■少女漫画家達の愚痴スレver.40■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
白い原稿が埋まらない時。 ネームが一向に進まない時。
苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。


*このスレッドはsage進行です。
 メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。

*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
 関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう

前スレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1098144649/
2名無しさん名無しさん:04/11/03 07:52:06
過去スレ

「少女漫画家達の愚痴スレver.38」
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1095677172/l50
「少女漫画家達の愚痴スレver.37」
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1092720319/l50
「少女漫画家達の愚痴スレver.36」
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1090790311/l50
「少女漫画家達の愚痴スレver.35」
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1087677293/l50
「少女漫画家達の愚痴スレver.34」
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/iga/1084092586/
「■少女漫画家達の愚痴スレver.33■」
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/iga/1080892007/
「■少女漫画家達の愚痴スレver.32■」
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1078302861/
「◆少女漫画家達の愚痴スレver.31◆」
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1074699208/
「◆少女漫画家達の愚痴スレver.30◆」
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1070615402/
「◆少女漫画家達の愚痴スレver.29◆」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1068473857
3名無しさん名無しさん:04/11/03 08:01:31
>1乙。
4名無しさん名無しさん:04/11/03 08:04:29
1乙!!
5名無しさん名無しさん:04/11/03 08:31:42
朝早くから起きて仕事なのか
朝まで起きて仕事なのか。
お疲れ様です。
最近彼氏と会えず、彼氏がかなりいらついてるのがわかる。
忙しい時期は会えないって言っているのに、いらつかれても
子供じゃないのに、こっちもムカつく。
どうも一日のうちにどこかお休みがあると思っているみたい。
アシさん泊まりにきてるのに、出かけられるかアホ!
やはり、仕事を理解されないなら別れたほうが
ストレス減るなーと思う今日この頃。
6名無しさん名無しさん:04/11/03 08:50:03
1乙。

>>5
忙しいときはどれだけ忙しいか、たとえ空いた時間が会ったとしても
なぜ外には出られないのか、一日をどんなペースで活動しているのか、
きっちりみっちり説明してやればいい。

7名無しさん名無しさん:04/11/03 08:54:21
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::| 
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|  
  | |      .|             :::::::::::::| おめ‥‥
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/ 
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<  
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

8名無しさん名無しさん:04/11/03 09:07:26
           `□' ドドドド...
            "
           .____
           j…ト ドドドド..
           .TT
            _____
          ヽ|・ャ・|ノ ドドドド・・・
            ゛r-r'
          .__
          ヽ|・∀・|ノ
           |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
           く ゝ
 
      ._________
      |             |
  \  |  ●  ヽー/  ●  |  /  乙!!!!
    \|      ∨      |/  
9名無しさん名無しさん:04/11/03 10:53:29
>6
5ですが、アシが入ってる日は無理だという説明はしました。
都合で、男兄弟と住んでいるので、アシさんを異性と二人きりにはできないし。
しかしそれ以外(アシさんが居ない日)は自由だと思ってる。
自由だが締切りがある、と説明し、寝る間を惜しんでまで
彼氏と遊んだりするのは、子供じゃあるまいし、体にも負担で無理だと
昔一度キツく言ったのですが、今回もメールで再度伝えました。
しかし返信なし。怒ってるんだなーってわかる。

私らの暇な時間て、例えばプロットやネームを出して、担当から返事が来るまでの
数時間とかだったりしませんか?
(私はそう。締切りあけは疲れてるので寝たいから暇ではない。)
その返事待ちが平日午後1時からの数時間だったとして
今暇だから会社抜けてこい!と言ったら彼氏は怒るでしょう。
お前は私に、上記と同じ、仕事を抜けてこい!と言ってるんだぞ!
彼氏だって自分の都合でしか会う時間作れないくせに、私には自分に合わせろなんておかしい。
私のスタンスは、お互いが合う時間だけ、負担にならないよう会えればいいので。

なーんていらついてしまってます。余裕ないです、すみなせん…。
10名無しさん名無しさん:04/11/03 11:02:28
同業者以外には、本当のところ、わかんないと思う。
想像して、こちらに歩み寄ってくれる人もいるけれど。
作画でテンパってるところは比較的わかりやすい。
だけど、ネームが詰まって死にそうなときとかは、
暇でぼんやりしてるようにしか見えないんだよね。
どっちが辛いかと言われると、
徹夜2日目よりもネームができないまま締め切りが近くなる方が
はるかに追いつめられて辛い。
でも、同じ思いをしたことがない人にはわかんないよね。
11名無しさん名無しさん:04/11/03 11:05:16
1
乙華麗!!
>9
別れちまいな。ストレス感じてまで彼氏持つことないよ。
12名無しさん名無しさん:04/11/03 11:14:16
>9
私は彼氏より仕事をとるタイプだけど。
「お互いが合う時間だけ」と言ってるけど、「自分に都合の良いときだけ」と
聞こえる。うまく言えないけど彼氏持ちの義務と責任はあるんじゃないかなあ。
締め切り明けは相手してあげなよ…

疲れた時に顔を見たいか見たくないかで、別れどきが決まると思うんですがどうですか。
13名無しさん名無しさん:04/11/03 11:15:55
つか彼氏と会える時間がネームの返事までの数時間って…。
あんまり彼氏好きではないのでは…。
私の考えも及ばないページ数の仕事してるのかも知れんが。
14名無しさん名無しさん:04/11/03 11:23:39
ネームの返事までの数時間って・・・分かるなあ。
一本おわって寝て起きるともう次のネームでそわそわ・・・・
今年は仕事取りまくり月に2本以上やって、関係は自然消滅したな。
気がせいてるときに会っても楽しくないんだよん。
来年は連載も定着したのでスケジュール少し緩めで、新しい出会いも頑張るぞ〜。
15名無しさん名無しさん:04/11/03 12:38:18
>9の気持ちはすごくよくわかるが、ぜんぜん会えなくても気にもならない、
会わなくてもいいも〜ん、と言われてもそれはそれで腹立つかも。
それでも、彼氏を仕事の邪魔くらいにしか思えないならマジその程度の
相手なのだよ。
お互いにちょっと無理しあってでも会いたいと思えないなら、無理に彼氏の
機嫌とることも無いと思う。
そう意味では>13の
>疲れた時に顔を見たいか見たくないかで、別れどきが決まると思うんですがどうですか
に同意。
それって、この仕事に限らないよね。
16名無しさん名無しさん:04/11/03 12:46:21
しっかし原稿アップ後の疲れ方って尋常じゃない。
歩いてても寝てしまいそうになる。
17名無しさん名無しさん:04/11/03 12:49:57
恋愛盛り上がっている時期って、わたしは逆に仕事が速くあがる。
絶対にこの金曜日までに原稿上げて、土日はデートだーーーっ!!
って、恋愛がエネルギーになるタイプだからこそなんだろうけど。
相手との沸点が同じで無いと、つらいよね。
18:04/11/03 13:52:28
タイミングがいつも合わないんですよ。
彼は平日仕事なので、平日は会っていても10時には帰ります。
私はもう少し一緒に居たいなーと思っても、彼は自分のペースは崩しません。
寝る間を惜しんで…なんてないです。
あと、向こうも忙しいから、平日は会いたがりません。
付合い初めは特に気を遣って、土日を明ける努力もしましたが向こうも
土日が仕事のこともあり、会えないときもあります。
それに、月曜が締切りなら、ギリギリまでやってきれいに仕上げたい!
そう思いませんか?彼にはこれは理解できないそうです。
土日も急な仕事が入って、会えない場合もあるなら、月曜まで仕上げやってます。
早く上げて待ってればいい、会えなかったとしても、休んでいればいい
と言いますが、違うんだよ!そうじゃないんだよ!!
会えるかわからない奴の為に、かわいい原稿をそこそこで仕上げたりできません。
これはどう説明しても伝わりません。

彼もマイペースだし、私も仕事が大事でマイペース、恋愛の熱に浮かされることなく、
お互いを理解できる相手、マイペース同士そんな感じになれるかと初めは思ったんです。
こういう人が合ってるかと思って付合ったのですが
もめるんです。お互いわがままなんだと思います。
今は仕事も忙しく、かまってる余裕もないので別れたほうがいいと思っています。

いろいろ意見がいただけて、同意の方もいて嬉しいのと
>疲れた時に顔を見たいか見たくないかで〜
このご意見にも私自身同意で、早く別れよう!と思えました。
ありがとうございました。

いっぱい愚痴ったからまじめに仕事します。
19名無しさん名無しさん:04/11/03 14:14:11
彼氏も自分が会えるときだけ、なんだね。
恋愛って、どちらか、もしくは両方がある程度譲り合わないと
成り立たない気がするから、マイペース同士はきついかもね。

しかし私はもう二年彼氏いない
さみしいなと思う日もあるが一瞬だけ。
一人が楽になってしまった…。
20名無しさん名無しさん:04/11/03 14:22:06
私なんてもう5年だよ。
デビューしてからは彼氏できてない…。
忙しいと彼氏が欲しいだとか、結婚だとかあんまり考えないけど
時間が開くと、ふとした時になんとなく空しくなる。

21名無しさん名無しさん:04/11/03 14:28:53
>19
私なぞ5年いないですよw
けど一人身の方が気楽なんだよなぁ
恋人だろうが家族だろうが、自分のテリトリーに人が入って来るってのが
どうにも苦手でさw
仕事でエネルギーいっぱい使ってるせいか、恋愛にまでエネルギーまわらないっす
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23名無しさん名無しさん:04/11/03 15:49:46
今は付き合ってる人はいないけど、好きな人はいるなあ
前の彼氏と別れて落ち込んで、暫く恋愛モードになれなかったから、ちょっと嬉しい
個人的には今の状態くらいが、一番仕事がはかどる…
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26名無しさん名無しさん:04/11/03 17:15:58
漫画家って男日照り期間のスパンがなげえなあ
少女漫画の恋愛にリアル感がないのもこの為か
大体性欲処理はどうしてんだよ
男は風俗があるが
女共はテレクラでもやってんのか?オナニーで済ませてんのか。
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29名無しさん名無しさん:04/11/03 17:44:12
>26
恋人いなくてもセックスは出来る
むしろその方が気楽だ
30名無しさん名無しさん:04/11/03 17:46:07
セフレがいりゃそれで充分
31名無しさん名無しさん:04/11/03 17:49:59
彼氏でなくたってセクフレでもいいっしょ別に
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34名無しさん名無しさん:04/11/03 18:04:02
セクフレはげどー。
35名無しさん名無しさん:04/11/03 18:05:25
おう、ねこ
今夜もごくろうさん!
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37名無しさん名無しさん:04/11/03 18:11:05
セクフレだあ?恋愛がめんどくさいだぁ?
何言い訳してんだよ。大体んなもん漫画家に
必要ねえんだよ
少女漫画家はもちろん処女、せいぜいチン子は二本以下
んでもって漫画のキャラで想像力で毎日オナニー、
とかそれがいいんじゃねえか
セクフレとか言ってる奴はすっこんでろ
だから少女漫画痛手少女漫画の性化が叫ばれてるんだな
少女が円光するのはお前らが原因だな
38名無しさん名無しさん:04/11/03 18:13:19
童貞が降臨してるスレはここですか?
39名無しさん名無しさん:04/11/03 18:18:51
そんなの編集部に言えや。
最終的に、指示を出してきてネームを直してくるのは出版社サイドだ。
漫画家像勝手に決めるなんて、スレ違い住人もいいとこ。他いけ
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41名無しさん名無しさん:04/11/03 18:27:35
はー
今日は祝日なせいかマンションの勧誘電話やら妙な化粧品のセールス電話が多い…
世間は休みかもしれんがこちとら働いとるんじゃ!
ようやくさっき原稿上がったからいいけどさ…編集さんがこれから取りにくるって
時だったから、セールス電話が担当からの電話かと思って
ベル鳴る度にすげーびびったんだよ…
忙しい時にセールス電話してくるヤツは即決銃殺じゃい!
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43名無しさん名無しさん:04/11/03 18:32:07
何の夢を見てるんだか。想像力が貧困なやつが張り付いてるのな

体力づくりのためにプールに通いだしたら、風邪引いた…
そこからなのか…orz
行き帰り、ちゃんと冷えないように工夫してたつもりだったんだけどなあ
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45名無しさん名無しさん:04/11/03 18:42:53
体力づくりは軽い散歩から始めないとだめだよ
家に引きこもって仕事してる人なんて寝たきりの老人といっしょ
46名無しさん名無しさん:04/11/03 18:46:54
>41
ナンバーディスプレイにすればセールスは撃退できますよ
編集と担当の番号を登録しておけば
心の準備も出来ますからw
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48名無しさん名無しさん:04/11/03 18:59:03
おいねこ、爪研ぎ用のチンポでもあげるからしばらく向こうで遊んできなさい
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50名無しさん名無しさん:04/11/03 20:04:14
ここが荒れてるおかげで仕事がはかどる・・・・
昨日なんかあまりにも早く原稿あげたから担当に褒められたよ
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52名無しさん名無しさん:04/11/03 20:20:33
ねこもそろそろ仕事に戻ったほうがいいんじゃない?
担当さんに怒られるよ
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61名無しさん名無しさん:04/11/03 21:12:50
わたしも仕事が一区切りついた。さんきゅーねこ。

こんな一円の得にもならない事を何日もよくできるよね。尊敬☆
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68名無しさん名無しさん:04/11/03 21:53:06
粘着
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70名無しさん名無しさん:04/11/03 22:55:09
ここまでくると面白くなってきたw
とりあえず飽きるまでマタ-リヲチしてるから頑張れよ、ねこ!
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73名無しさん名無しさん:04/11/03 23:35:26
ヒッキーか…哀れな奴
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76名無しさん名無しさん:04/11/03 23:52:35
最近漫画を描くエネルギーが切れてる。
無理矢理描いてる。
食ってくためには、描かないとなんないのに。
こういうとき、どうしたらいいんだろう…。
77名無しさん名無しさん:04/11/03 23:53:16
削除以来誰か出したんじゃなかったっけ?
78名無しさん名無しさん:04/11/04 00:02:29
>>76
今は引出しが空っぽになったのに必死に奥を覗いている状態です。
寝る間も惜しんで映画見て本を読んで、古い友人や親戚に会ったり
遊んで運動してみてはどうでしょう。
79名無しさん名無しさん:04/11/04 00:08:06
>>78です
しまったアゲちゃった。ごめんなさい。
80名無しさん名無しさん:04/11/04 00:35:20
この板のレスを削除するスレ自体が見つからないようだ。
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82名無しさん名無しさん:04/11/04 01:27:05
まあせいぜい無駄働きさせてあげればいいよ。
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85名無しさん名無しさん:04/11/04 02:01:37
ストーカー
86名無しさん名無しさん:04/11/04 02:03:41
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::| 
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|  
  | |      .|             :::::::::::::| ねこに餌あげちゃ駄目にゃー‥‥
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/ 
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<  
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
87名無しさん名無しさん:04/11/04 02:54:21
>>86
埋めてきてちょ
88名無しさん名無しさん:04/11/04 02:54:24
つかいいかげんホスト規制対象じゃね?
89名無しさん名無しさん:04/11/04 02:58:38
lo
90名無しさん名無しさん:04/11/04 03:06:19
6. 連続投稿・重複

連続投稿・コピー&ペースト

 連続投稿で利用者の会話を害しているものは削除対象になります。個々の内容に違いがあっても、荒らしを目的としていると判断したものは同様です。
 コピー&ペーストやテンプレートの存在するものは、アレンジが施してあれば残しますが、全く変更されていない・一部のみの変更で内容の変わらないもの、スレッドの趣旨と違うもの、不快感を与えるのが目的なもの、などは荒らしの意図があると判断して削除対象になります。

91名無しさん名無しさん:04/11/04 04:09:45
何がねこ、だ。フーフー言いながら
カタカタとパソコンうってるキモいおたくAAみたいな
奴が粘着やってるんだろう?
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94名無しさん名無しさん:04/11/04 09:14:51
>77
出したのは私ですが依頼したのは前スレなので
反映されてももう意味なさそう。
今はねこを気にしてる時間も惜しいのでお手すきの方はドゾ。
いがらしレス削除依頼スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1032028295/
ホストを出したくない方のための削除依頼代行スレ
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1098386166/l50
95名無しさん名無しさん:04/11/04 09:23:45
>94
乙かれ〜。
改めてこのスレの削除依頼出しました。
これで収まらないようなら、アク禁もしょうがないのかな?
ねこさん、一応削除依頼は警告と受け止めてください。
96名無しさん名無しさん:04/11/04 09:33:49
>>95
あなたこそ乙かれー
97名無しさん名無しさん:04/11/04 10:10:16
95
乙華麗!
98名無しさん名無しさん:04/11/04 10:24:27
乙かれです。よかった、ほんとうにイライラしてたんだよ。
てか、もう強制IDの出るとこに越したほうがいいのでは?
『漫画家たちの愚痴スレ』のほうみたいに。
99名無しさん名無しさん:04/11/04 10:28:21
乙です>95
他の作家スレはそれぞれの板に戻ってるんだよねえ。
100名無しさん名無しさん:04/11/04 10:40:32
何はともあれ、ID出る板の方が無難ではあるね。
101名無しさん名無しさん:04/11/04 10:51:52
ここは過疎板だから、ねこみたいなのが常駐しさえしなければ少女漫画板時代より
荒れることは少なかったような気もするけどね。
ここをID表示板にしてもらうことはできないのかなあ…
102名無しさん名無しさん:04/11/04 11:02:03
自治なんかしだすときりがないし新たな荒らしをうむだけだよ
こんなところ気にしてるより上野公園行って鴨みながらジュース飲んだ方が
よっぽど有意義に時を過ごせると思うが
103名無しさん名無しさん:04/11/04 11:56:52
やりばのない愚痴を吐く場所もそれなりに必要だよ。
人に分かるように文字にする事で、ある意味頭も冷やせるしね
104名無しさん名無しさん:04/11/04 12:20:22
>>101 禿道

放置すればいい、というけどスレの無駄遣いはサーバーにも負担じゃないかな
IDがあるとNG指定できて楽なんだけど毎日登録し直すのも面倒だしね
105名無しさん名無しさん:04/11/04 14:30:06
別にIDじゃなくてもあぼーんはできるよ
毎日登録しなおすことも無いし
それでも鬱陶しいけどね
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112名無しさん名無しさん:04/11/04 18:14:03
ネーム全ボツ。やり直しだあ。あー、テンションがたもてないのがきつい。
頭も仕切り直さないと。
113名無しさん名無しさん:04/11/04 18:14:52
お前の意見なんか誰も聞いてないよ
114113:04/11/04 18:16:34
あれま。112さん宛てじゃないよ、タイミング悪くてゴメン
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118名無しさん名無しさん:04/11/04 20:11:16
76です。
亀レスですが、>78さん、アドバイス有り難うございました(TдT)。
なんとか、エネルギー補充に努めてみようと思います。
119名無しさん名無しさん:04/11/04 22:16:23
ん?もう書き込めなくなったのかな?
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121名無しさん名無しさん:04/11/05 07:53:16
依頼はアク禁スレにしたらいいと思うよ。
122名無しさん名無しさん:04/11/05 10:05:25
今日中にネーム…
今日中にネーム…
今日中にネーム…
今日中にネーム…
123名無しさん名無しさん:04/11/05 10:07:48
>121
削除版も、このところ削除人さんが来ていなくてすぐには削除してもらえないかも
しれないし、もうここまで来たらそれもしょうがないと思う。
私アク禁依頼の仕方わからないけど、どなたかわかる方お願いできません?
124名無しさん名無しさん:04/11/05 10:43:53
>>122
こんな所に仲間が・・・

なのにご飯食べたら頭がぼーっとしてきたよー(;´Д`)
125名無しさん名無しさん:04/11/05 11:44:57
漏れも今日中にネーム…
しかも担当が5時にいなくなる方の会社の。
ああ、別の会社は夜11時でも余裕で担当が詰めてるのに。
あーあーあーまったくまとまらねえ。
126名無しさん名無しさん:04/11/06 07:30:28
test
127名無しさん名無しさん:04/11/06 10:40:55
前、営業いったときにプロットとかと一緒に
32Pくらいの読みきり完成原稿も
もっていったんです
そしたら、そこの担当がそれ少し気にいったらしくて
仕事の件は、後ほどこちらから連絡させていただくという形で
原稿だけ預からせてくださいといわれたんで
置いてきました


それから3ヶ月、連絡はありません
それでほかの出版社にまた同じプロットと完成原稿(PC処理なので
量産可能)をもっていったら
またその完成原稿を預からせてくださいといわれたんです

前の営業から3ヶ月も経ってるんだし
もうあの原稿も載ることもないんだと思っておいてきたんですが
今、思うと3ヶ月で軽はずみだったような・・・
ダブルブッキングとかになったらどうしようかと
思ってビクビクしてる私・・・3ヶ月以上たってから出版社から
連絡あった人います?ビクビク
128名無しさん名無しさん:04/11/06 10:54:05
>127
というか、よその持ってく前に何で一言
「あの原稿どうなってますか?」が言えないんだ?
>127のキャリアによるかもしれないが、新人に近い(または無名)の場合、
「預からせてください」の意味が代原用の場合だってのもある。
そういった場合、いつ載るかなんてわからないし、そのまま忘れ去られる
こともあるし、いきなり1年後に載せるなんてこともある。
あちこち営業するのはよいが、原稿のことのみならずその後どういう扱いに
なっているのか、とか営業した後のフォローもちゃんとしておかないと
取れる仕事も取れないよ。

129名無しさん名無しさん:04/11/06 11:27:24
半年先までだいたいの台割は決まってるし
そういう予定組みは半年おきにしかやらないし
普通に載せるとしてもそこまではお預けで、
代源扱いなら来月号かも知れないし1年先かも知れない。
プロならちゃんと自分で言わないと。
3ヶ月なんて出版に関わっていれば短いと分かるだろ〜。
130名無しさん名無しさん:04/11/06 12:56:56
正直に担当者に言った方がいいと思う…
信用なくす前に。
131名無しさん名無しさん:04/11/06 13:15:28
もし知らずに同時に載ったりしたら、キャリアにもよるかもしれないけど
同じペンネームではやっていけないぐらいの信用問題。
すぐにあやまってどちらか引き上げるべし。
132名無しさん名無しさん:04/11/06 14:21:01
ジュニア系小説のさし絵されてる方いますか?
今自分のいる所は契約式で他社での仕事ができないので
同社がだしている小説の挿し絵ならできないか?と少し興味があるんです。
もちろんなまやさしいものじゃないとは思っています。
メリットデメリット(甘く無い部分)などよろしかったらきかせてもらえませんか?
133名無しさん名無しさん:04/11/06 14:29:25
同社ならいいって言う契約なの?
134名無しさん名無しさん:04/11/06 14:40:33
可能かどうかは担当に聞いてみれば?

作家さんが遅筆な場合、締め切りのしわ寄せがきて悲惨なことになる。
ヘタに人気が出てしまうと、延々そのシリーズが続いて、
こっちの本業に支障が。
所詮人の作品、と嫌になることがある。

聞いたことがあるデメリットはこのあたり。
新人漫画家にとっては収入面でもかなり得な仕事だと思う。
135名無しさん名無しさん:04/11/06 14:44:32
挿し絵は買い取りで印税入らないところが多いし。
しかも安い…
136名無しさん名無しさん:04/11/06 14:51:16
でも新人なら一冊引き受けて50万とか、おいしいんだよな。
でも挿し絵のせいで馬鹿売れしたとしても印税が入らない。
137名無しさん名無しさん:04/11/06 14:53:54
>作家さんが遅筆な場合、締め切りのしわ寄せがきて悲惨なことになる。
ヘタに人気が出てしまうと、延々そのシリーズが続いて、
こっちの本業に支障が。
所詮人の作品、と嫌になることがある。

私まさにコレ。
特に作家の締め切り破りがひどくて、こっちのプライベートにまで食い込み、
結婚式を最低の体調で迎えた過去がある。
さすがに殺意が芽生えたよ…。
稿料は安い割りに、資料を集めたり調べたりで結局金も時間もかかるし
はっきり言ってメリット少ない。
漫画のほうである程度名を上げた後なら良いかもしれないけど
漫画家としてはまだまだだったら、漫画で頑張ったほうがいい。
138名無しさん名無しさん:04/11/06 14:56:51
一冊50万て?カバー、本文挿絵込みでトータルのギャラが50万てこと?>136
それはかなり特殊な人気作家じゃないの?
今のティーン小説関係なんて口絵が入らなかったら20万もいかないよ。
139名無しさん名無しさん:04/11/06 15:07:43
一番のメジャー所でも20万行かないよ…まあそこが一番安いんだけど
140名無しさん名無しさん:04/11/06 15:10:27
昔契約してたころは同社でも他誌だとダメだったけど
どういう契約なのかはっきりさせてから打診するとイイ。
141名無しさん名無しさん:04/11/06 15:13:32
昔BLですこし仕事したけど、多くて30万弱、平均的には20万未満だったよ>挿し絵1冊分
補助的な収入にはなるし状況によりけりだけど、自分の仕事があるならあまりお勧めしないな。
>137も書いてるけど、私の担当した小説家はビジュアル面の資料無しで脳内ですべて作って書いてしまう人だったから、
絵を描く際の資料はすべて自腹でこっちが揃えた。
資料無しでいい加減に描くと読者からバッシングが来るので
手を抜くわけにもいかないし、それなりに消耗する仕事だった。
当時相当売れていた小説の挿し絵さんでも買い取りゆえ
原稿料以外入ってないと聞き、買い取りって切ない……と思ったよ。
142名無しさん名無しさん:04/11/06 16:30:07
挿絵にアシスタントを使わないなら
漫画よりも自分の場合入りがいいかも。
自分の場合アシ代+画材費+アシ食費
でほとんど原稿料残らないから・・・
143名無しさん名無しさん:04/11/06 16:42:39
挿し絵で一番キツイのは、小説が納期にあがってこないことかな。
144名無しさん名無しさん:04/11/06 18:01:21
>>132兼業12年ですが、
挿絵の仕事では買取じゃなくても印税が入るなんて聞いたことない。
某少女小説で1冊やって15万くらい。
稿料はピンきりだけど、安いと思っていい。

資料はそろえてもらえるかは担当と作家による。
締め切り守れない作家だと締め切りまで1週間なしで本文10枚と
カバーと登場人物紹介を出す。(あらすじと設定だけで本文以外を出すこともある)
作画面で信用があればラフ無しでいけるけど普通は
ラフチェックで細かい修正があるから、締め切りダブりは難しい。

一番つらいのは、イラスト仕事中は他人の作品の中に入って描くので
自分の世界へ戻るのにとても体力がいること。
切り替えるのに時間がかかるなら、連載もちの時はおすすめしない。
漫画はどんなに苦労しても自分の印税や評判、実績につながるけど
挿絵はそれきりで、売れる小説は少ないので早く絶版になる。
部数は漫画より少ない。
挿絵でつかまえた読者は、漫画読者につながりにくいので営業的にも疑問。

暇な月とかにアシ無しで気分転換に1冊限り、というのが理想かな。
145名無しさん名無しさん:04/11/06 20:54:23
132です
たくさん答えて下さってありがとうございます
自身のコミックスがみこめなくなって年収が落ちてしまい、
年200P行けばいい方の仕事量では原稿料だけでは厳しく
かといって他社で仕事ができない。
なにか少しでも収入のたしにできないだろうかと
挿し絵の方に興味があったんです。
(もちろん自分の絵自体に魅力がないと挿し絵も話にならないんですが)
地方でひとりで描いているので
とても参考になりました。ありがとうございました。
146名無しさん名無しさん:04/11/06 22:51:31
年200Pか…
みんな何Pくらい描いてる?

私は月80平均だから…960くらいか?
147名無しさん名無しさん:04/11/06 22:58:31
すごい。80ページなんて、仕事があってもかけん。
そんなに仕事ないけど。
148名無しさん名無しさん:04/11/06 23:04:12
月80は凄いなあ。

私はどんなに頑張っても月平均50かな。
それ以上は、どんなに優秀なアシさんに入ってもらっても
自分の作業削れないので無理。

年でいうと600か。
もうちょっと描きたいのは山々なんだけど…。
149名無しさん名無しさん:04/11/06 23:12:55
年に200〜300かな…一人でやっているし
地方/(親の)持ち家なので生きて行ける程度
150名無しさん名無しさん:04/11/07 00:18:07
わたしも月50平均かな。60〜70のときもあれば、40の時もある。
1作のページ数より、月にある〆切回数が多い方がきつい。
30を2本より、60p1本のがずっと楽。
151名無しさん名無しさん:04/11/07 02:32:56
年200は1社で連載ではなければ普通だと思う。
焦って本職に影響が出る職業に手を出さなくても
バイトとかした方がいいような気が。その方が漫画のネタも拾えるし。
自分、200ぐらいのころは会社員と兼業してた。
152名無しさん名無しさん:04/11/07 03:40:18
バイトはいいよね〜。取材兼ね。
153名無しさん名無しさん:04/11/07 04:57:21
うん、外での経験はたまに必要だ。
154名無しさん名無しさん:04/11/07 16:30:39
バイトと兼業なんだけど、友達がバイト先に来た時にバイト先の先輩に漫画家とバラしてしまい、なんてペンネーム??攻撃にあってます・・・。
友達はバラしてると思ってたみたいで、謝ってくれたけど、どうしよう。。。

しつこくて働きづらい。
155名無しさん名無しさん:04/11/07 16:36:07
無理もないよ
開き直って教えるのも一つの手かも
156名無しさん名無しさん:04/11/07 17:01:25
皆さん、自分が漫画家だって
ご近所の人とか親戚に話していますか?
私はあまり知られたくなかったので
黙ってたら、ご近所の方にずっと家にいるから
引き篭もりなんじゃないかって噂されてるみたいで・・・
でも話すと154みたいに「何の雑誌?」とか
質問攻めにあうのもやだし・・・
皆さんは漫画家だってオープンしていますか?
157名無しさん名無しさん:04/11/07 17:17:09
以前兼業で働いていた職場には漫画家というのは絶対いわなかった。
でも年末調整の明細で、他収入が出版社から振りこまれていて
(かなりの高額だったので)PN=本名だったのでネットで検索されてばれた。

やっぱり色々面倒くさくなって、漫画の仕事も忙しくなってきたから辞めた。

初めから漫画家だといっておけばいいのにと思われるかもしれないが
漫画家は世間的には時間にルーズ、生活が不規則、非常識と認識されていて
その前の面接でくそみそに言われて落とされたことがあったから。

158名無しさん名無しさん:04/11/07 17:24:08
私は最近 デザイン関係の仕事してますって
言ってる。
なんとなく在宅でもできそうで
たまに編集と打ち合わせしてて…というかんじで。
それ以上つっこんで聞いてくる人はいない。
159名無しさん名無しさん:04/11/07 17:28:56
>158
私もそう言っている。
「パソコンで雑誌の版下作ったりしています」と。
160名無しさん名無しさん:04/11/07 17:47:22
デザイン関係って言っても
「自称デザイナー」とか「それって所詮内職でしょ?」とか
小馬鹿口調で言われた事有る「在宅」ってだけでかなり
異端視されていじられた
161名無しさん名無しさん:04/11/07 17:53:29
別にいいじゃん
162名無しさん名無しさん:04/11/07 18:11:16
「家で内職仕事してます」って言ったことある。
地方在住で主婦兼業なので、内職やってる人は回りに結構いるし、
それ以上突っ込まれない。
163名無しさん名無しさん:04/11/07 18:14:10
>160
別にそれでいい。
漫画家だとわかったら、「うちの子をアシに使って」とか「仕事場を見せて」とか
もう、うっとおしいことこの上ない。
バカにされようがどうだろうが、邪魔さえされなきゃ充分だ。
164名無しさん名無しさん:04/11/07 18:19:49
デザイン関係って・・・
乗ってる雑誌みせて?とか
つっこまれません?
私が逆の立場だったら「すごいねーーどんなのかいてるの?みせて?」
とかいっちゃいそうなので・・・
165名無しさん名無しさん:04/11/07 18:21:33
近所には、漫画家と言ってるけど、ペンネームは教えない。
いろいろ聞かれたら、少しでも外に言うとストーカーが来たりするので
一律教えないよう編集に言われてる、と言ってます。
166名無しさん名無しさん:04/11/07 18:35:45
>164
色んなのあるし
雑誌とは限らないから、デザイン関係は

>160
人から何言われようと、これで食っていけてるんだから
馬鹿にされる謂れは無いんだし、心中で笑っとけ
167名無しさん名無しさん:04/11/07 18:39:58
バカにされるくらいならほっとけばいいからまだいい。
問題は、在宅でおいしい仕事があると知ると
私ににも紹介して!とくることだ。
外で働いてる人って在宅ワークにあこがれてる人多いからさ。
だからへたに嘘も言えないんだよねえ。
168名無しさん名無しさん:04/11/07 18:45:09
>166
自分で探してくる根性も無いなら、無理。
とでも言っておけば
本当に在宅ワークしたい人は、会社行ったり
忙しくても自分で探してくるよ
169名無しさん名無しさん:04/11/07 18:55:45
どうやったら漫画家になれますか?と聞くアホウがいるように
どうやったら在宅ワークにつけますか?と聞く人もいる。

どうやったら?と聞く前にまず何か描け、自分で探せ。
子供の時と同様、誰かが手助けしてくれると勘違いしている大人のなんと多いこと。
サービス過剰の日本ならではのボケぶりだよな。
170名無しさん名無しさん:04/11/07 19:06:22
多いね。
子供育てながら勉強して、資格とって、仕事探す気満々で、努力してる人が身近にいるけど
そうやって頑張ってる相手を身近で見てさえ
「どうやったらなれるの?」と訊くのがいるもんな
171名無しさん名無しさん:04/11/07 19:09:17
漫画家に近い人でも言うよ。
「今何が人気あるんですか」「どんなの描いたらいいんですかね?」

それがわかったらおまい、描けるのかああああ!
ワシもかけたら描きたいわああ!
172名無しさん名無しさん:04/11/07 19:22:58
この話題定期的に出るね
もう無職ですでいいじゃん
173名無しさん名無しさん:04/11/07 19:38:35
近所のこうるさいおばはん、あんまり根掘り葉掘り聞いてくるから、「あーハイハイ無職です」
と言ったんだよ、そしたら民生委員連れてきた。「児童扶養手当は受けてます?働けない事情があるなら相談にのりますよ?」
もう…orz
174名無しさん名無しさん:04/11/07 19:45:16
昼間はカーテン閉めっぱなしで、夜に不特定多数の人の出入りが多い
近所付き合いも浅い友人の漫画家は
911からちょっとだけ「テロリスト」扱いされたらしい
警察も職務質問みたいなので来たって…多分近所の通報があったんだろう
175名無しさん名無しさん:04/11/07 19:55:19
警察って普通、回ってきて、職業とか、居住人数とか聞かない?
多分いざという時のためだろうけど。
漫画家って言ったら、すごい目を見開かれた。
176名無しさん名無しさん:04/11/07 20:01:58
私は>174みたいなことがあるといやだし、それなり親しくなってから
嘘をついていたのがばれて気まずくなるのがいやで、わりと最初から
聞かれれば正直に答えているけど、雑誌名とか聞かれても「恥ずかしいから」
と言えば、それほどしつこく聞いてくる人はいなかったよ。
もちろん仕事紹介してくれもなかった。
それって恵まれていたのかな?
177名無しさん名無しさん:04/11/07 20:13:27
今時いい年こいて無職のひきこもりなんて珍しくもなくなったがな。
実家にいるなら家事手伝いでもいいじゃん。
178名無しさん名無しさん:04/11/07 20:31:39
ちょっとは楽な時代か?
179名無しさん名無しさん:04/11/07 20:33:34
>>166
馬鹿にされるうんぬんよりたとえカムフラージュの漫画家以外の職種をもってきても
それが少し特殊だと結局面白半分にネタにされて他人からイジられるのがヤだったんだよ
そっとしておいてほしいっていうか

「OLです」っていうには不規則な暮らしだし
180名無しさん名無しさん:04/11/07 20:36:29
>>169
自分のケースを簡単に教えてやれよ
本物の漫画家ならの話だけどな
181名無しさん名無しさん:04/11/07 20:42:58
なんで169に絡んでんの
182名無しさん名無しさん:04/11/07 20:47:14
>181
シー!目を合わせちゃ駄目だ!
183名無しさん名無しさん:04/11/07 21:22:40
エロ漫画家は普通のケースと違うから説明しにくいんだろ
エロ描いてることも隠さないといけないし
184名無しさん名無しさん:04/11/07 21:32:22
結局、どう言ってごまかすのがいいんでしょうかね・・・
無職・・・うーーん
やっぱり、在宅でデザイン関係の仕事してますかなあ
でもうちの近所の人、どんな仕事〜って
根掘り葉掘りキクタイプなんだよなあ
私、デザイン関係の仕事なんてなにもしらないから、
何も答えられない・・・ヤバイ・・・
185名無しさん名無しさん:04/11/07 21:37:40
>>184
元々デザイン系の仕事してたから
その頃の仕事の説明そのままだなあ
企業内部向のだったから、根掘り葉掘り訊かれて現物見せて、といわれても
「見せるのは規約違反ですんで」で終わりだ
186181:04/11/07 21:38:59
>182
あい(・∀・)ノ
187名無しさん名無しさん:04/11/07 21:49:28
なるほど

こうやって

ねこも

うまれた

わけか
188名無しさん名無しさん:04/11/07 22:00:32
近所付き合いきちんとしてる漫画家って多いんだな
ま、ネタにネタレスだと思うけど
189名無しさん名無しさん:04/11/07 22:40:50
>188
犬飼ってるんで、公園でぶーして、
散歩仲間がだんだん増えていってるが…
田舎は自治会とかもけっこううるさいんで
都会のまんそん住まいとかじゃなければ
近所付き合いは普通にすると思う。
190名無しさん名無しさん:04/11/07 22:46:11
そんなものだよね
今は田舎住んでても、基本的にはそんなに困らないしね
191名無しさん名無しさん:04/11/07 23:56:55
持ち家、持ちマンションの人は、自治会の役員も回ってくるから
まるでブッチは不可能。
192名無しさん名無しさん:04/11/08 00:02:46
そっかー。
いつか金持ちになって家を買うんだ!って思ってるんだけど
めんどくさいこと多そうだな…
193名無しさん名無しさん:04/11/08 00:32:20
>192
大変だよ。自宅で入ってるし仕事場借りてる方はいつ引っ越すかわからないんで
自治会はいってないんだけどオヤジにいやみ言われる言われる。
この間いちゃもんつけるんで「自治会長に話つけるから名を名乗れ!」って
道端で大喧嘩してしまったよ。
そしたら名乗らずに逃げていってしまったんだがなー。
194名無しさん名無しさん:04/11/08 03:25:57
近所で売りに出てた土地に同じ年ぐらいのご夫婦(子連れ)が
たくさん引っ越してきて、なんとなくこんな時間にコンビニ行ったり
自販機いったりしにくくなった…
コーヒーいれようっと…
195名無しさん名無しさん:04/11/08 05:06:20
今日朝からずっとうんこしたいのに出ない。
それとともにアイディアも出ない。
196名無しさん名無しさん:04/11/08 07:12:15
牛乳飲んで腹筋しる!
197名無しさん名無しさん:04/11/08 07:20:41
漏れは、よくうんこと一緒にアイディア出るぞ。
もう少しだ、がんばれ>195。
198名無しさん名無しさん:04/11/08 09:15:08
面白いサイトを見つけてしまったので、笑いのおすそ分け…。
ttp://www.21style.jp/bbs/paya/index.html
あーこんなの見てる場合じゃないんだけど…
199名無しさん名無しさん:04/11/08 12:04:57
>>195
本屋行ったら出ない?>うんこ
200名無しさん名無しさん:04/11/08 12:33:01
独身なら「家事手伝いでっす♪」でいいんじゃないの?
私は漫画家ですって普通に言ってた。聞かれたら雑誌名も教えてた。
やっぱり仕事してる所見たいとかアシに子供を使ってほしいとか言われたけど、
笑顔で冗談っぽく「ムリムリ〜!散らかってるし仕事中は私
人格変わって超怖いですよ!鬼ですよ!」と返した。
一度無理と言えば、そこをなんとかと言う人はいないよ。
201名無しさん名無しさん:04/11/08 13:18:34
世の中いるのよ、色んな人が
202名無しさん名無しさん:04/11/08 14:14:08
すみません、眠くてどうしようもないとき、
でも一番頭使うネームやらなきゃいけないとき
皆さん、どうやって眠気覚ましてます?
コーヒーも毎日のんでると免疫?ができるのか
きかなくなるし・・・
ネームの締め切りせまってるしあせってます。
ならいっそ寝てしまおうと横になっても
ねられない・・・ううっ

みなさんはどうやってテンションあげてます?
203名無しさん名無しさん:04/11/08 14:19:49
エンピツを両腿に刺して、その血でフィニッシュ!
204名無しさん名無しさん:04/11/08 14:26:35
>>203
・・・まじ?
205名無しさん名無しさん:04/11/08 15:08:38
>202
掃除とか格闘ゲームとかアクション性の高いことする。
自分の場合は、ほんとは寝るけど・・・
206名無しさん名無しさん:04/11/08 15:12:15
>>202
私も寝る。とくにネームは寝てしまう。

作画なら結構がんばれる。
207名無しさん名無しさん:04/11/08 15:40:37
予告ペ〜ジを見て、負けたくない奴を思え
怒りにも似た感情は1番目が覚める
担当に言われた腹ただしい一言とかもどうよ?
208名無しさん名無しさん:04/11/08 15:43:29
もちろん目が覚めた後はピュアなハートに戻ってネームだyo!
209名無しさん名無しさん:04/11/08 16:12:18
思いっっきり頬を数回平手する。目が覚めて気合が入る。
…恐くて本当に時間のない時にしかできないけど。
210名無しさん名無しさん:04/11/08 16:19:14
でかい音でヘッドホンで派手な音楽聴く。
211名無しさん名無しさん:04/11/08 16:20:16
しらん間にぬこが消えてるw
212名無しさん名無しさん:04/11/08 16:24:07
>202
家で集中力切れたら
ファミレスか喫茶店で、MDでインスト曲聴きながらやる
自分の場合は、人のいる気配を感じながらも
干渉されないところに行くと結構進む

これは向き不向きがあるけどね

…これも定期的に出るよね
毎度ネームは通る道だから、質問出てくることも多いんだろうなあ
213名無しさん名無しさん:04/11/08 16:31:17
ネームが進まない時は集中力あるんだけどさ…
、突破口が開いた途端
「わ〜やった〜えへへーでれーん」と、だらだらしてしまいます。
何故!今からががんばるところだろう自分!座れ!机に向かえ!

そんなわけで机にもどります…
214名無しさん名無しさん:04/11/08 17:34:11
>>213
全く同じ…
ネームが通ったら達成感で満たされる。
作画って苦痛だ
215名無しさん名無しさん:04/11/08 17:38:51
描きたいところからやる癖をどうにかしないと…
頭から順番に描ける人を尊敬する…
216名無しさん名無しさん:04/11/08 18:00:04
ネームで描きたいところからって逆に難しくない?!
217名無しさん名無しさん:04/11/08 18:21:09
編集の話では
描きたいところから描く人って多いらしいよ
私は頭からじゃないと描けないけど
218名無しさん名無しさん:04/11/08 18:25:26
描きたいところから描くって、作画の話じゃないの?

つーかみなさん、映画とかだと、自在に編集できていいと思いませんか?
プロットで完全に決めてからじゃなくて、コンテで考えるので
コンテの展開を組み直すのがつらい。
219215:04/11/08 18:26:14
>>216
あ、いや、作画の話。ごめん

ネームは基本的には頭からやった方が早いけど、
時々どうしても描きたいところがあると、そこだけ先にやることはある
で、結果的に詰まっちゃうこともある…
220名無しさん名無しさん:04/11/08 18:43:18
学生時代の友人で、やりたいところからネーム描くという人がいた。
自分はどうしてそんなことができるのか不思議だったが、
その人は、結局ネーム途中で原稿に入り、その後何度も行き詰まり
結局ほとんどの作品が完成に至らない人だった。
221名無しさん名無しさん:04/11/08 18:48:49
>>220
その場合問題なのは、ネームが中途半端なまま、
作画を始めてしまうところなのでは。
やりたいとことからネームきって
それでもちゃんと仕上げられる人もいるしわけだしね
222名無しさん名無しさん:04/11/08 20:38:26
ネームは頭から切らないと出来ない派。
自分の場合はやりたい所だけ切ると満足しちゃって文字どおり話にならない
ただ頭で詰まる事がたびたび…最初の掴みはOKだと楽ちんなんですけど
223名無しさん名無しさん:04/11/08 21:02:17
ああ、作画か。作画なら頭からも
途中からもやる。時間と相談して重要なところから描くこともあり。
224名無しさん名無しさん:04/11/08 21:56:17
ネームか…
アタマとオシリをやってから真ん中を埋めることが多いな。
作画は背景の多いところから(w
225名無しさん名無しさん:04/11/09 00:35:46
わたしも224さんとまったく同じ。イントロ決めてキャラが決まったら
ラストのエピソード決めて、そのラストに向かっての辻褄合わせを真ん中でするw。
「このせりふを言わせるためにはこの小道具が必要で、それを出すためには
こんな複線が必要で」って感じで。パズルのよう。でも、ラストを描く時でも
これまでの経験で、だいたいこんなエピソードが真ん中に入るんだろうなーとは
ぼんやりわかってはいるんだけど。
作画は時間がある時は頭から。ネーム直後アシさんが入るときには背景が多いところから、だな。
226名無しさん名無しさん:04/11/09 02:28:50
自信満々だった作品が評価低かった…orz
そして時間なくて思いつきで描いただけの作品のほうが
評価よかった…orz
駄目だと思ってたものがアンケよくても
どこがどうよかったのか理解できない。

なんかもう最近 自分に自信がなくなったよ…

少し年齢層の違う雑誌に移ったほうがいいのかなあ…
でも契約の関係で簡単に他紙に移れない…
227名無しさん名無しさん:04/11/09 03:05:01
昨日からジンマシンが出てかゆい…全身ボコボコになってる。
アシさんいる最中、医者行って2時間待って注射してもらったら
副作用ですごい眠気が。仕事渡して4時間も寝てしまった。
今またかゆくて仕事に集中できなくてつらいよー
228名無しさん名無しさん:04/11/09 04:10:12
>226
アンケ=正当な評価
ってわけじゃないと思うよ。アンケ出す層がたまたま
好んでたのかも。
自分の好きなものが数字いいことだってあるはず。
あんまり気にすんな。

>227
抗アレルギー(orヒスタミン)剤かな?眠くなるんだよね〜
自分も蕁麻疹が体中にできてたことがある。
アトピーは年中それかと思うとつらいよね。
229226:04/11/09 04:24:51
けどアンケがとれないと仕事が
減るわけで…
今年はなんとかなったけど
来年はつらいなあ。

でもレスありがとう。
とりあえず あがきまくってがんばるよ。
230名無しさん名無しさん:04/11/09 05:17:12
評価がよかった作品もあるのにそんなに落ち込むのもったいないよ
軽く考えたほうがうけたってうけたのは事実で「やったあ」でいいんじゃないのかな
231名無しさん名無しさん:04/11/09 09:08:36
アンケ良くても単行本が売れないとか、

逆にアンケ全然取れないのに単行本は予想外に再版かかりーのとか、
いろいろあるさ。

232名無しさん名無しさん:04/11/09 14:21:57
>>226
ちょうど私も最近その手の話を担当としたばっかだよ〜
もう、売れ線は戦略として組み込むしかないと
それが身につくと自然と作家独自の好みを入れれるようになるから
頑張れって言われたよ

私も読者に受けたもの、ポイントが「え?」って思うもんばっか
もうね、勉強と一緒だよ、方程式なんだよ
論文のように美しく組み立てるんだよ・・・ふう
233名無しさん名無しさん:04/11/09 19:09:16
そういうのって流れって言うか
いつも同じじゃないと思うんだよね。
たまたまヒットしたドラマや、看板の休載とか
掲載位置の関係とかも影響するし
今度はアレが受けたけど今度はアレ。
みたいな部分はいつまでだってあるんじゃない?
どんな題材でも、絶対的に面白く描ければいいんだと思う。
趣味じゃなくても面白い漫画ってあるし。
ま・・・いうは易しなんだけどさ。
234名無しさん名無しさん:04/11/09 19:14:17
確かに頑張って描いたのに評価低いと辛い。落ち込んでしまう。
でもぱぱっと描けた物って自分でも何か光る物を感じる…
うまくいえないんだけど
235名無しさん名無しさん:04/11/09 19:17:01
途中送信スマソ

やっぱりその方がアンケもいいんだよね。
残念なことにぱぱっと描けることなんてほとんどないんだけど。
236名無しさん名無しさん:04/11/09 19:17:02
勢いはあるよね。
でもじっくり描いたものもそれはそれで違う味わいは
あると思うんだよネエ。
237名無しさん名無しさん:04/11/09 19:20:24
わかるー。

連載の流れに沿った本編より
閑話休題的に描いた番外エピソードの回の方がウケたりする。
それはそれで嬉しいし、参考にはなるんだけど
このまま本編を描いてていいのかと不安になるよ・・・・
238名無しさん名無しさん:04/11/09 19:33:27
読者としては、あまり作者の思い入れの強さを感じると
「気持ちはわかるけど、そう押しつけられても……」って時も
あるからなー。さらっと、楽に読める方が、描いてる方は陳腐なエピソード、
よくある展開、と苦笑してたりしても、漫画を読み慣れて
無い大多数にはわかりやすかったりするんだよね。
239名無しさん名無しさん:04/11/09 21:20:17
みんなどこへいったの?
240名無しさん名無しさん:04/11/09 23:06:37
夢の中かな

ねむいねむいねむいけどねたらおわんないねむいねむいねむいね・・・
241名無しさん名無しさん:04/11/09 23:29:36
必要もないのに徹夜して、漫画家みたいだと喜んでたあの頃が懐かしい。
ねむいよ・・・もう徹夜なんてしたくないよ・゚・(ノД`)・゚・
242名無しさん名無しさん:04/11/09 23:58:01
徹夜するたび目の下のクマがエライことに‥‥
鏡見るのが怖くなるよ
といって〆切は待ってくれないしさ(ノД`)シクシク
243名無しさん名無しさん:04/11/10 00:00:59
一色一枚の原稿料と
カラー一枚の原稿料
もちろんカラーのが高いんだけど
労力的に割に合わない気がするのは私だけですか?
あの、カラーの原稿料の相場って一色原稿の何倍くらい?
244名無しさん名無しさん:04/11/10 00:13:36
二倍
245名無しさん名無しさん:04/11/10 01:46:22
>238
・・・・・自分実は思い入れはそんなにないのに
勝手に2chで思い入れしてると思われてる。
246名無しさん名無しさん:04/11/10 03:23:51
>>245
あるある。
物語的に美味しい役回りとか出番が多いとか人気が高いとかそういうキャラを
作者が気に入っていると思いこまれてたりする。
自分の場合は逆なんだよなあ。

あと伏線おぼえられない読者には難解に感じるらしく
「芸術家気取り」って言われたな。
247名無しさん名無しさん:04/11/10 18:46:05
思い入れしすぎてイ多みたいに自分もいわれたことあるけど
編集命令でしたことですが、何か?って感じだ。
むしろ思い入れしてる作品はスルー・・・
248名無しさん名無しさん:04/11/10 19:29:51
なんか自分の雑誌のスレが私の叩き方向に行きそう。
うう、見ないようにしようと思いつつ気になるよー。
万人に受けるものを描いたつもりはないけど作品だけで
勝手に作者像を作らないでくれよ〜。
249名無しさん名無しさん:04/11/10 20:45:26
なんか2chって、絵がウマイ作家は叩かれて
ギャクにヘタな作家はマンセーされる判官贔屓な傾向ない?
250名無しさん名無しさん:04/11/10 20:55:41
>249
別にそんなこたあない。
叩かれる傾向が強いのは露出が多い人。
露出が多くないなら、何かしら痛いことが表に出た人。
どちらでもないのに叩かれるのは粘着さん持ちの人。

絵が上手い作家が叩かれるように思うのは、
人気のある人は絵が上手い人が多いって事じゃないかな。
もしくは絵に頼りがちなために話の詰めが甘くて突っ込まれやすいとか。
絵が下手だってのは、突っ込みどころがすでにないし。
251名無しさん名無しさん:04/11/11 01:56:54
>249-250
どっちも100%は納得しかねる・・・
252名無しさん名無しさん:04/11/11 02:03:50
本誌とかに出て来て、露出増えてきた若手さんとかって
とりあえず叩かれてる気がする。
最初はだれかれに似てるとかパクリだとか。
それが定着するとだんだん支持者も増えてくるんだけどね。
253名無しさん名無しさん:04/11/11 04:06:11
>252
そういう傾向あるね。
古参でしっかりした人は叩かれず
萌えの多い若手の作風が叩かれやすくない?
254名無しさん名無しさん:04/11/11 04:11:01
>253
それは読者も若いってことではw
当然といえば当然の結果。
255名無しさん名無しさん:04/11/11 12:54:04
私の好きな作家の場合だと
月刊雑誌発売日はマンセー

話題が少なくなってくると叩きになってくる
新参者の私にすれば質はほぼ一定だと思うんだけど
古参のファンの「今はダメ、昔は良かった」
話が良くても絵がダメだとか、叩く何かを探してる。

雑誌発売後はまたマンセーのループ。

古参の作家でも、いつまでも愛されている作家もいれば老害と呼ばれてる人もいる。
ファンの質と粘着さんの問題じゃないかな。
256名無しさん名無しさん:04/11/11 13:37:28
とりあえず本人のキャラが痛いと確実に叩かれるけど。
柱のコメントがミャハ★系だとか
本人のサイトでの日記がミャハ☆だったりするとね。

でも叩かれてる人の方が一般的に人気あったりするし、
本人が気にしなければいいんじゃない?
257256:04/11/11 13:38:25
あげちゃった、ごめん_| ̄|○
258名無しさん名無しさん:04/11/11 17:39:17
>256
よーし、では貴様を叩いてやる!!
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!_| ̄|○
259名無しさん名無しさん:04/11/11 22:33:01
まー批評を書きたい人はそもそも文句を言いたい人が
多いもんな。
いいと思いつつ黙ってる人がいると信じたいよ。
260名無しさん名無しさん:04/11/12 00:11:50
すいません、ヘコタレさせて下さい…。
こないだ初めて呼んだアシさんに、自分が使いたいトーンを用意して
なかったというだけで「漫画家失格!」と怒鳴られました。
なんつーか…、すごい人でした。
いちいち他の先生のやり方と比べられるし、ネーム読まれて
自分の方がもっといいものが描ける!と言い放ったり…。
私、アシ暦なくて、ずっと今まで一人で作業してたから
色々いらつく面があったんだと思う。
けど、言われた言葉がショックで、ネームに向かうと涙が出てくる。
早く気持ちを切り替えたいです。
261名無しさん名無しさん:04/11/12 00:17:27
そんなドキュにしょっぱなから当たるとは…
不幸な出来事だったと思うが、たぶん、この先そうそうあることではない。
大丈夫だ。忘れてしまえ。

うちでもよくトーン切れを起こしてしまってるよ… ○| ̄|_
私なら260が言われたことやられたことどころじゃない嫌がらせをされると思う。
262名無しさん名無しさん:04/11/12 00:20:16
>260
イキロ!
しょせん、そのアシは、漫画家でもなんでもないただのド・素人。
そんなDQNの言葉、「へ」でもないって。
あなたは、そんなヤツが足元にも及ばないプロの「漫画家」なんだから。
263名無しさん名無しさん:04/11/12 00:44:04
>260
いまはへこたれても仕方が無い状況だと思うが、
おまえさんが落ち込むことはない
そいつがアホでDQNだっただけだ
大体、そのトーンはおまえさんんが指示して「貼ってくれ」と
言ったわけでないなら、気にすんな
自分の方がいいものが描ける、というくせに、プロになれてないんなら
ただの負け惜しみだ
264名無しさん名無しさん:04/11/12 00:52:03
>260 ガンガレ!

そのアシ→∵(´ε(○=(゚∀゚ )
265名無しさん名無しさん:04/11/12 01:28:54
良かったウチの人達は全員マトモで。
266名無しさん名無しさん:04/11/12 01:58:14
260、かわいそすぎ・・・
自分も今までいろんなDQNアシを見聞きしてきたが
そこまでのはなかなか・・・
犬にかまれたと思ってはやく忘れちまえ。
267名無しさん名無しさん:04/11/12 02:09:04
犬です。
そのアシは犬以下です、わんわん。
268名無しさん名無しさん:04/11/12 02:22:51
>>262
おいおい、なんだかアシ全体に喧嘩売ってる発言になっちゃってるYO。
最低なのはソイツだけでまともな人のほうが多いんだからさ。
私は素敵な人達にいつもお世話になってます。満足してるよ。
269名無しさん名無しさん:04/11/12 02:47:02
私はアシに入ってた時その先生が結構素で抜けてる所が多かった人で、
だからもう最寄駅じゃなく大きな駅で一回電話入れてトーンとか画材
買い忘れてるもの無いですか?って連絡して
(その前の月にさりげなくいつも使ってるトーンの新品在庫なくなったら言っておいたり)
自分で買って領収書渡してお金貰う、とかやってたよ
準備できてないから失格とかは思わなかったけどなあ

っつーかえらそうに物申すんだったら、トーン無い状態でも良い感じに
仕上げろって言うくらい強気で行かなきゃ!
270名無しさん名無しさん:04/11/12 04:08:44
そうだね、それじゃなきゃ駄目って言う人は
逆に不器用だってことだからね。
こだわりがない人のほうがアシとしてはいい気がする。
271名無しさん名無しさん:04/11/12 04:25:23
やはり表現者の業界だからな。
表現者独特の自意識過剰で自己中なアシは実在する。
うちにもDQNちゃんいましたよ。
でもそういう人は結局この世界自体から消えて行くッス。
だって、編集との打ち合わせも無理だもん。
うまくやるといい人ばっかり残っていくから、
260がんがれ。
272名無しさん名無しさん:04/11/12 04:28:37
最近やる気が起きない。
仕事がおしてるのに脳が全然動かないって感じ・・・
みんなはどうやって停滞期を乗り切ってるんだろう。
このままずっと停滞しそうで怖いよ。
273名無しさん名無しさん:04/11/12 04:38:21
>272
一過性のものと、疲労でカスカスになってる場合があると思う。
自分は一時休業したよ。
274名無しさん名無しさん:04/11/12 05:48:54
そういえば…
臨時アシで「先生の絵、○○ってイラストレーターの絵に似てますね」って
言ってきた香具師がいた。
DQNってほどでもないが言われて気持ちのいいものではないなあ、と
もにょった記憶が…。
275名無しさん名無しさん:04/11/12 06:38:20
今まで来てもらったアシさん達の範囲でだけど
やっぱりデビューしている人たちの方が、自分の原稿で創意工夫している
せいか、トーン切れや時間のあるなしでの作業ペースの配分とか臨機応変に
対応できる人が多いと思った。
いい意味でのごまかしや手抜きができるんだよね。
同じように上手くても、そういう仕事としての融通が利くか利かないかって
大きいよね。
でも、そういう人はいずれ自分の仕事が忙しくなって来て貰えなくなるんだよね。
276名無しさん名無しさん:04/11/12 07:00:31
>274
アシに限らないけど
そういうこという人いるねぇ・・・
いい気持ちはしないよな。
自分のところに来たアシも、なんでも自分の知ってるものに
結びつける癖のある人で
「あ、このキャラの名前あの漫画でもでてきますよね」
「この髪型、私のキャラもやってますよ」
「この話見たことあるー」
って言い回しをしてた。
一度自分もまるで似たキャラをネット漫画で見たもんだから
知り合いかと思って「似たキャラを見たんだけど」と話したら
「オリジナリティがないってことですか」と怒った。

>275
同意。
277名無しさん名無しさん:04/11/12 08:26:16
260です。
すごく暖かい言葉をかけてもらえて嬉しいです。
仕事中、泣くのこらえるのに必死になって、毅然と言い返す事も
できず、そんな自分にも落ち込んでいました。
スピードや技術面ではアシさんにかなわない…という
コンプレックスもあり、何を言われても我慢してしまったんです。
でも、自分が未熟なら、これからもっと頑張ろうと思いました。
皆様に励まして頂いて勇気が出てきました。
朝方なので、さっきなめこのお味噌汁で朝食を取ってきました。
お腹ふくれたら元気が出てきました。これから資料整理始めます。
ありがとうございました。
278名無しさん名無しさん:04/11/12 08:33:02
がんがれ〜
279名無しさん名無しさん:04/11/12 11:06:25
そろそろチラシの裏(ry
280名無しさん名無しさん:04/11/12 12:25:18
 皆さんのカキコ読んでたら、むか〜しのことを思い出したよ。
 地元の情報誌に四コマを連載してたんだが、それを見て一人の
 読者さんが編集部に売り込みに来たそうな。「私は昔、漫画家を
 目指してたことがあって、ネタさえあれば、この人(私だす)よ
 りずっと上手な絵を描く。この人をネタ作りに回して、絵を私に
 描かせて!」と。担当さんが「どうしますか〜?」って聞いて来た。
 どうしますか〜、って……。四コマでネタだけ考えろって……。
  
  
281名無しさん名無しさん:04/11/12 12:38:18
>280
どうしますか〜、って聞いて来た担当の方にボディーブロー
282名無しさん名無しさん:04/11/12 12:57:35
>280
「どうしますか〜? アシにでもしてこき使いますか」なら担当GJだったのに。
283280:04/11/12 13:45:47
>281 ほんとだ、一発お見舞いしてやりゃ良かったっすよね。
   あまりのことに口あんぐりになってたら、「もしかして怒って
   ますか〜?」だって。

>282  で、そのアシが260さんのアシさんだったりとかね〜。

   260さん同様、技術面に自信がなかったから、当時の担当さんの
   対応にも強いことが言えなかったです(号泣)
   今なら言えるぞゴルァァ! 
284名無しさん名無しさん:04/11/12 14:49:03
漫画家になった人より、志望者のほうが
稀に自信満々だったりすることあるよね。
どいつもたいしたことないのに、なんで載ってんだ?
みたいな。
285名無しさん名無しさん:04/11/12 15:27:46
>>280の場合って、2人に原稿料ちゃんと出すつもりだったんだろか。
…いや、きっと折半なんだろーな

それにしても>>260、大変だったね
元気だしてください。
私も数カ月前やっと単行本一冊出たばっかりの駆け出し漫画家だけど
自分の漫画にまるで自信がなくって
アシさんが神のように思えて、ものすごくへりくだっていた。
はじめてお願いしたアシさんは
てきぱきと仕事をこなす良い人だったので助かったけど。
そんなDQNに来られたらショックで連載に穴をあけてたかも…
286名無しさん名無しさん:04/11/12 18:12:34
アシさんの技術を尊敬してもいいけど、卑屈になっちゃ駄目だよね。
自分もアシさんに、その人が使う画材や
トーンの仕入れを指示されたことがある。
やっぱり自信がなくて。
でも今になって思うとやっぱりそこまで
相手に迎合する必要はなかったと思ってる。
自分のセンスに合わないトーンとか処理ってあるもので
仕上がりが気に入らなかったし・・・
287名無しさん名無しさん:04/11/12 18:27:57
>アシさんに、その人が使う画材や
トーンの仕入れを指示されたことがある

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ありえない…
288名無しさん名無しさん:04/11/12 19:01:27
そういえば最近のアシさんて、自分のホワイト筆とか36センチ定規なんて持ち歩かないのが普通なんですかね。
自分が使うものの他にも予備はあるけど、さすがに二人も三人も持ってない人が重なると…
最初は忘れたのかなぁと思ってたんだけど、いつもそうなんだよ。
一人の子に聞いてみたら「だって荷物になるから…」だそうで、これからも持って来る気はないらしい。
「おばちゃんがアシやってた頃はね!」って説教モードに入りそうになるのを必死で抑えたさ。
私が古いのかも…と自信が持てない。
定規くらい用意するのはどってことないんだけど、
アシとしてというより漫画描きとして、自分で使いやすい道具を選んで、その道具に愛着を持とうよって思うんだよね。
だけど、それを押し付けるのも気がひける…。
289名無しさん名無しさん:04/11/12 19:06:52
>>288
うちは使いやすい自分の道具を持ってきてって言ってる
あと道具に名前書いてもらってる
290名無しさん名無しさん:04/11/12 19:08:11
ああ、持ってこないのが普通になりつつあるかも。
私のところも手ぶらで来る人多いよ。
でも最初に「これはないから持ってきて」といってもいいし
消耗品じゃなければ持ってくるのも普通じゃない?

ただ、定規と違ってホワイト筆みたいに小さめのものとかは
知らずみんな持ち帰っちゃって
備品を足しても足してもおいつかない。
シール貼ってるんだけど「あ、あの仕事場のだ。いいや」
くらいにしか思ってない気がする。
消しゴムとか筆一本を返して返していうのも
なんか言いにくいし。
291名無しさん名無しさん:04/11/12 19:27:57
「荷物になるから」って、タオルも持ってこないのもどうかと思ってたけど
道具までとは…。
世代が違うのかねぇ。

ちなみに、途中からタオルを持ってこなくなったアシさんは、ほかの仕事場では
貸してもらえるからそれに慣れちゃって、うちでも貸してと言うんだけど
仕事明けのぼろぼろ状態で大量の洗濯をしたくないんだよ…
シーツだって何枚も洗わなきゃいけないんだよ、だからタオルぐらいは
持ってきてくれよと思うのだ。旅館じゃないんだけどなぁ、うち。
292名無しさん名無しさん:04/11/12 19:38:52
タオルとか定規位貸してやれよ・・・
293名無しさん名無しさん:04/11/12 19:53:54
ごめんなさい、道具持っていったことありません…10年ぐらい前だけど。
道具にこだわりなかったし(今も)持って来てって言われなかったから
いいと思ってた。
今はアシさんの人数分一応用意しているけど、ほとんどの人が道具を
持ってくるので(消耗品のみうちの物を使用)、最近の人は道具に詳しいのね
とか思ってますたorz
294名無しさん名無しさん:04/11/12 20:01:55
え…
アシの道具って全部作家側が用意するもんだと思ってた。

私がアシに呼ばれたときも何か持っていくものはありますか?って
聞いても道具は全部揃ってるから手ぶらでいいよと言われてたし、
自分がアシ呼ぶときも全部そろえておくようにしてるけど…
295名無しさん名無しさん:04/11/12 20:17:15
スマンな291 うちバスタオルも貸してる
〆明けに鬼のよに洗濯してる
ちなみに作業着も置いてかせて洗ってる
パジャマも希望者には貸す
まあ月刊だからかな何とかなってはいる
296名無しさん名無しさん:04/11/12 20:29:58
パジャマはともかく、
かさばるものとかは貸してるなあ。
相手は電車乗って荷物持って来るわけだし。
それくらいは。
297名無しさん名無しさん:04/11/12 20:34:35
直線定規ならまだしも、曲線やテンプレートを同じの何個は金銭面で難しい。
タオルも道具も、仕事場というか雇用主次第でいいと思う。
自分の主義と違ったら、「ごめんね、うちはこうなの、こうしてくれるかな」と言えばOK。
言わないで「非常識だ!」と怒るのはおかしいよ。

みんなマターリね。
298名無しさん名無しさん:04/11/12 21:03:20
テンプレなんて皆で声かけて使い回すものだと思っていたが…
299名無しさん名無しさん:04/11/12 21:31:25
うちは、長い定規、テンプレ、あと消耗品の画材は全部用意してる。
持ってきてもらうのは、各自の手になじんだペン軸とカッター、筆くらいで
だいじょうぶ。
しかし、バスタオルを貸すのはどうも嫌。
これはもう好みというか、理屈じゃないんだなー。
300名無しさん名無しさん:04/11/12 22:08:05
しかしバスタオルを持参しろと言うのも…
持ち運ぶにはけっこうかさばるし。
アシ専用のバスタオルを数枚用意しとけばいいんじゃ?
301名無しさん名無しさん:04/11/12 22:15:52
ひきこもりが長いから
感覚がわからなくなってるんだよ。
ドアからドアへ移動してくる訳じゃない。
302名無しさん名無しさん:04/11/12 22:30:21
ていうか前にも絶える持ってきて欲しいとか書き込んで、
やんわりと
それはあんまりじゃない?って言われてた人いたよね…
303名無しさん名無しさん:04/11/12 22:33:05
テンプレートは一枚が高いものだし
大きいから間違えて持って帰られることも無いから、普通に使いまわしてるけどな。
雲形定規は、最近400円くらいのやつが出たから人数分+α買ってある
つけペンで使ってると、削れてきちゃうし
定規は私が無くしては買い…で、すごく多くなってしまったので人数の倍以上ある
消耗品は自分が使わない種類も揃えてあって、筆は使う人が決まってるのでうちのを使う

持ってきてってこちらから言うのは、カッター・ペン軸、寝巻き・作業着、
他に手になじんで遣いやすいものがあれば、くらいかな
タオルはアシさん用用意してあるし

でも結構みんな、長い定規以外は持ってきてくれるなあ
304名無しさん名無しさん:04/11/12 22:39:15
電車で来てくれる子が多いから、かさばる物はこっちで用意するなあ。
バスタオルとか、45センチの定規とか…
でも手になじんだものが(・∀・)イイ!という子は長い定規も持参してくれるよ。
305名無しさん名無しさん:04/11/12 23:50:20
下着をもってこない臨時アシさんがいて
コンビニで買ったことがある。
306名無しさん名無しさん:04/11/13 01:25:08
Σ(゚д゚)エッ!?
本人が買いに行ったんじゃなくて買ってあげたの?
307名無しさん名無しさん:04/11/13 01:32:33
別に漫画家側がバスタオル貸すの嫌だったらそれでもいいじゃん。
アシさんの方で、バスタオルも貸してくれないとこは行きたくないというなら、それも仕方ないし。

私はバスタオルを本来の目的で貸すのは全然オケだし、アシさんの荷物軽減のためにも「バスタオルは持ってこなくていいですよ」と事前に言っている。
でも風呂用と別にバスタオルを枕がわりに使う人がいて、それが嫌…。
何日か使うとアタマの臭いって洗濯しても意外にとれないんだよ…
枕、ちゃんと揃えてるのに、高さが合わないとかで「いいですか?」と聞かれた時に「構わないよ」と言ってしまったんだけど後悔してる。
今更言いにくい…

308名無しさん名無しさん:04/11/13 01:58:32
私は枕の高さが合わないと眠れないので、
泊まり先で高さ調節ができなかったら、死にそうだ…
309名無しさん名無しさん:04/11/13 02:04:13
>>307
解決法
1:その人専用のバスタオルを用意する。常にそれ。
2:枕の下にバスタオルをひいてもらう(直接頭を乗せない)。
3:毎日頭を洗ってもらう。
4:いろんな高さの枕を用意する。
310名無しさん名無しさん:04/11/13 02:31:08
最近先輩作家さんとこにお手伝い行かせてもらったんだが、
テンピュール枕っていいねえ!思わず帰りに買ってきたw

アシ時代、枕に直接顔とか頭つけるのに抵抗があって、
枕カバー代わりにバスタオル持参してた。かさばったけど。
311名無しさん名無しさん:04/11/13 02:52:28
枕が無くても、直床でも、狭いところに丸くなってても
掛け布団が臭くなければ、眠れる私は勝ち組


と、冗談はさておき、うちは枕カバーがそんなに無いんで
こっちから枕に一応タオル巻いてもらってるよ。手ぬぐいサイズくらいのやつ
勿論普段はちゃんと洗ってるけど、修羅場ってる間はそのままだから
そんなに臭いつかないけどな

今更使わないで、って言いにくいなら
とりあえず>307は洗剤変えてみたらどうだろう
312名無しさん名無しさん:04/11/13 02:58:01
ひとつひとつのことはたいした額じゃないとはいえ
すべてこっちが用意するようになっていったら
漫画経費掛かりすぎだなあ・・・
自分最低限に生きるので精一杯。
月産枚数落として一人で描くしかない・・・
313名無しさん名無しさん:04/11/13 04:18:03
>307
色柄物にも使える漂白剤には除菌、除臭効果があるので使ってみたら?
使い方は普通の洗剤といっしょに入れて、そのまま洗濯機をまわすだけ
ただ肌触りが悪くなるので、柔軟剤も使ったほうがいいかな
実践してたら、ごめん
314名無しさん名無しさん:04/11/13 08:07:56
タオルを貸したくないって誰かが言うと、それぐらい貸してやれよって
ちょっと攻撃的なレスが必ずつくよね。なんで?
貸したくないものは貸したくないのよ。
生理的にいやなの。だからうちでは貸さない。
アシ時代、いろいろ行ったけどタオル貸す先生なんて殆どいなかったよ。
こういうことはそれまでの経験が反映されるのかもね。
315名無しさん名無しさん:04/11/13 08:41:06
ああ、そうかもね。
自分がアシやってた頃は、
どこいってもタオルぐらい貸してもらえたよ。

だから、うちは二、三人までなら貸すタオルも常備してる。
瀬戸際で五人入った時がアウトで、
ちょっとつらかったけど。
316名無しさん名無しさん:04/11/13 09:30:50
作家側が何も言わなければ、他人の物でも平気な人は持って来ないし
他人の物を使うのに抵抗がある人は持ってくるでFA。
317名無しさん名無しさん:04/11/13 09:50:41
うちには自分用のバスタオルすらないので
みんなフェイスタオル使ってもらってる
318名無しさん名無しさん:04/11/13 10:33:28
>>314
いや、だから、おまえさんが嫌なら貸さなければいいだけじゃん
おまえさんの方が攻撃的だよ
319名無しさん名無しさん:04/11/13 12:20:26
>314
ハゲドウ…
314のところではそういう方針でもうまくいってるならそれでいいじゃん
320名無しさん名無しさん:04/11/13 12:26:34
うちも先生が貸してくれてたから、自分も貸してる。
それに自分のタオルとアシ用タオル。アシ用布団とアシ用シーツ。
シャンプーにいたるまで自分の物とはきっちり分けてあるので
貸すのが嫌だと思ったことはないな。
321名無しさん名無しさん:04/11/13 12:27:50
うちは親と住んでるのでアシさんは基本は通い、
ラストの1〜2泊だけ近くの安い旅館をとってます。
だいたいアシさん2人2泊でも4万円しないので、
広い仕事場借りるより安いです。
タオルも浴衣も宿にあるし、なによりお互い気楽。
来年あたり実家を出る予定ですが、最低限のワンルームを借りて
同じ様に旅館から通ってもらう予定。
322名無しさん名無しさん:04/11/13 12:48:48
ナルホド…
323名無しさん名無しさん:04/11/13 13:05:53
なんかアシさんの待遇競争が微妙に起きてる気がする。
324名無しさん名無しさん:04/11/13 13:08:55
まあほとんどの問題が金さえあれば解決だもんな…
待遇に関しては
325名無しさん名無しさん:04/11/13 14:15:39
うちはナチュラルにそれぞれが自分のバスタオル持ってきてたので
貸すって考えたことなかったな。
お、そのタオル可愛いね、なんてお互いに言ったりしてたけど、
貸してもらいたいか、今度きいてみようかな…。
でも、私だったら自分のタオル使いたいと思うんだよね。
アシやった時も持参してたし。
アシさんの置きタオルとか、置き道具とかが常にあるのって
私はあまり好きじゃないな。
でも、アシさんの生理用品とかまで置いちゃう人もいるよね。持ってくるのが
面倒とか、かさばるっていうのもわかるけど、なんとなく
けじめがなくて嫌。ま、好みの問題だろうけど。
326名無しさん名無しさん:04/11/13 14:31:24
最近「先生お金持ちなんだからいいでしょ?」的な態度の
アシが多くて困る。
金なんてねぇよ!
生きるか死ぬかでギリギリだよ!!
327名無しさん名無しさん:04/11/13 14:52:27
漫画の具合を見てくれればおおよその見当はつきそうなものだが
328名無しさん名無しさん:04/11/13 15:20:57
>>326
シネヨ
329名無しさん名無しさん:04/11/13 15:32:08
2chで自分の絵はおかしいって言われてかなり凹み中・・・・・
自分でも絵で仕事するのは向いてないんじゃ?思う。
一つの意見として真摯に受け止めるべきなのはわかってるけど
とにかく今は凹みまくり・・・・・・・・・
早く立ち直って次に繋げたい。
330名無しさん名無しさん:04/11/13 15:45:38
絵は変わるからな。頑張るしかない…
自分も10年前は体が変、唇が変、
読者にも編集にもいろいろ言われ凹んだ
今みたいにネットがあったらもっと恐ろしい事に…;
でも結局ふて腐れないで頑張るしかないんだよな
担当に「ふて腐れないで頑張れ」と言われて憤死しそうになったがw
今もまだ下手だが客がいる以上努力はする
331名無しさん名無しさん:04/11/13 16:27:00
>>329
私は今まさに担当にそれ言われている真っ最中な3年目です
言われた時は凹むよ。後から冷静になれば担当の指摘は正しいなと分かるけど
人に改めて言われると「本当にこの世界に自分なんかが居続ける資格があるんだろうか」
って、しょっちゅう考える。
けど>>330さんの言うとおり、努力し続ければ絵は変わっていくし
今の段階で努力を放棄するなんて出来ないから頑張るけどね…
努力したからって仕事につながるとは限らないんだけど、何かやってないと自分がおかしくなりそうだから
332名無しさん名無しさん:04/11/13 16:29:54
わかるなあ…
自分も我ながら絵下手だなーって思うけど
イラストレーターじゃないんだからいいんだよ!って思うことにしてる
漫画は絵の出来が全てじゃないからね。

絵の仕事(小説の挿絵とか)が入ってきたら断ってたりする、
絵に自信ないから。
イラスト仕事は絵の出来が全てだから批判されたら逃げ場がない
追いつめられると仕事が手につかなくなるほうなので…

胸はって仕事受けられるくらい上手くなりたいな
333名無しさん名無しさん:04/11/13 17:11:33
漫画は絵が全部じゃない


上手くなってから言ってみてえ・・・。
漏れが言っても負け惜しみに聞こえるだろうな。
334名無しさん名無しさん:04/11/13 18:05:46
他の人の漫画がみんな同じ内容に思えてしかたないんだが・・
問題は、その方々と同じような内容を描けと命令された事・・・
スクール時代は幾度となくオリジナリティを強調されたのに、
プロになったらそれは必要ないんですか?
スランプになりそう・・・
335名無しさん名無しさん:04/11/13 18:41:02
というか、本当に329の絵おかしいのかな。
2chって比較的弱い(か目立つ)ところをわざわざ
探す人が多いからさ。
絵に癖のない作家なんてそんなにいないよ。

話<絵 だと話を叩き。
絵<話 だと絵を叩き。
どっちでもなければ、古いとかさ。
336名無しさん名無しさん:04/11/13 18:46:38
結局、編集ってのはないものねだりだからねー
私のやってるジャンルはライバル誌が多いから、他誌との差をつけるためにも
もっとエッチに描けといわれる。
エッチにするのは全然かまわないんだけど、ジャンルがティーン誌だから規制も多いんだよね。
なのにエロくしろ〜エロくしろ〜と言われると何だかもう…
だから頑張ってエロい体位を描いてみたらえげつないといわれるし…
一体どないせーっちゅーんですか?ホント、もうわけわかんないっすよ…(号泣)
337名無しさん名無しさん:04/11/13 18:54:14
>336
一瞬、漏れのドッペルゲンが-がカキコしたのかと思ったぜ…
338名無しさん名無しさん:04/11/13 19:16:33
>他の人の漫画がみんな同じ内容に思えてしかたない
そら同業に失礼なんでねーか?
どんな枠の中でもなんとか奮闘中だろうよ、みんな
本当に同じなら何年か後には
いちばん強いやつ一人になってるよ
339名無しさん名無しさん:04/11/13 19:36:13
>336 頑張ってエロい体位を描いてみたらえげつないといわれるし…

すごいですね。自分も担当からそう言われるほどのエロを描いてみたいですよ。
自分では頑張ってるつもりなんですけど、「まだまだ足りない」って言われるので・・・
340名無しさん名無しさん:04/11/13 19:48:46
今売れてても数年後どうなってるか分からん職業で
アシのために金かけてられっかボケ!
341名無しさん名無しさん:04/11/13 19:57:12
>340
そんな守りの姿勢では、>340の作家レベルが透けてみえちゃうよ…

自力でクオリティ上げられる能力がなければ、やっぱりアシで補強するしかない。
待遇がめちゃくちゃいいってわけではないけど、ある程度アシもリラックスできる状況だと、
能力のあるアシもとどまってくれる。
それで、自身にも頭を休める余力が出きるから、結果として作品にも反映されて
部数も仕事の評価もあがってるので結果オーライだよ。
精神的な余裕が一番大事だと思った。負のパワーも出るタイプなんだけど
続くと息切れするもんなw
342名無しさん名無しさん:04/11/13 20:01:17
ていうか負のパワーはある程度の活動源にはなっても
気がついたらどん底の孤独になってる事が多いから気をつけてね
343名無しさん名無しさん:04/11/13 20:14:34
絵はうまいと言われるけど、イラストレーターならともかく
漫画描いてて「絵だけ」褒められるのもつらいよ。

漫画を好きになってくれた読者は長く続くけど
絵から入った読者は、自分が好きになった時期の絵をずっと求めるから
絵が変わったり飽きたら好き放題叩いて終わり。
人気が出ても「絵がいいからね」で終わっちゃう。

イラストレーターと漫画だと疲労度は漫画のほうが高いので
ダメージも大きくて辛いです。
絵が下手でも漫画を続けられる作家さんは、本当に漫画の力だけで
勝負できてるんだから胸張ってください。マジで尊敬してます。
344名無しさん名無しさん:04/11/13 20:18:41
>334
どんなジャンルの事言ってるのか分からないけど
何も特異な状況設定、キャラ配置、シチュエーションだけが
オリジナリティではないと思われ。
雑誌自体のカラーもあるから、
同じようなシチュを要求されることも多いだろうし。
その中でいかに自分の味を出してゆくかが勝負なんでは?

ただ…
作家の向き不向きを見極められず、
十把一絡げに売れている(と本人が思っている)ものを描け
という出来の悪い編集もいるのは事実。
345名無しさん名無しさん:04/11/13 20:57:58
>>343
ほんとに絵だけにしか魅力がないなら
話題にものぼらないんじゃないかと思う
絵は上手いけど漫画として全然なってないやつって読む気にすらならないから。
話題になるってことはそれだけたくさんの人が読んでくれてるってことでは。

絵でしかついてこないファンなんてこっちから切り捨てるつもりでがんがれ
346名無しさん名無しさん:04/11/13 21:05:54
>ファンなんてこっちから切り捨てるつもりでがんがれ
>343じゃないけど、姐さんと呼ばせてください!!
347名無しさん名無しさん:04/11/13 21:19:55
>343
345さんの言うとおりだと思う。
2CHで絵でも認められてるって
そんなに悪い状況じゃないと思うけどな。
絵も話もどっちも叩かれるとか
スルーっていうのもあるしさ
348名無しさん名無しさん:04/11/13 22:01:59
自分なりにキャラ萌えして欲しいなあ、絵にうっとりして欲しい!
と思って描いていても
「面白かった」「「良かった」と漠然とした感想くらいしか
貰った事ないよ…これはこれで寂しい
349名無しさん名無しさん:04/11/13 22:13:13
ファンに対して切り捨てるなんて言ってたら
数年後は消えてるぞ
350名無しさん名無しさん:04/11/13 22:24:15
>348
感想もらえるだけでいいじゃんか・・・な?
351名無しさん名無しさん:04/11/13 22:31:49
「面白かった、良かった」って、わたしは一番欲しい言葉だなあ。
漫画は娯楽だもん。読み終わった一瞬に「はー、楽しかった」と思ってもらえたら
本望。作家名も、タイトルも覚えてもらえなくてもいいよ。
352名無しさん名無しさん:04/11/13 22:39:53
うん、自発的に書く感想ってそんなものだと思うよ。
実はいろいろ思ってるんだろうけど
そこまで詳細に書く人は少ない。
353名無しさん名無しさん:04/11/13 22:47:34
35歳で、生まれ育った(w)少女誌をそろそろ追われ、
ヤング誌に移動をほのめかされ、
もう15年も書いてきたので、疲れもあって、もうやめて結婚して子供欲しい…と思いはじめていた私
しかし、お見合いしてつき合いはじめた彼氏の年収を聞いてびっくり。今のリーマンて
こんなに低いのね…(会社によるだろうけど)
いままで独身貴族で好き放題してたので、彼の給料でやりくりする自信ないわ…
と、いうわけで、仕事続行の決意再びです
でも、結婚してやめようと思ってた時より、妙にやっぱりイキイキしてきた自分を発見
仕事好きなんだなあ自分。彼は協力的になってくれるかなあ
これから課題はいろいろだ。
このまままた仕事一本にならないよう、なんとか両立したいもんです。
354名無しさん名無しさん:04/11/13 22:48:59
あ、353ですが、ヤング誌に移動が嫌ってわけじゃないですよ
ちょうどいい区切りだと思っただけですので…年のため
355名無しさん名無しさん:04/11/13 22:54:09
たとえ叩きにせよ、2chで話題になる人がうらやましい今日この頃。
常時完全スルー…。
356名無しさん名無しさん:04/11/13 23:03:36
>355
自分もそう思ってたけど叩きの内容によるよ・・・_| ̄|○
357名無しさん名無しさん:04/11/13 23:24:12
>353
ちょっと似たような状況。
漫画一本でいくことに限界を感じて、友人に紹介された
特にどこも悪いわけじゃないけど、別に大好きじゃない人と
『あー…あんまり面白くないなー』などと思いながらつきあっているけど、
こんな事なら漫画のほうがずっと面白いとかえって気付いてしまった。
男にあまり多くを求めてはいけないんだろうが、
年収だって現時点では自分のほうがずっと高いしなー…
しかしこのまま1人で書き続けていけるのか、
漫画と結婚両立できるのか、いやできそうにない、とか
揺れ動いております。
すごい素敵な彼氏ならともかくなー…恋をしたいよ。Q| ̄|_
358名無しさん名無しさん:04/11/13 23:32:08
>357
恋愛すると仕事が手につかなくなるからなー
気がついたらセーブしちゃってるよ…鬱
359名無しさん名無しさん:04/11/14 00:02:22
結婚とか結婚との両立とかで迷ったり悩んだりしてる人は、一度主婦漫画家の愚痴スレに行ってみては?
マタ〜リ閑散スレだけど、具体的な現役両立作家さんの愚痴なりそれに対するレスなりだから、ロムるだけでも何かのヒントやキッカケになるかもよ。
読んでみてどういう結論を出すかは、人それぞれだと思うけど。
360名無しさん名無しさん:04/11/14 00:03:44
>>358
こんなところにお仲間が…分かるなぁその気持ち
一緒に酒飲みませんか、姐さん
361名無しさん名無しさん:04/11/14 00:21:15
>358です。
>360
なんかなー、アシにプロ志望なんだけど、今気になる人がいるらしく
一緒に遊びに行っても恋愛占いとかしてるんだよ…マジで。
人を好きになるのはいいけど、本当にプロになりたくて、
投稿がおろそかになるならやめとけと。別にデビューできなくていいならいいんだけど。
両立できる人じゃないと、2兔を追うもの1兔を得ず…になりそうだなとおもた。
362名無しさん名無しさん:04/11/14 00:43:17
人それぞれだからほっておいてあげれ
デビューしたって、連載したって、ヒットしたって終わりがない
こっちの狩りも始めると長い!
走り続けてないと不安なんだから
363名無しさん名無しさん:04/11/14 00:45:51
うちのアシさん、うちに来だして2年くらいの時に大恋愛して結婚して、
その後専業主婦をしながら漫画への情熱捨てきれなくて、
旦那さんに応援されてデビューしたよ。
今も頑張っていいモノを描いてる。
人それぞれの人生で何が大切かは本人にしかわからない。
そのひとが頑張りたいことを応援してあげるのが一番だよ。
364sage:04/11/14 00:52:10
人生イロイロ。


恋愛が漫画の糧になる人もいるさ。
365名無しさん名無しさん:04/11/14 00:52:26
私は今 片思い真っ最中…
職業も歳もタイプも全然違う人。
こんなに人を好きになったのははじめてかもしれない_| ̄|○

うわついて仕事が進まない…
ネームもなんかいつもと違う気がする。
あー どうしたらいいんだろう… 
今後 両思いもしくは失恋、どっちにしろ
ますます仕事が手につかなくなりそうな自分がこわい。
366名無しさん名無しさん:04/11/14 00:55:12
>362、363
いや、描いてる内容が今のところばりばり若年向けなので…
結婚して、描きたい方向が合えばいんだけど。
デビューできればどの雑誌でもいいとか、そういう割り切りできるなら
無問題だと思う。
でも、今、目指してる雑誌でデビューしたいなら
恋愛してると時期を逃すだろうなと。そういう問題です。
まあ、自分の人生だから自分で決めろと思って、
いちいち口出しなんかしないですよ。
367名無しさん名無しさん:04/11/14 01:08:14
まあどうなっても、本人があとで
それを肥やしにすればいいよ。
368名無しさん名無しさん:04/11/14 01:17:29
自分の最悪なケースをたまに想像してみる
あの人50なのに一人なんだって
昔漫画家だったんだって…とか言われてさ
友達に連絡してもみな家庭持ちで忙しく
貯金だけで一生食える程ではないから何かして働いて
(絵の仕事してればまだいいが)
それはかなり寂しい生活だろうな…

わかっちゃいるけど漫画を常に優先させてきた!三十路。
ん〜やっぱ魅力があるんだよなこの世界。
上の姐さんたちと一杯やりたいな、ほんとに。
369名無しさん名無しさん:04/11/14 01:26:16
アマチュアの友人に自分が書いてる社をオススメしてみたら…
友人がデビューできて連載決まったかわりに

自分が切られました。




これも経験ですよね…頑張ろう…。
友人の事大好きなんだけど、今すぐに素直に喜べない自分が物凄く醜くて
イヤですね。勿論おめでとうとは言ったけど全然心からの言葉じゃない…。
もしあの時他誌をすすめてたら、とか思ってしまうし…鬱。
370名無しさん名無しさん:04/11/14 01:31:08
>>369
それは…
その友達もさぞかし複雑な心境だろうね…。

しょうがないこととは思いつつ、やりきれない気持ちが…
がんがってください
371名無しさん名無しさん:04/11/14 01:53:59
>>366
まあ、心配含めてよけいなお世話だよね。
投稿も恋愛も、人に言われてどうかすることじゃないし。
>>369
イヤな気持ちも自然なことだから、しばらく会わずにいたらどうかな。
ほとぼりが冷めた頃にまた会いたくなったら友達続ければいいし
それきりなら、それでもいいんじゃない?
372名無しさん名無しさん:04/11/14 03:39:11
>>369
それこそ神が与えた試練。
これを乗り切れば更に一皮向けた作家になっているハズ!
ガンガレ蝶ガンガレ。応援してる。
373名無しさん名無しさん:04/11/14 04:06:00
>369
すごいわかる・・・・・・。自分も経験がある。
私の場合友人を編集に紹介して、私が切られた。
そのときはなんとか友人やってたんだけど
その後も似たようなことがあって。

そんなときに心から祝福できる人なんていないよ。
374名無しさん名無しさん:04/11/14 05:24:50
>369
おめでとうって言えただけ立派だと思う
自分がもし同じ立場だったら言える自信ないよ

けど、どんな形であれそれまで仕事していた雑誌から切られるってのは辛いよ
雑誌の需要に合わせて精一杯努力して、締めきりも守るようにしてたって
ある日突然「次からの予定はありません」

雑誌と作家の関係も、縁がなくなればそれで終わりだと頭では分かってるけど
気持ちの整理は簡単につけられない。
何だか男と別れる時の心境と似ている気がしなくもないなw
375名無しさん名無しさん:04/11/14 05:31:22
縁の物と考えると、本当にその通りだね。
こっちがどれだけ思っても、向こうの気持ちが覚めたらそれっきり。
376名無しさん名無しさん:04/11/14 06:01:09
>>374
>何だか男と別れる時の心境と似ている気がしなくもないなw
他社からのオファーを受けた、と担当に話したとき
「彼女を奪われたかのような心境です」って言われたのを思い出したよ
377名無しさん名無しさん:04/11/14 07:42:03
世の中世知辛いが、概ねそんなものだ

営業ガンガレ…>>369
378名無しさん名無しさん:04/11/14 10:40:06
まぁ使い捨てだしね。代わりは幾らでも居る。
379名無しさん名無しさん:04/11/14 11:25:37
うう、みんな同じ経験しているんだね。蜜月時代もあったはずなのに
(連載とか巻頭とかカラーとか)、気がつくとプロットを何本出しても
通らない時期もやってくる・・・。担当の心苦しそうな口調がよけい
みじめで、営業に逃げたっけ。もしかしたら、もっと食らいついて何十本もの
プロットを出せばまだ生き残れたのかもしれないけど・・・。
ほんと、男に捨てられた気分だよね、あれは。デビューした雑誌って、初めての
男って感じか。
380名無しさん名無しさん:04/11/14 14:42:41
>>369自分がきられましたって・・・
編集にそういわれたの?もうあなたの書く枠はないって?
それとも何度プロットだしても
とおらなくなったのかにゃ?または連載うちきり?
381369:04/11/14 16:30:15
何だか沢山のレスが…ありがとうございます。
友人は…10年以上子育てをしつつその間投稿も続けててようやくデビュー
できた為、現在周囲に自慢するのが忙しく私の事など記憶の彼方のようで。

他の有名作家さんとも仲良くなってたし用済みなのかもです。その後会っても
殆ど相手にしてくれなかったです…。
先日仲間内で「デビュー祝いパーティー」もあったらしいのですが、終わった後
他の参加者達に「あんただけどうしてお祝いに来なかったの?」と言われました。
…いやそれ初耳だし…単に呼ばれなかっただけなんだけど…(苦笑)
でも家庭がありながら長年投稿を欠かさずここまで来た彼女を尊敬してます。

>>380 『連載打切りでその後プロット出しても通らず、君はもう描く枠
無いけどそのかわりお友達を使うネ☆』と言う感じでした。
実力不足な上、病気で原稿落としまくった自分が一番バカなんですが…。

才能ある人は沢山居るし、使い捨てなんて日常茶飯事の世界だから体調を
整えた後、これから他誌で彼女に負けず追いつき抜く事を目標に何とか
踏ん張ってみます。長い愚痴聞いてくれてありがとうございました。
皆さんも頑張って下さい!
382名無しさん名無しさん:04/11/14 17:05:05
ぶったぎりますゴメン。

うんと昔に、同人誌通販で実家の住所を使ってたんだけど、
家をでて随分たってからも時々問い合わせがそっちにくる。
また来たんだけど、…今使ってるペンネームを封筒に書いてきやがったorz
親にばれたじゃねーか。申し訳ないけど、くれた人氏んで下さい。
家庭内不和になったら責任とれ
383名無しさん名無しさん:04/11/14 17:07:28
多分落としまくったのが一番の原因だと思うよ。
病気とはいえ、先に編集の信頼を裏切ったのはあなたの方では?
そして、アンケートか単行本の売り上げが劇的にいいならきられなかったとも思う。

落としたり、印刷所止めたりすると編集部は別に余計なお金を払う。
一晩とめると数十万単位とも聞いたことがある。
しかも御友人は新人なので原稿料も貴方より安い。
算盤はじいた結果、そうなったんだろう。
出版社はビジネスでボランティアではないからね。

今後は健康管理に気をつけて新たに編集との信頼関係を築いていってください。
二度と同じ鉄を踏まないように。

384名無しさん名無しさん:04/11/14 17:07:57
>>381
なんと…
嫌な友達だな。
なんでそんな奴とつきあってたの…?とか思っちゃった
ごめん
385名無しさん名無しさん:04/11/14 17:08:47
鉄じゃない、轍でした。誤変換スマソ。
386名無しさん名無しさん:04/11/14 17:13:27
>369 この仕事、体力勝負なんで、まずは身体を直そうね。
   相手だって、いつかは同じ目に遭う・・・いや、そういうこと
   したヤツは誰かを編集部に紹介することなんてしないだろうが  
   それでも、その頃にはこの世界の厳しさも身に沁みて、また
   あなたにスリスリしてくるかも。メゲるな、メゲるな。
387369:04/11/14 17:48:25
襲う相手は誰でも良かったと言う通り魔に商売道具である腕を切りつけら
れて怪我&精神的ショックで半年入院してたんですが、当然いいわけには
全くなるはずもなく、本当に自分の甘さが招いたチラシの裏に書くべき愚痴
でした。スミマセン。
某被災地で頑張ってる作家さんも居るし…頑張らねば…。
388名無しさん名無しさん:04/11/14 18:06:07
ネタだったのね
389名無しさん名無しさん:04/11/14 18:07:23
>>387
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
不幸のどん底ですな…
がんばって復活してください
応援してますよ

ただ2ちゃんねるでそこまで書いちゃって大丈夫なの?と
他人事ながら心配しちゃうなあ。
当事者見てる可能性あるんだから少し慎重に発言したほうが良いのでは…
390名無しさん名無しさん:04/11/14 18:12:48
確かにできないならできないと早くに
言わなきゃならないことだったと思う。
編集部に切られたのは分かるが、友達のことは
別に嫌な話だね。

前に自分も同じような経験がある。って書いた者だけど
切られたときの台詞も似ててびっくりした。
「かわりに友達をとってあげるからさ」って
さも嬉しいだろうという風だった。
その後、その人は順調で正直調子づいた発言も増えていった。
恋人をとられてその惚気をきいてる感じ。
それでやっぱり自分だけ誘われてなかったイベントがあって
(自分もつらくてそっけなくしてたせいもあるけど)
あの人が嫉妬してるだろうから、距離を置いてあげたほうがいいと思う?
って周囲に相談してたのがあとでわかった・・・・
レスのつもりが自分語りになってスマソ。
お互い早く忘れて自分の道を頑張ろう。
391名無しさん名無しさん:04/11/14 18:26:28
>>390
>切られたときの台詞も似ててびっくりした。
>「かわりに友達をとってあげるからさ」って

一瞬、通り魔のセリフかと思ったよw
392名無しさん名無しさん:04/11/14 18:57:53
>391
自分も、通り魔かと思ってビビッた。
393名無しさん名無しさん:04/11/14 19:34:42
369さんの場合と違うけど、友達と編集部で仕事を始めた
ときに、たびたび「ご教授」をいただいて鬱陶しかったなあ。
「あなたはしらないでしょうけど、あの編集部はね」とか、
「○○さん(同じ担当)、そんなこと言ったんだあ…それって
あの人の口癖で、……まあいっかあ、そのうちあなたもわかる
だろうし(ふくみわらい)」
妙に先輩ぶるっていうか。
その人に教わりたいことなんか何もなかったから、いっさい
話はしなかったけど、話題が今後の予定のことになると、
妙に目をぎらつかせてて怖かったあ。

>369
通り魔に襲われたそんな状況で、なんで友達を紹介したの?
どうなるか結末見えてるじゃない。
通り魔の話が本当だったら気の毒だけど。
394名無しさん名無しさん:04/11/14 19:35:57
ごめん、393の
>369さんの場合と違うけど、友達と編集部で仕事を始めた



>369さんの場合と違うけど、友達と同じ編集部で仕事を始めた

です
395名無しさん名無しさん:04/11/14 21:56:38
390です。通り魔の台詞じゃないです。スマソ・・・

>通り魔に襲われたそんな状況で、なんで友達を紹介したの?
>どうなるか結末見えてるじゃない。

ともかくその時はその友達の役に立とうと思ったんじゃない?
自分は切られるかもしれないって予想があっても
だから紹介しないなんて考え方をしてると自分がもっと
嫌になると思う。少なくとも自分はそうだった。
396名無しさん名無しさん:04/11/14 23:46:35
新スレ

【フリー編集】真少年恥垢 三冊目【青島見参!】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1100423866/l50
397名無しさん名無しさん:04/11/14 23:50:44
>396ってあちこち貼りつけてるけど何の祭り?
男性向きの編集話なんて用ないジャン。
398名無しさん名無しさん:04/11/15 00:39:59
頭が可哀想な人だから、スルーしなされ
399名無しさん名無しさん:04/11/15 05:21:31
あのデブー2年目の新人の愚痴いきます

短編読み切りで最初主人公(♀)のペア役もまた♀、
後絡んでくるキャラ二人っていう話を考えてて
プロットの段階で相手役はやはり男の子の方がいい、ということで
私はあまり納得してなかったんですが、まぁ主人公の見せ場には影響ないし。
と男の子に直してネームまで書いたんですね。
で、ここからなんですが…
ネームを見せたら今度はテーマそのまま、登場人物を極力主役と男の子の二人にして、と
その方が読者はわかりやすいから。と
登場人物は四人ですが全員テーマの説得力を持たせる為で
もちろんメインは二人中心ですが副次的な人物が一人、
後の一人も伏線の為の刺身のツマみたいなモノで
決して複雑にはしてない筈なんですが
登場人物は直さないままで、台詞をできるだけわかりやすい表現に変えて、
コマ割を大きく見やすくして、エピソードもちょい削ったんですよ。
でも担当氏はこの作品は「二人のヒロイン&ヒーローもの」と決めちゃってるみたいなんですよね…
更にもう一度推敲したけどこれ以上は変えようがない。
担当氏はテーマはかなり気に入ってるけど(特定されるので書けませんが)
このテーマはこのメンバーでしか成り立たない
400名無しさん名無しさん:04/11/15 05:27:46
>399
短編読みきりで登場人物4人は多いよ。
何ページなの?
401続きです:04/11/15 05:30:07
プロとふつうの友人5人にも聞いたんですが万丈一致で「前の方がいい。」
メイン以外のキャラ二人がテーマに違う視点と説得力をもたらしてる、
内容もこの雑誌の対象年齢なら十分理解出来るレベル、と
自分が思ってる事と一緒でした。

なのに担当氏は…orz
ふつう友達は「偉くなって見返してやればいいじゃん」と言ってくれますが
その「偉く」なる前の作品が評価悪くても結局は全部あたしの責任なんだよ!
てか仮に偉くなっても描きたい事なんて描けそうな気がしないんですけど
2チャンや周りのプロ見ても。
402更に続き:04/11/15 05:37:01
自分は人物描写に説得力がある、人間関係が深いと評価されてきたので
そういう所を必要とされてると思ってたんですが…
プロの友達に見せたというのはその前にいかにも担当氏が望んでそうなネームを描いてみたんですよね
でもモチベーションわかないっすね。。。


携帯なんで分割すいません。終わりです。
403名無しさん名無しさん:04/11/15 05:42:08
んで、何ページなの?
404名無しさん名無しさん:04/11/15 05:44:12
>>400
端数まで書くと特定されそうなんであれですが約45↑です。
書いてある通り、四人が四人四分の一ずつ活躍するわけでなく、
最重要なのは主役。次にそのペア。これで計四分の三弱
で後の一人が5分の一、更に残りが最後の一人という感じです。
メインキャラは実質三人かもしれませんね。
ただ重要度で言うと四人です。
あとの一人がキーという設定なので。
405名無しさん名無しさん:04/11/15 05:46:31
新人だろうとベテランだろうと そういうことはよくあることです。

編集と自分の譲れないものをうまくまとめて
漫画にするのが仕事です。
編集の意見がおかしいという前に 両方が満足できる
第3、第4の話を考えたほうがいいよ。
絶対これ以外ない! なんてことは絶対ない。

変に自分の主張にこだわるひとは長続きしないよ。
友達に意見聞くってのもどうなんだ…
どうしても最初のが描きたいなら少し時間おいて
担当替わった時にでも見せれば?
406名無しさん名無しさん:04/11/15 05:49:39
自分の描きたいように描いたネームも
同時に提出するくらいの熱意を見せたらどうかね
20枚くらいでも。
それで オッ(・∀・) となってくれなければ
担当の勧める骨組みで進めるしかないね
やっぱ弱いということで。
どんな編集でも二つ見せれば面白いほうは分かるし。
つか普通の人でも分かるし。
407名無しさん名無しさん:04/11/15 05:50:24
っていうか こんな所にそんなこと詳しく書いちゃって
いいのだろうか と思うんだが。

399は 若いなあ…
408名無しさん名無しさん:04/11/15 06:14:07
>>405-406
いや、もちろん見せましたよ。>ネーム

全然別のもの書けと言われたら書きますよ
ただそのネタは私が昔から短編用に暖めてたもので
これを書きたい為に漫画家になったネタNO2に入るものなので…
ラブストーリーじゃなくて人物の相関関係で話が進んでいくので
ネタはそのままでキャラ削ってストーリー大幅に改変したマンガにして、はつらいです。
それも担当とプロや一般の読み手の友人の意見が同じなら納得できますが
今回ここまでギャップがあると担当のコダワリの方が読者からはずれてるのでは、と思います。


はい。もちろん向こうはクライアントですから要求に答えなければいけません。
そうしないと漫画家はやっていけません
だからこれ「愚痴」です。(つ´Д`)

>>407
えーとなんかもうばれてもいいやって感じです

あ、でももし私の正体に気づいた人いたら
あれは黙っといてね。ありえないと思うけど
409名無しさん名無しさん:04/11/15 06:26:31
これ以外ない!って思っちゃうのはよくないのでは…
昔、「忌憚のない意見を聞かせてくれ」って
友人にネーム見せられたことあったけど
良くないと思ったところをいくつかあげると
「どうしても変えたくない、こうでないといけない」って言うんで辟易した。
意見を聞くつもりがないなら持ってくるなよ…と。

でもまあ、その友人とは漫画の趣味が全く合わなかったので当然といえば当然か…
私の単行本をあげたときも「ここがダメ、そこもダメ」とダメ出しくらいまくったしな
友人の意見にピンとこないというか納得いかないので結局右から左に聞き流した。
当時の彼女も同じ気持ちだったんだろうな〜。

ようするに相性が合わない人の場合話にもならないってことか。
>>399、担当変えてもらったら?
410名無しさん名無しさん:04/11/15 06:50:49
でも愚痴ってるだけで頑張るつもりでいるんなら、
早く気持ち切り替えて決まった流れの中で
読者が(・∀・)イイ!!と思うように仕上げねばな。
あげく担当が「ホラ私の意見が正しいでしょう」と言っても
笑顔で許せるくらいにならなきゃな
411名無しさん名無しさん:04/11/15 10:00:35
そこまで変えたくないなら、すぱっとあきらめて別のものを出すな、わたしなら。
ほとぼりが冷めて、自分の足元が固まってから改めて提出する。
でも、1年後に読み返すと「何をあんなにこだわってたんだか」と思うのも確か。
柔軟にいこう。気持ちの切り替えもプロには必要。
412名無しさん名無しさん:04/11/15 10:58:07
うんこプリプリーナ
413名無しさん名無しさん:04/11/15 11:04:37
そこまで思い入れのある作品なら、
大事にした方がいいと思うよーー
時をまとうよ
今、ださなきゃいけないって必要ないんでしょ


414名無しさん名無しさん:04/11/15 11:12:55
>自分は人物描写に説得力がある、人間関係が深いと評価されてきたので

だ、誰に?
まさか読者とか書評サイト?
友達?
投稿作の批評欄みたいな評価だよね。
もしそれを言ってくれてるのが担当さんなのだとしたら、あなたの解釈と担当の言わんとしてることがずれてるのかもよ。
自分にとって嬉しい評価はや感想は素直に喜んでいいと思うけど、こだわり過ぎたりそこに間違ったプライド持っちゃうと先に進めなくなっちゃうから要注意だ。

だいたい、担当の直しっぷりから推測するに、あなたに求められてる改善点は描写力じゃないと思う。
構成力だよ。

それから友達はあくまでも友達だ。
知り合いだという時点で純粋な読者ではない。
第三者の意見として参考にするのは構わないが、読者の代表みたいに考えるのはやめとけ。

長文スマソ
415名無しさん名無しさん:04/11/15 11:34:58
>>414
禿げ上がるほど胴囲
399は素直に別の作品に切り替えた方が良さそう。
担当にいじくられないとOK出ないレベルだと思った方が良い。

今頭に血が上ってるから自分の描いた物の欠点に気づけないんだよ。
そのまま描いて発表する方が、後でずっと恥ずかしい思いをするよ。
本当に問題なかったら、初めから担当に「これでいきましょう」と言われるから。
416名無しさん名無しさん:04/11/15 12:12:32
デビュー2年目なら自尊心が高いのもこだわりに固執するのも、
みんなが通る道だと思う。私もそうだったよ。
399と全く同じ、
すごく描きたい作品に大幅直しを言い渡されてムッとした事もあった。
その時、私はふてくされて「じゃあもーこれは今描かない!」と投げて
他のネームを作った。今、本当にあの時馬鹿みたいにふてくされた結果だったにしろ
投げてよかったと思うよ…。3年たって「そろそろあれを描こう」と
当時のネームを読んで赤面。結局大幅直しして描いた…。でも、描けた。
399も今その話は寝かせた方がいいんじゃないかな。
時期がきたら今以上にいい話にできるよ。
人物の出方をここで読んだ感じでは、確かに問題は描写より構成なんだと思う。
構成はいっぱい描くうちにうまくなるから。
プロならその話以外もたくさん描けるはず。描いて描いて経験積んで、
その話のためにがんばって。長文ごめんよ
417名無しさん名無しさん:04/11/15 12:12:45
<ラブストーリーじゃなくて人物の相関関係で話が進んでいく

この設定が根本的に通りにくいよね
読みきり描き10年以上やってるけど、
今の自分でもソレを通そうと思ったら結構闘わないと通らなそう
大抵は担当から、男女恋愛に変更の方向にもっていかれるよ

描き手は恋愛ものじゃない中間な心のひだを描きたいと思う人が多いけど
世程の「感動作品」にしあげないとアンケも弾き出しにくい

読み手はやっぱりイケメンとの分かりやすい恋愛ものが好きなんだよね
最初に見せたネームで担当を「感動作品」として唸らせる程の実力がなかったんだと
どうしても描きたい設定なら数年ネタを寝かせて自分の実力を釣り上げてから
チャレンジってのもあるかな
418名無しさん名無しさん:04/11/15 12:41:08
長年友達のよしみでベテラン作家のアシスタントをやってたんだがいいかげん辞めたい。
仕事が暇だった頃、他のアシを雇うより重宝がられてたから気をよくして
幾らでも行きます!って言っちゃったんだよね。
そしたらどうもお金目当てみたいに思われちゃったみたいで。
毎回手伝ってたので恐縮しながらもアシ料はいただいて正直助かってはいたけど
それをメインにしようなんて思ってないしあくまでお手伝いのつもりだったのに。

そして最近こちらの仕事が忙しくなってきたのでアシを断ったら他の人だと手が遅いから
人件費がかかるし自分も余裕なくなるからと渋られ。
私の方は今までたまの仕事や家庭までもやりくりしてアシの予定に合わせてきたのに。
なんだか…友達でも漫画家仲間でもなくアシスタントとしてしかみてなかったんだなぁ。

419名無しさん名無しさん:04/11/15 12:51:53
>399
私だったらとっととそのネームは引っ込める。きつい事言うようだけど
あなたにまだその話を描く実力が備わっていないんだと思うよ。
デビューして2年て一番熱いときだもんなぁ。
ここでふんばって鍛えられて、どんどん上手くなって行くものだから
あきらめずねかせておいたら?何年かしたら読み切りじゃなくて
連載で発表できるかもしれないよ?

420名無しさん名無しさん:04/11/15 13:21:40
>399
とにかくさ、今は頑張って担当の言う通りに描いてみなよ
こだわりは横に置いとけ
いっそ全然違うものになっちゃった方がいい
いつか希望の内容で描ききる実力ついて、それが自他共に認められるようになれば、発表のチャンスもあるさ
今回のものとテーマが被ってたって、自分の作品なんだから無問題
つか同じテーマで何本描いたっていいんだし
このテーマを描くにはこれしかない!なんてのは思い込みさ
一回ばらばらに崩して組み立て直してみ?
愛着のあるその作品をいじられてると思うからモチ上がらないんだよ、違う作品をかくつもりでやるといい

ま、あれだ、上でも何人か言ってるが、みんな通ってきた道なんだよ。
ここを旨く乗り越えられるかどうかで先が決まるんだよ。

421名無しさん名無しさん:04/11/15 13:39:39
>418
仕事が増えた事を喜んでくれない人ならとっとと離れなよ。
確かにデキるアシさんがいなくなったらかなり困るけど、
友達でもアシさんでも、漫画家として巣立って行くのは
嬉しい事だもん。
普通の人ならガンガレ〜〜って思っちゃうはず。
自分の仕事が一番大事、渋られても辞めるべし。

422名無しさん名無しさん:04/11/15 14:29:07
>>417
恋愛じゃないとダメだ、今の少女漫画は描き捨て、とか
通りにくいとかいう意見をタマに見かけるけど
399と同じような意見にしか感じないなあ

雑誌のコンセプトと違うものを無理に出してもはねられるのは当然。
少しマイナー系にいけば、大手と違って懐も深いし雑誌の傾向より
作家の個性を出させてくれる。

恋愛要素のない面白い少女漫画家もたくさんいるし、自分で自分の枠を
初めから決めつけているようで、もったいないなと思うんだよね。
423名無しさん名無しさん:04/11/15 14:39:34
ちなみに編集と戦って
みごと自分の書きたいもの書けたって人いる?
424名無しさん名無しさん:04/11/15 14:44:52
>>423
ノシ
書きたい物しか書いてない
編集とは戦ってない
書いたら載ってる
まあまあ売れてる
425名無しさん名無しさん:04/11/15 15:03:53
すげぇ
426名無しさん名無しさん:04/11/15 15:09:29
闘いになる時は自分の描きたいものは描けない。
多分担当も満足しきってない。
スムーズにいくときは両方に満足いくものが描けてる。
>422
恋愛じゃないと通りにくいと言ってる人は、自分の雑誌の傾向と
今までの経験から通りにくいって言ってるんでしょ。
はじめから自分の枠を決めつけてるわけではないと思う。
描き捨てなんて言う人は覚えてないけど哀しい話だ。
読まれ捨てならあるけど(哀しい…)
427名無しさん名無しさん:04/11/15 15:12:53
>>闘いになる時は自分の描きたいものは描けない。
多分担当も満足しきってない。

・・・結局どんな作品ができあがってんの?
中途半端な作品?
428名無しさん名無しさん:04/11/15 16:50:50
>>422
417だけど作品を描き捨てだとは思って無いよ
417の文の最初に「雑誌にもよるけど」っていれようかと思ったものの
399は最初に「男女物に」って言われたみたいだから
自分と同じ系統の少女誌かな?と思ってしまって
自分はむしろ論破できるタイプで
「闘わないと」っていうのは、自分の場合は勝てる、
でも手こずりそうだって感じかな。

押し通して描いても結果がでなけれな「それみたことか」って言われて
ガクンと仕事が減るのもこの世界
「通りにくい設定」をやるならかなり完成度をたかめないといけない

でも2年目だと、作品の完成度
交渉術もふくめ難しいなと思ったから
キャリアや実力がともなわないのに担当に噛み付いてばかりは本人が不利だし
あと2年目で「その雑誌はあわないからやめて営業にいけ」ともまだ
早急で言いたく無いな
416の言うようにみんながとおる道でもあるから。
どの雑誌にいっても、程度の差はあれ誰もがこの葛藤は持っている事だしね
429名無しさん名無しさん:04/11/15 17:52:36
>>424
羨ましい・・・
自分はまったく逆だ
書きたい物を書かせてもらえない 
編集とは戦いにもならず不戦敗 
書いてもコンペでダメ出し
デブー10年、ぜんぜん売れてねー

・・・・・辞め時か?

430426:04/11/15 18:07:25
>>427
そう。読み切り作家ですが5本に1本はorz
担当に論破されて描いたはいいがやっぱりいまいち
または
こっちの我を通してみたが出来上がってみればいまいち

闘いは苦手です。
担当と性格似てるので言い合いするとすごくなる。
うまくいく時はやたらうまくいく。
昔の少年マンガみたいに、殴り合ったあと笑い合う、みたいなうちらです。
たまに雨も降るけど基本的にゃ晴れだ、と思って仕事してます。
431名無しさん名無しさん:04/11/15 19:03:00
5本に1本しか出来悪くないなんて
うらやますぃ〜
自分は5本に1本良ければ嬉しい…
432名無しさん名無しさん:04/11/15 19:48:22
>426
自分は連載だけど、
>>闘いになる時は自分の描きたいものは描けない。
多分担当も満足しきってない。
自分も、それに近い。
描きたいものを描かないというより、代案を次々出すんだけど。
無理やり押して、はずすよりその場は引いてまたのチャンスに
形を変えて出した方が、よい形で発表できることが多い。
連載の場合、流れと言うのもあるからどうしてもはずせないと言うことも
あるけど、その辺は口先三寸で(^_^.)
ま、駆け引きも仕事のうちってことやね。
長くやっていると、そのときだけが勝負と言うわけじゃないからね。
433名無しさん名無しさん:04/11/15 23:47:57
アンケの反応は一切なし。
ファンレターもなし(雑誌の対象年齢的に)。
担当からのアドバイス等もなし。
どう改善して行って良いのかも分からんよ…。
434名無しさん名無しさん:04/11/15 23:51:34
>>423
闘うべきところは闘って、引くべきとこは引いて
ずっと描きたいものだけ描いてきますた。
(もめた場合は引っ込めて別のネームをきる、絶対に引けない
場合は闘って必ず読者も編集も納得する結果をだす)

今ではなに描いてもOK状態。
作品はマイナー系だが、掲載誌は常にメジャー系。
映画でいうところの、名脇役的扱い。
主役じゃなくても充分楽しいマイライフ。

良くも悪くもすべて自分の責任、編集の責任にはしない。

よくこんなんで、生き残ってきたもんだ。
435名無しさん名無しさん:04/11/16 01:27:30
>433
私もそうだよーー
なんかにごった沼にどよ〜んといる気分。
436名無しさん名無しさん:04/11/16 05:16:57
>433,435
私もです。改善点があるなら言ってほしいって思ってたけど
もう最近は、自分自身が客観的になって
欠点を見つけて克服していくしかないと思ってる。
何本か描いてると段々ダメなところがわかってくるからね。
437名無しさん名無しさん:04/11/16 05:27:55
担当にはそこまで頼ってはいけないこともあるんだね。
いい作品のためだと協力してくれる編集ばかりじゃないし
編集自身にもわからないこともあるのかも。
438名無しさん名無しさん:04/11/16 09:58:52
>>399
お話の主人公を、こっちのキャラに替えて、とか、
このキャラの性別替えて、とか、
うちのアシさんも、編集に言われて、煮詰まってたな。
こういうのって、編集の定番のテクなんじゃ無いかな。
実際は、キャラの配置を替えただけで劇的によくなるなんて、
そうそうないと思う。
編集氏は、自分的にピンとこない作品に対して、
そのテクを使ってみたかっただけちゃうんかと。
コンテが良い方に変わらないと漫画家側の能力のせいにされちゃうしなあ…
439名無しさん名無しさん:04/11/16 11:09:34
担当はセオリーにはめたいんだなと思うことがよくある。
雑誌の最近の傾向として男主役は受けない、
主役は恋愛じゃなくても男女じゃなきゃだめ、
コメディよりシリアスよりの方が受ける、
でも暗いのはダメ、ハッピーエンドで…とか。
一応2、3年アンヶ見守って弾き出した彼なりのセオリーなんだろうが
お前全員に言ってるだろ、それ。
各作家の売りとか個性とか念頭に置いてないだろ。
ちっとは冒険してみやがれ、つまんねーんだよこのチキンが!
と電話口でもう少しで言いそうです。
どうしたらいいでしょう。
440名無しさん名無しさん:04/11/16 11:17:26
「各作家の売りとか個性とか念頭に置いてないだろ。
ちっとは冒険してみやがれ、つまんねーんだよこのチキンが!」
と電話口で言うのがいいと思う。
441名無しさん名無しさん:04/11/16 11:34:49
朝から銀行をハシゴして今日払う(予定)のアシ代を
新券に変えてきた。(各銀行に両替の枚数制限があったのでハシゴ)
・・アシのウケ狙いのためだけに早起きしてしまう自分の性格がにくい(w
これから追い込みなのに眠いよう〜〜。
442名無しさん名無しさん:04/11/16 12:18:17
>441
( ´∀`)σ)Д`)
443名無しさん名無しさん:04/11/16 13:13:20
>441
漏れなんか、引きこもりすぎて、新券使用開始日知らずに
銀行行って、「あ、ピンサツ」って思ったけど
旧券のピンサツだと3日くらい思ってたよorz
気付け…自分…
444名無しさん名無しさん:04/11/16 13:15:25
>441
いいね!GJ!
(σ^ー゜)σ)Д`)
445名無しさん名無しさん:04/11/16 13:58:03
アンケートが悪いのに「これが私のウリです」とか「こうしたら他の人と同じで個性がなくなる」とか
担当のいう事を絶対聞かず、切られた作家さんがいたよ。
ウリや個性を見つけるのは読者であって本人ではないと編集さんは言ってた。
その作家さんは未だに何故自分が切られたか分からず(ファン一人の手紙で読者受けしていると思い込んでいるらしい)
周りに愚痴って2chで他の作家を叩いている。哀れだ。
446名無しさん名無しさん:04/11/16 15:34:53
>445
>ウリや個性を見つけるのは読者

編集サイドの意見としては正しいけど
やっぱり個性を作るのは漫画家自身だと思うな。
もちろんアンケート気にして読者受けるツボを
狙うのも大事だけどさ。
きっと切られてしまった作家さんは
そのバランスが上手にとれなかったんだね。
447名無しさん名無しさん:04/11/16 16:00:10
>446
個性は作るものじゃなくて気がついたら身についているものだと思うけどなあ。
私は自分が目指していた個性と周りから言われる個性がまったく違っていて
その周りの言う個性のおかげでもう何年も食っていけるし。
私は概ね>445の意見に同意。
448名無しさん名無しさん:04/11/16 16:41:25
気づいたら身についたと思ってても実は伸ばしてもらっていたということもある。
人間と同じで、生まれつき個性的な人もいれば、個性的な服や行動で
意識的に個性的にして個性を身につけていく人もいるしどっちもありじゃないだろか。
449446:04/11/16 16:51:24
>447
それは羨ましい。自分は何でも平均点なタイプの作風で
もともとの個性だけじゃ、あっという間に消えてしまうよ。
意識してないとどんどんどこにでもある作品になってしまう。
「ソツがない」「安心」「器用貧乏」とよく言われる…。
450名無しさん名無しさん:04/11/16 18:46:35
意識的に個性的にしてる人はやっぱり違和感がある…気がする。
個性っていうのは誰でも持っていると思うなー。
そこをどう伸ばすか、じゃないだろうか。
本来、それを伸ばしてくれるのが編集さんなんだけどね。
451名無しさん名無しさん:04/11/16 19:09:37
>>450
違和感ないように個性を出すのが漫画家の役目じゃない?
ウリは自分で見つけて自分で強調するものだと思う
452名無しさん名無しさん:04/11/16 19:17:44
あと、読者とか編集に「ここがいい!」と褒められているうちに
なんだかその気になって、そういう作風が個性になるのもあると思う。
○○もおだてりゃ木に登る、みたいな。
自分最初の担当がそんな褒め上手で(それが全てではないけど)
今現在の作風になったようなところはあると思う。
もっともその担当がとんだ勘違い野郎だったら、かなり
やばかったかもしれんが・・・。
453名無しさん名無しさん:04/11/16 19:52:39
まだ診察みてないよ_| ̄|○
454名無しさん名無しさん:04/11/16 22:08:47
知っている方は知っている鈴木光明先生が亡くなられました。
明日告別式です。
青春時代、白泉社からでていた『少女まんが入門―初歩からプロになるまで」に影響されてプロになった方多いのでは?私はどっぷり。
別マやはなゆめlalaで投稿作の選考や批評をなさっていたりもしたので
知らないところでお世話になっているかも。ご冥福をお祈り致します。
455名無しさん名無しさん:04/11/17 04:10:32
>454
ええ!?マジですか!?
ご冥福をお祈り申し上げます(ー人ー)
456名無しさん名無しさん:04/11/17 04:13:41
せっかく完成させたプロット…
さて印刷するかって時にPCのコンセント抜けた…orz
保存もしてなかったので最初っからやり直しだよ
アヒャヒャのヒャッヒャおならプ〜〜(°∀°)=3!
457名無しさん名無しさん:04/11/17 04:22:41
自分はMacだけど、数行書いたらコマンド+Sは条件反射になっているが。
458名無しさん名無しさん:04/11/17 14:14:05
>454
あらー!新聞の死亡欄に出さなかったのかな…しらんかった。
私は新・少女漫画入門をむさぼり読んでました。
それまではなんちゃって入門な本しか知らなかったので
「実践的やー」とよろこんでた。
親に教室に通いたいってだだこねて反対されて泣いたなあ。
本に選外の人の作品全文が載っててどこが悪いか細かく批評されてて、
勉強になった。上手い作品を見る事はあってもそうでないのを
見る機会って少なかったし(それでも当時の自分よりうまかった…)。
プロのネームやプロット、萩尾先生の下書き原稿まで載ってたしね。

懐かしさのあまり長くなっちゃった。
459名無しさん名無しさん:04/11/18 01:11:07
鈴木先生のあれは、漫画業界の名著だよね。
(情報そのものが古いから今読んでOKな物じゃないが)
460名無しさん名無しさん:04/11/18 01:43:46
もう25年も前の本か・・・と自分の年を考えてちょっとショックだ。
実家にあるが今でも捨てられずにいるバイブルみたいなもん。
投稿作や短い読み切りは一コマ目に校舎の外観なんか描かずに
いきなり主人公を出せみたいなことが描いてあって
その通りに実践して賞もらったし、未だにそうしている。先生ありがとう〜。
461名無しさん名無しさん:04/11/18 21:36:14
生まれた年に出た本ですが読んでみたい…
462名無しさん名無しさん:04/11/18 21:58:24
最近カラーをMOで渡すのですが、皆さんMOって返却してもらってますか?
640MBだと一枚1000円くらいするし、できれば返却してもらいたいと
思う私はせこいのかしら…。
463名無しさん名無しさん:04/11/18 22:04:39
うん、もったいないよね。
以前は使っていた。返してねとラベルに描いておいても返ってきた試し無し。
その後CDにして、今はデータ送信だ。
464名無しさん名無しさん:04/11/18 23:29:12
返してもらってます。特に何も言わなかったけど。
毎回じゃなく、半年分くらいまとめて返ってくる感じ。

せこくないと思いますよ。
かさんでくるとバカにならない出費だもん。
465名無しさん名無しさん:04/11/18 23:36:36
CDRには焼けないのかな?
自分はデーター入稿したことないのでわかんないのですが
素朴な疑問。
466名無しさん名無しさん:04/11/18 23:46:25
MOの方がエラーでないし簡単なんだよねえ…
467名無しさん名無しさん:04/11/18 23:49:45
自分も以前MOで送ってた
でも640もいらなかったような…
カラー原稿含めても230で入ったような

今はデータ送信
非常にラクだ
468名無しさん名無しさん:04/11/18 23:56:24
CD−Rのエラーに業を煮やしてから
自分もデータ送信。ブロードバンドって素敵ね。
ディスク代もいらないしね。送料も(ry
ファイル受け渡しサービスのサイトとか利用すればラクラク。
469名無しさん名無しさん:04/11/19 00:09:55
自分も試しに作ったときエラーがでたんだけどCDーRのせいだったのかな?
メディアによってそんなに違うんだね。
為になったよ!サンクス!
470名無しさん名無しさん:04/11/19 00:31:40
椅子が臭い
471名無しさん名無しさん:04/11/19 00:36:47
そっか。じゃあうちのmacは「焼きに関しては」優秀なのか。
エラーがでたのって激安20枚280円のCD-Rか代走のCD-RWだけだ。
いままで数百枚焼いてるけど。
472名無しさん名無しさん:04/11/19 00:40:28
>>468
私なんてナローバンドなのにデータ送信やってるよ
めっっっちゃ時間かかる…
全部送信するのに3時間とかかかったことある
ブロードバンドにしたいけど田舎だからどうしようもないのよね
473名無しさん名無しさん:04/11/19 00:48:02
音楽CDなら焼けるけど漫画データーはCDに焼けた事ないな……
マックだけど。
474名無しさん名無しさん:04/11/19 01:05:19
>>473
不思議なMacをお使いですね。うちはG5で年に六枚程の
表紙用データをCDRかMO(230)で渡していますが、エラーはありません。
475名無しさん名無しさん:04/11/19 01:05:22
ttp://www.gazai-gulliver.co.jp/welcom/pen-newprais.htm
タチカワと日光も21日から値上げ
476名無しさん名無しさん:04/11/19 01:35:13
>473
それはライティングソフトがへぼすぎるよ。
ちょっと奮発していいの買った方が安くつくよ。
477名無しさん名無しさん:04/11/19 01:41:14
>>475
ウヘア…値上がりの前に、明日買いに行っとこう…
478名無しさん名無しさん:04/11/19 01:58:33
>475
マジデ?
479名無しさん名無しさん:04/11/19 12:07:54
タダでついてきたmacCDRだけど、エラーなんて出たことないよ。
480名無しさん名無しさん:04/11/19 17:09:26
フリーのライティングソフトも色々あるよね
確かそんなスレッドも立ってたはず
481名無しさん名無しさん:04/11/21 00:45:06
ドライブのメーカーと、CDRのメーカーの相性やCDRの品質、
焼きソフトの問題とか、失敗の原因はたくさんあるので一概には言えないんだけど。

データ送信で入稿できるようになってホントに助かる。
地方なので今までは新幹線便や即日配達、宅配便、間に合わせるのに本当に大変だった。
送料もバカにならなかったなあ。
最近はマンションとかに普通にケーブルが入ってるから良いね。
482名無しさん名無しさん:04/11/21 03:36:25
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ  紀宮も結婚できたのに...
 ∪  ノ
  ∪∪
483名無しさん名無しさん:04/11/21 04:27:32
さーやは負け犬の星だったよね・・・。
484名無しさん名無しさん:04/11/21 06:02:28
あのお方は、そもそも負け犬ではなかったような希ガス
485名無しさん名無しさん:04/11/21 07:07:22
>482は釣りかもしれないけど
何か和んだよw ありがd
486名無しさん名無しさん:04/11/21 11:18:29
結婚して出産が女の勝ち組だと信じている人種に対抗するには
さーやが支えだったのだが……、ああ、また親に「あんたも
いい加減、結婚……」と口出される。
487名無しさん名無しさん:04/11/21 11:59:50
結婚してるだけで優越感にひたってる女が恥ずかしい。
自力で家買って悠々自適な親戚の姉さんを
結婚もしないで好きな事ばかりしてみっともないと母は言うが、
毎日泣いて子供しか希望がなくて苦労続きの母より彼女のが幸せな希ガス。
自分の見てきた環境が当たり前じゃないと頭じゃ分かってるが
恐怖と嫌悪感をタップリ刷り込まれてるので結婚は絶対無理。
母は好きだし感謝してるけどあんな人生は嫌だ。
488名無しさん名無しさん:04/11/21 12:04:50
対抗なんてしないで自分は自分でいこうよ。
489名無しさん名無しさん:04/11/21 12:16:35
>487
言いたいことは分かるがスレ違い。
490名無しさん名無しさん:04/11/21 14:15:22
毎月来てもらっているアシスタントさんに○日〜○日とお願いしたら
「××先生のところがまだ日にち決まっていないので、もう少し待ってください」
と言われた。
うちの方が早くアシスタントに入ってもらっているが、××先生の方が大御所。
やはり大御所の方が勉強になるし行きたいのか…とちょっと鬱。
慣れてきて遅刻も多くなってきたし、休憩時間も長くなってきて
なめられてきたなーと思うことが多々ある。
そろそろアシスタント替えどきか…。
491名無しさん名無しさん:04/11/21 16:21:57
勉強になるんじゃなくて金になるんじゃね?
492名無しさん名無しさん:04/11/21 18:55:26
金か…_| ̄|○
結構いい金額払ってるんだけどな…。
493名無しさん名無しさん:04/11/21 19:15:11
うちも同じような感じで、もう一件の先生次第になってる。
ラストもかぶってたら入ってもらえないよ。
もう一件の方は固定メンバーで、先生含めやたら仲がいい。
新しい人を入れたがらない。
対してうちは、臨時で呼べる人が何人かいる体制。
うちの方は、来てくれる人が大勢いるから大丈夫ですよね?
って思われてるようだが、うまい人をとられるのは痛い。
494名無しさん名無しさん:04/11/21 19:42:08
毎回スケジュールはほぼ一定で、招集があれば入稿終わるまで滞在で
時給や日給じゃなく1話ごとにアシ代払う作家さんもいたよ。
メンツも上手い人がちゃんと揃ってて、みんな早く終わらせるために頑張るし
終わればゲーム大会だって。
高給だけど規約違反や、予定があけられずに1日でも休むと問答無用で首。

アシと作家の関係は好意だけじゃないので、>>490>>493
じぶんのとこで確保したかったらそれなりの金額と約束が必要だと思う。
495名無しさん名無しさん:04/11/21 19:47:45
う〜ん、むしろ、スケジュールがきっちりしてる方、
状況によって対処できる方がわりを食ってる状況なんじゃないかと。
「来てもらわないと困る〜!!」と主張した方が勝ちって事。
496名無しさん名無しさん:04/11/21 19:54:36
たぶん>490が「なめられてるのか」「そろそろ替え時なんじゃないか」と考えてるのがアシに伝わってるんだとオモ。
そこそこ出してるつもりなら人徳が足りないんだろうな。
アシも生活があるから、契約がない分条件で選ぶでそ。
安定して雇ってくれるとか気が休まりつつ仕事がしやすい所に残っていくもんよ。
昔のことを思い出して書いてみたけどいまだって選択基準はそんなに変わってないよ。
497名無しさん名無しさん:04/11/21 20:00:37
しかし一日休んでもっていうのは凄いなあ。
オイラの方がそんなガッチガチの日程で仕事できん罠。
498名無しさん名無しさん:04/11/21 20:08:59
>>496
人徳云々は言い過ぎでは?これだけのレスでは詳しい状況わからないし。

楽なとこばっかり回ってるアシさんだと、それが当然になってしまうし、
その中で選びだす。
新しい人に来てもらうと、見違えるようにきっちりした人が
来てくれることもあるし、
うちにいたアシさんが、掛け持ちをし出して、厳しいところを回ってきたら、
物凄い職業意識がアップしてきたことがありますよ。
新しい風を入れるのはいいかもしれませんよ。
499名無しさん名無しさん:04/11/21 20:11:10
そのものすごいきっちりした人も何年かすると……な罠。
500名無しさん名無しさん:04/11/21 20:42:12
人徳とかはともかく、付き合いの長い先生とか
新人のときにお世話になったとかもあるだろうし、
いろんな事情はあると思う。
実際、一箇所だけで生活できるほどの仕事場もそう多くあるわけではないし
あんまり神経質にならず、お互い譲り合って仕事してゆくしかないよね。
501名無しさん名無しさん:04/11/21 21:30:20
普通は先着順じゃないの?
たくさんの先生のスケジュールきいて、いい条件を選ぶものなの?
502名無しさん名無しさん:04/11/21 21:39:24
条件のいい仕事場を優先的にしつつ
他は先着順てとこでない?
503名無しさん名無しさん:04/11/21 21:59:50
>501
優先順序はあるよ。うちに来てる人も、前から行ってた先生とこ優先だもん。
そっちの先生のスケジュールはっきりして、かぶってたらそっちを優先する。
自分もそれでなっとくしてるし、その代わり助っ人程度にしか思ってないけどね。
もちろん約束した順に仕事してる人だっているだろうけど、それが普通って事はないと思う。
フリーなんだから仕事の方針はその人それぞれだよ。
504名無しさん名無しさん:04/11/21 23:12:59
しばらく前の話だけど、
アシさんが数カ月休みをくれというので
泣きながら某掲示板で探したら・・・

(・∀・)
すげー上手い人が応募してきた
らっきー
505名無しさん名無しさん:04/11/22 00:05:50
前から行ってる所が優先になる人が多いみたいだね。
人柄とお給料も大きいだろうけど。
アシさん候補は多いけど上手いアシさんは貴重だね。
おめでと!504タン!

所で投稿者さんの中から編集部が回してくるアシさんは使えない人が多い樹がする。
仕事というより学校の先生のように一から教えなきゃいけない事ばかりでげんなり…育てる余裕なんてナイヨママン…
手が必要なのは本当だし、編集経由ってなんだか断りにくいんだ…
506名無しさん名無しさん:04/11/22 00:09:03
504さん、オメ(^o^)/~~
めぐりあいだよね
あとは相性がよくて定着してくれるといいね。
507名無しさん名無しさん:04/11/22 00:28:25
投稿者で、初めて漫画描いて努力賞ぐらいの人、絵自体はうまいけど、
ミリペンでしか描いたことありません、トーンあんまり使えません、で
まいったことある。
508名無しさん名無しさん:04/11/22 01:16:37
>507
そんなのいまはザラにいますよ。同人なら鉛筆で絵を描いたことがない、ト−ンもさわったことない(フルデジタルだから)なんてのも。
少し頑張ってでも年期入ったアシさん雇った方が仕事がマトモに進みますね。
原稿製作の仕方が全然違うし、なんといっても仕事を覚えようとしないので給料分がムダになると悟りました。
509名無しさん名無しさん:04/11/22 01:18:46
みんな、編集部にちゃんとアシさん紹介してもらえてるのね・・・
私デビューしてはじめての連載で、
アシさんいなきゃつらいですって担当に相談したら
なかなか条件に合う人がいなくて、って言われて結局自分で探し出した。
そのアシさんが自分の作品を描きたいから休みたいと言ってきたので
また担当に相談したんだけど・・・
「なんとか食い下がって休ませないようにしろ」って・・・
そんなの可哀相だし他の人探したいって言ったら
自分で探してね、みつからなくても原稿は遅れないように、自業自得なんだから
って突き放されたよ・・・_| ̄|○
510名無しさん名無しさん:04/11/22 01:25:42
編集によるなあ。アシネットワーク全然持ってない人もいるし。
まあでも、私デビューしてはじめての連載・・・てのもあるかもね。
大事な作家&連載だと編集も必死に探したりするもんだ。
511名無しさん名無しさん:04/11/22 01:26:26
いや、地方漫画家だと、デフォでそれですよ。
「東京だったら紹介できるのにな〜」って逃げられる。
512名無しさん名無しさん:04/11/22 01:47:48
>509タン
1月まで暇だから手伝いに行ってあげよう!どこ?
交通費とごはんが出れば、画材一式持って背景描きに行くよ。
513名無しさん名無しさん:04/11/22 06:25:52
自分の初連載ん時は編集に
「まず一人でたくさん描いてこなせるだけの力をつけろ」
ってアシ却下されたよ…

そして1×年…
こなせるようになったけど力は付いてない気がするよ…orz
514名無しさん名無しさん:04/11/22 13:02:01
一人でこなせるっていうのは、うまく
力を抜く方法を覚えろって意味でもあるから
初期のうちに薦めるのはそんなにいいことのように
思えないなあ・・・
はっきりいって、年くうと体力落ちるし
目が肥えて遅くなることさえあるから
経験ほどスピードが速まるとも限らないし。
515名無しさん名無しさん:04/11/22 14:40:16
でも経験がないと早くならないよ。
数をこなすとペンタッチも無駄がなくなるし
背景もコツがわかってくれば速度も上がって上手くなるし。

少し手抜きしたくらいのほうが読みやすいんだよね。
1ページに気合い入れたコマは2コマくらいでいい。
516509:04/11/22 15:02:57
>>512
。・゜(TДT)゜゜・。
アリガトウ!!
嬉しくて涙が止まらないよ〜
でもなんとか手伝ってくれる人みつかりそうなのです
でもその気持ち、嬉しすぎて感動しちゃった
ホントありがとう!
517名無しさん名無しさん:04/11/22 16:07:51
寝起きに突然神が降りて来た
半日でプロット&キャラデザインも完了。正に奇跡の出来・・・・なんだが
 
 長 編 向 け のネタを、目下 営 業 中 の私にどうしろと。orz

ヘタすりゃ連載向きかも知れない・・・なんでそんな壮大なもの浮かんだんだろ
せいぜいP50くらいに縮める努力はできるけど、さすがにどこにも持ち込みづらいよママン
518名無しさん名無しさん:04/11/22 16:33:53
恋愛と漫画、両立してますか・・・?
519名無しさん名無しさん:04/11/22 18:53:22
してますけど何か?
520名無しさん名無しさん:04/11/22 19:11:49
恋愛ネタはもういいよ…。
521名無しさん名無しさん:04/11/22 19:18:41
某人気作家様のお言葉に「ネットの風評なんて信じてない。信じられる
のはコミックスの初版の刷り数だけ」というのがあって、聞いたとき
さすがと思う反面落ち込んだ。
いまの私、ネット上ではいい評判をきけるものの、コミックスの刷り数は
着々と落ちています…。
いくらアンチがついてもいいから、それをふふーんと聞き流せるような
実績が欲しいよ…orz
522名無しさん名無しさん:04/11/22 23:01:02
刷り数がすごけりゃ収入もあがるだろうけども、
一瞬の流行りなんて読者がいていないようなもんだよ。
数は少なくても根強い固定ファンがいた方が強く応援してくれるし作品を愛してくれる。
その人たちを裏切るようなことをしなければ
これから先盛り返すこともできるかもしれないし、
それが無理でも細く長くやっていけるよ。
だからがんがれ
523名無しさん名無しさん:04/11/23 02:09:46
>>521
522に禿同だ。
作品を愛してもらえるってのはすごく嬉しいぞ。
のたうちながらでも描き続けてきてよかったと心底思える。
売れてる人からみれば負け惜しみに見えるかもしれないけど、そう思われてもへっちゃら。
自分以上に作品を愛してくれる読者を持てる喜びは気恥ずかしくて倒れそうになるけど、
そんな感想をもらうと苦労したことが思い起こされて、マジ涙がでちゃうことがある。
そんな読者が20年もすると編集になってお仕事に結びつくことも結構あるんさ。
「ずっとあなたの読者でした」ってね。
細く長くしぶとく・・・これも一つの生き方だ。
がんがれ!売り上げだけが生き甲斐ってのも寂しいじゃないか。
524名無しさん名無しさん:04/11/23 02:32:51
いやでもその人気作家さんの「ネットの評価よりコミックスの売上を信じる」は
正しい考えかただと思うよ。ホントにネットの評価と実際の人気はむしろ逆?
みたいなことあるもの。ネットの評価に惑わされてガタガタになったりする人も
いるしね。そういう時はホント、生の評価(アンケ&コミックス売上)を信じたほうが
いいと思う。

525名無しさん名無しさん:04/11/23 03:27:53
身につまされる話題だなぁ。
自分も前の連載はここで割と話題にされてたものの
実はアンケもコミクスもさっぱりでした。
今の作品はここではあまり話に上がらないけど
アンケは結構いいらしい。
それ以来ここでの感想はなまぬるい目で見てる。

ファンの声は嬉しいけどやっぱ売れてなんぼの世界だと思うよ。
メジャー誌なんて特に‥‥ウレナイトキラレチャウ(;´Д`) ヒ〜
526名無しさん名無しさん:04/11/23 03:36:16
発言してるのは古いファンの場合が多くて、
黙って買ってるのは新規の人が多いのかもね。
そして常にこれから先の市場が大事なのであって。
527名無しさん名無しさん:04/11/23 05:45:05
>>526
いいこと言うなあ!
ありがとう。すごく救われた気持ちになった。

昔のほうが上手かったとか下手になったとか
おまえ好みじゃなくなっただけだと思うけど言われればツライ
好きになった時の一番美しい思い出&思い込みには勝てないしね。
新規の読者を獲得したい。
今の自分を好きになってくれる読者が嬉しいな。
528名無しさん名無しさん:04/11/23 09:11:47
まあ、でもそういう読者は立ち読みとか雑誌では読んでくれるけど、金は落としていかないよね・・・
529名無しさん名無しさん:04/11/23 09:59:08
528の言うようなジャンルもあると思うし
一般の人に支えられてるジャンルもあると思う。
実際、世間的に「売れてる」と言われるものは528が言うような読者が
金を落としてる訳だし。

それはそうと、今日こそ追い込まないとヤバイ。
530名無しさん名無しさん:04/11/23 11:48:32
売れなくても根強い固定ファンがいればいいなんて思えないよ…。
やっぱ売れたい…。
心底売れたい。
531名無しさん名無しさん:04/11/23 14:39:09
固定ファンさえいない自分は・・・
532名無しさん名無しさん:04/11/23 18:05:46
>>530
でも固定ファンは強いぞ。
コミックスも、いつも読む用と保存用と貸し出し用と三冊揃えてくれたりする。
ブックオフにもほとんど売らないから、じわじわと売れ続けたりする。

知り合いの話ってのが、情けないがorz。
あれもまた一つの生き方だと思うよ。
なにより本人ががつがつせず、楽しそうに生きとる。

全員が大メジャーになれるわけじゃないしな。
いろいろな価値観があっていいと思う。
533名無しさん名無しさん:04/11/23 18:21:51
固定ファンだって、なが〜いスパンで減っていくのである…
534名無しさん名無しさん:04/11/23 20:56:31
とりあえず毎月お仕事があって、ご飯が食べられてちょっとビールが飲めて
寝る前に好きな本が読めて、たま〜に旅行にいけたりする。
もうそれだけでありがたやありがたや・・・とつくづく思う今日この頃。
10うん年目おばばの、小さな幸せ小さな満足。
このまま細く長く生きてゆきたい。
535名無しさん名無しさん:04/11/23 20:59:06
>534
禿同!!
536名無しさん名無しさん:04/11/23 21:26:09
んだんだ。読者も編集も月日と同じく流れていくのよ。
わたしもただ来月、来年、5年後、10年後に暮らせるだけの仕事があって
感謝しながら日々過ごせればそれでいい。
20数年やってきて、周りでは欲(人気が欲しい、お金が欲しい)のある人は結局
理想とのギャップに疲れ果てていつのまにか辞めていったな。
淡々と描いていく人だけが残ってる。
537名無しさん名無しさん:04/11/23 22:28:05
売れてる人は、細長く続けて行ければいいとか、がつがつしないで幸せなんて決して思わない。
苦しいこと辛いこと一杯あるし、捨てなきゃならないものもある。
でも常にもっともっとと上を目指して、努力している。
売れてる友達を見て思う。
どっちが幸せかなんて分からないし比べる気もないけど。
でもすげーといつも尊敬している。
私は年とともに現実を知って小さな幸せで満足するようになったよ…。
538名無しさん名無しさん:04/11/23 23:46:52
でも、時代とともに自分を変えてゆける柔軟さと
新しい技術や表現を身につける努力ができないと、細く長くの
小さな幸せさえつかめないのがこの世界だと思う。
今小さな幸せをつかめているなら>537はそれだけですごいと思うよ。
まして20数年生き残っている>536先輩なんてひたすら尊敬します。
自分はやっと10年越したとこだけど、最近漫画一本で続けていけてる
人たちのすごさをひしひしと感じる。
539名無しさん名無しさん:04/11/24 01:43:55
細く長くやっていくって事だけで、それはすごい事だと思う。
だって、何だかんだと言っても
アンケが悪けりゃ、雑誌内でどんどん淘汰されちゃうし、
別の雑誌に移った所で、やはり同じ事。
好きな漫画描いて、それを仕事にし続けるためには、
やっぱりアンケは取って、ある程度は「売れ」ないといけないですよね・・・
540名無しさん名無しさん:04/11/24 03:26:31
豚切りすまん
アシさんが大好きな作家さん○先生(仮名)と、同じ雑誌で描いてます
知り合いから、○先生の体調が悪く、掲載も怪しいと聞き
アシさんに世間話の感覚でそれをはなしたところ
私が○先生が落とすことを望んでるいると勘違いしたようで
すっごい怒ってるんです。
体調悪いんだって、大変だよねーくらいの会話だったのに
同じ雑誌だからって先生が落とすとこを望んだりはしませんよ
作風違うし、あまりライバルとか考えないよ。
おかしな深読みはやめてくれ。

アシさんとの関係は大切だが、こんな会話にまで気を遣わなくちゃ
イケナイのかと思うとめんどくさいです。
541名無しさん名無しさん:04/11/24 03:47:13
業界話大好きアシちゃん
「○○先生って、ずっと自由に描かせてもらってるみたいですよ」
私「まあ、私も自由に描かせてもらってるけど…」
アシ「だって、○○先生の場合はそれで売れてるんですよ!」

こんな会話は日常茶飯事。売れない漫画家で定着。
542名無しさん名無しさん:04/11/24 06:50:26
噂話自体しないのが無難。
543名無しさん名無しさん:04/11/24 10:01:39
>542に同意
アシさんに他の作家さんの話題は一切振らないのが一番。
相手がふってきても自分の意見は言わないで
話の流れをさりげなく変える。
たとえこっちが善意で言った意見でも、>540さんのアシみたいに
受け取る方が正しく解釈してくれるとは限らないからね。
544名無しさん名無しさん:04/11/24 10:59:07
だって、一方的に喋りまくってきますから
545名無しさん名無しさん:04/11/24 11:01:37
そうかぁ・・・噂話はやっぱしない方が身のためだなぁ
パーチーいかないし編集部も避けてるため情報なし。
何も知らないので色々話してくれるアシさんの話も鵜呑みにしてるかも
あかんな〜
546名無しさん名無しさん:04/11/24 11:21:37
アシのしゃべりがしんどいと思う方は、仕事場にウォークマンを導入してみては?
いい加減、話を聞いてるのがきつくなってきたら
「ちょっと集中したいから」っていって音楽聞いちゃえばいいし
聞きたくもない話を聞かされるってのは、以外にストレスたまるものだから・・・
547名無しさん名無しさん:04/11/24 14:28:45
アシさんの愚痴スレとか見てると
そういう問題のある人間と一緒に仕事してる
他のアシさんも同じ事思ってるんだなと思う。
しんどいが、そこは職場主である自分達で対応考えないとね。
まぁどうしても対応しきれないDQNもいるんだが_| ̄|○
548名無しさん名無しさん:04/11/24 18:29:37
時間のない時にやる霜取りはどうしてあんなに楽しいのだろうね…
パトラッシュ…
手が冷たいよ…
549名無しさん名無しさん:04/11/24 18:36:18
鍋やヤカン磨くのも楽しいよ!〉時間の無いとき。



ああ…明日までにネーム上げないといけないのに…orz
ユビガイタイヨ、ママン…
550名無しさん名無しさん:04/11/24 19:49:15
担当愚痴いきますが、あるところで仕事していたときあんまりにもひどい担当で
別の会社に移ったんだけど、その担当に持たれたときよりも評価も収入も
ぐっと良くなった。
その仕事の評価で、次の仕事も結構とれる。
その結果を見てその担当だった人には自分がどんな仕事をしたのか考えてほしいと
思ってたけど、考えないんだよね、こういう人は。
未だにお気に入りの腰巾着漫画家と私の悪口で盛り上がっているらしい。
自分がどれだけひどい目にあったか悲劇のヒロインぶって盛り上がる.
しょうがないと思うし、関わった自分が馬鹿だったんだけど、やっぱり死んでほしい。
担当の言う通りにしないからあの人売れないんだよと言われているが
お前の腰巾着よりは売れてるよ。
551名無しさん名無しさん:04/11/24 20:52:11
離れられて感謝だと思おうぜ。
漫画家の悪口いう編集は
仕事ができない事を隠してるんだなと皆わかるから。

552名無しさん名無しさん:04/11/24 21:07:25
うん、自分も他の作家さんの悪口を聞いたら
その作家さんがどうとかより、そういうことを安易に話す
編集の方を一歩ひいてみると思う。
>547の
>そういう問題のある人間と一緒に仕事してる
他のアシさんも同じ事思ってるんだなと思う。
と言うのもそうだけど、まともな人の反応って余計なことで
騒がないから目立たないけど、大方の人はそんなもんだと思うよ。
553名無しさん名無しさん:04/11/24 21:37:25
ほかの作家の悪口につきあえるからこそ編集者の腰巾着になれるんじゃ
ないの
そう言う奴は、こちらと比べて自分は担当と仲がいいことを誇りにして
仲が悪いのはこちらの人格が歪んでいるせいと担当と悪口で盛り上がる.
ただ、そう言う人は、いいところまで行ってもどこかでぷつんと成長が
止まるんだよ
でもその現実を見ないで仲のいいあたしたち勝ったネで
自己満足して現実見ない
そんな漫画家には死んでもなりたくない
554名無しさん名無しさん:04/11/24 21:46:43
悪口で盛り上がってるというのは確かなのかい?
悪口いう人は、適当に相槌うってる人間でも仲間認定。
○○さんもそういってたよ〜、にされちゃうからなあ。
悪口野郎には近寄らないが吉。
555名無しさん名無しさん:04/11/24 21:48:29
434 :名無しさん名無しさん :04/11/15 23:51:34
>>423
闘うべきところは闘って、引くべきとこは引いて
ずっと描きたいものだけ描いてきますた。
(もめた場合は引っ込めて別のネームをきる、絶対に引けない
場合は闘って必ず読者も編集も納得する結果をだす)
今ではなに描いてもOK状態。
作品はマイナー系だが、掲載誌は常にメジャー系。
映画でいうところの、名脇役的扱い。
主役じゃなくても充分楽しいマイライフ。
良くも悪くもすべて自分の責任、編集の責任にはしない。
よくこんなんで、生き残ってきたもんだ。

自分をマイナーと分かっていながらそれでも名傍役のあたりで余計なプライドのある
勘違いちゃんにしか思えないんだけど
こういう人最近知り合ってイタタタな思いをしたので読んでてむかついた。
誰がいつお前を名脇役と言ったんだ?
お前の脳内だけか?
私の漫画がその人より売れていても、売れるのは今だけだし落ちるのは早いから
って、失礼だろ。
お前の漫画は売れてない。
にちゃんの身内評価だけ.それを勘違いするな。
556名無しさん名無しさん:04/11/24 22:27:34
↑乱入レスラーみたいだな。
557名無しさん名無しさん:04/11/24 22:46:55
自分の位置付けを自分で決めて悦に入るのは痛いな。
いわゆる看板さんと話してて
私が「なかなかうまく行かなくて」と言ったら
「いや、いつも楽しみにしてます」って言ってくれるんはいいんだが、続けて
「脇がしっかりしてるから、看板が映えるんですよ」とな。

今売れてる人は素直に尊敬するが
先でどうなるかなんて誰もわからないんだから
誰を下に見てもいかんなあと思うよ。
558名無しさん名無しさん:04/11/24 23:36:47
>自分の位置付けを自分で決めて悦に入るのは痛いな。
分かる。
売れてはいないけどマニアに人気の良作を書く上等な作家と自分を思い込んで
自分の作品を分からない人は頭が悪いと見下してかかる人。
ばかすか売れていて、友達じゃんとか言いながら、自分が何かして冷たい態度を
とられると自分のしたことを棚に上げて「あたしが売れてるから妬んでる。
うざい」と、他人を攻撃する人。
そうやって自分を守りたいのは分かるけど、そう言う姿を見る度に
やりきれなくなる。
559名無しさん名無しさん:04/11/24 23:42:06
常に自分の価値を測られる、精神的にきつい仕事だから
わからんでもないけどね。
560名無しさん名無しさん:04/11/25 03:39:58
漫画家同士は顔あわせない方がいいってことで…
561名無しさん名無しさん:04/11/25 03:48:20
雑誌や漫画家の中での自分の位置づけや
どんな読者層に自分が受けてるとか考えるのは
別に普通だと思ってたんだが。
まあ口に出すのはアレだが。
562名無しさん名無しさん:04/11/25 04:23:06
自分のなかで分析するのはいいけど
あんまり同業同士でいるとき口にしないほうがいいと思うよ
デビューから15年続けて来て思うことだが
でも、これくらい続けてると人に比べてどうというより、
自分のなかでどうモチベーションあげてやってくかってことのほうが
重要になってくるなあ
私だけかもしれんけど
563名無しさん名無しさん:04/11/25 04:39:54
>557 はは…そりゃ失言したんじゃないの。むこう。
後からやばいって思ってるかもよ。
なんか最近、自分は丸くなったかな
人の言葉や態度にほとんど腹たたなくなった。
尖るのも媚びるのもわかるしな。厳しい世界だから。
564名無しさん名無しさん:04/11/25 05:09:09
>562
561です。
自分もそんな感じだと思う。<餅揚げ
位置や受けを考えるのは、人と比べてどうではなく、自分がこれから
どういう方向でやっていくか…セルフプロデュースというか
そういう意味で自分の確認は必要だと思ってしてる。そんな1×年目。
同業とは比べる気にはならないな。漫画を描き続けてるだけで尊敬できるし。
565名無しさん名無しさん:04/11/25 09:38:38
>577
向こうは看板=自分というつもりで話してなかったかもよ…
566名無しさん名無しさん:04/11/25 10:39:50
>565
看板=自分とは思ってないかもしれんが、あきらかに557=脇認定はしてるわけで、
それを本人に直接言うのはどうかと思うよ。
567名無しさん名無しさん:04/11/25 10:49:55
>>566
うーん、あからさまに脇役作家もいて本人もそういってたらそう言うかもな
アンヶ1位には踊り出ないけど、その雑誌の執筆陣や編集さんに愛されて
雑誌届くたび楽しみに読んでますっていう作品もある。
面白く長く続いてる4コマとか8ページものとか。

受け取る側の余裕じゃないかと思う。卑屈な気持ちがあるとイヤかも。
568名無しさん名無しさん:04/11/25 10:55:48
ごめん、豚斬る。
アシさんに勝手にパソコン開けられた…。
オクション見たかった、って言ってたけどこれってアリかよ。
携帯と一緒でプライベートの部分だと思うんだけど…。
569名無しさん名無しさん:04/11/25 11:01:27
メールはもちろんだけど
ひと言断りを入れられたとしても
お気に入りやネット履歴見られるだけでもやだよな。
うちには資料集めやデータ画面作成用にアシ用のパソあるから
みんなそっちで勝手にオクとかみてるけど。
自分みたいにパソコン張り付いている人種は少しでも見られないと
イライラしてしまうから、どうしても見たい気持ちも分からないでもない。
570名無しさん名無しさん:04/11/25 11:03:32
あーそうだね。余裕だよね。
何か気持ちがガサガサしてると相手の何気ない言葉も悪く取ったり落ち込んだりイライラしたり裏を読んだりしてしまう…。
そして自己嫌悪。
571名無しさん名無しさん:04/11/25 11:17:02
>>568
勝手に、は何ごとも駄目だよね。
本棚の本を勝手に見る人もいてどうかなあと思う。
パソコン見たい気持ちはわかるが、
パソコン中毒は、アシという仕事では克服済みで臨んで欲しい。
最近は携帯でネット書き込みするやつもいるんだよなあ。
572名無しさん名無しさん:04/11/25 11:46:17
携帯でネット書き込みくらいいいんでない?
573名無しさん名無しさん:04/11/25 12:00:47
うちも余裕があるときの休憩時間にネットしたいっていうから快く貸したんだけど
お気に入りをチェックされて、「先生は○○とか□□のサイトがすきなんですねー」って
笑いながら言われて、気持ちが悪くなってそれ以来ネット禁止にした。
見られて困るサイトなんかないけど、すごい内側にどかどか踏み込まれたような不快感だった。
でもその子は全然そんなこと思ってないんだよね。
つまり価値観とか常識の違いなんだろうけど。
全般的にその辺の壁が低い子だったんで、わざわざ奥に隠してある本を本棚から勝手に漁ったり
私の個人的なファイルを棚から抜き取ったりしていた。
向こうにしてみれば、うちはただの仕事場で、公の場みたいな感覚なのかな。
こっちにしてみたら殆どが思いっきりプライベートゾーンなんだけど。
一緒にいないと何を見られるかわからない人は、一緒に仕事してても心が休まらないね。
574571:04/11/25 12:48:44
>>572
仕事中はだめでしょう。
うちは手が空いてるときのメールのやり取りは大目に見てるけど
うっかりしてるとネット書き込みまでされる。
掲示板持ったり、小説交互に書いたり。
微妙に仕事に影響でてるんだけど、線引きが難しい。
575名無しさん名無しさん:04/11/25 12:56:24
>>573
仲の良い友達どうしでお互いガサ入れすることはあるけど
アシ相手はイヤだね。
お気に入りは本棚の本の並びを見るのと同じ感覚で断った上で覗くよ。
趣味が見えて面白いし、役に立つサイトを教えてもらったり教えるきっかけになる。

見られてイヤなら絶対分からないところにしまっといたほうがイイ。
そういう距離感は人によるし、アシは友達じゃなく他人なんだからこっちが気をつけるべき
ことだとおもう。新規アシを雇うたびに注意したりイライラするより自衛がお特。

パソコンはきちんとユーザー管理して、アシにはアシ専用のアカウントでログインさせよう。
そうすれば自分のブクマも隠したいファイルも見られずにすむ。
もちろん自分のパスは知られないようにすること。
576名無しさん名無しさん:04/11/25 13:54:01
>>573
そもそも見られたくない物は部屋に置かない事。
仕事空間とプライベートゾーンが曖昧だと問題になりやすい。
577名無しさん名無しさん:04/11/25 14:10:09
アシさん2人来てもらってるんだけど、2人が
つるんじゃって、2対1、みたいになっちゃって。
締め切り間際でせっぱつまってる時に
『終わると思う?』『やばいよね』みたいなことを
ひそひそいってるのがたまらなくつらい。
時間が来たら、妥協してでも入稿するって決めるのは
私なんだから、進行については考えないで与えられた
事をしっかりやってほしい。
たよりない先生なのかもしれないけど。
正直くやしくてもう呼びたくないくらいです。
578名無しさん名無しさん:04/11/25 14:28:53
>577
部屋を分ける、机を離す、2人の間にしきりをいれる…
無理か。
新しい人見付かるといいね。
579名無しさん名無しさん:04/11/25 15:12:48
>>577
もし新しくアシ入れるときは年齢やキャリアがかけ離れてる人同士にするといいよ。
仕事仲間意識はできるけどお友達感覚にはなりにくいから。
あと、普段から締切前のテンションには気をつけたほうがいいかも。
作家がひとりから回ってるとアシが進行の心配を始める。
そういうときこそ落ち着きが肝心ですよ。

でも、真面目でいいアシさんたちだと思うけどなぁ。
自分らのためだとしても、ちゃんと締切に間に合うように
ペース配分しようとしてるっぽそうだし。
うちのアシさんたちは良くも悪くもマイペースな人が多いんで
追い込み時期も楽しそうにおしゃべりしながらやってるよ…orz
ちゃんと手は動いてるからおしゃべりしなくてもそんなに変わらないだろうし
終盤にギリギリのペースになる自分が悪いんだけどさ。
580名無しさん名無しさん:04/11/25 15:52:37
うちのアシさん、手が空いてないのにメールしてるのが鼻につきます。
1日2〜3回なら目を瞑るけど、しょっちゅうやられると
どの辺をラインに注意しようかと迷う。
同じ漫画家友達だと言いづらいし、
こっちからは死角で見えないように打ってる所を見ると後ろめたいのも分かるし・・・
581名無しさん名無しさん:04/11/25 15:55:27
>577
気持ち分かるよ。
自分も同じ事筆談でされたことがある。
どうせならぜんぜんわからないようにやってほしいんだけどな。
アシの気持ちも分かるんだけど
よっぽど過酷な目にあわせたわけでもないのに
なにかあったら二人で対抗できるようにしよう
みたいな対抗意識で結束感をもたれてるのが
ありありわかってしまうとすごく嫌な気分だ。
その人は他のアシさんよりもなにかと不満を持って
(たとえば部屋の温度とか、インクの濃さとか)
些細なことでも意見にせず黙って怒るタイプで
新しく来たアシさんに悪口を吹き込むので
自分はそういう雰囲気を出すアシさんは呼ばないことにした。
582名無しさん名無しさん:04/11/25 15:56:18
うちは、休憩時間以外のメールは緊急以外は認めないっすよ。
朝ご飯、昼ご飯、3時、夕ご飯、風呂前後、と、2〜3時間おきに休憩があるんだし。
583名無しさん名無しさん:04/11/25 15:57:47
>580
しょっちゅう打つのはだいたい急用じゃないから
休み時間のときにしてね。
っていってみたらどうだろう。
584名無しさん名無しさん:04/11/25 16:42:25
アシさんはどんなにいい子でも怒らずにいたらつけあがります
怠けます
自分の原稿の疲れを持ち込んでこんなきつい仕事やっていられないと愚痴を
こぼされるようになったが、ほかの人の条件を聞いてもかなりの高待遇で
扱っていたし、その人があんまりつらそうなときは休ませて自分で仕上げを
したし。
それでも気にくわなかったようなので切りました。
楽になったよ。
その人がいない方がずっと体力的に休めるようになった。
切られたとき流石にその人も驚いたらしくて、まさか自分が切られるとは
思っていなかったんだろうな。
誠実に接していれば誠実に返してくれるなんて幻想でしかない。
言わないままなら、何を言っても大丈夫な人と認定されて食いついてくるだけ。
それが人間。
585名無しさん名無しさん:04/11/25 16:44:26
原稿提出数時間前までやってるときはさすがに注意した>メール
メールに使う時間って微妙に誤差の範囲だから言い辛い。
注意したクセに、あとで待ちを作っちゃったらきまり悪いな、とか思うし。
やめて欲しい主目的は、「私がイライラするからやめて」という
メンタルなもの。マナーの問題だから、言い辛いのです。
自分が我慢すれば、と思ってストレスためて、以下自家ループ。
586名無しさん名無しさん:04/11/25 17:10:54
>585
待ちを作っちゃったら打ってもいいよ
でいいんじゃないかな?

587名無しさん名無しさん:04/11/25 17:42:16
>>576
プライベート空間に入られたよ…
探しものをみんなで探してもらってるときだったけど。
家族の寝室だったから、わざわざ言わなくても普通は入らないだろうと思ってたんだけど甘かった…
588名無しさん名無しさん:04/11/25 17:53:59
家族の寝室はちょっと酷いね
589580:04/11/25 18:09:29
みなさん、意見ありがとうございます。
いわゆる「アシさん」には注意できるのですが、
頼んで来て貰ってる同業友達に言いづらくて困ってます。
仕事は、他のアシさんより手馴れてて早いので
テレビ観て手が止まってても仲がいいので余計いいづらくて。
本当は、他のアシさんの手前、緊張感を保つためにも
仲のいい同業者は呼ばない方がいいのかもしれませんね。
これから有能アシさんを探してみます。
590名無しさん名無しさん:04/11/25 18:20:45
有能でも使えなくなる人いるなあ。

どうせ締め切りのびるだろう、あとからダッシュすれば大丈夫とか…
勝手な判断してしまうとか。
591名無しさん名無しさん:04/11/25 18:58:18
遅刻がおおくなったりねー
そのくせ自分の権利は主張激しい
なれてくると本当にだれる.
592名無しさん名無しさん:04/11/25 19:32:24
>>589
同業友達とアシを別の日に呼ぶとか時間帯をずらすと吉
組み合わせによって仕事の効率や進み具合が違うよね
手は早いABを一緒に呼べば2倍の早さかと期待すると、仲良すぎてよく話すので何故か1倍とか
早いAと遅いけど気配り家事得意のCを揃えたら早かった!とか。
593名無しさん名無しさん:04/11/25 21:28:00
577です。参考になります。みなさんありがとう。
私は、わきあいあいとやりたいので普段はあまり注文を
つけないんだけど、進行のことだけはとにかく触れられたくないです。

そろそろ勉強しようとおもってる子供に「勉強しなさい!」と
親がガミガミ言うと子供はキレる。あの気持ちがよくわかる。
私にとってそのくらい進行のことは身にしみてるんだから触れないで
欲しい事。勝手なのはわかるけどほんとにやめてほしいです。
594名無しさん名無しさん:04/11/25 22:31:47
食事マナーの悪い人、マシンガントークの人が苦手だ。。。

メンタル面ではかなり我慢してること多いよ…
自分のわがままかも知れないし、これも仕事のうちだと思うってのもある。
向こうも我慢してるところあるだろうと思うしな。
機会があれば、いい感じの人を残していくとか、そのぐらいしかできないな。

595名無しさん名無しさん:04/11/25 23:00:08
そうですね。地方ゆえ、なかなか人が集まらないんですが
少しづつ、入れ替えをしていこうと思います。

みなさんはJ●C以外に、どんなところで募集かけていますか?
地元のコミケで募集のビラおかせてもらおうか真剣に検討中。
596名無しさん名無しさん:04/11/26 00:18:19
>579
禿同。進行の心配してくれてるって事はまじめなアシさんだと思う。
本人達はたぶん2対1のつもりじゃないと思うよ。
ひそひそ言ってるのはこっちを気遣ってるとも取れる。
(577さんにとっては間違った気の使い方かもしれないけど)

577もそんな悲観しなくていいと思う。一度相談してみてはどうかな?
コミケでスカウトした子は良くも悪くもノリが違いすぎてつらい子が
多いと聞いたよ。
(アシとしての)技術もないひとが多いらしいし。
アシさんどうしの中がわるくてぎすぎすしてるよりずっといいよ…orz
597名無しさん名無しさん:04/11/26 02:28:19
>>584
どうやって切るの?か、ぜひ教えてください。
「もうこなくていい」とか言っちゃうのでしょうか?
598名無しさん名無しさん:04/11/26 03:01:52
>>584もどこか問題ある人のような希ガス。
他人から実際以上に良い人だと思われたい願望とか凄く強くない?
気に障ったらごめん。
599名無しさん名無しさん:04/11/26 03:04:36
>>577
わたしも>>596と同じ意見だな
黙って我慢してるから辛いのであって
「あとこれとこれで、時間配分はこうで…」と簡単に説明すればいいし
アシさんがひそひそしてるのが耳に入ったならすぐ「大丈夫だよ」とか
「ぎりぎりになると思うけど、みんなで頑張れば終われるよ」とか
言えばすっとするんじゃないかな?

ひそひそやられてる、と感じるのは締め切り前の疲れや鬱で被害妄想だと
自分で思った方がいいよ。そういうときは何も考えずに口を出して会話に入るのがいい。

あまり余裕見せると、本当に余裕なんだと思われてのんびりされてしまうので
アシさんに心配されているくらいの状況のほうが実は助かるんだけどね
600名無しさん名無しさん:04/11/26 03:41:12
寝不足で疲れてて進行も(自分のせいなんだが)グダグダだと
アシさんがはしゃいでたりすると、めっちゃ腹立つ。
疲れて無口になってると「センセエ、元気〜?」とか言いやがって
元気なわけねーだろ!!!!携帯うつなゴルァ!!!!
と、怒りが渦巻きながら、表面上は穏やかに保っています。
すごいストレスでこりゃそのうち壊れるかも…

まあ原稿出した後はケロッとしてるんだけどね。
修羅場の精神状態はヤバいッス。
601名無しさん名無しさん:04/11/26 06:29:15
コミケで知り合った人を、友人に紹介されアシ希望で使って欲しいと言われ
人手不足だったのでお願いしたことがありますが、その人は本当に使えなかった!
でもいわゆる同人誌の業界では中堅だったらしく、自分は出来てるつもりなの。
リテイク出したら「なんで?」だって。トーンの指定番号も読めないんですか?
貼り残しだらけなのに、「ちゃんと出来てるでしょ、ほめて」って顔なの。
トーンがぼろくそだったせいか、「早く背景描きたーい」と言ってましたが、
お金払いながらまっすぐ線も引けない人に、教えることはないので、帰ってもらいました。
(背景はミリペンで描いていて、丸ペン使用経験なしでした)

同人誌のみでも上手い人はたくさん居ますが、うちでは二度とノーサンキュー。トラウマだ。
602名無しさん名無しさん:04/11/26 06:35:41
漏れは584に禿同かな…。>598
確かに良い人と思われたいって部分もあるけど、584が言うような相手も
少なからず存在するよ。漏れもそうだったからわかる。
明らかなDQN発言ならともかく、体験上の意見なら、
問題のあるような人かもなんて言ったらかわいそうな気がするんだけど…。
603602:04/11/26 06:38:02
まあ、584もちょっと極端な言い方の部分もあるけどね…。(どっちなんだ自分orz)
604名無しさん名無しさん:04/11/26 07:22:12
悪口ばかりにちゃんに書かれて、そいつら
全員呪い殺しそうだ。いい加減にしてくれよ、
訴えて勝つよ。
605名無しさん名無しさん:04/11/26 09:52:42
勝つのか!
606名無しさん名無しさん:04/11/26 10:52:26
ナルミみたいなことを言わないで…
607名無しさん名無しさん:04/11/26 11:29:32
自分の漫画家としてのサイトの掲示板で
別の漫画の話題で盛り上がられたりすると
微妙な気持ちになる自分て心が狭いのかな。
その人は私の漫画を知らないで流れてきた人だから
私の漫画に関わる話題ができなくて
自分が知ってる話題で盛り上げようとしてるみたい。
日常の話題とかなら前からあったし気にしないんだけど
よその漫画の話になると微妙な気持ちになってしまう。

常連さんは楽しんでるみたいだけど
だからこそ、自分の気持ちが分かる人がいなくて
余計つらくなってるのかも。
掲示板閉じたい気持ちにもなるけど、今盛り上がってるところに
水もさせないし。
608名無しさん名無しさん:04/11/26 11:38:52
>607
それは普通に痛い人たちだと思うけどナア…。・゚(´□`)゚・。
609名無しさん名無しさん:04/11/26 12:01:24
サイト主の漫画家の作品を知らないのに、掲示板に書き込むか?普通。
常連さんは話を合わせてるだけだと思うよ。
610名無しさん名無しさん:04/11/26 12:06:14
苦手なアシをどうやって切るの?と聞いてた人いたよね。
ただ単に、次回から連絡しない、それだけです。うちは。
専属契約とか社員契約むすんでたら難しいのかも?
611名無しさん名無しさん:04/11/26 12:34:27
用事で続けて抜けるのが2回ばかり続くとか、
必ず何か機会が来るはずなので、そういうときに切ってるかな。
いきなり連絡しないのはなんなので、
「○○さん忙しそうだしな〜」みたいな前フリをしておく。
周りにもね。
612名無しさん名無しさん:04/11/26 12:43:20
専属、社員扱いだと嫌になっても簡単に離れられないしなあ。
嫌々呼んだり、来たりってなんとなく察しちゃうから互いプチ地獄(w
そんなに嫌なら断ってよ!叫びたくなる事も。
613名無しさん名無しさん:04/11/26 13:27:47
逆に用事があって何度か断られてるんだが
来たくないってことなのか悩む・・・
614名無しさん名無しさん:04/11/26 13:41:56
>>607
私、逆に商業の方のサイトから同人でちんまりやってる方に来られた事がある
(相互リンク無しPNも違う、イベントで絵柄で見つけられてサイトまで来られた)
同人は趣味なんだからさ、そのジャンルも私の出した本も読んだ事無いなら
来るな(書き込みするな)よーって思いました
615名無しさん名無しさん:04/11/26 15:50:17
>614
書き込みされるのはまあいいとしても
そこで自分流の空気を作ろうとされたら嫌だよね。
616名無しさん名無しさん:04/11/26 15:55:46
そのサイトに関係ない書き込みはなあ。
漫画家がやってるとか抜きに、普通にネットマナーの問題だな。
いや普通にヒトとしてのマナーの問題か。
617名無しさん名無しさん:04/11/26 16:18:43
たとえば、歌手のオフィシャルサイトで
別の歌手の萌え話で盛り上がってたら
削除されるかもね。
一種の営業妨害でもあるし。
618名無しさん名無しさん:04/11/26 16:35:55
注意書きしてるもんじゃないの?普通は。<関係ない作家の話。
619名無しさん名無しさん:04/11/26 16:37:00
あと、アシをどうやって切るのかって話だけど
向こうにも生活がるんだから大人でプロ意識があるならきちんと
はっきり断ってけじめつけましょう。
620名無しさん名無しさん:04/11/26 16:50:53
>618
自分が見てる限り作家のBBSで書いてる人少ないよ。
自分もある程度は許容範囲だからいいんだけど
さすがに盛り上がられすぎてたら引くな・・・
621名無しさん名無しさん:04/11/26 16:56:13
>>607
他の作家さんの話題はご遠慮ください
と断ってる作家さんのサイトも多いよ。面白いって褒めてるうちはいいけど
ツマラナイ派が出てきた時に、その相手作家さんに気まずいから。
ファンの動向も作家の一部だと見られることを自覚して欲しいなあ。
あそこの作家のファンはイタイ、と言われるのも作家のイメージダウンだし
営業妨害だよね。

投稿がすぐ反映されなくて、管理人の許可無しに掲載されないBBSもあるから
それに切り替えるか、いっそBBSをなくしてフォームだけおくかだね。
622名無しさん名無しさん:04/11/26 17:05:54
BBSは置いてないですね。
寂れても嫌だし(w
2ちゃんもそうだけど、ファンの子達が話そうと思えば、
今はいっぱいあるじゃないですか。
出版社の雑誌のホームページにBBSあるとこもあるしね。
いろんな事態にうまく対応する自信もないし、
自分にとってはデメリットの方が大きいッス。
623名無しさん名無しさん:04/11/26 17:33:56
>ファンの動向も作家の一部

いわれてみればそうだな。
自分も気をつけよう・・・
自分のところのコンテンツの内容は
たとえBBSでお客さんがいってても
自分の責任にもなるしな。
624名無しさん名無しさん:04/11/26 18:36:26
自分の作品の書き込みでも「雑誌の中で一番面白かった」とか
「先生のところだけとっておいてます」とか
「最近の漫画は××だけで先生はそういう事がないので好きです」と書かれてると
他の作家さんも見てるし、ちょっと困る。
625名無しさん名無しさん:04/11/26 20:50:46
>624
それは別に他の作家さんの否定ではなくて
個人的な趣味だからいいんじゃないの?
特定の他の作家さんのバッシングだったら
気まずいけど・・・
626名無しさん名無しさん:04/11/26 20:59:06
>625
でも、624のケースは他の作家さんへのバッシングを黙認している
または、他の作家さんを貶めて悦に構えていると取られがちだな
信者に囲まれてチヤホヤされていると言われても仕方ない。
よくあるよ
「先生の為に雑誌買ってます、他は見てません」とか
627名無しさん名無しさん:04/11/26 21:05:04
>>624
わかるー!
その気持ちは嬉しいけど、遠回しに他の作家を否定してるんだよね。
他の作家さんのファンにしてみれば、寒いだけだし
他と比較してうちを持ち上げるのだけは、公式の公開されてる場ではやめて欲しい。
個人的なファンレターでは構わないんだけど。
628名無しさん名無しさん:04/11/26 21:05:12
>619
そうだね、理由を伝えて断ることは必要。
アシ時代にやられたことがあるので、自分は絶対に無言で切ることはしない。
アシの横のネットワ−クのこともあるから、遺恨を残さないようはっきりした方が後々災難も来ないね。
629名無しさん名無しさん:04/11/26 21:35:18
こっちがまじめに話したって、相手次第では遺恨は残る。
常識ないアシだったらなおさら。こちらの誠意なんて通じないよ。
理由を伝えるも伝えないもケースバイケースだな。相手見て言う。
630名無しさん名無しさん:04/11/26 21:36:17
こっちがまじめに話したって、相手次第では遺恨は残る。
常識ないアシだったらなおさら。こちらの誠意なんて通じないよ。
理由を伝えるも伝えないもケースバイケースだな。相手見て言う。
631名無しさん名無しさん:04/11/26 22:10:03
こっちの誠意じゃなくてけじめの話をしてるんじゃないの?
解雇理由を言っておくことによって万が一後々絡まれてもこちらの言い分として主張出来る。
言わないで辞めさせたならこちらの言い分はすべて後出しになる。そんなの通用しない。
雇用者としての基本のような。
632610:04/11/26 22:42:04
私の方法はまずいのか…;
うちは毎回来てくれる1人以外全員ピンチで来てもらってる感じだから
向こうも気にしないと思って…。
3回ほどためしに来てもらって、3回不快感を覚えたら
もう声かけない。
たしかにいつも来てもらってる1人にいきなり連絡断つのはできないかも。
633名無しさん名無しさん:04/11/26 22:59:02
相手がどうか、はあくまでも自分の想像にしか過ぎないよ。
○○だと思って……、というのは相手にとってはこっちの思い込みということになる。だから必要事項は言った方がいいという話。
アシにも生活あるからね。都合良く宙ぶらりんにすると、問題が起きた時よけいにこじれるよ。それこそ○○だと思ってたのに……!って、一番厄介なパタ−ン。
仕事場でのポジションがわかってた方がアシも身軽になって来やすくなるもんなんじゃない?
放っておくのはいままでの慣例からの悪習。
634名無しさん名無しさん:04/11/26 23:00:31
メインの人以外は、予定があえば来てもらう感じだなあ。
断られる月もある。
この段階で自然に選別されて、
メインの人は、もういい人が残ってるので、切る可能性はない。
635名無しさん名無しさん:04/11/27 00:41:11
うちもメイン以外は予定が合えばってスタンス。
メインのアシさんには今後の予定をきちと話しておくし、他の方には
その都度連絡取ってる。こんな感じで問題ないと思う。私はそう思ってる…
636名無しさん名無しさん:04/11/27 01:07:44
きてもらわなくするときに連絡するのって
ある程度以上連続して来て貰ってる場合じゃない?
ヘルプの人とかにはわざわざ言わないなあ。
637名無しさん名無しさん:04/11/27 01:46:29
アシ代をこそっと上げた。
アシさんもなんも言わないけど気づいてくれてると思ったら
全然気づいていなかった。何となく寂しい。
638名無しさん名無しさん:04/11/27 02:07:57
メインとヘルプ分けてる方にちょっと質問。
メインの人って別に手当出してますか?毎回来てくれる人の総称ですか?
毎回来て貰おうとおもったらやはり手当出すのが普通なんでしょうか?
639名無しさん名無しさん:04/11/27 02:11:55
うちはメインもヘルプも能力給
640名無しさん名無しさん:04/11/27 02:22:15
いえ、うちは特に出してません。
打ち上げにたくさん参加できたり、何か物をあげたり、パーティ行ったり
何かちょっと得、ぐらい。
結果的にメインになってるので、収入を約束してるわけではないんです。
でも気には掛けて、はいり方はこのぐらいでいいか聞いたりして
いろんな変動があっても金額的に困らないように組んでいます。
ヘルプの人で、腕が良くて、その人のほうが時給の高い場合もあります。
641名無しさん名無しさん:04/11/27 09:49:37
うちも640さんとほぼ同じ。
打ち上げとか誕生日プレゼントとか、投稿のアドバイスとかが
特典と言えば特典かも。

今後キープしたい準レギュラーさんとか
育ってくれそうなアシさんには若干色つけてますが
特別手当という形はとってません。

642名無しさん名無しさん:04/11/27 12:08:01
うちもヘルプの人には来てもらわなくなる時いちいち言わないよ。
「また何かありましたらよろしくお願いします〜」と毎回お別れして、
いい人には本当にまた連絡する。数回呼んでどうも問題が見えてきた時も、
同じ言葉でお別れして、もう連絡はしない…。
数ヶ月に1回、何度かしか呼んでない人にあらたまって
「あなたはこれこれこうなのですみませんがもう結構です」と言う方が
逆にびっくりするって。
レギュラーさんにはちゃんと言う。
今のところ性格の不一致で辞めてもらった事はないな。
これは言いにくそうだ…どう言います?
643名無しさん名無しさん:04/11/27 12:51:15
>>599
遅レスですが、最初、黙って我慢は全然してなくって
むしろものすごいハッキリこっちの状況は伝えていたの
だけど。先生が決めた進行では終わりませんよ、
という口出しをしてきて。私が「でもいいから私の考えてる
進行でやって」って言ったらヒソヒソはじまったんだよね。
「無理だよねー」とか。
たとえば今のうちに仮眠とってって言っても
「だいじょうぶです」の一点張りですごーく眠そうにやってたり
食事行こうって言っても「終わらないからお弁当にしましょう」
って…なぜ、仕切ってるの???
一見いい人っぽいんだけど、原稿が荒れてるから仮眠とってって
言ってる訳で。呼んでもボーっとしてて返事がなかったりするから
じゃあ気持ち切り替えるのにもいいから食事しに行こうかって
こちらも気づかってる訳で…
私の漫画なんだよね。がんばってもらっても空回りだよ。
そして仕方なく黙ってれば2人でまた進行についてヒソヒソやって、もう
進行の件で語るな!いいから!
心配しなくても時間が来ればあなたたちの仕事は終わりにします。って
言ってるのに。そんなに心配してくれるなら眠って体調を整えて下さい。
私が2人に気を使って自分の仕事にまで手が回らなくなるから、こんな
状況作るんならいっそ帰ってくれ!
644名無しさん名無しさん:04/11/27 13:46:23
へえ、妙に(?)、やる気のある人達というか…。
寝てくれないのはそれも困るんだよね、わかってもらいにくいけど。
そっち方向に困った人には当たったこと無い。

いざというとき役に立たない人ならいますた。
最後の日だけ徹夜になったのですが、あと1時間〜!!っていうときに
「すいません、眠いです、1時間ぐらい寝ていいですか?」
二人きりでやってたのでマジやばかった。
ふつう、緊張感で目がさえないか?
体調など、こっちにはわからないので、非難するわけにも行かず…
各局一人で時間オーバーで仕上げた。
他のこともなんだかピントがずれた人だった。
645名無しさん名無しさん:04/11/27 17:10:25
>643
アシさんがそうなる原因がなんとなく・・・
わりと基本的にオーバーワーク気味の仕事してるんじゃない?
646名無しさん名無しさん:04/11/27 17:52:04
>644
逃避したくて眠くなるんじゃない?
前までたっぷり寝ててもぎりぎりになって
ダウンするアシさんって結構居る。
寝てても疲れるじゃないですかっていうのが
本人たちの言い分だけど。
647名無しさん名無しさん:04/11/27 18:10:11
うちのやり方だと、アシさんに無駄に起きててもらっても…
彼女らの仕事がなくなっちゃいます。
アシさんが起きてたら起きてるだけ仕事があると言うのは
人数入れたら解決するやり方なわけで
ある意味いいんじゃないか?というか、そうやって解決すべし。

うちは…自分にしかできないことが多いよ。
アシさんがかけないもの大杉。少女漫画からちょっとずれてるからだが。
648名無しさん名無しさん:04/11/27 18:21:52
自分のところ普通に夜寝るんだが
なかなか寝てくれない人がいた。不眠症気味らしくて。

それで眠れないのにベッドいかされて
「睡眠時間たくさんあげたのに!」とか
偉そうに言われても
「こっちは寝てないつうのって感じで
そう思われるの嫌なんで眠くなるまで起きてるんですよ」

といってた。
649名無しさん名無しさん:04/11/27 18:27:35
寝てくれ、という時に眠れるというのもアシの技術の一つだよね。
うちは最初から「○時〜○時が仕事。就寝は○時、起床は○時」と
伝えている。それに合わせて調整してきてほしいので。
650名無しさん名無しさん:04/11/27 18:31:44
寝入れなくても身体を休めてくれるだけで助かるんだが
651名無しさん名無しさん:04/11/27 18:33:21
うちも先に伝えてる。

わりと年期入ったアシさんはそのへん分かってる人
多いけど、若い人とか一部アシさんは
睡眠を舐めてるって言うか、平気で
寝不足とか体調不良で来て
愚痴りながら作業したりする人もいる。
能率さげてないつもりだろうが、下がってますから・・・
652名無しさん名無しさん:04/11/27 20:38:07
分かる。
自分は一生懸命やっているから能率落ちていないつもりなんだけど
こっちから見るとぼろぼろで手が動いていないんだよね、私語も多くなるし。
自分たちで考えてやってほしいところも考えられなくてこっちが細かく指示を
出さなくてはいけないから寝不足のところに疲れが重なってこっちの能率も
悪くなる.
新人の頃はそんなものだと思ってアシを甘やかしていたけど、一度仕事を
体を壊して休んでからは、やり方を変えることにしてみんな切った。
二晩徹夜してここに来ました、ここはちゃんと寝られるから楽、と言っていた
アシも、技術はあったけど切り捨て。
適切な金額で一生懸命やる子だけのこす方針で進めてます。
能率上がっていい感じでした。
653名無しさん名無しさん:04/11/28 00:41:17
うちは、アシさんが寝ないで自分の仕事のネームをやっていた。
「明日は締切りで徹夜になるから寝てね。寝るのも仕事だから。」って言ったのにやってた。
本人は新人漫画家で、アシの仕事より自分の仕事を優先したいんだろうけど
案の定、締切日にバテバテで使い物にならなかったよ・・・orz
654sage:04/11/28 01:54:24
アシ話で盛り上がってる所申し訳ないんだけど、
編集からの返事って、どのくらいのペースで来る?

プロットでもネームでも3日以上放置されるんだけど、
これって普通?
655654:04/11/28 01:55:34
ごめんなさい上げちゃったんで下げます
656名無しさん名無しさん:04/11/28 01:57:02
あれ?下がんないよー
657名無しさん名無しさん:04/11/28 02:31:40
2回目以降のやり方は間違ってはいないがおちつけ。
一旦あげたら他のスレをあげないかぎりさがんないよ。
sage はあげないための処置。下がりはしない。
658名無しさん名無しさん:04/11/28 03:01:24
連載なので返事は一日くらいで来るなあ。
毎月閉めきりで3日も放置されたらその間に進めちゃうよ。
659名無しさん名無しさん:04/11/28 03:20:29
私も連載だからその日のうちにくる。
というかネーム送らなくても催促の電話くるよ・゚・(ノД`)・゚・ ワアアン
月曜までにネーム完成させなきゃまずいのに
まだ真っ白…orz
660名無しさん名無しさん:04/11/28 03:24:00
連載で一週間放置されたことがある
しかもその理由が先輩漫画家さんが原稿遅れて大変だからだと
ふざけんな
必死で締め切り守っているこっちの立場はどうなる。
一度や二度ではなく。結構中くらいの大手出版社でしたが、
もうそことは仕事をしていない。
同じことをほかでもされたら、そことももう仕事はしないつもりだけど
ほかではきちんと対応してもらっている。
こっちの時間も詰まってきて本当につらかったからもう嫌だ。
それでアンケートがどうこう言われても、条件が違いすぎるから
やる気が落ちていくだけなんだよ。
661名無しさん名無しさん:04/11/28 04:36:32
一億五千万らしひ
662名無しさん名無しさん:04/11/28 04:44:13
私、担当の受け持ち作家の中で一番早くに〆切設定されてるっぽい。
単純にいっぺんに上げられたら編集作業が大変になるから、っていう
理由みたいだけど…
このあいだ、ちょっとだけ遅れたんだけど
ものすごく怒られた。
私のせいで進行がめちゃめちゃになったらしい。
確かに遅れたのは私が悪いんだけど…
なんか納得いかない…。
663名無しさん名無しさん:04/11/28 05:35:51
気持ちはわからないでもないけど
提示された〆切より遅れた662が悪いし
納得いかないなんていうのは筋違い。
664名無しさん名無しさん:04/11/28 07:24:47
ああ私の担当なんか印刷所止めても文句言わない・・・
なんて優しいんだ。
でも落とした事はない。て当たり前か
665名無しさん名無しさん:04/11/28 08:19:45
たまに出るよね662みたいな人。
担当としっかり話し合ったり方法はある。
納得いくように自分で努力したらいい
納得いかないなら、担当替え、他社に営業。いくらでーも道はある。
自分を中心に物事考えるから上手くいかないんだよ。
666名無しさん名無しさん:04/11/28 08:26:44
なんで662が怒られてるのかちょっと納得行かないんだが。
担当と話し合ってみたらいいってのは同意なんだが。

かくいう自分も今、仮設定の締め切りすぎて
担当さんにごめんごめん言ってる最中です。
(担当さんは別に怒ってはいない)
真の締め切りとデッドは他の作家さんのWeb日記で見当ついてます...
667名無しさん名無しさん:04/11/28 08:48:24
>666
>なんで662が怒られてるのかちょっと納得行かないんだが。

実際迷惑をかけているのに反省してないからでしょ。
真の締め切りとかそういう問題じゃなく、その条件で受けたのに
自分が遅れたからといって責任転嫁していることが問題。
遅れたことや締め切りが早いと愚痴ってることに怒ってる訳じゃないよ。
668名無しさん名無しさん:04/11/28 08:55:47
自分は662が言われてるのは分かるけど
別にそこまでいうほどのことでもない。グチだし。
と思ってた。
新人の知り合いが、他の作家よりも締め切り早い
本当はもっと遅らせても大丈夫だから遅らせちゃおうかなって
言ってたときの気持ちに似てる。

ここのスレは真面目な人が多い。弱音にそんなに寛容じゃない。
かくあるべし、みたいなものがあって。
2CHでも公に出る人っていう意識が働いてるのかな。
それともそれくらい自分に厳しくないとやれない職業なのか。
でもこの真面目さは自分は好きなんだよね。
669名無しさん名無しさん:04/11/28 09:12:10
662のような意見をスルー、または容認するような状態が
仮に少しでも出来てしまうと、ここを見てる新人作家さんや読者が信じてしまいそうで、
自分はイヤだ。作家って自分勝手で責任転嫁ばかり、とかさ。
所詮ここはニチャンなんだけど、ヌルい仕事だと思われたくない。
いや、まぁ自分もある程度は適当にやってるが
編集、アシさん、読者、家族、色んな人に支えられて書いてると思ってるので
一人よがりな662みたいな愚痴は、許容出来ないんだ。
心狭いと思われるのかもしれないがなぁ。
670名無しさん名無しさん:04/11/28 09:16:53
>667、669
まじめだなー私は好きだよ。
ただ弱い人もいるからさ。
662も反省するんじゃない?
671名無しさん名無しさん:04/11/28 09:24:16
匿名掲示板で好かれても気持ち悪いだけ。
672名無しさん名無しさん:04/11/28 09:24:31
最初に提示された締め切りは全員同じで
ズルズル延ばしてる人と、真面目に守ってる人とで
格差がついてくるもんだと思ってたよ

そういう中で662みたいな状況なら
同情するんだけど
そのへんどうなの?
673名無しさん名無しさん:04/11/28 09:29:03
書き方次第で同情も煽れるよ>662
674名無しさん名無しさん:04/11/28 09:33:15
662の締切りなんてどうでもいい
担当に言われた締切りを守れなかっただけじゃないか
次回から相談して変えてもらえばいいでFA
だめだったら、締切り守るよう頑張るか、雑誌移るか、担当かえてもらうか。
だめだったときに考えたらよろしい。

みんな年末進行じゃないのか?
私は午後からアシさんくるよ。まだネームやってるのに…
675名無しさん名無しさん:04/11/28 09:42:14
いいぐあいにギスギスしてきたね...

年末進行とかまったく関係ない早い設定で仕事続けてる。
最後に入れる作家さんより3週間は早い。
662、へこんでるかも知れないけど
その条件でなんとかがんばれれば、かなり待遇はよくなるから頑張れ。
676名無しさん名無しさん:04/11/28 09:50:30
>675
662じゃないが詳細希望!
アップ早いと待遇いいの?
私も早いけどなんもないよ、雑誌違うとまた違うだろうけど。
677名無しさん名無しさん:04/11/28 09:51:57
っていうか、普通早く上げる作家は
重宝される、遅い作家ほど切られやすい。
それだけでは?
678名無しさん名無しさん:04/11/28 09:56:55
あと単行本出すかどうかとかね。
自分も本来次のが出せない数字だったのに
温情で出してもらったことがある。
679名無しさん名無しさん:04/11/28 10:03:44
多少締め切りがアレでもアンケ取れてる間はいいんだよ
(早いにこしたことはないが)
今は担当もトータルのクオリティが大事っ手言ってるし

でも温情も大事になってくるときは来る。
早く上げれる良い子な作家になりたいよ。
680名無しさん名無しさん:04/11/28 10:08:50
原稿のあがりが早いと印刷がきれいなオフがまわってきたり、カラーつけてもらえたり。

当然仕事もとりやすくなるよ。
同じレベルで原稿早い人と遅い人なら前者に頼むだろう、普通。
確実に毎回堅実にあげられる人は連載枠にも入りやすい。
〆切遅い人は、人気があるうちはまだ待ってもらえるが、人気がなくなった場合のリストラ率高し。

681名無しさん名無しさん:04/11/28 10:10:39
>その条件でなんとかがんばれれば、かなり待遇はよくなるから頑張れ。
同意。
>662がどのくらいのキャリアかわからないけど、自分も新人の頃
早めの締め切りでキリキリやられて結構辛かったけど
おかげで(?)締め切り守って仕事する癖が付いたので、
よそで仕事するようになってからも、その辺では信用してもらえるので
今はそのときの担当に感謝している。
早めの締め切りで仕事していると何かあったときに慌てずにすむし
精神的にも楽だよ。
数年前、親が入院して大変だった時期も担当が私の分だけかなり先まで
P数決めてくれて、臨機応変に対応してくれたのはありがたかった。
普段締め切り破りしていたら、そうはしてもらえなかったと思う。
682名無しさん名無しさん:04/11/28 10:50:53
私は締め切りを守っていたけど、担当とあまり仲が良くなかったので
扱いは悪かった。
と言うより、この人はちゃんとやるから無理を言っても大丈夫と思い込む
編集にあたって、他の人が遅れる分締め切りが早まったり放置が続いたりと
ほかの作家にはあり得ない対応をされて、こっちの進行をがたがたにされた
経験がある
これが他の人も同じようならいいけど、同じレベルの人でも
他の人はいい加減にやって遅れても
私が早められて大丈夫という状態なので、多少カラーがついたところで
やっぱり気分は悪かったし、物語も展開が悪くなった。
今は絶対にそう言うやり方はやめてもらうよう、担当に伝えることを
心掛けている.
683名無しさん名無しさん:04/11/28 11:07:59
ようはケースバイケース。
担当や出版社の考え方による。
ただ原稿が早く上げられるのはいいことだから
そうなれるよう努力はする。
684名無しさん名無しさん:04/11/28 11:39:00
654です 今度はあがってませんように・・・

いろいろなケースがあるみたいなんですが、
こちらは締め切り守ってきちんと仕事したいと思って動いているのに、
編集がなかなか返事をくれず、その間に進めていても、
「こういう風に直してくれ。その分締切は延ばすから」とか言われて・・・
アシの手配の都合などもあり、締切が変わるのはとても困るのですが、
いつも急がしそうで話し合いに応じてもらえる雰囲気もなく
途方にくれています。
こういうケースもありますか?
685名無しさん名無しさん:04/11/28 11:52:02
あるあるw
でも困るなら話し合わないと。
私はそうしたよ。
要求を言わずに向こうが勝手に変わってくれるなんて
都合いいことはことはないよ。
担当の暇な時みつけてがんばって>684
686名無しさん名無しさん:04/11/28 11:54:03
>684
自分も今まさにその状況だよ。
アシさんにはキャンセル料を払ってるから
返事や依頼が見込みと大幅にずれるとほんとに困るよ・・・
687名無しさん名無しさん:04/11/28 18:16:55
>684
誰でもあるある。
特にデビューして間もなかったり、ヒット作が出てなかったりすると
やはり売れてる作家さんを優先して後回しになるのは当然。
その分締切は延ばすからと言ってくれるだけまだいいよ。
悔しかったら連載とったり、ヒット作出したり、すぐに連絡もらえるような
作家になるようにガンバレ!
688名無しさん名無しさん:04/11/28 19:18:14
>687
全くだね。締めきり伸ばすっていってくれるだけ>684氏の編集さんは良心的だとオモ
自分の場合は、予定がずれて連絡待ちしてる時にアシさんが来た場合は、
建物とか花とか、今後の仕事に使えそうな背景を作ってもらったりしてる。
そういうのが後からけっこう役にたつから。
予定がずれるのも先に計算にいれておくと、いざって時に慌てないですむかも
689名無しさん名無しさん:04/11/28 20:10:15
うーん、そんな扱いされない作家になれっていうのは
同意だけど、連絡遅くするのは普通にいいとは思わないけど。
社会人として。
締め切り延ばされても次の仕事が入ってて
どうにもならないこともあるし
アシだって伸ばしたときにつかまるとは限らない。
ちょっと作家の立場に厳しすぎでは?
690名無しさん名無しさん:04/11/28 23:57:25
誰も連絡遅くてもいいとは書いてないと思うが。
愚痴ではなく
>こういうケースもありますか?
と書いてあるから「当然、よくある」と答えているだけでは?
社会人として連絡遅くするのはいいと思わないというのも分かるが
編集さんからしてみれば
社会人なのに締切守らない作家さんがいて、新人等に連絡が遅くなるのも
ある程度仕方ない。
691名無しさん名無しさん:04/11/29 00:17:32
というか、連絡こなかったら待っていないで自分から催促の電話した方が
絶対いいって。
それで仕事がきゅうきゅうになって困るのはこっちなんだから。
692名無しさん名無しさん:04/11/29 00:21:00
連載なのにそんなに連絡遅れることあるんだね…
自分はその日に電話入れちゃうなぁ。
693名無しさん名無しさん:04/11/29 08:13:32
編集が連絡くれないと嘆いてるひとは
どうして自分から電話できないんだろう?
694名無しさん名無しさん:04/11/29 08:58:19
〆切りが早い人も遅い人も 仕事にかかれる日数はいっしょ
1日が〆切りの人は 2日から次の仕事
2日が〆きりの人は 3日から次の仕事
連載だったら特にみんないっしょでしょ?
みんな1週間 みんな1ヶ月

編集はひとりで何人かの作家抱えてるんだから
〆切りがいくつもあるの当然でしょう
納得しないと 仕事も荒れるよ
695名無しさん名無しさん:04/11/29 09:05:46
そういえば編集から連絡が無いって嘆いてた人に「自分からしないの?」って
聞いたら「そういう連絡は相手からしてくるものでしょ?」って
返された事があったっけ
内心(どっちでもええやんけ・・・)と思ったけど、本人にとっては
自分から電話をかけるのはプライドが許さなかったみたい・・・
ハタから見ればささいなこだわりだと思うけど、そういう人もいる。

けどこっちから何度も電話してるのに、編集部から連絡が何日も無いなら
それは編集サイドの怠慢だと思う
696名無しさん名無しさん:04/11/29 09:15:23
>694
>編集はひとりで何人かの作家抱えてるんだから
>〆切りがいくつもあるの当然でしょう

そらそーだ
いつも早くあげる作家には、締めきりも早く設定するだろうし、
例え自分が原稿を早く渡せたとしても、編集は他の作家さんの
入稿に追われてるわけだ。

仕事って観点から見て相手の事情も考慮すれば
特に腹が立つ事も無いよね
697名無しさん名無しさん:04/11/29 13:02:55
>694〜696
同意。
特に連載の場合、毎月ずれ込んで行ったら最終的に一番苦しくなるのは
自分だからね。
698名無しさん名無しさん:04/11/29 13:26:10
考えてみればそうだよね。
ずれた分だけ次の仕事の開始が遅れる訳で。

自分はどんどんずれこんで後々テンパっちゃうのがいやなので
早め早めであげてる。
今回もいわれた〆切より三日早くあげた。
699名無しさん名無しさん:04/11/29 13:47:51
きっと662は根本的な勘違いをしてるんだね。
いっぺんにあげられたら編集作業が大変、というのを軽く考えてる気が。
原稿はいっぺんに処理ができないから
全員締め切りは微妙にずらしてある。同じ号でも。
印刷所も予約してある。数日前に遅れるのがわかっていれば
予約も変更できるけど、当日遅れると出版社は印刷所にお金を払わなきゃいけない。
私も新人の時締め切りに2時間遅れ(夜)、当日中に入稿するために
他の仕事していた編集さんやバイトさんを
総動員して数時間で処理してすごく大変だったと怒られた事があるよ。

売れれば印刷所にお金払うことになっても、締め切り延ばしても、
稼ぎが違うからあまりおこられることはない様ですがorz
締め切りも早い設定にはなりませんがorz
今も締め切りよいこちゃんではないんで、でも毎回平謝り…。
700名無しさん名無しさん:04/11/29 14:08:31
私は連絡ないとき自分から電話しても
「ほかの仕事が詰まってるから」
「あなたは仕事が速いからもう少し待てるでしょ」
「こっちだって大変なんだから!なんでわからないの???」
と、自分の事情だけをまくしたてられ,逆切れされて責められるので
連絡はしたくないんだよ。
速いのは手が速いんじゃないよ、ほかの予定を原稿後にまわしてるから、
予定がずらせず原稿の制作に響きそうなものはキャンセルしているから。
そっちこそ漫画家と言う人間相手の仕事なのになんで分からないんだよ。
ほかの漫画家がコミケに行っていて遅れたらしいのに、まじめにやっている
私が割を食うのは本当にやっていられない。
しかも、その時点ではデビュー年数こそその人が早く先輩だったが
私の方がアンケートは良かったらしいのに。
編集の仕事も多くのまんが家抱えて大変なのは分かるけど、だからって
押し付けやすそうな奴に大変な役を押し付けるのはやめてくれ。
そしてこっちが怒ったからって被害者になるのはやめてくれ。
編集者にも当たり外れがあるから、みんなこうではないけどね。
つらい奴はつらい。
701名無しさん名無しさん:04/11/29 14:31:28
>>700
あなたの場合怒ってもしかたないと思われ・・
正直、おつかれ・゚・(ノД`)・゚・
702名無しさん名無しさん:04/11/29 14:52:01
700はダメな編集さんに当たったんだね。
でも
>ほかの漫画家がコミケに行っていて遅れたらしい
>その時点では私の方がアンケートは良かったらしい
と言うのが、ちょっと怒りの方向が筋違いな気がするんだが。
>原稿の制作に響きそうなものはキャンセルしているから
と言うのは別にあなたが偉い訳ではなく当たり前では?
703名無しさん名無しさん:04/11/29 15:22:42
新人作家さんの話。(デビュー後まだ1.2作)
入稿時期に看板作家さん落としそうなんで担当さんがその人の家に行ってる時に、
何度も何度も担当の携帯に「ネームの返事はまだか」と連絡してきて
キレそうになったと言っていた。
「今ちょっと忙しいので」と言ってもすぐに電話が来るんだって。
その人のHPの日記には「担当からの電話はまだ来ない」「どーせ私なんて
新人だからどーせ私なんて…」「こっちにも考えがある」と書いててちょっと怖かった。

気持ちは分かるが。特に新人の場合は「私が新人だからどうでもいいんでしょ」
と卑屈になる傾向がある。
704名無しさん名無しさん:04/11/29 15:45:57
>703
ぶっちゃけ優先順位からすれば、新人よりキャリア長くて客を呼べる作家が優先になるのは
仕方ないわけで・・・。
けどキャリアある作家さんだって昔は新人で同じような目にはあってるはずだし
そこで卑屈になるか謙虚になるかが漫画家人生の分かれ道ってところかな?
705名無しさん名無しさん:04/11/29 15:55:37
>>704
要は雑誌内での自分の立場を
客観的に見られるように心がけろってことか
なかなか難しいけどさ(ニガワラ
706名無しさん名無しさん:04/11/29 16:03:45
>703
その人どうしてるんだろう…健在?
707名無しさん名無しさん:04/11/29 16:06:56
豚切スマソ
愚痴って程でもないんだけどさ
「編集」って編集らしく過ごしてくうちにどんどん編集になるんだね
ならなきゃやってられないんだろうけども。
強くなるし威張るようになるし語るようになる
変わらない人って少ないな。
708名無しさん名無しさん:04/11/29 16:14:15
やべー、担当ついただけの投稿だった時代に
その新人に近いことしてた…17才くらいだったかな
もう10年以上昔だが、若気の至りです、当時の担当さんごめんなさい
自分は二週間待ってネームの返事がもらえない時、編集部に電話して催促してしまったよ
郵便事故でネームコピー届いてないのかと心配もあってのことだったが
今思うとなんて失礼なんだろう。本当、若かった。
早く前に進みたくていっぱいいっぱいだったなぁ
その新人もそんなカンジなのかな。日記に悪態ついたりは良くないけどね。
身の程を知らないって愚かだよ、恥ずかしい。
709名無しさん名無しさん:04/11/29 16:20:50
二週間も放置されりゃ、届いてるかどうかおそるおそる電話するのは
おかしくないんじゃないの。
誰も催促はよくない事だとは言ってないわけで。
710名無しさん名無しさん:04/11/29 16:23:11
2週間?じゃあいいんじゃない?
人の感覚の違いか知らんが全然失礼に見えん。
やる気のアピールもある程度要るし。
自分若い頃はむしろ足りなかったよ。
意見もうまく言えなかったし、ぼんやりサンに見えてたらしい。
711名無しさん名無しさん:04/11/29 16:38:07
>709 710
大丈夫だった?それならいいんだがwよかったよ。
電話した時、担当さん忙しそうだったんだよ
まだ読んでないんだよと言っていたんだが、数日後電話で返事をくれたんだ。
投稿者が返事をせかすなんて厚かましかったかなーと、思って。
その担当がまたいい人だっただけに。

でも上の意見で若かりし苦い思い出が少し楽になったよ。
ありがとう。
712名無しさん名無しさん:04/11/29 16:44:01
>706
なんとか健在。ある意味編集部内で有名人。
なぜなら「同じ出版社」の別の雑誌に「担当から連絡来ないので移りたい」と言ったから。
「そっちの編集部とよく話し合いなさい。」と言われ戻ってきました。
戻ってこなくて良かったのに…。

すぐに日記に書かれるので、担当さんも気を遣っている気がする。
713名無しさん名無しさん:04/11/29 16:52:22
健在なら実力はあるんだな
力がなくて困ったチャンなら即消えるもの
714名無しさん名無しさん:04/11/29 17:49:17
>702
予定をずらすことがえらいとは思わないけど
自分だけが割を食って予定をずらしているのに
他の人が遊び満喫状態、しかもそのしわ寄せが自分に来たら
そりゃ怒るでしょう。

私が困ったのは知り合いの漫画家、この人もやっぱり担当からネームの返事が
こないと言ってテンパっていたんだけど、三十分おきにうちに電話をかけてきて
担当が連絡しないことを繰り返し繰り返し愚痴る。
そりゃ不安になるのは分かるけど、私も仕事中なんだから、三十分おきは
きついよ。しかも同じ内容を延々と語られても。
こっちの立場になってみればいいのに、自分がつらい自分がつらい
だから助けて、だけで,自分だけが大切なんだろうな。
ある程度つきあったけどきりがないので忙しいからこれ以上つきあえないと伝えたけど
しばらくしてまたかけてきて同じ話し。
最後にははっきり迷惑だと怒ったけど、後で悪口や個人的な情報をばらされて
えらい目に遭いました。
困ったチャンはいる.こちらが誠実であろうとなかろうと自分の思い通りに
ならなければ気が済まない人がいるんだと学んだよ。
715名無しさん名無しさん:04/11/29 18:15:51
>714
ときどきいるよね。
自分がしんどいことだけわかってほしい厨。
「どうしたらいい」って聞き倒すくせに、どんなアドバイスも聞き入れたことなし。
私も、そういう人とは自然とフェードアウトしました…
716名無しさん名無しさん:04/11/29 18:22:43
返事の催促って、して良いか悪いかじゃなくて
業務に関わる問題なんだからしなければいけないことだと思う。
相手が無能ならなおのこと、こちらが仕切らなきゃ仕事はどんどん
やばくなるだろうし、それで文句を言うなら悪いのは確実に相手だ。
もちろん新人の場合言いにくいとかはあるだろうし、わざわざ事を荒立てる
ことはないけど、長年やって行こうと思ったらそういうことにも臨機応変に
対応できる賢さは必要だと思う。
漫画家って、結局自営業だからね。
717名無しさん名無しさん:04/11/29 18:27:16
>>714
てゆーか、その人は完全にメンヘルさんだよ
縁切って正解だね
718名無しさん名無しさん:04/11/29 20:37:58
先輩方の書き込みを読ませて頂いて、勉強になります。

3週間後に締切・・・という仕事を請けたのに、プロット・ネームに
それぞれ3日ぐらい返事を待たされ、
一日一回は電話していたのですが、そのつど
「忙しいから」と即切りされ、
「3日ぐらいは黙って待つのがふつうなのかな?」と不安に思っていました。

何とか編集と話し合う場を作って、解決策を見出したいと思います。
719名無しさん名無しさん:04/11/29 21:46:57
いつもネーム送って1時間以内に返事がくる。
何度か担当かわったけど、どの人もそう。
720名無しさん名無しさん:04/11/30 00:45:47
営業して新しく描きはじめた先の原稿料がごっつ少なかったorz
もっとくれって言ったら切られるだろうし・・・でも生活出来ないよ・・・
721名無しさん名無しさん:04/11/30 05:13:44
なんで初めに相談して決めないのさ?自業自得だよ。
一度払って貰ってからじゃ、それよりアップしてくれなんて言う資格ない。
も〜しっかりしなよ!
722名無しさん名無しさん:04/11/30 06:59:21
同じ雑誌で描いてる作家友達(担当も同じ)がいる
担当との確執や、雑誌の方針が合わないとか、いろいろ相談を受けていた
ノイローゼ状態になってる(自己申告)ときき、
そんなに辛いなら、担当替えてもらうか、他誌に行った方がいいのでは?
と、提案した。

そしたらそれを担当にちくられた。
「●(私)先生に担当替えや、他誌への営業すすめられてる」
と、担当にいいやがった。もう二度と口もききたくない。
そんなの聞かされて、担当が私にいい顔しないのは決まってるだろ。
キャリアは私の方が長いが、年齢は向こうが上、常識のなさに開いた口が塞がらない。
私なりに親身になって相談に乗っていたつもりだっただけに、ショックは大きかった。
人間不信になりそうだ。もう二度と誰の相談受けても聞くだけにする。

あーもーホント、ノイローゼでも何でもなれよ。
723名無しさん名無しさん:04/11/30 07:18:07
それってあなたの事陥れようって魂胆も多少なりともあるんじゃ・・・?
自分だったら仕返しに話された担当との確執とやらをちくり返すな。
・・・やられたらそれ相応に仕返しせねば気が済まない自分の性格の悪さにorz
724名無しさん名無しさん:04/11/30 08:10:48
最低だな。そいつ。
キャリア上なのに年下だというところとか、妬んでいたんじゃないの?
自称ノイローゼという部分もきになる。そういえばなんでも許されると思ってるのかも。
あと、優しくしてもらえると思ってるんじゃないの?
なんちゃっての人にありがち。
担当さんにきちんと話してしまっていいと思うよ。
私はそれ、仕返しではないと思う。
725名無しさん名無しさん:04/11/30 09:35:28
>>722
冷たいようだけど、同じ雑誌の人からそういう相談うけても
「自分もその雑誌で仕事してる立場があるから、あなたには何も言えない」って
答えるしかないと思う。

多分、その人は陥れようというより、それを担当に言ったら>722さんに迷惑がかかるとか
ちょっと頭を使えば簡単に分かる事にも、一切頭がまわってない気ガス
自分の事でいっぱいいっぱいな人って、人に対する配慮が全く出来ない場合が多いから。

もし、担当さんと話せる機会があるなら、彼女に相談されたことをきちんと説明して
「自分も軽率でした」と一言添えておくべきかも。
726名無しさん名無しさん:04/11/30 09:52:32
722の書き込みを見て、私もよくそういう事同じ漫画雑誌の人と
言ったりしてたから気をつけようと思った…。
同じ雑誌の場合、ある程度メール交換をする友達でも
心から気は許せないんだよね。
727名無しさん名無しさん:04/11/30 11:06:52
漫画家で自分ヒロインちゃんは多い気がする。
悪口言う人って信じらんない!
そう言っておいて話をしている間中
あの人無神経で嫌い、アシスタントが私のこと考えてくれない
あの人こーいうことするのきもーい.家族が無神経だけど私は見捨てられないの
・・・ずーっと周囲の自分に対する無理解や悪意について、語っていた。
悪口としか思えないことを延々と語るのだが、自分にとっては悪口ではないらしい
自分が被害者でひどい目に遭わされたことを訴えているだけらしいが。
同僚の漫画家の作品に対するあの吹き出さんばかりの悪意は,強烈だった。
個人的には、この漫画家さんもかなり社会性がなく痛い人のくくりに入るのだが
その人にとってはこの世で自分が一番まともな人間らしい。
ここまで、自分を可愛がれるのはある意味才能かもしれないと思う。
一部本気でうらやましかった
728名無しさん名無しさん:04/11/30 11:59:09
>727の知り合いの話みてて
「ここが変だよオレ以外」という言葉を思い出してしまった
深夜のお笑いラジオで耳にして、聞いた時は大笑いしたけど
実際リアルでいたらキツイな・・・
729名無しさん名無しさん:04/11/30 13:57:50
>>722
その人「『私は』担当替えをして欲しい」と言い辛いので
「○○さんに、担当替えしてもらった方がイイって言われたんですけど〜」
って、担当に対して、欲求を婉曲な言い方したつもりなんじゃないかね?
どっちにしても人の迷惑を考えない人だ。
730名無しさん名無しさん:04/11/30 15:07:56
「ブスもオシャレも死ねば土♪」って続くやつだよね?
>>728
懐かしいなあ。

脱線スマソ
731名無しさん名無しさん:04/12/01 12:12:03
>>730
>728です。そうそう!その曲です!
知ってる人がいてちょっと嬉しい♪

脱線スマソ、仕事戻ります
732名無しさん名無しさん:04/12/01 23:23:06
ちょっと寂しくなって、お見合いしてしまいました。
もうこっちもいいトシなので、ろくな物件は残っていないだろうと
覚悟はしてたけど、想像をこえていた…
…頑張って仕事しようと思い直しました…1人で生きていくしかないのか。
733名無しさん名無しさん:04/12/01 23:50:06
物件ねえ。
734名無しさん名無しさん:04/12/01 23:50:08
がんがれ。出会いなんて何歳になったってある時はある。

…無い時は無いが。
735名無しさん名無しさん:04/12/01 23:50:39
>732
あなたもその物件の一人ですから。残念!
736名無しさん名無しさん:04/12/02 00:27:46
>>732にふさわしいだろうと紹介された物件だからなあ

まずは良い物件を紹介してもらえるような人間にならないとね
737名無しさん名無しさん:04/12/02 00:34:26
連投ご苦労様
738名無しさん名無しさん:04/12/02 00:47:05
別にスバラシイ女とスバラシイ男がくっつくってもんでも
あるまいに…意地悪いレスする人がいるね。
出会いなんて縁だから、一度であきらめずガンガレ。>見合い
という私はどうやら結婚はしないだろうなー。てか、今のペースで
仕事してたら余裕全然ないから無理…
739名無しさん名無しさん:04/12/02 00:57:22
私も35過ぎてから見合いしたけど、そんなに悪くなかったよ。
普通よりちょっと気弱だったり、仕事の都合で今まで縁がなかったり、と、こっちの事情とそう変わらない。
私の場合は「ボーイフレンドをひとり紹介してもらうつもりで気軽に会ってきなさい」という母の言葉に騙されて会ってみたら、むこうは無茶苦茶真剣に結婚相手を求めてて、申し訳なくなっちゃって断ったんだけど。
以来二度と見合いはしてない。
結局自分は冷やかし気分だったんだなぁと反省したから。

740名無しさん名無しさん:04/12/02 00:57:39
でも現実的に女性より男性の方が厳しい人が残ってるからなあ…
女には化粧って技があるからな…自分でやらない人でも
イベント当日だけプロの手が入ってたりすると誰でもある程度化けるし。
741名無しさん名無しさん:04/12/02 09:38:34
確かに。もともとの顔だちはともかく、せめてまゆ毛だけでも
描いたらましになれるのにって事あるよね。
まあ男は、あんまりデブらないように気をつけて、清潔にみぎれいに
してくれれば…しかし周りの漫画関係の男は何故かみんな(略
742名無しさん名無しさん:04/12/02 09:44:21
人間に対して「物件」って言い放つ感覚がイヤだと
みんな思っているんじゃない?

人口比から考えると男の方がめちゃくちゃ余ってるわけだから
まだまだいけるさと夢想してみる
743名無しさん名無しさん:04/12/02 10:09:20
周りで(一般人の子)、お見合いで結婚した人は
とにかく大勢の人に会いまくって、そのうち良い人にあえたという感じだ。
なかなか時間も手間も消費する。
大変そうだと思って踏ん切りつかない。で、なんとなく出合いを待ってる。
…だめぽ
744名無しさん名無しさん:04/12/02 10:28:39
ずっと一人でやっていけるのか、というと自信はないけど、
とにかく結婚したら、基本的には男は女に面倒みてもらいたいわけで。
最近は家事やる男も増えてるみたいだけど、やっぱりね。
友達の紹介とかでつきあった事はあるけど、なんか男に
甘えられるのがうっとおしいんだな。
自分が狭量なんだろうが、漫画描いてると、他人をかまってる余裕がない。
自分ひとりでせいいっぱい…いつか余裕ができたら、と思ってるうちに
なんとなくトシをとっていくという。
745名無しさん名無しさん:04/12/02 10:54:30
アシスタント時代にお世話になった大御所の作家さんは
家事もやって、子供も育てて、毎月100ページは仕事をしていた。

本当にすごい人だったんだなと今になって実感している。
746名無しさん名無しさん:04/12/02 12:25:55
一人暮らしが長かったりすると、例え親とでも一緒に生活って
すごくきついからなあ
付き合いは出来ても、結婚は出来ない

って言ってんのに、来月私も親の義理で見合いだよ…
皇室の娘さんのケコーン話に触発されたらしい、娘がいる事は忘れて欲しい…
747名無しさん名無しさん:04/12/02 16:23:28
「物件」なんて見合い用語のひとつとして流そうよ…。
「釣書」とか、見合い用語にはハハハトホホなものいっぱいあるんだから。
 この前、プロフィールに堂々と「釣書」と書いてきた男がいて
会いもせず断りました。正式名称だと思ってたらしい…
そんな男には釣られませんから!残念!

 でも主婦漫画家板見てるとイイナと思う。いい人と巡り会いたい…
わ、わたしも努力するから…
748名無しさん名無しさん:04/12/02 17:30:12
えっ、釣書って正式じゃないの?
ttp://www1.ocn.ne.jp/~jukoo/4-1yomeiri-miai.htm
のように使われるものじゃないの?
749名無しさん名無しさん:04/12/02 20:12:29
私は主婦漫画家スレ見ると、申し訳ないけど
うわー独身でよかったって思っちゃうな。絶対できないこんな事って。
750名無しさん名無しさん:04/12/02 20:36:56
自分の年令が年令なので、年令に見合った相手と今まで5年程会って来た
もう時代錯誤としか思えない様な人が、年令が上がる毎に増えます
「共働きOK、夫婦別財布OK、でも僕ちゃんの世話はしてね
家の事は家にいる人がしてね、子供はいるよね、Hもしてね
だって女でしょ、妻なんでしょ?当 た り 前 じ ゃ ん 〜
で、漫画家って儲かるんだよね、漫画家の奥さんもいいなあ(勝手に青写真)」
って人ばっかり…未だに外ればかり
751名無しさん名無しさん:04/12/02 21:07:57
そう、女に母親のような世話を求める男多い。
そのくせ自分は好きなことしていたい。
そんな夢を求める素敵な僕を君の優しい心と素敵な漫画家の収入で
支えてくれないか、そんな考えをむき出しの男に出会ってしまったよ。
速攻逃げた。
女はお母さんのように僕を支えてくれるはず。
浮気はするけど君は港。
こんな男が本当にいたんだと驚いたよ。
752名無しさん名無しさん:04/12/02 22:24:54
>750
えっ5年も?こ、こわい。おいくつくらいなんでしょう。
私、そろそろ見合いとかしたほうがいいのかなーと思ってたとこだけど
夢も希望もなくなりそう。30代前半だけど…

面倒な家事や、生活のための仕事は誰かにやってもらって、
自分は自分が生き甲斐にできるような仕事や、好きな事に没頭したい。
で、結婚によって自分の不安定な身分や収入を安定させたい。
これ、実は男も女も思ってるんだよね…。
私だって本音を言えば、尽くしてくれる男がいたらいいななんて
思うけど、(しかもかっこよかったらそりゃ最高)
現実はね…手伝えとは言わない、せめて仕事の邪魔はしないでくれ…くらいの感じ。
753名無しさん名無しさん:04/12/02 23:04:09
私はそんな男と数年おつき合いして時間を無駄にした一人だよ。
他人の収入をあてにして自分の時間を大事にしたいとか
まーきれい事を言うは言うは。その自分の時間とやらの
最大の使い道はパチンコと競馬だった。
私も男の社会的地位(医者)に目がくらんだんでお互い様。
ただそいつの知能の低さ、人間としての俗さを見ていて、
そいつが持っている社会的地位って、自分でも努力すれば何とか手に入る物だって気付いた。
仕事も減ったことだし、文系だけどとりあえず大学に行ってるよ。

そいつとはしまいには私が切れて先に手がでて、警察を呼ばれて終わりという最悪END。
754名無しさん名無しさん:04/12/02 23:58:55
夫より仕事が欲しい・・・
来年の予定白紙だよ・・・orz
755名無しさん名無しさん:04/12/03 00:09:26
>754
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
…がんがれ!
756名無しさん名無しさん:04/12/03 11:27:50
>>748
サイト見たけど、関西ではまんま釣書なんだね。
うちの方だと釣書ってのはすごく失礼にあたるのだ。
「これであなたを釣るつもりです」って言葉通りの意味だからね。
魚かよ。エサかよ。でも書面では履歴書って書くけど、
口では釣書って言ってるけどね…!
外ヅラと内ヅラの言葉って感じかな…うちの方では。
757名無しさん名無しさん:04/12/03 11:40:48
どこの地方?
758名無しさん名無しさん:04/12/03 15:15:24
コタツでプロットやっていたら、寝てしまった・・・。
昨日も寝てしまった・・・。
眠気を覚まそうと思ってお菓子つまんだら、喰うだけ食って寝てしまった・・・。
このままでは、ネームができる前に『コタツ豚』になってしまう・・・。
759名無しさん名無しさん:04/12/03 15:47:30
あまりにも運動できないのに体重が増えちゃって
さすがにヤバイと思ったので、
初めていわゆるメーカー品のドリンクタイプの
ダイエット飲料に手をつけた。
高いだけで今まで信用してなかったんだけど
コワッ。ただのドリンクなのに空腹感がほとんど起きない…
いったい何が入ってるんだよ…これじゃ我慢できるはずだよ…
恐ろしい…。
まあ、一日一食はしっかり食べないといけないみたいなので
一応続けてはみるけどさ…しかし、運動して健康に痩せたいよ…。
760名無しさん名無しさん:04/12/03 17:55:39
>>758
こたつをしまえ!
761名無しさん名無しさん:04/12/03 21:19:01
三十路女のための現実レクチャー
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040708306.html

マスコミは、女性の悪口は絶対にできないタブーがあり
女性に都合のいいことしかいいません。
本気にする方が馬鹿。
フェミ雑誌がいくら甘やかそうが、本来30過ぎたら
女性は「賞味期限切れ」です。条件を選べる立場ではありません。

30過ぎて「年下」なんて完全に妄想です。

35過ぎたら、再婚か40オヤジを相手にするしかないと
自覚しましょう
「同年齢なら女性と男性は条件で対等」と思うのは
大きな誤りです。「男女平等」とマスゴミがデマを流すので
そう思いこむのでしょうが
同年齢なら女性の衰えの方がはるかに目立ちます。
女性の30=男性の40と考えるべきです。
肉体のピーク女性18〜20男性20〜22
<参考資料・男女間年齢換算表>
女25歳→男27歳
女27歳→男30歳
女29歳→男33歳
女30歳→男35歳
女32歳→男38歳
女34歳→男42歳
762名無しさん名無しさん:04/12/03 21:38:56
うん。女の方が寿命長いことを考えると、年下男の方がいいかな〜とは思う。
763名無しさん名無しさん:04/12/03 21:56:01
叫ばしてくだせぃっ

うお〜〜〜マジでヤベ〜〜〜〜
でも絶対落としたくないぃぃぃぃ〜〜〜
タスケテ神サマ ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!!!
764名無しさん名無しさん:04/12/03 22:08:03
>>759
私もその手の商品試したことあるよ。
経験から言わせてもらうと、最初だけ。
慣れれば腹が減ってくるんだよ。

そして止めるとリバウンドするから永遠に買い続けなきゃいけないという
あり地獄がまっているのです。
765名無しさん名無しさん:04/12/03 22:12:46
>763
きっとできる!!自分を信じてガンガレ!
766名無しさん名無しさん:04/12/03 23:33:22
>765
>763じゃないけど
そう!そうだよね!信じるしかない時ってあるよね!
・・たとえ、何の根拠もなくても(T_T)
767名無しさん名無しさん:04/12/04 00:31:46
せっかく予定よりほんのちょっと早くネームが出来たのに…
なんでご丁寧に私 もやしのヒゲ根なんて取って…
おいしかった…
768名無しさん名無しさん:04/12/04 00:58:54
>756調べてみた。
つりがき[釣(り)書き・吊(り)書き]
 1.系図。つり。
 2.縁談などの際に取り交わす身上書。つりしょ。
つり[系・吊]
吊りと同源。代々の系統、師弟関係などを線を引いて釣り下げるように示したことからという。
 1.系図。つりがき
 2.系統。血統。血縁。
>747は地域ギャップだけでそこまで悪くない人を袖にした可能性も…。
769名無しさん名無しさん:04/12/04 01:10:13
釣書といういい方が失礼に当たる地方ってどこら辺?
関西在住だが、失礼だと聞いたことがないので普通に使ってしまっていた。
地域ギャップがあるなら、覚えておきたい。
770名無しさん名無しさん:04/12/04 01:52:12
>>768
勉強になた。家系図とかの意味なのか。
私も釣り餌みたいな意味だと思ってた。露骨だな〜って。
間違った意味で広まってることはありそう。
771名無しさん名無しさん:04/12/04 02:52:06
しかし、釣り書きに釣り書きと書かれて失礼と怒るDQNが、
漫画とは言え一応モノカキとかやってられるなぁ…。
「情けは人の為ならず」は、やっぱ「相手の為にならない」とか思ってるクチか。
772名無しさん名無しさん:04/12/04 02:57:54
いや、冠婚葬祭は地域ギャップが甚だしいジャンルだからさ。
でも怒る前に一回調べてみるのも大事だな−と。自分の為にも。
773名無しさん名無しさん:04/12/04 03:39:16
確かに。
名古屋を始めとする中京地方では、持参金の少ない嫁は夫一家に殺されるって話だし。
774名無しさん名無しさん:04/12/04 07:47:37
系図の釣り書きと相手を釣る意味をひっっかけてるんだよと
ばーちゃんに聞いた事が…。ここは西です。

釣書と書く前に相手が西出身か確かめられないなら
「履歴書」が無難なんだなーと思った。
775名無しさん名無しさん:04/12/04 07:54:48
関東(神奈川)でも釣書っていうけどなあ。

そもそもは系図のことで、親に子を吊るしていくから
『吊り書き』が転じて『釣書』なのは>768の言うとおりで。

まぁあれだ。
嫁って言われると「私は家に入った女じゃないのよ!」って
青筋たてる人がいるけど、そういうのと同じだよね。
だったら「美女」という表現は痩せてる人には使うなと小一時間(ry
776名無しさん名無しさん:04/12/05 02:44:03
吊りが転じて釣りなのも、裏に現実的な意味があるのもよくわかった。
そろそろ見合いスレででも展開してほしい。

下書きと同時進行でネームも直し中。
最近いつもそう。それができるってわかってから、
そういう体になっちゃった…。でも、つらい…。
すっきりネームが出来てから、もう頭は使わずに楽しく作業したい…
自分がわるいんだが…
777名無しさん名無しさん:04/12/05 03:16:48
( ´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ
778名無しさん名無しさん:04/12/05 11:49:31
ネームだすのってテンションあげなきゃだめだよね
私はコーヒーでテンションあげてるけど、
1週間のみ続けるときかなくなってくる
リポビタンは強力そうだけど試す勇気なし
779名無しさん名無しさん:04/12/05 12:47:56
リポビタンなんかたいしたこと無いスよ。
そもそもあのテのは、飲んだとき元気になった気がするのは
やっぱり、カフェインが入ってるせいなので、
コーヒー好きにはあまり変わらないかと。
まあその他の有効成分もあって、ビタミン剤としていいんじゃない?
780名無しさん名無しさん:04/12/05 13:09:12
オシッコが妙に黄色くなるんだよね。
781名無しさん名無しさん:04/12/05 16:42:29
年末進行どうよ
782名無しさん名無しさん:04/12/05 19:05:01
やばいっす。
めちゃやばいっす。
783名無しさん名無しさん:04/12/05 19:54:28
↑めちゃハゲドウ
・。(ノД`)。・。
784名無しさん名無しさん:04/12/05 20:03:42
'`,、'`,、┐('∀`)┌'`,、'`,、
785名無しさん名無しさん:04/12/05 20:06:27
12/20が二週間あったら…あったらなあ
分納になりそうなヨカーン
786名無しさん名無しさん:04/12/05 22:10:06
頼むからぴちゃくちゃ音立てて食べるなー!
締め切り前に切れそうになる。
787名無しさん名無しさん:04/12/05 22:34:56
切れそうなことなんてイパーイありましてよ。
でもそんなにテンパってるのも自分のせいだから、
なんかねえ。ポーンと爆発しそうになりますワ。
788名無しさん名無しさん:04/12/05 22:45:33
考えてみりゃ焦るのも寝れないのも自業自得なんだな。
以前は寝てない自慢をよくしてたけど恥ずかしい事だって気付いた。
789名無しさん名無しさん:04/12/06 02:58:32
豚切りスマソ
年末進行だというのに
冒険が、錬金がしたくてたまらない。
こんな時期にリリースするなんてスクエニは鬼だー!
ていうか、予約してまで買った自分の馬鹿−−!!
790名無しさん名無しさん:04/12/06 03:41:23
ネームも出来てないというのにMr.いんくれでぶる見てきちゃった。テヘ。
スゲ爽快感でスッキリ。
さあネームやるぞぅ。



ハウルも見てぇ…
791名無しさん名無しさん:04/12/06 04:36:46
ハウルはハァ?って感じだったよ。絶対いんくれでぶるのほうが
スッキリ爽快だと思う。終わったあと、観客がみんな無言で引き上げて
いったのが印象的だった。
792名無しさん名無しさん:04/12/06 10:25:24
>>観客がみんな無言で引き上げて
いったのが印象的だった。

・・・どっちの映画?
793名無しさん名無しさん:04/12/06 12:29:08
そらハウルでそ? 私は少し前「デビルマン」を見てきた。色んな意味で
すっげえ勇気を与えられたよ・・・永井先生、ほんとにアレで良いんです
かね?
794名無しさん名無しさん:04/12/06 12:31:49
葉売るは萌えで見れば無問題なんでしょー。
元から期待してない人達からは絶賛をあびてたよw
原作の面白さは求めてはいかんそうだ。
いんくれでぶるは普通におもしろそうだから見るつもりだが。
795名無しさん名無しさん:04/12/06 13:02:15
はうる、自分はよかったよ
物語はさておき、単純に場面ごとにワクワクさせられた。
自分の漫画でもシーンごとにあのくらい客を乗せられたらな、
と夢みてしまったよ。
796名無しさん名無しさん:04/12/06 14:57:56
いやー、私も、何も期待しないで見ようと思ったんだよ。
なるべくハウル萌え〜に集中すればいいんだなって思って行った。
しかし特に後半、つっこみ所多すぎて集中できなかったよ。
いくら見かけがかっこよくても、何考えてるかよくわからないんだもん。
一緒に行った友達と、帰り茶店でつっこみまくり、ある意味勉強になったかも。
797名無しさん名無しさん:04/12/06 15:02:20
葉売るつまんなかった。
あと宮崎駿の演出する「少女」ってなんでこんなにも
ハナにつくんだろう。
798名無しさん名無しさん:04/12/06 15:07:09
後半つめこみ過ぎの急に大団円過ぎ!とは思ったんだけど、
じゃあ他の場面をどこ削るかといったらやっぱどこももったいないかな、と…
まあネームの推敲が足りない漫画みたいな感はあるけど
つーか髪のとことか面白すぎて全体の緊張感が損なわれてるよなー
でもあそこ楽しかったしなーw スレ違いスマソでした。
799名無しさん名無しさん:04/12/06 17:37:08
なんだか今年のカレンダーは出版社泣かせだよね。
いつもなら26日まで大丈夫だったのに、今年は22日が〆切だと。とほほ。
800名無しさん名無しさん:04/12/07 01:16:35
突然不況って奴を実感する羽目になった
あー…営業行かなきゃ…
いい気分で年越したかったなあ…
801名無しさん名無しさん:04/12/07 01:45:55
>800
失業したの?
802名無しさん名無しさん:04/12/07 01:53:34
>800
仲間。
803名無しさん名無しさん:04/12/07 07:38:01
葉売るは主人公視点であえてかかれた話だからあえて説明がないんだそうだ。まぁ確かに主人公みたいな一般人には情報入ってこないだろな。
とは言っても後半はツッコミまくったけど。でも面白かったよ。
ネームネームで詰め込むのもいいけどたまには映画をみて気分展開もいいね
804名無しさん名無しさん:04/12/07 13:35:16
家でもんもんしててもネーム進まないし
明日はインクレディブルでも見てリフレッシュしてこよ…
805名無しさん名無しさん:04/12/07 15:17:32
映画でリフレッシュもいいが、「素敵だな」と思ったアイディアやフレーズをノートに書き留め(ry
には気をつけるが吉w
806名無しさん名無しさん:04/12/07 20:20:08
誰もいなくなった・・・・・
やっぱりみんな頑張って冬の原稿描いてんだねー
807名無しさん名無しさん:04/12/07 20:27:25
いるよーーーー
808名無しさん名無しさん:04/12/07 20:35:05
冬つか。。。。月後半はもう3月号の原稿か。。。(遠い目)
809名無しさん名無しさん:04/12/07 20:53:14
あーー、明日アシさんが入るのに、まだネームできてないよお。
こんなの初めて。上↑にそういう方出てたけど、アシさんに背景指定して
自分は別の部屋でネーム続きするのかな?ううう。
810名無しさん名無しさん:04/12/08 03:59:12
>>809
同じ部屋でネームやるよ。
もう、おケツに火がつくどころか、、背中はもとより
髪の毛にまで火が回らないとできません。ダメ人間。
811名無しさん名無しさん:04/12/08 05:01:54
>810
ノシ
ダメニンゲンナカーマ…
812名無しさん名無しさん:04/12/08 10:01:07
心がガタガタ〜
体もガタガタ〜
原稿もガタガタ〜

・・・・もうだめぽ
813名無しさん名無しさん:04/12/08 12:48:01
年末進行で極道な締め切り言ってきたのに
プロットの返事がまだ来ない・・・
男担当ほんとに使えねえ!!
814名無しさん名無しさん:04/12/08 14:18:29
女担当も使えないよ。
同性だけに、こっちも元社会人だけに、アラが気になってね。

最低限の連絡もできないのかと。
忙しくて返事できないならできないと電話の一本もよこせないのかと。
815名無しさん名無しさん:04/12/08 18:16:06
そりゃ性別関係ねーだろと
816名無しさん名無しさん:04/12/08 20:22:27
女の方がやだよーーー
なんか仕事とかいいかげんだし、
気配りもたらん
男はいろいろ気をつかってくれるよ
817名無しさん名無しさん:04/12/08 20:38:48
おめーも社会人の女なら性別で一括される不快感を知ってるはずだ。
とはいっても女816みたいな事いう奴が後を絶たない・・・
818名無しさん名無しさん:04/12/08 20:49:22
私の担当男だけど
すごいいいかげんな仕事っぷりだよ…
性別では判断できんよ、ホント
819名無しさん名無しさん:04/12/08 20:51:08
男だけどって・・
820名無しさん名無しさん:04/12/08 20:59:52
私は男の担当女の担当関係なく、3人に一人「勘弁してくれ…」な担当だったな。
男女差よりも会社の体質と本人の資質によるものが大きいと思う。
821名無しさん名無しさん:04/12/08 21:06:39
できるできないを性別で語ってる人たちは
自分もそう扱われたいのかなあ

担当の能力は相性と本人次第だし性別関係ないよ
822名無しさん名無しさん:04/12/09 02:55:37
編集さん…、掲載が会社の都合で先送りリなりましたって
簡単にいうけど、こっちは収入当てにしてたんだよ。
私がいらないならハッキリ言ってくれよ…。
823名無しさん名無しさん:04/12/09 03:09:48
>822
自分が描いたのかと思った………。
編集って本当にこっちの生活考えてくれてないよねー。
すごいいま先の収入考えたら不安で死にそう。
824名無しさん名無しさん:04/12/09 04:24:56
ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )人(・∀・ )
来年の今頃どうなっているか検討もつかないよ
825名無しさん名無しさん:04/12/09 08:01:27
みんなにちょっと聞きたいんだけど
月産30〜40枚の間だと
休みってどのくらいとってますか?
826名無しさん名無しさん:04/12/09 08:24:47
二週間。
827名無しさん名無しさん:04/12/09 08:28:23
自分は月40前後の連載だけど
〆切後5日くらいか 気をぬけるのは
あとは打ち合わせや付録その他で楽しみながら?お仕事が10日くらい
残りは大まじめに生きるしか…遅筆なもので
828名無しさん名無しさん:04/12/09 10:03:37
自分は月40だと、一日も休み無し。
ははははは〜
○| ̄|_
829名無しさん名無しさん:04/12/09 11:01:39
私24でも休みない…
ダラダラしちゃってたいして進んでないだけだから
休んでるといえば休んでるのか
830名無しさん名無しさん:04/12/09 15:47:05
>>822
私も自分が書いたのかと思ったよ…

蓄えも少ないので収入途切れる前に、他の仕事も始めた
営業もしてるが、生活できないのは困る
早くコレだけで食ってけるようになりたいよ…さて、頑張ろ…
831名無しさん名無しさん:04/12/09 15:50:18
少女漫画は、読み切り雑誌が多いし
読み切りのコンテが通ったら描くというクラスの漫画家は多そうだね。
832名無しさん名無しさん:04/12/09 16:14:08
アシにさんざん待遇について文句を言われてきたが
ほかの仕事場の状況を聞けばうちはすごく気を使って
待遇もいい方に入るじゃないか。
お前らは王族か?
愚痴を言ってないで働けよ
833名無しさん名無しさん:04/12/09 16:58:24
>>832
慣れてくるうちに贅沢を言いだすアシは
どれだけ要望を聞き入れてもすぐまた新しい不満をもつよ
それはもう性格だから仕方がない
うるさいなら切れ

アシは「自分がいないであがるんですか」というが
それはアシがいる前提で組んでいるスケジュールだからで
いなければいないで案外できるもんだよ
時間はかかるけど、出費も減るし気遣いもなくなるから
前よりも快適になることもある
834名無しさん名無しさん:04/12/09 17:45:37
地方からネーム、刷り出しで営業って
返事に時間かかるのかな?初めてで緊張。
駄目だったら返事もないのか…?
TL系ってどういう風に掲載が決まるかわからんです。
待ってる間ネタ作っとくかな…。
835名無しさん名無しさん:04/12/09 19:56:57
自分で自分の事気を使ってるとか言わないほうがいいよ、痛いよ。
836名無しさん名無しさん:04/12/09 20:25:05
832は釣りだろ
837名無しさん名無しさん:04/12/09 20:53:03
>834
もとからそのジャンルなら掲載の事は分かってるだろうけど
なんでわざわざTL系に営業?
初めは普通の所行けばいいのに。
838名無しさん名無しさん:04/12/09 23:39:07
>834
すぐ色よい返事がないとだめかも。
いろんな雑誌に送ってみれば?
839名無しさん名無しさん:04/12/10 00:27:58
>>834
今は時期が時期だからなあ…
こっちも大変だが、編集も大変な時期だ
840834:04/12/10 19:04:07
>837.838.839
ありがとうございます。
大手に長年いて正直疲れたと言うのもあって
今回営業しました。
でも、時期を考えてなかったです。…12月ですもんね。
いろいろありがとうございました。
841名無しさん名無しさん:04/12/10 19:55:00
>>840
大手にいてなにが疲れたの?
842名無しさん名無しさん:04/12/10 20:29:31
>840
TL作家さん専用の雑談スレもあるよ
あっちでも色々聞けるんじゃないかな〜?
843名無しさん名無しさん:04/12/11 01:15:43
>>841
大手にゃ大手の悩みがあるじゃろう
弱小にゃ弱小の悩みがあるのと同じじゃよ
844名無しさん名無しさん:04/12/11 03:24:20
友人や知人にコミックスあげるのってけっこう悩むよね…。
4巻で完結のコミックスなんだが、知人で、3巻まで自腹で
買ってくれてた人がいて、感想も言ってくれていたのだが、
今度出た4巻に対しては反応がない。買ってないか、読んでも
気に入らなかったのかなあ…と微妙に哀しい気持ち。

自分としては全力で描いて、好きなラストだったからなおさら…
感想は人それぞれだから、しょうがないんだけどね。もともと、
ある少年漫画が好きになった縁で知り合った人で、私のファンってわけでもないし。
3巻までは義理か、たんなる興味だったのかも。
4巻目は送ろうと思っていたのだが、かえって押し付けがましいというか、
迷惑かな?こういう場合。
845名無しさん名無しさん:04/12/11 11:05:40
>>844
読みたかったら自分で買うよね

自分の単行本は将来の営業用に取っておくほうがいいよ
いざとなると手に入らなくなっていたりするんだよね
846名無しさん名無しさん:04/12/11 11:26:18
みなさんタバコ吸います?
847名無しさん名無しさん:04/12/11 11:52:12
>846
アシスレから来た人?
848名無しさん名無しさん:04/12/11 17:19:00
>>845
営業にいったとき単行本って返してもらってる??
私は2社いって2社ともかえしてもらえんかった・・・
結局その2社とはあまり縁がなくまた、営業しなきゃいけなくなったんだけど・・
単行本残り1冊。これ渡したら・・・
でも返してともいえないし・・・
849名無しさん名無しさん:04/12/11 17:21:53
刷り出しは取ってなかったの?
850名無しさん名無しさん:04/12/11 17:48:40
返してもらう?
普通返ってこないモノとして渡すけど。
851名無しさん名無しさん:04/12/11 18:54:19
>>848
磨り出しも単行本も返してもらえてないよ。
営業決まった編集部でも、なくされてしまってもう無いよ。
852名無しさん名無しさん:04/12/11 19:05:07
ネームあと8枚…ケツ5枚はもう決まってるのに3枚がまとまらないせいで
進めない終わってくれないまとまってくれない…。もう今日中に終わってないと
ほんとにヤバイとおもうんだけど焦れば焦るほどまとまらない。

落ち着け…落ち着くんだ…
853名無しさん名無しさん:04/12/11 22:38:31
>852
突然できるよ、大丈夫。ガンガレー
854名無しさん名無しさん:04/12/12 03:01:03
皆さん17日あたりがデッドラインですか?
うぐ???、だんだん息するのも辛くなってきた・・・。
たまに深呼吸しないとマジ、酸素不足でアタマが酸欠っす。
855名無しさん名無しさん:04/12/12 17:15:26
この忙しい時期に写真屋コピーしてくれって言ってくる友達がウザイ!
違法だって言ってるだろうが!!なんでわかんないんだよ!!!
「データーが無くなって使えなくて困ってるからすぐに必要なの」って
私に力説するくらいなら自分で買ってくれよ!!

はああ・・・愚痴ですた。スッキリした。
856名無しさん名無しさん:04/12/12 17:47:49
ヤフオクに行けば3000円くらいで格安でコピーソフト売ってるやついっぱい見つかるから
教えてやれ。入札しないで下さいとか空メール下さいとか書いてある。
857漫画描き:04/12/12 20:58:30
漫画家が他人様の著作権を侵害するような手段を教えちゃ
駄目でしょ。
商売道具くらい自分のお金で買いなさい。
858名無しさん名無しさん:04/12/12 21:02:23
体験版使え
859名無しさん名無しさん:04/12/12 21:13:08
体験版保存できないんじゃなかったっけ。
まあ、ELでも買えってな。
コピーがほしい人は一円でも出したくないんだろうけど。
860名無しさん名無しさん:04/12/12 22:03:06
>>855
ttp://paintshoppro.jp/psp9/index.html
この辺でも勧めておいたらどうだろう。ダウンロード版なら9800円だ。


気軽に同人誌やホームページに載せるイラストをくれと言う
字書き友達がウザイ。さらさらっと数分で描けると思ってる。フザケルナ!
861名無しさん名無しさん:04/12/12 23:41:44
>854
私は締切りの恐怖から酸欠と頭痛で死にそうだ・・・
まだネームあがんないようヽ(`Д´)ノ
謝恩会に出れないどころか17日にも間に合わないかも・・・
ガクブル
862名無しさん名無しさん:04/12/13 00:32:14
>>861
同じく、不安で不安で、頭が真っ白になりそう。
ネームはあがってるんだけど、アシスタントがドタキャン!!
この時期になんてこったい!どうやって捜せと・・・。
初めてのアシスタントは怖い。
やはり友人とかの紹介に人じゃないとだめだわ(涙)。
863名無しさん名無しさん:04/12/13 07:08:33
>861-862
仲間……つか、漏れは下書きだが、お二人大丈夫か…?
864名無しさん名無しさん:04/12/13 18:00:25
豚切鴨だが・・・

ネタもネームも浮かんでるのに絵が描けない。
絵を描く気になれない、紙に向かっても手が動かない・・・と
いうのは、スランプなのでせうか・・・?

それとも、今のところ締切りに追われていないせいか・・・?
865名無しさん名無しさん:04/12/13 19:14:28
追われてないからか、
自分を煽れるよな部分をまだ思いついてないか
じゃない?
866名無しさん名無しさん:04/12/13 19:49:23
それはなまけ病です。
「スランプ」とは出来上がった作品がいつもより悪いことをゆうんだとさ。
作家自身が使う言葉でないんだと素人に言われたよ。
867名無しさん名無しさん:04/12/13 19:57:22
遠い昔、タヌキに取り憑かれると何もやる気が起きず
怠け者になってしまうと聞いたことがある。
今私は明らかにタヌキに取りか憑かれている。
そうです、悪いのはタヌキです、ええ、タヌキですとも!!!
けして、私のせいではありません・・・。
868名無しさん名無しさん:04/12/13 19:59:41
魔女の宅急便では、ほうきでとべなくなった状態を
スランプとあらわしていました
とびかたが変ではなく、飛べなくなったことを。だから
かけなくなることもスランプというのでは。
もしくは「出来上がった作品がいつもより悪い」
本来のプロならこの自覚があればそんな作品世にだそうとしないはず。
それで納得いくようなのを書こうとがんばる。でもかけない。

その素人にいっておやりなさい
かけないこと自体もスランプなのだと

869名無しさん名無しさん:04/12/13 20:22:56
同人君がスランプとか言ってると
てめえのはスランプなんかじゃねえと罵倒してやりたくなりますが
大人なので、「描けないときってあるよね〜」と同意します。
870名無しさん名無しさん:04/12/13 20:50:51
まだセッパ詰まって『ないから描く気にならない』
のは狸のせいとしてw
『描かなきゃいけないのはわかってるんだが描けない、描く気になれない』
のは、もしかしたら鬱かもしれません。
871名無しさん名無しさん:04/12/13 20:54:43
しまった、なんだか変なところに『が…
皆さま文頭に脳内移動お願い致します。
872名無しさん名無しさん:04/12/13 22:57:11
鬱かも知れんな・・・
「○日までに描かなきゃならんのだ、描け、描くんだ私!
今描かなきゃ後で地獄を見るんだぞー!」
・・・と内心で焦りながら己を叱咤しても手が動かない。
一コマに数時間かけて描いても思い通りの絵にならなくて
気に入らなくて消してしまう。
結果、全然進まない・・・
ノリノリの頃は自動書記の如しだったのに・・・・・

描くのが楽しくないというか、描く気が起きないというか
・・・どないすりゃいいんだー!・゚・(ノД`)・゚・
873名無しさん名無しさん:04/12/14 09:13:32
マンガ描き続けてれば、結構そうなってくるんでないかな?
エネルギーが減って行くというか。
一生ハイパワー全開で描き続けられる人ってそういないだろう。
874名無しさん名無しさん:04/12/14 10:32:54
自分まだ新人なのにそんな感じでつ…(´・ω・`)
875名無しさん名無しさん:04/12/14 18:14:27
ぶっちゃけ、自分の漫画好き?
876名無しさん名無しさん:04/12/14 18:22:29
楽しみながら描けたものは好き。
担当の言いなりに不本意に描かされたものは大嫌い。
877名無しさん名無しさん:04/12/15 00:52:45
たしかあぶさんが「下手な奴にスランプはない」みたいなこと言ってたよ。
野球の話だけど…。
878名無しさん名無しさん:04/12/15 01:15:42
「冬季うつ病」かも知れない。
日照時間の少なさが原因なので冬限定らしいが・・・・
夜型の漫画家には致命的じゃないかコレ
879名無しさん名無しさん:04/12/15 02:38:19
人間て日に当たらないとダメなんだよね。禿げたらどうしよう。
880名無しさん名無しさん:04/12/15 05:18:36
自分ではすごく好きで、気に入って書いた漫画だが、アンケートは悪かった。
コミックスも出たけど、反響がまったく来てない。しーん…みたいな。
ウウウ…なんか辛い。ただの自己満足か。
こういう辛さもアリって事で…うう、
一通でもいいからちゃんとした感想をききたい。
881名無しさん名無しさん:04/12/15 06:50:13
でっどラインは今日なのに
ネームができなぁぁぁぁいよぉぉぉぉぅ
882名無しさん名無しさん:04/12/15 11:36:27
>881
わしもじゃ………
体調も悪いしそろそろアシも来る


ヤバイ…
ヤバすぎる…
883名無しさん名無しさん:04/12/15 18:10:18
オタクは「少年」を神聖化しすぎhttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1102895649/l50
884名無しさん名無しさん:04/12/16 10:54:00
>880
自分なんかいっつもだよ。それに
感想くれない時代だなあって思うよ。
885名無しさん名無しさん:04/12/16 11:23:59
感想くれない時代か…。そうなのかなあ。
たまに手紙来ると、単なる中学生日記だったりする。
明日から期末テストですとか言われても…
886名無しさん名無しさん:04/12/16 11:30:44
自分の名前でぐぐってみるとたま〜〜〜に感想とか出る。
今のところちょっと褒め、ぐらいのしかないけど
ツマンネって書かれたら泣くかもしれない
887いち読者:04/12/16 12:51:54
だってほとんど似たようなマンガで
突出して感想いいようがないもん
888名無しさん名無しさん:04/12/16 13:26:53
感想は貰えなくて当たり前って思った方がいいかもね
要は感想がこなくても次の仕事がくればいい
そう思う事にする
889世界の王子様:04/12/16 14:14:05
890名無しさん名無しさん:04/12/16 18:02:14
何度みてもかっこいいけど既出だよ〜
前にみたやつの 大穴 北朝鮮にワラタ
891名無しさん名無しさん:04/12/17 09:33:29
昨日は乾杯の音頭をとった人のお色直しみたいなドレス姿が
面白うございましたね
892名無しさん名無しさん:04/12/17 21:32:29
おなかいたいよ
生理だよ
893名無しさん名無しさん:04/12/17 21:52:55
友人(パンピー)、なんでそう毎回毎回マルチに引っかかるんだろう。
編む、酵素ときて今度はシャンプー。
しかも1本6000円のシャンプー。
「ごめんね、前も言ったけどお金がないの、本当よ」って断ったら
「漫画書いているくせに貧乏なのね。じゃあ一緒にシャンプー売りましょうよ」って
アシスタントにまで売ろうとしてるんだよ…。
なんか流行ってんのか?
894名無しさん名無しさん:04/12/17 21:54:23
モナコの王子カッコエエ
895名無しさん名無しさん:04/12/17 22:22:17
bmpデータはみられん。
896名無しさん名無しさん:04/12/18 09:00:45
え・・うちみられたよ
897名無しさん名無しさん:04/12/18 13:56:18
winなんだろ。
898名無しさん名無しさん:04/12/18 14:08:42
マカーだけど見られたよ
899名無しさん名無しさん:04/12/18 14:20:14
「別名で保存」でダウンロードすればみれるよ。
900名無しさん名無しさん:04/12/18 14:29:49
専ブラ使おうよ
901名無しさん名無しさん:04/12/18 16:50:49
うちの専ブラbmp画像だとみれないし
IE勝手に立ち上がっちゃうんだよね。
902名無しさん名無しさん:04/12/18 20:23:06
>>901
うちのもそうだけど別に画像見るときだけIE使ったっていいじゃん
そんなにしょっちゅう見たい!ってもんは無いと思うし
903名無しさん名無しさん:04/12/19 01:22:11
年末進行でストレス過大なせいか生理がこない…
まあ こないほうが煩わしくなくて助かるんだけど
体が心配だ…orz
904名無しさん名無しさん:04/12/19 04:21:51
>>903
病院いってホルモン注射してもらいな。
生理は大事だよ!
私も以前ストレスで生理止まったんだけど
その時はホルモン注射した。何か膣を調べられ「荒れてますね〜ストレスですね〜」
って言われてびびったよ。膣からわかんのかい!って思った。

そこの先生曰く、一度溜まったストレスは解消するのに時間がかかるらしい。
「次も自力では来ないかも知れません」と言われたよ。結局2回注射のお世話に・・・_| ̄|○

905名無しさん名無しさん:04/12/19 10:38:48
膣が荒れてる!?
どんな風になるのか気になるよ…
906名無しさん名無しさん:04/12/19 11:34:53
膣になんかつっこまれて
検査されるんだよね・・・痛かった??
そういうのがいやでなんとなくいきづらいんだよねえ
907名無しさん名無しさん:04/12/19 12:09:53
総合病院で見てもらったときは、お医者によって痛さが違った
注射と同じで、上手い人と下手な人がいるのだとオモ
こないだ検診で近くの個人の産婦人科にいったらすごく上手くて
ほとんど無感覚でした(潤滑剤のようなニュルニュルを
いっぱい使ってくれた)
もうあそこしか行かん
908名無しさん名無しさん:04/12/19 12:30:53
いい情報ありがとう。
最近生理不順で病院行かなきゃと思ってたんだ。
909名無しさん名無しさん:04/12/19 12:49:21
私はここんとこ、生理が月に二度来るんだよー。
貧血で死にそう。でも来年頭の締め切りをクリアするまでは病院にも
行けない。だるいのずっと続いて辛すぎる。クリスマスも新年も
関係ないよ。
910名無しさん名無しさん:04/12/19 13:31:11
「生理がこない」 無月経とストレス
ttp://homepage1.nifty.com/cinekan/season46.html
911名無しさん名無しさん:04/12/19 13:46:17
>909
病院には行きなよ!私以前生理止まらなくなって失血死しかけたよ!
仕事明けにふらふらで病院行った私を強制入院させたお医者さんに大感謝だ。
それでも無理ならなるたけ鉄タブとビタミンを一緒に摂取して
タンニンの入ってる緑茶などは取らないように。
コンビニで売ってるから。
912名無しさん名無しさん:04/12/19 14:10:19
生理で失血死!?
こ、こわ〜〜〜…
913名無しさん名無しさん:04/12/19 16:40:46
私は、生理とまったとき、問診と、ピルの処方だけでしたが…。
検診があるかと思ってコワゴワ行ったが…何が違ったんだろう?
914名無しさん名無しさん:04/12/19 23:39:11
>>タンニンの入ってる緑茶などは取らないように。
・・・な、なんで??
鉄分放出しちゃうとか?
コーヒーは大丈夫かな・・・
915名無しさん名無しさん:04/12/19 23:48:53
タンニンと鉄が結合してしまうらしい。
ttp://www.senshu.co.jp/di/food9809.html とか参照。
916名無しさん名無しさん:04/12/20 00:47:28
>909
締め切りは解るけど、できたらすぐに病院行って検査したほうがイイ。
月に2回で出血量が多いのって、子宮筋腫か子宮内膜症の怖れがあるから。
自分も以前生理終わって10日もしないのに次のが来たんで、検査したら
子宮筋腫だったんで手術したよ。
即生命にかかわる病気じゃないけど、貧血から心臓に負担がかかることもあるから
911さんが書いてるように鉄タブで何とかしのいで、締め切り明けに病院行きなよね。
お大事に。
917名無しさん名無しさん:04/12/20 10:25:32
S学館、なんで毎年「おかき」なのー?!
お「描き」って意味でもあるのか?
ありがたいけど苦手なので、来年はクッキーにしてください。
チョコもいいな。
918名無しさん名無しさん:04/12/20 10:32:53
もらえるだけましだと思えヴォケ









零細出版社で描いている人間には
送り先はあっても貰えるあてはありませんの
919名無しさん名無しさん:04/12/20 11:01:05
920名無しさん名無しさん:04/12/20 11:04:19
>918
いつももらっていた会社から突然何も送ってこなくなるくらいなら…
最初から何もない方がましなんじゃ〜〜〜〜!
921名無しさん名無しさん:04/12/20 12:47:33
昔アシしていた先生のところでお歳暮がドリンク剤の
詰め合わせだったことがあった。
先生箱開けた瞬間に絶句していた。
いくらなんでもやりすぎだろ○○書店。
922名無しさん名無しさん:04/12/20 17:59:28
昨日のあるあるで言ってたけどドリンク剤は肝機能を低下させるらしいね
私は滅多に飲まないけど常飲してる人は注意してね
923名無しさん名無しさん:04/12/20 18:55:13
>922
漏れも使ってない…
なぜならば、とっくの昔にきかない体になっているからだー!orz
924名無しさん名無しさん:04/12/20 23:48:43
ドリンクって精力剤のこと??
それとも野菜とかビタミンを補う健康系のやつ??
925名無しさん名無しさん:04/12/21 00:30:02
眠気を押さえる系じゃないかと・・・。
926名無しさん名無しさん:04/12/21 00:53:12
私、膣の荒れを長年気づかず放置してしまった結果
膣内が極めて悪性(癌)に近い状態にまでなってしまい
定期検査が欠かせなくなってしまった。
長年のストレスが大きな原因だと思う。

ちなみに検査は膣内の肉を切って、組織を培養して結果が出すというもの。
はっきりいって膣肉切られるのはすっごい痛いです!麻酔なんてないよ。
婦人系に不安のある方婦人科に行くことをオススメします。
927名無しさん名無しさん:04/12/21 02:08:18
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
私10月1日を最後に生理来てない…
いままでこんなことなかったんだけど。
婦人科行ったほうがいいかなと思って生理不順のスレで聞いてみたら
来月まで待ってそれでも来なければ婦人科へ、ってレスが返ってきたので
とりあえず放置してるんだけど
早めに行ったほうがいいかな…
928名無しさん名無しさん:04/12/21 02:14:28
>>927
暇な時間があるならさっさと行ってきた方が心配もなくなってすっきりするよ!
929名無しさん名無しさん:04/12/21 03:35:52
膣肉て・・・(;´Д`)アウアウアー
930名無しさん名無しさん:04/12/21 04:04:00
>私10月1日を最後に生理来てない…
え!?それはかなりまずいと思う…
どこかで3ヶ月生理こないと子宮が萎縮して子供
できなくなるって聞いたような…
少なくとも生理こないってことは女性ホルモンのバランスが
わるくなってるってことだし 重度の骨粗しょう症とかにもなっちゃうよ。
931名無しさん名無しさん:04/12/21 15:20:56
生体エネルギーが底をついた・・・・(/ω\)
932名無しさん名無しさん:04/12/21 15:46:48
931、どうした!休みなさい!
933名無しさん名無しさん:04/12/21 17:18:06
>931
今うちかぼちゃ煮てゆず湯を入れてるところだ。
さあ、うちへ来るがよい。
934名無しさん名無しさん:04/12/21 17:47:26
うちはちゃんぽんだ、冷凍だが…それでも良ければ>931
935名無しさん名無しさん:04/12/21 17:57:04
>931
やきそばで良ければ……
936名無しさん名無しさん:04/12/21 18:06:44
>>931
ブリトーで良ければ……ハム&チーズだけど
937名無しさん名無しさん:04/12/21 18:46:52
みんな優しいなあ
938名無しさん名無しさん:04/12/21 19:04:25
…自分、人気がない。コミックスは何冊か出てるけど人気がない。
そろそろ小ヒットでもださないと切られそう。人気…人気…

そのブリトーひとくち…
939名無しさん名無しさん:04/12/21 19:09:32
>938
( ^^) _□ ホイ!
940名無しさん名無しさん:04/12/21 19:16:20
ブリトーって何?
ブリトニースピアーズ?
941名無しさん名無しさん:04/12/21 19:33:39
ブリちゃんの足がくさくて苦情が出たって
新聞に出てたな。
チーズの臭いがするとか。
942名無しさん名無しさん:04/12/22 05:58:47
>>940
それはマジボケ?

メキシコの料理で一時コンビニでチンして出してくれるメニューで人気が出たヤツだよ
トルティアの皮にあっちの味付けの肉とか豆とかチーズとかの具を巻いて
こんがりと焼いたもの
943名無しさん名無しさん:04/12/22 07:01:15
>942
それ、ファミマとかAMPMとかだったらはやったの
地域限定だと思うぞ…
944名無しさん名無しさん:04/12/22 08:13:01
セブンイレブンの定番メニューかと思ったが
945名無しさん名無しさん:04/12/22 09:10:12
セブンで20年位前から売ってる定番メニューだぞ
946名無しさん名無しさん:04/12/22 09:24:19
うちはセブンイレブン自体が定番じゃない田舎だ…
947名無しさん名無しさん:04/12/22 09:51:30
>946
愛知方面?
948名無しさん名無しさん:04/12/22 11:47:01
セブンほとんどないよー。>944-945
関西はローソン。やっぱ関東ローカルネタだよ。
949名無しさん名無しさん:04/12/22 11:48:53
今、タイムリーに聞いたネタだけど、四国はセブンは
勢力負けで入ってこれないそうだ。
950名無しさん名無しさん:04/12/22 12:26:11
関西だけど…、普通にセブンあるよ。
ファミマにも普通にブリトー売ってるし。
関東ローカルだとはちっとも思ってなかったが。
同じ関西でも地域によって違うのかな。
951名無しさん名無しさん:04/12/22 14:25:30
関西はセブンイレブンよりローソンが圧倒的に強いように思う。
最近はセブンイレブン増えてきたけど。
大阪環状線内側より報告。
952名無しさん名無しさん:04/12/22 14:39:29
まったくスレ違いなのにほんわか和むよ(*´∀`*)
そんな私はセブン派。
953名無しさん名無しさん:04/12/22 14:44:28
7-11とファミマどっちもないのは青森と秋田と島根。
関西は奈良と和歌山が最後に出店だそうだ。

こんなもの調べてる場合じゃねーよ…orz
954名無しさん名無しさん:04/12/22 15:17:51
別に関東ローカルじゃないよ。うちの実家東北だけどあるぞ。
大阪に住んでた時も確かにローソンが多かったけど、
都内のファミマ位に普通にあったよ。

どうも前の釣書の時も思ったけど、
関西の人は関西の常識とそこ以外の常識が違った時
熱くなるね…。地域限定ではなく関西のセブンイレブンにもある
定番メニュー。それでいいじゃん。
関西にとってセブンよりローソンがメジャーだから
関東ローカルって考えはへんだよ…。

オイラもちょっとからんでるね。ごめんよ。年末なもので、すまん。
955名無しさん名無しさん:04/12/22 15:25:23
この間やっと7-11が出来た九州某県…ローソンファミマの天下ですたい
ampmもほんの少し…ここのサンドイッチうまいね
956名無しさん名無しさん:04/12/22 15:35:22
>954
いや、それどっちかっていうと「ブリトー、はやったのに知らないの?」って方が当てはまると思うけどw
結局一部のチェーン限定だったわけだし。
957名無しさん名無しさん:04/12/22 16:46:26
>956
ブリトーが関西ではあまり無かったのを知らない上での発言とでは、
大分意味が違って来ると思うのだが…。
958名無しさん名無しさん:04/12/22 16:47:35
948や951の「関西はローソン。セブンはほとんどない。
だから限定」という関西中心主義が954はひっかかったんでしょ?
うちも大阪だけどまー許してやってよ。
ampmなら一部の地域ローカルだろうとか、
どうして「メキシコのチーズや肉が入ったもの。かつてはやった。知らないの?」
「セブンイレブンの定番メニューである」
「ふ〜ん、まわりにセブンないから知らないや」で終わらないのか。
しょうもない事にみんなプライドが高すぎるぞ。
ま、それが私ら関西人だし少女漫画家なんだけどね…。
959名無しさん名無しさん:04/12/22 16:52:22
関西に7が少ないって知らなかったー。日本もいろいろだね。
うちは千葉。最近へっちゃったけど、前いっぱいあったのは
「ベンリー」だよ!マツキヨ経営。それっぽい名前だろうw
仕事終わったので、私もブリトーひとくち下さい!
くった事ないけど説明読んでるようまそうv
960名無しさん名無しさん:04/12/22 16:53:20
>954
釣書の時は「正式文書に釣書と書く男なんて!」と鼻息荒い人に
「西(広範囲)では使うよー」と為になる指摘しただけに思うが。
地域の差違を言い合ってる時に関西だけ抽出して絡まなくても。
961名無しさん名無しさん:04/12/22 16:56:54
うちは神奈川だけど7が徒歩県内に4軒もある…
たまには違うコンビニのが食べたいよママン…
962名無しさん名無しさん:04/12/22 16:58:43
>>961
>徒歩県内
…健脚だのう
963名無しさん名無しさん:04/12/22 17:05:19
>>957
??
私ブリトーよく買ってたけど。普通に見かけたけどなぁ?
ちなみに大阪市内っす。
964名無しさん名無しさん:04/12/22 17:06:41
ワロタ
965名無しさん名無しさん:04/12/22 17:09:12
>>959
ベベベンリー!!よこっぱら痛い!
うちの方は新鮮組とアップルマート。
他に聞いた事ないので普通の商店がコンビニやってるだけ…?
なんかまったりしてる人多いね。仕事終わったの?
私は逃避です(泣
コンビニっていいよね。雑誌は買えるし新しいお菓子はあるし、
気分転換に最高…
966名無しさん名無しさん:04/12/22 17:15:28
>>965
私も逃避さ… ナカーマ(;∀;)人(;∀;) 肩痛い…
967名無しさん名無しさん:04/12/22 17:16:56
自分は関西だけど7派。

ローソンがゆうパックあつかいだして
クロネコが撤退してからイヤになった。
日曜日に荷物出したら「日曜日は集荷してないから
配達は火曜日になります」って…なんじゃそらー!
働かんなら無駄に手ぇ広げんな郵便局ー!

はあはあ…1ヶ月前の鬱憤が…
968名無しさん名無しさん:04/12/22 17:20:08
>日曜日に荷物出したら「日曜日は集荷してないから
>配達は火曜日になります」って…なんじゃそらー!

民営化のおどしがかかってもようやくその程度か郵便局…
民間の洗礼を受けるがいいわ。
貯金?簡保?
自己責任で利回りのいい別口さがすから、そんなもんいらんわ!
969名無しさん名無しさん:04/12/22 17:33:01
マツキヨ経営のベンリーは薬局が併設されていて
真夜中でも医薬薬の買える本当にベンリーなコンビニだったが
実家のそばからなくなって久しい。
970名無しさん名無しさん:04/12/22 17:34:37
ローソンお客様窓口に文句言ったれ。
971名無しさん名無しさん:04/12/22 18:03:05
くるスレ間違えたかと思ったよ!
972名無しさん名無しさん:04/12/22 19:49:42
942だけど
別に私は「一部コンビニで流行った、知らないの?」と言うつもりで
書いた訳じゃないんだけど、そういう風に取られちゃったかな
ブリトーはちゃんとした料理だし、日本だとコンビニに入ってメジャーになった
と言う経歴がある、くらいのつもりだったんだけど

とりあえず940は軽くぐぐって下さい
973名無しさん名無しさん:04/12/22 20:02:49
>>972
わざわざ蒸し返してそういうのはもういいよ、空気読んで下さい
974名無しさん名無しさん:04/12/22 21:14:36
アシがゴミ分別ちゃんとしない。説明してるのにしない。
しらばっくれて適当に分けてる。
誰がゴミに出すんだと思ってんだ…?
975名無しさん名無しさん:04/12/22 21:43:30
ジョアシ愚痴スレの埋め立ての嫌煙ぶりを見ていて
それだけ微に入り細に渡りタバコの嫌さを言い表せる表現力と熱意を
漫画に生かせれば、キミらもきっと漫画家に…キミらももっとプロアシ
に…

976名無しさん名無しさん:04/12/22 21:45:21
ま、なかなかエネルギーってのは有意義な方向に向かないものでw
977名無しさん名無しさん:04/12/22 23:12:28
私もタバコはダメだ…最初は喫煙者のアシさんでも、
換気扇のとことかで吸ってもらっていたが
ある日換気扇にヤニがびっしりついてるのを見てからもう…。
978名無しさん名無しさん:04/12/22 23:33:57
おヴァカさん、そういう展開の仕方はお止め。
タバコを別の言葉に置き換えて想像する力をもってからお書き。
>977
979名無しさん名無しさん:04/12/22 23:34:43
私タバコ吸うから怖くてアシスレ見れない。
980名無しさん名無しさん:04/12/23 00:05:32
嫌嫌煙も大変なものだ。永遠にわかり合えない気さえする。
981名無しさん名無しさん:04/12/23 00:39:17
ウチも吸う時はベランダに出てもらってたら
洗濯物に臭いがつくとお隣から苦情が…orz。
なるべく寛容でありたいと思ってるんだけどさ。
982名無しさん名無しさん:04/12/23 02:22:18
>>977
ヤニだけではないのでは?
換気扇ならヤニより油の方が普通に多いような。
確かに油+ヤニで色はすごいことになるけど。
毎週5日喫煙アシ5人ずつ入れてる人ならごめんよ。
ちなみにタバコのヤニは水溶性。
壁紙でなければ中性洗剤で落ちる。
今時の壁紙なら水ぶきでも十分落ちる。

しかしよそのアシさんはヘビースモーカーなんだな…。
うちは一人アシさんで喫煙者がいるけど1日数本だよ。
というか休憩時だけってことで了承してもらってるんだが。
983名無しさん名無しさん:04/12/23 06:42:10
>980で次スレ?

コンビニ話に便乗して知りたいのだがコンビニおでんは
地方によって味噌だったり甘口だったり辛めだったりするんだろうか。
984名無しさん名無しさん:04/12/23 08:28:45
そうだったら面白いね。>983
禁煙の人はアシ募集に煙草を吸わない方って絶対条件出した方がいいよ〜。
あとで禁煙って言っても、煙草は中毒なのでハイそうですかと
言えない人が多いから。外で吸ってきても、
非喫煙者はにおいだけでだめって人もいるから。
元喫煙者でした。体調くずしたら自然と吸いたくなくなった。
985名無しさん名無しさん:04/12/23 10:12:35
タバコ、苦手です。臭いだけでもかなりきつい。
それでも、腕のいいアシさんなら喫煙者でも我慢しよう、と理性では
思っていたんだが、ふと気がつくとタバコ吸わない人ばかりになっていた。
やっぱり選んでいたらしい。
986名無しさん名無しさん:04/12/23 10:41:05
アシさんがアレを吸うかなんて知らないや。
もしかしたら喫アレ者かもしれないけど吸ってるところは見たことない。
私もアシさんがいる時は吸わない。まあ通いだからな。

いつもの店にネームしに行ったら、クリスマスソングのインストルメンタルが
かかりっぱなしでまったく集中できなかった…orz
987名無しさん名無しさん:04/12/23 10:51:21
以前修羅場が長引いた時(予定通りの長丁場)唯一の喫煙者がストレスからか煙草が増えた。
原則は休憩時間だけの喫煙のはずだったけど、作業中の煙草ぬけが多くなって
他のアシさんから苦情が出たことがあった。
ドアを開けながら「吸ってきます」と言われると行かないでとも言えないし、他のアシさんはその人が
抜けてる間もずっと作業なので不公平に感じられても仕方なくて困ったなあ。
そういう点でもいろいろ難しいね、煙草の件は。
アシさんへの色々な調整は身も心もすりへって辛いよ。
988名無しさん名無しさん:04/12/23 11:35:15
そう、中毒なんだな煙草は。
大げさに言えば発作の薬みたいな。
だからって嫌がられて怒るのは最低だけど。

>>983
名古屋では味噌の袋がついてきた。
989名無しさん名無しさん:04/12/23 11:39:03
>>983
地域によって味噌がつくとかつかないとか?
東海は味噌つくけど、関東はからしだけって本当?
990989:04/12/23 11:40:23
ごめんかぶっちった >988
991名無しさん名無しさん:04/12/23 11:48:41
992名無しさん名無しさん:04/12/23 12:01:08
年明け一番の締め切りで、年末年始なんにもしない、仕事だけ。
なのにさっき、どうしても換気扇の油汚れが気になって
(はっきりいって一年掃除してません)狂ったように洗ってしもた…
こんな事してる場合じゃないのに。しかも落ちない!!
うちの換気扇のフィルタ、目の細かい金属のクシにたいになってるやつで、
そこに黄色い油汚れがみっちりと!!イヤー!!
993名無しさん名無しさん:04/12/23 13:19:21
>989
私は関東だけどこっちはからしだけだよ。
味噌がつくって、普通に出汁で煮たおでんにお味噌もお持ち帰りで付くの?
と言うか、お味噌味のおでんって食べたことないけど
もしかして味噌田楽みたいに甘いお味噌?
それはそれでおいしそう。
994名無しさん名無しさん:04/12/23 14:36:38
サークルKのおでんは味噌の小袋がついてくる。
関東のKでもついてるよ。
995名無しさん名無しさん:04/12/23 16:52:22
ローソンじゃ味噌にします?からしにします?って聞かれる…
996名無しさん名無しさん
>>981
ベランダで吸う(吸わせる)のは最悪・・・
隣近所管理人さん全部敵にまわす覚悟で