■少女漫画家達の愚痴スレver.42■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
白い原稿が埋まらない時。 ネームが一向に進まない時。
苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。

*このスレッドはsage進行です。
 メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。

*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
 関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
*980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てられない人は
他の人にお願いして下さい。

前スレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1103857470/l50

関連スレは>>2-4ぐらい
2名無しさん名無しさん:05/02/08 20:10:25
※漫画家に質問のある人はこっちにお逝きなさい。
▼漫画家が締め切り破ってでも質問に答えるスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1101908034/

※新人漫画家の愚痴スレはこちらに各種あります。
▼少女漫画板
http://comic6.2ch.net/gcomic/
▼漫画サロン
http://comic6.2ch.net/csaloon/

※過去スレの名言
「やる気物質はやりはじめないと分泌されない」
「やればなんとかなる道がある愚痴は愚痴のうちに入らない」
3名無しさん名無しさん:05/02/08 20:11:21
3
4名無しさん名無しさん:05/02/08 20:13:16
過去スレ
「少女漫画家達の愚痴スレver.40」
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1099435786/l50
「少女漫画家達の愚痴スレver.39」
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1098144649/
「少女漫画家達の愚痴スレver.38」
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1095677172/l50
「少女漫画家達の愚痴スレver.37」
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1092720319/l50
「少女漫画家達の愚痴スレver.36」
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1090790311/l50
「少女漫画家達の愚痴スレver.35」
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1087677293/l50
「少女漫画家達の愚痴スレver.34」
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/iga/1084092586/
「■少女漫画家達の愚痴スレver.33■」
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/iga/1080892007/
「■少女漫画家達の愚痴スレver.32■」
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1078302861/
「◆少女漫画家達の愚痴スレver.31◆」
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1074699208/
「◆少女漫画家達の愚痴スレver.30◆」
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1070615402/
5名無しさん名無しさん:05/02/08 20:20:46
いけいけGOGOだ!
6名無しさん名無しさん:05/02/08 20:37:33
1さん乙〜
7名無しさん名無しさん:05/02/08 20:50:17
お疲れ様です

8名無しさん名無しさん:05/02/08 20:52:20
■ アニメ・漫画業界板自治スレッド PART3 ■
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1107570130/
9名無しさん名無しさん:05/02/08 23:02:00
おつおつ
10名無しさん名無しさん:05/02/08 23:08:45
すいません。ネームって何回没ったらやばいと思います?
5回くらいで、遠回しにクビって言われてると思った方が
よいでしょうか?アドバイスお願いします
11名無しさん名無しさん:05/02/08 23:14:09
乙〜〜名言テンプレ化ナイス。

>10
いや、別にクビとは関係ないんじゃない?
他にも冷たい兆候とかがあるんなら別だけど。
12名無しさん名無しさん:05/02/08 23:28:49
>10
何年目か、にもよると思うよ。新人はよくあること。
大手で5年以上で売れてなければちとヤバいな。
13名無しさん名無しさん:05/02/09 00:33:21
>>12 ま、まじすか?ガクブル・・・
まずい、そろそろそんな年数かも・・・
ちなみに新人て5年目くらいまでですかね?
売れてなければ全部新人。ってわけないか
14名無しさん名無しさん:05/02/09 00:51:28
さっき作った料理の中に虫が・・・orz
野菜についてた幼虫が・・・orz
ちゃんと洗ったはずなのに・・・o rz
15名無しさん名無しさん:05/02/09 02:38:41
>>13
私は一年目くらいに担当から「もう新人じゃないですからね」って言われた。
めちゃめちゃ新人のつもりだったんだけど。
っていうか2年目の今でも新人のつもりなんだけど…
16名無しさん名無しさん:05/02/09 02:50:25
6年目で「新人に毛が生えた程度」と某大御所先生に言われた。
納得した…
17名無しさん名無しさん:05/02/09 03:26:06
私も6年目。
中堅所ですね、って言われてるけど気持ちはまだ新人だよう
もっと育ててほすい。
何か編集が畏縮しちゃってるよう
18名無しさん名無しさん:05/02/09 07:05:58
つい最近自分も煮込んじゃったよ…>14  
提言「白菜には気をつけろ!」
19名無しさん名無しさん:05/02/09 07:29:10
私はレストランで八宝菜の幼虫煮込みを頂いた事があるさ
蛋白質蛋白質。

見つけた時、血が逆流するかとオモタ○| ̄|_
20名無しさん名無しさん:05/02/09 10:34:35
>>14 いや、白菜より水菜の方が危険だろう
鍋をすると必ず浮かぶよ〜青いのが?。
21名無しさん名無しさん:05/02/09 11:50:49
つうかタンパク源だと思って食してみては?
いや、ごめん、嘘です。
22名無しさん名無しさん:05/02/09 12:04:34
確定申告の時期ですね。
ちゃんと青色で確定申告するぞ!と意気込んでたけど、漫画の収入が低すぎてやる必要がないことが判明しました。
漫画だけで食べれるようになりたいな。。
皆さんデビューして何年くらいで専業になりましたか?
私は4コマ作家ですが…
23名無しさん名無しさん:05/02/09 12:33:00
専業だけど白。めんどくて。
24名無しさん名無しさん:05/02/09 13:21:38
今年度の源泉徴収表を見て、前年度より激しく少ないのにガックシ…。
まあ前年度が異常で(コミックスが6冊でた)今年度のほうが通常なんだけど。
しかし前年度、税金対策のために小規模企業共済にはいったり、保険に
はいったりのアレコレが今後辛くなりそう…。
25名無しさん名無しさん:05/02/09 13:27:42
虫が浮いてた料理って虫取り除いたら、
あとは普通にたべちゃう??
うちの母は気持ち悪いってみんなすてちゃうんだけど
26名無しさん名無しさん:05/02/09 13:58:02
>>25 喰うさ!当然。虫は食べないけどさ
>>22 私も全然食べれない、こずかい程度の収入だけど、青色にするよ。
  だって一円たりとも税金は払いたくないし、絶対旦那の扶養に入りたいし。
  まあ扶養の制度もかわったから、結局去年より税金払うんだけどさ
27名無しさん名無しさん:05/02/09 16:22:46
>>26
こずかい程度というのは月5〜6万くらいでしょうか?
それでもやっていいんですね…私は独身ですがそういうのは
関係ないですか
28名無しさん名無しさん:05/02/09 17:43:44
個人事業主の確定申告に、未婚既婚は関係ないわよん。
26さんは扶養になるために収入を抑えないと駄目なのでは?
2928:05/02/09 17:47:12
ん?待てよ?税金の算出には関係あるか。
でも27さんが申告する分には全く問題ないです。
30名無しさん名無しさん:05/02/09 17:52:20
>27
つか、少ないなら少ないで還付金戻ってくるから
ちゃんと青色で申告したほうがいいよ。
3127:05/02/09 18:02:23
ありがとうございます!
せっかく本買ったので勉強して青色デビューします!
3226でつ:05/02/09 19:52:45
まあ、もう少しあるけど・・・
青色は55万まで無税だから(ごめん表現おかしいと思う)
収入-55万以上を経費として申告するから収入の少ない
私にはお勧めらしい。
まあ、通帳とかレシート、あとちゃんと入出簿をつけなきゃいけないけど
青色じゃなかったら35万までだから、結構な額を
経費として申告しないと、税金対象になるから私は今年は一応青です。
(だって、あんまりレシートとかとっておいてないので)
でも青色はちゃんと経費の管理をしなきゃいけないので、本来
医者とか高収入の人は青じゃない人が多いらしい。
で、なんでも経費として落として申告してるんだって。
奥さんのケリーバッグとか、家族海外旅行とかetc・・・
(青じゃなきゃ、チェック甘いからね)
でも青色って前年に申し込まないと出来ないんじゃなかったっけ?
できるのかな?
33名無しさん名無しさん:05/02/09 20:22:26
前は収入印紙2ー3枚破いて捨てて
白色で申告してたたんだけどね
さすがに税務署に呼び出しくらって
修正申告しますた 脱税ばれりんこ
34名無しさん名無しさん:05/02/09 20:25:51
>33
それ収入印紙じゃないだろ…。
35名無しさん名無しさん:05/02/09 20:28:16
全然わかんないや…
早めに行って職員さんに教えてもらいつつ申告かな
36名無しさん名無しさん:05/02/09 21:04:11
営業かけたところから、1ヶ月放置プレイは
脈なしと思った方がいいんだろうか…

別の営業先探すか…orz
37名無しさん名無しさん:05/02/09 21:10:48
みんな自分で青色申告やってる?
私は前 税理士に頼んでたんだけど自分でも
できそうだったんで自分でやるようになったよ…
収入ウン千万とかの作家さんはどうしてるのか気になる。

ホムペの日記とかで税務署員が家に来たとか書いてる作家さんを
何人か見たけど収入どれくらいで税務署のチェックが入るとか
あるんですか?
38名無しさん名無しさん:05/02/09 22:14:55
表向き「収入と関係なくランダム」
裏向き「一千万以上」

でもここの人も結構食らってるみたいだから、作家みたいな
不透明な職の人は、ターゲットになりやすいのかも。
39名無しさん名無しさん:05/02/09 23:22:46
豚切りごめんなさい。

2ちゃんの書きこみじゃなくて、自作のサイトでの書評。
毎回私の漫画に文句つけてるの、なんなんだろう…。
2ちゃんならまだわかるし、一人が毎回同じこと
書いてるとも限らないから、気にならないんだけど。
褒めてくれなんて言わないけど、
あなたそんなにイヤなら、もう毎回無理して読んでくれなくてもいいのに
…と言いたくなってしまう。
そう思う自分は、プロ失格かもしれないけれど、
もう、ああいうのは、ただケチをつけるために読んでいると
思っておくべきなんでしょうか。
そのくせ、好きじゃないけど私の絵柄の読者プレとかは欲しいと書いてある。
手に入れて何の価値があるんだか?
ごく普通に気に入ってくれてる人の手に渡って欲しいなあと思うのは
いけないこと?
40名無しさん名無しさん:05/02/09 23:26:15
私は面倒なので白色申告。
やっぱり青色の方がいいのかなぁ?

以前税理士さんがすごく嫌な人でパソコンは本当に仕事に使っているのかとか
何%くらい使っているんだ。どうせ遊びで使ってんだろ?とか言われて
ムカついた。確かに、私用でも使ってるけど…。
最後には「あんたみたいな職業で去年もチェック入った人いるんだからな!
嘘ついたってダメだからな!」と言われたよ。
あれ依頼自分でPCでプリントアウトして郵送してます。
何で税理士さんってあんなに偉そうなんだろう…と思ったよ。
41名無しさん名無しさん:05/02/09 23:26:16
そうか…
1千万以下で税務署チェックあった人いる?
私は微妙なところなんでドキドキ…
42名無しさん名無しさん:05/02/09 23:28:30
大丈夫、チェックが入ったって修正申告すればいいだけ。
命までとられる事はない。
43名無しさん名無しさん:05/02/09 23:38:42
>>40
いい税理士さんだっていると思うよ…災難だったね

自分の母親がずっと会社経営、会計担当なので
その点色々聞けて助かるんだけど、いかんせん稼ぎが少なくてねえ…
ママンに「青色申告は?これ以上稼いだらどうなるの?」と聞いたら
「もっと稼いでから言え、白で十分だ」とにっこり笑われた
そしてついでに申告してもらった、還付金15万円予定…頑張ろう
44名無しさん名無しさん:05/02/09 23:39:18
>>36
返事待ちの間に、他のところも行ってみるといいよ
45名無しさん名無しさん:05/02/09 23:48:11
>>36
どういう状況なのかな・・・「仕事を依頼するときは
こちらから連絡さしあげますので」とか??
それだったら2〜3ヶ月はこないかも
4636:05/02/10 00:07:09
>>44,45
あ、ありがとうございます

ツテで、今まで載った作品見てもらえることになったので
編集部に挨拶状と連絡先と一緒に、数作送ったんですが
さっぱりいいとも悪いとも、お返事がない状態です。
こういう場合、自分から先方に「見ていただけましたか?」とか
電話してもいいものでしょうか?
47名無しさん名無しさん:05/02/10 00:12:27
>>40
税理士選べよ…
48名無しさん名無しさん:05/02/10 00:13:53
>>46
ツテでってことは紹介者がいるんでしょ?
その人に連絡とってもらったら?
49名無しさん名無しさん:05/02/10 00:49:42
48>>
紹介者に迷惑かけちゃいかんよ…
46>>
自分で返事を聞きに行って初めて営業だよ。がんばれ〜
50名無しさん名無しさん:05/02/10 01:17:53
>>49に同意
電話かけるくらいなら迷惑ではないよ〜
つか、名前覚えてもらってないこともあると思うし…
話もしたことのない人に依頼はなかなか来ないと思う。
営業頑張ってね。
51名無しさん名無しさん:05/02/10 02:08:22
アシ代は何費?
5236、46:05/02/10 02:25:22
>>48-50
ありがとうございます
紹介してくれた方に、というのはやっぱり迷惑がかかると思って

電話くらいなら迷惑じゃないですかね
一ヶ月ならちょうどいいくらいかな…
勇気出して、電話してみます
返事聞くまでが営業、と思って頑張ります
どうもありがとうございました!

>>51
人件費かと

最後に気合
うっしゃー!やるぞー!うらー!カモン仕事!
53名無しさん名無しさん:05/02/10 05:24:15
なんだ?
>一円たりとも税金は払いたくない
ってのは? よっぽど食いつめてるのかと思えば物の例えが
>ケリーバッグとか、家族海外旅行とかetc・・・

そういうの守銭奴っていうんだよ。
あるいは世間にたかる寄生虫。キモ。
54名無しさん名無しさん:05/02/10 05:37:16
扶養に入っているチュブが、社会の荷物だと言う事は良く分かった
55名無しさん名無しさん:05/02/10 05:57:23
>>53
ちゃんと夜目。そしてアンカーつけろ。
>>32が例に出した「ケリーバッグ、家族海外旅行」は
「医者」にかかっている。

…つーか釣られてるのかな、漏れ…。
56名無しさん名無しさん:05/02/10 06:15:29
>55
おまいこそちゃんと夜目。「物の例え」の基準がそれだ。こういう腐った人間が
何を見て(生活レベルの違う医者と言う職業の極一部を引き合いに出し)
何を目論んでいるのか(公共の福利に反しようと言う意図を明言し)
その上で何を意図(あまつさえその行為を正当化しようと)して
書いた文かちゃんと夜目。

一般生活者として節税も大事なのは誰だって知ってる。
しかしモノの言い方ってモンがあるだろ。
ふと漏れ出す無意識がすでに反社会的 または幼稚なんだよ >32は。
57名無しさん名無しさん:05/02/10 06:21:51
なんだもう春なのか
豪快に(ryクマー
58名無しさん名無しさん:05/02/10 06:42:36
さて仕事するか( ,_ノ` )y━・~~~
59名無しさん名無しさん:05/02/10 11:05:15
昔、K川さんのコミクスで服を作画のための「資料」として経費で落としてる
と書いてあって漫画家ってそんなことできるのかと驚いたことがあります。
海外旅行も「取材交通費」で経費扱いにするのでは?(取材の交通費は
経費になるのは税務署職員が言ってた)
 私なんかは全然稼いでいない新人なので収入なさすぎだから
私が言った経費額より「もうちょっと経費かかってるでしょうw」って
適当に金額を変えられたりしました。貧乏人には優しいなあ、と。
60名無しさん名無しさん:05/02/10 11:29:05
>「もうちょっと経費かかってるでしょうw」
私も収入が少ない頃は言われました。色々経費で落とさせてもらった。
優しいおじいちゃん税理士だったな…。
収入が増えると(特に若い税理士さん)
「本当に仕事に使っているのか!?嘘ついたらダメだよ!」に変わります。
61名無しさん名無しさん:05/02/10 12:24:04
島本○彦先生も著作の中で「オモチャや漫画も経費で落とし放題だ!」
と描いてたし、自由業がある程度経費で落とすのは普通だよ。
私は映画見に行ったら経費だよ。もはや楽しみオンリーの為ではなく、
作品に何か得るものがないか電波をキャッチしにでかけてるから…orz
もちょっと楽しみたい。
62名無しさん名無しさん:05/02/10 12:25:58
経費って税金から引かれるだけでしょ?
63名無しさん名無しさん:05/02/10 12:32:46
音楽CDも経費だよね。私達の仕事ってあらゆる娯楽が仕事のため、な希がす。  
64さくら:05/02/10 13:05:58
ひぇええええええ(>n;)
アメリカの高校生で、漫画かいとります〜、 初ですっ!
あのね、あのね、
逝きずまってるの!!!宿題も、勉強も、ダンスも、油絵もやって、
そして!!!漫画もかいてるのーーーーーーーーーー死DEATH
両立って、無理なの??。。。 
っつーか英語で漫画書くのもぅヤダょぉぉぉ
65名無しさん名無しさん:05/02/10 13:10:27
66名無しさん名無しさん:05/02/10 13:12:38
このあたりだけ読んだ新米アシスタントさんなんかが、漫画家は
経費が全部戻ってくるって、誤解するんだろうな(笑)。
だから一応書いとこ。
経費は漫画家の自腹です。
ただ必要経費として計上することによって、所得税や市民税が少し安くなる
だけの話。
漫画家の場合の一番大きな経費は・・・そう人件費です(泣)。
67名無しさん名無しさん:05/02/10 13:21:07
そんなのあたりまえだ
68名無しさん名無しさん:05/02/10 13:58:43
56にはサイバラのvs税務署漫画を見せてやりたいな(w
税金も一千万越えだすと、そんなに払うくらいなら無駄
でも経費に使いたくなるよ。殆ど見返りの無い税金より
多少でも自分の肥やしになる経費の方がマシだね。
69名無しさん名無しさん:05/02/10 14:01:45
>51
税理士やってる友達に「アシ代は何費? 」ってなにげに聞いたら、
「交通費にきまっとるでしょ。あんた、オバカ?」って言われたよ。
そうじゃねえ、そうじゃねえんだよ〜。w



70名無しさん名無しさん:05/02/10 14:08:38
ワロタ
71名無しさん名無しさん:05/02/10 14:32:40
66の言ってること、知らない人多いよ。
会社から自分が経費として使わせてもらえる金みたいに、
全額誰かに奢ってもらえる金だと勘違いしてる。

自腹だ!少なく見積もっても、9割は帰ってこない金なんだ!
「経費だからただと一緒でしょ?いくらつかってもかまわないでしょ?」
とかぬかす香具師はヽ(#゚Д゚)ノ┌┛))
72名無しさん名無しさん:05/02/10 14:46:48
以前、食費、雑費が全部出版社持ちだと思っていたアシがいた。
道理で一回の買い物頼んで5000円も一気に無くなるわけだよ…!
必要なものがあったら好きに買っていい、と言っていた自分が
悪いとは思うが。
73名無しさん名無しさん:05/02/10 14:48:03
税金をちょっとでも安くするためだと知ると
今度は脱税なんて言う香具師もいるからなぁ…
74名無しさん名無しさん:05/02/10 14:54:00
税金対策とか節税って言ってほしいよね
支払調書やぶって捨てるみたいなのが脱税なんだし
75名無しさん名無しさん:05/02/10 15:09:22
経費が自腹だとわかってない人がいるのか!
タダになるわけじゃないぞ!
基礎控除(収入30万のアルバイターでも適用される控除)
だけだと自由業は不当に税金とられまくりで大赤字だから、
他にこれだけお金かかりました=経費 だよ。
で、適切な税金になるというだけの話だよ…


76名無しさん名無しさん:05/02/10 15:18:31
でも使わなくてももってかれる
77名無しさん名無しさん:05/02/10 15:48:35
経費が自腹だって、知らないアシさん、結構いるんだよな。
無駄に使いたくないんだよ、ほんとは。
いつも余り過ぎるおやつとかさ、見て見ないふりしてるけど。

78名無しさん名無しさん:05/02/10 16:15:28
>>77
そういうことはキッチリ言うか、
自分でおやつ用意するようにしないと
不満がたまっちゃうよ。
知らないことは知らないわけで…
それに対して不満持ってても疲れるだけだよ。
79名無しさん名無しさん:05/02/10 16:49:58
じゃあNHKの受信料も経費ってことで
80名無しさん名無しさん:05/02/10 17:08:48
生活費はどこまで経費に入れてます?
居住と仕事場が一緒の場合 賃貸料とか光熱費の何%でとか
税理士さんや本によって扱いがまちまちで…
81名無しさん名無しさん:05/02/10 18:11:59
>80
それこそ税理士さんと話した方がいいよー。
私の聞いた話では、アシさんがいざ申告ってときに
先生から渡された書類と実際にもらった額にかなりの差があって
アシさんを通じて税務署にちくり入れられてた。
その先生は自分のアシさんの所得に、仕事のあった月の光熱費から何から
みんな被せて申告してたらしい…。
それはたぶん先生も抜く気満々だったんだろうけど、
変な疑いをかけられたら嫌だから、ちゃんと相談した方がいい。
82名無しさん名無しさん:05/02/10 19:01:28
経費っていう「出版社が出してくれるお金」みたいに思っている
アシさんとか普通の人って結構多いよ。
友達と食事とかいっても「経費で落とせるんでしょ〜」て言われる。

全部自腹ですから!
83名無しさん名無しさん:05/02/10 20:39:46
映画やCDってどの分類になるの?
まだ一度も経費に入れたことがないや。
84名無しさん名無しさん:05/02/10 20:45:12
編集との食事は出版社の経費だけどね。
打ち合わせ前提だから緊張して食に専念できないのがアレだが。
85名無しさん名無しさん:05/02/10 20:48:47
(研究)資料代 とか?漫画や小説と同類にしてるが
他の人はどうでしょか。
86名無しさん名無しさん:05/02/10 20:56:38
CDや映画は全部資料代として経費にしてるけど…
87名無しさん名無しさん:05/02/10 21:17:26
もちろんCD、DVD、映画演劇は資料費だよね。
わたしは2年くらい税理士さんに頼んで、その後収入が少なくなったので
依頼をやめたんだけど、その時の申告書の縮小版みたいな感じで申告してる。
毎年割合ってほとんど変わらないし。
仕事場代、電気光熱費、電話などはすべて家計の半分で算出してるよ。
88名無しさん名無しさん:05/02/10 21:39:32
私も>87と同じ感じ。
最初申告のことよくわからないで税務署の相談コーナーに行ったとき
そこの人か教えてくれたのでその通りやってるよ。
89名無しさん名無しさん:05/02/11 03:35:09
っつーかさー、経費で後で帰ってくるにしてもその時その場では現金が必要な訳で
財布の中に無かったら何にも買えないよ・・・
90名無しさん名無しさん:05/02/11 12:24:21
明らかに別の職業の人が紛れ込んでますね
91名無しさん名無しさん:05/02/11 14:11:01
うむ
92名無しさん名無しさん:05/02/11 17:22:57
>89
自分のスレへかえんなさい。
93名無しさん名無しさん:05/02/11 18:02:40
「個人事業の簡単経理」という本を買ってみた。
ライターの例が載ってたけど、やっぱりちょっと違う。
漫画家用の申告のしかたの本があればそりゃいいけど
アシさんの食事代なんか、税務署によって、
経費になる場合ならない場合があるよ。
結局自分のとこの税務署に相談するしかないです。
94名無しさん名無しさん:05/02/11 21:22:06
アシさんの食費やおやつは「福利厚生費」で申告してます。
自分とこの税務署ではその項目でって指導てされたし。。

家は泊まりだから三食+おやつの食費は半端じゃない金額になるので
経費にならないとかなり困る。
せちがなくて恥ずかしいが、最近なるべく通いの人に変えて、
食費ももう少しかからないようにしたいと思うようになりました。
(不景気だからしかたないにせよ、新しい営業先に行くたびに
原稿料がちょっとずつ下がってくんだよぉ)
95名無しさん名無しさん:05/02/11 23:59:29
食費込みで一括アシスタント代にしちゃダメなの?
うちではそうしてるんだけど・・・
96名無しさん名無しさん:05/02/12 00:03:28
月額一定金額を超えると源泉徴収しないとだめになります。
食費込みだとあっと言う間に超えちゃいますから、
うちは食費は雑費、アシさんの交通費は交通費にしています。
食費は雑費でよいとうちの税理士さんの解釈。人によって解釈が違うようです。
97名無しさん名無しさん:05/02/12 00:10:41
普通の会社だと、食費は従業員持ちになる。
残業の時の夜食代だけ会社が出す(経費になる)。
だから同じ扱いにされると、アシさんの食費は経費にならないんだよね。
その場合は、食費コミで、アシ代を出すしかないけど…。
98名無しさん名無しさん:05/02/12 22:47:13
>97
普通の会社でも会社側の食費負担が税金上認められないわけじゃないよ。
(出さなくてもいい、というだけのこと)
飲食店のまかない、給食は会社持ち、というとこはけっこうある。
その場合はたいてい福利厚生に入れる。
99名無しさん名無しさん:05/02/13 00:30:03
>96
月額の一定金額っていくらですか?
100名無しさん名無しさん:05/02/13 00:32:25
>>99
8万いくらだったと思う。
先生が源泉徴収してる場合に限るけど。
101名無しさん名無しさん:05/02/13 05:55:07
打ち合わせの時と
実際にだしたプロットの時に言うことが違うところが多くてorz
打ち合わせ時「今後はコレコレこんな感じで行くので〜」
提出後「ウチのカラーはやはりコレコレなんで〜」
なんでだ?今年に入ってからそんなことばかりもう2つ。
3つめもそうなりそうで今からもの悲しい。
仕事がやってもやってもうまくいかない時期ってあるのかな…
102名無しさん名無しさん:05/02/13 14:25:52
>>101 うちの担当も同じっぽい。なんか若手編集とか編集会議とか上の意見に
翻弄されてるって感じですよ。やっぱりおじさんだと少女漫画の感性が
わからないので「今はこれだ!」という自分の確固たる意見が持ちづらい
のでは?
103名無しさん名無しさん:05/02/13 17:10:51
>>101
編集者の意見がコロコロ変わるのって本当に困るよね
一度方針をびしっと決めたらそれを貫いて欲しいんだけど
なかなかそうもいかないのかな?
振りまわされるのも計算にいれて仕事した方がいいかもね・・・
104名無しさん名無しさん:05/02/13 18:27:06
燃料レスかもしれないけど…。
私基本的に男性編集って信用できないんですよね。
商業として少女漫画を捉えてるのは分かるんですけど、
女性独特の心理の機微とかを表現しようとしても、男の感性では共感できないからなのか
あえて単純でありがちなキャラにさせようとしてるんじゃないか、と。(特にモノローグ)
他には創作スタイル。もしかして作家はちゃんと机で紙にむかえばプロットやネームは
スグに出来る、とでも思ってるのか、
ネタを量産させてそこからリストアップして、売れそうなものだけ
描かせてあとは放置&没にする…っていうか、徒労させる(時には全て徒労にさせる)
非合理的なやり方を強いてくるような?
女性編集さんは、もちろん努力することも説くけど、もっと感覚的な創作や感性を理解
してくれる気がするんですよね。男性編集とは、ぶつかりあって仕事のスキルを上げてく感じ
ですかね…?闘志薄い私には精神ダメージ強くてストレス溜めるばっかりでした(T_T)
105名無しさん名無しさん:05/02/13 18:39:09
性別は関係なかったなぁ…
106名無しさん名無しさん:05/02/13 18:50:11
私も。
相性がいい人は男女半々。
107名無しさん名無しさん:05/02/13 19:12:08
女の編集でも頭のかたい人はいるさね
108名無しさん名無しさん:05/02/13 19:57:50
自分は女性編集の方が苦手だなぁ
話はしやすいけど感情的にもなりやすいっていうか
あんまりイイ思い出がない
109名無しさん名無しさん:05/02/13 22:14:43
なんかこの流れデジャブ
110名無しさん名無しさん:05/02/13 22:24:37
性別で人間は見ない事にしている、能力もそう。
相性って言うのはあるけど…

でも時々男性の「性」を意識した方が良いのかと思う時もある
友達や知り合いになれても、ダーリンには遠い…
111名無しさん名無しさん:05/02/13 22:33:21
意見が合わないのは圧倒的に♂vs♀かと思ってました。
単に私が男ギライなだけなのかな、「でも私はそういう
のは嫌なんです」とか反論したら「あっそ、じゃ(アンタの
好きなように)そうすれば」とか言い放たれてすっごい
嫌な気分になっちゃったんですよね。他愛もない事ですけど。
女同士ならもっとお互いを尊重しあえるのではないかと。
まあ、私は学校や職場でも男とばっか敵対して女は味方だった
から、そのせいですね。orz
112名無しさん名無しさん:05/02/13 23:09:28
> 単に私が男ギライなだけなのかな
その通りだ

> そのせいですね
そのせいだ
113名無しさん名無しさん:05/02/13 23:12:30
>>111
誰が編集でも仕事しにくそう、中学生みたい
114名無しさん名無しさん:05/02/13 23:18:38
でもまあ気持ちはわかるぞ
115名無しさん名無しさん:05/02/13 23:29:09
>>113
現在はレディース誌でご活躍で?
116名無しさん名無しさん:05/02/13 23:41:29
115は111?
意味分かんないんだけど、描いてるのは少女漫画だよ
それとも中学生作家以外はレディース行かなきゃいかんの?

まあ、わたしが年食ってると言いたいんだろうけど
レディースの作家にも失礼だろう
117113:05/02/13 23:43:19
コテハン記入間違えてageてしまいました、すいません
118名無しさん名無しさん:05/02/13 23:52:58
(´,_ゝ`)
119名無しさん名無しさん:05/02/14 02:54:50
仕事の出来る出来ないで男女差別はしないけど、打ち合わせの時の店とか
ちょっとした差し入れで貰う物とかは女性の方がこっちのツボを分かってくれる
ような気がする・・・コレが食いたかったんだよ!とか(w
120名無しさん名無しさん:05/02/14 03:41:56
>>116
オマエガナー
121名無しさん名無しさん:05/02/14 04:23:27
正直、男女に限らずはなっから要望のみを突きつけてくる編集はイヤだ…。
もっと上手に操ってほしいなーと思う。
122名無しさん名無しさん:05/02/14 06:54:12
私の男編集なんて平気で人騙すよ
原稿失くすし、郵便物も出し忘れるし
忙しくって〜が口癖で何でもギリギリまでほったらかし
そのクセ〆切り前になると鬼のようにせかしまくる
あげくに「他の人がやってることがどうして出来ないんですか」
と言い始める
そっくりそのままお前に返してやるよ
男編集と作品の意見が合わない?贅沢すぎる、、、
私にとっちゃあその愚痴、レベルが高いよ
123名無しさん名無しさん:05/02/14 06:56:50
・゜・(ノД`)・゜・。
124名無しさん名無しさん:05/02/14 10:09:51
正直、女編集の方がウザイなあ。
仕事としてのスタンスをきちんと保ってくれるから。
多少意見が食い違っても男女差だと思ってあきらめられる。
女編集は思い入れとか思い込みとか強くて話してて引くことが多々ある。
「女の子の気持ちってこうじゃないですか」とか「普通こうですよね?」とか
自分基準の女のイロハを常識のように語られると「お前と私は違うんだよ」って思う。
普通にクラスメートや同僚だったとしても付き合えないタイプの人にしか
当たったことないせいだろうけど。
ちょっと気を許すと仕事の愚痴とか恋愛の悩みとか相談されたりしたし。
お友達じゃねーんだよ!
125124:05/02/14 10:10:51
↑上の2行目、
男編集の方が仕事しやすい。が抜けた。
126名無しさん名無しさん:05/02/14 10:34:12
124の気持ち
よ〜くわかる…
仕事として距離が取りづらい。
基本的に作家の話はいらないんだが何故かその話ばかりで辛い。
他の作家さんの事などどうでもいいじゃないかよ。やりづらいよ。
変えてほしい。本気で仕事の話しかしない男編集と変えてほしいが自分から言っていいものか
悩んでる。
最近電話に出るのもプロット出して打ち合わせすんのもつらい。
127名無しさん名無しさん:05/02/14 10:37:02
つーか世間話が私とうまくいくコツだなんて思われてないだろうか…
128名無しさん名無しさん:05/02/14 10:42:24
自分は男女に限らず〆切前にやたら電話かけて
状況を聞いてくる編集がうざい。イライラが増幅する。
その電話に出る間に進められるやろが!と思う。
せっかくこっちが気持ち整えて集中してるのに
あの急かすような口調に殺意すら湧くよ。
〆切過ぎてるならまだしも。
129名無しさん名無しさん:05/02/14 11:44:54
自分は〆切り前にしかやたらと電話してこない編集ウザい
そんだけマメにかけられるのならさっさとネームの返事しろよ
そしたらあなたが〆切り前に言う「余計な仕事」が減りますよ
130名無しさん名無しさん:05/02/14 15:45:03
せいぜい数人しか知らないくせに
「男は女は…」と決めつけるのはあまり感心しないな。
もし自分が言われたら腹たつじゃないか。

それとも少ないデータを元に傾向を分析したがるのは
漫画家の性なのか。

私は理論と感覚のバランスいい人が仕事しやすいな。
どっちか極端な人はやりにくい。
131名無しさん名無しさん:05/02/14 16:55:56
所得130万ちょいの貧乏新人ですが、
扶養からはずれる事を知りました…
国民年金に健康保険、あわせると年間20万以上!?
それならあきらめてたパソコンを買えばよかったです…。

132名無しさん名無しさん:05/02/14 17:01:52
国民年金と扶養は関係ないよな。
133名無しさん名無しさん:05/02/14 17:23:39
既婚者なんじゃないの?
夫の扶養だったら払わないよ。
パソコンは経費だから、
同じ自腹ならそりゃパソコンだな。
12月中に計算しておけばよかったのにね>131
134133:05/02/14 17:26:50
間違えた、サラリーマンの扶養になってる妻(または夫)なら
厚生年金1人分でいいんだった。あれ?違う?もはやスレ違いか。
135名無しさん名無しさん:05/02/14 18:10:59
パソコン買おうが買うまいが
扶養に外れるかどうかの所得ってのは
経費引く前のもらったまんまの総額だから関係ないよ。

とりあえず、去年の130万ハミ出る分を今年の分として
申告するようにして、今年はがばっと仕事増やすか
その分減らすかして対処したらどうだろう。
去年の所得を必ずしも去年分としてあげる必要はないよ。
ならせばいい。作家業はそれができる。
今はまだ税務署すいてるから、相談にいってくるのがいいとオモ。
136名無しさん名無しさん:05/02/14 18:14:03
税金かかる所得は必要経費を引いた額だよね?
扶養家族になれなくなるのもその額じゃないの?
137名無しさん名無しさん:05/02/14 18:34:22
確定申告参考にどうぞ・・・
ttp://www.just-staff.com/gakuen/bottom/shikumi2_2.htm
138名無しさん名無しさん:05/02/14 19:06:35
139名無しさん名無しさん:05/02/14 19:44:26

【第34回】2/14(月) 
“夢”を仕事にしたいですか
- 漫画家 -
今回は、漫画家という職業を通して考えます。主人公は、漫画家2年目の
咲坂芽亜(さきさか・めあ)さん、22才。高校生の頃から、何度も出版社へ
作品を持ち込み、ようやく夢をつかみました。今まで読みきりの作品しか
描いたことのない咲坂さんは、今回はじめて連載を担当することになりました。

 咲坂さん、そして編集者やベテラン漫画家、また漫画家を目指す人々なども
取材、夢を追う仕事の厳しさや面白さについて考えます。

http://www.nhk.or.jp/shigoto/
140名無しさん名無しさん:05/02/14 20:24:47
>136
違いますよ。経費を引く前の収入の額です。
141名無しさん名無しさん:05/02/14 20:38:25
>140
>137のサイトに
3.社会保険の扶養家族
 社会保険において扶養家族となるのは、収入合計が130万円以下の方です。
★あくまで収入であって、事業所得のある配偶者の場合は所得の明細をもって社会保険事務所でご相談ください。
ってあるけど、漫画家の場合は事業所得だよね。
所得の明細を持っていけば、所得で計算してくれるんじゃないんだろうか。
142名無しさん名無しさん:05/02/14 20:44:07
>139
原稿料「新人は1ページにつき6000円から8000円です」って……。
20年もやっててそれに毛が生えた程度のわたしって……。
143名無しさん名無しさん:05/02/14 20:52:44
うちnhkが映り悪くて見られないんだけど
もっと厳しい現状もあるって言ってくれてたんだろうか。
私が新人になった最初の原稿料は4000円だったぞorz
144名無しさん名無しさん:05/02/14 20:54:27
私は5000円スタートだったよ。
4年目で千円しか上がってないや。悲し〜。
145名無しさん名無しさん:05/02/14 20:59:36
漫画家は、あくまで印税で金持ちになってねってことか…。
それかそんだけ欲しかったら、講談社にデビューなさいということか。
しかし、最初「は?」というような出来だったのに、
めきめき力をつけている彼女は好感が持てた…。
146名無しさん名無しさん:05/02/14 21:08:18
そんなプロットじゃとおらねー
結末まできっちりかけや!
それは本の裏に載ってるあらすじって言うんだよ!
147名無しさん名無しさん:05/02/14 21:22:50
3000スタートのところもあるそうだが…
148名無しさん名無しさん:05/02/14 21:44:25
白癬?
149名無しさん名無しさん:05/02/14 22:14:14
メディアミックスのkじゃないですか?
150名無しさん名無しさん:05/02/14 22:56:16
>>143
いや、そのかわりに年収億の作家が、家賃100万の仕事場を
披露していた。
まあ、少女マンガ界の上と下の典型を出しただけっぽいな。
一般人にはわかりやすかったろう。
151名無しさん名無しさん:05/02/14 22:57:21
>>143
いや、そのかわりに年収億の作家が、家賃100万の仕事場を
披露していた。
少女マンガ界の上と下の典型を出しただけっぽい。
一般人にはわかりやすかったろう。
152名無しさん名無しさん:05/02/14 22:58:21
うわ、2重だ…すまんです。
153名無しさん名無しさん:05/02/14 23:32:39
上と下って・・・あの2年目で22歳の子、単価8千だってナレーションが・・・
下が8千だなんて、誰か嘘だと言ってーーーーーうおおん!
154名無しさん名無しさん:05/02/14 23:34:31
あの子もここ見てるんじゃ?
155名無しさん名無しさん:05/02/14 23:34:59
NHKの見たけど新人の子は持ち込みしながら
新条まゆのアシスタントやってたね。

民放みたいな変な金持ちお宅訪問番組にならずに
アシが寝た後も徹夜で一人で仕事する姿をクローズアップしてて
漫画家の厳しさを伝えてくれたいい番組だったと思った。
(・∀・)
156名無しさん名無しさん:05/02/14 23:37:28
最後は上戸彩のドキュメント?漫画をやる話だったけど
これもタイアップの作家をバカにしたりしないでよく扱ってくれてたよ。

ちなみに再放送もやるんで見てない人はチェック汁。
【第34回】2/14(月) ■再放送■2/16(水)深夜 2/19(土)
157名無しさん名無しさん:05/02/15 00:19:53
上ドア屋物語か!!!!
あの子か!!!!

一度だけみたことがある。
第五星屑とヒロインが恋に落ちる漫画描いていたんだよね?
絵は(゚Д゚ )ウモォーと思ったけど、なんというか
自分の萌じゃないお話って描けませんか?って感じだった。
全くストーリーが描けなくて、編集の苦肉の策…で
こういうの載せました、って言うんだったら嫌だな…。
158名無しさん名無しさん:05/02/15 00:47:50
連載ってあったけど、もう掲載発表済みで
連載終わってるんですか。ちょっと読んでみよかなーと思ったのだが。
159名無しさん名無しさん:05/02/15 00:57:45
>>156
16日と19日の深夜に再放送やるって事?
160名無しさん名無しさん:05/02/15 08:16:23
うおー見よっとありがとん!
あ、>>140・141
私は収入250万の零細漫画描きですが
所得は72万。扶養家族です。
漫画家は収入ではなく所得で見てもらえます。
でも、扶養じゃなくなるようにがんばろー…
161名無しさん名無しさん:05/02/15 12:08:59
確定申告シーズンな書き込みが続いてますね。
便乗して質問を。いつも雑誌や本、CDなどは
収支内訳書の空欄に「資料費」と書いています。(白色申告です)
特に何か言われた事は
ありませんが、「資料費」という言い方は一般的でしょうか?
162名無しさん名無しさん:05/02/15 12:21:57
私も資料費で科目作ってる。
163名無しさん名無しさん:05/02/15 14:20:28
そろそろ担当替わらんかな…飽きた
164名無しさん名無しさん:05/02/15 14:28:35
本屋や雑誌などの形のあるものは、資料費、映画や美術館などの鑑賞は
研究費で落としてます。
165名無しさん名無しさん:05/02/15 15:04:49
本などの資料は「図書研究費」で書きなさいと
税理士さんに言われて、ずっとそうしてる。
166名無しさん名無しさん:05/02/15 15:40:28
>>159
そう、14日が本放送で16日と19日が再放送。
実況chも行ったけど盛り上がってたよ
内容も良かった
167名無しさん名無しさん:05/02/15 15:44:38
私は資料などの本は「書籍」で書きなさいといわれてずっとそうしてる。
皆違うんだなー。
168名無しさん名無しさん:05/02/15 15:49:06
トン切スマソ 愚痴いきます

担当がよかれと思ってアドバイスしてくれるのは分かる。分かるんだけど
担当個人の趣味や好みが強いものを押し付けられるのは本当に勘弁してほしい
担当の注文に応えるのも仕事のうちかもしれないけど
私にだって行きたい方向とか長い目でみてどう変わっていきたいかとか
仕事への展望があるんだよ。それが担当とは一致しないって事はここ何年か仕事してて
はっきりわかった。
それでも担当の注文とおりにしないとネーム通してもらえないこの現実・・・
ああ、なんだかもううんざり。力のない自分も、好みを押し付けてくる担当も・・・
169名無しさん名無しさん:05/02/15 16:31:56
経費の話ためになるなあ。研究費って書いた事なかった。
じゃあスカパー!代は今まで資料費にしてたけど、
どちらかといえば研究費だな。
プロバイダ契約料もネット検索が主だから
資料費にしてるけど、
メールもするし通信費か微妙だ。
170名無しさん名無しさん:05/02/15 16:50:38
ファンはどちらを望んでるんだろうか
168さんの構想と、担当さんの構想。それが問題だ。

ま、人気が続く限りは担当さんの言うとおりで良いと思うけど。
長い人生だから思い通りやれる機会もきっとあるサ
171名無しさん名無しさん:05/02/15 17:15:51
担当のアドバイスが担当個人の趣味や好みに基づいてるってのは確かなのかい?
個人の趣味嗜好とは無関係に「読者にうける」ためのアドバイスなのでは?

つーか、担当個人の趣味や好みのアドバイスで描いていてそれが読者にうけているなら
その担当をおいらにくれ、いやください。
172名無しさん名無しさん:05/02/15 21:20:32
168の漫画はうけてんの?
173名無しさん名無しさん:05/02/16 12:45:49
>>172
そこが重要だよね
編集のいいなりになるしかない実力でも、漫画が受けてるなら
172はまだ自立する時期じゃないのかもしれない
編集の指示の意図が理解できないで「言われるままに描いてる」なら
どこへ行っても同じだよ
注文通りも料理次第だしね
料理を楽しまなくちゃ!漫画家はコックさんみたいなものだね
174名無しさん名無しさん:05/02/16 13:03:21
好きなものを好きなように描けるのは同人誌だけだよ。
今好きなものを描いてる人は、好きなものを描かせてもらうようになるまで
編集の注文に応えて結果出してきた人たちなんだから。
175名無しさん名無しさん:05/02/16 14:26:35
確定申告の話があんまり続くのも何かな、と思って
税金経理会計板に質問を書き込んだら、同業の人に聞いた方が早いんじゃない?という
返事だったのでこっちに書きます。経費についてなんですが…

今までアシスタントの食事代や、飲みに連れて行ったりした
金額を経費にした事がありませんでした。
ところが同業の人から、食事代は福利厚生費、
飲み代は接待交際費として計算に入れられると言われました。
実際税理士さんのHPを10個程見ましたが間違いない様なので、
経費に入れたいのですが、
一度も経費にした事がなかったので想像以上の金額に驚きました。
去年は定率減税を忘れて呼び出され、書類を作り直して大変だったので、
今回も金額が原因で後から書類を作り直しなさいと言われたり、呼び出されたりしたら
2度手間だなあ…と心配です。

私の収入は530万で、接待交際費が15万、
(本当は20万超えましたが、多いかも!?と思い
今現在下書きには15万と書いています。基本的に4人を飲みに連れていき、
1回約2万円×12回です)
福利厚生費が23万というところです。
習った通りレシートはとっておいて、誰を連れていったか
名前を書いて控えてはいますが、
これくらいの金額は私程度の収入の自由業では普通でしょうか?

…とゆー質問を経理板に書いたのでした。
今まで項目に入れてなかった費用がいきなりウン十万、というのに
ビビってます。ビビりすぎ…?長文すいませんでした。
176名無しさん名無しさん:05/02/16 15:48:05
収入が530万で毎回全部自分持ちって…
なんか175が可愛そうになってきた
(´・ω・`)割り勘では飲まないの?
って話そらしてスマソ。
177名無しさん名無しさん:05/02/16 15:54:15
入れるだけ入れて、認められなかったら修正申告すればいいと思うが。
領収書と、接待の実態があれば大丈夫ではないかな。
うちはアシさんと飲んだりしないので、食事代だけしか計上してないので
アシさんの飲み代については確定情報として出せなくてすまないが。
178名無しさん名無しさん:05/02/16 15:56:09
一度こっち持ちで飲みに行ったら、そのまま奢りっていうのが定着しちゃうよね。
でも4人で2万は痛いなあ。ちょっとしたとこ行けばそういう値段になるけど、、、
しかも毎月だよね。それはちょっとやり過ぎかも。
打ち上げするにしても、半年や3ヶ月に一度で良いと思うよ。
こういっちゃ悪いけど、アシさんたちもそれに慣れて
どんどん要求がきつくならないとも限らないから。
うちはそれで財政が厳しくなって、アシさんそのものを入れる頻度が少なくなった。
こちらの精一杯の好意も相手にとっては当たり前と取られると悲しいのさ、、、
179名無しさん名無しさん:05/02/16 16:22:27
530万で接待交際費15万は全然多くないよ。
その倍書いても何も言われんよ。
入れれるものはどんどん落としていかなきゃ。
175さんは何だかマジメで随分損をしている気がする。
国税庁のHPの確定申告書等作成を使えば、定率減税も自動的に計算してくれるし
もし修正あった時でもデータ保存しておけるから簡単だよ。
180名無しさん名無しさん:05/02/16 17:02:37
4人飲みに連れてって2万って、支払い側にしてみたら大奮発って感じだけど、
おごってもらうほうは、ちょっとしたお食事程度にしか思ってくれないんだよね。
だから、うちは食材買ってきて鍋パーティとか焼肉パーティにしてるよ。
けっこう好評。

申告話でなくてすまんかった。
181名無しさん名無しさん:05/02/16 18:05:54
家でパーティ。
準備や後片付けが時間外労働になっちゃうから嫌がられるかなと思うと。
かと言って自分でする気力はないから食べるなら外に行っちゃう。
さほど儲かってないのに…財布が痛い。
182名無しさん名無しさん:05/02/16 18:48:18
なんかのビジネス本で読んだけど
アメリカの某企業の上司の話で
その人は普段部下に決して奢らない代わりに
一年に一回自宅で豪華なパーティーを振舞うらしい。
183名無しさん名無しさん:05/02/16 19:22:40
お食事代どころか、いろいろ出来る限りのことをしてあげても、
感謝してくれるのは最初だけ。
いつのまにかあたりまえになっていって、だんだん虚しくなりました。
アシ入れ替えてからは、ごく普通の接待だけで済ませています。
アシストさんて、漫画家はみんな金持ちだと思ってるんじゃないかと思う。
あ、愚痴になっちゃってごめん。・・・って、ここは愚痴スレだった。

年収530万で、接待交際費が15万って、普通だと思うよ。
まだまだ余裕。
184名無しさん名無しさん:05/02/16 20:03:39
会社にしてなかったら福利厚生費や接待費って項目は使えないんじゃないだろうか。
私は「漫画家」として申告してるから、
食費もギャラも「アシスタント代」でいい、と、役所の人に言われたよ
足は交通費。
本やスカパーは資料費。
185名無しさん名無しさん:05/02/16 20:49:18
うちの方の税務署では別になにも言われないですよ。
会社にしてないけど、福利厚生費も接待費も認めてもらえてます。
むしろ、アシスタント代に含めたらアシスタントさんの収入が
増えてしまうことになって、微妙なことになってしまう気がするんだけど。
186名無しさん名無しさん:05/02/16 22:11:08
アシさんは「人件費」とか「アシスタント代」にしてる人が多い?
私は「給与賃金」欄に書いてたよ。「人件費」とかなら
給与賃金の内訳ってもしかして書かなくていいのかな。
一人一人計算するの結構メンドーだったんだよ。


187名無しさん名無しさん:05/02/16 23:38:04
まとめてアシスタント代で書いてる。
だから誰に幾ら払ったとかも申告書には書いてないよ。
先輩作家にそうすればと言われてもう10年もそうしてるが
うちの税務署は何も言わないな。
188名無しさん名無しさん:05/02/16 23:48:37
給与賃金だと内訳書かないとだめだもんね。
189168:05/02/17 05:07:18
またしてもd切ってしまいますが、アドバイスくださった方、ありがとうございます。
>173読んで目からうろこでした。”料理を楽しむ”ですか…
あんまりそういう風に考えた事なかったなぁ。いつのまにか自分のやりたいことだけ
考えるようになってた気がする(・ω・)

担当の指示とおりにやってきたおかげで
ようやく最近毎月仕事が出来るようになってきたのに…。
気がつかないうちにちょっと勘違いしかかってたのかな?って今は思います。

d切りしてすみません。確定申告の話ドゾ
190名無しさん名無しさん:05/02/17 13:15:45
168ガンガレ〜
191名無しさん名無しさん:05/02/17 13:49:03
すみませんが豚切ついでに一つ質問

流浪の漫画家になった者です orz
営業始めようと思うのですが、「年度末」はやはり避けた方が良いでしょうか?
192名無しさん名無しさん:05/02/17 14:19:33
>191
そういうことは直接編集部に都合聞いた方がいいよ。
というか、ここで聞くより先に編集部に電話するぐらいの気合と
ずーずーしさ位持たないと、流浪脱出は難しいよ、ガンガレ!by元流浪漫画家
193名無しさん名無しさん:05/02/17 14:46:18
パソコンや周辺機器は何費に入れていますか。
画材代なのかな…。
194名無しさん名無しさん:05/02/17 15:06:22
10万以上は設備とか備品、それ以下は消耗品だよ。
195名無しさん名無しさん:05/02/17 16:05:40
今までアシ代は給与賃金にしていたけど、アシスタント代でいいのかー!
なる程!
私はパソコンは原価償却資産でパソコンと書いて減価償却費にしなきゃダメだといわれた。
何%仕事に使っているか計算して(私は95%)。
そのまま経費にしていたら怒られたよ。
196名無しさん名無しさん:05/02/17 16:33:43
疲れたよママン…
197名無しさん名無しさん:05/02/17 16:54:52
私も疲れたよ
198名無しさん名無しさん:05/02/17 18:33:20
同じく疲れたよ…
でもこれからやっと原稿作業だよ
199名無しさん名無しさん:05/02/17 18:58:11
>>195
うろ覚えで申し訳ないんだが、たしかパソコンを買った時に
領収書を10万円以下で区切って書いてもらうと設備費で落とせたと思う。
本体、メモリー、プリンター等々なるべく細かく領収書を分けて書いて
もらうと・・・。
源泉徴収は素人だとなかなか計算できないよね。
200名無しさん名無しさん:05/02/17 19:51:21
漫画家になりたてです。
読み切り作家として、始まったばかりです。
最近今まで苦楽を共にした友人(まだ志望者)との仲が悪くなってきました。

こちらはデビューできて浮かれてて、でもデビューしてからの大変さとかもあって。
むこうはむこうで、デビューできない焦りがあって、こっちの仕事の話が出ると、嫌みを言われたり…。

こんなことで友人を失いたくない…。
201名無しさん名無しさん:05/02/17 20:04:04
もう対等の立場じゃないのに「こんなこと」って言ってる時点で無理だよ
お互いに自分の事しか考えてないでしょ
202名無しさん名無しさん:05/02/17 20:06:32
デビューしてない友人にはそういう話はNG。
友人でいたいなら仕事の愚痴はやめれ。
203名無しさん名無しさん:05/02/17 20:08:13
距離をおけ…
としか言えないな。

互いに、仕事の話はいっさいなしでつき合っていけるならそれでいいけど、
入れ込んでることで上手く行った者と上手くいかなかったものが
なんの確執もなくいられるわけないじゃん。
その確執を超えても何とかしたいなら、互いにものすごく努力が必要。
でも、デビューしてすぐで、そんなこと言ってる余裕はないはず。
204名無しさん名無しさん:05/02/17 20:09:06
そうやって時とともにつき合う相手も変わってくるもんだ。
何年か時間があけば、お互いの立場もはっきりして
またたのしくやれるときが来るさ。
205名無しさん名無しさん:05/02/17 20:09:21
双方、思いやりが大切だと思うな。
これからあなたばかりが我慢するとなると、それはもう友人関係
ではないと思う。
206名無しさん名無しさん:05/02/17 20:10:47
大変さの自慢と思われても仕方ないのでは・・・。
207名無しさん名無しさん:05/02/17 20:30:48
昔の自分のことを思い出した。
当時マイナー誌に掲載が決まったことをプロ目指す友人に
言えないまま雑誌が発売されて、その後電話で
「もっとメジャー誌じゃないと人に言えないよねー」
と言われてそのまま疎遠になった。
あれから数年たったが彼女はデビューしてないままだ。
お互いの精神状態の為に離れて良かったと思っている…。
208名無しさん名無しさん:05/02/17 20:32:17
これからは同業者の友達を作ればいいのでは・・・
204さんも書いてるけど、そうやって友達や知り合いって変化していくもんだと思う。
社会人になって学生時代の友達と疎遠になったりするのと同じ。

というか今は自分の仕事の心配をすべきなのでは?
209名無しさん名無しさん:05/02/17 21:09:53
古い中国のことわざで
「人は裕福になると妻を換え、身分が上がると付き合う友人を変える」
というのがあったような。
その是非はともかく、仕方がないことと思われ。
210名無しさん名無しさん:05/02/17 21:24:58
レスたくさんありがとうございました。
>207さんの元友人の発言などは、まさにそのままです。
距離を置く、疎遠になる、などの判断はすぐにはできないのですが、
みなさんのアドバイスや経験を参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
211名無しさん名無しさん:05/02/17 22:12:37
あー…なんか、これはもうダメだね。
210は相手に対する思いやりが今は持てまい…
まあ、仕方ないよね。どっちの心情もわかるからな。
決定的に険悪になる前に距離おいたほうがいいよ…
212名無しさん名無しさん:05/02/17 22:18:21
負け犬テンプレ
「私はもっとメジャー狙ってるから」
「単行本が出てからがプロだよね」
「バイト忙しくて投稿できないんだ」

語る前に一作でも載ってください。
213名無しさん名無しさん:05/02/17 22:32:24
プロは誰でもなれる(かも)しれないけど
プロにはプロのヒエラルキーが存在して、作品が載る度に
アマチュアの時の小生意気さが欲しくなる、続けるって難しい…
214名無しさん名無しさん:05/02/17 23:24:30
プロが誰でもなれたら「20過ぎても漫画家目指すスレ」は
存在しないわな。
215名無しさん名無しさん:05/02/17 23:45:55
>>214
なれるよ、BLとかTLとか
216名無しさん名無しさん:05/02/17 23:48:28
自分がデビューできない時に友達から、デビューの浮かれ話やデビューしてからが
大変なんだよと聞かされる友達は切ないな。

私は共にデビュー目指していた友達から1年半遅れてデビューしたけど
その間友達は漫画の愚痴は一切いわなかった。相談はされたけど。
デビュー前となんら変わらぬ付き合いをしてくれたよ。
今は友達の方がうまくいかなくて他誌に行ってしまったが、お互いいい友達関係。
217名無しさん名無しさん:05/02/17 23:48:49
>215
それは言い過ぎ。
218名無しさん名無しさん:05/02/18 00:16:33
愚痴らせてください。
いま連載もやってる編集イチオシの作家さんがいるんですが、編集部でバッタリ会って
同じ担当なので担当が紹介してくれたんです。
(私はデビューしてかなりたってますが読切作家です…)
「私○○さん(私)の絵大好きなんで○○とか××の描き方パクらせて
もらっちゃいました。えへ、すいませーん」
私も最近彼女の○○キャラの絵が私と似てきたな…と思ったんですが、自意識過剰かと
あまり気にしないでいたんです。私が何も言えないでいると
(本当は「「えへ」じゃねーだろ!ふざけんな!といいたかったです)
担当さんが「いいんだよ、いいんだよ!いいと思ったものはどんどん吸収していきなさい」と。
確かに担当さんの言うとおりだけど、正直悔しい…。
自分の描き方を変えようとも考えたけど、それが彼女のものになってしまうのも
悔しいし、また新しい描き方を研究してもペロッとパクっていくんだろうな…。
何が一番悔しいって新人ならまだしも、私よりずっと売れてるくせに
本人の前で平気でそんなこと言える神経と、どんどんやりなさいと言った担当だ。
219名無しさん名無しさん:05/02/18 00:17:18
>215
TLはさておき、BLは厳しいよ。
最底辺を狙うにしても、ファンの萌えツボを押せないと。
220名無しさん名無しさん:05/02/18 00:18:00
長文スマソ…
221名無しさん名無しさん:05/02/18 00:49:55
>215
BL作家ですがなにか。
222名無しさん名無しさん:05/02/18 01:26:44
人手不足の狙い目は主婦向けだよな、今なら。
223名無しさん名無しさん:05/02/18 01:29:34
>218
模倣は最大の賛辞と言うじゃないかー。
でも、そのペロッと言えるくらいの図太い神経がこの業界では
武器にもなるから腹立たしくも有り、面白くも有り。
224名無しさん名無しさん:05/02/18 01:33:25
トロタン!(;´Д`)ハァハァ
225名無しさん名無しさん:05/02/18 07:21:02
なんか変なのが常駐してるね…

226名無しさん名無しさん:05/02/18 07:33:06
TLでもBLでも主婦向きでも、超安い原稿料で時々載る位なら
それなりでもいけるかもしれないけど、どのジャンルでもそれなりの
原稿料で継続的に続けていけて、生活できるレベルの人というと
限られてくるわけで「どこならデビューできる」とかって考え方は
あまり意味がないと思う。
227名無しさん名無しさん:05/02/18 09:11:10
BL、TL誌でデビューしてますが、何か〜?
>215さん、売れなくなったらいらっしゃいよ。
きっと簡単に売れますよ、あなたなら。
228名無しさん名無しさん:05/02/18 09:53:17
そのBL、TLでも必死で投稿して頑張ってる人がいるのに
よく平気で失礼なことが言えるなと思う。
そこで普通の少女漫画家以上に売れてる人もいるし、
好きでやってる人もいるのにね。
でもエロ描くの苦手な私に少しそっち風味をいれろ
と言う編集さんはさすがにちょっと困る…orz
229名無しさん名無しさん:05/02/18 11:13:56
「ぴあ」の表紙の及川正道の髪の毛の線画表現方法とか20年たったら
みーんな真似してるよね(ジャ○プのデスノの人も及川手法をきっちり
継承してると思う)もう及川正道がルーツだったとか誰も意識してない
くらい普及してる。みんなで共有ってかんじ。及川も怒ってるのかなあ?
230名無しさん名無しさん:05/02/18 11:20:03
>>218
ひどい担当だね
あの一言は頭にきたって、やんわり伝えた方がいいのかも
231175:05/02/18 12:41:12
お礼が遅くなってすみません。
皆様色々具体例をありがとうございました!
安心しましたし、勉強になりました。
さあ、3月までに申告するぞー
232名無しさん名無しさん:05/02/18 12:48:48
有名作家、人気作家から模倣するのと、身近な作家からバレないよう模倣するのとは
やっぱり違ってくると思う。
何が違うってやっぱり認知度が違うんだよ。誰もが認めてくれる実績があって
成功してれば模倣されても仕方なし。
逆に有名作家が新人やアシスタントをパクれば人として問題。
同じ雑誌の作家だったら微妙だな。「相手を傷つけてでもどんな手を使っても
成功する」という図太い神経でなければ出来ないよ。
233名無しさん名無しさん:05/02/18 13:09:19
昔はパクるのが恥ずかしい事だって自覚がなかったなあ
「いいんだよ、いいんだよ!いいと思ったものはどんどん吸収していきなさい」
こういう言葉をそのまま信じて疑わなかった

思い出すと恥ずかしい
234名無しさん名無しさん:05/02/18 13:55:56
豚切りですが。
振り込み明細見たら、提示されてた原稿料と金額違うよ…!
正直ショック。こういう事ってよくある事なの…?
担当に聞きたい。けど仕事切られるのが怖い。
235名無しさん名無しさん:05/02/18 14:14:54
間違いなだけだと思う。
聞いてみれ。
236名無しさん名無しさん:05/02/18 14:15:33
>234
聞いてみていいんじゃない?
私は予告カット代が振り込まれなかっただけで
電話したよ。普通に「経理のミスですすみません」と
振り込まれたが。
237名無しさん名無しさん:05/02/18 14:35:35
確定申告してきた。早めに行ったつもりが結構混んでやんの。
作家です稿料の申告です と言うと一瞬「特殊なのきたな」
みたいな反応が面白い。なんとなく"漫画家"と名のるのは恥ずかしいのは
なんでだろ…。
238名無しさん名無しさん:05/02/18 17:24:57
税務所ってこわいイメージでいつも郵送してる。
直に行くとどんなこと聞かれんの?
239名無しさん名無しさん:05/02/18 17:34:23
全然怖くないよー
240名無しさん名無しさん:05/02/18 17:42:04
むしろ優しい(w
毎年「来年はもっと稼ぎたいですう」「そうね、頑張って下さいね」
と和やかに談笑して帰って来るぞ。
241名無しさん名無しさん:05/02/18 18:05:12
そうなんだ…!イメージでは
「人件費本当にこんなにかかってんの?」「資料ってどうせマンガでしょ?」
「広告費って誰かに単行本あげただけでしょ?」
「会議費って友達とお茶してただけじゃないの?」…。
まあつっこまれたら痛い部分があるから怖いんだろう。わかってるさ。
でもマンガは今時の人気漫画を探る為に買ってるのは事実だし、
コミックスあげるのも、コミックス出る前にファンにCMペーパーを出すのは広告だと思うし、
アシさんとバカ話もするけど今後の予定について話しながら茶したものは会議費なんだ!
人件費なんて収入の三分の一もかかってるんだ!一番かかるとこなんだ!
…そう言えばいいんだろうけど、色々ネチネチ言われたら、
緊張して何もいえねーと思っていつも郵送…。

優しいんだ。目からウロコ姫。
242名無しさん名無しさん:05/02/18 18:44:14
東京とかはわかんないけど漫画家とかクリエイター系は珍しがられて申告相談楽しいよ。
コメディアンとかミュージシャンとかも然りだろうね。
243237:05/02/18 18:59:46
>>238
私は収入が少なかったので還付金もらう手続きの為だったからなあ。
とりあえず「どんなお仕事?」
     「どのくらい稼いでるの?」
収入金額によって申告用紙も色々あるらしく職員さんも少し考えてくれる。
あとは指示されるまま税の何たるかも分からぬまま数字を記入して終わり。
経費計算してったのに「課税対象じゃないからいいや」
…楽チンすぎて涙がでるぜorz 申告が面倒になるくらい仕事頑張りたい('A`)
244名無しさん名無しさん:05/02/18 19:37:04
あの、確定申告話に乗っかって質問させて頂きたいのですが。
最近デビューしたばかりで、数回掲載されただけなので年収60万未満なのですが、確定申告した方がいいですか?また申告の紙をもらう手続きがあると聞いたのですが、税務署行けばもらえますか?
245名無しさん名無しさん:05/02/18 19:54:32
>244
その収入で他に仕事をしていなかったら、とりあえず
源泉徴収表もって税務署に行けばたぶん源泉徴収分全額
返してくれると思う。
用紙は、税務署の受付に行けばもらえるよ。
246名無しさん名無しさん:05/02/18 20:02:41
ありがとうございます。
バイトしててそっちの収入が月7万くらいあるのですが…こちらのはバイト先で年末調整とかされました。
兼業してる場合でもくれますか?
247名無しさん名無しさん:05/02/18 20:08:36
たすけて
248名無しさん名無しさん:05/02/18 20:19:20
>247
どうした。しっかり汁
249名無しさん名無しさん:05/02/18 20:28:32
とりあえず簡単に説明するねー。
原稿料は 源泉徴収 という、先に税金が引かれた状態で振り込まれるので
自分もはっきりと境界金額はわからないが、決められた金額以下の収入者には
 還付金 と言って、引かれた税金が返される訳ですよ。高収入の人は国に払う
税金額が決められ、低収入の人には逆に税が免除される。ただ、誰かの扶養に入ってると
世帯主(旦那とか親)の控徐額が減って家単位で損するから色々節税対策するのです。
例えば年間103万?以下の収入に抑える、とか。経費になるものは細かく計算するとか。
軽いフリーター時代は税金関係ないから申告しなかったけど稿料収入は源泉徴収がでかいから
申告したほうがお得ですよ。申告したら逆に税金引かれるようになってもそれはそれで誇りにしよう。
250名無しさん名無しさん:05/02/18 20:40:38
では、バイトの収入があっても申告できる・した方がよい。ということですね?
一応、画材費や取材費等の領収証があるので経費で落としたいのですが、源泉徴収表と領収証持って税務署行ったらいいんですか?
還付金ほしいけど、逆に税金取られるなら行きたくないな。
251名無しさん名無しさん:05/02/18 20:44:42
一応 続き。
兼業バイトやパートの人は仕事先の源泉徴収票も持って行って一緒に申告
します。隠したら脱税沙汰になるかもですから。
あと、生命保険(国保とかも)は税金の控徐対象なので納付証明書を持って行く。
経費は内訳ごとに先に計算しておく。経費になるかわからないものはレシートや
領収書持って行って相談。一応医療費関係のも。←保険に関係ありらしいから。
そして、印鑑と銀行or郵便局通帳も持って行く。 …そんなとこだね。
252名無しさん名無しさん:05/02/18 21:02:39
普通にパートしてるだけで(社会保険に入ってたら)がっつり
税金引かれるのは当たり前。仕事先の会社(店)も確定申告してますので
バイトで得た収入は隠せないんですよ。税金取られたくないから店に
支払い調書かいざんしてもらう手もありますが←犯罪ですw
漫画収入の申告はやはりプライドの問題なのかな。私は誠意を込めて
申告することを薦めます。課税対象がいくらなのかは専門家に聞いて調べるべきですね。
253名無しさん名無しさん:05/02/18 21:08:53
ちょっと待って、250タンは確定申告について知らなすぎだ。
一度、一応>251さんの言うものも持って税務署に申告ついでに
「相談」しにいった方がいい。
で、仕組みとかを口上で説明してもらって納得した方がいい。
254250です:05/02/18 21:16:06
無知ですみません・・・
仕事先の源泉徴収票もらってないのですが。年末調整のちっちゃい紙しかもらってないです。給料も手渡しです。
国民健康保険は入ってますが、納付証明書とはどこでくれるのでしょうか?

相談に行ってまいります。皆さん、親切に教えてくださってありがとうございます。
255名無しさん名無しさん:05/02/18 21:27:59
国保の納付証明書は1月中には送られて来ないかい?
口座引き落としじゃないなら領収書があるよね?
まあ、年間の金額が分かればそれでいいはず。
256名無しさん名無しさん:05/02/18 21:46:04
バイト先に「源泉徴収票下さい」と言ってみては?
前、ずさんなバイト先からなにげに「徴収票いるか?」と
聞かれたことあるよ。(聞かずにくれよ!)去年一年分いくらバイト料もらったか、
の証明書があればいいんだと思うが。
年末調整は(これは年末に収入相応の税金額を計算したもの)
だったはずだが徴収票の代わりになるのかな。
257名無しさん名無しさん:05/02/18 23:21:38
去年ある一社からは3月頭に源泉徴収票が送られてきた事があった
早い人は受付始まってすぐにでもやってるのにこんな遅くていいのかよと
思ったんだけど自分はとっかかりが遅かったからにんともかんとも
258名無しさん名無しさん:05/02/19 02:00:42
わたしも今年申告初めてなので、一応しっかり見てもらおうと思い、
経費にした領収書とかも全て持っていったんだけど、
全く見てくれませんでした。
収入が少なすぎるから、どうでも良かったんでしょうかw
てっきり上の方々のようにこれは経費にならないとか、
いろいろ言われると思ったんですが、それは税務署での話ではなく
税理士などに相談されているのですか?
259名無しさん名無しさん:05/02/19 02:17:33
>>250
今までの話で、とりあえず君の申告に必要な書類は

・バイト先の「源泉徴収票」(バイト先で貰う)
・原稿料の「源泉徴収票」もしくは「支払調書」
 (すでに出版社から送られて来ているはず)
・国保の「納付証明書」(まだ届いていない場合は役場へ)
・他、生命保険等個人で加入している場合はその「納付証明書」
 (これも保険会社からすでに届いているはず)

その年収だったら白色申告なので、経費は自分で計算して合計を
出しておくだけでいいと思う。(誤魔化しはナシでね)
これだけ用意できたら国税庁のHPで簡単に作成出来るよ。

おせっかいスマソ。原稿にモドるべ・・・
260名無しさん名無しさん:05/02/19 02:22:37
自分で書いて持ってけば何も言われないのがデフォルト。
これはどうすればと質問すれば答えてくれる。
261名無しさん名無しさん:05/02/19 02:49:41
経費の内訳に関する税理士の確認が入るのは
よっぽど高収入の課税対象の人だとオモ。
262名無しさん名無しさん:05/02/19 04:24:54
確定申告とは要するに・・・
貧乏人:「自分は収入の少ない貧乏なので、前もって引かれちゃった税金(源泉徴収)
    返してください!還付金!」
かなり稼いだ人:「かなり稼いだので税金は払います。だけどこれだけ稼ぐには
        これだけ経費かかったんです。税金額安くしてくださいね…」

ってカンジだよね。誤魔化そうとしてもまともな会社は不正せずに
支払の申告(向こうの経費に当たる)してるので国税庁の目は欺けない罠。
   
263名無しさん名無しさん:05/02/19 04:27:40
全てがぎりぎり
もうできない
眠りたい眠りたい眠りたい…
どうしてこんなおもいをしてまんがを描かなくちゃならないんだろう

だれにも面白いなんて言われないのに
264名無しさん名無しさん:05/02/19 04:37:30
>>263
それを言っちゃあお終いよ
265名無しさん名無しさん:05/02/19 04:47:46
>>263
とりあえず寝ろ
266名無しさん名無しさん:05/02/19 05:22:47
派遣社員時代、派遣先会社に国税局が来たときは凄かったなあ。
こちらは所詮雇われの余所者だから周囲のパニックぶりを傍観してたけど。

当時2ちゃんがあって自分が漫画家目指してれば面白がってただろうか。
不正経理いくない!ということで。
267名無しさん名無しさん:05/02/19 05:32:26
マルサってやつ?江角マキ子のドラマもあったね
268名無しさん名無しさん:05/02/19 12:18:28
うおー、申告書書かなきゃ。領収書も集めてあるし、
やるなら今日しかない。今日しかないんだよ。
なのに、やる気が起きないよ〜〜。朝から何時間も
2ちゃんだよー。たーすけてー。
269250です:05/02/19 12:31:21
皆さん、本当に親切に教えてくださってありがとうございました!
意気込んで青色申告ガイドなんて購入してしまったけど、いらなかったですね・・・
白色申告してきます!
270名無しさん名無しさん:05/02/19 19:04:30
今回初めて国税庁のHPで確定申告の書類作ってみたけど、
意外と便利だって思った。計算する手間が省かれるだけでチョト嬉しい。
271名無しさん名無しさん:05/02/19 20:46:53
愚痴吐きスマソ。
パンピー男に私のペンネームが知られた。
単行本を読んで「お前処女だろ。清い体だろ」っていってきやがった。
こういうパンピーはどのように屠殺すべきでしょうか。
272名無しさん名無しさん:05/02/19 21:15:22
作品に登場させてギャフンと言わせてみるとか
ハードボイルドなジャンルなら頃せそうなシーンを
考える とか。
273名無しさん名無しさん:05/02/19 21:16:57
>271
フッ。男は夢見がちね…
と、嘲笑しておやり。
274名無しさん名無しさん:05/02/19 21:36:44
「清い体ですが何か?」
275名無しさん名無しさん:05/02/19 22:05:21
>>271
というかその男キモいんですけど……
普通、そんなこと面と向かって言わないでしょう。非常識にもほどがある。
どういう知り合い?
276名無しさん名無しさん:05/02/19 22:43:30
そもそも「お前処女だろ。清い体だろ」と言われるのって
どんな漫画なんだろう・・・純情ラブ漫画ですか?

それはともかく、ヌルーするが吉。
277271:05/02/19 22:49:42
いや…普通のDQN。近所の人。
ばらしたのはうちの家族。
こいつに漫画描いてると知られただけでも
自分の体に汚いものをかけられたような気分になってくる。
こういうパンピーにいくら嫌味を言っても
DQNなので理解しないのがよけいに悲しい。

たまたまファミレスでノーパソ持ち込みで仕事していたときも
「おれがコンピューター出来ないの知ってて見せつけてるのか」とか変な言いがかりつけてきて
もう意味不明。
278名無しさん名無しさん:05/02/19 22:53:07
同級生か何か? 相手しない方がいいよ
279名無しさん名無しさん:05/02/19 22:54:43
>>277
そんな本当のDQNはマジでほっとけー、つか相手にするな
ついでに家族にもきっつく折檻一発いっとけ…
280名無しさん名無しさん:05/02/19 22:54:55
知らしめる為にノーパンでファミレスに行ったのかと思った…
だめだ…眠い…ちょっと寝ます…
281名無しさん名無しさん:05/02/19 23:00:25
家族には、「ストーカー被害の例があるから、ばらすな」と言っとかないと。
漫画家と言うのはまだいいけど、ペンネーム、雑誌名までばらすとヤバい。
全然知らない人にまで伝わるよ。
ファンに押し掛けられた人が知り合いにいる。
282名無しさん名無しさん:05/02/19 23:15:31
>「おれがコンピューター出来ないの知ってて見せつけてるのか」
こういう発想の人は、「漫画家=有名人=憎い」とか短絡的になりそうなのに、
どうして家族はうかつにペラペラしゃべるかな…
家族捨ててどっかに引っ越しちゃえよ('A`;)
283名無しさん名無しさん:05/02/19 23:29:23
うちの不出来な娘が〜なんて言う割りに、自慢したがるもんなんだよ。家族は。
うちもべらべらしゃべられて困ったわ。
284名無しさん名無しさん:05/02/19 23:29:44
>>271
うわ、最悪だね。大人の男として常識なさすぎ。本物のバカだよ。
>282の言うとおり「漫画家=有名人」ってだけでうらやましいんだよ。
おまけにノートパソくらいで被害妄想を発揮するなんて
その男、相当な劣等感の塊なんだね。
昔、会社勤めしていた時に一人だけ大学出ていない部署の男が、単に卒業した大学の
話になっただけなのに「今、大学出てない男は死ねばいいっていったな!?」と目をむいて
切れてきたの思い出したよ。
そいつもコンプレックスの塊で、他人の悪口をいうことでしか自分を優位に立たせられない
正真証明のクズ男で、しまいには会社の人全員から嫌われて職場をたたき出される形で
やめていったけど。
DQNの末路なんてそんなものよ。関わらないのが一番だね。
285名無しさん名無しさん:05/02/20 00:29:02
豚切り



疲れた
もういやぽ
描きたくないぽ゜。。(/Д`).゜
286名無しさん名無しさん:05/02/20 00:39:14
>271
でもそういうあなたにも問題があると思いますよ。
周囲の人ってあなたと同じようなレベルの人で成り立ってるものだから、
あなたもレベル的にはそのDQNとおなじぐらいって事です。
類は友を呼ぶってある意味真理よ。
287名無しさん名無しさん:05/02/20 00:43:59
>>286
現実社会はそんなに因果応報やら類友やら
法則通りじゃないよ?
271の文からは、271自身もDQNかどうかなのはわからない。
あなたが変な人なのはわかった。
288名無しさん名無しさん:05/02/20 01:02:54
同じレベル云々は分からないけど
すごく当人は良い人なのに何故かヤバイDQNばっか引きよせてしまう
人っているんだよねぇ
良い人すぎて一方的にDQNから頼られるけど、しょせん相手はアレな人なので
そいつの理想どおりに動かないと一方的にぶち切れるんだよ・・・。
友達にそういう被害にあいやすい子いるもん。

その子は自分がそういう体質だと自覚してから、やばそうなのとは関わらないようにして
自衛してるらしいけどね。
289名無しさん名無しさん:05/02/20 01:28:05
そうだね。
理屈で割り切れない存在それがDQN。
286がそれに近い人だって事はわかった。
290名無しさん名無しさん:05/02/20 01:36:56
>>286
( ゚д゚)
291名無しさん名無しさん:05/02/20 06:45:06
286の思考はある意味参考になる
こんな感覚の人もいるんだ・・・

「友」なら本人にも責任はあるだろうけど、ただの近所の人って言ってるじゃん
それともすごく深読みして、その近所の人と付き合ってる親(住居を選んだ)=DQN
→その子供=DQN
まで発展させなきゃいけないんだろうか
292名無しさん名無しさん:05/02/20 07:24:41
>286みたいなことを言い出したら、世のストーカー被害者や
通り魔に殺された人までDQNになりそうだ。
>271は、とりあえず当たり障りがない程度に無視して、
それでもしつこく付きまとうようなことがあったら、警察に言った
方がいいかもと思う。
実際は警察も実害がないとなかなか動いてくれないけど、変に個人間で
何とかしようと思うとこじれたとき怖いし、今の世の中常識では
計り知れない人もいるし、とにかく自分からは変に刺激するよりはいいと思う。
293名無しさん名無しさん:05/02/20 07:36:40
ガンガレ>285
終わらない原稿などない!
294名無しさん名無しさん:05/02/20 10:16:21
北斗の拳を読んでハッスルしたあとだったので
全くいつ読んでも素晴らしい漫画だなぁ、いつ見ても泣ける、何年経っても泣けるなぁと。
ちょっと可愛いなと思ってた女の子に北斗の拳の素晴らしさを知って欲しいと思って
「ブタはブタ小屋にいけ」とケンシロウこと漏れは見事に言いきった。
ウフフ何それーと言う返事がかえってくるものだと信じて疑わなかったのに…。

そしたらマジ切れされてあっちゅうまにポツンヌ。。。なぜかその子の友達を名乗る人たちからもたくさんメールで
氏ねブタとか、無言電話とか、あの子凄い落ち込んでたよ最低、とか色々言われて
まったく女の子は結束は凄いよね。牙一族みたい。氏ねバカ
295名無しさん名無しさん:05/02/20 10:19:22
294は誤爆とみなして

ガンガレ285!
私の原稿も真っ白だヽ(`Д´)ノ
296名無しさん名無しさん:05/02/20 11:25:10
アシさんから連絡が来ないー。
月末に数日約束しているんだけど、1週間メール、FAXしても
返事無し。そろそろ他の人を探すしかないかなあ。
ほんとはその方に来てもらえるのが一番いいんだけど。あせってきたよ。

297名無しさん名無しさん:05/02/20 11:52:55
仕事なのに連絡よこさないなんて、社会性に欠けた人だね…。
298名無しさん名無しさん:05/02/20 13:21:27
よし、確定申告完了!
それにしても、2月って短すぎ〜〜〜。と、毎年思う。
299名無しさん名無しさん:05/02/20 17:13:54
自然消滅を狙ってるのでしょう、諦めるしかないよ>>296
300名無しさん名無しさん:05/02/20 17:21:32
なんか原因がこっちにあるならそれを言って欲しいよね?
それがお互いのためだとおもうんだが。無視、自然消滅はほんと嫌。
301名無しさん名無しさん:05/02/20 17:25:39
でもまあお互い様な所もあるわけで…
302名無しさん名無しさん:05/02/20 17:44:02
何年も働いてた人を突然連絡を絶つ形で切った友人は
「会社員じゃないし、こんな事あって当然」と言い切った。
理由は長く居すぎて疲れてきたとか、、倦怠期みたいならしい。

でもその後別のアシさんに同じ事をされて怒ってました。
や、あんたは怒っちゃいけない。
303名無しさん名無しさん:05/02/21 01:11:10
>>296
なんかすごい言われようですが、
病気してる可能性だってあるんじゃないかな?
そんな自分は家族が入院した時に知り合いからのメールを返せなくて、
相手がキレてエライ目にあった一人。
自分が悪いのかな…やっぱり。
304名無しさん名無しさん:05/02/21 01:57:24
>>303
仕事の話だよ?
305名無しさん名無しさん:05/02/21 03:29:47
読解力のないヤシはROMっててくれよ
306名無しさん名無しさん:05/02/21 03:36:27
>そんな自分は家族が入院した時に知り合いからのメールを返せなくて
私は自分が緊急入院手術したときに、
家族に頼んで仕事先にだけは真っ先に連絡入れてもらったよ。
社会人はみんなそうするんじゃないのか?
307名無しさん名無しさん:05/02/21 04:54:16
ギリギリまで余所の仕事行ってるのかも?
携帯に連絡した?>>296
308名無しさん名無しさん:05/02/21 08:16:03
>303
大事な約束とか待ち合わせとかしてたんだったら
キレられて当然。
その後の説明で、機嫌を直してもらえるかどうかは
あなた次第だけど。
309名無しさん名無しさん:05/02/21 08:30:49
296です。
まだ連絡ないです。もう10年近く来てくれている方だし、
これまでこういうことがなかったので、わたしも病気入院?を
心配しているんですよ。自然消滅をねらっているというのも
考えなくちゃならないのかな〜。だったらしつこくする気は
ないんだけど、どんな理由つけてもいいから、断ってほしいよ。
いい距離感でつきあってきてると思っていたんだけど、勝手な
思いこみなのか、迷うー。今日1日待って、連絡なかったら他の方を
手配してみます。
310名無しさん名無しさん:05/02/21 09:59:29
それちょっと心配だね。

>メール、FAXしても

ってあるけど、電話はしてみたの?
311名無しさん名無しさん:05/02/21 14:30:07
殺人じけ(ry …
312名無しさん名無しさん:05/02/21 20:09:13
と言うか、その状況でなぜ電話をしないの?
313名無しさん名無しさん:05/02/21 21:13:45
>>285 >>295
ああ私も原稿がまぶしいよ真っ白だよ 〜〜ヽ(;Д;)ノウワァァン
314名無しさん名無しさん:05/02/21 23:10:09
またボツった…orz
315名無しさん名無しさん:05/02/22 01:16:20
下描き中。
ここにきてデッサンがいきなり取れなくなったorz
何が変で何が大丈夫なのかわからなくなってきた。
自分の目と感覚が信用出来ない。
316名無しさん名無しさん:05/02/22 05:25:38
ゲシュタルト崩壊
317名無しさん名無しさん:05/02/22 11:38:56
トーーリビアーー
318313:05/02/22 13:56:15
締め切り延びたよ〜助かったぁぁぁ
担当ありがd!がんがるぜっっヽ(`Д´)ノ
319名無しさん名無しさん:05/02/22 14:29:33
NANA人気だねーー
読んだこと無いけど・・・おもしろい?
320名無しさん名無しさん:05/02/22 14:32:17
オーリービーアーを思い出してしまった。
321名無しさん名無しさん:05/02/22 14:33:00
単行本2000万部確実かあ(NANA)印税いくらだろう
1冊40円としてヽ(`Д´)ノ
322名無しさん名無しさん:05/02/22 17:51:22
>>319
当初、絵柄が個性的でいいなあと思っていたが
その後、パk…いや模倣としか言いようの無い絵柄の漫画家がドッと増えた事を
ご本人はどう思ってらっしゃるのか知りたいところ
323名無しさん名無しさん:05/02/22 18:10:32
え…見たことないけど…。
そんなにいる?

ところで、出版社に読み切りや連載もらう際、
何か文書とかで残します?契約書とか。
324名無しさん名無しさん:05/02/22 18:20:11
契約書なんてコミクス以外書いたことないなぁ。
325名無しさん名無しさん:05/02/22 23:09:35
>>323
それって描いたけど載るか分からない、とか企画ばっか出させられて
なかなか通らなくて働き損とかそんな感じの悩み?
326323:05/02/22 23:16:12
よく
「一回読み切り描いて、漫画家終わっちゃった」
「仕上げたのに、いつ掲載されるかわからない」
とか恐ろしい情報見るから。
327名無しさん名無しさん:05/02/23 00:09:02
326はデビューしたばかりなのか?
本当に漫画家?
328323:05/02/23 01:27:01
マイナー誌でデビューして1年くらい。
ただ、普通の仕事と兼業してて、隔月くらい、
もしくは3ヶ月に1回くらい、読み切りやってます。
329名無しさん名無しさん:05/02/23 01:30:58
>323
だったら、上の方はありだけど、
下の方は心配しなくて良いよ。
下の方は大手のコンペのある会社の話だから。
今323が仕事してる会社が倒産とかしない限りたいがい載るよ。
安心汁。
330323:05/02/23 01:59:26
丁寧な回答ありがとう!
331名無しさん名無しさん:05/02/23 04:47:13
営業で持ち込みして、ネーム受け取ってもらえたはいいけど
「描いていただく時には連絡します」って言ったきり放置というのは
遠回しに断ってるって事ですか?
そういう編集部って多いのかな・・・
ハッキリ「うちにはいらん」とか言われた方が余計な期待にすがらず
気持ち切り替えて他を探せるから気が楽なんだけどな・・・・orz
332名無しさん名無しさん:05/02/23 05:02:28
中規模出版の雑誌でデビューして穴埋め要員でやってて3年、何となく頭打ち
そこへ、今の出版社より大きいけど同じ様な雑誌から誘いが来た
穴埋めがそこも欲しいらしいから熱心に誘ってくれる。
フリーなので他で仕事をするのに規制はないんだけど、なんとか今いる雑誌で
穴埋めから脱却しようと思っている分ふんぎりがつかない…
333名無しさん名無しさん:05/02/23 05:38:03
>332
わかるわかる。そういう時期ってあるよね。

誘ってもらえたところでヒットを当てて、
今いるところで少し上の待遇をめざすという考え方もあるよ。
つき合いのある出版社を増やしておくのは悪くないと思うけど、
どうかなあ。
334名無しさん名無しさん:05/02/23 09:11:23
332>>333
アドバイスありがとうございます
他所で一旗揚げるという希望もありますね
アンケートは良いよとは言われるものの、やっぱり穴埋めで
ついつい他の作家さんと比べてしまって…
頑張って少しでも世界を広げてみようと思います
335名無しさん名無しさん:05/02/23 12:01:18
>>332 そこへ、今の出版社より大きいけど同じ様な雑誌から誘いが来た

どういう風な手段で他社さんからお誘いうけたのかな。メール、電話?
ずっと疑問なんだよね・・・他社さんってどうやって作家の連絡先
調べてくるのかなーーって
今は作家が自分のHPで仕事の依頼はこちらにメール
ってのよくみるからそれかなあ・・・
だったら私も自分のHPつくろうかなあ・・・
336名無しさん名無しさん:05/02/23 12:03:59
ごめん2行目なんかへんだね
他社さんってどういう方法で連絡してきたの??です
337名無しさん名無しさん:05/02/23 12:15:45
私は自分のHP持ってるけど
他社からいくつも仕事のメール来たよ。
「HPを拝見して…」って言ってたから
335もつくるといいかも
338名無しさん名無しさん:05/02/23 12:17:15
私は、担当編集から以前書いていた雑誌に載ってた○○さんと○○さんの
連絡先を教えてくれとダイレクトに聞かれたことあるよ。
そうやってツテをたどる編集もいる。

でも、聞かれたその人たちの連絡先はおろか面識すらないから答えられなかった。
同じ雑誌で書いてたからって交流があるとは限らないのに。
339名無しさん名無しさん:05/02/23 12:19:08
332>>335
電話ではないです
HP持ってるのでそこにメルアド載せて、そのメール先に
連絡頂いてます(用心の為にHP用のメルアドですけど)

340名無しさん名無しさん:05/02/23 12:31:01
私はいきなり今までかかわったことのない出版社から
書き下ろし単行本の話がきて、いったいどこからこの電話番号を?と聞いたら
現在仕事してる編集部を辞めた人間(編集ではなく事務系?かバイトのようだった)
から聞いて・・・と、ちょっとあわてたように言われた。
そういう流出ルートもあるのか、と思ったけど
仕事の依頼だからよいとして、怖いルートに流れてたら・・とちょっと考えてしまったよ。
341名無しさん名無しさん:05/02/23 14:25:24
担当を通して、「○○社から言って来てるけど、電話番号教えます?」
てな感じで依頼が来た。
メインの出版社に聞くと門前ばらいされる確率が高いんだろう、
2番手の付き合いの出版社を通して聞いてくる。
HP持ってるけど、メールの依頼はまだ無いです。
342名無しさん名無しさん:05/02/23 17:45:00
>>331さんと似た感じの状況なのですが
(私は営業先でなく、いつも描いてる雑誌)で掲載誌の決まってない
ネームを郵送して一ヶ月近く放置されてたら普通こっちから電話
しますか?
頼まれてもいないのにネーム作って、返事の催促って
していいもんなんだろうか。
343名無しさん名無しさん:05/02/23 19:27:57
スレちがいでスマソだけど
とっかかりだけ教えて・・・

みんな自分のHP作るとき、やっぱりなにか本買って
勉強したの?
344名無しさん名無しさん:05/02/23 19:31:03
本まで買わなくても「HPの作り方」でぐぐればいい。
それこそ2chにだってそういう板があるんだから、
調べればすぐにわかることだよ。
345名無しさん名無しさん:05/02/23 22:48:19
346名無しさん名無しさん:05/02/24 06:58:01
まあでも売ってるんだから本も需要はあるんだろうが。
人によっては本読んでもわからんって人はいるかもな。

自分はビルダー買って説明書見て適当に作った。
347名無しさん名無しさん:05/02/24 07:28:47
ブログにするって手もあるよね。
メインコンテンツが日記か仕事情報になるならこれで充分だし。
HTML知識無くても速攻始められる。
あ、でも漫画家らしくデザインいじるならやっぱ多少はHTMLとCSSの知識が要るか…。
348名無しさん名無しさん:05/02/24 10:44:07
スレ違いの話題だけど

>343
はてな日記はどうかな?
作家名がキーワードにあればベストだけど
簡単だし、仕事情報にも良いと思う。

ただ、日記は諸刃の剣だからきをつけれ
リアルでいい人でも、ネットではイタイキャラになる可能性が高い
身近に感じられずぎるのも考え物だよ
349名無しさん名無しさん:05/02/24 10:48:32
でも、口や手がすべる人はやらないほうがいい。
イタイこと書くと、2chでつるし上げの材料にされるよ。
どうしてもやりたい場合は日記などのコンテンツをおかない
日記には編者や他作家のことはなるべく書かないなど
気を配る必要あり。

投稿者や新人は、同業者のライバルがチェックもしてる。
難民板には投稿者サイトのヲチスレまである。
350名無しさん名無しさん:05/02/24 10:50:44
日記は絶対「痛い」と受け取る人がいる。
たいして痛くなくてもね。
それだけ不特定の、感覚のあわない人にも見られると言うことだ。
自分はやってないですね。
351名無しさん名無しさん:05/02/24 17:53:09
本棚を捨てた粗大ごみの手数料は経費にしていいかな?
352名無しさん名無しさん:05/02/24 21:20:04
そんなに稼ぎ少ねーのか?
353名無しさん名無しさん:05/02/24 21:35:49
わかってない。
稼ぎ過ぎた人ほどなんでも経費落とさないと大変なことになるんだよ。
本棚クラスになると手数料の額も大きいよね?
354名無しさん名無しさん:05/02/25 01:08:56
日記においては
仕事の愚痴を語らない。
自分の作品を自分で語らない。
この二つに気をつけてればだいたい平気だと思う。
でもそれだと「今日は○○を食べました」とか、すげーどうでもいい
日記になるけどね。
355名無しさん名無しさん:05/02/25 01:26:50
自分は、HP作成ソフトがどれも苦手なので
HTMLタグ辞典買ってきて、それ見ながら打ったよ

日記は、概ね出てるのに同意
あと、対象特定してないものでも、他作家の批判とか
政治的なものも書かない方がいいとオモ
あとBBSも、完全に管理できそうになかったら
置かない方がいいと個人的には思う
356名無しさん名無しさん:05/02/25 01:58:15
一番大事なのは
2chネタを書かないだと思う
357名無しさん名無しさん:05/02/25 02:45:06
同じ雑誌内の作家同士のリンクとか
リンク先のBBSへのご挨拶の頻度とか気を遣わないと、
さらに日記に「○○先生と遊んだ」とか書くと
友好関係がどうこう…と、勝手な邪推もされますよね。
痛くもない腹を探られたくなければ、本当にどうでもいい
日記を徹底するしかないような…

私は、デビュー前の同人をやっていたころ運営していたHPで
完全に懲りました。
358名無しさん名無しさん:05/02/25 04:27:26
日記は>>350にドウイ
誰からもイタイといわれない文章は絶対に無理

>>354のような食事日記だけでも、叩く奴は叩くよ
ネットじゃ目をつけられたが最後だからね
面と向かって言われる悪口よりも、ネットでかかれる陰口のほうが痛い
359名無しさん名無しさん:05/02/25 08:25:05
某白線の先生派「また肉」って言われてるもんね。。
360名無しさん名無しさん:05/02/25 09:01:49
それは叩きなの?
361名無しさん名無しさん:05/02/25 09:22:20
まあ見てみるといいよ
362名無しさん名無しさん:05/02/25 10:17:45
日記についてはさ
色んな先生の日記を読んでみると
だいたい書いても大丈夫なこととイタタなことが
わかるようになる。

身内の相続問題や金銭などについて
日記に書いた為に信者に見放された先生もいるしさ…。
363名無しさん名無しさん:05/02/25 10:23:12
痛いとか騒いでる奴が痛い
というか一度祭り上げられると、もう何かいても恨まれますよね。
364名無しさん名無しさん:05/02/25 11:23:34
日常も男関係のことは一切書かないようにしてるな。
だからスレで負け犬のオバ扱いされてるけど別にいい。

仕事は編集や他の作家のことは一切触れない。
けど、掲載情報だけでむかつく連中もいるらしい。

ここまでくるともう同業者の私怨なんだなと割り切っている。
逆に相手が哀れでしょうがないよ…。私生活も仕事も順調でごめんねって感じ。
向こうが一々反応してる間に私はどんどん先にいかせてもらうよ。
365名無しさん名無しさん:05/02/25 11:27:18
痛くもないことをしつこく叩かれている人は私怨もちかやっかまれているんだなと思い、
痛いことを当然のように叩かれている人はモウニッキヤメレ('A`;)と思う。
でも痛くない日記をあたりさわりなく書いている人の多くはそうそう
叩かれてないと思うなあ。
366名無しさん名無しさん:05/02/25 11:53:48
つか、私怨てのは「嫌い」認定したら何書いてもナナメに受け取るわけよ。
それがあたりさわりないことでも。

たとえば同じ頃にデビューしたのにとか、同じ担当なのにとか、
他紙からやってきていきなり連載とかするともう、面識なくてもそれだけで私怨は発生する。
367名無しさん名無しさん:05/02/25 12:15:50
「がんばっちゃって痛い」というような叩きを見ると
お前こそがんばれよと思う。
368名無しさん名無しさん:05/02/25 12:36:17
私見だけど、世間の事象をワイドショーのコメンテーターよろしく
分析している日記とか、人生について説教日記とか
「マンガってさ〜〜〜というものだと思うわけよ」
みたいにマンガについて語っている日記の作家の作品が
面白くて且つ売れている気がなんとなくしない…。
それはそれで、日記をがんばってないで別の方をがんばれよ、と思う。
というより、私みたいに読んでいる人に思われてしまうと思う。

自分のことは棚に上げてます。はい
369名無しさん名無しさん:05/02/25 12:58:52
政治・宗教・思想ネタは漫画家じゃなくても日記に書かないほうがいい。
そういうのをウリにしたいならともかくね。

飲み会ネタでもこれってタブーじゃん。
でも一人はいるんだよねえ。場を読めない人が。
370名無しさん名無しさん:05/02/25 13:28:33
もう日記なんて書かなければいいんじゃないか?
371名無しさん名無しさん:05/02/25 13:44:36
ウン、だから書いてない
372名無しさん名無しさん:05/02/25 14:05:32
>367
わかる!
マンガ論拳ぶつ人ほど、大した事ない。
本当に売れている人はそんなry
373372:05/02/25 14:06:43
マンガ拳→マンガ論

ついでにアンカーミス
>368でした。
もう死のう。
374名無しさん名無しさん:05/02/25 14:09:58
>マンガ論拳
ギガワロスwww
飲み会で編集が打ってくるのでかわすのに必死だよorz
375名無しさん名無しさん:05/02/25 14:36:02
アチョー
376名無しさん名無しさん:05/02/25 14:56:13
漫画とかデッサンとか、滔滔と語ってる人いるね、たまに('A`) 
「反転してるから、自己責任で読め」なんてのも、ついてたりするともう

日記で垂れ流さず
こだわりがあるなら、作品に生かせばいいのに
377名無しさん名無しさん:05/02/25 14:57:49
あと、2ちゃんのレスへのお返事とか
378名無しさん名無しさん:05/02/25 14:58:20
そんなツワモノがいるのかい
379名無しさん名無しさん:05/02/25 15:31:47
日記にいろんな事書いている作家さん見ると
「それネタですよ、先生!」と突っ込みたくなる
私はただで垂れ流しなど勿体なくて
自分の意見や感情は漫画の中で飯の種にさせて頂く…
380名無しさん名無しさん:05/02/25 16:20:49
>>379
自分は、その垂れ流されたネタが面白かったら遠慮無く
いただくよw
パクリとかいうんじゃなく。
無論、自分の感情や近況などは出さない。
でも、日記あったら、自分書いちゃうのがわかってるから
あえて日記を設置しないようにしている。
381名無しさん名無しさん:05/02/25 16:34:51
自分はあまりにつまらなかった映画を、自分だったらこうする!
と日記に書いたら出版社からオモロイと仕事の依頼がきた。
382名無しさん名無しさん:05/02/25 16:51:05
>>366
同意。ヲチ板みてて思ったけど同業者の「私怨」とか最悪
383名無しさん名無しさん:05/02/25 17:38:00
同業になる以前の志望者クラスでも私怨はあるからねえ。
こんな糞作家のせるくらいなら自分をデビューさせろとか。
384名無しさん名無しさん:05/02/25 20:07:05
なんか今日1日ずっとマンガ版が人多すぎでみれないのですが・・・
私だけじゃないですよね??
385名無しさん名無しさん:05/02/25 20:13:34
>383
ザマス…?
386名無しさん名無しさん:05/02/25 20:13:57
>>384
鯖に優しい専ブラを使いましょう。
387名無しさん名無しさん:05/02/25 20:47:03
>367
>「がんばっちゃって痛い」というような叩きを見ると
お前こそがんばれよと思う。

激同!!
そんな前向きなあなた、好き!!
388名無しさん名無しさん:05/02/25 22:12:58
なりふりかまったら仕事なんてとれん!この業界。
力不足ならなお更。
人が遊びほうけてたり、寝てる間に頑張ってナンボだよ。

389名無しさん名無しさん:05/02/25 22:35:31
最近がんばれんなぁ。
390名無しさん名無しさん:05/02/25 22:49:24
原稿料の振込みがいつも遅い



催促してからしか振り込まれない
でも逆切れしても今のところ以外行く宛てがない゜。。(/Д`).゜
391名無しさん名無しさん:05/02/25 23:25:32
>>389
ノシ
正直、もうやめようかと思うこともある。
392名無しさん名無しさん:05/02/25 23:37:11
>>391
自分もだ〜。
やめたいというか、うまくいかない現状から逃げたくなる。
でも今やめたら後悔すると思うからやめれない…。
393391:05/02/25 23:48:38
>>392
そう、それなんだよ〜(/Д`).゜
もう少し頑張ってみようか、お互い。
394名無しさん名無しさん:05/02/25 23:57:20
コインを投げて表が出たらススメ
ウラが出たらやめる

でも私のコインは両方ともウラだ!
395名無しさん名無しさん:05/02/25 23:57:57
>>390出版社ドコー
396名無しさん名無しさん:05/02/26 00:00:17
j間違えた。
コインは両方とも表だ…

コインランドリーでまわってきます。
397名無しさん名無しさん:05/02/26 00:08:26
イテらっしゃい
398名無しさん名無しさん:05/02/26 01:08:46
ああ、ネーム出来ない・・・
気分転換に散歩したりねこと戯れたりするけど頭がぽやーっとして眠くなる。
頭が働かない
399名無しさん名無しさん:05/02/26 01:28:41
土日は嫌い
編集部が開いていないから
さあ来週はどこを回ろう

 By 流離いの漫画家
400名無しさん名無しさん:05/02/26 09:10:36
>394
セリス?
401名無しさん名無しさん:05/02/26 09:24:57
>>400
君が言いたいのはセッツアーでは?
402名無しさん名無しさん:05/02/26 09:30:08
いやエドガーだろう・・・
403名無しさん名無しさん:05/02/26 11:36:47
>>399
エロ描け
すぐに仕事くる
404名無しさん名無しさん:05/02/26 12:03:02
エロですぐ仕事取れるのってTLとレディース?
大手行きたいならやっぱ投稿からやり直すしかないかなぁ。
大手少女誌はかなり売れてないと、営業じゃ使ってくれなそう…

あ、399ではありません。
405名無しさん名無しさん:05/02/26 12:11:57
>404
エロがその雑誌向けにちゃんと描けることが条件になるけどナー。
エロ無しで主婦向けの家庭漫画とかご近所ものとかも、
少女漫画とは文法がちょっと違うので、それに合わせた作品が描けることが
まず必要最低条件だ。
406名無しさん名無しさん:05/02/26 12:15:15
そんな簡単にエロ勧めない方がいいよ
最後の手段って言うか…
エロに手を出したらもう普通の作家には戻れない気がする
407名無しさん名無しさん:05/02/26 12:18:34
エロからファンタジーや青年誌行く道もある
408名無しさん名無しさん:05/02/26 12:47:26
>>384
今日も漫画板のスレ全滅なんだが・・・
2日連続とは何かあったんだろうか。
409名無しさん名無しさん:05/02/26 12:55:52
噂では移転とデスノ単独専用スレたて






あ〜やる気わかね
410名無しさん名無しさん:05/02/26 13:58:22
エロが最後って…。

好きで楽しく描いてる人もいるのにさ。自分だけど。
ちなみに一般誌でも連載持ってるよ。

エロは選択肢のひとつでしょ。
411名無しさん名無しさん:05/02/26 14:11:41
ネームが浮かびません
神降臨の呪文誰か教えて
412名無しさん名無しさん:05/02/26 14:15:37
エロからはじめた自分は一体。
413名無しさん名無しさん:05/02/26 14:39:21
今時エロが最後の手段って…その考え方古いような。
一般誌でもエロが飛び交ってるっていうのに。
まあそういう考えの人は向いてないからやらないほうがいいとは思うけど。

エロって言葉は悪いけど、今時の恋愛をセックス抜きで語ることはできないと思う。
下品になりすぎないように、上手にエロを入れていく技量って必要だなーとホント思う。
414名無しさん名無しさん:05/02/26 15:20:55
恋愛メインの漫画が苦手だ…
努力して雑誌に合わせて描いてるけど、正直そろそろ限界。
どうしよう。
415名無しさん名無しさん:05/02/26 16:14:58
>414
恋愛メインじゃないってことはSFとか?
その方向の雑誌社に当たってみればいいんじゃない?
仕事くれるかも。
416名無しさん名無しさん:05/02/26 16:27:05
お金が無くなったら脱ぐなり体売れば良いなんてマジで思ってる?
ブスやデブは向こうからお断り
一般誌から逃げ出したような安い奴がエロ見下したまま描いて読者に伝わるわけ無い

生き生きと毎回技術を追求しながら楽しんでるエロ漫画家の友人を見てるとそう思うよ
417名無しさん名無しさん:05/02/26 16:39:43
<<407
青年誌のハードルは少女誌よりずっと高いのでは…。
業界の華「週刊」だよ…?
ごめん、煽りじゃなくそう思っただけ。
418名無しさん名無しさん:05/02/26 16:40:04
>>414
たぶん>>414の求めてるものは少女誌じゃきついと思う。
IKKIあたりどうかな?女性作家多いけど
419名無しさん名無しさん:05/02/26 16:41:49
ところで416はなんでそんな興奮してんの?
つか、誰に向けてのレス?ここにいる人皆にケンカ売ってるように見えるんだけど・・・
各ジャンルから売れてる人や売れてない人やらが集まってるんだから
いろんな見解があって当然じゃないかな。
一般誌もエロ誌も、そこで生き残る大変さは同じだけどな。
420名無しさん名無しさん:05/02/26 16:41:52
ああ、アンカーが逆orz
>>407でした。
421名無しさん名無しさん:05/02/26 16:47:11
IKKIはやめた方がいいよ
編集者も「クリエイターなアテクシかっこいい」って思ってるの多数(女に限りだけど)

そのくせアシスタント一人満足に集められない
J○Cで探すのは最後の最後の手段にしてもらえませんか
422名無しさん名無しさん:05/02/26 16:49:38
>>421
穿ったイメージで否定するのやめれ。
しかも男はスルーか。見た限り大友の劣化みたいなサブカル気取りも多いようだけど
421のかいてる雑誌だってどう思われてるかわからないよ?
423名無しさん名無しさん:05/02/26 16:53:52
おまえらおちつけよ
424名無しさん名無しさん:05/02/26 17:05:33
それぞれのジャンルの叩きレスはいかんよ。
少女漫画の幅が広くなってるし、兼業で色々なジャンルの人がいる。
愚痴はいいが、ジャンル叩きにならないラインを守って欲しい。
ジャンルの愚痴でも前向きに他の人の役に立つレスなら歓迎だが。
(たとえば、「持ち込みしやすいのはどこか」とかは有り難いが
「持ち込みしやすいから格下なんでしょ」という雰囲気はかんべん)
425名無しさん名無しさん:05/02/26 17:25:22
今までと違うところに営業するんならせめてジャンルの違うプロット複数作ってもちこめ。
プロット一本勝負だとけられたらそこでおしまいになってしまいがち。

自分は前に営業かけたときはプロット五本もってって仕事をとった。
今の担当がそのうちの一本を気に入って読みきりに、後に別の一本が長期連載になった。
土日は編集部があいてないからヤダなんていってる人はその土日にプロットの一本でも多く作れ。
二日もあれば一本は楽勝でしょう。
それすらできない人はフリーに向いてない。

他紙に持ち込んでもはじめはなかなか空きがない。
大抵半年先まで掲載枠は埋まってる。
それでも突然の代原やチャンスがないわけじゃない。
それをものにするにはスピードも必要。


426名無しさん名無しさん:05/02/26 17:37:54
営業経験者に真面目に質問
もちろん新作ももってくけど発表済みの原稿とか持ってっていいかな
ウザがられる?
427名無しさん名無しさん:05/02/26 17:40:39
ウザいどころか完成原稿の力量をみせるためにも刷りだし&単行本は必要。


428426:05/02/26 17:50:20
わかったヽ(・∀・)/ありがとう
429名無しさん名無しさん:05/02/26 17:55:06
>>414です。
レスくださった方々、ありがとう。
ずっと躊躇してたのですが、ダメ元でジャンル替えにチャレンジするべきじゃないかと
自分でも決心がつきました。
とはいえ、今まで営業かけたことがないので禿しく緊張…。
とりあえず>>425さんのアドバイス通り、プロットに力を入れることにします。
430名無しさん名無しさん:05/02/26 17:56:52
414,426タン、がんがれ〜
431名無しさん名無しさん:05/02/26 19:12:00
数撃ちゃあたるの精神でがんばってください

というのも中にはDQN編集てマジいますから
たとえば郵送営業だと送られてきたネームや原稿をあけもせず足元の未処理箱にポイ
連載作家の原稿はいつも
一枚足りないどこ行った〜
と毎日一回は捜してる
机まわりはぐちやぐちや
自分には甘いが作家への〆切りは厳しくかなり酷い言葉で〆切りを責めたてる
タバコ休憩ばかりで仕事はあとまわし残業時間だけ増えて月給と残業手当が同額に
やたらシュレッダが好きだが何を捨ててるか見ているほうが不安

とにかく気をつけてね
432名無しさん名無しさん:05/02/26 20:10:40
編集さん?
433名無しさん名無しさん:05/02/26 20:26:08
>一枚足りないどこ行った〜
>と毎日一回は捜してる
>机まわりはぐちやぐちや

ごめんなさい
434名無しさん名無しさん:05/02/26 21:27:59
>>431
やる気のない編集は本当にいるよね〜
こっちが何回電話して「この間のネームどうなりましたか?」って聞いても
毎日毎日席はずしてたり、ネームを持ち込んでも受け取るだけ受け取ったら
その場で見てもくれないで「後日連絡します」と言いながら返事がなかったり…。

当時は自分が新人だったから、こういう対応されるのは当たり前なのかと思ってたけど、すごく
熱心な編集さんは新人相手だろうがネームの返事は早めに返してくれるし
アドバイスも丁寧にしてくれるし、ホント、編集者って一口にいってもいろいろ
だと思ったよ

ある意味営業ってのは、良い編集を見極める目を養う場でもあると思うな
435名無しさん名無しさん:05/02/26 21:58:52
やっぱ郵送はだめなのかな
遠方の人はどうしてる?
436名無しさん名無しさん:05/02/26 22:17:23
私は郵送したよ。
届いた次の日ぐらいに電話がかかって来て、
今までのこととか今後のこととか話して
今はそこでの仕事が主になってる。
結局その雑誌のカラーに合うかどうかが重要だとオモ。
437名無しさん名無しさん:05/02/26 22:27:35
>>436
スマソ、435じゃないけど
やっぱり郵送する前にアポ(電話or紹介など)はとるんですよね?
で、先方が「郵送OK」と言った場合のみ郵送営業も可能、となるんでしょうか?
自分も遠方在住で、今後のために興味があるので・・・
438名無しさん名無しさん:05/02/26 22:47:46
今、上から見たら>>417の「業界の華は週刊」ってのが
気になったよ…。やっぱそうなのかな。
少年誌や御三家週刊青年誌以外は2流、3流ってみんな思ってる?
439名無しさん名無しさん:05/02/26 22:59:47
売り上げだけで考えれば順位は当然あるだろうと思う。

でも、自分の好き嫌いで言えば、ジャンルはバラバラ。
自分の中では何流って区別はない。
440名無しさん名無しさん:05/02/26 23:02:21
まーここ素人さんもいるわけだし
目立つのはキオスクやコンビにに山積みにされてる週刊誌だろう
あんまり気にしないでも良いかと
441名無しさん名無しさん:05/02/27 02:23:17
二流とか三流とか気にした事ないなぁ
とにかく雑誌に描き続けて
この業界で生き残ることが大事だと思ってるから
考えもしなかったよ
442名無しさん名無しさん:05/02/27 05:01:40
世間の評価より目先の仕事ダ!
ネームが進まないよヽ(`Д´)ノウワァァァァン
443名無しさん名無しさん:05/02/27 05:35:19
作家視点で言うと441に胴衣。
しかし一般人視点なら、三大出版社以外の雑誌は二流、
マンガ好きしか知らない漫画誌は微妙、って感覚かと思。
444名無しさん名無しさん:05/02/27 07:58:37
話戻して悪いけど、
エロが最後の手段になる人もいれば、
そうでない人、ステップになる人もいるよ。

エロは編集部で抱えてる作家数が少ないから、
ちゃんと画面仕上げられてれば「君、描けるの?」と、
手駒のひとつになりやすい。
小さな編集部、編プロはいつも使える作家を探してるよ。
だから載る確率は高いと思う。

そこでどんどん画力あげて行って、
他所にも持ち込めばいいのですよ。
445名無しさん名無しさん:05/02/27 08:44:11
ただ、ギャラの問題になるとエロと言ってもTLは安いらしいので
大手や準大手の原稿料を希望するとダメになる確率高し。
そっち系の編集さんと話していて
「大手などで一年に数回の読み切りで、デビューして何年もたって
原稿料だけシフトして上がっていった作家さんだと、原稿料とプライドだけ
高くなっててどう使えようもない、それならば
Hも描いてくれそうな同人の人をスカウトします」と言ってた

……身が締まる思いでした
446名無しさん名無しさん:05/02/27 09:18:01
>443
逆もまたありかと。
一般人は、デカイ会社だろうがマイナーだろうが、
面白い漫画が読みたいだけだと思う。

むしろ作家側に、ステイタス意識のある人がけっこういるように思う。

以前知り合った大手の作家、とにかく『ウチの雑誌は…』を連発する人で、
マイナーなところの作家を小馬鹿にしていて痛かった。
『同人あがりの漫画家と、HPのリンクで一緒に並べられたくない』って、
友人の漫画家のリンクを外させて、すごいひんしゅく買っていた。
そのマイナー作家のほうがずっと絵もうまいし、個人として人気もあるんだが…
447名無しさん名無しさん:05/02/27 09:45:08
433です、さっきは上げてスマソ!!
>446
私の説明が下手でごめん。
マンガを子供頃しか読まなかったような一般人は三大の漫画誌の名くらいしか
知らないから、そのへんを一流と思ってると言いたかったのよ。
ジャ●プとか●ガジン、り●んとか。
一般人でも、マンガを好きで大人になっても読んでる人のなかには
446のいうような考えの人も多いと思う。
私の周囲の一般人は前者が多く、ほとんどがマンガを卒業してるので
漫画誌の名なんて三大くらいしかみんな知らないんだ。
知名度は三大が一流かと。
448名無しさん名無しさん:05/02/27 10:05:28
性差はあると思う。
少女漫画は女はターゲット層以上年をとるとやはりそこを卒業して
ヤング誌やレディース誌に行く率高いよね。
読むには読むけど思春期の時ほど熱心に読まなくなるというか。

ちょっと年齢層高い、かといってエロでもない少女漫画雑誌のスレなんかたまにみると
もっと大人向けの漫画をとか、今のはお子様過ぎて読む気がしないなんて文句のレスをみる。
でもさ、お前ら世間からすれば少数派なんだよ。
少数派が悪いってんじゃない。いい大人なのに少女漫画読むなともいわない。
ただ、それをあたかも多数派の意見の代表のように熱く書きこんでるから不思議。
漫画関係者ならともかく、こういう人たちってなんなんだろうなって時々思う。
449名無しさん名無しさん:05/02/27 10:36:32
今の出版業界は〜、昔の漫画はもっと〜と文句つける奴は
ぜひ出版社に入って改革してほしいトコロ。
でも過去の名作をひきあいに出す奴から落とされるらしいが。
編集いわく。
450名無しさん名無しさん:05/02/27 10:59:53
>448
>漫画関係者ならともかく、こういう人たちってなんなんだろうなって時々思う。

自分達が時代においてかれてると思いたくないんだよ。
451名無しさん名無しさん:05/02/27 11:25:26
TLで画力あがるの?
あの真っ白な画面でw
452名無しさん名無しさん:05/02/27 11:31:29
画力はあがらなくても
やりようによっちゃ年収があがる。
453名無しさん名無しさん:05/02/27 11:58:33
>451
下手な大手の少女漫画より画力のある人もいる…
真っ白な画面と言っている人は、各誌読み比べてみたらいいよ。
454名無しさん名無しさん:05/02/27 12:12:16
451は漫画家じゃないだろう
448からの流れの時代遅れの評論家さんと見た
じゃなきゃ、少女漫画の白さを画力とは結びつけないよ
455名無しさん名無しさん:05/02/27 13:02:42
おまいらおちつけよ
456名無しさん名無しさん:05/02/27 14:57:56
454は被害妄想。
457名無しさん名無しさん:05/02/27 15:37:02
関係ないけどエロ漫画板にあるこの板ルール↓
少女漫画板にも入れてほしい。
>作品以外の事で作家を叩くのは禁止。
458名無しさん名無しさん:05/02/27 22:44:27
というか、エロ描けるのも才能だろ。
自分は絶対向いてないからなあ。
459名無しさん名無しさん:05/02/27 22:47:18
だな〜
エロ妄想は出来るんだが、その妄想を自分の絵で表現することは
違和感ありすぎでムリ。
自分の絵ありきでそっからエロくするしかないとなると、なんか変な感じにしか
ならなくて・・・
460名無しさん名無しさん:05/02/27 22:58:26
エロゲーのカノンやエアの原画さんも女性だが、やっぱエロ部分は変な感じだよ。
絵が可愛いだけ。
でも男に受けてるんだから「変な感じ」のエロ部分は商業的に関係ないんだろう。多分。
461名無しさん名無しさん:05/02/27 23:18:34
>460
つーか男性の描くエロだって女性から見たら
ありえねーシチュアンド表現ばかりなんだから
そこは女性とか男性とか関係ないと思うが…
462名無しさん名無しさん:05/02/28 00:07:07
かわいいキャラ、美形キャラが描けるなら、それがエッチするだけで売れるよ。
売れないのはキャラが魅力ないだけ。
同人もほとんど表紙の綺麗さで売れ行きが決まる。

まあ、そういうこと。
463名無しさん名無しさん:05/02/28 01:02:44
でも原稿料かなり安いらしいよ

わたしがきいたのは1枚3千円
464名無しさん名無しさん:05/02/28 01:17:11
>>463
ん〜、私はもう少し高い額を聞いたけどなぁ
具体的に値段を書くのは避けるけど、原稿料に関しては
作家のキャリアと出版社によりけりだと思う。

しかし今の時代、エロを描けるってのは強みだと思うな。
仕事するのに持ってて損は無い強い手駒って気がするよ。
私も今年は幅をひろげるためにエッチありの少女マンガに
チャレンジしてみようかと営業ネーム製作中です。
465名無しさん名無しさん:05/02/28 01:21:37
ジャンルや条件をしばらなければ、仕事はたくさんあると思うよ。
ないないといっている人は歩み寄りも必要かと。

これは漫画家に限らないけど。
466名無しさん名無しさん:05/02/28 01:30:49
そのジャンルに特化した才能ってあるんだよね。
ものすごく売れているし、素晴らしい物を描いている少女漫画の先生が
エロを描いても売れっ子になれるとは限らないし、
ものすごく売れているし、素晴らしい物を描いている青年誌の先生が
少女漫画を描いても売れっ子になれるとは限らない。
人によってはクロスオーバーでやっていける才能のある人もいるだろうけど。

一つのジャンルで食べていける人はそのジャンルでの才能が豊かなんだろうし、
色々なジャンルでそれなりにやっていける人も、尊敬するよ。
467名無しさん名無しさん:05/02/28 01:33:14
やりもしないのにできませんというよりは
やってみますの精神で取り組む姿勢が大事。

うまくすれば自分の新たな引き出しを開発できるかもしれない。
468名無しさん名無しさん:05/02/28 01:44:19
私はそれより低い額と聞いた
(((;゜Д゜)))
469名無しさん名無しさん:05/02/28 01:49:13
それより低い額もあるし、高い額もあるよ。>スタート時
その額で引き受けるかどうかも、
その後上がれるかどうかも、
自分と出版社しだいだから、ガクガクしたってしょうがあるめえ。
470名無しさん名無しさん:05/02/28 02:04:56
> やりもしないのにできませんというよりは
> やってみますの精神で取り組む姿勢が大事。

うん 禿同だよ
だから私も一生分くらい悩んで試行錯誤して一年が過ぎたよ
でもその間、一本もネーム通らなかったんだよ
挙句、健康を損なって療養を余儀なくされたよ

どんなにがんばってもできない事はできないんだと知ったよ・・・
471名無しさん名無しさん:05/02/28 02:42:20
ガンガレ>470
全くおなじ状況から超売れっ子になった作家を知っているぞ
彼女のケースで言うと、結局枠にハマらないで
本来好きな世界を書くことで開花したので、
それを許してくれる担当と会うまでが大変だったようだ。
そういう出会いがあるまでは、
譲歩しながらも、やっぱり自分の好きで得意とする所を
忘れないようにするのが得策じゃないかと思う
472名無しさん名無しさん:05/02/28 07:11:49
私も一時いろんなジャンルをやってみて、正直これは苦手と言う仕事もして
結構きついこともあったけど、結局元ののジャンルに近いところで
落ち着いたよ。
でもなんかぐるっと一周して、自分的には引き出しが増えてよかったと
今は思う。
どんな仕事でもそれなりまじめにやっていると、何かしら身になるよね。
473名無しさん名無しさん:05/02/28 08:10:33
一部の方につらい見方をされているようですが…。
自分エロ含む仕事しとりますが(いわゆるTL)
原稿料はスタート5k
知り合いは7k
人によっては10k超える人もいます。
非エロの人から見ても安いとは思いますが、
どいつもこいつも一律3kなんてことはありません。
474名無しさん名無しさん:05/02/28 08:52:25
ガクガクしたってしょうがあるめえ。

って好きだな。男前だ!
私もがんばります。
475名無しさん名無しさん:05/02/28 15:59:25
ところで皆さんは、
営業用ネームは何ページぐらいで切っていますか?
私はド新人なので、24Pでないと使ってもらえないかなー、
と思っているのですが、ベテランの方は40Pぐらいでやってますか?

476名無しさん名無しさん:05/02/28 18:00:30
24て半端じゃない?
16か32がデフォかと思ってた…

私は16で持ってって代原で掲載、今に至る。
477名無しさん名無しさん:05/02/28 18:09:38
私は営業先の雑誌が新人賞設けてたら
そこの規定と同じ枚数を描くようにしてたけど、
少ないページ数の方がいざというときに
割り込める可能性が高いと思う。
478名無しさん名無しさん:05/02/28 18:30:19
8の倍数なら取りあえず何とかなると思う。>476
479名無しさん名無しさん:05/02/28 19:35:47
32でもページたりないのに16なんて


てゆーかデブー2作目でストップ状態
こんなわたしが営業しても見てもらえるのかな゜。。(/Д`).゜
480名無しさん名無しさん:05/02/28 19:44:02
コミクス出てない人は投稿枠に出した方が早いかも。
481名無しさん名無しさん:05/02/28 21:11:23
やっぱ最初に営業かける時は、在籍中の雑誌の担当さんに相談するのが筋?
デブー以来面倒見てくれた人で、それなりに親しいし恩義もある・・・
が、相談するほうが失礼なのかな。皆さんは最初どうされました?
482名無しさん名無しさん:05/02/28 23:07:00
>>481
例え連載中であっても、わしらは編集部や出版社に籍を置いたり所属してたりする訳では無い。
在籍中の雑誌なんてモノは、無い。ましてや営業かけようって時だろ?
相談自体は止めやせんが、雑誌に在籍なんて考え方は改めた方がいい。
483名無しさん名無しさん:05/02/28 23:18:46
専属契約してたら、それは「在籍」といえるのでは?契約期間限定だけど。
481は営業かけるくらいだから契約はしてないんだろうけど。

でも、ぶっちゃけデビューした雑誌で一生面倒みてもらうことはまずない。
同じ出版社内でシフトできそうな雑誌があるなら、担当に切り出してみれば?
出版社によっては一度外に出ると、扱いが冷たくなることもあるから。
484名無しさん名無しさん:05/03/01 00:57:13
自分、デビュー5年目で何誌かで仕事もらっているものの
全て読み切り作家扱いでコミクスは出してもらってないんですが、
やっぱり営業かけるより投稿枠のほうが良いのでしょうか?
485名無しさん名無しさん:05/03/01 00:57:44
もし「それはだめよ」とあっさり言われたらどうするの?
従うのかね。
486名無しさん名無しさん:05/03/01 01:01:15
>484
実績についてありのままを告げて作品の刷りだしを持って、
それで営業するってのがいいんじゃないかな。
まず、目当ての編集部に電話でアポ取ってみ。

投稿枠もありかもしれないけど、5年続けて掲載されているなら、
雑誌によっては合うところがみつかるかもしれない。
487484:05/03/01 01:35:06
>>486
レスありがとうございます。
コミクス出てないのに営業かけるのは図々しいかなーと不安だったもので・・・。
頑張ってみます。
488名無しさん名無しさん:05/03/01 02:49:56
>>487
読みきりでも五年も続けてるなら大丈夫だよ
漏れなんか読みきりのって一年目で雑誌の対応が冷たくなったから
即効で営業したもんねw
おかげで今はその営業先がメインになってる
営業に関しては図々しくなったモン勝ちだよ。ガンガレ!
489名無しさん名無しさん:05/03/01 05:17:01
自分はマイナー誌でデブーして連載やらコミクスやら優遇されてたんだが
やむにやまれぬ事情で休筆 その間に本誌は休刊となり結局数年間
仕事できなかった
ラクガキやら友達の同人誌のゲストやらでちょこちょこ描いてはいたが・・
復帰したいんで営業考えてるんだけど、もう絵柄とか変わってるから
前のコミクスや刷り出し持参しても意味無いですか?
たとえ原稿料が新人並になってもそれは全然かまわないけど、
マンガスクールから始めなきゃいけないって事はないよね?
かつてのキャリアは少しは役に立つのだろうか・・・
490名無しさん名無しさん:05/03/01 07:13:14
全く問題ないんじゃない?
コミックスで見るのは絵柄だけじゃないし。
昔はこんなで、今はこんなスタイルです、とか言えば。
491名無しさん名無しさん:05/03/01 12:13:32
質問

前営業したけどだめだった編集部てどれくらいの期間おきたら再営業してもいいと思う?
492名無しさん名無しさん:05/03/01 14:10:27
一回だめだったら素直にあきらめたほうがいいのでは…
493名無しさん名無しさん:05/03/01 14:22:01
一回目の営業と2回目の営業の間にどんな仕事をしたかによる気がする。
前と同じ自分なら新しいところを考えた方がいいと思う。
494名無しさん名無しさん:05/03/01 14:58:35
今の雑誌や読者の傾向にあわなくなったって人いるけど
自分からあわせる努力をしてる?
ただあわなくなったから…でよそに行ってもよそはよそでカラーがあるし
雑誌は生き物でどんな雑誌も時代とともに変わっていくものだから
あわせられない人はどこに行ってもだめだとオモ。
495名無しさん名無しさん:05/03/01 15:34:22
そんな事ないよ。
現に昔の作家さんは年齢層が上の雑誌に移っていくじゃない。
下手に合わせようとして無理が出てる人もいるし。
自分に合ってると思う雑誌に営業すればいいんだと思う。
ここがズレてると難しいんだけどね。
そういう感覚をつかめなくなった=潮時という事だから。
でも一回営業したくらいじゃわかんないんじゃない?
投稿者だって何回か投稿するでしょ。
496名無しさん名無しさん:05/03/01 15:45:27
ほとんどの人は、合わせる努力をした上で
合わないと悩んでると思うよ。
497名無しさん名無しさん:05/03/01 16:53:33
>491はageたらか親切に教えてあげるのはなんだけど、
漫画家アシ編集質問交流スレに行け。
498名無しさん名無しさん:05/03/01 16:56:03
>494
でも、実際のところ10年前には今のような少女誌のエロ化がここまで進むとは
思ってなかっただろうしねえ。
10年前からエロ描いている人はいたけどさ。
世間の少女も随分変わったしね。
ズレても当然だと思うよ。
499名無しさん名無しさん:05/03/01 16:59:39
>489
最新作と昔のコミックスを持っていけばいいと思うよ。
もしかしたら先方が「ああ、読んでましたよ」とか言う場合あるし。
自分もマイナーな方だったけど、昔のコミックス見せたら若い編集さんに
「ああ、高校生の頃読んでました〜」っていわれて…orz
いや、仕事に繋がったからいいけどね。
500名無しさん名無しさん:05/03/01 17:15:49
知人にエロは絶対ヤダ、キス以上の行為は絶対かきたくないって作家がいるんだけど、
だからここ数年仕事がない。
もう少し自分を解放してあげればジャンルも広がるのにと思う。

自分はエロに関してはこだわりなかったけど、別のところで自分をしばって頭打ちになってた時期があった。
そこを突き抜けると世界が開けた。
そんな彼女ももうすぐ四十路で毒女。次の大台のる前に気づいて欲しいと願う日々。
501名無しさん名無しさん:05/03/01 17:21:36
でもエロ描くのって人によっては抵抗あるのわかるし
深くえぐると精神的なものもあるので難しいかと…。
私はひたすら絡みのシーンの構図に四苦八苦してる。
この位置じゃ入んねーよーとか泣叫びながら描いてるよ…。
エロ無しよりも下書きに時間がかかる。
502名無しさん名無しさん:05/03/01 17:57:44
>>500
でも四十路で毒女なら、たんまり稼いでお金持ってるんでしょ。過去の栄光時代に。
それなら、もう信念は曲げないでほしいなあ。
503名無しさん名無しさん:05/03/01 18:04:35
エロシーンの必然性がまったくないストーリーなのに
とにかく何が何でもエロを入れさせられるのがイヤだ・・・
なぁ、「少女」向けだろう?小中高生が読むんだろう?
なのになんでヒロインをこんなヤリマンにしなきゃならんの?
と毒づきながら描く漫画家がここに orz

向いてないんだろか・・・
504名無しさん名無しさん:05/03/01 18:48:17
>>503 伏せ字にしろや>やり○○
おまえの伏せ字無しの無神経さに嫌悪感じる人がいることもお忘れなく
505名無しさん名無しさん:05/03/01 18:52:05
作家スレに潔癖な人もいたもんだ
506名無しさん名無しさん:05/03/01 19:16:27
503に「お前処女だろ。清い体だろ」っていってやりたいー
507名無しさん名無しさん:05/03/01 20:01:11
>>503
児童ポルノ法でここ数カ月かなり規制されてるはずだが…
年下とはいえファンだった尾阪部さんが今月エロ零だった
508506:05/03/01 21:16:21
スマソ 504に言ってやりたいーだった 
509名無しさん名無しさん:05/03/01 21:21:41
豚斬り質問スマソ
座り仕事の病気についての板ってあったっけ?
突如フトモモに腫れものが…。
510名無しさん名無しさん:05/03/01 21:34:24
サロンに漫画家の職業病スレがあったような記憶が。
511名無しさん名無しさん:05/03/01 21:36:09
>509
太股に腫れ物って皮膚にニキビみたいなやつ?粉瘤じゃないの?
皮膚の内部に腫れ物だと軟部肉腫とか恐ろしい病気かもしれないから早く病院いけ。
512509:05/03/02 13:23:00
510-511 dクス!
軟部肉腫コワー!明日病院行ってくる。
513名無しさん名無しさん:05/03/02 13:40:32
【ぢ】痔の最新治療薬 ジオンは救世主か
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1109727469/l50
514名無しさん名無しさん:05/03/02 17:21:46
林檎の押し売りに林檎買わされた
林檎の価格なんてわかんなくて買ってしまった…
たっかい林檎だった、仕事ばかりしてて林檎の価格がわからなかったんだよ
そしてたいしてウマくない…
3000円で8個って…
515名無しさん名無しさん:05/03/02 17:29:01
すまん、輪ロスw

3000円で人生の授業したとおもいねぇ
516名無しさん名無しさん:05/03/02 17:30:42
>>514
ウチも昨日来たよ!買わなくてよかった…
517名無しさん名無しさん:05/03/02 17:35:24
もしかして青森弁の人が売りにくるやつ?
518名無しさん名無しさん:05/03/02 17:35:27
なんだなんだ
漫画家のところにくるの?w
519名無しさん名無しさん:05/03/02 17:43:20
ネタに使えるかなー?
520名無しさん名無しさん:05/03/02 17:49:31
いやネタに使うには今更感が…w

私はテレビの視聴者の困った出来事を取り上げるコーナーで
けっこう前に知ったよ。その後うちにも来て
「ああ、これかあ」と思った。もちろん買わなかったが。
521名無しさん名無しさん:05/03/02 17:53:28
私は千円の雑巾だったよ、人生勉強〜
522名無しさん名無しさん:05/03/02 17:54:54
うち押し売りもこないや…。
523名無しさん名無しさん:05/03/02 18:38:03
林檎押し売りっていうからPCかと思ったよw
PC価格わからず林檎かったならそりゃ痛かろうとおもた。
524名無しさん名無しさん:05/03/02 18:49:40
なにそれw
うちにも来て下さい
525名無しさん名無しさん:05/03/02 19:25:12
少女漫画家と林檎売り ミスマッチなのかメルヘンなのか
526名無しさん名無しさん:05/03/02 20:31:06
どうもこういうことらしい。以下引用
______________________________________

50 名前: 花咲か名無しさん 投稿日: 01/12/22 22:53 ID:bLct8KuS
リンゴの訪問販売はかなり昔からあるよ。もう10年以上前の話だけど
手口はちと違うかもしれないけどウチの近所の朝鮮人グループは
2?車一人一台リンゴ箱満車で全国に散っていたよ、んで各地で
戸別訪問、味見をさせて箱で売りつける、味見したから買えとか
値段が高いとかってことはなかった。ただ味見させるリンゴは
最高級の品質の物で実際置いてくる箱の中身は産地で跳ねられた
2級品つう仕掛けだ。基締めの兄ちゃんはポルシェ新車で乗り回して
俺のアルバイトしてたガソリンスタンドによく来てリンゴの話自慢げに
してたよ、そのうちリンゴの出荷者の耳に入り産地の評判が落ちる
ので(リンゴ箱には産地名入り)地元では売るリンゴが手に入らなくなり
どこかへ行ってしまった。いまでも日本のどこかで売ってるかも。
527名無しさん名無しさん:05/03/02 20:51:37
押し売りって・・(´д`)
平成の話題とは思えない
528名無しさん名無しさん:05/03/02 20:59:16
514です…
ま、まさに526の手口!!箱には産地は書いてなかった!
知らなかった私がばかだったな!
味見した林檎はウマかったよ、でも買った林檎は普通、というかそれ以下。
酸っぱくてすかすかで傷だらけ。袋の上の方だけなんとかきれいってカンジだった。
自分と同居人しか居ないのに箱売りされそうになり断ると、それでも売りつけようと
5000円分買わされそうに。でも無理だと言ってなんとか3000円にしてもらった。
被害額は少ない方だったんだな。慰めになりました。ありがとう。
529名無しさん名無しさん:05/03/02 21:31:17
壺を売ったりみんなでケコ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━ン式しちゃう宗教も
林檎売ってるって話もあった…
自分も試食の林檎が美味しかったら買ってるかもしれない((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
530名無しさん名無しさん:05/03/02 21:55:55
ヤクルトジョアのセットの押し売り?は来たな。
アシさん達が欲しい〜っつったんで買ったけど。
531名無しさん名無しさん:05/03/02 22:29:02
昔うちのアシにその宗教の人がいた。
勧誘とか変なものはかわされずにすんだがまもなく結婚して向こうに渡っちゃった。
この間偶然彼女のサイト発見。
向こうで在住したままでアニパロサイトやって結構人気あるみたいだった。
本人が幸せならそれでいいかなと思った。

532名無しさん名無しさん:05/03/02 22:33:28
そのアシさん、こんなことになってなきゃいいけど…と思います。
↓某所に貼られた煽りレスなんですけどね。

496 名前:可愛い奥様 投稿日:05/03/02 13:48:16 ID:6ZIBNfKr
お前たちも反省しろ!!!
バカ女ども

私たちのご先祖の過ちによって苦痛受けた皆さんに心よりお詫びさせていただきます

 日本島根県議会の竹島の日制定や在韓日本大使の妄言など日本の歴史歪曲が
続いている中、日本の植民地支配で被害を被った韓国人に対して日本人女性たちが
謝罪するというイベントが行われた。
 韓国人と結婚した日本人女性60人余りはチマチョゴリをきれいに着て韓国人のお年寄り
1000人の前でまだ上手でない韓国語で'韓国市民たちに差し上げる文'を朗読し懺悔の涙を流した。
http://honyakuinfoseek.infoseek.co.jp/amiweb/browser.jsp?langpair=9%2C2&url=http%3A%2F%2Fwww.yonhapnews.co.kr%2Fnews%2F20050301%2F030000000020050301145310K0.html&translate=WEB%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E7%BF%BB%E8%A8%B3&display=2&la
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2005/03/01/200503010000521957$6$so_big_w600.jpg
http://www.yonhapnews.co.kr/images/20050301/612005030101900_1.jpg
533名無しさん名無しさん:05/03/02 22:41:19
今日、講/談/社から「漫画賞」のアンケートが届いた。
ここ一週間まともに寝てないせいか、少女漫画部門に自分の名前を書きそうになったよ。
直前で気が付いてヨカッタ。
恥をかくところだった…(´Д`;)
534名無しさん名無しさん:05/03/02 22:59:36
すいません。他社に営業かける時電話で何って言えばいいですかね?
「はじめまして、私○○といいます。一応他社でデビュー済み
なんですが、作品をみてもらえませんか?」
・・・でいいんでしょうか?
足りない所、または変なところがあればご指導お願いします。
535名無しさん名無しさん:05/03/02 23:16:14
一応他社でデビュー済み、は最初っから言わず
まず作品を見てもらう話をしてから徐々に言っていっても良いのでは?
投稿者並の低い姿勢から入っていくのが良いかと

っつーか、デビューしててもうちでは新人扱いですから、とか言われる事もあるし
まずうちの雑誌で賞を取って、とかホントに投稿作を担当付きで描かされる事もある
(出来レースだが、それで読者に名前を売る作戦とか)
534の目指す雑誌がどういうところか分からないのでなんとも言えないけど
営業はとにかく腰を低くネ
536名無しさん名無しさん:05/03/02 23:55:34
さくらんぼが全国で盗難が多発した年、
あちこちの駅前で、さくらんぼのトラックひき売りを
よく見かけた。
もしかしたら…、と思った。

こういうのもそういう胴元がいるやつなのかな。

カニとか桃とか、むかしよくあったけど。
537名無しさん名無しさん:05/03/03 10:15:50
>>535 どうもありがとうございます。
とにかくデビューしたくて、中堅出版でデビューしたんですけど
あまりに作品発表の場がなくて・・・。大手でもう一度
やり直そうとおもいます。競争激しいけど発表の場が多いのが
魅力的なので
538名無しさん名無しさん:05/03/03 12:53:19
黒猫で原稿送ろうとしたら「原稿など世界でたった一つのものですから黒猫では扱えません」と
拒否られた。もう何年も「中身…原稿」とかいて送ってもらってたのにいまさらなぜ?
品質?が下がったのか?
539名無しさん名無しさん:05/03/03 12:53:54
あげちゃった。ごめん。
540名無しさん名無しさん:05/03/03 12:57:49
もともと株券や手形などの有価証券、複製不可能な生原稿、テープなどは
送れないと運送約款に書いてある。送り状にも小さく書いてあるよ。
今までは受付窓口の人がスルーしてただけ。
541名無しさん名無しさん:05/03/03 13:00:45
>538
また何か問題でも起きたんじゃない?
前に私も言われて今は書類って書いて送ってる。
復元可能ですか?って聞かれたらはいって言っておけばいいよ。
結局どこ使っても安全性も危険性も変わらん、
気にしてたら自分で持って行くしかなくなるし。
542538:05/03/03 13:02:02
>540
ありがとん。
543538:05/03/03 13:03:42
>541
そうだね。レスありがとん。
544名無しさん名無しさん:05/03/03 14:09:41
そんなこと言ってたら地方の人はどうすりゃいいんだ?
でも万が一ということはある。複製(コピー)をとっておくといいかもね。

カットなんか送る時は普通郵便よりは速達にした方が安全性はずっと高いよ。
宅配便も受取人もちよりは着払いの方がベター。
配達しないとお金を回収できないから、扱いが違ってくる。
545名無しさん名無しさん:05/03/03 14:16:47
ゴメソ。
差出人もちよりは着払いでした。

ちなみに宅配便もコンビニとかよりは、集配をしている支店に直接持ちこむ方がトラブルも少なくてすむ。
少し安くなるし。

郵便局の仕分けとコンビニのバイト経験あるのでいわせてもらえれば
バイトはやはりバイト。社員ほど責任感があるかといえばそうではないので
郵便物や荷物の扱いがずさんな人はものすごーくずさんでした。
だから自分は原稿は直接手渡し、集配所に持ち込んでる。
546名無しさん名無しさん:05/03/03 14:21:39
なるほど…>宅配便も受取人もちよりは着払いの方がベター
でも、編集部の都合で元払いの地方作家さんは困るよね
先日鳥の方で「原稿」って書いて出したけど、ノープロブレムだったよ
547名無しさん名無しさん:05/03/03 14:33:09
原稿と書いて受け取って貰えるのは、
受付た人がそれが送れない物だと知らないの場合が多いと思うよ。
危険物やガラス瓶が入ってないか聞くのはバイトの子でもよく知ってるけど。
以前週刊カット約200回送って一回事故ったから、その事故確率と
便利さを天秤に掛けている。
私の原稿はただの紙ではなく100万円の価値があり、
将来数千万の印税を生むのだと主張してもダメですよと言うことさ。
548名無しさん名無しさん:05/03/03 14:40:56
その点新幹線便は
重要書類・設計図などドンと来いをうたってるから
安心かも。値段もわりと安いし。

黒猫は営業所で図面シール貰って貼るといいよー。
549名無しさん名無しさん:05/03/03 14:46:08
図面シールって??
550名無しさん名無しさん:05/03/03 14:53:39
コレの中身は図面ですよシール。
ワレモノシールみたいなもん。
編集から原稿返却される時必ず貼ってあるな。
551名無しさん名無しさん:05/03/03 14:59:22
>>544
速達だってあてにならないよ。
出した記録も受け取った記録も残らないんだから。
なので郵便で送るときは配達記録にしてる。
どんなに小さな原稿でも普通郵便は恐くて使えないっす。
552名無しさん名無しさん:05/03/03 15:10:37
新幹線なんか通ってないさ…orz
553名無しさん名無しさん:05/03/03 15:14:15
>>550
ありがd!
>編集から原稿返却される時必ず貼ってあるな。
今までちゃんと見たことなかったかも・・・
554名無しさん名無しさん:05/03/03 15:16:17
そういえば、編集部は宅配業者と契約してて
原稿ばんばん送ってくるのになあ。
アッでも黒猫は少ないね。佐川が多くない?
555名無しさん名無しさん:05/03/03 15:17:05
うちも佐川だ。
556名無しさん名無しさん:05/03/03 15:31:25
黒猫は、公式には、原稿を引き受けないから、契約しないのかな?
557名無しさん名無しさん:05/03/03 16:42:45
某宅急便でバイトしてた男友人に聞いたことがあるが、
シールやら注意書きなんて、まったく見てないと言っていたぞ…。

よく酒瓶とか贈呈用に入ってるから「割れ物注意」と書いてあるものを
放りなげて割ったと言っていたが。
558名無しさん名無しさん:05/03/03 17:04:53
自分が仕事貰ってる編集部は黒猫と契約してると言っていたよ。
企業から出すもんはまた別という姿勢なんだろうか…?
559名無しさん名無しさん:05/03/03 17:14:34
小口の個人が普通に使えるのは「宅急便」と言う商品。
それだと株券や原稿などは原則ダメ。
大口や法人契約だといろいろと一杯商品があって全然値段も違うし、
宅急便では送れない犬や猫も送れるしな。
560名無しさん名無しさん:05/03/03 17:25:35
宅急便ばっかりじゃないな。
ヤマトのHPに言ってみたらすごくたくさん何とか便があったが
まあ、商店をやってる親戚とかに聞くと契約だとすごく安いのにびっくりするよ。
561名無しさん名無しさん:05/03/03 18:04:17
いつも元払いだ。着払いにさせて欲しいよ…
562名無しさん名無しさん:05/03/03 18:23:51
ゆうぱっくはどうなんだろう
一応、届けましたよハガキ来るけど・・・
自分、原稿送る時は常にソレ使ってるんだが
563名無しさん名無しさん:05/03/03 18:55:04
50枚の投稿用サイズ原稿でいくらになる?<ゆうぱっく
自分とこの宅急便だと計る人の気分次第でときどき850になるけど、
だいたいが1150だわ。
以前ペリカンが近かったときは750でいけていたこともあったんだけど。
(サイズひとつ小さい値段でやっていてくれてたんだとおもう)
564名無しさん名無しさん:05/03/03 20:43:44
>563
ゆうぱっくはタテヨコ高さをたしてどうのこうのになる前は
135キロ紙50枚で510円だったけどな。
このあいだは黒猫で50枚プラスネーム50枚で850円だった。

でも、都内なのに郵便局から速達にすると、翌日に届かない!
月曜の午前中に出して、火曜中に届かなかった。
黒猫は月曜の夜出しても火曜の昼に届いた。
郵便局は5時までに行かなきゃいけない上に遅くて不便だよ・・
565名無しさん名無しさん:05/03/03 20:46:06
>都内なのに郵便局から速達にすると、翌日に届かない!
憂便局が使えない一番の原因はそこだよね。
速達書留で送るのに「明日中にに届きますね」と念を押したら
「確約はできません」と言われた日には・゚・(つД`)・゚・
566名無しさん名無しさん:05/03/03 21:19:02
私は郵政公社の「よくあさ10時便」をよく利用してるよ。
地方在住だが、18時までに出したら翌日の10時までに着く。
速達より確実に早いって言われたので。

567名無しさん名無しさん:05/03/03 21:38:33
〒局って局の種類によって利用できるサービスに
ムラがあるのが難点なんだよね。
あと編集によっては宅配使えゴルァなところもある。
ファンレターに紛れて困ると言われた事があるよ。
568名無しさん名無しさん:05/03/03 21:59:22
大きなスキャナー買えばデータ入稿できそうなんだけど
16ページをスキャンするのに時間どれぐらいかかります?
569名無しさん名無しさん:05/03/03 22:01:00
2ちゃん管理人、高裁で小学館に負けちゃったね
570名無しさん名無しさん:05/03/03 22:03:22
ひろゆきが責任取らなきゃなんないかなあ…
微妙な気持ちだ。
571名無しさん名無しさん:05/03/03 22:04:17
完成原稿をスキャンしてデータ送信か?やめとけ。
スキャン自体は一枚あたり1,2分あれば出来るだろう。
572名無しさん名無しさん:05/03/03 22:13:38
データ入稿っていったら普通線画だけ取り込んで
フォトショとかコミスタとかで仕上げするってことじゃないの?
それでMOかCDに入れて送付。
あれだと手元にデータ残せるから安心なんだけど、
編集さんが詳しくなかったりするんだよね。
573名無しさん名無しさん:05/03/03 22:23:31
まあ、今はMOやCDにしなくてもデータ通信で直に送れる。
完成原稿をスキャンしてっていうの出来ないことはないけど
どのくらい時間がかかりますかとか聞いてくる程度の知識だと
いろいろ補整したりとか、どんな画像データを作るかの習得はちょっと大変そうだぞ。
574名無しさん名無しさん:05/03/03 23:27:36
スマソ。。。完成原稿を便で送るよりはスキャンして
データ入稿した方がーって単純に考えてました
575名無しさん名無しさん:05/03/03 23:49:36
スキャンしてそのまんまの状態では使えないと思うよ…
補正は絶対必要
ノウハウ勉強してからの話やね。
576名無しさん名無しさん:05/03/04 01:48:37
蕁麻疹がでてきた…。プロットやネームにつまるとよく出る。
いつも数時間できえるけど、一回病院行くべきか。
でも出てるときに行かなきゃだめなんだろうか…。
同じような症状の人います?
577名無しさん名無しさん:05/03/04 02:42:57
>>574
あなたのやろうとしていることはコピー機で取った原稿のコピーを送る事よりひどい結果に
なるような気がする・・・
578名無しさん名無しさん:05/03/04 03:38:27
自分データ原稿だけど
たしかに入稿自体はめちゃめちゃラクだな。
ただ原稿作成の手間自体はアナログとたいしてかわらんような。
579名無しさん名無しさん:05/03/04 04:10:13
地方の人間からすると、データ入稿はすごい楽なんだけど
以前カットを数点データで作って送ったら、担当さんがデータ原稿を
縮小しちゃってモアレてた…
580名無しさん名無しさん:05/03/04 08:50:44
>>569
なんの話し?
581名無しさん名無しさん:05/03/04 09:00:38
北川みゆき
582名無しさん名無しさん:05/03/04 09:36:01
了解
583名無しさん名無しさん:05/03/04 12:52:11
>576
私はもともと蕁麻疹体質のせいもあるけど、今夜は徹夜だなとか、
間に合わないよー!と焦りだすとどわっと出ます。
そして、痒みでますます集中力が落ちて悪循環。

自分でいうのも恥ずかしいけど、皮膚に出る疾患は
自覚のない本人や周囲に、ストレスを目に見える形で示そうとする
体の危険信号なのだとか。

蕁麻疹が出るという事は、自分で思っている以上にストレスを
感じているということでは?
気分転換がおすすめ。お互い気楽にがんがろーね。
でも心配だったら皮膚科にGOよ。
584583:05/03/04 12:55:21
自己レスだけど…
つまり自分は生まれつき心が弱いって事か?

ちくしょう、負けないぞ。or2
585名無しさん名無しさん:05/03/04 17:01:33
みんな弱いよー。
でる場所がそれぞれ違うだけだよー。
藻前さんだけじゃない、がっくりすんなー。

漏れは胃潰瘍ですぜ…
友達は10円禿。
どこにきても、ストレスはつらいね…
586名無しさん名無しさん:05/03/04 17:16:59
ストレス白髪はぐっと増えた、あと体重も…
587名無しさん名無しさん:05/03/04 17:25:28
自分は頻尿になった
一時間ごとにトイレに立つもんだから仕事進まなくて困ったよ・・・
588名無しさん名無しさん:05/03/04 17:28:38
膀胱炎になったよ・・・
ストレスで再発するから締め切り間際に出ることが多い。
薬常備だよ・・・
あとイライラしてるときに毛を抜いてるみたい。・゚・(ノД`)・゚・。
589名無しさん名無しさん:05/03/04 18:12:26
頻尿って糖尿病の可能性ない? 
590名無しさん名無しさん:05/03/04 19:10:06
>あとイライラしてるときに毛を抜いてるみたい。・゚・(ノД`)・゚・
うちのインコは、それで逆禿げタカになった(鳥の病気で毛引き症という)

自分、蕁麻疹、頻尿、白髪全てあった。
気づかなかったけどそういえばみんな超やばいとき
だった気がする、そうかストレスだったのか。
後は毛引き症だけだな、気をつけよう。
591名無しさん名無しさん:05/03/04 19:24:37
みんな。。。


        ガンガレ〜〜〜〜!!
592名無しさん名無しさん:05/03/04 20:32:54
アンケートの結果、担当さんにきいて、
自分が、あんまり面白くなかったと思ってる作品が
上位にきてると何か不安になる…。
自分の感覚はおかしいのかな?とか。
そして、受けてる作品を見ると『やっぱ、中身は薄くても
スカスカの大ゴマでも、わかりやすいのが受けるのか…?』
などと頭がぐるぐるしてきてしまう…悩む…
593名無しさん名無しさん:05/03/04 20:42:39
それがどんな作品か読んでないからわからないけど
「わかりやすさ」はウケる大事な要素だと思う。
読者に自分と同じレベルの読解力をあまり期待しない方がいい。
年代も好みも色々違う人が読むんだし。
たとえば活字嫌いだけど漫画は読む人とかいるわけだしね。
594名無しさん名無しさん:05/03/04 20:52:21
営業もうイヤポ
595名無しさん名無しさん:05/03/04 21:06:53
>592
自分が面白く感じない≒肩の力が抜けてる…ってこともありうる。
596名無しさん名無しさん:05/03/04 21:08:44
書評サイトで「買って損した、すぐヤフオクで売った」といわれたぽ ○| ̄|_
なんでそんなページ見ちゃったんだ。ネームできねえよヽ(`Д´)ノ
597名無しさん名無しさん:05/03/04 21:19:35
だめだよ見ちゃ‥‥
2ちゃんの雑誌スレ等にも近づいたらだめだよ
598名無しさん名無しさん:05/03/04 21:20:54
>>596
そういう感想書くのは2ちゃんねらー、そう思ってれば気が楽になる
599名無しさん名無しさん:05/03/04 21:22:18
>598
自分自身が2ちゃんねらーであり、2ちゃんが嫌いではないので
2ちゃんねらーに嫌われたのだと思うとちょっとブルーじゃないか。
600名無しさん名無しさん:05/03/04 21:26:32
このスレは良スレだけど他板いけばひどいスレたくさんあるよ
ああいうスレの人になら嫌われてもいいやって思うし
601名無しさん名無しさん:05/03/04 22:45:57
>>596
自分の作品の感想ってつい見ちゃうよね。
私も散々なこと書かれて鬱はいるときある…。
そういうときは無理にでもほめてくれてるとこを探す!必死で探す!
そうやって時間を無駄にしながらも
やる気を出さなきゃやってられないんだよ…(つд`;)
602名無しさん名無しさん:05/03/04 22:48:09
>>599
わははすげー分かるよ。
603名無しさん名無しさん:05/03/04 22:56:51
>そういうときは無理にでもほめてくれてるとこを探す!必死で探す!

分かりすぎる…(つд`;)
604名無しさん名無しさん:05/03/04 23:02:08
私は、それ感想でも書評でもない、ただの揚げ足とりだろうってのが多い。
だからあまり気にしない。
605597:05/03/04 23:16:16
わたしは気にするから絶対読まないことにしてる



実は一度自己弁護に乗り込んだイタイ過去が_| ̄|○
606名無しさん名無しさん:05/03/05 00:48:34
たとえ自分を誉めてるれてる人がいたり評判がよかったりしても
それを面白くないと思う人も絶対いて、結局けなされるしねぇ
一つの「誉め」の回復力より、一つの「けなし」の打撃力の方が大きいし
607名無しさん名無しさん:05/03/05 01:17:30
596です。
ネーム出来ないまま、601さん方式で誉めてくれるサイトを探し回っていました。
見つけた*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
たったひとつでも誉めてくれる人のサイトを見つけると涙が出るほど嬉しい。
これを心の糧に、今宵はネームやりとげます。

レスくれた人もありがトン。
みなさんにもいいことがありますように。
608名無しさん名無しさん:05/03/05 01:29:01
ええヤシやん・・・
609名無しさん名無しさん:05/03/05 01:33:25
アシさんが居着いてくれない…何がいけないんだろ。
610名無しさん名無しさん:05/03/05 01:51:07
>>609
環境、給与、相性のどれか。
三つ目は仕方ない。
611名無しさん名無しさん:05/03/05 05:04:26
仕事のきつさ(徹夜が多いとか)
環境(汚部屋とか、食べ物が出ない、コンビニ弁当ばっかとか)
アシスレみてて思い当たるフシを探してみるとか…
612名無しさん名無しさん:05/03/05 05:10:27
私はデータ原稿なので在宅でやってもらってる
なぜかイマイチな人は居着かないが
上手い人は居着いてくれる。
ありがたい
613名無しさん名無しさん:05/03/05 05:26:48
ふと描いたことが受けたり
狙って描いたのに全然受けなかったりする。
う〜〜ん…狙って出せないかなあ。うまくいかん。
614名無しさん名無しさん:05/03/05 09:04:21
それが出来たらとっくに高額納税者だっつーの
615名無しさん名無しさん:05/03/05 10:20:17
私の住んでる所は漫画家自体の人口が少ないから
プロアシになろうとする人も少なく、デビューできない人は
ほとんど堅気の世界へ帰っていってしまう。
または、親元にいる人が多いので、ある程度の年に
なると一人暮らしを機にアシをするために上京してしまう。

これも環境が原因ということだろうか…orz
616名無しさん名無しさん:05/03/05 10:36:14
短いページの漫画をずっと描いて来てるのですが単行本化されません。
変臭さんには、いつもアンケいいと言われているのに出してもらえない。
営業する時には刷り出しを持っていくのですが、単行本があれば
もうちょっと体裁がいいのになあ。

自費出版用の原稿を募集している出版社の新聞広告を見て
いっそ自費出版してしまおうかな、と思っています。
どう思われますか?
617名無しさん名無しさん:05/03/05 10:41:44
>>616
まずは雑誌の編集さんに相談しる。勝手に原稿使っていいものかどうか。

自費出版の新聞広告は、やることは同人誌と一緒。
金ももったいないので、同人板や印刷所のホームページで勉強して
自分で同人誌にしてみたら?
50部くらいから刷れる。
618名無しさん名無しさん:05/03/05 10:45:02
書店売り有りみたいな売り文句の自費出版は金がかかるしな。
刷りだし持って営業もちょいさみしいが、
同人持って営業もさらに寂しい感じ。
619616:05/03/05 10:47:55
>617さん
レスありがとうです。
そうか、編集さんに許可もらわないといけないのか。
(原稿は預けてあるわけだから当然でした)
それで許可が出てしまったら同人誌発行を検討することにします。

応援してくれる親にも単行本見せてあげたいんだよね…(ノД`)
620616:05/03/05 10:49:18
リロしてなかったゴメソ
>618さんのご意見にもうなずく私がいます
621名無しさん名無しさん:05/03/05 11:45:11
ちょっと失礼、チラシの裏的かも知れんがどうしても聞いて欲しい。

知人の紹介で知り合った男に結婚前提の交際を申し込まれた。
感じよかったんでOKしたんだけど、それまで仕事は適当にイラスト関係
とか言ってたの。ペンネームやら掲載誌やら追及されたくないから、あまり
親しくない人には誰にもそうしてたんだけど、真面目に交際するなら隠す
こともないつーか隠してちゃイカンと思ったんで「実は私、漫画家なんです」と
話したわけ。ちょっとびっくりしていたが、その日は普通に映画見て食事した。
(ここまでずっと健全なデートね)
けど直後、急に音沙汰なくなり、私から電話してもずっと留守電。
こっちも忙しかったとはいえ変だなと思っていたら、知人を介して交際撤回の
通告が来た。
向こうから付き合いたがったくせに何でやねんと思ったら、知人が言うには
「そーいう職業の人とは付き合いたくない」らしいそうで。
この仕事を始めて以来、ここまで差別的な事を言われたのは初めてだった。

もう男なんぞに迷わず仕事ひとすじに生きようかと考えたデビゥ13年目。
622名無しさん名無しさん:05/03/05 11:59:50
>>621
それはお疲れさまでした。
人によって漫画家ってものに抱いてるイメージって違うから
大変だと思うよ。女性漫画家って離婚率高いし。
忙しい仕事だとか男より稼ぐだとか複雑なんだと思う。
その点男性漫画家はいいよなって思う。
働いて稼ぐ旦那の世話をする妻がいるって一般的な構図だもんね。
ただし稼いでない場合は男性漫画家の方が辛いと思うけど…。
623名無しさん名無しさん:05/03/05 12:00:28
>>616
どうでもいいけど
変臭さんって…
嫌すぎる変換だ。
624名無しさん名無しさん:05/03/05 12:04:40
私も漫画の仕事だって白状したら男に避けられたよorz
嘘つかれてる、信用できないと思ったんだって。
・・・・・意味わかんねー。
625名無しさん名無しさん:05/03/05 14:43:38
2社で描いてるんだが、
1社は担当のテンション低いが、作ってる雑誌自体はそこそこ好き。
1社は担当とテンション似てて付き合いやすいが、雑誌自体は・・・orz

最初は仕事だと割り切ってたけど、やっぱり人間関係はどこかで
限界感じるわー
小規模だから担当替えも無理だろうしな。
626名無しさん名無しさん:05/03/05 15:55:03
>>625
だからどーなのかがよく分からんのだが?
627名無しさん名無しさん:05/03/05 16:18:21
>>626
??
愚痴スレなんだしいいんじゃないの?
628名無しさん名無しさん:05/03/05 16:46:01
豚切りスマソ、コミスタなどで原稿描いてる方に質問。
自分、線画アナログ+仕上デジタル導入しようかと検討中なんですが、
コミスタの使い勝手とかぶっちゃけどんな感じですか?
仕上加工程度なら他のソフトでも可能かなーとか思いつつ、やはり専用ソフトのが
いいんだろうかとか悩んでしまって…。
フォトショ他macromedia系のスキルが多少ある程度なのですが、無問題?
629名無しさん名無しさん:05/03/05 17:02:37
フォト所スキル持ちならフォト所+パワトンでも十分だよ。
そんな自分はコミスタ挫折組。
630名無しさん名無しさん:05/03/05 17:07:45
>>628
背景はパース定規が便利なのでコミスタのほうが楽。
コミスタの価値は定規関係にあると思うよ。

あって困るものじゃないし、とりあえず勉強終わってみてから仕事に導入してみては?
631名無しさん名無しさん:05/03/05 17:52:22
エロ漫画小説板のデジタルスレに紛れ込むのも吉。
むこうはデジタル化が進んでいるので、使っている人口が多い。
632名無しさん名無しさん:05/03/05 17:52:43
>>628
参考 CG板

ComicStudio Part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1105296962/l50
「漫画制作関連ソフト総合スレ」 Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1059883298/l50
633628:05/03/05 18:15:56
>>629-632
皆様ありがd。
知り合いのコミスタをちょっとだけいじらせてもらったけど、いまいち
しっくり来なかったんで、自分には合わないかもーと思っちゃったのです。
パース定規はなるほど便利そうですね。
別板覗いてもう少し勉強してみます!
634名無しさん名無しさん:05/03/05 20:26:51
フォトショに慣れた身だとコミスタは、当たり前のことなんだけどショートカットキー
とかほとんど違うところとかにとまどい…。
635576:05/03/05 22:44:50
>583
遅れレスですが…
ありがとうございました。
あの後いつもよりひどく蕁麻疹がでたので、皮膚科に行ってきました。
やっぱりストレスみたいです。
病院の先生にも「人は誰でもストレスをためるもの。発散の仕方を覚えなさい」
といわれたので、気分転換をしつつ気楽にやってみようと思います。
しんどくても漫画かくのはやめられないー。
636名無しさん名無しさん:05/03/06 22:06:07
なんかいろいろ

楽 し く な い

_| ̄|○
637名無しさん名無しさん:05/03/06 22:21:01
(´・ω・`)
638名無しさん名無しさん:05/03/06 22:52:52
私結構すぐ頭にくるのですぐ発散するやり方を若いうちから身に着けたよ
頭にくるポイントは性分だからストレスは溜まるけど2、3割溜まったら捨てる感じ
自分なりの飛ばし方、なんか楽しい事やることって重要だよ
いい事見つかるといいね
639名無しさん名無しさん:05/03/07 03:38:43
どうにもやるせない。一人トイレの中で泣いた。

私も発散するやり方みつけなきゃ…な。
640名無しさん名無しさん:05/03/07 04:02:20
運動いいよ〜。
641名無しさん名無しさん:05/03/07 11:35:05
嫌なことを紙に書いて(罵詈雑言恨み辛み妬み嫉み僻み等)、
その紙をビリビリに破くのもいいよ。
破壊行為が一番発散になる。でも物壊すと後で凹むから…

あ、あまり散らかさないように。片付けに手間取ると氏にた(ry
642名無しさん名無しさん:05/03/07 11:56:14
大きなうさぎのぬいぐるみを買った。
643名無しさん名無しさん:05/03/07 12:11:03
私の場合、破壊活動の応用で掃除する。
日常的な片付けより、成果が目に見えやすい汚れ落とし系。
風呂タイル磨き、トイレ徹底掃除、窓拭き、台所のシンク・ガス台・鍋磨きetc


汚れ撲滅する快感もあり、作業が単純で無心になれて、しかも終わると家がキレイw

ネームに詰まるとどんどん片付いていく。
最近やりすぎで磨く場所がない…orz

原稿始まればどうせ散らかるけどな。
644名無しさん名無しさん:05/03/07 13:43:27
わたしは料理だ。
その場で作れてうまいまずいの成果がいっぱつで出るのがいいらしい。
太るのに……。
645名無しさん名無しさん:05/03/07 14:58:02
同じくネームつまり中
掃除や料理で発散できる人は、きれいになるし、栄養は与えられるし
いいなあと思う。
私は家事が嫌いなので、まったくやる気になれない。

昨日うっかり自分の載ってる雑誌をじっくり読んでしまい、
『そうか、こういうのがウケるのか?よ、よくわからん』
とか思ってなおいっそう迷いはじめてしまった。
だめぽ…ダメ人間ぽ…
646名無しさん名無しさん:05/03/07 15:04:26
>>645
一言一句違わず禿禿同…il||li _| ̄|○ il||li
647名無しさん名無しさん:05/03/07 16:31:02
ガムを噛むのもいい気晴らしになるかも
「噛むブラッシングガム」ライオン
アゴの筋肉がつりそうになるほどかたい
648名無しさん名無しさん:05/03/07 17:24:23
みんなガンガレ。

http://main.health.msn.co.jp/body/tubo/
気晴らしに効くツボだってさ!
649名無しさん名無しさん:05/03/07 19:36:57
気晴らしに天気よかったから、祖母と梅を見てきたよ
まだあまり咲いてなかったが、散歩してランチして日帰り湯入ってきた。
なかなかいい気分転換になったよ。
650名無しさん名無しさん:05/03/07 21:06:50
いいなあ、おばあちゃんとさんぽ。
今日も気ばかりあせって何もできなかった。
担当の言葉が信じられなくなり、深読みばかりしてる。
以前アンケートが落ちたとたんに手のひら返された記憶がよみがえって。

もんもんとしてるうちにハラが痛くなった、せーりだった。
もう今日はダメポ…
651名無しさん名無しさん:05/03/07 21:38:26
レス止まったね…。『40毒女』のフレーズに震撼したか。 
652名無しさん名無しさん:05/03/07 21:43:55
うわあああ 初めて誤爆した!すみません!
653名無しさん名無しさん:05/03/07 21:52:31
650
生理前は落ち込んだり寂しくなったり色々上手くいかないよね
それは、ホルモンバランスのせいであって
650のせいじゃない!
がんば!!
654名無しさん名無しさん:05/03/07 21:59:25
>653
ありがとー(;;)
やけくそになってビールのみ始めちゃったよ。
明日は明るい日になりますように。
いいネームできますように。
655名無しさん名無しさん:05/03/07 22:08:13
愚痴らしてけろー

半年前から連絡が途絶えた雑誌、うすうす「切られたな」という覚悟はしていた
けど雑誌だけは毎月届いていた。
けど今月、とうとう届かなかった。
つまりこれは「お前にはもう用はない」という事だと受け取っていいんですよね?

・・・・・・・覚えてろよ。必ず何年後かには今より立場を強くして
私を切った事を後悔させてやるからな!アーヒャッヒャッヒャッヒャ(`∀´)!

言うだけならタダですよね…orz
656名無しさん名無しさん:05/03/07 22:18:40
まあ前向きに
編集の好悪できられても、もっといいところに営業すればいいんだし
絵のうまい人ならエロ同人で帝王に、という手もあるんだし
エロかけるなら青年誌もあるし
657名無しさん名無しさん:05/03/07 22:20:21
? 自分からプロットやネーム送っても半年ムシされたんですか?
切られるって編集からはっきり言われてしまう事かと思ってたが…。 
658名無しさん名無しさん:05/03/07 22:23:28
>657
切られたって事は、あとからじわじわとわかることが殆どでしたよ…
659名無しさん名無しさん:05/03/07 22:27:18
でもさ、物質的に描けないのに色んな所の雑誌や本が送られ続けるのも
精神的に辛いよ?
いいじゃん、縁のない雑誌とはさようなら出来て
660名無しさん名無しさん:05/03/07 22:31:38
>659
…自慢?
655は他に描いてる雑誌があるならそこをガンバレ!
661名無しさん名無しさん:05/03/07 22:58:54
私は>>659の言うこと分かるけどな。
いくら作家とはいえ読みたい本や雑誌は自分で選びたいよ。
送られてきた雑誌少ししか流し読みしないで紐縛って
チリ紙交換に出すが資源の無駄をなぜ自分がしなきゃいけないのかと。
662名無しさん名無しさん:05/03/07 23:02:00
枕本だけで月に10以上もくる。ほんと資源の無駄。
663名無しさん名無しさん:05/03/07 23:05:49
>>655
一緒に営業がんばろう(´・ω・`)人(´・ω・`)
664名無しさん名無しさん:05/03/07 23:35:20
明日ゴミの日だけどさ、どうしようかこのエロ枕本!って思うよ
いらねーってやんわり言っても送ってくるし。
665名無しさん名無しさん:05/03/07 23:37:07
>662
10か、スゲェ。

私は枕本が月3冊くらい来る。はっきり言って邪魔。
今は自分の載ってるものだけ取っておいて他はあぼーん(それすら収納に困る)
本当にもったいない。ほとんど同じ内容だから読む気なくすし。
本当は他の作家の読んで勉強しなきゃいけないんだろうけどさ。
666名無しさん名無しさん:05/03/08 00:02:20
>>656
エロ描けるなら青年誌もある。…って、なめすぎじゃないの。
御三家週刊青年誌は100万超雑誌だよ。作家層の厚さ違いすぎるよ。

667名無しさん名無しさん:05/03/08 00:13:17
http://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/F/
各誌の発行部数リスト。公称じゃなく印刷証明つき。
668名無しさん名無しさん:05/03/08 00:17:15
少女系で唯一印紙証明がないのがTLってのがまた笑うね
嘘ついてるって言ってる様なもんだ
669名無しさん名無しさん:05/03/08 00:22:45
わ、全然違う。今までの公称部数と。
もともと少ないところはまあ、分かるが
りぼんなんか大嘘だったなあ。
670名無しさん名無しさん:05/03/08 00:27:04
うわ、こんなのあるんだ。サンクス>>667
ほんとだね、ここまでくるとTLって…。と思う。
はあ、世の中はこうなっていたんだ。やっぱスゴイわ御三家少年青年誌。

数字って残酷だけど考えようによっちゃ「アタシが部数をあげてやる!」
と、根拠のないやる気の源にもなるかもw
うう〜がんばろう〜!
671名無しさん名無しさん:05/03/08 00:48:38
秋田…
672名無しさん名無しさん:05/03/08 02:56:45
秋田みっともねえ〜!
角川もすごい。公称の4分の1じゃん。
673名無しさん名無しさん:05/03/08 03:04:49
TLでも、売れてたときの恋愛白書は一人勝ち状態ですごかったと聞いたけどね。
今の実売が知りたいもんだのう。
674名無しさん名無しさん:05/03/08 08:13:22
>少女系で唯一印紙証明がないのがTLってのがまた笑うね
これはTLだから、ではなくK代だから、だと思う。
良い噂聞かない。
675名無しさん名無しさん:05/03/08 09:06:09
秋田は姫の存在を抹消したいのか?
あんな大御所を抱えているのに載ってないなんて…。
676名無しさん名無しさん:05/03/08 12:20:13
ここはTL作家の巣窟か
677名無しさん名無しさん:05/03/08 12:32:28
>>676
だったらなんだよ。
そうじゃなかったらなんだよ。
678名無しさん名無しさん:05/03/08 12:51:32
TLスレの方が少々荒れ気味だったので
釣りがでたのかと。
679名無しさん名無しさん:05/03/08 13:05:39
秋田も他のジャンルだけど印紙証明ないよ〜、数も嘘臭い
680名無しさん名無しさん:05/03/08 14:57:24
印紙証明って何?
681名無しさん名無しさん:05/03/08 15:12:39
印刷証明の間違い。>>667踏んでみ。
682名無しさん名無しさん:05/03/08 21:08:44
みれないよ(´・ω・`)
英語でノードメインだってさ
683名無しさん名無しさん:05/03/08 21:21:22
見れるよ?
684名無しさん名無しさん:05/03/08 21:46:57
マイナー誌の発行部数はさすがにないね・・・
ネムキとかサウスとか
そういうのもちゃんとのってるHP誰か知ってる??
685682:05/03/08 21:49:02
みれない

壷が悪いのか?
686名無しさん名無しさん:05/03/08 23:27:01
じゃあ、「マガジンデータ2004 発行部数」でググッてみて。
どうかな?
687名無しさん名無しさん:05/03/09 11:38:22
忙しくなりたい…仕事ほしい…
688685:05/03/09 13:58:53
>>686
見れた(・∀・)まりがとん

LALAて低いんだね自分にゃ関係ないが
何気に自分の雑誌も低かった_| ̄|○
689名無しさん名無しさん:05/03/09 15:35:45
プロットの段階で細かく突っ込んでくる担当がウザイ。
大まかな話の流れしか書かない私が悪いのか?
690名無しさん名無しさん:05/03/09 18:05:01
ヒロインより頭一つ背が高くてツリ目で精神的に成熟した余裕ある男しか描かせてもらえない…。
背の低い子、やんちゃな子、ヘタレっ子を提案すると
「話はこのままでいいからキャラだけ変えて」とか言われる。
私はヘタレも好きだし多分そっちの方が描きやすい。
担当さんお願いだからたまにはヘタレも描かせて…。
需要ないのかな…。ハァ。
…さて仕事するか…。
691名無しさん名無しさん:05/03/09 18:17:01
>>689 >>690
自戒を込めて書くが、それは説得力が足りないんだよ

ヘタレ需要は絶対ある!
まずは担当に「ヘタレって良いかも・・・!」と目覚めさせようよ。君のネームで。
自分がヘタレ好きだから、逆にふつうの人へのアピールポイントが見えてないんじゃないかな。

偉そうに書いてるけど、自分も自分好みじゃないキャラの方が人気出るんだよね。
作者の視点が冷静だから良いんだろうな。
692250です:05/03/09 21:52:42
>>255さん
口座引き落としなので納付証明書ないです。
693255:05/03/09 22:55:08
えらい亀ですな…(゜д゜:)ポカーン
えーと…、引き落としであろうとなかろうと、
去年いくら国保納付したかわかるような紙はありませんか?
別に証明書を申告時に 提出する わけでなく、合計額を控除欄に
記入するためのものだから自分で国保納付料の総計出していけば
いいと思いますよ。頑張って。
694名無しさん名無しさん:05/03/09 23:27:32
>>250
今頃なんだよ・・あんだけ親切に答えて貰って
さらに役所等に聞いて来いって言われてたのに・・・

それでもちゃんと答えてあげる255タンが好き。
695名無しさん名無しさん:05/03/10 00:06:23
>>692
口座引き落としなら通帳記帳して金額拾えばいいだけの話だが。
つか、そんなことこのスレで訊かなくても誰か周りに知ってる人いると思うのだが。
696名無しさん名無しさん:05/03/10 01:30:14
百合が読みたい
697690:05/03/10 03:04:11
>>691

なんかハッとさせられたよ…。
そう言えば最近「自分のマンガで人の心を動かして見せる!」っていう気概みたいなのがなくなってたような気がする。
なんか担当さんにも読者さんにも申し訳ないよ。初心に帰って頑張ってみる。
(つд`)<アリガト…。
698名無しさん名無しさん:05/03/10 04:14:33
担当にガッカリした…。
作品をそれほど大事になんか思ってくれてないんだな。
会社員だししかたない、分かってるのに、
口調が熱心だったり優しかったりすると、
つい期待しすぎてしまう…
699655:05/03/10 05:42:23
亀ですがレス下さった皆様、ありがとうございます

あれからすぐに営業したら、どうにか拾ってくださるところが見つかりました…。
少しですが前の雑誌より条件も良くしていただけて…
人の情けがこんなに身にしみた事はないっす(つд`)

そうそう、干された事は直接言われたわけではなくて
>>658さんの言うとおり後からじわじわ分かったって感じです
いっそ前の編集部もストレートに「次から予定ありません」って言ってくれれば
もっと早く営業できたのに…(・ω・)
なんていうか、もう恋は終わってるのに「まだ望みはあるかも…」って
思い込まされてたような…そんな気分です(°∀°)
まぁ編集者も下手な事を言って作家に恨み買うのは嫌なんでしょうけどね。
気がつかなかった自分もアホだし…orz

ま、縁の切れた編集部の事は忘れて
これから拾ってくれた編集部に貢献できるように頑張りまっす
700名無しさん名無しさん:05/03/10 06:03:40
良かったね!ガンガレ〜!
701名無しさん名無しさん:05/03/10 06:15:21
>>699
おめー!!捨てた編集部は実力で見返してやるのさ!!
がんがれ!
朝っぱらから爽やかに勇気をもらいました。ありがとう。
自分もいまの原稿上げたら営業する予定っす・・・(´・ω・`)
702名無しさん名無しさん:05/03/10 07:20:13
こないだ営業するのにアポとろうと電話したところ
「見ていただきたいネームがあるんらろけろろ」って信じられない噛みかたしちゃったよ。orz
テンパるにも程があるよ自分…。編集さんが普通に対応してくれたのが救いかな。
みなさん営業時の第一声ってどうされてますか?参考までにお聞きしたいです。
703名無しさん名無しさん:05/03/10 07:58:32
ケローロ軍曹みたいで可愛い!
704名無しさん名無しさん:05/03/10 09:33:22
>>702
わたしも今描いてるネーム2本持って回るつもりだから聞きたい
誰か教えてチャン
705名無しさん名無しさん:05/03/10 09:53:44
地方在住なので、漫画家募集の広告が出てる雑誌なら
アポなしで郵送しちゃうこともありまつ。
706名無しさん名無しさん:05/03/10 10:48:06
コミクス出してもらったことのないヘタレですが
営業する気です
掲載された作品のコピー+ネームでもいいですか?
707名無しさん名無しさん:05/03/10 11:04:04
706タソのキャリアや編集部にもよると思うけど・・・
>>479あたりから同じような話の流れになってるから読んでみたら?

最近はコミクス出してもらえない人も多いみたいだから
それぐらいでヘタレ言わんでも、と個人的には思う。
708名無しさん名無しさん:05/03/10 11:13:34
>>706
わざわざコピーしなくても、刷りだしないの?
709名無しさん名無しさん:05/03/10 12:28:18
大手だと、刷り出しってもらえるの?
当方中堅でずっとやってますが、
もらっことない・・・
新作ネームと、掲載作品のコピーで営業してるよ。>706
710名無しさん名無しさん:05/03/10 12:55:02
705=709? ageないでチョ
711名無しさん名無しさん:05/03/10 13:20:04
すまんかった・・・>710
712名無しさん名無しさん:05/03/10 13:22:07
大手じゃ無いけどいつも刷り出しもらえるよ
多分会社の大小じゃなく、編集さんの仕事の手抜きだと思う
知ってる人は「刷り出しいらないですよね?送らなくて良いですよね?」って
送るのがめんどくさい、と言わんばかりに編集さんに念を押されたって。
713名無しさん名無しさん:05/03/10 13:39:59
掲載雑誌が送られてきたその後に刷り出しがきた事が
あったな…。今更これで何を確認しろと。
714名無しさん名無しさん:05/03/10 14:47:07
うちはいつもそうですが… >雑誌発売後に刷り出し
もはやあれって作者がチェックするためじゃないよね絶対。
715名無しさん名無しさん:05/03/10 15:01:21
営業で持って回るためか だから二冊か
716706:05/03/10 15:17:31
コピーを営業先に置いていく気なので・・・・
717名無しさん名無しさん:05/03/10 15:23:23
そうかい。
718名無しさん名無しさん:05/03/10 16:31:29
愚痴。
業界の残酷話なんてイヤってほど聞いてきた。

連載開始。掲載号も〆切も決まってて、アシの手配もして
道具もそろえて、コピー機のリースも延期した。
1話目の4色〆切まであと1ヶ月って今、ここまできて…

ナシになったって連絡がきた。
あの少年誌とかでは聞く話だったのに、自分に来るともう涙も出ないよ。
これから担当と編集長と話してくる。
こわいよ。もうなにもかもから逃げ出したいよ。
719名無しさん名無しさん:05/03/10 16:43:03
なにこれ…ネタだって言ってほしいんですけど…
マジこわい。
720名無しさん名無しさん:05/03/10 16:51:46
よかったね!>699
自分も先日営業行って来たよ。
干された訳じゃないんだが、担当と合わなくてな…
コミクス、刷りだし、新ネームを持って営業したさ。
ネームの直しはあったが使ってもらえそう。
新しいとこでお互い頑張ろう。
721名無しさん名無しさん:05/03/10 16:55:21
>718
うわー、泣ける。わたしまで心臓バクバクしてきちゃったよ。
ほんと口約束だけの業界の一番怖いところだよね。
発売2ヶ月前ってところかな?残念ながら、無いことでは無い。
とにかく食らいついて、意地でも次の仕事の確約(今回の
先払い経費分が取り戻せるだけの)を取り付けるまでは
帰らないつもりで頑張れ!増刊でも何でもいいから。その雑誌に
未練があるなら、だけど。せめてお金についてだけでもダメージを
減らせますよう……。祈ってる!
722名無しさん名無しさん:05/03/10 17:04:34
>>718
ネ、ネタだよね?!お願いネタであって〜!!
うわあ、>>718言葉が見つからないよ…無いことじゃないってのも信じたくないよ。
もう、がんばれとしか…
723名無しさん名無しさん:05/03/10 17:12:20
どこの会社だか知りたい、、
明日は我が身だ
724名無しさん名無しさん:05/03/10 17:20:17
>>718
うわぁああぁぁ・・大変だぁ・・・・!!!
がんがれ、とにかく気をしっかり持ってがんがれ!
しかし酷いよ。こういうのまれにある話なの?誰か教えて!
すげー怖いよ!!!
725名無しさん名無しさん:05/03/10 18:17:07
>>718
明日はわが身だなあ。
本当に大変だったね。
自分なら、そのまま原稿を描いてその1話を持って
編集には断ってから、他誌へ営業へ行くよ。

連載枠がとれかけた作品なら、なにか魅力を感じてくれる人が
他誌の編集でいるかもしれない。
726名無しさん名無しさん:05/03/10 18:36:56
私は以前からイラストとかカットとかの仕事はしてたけど漫画では
デビュー作になるはずだったヤツが無しになった

原作付いてちょっと描いてみる?みたいなノリだったんだが
一応何度も編集部行って原作者とも打ち合わせたりして普通に作画完成
雑誌に予告まで載ったのにいきなり編集長が方針変えて漫画の本数切ると
言う暴挙に出て私どころか連載の方々までいきなり最終回状態
原作の人は文字書きのプロだったので編集と相談して双方ギャランティは
発生するように手配はしてもらったけどちょっと切なかった
727名無しさん名無しさん:05/03/10 18:41:14
>>718
…めげるな!!見返そうよ!
>>724
ここで誌名や作家名が出せないから信じてもらえないかもだけど
あるよ、こういう話。
御三家青年誌の今の看板作家さん、10年くらい前新人だった頃に
掲載決定して原稿あがってからナシ宣告ってのを2回食らってたって
単行本に書いてた。

連載取り消しってのは、ホント名前出せないけどいるよ。
その人はアシが入るくらいまで1話目の作画が進んだ時点で宣告されたんだって。
728名無しさん名無しさん:05/03/10 19:41:31
>>726-727
やっぱホントにあるんだ・・・。しかし納得ゆかん。
時間と労力返せ!って喚きたくても、原稿上げないとギャラが発生しない仕組み上
大抵の人は泣き寝入りしちゃうんだろうね・・・。
この時期だと異動の関係でいきなり方針変える編集部ありそうだし。
>>718タン、ガンガレ!!負けるな!!
729名無しさん名無しさん:05/03/10 19:51:10
私も727のような話し聞いたことある。
少女誌だったけど、移動でやってきた編集長の一声で仕上がってた途中の連載一話目がお蔵入り。
作家さん大激怒。他誌に移っちゃったよ。
原稿料が発生したかはきいてない。最後まで仕上げたかも知らないので…
こればかりは編集長や、会社しだい、運な気がするな…。
そんな考え甘いかな…。
730名無しさん名無しさん:05/03/10 21:07:41
>>728
納得いかないよね。
むしろ返して欲しいのは、作家としての尊厳じゃないかな。
まさに雑誌っていう機械を回すための使い捨ての部品扱いだよ…
他人事なのに悔しい。
>>718タン、気力残ってたら事後報告できるかな。無理か…
731sage:05/03/10 21:20:07
正規の漫画家じゃないんでここ書くのはスレ違いかもしれませんが・・・

10日で50枚描かされた。
ネームから全部。10日で。

死ぬかと思った。
732718:05/03/10 22:07:47
レスくれた皆さんありがとう。さっき話し合いから帰ったよ。
私動揺して、ゆくゆくは身元がバレるカキコしてたね…。
いまさらナシになった理由は、台割りの都合だってさ。
終わるはずの連載がもう数回引っ張らないといい終わり方にならないんだってさ。

私は「連載延期」なんだって。
いつからはまだ聞けなかった。終始笑顔の編集さん。ああ、そうですか。
なんか放心状態から怒りモードに変わってきたよ。
雑誌名も晒してやりたいくらい。

みんなのカキコ見たらこういうこともやっぱり想定するべき
ことみたいだね。仕上げ待ちの予告カット破いちゃったよ。
今後、どうするかはこれから考えます。
あったまにきた。絶対負けない。悔しい。みんなありがと!
2ちゃんは匿名で顔が見えないからストレートに言えた。
あとは連載始まるって言っちゃった友達とかに何て言おうかなw


733名無しさん名無しさん:05/03/10 22:19:15
営業絡みでチョトいいですか

刷り出し&ネーム&プロットを用意して行くんですよね
プロットは複数あるのですが、ジャンルが多岐にわたるので、
我ながらバカかもと思うけど、持ち込む雑誌を決められないんです
(ネームは4コママンガです)

一番好きなジャンルにするべきですかね?
好きジャンルには絵柄が合わないと切られた身なんですが・・・
734名無しさん名無しさん:05/03/10 22:20:12
連載がなくなったり延期になったり…怖い。
台割りの都合でページ数が変更になることとか今まで仕方ないかな?
と思っていたけど、そーゆうことがエスカレートすると
連載がなくなるとかの話になっていくんだな…と感じた。
編集さんとしては、どっちも大したことじゃないと思っているんだろうか…。
735名無しさん名無しさん:05/03/10 22:34:21
終始笑顔の編集・・・

   腹立つわ〜〜〜〜
736名無しさん名無しさん:05/03/10 22:49:39
>>732
お帰り&乙でした。
「延期」って一番ズルイやり方だよね。まだ先に希望がある分、動くことを
躊躇してしまうし。
誌名晒しはオススメしないが(個人的には出版社だけでも知りたいけど)
友達には愚痴がてら内情ぶちまけちゃえw
とにかくガンガレ!!

>>733
自分だったら好きなとこから攻める。
ジャンルに絵柄が合わないってのはひとつの編集部の判断でないの?
でも、もしそれに納得してるなら、すり合わせできる点はやってみてから
同じジャンルに再チャレンジしたらどうかな?
737名無しさん名無しさん:05/03/10 22:51:32
本当に数カ月延びるだけなのでは…?
738名無しさん名無しさん:05/03/10 22:53:41
だったら変に事を荒立てないほうがいいってこともありそう。
739名無しさん名無しさん:05/03/10 22:54:12
スマソ。上げちゃった><
740名無しさん名無しさん:05/03/10 22:57:21
>>732
> 終わるはずの連載がもう数回引っ張らないといい終わり方にならないんだってさ。

お疲れさんでした…その編集無能!って叫びそうだ
そのひっぱった作家さんも悪気はないんだろうけど、それも計算に入れて
編集は仕事して欲しかったね
741名無しさん名無しさん:05/03/10 23:12:14
別に延期ならいいじゃん。
出版社にとっては732は「その程度の扱いでオケ」の作家なんでしょ。
悔しかったら担当に噛み付いて向こうが「先生、ご機嫌を損ねて申し訳ありません!」
と言うくらい売れっこになってみたら?
所詮「描かせていただいてる」んでしょ。
「描いてやってる」んじゃないなら黙って従えっての。
742名無しさん名無しさん:05/03/10 23:14:09
噛み付きキモイ
しかも上げてんなよバーカ
743名無しさん名無しさん:05/03/10 23:18:35
編集側のランクづけ

連載がもう数回引っ張らないといい終わり方にならないの〜wと我侭を言う漫画家>>>>>>718
744名無しさん名無しさん:05/03/10 23:19:49
粘着キモイ
745名無しさん名無しさん:05/03/10 23:29:02
みんなもうちょっと落ち着こうよ。頭冷やして考えてみて。

>まさに雑誌っていう機械を回すための使い捨ての部品扱いだよ…
逆に作家側は、掲載誌を借家くらいに考えてるでしょ?
死ぬまでその雑誌に自分をあわせてその雑誌のためだけに生きていく気ある?
編集長と意見が合わなくなったり、どうしても気が合わない担当に変われば
雑誌を変わるなり営業に出るでしょ?
お互い気持ちよく商売しよう。担当は友達でも保護者でもなく、戦友みたいなもの。

自分なら、延期だけで枠が確実にあいているなら、原稿料が必ず払ってもらえるか確認して
原稿進める。先に余裕を持って数話ストックができるならありがたい。
もし連載枠がとれているかも怪しくて、担当が言葉を濁しているなら期限付きで返事もらう。
いつまでにはっきりした決定が出ないなら、こちらも生活がありますから申し訳ありませんが
他誌へこの連載の企画を持ち込みますって。
746名無しさん名無しさん:05/03/10 23:29:57
>>743
現状はそうでも半年後、一年後はわからないな。下克上の世界だから。
今の地位が恒久的に続くと思っているのはお馬鹿さんだけ。
747名無しさん名無しさん:05/03/10 23:35:21
漫画家スレで構ってもらえなくなった素人が異動してきたらしい。
スルー汁。
748名無しさん名無しさん:05/03/10 23:36:02
ここの自己厨漫画家さんたちは
自分が編集側に「大先生扱い」されて当たり前だと思っていらっしゃる。
首切られるのが怖くて反論すらできずに担当の顔色伺いしてるくせに。プ。
749名無しさん名無しさん:05/03/10 23:52:08
>>718タンできればさりげなく出版社か雑誌名教えてくれないか‥‥
明日は我が身だし
さりげなくでいいから
750名無しさん名無しさん:05/03/10 23:56:17
さりげなくて…。
718タン身バレしちゃうよ。
無茶言うな。な?
751名無しさん名無しさん:05/03/10 23:56:35
>749
それはよせよ。
718タンが身バレしたらアレだろう。

>748
もし本当に作家だったら今までよほど酷い会社で描いてたか
酷い担当に当たってたんだろうね。
あなたが素人であることを祈るよ。
だって不憫すぎるもん。
752名無しさん名無しさん:05/03/10 23:56:54
身バレになるし、掲載誌までは言わなくていいじゃん
753名無しさん名無しさん:05/03/11 00:15:08
知り合い(公式HP持ち)が某編集部に切られたとき、
「HPで余計なこと書かないでくださいね」と捨てゼリフのように言われたらしい。
もちろん当人はそんなことするつもりは全くなかったらしいけど、
その後もしばらく、日に何度もその出版社からのアクセスログがあったって
ウンザリしてた。
担当によっては自分のやったことにビクビクするあまり粘着するヤツもいるんだよ。
下手に騒いでせっかくの連載がつぶれたら元も子もないし、これ以上は何も晒さず
怒りは担当に直接ぶつけて今後の連載の確約をとったほうがいい。
754名無しさん名無しさん:05/03/11 00:26:58
貸し一つ作ったと思って、運を自分の方に向けるように……頑張れ>718
わたしは昨日、ネタがかぶったから変えてくれって連絡をもらったばかり。
それなら10日前、プロット出したときに言ってくれよぅ。10日も無駄にしちゃったよ。
でも、そのプロット次号には必ず掲載+ページ数加算+今号の〆切延長
を約束してもらったのでよしとしよう。
755749:05/03/11 00:32:03
ごめん
756718:05/03/11 00:34:20
みんなたくさんレスありがとう!
荒れちゃう話題投下したことごめんなさい。

私の連載を延ばさせたセンセイ様を追い越せるような
漫画描いてやるって気分になってるよ。
あとは努力しだいだからがんばる。ホントありがとう。
757名無しさん名無しさん:05/03/11 00:39:34
ガンガレ!
758名無しさん名無しさん:05/03/11 00:39:54
流れ変えちゃう質問していい?

みんな

絵柄に物語を合わせてる?
物語に絵柄を合わせてる?

なんかもう、ああ言えばこう言われるばっかりでいやぽ。
自分のカラーなんか既に跡形も無いっすよ…
759名無しさん名無しさん:05/03/11 00:50:50
私なんかデビューした雑誌で担当に
「あなた絵が下手だから、この作家の絵を100枚トレスして絵柄似せなさい」
と言われ、単行本プレゼントされたよ…やらなかったけど。
同じ雑誌の売れっ子さんの絵をまねろってさぁ
いや、絵が下手な私が一番悪いんですけどね…

私もいじられていじられて、跡形もないよ。ははは。
760名無しさん名無しさん:05/03/11 01:21:36
うちの雑誌は普通に人気があったら連載延長あるけど
そのために次の連載予定作家さんがそんな思いをしているとは考えてなかったなぁ。
761名無しさん名無しさん:05/03/11 01:49:01
>担当は友達でも保護者でもなく、戦友みたいなもの。

向こうの正論を頭ごなしに聞かされ押さえつけられて既に自分の中で
担当は「敵」になってしまってるよ。
今まで言われてきた事と矛盾がぐるぐるしてきて仕事に集中できなくなって
きたし、そろそろ怒りを爆発させる時期なのか。
762名無しさん名無しさん:05/03/11 03:29:03
ここの人って
連載持ってるのどんくらいいんの?
763名無しさん名無しさん:05/03/11 04:43:00
私は自分で絵が下手な自覚があるから、逆に担当さんにどーしたら良くなるか相談してるよ。
指摘された所を直して書いてみると、自分でも「良くなったなぁ」って思えて嬉しくなる。第三者の意見は大事だな、と。担当さんに褒められるのも嬉しい。
心配してる事とかもちゃんと聞いてくれるし、いい担当にあたって良かったと思ってるよー。
764名無しさん名無しさん:05/03/11 08:20:24
絵が描けない編集から嫌というほど
眉毛をもっと上にだの言われその通りにこっそり描いてみて
爆笑した事がある。
これ既存作家の絵じゃん。
とな               ○| ̄|_
765名無しさん名無しさん:05/03/11 09:54:48
>>764
>眉毛をもっと上に


子供向けの雑誌でしょ。漏れも言われた。直した。が未だ増刊作家だ_| ̄|○
766名無しさん名無しさん:05/03/11 11:46:31
自分の好きな絵柄、というより描きやすい絵柄を描いてたら
古いとか言われた。やっと学生時代憧れてた作家さんのような
絵を自在に描けるようになったのになあ。
767名無しさん名無しさん:05/03/11 11:48:44
古いはわかるけど新しい絵柄ってなんだろうね・・・
768名無しさん名無しさん:05/03/11 11:51:54
少女漫画板に「新しい絵柄の作家は誰か」ってスレあったなー

クラムプは新しいとは思えないんだよなぁ。
769名無しさん名無しさん:05/03/11 12:35:28
みんな昔は新しかったんだよ・・・。
770名無しさん名無しさん:05/03/11 16:33:41
「ストーリーは斬新で面白いけど絵柄が古くて合わない」と言われた

原作作家を目指そうかな・・・
771名無しさん名無しさん:05/03/11 16:41:14
>ストーリーは斬新で面白い

なかなか言ってもらえない評価だよねえ。
772名無しさん名無しさん:05/03/11 17:20:34
絵描くよりストーリー構成するほうが私は面白い。
かと言って今更小説家は目指せないしな…( ´_ゝ`;)フー
漫画はスケールの小さい話を表現するのにはもってこいだけど
長ーいスケールの話は難しいよね。絵で表現していく分労力も
計り知れないし。しかもストーリーを完成させる前に編集部に打ち切られたり。
773名無しさん名無しさん:05/03/11 17:49:43
小説一冊つくるのも、すごい才能と努力がいるだろうと思うけど、
小説一冊分の中身の漫画を作るのはそれに加えて物理的な時間が。
アニメだともっと人員が。映画だともっと予算が。
小説というのは文字だけですごい世界が作れる手段で羨ましい…。

出来の善し悪しは小説が下だ上だと言ってる訳じゃないよ、念のため。
774名無しさん名無しさん:05/03/11 18:06:49
文章を書くよりは絵で描いた方が面倒が無くて速い、と感じる人間が
漫画を描くんじゃなかろうかね? 自分はそっちなんですが。
あと、頭の中で話を作る時「絵」が先に浮かぶ人間と「文章」で考え
る人間との2種類がいるそうです。
775名無しさん名無しさん:05/03/11 18:07:58
前にある小説家さんの話になって、
「話を進めるためにいきなり何千人とかが死んじゃったりする内容なのよ」
とか聞いて、それが漫画だったら多少の殺戮シーンは描かなきゃいけないだろうし
小説はそういうシーンの表現が楽そうで便利だな、と思ったな。
子供の頃、宇宙戦争モノ(大恋愛有り)の漫画描くのが夢だったのに……現実はそこらに蔓延る
バカップルの恋愛モノばっかり描かされるよ…。
776名無しさん名無しさん:05/03/11 18:23:06
>775
描かされるって…いやなら、そういう夢が実現する実力を身につけるか
そういうのが描ける場所探しなよ。
777名無しさん名無しさん:05/03/11 18:40:07
バカップルに仕立て上げる必要は無いのではと思うよ
778名無しさん名無しさん:05/03/11 19:05:00
全くもっておっしゃるとうりなんですが、漫画家を目指して
すぐ目の前にある自分にできそうな目標とかノルマをクリアするのに
一生懸命取り組んでたら、一応少女漫画家になれたものの、
お世話になってる雑誌の方針がどうもそれらしく、宇宙戦争の需要はないようで…。
今までのいろんな試行錯誤のおかげで漫画描く能力がなんとか上げられたわけだから
後悔はしてないんですが、なんだかなあ…。と思いまして愚痴をば失礼しました。
まあ、子供の頃の夢はまだ大事に温めておいて頑張りますですハイ。
779名無しさん名無しさん:05/03/11 19:25:25
ネームがなかなか終わらない。書き直して書き直して書き直してーって
別に嫌なわけじゃないし必要だと思うのでその辺は愚痴じゃないんだけど、
今何がどう繋がってるのか、そして何より面白いのかが分からなくなってきた。
ていうか眠い。もういっそ一回寝るか。こんななんでもない時間に寝てみるか。

チラ裏ですがまあ愚痴スレなのでいいよね…。
780名無しさん名無しさん:05/03/11 19:59:07
>>779がブラチラって言った。
781名無しさん名無しさん:05/03/11 21:16:51
>>780

>>779読み返しちゃったじゃん!
782名無しさん名無しさん:05/03/11 21:55:45
頼むよ担当! 前に自分が言ったことくらい覚えておけよ。打ち合わせの
度に言うことを変えられちゃあ、こっちは何を信じて仕事すりゃあ良いの
か、わからんぞ。それから、他の漫画家さんが考えたネタをこっちに振る
なよ、その漫画家さんに失礼だろうが。泥棒の片棒を担がせるなよな!

・・・スレ汚し、すみませんです。愚痴が溜まって爆発しそうでした。
783名無しさん名無しさん:05/03/11 22:28:07
>>782
他の漫画家さんが考えたネタだって
どうしてわかったの?
アドバイスと称してそんなことされたらたまらんなぁ…。
知らずに使ってしまったら自分もやだし
悪い噂たてられそうだしで最悪じゃん
784名無しさん名無しさん:05/03/11 23:29:47
>783
782です。本人は「こんな題材でこんな話どう?」って言うんですけど、
そのネタ、別の漫画家さんから「今、こんな話をやりたくて、色々調べて
るの」と聞いたのと同じだったんです。私もその漫画家さんも同じ担当で
す。ちょっと特殊な題材なので(ゴメンなさい、これ以上は詳しく書けな
い)、偶然とは思えないし、その担当者に考え付くような話じゃないんで
す。担当は、以前にも、ボツになった漫画のタイトルを別の漫画家さんの
タイトルに流用したことがあったし。。。
785名無しさん名無しさん:05/03/11 23:54:43
自信満々の知人から面白い企画を思いついたんだ!と内容を聞いたら
5年以上前にその人と話していた時に自分がその場で思いついて話した物語だった。
本人全く覚えてないみたい。
前からそういう癖がある人だったけど流石に驚いたなあ。

そのときは、知人はそのアイデアを面白がったけど
自分じゃそれを膨らませてプラスアルファにもっていけないし
陳腐な設定だから自分で描くつもりもないから良いんだけどね。

>>782の担当さんも同じ人種っぽいな。
腹が立つなら、「それ●●さんのアイデアじゃないですか」と
真正面からつっこまないと絶対気付かないよ。
何度も突っ込まれていく間に、少しは自覚してくれるようになるから。
786名無しさん名無しさん:05/03/12 00:08:55
>785
782です。似てますね、その人と担当。
私もその場で切り返せば良かった、と反省。次の打ち合わせの時に
言ってみます。これまで自分が彼に話したアイディアとかも流用さ
れたら、たまらないし。
787名無しさん名無しさん:05/03/12 00:15:03
それって漫画家同士の横のつながりがないと
事前に気づけないよね。こわいなあ。
私あんまり漫画家友達いないんで、そんなことになったら
一体どうしたら…((((;゚Д゚)))

ちなみに私の担当は、たいして凄くもないアイデアを
とても自慢げに話す人です。
アドバイスも陳腐…
いつもきっついツッコミ入れてしまいます…
788名無しさん名無しさん:05/03/12 11:56:39
編集って視野狭いよね・・・il||li _| ̄|○ il||li

数々の担当編集者の名言をココで晒したい!

人だけどうしても許せないものだけ

「OOOさんみたいな作品描いてよー」

これには流石にその場で激怒ひてやったけど
彼、むちゃくちゃ空気読めない人だから
もういかげん担当替わってほしい。

でも替わっても、あんま編集には期待してない。
馬鹿田大学・・・ねぇ

( ´,_ゝ`)プッ
789名無しさん名無しさん:05/03/12 13:37:35
>>788
○○○さんみたいな絵で描いて
っていうのは私も言われたことある…
だったらそいつに頼めよバカじゃないの?って
言っちゃったよ
790名無しさん名無しさん:05/03/12 13:42:26
あと、漫画編集って単語でググッたらこんなん出てきて
呆れたよ。ムカツクから晒しとくw

ttp://www.blestar.com/archives/000399.html
791名無しさん名無しさん:05/03/12 14:55:59
>>790
(°Д°)ハァ?
誰こいつ?
「私を盲信」なんてなんか痛いヤシだなw
792名無しさん名無しさん:05/03/12 15:04:16
>>790
本職で食ってないデザイナーとかエディターとかが
漫画やイラストレーションの学校の講師してるのかと思った。
勘違いの痛さってのが泣ける。

最近始めて男の編集さんとお仕事する様になって、仕事の出来は性差じゃないとは
思うものの、勘違い加減とか「プロデュースしてやる」みたいな感じが
男女差があるなあとしみじみ…
793名無しさん名無しさん:05/03/12 15:21:49
>792
人それぞれかと。
でも、自分が当たった中でも、
大手の編集さん男は「オレがプロデュースしてやる」というか
漫画家が自分の持ち駒みたいな感覚の人が多かった。

中堅編集さん男は「一緒にいいモノを作りましょう」と懐が広く
中堅編集さん女は「アタシがいいモノがあなたにもいいはず」と押しつけ型。

他の人はまた全然違うタイプの編集さんに当たってるんだろうけどな。
794名無しさん名無しさん:05/03/12 15:31:44
すいません、愚痴です。

久々に読者の感想書き込みスレみたいなところを覗いてしまった。
ほめてくれる人、ものすごくけなす人、様々だけど、
やはり批判の威力はすげーと思った。
作風が下ネタ系なので、余計に評価が極端…。
795名無しさん名無しさん:05/03/12 15:41:28
>>790
>白い紙に、鉛筆とケシゴムとインクとペンとスクリーントーンを使って描いたもんが1億7500万円!!
このへんが素人丸出しw
796名無しさん名無しさん:05/03/12 16:50:13
アシに来てる新人さん見て思うんだけど、
どの漫画が売れてるとか、◯◯センセイは億万長者とか
そういう話好きだよねえ。
自分も一発当てたら…という意識もあるみたい。
しかし実際は漫画家って地味な詰み重ねなわけで…
そういう話をしてるやつで、成功した人はうちからは出てない。
編集さんが講演とかで、印税の話をするのは、
ツカミとしては受けるだろうけど、志望者のためにはならないように思う。
797名無しさん名無しさん:05/03/12 17:27:37
自分なら成功者より圧倒的多数の貧しい漫画家の話からするな。
798名無しさん名無しさん:05/03/12 17:37:21
790の編集が言ってることは真実だし現実だろ。
それに反感買うようなやつは厨房。
実際、コミケやサイトでヘタレ作品発表して、義理で誉められたくらいで
アテクシってもしかして天才?と勘違い。
それで「プロ」を目指すバカがあふれてるんだから大笑い。

こんなとこで愚痴ってる自称漫画家のおまえらなんて
「苦労して苦労してやっと描かせてもらってる」カスだろ。
たまたま一度掲載されたくらいで
自分のことを「漫画家」と言ってる恥知らずもいるしな。
そういうやつに限って裏ではライバル作品をけなすけなす。
連載抱えている作家でさえ「ヘタクソ」だとか「物語がマンネリなのよね」とかけなしてやがる。

そもそも、本当に上手いヤツはすぐにコミケでスカウトされて
掲載することを前提に話は進んで
担当と揉めることも無く楽しくやってるっつーの。
799名無しさん名無しさん:05/03/12 17:38:10
まったくだ、貧しい漫画家がほとんどだという現実を知らない人が大杉。
すぐ近くのアシスタントでさえ、誤解してる。
1ページに二日もかかって描かれると、その原稿の原稿料は
すべて君のものになってしまうんだよ。
話を考えたわたしはあなたが稼ぐためのアシスタントになってしまう(泣)。
飯おごり、風呂に入っていただき、寝ていただき・・・。

マイナスだってば・・・○| ̄|_。
800名無しさん名無しさん:05/03/12 17:48:12
それって親戚もそうだよね
TVに出てる作家しか知らないくせに語るの…。
豪邸建てなきゃ漫画家じゃないんだそうだw
801名無しさん名無しさん:05/03/12 17:51:46
そんなアシさんうちは二度と呼べないな。
いっくらきれいな素晴らしい背景が描けようと、それなりの時間でやれないなら意味ないよ
時間かけたらそこそこ技術のある人は誰でもきれいに描けるもん。
802名無しさん名無しさん:05/03/12 18:06:28
コミケですぐスカウトされて掲載すること前提に話は進んでるし、
実際掲載されたが、担当と揉めることもあるし、苦しい時だってあるけど?
803名無しさん名無しさん:05/03/12 18:11:03
クマー
804名無しさん名無しさん:05/03/12 18:12:28
厨がまぎれこんでいますねー スルーしますー
805名無しさん名無しさん:05/03/12 18:14:42
仕事としてやってるから、OLさん+αくらい稼げて60才まで
仕事がもらえればいいでーーーす。
でも、長く続けるのが実は一番大変ってのは、ここに来ている人は
みんな知ってるよね。
806名無しさん名無しさん:05/03/12 19:11:07
売れてる人でも鬱病でリタイヤとか結構ある。
知ってる人で3人もいる…
807名無しさん名無しさん:05/03/12 19:16:00
コミケでスカウトって・・・ポルノ作家の方ですか?

自分の夢に誇りのない人は便所の蓋でも舐めてなさい。けがらわしい。
808名無しさん名無しさん:05/03/12 19:20:06
ポルノ=夢が無い?
809名無しさん名無しさん:05/03/12 19:26:31
>>808
釣られるなw
810名無しさん名無しさん:05/03/12 19:32:02
っていうか・・・お金に対する執着ってある意味大事だと思うよ。
お金持ちになりたい!!って思ってる新人作家とかがいたら、その調子だ!!って思うよ。
誰が貧乏人の話なんか聞いてやる気が出るかなぁ・・・
後ろ向きにもほどがあるよ。正直。
いつかはわたしも!!って思ってたほうがいいじゃん。
若い子ほど、そのパワーはすごいものがあると思う。
だからこのスレは「売れない作家の傷の舐め合い」って言われちゃうんじゃん!!
もっと、パワフルに、欲深くいこうよ。
811名無しさん名無しさん:05/03/12 19:32:43
コミケでスカウトって今どきめちゃ多いだろ?
各社編集が休日返上で名刺配りに来てますよ。
812名無しさん名無しさん:05/03/12 19:35:47
>>810
描いてない人や、没くらいまくっても改善できない人に限って
一発逆転な話をするので。
さくさく掲載が決まる人は、早くに現実にぶち当たるので
話題が変わって来るのです。
813名無しさん名無しさん:05/03/12 19:45:31
>だからこのスレは「売れない作家の傷の舐め合い」って言われちゃうんじゃん!!

あなたみたいに自覚がある人はいいけど
殆どは
「私の才能をなぜ認めないのか?○○が悪い!」な勘違い女の集まり。
814名無しさん名無しさん:05/03/12 19:50:36
>「売れない作家の傷の舐め合い」

だって愚痴スレだし。
パソコンの前を離れたらみんなそれぞれ頑張ってると思うよ。
「私の才能をなぜ認めないのか」レベルの人は、志望者に多いけど
既に淘汰されて、ここには居ないでしょう。
815名無しさん名無しさん:05/03/12 19:50:53
>812
さくさく掲載が決まる人は
なかなか現実にぶちあたらなかったりする。
816名無しさん名無しさん:05/03/12 20:01:28
厨の議論スレでもあるまいし・・・オマイラ、仕事汁!
馬鹿っぷりに上げ罰を科してみる。
817名無しさん名無しさん:05/03/12 20:03:21
>814
えー?
ここってたまたま1〜2回掲載されただけの人が
次の掲載がスムーズに決まらないことを
担当のせいにしてるスレじゃないのー?
818名無しさん名無しさん:05/03/12 20:04:53
住人は、15年ぐらいのキャリアの人も結構いる。
自分は18年。
819名無しさん名無しさん:05/03/12 20:12:39
>>817
おまいは厨確定だな
820名無しさん名無しさん:05/03/12 20:24:18
掲載や連載が決まったらあとは順調と思ってる人が湧いて来てないか?
志望者か?
何年もやってても担当と意見があわないこともあるし、苦労もあるんだよ。
志望者に対して「大金持ちになる話」は、間のソレが飛んでることが多い。
何か不意にいいアイディアが浮かんだら、一発逆転できると思って
たいして漫画を描かないで何年も浪費する志望者を
無責任に産んでる気がするね。
821名無しさん名無しさん:05/03/12 21:08:29
一発逆転の為の作品を発表出来る土台は、自分で切り開かなきゃいけないし
それは下積み時代であったり、人付き合いであったりいろいろだもんね
それをナシにしていきなり億万長者はあり得ない
822名無しさん名無しさん:05/03/12 21:17:51
そんなこたぁわかっとる。
ようは、モチベーションややる気やテンションの話だろ?
しみったれた話されてもね。「現実は〜〜下積みが〜〜貧乏な生活って〜〜」
とか話されると萎える。
823名無しさん名無しさん:05/03/12 21:19:10
その程度で萎えるような脆弱な精神の人はココを覗かなくてもいいんでは?
824名無しさん名無しさん:05/03/12 21:28:24
なんで愚痴スレにテンション求めてんだよw
躁スレでも立ててなさい
825名無しさん名無しさん:05/03/12 21:31:05
一般人は描けば生活の保証があるって思ってる人も多そうだ
以前、新人さんの親が「生活の保証をしろ、デビューさせたのなら
それなりの面倒見ろ」って編集部に怒鳴り込んで来た話を思い出した〜
826名無しさん名無しさん:05/03/12 21:46:20
>>822
それでも描くのだ、というモチベーションの方が大事では?
お金じゃなく、自分の中に描くこと自体へのエネルギーが無いともたんよ。
お金以外の困難にも出会うし。
827名無しさん名無しさん:05/03/12 22:55:56
売れない漫画家ってホームレスみたいなもんだろ(ワラ
828名無しさん名無しさん:05/03/13 00:11:09
プライド高い分もっと厄介だよ(プゲラ
829名無しさん名無しさん:05/03/13 00:14:28
今日はウジが涌いてるな
830名無しさん名無しさん:05/03/13 00:15:38
自分の夢に誇りのない人は便所の蓋でも舐めてなさい。
831名無しさん名無しさん:05/03/13 00:21:59
>>826
あーそれだわー、今の自分にない物。
描くことそのものが楽しめない。
お金のためでも、編集を見返すことでも、読者から面白いと思われることでも、
何でもいいから描くことへのモチベーションが上がらないままだ。

そこで自戒として改めてこの言葉を書いておこう。
「やる気物質はやりはじめないと分泌されない」
832名無しさん名無しさん:05/03/13 00:22:25
漫画家を安定した収入の永久雇用だと思ってる人がダメ。
個人事業主なんだよ。自営業だよ。
運良く敷地と店舗を手に入れても、10年以上店を続けていけるお店は少ないでしょ?
田舎の競合店がないとこならやっていけるけど
入れ替わり激しい店舗の多い若者相手の商売は大変なんだよ。

好きでやってるんだから、自己責任でがんばれって世界だよね。
アシ代だの経費だの問題は多いし儲かりにくいけど
無情な部分を含めて、気に入ってるからがんばれるよ。
苦労しがいがあって楽しいしね。
833名無しさん名無しさん:05/03/13 00:50:52
楽しいけど、人気とかお金とか編集とかそれ以前に
カラダがもたなくなってきたよママン…
834名無しさん名無しさん:05/03/13 01:07:54
私もあえて書かなかったけど810に同意だったりする。
ここに書き込む人のほとんどは、一発当てようと頑張っている人を
「そういう話をしてるやつで、成功した人はうちからは出てない」とか
「描いてない人や、没くらいまくっても改善できない人に限って 一発逆転な話をする」とか
「長く続けるのが実は一番大変ってのは、ここに来ている人はみんな知ってるよね。」とか。
自分の周りのものすごく狭い範囲しか見れてない。
だから若いパワーのある子に負けちゃうんだな、こういう人たちは。
やっぱりそこそこ稼げて仕事あればいーやーって人の描いた漫画はつまんないもん。
835名無しさん名無しさん:05/03/13 01:28:28
年間何人の漫画家がデビューして何人の漫画家が消えていってるか、
残っている漫画家の中で一発当てた人が何人いるか、
実状を知っていてもなお呑気なことを言っていられる人は珍しいと思う。
一発当てた人でも当てることの大変さは知っているし、
当てたことのない人はもっと知っている。

同じ本の作家にはぜひ一発当てて欲しい。
本の体力が変わってくるからね。
836名無しさん名無しさん:05/03/13 01:32:24
一発当てようと頑張っているんならいいんだけど、
そうじゃないからだろう。
837名無しさん名無しさん:05/03/13 01:33:34
>>835
そこまで言い切るなら
>同じ本の作家にはぜひ一発当てて欲しい。
ではなくて「自分とこの雑誌は自分が一発当ててやる」系のことを
言ってくれるのかと思ったyo。
呑気なのはあんたも同じじゃん。

私も頑張るから835も頑張れよ。
838名無しさん名無しさん:05/03/13 01:37:38
>実状を知っていてもなお呑気なことを言っていられる人は珍しいと思う。
その人が本当に呑気かは誰も分からないしな。
呑気そうにしててもガツガツやっている人はたくさんいる。
消えていく人はまずヤル気と根性が足りんと思う。
839名無しさん名無しさん:05/03/13 01:45:10
ヘンな流れになってきたのは
仕事・作品の愚痴よりも最近は
「一発逆転しようと思ってバカみたい」「現実見ろよ」という
誰かに対する嘲笑が多くなってきたからではないかと。
本気で頑張っている人はカチンとくるよ。
840名無しさん名無しさん:05/03/13 01:46:50
>>834
そこそこ稼げて仕事あればいーやーって人は淘汰されてると思われ。
当てようと思って頑張ってもそこそこだったりするのが現実。
漫画家を継続してる人はちゃんと戦ってると思うよ。
その現実認識と、自分が必死で頑張るという意識は、
私は頭の中で違う部分で同時に持ってる。
一発当てる話は、地に足がついてない場合に非難されるんじゃないかな。
841名無しさん名無しさん:05/03/13 01:47:14
ホームレス作家なんてのもいたしな・・へへ
842名無しさん名無しさん:05/03/13 01:59:57
一杯当ててーーー。
マジで一発当てたい。目指せアニメ化!!
まさに当てようと思って頑張ってもそこそこだったりするのが現実。でも諦めんけど。

だけど「現実みろよ」と言われるので枯れた漫画友達には言わん。
でも心の中では皆「一発当てたい」と思ってると思うんだけど
本当に心から「そこそこ金もらえればいーやー」なんて思って描いてる人いるの?
843名無しさん名無しさん:05/03/13 02:01:43
心の中で一発当てたいと思っているし、努力もしているが、
どう考えても冷静になってみれば、自分にはムリポ。
844名無しさん名無しさん:05/03/13 02:21:05
>843
>どう考えても冷静になってみれば、自分にはムリポ。

分かる。ようはどこまで自分を信じられるか…だよね。
「やっぱり無理だよ、現実みようよ」という自分と「まだまだ努力が足りん。頑張るんだ」
という自分との戦いだ。私の場合は。
845名無しさん名無しさん:05/03/13 04:35:50
眠い…気付くたびに変な点や線が…
846名無しさん名無しさん:05/03/13 06:47:39
一発当てるというけど、少女漫画はなぜかアニメ化される率がすくないよね・・・
大先生のかいた名作でさえ・・・
女性の描いた男向け漫画は結構アニメ化されるが
847名無しさん名無しさん:05/03/13 08:15:12
男だけど1回だけ感想言わせてくれ。
「一発当てたい」にネガティブなイメージ持つのは女の性質な気がする。
男の漫画家たちは「一発当てたい」エネルギーで突っ走るだけのやつが
ほとんどだと思うよ。男も生活とか現実とか口にはするけど実は心底心配
してるわけじゃない。そう口にする自分に酔ってるだけっつーか。
848名無しさん名無しさん:05/03/13 08:49:34
地に足がついてなくてもいいと思うけど。ただ漠然と絶対○億稼ぐ!!とか、
絶対豪邸建てる!!(w
でも、いいと思う。野心は人が持つパワーに比例すると思うし
そういうのむき出しの人が鼻につくのもわかる。
でもそこで、「お金だけじゃないよ。」「これだから、夢見がちな人間は・・・」って言う人で
逆に売れてる人を知らないよ。
一発逆転!!って思っていても、売れない人だって確かにいる。
でもそれは、現実見てないわけでも、地に足がついてないわけでもなくて、
一発狙ってやるって思いが、もっともっと足りないんだと思う。
若い人が持ってるパワーや野心を冷めた目で見るのはよくないよ。
売れてる人はちゃんと、歳を重ねてもそれを吸収して自分のものにして行ってるよ。
849名無しさん名無しさん:05/03/13 08:59:01
>>847そうかも。
私が過去にアシに行った先生や会った編集さんで比較すると
確かに男性は根性だ気合いだやる気だって熱い人が多く、
女性は単行本が出ないと生活が、とか原稿料が、とか
現実的な事を語る人が多かった気がする。
あと男性作家は自分がライバルと思ってる作家のことを
あいつを越えてやるって気持ちで話すけど、
女性作家は陰口みたいな話題を出してくるんだよ…。

まあ男性作家でもネガティブなこと言う人いるし、
女性作家でも漢らしい人もいるから、性格もあると思うけど。
総じて前向きな人が売れてる感じしたよ。
850名無しさん名無しさん:05/03/13 09:18:15
「長く続けるのが実は一番大変ってのは、ここに来ている人はみんな知ってるよね」
を書いた者だけど、25年過ぎました。確かにデビュー10年目くらいまでは、一発当てたいという
気持ちはあったな。うん。なぜ巻頭、カラー、連載、もらってももらっても、
そこそこまでしか行けないんだろうっていうジレンマもあったし。
でも、少女漫画ではそこまでだな、とピークを過ぎた頃に自覚した。
豪邸は建たなかったけど、結婚出産して、家で続けられる仕事があって
しかもそれが大好きな仕事だというのはすごく幸せな人生ではあると思う。
だから、職人のように細々ともう書きたくない、という時期までは書きたいんだよ。
驚くほど斬新で面白いものは描けなくても、必ず安心して読める、
そういう作家も必要とされてるよ。
851名無しさん名無しさん:05/03/13 09:41:31
>総じて前向きな人が売れてる感じしたよ。

売れていれば前向きでいられるってことかもなあ…。
自分は、最近、仕事があるかぎり前向きでいられると思い始めた12年目。
850姐さんに続きたい。
852名無しさん名無しさん:05/03/13 10:10:47
自分も14年目に入って、>850の姐さんみたいに考えるようになってきた。
でも前向きかどうかはともかく、実際細々とでも続けていくためには
確実に仕事をもらえるだけの安定した人気とポジションを守り通さなきゃ
いけないわけで、その影では必ずはじき出されている人もいるわけで・・・。
結局、どこかで戦闘モードを持ち続けなければできない商売だと
最近頓に感じる。

853名無しさん名無しさん:05/03/13 10:31:01
男の漫画家たちは「一発当てたい」エネルギーで突っ走るだけ、というが
それは男の特権だよ。
男はとりあえず将来とか結婚とか堅実な人生プランを無視できるからね。
戦後に財界の風雲児といわれた事業家も、だいたい晩婚だし
男の有名人も家庭生活は後回し

女は結婚、出産など人並みの幸せを全く無視できない。
それを諦めるならそれで、老後の生活の保証など、ますます現金が欲しい。
仕方の無いことだ。
854名無しさん名無しさん:05/03/13 10:58:05
>>853
男は結婚してても「一発当てたい」エネルギーは消えないとオモ
逆に女は結婚してれば夫の収入があるから「一発当てたい」に集中できると
思うんだが、それでも生活重視、現実重視の性質は変わらないのはどうして
だろう?
855名無しさん名無しさん:05/03/13 11:06:24
男が女がって話は荒れる元だからやめませんか。
基準が自分の周りの人になるんだからそれを言い出すと永遠に平行線。

>>853の人生プラン無視の女も、人並みの幸せを無視できない男もいるし
老後の生活の保障がほしいのは性差関係ない。
だいたい漫画より大事なものあるの?
856名無しさん名無しさん:05/03/13 11:43:16
>>854
パチンコの駐車場で餓鬼を蒸し焼きにするような
人生プラン無視の女は子孫を残せない。

賢く強く美しい女性の子孫は残る。
生活重視、現実重視の女性が多いのは生存競争の結果。
857名無しさん名無しさん:05/03/13 11:54:54
最終的には「育った環境」と「性格」で終わる気が汁
858名無しさん名無しさん:05/03/13 12:14:21
あと「才能」な。
859名無しさん名無しさん:05/03/13 12:28:03
若い人や新人なら、いつかは一発当ててやるって気概は
ある程度あったほうがいいと思うよ。

まだなにもやってないのに、しょせん当たるのはひとにぎりだよとか
言ってるやつの方がダメだろう。

現実にぶつかったら自分で学ぶだろうし。
860名無しさん名無しさん:05/03/13 13:02:49
一発当てるまえに目の前のネームが…おうっ苦しい
861名無しさん名無しさん:05/03/13 13:02:58
面白い流れになってるね。
私もやっぱり堅実な女の人生はあきらめられないし、
漫画で有名になるのもあきらめられない。でもきっと
叶えられる望みはどちらかひとつな気がするよ。
後悔しない人生にしなきゃなー。
862名無しさん名無しさん:05/03/13 13:15:35
仕事としてやっているんだから成功させたい、当てたいって気持ちは持っていていいと思います><
ナタデココヨーグルトおいしいです><
863名無しさん名無しさん:05/03/13 13:47:30
それはみんな持ってる野は当然、
でも一発当てたいと声高に叫ぶ奴は案外、
実が伴っていないことが多いという話でしょ。
864名無しさん名無しさん:05/03/13 13:49:16
う・・メガネ掛けないで打ったらみっともないことに・・・・。
865名無しさん名無しさん:05/03/13 13:49:37
>>854
家事や育児は誰がやるのよ?
夫の収入があるから妻は暇だろうくらいにしか思ってないのか…。
漫画家やってたらどれだけ日々の生活が不規則になるかくらいわかるでしょ?
まあそれを許してくれる夫だったら最高だけどさ
866名無しさん名無しさん:05/03/13 13:53:14
冨樫の嫁さんはー?
867名無しさん名無しさん:05/03/13 14:10:23
男は夢見がち、女は現実的
っていうのちょっとわかるなあ・・・
私はやっぱり生活費とか将来のために貯蓄しなきゃ、とか思うから。

昔同棲してた男は、自分のことを主夫向きだと思う、
誰かのサポートをするのが性に合っている、と言っていた。
それはいいんだけど、収入に関してのことはいっさい気にしない人で・・・
私の収入ではやっていけないからあなたも働いてほしい、と訴えたら
「この先お前の漫画が大当たりするかもしれないから」って言われて呆然とした。
私の漫画を心から認めてくれているらしいというのはわかったけど、
なんかもう・・・そういう問題じゃない・・・
868名無しさん名無しさん:05/03/13 14:25:04
最初は、ろくに描いてない新人さんが
誰々が売れてるとか、漫画家になったら億万長者とか
そういう話をするのはいかがなものか、
あるいは、漫画学校がそういう風に煽るのはどうか
という話だったわけで…

某漫画学校出のアシさんでそういうのに何人かあたって辟易した。
お前、まず次のコンテ描けと。
それと目の前のセンセイが売れてないという認識もあるんだよね。
ファンの売れっ子のセンセイのweb日記を紹介して、
「漫画家ってたいへんですよね」ってお前の前におるのも漫画家じゃ!

連載とって行く新人さんは、もっと悩みが具体的で
会話も変わってきます。

売れたい!という野心自体はいいと思うよ。自分ももちろん持ってます。
869名無しさん名無しさん:05/03/13 14:32:28
出版不況で本屋つぶれまくってるし雑誌の売り上げも落ちています
一発あてる夢は大切だけど昔と同じ方法論ではだめな気がする
870名無しさん名無しさん:05/03/13 14:37:05
一発当てたい!を原動力にかんばるのは○
一発当ったら・・・を言い訳に、現在のダメな自分を認められないは×
・・・と言うことやね。
871名無しさん名無しさん:05/03/13 14:51:34
>>870
すばらしい!!
872名無しさん名無しさん:05/03/13 14:53:34
まさに一発当てるより生活重視の生活を要求されてます…親に。
もうやめて、結婚しろと。
担当は「現状仕事が2本ある人が普通やめたりしません」
とか言ってくれるんだが…
親が納得する家柄職業の相手と、見合い結婚だと、
漫画は続けられない可能性大。
「夜も眠れない」「心配させたまま親を死なせるのか」と脅迫攻撃。
私は漫画を描いてる方が幸せなんだよ…
873名無しさん名無しさん:05/03/13 14:59:45
何歳?それによってアドバイスも違ってくる
874名無しさん名無しさん:05/03/13 15:01:28
もう38だよ。おはずかしい限りです。
875名無しさん名無しさん:05/03/13 15:09:23
すると親ごさんもいい歳ですな
親の言い分もわかるかも

とりあえず子供産めばどうだろう
876名無しさん名無しさん:05/03/13 15:10:39
>>872
失礼だが30代なら、すぐ結婚して子供を産むべき。
38なら、もう結婚して子供を産むチャンスは最後。

仕事はやろうと思えばいつでもできる。


877名無しさん名無しさん:05/03/13 15:15:31
おお、876みたいな人もいるんだな。
すでに好きな人がいるなら分かるが。「結婚」のための結婚はしたくないな。
878872:05/03/13 15:17:38
いや子供は産まなくてもかまわないみたいなんだが
とにかく庇護してくれる人を見つけろということなんですわ。
それこそ一発当ててれば良かったと言うこと。
ふつうのリーマン程度の収入はあって、仕事も切れる気はしないです。
ただ、60才まで描かしてもらえるのか?というと謎ですよね。
みなさんはその辺どう考えてますか?
879名無しさん名無しさん:05/03/13 15:18:47
うちの親はわたしが30才越えたら諦めてくれたw
今は「老後に備えて稼げ稼げ」と尻叩くけどね
880872:05/03/13 15:20:18
>>877
そうなんですよね。
好きな人とだったら、かなりな状況も乗り越えられるんだが。
適齢期に失恋してしまったしなあ。
一般人の相手だと、仕事の理解とかなかなか難しそうだ…
881名無しさん名無しさん:05/03/13 15:50:39
ダンナの収入が少ない方が仕事が続けやすいってのはあるかもナ〜
882名無しさん名無しさん:05/03/13 16:00:48
親のいうこと、他人の言うこと。
そりゃ親のいうことを聞くべきだ。

872タンは、おそらく担当の甘いコトバに惑わされてるんだと
思うんだ。
誰が担当でも「仕事やめるなよ」というと思うよ。
だって、他人にはアナタの人生なんかどうでもいいもの。

>>877みたいな甘いことを考えてると、小梨の負け犬で終わりでしょ。
20代ならわかるけど、恋愛に憧れて独身で40代むかえて
そんな空しい人生ありえん。

仕事は続ける努力をしながら結婚すべきだよ。
両立できなかったら、とりあえず結婚優先。仕事は後回し。
883名無しさん名無しさん:05/03/13 16:07:21
だから結婚のための結婚はなんだかなあ…って話なんじゃないの?

幸せな出会いがあって良い結婚ができればいいけど、
失敗する可能性ももちろんあるわけだし…
とりあえず結婚しとけ!っていうのはちょっとなあ。
884名無しさん名無しさん:05/03/13 16:18:03
スマン。うちの姉がちょうど38でね。
それで、やっぱ夢みたいなことを言って自己弁護。サッパリ結婚しない。
国民年金すら貰えないのに(ずっと海外在住のため)
口先では立派なことを言うが、親を含めて身内にストレス与える存在。

どうも年上の毒女友達と宗教にはまってるらしい・・・。
885名無しさん名無しさん:05/03/13 16:19:43
一生独身で子梨は負け犬か…
886名無しさん名無しさん:05/03/13 16:20:49
>872
自分は既婚だが、結婚=確実な安定と考えられるのは
悪いが親御さんの世代(終身雇用で男の稼ぎだけでやっていけた時代)の
幻想だと思う。
銀行や保険会社も危ない世の中で、結婚なんて当てにならない契約だけで
仕事を手放すなんて、ちょっと考えればかなり怖い賭けだと思う。
実際私の周りでも、結婚で一度仕事をやめたあと夫のリストラや減給に
あって、時給なん百円のパートでヒーヒーいってる人いくらでもいるよ。。
そういう意味では、漫画家はある程度事情によってはセーブできる仕事でも
あるし、結婚を理由に辞めるメリットが思いつかない。
結婚したら、何の心配もなく勝ち犬になれるなんて今の世の中で
どう考えればそう思えるか不思議だよ。

887名無しさん名無しさん:05/03/13 16:25:01
仕事は続けたいね。
結婚はある意味セーフティネットなのかもしれないが、
>>886みたいな話もあるので、自分自身のセーフティネットとして
(もしくは、ダンナを食べさせないといけない場合もあるかも?)
続ける、もしくはすぐ復帰できるよう、時々短編描いて繋いでおくとか。
888名無しさん名無しさん:05/03/13 16:30:18
まず、恋愛なしに結婚ありえない、なんて意見は無視だな。
その女は既に結婚を諦めてて、872の幸福を邪魔したいのだと思われ。

とりあえず相手の男と会ってみれ。
担当には黙って。
アナタの条件を気に入って、しかも家柄地位とも揃うオトコなら
たぶん872は美人で頭もよいのであろう。
きっと可愛い子供が生まれる。勇気をもって前に踏み出せ。

そう、漫画を持ち込んだときのように。
889名無しさん名無しさん:05/03/13 16:36:31
>887
それが1番理想だと思う。
どっちづかずで共倒れか、一挙両得でウマーか微妙なところだけど。
私だったら後者の可能性に賭けてみる。
食わせなきゃいけないダンナだったら、はなから結婚は辞めとくw
890名無しさん名無しさん:05/03/13 16:40:47
ケコーンするのもいいけど
おらんちの近所なんて9割が離婚してるよ。
子供二人抱えて出戻り2件。
妻の不倫で離婚1件。
夫の借金で離婚1件。
晩年離婚4件。
他、普通に離婚2件。
ほぼ全部「女が進んで離婚してる」
それが現実。

自由きままに仕事に生きてきた女が平凡な男とケコーンしても続かないだろう。
普通の妻らしきことを一通りこなさないと仲は険悪になる。
漫画に飽きたのならともかく。
891名無しさん名無しさん:05/03/13 16:43:17
まあ今から結婚してもリスクは大きいだけだし
872はもう自分の気持ちは決まってそうに見えるよ。
ただ結婚にしても覚悟が必要だって話だね
892名無しさん名無しさん:05/03/13 16:43:48
888が良い事言ってる!
そうか…見合いは持ち込みと一緒か
なんとなく納得
893名無しさん名無しさん:05/03/13 16:45:29
>>890
なぜ他人の結婚にけちをつけ、見合いをやめさせようとするのかね。
とても成功した漫画家とは思えない行動ですな。あさましい。
りっぱな先生は、他人の幸福は祝福するものですよ。




894名無しさん名無しさん:05/03/13 16:49:47
昨日から釣りっぽい人がいるね
895名無しさん名無しさん:05/03/13 16:50:01
漫画を続けたいなら、それを条件として出すこと。
今どき共働きは普通だと思うけど
ある程度年齢いってると、すごい年上の男性と引き合わされることがあって
考え方が全世代な場合があるので注意だなあ。

あと子供にこだわらないなら、何才になっても結婚はできると思う。
ネット上でそういうコミュニティ〜見付けたよ。2000人ぐらいいた。
896名無しさん名無しさん:05/03/13 16:50:59
全世代→前世代  だた…
897名無しさん名無しさん:05/03/13 16:53:31
>882,888
その意見こそありえんと思う。
結婚さえすりゃ幸せになれると思ってるならおめでたい人だ。
結婚する相手の男だって一人の人間で、相性もあれば能力に限界もある。
それに、条件のいい男はあまり残っていないという現実もあるな。
本当に好きになれる、一生パートナーとなれる男ならともかく、
保険のためにたいして好きでもない男と結婚して、養ってもらうくらいなら
自分の力でがんばって生きていくほうがまし。
898名無しさん名無しさん:05/03/13 16:54:58
>893
なにがケチなのさ。これが現実なんだよ。
見合いしろケコーンしろそれがお前の幸せだよと勧めるだけなら簡単。
考えが古い年寄りと同じ。
899名無しさん名無しさん:05/03/13 16:59:41
38じゃ最後の機会だよ。
子供ができない年になって結婚するなんてありえん。
そんな年寄りの男、どうするんだか。生ゴミじゃんか。
一生独身のほうがよほどマシ。

子供つくって、いざとなったら要らない旦那は追放すればいいんだ。
それくらいの考えで池。
900名無しさん名無しさん:05/03/13 17:02:30
>>882
担当は仕事の面だけみてて、
親は、経済的な安心のみが幸せと
両方一面のみを見てるに過ぎない。
901名無しさん名無しさん:05/03/13 17:04:06
>899
あんたみたいな母親の子供って可哀想。
902名無しさん名無しさん:05/03/13 17:05:51
自分は872と年令が近いけど、やっぱりリスクの方が大きいと思う
今から結婚出産だと、子育て中に両方の親の介護あるでしょ
自分と年令がつり合う男性にはやはり、前世代の考えの人多かったし
そんな旦那なら漫画だって続けるのはきつい。
でもそんな旦那だったら、なおさら自分の稼ぎだけは手放しちゃ行けないと思う
もう自分の選ぶ幸せでいいんじゃないのかなー

上記リスクは本当に好きな人なら別だけどね
903名無しさん名無しさん:05/03/13 17:06:07
>>897
あんたはたぶん一生結婚できないと思う。
しかし872はあんたと身分が違うんだよ。
美人なら相手も大切にするし幸福になれる。素質が違うんだよ。

口を挟むな―――--
904名無しさん名無しさん:05/03/13 17:07:28
>>899
離婚は結婚するよりパワーがいるよ。
慰謝料問題でこじれたり。
わざわざ分かれるのを前提な結婚などしなくても。
905名無しさん名無しさん:05/03/13 17:08:05
確かに迷う。普通の女の幸せも追究してみたいし、
贅沢に自分の夢だけも追いかけたい。
友達の独身漫画家を見回すと、オサレで綺麗な人いっぱいいる。
恋愛や結婚という幸せを考えると、彼女らがみんな家にこもって漫画描いてて
忙しくて出歩く暇もないのはすげーもったいない気もするんだがw
何より漫画が好きな奴らの集まりだからなぁ
結論は出ない。
906名無しさん名無しさん:05/03/13 17:08:51
釣師がいるみたいだねw
907名無しさん名無しさん:05/03/13 17:10:44
結局自分の選んだ道がベストだと思ってるから
既婚、子アリ、子梨、未婚、など立場によって意見が違うんだろうな。
自分が選んだ選択が正しいと思ってる人は幸福だ。
908名無しさん名無しさん:05/03/13 17:13:09
「私の経験だと相手はたぶん老人で保守的」などという癖に
ご自分は結婚どころか恋愛の経験すらないのよね。
わらっちゃう。処女の先生。
909名無しさん名無しさん:05/03/13 17:15:37
なんかいつも勝手に話作ってる奴がいるね・・
>>872がいつ結婚したいとか子供産みたいとか言ったよ?
910名無しさん名無しさん:05/03/13 17:17:23
週に2〜3日頑張ればいいくらいの漫画家なら両立可能だろうけど
本当に忙しい漫画家なら
子育て、家事に か な り 協力的な旦那でないと無理っしょw
911名無しさん名無しさん:05/03/13 17:21:16
>>908
そりゃあいい歳した少女漫画家なんて
恋愛する時間もなく
ずーっと夢だけで少女の恋愛漫画描いてるのが大半ですから。
912名無しさん名無しさん:05/03/13 17:21:39
確かに38くらいでお見合いだと離婚経験有の初老な男性や子持ちの男性の
場合が多いだろうねぇ。。
昔の人は当たり前のように女性は家庭に入るものって考え方の人も多そう。
下手したら家政婦&性処理道具として求められてそうで嫌だなー。
凄い結婚願望がない限りは親にそんな結婚の勧められ方したら鬱になりそう。
というか、自分ならブチ切れるが。
913名無しさん名無しさん:05/03/13 17:23:18
欲しいなぁ。協力的でなおかつ私ごのみの変顔の男
914名無しさん名無しさん:05/03/13 17:24:04
他人の幸福を邪魔したい漫画家がこれほど多いとは驚き。
872が不幸になっても、こっちが得することはないのに
「リスクがあるから一生独身がよし」だって?
狂ってる。自分はちゃっかり結婚したいと考えてるくせに。
915名無しさん名無しさん:05/03/13 17:24:17
変顔??
916名無しさん名無しさん:05/03/13 17:24:53
変顔の男?
917名無しさん名無しさん:05/03/13 17:25:31
>914
カエレ
918名無しさん名無しさん:05/03/13 17:25:45
相手には失礼だと思うけれどネタ拾いくらいの軽い気持ちで
お見合いするのもいいかもね。
919名無しさん名無しさん:05/03/13 17:25:53
どういう訳か鼻の下の長い、ちょい間抜け面が好きなのね
920名無しさん名無しさん:05/03/13 17:26:43
>>918
ソレダ!!
921名無しさん名無しさん:05/03/13 17:27:06
>>919 あははh、そうか、何かの打ち間違えじゃないんだw
922名無しさん名無しさん:05/03/13 17:27:45
>>919
エロイカの少佐みたいな?
923名無しさん名無しさん:05/03/13 17:28:24
少佐は顔全体が長い。
924名無しさん名無しさん:05/03/13 17:28:27
>>922
それはあんた…
925名無しさん名無しさん:05/03/13 17:29:46
少佐よりか、部下のAさんがいいよw
926名無しさん名無しさん:05/03/13 17:30:15
>>924
言っちゃいかんよ、が抜けた。ごめん
927名無しさん名無しさん:05/03/13 17:31:34
昼ドラの千鶴子に刺された親父なんかも割と好きな顔でした…鼻下長くないけど
行ってきまーす
928名無しさん名無しさん:05/03/13 17:50:58
千鶴子に刺された親父って、ボタバラでぼたんの育ての親父だった人?
自分もあの顔好きだ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
929名無しさん名無しさん:05/03/13 18:02:20
いったい何人で討論してるんだ 超オモロw
930名無しさん名無しさん:05/03/13 18:05:08
会うだけならいいべ。
嫌なら断る。なにごとも経験さ。
931名無しさん名無しさん:05/03/13 18:09:45
まるで喪女と鬼女が討論しているみたいですよ。
怖い怖いよ(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
932名無しさん名無しさん:05/03/13 18:12:18
焦ってお見合いなんてやめれ本当に好きな人でなければ
…とか言ってる人はどっぷり少女漫画思想だナー、と思うw
結婚は四六時中一緒にいる相手だぞ?惚れて一緒に暮らしたら
相手の嫌なトコや合わない癖に幻滅してかえって不幸になるかもよ。
多分理想はたいして好きじゃないが、一緒にいて苦にならない人。
見合いに案外掘り出し物いるかもしれないぞ。
933名無しさん名無しさん:05/03/13 18:14:44
大して好きじゃないがセックスしても苦にならない人だな。
自分は割り切って付き合ってた人とセックスしてその時は麻痺してたんだが
何故かどんどん嫌悪感つのって結婚に至らなかった。
934名無しさん名無しさん:05/03/13 18:17:36
いろんな意見がでてるが
20代男性でも自分より稼ぎが多い、学歴が高い、背が高いの嫌っていう
古い男は多いよ。そんで自分の世話をしろ、でも自分のこずかいは自分で稼げみたいな。
自己中心的というのかな。

変な男と結婚するなら独身の方がいいと思う。本当に自由きかないらしい。
小梨だと実父母義父母だけでなく、
近所のおばさんおっさんからも年金問題があるから2人は最低産めとか
説教されるとか。
実際自分の周りで結婚したのって
金がないからしかたなく、という人ばっかなんだけど。
935名無しさん名無しさん:05/03/13 18:24:18
友人が見合いで結婚して、
納得して結婚したんでよかったじゃんと思ってたんだが
>>933みたいにセクースに嫌悪感らしい。まあ離婚はしなさそうだけど。
実際はいろんな夫婦がいて千差万別なんだろうなあ。
936名無しさん名無しさん:05/03/13 18:26:57
正直に言う。友達に結婚の相談されたら、やめさせる。
でも自分は結婚したいと考えてる。

40歳だが、そのうち外国から金髪碧眼の王子様があらわれて
「先生のファンです。ぜひ結婚してください」
とわたしにプロポーズしてくる予定だ。

しかし、それは振っておいて渋めのオジサマと結婚する。完璧。
937名無しさん名無しさん:05/03/13 18:36:59
…大丈夫デスか?それネタですよね?マジだったら超キモ
938名無しさん名無しさん:05/03/13 18:41:12
>>937 釣りにマジレスカコワルイ
939名無しさん名無しさん:05/03/13 18:42:25
人が苦労しようが幸せになろうがどうでもいい。
自分が楽しけりゃそれでいいや。
幸せか苦労してるかは性分や環境によって感じ方の違うことだしね。
940名無しさん名無しさん:05/03/13 18:47:08
王子様もらっていい?35さいです。
941名無しさん名無しさん:05/03/13 18:55:14
実際、ファンです、って来る人がいたけど引いた…
向こうはこっちのことすっかり知ってるつもりだが、
こっちにしてみればあんたのことなんにも知らないんだよう。
いきなし親しげにされても…
942名無しさん名無しさん:05/03/13 19:14:45
>934
>近所のおばさんおっさんからも年金問題があるから2人は最低産めとか

既婚小梨だけどそんなこと言われたことない。
もしそんなこと言われたら「そのぶん税金いっぱい払っとんじゃ!ばーか」
って言ってやる。
943名無しさん名無しさん:05/03/13 19:26:00
結婚すると作風が変わったりするものなの?
944名無しさん名無しさん:05/03/13 19:40:14
そんなにはっきり変わった人は見たことないが
既婚者向けや、子育て漫画の仕事が入る人はいるんじゃない?
945名無しさん名無しさん:05/03/13 19:46:16
結婚は一大イベントの一つでもあるからやっぱ経験するとなんかしらの
経験値が上がって作品作るときの影響にも出ると思う
でも人との関わりとか身内の病気とかなんでも影響は出ると思うよ
作風を変えるか変えないかは本人次第だと思うし変わってしまったのを
編集が修正するかもしれない人それぞれ

私は人と付き合ってやっぱ自分大事にしないと作品作れないや、と思った
精神状態も然る事ながら物理的に作業時間が減る
946名無しさん名無しさん:05/03/13 19:56:12
自分は、2ちゃんに来るようになって、変わったかも試練…
947名無しさん名無しさん:05/03/13 20:11:42
友達の漫画家で、結婚では変わらなかったけど
出産して、絵が崩れた人がいる。
時間がないせいなのか、体調なのかはわからないけど
明らかに変わって、元には戻らなかったなあ…。
948名無しさん名無しさん:05/03/13 20:24:42
結婚すると子供ネタが漫画やトーク(コミックスあとがき漫画とか…)に頻繁に出てくるのは簡便だ。
読者として見ていて自分はそれだけは避けたいと思う…
つか、人のうちの子供の話なんてどうでもいいだろうに。なぜ気がつかない人が多いのだ。
949名無しさん名無しさん:05/03/13 20:32:32
ペットネタも多いよね。
950名無しさん名無しさん:05/03/13 20:36:49
レディースなら、子育て話は有りでしょう。
学生作家が学校話を書いて同年代に共感されるように、
子育て主婦作家が子育て話をして共感してくれる層もあるってこと。
951名無しさん名無しさん:05/03/13 21:37:34
出産してから作風が下品になった人は見たことある。
幼稚っていうか、子供と精神年齢が同じになっちゃったのかなと思った。
952名無しさん名無しさん:05/03/13 21:48:36
独身の男性少年漫画家のアシに行ってた事があるんだけど、
「アシなら金払わなきゃならないけど、奥さんならタダでこき使えるから早く結婚したい」と
言ってる人がいて、この人結婚できなそう…と思った。

なんで小間使いだと思ってるのかしらね。
うちの父も、今度は耳掃除や足の爪を切ってくれる若い嫁が欲しいとか言うよ。
牛乳大好き70歳。キモイ。
漫画家と知ると「金持ってる」と思って気持ち悪い笑顔で近づいてくるやつ多いし
男も女も。何か高い絵画を売りつけられそうになったことがある。
だから結婚したくない。自分で稼いで全部自分で好きに使う。

あ〜あと、アシに中に少女漫画家と結婚してヒモになりたいと言ってるのもいたな。
女嫌いだけど働きたくないから我慢するとか言ってた。
953名無しさん名無しさん:05/03/13 21:51:52
うわー頃したいねそいつら。
954名無しさん名無しさん:05/03/13 21:57:01
え〜? それって、結婚した少女漫画家のアシもしてくれないのかい?

まあ952タンは、よっぽど巡り合わせが悪いのだ。
まともな人もいるよ。
自分の知り合いの男性漫画家さんは、奥さんに給料払ってるよ。
955名無しさん名無しさん:05/03/13 22:00:06
まあ酷いパターン見ると、記憶には残るよねえ
普通やそうじゃない人はいるんだけどね
956名無しさん名無しさん:05/03/13 22:00:06
>>952
考えが甘いというか……現実の女はそこまで寛大じゃないよね(w
どこの若い女が70歳のジジイにそんなことをしてやりたがるんだか。
無論ヒモ男は要らないし。
そいつは我慢しても女の側が我慢してくれないよ。
957名無しさん名無しさん:05/03/13 22:07:10
ここは男性恐怖症やセックス嫌悪の巣だね。
872さん、かわいそう。
男性嫌悪の先生方に洗脳されて一生独身を誓わされるんだね。

ご両親のお孫さんの顔を見せることもできず・・・うう
958名無しさん名無しさん:05/03/13 22:19:01
2chでしか意見聞くことができないような人だったら
どっちにしても無理だと思うぞw
959名無しさん名無しさん:05/03/13 22:25:12
>955,956 ケコーンおめでとう〜
960名無しさん名無しさん:05/03/13 22:41:05
何となく、ここの荒しさんが誰か
961名無しさん名無しさん:05/03/14 00:10:34
>>952
昔、デビューしたての頃そんな男作家と同棲しました。
もーそのまんま。隔週の仕事目いっぱい手伝った。無給で。
しかも生活費は折半。
私の仕事が忙しくなってきて、手伝えなくなったら
「仕事場別に借りれば?」と言われたorz
962名無しさん名無しさん:05/03/14 00:17:46
つーか、奥さんに給料払った方が節税じゃないのか?
963名無しさん名無しさん:05/03/14 00:20:32
>>952 う〜ん、人前で悪ぶりたくてあえてそういうこと言う人っているから、
言ってることだけでキモイって決めつけなくてもいいかもよ。
日本人って身内のことを悪くいってしまう気質があるし、
そういってるだけで結婚してみたら「上さんに頭があがりません」ってなるかもw
そういう風に好意的に考えとけば、嫌な思いしなくていいかも。
本当に心の底からいってても、生温く見守ってあげなされ。
たぶん、小間使いっていうよりも、無償の愛を注いでくれる母性を求めてる
マザコン系なんだよ。
964名無しさん名無しさん:05/03/14 00:23:28
>無償の愛を注いでくれる母性を求めてるマザコン系

ごめん。それはそれでキモい……
965名無しさん名無しさん:05/03/14 00:26:42
>人前で悪ぶりたくてあえてそういうこと言う人
それはバカとしか思えない、それしまだ奥さんも居ないのに
タダ働きさせるぜ、って言ってるんだし…
966名無しさん名無しさん:05/03/14 01:41:08
あえて突っ込もう。
>957
結婚とセックスは別でしょう。現代社会では。
セックスはするけど結婚はしない女が多くなってるのが現実だし。
967名無しさん名無しさん:05/03/14 01:42:53
>>961
逆に私は生活費全てを背負わされていたので
目いっぱい手伝え!とばかりに色々頼んでみたけど…
なんで俺がこんなことしなきゃいけないんだって顔された_| ̄|○
968名無しさん名無しさん:05/03/14 01:45:28
女性漫画家で、彼氏にタダで手伝わせてる人もいたから
これは、男女の問題より、
そういう感覚のひとが存在するということなんだろう。
969名無しさん名無しさん:05/03/14 02:09:33
作家の手伝い
要は気持ちの問題だと思うんだけど、形にするなら給料だよね
貰った人がそれを使って、払ってくれた人に何かを買ってあげるということも出来る訳だし

っつーか962の言う通り身内に給料払うやり方の方が良かったと思うんだが>税金対策
970名無しさん名無しさん:05/03/14 02:27:14
人とのつき合いって、苦楽がお互いトントンじゃなきゃ、
どうしてつき合ってるのかわからないじゃん。
まして一緒に生活するなら。

「自分は得して楽して、相手は損しても苦労しても平気」
という性根じゃ、夫婦でも恋人でも友人でも叩かれて当然かと。
971名無しさん名無しさん:05/03/14 02:37:20
お見合いは人生経験上やっておいて損はないよ。
今どき見合いしたら結婚しなきゃならないってことはないだろうし
気に入らなければお断りすればいいだけの話。
相手がいいひとだったらとりあえず何度かデートしてみて
性格とか人生観とか仕事に対する考え方とかが合うかどうかを見極めてから
ケコーンするかどうか決めればいいわけで。

まぁこっちが気に入っても相手に断られる場合もあるがなー'`,、('∀`) '`,、
972名無しさん名無しさん:05/03/14 02:46:31
>>970
>苦楽がお互いトントンじゃなきゃ
ほんとそうだよね…
私もがんばってるんだからあなたもがんばってよ、とおもってしまう。
自分ばっかり損してるような気になるのは私の性格が曲がっているからなのか…
でも駆け出し漫画家で仕事に悩みつつ生活費にも悩んでいるそのすぐそばで、
ビール飲みながら楽しそうにテレビ見られたら
やっぱたまんないよ…おまえも働けよ!と思っちゃうんだよ…
973名無しさん名無しさん:05/03/14 02:54:04
>972
そりゃそう思って当然だよー。
生活費稼いで帰ってきて一息ついてるなら肩の一つも揉むけれど。
974名無しさん名無しさん:05/03/14 02:57:16
自分ばっかり損してる、というのは、共同生活のもめ事の原因第一位では?
男女に限らず、友人とルームシェアしててもそれでもめる罠。
975名無しさん名無しさん:05/03/14 03:14:36
自分に余裕のある時しか人と付き合えないって言うのなら
仕事中は一緒にいないほうが良いかもしれない
っつーか働いてない(と分かってる)人と何で一緒にいるのかが私にはそもそも

お金の話ははばかられるかもしれないけど、働いてお金を入れることで
972の気が済むならそうしてもらうようにすれば(972が)良いだけだけど
根本はそうじゃないだろ?
976名無しさん名無しさん:05/03/14 06:46:00
やっぱり少女漫画家のなれのはてって、吾妻ひでおの失踪日記みたいなもんだろ
ホームレスとか
977名無しさん名無しさん:05/03/14 06:48:44
972ガンガレよ。
幸せは自分でつかむもんだぞ。
978名無しさん名無しさん:05/03/14 07:23:37
>969
帳簿上は奥さんが給料もらってるようにしておいて
節税はちゃっかりやってるけど、実際は給料(現金)は払ってない、
という奴はけっこういると思う。
979名無しさん名無しさん:05/03/14 08:22:24
>>976
男漫画家のなれのはては大多数がそうだろうね>ホームレス
引き合いに出すのが「吾妻ひでお」のアレな時点で…(w
980名無しさん名無しさん:05/03/14 10:48:41
女のホームレスってあんまり見ないよね
食い詰めた女達は皆どーやって生きてるんだろ
981名無しさん名無しさん:05/03/14 10:55:42
>>980
女のホームレスも多いんだよ…
ホームレスの世界は完全に男の世界だから、ホームレスのボスの女になって
表に出てない場合もあるし、もしくは集団の中の共同トイレに
なってる場合もある

次スレ、ヨロ
982名無しさん名無しさん:05/03/14 11:29:19
>>980
漫画で成功できなかったからって、女でホームレスになる度胸がある人はあまりいないでしょ。
さっさと見きりをつけて嫁に行ったり、実家や親族を頼ったり、生活保護受けたりするんじゃない?
男と比べて妙なプライドは無い(少ない)し。
983名無しさん名無しさん:05/03/14 11:40:11
生活保護は65歳以下は無理
実家も貧乏だと金の無いやつは親にいじめられて精神病になる
結婚って女は働かないのか?
984名無しさん名無しさん:05/03/14 11:42:27
働くんじゃない?
985名無しさん名無しさん:05/03/14 11:48:04
まあ、結婚しても今は専業主婦より共働きが多いって言うし。
986980:05/03/14 11:52:18
次スレ
■ 少女漫画家達の愚痴スレver.43■
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1110768681/
987980:05/03/14 11:58:41
ちょっとミスった、すみませぬ。
988972:05/03/14 13:08:49
みなさまレスどうもありがとう

その人、ごはんだけはつくってくれるんです
きっと主夫業してるつもりなのだと思う…
自分の分担はきっちりやってるんだから養ってもらうのは当然のこと、って感じ
でも子育てしてるわけでもなし掃除も洗濯もしないから家の中は荒れ放題
ごはんつくる以外の時間は全部ビール&テレビ

つきあいはじめたときはその人も働いてたんだよね…
一緒に暮らしはじめてすぐ退社、そしてそんな生活に突入
きっとすぐ求職活動はじめると思ってたのに
_| ̄|○
989名無しさん名無しさん:05/03/14 13:19:28
漫画家って作画してる時以外のネームの時とか
ウロウロ遊んでるように見えることが多いし
掃除洗濯はその時できるだろくらいに思われてるのかな。
990名無しさん名無しさん:05/03/14 13:20:10
そんな状況をズルズルと容認してしまった時点で大失敗。
つか、ヒモ化するような男を選んだ時点でちょっと。焦ってたの?
言っちゃ悪いかもしれないけど、>>972の自業自得な部分もあるね。
仕事も家事もしない男なら、いつ離婚しても不都合は無いんだし、
早めに切れば?
991名無しさん名無しさん:05/03/14 13:24:49
>>988
まあ世の中には、食事も洗濯も育児もしない奥さん養ってる旦那も
いるんだろうから、その逆バージョンだろうとは思うけど…
自分ならそんな男いらない
992名無しさん名無しさん:05/03/14 13:46:16
女の子側は、ずるずる押し切られること多いから…
次から気をつけたらいいじゃん。
どっかで読んだが最初の3ヶ月ぐらいで
絶対コレされたら嫌、別れる、レベルのことは、要求をちゃんと伝えて
実行してもらうよう習慣付けないと、あとほど難しいらしい。
993名無しさん名無しさん:05/03/14 14:11:09
「食事も洗濯も育児もしない奥さん」でも子供産んでもらってるだけ
男は感謝すべきでしょうね。小梨でなんもしない奥さんもいるし。
まあ、何もしない奥さんは離婚される時、慰謝料もらえないんだけどね。
そんな妻が嫌な男はさっさと離婚すればいいと思う。女はいっぱいいるし。

972タンは他の男見つけた方がいいね。
働かない男は痛い目みないと分からないよ。
とりあえず別居から。
994972:05/03/14 14:18:59
やっぱり別居したほうがいいですよね。
そろそろ限界きてます…
今まではまだ好きって気持ちがあったから我慢できたけど
どんどんすり減っていくのが自分でわかる。
みなさん相談にのってくれてありがとう
995名無しさん名無しさん:05/03/14 14:21:04
だね。男はいっぱいいるんだし。
ヒモ男に寄生されてたらストレスが溜まる一方でしょう。
そのうち仕事にも支障をきたすかもよ。
子供にとってもそんな「父親」はいる方が有害。
996名無しさん名無しさん:05/03/14 14:26:17
漫画家は金持ちだと妄想されてるから
ヒモ体質男が寄って来るんだろうなぁ
997名無しさん名無しさん:05/03/14 14:38:55
悪いけど>>867はただ単に867を金づるとしてしか見てなかっただけだと思うよ。
普通ならバイトでもなんでも働く。
998名無しさん名無しさん:05/03/14 15:02:10
972がそれだけ長く一生にいた男だもん、嫌いじゃないところもあるから
悩むんだよね。
でも好きって気持ちと、ストレスを天秤にかけないといけない時期なんだよきっと。
あなた自身の為に。
それだけ我慢強い性格なら、すぐいい人見つかると思うよ、頑張ってね!!
999名無しさん名無しさん:05/03/14 15:03:22
ヌー速の男女問題スレには必ず、そんな主夫も認めるべきだ、
というメンリブが来ますよ。
さぼりまくりの主婦だっているじゃないか、ってね。
さぼりまくりの主婦がいいわけないじゃん。
1000名無しさん名無しさん:05/03/14 15:03:58
おっと!1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。