アニメ・漫画の海外事情@業界板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
最近急速に海外市場が広がり、先行したアニメに続き、
漫画もどんどん輸出されるようになりました。
それの及ぼす影響やら何やらを語るスレ。
2名無しさん名無しさん:2005/10/07(金) 00:35:54
リンクとか関連スレとか。

アニメ!アニメ!
http://www.animeanime.jp/
Anime News Network
http://www.animenewsnetwork.com/
Moonlight Fantasia
http://moonlight.big-site.net/main/index.html

■日本のアニメ文化は世界中で大人気マホ【63】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1126776141/
海外アニメフォーラムについてマターリ語るスレ3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1125147759/
海外の少女漫画人気について語るスレ2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1116315748/
3名無しさん名無しさん:2005/10/07(金) 06:47:13
このスレは伸びないと予言する
4名無しさん名無しさん:2005/10/08(土) 06:56:03
今、米国市場では各社

東映→ガッシュベル
サンライズ→犬夜叉
BONES→ハガレンと絢爛
ぴえろ→Naruto
I.G→攻殻機動隊SAC
GONZO→SAMURAI7

を売り込んでいるみたい
5名無しさん名無しさん:2005/10/08(土) 11:33:21
東映はボーボボも売り込んでるんでしょ。
あれ、アメリカでいけるのかね。
サンライズは米でサイバーフォーミュラ展開したいらしいが。
IGのIGPXはCNとの共同企画なんだってね。
6名無しさん名無しさん:2005/10/08(土) 14:53:02
うーんボーボボは関連商品が…
向こうの宣伝を見る限りガッシュの方が力が入っている
おそらくガッシュは「第2の遊戯王」になりたいんじゃないかな

サイバーとIGPX…どちらも車物?
米国人にはいいのかな?
そういえば昔マッハGO!が米国に売られたなぁ
7名無しさん名無しさん:2005/10/08(土) 20:24:19
>>4
536 名前:名無しさん名無しさん : sage本日の投稿 投稿日:2005/10/08(土) 04:03:15 ID:
ちょっと失礼…
'Eureka Seven' Launching in '06
ttp://www.icv2.com/articles/news/7614.html

エウレカが2006年に米国で売り出されるそうですよ

エウレカも加わる予定らしい
8名無しさん名無しさん:2005/10/08(土) 21:28:52
【050922:アニメ】大人気「ふたりはプリキュア」いよいよ海外進出開始!
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1127351227/l50

プリキュアも加わったよ
ドラゴンボールの監督にセーラームーンのマネはそういう意味があったかな?
9名無しさん名無しさん:2005/10/10(月) 06:35:01
米国のCARTOON NETWORKで放映されている日本アニメと、
その関連商品の米国における発売元

KIDS                 DVD        ゲーム
BOBOBO-BO BO-BO    米国未発売    米国未発売
DRAGON BALL Z.         Funimation .     Atari
DUEL MASTERS.         米国未発売    Atari
NARUTO             米国未発売    D3
ONE PIECE             米国未発売    Bandai
POKEMON              VIZ.          Nintendo
YU-GI-OH GX.           Funimation .     Konami
ZATCH BELL.           米国未発売    Bandai(カード)

ADULT
COWBOY BEPOP.         Bandai E       Bandai
FLCL               Broccoli USA .   なし
FULLMETAL ALCHEMIST  Funimation .     SQUARE ENIX USA
GUNDAM SEED.        Bandai E       Bandai
INUYASHA.           VIZ.          Bandai
SUPER MILK CHAN.       A.D.V        米国未発売
S-CRY-ED.             Bandai E       なし
SAMURAI CHAMPLOO.   Geneon E       Bandai
.HACK//LEGEND O.      Bandai E       Bandai

カードゲーム、劇場版は別だったりするけど
大体はこんな感じ
10名無しさん名無しさん:2005/10/10(月) 11:03:38
>>9
子ども向けだとジャンプ・東映が強くて、
大人向けだとバンダイ・サンライズが強いな
11名無しさん名無しさん:2005/10/10(月) 22:12:27
>>8
ttp://www.toei-anim.co.jp/corporate/ir/ksn_pdf/20050728_presen.pdf
これの海外展開の"Next"にはビィトもある
12名無しさん名無しさん:2005/10/12(水) 20:53:37
>>9
ボーボボは何を売る気なんだ…
米国でも謎の存在だ…
13名無しさん名無しさん:2005/10/12(水) 21:42:51
>>9
Atari社って、まだ米国で強いんだ!
14名無しさん名無しさん:2005/10/13(木) 02:04:54
まだ強いというか、ジリ貧だったのが、日本のコンシューマーが普及したお陰で
ちょっと復活した。
15名無しさん名無しさん:2005/10/14(金) 06:03:54
ttp://www.absoluteanime.com/ustv.php?sort=date
日本の制作会社別、米国放映の歴史

Sunrise
2005年
s-CRY-ed
2004年
Armored Trooper Votoms
Mobile Suit Gundam SEED
Witch Hunter Robin
2003年
Banner of the Stars
SD Gundam Force
Betterman
2002年
Crest of the Stars
InuYasha
Mobile Fighter G Gundam
Dirty Pair
Mobile Suit Gundam 0080: War in the Pocket
Mobile Suit Gundam 0083: Stardust Memories
2001年
Cowboy Bebop
Mobile Suit Gundam
Mobile Suit Gundam: The 08th MS Team
The Big-O
Outlaw Star
2000年
Escaflowne
DINOZAURS
Mobile Suit Gundam Wing
16名無しさん名無しさん:2005/10/14(金) 06:09:49
>>15
種とスクライド…サンライズ社は平井絵を米国に売りだす気か?
福田の言う所の「10人中10人とも『好き』と言ってくれるキャラクター」
の10人に外人はいたのだろうか
17名無しさん名無しさん:2005/10/14(金) 06:38:37
TOEI
2005年 Bobobo-bo Bo-bobo、Magical DoReMi、Zatch Bell
2004年 One Piece
2003年 Dragon Ball GT、Saint Seiya
2002年 Ultimate Muscle: The Kinnikuman Legacy、Fist of the North Star
2001年 Shinzo(マシュランボー)
1999年 Digimon
1998年 Galaxy Express 999
1996年 Dragon Ball Z
1995年 Sailor Moon、Dragon Ball
1986年 Mapletown
1985年 Captain Harlock and the Queen of 1000 Years、TranZor Z(マジンガーZ)
1984年 Voltron(ゴライオン+ダイラガー)
1980年 Grandizer
1978年 Captain Future
18名無しさん名無しさん:2005/10/14(金) 06:40:26
>>17
最近、急に米国展開しだしたサンライズに比べると
東映は実績があるな
19名無しさん名無しさん:2005/10/14(金) 09:42:10
10ドル以下も登場 米アニメDVDの値下り(10/12)

 DVD小売価格の下落が続いているのは、近年の日本と米国のビデオグラム販売企業の共通した悩みである。
しかし、少なくとも国内に関する限りマニア嗜好の強いアニメDVDの値下がりは洋画や実写映画に較べるとそう大きくない。
 ところが米国では、このアニメDVDについても近年急激な値下がりが続いている。
10月11日には遂に米国のアニメ流通会社セントラルパークメディア(CPM)は旧作品のDVDの再販売を10ドル以下にするという驚きの価格を発表した。

 CPMが発表したのは、『MAZE』、『火魅子伝』、『魔界都市新宿』といった作品の再販売で、それぞれの販売価格が9.95ドルである。
これは定価なので、小売店で販売される際には実質1,000円以下で売られる可能性が高い。
 また、今回のCPMほどではないが、現在、米国のアニメ流通会社ではDVDの実質的な値下げが続いている。
例えば最大手のADVはシンパックと名付けた廉価版のシリーズを設けており、その値段設定はかなり大胆である。
10月に発売される全13話の『キノの旅』は39.93ドル、『カレイドスター』全26話は49.98ドルとなっている。

ttp://animeanime.jp/news/archives/2005/10/10dvd1012.html

日本のDVD市場も多分、これに追随してゆく傾向になってくると思う。
逆輸入の問題をどうするか考えないと、安い北米版にみんな流れちゃうぞ。
20名無しさん名無しさん:2005/10/14(金) 15:16:59
日本は知財戦略が弱いからなぁ
そもそも知財の性質を理解してる政治家が少なそう
枯渇しない財源なんだから、廉価版を戦略的に販売して欲しいよ
アーカイブスなら山の様にあるんだから
21名無しさん名無しさん:2005/10/15(土) 01:40:18
USA Today紙による一般書籍全体を対象にした10月2日を最終日とする週間ベスト150で、『魔法先生ネギま!』7巻が126位に、『鋼の錬金術師』3巻が147位にランクインした。

『ハガレン』は3巻まで全てがこのベスト150位入り。
1巻は89位、2巻は88位が最高位だった。
『ネギま!』は第7巻以外で5巻が95位にランクインしたことがある。
10月9日を最終日とする最新のチャートでは、『ハガレン』3巻が133位に順位を上げている。

このUSA Todayのベスト150リストに載ったマンガの最高位は『フルーツバスケット』10巻の69位。

---------------------
MANGAもかなりポピュラーになってきてるね。
22名無しさん名無しさん:2005/10/15(土) 19:58:05
>>21
フルーツバスケットが日本の漫画で最高位…
あちらでも腐女子の力は強いの?
23名無しさん名無しさん:2005/10/15(土) 22:22:07
フルバはふつーの少女漫画だから、腐女子というかどうかは知らないけど。

アメリカの漫画読者の半分ぐらいは女子らしい。
まんま”shojo”って呼ばれてて、ニューヨークタイムズの記事でも取上げられたりしてる急成長ジャンル。
アメリカのコミックが数十年置き去りにしてきた女性層がグイグイ食いついてきてるんだってさ。
24名無しさん名無しさん:2005/10/16(日) 10:46:48
>>15
W以降、毎年の様に米国でガンダムを放送しているのか…
売り込んでいるなぁ…
星界シリーズも飴に受けそうだなぁ…
25名無しさん名無しさん:2005/10/16(日) 11:05:11
>>16
Infinite RyviusのDVDが全巻発売中で
Fafnerもリリース中、そうかも
種死の北米放送も必至って言われているし
26名無しさん名無しさん:2005/10/16(日) 11:57:18
>>19
例えばSEEDのDVDを例にとると
○1巻5話収録
○日本語英字字幕と英語吹替えのバイリンガル
○ノーカット
これで$29.98だからねぇ…
映像特典はどうなのかな?
27名無しさん名無しさん:2005/10/17(月) 15:15:33
ぴえろ
2005年 Naruto
2005年 Mew Mew Power(ミュウミュウ)
2004年 The Super Milk-Chan Show
2004年 The Twelve Kingdoms
2003年 GTO
2002年 Yu Yu Hakusho
1998年 KEY THE METAL IDOL
1991年 Samurai Pizza Cats(キャット忍伝)
1987年 Saber Rider and the Star Sheriffs(ビスマルク)
28名無しさん名無しさん:2005/10/19(水) 10:01:08
東映アニメーションの海外戦略についての言及があったので。

 (ERPシステムの)コンテンツごとに利益を管理するための機能は、プロジェクト管理機能を軸に販売や会計などの機能と連携を図ることで実現され、
“地域”、“マルチユース”、“時間”の3軸でコンテンツを評価できるようになった。
つまり、作品ごとに、どの国で、どのような形態で利益を稼ぎ、それがどのように推移しているのかを、リアルタイムで把握できるようになったのである。

 ERPシステム導入の成果を、西氏は次のように力説する。
「当社は海外における事業展開の強化を経営方針の1つに掲げているが、展開作品別の利益管理を行えるようになったことで、
テレビ・ゲームで版権収入を得やすい国、DVDの販売があまり見込めない国といった具合に、各国の特性を把握できるようになった。
例えば、当社の『一休さん』は、とりわけ中国で人気が高いし、日本ではあまりヒットしなかった『明日のナージャ』は、欧州では高い支持を得ている。
こんな具合に、国や地域によって異なる嗜好をシステム上で把握できるようになったことで、“攻め”の経営を行える基盤が整った」
(略)
 また、2004年12月には、北米での事業展開に変更を加えた。
それまで同社は、作品を配給業者に委託して、テレビ放送やDVD化など複数の権利をライセンス供与するという、いわば配給業者主導のかたちで市場の拡大を図ってきた。
これを、配給業者を介さずに販売元と直接契約を結んで販路を確保し、作品をいかに使い回すかを同社自身で判断するという体制に切り替えたのである。
結果として、この路線変更は確実に収益につながっているという。
ttp://www.ciojp.com/contents/?id=00002508;t=0

ERPシステムは、ドイツ製の高ーい会計システム。
アニメ会社ではGDHも導入している。
29名無しさん名無しさん:2005/10/24(月) 04:49:06
>>28
>配給業者を介さずに販売元と直接契約を結んで販路を確保し、
>作品をいかに使い回すかを同社自身で判断するという体制に切り替えたのである。
>>9のドラゴンボールZのFunimationなんかを介さないって事?
バンダイの後を追った感じかな?
30名無しさん名無しさん:2005/10/24(月) 04:49:54
>>28
>日本ではあまりヒットしなかった『明日のナージャ』は、欧州では高い支持を得ている。
良かった…
31名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 00:43:21
>>29
東映は確か去年、北米法人つくったはず。
まだ社員1人か2人ぐらいのちっちゃいものらしいけど。
32名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 00:48:34
米CPM iPodにボトムズ1話を配信(10/22)

 米国の大手アニメ流通会社セントラルパークメディア(CPM)は、世界初の試みとしてビデオiPodを利用した日本のアニメ作品を提供すると発表した。
今回ビデオiPod向けに提供されるのは、1982年に日本サンライズ(現サンライズ)が製作したロボットアニメ『装甲騎兵ボトムズ』である。
CPMのサイト利用者は、近日中に同社の専用ページから直接、同番組の第1話を利用することが可能になる。
また、インディペンデント作品として近年話題になっている『KAKURENBO』と韓国アニメの『ハンマーボーイ』のプロモーション映像も同様にダウンロードが出来るようになる。
これらの映像は無料で利用することが可能である。
CPMは今後も、同社が権利を保有する『少女革命ウテナ』や『闇の末裔』のプロモーション映像を配信するとしている。
ttp://animeanime.jp/news/archives/2005/10/cpmipod1022.html

ビデオiPodでボトムズ。
33コピペ:2005/10/25(火) 13:45:26
米国版ニュータイプより
Monthly Sales
DVD
1 Appleseed
2 Appleseed Limited Edition
3 Dragon Ball Z:Blroly:Second Coming
4 Ghost in the Shell:Stand Alone Complex (Vol.6)
5 Initial D:Blow-out (Vol.11)
6 Fullmetal Alchemist:Scarred Man of the East (Vol.2)
7 Chrono Crusade:Between the Devil (Vol. 5)
8 Mobile Suit Gundam SEED:Day of Destiny (Vol. 10)
9 Gantz:Terminal Dispatch (Vol. 4)
10 Nausica of the Valley of the Wind

Source: Nielsen Videoscan, May 2005
34名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 17:42:36
【アニメ/文化】アメリカにも広がるヲタク文化
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1130210971/

東京で一番行きたい場所は? 日本のポップカルチャーを愛する外国人の「OTAKU」なら、
答えはさまざまだ。ゴジラに登場する東京タワーであり、アニメのフィギュア専門店であり…。
そんな“聖地”の数々を紹介する東京観光ガイドを米国で出版し、OTAKUを自認する
米国人ジャーナリスト、パトリック・マシアスさん(32)=三鷹市在住=と、彼らのあこがれの
「秋葉原」を歩いた。

外国人観光客が目立つ中央通りでは、漫画やアニメグッズなどが充実していることで知られる
「とらのあな秋葉原1号店」へ。同店は、英語のパンフレットも準備している。マシアスさんは
「米国では、手に入らない過激なアダルトコミックも人気」と苦笑した。

「世界中でOTAKUは増え続けている」と断言するマシアスさんは、米オタク事情を
「大きく三世代に分けられる」と、さらに解説する。
「アニメの『鉄腕アトム』を見て育った第一世代はごく少数でしたが、現在東京を訪れているのは第二世代。
一九七〇年代後半に地方局で放映された『宇宙戦艦ヤマト』や『超時空要塞マクロス』などで育った
二十−三十代です。巨大な規模になっている第三世代が『NANA』などの漫画や日本のビジュアル系バンドに
夢中の十代たち」
次世代のOTAKUが大人になり、大挙してあこがれの「TOKYO」にやってくるのも間近だ。
*一部省略しました
http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20051025/mng_____thatu___000.shtml
35名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 21:35:23
>>34
こういう意見も
http://www.tkfd.or.jp/division/public/culture/pdf/consul2003re3.pdf
ニューヨーク、マンハッタンエリアの土曜の朝の番組表を見ると、日本アニメのシェア
は40%前後です。これだけの番組が入っているということは、アメリカの子どもは、い
ま日本のアニメを見ながら育っているということです。これは、これから日本が世界へ出
ていく上で、非常に大きな武器になるんじゃないでしょうか。アメリカの子どもと日本の
子どもが、同じ時期に同じ番組を見ているなんてことは、過去になかったことなんですか
ら。
これはまさしくポケモン後に起きた一大転機です。僕らがアメリカへ行って仕事をする
ときに、初めて会う人たちとの会話で話題探しをするのによく使うのは「スター・ウォー
ズのとき、あんたは何してた」というフレーズです。これは、大昔のエピソード4のこと
を言っているわけですけれども。「俺はこんなことしてた」みたいなところから会話を始め
ていったりするんです。しかし、これからは「ポケモンが流行っていたとき何してた」と
いうのが、使えるようになると思います。
36名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 19:54:35
新シャア板からやってきました
ガンダムSEEDが企画の段階で海外展開を予定していて、
内容もそれに伴ったものであるかどうかが議論になっていました

肯定派意見
○アメリカで使えないから「真」がボツになり「フリーダム」が採用された
○カガリ、ディアッカ、ムウ、ラウ、ミゲル、シーゲル、アズラエル、ステラ、レイ、タリア…金髪キャラ多すぎ
○商品化されるメカはほぼ英語名で、連合以外でなおかつ商品化されない兵器は非英語名
○ガンダム、ザク、ザフト、プラントなどの作中の固有名詞が英語の略語として説明されている
○1996年終了のWの米国放映は2000年なのに種は2003年終了、2004年米国放映で早すぎ
○国内の玩具市場は頭打ちなので最近の玩具メーカーはみな海外を指向している
○バンダイ関係者がことあるごとにバンダイの海外売上を伸ばしたい様に行っている
○米国で規制される表現があるのは竹田Pのせいでバンダイ、サンライズはその気がなかった
○それなりに米国で売れている
 
否定派意見
○実際にそうなってない 
○トップは考えてても製作側が考えてない 
○想定されて作ってるわりに規制に引っかかりすぎる
○規制前提なら今度はグロエロが弱すぎて中途半端
37名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 20:26:23
肯定派ソース
http://hobby.2log.net/char/archives/blog122.html
はじめはS付けようって話から、真ガンダムにしようと思ってたんですよ。でもアメリカじゃ使えないし駄目。
(中略)んで、フリーダムってのにしたんだけど(中略)
残虐描写もそうだが問題のあったシーンは「プロデューサーが」を連呼。

http://nikkeibp.jp/style/biz/person/president/050825_bandai2/index1.html
バンダイ(2)成長の課題は海外展開 - nikkeibp.jp - 新社長を直撃!

http://www.yano.co.jp/pdf/press/050209.pdf
玩具国内市場規模推移 出荷価格 億円
97年  98年  99年  00年. 01年  02年  03年. 04年
11,340 10,932 10,578 9,739 10,443 10,120 9,580 9,427

否定派ソース
http://makimo.to/2ch/hobby7_shar/1099/1099998159.html
ガンダムSEEDがアメリカで大コケ→バンダイ株最安値

http://en.wikipedia.org/wiki/Gundam_SEED
Cartoon Network 上で成熟した内容を含むために削除された
(例:Kira と Flay の間の性的な関係を言及する)
38名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 23:10:25
新シャア板の争いがここにくるとは…(;´Д`)
どっちが正しいんだ?
39名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 11:53:22
プライオリティ、優先順位の問題だよ。
最近のアニメだから、当然日本の後に海外に出すことも営業的には考えないことはないだろうけど、
まずは国内で受けることが何より先だからね。
作る時は、海外仕様なんてほとんど考えて作ってないはず。

始めから海外での展開ありきで進めてるようなのは、すぐそれと分かる。
トランスフォーマーやSDガンダムみたいにね。

一応、後々に海外に出すことも予定にはあるけど、特に具体的な計画があったわけじゃなく、
まずは国内に全力、といったところだな。
100かゼロじゃなく、1%考えてたか、40%考えてたか、って話。
40名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 17:17:40
>>39
するとストライクガンダムの内は、国内しか考えていなかったが、
それで国内ではうまくいったので、
フリーダムガンダムの時は海外展開を視野に入れたということかな?
41コピペ:2005/10/30(日) 17:25:18
アニメージュ11月号の竹田Pインタビューより
竹田 (鋼を)海外で販売するときはどうするか等の数字も出した
これができれば、みんながハッピーやな、
じゃあやりましょうか、という事でスタートしたんですよ。
42名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 17:29:34
>>37
種死に至るまで使っている主役機の名前はアメリカで使うためのものだったのか…
43名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 19:02:32
>>41
とりあえず鋼はそうなの?
44名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 00:15:25
>>40
海外展開は最初から当然予定にはあるってことだろ。
ただ、それに縛られて作ってはいないだけで。

大体、北米の昼間の時間帯でやろうと思ったら、
ミサイルダメ、ピストルダメ(実弾は×、ビームはOK)、
人死にダメ、ミニスカダメ、タバコダメ、飲酒ダメ、と一杯×が出るんだから。
45コピペ:2005/10/31(月) 01:50:20
>>44
>はじめはS付けようって話から、真ガンダムにしようと思ってたんですよ。でもアメリカじゃ使えないし駄目。
これは縛られていないの?
46名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 16:41:25
>>35の奴から
アメリカの子ども向けのゴールデンタイムは、土曜日の午前中です。なぜ土曜日の午前
中か。日曜日には礼拝があるから、娯楽的なものは土曜日に集中します。また、お父さん、
お母さんは金曜日の夜に遊んでいるので、土曜の朝は起きてきませんから、子どもたちの
天国タイムです。ですから、土曜の午前中で視聴率が一番強いものは、アメリカで一番に
なれるということです。
47名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 16:49:11
>>46
http://www.animeontv.com/index.php3
Saturday, November 5, 2005

12:00AM TOON Naruto "The Oath of Pain"
01:03AM WAM! Vandread "First Stage: Boy Meets Girl"
01:30AM WAM! Street Fighter II "The Bloodthirsty Prince"
05:00AM TOON Gundam Seed "Kira"
05:30AM TOON Yuyu Hakusho "Waking the Lost"
06:00AM WAM! Vandread "First Stage: And... I've Lost My Way"
06:30AM WAM! Street Fighter II "The Bloodthirsty Prince"
07:00AM FAMILY Digimon: Digital Monsters "It Can't Be! Lucemon Reappears"
08:00AM WB Yu-Gi-Oh! "The Intruder, Part 1"
08:30AM FOX Mew Mew Power "Buggin'"
10:00AM FOX Sonic X "Ship of Doom"
WB Pokemon "Solid As a Solrock"
11:30AM FOX One Piece "The Once and Future King"
FOXN One Piece "The Once and Future King"
48名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 17:39:05
>>47
確かにポケモン、遊戯王、デジモンと北米で成功したのが並ぶな…
ワンピースやナルトも将来性はあるわけだ(種も一応いるな)
49名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 17:43:21
>>44
>>37の上から4つ目のやつによると、
種は7歳以上とされてるらしいが、
どうしたらそうなるんだ?
50名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 23:44:15
>>49
カットとデジタル修正。

ナルトは上のレスでも分かるように、深夜0時からだけど、それでも修正入っており、
放映された編集版とノーカット版の2種類のDVDが出るらしい。
ところが、ワンピースはノーカット版のリリース無しらしく、ファンは不満溜まりまくりのようだ。

ちなみに最近またCNの深夜帯でエヴァ始まったけれど、字幕ノーカット版という噂はどこへやら
やっぱり編集版とのこと。

エヴァ2話のカット・修正例
・初号機の頭から血が噴出すシーン カット
・ミサト「心配しなくても、手なんか出さないわよ」 カット
・シンジがミサトの部屋の山積みのビール缶・酒瓶を前に固まるシーン カット
・酒瓶の並ぶ棚が写るシーン カット
・ゴミの中にあるビールはブルーにペイント。酒瓶はデジタル消去。
・シンジが冷蔵庫のぞいてビールばっかりなシーン カット
・テーブルの上のビール缶・酒瓶はデジタル消去
・着替え中のミサトに、シンジがペンペンの冷蔵庫について聞くシーン カット
・「プッハー、こ〜の一杯のために生きてるのよね〜」 カット
・ミサトの手にあるビール缶はブルーにペイント
・テーブル乗り出したミサトの胸の谷間が見えるシーン カット
・ジャンケンで当番決めのあたり カット
・シンジがペンペンに出くわすあたり カット (今後、ペンペンは居ないことになる)
・ミサトが風呂でリツコと会話するシーン カット
・風呂でミサトはブルーのビキニ
・初号機が使徒の腕をつぶすシーン カット
・初号機が使徒の胸の装甲ひっぺがすシーン カット

こんな感じ。
51名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 23:58:29
>>50
ごめん。ちょっと訂正。

このエヴァはTOONAMI枠(午後7〜11時)の、ジャイアントロボットウィークで
2話だけ放送されたもののようだ。
さらに深夜のAdultSwim枠だと、もっと修正は少なかったであろうことを追記しておきます。
52名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 16:43:55
>>50
酒、エロ、グロはわかるがジャンケンとペンペンはなんで?
53名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 01:50:01
日米アニメーターの年収比較

>アメリカのアニメーターの平均年収はUS$55,000(現在のレートで、約645万円)
>、the Arts Institute of California(カリフォルニア芸術協会)によると、
>同協会卒業のアニメーターの平均初年度収入はUS$31,000(現在のレートで、約363万円)
ttp://d.hatena.ne.jp/ceena/20051102

>平均年収は
>3人に2人は300万円未満
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20051031i317.htm
54名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 19:37:15
ttp://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/books/otakusemi/No4.html
『東大オタク学講座』1997年9月26日版 ・1997.Toshio Okada
 アメリカの出版業界には「日本のまんがはこっちじゃ売れない」という定説がありまして、
これは『北斗の拳』と『うる星やつら』の記録的敗北が原因となってるんですよ。
当時としては一ッ橋グループのすべてをかけたプロジェクトだったんですけど。
『うる星やつら』は小学館ですけど、集英社が小学館系列の会社だってのはご存じですよね。
二作とも、海外版の発行を手がけたのは小学館VISという会社です。
『北斗の拳』は当時日本でもアニメがブームになっていて、
「日本のまんががいよいよアメリカに進出するんだ!」って、
小学館VISが巨額の宣伝費を投じたんですけど、二〇〇〇〜三〇〇〇部しか売れなかったそうです。

『うる星やつら』の方も、先ほどいったような「アニメ絵のまんがは売れる」という読みがあったんで
二〇万部ほど刷ったんですけど、向こうではいわゆるアメコミファンの間でしか話題にならなくて、
結局六〇〇〇部しか売れなかったんです。どちらも大敗北ですね。
それでいま、日本の大手出版社にとってアメリカは鬼門みたいなイメージになっちゃってるんですよ。
55名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 06:41:19
島国と大陸人の感性の違いかな
中国と米国は感性がにてると思うんですよ、すげー雑多。
むしろ西欧州の方が繊細
56名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 12:09:54
>>54
8年前とは状況は一変したな。

Manga Mania: Japanese Anime Takes North America By Storm
ttp://www.digitaljournal.com/news/?articleID=4310
アメリカで増え続けるアニメ・マンガの女性ファン
ttp://d.hatena.ne.jp/ceena/20050918

アメリカの図書館は今、マンガのリクエストが殺到してて大変らしい。
57名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 15:36:38
>>56より
業界で働く女性たち

ファンとなる女性がいるようにアメリカのマンガ業界で働く女性もいる。

「『Rising Stars of Manga』を見るとプロとしてやっていける知識と技術を持った女性が沢山いることがわかる」と
Tokyo Popのディアス・パーズィビルは語った。
日本のマンガ・コンテストを参考にして作られたRising Stars of Mangaは自分の作品を投稿する機会をアマチュアマンガ家に与えると同時に、
入賞作品をアンソロジーとして出版するコンテストである。

クリスティ・リジョースキーは2002年度のこのコンテストで次点になったことがマンガ家となる契機となった。
パンクロックのバンドを扱った少女マンガ『RE: Play』を売り込んだのだ。
「マンガやアニメはアメコミのような男だけの世界では無いことに、
どんどん女の子や大人の女性が気付き始めている。マンガ出版社は女性による本を常時出版しているし、
私たち女性がこれからもずっと将来のクリエイターに成り得るとわかったのよ」


アメリカ人の女流漫画家…(;´Д`)
58名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 15:41:54
http://animeanime.jp/news/archives/2005/10/_in_usa1016.html
韓国マンガ、米国マンガ in USA(10/16)
 日本のマンガが世界で力を増すに連れて、各国で自分たちもマンガを書きたいというファンたちが現れている。
そうしたアマチュアが発掘されてプロになり、商業マンガ家の第一世代が活躍し始めている。
59名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 17:42:32
女性のコミック読者・作家なんてほとんど皆無の状態だったからな。
砂漠に水を撒くようなもんだ。

mangaの急激な伸びの原因は?と聞かれると、誰しも、shojoだと言うらしい。
数十年来欧米のコミックから忘れられてきた女性層が食いついてるんだと。
60名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 17:48:39
http://cruel.org/other/animeprogress.html#toc
初の広範なリリースを見た字幕付アニメは、
『らんま1/2』第一話&第二話だろうというのがわれわれの結論だ。
これは1989年5月のカリフォルニア州サンノゼのベイコンで開始された、
「らんまプロジェクト」によるファンサブだ。
らんまプロジェクトのメンバーたちは、
日本語のレーザーディスクを買ってそれに字幕をつけたので、
完全無欠なコピーができた。

>>15のソースによると「らんま1/2」は北米で放送されたことがない
それなのに何故、北米で人気が高いのかと思ったら…
61名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 06:05:04
>>59
アメリカの女性の考えは日本の女性に近いのだろうか?
62名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 06:10:01
>>60より
 ファンネットワークの草創期に、テープをコピーして発送する活動に関わっていた人の多くは米軍関係者だった。
あるアニメが日本からきていて、日本人が発送したのでなければ、それを流通させたのはたぶん米軍の人だったろう。
日本にいる軍関係者以外のアメリカ人は少なかったし、みんな仕事をしていた。
もちろん例外はいた(たとえば翻訳家兼著者のフレッド・ショット)が、
多くは別に日本の大衆文化にひかれて日本にきたわけじゃない。

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー 
63名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 10:20:31
http://www.icv2.com/articles/home/2953.html
米国市場
anime 5億ドル
manga 4千万ドル

日本市場
anime 13.5億ドル
manga 44億ドル
64名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 15:37:14

アニメ    気になるところ

エヴァ    新たな層の反応

苺ましまろ かわいいは最強

アリア イタリアの反応

蟲師  この手の海外のマニア受けしそうだけど。


漫画  気になるところ

デスノート英語版 1巻・2巻 ランキングには入ったが
アニメなしでどこまでいけるか。

つかもっと漫画を安く売って層拡大した方がいいよ。
向こうではまだまだアニメが主で漫画がおまけだが
日本では漫画が主でアニメがオマケなんだから。
65名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 15:58:20
>>63
最近でアニメオリジナルの作品(エウレカ、プリキュア、種…)は、
ほぼ海外展開するのも、
日本ではハンデになる原作無しが、
海外では問題無いからかな?
66名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 16:04:03
>>64
アメリカではカラー漫画じゃないと売れないとか…
これは自分の推測だけど
金髪萌えのアメリカ人にとってモノクロ漫画では金髪が地味に見えるのが問題なのでは…
日本でモノクロ漫画が発達したのも日本人が黒髪萌えだからの様な気がする…
デジタル化でハードルが下がったとはいえ、
今の日本にフルカラー漫画を書ける奴がどの程度いるやら…
67名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 17:25:45
日本から輸出してる漫画にも色付けてんのか?>66
海外でファン獲得してる日本作品が少なからずある事は聞いているが。
68名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 18:03:08
>>67
>>63のようにモノクロのmangaが米国で売れなくて、
カラーのanimeが売れているということじゃないかな?
69名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 19:23:49
>>61
近いというより、共感できる部分がある、ということだろうね。
日本が西洋化してるということもあるだろうし、
何よりある程度発展した国の市民社会はどれも似てくるというモダニズムが背景に
あるんじゃないかと思う。
それと情報のグローバル化ね。

ハリウッドの映画に限らず、ヨーロッパやインドの映画見ても、
どういう気持ちで、どういうことを表現したいかは、大体理解できるでしょ。

細かいところは多少違っても、朝起きて学校や仕事に行き、
友達とあれこれあったり、恋愛でやきもきしたり、という生活スタイルの中で
考えることや起こってくる問題は普遍的に通じる部分があるということ。
70名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 19:50:21
>>64
とりあえず、アメリカと日本では漫画(コミック)の形式も出版事情も流通事情もまるで違う、
というのを基礎として押さえておいて欲しい。
主流のいわゆるアメコミというのは、フルカラーだけど、20pぐらいのペラペラの冊子が
毎月1冊、値段は2ドルかそこらぐらいで、本屋じゃなくコミックショップという
専門店や駅のスタンドなんかで売られる。
日本で言うとシリーズの1話分が、月に一冊出されるようなもの。

一方で作家が書き下ろしで物語を語るグラフィックノベルというのがあって、
これは本屋に並ぶ普通の本の形式で、もちろん値段も高い。
日本の漫画はこのグラフィックノベルの一種として扱われてる。

日本のように、毎週数百ページもある漫画雑誌が200円ぐらい出てて、
その連載読んで、良かったら紙質良く印刷綺麗な単行本を、みたいな形式は存在してなかったわけ。
北米版ジャンプとか出るまではね。

他にも漫画の文法の違いとか、右開き左開きとか、いろいろハードルはあったんだけど、
今、漫画が売れてきたのは、アメリカの読者が「漫画」のやり方に慣れてきた、ということなんだと思う。
71名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 20:02:55
ついでにモノクロとカラーの話だけど、
アメコミの場合は、日本以上に分業制が確立してて、カラーリストと言われる専門の人が
色をつける。
シナリオ書くライター→下書きするペンシラー→インクで清書するインカー
→擬音や吹き出しのセリフを書くレタリスト→色付けするカラーリスト、
こういう人達が一冊毎に集まって作る。
だから同じシリーズでも、ペンシラーが変わると、全然キャラの顔が変わってきたりする。
最近は、日本の漫画の影響もあって、ペンシラーとインカー兼ねた人とか
シナリオもやっちゃう人とか出てきてるけど。

グラフィックノベルの場合は、もちろん作家が全部やったりするんだけど、
これは出版ペースが1年に一冊とか、何年かに1冊とかだからね。
ノベルという言葉で分かるように、小説みたいな感じ。
72名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 21:27:19
>>66
色づけは分業でいいんじゃね? それ専門の仕事を作っちゃえば
73名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 22:48:23
>>72
そこで問題になるのが著作権で
分業化したアメコミの人達はアニメーターと同じく、自作品の著作権を持てないんだっけ?
クリエイターが著作権を持てなかったためにアメコミの中の人は意欲を無くし、
アメコミ界が衰退したとか
わざわざ二の舞を日本の漫画界がしようとするかな?
74名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 23:04:49
>>67
つけてない。
過去にAKIRAの海外版が、フルカラーにされて出版された例があるぐらいじゃないかな。
昔は右開きを左開きに直したり、いろいろやってたけど、
今は日本の漫画のスタイルそのものが受け入れられてきたから、わりとそのまま出てる。
オリジナルにこだわるファンも増えてきたからね。

あとカラーにすると、印刷コストがかかるから、本の値段が上がっちゃうというのも重要。
75名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 11:04:47
http://www.animecornerstore.com/animenews.html
ハガレン第3巻が147位、ネギま!第7巻が126位
76名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 11:38:49
>>75
ネギまは世界に通用するコンテンツだったのか…
77名無しさん名無しさん:2005/11/07(月) 13:40:47
http://animeanime.jp/news/archives/2005/11/112.html
 しかし、驚かされるのは中国のアニメ産業の潜在的な大きさである。記事によれば、
中国のアニメ専門分野で必要とされている人材は15万人だという。
しかも、現状でアニメ専攻の学科を設けている大学は100校以上、学生数は7000人余りという規模である。

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
78名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 16:58:22
>>77
日本のアニメ業界志望の若者はどれだけいるんだ?!
79名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 17:32:38
>>78
http://www.osaka-c.ed.jp/yamatogawa/aisatu/koutyou2.html
代々木アニメーション学院(生徒数は全国で5000名を超えます)
80名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 17:39:18
>>79
人材育成力で中国に負けてるわけか…まずいな
81名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 20:33:08
アニメはおまけ。
漫画が本道。
82名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 22:16:07
>>81
しかし>>63によると北米市場ではアニメ優位らしいじゃないか
もし海外市場でアニメが中国に負ければ、
国内で漫画がいかに利益を上げようと、不味いんじゃないか
しかも>>77の調子じゃ、
中国国内漫画市場>日本国内漫画市場
になる可能性もありえる
83名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 22:53:07
http://www.jetro.go.jp/china/shanghai/jp/contents/data_example/050530.pdf
上海美術電影制片厂 2002 年の制作状況 アニメ作品を6122 分制作

これほどとは…
日本のアニメ会社の年間アニメ生産力はどれ位なんだろう?
84名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 22:59:41
別にいいよ、それで。
たたでさえコストが安い上に
人数の勝負になったら対抗のしようがないよ。

でも理屈じゃないんだよね。
クリエイトはw

それより米国の書店の流通方式を変えるとか
そして漫画を最低でも5ドルにするとか。
市場自体を拡大する方が大事だよ。
単純に勝った負けたじゃないからw
両勝ちという展開もある。両負けもw
85名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 23:09:18
>>83
バンダイビジュアルだと
http://www.bandaivisual.co.jp/ir/faq_4.html
著作権保有コンテンツは、
毎年継続した映像製作投資により年間約30シリーズ、
約100時間のペースで増えています。

同じ位?
86名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 23:25:54
>>82
http://animeanime.jp/biz/archives/2005/08/post_30.html
マンガ市場9年連続減少 出版市場は反転

 日本貿易振興機構が出版科学研究所の調査に基づき7月にまとめた『日本の出版産業の動向』によれば、
2004年の日本の出版書籍の推定販売額は2兆2428億円と2003年との比較で0.7%増と8年ぶりに増加に転じた。
しかし、出版市場で大きな割合を占めている漫画市場は、
前年比2.1%減の5047億円と9年連続の減少となり縮小傾向に歯止めをかけることは出来なかった。

上の方で玩具市場も縮小しているって話だけど、
マンガ市場もね…
87名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 23:59:03
だから大手の出版社は海外に出ようとしてるんだよ。
88名無しさん名無しさん:2005/11/09(水) 18:59:26
http://animeanime.jp/news/archives/2005/11/13119.html
世界のアニメーションの1/3は中国で生産

北京週報によれば昨年の中国国内のアニメの生産量がおよそ6万分、
今年制作が許可されたアニメ制作は20万分である。
仮に、許可されたアニメーション全てが制作されれば、
それだけで世界のアニメーション生産量は前年比70%増、
中国アニメーションの世界シェアはおよそ6割と一気に世界最大のアニメーション生産国となってしまう。
 人的、資金的な制約があり実際の制作が計画通りには行かないとしても、
少なくとも単純なアニメーションの生産量に関する限り、
数年以内に中国が世界一のアニメーション生産大国になる可能性は非常に高い。


終わった…orz
89名無しさん名無しさん:2005/11/09(水) 19:05:18
>>88
車、家電、ネット、携帯…
色々、追い抜かれていたが、とうとうアニメまで…
90名無しさん名無しさん:2005/11/09(水) 21:43:40
要なのは潜在力でしょ 依頼してる内は日本に主導権がある
結局、中国は労働市場ってこと。
1から10まですべて手掛ける様になったら本当におしまい
91名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 00:36:33
>>90
中国もいつまでも下請けに甘んじている気はなかったんだ
92名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 01:01:28
車や携帯やネットって追い抜かれたのか

自分とこでどーんと増やしたら世界のアニメの70%分が増えることになって
シェア6割ってことになるってあたり、さすが中国はでかいな
そんなに作って誰が見るねん
93名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 07:07:04
>>92
>>88によると中国国内の需要にはまだまだ不足らしい
94名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 13:09:27
しょうがないな
日本のアニメ生産が世界一といっても
その作画の3分の2を中韓に依存している現状ではね…
95名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 15:21:18
http://anirepo.exblog.jp/861513/
日本国内だけだと週40〜50本しか作れないらしい
96名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 15:22:16
英国のマンガ・アニメコンテスト 大賞は日本人(11/9)

 日本以外で開催されるアニメ・マンガ関連のコンテストの中で賞金額の大きさで話題を呼んだ
イギリスIMAF2005 (国際マンガ・アニメ祭 International Manga & Anime Festival2005)のマンガ&アニメコンテストの大賞が発表された。
レベルの高い競争の結果、大賞と賞金3万ドルは日本人のサカキバラ・スミト氏とモリカワ・ミチル氏の2人が分けあうことになった。
 IMAFによればサカキバラ氏は日本からの応募、モリカワ氏はイギリスで語学研修中の日本人であるという。
国外のコンテストではあるが、大賞2人が日本人ということでアニメ・マンガ分野の才能における日本の層の厚さを見せつけたかたちとなった。

http://animeanime.jp/news/archives/2005/11/119.html
97名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 02:52:47
>>96
日本の方がまだまだアニメ人材の量も質も上だけど、
量で上回れる可能性のある国(中国)が現れた
量で上に立つと徐々に質でも優位に立てる様になっていくんだ
まぁ、仮にそうなるとしても何十年も先だろうが
98名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 09:03:13
労働者は農村戸籍の人? 都市戸籍?
アニメは機材さえあれば農村でもできそうな点が魅力だけど
99名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 18:04:47
>>98
原画、動画だとまだまだアナログだからね…
100名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 19:45:48
>>98
http://anirepo.exblog.jp/232246/
ここによると都市部の方らしい
101名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 19:47:12
http://animeanime.jp/biz/archives/2005/11/1112.html
中韓 アニメ産業の育成で合意(11/11)

どんどん不利になっていくよ…orz
102名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 21:47:12

イチイチ気にすんな。

後発の方が技術的にキャッチアップは有利なんかだから。

当然の流れ。
103名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 23:23:41
>>83によると
中国のテレビにおけるアニメのシェアは3%らしい
それで>>88のような状況なのか…恐ろしい
問題は日本のようにアニメが大人向けとして発達し、需要が伸びるか
アメリカのように子ども向けに留まるかどうかかな
104名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 23:40:36
米韓中でアニメ人材の育成に取り組む動きがあるわけか…
日本のアニメ進出を彼らも默って見ている訳じゃないんだ
次代の世界のアニメ産業の覇権をめぐって戦いが既に始まっている
105名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 13:06:05
もう、国とかどうでもいいや
気にするのが面倒くさくなってきた
106名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 16:50:42
>>105
まぁ今から何十年先のことを心配してもしょうがないね
107名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 16:54:14
ところで海外で日本のアニメが普及するにつれて
HentaiやDojinの需要も強まりつつあるらしい
それらの売上は…解らないか(;´Д`)
108名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 18:39:03
>>57
遅レスだけど海外のアニメ誌を立ち読みしたら
How to本が多く宣伝されていたよ
これからは本当に国際競争だなー
109名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 06:43:57
>>104
つまり最近、日本のアニメがたくさん作られているのは、
中国と生産量競争しているということ?
110名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 06:55:17
>>107
http://www.animeondvd.com/
ここによるとElfen Lied、Girls Bravo、Bible Black
なんかがリリースされているので需要はあるかと
111名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 10:59:25
http://blog.livedoor.jp/akio_live1/archives/50408030.html
赤松健印税の二割は海外から(赤松健公式サイト)

ラブひな、ネギま!の赤松健氏の日記より。

『夕方から、顧問税理士と面談。近年の海外での日本漫画ブームで、
海外印税が全収入の2割にもなっててびっくり。今はラブひなが主力で、
アメリカやフランスで特に売り上げが多いようです。
アジアは、部数は多いものの為替の関係かそれほどでもないです。
日本文化を広めている立場ですので、しっかり描かなきゃ。
(もう過度なパンチラは止めた方が良いか?!(^^;)) 』
112名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 17:52:23
>>111
最近の米国や仏国はどうしたんだ?(;´Д`)
とりあえず>>75の裏は取れたか?
113名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 21:28:18
http://animeanime.jp/goods/archives/2005/11/1117ig.html
I.Gの有価証券報告書
http://www.jasdaq.co.jp/data/03_3791_4.pdfより
平成17年5月期における海外売上高の全売上高に占める比率は19.9%
114名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 21:29:24
>>113
思ったより少ないな
東映やGONZOよりも海外比率が小さいのか
115名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 21:32:22
>>114
http://animeanime.jp/biz/archives/2005/11/gdh1115.html
厳密にはGDHだけど海外比率は23.3%だって
116名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 21:58:49
117名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 22:00:42
>>116
東映、IGより低いじゃん
現状、海外(実質、北米)で一番受けているのはGONZO?
118名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 22:02:53
>>116
読んだけど各社とも前年同期より海外比率が落ちている
北米における日本アニメブームはおしまい?
119名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 16:57:52
Ask John
『るろうに剣心』の後釜を狙えるような作品はありますか
http://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/08012005.html

『るろ剣』級の国際的成功を狙っている作品はなさそうにいっているけど
Samurai Deeper キョウ
サムライチャンプルー
サムライガン
新釈 戦国英雄伝説 眞田十勇士
バジリスク 甲賀忍法帖

ここら辺はそうにみえるけどな…
それにBLEACHとSAMURAI7はどうした?
120名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 09:23:40
http://www.bandainamco.co.jp/ir/result/pdf/06c.pdf
バンダイ海外子会社の中間期売上高
BANDAI AMERICA 5,842百万円
BANDAI S.A. 6,820百万円
BANDAI U.K. 2,853百万円
BANDAI ESPANA S.A. 1,505百万円
萬代(香港)有限公司 10,722百万円
BANDAI KOREA CO.,LTD. 955百万円
121名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 12:05:14
>>120
バンダイ香港がトップ?
122名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 12:23:05
http://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/d122504.html
「Animerica」という月刊情報誌のビデオ上位売上一覧に当たっていくに

'95年の9月号のものですと

9位に映画『パトレイバー』の字幕版がランクインしてはいるのですが
8位は『らんま1/2』のコレクターズ・エディションDの字幕版
7位が『プリンセス ミネルバ』という美少女OVAで
6位が『イクゼリオン』という美少女OVAで
5位が『ドラゴンナイト』という成人もので
4位が『妖獣教室』という成人もので
3位でようやく成人ものではない『マクロス プラス』で
2位にどういうわけか『マクロス』第一作シリーズが入り
1位はというと『らんま1/2』のTVシリーズと

なんというか
作品ごとに時差こそあれ
日本での売上上位と
あんまり変わらないなーという感じを受けてしまうのです
123名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 13:55:06
>>60>>122
らんまって北米で評価高いな(;´Д`)
今の犬夜叉の成功もそういう下地があったわけか…
124名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 15:14:10
>>122
マクロスシリーズも人気だな
ゼロも北米向けなのかな?
125名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 15:16:23
>>122
>>107の指摘はその頃始まった傾向なのか…
126名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 01:30:34
ttp://d.hatena.ne.jp/ceena/20051019/1129711825
9月末までの北米2005年度アニメ・マンガベスト10
マンガベスト10
1.フルーツバスケット
2.鋼の錬金術師
3.ナルト
4.るろうに剣心
5.D・N・Angel
6.ツバサ
7.魔法先生ネギま!
8..hack//
9.犬夜叉
10.遊戯王

アニメベスト10
1.鋼の錬金術師
2.犬夜叉 天下覇道の剣
3.風の谷のナウシカ
4.アップルシード
5.スチームボーイ
6.サムライ・チャンプルー
7.攻殻機動隊SAC
8.SAMURAI7
9.攻殻機動隊 イノセンス
10.ドラゴンボールZ 超戦士撃破!!勝つのはオレだ
127名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 02:02:10
>>126
http://animeanime.jp/news/archives/2005/07/831.html
アップルシードは10万枚以上らしいから
鋼は15万枚位?
128名無しさん名無しさん:2005/11/27(日) 11:19:04
Best Comics of 2005
http://www.publishersweekly.com/article/CA6280956.html

攻殻2、げんしけん、よつばとが選ばれてるが、
なぜか
Yotsuba&! by Akira Toriyama ←
に。
あと明らかにアニメ・マンガ風な作品も。
129名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 18:46:31
>>128
なんで?(;´Д`)
130北米での売上:2005/11/28(月) 19:36:01
アニメDVDの売り上げを見守るスレ1〜3より
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1055359024/l50
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1127986426/l50
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1131629802/l50
本がVHS、枚がDVD、万枚本が両者込み
ドラゴンボール 2000万枚本
劇場版 トランスフォーマー 100万本
カウボーイビバップ100万枚本
犬夜叉100万枚本
魔女宅 100万本
攻殻機動隊 100万枚本
獣兵衛忍風帖 90万枚本
AKIRA 50万枚本
星のカービィ、ポケモン、遊戯王 1巻あたり10万枚
千尋 40万枚
攻殻機動隊 S.A.C 30万枚 (3巻まで)
.hack//SIGN 15万枚 (3巻まで)
ヘルシング 4万枚 (1巻のみ)
131名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 03:36:47
>>130
攻殻機動隊って北米だと種並のヒットなのか…
いや、カービィ、ポケモン、遊戯王もそうか
ドラゴンボールだと日本では達成不可能だな…
132名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 10:58:58
やっぱ金髪、青眼だから受けたのかな?
133名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 15:01:23
>>132
>>130のアニメのキャラはむしろ金髪が少なめでは?
134名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 15:22:49
>>130
会社ではジャンプ、東映、サンライズ、任天堂
クリエイターでは、宮崎、留美子、押井って所かな?
135名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 23:07:38
メリケンの大衆向け娯楽映画ってジャンプの漫画と同じくらい幼稚ですね、
例えばスターウォーズとか。どっちもなくなって欲しい、あ、日本の
萌えアニメよりはマシか。
136名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 16:57:15
>>26
http://blog.goo.ne.jp/moko_ko100/
非常〜に遅いがここによると
「星のはざまに」 は入ってないそうだ
137名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 10:54:01
>>35
しかし、これからは「ポケモンが流行っていたとき何してた」と
いうのが、使えるようになると思います。




こんな会話したくない
138名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 13:55:04
http://www3.jetro.go.jp/jetro-file/BodyUrlPdfDown.do?bodyurlpdf=05000996_001_BUP_0.pdf
米国におけるアニメDVD の累積出荷本数ベスト10(2002年12月現在)
1位 もののけ姫
2位 バンパイアハンターD
3位 アキラ 1989年版
4位 新世紀エヴァンゲリオン(DVD8枚セット)
5位 獣兵衛忍法帳
6位 攻殻機動隊
7位 Blood -Last Vampire
8位 バンパイアハンターD
9位 ガンダム・ウィング [劇場版]
10位 アキラ 特別編
139名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 19:04:43
>>138
Bloodは米国で受けていたのか…
I.Gオリジナル、米国ヒット、4クール…
Blood+が何故、企画されたのか?の理由が解った様な気がする…
140名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 22:39:20
>>139
しかしBlood+の企画は竹田Pなんだろう?
I.Gの人ではなく?
なぜ彼はI.Gが米国で受ける様な、
お膳立てをしなくちゃならないんだ?
141名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 00:29:24
【051204:テレビアニメ】NARUTO、ガッシュ、ワンピース 米国で視聴率好調
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1133703932/l50
142名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 00:04:02
>>140
エウレカを4クールにしたことでボンズに恩が売れたという話だ
Blood+もそういうことじゃないか?
143名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 01:37:48
ところで東映制作のアニメはここの所ほとんど海外展開するが
ガイキングもそうなるかな?
144名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 14:08:41
それはないw
145名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 14:16:28
>>131
それはS.A.Cが北米展開した2004年の話だよね?
>>126によると2005年は鋼の方が上だけど
S.A.Cが落ちたのかな?
鋼がそれ以上のヒットなのかな?
146名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 14:21:20
>>140
キング竹田が関わったアニメは全て北米展開している
種、鋼、エウレカ(予定)、種死(推定)…
おそらく彼は「世界のTakeda」にでもなりたいんじゃないか?
147名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 17:56:12
148名無しさん名無しさん:2005/12/11(日) 01:25:31
おまいら少しは特定アジア以外に眼を向けろ。

 台 湾 週 報
http://www.roc-taiwan.or.jp/

ようじょとあきばの何か
http://blog.livedoor.jp/zdaraindays/
日本語うめーなぁ。
149名無しさん名無しさん:2005/12/12(月) 09:18:45
米パラマウント映画、ドリームワークスを買収

 【ニューヨーク=小山守生】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)など米主要メディアは
9日、米大手映画会社のパラマウント・ピクチャーズが米独立系映画会社ドリームワークスSKGを
買収することで、両社が大筋合意したと一斉に報じた。

 同紙によると、買収総額は13億2500万〜14億ドル(約1600億〜1690億円)で、
パラマウントが米投資会社などと連合を組み買収するとしている。

 ドリームワークスはスティーブン・スピルバーグ監督らが1994年に設立した新興映画会社。
アカデミー賞受賞作品「アメリカン・ビューティー」などのヒットで大手の一角に食い込んだが、
最近は巨費を投じた大作が不振に終わり、財務状況が悪化した。パラマウントも興行収入が
伸び悩み、製作力の抜本的な強化が課題になっている。
(読売新聞) - 12月10日17時9分更新

どう見ても「マダガスカル」が原因です。
本当にありがとうございました。
150名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 04:21:38
http://www3.jetro.go.jp/jetro-file/BodyUrlPdfDown.do?bodyurlpdf=05000983_007_BUP_0.pdf
アニメ映画の興行収入(2003年)
米国 200万ドル
フランス 1114万ドル

マンガ売上(2004年)
米国 1億5000万ドル
フランス 2億2000万ドル

DVD売上(2004年)
米国 1億8000万ドル
フランス 1億1200万ドル
151名無しさん名無しさん:2005/12/14(水) 04:33:09
中国アニメ産業、3年後に「1000億元産業」 2005/02/07(月) 08:42:37 [中国情報局]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0207&f=business_0207_001.shtml
152名無しさん名無しさん:2005/12/15(木) 22:42:49
153名無しさん名無しさん:2005/12/20(火) 07:51:45
 
両業界には強力な武器が二つある。
 
ひとつは多様性、もうひとつは小難しいことを分かり易く伝える力。
 
頭を使ってこれらを活用すれば
武田製薬のような世界の長者番付けに載る企業に肩入れする一方で
憂慮する科学者団体(この手の団体は裏を取る必要がある)の協力をし
業界の販促範囲を拡大するなどの芸当が出来るようになる。
154名無しさん名無しさん:2005/12/21(水) 04:09:03
>>37
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%A0%E7%B4%9A
フリーダム級はアメリカ海軍が現在開発中の沿海域戦闘艦。1番艦は2007年就役予定。

逆に種にアメリカ海軍が影響を受けた可能性はないかな?
155名無しさん名無しさん:2005/12/24(土) 22:37:56
http://animeanime.jp/biz/archives/2005/01/2004_1.html
2004年 米国市場でのマンガ・アニメの市場規模
 米国のコミック情報のオンラインマガジンICV2.COMが2004年の北米市場における日本アニメとマンガの市場規模をレポートしている。
MANGA Market Continue Robust Growth in 04と題された記事では2004年も米国におけるマンガ市場が順調に拡大しているとしている。
 記事によれば、北米のマンガ市場は1億1000万ドルから1億4000万ドルの間とし、9000万ドルから1億1000万ドルの間だった昨年から二桁成長をしている。
これは、2003年の100%成長には及ばないが、小売店での認知度の拡大によるものであるとしている。
 一方、日本アニメのビデオグラム(DVD/ビデオ)の市場は、2003年の5億5000万ドルから5億ドルと5億5000万ドルの間へ微減であった。
『ドラゴンボール』を中心とした大衆市場の落込みをマニア市場の成長がカバーしきれなかったためである。

156名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 03:44:47
保守age
157名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 10:43:48
http://www.engadget.com/2005/12/27/us-japan-joyous-in-blu-ray-region-1-embrace/

ブルーレイのリージョンコードで、アメリカと日本が同じカテゴリになることに。
喜ぶ北米のアニメ・ゲームファン。
リージョンコードなんて意味無いのにと嘆くヨーロッパ・オーストラリア。
158名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 13:10:20
>>154
>フリーダム
F-5フリーダムファイターが既出。
159名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 16:00:45
人口 540万の国で「ドラゴンボール」年間100万部以上
http://www.jetro.go.jp/topics/38312
160名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 12:33:01
実際、日本漫画が一番受け入れられているのはどこの国?
161名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 16:13:44
ドイツらしい
162名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 21:30:37
フランスじゃねーの?
163名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 21:45:13
>>160
マジレスすると韓国

>>162
フランスもアメコミのように独特の漫画文化があるって聞いたんだけど、それでも受け入れられてんの?
164名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 00:33:25
バンドデシネだね。
フランスは70〜80年代あたりにアニメの洗礼があってその後オタが育ったようだ。

ただアジア以外だとドイツは結構すごいみたい。
スクールランブルとか、北米では出てないのに、ドイツでは出てるらしいもんな。
165名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 00:47:28
ドイツは友邦国
166名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 15:19:31
ポーランドは?何か国の人口規模から比べると
やたらと日本のアニメ漫画関連に引っ掛かる
167名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 23:21:41
ポーランドは正規流通という意味ではそれほどでもないっぽい。
隣りのドイツから入ってくるというのもあるようだが。
どうもポーランドはIT系の事業が近年盛んらしいので、ネットでヒット数多いのはその関係だろうと思われる。
168名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 13:08:04
海賊版と戦うアニメ販売店 in 米デンバー。
ttp://d.hatena.ne.jp/ceena/20060210

海賊版を堂々と売る店に、売上げ奪われる正規品取り扱い店(´・ω・`)カワイソス
169名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 00:13:45
フルーツバスケット人気あるな
170名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 00:08:59
アニメ関係の会社に携わって海外事業部で働こうとか興味のある人はいますか??
171名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 17:42:20
俺とりぱん好きなんだけど、海外では絶対受けないだろうな。
172名無しさん名無しさん:2006/06/10(土) 14:14:45
なんでこんなに伸びてないん(;´Д`)
173名無しさん名無しさん:2006/06/10(土) 22:30:03
何が受けてるかさっぱりわからない。傾向が。お国柄?
174名無しさん名無しさん:2006/06/11(日) 08:47:42
日本のアニメはもう売れて無いって
お  わ  り
味噌糞一緒に売りまくって大コケした。
嘘だと思うならそれでいいけど
日本のバイヤーを右から順に殺して行きたい位だ・・・
175名無しさん名無しさん:2006/06/11(日) 15:19:51
きもちわる
176名無しさん名無しさん:2006/06/14(水) 00:16:47
>>172
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ぽよ【86】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1148364238/l50

こっちのせい?
177名無しさん名無しさん:2006/06/14(水) 00:35:48
なるほどありがとう
178名無しさん名無しさん:2006/06/19(月) 21:17:45
JETROの最新レポートが出ました。

米国アニメ市場の実態と展望(輸出促進調査シリーズ) 2006年3月
ttp://www.jetro.go.jp/biz/world/n_america/us/reports/05001256
179名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 10:47:05
http://www.eurojapancomic.com/fr/japanexpo.shtml

ヨーロッパ最大規模の日本マンガフェスティバル
JAPAN EXPO 7eme Impact
第7回 ジャパンエキスポ

日本からのゲスト:もりしげさん(漫画家)、志水アキさん(漫画家)、大和田秀樹さん(漫画家)、友永和秀さん(アニメーター)、川津健二朗さん(漫画家)、たきざきまみやさん(漫画家)

中国からのゲスト:Benjaminさん(漫画家)

韓国からのゲスト:Cho Seung-Yeopさん、Lee Young Youさん、Baek Hye Kyoungさん、Kim Young Ohさん、Yoon Jae-Hoさん、Lim Jin Juさん、Park Chul Hoさん、Kim Su Yeonさん、Lee Jong Eunさん、Kim Yeon Jooさん、Kim Youn Kyungさん(全て漫画家)

フランスのゲスト:Renoさん、Moonkeyさん、Jennyさん、Patricia Ly Foungさん、Philippe Ogakiさん、Auroreさん、Patrick Sobralさん、Karaさん(全てBD作家)

韓国からのゲスト←人数に注目
180名無しさん名無しさん:2006/06/23(金) 23:29:11
>>179
どこかに本スレはないのかい?
181名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 16:16:07
>>180
自分も最近まで気がつかなかったけど

ニュース極東板
http://tmp6.2ch.net/asia/
ここの

■日本のアニメ文化は世界中で大人気まぶしっ【86】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1150616924/l50

ここが本スレらしい
>>3の人が言ったことがようやくわかったorz
182名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 17:43:17
>>181
dクス〜
さっそく覗いてみるよ。
183名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 12:59:53
>>181
伸びているけど、薄っぺらい
184名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 17:31:32
>>183
薄いと不平を言うよりも、進んでネタを振りましょう。
185名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 16:09:03
>>184
悪貨が良貨を駆逐するともいう
186名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 11:55:00
559 :名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:00:08 ID:Skgof/CC0
韓国も中国も日本のマンガには羨望の思いがある。
今や日本漫画をお手本にして、「追いつけ追い越せ」の気概で
必死になって多くの漫画家志望者が競っているんだぜ。

597 :名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:16:35 ID:A/aYK53y0
>>559
韓国は萌えからリアル系まで作画レベルが急上昇中、中国は原哲夫の宝庫
あと数年すれば日本はシナリオ以外で勝負出来なくなるぞ、マジで
187名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 12:00:11
中国韓国は自国の海賊版産業が響いて漫画市場が殆ど育ってない。
韓国なんかネットで漫画を読むのが根付いた為に殆どの漫画家が失業したと聞いた。
188名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 02:49:04
先月上海行って来た。
七階建てのビルの全階が売り場になってるかなりでかい本屋に寄ったんだけど、
漫画はドラゴンボールと金田一少年の事件簿くらいしか置いてなかったよ。
何か専門店とかでしか扱ってないんだろうか。
189名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 10:08:09
中国は、出版に関する規制って歴史も古く、しっかりしているので、
CDとかDVDと違い、パチ出版ってしにくいんだと思う。
 露店のような本屋には、偽ドラえもんとかの冊子が売ってたりするけど、
あくまで描き直しのものだったし。
190名無しさん名無しさん:2006/07/12(水) 03:12:26
なんで、みんな中国のことを気にするんだ?
経済的に負けても文化的には根ずかないような気がするけど。
それに、中国人は金出して見ないよ。
191名無しさん名無しさん:2006/07/12(水) 07:16:51
>>186
フランスやドイツあたり、特にドイツは去年フランクフルトブックフェアで
韓国がゲストランドだったから、既にその前年辺りから韓国の出版社が相当
強気でマンファを売り込んでいた。
同時に、幾つかのマンガアニメフォーラムでは、マンファは深淵な思想性で
作画もマンガより遙かにレベル高しという一部在独コリアン関係者の饗宴が
繰り広げられた。
ドイツ人のファンはひいていたが。
結局、売れ行きが悪いのでマンファの扱いはメッセ以降縮小。
地元ドイツのマンガ家や中国系の漫画家とともに、マンガのオルタナティブ
と見なされ、マンガラインナップの補完として機能。
マンガアニメ市場がより成熟しているフランスでも似たことが5年ほど前に起きた。
補完者には飽きたらず、こちらには韓国漫画専門出版社がいくつか起業した。
ドイツでは、いまのところマンファ専門は一社だけだな。今後増えるだろう。
欧米人も事情に詳しいヤツほど、韓国や中国のコミック市場の薄っぺらさを
知っているから、強気一辺倒のセールストークは通用しにくい。
192名無しさん名無しさん:2006/07/12(水) 14:40:25
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1152185221/

こっちのスレは無駄な言い争いや下らない雑談で埋め尽くされていて、
肝心の海外情報がかなり希薄になっている。
はっきり言って使い物にならないとオモタ
193名無しさん名無しさん:2006/07/17(月) 17:37:58
日本漫画おパクるのが韓国に多い。
194名無しさん名無しさん:2006/07/18(火) 02:24:36
何か関連書籍ないのかな?
195名無しさん名無しさん:2006/07/19(水) 01:55:41
194今だと謙韓流かな?
196名無しさん名無しさん:2006/07/20(木) 04:30:53
嫌と謙ではだいぶ意味合いが違ってくるが・・・。
197名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 19:01:01
保守age
198名無しさん名無しさん:2006/08/22(火) 01:06:22
新作情報板から訪ねてきますた

日本の制作会社が韓国の下請けを育成しているそうで
技術も高いが人件費が安いのがまず理由だとか。
日本と韓国では
費用にほとんど差はないものと思ってました
199名無しさん名無しさん:2006/08/22(火) 08:14:15
デフレが続くのもうなずけるな
近所スーパーでは、2リットルのコーラが
160円になったよ
200名無しさん名無しさん:2006/08/22(火) 09:48:04
>181
この板の人口考えりゃ十分延びてるスレだと思うが。
201名無しさん名無しさん:2006/08/22(火) 09:53:59
韓国がいくらアニメーターが育っても原作がいいのないんじゃね、と思っていたが
結構漫画の絵のレベル高くて危機感もったお
202名無しさん名無しさん:2006/08/22(火) 14:01:38
>>201
韓国ではマンガ原作は現状では育たないと思われ。
ネットでマンガを読む習慣がついてしまい著作権グダグダ(つまりマンガ描いても儲からない)
できる作家は日本に文化的亡命をしているようだ。
アメリカのコミックの歴史も鑑みると、日本はマンガに対して奇跡のような環境だ。

もし韓国が他メディアで本格的に著作権保護を行えれば脅威たりうるが。
203名無しさん名無しさん:2006/08/25(金) 15:39:50
>>202
それデマだろ、韓国は「ネットの力を取り入れた」だけの話
日本の印刷主体の発想がそもそもおかしい

韓国は日本と同じで資源がないから
当初から知財戦略を掲げてる。だからそう軟弱な国であるはずが無い
失敗したら飢えちゃうんだから
204名無しさん名無しさん:2006/08/25(金) 20:49:32
日本は印刷主体というけれど、欧米で電子ペーパーでも普及してるのかね。
205名無しさん名無しさん:2006/08/25(金) 22:27:03
>>203
あの……韓国の漫画業界がどのぐらいヤバいのか全く知らないの?
韓国は、漫画に関しては大失敗こいて不毛の荒野になって、飢え死にしかけとい
うのは常識じゃないのか?

韓国の漫画家が「この国は俺たちに飢え死にしろって言うつもりか!」って叫んだ
のは、もう5年ぐらい前の話だぜ?

韓国は、基本的には日本と同じく雑誌に連載して、そこからエピソードが溜まったら
単行本化するという形をとっていた。

しかし、韓国は日本と比べて本屋が異常に少なく、本を読むという習慣そのものが
根付いていないので、漫画雑誌もあまり売れてたわけではない。

206名無しさん名無しさん:2006/08/25(金) 22:27:57
>>205の続き
さらに、98年頃に起こったIMF介入による経済危機のとき、失業者が少ない元手で
始められる貸下店=漫画の『貸本屋』が大流行し、雨後の竹の子のごとく大発生し
た。

そこで価格競争が起こり、1冊10ウォン=12円ぐらいで単行本が借りられるように
なった。
1冊10円で借りられるなら、20冊ぐらいまとめて借りるよな? どうなると思う?
持ち運びのとき、メチャクチャ重いということが身にしみるんだよ。

そこで、同時期に流行したPC房の登場だ。ここで、スキャンされた漫画が違法にアッ
プロードされて、日本の漫画も韓国語に翻訳されている。
いったん漫画を買わずに借りる習慣が付いた連中は、金がかからず重さがゼロの
スキャン漫画に一気に流れた。

そして韓国の漫画雑誌はどんどん潰れ、単行本は貸本屋が入荷する分しか売れな
くなったが、今度はスキャン漫画のおかげで貸本屋までどんどん潰れるようになっ
た。漫画の単行本は売れなくなり、韓国ではビジネスモデルとしての漫画出版が崩
壊し、韓国にいる限りは漫画家という職業は成立しなくなった。

だから韓国の漫画家は、日本やアメリカに国外逃亡している真っ最中なわけだ。
とりあえず、韓流漫画というでっち上げが大失敗したのもあり、絵が上手い奴からボ
チボチ拾われているところ。中には韓国人だってのを隠してる奴もいる。

つうか、ここって業界板だろ? 何でこんなに物知らずなんだろ。
207名無しさん名無しさん:2006/08/25(金) 22:41:56
>>201
そりゃまあ、韓国の漫画家の中でも特に日本でも通用しそうな奴だけを
わずかに入れてるだけだからな。
拾われた後も、1年ぐらいは日本の編集にみっちり日本風にするように叩
き込まれてる。

韓国の漫画業界の中でも、使えそうな上澄みの上澄みだけを掬い取って
るんだから、上手くて当たり前だ。
日本で言えば藤島康介とか三浦健太郎クラスの作家だ。
208名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 19:19:44
あげ
209名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 23:36:09
>>203
『韓国漫画出版の現状について』21世紀のコミックス作家の著作権を考える会

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03100301/005/004.pdf#search=%22%E9%9F%93%E5%9B%BD%E6%BC%AB%E7%94%BB%E5%B8%82%E5%A0%B4%22

PDFだが、>205とほとんど同じことが書いてる。
210名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 01:10:37
>>205-206
それ、雑誌の失敗の経緯であって
ネットについては触れられてないじゃん
211名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 07:21:20
>>210
雑誌じゃなくて、「マンファ(=韓国の漫画)全部」の失敗につ
いてだろ?
韓国では産業として存在できる金銭授受のプロトコルが、ネッ
トによって崩壊したんだから。

結局課金型のWEBコミックとやらがメジャーになる代わりに、
課金されない従来漫画のスキャンレーションが主流になった。

その結果、物理的に韓国から漫画家の流出がおき始めたわ
けだ。韓国漫画家の世界への躍進じゃなくて、韓国からの逃
亡という最悪の形で。

それはとりもなおさずコミックにおける採算システムが崩壊し
たから。

>209には、そのへんのことも書いてるよ。
212206:2006/08/31(木) 19:27:35
お前らみんな馬鹿だ
調子に乗ってんじゃないぞ
僕を怒らせるなよ
213名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 21:33:09
541 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 20:49:34 ID:1P8vX4tE
デスノートもハリウッド映画から盗作してんじゃねーの?

549 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 21:07:45 ID:1P8vX4tE
>>548
評価を工作?言ってる意味がわからない。
WXVがエイリアン盗作してる件は事実。
むしろ、韓国映画のグエムルの評価を工作して
韓国映画の評価を落とそうとしてるのは日本のほうだろ。

564 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 21:20:56 ID:1P8vX4tE
>>561
すぐに韓国のせいにして逃げる奴ばかりだな。
WXVがエイリアン盗作してる件は事実であり
この盗作は韓国のせいではない。
日本の会社の責任。
信用を落とした会社のほかの作品が疑われるのは当然。

http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1156959227/

グエムルの盗作は日本の会社の責任!
さらにデスノートにもけちつけはじめたホロン部ちゃんです。
よろしくおねがいします。
214名無しさん名無しさん:2006/09/04(月) 16:05:53
>>212も(目に涙をいっぱいに溜めながら)こう言ってるじゃないか

コメントヘのレスの付け方も知らないようなかわいそうな人をいじめちゃメッ!

……なんだゾ!
215名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 19:11:33
216名無しさん名無しさん:2006/09/19(火) 01:19:53
217名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 02:46:03
>>210
ネット関連はなんとも言えないよ。
経済的にはそうでも雑誌自体まだがんばっているところもあるし、
ネット上での試行錯誤している経過を見るべき。
218名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 03:18:17
日本も含めて移行期と言ったところだろ
観察対象にはなるが、参考とするには考えた方が無難
219名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 00:35:17
http://www.tokyopop.de/buecher/manga/gothic_sports/index.php
これはどこの漫画だか分かるだろうか。












ドイツ人の二十頃の女の子が、ドイツ内でアメリカの出版社から出した、
ドイツ国内向けの「少女漫画」
ちなみにドイツでは十年前まで漫画どころかあらゆる現代のコミック文化から
切り離されていた国である。
たった7,8年で下手すれば韓国並みまでのレベルに来ているのだ。

しかも中身はドイツ人の女の子の学園模様を描いている。
読んで爆笑した。いや世界はすごい勢いで変わっている。
まさかフランスでもアメリカでもなく、よりにもよって絵の伝統のない
ドイツから、「本物」の少女漫画が出てくるなんてな。
いや、すごい。
220名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 03:04:14
221名無しさん名無しさん:2006/10/11(水) 23:57:24
ほえ〜
222名無しさん名無しさん

ダンキムさんの出世に