【今】少年漫画の「能力系」ストーリー【大流行】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
ぶっちゃけ、「能力モノ」多すぎ!
ハン○ーハ○ターとジョ○ョのパクリ多杉!

なんだか最近漫画を読んでいて感じたことはありませんか?

何でこんなに意味のない「能力モノ」が多いの?
挙句の果てにはこんなのまで連載される始末。もうだめp

「現行三大能力系クソ漫画」

「ブ○ーチ・武○錬金・メ○」
2名無しさん名無しさん:04/11/27 22:46:12
ちなみに、「能力系漫画」っていうのは「主人公や仲間が自分(や少数の人間)にしかない特殊能力で
敵と戦う、もしくは何かをスル」というものだと考えてます。
何か新説あったら募集
3名無しさん名無しさん:04/11/27 23:20:30
能力モノはジョジョとハンターのパクリって>>1は馬鹿ですか?
4名無しさん名無しさん:04/11/27 23:22:07
ジョジョやハンターが始まる以前から、特殊能力で戦う創作ストーリーは存在しますが。
封神演技とか超能力モノとかさ。
5名無しさん名無しさん:04/11/27 23:23:28
冨樫のスキルハンター(パクリ)レベル2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1088321099/

冨樫のスキルハンター(パクリ)レベル3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1091801351/

1 :マロン名無しさん :04/08/06 23:09 ID:???
冨樫のパクリを検証するスレ
6名無しさん名無しさん:04/11/27 23:24:37
【実は】荒木ヒロヒコ盗作疑惑スレ【パクってます】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1083840855

1 :マロン名無しさん :04/05/06 19:54 ID:8Pfqs6wB
荒木ヒロヒコが、外国小説「穴 HOLES」のストーリーを
盗作したという疑いがもたれている。
その内容は、空から落ちてきたスニーカーを履き、無実の罪で
人格形成キャンプに送られるという話。
これは、第六部の「ヴェルザス」の過去と酷似し、さらにウェザーリポートの
過去も、この本から盗作したという疑いがある。
その他もろもろ
ジョジョパクリ&元ネタサイト
#http://www.medianetjapan.com/2/town/entertainment/kishibelupin/parody/motoneta.html

前スレ
荒木ヒロヒコ盗作疑惑?
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1065322338/l50
7名無しさん名無しさん:04/11/27 23:48:39
>>3
「最近の」って一応定義してるんだけどw
誰が「能力系のルーツ」の話をしていますか?
8名無しさん名無しさん:04/11/28 00:59:53
なぜか無能に限って必死に粗を探そうとするが面白ければなんだっていいん
だよ。糞つまらない上にパクリまくりだと最悪だが
GS美神なんてうる星から徹底的にパクってるけど面白いからなんの問題も無い
でも黒猫は才能0がパクリまくりで糞話を載せ続けたから重罪
面白ければ引用、つまらなければパクリ
9名無しさん名無しさん:04/11/28 22:14:33
>>7
ジョジョやハンターが能力モノの本家ではない限り
ジョジョやハンターのパクリとは呼ばないだろ。

ジョジョやハンターだってパクリじゃん。
10名無しさん名無しさん:04/11/28 22:26:42
冨樫は魔界都市ハンターをぱくった。
少なくとも70年代以前の作品を上げないと説得力ないよ。
11名無しさん名無しさん:04/11/29 00:17:08
ワンピースの主人公の能力は、アメコミの宇宙忍者ゴームズのパクリだよね。
12名無しさん名無しさん:04/11/29 13:15:03
文句あるならパクってみればいいんだよ。パクリ解禁、パクリ放題ですって
なったらジョジョやハンタークラスの漫画が溢れるのか?元ネタなんて
手塚ですら無いならどっかから持って来いと書いてるし結局仕上げるセンスだよ
13名無しさん名無しさん:04/12/01 05:49:45
全ての漫画はラスコーの壁画のパクリ
14名無しさん名無しさん:04/12/01 06:45:29
とある漫画の作者雑談に『これって漫画界じゃあ使いふるいされてる手法』って事書いてたし、漫画家の人って気にしてないんじゃないかな?
てか、ハンターよりも前から特殊能力あるし!例えばワンピースの方が連載開始半年位早いし。それにハンターで特殊能力出てきたのって連載開始して1年位経ってからじゃん!?
15名無しさん名無しさん:04/12/01 15:39:06
少年漫画っつーかジャンプの話だろ。
ジャンプで能力系やり出したのは、荒木のジョジョ。
以降の作品はその影響・後追い。

富樫のハンターは最初っからだけど、幽白を読むと、
途中から能力系のゲーム的な話をちらちらパクりだしてるよね。
16hage:04/12/02 12:53:19
ハンターはそれまで使い古されてた能力系に完全な「理屈」を持ち込んだ天が画期的なのでは?

逆にワンピースは理屈で語るのを放棄してるからね。
ストーリーだけは設定ちゃんとしてるけど、戦いの描写は全部「なんとなく」

理屈を持ち込もうとして失敗してるのが俗に言うハンターのパクリそこないなのでは?
それこそ↑の3大厨漫画
17名無しさん名無しさん:04/12/02 12:59:03
NARUTOも結局理屈は半分くらいで残りはドラゴンボール的展開になってきてるからなぁ
戦闘を理屈で語るのがいかに難しいか
18名無しさん名無しさん:04/12/02 13:41:46
異能力バトル系は山田風太郎のパクリ
19名無しさん名無しさん:04/12/02 14:27:55
能力に嘘薀蓄付けて解説するのも山田の手法だな
20名無しさん名無しさん:04/12/04 12:04:16
まさに“それ”がデファクトスタンダードになってるってことなのかな。
だから2番3番煎じが横行するんでしょ?
21名無しさん名無しさん:04/12/04 23:17:27
>>19
山田風太郎の場合は「薀蓄と解説」だけだけどな。
それはその前からの日本人の「忍術・忍者」への「なんとなくの認識」があったから
可能なわけで。


つまりは何らかの土壌を基礎にして作られた設定だと。
この基礎的な設定がなってないから能力系でもクソといわれるものは面白くないんじゃないかと。

武装錬金→錬金術?
ブリーチ→死神の力?
メル→そもそも「もう一つの世界」だからなんでもあり

NARUTO→チャクラ・具体的な説明は実はあんまりなし

HxH→気・念。しつように念についての設定を語る
22名無しさん名無しさん:05/01/03 00:04:54
661 :マロン名無しさん :05/01/01 00:01:06 ID:???
冨樫は昔同人誌で
Q、テリトリーはネタは例の「アレ」?
A、そう「例のアレ」開き直って読者のひとにはあくまでパロディとして
  笑いとばしてほしかったんだけど、みんなただのパクリだと
  思ってたみたいでちょっと肩身せまかった(苦笑)

ということ書いてたよ。


662 :マロン名無しさん :05/01/01 00:43:41 ID:???
ジョジョより先にあったのかどうかは知らんけど
マンガに能力の概念を定着させたのは荒木先生だろ
テリトリーはリアルで本誌で読んでた人なら誰でもあぁスタンドの影響受けてるなって思ったと思う
それほどスタンドってアイディアは画期的だったんだよな
一番最初にスタンドの影響受けたのは富樫先生だろ。
そのあと続々能力バトルが増えてきたから今では一つのジャンルとしてみなされてるけどさ
他にもセリフとか絵柄とか奇抜すぎて他の先生に影響を与えまくったんだよ
色んなマンガでジョジョのパロディを見かけるのもその理由だろ
富樫漫画のパロなんてみかけたことないしな

何故かたけしにも能力モノがでて来てたな

あとあけおめ
23名無しさん名無しさん:05/01/03 00:06:28
655 :マロン名無しさん :04/12/31 18:22:07 ID:???
>>652
元々ジョジョは少年ジャンプの一格闘漫画なわけよ。
その時代は金肉マンもドラゴンボールも男塾も自分なりのスタイルを持ってた。
ジョジョが三部からスタンドという超能力を取り入れてから幽白ではテリトリーとして
マンキンやワンピなどが連載を開始してきてすっかり格闘漫画は能力漫画一色になった。

プロレス風味の格闘漫画が連載を始めたら金肉マンのパクリと言われるのは当然だろ?
初期のハンタは大して叩かれなかった。少年ゴンの父親探しの旅、けっこうな話じゃないか。
ハンターになって様々な冒険をする、それなら此処まで叩かれなかっただろうな。

>>653
見たことないから知らないんだろうが、Xメンはサイボーグ009に近いんだよ。
派手な戦闘するのにミュータントを使って特殊能力をつけただけで、
能力による相性や機転で勝つなんてのは皆無だよ。
マグニートーがヘルメットを被ってプロフェッサーXのテレパシー攻撃を防いだり
ウルヴァリンのアダマンチウムを体から引きづり出したりする程度。
宇宙人が出てきたり、未来からタイムスリップしてきたりとアメコミ特有の展開をしたしね。

>>654
自分、ジョジョ信者ですから
24名無しさん名無しさん:05/02/23 00:56:50
面白ければ良いと思うんだが
それだけではダメなのか?
25名無しさん名無しさん:05/02/23 09:21:03
スレかぶってる
どっちかに統合汁
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1088690912/l50
26名無しさん名無しさん:05/02/24 02:05:38
>>1
まぁ・・・なんだ、君の年齢を聞いておこうか
これで消防厨房だったら仕方ないとは思うが・・・
27名無しさん名無しさん:05/02/24 18:01:43
てかパクりとか言ってる人のために描いてるんじゃないんだよ
つねに新しい世代に描いてるからお前らがパクりと思っても新しい世代の子供達はそれは新しいモノとしてみる
28名無しさん名無しさん:05/02/24 19:29:26
コピペですが‥。

何でもかんでもパクリっていうな
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1089533466/l50

54 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:05/02/20 23:50:14
版権の切れた古典文学作品を読んで、そこからの着想なら
いくら参考にしようが全く問題ない。

最近の作家は、漫画しか読まないから、記憶の片隅に
どうしてもそれらの作品が残っていて、ストーリーを
考える時にそれが出てきて後から問題になる。
29名無しさん名無しさん:05/02/24 19:46:15
なんか能力系って飽きた
30名無しさん名無しさん:05/02/24 23:46:32
俺は好きだけど
31名無しさん名無しさん:05/02/25 22:39:38
能力系が定着したのはX-MENからだと思ってたんだけど違うのか?

あとハンタのが完全に納得できる理屈か?
マルドゥックスクランブル読め
32名無しさん名無しさん:05/02/25 22:46:12
俺は能力系が定着したのは北欧神話からだと思っていたんだけど違うのか?(W
33名無しさん名無しさん:05/02/25 22:52:37
でも北欧神話ってそんなに昔の物でもないんだよね
13〜4世紀だっけ?
34名無しさん名無しさん:05/02/26 03:52:40
国って言うかその地域に定住したのが新しいから…
35名無しさん名無しさん:05/02/26 05:10:35
封神演技が元祖じゃないか?
36名無しさん名無しさん:05/02/26 09:40:49
でも封神演技って、安能の超翻訳も八木原訳も読んでみたけど、
駆け引きとかがなくただただインフレしていくだけで、あまり能力ものって感じがしない。
37名無しさん名無しさん:05/02/26 17:38:46
ネタをパクルのは悪い事じゃない。
元祖と言われる荒木氏だって、ドラえもんやらXメンから能力の引用はしてるだろう。
けどスモールライトがスモールライトで終わらない。
ガンビットがガンビットで終わらないよう、どうそのネタを用いるかという所に比重が置かれてるじゃないか

けど最近の能力格闘漫画にはそれがない。 なんというか能力設定ありきで、まったく生かせてない。
ワンピースもはじめはゴムでできてるからそれをつかってバンジー移動する、とか
いろいろギミックが凝ってて面白かったが、じょじょに炎や雷、獣人といったありきたりなネタに溢れ、
闘い方もありきたり。 
ハンターにいたっては最近は能力すら真面目に考えてるかどうか怪しい。もちろん扱い方もヘタクソ
38名無しさん名無しさん:05/02/27 01:44:58
>>37
でもアレだけテキトーに考えても面白い(コミックス売れてる)という罠・・・
39名無しさん名無しさん:05/02/27 23:30:09
>>38
ハンター×ハンターは、能力については結構凝った造りしてると思うよ。
ペースから言って出てくる能力の数や組み合わせもかなり多い。
40名無しさん名無しさん:05/02/28 03:44:07
>>39
だがパクリ
・・・というか、おいしいトコ取り

富樫はパクリ方と言うか、パクリをモノにするのがうまい
41名無しさん名無しさん:05/02/28 12:22:22
>>39
最近の話してる
旅団なんてさんざんもったいぶってどんな能力かと思いきや、ダメージを返すというありきたり中の
ありきたりネタ。結局こういう能力持ってるやつって即死するとかそもそも負けないとかそんな終わり方なんだよな。

一番幻滅したのは腕を回すとry
こんなレイブでもやってるような糞ネタ使うとは思わなかった
42名無しさん名無しさん:05/02/28 14:09:45
もともと幻魔大戦から生じた超能力ものバブルとゾンビーハンターとかから生じた伝奇ものバブルが弾けた後、そこから生じたのが能力系だがこっちも弾けるのは時間の問題かもね。
両者の末期と同じような状況に見えるし。
43名無しさん名無しさん:05/02/28 14:14:07
能力ネタがどれも同じようなものばっかりで単純で意味がなくて矛盾だらけなものばっかりなのは
単純な方がわかりやすいという編集部の方針なのかな
44名無しさん名無しさん:2005/03/26(土) 07:47:12
>>43
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム
メイド・イン・ヘブン
残念ながら、これらの能力が良くわからない系(作中できちっとした理屈が出てこない)
は、漫画として頭でっかちになりすぎてあまり面白くない。

個人的に、能力系ってのはどっかに弱点があって、対決の組み合わせや作戦によって
強い相手にも勝てるような点が面白みの一つだと思う。
弱点無いと、主人公がDBみたいにインフレ続けるしかなくなるしね。
45名無しさん名無しさん:2005/03/31(木) 00:55:03
age
46名無しさん名無しさん:2005/04/27(水) 18:33:09
早く全滅しる
47名無しさん名無しさん:2005/04/28(木) 12:46:45
パクリパクリって騒いでるのは、どこも同じなんだなw
漫画版でも音楽板でも、小説板でも・・・

こういう輩に対する対策は「シカト」に限る。
48名無しさん名無しさん:2005/04/29(金) 13:04:14
超能力サイボーグ
49名無しさん名無しさん:2005/04/29(金) 22:01:34
ぜんぜんシカトできてない件
50名無しさん名無しさん:2005/06/28(火) 20:31:02
つーか前から気になっていたんだが、WJには編集者が作家にアメコミ読ませてパクらせる伝統みたいなもんがあるんだろうか…。
51名無しさん名無しさん:2005/08/02(火) 09:20:07
原哲夫?w
52名無しさん名無しさん:2005/08/12(金) 18:20:08
53名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 16:57:43
俺が知ってる中で一番昔の能力者バトルは
横山光輝の忍者漫画だな。それにしたって
立川文庫とかいう昭和ヒトケタ世代の人達が少年時代に
熱狂した児童小説が起源らしい。
54名無しさん名無しさん:2006/01/14(土) 02:44:03
山田風太郎だろ。
55名無しさん名無しさん:2006/01/14(土) 07:18:27
そのテの能力ものがなぜ
少年漫画の読者を魅了するのか、は興味深い。魔法などと
同じで「もし自分にもこんな力があったら」と想像できるのがいいのだろうか?
そういう意味では「うんと鍛えてスゴイ腕力と筋肉つけた超人」より
「なんの努力もしないで凄い能力をもった超人」の方が身近なヒーローなのかも。
56名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 02:10:11
あげ
57名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 08:51:55
能力なんて応用力のある設定を一つの漫画だけにしか使わないのはおしい。
作家によって使い方も変わるし、荒木がすごいってことでいいだろ。
ただもう非能力バトルはほとんどないのが遺憾
58名無しさん名無しさん:2006/05/01(月) 14:31:16
>>53
大昔の中国の小説調べれば能力バトルあるんじゃね
あと各種神話にも能力物の片鱗が見られそう
59名無しさん名無しさん:2006/06/14(水) 02:20:11
能力漫画にすりゃあいくらでもネタが続くからさ…
60名無しさん名無しさん:2006/08/15(火) 02:07:45
私がいると、部屋全体をそんな臭いで満たしてしまうんです。
61名無しさん名無しさん:2006/08/15(火) 02:33:20
少年漫画は長く続けること前提だからなぁ。
あと編集者が冒険をしないってのもあるかと。
62名無しさん名無しさん:2006/08/24(木) 12:01:43
age
63名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 14:08:39
さすがに飽きてきた
64名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 18:48:45
65名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 19:45:28
でも非能力漫画って少年誌でうれるのかなあ・・・(スポーツ除
66名無しさん名無しさん:2006/09/19(火) 02:03:11
ジャンプもマガジンもうんざり
67名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 02:46:04

68名無しさん名無しさん
@