【CP】ポルトガルの鉄道【ALFA PENDULAR】
1 :
名無しの車窓から :
2007/06/04(月) 00:08:45 ID:Jqt5cTtC
2 :
名無しの車窓から :2007/06/04(月) 00:57:08 ID:ylFRWqiJ
鉄道どころか全てにおいて
3 :
名無しの車窓から :2007/06/04(月) 04:03:06 ID:sZxy/K//
4 :
名無しの車窓から :2007/06/04(月) 07:43:37 ID:pQDwpkYL
>>1 EUの補助金で欧州一の鉄道後進国ではなくなった。英国のように毎年鉄道の死亡事故も
起こさないし。最近ほとんど遅れないし、幹線は電化され高速化(最高速度220km)
如何せん人口が少なく(リスボン56万人、ポルト25万人、コインブラ10万人)、
国土が狭いからこんなもんでしょう。
スペインとは歴史的に不仲なため、人の流れが少ないため国境越え列車は
リスボンーイルン、リスボンーマドリードの各1本の夜行とポルトービゴ
の快速2本のみ。
5 :
名無しの車窓から :2007/06/04(月) 08:15:56 ID:XVu1X/X1
またどう考えてもレスが伸びない単独国スレか…
とりあえず
>>1 は責任をとって公式サイトぐらいは貼り付けろよ。
6 :
名無しの車窓から :2007/06/04(月) 10:14:12 ID:GfL+R+Hp
7 :
名無しの車窓から :2007/06/04(月) 12:27:13 ID:+46xN03W
小さい国だけど鉄道には独自の魅力があるから単独スレも悪くないと思う。 電車・客車・気動車とコルゲーション付きステンレス車体をたくさん使ってるから 警戒色はともかく地味でステンレス嫌いはつまらんと思うかもな。 しかしコルゲーションヲタから見ると東急が更新続けるのをやめた今 更新して使い続けるCPの姿勢にはたまらんものがあったりする。 古い単行気動車はほぼなくなったようで残念だが車体載せ換えて 下回りはまだ使ってるようだから物持ちがいいよな。
8 :
名無しの車窓から :2007/06/04(月) 12:46:54 ID:dCiDGIft
ポルトガルの鉄道で乗った区間と言えばCPならば カイス・ド・ソドレ(リスボン市内)⇔カスカイス(ロカ岬の手前)と 地下鉄、路面電車のみです。時期は2004年の秋でした。 リスボンの地下鉄と路面電車・ケーブルカーに乗る場合は【セッテ、コリーナシュ】と言うICチップが内蔵された 紙製の「1日乗車券」が便利でした。 料金は発券代が?.50、1日乗車券が?.90で計?.40でした。 翌日も「1日乗車券」として使用する場合は窓口で?.90を支払えばICカードにチャージしてくれます。 物価についてですが以下の通りでした。 マクドナルド・ビッグマックセット・・・?.75 喫茶店のエスプレッソ・・・?.70-?.00 安めのレストラン(鰯料理+白ワイン+パン+チーズ)・・・?.30 ※値段は2004年秋当時のものです。 ちなみに当時の為替は?1=139.05円(関空の銀行)
9 :
8 :2007/06/04(月) 12:51:02 ID:dCiDGIft
あれ?? ユーロの記号が?になってる。 さらに小数点の手前の数字まで消えてる
10 :
名無しの車窓から :2007/06/05(火) 11:12:32 ID:TxRZvJN/
>>8 カスカイス線は日本の近郊私鉄みたいな雰囲気ですね。
CPのローカル線は非常に味があるのですが
近郊輸送以外は本数が少ない上バスに逃げようにも
こちらもさほど本数が多くないのでゆとりある行程を組まざるを得ず
乗り鉄旅行のつもりが結構観光もする旅行になったりしますw
この強烈な円安ユーロ高でもさほど物価は高くなく
治安が比較的落ち着いていることもあって旅行はしやすい国ですね。
11 :
名無しの車窓から :2007/06/05(火) 18:58:22 ID:iqxJndsf
死にたいポルトガル人におすすめの危険な独裁体制「エスタド・ノヴォ」 ・砦の衛兵8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格のアフリカ人20人に追放された ・総督府から徒歩1分の路上でマカオ総督が両手を挙げて降伏していた ・足元がぐにゃりとしたのでハンモックをめくってみると首相が転がって意識を失っていた ・ドイツが連合軍に攻められて劣勢、というか敗北が確定してからアゾレスとかを米軍に租借する ・葡領インドがインド軍に襲撃され、兵士も「総督も」全員生け捕りにされた ・ダマンからナガルアベリーまでの10kmの間にインド軍に通せんぼされた。 ・国民の1/3が植民地戦争経験者。しかも植民地放棄が政権を揺るがすという都市伝説から「抵抗するほど泥沼」 ・「そんな危険なわけがない」といって出て行った旅行者が5分後タクシー代を騙し取られて戻ってきた ・「何もしなければ襲われるわけがない」と大して改革を進めなかった後継者が左派クーデターで失脚した ・最近流行っている刑罰は「マデイラ流し」 マデイラ島に反政府主義者を収容するから ・リスボンから半径200mはクーデターにあう確率が150%。一度クーデターが起きてまた起きる確率が50%の意味 ・エスタド・ノヴォにおける植民地戦争による補給は1日平均10kg、うち約1kgがチョリソソーセージ。
12 :
名無しの車窓から :2007/06/06(水) 11:31:28 ID:oiS0bsLO
ロシオ駅はいつ復活するんだ?
13 :
名無しの車窓から :2007/06/07(木) 23:22:57 ID:7nA3gaaE
CPは広軌で地下鉄や路面電車は標準軌って理解でいいのかな。 狭軌路線ってあったっけ。
14 :
名無しの車窓から :2007/06/08(金) 00:00:10 ID:yXZMXHu7
>>13 CPの狭軌路線はAmarante線,Vila Real線, Mirandela線とEspino-Aveiro東線
15 :
名無しの車窓から :2007/06/08(金) 09:56:20 ID:R0NSkU06
>>14 ありがとう!まだ残ってるんだね。
車両は軽そうな新車だけなのかな?
16 :
名無しの車窓から :2007/06/08(金) 11:52:15 ID:8yHgTrHa
>>15 新車ではなく1980年に製造された9700形(1編成4両)を
1996年に冷房化して1編成x9に。その際軽量化している。
それからイベント用に機関車9004型が1両と客車数両が現存している。
(どの路線の車庫か覚えがないが上の前3路線のいずれか)
17 :
名無しの車窓から :2007/06/08(金) 17:26:12 ID:R0NSkU06
18 :
16 :2007/06/08(金) 22:07:39 ID:+Q+iW44z
CPの情報はポルトガル人の友人や現地に行った際にCP関係者から 聞いた話であります。サイトは書かれているものだけだと思います。 書籍に現地でもほとんど見かけなかった。 9700形はJZ(ユーゴ国鉄)から中古を安く買い叩いたもんです。 9500形導入前に100形の狭軌版9100形(DMU−1、1950年製造)と 9300形(DMU−1、1954年製造)が走っていたそうですが残念ながら 見たことも乗車したこともありません。 9600形(DMU−2,1976年製)はポルト近郊の狭軌路線が2004年の欧州サッカー大会の際に メトロ線に変更したため全廃となりました。 2年前にMirandela線、去年Amarante線に乗車しましたが外国人観光客と わずかな地元民しか乗ってなかったので廃止される日も近いような気がします。 というのはCPはEUの補助金を利用して幹線重視政策。 4月からリスボンーポルトの高速化を進め、ALFAは20分短縮、ICは25分短縮。 ポルトーファロの週末運行の夜行客車も廃止され、ALFAを2往復設定。 昨年はローカル線のエボラ線を高速化(最高140km)してリスボンから ICを運転している。これによりエボラ線の100形気動車は廃止など。。。 今年4月からコインブラからカルダス・レイナにIR2往復を設定したり、 カルダス・レイナーリスボンの朝のRをIRにして時間短縮するなど結構 CPなりに努力はしているんだが。。。 コインブラーポルトのRは廃止され、コインブ(R)アべェロ(S)ポルトに 分割され、時間によってはアベェロでの接続がかなり悪い。 こんな感じですな
19 :
名無しの車窓から :2007/06/08(金) 23:37:07 ID:R0NSkU06
>>18 どうもありがとうございます!助かります。
すると9で始まるのは狭軌用気動車という意味なのですか。
>9600形(DMU−2,1976年製)はポルト近郊の狭軌路線が2004年の欧州サッカー大会の際に
>メトロ線に変更したため全廃となりました。
公式ページは古い情報だったんですね。
>エボラ線の100形気動車は廃止
エボラ線で、という意味でしょうか?それともCPで全廃?
ユーモラスなスタイルが魅力的で全廃だとすれば非常に残念です。
20 :
名無しの車窓から :2007/06/09(土) 00:54:00 ID:WTDUy5AY
21 :
名無しの車窓から :2007/06/09(土) 01:19:41 ID:yGZuASL+
ついにポルトガル国内の夜行は全廃か。 リスボン〜ファロやらリスボン〜ポルトやらちょっと前まで信じられない短距離夜行があったのに。
CPの狭軌線の車両ですけど、9600みたいな2両ユニットがポルトの近郊線の メトロ化に際してエスピーニョ〜アヴェイロ間に流れてきて今でも走っている ような気がします(違う形式かも)。 こいつらが来る前は広軌の0300に当る9300がトレーラーを引っ張って走って いたり、9400の3両ユニットが走ったりしていて面白かった。 また、9500導入前のタメガ(アマランテ)線では9100が主で、9300も配置 されていました。トゥア(ミランデラ)線はDL牽引の客車列車でした。 動態保存車両(チャーター可)はコルゴ(ヴィラ・レアル)線用にレグア の駅に居ます。 あと、広軌の0100ですけど、今年の春は少なくとも1両がアレンテージョ線 で、0300更新車の工面がつかなかったせいで残存していました。 今は分かりませんが・・・
23 :
22 :2007/06/09(土) 02:25:13 ID:bNAtwD0E
すみません。ヴォウガ(エスピーニョ〜アヴェイロ)線で現在走っているのは 9600というか9630(ステンレス車体)なんですね。
24 :
名無しの車窓から :2007/06/09(土) 17:47:03 ID:sules9GG
>>20 パターンだけ示した時刻表に驚きました。
非常にシンプルで使いやすそうなダイヤですよね。
>>22 今は狭軌広軌共に激しい世代交代がほぼ終了、という時期なのでしょうか。
昨年末に訪れた時はエルヴァス方面とマルヴァオン方面の単行はどちらも新300形
アレンテージョ線ではその100形にかろうじて乗れたものの
行き違ったおそらく共通運用の車両は既に新300形でした。
現役最後の100形という可能性もあるのでしょうか…
25 :
名無しの車窓から :2007/06/09(土) 23:34:41 ID:ruxngB/O
>>24 >>エルヴァス方面とマルヴァオン方面の単行はどちらも新300形
>>23 以前は1400形機関車と客車2両で運行していたのを見たことがあります。
経費削減のためDC化した(機関車の付け替え人員を削減)
去年、カステロ・ブランコからリスボン行きのIC乗車した時、アブランテス駅
で行き違いしたエルヴァス行きは3両の300形でした(ICの車掌いわく
1両はマルヴァオン行きになると言っていた)
リスボンーカステロ・ブランコ間は近年電化したにも関わらず、
カステロ・ブランコーグアルダ間の非電化区間運用の300形の所属運転所のある
エントロカメントからR(各駅)でカステロ・ブランコ行きで運転しているのを見た。
沿線人口の少ないエントロカメントーカステロ・ブランコ間に3両の電車なんて無駄と
意味もあるんでしょう
>>現役最後の100形という可能性もあるのでしょうか…
今年の4月ダイヤ改正でなくなっている可能性あり。
304という旧型はVIP改造しているからこれがイベント用として残りそう
26 :
25 :2007/06/09(土) 23:37:38 ID:ruxngB/O
上の書き込みは全て
>>24 さんへ
>>23 車体をステンレス化して9600から9630になっているみたい。
27 :
名無しの車窓から :2007/06/10(日) 13:34:44 ID:2rkHhLbF
>>25 100形の意外に軽快な走りをもう楽しめないのは残念です。
結局アレンテージョ地域の非電化ローカル運用はほぼ新300形ということなのでしょうか。
重々しい台車でもったり走るところに普通の新車にはない味がありますね。
0100は車体が低いのでステップの段差が小さく乗りやすいのも良いですね。
29 :
名無しの車窓から :2007/06/10(日) 22:19:52 ID:OXs87uh2
それは軽快に感じる一つの理由かもしれませんね。
30 :
名無しの車窓から :2007/06/11(月) 11:55:54 ID:c2pcwGRT
100形は半室1等(開放してたけど)というのも面白かった。
>>25 電車は3両単位が最小ですか?
単行や2両の電車がないというのも不思議。
逆に例えばアルガルヴェのローカルなんかは非電化でも600形ばかりで
それなりに利用客がいそうですね。
31 :
名無しの車窓から :2007/06/12(火) 04:18:06 ID:KgM3oynI
>>31 電車は3両編成が最小です(2240形)アブランテスーカステロ・ブランコ間の
電化ってEUが補助金を出したからした。棚から牡丹餅状態。現実はICのEL化でリスボン
ーカステロ・ブランコ間の40分短縮したぐらい。(エントロカメントでの機関車取替え
時間25分がなくなった。つまり15分しか短縮していない)電化は環境に良い?でもこの路線は
運用の関係からローカルのDC運用がある(笑)
アルガルヴェのローカルから1400形機関車+2両の客車なくなったんですか。
ここの600形は1等車は2等車として開放ですか。夏場は欧州各地からかなりの
観光客が来るし、最近は英国人が移民してきてるから人口が増えて利用者が多いかも。
リスボン近郊路線(Barreiro-Praias Do Sado)は全て600か650の3両
で1等は2等として開放。この路線乗られましたか。
笑い話として、アメリカ人の旅行記でバス嫌いなためEvoraへ鉄道行く話が書かれていたん
だがリスボンからフェリーで到着した後、駅までタクシーを5分乗車したって。おいおい、
フェリーターミナルから駅まで歩いてもせいぜい5分ぐらい(200−300m)
32 :
31 :2007/06/12(火) 04:22:19 ID:KgM3oynI
誤)
>>31 正)
>>32 笑い話はBARREIRO駅とフェリーターミナルのことです。
この距離でタクシー代10ユーロを払ったアメリカ人って???
33 :
31・32 :2007/06/12(火) 04:23:58 ID:KgM3oynI
>>31 >Barreiro-Praias Do Sado
航路連絡ということで興味はあったのですが
行程の都合で残念ながら乗る時間がうまくとれずリスボン側の
フェリーターミナルだけ見てきました。
次回は渡ってその10ユーロ分の遠w距離を歩いてこなくては。
600形は往年の私鉄電車風で日本人にも親しみが湧く顔をしていますね。
それでいて車内は汽車スタイルというギャップが面白く気に入りました。
>3両編成が最小
そういう事情だったのですか。スペインに抜けるわけでもないですし
確かに棚ぼたでもなければ電化の必要はなさそうな区間ですね。
35 :
名無しの車窓から :2007/06/12(火) 15:44:47 ID:p+4GlXc3
電車と言えばコインブラ→グアルダの快速に乗ったところ 3+3の6両で1両に1人もいないようなもったいない状況で こちらも沿線人口はそう多くないようですし不思議でした。 時間帯によっては乗るのかもしれませんが。
36 :
名無しの車窓から :2007/06/14(木) 22:04:55 ID:obWBg7G1
ポルトの旧型市電って延伸してるんだね。 30年くらい前から動態保存状態で路線も違ってたような気がするけど。 よほど気が長いというか物持ちがいいのかな。
37 :
FS代理人 :2007/06/17(日) 22:31:59 ID:Y80HqZM0
ポルト駅前に東西に路線を建設中(延長工事) 現在の終点の大学前(裏)−坂を降りて駅前−坂を登って右に曲がってケーブルカー乗り場まで+α 工事中でした
38 :
FS代理人 :2007/06/17(日) 22:40:56 ID:Y80HqZM0
エボラまで往復しました オリエントから橋を渡って2H程度 3両で1等は半室バー車+2等2両 CPもRENFEも、ICクラスになると短編成でもバー車(スペース)があるのには感心しました
39 :
名無しの車窓から :2007/06/18(月) 11:52:03 ID:zNq3wDB/
>>37 ポルトは個性的なスタイルの車両をいくつも残してますから
延長すると当然運用につく車両が増えるはずで、開業が楽しみです。
動態保存の博物館もむろん楽しいのですけど、これくらいの規模のある都市の中心部で
古典的な車両が日常的に走る姿が再度見られるようになるというのは信じられません。
LRTがガンガン整備されてドンルイス橋の上段を奪い返してしまい古い方も復活
電車好きの妄想を全開させたような街作りに驚くばかりです。
>>39 延伸を見越してか、今後の末永い運転を考えてか、昨年辺りから一般運用に
就いている旧型車両の更新が始っていますね。ピカピカなのは良いけど、
車内の床が木製からシート貼りになったり、車両によっては窓が固定で開閉
不能(夏にはどうするんだろう・・・)になっていたりしてちょっと複雑な
気持ちですけど。
41 :
名無しの車窓から :2007/06/18(月) 22:50:27 ID:b9gozrva
日差しが強いドウロ川沿いも走るのに固定窓化とは無謀… carrisみたいな足回り総取っ替えよりはいいにしても。 博物館的動態保存と常時運行の兼ね合いは難しいとは思うが。
42 :
40 :2007/06/19(火) 01:12:41 ID:4KQpU48N
>>41 幸い足回りはそのままなんで、相変わらず釣り掛けの音を響かせながら
走っておりました。
窓は今まで上下2段だったのが「日」の字形の1枚固定になっており、
外から見ると段差が無くてのっぺりしていて違和感があります。
もしかしたら夏場は外しちゃうのかも知れませんね。雨が降ったら
車両交換・・・とか。
43 :
名無しの車窓から :2007/06/19(火) 09:10:28 ID:N9cYjc7R
>>35 コインブラーグアルダ間のローカルって空いてますよね。
ルゾ(LUSO)という観光地もあるがここに行った時、私しか降りなかった。
ICでも半分ぐらいしか乗ってないし。
昔は昼間、国境でサラマンカ行きと連絡していたが利用客がおらず廃止。
6両(2編成)はたぶんグアルダ以東で使われる1編成をエントレカメント
で検車後もって行くためでしょう。
44 :
名無しの車窓から :2007/06/19(火) 11:01:41 ID:VW4Yzbwp
>>40-42 窓周りの保守は大変なのでやむを得ないのかな。
>夏場は外しちゃうのかも知れませんね。雨が降ったら車両交換・・・とか。
シントラ方式ですね。それはそれで面白いのですが。
>>43 コインブラで人口10万ですしCPも大変そうですね。
スペインと高速鉄道でつながるという話もあるそうですが
閑散としそうな気がします。
車両のエントレカメントへの集中はすごいのですね。
保有両数が少ないでしょうから決して無理でもないのでしょうか。
45 :
名無しの車窓から :2007/06/21(木) 09:22:13 ID:/sNHNdUs
>>44 スペインまでの高速鉄道計画はEUの援助金がでるからするみたい。どのあたり
を走るんだろうか。同時にリスボンーリスボン新空港(48km)−ポルトも
高速化予定。
この国の役人はいかにEU(欧州連合)から補助金をもらうかが仕事。
この結果、ほとんどの幹線は電化してしまった。だから面白い列車が
どんどん消えていった(旧型気動車、古い市電)残念。近い将来、AVEかTALGO
見たいな列車になるのかな?ALFAはIC(GUARDAやFARO)に格下げ?
Barreiroは以前大きな運転所だったが、LISBOAーFARO間の電化後
優等列車がオリエンテから橋を渡ってPINHAL NOVOへ向かうため、
Praias Do Sado線の気動車基地と古い客車の墓場となってしまった。
>>車両のエントレカメントへの集中はすごいのですね。
ローカル(電車)の運用ではちょうど中間点だから都合がいいのかな。
コインブラーコインブラBは平日69往復列車が走るって
人口10万ならこんなもんですか。。。
46 :
名無しの車窓から :2007/06/21(木) 17:13:32 ID:VZCkahII
>この国の役人はいかにEU(欧州連合)から補助金をもらうかが仕事。 確かに鉄道に限らず辺鄙な所までどんどん小綺麗になっている印象でした。 >古い市電 リスボン15系統の大型車に乗れなかったのが残念でなりません。 利用者が多いようですし大型化すべき路線ではあったと思いますが。
それに関しては土佐電が(色んな意味で)いい仕事してますな…>大型車
48 :
名無しの車窓から :2007/06/22(金) 13:45:46 ID:PcZGfyCd
>>47 533はともかく910を導入したのにはびっくり。
リスボンの市電と言えばレトロな車両を遅くまで抱えていたので
あちこちに放出されたみたいですね。
49 :
名無しの車窓から :2007/06/23(土) 15:30:57 ID:T5SlohH5
>>48 シントラとマヨルカ島と高知とあとどこかあった?
50 :
名無しの車窓から :2007/06/23(土) 18:27:14 ID:V3D7x06z
ラコルーニャも。 あと南米に渡ったのもあったはず。
51 :
名無しの車窓から :2007/06/24(日) 22:55:30 ID:uZXmoeT/
リスボン市電はバイロアルトの方に路線復活計画があったような。 進んでるのかな。
52 :
名無しの車窓から :2007/07/02(月) 12:06:12 ID:ebE7YGtB
>>50 そういや、ピクのブエノス・アイレス地下鉄レポで出てたな>リスボン市電
ボギー車だった
53 :
名無しの車窓から :2007/07/03(火) 22:36:25 ID:VoXvzbyr
リスボン市電はかなりしぶとく旧型を使い倒してたんだね。 カネがないにしてもよく使ったもんだ。 残る単車も足回りそのままだったらなあ。釣り掛け音がないと物足りない。
54 :
名無しの車窓から :2007/07/05(木) 22:39:44 ID:WoCC49jj
そういえばリスボンのケーブルカー復活したのかな。
55 :
名無しの車窓から :2007/07/08(日) 22:57:09 ID:Gt1zR0ZD
>>53 考えてみると足回りの近代化って海外だと他に例はあっただろうか。
日本ならまず江ノ電が思い浮かべられるが・・・
56 :
名無しの車窓から :2007/07/09(月) 10:24:04 ID:USwKBUpi
普通はハコからガタが来るから足回りだけ取り替える例は少ないよね。 そういえばCPのステンレス車体ってオールステンレスなのかな。 こちらは下回りヘタっても取り替えてギリギリまで使い倒しそうな気がする。
このスレだと賛否両論みたいだけど、リスボンの市電は車両更新の好例だと思うな。 風情のある車体はそのままに、安全にも整備コストにも関わってくる足回りは新製。 逆だったら、リスボンの電車はあの魅力を維持できてたかどうか? 訪問したのは1998年で、更新されたばかりの電車がゴロゴロ。それでも全然 寂しくなかった。 また、行きたいなぁ……余りに遠いけど。 >54 ケーブルカー運休してたの?
58 :
名無しの車窓から :2007/07/10(火) 10:30:34 ID:V7JTdYLp
>>57 急坂や急カーブが多いし、18番では新車に伍して走らなきゃならない場面もあるから
新性能が欲しい過酷な運転環境だよね。
考えてみれば見た目古いのに軽快に走るというギャップも面白いし。
吊り掛け音が恋しくなったら車庫で乗せてもらうか
シントラなりポルトに行けばいいわけだ。
リスボン市電の単車は足回りの更新(500番台)の10年位前に車体を鋼製で 更新しているから、台枠以外は上も下も結構新しいんです。
60 :
名無しの車窓から :2007/08/06(月) 10:16:19 ID:zbwHfNf0
懐かしいスタイルのまま車体更新→カルダン化、という流れで 世田谷線の70形を思い出した。 リスボンの人はあのスタイルにこだわりがあるんだな。
61 :
坪井野(・〜・)理緒 :2007/08/17(金) 06:00:58 ID:VsHwvojw
>>60 しかも平行&直角カルダン式じゃなく 垂直カルダン式にね
62 :
名無しの車窓から :2007/08/17(金) 10:59:58 ID:NQqSwbc1
なんと垂直カルダンなの? 海外にも垂直カルダンあったのか。
63 :
坪井野(・〜・)理緒 :2007/08/21(火) 21:47:18 ID:J5P9nc7H
車軸の長さの関係で 垂直カルダン式しか出来なかったから
64 :
名無しの車窓から :2007/08/22(水) 10:04:47 ID:/+MTI/TO
軌間は900mmだってね。 ポルト市電は標準軌だっけ。 一般鉄道は広軌やメーターゲージもあったり小さい国にしては いろんな軌間が混在してて現役なのも面白いよな。
ポルト、リスボンのトラム、CP以外だと シントラ市電はメーターゲージ。 コスタ・ダ・カパリカやアルガルヴェのバリル海岸の軽便鉄道は600mm。
66 :
名無しの車窓から :2007/08/25(土) 09:38:23 ID:otsvYOrM
軽便は観光用トロッコって感じ?
67 :
65 :2007/08/27(月) 00:08:03 ID:hqyM76iB
>>66 どちらも海水浴客の輸送を目的とする鉄道で、夏場中心の季節営業路線。
カパリカ海岸のは砂浜の海岸線に沿って7キロ以上の路線長がある本格派で、
丸みを帯びた小さい内燃機関車がオープン客車を牽いています。
一方、バリル海岸のは街から海岸までの約1キロを、遊園地に有るような
蒸気機関車風外観の内燃機関車がやはりオープン客車を牽いています。
68 :
名無しの車窓から :2007/08/31(金) 10:06:28 ID:WObh/57S
軽便もあるとは。 小さくて地味な国だけど色々あるもんだなあ。
69 :
名無しの車窓から :2007/09/05(水) 10:56:48 ID:DgGo4AkX
中南米スレに2000・2050電車がアルゼンチンに売られるとあるね。 2000・2050ってCPサイトにないから全滅してるっぽいけど どこを走ってたどんな電車?
71 :
名無しの車窓から :2007/09/05(水) 14:20:47 ID:w+MTBS02
>>69 YOUTUBEでアルゼンチンへ輸送されるシーン見れます
リスボンーポルトのローカル担当
2000と2050と書いたが2080系もだった。
計60編成。大半が譲渡される計算だ。
最高速度が低い(90km/h)のが廃車を早めた原因かなぁ、
といいつつ、実は初期車は経年50年だったりして。
>>70 の railfaneurope によると、
2001はポルトガル本国で保存されてるらしい。
73 :
名無しの車窓から :2007/09/06(木) 13:56:29 ID:qjBLi4QI
ステンレスだとイマイチどのくらい古いのか実感がわかないけど 50年選手もいたとはすごいな。
74 :
名無しの車窓から :2007/09/23(日) 21:52:10 ID:sTDRLeGU
スゥド・エキスプレスでリスボンin・ポルトoutしたひ
76 :
名無しの車窓から :2007/09/25(火) 09:04:40 ID:NbrPQhbO
近年SUDEXPRESSは格安航空会社に押されて短編成ですな。 2等座席1両、個室(3人用)1両、食堂車1両、簡易寝台(RENFE車)1両 の4両が多い。4−5月は間引き運転してました(毎日運行が週6日だった)
77 :
名無しの車窓から :2007/09/25(火) 13:14:25 ID:1uRUUj8n
SUDEXPRESSのクシェットの毛布、ものすごい 臭かった。
78 :
名無しの車窓から :2007/09/25(火) 22:33:34 ID:kg0DJijL
>>74 街の中心部を横切るようになるから存在感が増すね。
79 :
名無しの車窓から :2007/09/28(金) 10:47:27 ID:bZON/B89
>>74 ここ数年のポルトの軌道系交通機関の充実振りはすごい。
LRTやケーブルカーはともかくヴィンテージトラムまで整備されるとは。
この流れだと海側への延長も期待できるかな。
>>79 ボアヴィスタ通り〜ドウロ河口から海側をマトジーニョス方面へは
新しく軌道が引かれつつありますが、ヴィンテージトラムじゃなくて
別の車両が走るらしいです。
>76 ロザシはもうないのか。まぁ98年に乗ったときもハネハザシは満席だったのに ロザシはガラガラだったけど。 食堂車にUハンザのロネが健在なのは奇跡みたいなもんか。 次乗るときは(何時になるかわからないけど)Uハンザ乗りたいなぁ。 ワゴンリの伝統を感じる最後の車って気がする。
82 :
名無しの車窓から :2007/09/29(土) 10:21:14 ID:vxZxhhBN
>ヴィンテージトラムじゃなくて別の車両が走るらしいです。 考えてみればヴィンテージトラムは車両数に限りがあるから 現路線網程度が限界かな? 更にLRT網が充実するなら楽しみ。
83 :
名無しの車窓から :2007/09/29(土) 23:25:53 ID:8heAXeCs
>>74 工事中のとき見た限り、単線
ケーブルカーの終点にも工事中の線路があったから、いずれここまで伸びる?
84 :
74 :2007/09/30(日) 00:48:56 ID:SZ6JNxpC
>>83 延伸前までの営業線も含め、ヴィンテージトラムは基本的に単線(自動車道
から分離して専用道または歩道上を走行させるため、むかし複線だったところ
も含め全線敷き直しています)。
複線なのは2車線+軌道(歩道上)を確保する余裕のない狭い路(18番の
マサレイロス分岐点からしばらくの区間)のみで、今回の延伸部分もそう
なっています。
延伸区間終点のバターリャ広場というのは恐らくご指摘のケーブルカー駅
のところだと思います。
85 :
名無しの車窓から :2007/09/30(日) 11:56:17 ID:i5QkBIgU
>>84 カルモのループから先は狭隘区間があって楽しそうですね。
86 :
名無しの車窓から :2007/09/30(日) 14:27:39 ID:efVANdc3
30分間隔を15分にすることは現状の設備では交換駅の数含めて無理でしょうか?
87 :
名無しの車窓から :2007/09/30(日) 15:54:46 ID:i5QkBIgU
18は新線に複線区間があるのでおそらく可能でしょう。 1/は途中交換設備があったか失念しましたが 片道13分を1運用のみのタイトな折り返しで30分としているので 途中1箇所退避設備があれば可能と思われます。
88 :
74 :2007/09/30(日) 22:47:35 ID:SZ6JNxpC
STCPのサイトの時刻&路線図を見ると、新規区間は18番の延長ではなく新しく
22番としてバターリャ循環みたいな路線になっているね。
だけど、路線図見ると何か工事していたところと全然違うんですけど・・・?
>>86-87 新線に複線区間があるかは未確認ですけど、交換設備はあるので15分ヘッドも
可能でしょうし、STCPのサイトにあるような一方通行の循環運転なら何でも
ありですね。
1番(今は1と1/には分離されていません)は必要以上に交換設備が沢山ある
ので15分ヘッドは可能です。実際、18番が工事運休していた一時期だけです
けど15分ヘッドだったときもあります。
89 :
名無しの車窓から :2007/09/30(日) 23:00:09 ID:efVANdc3
83ですが、ケーブルカーの終点にあった新規の線路(営業前)は、完全に行き止まり。 単線が、終着駅で1番線2番線がある行き止まり駅に滑り込んだ感じ。 環状運転なら、一度戻って、サン・ベント駅横方向にまがらず直進で、ってかんじでしょうか。
90 :
74 :2007/09/30(日) 23:09:43 ID:SZ6JNxpC
>>89 環状運転だと、ケーブルカー駅まで来ないでバターリャ広場のデルタ線から
まっすぐサンタ・カタリーナ方面に行っちゃうかも知れませんね。
件のSTCPサイトの路線図を見るとサン・ベント駅前からあたかもケーブルカー
乗り場を通ってバターリャ広場に向かうように書かれていますが、ご指摘の
通りそんな線路は工事していなかった筈(他の部分も怪しさ満載・・・)。
「現地情報を求む」って感じですかね・・・
91 :
名無しの車窓から :2007/10/01(月) 10:24:29 ID:p4lXWQwt
>>88 87です。確認せずいい加減なこと書いてすみません。
複線と書いたのはてっきり18が延長されケーブルカー前の折り返しになり
別線の複線のような形になったのかと考えていたためです。
あわててSTCPのサイトを確認しましたが確かに単独で大回りしていますね。
現地を見たいものですがおいそれと行けないのが残念。
22という番号にも何かいわくがあるのでしょうか。
駅前は
>>37 さんの言うように直進だとばかり思っていたので直角カーブとは予想外ですが
そういえば昨年サン・ベントからドン・ルイス橋に歩いて向かう途中
何だか工事している様子を見たような気が。
エントロカメントに鉄道博物館ができたそうですしポルトガルの見所が増えましたね。
93 :
83 :2007/10/01(月) 23:24:44 ID:4dy5kILv
2007/05に見た限り @カルモ→グレゴリウス協会横→サン・ベント駅の北側→バターリャ広場まで、単線で交換場所なしでほぼ完成 Aここから工事は中途で南下(ここから先未確認) Bケーブルカーの終点では、Y型で終点の状態(工事はかなり終わった感じ)、Yの2線は行き止まり、北側は単線 →AとBはいずれ連絡と推定 サン・ベント駅正面、ドン・ルイス橋方面、それからケーブルカー終点方面は、工事の形跡なし あとAのバターリャ広場北側も工事中 →サンタ・カタリーナ通り方面も延長の感じ すると、バターリャ広場はYになる? それから、当日は何故か18が1H待っても来ず 臨時運休?
94 :
74 :2007/10/02(火) 00:04:16 ID:8Zt0eOTM
>>93 カルモ〜バターリャ環状線(サンタ・カタリーナ方面回り)の北側は少し前から
断片的に軌道が敷設されていましたが、それが繋がって今回の営業開始になった
んでしょうね。工事完了が最後になったのはカルモの下を潜る自動車用トンネル
の工事(入口の脇を新設の軌道が通る)の進捗との関係もあるかと思われます。
このルートには交換設備も1箇所確認しています。
STCPのサイトの地図にある環状線の南側の路線は明らかにおかしいですね。
恐らく@の路線の間違えかと。地図下の路線図にはBATALHA-GUINDAISの名の
停留所があるのでケーブルカー乗り場までは市電は来るから、ここで
スイッチバックするんでしょうね。
因みにバターリャ広場の配線は交換設備+デルタ線(サン・ベント駅、
ギンダイス・ケーブルカー駅、サンタ・カタリーナの各方面)だったと
思います。
95 :
名無しの車窓から :2007/10/02(火) 10:18:52 ID:d4DkvWd1
>環状線の南側の路線は明らかにおかしいですね。 >恐らく@の路線の間違えかと。 では地図上のサン・ベントの直角カーブは間違いで 素直にバターリャ広場まで直進ということですか。 サイトの地図を作った人がなぜ派手に間違った線を引いたのか不思議。 複雑な循環系統で面白そうですね。
96 :
83 :2007/10/03(水) 23:16:27 ID:dHQZLddJ
97 :
74 :2007/10/04(木) 23:15:45 ID:6F9dEg+0
>>96 確かに、バターリャ広場〜ギンダイス・ケーブルカー駅は真っ直ぐアウグスト・ローザ
通りですよね。STCPサイトの地図を見ると大回りのデューク・デ・ロウレ通り経由
になっていますね。
北側は大体有っている様な気がするんですけど・・・
98 :
名無しの車窓から :2007/10/08(月) 22:32:43 ID:S+35zagG
ロッシオ再開は、いつでしょうか?
>>98 今のところ駅舎の整備はほぼ終わっていても駅に至る鉄道トンネルの工事が
未完な様で、再開予定の発表はないですね。
駅舎は時々展示会とかに利用されています。
トンネル工事の余波で運休していたケーブルカーのグロリア線は先日再開
しましたし、CPシントラ線の再開も、そろそろな気はしますが・・・。
100 :
名無しの車窓から :2007/10/09(火) 23:38:44 ID:5ZZx42Ff
CPシントラ線の運休って、ロッシオ駅からの路線の運休?
101 :
99 :2007/10/10(水) 01:25:19 ID:Q8y5XHxT
>>100 済みません。シントラ線が運休と言うより、仰るとおり、ロッシオ駅
に入る区間(ベンフィカ〜ロッシオ?)の運休ということです。
102 :
99 :2007/10/17(水) 22:38:28 ID:m5Zo75L+
ロッシオ駅の再開、現地報道で来年(2008年)の早い時期らしいです。
103 :
名無しの車窓から :2007/10/18(木) 13:25:18 ID:J4weX/Pn
やっとロッシオ再会するんだね。 ローマアレイロの方が便利な人は残念がるかな。
104 :
名無しの車窓から :2007/11/10(土) 06:27:02 ID:1L6jzD7V
今リスボンです。 シントラのトラムは今日は午前中はリスボンの中古、午後からオープンカーでした。 バンザォンの車庫はリベイラ車庫リニューアル後も使われてます。 最近部分開業したアルマダ・メトロにも行って来ました。観光客にはまだ使い道ないですが、快適でした。 5日後にポルトのトラムを見に行きます。
105 :
名無しの車窓から :2007/11/10(土) 09:45:14 ID:dCwPOJWR
106 :
名無しの車窓から :2007/11/13(火) 20:06:10 ID:GnMlLmX2
ポルトガルに行ってきました。 ロシオ駅周辺の工事は完了している感じでした。トンネルの補強がすみ次第、運行再開予定で来春ぐらいと聞きました。 ローマアレーロ方面にはCAMPPOLIDEでAZUBUJA線を利用して乗り換えすれば問題なし。むしろ市中心部へ行くために STE RIOSで地下鉄に乗り換えていた多数の利用者にはやっと乗り換えなくって良いという思いでしょう。 ローカルの客車列車はすべて廃止になっていました。南部のLAGOS-V.REAL ANTONIOと PORTO-POCINHOはすべて600・650の3連か3連x2の6両で運転してましたw 機関車の付け替え人員削減のため。南部では機関車(1400)と客車2両で運行して いたのが気動車3両になったため余計に空席が。。。北部では気動車化により一部短編成 化した列車は以前より混んでいた。客車と一部の1400型機関車はアルゼンチンに売却し たと聞きました。 リスボンーポルトのICは牽引機関車を全て5600型にしてMAX200km化して、30分短縮してましたw 短縮化(オリエンテ駅とポルトをちょうど所要3時間)と原油高による長距離運転を控える者の影響か、 以前より結構長い編成で、自分が乗車したICは7両で5両の2等は満席でしたw( すれ違ったICも5−7両って感じ) ポルトのトラム(カルモーバタリャ)を乗車しましたが一方向しか走っていないんですね。 時刻表もなく観光客用って感じ。
107 :
104 :2007/11/15(木) 06:38:41 ID:pj62K1IY
同じ時期にポルトガルに来ている方がいらしたんですね。私の方は今ポルトです。 市電の22系統はカルモからクレリゴス教会の横を通り、 サンベント駅の脇の坂を登ってバターリァ広場抜けてケーブルカー乗場に至ります。 復路はバターリァ広場迄はそのまま戻り、サンタカタリーナ通りを走ります。 バターリァ広場のデルタ線のもう一方の先は未着工です。 サンタカタリーナ通りへの分岐はバターリァ広場の軌道敷設後に 改めて追加されたものなので計画の変更があった様です。
108 :
104 :2007/11/20(火) 02:20:39 ID:dxD1qUf2
帰国しました。 ポルトのトラム22系統は小さいけど停留所の看板も普通のやつが付いている し、基点のカルモとバターリャ・ギンダイス(ケーブルカー乗場)には時刻表 もあります。観光客の利用が多いけど、地元の人も1〜2停留所間ちょこっと 乗ったりしてよく利用していました。 1両使用で30分間隔のダイヤですが、昼と夕方に車両(と運転手)の交換の ためにマサレイロス〜バターリャ間の運転(22番と18番の通し)もあります。 ただ、22番のカルモ停留所がループの中にあるために、マサレイロス発の電車 はカルモ通過。 STCPも力を入れているのか、使われている車両は終日、昨年から今年に車体の 更新を受けた綺麗なものばかりでした。その反動で18番や1番は草臥れた車両 ばかりでしたが・・・。
109 :
104 :2007/11/20(火) 23:08:13 ID:dxD1qUf2
追加。 ポルトには元々市電は21番までしかなかったみたいで、今回の22番は既存の 系統の最終番号に次いで付けられたまったく新規の系統番号の様です。
110 :
名無しの車窓から :2007/11/24(土) 18:42:03 ID:MJMOcplF
>>106-108 乙です。22系統の地図は間違いだったわけですね。
延長のおかげで色々な車両に乗れる機会が増えたのなら
その意味でもありがたい展開ですね。
>>110 見たら100形気動車ですが、これもアルゼンチンに渡ったのですか?
112 :
110 :2007/11/24(土) 21:46:23 ID:+6ASuMHP
1両渡りました
113 :
110 :2007/11/24(土) 21:56:49 ID:+6ASuMHP
100形がまだ使われるとは驚きですね。 両運転台が買われたのかな?
CPの0100形気動車ですが、あと3両アルゼンチンに行くようです。 ポルトガルではバレイロにまだ4両残っているみたいですが、今でも アレンテージョ線のローカル列車に充当されることがあるのかは不明です。 4両の内、1両は旧塗装に戻された車両ですね。
116 :
名無しの車窓から :2007/11/27(火) 22:38:12 ID:KGesdHoN
古めかしい外観の割にがんばってるなあ。 意外と老朽化してなかったのかな?
117 :
115 :2007/11/27(火) 23:22:54 ID:3ul2sHKO
>>116 アルゼンチンの長距離鉄道網は国営鉄道の解体後は良くない状態みたいですね。
0100の譲渡先のFerroCentralもブエノスアイレスを中心にした元国鉄の路線網を
持っていますが、昼間は貨物主体で旅客列車は殆ど夜遅くや早朝にしか走らず、
本数も少なく時間もかなり掛かっているようです。
0100は内陸のコルドバ地区に投入され、現地のローカル列車に充当されるみたい
です(まだ営業には就いていないみたいですが)。
FerroCentralに限らず、今は軌間が同様で改造なしで使えるなら多少古い車両でも
欲しいということなんでしょうね。
118 :
名無しの車窓から :2007/11/28(水) 10:51:11 ID:pAFnt70Q
100等が置き換えに入るとするとそれ以前の車両は一体… 色々噂は聞きますがアルゼンチンも凄いですね。 現役の600だって今見ると結構古めかしい雰囲気になってきたというのに。
119 :
名無しの車窓から :2007/11/28(水) 19:22:53 ID:I6WTrNAg
600も非冷房で製造から27年も経ているから、そのうち冷房化改造または廃止されるか。 先月、V・サント・アントニオーファローラゴシュ、ポルトーレグア間乗ったけど、車内は 450(ポルトービゴ乗車)や350(ベイラーエントロカメント乗車)に比べすごく古めか しかった。 アルゼンチンのFERROCENTRALでの1400機関車の活躍シーンをYOUTUBEで見ると線路が保線 されていなくてCPの中古でも問題なさそうだけど、対抗するバスには到底勝てそうもなさそう。
120 :
名無しの車窓から :2007/11/28(水) 22:09:44 ID:DXJYnAHd
CPもあまり乗ってないような気がするけどどうなんだろう。 優等で割と乗ってそうなのはポルト〜リスボン、リスボン〜ファーロくらい? 改良したリスボン〜エヴォラとかどうなんだろう? 対抗馬の中長距離バスにしても人口の絶対数が少なくて大変そうな気がするけど。
121 :
名無しの車窓から :2007/11/28(水) 23:23:12 ID:I6WTrNAg
>>120 先月乗った感じで言えば次のようです。
FARO-OLHAO-TAVIRA
この路線は駅が市街地に近く、本数も1時間1本で朝夕は6両編成の
列車も走る。先月乗車した際、7−8割乗ってましたw
FARO-LAGOS
LOULE,ALBUFEIRA,LAGOAの市街地が駅から5KM以上離れているため苦戦。
だから本数も少ない。
BEIRA・MARVAOーENTROCAMENTO
MARVAO(駅から9km),CASTELO DE VIDE(駅から3km)の観光地から駅がかなり離れているため
利用者が見込めないけど始発からVALE DO PESOまで俺だけだったけど、その後
徐々の客が乗ってきてエントロカメント前で半分ぐらいの座席が埋まっていた。
車掌いわく、スペインーポルトガル間の貨物が中心。途中でコンテナと交換した。
ENTROCAMENTO-LISBOA
結構のっていた。エントロカメントで6割ぐらい、VF・XIRAで座席がほぼ埋まっていた。
LISBOA-PORTO(IC)
2等は満席でした。横にいた米人の2等の欧州パス利用者が次で降りるよう言われていたw
PORTOで見たICも結構乗っていた。
PORTO−AVEIRO
鉄道しかない(バスは撤退)
PORTO-BRAGA, GUIMARAES
電化近代化以前(2004年)はバス路線が優勢だったが
現在は鉄道が優勢。
PORTO-Viana do Castelo-Valenca (VIGO)
VIGOまで乗車したがVALENCAまでは2等車の座席は埋まる乗車率。
PORTO-REGUA
行きのIR(3両)に乗車したが半分ぐらい。REGUAではLAMEGO行きのバスに
連絡。このバスを利用したが乗客のほとんどが列車から。(25人)REGUAでは周辺の村へ行く
バスが2−3台止まったいて列車の客が乗り換えていた。
帰りのIR(3両)はREGUA17時発だったので座席は埋まっていた。
REGUA駅近くのワイン博物館の人によると週末や旅行シーズンは結構列車
は混むって言っていた。IRも3両増結したり、臨時も運転する。
こんな感じです
122 :
名無しの車窓から :2007/11/29(木) 10:12:56 ID:CKaeLlYy
>>121 レポ乙!
こうしてみるとなかなかの健闘ぶり。
これ以上は路線網切られなくて済むかな?
123 :
121 :2007/11/29(木) 12:22:19 ID:N7Szwabw
危険なのは狭軌線(アマランテ、ビラ・レアル、ミランデーラ) ポルトからこれらの街に行く場合、非常に時間がかかり競合する バスに勝ち目なし。バスの所要時間の倍かかる。 FARO周辺はバブルで稼いだ英国人が結構移民していて、彼らがLISBOA-FARO のIC・ALFAのお得意さま LISBOA-PORTO, LISBOA-MADRIDは2013年頃までに高速線が建設されるので バスはますます厳しくなりそう。
124 :
名無しの車窓から :2007/11/29(木) 13:52:21 ID:CKaeLlYy
持ってる地図にはまだChaves,Bragansa,Miranda do douroまで線路が書いてある(泣 対ポルトだとどうしようもないしローカル輸送もあまりなさそうなのに なぜ中途半端に残されたのか不思議。 Amarante,Vila real,Miranderaってもろ幹線道路沿いなのに。
125 :
名無しの車窓から :2007/11/29(木) 17:02:36 ID:bftTTAUw
>>124 3年前にAMARANTEとMIRANDERAへ列車で行ったが利用者は交通弱者の
お年寄りばかり。彼らのための公共福祉って感じ。彼らがいなくなったら
廃止されるかも。。。
AMARANTE線は広軌にして電化すれば廃止は逃れれるかもしれないけど。
そうすればポルト直通運転が可能となり、運賃もポルト近郊電車料金
となりかなり値下げされ、現在の数倍利用者が増えるだろうがそこまで
の投資する価値があるかどうか。
126 :
名無しの車窓から :2007/11/29(木) 23:06:35 ID:CKaeLlYy
これだけ大幅に縮小されて残ってもヒゲ線は危ないわけか。 厳しいな。
127 :
115 :2007/11/29(木) 23:23:02 ID:lLkvlJrj
メーターゲージのローカル路線が中途半端に残されているのは、終点の町への交通というより 寧ろ沿線途中の寒村の足の確保があるからでしょう。元々、広軌ではなく狭軌で建設された のは険しい山岳地帯を川に沿って縫うように路線を敷設しなくてはならなかったからで、 路線名も川の名前が付けられています。 タメガ(〜アマランテ)線、コルゴ(〜ヴィラ・レアル)線、トゥア(〜ミランデラ)線 も全て、廃止区間はすんなりバス化できる程度の所を走っていたけど、残存区間は川沿いの 斜面を走る険しい区間で、沿線の村を結ぶ大きな道路は無いんです。そしてそんな村々には 年寄りしか残っていないんです。若い人たちは不便を嫌ってみんな出て行っちゃうんで。
128 :
名無しの車窓から :2007/11/30(金) 00:53:11 ID:YaR4enO5
>>120 実際にリスボン−エボラを往復したけど、どちらも3両で、一番下りが1st&ビッフェ売店の合造車
1stは3割、2ndは60−70%?
ただし、途中で降りる(戻りは途中乗車)が多く、エボラまでにはかなりすく(がらがらに近い)状態でした
最後ののぼりは、オリエント着後、サンタアポローニャまで戻るけど回送扱いでした
129 :
125 :2007/11/30(金) 00:58:15 ID:XcZ3icI0
130 :
名無しの車窓から :2007/11/30(金) 19:29:45 ID:Vl7xnj1J
>>127-129 詳しい話ありがとうございます。
車窓はよさげですね。
9500の乗車感はどうですか?レールバスみたいな感じ?
>>129 発掘トンクス。曲線通過するときのギコギコ音がローカルでいいねぇ。
車両の造作も程好く安普請で和風ナローが好きな人間にも親しみが持てる。
132 :
129 :2007/12/01(土) 01:23:31 ID:M4v4Mk1E
>>130 ,131
どういたしまして。
AMARANTE-LIVRACAOが3部からなっているの楽しまれましたか。
全線が楽しめるのいいですね。
133 :
115 :2007/12/01(土) 01:25:04 ID:Hv9DciSJ
9500はCPの工場で新製したボディに旧型車の機器を流用して造られている、 所謂レールバス的な車両です(CPではLRV2000と呼ばれています)。しかし、 日本の第3セクターで初期に導入された車両とかに比べると安っぽい材質ながら 結構しっかりした感じです。 線路の保守がものすごく悪いので乗り心地は良いとは言えず、シートも 薄っぺらでクッション性が悪いので、長時間の乗車はキツイかも。 私はコルゴ線とタメガ線では赤いCP所属の奴に乗ったことがありますが、 路線の長いトゥア線では乗ったことがないので長時間乗車はしたことありま せんが。 私がトゥア線を訪ねたときはまだCPの客車列車が走っていました。今は Metro de Mirandela所属の黄緑色の9500がCPの委託を受けて走っていますね。 ※ミランデーラのメトロは、CPが旅客を廃止したミランデーラから先の 路線(Carvalhais迄)を利用して開業した市営鉄道で、CP製の9500を 導入しています。
134 :
名無しの車窓から :2007/12/01(土) 16:45:05 ID:6uB18xSs
9500も機器流用とは。 ポルトガルの鉄道は物持ちがよく器用に使い回しているのですね。 メトロはどういう運行形態なのでしょうか?半端に残ってるのが不思議。
135 :
115 :2007/12/01(土) 21:34:32 ID:Hv9DciSJ
ミランデーラ〜ブラガンサの営業廃止後もトゥア線の車両検修施設がカルヴァリャイシュに あったためにミランデーラ〜カルヴァリャイシュ間は入出場車両のために存置されていました。 そこに目を付けたミランデーラ市政府が沿線住民のために旅客営業列車を走らせたのが ミランデーラ・メトロです。 CP時代は途中に1駅の2駅間だった区間に駅を増設して、平日は10往復位走っていると 思います。私が乗ったときは料金は均一でした。 所属車両は9500型4両で、黄緑色の塗装の車体側面にCPではなくミランデーラ・メトロ のマークが付いています。また、各車両には姉妹都市か何か知りませんが、リスボンとか パリとかどっかの都市名が付けられていたと思います。
136 :
名無しの車窓から :2007/12/01(土) 22:52:02 ID:1LjTnXTU
納得です。末端の本数が多いというのは面白い状況ですね。 ミランデーラ駅とバスターミナルの距離はどのくらいありますか? もし近いそれならバスとメトロの乗り継ぎで末端だけ利用する ということもできそうですが。
137 :
名無しの車窓から :2007/12/01(土) 23:35:42 ID:vyklpBrr
138 :
名無しの車窓から :2007/12/02(日) 22:27:13 ID:PjQMC2bz
ミランデーラ市が熱心ということはトゥア線は当分は安泰?
139 :
115 :2007/12/02(日) 22:28:16 ID:4FuXSuLo
バスターミナルはCPミランデーラのすぐ隣(ブラガンサ方向)でした。そして、メトロの駅は そのバスターミナルに併設されていました(メトロ開業に合わせて新築した感じ)。 私はCPテゥア線でミランデーラ迄来て、バスに乗り換えてブラガンサへ行きました。バス待ち の時間を利用してメトロを一往復してきました。
140 :
名無しの車窓から :2007/12/03(月) 19:34:37 ID:8LoyVhyb
鉄道・メトロ・バスをまとめたというのはいいですね。 121さんも書いてるけど駅がやたら町から遠いと泣ける。
141 :
名無しの車窓から :2007/12/04(火) 07:13:05 ID:COClAcfq
CPのホームページによればTUA線は今年4月22日からTUA−SANTA LUZIA間 運休しています。代行バスはBRUNHEDA−TUA間で運行。 列車6202・6205は廃止。 この線も廃止寸前かも。。。 Linha do Tua - Alterações ao Serviço - A partir de 22 de Abril A CP informa que, por motivos de ordem operacional, é necessária a seguinte alteração ao serviço Regional: Comboios Origem Supressão Observações Reg. 6202 Reg. 6205 Mirandela: 16h31 Tua: 18h10 Suprimidos em todo o trajecto Sem Serviço Rodoviário de Substituição Reg. 6200 Reg.6204 Reg. 6203 Reg. 6207 Mirandela: 08h21 18h15 Tua: 10h06 19h55 Suprimidos entre Tua/Santa Luzia/Tua Serviço Rodoviário de Substituição entre Tua/Brunheda/Tua* * - Os autocarros não servem os apeadeiros de Tralhariz e Castanheiro
142 :
141 :2007/12/04(火) 07:22:26 ID:COClAcfq
この路線(CANTAHEDA-Figueira da Foz)は11月1日から 廃止されバス運行しているみたい Coimbra/Figueira da Foz/Coimbra - Via Pampilhosa Obras Serviço rodoviário alternativo A CP informa que, por motivo de prolongamento do período das obras de beneficiação, da responsabilidade da REFER-EP, não será possível a reposição do serviço ferroviário no dia 1 de Novembro. Até aviso em contrário, serão necessárias as seguintes alterações ao Serviço Regional: _ Transbordo rodoviário a todos os comboios, no percurso Cantanhede/Figueira da Foz/Cantanhede. Devido a obras na estrada de acesso ao apeadeiro de Maiorca, o mesmo não será servido pelo serviço rodoviário de substituição.
143 :
名無しの車窓から :2007/12/04(火) 18:41:06 ID:vDfdQaUG
げ、酷い有様。 まだ切られるのかな。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ / \ / ヽ l:::::: | / ̄\ヽ-=・=-′ヽ-=・=-′ | たわけ者! r┤ ト::::: \___/ | むやみに鉄道を廃止するでない! / \_/ ヽ:::. \/ ,ノ | _( ̄ l―--- -――'"ヽ__ | _)_ノヽ\/ ▼ \/ / ヽ ヽ____)ノ \ ■/ / ヽ、
145 :
115 :2007/12/04(火) 22:29:22 ID:PYMdsGc5
>>142 この路線は一応幹線のベイラ・アルタ線の一部なんだけど、元々旅客列車は
テゥア線並だったからなぁ・・・。
あと、「廃止」されたのはCPの旅客列車で、貨物があるかは知りませんけど、
路線自体(REFER所管)は廃止されていないと思います。
同様に、いつの間にか旅客列車が消えちゃった区間としては、北線のSetilと
アレンテージョ線のVendas Novasを結ぶ連絡線も。途中のCorucheの地方政府
が頑張ったけど結局消えちゃった。
アレンテージョ線のBeja - Funcheira間も旅客廃止の危機だったけど、何故か
今も残っていますね。
146 :
141 :2007/12/04(火) 22:52:53 ID:nPFsSlGD
>>北線のSetilとアレンテージョ線のVendas Novasを結ぶ連絡線も 一部区間で旅客列車が運行されてます
147 :
115 :2007/12/05(水) 00:01:18 ID:In0VCqli
>>146 それは知りませんでした。十分確認せずに書き込んで失礼しました。
運行されているのはどの区間ですか?
以前、コルーチェの自治体がお金を出して運行を継続しているということを
聞いたことがあるのですが、それがまだ続いているんでしょうか?
148 :
141 :2007/12/05(水) 01:02:51 ID:WbApDNbT
詳細はよくわかりませんがリスボンの友人によれば 時刻表は以下のものです。 Vendas Novas 530 Reguengo655 Reguengo 1845 Vendas Novas 2010
149 :
115 :2007/12/05(水) 01:12:38 ID:In0VCqli
>>148 情報ありがとうございます。
Reguengoは北線のSetilの隣駅ですね。すると未だ該当全区間で旅客列車に
乗れるんですね(乗りづらい時刻ではありますが)。
150 :
148 :2007/12/05(水) 01:55:52 ID:Smthv2Pa
>>149 どんな車両で運行しているんですかね。
もう少し調査してみます。ポルトガルなら
バスによる運行に変更していたりしますもんね。
貴方様は相当CPにお詳しいのでお尋ねしますが
この路線って昔ポルトからファロ間で週末に夜行列車が
走ってませんでしたか。AZULとか言うような名前の。。。
どんな車両だったんでしょうか。
いつもいろいろ情報ありがとうございます
151 :
名無しの車窓から :2007/12/05(水) 12:26:22 ID:+QGB2sgp
>>144 博士、よくぞいらっしゃいました。
しかし元はといえば博士の時代に植民地の維持に使った金を鉄道の整備に使えばよかったんでは?
152 :
149 :2007/12/05(水) 19:03:53 ID:In0VCqli
>>150 こちらこそ現地の最新の情報をありがとうございます。
件の区間の普通列車はCPのウェブで検索しても引っかからないですね。
特別列車ということなんでしょう。車両はわかりませんが、一応電化区間
なんで適当な電車の間合い運用でこなしているのかも知れません。
ポルト〜ファロの列車はComboio Azulのことですね。夏のシーズンに運転されて
いたポルトとアルガルヴェを結ぶ直通列車です。
編成はIC用ではない普通の1,2等座席客車に食堂車、自動車運搬車でした。
手元にある2000年版CP公式時刻表では、ファロ発15:00〜ポルト着翌00:35、
ポルト発22:10〜ファロ着翌07:08となっています。運転日は概ね6月はファロ発が
金曜日、ポルト発が日曜日。7〜9月上旬はファロ発が月水金、ポルト発が日火木
です。晩年は運転本数も減って、週末だけになっていたかも知れません。
153 :
150 :2007/12/06(木) 00:32:52 ID:SKhGjDkM
>>152 Comboio Azulの情報ありがとうございます。
残念ながらALFAが今春からこの区間を運行す
るようになって廃止されましたよね。
車両はIRの非冷房客車みたい(近年多くがアルゼンチンへ売却された)ですね。
こんな長距離区間でこの車両では乗り心地が悪そう。
1999年にBARREIRO-V.R.S.ANTONIO間夜行のIRを利用したことがあるんですが
食堂車と自動車運搬車以外は同じ編成ですね。CASA BRANCOぐらいからFAROまでガラガラでした。
当時は真夜中のCASA BRANCOでEVORA行きの100型気動車に連絡してました。
この列車もCASA BRANCOでEVORA行きの100型気動車に連絡したんですかね。
154 :
名無しの車窓から :2007/12/06(木) 13:27:17 ID:mdoBRzIP
面白そうな夜行列車うらやましい限りです。
10年前に行きたかった…
>>153 真夜中に接続列車とは趣がありますね。
とするとBEJA経由でスイッチバックあり?
そう言えばBEJAから先MOURAまで路線があったようですが
これはいつ頃まであったのでしょうか?
155 :
149 :2007/12/07(金) 19:02:47 ID:lmv4YYtu
>>153 Comboio AzulもEvoraとの接続がありました。
Faro行きの列車はCasa BrancaでEvora行きとEvora発の双方の列車に接続していました。
>>154 Moura支線は1990年のローカル線大整理の際にメーターゲージ線の先端部等と
ともに廃止になったと思います(間違っていたらすみません)。
156 :
名無しの車窓から :2007/12/07(金) 23:54:46 ID:4ZdI0Pup
>>155 ありがとうございます。北部の末端廃止と同時期なのですか。
現状しか知らないのでベテランの方の昔話とても興味深く拝見しています。
よろしければ1990年の廃線状況や以後の廃線の流れについて
ざっとで結構ですので教えていただけませんでしょうか?
Evora支線はマメに接続とっていた過去や近年の改良など
それなりに積極的なのが不思議です。
それほど利用客もいないようですし町もそう大きくは感じなかったのですが。
157 :
153 :2007/12/08(土) 07:12:35 ID:rdtxpvCe
>>154 スイッチバックはなかったと思います。
>>155 情報ありがとうございました。
最近知ったことなんですがGuimaraes線は電化前は狭軌線で
ポルトPrindade駅(現在はメトロ線)からだったんですよね。
>>156 EVORAは大学の街なんで、自家用車をもてない学生のためではないか
と思います。
158 :
155 :2007/12/08(土) 21:29:37 ID:+/zYoNIN
>>156 私もポルトガルの鉄道とのお付き合いが古いわけではありません。地方巡りの
ついでに廃線跡も見て回るんで、その下調べに色々と情報を漁っているだけです。
1990年頃の路線整理の状況ですが、私の知る限りでは以下の通りです。
※旅客廃止と路線利用停止(廃止、休止)の時期がずれている場合は旅客廃止を
優先。旅客輸送の実績のない貨物専用線は除く。
※広軌は(広)と表示、他はメーターゲージ。
※路線名は色々な表記がありよく分からないので不確かな部分がある。現存する
部分がある場合はREFERの表記に従った。
※例によって間違っていたらごめんなさい。
1988年
Dao線 Santa Comba Dao - Viseu
Sabor線 Pocinho - Duas Igrejas-Miranda(Miranda do Douro)
(広)Douro線一部 Pocinho - Barca de Alva
1989年
Guimaraes線一部 Guimaraes - Fafe
(広)Montijo支線 Pinhal Novo - Montijo
(広)Montemor支線 Torre da Gadanha - Montemor o Novo
1990年
Vouga線一部 Sernada do Vouga - Viseu
Minho線(Moncao支線) Valenca do Minho - Moncao
Tamega線一部 Amarante - Arco de Baulhe
Corgo線一部 Vila Real - Chaves
(広)Sines支線 Ermidas Sado - Sines(貨物残存)
(広)Moura支線 Beja - Moura
(広)Evora線一部 Evora - Vila Vicosa, - Portalegre
(Evora - Estremoz:まだ貨物残存?)
(広)Sueste(Mora)支線 Evora - Mora
(広)Regengos支線 Evora - Regengos de Monsaraz
1992年
Tua線一部 Mirandela - Braganca
不明
Regua - Lamego (- Vila Franca das Naves:未成線?)
Povoa線一部 Povoa de Varzim - Famalicao(メトロ化以外の部分)
157さんの書かれている通り、エヴォラは中央アレンテージョの中心都市で
あの地方では最大級の都市ですんで、リスボンとの交通も多いです。
近年は鉄道が不便だったためにバスが主要な交通手段になりましたが、これを
再び鉄道に引き戻そうとして、CPは頑張っている訳です。
なお、エヴォラ線の途中駅は・・・利用者皆無で廃止になっちゃいましたね。
159 :
155 :2007/12/08(土) 21:54:54 ID:+/zYoNIN
あと、Beja周辺の配線ですが、昔はデルタ線があったりして、駅のどちら側から
でもアルガルヴェ方面に行けたりしたのですが、今はすっきり単純な一本線の配線
です。
かなり前から旅客列車はスイッチバックなしのルートでのみしか運転されて
いなかったんで、157さんの書かれている通り、コンボイオ・アズールもスイッチ
バック運転したことはなかったと思います。
>>157 Guimaraes線は元々はPovoa線と同じくPorto-Trindadeから出てGuimaraes、Fafeまで
至る非電化メーターゲージ路線でした。途中広軌のMinho線と重複しているTrofa -
Lousado間は路盤を広軌と共用したデュアルゲージでした。
現在はメトロ(Maia - Trofaは未完成)の標準軌とCPの広軌に二分されてしまい
ましたね。
過渡期は、広軌化工事でメーターゲージ路線が分断されて、完全に広軌化された
Trofa - Lousado - Santo Tirso間に連絡列車が走っていました。
また、Trindade - Trofa, - Povoa de Varzim間がメトロ化することが決まった
後は、早々に同区間は非電化メーターゲージのまま運営がMetro do Portoに引き
継がれ、車両にはCPではなくMetro do Portoと書かれていました。
160 :
157 :2007/12/09(日) 09:19:56 ID:upjx4f6f
>>159 詳細な情報ありがとうございます。
狭軌線で上手く生き残れているののがGuimaraes線だけですよね。
ICもたった1往復ですが走っていますし。今後CPはどうなるんですかね。
マドリードまで高速鉄道が開通したらSUD EXPRESSも廃止ですかね。
161 :
名無しの車窓から :2007/12/09(日) 23:13:57 ID:BouB4/+s
>>157-158 詳細な情報ありがとうございます。
ポルトガル語ができないビギナーなので本当に助かります。
1990年前後の廃線はかなりの規模だったんですね。
Ermidas Sado−Sines間、貨物だけでも現存しているのはうれしい驚きです。
Trindade駅はLRTの駅にしてはなかなか立派だと大きいと思いましたが
元々ターミナルだったんですね。
162 :
155 :2007/12/10(月) 23:42:06 ID:cqlbTmlu
>>158 のリストに加えて、広軌のCacilhas支線(Lavradio - Seixal)が1969年に
廃線になっている様です。
また、上記Cacilhasと、Montijo、Montemorの各支線は1933年に既に旅客廃止との
話もあります。はっきり言ってよく分かりません(いい加減で済みません)。
>>160 今後のCPは本当にどうなるんでしょうね。主要都市間を結ぶアルファ、IC等の
高速列車とリスボン、コインブラ、ポルトの各大都市圏の近郊列車網が充実する
反面、人口密度の小さい地域を走るIR、R等のローカル列車は減少傾向の様に
感じます。
将来は長距離高速列車ネットワークとアーバンネットワークに2極化するんで
しょうか。
>>161 Trindade駅が出来る以前はBoavista駅がポルトのメーターゲージ線のターミナル
でした。メトロのCasa da Musica(音楽堂)駅近くで、Boavista通りの大きな
ロータリー沿いに小さな駅舎が残っています(現、銀行)。メトロの工事が始まる
前までは駅舎の裏に線路が来ていて、気動車や貨車が留置されていました。
ちなみに音楽堂はかつての市電のボアヴィスタ車庫の跡に建っています。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ / \ / ヽ l:::::: | / ̄\ヽ-=・=-′ヽ-=・=-′ | >151 r┤ ト::::: \___/ | わしの記憶では植民地から金を差し出させていたはずだぞ? / \_/ ヽ:::. \/ ,ノ のんびり国家ルシタニアの維持に金をつぎ込んだのに廃止とはけしからん。 | _( ̄ l―--- -――'"ヽ__ | _)_ノヽ\/ ▼ \/ / ヽ ヽ____)ノ \ ■/ / ヽ、
164 :
名無しの車窓から :2007/12/12(水) 11:57:23 ID:2wgT0ZQM
>>162 ロータリーがかつて市電とメーターゲージの接続点だったのですか。
合理化の波は本当に容赦ないようですね。
地方の過疎化が激しいようですが、鉄道はおろかバスもいつまで残るのか心配になります。
165 :
160 :2007/12/12(水) 14:30:55 ID:ObLhnxKY
>>162 近年スペインで鉄道の高速化が行われた結果運賃がかなり高くなって
います。おそらくポルトガルでも金持ちしか鉄道に乗れなくなったり
して。。。マドリードーセビリヤなんかAVEの2等の料金がバスの
4倍ぐらいして、飛行機の方が安い場合あり。
ユーロ高と言っても、まだポルトガルの鉄道料金は日本と比べれば
安く感じられます。リスボンーポルト間IC(340km所要3時間)
で19.5ユーロ(約3300円)日本なら東京ー名古屋をこだまの割引
料金で7900円(所要約3時間、360km)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ / \ / ヽ l:::::: | / ̄\ヽ-=・=-′ヽ-=・=-′ | >162>165 r┤ ト::::: \___/ | スペインは馬鹿国王のせいでバブルになって値上がり一方のようだ。 / \_/ ヽ:::. \/ ,ノ 手抜き工事で値上げの上にトラブるくらいならわがCPを見習って振り子電車で安く高速にするべきだったな。 | _( ̄ l―--- -――'"ヽ__ | _)_ノヽ\/ ▼ \/ / ヽ ヽ____)ノ \ ■/ / ヽ、
167 :
162 :2007/12/12(水) 22:09:42 ID:tbUUVIsY
CPの料金は確かに他の欧州諸国や日本の鉄道料金に比べると未だ割安感があり ますね。 スペインですが、流石にRENFEも長距離列車の料金が高すぎると感じたんでしょうか、 11月28日よりネット予約チケットについての大幅割引が開始されました。 15日以上前の予約購入で40〜60%割引になるようです。 ポルトガルの話題じゃなくてスレ違いですみません。
169 :
165 :2007/12/13(木) 05:46:43 ID:K5tDpiXP
>>167 通貨ペセタの時はそんなに高くなかったんですw
公式レート166ペセタが1ユーロだったのがRENFEはユーロ導入時に
VIGO-BARCELONAの簡易寝台が6700ペセタが51ユーロになった。
つまり25%ぐらい値上げした。
マドリードーセビリア間AVEの運賃を60%割り引いてもバスの方が
40%安いので通常運賃は超ボッタクリ
ポルトガル人は旅行者に優しい国ですね。
170 :
名無しの車窓から :2007/12/13(木) 12:56:47 ID:7OZYiESD
>>169 ポルトガルはユーロ導入時どんな感じでしたか?
171 :
169 :2007/12/14(金) 07:20:45 ID:Taqk/GPv
CPはRENFEみたいに便乗値上げはしなかった。 端数は切り上げていたけど。
172 :
名無しの車窓から :2007/12/14(金) 13:17:33 ID:ty8fnVdU
RENFEは国土が広いから高運賃とって高速鉄道網作って生き残ろうとしてるのでしょうか? いつかCPがマドリード直通、南北軸と高速鉄道化される日が来たら その時は高運賃化されるかも。
リスボンのメトロ青線、12月19日にサンタ・アポローニャ駅まで漸く開通 しましたね。 2月には既にCP駅舎のテージョ川側の翼棟にメトロの駅へのエスカレーター がほぼ完成した形で設置されているのが確認できましたが、11月に行った時は 何故か再び大掛かりな工事の真っ最中でした・・・
174 :
名無しの車窓から :2007/12/23(日) 23:10:48 ID:WVBI4vDx
とうとう開通ですか。 これで主要駅は地下鉄で出られるわけですね。 ロシオ駅はいつ復活するんだろう。
175 :
名無しの車窓から :2007/12/26(水) 21:07:19 ID:xoeAbLKy
176 :
名無しの車窓から :2007/12/28(金) 09:47:42 ID:TcCV82ir
100はどこ走っても風情があるなあ。
177 :
名無しの車窓から :2007/12/28(金) 11:49:44 ID:bAXwabJt
173は2月に行って11月にも行ったのか… うらやましいです。
178 :
173 :2007/12/29(土) 17:33:47 ID:EFYYwAot
>>177 2月と11月は飛行機代が安いから・・・
179 :
名無しの車窓から :2008/01/01(火) 14:24:34 ID:nGK18+00
北部や山間部は結構冷えるのでしょうか。
180 :
173 :2008/01/01(火) 18:54:04 ID:iSkW8gbl
北部も海沿いは比較的温暖ですが、内陸部は結構朝晩を中心に冷え込みます。 年によって多少の違いがありますが、日本の真冬に当たる時期は早朝に氷点下に なることもあります。雪は殆ど降りませんが、雨は多いです。雨が降ると晴れた 日よりは気温の低下が少なくて暖かだったりします。 ベイラスのエストレラ山脈周辺等の山間部は11月にはもう氷や霜が見られます。
181 :
名無しの車窓から :2008/01/01(火) 22:27:20 ID:bpaXQWdR
リスボンのトラム復活路線って、計画はあるんでしょうか?
182 :
173 :2008/01/01(火) 23:53:26 ID:iSkW8gbl
>>181 運休中の24系統のCarmo〜Alfandegaの再開の計画があります。
28系統のカモンイス広場からの車両回送線、カルモ広場のループ線の
再敷設等、色々と再開のための整備は行われてきましたが・・・未だ
復活せすに放置状態です。
2004年頃から度々再開の予定が浮上しては消えて、現在に至っています。
サンタ・ジュスタのエレベータの上側、カルモ広場からの乗降が再開された
ときには、それにあわせてトラムも復活するかと期待たんですけどね。
元々は道路工事に伴う運休だったんですけど、当の道路工事はとっくに
完了しています。
183 :
名無しの車窓から :2008/01/02(水) 17:34:39 ID:oRLWuEYb
>>182 まず工事ありきの土建体質なんですかね、ユーラシアの西の端も(笑)
184 :
名無しの車窓から :2008/01/02(水) 19:33:51 ID:h8CqVN1q
あと期待したいのは、シントラ駅前までの乗り入れ でもこれは無理かな
185 :
名無しの車窓から :2008/01/04(金) 16:32:18 ID:Z2zVTbAs
シントラの駅舎完成=行き止まり固定化、ということになるのでは?
186 :
名無しの車窓から :2008/01/09(水) 18:13:18 ID:W4iVxRFm
>>182 〜Alfandegaですか?
Carmoから北へ行くものだと思っていましたが…
24番は廃線ではなく運休だったんですか…もう10年以上ですよね?
187 :
182 :2008/01/10(木) 01:04:47 ID:sluTHCwM
>>186 失礼しました。24系統はご指摘の通り、北進してCampolideまでですね。
確か1995年頃から休止なんでもう10年以上になりますね。
188 :
名無しの車窓から :2008/01/12(土) 00:34:40 ID:yCK7FIBD
レールは敷いてあるから見てるとうずうずしてくる。 なんか問題でもあるのかな。
189 :
名無しの車窓から :2008/01/12(土) 03:00:17 ID:iQE++75B
>>188 廃車、払い下げし過ぎで車輛不足だったりしてw
190 :
名無しの車窓から :2008/01/12(土) 15:55:11 ID:yCK7FIBD
そういえばポルトはよく長年車両を保存してるね。 実質的な廃止で保存運行に移ってからもう30年くらいだっけか? 車庫が移る前の保存ルートは運用数が少なかったような。
191 :
名無しの車窓から :2008/01/12(土) 20:36:27 ID:zgxRg4ci
すると復活の可能性があるのは24? 詳しい経路というか路線って、ご存知の方居りましたら教えてください
192 :
182 :2008/01/13(日) 20:33:06 ID:rElH16ex
>>191 リスボン市電24系統は、カルモ広場〜ラト〜アモレイラス〜カンポリデ、って
感じです。
ラトとアモレイラスの間にはアモレイラス水道橋の橋脚の間を通るガントレット
区間があります。
193 :
名無しの車窓から :2008/01/17(木) 14:31:51 ID:JiI1N+Uu
遺跡絡みのガントレット復活は期待したいところですね。 撮影の名所になりそう。
ほうとうにどうしてさっさと復活しないんでしょうね。 こんどリスボンに行ったら24系統の路線沿いを歩いて写真撮ってみようかな。
「ほうとう」じゃなくて「ほんとう」。甲州かw
196 :
名無しの車窓から :2008/01/26(土) 02:16:40 ID:sDI4n1el
>>196 このサイトの人、オランダの人なのにポルトのトラムの情報を良く纏めていますね。
交換施設も含めてこの地図で正確だと思います。
198 :
名無しの車窓から :2008/02/13(水) 16:56:22 ID:p+BQr8hF
RJ3月号のリスボンの地図やる気あるのかと…
199 :
名無しの車窓から :2008/02/14(木) 00:33:07 ID:Z/wNaDZc
Lusitânia Comboio Hotel - Service alterations Until further notice, the Lusitania comboio Hotel will make its dailty journey to and from Madrid via the Vilar Formoso border crossing (Beira Alta line). The service will therefore not stop at Abrantes, Marvão-Beirã, Valência de Alcântara, S. Vicente de Alcântara, Navalmoral de la Mata and Talavera de la Reina stations while this alteration stays in place. We would like to thank our customers for their understanding. Please contact our offices for further details. これって、AbrantesーMarvão-Beirãのローカル線廃止を検討し始めた感じ がするが。。。LISBOA-COIMBRA-Vilar FormosoーSalamanca-Madridは幹線なんで 効率もよくなる。
200 :
名無しの車窓から :2008/02/14(木) 22:58:40 ID:jgrJAjQx
>>199 あの路線は少し前に普通列車のバス化の計画がアナウンスされていましたね。
結局今でもそのまま列車が走っていますが、ルシタニアが走らなくなると、
続いて普通列車もバス化してCP長距離旅客部門撤退って感じでしょうか。
あとは貨物がどの程度あるのか?・・・でCP貨物部門とREFERが
協議して路線を休止(廃止)ってことになるのかな。
スペインとポルトガルの間の貨物も、電化されているBeira Alta線のVilar Formoso
経由に集中しているような気がしますし、Abrantes - Marvao路線の先行きは
厳しいでしょうね。
201 :
名無しの車窓から :2008/02/14(木) 23:58:20 ID:vsnwQk4N
>>200 昨年、Marvão-Beirãから普通列車に乗車しましたが沿線の市街地から
駅がかなり離れていて正直言って廃止されてもおかしくない路線でした。
途中駅で長いコンテナの貨物と交換したんでそれなりに需要があるんでし
ょうね。
ルシタニアはVilar Formoso経由で走行しても現行のダイヤ(所要9時間43分)でも
かなり余裕があります。リスボンーVilar Formosoまでは現行のIC程度の
4時間半。ここでスペインのデーゼル機関車に交換して(付け替え時間を30分)、
サラマンカまでの128kmを1時間25分(SUD EXPRESSは1時間35分なんで
TALGOは曲線通過で+10km)サラマンカーマドリード(231km)はTRDが
所要2時間20分(TALGOも同じぐらいで走行可)計8時間45分でMARVAO経由より
100km長く走るが1時間は短縮可能。
LISBOA-MADRID(COIMBRA経由793km、MARVAO経由688km)
個人的な考えですがルシタニアはCOIMBRA,GUARDA,SAMALANCAの3駅
停車にした方が集客がありそう。マドリードからサマランカはTRDの後
の最終列車、GUARDAからLISBOAは一番列車の役割を兼ねて座席車の
利用客を取り込んでMARVAO経由よりはかなり効率がよいと思いますが。。。
202 :
名無しの車窓から :2008/02/17(日) 07:03:06 ID:63VxMdBx
今日からロシオ駅再開。 ロシオーシントラ間所要39分、10−20分間隔
203 :
名無しの車窓から :2008/02/20(水) 22:24:41 ID:fkIl/t5R
ラッタッター
204 :
名無しの車窓から :2008/02/22(金) 17:36:44 ID:Oi4YRrpu
鉄道ジャーナル4月号のポルトガル後編読んで唖然としたよ。 ポルトのビンテージトラムについて 観光客しか乗ってないから観光資源として補助しないと廃止の可能性が大きいであろう みたいなことが平気で書いてあった。 博物館や22系統は一体なんなのかと。
>204 あれはもともと観光向けに残していた気がするのだが。
206 :
名無しの車窓から :2008/02/24(日) 13:38:29 ID:MhJIcoQs
>>205 記事からすると筆者は観光目的ではない路線と勘違いしてるように読めた。
1系統の新しい軌道や架線柱に気がつかなかったのかな。
ジャーナルは昔から海外鉄道取り上げてくれるところはいいのだが、調査が甘いからな。 ガイドブックでも載っているほど有名なのに。
208 :
名無しの車窓から :2008/02/24(日) 22:47:50 ID:FzoIskJx
確かに。 海外記事があるだけ有り難かった時代ならともかくネット時代にあれでは。 マイナーな国だからなめてるのかと感じたのはポルトガルファンのひがみかなW 珍しくポルトガルとりあげているから期待してたのにがっかり。
209 :
名無しの車窓から :2008/02/25(月) 19:13:48 ID:teLAWuCi
>>208 たかじんのそこまで言って委員会でも評論家ほどたいしたことがないって
やっていたけど、ジャーナルの記事を書いたおっさんもおなじだね。
ここに書き込む方の方がよっぽど内容があって楽しめますw
210 :
名無しの車窓から :2008/02/26(火) 01:52:18 ID:znT1fNFn
>>206 >1系統の新しい軌道
について教えてください。お願いします。
211 :
名無しの車窓から :2008/02/26(火) 10:06:39 ID:cETha2Ep
>>210 1だけじゃなくて18もそうだけど、ルートは既存のままでも
軌道と架線柱を新たに整備し直した箇所が結構あるよ。
212 :
名無しの車窓から :2008/02/27(水) 01:42:23 ID:N917/cwu
>>211 ボアビスタやそれより先への再延長は予定されていないのでしょうか?
213 :
名無しの車窓から :2008/02/27(水) 10:40:38 ID:WQPuAU1z
>>212 >>80 でボアヴィスタ通り復活の話が出てるけど、どうなるのか私も知りたい。
メトロとの接続をどう行うのかも気になるし。
214 :
80 :2008/02/28(木) 19:44:21 ID:D/lPBEoO
>>213 ボアヴィスタ通りの路線(Matosinhos - Castelo do Queijo - Boavista)は元々は
STCPのトラム路線(19系統)の復活として計画があがっていました。私が80に書き
込んだ時はこの計画がまだ生きているのかと思っていましたが・・・調べてみると、
現在は見直しが行われてメトロの新線として建設が進められている様です。
メトロの計画では、A線のMatosinhos Sulから海岸通方向に分岐して、Boavistaの
ロータリー手前まで(かつてのトラムの終点と同じ場所)の路線となり、Boavista
では既存のCasa da Musica駅との間を地下歩道で結ぶ様です。
車両はメトロのユーロトラムが使われることになります。
この計画の変更で、既に大分前から敷設していた海岸通のサイドの線路がメトロ
にそのまま転用できるのか、それとも改めてメトロの線路を敷設するのかは分かり
ません。
>>212 当初のSTCPのトラム復活計画ではボアヴィスタからバターリャ広場を結ぶという
路線もありましたが、今はおそらくポシャっているでしょうね。
>>211 現在運行中のトラムの1系統、18系統はどちらも100%軌道・架線を再敷設した
ものです。
215 :
名無しの車窓から :2008/02/29(金) 13:57:53 ID:8N7rHo17
>>214 素晴らしい情報感謝です。
全区間更新とは綺麗なわけで、贅沢ですね。
ボアヴィスタ通りも新設となると廃止しなければよかったと思ったりも。
時代を読むのは難しい…。
216 :
199 :2008/02/29(金) 20:56:49 ID:p3x/Mshp
ルシタニアはコインブラ停車になります。 Coimbra-B: - Lisboa - Madrid: Leaves at 00h20; - Madrid - Lisboa: Arrives at 05h38.
217 :
名無しの車窓から :2008/03/02(日) 17:50:06 ID:eXURIvbF
これでMarvao方面の旅客廃止秒読み?
218 :
名無しの車窓から :2008/03/02(日) 18:45:55 ID:yakF2rSY
219 :
名無しの車窓から :2008/03/09(日) 01:42:42 ID:/tGXTGkP
>>214 1系統がCastelo do Queijoまで伸びないもんですかね…
220 :
名無しの車窓から :2008/03/09(日) 13:24:30 ID:djO+Z83s
>>219 逆になんで今の終点があんな中途半端なのも不思議。
その先には軌道跡が残ってるね。
221 :
名無しの車窓から :2008/03/11(火) 11:43:55 ID:i1nwvpfk
>>220 10年くらい前にはFozまでだったような。
例によって道路工事のため不通になったまま工事終わっても再開されてないとか。
現終点近くのバルがしょっぱかったな。
222 :
名無しの車窓から :2008/03/12(水) 13:53:28 ID:fNW/6hov
あそこのことかなw しかしあんなとこで降ろされたら観光客も困るだろうになあ。 Fozまで行けばいいのに。
223 :
214 :2008/03/21(金) 23:11:51 ID:QQXnRR1/
ちょっとポルトガルに行っとりました。
>>219 ポルトで現状を見てきましたけど、この区間は何にも手を付けていませんでした。
STCPは当面はこれ以上トラム網の再拡張をする気は無いのかも知れません。
メトロの新線となる予定のMatosinhos - Castelo do Queijo - Boavistaも、特に
工事の進展はありませんでした。
224 :
名無しの車窓から :2008/03/27(木) 13:26:14 ID:y2ah+F4m
ジャーナルの記事はまたひどかった。 アルファペンドゥラルとビーゴ行きに乗っただけでCPは窓が汚い、と決め付けようとするし ビーゴ行きの車両形式も書かない。 CPなめてる気がするのは気のせいか?w あれだけ有名なサンティアゴ・デ・コンポステーラで日本人に会って 「こんなところで日本人に会うことはないはず」とか書いてるし。 そもそも月刊誌に去年の3月の旅行話を今頃載せるなと。 ファン誌の路面電車紹介はうまくまとめてあってよかった。
RJの記者の末路はこんなところか 「==S=L 「==S=L ____ ( ・∀・) .∧_∧. ( ・∀・) ちょっとバカンスへ |マデイラ.| (| ̄ y フつ○(l|li゚Д゚li)○⊂/| ̄ y フつ 行こうか | 諸島→ | /=◎=| 丿RJ/ /=◎=|  ̄ | | ̄ し(__),,,,,,(,/(,/ し(__) | | ""~'^'""~'^'""~
226 :
名無しの車窓から :2008/04/04(金) 01:58:06 ID:ZUfZ3IcK
ジャーナルの某氏は、自分が海外鉄道の権威みたいに自惚れている面があると思う。 確かにあれだけの数の国の鉄道に実際に乗るのはすごいことだが 欧州の鉄道なら、もっと詳しい人間はいくらでもいる。 それに、あの人は新線計画や制度には詳しくても、電気的なことや車両はけっこう逃げている。 あの旅行記のレベルなら1980年代の種村の欧州旅行記の方がずっと程度が高い。
227 :
名無しの車窓から :2008/04/04(金) 10:23:37 ID:XtF7L8Tv
>新線計画や制度には詳しくても の割にはポルト(旧)市電の延長無視してたしね…。 3回もポルトガルに使ってなんであんなに内容が薄いのかって感じ。 あれだけしか乗ってないなら無理に水増ししなきゃいいのに。 ポルトガルが出るだけありがたいという面は否定できないけど。 酒飲んで幸せそうなもそもそ氏の海外旅行記は楽しかったね。 あの頃を思い出すと今のジャーナルの体たらくが悲しい。
228 :
名無しの車窓から :2008/04/04(金) 23:02:10 ID:kn6uy/Pr
>>226 種村氏は95年にポルトから酒々井へユーラシア大陸飲み継ぎ紀行も出してたな。
229 :
名無しの車窓から :2008/04/05(土) 13:27:42 ID:O/tLbHr5
もそもそ氏の海外旅行記は、国内と違ってとりまきネタがないから まじめに書かざるをえない。
230 :
名無しの車窓から :2008/04/05(土) 13:30:43 ID:O/tLbHr5
1980年ころのジャーナルには山之内秀一郎氏の 欧州鉄道の連載があった。 計20回分くらいあったが、本になっていない。 (この時点で東京北鉄道管理局長か旅客局長だったはずなのに、肩書きは一切なし) TGVやICEの計画中の様子がよく書いてある。
231 :
名無しの車窓から :2008/04/05(土) 22:40:04 ID:iLWB/N3B
>>229 >>228 の紀行は終始同行した取り巻きがいたから取り巻きネタも混在してた。
最後成田空港到着から酒々井へは多数の取り巻きネタでウンザリ。
>>230 掲載誌を人に譲ってしまったので同じシリーズかどうか自信がないが
やはり山之内氏による、欧州の私鉄めぐり、みたいな連載があって
とくにイタリア編にはお世話になった。
氏は国鉄外務部かパリ事務所にも在籍してたことなかったっけ?
>>232 たしか、山之内氏が欧州通だったから、20年前のオリエント急行来日ができたとも。
234 :
名無しの車窓から :2008/04/06(日) 17:24:08 ID:T8UfQP2B
>>232 イタリア私鉄も奥が深そうな割に情報が少ないところですね。
CPやスペインが近代化した今、ローカルなラテンがどのくらい残っているか気になります。
235 :
名無しの車窓から :2008/04/09(水) 00:44:54 ID:23wBTrZb
私鉄というより第三セクターだけどね。 殆どの会社は地方自治体が大株主。 大赤字でも南部への厖大な補助金で存続。
ロンちゃんに一度ポルトガルに行って欲しいね。 あの人は本当に欧州の鉄道を分かってるから面白い。 イタリアとスイスはファンで「欧州私鉄紀行」みたいな連載して欲しいね。
238 :
名無しの車窓から :2008/04/10(木) 13:15:22 ID:cY42vzWB
確かにロンちゃんの記事は面白いけど、あの齢だし銀千見てがっくり来てそうw
>>235 イタリア南部って治安どうなんだろう?
>238 ナポリはひどいがプーリアやカラブリアなどの観光名所はそれなりに治安はいいよ。
240 :
名無しの車窓から :2008/04/11(金) 14:30:48 ID:l7LpPKlS
>>239 イタリアローカルにオールドタイマーは残っていますか?
CPは600が古参になってしまいすっかり淋しくなりましたね。
241 :
名無しの車窓から :2008/04/27(日) 16:39:57 ID:3iUiNC9D
>>224 >>>アルファペンドゥラルとビーゴ行きに乗っただけでCPは窓が汚い、と決め付けようとするし
ビーゴ行きの車両形式も書かない。 CPなめてる気がするのは気のせいか?
ホンマこの記者ひどいね。鉄道雑誌なのに形式、製造年、製造元も書かないって
基本がなってないね。去年11月にポルトービゴ間乗車したけど、窓は綺麗でした。
それからバレンサービゴ間(RENFE区間)は運転士のみで無賃乗車される問題さえ
書いていない。ALFAはポルト到着後、CONTUMILの車庫で清掃されるから綺麗なんだが。
>>>あれだけ有名なサンティアゴ・デ・コンポステーラで日本人に会って
「こんなところで日本人に会うことはないはず」とか書いてるし。
そもそも月刊誌に去年の3月の旅行話を今頃載せるなと。
3回、サンティアゴ・デ・コンポステーラへ行ったけど結構、日本人いたw
奴は頭大丈夫?
じゃあどなたかウェブでつっこんだレポートしてみてくださいな。 原稿料ねらいではない、アマチュアの 底ぢからの真髄をみせつけてあげましょう。
243 :
名無しの車窓から :2008/05/26(月) 06:52:49 ID:3T+KjSLV
ポルトガルに行ってきました。 BRAGA線はこの前のダイヤ改正で増発したため、車両が不足したため 2240(EMU-3)を3400と同じ黄色に塗って各停で使われてました。 ポルト朝発とブラガ夕方発の急行を利用したが80%ぐらい乗ってました。 VIANA CASTELO近くで薔薇祭りがあったんですがCPは増発もしない。ローカル線は どうでもいいんですかね。 PORTO-LISBOA間、ICに乗車したんですが2等はほぼ満席。1等3両、2等8両の 11両でした。原油高がここでも影響しているんですかね。それとICが結構、定時 運行しているみたいですし。 LISBOA-TUNES間、ALFAは運賃が安く抑えられているため結構混んでました。 TNUNESで接続するLAGOS行きの600系は落書きだらけで、車窓が見えない。
244 :
名無しの車窓から :2008/05/30(金) 16:01:04 ID:WE34Xe32
>>243 どこも結構乗ってるのは頼もしいですね。
時刻表見るととりあえず過疎路線も運行されてるようですし。
245 :
名無しの車窓から :2008/06/06(金) 09:57:13 ID:vdnxmbif
246 :
名無しの車窓から :2008/06/07(土) 17:33:06 ID:fpD0bEcV
>>243 今月からPORTO-LISBOA間、週末運休のIC1往復が毎日運行に変更。
それだけお客が増加しているみたい。
今週末、LISBOAであった音楽祭のためにPORTO-LISBOAでIRを臨時運転
したらしい。(車両は未確認)
247 :
名無しの車窓から :2009/01/11(日) 16:25:17 ID:kd6gogxZ
Euro2004ではお世話になりました。楽しかったよ。 Lisboa−Porto−Braga age
248 :
名無しの車窓から :2009/01/30(金) 13:16:02 ID:NljQktqo
12月14日ダイヤ改正の詳細 Barreiro-Praias do Sadoは電化して大幅時間短縮しました。 この区間33.7kmを所要54分から38分に。使用車両はシントラ線と同じ2300/2400型電車。 Lisboa-Madridの夜行列車が再度、Marvao経由に。以前と違う点は国境駅で の行き違いによってCP/RENFEの機関車が各1両で済むダイヤに。 リスボン発が2230国境駅のVALENCIA ALACATARA300/340マドリード着858 マドリード発2225国境駅のVALENCIA ALACATARA325/445リスボン着741
249 :
名無しの車窓から :2009/01/30(金) 18:49:58 ID:j0pKUbMZ
Marvaoローカルも幸い残りましたか。 Tua〜Mirandelaはその後どうなっているのでしょうか。
Barreiro駅は新しいホームが出来て、古い駅舎とホームは使われなく なっちゃいましたね。あの雰囲気が好きだったんですけど。
251 :
名無しの車窓から :2009/01/31(土) 11:46:36 ID:OT3N/GJf
>>250 Barreiro駅は南部への玄関口って感じがしてよかったですよね。
以前は夜行もあったりして。南部へはオリエンテ駅がいまや玄関口
ですね。
Sado線で使用されていた気動車はContumil(Porto)とVila Real Sto Antonio
に配置。
CPの電化計画によれば、2−3年以内にカステロ・ブランコからコビルハまで。
これによってカステロ・ブランコでの機関車の付け替え作業がなくなり少なくとも
15分−20分は短縮される。EUが援助してくれる国は近代化のスピードが速い。
>>249 Tua線は、昨年12月のダイヤ改定後もTua〜Cachao間が運休(タクシー代行)のまま
ですね。8月22日に起きた事故の復旧が終わらないんでしょうかね。
保守
254 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/08/22(土) 02:50:53 ID:wKshGWVs
255 :
名無しの車窓から :2009/08/22(土) 09:28:34 ID:2jVi6+ci
ロッシオ駅再開では、かなり変わりました?
駅舎の中はすっきりしましたね。昔は雑居ビルみたいだったけど、お店が 無くなった。治安の悪い細い通路も解消。 駅のテラスの下がちょっとした広場になっていて、飲食店ができてます。
257 :
名無しの車窓から :2009/10/04(日) 09:04:19 ID:zBl5Sp2A
保守
●ポルトガルでは 鉄道:caminho de ferro 列車:comboio ●ブラジルでは 鉄道:estrada de ferro, via ferrea など 列車:trem (複数形は trens)
気付かぬ間に、ポルト地区のLeixoes線の旅客営業が始っていた・・・。 9月10日からとりあえずErmesinde - Leca do Bolio間のみで、終点のLeixoes までは未開通で途中工事中の駅もあり。 あと、旅客運転が無くなっていたSetil - Vendas Novas間も、自治体の援助で 9月8日からSetil - Coruche間のみだけど運転再開。
260 :
名無しの車窓から :2009/10/25(日) 02:08:55 ID:8/LwB4C6
Ermesinde - Leca do Bolio間は2240系を黄色塗装して運行してるね。
エントロンカメントの国立鉄道博物館に行ってきました。 まだ受付入口をかねた展示棟と元からある転車台の周りに作られた保存車両展示 用のラウンドハウスのみの暫定開業です。 展示棟の展示物はハッキリ言って取り敢えずかき集めて並べましたって感じ でした。車両模型展示ブースも未だ製作中で空なもの多数。 ラウンドハウスはSLからDL、EL、DC、PCと色々主だった保存車13両を展示 していますが、展示棟からの館内通路が未整備なため、一旦館外に出て、 駅構内の歩行者用跨戦橋の途中から入る。1時間毎に係員が誘導して案内。 入場料は大人2ユーロ。 オープンは月・祝日を除く14時から17時半で、行ったのは先週土曜日の14時 20分頃でしたが、自分がこの日最初の入場者でしたので、本来毎時00分実施の ラウンドハウス見学に直ぐに案内してもらえました。館員は受付のオバちゃんと 案内役の兄ちゃん(少し英語OK)だけでした。 展示棟とラウンドハウスにそれぞれ英語の解説パンフあり。 約1時間ほどで全て見学を終えて帰りましたが、その間他の見学者はなしでした。
× 歩行者用跨戦橋 ○ 歩行者用跨線橋 失礼しました。 261の続きですが、博物館のグランドオープンはあと5-6年先になるそうで、 毎年少しずつ施設を増やして行き、展示物も充実させるとのこと。 展示スペースが増えたら、ラウンドハウスはSLのみを展示し、他の車両は 別の場所に移す予定だそうです。
263 :
名無しの車窓から :2009/12/01(火) 14:18:18 ID:WKlvIg8o
>>261 お疲れ様です。5-6年も暫定営業とは。
CPの状況には何か変化がありましたか?
264 :
261 :2009/12/01(火) 22:40:48 ID:V93k3iYt
鉄道博物館整備の件、あちらの国では本当にのんびりしていますね。 大宮の鉄道博物館のオープンの速さが奇跡的に思えます。 CPの現状ですが、今回は余り広範囲に動かなかったので良くは分かりませんが、 ここ1年程で特に大きな変化はないと思います。 リスボン近郊ではバレイロ線電化以降、変化はない様でした。 ポルトの近郊列車では、Leixoes線で使われているのと同じ黄色の顔の2240形が 他の線区(ブラガ線、ドウロ線等)でも一部の列車に使われていました。連接車の 配備が一段落して、在来車の近代化改造車で増備をするようになったのでしょうか。
(仮説) 1.とりあえず車両を残しておけばあとは何とかなる(佐久間RP方式)。 益は見込めないので焦って公開開始する必要がない。 もともとヲタなど関心がある層の絶対数が少ない。
(仮説) 1.とりあえず車両を残しておけばあとは何とかなる(佐久間RP方式)。 2.収益は見込めないので焦って公開開始する必要がない。 3.もともとヲタなど関心がある層の絶対数が少ない。
267 :
名無しの車窓から :2010/02/22(月) 07:53:49 ID:5ohvZmpY
昨日欧州鉄道の旅でドウロ線やってたな 終点ポシーニョ付近の走行映像で制限30があってワロタ 徐行だゴルア
268 :
名無しの車窓から :2010/03/10(水) 13:25:16 ID:9ebvF5St
19年ぶりにポルトガルに行った。 今回は仕事だったのでゆっくりする時間がなかったが、Portoの路面電車は哀愁が合ってよかった。 Proto終着駅(駅名忘れた)のトンネルの上のホテルに泊まった。 駅のコンコースのタイルがポルトガルらしく珍しかった。 日本であの様な色合いのタイル見ると昭和30年代の田舎の家の便所を少し髣髴させるが・・・
270 :
名無しの車窓から :2010/05/16(日) 16:42:12 ID:86XyLwdD
電化工事のため,当分の間Oriente-Evora・BejaのICはバスの振り替え輸送。
19年前に乗ったのはSud Expressだったかな? 食堂車がちょっと贅沢な雰囲気で料理も美味しかった。 当時はスペインの赤タルゴもすごく風情があった。 90年中頃には日本でJTのCMで赤タルゴがインスパイヤされてるのがあったね。
Estrela号ってまだある? パリ発リスボア行きの。
273 :
名無しの車窓から :2010/06/06(日) 17:48:46 ID:2xyGVuhU
>>272 ありません。フランス国内はTGV。エンダヤ・イルンからはホテルトレイン
274 :
名無しの車窓から :2010/08/15(日) 21:32:54 ID:D6blhei6
スペイン国鉄から592形気動車1編成3両x17を借り入れて、老朽化した気動車の置き換え。 コインブラ〜コインブラBが運行停止。
>>274 置き換え対象は0600ですかね。今現在ふつうに見られるのはドウロ線(とミーニョ線)、
アルガルヴェ線位かな。
コインブラ〜コインブラBの運航停止はモンデゴ・メトロ関連ですか?
既にコインブラ・パルケからのロウザン支線はメトロに移管済で工事のためのバス
代行中ですね。
ポルトでメーターゲージ線をメトロに移管して併せて新線を開業したのと同じ
感じで進めているのかな。
276 :
274 :2010/08/17(火) 03:52:46 ID:FCjn7OMr
>>275 592は車体にCPと書かれてミーニョ線で試運転していたみたいですよ。
ミーニョ線は450気動車が中心だったような。
Sud ExもHoteltrenに今年2月に置き換えられたし、非冷房の600気動車も
政府の財政難から新車を購入できずにスペイン国鉄から借用とは。
592気動車は転換クロスシートなんで乗り心地はboxの600より、かなりよいですよね。
コインブラの件はメトロの工事開始から運行停止になったようです。
277 :
275 :2010/08/17(火) 23:12:41 ID:zMSuZL1j
>>276 ご回答ありがとうございます。
確かにミーニョ線は0450中心で、時たま0600を見かける程度ですね。
592はもう試運転しているんですね。0600はアコモデーションもボロボロですし、
更新工事をする気配もないし、どうするのかと思っていました。
ポルトガルも経済危機ですし、予算が無いんでしょうね。
しかし、もう見納めかと思うと寂しいです。
278 :
名無しの車窓から :2010/08/22(日) 00:33:10 ID:motNdjSv
>276 スペインに助力を請うとは。 サラザール博士が生きていたら鉄道担当者は全員マデイラ送りだったな。
長い眠りから覚めたら政変で失脚していたが、発覚して絶望させないようにと 側近が偽新聞まで読ませて事実を隠しおおしたんですってね。
281 :
名無しの車窓から :2010/09/24(金) 23:04:17 ID:znEq+GGc
282 :
名無しの車窓から :2010/09/24(金) 23:24:41 ID:znEq+GGc
>>282 wikiの葡語版によると 1435mmだそうです
(bitola parda~oって標準軌間のことなのか…)。
ポルトのLRTであるメトロ、リスボンの地下鉄も標準ゲージだとか。
おそれながら、スペルが間違っています。 Bitola padra~oは標準軌間ですね。 LRTや地下鉄だとCPに乗り入れないなら広軌だと車両などが割高になってデメリットが目立つんでしょうな。
ポルトガル語圏つながりで、ブラジル(メーターかアイリッシュゲージ) でも最近新しくできた地下鉄は標準ゲージだったりする。 すれちゴメス
WikipediaにはCPの記事が少ない。日本語版だと車両はほとんど無いし ポルトガル語版でも車両については無味乾燥なスペックの羅列ばかり…
ドウロ線で昨年末から例のスペイン気動車が運用に入ったみたいですね。 今のところIR限定でRには在来の0600が入っているようです。 時刻表を見ると平日・週末ともポシーニョ発の上り最終列車が在来型のRになって いますが、それに対応すると思われる下り列車がIRのスペイン型?みたいで謎です。 もし、上り最終のRがスペイン型だとすれば、0600はレグア以東にはもう入らない 感じです。 一方、0600のもう一つの牙城アルガルヴェ線は変化はないようです。 昨年11月に訪問した時点では0600は中間車が抜かれた2連で運用に付いていました。 また、この時点ではドウロ線のIRも未だ0600(3連)で運転されていました。
288 :
名無しの車窓から :2011/02/24(木) 23:22:42.69 ID:J3G0n91h
289 :
名無しの車窓から :2011/02/25(金) 04:04:47.47 ID:N6Ta8eKt
290 :
名無しの車窓から :2011/08/18(木) 03:08:33.34 ID:zzKtDWY/
Lisboa-EvoraのICは電化により、5600電気機関車で最高速度200km化により25分の短縮。 C.Branc-Covilhaの電化により、ICとRの時間短縮。 上記によって、ICはすべて電気機関車牽引となる
292 :
名無しの車窓から :2011/12/26(月) 03:03:31.07 ID:hMg/M8BX
>>291 ルシタニア号廃止?は本当かもしれない映像が。ポルトガル側の非電化区間の
牽引機関車が1400とは情けない。こんなオンボロしかないということは廃止が
近い可能性はあります。
http://www.youtube.com/watch?v=VdPCNdC_Ylw Lisoboa-Covilhaとエボラ線のICは電化され、べジャ線のICはCASA Brancaでエボラ線のICに接続する気動車(450)に
なって、これらの優等列車(IC)を牽引していた1930デーゼル機関車は老朽化廃車されたのでは。
293 :
名無しの車窓から :2012/01/05(木) 15:41:17.57 ID:e25BlYfp
カスカイスに行く電車、汚ぇな〜
テージョ川と海に面して走っているから仕方ないのでは? まあ、景色は綺麗なので外をみましょう。w
>>292 DE10でカシオペアを引っ張るような間抜けさがあるw
296 :
名無しの車窓から :2012/01/12(木) 17:19:20.04 ID:M9jchUO6
>>295 たぶん、違う意味で汚いのでは?
車体とか、窓とかが…
ちょっと古い話だけど、今年の1月からCPのローカル線が悲惨なことに なっちゃったね。 アレンテージョ方面はエルヴァス方面旅客廃止、マルヴァォン・ベイラ通る 列車もルジタニアだけ・・・。 アレンテージョ線のRもほぼ壊滅で、旅客列車のない区間も発生。 リスボンからアルガルヴェ方面もアルファとICが新線経由になってRも 廃止。アルカセル・ド・サル方面を通る旅客列車が消滅・・・。 ドウロ線から出ているメーターゲージ線もタメガ線とコルゴ線が・・・ (元々バス代行だったけど、それを廃止してCPの地図から消えた)。
298 :
名無しの車窓から :2012/04/07(土) 18:08:36.71 ID:BeGOcyqq
リスボンのトラム新線!とか新鮮な話題はないのかよ。
>>298 3月3日から18系統がR. Alfandega〜Cais Sodre間廃止で短くなったね。
そんくらいしかない。
300 :
名無しの車窓から :2012/04/15(日) 09:10:45.12 ID:SgjoMHLm
?of=y
301 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/05/28(月) 18:02:21.33 ID:HvOzUbHU
リスボン〜ポルトのペンドリーノは、土日は混んでる?
結局リスボン〜マドリッドの高速線はポルトガル側が建設中止か。 当分はルシタニア号が活躍することになりそうだ。
303 :
名無しの車窓から :2012/05/30(水) 14:58:07.50 ID:7/6P9Icd
>>302 経済危機がスペインやポルトガルまで拡がって来たしねー。
建設中のスペイン高速鉄道も、もしかするともしかするかも。
貨物線は整備すんだっけ?
>>305 REFERも東線(マルヴァォン・ベイラ、エルヴァス方面)を2013年には
休止(廃止?)するみたいだから、ルジタニアは残ったとしても南急行と
同じベイラ・アルタ線(ヴィラール・フォルモゾ)経由になるんじゃない
かな。
ルジタニア号、いつの間にかベイラ・アルタ線(ヴィラール・フォルモゾ) 経由になっちゃったね。
310 :
名無しの車窓から :2012/09/24(月) 15:09:32.56 ID:3Rzm+i8M
そうなんだw
311 :
名無しの車窓から :2012/09/29(土) 19:20:28.57 ID:LBzNEpx+
>>309 SUD ExとMedina de Campo-Lisboa併結運転のため。
312 :
309 :2012/09/29(土) 22:44:11.58 ID:ILlUpSVF
>>311 時刻見たら10月3日から時刻改正で併結になるんですね。
それぞれ編成短くなるんでしょうか?
313 :
311 :2012/10/10(水) 06:18:00.48 ID:9rhq7uX5
314 :
309 :2012/10/10(水) 22:17:21.60 ID:pdxDg9gO
>>313 有難うございます。タルゴとはいえ20両って長いですね。
315 :
名無しの車窓から :2012/10/12(金) 21:38:10.40 ID:PPpDeCpr
テレビで坂道の路面電車見て行きたい。 でも、ドイツみたいに手軽に乗り潰せないですよね。 そもそも、英語通じるかなあ・・・
316 :
名無しの車窓から :2012/10/12(金) 23:22:35.79 ID:a+whUFUa
スペイン・フランスよりは困らなかった気がする 確かにリスボンの路面電車+ケーブルカーもいいけど、ポルトも捨てがたいよ
ポルトガルもいま大変そうだな。
318 :
名無しの車窓から :2012/10/15(月) 10:08:57.82 ID:6qljM1pK
博士が読まされていたという、偽の新聞を見てみたい。
>>320 今日の幼女とか博士向きの記事が載ってそうだw
322 :
名無しの車窓から :2012/11/08(木) 13:31:23.05 ID:TrKHKUc1
ルシタニア号のグランクラスで出されるディナーは どのようなメニューなのでしょうか?
323 :
名無しの車窓から :2012/11/20(火) 10:55:42.83 ID:1187oItg
ポルトガルではケーブルカーをフニクラと言う
>>323 他のいくつかの国でもそう呼ばれている。
325 :
名無しの車窓から :2012/11/21(水) 11:56:12.78 ID:t99Olyja
ポルトのトラム、あの古めかしさがいいねぇ〜
326 :
名無しの車窓から :2012/11/28(水) 09:44:08.00 ID:SsbGrVb/
ポルトからリスボアまで特急乗ったった。 しかし車掌さん、検札しても座席のチェックしないから、 2回も検札されキップに2つ穴を開けやがったわ
327 :
名無しの車窓から :2012/11/28(水) 12:50:24.83 ID:eAE+B/EO
>>326 インターシティー?アルファペンドゥール?
328 :
名無しの車窓から :2012/11/28(水) 21:24:15.61 ID:SDpqZpQp
IC
329 :
名無しの車窓から :2012/11/29(木) 12:23:07.42 ID:CR8j+Z0J
ルシタニア号のグランクラス、シャワー室にドライアーが無かった orz
330 :
age厨@AP184 ◆ocjYsEdUKc :2013/06/02(日) 02:17:38.30 ID:OsZk3rkf!
リスボン・オリエンテを午後6時9分に発車したポルト行きに乗車中。 車内でWi-Fiをタダで使えるのはポイント高イイ!
331 :
名無しの車窓から :2013/06/02(日) 18:32:02.36 ID:XYXz6oc5
>>330 ポルト、いいところだぜ〜 空港の税関は五月蠅いけどw
332 :
名無しの車窓から :2013/06/04(火) 21:54:34.41 ID:WK5yH71N
WikipediaでCPの項目が少なすぎるから誰か増強しないか?
333 :
名無しの車窓から :2013/11/10(日) 09:02:52.90 ID:6WUCpOJy
2015年に高速新線Madrid〜Badajoz間が開業するから Badajozで軌間可変してマドリード〜リスボン直通運転するだろうな 車両はS130かS730だろうな
夜行は廃止かな。
335 :
名無しの車窓から :2013/11/11(月) 20:32:58.72 ID:KGvey9ij
>
>>333 Badajoz〜Abrantesは非電化区間なのでS730でしか無理。
この区間は地上設備も乏しく、最高速度も90KMしか出せないので、Lisboaに乗り入れは
以前ルシタニア号のルート、Madrid−CaceresーMarvao-Abrantes-Lisboaになりそう。
数年前旅客が廃止されてから最高速度が100KMでかなり時間がかかるので?
>
>>334 夜行はCoimbra,Guaruda経由なので乗車率次第。
なるほど。
どういう形であれ、リスボンにS730が来れば胸熱 ポルトガル側が凍結でもスペインがポルトガル手前まで高速新線建設自体が 奇跡みたいなもんだから
速度上げるならERTMSも設置で
339 :
名無しの車窓から :2013/11/28(木) 14:42:53.58 ID:10eLvWew
ルシタニアのグランクラスにディナーが含まれなくなると聞いたのですが・・。 食事したい場合は別料金で食堂車にて・・との事。 どなたか情報知ってる方いますでしょうか。
高速新線Madrid〜Badajoz開業に際して ポルトガル国鉄もrenfeから譲渡の形でS730を保有するかな?
342 :
名無しの車窓から :2014/03/28(金) 04:03:37.22 ID:7/WjqxEx
343 :
名無しの車窓から :2014/05/14(水) 21:53:14.72 ID:QmWjrVee
世界の車窓はポルトガルが始まりました リスボンから旅が始まるようです。
344 :
名無しの車窓から :2014/05/15(木) 16:15:07.87 ID:vCTd3cUm
リスボン、いいよねぇ〜
窓側指定したのに壁にあたった、強制座席指定ムカツクw
346 :
名無しの車窓から :2014/06/16(月) 10:30:36.47 ID:3PnkMO/y
世界の車窓@ポルトガル見てるけどいいねえ すごく行きたくなった。 数年以内には行きそう
347 :
名無しの車窓から :2014/07/07(月) 05:43:11.36 ID:X3LDbcid
先週金曜でポルトガル編終了。 結構車両とか洗練されてるように感じた。
348 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/08/02(土) 02:47:50.77 ID:xkZrjYW6
来年高速新線Madrid〜Badajoz間開業でAlviaがリスボンまで直通運転するのか注目
350 :
名無しの車窓から :2014/09/01(月) 04:59:06.27 ID:dXMjfwx+
夜行は残るか気になる。
高速新線Madrid〜Badajoz開業まで動きないな
352 :
名無しの車窓から :
2015/02/12(木) 01:14:55.47 ID:0NYv98Gh ポルトガルの列車って、パスホルダー券をCPのページから購入できますか?