222 :
THEある日:
ほとんど同型車両だからといって、台湾の在来線の新車の長距離列車も、JR九州の関与はないでしょう。
(JR西日本↓)
> JRWは全く関与していないので...
だが、韓国にしては、国家ぐるみでJR西日本を乗っとって、日本の3大都市圏と、中東やヨーロッパをつなぐ大動脈にしたいそうで、韓国が西日本侵略でしょう。
そのため、JR西日本の北陸の設計のを導入して、「ムーンライト九州」をその北陸の電車にして、韓国直通もみこしてです。
http://release.nikkei.co.jp/print.cfm?relID=151675 > 非電化区間の電化を推進していくとともに、段階的に動力分散型のアルミ車体の特急電車に置き換えていく方針です。
これでは、日本から輸入では追いつかなくなり、その設計のを韓国でも製造しそうですね。
こうなったらもう、ネタや虚言に満ちた
2ちゃんを疑え、というアンチテーゼだな
224 :
名無しの車窓から:2007/08/14(火) 22:05:39 ID:C/PqEZ1u
225 :
名無しの車窓から:2007/08/14(火) 22:51:03 ID:k+XfJlVG
>>224 双単線だったら、ダイヤに余裕がなくなって急行線作るにしても3線ですむからな。
(一つ線路を増やして、双方向にすればいいだけ。)
ちょうど、小田急ががんばって工事やって4線にしてるがそれほどの体力を使う必要がない。
前に国交省が1.5複線とか言ってたが立ち消えになったのは
結局、増発はできないからだろうな。
でも例え単線並列が日本になじまなくても
そういうのもある、って知っとくのも悪くないんじゃないの?
227 :
名無しの車窓から:2007/08/15(水) 03:25:21 ID:6RMjUiz1
本数が少ないけど複線っていう路線が日本にはあまり無いからなあ。
228 :
THEある日:2007/08/15(水) 10:57:46 ID:4hDHLK+Q
神宮寺〜峰吉川
今日はソウルの地下鉄33周年。
汚職?でミソはついたけど、日本の海外での鉄道関連の
プロジェクトの成功例として十指に入るのでは。
231 :
名無しの車窓から:2007/08/15(水) 16:20:14 ID:tCPXYuXr
ロスのブルーラインも日本製
1.5複線という発想は日本にはなかなかなじまないと思う。慣れなのだろうけど。外国では片側1車線道路の真ん中に両方が使える追い越し車線を作ることがあるけど(要するに上から見ると全部で3車線)、日本じゃ危険防止で考えられないと思う。
233 :
名無しの車窓から:2007/08/15(水) 23:23:47 ID:+NwEtuzw
筑豊本線の一部が昔それだった
>>233 山陽線の宇部−厚狭間もかつてはそれに近いものがあったのでは。
山陽線の複線と、美祢線〜宇部線を結ぶ1線。
この1線にはカモレの他、九州直通の普通電車が走っていたらしいので。
235 :
名無しの車窓から:2007/08/16(木) 00:17:41 ID:5PhPSSAD
>>224 自強號って新幹線できるまでは台湾の最高速度特急サービスだったんだろ
新幹線は専用線使ってるからまた違うのかもだけど、すんごいことやってんな
こういう運用やってるんだったら、確かに双単線とそれに対応した信号にするのを望むのも当然だな
236 :
名無しの車窓から:2007/08/16(木) 00:25:47 ID:MDMjpl2Z
>>232 というより、日本で一般的に使われてるATC信号とその亜種が
双単線に対応してないないから、物理的に無理だんべ。
やるとなったら、信号の大幅な改造が必要だろうし。
しかし、日本の信号もいい加減規格統一しないと、海外に売れないだろう。
蒲蒲連絡線をつくろうとしたら、東急と京急じゃぁ信号系統が違うので、
東急蒲田駅でお乗換えです。(線路幅も違うがそれはそんな大きな問題じゃない)
なーんていうんだから、どれだけ亜種がいるんだよ各会社ばらばらかよって・・・
・・・こんなんじゃぁ海外で売れるわけが無い。
237 :
名無しの車窓から:2007/08/16(木) 01:03:10 ID:5PhPSSAD
238 :
名無しの車窓から:2007/08/16(木) 02:26:56 ID:y4h3gRpX
近畿車輛は輸出車両にKinkiって書くのはやめたほうがいいと思う。
Kinky(変態)と余りにも似ているから。
近畿大学も「Kinki University」なんて書いてあるもんだから
米人観光客が大笑いしながら記念撮影してるんだよなw
>>232 日本でも見たことがある。道路のセンターライン遷移システム。
今でもあるのだろうか。
>>240 中原街道にあるぞぇ
夜になると地面に埋め込まれたライトが点灯する
>>230 裏金渡して割高なのを買わせたという疑惑だったっけ。
調達価格が日本の103系の1両6000万などより高いと新聞に書かれたが、
当時も生産ロットが少ないキハ66-67とか民鉄電車は9000万くらいしてた。
なぜ国会の予算委員会で問題にされたかは知らないが
その時でてきた「速度照査型ATS」という言葉を調べようと思って以来、
ソウルの地下鉄に関心をもつようになった。
日本では左手ワンハンドルなる妙なモノがデファクトスタンダードになってしまっているが
輸出向けにもあんなの提案したら国際競争に負けるのでは?
どうみても世界的には右利きが多いんだし。
趣味レーターいぢったことないけど、扱いづらいんだろ?やっぱ…
扱いづらかったらこんなに普及しないし、
一方で新幹線みたいに日本でもあえて採用してないものもあるので
デファクトスタンダードと言い切れるかは疑問。
それに欧州にも左手ワンハンドル式は存在する。
ただ、日本のが引いて力行/押して制動なのに対して
向こうのは押して力行/引いて制動だったりする。
ノコギリも日欧で逆だし。
外国にも左手ワンハンが存在するとは意外。
日本のメーカーなら先方が要求した通りに
頑張ってカスタマイズする能力があるんだろうとは思うけど。
向こうのLRVは左手ワンハンドルが多い気がする。
そういう左手ワンハンドルって、ストロークが小さいんでしょうね。
きっと使い勝手がいいに決まってる。
グルノーブルのLRVのマスコンは妙にストロークが長くて、
グリップがなんだかオートマ車のシフトレバーみたいな形だった
ような覚えがある。
251 :
名無しの車窓から:2007/09/09(日) 05:11:25 ID:G3e9utkm
キハ52はどこへ?
何それ?kwsk
253 :
名無しの車窓から:2007/09/09(日) 09:47:14 ID:4Dd78xCW
>>244 >
向こうのは押して力行
飛機の発動機と同じだな。
キハ52 108 109 の2両がフィリピンに輸出される模様
ひぇ〜、老体に鞭打つなぁ。。
256 :
名無しの車窓から:2007/09/10(月) 02:53:38 ID:gaX64s+r
>>254 ぐぐったらミャンマー行きって情報もあったな。
・・・出来ればそっちであってホスィ
フィリピンに2台エンジン車とは…
トレーラー牽かせるつもりかな。整備しづらいだろうに。使い捨(ry
もしミャンマー向けにした場合はLEカーとはブレーキが違うので
トレーラーは共用できないね。
関係ないけど束のキハ52の一段窓更新車が、
もし飯山線色だったら、韓国の昔の気動車に似てくるね。
韓国のヤツがエンジン2基搭載だったのは、
付随車と編成を組むためだったらしい。
既出だと思うけど島原鉄道のキハ55両運導入も、
トレーラーを引かせる目的だったようだ。
束の更新車(俺は好きではないが)、ステンレスドアにしたりして
気合入ってたような気がするが、売られても長持ちすることを願うね。
窓に投石よけの金網を張るんだろうね…
261 :
名無しの車窓から:2007/09/11(火) 00:03:13 ID:4Sgi1uWq
台湾へ持っていけば直ぐに使えるのに。平渓線で窓全開にして乗ったら気持ちよさそう。
その代わり台湾のDR2800(自強号)をフィリピンへ持っていけば良い。
キハ52の行き先はフィリピン説とミャンマー説があるようで
「フィリピンのミャンマーまで輸送」って書いてるサイトがあってワロタ
>>261 台湾はDR2800はまだ歯医者にしないだろ〜
もっと古いDR2700というのがある。ステンレス・非冷房。
でも外国に売ったりするかなあ?フィリピンならゲージは同じだけど。
DR2700=旧特急光華号
キハ52はインドネシアだよw
ちょっと待てよ。
色んな説があるけど、どれが本当だよ?
日立、225キロ/時の高速車両を174輌輸出
2007.9.16 NHKニュース
271 :
名無しの車窓から:2007/09/17(月) 15:20:56 ID:YW3wYp6R
こういうのって商社が絡んでるの?
272 :
名無しの車窓から:2007/09/17(月) 15:34:47 ID:LvVqQoAa
絡むもなにも、商社が契約取ってくるんでしょ?
ほぼ100%商社と車両製造会社がタッグを組んでるよ。
日本の鉄道車両には世界を圧巻してもらいたい
276 :
名無しの車窓から:2007/09/27(木) 07:05:44 ID:hWAugXtJ
>>273 残念ながら日立の英国向け車両は商社が入っていない。
過去の常識で語らないでね。
>>276 俺は273じゃないけど、そんな例もありうるから
「ほぼ」って逃げを打って書いたんじゃないかと思った。
ともあれ、貴重な情報さんくすです。
ミャンマー行ったレールバスたちが焼かれたりしませんように
キハ52は結局どうなったんかいな
ミャンマーのニュースが放送されるたびに背後のバスが気になって仕方ない俺w。
「バス代が値上がりして市民生活を直撃…」というニュースで「阪急バス」が登場したのはワロタw。
280 :
名無しの車窓から:2007/09/29(土) 02:33:45 ID:h3uNGcTb
中古車見たさだけで海外安全情報とかもろくに読まず、
勢いでミヤンマーに行ってしまって足止め喰らってる
日本の鉄ヲタはまさかいないだろうね?ガクガクブルブル…
自分も不謹慎ながら日本の中古電車・バスが心配だ。
フィリピンの元江ノ電バスの例もあるし
>フィリピンの元江ノ電バス
が、どうなったのですか?
日本でご用済みになったから、中古で輸出されるんであって
その後どう使われようと俺らはタッチできない。
○○材木店と漢字で書かれた軽トラがタリバンの武装集団を乗せて
アフガンの荒野を走り去ってゆく映像を見たという話もある。
大事に使ってほしいなら手放さなければよいだけのこととも言える。
>>282 2000年位?のバス爆弾テロに遭いあぼーんした。
確か富士5Eだったと思う。
286 :
名無しの車窓から:2007/09/30(日) 19:39:35 ID:79+2Yrfn
関係なくて悪いけど上海局南京機務段にレールバス3台ありた。
287 :
名無しの車窓から:2007/09/30(日) 22:58:26 ID:tLF/ZSpR
>>289 中国には1両で走れるディーゼルカーは長い間無かったと思ってたけど?
kwsk、いや詳しくお願いします…
>>287 横レスだが、事業用である。バンを鉄道車輛にしたやうな可愛いディーゼル
289 :
名無し野電車区:2007/09/30(日) 23:20:47 ID:79+2Yrfn
286ですけど、仕事で北京の鉄火院にも行きました。
ディーゼルカーなどとは程遠い2軸のレールの上を走るバスが
ありました。
同じようなものが南京の機関区にもありました。
今年の6月のことです。
東北の鉄とか煎餅とかが有名な所(南部鉄道?)走ってた奴と
ウリ双子でした。
290 :
287:2007/10/01(月) 00:11:37 ID:hkdyI/7q
そうですか、ありがとう。いつか行ったら気をつけて探してみます。
>>291 まだ出港前かいな、結局ミャンマー行きでFA?
民間ベースの中古車輸出はどんな人達が手掛けてるのかね。
法に触れないとすれば業者には自主的にあきらめてもらうしかないか?
295 :
名無しの車窓から:2007/10/03(水) 12:54:58 ID:epDisMtu
「都営6000購入決定」以前の20年間に、三大「鉄」雑誌に載った
インドネシアの写真つき記事は、シュガートレインとかのSLを除けば
P誌のレポート(上下)と新車年鑑(2回)、
J誌の世界の看板列車(ビマ号)のみ。
中古車ヲタは、中古車が行きさえすればどこだって構わないようだ。
それらを探訪するついでに、現地に対する
見聞を深めてくれればよいのだが…?
>>294 ミャンマーのレールバスは半ば趣味でブローカーのようなことをしている人が居るみたい
297 :
名無しの車窓から:2007/10/08(月) 12:06:16 ID:eYwGS/5Q
>>295 以前J誌で輸出向け車両特集をやった時に、
ジャカルタ近郊区間用の電車と気動車は写真入りで載っていたはず。
あと大昔のRF誌でジャワ島向けの日本製ラック式蒸機のレポートがあったと思う。
これは勿論シュガートレインではなく本線用(1067mm)の機関車。
298 :
名無しの車窓から:2007/10/08(月) 14:26:35 ID:zEip9nHM
>>291 まるでプールに飛び込む直前の競泳選手のようだなw
>>297 結構あったんだね。サンクスです。
単に日本の無煙化よりあとまで残ってたからという視点以外の
インドネシアの蒸機に関した記事があったってのも救いのような。
でも長いブランクを経て、よく戦後に日本はラック式SLを
製造できたもんだ。現地の在来機の図面でも参考にしたのかな…
300 ドナルド阻止
だけではなんなのでネタ投下。
我が国唯一の海外向けラック式SLは1966年日車名古屋で7両製造、
勾配は82‰で、機関車は5軸、うち第1・5動軸は横動可能。
煙突はギースルエゼクターだったそうだ。
あ、>300はインドネシアの機関車のはなしね。
1956年製のまちがいかも。
年収5000万円の若い女キャスターが
年収160万円の母子家庭を話してもな
まぁ文明の流れだけからみると学ぶ点は少ないが。
>>291 なんか似合う気がしてきたw
輸出車両つながりって訳じゃないが、
ミャンマーは日野のトラックに鉄車輪つけたのも走ってるらしいね
キハ52フィリピンかよw
DMV開発がコケたらそれこそ緬甸にでも売りつけちゃえ〜
307 :
名無しの車窓から:2007/10/31(水) 04:32:55 ID:kHaPd4DE
あ
308 :
名無しの車窓から:2007/10/31(水) 08:20:59 ID:cYCcfAcj
フィリピン行きか
なんか勿体無く感じてしまう笑
309 :
名無しの車窓から:2007/10/31(水) 09:58:49 ID:ubuwziY5
俺は暑苦しく感じる。
エアコンついてないよね?
>>305>>308 そっちかっ…!
ミャンマーの方がキハにはまだ幸せだろうな
確かに今はやろうと思っても情勢的にキツイと思うが…
造られた当時、21世紀になってフィリピンを走ることになるとは誰も思ってなかっただろうな。
速攻で客車化。
313 :
名無しの車窓から:2007/11/03(土) 02:29:47 ID:NwEax9aN
意外とDD52扱いで12系牽いたりして。
まあ2エンジンだから単行運転で遊ばせることはないだろうな
フィリピンには過去戦時賠償で東急製の気動車が輸出されたことがあるね。
茨城交通ケハ400を大型片運にしてサイドスカート付けたような湘南窓の車。
輸出車にしては珍しくDMH17装備でした。
ただ、フィリピン国鉄の保守整備が政情が安定していた当時よりメチャクチャで、側板が
ベコベコになりながら何とか走っているのが昭和40年ごろに確認されてます。
フィリピン国鉄は何と当時既に週40時間労働・週休二日だったそうで、「これじゃ
まともな保守整備が出来るわけねぇだろゴルア!」と日本の関係者が憤慨しております。
>>315 21年前に行ったが、
前面が小湊似の3連固定の通勤気動車が走っていた(新潟製?)。
台車のバネは柔らかく、窓には金網が。エンジンのメーカーは不明。
車庫には多くの非稼働車?が寝ていた。
湘南窓のは、写真は見て知ってはいたがその時は実物は見なかった。
客車はインド製っぽいのと日本製の旧客みたいなやつ、
それからやはり日本製の冷房車(廃車体)を現認した。
>>316 > 前面が小湊似の3連固定の通勤気動車が走っていた(新潟製?)。
それ確か東急製、イメルダさんの一言で全車塗りなおしになったとか
「ある車両技術者の回想」に書いてあった
スレ違いかもしれないが、
偶然(柵の外から見たくて場所を調べようと)中国の四方車両廠の
ウェブを見たら、フィリピンに動車19編成輸出とあった。
1M3Tというから、エンジンは床置きだろな。
最高120km/h、2008年12月以降納車とか。
>>320 女王陛下まで参加とは豪勢な
しかし主役の車両はフランス製と日本製・・・
>>321 「英国」というブランドさえ維持できれば、プレイヤーがどこの出身でも気にしないのです。
フィリピンはODAで鉄道車両の新車を大量に輸出したものの,
扱いきれずに数年で放置状態にされていると
数年前のニュースで見た涙
1977 TOKYU SHARYOとか書かれてる
アルミ(ステンレス?)ディーゼルカーが家になってたりとか汗
324 :
名無しの車窓から:2007/11/11(日) 02:23:12 ID:7uw8qU3e
>>324 これは酷い
世界でも屈指の悲惨な状況下にある鉄道じゃなかろうか
ようつべのコメントにも書いてあったけど,
フィリピンの鉄道ってやはり絶滅寸前なのか
327 :
名無しの車窓から:2007/11/11(日) 21:01:11 ID:fEf/n9w9
328 :
名無しの車窓から:2007/11/11(日) 23:46:08 ID:XHtNbIsa
>>326 旧クラーク空軍基地に通じる路線を貨物用に復活させて
インドネシア製のDLを走らせてるという噂を聞いた。
旅客用にも新車を入れるということなら
どこかの区間を重点的にリハビリするのかもしれないね。
>>324 もはや幻想文学の世界だw
明らかに日本製とわかるウィングバネの台車によって、かろうじて現実につなぎ止められている。
330 :
329:2007/11/11(日) 23:59:19 ID:t/LoEnFq
「幻想文学」てのは説明不足かな?
『千と千尋』を思い出したもんで。
>>324 豪快に板のようなものを踏んづけてる気がするんですがw。
鉄道って思ったより逞しいもんだと実感しました。
◇台湾で日本製SLを毎月運行 来春から観光客誘致の目玉に
【台北=長谷川周人】日本統治時代の台湾に導入された日本製蒸気機関車「CK124」が、
来年4月から日本人観光客を誘致するけん引役として、月1回、北部のローカル線を
走ることになった。照準を日本の鉄道ファンに合わせ、台湾観光の新たな
目玉となることを関係者は期待する。
CK124は、日本では「C12」と呼ばれる型式で1936(昭和11)年に
日本車輌が製造した。鉄道の電化が進み79年に引退したが、
レトロブームの影響もあって7年前に復元され、台湾では実際に走る
唯一の機関車として、息を吹き返した。
台湾当局は来年から2年間を「旅行台湾年」と決め、観光客の誘致拡大を目指すが、
今月11日は中部・彰化県でCK124を走らせ、日本人約50人を招待した。
定期運行が始まる北部の平渓線でも、来月28日に日本の鉄道ファンらを対象に
試乗会を開き、神社跡や日本家屋が残る沿線を眺めながら、
日台の歴史的つながりをアピールする計画という。
CK124の定期運行について、台北在住の鉄道ジャーナリスト、片倉佳史氏は
「台湾新幹線の開通に加え、台湾は日本時代の木造駅舎や旧型客車などが
残る鉄道文化の宝庫。人々や郷土文化に触れる列車の旅では、
より多くの日本人に台湾の素顔を見てほしい」と話している。
ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/world/china/071114/chn0711141659003-n1.htm 関連スレ
【台湾】日本製SLを毎月運行 日台の歴史的つながりをアピール 来春から 観光客誘致の目玉に[071114]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1195032490/
333 :
名無しさん:2007/11/21(水) 15:48:23 ID:MWz8p83V
名古屋市営地下鉄の車両(全長15.5mの小型車)がIGBTインバータ車に改造されてアルゼンチン市の地下鉄に売られたよね。
>>334 余談だがそのサイトによく見られる「これはいい〜」という言い回しが苦手だ。
ほとんど日本国内ネタばっかりの掲示板だから、
海外鉄道板にはあまり関係ないねぇ。
337 :
名無しの車窓から:2008/01/11(金) 14:07:46 ID:p+DX4spD
日本勢は北米では電車全般に強いね。
どっちかというと日本勢で頑張っているのは路面電車系だけ、みたいな感じが強い。
鉄道線系の電車だとシカゴのサウスショアと最近入ったメトラの車両、
あとはメトロノースの一部の車両くらい。
ロングアイランド鉄道とかニュージャージートランジットやセプタあたりは、
かなり沢山の電車を持っているが、客車の一部と路面電車を除くと日本製は入っていない。
現地生産を含めばNYCの地下鉄とかも
結局LRVとNYCの地下鉄くらいなんだよね、電車といっても。
地下鉄も数がまとまっているのはニューヨークくらいしかないし。
鉄道線の高速電車となるとサウスショアの日車製以外はその他大勢の中の一部だし。
メトロノースやロングアイランド鉄道でも主力はボンバルディアの電車なんだよね。
342 :
名無しの車窓から:2008/01/13(日) 14:34:37 ID:5VSZwlVB
SEPTAが北東回廊ローカル用に新型電車(Silverliner V)を投入するらしいが、
残念ながらこれを受けたのは日系商社+韓国メーカー。
もしかしたら電機部品は日本製なのかもしれないが、
車両自体は日本製とはならず、結局このスレのネタにはなりそうもない。
>>343 ロテムだから日本のメーカーではないんだけど…
>>344 スレタイには日本鉄道メーカーとあるけれど、、、まあまだ14レスしかないので流れ見てみて。
>>345 そっちは日系商社絡みの鉄道案件スレ、とでもしたほうが、
こっちのスレと住み分けがはっきりしてよかったかも。
>>346 そうだよね。スレたて主がこっちのスレを知ってたかはわからないけれど、なんとも微妙なスレになってしまっている。。
348 :
名無しの車窓から:2008/01/14(月) 01:03:38 ID:ltVFhMba
>>341 ちなみに、最近メトロノースのLIRRで増備が進んでいるM7形は
ボンバルディア製だけどVVVFは三菱
349 :
名無しの車窓から:2008/01/14(月) 01:03:59 ID:ltVFhMba
訂正
メトロノースやLIRR
部品単位ではねぇ。
いくら外国製の電機部品を搭載していても、
京急や束の車両をドイツ製だという人はいないわけで…
>>350 の言うとおりなんだが、中身が日本製だと知らずに
韓国メーカーのお先棒をかついだらもっと滑稽ではないだろうか。
つうかここと被りそうな類似スレ立てたからややこしくなるわけで。
本スレがここってだけはっきりさせれば桶では?
てかロテムスレは真面目に一つあった方がいいような。
ロテムに限定というのも随分対象の狭いスレになりそうな気がw
日系企業がイニシアチブを取った海外鉄道事業スレ、
みたいな感じならよかったのでは?
そうすれば、例えばODA絡みで地上インフラだけ更新みたいな、
ココのスレからは外れそうな話題もネタにできそうだし。
それだと今のスレタイでも行けるかも。
強いて言うと、
【日系企業】海外鉄道の受注情報交換スレ
みたいなスレタイならなお良かったかもしれない。
>>all
とりあえず、日本のメーカーが最終的に組み立てまで行ったあるいは、
設計は全て日本側で行ったうえでのノックダウン車あたりまでは、
扱いが日本企業であってもなくてもコチラのスレで扱う。
で、車両自体は外国メーカー製だったり、車両は無関係で地上インフラのみだったり、
でも扱いは日本の企業という案件は受注情報交換スレで扱う。
こんな感じでどうだろう?
一瞬、世界の新車速報!ってのも思いつきましたが
日本がからまないものについては引き続き各国別の
スレに書き込めばokですね…
コンスタントにレス付きそうな車種(TGV,ICE,アメロコ)には個別スレある品
マレーシアの24形DLはエンジンは日本製じゃないのね。
ブレーキ弁はWABCOの真空ブレーキだった(今はどうだか知らぬ)。
輸出向けDLでエンジンまで日本製というのはあまり例がないのでは。
せいぜい変速機くらいまでではないか。
それにしても、もうひとつの輸出向けスレ(受注情報スレとは違う方)は、
スレタイといい議論の方向といいかなり電波が入っている感じだな。
あまり安っぽいナショナリズムに漬かりすぎると正しい認識を失う恐れがあるわけだが。
こっちはあくまで冷静にかつ客観的に行きたいものだな。
偶然たどりついたタイ国鉄のホムペのディーゼル機関車のページ
www.railway.co.th/know/know_locomotives.asp
日立製の4501〜4522より、GE製の4523以降のほうが4割も安いんだね。
(タイ語だけど「バーツ」だけ読めた。)
>>361 アルストームはGEより安いのか?
そりゃタイで主力になるはずだ。
ただ欧州型はスペアパーツの価格が高めという話もあるらしいが。
日立より前に入ったアルストームは
GEと同じくらいの値段だったみたいだが
なぜ追加オーダーをとれなかったのだろう。
俺には知るよしもない。
GEもアルストームも機関車に付いている値札は同じ様なものだったが、
GEの方にはもう一枚別のステッカーが貼ってあって、
「キャッシュバックキャンペーン中」と書いてあったのさw
日本が仕様書を作ったって、結局他の国が落札したって例が沢山ある。
366 :
名無しの車窓から:2008/03/31(月) 20:05:27 ID:OMhijncX
age
367 :
名無しの車窓から:2008/04/01(火) 01:50:01 ID:tuJoqcCV
仕様書って普通は納入業者じゃなくて事業者が作るだろ。
実際は中身をどこかが書いたとしても、
それを提示するのはあくまで事業者だよ。
>>367 そういえば、日本(の某団体)が仕様書の作成に「協力した」、
と書いてあったのを見たことがあるな。
370 :
名無しの車窓から:2008/04/04(金) 06:45:15 ID:xiIGInBZ
三陸のおやしお・くろしお元気そうでよかった
そういえばサハリンへ渡ったはずの50系はどこへ?
あれはソ連本土の鉄道工場で朽ち果ててたはず>サハリンの50系。
RJに一度写真が出てた。
373 :
THEある日:2008/05/22(木) 16:37:07 ID:Kshx7CPd
まさか、日本に、韓国製で韓国ブランドのバスもあるほどです。
中国ブランドも、もっと世界中に広まりそうですね。
だが、中国ブランドの列車やバスの日本進出はどうなりそうでしょうか。
輸出用の電車には、VVVFでも、
回生ブレーキがフェイルしてもいいように
抵抗器が積まれているのがほとんどなんだね。
相手先の要望なのか、国際競争に負けないためにか…
ダブルスタンダードだな。
375 :
名無しの車窓から:2008/05/23(金) 02:29:13 ID:eBobkXTK
保守
376 :
名無しの車窓から:2008/05/27(火) 03:12:35 ID:hBsRaA7s
>>374 抵抗を積まなかったら、回生失効する度に空気ブレーキを掛けまくることになり、
車輪やブレーキがすぐ摩耗する。交換費用が馬鹿にならないので、抵抗を積むのが正解。
>>376 じゃあ、なぜ国内向けはそうしないんだろう(一部の例外除く)
列車頻度や地上側の設備次第だわなあ・・・
日本でも閑散線区向けの車両はそうなっているけどね。
701系(1500番台など除く)、373系、E653系(準備工事)、721系
ドイツの市電にはかなり前から砂撒き装置がついていた
(しかも空転の前兆をとらえて自動的に撒くのか?)。
日本にも最近ようやく、セラミックの粉とかを撒くのが普及してきた。
しかし、なんか国内向けは全体的に「止まる」技術はまだまだの感があるぞ。
380 :
名無しの車窓から:2008/06/01(日) 01:02:53 ID:NNm6EqyI
次の葛西新幹線ははPowered by SIEMENSだというのに呑気なスレなこと。
日本の場合、回生ブレーキを積む車両を導入できる鉄道会社は回生失効を考慮しなくてもいいほど運行頻度が高く、
そんな路線で回生失効が生じる状況は運行本数の少ない始発時間帯や終電の頃ぐらいなもの、
さらに交流電化でAT饋電方式だとトランスや変電所がそれ自体巨大な抵抗器にならないか?
>>379 あと防音もまだまだだと思う。
車輌と路盤、建造物を個別のハードとしてとらえて総合的な解決ができていない。
ヨーロッパの路面電車の静かさは凄いね。
戦前製の旧型車でも無音で走っている。
>>381 ところが、運転本数が多くても回生フェイルは頻繁に起こるんだな。
日本のヤツは架線電圧リミッターとかの保護が敏感すぎるんだろう。
JR八王子の上り進入のところなんか踏切から見ると
道床の砂利がブレーキライニングの粉で真っ黒だ。
直流電化での話だが、VVVFの世になって「回生失効」は減っている。
回生ブレーキ力を絞ってでも回路はつながっている。
でも、
(続き)
機械的ブレーキのバックアップを前提とした
電気/空気ブレーキのブレンディング
(電空演算というヤツ)がくせものだ。
「プロ」の腕に任せるという美辞麗句のもと、
安全牌の低減速度に甘んじているのでは?
日本の中古のディーゼル機関車のDD14&DD51が台湾の新幹線建設のために台湾に送られたという報道があったけど、その後のDD14&DD51はどうなった?
>>386 DD51じゃなくてDD16ね。DD14とともに事業用に使われているようです。
388 :
うま:2008/07/10(木) 22:40:23 ID:qyw0tHLA
>>388 南米一帯に結構輸出しているよね>EF81面のDL。
ボリビアに嫁入りしたカマはCNG燃焼装置と過給器付けてまだ現役だね。
390 :
名無しの車窓から:2008/07/12(土) 14:39:22 ID:j7Jaaz23
日立、欧州勢などと選考通過=ロンドン鉄道車両入札−英紙
【ロンドン11日時事】11日付の英紙フィナンシャル・タイムズによると、このほど実施された
「ロンドン横断テムズリンク」鉄道車両入札の資格選考で、日立製作所が欧州競争社3社と
ともに応札資格リストに残った。同紙は「欧州勢3社にはあなどれない競争相手」と伝えている。
この入札はロンドンの鉄道運行系統であるロンドン横断テムズリンクに1100台の車両を
納入するもので、総額は14億ポンド(約3000億円)と英国の鉄道車両商談としては過去
最大級。車両は2012年夏のロンドン五輪の開催に間に合うように導入される。
391 :
うま:2008/07/12(土) 20:57:35 ID:B8ldKwyu
392 :
うま:2008/07/13(日) 23:26:19 ID:nAwry9ZR
393 :
名無しの車窓から:2008/07/14(月) 00:21:01 ID:Airu5+9N
>>392 のラック式電機は、
意外にもサンパウロに近いところで走っているという。
394 :
うま:2008/07/15(火) 19:04:27 ID:zionCPRs
395 :
うま:2008/07/18(金) 22:13:58 ID:649cRTDh
スリランカには80年代にも気動車が日立から行ったかと。
動力車だけ日本製で、キサハは南コリア製と聞いたような。
397 :
名無しの車窓から:2008/08/11(月) 12:41:35 ID:/1a8Lzb6
キハ52は今頃どうなったかな・・・
399 :
名無しの車窓から:2008/08/27(水) 08:55:15 ID:SAGVg2Jf
NY地下鉄、川崎重工の車両が最多数に
川崎重工業は、ニューヨーク市交通局(NYCT)から地下鉄車両260両の
発注内示を受けたと発表した。これで川崎重工のNYCTからの累計受注件数が
累計1939両となり、カナダのボンバルディア社の1854両を抜いてトップとなる。
今回契約するのは「R160」という型式の車両。ステンレス製の車体に高性能の
空調装置などを備えており、260両の受注価格は4億5000万ドル(約540億円)。
2009年8月に納入する。
川崎重工業は1985年からNYCT向けの車両を製造している。
400 :
名無しの車窓から:2008/09/10(水) 14:38:12 ID:Ui4kBsPv
402 :
名無しの車窓から:2008/09/13(土) 05:40:40 ID:k1SLq6Pq
新幹線馬鹿厨脳内疲弊
世界の鉄道車両市場はシーメンス(独)、アルストム(仏)、ボンバルディア(加)が三強。
日本勢は台湾新幹線向けや中国鉄道部向けなどを手掛けているが、シェアは1割にとどまっている。
台湾新幹線も当初はシーメンス(独)車両であったが多分に政治的な配慮で日本製になった。
中国鉄道部向も今後はシーメンス(独)系車両が主流になり日本製は排除される。
川重も新幹線では世界市場では勝負にならないとみて独自に新型車両の開発に踏み切った
が、これも新幹線技術の延長線上になるお粗末さ。
中国様にも見限られた新幹線技術てwww
>>402 はいはい、煽るだけなら誰でもできるよね。
404 :
名無しの車窓から:2008/09/13(土) 11:13:30 ID:SvBc8+HL
新幹線は余りにも日本人向けにカスタマイズされた
と言うか40年間日本だけで使っていたので当たり前だが
日本人には使い易いが、国の状況によっては合わない国もあるかも?
キャパが大きいとか2階建ての車両もあると言う点では
中国向きの部分もあると思うけど・・・
>>405 中国向け高速列車ならTGV系の方が適していると思うぞ。
新幹線って何もかもがオーバースペックなんだよね。
まぁ1時間に12本も走らせる変態的高密度運用や対航空機戦略の高速化、
果ては通勤輸送と他にありえない使用状況で日本特有にも等しい厳しい
発生騒音を抑えなければならない環境の中で分岐進化した結果とは言え、
日本以外では過剰性能もいいところがいつの間にか日本で当たり前〜♪
おいおい、運転密度はTGVのほうが高いし、
高速化の度合いもTGVの方が上。
407 :
名無しの車窓から:2008/09/14(日) 21:04:12 ID:KpP51zRy
>406
ソース頼む!
408 :
名無しの車窓から:2008/09/18(木) 22:08:03 ID:RegZh3cq
>406
ソース頼む!
409 :
名無しの車窓から:2008/09/22(月) 20:36:30 ID:jjAmyDhz
>406
ソース頼む!
410 :
名無しの車窓から:2008/09/25(木) 20:31:38 ID:XuVcTY+G
>406
ソース頼む!
411 :
名無しの車窓から:2008/09/26(金) 22:14:12 ID:MFWLCMZ8
>406
ソース頼む!
412 :
名無しの車窓から:2008/09/27(土) 10:48:45 ID:3Hdt7E2e
>406
ソース頼む!
413 :
名無しの車窓から:2008/09/28(日) 20:52:19 ID:k9o0DGev
>406
ソース頼む!
414 :
名無しの車窓から:2008/09/28(日) 21:45:37 ID:WasfA7u/
>406
ソース頼む
>406
ソース頼む!
416 :
名無しの車窓から:2008/09/30(火) 02:15:37 ID:n/AfWiTW
>406
ソース頼む!
417 :
名無しの車窓から:2008/09/30(火) 23:24:37 ID:Anf1jVVC
世界を走る日本の車両の話しろよ。
418 :
名無しの車窓から:2008/10/01(水) 00:28:17 ID:mEswJ5PZ
では、さっそく。
日立が応札した 英国ICの車輌調達の案件が楽しみ。
日立のサイトを見た感じでは、
ハイブリッド式ディーゼル機関車が客車を引っ張る感じかな?
日立のPCというのが興味津々。ルックスはいいねぇ。
419 :
名無しの車窓から:2008/10/01(水) 18:02:30 ID:qtxzhSCy
>>417=(困り果てた、逆切れ406)
ソース頼む!
>>418 日立のPCって、「FLORA」とか・・・?
420 :
名無しの車窓から:2008/10/01(水) 21:06:45 ID:hPWYNgtO
客車!
421 :
名無しの車窓から:2008/10/01(水) 23:18:49 ID:zQkLBs28
>>419 こらこら、「Prius」を忘れてもらっちゃ……。
H・鼬はパソコンから撤退とか?
しかし客車とは…
まぁ電車でもトレーラーとかあるから難しくはないだろうけど。
台枠の強度に関するノウハウは、電車の付随車と客車では全然違うと思うんだが。
424 :
名無しの車窓から:2008/10/02(木) 21:53:22 ID:Cfk/PeJ3
>>421 そりは、TOYOTAのハイぶりっどカーでは・・・?
426 :
名無しの車窓から:2008/10/09(木) 23:34:11 ID:u/GRD+Ty
TV東京で日立395やってるよ
427 :
名無しの車窓から:2008/10/11(土) 00:15:22 ID:R2u7ilcs
今、応札中&応札予定中なのは、
台鉄 EMU800
台鉄 タロコ号2次車(48輌) ほぼ日立で決まりだろうけど。
英国 IC置き換え ハイブリッド・ディーゼル機関車牽引 (ビッグディール!)
あとなんかあるかな…?
そろそろ韓国行きの日立ムグンファ画像がどこかから流れてくるのでは、と期待。
428 :
名無しの車窓から:2008/10/11(土) 00:17:02 ID:R2u7ilcs
あとこれもだな
UAE ドバイメトロ2期 三菱重工 応札中
ブラジル高速鉄道。
430 :
名無しの車窓から:2008/10/11(土) 13:18:35 ID:O3iW0wUw
マカオのAPM(新交通システム)
IHIが応札したはず。そろそろ落札結果が公表のはずだけど。
431 :
うま:2008/10/17(金) 14:16:50 ID:hElsAQak
433 :
名無しの車窓から:2008/10/18(土) 02:17:46 ID:X41bihcD
>>428 厳密に言えば、
ドバイメトロの1期、2期は、
レッドラインとグリーンラインで、双方とも三菱他で受注済み。
今三菱が応札しているのは、その次。
詳しくは情報出てこないが、3線目のブルーライン以降のものと思われる。
因みに今のところ、ドバイメトロは6線まで計画が挙げられてます〜
434 :
名無しの車窓から:2008/10/18(土) 16:57:36 ID:TUdI7W+K
入札ではないけど、
インドの高速貨物鉄道プロジェクトへの円借款が決まったらしいから、
それも形が見えてくるよな。
確か、川崎がインドに合弁?か何かで、機関車製造拠点を作る目論見。
受注前提でというか、もう川崎が受けるの決まってるんかな。
ニューデリーメトロで建設中に事故だそうだが、日本は絡んでる?
436 :
名無しの車窓から:2008/10/24(金) 19:48:22 ID:qJ7ytPuM
ペヤングだばあ…
ペヤングだばあ…
ペヤングだばあ…
流しにだばあ
ソースをフタの上であたためて
楽しみ楽しみ 180000ms
行くぜ 湯きりだ 感じる Gravity
地平線の先まで響け ……Say
「ベコッ」
>>431 渋い!
日本の地方私鉄みたい
でもバンコクのトラムとか路面電車って結構早期にアボーンされちゃったのかな
海外にも金太郎の腹掛けか…色は何だったのでしょう…
441 :
名無しの車窓から:2008/11/22(土) 08:43:56 ID:RVDA1suR
市電じゃなくてパクナム線、ある本に図面が載ってた。
日本製電動車は両運12m、付随車は16m。メーターゲージ、1950年製。
タイ初の鉄道として1893年に開業した私鉄で
WWI後電化、WWII後国有化、1959年廃止とある。
442 :
406:2008/12/05(金) 22:43:57 ID:qOXPsZFn
全然スレ見てなかったんだが、こりゃなんだ?
ソースをいちいちあげないといけないような面倒な話をしているつもりは無いんだが。
列車密度はトーマスクックを見れば自明。
高速化の度合いもほとんど自明だと思うんだがな。
日本で300km/h運転をしているのは一部の「のぞみ」だけだが、
TGVはDijon方面の一部列車を除き全て300km/h(または320km/h)運転。
航空機対策で、徹底した拠点間高速化が行われ、表定速度も高い。
無論追い抜きとか騒音対策、雪対策、地震対策など、新幹線が優れている部分も多いけどね。
443 :
名無しの車窓から:2008/12/06(土) 01:10:55 ID:YOODXANM
× 日本で300km/h運転をしているのは一部の「のぞみ」だけだが、
>>442 トーマスクックは、1箇所の表だけでそこを走ってる全部の列車だと
勘違いする人が居るからねぇ。
445 :
名無しの車窓から:2008/12/07(日) 21:59:44 ID:tUef0f2r
トーマスクック見たけど列車密度がそれほど高いとは思わないな。
東海道の3-2-2になら匹敵しそうな場所はあるが
ピーク時の7-2-2に匹敵する場所は無い様に見える。
パリに近いところだと色々な方面から集まるからもっと高いのかも
しれないが東京〜大宮みたいなものだし。
ディジョン方面の分岐部とパリの間のLGVの何が東京〜大宮なんだよw
>>445 南東線の場合、市内で環状線が分岐・合流(北線CDG、ユーロディズニー、リール方面)
()内は東京からの新幹線駅・拠点
161.75km(那須塩原・静岡相当)地点でRaccordement de Dijon(ディジョン・スイス方面在来線が分岐)
273.82km(白石蔵王・豊橋相当)地点でLe Creusot駅
334.02km(仙台・名古屋相当)地点でM?con-Loch?駅
380.54km(くりこま高原・関ヶ原相当)地点でローヌアルプス線と分岐
(425km地点でLyon Part-Dieu駅(在来線駅))
409.75km(一ノ関・米原相当)地点でGare de Lyon Saint-Exup?ry(空港駅)
495.46km(盛岡・鳥飼相当)地点でGare de Valence TGV(LGV駅・以南は地中海線)
618.15km地点でLGVアヴィニョン〜ニーム支線分岐
625.16km(相生相当)地点でAvignon TGV
699.14km(新倉敷相当)地点でAix-en-Provence TGV
853.01km地点でマルセイユへの在来線分岐
862.05km(新岩国相当)地点でマルセイユ在来駅(イタリア方面)
Dijon分岐をA(ベルン、チューリッヒ、ローザンヌなど)
M?con分岐をB(エヴィアン、アネシー、ジュネーブなど)
リヨン市内止まりをC
リヨン空港分岐をD(グルノーブル、シャンベリー、ミラマス、アヴィニョン市内、オランジュなど)
地中海線ニーム方面をE(ニーム、モンペリエ、ペルピニャン、トゥールーズなど)
マルセイユ方面をF(マルセイユ、トゥーロン、ニース、ミラノなど)
日に数本の北線からのリヨン・地中海方面をG
と大別してみると
http://reiseauskunft.bahn.de/bin/bhftafel.exe/en?ld=212.119&seqnr=7&ident=kw.030317119.1228657808&rt=1& パリ・リヨン駅発
06: 06e 16f 20e 24c 38d 50b 54c 58f
07: 10b 16f 20e 24c 42f 46d 54c 58a ※58a はベルンorローザンヌで曜日によって異なる
08: 04e 16f 20e 24c 28a 54c 58d
09: 10b 16f 20e 24f 42f 46d 50b 54c
リール発リヨン方面は
0559 0625 0643 0828 1156 1257 1458しか確認できなかった。
eとfで4分間隔で3本続行してるけど、束なら併結だろうな。
モンペリエ行きとトゥールーズ行き、マルセイユ行きとニース行きが別々に仕立てるほどでもない思う。
東海道と比べるより束全体で比べたほうがいいんじゃないの?
やまつば・はやこまをそれぞれ別々で運転してるようなものだし。
東京駅東北(a)・山形(b)・秋田(c)・盛岡以北(d)・上越(e)・長野(f)
06:00cd 04a 08e 12ab 16a 20e 24f 32e 36b 44a 52f 56cd
07:00e 04a 08e 16ab 20a 24e 28f 32e 36cd 44ab 48e 52f 56cd
08:04e 08ab 16f 20a 24e 28cd 32e 36a 40f 52e 56cd
09:00ab 04f 08cd 12e 16a 20f 24b 32a 36ab 40a 44e 48f 52a 56cd
10:04f 08ab 12e 16e 20a 24f 28cd 32e 40a 44f 52e 56cd
新横浜駅下り s山陽直通 kこだま hひかり
06:00hs 11s 18s 22 34s 43h 47s 50k 59
07:06 09s 16k 19 22hs 29s 33(s) 39 46k 49s 52h 59
08:06 09s 16k 19 22hs 29s 33(s) 39 46k 49s 52h 59
09:06 09s 16k 19 22hs 29s 33s 39 46k 49s 52hs 59
10:06 09s 16k 19 22hs 29s 33(s) 39 46k 49s 52h 59
新横浜上り東京方面
08:01h 04k 09 13k 21 24h 28k 32 35k 41 45k 51h 55
09:05 08k 11 15 22h 25 28k 35 45 52h 55 58k
10:05 11 15 22h 25 28k 35 38 45 52h 55 58k
449 :
名無しの車窓から:2008/12/09(火) 15:09:21 ID:4qWF/e4+
高速列車の比較はよそでやってくれ。
ここは海外向け日本製車輌のスレ。
450 :
名無しの車窓から:2008/12/10(水) 00:37:37 ID:TI9JH4GW
ソーダ ソーダ ペプシー
451 :
名無しの車窓から:2008/12/14(日) 16:39:58 ID:/x9jbkw8
やっぱり日本の車両が海外で活躍するのは嬉しいよね
452 :
名無しの車窓から:2008/12/14(日) 18:36:32 ID:JhjMLhML
ただ、気軽に鉄道にカメラも向けられないような国に
貴重な引退車が行くのは勘弁して欲しい。
だからこそかえって、ひっそりと永年いきながらえたりしてね
>>444 スレチですまんがトーマスクックの青の日本の時刻表にも、新幹線がばらけて有るんだよな。
しかも、のぞみ・山陽ひかりの欄と、東海道ひかり・こだま、山陽こだまの3つの欄に分割して掲載されている。
日本だとまとめて掲載されている上越&長野、東北&山形&秋田も、全部バラバラで
日本だと東北系と上越系の2つの欄で済むのに、5つの表を見比べないといかん。
武漢の高架鉄道(鉄レール)の動力系って某芝の現法製なのね。
関係ないけど、厨国国鉄・武漢站が無いのはなんでかな〜
とおもたが、武漢市が武昌と漢口が合併してできたと聞いて納得。
456 :
名無しの車窓から:2009/01/04(日) 08:33:41 ID:0DQVZC3S
阪急 8300系も海外のどこかで運用しているそうです。
冗談はともかく標準軌間の中古電車で
売り物になるのは、もう日本には無かろう。
JR東海の300系とか、JR東日本の400系は使えるんじゃないの?
あと、京成のスカイライナーもポイするなら、中古で使えそう
キハ52はあれからどうなったんだ?
>>458 相手国の駅のプラットフォームの低さが最大のネックとなりそう。
>>458 VVVF車やチョッパ車みたいなパワーエレクトロニクス機器を積んだ制御機器は、
性能維持部品の長期的入手に難が有るので中古では売れない。
>>461 モーター外して客車にすればOK!
タイならやりかねんw
463 :
名無しの車窓から:2009/01/21(水) 01:00:26 ID:BLi4yNDg
キューバが民主化されれば、阪急か京成の中古車を予備部品込みで送り込めばいいような気がする。
キューバは民主化されてない今でも、医療機器は日本製機器が沢山入ってるよ。
アメリカからは頑として入れないとなると、どうしても欧州製か日本製になるらしい。
ミャンマーにも行ってることだしな。輸送経路が問題になりそうだが。
円相場
外国通貨に対する円の価値の変動。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/yen/?1232503475 円高になると、輸入関連産業が恩恵を受ける一方、輸出関連産業は損をする。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090121-00000838-reu-bus_all 東京外為市場・午前9時=ドル89円後半、ユーロと英ポンドが安値更新
1月21日9時39分配信 ロイター
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午前9時現在 89.77/82 1.2880/85 115.71/75
前日NY17時 89.70/76 1.2897/04 115.80/91
[東京 21日 ロイター] 午前9時現在のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点とほぼ変わらずの89円後半で取引されている。
英欧銀行株の下げをきっかけにユーロや英ポンドが売られた流れが続いており、日本時間早朝にユーロは対ドルで1カ月半ぶり安値を更新。
対円でも2カ月半ぶり安値をつけた。
英ポンドも同様で朝方に対ドルで1.38ドル前半と7年半ぶり安値を、対円で123円後半と史上最安値を更新した。
ユーロと英ポンドに対してドル買いと円買いが同時に強まっているため、ドル/円は売買が交錯。89円後半で値動きが鈍っている。
(ロイター日本語ニュース 基太村真司)
最終更新:1月21日9時39分
466 :
名無しの車窓から:2009/02/23(月) 10:36:40 ID:RYcqvguX
<東証>東洋電が4日続伸 「中国で駆動装置受注」報道を好感(2009/2/23 10:31)
駆動装置ってTDカルダンのことだな。
WNカルダンよりも静かだと巷間いわれていますね。
N700のグリーン車に使われていると聞いたような。
CRH2につくのでしょうか、それともそれ以外の新型車かなにかに?
東洋電機は北京の地下鉄向けのVVVFにも長い実績がありますよね。
東洋のTD継手(とパンタグラフ)、台灣高鐵にも入っているらしい。
東洋電機製造のライセンスで作られた下枠交差パンタが韓国に数千セット…
470 :
名無しの車窓から:2009/02/26(木) 01:37:40 ID:KKX8pTe1
>>467 8両編成30本で720セットとあったから、
6M2Tということだろな
四方だから“国産”と言ってもCRH2ベースしかない
そうすると、結局北京天津線に投入したCRH2Cと中身は同じだろ
四方が以前にモックアップ作ってたWIN350みたいな先頭形状になるかも…
毀誉褒貶はあろうとも、E2など日本のテクノロジーを
気に入ってもらえたようで、俺的には内心うれしいように思えマス…
いろいろあったけど寝台CRH2を作った時点で全てを許す気になったw。
他の高速鉄道車両より重用されているのがはっきり分かって嬉しい。
このまんま中国中をE2が走り回ったらマニア冥利に尽きるわな。
《 在日が帰国しない理由 「在日特権」 》
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/2487/ [地方税] 固定資産税の減免
[特別区] 民税・都民税の非課税
[特別区] 軽自動車税の減免
[年 金] 国民年金保険料の免除
心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅
入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道] 基本料金の免除
[下水道] 基本料金の免除
水洗便所設備助成金の交付
[放 送] 放送受信料の免除
[交 通] 都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期券の割引
[清 掃] ごみ容器の無料貸与
廃棄物処理手数料の免除
[衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免
[教 育] 都立高等学校
高等専門学校の授業料の免除
[通名] なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
職業不定の在日タレントも無敵。
凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
[住民票] 「外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
( 日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される )
「生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費」
中国って一回動き出したら一気に進みそうだからな
日本の在来線のプロセス通り越して、
いきなり全土が新幹線だらけになったりしそうだ...
CRH2型って見た目ははやてだけど、中身は200系とか
どっかで見たような.....
でも寝台型CRH2は萌えるw
食堂車までいるしww
中国の6軸電機HXD3は日本製か日本が設計した部品を使っているという、
海外では稀有な存在だったけど、高出力化された増備車は
ボンバルの技術にとってかわられたとか(HXD3B)で残念。
HXD1(2車体8軸→HXD1Bは6軸)はシーメンス、HXD2(2車体8軸)は
アルストムという区分けはわかったけど
HXD3→HXD3Bはいったい何を引き継いでいるのだろう。共通点あるのか?
>>467 東洋の継手はCRHでも2じゃないヤツにつくらしいですね。
一方、HXD3のBじゃないほうは、減速機はフォイト製だとか。
いいとこ取りを模索してるのでしょうか。
車両限界幅ぎりぎりいっぱいの電車の床下機器…
あんなのが海外で抵抗なく受け入れられるのだろうか…
北斗星がいよいよ輸出か
479 :
名無しの車窓から:2009/06/21(日) 23:06:36 ID:uTsr2s3q
480 :
名無しの車窓から:2009/07/05(日) 22:06:12 ID:uWXBGzlv
南朝鮮のヌリロとか言うの日立製らしい
481 :
名無しの車窓から:2009/07/08(水) 21:25:00 ID:7MmjgilM
ぬるぬる号
ナンチョン
482 :
名無しの車窓から:2009/07/25(土) 16:53:09 ID:oMR/onQS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090725-00000007-mai-bus_all <日本車輛製造>米で鉄道車両生産 新幹線受注にらみ検討
7月25日2時30分配信 毎日新聞
JR東海傘下で新幹線など鉄道車両の製造最大手の日本車輛製造(本社・名古屋市)は24日、
米国での鉄道車両の現地生産を検討していることを明らかにした。現地生産体制の確立で、
受注が堅調な米国の地域鉄道向けビジネスの採算性を高める。
さらに、米オバマ政権が「グリーンニューディール政策」として打ち出した総額80億ドル(約7680億円)の
高速鉄道網整備計画で成長が期待される米国の鉄道市場での新幹線受注など、ビジネス拡大を狙う。
同社の米国営業拠点があるイリノイ州を中心に、現地工場の建設場所や時期について検討を急ぐ方針だ。
日本メーカーでは川崎重工業が米ネブラスカ州に鉄道車両の一貫生産工場を持っているが、日本車輛製造の米現地生産進出はこれに次ぐものとなる。
同社は現在、米国向けではロサンゼルスなどで路面電車向けの2階建て車両や、地下鉄向け車両を販売。
部品を日本から輸出し、車両の組み立ては現地メーカーに委託する供給体制を取っているが、米国向けビジネスを拡大するにはコスト低減が課題。
現地生産に移行すれば、「日本からの部品輸送にかかるコストも削減でき、採算性も高まる」(生島勝之社長)と見ている。
483 :
名無しの車窓から:2009/07/25(土) 18:09:08 ID:b9zc1vNL
>>482 最後が適当だな
ロサンゼルス向けの路面電車は20年前の話だし、
二階建てじゃない
二階建てはメトラとカルトレインが混同したのかな?
484 :
名無しの車窓から:2009/07/26(日) 01:32:01 ID:2blQ18jN
2階建て路面電車はエジプト向けの近畿車輛製造車輌と思ったが。
カルトレインは内装が117系そっくりでお里が知れるんだよなw。
何故か懐かしい雰囲気がするなぁと思ったら案の定川重だった。
輸出車両で技術的にオリジナリティがあって競争力も兼ね備えてる
のってQR向けの振り子とかかな…
低床LRVなんか海外でものになってから着目だものな…
そりゃいざとなればすぐ国産で実用化しはするけどさ。
ブレークスルーを期待。
QR向けもそうだけど、狭軌向けの振り子車って、
日本製くらいしかないとおもうのだけど、
ものすごく市場が限られるんだよね。
タイにもマレーシアにも売れなかったしね
元からタイ国鉄は大赤字だろ。
軌道強化のカネさえなさそう。
日立製の韓国電車特急の話題は?
ああ、駄目だもう日立にも例の法則が発動してしまうのか。
また見事にひっくり返ったな
496 :
名無しの車窓から:2009/10/07(水) 17:11:21 ID:o+v+3HDX
ぬるぽ
まるで日本のブルトレの末路を表してるかのようだ
縁起でもない…
住金って輪軸はすごいが、旅客車用の台車はほとんど輸出していない。
もと某急車両の人がむかし書いた本には、
何でも、OEM供給をしたがらないのだとか。
日本全体からみての輸出商戦にはマイナスではないのかと…
502 :
名無しの車窓から:2009/11/24(火) 09:27:37 ID:5zY1yKuO
日立、英で鉄道大型受注 総事業費1兆円、川重は米向け路面電車
日本の鉄道関連企業が海外進出を本格化する。日立製作所は英高速鉄道の一部区間について今年度中に正式
契約し、総事業費約1兆円の過半を1社で受注する見通し。川崎重工業は米国向けの路面電車を開発する。鉄道は
中国など新興国では新規需要が見込まれ、先進国でも輸送手段を自動車や航空機から環境負荷の低い鉄道に置
き換える「モーダルシフト」が進んでいる。日本勢は国内市場で培った安全・省エネルギー技術を武器に海外市場を
開拓する。
日立が交渉しているのは英運輸省が計画する「インターシティ・エクスプレス・プログラム(IEP)」。リチウムイオン
電池とディーゼルエンジンを組みあわせたハイブリッド車両などが評価され、2月に優先交渉権を得ている。 (06:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091124AT1D0902Y23112009.html
503 :
名無しの車窓から:2010/01/08(金) 22:54:16 ID:y1nXFsJ0
>>482 将来的にはカリフォルニアの高速鉄道が新幹線ベースになった場合カリフォルニア新幹線(仮)の車両工場になるんじゃないか?
>>493 それ以前に既に日立製以外も含めて日本製車両が複数居る件
504 :
名無しの車窓から:2010/02/19(金) 21:59:52 ID:aIbGzLAm
保守
505 :
名無しの車窓から:2010/03/25(木) 13:28:32 ID:k2Kjmg5T
中古車の輸出は良いかも。
506 :
名無しの車窓から:2010/06/05(土) 20:26:42 ID:ofx0f7//
日立製作所(6501):英国のハモンド運輸相は4日、英国の鉄道の車両更新事業の見直しを進めることを表明した
、と5日付の朝日新聞朝刊などが報じた。同社が優先交渉権を獲得していた「インターシティー・エクスプレス(高速鉄
道)」約1400両分の約1兆円の受注が破棄される恐れが出てきたという。
貨車の輸出もここでおK?
3年前、北京市郊外(艮各庄)で「日本富士車輌製」高圧ガスタンク車を見たのだが。
富士車輌自体が倒産して、貨車事業から手を引いているので、詳しいところがわからない。
508 :
507:2010/06/20(日) 17:24:05 ID:v6XtiMy+
自己レス。先日調べ物をして解決した。
1985〜1986年に日車・富士車輌が60両輸出したLPGタンク車の生き残り。
輸組報をかたっぱしから閲覧してわかった。
CRH3の一部に搭載される日立製の部品って何だろう?
インバータ。
513 :
名無しの車窓から:2010/09/04(土) 21:29:36 ID:NcA5Zvw4
さっき世界ふしぎ発見に出てきたチワワ太平洋鉄道の客車は
日本製(か現地でノックダウン生産されたヤツ)だ。
鋼製セマウル号を25m級にして、分散型AU12クーラーを載せた感じ。
目つぶし電機がボンバルの下請けでロンドンの地下鉄車両にクーラー納入だって?
車両限界ギリギリにはみ出した主要床下機器。
そんな日本流をそのまま輸出して大丈夫なのだろうか。
車体強度と軽量化との両立は可能だが、過度の軽量化は剛性不足を招き
車内騒音や振動を伝えやすいと鉄道車両年鑑に書いてあった。
日本の某専業メーカーの台車に外国から引き合いがないのも
過ぎた軽量化のせいかとふと思った。一時期の製品はひどかった。
三十数年前のソウル首都圏電化の日本製電車で
寿命が想定より短かった部分…
鉄製ドアの下半分
ロールカーテン
腰掛のクッションとモケット
貫通路の幌etc
仕様ではないけど…
チリ向け(日商岩井・川重・日立・東芝)の特急電車AEZ、
同国鉄がRENFEから中古の444を入れて以来、たまに臨レに使われるくらいで
影が薄くなってたが、どうも今年、営業運転からはずれたようだ。
チリ国鉄も労働問題とかでいろいろ苦しいらしい。
アフリカスレにも書いたけど、軍事板よりDRC鉄道情報。
キサンガニ近郊に汽車会社製DLがまさかの生存。
ものすごく日本なデザインの凸型DLが極限環境で生き残ってるとは。
赤道エクスプレス
ttp://uonome.jp/feature/1011 >「Union Japonaise KSK OSAKA JAPAN」頑張ってますw
523 :
名無しの車窓から:2010/12/29(水) 10:56:44 ID:c28tvUxC
へ〜 寒さにも強いんだね…
526 :
名無しの車窓から:2011/01/07(金) 01:25:49 ID:3dw8jy0i
前後するけど、
三菱重工、マカオのAPM受注!
そして、まもなく日立の英国案件正式受注と続きますね。
>>524 英国程度の雪や寒さ、北海道や東北に比べたらかわいいもんでしょ。
>>527 北海道と東北は雪の問題が全く異質だけどな
英国も同様
530 :
名無しの車窓から:2011/01/13(木) 22:17:52 ID:mJJUtkBQ
TRA向けEMU800。
台湾車輌+日車受注。
日車海外受注続いてるな。
昨年末から日本メーカー連続受注だな。
531 :
名無しの車窓から:2011/01/18(火) 02:56:53 ID:VI6B6Y3A
韓国製が廃車される10年後が勝負だな。
今もロテムは台湾追放中?
533 :
名無しの車窓から:2011/01/22(土) 20:47:07 ID:9sOvdYn0
満州時代に日本が持ち込んだ車両が戦後かなり長く扱き使われたそうだな、中国に。
あと日本車とは言わないかも知れないけど、北京地下鉄の車両の一部に日本製の部品や日本の技術が使われてる。
E2系の話は皆知ってるだろうからもう書かん。
534 :
名無しの車窓から:2011/01/23(日) 00:47:59 ID:+7CZYPJD
昨年12月のJICAの広報誌に、海外への日本の鉄道支援についての特集が掲載されてたね。
昔の地下鉄東西線の車両はインドネシアに活躍の場を移して頑張っているんですね!知りませんでした。
535 :
名無しの車窓から:2011/01/23(日) 01:22:45 ID:ISeFJCxw
インドネシアのジャカルタだったかな、あそこの電車の殆どは日本からの譲渡だそうだ。
京成の旧型車両や103系も走ってるとかw
う〜ん京成のは行ってないと聞いたが。
輸出向けの新車は軽量化よりも車体の剛性を重視して設計される。
しかしながら、カイロ地下鉄4号線のフィージビリティ(妥当性)調査で
車両の設計上の車端圧縮荷重の従来の基準120〜200tから
(強度上問題がない)日本並みの50tを、日本がJISの英訳を示し提案したところ
受け入れられ、車両の軽量化が可能になるかもしれないらしい。
また日本の「地下駅等の火災対策基準」も英訳したうえで参考に、とか。
交通新聞より。
>>538 確かに超重量級マイルトレインの機関車次位とかにつなぐんじゃないから
高い強度いらんよね。
ていうか車端強度50tって日本だけ?
車端荷重がどうでも、高速で特攻されてはどうにも…
日本の国内向けの電車のLCDインパネの中には、
速度計の指針に、特に低速で誤差が出やすい
というウワサを耳にしたが、輸出向けば大丈夫だろうか?
カイロ地下鉄の電車、国鉄線の回送用にバッファー装備しているんだよな。
前面が異様にゴツいんだけど日本風で独特の雰囲気。
>>541 気のせいでしょ。
だって今時、速度計なんてセンサーからデジタル信号で送られてきた情報をアナログメーターにパルス出力するか
液晶内に描画するかの違いしかないから。
その描画に本当に遅延はないのだろうか
545 :
名無しの車窓から:2011/10/26(水) 14:11:43.02 ID:gveOkA7U
韓国の首都圏向けの抵抗制御電車は、
最後まで中空軸平行カルダンだったのかな?
>>542 VVVF音は207系1000番台そっくりだしなw
>>532 運転室周りのHゴムの処理とか、Rと角面の組み合わせのセンスが強烈に
日本製というか日立輸出車だw。
アメリカの方から来たつもりでも、細部の仕上げで妙に凝ろうとするから独特の臭さがある。
インドネシア元鉄道局長に禁錮3年 日本人に司法手続きも
2011.11.28 23:08
インドネシアの汚職裁判所は28日、大手商社「住友商事」が同国で受注した日本の中古鉄道車両輸送事業の汚職疑惑をめぐり、
汚職撲滅法違反の罪に問われたインドネシア運輸省元鉄道局長スミノ・エコ・サプトロ被告(64)に禁錮3年、罰金1億ルピア
(約85万円)の判決を言い渡した。
住友商事側がスミノ被告らを接待するなどしていた疑いがあり、日本の警視庁は外国公務員への賄賂を禁じた
不正競争防止法に違反する可能性があるとみてインドネシアの捜査当局と連携し捜査を進めている。
汚職裁判所は判決でスミノ被告が権力を乱用、入札を経ずに仲介業者に決めた住友商事側提示の高額の
輸送費用を受け入れ、約1億9500万円の損害を国家に与えたと認定。関与した住友商事社員2人とコンサルタントの
日本人計3人については「スミノ被告と共同で犯罪を行った」として、帰国先の日本で司法手続きを受けるとの見通しを示した。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111128/asi11112823110003-n1.htm
最近、樺太でのキハ58の情報がない。また、日本製ステンレス気動車はどうなったか?
樺太の情報きぼんぬ!
550 :
名無しの車窓から:2011/12/20(火) 18:30:07.93 ID:rCQZ0tj8
保守
551 :
名無しの車窓から:2012/01/08(日) 11:01:10.04 ID:6i3/xLZF
小田急のRSEが3月で引退するみたいだが国内での譲渡先が見つからなかった場合
海外への譲渡もあり得るんだろうか?
特急用車両なので海外で使えそうな所は限られそうだが僅か20年でスクラップされて
しまうのはあまりにももったいないと思ったので
国内で手ごろに輸送できる地方私鉄ならいざ知らず
海外で長距離優等が走るようなところを電化するような金が有るところが
看板特急に中古車使うかね?
非電化区間を走れる気動車や客車ならともかく
1067mm、DC1500V電化で優等列車を走らせる路線がある国は非常に限られる。
インドネシア位では?
ひそかに交流化してEMU800と偽って台湾に使ってもらうとかは?w
日立、ミャンマーへ鉄道車両の販売検討
.川村会長が意欲
【ヤンゴン=山下福太郎】日立製作所の川村隆会長は14日、ミャンマーの首都ネピドーで読売新聞などの取材に応じ、
同国に対して鉄道車両の販売などを検討していく考えを示した。川村会長は「電気機関車か電車を提案する。
水力発電所の修繕なども担いたい」と述べた。
同国では、政治的に関係の深かった中国が社会基盤(インフラ)受注で先行しているが、「省エネや環境配慮などで
強みを発揮する」と強調した。
中間所得層が急速に拡大していることから、「(冷蔵庫や洗濯機などの)白物家電の市場が予想以上に大きくなる
可能性がある」と述べ、隣国のタイからの輸出の拡大や、現地生産も含めて検討していく考えも示した。川村会長は、
枝野経済産業相のミャンマー訪問団の一員として当地を訪れている。
(2012年1月15日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20120115-OYT8T00341.htm
557 :
名無しの車窓から:2012/01/17(火) 21:31:33.97 ID:avPydqGQ
>>551 RSEは今のところ富士急への移籍が有力視されているらしい。
まぁ予想通りの展開だったけど。
560 :
名無しの車窓から:2012/02/22(水) 06:18:16.50 ID:X6Z24GnL
めざましTVに、開通したというカイロの地下鉄3号線が出てきた。
車両は近車×東芝製で、同地の電車で初めてエアコンがついたとか。
563 :
名無しの車窓から:2012/05/01(火) 15:40:49.70 ID:h4OzfKo+
720億円って・・・近畿車輛って結構凄いんだな
最後はシーメンスと近畿車輛の一騎打ちだったらしいが
565 :
名無しの車窓から:2012/05/16(水) 04:40:42.91 ID:zigqG5Yi
あの 安いっぽいシーメンスの車両は嫌い 日本車両か近畿車輛に統一してほしいな。
566 :
名無しの車窓から:2012/05/16(水) 04:41:47.29 ID:zigqG5Yi
車輛です。訂正
フィリピンに大量投入の新品の電車はフルサイズ? それとも小っちゃいヤツ?
568 :
名無しの車窓から:2012/06/25(月) 06:35:51.38 ID:VpFx3abT
www.hokuju.com/business/index.html
で、北陸重機の納入実績が読める。
ベネズエラの70t機といい、輸出車両は大型車好きだな>北陸重機。
国内だとナローやモーターカーの印象が強いけど。
571 :
名無しの車窓から:2012/07/19(木) 12:59:16.59 ID:Yp5MWXhr
572 :
名無しの車窓から:2012/07/20(金) 20:12:50.94 ID:3HAw+DyT
573 :
名無しの車窓から:2012/07/25(水) 16:06:57.09 ID:Dq4R8LiP
アジリティーは「敏捷」って意味なんですね。
ありがとうUK!
575 :
名無しの車窓から:2012/07/25(水) 20:04:20.98 ID:b4HDc7hd
いい買い物したね。
南車やロテム買うより絶対、かしこいよ。
576 :
名無しの車窓から:2012/07/26(木) 09:04:01.76 ID:ItqxHVFH
架線が無くても、搭載したディーゼルエンジンで発電して走れる
という、バイモードっていうのは、日本には無い車種だね。
578 :
名無しの車窓から:2012/07/28(土) 13:47:16.92 ID:wUeuT/xz
日立製の高速鉄道車両がTGVなどと一緒に走るのか?
580 :
名無しの車窓から:2012/08/13(月) 11:15:15.76 ID:Pb4kkEKM
581 :
名無しの車窓から:2012/08/29(水) 13:09:43.31 ID:ZwusSNA+
582 :
名無しの車窓から:2012/08/30(木) 14:08:46.64 ID:7SbYvW5K
584 :
名無しの車窓から:2012/08/31(金) 02:51:12.03 ID:aXTniaFW
>>581 中国の「南車青島四方」と共同での受注なんだな
>>581 香港MTRの大陸産のは故障頻発らしいな
>>582 PATHって古いのからほとんどデザイン変わらないよなぁ
足回りとコルゲートがなくなったとか行き先がLEDになったとかそんなくらい
588 :
名無しの車窓から:2012/09/17(月) 13:01:09.33 ID:/PGlw1BA
>>586 大陸製のは車高の設定?を間違えてホームより低くなってしまったってニュースもあったな。
盗まれ過ぎるバイク同様
シナでの事業は保険対象外になるぞ
対■輸出のインバーターのブラックボックス部分を増やすとか
日本製部品の依存度を上げさせる戦略ができていれば…
591 :
名無しの車窓から:2012/10/10(水) 13:56:13.77 ID:PCNe/ig/
おめ
しかし全面デザインが日車らしく微妙だ
593 :
名無しの車窓から:2012/10/10(水) 20:44:43.26 ID:PqVRR2Oa
行先表示を取れば前面は韓国のDCに似ている
リピートオーダーみたいなもんなんだろうけど、マイナーチェンジされてる
1次車は納期が守られて早々に現地に揃ったが、
路線の開通まで数年、機能保全の車庫
>>595 ゴメン途中で送信した。
機能保全のために、車庫内で走らされていたようだ。
599 :
名無しさん:2012/10/23(火) 15:32:18.16 ID:vTv4zGZK
第二次世界大戦中に赤紙を貼られて中国大陸に送られた9600型蒸気機関車、ビルマ、タイ、ベトナムに送られたC56&C12型蒸気機関車に対するコメントを求めます。
>>591 日車オメ。
個人的には事故車1編成がどうなったんだか気になる。
今運行中のクア行く線の混雑はカラカスでも悪評高いんで、この先
また増備が出ると思う。
ベネズエラは中国以上にアホのような勢いで鉄道を敷いているので、
この先欧州勢やら中韓豪あたりとの主戦場になりそう。
1980年にソウル地下鉄2号線に導入された2000系初の搬入分のうち、4両編成の3本の合計12両が日本車輌製造で完成品に仕上げて韓国に搬入された。しかし、OEM輸出で、日本車の公式輸出実績には記録されていないようだ。
>>601 日車のカタログの表紙の小さい写真で見たことがある。
サイドボディの緑帯塗装が無い状態だった。
確か当時の「現代車両」に供給されたのではなかったかと。
財閥はシェア争いのためには輸入も辞さなかったのか。
日本製ではないが、財閥間の価格競争を利用して
行政側は現在のソウル5〜8号線の車両は安く買い叩いたたんだな。
今はあの国は1社独占に近い変わりに、国際入札するときがあるな。
>>601 韓国鉄道車両100年史にもその車両が日本から輸入して釜山駅に誘致している写真が収録されている。
日本からの輸入された当初は、純白の車体だったという。
そしてOEMで輸入しているため、銘板は「現代車両」のことだった。
留置な。あちらでは発音同じだからな。
YouTubeで「入倉」と書いてる人もいたが、あれは入廠が正しいな。
工作廠→鉄道車両整備廠→…
車両じゃないけど、日本製のICカード対応自動改札機は
ザルだから、仕様を変えないとそのまま では輸出できないな。
>>607 台湾では台鉄の自動改札機にオムロンが
大活躍してるが。easy card導入地区はもちろん対応してる。
パリのRERやメトロなんかゲートのつくりからして全然ごついもんな
日本のタイプならみんな乗り越えていきかねん
610 :
名無しの車窓から:2013/04/15(月) 04:15:47.20 ID:z7RpJuSK
東メト01のKLゆきはガセか
チョッパーの電車が中古で日本から渡る、ってことはもうジャカルタ以外には無いんだろうな。
613 :
名無しの車窓から:2013/06/11(火) 19:46:40.04 ID:gTanly9W
>>611 メインランド・ちゃいなのメーカーが現地に組立工場つくるというから
中古を買う必要がないんだろ。
しかしあそこくらいの国内需要では受注の波が大きいから成算は(ry
615 :
名無しの車窓から:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:pKPwydbr
エジプトにも結構市電や地下鉄の電車がいってるんだよな
617 :
名無しの車窓から:2013/09/18(水) 06:53:04.29 ID:lmIuj7bi
618 :
名無しの車窓から:2013/09/19(木) 11:06:28.58 ID:sy9s3CyB
サウスショアー線の日本車両製の車両もM8で置き換えてほしいね
M8高床ホームしか対応してないし。
鉄道車両年鑑から最近の輸出車両欄がまた消えた
622 :
名無しの車窓から:2013/09/26(木) 17:17:35.01 ID:IHYWVNss
オマエラ
中HIGHドライブ
びーるうまい
バイト
>>621 完成車は現地生産だけになるんじゃないの
624 :
名無しの車窓から:2013/11/02(土) 09:13:33.68 ID:TWvZjiEM
イギリス高速鉄道で、クラス800車両とクラス801クラス車両の合計866両の製造を日立が受注してるわけだが、
2013年11月1日についに現地で工場の着工式が行われた。
運行は2017年からの予定。
625 :
名無しの車窓から:2013/11/06(水) 20:50:11.78 ID:Sc//h2kq
626 :
名無しの車窓から:2013/11/13(水) 15:05:42.07 ID:ips7et7v
中国に輸出された川重の機関車はわりとカッコいい。
>>626 川崎重工がE2系1000番台を中国へ輸出したのも、その機関車の輸出実績が基だからな。
1980年代にミャンマーのチャンギンセメント工場に
ODAで輸出された、日本製セミセンターキャブ産業ELがいい感じ。
現在本線はDL化されて構内入換に生存機3両の内1両が
稼働しているだけらしいけど、ミャンマー唯一の電化鉄道なんでは?
631 :
名無しの車窓から:2013/12/16(月) 20:28:42.73 ID:d6nqZX6c
632 :
630:2013/12/16(月) 22:41:19.85 ID:GL4wZjxo
>>631様
本当に申し訳ありませんでした。深くお詫び申しあげます。
ここは、海外鉄道仕様日本製車両に関するスレでした。
海外逝き日本中古車両スレではありませんでした。
新スレを立てないといけないようです。ご迷惑をおかけしました。
恐れ入りますがどなたか新スレをよろしくお願いします。
m(_ _)m
スレチでスミマセン。
>>630 とりあえず前スレの1の内容そのままで立ててみました。
634 :
630:2013/12/17(火) 01:06:07.12 ID:x+rEsVS3
>>633様
ありがとうございました。これでスレチが解消できます。
636 :
名無しの車窓から:2013/12/18(水) 19:51:56.38 ID:2mNJXUBf
海外に輸出されるのは、主に電車ばかりで機関車っていうのはあまり無いんだよね。
スペインにEF66みたいな電気機関車と、中国の貨物用の川重の電気機関車くらいか?
近年だとパナマ運河向け以外のケースは川重のマレーシア、日立のタイ向けのディーゼル機関車、東芝の南ア向けの電気機関車くらいかな?
少し前だとスペインのほかには日立のモロッコ向け電気機関車、ボリビア、タイ向けののディーゼル機関車。
だいぶ前になると、1950年代から60年代は幅広く中東から東南アジア、中南米に蒸気機関車を輸出していたみたい。
一つの受注での製造数が少ないのでぱっとしないけれど、探してみると結構あったりする。
戦後に貨車輸出した事例とか聞いたこと無い
電気機関車はパーツなら結構売れてるかと。
貨車は戦後すぐならあった。
あと特殊なやつ。香港の地下鉄の現金輸送車とか。
640 :
名無しの車窓から:2014/02/02(日) 17:45:12.99 ID:2EyROAbF
インドネシアに自分がかつて乗っていた車両が走っているという事に、なんだか不思議な気持ちにさせられる。
武蔵野線の103系な。
常磐緩行線の203系はフィリピンだっけ?
>>638 パキスタンとザイール、ミャンマー、韓国に輸出しているはず。
あと製鉄中心に産業鉄道の貨車なら今でもコンスタントに
輸出がある。
642 :
名無しの車窓から:2014/02/05(水) 20:50:17.24 ID:/2DN2zSF
トロント地下鉄の工作電車(軌道清掃兼移動保守基地車)は
日本製だったな。
グランピーとかバラストホッパ車は、松山重工業が今でも
輸出をコンスタントにやっているはず。
644 :
名無しの車窓から:2014/02/09(日) 20:54:12.99 ID:SeSilSZh
トルコの電気機関車 ソ連の客車
豪州のシドニーメトロ向け電気品と日立の振り子電車とか
ニュージーランドの機関車
ブラジルのラック式電機(まもなく欧州製で世代交代)
モロッコの貨物用電機
646 :
名無しの車窓から:2014/02/09(日) 21:32:05.79 ID:SeSilSZh
昔高耐圧GTO素子を海外某メーカーにOEMしてた
なんかテーマごとに列挙するようにしないと際限が無いぞこりゃ
でもそれら成功体験の多くが過去のものというのがちょいと痛い
そうかあ?
むしろ過去よりずっと海外進出が進んでるでしょ
現地生産を入れるならな
>>644 オーストラリアの振子特急は技術供与だったような?
ソースは歯車
651 :
名無しの車窓から:2014/02/18(火) 13:34:15.15 ID:9rO08o+U
チャイニーズ密航フジサザエ光金空気警察プレン 沖縄海局員うどんそば
チャイニーズ密航フジサザエ空気オレオレプレン 沖縄海局員マー君焼きそば
チャイニーズ密航フジサザエ空気オレオレ警察プレン 沖縄海局員マー君焼きそば
チャイニーズ密航フジサザエ空気オレオレ警察プレン 沖縄海局員マー君焼きそば
652 :
名無しの車窓から:2014/02/27(木) 22:56:37.72 ID:puSRN4qT
日車だけじゃなく川崎にも動乱時に見込み生産
して余った鮮鉄ミカイ?があったんだな
今やUSAのギャラリーカーって日車仕様になってないか?
654 :
名無しの車窓から:2014/04/05(土) 11:52:50.20 ID:QkIbv89D
4日22時ののNHK-BS1見た人いる?
>>653 へぇアメリカンスタンダード押し付ける一方じゃないんだ…見直したわ>USA
656 :
名無しの車窓から:2014/04/06(日) 19:31:36.28 ID:4dA0ELHb
アメリカンスタンダードを推してたら、そこしかその仕様で作ってくれるところがなくなったってのもあるだろうな
658 :
名無しの車窓から:2014/04/13(日) 11:23:46.09 ID:8BUc99mC
>>658 相手は「同盟国」だし無償なら
軍事転用されても武器輸出三原則には引っかからない、とか?
導入は無償でも補修用部品はシッカリ売る!
ってヤツジャネーの?
661 :
名無しの車窓から:2014/06/10(火) 18:20:12.31 ID:rbp/2g3j
662 :
名無しの車窓から:2014/06/22(日) 08:55:57.28 ID:xwMomCnG
663 :
名無しの車窓から:2014/07/20(日) 03:30:10.96 ID:wRbxwqUK
印尼と亜根廷だけか
あ、緬甸もあったか
667 :
名無しの車窓から:2014/10/19(日) 15:54:20.22 ID:Vkk5JjNS
668 :
名無しの車窓から:2014/10/20(月) 01:00:53.30 ID:c+hKiXw9
669 :
名無しの車窓から:2014/10/20(月) 16:13:21.50 ID:8xQEe5Na
>>661 ツイッターで画像見たけど台北地下駅にSL牽引列車を入れると言う発想がすごい
672 :
名無しの車窓から:2014/11/03(月) 21:30:46.79 ID:mA2Pyonj
673 :
名無しの車窓から:2014/11/13(木) 20:46:41.69 ID:ls3pZ0/s