【MRT】シンガポールの鉄道【LRT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの車窓から
どうよ?
2age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/02/17(土) 21:44:51 ID:/FGrO2Py
>>1
鉄道模型のレイアウトみたいに、配線は整然としてるわな。
しかも第3軌条式だから尚更鉄模の世界と錯覚する。
3名無しの車窓から:2007/02/18(日) 00:03:37 ID:u1FS7Smp
以前からある南北線・東西線は日本では少数派と言える4象限チョッパ(東京
メトロ位しか知らない。)
で、電車の発車時の音は東京を思い出す!
4名無しの車窓から:2007/02/18(日) 00:31:28 ID:q1vroEVc
シンガポールのMRTのチョア・チュー・カンに知人家族(中国人)がいるので何度か
遊びにいったが、びっくりしたのは枕木が木でできていることだった。
あとジャングルの中の高架線もちょっとびっくり。
5名無しの車窓から:2007/02/18(日) 02:04:50 ID:fckZlbiV
赤坂見附と同じ配線の駅が都心になかったっけ?
6age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/02/18(日) 02:30:18 ID:8IStYiqi
>>5
ある。City HallとRaffles Place。これらの駅の配線は上手くできてるよ。
7俺を探してみな。癒されるぞ:2007/02/18(日) 14:57:25 ID:Q90PKban
dear 高卒準看馬鹿茄子

from 日昇国彩圏西部ライオンズ市 
   「吉川病院」幻帥 鶏 哲夫

いつも俺の心を満たしてくれてありがとう。
いつも俺を癒してくれてありがとう。
いつも俺のカレー臭を嗅いでくれてありがとう。
俺は君が好きなのだ。好きでたまらないのだ。
カレー臭のするこんな俺だけど・・・
小さいことにすぐにカッカッして鶏冠をたててしまうこんな俺だけど・・・
鯖を上手にさばけないこんな俺だけど・・・
専門資格がないのに専門害来するこんな俺だけど・・・
どんなときも[他力本願]な俺だけど・・・
イキガルけどビビリへたれなこんな俺だけど・・・
老いているわりに精神的に幼いお茶目なこんな俺だけど・・・
髪のボリュウムが少し気になるこんな俺だけど・・・
ラグビーボールのこんな顔だけど・・・
ケンシロー眉なこんな俺だけど・・・
オイリーなこんな俺だけど・・・
ハイエナのように患者にこっそり不正請求するこんな俺だけど・・・
トラのサッチーに足元にも及ばないこんな俺だけど・・・

    君が好きなのだ!!!!!
   信じて愛して優しくしてほしい。
     心をこめて君におくる。
   この思いにはやくきずいてほしい・・・・


8名無しの車窓から:2007/02/23(金) 21:48:13 ID:O8cDenZr
新路線の計画とかあるの?
9名無しの車窓から:2007/02/24(土) 21:10:13 ID:GuufH2fQ
シンガポールをぐるりと回る路線が建設中でまもなくその車輌(南東線の前面ドアに窓をつけたようなの)がやってきます。
10名無しの車窓から:2007/02/24(土) 23:53:11 ID:xTxWKo87
便利になればなるほど狭くなるw
11名無しの車窓から:2007/02/25(日) 00:13:18 ID:OYexfaer
配線上無理かも知れないが、快速が出来たらいいなーと思うのは私だけでしょうか?
クランジ→ノビーナ、パシール・リス→ブギズ、ブーンレイ→ブギズ、など長距離の
時、駅の数を指折り数えて、地下に入ったからもう少し!なんていつも思っていました。
12名無しの車窓から:2007/02/25(日) 00:17:37 ID:OYexfaer
マリーナ線(南北線の末端)が延長になるうわさを聞きましたが、どなたかご存知無いしょうか?
またこのスレとはちょっとはずれますが、この辺りに巨大観覧車が出来るそうですが、本当ですか?
13名無しの車窓から:2007/02/26(月) 13:10:32 ID:3SfLIVyi
MRTって何の略?
14名無しの車窓から:2007/02/26(月) 20:23:24 ID:lvLtA7s0
>>13さん
MRT=Mass Rapid Transitの略だそうです。いわば大量高速輸送機関でしょうか?
台湾MRTも一緒です。
香港MTRは似ていますがMass Tranjit Railwayです。
15名無しの車窓から:2007/02/26(月) 21:29:08 ID:7EQgDGrU
SBS Transit 南東線はDC1500Vオーバーヘッドワイヤー。
去年架線ジコを起こした。
電車はAlstom製、無人運転。
16名無しの車窓から :2007/03/06(火) 12:43:05 ID:lXIMI+T6
日車と川重製のC751と呼ばれるグループ(製造初年2000年)は
富士電機製のIGBT-VVVFを積んでいる。
日本のJRと山陽電車以外では珍しい。
17名無しの車窓から:2007/03/06(火) 13:11:57 ID:ZTs7Gh4L
18名無しの車窓から:2007/03/09(金) 13:47:00 ID:BPosbX8j
現金輸送電車(自走はしない?)が存在するらしい。
ちなみに香港にも。他にもありそう…
19名無しの車窓から:2007/03/09(金) 16:22:21 ID:epPxuZvj
METRO RAIL TRANSIT
20名無しの車窓から:2007/03/09(金) 19:54:23 ID:ry7wSNJp
川崎車の延命工事をロテムがやるらしいが…
21名無しの車窓から:2007/03/09(金) 20:32:09 ID:mumL0vWw
>>20
もちろん現地施工でしょうよねぇ
22名無しの車窓から:2007/03/11(日) 00:17:33 ID:T7btzO9Z
>>8 >>12
http://sg.pagenation.com/272424.page
どこまで実現するかわからんけど。

個人的にはジョホールバルまで乗り入れして欲しいなぁ。
結構需要あると思うんだけど、国境だからありえないか…。
23名無しの車窓から:2007/03/11(日) 19:35:37 ID:/3iLHX2L
全部乗ったけど、あんまり面白みは無いなあ。
急行運転でもやってりゃ趣味的には面白いけど、
もう配線上無理だろうね。

通常は都心を横断する需要は無いだろうから、
最大でも乗車時間は30分程度だし。

それと空港線が分離された不便になった。
24名無しの車窓から:2007/03/11(日) 20:39:14 ID:prWgEVhi
現金輸送用の電車(自走するのか?)があるらしい。
人目には触れないのだろうけど。
HKのMTRにも$輸送車あるとか。ヨソでもあるかも。
25名無しの車窓から:2007/03/11(日) 20:40:45 ID:prWgEVhi
>>24
既出だった。自分で書いて忘れてた。激しくスマヌ
26名無しの車窓から:2007/03/14(水) 01:27:37 ID:NRdg5Qlj
>>20
延命出来んの?w
27名無しの車窓から:2007/03/17(土) 17:54:16 ID:ZLwvLt/Q
空港線ができたときの新車にはバゲッジラックがあったってホント?
28名無しの車窓から:2007/03/17(土) 18:17:21 ID:wW+nWmvf
>>27
今でもあると思うが?
撤去されたの?
29名無しの車窓から:2007/03/21(水) 08:02:32 ID:/n8zg3ZP
>>20
シンガポールにおける地下鉄電車改修案件の受注について 2004.09.03
http://www.mitsui.co.jp/release/2004/1174926_804.html
三井物産は、韓国の現代自動車グループで同国最大の車両メーカーである
ロテム(Rotem)社と組み、シンガポール地下鉄公社(Singapore Mass Rapid Transit Trains Ltd.)より
電車396両の改修事業を総額約95億円で一括受注しました。
今回改修の対象となる電車は、シンガポール地下鉄が保有する766両の内、車齢15年程度の旧型車輌です。
これらを椅子・内装パネル等の改装、車載通信機器の増強等により外観を一新するもので、
一社が請け負う車両改修事業としては世界でも過去最大級となります。

http://commons.wikimedia.org/wiki/Singapore_MRT
既存車両を納入したのは川崎、シーメンス、アルストム、川崎/日車なんだけど
どれを担当するのだろうか・・・?
3027:2007/03/23(金) 21:32:32 ID:O1tp6M2E
>>28
落ちるといけないのでネタをふってみましたが

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Singapore_MRT

Wikipediaの英語版には撤去されたようなことが書いてありました。

>>29
同じく1986-1989年製の車両(川重・日車・東急車・近車)が
2008年までにアップグレードされると書いてあります。

リンク先でこんなのを見つけました。

ttp://www.smrt.com.sg/news/2002/04_23b.html

1998〜2001年日本製のやつのギアボックスにリコール?
過ぎた話ですけど・・・


3128:2007/03/24(土) 00:36:46 ID:JG8veSfw
>>30
http://en.wikipedia.org/wiki/Kawasaki_Heavy_Industries_%26_Nippon_Sharyo_C751B_Cars

確かにはっきりと撤去されたと書いてあるな・・・
32名無しの車窓から :2007/03/25(日) 14:51:33 ID:q2RDqwVX
センカン・プンゴルの新交通システムは、LRTと称してはいるけど
Automated People Mover なんだそうな。
車両のデザインはGK。
三菱重工業みなとみらい技術館に
(グリーンムーバーMaxのシミュレータなどとともに)
模型が展示してあるが、入場料300円じゃ入りにくそう。
33名無しの車窓から:2007/03/25(日) 22:46:00 ID:gJ2Q8ILY
>>32
日本で言う新交通システムだな。
ま、あんまり面白くないけどね。
シンガポールはバスのほうが正直面白い。
34名無しの車窓から:2007/04/07(土) 12:38:11 ID:val/G5vq
香港の地下鉄もそうだが車内は常に有圧換気されてて心地いい。
でも天井の結露でアルミのネジ山がサビていた。
ROTEMがどう解決するか見モノ。
35age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/04/10(火) 16:16:18 ID:3ceq1jx2
やっぱりシンガポールは暑かったorz。
36名無しの車窓から:2007/04/11(水) 20:20:00 ID:6VmVP4p1
東南アジアではネット喫茶かなんかからアクセスですか?
37名無しの車窓から:2007/04/11(水) 22:26:34 ID:y23UXuAq
>>34
イルボンの解決出来なかった難題の解決をニダーに望むのかお主はw
まぁ在来線用の経験値に期待するってんなら気持ちは分からんでもないが。。
38age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/04/11(水) 23:54:24 ID:lX7VBqTN
>>36
オレの場合、ノトパソ持参。外で公衆無線LANに繋ぐかホテルの部屋とか空港でイーサネット。
東南アジアだと、ホテルによっては、たまに朝飯と夕方酒付きで、洗濯サービス有りの
ネットし放題なクラブフロア格安料金なんかがあるから、酒呑みたいとか朝ゆっくりできるとか、
状況考えてから咄嗟にそいつを選ぶ事もあるよ。
39age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/04/12(木) 01:10:10 ID:de3s+1mT
ところでez-link Card使ってる?あれ便利だよね。
SuicaやPASMOと違って、地下鉄料金割引になるし。
40age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/04/12(木) 01:11:51 ID:de3s+1mT
>>36
勿論ネット喫茶も時には使いますよ。
でも中々日本語が打てるやつって見つからない…。
4134 36:2007/04/12(木) 06:21:43 ID:IFzjzhr+
>>38 >>40 お返事ありがとう。
>>37 もちろん解決されるとは限らない。
42名無しの車窓から:2007/04/18(水) 20:44:22 ID:4F9z20Bi
京成高砂も2階式にしてりゃあな。
莱佛士坊〜政府大廈みたいな配線にできたのに。
日本じゃもう絶望的だ。
43名無しの車窓から:2007/04/24(火) 05:46:19 ID:G9VMA6ky
食べかすで地下鉄のドアが壊れて、国家レベルでガムを禁止したが
某国からの外圧に負けてガム復活w。
貿易で食ってる国だし仕方ないんだろな。
44名無しの車窓から:2007/04/25(水) 12:40:23 ID:u1rGq6Nc
車内飲食禁止。ドリアンの持ち込みも?
45名無しの車窓から:2007/04/26(木) 12:26:10 ID:s9esKtt8
日本ではオレンジカードのときは
乗車券に引き換えなければならないことの負い目からか
プレミアム分をつけていたけど、
ストアードフェアになってからは
鉄道系共通カードでおまけがあるのは、
トランパスとよかねっとカードくらいかな。

>>39
磁気券は廃止になっちゃったんですか?
46名無しの車窓から:2007/04/28(土) 06:16:08 ID:sPi8bYDm
age
47名無しの車窓から:2007/04/28(土) 20:38:27 ID:kBvLopFb
>>43 の逸話、世界一受けたい授業!!でやってたよ
48 ◆piTRDVv5MY :2007/04/30(月) 02:09:40 ID:h5zZa5Bq
最近シンガポールに出張するようになったのですが、
チャンギ空港と市内への列車って使えますか?
市内からジョホールへの鉄道って時刻は正確ですか?本数とか結構ありますでしょうか?
市内からマレーシアのペナン付近までの鉄道移動の利便性はどうですか?(スレ違い?)
客先はみんな駅から離れているので普段はシンガポール内はタクシーで移動しています。
初歩的な質問で申し訳ないです。
49名無しの車窓から:2007/04/30(月) 07:57:58 ID:yG4eDfFD
Changi Airport から中心部にいくならまあ使える。
でも荷物の大きさが制限されているのと、
途中で乗り換えないといけないのが面倒。

マレー鉄道は時刻はいい加減だし、本数も少ない。
バスで行け。
50age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/05/01(火) 02:48:59 ID:SKrC8nG0
>>45
磁気券は数年前、初めてシンガポールに行った時から見つからなかったよ。
51名無しの車窓から:2007/05/01(火) 04:17:01 ID:lDYyrUwl
ありがとう。やっぱりそうだったんですね。
52 ◆piTRDVv5MY :2007/05/01(火) 10:10:28 ID:/MUVCP38
>>49
レスどうもありがとう御座います。
市内やジョホールはやはりタクシーの方が良さそうですね。
ペナンからは飛行機にします。
53名無しの車窓から:2007/05/13(日) 00:56:27 ID:I24dI+K+
そういえば、Bukit Timahから分岐していたKTM Jurong支線って、まだ
残ってるんでしょうか?1993年の時点ですでにトワイラ化してましたが。

大学の卒業旅行時に、なぜかそんな線路の上を歩いた覚えが(w
54名無しの車窓から:2007/05/18(金) 16:31:28 ID:vdJ4K6sS
スレ立てから3ヶ月経ってるのにここへのリンクはまだ出て無いのね。
tp://www.2427junction.com/singasmrt.html
55名無しの車窓から:2007/05/23(水) 17:24:31 ID:7iYuevYn
>>51
3年前はまだあったけどな。
56名無しの車窓から:2007/05/23(水) 18:13:37 ID:CS8Ur67a
>>53
ただねえ、日本ではなくなった昔の特急・急行気分とかさ、
国境越えの緊張感(シンガポール行きの方が厳重な気がした)とかは
おもしろいですが。
57名無しの車窓から:2007/05/23(水) 18:59:49 ID:MP5d6yPC
シンガポール領内のマレー鉄道に列車交換用の信号場が
あるようなことをどっかのサイトで読んだ。
58名無しの車窓から:2007/05/24(木) 22:36:18 ID:3F6n2euj
5957:2007/06/02(土) 15:59:33 ID:lJKEPe2G
どうもありがとう。きっとこれのことでしょう。
60名無しの車窓から:2007/06/11(月) 00:21:46 ID:19gadI2l
MRTの電車の最初のロットは
台車と駆動装置がドイツ製、
クーラーが英国製だったらしい。
あとは、忘れた。
61名無しの車窓から:2007/06/17(日) 20:50:47 ID:sSC8K4j7
台湾はもちろんバンコクやデリーも含めて
シンガポール仕様が東南アジアの地下鉄の標準仕様となってるな
長さ約22m、幅約3.2m、4つドアという点で共通してる
終電方式はいろいろだけど
62名無しの車窓から:2007/07/15(日) 06:31:08 ID:z4BoZUYm
香港のは似てるけど5ドアだっけか
63名無しの車窓から:2007/07/16(月) 22:07:18 ID:vLEEivoe
>>61
東南アジアの地下鉄ってシンガポールが最初だっけ?
64名無しの車窓から:2007/07/17(火) 04:07:35 ID:I4AIcIPQ
hongkong
65名無しの車窓から:2007/07/17(火) 16:23:17 ID:PCEei4tc
>>27 >>31
東南アジア行ってきますた。
新車両の荷物置きは撤去されてます。
以前は2段の棚だったのがただの空きスペースになっているというのが
的確な言い方でしょうか。
なので、スーツケースなど置く事はできますが、以前に比べて"荷物置き場"だけ
ではなく、立つ人がいてもいいし、車いすのスペースにしてもいいし、という
多目的なスペースになったようです。
66名無しの車窓から:2007/07/17(火) 21:50:00 ID:HlvcbqBj
>>26
副作用を伴う改修では?

>>34
上からシーリング剤で目隠ししてケンチャナヨw
67名無しの車窓から:2007/07/17(火) 22:30:05 ID:qr1Pl5A8
>>64
そのとおり。
シンガポールが標準仕様なんじゃなくて、香港の仕様をシンガポールが真似たということ。
香港地下鉄が、中国と東南アジア地下鉄設計のデファクトスタンダードになっていて、
各国はそれをマイナーチェンジして使っているという感じ。
もし、1970年代の香港地下鉄プロジェクトで、三菱商事がひどい不信行為を香港政庁に働か
なかったら、東京地下鉄がアジア中の地下鉄のデファクトスタンダードになっていたはず。
なんとも悔しいことだ。三菱商事に天誅よ下れ。
68名無しの車窓から:2007/07/18(水) 21:55:06 ID:J1ndXsE2
まだシンガポールにMRTが2路線しかなかった頃、
市内中心部からぐるっとウッドランズをまわって戻ってきて
制限時間オーバーになってしまい、2ドル払ったおいらは相当なヲタ。

ezリンクカードでむやみやたらにバス乗りまくって1日つぶしたおいらは
やっぱりそうとうなヲタ。

orz
69名無しの車窓から:2007/07/31(火) 15:19:06 ID:lHYdh+1N
改札入場後、所要時間+何十分経過すると割増運賃払わなきゃいけないというあのルールね。
知らないとびびるよね(みんなは英語のヒアリングできるだろうからいいけど)。
東京あたりのJRでも写真を撮るとかで駅構内に 長く居ると
出場時、自動改札でひっかかることがあるけど
それなら約款にその旨明記すれば良いのに、と思うことがある。
70名無しの車窓から:2007/08/03(金) 15:39:00 ID:4KP1C+/i
発売から2時間有効と券面に書いてないか? 日本の入場券
71名無しの車窓から:2007/08/03(金) 16:26:13 ID:7IARap4m
書いてあるよ、JRでも入場券にはね。他の切符のはなし。

ソウルや香港でもそうだったと思うが、磁気券の時代に
ストアードバリューカード(儲値車票)が半端に余ると終点まで乗れる
ラストライドボーナスって制度があった。
それやっちゃうと手元に券がコレクションできない罠。
精算機を置きたくなかったんだと推定。
72名無しの車窓から:2007/08/16(木) 02:02:53 ID:eeM40BxP
友達のシンガポーリアンによると、
MRT=Mad Ride Train
SENTOSA=So Expensive and Nothing TO See Actually
PAP=Pay And Pay(与党の何とか党)
だそうだ。
73名無しの車窓から:2007/08/16(木) 02:34:13 ID:y4h3gRpX
>>72
セントーサに関してはそうだな。二度行く所じゃない。
74名無しの車窓から:2007/08/16(木) 03:48:09 ID:RnzbpGJj
>>72
PAP=人民行動党
75名無しの車窓から:2007/08/17(金) 04:34:30 ID:48C26kGN
MRTは何でチャンギ空港直通をやめたの?単に乗客数が少ないから?
76名無しの車窓から:2007/08/24(金) 22:02:41 ID:3t1cbXVG
空港直通やめちゃうの なんでだろ〜 なんでだろ〜
77名無しの車窓から:2007/08/25(土) 22:08:28 ID:ec9QBHI9
チャンギ直通止めたってまじかぁ。
78名無しの車窓から:2007/08/26(日) 07:31:58 ID:p17Ibdak
タナメラ−チャンギエアポートの折り返し運転だお。
79名無しの車窓から:2007/08/30(木) 06:28:42 ID:Uy1iqvnA
でもそんなに困らなかったり>直通廃止
いつもタクシー使うからなぁ。
80名無しの車窓から:2007/08/30(木) 12:20:13 ID:guIQD8XO
>>79
そうなんだよ。何故か海外旅行板のシンガポールスレでも、チャンギ空港からダウンタウンへ
行ったり着たりする際、積極的にMRTを使うと良いなんていう書き込みが、中々無いんだよな。
実際MRT空港線乗ってみるとガラガラで、つくづく勿体ないなあと思う。
ジュロンイースト辺りを始終着に、ブーンレイやラッフルズプレイス、シティホール、
タナメラみたいな路線結接点駅に停めて後の駅を無停車で空港に向かう、
直通快速みたいな種別があれば良いなと、混み混みでチンタラ進むMRT東西線に乗りながら、
そんな事を妄想してる。
81名無しの車窓から:2007/08/30(木) 16:22:12 ID:WOELxCMB
>>80 それあったら、利用するなぁ!

今の時点、空港線はがらがらなんだけど、タナメラから乗り換えた電車が
市中心部にむかうとどんどん込んでくるからスーツケースとか大荷物は
ちょっとつらいと思うんだよね。
82名無しの車窓から:2007/08/30(木) 16:32:06 ID:LaQ+oQ9f
つまりブーンレイを始終着としたチャンギ空港行き空港快速。
途中停車駅はジュロンイースト・アウトラムパーク・ラッフルズプレイス・
シティホール・タナメラの5駅。運行間隔は30分に1本でいいかな。
あまり多過ぎると、東西線の各停に影響がありそう。
東西線の何駅か、それも地下駅じゃなく比較的工費や工期が少ない
高架駅に、待避線を設置したら出来そうかな。
83名無しの車窓から:2007/08/30(木) 19:22:03 ID:rfcXVrKk
時間制限があっても全く不都合がないわけだが。
84名無しの車窓から:2007/08/31(金) 02:11:01 ID:QLAsemwi
確かにスイス・スタンフォードに泊まる時しかMRTで市内に出たことないな(w
85名無しの車窓から:2007/08/31(金) 02:38:49 ID:uQbLXsuV
この前初めてシンガポールに行ったけど最初で最後になるんだろうな。
86名無しの車窓から:2007/08/31(金) 23:50:25 ID:wPi84Lbb
新機軸とか工夫や変化が少ないからね〜
一般観光客にとっては一度行っとけば充分とか、なりがちだよね。
どこかの他の国に行く経由地としてついでに地下鉄の新線に乗ってみようか、
という程度だとしたら淋しす。
87名無しの車窓から:2007/09/02(日) 21:30:46 ID:wjhPP+6R
鉄道目当てで行くような国じゃないわな。
88名無しの車窓から:2007/09/02(日) 22:00:58 ID:CgyLMl55
仕事で行く国だな。
観光目的で行くところではない。
89age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/09/02(日) 23:01:45 ID:sY5LKEVK
最近はシンガポールの滞在費も上がり気味だし、入国したら陸路で真っ直ぐマレーシアに向かってる。
90 ◆piTRDVv5MY :2007/09/03(月) 02:10:39 ID:p6+JIV+K
タクシーが便利だし国土も狭いし。
自分は多分一度も乗ることがないんじゃないかと思う。
91名無しの車窓から:2007/09/03(月) 02:30:34 ID:dq/YfYiI
初めて行く奴は空港からタクシー使ったほうがいいね。
高速道路と地下鉄では沿線の風景がまるで違う。
タクシーの方が明らかに第一印象がいい。
92名無しの車窓から:2007/09/03(月) 14:37:12 ID:ZwO0CFMT
タクシー安いから気楽に使えるしな。
93名無しの車窓から:2007/09/03(月) 16:08:37 ID:zpMXB3Zg
EZリンクカードの通常柄じゃないやつを集めているんだが、なかなか手に入らない。
MRTのイラスト入りのやつとかオーチャードの人ごみを描いたようなのは持ってるけど。
94名無しの車窓から:2007/09/04(火) 01:33:51 ID:3FBVNrYg
来月所用で初めてシンガポール行きます。
MRTにwktk…するほどのものでもなさそうだな。
95名無しの車窓から:2007/09/04(火) 03:07:13 ID:RmXZQZDp
日本の地下鉄と一緒で無機質極まりないからな
96名無しの車窓から:2007/09/04(火) 06:09:31 ID:5BfwtyD5
見どころにはなにがあるだろう。
NE線の前面展望?全線地下だというしな。
ラッフルズプレイスとシティホールの間の複々線の配線の妙、なんてのは?
97名無しの車窓から:2007/09/04(火) 06:09:56 ID:OLYyFQKc
>>92
タクシー安いかな、この前ゴールデンコンプレックスから空港まで
タクった時、S$25くらい掛かってあまり安くないなーと感じたが。

>>95
鉄道模型のレイアウトみたいな感じでもある。
98名無しの車窓から:2007/09/04(火) 06:10:49 ID:OLYyFQKc
×ゴールデンコンプレックス⇒○ゴールデンマイルコンプレックス
99名無しの車窓から:2007/09/04(火) 23:19:25 ID:3FBVNrYg
>>96
…それは見えるのか?一応確認してみます。

無機質だろうがなんだろうがひとまず全路線乗ってみます。
LRTとやらも面白そうなんで同じく。
100名無しの車窓から:2007/09/05(水) 00:09:26 ID:Q1bPLGo4
100げと。
時にモノレールってこのスレ的にどうなの?
101名無しの車窓から:2007/09/05(水) 00:26:26 ID:+KmRQuYI
>>100
良いんじゃないか。セントーサ島のやつでしょ?
102名無しの車窓から:2007/09/05(水) 00:30:58 ID:MdNQ2w2h
>>97
割と安いように感じていたんだが…。
SIN以外だと普段行くのはカナダかアメリカだからそう感じただけかも。
103 ◆piTRDVv5MY :2007/09/05(水) 02:37:31 ID:ndHY/h+0
さっきタクシー乗り場があまりに混んでたのでリムジン使ってしまった、、、orz
104名無しの車窓から:2007/09/05(水) 03:05:04 ID:mk0YTDZB
何でシンガポールはあんなにタクシー安いんだ?
発展途上国なら所得が低いからまだ分かるのだが
シンガポールの所得は欧米並みだ。
105名無しの車窓から:2007/09/05(水) 22:15:23 ID:sgXJHKUS
さよならは別れの言葉じゃなくて〜♪
106名無しの車窓から:2007/09/06(木) 11:30:23 ID:xt2lj81Q
>>99
もう出かけちゃったかな?配線は見にくいけどホームの使い方が面白い。
新宿〜代々木とか新今宮〜天王寺とかでできなかった夢が今ここに?
107名無しの車窓から:2007/09/06(木) 19:40:34 ID:AgUIkARC
>>100 >>101
廃止されたけど
108名無しの車窓から:2007/09/06(木) 22:31:55 ID:lhdrivAK
>>107
いや、日立製でゆいレールみたいな新しいモノレールができた
109名無しの車窓から:2007/09/07(金) 09:40:24 ID:pjaExwG3
>>104
初乗りの距離が結構短くない?んで初乗りを超えると、
どんどんメーターが上がってく。しかも深夜割り増しの他に、
ETC割り増し、クレジットカード支払い手数料…etc.
結局日本とあまり変わらないw。
110名無しの車窓から:2007/09/07(金) 10:34:23 ID:fQydev5d
日本とは変わるだろw
111名無しの車窓から:2007/09/07(金) 18:26:54 ID:waCjRY4A
112名無しの車窓から:2007/09/07(金) 19:22:54 ID:bBnRTI/5
線とーさ当
113名無しの車窓から:2007/09/08(土) 01:31:51 ID:myjbH4VS
話題になってるモノレールってこれ?
ttp://www.sentosa.com.sg/useful_info/sentosa_express.html
114名無しの車窓から:2007/09/08(土) 10:57:22 ID:Abj7Hw0F
セントーサって中国語で聖淘沙なのね
115名無しの車窓から:2007/09/08(土) 22:41:14 ID:ViNh/+l8
殲悼詐
116名無しの車窓から:2007/09/09(日) 00:21:02 ID:fTxRQks+
Welcome to Sentosa
117名無しの車窓から:2007/09/14(金) 01:52:11 ID:fjJASovv
>>106
いや、まだ出発していない。
再来週に発ちます。
118106:2007/09/14(金) 14:53:05 ID:htsjNXt6
両駅のホームが二層式になっていて、複乗すれば
乗り換えに垂直移動を要さない、というお話でした…では〜ノシ
119名無しの車窓から:2007/09/17(月) 04:24:22 ID:VVHJTVEl





ノレ







ギャル文字みたいな誤植が溢れてるよね。
120名無しの車窓から:2007/09/18(火) 20:41:47 ID:TaF7wwwB
MRTが入換用にバテロコ8両?買ったらしい。どうせ外から見えないだろうがw
121名無しの車窓から:2007/09/19(水) 19:19:04 ID:0gwquaAv
>>120 のバッテリー機関車は日本製らしい。

↓ インドネシアが砂禁輸で地下鉄駅の建設費が高騰、裁判沙汰に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070918-00000003-nna-int
122名無しの車窓から:2007/10/10(水) 22:43:44 ID:A1/o2KKa
MRTチケットのデポジット制が面倒くさい。
EZリンク買ったほうがいいのかな、と思うけど、旅行くらいじゃそんなに使わないしなぁ。
123age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/10/11(木) 00:57:00 ID:rhfa7peI
>>122
カード代取られる前に買ったEZ Link Cardを、先月まで持ってたけど、
今月の頭にマレーシアで財布ごと落としちゃった…。
あれシンガポールリピーターには便利だったのにな。
124名無しの車窓から:2007/12/24(月) 19:22:28 ID:kARgg8fY
林家たい平
125名無しの車窓から:2007/12/28(金) 19:27:53 ID:HieIBfm1
芸ランに逝くにはどこ下車が便利でつか?
126名無しの車窓から:2007/12/29(土) 15:33:06 ID:suUy15hX
アルジェラルルー
127名無しの車窓から:2008/01/18(金) 15:28:10 ID:a0SFfgnS
新路線開通まだ??
128名無しの車窓から:2008/02/17(日) 19:02:22 ID:F4SnLW34
シンガ地下鉄、JB乗り入れを検討中
2008/02/15 16:08 JST配信

【シンガポール】 マレーシアとシンガポールが、両国間を結ぶ交通手段の改善を検討しており、シンガポールの地下鉄(MRT)をジョホールバルまで延長する案も浮上している。
シンガポール交通省が同地の「ストレーツ・タイムズ」に明らかにした。
提案が承認された場合、路線はシンガポールのウッドランドとジョホールバルのイスカンダル開発地域(IDR)を結ぶことになる見込み。
昨年5月にシンガポールのリー・シェンロン首相とアブドラ首相が、両国をまたがる通勤客の利便性向上のために検討グループの設置で合意していた。
実現に向けては課題も残されている。両国国民が出入国する際にパスポートを使わずにスマートカードを使用できるようにするかという点も焦点の一つとなっている。

(ザ・スター、2月14日)
関連カテゴリ:経済,政治・外交
129名無しの車窓から:2008/02/17(日) 23:28:03 ID:RFP9APIL
初の国際地下鉄?
イスカンダルって本当にあるんだ…wktk
(アレクサンダーのアラビア語読みという説はあるけど)
130名無しの車窓から:2008/02/18(月) 00:13:31 ID:FtZ6tJyl
イスカンダルってJB駅からは離れてるの?
131名無しの車窓から:2008/02/18(月) 00:47:13 ID:xJo5xxwy
住民1人じゃ銀河鉄道も採算が取れないな。
132名無しの車窓から:2008/02/18(月) 22:51:42 ID:zxLKqJA7
>>129
厳密に言えば同じ国だが、香港の旧KCRとシェンチェン地下鉄が計画してるな。
133名無しの車窓から:2008/02/18(月) 23:31:45 ID:D+3Lw+XZ
マレー鉄道を改良すればよくね?
134名無しの車窓から:2008/02/19(火) 00:39:17 ID:c+gh0aUn
>>128
JB観光がより楽になるかな。
135名無しの車窓から:2008/04/30(水) 08:33:14 ID:B1J6ekQ5
A380の往復ペアチケット、当たらなかったよ〜
136名無しの車窓から:2008/05/18(日) 19:49:52 ID:26c5dYFg
↓お前には失望した。
137ちんぽん亀田 ◆pjIYxBwt.Y :2008/05/18(日) 21:30:27 ID:Z42HXyXe
うんこちんちん
138黒崎恵:2008/05/20(火) 18:09:11 ID:b0EFWbqR

139名無しの車窓から:2008/06/11(水) 20:44:23 ID:L8CXXNQd
来週のNHK恥丘ラジオでシンガポールメトロ特集するって。
放送時間は土曜日夕方6時過ぎから!
140名無しの車窓から:2008/06/19(木) 08:24:33 ID:24CXEK7N
>>68,69
tourist passにも時間制限あるなんて...
改札でcard errorをくらいました...

Boon layからBukit Panjang LRT一周、
Woodlands経由でPunggolとSengkangのLRT走破、
Changi Airportまで。

141名無しの車窓から:2008/06/22(日) 06:55:23 ID:6Yihr5SN
終点に着いたら、一度改札外に出ればいいんだね?
142名無しの車窓から:2008/06/22(日) 15:07:35 ID:q8zCYNix
地下鉄の禁止事項地下鉄内では、禁煙、飲食禁止、可燃物の持ち込み禁止。これくらいは常識の範囲ですが、面白いのは果物の王様と呼ばれるドリアンも持ち込み禁止なんですね。
143名無しの車窓から:2008/06/22(日) 21:40:38 ID:ZHQLVCpd
>>142
中華圏での、禁止事項の羅列と高額な罰金ですね。

飲食禁止というのは・・・臭豆腐とか車内に持ち込まれたらたまらんからね。
144名無しの車窓から:2008/08/17(日) 01:10:35 ID:vt+KYVYV
hoshu
145名無しの車窓から:2008/09/02(火) 12:59:52 ID:A7CgH1NF
>>142
助川は?
146名無しの車窓から:2008/09/24(水) 21:31:39 ID:qfHP65a4
>>143
朝鮮圏だと、飲食禁止はないな。

インスタントラーメン喰っていたり、キムチを車内に持ち込んだりしている。
147名無しの車窓から:2008/09/25(木) 10:46:50 ID:G1LyjGSK
何のスレ?フィリピンのLRTは飲食禁止だった。
148名無しの車窓から:2008/11/11(火) 13:59:19 ID:An1xXaqq
ほう
149名無しの車窓から:2008/11/30(日) 20:42:28 ID:DaQ3NA8m
ヨコヤマ不要
150名無しの車窓から:2009/02/14(土) 00:51:00 ID:phB8b/5P
>>130
>イスカンダルってJB駅からは離れてるの?

>>131
>住民1人じゃ銀河鉄道も採算が取れないな。

スターシャ??
151野久保正樹 ◆vdu2wr7c1U :2009/02/17(火) 23:52:54 ID:vy/ULlk5
皆様はじめまして。私はJR酉日本の野久保正樹と申します。どうぞよろしくお願いします。JR酉日本では、お客様からのご意見・ご要望を、お待ち申し上げます。
鉄道総合板の「JR酉日本、お客様総合窓口」スレッドに、遊びにいらしてください。
当社は、SMRT・SBSとの友好関係を、希望しております。
152野久保正樹 ◆vdu2wr7c1U :2009/02/17(火) 23:55:29 ID:vy/ULlk5
皆様はじめまして。私はJR酉日本の野久保正樹と申します。どうぞよろしくお願いします。JR酉日本では、お客様からのご意見・ご要望を、お待ち申し上げます。
鉄道総合板の「JR酉日本、お客様総合窓口」スレッドに、遊びにいらしてください。
当社は、SMRT様・SBS様との友好関係を、希望しております。
153名無しの車窓から:2009/02/18(水) 16:04:03 ID:VUJARDGQ
快速(または急行)考えました。
東西線
Pasir Ris - Tampines - Tanah Merah - Bedok - Paya Lebar -
Bugis - 各駅 - Ouram Park - Buona Vista - Clementi - Jurong East -
Boon Lay - Joo Koon
待避線は Tanah Merah, Paya Lebar, Buona Vista, Jurong East。
ラッシュ時以外はPaya Lebar, Buona Vistaの待避のみ。

南北線
Marina Bay - 各駅 - Orchard - Toa Payoh - Bishan - Ang Mo Kio -
Yishun - Woodlands - Kranji - Choa Chu Kang - Jurong East
待避線 Ang Mo Kio, Yishun, Woodlands
ラッシュ時以外はAng Mo Kio, Woodklandsのみ

東北線
Habourfront - 各駅 - Little India - Serangoon - Hougang -
Sengkang - Punggol
待避線 Serangoon


 
154野久保正樹:2009/02/18(水) 18:22:53 ID:NmVrSZP1
JR酉日本 お客様相談窓口
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1231689788/

ご意見・ご要望を、お待ち申し上げます。
155名無しの車窓から:2009/02/18(水) 19:45:58 ID:tFUnoThE
野久保ってやつ、みるからに頭悪そうだな。
156野久保正樹 ◆vdu2wr7c1U :2009/02/18(水) 21:11:01 ID:GPEk7XQP
>>155 仰る通りです。おバカ兄弟共に、仕事を頑張ります!
シンガポールのMRTは、清潔・快適ですね!職員様も勤勉ですよね。我がJR酉日本も、見習いたいです!
157名無しの車窓から:2009/03/01(日) 18:50:19 ID:P9O8vqdA
シンガポールの地下鉄も開業時には記念乗車券が出たらしい。
記念切手はもらった(TVニュースでは〒局に長蛇の列ができていた。
20年以上前の話)
158名無しの車窓から:2009/04/18(土) 20:48:06 ID:9dafHvm5
N○K特派員報告で知って、一度みたいと思っていた、
ジョホール海峡を渡る線路や道路と並行しているでかい3本の送水管を
マレー鉄道の車窓から眺めたのもかれこれ20年前だorz

マレーシアが水道代ふっかけてきたという悶着は解決したのだろうか?
それとも溜め池と海水淡水化でガマン?
159名無しの車窓から:2009/05/24(日) 01:53:50 ID:7Q2S/X14
サークル線っていつ完成するんだい?
160名無しの車窓から:2009/08/19(水) 09:25:38 ID:DXa9bRsG
ぬるぽ
161名無しの車窓から:2009/08/19(水) 11:49:12 ID:PFadhQnb
ピーポー
Doors are closing
チャチャチャチャチャチャチャチャ
162名無しの車窓から:2009/09/03(木) 01:55:23 ID:2fH3ZMvE
>>161
by chan hui yuh
http://www.voiceovers.com.sg/chan_hui_yuh.htm

2008年までのおばちゃんより大分ええなぁ
163名無しの車窓から:2009/09/03(木) 10:12:24 ID:garXEIwz
164名無しの車窓から:2009/09/03(木) 21:25:38 ID:m0EZz5gU
ez-linkカードってどっちが表?
165名無しの車窓から:2009/09/05(土) 00:34:25 ID:D/jJuAX8
>>163
CANナンバーが書いてある方を裏(改札機にタッチする面)として
使ってたけど… 裏とか表とかあるの? Suicaと同じノリで使ってたわ
166名無しの車窓から:2009/09/05(土) 12:59:37 ID:exHdSfsA
基本的にICカードなら書いてある矢印の向きと逆に入れても大丈夫だしな
167名無しの車窓から:2009/09/05(土) 21:30:01 ID:hJpPhBai
>>164
俺が3日前に買ったのはカードナンバーのない方がfevoの広告だったので、
おそらくナンバーのある方が表かと。
168名無しの車窓から:2009/09/30(水) 20:33:32 ID:WE22uCQ+
カード番号が書いてある方が裏みたいだね。
169名無しの車窓から:2009/10/06(火) 11:52:49 ID:+Vd161mJ
いまTIONG BAHRUにいます

外が暑くて中が寒いので体調崩しやすいっすね(笑)
170名無しの車窓から:2009/10/06(火) 21:56:35 ID:FxPmTrQd
もう15年も前だけど、MRTの車内で在住日本人らしい若い男女が
タンジョンパガールのことを単純ばかとか言ってて吹きそうになった。
顔つきじゃわからないからってどこで聞かれてるかわかりまへんよ〜
171名無しの車窓から:2009/10/12(月) 00:03:21 ID:O1FjP3F2
ぽんぽんぽんぽんぽんー

どびーごーと すてーしょん
どーめいごぉー

ぷりーずまいんどざぎゃっぷ
ちんしゃおしんかんしー
べるでぃはてぃはてぃ・・・・
172名無しの車窓から:2009/10/12(月) 22:13:06 ID:/z2AnNQ1
Berhati-hati di ruang platform
173名無しの車窓から:2009/11/25(水) 14:16:28 ID:ycOnqIDX
>>171
のチャイ語の部分…請小心間隙?

ここまで、南車四方+縦みっつ重工業が地下鉄電車受注のカキコ無し。
2011〜2012年にかけて132両納入とか。
174名無しの車窓から:2009/11/28(土) 22:37:35 ID:R82lgW5R
>>173
請小心空隙
175名無しの車窓から:2009/12/23(水) 07:35:07 ID:dSp5gRVj
どうも。
176名無しの車窓から:2009/12/24(木) 09:54:26 ID:TDywHqB3
環状線(といっても、山手線みたいにならない)を作ってるけど
都心に出来る駅の位置が微妙に思える。
177名無しの車窓から:2009/12/25(金) 01:13:34 ID:n7qN1on6
>>176
山手線と言うより武蔵野+京葉線に近いイメージwww

千葉の特定のエリアから埼玉の特定のエリアに行くときに
ちょっとだけ便利です。みたいな。
ただ地下鉄なので基本各駅停車同士の接続なわけで、
多少は使い出があるとはおもうけどね。
178名無しの車窓から:2009/12/27(日) 22:24:55 ID:YwVoq3Hw
人口とか考えたら、ブキティマ線をさっさと作っておきゃいいのに。
179名無しの車窓から:2010/01/03(日) 23:04:09 ID:ewmSll+I
12月ぐらいからアナウンスが変わったって?
180名無しの車窓から:2010/03/15(月) 00:05:12 ID:oxo4MASg
タナメラとエキスポの間に、いきなりDBのロゴがそびえ立ってビビった。
ドイツ鉄道ヲタとしては嬉しいけど。
181名無しの車窓から:2010/03/15(月) 22:52:36 ID:gs/LtzCj
たまにはNNR(西鉄)のことも思い出してやってください・・・
182名無しの車窓から:2010/04/16(金) 20:26:47 ID:lpW3frGK
環状線の延伸区間は明日開業らしい
183名無しの車窓から:2010/04/17(土) 09:35:02 ID:s3nmDD2G
>>182
これから弾丸で行くので、乗ってみます。
どこの区間でしょうか。SIN2回目です。
184名無しの車窓から:2010/04/17(土) 10:21:19 ID:zwdMYLTP
http://www.smrt.com.sg/Upload/201041416362890480.pdf
これだな。


去年の11月に部分開業区間にわざわざ乗って、完乗を果たしてきたのに。
Bertley から Paya Lebar まではバスに乗ったんだけど、確かに駅も外観は既に完成していた。

ま、7月に行く予定なので、このときに乗りますが。
185名無しの車窓から:2010/04/17(土) 10:22:00 ID:zwdMYLTP
Bartley だった・・・
186名無しの車窓から:2010/04/22(木) 08:04:17 ID:6cGlBaal
GWにいくからのってこよっと<延伸区間

朝便で出国だから早めに乗りたいけど、
MRTの始発が何時かご存じの方はいますか?
187名無しの車窓から:2010/04/23(金) 00:36:02 ID:xukEaaIG
>>186
どこの駅から乗るのかわからんけど…

http://www.smrt.com.sg/trains/train_timings.asp

大体6:00前後ぐらいが相場かな?
188名無しの車窓から:2010/04/23(金) 13:06:08 ID:A0lPHI9Y
7時くらいまでの便ならタクシーか空港泊
8時以降ならMRTで大丈夫かと
189名無しの車窓から:2010/09/14(火) 11:27:13 ID:fnrdEYze
オーチャード駅やシティーホール駅などの地下駅、
列車到着直前に流れる歌が気になる。train train 何だかこんだか〜♪
190名無しの車窓から:2010/09/15(水) 14:40:28 ID:SAhtH8Rf
シンガポールの駅名、人工的過ぎるネーミングなので
なんだか違和感があるぜ
191名無しの車窓から:2010/09/15(水) 18:17:38 ID:xU5BHW7H
中心部以外は英語そのまんまじゃない駅名が多いと思うけど
192名無しの車窓から:2010/09/15(水) 20:20:31 ID:r9VbIYUx
英語より中国語が話せるんだけど、やはり英語でないと駄目ですか。
193名無しの車窓から:2010/09/15(水) 21:04:24 ID:AbEkvISY
>>192
シンガポールは中国語も公用語だし、ぜんぜん大丈夫だよ。
十分通じる。
通用度は東京で東京弁話してる感じ。
むしろ英語を話す方が、東京で大阪弁の会話を聞いてるみたいに、
最初は違和感ある。
194名無しの車窓から:2010/09/15(水) 23:24:22 ID:r9VbIYUx
>.193
なるほど。ありがとう。
公用語として、英語、マレー語、中国語、タミール語が列挙されているけど、
全部が離せるわけではないんでしょうね。
195age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/09/16(木) 01:57:13 ID:belSsmk5
>>194
シンガポールは中国人が多数派なんで、一応英語も、
“シングリッシュ”と揶揄される事もあるけど、
普通に話されているよ。

でもやっぱり通用度は中国語が通じ易いかな。
インド人街とか行くとタミル語が多いけどね。
あとは出稼ぎやマレーシア時代から住んでいた、
マレー人のコミュニティを中心に、マレー語。

でも公文書とかは、英語で書かれている事が殆ど。
言語による不公平感を植えつけない様、
どこの土着の言語グループにも属さない様に、
植民地時代の旧宗主国の言語を、外との交渉で主に使っているよ。

多言語公用語国家ってのも、辿って来た歴史次第では色々気を遣うね。
196名無しの車窓から:2010/09/16(木) 13:20:00 ID:0lF1DXHB
MRTの車内で一部だけ空いている箇所があった。
そこへ行くとイスにゲロがまぶされてたorz
197名無しの車窓から:2010/09/17(金) 16:01:34 ID:gU7eHC4W
オーチャード駅の切符販売機の台数を増やしておくれ〜

行列がすごく待ち時間が掛かり過ぎるよ〜
198名無しの車窓から:2010/09/17(金) 20:41:19 ID:mPnEhiIH
ez-link 使えば良いのに。
199名無しの車窓から:2010/09/19(日) 22:07:04 ID:G2ANC+bX
ya lor
200名無しの車窓から:2010/10/03(日) 08:48:23 ID:huoCYpDj
評判が良くないらしいね。
http://www.youtube.com/watch?v=K5eY43Ewh9A&feature=related
201名無しの車窓から:2010/10/03(日) 16:39:28 ID:zi3T3K9A
これまでに行ったどこの国も地下鉄は使いにくかったなあ。
地元の人の足だな。
202名無しの車窓から:2010/11/03(水) 12:10:51 ID:oPYRXimD
>むしろ英語を話す方が、東京で大阪弁の会話を聞いてるみたいに、
>最初は違和感ある。


これは大げさだな。チャンギ空港のスタッフからして英語だし
バスの運転手でも訛ってるけど流暢に英語話すよ。
シンガポールは完全に英語圏の国だよ、香港以上にだ。
中国語だけしか話せない人は下層民の扱い。
203名無しの車窓から:2010/11/06(土) 07:17:41 ID:ZEMU8ABQ
香港よりは確実に(簡単な)英語は通用する。
204名無しの車窓から:2010/11/10(水) 00:31:39 ID:s7rtfzZ5
KTM train services rescheduled after derailing (脱線から復旧:動画もあり)
・・・ChannelNewsAsia http://www.channelnewsasia.com/stories/singaporelocalnews/view/1092276/1/.html
205名無しの車窓から:2011/01/23(日) 19:32:21 ID:wvugScK7
MRT東西線がまた延びるらしい
206名無しの車窓から:2011/01/23(日) 22:05:32 ID:JE+WLQQP
ttp://app.lta.gov.sg/corp_press_content.asp?start=yl4328t49yxomiwp9zyh19fgt434pnt1nu10kp33cov6c9qe9g
・Joo Koonから西へ7.5km
・Tuas、Tuas Crescent、Tuas West、Tuas Link(仮)の4駅
・2016年開業予定
・並行道路に高架橋ができて実質四車線に
207名無しの車窓から:2011/01/23(日) 22:41:29 ID:hZfd7Z/5
Tuasのチェックポイントの近くを通りそうだね
208名無しの車窓から:2011/02/20(日) 01:52:06.69 ID:mjzyOE00
train is cominng♪
train is cominng♪
ってのはまだ流れてますか?
209adsl1500-113.dyn86.pacific.net.sg:2011/02/21(月) 15:03:57.20 ID:YD2dJkwp
>>208
東西線・南北線では流れていませんでしたよ。(他はまだ乗ってません)

シンガポールは交通費が激安ですね・・・。KTMの駅から空港まで14ドルでした。
210名無しの車窓から:2011/02/24(木) 18:27:58.85 ID:J3G0n91h
Eastern & Oriental Express
#12 「バンコクから南へ マレー半島縦断 旅のはじまり」
#13 「クウェー川鉄橋を渡る」
#14 「終着駅シンガポールへ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1295572942/5
211名無しの車窓から:2011/02/25(金) 04:08:46.61 ID:N6Ta8eKt
◆マレー半島縦断&タイ縦断
○マレー半島縦断
【Part-1 イースタン&オリエンタル急行の旅】
【Part-2 多民族の伝統を見つめて】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171082178/112
http://www.wowow.co.jp/documentary/railway/malay/part1.html
212名無しの車窓から:2011/03/28(月) 15:37:05.74 ID:pQHhosN+
マレー鉄道のシンガポール部分が今夏で廃止って本当でしょうか?
213名無しの車窓から:2011/03/28(月) 16:47:34.49 ID:+KbTmtfk
ttp://www.channelnewsasia.com/stories/singaporelocalnews/view/1058645/1/.html

・7月1日までに今のTanjong Pagar駅を廃止
・Woodlands Train Checkpointにマレーシアの入国管理と税関と検疫を置いて新たな終着駅に
・WTCPから近くのMRT駅まで連絡バスを運行

つまり、シンガポール領内の線路は微妙に残る。
214名無しの車窓から:2011/03/28(月) 17:11:01.05 ID:pQHhosN+
>>213さん、ありがとうございました。


215名無しの車窓から:2011/04/01(金) 14:59:08.77 ID:TMnUWaYu
C151A型は、いつ運転開始予定でしょうか?
216TIB1224Y:2011/05/31(火) 23:19:20.04 ID:YxgBAQqT
はい、C151A形電車は運転開始します。6両編成5本は27日、JEMPと一緒に運転開始。

C151A形の車両番号は、500系です。いままで運転開始の電車は501F, 503F, 505F, 507Fと509Fです。

全22本C151A形電車(501F - 543F)は今年12月納入完備。

ttp://www.agui.net/imglog/32/img-box/img20110531002955.jpg
写真は509Fです。

シンガポールから/From Singapore
217名無しの車窓から:2011/06/03(金) 17:30:04.42 ID:MuiAYr1Y
operation start already lah
218名無しの車窓から:2011/06/17(金) 03:06:38.50 ID:MnwHK1Ze
パロアルトからユキチカに引っ越すようなものだろ
219名無しの車窓から:2011/06/23(木) 05:12:29.14 ID:58MueE1d
ang mo kio とか福建語だよな
220名無しの車窓から:2011/06/30(木) 11:54:40.92 ID:uzTrNqdx
本日最終日だなぁ。

http://www.asahi.com/travel/rail/gallery/110630singapore/singapore105.html

これぇ見ていると、日本と同じか? 
221名無しの車窓から:2011/06/30(木) 22:51:21.59 ID:JRA/9YsQ
スルタンが運転する特別最終列車っていいなあ
今月初めに葬式鉄で乗車したが、ブキティマ信号所で豪雨の中オリエント急行と交換したな
222ちんぽん亀田 ◆pjIYxBwt.Y :2011/06/30(木) 23:56:58.20 ID:x3c/6Ja5
今月の18−19日に行って来ますた。
ブキティマ駅を含めてウロウロしてましたが、
なかなか良い感じの鉄ができますた。

とっても人は多かったんですけど、
シンガプーラとブキティマ駅に集中。
駅間で撮ってる人は皆無でした。
シンガプーラ駅隣のヤードに何食わぬ顔して侵入しましたが、
EOEの直前で見つかって、追い払われますた。
223名無しの車窓から:2011/07/30(土) 17:11:02.58 ID:jZuYgTZm
ttp://www.youtube.com/watch?v=Y7R2uUXTo-s
今年のナショナルデーパレードにはMRTをテーマにしたラップのショーがあるらしい
224名無しの車窓から:2011/09/08(木) 23:04:06.23 ID:BDIySryo
youtubeを見ていると動画が結構あるね。
三脚やフラッシュさえ使わなければ意外と撮れるのかな?
編成厨とはいえ、海外まで出て山手線52本コンプ!とかやるのもどうかと思うけどw
225名無しの車窓から:2011/09/11(日) 19:01:55.18 ID:FpXdC/uD
俺はEunosの西側のホーム端で手持ちで撮影していたら、
駅員がやってきて止めてくれと言われたぞ。
撮った写真もチェックされたし。

監視カメラがあったので、それに写っていたんだと思う。
226TIB1224Y:2011/12/28(水) 21:18:11.44 ID:zEwZXL5t
今月15と17号、SMRT社南北線は重大の運転見合発生しました。原因は電気供給の
’第三レール’破損、電車のコレクターシューも破損し、電車はトンネル内緊急停車しました。
なお、川崎重工C151, 067Fの3067号車、気分悪いのお客様一つのウィンドウは砕くします。事後ウィンドウ置換し、
電車は翌々日運転復帰しました。

同時、シンガポールの首相Mr Lee Hsien Loong、今回の事故と運転見合は重大で、
特別委員会成立、事故原因取調向う。

On 15th and 17th of December, train service disruptions hit SMRT's North-South Line.
Preliminary reason was damage to the third rail, which in turn damaged the trains'
current collector shoes. A window on KHI 067F, car 3067 was smashed by a passenger feeling
ill. It was returned to service two days later.

At the same time, Singapore's Prime Minister Mr Lee Hsien Loong said that a Committee of Inquiry
(COI) will be set up to investigate the real reason behind the disruptions.
227名無しの車窓から:2011/12/29(木) 01:42:35.33 ID:K+AKkX8E
あそこの電車のコレクター・シューは日本製ではないはず。
228名無しの車窓から:2011/12/29(木) 07:01:47.61 ID:9with1rz
日本軍によるシンガポール陥落に絡んだ男

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/02/6/65_1.html

日本で祝賀行事が行われた時、金正日が生まれていた。

(仮説を含む)

( http://book.geocities.jp/japans_conspiracy/02/p003.html )
229TIB1224Y:2011/12/30(金) 13:43:23.80 ID:v0WH749O
227: 川重C151の台車はシーメンス製(モデル: SF2100)です。コレクター・シューはドイツ製かもしれませんね。
230 【大吉】 :2012/01/01(日) 10:05:20.29 ID:lV32guZH
Sulamat tahun bari!
231名無しの車窓から:2012/06/15(金) 15:38:48.75 ID:FYWTwdsw
掲示文に英文、簡体字、マレー語とともに書いてある
タミル語って、南インドの言葉なんだね。
232名無しの車窓から:2012/06/22(金) 10:32:08.23 ID:oQsRtZMo
当初の触れ込みでは地下駅は防空用の退避所の役目もあったとか。
233名無しの車窓から:2012/09/07(金) 12:18:48.73 ID:g9C4avED
SBSはなぜ架線集電を選んだんだろ? 損失は少ないかも知れないが
トンネル断面は大きくなるし、処女地では運転阻害の要因になりそう。
234名無しの車窓から:2013/02/15(金) 23:53:58.66 ID:v3p1yY3n
LRTのTen Mile Junctionって営業してるの?
235名無しの車窓から:2013/03/17(日) 14:37:02.30 ID:f1OiVykG
1
236名無しの車窓から:2013/03/17(日) 15:00:17.18 ID:f1OiVykG
45
237名無しの車窓から:2013/03/17(日) 15:04:32.71 ID:f1OiVykG
49
238名無しの車窓から:2013/03/17(日) 15:11:21.98 ID:f1OiVykG
ん?
239名無しの車窓から:2013/04/10(水) 18:49:48.89 ID:VxWhfDlF
イケメンが乗ってた
240名無しの車窓から:2013/04/11(木) 07:15:21.08 ID:gqbMGDfQ
痴漢被害を受けて被害申告したのにヘラヘラ笑う女
http://www.youtube.com/watch?v=hbvkrbN2flw

そもそもこんなことは犯罪ではない
日本の法令はおかしことがわかる
241名無しの車窓から:2013/04/15(月) 17:09:51.04 ID:iOcYw6mB
車内では飲食とドリアン持ち込み禁止
242名無しの車窓から:2013/04/25(木) 11:25:28.39 ID:33wWcjLb
ピークロード分散を目指して、
朝7:45までに地下鉄を指定駅で乗車すれば運賃無料となる社会実験を、
政府陸上運輸局の肝いりで、6月24日から1年間おこなう、らしい。
243名無しの車窓から:2013/05/24(金) 07:40:21.61 ID:glPbqE48
センカン、プンゴルの新交通、増結だって。需要予測って難しいね。
244名無しの車窓から:2013/05/24(金) 19:18:25.79 ID:jfc2h3WL
シンガポールのLRTって広島のスカイレールなみ増発できる仕組みじゃないの?
245名無しの車窓から:2013/05/24(金) 21:31:32.28 ID:kIh80Kzc
それでも足りなくなったのでしょう
246名無しの車窓から:2013/09/10(火) 02:16:04.55 ID:3FUpuG6O
新線開業マダー
247名無しの車窓から:2013/12/15(日) 05:44:48.93 ID:4VKWrL7c
五洋建設、シンガポール地下鉄建設を受注
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20131213-00000021-biz_fsi-nb&recPos=1
248名無しの車窓から:2014/05/29(木) 14:23:31.62 ID:YNTz/hwg
川崎重工、シンガポールLTA新線向け地下鉄電車364両を受注
http://www.khi.co.jp/news/detail/20140529_1.html
http://www.khi.co.jp/news/C3140529-1.jpg
249名無しの車窓から:2014/09/02(火) 18:24:23.68 ID:tURea498
先日、数年ぶりにシンガポールへ行ってきたが、一応報告。

MRTは各駅ともホームドアになったので撮影ができなかった。

環状線は全通。でも泊まったホテルが南北線沿線だったのでラッシュの混雑度は判らず。

下町線はSBSなんですね。東北線とほぼ同じ車両でJR仙石線205系に近いラインカラーが施されていた。現在の終点チャイナタウン駅は仮設感が…。

マレー鉄道系は訪問しなかったので旧駅などはわかりません。高速鉄道ができると劇的に変化するのでしょうね。
250名無しの車窓から:2014/10/15(水) 20:46:11.86 ID:/PK3qv9m
定期あげ
251名無しの車窓から:2014/11/29(土) 00:48:04.61 ID:w6zN5+w2
先週行ったら、Red LineがMarina south pierまで延伸してた
252名無しの車窓から
シンガポールの空港が超絶凄すぎるんだがwww [転載禁止]・2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1423116810/