http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1214989558/55 この前久しぶりにELTの初期ベストを聴いたんだけど
五十嵐メロ&チューンwというか「都会っ子」的サウンドが心地良かったね。
デジタル・サウンドという点でベクトルというか音的構造は
Perfumeと大して変わらんように思うね音色の表現というか使い方が違うだけで。
嗣曰くの「歌謡曲」と「ポップス」で言えばポップス寄りなメロだし
「音」と「メロ」が好きな組み合わせの一つだな。
歌唱もこの頃はPure Voiceで今はVice(ry
まあ「音楽性w」的に言えば「都会っ子」はELTのデビュー3連続@「Feel My Heart」
「Future World」「Dear My Friend」的なGroovy、じゃなくGloomyで「瞳がキラキララ」は
SPEEDの「WAKE ME UP!」「GO!GO!HEAVEN」的なSpoofy、じゃなくMerrilyだと思うw
<余談ながら「BODY & SOUL」がコンビニかどっかでかかった時に彼女が
「今、注目されてるんだって。歌ってるの12才の子だよ!」と教えてくれたのを書いてて思い出したw
まだブレイク前の前夜祭って感じで夜ヒッパレのメディア・ストラテジーwからかな認識し出したのは。
そして「STEADY」で国民的なんちゃらのレールを走り出したわけですが
当時、小学生が大人びた歌詞を歌ってなんちゃらという持ち上げ方が厭らしかったというか^^;
我等が舞姫もJS時代に「片想い」という”feat.MAIMAI”な曲を持っていますが
こちらはペド臭全開というか可愛らしいLOVE SONGというよりROVE SONGな感じ。
从・ゥ・从<本屋さんとかチョロチョロ♪だけに (>_<)
PS.まあSPEEDとか今じっくり聴くとガキ臭がして岡井ちゃんの方が「CD素材w」として上だよマジでw>
そういやGNDも3連続リリースなんちゃらとか完全にELT路線(ry
初期ELTはドラム・プログラミング・ギター・シンセという4ピースの「エレワ」的デジロックでヘヴィ、
対してGNDはWINKがカバーでお馴染みのムーラン・ルージュ「BOYS DON'T CRY」的で
ハイエナジーというかポップユーロでライト、ってな感じだね。
ELTの方は今じっくり聴くとアナログ的ドラムというか音に重厚感がある。
PSPS.まあ俺はエレクトロニク・ビート・ポップの初期DOAが一番好きなんだけどさ (>_<)