週刊少年JUMPトレジャー新人漫画賞スレ Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
制作状況や結果報告、相談などドゾー。
製作技術などに関する質問は超初心者スレへ。マルチは嫌われます。
現連載作品への不満や要望は該当板で。

●荒らし、煽り、スレ違いはスルー
●本気志望者限定でお願いします
●sage進行(守らない人徹底スルーで。みんなで良スレにしましょう)  ←
 ~~~~~~~~~
●次スレは>>950が立てる(立てられない場合は誰かに委任する事)
●テンプレは>>2あたり
●荒らしの相手をする人も荒らしです

週刊少年JUMPトレジャー新人漫画賞スレ Part21
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1190937590/

公式 
http://jump.shueisha.co.jp/henshu/manga/index.ht
2名無しさん名無しさん:2008/03/02(日) 02:51:09
>>1
3名無しさん名無しさん:2008/03/02(日) 09:42:37
>>1
Z
4名無しさん名無しさん:2008/03/02(日) 10:10:49
>>1
乙一
5名無しさん名無しさん:2008/03/02(日) 10:50:24
カピカピ
6名無しさん名無しさん:2008/03/02(日) 13:16:28
2げつか??
7名無しさん名無しさん:2008/03/02(日) 13:18:19
恥かいた
8名無しさん名無しさん:2008/03/02(日) 19:16:13
持ち込みって、どんな部屋でやるの?二人っきりになるの?
9名無しさん名無しさん:2008/03/02(日) 19:22:21
大手だと持ち込みフロアーって言うのがあって30くらいのカメラ付ブースがそのフロアにびっしりある
アポとって受付行くと番号つき磁気カードわたされるからそれで指定のブースに入る。
壁に郵便受けみたいのがあるからそこに原稿いれると壁の向こうで数人の編集が作品を吟味する
一番気に入ってくれた編集がその回の担当として現われて講評してくれる。
10名無しさん名無しさん:2008/03/02(日) 19:27:49
その場でデビューとか決まったりするんですか?
11名無しさん名無しさん:2008/03/02(日) 19:38:22
メガアホっていう、メガバカの比喩パロディーが
書きあがったんだが、これは送ったら問題になる?
12名無しさん名無しさん:2008/03/02(日) 19:41:51
>>10
俺が行ったときは隣のブースが凄いことになってたな。
なんか重役クラスがぞろぞろ入ってったみたいで中から拍手とか聞こえてきた。
その信心は契約書見たいのもって出てったよ
13名無しさん名無しさん:2008/03/02(日) 19:58:45
その場デビューって可能性も十分あるんだな。
問題は自分の実力か…
14名無しさん名無しさん:2008/03/02(日) 20:09:50
ネタを真に受けるなよ
15名無しさん名無しさん:2008/03/02(日) 20:29:40
>>9 ありがとう。

なぜにカメラで見られてんだろ…
30も必要あるか?
ジャンプもそういう感じなの?
16名無しさん名無しさん:2008/03/02(日) 22:30:04
>>15
嘘だよ騙されるなw
17名無しさん名無しさん:2008/03/02(日) 23:17:13
ジャンプはこうだ!

集英社に入る→受付で待ち合わせブースの番号を言われる→その番号のブース
に入る→編集者がくる(早いと5分、遅いと20分位)→評価を受ける

いつも待ってるときは周りで「全然ダメ」とか「伝わらないよ、これ」とか
そーゆーのばっか聞く。待ってるときはテーブルの上にあるドリンクメニュー
を見て気を紛らわすんだな!
18名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 00:45:40
>>17
あるあるw

で、となりで同じく持ち込みがぼろ糞に言われてるのを聞いてガクブル
19名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 00:51:25
なんか持ち込みって貶してばっかりだな
良いとこはちゃんと褒めるんだろうな?
褒められて伸びる奴だって世の中にはいるのに
嫌な事ばっかり言われるとやる気なくなるよね
20名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 00:59:14
>>17ドリンク頼むの?それは遠慮したほうがいいのか?
原稿にぶっかけるのか?

漫画が面白かったときとつまんなかったときの反応を教えてください。
21名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 01:02:49
褒めて伸びるのは本気でプロになろうとする前までにすましけ
あとはプロとして実績作って評価されるまで我慢するしかないな
22名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 01:05:15
それはどうかな?
良い部分を褒めるのは重要だと思うが
23名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 01:25:37
もちろん本当に良かったら褒めない理由はない。掲載レベルになってれば。
だが悪いのを褒めてもしょうがない。
基本的にいいところはさておき悪いところを直して掲載レベルに上げるためにためにダメ出ししたいわけだ
そこはもう編集の話術次第でいろいろアプローチはあるだろうが
「○○はいいんだけど(以下ダメ出し。話のポイントはダメなところ)」
ということになるだろう。

24名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 05:11:05
連絡来るとしたら今週か?ジャンプ初めて送ったからわからん
25名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 10:23:42
もうキタよ
2617:2008/03/03(月) 13:48:46
>>20
夏に持ち込み行ったときは「暑かったでしょ?なんか飲む?」みたいな。
でも評価なんてあっという間に終わるからさ・・・ね?分かるだろ?
2724:2008/03/03(月) 14:44:42
>>25
まじで?くっそ〜だめだったか
28名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 16:54:01
ダメ決まってるじゃん
ジャンプ舐めんな
29名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 17:01:59
決まってんのか・・・w
30名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 17:05:16
●sage進行(守らない人徹底スルーで。みんなで良スレにしましょう)
31名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 17:35:10
>>28
ご、ごめん…
32名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 18:09:54
当たり前だがここで公式発表前に書き込まれる情報全部嘘だからな
嘘受賞作のタイトルまで考えてる暇な奴もいる
33名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 18:15:27
やってくれるぜ
34名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 18:43:20

ジャンプの男性作家って女性アシスタントも採ってくれますか?(´・ω・`)
35名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 18:46:26
とらない
ここも女が来るところじゃない
36名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 18:47:12
女性作家はやめるべき
ジャンプがどんどん腐っていく
37名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 18:57:09
ヂャンプの持ち込みで編集を待つ時間は無限に感じられる。緊張するから。

だがどんな態度で待つかで評価もかわる。

普通にブースで待ってるやつは10点

受付嬢を押し出して受付でまってたら45点

ホールのポイポイカプセルのクルマに乗って、編集がきたら「おっす!」と叫べば77点の高い評価が得られる。


センスだよ
38名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 18:58:11
そうですか…採らないんですね
小さい頃からの夢でしたが考え直してみます…
すみません
39名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 19:01:49
アシスタントが夢って小さい夢だな!
40名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 19:07:58
ただアシスタントできると食いっぱぐれがないよね
41名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 19:11:09
そもそもなんで男性作家限定なんだよ
女性作家いっぱいいるのに
42名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 19:25:32
確かに。
そこにこだわってる時点で偏見の持ち主。漫画はエンターテイメント
なんだから差別は持ち込むなよ。
男でも女でもジャンプが認めた人たちなんだからさ、騒ぐだけナンセンス。
43名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 19:31:43
ジャンプの女性作家さんは、カッコイイと思えなくて

あと少年漫画っぽくないなと思うからです(・ω・`)
44名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 19:43:10
少年漫画をかけてるなら男でも女でもいい。
実質今描いてる女作家より売れるのがかける男がいないんだからしょうがないじゃないか
単純な競争原理だ
45名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 20:13:52
昔描いた原稿見せて
46名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 20:18:56
>>44
読者が女だからな 女は男よりアンケ出すから人気に見えるだけ 
マジで女の描く漫画はつまらんから来るなよ

今のジャンプの女作家の漫画で面白いって言えるものがあるか?
47名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 20:39:30
アンケは出す読者層と出さない読者層がいるから確実性はないけど、
「売れる」にまさる面白さの客観的指標ってないよな
48名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 20:48:49
原哲夫みたいな絵を描ける女がいたら許せるが
いかにもりぼーんやDグレは氏ね
49名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 21:07:08
>>34
普通に採るよ
採らない漫画家は男性限定と書いてある
50名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 21:09:28
すまん上げてしまった

アシスタントは画力が高ければ誰でもほしがる
51名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 21:25:31
女が男性作家のとこ行くのはやめたほうがいいよ。ほぼ確実にレイプされる。
漫画夜話で言ってたがいしかわじゅんが女アシ雇わないのは手を出しちゃうからだそう。
他の漫画家もそう。
男はレイプするものだと考えとけ。特にB型の漫画家や本名の苗字に
金が付くやつに気をつけろ。

女アシがレイプされた事件
http://d.hatena.ne.jp/oroshi/20050418/p4
52名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 21:26:05
>>49
そうなんですか!!
ありがとうございます

53名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 21:31:21
>>51
偏見持ちすぎワロタwただの野蛮人じゃねえかw
54名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 21:42:02
>>51おぉ…そんな事もあるんですね(゚Д゚;)

気をつけます!
ってまずは画力あげないとだorz
55名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 21:53:00
大丈夫
でぶブスは
56名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 22:04:29
sage先生を呼んでこい!
57名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 22:42:18
今のジャンプは女作者だろーが男作者だろーが
夢中になれる話描いてるのはほぼ無い。
つまんなくてもキャラで生かされてる漫画が多いだけ。
今のジャンプは腐に生かされている。それだけじゃん。
ストーリーも魅力的なら600万部だろ。
58名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 22:48:42
馬鹿
テニスがすばらしいポエムを披露してくれたではないか
常に読者の斜め上を行く展開
ああいうセンスが重要なんだなジャンプって
59名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 22:54:03
漫画雑誌を読む習慣が無くなりつつあるんだろうな
60名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 22:59:33
それもやっぱネットとブックオフに依るところが大きいの?
61名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 23:01:06
黄金期からいる作者以外はことごとく消えてるしな。
連載は続いててもコミックス買う気になんないし、
編集部期待の星とかいうのも考えものだぜ。

62名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 23:25:30
ジャンプってなに?
63名無しさん名無しさん:2008/03/03(月) 23:47:16
連絡こねー。あと一歩には残ってくれるといいが・・・
64絵師:2008/03/04(火) 00:10:56
以前書き込みした絵師です賞をとることができましたよ。ほんと人見る目ないね君達じゃーね
65名無しさん名無しさん:2008/03/04(火) 00:19:59
●sage進行(守らない人徹底スルーで。みんなで良スレにしましょう)

何のためのテンプレだよ
66名無しさん名無しさん:2008/03/04(火) 01:18:23
●荒らし、煽り、スレ違いはスルー
●本気志望者限定でお願いします
●sage進行(守らない人徹底スルーで。みんなで良スレにしましょう)
67名無しさん名無しさん:2008/03/04(火) 02:08:57
絵師すげぇ
いつ獲ったの?
68名無しさん名無しさん:2008/03/04(火) 02:18:38
絵師って誰?
kwsk
69名無しさん名無しさん:2008/03/04(火) 02:57:44
ぜってー嘘だろ。だってすごい絵だったぞ
70名無しさん名無しさん:2008/03/04(火) 02:58:33
クワシクはレッツ前スレ
71名無しさん名無しさん:2008/03/04(火) 07:43:38
君のやる気を引き出せてよかった。俺たちの役目は終わったようだな
コングラチュレーション
72名無しさん名無しさん:2008/03/04(火) 08:24:09
m9(^Д^)9mプギャ-!
73名無しさん名無しさん:2008/03/04(火) 16:41:50
3月に発表のやつに絵師の作品載ってるのか?
74名無しさん名無しさん:2008/03/04(火) 21:26:54
質問すいません。ジャンプのサムライうさぎにでてる風間って人が来てる着物ぐらいのストライプ柄のトーンが欲しいんですが、ICトーンでいうと何番ぐらいなんでしょう?
75名無しさん名無しさん:2008/03/04(火) 22:11:01
156
76名無しさん名無しさん:2008/03/04(火) 22:20:11
トーンの見本なんてネット探せばすぐ出てくるし
自分で探すこともできないんじゃ漫画家は無理
資料探しも漫画家の必須能力
77名無しさん名無しさん:2008/03/04(火) 22:21:34
ストレス溜まってるね
78名無しさん名無しさん:2008/03/04(火) 23:47:36
しょうがないよ
童貞なんだろ
79名無しさん名無しさん:2008/03/05(水) 01:24:54
オートフェラチオおぼえなさい
80名無しさん名無しさん:2008/03/05(水) 01:55:02
SQの読切みて思ったけど、やっぱ、村田はすげー
アイシールドのギャグは寒いけど、やっぱ原作の人のセンスだったか(アイシールド自体は好き)
81名無しさん名無しさん:2008/03/05(水) 02:02:42
村田はどんなイイ原作ついても一定以上は売れない
あのくどい絵は好みがわかれる
イラスト見たいんじゃないからな
82名無しさん名無しさん:2008/03/05(水) 02:31:56
構図とか理屈に囚われすぎるのもよくないよね。
83名無しさん名無しさん:2008/03/05(水) 02:57:54
スクエア読むものないから買いたくないんだけど、今月買う価値ある?
84名無しさん名無しさん:2008/03/05(水) 03:49:25
>>80だけど、俺は村田の読切を読んだだけでも買って良かったと思った
連載陣は微妙
85名無しさん名無しさん:2008/03/05(水) 10:56:56
>>81
はっきり言って、あのくらい売れれば大成功も大成功なんだけどな…
ジャンプ以外の雑誌なら単巻5万売れない漫画がほとんどだよ
86名無しさん名無しさん:2008/03/05(水) 15:58:04
>>85
スルーで。
SQの村田氏の読みきりはSQスレでも言われてるけどラストが唐突気味だね。
ページ少ないし次はたっぷり読みたいね。
絵については文句無し。
俺も精進せねば。
87名無しさん名無しさん:2008/03/05(水) 17:13:06
あの絵は抵抗あるんだよなぁ
読むのがめんどくさい絵なんだよなぁ
88名無しさん名無しさん:2008/03/05(水) 18:00:48
リボーンのほうが読みづらい
慣れないことすんなって言いたくなる
89名無しさん名無しさん:2008/03/05(水) 19:50:07
むしろ次回は鳥山×桂の黄金コンビだから
今回よりも買いだな
90名無しさん名無しさん:2008/03/05(水) 19:52:38
桂って何かいたんだっけ?
91名無しさん名無しさん:2008/03/05(水) 20:13:07
電影少女、I's、ZETMAN
92名無しさん名無しさん:2008/03/05(水) 20:13:47
ウィングマンの人でしょ。
一発屋だったな。
93名無しさん名無しさん:2008/03/05(水) 20:36:58
桂は一発屋じゃねーだろ
94名無しさん名無しさん:2008/03/05(水) 20:53:14
だな、ZETMANでやっと復活しそうだ。
95名無しさん名無しさん:2008/03/05(水) 20:53:59
人気ないよ

鳥山さんの読み切りが読みたかった
96名無しさん名無しさん:2008/03/05(水) 21:01:08
お前本当少年誌しかよまねーんだな
97名無しさん名無しさん:2008/03/05(水) 21:37:59
桂の漫画は全部つまらんよな。なんか存在自体がウルジャンって感じ
98名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 01:17:29
今の知欠があるのは桂のおかげだろ
特に尻の描き方は漫画界に大きな影響を与えた
99名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 09:12:52
>>97
ウィングマンは嫌々描かされてた電影等とは格が違う。
100名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 11:35:01
でも電影が一番の傑作だという事実
桂のすごさを分からない奴が今の糞みたいなジャンプを支持してるんだろうな
画力とかで叶う奴いないだろ
101名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 12:25:32
絵だけしか見ないんならそりゃウィングマンは面白くないだろうな。
102名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 12:30:14
両方糞だろJK。しかし桂って画力以外の話を聞いたことがないな
矢吹もそうだがああいう人らは自分で俺微妙だなってわかってるからエロ入れるんだろうね
103名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 15:03:50
で、でたー!
ウイングマン知らないくせに桂を語るゆとり!
104名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 16:58:42
ウイングマン(笑)
105名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 19:57:54
小学生の頃、Isを隠れて読んでたなあ
106名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 20:12:19
I'sとか電影少女とか、ただのエロだけじゃなくてストーリー構成もしっかりしてるし絵もうまい
今のジャンプでI'sに勝てる要素のある奴なんていないだろ
電影少女なんて涙流して読んだわ
お涙頂戴のワンピースなんかよりよっぽど泣ける
こういう漫画が描けるようになりたいものだね
107名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 20:13:01
>>102は一体何が好きなの?
たぶん(笑)って感じの奴なんだろうね
108名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 22:05:11
俺はムキムキしてるお前が好きだよ
109名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 22:14:55
ぎゃくにエロがないラブコメは少年誌にはいらないのだよ
110名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 23:07:18
スーパーサイヤ人考えたの桂なんだよな
111名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 23:09:09
桂が考えたのは、フュージョンじゃなかったっけ?
112名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 23:15:45
桂の描く女のケツは史上最強だと思う。
113名無しさん名無しさん:2008/03/06(木) 23:34:35
>>110
違う違う
DNA2で鳥山にアドバイスもらって主人公をスーパーサイヤ人化させたんだよ
114名無しさん名無しさん:2008/03/07(金) 00:30:13
またケツフェチかよ。
いい加減にしてくれよ。
115名無しさん名無しさん:2008/03/07(金) 02:59:52
ケツだけピックアップされてるけど、あの人の描く肉体はエロい
116名無しさん名無しさん:2008/03/07(金) 20:50:52
エロ漫画畑はもっと巧い人沢山いるよ
117名無しさん名無しさん:2008/03/07(金) 22:45:51
発表バレきた?
118名無しさん名無しさん:2008/03/07(金) 23:53:20
きたよ
119名無しさん名無しさん:2008/03/07(金) 23:54:08
>>113そうだっけ
120名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 00:01:47
フュージョンじゃなかったっけ?桂がアドバイスしたのは
もうパワーアップする方法がないって鳥山が悩んでたのを
合体しちゃえば?って言ったとか何かで読んだよ
121名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 00:09:09
>>118
貼って欲しい
122名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 01:51:15
ムリ、嘘だから
123名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 02:04:36
ここでのバレに期待するな。タイトルまで捏造するやつがいるから
124名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 08:37:58
この前の嘘バレは過去のものだったしな。
125名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 11:48:42
下手な癖して絵柄が固まって参りました。どうすればいいでしょうか?
教えて編集長!
126作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 11:50:27
慣れで手を動かさないで、考えて線を選ぶこと
127名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 12:12:39
ムリ
128名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 13:27:17
>>125写真とか上手い絵とか摸写しろ
129名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 14:49:47
写真やってるんですがうまくならない…
時間描けた方がいいのかな…
アドバイスくれた方方、ありがとう。
頑張って見る。
130名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 15:50:48
模写なんかしている奴はいつまで経っても下手なままだぜ。
手塚先生も似たようなこといってるし、ビデオが存在していなかった事に青春を過ごした上手いアニメーターも似たような事いってるよ。
131名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 16:45:05
模写無意味説って広く浸透してるよな
こういう奴って大抵自分では絵描けない奴だけど

アニメーターでもイラストレーターでも写してない人なんていないのに
132名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 17:33:22
理論がわかってないズブの素人がやるもんだろ模写は
30秒ドローイングみたいに右脳の運動ですることはあるが
133名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 17:43:56
絵を裏から見ると変になる現象が起きるでござる
ぐふふ 萌え〜
でも裏から見る奴なんていない
でもちゃんと描きたい
でも裏から見る奴なんていない
萌え〜
134名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 18:28:12
右脳(笑)
135名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 19:00:15
ぬらりひょんは志望者として期待してる
逆に古味はまったく期待してない
136名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 19:04:57
ぬらりなんて死に体じゃん・・・
古見には成長を期待できる。
137名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 19:12:18
>>136みたいなのが世間からズレてるんだよな
読切の段階でゴミと椎橋の間には大きな開きがあるよ
前評判は明らかに椎橋に軍配だな
ゴミはつき抜け確定
その前にミスターフルスイングが突き抜けるかもしれんが
138名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 19:17:44
130だよ。
>アニメーターでもイラストレーターでも写してない人なんていないのに
だから似たようなどっかの作家のパクリだらけなんだろうな。
漫画家の源流を探るとほとんどが誰かの亜流だと、ナルトで岸本も言ってたなぁ。
クランプなんて酷すぎだよな。山田氏みたいに間違いなく理論わかっている人から模写してるのに、
理論に気づかないからいつまで経っても追いつく事すらできていない。
俺は上手く見える理論見つけたよ。答えはあるんだからあとは自分で見つけや〜。
でもコストパフォーマンスを考えるなら模写派の方がいいかもしれないけど。
139名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 19:26:03
岸本よりクランプの方がうまいじゃん
何言ってんの?
140名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 19:36:21
どの点かにも寄るんじゃないか
141名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 19:39:11
別に岸本とクランプの絵を比べる意図はないよ。山田から取ってるのに技まで盗めていないよね?って話。
ただクランプは下手だよ。あの人たちは綺麗に見えるデザインを中途半端に盗んだだけ。
絵心はないに等しい。空間把握力だけは理論を知っても再現できないからね。
話は変わるんだけど、透視図法が嘘っぱちって事はわかって使っている?
ずっと疑問だったんだけど、漫画家は早く正確に絵を描かないといけないから仕方なく使っているんだろうと思っているんだけど、
最近どうやらそうじゃないような気がしてやまない。透視図法で背景描く時に直線定規使うのに抵抗がない?
142名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 20:05:38
>>137
>読切の段階でゴミと椎橋の間には大きな開きがあるよ

ねーよw どっちも表向きは期待の新人、中身はからっぽで同等じゃん
MUDDYとかKOSEnとか絶賛しちゃったタイプ?嗅覚ない人は可哀相だねえ
143名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 21:06:09
嫉妬渦巻く小学生のスレ
144名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 21:08:17
岸本を褒める時必ずと言っていいほど、空間把握力て言葉が使われるな

まあ確かに面白い構図を描くなぁと思うけれども
145名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 21:28:08
働けニートども^^
146名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 21:42:56
今のジャンプって実力があっても正当な評価を受けるとは思えん
最近の新人上位の連中と今連載中の中堅あたりの漫画家は実力的に似たようなもんだ
大した違いはない
147名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 21:55:22
財前「実力には自信があるんですが、その他の人間関係云々が大変でして・・・」

又一「それをこなしてこそ甲斐性やないか」

って白い巨塔で言ってた
だから正当に実力がある奴が評価されるとは限らない
148名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 22:36:09
評価が高いってのがよくわからんのだが

誰が誰に評価されてるの?
149名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 23:51:03
自分は実力があるのに正当な評価を受けてないとか
思ってるバカだろ。関わるな
150名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 00:24:05
メジャー誌とマイナー誌の差だろうねえ
151名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 00:38:59
発表は17日?
152名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 02:49:57
>>138
お前の描いた絵一枚見せてみ
153名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 08:27:43
模写はいいよ。上達すんの速いし。でもやりすぎると独自性のない絵になる。
過ぎたるは及ばざるが如し。ほどほどがいいんだな。
154名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 09:13:10
写真等実物の模写&想像でイラスト描く>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>模写のみ>>想像のみ

ちょっと練習してみりゃすぐわかる事なのにな。
模写馬鹿にしてる時点で終わってる。
155名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 09:18:31
>>138とか
>だから似たようなどっかの作家のパクリだらけなんだろうな。
>クランプなんて酷すぎだよな。山田氏みたいに間違いなく理論わかっている人から模写してるのに、
模写=イラストを模写と仮定してる時点でもう全然ズレててダメダメ。
漫画の絵の本質が実物のデフォルメだと理解できてないで理論とか腹がヨジレルワ
156名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 13:11:44
写真模写する馬鹿なんているんだw
写真が実物っすかw
ハヤオもそんなこといってたけどホントにいるとは・・・
157名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 18:20:12
ハヤオー
158名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 19:55:08
138だよ。
なんとなく俺は結構すすんでいるんだと思ったよ。サンクス。
あと、俺の言っている模写っていうのは描く時にお手本?を隣において描くって奴だよ。
目コピは模写に含まない。例えば学校帰りに立ち読みした絵を家に帰ってから再現するとか。
>152
身元がバレるのと面倒なので却下。スマソ

あと誰も透視図法に関してスルーってのは、誰も嘘だと気づいていないって事?
もしかして自然観察すらまともにできてない人ばかりなのか?
159名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 19:57:43
はいはいいろいろ理論だけ固めて実際たいした絵じゃないんだろ?
もういいよ、そんなに必死にならなくても
160名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 20:37:25
みんな反応しすぎるから言うけど、お前自体をスルーしたかったんだけどな

スルー能力と煽り耐性がなきゃ2chなんかやるなよ
161名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 20:47:21
もっともだわw
162名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 20:52:50
まったく、漫画を投稿したことないのに口ばっかり達者になっちゃって
163名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 20:57:01
          ,. ---- .、          スルーしていいから‥‥!
         〃´`ニ´゙ヾi        嫌ならレスをしなくていいってこと‥‥!
         || ''ニ,  ニ`:||      なんせ ここにいるみんなは慢性的に頭でっかち気味‥‥
.        {f| __,{_}、_ |i}        ちょっと煽られたら
        ハヾ三三フ,ハ           もう虚勢を張るのがギリギリで
   ,. -‐'''"| |`ー=‐イ |`'''ー- .、  とても 大勢の住民と勝負しなきゃならない親は
  / | ,、,、_L⊥|ー-‐j⊥.」     ハ        受けられない
.  l h////〉 ゚ ヽ/‐        |,ハ そのたびに やいのやいの揉めるのも嫌だから
  | l/ ´'./    |。     fニ。ニl |/:|   スルーOKってことにしたんだ‥‥!
164名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 21:54:09
↑2ちゃん依存症
165名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 21:59:47
138の人気に嫉妬
166名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 22:06:17
138を見るのが面倒臭い
167名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 06:42:24
>あと、俺の言っている模写っていうのは描く時にお手本?を隣において描くって奴だよ。
そういう現実の写真の模写ってひょっとしてやった事無いの?
独自の絵柄を持つ人は大抵そういう模写をやってリアルをデフォルメして自分の絵を作ってきたんだよ。
他人のイラストを模写するってのは確かに君の言う通り
>だから似たようなどっかの作家のパクリだらけなんだろうな。
になるけどね。

目コピは良い練習法だとは思うけどそれで絵柄を作るのはむしろイラストの模写に近い。
そしてそれは絵柄を作るのではなく脳からアウトプットする能力を養うための練習法だよ。
168名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 07:20:35
ぬらりひょんは久々におもしろかったよ
やっとこさまともな新連載来たな
デスノート以来だ
169名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 08:13:46
岸本の絵は確かに立体的にしっかりしている。
絵的に好きか嫌いかは別にして立体構造の正確性ではジャンプ内では1・2位の良さだと思うね。
悪いとこは線が雑なとこ。そのせいでだいぶ損していると思う。地味な印象とか拙い印象すら与えかねない。
あと残念なのは顔の造形が多少ひらっべったい印象を受ける
170名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 09:21:18
画力スレに行けカス
171名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 13:46:24
>169
無限の人と同じで線を一本に絞れないから雑にしかかけないんでしょ。
その点安彦良和は線すら描かないからすごい。
172名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 14:16:05
尾田さんうめーな
雑なのにうめーな
173名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 14:23:15
岸本はむしろ、線が強弱のない上に太い状態(汚いわけではない)のままかなりの線を省略してるから
かえって未熟に見えてるだけだろ。
影にしても、間隔の広い等間線で描いてるし。
174名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 15:21:28
まあ岸本の場合「読みやすい」のは確かだ。軽くスラッと読める。
トーンとか張りすぎの絵重くて読むの疲れる。
175名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 16:51:13
スサノオ何あれ?
昔はセンス感じたけど
最近の岸本はどこへ向かってるんだ
176名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 16:53:59
トーン使おうとすると色々な種類買わないといけない。さらにグラデだと一枚辺りに使える範囲が小さいから大量に浪費する。
パソコン系はソフトや機材をそろえる金(だいたい三十万)が必要。
そのため俺はトーン使わないんだけど、トーン一切使わない漫画って入賞できるかな?
マガジンは絶対にダメそうだけど、ジャンプは連載を見ていると良さそうな気がするんだけど、なんか知ってたら教えてください。
177名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 16:59:53
鳥山、冨樫はトーンほとんど使わないよな
とくに鳥山は
178名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 17:30:37
トーンをほとんど使わない画風だと漫画家個人の能力がはっきりと出るよな

岸本は妙に奇天烈な構図を好むくせにコマ割りもカットも下手で
その上「漫画の演出の限界が見えちゃいました><」とかほざくような馬鹿だから目も当てられん
179名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 17:30:53
トーン使わないでもそれなりに見せられるもん描けるなら使わないで良いんじゃね?

ただ「金がかかるから」「難しいから」「ジャンプなら大丈夫そう」とか言ってる奴が
使わないで上等な漫画描けるとは俺は思えない。
編集者も同じ事感じると思うぜ。
180名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 19:00:26
トーンよりベタの方が評価高いらしいよ
181名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 19:10:04
>>174

お前すごいわ
俺はナルト読むのにすげー苦労する
何やってるか分からんし、サスケとイタチの違いも分からん
だからこそ、変な解説役みたいなのがいるんじゃんw
普通あいつあそこに存在する価値ないじゃん
戦いの緊迫感が薄れるだけだし

岸本自ら、表現できないことを認めちゃってるのと同じ
182名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 20:28:46
ケンカはやめよーぜー。連絡来ねーんだけども…
183名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 22:39:04
解説役は大昔から存在するだろW

お前らの大好きなハンターなんて作者自らくどくど解説しちゃってるしW
まぁ作者が絵を描きたくないから解説でごまかしてんだろな
184名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 22:53:19
岸本はパクリで成り立っている人だから、パクリものを経つ生活をすると…って事だろ。
ナルトってパクリ多いけど、ネットで言われているネタ以外にもあるから漫画家目指す前までは軽蔑していた。
でも漫画家目指すようになってから結構アンテナ広いなぁと尊敬するようになった。
ハンターは念の名前に様々な作品名が出ているけど、冨樫もアンテナ広いよね。鳥山もマイナーなアニメチェックしてる。
185名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 23:00:24
おまえらレベル低すぎワラタw
186名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 23:27:42
>>184
お前の知識量が少ないだけだよ
187名無しさん名無しさん:2008/03/10(月) 23:48:58
このスレって本気で漫画家目指す気のある奴いないな。
漫画家を目指すためなら価値観さえも捨てるという皮肉に気づけ
188名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 00:40:57
パクりパクり言ってたら何も描けないと思うがなぁ。
皆何かしら影響受けてるもんだろ。
189名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 01:47:13
月刊ライバルの新人賞すげぇwww
全員講評されてる
190名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 01:49:41
晒し上げの刑ですか
191名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 04:04:48
>>184
アンテナ広いって…
同じ雑誌内でモロパクリしてるじゃん
192名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 11:22:57
全作品講評いいね。ジャンプもやるべき
193名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 11:40:05
>>156
写真の模写って駄目なものなの?
宮崎駿が言うならそうなのかな・・・
194名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 13:45:58
少なくとも写真が実物とどう違うか分かってない奴は
模写より透視図法の勉強したほうがいい気が。
195名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 13:53:29
138 :名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 19:17:44
理論に気づかないからいつまで経っても追いつく事すらできていない。
俺は上手く見える理論見つけたよ。答えはあるんだからあとは自分で見つけや〜。

141 :名無しさん名無しさん:2008/03/08(土) 19:39:11
空間把握力だけは理論を知っても再現できないからね。
話は変わるんだけど、透視図法が嘘っぱちって事はわかって使っている?
ずっと疑問だったんだけど、漫画家は早く正確に絵を描かないといけないから仕方なく使っているんだろうと思っているんだけど、
最近どうやらそうじゃないような気がしてやまない。透視図法で背景描く時に直線定規使うのに抵抗がない?

158 :名無しさん名無しさん:2008/03/09(日) 19:55:08
138だよ。
あと誰も透視図法に関してスルーってのは、誰も嘘だと気づいていないって事?
もしかして自然観察すらまともにできてない人ばかりなのか?
196名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 14:02:37
写真の模写が出来ない人間はたとえば
目の前にリアルの人間が居る人物デッサンも馬鹿にするような奴だろ。

模写やってみる→上手く描けない→併線や「独自の画風」で誤魔化す→模写なんて無意味に決まってる

まあ人それぞれだけどな。
でもデッサンが主に観察力を養う訓練だと理解も出来ないで理論とか言ってるのはヤベエだろ。
197名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 14:09:10
>目の前にリアルの人間が居る人物デッサンも馬鹿にするような奴だろ。

なんでそうなるw 写真が実物だと思ってるアホを馬鹿にする流れなのに
198名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 14:58:28
好きなようにリアルのモデル描ける環境にいるなら写真の模写は必要無いけどな。
199名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 19:47:05
>>167
>独自の絵柄を持つ人は大抵そういう模写をやってリアルをデフォルメして自分の絵を作ってきたんだよ。
誰がそう言ったの?鳥山さんがそうなら模写してもいいかなって思えるけど。
たぶん、ある作家が、人の絵を模写してデフォルメを真似る→真似したのを言いたくないから写真からデフォルメしました、とか言ってるんだろうと俺は疑ってる。
>>191
雑誌以外にもあるって事だよ。70、80年代のアニメとか。
>>195
煽るなよ。気づかない人はそれでいいじゃないか。
>>196
あぁ俺は人物デッサン馬鹿にしてるよ。でもデッサンが描けないから馬鹿にしているんじゃなくて、
デッサンの絵とマンガの絵は別世界のものだって分かっているから。俺から言えば漫画の絵は絵じゃない。
ついでに似たような事は美大出身の冬目も言ってる。観察力なら目コピで十分。
目コピを鍛えれば鳥の羽ばたきの一瞬一瞬が見えるようになる。これは模写じゃ養えない能力。
200名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 20:28:10
いいかげん>>138のことはそっとしといてやれよ・・w
201名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 21:10:48
面白い話が作れなきゃ、どんなに絵が上手くても無意味
202名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 21:50:08
確かに
マディとかKOSENとか
203名無しさん名無しさん:2008/03/11(火) 22:11:55
>>184が言う(あくまで184が定義してる意味の)アンテナの広さて別に重要な要素だとは思わないけどな
単に知ってる人間だけが楽しめるというだけの要素な気がする
204名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 01:17:00
画力無いやつはトーン使ってごまかせよって思うわ、読者としては。
トーンあるのとないのとでは見栄えが全然違う。
尾田くらい画力あれば、絵柄を味に消化できるけど、
西公平とか高橋一郎とか、あの程度の画力で白黒だけだとただの落書きにしか見えない。
205名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 03:43:38
マディスレに行ってくる
206名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 06:43:29
>>203
いやいや、知ってる人は楽しくないよ。特にナルトはアレンジさえしないから、むしろ不快。
知らない人は斬新、新鮮とか思っているんだろうけど。どっかでみたキャラ、どっかで聞いたセリフ、どっかでみた構図、
どっかでみた展開。どうやって楽しむんですか?岸本さんって感じです。いつも。
>>201
絵は小説で言うところの文章表現だから、ギャグ要素を除いて、面白い話を作るのに絵は必要。
同じストーリーでも絵でメリハリを出せるかで面白さが変わる。魅力的なキャラを作る際にも絵が上手いと成功しやすい。
207名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 10:35:57
SQのサイトで読める受賞漫画、他のスレで絵が巧い巧い言われて
編集も4点つけてるけど線画だけみるとネウロに毛が生えたようなデッサン力だな
こういう風にトーンでごまかしたらごまかしたで見づらい絵になるしトーン減らせば
ただの無個性な下手糞絵だし。好みの問題だが俺は西や高橋の方が好きだ。
208名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 11:52:59
トーン使わなかったら、受賞って無理なの?
209名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 12:35:56
お前じゃ無理無理
210名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 12:52:00
>>208
尾田が手塚準入選取ったやつはトーン多用してなかったと思ったが
211名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 13:20:07
>SQのサイトで読める受賞漫画、他のスレで絵が巧い巧い言われて
どこ?

>>210
まったく使ってねーよ
212名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 13:26:45
鳥山・尾田・岸本辺りを見てトーン使わないで大丈夫とか思う奴居そうだな。
213名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 13:46:59
鳥山さん、尾田さん、岸本さんがトーン使ってないから大丈夫そうだな
214名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 13:52:17
話が思い浮かばねえ…
215名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 13:57:46
俺は冨樫さん見て安心した
216名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 15:03:44
冨樫は昔は結構トーン使ってたんだがな
217名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 16:06:10
>>206

>>203だが、じゃあ何故君は軽蔑から尊敬に変わったの?
何のひねりやアレンジを加えないから嫌いなんじゃないのか
218名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 16:42:09
WANTEDは一応トーン使ってるぞ。本当に少しだけど。
219名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 19:24:36
>217
>>187に既に書いてあるよ。世の中売るためには少数のマニアックな読者を切り捨て、
大多数の素人を欺く必要があると言うことだよ。パクるならマイナーに限ると言った作家もいる。
CLAMPの成功を見ればわかるっしょ。面の皮が厚くないとやっていけないのがプロの世界。

今トーンの話になっているけど、今はトーンよりもデジタルか使えるかどうかの方が問題じゃない?
メガバカって漫画があったけど、あんな事件が起こったのは現在のデジタル環境が発達しているから。
今は背景やトレースが簡単にできる時代。SQの賞もそうでしょ。
編集がその事をわかって作者の画力をちゃんと見てくれるならいいんだけど、そうじゃなかったら機材を持っていないと賞すらとれない。
将来的にはストーリーだけでなく画力さえない奴が増えるかも。

220名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 20:00:14
はいはいもう分かったからいいって
つまんねぇ流れだな
221名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 20:32:49
商業的には尊敬してるけど漫画家としては軽蔑してるって事か
222名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 21:20:10
なんか、長年描いてるけど一切結果は残してないって感じの奴らの会話だね

とてもつまらないね
223名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 21:32:22
バレまだー
224名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 21:56:16
>>221
少し違うかな。読者側にいた時には軽蔑していた、という過去形。
漫画家を目指す上で価値観を意識的に変えたんだよ。マニアックな層の事も考えると面白い話が作れないじゃん。
自分が楽しめなくても大多数の他人が楽しめればいい。
時間や人生を賭けてマンガを描くんだから売れたいし、最低でも一生漫画だけで生活できるだけの金はほしいじゃん。
225名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 21:59:00
関係ねぇーよ
糞なもんは糞だろが
無理やり価値観変えたて時代に合わせようなんて奴は所詮打ち切りレベルだよ
本当にヒット出せる奴は新しい時代を連れる奴だ
>224はそうとうな小物
226名無しさん名無しさん:2008/03/12(水) 22:11:40
224が脳内漫画家か本当に漫画家かは置いといて
こういう奴は面白い漫画も売れる漫画も描けない
227名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 06:32:49
この流れよりは>>138が意味不明な事をわめいてる方がまだ面白い。
228絵師 ◆1T2swboMiw :2008/03/13(木) 18:21:58
すみません、自己嫌悪にとらわれて書き込みます。以前トレジャーに入選したというのはウソです。あまりにもみんながばかにするので嘘をついてしまいました。
あまりにも自分が小さい人間だったなぁと思って正直に書きます。
ただ人を嫉妬や妬みで攻撃することは、ひとりの人間を暴走させることを知っておいてください。
もうこの板には現れません。僕の存在すら忘れてください、じゃあ
229名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 18:54:14
もうとっくに忘れてたわw
お陰で、あの絶望的にヘタクソな絵を思い出して苦笑してしまった
230絵師 ◆1T2swboMiw :2008/03/13(木) 19:05:16
絵を描けもしない戦えもしない人間が妬み丸だしですか?暇なことですね
231名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 19:05:38
>>228誰だ?wwwwwwwwwwww
232名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 19:13:01
942 名前:竜のきば ◆1T2swboMiw [sage] 投稿日:2008/03/08(土) 02:51:10
今日は本当にすみませんでした。m(__)mたしかに何回か自分のHPからそのままTAに使いました。
絵を描くのが好きで、TAはずっと前から見ていて、参加しようとしたんですが、僕は下手なんで1時間ではなかなかかけなくて、自分のHPからあげるのを何回もやってしまいました。
批評してくれたひとたちには本当に申し訳がない。この板も僕のせいで荒れてしまいすみません。反省しています。
すみませんでした。
233名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 19:19:58
ワケわかんねーから話元にもどすけど、マァ頭のなかだけで自分が漫画家って思うのは妄想だけにしろや、口にだすな。
>>224 付け焼き刃なんかいつも見破られてきてるんだよ
234名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 19:21:32
熱くなるな
235名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 19:23:01
>>233の方がわけわからん
236名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 19:33:38
ジョンプの歴史んなかで編集の主導にしたがってねじまげられてつぶれた新人が多いのはわかるだろう、同じ目にあいたいのか
237名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 20:18:27
138でも224でもあるんだけど、誰も俺が現役の漫画家なんて言ってないぞ。
素人くさい熱い奴が話を変な方向に持っていこうとしてるので一応ツッコンでおく。
漫画家っていうのは職業だし俺の考えは間違っていないと思うよ。
マニアックな話を描きたかったら、アフタにいくか、ジャンプで売れてから、好きなものを描かせてもらえばいい。
ある有名作家達のようにすぐ打ち切りになると思うけど。
あと、大衆の心を理解できない人間に娯楽産業が務まるとは思えないね。
まず描きたいものを決めるより、大衆の心を掴む方法を考えた方がいいよ。それから描きたいものを考えても遅くない。
238名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 20:28:32
つまんね
もう飽きた
239名無しさん名無しさん:2008/03/13(木) 22:42:17
そんなことよりバレまだー?
240名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 00:52:37
絵に自信があるせいかアシスタントとか行く気しないんですよね。
編集者には紹介してくれるとは言われたりする事あるんだけどさ。
全く学ぶ物が無い訳ではないと思うけど。
ある程度上手くなった人にとってはアシスタントって
単なる流れ作業になってしまうと思うんですよ。
実際そんな長くやるものではないとは言うしね。

ぶっちゃけた話たぶん自分の場合はアシスタント行っても
自分よりか下手な「先生」の元でやる事になる場合が多くなってしまうと思うし

自分よりか下手な「先生」を「師匠」とは思えないし
241名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 01:05:17
 あーっとここで>>240をスルー!!!
        r'::::::::i
         トーf/__
      /  イ| 、ヽ
      //_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
      /    } /             ,_-‐、
     /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
     〈  < /              ゝ^-'"
     \i"ヽ、  \\     //
     ├ i\i カ      ,、
      |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
242名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 01:42:50
>>240
簡単な作業を除いて基本的にアシスタントは先生よりも絵が上手くないといけない。
243名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 01:46:59
 あーっとここで>>242をスルー!!!
        r'::::::::i
         トーf/__
      /  イ| 、ヽ
      //_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
      /    } /             ,_-‐、
     /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
     〈  < /              ゝ^-'"
     \i"ヽ、  \\     //
     ├ i\i カ      ,、
      |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
244名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 04:39:21
test
245名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 04:40:30
これって賞によって連絡くる日変わったりする?最終候補は直前に来るみたいな
246名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 06:13:00
賞とった人いないとこで聞いてどうする
247名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 11:18:24
前はけっこう神がいたんだけどな
最近めっきりバレがこない
248名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 14:12:51
オタク臭い漫画描いたほうがいいよ
249名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 22:34:39
ジャンプスクエアのストーリーものって
毎月大体一話何ページくらい載ってるの?
エンバーミングとか。
250名無しさん名無しさん:2008/03/14(金) 23:09:44
自分で数えてたら?
その程度のこと、人に頼むものじゃないよ。
251名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 00:37:24
1549ページ
252売国マル韓:2008/03/15(土) 04:31:06
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://wannabe.fam.cx/service/2ch_490/read.cgi?pachij/1187021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196865970/186
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。
新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート11○○○ 読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1205498567/4-11
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1189187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1204597218/1-100
パチンコ屋の売り上げ10億を調べたら1割が偽札だった
http://area09.air-nifty.com/annex/2006/02/213_49b6.html
パチンコ収益、毎年2億ドル余が北朝鮮に送金されている 〜米・ウォールストリートジャーナル
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81993&servcode=500§code=500
「日本のパチンコ産業が北朝鮮を支えている」…金正日会談議事録
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1045/10457/1045734252.html
http://blog.zaq.ne.jp/tachikoma/img/img_box/article150.jpg
マルハン王国の闇http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/17←左右くっつけて→33/1086581896/3-8
◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。
253名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 06:26:04
めんどくさいですわー
254名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 18:50:32
よく言われるけど、オタク臭いってどういうもの?キャラデザ?
255名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 20:23:11
お前
256名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 21:15:43
オナニーした後の匂い
257名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 22:14:03
ノリがオタク臭い

258名無しさん名無しさん:2008/03/15(土) 22:20:00
オタクは海苔くさい
259名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 00:42:47
バレこねー
260名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 01:07:48
俺真面目にオタクくさい漫画描きたいんだよー
今あるジャンプ漫画の中でオタっぽくないものって何?Dグレはアウトっぽいよね。
261名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 01:40:49
>>260
ジャンプじゃなくてガンガンとかいくらでもオタくさい雑誌に応募しろよ
262名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 01:48:02
バレ支援
263名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 02:30:22
ガンガンじゃ意味ないだろ。ジャンプだからこそ新しい時代をつくれる
264名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 02:36:06
初期のガンガンは神
265名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 02:44:53
少年エースとかいかにもヲタクくさい所にしたら
266名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 02:58:00
バレ待ってる奴引っ込め。ここの情報は嘘ばっかで結局自分で
確認しなきゃいけないんだからな
267名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 09:41:56
まあどうせ明日発売だしな
268名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 10:34:42
あ、買ってくるの忘れた
269名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 10:40:28
ジャンプって何?
270名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 11:38:06
月ジャンのことでしょ。あとでアポとって掲載順確認しとけ
271名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 17:23:40
あぼーん
272名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 17:46:32
最近ジャンプが売れてないのは漫画家が悪いの?編集が悪いの?
273名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 17:59:42
編集部が悪い。
ふざけた新人ばっか使って打ち切って。
この繰り返し。
274名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 18:04:18
って事は俺の漫画が賞に選ばれないのは編集が悪いのかぁ
275名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 18:34:53
いい新人なんて元から居ないだろ。
276名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 19:16:44
じゃあ人間全員悪いんだ
277名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 19:19:44
中二病ww
278名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 19:25:10
真波プーや栗山の飼い殺しは残念や。ジャンプで使えねえなら他紹介
してやれよ。使う気ねえのに囲うな。
279名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 19:25:16
スクエアの話はスクエアのスレでやってくんないかな
俺ら最初からそんな微妙な雑誌目指してないんで
280名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 19:28:13
真波プーは別に連載したいとかいう気持ちってなかったんじゃ?
作品を発表したいって感じで
281名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 19:50:53
>>278
正直今のジャンプで大ヒット出せる可能性あるの
栗山の絵が上手くなった状態で現われるかどうかだけと思ってる

他の良い新人は無難の一言
282名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 20:11:03
大ヒットは無いな


今週発表無いっていう……
283名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 20:17:33
え…まだなの?明日こそわかると思ってたのにorz
もうこれ以上焦らされたら死んでしまう!!
284名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 20:19:55
つーか栗山って誰?
285名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 20:24:16
   ヽ        //  /  / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l_// _
 ー-ー         /     ´ /;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///
  -‐         ー―_ - ,r-'´ ヾ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
 ー-    _,,           `ー-、\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;:l ̄ ̄ ̄`ヾ;::/
  ー -'     ノ丶\   、_ __ \ \::::::::::::::::::::::::r''" /       \
 ‐'´    _, ― '  ヽ、'  . \へ、 ̄ヾ  \::;::::;-‐'´   |   氏    |
  ̄           | l     ヽ,\     `゛´     _,/.        |
 ー ' _ _ 7   _,  lj    |`,ゞ、,''::.、       _,x-'、}        l
 ニ,彡'/ /.,イ/,/ /l  /\ | |  }::()ト、   ,-r'/::():、l   ね     |
    ,,;ーク7´/// /_.| ./l <j |    |::::::::i        l:::::::::l }        /
    | // イ //l⌒レ' ヽ、.リ   ヾ=''      ヾ:::;,ソ \_     /
    ヽ'´  { /'´  \    ヾ,       ./         /_/ ̄ ̄ヾ,
        `ー-、  |     ヽ、   _ ヾ       _/     /´`ヽ、
         /   |    ! ヽ\     ̄ ̄ ̄  _,-ク    ;  / .   l
        r'´     |   ; :  丶\     _, '´ /    ,'  /     .|
    ヾ´/ ̄l      {   : 丶.    ` ー- ‐´  /  ! : .: /     .  |
   , ‐'´  /  ;    } .!  l      丶 -‐ ' ;    ;    /    .  . |
ヽ /    ./       |/  ;                '    /    :     |
286名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 21:11:01
例えるなら厨房が初めて2chに来て見境無く煽りまくるような・・・
287名無しさん名無しさん:2008/03/16(日) 21:11:28
誤爆
288名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 06:08:56
久々に尾玉なみえの絵をジャンプで見た。
尾玉なみえが出て来たときは天才出現って感じだったな
289名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 10:34:20
来週発表か〜もう4月になっちゃうじゃん
290名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 13:28:36
2月期は4月上旬発表って書いてあった
291名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 14:20:01
まじかよ〜めちゃくちゃ焦らすな
292名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 14:24:46
は?今の発表待ちって1月期のじゃないの?
293名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 14:38:12
流石に4月発表はないと思うけどw
古味の連載スタートと合わせたんじゃね?新人に刺激になるだろうし
294名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 15:01:07
あの人連載するの?
尾田さん焦るな
295名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 15:06:52
カクノシンどうしてる?誰のアシ?
296名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 15:40:26
五味は確実に打ち切りだからどうでもいい
ぬらりが長く残りそう
297絵師:2008/03/17(月) 16:15:46
ぬるぽ
298名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 16:17:49
古味はなーなんかありきたりって印象。連載はうらやましいけど
299名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 17:11:08
古味は編集がプッシュしてムヒョみたいになりそう
300名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 17:37:50
岩代は売れなきゃお先真っ暗の必死さがj滲み出てるし
藍本はプライドの高さが、KOのあいつはDQN臭が
ゴミは子供子供いってる自分に酔ってる偽善者で
椎橋は・・・居てもいなくてもいい子で

作品から作者の性格が伝わるな
301名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 17:41:00
お前は何もないクズだけどな
302名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 18:49:15
1作描き上げて、読んでみたら納得行かない場所が見つかるわけ
そこで直すと全体のバランスがおかしくなってくるわけ
そんでいつまでもそのループを繰り返すのよ
くそぉぉぉぉぉぉぉぉ!
303名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 19:34:12
大丈夫
ジャンプは
304名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 20:03:09
古味の読みきりって人気あったのか?
絵はうまいし話はまとまってたけど面白くは全くなかった気が
305名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 20:07:05
>>302
そんな根性してるから駄目なんだよお前はよ!!!
万が一人気が出たら終わらせたくても終われないんだ
306名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 20:15:46
つってもぬらりひょんもそんなに面白くないし
なんか雰囲気だけだよな
307名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 20:21:44
ぬらりひょんは久々によくできてるなーと思うけどな
古味が残ってこれが打ち切られたら編集のセンス疑うわ
308名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 20:33:09
ぬらりも話とかはまとまってて技術もあると思うがおもしろくない
最後のが一番重要
309名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 20:41:20
ぬらりひょん読みきりは1ページ目の大木の影がなかったり色々と荒が目立つが、
大風呂敷広げて話をまとめる能力はあると思ったよ
あとはネタさえよければ週刊連載いける。
そう、ネタさえよければな
310名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 20:43:21
311名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 20:48:52
今更妖怪ものはねーだろ
あと5年くらいそっとしとけばいい
312名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 20:51:57
ぬらりは見た目うまいし、キャラも妖怪だから作りやすいし
中堅くらいなれそうな気もする
313名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 21:00:00
爆発的なエネルギーは持ってないけど安定してるよな
少なくとも今の本誌下位連中よりは確実に上だと感じるわ
314名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 21:02:48
>大風呂敷広げて話をまとめる能力はあると思ったよ
連載第二回目にしてこの意見w
315名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 21:16:02
どうしようもねえなw
316名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 22:15:12
お前ら口だけはビッグマウスだな
317名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 22:19:22
5年後10年後のお前らはどうしてるんだろうな
318名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 22:32:50
凄い慧眼の持ち主だな。
319名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 23:17:46
>>311
ぬらりは結局既存の妖怪作品の方向にいってしまったか。
モノノ怪を見習えと言いたい
320名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 23:22:53
何?今妖怪ものが時代の最先端なのか?
321名無しさん名無しさん:2008/03/17(月) 23:43:42
着たろーの後追いじゃねーよなまさか
時代の最先端w
322名無しさん名無しさん:2008/03/18(火) 01:14:45
編集ってどうやってなる?
323名無しさん名無しさん:2008/03/18(火) 01:52:33
コネ入社
324名無しさん名無しさん:2008/03/18(火) 02:32:14
そうなんだぁ
325名無しさん名無しさん:2008/03/18(火) 02:52:22
ttp://jp.youtube.com/watch?v=bwPSyoBO_4A

『斬』アニメ化してたのか
326名無しさん名無しさん:2008/03/18(火) 08:24:14
悪意を感じる。
327名無しさん名無しさん:2008/03/18(火) 17:29:17
これ許可取らずにアニメ化してんのか?
権利関係どうなってるんだ?
328名無しさん名無しさん:2008/03/18(火) 17:39:01
ニコニコでうpされてた個人の手書きOPだよ
アニメ化してない
329名無しさん名無しさん:2008/03/18(火) 19:24:25
誰かが勝手に作ったんだ


すげぇ
うめぇ
天才だ
330名無しさん名無しさん:2008/03/18(火) 19:26:05
ただの暇人
331名無しさん名無しさん:2008/03/18(火) 20:25:43
それなりにクオリティーあると思うが
個人の手書きアニメなのか
332名無しさん名無しさん:2008/03/18(火) 22:58:39
>>331
ラフの奴を見るとわかるけど
どう見てもプロの仕事
333名無しさん名無しさん:2008/03/18(火) 23:03:40
あんまり杉田いじめるなよ。
334名無しさん名無しさん:2008/03/19(水) 18:06:51
ギャンブルでもやろ
335名無しさん名無しさん:2008/03/20(木) 11:13:20
絵って、たくさん原稿(マンガ)描くのと
鉛筆で集中的にデッサンするのと
どっちが上達する?
336名無しさん名無しさん:2008/03/20(木) 11:16:56
たくさん原稿書いて
改善点見つけて
デッサンに問題があると思ったら集中的にやるのが
効率的だと思う
337名無しさん名無しさん:2008/03/20(木) 13:50:11
鉛筆とペンじゃ条件がちがうからな、ペンで描いた方がいいんじゃねえの。
338名無しさん名無しさん:2008/03/20(木) 16:45:27
マンガ絵は絵じゃないから書道の勉強しろ。俺はそうした。
339名無しさん名無しさん:2008/03/20(木) 19:11:59
コミはストーリー漫画における麻生的な役割、それに若さで続くさ
340名無しさん名無しさん:2008/03/20(木) 22:48:33
デッサンってどんな練習してる?
341名無しさん名無しさん:2008/03/21(金) 15:16:34
デッサンやりたければ絵画教室にでも行けよ
そんな暇で俺らは漫画描くけどな
342名無しさん名無しさん:2008/03/21(金) 19:50:34
デッサンやっても無駄。もしやりたいならペンでデッサンでもしろ。
っていうか書道やれよ。絵の上手い人は筆で漫画描いてるだろ。
343名無しさん名無しさん:2008/03/21(金) 20:03:20
書道厨うぜええええええ
344名無しさん名無しさん:2008/03/21(金) 20:15:28
書道を笑う者は書道に泣く!
もしペン使うなら丸ペンよりもGペンの方がある理由でいい線かけるからそっちの方がいいよ。
でも筆が一番!デッサン力を鍛えても人間コピー機になるだけで上手い絵がかけるわけじゃない。
実際美大出身者はデッサン上手いけど、空想で描かせると酷いものになる。使っている脳細胞が違うんだよ。
そのあたりを考えた上で、絵が上手いと言われている人たちのインタビューを読み漁れば答えがでる。
345名無しさん名無しさん:2008/03/21(金) 20:18:37
逆に言えば正確な絵が書きたいやつは
デッサンしろってことだな
346名無しさん名無しさん:2008/03/21(金) 20:44:48
低レベルだなぁ
347名無しさん名無しさん:2008/03/21(金) 20:52:21
正確な絵が漫画で描ける訳ないだろ!真面目にデッサンした事ない?
一番細い線が描けるものが丸ペンとして1ミリ弱。それで写真みたいな物が描けるか?
描けた物がマンガとして読者が読めるものになっているか?
ここの連中ってデッサンや模写を重要視するくせにロクな経験持っていないんだな。
とりあえず漫画絵が絵画や写真などの一般的に絵の部類に入る物とは全く別世界の物と気づく事が重要。
たとえばデッサンが狂ったようなブスを正確に描いても、なんちゃって志望者は「この作家デッサンが狂ってるよ」っていうんだよ。
だから正確な絵よりも魅力のある漫画絵を描く研究の方が重要。

348名無しさん名無しさん:2008/03/21(金) 21:09:40
okナイスラップ、だけど魂の篭ったリリックをフロウするのはそれまでにしてもらうyo
349名無しさん名無しさん:2008/03/21(金) 21:15:09
来週こそ結果出るんだろうか
350名無しさん名無しさん:2008/03/21(金) 21:16:49
デッサンはしなくてもいいけどデッサンの要素(パース、陰影、人体等)は勉強しとかなきゃ
鈴木信也みたいにバストアップや同じような構図しかかけなかったり
まともに車や建物もかけないからアシ頼みのネウロやカイジにみたいになっちゃうから気おつけや
351名無しさん名無しさん:2008/03/21(金) 21:37:20
デッサンの要素勉強するならデッサンするのがいちばんじゃね?
352名無しさん名無しさん:2008/03/21(金) 21:58:38
カメラアングルの数は重要だな。鳥山とか100個くらいカメラ持ってる。
どんな角度からも描けるしな。
353名無しさん名無しさん:2008/03/21(金) 22:03:06
そこで目コピだよ(><)b
目コピは写真を全て覚えているわけでなくて、俗に言う構造を理解して得た知識や勘を元に再現するわけなんだから、
自分がどれくらい物理世界を理解しているか痛いほどわかる。
たとえば、冨樫は誰かの単行本でアクション集を全て模写したとか自慢していたらしいけど、彼も同じ構図ばかり。模写派の限界はそこにある。
モデル人形を何の疑いなく買った人も模写派なんだろうな。あんなもの人間の関節の参考にさえならないのに。(これは島本和彦も言ってる)
でも矢吹のスタジオ紹介の時に写っていたから、売れたいだけの人には目コピは関係ない話かも。
赤松なんてこれだしhttp://www.shonenmagazine.com/new_face/new/interview/05/int05_2.gif
売れる漫画家に共通しているのは模写かも。
354名無しさん名無しさん:2008/03/21(金) 22:06:10
>>350
そういえばネウロの人ってアシ経験ありなんだよな
人間以外の絵はうまいのか?
355名無しさん名無しさん:2008/03/21(金) 22:57:19
>>347
正確な絵の意味が違う
356名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 00:50:06
>>353
目コピと模写を同列で扱ってる時点でズレてる。

模写=観察力を養う
目コピ=再現力を養う
全て自分で創造したもの=総合的な画力

「売れる漫画化に共通してるのは模写」
お前それを言いたいだけちゃうんかと。
357名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 01:23:29
>>344>>347>>353なんだろうけど
上手くなりたきゃ模写も目コピも自分で想像したオリジナルも全部やるのが一番良いに決まってるだろ。
まあ人それぞれだから自分が信じた道を歩くのも知ったこっちゃないし、自己責任だけどな。
だからこのスレで必死にデッサン否定して自分を正当化してもしょうがねえだろw
358名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 04:26:37
>>356
>お前それを言いたいだけちゃうんかと。
皮肉だねww模写タイプの漫画ってあまり面白くないよね。(もち冨樫除くけど)
再現力を養うためには観察力が必要だよ。
>357
338以降の緑色は俺。正当化というより君達に楽な方向へいって素人を欺くようなマンガを描いてほしくないだけ。
模写なんてやってるとCLAMPや赤松みたいにどっかでみたような絵、ストーリーになるだろう。
デジャビュがない面白いマンガを描いてほしいって事。

ついでに目コピは宮崎、安彦、寺田、貞本義行あたりの対談でも出ていた。
昔のアニメファンはビデオがなくて、前日に見たテレビの絵を描いて自慢しあっていたとか。
寺田のはここでも言っているので参考にどうぞ↓
http://www.amgakuin.co.jp/chara/message/terada2/page2.html
正直教えたくなかったけど、まぁいいや。



359名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 04:55:04
それ、赤松は「漫画を描く技術を養う為に漫画の模写をしろ」って言ってるんだろ
一枚絵を描くのと漫画を描くのとでは求められる能力が違う
実際に一枚絵が上手いイラストレーターはごまんといるが
漫画を描かせて面白い漫画を描くのは一握りもいない
360名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 05:20:48
>>359
実際に色々な漫画読んだ後で赤松の全作品読んで見るといいよ(^^)b特に初期。
とりあえず、赤松の作品は面白くない。人からパクッた部分は面白いけど。
HPみると、少年誌的なものを研究しているらしいんだけど、面白さの要素が何かわかっていないから、パクるしかない。
しかも要素がわかっていないから、無駄な部分までパクってるし。
一応漫画家目指す上で読んでおいた方がいいかなって思って読んだんだけど、面白さを感じた時は全てデジャブがある。
AIの下ネタとか、ラブひなの読者に対する揺さぶりとか。
とりあえず赤松程度のマンガが素で面白いと感じるならもっと色々なマンガを読んだ方がいい。
あと、本当に絵の上手い人はごまんといない。君が物を知らないだけ。


361名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 10:05:37
きみの言う模写タイプが何を狙っているかわかってないの?
個性的な絵やら構図が読者を選ぶことに気付いてないからこういうことが平気で言えちゃうんだろうな
デジャヴが悪いとか何とか言ってたが模写タイプはまさにそのデジャヴを狙ってる
模写やデッサンは絵の練習だけじゃなくて
漫画に現実感を入れるっていう目的があって
現実感を入れると感情移入しやすくなるので多くの人に伝わるようになる
多くの人にベクトルを向けることを考えたら自然と模写タイプになるわな
模写派が売れるてのは偶然じゃなくて考えてやってるわけ


>皮肉だねww模写タイプの漫画ってあまり面白くないよね。(もち冨樫除くけど)

模写絵でもストーリーで個性を出せばいいわけだ
富樫は絵よりストーリーを見てほしいからあまり工夫しない


362名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 10:48:58
>>361
なんかマガジン系が好んで使いそうな理論だな。
どの要素が読者に受けるかわからないから丸コピすればいいって事だろ。ショットガン方式だな。
今までにないものを描けば全てオリジナルになるとは限らない事なんて島本だって言ってるよ。
ストーリーにしても絵にしても、それに触れる事で読者が同じ感覚に陥るんだから共通点、つまり要素がある。
模写じゃあその要素に気づく事すらできないんだよ。なぜなら模写派は頭を使わない怠け者だから。
363名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 11:18:50
>模写じゃあその要素に気づく事すらできないんだよ。なぜなら模写派は頭を使わない怠け者だから。


お前が模写で気づけないだけだろw
頭を使ってどうして模写するのか考えてるやつはいるわけだし
364名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 11:57:37
模写だけやりたきゃ模写だけやればいいし
目コピだけやりたきゃ目コピだけやりゃいいじゃないか。
練習法なんて人それぞれなんだからここで必死に否定せずともいいだろう。

俺は目コピも模写もデッサンも、今でも単に直線と丸を描く練習もやってるよ。
人それぞれ。
おk?
365名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 12:00:44
模写してない漫画家なんていんのかな。
366名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 12:14:39
模写って具体的にどういうこと?
他人のマンガやポーズ集を見ながら、描くって意味?
367名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 12:19:37
模写を自分の漫画に使っちゃう漫画家はいるが
368名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 12:19:51
実物どおりに写しとること。また、そのもの


だって
ヤフー辞書調べ
369名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 13:24:11
『あぁ('A`)=3 KO☆N★NA☆NI★MO』


彼女を思う。心のNAKADE。
好きだ、雲に溶けてイク。
ぼくは今でも何も変わってNAIYO。

If...もし変わっているとスレ場
それは町NAMI 僕のいる街の雰囲KI

そして風 冷たくなってイク 心にしみるよ 君を思い出すとミルクが止まらないかLA

DA・KA・RAもう止めないでいる
自分NI嘘はつけないかLA
ああ('A`)=3 KO★N★NA★NI★MO
僕はわがままだったなん手
好きでいてGO☆ME☆N


                (C)主催者 ◆kMdoUJ39Cc

370名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 13:55:11
なんだそのニコ厨みたいな歌詞は
371名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 14:20:48
この流れうざい
いい加減にしろ
賞も貰ってない程度の糞志望者がうだうだ長文で語ってみても無駄なだけ
372名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 17:44:32
>>362
模写でただ何も考えず線を追うだけなのはお前みたいな馬鹿がやること
普通は線の意味を考えながら模写をするし、思い出し模写もする
373名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 18:03:05
バレ期待
374名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 18:04:12
『あぁ('A`)=3 KO☆N★NA☆NI★MO』


彼女を思う。心のNAKADE。
好きだ、雲に溶けてイク。
ぼくは今でも何も変わってNAIYO。

If...もし変わっているとスレ場
それは町NAMI 僕のいる街の雰囲KI

そして風 冷たくなってイク 心にしみるよ 君を思い出すとミルクが止まらないかLA

DA・KA・RAもう止めないでいる
自分NI嘘はつけないかLA
ああ('A`)=3 KO★N★NA★NI★MO
僕はわがままだったなん手
好きでいてGO☆ME☆N


                (C)主催者 ◆kMdoUJ39Cc
375名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 18:49:04
>>373
消えろ
376名無しさん名無しさん:2008/03/22(土) 23:36:51
>>372
それだけか…。それが怠慢って言ってるんだよ俺は。

そういや売れてない人にも模写してると豪語する人がいるから、売れる事と模写はあんま関係ないかも。
>>364
>今でも単に直線と丸を描く練習もやってるよ
今時珍しいな。俺は曲線定規買ってからやらなくなった。定規使わずに描ける様になりたいとは思ってるけど難しくない?
特に俺つけペン使わないから手ぶれがひどくて挫折した。
377名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 01:58:21
そろそろ脳板に移れ
378名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 02:44:55
・いくら頭で想像できてもそれをを正確に紙に表そうとすると失敗する
・模写して物の形を手と感覚で記憶するとだいたい次は見ないでも描ける様になってる
一つ目の経験がない人は想像力がかなり鮮明。一度見たものの形を正確に記憶できてて
尚且つそれが自由に出し入れ出来る人。
本人は当たり前だと思ってるけど結構稀 近くに1人いた…
二つ目の経験してるのがだいたいは普通。一番多い

模写を軽んじてるやつは一つ目すら経験してない奴のエゴ
模写だののパクリが増えた昨今
そういう漫画家を増やす練習方法と誤認してるのだろうかね…
379名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 03:16:13
誰かが自分の主張をしても、画の実力もわからない奴の練習法を真似をしようとする奴はいないし
個人のやり方にあーだk−だとけちつけてもそれに納得する奴も納得させられる奴もいないから無駄
ただこのレスで納得させられる自信も無いからまだこの話題でいくだろうけど
380名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 03:23:53
もう飽きたから
いつもの作家批判に戻ろうぜ
381名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 03:35:14
>>378
>一度見たものの形を正確に記憶できてて尚且つそれが自由に出し入れ出来る人。
これって生まれてもった能力ではないよ。努力の結果。さらに言うと記憶に頼っている部分は少ない。
見えないルールを知っているだけ。だから何も知らない人からみてそれっぽいものが描けるから過剰評価されてるだけ。
見えないルールを知る力こそ才能だと言われたら何もいえないけど。
俺小中で模写したことあるけど、目コピに比べて何の力にもならん。確かに見えないで描けるようになるけど、それは線を体で覚えているだけ。
サクサク描けるようになるから勘違いしてるだけだよ。実際に目コピなら一を知って十を再現できるような事あるけど、模写じゃそういうのはなかった。
382名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 03:47:19
生産性のないスレですね
383名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 04:28:52
まったくだな。
381なんか空気嫁としかいえない
体験談じみたこと述べたって意味ねえよ
384名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 13:18:49
今回も佳作一本

ケータイバトル
吉川ヒロアキ(22)
385名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 14:04:25
thx
でもどうせなら最終候補までw
386名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 15:37:34
べ、別にあんたのためなんかじゃないんだからね!

最終候補
ハツメイト 松尾亮
THE 日本国物語 中川和博
スクリプト 大宅一平
忍間 長月紺
温度とヒカリ 福澤準太
取 鷹月夕

あと一歩
NOMAL
SANTA
FAKE
ヤクザな王子様
387名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 15:48:30
何か後半のタイトルの投げやりっぷりが気になるがw
それがマジバレなら大落選だよチクショー!!

でも何か気が楽になったわ。ありがと!
388名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 17:20:02
SANTA wwww
389名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 17:32:12
>NOMAL
>SANTA
>FAKE

最近は英字だけなのが流行なのか?
390名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 18:37:59
・・・・ない・・・
391名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 19:01:40
嘘バレであってくれ………
392名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 19:57:23
タイトルが英語とか中ニ病全快で俺は絶対しないわ
393名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 20:19:37
作家の名前まではめんどくさくて捏造しないだろ
これはマジバレっぽいな
394名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 20:51:11
>>391
ざまあああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwww









死にたい。
395名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 21:24:34
自信作じゃなかったが、あと一歩ぐらいには残ってると思ってたのに・・・死のう
396名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 22:11:33
おれは初投稿で連絡無しだったが
みんな投稿何度目くらいなんだ
何度目の投稿で無理ならあきらめるとか考えてる?
397名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 23:03:21
フェイクって書いてあんじゃんw
398名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 23:23:59
SANTAってどっかで聞いたことあるな
399名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 01:53:18
ジャンプの打ち切り漫画だよ
400名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 04:59:52
あーくそヘコむなー。ちゃんと届けたのかよ郵便屋めー。
401名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 05:15:34
まージャンプ編集の糞っぷりは今に始まったことじゃない
五味を連載させるあたり分かるだろ
ダブルアーツ糞つまんなかった
何考えてるんだと思ったわ
402名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 06:20:24
なんていうか変に短編で最初にアンケ取れてしまった奴は
ことごとく撃沈してるな。アンケ層が腐ってる
403名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 06:41:45
お前らに基礎能力がないだけだろ。ジャンプは他の雑誌に比べて新人に甘いのにお前らと来たら…
404名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 07:17:52
ダブルアー読んだ
設定がダラダラあってああいうのが一番漫画を書く上でやっちゃいけないことだって勉強になった
あれを把握しなけりゃいけないってだけで子供はそっぽ向くだろうな
405名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 10:12:06
いつも1話しか読まない俺だけどダブルアーツは2話読むつもり。
まぁ少年向けかは不明だけど。ハンターあるし、いいんじゃねぇ。
それよかお前ら人の批評より力つけろよ。
406名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 10:31:27
アゲ長文のひとに
生産性が無いとかどうとか言ってるやつ
よく考えろよ
貴重な読者様の意見だぞ
407名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 10:38:05
すげえ・・
敗残兵が罵り合ってやがるぜ・・・
負け犬の遠吠えばっかw
小物丸出しだな
409名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 10:53:22
暇なんだろ
好きにやってろよ
410名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 10:54:03
ていうか、ガチで言うけど
参考になるだろいやみなしで
411名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 15:12:44
みんな古味に嫉妬してんのさ。
412名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 15:25:24
古味「早く皆さんも連載権獲得して下さいねwww」
413名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 15:52:48
ツギハギとゴミの漫画だったらツギハギの方が全然面白い
414名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 15:59:55
同じくらい印象に残らない
415名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 17:21:10
「ボクの才能が100としたら皆さんの才能は30以下ですね。
 批判も負け犬の遠吠えにしか聞こえませんよ、ぎゃははは。
 ボクなんて21歳で連載ですよ!!皆さんの年齢は?
 あ、悪い事聞いちゃいましたね、ぷぷぷー。
 じゃ皆さんも頑張って下さいね。賞すら取れないでしょうけど。」
って言われてお終いさ。
416名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 17:41:10
こういう真っ当な痛いとこつくレスはスルーされる
417名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 19:18:16
打ち切り確定のやつとこれから連載にいける可能性を持ってるやつ
どっちが上かは一目瞭然
五味の将来は真っ暗
418名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 19:34:50
↑駄目だこりゃ。漫画やめても就職もできねえなこのバカ
419名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 20:37:24
成功した奴が嫉ましい!!!!!!あいつは良くて何で俺は駄目なんだ!!!
批判してやる批判してやる批判してやるううううう!!!!!!
俺の才能の方が上なんだよお!!俺が表舞台に出て行けないのは
才能がないからじゃなくて運がないだけなんだよおお!!!!
いい担当がつけばすぐ行けるはずなんだ!!!そうだ、、、そうだよ、、
きっとそうだ!!!!

それから3年後。まったく同じ事やってますってゆうオチさ。
420名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 22:19:24
>>417
おめでとう。おめでとう。おめでとう。
421名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 22:28:30
>>386
SANTAとか王子様とか嘘バレかと思ってたけどマジバレでびびった
こいつらタイトルまでセンスないな
422名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 22:28:37
みちマダァ?
あいつ今なにしてんの?
423名無しさん名無しさん:2008/03/24(月) 22:46:04
>>421

カスリもしなかった奴がよく言う

え?
投稿してない?
興味無い?


あっそo(^▽^)o
424名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 00:04:38
ゴミのスレ見てきたけどジャンプらしくないとか
もう打ち切りの言い訳してやがる。
425名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 08:01:37
でも打ち切りになるのは間違いない

それが分からない奴は読者目線を持っていないから危機感持った方がいいね
426名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 08:38:03
読者目線持ってるボクちゃん達は何で賞すら取れないんだろうか、、、
ほんとに悔しいぜ、、、
427名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 09:22:58
今週の銀魂のネーム画はネタなのか?
428名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 09:30:50
たまにジャンプ連載陣にあるね
429名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 15:32:37
まあ銀魂の場合絵で見せるタイプの漫画じゃねえからな。
スクエアの読み切りと重なって限界だったんだろ。
あれは茨木が悪い。
430名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 15:50:53
今週は冨樫オマージュが多かった。
銀魂、サイレン、トラブル
431名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 18:44:29
とらぶるは酷かった、、、、
432名無しさん名無しさん:2008/03/25(火) 22:11:29
956 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2008/03/25(火) 02:07:48 ID:zPge4coBO
剣「おまえの仕事は町を護ることだろが」

一「町が危ない!俺が行かなきゃどうする!」

剣「おまえが行ってどうする。町は死神いるから大丈夫」

一「剣パチ間違ってる。俺の仕事は町じゃなく仲間を護ることだ!ウルキオリャー!」
433名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 10:20:57
ゲームの世界に入り込むのがレベルEが初とか、
ゆとってんじゃねえぞw
434名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 10:49:35
>>432
これ意味がワカランのだが
435名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 12:17:00
銀玉で空知が描くところってすっごい少ないな
作画は一日で終わりそう
436名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 23:10:26
澤井は決して下手ではないよな
空知みたなのを下手って言うんだよな
437名無しさん名無しさん:2008/03/26(水) 23:33:44
澤井はイメージ力凄いよな。
ただそれを原稿に出力する力がアレなだけで・
438名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 03:11:00
ボーボボて読切は面白かったけど連載になってから全く面白くなかったな
439名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 09:11:01
>>432
こんな支離滅裂な流れだったっけ?w
ブリーチなんて常時流し読みだから全然気づかなかったんだがw
440名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 10:37:18
ブリーチは支離滅裂だって批判するけど、昔の漫画も結構支離滅裂なの多いよな
細かいことにいちいち気にしてるのは2chとかの大人だけかもしれん
子供にとってはどれだけかっこいいか、分かりやすいかのほうが重要なのかも
441名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 10:59:56
440は良い事いった。幼稚園くらいのときに星矢にハマッていた。しかし今読み返すと…。
話変わるけどブリーチってまんま星矢だと思うのは俺だけか?うしおととらより星矢よりだと思う。
キャラの配置やストーリーがまんま。どうせ巨乳が王家でアテナなんだろ。
442名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 11:36:32
今の子供はそういうの厳しいよ
変に現実知ってるから
443名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 12:27:25
漫画界ってのは面白ければなんでもありの世界なんだぜ
444名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 13:13:41
ただ、面白いか、面白くないか。そんな漫画界が、僕は大好きだ。
って稲垣もブログで言ってたな。
445名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 13:46:36
一番わかりやすくていいね。上手い下手じゃなくて面白いか面白くないか。
446名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 14:54:24
>>441
聖やは別に支離滅裂じゃねーだろ!!(ビキビキ
447名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 15:49:17
やっぱ筋肉マン最強だよな
448名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 16:33:23
聖矢はクロスがカッコいい
449名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 16:47:15
なんで4月の発表は初旬とはやくなってるんだ?

てか空知、大丈夫?
450名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 16:50:50
星矢は姉さん関係が支離滅裂だった
451名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 19:13:00
要はあれだろ、ブリーチがおもしろくないから問題なだけだろ
例えセイヤが同じパターンであっても、おもしろい
その違いは大きい
452名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 21:10:10
俺もブリーチは聖矢タイプの「設定いきおい漫画」だと思うな。
昇華すると「ゆで漫画」にクラスアップする。
>>451
多分子供には面白いんだよ。(決して見下す意図はない
漫画なんて深く考えないで流し読みする方が正しい読み方なのかもしれん。
これ、志望者としては一考する価値あると思う。
453名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 21:24:34
>>451
面白くないものはこんなには売れない
売れる漫画には何かしら売れる要素ってのがあって、それが読者が求めてるものだと思う
ブリーチの悪いところばっか見てて、いいところを見ないのは漫画家志望のすることじゃない
454名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 21:28:30
惰性で続いてるだけだろ
他がクズすぎるんだよ
ハンターみたいなのが復活したら一気に抜いたしな
ジャンプに載ってるってだけで得してる漫画の典型がブリーチ
455名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 22:42:11
ブリーチの演出力、空気感を描く力はすごいよ。

ただその能力の上に作者があぐらかいてる感は否めねえ。
キャラ考えてる暇あればもっとストーリー錬ればと思う。
勿体ない。
456名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 23:30:48
確かに単行本一冊で100万部以上売ってるものをただつまらんと一蹴するのは
よくないな。売れるってことは人を惹き付ける何かがあるんだろうな。
で、漫画家志望者ならその何かを冷静に分析しなくちゃ駄目だ。
457名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 23:56:46
冷静になればなるほどつまらんな
458名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 00:50:49
確かに
冷静になるとどうしても糞だから勢いだけでやりきることくらいしか
久保から学ぶことがない
459名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 00:51:41
ブリーチを分析しても所詮ブリーチは超えられない
それが今のジャンプ新連載陣
新たなセンスを自分で生み出さなくては
460名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 01:59:06
勢いだけで読ませるって事が
どれだけ大変か分かってないな
461名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 02:01:56
ドドドドドドド・・・
ドン!!
なん・・・だと・・・
462名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 03:08:23
漫画描いたことすらなさそうな人もいるようだしなここは
463名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 03:10:17
ただの粘着アンチ
464名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 05:37:34
まあ「勢いのある漫画を描け」ってのは「面白い漫画を描け」
と同じくらい曖昧だよな
465名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 08:50:42
アンサイクロペディアのブリーチの項目を見ると『ドン』の重要性が分かるぞ。
http://ansaikuropedia.org/wiki/ブリーチ
あと無限の住人って知ってる?ジャンプ推奨の漫画だから読んでいたほうがいい。
ブリーチ、ナルトが相当参考にしている。要はパクリ。
ハンターにも名前だけ出てくるから編集が配ったんだろうな。
編集推奨といえばトライガンだけど、あれはアニメが面白い。昔はまっていた。
鳥山、大友だってマイナーだけど業界では超有名なところパクってるから、色々な作品に触れておくべきだと俺は思うし、そうしてる。
466名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 09:15:00
>>465そういう事だったのか…
たまにジャンプで同じ時期に、ある作品のパクリっぽい台詞や設定が複数同時に出てきて
シンクロってるな…とか思った事あった理由は
編集自体がパクり元の作品配ってたからだったんか…なるほどね
編集からしてみればパクリというより参考作品なんだろうが
467名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 09:27:30
オサレに上手い絵描ければ100万部突破間違いなし
あと個性的なキャラ一気に20人以上出せば人気出る
ブリもナルトもバカみたいにキャラ出したら人気出た
あとは己の漫画力次第
468名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 12:50:13
>あとは己の漫画力次第
うは、ここ最重要w
469名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 13:47:38
この春休みに集英社に持ち込みに
行ったor行く予定の人はいないのか?
ちなみに俺は今日の14時にアポをとって
今ブースで待機してる

まず十中八九玉砕するだろうけど
報告いる?
470名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 13:49:32
>>469
ここは厨しかいないから持ち込みスレで頼むわ
471名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 15:26:55
同意
472名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 15:50:56
報告が無いってことは絶賛されたんだろうな、いいな〜
473名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 16:32:13
報告が出来ないくらいズタズタに罵倒…もとい酷評されたのかもよ?
474名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 17:22:58
罵詈】持込み行って何て言われた?【雑言】 part13
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1206429269/

こっちか
475469:2008/03/28(金) 17:42:57
どこのスレに書き込もうかと思ったけど
ここに書くとする
って言っても簡単にね

ストーリーについてはほぼ何も言われなかった
ただ画力についてはとことん描いて上手くなれ と

褒められたところはなかったんだけど罵倒というほど酷い評価もなし
で、今月号の賞に出そうと言ってくれたけど
他にも持ち込み行きたかったので持って帰って来た
476名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 20:15:12
477名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 20:37:21
>>475
俺と全く逆だわw
絵とか描き方には少しも触れず、ただただ つ ま ら な い とだけ





オマイは受かったも同然
478名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 21:54:37
ジャンプの編集者は曲者だらけだからなw
俺の担当はやさしい人だぞ 運だな
479名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 22:05:12
ジャンプに持ち込み行きたいけど…
いつ行くのがいいだろ?
480名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 22:21:07
>>479
月曜
481名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 23:02:35
>>480
ありがとう。

あと皆持ち込み何pで行った?
16pって大丈夫だろか
482名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 23:06:29
ギャグ漫画じゃないんだからさ・・・
483名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 23:22:44
今月は赤塚とトレに一本ずつ出した。きつかった…
484名無しさん名無しさん:2008/03/29(土) 01:07:52
>>481
報告たのむぜー
485名無しさん名無しさん:2008/03/29(土) 01:28:36
基本は賞に出せる規定のページ数の作品だと思うけど
16Pで完結してるならそれでも良さそう
ただ31P中や45P中の16Pなら仕上げてから持ち込んだ方が
いいんじゃないか?
486名無しさん名無しさん:2008/03/29(土) 11:55:39
つーか、初めて描いた漫画が受賞したって奴何なの?
普通、初めての漫画って人に見せれるものじゃないくらい酷いモノだと思うけど。
俺の場合は
487名無しさん名無しさん:2008/03/29(土) 12:08:16
>>486
あれ?俺の場合もだけど
488名無しさん名無しさん:2008/03/29(土) 12:33:42
初めてじゃなくても初めてって言えばいいんだよ
女も同じ手を使う
489名無しさん名無しさん:2008/03/29(土) 17:15:24
ふいたwww
490名無しさん名無しさん:2008/03/29(土) 18:02:56
初めて原稿にしたのを初めて描いたことにしてるんじゃないか?ネームは沢山かいてても

あとフジリューは短編集で手塚佳作とった時自分はバリバリの素人で漫画家になるつもりは全く無く実験的に送ってみたら賞に入っちゃったって言ってるけど高校時代に最終候補に残ってたりする

嘘とは言わないがちょっと見栄はるくらい普通じゃね?
491名無しさん名無しさん:2008/03/29(土) 22:04:46
>>484了解

>>485
ありがとう。
16に納まったから16で行きます。

あと…予約ってどのくらい前からしとくべきかな?
492名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 07:01:01
>>490
そういう人多そうだな。俺は同人とか出身の人が多いのかと思ってた。
その点鳥山は全然賞取れず、とってもボツばかりで早く金だけもらってやめたかったとか言ってた。
493名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 18:06:15
春休みは持ち込み希望者が多いから
明日行きたいと言っても無理かもしれない
とにかく電話だ
494名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 19:50:18
チベット問題をテーマにした漫画を描けよお前等。
不戦を誓った者達が虐殺されていくのを立ち上がった主人公が救う漫画。
侵略の危機から国を守るには武力を持つしかないと主人公が最後に諭す。

今日本の少年達が必要としているテーマじゃないか?
夢や正義を売って生活しているならこれくらいは出来るだろ?
普段夢や正義を売っている人間が現実の世界に関して全く無関心だと
したらそれはちょっとおかしいんじゃないかって思われるだろ?

ここはやはり戦うことの価値を再び発見させることが重要だろう。
495名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 20:02:28
>>494
とりあえず君は世の中をもっと知るべき。現実を知れば知るほど描けないよ。
496名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 20:02:57
中国本部から暴徒化した住人達を虐殺するためにチベットに送り込まれた主人公の戦いを描いた方がおもしろいよ
497名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 20:23:06
>>495
何を言いたいのか知らないがその姿勢は本物か?
普段正義を売り物にしている人間が現実では正義の正の字もない人間
だとしたら少年達は裏切られた気分になるんじゃないか?

正義が大事、守るべきものは命を懸けて守る、なんてメッセージを
売って生活している人間が真っ先に沈黙するのは一体どうなんだ?
498名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 20:25:28
君、ジャンプ編集部スレにもいなかったか
499名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 20:41:00
正義を売り物にしている人間が正義とは程遠い所に居るわけか?
作家とは表現者であり表現者が自己規制を始めたらそれはもう表現者では
ないんじゃないか?

現実にチベットで大虐殺があったわけだ。健全な精神を育てるならそうした
ことはいけないことだと漫画の中で表現することが当然必要だろう。

それとも漫画はあくまでビジネスで金になりさえすれば良くて現実の正義
なんてものには何の価値も意味もない、何より金にならないから必要ない、
というスタンスなのか?

もちろんここは日本であってどんな思想であろうと問題ないわけだがせめて
少年達に正義を売って生活しようなんて人間にはせめて何かしらの抗議メッセージ
を送る人間であってもらいたいと願っている。それが作家であり表現者というもの
ではないだろうか?
500名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 20:51:36
中国の方が正しいこと言ってるのに難癖つけるのが本当の正義かね?
501名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 20:52:42
>>金になりさえすれば良くて現実の正義
なんてものには何の価値も意味もない


その通りですが、何か?
俺が漫画家になりたいのは金を稼ぎたいからなだけ
それの何が悪い
502名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 21:12:38
漫画は大まかな善悪を分かりやすく描けばいいんじゃないか

基本は娯楽であるべきで偏った啓蒙活動はすべきではないだろう

社会に関心があればニュース、新聞、ネットといった媒体がいくらでもある
503名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 21:17:41
てか政治系のノンフィクションは「週刊少年ジャンプ」にあわないよな
504名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 21:28:32
フィクションでバトル漫画のストーリーに組み込めばいいんじゃね?
時代の風を取り込むことは必要だろう。
右派漫画が受けるかもなんてスレが立つくらいだし。

大まかな善悪漫画として描けばいい。
無抵抗主義の結果の大虐殺、なんてことはその線で描けるだろ?




オシャレ派はそんなことは描かないと言うかも知れないが。
505名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 21:30:15
だせぇ
誰が楽しんで読むのよ?
506名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 21:38:00
楽しんで読めるようにするのが漫画家の仕事じゃねーの?
ノンフィクション漫画ではなくフィクションのバトル漫画の中に組み込むわけで
十分娯楽漫画の一部に出来ると思うんだが。
507名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 21:45:29
何でチベット虐殺が盛り上がってるからってそんなことしなくちゃいけねーんだよ
世界で何人死んでると思ってんだ。
508名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 21:54:41
>世界で何人死んでると思ってんだ。

チベット人がかなり死んでるという意味か?
それなら尚更少年達に伝える意義はあると思うが。

死亡者と志望者つながりだけに。
不謹慎ではあるな。反省する。
509名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 22:00:29
つーか最初からスレチだろチベットうんぬん
510名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 22:01:06
リチャードギアは偉いよな。
彼は金さえ稼げればそれでいいという人間ではないわけだ。
511名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 22:06:55
>>508
今更チベット人が死んだところでどうしたんだ?読者に何しろと?沖縄でも独立させるのか?
読者と同じ年齢の飢餓や病気で死んでる子供がいるってことを漫画にした方がマシだ
512名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 22:16:34
>>511
>今更チベット人が死んだところでどうしたんだ?
>同じ年齢の飢餓や病気で死んでる子供がいるってことを漫画にした方がマシだ

チベットの子供達を目の前にしてその発言をしてもらいたいw
513名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 22:17:55
人殺し=いけない、という単純な思考しかできない人たちは幸せだろうな。
人間の根本は悪だって事は自覚しておいた方がいい。だから漫画が売れるわけだし。
まぁもし本気でチベット問題をどうにかしたいというのなら与えられた情報だけでなく中国政府側の奥の奥からの視点も入れておけよ。

あとフィクションは現実で体験できないからあるわけで、497の意見を正義から萌えに変えたらお笑いものだろ。
漫画読みが漫画描きになるのは危険だよね。まぁネガティブ全開な意見ですまん。
514名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 22:33:33
>人殺し=いけない、という単純な思考しかできない人たちは幸せだろうな。
>人間の根本は悪だって事は自覚しておいた方がいい。だから漫画が売れるわけだし。

平和を守るために侵略してきた奴等を殺すなんて場合は人殺しも立派な行為に
なるという主張だな?正当防衛なんて場合なんかもあるわけだしな。
それでチベットの問題だが無抵抗の坊さん達が殺されているわけだがこの場合の
人殺しはどう判断したらいいんだろうか?

それと人間の根本が悪ならどうして正義が悪を倒す漫画が王道漫画として売れる
のか説明してくれ。悪の部分もあるだろうが魂のレベルでは正義が勝つことを欲
していると言うべきではないだろうか?
515名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 22:36:34
このチベットって某ライターだろw
516名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 22:43:29
「中国の方が正しいこと言ってるのに難癖つけるのが本当の正義かね?」

「その通りですが、何か? 俺が漫画家になりたいのは金を稼ぎたいからなだけ
それの何が悪い」

「だせぇ 」

「何でチベット虐殺が盛り上がってるからってそんなことしなくちゃいけねーんだよ」

「今更チベット人が死んだところでどうしたんだ?
読者と同じ年齢の飢餓や病気で死んでる子供がいるってことを漫画にした方がマシだ」

「人殺し=いけない、という単純な思考しかできない人たちは幸せだろうな。
人間の根本は悪だって事は自覚しておいた方がいい。だから漫画が売れるわけだし。」



↑チベット問題に無関心な奴等の意見を集めてみたがチベットの子供達が聞いたらどう
思うだろうか?
517名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 22:46:39
関係ねーよ
ここはチベットじゃねぇ
俺が金儲ければそれでいい
スレチうざいよ
消えろ
518名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 22:50:55
>>517
お前志望者なのか?
519名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 22:54:48
トビラ絵って描かなくてもいいのかな?
520名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 22:56:40
517の作品をぜひ読んでみたくなったw
それはそれで面白かったらそれはそれで面白いな。
521名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 22:57:56
題名描くスペース作って鉛筆で題名書けばオケイ
522名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 23:05:37
それを漫画で直接的に描写できるはずがないだろ
設定や舞台を変えて「フィクション」として描く事さえも規制されそうな気がする

皮肉る事はできると思うけど
523名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 23:11:57
チベット厨へ

どんな正論も実践してない奴が言う限り無意味
お前の主張が「差別・弾圧・虐殺するな」であるなら
このスレ民の大半は心配無用。
お前の主張が「中国によるチベットの弾圧を止めろ」なら
お前自身が実際に動け。ここでお前に反論してる人間は
「ここで主張を広めることが『実際に動く』ことじゃないだろ」
と言っているわけだ。お前は遠回りなことをやってる。
524名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 23:13:21
>設定や舞台を変えて「フィクション」として描く事さえも規制されそうな気がする

それは誰が規制すんの?
国?出版社?編集?517?
525名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 23:23:13
君は小林よしのりを目指せばいいと思うよ

はい終了ね
526名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 23:24:05
編集だろ
仮に新人が書いたとしても、俺が編集なら、賞には、選ばない
富樫が書いたら考える
527名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 23:40:40
>富樫が書いたら考える

そういうことなら富樫に期待!
いや富樫なら一言発言するだけで世界的に支持されるんじゃね?
日本でもアルペニスト?なんかが発言してたが富樫がすれば世界的な規模だろ。
日本政府が世界に向けて誤ったメッセージを送る可能性があるわけでこれは痛い。
日本人はチベット虐殺を支持していると誤解されかねない。

富樫がここで神発言をしてくれれば・・・・・。
もししてくれたら以後富樫のことは富樫先生と呼ぶことをここに宣言しよう。


しかし有名漫画家は忙しいし2ちゃんなんか見てねーよな・・・orz
528名無しさん名無しさん:2008/03/30(日) 23:57:52
色んな意味で馬鹿じゃねえのおまえ
529名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 00:06:32
>>514
根本が悪だから、正義を望むんだよ
ハーレムマンガを読むのは現実じゃそんなにモテないからだろ?
みんな、現実では持ってないものをフィクションに求めるんだよ
だから正義が悪を倒す漫画が王道漫画として売れている事実は、
現実では「正義が悪を倒す」なんて都合よくはいかないと、
少年達が哀しいまでに実感している事を示している
根本が悪だから、正義を望むんだよ
530名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 00:10:40
>>528
冷静な突っ込みにワロタ

>>527は頭悪すぎるよなあw
531名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 00:17:44
>少年達が哀しいまでに

人間の根本が悪ならなぜ哀しくなるんだ?
少年達の根本も悪なら正義の敗北を望むはず。
532名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 00:19:48
>>531
とりあえずお前の心の中で自問自答してみろよ。
他人の言ったことに批判するだけってただの民主党じゃねえかよ
533名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 00:25:35
>>532
何?答えられないのか?
少年達の根本が悪であるならなぜ正義が負けることを望まないんだ?
悪であるのに正義が勝つ漫画を喜んで金を払って読むか?
534名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 00:32:18
自分は悪が勝つ漫画を望むのか、
正義が勝つ漫画を望むのか

これでいいじゃん
535名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 00:35:05
もう相手にするなって
くだらない
536名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 00:41:24
当事者じゃ無いから「好み」以上の認識では
語り様が無い、それだけの話。
537名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 01:00:48
test
538名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 01:19:40
人間が悪かどうかは、置いておいて、
「少年達が哀しいまでに実感している」ことは、
「現実では「正義が悪を倒す」なんて都合よくはいかない」ということ
(現実では、)根本が悪 (でも、まかり通ることなんていくらでもある)だから、(読者は)正義を望むんだよ

>>529は、こういうことを言ってるんだ、と思うよ
>>513は、「人間の根本は悪」と言ってるけど、性善説・性悪説なんてのは、
古代中国人が散々考えたんだから、それを読んで、判断すればいい

この板、IDが出ないのは不便だね
539名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 01:19:56
●荒らし、煽り、スレ違いはスルー
●本気志望者限定でお願いします
540名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 01:38:02
ID出ないとか言って他人を装いだいしたか。末期症状だな
541名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 01:40:50
作家批判よりキモイ流れ
マジで死んで欲しい
542名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 01:41:06
●荒らし、煽り、スレ違いはスルー
●本気志望者限定でお願いします
543名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 01:42:38
本気志望者は2ちゃんなんかやらない
544名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 02:02:21
>>543
それを言ったらおしまい
545名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 02:27:52
4月出す人がんばろうぜ
俺も出すから
546名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 03:17:31
深夜にやってた漫画家志望のドキュメンタリー見た。
荒木の若い頃に似たやつがジャンプに持ち込み行ってて凹んでたな。やっぱ容赦ないらしい。

547名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 03:22:35
そんなんいつやってた?
548名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 03:46:14
>545
お互いがんばろうな
549名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 06:51:10 i
>>544
おしまいだろうがそれが事実だ
550名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 10:48:09
>>501
早く行動に移せw
551名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 15:06:54
>>544  昨日の深夜。若い奴らが漫画家デビューを目指して、アパートを借り込み、
現代版トキワ荘を彷彿させるがごとく、プロを目指して孤軍奮闘してた。
まるでおまいらを見ているようだった。
552名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 15:08:55
>>551何ch?
553名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 15:09:13
>>544 → >>547 ↑間違えた
554名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 15:11:31
>>552 テレビ朝日。平成漫画道って番組。途中まで録画したが
555名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 15:17:58
現代版トキワ荘ワラタ どこにあんだよw
556名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 15:21:41
そんな番組あったんだ…

観たかった
557名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 15:35:52
kwsk
558名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 16:25:00
>>557 俺も最初の方、見逃したんで詳しくはわからんが、
とにかくプロを志す漫画家志望者たちが集まり、借家を借りて、
互いの力量を磨き上げながら、デビューを目指して、勇往邁進してた。集まったのは総勢6名。入居期間一年。
その間にプロになる努力をしないものは、問答無用に追い出されるシステムらしい。
続く
559名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 16:33:20
あーみたみた
でも結局環境に慣れてgdgdな生活してたな
560名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 16:40:47
ダメじゃん
561名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 17:53:19
それなら普通にプロのアシスタントした方が力量上がるだろうに。
562名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 21:56:55
無能編集長の茨木が首になったらしい
これでジャンプも少しは持ち直すか?

堀江、鳥嶋くらいの奇才が勤めるべきポジションなんだから
563名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 22:49:56
>>562
ソースください
564名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 22:53:48
今週のジャンプの裏表紙の編集人参照
565名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 23:09:34
ほんまやww
566名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 23:17:41
幕張ならネタにしてくれたはず・・
567名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 23:44:04
まあ当然だよな
ポセイドンを許可するセンスだから
568名無しさん名無しさん:2008/03/31(月) 23:56:19
>>567
ポセイドンを馬鹿にすんなよ







読んだことねーけど・・・・
569名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 00:22:45
513だけど。
昔小説の編集者がある本(名前はあえて伏せる)で言っていた事だが、
人殺しをためらわない考えを持った人間が書く「人殺しはダメだよ」っていう内容の本は迫力があると。
だから人間の根本が悪だという事をわかっている人の漫画は面白い。ワンピとか。
読者は正義を望むなんてぬるい事を言っている連中にハンタやワンピ、デスノは描けない。
とりあえず哲学やったほうがいい。人格形成こそ漫画にとって大切だと思う。
チベット問題を考える事によって物事を色々な角度からみる習慣を付けられるかもね。
そうすればマンガの面白いアイデアが沸くんじゃない?
愛知だと今夜やるねトキワ。たぶん見んけど。
570名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 00:48:56
>>569
お前は救いようのない馬鹿だが569で書かれている文章の70%程度はまあ
良しとしよう。ただし人間の根本が悪であるというのは間違い。

正しくは「人間の心は弱い」ということだ。時に簡単に悪になびいてしまう。
生まれたときから悪である人間もいることはいるがそれは例外的な人間だ。
人間の根本が悪であるという考えをしていると王道漫画は描けない。国民的
な漫画を描くことは出来ない。ドラえもん、DB、ポケモン、など超一流の
レベルになることは出来ない。もちろん人間の根本が悪であるという視点で
ヒットを飛ばすことも可能だが原理的な限界がある。もちろんそれはそれで
一つの方法論ではある。しかし究極の王道にはなりえない。
571名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 00:59:02
ドラえもんは結構毒あるからな。
572名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 01:08:11
毎日この時間になると長文君が沸くな
573名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 01:14:33
新しい編集長?の佐々木さんって方は
どういう考え方の人なんだろう・・・
574名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 01:20:47
>>571
それはしかし人間の根本は悪であるという思想からの吐露ではないはずだ。
物語(特に長編映画など)の最終的な終着点は将来における健全な夢や希望
にある。

569が人間の根本は悪であると考えるのはつまり569自身が悪である
からではないか?ならば自身の投影を他人にしているだけに過ぎない。
569のような人間がある一定の割合でいることも確かだが人間すべてが
そうであるというのは間違い。

国民的人気を博す漫画には夢や希望や正義が詰まっている。悪を生かすなら
それは敵役として生かすべき。この点で漫画家は悪を知っていなければならない。
だからこそ漫画家は不気味な人間にも写るのだ。もちろん全体をダークなもの
にするのもあり。その辺は好みと言えるがしかし多数決で選ばれる時はダークな
ものはそうでないものに勝てないということだ。ダークなものを好む人間には
圧倒的に支持されるだろうがな。

569がどういう人間か理解した。お前は別に間違っていない。それはそれで
一つの方法論として確立出来る。北斗なんかが方向性として向いているかもな。
まあ少なくともその方法論の可能性とは別に限界も知っておけってことだな。
575名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 01:26:08
>>562
我々にとっては逆だ。
 
ポセイドンですら連載を持てた現在まで賞すら取れない我々が
更に見る目が厳しい人間が編集長についたのでは将来を
考え直した方がいいのではないか?
576名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 01:38:20
藤子さんは戦争経験してるから人間の根本は残酷なんだって知ってるはずだよ。
短編集見ればわかる。
577名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 02:10:32
人間の根本が残酷というより戦争という以上な状況が残酷にさせると考えろ。
もちろん競争社会に生きていく必要があるわけで完全博愛主義では生きて
いけないだろうけどな。

強くなければ生きていけない。
優しくなければ生きていく価値がない。

とかなんとか言うだろ。もちろん大なり小なり人間には残酷な部分もあるのも事実。
人間満ち足りていれば残酷にはならない。エネルギー問題にも関係するが資源が有限
であることが人間を残酷に駆り立てる原因かも知れない。奪い合いをするわけだ。
もし将来エネルギー問題が解決し世界中の人間の衣食住が一定レベルにまで高まれば
おそらく人間のもつ残酷さはかなり消え魂の本質である尊い心が主流になるだろう。

人間は弱い。周りの環境に染まりやすい。命令されるとそれを拒否出来ないという
実験結果もある。逆に愛であるとか正義であるとかそういったものが満ち溢れる
世の中であれば残酷になろうとしてもなれるものではないと思われる。

そもそも個々の人間というものが明確に存在していると考えることすら正しいのか
どうか。まあこれは漫画には関係ない命題かも知れないが・・。しかし重大な問題
ではある。

結論としては人間の根本は残酷であるということではなく人間は時にどこまでも
残酷な生き物になってしまうという使用方法のほうが広く使えて便利だ。
578名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 02:28:54
なげえ
579名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 03:53:18
茨木氏が編集長じゃなくなったのなら
どう考えてもSQの(商業的な)成功での昇進だろ。
週間の方だってたいして部数落ちてるわけでもないし。
580名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 03:56:30
おい>>513
聞きかじった知識で構築した安っぽい自分の価値観を他人に押し付ける安っぽい人間が哲学語るな。
お前が言ってる事はただのエゴ、気づけよ。
それ以前にどう考えてもスレ違いだ。
581名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 08:05:36
>>575

それはお前だけだろ
582名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 08:06:03
スルーしろや長文馬鹿は
583名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 08:09:59
>>575
逆だろ
センスがおかしいという事実を考えるとチャンスは増える
ポセよりおもしろい漫画がほとんどなのに、あえてポセを選ぶセンスのせいで
まともな奴の漫画がつぶされてるんだろ
584名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 16:26:24
ダブルアーツが打ち切り街道まっしぐらを進んでるように見える
585名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 17:22:28
演出は上手いんだけどなあ、、作品が地味なんだよな。
でも21であれは凄いわ。
586名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 17:28:49
570やその他の人々は漫画の読みすぎ。歴史や岩波から出ている古典的名著を読めばわかる。
その上で人間をどうコントロールして生きていくかが書いてある。漫画の題材になるかと思って俺は読んだんだけど。
まぁ人によっては鬱にはなるね。
悪=悪いと考えている事もまずおかしいし。社会の仕組みが人間が悪だという事を前提に作られているんだしさ。
心理学を少し知れば余計人間は悪だとわかるけど、まぁこれも鬱な話になるしやめとこ。

ダブルアーツは男が少し空気な気がする。どんでん返しがあればいいなぁと少しは期待してる。
587名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 17:51:28
古味氏やマディの人の最大の長所は若さだよな。
伸びしろ有り過ぎ。
588名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 18:14:54
マディはあの不快な絵柄変えない限り
ジャンプじゃ無理だな
589名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 18:22:47
お前ら自分の心配したらどうだ?
590名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 18:23:09
ダブルアーツの2話目はだめだね
はっきり面白くないよ
女の思い込みで勝手に泣いたり感動したりしてるだけ
もう少し読者が感情移入できる工夫がいるな
591名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 18:33:00
連載してもないのに人心配かよw
しかも、お前等より格上の相手だろ。お前等の漫画はダメって言ってる漫画よりずっとダメな漫画描いてるんだぜ
592名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 18:46:01
そういうまともなレスはきっちり見てみぬ振りしてスルー
笑えるよここの馬鹿どもは
593名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 19:01:08
仲良くやろうぜ〜
ネラー同士
594名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 19:14:52
>岩波から出ている古典的名著を読めばわかる。

岩波かよww臭うなw

>社会の仕組みが人間が悪だという事を前提に作られているんだしさ。

悪に染まる人間が出てくるからそうした連中から社会を守る為だろ。
595名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 19:15:37
古未は地元パワーのおかげで連載できてよかったな。
しかしすぐ切られるのにわざわざ上京せんでも
596名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 19:18:07
ジャンプ読んでないから全然わかんねぇ
今のジャンプを教えてくれ
597名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 19:28:47
岩波の某書物的に言えば、
自分の力量さえをわかっていない馬鹿が俗にいう世間で言う悪になるだけだろ。
悪は悪らしく力に屈して、道徳的な人間と自分を正当化して安いプライドを守り、従順に生きていればいい。
同じ悪でもアメリカやロシア並みの力を持っていれば正義を名乗ってあり余る。そんなとこ。

ダブルアーツは女性読者か少女漫画好きな男を意識してるんじゃない?だから少年的にはどうなんだろう?
これからの動向でジャンプ読者が何を望んでいるか参考になるな。
598名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 19:32:59
岩波信者かよw
癖ーからあっち池よw
599名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 19:39:52
五味と藍本が若くても、成長できる可能性があるのは絵だけだろ
あのストーリーとキャラの糞さはセンスによるところが大きいからな
どうあがいても再び成功することはない

逆にぬらりとバリハケンはなんだかんだで残りそう
600名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 19:46:29
紙に漫画を描くより
2chにキーボードで書き込むほうが好きな、お前等はいつ漫画家になるんだ。
601名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 20:11:06
それより、おまいらは何歳なの?俺18
602名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 20:15:43
俺?34
603名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 20:27:21
皆僻み過ぎwwww
604名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 20:35:00
いや逆に僻む部分が見つからない
むしろあの程度を僻んでる奴やばいだろ
605名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 20:57:15
俺22。ついでに岩波にはそんな本ない。俺の創作でした。スイマセン。
ところで皆漫画描くとき下書き描く?
下書きでもいきなりでもあんま絵変わらない(場合よっては勢いのある絵がかける下書きなしの方がいい)から最近下書き描いてない。
ついでにトーンも使っていない。でもベタは多用する。そういう人いない?
あともう一つ質問。いまドクタースランプ5巻くらいか、DBのナッパ編あたりの絵をサクサク描けたら、現代でも受けいられると思う?
606名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 21:43:50
鳥山明の絵を描けたらって意味ならただパクリと叩かれるだけだろ
人気取れれば真島ヒロみたいな位置にいけるかも知れんが
画力的な意味なら相談する意味は無い
センス的な意味なら古いだろうけど問題なく受け入れられる
70〜80年代はキツイだろうが90年代のセンスならまだまだ許容範囲
607名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 22:50:44
>ついでに岩波にはそんな本ない。俺の創作でした。スイマセン。

変態か?
608名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 23:42:41
トレジャーの話しようぜ!
609名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 23:57:46
トレジャーって宝って意味だろ?
いつか話題になった賞金5千万円の賞とかだったらいいな
どれくらい貰えんの?
610名無しさん名無しさん:2008/04/01(火) 23:59:00
志望者の平均年齢知りたい
611名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 00:27:26
今月の審査委員は誰ですか?
612名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 00:31:49
なん・・・だと・・・ドン!
613名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 01:15:05
>>589
お疲れw
614名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 01:17:47
今度初めて投稿してみるんだけど原画見本帳って注文するべきかな?持ってる人いる?
615名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 09:14:22
>>614

よく出る質問だな
必要ないよ
そこらへんの漫画本買う方がいい
560円だったらもっといいのが買える
616名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 09:36:56
先月切手貼った封筒入れて送っちゃったよ・・・(´・ω・`)
617名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 10:00:09
>>591
いや、古味よりこいつらのほうが持ってるだろうものはあるよ
それは客観的な視点
だから意見するのは別にいいとおも
618名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 13:00:42
>>615
560円て あれってただでくれないの?
619名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 14:42:36
バカか、字も読めないのかよ
620名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 16:02:57
このウマシカ野郎!
621名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 16:36:09
マイシカです
622名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 17:21:26
今月の審査員がオサレなのにものすごく萎えたw
4月に出そうと思って2月くらいから頑張ってたのによ
623名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 17:26:17
持ち込んだら?夜行バスならそんな金かからんよ
624名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 17:44:36
持ち込みは是非やってみたい
ジャンプの編集部って人格どうなんだ?個人差はありそうだけど
サンデーは悪いと聞いた
625名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 17:57:04
同い年くらいの人に当たって、結構話が合う感じで凄い楽しかったw
漫画好き〜って感じのインテリお兄さんで、
ハキハキズバズバこっちの意見も聞いた上で納得できる欠点指摘してくれて、
厳しい事も言われたけどやる気しか出なかった。

短い時間だったけど、人とあんなに漫画の事真面目に話したことなかったから、
純粋に楽しかったよ。
626名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 18:27:15
ジャンプ編集もいろんな人がいるからな…
627名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 18:28:28
こいつはヤヴァイww  ってのいるの?
628名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 18:41:51
そんなにやばいって奴なら社会人になれてないと思うからそこまで非道な奴は
いないよ。
でも俺の後ろで見てもらってた奴はボロカス言われてた。ボクシング漫画で。
629名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 19:18:07
今月だそーと
630名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 19:26:29
>>615
そうなんですか。どうもありがとうございます
記念のつもりで買おうかと思ってたけど最終審査まで残ればタダで貰えるんだね
631名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 19:49:23
話聞いてて持ち込み行ってみたくなった。お盆休みあたりまでに
もう1作描いて持ってってみようかな
632名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 22:40:21
2月に募集してた分て、次の号で発表?
633名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 23:41:14
12月期のトレジャー受賞作品っていつ公式にうpされるんだ?
634名無しさん名無しさん:2008/04/02(水) 23:41:23
>>624
サンデー悪いかぁ〜?
俺は2回行って2回ともいい人だったから地味に悲しい。
悪かったって人はどんな人にあたったんだろ…
635名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 00:25:15
結果として
才能ある奴に対しては良い印象を与え
才能ない奴に対しては悪い印象を与える。

これが実際のところの真実なんじゃね?
編集の対応が間接的にそいつの実力を示しているのかも知れない。
知らんが。
636名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 00:52:16
よし!ギャグマンガでいくか
637名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 00:57:49
ストーリー、構成力≧設定>絵
というのがジャンプの基準

設定が重視されているようにも見えるが
その下地にストーリー、構成力があってナンボ

主人公の動機が消化されていない漫画は
いくら設定が独創的でも「ハァ?」ってな感じ

客観的に観て「何で主人公はこう動くの?」
っていう疑問を抱かせてはいけない

以上ジャンプ編集者の友人の友人から聞いた話でした
638名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 01:04:47
むしろキャラが一番だろ
いくらストーリーがよくてもキャラが駄目だとジャンプは駄目だ
639名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 11:30:06
腐女子ウケ>キャラ>絵柄>ストーリー>画力
の間違えだろ。
640名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 11:38:01
腐女子やキモデブヲタ受け狙ったぬらりやアーツはネットじゃ受けるけど
結局すぐ切られるじゃん。やっぱ面白くなきゃ。
641名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 12:24:59
キャラが大事って良く聞くけど、今のジャンプでキャラが立ってるのってこち亀だけだよな
・・・・・・後はララの淫乱設定か
642名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 12:38:17
ジャンプって主人公を爬虫類顔で、
ストーカー、自己中、オサレな性格にすれば看板漫画できるんじゃねぇの?
643名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 13:53:28
冨樫ってもう何年くらい審査員してないの?
冨樫が審査員やる可能性は皆無なんだろうか
644名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 14:02:26
冨樫は審査してる暇あったら原稿やってほしいw
645名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 15:02:52
646名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 15:36:22
最近また原稿粗くなってきたな冨樫
647名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 18:33:36
マリオカートやりてぇ〜
648名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 19:33:22
冨樫と井上は実績からして手塚賞審査員になってもおかしくないと思うんだがならないな
冨樫は嫌われてるんだろな・・井上もWJ出てったくちだから嫌われてるのかね
649名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 20:38:47
鳥山も冨樫も井上もジャンプに売り上げの為に散々、引き伸ばしで使われたあげくジャンプのシステムで好きなようにさせてもらえないから移籍したり休載漬けになったんだろ。
650名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 20:41:22
そうそう
彼らは何も悪くない
ジャンプの糞システムがいけない
651名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 20:43:02
冨樫の人格を叩くのはおかと違い
652名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 20:53:26
鳥山富樫は引き延ばしだってわかるが井上は違くないか?
今でさえスラダンは最悪のエンディングの評価なのに
もっと前に終わってたらただの糞漫画じゃん
653名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 21:09:07
>>652
>今でさえスラダンは最悪のエンディングの評価なのに

そう思ってるならお前は少年漫画家に向いてないよ
654名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 21:10:02
おかと違い?
655名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 21:33:00
今までのジャンプ作品に神エンディングなんてあったか?
656名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 22:08:35
幽白の終わりは好きだが、魔界編をテキトーに終わらせて
まったく違うカタチでエンディング描いたのがもったいなかった。
魔界編をキチンと終わらせた上で最後の短編みたいな最終回を描いて欲しかった
ハンタのエンディングに期待
657名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 22:32:38
てかジャンプに限らず連載漫画(ワンパターンのマンネリ)で神エンディングは無理かと
水戸黄門や渡る世間で神エンディングは作れない気がするし
658名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 22:43:37
俺が聞いた話だと終わり方なんてどうでもいいらしいぞ
連載中に漫画が売れればいいのであって
連載終わった後に売り上げが伸びることなんてないから
659名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 22:48:45
デスノート
660名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 22:49:23
北斗の拳
661名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 23:11:42
勝利、友情、努力が崩壊した今なら腐女子に媚びた漫画か萌ヲタ、小中学生に媚びたパンチラ漫画描くのが、一番近道だろ
それか何でも描けるように絵、画力徹底的に上げて、原作つけてもらうか
662名無しさん名無しさん:2008/04/03(木) 23:17:59
腐女子なんて売れない漫画家の言い訳に過ぎない
663名無しさん名無しさん:2008/04/04(金) 00:12:52
神エンディング→ネットで絶賛→一般人のまとめ買い→テレPの目に止まりドラマ化。

つまりケフィアです。
664名無しさん名無しさん:2008/04/04(金) 12:33:54
封神演義の終わり方は好きだ
665名無しさん名無しさん:2008/04/04(金) 17:03:09
>>664
同感
あれこそ王道だよな
666名無しさん名無しさん:2008/04/04(金) 20:07:10
昨日幽白を読み直したが一話で泣いた。
エンディングよりも終わって寂しいと思える漫画が凄い漫画だと思う。
きっと編集者がよくいう「このキャラにもう一度会いたいって思わせる
ようにしなきゃ」なんだなと。
幽白の1話はいろいろ勉強になった。
667名無しさん名無しさん:2008/04/04(金) 22:03:29
おまえがクラマ萌えなだけなんじゃねえの
668名無しさん名無しさん:2008/04/04(金) 22:22:10
1話って第1話か?あれは泣けるよな・・・
ブックオフで立ち読みしながら泣いたのを覚えてるw
>>667
おまえ蔵馬が一話目から出てくると思ってんのか?
669名無しさん名無しさん:2008/04/04(金) 22:31:44
富樫は読みきりうまいよな
670名無しさん名無しさん:2008/04/04(金) 23:16:47
逆だと思う ハンタや幽白は面白いけどレベルEは糞つまらんし
絵もレベルEの方が幽白より劣化してる 読切で上手くやれるタイプではないと思う
671名無しさん名無しさん:2008/04/04(金) 23:52:35
>>119
ほれ
誰が貼ったか知らんけど
たまたまソース発見したぞ
嘘言ってねーだお?

http://www.imgup.org/iup587593.jpg
672名無しさん名無しさん:2008/04/04(金) 23:53:27
俺にとっちゃ幽白よりレベルEの方が遥かに面白いがな
少年向きじゃないのは確かだが
673名無しさん名無しさん:2008/04/05(土) 00:20:16
一話完結ものは難しいよな。ユーハクだと暗黒武術会?の時は
ずーっと面白かった気がするけどレベルEだと各話によってつまんなかったりするし
ヒキがないから続きが読みたくなるわけでもないし割に合わない。
674名無しさん名無しさん:2008/04/05(土) 01:01:44
参考までにもっと31p、45pの読みきり漫画読みたいんだけどどうするべきか…
期間過ぎた雑誌とかどこにも売ってないし最近ジャンプ読みきり少ないしな…
ちょっと前までアホみたいに毎週載ってた気がするんだがw
675名無しさん名無しさん:2008/04/05(土) 01:13:59
>>674
ジャンスクとかでも公開されてない?それだけじゃ足らんのか?
あとは短編集を買うとか。
集英社の近くの古本屋に古いジャンプがいっぱい並べられてたぞ。
場所は忘れたが茶色いビルの2階。

短編よりも打ち切りが増えた気がする。
676名無しさん名無しさん:2008/04/05(土) 01:35:41
>>674
赤丸ジャンプ買えばいい
オール読み切りだぞ
677名無しさん名無しさん:2008/04/05(土) 01:41:53
赤丸とかネットとかは新人のばっかで参考にならないと思う
678名無しさん名無しさん:2008/04/05(土) 01:43:32
赤丸は将来性で載せてる作品ばかりだからあまり参考にならんだろjk
679名無しさん名無しさん:2008/04/05(土) 01:44:27
今月のSQは参考になった
680名無しさん名無しさん:2008/04/05(土) 02:28:49
アナログでカラーできね
681名無しさん名無しさん:2008/04/05(土) 08:17:55
自分の作品に活かしてこそ「参考」だろうに・・・
この土日に少しは描けよ
682名無しさん名無しさん:2008/04/05(土) 14:12:29
その参考が見つからんと(ry
683名無しさん名無しさん:2008/04/05(土) 21:59:28
トレジャー賞半年分の一行感想でもやろうよ
テンプレ
COWARD COWBOY …
タクCITY        …
「東京魔女」      …
STANDARD      …
悪魔の契約      …
疾風姫 暁太刀    …
684名無しさん名無しさん:2008/04/05(土) 22:09:40
いや書けよw
685名無しさん名無しさん:2008/04/05(土) 22:22:47
呆れたもんだなw
686名無しさん名無しさん:2008/04/06(日) 02:56:45
極細のボールペンで描くのっていかんかな?付けペンの線ってなんか尖っていて温か味がないじゃん。
687名無しさん名無しさん:2008/04/06(日) 03:12:50
プロも使ってる
全部ではないにしろ
688名無しさん名無しさん:2008/04/06(日) 03:43:01
>>686
インクによって使っていいものと悪いものがある
確かゲルインクのものなら大丈夫なはず
689名無しさん名無しさん:2008/04/06(日) 04:58:59
>>686
編集部に聞いたら
690名無しさん名無しさん:2008/04/06(日) 21:05:19
美大の大学じゃないんだけど、
絵画系の授業ってためになる?
受けてみようか迷ってる
691名無しさん名無しさん:2008/04/06(日) 21:13:13
プロの先生でもデッサンや絵画の教室通うみたいだし、行きたきゃいけお。
692名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 00:53:48
人に教わるよりも自分で
感じたもの、描きたいものを描いたほうがいい。
693名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 00:58:46
行こうが行くまいが結局自分の努力次第ですよ。
694名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 01:09:20
学校や塾は周りに同じように絵描く奴等が集まるから色々情報交換できたり
刺激うけたり友達出来るな。馴れ合いが嫌いなら仕方ないが
たくさん作品みる機会だって増えるよ
 
 
 
ところで今日発売のジャンプに発表のってる?
695名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 01:10:49
漫画書くようなオタク共とつるんでも何のメリットもない
一人で黙々と書くのが一番
696名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 02:47:50
>>465
今週のダブルアーツに無限ネタがあった。今でもジャンプ推奨なんだね。
697名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 10:01:18
つか、ダブルアーツって既存作品からこれでもかと言うくらいパクリ過ぎだろ。
ICO・FFZ・FF]・キングダムハーツ・よつばと・クロノクルセイド等々、
特に FFZとよつばと からのキャラデザや小ネタの総パクリには目も当てられない…。
「ジャンプ編集部が期待するワンピの跡を継ぐ10年に一人の逸材」
って受賞時の謳い文句が聞いてあきれるな。
698名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 10:05:17
羨ましくて妬ましいんですね
わかります
699名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 10:54:07
確かにパクリはヒドいけど、ジャンプにそんなのいっぱいあったしな
700名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 11:23:54
つーか、漫画家志望者のくせにパクリ批判って…
懐古主義者やそーいう奴らは志望者として終ってると思う
701名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 11:41:14
無知な編集がパクリに気付かない業界の現状と
志望者ですらパクリを知ってて黙認する風潮が重なって
かの有名なメガバカが生まれたんだろうな
702名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 13:10:27
パクりとトレースは違う物だぞ?

パクリ…内容の劣化コピー、構成の酷似、デザインの酷似など

トレース…物を写し取る、写真のトレースはいいが他人の漫画は問題あり
     ちなみに写真の商業写真のトレースは法律的に微妙に白?(それ自体で売るわけじゃないし)
     背景のトレースは資料集が同じ場合もあるから一概に言えない

オマージュ…その人、物を尊敬しその影響が強く出た作品
      作家自体が影響を強く受けた作品名を上げたりする(和月とかこの例)

パロディ…読者が知ってる事を想定した上でわざと真似る手法
     大抵編集者も作家に事前に許可を取ったりする(木多、大亜門等)
     なかにはパロディを理解しないKYな作家もいる(キャプ翼の人とか)
703名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 14:23:30
要するに最初から何々の影響受けましたって暴露しちまえばいいんじゃねえの?
704名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 14:36:07
>>703
古味は好きな漫画によつばとを挙げて
岩代はガンツを挙げてた

でもフルボッコ
705名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 14:39:25
2chに影響されすぎだろ
フルボッコ以前に週漫板のキチガイしか騒いでねえよ
706名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 14:44:00
俺もその漫画はマガジンの某作家と同じ微妙な寄せ集め臭がするんで
叩くなとは言わんが、スレ違いなんで自重してくれ。
707名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 14:46:28
どうでもいいが、
ダブルアーツが次クールで打ち切りだということは分かる
それ以上でも以下でもない
708名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 14:49:12
がんばって今月投稿するぞ!
709名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 18:42:30
皆自分を棚上げして妬み杉
710名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 19:18:02
暇はあるけど余裕がない
負け組の集まりですから
711名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 19:33:42
流れ読んでないすけど特製原画見本帳って580円の価値あらますか!?
712名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 19:37:37
アラマスカー!
713名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 19:46:15
金貯めて持ち込み行って編集の話10分聞く方がよっぽど為になる。
714名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 22:50:20
原画見本帳はありえない。でかいだけで無力。
小学生とか中学生にはいいかもしれないけど
漫画の描き方をある程度知ってる人間には価値無しだぜ
715名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 04:36:24
今の連載陣に魅力を感じるならいんじゃね?
716名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 05:20:18
とりあえずいまだに新人にアクションの参考として無限を読ませているのだろうから、
無限みたいなアクション漫画を描ける事をアピールするような漫画を描けば取ってくれるだろう。
皆で無限っぽいの描こうぜ。もちろん画力に自信がない奴は恥じかくだけだからやめとけよ。
717名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 10:35:06
紙の大きさってB4だったんだ・・・
出したのも今描いてるのも、
内枠あってるけど紙のサイズあってねー(笑

読まずにポイされるのかな
718名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 14:49:00
いろんな問題点がありえるけど、
紙の大きさが当面の問題、なんてヤツはいないだろうな
719名無しさん名無しさん:2008/04/08(火) 18:53:42
紙の問題をクリアした>>717
それまでの苦労が嘘のようにデビューしていったという
720名無しさん名無しさん:2008/04/09(水) 00:29:41
やる気が出ん・・・
721名無しさん名無しさん:2008/04/09(水) 01:46:00
ぺたぺたはっつければいいじゃん
722名無しさん名無しさん:2008/04/09(水) 04:56:30
赤マル読むと、
これなら俺でも
ってやる気が出るぞ
723名無しさん名無しさん:2008/04/09(水) 08:33:35
あたまじゃわかっているんだが


               みつを
724名無しさん名無しさん:2008/04/09(水) 17:32:38
お前らみんなGペン使って書いてんの?
725名無しさん名無しさん:2008/04/09(水) 17:36:12
筆圧高いから日光のカブラ使ってる
726名無しさん名無しさん:2008/04/09(水) 17:38:10
変わった物でペン入れしてる人の話聞きたい
727名無しさん名無しさん:2008/04/09(水) 17:56:07
変わった物じゃないけど枠線以外丸ペンしか使ってないな
どのペン先が手に馴染むかって相性だよね
728名無しさん名無しさん:2008/04/09(水) 18:49:06
Gペン使うと不意に線が太くならないか?
あの不安定さをどうにかしろ
線がミクロン単位でギザギザするのもなんとかしろ
729名無しさん名無しさん:2008/04/09(水) 18:55:06
ミリペンとかボールペンはいないのか
730名無しさん名無しさん:2008/04/09(水) 19:00:53
むしろミリペンとかボールペンで投稿して大丈夫なのか聞きたいよな
誰かいるの?
731名無しさん名無しさん:2008/04/09(水) 19:55:37
練習用にコピー紙で丸ペン使ってると紙がガリガリ削れちゃうんだけど
そういう経験ってない?
732名無しさん名無しさん:2008/04/09(水) 19:56:29
今月に投稿しようと思って、今ペン入れしている漫画なんだけど
10ページくらいまで背景全部ミリペンでやった。危機感を感じて途中で
丸ペンにしたが背景全部ミリペンじゃさすがにやばかったかなww
733名無しさん名無しさん:2008/04/09(水) 20:13:45
おもしろけりゃ背景ごときで落とされたりしない
734名無しさん名無しさん:2008/04/09(水) 20:26:28
ミリペンは印刷に出ないんじゃなかったのけ
使わないから詳しくないんだが

あとボールペンはどうよ
HITECとかで描いてる奴いるのかな?
735名無しさん名無しさん:2008/04/09(水) 20:30:23
印刷に出ないだと・・・・・・!!
もしそうだったら絶望的じゃないかww
コンビニのコピー機でなら出るんだが、ちゃんとしたやつは駄目なのか?
736名無しさん名無しさん:2008/04/09(水) 20:37:03
>ミリペンは印刷に出ない
ねーよwww
ミリペンで人物描いてるプロもいるよ

・・・デビュー時にミリペンを使ってたかは知らんけど
737名無しさん名無しさん:2008/04/09(水) 20:37:50
消しゴムかけて薄くなる、みたいな話は聞くけどどうなのかね

HITECは…いるかぁ?
使えるなら使ってみたいなぁ
誰か教えてくれ
738名無しさん名無しさん:2008/04/09(水) 20:43:16
だからおもしろければ何で書いてるかで落とされたりせんから
739名無しさん名無しさん:2008/04/09(水) 21:06:30
ミリペンボールペンじゃ持ち込んでも門前払いだろ
740名無しさん名無しさん:2008/04/09(水) 21:20:13
枠線だけミリペンだけど、たしかに消しゴムかけるとうすくなるかも
741名無しさん名無しさん:2008/04/09(水) 22:42:25
鳥山はミリペンで人物描いてなかったっけ
742名無しさん名無しさん:2008/04/09(水) 23:02:35
サインペンで描いたってのはあったなw
あれは鳥山だからできたことだろ。
743名無しさん名無しさん:2008/04/09(水) 23:12:18
アラレちゃんはもともとイラスト寄りの絵だから違和感ないけど
フリーザ戦がサインペンで描かれてたら迫力出ないだろうな
744名無しさん名無しさん:2008/04/10(木) 00:54:40
次号発表なのかなー
745名無しさん名無しさん:2008/04/10(木) 03:51:08
俺サンデーに100均のサインペンとハイテックの0,05のボールペンで描いたの送った。
線の強弱を手じゃなくて頭でコントロールしたかったからそうした。付けペンは一回も使っていない。
それにサインペンなら角度によって微妙な強弱がでてGペンよりいい感じになる事もあるけど、すぐペン先が潰れるので…まぁ金がかかるので不利かな。
プロでボールペンなら「あびゅうきょ」http://www.ne.jp/asahi/abyu/abe/gal16.htmlっていう人がいる

今は下書きなしで色々試しながら描いてるんだけど、Gペンが早くかける。でも個人的にはサインペンで何度もなぞった線が好き。すごい手間がかかるけど。
ただGペンだとカチッとしてる分他の作家との差別化が難しいと思う。(ジャンプでいえば小畑、河下、星野のあたりを見ているとGの限界かなっと思う。)
その点筆だと自由度が高いし、扱いが難しいから差別化するならコレだと思う。
筆だとGペンっぽい線も気持ち悪い線も描けるから挑戦してるけど、やっぱ難しい。でもGぺんよりは早く仕上げられる。
まとめると素人にとって 質はG>ボールサイン>筆 スピードは筆>G>ボールサイン
上手い人は質もスピードも筆が一番になると思う。山田章博とか安彦とか井上(←あんま見たことないけど)、江戸時代から昭和あたりの画家とか。
筆のすごいところは一本の筆で丸ペン並の線がひけるし、ベタにも使えること。

>>728
インクの種類変えたらいいんじゃない?
746名無しさん名無しさん:2008/04/10(木) 07:37:31
おプロがボールペン使ってるからとかどうのこうの言ってるが
投稿者のうちはつけペン使わないとすべからく編集に手抜きと言われるんで
使いにくくても練習すべき。つけペンでも均一な線ひけんだから
747名無しさん名無しさん:2008/04/10(木) 10:34:06
慣れると結局つけペン最強ってなっちゃうぞ
あんな自由度の高いペン他にないよ
だから大多数の作家がつけペン使ってるんだし
748名無しさん名無しさん:2008/04/10(木) 11:07:07
つけペン全然上手く使えないよぅ
すぐ汚くなっちまう
どうすりゃいいんだ
749名無しさん名無しさん:2008/04/10(木) 11:08:28
すぐに上手くなりゃ誰も苦労せんわ
750名無しさん名無しさん:2008/04/10(木) 12:57:26
汚くなるってどう汚くなるの?
一本の綺麗な線はひけるけど何本もひくとだんだん下手になるとか?
751名無しさん名無しさん:2008/04/10(木) 13:51:38
柔らかい曲線描くの難しいよな

例えるならばクリリンの頭部を描くのは難しい
752名無しさん名無しさん:2008/04/10(木) 15:00:29
>>750
うーん
線が太くなったり細くなったりして安定しない
顔の中とか細くしたい所で細く出来ない
不意にインクが出なくなる
かすれる
ペン先にゴミクズがつく


やっぱ慣れの問題なのか
753名無しさん名無しさん:2008/04/10(木) 15:11:33
賞に入ってなくても担当つく人いるんだろうか。
754名無しさん名無しさん:2008/04/10(木) 15:13:40
>>752
俺もそんな感じだから
ひたすら漫画のトレースをペンでなぞってる。

多分習字と一緒で慣れるしかないのかもしれん
755名無しさん名無しさん:2008/04/10(木) 16:06:34
もしかしてペン入れって
手首じゃなくて、肘か肩を動かして描くの?
そうだとしたら今までずっと間違って練習してたw
756名無しさん名無しさん:2008/04/10(木) 16:27:20
長い線を引くときはうでを動かし
細かいところを描くときは指先を動かすんじゃね
757名無しさん名無しさん:2008/04/10(木) 18:57:40
>>652
俺もそれよくあるから分かる
特に急にインクでない、かすれるはすごくわかる

大事なとこでペン先割れて線二本とかもうね('A`)
758名無しさん名無しさん:2008/04/10(木) 22:15:50
紙っペンのメーカーの相性とかあるらしいお
自分はタチカワのつけペンだとペン先ガッサガサになるw

顔の目とか鼻とか細かいとこはいっそ丸ペンでかけばいいよ………
759名無しさん名無しさん:2008/04/10(木) 22:47:23
次の発表はいつかな。俺二月出してないけど
760名無しさん名無しさん:2008/04/10(木) 23:07:05
紙が安物だと滲むぞ
ペンはこう、持ち方も結構重要だと思う
ガシっと安定するくらい強めに握ると線に勢いが出やすい=直線が綺麗に引ける
あとはとにかく数をこなせばアホでも慣れるから安心しろ
761名無しさん名無しさん:2008/04/10(木) 23:13:42
直線が綺麗に引けるのは当たり前だろ
曲線をいかに綺麗に引くかが問題だろ?
762名無しさん名無しさん:2008/04/10(木) 23:30:41
空知先生のコメントがはやく読みたいわ
763名無しさん名無しさん:2008/04/11(金) 02:22:17
ワロタ
764名無しさん名無しさん:2008/04/11(金) 02:27:52
冨樫は審査員やらないのかな?冨樫に見てもらいたい
765名無しさん名無しさん:2008/04/11(金) 02:32:27
審査員ってどれくらい関わってんだろ。
やっぱ編集が決めたのから決める。って感じなのかな
766名無しさん名無しさん:2008/04/11(金) 03:53:00
Gペンの話だけど、いっそのこと下書きを描かずに描けばいい。描いてもアタリ程度に。
俺はそうしていた。今は筆鍛えているけど。
そういや、アイシールドの人がジャンプで線を綺麗に見せるためにホワイトで両側を修正する方法を紹介してたな。
その方法はアシ先で知ったらしいから小畑も使っているんじゃない?
だからペンになれると共にGペンでホワイト修正する技術も磨くのがいいんじゃないかな?
767名無しさん名無しさん:2008/04/11(金) 07:06:02
黄金比とか感覚だけでなく頭で考えた上で漫画描いてる人いる?
768名無しさん名無しさん:2008/04/11(金) 11:16:29
頭でいくら考えても
ジャンプの前ではこじんまりとした
突き抜け漫画にしかならないよ?
769名無しさん名無しさん:2008/04/11(金) 13:42:25
赤丸マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
770名無しさん名無しさん:2008/04/11(金) 14:10:48
受賞者から見ても、
このスレって大学生ばっかなんだろうな
771名無しさん名無しさん:2008/04/11(金) 14:12:34
高1です^^v
772名無しさん名無しさん:2008/04/11(金) 14:35:34
高1か羨ましいな〜。とりあえず物理と数学はやっておいた方がいいぞ。思考力がつくから。
思考力がつけば色々発見できるし。
773名無しさん名無しさん:2008/04/11(金) 16:51:22
パロディって別に許可とらなくていいよな?
どうせ新人の投稿や持込だし。
まぁ、とりたくてもとれないけど
774名無しさん名無しさん:2008/04/11(金) 16:56:07
高一とか…大卒でバイトしながらやってるのは俺だけか
775名無しさん名無しさん:2008/04/11(金) 17:24:41
マジか リア厨しかいないと思ってたぞ
776名無しさん名無しさん:2008/04/11(金) 17:32:54
投稿はじめて間もない現役のサラリーマンの自分もいる。
777名無しさん名無しさん:2008/04/11(金) 18:24:52
ニートの俺がきましたよ
778名無しさん名無しさん:2008/04/11(金) 20:24:39
ニートを題材にした漫画描くためにワザとやってんだろ?
お前やるな
779名無しさん名無しさん:2008/04/11(金) 23:35:12
今ギリギリ19才なんだがもうすぐハタチだ…
同じ作品でもやっぱ19で送るのとハタチで送るのじゃ印象違うんかね?
780名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 00:19:00
編集側からすれば同程度の内容なら若い方を獲ると聞いたけど
781名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 00:38:55
手塚賞のスレで編集関係者らしき395がそれについてなんか言ってたぞ。
782名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 00:59:39
それ嘘に決まってるだろ
漫画家なんて作風が十人十色で内容が全く同じってことはまずありえない
30以上だとかなら年齢で何かしら言われるかもしれんけど
ある程度のレベルに達していればみんな獲るよ
定員なんてないんだから
783名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 01:03:23
弾は多いに越したことはないしな。向こうにリスクはないし
784名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 01:04:44
>>782
内容というかレベルな
やっぱり自分が編集でも同程度のレベルの作品なら伸びる余地のあるであろう若い方をとるだろ
785名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 01:24:05
同程度のレベルってのがよくわからんな
ここ10年の主力以外の漫画なんて絵の差はあれど
漫画のレベルはどれも似たり寄ったりでつまらんのばっかだし
それで伸びしろがあるとか無いとか言われてもな
786名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 01:26:03
まあそういってしまえば、新人の漫画自体全部同程度にレベル低いで終わってしまうから
787名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 03:17:54
つーか年齢って1ヶ月くらいならサバ読んでも大丈夫なの?
788名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 03:24:18
おもしろければ問題なし
789名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 07:38:08
つーか年齢って1日くらいならサバ読んでも大丈夫なの?
790名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 09:12:34
おもしろくないから問題あり
791名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 12:35:24
19歳で年齢とか気にしてんじゃねえよ。
792名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 13:41:41
高1でも気にしてる俺って。。。
793名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 13:47:20
自力が足りないのが分ってるから
客観的に見れば大丈夫でも焦っちゃうんだよね。わかります。
794名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 15:36:31
もう21の俺はオジサンなのか
795名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 17:33:54
>>794
21とか引くわw
796名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 17:56:18
今週の週間少年ジャンプに掲載されている19作品のうち主人公の髪の色

金髪・・・7作品
茶髪・・・5作品
黒髪・・・3作品
オレンジ・・・2作品
銀髪・・・2作品


この現実について君たちはどう思う?
797名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 18:14:33
時代の流れだろ
798名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 18:25:57
金髪はベタの必要がないからな
799名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 18:52:18
>>795
じゃあ22の俺はオジイサンだ。でも今までの会話を聞くとこの中で漫画家になれるのは俺だけなんだろうなって思う。
800名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 19:01:00
で、結局思ってるだけで漫画家になれなかったっていう
801名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 19:02:29
>>796
もし連載決まったら主人公は黒髪でいくと決めてる。
プロならベタめんどくさいとか言ってらんないしな。
802名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 19:50:17
>>800
まぁ目指したのが最近だったから。それでも気づく力があるんだなぁって。
心理学の知識がある分、フィクションの面白さが何か知ってるし、
鳥山や小畑、そのたモロモロの上手いの共通点とかもすぐ気づいたし。
まぁそれでも年だから一回出してダメならマイナー誌に行くつもり。
803名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 20:25:58
次で発表でるかな
804名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 20:37:44
麻生の巻末コメを見るともうすぐ12月期のトレジャー更新しそう
805名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 22:31:45
今NHK見とけ。おもしろいぞ
806憩い:2008/04/12(土) 22:50:25
手塚賞の冨樫の初受賞作読んだ。クソつまんなかった。
あんな駄作品から冨樫の才能を見抜いた手塚治虫はやっぱ天才だと思う
ちなみにその冨樫は96年にホップステップの審査員をやって
尾田という新人を発掘した

本当に自分に才能があると思うなら今は下手でも才能のある奴に
見てもらうのが一番の近道ということだ
807名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 22:52:02
これなんて番組?
808名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 22:55:34
>>806
荒木も手塚に誉められてたもんね
ニコニコ動画で荒木と手塚が並んでるの見て、その異様な組み合わせに驚いた

やっぱ天才は天才を引き寄せるわ
809名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 23:22:00
そりゃ岸本や久保に評価されたくないわ
自分が尊敬している人になら貶されても納得できるけど
売れてるってだけで、まったく尊敬できない奴に言われても
素直に聞けないな
810名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 23:28:31
>>809
売れてること自体がすごいんだけどな。
ただ、嫌いだから全く受け入れないってのは、漫画家を目指す人間には少しもったいなくない?
何がしか得るものがあるかもよ。反面教師として見るのもありだし。
811名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 23:35:06
和の雰囲気の中になんかかっこいいからジャズを取り入れました的な中二病が
今の時代は受けるんだ、ってことは読み取った
ただ、自分の漫画にそういうのは入れたくない

自分の意に反して書きたくない商業的要素を取り入れる、ってこういうことなんだな
将来大物になって書きたいものを書かせてもらうために、今我慢して
中二病要素を入れないといけないのかもしれない・・・・
812名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 23:37:46
>>806
当時の質の高いものが正当に選ばれただけで
別に手塚が凄いわけじゃないだろ。井上なんて楓パープルのあのショボイ絵で
劇画の新時代とかいってんだぜ

他の人から見て質の高いものを蹴落としてまで糞漫画を選んで
それが当たりだったら凄いけどさ
813名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 23:45:11
>>802
学校で習う程度のもので浮かれてるから漫画家になれないのは
お前なんだろうなって思う
814名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 23:49:02
達人は達人を見抜くって言うからな。
815名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 23:52:37
>>811
ゴタクはいいから描けばいい。それで相手が納得すれば儲け。
商業マンガの宿命として売れることが必然なんだから、そこで妥協が出来ないなら
同人やってるほうがいい。
816名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 00:03:56
何でジャンプの新人って
つまんない話にへタクソな絵なのにばっかなのに
志望者は賞も読み切りも、とれないの?
817名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 00:09:52
志望者が新人以下だから
818名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 00:10:11
選ぶ側の才能がないからだと思う
奇をてらったものばかり選んでるんだろ
一発あてたいんだよ
地道な努力よりも
819名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 00:11:18
五味を近年まれに見る才能なんて言っちゃうくらいだからよっぽど新人がいないんだろうねぇ
五味でさえもう打ち切りまっしぐらなのに
820名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 00:12:12
>>816
?
つまんない話にへタクソな絵ばっかだったら
賞も読み切りもとれないのは当然じゃね・・・?w
落ち着けw
821名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 00:21:02
新人ってのは連載作家新人ってことだろ
お前こそ落ち着け
822名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 00:46:54
もしかして画力、斬とかタカヤ以下なのか?
823名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 00:49:15
>>806
とりあえずお前には才能ない。冨樫のってジュラとかいう奴だろ?冨樫の原型がまんま表現されてるじゃん。
小説の世界だと処女作にその作家の特性がほぼ全て現れているって言われるけど、まさにそれ。
あれを読んで荒削りだけど冨樫が読者を心を惹きつけるために何を意識しているのか感じないのか?
やってる事は今と変わらんぞ。アプローチの方法が上手くなっただけで。
才能ある人間が惹き付けるんじゃなくて、才能ある人間は感ではなく、分かった上で意図的にやってるんだよ。
だから同じ匂いを発する奴を判別できる。
>>813
学校で習うものだと思っている時点で終わってる。漫画家目指した時点で本読め。小説家は活字中毒なのは当たり前で、
漫画家も本を大量に読む。特に冨樫はハンタ読んでて人一倍本を読んでいるのがわかるだろ。
逆にナルトの作者はあんま読んでなさそうだ。少し脚本術の本を読んだ位で、コミックで自慢。
絵で勝負したいならそれでもいいけど、鳥山級になりたければ絵の特殊な知識が必要。
鳥山の中に黄金比などの規則が大量に含まれている事すら見抜けてないでしょ?君達。
高校生くらいなら仕方ないけど。それ以上で分かっていない人たちは終わってるよ。
824名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 00:50:13
なんでこいつこんなに偉そうなの?どこの大先生?
825名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 00:52:03
何を今更

皆偉そうじゃんか
826名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 00:52:16
>>832
基本のsageもできないお前はそれ以下だよ
827名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 01:01:11
>>823

ナルトの作者が糞なのだけ同意
他は同意しない
828名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 01:01:47
>>832
お前このスレ初めてか?
力抜けよ
829名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 01:05:23
830名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 01:08:03
>>823
前半にはおおむね同意
ここが匿名掲示板である事が実に残念だ
君の行く末を見守る事ができないなんて
831名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 01:08:49
冨樫の初受賞作読みたい
832名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 01:14:24
てか鳥山の絵に黄金比が使われていることに驚いた
見てみるノシ
833名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 01:15:50
アホの鳥山がそんなこと考えてるはずないじゃんw
834名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 01:20:34
>>816
>>823みたいな口だけの奴しかないからな。実際に漫画家になって
売れてからじゃないと何喚こうが説得力のない無駄なもの
835名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 01:27:48

私は映画みたいな演出をする漫画が好きです。
つかみからオチまで目が離せないような

836名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 01:32:56
>>823
本読んで心理学知ったから、本大量に読んだから漫画家になれる、か
読むだけなら誰でもできる。誰でもできるようなことで浮かれる
お前は終わってる
837名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 01:47:54
たぶん次号に発表だろうな。
準入選はないと思うけど、佳作って毎月必ず出すものなの?
低レベルな月に無理矢理だした佳作と、優秀作ばかりな月の佳作とじゃ全然違うよな。
賞をとるうんぬんより、やっぱり担当との関係も大きいのか。
838名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 01:49:09
>>832
>黄金比などの規則

>>836
もうね。なんか悲しいよ。本を一冊読めば何かが身につくと思っている人の典型的な考え方だね。
本に求めている答えが描いてある事なんて稀なんだよ。

あと、816と823は別ね。俺は筆で描いてるとか、透視図法は嘘、模写不要、理論化とかいった人。


839名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 01:53:51
将来書きたいものなんて、書けるわけもないwwまるでドラゴンボール作者みたいになw
840名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 02:04:33
ageてるアホはほっとけよ
841名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 05:04:02
NHKのやつおもしろかったな

あれを見て思ったが、編集によって当たり外れあるな
あいつらのアドバイスの方が完全に的外れだった
33歳の編集の方が感性がズレてる
そんなにグダグダいうなら自分で書けと言いたくなってくるな
やたら偉そうだし
こんなんじゃ単なる絵描きマシーンだな
ああやって新人はつぶされていくんだな、と感じた
テレビは講談社だったけど、集英社も似たようなもんだな、今のジャンプが糞なのもよく分かった
単純にまともな新人がいないだけじゃないようだ

FF7でいう忍者、には笑ったけど

あと後ろの方で出てきた漫画家は珍しく可愛い女の子だったな
漫画家であのレベルは奇跡

842名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 05:10:04
> 透視図法は嘘

これってさ「眼が丸い(ボールだ)から」だろ?
一ヶ月以上も引っ張るほどのものか?
843名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 08:31:47
>>818
自信満々だな。でも選ばれない時点で負け犬のオーボエだから。
844名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 09:17:11
昨晩NHKでやってたという番組、おもしろそうだな…
ニコニコあたりにうpされないものか・・・
845名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 10:58:30
鳥山の黄金比って何?
画面構成が全部黄金分割とか?
体のパーツの長さの比率が黄金比とか?いやこれならコマによって違うしなあ
846名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 12:03:57
>あと、816と823は別ね。俺は筆で描いてるとか、透視図法は嘘、模写不要、理論化とかいった人。

別に発言自体はいいんだけどさ、何故わざわざこういうアピールするのかねえ
書き込んだ奴が誰なのかなんて誰でもいいし誰も発言者なぞ気にしてないのに
そんなに「俺だ」ってアピールしたいならトリップつけてコテハンにつければいいよ

俺は過去スレ過去レス読んでないから知らないからあんたに意見すべきではないかもしれないけども
847名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 12:19:58
黄金比って何?
848名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 12:22:07
それだけじゃない。たとえば、前方に横に広がる果てしなく長い物体がある場合、透視図法だと直線に描く。
後方にあるべきものを想定した場合も透視図法だと矛盾が生じるし。透視図法の歴史を調べると、元々はちゃんと曲線で描いていたらしいけど、
面倒なので今の簡易方法ができたと。

>>845
自分で調べるべし。こんな場所でそう簡単に教えたらアドバンテージなくなるし。あと黄金比じゃなくて、黄金比などね。
あと、暇があったらいとういのぢ(だったけ?ハルヒの人)も調べるといい。あっち方がたぶん分かりやすい。
基本的に人を惹き付ける絵(スルーされない絵)を描ける人には少なからず二つ三つは当てはまる。
849名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 12:24:00
848
ミスった。前半は842に返答したもの。
850名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 12:58:25
>>842
眼の機能・構造が原因ですって直接的に言ってくれてる分、お前のほうが正しい。

> 自分で調べるべし。こんな場所でそう簡単に教えたらアドバンテージなくなるし。あと黄金比じゃなくて、黄金比などね。

チラつかせといて出し渋るような奴が物を正しく理解している割合は、とても少ない
851名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 13:20:32
いとうのいぢの絵好きだな。

なんかかわいい絵って黒目の割合が大きい気がする。
俺の好みだと思うけど

852名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 14:08:30
酉つけなくてもsageないIE厨だからわかるけど
853名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 14:17:03
>>848
どの程度の知識をお持ちか知らんが、
ヒット作がウケた理由を分析できるだけで
アドバンテージになると思ってるのなら相当痛い

理解できる事と実行できる事は別だよ
理解が前提になる場合が多いだけで
854名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 15:36:16
受賞も出来ない人が偉そうに語っても読む気にもならないから
チラシの裏にでも書いててね
855名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 18:11:14
>>853
そうなんだよな…
分析はヒットしたいって気持ちがある奴ならみんなやってるし
856名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 20:06:20
嫉妬ばかりな感じ。分析って言っても思考力のない奴とそうでない奴じゃあ再現性が全然違うから。
857名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 20:09:20
なんの成功もしてないお前に誰が嫉妬するんだよ
858名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 20:28:14
もう春休み終わったぞ、そろそろ週漫板に帰れよ
859名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 20:36:56
思考力があろうが無かろうが
売れるヤツは売れるし売れないヤツは売れない
結果が全て
こんなところに書かれた文章だけで嫉妬するとか無理
俺がこんな事を書くのも嫉妬とかじゃなくて、
ただあまりに痛々しくて、気の毒で、気の毒で…
860名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 20:37:46
売れる売れない以前の連中ばかりだけどなw
861名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 22:33:19
なんかこのスレ落ち着く・・ダメ人間ばっかりで
ハマーさんがいっぱいいるみたいなこの感じ、嫌いじゃない
862名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 23:31:56
わかる
863名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 23:38:08
ギャグは難しいよ
864名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 23:47:11
おまえら存在そのものがギャグだからセーフ。
865名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 00:43:26
ギャグは感覚で描くもん
866名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 00:44:24
ノリだけで描いてるギャグ漫画はつまらない
867名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 01:00:41
ここからプロなるやついればいいな
868名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 01:01:54
>>867
youなっちゃいなyo!
869名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 01:37:43
ノリだけ?例えば誰の漫画?
870名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 02:39:36
勇者学とポセイドン
871名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 03:34:45
勇者はおもしろいだろ
最近じゃジャガーを越えてる
ポセイドンはもうなんていうかね・・・これを連載させる編集部をマジで疑うわ
872名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 06:39:59
ふぅ
873名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 10:14:52
勇者が面白いって…釣り…だよね…?
オリジナリティのカケラもないじゃん…
874名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 10:18:23
万人に面白いとはいかなくても、そこそこ受ける要素はある
しかも筆が早い
編集から見れば重宝するだろ
875名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 11:32:53
普通に面白いよ
ジャガーより一般的だしね
876名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 11:48:58
>>870の描く漫画よりは面白いから安心しろ
877名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 14:11:44
トレジャー賞のHP新しいの来てるな
ちょっと読んでくる
878名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 14:15:44
トレジャー新人漫画賞ってジャンプ本誌に発表なの?
879名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 14:34:50
とりあえず読みやすいなBM
880名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 14:37:39
>>871
タカヤ、ツギハギ、スマート、斬
ポセイドンなんて可愛いもんです
881名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 14:49:17
2月に募集したやつの発表はもう終ったのか?
882名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 15:49:29
ブラッディ マリーは読みやい。構図もコマ割りも。漫画に慣れてる。
ストーリーもまとまってる。

ただ、物語の盛り上がりに欠ける。
主人公の性格が分からない。(その分、ブラッディ マリーになった時に性格を誇張するなりして
魅力的にして欲しかった。)
見せ場もしょぼかった。
この漫画の武器が何か分からない。

でも読者を意識出来てるし、武器さえ見つければ
化けるかも…。
個性って本当大事だよな〜。
883名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 16:29:54
確かにこなれて上手かった。でも結局殴るだけってのはしょぼいな。
884名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 16:35:38
BMの感想

タカヤ、ぬらり系だな。ホント編集は腐ってると思った。
いつまでこれ系の奴に賞やって同じことを繰りかえすつもりなんだろうか。
ジャンプは何か一つでも突出してる奴を取ると聞いたがこれの何が優れてるのか誰か教えてくれ。
もはやジャンプの月例賞はマイナー少年誌の漫画賞と同じレベル
885名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 16:40:22
平均点は全部超えてるけど一つも突出したものがないっていう教科書漫画だな。
886名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 16:42:12
つまんないって言ってるけど、結果的に
受賞できなかったお前等はその漫画以下って意味だよ自分達で言ってて悲しくないのか?
887名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 16:49:51
>>884 一つでも突出してる奴を取ると…(ry

そんな奴がいないから、BMが受賞したに108票
タカヤ、ぬらり系ってなんだ?
悪い、無知なもんで教えてくれ。
888名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 16:51:48
これの編集の評価がある号持ってる人いる?
889名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 16:55:47
>>886
客観的に分析する時に、自分を持ち出すのは駄目だろ。
あくまでもプロの中で比較しないと。
ところでお前さんには、BMはとても面白かったようだな…。
890名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 17:03:28
BMは女が描いてるのか?
女装ネタでドン引きした
でも読みやすいし 線もしっかりしている
891名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 17:08:06
女装ネタがこの漫画のアイディアであり
唯一の武器なのに…
ドン引きとかww
892名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 17:47:32
モーニングのサイトに載ってる受賞作を見ると
ジャンプがいかにレベル低いかわかる
青年誌とか関係なしに。個性があって画力高い人やら低い人やら個性的な人やら。
あっちの方がむしろジャンプっぽい。

こっちのジャンプは個性重視とかキャラ重視とか謳ってるけど
言ってることとやってる事があってないよ。
893名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 19:20:41
モーニングとジャンプの表紙をこっそり入れ替えて発売したとしたら
ジャンプが売れるだろうな

結局名前だけってこと
過去に栄光のあったジャンプという名前が売れてるだけで
ジャンプに載ってる漫画がおもしろいから売れてるわけではないだろうね

俺もヤンジャンとかの新人賞の方が全然レベル高いと思うわ
894名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 19:44:34
BM読んだけど確かに全体的にまとまってるなー
絵が一番強いかな
逆にストーリーはつまんなすぎ

これもないわ〜
895名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 20:06:44
BMは内容はなかなかうまくまとめてるけど、ブラッドプラスそっくりの設定だな

血とか刀もってる女とか、昔からいたとか
896名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 20:16:53
クーデタークラブ+BLOOD+÷3 位か
897名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 22:17:25
ブラッディマリー

星野先生講評
話はキレイにまとまっていますが、先の展開が読めてしまうのが惜しかったです。
ブラッディマリーになる時と普段とのギャップをもっとつけて欲しいと思います。

編集部講評
全体的にレベルは高い。しかし、ブラッディマリーの存在や強さに、もう少し必然性が
欲しかった。もっと練りこんでもうワンランク上のキャラを目指そう!
898名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 22:44:27
トレジャーの受賞作がネットで読めるとか今まで知らなかった
ざっといくつか読んでみたけど…なんかキャラ設定解説マンガばっかだな…
まあジャンプで短編というと主役キャラ紹介に終始するもんだけどさ
トレジャーの受賞作は、人間の話じゃなくて職業設定の話だけになっちゃってるのが多い
こんなのくらいしか受賞レベルに達してる作品が無いのだとしたら、ジャンプ本気でやばい
ジャンプ作家志望者の君達に期待している
899名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 22:49:42
>>898
お前誰だよ
900名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 22:54:14
どれも設定ばかりに凝りすぎて演出とか構成がおろそかになってる…気がする
901名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 23:02:06
そうか?BMの構成は綺麗だったぞ
丁寧に伏線はってて好感もてた
俺もあれくらいわかりやすい話描けるようになりたい…
902名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 23:20:58
面白い面白くないでいったらかろうじて悪魔の契約が面白いくらいで
他は詰まらな過ぎるよな?いちいち擁護してる人、もうぶっちゃけようぜ

言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
903名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 23:57:22
>>897
やっぱりそういう評価なんだな
904名無しさん名無しさん:2008/04/15(火) 00:07:21
最近の2ちゃんは人の顔色窺ったような意見ばっかでつまらん
もっと殺伐としてしかるべき
905名無しさん名無しさん:2008/04/15(火) 00:30:43
最初の3ページ見ただけでどんな漫画か想像ついた。まんま「教科書」って感じ。
でも技術はこなれて上手い。絵もみやすくていい。だから原作者つけてもらえ。
906名無しさん名無しさん:2008/04/15(火) 01:20:13
わかったからチラシの裏に書いて集英社に送りつけとけよ
907名無しさん名無しさん:2008/04/15(火) 01:31:26
200作品以上送られて来るんなら、中には画太郎みたいなやつもあるのかな
908名無しさん名無しさん:2008/04/15(火) 02:15:50
20万作品の中の1作品、それが画太郎だった。
 
もうそろそろ次の20万作品の1作品が出てきても良い頃だ。
909名無しさん名無しさん:2008/04/15(火) 02:48:44
題名ってどこに書いたらいいんですか?
910名無しさん名無しさん:2008/04/15(火) 03:24:44
普通は扉絵に鉛筆で書いておく
911名無しさん名無しさん:2008/04/15(火) 03:28:12
>>910
ありがとうございました
912名無しさん名無しさん:2008/04/15(火) 04:49:06
マジで・・・?毎回トレペかけてる俺は・・・?
913名無しさん名無しさん:2008/04/15(火) 05:57:47
文字が絵にかかる場合はそれでいいでしょ
914名無しさん名無しさん:2008/04/15(火) 07:52:07
タイトルは初ページの原稿用紙の枠外と、
最終ページの裏に名前とかと一緒に書いとる。
915名無しさん名無しさん:2008/04/15(火) 12:41:24
>>902
そんな悪魔は本来の作者の力じゃないんだけどな。外出だけど、オマージュだから。
たぶんこのスレだったと思うけど月刊ジャンプの同じ作者の読んだけどイマイチだったしね。
君達チャンスだぞ。

とりあえずさ、漫画批評するくらいなら、こうした方が面白かったを言うべきじゃないか?そっち方が勉強になるし。
ブラッディに関して俺はキャラの数を減らして、ブラッディの謎をもっと引っ張るべきだったと思う。
916名無しさん名無しさん:2008/04/15(火) 12:48:28
オシャレ漫画が読みたい
917名無しさん名無しさん:2008/04/15(火) 13:09:35
>>915
そんなこといったら古味もそうだな
918名無しさん名無しさん:2008/04/15(火) 17:45:38
スレチだが赤丸って次発売夏だっけ?優しい人教えてください
919名無しさん名無しさん:2008/04/15(火) 17:54:59
五月七日発売ってジャンプに書いてるけど
920名無しさん名無しさん:2008/04/15(火) 17:58:39
サンクス
921名無しさん名無しさん:2008/04/15(火) 19:41:13
軽いよ。もっとちゃんとしたお礼を言いなさいよ。
922名無しさん名無しさん:2008/04/15(火) 19:50:13
>>919さんに感謝の意を申し上げます。
923名無しさん名無しさん:2008/04/15(火) 19:52:15
>>919
本当に、本当にどうもありがとうございましたっ!
924名無しさん名無しさん:2008/04/15(火) 20:12:43
39
925名無しさん名無しさん:2008/04/15(火) 20:45:18
ところで今週のナルト見た?
926名無しさん名無しさん:2008/04/15(火) 23:29:21
>>915
どうしたらよくなるかを議論すべき、という意見には激しく同意
せっかくマンガ描きが集まってるんだからそういう場になってほしい

ブラッディマリーをおもしろくするためにはそもそものキャラ設定から見直す必要があると思う
このキャラの特徴は「女装」だけど、女装に対する主人公のスタンスがあまりに一般的過ぎ
「女装」に対して反発なり羨望なりの強い感情を極端に持たせるべきと思う
もちろん感情移入を阻害しない範囲で
たとえば男の中の男、強い漢を目指しているひょろい女顔の主人公で、
女っぽく見られる事に対し異常な嫌悪を感じている、とか
そんな主人公がそれでも女装をせねばならない、それは何故か、という所にドラマが生まれると思う
927名無しさん名無しさん:2008/04/15(火) 23:38:43
ムーランみたいな
928名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 00:01:53
そんなもんもう編集が書いてるだろ
そこで結論が出てる
いくら語ってみても自己満足にすぎないんだよ

俺達が言えることは
これはつまんねぇ!これを反面教師にしようってことだけ
929名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 00:33:49
他人の漫画の駄目出ししてる暇があったら自分の漫画の駄目出しした方が
よっぽどいいわ
930名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 01:53:27
>>929
馬鹿め
自分の漫画を描き上げてるやつが
このスレにいるとでも思っているのか
931名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 02:24:34
どうせお前ら手塚賞スレの奴らと違ってペンよりチンポ握ってる時間が長いんだろ
俺にはわかるぜ
932名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 03:20:17
チンポ握って何がわるい
死ねや
933名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 03:22:25
なぜわかった
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
934名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 03:37:32
>>925
なんかあったの?
935名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 11:35:00
編集が真面目に批評するとでも思っているのか?流れ作業だよ。
っていうかこのスレって真面目に漫画家になろうとしている人いないんだな。
936名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 13:08:19
いるけど書き込まないでロムしてるのよ
937名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 13:24:44
新スレがまともに機能したら参加してやるよ
みたいな
938名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 13:44:18
今週のナルト、演出がなんか他の漫画と違うな〜って読んで思った。
939名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 13:52:47
>>938
どんな演出かきゅわしきゅ

内容がしょぼいとかは毎度のことだからナシで
940名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 13:56:47
さすが看板漫画という感じ
941名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 14:02:00
なるほど
942名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 15:44:10
確かにナルトのコマ割りの無駄さは他の漫画と違うよな
943名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 17:04:56
無駄も多いな。
あえてなんかな。
けど、あの2ページまるまる使ってのセリフはインパクトあるな。
作者の意図が読めそうだけど、単行本だとおもしろいんじゃね?
944名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 17:23:14
みんな何ペン使ってる?
945名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 18:05:00
ハンペン
946名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 18:51:49
次週こそは2月期発表か!?
947名無しさん名無しさん:2008/04/17(木) 02:00:33
mixiで2月に投稿したっていう人がいた。
どうなってんダロネ
948名無しさん名無しさん:2008/04/17(木) 02:33:58
>>947
投稿者がいない月なんてあるわけないだろお
949名無しさん名無しさん:2008/04/18(金) 01:25:11
>>948
ごめんんぅ
950名無しさん名無しさん:2008/04/18(金) 01:33:19
パレ氏まだー?
951名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 00:49:25
つーかお前ら、本当にナルト好きだな
952名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 02:23:04
早売りのバレ頼む
953名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 11:06:36
>>951
プギャ
954名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 12:31:11
ついさっき疾風姫とブラマリを読んだ
疾風の人は典型的な「絵さえ描いてりゃ楽しい」タイプだと思う
優秀な脳ミソを相方にできるかどうか次第
ブラマリは・・・女装ネタはもうおなかいっぱい!!!
955名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 13:55:54
なんか年とったら少年漫画が全くおもいつかなくなった
956名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 14:14:28
少年漫画だけが漫画じゃないさ
957名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 15:17:50
俺はむしろ年とってきて少年漫画ってのがわかってきたなぁ
今まで描いてたのはただの自己満中2病漫画だったんだなーって
958名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 16:18:22
>>954
だな
小畑タイプだとは思う
キャラなんかイチゴに似てる奴が出てたりオリジナリティーないしな
959名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 16:46:21
どんなギャグ漫画が読みたい?
960名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 17:00:06
うすたっぽくないの
961名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 17:14:56
じゃあ赤塚御大みたいなのがいいんだな。
962名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 17:23:43
赤塚ごだい?だれそれ?
963名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 23:19:04
ネタだとしたら面白くない。
本当に赤塚不二夫を知らないのなら、本気でジェネレーションギャップを感じる。
964名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 23:21:14
>>963
こういう場合スルーするのが2chの定石なんだけどな
965名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 23:49:50
>>957

いやいや、むしろ自己満中2病漫画を書かないと駄目なんだよ
ナルトやブリーチ見てると分かるでしょ

中2レベルになりきらないと駄目なんだよ
もしくは本当に中2レベルだからあんな漫画が描ける、いい意味でね
966名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 00:18:54
>>963 あ、赤塚ふじおさんの事か

なんで赤塚ごだいとか、わけわかんない言い方したんだろ?
967名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 00:22:35
御大の意味でも調べてみたらどうだろうか
968名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 00:38:33
え、赤塚フジオの漫画で笑えるの?
969名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 00:42:12
>>966
お前も漫画家目指してるの?悪いこと言わないから学校の勉強も頑張れよ
970名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 01:03:26
尾田「ハンターハンターがすごい面白いですね。
   ぼくの漫画は主人公サイドのキャラは回想でしか死にませんので
   ハンターハンターみたいな緊張感がないんですよね。
   冨樫先生はゴンが死ぬ展開にはさすがにしないでしょうけど、
   キルアやクラピカ、レオリオあたりは普通に殺してきそうでハラハラしますね。」

鳥山「幽遊白書にすごく衝撃を受けて、ぼくの漫画観が一変した。
   乾いた世界観というのかな、主要キャラがあっさり死んだり
   味方キャラが普通にダーク、などぼくの漫画でもそういったキャラは
   登場するんだけど、普通に生き返ったり、結局いいやつになったりするからね。
   でも冨樫くんの作品にはそれがない。悪いやつはとことん悪を極めて
   突っ走り、死んだキャラは基本的には戻ってこない。すごい。」

江川「すごい人気みたいだけど、さっぱり分からないね。
   もう俺は少年漫画向けに漫画描けない体質になっちゃったのかも。
   そもそも雑誌に載せていいレベルの仕上がりになってないのに
   編集は何でこんな画にGOサイン出せるの?プライドないのか?
   連載も度々休んでるみたいだし、プロとしてなってないよね。
   それでも読者がついていっちゃうからツケ上がるんだろうね。
   内容は王道ストーリーを少しひねってディティールにこだわってる程度のもので、
   典型的な少年漫画の末路をたどりそうだよね。強さのインフレという(笑)」
971名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 01:10:10
江川先生の仮面ライダーですね、わかります。
972名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 01:25:30
自分の事を棚に上げちゃダメだよな
973名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 01:36:55
一応いっておくがそれネタだからな
974名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 03:21:07
鳥山のコメもネタなん?
975名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 06:36:11
>>968
お前のマンガより笑えるというのは確実だから安心しな。
976名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 08:21:11
絵がヘタクソでギャグ漫画家目指してる人が読んどいたほうがいい漫画ってある?
977名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 09:50:12
少年誌じゃないけど、C級さらりーまん講座
絵ヘタの方が逆に笑えるときあるし。
ところで、ジャンプ開いたときの内側の部分、
紙同士をつないでる部分からコマまで1cmあけてあるけど、
これって気にせんでいいよね。内枠にさえ納めれば 
978名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 10:32:27
>>976
サイボーグクロちゃん
絵は下手だが内容と世界観がディープでユーモアがあって面白い
979名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 15:40:47
結局バレ無しか
980名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 15:48:32
空知先生と佐々木編集長の総評は銀魂ネタバレスレにあったよ
981名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 16:45:37
あったんだったら貼ってくれよ
982名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 22:49:18
悪いんだけど携帯。
夜12時すぎても構わなければ結果貼るけど、その時間てもう必要ないかね。
983名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 23:20:34
佳作だけど赤マル掲載らしいな
984名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 23:27:06
くれー
985名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 23:31:39
欲しいな よろしく
986名無しさん名無しさん:2008/04/21(月) 00:05:09
佳作、赤マル掲載
深山アンユージュアル 細川順三(23)

最終候補
オアシス木こり団
タイム・リミット
DICE
ロックンロール
ガイアポリス

あと一歩
ななし鬼
BIORISKARK
TENSUKE
987名無しさん名無しさん:2008/04/21(月) 00:09:33
サンクス

赤丸掲載ってことは出来が良かったのかな?
988名無しさん名無しさん:2008/04/21(月) 00:15:37
あ・・・あった・・・何という奇跡!絶対落ちたと思った!
989名無しさん名無しさん:2008/04/21(月) 00:22:59
ブラマリ見たけど普通に面白いじゃん。
なにがだめなの?
990名無しさん名無しさん:2008/04/21(月) 00:24:23
>>989
妬み、嫉妬
991名無しさん名無しさん:2008/04/21(月) 00:25:55
あれがおもしろいって本気で言ってる奴はやばい
992名無しさん名無しさん:2008/04/21(月) 00:31:18
作品スレでつまらん言う分には問題ないんだけど
志望者スレで言っちゃうと妬みにしか聞こえないんだよなw
せめて赤丸スレ辺りでやったらどう?時々トレジャー感想投下されてるし
993名無しさん名無しさん:2008/04/21(月) 00:36:20
リボーンとか好きな人には面白いんだろうな。好みは人それぞれ
994名無しさん名無しさん:2008/04/21(月) 03:07:50
何がおもしろいんだ
995名無しさん名無しさん:2008/04/21(月) 07:26:40
トレジャーから連載ってできるの?
996名無しさん名無しさん:2008/04/21(月) 10:27:34
トレジャーから連載って出た事無いんだけど?
997名無しさん名無しさん:2008/04/21(月) 11:49:03
埋め
998名無しさん名無しさん:2008/04/21(月) 14:01:25
埋め
999名無しさん名無しさん:2008/04/21(月) 14:15:48
うめにゃい
1000名無しさん名無しさん:2008/04/21(月) 14:22:35
1000なら冨樫が審査員
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。