なんてなwww
251名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 22:39:46
西崎松本絡みのヤマトの話では松本100西崎0のいわゆる松本信者は
オブザーバーたる資格もないんだよね。

ヤマトは他の松本作品とはその発生も経緯も全く違うんだから
これ以上口出しせんでいい。
巣に籠って銀河鉄道とか宇宙海賊あたりやらを大事に考えてればいい。

ま、槇原を中傷するのと同じ様に西崎をこけ降ろしたい気持ちはわからんでもないが
そんな事やっても無意味。御大の評判落とすだけよ。
252名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 23:00:27
スイス銀行とかの例え話もズレてると思ったが
松本信者がオブザーバーたる資格もなし?wwとか
ますますその繰り広げる話がおかしくなって行くww

>ヤマトは他の松本作品とはその発生も経緯も全く違うんだから
同じだったら困ってしまう。
漫画家が依頼されてアニメ原作用に、ゼロから作品を創作したらいかんらしいw
プロ作家は創作した時点で、人格権が発生して自分の著作物になるんです。
松本の場合それが漫画か、小説(シノプシス、シナリオ)かアニメかってだけでさ。
ヤマトも普通に西崎も和解上で認めた彼の創作レパートリーの代表作の一つです。
253名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 23:21:33
>>251
じゃあ西崎100松本0の西崎信者はさっさと退場してくれ。
俺は普通に西崎松本その他制作者足して100な人。
誰で何%なんて決めることすらナンセンス。だって共同著作物だから。
西崎松本の共同著作物だって和解内容がそんなに不満なのか、西崎信者?
254名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 23:23:13
>ゼロから作品を創作したらいかんらしいw

何言ってんの?ヤマトは途中参加。しかも依頼はコンセプトデザインだけ。
ゼロから創作なんてしてないだろが。
255名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 23:26:40
>>253
何カッカしてるのかわからんが、松本信者じゃなければ反応する必要なし。
ヤマトファンなら松本の功績は誰もが認めてる。もちろん西崎のそれもね。

うざいのはヤマトファンのフリした松本信者だけだ。
256名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 23:35:49
>>254
しましたよ。
松本が参加してからが企画の通った新規アニメ作品の制作期間ですから
今のキャラクターや世界観は松本が参加した以降に創作された物なので
「私がいなければフイルムの一コマも存在しない」って理屈が通る訳ですね
これは、虫プロ時代にさかのぼってあった企画書の現著者である豊田氏も
裁判上で認めている事ですね。
(自分が企画書上で書き上げた作品と、
松本氏が参加して、よみうりTVの企画が通りGOサインが出て
最終的にアニメとなった現状作品とでは、別作品と言って差し支えないと言っている)

松本が設定した人物、メカ等のキャラや、環境美術設定、
はては宇宙空間の色すらも水彩で決めたと言われているので、
本当にそれらが写り込まずに済んでいる、
コマなんてそれこそオリジナル作品フィルムはないと思われますからね。
257名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 23:36:01
>>241
あんなもんルパンじゃねーから宮崎アニメでいいんだよ。
258名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 23:49:41
>>256
> 松本が参加してからが企画の通った新規アニメ作品の制作期間ですから
> 今のキャラクターや世界観は松本が参加した以降に創作された物なので
ストーリーは?
259名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 23:52:22
例のハーロックとかイローゼが出て来る
全39話構成プロット、シノプシスを最初に上げてるのは松本だよね?
260名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 00:03:46
地球滅亡の危機に宇宙の彼方イスカンダルへコスモクリーナーを求めて旅立つ船は?
261名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 00:24:28
>>260
原案豊田(イカロス)、松本デザインのヤマトだなあ。
西崎がヤマトだと考えたわけじゃないのは確かだ。
262名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 00:30:12
>>261
その辺りの事は「ガンダム者」って本の中で松崎健一氏が語ってるね。
安彦氏もヤマトについて語ってる。これって絶版になったんかな?
263名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 00:37:49
ヤマトのプラモデル。
1/350とか、庵のデザとかヤマトばっかで、めちゃあきた
どうせならメカコレ補完を総指揮しろ、西崎
庵のデザなんか、単品でないなんて、詐欺だ。
メカコレなら、一個200円だから、30、40代のヤマト世代もまとめ買いできるやろし。
264名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 01:14:51
>>260
コスモクリーナーD(デー)ってネームも松本のじゃん,デザインもだけど
イスカンダルは豊田と協議で残したって松本本人が言ってるね、松本のはエンゼラーだった確か
だけどイスカンダルは実在の地名で(アレキサンダーの意味)豊田のオリジナルではないみたい
265名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 06:06:03
全ての最終決定権は西崎にあったんだけどね。
気に入らなかったら松本OKでもやり直させた。
細かい内容がどうのこうの言っていても
責任範囲含め製作に対する寄与度は一審判断で妥当。
雇っている側と雇われている側の構図は変え様がない。

更に
宇宙戦艦ヤマトのタイトルはロゴの字体含め松本参加以前より決まっており
松本が考えたとする発言は誤り。
松本参加以降を制作期間とする意見は事実誤認。

>本作品の商標の最初の出願は1974年3月15日にされている。
>出願された艦体の意匠は本放送のものとは異なるが、
>商標の意匠文字は本放送時のものと極めて類似している。

266名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 06:41:53
>>261
原案豊田じゃん
267名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 06:49:38
ほらでた一審廚がw
寝る間も惜しんで各スレでせっせと(ry
268名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 07:46:33
>>263
メカコレのデザインはモロ松本なのに何で西崎が指揮するんだ。
西崎デザインだと言いたいのかな(w
269名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 11:16:40
>268
そんなこというと、ヤマトそのものも松本デザイン。なのに、いまは西崎が総指揮して、庵のデザのヤマトをだしてるやないか。
それなら、ヤマトばっかプラモデルなのは、見飽きたから、一番ヤマトファンが手の出しやすいメカコレを補完しろといったわけ。
メカコレの全てが松本デザインなわけない。特に後半。
270名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 11:23:57
プラモ要らんしメカコレも不要
西崎にはあと劇場2作のリマスタとBGM集出してくれればそれでOK
BGM集は宮川さんの声入りがいいな。
271名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 15:25:11
>>265
>雇っている側と雇われている側の構図は変え様がない。
それは違うんだなぁ
松本宮川舛田ってところは、社外スタッフで別契約
特に松本は自分が経営しているプロダクション(会社)があったため
契約上は、著作権信託、利益折半の提携であって雇用関係もない話。
それだと西崎の会社は自己資金で制作してる訳ではなく
大半借り入れなので、融資していた会社や、
企画を通して、放映してやってるテレビ局プロデューサーや編成、
その番組提供スポンサーの方が強い道理になるよ。

>宇宙戦艦ヤマトのタイトルはロゴの字体含め松本参加以前より決まっており
決まってなどいない
松本が参加して最初に上げた仕事がネタ帳面(ノート)上でのプロットと 、
ヤマトの外観デザイン、パイロットフィルムの絵コンテ第一稿で
いずれもタイトルは「宇宙戦艦大和」で、
その後に「大和」の漢字字体は硬いからと、
協議の上、山本が筆文字で書いたカタカナ字体の「ヤマト」となっている時系列から、
松本参加以後に、正式タイトル「宇宙戦艦ヤマト」と決定してるのは明らかで
それも松本側がつめた一審以降、二審審理容の一つだった。
もちろん「宇宙戦艦大和」タイトルは
>本作品の商標の最初の出願は1974年3月15日にされている。
事実があろうがなかろうが
松本が1962年に史上始めてこのオリジナルタイトルを
商業誌上(現秋田書店)で創作発表してる事は明らかで
結局摘めて行けばタイトル創作は松本の方が先となる。
272名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 15:26:49
状況的に豊田が手塚プロ内で元の企画書を執筆した時点で
西崎も手塚プロの営業として在籍していて
アマチュア時代から可愛がられ、手塚の直弟子筋に当る
松本の新書版コミックス「電光オズマ・宇宙戦艦大和のまき」も
虫プロ商事が版元となり同時期販売されていた(虫コミックス)

この身近な素材を他の作品なども含めて
将来的に頼めるのならにオファーをかけたい、作家選考の材料となり得た可能性も高い事も指摘されている。
(なぜなら自らが独立し、プロダクションを起し、社運をかけるオリジナル作品制作で、
メインイメージとして欲する作家を選考する際に、
その作家の本来の作風や作品を、ろくすっぽ調べもせずに、頼みに行く事なんて有り得ないから)
273名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 15:54:59
>>269
>庵のデザのヤマト
庵野デザインではないよ
庵野のイメージの中での最強ヤマトを
(例えばアニメオープニングカット11のヤマトや、
松本がぬえ加藤に依頼して制作し、零時社で所有している言われるプラモパッケージ絵、
松本の冒険王見開きイラストなどを、01年に「GKとして立体化出来ないっすかねー」と、
松本との対談中でネタ振りしたのが最初と言われる)
個人的に依頼し、プロ原型士に制作させて、
それを原型に今回DVD特典インジェクションキット化させたって趣向。

>メカコレの全てが松本デザインなわけない。特に後半。
松本のデザイン上の権利帰属ってのは
そのデザインを仕上げたからという事ではなく
パート1や、さらば上で 松本が最初にお約束事で方向性を決めた世界観
(SF設定やデザインラインの総体)を、継承使用してる限り
(例えば艦首に波動砲口があって、ブリッジが出っ張っていて、波動エンジンがついて、
メータ−状な物アクセント(意匠)として散りばめられ付いていたり、
鍵型ポールマストが散りばめられているみたいな事)
それは松本の権利範疇に入る物という解釈で、それは著作権法上の人格権の解釈。

後半のデザインは特にフィニッシュが板橋だから,尚更松本の物ってことになると思うんだけど。
なぜなら、板橋は当時も現在も松本の会社の専属お付きスタッフで、西崎の会社のスタッフでもなかった訳だから。


274名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 15:56:57
無職のヤツうらやましいぜ
275名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 16:00:55
ウィキペディアによると松本へのオファーは1974年4月頃となっているんだけどこれって間違い?
276名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 16:20:01
資料として出ていた最初の松本直筆資料が3月日付の物だからもう間違い
資料作成前に遡れば3月の日付以前の話になるし
277名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 16:21:48
いつオファーがあったのか俺は知らんが、wikiは誰でも編集できるから
書かれていることが正しいとは限らない。

誰かが書いた記述を、これは間違っている、いやこの記述は正しいと、
意見が食い違う者同士での編集合戦になることも多々ある。
278名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 16:50:00
誰でも編集できるならむしろ間違いは積極的に直すべきかもしれないね。


ここでちょっと質問

裁判で松本は

被告(西崎)は,昭和47年初めころ,原告(松本)に対して,本件著作物1の美術
監督兼デザインを依頼した。その際に,被告は,企画書(以下「本件企画書」とい
う,乙1)を示したが,およそストーリーの設定の体をなしていなかった。原告が
本件企画書について,「この企画では作品は作れない,過去の作品も凌駕できな
い」と異議を述べたところ,被告は,原告に対して,本件著作物1の製作に関して
監督を依頼した。そこで,原告は,本件企画書の内容をすべて切り捨てて,創作ノ
ート(甲15,50)及び第1企画書(甲16,51)を作成し,これらに基づい
て昭和49年9月27日付の確定稿を作成し,本番用の企画書とした。

と書いている。

これって松本の主張で間違いない?
279名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 17:37:45
>本件著作物1の美術監督兼デザインを依頼した。
正式オファー以前の声かけから含めると
(但しその時点では松本一人に声をかけていた訳ではない事は推測されるが)
もう49年以前である事はハッキリしている事実だね。
最初デザイン面で、49年の実制作に入ってからの作品監督の依頼が時系列だろうね。
>昭和49年9月27日付の確定稿を作成し
全39話の確定稿って意味だろうね(これは視聴率不振のため制作途中で26話に短縮)
10月6日が本放送なのでスケジュールが合わないね。
280名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 18:13:58
>契約上は、著作権信託、利益折半の提携であって雇用関係もない話。

もし西崎との契約上そうなっているんだったら、なんで松本は一審で敗訴なんかしたのかなぁ。
証明できる証拠がなかったってこと?
281名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 18:17:32
>誰でも編集できるならむしろ間違いは積極的に直すべきかもしれないね。

明らかに間違いとわかっているものなら、それは直すべきだろうね。
でも間違いかどうか微妙なものは、編集合戦になりやすいから要注意。
282名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 18:18:21

裁判資料より

昭和52年8月17日,原告と被告とは,本件著
作物2は,本件著作物1のフィルムを基にして新たに製作された作品である旨,原
告は「設定・デザイン」を担当したメインスタッフとして,本件著作物1により発
生している本件著作物2についての二次使用料1000万円(構成料・デザイン料
等)を被告から受ける旨合意した(乙10,32,被告本人尋問の結果)。しか
し,同契約は,本件著作物1について,原告が著作者であることを認めて,その二
次使用料の支払を受けるという趣旨を合意したものでないことは明らかである。

もし271にある様に松本西崎間で著作権信託、利益折半の提携の契約があったとするなら
改めてこのような契約を交わすまでもなく二次使用料は支払われると思うんだけど?
283名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 18:43:54
>>282
だからその判決文見ればわかる様に松本が一審で提出した資料には
西崎と松本の間で著作に関する契約を立証するに足るものがなかったと言う事でしょ。

第一そんなものがもしあったとしたら松本は裁判なんか起こす必要ないって。
284名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 18:50:41
いや、当時松本が零時社という自分のプロダクションを持っていたのは
事実だから、オフィスアカデミーと零時社の間でなんらかの契約があったハズ。
そう言う事なしに松本は仕事はしないと思う。
そういった証拠資料って裁判で提出してるんだよね。
285名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 18:59:47
ロトさんこと氷川竜介とか出渕裕とかリアルタイムでヤマトファンクラブをやってたコアな
ヤマトファンから業界入りして活躍してる人達って結構いると思うけど、その人達は
この問題をどう見てるのかなぁ。聞いてみたい気がする。
286名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 19:11:29
>>282
>本件著作物2についての二次使用料1000万円(構成料・デザイン料
>等)を被告から受ける旨合意した(乙10,32,被告本人尋問の結果)。しか
>し,同契約は,本件著作物1について,原告が著作者であることを認めて,その二
>次使用料の支払を受けるという趣旨を合意したものでないことは明らかである。

西崎は二審審理途中でこの一審判決内容を自らの控訴を取り下げる形で同意することなく(受け入れず)
結果、ひっくり返して松本との「共同著作物」で、松本の請求通り本人の人格権を認めて
和解決着させてしまってるからしょうがない。
その上この行為により、西崎は自分の権利についてもう二度と司法確認できなくなっているのも事実。

西崎の会社と松本の会社間の契約上の問題であえて言えば
劇場一作公開後と、永遠に制作開始段階で
双方協議の上、新たな権利契約が結び直されている。
287名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 19:16:35
裁判資料より

被告(西崎)は,同作品の放映が終了した昭和48年9月ころから,山本暎一とともに,次のアニメ作品の準備を開始した。
被告らは,昭和49年3月ころ,このような作業を経て,本件企画書(乙1)を作成した。

もしこの企画書が松本がオファーを受けた時見たものであるなら、>>278の 47年と言うのは間違いの気がするんだけど?
288名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 19:20:16
>>286
後の話ではなくて制作当時の話をしてるんだけど?


>双方協議の上、新たな権利契約が結び直されている。

最初のヤマトの時は西崎・松本間ではどんな契約があったの?

>特に松本は自分が経営しているプロダクション(会社)があったため
>契約上は、著作権信託、利益折半の提携であって雇用関係もない話。

こんな契約あったんならなんで裁判なんて起こしたの?
289名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 19:34:37
松本の権利に詳しい人これ補完して下さい。

松本へのオファー
1972年頃(記憶違い?)   企画書あり

企画書作成
1973年9月〜1974年3月(期間短いかなぁ?)
(この企画書には宇宙戦艦ヤマトのロゴ有り)

企画営業
〜1974年3月

放送枠確定 
1974年3月初旬?(商標登録前と考えるのが自然?)

商標登録
1974年3月15日(ロゴ確定)

制作開始
1974年4月
(ぬえのデザイン量から考えるとちょっと遅すぎる気も)

山本暎一降板→松本が監督に
1974年6月

放送開始
1974年10月

パイロットフィルムはどのタイミング?

290名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 19:43:14
>>289
>(この企画書には宇宙戦艦ヤマトのロゴ有り)
よくお目にかかるあの西崎が自分の原著と言い張って
裁判所提出のブ厚い企画書のことだったら
あれは元から存在していたあステロイド6の企画書に、
ヤマトタイトルロゴのセル板を被せただけの
テレビ局の企画を通す目的だけのためだけに作られた、
急ごしらえにのでっち上げ企画書である事がハッキリしている。
あれの原著者は豊田有恒ってことで、二審審理されている。

パイロットフィルムそのものが完成したのは7月でしょ確か。
291名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 19:46:58
>>288
>こんな契約あったんならなんで裁判なんて起こしたの?

松本が起こした裁判そのものは
ヤマト作品における旧西崎の会社間との権利確認ではなく
松本自身の人格権についての司法確認でしょ?
292名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 20:09:42
>あれは元から存在していたあステロイド6の企画書に、
>ヤマトタイトルロゴのセル板を被せただけの
>テレビ局の企画を通す目的だけのためだけに作られた、
>急ごしらえにのでっち上げ企画書である事がハッキリしている。

つまり1973年9月以前にヤマトのロゴのないアステロイド6の企画書が
あったと言う事?
293名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 20:12:09
でも、もし零時社とアカデミーが著作権に関する契約をしていたとしたら
西崎が東北新社と譲渡契約は出来ないと思うんだが?
294名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 20:37:44
西崎が東北と契約する時、零時社との契約について黙っていた可能性があるな。
故意かどうかは不明だが。

だから今になって「西崎は東北に譲渡する著作権など持っていなかった」とか
判断されてるんじゃね?
295名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 20:40:50
>>292
>アステロイド6の企画書があったと言う事?
そう
最初よみうりTVに西崎と豊田が持ち込んで蹴られた企画書がそれ
>>293
>西崎が東北新社と譲渡契約は出来ないと思うんだが?
東北新社も予めそれが分かっていたから
管財人との話し合いに松本を咬ませているし
譲渡取得時に、個別の内契約として
松本との間でロイヤルティー(松本の取り分)を環流させる契約を結び
新作制作時には全面協力をする主旨の覚書も取り交わしているって話

その名残が三者表記((C)松本、東新、バンダイ)として現れているんだよね





296名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 21:19:46
>>289
>(ぬえのデザイン量から考えるとちょっと遅すぎる気も)

基本的にパート1の場合は
ヤマトの外観デザイン(プロトデザイン、アステロイド装着含む)や
各部分(艦橋(外俯瞰、第一艦橋中)主砲塔、カタパルト、波動エンジンetc)
コスモゼロ、ブラックタイガー、沖田艦、古代艦、デストロイヤー、デスラー艦(天井パレス)、
戦闘空母、三段空母、ドメラーズ2、3、十字円盤型空母、瞬間物質移送機、ドリルミサイル、
ガミラスファイター、巨大ミサイル、隕石爆弾、バラノドンに至るまで
全部豪華本等で松本のオリジナルデザインが確認出来る物だから、
本番で使用されたぬえの設定はいくら多かろうが、物理的にその後のワークとなり
それすらも、客観的松本の参加時期的証明になりうることなんだけどね。
297名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 05:35:51
>>296
その程度なら4月参加でも間に合う

それ以前にそう言った推測でしか参加時期が確定できないってどう言う事よ?

>東北新社も予めそれが分かっていたから管財人との話し合いに松本を咬ませているし

東北もバンダイもクリーンな松本を前面に出す事で西崎の名前を消し奇麗な言い方で言うと
「コンテンツを守ろうとした」訳だな。

どうも裁判の様子をみていると松本には著作権を主張できる様な契約等の
資料は一切ない様だ。西崎も馬鹿じゃないからそれにかかる契約は松本との間で
していないんだろう。松本も最初はヤマトがあれほどヒットするとは思っていなかったから
その辺り契約をきちんとしていなかったんじゃないか?
だから最初の映画の時、改めて契約(というかあれだけヒットしたんだから仕事量に見合ったものをよこせ、と)を
要求したんだろう。これは、その時点で松本には契約上の著作権はなかったと言う証明だ。
その背景には、自分が参加した時には既に企画書も作成されていたし、大筋も
あらかたできていて、他の自作品と違って「自分は原作者ではない」という気持ちもあったんだろう。
自分がやりたかったアニメに参加できるんだから、という気持ちもあって契約そのものは
西崎のある意味いいなりだったんだろう事は想像に難くない。

ところが西崎が破産してヤマトの著作権が東北に移った際、東北・バンダイの
目論みに乗っかる形でロイヤルティー契約を交わした際
松本本人は「ヤマトの著作者は名実共に自分に移った」と思い込んでしまったんだろうな。

こういった成り行きを見ていくと、いくら2審で諸処証言が出てきて松本参加時期が
多少前倒しされたとしても最初の時点での契約が「原作者松本」で成り立っていない以上
あのまま和解せず裁判を続けていても1審判決からそう大きく変わる事なく
松本を唯一の著作者と認める様な判決にはなり得なかったと思うね。

和解で正解だと思います。
298名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 06:02:46
>松本を唯一の著作者と認める様な判決にはなり得なかったと思うね。

松本は自分の権利を西崎に認めさせればそれで完了なので、
唯一じゃなくてもいいんです。
その時点での段階としては、そこまでで十分でした。

>和解で正解だと思います。

思いがけず最高裁まで持ち越しにならず省エネで済みました。
また先に西崎に人格権を認めさせた上で和解している事実と
ゲーム裁判で人格権侵害を棄却された西崎に勝訴している
東新の著作権侵害棄却で

今の裁判では特にデザイン上の人格権を主張出来るので、
勝てばそのまま司法認定が出易くなってるのも、
そもそもは和解様々なんですね。




299名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 06:05:45
>松本を唯一の著作者と認める様な判決にはなり得なかったと思うね。

松本は自分の権利を西崎に認めさせればそれで完了なので、
唯一じゃなくてもいいんです。
その時点での段階としては、そこまでで十分でした。

>和解で正解だと思います。

思いがけず最高裁まで持ち越しにならず省エネで済みました。
また先に西崎に人格権を認めさせた上で和解している事実と
ゲーム裁判で人格権侵害を棄却された西崎に勝訴している
東新の著作権侵害棄却で

今の裁判では特にデザイン上の人格権を主張出来るので、
勝てばそのまま司法認定が出易くなってるのも、
そもそもは和解様々なんですね。

>その辺り契約をきちんとしていなかったんじゃないか?

それは勝訴確定で和解するなりした裁判後の、著作権再構築の際に分かる事です。



300名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 06:16:23
>>297
>というかあれだけヒットしたんだから仕事量に見合ったものをよこせ

違いますね
「予め契約に定めた通りのインセンティブをよこせ」
「契約をさらに(違約規約も含め)厳密に煮詰めた物にするまでは、制作参加同意はしません」
だと思います
301名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 07:41:53
> 松本は自分の権利を西崎に認めさせればそれで完了なので、
>唯一じゃなくてもいいんです。
>今の裁判では特にデザイン上の人格権を主張出来るので、

それで何か新しく変わる部分とか、今まで以上に
松本が有利になる事なんてあるの?

デザイン上の人格権に関しては
例えばアカデミー制作の記録全集上では西崎・松本共著になっていて
コピーライトも(C)西崎義展・松本零士 とあるので最初から認められてる事だろうし
その点では和解でも何も変わってないと思う。

だから今更司法認定とかしようがしまいが実際上今までとなにも変わらないと思う。
それにそもそも裁判で松本が主張したことはそう言う事じゃないでしょ。
302名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 07:42:21
和解で大きく変わった点は、松本がヤマト風作品を作る事を西崎が容認したということだけだと。
例えば1977年宇宙戦艦ヤマトが劇場で公開され大ヒットした時期に
西崎絡まない大ヤマトを松本が誰かと企画・制作しようとしたとしても西崎は絶対了解しない。
もちろん興行的にも誰もそんな事は考えもしなかったとは思うが。
それは法的な意味も含めて西崎が力を持っていたと言う事に他ならないんだけどね。
そういった事実を踏まえるならば著作権が移動した事、西崎が収監された事だけで
法的な部分も含めた状況は変わる訳でないのにも関わらず
大ヤマトの様な企画を立てて進める事そのものが大きな誤りだったと言わざるを得ない。
303名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 07:52:13
>思いがけず最高裁まで持ち越しにならず省エネで済みました。

最高裁へ行ってもデザインのみの人格権を認めろという主張でない限り
西崎の著作者人格権を否定出来る様な松本の勝訴はあり得ないと思いますよ。
304名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 08:29:37
>>302
ブルーノアとオーディーン(ry
305名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 10:18:25
質問
なんで
ゴーランド、ズォーダー、バルゼー、デーダー、ダゴン、グロータス、ゴルサコフ、ボローズ、ルガール父子は、やられるとき一言しゃべるのやろ?
306名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 15:14:22
>>301
>それで何か新しく変わる部分とか、今まで以上に
>松本が有利になる事なんてあるの?
西崎に対してはないと思いますよ。
あれは西崎が裏で人格権不行使の上、東新に著作権譲渡してしまっているのにも拘らず
ヤマトの著作権は私一人の権利範疇だとか、あの企画書を出してこれが私の原作で
私が著作者だとかの手記を、商業誌上に掲載させて主張しだしたから
松本はm路分の権利確認を西崎個人相手に括りをかけて請求したまでですよ。
>その点では和解でも何も変わってないと思う。
西崎に対してはね
ですが、法的拘束力が速攻でかけられない第三者相手に対しては
松本西崎和解決着後に東新が出したコメントの様な事で
逃げられてしまいますので、晴れて司法認定がかかれば
それを根拠に即効性のキャラクター差し止め訴訟が可能となりますので、
そこが狙いだと思いますね。
>だから今更司法認定とかしようがしまいが実際上今までとなにも変わらないと思う
これは変わりましたよ
既に裁判にて西崎に人格権不行使させてる東北新社の著作権は、
西崎が管理していた譲渡前にまで遡って、効力不完全で無効だと言い渡されています。
こと東新に対しては人格権を不行使で契約を結ばされてるのにも拘らず
その著作権権利でさえ、たとえその様な権利行使であっても
松本人格で展開してる大ヤマトに対して著作権侵害の拘束がかけられないってことです。
今後敗訴確定にしても、和解を選ぶにしても、
何れにしろ松本人格の部分は除外して(異議を申し立てる事はせずに)
ヤマトの著作権運営を別個でして行くということは、既成路線だと思われますので
それはそれで松本側としては、裁判の賠償金も手に出来た上で
今後心置きなく自身のオリジナル新規ヤマト作品を商業発表出来る話だと思われるので
メリットは大なのではないでしょうか?


307名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 15:34:34
>>303
>西崎の著作者人格権を否定出来る様な松本の勝訴はあり得ないと思いますよ。

だからそれで結構なんですよ。
松本は自分の人格権を契約書上で、西崎本人に認めさせれば完了だった訳ですから。

西崎氏は西崎氏で松本氏にかまわず、
自己責任で自前のスポンサーなりを付けて、
旧作ヤマト作品の続編なりを製作出来るものならば、して行けばいいし、

松本氏は松本氏で、誰に拘束をかけられる事なく、
今後も自身の世界観で創作していくオリジナルヤマト作品を、
その原作者として心置きなく展開出来て行ければ、八方丸く収まる話です。

その為に結果、平行して双方の二つのヤマト作品が発表されていく事体になったとしても
逆に個性とかカラー、違いが明確にアピール出来る結果となり、本人としては望むところなのでないでしょうかね?
308名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 16:33:34
>>306
なんだか複雑で良くわかりません。
もうちょっとわかりやすく説明してくれませんか?
松本が持てるヤマトの人格権は和解を見る限りキャラクター等のデザインのみの
限定されたものになると思うんですが、「宇宙戦艦ヤマト」という映像作品の
デザイン以外の部分について松本は西崎含め他者の拘束がかかる事なく
自由に創作できるという根拠はどこにあるんでしょうか。

それと和解書で確認されている、松本が映像化できるヤマト作品は
大ヤマトだけになると思うんですが、それ以外の作品を西崎の許可なく
作る事は和解に反するんじゃないかと思うんですが。


>松本は自分の人格権を契約書上で、西崎本人に認めさせれば完了だった訳ですから。
それだとあの裁判では和解以外の選択肢がなかったと言う事になってしまいますね。
和解が西崎側からの提案だったという書き込みも何度か見たのですが
これを読む限り松本側から出た提案の様に思います。
309名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 17:24:01
やれやれ…
310名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 17:40:19
>>308
>それと和解書で確認されている、松本が映像化できるヤマト作品は
>大ヤマトだけになると思うんですが

その理屈だと西崎が映像化できるヤマト作品は復活編だけで、今後も
他の作品は作れないことになりますが
311名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 18:23:27
>>310

>その理屈だと西崎が映像化できるヤマト作品は復活編だけで、今後も
>他の作品は作れないことになりますが

和解書にはこうあります。

1.甲乙及び丙は、新著作物として甲が「宇宙戦艦ヤマト・復活編(仮題)」
ならびに別紙作品目録記載の各映画の著作物(以下別件映画という)を利用し
たその他の映画の著作物を、乙及び丙が「大銀河シリーズ 大ヤマト編(仮
題)」をそれぞれ別途に製作し、公開する予定である事を相互に確認する。

西崎は「宇宙戦艦ヤマト・復活編(仮題)」ならびに別紙作品目録記載の各映画の
著作物(以下別件映画という)を利用したその他の映画の著作物

つまり西崎は復活編だけでなくヤマト関連の新作を作る事ができますが
松本の方にはそのような事は書かれていません。
312名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 18:39:24
大銀河「シリーズ」は作っても問題なさそうだが。
313名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 18:59:21
でも西崎との和解書に大ヤマトが書かれていると言う事は
ベンチャーも松本も大ヤマトが宇宙戦艦ヤマトと著作権的に
関連があると認めているって事だよね。
つまりパチンコの大ヤマトは宇宙戦艦ヤマトの
著作権を侵害していると松本自ら認めている事になるような・・・
314名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 20:11:21
それ逆だ。復活編と大ヤマトを「お互い別々に作れる」って言ってるんだから
著作権的にも互いに干渉しない、つまり別モノだと認めてるんだよ。
315名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 20:31:51
そうかなぁ。
双方著作権的に別物であると認めているなら、和解内容に謳う必要ないと思うんだが。
316アップデート:2008/03/14(金) 21:07:32
1)松本へのオファー
1972年頃(記憶違い?)   企画書あり

2)企画書作成 (アステロイド6の企画書を修正?)
1973年9月〜1974年3月(期間短いかなぁ?)
(この企画書には宇宙戦艦ヤマトのロゴ有り)

3) 企画営業
〜1974年3月
4)放送枠確定 
1974年3月初旬?(商標登録前と考えるのが自然?)
5)商標登録
1974年3月15日(ロゴ確定)

6)制作開始
1974年4月

7)山本暎一降板→松本が監督に
1974年6月

8)パイロット完成
1974年7月(>>290)

9)放送開始
1974年10月
松本の23話用設定の日付
1975年1月24日(放送まで5週間)
放送3月9日
アステロイド6の企画書はいつ作られたのか
パイロットフィルムは何の為に作られたのか
317名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 21:47:58
>>315
逆に著作権的に別物だからこそ、和解内容に謳うんだよ。お互いに別の作品だって事を
認めたんだから、相手の作品に干渉するな、邪魔するなよって釘を刺す意味で。
318名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 21:53:41
>>308
>松本が持てるヤマトの人格権は和解を見る限りキャラクター等のデザインのみの
>限定されたものになると思うんですが
違いますよ。
和解では作品その物が共同著作物で人格権者二人(原作者二人)で
双方が原作者を自由に名乗れる立場です。
その上で、デザイン上の権利帰属(人格権)は松本単独で保有し、
その氏名表示権を有するという取り決めです。

>松本は西崎含め他者の拘束がかかる事なく
>自由に創作できるという根拠はどこにあるんでしょうか。
それは大ヤマトを著作権侵害で提訴している東北新社の保有権利そのものが
西崎に対して人格権不行使をさせた上での(西崎の人格権行使をも含めた)抱括著作権だからです

つまりその著作権を持ってしても,松本人格のヤマト作品を著作権侵害、あるいは類似作品として今後拘束出来ないのであれば
それは即ち,グレートヤマトであろうが、超時空戦艦まほろばであろうが、同じだと言う事です。

>松本が映像化できるヤマト作品は 大ヤマトだけになると思うんですが、
その理屈が通るのならば
西崎側は「復活編」しか制作出来ない事となりますよ?
仮にパート1のリーメークなんかだと、和解書上にも唱ってない事なので映像化出来ないという話になりますね。

解釈としては今後は別々に、お互いの拘束無しで(但しデザインを継承踏襲して行くのなら松本の氏名表示は不可欠で)
自由に創作発表が出来る事を担保した契約であり、取り決めだと思いますね。
それが根拠です。
現実問題、小学館のサイトでは堂々と新ヤマトが掲示されていますし、
オリジナルアニメでヤマトを絡めたエピソードが発表リリースされていたり
講談社の最新刊コミックスでも堂々と宇宙戦艦ヤマトを登場させています。
ちなみに今後松本にデザイン上の人格権について司法認定されれば、
法的には第三者に対しては新たな権利確認をせずとも
和解契約以上の執行力が付く権利となります。
319名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 21:55:47
>これを読む限り松本側から出た提案の様に思います。
そんな事ないと思いますよ。
あの時点で松本が単独で控訴を取り下げたら、一審が確定して松本敗訴決定でした。
松本はべつに権利が通らなければ最高裁までも戦い抜くだけですから。
逆に西崎側は一審勝っているのだから、そのまま二審でも勝てばいいだけです。

さらに東新、BANDAI相手取っての人格権侵害ゲーム裁判も平行して抱えてた訳だから
自分自身にヤマトの人格権が司法認定されるのと,されないのとでは大違いです。
現に結果として松本の裁判にて、それ(人格権の司法確定)が付かなかったから
裁判後、東北新社にあの様なコメントを出されてしまった訳ですからね。

松本側は今の東北新社が著作権侵害で提訴して来た裁判で、
実際それを(東北新社が出した自社権利聖域コメント内容の根拠を)覆して見せてる訳です。
320名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 22:22:00
>その理屈が通るのならば
>西崎側は「復活編」しか制作出来ない事となりますよ?
>仮にパート1のリーメークなんかだと、和解書上にも唱ってない事なので映像化出来ないという話になりますね。

>>311の和解書は無視ですか?
321名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 22:29:38
無視ではなく貴方がそういった解釈しか出来ない話

無視された,反古にされたと思うのなら、今後
松本、サンキョー×東新の裁判和解の後で
西崎が東新に続き、提訴でもなんでもしてみればいい話。

お互いに別々の作品を自己責任においてフリーで、制作して行けるのだから、八方丸く収まる話だと思うのだが?
322名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 22:33:19
>>320

じゃ「大銀河」ってタイトルで

プレステや,大ヤマトの絵図らで「グレートヤマト」を制作されて終りなだけ(爆)
323名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 22:43:09
>解釈としては今後は別々に、お互いの拘束無しで(但しデザインを継承踏襲して行くのなら松本の氏名表示は不可欠で)
>自由に創作発表が出来る事を担保した契約であり、取り決めだと思いますね。

311の和解書抜粋によれば松本が自由に作ることができるのは大ヤマトシリーズだけになると思います。

>和解では作品その物が共同著作物で人格権者二人(原作者二人)で
>双方が原作者を自由に名乗れる立場です。

これも和解書の抜粋によれば、著作内容に関して限定された内容になっていると思います。
著作者・代表者は西崎、松本は絵画(デザイン)のみの著作者と書かれています。

4.甲および乙は、別件映画の著作物が甲乙共同で製作された物であり、甲が
代表してその著作者人格権を専ら行使できる事を確認する。また甲および乙は、
甲が別件映画の著作者及び代表者として制作・監督したこと、乙が別件映画の
総設定・デザイン・美術を担当し、これに関する絵画の著作物の著作権者で
あることをそれぞれ確認する。

>和解契約以上の執行力が付く権利となります。
和解を前提とした権利主張をする上で、和解以上の執行力がつく権利等
得る事ができるのでしょうか?
本末転倒の様な気がします。
324名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 22:53:51
>>321

>無視ではなく貴方がそういった解釈しか出来ない話

解釈も何も書いてある通りでしょう?

>>松本が映像化できるヤマト作品は 大ヤマトだけになると思うんですが、
>その理屈が通るのならば
>西崎側は「復活編」しか制作出来ない事となりますよ?

これは明らかな間違いです。

1.甲乙及び丙は、新著作物として甲が「宇宙戦艦ヤマト・復活編(仮題)」
ならびに別紙作品目録記載の各映画の著作物(以下別件映画という)を利用し
たその他の映画の著作物を、乙及び丙が「大銀河シリーズ 大ヤマト編(仮
題)」をそれぞれ別途に製作し、公開する予定である事を相互に確認する。

無視された,反古にされたと思うのなら、今後
松本、サンキョー×東新の裁判和解の後で
西崎が東新に続き、提訴でもなんでもしてみればいい話。

提訴などする必要はないと思います。
誰も松本と宇宙戦艦ヤマトの新作は作ろうとは思わないでしょうから。

>>322
それでいいと思いますよ。
できるものなら何でも作ればいいと思います。
宇宙戦艦ヤマトの世界観とリンクさえしなければ。

本当はカタカナのヤマトも使って欲しくないですね。
325名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 23:06:46
宇宙戦艦ヤマトの原作者松本零士の新しいオリジナル宇宙戦艦アニメ
を作ればいいんですよ。
ちょっとヤマトに似ていても同じデザイナーなんだから問題ないし
主人公だって古代という名前でももともと松本の持ちキャラなんだし
宇宙戦艦ヤマトの古代進と全く関係なければ無問題です。
ハーロック出したりトチローやメーテル出してもいいんじゃないでしょうか。

大ヤマトとかみたいにカタカナのヤマトとかつけちゃうと二番煎じとか
思われて逆に損しますよ。変な言い掛かり裁判起こされちゃったり、
要らん労力費やす必要もなし。

西崎も文句言わんだろうし八方丸く収まるってもんです。

どうですか?
326名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 23:15:31
>松本、サンキョー×東新の裁判和解の後で

え?和解しちゃうんですか?
327名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 23:29:05
なんかアンチの都合良い解釈に無職の悲哀が見えて泣けたw
328名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 23:30:01
>>324
>宇宙戦艦ヤマトの世界観とリンクさえしなければ。

松本零士は旧作の続編を作る事にはまったく興味がないと思われますので、その点ご心配なく
これで終らせると言っては、蛇足続編を続けて来た上に、さらにそれを上塗りをする行為は
ご自分で制作出来る物ならば,西崎さんがどうぞおやりになって下さい。

リンクさせるのはあくまで自作著作であるオリスト上での
ヤマト作品としてでしょうね
つまり単独原作氏名表示のあるコミックスや、
プレステシリーズ、小説上のヤマト作品がベースとしての
リンクや続編といった話でしょうから

そもそも宇宙波動理論等のSF設定や、キャラデザイン、ネーミング、パーソナル設定etc
そのオリジナル世界観を構築したのは松本零士だと思うし
和解上でも松本零士の作風や,作家性はこの限りではなく除外されるんじゃなかったんですかねぇ?
それではその権利でどうして大ヤマトに対して著作権侵害が通らないんですかねぇ?

>本当はカタカナのヤマトも使って欲しくないですね。

最初に「宇宙戦艦大和)のタイトルを商業上で創作発表してるのは、
1957年の松本あきら(現零士)ですのでそんな事言われる筋合いもないと思われますが・・・

まぁそれならばそちらは「スペースクルーザー」で通して下さいね。
松本は「スペースバトルシップ」でオリジナルですから。
「大銀河」で、副題全てローマ字表記のスペースバトルシップヤマトGとかで良いのでしようか?

>誰も松本と宇宙戦艦ヤマトの新作は作ろうとは思わないでしょうから。

凄い自信です、がんばってくださいね。

329名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 23:54:36
>>323
>和解以上の執行力がつく権利等
>得る事ができるのでしょうか?

この法治国家の日本国で
第三者に大しては執行力のない当事者間の契約ごとよりも
司法認定された権利の方が、法律上優先されるのは当たり前の事だと思いますが?

だから西崎氏は人格権裁判で自身の人格権を確定出来なかったから
東北新社に「和解内容は法的執行力が伴う形に高められたものではありません」と言われたのでは?

>著作者・代表者は西崎、松本は絵画(デザイン)のみの著作者と書かれています。

勝手な解釈しないで下さいよw 書かれてませんよそんなことww

作品は「共同著作物)で,その共同著作物は
ヤマトシリーズの原著となる
「TVシリーズパート1全26話」ですので、
これの著作者は自動的に宇宙戦艦ヤマト全シリーズの原作者ってことです。

じゃお聞きしますが、西崎氏はなにを代表するって言ってるんですか?
「著作者人格権」ではないのですか?
ってことは著作者人格権が複数あるって事では無いのですか?
西崎氏の人格権の他は誰の人格権ですか?
それは松本零士の「著作者人格権」ではないのですか?
ちゃんと西崎氏は和解契約書上で、
松本零士の「著作者人格権」を認めてるじゃないですか。

330名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 00:14:42
つか著作者人格権は本人にしかつかない物で、他人に売買出来ない権利であることぐらい理解しろと

著作権法では,一つの作品に著作者人格権者が複数いてもかまわない事になっているが

一度決まったら、有権利者同士でないとその代表者は決められないんだよ(この代表者は、有権利者同士でいつでも変更出来るよ)

代表者を選任してるってことは松本も著作者人格権者で間違いなく、普通に原作者を名乗っていいんだよ
331名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 00:28:15
アンチ涙目で次の屁理屈模索中w
332名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 00:34:57
↓これはできないと言っているんだが・・・

リンクさせるのはあくまで自作著作であるオリスト上での
ヤマト作品としてでしょうね
つまり単独原作氏名表示のあるコミックスや、
プレステシリーズ、小説上のヤマト作品がベースとしての
リンクや続編といった話でしょうから

5.乙ならびに丙ならびに製作スタッフは、新著作物の製作にあたっては、別件映画
のキャラクター、ストーリー、設定、デザインを使用せず、新たな映画の著作物
として製作するものとする。但し、乙の個性的、あるいは乙特有に表現、
デザイン(作風、画風、タッチ等)についてはこの限りではない。

負けず嫌いなんだよなぁ。
初作ヤマトのコミカライズやストーリーを改変したものをオリジナルと言っている時点で
話は終わってる。

どちらにしろ「宇宙戦艦ヤマト」のタイトルもロゴも西崎の許可なくしては未来永劫松本単独では使えないんだから。

(逆に言えば西崎が認めれば問題ないって事なんだろうかね)
333名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 00:37:30
>勝手な解釈しないで下さいよw 書かれてませんよそんなことww

4.甲および乙は、別件映画の著作物が甲乙共同で製作された物であり、甲が
代表してその著作者人格権を専ら行使できる事を確認する。また甲および乙は、
甲が別件映画の著作者及び代表者として制作・監督したこと、乙が別件映画の
総設定・デザイン・美術を担当し、これに関する絵画の著作物の著作権者で
あることをそれぞれ確認する。但し、甲はその製作する新著作物のクレジットに
設定・デザインとして乙の氏名を表示するものとする。
334名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 00:38:27
>>331

ヒヨコ風レスはウザイだけ

誤認定されたくなければやめておけ
335名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 00:43:11
>>323
>松本は絵画(デザイン)のみの著作者と書かれています。

なんで絵だけなんだよw
松本はキャラのネーミングも、文芸上のSF設定も、話の構成も、普通に考えてるじゃんw
それに元をたどれば作品オリジナルタイトル発案の先駆者じゃんww
336名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 01:08:17
>>332
>どちらにしろ「宇宙戦艦ヤマト」のタイトルもロゴも西崎の許可なくしては
もうそこからして間違い
タイトル商標は東北新社の物
>「宇宙戦艦ヤマト」のタイトルもロゴも
まず「宇宙戦艦ヤマト」のオリジナルロゴを
松本側は使う訳もない
例えば小学館の「新宇宙戦艦ヤマト」で、
タイトルもロゴデザインもまったく違った物のなり、
それは松本の人格権の範疇となるので問題無しだし、
最初からそこに西崎や東北のコピーライトが入ってもいない話。
たとえオリジナルを使用するにしても、
それは東北新社が許諾すれば良い話(プレステシリーズの様にね)
>初作ヤマトのコミカライズやストーリーを改変したものをオリジナルと言っている時点で
>話は終わってる。
それも間違い
そもそもコミカライズだの改編などという事を誰が認定するのか?って話
松本零士は人格権者で原作者
元々旧作本編制作の際に、
創作していた自分のシノプシスや構成ストーリーに忠実な、
おりじなるヤマト作品を制作してるだけって主張して,それを東新が認めれば終りな話。
東新が許諾した物に、西崎は人格権行使も出来ない話。
そのことは遠の昔に松本単独企画原作総設定デザイン氏名表示のプレステシリーズに
人格権侵害提訴して全棄却されてる事で、立証済。

>↓これはできないと言っているんだが・・・

出来ないのなら,バンダイプレステをまた何度でも提訴すればいいし、
小学館に自分の氏名表示も入れろと人格権侵害なりで提訴すればいいのでは?


337名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 01:14:39
新・宇宙戦艦ヤマトでも大ヤマトでも作ったらいいけどさ
あんなgdgdなストーリーではねえ・・・・
はっきり言ってつまらないんだものなあ・・・
338名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 01:56:14
むしろ2520を完結させて欲すぃ
339名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 03:11:38
久し振りに北

>>333
和解書上での作品原作者(人格権者)は西崎松本の2人だよ。最初に
「甲乙共同で製作」
「甲が代表してその著作者人格権を専ら行使」
とあるでしょ?

甲(西崎)のみが著作者と考えるのは
「甲が別件映画の著作者」
という文言があるからだろうけど、
その直後に「及び代表者」とあるわけだから、
ここでの「著作者」は「著作者の1人」と解すべき。

そう考えないと最初の文言と矛盾するし、
仮に複数解釈の余地があっても、
全体として整合的な方が優先される。
340名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 04:54:00
相変わらずトホホなスレですな…
341名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 07:09:19
>ここでの「著作者」は「著作者の1人」と解すべき。

松本が著作者でないとは言っていません。
絵画のみ限定されている、と言っているのです。
329はそんな事は書かれていないと言っている事に対して
333で改めて和解書を引用している。

>全体として整合的な方が優先される。

整合性を考えるなら、和解書全体で考えるべきだと思います。

共同の著作と認められても、和解書全文をみれば明らかの様に
両者完全な対等というものではなく
松本に対して権利が限定される内容になっています。
ですから著作者としての立場も完全な対等ではないんです。

また和解書に続く確認書にははっきりと
「乙は絵画の著作物の著作権者として」
と書かれています。

それから考えても333の引用でわかる事は

著作に関しては松本・西崎は

西崎が著作者及び代表者として制作・監督したこと
松本が 総設定・デザイン・美術を担当し、これに関する絵画の著作物の
著作権者であること

を双方確認した、と言う事です。

信者は、和解書を松本を西崎と対等にヤマトの権利者であるというお墨付きの様に
言っていますが、都合の良い拡大解釈と言わざるを得ません。
342名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 07:20:40
また確認書にはこうあります。


第1 同和解書1項で甲が新著作物ならびに別紙作品目録掲載の各映画の著作物を
利用したその他の映画の著作物を制作する事について、乙は絵画の著作物の著作権者
として甲および甲が許諾したものに対しては一切権利行使をしない。

これは裏を返せば336の言う様な
「宇宙戦艦ヤマト」の新作映画を松本が仮に西崎関係なく作る様な事がある場合
西崎は権利行使を行う事ができる、と言う事です。
ここまで書かれているのに敢えて松本や関係者が336に書かれている様な事を
根拠に宇宙戦艦ヤマトの新作を作ろうとするとは考えにくいです。
もし、万が一やろうとしてもスポンサー・代理店はつかないと思いますよ。

>>336
わかりましたか?
343名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 08:09:52
>それは東北新社が許諾すれば良い話(プレステシリーズの様にね)

確かに和解で西崎は東新の許諾に対して人格権行使はできない事になっているね。

ところで三共・東新の裁判は和解になるとの事だけど
どんな風に決着するんだろう。

それと西崎→東新へ著作権が譲渡された時、包括されていないとされる翻案権って
もしそれが西崎の所にあるとすれば、それの影響ってどんな事?
344名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 13:39:10
>>341
>絵画のみ限定されている、と言っているのです。
だからそれは無理
どう考えても松本がヤマト作品で創作してるのは絵だけではないから
それは貴方の勝手な解釈
一度共同著作物 (原作者)と決まったら
人の人格権その物に限定なんて付けられないし、著作者人格権は人に売買出来ない権利。
人格権者どうしでなければ代表者も決められないって言ってるでしょ?
その代表者が専ら行使することが出来るって文言は
独占出来るってことじゃないから。
あなた商業上の独占禁止法の定義ってご存知?
商業上で公式に人格権者が複数いたらその時点で、
法律上その中の一人が完全独占出来るなんてことは出来ません。
だったら最初から「著作者人格権を行使出来るのは西崎」って文言を入れときゃいい話。
もう松本に人格権が有ると認めてる時点で、
既に司法上の解釈では西崎は人格権の独占が出来なくなってるんです。
だから松本は好きにヤマトを今でも描いてるし(松本が自分の画風で描き続ける限りは)
そこに西崎の許諾なんて全然要らない話(東北新社との和解だけで映像化も持って行ける話)
この上松本の絵画人格に司法上の認定が付いてしまったらそれはもっと顕著になりますよ。

対等なんてもんじゃない
その時点でまどろっこしい権利確認から始めなくても、
第三者に対して人格権の権利行使が堂々と出来て、
それに即効性があるのは松本のみになってしまいます。
345名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 13:45:06
>>343
>ところで三共・東新の裁判は和解になるとの事だけど

それ多分東新が一審の判決を受け入れた上での和解だと思うよ
もう二審判決からは高裁判決だから、和解しないと東新が持たない
346名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 15:54:40
>>341
和解書で松本氏の権利について触れられている部分をもっとちゃんと読んでごらん?
わかりやすいようにカッコをつけてあげよう。

  松本が「総設定」・「デザイン・美術を担当し、これに関する絵画の著作物の
  著作権者である」こと

君が取り上げているのは後ろのカッコだけで、前のカッコに一切触れていない。

松本氏が行った総設定とは作品の根幹を形作るもので、その事から西崎氏とともに
ヤマトの「共同原作者」となっているわけだ。
だから「松本氏は作品のビジュアルだけしか関わっていない」と主張するのは無理。
347名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 16:04:14
 松本が「総設定」・「デザイン・美術を担当し、これに関する絵画の著作物の
  著作権者である」こと

括弧の付け方が間違ってるね

正しくは「総設定・デザイン・美術」を担当し、これに関する絵画の著作物の 著作権者であること

こうですね。
348名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 16:08:05
そうでないと

 松本が「総設定」こと

なんて変な日本語になってしまう。
担当したのは「総設定・デザイン・美術」を担当した
でそのうちの絵画の著作物(のみ)の著作権者である、と言う事です。

人に教えるとか言う前に日本語を勉強なさった方がいいと思います。
349名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 16:25:46
総設定ってのは松本本人がアニメ制作に当り
(氏名表示権の都合上)オリジナルで作った創作造語で、
何でも屋的ワークの総称だと言われているから
そんなの「命名者」の松本が主張する解釈で如何様にでも変わります

どうせ松本の権利が絵だけかそうでないか?なんてことは
この裁判後に直ぐに明らかになりますから、焦らなくても良いのでは?
350名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 16:30:59
>>344
348にも書いたけど和解で松本の人格権はデザインのみに限定されています。
これは和解で松本署名捺印のもと本人が認めた事です。
ですから松本は宇宙戦艦ヤマトに関しては、どんな事があろうとも
西崎以上の権利行使はできません。
貴女の言う様な事をまわりで誰かかいくら松本に吹き込もうとも
本人はそれがわかっているハズですので敢えて西崎に喧嘩を売る様な事は
一切されない事と思います。

和解は相互のみ有効とは言っても代理店を含めスポンサーも
東北新社も敢えてその和解を反古にする様な行為を取る様な
冒険は決してしないと思います。

三共・東北新社の和解を期に松本主体での大ヤマトなりまほろばなりの「宇宙戦艦」シリーズの
映像化が具体的に企画検討されているならそれはそれでもいいんでしょうね。
また、ベンチャーソフトでの新宇宙戦艦ヤマト企画の様な間違いさえ犯さなければ
こんどこそ松本の思い描く「生涯を懸けた作品」が作れると思います。
鬼の居ぬ間のゲームムービー上で松本が何をどう遊んだのか知る由もありませんが
今後はヤマトに拘らず、新しい世界観で新作に挑まれる事を希望します。

351名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 16:40:35
>>349

>どうせ松本の権利が絵だけかそうでないか?なんてことは
>この裁判後に直ぐに明らかになりますから、焦らなくても良いのでは?

そうだといいですね。

ところで判決はいつなんですか。
和解でしたっけ?

今からちょっと楽しみですねぇ。

判決を期にいろいろと動きも出てきそうですね。
西崎も出所していろいろと活動を再開している様ですし。
新作に関するなんらかの発表も黄金週間前まで位には
出そうな気もしますね。
352名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 16:44:29
>そんなの「命名者」の松本が主張する解釈で如何様にでも変わります

総設定の解釈が変わろうとも、和解書の文章の意味は変わらないと思います。
どちらにしろそれらに関する絵画の著作物のみの著作権者ですので。
353名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 16:45:51
>>347-348
残念ながら、そのカッコの付け方は間違っていないんだよ。

それは文章の区切りではなく「>>341が見落としている部分とそれ以外」に
区切っているだけだから、文法上の間違いを指摘しても無意味。
その指摘が、わざとミスリードを誘っているのでなければね。

だからわざわざ最後の行に、「松本氏は作品のビジュアルだけしか
関わっていないと主張するのは無理」だと付け加えているのであって。

それはそうと、>>350>>344が「貴女」であると断定できるエスパー様?
354名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 16:48:31
>西崎以上の権利行使はできません。
勘違いしては行けません
松本と和解決着済の西崎が、東北新社に権利行使出来ないんです。
その保有著作を盾に取り著作権侵害で提訴している東北新社が、
大ヤマト相手でさえ請求を棄却されています。
しかも受けて立っているサンキョーは大ヤマトの著作権元でもないにも拘らずです。
大ヤマト著作者人格権者の松本零士は最初から訴状外の存在である事で
事の同理がお解りかと思います。

>東北新社も敢えてその和解を反古にする様な行為を取る様な
東北新社としての人格権和解の法的解釈は、
遠の昔に公式に発表してる通りです。
もとから第三者に拘束力の発生しない物に、反故もへったくれもありません。
355名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 16:59:27
>松本の人格権はデザインのみに限定されています。

原著を「共同著作物」と契約書上に唱い、

双方で「著作者人格権者」としての権利保有を確認し合い、
双方で協議の上、人格権者の代表を選任してるという事実がある以上、それは無理な話です。

松本側は人格権不行使の契約に署名捺印している訳ではないのだから、

一旦決まった人格権者の、人格権権利範囲を限定するなんて事は出来ません。

法律的に無理な事を言うのは止めましょうね。
356名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 17:12:12
>>353
>どちらにしろそれらに関する絵画の著作物のみの著作権者ですので。

だから最初から原著作品について、明らかに松本は絵だけを創作してる訳じゃないので無理だって言ってるでしょ?w

著作権法上の、共著の原作者としての人格権に付いて勉強した方が良いと思いますよ。
権利上確固たる司法認定もされてない人が(どういった根拠か知りませんが)他人の人格権権利の範囲を勝手に決められたり、
他人の人格権の分も含め、独断で独占して行使出来たり出来るって解釈そのものが、そもそもおかしいです。
357名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 17:16:57
>>353以下〜
だから松本は総設定をやっているけれども
自分からそのうちの絵画のみの著作者である
と和解で認めてしまっていると言っている。

わかる?
自分で認めてるんです。

誰がどう見ても、松本に不利な和解書をそうでないと思い込みたい気持ちは
わからないでもないんですが・・・

>>354 言いたい事はわかりました。それが現実的かどうかは別としてですが。

取り敢えず三共・東北の裁判の行方とその後の松本・西崎両方の動きに注目って事ですかね。

松本も西崎もそう若くないんだから、やりたい事は早いうちにどんどんやるべきですよね。
どちらもそれはわかっているだろうから、お互いに邪魔になる様な事はしないと思います。
実現するかどうかわからないけれども西崎は念願の復活編を製作するために
いろいろと動いているでしょうし、松本は松本で中途になってしまっている
作品を制作されているんじゃないかなと思います。
ヤマトなんかに関わってる暇ないんじゃないかな、と。

ところで最近小耳に挟んだんですがドイツのボンゼルス財団が米国での
みつばちマーヤ劇場アニメ化を許諾したらしいです。
アメリカのどこのプロダクションかわからないですが、
松本さんご興味おありかなぁと。
もしつてがおありでしたら参加されてもよろしいのでは。
ヤマトなんかよりはよっぽど面白いかもしれません。

それでは失礼致します。
358名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 17:43:51
>わかる?
>自分で認めてるんです。

それこそ
「言いたい事はわかりました。それが現実的かどうかは別としてですが」
ですね。

松本側は西崎の許諾皆無で
既に映像作品としては「ヤマトPSシリーズ」「タイピングソフトシリーズ」「大ヤマトシリーズ」
でヤマト作品を
「999エターナルファンタジー」「ダナサイと999,9」「ハーロックサーガ」「銀河鉄道物語」
で、ゲストキャラクターとして


原作漫画としては、小学館「新宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」講談社「ホタルナ妖」
で、ヤマトキャラクターを堂々と自作作品として使用しています

その上、東北新社はサンキョーを「大ヤマト」で著作権侵害で提訴しても
「松本零士」は最初から訴状外です。

まったくあなたの主張してる様な、西崎がヤマトの人格権を独占している理屈展開とは「真逆な現実」です。

それでその独占した人格権なりを欲しいままにし、なに不自由していない筈の
西崎氏単独の「新規ヤマト作品」なりを、いま現在一体どこで確認できる訳ですか?
359名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 18:07:27
>>358
当事者間ではっきり決着してくれないから、いろんな推測が出て来るんですよね。
そんな時点であなたもわたしもそれぞれがそれぞれの現実を持っていても
いいのかもしれません。
今後の行方を見ていく時、どちらの主張とも違う現実があるかもしれないですしね。

360339:2008/03/15(土) 20:05:43
>>341
あのね、和解書の↓は「人 格 権」者の確認
「甲乙共同で製作」
「甲が代表してその著作者人格権を専ら行使」

続く↓は「著 作 権(財産権)」者の確認
「甲が別件映画の著作者及び代表者として制作・監督」
「乙が別件映画の総設定・デザイン・美術を担当し、これに関する絵画の著作物の著作権者」

まとめるとこう↓
・人格権者は西崎松本、ただし西崎が代表して行使
・著作権者は西崎、ただしデザイン他は松本

この和解書は既に(西崎が)作品を東新に譲渡してるという前提で作ってる。
だから著作権(者)について、
・西崎の方は「著作者」(過去の著作権者)表記
・松本の方は「著作権者」(現在の著作権者)表記
になってる。

で、残る問題は
・松本の「総設定・デザイン・美術」権利(著作権=財産権)はどこまで及ぶのか
・そもそも今現在、この和解書に現実的有効性(西崎が人格権者の代表とか)はあるのか
と言う点。
361名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 17:00:24
もうなにがなんだか
362名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 19:05:55
まだ、和解書巡って、オナニー解釈しあってるんか。
363名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 19:24:13
ずっとネタなかった所に出所西崎DVD監修+三共VS東新判決間近で盛り上がってんだろ。

364名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 20:51:12
西崎サイドのネタってリメークTV39話と劇場復活篇だよね。

果たして本当に制作あるのか?
どこが一体出資するんじゃい。

松本サイドのネタってパチ大ヤマトの劇場新作?
こっちは三共がいくらでも出しそうだな。
アクエリオンのスタッフで進行中とか?


なんだかワクワクして来たぞ。
365名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 23:00:24
松本側って大ヤマトって訳でもないと思うんだけど
366名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 23:19:45
>>365
「こちら旧太陽系連邦所属、識別番号M31991、銀河系連合艦隊旗艦・・・メディカルチーフ、森です」
のこと?
367名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 23:52:58
ああグレートヤマトってことね
有り得なくもないやね
大ヤマトのパチ新作投入は秋ごろで確定でしょ?
裁判の賠償もあるし資金はかなり潤沢だよね
前から噂があがってるゲームの方はどうなのかな?
368名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 00:17:20
>>366

それもスポンサーはサンキョーだねw
どこだか忘れたが劇場アニメ作品の公開未定作品のリストの中に入ってた。
「復活編」の情報を調べてたたときに偶然発見したw
369名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 00:18:50
>>368
ムーンフェーズかな?
あそこは虚実入り混じってるからな・・・。
370名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 01:15:10
age
371名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 02:49:19
>>369
まぁ、スレの虚実よりマシだろ
なんたってここは俺様解釈と俺様理論が
事実のように振る舞われるスレだからな
372名無しさん名無しさん:2008/03/18(火) 02:21:56
俺様解釈と俺様理論を駆使すれば俺様権利が獲得出来るって寸法か
やるなジャイアン
373名無しさん名無しさん:2008/03/18(火) 04:08:52
そりゃ敏腕エグゼクティブ・プロデューサーですからね
昔から口先と強引さと俺様ぶりには定評があったみたいだし
374名無しさん名無しさん:2008/03/18(火) 06:15:59
まあ、その御陰で松本他も最終的には潤ったんだから良しとしなくちゃね。
375名無しさん名無しさん:2008/03/18(火) 07:48:22
>>374
その功績を一瞬にして無にしてしまったけどな。
376名無しさん名無しさん:2008/03/18(火) 09:53:31
ま、本来なら
ヤマト復活編と2520が世の中に出てたわけで
当然、大ヤマやGヤマが生まれることもなく
ヤマトが松本ワールドに巻き込まれることもなかった 

もちろん権利争いもなかっただろう
今の松爺も醜いとは思うが、紆余曲折の元締めである 
西爺の罪はあまりにも大きいと言わざるえない
今更当たり前のように復活編だかリメイクだかをうたってるが
それでGヤマや大ヤマがなかったことになるわけではない
2520が完成するわけでもない

自ら売却した権利争いや裁判も結構だが
広げた風呂敷はきちんと畳んでほしいものだ
涼しげな面で新作ヤマトと口先三寸で言わないでほしい
377名無しさん名無しさん:2008/03/18(火) 18:25:26
大ヤマはともかく
仲違いせずに松本が参加してデザインを弄る以上
西崎の会社が制作していても
本家で新たなシリーズを始めていたらGヤマデザインになってた公算大です
378名無しさん名無しさん:2008/03/18(火) 20:18:21
いや、西崎があんな破産や事件を起こしてなければ
松本単独のヤマトはありえなかったんじゃね?
そんなことができるのならとっくにやってたと思う
379378:2008/03/18(火) 20:19:44
スマン、誤爆した…
逝ってきます…
380名無しさん名無しさん:2008/03/18(火) 20:57:01
どっちにしろあの二人は権利契約問題で揉めてたから同じだったよきっと
381名無しさん名無しさん:2008/03/18(火) 21:02:52
だがその権利契約で揉めていた当事者どうしの事情で言えば
西崎破産会社倒産の後の一連のヤマト関連権利裁判は

西崎にしたら弱り目にたたり目
松本にしたら渡りに船

だったかもしれん
あくまで終ってみればの話だが
382名無しさん名無しさん:2008/03/18(火) 21:05:21
>>376
>ヤマト復活編と2520が世の中に出てたわけで
>当然、大ヤマやGヤマが生まれることもなく

復活編と2520が世の中に出たら、何故大ヤマトやGヤマトが生まれなくなるのか、
そのあたりの根拠が一切出ていないわけだが。

>ヤマトが松本ワールドに巻き込まれることもなかった

もともとヤマトは松本零士の総設定で出来上がったものだから、その時点で
既に松本ワールドの出身(?)なんだがなあ。
383名無しさん名無しさん:2008/03/18(火) 22:09:24
打ち切りがなかったらハーロックもヤマトキャラだったもんな。
雪も古代兄弟も既存松本キャラの転用なのは紛れも無い事実。
384名無しさん名無しさん:2008/03/18(火) 22:37:35
>>382
ガチで馬鹿なんですね
385名無しさん名無しさん:2008/03/18(火) 23:13:50
反論できないから馬鹿扱いして逃げてるだけにしか見えない件について。
386名無しさん名無しさん:2008/03/19(水) 00:41:26
反論とかっていうレベルの話じゃないと思われ。
根拠とか言いだしてる時点で馬鹿確定。
387名無しさん名無しさん:2008/03/19(水) 02:13:25
松本漫画ってのは「自己犠牲・奉仕の美学」ってのが微塵もないよね
どいつもこいつもテメエのオモチャ欲しがるだけの海賊ばっかりだ
ヤマトのテーマとは対極だろ
西崎も論外ではあったが
やはりヤマトは虫プロor豊田作品
388名無しさん名無しさん:2008/03/19(水) 02:52:03


       奉仕の美学(爆) なんじゃそりゃ
389名無しさん名無しさん:2008/03/19(水) 06:48:02
>復活編と2520が世の中に出たら、何故大ヤマトやGヤマトが生まれなくなるのか、
>そのあたりの根拠が

おいおい、あの時に復活編と2520が普通に作品完成してても
松本が単独でGヤマトや大ヤマトを発表してたとでも?
西崎があんなことになった流れでGヤマトや大ヤマトができたんだろ
本気で根拠とか言ってるのか?w


>もともとヤマトは松本零士の総設定で出来上がったものだから、その時点で
>既に松本ワールドの出身(?)なんだがなあ。

どう見ても>>376の文面からすれば松本ワールドの意味が
近年のダークイーンの世界にしかとれませんが?

そりゃ馬鹿だと言われるわなw
390名無しさん名無しさん:2008/03/19(水) 10:19:08
もし復活編や2520が普通に完成してたとしても、その後で倒産してるかもしれんだろが。
391名無しさん名無しさん:2008/03/19(水) 10:45:51
そんな事言いだしたら制作当時から
松本のプロットでは殆どキャラも死んでない
山本特攻しとらんヤマトは特攻しとらん守は自爆しとらんサーシャも死んどらんイスカンダルも自爆しとらん
392名無しさん名無しさん:2008/03/19(水) 17:00:51
>>389
>おいおい、あの時に復活編と2520が普通に作品完成してても
>松本が単独でGヤマトや大ヤマトを発表してたとでも?

西崎が単独で復活編や2520を普通に完成させることが、
松本が単独でGヤマトや大ヤマトを発表しない理由にはならんと思うが?
逆にそれが刺激になっていた可能性もあると思うが。

・・・個人的には、そういう刺激を受けてペンの速度が上がってくれた方が
面白かったけどな。

>西崎があんなことになった流れでGヤマトや大ヤマトができたんだろ

それは「今を始点に、時間的に遡ってみた観測結果」でしかない。
「この流れがある事が、Gヤマトや大ヤマトが出来るための前提条件」と
いうことにはならないぞ。

>どう見ても>>376の文面からすれば松本ワールドの意味が
>近年のダークイーンの世界にしかとれませんが?

はぁ?>>376文面のどこにも一切書かれていないのに「文面からすれば」
ダークイーンの世界だと判断できたんだ?自演じゃなければエスパー様か?
393名無しさん名無しさん:2008/03/19(水) 17:40:05
あのままYAMATO2520、復活編が出てても、
存外、グレートヤマトに乗っかってたと思うがな<西崎。
394名無しさん名無しさん:2008/03/19(水) 19:17:37
まあ、大きく変わったと言えば、大戸天童が破産をしなかったとかいう位でしょ
395名無しさん名無しさん:2008/03/19(水) 19:29:12
>>392
春休みを満喫してそうだな
396名無しさん名無しさん:2008/03/19(水) 19:47:10
年中休みの人間は、相手も休みだと思いたいらしい。
397名無しさん名無しさん:2008/03/19(水) 19:55:58
>>394
大戸はITバブルに乗っかってたからどうせ弾けてる。
398名無しさん名無しさん:2008/03/19(水) 20:21:41
また厨がわいてるみたいですな
399名無しさん名無しさん:2008/03/19(水) 21:22:51
キチガイに目をつけられると大変だよw
400名無しさん名無しさん:2008/03/19(水) 23:16:45
松本撲滅スレで
ニッシーの事務所が竹芝にあるという。
エナジオなんかいらんやん
401名無しさん名無しさん:2008/03/20(木) 01:28:52
↑わざわざageてまでのネタじゃないから。
402名無しさん名無しさん:2008/03/20(木) 02:51:16
396 衛星放送名無しさん sage 2008/03/20(木) 02:41:04.74 ID:cGmulT0K
比喩とか暗喩とか、そういうの学校で習った「レトリック」って単語で覚えてるだけなんだね。

どうしてこのスレが気持ち悪いのか、わかったよ。
話をアニメの中のこと、作りものの中のこと、って範囲を狭くして、「世界」をどんどん矮小化しようとしてるヒトが
大きな顔してるからなんだ。
すべてをわかったようなフリをして、「現実」を遠いところの「まぼろし」のように扱おうとしてるからなんだ。
自分の「物語」と向き合おうっていう気合いすら見せない「引きこもり」だから、気持ち悪いんだ。
「現実」を匂わせるだけで「キモイ」と言って逃げを打つような、「キモイ」ってことばで逃げられると思ってるような
自分の卑怯さ・頭の悪さに気づいていないから、気持ち悪いんだ。

そんなヒトたちは、「つくりもの」の出来不出来を言い合ってればいい。
403名無しさん名無しさん:2008/03/20(木) 03:12:08
>>402

鏡よ鏡よ鏡さん。皆に合せてくださいな。そーっとあわせてくださいな。
404名無しさん名無しさん:2008/03/20(木) 09:19:31
405名無しさん名無しさん:2008/03/20(木) 13:58:00
>>400
南青山じゃなくて北青山だし
406名無しさん名無しさん:2008/03/20(木) 23:00:57
そんな訂正あってもなくてもどうでもいい
407名無しさん名無しさん:2008/03/21(金) 00:42:51
ニッシーの事務所って、単にニッシー個人管理だけ?
408名無しさん名無しさん:2008/03/21(金) 15:13:27
ところで三砂博って誰?
エナジオ関係者なの?
409名無しさん名無しさん:2008/03/21(金) 16:12:52
さあ
410名無しさん名無しさん:2008/03/21(金) 16:16:08
昨年9月10月頃こんなん書かれてたんだけど

>私こと三砂博(みさご ひろし)は悪事をやり続けた理由から
>電通への出入り禁止その他の大手企業から出入り禁止状態になってしまいましたが、
>そんなことには負けずに、こんどは宇宙戦艦ヤマトの映画化を盾に新たなサギ計画を立てております。
411名無しさん名無しさん:2008/03/21(金) 16:57:00
それで?
412名無しさん名無しさん:2008/03/21(金) 22:45:33
まだ、ニッシーと松本と東北との権利について、オナニー解釈しあってるな。
413名無しさん名無しさん:2008/03/21(金) 23:21:40
だから?
414名無しさん名無しさん:2008/03/21(金) 23:28:24
ちゅーか
どんなオナ解釈してみたところで
新社に勝ち目などなく
一方的に負けてると思うんですけど
415名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 05:36:43
大ヤマトが宇宙戦艦ヤマトの著作権を侵害してるかと言えば、その通り。

だって大ヤマトってベースが新宇宙戦艦ヤマトなんだもん。
416名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 08:15:53
>なんだもん


マジでキメェ…
417名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 09:07:46
>>415
>その通り。

馬鹿丸出し
418名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 14:34:58
>大ヤマトが宇宙戦艦ヤマトの著作権を侵害してるかと言えば、その通り。

裁判で「侵害してない」って判決が出たものを「侵害している」とはねえ。
アンチ松本ってよほど嘘吐きが集まってるんだな。
それとも裁判所より上位の決定権でもお持ちですかー?

松本零士を貶めるためなら、ありもしない事実でも平気で捏造して中傷。
中傷犯って言葉は、きっとこういう奴を指すんだろうね。
419名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 14:48:18
裁判で「侵害してない」って判決が出たものを

まだ控訴中じゃね?
2審で逆転もあり得る

つーのが西松裁判での松本信者の主張だよね。
420名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 15:07:27
>>419
2審途中で裁判外和解をして両者控訴・反訴取り下げてるんだけどね。

ま、SANKYO対東北新社の2審がどうなるかは知らんが。
421名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 15:16:20
松西裁判で一審で松本負けたって書くと
負けてないとか言うヤツいるじゃん。
あれってどうよ。
422名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 15:39:34
>>421
キチガイじゃね?

「原作者裁判」としては結局引き分けになったけど、一審は負けだよね。
2審では松本陣営が理論武装してたから西崎側も引き分け選んじゃったんだろうね。
お金が持たなかったのかな?


あとさ、「最近でもダナサイトとか999エターナル編漫画とかニューベルングとかでいわゆるヤマトが出てる。」
ってコピペのようなやつ。あれ何とかしてほしいね。あれ一審の終了前でしょう?いつの作品だよとw

去年出たDVDで、M-31991型の宇宙戦闘艦から「森」って名字の人が、「ユキ」って名前のセクサロイドに、
「遠いご先祖様」って言ってるのとか引き合いに出せばいいのにねw
和解文書に則ると、キャラクターは問題がないから出してるんだろうけどさ。
423名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 15:48:27
>>421-422
一審では負けていたことは事実だが、和解になって「一審判決は消滅し、
敗訴が決定していない」から、結果として負けてないと言うのもまた事実。

電波様がコピペと大差無いってのは同意だが、だからと言って過去の経緯を
さも錦の御旗のごとく振りかざしても「で、結果的にどうなったよ?」と言われて
終わりなのは電波様に同意。
424名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 16:20:19
>>422
>あれ一審の終了前でしょう?いつの作品だよとw
和解後だったら、30周年プレステ2三部作と、タイピングソフトシリーズと、PS松本零士999と
そして一連の大ヤマトシリーズじゃね?w
>キャラクターは問題がないから出してるんだろうけどさ。
じゃいいじゃんw 自分の持ちキャラでなに出したって松本の勝手じゃんw
それが気に入らなかったら大ヤマトと同じで、人格権侵害でも著作権侵害でも提訴したら?って話じゃんww

つか一審敗訴して二審で逆転勝訴したり、要求を通して和解に持ち込んだり、
控訴を取り下げさせたりして、係争に決着をつけてる人々はこの日本に伍萬といると思うけど
その様な人々一人一人に対して、粘着して
>「原作者裁判」としては結局引き分けになったけど、一審は負けだよね。
って言って歩いてみろよって感じだなw
お前が一般的に
>キチガイじゃね?
って言われてしまいな話だよww

>>423
いやハッキリしといた方がいいぞ
一審で権利無しで松本が敗訴していたのなら、
逆にあの和解は事実上、松本の勝ちに等しい結果だと言う事だな
松本人格のPSゲーム著作者人格権侵害裁判では、
西崎の人格権侵害が棄却された上での和解だから、これは司法上西崎の敗訴で
松本人格の大ヤマト著作権侵害裁判は、現状で東北の請求全部棄却されてるから、
松本関連のヤマト作品権利裁判で、松本側は一切負けてない訳だ。

勝ち無し二敗で、一審勝訴からの結果一和解ってのは西崎側の戦績だw

425名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 16:28:45
ああ忘れてた
西崎はさらにヤマト関連の権利訴訟でもう一つ負けている。
西崎が破産前、不法に長男にヤマトの商標権を移転させていて、
東北に移転の無効取り消しを求められた裁判でも負けている。

だから西崎は勝ち無し三敗で、一審勝訴からの一和解決着ってのが正確な裁判戦績だ
426422:2008/03/23(日) 14:13:41
>>424
和解後はプレステ2三部作(「原作」表示削除)と大ヤマト(「お断り文章」付き。)だけな。

あと、一審敗訴は間違いのないことだからな。ただし「一連の裁判としては確定せず」な。
原作者裁判は「法定外和解」により引き分けてる。
1審で勝ちだろうが負けだろうがなにも意味がない。どちらも実を取った形で和解で終了。

君が何で必死に書き込んでいるのかわからないが、
>原作者裁判」としては結局引き分けになったけど、一審は負けだったよ。
って正々堂々と言えますが何か?
西崎よりだろうが松本零士よりだろうが、正しくないことを書き込んでオナってる奴は嫌いだな。

俺は例の25話26話は全然オケーなのだ。
あちこちにちりばめられたオマージュとかキタキタキターなわけでw

427名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 15:23:38
>って正々堂々と言えますが何か?

その前に日本の裁判制度は三審制ですから
日本の司法制度では裁判の判決は
最終的に結審したものが確定であって
過程の判決は確定されて物ではないですからね
428422:2008/03/23(日) 15:45:20
>>427
詭弁で逃げを打つな。
一審で負けてるのは事実であり、またその事実を覆すことはあの和解をもって不可能なことだ。
429名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 16:13:46
>>428
言ってる意味が解らんなぁw

一審負けてる原告が単独で控訴を取り下げたら
PSゲーム裁判の西崎の様な一審判決を受け入れ、敗訴の上の和解になるのだけどw

人格権裁判の場合の松本は違うからなぁw
松本は一審判決を受け入れた訳などではなく、西崎との法廷外和解内容に同意してるだけだからなぁw
だいたいあれは一審松本が負けていたのだから
物理的に西崎も(一審判決を受け入れず、自らの意思でひっくり返して)
松本と同時に控訴を取り下げないと
どだい法廷外和解に持ち込めなかったケースだったからなぁ
それが動かぬ事実だろうがww

君は日本の裁判制度は三審制だって小学校で習わなかったのか?ww
430名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 16:20:48
一審で負けたのは事実でしょう。

なんで「なかった事」にしたがるんだろうなぁ。
431名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 16:55:21
信者はたとえ一審でもよっぽど西崎に負けたことが悔しいんだろうよ。
432名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 17:02:50
しかも和解内容どう見ても西崎に有利なのに勝った事って・・・・

ポジティブとか言うのを通り越してカルトっぽい匂いすら。
433名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 18:21:09
>しかも和解内容どう見ても西崎に有利なのに

有り得んな
一審のまま勝ててたら、西崎は単独で人格権の司法判決が取れてたんだから
松本は無いところから共同原作で人格権取って、デザイン帰属は単独で認めさせて通してる
一度人格権を取ってしまえば、代表者なんて今後いつでも変えられる

西崎は東北に著作権売ってしまっていて、人格権も不行使させられてるし
売った筈の著作権効力さえなかったことにされかかっている
人格権不行使だから、東北が許諾した物を人格権侵害で提訴出来ない

その西崎に権利不行使させた上での著作権を盾にした東北でさえも
松本人格の著作物に対して著作権侵害が通らないし、
その訴状上に松本本人を入れられないでいるばかりか
西崎があそこで人格権を認めてしまっているから
少なくてもデザイン上の人格権に至っては、まもなく司法で通されてしまう

全て結局人格権裁判で一審判決のまま西崎が勝てなかったことに起因することだ


434名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 18:37:04
脳内変換はいいからそのまま素直に和解書読んでみなよ。
どうみたって松本に不利な内容じゃん・・・
435名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 18:55:13
>>430
>一審で負けたのは事実でしょう。

西崎は松本の人格権を認めて共同原作者とし,デザインの権利帰属も単独で認めた和解決着を選択し
自ら一審の判決を受け入れず、控訴を取り下げて、公判その物が消滅リセットされてしまったことは事実でしょう。
なんで既に公式に決着て解決してる案件に対して

なんの効力もないそんな決着つく前の係争過程に粘着執着して、すがりついてるのやら。

実際のところこれが一般社会だったら
裁判上で「敗訴確定」の事実がない人に
自分の権利を通して決着がついた後から
「あなたは一審で負けてます、それは事実でしょ?」
などと意味無く粘着してたら名誉毀損や、業務妨害だろうと思うしね。
どうよ?ww

>>431
>西崎に負けたことが悔しいんだろうよ。

一セット目を取られてるだけで
試合事体に負けてる訳ではないので悔しくないと思うぜ実際
司法裁判はある意味人生がかかっててゲームと違うんだから
(だから公平に誤審を無くすリスクを減らす為の三審制だとも思うし)
それも自分の要求を相手に呑ませておいて、そんな贅沢言ってたらきりがないと思うしww
436名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 19:07:26
>>434
>脳内変換はいいから

一審西崎の単独人格で勝ててたなら、
その判決のまま結審させられなかったことに対して
脳内変換してるのはあんただろ?

俺の意見を言わせてもらえば、
好き勝手で来ている松本に対して
何も出来ないでいる西崎自身の現状が有利ではないので、それが全てだと思う。
和解通りになっていないのなら
意思表示をして松本相手に提訴でもなんでもすりゃいい話だとも思う。

ヤマト関連については
今のままなら松本側はただひたすら東新と有利に交渉を進めるのみだと思うよ。
それで作品動かして完了。
437名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 20:34:37
あんた友達いねえだろ?
可哀想になる
438名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 20:50:32
>ヤマト関連については
>今のままなら松本側はただひたすら東新と有利に交渉を進めるのみだと思うよ。
>それで作品動かして完了。

だから何度も言うけど松本はヤマトはやる気はないって。
妄想はもういいから。
439名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 21:02:13
どうやら松本零士の心の中を断定できる人がいるようです。エスパーですかね。

もーちょっとしたらPS3版でヤマトやるんじゃね?と思ってるんだけどなあ。
440名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 21:41:03
まぁドル箱ポピ魂も、350分の1も、プレステヤマトだからね
出さなきゃGも始動出来ないし、商品も作れんしな磐梯ww
441名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 21:57:03
こんなにグダグダにもめてるのわかってても・・
模型雑誌でヤマト関連記事を見てると血が騒いでワクワクが
止まらないんだ俺。パチもんじゃない新作が観たい。
442名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 22:55:43
>>438

>だから何度も言うけど松本はヤマトはやる気はないって。
心の底からの個人的願望乙www

この前大泉駅のモニュメント除幕式で
「もうヤマトはやらないんですか?」
って親子連れに対し
「うん今度999もヤマトも新しく始めるからまた見てね」
って答える松本の会話を
真近で聞いた俺様が玉露を吹いたwww

天はお前の願望をすでに見放したwwww
443名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 23:03:08
>>442

>「うん今度999もヤマトも新しく始めるからまた見てね」

大ヤマトの二の舞踏まないか心配だな・・・

444名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 23:39:15
ははは、相変わらず、西崎、松本に関するオナニー解釈しあってるな
445名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 06:53:26
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。 
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
446名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 08:48:20
戦艦(ヤマト)=西崎、松本
空母(ブルーノア)=西崎
海賊(ハーロック)=松本
列車(999)=松本
帆船(オーディーン)=西崎潜水艦(99)=松本
気球(エメラルダス)=松本
つぎは、なんの乗り物やろ?
宇宙筏ロビンソン、バリウム砲が武器、とかどやろ?
447名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 10:45:43
>気球(エメラルダス)

それを言うなら飛行船だろ…
気球ってなんやねん
448名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 14:26:12
空母はブルーノアの前にヤマトで出てるから
帆船はオーディーンの前にまんま劇場999のエメラルダス号だから
449名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 14:29:20
今更だけどぬえって凄いんだね。
450名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 15:00:00
>>448
エメラルダス号は飛行船です 
下にぶら下がってる船でエメラルダス号が
帆船だとかって阿呆なことは言わないでねw
451名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 15:01:19
飛行船と帆船のミックスじゃね?
452名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 15:30:57
つーか、ツェッペリン号が飛行船なのは誰でも知ってると思うけど
どう見てもエメラルダス号も飛行船と同型の形状です 
下部にある船でエメラルダス号が帆船なんて俺様解釈にも程があるw

じゃアルカディア号は翼があるから飛行機だねw
もちろんTVや999などに出てきたアルカディア号ね

大ヤマトも飛行機になるなw
453名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 15:43:26
ミックスだよね。
有名なのはハーロックとエメラルダスの飛行船海賊の漫画
但し空飛ぶ帆船は海外の作品でもよくある「既出の概念」だし、

細かいこと言うと、エメラルダス号はガレオン(付飛行船タイプ)で、
スターライト号はクリッパー だ。

ここにも(宇宙を含め)船舶に重厚感を求める松本氏と軽快感を求める西崎氏の違いがみられるな。
454名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 16:12:46
>>449
てかエメラル号は初アニメ化が999ってだけで
エメラルダスの原作漫画はその前からある物で(戦闘ゴンドラ型と帆船型がある)
ヤマトの空母もパート1のガミラス空母もドメル戦闘空母も、
最初から松本オリジンラフデザが存在するもので、
さらに遡ってそれのデザインソースってスーパー99あたりだから、
ぬえとか全然関係ないよ。
455名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 16:41:47
いやーそれにしてもぬえって凄いね
456名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 16:47:37


プ)また不毛な煽りか?いつまでたっても変わらんな。
457名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 17:08:18
ヒヨコ糞戦艦のこと?
458名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 17:33:53
宇宙帆船といえば、スターウォーズに触発されて石森章太郎(当時)先生も参加して制作され、
またその特撮は、スタウォーズ特撮スタッフを触発したともいわれる「宇宙からのメッセージ」(1978・東映)の宇宙帆船だろうな。
459名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 19:22:39
轟天号って78年の宇宙からのメッセージで初めて宇宙戦艦になってるので
その前の小松崎の初代のやつは形はロケット型潜水艦で、
先端ドリルの万能戦艦って呼び名で、飛んでも空中止まりだったよ
460名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 21:40:49
次の宇宙乗り物はなんやろ?
宇宙宅配クロネコとか
461名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 02:19:38
>>459
をい、轟天が出てくるのは「惑星大戦争」だろ。東宝なんだから。
462名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 08:44:40
ミックスって…

チラっと出てきてた漫画設定まで引っ張りだして
帆船だと言いたいのかなぁ…

463名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 10:44:33
だからミックスなんじゃない?
あれは飛行船と帆船を掛け合わせてあるデザインがミソだと思う
464名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 10:50:38
そう考えるとぬえってやっぱり凄いね。
465名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 11:10:31
だからデザインは原作漫画や、TVアニメ版の方がエメラルダス号は早いんだってw
しかも999劇版一作って、設定フィニッシュは板橋で(迷彩色で動かす予定だったが、当時としては難しくて没)
クレジット上ぬえはアルカディア号デザイン協力だけなんですけどww
466名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 12:21:13
だから凄いんじゃん。わかる?
467名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 13:36:47


最初からエメラルダス号となんも関係ないから屁理屈が通らない(爆)
468名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 13:40:12
その(爆)っての、やめたらって言われてなかった?
469名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 13:51:37
やめたら?って言っただけで言われた奴がやめるんなら、いくらでも言ってやるけど。
松本零士への無駄な攻撃はやめたら?って。

しかも叩きの話題は同じ事のループばっかりで、ある話題で現実を突きつけられても
反論しにくくなったら別の話題に変えるだけで、結局何も論破できていないもんだから
いくつかの話題転換を経てまた同じ話題が出てきても、また現実を突きつけられるだけ。

もうやめたら?
470名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 14:04:39
前から気になってるんだけど
松本擁護をしてるフリして実は煽ってないですか?
もっとやれ、とか。
471名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 14:52:36
>>469
何か希望的観測っていうか妄想が入ってる現実があるような気が…

電波様か誰か知らないけど、特に今後や現状の話
(ヤマトはこうなる、あーなる的話)
などはどこまでが現実なんだ?
ソースもないし現実化も一向にする気配ないし


アンチも確かにアホが多いのも事実だけど
その現実突き付ける擁護の話もどうかと思うがね

だからオナニー解釈だの俺様理論だの屁理屈だと言われるんじゃね?
まぁ、今に始まったことじゃないけどな…
472名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 14:53:29
エメラルダス号とぬえとどんな因果関係があるというのか?
そこからして理解不能だし、
最初から自分が分からないことで、煽らなきゃいいのにって思う。
473名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 15:11:54
>>471
松本は今も色々と世に送り出してる。西崎は2520の頓挫以降何も出してない。
これ現実。
474名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 15:13:42
>ヤマトはこうなる、あーなる的話
あ、
一審負けてても「人格権裁判」は、松本が司法上で敗訴確定している事実がないことと
和解していても現時点で西崎と松本が司法上の人格権認定をされてないのと
和解後も松本側の新ヤマトやプレステ矢、関連商品はもちろん回収されている様な事実がないし
今でも松本は原作者と自ら表明し、ヤマト作品も現状維持で描き続けてるが
その商業上の創作活動に対し、松本個人に対しては現状どこからも異議や提訴がないことと
西崎が松本単独原作のプレステを人格権侵害で提訴したが、棄却されて敗訴確定してるのと
著作権侵害で大ヤマト三共を提訴した東北が請求を全部棄却されて、逆に負けてるのは事実だよ
念のため
475名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 15:34:31
やっぱりこれって松本擁護のフリした煽りだよな。
476名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 16:35:15
うん。
挑発してるよね。
477名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 17:20:47

事実と妄想は分けた方がいいよ。

ここまでの流れで、エメラルダス号にぬえは関わっていないのと、

電波様が言ってる内容の内、>>474的なのは事実ですな。

個人的願望ともまた違う。
478名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 17:30:22
>>473
>西崎は2520の頓挫以降何も出してない。

出してるよ
エナジオで復活編の一連のプロモ映像
松本のPSや新ヤマ原作、大ヤマと違って、途中で撤去されちゃってるけどww
479名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 17:30:35
西崎は、確かに2520以降、アニメは出していないが、今年になり、ヤマト関係の商品は、松本ではなく、西崎の名前で発売されているが。
まあ、年内は様子みんとわからないのではないか?
このまま西崎の名前でヤマト関係の商品がでるのか。また、松本の名前ででるのか。
あと、東北対SANKYOの結果もあるし。
これらが解決したとき、西崎主導で進むか、松本サイドになるかが分かると思う。
それまでは、著作権のオナニー解釈しあっても、文字通りオナニーしてるだけ。以上
480名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 17:34:54
過去スレで
プレステのヤマトが云々かんぬんで
グレートヤマトだかに繋がって製作してるとかって
言ってるレスがあったような気が巣
今出てるパチの本家ヤマトも松本だって言ってたような…

プレステヤマトとグレートヤマトの進行状況は?
パチ本家ヤマトは西崎じゃなくて松本なのね?
481名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 18:44:59
藤のヤマトは西崎でも松本でもなく(正し、台上に氏名表記されてるのは西崎と松本のみ)正確に言えば東北

仮にプレステのヤマトがバンダイにより
グレート(これはゲームではないらしい)制作前提で作られていたとしても
完結編版のゲームが出ていないのでまだじゃね?
482名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 19:34:25
DVDボックスのヤマトはなぁ〜
西崎が総指揮ってもアレは実際のところどうよ?
人格権不行使なんだろ?東北にはさ
著作権も売っておいて、東北の持ってる旧作の権利もんで総指揮もないと思うよね
実際のところは東北がやってるんでしょ?
サンキョーとの裁判で著作権転がしの根拠がヤバくなって来たから、西崎人格を盾にしだしてるんでしょ?
松本担ぎは今絶対無理だもんね〜係争相手側だから
483名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 20:45:57
>>481
だとすると、やはり誰かさんの言う現実とやらは
希望的観測が入ってるってことか?

松本サイドで本家ヤマトのパチンコが出るとか
プレステからグレートにって話だったもんな。
パチンコは松本サイドではなかったわけだし
グレート製作もソースも何もない話ってことだろ。
もちろん、プレステが完結編までいかなきゃいけないだろうが
そのプレステも出るのかどうなのかも分からん。
ましてグレート製作なんて本当にあるのかも不明。


その割りには誰かさんは両方とも自信ありげに断言してたと思うのだが…
断言して事実だ現実だと言う割りには根拠もソースも何にもない。
まぁ、少なくともパチンコの本家ヤマトが松本サイドじゃなかっただけでも
すでに希望的観測で誰かさんがほざいてたという証拠なのは分かったが。
484名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 21:14:46
ちょっと聞きたいんだけど、松本サイドというのは
零時社で企画しているって事?
単に監修とかを依頼されてやるだけだと
誰々サイドというのはちょっと言い過ぎの様な気がする。
485名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 22:14:11
>>482
破産者を盾にとは?どういう酔狂だ?
社会的信用などゼロだ。
単に松本が裁判でコケたので、素早く変わり身しただけのこと
名前も、商品を売りまくるための道具にすぎないと思うけど?
だとしたら、メーカーはしたたかだな。
486名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 01:21:51
破産したとかしないとか関係ないんじゃないの?
ヤマト世代のオヤジにはなんだかんだ言っても
やはり西崎はヒーローみたいなもんだから。
一度犯罪を犯したら一生犯罪者のレッテルを貼る
松本信者の発想を基準にしても、同じ様に
ヤマトと言う作品で功をなした人物という「レッテル」は
犯罪を犯そうと一生涯貼られたままだと言う事だ。
487名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 01:57:50
西崎批判をする者=松本信者ってわけでもないだろ。
俺はヤマト世代のオヤジだけど、西崎をヒーローだなどと
思った事はただの一度も無いよ。今も昔も「胡散臭い男」ってだけだな。
ヤマトという作品で功をなしたとしたなら、それを自らぶち壊したのも西崎じゃないか?
488名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 02:34:43
>>486
>一度犯罪を犯したら一生犯罪者のレッテルを貼る

人格権裁判で、途中「一審負けてた」ってことだけを「錦の旗」にして、
「松本零士」がその裁判で、さもそのまま「一審判決が結審」して「敗訴確定(敗訴)」したかの様に、
「日本の裁判制度」を堂々とねじ曲げ、ちょんバレの「模造レッテル」を作ってまで貼付けて、
安っぽい「印象操作(風説の流布)」を「粘着」し、それをいつまでも「公共の電子掲示版上」で試みようとし続ける、
一般常識のモラルから逸脱した「おかしい人間」より、「確定した事実」を伝えてるって点では、遥にマシだと思う。
489名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 02:47:20
>>485
いや「すばやく変わり身」もなにも
自ら仕掛けたやらなきゃよかった「いらない裁判」で、東北新社が転たんだと思う
松本は転けてない(自分の権利に関わる関連裁判上においては一度も負けてないから)

ちなみに松本側が公式係争決着上において戦績無敗に対して
西崎側の

>>425
>だから西崎は勝ち無し三敗で、一審勝訴からの一和解決着ってのが正確な裁判戦績だ

ってのは事実だと思う

490名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 03:08:40
>>485
>破産者を盾にとは?どういう酔狂だ?

この場合背に腹は代えられないのです。
破産してようが、犯罪者であろうが、信用ない人物であろうが、消去法で、
サンキョーが掲げてる松本の人格権に対抗出来るのは、
西崎の人格権しかないからです。

何処まで行っても東北新社には金で買収した商業上の「著作権」しかなく、
人格権を主張出来ないことはハッキリしているので、
裁判上でサンキョーが侵害に当らない根拠として掲げる「松本の作家としての同一性保持権」に対し、
「一体誰の人格権上の同一性保持権でお宅はお宅の旧作品を作品改編したり、それの侵害主張してるのか?」
と問われた時に、仮に東北新社が「松本の人格権」を根拠に挙げてしまったら、
これはこの手の裁判戦略上、(自社で自社の権利の優位性を否定することになるので)負けを認めるケースになるからです。

それ程裁判上では一方的に追いつめられて、切羽詰まっているということです。
491名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 08:05:15
>>487
>俺はヤマト世代のオヤジだけど

ヤマト世代 なだけなんだな。
492名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 09:25:54
別にそれでもいいと思うが?

ヤマトヲタを気取って俺様理論振りまく奴より遥かにマシ
493名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 09:30:47
というか君にはここに書き込む理由がないww
494名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 10:21:41
>>493
492は俺だが、487ではないぞ
495名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 11:33:02
東北のコンテンツロンダリング以降、ヤマトを松本原作と取り違えている
若い連中ならまだしも、リアルタイム世代でヤマト好きなら西崎に対しては
一定の評価を持っていて当然だと思うが。
そういった点で487はヤマトファンの偽物だと。
496名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 11:56:33
>>495
>ヤマトを松本原作と取り違えている

東北がどうしたなんて関係ない。
最初から原作者氏名を公表してなかった作品の、
西崎、松本間での「共同著作物」取り決めなのだから、
昔も今も、松本は西崎がそうである様に原作者で変わらない。

ヤマトが西崎の原作だと思う人間が(どこの決まりか知らんけど)
「昔からのヤマト好き」「真のヤマトファン」であるなんて
俺様論理の押し着せは止めといたた方がいいよ、ほんと痛いから。
497名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 12:00:00
これだから松本信者は質が悪い(苦笑
お里が知れる様なレスはやめておけwww
498名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 13:01:31
どっちもどっちだ
見苦しいのを通り越して恥ずかしいわ


>リアルタイム世代でヤマト好きなら西崎に対しては 
>一定の評価を持っていて当然だと思うが。

↑己の主観が他人でもそうだと思うなよ
おまえの基準でヤマトファンが決まるわけではない
499名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 14:16:08
>若い連中ならまだしも、リアルタイム世代でヤマト好きなら西崎に対しては
>一定の評価を持っていて当然だと思うが。

何を根拠に「当然」なんて言葉が出てくるかねえ。 「西崎アニメ」信者は違うねえw
一定の評価? 持ってるよ。悪い方にだけどね
500名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 14:28:21
927 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/21(金) 00:47:03 ID:70gxdLuq0
オタクバカ一代ってGONZOの村濱って人が書いた著書に、初期のGONZOスタッフがなぜ降板したか書いてある。
例によって当初の約束を反故にして西崎Pが現場に介入。おまけに山木Pがギャラを最初の約束の月50万円から15万円に値切ったってのが理由。
前田真宏だけは責任感から巻がアップするまで現場に留まったという経緯。



↑なんともはや…
501名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 14:44:08
>>497
>これだから松本信者は質が悪い(苦笑

意味解んない

西崎の功績だかを認めない人間は、ヤマトファンではなく松本信者だと?

質が悪い?テメエの頭が質悪いんだろ?

同時者が和解して解決済の話に、なんも関係ないテメエの主観が抑圧されて、納得してないからって

割って入って来て、勝手に屈折した常識だか価値観を作ってまで、然も当然かの様に人様に押し付けてくんな


502名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 14:54:47
>>500

こんなのまだましだろ?
ぬえには当初ギャラらしいギャラを払ってなかったんだからw
気の合う松爺の会社の手伝いをしながら、あの時代食いつないで、
結局西崎とは金輪際組めないで、外出たんだからさww
503名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 15:06:10
>>495
>若い連中ならまだしも、リアルタイム世代でヤマト好きなら西崎に対しては
>一定の評価を持っていて当然だと思うが。

俺もリアルタイムのヤマトスキーだから、西崎に対して一定の評価を持ってるよ。
同時に松本に対する一定の評価も持っているがね。

その後、犯罪に手を染めた西崎に対してマイナス評価も持っているが、
俺は>>499とは違って、それでプラス評価が無くなるとも考えていない。
プラスに比べて随分大きなマイナスだとは思うが、実績は実績で評価している。

それでもヤマトは「西崎と松本の二人が中心になって作り上げていったもの」であって、
西崎だけのものだとは思わないし、同時に松本だけのものとも思っていない。
その二人が共に著作者人格権を持っていて、その流れから松本が原作を名乗って
何がいけないの?ってのが素朴な疑問。
504名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 15:41:28
本当に質が悪いね。
何がやりたくてこんな場末の掲示板に(ry
505名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 15:49:44
>>504
なら来なきゃいいじゃん

こんな場末の掲示板だからこんなスレがあるわけで
こんなスレだからこんなレスばっかなんだろ

何を意味不明なこと言い出してんだかw
506名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 16:26:11
どこの誰が何の目的で書き込んでいるのかなぁって事。

お里が(ry
507名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 16:37:25
今の流れを冷静にみれば>>495 のレスが発端
仕掛けるのはどの筋なのか?質が悪いのはどの筋なのか?
なにがやりたくて?なのかも一目瞭然
508名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 16:39:14
西崎叩きだね。やっぱり松本側の人間なのか?
もしくはヒヨコ戦艦みたいな権利の簒奪をマジで考えてるキチガイか・・・
509名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 16:49:14


なんでだよwww
510名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 17:11:38
>>508
松本叩きは当然のような見方するのに
西崎叩になるとそんなに偏った見方しないといけないのか?
511名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 17:40:22
どうやら>>504は、少しでも松本零士の功績を認めるレスだと
「質が悪い」と感じるらしい。

>>503なんか、西崎と松本のどちらの功績も認めていて、
どちらの独占物でもないと言ってるだけだよな?
それでも質が悪いなんて物凄い偏見のような。
512名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 20:35:58
偏ったりなんかしていないでしょ?
ヒヨコがキチガイなのは周知の事実
513名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 23:20:00
行き詰まりを表面化したり分が悪くなると
決まってヒヨコの名前を出すのもお決まりパターン
514名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 00:50:41
安彦さん、ブルーノアに深く関わらなくて良かったよね。
ガンダムやってくれて良かった。
515名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 02:47:39
じぶんはガンダムのファンサークルでヤマトの話をして女子に引かれた経験がありますです。
516名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 06:45:47
>>514-515

また崩壊
517名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 06:54:32
>>513
>512に反論できないのな(w
518名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 08:37:03
↑反論ってw
真性馬鹿乙
519名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 11:02:20
>>517
どうした?
相手にされなくて寂しかったのか?
520名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 16:19:40
じゃあ一応付き合ってやるか。

>>512
>偏ったりなんかしていないでしょ?
>ヒヨコがキチガイなのは周知の事実

ヒヨコがキチガイなのは確かに周知の事実だが、だからと言って
松本叩きを当然視し、西崎叩きをヒヨコと同列に語ることが
偏っていないと言う理由にも根拠にもならない。
今の話の流れには、ヒヨコがキチガイかどうかは関係ない。

詭弁の特徴6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
521名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 18:47:41
お里が知れますなぁ・・・
522名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 19:16:13
投射乙。
523名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 19:28:57
投射乙という投射乙
524名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 20:16:52
お里が知れる、ばかりで結局何一つ反論できていない人乙。
525名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 20:39:01
>>521
ああ、君のお里がなww
526名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 06:36:26
投射乙。
527名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 06:42:46
お里は知れてる
調布と岡山と大阪だろw
528517:2008/03/28(金) 06:49:55
おお、釣れた釣れた。
10レスか。
まあまあだな(w
529名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 08:04:14
↑デタデタww
リア厨お決まりの追い詰められ釣り宣言ww
こんなリア厨が書き込みしてんのかよw




しっかし、朝一からいきなり数分おきに連続3レスですかw
それもほぼ同じスパンの時間差でw
530名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 08:15:11
まあ所詮2ちゃんですからね
531名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 09:53:04
>まあ所詮2ちゃんですからね


極論そうなのは間違いないのだが
それも切羽詰まるとよく出るフレーズ
532515:2008/03/28(金) 10:09:06
釣れたのは517でありますです。
533名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 13:01:12
今どき「釣りでした宣言」なんて、最も恥ずかしい敗北宣言なのになあ。
534名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 20:12:39
さすがにリアルでドン引きです
IDの意味が分からず自演する初心者のほうが
まだ笑うこともできるが、これはそれより痛い


ま、気を取り直してどうぞ↓
535名無しさん名無しさん:2008/03/29(土) 00:59:36
「銀河鉄道株式会社」は自分の著作物だと言い張ってる馬鹿鶏にはドン引き
536名無しさん名無しさん:2008/03/29(土) 05:35:14
それってメーテルが鉄郎に渡した銀鉄のパスに書いてなかったっけ?>>「銀河鉄道株式会社」
537517:2008/03/29(土) 06:24:10
>>529-534
またまた釣れた(w
いい塩梅に、必死さが滲み出てますな。
結構結構。
538名無しさん名無しさん:2008/03/29(土) 06:32:23
ヤマトのリメークに参加しますです。車買うのに貯めた500万でネトゲも作るであります。
539名無しさん名無しさん:2008/03/29(土) 08:14:41
>>537=538
連日自演してまで恥ずかしいレスはいいからw
540名無しさん名無しさん:2008/03/29(土) 08:17:07
>>536
全然最初の設定から銀河鉄道株式会社w
あの鶏は1978年の時点で、歳いくつだったんだとww
いったい全体それより早くどこでその造語なりを商業発表してたんだとwww
541名無しさん名無しさん:2008/03/29(土) 08:24:36
おおかた見てないで言ってるんでしょ。>>鶏
相変わらずの微脳キャラだね。
542名無しさん名無しさん:2008/03/29(土) 09:12:00
オフィスアカデミー
西崎音楽出版
三和企画
アカデミー製作
東京企画
東京動画
ウエストケープコーポレーション
ジャパンビジュアルネットワーク
ボイジャーエンターテイメント
543名無しさん名無しさん:2008/03/29(土) 10:54:02
>>537
イイヨイイヨ
よかったね、釣れたと思えてwww
その調子でROMっていこうね!!
544名無しさん名無しさん:2008/03/29(土) 16:26:13
>>537
うわ、これまたお決まりパターン…
545名無しさん名無しさん:2008/03/29(土) 17:53:48
>>541
まだ言ってる馬鹿鶏w
今度は消滅裁判の一審で西崎が司法認定されたからそれを受け入れないと、松本の権利ががなんちゃらかんちゃら
だから西崎も松本もお互い自分の意思で法廷外和解にして、
その判決も含め、共同でひっくり返してガラガラポンでリセットさせちゃってw
二人で裁判で争ってなかったことにしちゃったんだから、
最初から二人とも一審の判決は受け入れてないんだってww

それと松本零士以外の人格権権利が有効とかなんとかw
(司法制度上、裁判公判中裁判所で和解を即して結果、
和解が成立したら、当事者で決めた和解内容をなにより尊重させるに決まってるしw)
それに原告被告双方共に控訴取り下げで、
その裁判そのものを消滅リセットさせた上での、法廷外和解決着手続きの選択であって、
そもそも一審判決なんて双方共に受け入れてる話ではないのだから、そんなことまったく有り得んしww
(やっぱり前から岡迫とかぬえとか言い出して、松本の権利をなんとか無かった事にしようとする屁理屈粘着は、馬鹿鶏のもんだったんだなw)
西崎松本和解以降、その和解内容に他権利関係者から異議を申し立てられてないから
成立している「共同著作物(人格権者二人)」の既成事実なんだから。
(消去法で行くと、西崎松本を相手に権利確認して権利取れる人物が実際いないのが現実だから)
それとこの手の権利裁判って、確認請求期間って知ってから三年リミットだから
双方の人格権裁判に乗っかって証言してたスタッフも、
(どの様な主旨の人格権権利確認裁判上で、自分の証言が求められているのか?
理解しないで証言すること事体が有り得ないから)
もう権利確認することその物が不自然で今更無理だからww

そもそも松本も西崎も和解してしまっていて、
その他の旧制作スタッフも敵味方の関係ではないのに、今更なにをほざいてるんだとw
で、「銀河鉄道株式会社」は、松本零士より先に発表してる自分のオリジナル造語だってww
もう変人とかキショイの通り越して、単なる隔離病棟の人だよそれwww


546名無しさん名無しさん:2008/03/29(土) 18:44:27
>>545
きみはもういいから・・・

鶏に話したいんだったら北島の掲示板でも鶏の掲示板でも書き込みしなされ。
547名無しさん名無しさん:2008/03/29(土) 19:28:49
↑デタデタww
うわ、これまた核心を突かれだした時のお決まりパターン

詭弁の特徴6:一見関係ありそうで関係ない話を始める

※全然関係のない他人の人格攻撃を、わざわざセルフで切っ掛け作ってまでやり始める(責任転嫁行動)
548名無しさん名無しさん:2008/03/29(土) 19:35:55
>>545
わかったわかった
分かったからそう顔を真っ赤にして喚きなさんな、な?

まずはその無駄な長編大作のレスから直そう
せめて短篇でキレイにまとめてくれ
549名無しさん名無しさん:2008/03/29(土) 19:44:36
得意満面と「お里が知れる」と連呼して、スレの流れを変えたかったのだが、
鶏の馬鹿さ加減が浮きぼりにされ、
やがてそれを事前精査した上で自分の掲示版に掲載している筈の北島の立場までが不味くなり始めると、
誰か別の人間が鶏語リをしていることにして、手の届かない遠くに投げて取り繕う様な行動に出る。
550名無しさん名無しさん:2008/03/29(土) 20:12:04
>>548
俺様がまとめちゃるよ

法廷外和解で無かった事になった西崎松本の人格権裁判の一審判決は、西崎も受け入れていない。

法廷外和解なので厳密には二人の和解内容は司法認定されておらず、第三者に対して法的執行力が伴った物ではないが、

実際はあの裁判でどちらかについて証言した旧制作関係者も二人の人格権を確認してるのと同じことだから、

他に人格権者を作りたくても、実際は西崎松本以外でその意思表示をして通る様な適格者もいない。

人格権(原作者を名乗れる権利)は人物個人に付く物で、売買も不可だから会社法人が持つことも不可で無理。

551名無しさん名無しさん:2008/03/29(土) 20:18:36
要するに西崎か松本が己の人格権を司法認定させれば鬼に金棒状態になるってことね
現状では二人で言い張ってる人格権について、他人に文句も言われないでいるから、
松爺と西が確認し合ってるだけで事足りてる感じだけど。
552名無しさん名無しさん:2008/03/29(土) 20:55:56
>>547
え?545ってまさか核心突いたつもりなんですか・・・

いやはや・・・
553名無しさん名無しさん:2008/03/29(土) 21:41:23
強がりも弱弱しいね。
554名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 19:32:58
>要するに西崎か松本が己の人格権を司法認定させれば鬼に金棒状態になるってことね

全然違います。
そもそも松本に人格権等ないので
555名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 21:06:26
>そもそも松本に人格権等ないので

少なくとも当事者の西崎と松本が、互いに相手の人格権を認め合っているのに、
赤の他人に「人格権が無い」と言う権利があるんだろうか。
556名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 21:25:03
>>554
>そもそも松本に人格権等ないので

それを言い出すと西崎にも人格権なんかない理屈だからね
だけど著作権法上で、人格権のない(原作者の存在しない)商業創作物ってのは有り得ないことだから
人格権者不在ってことでは通らないし、
人格権は売買譲渡不能な個人の権利だから、それが後から会社の権利(所有物)ってことにも出来ない物だし、
少なくても西崎松本間で権利確認されてることで、今更誰か新たな人格権者を作ることも出来ないね。

それから著作権者の東北は松本の人格権に対してロイヤリティー契約を結んでいるし(だから大ヤマトの訴状上に松本が入らない)
西崎に対しても原作者であると公表することに対しては異議を唱えないとしているよね。
その上、まず近々にヤマト、大ヤマト共通である松本のキャラデザイン上の同一性保持権(人格権)ってのは司法認定されるってことだよね。
557名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 03:01:07
>それを言い出すと西崎にも人格権なんかない理屈だからね
法的に認められていませんので。
もちろんそんな人と和解なんてしても意味ありません。
558名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 03:23:03
現実問題として「原著作品」である
その様なテレビ放映用商業アニメ作品を企画し、実際に製作した制作会社元代表と、
一からキャラクターデザインやネーミング、タキオン粒子を根源とした宇宙波動理論等の根幹SF設定、
全39話構成シノプシスを構築して、最終的に作品監督を務め、平行して原作漫画も執筆していた作家ですので、

その当事者間で(共同著作物で、原作者二人ということを)納得すれば、
(これは著作権管理会社も異議を唱えないことですし)殆どこと足りて済む話なので意味はありますね。
559名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 05:57:50
和解書みたけど松本零士って和解無視していろいろとヤマトやってんじゃん。
当然和解条件とっくに消滅してるよね?
560名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 06:43:23 i
悲痛な願望に乙
561名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 07:17:57
>悲痛な願望

もしかするとこれの事?

今年のヒヨコ戦艦は、パラダイム・コンテンツのタイトル『 士 』 (サムライ)を業界に売り込みします。
http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/diary/200708010001/
562名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 13:19:35
いんや
「銀河鉄道株式会社」のオリジナル造語だかは
「1978年発表銀河鉄道999」での「松本零士」より
(どこの馬の骨とも分からん)自分の「創作発表」の方が早いだかでw
その(どこの馬の骨とも分からん)自分が先に発表していた「著作物」だかからw
「松本零士」が「盗用した」ことにしたい「悲痛な願望」じゃね?ww
563名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 18:29:13
DQNヒヨコの個人名=本名ってドコ見れば分かる?
564名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 19:55:53
プ) さあ知らんなぁwww
565名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 19:59:12
まつばらまこと
とか?
566名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 20:03:01
桑原智?
567名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 20:17:29
>>564
必死さがよく伝わるよ
568名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 20:37:16
>>562

ワロタ
そんなDQN主張を、松本憎しって共通項一点だけで
白も黒として、管理人の意思で掲示版掲載させてる北島も問題あるけどww
569名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 21:40:30
http://ja.wikipedia.org/wiki/銀河鉄道株式会社

取り敢えずヒヨコはこれ↑でも見て頭を冷やせwww
(編集は可能です)
570名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 01:13:27
馬鹿鶏がぬえを引き合いに出して、人格権が会社に付くって立証済みとか言い出してるぞw
ぬえはスタッフの株式持ち合いだから、実際は個人に付いてる人格権が纏まってるだけことだろ?w

つかF14=バルキリーと、戦艦大和=宇宙戦艦ヤマトで似たケースに見られがちだが、
実際にスタジオぬえがタツノコ相手に通した人格権は、
バルキリーのおもちゃ変形機構、付随SF設定等を含めたキャラクターデザイン上の著作人格権で、
ビッグウェスト他が持つマクロスその物の翻訳権や翻案権を含めた作品著作権ではない。

だから逆に言えば今、東北×サンキョーの裁判で、
サンキョーが「同一性保持権」で通そうとしている松本へのキャラクター権利帰属が、まさにこれに当るんだよww
571名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 01:25:50

その前に
現実的に倒産して、社長も破産して
国から破産宣告を受け、公的に先任された管財人が資産整理してる会社が
どだい著作権など持てないから
そもそも今裁判所に西崎の代(譲渡以前)まで遡って著作権無効宣告出されてるし
572名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 05:11:33
それって所謂「裁判の途中経過」なんでしょ?
573名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 05:52:27
会社も著作者人格権者になれるよ。
ttp://www.meiji.ac.jp/laws/chair/kihukoza_4.html
>著作者とは、「著作物を創作する者」をいい(2条1項2号)、自然人であるの
>が一般である。しかし、一定の要件をみたすことで、実際には創作を行っていない
>法人等であっても著作者となりうる(職務著作、15条)。よって、財産権たる著作
>権とともに著作者人格権についても法人がその主体となる。
574名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 08:09:02
>それって所謂「裁判の途中経過」なんでしょ?

会社更正法を適用されて、倒産し、管財人により破産整理されている会社に著作権なんて財産権が持てないって事実に
裁判もへったくれもないからw
それも最初から実体として人格権者扱いになってない物を、倒産消滅した会社に遡って付けることも不可能だからw
ヤマトの著作権は会社から給料貰ってた西崎個人の権利ではなく、所属会社法人の権利で、
経過はともかく他会社法人に譲渡済みのもので、
それとは別に人格権は西崎と松本個人に帰属する権利ってことだからさw
575名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 08:28:03
また
人格権のオナニー解釈な仕合か
576名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 08:35:46
倒産した会社に今も著作権があるなんてことは、オナニー解釈とかのレベルじゃねーよ

破産した人間が会社を起せないのと一緒だし、そんなん
577名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 09:10:40
>>574
実質上和解を反古にしてる以上松本に人格権等西崎は認めんだろ。
578名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 09:34:17
今現在ニッシーからアクションなければ
権利者同士反古ではないと言うことでしょ

俺様願望乙
579名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 09:39:42
それ逆
松本が人格権を行使しようとしたら初めて西崎が動く。
それだけの事。
580名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 10:16:15
オナニー気持ちよさそうだねw
581名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 10:39:37
電マ使ってるんじゃない?
582名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 00:26:09
uraagimuysuosoyzokoyih
583名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 03:04:28
>>573
いわゆる法人著作(物)のことだね
著作法上の法人著作は事前の明確な契約条件がある
ただし契約関係が曖昧な古い作品だと、
事実判断だけで司法認定されるケースも結構あるらしい
消滅法人帰属の人格権や著作権の行方は、
知財関係の論議の中でも難問の一つになってるね
584名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 11:53:08
西松以外に人格権の確認訴訟も起されてない時点でなにをオナニーしてるんだか
消滅した会社に意思が宿り、確認訴訟でも起すと思ってるんだろうか?
当然その中の人格権も西松の物だとなるに決まってるし
他の制作スタッフも確認の意思表示すらないのが実態と認識されて終りなだけ

著作権譲渡その物は譲渡契約内容も真っ当で、合法に行われていることも確定しているし
いったいどんな複雑怪奇なオナニーしてるんだかなw
585名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 12:10:51
オナニー気持ちよさそうだねw
586名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 12:43:57
まぁパチ裁判終ればオナニー出来なくなるから
587名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 12:56:14
ゲームの人格権侵害裁判で譲渡契約は有効だったな。
だが譲渡された権利の中身が問題だってことだよな?
東北は西崎に権利不行使もさせてるし、
松本とも契約して話つけてるから(その効力は絶対だと)タカくくってたんだろうけど。
西崎と松本の和解の時に、自分のところの権利が脅かされる物では無い的話をしていたが
やぶ蛇でそれも怪しくなって来ちまったってことか。
588名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 13:38:48
>>587
もしだめになったら、西崎に対して詐欺行為を受けたってことで告発するかもな。
金は払った形になってるんだし。
589名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 15:36:39
大丈夫だと思うよ
裁判ひっくり返るから
590名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 17:34:00
もう裁判所で出した一審は覆らないので
裁判所が条件を示して(秘密だけどww)
和解しろって東北が勧告されてるじゃんw
591名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 18:42:47

西崎なんてなんも関係ないのな。
592名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 08:16:39
>>590
秘密に和解提示などできないよw
593名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 09:17:26
なにそれ?
傍聴してれば判事になにを言われてるか分かるけど、ここでは教えないって意味だろうに。
594名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 09:55:31
和解なんてする訳ないだろ。勝つ裁判で
595名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 12:10:36
なるほど、じゃ西崎が松本と和解したのは
勝つ裁判じゃ無かったからなんだね。
596名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 12:28:59
そう、松本が
597名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 15:13:57
ほんと読解力ないなw
590は東新と三共の話をしてるんだろうがw

>>596
>そう、松本が
一審西崎が勝ってたんだから、二審判決から高裁判決になるんで
西崎がそのまま二審でも一審内容で結審させて、確定させちゃえば済んだ話だろ
一審判決上で自分単独で自分に人格権が付いていて、
法廷外和解では一審で勝ってる勝ってる自分も控訴を取り下げないと、
一審で敗けてる相手は法廷外和解に持ち込めない様な、キャスティングボードを握っていたのにも拘らず
一審判決上では何もなかった松本の権利をキッチリ認めて和解する様な必然性がまったくないないだろうに

598名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 15:19:55
>>597
>和解なんてする訳ないだろ。勝つ裁判で

ゲームの人格権侵害裁判では一審負けてた西崎が一審判決を受け入れた上で、
西崎が単独で訴えを取り下げて和解しただろうがww
599名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 15:45:45
君は9の部屋から出て来なくていいから
600名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 17:20:59
二審って、よっぽど西崎にとって不利な証拠でも出てきたのかね?
601名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 20:16:45
出たんじゃないの?新証拠とか、新証言とか。

というか、西崎にとって不利な証拠や証言が出てこなかったのなら、
和解なんかにならず2審も西崎勝訴で決まってたと思うんだが。
602名無しさん名無しさん:2008/04/04(金) 08:45:20
ヤマトの新作って、パート1のリメイクで決まりなん?
リメイクって、失敗ばっかしてるのに。
北斗の拳とか。
603名無しさん名無しさん:2008/04/04(金) 12:10:41
西崎Pはそう言ってもたけど。
実現できるかはわからんが
604名無しさん名無しさん:2008/04/04(金) 16:34:37
復活編も言うだけだからな…
ま、風呂敷広げるのは勝手だが…
605名無しさん名無しさん:2008/04/05(土) 04:17:02
>376 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[] 投稿日:2008/03/14(金) 01:37:39 ID:WwM/3TIV
>今週のR25に載ってる小林誠のプロフィールに、
>「現在はアニメ『ドルアーガの塔』『宇宙戦艦ヤマト復活篇』を製作中のマルチアーティスト」
>って書いてあるんだけど、ついに復活篇の制作始まったのか?

復活篇製作正式発表のソースってある?
606名無しさん名無しさん:2008/04/05(土) 09:41:55
>>605
別に正式発表してなくても言えるからねぇ
607名無しさん名無しさん:2008/04/05(土) 13:42:21
小林は胎動編の頃からかれこれ十数年製作中www
608名無しさん名無しさん:2008/04/05(土) 16:13:43
復活編版ヤマトの精密モデルまで作ってるもんな

凄いパワーを持つ小型艦だか特殊艦だかを
艦体の左右に格納できるようにしてたり
第一主砲前部のレーダーの脱着や中まで再現してたもんな

確実にダサくなってるのだが、素直に感動した記憶がある
609名無しさん名無しさん:2008/04/06(日) 13:39:22
>凄いパワーを持つ

そんなナレーションしてたなww
あの表現には笑った。
610名無しさん名無しさん:2008/04/06(日) 14:32:59
復活編動いてるよ
ソースは言えないけど間違いない
611名無しさん名無しさん:2008/04/06(日) 14:46:27
精神強化剤を一服すれば、エイトマンの電子頭脳は回復する。
612名無しさん名無しさん:2008/04/06(日) 14:55:13
コスモハウンドはでないのか?
613名無しさん名無しさん:2008/04/06(日) 16:49:21
>>610
ソース無しで何を断言してもなあ・・・
614名無しさん名無しさん:2008/04/06(日) 17:30:46
制作発表まで待てば?
615名無しさん名無しさん:2008/04/06(日) 19:29:50
つまり>>605まで戻るってことか。
616名無しさん名無しさん:2008/04/06(日) 20:18:03
>>610
釣れますか?

それとも



吊りますか?
617名無しさん名無しさん:2008/04/06(日) 23:55:17
接続。点火。
618名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 00:17:58
業界ではどこの会社が復活編やるか興味津々で注目してる
エナジオは西崎出所後の去年から動いてる
年内に発表があるんじゃないか
619名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 00:49:03
>業界ではどこの会社が復活編やるか興味津々で注目してる
A社B社G社連合でほぼ決まりじゃない?
620名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 00:54:04
復活編ってなんだ?西崎の復活祝いか?
621名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 00:55:04
>>619
なんだつまんねえなw
622名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 01:15:57
裁判終ってないから無理
終ったら終ったで東北和解だからもっと無理
623名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 01:23:16
そのうちわかるよ
624名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 01:26:26
>>618
制作発表なんざ塀の中の時代からやってるわけで…
今更発表ごときでは信用できんわな
次で三度目の発表になるのかね?

三度目の正直になるのか
二度あることは三度あるになるのか…
625名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 02:15:30
制作発表は個人や一社で行うものではない
獄中企画案と一緒にすんなって
626名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 02:24:59
>獄中企画案と一緒にすんなって
どこも変わっていないんだが・・・
627名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 02:45:30
それがいいんじゃないかw
628名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 09:39:24
>>625
おまえ、リアルに馬鹿なんだな
629名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 12:04:23
>>623
裁判終ったらなw
著作権侵害で提訴しても万能な権利が確定したらなw
未払いのままで好き勝手している様な様を見せて、管財人や債権者を納得させられたらなw
それが嫌なら今直ぐ借金精算して、他人につべこべ言われないだけの自己金が貯まったらなw
他から引っ張るんだったら、信用付けてからなw
最初からキャパの無いところでヤマト作品が同時に二つ被ろうが、
著作権会社が松本側とも契約しようが、復活編で都知事が異議を唱えようが、
スタッフや下請け制作会社の取合いになっても、勝つ自身があって
尚かつ借金踏み倒されたままの韓国企業が乗り込んでこようが
それでも担いだら必ず明らかにされる過去の犯罪歴をも含め
ダーティーなイメージものともせずに、
子供も見るアニメを制作するために資金融資してくれたり、諸々の借金肩代わりしてくれたり、
自社の商品イメージや、企業理念について批判に曝されることを織り込み済みで
盾になってくれる奇特なスポンサード企業や、
もみ消しに奔走してくれる代理店をを見つけてからなw
最後に健康第一体が資本、まずは退院したらな、話はそれからだww
630名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 12:22:14
何か知らないけど
>>629乙 頑張ったね!
631名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 12:28:07
>>630
逃げずにちゃんと反論してくれ
632名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 12:35:51
別に反論なんかないよ!
623じゃないし!
それに長文読む気しないし!
ところで退院って関係者の誰か入院してるの?!
633名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 15:22:15
>>632
新参ならとりあえずROMっててください
634名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 17:02:08
新参だから黙れとか強制するのはおかしいよ!
逃げるとか変なレスする方がよっぽどおかしいよ!
反省して下さい。
635名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 17:05:07
おかしいと言えば629のレスをした人、普通じゃないね。
執念深さというか精神の異常さを感じる。
636名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 17:18:30
ヤマト復活篇の進行が現実的になって来たらしいのが
松本サイドとしてはどうも納得いかんのでは。
東北・バンビジュや関係代理店辺りの動きはそれとなく
聞こえて来てるだろうからこんな所で管巻かないで
そろそろちゃんと裏とってみてはどうか?
手を打つなら今のうちじゃない?
637名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 17:31:38
>>635
まさに『西崎アンチ』丸出しだよな・・・
638名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 17:53:36
>>636
>ヤマト復活篇の進行が現実的になって来たらしいのが

詳しく
639名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 18:09:40
>>クレクレタコラ638
618とか619とか
640名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 18:13:40
>エナジオは西崎出所後の去年から動いてる

>ヤマト復活篇の進行が現実的になって来たらしいのが


いや、一連の情報にソースはあるのだろうか、という意味も含めて質問した
641名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 19:19:58
レスみる限り現実的になってきた「らしい」よね。

ソースはこんなところで吠えて「焦らず」制作発表を寝て待て
642名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 19:49:11
いつもの妄想廚だから気にすんな
そう言えば9の部屋もかなり前に同じ発言してた
一体何時になったらソースやら発表ガアルのか
コイツラの体内時計は遅々として進まず
643名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 20:36:44
なんでそんなに焦るのかなぁ
610からまだ1日しか経ってないじゃん・・・

気になるのはワカルケドwww
644名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 20:51:41
これ
逆に松本が新ヤマト制作云々とかソースなしで
書き込んでたら誰かさん(タチ)は叩きまくるのだろなぁ

西崎だと焦らず待てか…
いやはや…
645名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 23:54:15
>>641
都合に合わせてレスの信憑性を出すんだなww
何がレスみる限りなんだかww
646名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 00:09:51
焦るなってwwww

>>644
>逆に松本が新ヤマト制作云々とか

書き込みたくてもネタがない www
647名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 00:53:28
ヤマトで一儲けしたい奴はゴロゴロいるだろうが常識的なリスクコントロール考慮したら
どこだってアクションせずに様子見なんじゃね?
648名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 01:12:14
とにかく、ヤマトの新作は×パート1のリメイク
○復活篇

と思っていいんやか?
649名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 01:25:56
えー?
プレイボーイの対談記事ではパート1のリメイクって言ってたが?
650名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 01:50:14
>>645
上の小林の件でも出てたけど
そんな事言いだしたらこいつら
最初に西崎逮捕される遥か前の十何年前の「胎動編」出たあたりから
「焦らず待て」のゆとりだからw

>>646
ネタは裁判中(著作権権利が確定するまでは)は東北は動けないってことだよ
東北が動けないってことは、許諾も出ないし、金だす企業もないってことだよ馬鹿だなぁww

仮に胎動編やれるなら、西崎はプレイボ−イの時点でラッパ噴いてるよ
バンビジュが金だしてるDVDのタイアップインタビューでそれが出来ずに
リメイクがどうした言って、庵野にやんわり断られてる時点で空気が読めない本人は浦島太朗なんだよww

正直松本は西崎がやろうがやらなかろうが、関係ないよw
べつにヤマトやらなきゃ死活問題でもあるまいし、リーチをかけてる訳でもない
やりたい制作会社があればそれに迎えられて検討して、デザイン意匠とか含めた原作供給するだけだろ?ぶっちゃけ
むしろやってくれて同時期にやった方がいいとさえ思ってるんじゃないか?
松本の方は出版社もテレビ局も代理店もスポンサーも決まってる様なもんだ品ww
651名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 02:04:24
活発ですな。
ご苦労様です。
652名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 02:22:57
>>650
>仮に胎動編やれるなら
復活編の間違いだろ?
松はCM出演とか999映画やらパチやらザイルのカバーやら、
ソフバン携帯とかで今ほっといても賑やかだし、
生誕70年とか、サンケイの新千年、秋の大ヤマ3なんかで年内忙しいだろ。
仮にヤマトやったとしても他作にヤマト出したり、
PSゲームぐらいじゃねーの?正味な話。
653名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 02:37:57
>>646
心配するな
焦ってるのは西崎だからw 














あ、キミもかww
654名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 03:51:04
>空気が読めない本人は浦島太朗なんだよ

確かに今の世の中をどれだけ把握してるんだろ…
逮捕前と今じゃ全然違うもんなぁ
655名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 05:26:23
深夜にお一人でご苦労様です。
ファーストリメークにしろ復活編にしろいずれどこからか
公式に発表があるでしょうから、あなたは首を洗って…
もとい首を長くして待っていなさいwwww
656名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 06:09:57
>いずれどこからか

はいはい、ゆとりゆとり(w
657名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 06:36:11
ゆとり?

なんか変な日本語ですね。

「余裕」とかのほうが的確な気がします。
658名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 06:54:53
復活篇待ってるオイラが通りますよ
つか、首が長くなってしまって、いい加減怒り心頭になってきたw
オイラ西崎氏好きなんだが、どうしようもないダーティイメージがついたとおも
それにはアンチ松本やヒヨコや北島?なりの西崎氏庇いが
悪い意味で作用してる気がしてるし
出すなら出すでファンが納得するソースやらを出せよ
出さないから西崎氏の更なるイメージ悪化に(ry
659名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 08:42:16
手を変え品を変え大変ですな。
乙です。
660名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 10:11:56
ゆとりの余裕がなくなるとこんな壊れ方になるんだね
661名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 10:24:55
>658
の言い分は一理あり。
なんだかんだいって、かつてのヤマトのにおいをだせるのは西崎抜きに考えられない。だから、10年氷結したままの復活篇にいささかの期待するし
期待がハズレればハズレるほど、858のようにに変わる。
ヒヨコかウンコか知らんが、そんなやつより、西崎自身に
1、ヤマト復活篇をするのか、しないのか
2、パート1のリメイクをするのか、しないのか
3、2520をどうするのか
4、それ以外の選択

の説明責任がある。
662名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 11:14:44
>661
>に変わる。

ん?意味は?
663名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 12:43:57
>>659
うんうん、本当、手を変え品を変えキミも大変だね
664名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 12:52:00
>662
いやぁ、単に使いたかってん
665名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 12:55:35
>>661
相変わらずの厨丸出し乙
666名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 13:27:46
>>655
>深夜にお一人でご苦労様です。

おっ、さすがエスパー様だ。
すごいねぇ〜〜
今日も朝方からご苦労様です。
667名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 13:29:12
>>663
鸚鵡返し乙
今更と思うけどもぉ∧∧
668名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 13:33:02
>>655

裁判中の東北の立場を無視して、そんな程度のソース無しゆとりで茶を濁せるのなら
ヤマトの出る劇場長編他作品や、Gヤマトの制作発表がいずれどこからかあるので相殺だ(爆)
だいたい首を洗うってなんなんだ?
お前の脳内じゃ誰が首を洗って待っとらにゃならん屁理屈なんだ?
いったいどんな仮想敵国に対しての大逆転妄想だそりゃ?ww
権利売って無一文でムショから首を洗って出て来てるのは西崎じゃないかww
ムショから出て来て、それも著作権管理会社の裁判中に直ぐそんな道楽作品作る様な資金や、
金に代えられる権利や、資金調達能力を隠していたのなら、債権者が黙っちゃいないってだけの話だろうが
669名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 16:10:50
>>667
いやいや、朝から乙であります。
670名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 17:58:05
>664
thx!
671名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 20:40:21
>>661
とりあえず、携帯の絵文字はPCでは読めんから使わん方がいいぞ。
伝えたいことが伝わらないからな。
672名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 22:13:29
KYリア厨ですから許してやってください
673名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 23:15:59
パート1のリメイクではない
2520が制作されることもない
674名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 23:48:29
個人的には復活編より2520をどうにかやってほしいとこだが…

全く残念だ
675名無しさん名無しさん:2008/04/09(水) 00:12:03
>673
ということは、
×パート1リメイク
○復活篇

676名無しさん名無しさん:2008/04/09(水) 00:17:31
メルモ
売り込み △
ロッキーチャック
売り込み △
ワンサくん
製作 △
トリトン
製作 ○
ヤマトシリーズ
企画、原作、製作 ◎◎
ブルーノア
企画、原作、製作 ×
チルチルミチル
製作 △
オーディーン
企画、原作、製作 ××
パッセンジャー
企画、原作、製作 ××
うろつきどうじ
製作 ×
2520
企画、原作、製作 ×
677名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 08:58:20

678名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 15:32:10
679名無しさん名無しさん:2008/04/15(火) 20:15:53
戦艦、スターシア・・・発信。
680名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 00:00:02
著作権のオナニー解釈のやりあい止まったな
681名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 00:24:14
もうネタがないんだろうよ。
682名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 07:32:29
そこで情報乞食が横行すると
683名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 16:41:21
ミサイル、接近!
684名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 23:06:18
韓国ハーロックネタで手一杯
685名無しさん名無しさん:2008/04/17(木) 00:00:20
>>684
【韓国】キャプテンハーロック映画化決定!→松本零士「ハァ?ふざけんな、一言も聞いてねぇぞ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208316704/
686名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 12:27:48
687名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 20:06:39
688名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 15:42:35
ルパンの緑VS赤を見たんだが、あれ見ると
西崎のさらば黒歴史や松本の古代32世がまともに思えた。

もっとも、ルパンはモンキーパンチに罪はないが…
40年経ってあの話(設定)はあまりにヒドイ。
689名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 16:42:53
>688
古代32世はともかくさらばは黒歴史じゃないだろ。
あれでやめとけば永遠の名作として語り継がれたと思うが?
690名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 18:31:25
黒歴史は「肯定するが、なかったこと」だから
さらばは立派に黒歴史になるだろ
さらばは西P自らなかったことにしたのだからな

Gヤマや2520は黒歴史というにはちょっと違うが
691名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 20:42:28
>黒歴史は「肯定するが、なかったこと」だから

なんか違わね?「実際にあったことだが、闇に秘めて公にすべきでないこと」を
黒歴史と呼ぶのでは?
692名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 21:16:58
>>691
無かったことだよ。
693名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 21:52:05
>「実際にあったことだが、闇に秘めて公にすべきでないこと」

ここでもオナニー解釈が…
694名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 23:51:51
Gヤマや2520が黒歴史かなんて終ってみないと分からんだろ
Gヤマなんてアニメにすらなってない
まぁ最近のプレステの分岐や、銀鉄をニコニコで見てたら良かったので
俺的には期待してるけど
695名無しさん名無しさん:2008/04/21(月) 06:39:10
さらばと2520が黒歴史と上で言ってるみたいだが?
Gヤマトは黒歴史とは言ってないのだが?
2520は事実上続きは不可能だし
本人もリメイクと復活編しかやる気ないみたいだが?
696名無しさん名無しさん:2008/04/21(月) 19:00:26
>Gヤマなんてアニメにすらなってない

アニメ化の予定で進んでたのに、大人の事情で大ヤマトになりましたからなぁ。
697名無しさん名無しさん:2008/04/21(月) 21:05:40
>>692-693
「黒歴史」が「無かったこと」ねえ。
黒歴史という言葉の解釈を語るのなら、お髭のガンダムくらいちゃんと見てたんだろうね?
698名無しさん名無しさん:2008/04/21(月) 21:35:51
>>697
はいはい、闇に〜なんだろ?
正解、正解、キミが正しい。
それで満足してくれましたかねw

つか、解釈を語るって…
髭ガンダムぐらい見てるだろうねって…

はいはいw
もういいからw
キミが正しいよ。
それでキミが満足ならそうしとこうね、うん。
699名無しさん名無しさん:2008/04/22(火) 00:22:45
うわ、勝利宣言かよ
700名無しさん名無しさん:2008/04/22(火) 00:23:27
「さらば」は良作ですよ。
結局以降に繋げる為にラストの部分を改稿しなければならなくなっただけの事で。
映像としての出来で言えば一番まとまってるんじゃないかな。
701名無しさん名無しさん:2008/04/22(火) 06:14:49
>>697













プ
702名無しさん名無しさん:2008/04/22(火) 20:29:37
「なかった事」じゃなくて「なかった事にしたい事」だろうね。
703名無しさん名無しさん:2008/04/22(火) 21:45:02
>>701
これが「涙目」というヤツか・・・・・
704名無しさん名無しさん:2008/04/22(火) 22:21:35
↑ホラ、お目目が真っ赤になってますよ
705名無しさん名無しさん:2008/04/23(水) 01:51:03
ここニッシーすれだろ。
ニッシーの話しようぜ
706名無しさん名無しさん:2008/04/23(水) 03:32:54
TVリメーク頓挫寸前
復活編なんてどうでもいいからTV先にやらせろ
707名無しさん名無しさん:2008/04/23(水) 08:37:45
ここニッシーすれだろ。
ニッシーと、ニッシーがやろうとしてる新作について書けよ。
旧作については、ヤマト総合すれでしろ
708名無しさん名無しさん:2008/04/23(水) 09:04:08
だから西崎の話してるだろ
709名無しさん名無しさん:2008/04/23(水) 12:21:09
前、だれかこのスレで、ニッシーが東京竹芝に事務所構えたって言ってた。
ほんまなんかな?
事務所構える金あんねんな?
事務所の名前は、ウエストケープコーポレーションなんやか?
710名無しさん名無しさん:2008/04/23(水) 15:55:36
アカデミーじゃねえのか
711名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 00:18:26
>>696
結果どっちもやるんだろ?実際は
大ヤマは秋にパチで3出るから、新たな液晶アニメ制作してるだろうし
GヤマはGヤマでPS繋げや、アニメ銀鉄で今後を仄めかしてるし、
このタイミングで原作本が表紙も新たに英訳されて4月からヨーロッパで発売されだしてる。
712名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 00:45:52
>原作本が表紙も新たに英訳されて4月からヨーロッパで発売されだしてる。

先ずGは完結させてくれ
713名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 07:55:25
いつもの手法でアニメ作りの先行設定発表の場だから
漫画じゃ完結させる気なんて全然ないでしょ
漫画先行設定発表のおかげでGヤマトは上部に主砲を増設して、元々武装の無かった下部に主砲を設置して
前後の長さと艦橋の高さのバランス調整して
年々スケールがデカくなって来ていた敵や、防衛軍最新艦なんかとも釣り合いを整合させた
超ど級としたGやまほろばのバトルシップスタイルは、松本のオリジナルになっていて、
もう他が真似出来なくなっているから、商業漫画発表は十分すぎる程意義のあるワークだったのではないか?
じゃ設定発表の先行媒体すらも無いで、途中頓挫してる2520や復活編はどうなるのかと
714名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 08:59:49

松本零士の偽ヤマトだけ見とけば?

西崎が出てきたばかりだから、西崎ヤマトの動きがあるか本当にわかるのはこれからだと思う。
ただ、エナジオだけは腹立つ。
715名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 14:36:57
>>713
その己の都合に偏った物言いはやめような。
松本ファンの俺としては情けない。
716名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 14:37:15

>>713
まぁ正直リメイクならまだしも、
新作で形が旧態依然のヤマトじゃ持たないよね。
>>714
もう出て来て一年半じゃんか。
なんも出来ないつか、
著作権じゃ東北裁判負けっぱなしで屁の突っ張りにもなっとらんね。
だいたいその負けてる東北に許諾を貰う立場だろ?西崎はさ。
プレステみたいなもんが偽物で、
小竹忍や、岩石船、これでも私は有罪か?の、
森深雪や、ライオンシマウマ空見てギャオーンが本物ってことならば、正直偽物でいいわ俺。
717名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 14:39:36

>>715
おっと変な自演は止めような
718名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 15:10:35

>>715
おっと変な自演は止めような
719名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 15:16:43
てかニッシーも松も同時にやればいいんじゃね?
それのが一般人は比較が出来て楽しかろ
偽なんてレッテルはアンチや信者が勝手に決めるこっちゃないから
720名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 16:15:06
>>717=718
715だが、明後日の方向で妄想ふりまくのがそんなに好きか?
721名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 16:18:40

心配無用。
さらばで一旦終らしてるわ、死んだ人間生き返らせて、
後付けでIIIから年号戻したり、廃艦船がいつまでも主力だったり、
もう設定的に終ってるグダグダ旧シリーズ完結編の蛇足続編が、
正統正史で本物って言い張ってる時点で立派な偽物だからw
722名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 16:27:56
>>720
明後日の方向ってなんなんだ?
誰かの都合でプレステやグレートがある訳でもあるまいよ
誰かの都合で原作本がリアルタイムで販売されてる訳でもあるまいよ
誰かの妄想じゃ無しに現実に流通されてるもんだよ

つーか妄想ふりまきじゃなく、己が見ぬふりで「誰かの妄想にしたい」願望ふりまきってことだろ
723名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 17:56:56
>>695
2520作ると東北に接収されるってだけの阿呆話。

ミードに未払いで米で権利主張されて身動き取れないわ、
クレジット上では元のオリデザ登記は松本だわ、
その松本とミードはツーカーだわでグダグダもいいところ。
米での実写云々プランなんて特に西崎なんかじゃどうにもならん話。
実写化権も遠い昔に売却済みだし。

復活編では韓国にも制作費未払い詐欺で顔すら出せないし、
もうあちらこちらめちゃくちゃでんな信用なんて微塵もない。
724名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 19:21:28
>>722
オマエってリアルに阿呆なんだな。
そうやって明後日の方向のレスやってれば?
日本語もレスの流れも分からない阿呆はいいよ。
725名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 19:22:49
復活編、制作は今どのあたり?
コンテINした?
726名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 21:20:12
あぁ
松本も石原も高橋にも金も払わなければ、許諾も貰ってない復活編ねw
おまけに著作権係争中で東新も許諾を出してない作品の絵コンテ描いて誰が得するの?w
そいつにはギャラ出てるんだww
いま制作どの辺りって言われればw今脳内でそのあたりww

727名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 21:25:16
>>660 :メディアみっくす☆名無しさん:2008/04/15(火) 13:20:20 ID:???
>20年以上着手着手とブラフを挙げ続けちゃ何もやってこなかった訳だ。
>いずれわかるいずれわかるで、二十数年かぁ。
>言いっぱなしのデスラーズウォーを作りもせず、2520は途中で投げて、
>復活編なんて物をやりもしないうちから。
>今度はパート1リメークの言いっぱなしだから、
>おおよそ言ってることに中身はなく、それはむしろ山師の虚言癖に近い。
>事の真相を追求するのが酷ってもんだ。

                   ↑
>>726
いんや、今はこのあたりだな
728名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 21:37:23
>>724

なんか知らんが

復活なんとかっちゅう作品だけはソース無しで

2ちゃんで名無しが絵コンテ描いてるとか言い張れば妄想にならずで

既に許諾されて、形になって商業流通されてる

プレステなり、小学館の新ヤマトなりは誰ぞの妄想に脳内変換されていく

理不尽な理屈からして失笑もんな訳なのだが

729名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 22:16:55
>>728
まだ明後日の意味も分からず講釈たれてんのか
阿呆から真性に昇格だな
オメデトw
730名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 23:04:59
実は自分で理由も分からず
意地のみで分った風な口きく芸風はあいかわらずだよなw
731名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 23:30:02
>>720は自演だというレスに対してレスしてるのを
>>722(>>717>>718のどちらかのやつ?もしくは一人か)
が何を勘違いしてか必死に違う話で粘着してるだけだろ
732名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 23:31:46
>>727
どっから張ってんだ?

ぷ)まったくだ
もう四半世紀ブラフ上げっぱなしの言いっぱなし
それでも懲りずに

>復活編、制作は今どのあたり?
>コンテINした?

とか
もう馬鹿かとww 誰が真性なんだよww
733名無しさん名無しさん:2008/04/25(金) 00:14:37
やはりデムパ様が降臨なさると俄然このスレは盛り上がってきますなあw
734名無しさん名無しさん:2008/04/25(金) 01:11:30
己は電波の自覚無しの情報乞食がどこからともなく湧いて出るからなぁw
735名無しさん名無しさん:2008/04/25(金) 06:32:27
せめて人様の言葉ぐらい理解できる能力があれば…
736名無しさん名無しさん:2008/04/25(金) 06:45:40
ヒヨコは人様の言葉を理解できなかったしな
そんな奴と対話ができる9の部屋も我々からみたら
理解しがたい人様ではない生物かもw
737名無しさん名無しさん:2008/04/25(金) 12:51:08
己の主観で勝手に決めた偽物なりの価値観を人様に強制するとこもそっくりだなw
他人の話にはソースを求めて、それが事実でも基地外、電波、明後日の話で脳内変換
逆に己の話は言い張るだけでオールOK、突っ込まれても「今に分かるさ」とかww
738名無しさん名無しさん:2008/04/25(金) 14:08:36
絵コンテはまだ入っていないんじゃないかな。
シナリオ2稿がそろそろ上がる頃かと。
739名無しさん名無しさん:2008/04/25(金) 14:42:13
相手が何処までいってるか情報乞食で必至だから教えるなよ電波様w
向うは西崎がどうしようがもはや関係ないのに(爆)
740名無しさん名無しさん:2008/04/25(金) 16:17:21
コンテは白戸武だっけ?
741名無しさん名無しさん:2008/04/25(金) 21:53:32
シナリオ準備稿で絵コンテてw
それもいまごろ白戸とか20年前で思考停止の浦島だろそれ
西崎信者涙目ww
742名無しさん名無しさん:2008/04/25(金) 23:01:58
俺様の「ヤマト激闘編」は

シナリオ決定稿で、たった今脳内絵コンテ描き作業に入りますた

ありがたい東北新社様のお告げが未だ脳内に下りてこないので

きっと許諾はまだです
743名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 01:24:46
4社契約は済んでるんだよ
744名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 01:55:16
よかったね

でも俺様のヤマトの契約会社は100社の予定だから

許諾はこれからだけど
745名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 03:12:06
まだ2稿か
何稿重ねても意味ない気がするが
746名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 08:02:05
まあまあ。
オナニー見解で
罵りあわずに、ニッシーが新作つくるか気長に待とうではないか。
747名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 09:35:39
要するに・・・
松本側は電通に切られたって事か。
748名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 11:16:54
情報乞食はくれぐれも放っとけよ電波様
749名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 11:28:38
>>743
ぷ)ふーん
最新の裁判陳述でどこにも許諾出してないって見解だったよな東北は
じゃその4社は早くも詐欺られてる訳だな可哀想にww
金が動かないで契約することは有り得ないからなぁ
関係者が見てたら裏取っちゃえよw

つか「4社は契約してるんだよ」が「4社は騙してるんだよ」に見えてしょうがない(爆)
750名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 12:03:47
オナニー見解やめて、
ニッシーが、自らの海賊との戦いを映画にしてくれた方が、面白いと思わんか?
751名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 12:08:03

松の今年はゴールデンウイーク以降
順にパチ1アニメ1パチ1CM1アニメ1実写1で、
全部東京電通じゃん。
んなリアルタイムに版元許諾無しの
ブラフだけで4犯世紀動きゃしない、結局実収に結びつかん詐欺ヤマト話と天秤にかけて、
名だたるスポンサー企業を敵にしていったいどう裏切るんだと、
それでどんなメリットあるんだと。
752名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 12:12:45
>>751
いんや許諾云々以前に俺的には
シナリオが決定稿でも無いのに絵コンテ切ってるとか言ってる基地のが気になるんだけどww
753名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 17:02:05
いんや
仮にシナリオが決定稿でもコンテ後からどんどん変わるから
754名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 17:13:07
>>750
それは、もしかして
仮想敵を撃破すべく自ら武器を入手して捕まるまでの武勇伝か?w
755名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 17:14:35
そんなこと言ってるやついるか?
756名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 17:42:20
反西崎の松本信者が暗躍してるね。
取っ捕まえて黒幕吐かせて念書でも書かせるか?
757名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 17:54:35
西崎アニメの決定版  「宇宙戦艦ヤマト 復活編」

企画 原案 制作 総指揮 プロデューサー : 西崎義展
原案 : 石原慎太郎
監督 : 舛田利雄
脚本 : 山本暎一/ 山本英明
音楽 : ?
アニメーションディレクター : 石黒昇
絵コンテ : 白土武 助監督  : 棚橋一徳
オリジナル・キャラクター・デザイン : 岡迫亘弘 
メカニック・デザイン : 小林誠
総作画監督 : 小泉謙三
作画監督 : 宇田川一彦/白土武/泉口薫/高橋信也/花畑まう
美術監督 : 勝又激
音響監督 : 田代敦己
音響効果 : 柏原満
○C 東北新社

こんな感じ?
758名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 18:18:30
既に石原も舛田も山本も石黒も山木も距離おいてるから
つかこれから例の事件が立件されて行くので、もう関わり合いになりたくないからw
759名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 18:46:15
西崎アニメの決定版  

えええええ?そんな顔ぶれで今更どんなインパクトと集客があるっての?
都知事の政治生命潰す共産国のミッションかなんかですか?
760名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 20:03:27
>>752
ぷぷぷ嘘だろ?決定版はこっちの間違いだろ?

共同P 高見/勝間田
監督 樋口
助監 前田
脚本 武藤
音楽 田中/宮川彬
メカデザ 宮武/板橋
キャラデザ 増永/結城
美術 辻
総作監 金田/須田
作監 大倉/千葉/浅田/増尾/後藤
CG 板野

東映大泉制作委員会特設ルーム
制作協力 ゴンゾ/マッドハウス/サテライト
宣伝 メイジャー

フジテレビ東映バンダイナムコホールディングスサンキョーエイベックス電通宇宙開発事業団
761名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 20:57:10
トンクス 
それで監修豊田さんにしてくれたら見に行くと
主題歌Bsとか浜崎とかにしたら殺すけどww
762名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 22:13:34

ちょw
なに釣られてるんだおまい
西崎のじゃねーぞそれ
763名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 22:24:59
情報乞食が群がるスレ
764名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 22:41:18
群がるも何も西崎側の動向が気になる松本信者電波様ご一行の乱行でしょう。
765名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 22:55:54
とりあえず、>>756>>764を見れば、よほど現状が悔しいんだろうなーということはわかる。
766名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 23:09:13
相変わらず自演が横行するスレですね^^
767名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 23:32:45
ヤマトの場合

あの独特の匂いというか
重たさ、悲壮感というか
がだせないと、ヤマトでなくなる。
それをだせるのは、西崎だが、ヤマトを見て育った庵の世代がついてこないと、製作はしんどいし、西崎亡き後、ヤマトの独特のイメージを継承するためにも、庵の世代以降のアニメ関係者は、西崎に従事しておくべき。
でないと、仮にヤマトが継続して作られても、名前だけ継承で、中身は別ものであるガンダムの二の舞になる
768名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 23:52:13
物凄く西崎マンセーな、根拠のない主観ですね。あまりの信仰っぷりに噴き出しそうだ。
769名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 23:59:39
>西崎に従事しておくべき。

他人を消耗品の様に扱い金も出しやがらねーで
利権独り占めにして己一人で快楽貪り
私利私欲の因果応報で破産して収監された挙げ句
金もないくせに他から詐欺って引っ張る事ばっか考えて
30年前で思考が止まってる様な奴に誰が従事するかっちゅーの
あれと接触して付き合ってると認識され
どこぞにマークされたりする時点でデメ以外の何者でもねーだろ
770名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 00:08:02
おまえら釣られすぎ
771名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 00:20:30
独特の臭いなんてP1とさらばまでしかないだろ阿呆か。
あとはグダグダの金儲け票田、集金マシーン作品としての臭いだろ?w
よっぽど今時のプレステの方に作品愛を感じるよな。
逆に目的のある集金ならば大ヤマぐらいに割り切って潔く弾けろよとw
チンケなプライドで「これでも私は有罪か?」とか中途半端に気取ってないで見習えとw
最近ニコニコ見ながらマジ思ったな。
772名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 00:20:33
>767
>仮にヤマトが継続して作られても、名前だけ継承で、中身は別ものであるガンダムの二の舞になる

大YAMATOとかな
773名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 00:26:21
あれはヤマトではない
774名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 00:27:14
>>772
真逆だろ?
みんなガンダムの二の舞を
いやそれ以上のドジョウ狙って出来ないんだろ?
継続は力なりで、時代に合わせてそれぞれの世代にまんべんなく時のガンダムを供給して来たから
今日のメガ黄金コンテンツがあるんだろうが
ほんと馬鹿だな
775名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 00:30:21
てか、大YAMATOのDVD、尼のレビューが今だついてないのだが
あれに比べたらまだコスモウォーリャゼロ、999のエターナルのほうが面白かった
776名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 00:51:29
ウォーリャってなんなんだよw
777名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 01:03:08
大ヤマDVDはもはやCRのPVでいいんだよ
原作付きのオリジナルCRキャラ展開で市民権を確立してるコンテンツ
なんだかんだ言って
本家のCRでも足下のも及ばなかった事で結果は出てるだろ
あれのおかげで新たなコンテンツ制作資金や
スポンサード企業のストックがプールされてた様な物だからな
778名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 06:22:46
パチンコ様々だな。
低所得者層の射幸心を煽ってむしり取った不浄な金でも金は金ってことかねww
779名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 06:46:14
おもろいデーター出てたから貼っとくよw

>735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:02:36 ID:IqBhvcgB
>2006年度版 パチンコ新機種販売台数ランキング

【機種別 販売台数ベスト10】()は売上高

1位 CRスーパー海物語シリーズ 約68.5万台(2740億円)
2位 CRぱちんこ冬のソナタ 約20.0万台(800億円)
3位 CRぱちんこ美空ひばり 約17.0万台(680億円)
4位 CR新世紀エヴァンゲリオン2 約16.1万台(644億円)
5位 CRぱちんこウルトラマン 約15.9万台(636億円)
6位 CRフィーバー銀河鉄道物語シリーズ 約11.1万台(444億円)
7位 CR大冒険島シリーズ 約9.8万台(392億円)
8位 CR花満開煌シリーズ 約7.2万台(288億円)
9位 CR清流物語シリーズ 約7.0万台(280億円)
10位 CR燃える闘魂アントニオ猪木シリーズ 約6.7万台(268億円)
780名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 09:00:54
今のご時世、>>778みたいに「パチンコ=悪」のような考え方は、もはや
前世紀の遺物だったりするけどな。ギャンブル性は規制が強化されていく
一方で、客が求めるものは娯楽性の比重がどんどん高まっている。

もし娯楽性が要らない、ただのギャンブルでしかないパチンコでいいのなら
キャラクターなんか必要ない。

まあ>>778にとっては、海物語も冬ソナも美空ひばりも、それに本家ヤマトも
「低所得者層の射幸心を煽ってむしり取った不浄な金」を稼いでるわけだから、
大ヤマトや銀鉄物語と同じように全て攻撃対象にしなきゃおかしいんだけどな。
781名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 09:48:23
2ちゃねらーの一部の連中のパチンコ嫌いは異常だからな。
まあかの国と結び付けてるんだろうけどな。
782名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 09:55:29
このスレも異常者の集まりじゃねーかw
783名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 10:50:25
>>780
>大ヤマトや銀鉄物語と同じように全て攻撃対象にしなきゃおかしいんだけどな。
別に「攻撃」などしてない。それに俺はパチンコはやらない。
お前はこれでも読んで頭を冷やせ。

ttp://apocalypse.blogzine.jp/guragura/2007/09/post_9a4b.html
パチンコ業界の斜陽は結構なこと

不況に強いギャンブル産業とはいえ、ギャンブラー側に元手(資金)が不足してはやりくりが難しい。
そこでパチンコ屋の近くには自然とサラ金が集まってくる。
郊外のパチンコ屋などはあざとくもサラ金のキャッシュコーナーを併設しているくらいだから、
街金融とパチンコ屋はいわば同じ穴の狢。市場規模30兆円といったところで、
実は借金で賄われている部分がかなりあるということだ。
そして、借金の果ての家庭崩壊、自殺、犯罪と、パチンコが人々に与える功罪は決して均衡しない。
罪の比重が高く、その意味ではパチンコ業界の衰退は社会の健全化につながる。
784名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 12:03:48
>>758
> これから例の事件が立件されて行く
これは何の話なの?
785名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 12:06:35
>>781
        ↓2chねら一部の連中

          中国が攻めてくるぞーーーー!!
        |\          
        |ヘ|      
        |ヘ|        / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
         | ̄|     (  人____)     __
ピュー   (∃⊂)     |ミ/# ー--)     ( )
───   └┘\___   (6     (_ _) )   / /
         \/  \| ∴ ノ  3 ノ/ \/
────   ヽ       \_____ノ     /
            `、          `''''"     /
──────   \               /
             / 引き篭もりウヨ |
786名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 12:18:47
>ただのギャンブルでしかないパチンコでいいのなら

ただのギャンブルでしょ。ふつうにみんなそう思ってるよ。
その上で、より面白い、出そうな台に行くってだけの事。
787名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 13:40:24
「これをはずしたらヤマトでなくなる」ヤマトの基本フォーマットって何だろう・・
たとえば
・「ヤマト」という名称の武装した宇宙船が登場すること
・何かのカタストロフへのカウントダウンがあること
788名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 14:13:15
>>787
戦艦大和の生まれ変わりで唯一無二の存在であり
地球は滅亡する危機に見舞われなければならず
その危機を救うのがヤマトのみであり
その手助けをする宇宙の女神的存在がいる。

また、主要乗組員が必ず死に、ヤマト以外の地球艦隊はあっさり全滅。
未知のテクノロジーはあっさり真田さんが見抜き
そのスーパー知識、洞察力、開発力によって
ヤマトは敵のテクノロジーをも凌ぐ性能を身に付ける。
必ず地球は間一髪で救われる。













西崎のご都合主義がちりばめられる。
これがヤマト。
789名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 15:52:59
>>787
つか、そんな厨丸出しの書き込みがしたいなら本スレでやれ
790名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 06:49:56
>本スレでやれ
やめてくれ、迷惑だから。
791名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 15:46:51
企画 原案 制作 総指揮 プロデューサー / 西崎義展
原案 / ヤマト制作委員会
総監督 / 庵野秀明
監督 / 樋口真嗣 鶴巻和哉
脚本 / 庵野秀明
絵コンテ / 樋口真嗣
音楽 / バート・バカラック
メカニック・デザイン / 小林誠 出渕裕
キャラクター・デザイン / 岡迫亘弘 貞本義行
総作画監督 / 岡迫亘弘
作画監督 / 本田雄 磯光雄 黄瀬和哉 吉成曜 庵野秀明
スペシャル・アニメーション / 板野一郎 戸隠三郎
美術監督 / 小林七郎
792名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 18:19:35
793名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 18:45:18
>>790
ここはスレ違いだ
残念だが本スレネタだしな
794名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 18:56:04
>>791
Gと数人被ってる
まっぴらと面と向かって断ってる人間すら入ってる
金払ってるスポンサと所属裏切りでデラ不可な香具師すらおる
なんも知らんのワカタオワタ(爆)
795名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 19:08:24
マジレスハズカシスwwww
796名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 19:21:18
>>794

すでに石○とか数名の事務所から

氏名表示不可、一切関わり御免

契約無し不法権利侵害などの内容証明送られてんよ

東○は知らぬ存ぜぬ与り知らぬ本人の問題で片づけてるし
797名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 19:23:20
>>795 恥ずかしさまぎれに釣れますか?
798名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 19:42:36
>>796
ニシ涙目wうろつきの芸名隠し声優より醜いなそれw
799名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 20:00:34
>>796
ヒデエなぁそれ。
内容証明送られてんのなんて身内しかわからん事だろ?
ブラフじゃなきゃニッシーの裏切り者じゃん
800名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 20:22:49
>>791
コレはネタですか?
マジに発表したんですか?
801名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 20:36:40
当然でしょ!!
802名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 20:40:53
どっちに当然ですかぁ〜〜?
803名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 21:11:47
>>791って単に>>760で出た物ををパチってるだけだからw
最初こいつ>>757みたいな「西崎ヤマトの決定版」wって
スポンサーも逃げ出す様な時間の止まった浦島脳内スタッフ言い出してw
>>760が松本の名前を抜いただけのスタッフ表出したら
勝手に意地になって改めてやんのww
信者の感覚まで他からパチって堂々平気なんだから、恥通り越して終ってるよなw
804名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 21:14:40
ああ、そうなんだぁ。
でもどれもマジィ〜〜?って感じ。w
805名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 21:16:31
おお、いきなり短時間で複数の人間のレスですかw
忙しそうなタイムテーブルですなw
806名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 21:24:27
>>803
てか樋口はゴンゾで
円谷ウルトラのCG板野と
東映ライダー出渕はバンナム系で
松に決まってるだろ
マクロスのサテライトはサンキョーに吸収された会社だ品
もともと樋口もそうだが庵野とかガイナ系も絶対有り得ん
807名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 21:29:31
出渕って3とか完結のか?
増と同じくもうバリバリ御大パートw
808名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 21:34:44
でもこの間エナジオに来てたぞ出ブチ
809名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 21:37:18
ぷ)よー分からんが、いまどき岡迫とか言ってて金取れるの?
つーか岡迫って49年パート1当時でもバリューがなくって、
松本じゃないとダメだとテレビ局編成に蹴られてる人間じゃん
810名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 21:49:59
>>808
エナジオなんてなんも関係ないし相手にもされとらんので終ってます
企業側に指定されたニシとの対談設定場所になってるから皆行ってるだけでw
もちろんやらない?(金も払わん、権利無くって動かす事も出来ないくせにw)と
20年前で思考能力を停止したあすなろ小僧のごとくに時折戯言電波が発信されるが、皆当然受信はしないwww
811名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 21:55:02
927 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/21(金) 00:47:03 ID:70gxdLuq0
オタクバカ一代ってGONZOの村濱って人が書いた著書に、初期のGONZOスタッフがなぜ降板したか書いてある。
例によって当初の約束を反故にして西崎Pが現場に介入。おまけに山木Pがギャラを最初の約束の月50万円から15万円に値切ったってのが理由。
前田真宏だけは責任感から1巻がアップするまで現場に留まったという経緯。

↑金の約束は守ろうぜ、西さん
812名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 21:56:33
>>803
>>760に出てる須田って北斗の拳の人だよね
最近のトムスの北斗の作画もしてる
高見ってフジ東映北斗のプロデューサーだった人?
813名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 22:04:18
>>810
だといいねぇ・・・妄想乙wwww
814名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 22:07:42
               ↑
もうかれこれ25年間ブラフにもならない「だといいねぇ・・」(爆)
815名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 22:12:06
>>810
>もちろんやらない?(金も払わん、権利無くって動かす事も出来ないくせにw)と

昔元ガイナックスの社長岡田も西については同じ様な事言っていた。
816名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 22:15:50
やっぱ
ゴールデンウイークにやる
NHKBSアニメコンサートの
「いさお」のヤマト見ないとダメだろ西さんw
817名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 22:25:06
>>814
だといいねぇ(ワロタ
818名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 22:26:24
>>807
出渕ってそんないいの?
松本かぶれのヤマトファンジン上がりらしいけど
ヤマトにしたって、平成ライダーにしたって、元は松本石森で
オリストのルーンマスカーだって元をたどれば大河原の機甲界ガリアンでしょ?
自分のオリジナルってもんがなんも無い
819名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 22:26:30
ところでパチの裁判ってどうなったの?
820名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 22:28:38
いま復活編のコンテ描いてるんじゃね?>>デブチ
821名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 22:31:50
>>818
いや
そんだけ手塚を頂点とした弟子世代であるトキワ荘世代が超強力だってだけの話
822名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 22:34:24
>>820
いや
プ)その前にコンテ描く人なんか?あの人?(素)
823名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 22:39:28
>>819
東北がどこにも作品許諾を認めてない主張で
西がたとえ形だけでも余計なスタンドプレーをしてたら
全て敵に回しておじゃんな展開なんだけどw
824名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 22:44:35
ま、西崎が刑務所にいるのをいい事に大戸なんかと勝手に新宇宙戦艦ヤマトを作ろうとした時点で
松本はおじゃんになっちゃったけどね。
825名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 00:29:05
おじゃんどこか
そんなレベルでさえどんだけ儲けてんだよって話だろw

おかげで後ろ立てのパチ会社は積極的にアニメ制作に投資しだすわ
とうとうアニメ制作会社まで買っちゃうわ
稀に見ぬ優良スポンサーだわ
裁判勝ちゃうわで

もうお祭り騒ぎだろww
826名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 01:16:53
出渕がコンテ?
自分の実力を知らんのかあいつは
827名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 01:20:44
>>824
急に終了過去話を持ちだしちゃ、
事実で受けた感傷を脳内転嫁行為で現実逃避した様な気になってるが(現状が悔しいのは分らんでも無いがw)
現実は変わらないし、そのすがる過去ネタすらも実際はそんな決着話でもない(爆)
つーか「勝手に作ろうとした時点」とか言っているが、
お蔵入りせず暗黒三部作プレステシリーズも、大ヤマも作られてるし流通している
新ヤマ原作コミも絶版どころか、今年からは翻訳されて海外出版されてるし、
小学館ウェヴでは今でも堂々閲覧出来るコンテンツww
逆にたかだかプロモ映像レベルですら外圧で消却させられた挙げ句w
未だ版元に許諾すらも貰えず(勝手に)作れないでいるのはいったい何処のどいつだと(爆)


828名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 01:28:13
>>824
>西崎が刑務所にいるのをいい事に
刑務所にいようが、天国にいようが、
その本人は松本との権利和解で、
ベンチャーが松本原作で大ヤマト作るの認めてるから。
829名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 06:13:57
大嫌いな西崎に認められないと作れないなんてカワイソス
830名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 07:03:29
>小学館ウェヴでは今でも堂々閲覧出来るコンテンツww

酷い晒し者状態とも言える
831名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 08:08:10
           ↑
もう涙目でそんな事しか言えなくなったらおしまい
自信満々の復活編PVすら撤去されてる分際で説得力ゼロ
832名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 08:11:10
>>829
誰に認められるとか好き嫌い以前に許諾貰えなきゃ作れないなんてマヌケス
833名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 08:57:54
>自信満々の復活編PVすら撤去されてる分際で

え?830てエナジオの中の人の書き込みなの?
根拠よろ


もしかして「やっちゃった?」
834名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 09:49:33
相変わらす゛のニッシーとマツをオナニー解釈による罵り合いの2ちゃんねらーのみなさん。
ヤマトの動向を左右する

著作財産権保有の東北
最大のスポンサーのBANDAI東北を一蹴した裁判所

の見解はどうなんですかね
オナニー中傷より結局は、この三者の意向しだいでは?
835名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 13:08:20
>>834
>著作財産権保有の東北
著作権財産保有には違いないが、
譲渡前の西崎管理の時点から不完全な著作権で、
その権利内容の中身を独自で性格に精査せず、またよく確認もせず、
その裏も取らずに、譲渡契約を締結した東北の判断ミスで、経営ミスだってこと。
それを今の今まで、たとえそれがヤマトのオリジナルデザイン人格権者の著作物であったとしても
著作権侵害で提訴出来るだけの万能権利だと勝手に独自で解釈していた、
あるいは信じ込まされていた、会社その物に問題があるのだからしょうがないってこと。
>最大のスポンサーのBANDAI
バンダイは東北から許諾を貰う立場のライセンシーだから関係ないし、
もし真っ当な著作権管理者ではないのにも拘らず、
東北がその事実をひた隠し、確信犯で故意にバンダイグループから
ロイヤルティーを徴収していた事実があるのならば、
筋を通し、過去に遡って返還してもらえばいいだけの話。
836名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 13:30:18
>835
著作財産権に関しては、東北は裁判所から契約が翻案権欠如といわれ、不備状態のは事実だが、とはいえ、東北やBANDAI、裁判所が動かないと、西崎または松本が、いくら一人歩きしてもヤマトは飛ばない。ましてや2ちゃんねらーが、オナニー中傷しても変わらない。
ということをいいたかったのに、>835の意見だと、東北、BANDAI、裁判所が関与しなくても、ヤマトに関して進展があるように聞こえる。
837名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 14:22:51
>東北やBANDAI、裁判所が動かないと、西崎または松本が、いくら一人歩きしてもヤマトは飛ばない。

いやこの裁判は
東新が大ヤマトで(著作人格権者の松本ではなく)
サンキョーに対して著作権侵害で提訴したのを発端とした、
松本およびその顧問弁護団を補助参加人とした「松本サンキョー側」の、
事実上の(西崎の会社譲渡の「宇宙戦艦ヤマト」著作権権利内容から)
(松本を人格権者とする独自のヤマト関連著作物)を完全に切り離す目的の、
著作権切り離し、個別管理確認裁判だから。
だから松本側は確実に動かそうとしているんだよ。
838名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 16:44:14
無理ですね。
839名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 16:47:33
うん。
まあのトンでも判例については著作権譲渡確認の裁判を起こせばいいだけだし。
でも、そしたら誰の権利が譲渡されて、誰の権利が譲渡されてないか確定しちゃうからな・・・。
840名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 16:51:55
翻案権とかね
841名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 17:34:17
>>837
逆説として、
それが決着するまでは
動けないって自白か

しかも、勝つとは限らんし

西崎抜きなら和解も反故だ

ってことは、例の判例が頭をもたげて来る罠
842名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 17:37:11
>著作権譲渡確認の裁判を起こせばいいだけだし。
譲渡は適正に行われましたよ、
正式に譲渡は行われ、東新に著作権が移動していてそれは結果が出ています。
正し譲渡された権利の中身が問題だってだけ。

松本側はたぶん西崎の会社が管理していた代にまで遡って
自分の著作物は西崎に金銭譲渡していない確認と、
その上で契約上決められた期限内に
決められたギャランティーが支払われなかったので、
契約失効と言う主張をすると思いますよ。
西崎氏はキャラデザの部分では100%松本の権利帰属だと契約書類でキチンと確認していますし、
東北新社も松本氏に対しては、自社が譲渡完了後にその様な契約確認を結んでいて
実際取り決めた通りのギャランティーを支払い続けてるとの事だから、
司法上で通用する状況証拠も揃っています。
843名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 17:38:20
たぶんこの裁判勝ったら今度は著作権管理には自分の権利は不可欠なので
自分の権利は今まで通り信託して、筋を通せば異議を唱えない代わりに
そちらも「こちらで制作するヤマト関連作品に限っては干渉するな」との主張をする筈です。
さもなければキャラクターの差し止め訴訟に発展させる可能性すらありますね。
サンキョーや松本氏は別に現状ヤマトが動かなくたって、
死活問題でもなく、通常業務にさして問題無い物と思われますので、
長期裁判になったところで兵糧攻めも効きません。
それどころかとりあえず、今の裁判で賠償金も入って来て潤うぐらいではないでしょうか?
東北新社は自らの著作権侵害裁判にサンキョーを巻き込んだ為に
結果、経常利益1000億ともいわれる、大ヤマトの新作CRの開発を止めたのです
これがまた言われのない理由(提訴出来る権利もないくせに提訴してる)でなら、立派な営業妨害だと思いますよ。
しかも状況的に、事実サンキョーの大ヒットシリーズ新規商品を裁判で止めておいて、
その間隙を縫ったタイミングで、自社が許諾したヤマトのCR商品を他社からリリースさせ、利益を出しています。
これは別の意味で独占禁止法や、不生競争など商法などにも引っかかる問題だとも思いますね。
844名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 17:47:43
>>841
>西崎抜きなら和解も反故だ

人格権を不行使させた上で、譲渡契約を結んでる
東北新社が最初から西崎を抜きにしているんです。

だから松本側は、とっとと西崎関係無しに東北新社と和解して、
後はただひたすら契約を締結させるのみの事だと思いますよ根本的に。
西崎側に作品制作の許諾をするか?しないか?なんて、
東北新社と西崎氏個人の問題で松本側に何等関係ない事ですからね。
845名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 21:27:01
そもそも企画は松本の参加前から
宇宙戦艦ヤマトってタイトルで
洋上船型の宇宙船で
原作デザインも西崎が出資・指揮して

ま、西崎が松本の人格権を否定したら
一気に松本は丸裸だな
ってか
ふつー裁判で勝てないって分かるもんだが
846名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 21:29:39
円筒ロケットで
漢字の大和でなら
松本オリジナル通せる世
847名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 21:58:23
>ふつー裁判で勝てないって分かるもんだが
それが勝っている
実際ヤマト絡みの権利裁判で松本が関わってる物はこれまで公式に一度も負けてない。
正確には
人格権確認裁判で権利無しの一審敗訴から、自分の権利を相手に認めさせて一法廷外和解。
自分の単独原作表示ゲームソフトの人格権侵害裁判で、一審勝訴の後二審で控訴を取り下げさせて一勝。
自分の単独原作表示CRの著作権侵害裁判で、現在一審で一方的に原告提訴を棄却させて二勝目真近。

方や西崎は
松本との人格権裁判では一審勝ってたのに、そこからなぜか松本に差し戻されて相手の権利を認めた一法廷外和解。
商法権移転無効裁判では、東北新社の無効主張が認められて一敗
ゲームの著作人格権侵害裁判では、一審敗訴の後二審で西崎が単独で控訴を取り下げて二敗目。
西崎から譲渡された著作権を盾に東北が著作権侵害裁判では、西崎に遡って無効とされ三敗目。

結局西崎はヤマト関連の裁判では最終的に一度も公式に勝ててない。

848名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 22:36:41
>そもそも企画は松本の参加前から
>宇宙戦艦ヤマトってタイトルで

元々「宇宙戦艦大和」のタイトルは松本が先に商業発表してるもので、
隕石爆弾を降らせて侵略しようと企む異星人から、地球を防衛するため
時の防衛軍が科学の粋を結集して建造した
宇宙を航行するロケット推進の戦闘宇宙船を「宇宙戦艦」と呼び、
それは第二次世界大戦で日本が世界に誇った「戦艦大和」の転生した姿で、
それが「宇宙戦艦大和」と呼ばれ、宇宙戦艦大和が単独敵本星まで遠征して、
敵本星本土決戦で勝利して無事帰還するといった基本コンセプトは、
昭和37年に松本が商業発表済みの物。
もちろんアニメのロケットシップ「宇宙戦艦ヤマト」オリジナルデザインも松本が生みだしたもので、
それは西崎も遠の昔に確認している案件。
洋上船型がどうしたか知らないが、
そんな抽象的な物ならば、最初から裁判所および文化庁見解では、
そもそも軍艦のシルエットに著作権など発生する筈もないし、
当然それは後発のアニメのヤマトが持っているデザイン人格などではないから誰の人格権でもない。
大和の形は日本人共有の文化遺産であるとの解釈で結論が出ているもの。
849名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 22:38:24
またアニメの企画は松本のオズマコミックスの版元であった虫プロが持っていた物で
その企画書の著作者は豊田有恒で西崎などではない。
その豊田は人格権裁判では松本側証人として松本の人格権を支持しているし、
自分の当初の企画と、松本氏参加後の完成アニメは異なる作品だと述べている。
アニメ化に際しても、松本が参加しなければよみうりTVにその企画自体を蹴られていた物で、
西崎が単独で動かせた企画でもない。
西崎が金を出したと言われているが、その大半は虫プロアニメ放映権売却のの流用資金であり
よみうりTV側プロデューサーが、広告代理店を通して集めたスポンサード企業のCM広告料であって、
現実は西崎が全出資した物でもない話。

西崎が当時から契約も金払いもルーズなのは誰でも知るところで、
松本は自分の著作物を売却した覚えなどない訳だし
契約した上は、期限内に契約と力め通りの契約金を支払わなければ、
契約は失効されるのも至極当然のなり行き。
850名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 23:25:58
松本の方は西崎がヤマトを独自制作しようが、それを発表しようが興味はないって感じだな
ただ自分の世界感で作品を、自前のスタッフで自由に邪魔されず作りたいだけだろ。
発表が同時でも構わんの姿勢に見える。
西崎は違うみたいだな、
たとえ制作発表時期がグレートなどと被っても
その作品がウケる自信があるなら松本に一泡浮かせるチャンスなのになw
それこそヤマトは西崎の作品だと万人に知らしめるチャンスなのになww
851名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 00:12:18
知らしめるも何も、そうしなければならないのは松本の方だろう。
852名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 00:29:09
そんなのどうでもいいんじゃね?
853名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 01:01:27
それそれ、今全然困っとらんだろ松爺はw
854名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 01:09:34
まぁ5月4日BSで
功熱唱のヤマトを見ようぜ!
国営放送だぜ、忘れるなよっ!
855名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 07:40:19
どうして現実突き付けられると
西さんマンセー及びアンチ松さんタチは

話題を変えたり沈黙するのだろう…
856名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 10:20:29
ニッシーが出てきてから、ヤマト関連は松本でなく、ニッシーが関与して動いているのはなぜ?
857名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 10:40:32
どう関与してるんだ?w
858名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 10:42:13
>>855
脳内電波が強烈すぎるからだろ
859名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 14:02:10
>>851
>知らしめるも何も、そうしなければならないのは

アニメに詳しい人間でもない限りおおよその一般人は西崎なんて人物を知りません。
それでも無理矢理パーソナリティーを知らされ、それを知ったら皆卒倒する筈です。
とても青少年に向けたアニメを制作供給する人物の経歴や、人となりでは有ありませんので。
860名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 14:51:11
>903 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/25(金) 17:32:28 ID:BJ6t5Fxi
(株)バンダイビジュアル
>売上高
>連結:321億8,945万3千円
>単独:290億4,489万7千円

>2006年度版 パチンコ新機種販売台数ランキング
>【機種別 販売台数ベスト10】()は売上高

>1位 CRスーパー海物語シリーズ 約68.5万台(2740億円)
>2位 CRぱちんこ冬のソナタ 約20.0万台(800億円)
>3位 CRぱちんこ美空ひばり 約17.0万台(680億円)
>4位 CR新世紀エヴァンゲリオン2 約16.1万台(644億円)
>5位 CRぱちんこウルトラマン 約15.9万台(636億円)
>6位 CRフィーバー銀河鉄道物語シリーズ 約11.1万台(444億円)
>7位 CR大冒険島シリーズ 約9.8万台(392億円)
>8位 CR花満開煌シリーズ 約7.2万台(288億円)
>9位 CR清流物語シリーズ 約7.0万台(280億円)
>10位 CR燃える闘魂アントニオ猪木シリーズ 約6.7万台(268億円)


>CR大冒険島シリーズ>(株)バンダイビジュアル>CR花満開煌シリーズ


サンキョー= CR大ヤマト 累積40万台
藤商事  = CR宇宙戦艦ヤマト 7万台
861名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 14:55:54
>アニメに詳しい人間でもない限りおおよその一般人は西崎なんて人物を知りません。
過去に、宇宙戦艦ヤマトを見ていたおおよその一般人は名前を聞けばわかると思いますよ。
862名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 15:43:52
それってアニメに詳しい一般人の中から
更に「宇宙戦艦ヤマトを見ていたおおよそ〜」って括りをかけてるから
逆に範囲を狭めてるじゃん、どんなフォローだよだよww
世の中全ての人がヤマトを見ていて当然だとでも思ってるの?
だから20年前で思考の停止した浦島って言われるんだよ(爆)
863名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 16:34:56
鉛筆ロケット型宇宙戦艦大和じゃなく、
戦艦大和型宇宙戦艦ヤマトは、西崎原案・総指揮のデザインって事実は覆らない
864名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 16:35:29
西崎と裁判して全部失えば
865名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 17:23:07
            ↑
ぷ) 西崎はもう松本相手に司法上で権利確認提訴で出来ませんから
866名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 17:45:19
だから戦艦大和の形は西崎の原案から生まれた物じゃないからw
なんか言いわれても分からんもんは分からんかww
だからもともとのアニメヤマトの原案は、手塚プロの「小惑星イカロス」で
それは豊田の著作物と言っとろうがww
西崎が最初に指示したのは三笠で、だから最初あの灯台艦橋二つの岩石船デザインになったんだろ?
三笠は何処まで行っても大和じゃないんだよ(爆)
戦艦大和型宇宙戦艦ヤマト?なんだそりゃ?w
戦艦大和は戦艦大和で、誰の著作物でもないから西崎なんてもっと関係ないだろw
「宇宙戦艦大和」って造語は松本のオリジナルで、松本が先に商業発表してる物じゃないかw
アニメのヤマトオリジナルデザインは何処までいっても、
西崎が認めてる通り公式に松本零士の権利帰属で著作物だからw

最近西崎が大人ファミで言ってなかったか?
波動砲のアイディアは?と聞かれて。。。
「松本零士のデザインしたイラストに波動砲を撃つというのがあったんです」
ってさ(爆)
867名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 17:53:36
だから5月4日BSで
功熱唱のヤマトを見ようぜ!
国営放送だぜ、忘れるなよっ!
ニッシーパワーを総結集させるんだっ!
868名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 18:23:15
ま、ヤマトは西崎に任せておいて、松本は他にやらにゃならんこついろいろあるっしょ。
869名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 18:44:13
     ↑      
    貧脳踊り
色々やるけどヤマトもやります(爆)
870名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 18:55:13
松本の名で利権を貪ろうとする松本周辺の無能烏合の輩どもがヤマトをやりたがってるだけ。

さっさと死んで欲しい
871名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 19:29:15
旧態依然のヤマトの、それも続編なんかに松本は興味はないだろ?
やるならバトルクルーザーではなく、バトルシップのグレートだろ?
まぁ明確に住み分けがされてるじゃないか
872名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 19:34:41
>バトルシップのグレートだろ?まぁ明確に住み分けがされてるじゃないか

あぁ、変な半円盤と翼の付いた零号だ(爆
たしかに、住み別けたほーがいいな
アレとじゃあなぁ・・・(失笑


ぷ) 松本も司法相手に原作権利確認提訴できませんから で、松本敗訴の判例も消えませんから


>手塚プロの「小惑星イカロス」でそれは豊田の著作物

おぃおぃ西崎との共著だぞ
豊田は「小惑星イカロス」の企画者なんか? 違うだろ
あくまで発起人ではなく1スタッフじゃんか
お前の脳内限定事実(人はそれを妄想と呼ぶ)ていどで
司法を覆せるとでも?(爆
そもそも豊田なんぞテロップに名前すらないし(w

ガンダム者って著書に
戦艦大和デザインへの流れが
ファントーシュって雑誌に
松本以外のデザイン人格権が
証言されてるから無理だにょ
873名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 19:42:22
>おぃおぃ西崎との共著だぞ
違うよ
豊田は裁判できっちり自分のものだと証言してますよ。
それでも自分の人格だと通すようだったら
手塚プロ関係者も出廷するところだったけど(告知もしていた)
あっさり「これこれこの内容で和解しませんか?」で、和解です。
874名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 19:46:06
>>871
ぶはは)何で虫プロの営業が企画の文芸部と共著なんだ(獏)
875名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 20:01:00
>>872

今小学館のHP確認してきたけど
Gヤマトに円盤とか翼とか付いてませんけどねぇ
貴方の脳内願望がそう見させてるのかも知れんけども(爆)

>松本敗訴の判例も消えませんから
ぷ)別に消えなくたっていいです、
あんたの脳内の話だから誰も困りません(爆)

>ファントーシュって雑誌に
さっぱり分けわからんなぁw
もう西崎が契約書上の松本単独の権利帰属で、
ぬえ(クリスタルアート)が社としての公式コメント発表で、
どっちも松本オリジナルで認めているので終了してる話だろ?
キャラクター名称(=タイトル造語)も最初から松本のものだし
著作権者を名乗るものから提訴されたところで
松本の著作物で、類似にも当たらない結論だから
今更屁理屈並べたってどうにもならんワイ(爆)
876名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 20:01:34
>>872

今小学館のHP確認してきたけど
Gヤマトに円盤とか翼とか付いてませんけどねぇ
貴方の脳内願望がそう見させてるのかも知れんけども(爆)

>松本敗訴の判例も消えませんから
ぷ)別に消えなくたっていいです、
あんたの脳内の話だから誰も困りません(爆)

>ファントーシュって雑誌に
さっぱり分けわからんなぁw
もう西崎が契約書上の松本単独の権利帰属で、
ぬえ(クリスタルアート)が社としての公式コメント発表で、
どっちも松本オリジナルで認めているので終了してる話だろ?
キャラクター名称(=タイトル造語)も最初から松本のものだし
著作権者を名乗るものから提訴されたところで
松本の著作物で、類似にも当たらない結論だから
今更屁理屈並べたってどうにもならんワイ(爆)
877名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 20:03:00
だから5月4日BSで
功熱唱のヤマトを見ようぜ!
国営放送だぜ、忘れるなよっ!
ニッシーパワーを総結集させるんだっ!
878名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 20:33:29
>>872
>変な半円盤と翼の付いた零号だ

申し訳ありませんが、グレートヤマトに上記の発言が確認できる
何かしらの資料なりが教えてくれませんかね?
いつからグレートに変な半円盤と翼が付いたのか知りたいもので
アナタほどの情報と知識は持ち合わせてないので、どうか乞食に情報ソースを


逃げないでくださいねぇ(爆
879名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 20:54:19
なに舞い上がってるんだよ…

おめーは巣に帰れって
880名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 20:55:05
で、銀河鉄道株式会社がどうしたって?
881名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 22:54:10
>>875-876
重複に焦りが垣間見れ・・・w
882名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 23:02:33
まだ、さほどのヒットも確定してない時期に1000万円もらってるから、松本は。
もう無理だって。
後出しジャンケンでヤマトの著作権や著作者人格権を狙うとかさ。
883名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 00:12:55
884名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 00:31:56
>>882
>時期に1000万円もらってるから、松本は。
対価はその時々に何時だって誰だって貰うんじゃないの?
それに松本は別会社の代表で、西崎のところの社員でも奉公人でもないw
1000万で仮に買い取りってことなら契約書見せろってことだし、
西崎は松本と和解することもなかった訳だ。
その様な契約書があるのなら、
包括した著作権を譲渡されてる主張の東北は今ごろ全然苦労してないよw
つーか過去作品について松本に一銭も支払う義務すらないだろw
松本はシリーズ全作でその都度仕事をしているのだから
むしろその都度権利契約内容が厳格にかつ、取り決め分配比率は変わらないのだから
ヒットした分取り分もアップしてないとおかしいだろw

最初手付けだけ掴ませといて後タダ働きか? んなことあるかっ (爆)





885名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 00:42:32
>後出しジャンケンでヤマトの著作権や著作者人格権を狙うとかさ。

後出しジャンケンは虫プロから企画を持ち出した西崎であって
先に商業発表されていた「宇宙戦艦大和」のコンセプトと、オリジナルキャラデザイン
漫画家松本零士の創作引き出しの中身をそのまま契約もも守らず、まともに対価すら支払わず
結果無賃で創作させといて、それを自分単独の人格権だと言い張った西崎だから。





886名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 01:32:21
だから5月4日BSで
功熱唱のヤマトを見ようぜ!
国営放送だぜ、忘れるなよっ!
ニッシーパワーを総結集させるんだっ!

887名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 04:01:51
ま、余裕で時効なので。

今更松本が何を言っても無駄。
888名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 06:09:42
時効?失効だろばかだなぁw
889名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 06:32:50
>>879


プ
890名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 06:53:54
原告は,本件著作物1は,昭和36年(1961年)に原告が
著作公表した「電光オズマ」における「大和作品」を発展,昇華させたもので,同
作品における物語の基本構成,場所的・空間的設定,機械構造物及び主要登場人物
の各点において本件著作物1と共通する旨主張する。
 しかし,両作品の全体のストーリーは全く異なり,アイデアに共通性
があるだけであるから,そのことをもって,原告を本件著作物1の全体的形成に創
作的に寄与した者であるということはできない。
(3) 結論
以上によれば,本件著作物1の全体的形成に創作的に寄与したのは,専ら
被告であって,原告は部分的に関与したにすぎないから,本件著作物1の著作者
は,被告であって,原告ではない。
891名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 09:21:08
・・・という一審判決が出ていて、圧倒的に有利だった西崎氏は
結局二審でそれを押し通せなかったんだよねー。どうしてかな?

逆説的に、一審判決こそが「二審で新証人と新証言で逆転
されかけた事」の裏づけになる事がわかってないな。馬鹿だから。
892名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 10:38:34
>>891
訴えた側の松本零士が和解を申し入れて来たから
もともと裁判等望んでいなかった西崎はそれを受け入れた。

と考えるのが一般的な発想でしょうね。
893名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 11:24:37
それだと矛盾が生まれるんだが>>892
894名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 11:36:30
矛盾と言うのは元々訴えた側の松本が勝てるはずの2審を目の前にして
中途半端な和解をしたと言う事ですな。

完全勝訴だったら和解等しないはずですからね。
895名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 11:39:44
そうだな。
松本の性格から言ってそもそも自分が起こした裁判で
2審で勝訴するのがわかっていて
西崎と和解しようなんて思うはずはないと思う。
「悪魔」と和解なんて人間のする事じゃないでしょ。
896名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 11:42:29
で、ここで長文電波解説↓
897名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 16:40:03
898名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 16:53:10
>西崎と和解しようなんて思うはずはないと思う。
そりゃ和解するんじゃないの?
一審負けてて、何もないところから(当然最後まで争う気で即時控訴してるんだろうけど)
自分が最初から主張、確認していた権利を向こうがあっさり認めるって言うんだからさw
それも和解書という契約書にして署名捺印するって言うんだからさw
渡りに船じゃないのw実際手間も省けて、次のステップに移れたじゃないのw
それで続いてゲームの人格権裁判では磯確定してたじゃないw
で、今は(人格権不行使の上、司法上で著作権の正式譲渡が確定して)
その西崎に完全勝訴の東北と争って(譲渡された著作権の中身の執行力は西崎に遡って無効)
(松本人格の著作物はヤマトの類似にあらず)を司法判決という形で出させてるじゃないww
899名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 16:53:35
>西崎と和解しようなんて思うはずはないと思う。
そりゃ和解するんじゃないの?
一審負けてて、何もないところから(当然最後まで争う気で即時控訴してるんだろうけど)
自分が最初から主張、確認していた権利を向こうがあっさり認めるって言うんだからさw
それも和解書という契約書にして署名捺印するって言うんだからさw
渡りに船じゃないのw実際手間も省けて、次のステップに移れたじゃないのw
それで続いてゲームの人格権裁判では磯確定してたじゃないw
で、今は(人格権不行使の上、司法上で著作権の正式譲渡が確定して)
その西崎に完全勝訴の東北と争って(譲渡された著作権の中身の執行力は西崎に遡って無効)
(松本人格の著作物はヤマトの類似にあらず)を司法判決という形で出させてるじゃないww
900名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 16:57:35
長文電波解説↑ここまで
901名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 17:13:18
まぁ松本は自分の権利を通せば双六上の上がりだからそりゃそうだ。
逆に西崎は一審勝てたんだからそのまま二審、三審、結審と、
同じ判決を出させればすんだ話だし。
松本には一審終了時の状況から考えれば和解に応じる意義があるが、
西崎は一審勝訴の状態から松本の権利を認めたり、
契約書にサインしたりする動機も必要性も感じられない。
しかも二審判決直前での和解だし、
そこまで行って仮に一方的に勝ってたなら無理矢理和解するよか、
もう裁判所に判決出さした方が早いと思う。
西崎裁判する気がないってのもどうかな?一審の後自分の意志で立派に反訴してるよ。
最初に松本をして訴訟に踏み切らせた直接の元凶であるあの手記だって、
戦う気持まんまんだったよね。
902名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 17:16:48
だから5月4日BSで
功熱唱のヤマトを見ようぜ!
国営放送だぜ、忘れるなよっ!
ニッシーパワーを総結集させるんだっ!
903名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 17:29:24
あ、長文まだ終わって中田スマソ
904名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 17:37:12
キッズステーションだか何だかケーブルTVでオーディーンやってんの。
いよいよ復活?
905名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 17:39:31
 
せっかく「軟着陸」させてやったのに

まだ「解かってなかった」ようだね

では、次回は根こそぎ消し去ってやろう

パチ結審後? OK、OK

いつでも、かかって来な

孫も続編つくれんよう徹底的に叩き伏せてやろう

で、>>887-888 にゃ反論できんか?
906名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 17:45:00
>>901
>まぁ松本は自分の権利を通せば双六上の上がりだからそりゃそうだ。
>新ヤマトのアニメ化挫折だわ「大銀河」構想に宇宙戦艦ヤマト登場不可だわ
>踏んだり蹴ったり。もう涙目・・・


まで、読んだwww
907名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 17:53:33
>>905
ちょ、ちょっと露骨過ぎませんかそれ・・・
908名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 19:01:45
なんだ西崎戦う気満々じゃん
和解反故は西崎側でしたってオチは勘弁
ニッシーファンの俺としては早く復活篇見せろよと
グタグタよりも製作発表を早くと
909名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 19:53:18
まあまあ
慌てなくてももうすぐですよ
910名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 20:35:37
西崎気取りの馬鹿降臨乙
早く脳内製作が発表できるといいなwww
なあ北島くん


強がりばかりのカスめwwwww
911名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 20:40:30
>>908
1000万円しっかり払ってるし
原作クレジットも原案だし
裁判でも負けてねーし、今後も負けねーし
松のcとか最初からねーし
あっても失当だしwww
912名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 21:03:01
>>910
匿名掲示板だと言いたい事言えていいですね。
今度同じ言葉を本人の前で言ってみましょうよ。

出来る分けねえよなぁ 屑www
913名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 21:45:54
関係者に向かって「俺に○○○の○○○を寄越せ!」と言えるような度胸は
なかなか無いもんだよ、うん。
でも他人のものを「寄越せ」なんて言っちゃいけないよ。恐喝になるからね。
914名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 22:49:22
>>827

> 小学館ウェヴでは今でも堂々閲覧出来るコンテンツww

久々に綴りのわかってない人を見た
こういう「なんかのお手本みたいなお馬鹿さん」はだいぶ少なくなってきたと思ったんだがなあ
915名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 23:02:42
>でも他人のものを「寄越せ」なんて言っちゃいけないよ。恐喝になるからね。
松本の起こした著作権裁判ですか?
916名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 23:15:02
↑それが恐喝だと言いたいならリアルに無知無恥のキチガイさんですな
もうちょっと知的に煽れよ…
917名無しさん名無しさん:2008/05/02(金) 01:24:58
>>909
かれこれ20年「慌てなくてももうすぐですよ 」(爆)
918名無しさん名無しさん:2008/05/02(金) 01:57:18
>>911
よく言うよw 逆で勝ったこと一回もないじゃんw
西崎に原作表示のある作品には松本の原作表示が常にあるじゃんw
それどころか松本単独原作表示の物すら存在するのに、その逆はないしw
919名無しさん名無しさん:2008/05/02(金) 07:06:16
ニッシーさんへ

「夢は時間を裏切らない、だから、時間も夢を裏切ってはならない」

どれだけ時間が残されてるのか知りませんが
頑張れニッシー^^
920名無しさん名無しさん:2008/05/02(金) 07:31:56
以外と御大に残された時間の方が短かったり?
921名無しさん名無しさん:2008/05/02(金) 07:45:21
そうか、もう寿命が(ry
922名無しさん名無しさん:2008/05/02(金) 11:26:11
だから5月4日BSで
功熱唱のヤマトを見ようぜ!
国営放送だぜ、忘れるなよっ!
ニッシーパワーを総結集させるんだっ!
923名無しさん名無しさん:2008/05/02(金) 13:31:04
そういえば、ニッシーも松も7十代よな。
924名無しさん名無しさん:2008/05/02(金) 16:15:04
>>918
> 松本単独原作表示の物すら存在するのに、その逆はないし

で、その状態でも松本敗訴して「軟着陸」させてもらったとw
さらにその後は
「松本単独原作表示の宇宙戦艦ヤマト作品」が全く出せないとw
ホタルナ妖にはヤマトっぽいの描いたけど
宇宙戦艦ヤマトの名称は書き込めずじまいとw
いっぽうの西崎は、ワインやらパチンコやらでボチボチ動き出したとw
925名無しさん名無しさん:2008/05/02(金) 17:49:06
>>920
ニッシーの方が年上じゃなかった?
つか、どちみち体ガタガタなのはニッシーだし
926名無しさん名無しさん:2008/05/02(金) 18:02:09
病を得てる人間って言うのは細く長く生きる可能性高い

むしろ若い頃徹夜なんかで不摂生してる漫画家に早死にが多い。
手塚石ノ森藤子とか。赤塚なんかもう植物状態らしいし。
927名無しさん名無しさん:2008/05/02(金) 20:00:01
松本単独原作表示の宇宙戦艦ヤマト商品のほうも見かけないかw
928名無しさん名無しさん:2008/05/02(金) 20:07:25
すげーな、松本・・・

松本零士 先生【 配下 】の活動記録1
http://yamato-sinseihen.hp.infoseek.co.jp/
929名無しさん名無しさん:2008/05/02(金) 20:09:36
867 :名無しさん名無しさん:2008/05/02(金) 15:29:44
ヒヨコサイトのURLを貼り付ける時点で馬鹿にされる法則

って口封じ、KITAーーーーー!!!
930名無しさん名無しさん:2008/05/02(金) 22:09:48
×口封じ
○事実の指摘
931名無しさん名無しさん:2008/05/02(金) 23:02:50
>いっぽうの西崎は、ワインやらパチンコやらでボチボチ動き出したとw
そんなレベルなら松本の方が版画や、お菓子や雑貨とか沢山あるしw
それに西崎が何したって(C)東北新車のままで、原作者表示がされる訳でもなけりゃ
ワイン?デスラーのキャラデザ、グラスの形、座ってる椅子のシルエット、
おまけの勲章のデザインに至るまで全部松本の手によるものwヤマトのヘルメットもそうww
藤のパチンコにしたって台には松本の名前も入ってるしw
松本は契約上三者表記から統合されてる物で、今の東北の(C)に
バンダイと一緒で、一本にして含まれてる趣旨の物だしw
それに比べ西崎は東北新車に人格権不行使だから最初から無いww

松本単独の原作物はプレステシリーズ、タイピングソフトシリーズ、
エターナルエディション、マスターエディション、ヤマト画報、新ヤマト、大ヤマトetc
んないくらだってあるし、現在も全部売られてるww
932名無しさん名無しさん:2008/05/02(金) 23:58:32
ニッシー派は必死でイタイ書き込みが多いが
松派は馬鹿っぽい書き込みが多いな…
933名無しさん名無しさん:2008/05/03(土) 00:02:28
待つは
にすれば、
待ってました
の質問だが、
ニッシーって詐欺なのか
934名無しさん名無しさん:2008/05/03(土) 19:12:36
質問

ルガール一家

なんで長男だけフルネームがあって、次男には名前すらないの

西崎の手抜き?
935名無しさん名無しさん:2008/05/03(土) 19:58:57
>>934
西崎大先生に聞いてください
936名無しさん名無しさん:2008/05/03(土) 20:09:18
知るか。
本スレで聞け
937名無しさん名無しさん:2008/05/03(土) 22:55:03
何故たまにとはいえ>>934のような明らかなリア厨がわくのだろう…
938名無しさん名無しさん:2008/05/04(日) 17:19:54
>>931
> 西崎が何したって原作者表示がされる訳でもなけりゃ

おぃおぃ和解後コンビニ食玩は西崎原作だぞw
嘘ついてまでってブザマだな(笑

> デスラーのキャラデザ、グラスの形、勲章のデザインに至るまで全部松本の手によるもの

「全部(西崎出資監修・決定権限下で)松本の手(だけじゃない他スタッフ共著)によるもの」だけどw

> 西崎は東北新車に人格権不行使だから

東北なんちゃって著作権といっしょに制約消滅しちゃうからw

> 松本単独の原作物はプレステシリーズ、タイピングソフトシリーズ、新ヤマト、大ヤマトetc
> んないくらだってあるし、現在も全部売られてるww

ぜ〜んぶ和解前の火事場泥棒商法ゴミ商品じゃん
しかも再販不能だわ在庫終了で消滅だわ
なんだ(笑)マジ気づいてなかったんかぃ
アニメ化挫折晒しとくため小学館の新ヤマト残してるってwww
(あの内容で松本アンチ増えてる効果でなお良し)
大ヤマトなんて偽物ど〜でもいいしw
(偽ヤマトで松本アンチ増えてさらに良し)
怨め裏目の松本信者乙www
(ぷ)これからもよろしく
939名無しさん名無しさん:2008/05/04(日) 20:14:06
>>931>>938のようなDQNが出てくると俄然楽しめるw
940名無しさん名無しさん:2008/05/04(日) 20:32:39
どっちもどっちだな
941名無しさん名無しさん:2008/05/04(日) 21:18:04
>東北なんちゃって著作権といっしょに制約消滅しちゃうからw

それ、もしそうなったら制約が消滅すると同時に、西崎に詐欺容疑がかかるんじゃね?
正当な契約で譲渡されたはずの著作権なのに、結局譲渡しなかったって事だからね。

しかもその場合、本来の著作権はウェストケープなりオフィスアカデミーなりが持って
い「た」ものであって、結局著作権は「西崎のものではない」ことが確定するわけだし。
942名無しさん名無しさん:2008/05/04(日) 22:32:22
すみません。

最近、東北が
Licenced by 東北
なんて表記してるが、

(c)東北
とどう違うのですか
943名無しさん名無しさん:2008/05/04(日) 22:34:27
あの

最近、
Licenced by 東北
という表記を見ますが

(c)東北
とどう違うのですか
944名無しさん名無しさん:2008/05/04(日) 22:54:43
直接聞けやカス
945名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 00:44:08
>>938
いつからコンビニ食玩とかで西崎の原作表示が付きだしたんだ?w
現状だと敦賀や呉なんかのヤマト関連ミュージアムなんかの菓子とかグッズとかから始まって
メジャ−なものだとアートコレクションハウス関連商品なんかは松本の単独商標だよなw
>「全部(西崎出資監修・決定権限下で)松本の手(だけじゃない他スタッフ共著)によるもの」
無理だろそれw
挙がってるようなワイングラス関連デザインは、全部松本のオリジナルラフが存在していて、
ロマンアルバムレベルで簡単に確認出来るもんだろw

現時点までで、西崎が単独で原作者表示されているような関連ソフトや商品はないよね。
てかそんなもの存在していない。















946名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 05:48:48
ヤマトは西崎
現実的に流れはもうそうなってる。
松本単独でなにかやろうとしているところはないし、今後も出来ない。
今後松本がヤマトで西崎と対等な権利主張する為には
今動いている西崎の新作で改めて監督総設定をやる事だと思う。

それで漸くファンが望む真の和解となる。

それぞれが単独でやった結果はもうでている。
両者参画なくしてヤマトの復活はあり得ない。

無理とは思うが今一度提案したい。

西崎初め製作委員会側は松本参加要請を今一度真剣に検討してもらいたい。
松本側はオファーがあれば交渉の席について参加を検討してもらいたい。

もう残された時間はあまりない。
947名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 07:30:29
>946
禿同。
ふと考えると、西崎が圧倒的完全勝利ともいえる一審判決なのに
自分に明らかに不利、それも事実上の敗訴ともいえる法廷外和解に応じたのも
これ以上のゴタゴタを避け、将来もしもう一度自分がヤマトを製作する機会があれば
もう一度松本と組む可能性を残したいと思ったのかも。
事実、西崎は最近のインタビューや対談などでも松本の功績を評価して
もう一度組んで仕事がしたいというようなことも言ってたな。
948名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 08:14:16
>もう残された時間はあまりない。

いくつもの内容証明が各所に行き渡っていて自分の立場は自分が一番分っているはず
著作権裁判で東北が和解秒読みなのであまり時間がないのも本人が一番分っている
アニメ制作などとは次元の違う皆が根本的に係わり合いになりたくない事にも追われて始めているので
余程鈍感でない限りそんなことは周りも分っているはず
西崎がどうであろうが(根本的に対抗してるわけでもなんでもないから)関係なく松本の某作品制作はいまさらは止まらないし
今後集められたスタッフが協力することもない
949名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 08:19:39
>自分に明らかに不利、それも事実上の敗訴ともいえる法廷外和解に応じたのも
>これ以上のゴタゴタを避け、将来もしもう一度自分がヤマトを製作する機会があれば
>もう一度松本と組む可能性を残したいと思ったのかも。

それ、一審判決どおりに二審で勝訴していても、ヤマトを製作する時に松本零士を
スタッフとして招聘すれば済む話じゃん。
950名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 08:32:50
>>946
>今後松本がヤマトで西崎と対等な権利主張する為には

根本的に勘違いをしている
松本側が交渉の場について応じる相手は東新であって
今後西崎の権利のケアをすることがもしあるとすれば
それは東新の問題だし
西崎は根本的に東新側が(いろいろな意味で連帯責任を背負い)で許諾を出さなければ作品を世に出せない立場
その話で松本を引き合いに出す事そのものが間違っていると思う

951名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 09:32:57
>関係なく松本の某作品制作はいまさらは止まらないし

ヤマトについて話しているのに関係ない作品を引き合いに出すのは如何なものかと。
それにどの様なスタッフが集まっていようとも、松本の作品に参加する時に
西崎の作品に参加しない等と言う念書なり契約なりする訳でもあるまいに
西崎からのオファーが仮にあったとして断らなければならない理由もないのに
協力する事はない等と断定するのはおかしくはないか?
952名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 10:03:33
断らなければならない理由は他のスタッフをも含めて
特定の映画会社や制作会社、スポンサード企業なりと契約しているのであれば
道義的にはあるのではないか?
それらの企業なりの不利益
(被ったイメージの作品の制作や、共通のスタッフであることで仮に不祥事に巻き込まれた場合、
企業の社会的イメージが損なわれる様なプロジェクト加担することなど)
に繋がることを責任ある立場の人間であれば自発的にしないだろ?普通
953名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 10:06:02
つーか実際に何人にも断られてる本人が一番わかってるっちゅーこったろww
954名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 10:42:13
んな作品作る金があるんなら、まず旧スタッフに対しての過去のギャラ清算と
煮え湯を飲まされ、詐欺られてる債権者の賠償と人権救済が先だろ(爆)
955名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 12:00:12
周辺関係者の個人的確執はどうでも良くて
松本が大局に立った時今どうするのが一番良いかを判断するという事だと。
956名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 12:30:44
西崎のことを大局に判断するってのは松本じゃなく東北だよね
松本のものとは別問題だよ
松本に付いてる代理店、制作会社、スポンサーや、地自体、現場の制作スタッフなんかは
あくまで松本でやるコンテンツに投資してるんだから
957名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 12:40:13
西崎が岡迫や白土や山本でやりたいならやればいいんだよ。
とっとと東北口説いて、都知事他に何言われたってさ。
仮に松本Gと被ったって別作品で自信あるんなら宣伝にもなるじゃん。
松本側はスタッフも被らないしさしてデメリットもないんで邪魔しやしないんだから。
958名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 12:45:12
>807 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 19:33:54 ID:???
>たった今BSアニメ主題歌大全集で、NHKがまたポカをやってくれました!
>後に架かっていた巨大なヤマト絵が、どうみても「新宇宙戦艦ヤマト」です。


ぷ)それ新作用のオフィシャル設定(爆)
959名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 12:55:41
>>958
そのポカってなんなんだ?
あれ松本の名前キッチリ出てただろうに
960名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 13:26:00
もしかして小林デザインのヤツ?
961名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 13:45:44
はぁ?
962名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 13:55:16
あれホタルナで初めて白黒で使ってたやつだな。
よく見たらアンカーデザインがリニュされててカッコいい。
突然意味なく書き下ろしたりするのはおかしいと睨んでたが。
963名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 14:01:00
アストロビジョンの山田www
964名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 14:02:06
涙目乙
965名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 14:02:48
必死だなwww
966名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 14:09:18
>>959
手か松本以外の氏名表示ナッシングw
さすがビッグバンすら力でねじ込む文科省宇宙開発事業団ww
国営放送には強すぎるww
967名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 14:19:00
じゃどこだったら弱いんだ(プ
968名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 14:24:37
それこそ岡迫と小林デザインの、無理から出渕絵コンテ?だか(爆)でやってくれりゃ、
誰も困らんのにな、東北はそれで納得してるのか知らんけども(爆)
969名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 14:29:57
>>967
闇金融に追われてる香具師はヤクザに弱いが、パチ企業はヤクザにすこぶるつおい。
だから裏も表もどっちもつおいww
970名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 14:34:41
アストロビジョンwwww
971名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 14:36:41
何で松本はささきのヤマト主題歌を使うんだ?
972名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 14:42:45
(爆)とかプとか、歳がわかるからやめたほうがいいよ(爆
973名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 14:59:42
>>971
コロムビアのGヤマトとか大ヤマトだったら宮川の許諾だしょ?
974名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 15:57:01
アストロビジョン山田って


http://www.leiji.jp/yamato/ps1_2_staff.html
音楽プロデューサー 山田哲久

これの事?
975名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 16:01:12
あ、この人元西崎の所の人?

TVシリーズの時制作かなんかやってなかったっけ?
976名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 16:09:36
どなたかNHKで放送されたと言う松本の偽ヤマト(?)うPよろ
977名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 16:21:41
悪評高いおっさんかwww
978名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 16:36:08
>>976
松本の偽ヤマトってどんなヤマト?
979名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 16:41:15
>>958
何をいまさら・・・・・
過去の「BSアニメ主題歌大全集」にだって、
ささきいさおの背景には新ヤマトが映っていたんだがな。
980名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 16:43:43
どう悪いの
981名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 16:50:08
まさか、アンチ松本さん達がグレートヤマトや大ヤマトを
偽ヤマトと言ってるとは思えないが…

いくらなんでもそこまで知性のない阿呆ではないと信じたい。
982名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 16:55:52
かなりの人間が被害に遭ってるらしいね
983名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 17:12:17
何事もなかったかのように埋めて次スレに移動しようか
984名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 17:16:18
>>982
ああ、だから誰も西崎と組みたくないのだろ
985名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 17:16:52
悪人同士は組める訳かwww
986名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 17:53:17
悪人同士って西と誰だ?
987名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 18:10:10
988名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 18:11:24
989名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 18:12:29
990名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 18:13:35
991名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 18:16:04
992名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 18:17:17
993名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 18:19:14
994名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 18:25:28
995名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 19:05:25
>>974
ヒ管一味の反松本ヤマトファン中傷の黒幕がこの人?
松本原作のプレステゲームに絡んでた会社の社長さんで
西崎の会社にいた訳でしょ?
996名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 19:11:43
>>957
松本はヤマトは作れないんだよ。
和解書読んでないでしょ?

またベンチャーソフトと同じ事やるつもり?

やめた方が無難だと思うよ。
997名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 19:27:31
998名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 19:45:49
>>996
脳内和解書乙
999名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 19:46:36
産め
1000名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 19:47:40
1000なら西崎ヤマト制作決定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。