アニメ・漫画業界人「名言」スレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん名無しさん:2006/09/04(月) 19:47:35
アルキメデスみたいだ。
953名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 14:13:24
さすが磯だ
954名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 01:33:15
下手くそな絵を描いてた

教えることがどうしても向いてない


押井守(東京学芸大学教育学部美術教育学科卒)
955名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 07:01:53
俺はアニメで世界が変わると信じてるんだ
                              吉田健一
956名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 22:03:28



仕方ない。僕が宮崎駿の息子だから。


957名無しさん名無しさん:2006/09/07(木) 04:39:53
何食わせたらここまでツラの皮厚く育つんだろな。
958名無しさん名無しさん:2006/09/07(木) 23:45:38
親の七光りだろうがコネだろうが使えるものは何でも使った方がいい。
ましてやこの業界ならばなおさらだろうに

――修羅場明け、コーヒー飲みながら新聞のゲド記事読んでた先輩が一人言のように

真面目でいつも世話を焼いてくれる人だからすごく印象に残ってる。
959名無しさん名無しさん:2006/09/08(金) 00:37:35
> 使えるものは何でも使った方がいい

この言葉には禿同なんだが、宮崎吾郎は使えないからなあ・・・
960名無しさん名無しさん:2006/09/08(金) 01:09:45
つーかポイントずれてるだろ。
まっとうな表現者にならそれもいいかもしれんが
坊にあるのは功名心と無神経だけだろうに。
961名無しさん名無しさん:2006/09/08(金) 03:38:31
無神経なのにあるとはこれ如何に
962名無しさん名無しさん:2006/09/08(金) 08:07:56
「七光りですがそれが何か?」と開き直ってビッグマウスを叩くのも、
それが戦略ならそれはそれでいい。
「最初だからこんなもんでとか」とか「作品が理解されなくてもいい」とか
プロが絶対言ってはいけない言葉を平然と言い放つほど言葉に無神経な人間が、
オヤジより何倍も優れた作品を作れるとは思わないけど。
963名無しさん名無しさん:2006/09/08(金) 10:53:54
いや父とは違うタイプなんで
ぼくは高畑タイプですから
964名無しさん名無しさん:2006/09/14(木) 03:24:42
965名無しさん名無しさん:2006/09/18(月) 00:01:30
このスレもとうとうネタ切れで終わりか
966名無しさん名無しさん:2006/09/18(月) 06:46:36
>>941
中学生位になるとやたらシリアス書きたくなるんだよな、はたからみたらギャグだけど
967名無しさん名無しさん:2006/09/18(月) 23:53:35
江藤淳の忠告のなかでひとつだけ同感したことは、
ある意味で漫画家は、売れなくてもかまわない。
なぜならば、自分は創造的なことをやっているのに、
これは世の中がわからないだけだと、こう言っていられるわけだから。
同人の場合、そういうことは言えませんね。
同人というものが、漫画、あるいは創作といわれているものに対して
二次的であるということは一つの条件として認めざるをえないのです。………

しかし、この二次性に対して腹を立てるべきではないと思う。
同人は、確かに二次的である。
しかし、そのかわり同人は、自分が一次的でオリジナルだと
思 い 込 む 錯 覚 を免れることができるのです。
(柄谷行人「政治、あるいは批評としての同人」より)
968名無しさん名無しさん:2006/09/24(日) 20:58:09
969名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 01:52:13
埋めるの禁止。
970名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 18:20:18
つか、全然書き込みないじゃん。ここも次も。
このスレ必要?
971名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 20:45:55
あったほうがいいよう!
972名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 23:24:24
ま、要らないと思うなら見に来なきゃいいだけだからな。
俺はこのスレで終りにするわ。次スレは見に行かない。
初代スレと2スレまでは良スレだったんだけどね。
973名無しさん名無しさん:2006/10/04(水) 11:46:23
(声優ではなくて芸能人を起用する理由について)
そんなのは当然でしょ。
声優を起用したら映画館に声優目当てでやってくるオタクが子供や若い女性を襲う
可能性がある。
でも芸能人を起用すれば一般人が多くやってきて犯罪予備軍であるオタクが映画館
にいきづらいでしょうし、だから芸能人を起用するんです。

スタジオジブリ・プロデューサー 鈴木敏夫
974名無しさん名無しさん:2006/10/04(水) 11:56:15
>>973

ネタだろ?w ・・・マジ?
975名無しさん名無しさん:2006/10/04(水) 20:25:52
ネタだと思うが「こいつなら言いかねん」ってのが
鈴木の人徳の成せる業だな。
976名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 08:32:46
宮崎や富野もそうだけど、ある程度大御所になってくると
アニメやアニメファンを否定する発言をする奴が多いよね
実写の連中とかにたかがアニメ屋と低く見られてきた
コンプレックスの裏返し何だろうか
977名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 09:24:16
功成り名遂げた人物の苦言までもコンプレックスからの発言とくくりますか。
978名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 09:36:58
うろ覚えだけど宮崎が超修羅場の時原画マンに

お前が才能とやらを持ち合わせてるなら今見せてみろ
それが出来ないのならそこの窓から飛び降りろ!
979名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 10:30:52
全部がそうとはいわんけど、
宮崎はマニアの評価が高くてもヒットに結びつかない不遇の時代が長かったし、
富野は実写畑で食えなくて流れてきた人だから、
そういう部分もないとは言えないんじゃないかと。

少なくとも過去の作品やそれを支持してくれたファンを
切り捨てるような発言はどうかと思うけど
980名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 16:37:56
>>977
功成り名遂げた人物の発言だからといって真っ当だとは限らないし、コンプレックスと無縁だとも限らない。
パヤヲや禿なんかコンプレックスの塊だろ。
981名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 21:23:04
そういえばこのスレ常連?の手塚もそうだな。
982名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 21:35:29
仕事場以外でも漫画描かなきゃならなかったとき
人目を気にしながら描いてたらしいからね>手塚
983名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 11:00:23
コンプレックスとかじゃなく
客観的に見ても真実だし
アニメや漫画の熱烈なファンて頭おかしいじゃん。

アニメのキャラに恋するような奴、誰でも普通に狂ってると思うだろ。
大御所になってようやく発言が世に伝わるだけ
みんな言ってる
984名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 13:12:02
こんなの所詮絵だ、つくり物だって思いながら観てて楽しいか?
自分の創造した物に後で唾を吐き掛けるなら、最初から創らなければいい
まあ、そっちへ行ったっきり帰って来られないのはさすがにどうかとおもうけどさ
985名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 18:23:31
コンプレックス持ちだと叩く奴がアニメ板には多いんだけどさ、
コンプレックスの欠片も持ち合わせないような奴は創作には向かないと思うねマジな話。

昨今のアニオタもTPOをわきまえて行動したら、ここまで言われないと思うけどね。
986名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 19:36:36
架空の人物に恋するという現象の是非はともかく、
そういった事象はアニメに限らないのではないでしょうか。
987名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 21:05:14
コミケの醜態は尋常じゃなかった…
壊滅的な程モラルのぶっ壊れた空間だった
988名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 21:18:25
ジャニおっかけとか
相当激減したけど女アイドルのおっかけも相当キモイけどね。

それでも二次元にハマる奴よりマシな感じが何故かあるな。
989名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 23:50:26
作る側としては客が惚れるくらいの絵を見せたいという姿勢だと思う。
富野だってアニメーターにはそういう絵を描けと言ってるし。
990名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 00:38:17
うめ
991名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 01:42:18
うめ
992名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 04:55:20
えぶりない
993名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 18:20:33
うめ
994名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 20:14:34
995名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 23:15:51
うめ
996名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 23:49:39
はめ
997名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 00:49:36
なんだこのスレ。オタク叩きか。あほらし。
998名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 00:51:19
なんだこのスレ。モグラ叩きか。あざらし。
999名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 01:19:37
>>983
>客観的に見ても真実だし

>誰でも普通に狂ってると思うだろ。

>みんな言ってる



頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

(中略)

http://www.2ch.net/before.html
1000名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 01:22:28
次スレ

アニメ・漫画業界人「名言」スレ 4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1159099023/

ついでに1000げっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。