宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と新海17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
▼宮崎駿(64)▼
宮崎駿監督新作「水グモもんもん」
*スタジオジブリHP*http://www.ntv.co.jp/ghibli/index.html
▼富野由悠季▼(63)
「機動戦士Ζガンダム総集編」 三部作
第U部 ■劇場版Ζ-恋人たち- 2005年10月29日公開
*http://www.z-gundam.net/
▼出崎統▼(61)
雪の女王 テレビシリーズNHKで放送中
▼押井守(53)▼
立喰師列伝 2005年公開予定
▼庵野秀明(44)
http://www.gainax.co.jp/hills/anno/
▼高畑勲(69)
ジブリで次回作準備中
▼新海誠(32)

宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と水島と新海16
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1123918643/
2名無しさん名無しさん:2005/10/24(月) 22:13:50
3名無しさん名無しさん:2005/10/24(月) 22:14:48
■過去スレ■
◆宮崎と押井と大友と庵野と今と A◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1060617096/
◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 3◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1068086912/
宮崎(61)と押井(51)と大友(48)と庵野(42)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1047093808/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と 4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1074417303/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と 5
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1077870265/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と6
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1080830178/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と7
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084804691/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と出崎と湯浅と 8
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1087102610/
宮崎と富野と高橋と出崎と押井と大友と出渕と
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1096188474/
宮崎と富野と高橋と出崎と押井と庵野と樋口と…10
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1101322154/
宮崎と富野と出崎と押井と庵野と樋口と細田と…11
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1106651920/
宮崎と富野と出崎と押井と庵野と樋口と細田と…12
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1109845268/
宮崎と富野と出崎と押井と庵野と樋口と細田と…13
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1112323679/
宮崎と富野と出崎と押井と庵野と高畑と新海と水島14
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1115347210/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と水島と新海15
4名無しさん名無しさん:2005/10/24(月) 22:16:12
     ,r -ヽノノ -- 、
   /ノ''"´`ヽゝヾ ヽ
  /ノ  ニ 三 ニ ヽ ヽ
  .人|  一'  `ー   l人   押井
 人リ| ー・ ,     、ー・ |人
.人从|    ノー-'ヽ    |从人
.人从l    ,、_ !_,、    l从人
    `ー────一 '"
  、!/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     庵野  ヽ
  |   /`ー-ミー-ミーミ  
  ├、 |-((@))-((@))   
  |Bレ ヽ    コ  〉    
  |ー 、  | |||||||||||||||||  
  レW| \||⊂二二フ|,l  
        ̄||||||||||
   i         ノ ,,,,;;:::::::::::::::..   r‐‐‐=三、V
    |     ,彡彡__,,,-‐=r‐‐二二1=| '"ゞ'-' |〈
  :: ! ,彡⌒ヾ彡    | '"-ゞ'-' |::::::.ゝ--‐‐''゙ i 
   ゙,ミミi ソ シ;'    ゝ--‐‐''^ :::::::      i  宮崎
   ゙;ミミ! ヾ シ;          ( ,-、 ,:‐、    l  
  ::: ;ミゝ=‐シ;        ノ,,,;;yIiiIiIijitミ、、.  |  
      , -―――-、
    /          \
   /             |
   |    ;≡==、 ,≡、|
   l-┯━| ‐==・ナ=|==・|   
   |6    `ー ,(__づ、。‐|
  └、     ´ : : : : 、ノ
    | 、     _;==、; |
    |  \    ̄ ̄`ソ   トミノ?バカジャネーノ
    |    `ー--‐i'
5名無しさん名無しさん:2005/10/24(月) 22:17:03
高橋→→→→→富野⇒⇒⇒⇒宮崎=======押井
    嘲笑   ↓   敵対心..↑    親子的関係 . .↓   
        さ ↓        ‖             ↓先輩後輩
        き ↓       ..‖尊            ↓ 
        .ま ↓        ‖            金子修
        く  ↓        ‖敬            ↑
        ら ↓        ..‖              ↑嫌い
           ↓        ‖             .↑
         出崎       庵野========樋口
                          親友
6名無しさん名無しさん:2005/10/24(月) 22:23:40
ハウルの動く城               220億
劇場版ポケットモンスター         44億
電車男                    37億
終戦のローレライ              27億
ワンピース オマツリ男爵と秘密の島〜 12億(監督 細田守)
スチームボーイ               12億
イノセンス                   10億
ふたりはプリキュア             8億強
Ζガンダム 1部 星を継ぐ者        9億強
鋼の錬金術師 シャンバラを逝く者    10億強
劇場版×××HOLiC :劇場版ツバサ・クロニクル 1億強
劇場版NARUTO-ナルト- 大激突!幻の地底遺跡だってばよ 12億
7名無しさん名無しさん:2005/10/24(月) 22:28:16
10月24日(月)23:00〜23:55 NHK衛星第二 Gコード(973415)
第1夜「ほしのこえ」
ゲスト:かまたゆたか (DoGA代表)、
    有野晋哉 (よゐこ)、
    市川拓司 (作家)、
    斎藤環 (精神科医)

10月25日(火)23:00〜23:55 NHK衛星第二 Gコード(192187)
第2夜 劇場版『少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録』
ゲスト:榎戸洋司 (「少女革命ウテナ」脚本)、
    高見恭子 (タレント)、
    森川嘉一郎 (建築学者)、
    小谷真理 (SF&ファンタジー評論家)

10月26日(水)23:00〜23:55 NHK衛星第二 Gコード(562249)
第3夜 「うる星やつら」(TVシリーズ) 公開録画 九州国際大学
ゲスト:千葉繁 (「メガネ」役声優)、
    飯島愛 (タレント)、
    江川達也 (漫画家)、
    氷川竜介
8名無しさん名無しさん:2005/10/24(月) 22:33:10
今回は新海、幾原、押井かあ
しかしうる星はテレビシリーズなのね
9名無しさん名無しさん:2005/10/24(月) 22:52:41
>高見恭子
サクラの悪夢再び
>飯島愛
なんじゃこりゃ
10名無しさん名無しさん:2005/10/24(月) 23:02:15
11名無しさん名無しさん:2005/10/24(月) 23:03:35
華やかな赤絨毯をマスコミのフラッシュ中歩く東京国際映画祭と
マニアしか見ない東京ファンタスティック映画祭
これが富野と宮崎の差
12名無しさん名無しさん:2005/10/24(月) 23:28:39
バカなら書き込まない方がいい。
13名無しさん名無しさん:2005/10/24(月) 23:32:43
北久保先生は今回なしか。生きているんだろうか。
14名無しさん名無しさん:2005/10/24(月) 23:57:45
385 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/10/24(月) 23:39:21 ID:???
ダムエーとZダムエー買ってきたんで、適当に富野インタビュー関連なんかを。

ダムエー「恋人たち」インタビュー
・第3部のサブタイトル「三つ巴」は某アニメーターに
 「ガンダムっぽすぎる」と駄目だしされたので、新しいタイトルを作った。
・キャラクターの人間関係のドラマに興味はない。ファーストのシャアとセイラの設定にも嫌悪感を持っていた。
 だが劇を構成する上では必要なので、やる以上はウソがないようにやる。
・「恋人たち」の真骨頂はシャアとレコアのキスシーン。一週間以上考えた。
・メカと美女っていうのは20世紀までのオールドタイプ的な感覚。そういうことを全く考えずに、
 女性キャラを夢精の対象におとしこもうとしているおたくやアニメ・コミック関係者って嫌いですね。
・良い原作が見つからないというのは、文学で提示されるテーマは概念的なものが多く映像化する必要がないから。
・「Z」のテーマは世代交代は容認しなければならないということ。世代は変わっても人のありようは変わらない。
 その上で人と人との関係をどう成立させていくか。

386 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/10/24(月) 23:53:10 ID:???
ダムエー「リーンの翼」インタビュー
・話が上がったのは「Z」1本目のコンテがまだ上がっていない頃。
 もともとあった「リーンの翼」をやりたいと言ったら、バンダイチャンネルや2スタから
 「リーンの翼」の現代版をやらないかと提案された。
・篠原氏のデザインは自分の好みではない。現代に発表する作品としてのルックスをいかに獲得するかという事で、
 スタジオワークと言うものは「オレがオレが」じゃない。
・現代のファンタジーは「ロード・オブ・ザ・リング」のようにヨーロッパ/アングロサクソンの文化圏の格式をまとめたもの。
 それに対してヨーロッパ、アメリカ、イスラム、東南アジア、中国といった文化圏を統合する表現を手に入れたい。

15名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 00:50:26
指輪物語に対する評価は
パヤオと似たようなもんみたいだが、
禿のは表現が上品だな
16名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 01:30:27
>>14
頭の悪さが伝わってくる発言だ。
17名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 02:04:50
835 名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/23(日) 07:46:00
明日の夜から
BSアニメ夜話 第5弾

10月24日(月)23:00〜23:55 NHK衛星第二 Gコード(973415)
第1夜「ほしのこえ」
ゲスト:かまたゆたか (DoGA代表)、
    有野晋哉 (よゐこ)、
    市川拓司 (作家)、
    斎藤環 (精神科医)

10月25日(火)23:00〜23:55 NHK衛星第二 Gコード(192187)
第2夜 劇場版『少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録』
ゲスト:榎戸洋司 (「少女革命ウテナ」脚本)、
    高見恭子 (タレント)、
    森川嘉一郎 (建築学者)、
    小谷真理 (SF&ファンタジー評論家)

10月26日(水)23:00〜23:55 NHK衛星第二 Gコード(562249)
第3夜 「うる星やつら」(TVシリーズ) 公開録画 九州国際大学
ゲスト:千葉繁 (「メガネ」役声優)、
    飯島愛 (タレント)、
    江川達也 (漫画家)、
    氷川竜介
18名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 04:47:05
はてなで劇場エースをねらえの評価あさってたら
百合アニメがどーちゃら言ってる人が居て萎えたわ
最近のオタクはそういう視線でしかアニメを見れないのでしょうか
19名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 12:16:03
全部じゃないでしょ?
そういう奴もいるよ。そういう見方を禁止できるもんでもないし、仕方ない。
20名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 12:51:11
今、昔みたいな名作劇場が放映されたら
絶対にハァハァされるだろうから仕方ない。
小公女セーラや小公子セディなんて(略

しかしこの20年でそういうおたくを育てた一因は
アニメ業界にもあるというのが悲しい事実。
庵野はそういう風潮を作った原因がガイナにもあると考えて
反省しだしたけどね(最近のガンダム関係のインタビューより)。
21名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 13:05:42
・メカと美女っていうのは20世紀までのオールドタイプ的な感覚。そういうことを全く考えずに、
 女性キャラを夢精の対象におとしこもうとしているおたくやアニメ・コミック関係者って嫌いですね。
22名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 13:42:18
映画エースって普通宗像と主人公(誰だっけ)の関係に目がいくよなあ・・・
23名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 16:04:25
>>22
>主人公(誰だっけ)

岡ひろみ。
ttp://www3.nhk.or.jp/anime/05summer/program/ace.html
24名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 17:56:51
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051025-00000006-rbb-ent
◆リーンの翼
> 同じアパートに住む悪友の朗利と金本が米軍基地にロケット弾を打ち込ん
>だせいで、エイサップ・鈴木は米軍と警察から追われる破目になってしまっ
>た。バイクで逃げるエイサップは、海が盛り上がり、そこから光が溢れ出す
>のを見る。光の中から現れたのは空を飛ぶ異様な戦艦だった。
> 波にのまれたエイサップがその戦艦に這い上がると、美しい少女が乗って
>いた。この地上とは別の世界バイストン・ウェルの王女リュクスと名乗った
>少女の足には、輝く翼のついた靴があった。「私の父は日本人シンジロウ・
>サコミズである!私に手を貸してくれ!エイサップ・鈴木!」と少女は言い
>放った。戸惑うエイサップ。少女は初めて会ったエイサップの名を言い当て
>たのだ。
> 光の中から現れたのは戦艦だけではなかった。次々と現れる異世界の人々、
>そして虫の様なマシーンに圧倒されるエイサップ。戦艦の砲撃が街を炎に包
>む。地上界とバイストン・ウェル、ふたつの世界をかけた戦争が始まった。
25名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 18:01:34
>>21
福田なんかは、そういう意味ではニュータイプだと思う。
福田の場合はメカと美少年w
26名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 18:01:41
ttp://www.bandai.co.jp/group/news/2005102501.html

<主要キャスト>
福山 潤(エイサップ・鈴木)
土田 大(矢藩朗利)
田邉 真吾(金本平次)
小山 力也(サコミズ・シンジロウ)
嶋村 侑(リュクス・サコミズ)
林 真里花(コドール・サコミズ)
<スタッフ>
[原作/総監督] 富野由悠季 (機動戦士ガンダム、∀ガンダム、オーバーマン キングゲイナー)
[音楽] 樋口康雄 (ママは小学4年生、機動新世紀ガンダムX、他 ドラマ音楽多数)
[脚本] 高山治郎 (スレイヤーズシリーズ、∀ガンダム、オーバーマン キングゲイナー)
[美術] 池田繁美 (聖戦士ダンバイン、犬夜叉、機動戦士ガンダムSEED)
[ビジュアルコンセプター] okama (クロスロオド、トップをねらえ2!、コミックフラッパー表紙)
[メカデザイン] 篠原 保 (仮面ライダー 龍騎、仮面ライダー 555、破壊魔定光)
沙倉拓実 (∀ガンダム、ブレンパワード) [アニメーションディレクター]
工藤昌史 (BLEACH、プラネテス)
[制作] サンライズ
<ストーリー>
 同じアパートに住む悪友の朗利と金本が米軍基地にロケット弾を打ち込んだ
せいで、エイサップ・鈴木は米軍と警察から追われる破目になってしまった。
バイクで逃げるエイサップは、海が盛り上がり、そこから光が溢れ出すのを見
る。光の中から現れたのは空を飛ぶ異様な戦艦だった。
 波にのまれたエイサップがその戦艦に這い上がると、美しい少女が乗ってい
た。この地上とは別の世界バイストン・ウェルの王女リュクスと名乗った少女
の足には、輝く翼のついた靴があった。「私の父は日本人シンジロウ・サコミ
ズである!私に手を貸してくれ!エイサップ・鈴木!」と少女は言い放った。
戸惑うエイサップ。少女は初めて会ったエイサップの名を言い当てたのだ。
 光の中から現れたのは戦艦だけではなかった。次々と現れる異世界の人々、
そして虫の様なマシーンに圧倒されるエイサップ。戦艦の砲撃が街を炎に包む。
地上界とバイストン・ウェル、ふたつの世界をかけた戦争が始まった。
27名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 18:12:10
ニュータイプとジェダイはどこが違うの?
ガンダムってスター・ウォーズの盗作に当たらないの?
かぶるとこがありすぎなんだけど・・・
テコンVと同じくらい酷くない?
28名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 20:46:37
>>27
釣りの餌にもなっとらん。
寝ろ。
29名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 22:03:35
リンカーンのOPアニメに萌える俺
30名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 22:43:20
っていうかW水島が何気にスレタイから外された。
31名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 22:54:23
BSアニメ夜話 第5弾

10月24日(月)23:00〜23:55 NHK衛星第二 Gコード(973415)
第1夜「ほしのこえ」
ゲスト:かまたゆたか (DoGA代表)、
    有野晋哉 (よゐこ)、
    市川拓司 (作家)、
    斎藤環 (精神科医)

10月25日(火)23:00〜23:55 NHK衛星第二 Gコード(192187)
第2夜 劇場版『少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録』
ゲスト:榎戸洋司 (「少女革命ウテナ」脚本)、
    高見恭子 (タレント)、
    森川嘉一郎 (建築学者)、
    小谷真理 (SF&ファンタジー評論家)

10月26日(水)23:00〜23:55 NHK衛星第二 Gコード(562249)
第3夜 「うる星やつら」(TVシリーズ) 公開録画 九州国際大学
ゲスト:千葉繁 (「メガネ」役声優)、
    飯島愛 (タレント)、
    江川達也 (漫画家)、
    氷川竜介

今日は幾原のウテナです
32名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 23:00:18
835 名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/23(日) 07:46:00
明日の夜から
BSアニメ夜話 第5弾

10月24日(月)23:00〜23:55 NHK衛星第二 Gコード(973415)
第1夜「ほしのこえ」
ゲスト:かまたゆたか (DoGA代表)、
    有野晋哉 (よゐこ)、
    市川拓司 (作家)、
    斎藤環 (精神科医)

10月25日(火)23:00〜23:55 NHK衛星第二 Gコード(192187)
第2夜 劇場版『少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録』
ゲスト:榎戸洋司 (「少女革命ウテナ」脚本)、
    高見恭子 (タレント)、
    森川嘉一郎 (建築学者)、
    小谷真理 (SF&ファンタジー評論家)

10月26日(水)23:00〜23:55 NHK衛星第二 Gコード(562249)
第3夜 「うる星やつら」(TVシリーズ) 公開録画 九州国際大学
ゲスト:千葉繁 (「メガネ」役声優)、
    飯島愛 (タレント)、
    江川達也 (漫画家)、
    氷川竜介
33名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 23:08:53
もう庵野イラネ
代わりに福田を入れろ
34名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 23:20:34
幾原も富野信者だからな。
35名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 23:42:12
庵野がコンテやったトップ2の4話のDVD予約が物凄い伸びで生産が追い付いてないらしい
36名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 23:58:39
3巻まで1巻あたり3000枚くらいしか売れてなかったから相当生産数を最初から絞っていたからじゃねーの
37名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 00:02:42
それ以前にたった30分で6000円って詐欺みたいな値段設定だよな。
38名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 00:17:42
昔からOVAってのはそういうもんだ。
39名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 00:22:04
ガンダムの武器がスター・ウォーズの魂でもあるライトセーバーと酷似してますが
なにか関係があるんですか?
それとも盗作ですか?
40名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 00:39:28
>>38
昔はビデオテープやLDだったけど
今はDVDだよ。
41名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 00:50:52
そういやDVD一枚に4話収録で最初に販売したのはエヴァか。
まぁ出来物のテレビとDVD販売がメインのもので値段比べても無駄だな。
42名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 01:58:52
エヴァはLD時代だったけど1巻2話収録だったはずだろ。
ガイナックスとその分派のゴンゾは最低だよ
43名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 06:24:38
トップ3話までは糞つまらん一山いくらのOVAでしかなかったが
4話で少しはおもしろくなってるのか?
44名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 06:55:00
反応見たらそうっぽい
45名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 10:48:41
46名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 12:05:36
47名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 14:27:11
禿!基地害病院へ逝け!
48名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 16:42:20
禿!半島を出よ!
49名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 17:39:46
http://ura-tomino.at.webry.info/
裏トミノブログ
自己紹介
河P「公式HPの目玉として、ブログ書いてもらえませんか?」
カントク「そんなめんどくさい物、誰がやるか。だいいち忙しくてネット見ている暇なんて無いのよ、僕は!」
河P「…じゃあ、いいです…(勝手にやるから)」

 この裏トミノブログは、上記のようなやり取りの結果、我々「リーンの翼」スタッフがカントク周辺で起こる日々のできごとを、カントクに代わって(見つからないように)書くという、観察日記…ではなく制作日記であります。
 ただし、カントクに見つかって怒られたら、このブログは消滅します…。
50名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 18:19:18
富野は専用スレでやってよ
目障り。
51名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 18:41:11
ブログやってる監督は少ないな

52名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 20:18:12
>>42
DVD黎明期に、普及の起爆剤としてエヴァが使われたんですよ。
53名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 21:48:42
くそー。水島外されたー。
細田、沖浦、w水島あたりで、
若手映画監督スレでも立てるか。
(福田は却下ね。映画やってないからw)
54名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 22:33:36
新海も若手スレの方がいいんじゃないかしら
55名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 22:57:57
誰も知らないラスト・・・新訳Z完結編。

機動戦士ZガンダムIII 星の鼓動は愛
ZGIII-Love is the Pulse of The Stars-
56名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 23:02:05
10月26日(水)23:00〜23:55 NHK衛星第二 Gコード(562249)
第3夜 「うる星やつら」(TVシリーズ) 公開録画 九州国際大学
ゲスト:千葉繁 (「メガネ」役声優)、
    飯島愛 (タレント)、
    江川達也 (漫画家)、
    氷川竜介
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1130251314/
57名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 23:13:59
「ヒゲの監督でもハゲの監督でも、ネタを提供してくれる監督がいい監督だ」ケ小平
58名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 23:14:30
>54そう思うけど、新海はまだこっちに残ってるからなあ。
とりあえず、新海もこっちに入れてみるか。
年齢的には、庵野もこっちのような気もするけど…
それと、「銀色のアギト」の監督 杉山慶一も入れた方がいいのかな?
この人の作品良く知らんのだけれど。
にしても、なんか富野と押井のコピペ厨がうざいな。
富野作品も押井作品も両方好きだし、1回見れば十分だっつうの。
とりあえずテンプレ作って見たよ。
こんな感じでどうか?
59名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 23:15:35
細田と沖浦とW水島と新海(若手アニメ映画監督)

今もっとも神に近いとされてる若手監督を勝手に語るスレです。
誰がこの混戦レースから飛び出して、アニメ界を背負って立つ神になるか?
戟を飛ばすもよし、褒めて躍らせるもよし、感想を語るもよし。

関連スレ
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と新海17
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1130159569/l50
アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1129268161/l50

水島努 1965年12月6日生
代表作「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲」
「劇場版XXXHOLiC 真夏ノ夜ノ夢」
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%B3%B6%E5%8A%AA
水島精二 1966年1月28日 
代表作「鋼の錬金術師 シャンバラを征く者」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%B3%B6%E7%B2%BE%E4%BA%8C
沖浦啓之 1966年10月13日生
代表作 「人狼」
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%AD%B1%BA%B7%BC%C7%B7
細田守 1967年9月19日生 
代表作 「デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム」
「オマツリ男爵と秘密の島」
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%D9%C5%C4%BC%E9?kid=8410
新海誠 (32)
代表作「雲のむこう、約束の場所」
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%B7%B3%A4%C0%BF
60名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 23:21:38
庵野ってもう50近いだろ
水島努も結構いってないか
61名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 23:23:41
最低30代でないと若手監督とはいえんな。
62名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 23:26:38
千と千尋は押井のパクリか
63名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 23:35:04
庵野は30代前半ぐらいと思ってた
64名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 23:39:09
30代で芽の出ない監督はだめだね
冨野も押井も庵野も代表作ができたのは30代のときでしょ。
宮崎はしらんげと
65名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 23:50:22
湯浅っていくつだっけ
66名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 23:52:00
つうわけで、立ててきた。
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1130338125/l50
67名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 23:56:09
>>65
40くらいじゃない
68名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 00:30:51
こうなると中堅監督のスレも欲しくなってくるな
69名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 02:57:03
押井もガンダムを作っていたんだな。
70名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 03:04:06
71名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 03:46:45
ハガレンの水島とかブラッドの西尾とかエウレカの京田とかローゼンゼータの松雄でも
いいけどさ、なんでみんな外見が豚なんだだろ。
アニメのイメージが悪くなるから、デブには一般人相手にアニメ監督ですってでてこないでほしいよね。
幾原とか前田とか湯浅とかはその点新人類のアニメ監督としてオッケーだよねー
72名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 06:24:47
運動不足になりやすい職業というのもあるし、
人間の中には短時間睡眠が続くと肥満しやすい体質に変わるタイプが一定割合いる。
なので、仕方ないといえば仕方ない。

自転車が流行っているスタジオの人たちは
基本的に太ってない。
草野球や草サッカーがもうちょっと流行れば
なんとかなるかもしれない。
73名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 09:09:22
京田はガリだろ。豚は脚本の佐藤。
74名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 10:29:02
>>73
75名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 10:55:54
佐藤大はヒゲメガネだけど体型は普通だよ。
76名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 13:21:27
>>71
>ブラッドの西尾とか

?
77名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 13:37:14
78名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 13:37:44
西尾ってブタじゃなくね
いや鉄也以外の西尾はしらんけど
そもそも監督やってないよね西尾
79名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 13:38:24
映画監督 富野由悠季:『Final Cut Proは“必殺兵器”でした』
http://www.apple.com/jp/pro/filmvideo/tomino/
80名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 13:39:04
>>76
西尾鉄也が
劇場版「BLOOD THE LAST VAMPIRE」に
参加していると言いたいのではないだろうか。

別にあの人さして豚じゃないぞ。
81名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 13:41:12
土曜6時枠は
福田→水島→福田→藤咲と
4年連続で監督がデブメガネ枠となっているな。
82名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 13:41:32
83名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 13:43:25
>>79
押井はゲーヲタだが富野も年のわりにはコンピューターを良く使うよな。
84名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 13:50:14
http://www.apple.com/jp/pro/filmvideo/hosoda/
細田の顔もあれだな。
85名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 14:06:20
最強アニメ監督決定戦
86名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 14:12:04
原恵一が居ないのが不思議だ。
最近じゃ一番映画っぽいの作る人なのに。

ちなみにどっちかというとガリな人だよね。
87名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 16:55:08
クレしんはガキアニメだから厨が褒めるには照れがあるんだろう。
88名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 17:33:53
原さんは切れ者っぽい
この人の作品クレしんしか見てねーな俺・・・

湯浅はクラスに一人はいるタイプの顔だと思うんだが
しかし飄々とした声で飄々と喋る様を見ると
この人ほんとに天才なのかもしれん、と思っちゃう
89名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 17:50:19
原はクレしん以外の映画で成功すればなあ。。。
できれば藤子テイストと逆の大人向けのやつで
90名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 18:01:07
京田だけど、安彦がエウレカは絵はいいけど演出がだめ、監督がだめとはっきり言われていたなぁ。
子供アニメのディーテルに趣味の部分をいれだしたのは宮崎が最初だとも。
91名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 19:16:23
>>87
だからこそ、ヌルオタを見下したいヌルオタが持ち上げるには、最適のアニメなんだよね。クレシンは。
92名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 20:11:06
原恵一はポスト宮崎に一番近い才能。当て馬で新海。
二人でコンビ組んで弱点補えば宮崎に対抗できるかも。
93名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 21:18:30
アニオタは、思春期向けなり大人向けの作品に
クサいテーマを語られるととたんに拒否反応を示すけど、
子供向け作品で語られると意外にすんなり受け取る傾向がある。

近年のクレしん映画がおっさんアニオタに好評な理由はこれ。
(三留まゆみは初期から評価していたので別)
94名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 21:25:52
原恵一は子供向けアニメでも子供に目線を合わせず自分たちと同年代の感覚でつくっていると
名言しているから同年代のおっさんが過剰に反応しているだけじゃね
95名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 21:27:44
原は普通の映画をとらせても普通に良い作品撮れると思うが地味な作品になると思う。
場面設定などに湯浅を入れてハッタリ効かせたほうが良いだろう。
96名無しさん名無しさん:2005/10/27(木) 21:55:59
一番売れてるのは福田かな
97名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 01:12:46
98名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 02:38:55
>>90
それどこでの発言?
詳細読めるなら全部読んでみたい。
99名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 03:03:29
夢の中で御大に会いました。
僕の胸は小鳥の羽ばたきのようにせわしく震え頬には幻燈の様に紅が灯りました。
僕は精一杯勇気を出してこう尋ねた。
「富野監督、恋人たちって言うけど宣伝にブライトさンとミライさンはあンまり出てきませンが
あの二人は夫婦でも別に恋人じゃありませンか?倦怠期ですか?」
と。
御大はただ、微笑んでおられました・・・
100名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 03:09:26
>>98
427 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage New! 2005/10/27(木) 22:38:01 ID:J9Asv7h/
ゆうきまさみ 1、2話を見た段階では今期一と思ったが、その後、やっぱりこうなるのねと挫折した
安田朗    26話だけは吉田から見ろといわれて見てそこそこよかったか、無責任に人を殺すエウレカは大嫌い
安彦良和  絵はいいけど、演出がまるで駄目。監督が素人だよねぇ。 


エウレカガイドブック内の対談でのことかと。ボロカスですな。
101名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 03:14:11
>>98
エウレカガイドブックの吉田x安彦対談での対談での会話だろ。
102名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 03:21:42
>>100-101
サンクス 漏れ実はエウレカ全部録画して、二十話くらいまで編集済みなんだけど、
二話まで見たところで悪い予感して放置してんのよ。
なんか個人的に一番嫌いな展開になってるみたいね。
まあ、機会があったら見てみよう・・・
103名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 05:38:28
ゆうきまさみ、オフィシャル本なのに容赦ない発言してるな……。

あきまんはカプコンであんなゲームを作っていながら
「無責任に人を殺すエウレカは大嫌い」という感想はいかがなものかと。
104名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 10:11:02
489 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2005/10/28(金) 03:43:59 ID:McQB7ZkX
ゆうきまさみ
ttp://mmk.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up0668.jpg
105名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 11:03:51
http://www.eureka-prj.net/news/0510/index.html#051026_01
これか。
3人とも、基本的にアニメ業界の外に居るから、素直な感想言うてるなw
106名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 11:43:47
ゆうきまさみ途中で挫折してないじゃん。
というか全く同じ意見だ。
107名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 12:22:04
▽ゆうきまさみ
>主人公のレントンがゴハン三杯は食いそうな元気者だったのも、
>最近ではむしろ新鮮だった
>だったのだが…

レントンは、父や姉のことやリフのことで、
第一話から鬱屈していたんだが……
108名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 15:58:46
>>103
あきまんのあんなゲームって何?
109名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 17:34:48
格闘ゲーム全般だろ
110名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 21:30:32
http://www2.oricon.co.jp/ranking/dvd_daily.asp
DVD デイリー総合速報 05/10/27 付
順位タイトルアーティスト・主演・演奏者メーカー発売日
1機動戦士Zガンダム −星を継ぐ者−アニメーションBVS2005/10/28
2機動戦士ガンダムSEED DESTINY 9アニメーションBVS2005/10/28
3バットマン ビギンズ 特別版クリスチャン・ベールWHV2005/10/28
4バットマン ビギンズクリスチャン・ベールWHV2005/10/28
12トップをねらえ2! 4アニメーションBVS2005/10/28
111名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 21:33:03
トップ2キターー!!!
112名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 21:44:30
>>110
富野>福田>>>>>>>>>>>>>>>>>>庵野

富野はおろか既に福田にぶち抜かれた庵野哀れwww
113名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 21:45:57
予約が殺到して生産が追いつかない状態じゃなかったのかw
114名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 21:51:19
片方はガンダムという遺産、片方はテレビシリーズだからな。OVAで総合12は凄いよ
115名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 21:52:11
OVAでは12位が限度では。そもそも初期生産ロットが1万もいってないだろうし。
金にこまってトップ2をやる位なら、庵野が泥をかぶってエヴァ2をやれば
オリコン1位もとれるかもしれないね。

116名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 21:53:07
9 ハチミツとクローバー 第3巻

ハチクロ3巻に負けてるんだが…
117名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 21:55:00
それもテレビでは?
118名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 21:57:16
だからその順位なんでないの。
つーか種とかが上位で当たり前だろ。
一応テレビや劇場版でのヒット作なんだからw
119名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 21:58:53
ハチミツはテレビアニメでももっとも売れている部類だし、
腐女子処女漫画層だけじゃなく一般F1女性層にもアピールがあったから
昔のオタク頼みのトップの続編とはそもそも比べられない。
庵野も嫁の原作をテレビアニメにでもすればいいのに。
120名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 21:59:55
つーか今までがぼちぼちだったんであんまり作らなかったとかな。
121名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 22:01:33
毎回毎回、無茶苦茶なやり方だなw>庵野
しかし、マーケティング無視の特攻で結果を残す庵野とガイナは好きだw
122名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 22:05:31
売り上げが種>エヴァなのに
今更エヴァの続編なんかで種を超えられるとでも?
123名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 22:06:10
そうか?もうガイナは燃えカスじゃん。
オネアミス設立当初のアマチュアがプロに挑戦するような気概は消えて
惰性で存続しているスタジオに成り下がっている。
庵野も山賀もアニメをつくらず、毎回鶴巻あたりにOVAを押し付けて作らせている
だけでもうアニメスタジオの中でも存在感は薄れてきているよ。
124名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 22:08:10
4話は鶴巻の構成の妙によるところはたしかにあるかも。
125名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 22:08:35
>>122
釣るな釣るなw
オリコン関連は10年前とっくに全制覇しとるよエヴァは。種の倍以上の本数でな。
126名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 22:17:50
まぁ良いモノは売れるんだねってことで。
ここからトップ2が盛り上がってけばいいんじゃない。
127名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 22:18:48
>>114
つーかTOPも十分遺産だろ
名前がTOPじゃなかったらあんた・・・
128名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 22:21:15
1〜3巻の売り上げがイマイチだったので「トップ2は遺産の力により売れてる」とは
言いにくい
129名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 22:25:23
>>127
トップじゃなかったらOVA展開しなくていいからむしろ売れてたかもよ。
130名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 22:36:12
庵野はエヴァしかないと自覚して、富野みたいにプライド捨ててエヴァの続編つくってりゃいいんだよ。
131名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 22:42:04
つか技術の伝承という観点で言えば庵野はアニメやらない方が本当はいいんだろうけど。
宮崎富野しかり。
132名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 23:32:52
なんかあるごとにエヴァ2って話が出るけど、
マクロスの続編みたいになるのが
目に見えてるじゃん。
133名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 23:44:09
そもそもアレの続きなんて作れるの?
無理でしょ。
134名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 23:48:12
エヴァはあれで完結。全くの新作アニメやればいいだろ。ナディア2でもいいな
そういえばウテナ2の話はどうなったんだ?
135名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 23:49:43
あれはシンジとアスカの二人だけが生き残ったってことでいいの?
136名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 23:51:56
>>135
分からなけりゃエヴァスレ池
137名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 01:15:30
検索ちゃんって番組知ってる?
提示されたキーワードで検索したものからクイズを出題するって内容なんだが
毎回「アニメ」「ドラゴンボール」などアニメネタが登場する。問題なのはキーワードが6つなのに対して選択するゲストは5人。つまり必ず一つ余るんだけど、これまで放送した中でそういったアニメネタはほぼ100%スルーされている。土田や品川なども出演しているのに。
138名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 05:19:39
中盤までは割りと軽いノリだったよなぁエヴァ(初号機暴走とか人間関係の確執はあったが)
なんか段々重いというか気持ちの悪い方向に突っ走って行っちゃった

序盤の敵を同時に倒さなくちゃならないって事で特訓してコンビネーション獲得する話は
トップをねらえ!の匂いがして「やっぱ庵野だなぁ」とか感慨にふけったよ
ダブルイマズマキック決めてたしw
139名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 05:48:30
あそこは樋口じゃないの?
140名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 08:19:00
庵野さんはエヴァ終了後、壊れてしまったのでもう無理です。
141名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 09:02:18
これからのアニメ界を救えるのは庵野さんしかしない!
142名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 09:20:27
>>141
「自分はトップランナーなんかじゃないですから。
ちょうど一周遅れだから目立っているように見えるんですよ」(庵野談)
143名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 12:34:09
>>142
「カッコいい。真似してもいいですか?」(武田真治談)
144名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 12:48:13
>>143
「お前は別に目立ってないだろ」(TR視聴者 心のツッコミ)
145名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 17:31:48
実写監督として先を越された樋口に嫉妬する庵野
146名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 17:38:24
「亀山さん、樋口のローレライをヒットさせてやってください!」
とローレライ特番で番組中にもかかわらず深々と頭を下げた庵野
147名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 18:56:54
樋口の次回作「日本沈没」は1000万人動員を目指してるらしい

ほんと庵野の遥か先を突っ走ってるね・・・
148名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 19:20:52
まぁ別に樋口も安泰じゃない。次が正念場。
149名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 19:34:35
大金をかけて人気俳優を出しても
一歩まちがうと「ドラゴンヘッド」のようになるのが
日本映画の怖いところだからな。
(樋口:イメージボードと絵コンテで参加)
150名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 22:28:32
庵野は福田とか樋口とかの後追いに先を越されたな
151名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 00:02:36
いや、樋口は作品作ってもね・・・
ローレライは既に忘れられつつあるし。まだガメラ樋口のがしっくりくる。
・・・まあファン層がかなり偏っておられるようですな。
樋口推すくらいならトップ2やってる鶴巻推しだな、俺は。
152名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 00:30:45
>>46
>>48
上滑っていて寒すぎるぞ、お前。
トミノは中野サンプラザでのイベントで、
「在日が渋谷とかの駅前の土地を買ってけしかららん。チョンコロ、氏ね。」
と言った経歴があるのたが?
153名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 00:33:48
禿は多重人格で虚言癖があるから仕方ない
154名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 01:04:43
遅レスウザ
155名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 01:07:52
庵野くんは実写の才能はないのだから、いい加減アニメに戻ってガイナの建て直しに尽力を尽くしたほうがいい。
シンジくんがサヨナラと言っている。
156名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 01:34:37
樋口儲乱入か、1番厄介な奴らが来たな
157名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 04:02:01
ク    ク   || プ  /  ス  ク ス _  | | │ //
  / ス   ─  | | ッ //
  /  ____   //
    /∵∴∵∴\
  /∵ ≡==、 ,≡|  )) /∵∴ |  ,=・ナ=|=・、|
 |∵∵/`ー ,(__づ、。|
 | ∵ / 三´ : : : :三ノ
 | ∵ |   `y⌒l.__ |
 \ |    人_(  ヽ
    |   `ー--‐i-イ

「誰か僕の悪口をほざいてる頭のオカシイ人を追い出してくださいよ。」
158名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 04:25:26
富野は死ね
159名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 07:59:20
>>155
キューティーハニーでトワーニ(日テレ・東芝・ワーナーブラザース共同出資)を
つぶしたんだから、次回作でガイナを解散/倒産させてもらいたい。
160名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 08:37:25
ヒント:ハニー作る前からトワーニは倒産確定
161名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 12:07:48
ファーストガンダムのスタッフ
安彦良和(キャラクターの芝居、黒い三連星の演出、MSチャンバラ)
板野一郎(戦闘シーン、マクロスやイデオンでも有名)
星山博之(脚本、富野に意見を言う)
松崎健一(脚本、ギレンの演説を書いた人)
貞光伸也(演出、富野の反対を押し切ってララァとアムロの共振シーンを演出)

・・・あれ、富野って何やったの?
162名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 13:53:44
今のヲタクが好きな設定とか
スタジオぬえの人間(ソーラ・レイやミノフスキーなど)
163名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 17:25:00
>>161
安彦・・アニメーションディレクター
板野・・メカ作画マン
星山、松崎・・脚本家
貞光・・演出家

挙げてる仕事はそれぞれの役職の範疇だが。

164名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 21:02:28
宮崎以外は押井も富野も庵野もすべて分業制。
根本的な役割分担がわからないやつがいるんだな。
165名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 23:48:48
原作も総監督も作画以外は全部やってるのは富野だけだがな
仕事量も断トツだし
宮崎の10倍は働いてるんじゃないのか
166名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 23:59:03
またキタコレ
167名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 00:00:44
>>165
宮崎の仕事量の多さを知らんのか。

富野が仕事量で比較して勝っている点は
コンテの本数と小説の数ぐらいだろ。
168名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 00:01:38
作画以外全部(笑)
169名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 00:07:51
ついでに、作画も全部手入れちゃうのが宮崎だよ。
170名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 00:18:28
1977年〜1986年の仕事量のこと言ってるのか>>165は。
171名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 00:41:50
どこにも何年なんて書いて無いじゃん
172名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 03:08:37
結論、アニメばかり見てると馬鹿になる。
173名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 03:25:11
1作あたりの仕事量か関わったアニメ全体に対する仕事量か
174名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 05:00:54
こんな朝になんだが、富野さんの小説ってどないなん?
なんかたくさん出してるでしょ?
それなりに売れて小説家としても一家をなしたのかあー
ウツの御子みたいに・・・これはまったく読んでないですが。
遠い昔にファーストガンダムの小説をダチに借りて読んだけど
ほとんど記憶に残ってないんだわ。

いやね。 >>172 のようなこと言って、
ガンダムAでも文化人風に偉い人たちを語り合ってるから、
どんな小説書いてるかのふと気になってさ。
175名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 05:05:36
何故このスレで訊くのか・・?
176名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 05:08:10
禿の小説はそのすべてが駄作
177名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 06:18:38
破嵐万丈はそれなりにおもろかった
178名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 07:07:31
リーンの翼はかなり読ませる
179名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 09:58:34
>>165
基地害乙
マジレスすると仕事量がダントツに多いのは宮崎
相当手を抜いたと言われてるハウルですら他のアニメ監督の数十倍
180名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 10:00:09
591 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2005/10/31(月) 00:05:33 ID:opBNtsVL
とりあえず六本木イベント、速報モードで。

(鈴木P)
今回で押井監督に殺されるのは2回目(w
前回の「KILLERS」では映倫から「あのジブリの鈴木敏夫を殺すとはけしからん」
とクレームが付いた。
「本人が許可してるからいいじゃん」
「いや、そんな問題ではない。公人(こうじん)としての面目が」
云々とスッタモンダしたが、映倫の人間はシナリオを読んだだけで不許可判定を
出していて、実際にフィルムを見たら「あ、こーゆー映画だったんですね(w」
とあっさりOK。

(押井)「だってこいつ、悪人なんだもん(w
『殺されたい』って願望を映画の中で叶えてあげてるんだから、感謝しる(w」

(鈴木P)
今回の「冷やしタヌキの政」は二十代と言う設定なので、押井監督からの指示は
『髪を黒く染めて髭を剃れ』
染めるのは嫌なので洗えば落ちる奴で黒髪にしたが、若い頃の自分と合った様で
ビックリ。
その時の写真を大きく引き伸ばし仕事場に飾っておいて、来客に「これ、何年前
の写真ですか?」とヒッカケかまして楽しんでいる(w
藤木義勝にドンブリで頭かち割られて殺された(w

押井監督には友達が居ない(w
(お互い友達が居ない同志)老後に語り合う為に、イノセンスのPを引き受けた。


押井監督の内容は、またあとで。
181名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 10:14:53
鈴木Pオモロイwさすが胡散臭い極悪プロデューサーw
182名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 10:18:47
藤木義勝もすっかり押井ファミリーか
183名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 10:30:30
>他のアニメ監督の数十倍

これはいいすぎw
押井は「宮さんは僕の10倍は働いている」と言っているね。
ただ、音楽・効果音の現場に関わる時間は押井らに比べて
相対的に短いけど。
184名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 11:46:24
596 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2005/10/31(月) 02:02:39 ID:c4TlGDVT
渋谷行って来た。来年アニメ1本小説1本出すって言ってたよ。アニメの方はラブストーリーだとかw
立食のPV流れた。さっそく犬が出てきてワラタw製作風景とかばっかりであんまり本編は流れなかった。
ただ爆撃機が絨毯爆撃してるCGのシーンはあった。あとはキャラ紹介とか。
川井憲次が鼻輪着けて出演しててワラタw
185名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 19:00:32
一度でいいから見てみたい
鈴木敏夫が宮崎以外でヒットを飛ばすとこ
186名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 20:33:48
押井は紅い眼鏡でもドンブリで頭かち割りやってなかったか。
187名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 21:12:43
紅い眼鏡ではビリヤードのキューでアナル攻めや、下痢責め攻撃。
188名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 21:26:41
>>185
ぽんぽこはヒットしたっつーの。
189名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 21:30:49
また殺しの烙印オマージュなのか
190名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 22:10:33
1972 海のトリトン/TV
1975 しあわせの王子/MOVIE
1975 勇者ライディーン/TV
1975 ラ・セーヌの星/TV
1977 無敵超人ザンボット3/TV
1978 無敵鋼人ダイターン3/TV
1979 機動戦士ガンダム/TV
1980 伝説巨神イデオン/TV
1981 機動戦士ガンダム/MOVIE
1981 機動戦士ガンダムU 哀・戦士編/MOVIE
1982 戦闘メカザブングル/TV
1982 機動戦士ガンダムV めぐりあい宇宙編/MOVIE
1982 THE IDEON A CONTACT接触篇/MOVIE
1982 THE IDEON BE INVOKED発動篇/MOVIE
1983 聖戦士ダンバイン/TV
1983 ザブングルグラフィティ/MOVIE
1984 重戦機エルガイム/TV
1985 機動戦士Zガンダム/TV
1986 機動戦士ガンダムZZ/TV
1988 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア/MOVIE
1991 機動戦士ガンダムF91/MOVIE
1993 機動戦士Vガンダム/TV
1995 闇夜の時代劇 正体を見る/TV
1996 バイストンウェル物語 ガーゼィの翼/OVA
1998 ブレンパワード/WOWOW
1999 ∀ガンダム/TV
2002 ∀ガンダムT地球光/MOVIE
2002 ∀ガンダムU月光蝶/MOVIE
2002 OVERMAN キングゲイナー/WOWOW
2005 機動戦士ZガンダムT 星を継ぐ者/MOVIE
2005 機動戦士ZガンダムU 恋人たち/MOVIE
富野のキャリアは別格 テレビシリーズを逃げ出したパヤオで相手になるかよw
191名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 22:19:50
一本でもまともな完全オリジナル劇場作品作ってからほざけやwww

あ、逆襲のシャアは当て嵌まんねーからな(´゚c_,゚` )
192名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 22:30:09
さすがに仕事量は富野の方が多いだろ・・・・・・・
作品数が違いすぎる
193名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 22:35:48
いや、マジでそう思う。映画論語って揚げ句の果てに「僕には映画は遠い。」とか言う前に一度でもまとめな映画作ってみろや。
194名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 22:37:24
作品数が多ければ仕事量が多いというわけじゃないんだけど。
195名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 23:19:41
>>188
あれ宮崎プロデュースという名目で宮崎の名前をつかい観客だましただろ
196名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 23:30:44
制作発表キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ttp://www.toho.co.jp/movienews/0510/10nihon_sh.html
197名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 23:31:30
>>190
ほとんど全部B級ロボットアニメばっか
198名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 23:34:54
>>196
主演草なぎ剛か。
あ〜あ、ネットで画像を出せないし、
ポスター画像もサイトに載せれないし、
予告編などのトレーラーも主演なしで構成しなきゃいけないや。
199名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 23:38:27
>>198
予告編などのトレーラーも主演なしで構成しなきゃいけないや

そんなことできるの!?

200名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 23:41:14
>>199
香取慎吾主演の忍者ハットリくんのトレーラーには
香取が出ていなかったはず。
201名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 23:42:27
つーか既に196の記事で草薙だけ写真ねえしな。
202名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 23:59:37
萎える・・・
203名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 00:12:18
いいんだよ、こういう映画の主役は役者じゃないんだから。
204名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 00:15:40
なんで草薙とかカトリの写真は出せないの?
205名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 00:29:35
>>190
確かに別格だ。
駄作の多さと特定タイトルへの依存っぷりではな。(w
206名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 01:00:37
宮崎も内容は同じセルフパロディばっかだけどな。もっとバリエーションのあるもの作ってほしい
207名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 01:12:06
樋口は大人になってもガンダムガンダム言ってるだろー。
ローレライの時も現場でCCA垂れ流しだったらしいが周りのキャスト、スタッフどん引きだったんじゃねーの?
208名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 01:14:38
アニメ業界人には逆シャアバカ受けだからな。
裏のテーマが製作スタッフによスポンサー商売人への反逆映画だから。
209名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 01:15:58
>>204
ジャニはネットに所属タレントの写真を出すのを禁止しているらしい
210名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 01:53:29
バカ受けとかそういう問題じゃなくてさ・・・
樋口に代表される一部の富野儲は場をわきまえず自分を妙に押し付けることが多い。
211名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 07:58:23
だってガノタは「社交派強がりオタク」なんだろ?
自分の趣味の素晴らしさをもっと知ってほしいと他人を巻き込むタイプ、とオタク調査では書かれていた。
212名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 12:45:40
【調査】"アニメーター" 労働時間多く「250時間」、年収少なく「100万未満」、仕事にプライド「8割」★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130811058/
213名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 15:16:49
>>207
ローレライは原作からして逆シャアを始めとするガンダムシリーズに
影響受けまくってるから、別に良いんじゃね?
原作者が富野信者なのは有名だし
214名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 18:21:08
>>211
あーマジでそう。ヲタなのにDQN。
「今度のフェラーリカッコよくね?世間的にはイマイチらしいが、
みんなわかってねえなあ、あれがいーんだよあれが!」とか、誰彼構わず押し付けるんだよな。
マジそういうファンのせいで富野嫌いになった部分もある。
215名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 20:19:13
パクリの富野
216名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 20:42:35
217名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 21:40:33
http://animeanime.jp/news/archives/2005/10/1029.html
今回手掛ける実写版の『蟲師』は、『AKIRA』や『スチームボーイ』などのSFアニメで世界的に名前の知られた
大友克洋氏が監督を行う。これまでアニメとマンガの世界で活躍してきた大友氏の実写映画進出として大き
な話題を呼びそうだ。さらに、人気俳優のオダギリ・ジョーや江角マキコらが主演をし、2006年冬に全国公開
を目指している。
およそ10億円の製作資金は、製作会社の小椋事務所などを中心とした製作委員会で調達される。このうち
小椋事務所の出資する制作費約2億6千万円と配給経費約3億7千万円が、今回『シネマ信託〜蟲師〜』と
して募集される。
218名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 22:54:40
ほたるの墓。実写より高畑のほうが悲壮感でてるな。高畑はすごいぜ
219名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 23:34:08
高畑のは恐ろし過ぎていまだにラストまで見れたためしがありませんw
220名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 23:39:09
ワールドアパートメントホラーは早速なかった事にされてんな。
221名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 23:54:58
ほたるのドラマ、3時間もあるのかよ
222名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 00:39:32
http://s03.2log.net/home/angel/archives/blog482.html
----OVAに関して、先生はまったくタッチされてないんですか?
平野 前のアニメはほぼノータッチだったんですよ。わかんないもん俺。
スタンスとしては、面白かったら拍手喝采、つまんなかったら無視、という
ごく普通のオタクのスタンスですよ。今回もそれほどタッチしてません。
アニメの事よく知りませんから。まんがに関しては、10年近くもうまんが屋やってますから
若干わかるんですけどアニメーションはさっぱりわかんねえですよ? 
富野はハ×で宮崎は□×で押井はうちの近くの総菜屋のおばさんにクリソツ、あと犬とか超好き。
ワタナベシンイチと渡辺信一郎は別の人、って事しか知りません。 …あとゆかな。
223名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 00:47:12
「じゆうをわれらに」も実写だったのでは。
224名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 01:48:56
>>218
アニメでは試写会を逃げ出した野坂が鼻で笑っていたりしてな。
225名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 08:44:40
ダニアース逃げたか
226名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 12:16:26
なんかアニメ版とほとんど同じ・・・・台詞とかも一緒だった。原作でもそうなの?
227名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 12:22:43
実写版はやはり役者も感情を入れていくってアプローチだけど
アニメ版のあの淡々とした描写が物凄く恐い。
今から火葬しようって時に「今日はいい天気だからよく燃えるよ〜」
とか言うオッサンとか。
228名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 17:38:32
http://www.oricon.co.jp/rank/sj/w/
2005年11月07日 付
私の頭の中の消しゴム
春の雪東宝行定勲妻夫木聡,竹内結子10/291
チャーリーとチョコレート工場ワーナー・ブラザーズティム・バートンジョニー・デップ ,フレディ・ハイモア09/108
ティム・バートンのコープスブライド  ワーナー・ブラザーズティム・バートン,マイク・ジョンソンジョニー・デップ,ヘレナ・ボナム=カーター10/222
機動戦士ZガンダムU 恋人たち 松竹富野由悠季飛田展男,池田秀一10/291

http://www.oricon.co.jp/rank/dg/w/
週間ランキング
2005年11月07日 付
機動戦士Zガンダム −星を継ぐ者−
バットマン ビギンズクリスチャン・ベール10/28WHV
機動戦士ガンダムSEED DESTINY 9アニメーション10/28BVS
バットマン ビギンズ 特別版クリスチャン・ベール10/28WHV
Shall we Dance?リチャード・ギア10/28VAP
サハラ−死の砂漠を脱出せよ−マシュー・マコノヒー10/21ASE
ミリオンダラー・ベイビークリント・イーストウッド10/28PC

http://www.oricon.co.jp/news/ranking/1050/
【DVDチャート】
・上位30位以内に22作の初登場DVDが押し寄せた新作ラッシュの中、総合1位・3位をそれぞれ『機動戦士Zガンダム −星を継ぐ者−』(初登場赤丸付、9.8万枚)、『機動戦士ガンダムSEED DESTINY 9』(初登場赤丸付、4.4万枚)が占めた。
229名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 20:19:44
ハウルDVD発売週の報告もよろしくね。
230名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 22:46:38
劇場動員が同じぐらいの制作費20億クラスのイノセンスやスチームのDVDのオリコン初動は5万ちょっと(累計出荷は約20万)
Zは制作費一億で倍近く売ってしまうとは
しかも3部作だから3倍掛け
さすがに格が違いすぎるな
231名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 22:52:34
>>230
君からは種の匂いがするな……。
232名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 22:55:04
>>230
初回出荷ですでにイノセンスやスチームと並んでいるよ。

http://www.bandaivisual.co.jp/press/2005/press051102.html
オリコン セルDVD総合ランキングで売上数・売上額ともに第1位に
劇場アニメ3部作の第1部『機動戦士Z(ゼータ)ガンダム―星を継ぐ者―』
セルDVDが初回出荷数20万枚の大ヒット!


結局ジブリ宮崎に対抗するためには、ガンダムかエヴァなどのタイトルを
利用するしかないということ。
いいものを作ってもアニメなんて世間からは無視されるだたけだから。
233名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 23:05:35
>>232
商業的には
ガンダム>>>>∞>>>>ジブリ宮崎>>>>>>エヴァ
宮崎では富野に勝てない
234名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 23:32:15
宮崎と比べるのはさすがに……。
千と千尋は興収200億以上、DVDの初回出荷300万本だろ。

あと、3部作だからDVDの売上げは目減りする可能性あり。
235名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 23:39:14
まあいくら宮崎でもガンダムには勝てないがな
236名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 23:46:04
<バンダイ商品の販売実績>
リアルシリーズのプラモデル(1979〜2004.3末) 3億6000万個
BB戦士シリーズのプラモデル(1987〜2004.3末) 1億4272万個
ガンダムシリーズのゲームソフト(1986.8〜2004.3) 2020万本
アクションフィギュア・MOBILE SUITS IN ACTION!シリーズ(1996.6〜2004.3末) 462万個
ガシャポン・SDガンダムフルカラーシリーズ(1997.10〜2004.3末) 8760万個
玩具菓子・ガンダムミニフィギュアセレクションシリーズ(2001.12〜2004.3末) 1860万個

2004年3月期のバンダイグループ全体のガンダム関連売上高 542億円

年間1000億売ってしまう富野>劇場で200億しか稼げない宮崎
富野最強

237名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 23:48:01
>>233
経済効果がぜんぜん違うだろw
何万人の足が動いてんだよ<宮崎アニメ

ガンダムオタってマゾが多いのか?
2週間後にあっさり抜かれる記録だしてこられても・・
ひっそりと喜んでればいいのに
238名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 23:57:27
>>236
版権商売、キャラグッズも含んじゃうのかよw
富野信者のわりには、富野がいつも不平言ってる、バンダイ商売マンセーなんだな。
しかも、富野以外のガンダムシリーズも全部込みか。

ジブリはキャラグッズをかなり限定してるらしいけど、それ言うなら、
トトロのぬいぐるみとか入れなきゃいけないな。
239名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 00:03:09
バンダイは富野のおかげで食わせてもらってる。
バンダイ出資のアニメはみんな富野の恩恵だな。
富野がアニメ業界を支えてるわけだ。
240名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 00:04:08
年間542億という数字の内訳が知りたいな。
何を売ればそんなになるんだ?

プラモが幾らするか知らないけど3000円として100万個で30億だよ?
ゲームが7800円?200万本で156億か、合計で200億にも届かない。
241名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 00:11:24
富野最強というよりバンダイ最強と言いたいようにしか見えん(w
商売できるように育ててきたのはバンダイで、富野関係ないよな。
242名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 00:18:15
バンダイってなんでおもちゃメーカーなのに
ガンタムのメインの武器であるビームサーベル販売しないんだろ?
243名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 01:00:49
ここはなんですぐに宮崎VS富野になるんだ?
両方好きな俺は本当に困る
244名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 01:14:26
業界的にも畑が違うのにな
245名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 03:02:17
押井門下生の神山も富野を絶賛

http://www.style.fm/as/04_watch/watch20_1.shtml
●神山健治の「監督をやるなら観ておきたい20本」
1『機動戦士 ガンダム[TV]』(1979) 富野喜幸(現・由悠季)
2『アルプスの少女ハイジ[TV]』(1974) 高畑勲
3『フランダースの犬[TV]』(1975) 黒田昌郎
4『母をたずねて三千里[TV]』(1976) 高畑勲
5『ルパン三世[TV・旧]』(1971) 大隅正秋、Aプロ演出グループ
6『ルパン三世[劇場]』(1978) 吉川惣司(本文では『マモー編』)
7『ルパン三世 カリオストロの城』(1979) 宮崎駿
8『未来少年コナン[TV]』(1978) 宮崎駿
9『風の谷のナウシカ』(1984)宮崎駿
10『となりのトトロ』(1988)宮崎駿
11『銀河鉄道999[劇場]』(1979) りんたろう
12『オネアミスの翼 王立宇宙軍』(1987) 山賀博之
13『トップをねらえ! Gun Buster』(1988) 庵野秀明
14『あしたのジョー[TV]』(1970) 出崎統
15『エースをねらえ![劇場]』(1979) 出崎統
16『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲』(2001) 原恵一
17『機動警察パトレイバー[劇場]』(1989) 押井守(本文では『パトレイバー1』)
18『機動警察パトレイバー2 the Movie』(1993) 押井守
19『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』(1984) 押井守
●20本目の候補
『カウボーイ ビバップ』(1998) 渡辺信一郎
『メダロット』(1999) 岡村天斎
『GHOST IN THE SHELL』(1995) 押井守
『装甲騎兵ボトムズ』(1983) 高橋良輔
『AKIRA』(1988) 大友克洋
246名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 03:09:23
「ユリイカ」読んだけど、神山がやたら「自分は押井守門下の優等生」
「押井守の一番弟子」みたいな発言が多くて気持ち悪かった。
子弟関係なんぞどうでもいいから、押井守を押し倒すぞーくらいの意気込みを
披露したらどうかと思うんだよね。
247名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 03:10:42
押し倒すのか…?レイプ?
248名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 03:13:08
押井塾あたりから出てきたんだから仕方ない。
というか押井という名前を利用して自分の名を売りたいのかも。
まあ、同じ原作でイノセンスなんてオナニーやらかした押井よりSACの神山のほうがメジャー向きなのは確か
249名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 10:02:58
神山クンてなんかかわいい
250名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 15:11:55
251名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 15:35:06
ただの釣りだと思ふ
252名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 17:42:39
2005.11.02

『星を継ぐ者』DVD 大ヒット週間ランキング1位(11/2)
 10月28日に発売された『劇場版機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者』のDVDが、オリコンのDVD週間総合ランキング(10月24日から30日)の1位を獲得した。
これは、同じ28日に発売されたヒット映画『バットマンビギンズ』を押さえてのものである。
バンダイビジュアルでは、同DVDの初回出荷数が既に20万枚を越えており、売上枚数だけでなく売上高でも1位になったと発表している。
3位には同28日発売の『機動戦士ガンダムSEED DESTINY9』が入っており、ガンダムシリーズの根強い人気をみせつけたかたちになっている。

 『星を継ぐ者』はDVDの発売に先立ち、発売開始一ヶ月前から続編『機動戦士ZガンダムU 恋人たち』の宣伝を兼ねインタネットを利用したブロードバンド配信を行う異例の発売体制だった。
しかし、ブロードバンドの番組配信はDVDの売上高に影響を与えることなく、堂々のランキング1位となった。
29日からは続編『恋人たち』が公開されているが、劇場では『星を継ぐ者』のDVDを利用した料金割引キャンペーンが行われている。
『星を継ぐ者』のDVDを持参すると料金が割引となるものだが、こうしたDVDを利用したキャンペーンもこれまでにない珍しいものである。

 こうした積極的な宣伝活動も貢献して、『恋人たち』の週末の興行成績は初登場で5位、上映劇場数104館で最初の週末に1億2000万円の興行収入となる好調さである。
 10月29日の『恋人たち』の公開日には、シリーズ第3作目のサブタイトル『機動戦士ZガンダムV 星の鼓動は愛』とキービジュアル、劇場公開日が公表された。
また、同日にその前売り券の販売が開始されるなど、シリーズ3作品を連携させて売り込むという絶妙なマーケティングぶりであった。
前日買った『星を継ぐ者』のDVDを持って、『恋人たち』を観た帰りに『星の鼓動は愛』の前売りを買って帰るファンも多そうだ。       
http://animeanime.jp/news/archives/2005/11/dvd1112.html

御大凄すぎ
20年前のTVシリーズの総集編でDVDの初回出荷が20万本とは
253名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 17:52:08
カルピス名作劇場で、高畑、宮崎の仕事は大衆に支持されたが、
トミノの指摘どおり『名作物』の一括りにされているな。
多くの人間に、強い影響を与えたのはトミノのような気がする。

因みに、『ガンダムのトミノ』であって、『トミノのガンダム』では無い
のは、本人も認めているな。
254名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 18:09:45
どうでもいいって
255名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 18:41:10
>御大凄すぎ
>20年前のTVシリーズの総集編でDVDの初回出荷が20万本とは
本当にスゲー。
新しい映像でガンダム他新作を作っても絶対これより売れないだろうな。www


256名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 19:19:25
>>245
しかしベタなの全部はいっているな
257名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 20:08:30
ハウルは何万本いくかな?
20万枚突破できればいいけど(笑)
258名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 20:21:34
>ここはなんですぐに宮崎VS富野になるんだ?
富野が宮崎をライバル視しているからだろ
259名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 20:28:14
富野はシェイクスピアやビルゲイツやスピルバーグやクレヨンしんちゃんまでライバル視してるからな
なんというか器が違いすぎる
260名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 20:32:25
作家なのに他人を意識してる時点でA流
261名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 20:32:51
節操がないだけじゃねえか…
262名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 21:01:20
宮崎が富野に劣ってるとは思わないが、
アニメの頂点であるガンダムを作ったのは富野なわけで。
ガンダムを超えるアニメは絶対に不可能だし。
263名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 22:04:56
鬱陶しいなぁ、ガノタ。
お前ら専用の板があるんだから、出てくるなよ。
264名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 00:07:23
富野に肩入れするのは、
サリエリに感情移入するようなもんなんだろう
いや逆か?
宮崎がサリエリか?
265名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 00:13:24
俺んちの近所のCDショップみたらZガンダムの初回売れ余りまくってるが・・・
20万本しか出荷してないのに売れ余りまくるとか最悪。
責任とって買ってこいよガンダムオタども

ハウル発売前に店にくさいゴミまき散らかしやがって
ガンダムは予約分だけ仕入れればよかったんだよ!<一般人は買わないし
266名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 00:49:43
富野は即行死ね
267名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 00:55:58
富野の評価は実力はもちろんだが、何よりガンダムでアニメ界に与えたインパクトという意味合いが強いからな。
ガンダムの影響でそれ以降のアニメが一変したわけだし。
実際富野と宮崎の実力を比べるのは土俵が違う以上無理だしな。
268名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 01:20:34
宮崎とは押井も庵野もそこそこ仲がいいからなあ。
やはり、主流派の宮崎に対抗するのは富野しかいないということになってしまうのだろう。
269名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 01:35:54
作品自体の評価 宮崎>>>(超えられない壁)>>>冨野
プラモデルの評価 冨野。
270名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 01:35:56
ほんとは両方とも引退させるべきなんだけどね
271名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 01:55:25
>>265
売れ残ったとしても見積もり間違ったバンダイビジュアルがアホなのであって、
ヲタが尻拭いしろと書いてるお前はボケてるとしか言いようがない。
272名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 04:07:37
富野氏:職人肌の作家
宮崎氏:芸術肌の作家
方向性は違えど、力の及ぶ限り行き着くとこまで行こうとする姿勢は、どちらもすごいと思うけどなぁ。
少なくとも、アニメと言うだけで作品を一括りする時点で、見方間違えていると思うよ?
それじゃ世の中の「所詮アニメなんて」といっているジジ・ババ連中と一緒じゃん。
273名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 04:19:40
>>245
何だこの偏りまくった面子は。
パヤヲと高畑と押井と出崎だけで半分以上じゃねえか。
各1本ずつにして「20本目の候補(攻殻以外)」全部入れろや。
274名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 04:22:25
>>272
違う
富野氏:プラモデル作家
宮崎氏:芸術+職人肌の作家
275名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 06:52:09
>>272>>274
違う
富野氏:タダの能無しキチガイ
宮崎氏:芸術+職人肌の作家
276名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 09:23:44
宮崎関連や富野関連の褒め殺しや賞賛の書き込み鬱陶しい。

宮崎氏と富野氏を抜けばこのスレも平和になるんだろうけど
書き込みがパッタリと減るんだろう、良くも悪くもこの二人が
未だに第一人者というか、一般に近いアニメ好きにも語れる
二人なんだ、というのが現状ということなんだろうか。
277名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 10:05:58
>>273
出崎の話題なんて今まで出たことあったか?
まぁプラモの販促アニメ屋よりはマシか・・・
278名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 10:51:24
宮崎が芸術家だと思ってる時点でなんかイタイな。
なるほど芸術ならハウルみたいなものも許されるわけだ。
娯楽は芸術より低俗で下品だもんな。
279名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 11:04:12
富野は自分は職人とか言っているが、芸術家肌の人間なんだと思う。
だから不気味な「作家性」に振り回されて、結局いつも意味不明な電波作品しか作れないんだろう。
そういう中途半端なプライド捨てて、原作物やればいいのに。
280名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 11:14:48
742 名前:メディアみっくす☆名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 11:13:01 ID:???
*1 *97778 ****** 機動戦士Zガンダム −星を継ぐ者−
*3 *43512 ****** 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 9
*9 *12902 ****** 魔法先生ネギま!麻帆良学園中等部2-A Magic 5
10 *11854 *45178 シンデレラ プラチナ・エディション
11 *11450 *33084 シンデレラ スペシャル・エディション
12 *11120 192819 FINAL FANTASY Z ADVENT CHILDREN【通常版】
17 **9196 ****** BLEACH 尸魂界 潜入篇4
18 **8308 ****** ハチミツとクローバー 第3巻
20 **7036 ****** ああっ女神さまっ 7
21 **6542 ****** かみちゅ! vol.3
23 **5922 ****** トップをねらえ2! 4
25 **5755 ****** SHUFFLE! episode.1 初回限定版
28 **5024 ****** フルメタル・パニック! The Second Raid ActV,Scene02+03 初回限定版

30 **4904 ****** 参考
281名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 11:21:34
まあ高畑、宮崎の名劇アニメの方がTV的に扱いやすいし、それが唯一絶対的に正しいという風潮は今でもあるよな。
ガンダムはTVで紹介しても「シャアがカッコイイ」の結論で終わるし、
イノセンスは「これは恋愛映画ですよ〜」と一般人に向けて謡ったわけで、
実際はそれだけでは表しきれない、もっと毒のある話なのだが、
わかりやすく軽〜い作品にシェイプされていまうのはちょっと不満。
282名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 14:07:09
イノセンスを恋愛映画とだまされて金返せと叫んだ被害者は多数いるわけで
283名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 16:07:38
>>281
シャアきもいんだけど^^
284名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 16:09:09
アニメでラブストーリーなんてろくなことにならんな。
ハウルやΖもあのていたらくだし。
つーかこのメンツが作るのが問題なのか。
285名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 19:35:23
富野ヲタだけ何でこんなにDQNなの?
286名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 20:00:26
もともとこのスレにはガノタしかいない。
287名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 20:56:12
ガノタの皆さんに質問
そこまで禿を褒めちぎるんなら何でターンAのDVD買ってあげなかったの?(笑)
288名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 23:17:48
富野はとにかく早く死ね
289名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 23:19:47
いい加減にしろよ
なにが(笑)だよ
しょうもない煽り合いはシャア板でやれよ
290名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 23:24:50
>>287
DVD買ったガノタに対しては「何でターンAのDVD2枚づつ買ってあげなかったの?(笑)」と訊くの?
291名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 23:27:48
禿がいなきゃこのスレが回らない。
いつまでもこの毒男たちの電波の引き受け手でいてくださき
292名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 23:35:15
ついに禿もアーティストの仲間入りだな
http://gundamex.exblog.jp/1714194/
293名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 23:59:11
劇場アニメ 製作費
2001年 ファイナルファンタジー . 157億円
2004年 スチームボーイ        24億円
1997年 もののけ姫           23億円
1988年 AKIRA              10億円
2004年 イノセンス.           10億円
1989年 魔女の宅急便.          4億円
1995年 攻殻機動隊         6億円
2005年 機動戦士Ζガンダム    1億円
294名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 00:05:51
スチームボーイのコストパフォーマンスの悪さが抜きん出ている
295名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 00:12:53
初めて買ったDVDが∀だったことを思い出しました。
高かった・・・
296名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 00:44:05
Zガンダムって最近まですっぱい映画館でやってたのに
もう発売なんてよっぽど自信が無いんだろうな
ハウルより1年も後にやってるのにハウルより先にDVD発売なんて
内容も新作カットをちょっと追加で映画やるなんて客なめすぎ

やっぱり一流の作家によるアニメは一流の映画館でみないとね
そういえばガンダムは郊外にある誰も知らないような映画館でしかやってなかったね
297名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 02:04:59
そーいえばジブリのDVDはいつも出るの遅いな。
公開からほぼ一年て・・・・
これでまた赤かったら
298名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 02:18:20
素人さんですか?
299名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 02:35:45
ファーストガンダムは、大和への嫉妬で作られ、同じように大和に反発する工房の受け皿
となり、ヒットした。
今回のZもそれと同様、種シリーズへの反発でにわかZ信者が増えたのが
売れた理由。所詮、何かにすがらなければ生きて行けない屁タレども。
富野はそいつらに奉られていることを、内心喜んでいる。愚物。
300名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 02:41:33
富野を産んだ両親は最低のクズ人間だな。

あーマジ禿の嫁も娘も氏ねよ早く
301名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 02:51:08
メチャクチャな理論も(理論って言うのか?)このスレだともっともらしく聞こえる俺がいる。
302名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 04:08:53
富野は1秒でも早く死ね!
303名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 04:11:32
此処まで、トミノを貶す香具師って、人生に何か嫌な事があったのだろうか?
304名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 07:01:38
>>293
攻殻機動隊はもっと安いぞ。
押井によると確か3億。
パトレイバー2と変わらず。
305名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 07:13:51
>>300
>>302
君、頭は大丈夫かい?


306名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 08:22:08
宮崎→作品に対する徹底的な完成度への追求で業界に貢献
富野→ゲーム・小説・グッズ等影響力を広げ業界の政治力の向上に貢献
 
どっちも十分凄いじゃろ。
307名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 08:23:45
でも、富野はガンダムで育った世代(庵野以下)が嫌いだし
ガンダムグッズに囲まれて育った子供も嫌いだからなぁ。
308名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 09:05:08
嫌いといいつつ好きなんだよ。何故なら禿は擬似多重人格だから。
で、俺はと言えば宮崎押し!押井庵野と、どっちかと言うと宮崎的な思考形態だと
思うし、萌えヲタとかも宮崎派の部類に入ると思うんだ。
ガノタや禿ヲタは勢力としては確かにデカいがヲタでは特殊だと思う、一極集中な文化でキモいし。
309名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 10:07:16
三億で攻殻レベルのものが作れるのなら、宮崎がここ最近の作品で毎回20億超の制作費を使う必要あるのかな?
310名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 10:15:44
俺は宮崎、高畑、富野、押井、あらかた好きだけどね。
このスレでよくトラブルを起こすのはガノタだってことになっちゃってるけど、実際は強烈なアンチとそれに扇動させられた一部の荒らしだろ?
で、喧嘩を買う形がガノタがなだれこんできて混沌となる。
311名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 10:18:16
134 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/11/05(土) 05:33:49 ID:???0
樋口の次回作は「日本沈没」だってね。
あと「踊る大捜査線」の新作映画の監督をやる噂が。

136 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/11/05(土) 05:48:10 ID:???0
樋口すげーな。
アニメ監督やってる奴らを見下してそう。
「ぷ。アニメ監督なんて恥ずかしくてやってられっか。ハリウッド目指すぞ。」
312名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 10:41:47
樋口信者と富野信者は信者の中でもDQN度を争う双璧だからな
313名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 10:48:01
-オリコンDVD総合デイリーランキング推移-
10/27〜11/03
・機動戦士Ζガンダム -星を継ぐ者-
 01・01・01・01・01・04・06・01
・機動戦士ガンダムSEED DESTINYY 9
 02・03・03・03・03・13・17・17

富野テラスゴスwww
DVD40万は確定だな
3部作なら余裕でミリオン確定
314名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 10:52:38
富野が凄いんじゃなくてガンダムが凄いだけ

今の禿の力ではそのガンダム(新作)すらヒットさせることが出来ない・・・
315名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 12:09:12
やれやれ
316名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 12:16:30
やれやれ世の中何が受けるかわからん。
イノセンスの方が大人向けで面白いのに。
317名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 12:44:49
面白いけど、子供には無価値なのかな。
318名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 13:13:42
>>293
冨野は1億しか金を集められないのかw
冨野に対するスポンサーの評価は相当低いな
やっぱスポンサーも冨野が死んでも代わりはいるものとか思ってんだろな
見るほうは製作資金なんて多ければ多い程いいもんなのに
バカなガンダムオタが他所で「コストパフォーマンスが高い」とか言っててまじ吹いた
まさか入場料他の映画並に取って無いだろうなw
319名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 13:27:56
いやイノセンスはマジでつまらん
320名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 13:41:37
>>318
押井や樋口は好きに予算を使わせるのに、
20年前のフィルム使って映画をつくらせようとするサンライズは最低のスタジオ
とグチっていたからな
その条件の映画で映画になってないなど不当な批判に、ブチ切れしていた。
321名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 14:29:26
こいつ>>313、富野すげー厨が最近粘着してから、荒れ出したな。

>>320
富野のいつものジェラシーと言い訳を真に受けてどうする。
そう言いつつ、死ぬまでサンライズでアニメ作ってるよ。
サンライズとバンダイへの愚痴を言い続けて、もう何十年だからな。
322名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 15:27:18
結局ここにいていいのは何ヲタ?
323名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 16:09:11
>>320
>押井や樋口は好きに予算を使わせるのに、
20年前のフィルム使って映画をつくらせようとするサンライズは最低のスタジオ

ばーかwww禿は何寝言ほざいてるんだかwwwwww
324名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 16:26:23
とりあえず真っ当な映画作りたいなら自分も仕事を選んではいけない
325名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 16:29:54
オタクは極論をかましたがる
326名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 16:31:25
今まで、一回も自演がバレた事のない自分を誇りに思う。
327名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 16:42:02
富野なんて所詮傀儡ですよ。信者にはそれがわからんのです。

328名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 16:42:11
でも、富野って低予算の仕事しかやったことがないんだよなぁ。
それは実はイノセンス以前の押井と同じで(アヴァロンが制作費トップで6億)。

大友よりはアニメ業界に貢献しているんだから
一回くらい大作を作らせてあげてもいいと思う。
「メトロポリス」クラスの企画ならまかせてもいいのに。
329名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 16:52:20
バンダイのアニメ業界支配に貢献したとも言う。
330名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 17:10:07
富野は黒字を出しても大作の企画がつかず
大友は赤字を出しても大作の企画が通る。

「海外で受けている」というブランドイメージが
スポンサーを騙すのに必要となるんじゃない?
331名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 17:32:59
そもそも富野さん、映画やんないじゃん
劇場アニメに足場のある押井や大友と比べて予算どうこう言われても
しかも富野の場合、ロボットアニメしか作んないし
332名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 17:45:52
せっかくΖで儲けた富野の新作が細々とネット配信だなんて悲しい

ってガンダムAの編集長が誌上で話してるな。まあ今回は短編らしいしヒットすれば映画化も有り得るんじゃね?
333名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 17:53:07
サンライズでクオリティって期待できるのか?
2スタって評判いいらしいけどスチボってどこスタ?
334名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 18:03:20
スチボの場合、どこスタかはあまり関係ない
335名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 18:55:46
サンライズってチームがはっきりと分かれてるのか。
336名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 19:18:54
>>312
樋口信者は知らんが、富野信者は絶対数が多いから、痛い香具師が目立つんだろ。
高畑、宮崎信者は、大塚も信奉してないなら権威主義のエセ信者だよな。
337名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 20:50:27
(´・∀・`)ヘー
338名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 23:07:40
>>330
さすがに大友はもうダメ。
業界じゃあ早々に見切りをつけられてた。
スチームボーイに最後まで付き合った連中の気が知れん。

あと俺の周りじゃ富野(に限らんが大御所の老人)は空薬莢と呼ばれる。
理由は役に立たんが転がってるだけなら絵になるから。
339名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 23:13:06
え、関係者?
340名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 23:18:26
サンライズ関係者
341名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 00:06:33
サンライズ関係者も認める無能演出家富野
342名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 00:23:57
サンライズってヒット作なんかあんの?
343名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 01:44:15
 ;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;,,        {
   ,=====-、    -―=====-、      /ヽ      
   ,'´       ヽ  /.i          ゝ‐--//´`ヾ.、      
   [|       }二. {{   -==・==-  .|.r'―l l ⌒ | }   l       リ ̄ヽ          |l   ! !⌒ //.   i.!       ソ/:..  ヽ、._     _,ノ'   ゞ)ノ/


なによこのキチガイ きんも〜ッ☆
344富野:2005/11/06(日) 01:46:56


>>341

ブスで孤独だからそんなことしてるのでしょう。

鰹一本釣り漁に出ろ
345名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 03:28:59
>>344
キチガイ富野死ね
346名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 05:11:27
http://www.movix.jp/cinema/schedule/SMTT000000022_G275J1.html
公開2週目から大シアター→小シアターに格下げ
これも不買運動の影響か?
不正声優交代疑惑により、ネットでファンの顰蹙をかっている
先週から公開された第二部は、
早くも前作費27%ダウンの1億2000万円以下。
しかも映画館の数と箱のサイズを大きくして万全の体制で望んだだけに、
映画関係者の表情は皆一様に暗い。なぜこのような事体が起こったのか?
それは、今回の映画に際して不明瞭なキャスティングの交代が起こり、
熱心なファンたちが今回の映画鑑賞をボイコットしているというのだ。
初めはネット上での噂に過ぎなかった交代劇だが、事体が声優本人のサイトで
明るみになるとネット上での騒ぎは加速。メーカーへの抗議文書から声優の
変更反対運動サイトや、キャスティング修正版DVDの発売要求などを提出。
だがメーカー側は全く意に介さぬという杜撰な対応を続けている為、ファンの怒りは
一向に冷める様子はない。
そして先週から公開されたZUは、不入りにより、二週目にして映画関係者が、早くも
第二部の劇場の箱を縮小する方向で動き出した。
怒り続けるファンたち、ガラガラの映画館、そして沈黙を続けるメーカー。
この不毛な事体に、映画関係者は怒りを露にしている。
「正直いい加減にして欲しい。迷惑極まりない。一声優のキャスティングによるトラブルから
興行にまで悪影響を及ぼすような不始末は今まで聞いたことがない。お客さんが怒っているなら、
メーカー側は責任を持ってトラブルに対処して欲しい。でなければ第二部の差し替えも早めに検討
しなければならないし、この後の三部の上映館数契約も、一度白紙に戻すことを考えなければならない」
と厳しい言葉を返す。
既に第三部の制作も進んでいるとのことだが、このままで三部どころか、二部の早期打ち切りも懸念され、
Zガンダムは既に苦境に立たされているといえよう。

こ、声のせいにしてるよwwwぷ・プ・pu・プギャー<笑い死ぬ〜
つまんねーから入んねーんだよ<しかも、恋人たちなんてタイトル入れたら恋人いないと往けねーだろ?
なんでココまで天然なんだよ <作る側と見る側
347名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 08:10:52
>>346
いいかげん気持ち悪いよ、あんた。
348名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 08:35:59
好きの反対は無関心。
これ以上富野の話をすることは許さん。
349名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 16:05:47
>>346
前スレにあった、富野さんの長々とした言い訳・予防線を張った理由がこれで分かるな。
で、富野さん好きの方たちは、富野さんのお言葉どおりに、バンダイが、サンライズが、
拡大した映画会社が、予算が、と言ういつもの流れだね。

富野さんの近作の特徴として、つかみはすごい良くて、その後グダグダ、
最後に無理矢理まとめて、そこまで脱落せずについてった人だけが、いや悪い作品じゃないよと支持って感じだね。
350名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 16:40:58
う〜ん、真偽はわからんけど、スタッフにあのような裏切り行為をする人間がいたら…監督としては、精神的に相当辛いと思うなぁ。
富野さん、気の毒だわ(´`)
>>349
まぁ…宮崎さんの近作もそうなんだけどね…。
一本勝負だから目立たないけど。
いや、まぁ大概のアニメはもっと酷いか…御大たちの作品は全然マシというべきかも。
351名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 18:22:45
富野に責任ないわけないじゃん。
ガノタってのはどうしてこう…。
352名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 18:28:56
ここの連中は禿を地の底まで落とさんと気が済まないのかい!
普通の会話するだけで「ガノタ」「信者」って、
その一言出せば自分の勝ちだと思ってるその低能ぶりがムカツク。
353名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 18:53:52
確かに近年の宮崎作品は
最初が良くてグダグダ、んで強引にしめる
ん?スチボもそうだった気がするぞ
354名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 19:30:50
つーか1は良かったけど2は駄目って感想結構多いな。
Zはキャラの行動がかなりアレなので通して見るときついのかも。
355名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 19:48:13
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051106-00000003-zdn_g-sci
上野の森にガンダム降り立つ――「GUNDAM -来たるべき未来のために-」開催
http://image.itmedia.co.jp/games/articles/0511/06/wk_1106gun04.jpg
今回初お目見えした富野由悠季氏による初の立体作品「From First」は、美術館の外のギャラリーに展
示されており、中に入ることなく見ることができる。白を基調にした目だけが赤く光るザクの中心に、空へビ
ームライフルを構えるガンダムがラストシューティングしているかのような造型
356名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 20:12:35
>>352
同じレベルに墜ちる必要はなし。しかし、ウザいな。
星継DVD、特典のメイキングで腹の皮が攀じた俺は勝ち組み?
357名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 20:57:52
DVD買ってる時点で負け組
358名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 22:26:39
うわぁ・・・やっぱ禿ヲタも電波ユンユンなのね
ttp://monaken.livedoor.biz/archives/50163751.html
359(((( ;゚Д゚)))ガクブル:2005/11/06(日) 22:29:29
360名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 22:29:51
出崎はすげー。今週もすごかった。
何故この人だけ、野放しなのか。
361名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 22:51:28
出崎って宮崎との距離感どうなんだろ
362名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 23:34:18
宮崎は共闘の人
出崎は独闘の人って所だろうな。
虫プロ出身の自分イズム全開だから、スタイルは同郷のりんたろうの方が似てる。
競争社会、ヒーロー主義、宮崎とは永遠に交わらない2本のレール。
日本アニメーションの至宝のひとつとは思うけど。
363名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 23:36:04
とにかく富野は死ね
364名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 00:03:19
↑こういうのが富野信者なの?
365名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 00:09:29
富野は叩かれても崇められても喜ぶんだよ。
だから吉外を演じてる。
自演荒しと全く同じ性質と思っていい。
366名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 00:42:33
>>354
うむ
「恋人たち」っつーか
「変人たち」ってな感じの映画だった。
登場人物たちのわけのわからん言動に
こっちは始終ニヤニヤっしぱなしで、
そういう意味では割と面白かった。
ただ、1の時のようなラストのカタルシスがないので、
なんかちょっと物足りなかったかな
367名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 04:43:23
まぁ、今の製作環境じゃ、誰もがおかしくなって当然だよ。
叩く相手は、現場ではなくて他の所にいそうだけど。
368名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 04:47:55
>>360
出崎は変に偉ぶらずにアニメ職人に徹してる感じがいいね。
いっぱしの思想家ぶって文明批判する連中は痛すぎ。
369名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 06:57:52
>>368 {いっぱしの思想家ぶって文明批判}
作っている作品の内容からして、そっちの方向に話題をふられるからでないの?
宮崎なんか、一アニメ屋に過ぎないのに、ナウシカ・ブラントのせいで、「エコロジスト」
に祭上げられちゃって辛かった時期があるらしいよ。暫くすると、知恵を付けちゃって、
「エコ、エコとか、地球に優しいなんて欺瞞だろ」と吼えていた時期も在ったが・・・。
370名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 07:30:59
>>365
その論理だと興味ない奴以外は皆、富野信者になるw
富野信者はやはり痛い奴等だ・・・
371名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 11:04:55
これが「恋人たち」の世間一般のマトモな評価
ttp://kizaemon.cocolog-nifty.com/blog/2005/10/200_404d.html
372名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 11:06:37
「どーせお客はアニヲタ連中だしテキトーに美少女キャラ出して萌えさせとけ! 
あいつらバカだからそれで充分」みたいなコンセプトで作られたんでしょうね。
たしかに僕の近くに座っていた見るからにアニヲタ青年はフォウ・ムラサメが
出てきたとたん体全体を揺すらせながら萌えてましたけどね。
どこがどう面白いのかまるで理解できないシーンで一人でケラケラ笑うし
キャラの台詞を先読みするし僕がこいつの母親だったらためらいなく猟銃で撃ち殺してますね。
映画よりこいつの姿を見ている方が面白いってのも困ったちゃんです。
373名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 11:10:53
やっぱ禿ヲタはこの世から全て抹殺しないと、いつまでたってもアニメ好きな
人達は世間から白い目で見られ続けるね^^;
>>359みたいなのとか(汗
374名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 11:19:09
というわけで全体的にわけが分かりません。
上映終了後、例のアニヲタ青年は電車男(もちろん映画版じゃない方)みたいな
ご友人たちと批評を熱く語ってました。
彼らやっぱりちょっとヘンです。自分のことを「我が輩」というしお互いのことを「閣下」と呼び合うし。

「閣下、フォウのところでで『マチルダさんコール』しましたよね。いや〜、分かってるなぁ〜」
「いやいや失敬。我が輩も30過ぎだからね。少々恥ずかしかったよ。アハハハ」

みたいな会話が大声で盛り上がっているわけです。
やっぱり若い女性たちはウンコをみるような目で通り過ぎていきました。
375名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 11:26:45
禿氏ねよ
こんなウンコちゃん達を量産しやがって・・・
376名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 11:34:19
ぶっちゃけ俺らもコイツらと大差ないけどな。
377名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 12:04:32
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/nov/o20051106_40.htm
アニメの巨匠・宮崎駿監督の未公開インタビュー映像が、スタジオジブリの宣伝プロデューサーでもある糸井重里さん
のホームページ「ほぼ日刊イトイ新聞」で紹介されることになった。
同監督は長編アニメーション賞のアカデミー賞、金熊賞を受賞したベルリン映画祭にも出席しなかったが、「(賞を)もら
えるのかどうか、決まっていないのは見せ物としては面白いかもしれない。でも、値踏みされているような気がする」

 こん身の力を込めて作られた数々の自作への思い入れに至っては「なるべく早く忘れたい」ときっぱり。「完成すれば
自分の作品はいっぺんも見ません。そのとき、最善を尽くしても自分でどこがダメだったのか分かっているからです」
。世界的な称賛や記録的なヒットに関しても「評価や興行収入、動員数が(作品づくりの)運命を切り開いてくれるわけ
ではない」と冷静に答えている。


 しかし、表情が一変する。創作意欲の源泉について聞かれたときだ。「よく子供を無邪気などと言うが、もっともっと
いもの。こんな大変な時代によく生まれてきたね、と強く思う。とにかく子供の魂に触れたい! と思うんですよ」。
378名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 13:24:42
先日、機動戦士Zガンダム/星を継ぐ者を見に行ったとき電車男風のヲタク青年に囲まれたが、
彼らはあんな美しくない。
ほかのラブストーリーを見終わって出てきた男連れの女性たちはまるで彼らをウンコをみるような目で
顔をしかめながら見ていた。
379名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 13:43:40
ここ数スレ。富野の話しかしてないじゃないか。
他にネタはないのかクズ人間ども。
380名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 13:46:10
。「よく幼女を無邪気などと言うが、もっともっと
いもの。こんな大変な時代によく生まれてきたね、と強く思う。とにかく幼女の魂に触れたい! と思うんですよ」。
381名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 13:54:05
>>379はウンコちゃん♥
382名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 14:07:22
禿信者も宮ヲタもいがみあってないでそろそろマターリしようよ。
同じ人間である限り解りあえるよ
383名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 14:59:58
メコスジボーン
384名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 15:23:25
禿信者と宮ヲタがいがみあってるのがこのスレの正しい姿
385名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 16:03:04
俺は樋口信者だ!
シンちゃんは優しいからこれからも禿を端役で使ってやるってよww
386名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 17:40:02
>>371
この人、他の映画の評論見ても多くがそんな感じなので
こういう芸風か中2病じゃないの?

前者と思いたいが。
387名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 17:52:00
見に行っても無い俺が言うのもなんだが
富野の作品ってだけで駄作なのは解る。
しかもゼータって富野本人が失敗作宣告してた作品だろ?
なんで今リメイクしたのかワケワカメ。
371リンクの評価は辛辣だが、そういうネタ部分を取り払っても
まぁそんな出来なんだろう。 想像だけど。

ちなみにカミーユビダンの元ネタは画家ロダンの弟子&愛人だったカミーユという実在の女性。
狂って死んだ。だからアニメのラストもそう、ヒネリも何も無い。
実にツマラン。
388名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 18:37:51
「なぜ今リメイク?」という質問は愚問でしょ。
所詮サラリーマン監督の富野に企画立ち上げの権限なんて無い。
バンダイに依頼されて、ただそれだけ。
389名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 18:43:41
また勘違い君が来たか
390名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 18:46:08
信者よりアンチに問題アル富野さん
391名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 19:15:20
富野、ここ数年メディアへの露出を増やしているのも、知名度の割に、キモ
信者向け低予算ロボット物しか作らしてもらえない事への焦りなのかな?
世界的名声に反比例して、益々ジブリに引きこもる宮崎とは大違いだな。
392名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 20:01:54
>>386
まぁ書いてるこいつが世間一般なわけはないわなw
393名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 20:12:54
俺は甘やかしてきた信者に問題あると思うよ。
富野さんの得なとこは、どんな失敗作作っても、
こうやって自分以外の何者かのせいにしてもらえるとこだしな。
弁の立つ人だから、そこで大分得してる気がする。
394名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 20:30:36
それは得してるのか??
395名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 21:02:11
ちょっと調べれば分かる事を自慢げに書くスレはここですか?
396名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 21:51:45
>所詮サラリーマン監督の富野に企画立ち上げの権限なんて無い。

つかすごく不思議なんだけど、なんでオリジナルの作品を作れないの?
あんなに富野の素晴らしさを語る人がいるのに
397名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 22:04:36
ガンダムは富野原作のオリジナル作品だろ
398名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 22:48:45
禿が1人で思いつくハズないだろ(笑)
399名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 22:50:19
そもそもオリジナルが作れる監督が
この業界に何人いる?
400名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 22:51:01
◎これからの予定?
・2月にOp.ローズダスト。
今、クライマックスシーンを書いている。お台場が出てくるので、実地で取材が出来た。
・アニメ。テレビシリーズを1から立ち上げる。
・ガンダムの新作。原作を書いた後、アニメ化する?
401名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 22:57:08
いや、普通にオリジナル作ってるんだけど。
少なくともこの30年、原作モノを作った?
402名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 23:01:53
オリジナルは作ってる。ただ、当たらないだけ。

「変人たち」が不入りと言うのは祝着ですな。
そろそろ信者も、「俺たち、バンダイの金づる?」と言うことに気がつき始めた
のか? 
403名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 23:02:02
原作矢立肇が実在すると思っているとか?
404名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 23:20:58
富野もこのまんまだと食っていけないし、仕事選ばず原作モノじゃんじゃんやってけよ。
AIRとか
405名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 23:36:45
無理だよ。
富野はもうロボットアニメ以外は絶対作らないから。
さらに言うと、主人公がいきなりロボット乗ることになり、母船があって、
敵に追われながらその船で世界を巡る、というものしか作らない。
406名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 23:45:43
無能富野は即刻逝け
407名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 23:46:40
富野はね、原作物やんないの。自分の名前が薄れるから。

それに、オリジナルでも何か制約条件がないと作れない。
ロボット物とか、こんなジャンルのSFとか、このおもちゃが売り込める作品だとか。
そして、「ほら、この無茶な制約の中、これだけの作品に仕上げたぞ」と自慢したり、
「あれは作品とはいえないんです」とか自虐的に言い訳するために生きてんの.
408名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 23:50:20
どうしようもない生き物だね^^;
409名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 23:55:33
>>408
なにが?。無生産勘違いアンチ達がか?
410名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 00:00:42
>>393
富野は信者達は、付いて来て当たり前と思っているよ。
人生の一番大事な時を、ガンダムを、もうイッチョ広げて、アニメを、共通言語にして来た香具師はな。
そうでないマス(大衆)を取り込もうという、スケベ心が発動しているから身もだえしているんだよ。
411名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 00:05:47
>>409
無能アンチは、60過ぎても、宮崎や富野みたいにはっちゃけてられるかだな。
禁治産者になっていたりして。
412名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 01:02:26
…なんだか覗く気にすらなれなくなってきてるなぁ…ココ。
よほどZ・GUへの不満が大きかったのかな??
413名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 01:06:51
単に一人の富野アンチが荒らしてるだけでしょ。放置すればいいだけの話だよ
414名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 01:24:15
>>412
ガンダムオタの妄想が激しすぎるからココはガンダムオタ以外は誰もカキコせんよ
宮崎、押井、庵野を語りたい方はちゃんと移動してますので^^

ガンダムオタは恋人たちを見に行きたくても行けない人がたくさんいるみたいですね
間違っても男同士では行けませんからね^^
で、3部作の最後は何事も無かった顔で映画館に行くんですか?<恋人はプラモデルの方々
声優が代わらない限りは行かないんですよね?^^


415名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 01:58:03
>>413
そうっすね(^^)
でもまぁ…なるだけ静かに見るだけにしとこっかな。
416名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 02:02:58
>>414
何処に移動したのかなあ?
417名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 02:08:56
まあ荒らしているのは案外どこぞのスレの1さんかもしれませんね
418名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 02:46:59
ま、劇場絶賛公開中だから話題が増えるのはしゃーない
419名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 03:35:22
そもそもガンダムですら禿100%オリジナルとはいえない。
スポンサーの用意した企画を監督しただけ。かなり好き勝手になw。
(当時は今に比べれば)無名時代は芯骨攻撃的でそれもよかったが
地位を築いてから保守にまわってダメになった。
最近露出多いのは、老人によくある切れる前の電球現象(例:石○森章太郎、松本零ry)
やたら若手を攻撃するのは師匠手塚にでも追いついたと勘違いしてるんだろう。
バカだね。
420名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 05:44:57
富野の無能さを>>419が見事に表現してるw
421名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 11:06:28
別に若手を叩いているわけじゃないし、批判も的を得ていると思うけど。
だってお前ら、FF7を手放しで絶賛できる?
422名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 12:00:48
何でFF7を手放しで絶賛しなきゃいけないのさ(´・∀・`)
まぁしかし売れてる理由は分るし、少なくともZ劇場版の数十倍は面白いよ
結局DVDも買ったし。これが4800円って安すぎだね、某作品と比べてw
423名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 12:17:07
FF7はゲームをやってないと意味が解りません。
424名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 12:38:54
FF7はFFヲタじゃないと楽しめないし、Ζはガノタじゃないと楽しめない。

てゆーか富野叩きたいためにFFを誉めるのは流石にキツイわ。
425名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 13:26:15
FF7はヲタじゃなくてもソコソコなら楽しめる
Zはヲタでも辛い

つか、いくら何でもZなんかと比べたらFF7に失礼すぎだろ
こっちは海外の映画祭でも絶賛されてるんだよ
426名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 13:41:42
FFはビジュアルだけで楽しめる。
Ζはビジュアルで楽しめない。
新作画がいいと主張されても20年前のものを流用してるということだけで
だめ。
427名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 14:09:09
FF7はなんか、こうすればオシャレとか、ホントにビジュアルしか考えないで映像としては逆に汚くなっちゃった印象がある。
ひたすら画面が360度回りまくってシマリがないし、そんな戦闘シーンが延々と続くので目が疲れてくる。
物語は言うまでもなく糞だし、しかも重複するシーンが何回もあるのであれを作品と呼ぶにはまだ未成熟。まぁゲームクリエイターの作ったものにケチを付けるのもアレだけど。
428名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 14:27:19
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/1567/
【DVDチャート】
・総合1位は、先週に引き続きTVアニメ『機動戦士Z ガンダム』の劇場版『機動戦士Z ガンダム
−星を継ぐ者−』(累積12.4万枚)。アニメーション作品の2週連続総合1位獲得は今年初めて。
・総合3位は、仲間由紀恵主演のTVドラマ作品『ごくせん 2005 DVD-BOX』(初登場赤丸付、2.0
万枚)。TVドラマ作品としては6/8発売の『東京フレンズ プレミアムBOX』(最高総合3位)以来の
高順位となった。


DVDバカ売れのFF7をΖも批判できんと思うが一応
429名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 14:35:41
富野氏はその演出哲学など、アニメ監督としてはものすごく論理的で理詰めの監督さんだと
思うのですが、できてくるものがごちゃごちゃとしてわかり辛く理解しがたいので、電波監督と
いうあらぬレッテルを貼られて可愛そうですね。
押井さんも庵野さんもそれなりの映像哲学みたいなインタビューを拝見したことがあるのですが
この中で一番適当かつ感性だけでアニメをつくっているのは宮崎さんじゃないですか
430名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 14:44:00
この記録も直後にハウルに抜かれると思うと、人生って切ないですね。
431名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 14:47:58
>>427
たとえ糞でも物語があるだけマシだ
Zのあれは物語とすら言えないだろ
432名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 14:58:22
映画用にストーリーを再構築し直してキャラを減らすとか考えないの?
禿ってそこまで馬鹿なの?
433名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 14:59:10
富野さんの話題ばっか。
人気者だねぇ。
434名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 15:12:10
じゃあ新海の話でもしようか(笑)
435名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 15:41:33
や、やけに突っ掛かるな。もしかしてFF厨を呼んでしまったのか?
だったら謝る。悪気はなかったんだ。
436名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 16:15:10
>>428
124万枚しか売れてないんだ
ハウルは発売日に350万枚ぐらい出ると思うから約3倍か
437名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 16:26:29
>>436
12.4万枚だ!
DVDがそう簡単にミリオンセラーになってたまるか!
438名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 16:36:43
北野監督の集大成「TAKESHIS’」

「観客が必死で映画を理解しようと見始めたら終わり」。その雰囲気を会場で感じ取っていた。「あんなのはさ、おざなりの拍手であって、本当に熱狂した時は違うもの」。数々の国際映画祭を体験している北野監督ならではの感想だ。

 確かに、一見無秩序なイメージを連続させた今作は、観客をとまどわせる。意味を見いだそうとする観客は、物語を追う。「理解するのでなく、体感して」と思わず現地の記者会見で訴えたのも、その思いがあったからだろう。

 たくらみはあった。映画におけるキュービズム。目指したのはそれだ。対象を分解し、再構成することで新たな形態を得る。

 分解された部品は、奔放なイメージの寄せ集めだ。主人公は北野監督自身。彼が見る夢の中では、うだつの上がらない店員の北野として登場し、昼間に見た光景や人物が少しずつ状況を変えて現れてくる。

 「絵画に抽象表現が許されるなら、映画でもありかな、と。時間軸をずらすことで、それが可能だと思ったね」

 なぜかフランスではもっと理解された。評論家に「お前のナンバーワン」「映画の概念をひっくり返した」と絶賛された。


・・・・これってハウルにもいえるような感じがするんだけど。
439名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 16:44:53
押井厨がたけしスレにしたり顔で乱入してうざがられている
みんなデビットリンチとかゴダールやフェリーニあたりと比較しているのに
アニオタってほんと空気よめないなと
440名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 16:59:54
>>428

>アニメーション作品の2週連続総合1位獲得は今年初めて。

ハウルに売り上げでは負けても、この部分だけは死守しそうだな。
ハウルの翌週はSWIIIが発売されるので2週連続総合1位は無理だろうから。

宇宙戦争・ハウル・SWIIIの前に発売日を持ってきたバンダイが慧眼だったと言うべきか。
441名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 17:06:21
761 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの 投稿日:2005/11/08(火) 15:59:56 ID:???
庵野が正月のTVドラマに役者で出演。
442名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 17:08:16
>>438
叩かれるかも知れないが同意する。ハウルは本当に好きなんだ。
443名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 18:06:13
イノ、蒸気、Ζ、ハウル、SW。全部買いますよ。
444名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 18:12:53
金持ちですね
445名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 18:24:40
>>442
鈴木Pも「宮さんピカソやっちゃったんです」
と言ってたしね。
446名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 18:32:37
そこまで破綻してないだろ

ゼットガンダムはハチャメチャだが・・・
447名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 19:06:13
破錠はしてないけど、ハウルは理解できたところで大して面白い話ではない。

でも変なドアに入ったときから電波ゆんゆんワールドに連れて行かれたかな。
448名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 19:17:15
宮崎は映像の力だけで引っ張れる人だからな。
ものすごくシンプルな話なのに、見てるとなぜか楽しいものが作れる人。
449名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 19:20:34
ハチャメチャなのが魅力。

なんせ富野の画の繋ぎ方ってのが「次のシーンにいくために、そこでどれだけ飛べるか」
って考えの元やってる恐ろしくトリッキーな編集だもんね。
なまじガンダムなんてメジャーブランドの映画やってるけど、
そもそもの富野の作風はマニアックなB級映画だってこと。その上で巨匠だってことをガノタは理解すべきです。
450名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 19:21:32
信者ならではの解釈ですね^^;
451名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 19:24:01
富野は常日頃から「SWを超える作品を作りたい。メジャーになりたい」と言っているのに
何故作る作品はことごとく正反しますか?
452名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 19:30:18
機動戦士ガンダム「スターウォーズと類似」DVD発売中止に

・サンライズ(東京都杉並区)は7日夜、同社のアニメ「機動
戦士ガンダム」の中に、映画「スターウォーズ」に類似した
表現が十数カ所あったとして、「機動戦士ガンダム」のDVD
発売中止を決め、同社のホームページにおわびを掲載した。
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/
453名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 19:38:18
信者とかじゃなくてニュートラルな視点から見た感想。

富野を批判してるのにそれを叩くとは富野アンチってバカなのか?
454名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 22:03:45
てかここのアンチ富野って新シャア板やロボゲ板でリアル厨房にまで軽蔑された
池沼腐女子の^^・・・;だろ。
455名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 22:12:26
>>146
Ζガンダムです。
しかも「ゼータガンダム」と読みます。

アンチ版を見れば…いつも思うが…
人気があるので妬んでいるのか?
と思う。
456名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 22:37:01
人気に見合った完成度なら誰も叩きませんよ。
457名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 22:57:36
完成度が低いから叩くって・・・
大の富野ファンじゃないですか。
458名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 23:05:55
・・・・え?
459名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 23:08:56
攻殻機動隊笑男編は面白かったんだけども
押井が絡んだ難民編は妙にインチキ理屈っぽくて嫌いだ。
460名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 23:09:06
ガンダムのスペースコロニーって、まんまオニールが発表したのをパクってる
けど、あれはいいの? どこかの時点で、オニールの許可をもらったの?
461名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 23:18:32
それを言うならラピュタってどうなのよ。
462名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 23:19:17
>>429
ガンダムが無印だった時、『声がデカければアニメ監督に為れる』と言っていたヨ。
当時は、それだけの実力を持ったアニメ屋が、多かったんだろうネ。
今では、「俺が憶えた事を伝えないと、失われてしまう。」なんて思うくらいに、
25年で、ナニがあったんだろうネ。

そう言えば、安彦氏も『漫画家』に為ってしまっているなあ。
463名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 23:23:13
>>460
オニールのスペースコロニー構想は、学術的なもの。
著作権がある物では無い。
464名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 23:23:51
立ち食い師って何館ぐらいで上映すんだろ?
我が地元青森にも来るかな
465名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 23:25:59
>>452
ついにキタと思って見に行ったのに・・・
466名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 23:28:04
>>464
くるわけないじやん
467名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 23:28:50
>>429>>462
クリエイターが理詰めで出来るなら誰も苦労はしない
468名無しさん名無しさん:2005/11/09(水) 00:02:06
>>462
1次、2次アニメブームの結果、業界がオタだらけになった。
469名無しさん名無しさん:2005/11/09(水) 00:40:39
ヲタなんてどの業界にもいる。
マスコミと一部異常者によって分けれてしまった
470名無しさん名無しさん:2005/11/09(水) 01:00:01
>>451
ロボットアニメの枠から絶対出ないから。
SFやるにしても、ファンタジーやるにしても、人間ドラマやるにしても、
恋愛ものやるにしても、全て巨大ロボベース。
まあそれはそれで信念なんだろうが。

それでいて、映像とは!とか、映画というのは!とか、SWを超えるメジャーを!とか、
言う事はいっぱしだから、齟齬が出るんじゃないかな。
471名無しさん名無しさん:2005/11/09(水) 01:04:58
マジでロボットアニメ以外の富野作品見たいな。
新作のリーンの翼だって原作にはないのにロボット出てくるらしいし。
472名無しさん名無しさん:2005/11/09(水) 01:11:10
トリトンでも見ればいいじゃない
473名無しさん名無しさん:2005/11/09(水) 01:17:40
つガーゼィ
474名無しさん名無しさん:2005/11/09(水) 05:21:56
>>473
ZZやF91を認める儲ですら口をつぐむ、真の黒歴史といわれるアレか。
俺は怖くてみれないぞ。
475名無しさん名無しさん:2005/11/09(水) 11:02:25
>>464
国内で三館くらいだと思うよ。
東京、大阪と・・・名古屋?
476名無しさん名無しさん:2005/11/09(水) 13:54:53
スポンサーつかない押井の実写映画なんてその程度よ
477名無しさん名無しさん:2005/11/09(水) 17:21:51
大体Z自体自分で失敗作って認めてたのに
今になって何故リメイク?
やはり記憶障害か?
478名無しさん名無しさん:2005/11/09(水) 17:52:21
つまんねー。何か他にネタないのかよ。ハウルのDVDももうすぐ発売だってのに
479名無しさん名無しさん:2005/11/09(水) 18:42:41
アニメなんぞ、とっくに終わってるから、いつまで経っても駿と禿しか
話題にならないんだよ。

ああ、細田がハウルをやっていればなぁ。歴史は変わったと思うんだが。
480名無しさん名無しさん:2005/11/09(水) 18:55:32
日本アニメ界は宮崎というメジャーがあって
それに対抗する、というか対抗すら難儀なマイナー・マニアがあるだけ
ゴールデンアニメがほぼ壊滅状態の今では、メジャーなアニメというのはもはや宮崎しか存在しないのかもしれない。
なんとかクレしんが頑張っているくらいか
481名無しさん名無しさん:2005/11/09(水) 19:26:39
>>479
別に細田ハウルが公開されても
歴史は変わらなかったと思うよ。

細田ハウルはジブリメインスタッフではなく
昔から付き合っていたスタッフを集めて制作していたんだから、
「猫の恩返し」(ジブリ以外のスタッフが多い)レベルの作品が
もう1本増えていただけに過ぎない。
482名無しさん名無しさん:2005/11/09(水) 19:41:02
ハウルの監督が細田から宮崎に変わったときは
「うわー、ジブリもホント前に進むことをしないなぁ。」
と思った。しかも初めての事じゃないし。
自らぶち上げたジブリの構造改革だったのに。
483名無しさん名無しさん:2005/11/09(水) 19:54:28
宮崎毛沢東と高畑古賀と鈴木青木が抵抗勢力なんだから仕方ないよ
484名無しさん名無しさん:2005/11/09(水) 20:05:21
禿とバンダイは社会党だな。ガイナックスは共産党。
485名無しさん名無しさん:2005/11/09(水) 23:24:57
富野批評

・『電車男』や『セカチュー』は病人の集まりにしか思えない。あれに比べればZの方がよっぽど純愛。
 『電車男』はあそこまでお膳立てされてる時点で清水の舞台から飛んでないし、アレが受けるのは自分より弱い人間を見て安心したいという心理。
 『セカチュー』は不治の病という非日常的な設定まで追い込まないと純愛を語れていないわけで、そんなのは長持ちするものではない。
 どちらもあまりにも脆弱過ぎる。
486名無しさん名無しさん:2005/11/09(水) 23:33:59
富野躁病中
487名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 00:08:57
なんかもう、一生、他人の成功を妬み、嫉みながら生きていくのね。禿。
くだらん人生だのう。
488名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 00:16:15
禿は狂気の愛しか語れんような気もするが・・・
489名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 00:27:15
2ちゃんの住人って、60過ぎたジイサン達に対して「自分の方が人徳は上だ。」とかマジで思ってんのかねぇ?
490名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 00:47:05
禿、最初から人徳なんてねーし
491名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 00:51:06
>>490
いいかげん、出てけよ・・・うざい。
492名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 00:54:00
『セカチュー』評は的確じゃないか。

しかしこれじゃあ韓流ドラマを見たら激怒しかねないな。
493名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 01:03:48
セカチューとZを入れ替えても通じる。
494名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 01:26:25
無能キチガイ富野はとっとと死ね
495名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 02:19:20
願ってるだけじゃ何も変わらない。
本当に死んでほしかったら自分で殺しに行かなきゃ。
496名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 02:41:41
子供のころ見たナウシカ、ラピュタ、魔女宅あたりのヒロインの
あの異常なまでの生々しさは子供心にも違和感を覚えたものです。
それは宮崎の性癖と分かったときは非常にスッキリしました。
497名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 03:05:55
>>486
躁から鬱の転換期が危ない。
498名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 03:23:14
あなたの性癖じゃないの?あれに生々しさを覚えるなんて。
499名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 04:30:03
魅力的に描けば「ロリ」呼ばわりされるし
適当に描けば「薄っぺらい」と批判される。

リアルに描けば「夢がない」と批判され、
理想的に描けば「そんな奴はいない」と呆れられる。

どうしろというんだ!?
500名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 04:47:14
幼女以外も魅力たっぷりに描けばいいんだよ。
オマエさんは本当にどうしようもない木を見て森を見ずだな。
501名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 05:18:16
>>480
あはははは(^0^)
なんか昔ヤ○トファンが言ってたようなセリフ。

ただ悲しいかな、今は「対抗」とか、そういう意識すらないよね。
つか、見る側もそんなこと求めても欲してもいないし(^^)残念!
502名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 11:09:19
好きな監督の信者同士で罵り合うってあんまないよね。北野武と山田洋次、黒澤明と小住安次郎、ルーカスとスピルバーグ。

やっぱアニオタって生物が基本的にアブナイって事か。こんな連中が人間のフリして平気で生きてるんだから怖いよね。
503名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 11:41:47
攻殻って俺は事前に予習してから見たけど、あれイキナリ見た人ってどう思うんだろ?
504(ノ∀`)アチャー:2005/11/10(木) 13:52:24
917 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/11/10(木) 04:30:37 ID:???0
「機動戦士Zガンダム」5/28(土)〜5(日)の9日間
動員 29万2000人 興収 3億9400万円 83scr.

「機動戦士ZガンダムU」 10/29(土)〜11/6(日)の9日間
動員 20万5000人 興収 2億7024万円 106scr.
505名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 14:05:27
>>502
いやぁ、他のことでも日本はそうじゃない?
2ちゃんの他の掲示板、見てみれば良くわかるし。
…それだけ、精神的に満たされていない人が多いのかも(´〜`)
>>504
やっぱダウンですかぁ…。
先行上映分入れたらどうなんでしょうね?

まぁ富野さんならこの屈辱をバネにして、Vに気合入れてくれますよ。
負けず嫌いですから(^^)
506名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 15:08:23
信者同士の罵り合うって映像作品以外にもゲーム機ハードやPCでもよく見かけること
と吊られてみる
507名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 15:55:18
なにを今更感が強いんだけど(5日発売だし)…
今日、大学生協で並んでたキネマ旬報に「ガンダム世代が日本を変える」とかいう
特集が組まれてた。

中は読んでないけどキネ旬の記者にガンダム世代がいるのかなぁ、と思った。
508名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 16:06:43
ガンダム世代→樋口真嗣のことだな
おまいらみたいなキモヲタは何も変えやしないよ
509名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 16:09:58
ネット配信のインタビューで宮崎が富野を暗に批判してるぞ!
聞きかじりだが「パソコンで監督が自分で編集できるようになって随分甘い映画が増えた。」とか。
510名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 16:21:55
>>509
ttp://www.1101.com/miyazaki/index.html
コレ?
帰ったら見よう。
511名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 16:46:16
Z劇場版の場合、編集が甘いどころじゃないな
まさに素人以下
512名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 16:49:15
Ζは最初に旧画のみで富野が編集し、絵が出来上がってからはちゃんと編集スタッフに渡してる。
513名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 17:29:19
眼中にないだろう。
514名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 17:34:57
宮崎はそれほど出来た人間ではない
515名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 17:55:43
だが、それがいい
516名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 18:05:25
パンツ脱いでない宮崎はツマンナイからなー。
富野みたいにあることないことはっちゃけて総叩き喰らうぐらいでないと2ちゃん的にはツライ。
517名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 18:50:13
>>509
ぜんぜんちがう(^_^)

アナログ時代のシビアさを知らないで、パソコンから入った若手の安易さに対して言っているんじゃないかな。
自分的には、アナログ世代の65過ぎで、あそこまでパソコン使える富野監督には敬意を覚えるけどなぁ。
(勤め先の50代の上司に「オレはパソコンとか覚えるつもり無いから、めんどいのオマエやれ」とか言われると尚更にね…)

それに編集が甘かったら、あの素材で90分見せられないと思うなぁ。
518名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 19:10:42
アニメの事を言ってるんじゃないんじゃないか。
Zじゃないとすると該当作がほとんど思い浮かばん。
519名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 19:25:35
>>518
そのとおり、映像全般に対してだと思うよ。
実際見てみると判るけど、アマチュアの実写やCGは特に酷いよ…。
(キャシャーンあたり見れば、推して知れますか)

それにしても、インタビュアーの質問、ショボイのばかりだよなぁ…。
技術的なところまで踏み込めとは言わないけど、せめてアードマンの名前を聞き返さないレベルの人にやって欲しい…。
520名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 20:56:55
>>511
ほう、お前は、あれ以上の仕事が出来と。
直ぐさま、アニメスタジオのドアを叩くべきですな。引く手数多だと思うよ。
521名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 21:20:05
「ジブリのCG技術はピクサー並」には恐れ入ったな。表現は面白いと思うがCG自体は「軽い」よな。

つーかなんだかんだ言いつつハウルもCG使いすぎだな。城はともかくどーでもいい街路や建物にも使ってるし。
522名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 22:28:47
>>509
自意識過剰。宮崎は富野なんぞ眼中にないから。
>>521
ピクサー並みなのは、ジブリが導入しているコンピューターソフト。
523名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 22:29:58
CGの設備がピクサー並って言ってるんじゃね?
そのインタビュー、見てねーけど
524523:2005/11/10(木) 22:30:53
おっと、失礼
525名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 23:11:42
>>522
宮崎の富野に対する強烈なコンプレックスを知らんのかw
昔のアニメ誌なんかでは
富野=業界のオピニオンリーダー
宮崎=アニメージュ専属の漫画家
という扱いだったからパヤオは映画で成功した今でも富野だけは格段に意識してる
パヤオのインタビューでは富野の名前を出すのはタブーなのは常識だし
526名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 23:14:59
自意識過剰って俺の自意識がか!?
527名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 23:17:09
>>525
(´・∀・`)ヘー
528名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 00:23:14
>>525
そうだったんですか。俺は案外、富野、宮崎両監督は仲が良いのかと思っていました。
互いに認め合っている部分はあっても、タブーになるほど仲が悪いとは知りませんでした。
それとも仲は悪くないのかな? 強烈に意識しているだけであって。
529名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 00:38:25
今じゃすっかり立場が逆転して、
富野=サンライズ専属のアニメ屋
宮崎=日本アニメ界の頂点
という扱いだもんな。

かつて宮崎が禿を意識していたが、いまは富野がロリを意識している
530名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 00:40:37
別に仲は良くも悪くもないんじゃないか
知らんけど
531名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 01:00:14
宮崎が徳間書店と組んでスタジオジブリを作ったのと同様に、
富野も角川と組んでスタジオを作ることはできなかったんだろうか?
逆襲のシャアの直後あたりで。
532名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 01:19:52
サンライズがあるからな
大変なんじゃないか
知らんけど
533名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 01:20:01
逆シャアは今でこそ押井や山賀あたりが好き好きー言ってるけど(それも、ガンダムは嫌いだけど逆シャアだけは好き、という程のレベルで)
当時は非常に冷遇された、って庵野が言ってたな。
534名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 01:23:01
若い連中はサンライズを飛び出して、
ポン酢だかなんだかいうスタジオ立ち上げたみたいだけど。
535名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 01:25:11
そういえばサンライズのエロい人に
恩があるとかなんとか言ってなかったっけか、富野
よくおぼえてないけど
536名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 01:32:25
で、鈴木プロデューサーは毎夜毎夜日テレで何してんの?電球なんか付けて。
537名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 01:35:14
パヤオは禿のことを「富さん」って呼んでるよ。仲悪い訳無いだろw
なにかの催しの時、二人で親しげに談笑している様子も目撃されてるし。
だいたい昔は一緒に仕事していたし、喧嘩別れした訳でもない。
嫌うもクソも無いよ。
538名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 01:41:11
未来少年コナンのアニメ夜話見れば仲悪いってわかる
539名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 02:14:51
富野と宮崎の話って全て不確証だからなー。EVA公開のとき一緒に見に行ってたとか噂が。

鈴木Pによれば「宮崎も富野さんのことは認めています」らしいけど。
540名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 02:29:03
富野もスタジオ作ろうとしたけど挫折したらしい
今ではスタジオをつくっていなかったことを悔いているらしいが
サンライズ社長の吉井と折り合いが悪いらしいし

宮崎のジブリ
押井のIG
出崎、りんたろうのマッド
庵野のガイナ
など、自由にできるスタジオがあるほうが作家には便利なんだけど
逆を言うとサンライズはいち作家に頼らずにうまくやっているアニメスタジオとも言える
ジブリやガイナは宮崎や庵野が死んだら終わりだからな
541名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 02:34:04
>>539
熟年ホモオタクカップルでもあるまいし、んなわけねえだろw
542名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 04:13:32
ガンダムとヤマトは嫌いらしいが
543名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 04:44:49
冨野さんもプラモでスタジオ作ればいいのに
544名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 05:26:23
パヤオ=共産、共闘主義、アニメは集団芸術。東映出身。
ハゲ=競争、資本主義、アニメは商品。虫プロ出身(更に前にTV局)

これで仲がいい訳がない。
なお、お互いの呼称については、考えてみれば当然といえる。
いくら大人気なくてもハゲ、ヒゲと呼び合う訳はないw
面白いのは現実にはお互い主義と真逆の作業をしてる部分。
パヤオは団結を謳いながら、現実には全て自分の指揮で動かさなくては気が済まない。
ハゲは逆で作品造りをほぼ全て政治力で行ってる。若手のセンス無しには作品が
成り立たないが、逆にハゲの仕事の後には必ず評価される新人が輩出される。
545名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 06:18:07
宮崎作品=クリエイティブ
富野作品=プロダクティブ
546名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 10:02:56
>>529
宮崎=日本映画界の頂点。世界アニメ界の頂点。
547名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 10:58:25
まあ、どう公平に見ても、富野が評価されてるのは日本のオタク界からだけ
だからな。最近の新作はその中でも、さらに一部のガノタからしか評価されてない。
548名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 11:05:48
結局ゲイジュツアニメは評価されても、オタク文化そのものは評価されないということか。
549名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 11:13:02
禿げは若い世代に期待し過ぎ
550名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 11:27:15
マトリックスやロード・オブ・ザ・リングはヒットしたけどね。


まぁなんつーか、たとえ美味しい料理でも、見映えが悪ければ食べる気になれないのと同じ。
551名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 11:52:48
>>539
>EVA公開のとき一緒に見に行ってたとか

まじかよ、すげーな
552名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 16:02:05
今はどうか知らんが、昔の富野は文芸畑の東映の面々にコンプレックス持ってた感じだけど、
宮崎の方は( ´_ゝ`)フーンぐらいだろ。
宮崎の方が先輩だしな。
553名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 18:52:06
>>550
つまり、逆にマズイ料理でも宣伝次第と言うことか。↑
554名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 19:46:47
いつか実現したいねぇ・・・・アムロVSアシタカ。バトーVSハウルでもOK
555名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 19:55:20
別に、宮崎と富野の対談が実現してくれるだけでいいけど
556名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 20:24:03
アニメ界の神と害虫が対談しても・・
557名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 20:33:28
害虫は言い過ぎだ。そういうのは底辺にウヨウヨいるし
富野はむしろ貢献した立場
558名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 20:41:16
>>547
富野が評価低いのはTVアニメ家だからというのが結構大きいと思う。
富野も劇場アニメ作ってるけど、それはあくまでTVアニメの延長
線上のものだし。

映画だったら短い時間で鑑賞できて評価を下しやすいけど、TVアニメ
は余程暇が無ければ無理。その時点で多数の人が振り落とされる。
映画作品>>越えられない壁>>TVという考え方も根強いし。実際の
影響度はTVの方が圧倒的に高いけど。

それにしても自分も宮崎と富野の対談を見てみたい。
559名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 21:01:49
俺は別に見たくないな
たぶん富野があれこれ懸命にまくしたてて商売側への文句言って、
宮崎が適当に相槌うちつつ私もコナンの時は大変でした、ぐらいだろうから
それなら出崎あたりとやってくれた方が面白い

富野の場合、TVアニメ屋より更に狭まるロボットアニメ屋だしね
560名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 21:24:23
宮崎の場合、日テレを味方にした事が何よりも強かったと思う。
毎年毎年、ゴールデンタイムにジブリアニメをほぼ前作再放送して
りゃ、そりゃ認知度もあがるわな。

同じアニメ作家でも、禿と髭は果てしなく離れてしまった。
今更対談しても、共通となる話題もなにも見出せないだろ
561名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 21:24:47
出碕なんて眼中にないだろ
562名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 21:37:46
やっぱり良くも悪くも鈴木敏夫の存在はデカいな
563名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 21:38:59
離れてしまったって、元々全然別やがな。
オタの視界に富野がよく入ってくるんで、比重が宮崎と富野ってなるんだろうけど。
564名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 23:13:31
ジブリの糞アニメがアニメの頂点?www
普通にアニメの最高峰は富野のガンダムシリーズだろ
いくら宮崎が努力してもガンダムには絶対に勝てない
ガンダムはあまりにも別格
565名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 23:32:04
無能なる富野は早く死ね
566名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 23:35:54
>>560
毎年ゴールデンで視聴率取れるからやってるんだよ
認知度の前にそれだけ繰り返しの視聴に耐える作品だった

冨野ガンダメは宮崎の弟子の庵野エヴァにも敗北したし
対談する意味なんてないでしょ
567名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 23:54:32
>>555
あるとしても、両監督引退後だろうなぁ。
そしてそれは、ある意味日本のアニメが…以下自粛。
568名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 23:55:29
>>566
能無し富野は死ぬしかない
569名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 00:36:37
手塚と富野の師弟はアニメの歴史を創ってきた
映画でしか評価されない宮崎は無能
2ちゃんねるでも富野はマンセーされて宮崎は嫌われている
570名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 00:43:02
またかよ。せっかく平和になったと思ったのに、なぜ穏やかにできないのか。

宮崎も富野もアニメーションの表現の幅を広げた、どちらも偉人。
571名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 00:51:28
テレビは視聴率がすべて
ガンダムのように視聴率も無いのにスポンサーが金をだすから放送するってのが
今の悪い現状。
冨野は責任とって消えろ
572名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 00:54:04
富野を超えるということはガンダム以上の作品を作らなければならない。
ガンダムは時代が生んだ奇跡的な作品だからこれ以上の作品は不可能なわけで。
おそらく今後どんなアニメでもガンダムは超えられないだろう。
ガンダムがアニメの頂点である限り富野の評価は不動だ。
573名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 01:01:08
ガンダムは視聴率不振で打ち切りになったのではない
574名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 01:05:53
機動戦士ガンダム】           5.3%
【機動戦士ガンダム(再)】        13.1%、17.9%
【機動戦士Zガンダム】          6.4%
【機動戦士ガンダムZZ】         6.0%
【機動戦士Vガンダム】          3.9%
【機動武闘伝Gガンダム】         4.1%
【新機動戦記ガンダムW】         4.3%
【機動新世紀ガンダムX】       計2.8% (前半3.5% 後半1.2%)
【∀ GUNDAM】              3.0%
【機動戦士ガンダムSEED】        6.1% (最高8.0%最低4.6%)
【機動戦士ガンダムSEED DESTINY】 6.2% (1〜10話)

>>572
その奇跡的な(低い)平均視聴率
スポンサーからも「30分のCMだと思って」って言われてんだろ?m9(^Д^)
アニメでは毎回最低クラスの視聴率で何言ってんだw
575名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 01:08:48
結論
宮崎監督、アニメ映画の頂点。
富野監督、TVアニメの頂点。
二人は偉大って事で、いいと思いますが。
576名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 01:09:23
ガンダムは富野ひとりの功績ではないし、
ガンダム以降、富野がワンマンな作家性を出しても
ガンダムを超える作品は生まれていない。
577名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 01:10:15
>>575
機動戦士ガンダム】           5.3%
【機動戦士ガンダム(再)】        13.1%、17.9%
【機動戦士Zガンダム】          6.4%
【機動戦士ガンダムZZ】         6.0%
【機動戦士Vガンダム】          3.9%
【機動武闘伝Gガンダム】         4.1%
【新機動戦記ガンダムW】         4.3%
【機動新世紀ガンダムX】       計2.8% (前半3.5% 後半1.2%)
【∀ GUNDAM】              3.0%
【機動戦士ガンダムSEED】        6.1% (最高8.0%最低4.6%)
【機動戦士ガンダムSEED DESTINY】 6.2% (1〜10話)

見た?
578名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 01:10:59
いいから新シャア専用に戻るんだ
579名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 01:17:13
しかしホントに宮崎と富野のネタしか出てこないスレだな・・・
580名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 01:24:49
映画監督みんなそうだけど、宮崎だって宮崎一人の力で作品を作れてるわけじゃないし。
「宮崎は何でもできる」って、新海みたいに本当に一人で全部作ってるなんて思っている奴はまさか居ないよね?
581名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 01:29:13
>>579
ほかが露出すくなすぎるのよね
582名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 01:37:36
なんだかんだ言ってハゲやロリ達の作品でドンチャン騒げる俺らは幸せよ。
本来の平均的日本アニメなんて本当にゴミクズ以下だぜ。
583名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 01:37:44
>>580
新海だって別にひとりで作っているわけではない
584名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 01:48:52
とにかく富野が無能なのはデフォ
585名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 01:52:39
>>539
>>551
公開というより、試写会会場な。
試写会後、談笑している二人を目撃したという不確定情報あり。

ハヤヲが引退宣言をし始めた頃だから、「トトロ」近辺の時。トミノのテンパリ方が激しい時の頃。
ハヤヲのアニメの試写会で、トミノと対面したハヤヲが開口一番。
「富さん、俺、右手が動かなく為っちゃったよ。」
トミノは、それを聞いて涙が止まらなくなったそうだ。
586名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 01:53:02
巷じゃタケシズが不振らしいが(まぁ目に見えてたんだけど)パヤオと共に世界的権威の監督だけど、
二人を分かつものは何かと言うと実写では対抗できない映像の力だよね。
例えばハウルだと、サリマンが幻覚を見せるシーン。過去の流れ星のシーン、ここは「動く画だけで面白いシーン」だよね。
このシーンだけでハウルなんてのが¨まあまあ傑作¨になるのが宮崎マジックか。
俺はいい加減そういうビジュアルには飽きてきたけど。
587名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 01:53:58
>>584
でも、お前より1兆倍は有能。
588名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 02:29:01
(前略)
安彦 メディア芸術祭の授賞式のとき、僕は杉井さんに「宮崎さんもいいけど、杉井さん、虫プロ代表として
がんばってくださいよ」ってエールを送ったんです。アニメの世界はどうも宮崎さんの一人勝ちみたいな状況
になっいて、宮崎さんは東映動画出身の代表としてがんばっている。じゃあ、虫プロ出身はどうかというと、
どうも影が薄くって……(苦笑)。
杉井 (笑)。
安彦 それで虫プロ代表って誰だろうなって考えると、やっぱり杉井さんしかいないと思うんです。最初に出た
「ベラドンナ」の時にも、作画監督というトップに出ておられた訳ですし。出崎統でもない、りんたろうでもない、
富野由悠季は僕と同じで日陰者がヒョイと世間に露出してしまった男だから、やはり“代表"とは言い難いですから。
(後略)
589名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 03:22:31
>>572
何でオマエが威張るんだ。

>>574
だったらオマエが30%稼ぐの創ってくれ

もうウンザリだ、どっちも
590名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 04:19:24
>>587
584と比較してるお前はアフォだw
591名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 04:27:17
1兆倍ってのがかわいいな
俺だったらもっと上の単位つかうけど
592名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 04:39:39
富野が宮崎とこれほど差が付いた理由。

そもそも富野は一発屋に過ぎない。
右腕となる人間がいなかった。
創作の拠点作りをしなかった。
593名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 04:55:04
関係する人とことごとく喧嘩別れしてきた人間だからなあ…
594名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 07:01:29
常に富野の頭には、宮崎さえいなければ という枕が付いて回った。
質、量共にアニメの社会地位に影響を与えた人なのは間違いないが、
宮崎の才能がそれら功績をかすめさせる程、アニメの質を向上させてしまった。
富野の嫉妬は尋常なものではない
80年代のメックだったかOUTだったかに
「宮崎が嫌い、大学院に行ってたというだけで俺は奴を許せない」なんて言ってた。
宮崎側のコンプレックスはアニメの商業主義全般に対しての批判であって
富野の成功をヤリ玉に挙げてはいたが、むしろホされて燻ってる自分に対する
叱咤自虐の意味の方が強かった。
世界的成功を収めた今となってはハゲなどアウトオブ眼中。
昔言った事など覚えてもないだろう。
595名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 08:18:08
個人的にはハウルは大好き。物語的にはどうなのかわからんが、
千と千尋のときには(?)だった絵作りが今回は物凄く生き生きしてた。
作画の大部分を宮崎がやってるんだろうか?千と千尋はレイアウトが引き気味だったが、
今回はアップが凄くキマッてた印象。それだけで楽しいと感じてしまうんだよな。
富野は、一応いろいろ見たけど、アニメの演出として
演出意図がよく分からないときがあるね。Zガンダムの8話くらいまではそれなりだったと記憶してるが、
それ以外は特に語るべきことも無いように感じる。
596名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 09:03:28
>千と千尋はレイアウトが引き気味だったが、

これは2Dと3Dを違和感なく融合させる方法を試行錯誤してたからってのと、
特にDパートにおいて手を抜いてるのは、スケジュールが押してたから。
ハウルのときは、もうノウハウ蓄積したからレイアウトに気合が入ってる。
597名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 11:23:26
誰か宮崎に勝負できる奴はいないのかよ!
598名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 11:29:52
作風からしても富野は虫プロ代表とは言い難い。
富野と高橋って虫プロ系譜としても邪道だし
599名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 12:10:31
アカデミー賞のころ、日経エンターとかで「千尋の次はオレだ」とイノやスチボが取り上げられていたが、今年スチボは受賞はおろかノミネートの資格すらないらしいな。あれは詐欺だったのか?
600名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 12:15:36
オレオレ。そう、スチボ。
601名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 13:18:06
まあ虫プロ代表が杉井というのは納得。手塚の遺伝子を継いで、かつアニメ監督として一番才能が
あるひとだろう。タッチという一般向けのヒットもだしたし、りんたろうは糞つまらんからなあ。
富野はそもそも虫プロと手塚に批判的でアンチ虫プロだしね。
手塚は監督としての才能がないとまで言ってるし。
602名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 13:45:51
杉井はもうすぐ「あらしのよるに」やるだろ。
東宝系で200館以上で公開という、テレビアニメじゃない作品としては破格の待遇だろう。
ジブリと同じ土俵で勝負できるわけだから言い訳はできないな。
ってか、パヤオもそうだがもう若い奴と世代交代しろって感じだが。
603名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 14:10:20
りんたろうってここ1〜2年音沙汰ないな
このままフェイドアウトってのもいいかもしれんがw
604名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 14:13:06
「あらしのよるに」
ttp://www2.odn.ne.jp/ikedatyuuou/arasi.jpg
↑このキャラデザイン気持ち悪いんだけど。
狼=ペド
子羊=いたいけな子供
に見える。
で、狼が子羊に性的いたずらしたくてうずうずしてるような
キモさを感じる。
605名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 14:45:15
西洋の赤頭巾ちゃんだろうと
日本の浦島太郎だろうと
童話・民話に性的な意図を読み取ろうとしたら
いくらでも読み取れるから、
そういう見方はしないほうがいいよ。
606名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 15:00:24
富野批判か
http://arayoru.com/pc/sugii.html
原作の6巻で、ガブが雪崩れで死んじゃった風に終わってる。
正直言って僕は「なんだ!」って思ったんですよ。
つまり死んじゃうんなら何でもありじゃんって。
オオカミとヤギの関係と言っても、片方が死んで解決するなら、
何があったっても死んじゃ終わりですから。
死んじゃう話はなぁって、おもわず言ったんです。
そしたらプロデューサーが「いや杉井さん、実は7巻目を今、きむら先生が書こうとしている」
って言うから、そりゃ面白いと思ったんですよ。つまり死んでないんだ、と。

やっぱりどんなことがあっても生き続けることに意味があると思うんです。
死ぬドラマって何が起こっても死ぬという行為でチャラになっちゃうでしょう。
そういうのは僕はあんまりドラマだと思わない。
いろんな問題を抱えながらどうやって生きていくか、生き続けていくことに意味がある。
死んで決着する話というのは、個人的には好きじゃない。
607名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 15:19:39
あらしって獅童と成宮だけじゃなく、オールキャスト芸能人だった。
「銀色の髪のアギト」もそうだし、もはや芸能人起用は鉄則なんだろうな。
当たるかどうか以前に、企画がGOすることもない。
608名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 15:20:48
確かに映像史100年の中で人の死ぬ話は富野だけだもんな。
609名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 15:48:36
>>605
俺が言ってるのは原作じゃなくてキャラデザインのキモさ。
これらと比較してみそ。

ttp://www.ne.jp/asahi/home/oshima/lpic/4062528525.09.LZZZZZZZ.jpg
ttp://tokyo.cool.ne.jp/chikapyon/2003/chirashi.jpg
ttp://stylog.jp/_images/blog/seba/8179.gif
http://www.na2.co.jp/KMR/KMR_pic/KMR01_lfA_L.jpg

どれも狼の怖さや恐ろしさはあるが、アニメ版の変態的な淫猥さは無いから。
610名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 16:41:47
ジブリの新作、やっぱり息子らしい
611名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 16:43:50
金正日が支配する北朝鮮と金パヤオが支配するジブリ人民共和国は世襲制と決まっています
612名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 16:54:44
岡田斗司夫の言葉を借りるまでもなく、我々―これが富野信者をいみするのか、
もしくはヲタク全般をさすのか、はたまた別の意味なのかは受け手側に一任する
―の敵である宮崎……いやさパヤオ。
その才能は認めざるを得ないものの、我らがシシ禿神様との決定的な違いである、
いい意味でも悪い意味でも商才に長けた鈴木敏夫という男の存在がうらやましくも、
パヤオアニメから初期の作品―特に「紅の豚」あたりまでに内在したヲタ魅力を
奪った最大の欠点だとも思っている。
そんな男がゲドをそのように表現しようというのか。
また赤くしてしまうのか?
613名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 17:13:47
「あらしのよるに」、最初見た瞬間「チリンの鈴」思い出してしまった…。
頼むからDVD出して、チリン。

ちなみに自分も「あらしのよるに」アニメ版のキャラデザはちょっと…
まぁあの絵で、ラストを絵本版の表紙(恐ろしいシルエットが描かれているバージョン)みたいな雰囲気に持っていけたら…ショックは倍増だと思うけど。
614名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 19:50:21
ガンダムなんかジャンプ勢アニメに勝てねえよw(戦闘能力でも)
DBワンピは神
人気も戦闘力も上
615名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 19:58:54
大友が実写で「蟲師」ってどうよ?
題材的にも能力的にもかなりヤバそうなんですが
616名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 21:06:53
東方不敗を呼んでくるしかない、か・・・・・・
617名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 21:07:08
蟲師なんて誰が撮っても面白くしようが無いw
618名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 21:11:48
なんかスレタイニ一人だけ、凄まじく格落ちの豚が居るのは釣りですか?w
619名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 21:15:33
禿のこと?
620名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 21:16:17
>>604
それプラス同性愛の匂いも感じるな。
一応子供向けのど真ん中な作品なんだが。。。
621名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 21:35:44
新海じゃね?
622名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 21:39:46
みんな痩せてるよな。強いて言うなら宮崎と押井がちょっとポッチャリしてるぐらいで。
623名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 22:13:35
>>601
手塚の主人公の少年からみた無理解な大人たちという屈折した作風を継承して群像劇に発展させたのが富野
間違いなく富野は手塚直系の遺伝子を受け継いでいる
サンライズも虫プロのスタッフが中心だし
アニメの勧善懲悪が崩壊したのは手塚原作で富野が監督したトリトンから
日本のアニメは手塚が開拓して弟子の富野が育てあげたもん
宮崎や杉井は一般受けとか技術的に巧いとかだけでアニメの革新にはまったく貢献していない



624名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 22:21:15
アニメは絵ですよお客さん。
625名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 23:31:30
富野は無能というのは富野信者以外は一致している見解なのだが
626名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 23:37:47
庵野は芸能人になるつもりらしい
627名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 23:40:12
そのはずなのにこのスレタイにはいつまでも居続け(つーか作品発表してない時期でも宮崎と富野はなぜかいる)
マスコミに登場すればアニメ界のカリスマと称され、下の世代からは宮崎と並ぶ二大巨頭と呼ばれるのは一体どこからの圧力だよ?

お前らがだらしないからだろ。
628名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 23:43:13
>>625
2ちゃんねらーのくせに「みんな思いは一緒」と一瞬でも思ってしまったお前キモいよ。
629名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 00:08:38
>>627
>>下の世代からは宮崎と並ぶ二大巨頭と呼ばれる

おいおい富野は宮崎より崇拝されてるぞ
御大とかいわれてるしなw
630名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 00:41:56
なんで視聴率低いの?
631名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 00:57:59
無能だから>富野
632名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 01:14:19
この富野アンチっぷりは一体何なんだ。辟易する。
みんなBSアニメ夜話の時の北久保くらいの、
富野のキャラを楽しむっていう心の余裕はないのかね。

どうしても功績を認めようとしない態度の理由もわからん。
視聴率にしても、それが全てってわけでもないだろうに。
633名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 01:31:46
>>592
おり、トリトンをリアルタイムで見た爺だど、おりがトミノを意識したのは、無印ガンダムから。
ザンボット、ダイターンも凄く嵌ったが、その時は偉大なのは、「矢立肇」氏だと思っていた。
でも、おりが好きだったアニメには、トミノが深く関わった作品が多かった。
ヤマトで引っかからなかったら、マイ・ヒブリアット・アニメは『海のトリトン』で終わっていた。
634名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 01:35:06
>>617
檻は原作を知らないから毎回新鮮だよ。(男の子キャラが艶かしいのが一番の理由なのは秘密だ。)
原作を買うのはオンエアが終わってからにしようと思っているが。
635名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 01:49:33
>>632
視聴率がすべてとはいわんが、それにしても酷すぎる・・・
TVアニメの頂点どころか底辺のような・・
ガンダムより低い視聴率の作品って検索しても聞いたこと無いマイナーなのばっかだけど<深夜アニメのぞく

ひょっとして今までこのスレで冨野を賞賛してたのは壮大な釣りだったのか?
宮崎監督と対談とか言ってたのも、なんとか議員とニート会談のマネて言ってたのか?
まじで判らん
636名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 01:54:56
ガンダムで視聴率20こえてるのに
637名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 01:57:46
ルパン三世もそうだけど
基本的に人気作品は再放送のときの視聴率が高い。
638名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 02:02:45
>>636
機動戦士ガンダム】           5.3%
【機動戦士ガンダム(再)】        13.1%、17.9%
【機動戦士Zガンダム】          6.4%
【機動戦士ガンダムZZ】         6.0%
【機動戦士Vガンダム】          3.9%
【機動武闘伝Gガンダム】         4.1%
【新機動戦記ガンダムW】         4.3%
【機動新世紀ガンダムX】       計2.8% (前半3.5% 後半1.2%)
【∀ GUNDAM】              3.0%
【機動戦士ガンダムSEED】        6.1% (最高8.0%最低4.6%)
【機動戦士ガンダムSEED DESTINY】 6.2% (1〜10話)

どれ?
ひょっとして瞬間最高視聴率?
まさか1回のみの視聴率?
639名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 02:07:38
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B5%A1%C6%B0%C0%EF%BB%CE%A5%AC%A5%F3%A5%C0%A5%E0
本放送時は視聴率に伸び悩み*1、事実上の打ち切り。放送終了後、独特の世界が評判を呼び、再放送時には視聴率20%という驚異的な数字を叩き出す。関連商品であるプラモデルもブームを後押しし社会現象となる。


もうレベルの低いお前は消えろ。ほかの奴に相手してもらえ
640名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 02:32:29
>>639
20パーセントってまさか名古屋だけの記録?
普通視聴率って関東のことだと思うけど・・
一番いいとこの数字だけだすのはどうかと思うが・・
641名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 02:46:16
宮崎のルパン三世やホームズの視聴率が悪かったの知らないんだろうね
642名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 02:54:10
富野が無能なのはみんな知ってるけどね
643名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 03:01:14
論点をずらすのはイクナイ。
何があったかは知らないけど、色んなスレで手当たり次第に荒らすのはやめれ。
644名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 03:03:27
認めたくないだろうけど635みたいのはむしろ少数派なんだろうね。
645名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 03:06:12
富野が無能だから視聴率も悪い・・・至極当然のことだよね
646名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 03:10:31
悪い結果に触れると→富野が無能だから

良い結果に触れると→全部安彦のおかげ

矛盾してます
647名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 03:23:14
暴れてる奴はスルーするしかないね。
宮崎にも富野にもそれぞれの功績があるって話も
定期的に書き込まれてるわけだし、いちいち狂った
アンチに反応してても仕方ない。
648名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 03:40:08
こうやって見てみると初代ガンダム以外、完璧な低視聴率監督という事が解るな。
むしろガンダムが例外だったのでは?
再放送の人気はプラモの売り上げ無しには語れないし、
バンダイの傀儡という感じだな富野。

仕事が来る職人には2通りある。
1つは磐石の評価を築いた者。
もう一つはクライアントの要求に対して絶対に首を横に振らない奴だ。
前者が宮崎、後者が富野といえる。
プロなら与えられた条件で結果を出すというのが主張のようだが
残念ながら富野は結果すら出せてない。それでも言う事を聞くから仕事は下りてくる。
昔の様にスポンサーがおおらかだった時代は作家性も出せたが
バンダイが付いたザブングルあたりからクソツマラナイ番組しか作れなくなった。
あたりまえだ。注文通りに作ってるんだから。
649名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 03:43:24
>>648
矛盾してないか?
650名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 03:47:58
富野は結果すら出せないのだから能無しなのは自明の理。
能無しなのでスポンサーも口出ししてくる。
スポンサーすら説得説明できない内容なので視聴者も置いてきぼり。
当然のように視聴率も悪くなる。
651名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 03:50:52
>>647
暴れてるのは富野信者なのだが。
このスレずっと読んでごらん。
「宮崎より上」とか平気で書いてる。
652名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 03:53:14
>>649
どこが?
653名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 04:12:15
今暴れてる自分はアンチを装った禿信者というわけ?
654名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 04:12:28
>>651
いや、それもアンチというか愉快犯だろ。
655名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 04:17:40
いやー休日とはいえこんな時間まで頑張るね。
何も生み出さないくだらねぇ事に
よくここまで一生懸命になれるもんだ。
656名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 04:34:49
>>651
どう見ても誉め殺しアンチのレスじゃないか。
657名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 04:37:11
>>653-654
普通に富野信者が暴れてるのだろう。
アンチ(?)は無能とか視聴率悪いとか事実しか書いてないし。
658名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 05:10:27
>>656
だったらこのスレには富野信者はいないのだから今後揉めることはないだろうな。
659名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 09:01:22
>>648
富野が後者のような職人とも思えないが。
芝山努あたりじゃないか?
660名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 10:37:34
いや、648の後者は職人としても失格だが必死でしがみついてるから仕事がある人という感じだろ
661名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 10:46:02
富野の演出ってカットの意味を視聴者が理解する前に
ポンポンシーンを飛ばして考える隙を与えないんだよねぇ
これってケムに巻いてるだけ。詐欺師の常套手段では?
662名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 11:05:38
アニメターがヘボでも視聴者に話を理解させられるカット割
演出自体は平凡
663名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 11:12:54
>>651
富野が宮崎より上なのは常識だろ。
富野は別格なんだよ。
664名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 11:55:07
今の富野に何の魅力があるのか理解できないが、
なぜか馬鹿を引き付ける力があるらしい。

有名な八王子の基地外とかね。
665名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 11:56:23
             ∧..∧
           . (´・ω・`)  <富野は別格なんだよ。
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
666名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 12:51:04
富野と安彦で綱引きしないとだめなんだろ。
667名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 12:56:26
>619,621
汚水だよw
668名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 13:00:55
富野の代わりに福田を入れよう!
久々にガンダムをヒットさせたんだからいいよな
669名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 13:09:25
結局一人しかいなかったのか。
正直それほど富野に興味もないのでアンチ君はシャカリキになって禿の無能ぶりをいちいちアピールしなくてもいい。
君ほど四六時中富野の事考えてるわけじゃないんだ。
670名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 13:13:39
自分もその一人であることに気付いてない664か・・・・・。
てーかさりげなく押井アンチまで出張ってるし。
671名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 15:21:27
全米劇場公開キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ttp://animeanime.jp/news/archives/2005/11/ff1112.html
672名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 15:47:03
すっげ
673名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 15:49:02
やっぱFFは格が違うね。
そういや最初のガンダムは満を持して全米放送されたけど、あまりの低視聴率に
打ち切られたんだっけ?w
674名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 15:56:54
え〜(-.-;)
ここいつからFFマンセースレになったの?
675名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 16:11:41
富野が無能だということはわかった。
で、だからお前は何が言いたいの?
676名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 16:21:46
自らの無能を思い知ってるなら、他の作品を公の場で貶すなと言いたいわけです、はい
677名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 16:34:29
本人に言えボケ!
どこまで頭悪いんだお前は
678名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 16:42:45
いや、お前ら見てないから知らないかもしれないけどFF7は深夜ローカルと同レベルの腐女子アニメだったぞ。
ハリウッド版もそうだがゲームのライターが映画作るとこんなになっちゃうんだとビックリしたもん。
679名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 16:46:50
まさにリソースの無駄遣いだぞ、と
680名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 18:13:12
なんだ結局、富野に貶された作品の信者が逆恨みして荒らしていただけか
あっさり下呂った
681名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 18:25:03
このスレも終わりだな。時期に腐海に沈む・・・・・
682名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 18:45:21
>>671
 『ファイナルファンタジー』の映画といえば、日米での興行が記録的な大失敗に終わった2001年の劇場版映画が忘れることは出来ない。
683名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 18:46:37
次は杉井キザブローをいれないとな
684名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 18:51:05
富野&庵野
宮崎&出崎
高畑&高橋
押井&杉井
細田&福田
685名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 18:58:01
あらしのよるに、もあることだし、賛成>杉井
686名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 20:44:08
2006年夏 劇場公開予定
原作:宮部みゆき(「ブレイブ・ストーリー」角川書店刊)

■公式HP
http://www.bravestory.net/

■スタッフ
監督:      千明孝一
脚本:      大河内一楼
キャラデザ/総作監:千羽由利子
アニメーション制作:  GONZO

アニメ誌の記事
ttp://www.imgup.org/file/iup117413.jpg.html
ttp://www.imgup.org/file/iup117415.jpg.html
ttp://www.imgup.org/file/iup117422.jpg.html

BRAVE STORY 〜 ブレイブ・ストーリー 〜
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1131793807/

フジテレビとゴンゾが手を組み
フルメタルパニックとプラネテスのスタッフが手を組んだプレイブがポスト宮崎の本命となるだろう。
687名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 21:01:44
フジはアニメに対していい加減だからなぁ・・・
フルメタってふもっふやってた京アニとは別なんだろうしどうなのよ
688名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 21:04:12
監督からして期待できない
空気アニメ確実
689名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 21:08:18
>>687
映画の方はフジ自らが出資しているから
いい加減なことはしないでしょう。

6年で3本作って、「点」を「線」につなげていきたいという考えは
いいな。評判って積み重ねでしかないから。
690名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 21:09:34
ゴンゾとかいいつつポンズの顔がちらほら
691名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 21:12:24
フジは踊るや電車男など実写の映画コンテツは他局を圧倒しているがアニメでは
日テレジブリ連合に負けているので、ゴンゾと手を組んで挽回したいのでしょう。
所詮ゴンゾですが前田真宏には期待できます。
692名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 21:55:42
やはり最大の話題作は新訳Zの完結編である星の鼓動は愛だろうな
アニメの価値観を変えてしまったといわれるZの衝撃的なラストを
20年後の現在に富野がどうリメイクするのか
693名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 22:20:35
前田出るの?
青6、ラスエグのGONZOが!って宣伝文句だったけど
694名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 22:23:32
ブレイブ・ストーリー?誰が見るんだ? 萌えオタ? 宮部ファン?
やっぱりフジはアニメの事をなにもわかってない。

前田は負け戦には加わらんだろ。
695名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 23:00:33
千羽が岩窟王で作監したのってこれとのバーターだったんじゃないの?
696名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 00:14:04
>アニメの価値観を変えてしまったといわれるZの衝撃的なラストを
富野厨にはそう感じたのかw笑えるw
697名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 00:15:44
富野厨ってニート多そうだな
友達も少ないんだろうな
698名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 00:27:20
そう言えばトミノが、杉井の『銀河鉄道の夜』を観ずして、戦後アニメを語るなと言っていたな。
699名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 00:31:01
うるせー
何で糞禿ごときに指図されなきゃいけねーんだよ
700名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 00:36:58
>>692
オリには、次作のZZの一話のカミーユとジュドーの初接触の方が衝撃だったがな。

富野の衝撃作と言えば、イデオンに敵う物は見たこと無いな。
あの後、打ちのめされたオタ系スタッフが、マジに物作りが出来なくなったぐらいだからな。
「マクロス」が当初、もっとコメディ色が強い企画だったのも、パトレイバーが焼き魚の匂いが
するアニメになったのは、「イデオン・ショック」の為だからな。
まあ、その場の勢いという奴で、トミノの才能が突厥していた訳でもないが。

そういう意味では、「ナウシカ」でエコの波に乗ったミヤザキにも言えるが・・・。

701名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 00:48:51
>>699
お前は富野に限らず「これを見ずして語れない」系の発言を
全て真に受けてるのか
702名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 00:50:42
前田真宏はブレイブストーリーには絡まないんじゃね?
予告編見た感じ、アギトよりは期待できそうだが、ゴンゾだからな…
703名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 00:52:42
富野>オタでは無くマスを相手にしないと、10年後、若しかすると5年後ぐらいに仕事が無くなる。
宮崎>TVアニメは要らない。年1本の長編が在れば良い。俺のアニメのビデオは年1回見れば十分。
押井>映画はテーマパークだ。マスは消滅した。俺の映画は好きな香具師が見ればよい。同じ事を繰り返して何が悪い。

あとの連中は、どういう事言っているか知らね。杉井の目樹の連載は誉め殺しだよな。
704名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 02:03:17
富野 映画は好き勝手につくってはいけない。大衆に媚、芸能、エンタメせずしてプロでなし。
押井 映画は自分の好きなものでなければ作ってはいけない。
705名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 02:10:12
はいはい富野が嫌いなら新シャア板か801板に帰ろうね^^
706名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 02:20:17
富野が嫌いな人は新シャアにも旧シャアにも行くわけないよ。
707名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 06:51:34
>>694
ある日の某・朝刊紙。
ブレイブサーガ製作に関する記事で、
「これでジブリを擁する日テレに対抗できる!」
といきまくフジ関係者。

その記事の下にあった注釈。


ゴンゾ…イタリア語で「マヌケ」と言う意味。



めっさ笑った(^^)
708名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 07:15:16
富野はゴンゾ(笑)
709名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 08:20:37
>CGの設備がピクサー並

Pixar並みの設備を入れているスタジオは日本には無いよ。
710名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 09:26:58
「惑星カレスの魔女」って小説誰かご存知の方いますか?文庫で見掛けたんだけど
イラストレーションが宮崎だった。
711名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 09:34:05
>>708
作風的には、押井がゴンゾじゃないか?…アニメとしては。

てか一番のゴンゾは、ブレイブ「サーガ」と書いた自分だったりして(××)
712名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 09:54:07
>>711
>>708は只のアンチだ。放置
713名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 09:55:29
>>712
了解。
714名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 13:09:42
バカ相手にバカ映画作ってどんどんダメになっていくガンダム…
オタク相手に作ってない、オタクを救うなどと偉そうに言いながら
超オタクにしか弁護されない作品を作って傷を舐めあう富野と信者
この腐った依存関係に呆れたよ
715名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 13:44:31
>「マクロス」が当初、もっとコメディ色が強い企画だったのも、
>、「イデオン・ショック」の為だからな。
こんなのきいたことないぞ。
何でそこでイデオンが出てくるんだ?
富野信者は頭がいかれてるな。
リンミンメイが出てくるのも河森や美樹本のアイドルヲタの素の姿。
あと彼らは当時、軟派な漫画にはまってた。
716名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 16:16:21
・ジブリの次回作は2006年夏公開
・監督は宮崎監督の長男、宮崎吾郎氏(前ジブリ美術館館長)
・詳細は12月13日に東宝より発表される。

なお鈴木氏曰く、この件に関して宮崎監督は「今でも猛反対している」とのこと。
717名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 16:28:24
人件費をピクサー並みにかけてからいばれ、と言いたい。
718名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 16:37:56
宮崎吾郎ってなんか作品作ったことあるのか?
なんかもうぬるぽ!
719名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 16:48:26
設計士だから、家は建てたことあるよ。
宮崎の次を考える鈴木Pの戦略だろうね。
720名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 16:50:10
世襲はだめだと中国共産党ですら北朝鮮に苦言をていしているのに
721名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 17:52:14
>>715
イデオンから受けた衝撃と反感から、制作スタッフがマクロスを娯楽色・
ラブコメ色を強く打ち出した作品にしたというのは結構有名だぞ…
722名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 17:54:20
もう半ばヤケクソなんじゃないの?
宮のいう事ばっか聞いてたらいつまでたっても若手が育たない。
いっそ猛反対されるシフトで作ってしまえ。
案外いい結果に転ぶかもしれん。          とか?
723名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 18:21:45
「ジブリ」ではなく「宮崎アニメ」じゃなきゃ売り上げが見込めないから鈴木Pも必死だな。
「宮崎の息子」という名前で1〜2作くらいは騙されてくれると考えてるに違いない。
724名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 18:45:30
>「宮崎の息子」という名前

そんなに観客もバカじゃないような。

狸や猫で使った、「宮崎駿企画」とポスターに大きく印刷する手法も
今回は使えないし。

キャラクターデザインでどこまでごまかせるか、だね。
725名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 18:48:41
手塚真みてーなもんか
726名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 19:08:24
茄子のとき高坂は「宮崎駿の1番弟子」としてそれこそ大々的に宣伝されたがサッパリだったな。
あれ金ローで入らないのかな?二本立てとかで。
727名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 19:18:20
ソースは鈴Pの講演?いまいち信じられん
728名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 19:18:38
宮崎が直接関与した作品しかヒットしないと言うのは、流石というか。
やっぱり宮崎の才能は駿一代限りのものなんだよな。

駿死後は版権管理会社に移行するしかないでしよう。それでも、あと30年は
もつと思うが。
729名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 19:24:42
>>721
俺は聞いた事ないぞ。どんな本にそんなことが載ってたの?
しいていえばガンダムが二次元+ジャンプだから
3次元の戦闘をやりたいと河森と板野が話したのは知ってるが。
730名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 19:33:14
宮崎チルドレン
731名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 19:34:28
手塚真は映画監督だが「宮崎の息子」は異業種にもホドがある
732名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 19:38:08
オナニーだよな
733名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 21:19:28
手塚真は言われるほど駄目じゃないと思う
734名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 21:27:43
対立しあった手塚と宮崎の息子がアニメ映画監督として競い合うとは・・・
そういや手塚真もブラックジャックの映画が年末に控えていたな
735名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 21:39:41
庵野を養子にしてナウシカ2作ればOKじゃね?
736名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 21:49:45
>>718
ガッ
737名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 21:54:09
別に競い合ってないような。
738名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 22:09:22
なすは割りと良かったと思うぞ
猫なんかよりはぜんぜん良かった
739名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 22:46:12
なすは玄人うけは良さそうだがああいう志向だと客は入らん
740名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 23:48:09
>>721
有名?聞いたことねーな。
741名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 01:03:35
富野信者の捏造でしょ。

宮崎吾郎は富野よりは才能があるだろうが、
手塚真には敵わないかもな。
742名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 01:04:32
高畑勲について語るスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1103506941/

ここで面白い考察が
743名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 01:06:08
>>741
さすがにそこまでアンチだと引く
744名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 01:18:48
ttp://ranobe.com/up/src/up69435.jpg
アニメは宮崎とディズニーまで
トミノもアンノもアウトかよ
745名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 01:20:32
トミノはアウトに決まってるだろ
あんなキチガイの作った作品は
746名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 01:24:34
トミノっていうかガノタがNGなだけだろ
747名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 01:25:43
だから富野ネタで必死になってる奴はスルーで
748名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 01:29:20
>>747
次スレからスレタイの名を外して富野の話題はスレ違いにすれば上手くいく
749名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 01:30:57
そもそも冨野と出崎は明らかに浮いてる
強いて言うならアンノとシンカイも
750名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 01:35:45
スレタイっていうより荒らしの問題だろ

反応遅いけど、宮崎の息子…orz
751名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 01:36:05
それだと宮崎一派だけになってしまうではないか
752名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 01:42:02
出崎は名演出家なので外すわけにはいかんよ
753名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 01:45:00
そういえばなんで大友が消えてるんだ
754名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 01:45:28
深海入れるぐらいなら湯浅入れてください
755名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 01:49:15
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 12◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1130573524/
こことの違いは何なんだ?
756名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 01:49:47
>>743
宮崎吾郎は来年末頃には741通りの評価になるとも思うよ、このスレでも。
757名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 01:51:15
宮崎吾郎は才能があるとか以前に情報すらないわけで期待は絶対できない
意外と高評価になるかもしれないが オタはもちろん一般人にも微妙
758名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 01:55:42
まぁ禿よりは才能あるのは分かる
759名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 01:55:56
>>754
じゃあ福田を入れよう
760名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 01:58:31
でもまあ、いろんな意味で
度胸だけは凄いものがあるよな、宮崎の息子
761名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 01:59:25
確かにな
小泉Jrが総理になるようなもんだからな
762名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 02:04:27
確かにな
一茂がプロ野球選手になるようなもんだからな
763名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 02:06:50
数字や絶対的相対的強さで表れるスポーツ選手の2世よりはよっぽど楽だよ
政治家もクリエイト関係も。
764名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 02:29:32
深作の息子が監督やるようなもんかなあ。
まあ助監督が実際は監督とかいろいろごまかせるしね。
しかし健太の映画は酷評されている。
健太の押井脚本の映画は大丈夫だろうか
765名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 03:23:18
駿が苦労して今の地位を築いた事は、皆が知っている。
そんな実力主義世界の親の七光りに対しては、日本人は概して厳しい評価を
下してきた。鈴木も終わりかな。
766名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 03:42:09
>なお鈴木氏曰く、この件に関して宮崎監督は「今でも猛反対している」とのこと。

パヤオはまだボケちゃいないみたいだな。
鱸Pはもはやガンだ。

ちなみに、宮崎吾郎氏は宮崎駿の息子だけあって
絵はかなり上手い。
767名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 03:46:21
やはり無能富野とはワケが違うな。
富野の子供も無能だろう
768名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 05:29:32
富野に息子いたっけ?
769名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 06:02:48
>>766
長男と次男、どっちが巧いの?
770名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 06:49:36
長島一茂デビュー前のような盛り上がり方だな。
771名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 08:57:39
>>763
スポーツ選手のようにハッキリと数字で出る方が優劣がつけやすいから楽な気もするけど。
映画なんかの場合7割の人が面白いと思っても残りの一部のうち1割にダメだと評価されて
その1部が色んなところでダメだダメだと騒げば微妙な評価になってくるしなぁ。
(また往々にして、ダメだと騒ぐやつが書き込みも多いし、しつこく熱心なんだな)
772名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 09:58:02
富野はまだしも、公人ではないその家族まで叩くとは、いくら2ちゃんでも度を越している気がする。

富野には娘しかいないんじゃなかったっけ?
773名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 10:01:46
≫755
そっちでもアンチが暴れてるよ。
「関係ないから帰れ!」という意見も富野信者の擁護に聞こえ調子に乗りまくってる。
774名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 10:17:24
次スレは宮崎と富野を外せ
両信者の煽り合いがマジウザ
775名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 11:06:50
>>764
「同じ月を見ている」って、やっぱ出来悪いの?
776名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 11:08:52
富野の「ムシャクシャして毎日女房や子供に暴力を振るっていた」
という発言にはマジ引いた・・・
777名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 11:41:14
それは普通に引くな。

俺は宮崎の「十二歳の女の子と恋愛してどこが悪い」という発言にマジ
引いた覚えがある。宮崎が親戚や友人の子供(少女)と別荘で夏を過
ごしているというインタビューを読んだ後だったからなおさら

778名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 11:52:34
押井 (中略)いつか酔っぱらってたのかシラフだったのか、「十二歳の女の子と恋愛してどこが悪い」っ
て叫んでましたよ。はっきり言ってたからね。(中略)ものすごく面白かったよ。宮さんの別荘での何かの
会議で、高畑さんが面白がってた。「宮さん、それは危険だな」とか言ってね(笑)、ニヤニヤしてたよ。

いや、変な話、宮さんがよく、「オシッコもウンチもしない女の子がどこにいるんだ」 って散々言われたわけでしょ。ナウシカであり、クラリスでありさ。
トイレに行ったこともない顔してるけど、そんな女の子いるわけないじゃんって。
(中略)
でも、あの人がいつか酔っ払って
「そういう女の子はいるんだ!」って叫んでたの聞いてるから(笑)

http://d.hatena.ne.jp/inun/20050317#p2


779名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 12:16:06
>777
一瞬、勤の宮崎の発言かと思った
780名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 12:34:06
禿信者乙
781名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 15:09:45
てかここで富野叩いてる奴は知的障害者か精神病患者だろ。プキャー

レスが日本語になってないよ プゲラッ


クズの癖してネットができるなんて日本はいい国だな
782名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 15:38:34
BSでガンダム放送直後に、
1stガンダムは過大評価されているってスレが立ったが
そこに粘着して音頭をとっていた奴が

自分は元々は種厨腐女子だったがシャア板でイジメられてエヴァファンに転向した
とエヴァ板で自白していた奴w。そのエヴァ板のスレの書き込みを知っていた俺が

エヴァ絡みでそいつをイジってやったら
逆上してファビりまくってたww。

ま、ここに居るアンチ富野の素性なんてそんなもん。
783名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 15:51:02
782さんが偉いのは判ったから、どっかヨソでやってください。
784名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 16:26:07
ネンチャックしてるのはほんの数人だけ
785名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 16:31:04
ガンダム関連のスレってやたら女を意識しててキモスギ
ガンダムオタはこの世から消えてほしい
786名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 16:50:36
おまえが神様だったら実現できたろけど残念ね。
787名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 17:43:14
>>782は旧シャアやエヴァ板に貼られたコピペで、
元は種厨はリア厨だったぜ

まぁ女だろうが男だろうが関係ない、ここの板の禿アンチの
学力は御禿様の足元にも及ばない。

無様だな(^Д^)9m プギャーーー


なんにも産み出せないで、人の悪口しか言えないクズが
よくアニメ界の御大に馬鹿にできるんだな(^Д^)9m プギャーーー
788名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 17:47:00
>>785


やっぱアンチ富野って痛い腐女子なんだな プッ

ガ板のウザイ腐女子スレに通報モノだな
789名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 17:49:03
>>783

なんだコイツ、やっぱ元種厨のエヴァヲタかよ。

お願いだからこれ以上エヴァヲタの恥を晒すな。判ったな
790名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 18:14:35
ttp://airami.blog7.fc2.com/blog-entry-81.html
・・・あーあ、とうとうやっちゃった。
791名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 18:19:07
禿なんか除外して長濱博史を入れようよ
彼の演出力は凄い!
絵もめっちゃ上手いし
792名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 18:20:07
>>700
・・・・・・・・・・・・・・・・遅っっっっっっっっっっ
793名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 18:21:01
間違えたorz
>>790
794名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 18:22:46
>>791
禿同。
795名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 19:47:58
禿信者はとにかく支配欲が異常に高いのでまともにコミュニケーション出来ない場合が多いと思う
796名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 20:12:12
1日中粘着しているって相当なニートだな。精神構造病んでる
797名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 20:14:11
ああ
禿信者で尚かつ粘着ニートとは最悪ここに極まれりだな
798名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 20:16:20
宮崎の息子が監督するってまじだったのか
799名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 20:17:47
398 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2005/11/15(火) 16:19:03
どこまで正確なのか分からんけど

http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1125409064/292
292 名前:日本製劇場アニメ 製作費2[sage] 投稿日:2005/11/08(火) 22:17:28
1997年 もののけ姫           23.5億円
1998年 長くつ下のピッピ.        15億円
1998年 ミュウツーの逆襲.      3億円
1998年 VISITOR           2億円
1998年 パーフェクトブルー     1億円   ←
1999年 となりの山田くん.      23.6億円
2000年 BLOOD.             4.8億円
2001年 メトロポリス            15億円
2001年 サクラ大戦.            5億円
2002年 えっちゃんのせんそう.   1億円
2002年 千年女優           1.3億円   ←
2004年 イノセンス.           10億円
2004年 スチームボーイ        24億円
2004年 遊戯王 ザ・ムービー...   3.5億円
2004年 雲のむこう.          1.5億円
2005年 鋼の錬金術師.          4億円
2005年 Zガンダム          1億円


今監督作品はこんなにも低予算なのに、クオリティめっちゃ高い映画ばっか。
やっぱり「低賃金でも今さんの作品なら参加したいです!」て優秀な原画マンが

800名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 20:21:31
続き

多数参加してるからなんだよね。
それに比べて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・某監督は人脈ないんだね(笑)

今監督なら同じ原作・同じ予算で全編新作画の一見の客にも理解できる
すばらしいゼットガンダムを作ってくれるでしょう。
801名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 20:21:56
Zの安さが泣けてくるな
802名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 20:26:29
スチームボーイのような製作の遅れやCGの導入期でければ数億で作れる
803名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 20:28:41
一億でも完全オリジナル作品を作ろうと思えば作れる。
禿がヘボなだけ。
804名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 20:29:21
805名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 20:34:58
>>804
古くからある本当のジブリ突撃記だけど
806名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 20:43:40
となりの山田くんすげぇな
807名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 20:45:32
古いものなんだ・・・。
なんかびっくりしちゃってさ・・・。
お手数お掛けしました。
808名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 21:03:09
>>790
おわったな・・・
すべてが・・・
809名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 21:17:29
>>800

てめえタネラーだろ。
810名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 21:44:39
世襲にした方が組織の力学的には安定する罠。
無駄な権力闘争に労力を使わんで済む。
811名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 22:08:42
>>799
>1998年 長くつ下のピッピ.15億円

これはスウェーデン・ドイツ・カナダ合作のアニメーション映画ですね。
812名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 22:17:08
>>810
反面親族以外の有能な家臣の安藤や吉田は亡命と。
北朝鮮とまったく一緒ですな。
813プゲラ:2005/11/15(火) 22:20:23
949 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/11/15(火) 16:52:14 ID:???0

「機動戦士ZガンダムU」 10/29(土)〜11/13(日)の16日間
動員 26万4000人 興収 3億5100万円 106scr.


950 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/11/15(火) 21:08:47 ID:???0
>>949
最終的には5億に届きそうにないな
814名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 22:21:51
412 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2005/11/15(火) 20:43:20
今敏の人脈と管理能力なんじゃないの。
レイアウトも自分でやって枚数も計算して押さえた演出をするし。
大友みたいにたくさん使いたがらないし、押井みたいにアニメーター野放しでもない。

413 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2005/11/15(火) 20:54:40
>「東京ゴッドファーザーズ」の場合、
>原画/1カット¥10,000〜30,000(基本的に¥15,000以上は出していたらしい)
>動画/1枚¥350
> ピンと来ない人の方が多いだろうが、非常に安い。今時の劇場作品なら動画で「¥400〜500」、ジブリなら「もののけ姫」の時でも1枚¥1,000出ていたと聞く。
> 大作劇場作品の原画なら相場は¥30,000〜50,000くらいではなかろうか。
> さらにお恥ずかしい話を披露する。
>「千年女優」原画/1カット¥8,000
> とても劇場作品の値段ではないしビデオ並みだろう。さらには。
>「パーフェクトブルー」原画/1カット¥6,000
> しくしく。
> ご迷惑かけた皆様ごめんなさい。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~xw7s-kn/paranoia/mousou010A.html
815名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 23:11:05
>>813
DVDの記録的なヒットを知らんのかw(^Д^)9m プギャーーー

816名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 23:26:56
すでにトータルでも先週発売の「宇宙戦争」に塗り替えられてるんじゃないの?記録的なヒットとやらは。
817名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 23:38:45
人脈と管理能力ゼロの演出家といえば富野!
818名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 23:46:31
>>813
最初のは8億だから、興収半分ちょいぐらいか。
目減りするとは思ってたけど、結構な落ち方だね。
最初のフィーバーに釣られて、公開館増やして大きなハコ用意した配給は当てが外れて
渋い顔だろうな。
819名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 01:35:23
サーヤのドレスは宮崎がデザインしたそうだ
820名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 02:24:58
ウソん。
821名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 02:37:57
嘘ネタで言えば宮崎と天皇が会談している画像は凝っていたな。
宮崎の息子が監督になる話で言うと、親日の猪木の義理の息子が社長になったが
経営不振により親日が買収されたとかあるから、やはり親族で固めるのは
マイナスと思うけどなあ。
822名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 02:49:15
宮崎がデザインしたんじゃなくて
あいつがカリオストロのクラリスのドレスにあこがれてたからモデルにしただけ
823名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 02:50:06
宮崎と天皇が会談していたのは本当だろうに
824名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 02:55:52
まじで。
つーかさーやは有名なアニオタだったな
825名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 02:58:08
まあ別にカリオストロ程度ならな
826名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 03:03:25
ゴットマーズが好きだとかいう噂がさーやにはあったけどな
827名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 03:30:40
さーやって誰?
828名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 06:44:18
キャプ翼の同人出した事があるんだっけ?
829名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 09:59:14
今日ハウルDVDの発売日だがCMがうざすぎる
830名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 10:27:51
>>821
親族経営でもトヨタのような例もある。
831名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 10:31:18
クラッシクカー好きで体毛が濃い目、長身細身、歪んだ口元辺りは
黒田さんにルパンのイメージを重ね合わせてるのかもな。
我が国のクラリスはw
832名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 11:34:51
>>826
サムライトルーパが好きって聞いた
833名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 11:34:58
おお、ワイドスクランブルでサーヤのドレスの元ネタ紹介してたな。
たしかに絵上手い。
834名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 14:21:59
835名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 16:47:51
今日新聞広告でトイザラスとヨーカドーと薬局の広告にハウルDVDが載ってたw
薬局にも仕入れられるってやっぱ宮崎アニメは別格だな〜
836名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 17:41:53
薬局のお菓子なんかと同じで客寄せなんだろうな
837名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 17:48:09
マツキヨでも売ってるぜ!
838名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 17:51:58
コンビニでも売ってるだろ
839名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 18:20:41
スーパーでも普通に売ってるな。
840名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 18:22:32
本屋にもry
841名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 18:36:23
ハウルスレじゃ特典のフィルム欲しさに10枚くらいまとめて買うのがザラらしいな。
842名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 18:38:56
ひとそれをあほという
843名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 18:49:38
中身だけでいいから一枚くれ
844名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 20:28:28
http://www2.oricon.co.jp/ranking/dvd_daily.asp
だひゃひゃひゃ
ハウルつえ〜
宇宙戦争もつえ〜
ガンダム○え〜
845名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 20:43:52
上の表、なぜ11/15付けのランキングに11月16日発売と明記されている
「ハウル」がキッチリとランクインしているんだよ!

DVDやCDのソフトは1日前発売がデフォとはいえいいんだろうか?
846名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 20:47:15
宇宙なんちゃらがゴミのようだ
847名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 21:07:35
前回の意味不明なおにぎりと違い、ハウルの特典は上手い!と思ったね。
実際使われた映画フィルムってそれだけでレア感があるしコレクター魂をくすぐるよなぁ。
マニア買いする奴らの気持ちもちょっと分かる。
848名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 21:15:20
しかし、普通はマニアックな特別版はガクンと売り上げ落ちるところ、それが3位とは凄いな。
849名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 21:23:31
しかし特典ディスクで枚数が倍になるからって、値段も倍ってのはなぁ…

本編ディスクも特典ディスクも、価値は一緒ってことですか?
850名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 21:46:13
12コマ/秒で動き続ければただ喋ってるだけでも面白い作品になりそうだなあ・・・
俺にジブリ貸してくれ
851名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 23:33:32
みなさん、ここに居る富野とガノタを叩く粘着キチガイは
三十路種厨のニートです。

新シャア板でリア厨に馬鹿にされる程の知能なので相手にしないでください
852名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 23:38:24
他の板のことなんてシラネ
853名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 00:21:19
http://www.akibablog.net/archives/2005/11/post_139.html
2005年11月16日:アキバよもやま
ハウルの動く城 発売「ほとんどスルー(=利益が薄い)」
ウィキペディアによると興行収入は200億円を記録し、ベネチア国際映画祭、文化庁メディア芸術祭、東京
アニメアワード2005などで受賞したというスタジオジブリの「ハウルの動く城」のDVD【AA】がアキバの各店
で販売されていた。ビッグタイトルだから避けられない面もあると思うけど、某ショップスタッフらによると、
販売が始まった朝から中央通り沿いのお店の間で値下げ合戦があったらしく、「ほとんどスルー(=利益が
薄い)」とも。
854名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 00:25:19
>>853
>ウィキペディアによると〜

その編集したの俺だw
855名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 00:56:33
イノセンスDVDのドールと犬ヴァージョンはどれくらい売れたの?
856名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 03:12:33
>>851
富野信者ウザイ、富野と子供共々この世から消えろ。
857名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 13:36:11
>>856
おまいがこの掲示板から消えろ
858名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 14:07:23
ハウルとイノセンスには同じSEがあるな。
859名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 14:20:22
特に意味はないだろうが、押井と庵野の作品は
昔から宮崎系のSEがよく耳につく(かん高い爆発音とか)
860名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 14:27:10
188 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2005/11/17(木) 01:30:21 ID:XhRIOodVO
11月21日 付
総合
14 FINAL FANTASY Z ADVENT CHILDREN【通常版】
11/15付
総合
19 FINAL FANTASY Z ADVENT CHILDREN【通常版】
アニメDVD
5 FINAL FANTASY Z ADVENT CHILDREN【通常版】

発売2ヵ月経ってるのにガンダムに競り勝ちますた
861名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 15:30:37
トミノ房は暴れるなよ
おとなしくしてろ

次スレには名前入れなくていいよ^^
862名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 15:33:40
富野のかわりに福田を入れようよ
863名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 17:11:38
音響監督が同じってこともあるのかな。
だったよね?
864名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 18:53:39
ハウル 音響制作 フォニシア 好永伸恵
イノセンス 音響監督:若林和弘

違うやん
865名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 18:59:49
>>861
責める相手はワンパターン煽りアンチだろうに
866名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 19:22:40
860ー862全部アンチの自演だよ。スルーしれ
867名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 20:55:46
スレタイで浮いてるんだよ
ガノタスレでも作って隔離してくれ
868名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 21:05:35
シャア板二つもあるのにw
869名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 21:19:01
要するにかまってほしいからこんな辺境のスレに出張してきているんでしょ。
870名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 21:31:25
今度のハウルDVDは最高画質じゃないのか赤くないらしいね。
871名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 21:44:27
今回の担当者はイヤになるくらいチェックしたんだろうなw
872名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 21:45:32
ジブリ次回作の監督は宮崎息子
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1132089411/
873名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 22:20:03
>>862

福田さん、転職先探してください
874名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 22:21:23
875名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 22:22:43
34 名前:1,実はジブリ落ちた二流業界人[] 投稿日:2005/11/17(木) 11:25:31
次男はたしか版画家だったかと思います。
実は以前から噂は聞いていたんですが、今回公表された様なのでスレッドたてました。
既に製作はかなり進んでいて、コンテも終わり、作画にも入ってる様なので今更の変更は期待薄だと思います。
コンテの方も助監督?にあたる方がかなりの部分描いている様ですし、
おそらく技術的なチェック等もその方の作業になるのでしょう。
お飾り監督なのは間違いないと思われます。
猫の恩返しでのある程度の成功から見ても、もうジブリブランドのみでもかなりの集客は見込めると思います。
こんな恥さらしな事せずに地道に新しい人材の育成に励むべきなのではないでしょうか。
少なくとも私の知る限りジブリ社内だけでも優秀な人材は沢山いるはずです。
いい作品さえ作ればネームバリューなんてすぐに後からついてくるでしょう。
せめて一時の気の迷いであること望みます。
876名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 22:33:59
>>875
これって下手すりゃ訴えられかねないのでは
877名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 23:24:33
>>874
あーキモ
描いた奴マジに訴えようぜ( ゚д゚)、ペッ
で、誰よ?
878名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 23:49:35
「浦安鉄筋家族」に出てきた闇崎さんは
元気な子供好きだけど、
コナン似の少年や
ハイジ・キキ似の少女にボコボコにされていて
笑えたけど、これは笑えんな。
879名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 23:54:48
いい漫画だな さっそく3発抜いてきた
880名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 00:00:58
宮崎Jrの作品内容って、まだまるっきりの秘密状態?
881名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 00:04:47
少女の絵柄が宮崎が描くようなキャラじゃないのがどうも中途半端だな
882名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 00:18:36
ソース、シャア専用プログの05/11/15。
「富野由悠季×茂木健一郎の対談」
トミノがオタを認めるような発言をしているぞ。もう終わりかも知れん・・・。
883名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 01:27:04
だね
884名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 01:27:21
宮崎Jrの作品が世に出れば、世間での知名度でも宮崎Jr>>>富野になる
監督デビュー作の人に知名度でも能力でも負ける富野哀れw
885名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 01:51:38
>>882
元々終わってる人じゃんか
886名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 01:55:58
おれは見たくねーって言ってるじゃん
887名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 02:12:19
日本アニメなんてとっくに死んでるのに惰性で続いてるだけだもんな。
世代交代すらできない業界。
888名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 02:41:22
日本アニメは大丈夫
とっくに死んでるのに惰性で続いけているのは富野だけ
889名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 02:58:36
全然大丈夫じゃないだろ。宮崎もくだらねーって言ってるし、その宮崎だってダメになっちゃったんだから。
下の世代から台頭してる奴なんているのか?
細田や新海は、まだアニメ業界という境界からはまだ脱していないぞ。
890名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 03:08:13
宮崎がダメなら富野なんてダメどころではないw
891名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 03:23:10
・・・・なんか話の観点がズレてる気がする。
俺はアニメ業界全般について無駄なトークをしてるが、888は富野のことしか頭にないらしい。
こいつがアンチなのか?だったらチョッカイ出してゴメソ。

それともこの時間、俺とお前だけでマターリ遊ぶ?
892名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 03:53:22
アニメ業界全般話って
そもそもスレ違いだろう。
893名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 07:09:10
>>874
昔アフタヌーンでエンブリヲ描いてた人の成れの果てだね。
ちなみに庵○と思わしき主人公のロリ漫画も描いてる。
894名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 10:14:48
小川幸辰か!
なっさけねー奴
落ちるとこまで落ちたな( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ ヽノ \ /  \ /  \ /   \
895名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 16:35:38
>>874の漫画家はおがわ甘藍という女性だそうです
896名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 16:38:11
12/08 プロダクション・アイジー 3791 ジャス みずほイ 11/30 12/09 - - 2500 1 -
劇場、テレビ、ビデオ、ゲーム用アニメやゲームソフト作品の制作事業と作品の二次利用により印
税、収益分配金等を得る版権事業

IGがジャスダック市場に上場だそうです。
押井作品などを応援したいかたは株を買ってみては。
ボンズの南社長も出資しているそうです。
897名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 16:41:18
IGは今後ジブリのようにスタジオ名を売っていく気はないんだろうか?
898名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 16:43:34
>>896
>ボンズの南社長も出資しているそうです。
ボンズは他社に出資する余裕あんのか?
899名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 16:50:39
>>896
株主には何を持って還元されるのでしょうか?
900名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 16:59:49
>>899
バンダイビジュアルみたいに株主優待としてDVDソフト1本とかじゃないかなあ
後は値上がり益。アニメのヒットが予想できれば株買えばいいわけだしね。

■4816 東映アニメーション
代;ドラゴンボール、セーラームーン、おジャ魔女、デジモン
柱;ガッシュベル、プリキュア、ワンピース(その他もろもろ山のよう)
■3585 トムス・エンターテイメント
代;ルパン三世、名探偵ホームズ、ファミリー劇場、愛してるぜベイベ
柱;アンパンマン、名探偵コナン、とっとこハム太郎
現;ムシキング、ガラスの仮面
■4325 バンダイビジュアル
代;ガンダム系、カウボーイビバップ、マクロス、おねティ・ツイ、実写北野
柱;ガンダム種(死)、攻殻機動隊
現;舞-HiME、エウレカセブン、絶対少年、Ζガンダム(その他もろもろ山のよう)
■7844 マーベラスエンターテイメント
代;ナージャ、H×H、ガンスリンガーガール、テニプリ
現;スクールランブル、ジパング 、涼風、シュガシュガルーン、蟲師
■2360  ウィーヴ
代;タートルズ、X-MEN、トランスフォーマー、ビーストウォーズ輸入アメコミ・スターウォーズ関連の出版
現;マーメイドメロディーぴちぴちピッチ、マイメロディ、マシュマロ通信、ビューティフルジョー
■3720 マッグガーデン
代;tactics、ジンキ・エクステンド、魔探偵ロキ、エレメンタルジェレイド
現;ARIA
■3755 GDH ゴンゾグループ
代;SAMURAI7、カレイドスター、LAST EXILE、ヴァンドレッド、青の6号
現;巌窟王、砂ぼうず、バジリスク、スピードグラファー
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1130754974/
アニメ株はけっこう上場されている。
901名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 17:01:45
そういえばブロッコリーってのもあったな
某イベントでの大失態をしてもうだめぽぽぽだけど
902名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 00:03:22
マーベラスエンターテイメントとかアニプレックスとか数年前は聞かなかった名前が多い
903名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 00:05:12
75 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 12:38:46
詳しいこと知らないので、ちょっと調べてみた。まず、これを発見
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=145950
宮崎駿の息子は長男吾朗と次男敬介の二人

次男が「耳をすませば」の仕事やってるのはうっすらと耳にしたことあるけど、
本当だったのね。まあ、別にそれはそれでよし。

それで、次はこれを発見 次男の作品がみれる。
http://www.agmuse.co.jp/artistmiyazakikeisuke.htm
うーん、自分には絵心もないし、専門的なことはわからないが、
美術館巡りが趣味でいろんな作品見てきたけど、正直たいした作品とは思えない。
まあ、でもしょせん素人判断なので、美術に詳しい人の意見聞いてみたいな。

それで、次がこれ。というかジブリの公式サイト
http://www.ntv.co.jp/ghibli/h_books/books.htm
堀田善衞の復刊作品の表紙を次男がやってる。
敬愛する作家の作品の表紙を息子にやらせるとは・・・萎える
904名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 00:08:08
>>例えば、「耳をすませば」にでていた、バイオリンを作る少年のレリーフは彼の息子の売れない画家のものだとか。
作中で使われている木口木版画「牢獄でヴァイオリンを作る職人」は宮崎駿氏の次男、宮崎敬介氏によるもの。
これが氏にとって「プロとしてギャラをもらった初めての仕事」だったそうです。

>>今度、三鷹に出来たジブリ美術館の館長に彼の息子がなれたのも、父親である宮崎さんのコネだとか
ジブリ美術館の館長は、たしかに宮崎氏の長男、吾朗氏です。
ただ彼は大学で都市緑化を専攻、公園や緑地の計画、設計を手掛けていた実績があるので、屋上緑化というユニークな建物の設計を任されたのも一理あるのでは? と思います。
905名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 00:44:21
なんか、ジブリ以外のスタジオについっちゃ、
色々とリークやなんやからと、この板だけではなく出てくるのに、
ジブリネタは根本的に少ないよね。
あまり外部と接触せずに身内で固めて、
内部の不満を恐怖政治で押さえ込んでるのか。
普通、いきなり素人の息子が監督するなんて、
ジブリのひとたちも内心穏やかではないはずなのに。
906名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 01:06:27
息子ネタは結構前にリークされてたような
907名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 01:15:22
しかしあまりのことにさすがに信じる人がいなかった
908名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 01:51:17
*携帯用

ジブリ次回作は宮崎吾朗氏監督

2005年11月12日、明治大学で行われた鈴木プロデューサーの講演によると、

・ジブリの次回作は2006年夏公開
・監督は宮崎監督の長男、宮崎吾朗氏(前ジブリ美術館館長)
・詳細は12月13日に東宝より発表される。

なお、鈴木氏いわく、この件に関して宮崎監督は「今でも猛反対している」とのこと。
909名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 11:28:10
2006年夏?
てことは、すでにかなりの部分出来上がっているのかな?
それともまた、「順調に」遅れてくのか??
910名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 12:11:08
>>904
造園と建築はまったく別な物だよ
911名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 12:39:31
12月13日-14日の朝昼のワイドショーに注目だな。
912e-名無しさん:2005/11/19(土) 17:49:19
「情報ツウ」「THEワイド」それに「ニュースプラス1」を
ピンポイントチェック。
913名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 17:53:14
ズームインとなるともも欠かせぬ。
914名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 00:04:44
無能富野の情報はネットと雑誌のみ。
大違いw
915名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 01:25:56
親の七光りなんて世間的にも悪いイメージしかないからなぁ。
実は建築家でアニメは全くの素人、という情報を知らなくても「宮崎駿の息子なら期待はできるな。」なんて思う奴は少ないと思う。
長嶋一茂、深作健太、SAYAKAみたいのがいるみたいに。
916名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 04:29:06
そんな宮崎駿の息子に才能で負けてる禿はホント能無しだな
917名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 04:35:41
宮崎が長島一茂なら
押井は野村克也で
富野は…………清原?
918名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 06:28:54
富野は源五郎丸
919名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 11:53:13
大和の映画にも庵野かかわってるのかな?
ローレライ、イージスと絵コンテ描いてたが
920名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 13:50:44
http://obuea.seesaa.net/image/MvsT.jpg
ハヤオもヨシユキも仲良し
921名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 14:10:31
庵野さんは実写版アストロ球団に夢中ですのでそれどころではありません。
922名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 15:06:09
〉〉920
見れないよ。
923名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 16:46:07
やっぱ富野さん&押井さんが最強だよ!
924名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 16:53:05
>>921
実写に関してはとことんキワモノ好きなんだな。
ウルトラシリーズでもエースやタロウが好きらしいし。
925名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 17:19:13
>>917
> 富野は…………清原?

スキンヘッドと凶暴なところ以外に
共通点がないじゃないか!
926名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 17:43:55
>>924
アニメに関してもキワモノ好き
というか庵野の趣味は悪趣味の部類に入る
927名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 18:17:03
アニオタが何言ってるんだか
928名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 21:44:13
富野厨煽ってるのは釣り氏か。
ほんと釣り氏ってどこにでもいるよな。
929名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 21:54:13
今時釣りとか言ってる奴いるんだな
930名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 23:09:14
今時って、別に死語になるほど廃れた言葉でもないと思うけど。
931名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 23:09:43
いや廃れてるだろ
932名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 23:31:19
なぜ必死?
933名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 23:38:53
バカは書き込まないほうがいいぞ
934名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 23:43:27
ハウルDVDが発売されて息を潜めて防空壕に隠れてる心境なのか?
最近出てこないね <冨野オタ
935名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 23:44:04
富野厨煽ってるのってどのレスのことよ?
936名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 23:47:04
>>934
無能監督の信者なんてそんなもの。
937名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 00:17:47
914や916だろ。住人も一生懸命避けてるのに何とか富野に話持っていきたがってる。
富野オタなんて最初からいない。いるのはアンチだけ。
これだけ挑発されてもスルーしてるココの住人は大人だよ。
938名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 00:22:57
なんだってー!
939名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 00:37:35
>>937
アンチしかいないならそれはそれで良いことだ
940名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 00:43:02
大人しくしていてくれたらね。
自演したり、挑発したりして富野厨を呼び込んで混沌化させようとしてるからタチが悪いの。
941名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 03:46:42
全ては富野信者が元凶
942名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 04:06:52
つーか富野自身が元凶
943名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 13:25:20
944名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 13:58:42
>>943 早漏乙
945名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 14:11:46
>>943
新スレワロタ
素人なのに、あの面子と並ぶことになるんだよなー実際のところ。
ジブリの劇場作品の監督するんだもんな。おそろしい話だ。
946名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 15:44:50
正直、映画はまず間違いなく成功するだろう。
その時息子はもうアニメ監督として生きていくつもりなのだろうか。
立場が立場だけに、長嶋一茂みたいな苦悩の道を歩んでいくと思うが。
947名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 16:02:57
息子入れたいからってフライングして立てんなよ
948名無しさん名無しさん
1回目はとりあえず客はいるだろうね
2回目はしらんが