作画を語るスレ69

このエントリーをはてなブックマークに追加
512名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 00:05:46
いおぎは今回不参加?
513名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 08:37:51
みたいね
514名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 15:01:08
e
515名無しさん名無しさん:2009/09/15(火) 19:48:14
だよな
516名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 20:20:56
このスレの人らなら知ってると思うけど、湯浅政明のTHE八犬伝のはまじ再臨って、
どこらへんが凄いの?
517名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 20:24:27
ってよく見たら凄まじく書き込みがないスレなんだな。
他で聞くわ。
518名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 21:50:53
>>516
声でしかキャラ判別できないくらい崩した作画
そんなもんを商業作品でやろうとしたこと自体が凄い
それ以外は別に・・・
519名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 23:58:08
>>516
そんなもん自分の目で確かめろよ
あほか
520名無しさん名無しさん:2009/11/19(木) 13:24:10
実はそんなに凄くも無いんだが
キャラ設定無視の作画なら同シリーズでなかむらと大平が先にやっちゃってて
湯浅のやった事はその延長に過ぎない
話題になったのはクレしんで湯浅の評判が上がってる時期だったので
単にタイミングの問題
521名無しさん名無しさん:2009/12/09(水) 00:24:06
>>516
作画よりも演出のほうに注目された。
522名無しさん名無しさん:2010/03/03(水) 23:25:50
age
523名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 09:24:39
すみません、若木塾ってそんなひどくないんですよね?
524名無しさん名無しさん:2010/03/16(火) 07:41:49

今あるTVアニメがセル系3Dに移行する可能性3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1077295747/


525名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 04:10:37
雨を手書きで表現したのは八犬伝が最初だっけ
526名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 21:27:06
アニメーターの7割が年収100万円未満
http://kiyotani.at.webry.info/200511/article_20.html

こんなに安いのかよ
527名無しさん名無しさん:2010/03/21(日) 17:55:52
動画とか母数が多いからなあ
528名無しさん名無しさん:2010/04/12(月) 13:57:28
529名無しさん名無しさん:2010/04/15(木) 06:01:48
アニメーター達からは大変嫌われている作画オタのスレはここですか
WikiだのAMVだの、やめろよおまえら…
530名無しさん名無しさん:2010/04/15(木) 09:33:34
そういうのはサロンでやれ
531名無しさん名無しさん:2010/04/15(木) 12:16:00
ageるなカス
532名無しさん名無しさん:2010/04/15(木) 17:42:09
長年のファン気取りでWikiに上から目線でプライベートな事を書くのやめなよ
これだからストーカーは…
533名無しさん名無しさん:2010/04/17(土) 20:55:13
534名無しさん名無しさん:2010/05/06(木) 06:13:39
535名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 17:40:34
なんかさ、トップを狙え2見て思ったんだけど
最近の作画って軽いよね。なんか動いてればいいと思ってて
やたら動いてるけどすごいペラッペラな感じするわ。
トップ2だと巨大感とか重量感とか一切ないよね。

旧エヴァの弐号機対量産型の凄い大きくて重そうな感じって
難しいんだろうな。
536名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 23:58:05
トップ2が最近・・・
537名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 00:40:45
5、6年前なら最近だろ
538名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 13:27:48
いや別に破でもいいしグレンラガンでもいいんだけど。
マンガチックな動き方だよね。最近は。デフォルメの利いた感じで。
なんかバーディだかの神作画シーンだかも。すごい軽い感じ。
539名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 13:50:45
確かに劇場版の量産型のシーンみたいな重厚感のある作画って少ないかもね
まあ軽くてよく動く作画もどっちも好きだけど
540名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 13:54:41
軽くて動くのも見栄えがするんだろうけど、なんかこいつら
体重何キロなんだろうって疑問がでるんだよな。マクロスとかも
なんかなって感じ、

イノセンスとかはすごい重たい感じしたなあ。後はEVAの旧劇
ポニョとかもポニョを引っ張ってるシーンではなんか重みのある感じで
良かった。

最近のアニメーターがダメなのかな。
541名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 14:53:55
ダメっていえば違うもの書けるのか
542名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 19:10:41
というか極一部の重量感出そうと注力したカット以外は大概そんなもんでしょ
最近のアニメは〜とか言ってるけど、じゃあ昔のロボットアニメ見てみろと
543名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 19:20:21
昔のアニメは凄い重量感あると思うけどな。
イデオンとか今のアニメみたいにすばやく動かないんだけど
敵とぶつかった時とかすごい重量感ある。

後、ナウシカの巨神兵とかもすごいじゃん。
544名無しさん名無しさん:2010/05/10(月) 20:08:14
そういえばポケ戦の磯パートも重量感凄いな
545名無しさん名無しさん:2010/05/10(月) 21:18:24
重たく見せるにはゆっくり動かさなきゃならないし
それをコントロールする為に原画で似た絵を何枚も描かなきゃならないから
描き手として楽しくないってのもあるんじゃないの
546名無しさん名無しさん:2010/05/11(火) 00:46:41
物理的、精神的コストに因るところもあるだろうし、
作品の方向性が求める作画スタイルの違いもあるだろうね
最近はライトな作品が多めだから、軽い芝居の作画が結果的に増えてるんじゃないかな
547名無しさん名無しさん:2010/05/11(火) 20:34:53
演出家の好みも有るだろうな
548名無しさん名無しさん:2010/05/11(火) 23:39:24
純粋にハチャメチャの方が簡単なんじゃないかな?自然の法則に沿った動きよりも
無視した動きの方が簡単に作れそう。
549名無しさん名無しさん:2010/05/12(水) 19:59:22
トップ2はディスヌフとか巨大感出てたじゃん。まあそのくらいか。
ただ今石のレイアウトはパッと見パース強くて派手だけど
巨大感とか立体感が出てないのは本当にその通り

バーディは上手い動かし屋が参加してるけど
なぜかそういう若手ってタメや止めが下手なんだよね
それも軽く見える原因の一つで昔のアニメはそればっかりだから軽さが目立たないんだよ
あとなんでか知らんけど動画経験少ない人が全原画やると軽くなりがち
550名無しさん名無しさん:2010/05/14(金) 08:18:22
力の溜め方が出来てないとすごいかるっぽくなっちゃうんだよな。
綱引きとか今のアニメーターできないんじゃないかと思う。

出来ないというのは描けないって意味ね。
551名無しさん名無しさん:2010/05/14(金) 17:33:39
溜めてばかりいるのもどうかと思うけどね
要は使いよう
552名無しさん名無しさん:2010/05/15(土) 09:06:08
ハルヒの映画とかみたんだけどああいうのって作画的にどうなの?
553名無しさん名無しさん:2010/05/15(土) 09:56:11
神(伝説) 吉成曜 ナイン・オールドメン

S(桁違い) 
磯光雄 本田雄 井上俊之 大平晋也 宮崎駿 庵野秀明 

---------------------------------------------------------------------------------------------------------
A(別格)
田中達之 森本晃司 福島敦子 田辺修 うつのみや理 西尾鉄也 森久司 橋本晋二 山下高明 湯浅政明 安藤雅司 いまざきいつき
中澤一登  沖浦啓之 濱州英喜 安藤真裕 松本憲生 小池健 大塚伸治 若林厚史 山下将仁 上妻晋作 金田伊功 なかむらたかし 
田中敦子 二木真希子 米林宏昌 吉成鋼
   
--------------------------------------------------------------------------------------------------------- 
B(実力派)
新井浩一 梅津泰臣 黄瀬和哉 馬越義彦 中村豊 後藤雅巳 川元利浩 今石洋之 吉田健一 鈴木博文 小西賢一 柿田英樹 すしお
千羽由利子 桑名郁朗 久保田誓 結城信輝 窪岡俊之 伊東伸高 村瀬修功 寺田嘉一郎 鈴木俊二 青木康浩 海谷敏久 都留稔幸
高谷浩利 逢坂浩司 岸田隆宏 大張正己(全盛期) 佐野浩敏 外丸達也 井上敦子

--------------------------------------------------------------------------------------------------------- 
C(上手い) 
柳沼和良 竹内哲也 橋本敬史 石浜真史 後藤圭二 村木靖 鈴木兄弟 平松禎史 松竹徳幸  和田高明 中田栄治 鈴木典光 大塚健
玉川達文 木村貴宏 重田智 伊藤嘉之 千葉道徳 石野聡 木崎文智 原田大基 薮野浩二 近藤高光 三輪和宏 沼田誠也 向田隆
加々美高浩 山口晋 中嶋敦子 西田亜沙子 渡部圭祐 相澤昌弘 友岡新平 杉浦幸次 富岡隆司 細田直人 亀井幹太 金子秀一 りょーちも

---------------------------------------------------------------------------------------------------------
D(将来有望)

西田達三 朝井聖子 雨宮哲 貞方希久子 
554名無しさん名無しさん:2010/05/16(日) 10:43:53
ランク厨乙
555名無しさん名無しさん:2010/05/16(日) 15:34:32
突っ込み自演乙
556名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 08:19:52
最近ので一押し作がみたいのある?
557名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 11:07:31
一押しってほどでもないが
一番後ろの大魔王の最近の回でも見てはいかがだろうか
558名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 20:09:04
age
559名無しさん名無しさん:2010/06/27(日) 00:16:53
>>553
俺の名前がないよ!
560名無しさん名無しさん:2010/06/27(日) 00:22:35
>>552
室内の部分は色んなレイアウト取って、屋外は真正面レイアウトで
無難な演出だなぁと。そんな感想。
主人公が机に頭蹴り押し付けられる所はいい芝居だった
561名無しさん名無しさん
うつのみやはキャラの気持ちや背景を理解しないと動かせない的な事を言ってるんだけど
うつのみやに影響されたアニメーター達はキャラの内面考えずに腕ぶらぶらさせるばっかりで
一番受け継ぐべきポイントを捨てれるんだよね