【台北】【板橋】台灣高速鐵路【左営】【高雄】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの車窓から:2009/08/08(土) 06:45:23 ID:S5mFtTOj
We will soon be arriving at Banciao station.
953名無しの車窓から:2009/08/08(土) 15:57:45 ID:VdN0YNbB
各位旅客nin好、歓迎搭乗台湾高鉄。
本列車開往台北、沿途停gou台中及板橋。祝nin旅途愉快。

こういりーけりんほ、ほぁんぎゃあたーしんたいわんこーてぃ。
ぷんりゃっちゃくいおん、たいぱっ、いぁんとてぃんこ
たいてぃょんかぱんきょ。ちょっりんりーとゆーかい。

コビリハンホ、ファンギャンツォウタイワンガウティェ(ry
954 ◆3mUF5JKNNU :2009/08/09(日) 18:47:55 ID:QWeJA4cV
ずっと直線だからか日本の新幹線より乗り心地がいいような気がする。
ICEやTGV、ユーロスター、Thalys、Amtrakより乗り心地がいい。
955名無しの車窓から:2009/08/10(月) 11:49:57 ID:MSlObOt+
>>954
キミは開業直後から暫くの間の上越新幹線の乗り心地を知らないな?
今は・・・

AVEも1992年の開業から暫くは良かったようだね。
956名無しの車窓から:2009/08/17(月) 01:24:58 ID:4h4+tRPS
結局台湾新幹線は失敗なのか
957名無しの車窓から:2009/08/17(月) 16:26:03 ID:JisdzNST
なが〜い目で見てみてみて
958名無しの車窓から:2009/08/17(月) 20:12:15 ID:OQG9aXy6
最速、安い、上品、新システムもよいのでは。
乗ってから語れ、ゴーガオーテツ
959名無しの車窓から:2009/08/17(月) 20:18:07 ID:5XbBCOb5
>>956
3年以内の近視眼的な視点なら東海道新幹線すら失敗。
960名無しの車窓から:2009/08/17(月) 21:56:55 ID:PGYjDt45
11日に乗ったが車体がメチャ汚かった。
それも1編成だけでなく、ほとんど全部がそうだった。
ドクターイエローが来たのか、と思うぐらい。

13日に乗ったらかなりマシだった。
やっぱり台風と関係があったのかな?

88水害、謹んで哀悼の意を表します。
961名無しの車窓から:2009/08/18(火) 00:04:42 ID:yDSvN5+o
>>956
KTXよりは成功だよ。
962名無しの車窓から:2009/08/18(火) 00:38:48 ID:bi12LH9Y
>>960
洗車機の件、どうなったんだろうね?
963名無しの車窓から:2009/08/18(火) 14:24:41 ID:QPSA2P3b
safa
964名無しの車窓から:2009/08/18(火) 17:19:52 ID:sJ2BWjm4
>>961
そうやっていちいち韓国を引き合いに出されても全く論理性がないからやめてくれない?
言い返せる論拠がないときの常套手段じゃん
965名無しの車窓から:2009/08/18(火) 20:07:20 ID:sdoJaq6Q
輸入高速新線の先駆者として十分比較対象に成り得るが?
966名無しの車窓から:2009/08/18(火) 21:08:46 ID:BjDwoAyz
大陸の京津城際も利息すら払えぬ状況だそうだ。
967名無しの車窓から:2009/08/18(火) 23:57:28 ID:sJ2BWjm4
>>965
韓国には失礼かもしれないけど“KTXよりもまし”とか言われても
ちっとも成功とは思えないし安心も出来ない。KTXは合格ラインじゃない。
968名無しの車窓から:2009/08/19(水) 12:06:52 ID:cZpnBU+g
KTXはカネ掛け過ぎたわな。
969名無しの車窓から:2009/08/19(水) 19:58:34 ID:hR06asgX
プレステ3の安い新型が出るみたいだけど、
みなさんは臺灣高鐵を運転するゲームやったことある?
おもしろいの?
970age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/08/26(水) 19:01:00 ID:f3A3TsKE
こないだの台風豪雨の爪跡。すげーな…。

http://www.youtube.com/watch?v=V3YXeKco6kM&feature=topvideos

個人的には、知本温泉で泊まるホテルの選択肢の一つだった所が、
ひっくり返って崩壊したのに驚いたが。
971名無しの車窓から:2009/08/29(土) 00:11:38 ID:c7BtyOY1
>>969
このスレでいうのもなんだが、どちらかといえば在来線を運転するゲームをやりたい
電車でGO風味なMRTを運転するゲームは現地で発売された事があるようだが
972名無しの車窓から:2009/08/29(土) 21:33:24 ID:ifekQSLO
高鐵は場所にもよるが、日本の新幹線と違ってわずかに
レールのジョイント音が聞こえるんだな。

時速300キロのジョイント音、1秒間に3回強、すっげぇコーフンした。
973名無しの車窓から:2009/08/29(土) 23:04:13 ID:V4pshs7v
>>971
淡水線のゲームですね。
光南で叩き売りの定番です(台北MRTショップでも)
また、台鐡双六ゲームみたいなのも売ってるよ。
974名無しの車窓から:2009/08/29(土) 23:56:39 ID:M3lXg4Jd
>>973
日本のPCでは使えないみたい
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:43:05 ID:44MPLnEV
現地で買った後に日本語XPに入れたら動作しなかったので
中国語版XP買って・・・まだインストールしてないw
976名無しの車窓から:2009/09/02(水) 02:32:27 ID:MwYFujeo
新幹線売り込みへ戦略室設置 国交省、米国など照準
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090101000685.html

 国土交通省は1日、高速鉄道計画がある海外各国に日本の新幹線を積極的に売り込むための新組織として、
同省鉄道局に官房参事官(課長級)以下14人態勢の「鉄道国際戦略室」を設置した。

 高速鉄道は、自動車に代わる交通手段として二酸化炭素の排出抑制にもつながることから、環境分野への
重点投資で経済を好転させる「グリーン・ニューディール」を推進する米国や、ブラジル、ベトナムなどで
計画が浮上。国交省はこうした動きを輸出の好機ととらえ、戦略室を通じて各国の計画に日本の新幹線を
採用するよう攻勢を強める。

 同省によると新幹線は、競合するフランスのTGVやドイツのICEなどの高速鉄道に比べて
維持管理費が少額で済み、地震の早期探知による脱線防止システムなど安全性も優れているという。

 戦略室ではこうしたセールスポイントを各国の政府要人らにPRするほか、日本の鉄道技術を
国際標準に位置付けるため海外への技術協力を推進する予定。

 海外への新幹線の売り込みをめぐっては、JR東日本が今年4月に「海外鉄道事業推進室」を社内に
設けるなど、鉄道各社も推進策を強化しており、国交省は戦略室を窓口に官民の連携強化を図る。

-----

台湾以外にもどんどん新幹線広めるよ
977名無しの車窓から:2009/09/05(土) 00:16:52 ID:fbrbBwRN
>>972
高鐵って線路保守甘くない?先日乗ってきたんだが、終始ぴょんぴょん車両が跳ねたり...。

乗ってて怖かった
978名無しの車窓から:2009/09/05(土) 00:38:45 ID:+P+FQFtx
>>977
それKTX?
979名無しの車窓から:2009/09/05(土) 02:00:18 ID:sENmNBoi
新幹線は維持管理が世界一高そうな感じがするけどね。
980名無しの車窓から:2009/09/05(土) 07:47:13 ID:AXfl6RPO
>>977
俺は開業時に乗ったが、乗り心地がものすごく良かった。
当時は、日本勢がメンテナンスを行っていたからかもね。
981名無しの車窓から:2009/09/05(土) 13:35:00 ID:Ko9OcuC3
俺が乗ったのもやはり開業後半年くらいで、
走行中に気になる動揺はなかった。
もしかしたら来月あたりまた乗れるかも知れないので体感してくる。

台湾高鉄にはドクターイエローみたいなやつ無いよねぇ、たしか。
982名無しの車窓から:2009/09/05(土) 20:11:36 ID:wkO4M5Ks
台北←→台中、台北←→高雄、先週往復。異常なし、でも高雄の海水浴場が檜の流木
で閉鎖になっていたのをみて、悲しくなった。といいながら、一皿200元海鮮たらふく
食った。鰻が特にうまかった。しゃこのからあげもうまかった。しかし、八八災害に合掌。
がんばれ、被災者。応援するぞ。
983名無しの車窓から:2009/09/05(土) 20:13:36 ID:wkO4M5Ks
↑しじんの浜ね
984名無しの車窓から:2009/09/05(土) 20:37:18 ID:wkO4M5Ks
ゾーリンに到着、台鉄ホーム反対側改札から左折、つまり台北方向に歩くとMRT乗り場、
少しわからずらい、のって、7分位で交差点みらしま乗り換え、浜に向かう、終点でおりて、
階段でて左折、3分で海鮮屋を右折、土鍋のカキ氷やを発見すればパスにのってます。
その先、フェリー乗り場、乗船5分、道なりに直進、海鮮屋街にでる、終点がしじん海水浴場。
海鮮屋は、一皿料理代金込、100元、200元、または約50グラムあたりの秤売りもある。
ゴア、チェ、いくらと確認しましょう。地元のひとではやっている店をえらびましょう。
調理方法は、お店のひとがおすすめしてくれます。しゃべれなくても、だいたいわかる。
以上、ゴー鉄のおかげで、日帰りで、台北から気楽に海鮮を食いにいけるようになったという次第。


985名無しの車窓から:2009/09/06(日) 00:24:23 ID:FqSkyXhC
>>977
座ってる分には気に成らない
986名無しの車窓から:2009/09/06(日) 11:43:27 ID:XTdALJMW
>>983-984
旗津に左営ですか。耳で聞いたまんまのほうが卻ってよく通じたりして。
987名無しの車窓から:2009/09/06(日) 21:35:32 ID:+Y92df7b
はたずにさえいか、俺はだいじょうぶだ。
988名無しの車窓から:2009/09/06(日) 22:10:49 ID:nDHuT85x
>>979
そりゃあ通勤電車並みの運行頻度ならば必然的に維持管理費も嵩むでしょうね
989名無しの車窓から:2009/09/07(月) 04:59:08 ID:y7kdhaIe
>>979

>>976
> 同省によると新幹線は、競合するフランスのTGVやドイツのICEなどの高速鉄道に比べて
>維持管理費が少額で済み、地震の早期探知による脱線防止システムなど安全性も優れているという。
990名無しの車窓から:2009/09/07(月) 06:26:08 ID:WTFXZuGN
次スレはどうする?
991age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/09/07(月) 06:36:56 ID:K8rsdz92
>>990
旧字体の漢字のスレタイは検索に引っかからないから、
新字体のスレタイで立てて欲しい。
992名無しの車窓から:2009/09/07(月) 09:59:17 ID:f7aItGSO
>>991
中をとって両方併記するってのはどう?
993名無しの車窓から:2009/09/07(月) 10:19:34 ID:4CU3miWb
正式なのにこだわると臺灣なんだけどね
994名無しの車窓から:2009/09/07(月) 11:27:26 ID:05JQc4Af
>>993
「台灣高速鐵路股?有限公司」と名乗っている件について
台鉄は「臺灣」を使っているが

>>991
「台」で検索しろ
995名無しの車窓から:2009/09/07(月) 12:05:28 ID:4CU3miWb
いやあ、旧字体とか言ってるから・・・
複雑な字がすきなのかなあとおもって・・・
そんな怒んないでくれ
繁体字とかこだわりがある人なのかな?と思っただけなんだ
996名無しの車窓から:2009/09/07(月) 13:08:52 ID:g5shn8m/
シンプルに

【台北】台灣高速鐵路 PART 2【左營】

台灣高鐵オフィシャル
http://www.thsrc.com.tw/
台湾政府交通部高速鐵路工程局
http://www.hsr.gov.tw/

前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1170983351/l50

こんなんでいいのでは?
997名無しの車窓から:2009/09/07(月) 14:01:06 ID:WTFXZuGN
【新幹線】
も付け加えてくれ
別に検索しなければ引っ掛からないのは結構困るから
998名無しの車窓から:2009/09/07(月) 17:43:26 ID:npr0PM13
いまさら新幹線はいらないだろ・・・
999age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/09/07(月) 19:16:29 ID:K8rsdz92
>>994
ムチャ言うなよw。普通は音での「たいわん」で、
台湾または台灣という名詞が成るゃないか。
せめてスレタイには、台湾と台灣は併記して欲しいよ。
1000名無しの車窓から:2009/09/07(月) 19:18:17 ID:cwN90Aj6
1000なら次スレのスレタイは、「台湾高速鉄道」に決まり。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。