細田と沖浦とW水島と新海〜若手アニメ映画監督

このエントリーをはてなブックマークに追加
331名無しさん名無しさん:2006/08/24(木) 19:44:33
押井で言えばニルスか。
332名無しさん名無しさん:2006/08/24(木) 22:21:00
水島は明らかに格が落ちるだろ
特に精の方
鋼の錬金術師ってちょこっと売れただけじゃん まだ神山さんのほうが好き
333名無しさん名無しさん:2006/08/25(金) 12:56:41
沖浦は作画の人。押井の御膳立てなしではやれんのでしょ。
もう重要な作家ではないよ。
334名無しさん名無しさん:2006/08/26(土) 21:09:44
>>332
水島は来年ガンダムやるし
335名無しさん名無しさん:2006/08/27(日) 06:42:40
神山ならまだ石山タカ明のほうが好き
336名無しさん名無しさん:2006/08/27(日) 13:20:45
>>335
ぐぐったが、全部見たこと無かった……。
今度、赤ずきんをチェックするよ。
337名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 18:20:32
今石は監督としてどうよ
ガイナはマッキーと今石の2枚看板にするつもりかねぇ
338名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 19:59:05
今井絡みのしかやってないんでまだなんともなー。
339名無しさん名無しさん:2006/09/07(木) 20:04:10
マッキーはエヴァで10年近く棒にふるの?
これからって時なのに・・
340名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 18:19:25
マッキーはやってもやらなくてもこれからはないだろ
監督としては才能ないし
341名無しさん名無しさん:2006/09/14(木) 16:08:30
あげ
342名無しさん名無しさん:2006/09/17(日) 14:06:43
http://www.style.fm/as/02_topics/top_060915.shtml
「この人に話を聞きたい」単行本
第1回 南雅彦(アニメージュ1998年11月号 VOL.245)
第2回 ワタナベシンイチ(1998年12月号 VOL.246)
第3回 桜井弘明(1999年1月号 VOL.247)
第4回 湯浅政明(1999年2月号 VOL.248)
第5回 諏訪道彦(1999年3月号 VOL.249)
第6回 梶島正樹(1999年4月号 VOL.250)
第7回 野村道子(1999年5月号 VOL.251)
第8回 関弘美(1999年6月号 VOL.252)
第9回 原恵一(1999年7月号 VOL.253)
第10回 大月俊倫(1999年8月号 VOL.254)
第11回 大地丙太郎(1999年9月号 VOL.255)
第12回 あかほりさとる(1999年10月号 VOL.256)
第13回 黒田洋介(1999年11月号 VOL.257)
第14回 水島精二(1999年12月号 VOL.258)
第15回 今石洋之(2000年1月号 VOL.259)
第16回 五十嵐卓哉(2000年2月号 VOL.260)
第17回 小中千昭(2000年3月号 VOL.261)
第18回 細田守(2000年4月号 VOL.262)
第19回 渡辺歩(2000年5月号 VOL.263)
第20回 ゆきゆきえ(2000年6月号 VOL.264)
第21回 佐藤裕紀(2000年7月号 VOL.265)
第22回 福田己津央(2000年8月号 VOL.266)
第23回 山内重保(2000年9月号 VOL.267)
第24回 吉松孝博(2000年10月号 VOL.268)
第25回 渡部高志(2000年11月号 VOL.269)
第26回 黄瀬和哉(2000年12月号 VOL.270)
第27回 アミノテツロー(2001年1月号 VOL.271)
第28回 西沢信孝(2001年2月号 VOL.272)
第29回 浦沢義雄(2001年3月号 VOL.273)
第30回 鶴巻和哉(2001年4月号 VOL.274)
343名無しさん名無しさん:2006/09/18(月) 09:54:20
ちょっとでいいから近況を載せてくれないかな
相当昔のインタビューだけじゃなぁ・・
344名無しさん名無しさん:2006/09/18(月) 10:19:43
せっかく若手監督スレがあるのに福田の輝かしい業績に恐れをなして話題に出さない2ちゃんねラーどもには呆れるね
亀田と同じ口だけ野郎だな、お前ら
345名無しさん名無しさん:2006/09/18(月) 17:05:29
映画監督じゃないしな・・福田
346名無しさん名無しさん:2006/09/24(日) 20:37:56
ヤフオクで信濃を検索すると801本が大量に釣れて困る
347名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 10:06:00
保守
348名無しさん名無しさん:2006/11/25(土) 01:27:18
349名無しさん名無しさん:2006/12/07(木) 02:22:20
映画がなんぼのもんじゃ
350名無しさん名無しさん:2006/12/07(木) 14:03:49
寺本幸代がこのスレで語られる日は来るのかどうか。
351名無しさん名無しさん:2006/12/10(日) 09:52:22
W水島は別に映画監督ちゃう。アニメ監督が映画作るためには、
TVアニメをヒットさせてその劇場版を作るしかないのが大多数か。
352名無しさん名無しさん:2006/12/20(水) 12:17:58
>>351 いきなり映画なんて、息子くらいだろうね。
353名無しさん名無しさん:2007/01/28(日) 16:07:14
基本早期打ち切りのないサンデーで16週打ち切り食らった十五朗が最強
354名無しさん名無しさん:2007/02/07(水) 07:45:01
2006年を代表するアニメは「時かけ」に決まった訳だが…。なんで、このスレで話題にならんの?
あんなに受賞しまくってるのに。
まさかまだ見てないとか?w

まだ、放映してるから見に行けって!!
見にいかんと人生の15分の2は損する
355名無しさん名無しさん:2007/02/10(土) 01:19:07
まあ細田の話は専用スレあるしな。
他と比較して議論が出来るならええけど、
他の奴らが映画作ってへんからな。
356名無しさん名無しさん:2007/02/22(木) 00:47:10
精二の方、Wikiじゃゲーム用ムービー作ってたて書いてあったけど、
スーパーリアル麻雀じゃねーかよ。設定集見ててビビった。
357名無しさん名無しさん:2007/03/09(金) 21:14:34
358名無しさん名無しさん:2007/04/08(日) 17:38:01
知らない人だらけ
359名無しさん名無しさん:2007/04/08(日) 19:55:23
>>356を見てWikipediaの水島精二の項目見たけど、ヒドイ内容だな。
個人の感想文書く場所じゃねーぞ

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%B3%B6%E7%B2%BE%E4%BA%8C
360名無しさん名無しさん:2007/04/11(水) 00:33:54
ドクロラジオ聞いて知ったんだが、水島努結婚したんだってな
童貞とか言ってたくせに・・・大人はみんなうそつきだぜ
361名無しさん名無しさん:2007/04/11(水) 19:04:51
グレンラガンはどうですか?
362名無しさん名無しさん:2007/04/12(木) 03:18:31
>>317
今、悪い意味で注目だなwww
363名無しさん名無しさん:2007/04/26(木) 18:16:16
364名無しさん名無しさん:2007/06/04(月) 17:08:43
元諜報員だけど何か?
365名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 13:56:07
水島 5.1ch『ガンダム0083』を観るの巻
http://www.style.fm/as/05_column/dekodeko01.shtml
366名無しさん名無しさん:2007/06/07(木) 09:06:48
アニメ監督・水島精二について語るスレ【教授】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1181119204/
367名無しさん名無しさん:2007/08/17(金) 11:34:03
おお振りの監督が水島だと今気づいた
368名無しさん名無しさん:2007/08/22(水) 23:54:21
おお振りの次はげんしけんか>努
369名無しさん名無しさん:2007/08/23(木) 11:10:01
げんしけんはやらないんじゃなかったか
370名無しさん名無しさん:2007/08/23(木) 22:26:19
今一番乗りに乗ってるのは水島努か
371名無しさん名無しさん:2007/08/24(金) 08:34:48
>>370
アニメ監督しては一番乗っているかもしれないが、
アニメ映画監督として一番乗っているのは原恵一じゃないか?
372名無しさん名無しさん:2007/08/24(金) 11:17:54
シンエイ出身組最強ってことか
373名無しさん名無しさん:2007/09/18(火) 22:26:41
Making Boxという雑誌に水島努監督のおお振りコンテが載ってた。
・・・・・なるほど、「自分は制作の人よりも絵が描けなかった」というのはマジネタだったんですね。
他の監督さんのコンテも載っていたんですが、アニメーター上がりの監督さんのコンテに比べると明らかに違ってました。
でも、演出家としては問題ないみたいだしいいか。

374名無しさん名無しさん:2007/09/19(水) 02:41:44
問題はいろいろありますが何か
375名無しさん名無しさん:2007/09/19(水) 04:12:59
具体的に御自分で告白なさるのが良いかと存じ上げます…努様
376名無しさん名無しさん:2007/10/09(火) 23:40:29
水島努監督凄いなぁ
細田守もそうだけど、音楽の使い方が抜群にうめえ
377名無しさん名無しさん:2007/10/10(水) 01:16:03
音楽の先生を目指してたんだっけ、あの人
378名無しさん名無しさん:2007/10/16(火) 23:50:58
さすがは万能監督ツトムちゃん
379名無しさん名無しさん:2007/12/05(水) 23:42:04
原監督、文化庁メディア芸術祭大賞受賞オメ。
380名無しさん名無しさん
ピザ島青磁発言

・ガンダム作品は、ネットでは常に批判の方が多い。富野監督が作っても批判される(笑)。ガ
 ンダム好きの監督ほどガンダムをやりたがらない。
・僕(水島監督)は2ちゃんねるも平気で見る。そんな神経だから監督に抜擢されたのかな?
 同僚「お前よくあんなとこ見るなぁ、ムカツかねぇ?」
 監督「え?だって面白ぇじゃん。」
・今回のガンダム、富野監督には見てないと言われた(でも一応DVDは送ってる)。
・気がつけば自分で面倒を見なきゃならない事がどんどん増えていって、これがガンダムを
 やる恐さかと感じている。
・サンライズとボンズの違い。
 サンライズ→企業体質。縦割り。分業が徹底している。一々指示が必要で、言われた事・
         自分の仕事しかやらない。
 ボンズ→クリエイター集団。表現・描く事に対して貪欲。言わなくても出来るし、どんどん
      意見が上がってくる。
・昨今の、作品の製作本数に対してアニメーターが不足している業界の現状について。
 企業の理屈で企画が立ち上がる(出来る出来ないではなく“売らんかな”で企画が立ち上
 がる)→製作本数が増える→目立たなきゃ売れない→より過激な表現をすりゃいいだろ?
 といった流れがある。
 じぶんはクリエイターであると同時に研究者(客員教授)でもあるので、その立場を生かし
 て将来的にこの問題にも取り組んでいければと思う。