ジブリ新作『ゲド戦記』の監督は宮崎息子7

このエントリーをはてなブックマークに追加
843名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 20:47:02
>>839
客が感想をいうのは自由だ
製作者サイドが客の反応を受け入れられないのなら
テレビで宣伝して一般客など呼び入れず、アートシアターで信者相手だけに上映すればよろし

興行というものは、客を楽しませて金を取るという相関関係が前提だということを思い出せ
844名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 21:26:02
沢山釣れて嬉しい。
>840
そうですね。
>841
ハウルの動く城、は良い出来でしたが、それでも貶厨にとっては貶す対象らしいので
一言言いたくなった次第です。
ゲド戦記は駄作らしいですね、結構な事です、世襲人事してりゃこうなるでしょう。
>842
839を読めやwwww
>843
飛躍した主張ですね。
かなりの駄文です。
845名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 21:28:11
アンカーとかw
846名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 21:28:12
全レス厨キモ
847名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 21:32:34
もう少し続けますけど、
感受性の乏しい鈍い人間ってのはいます。

貶す側には二種類の人間がいる訳です。
理解して貶す人、理解せずに貶す人、前者は結構ですが後者は滑稽です。
僕はそういう滑稽な人を嘲笑したいだけです。
848名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 21:33:41
>846
キモイですか。
そう言ってくれて嬉しいです。
どうせなら実際に吐いてくださると、もっと嬉しい。
849名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 21:34:27
人のレスを貶めて陶酔するタイプの人間っているんだな。
850名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 21:36:13
います。
僕がそういうタイプです。
だって貶して陶酔してる輩を嘲笑するのって面白いじゃん?
851名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 21:36:59
>>850
自己分析かwワロスw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:37:10
全部俺の自演です
すいませんでした
853名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 21:39:20
いろんな奴がいるな・・・
854名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 21:44:44
そりゃここまでつまんないとイライラする奴も出て来るよ
855名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 21:54:49
人がおかしくなる映画か…
856名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 22:16:36
自演でもしないと盛り上がらない。その位困った作品なんだよね・・・
857名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 22:25:02
まーまだ公開してないしな。
俺はあのなんか辛気臭いCMやら、キリンの「命を大切にしない〜」連呼CMやらで
もう勘弁してって気分なのでスルーさせて貰いますが。
858名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 22:28:45
10年以内にジブリは細田に頭をさげる
859名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 22:56:54
あの宣伝見てるとつまらなさにチャンネル変えるわ
もう少し何とかなんなかったのアレ?
860名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 23:11:57
オレは試写で見て、散々2chで騒いで、なんかもう一段落した感があるが、
実はまだ公開すらされていないんだよな・・・。
861名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 23:42:15
痛いね。とにかく痛い。
ゴローの頭からっぽなコメントが、とか
鈴木の安っぽい宣伝手法が、とかじゃなくて
出来上がった「ゲド戦記」というフィルム自体が痛い。
862名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 23:45:56
でもこれでもっと環境がどーとか変な動物だしたりとか子供に媚びた内容だったら最悪じゃねえ?
863名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 23:48:03
>>862
アニメなんだから子供にこびるのはいいだろw
864名無しさん名無しさん:2006/07/22(土) 23:48:42
アニメと子供をバカにしてはいけません
865名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 00:13:43
お前等にゴロー君の作品を貶す資格があるのだろうか?
ゴロー君以下の才覚しかないのにさ。
866名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 00:16:03
ゴロー君はパヤオさんの息子として生まれたってだけで価値ある人間なんだよ。
才能も無けりゃ何処の馬の骨か判んないお前等は単にゴロー君に嫉妬してるだけだ。
867名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 00:17:20
>>865
いや、ゴローを擁護しているオマエよりは確実にある。
だからゴローを擁護しているオマエの前でゴローを貶める資格がある。
868名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 00:42:16
>867
思い込みって便利だね。
ゴロー君は確かに凡人である。
しかし867も同様に凡人じゃねーか。
凡人同士仲良くしたらどう?
869名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 00:45:47
やばいよ…
主題歌集、買っちゃった(>_<)

新居昭乃と谷山浩子のファンってだけで、ゴローなんかの為に買ったんじゃないからね!
870名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 00:47:20
>>868
日本語の理解出来ない奴発見。
在日は強制収容所に帰りなさい。
871名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 00:53:42
釣りでしかスレが伸びないほどの駄作なのか。
872名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 00:58:31
ケンカはやめて〜二人を止めて〜
ゴローのためーに、争わないーで〜♪
(Vo.手嶌葵)
873名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 01:00:38
>>871
釣りですらスレが伸びないほどの駄作なんだよ。
874名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 01:03:08
>870
お前の読解力の問題だから。
すぐ人のせいにする気質は直した方がいいと思うよ。
875名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 01:32:34
いや、俺ゴローよりは才能あるよマジでw
ゲド戦記糞杉w
876名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 01:36:58
先日、友人がイイノホールの試写会に行ってきた。
感想を聞いたら「2時間が苦痛だった」とさ。
とにかくシロウト臭がいたるところに漂っていて、こっちがガマンして付き合ってあげなきゃいけないのが苦痛だったと。
自分だけなのかなーと思っていたら、上映が終わっても拍手なんかおこらない。
帰路につく観客の顔を見れば、落胆の色が見え見え。
どこぞのカップルの女性のほうが「よくもこんなつまんない映画に誘ったわね」と怒りをあらわにしていた・・・とさ。





まあ、そんなモンらしい。 
877名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 01:46:59
一度目の失敗は許してやれよ。
たぶんゴローの二度目はないから。
お前等ケツの穴が小っちゃ過ぎ。
878名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 01:59:34
ゴロゲドは酷いけど原作はいいから
あんまりゲド酷いていわれると
原作まで酷いみたいで少し悲しい・・・
もうタイトルは「ゲド戦記」じゃなく「シュナの旅」にしてくれよ
自分の子どもの尻拭いはちゃんと親が責任もって取ってくれ
879名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 02:08:07
やっぱ無神経な世襲はキツイ・・・


素人監督本人がヌケヌケと「ゲド」で引き受ける自体かなりキツイ・・・

悪いがパヤオと鈴木Pはアニメの地位を上げ、そして一気に貶めた張本人だと思う・・・

自分の子供やファミリーだからといって、やっていいことと悪いことがある。

現場で苦労しながらも仕事している人間に対してあまりにも失礼だし、アニメというメディアの中でも最悪の行為だと思う。


チラシの裏スマソorz
880名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 03:15:20
引き受けるのが悪いわけではないだろう。
やっぱり素人だったことが問題なだけ。
素人でもプロはだしだったら文句なかったわけで。
881名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 04:18:01
いや、昨今のつまんない父ちゃんの方もそうなんだが、ジブリ内で客観的に脚本やコンテを評価できる体制がないのが一番の問題だと思う。
もう宮崎はだかの王様になっちゃって、脚本に矛盾があろうが心理描写に疑問があろうが「王様にたてつくと怖いから」で
どんどん進んでいってしまうのがありありと感じられる。

息子にならもっとズケズケと意見が言える同輩がいて当然のはずなのに、こんどは「王子様にたてつくと王様ににらまれるから」で結局同じ道をたどっていった。
どんなに作画レベルが高かろうが、切磋琢磨されていないひとりよがりの脚本でつくられたアニメーションが面白いはずなかろう。

昔の父ちゃんは確かにすごかったよ。それは認める。
本当に文句のつけようが無いコンテは、正にエンターテインメントを感じさせてくれた。
だから回りの人間も、全幅の信頼を持って作品作りができたんだ。

今のジブリはどう考えても「信頼」がフィルムを支えていない。
882名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 04:49:03
同じく監督初体験だった人狼の沖浦君とは何が違ったのでしょうか。
883名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 05:14:45
沖浦=中日の落合カントク

宮崎息子=落合息子
884名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 05:37:01
>>881
>脚本に矛盾があろうが心理描写に疑問があろうが

例えばどのシーンですか?
僕はパヤオさんの才能は凄いと、ハウルの動く城を観て改めて感心したものですから、
アナタの言う事にはピンときません。
あの年齢であの感性を保ち続ける事は凡人には難しいでしょう(尤も凡人はもともとも感性が欠けちゃってる訳ですが)。
885名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 06:03:36
884

釣りしようとすると荒れるから・・・

ハウルは今までのパヤオ作品に比べたら、という意味あいに近いのでは?と俺はマジレスw

沖浦氏は元々アニメーターとしての素養があったわけで、あと押井監督と神山氏・西尾氏の力添えも「プラス」に作用した?
886名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 06:06:53
釣りじゃないです。
才能ないチンカス野郎が偉そうにパヤオさんの作品を貶して悦に入ってるのを見過ごせないだけです。
887名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 07:02:06
沖浦は当時34才にしてアニメーター歴19年だったからな。
888名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 07:19:12
みんなトトロやナウシカのような傑作と同じような楽しさが
再び味わえると期待して
千尋やハウルを見るんだけど、なんかしっくりこない、
つまらないとまでは言わないが
なんかトトロの時ほどスッキリと感動させてくれない・・・
といった所に釈然としない感情を抱くのだが、
ものすごい観客動員とマスコミのベタ褒めぶりにつられて
ハウルはすばらしいと絶賛する。
もっともジブリブランドの通用しないアメリカでは
「わけわからん。爽快さに欠ける」と酷評されたらしいが。
889名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 07:32:44
>>877
許せてないじゃん。
890名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 07:53:29

http://www.joqr.co.jp/yaruman/micside.html

おすぎ「ゲド戦記見たのよ、まーつまらないゴミみたい(以下省略)」
891名無しさん名無しさん:2006/07/23(日) 08:19:05
>887
初作監(共同)でも18歳だったからなあ。日テレのテレビアニメ
だったけれど。

今じゃ自局で昔やってたアニメも含めてすらオタクを叩いて、
素人の作品を総力挙げてマンセーするなんて昔の日テレじゃ
まず考えられないぞ。
892名無しさん名無しさん
886

パヤオ作品についての功績の力の大きさは皆わかってると思うけど


さ、手塚氏死去の時も含めた批判発言多数が自身のポリシーだとすると、やはり細田ハウル→息子ゲドの流れに失望するのは当然なのかな、と。


案外自分の影響力の程を知らないのかも、と勘ぐってしまう。