iPhoneをVPNで活用 part5 (ひかり電話も)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPhone774G@転載禁止
前スレ
iPhoneをVPNで活用 part4 (ひかり電話も)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1395287245/
http://anago.2ch.net/iPhone/kako/1395/13952/1395287245.html

iPhoneをVPNで活用 part3 (ひかり電話も)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1383732114/
元祖
iPhoneをVPNで活用 part01
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1323186501/

iPhoneをVPNで活用 part3 (ひかり電話も)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1383732114/

このスレの主旨:

クラウドサービスはたしかに便利。
でもVPNでしか出来ないことがある。

- 自宅のNAS, PC, 情報家電へのアクセス
- ひかり電話ルータへの接続
- 2ch.netへの書き込み規制の回避
など

このスレでは、
- VPNの環境作り
- VPNで活きるアプリ
- 便利な使い方
- ひかり電話関連
- DDNSも含む?
などを、模索・報告・質問・相談・解答していきましょう。

※ 脱獄前提の話は無し、キャリアが違っても煽らず仲良く


1) iPhoneで対応できるVPNの種類(プロファイルを入れる以外)

PPTP
L2TP/IPSec
Cisco IPSec

※ 不明: 各社SSL VPN, OpenVPN, PacketiXなどの独自実装


2) キャリアの対応状況

・au(完全プライベートネットワーク)
3G: PPTP ok, L2TP/IPSec ok, Cisco IPSec ?
LTE: PPTP ok, L2TP/IPSec ok, Cisco IPSec ?

・SoftBank(パブリック・プライベート混在ネットワーク)
3G: PPTP ok, L2TP/IPSec ok, Cisco IPSec ?
LTE: PPTP ok, L2TP/IPSec ok, Cisco IPSec ?

・docomo(?)
3G: PPTP ng, L2TP/IPSec , Cisco IPSec ?
LTE: PPTP ng, L2TP/IPSec , Cisco IPSec ?
※ LTEはspモード
2iPhone774G@転載禁止:2014/05/11(日) 09:25:52.53 ID:NCrBf5ML0
3) PPTP, L2TP/IPSec...

・PPTP

- 比較的構築しやすい
- 安価なルータにサーバ機能が実装されているので手軽
- MSCHAPv2に脆弱性が出たが、現状FPGAやGPUをぶん回して解析できるレベル、あと数年は保つ?

※注意※
2ch に書き込む際に、PPTPサーバで使うポートをスキャンされる
⇒ 2chのサーバからのアクセスをdeny,rejectしておく必要がある

設定するための環境:
- バッファローのルータ
- アイオーデータのルータ
- Windowsの着信接続
- Linuxのpptpd
- MacOS X
- 各種UN*X
など


・L2TP/IPsec

- 構築の難易度が上がる
- 安全で、業務に使われており、PPTPのような脆弱性は今のところ見つかっていない
- IPSecによりL2TP(非暗号化)をカプセル化し、AESで暗号化して通信
- ひかり電話のルータ PR-400NE には実装されている ⇒ 簡単に構築可能(但し事前共有鍵を自分で設定できない)

設定できる環境:
- 最近の東西NTTの光電話用ルータ
- Ciscoルータ
- YAMAHAルータ
- アライドテレシスルータ
- Windowsのファイアーウォール(Vista以降)
※ XPだと暗号化が3DESだけらしい
詳細は
ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/649329/546374/73835142
- PacketiX VPN 4.0以降
- Linux OpenSwan/xl2tpd
- MacOS X
- 各種UN*X
など


4) VPNサービス事業者

- 自宅回線が無い場合に、VPNサービスを提供している事業者を使うことも可能
- アメリカに多い
- 事業者の国でしか展開していないサービスを利用できる
- 普通は速度が遅いし、従量課金

・事業者の例(アメリカ、85円/月から、お試し有り)
Hotspot Shield
VPN Express
など
3iPhone774G@転載禁止:2014/05/11(日) 09:26:24.17 ID:NCrBf5ML0
5) ひかり電話

ひかり電話ルータは、
- PPPoE終端
- ルーティング
- SIPサーバ
の機能がある。

加えてPR-400NEは、
- L2TP/IPSecサーバ
も付いている。

これらを上手く分離して使えば、自宅のひかり電話をiPhoneから使うことができる。

・構築例(PoE=ひかり電話ルータ)

1段目 ひかり電話ルータ ファイバーなど終端部(ONU)

2段目 ひかり電話ルータ PPPoE終端・ルーティング部
- VPNパススルー ⇒ VPNは終端せず後段に任せる
- PPPoEパススルー ⇒ PPPoEは終端せず後段に任せる
- SIPパススルー(ひかり電話ならIPv6パススルーか)
要するに何もしない。

3段目 各種PPPoE終端部
- PPPoEを終端
- VPNパススルー
- SIPパススルー(ひかり電話ならIPv6パススルーか)

4段目 各種VPN終端部
- VPNを終端
- SIPパススルー(ひかり電話ならIPv6パススルーか)

5段目 SIPサーバ
- ひかり電話ルータのSIPサーバ機能 ※他のSIPサーバは?

1〜5段目までは、1台の機器で複数まとめることが出来る。

PR-400NEの場合は、短いケーブルで繋がっているSIPサーバ部を分離して使えるので、ケーブルを差し替えて、

例) PR-400NE ==> バッファロールータ PPPoE終端・PPTP VPN終端 ==L2同セグメント==> PR-400NE SIPサーバ

とすればok。L2TP/IPSec VPNの場合は一台で済むかもしれないが未検証。

ちょっとしくじるとループするので、各パススルーは最初はoffで徐々にonにしていくのを推奨。但しARPキャッシュなどには要注意。


6) 固定IPアドレス、DDNS

外部から自宅などのルータにアクセスするには、その外部IPアドレスをiPhoneが知っている必要がある。

- ISPの固定IPアドレスサービス
- DDNSサービスからIPアドレスをリゾルブ
- 各種ルータメーカの独自サービス
- NAS, 情報家電などの独自サービス
などを用いる。
4iPhone774G@転載禁止:2014/05/11(日) 09:27:21.18 ID:NCrBf5ML0
>>2


> ・PPTP

> ※注意※
> 2ch に書き込む際に、PPTPサーバで使うポートをスキャンされる
> ⇒ 2chのサーバからのアクセスをdeny,rejectしておく必要がある
(http/1.1 500 internal server error) が出る。
(2ch. エスシー の場合は、 error!変なポートは規制中です!)が出る。


以下をdeny/無視していて書き込めている。


- 2ch.net ソースアドレス ⇒ 206.223.144.0/20, 207.29.224.0/19
- 2ch. エスシー ソースアドレス ⇒ 68. 168. 96. 0 / 20、   206 .225 .92 .0 / 22
- 対象プロトコル: GRE(プロトコル番号 47), 1723/TCP, 443/TCP, 995/TCP

今現在だと 443/TCP ⇒ 995/TCP ⇒ 1723/TCP の順でポートスキャンが来ていた。
ポートスキャンで飛んできているのはTCPのSYNなのでRESETを送るようにした方が早く書き込めるかもしれない。TCP SYNの後にすぐにFIN-ACKが飛んでくる。
5iPhone774G@転載禁止:2014/05/11(日) 09:29:02.08 ID:NCrBf5ML0
埋めたて工作に選ばれたようだ
英語わかるやつCodeMonkeyかjimに伝えてくれるとありがたい
6iPhone774G@転載禁止:2014/05/11(日) 16:54:02.38 ID:M64uOQu+0
wifiなら問題ないんだけどソフトバンクLTEでVPNに繋がらない。しゃーないんか?
7iPhone774G@転載禁止:2014/05/11(日) 16:55:49.09 ID:NCrBf5ML0
>>6
普通につながるが?
8iPhone774G@転載禁止:2014/05/11(日) 16:56:43.88 ID:NCrBf5ML0
9iPhone774G@転載禁止:2014/05/11(日) 16:59:15.82 ID:M64uOQu+0
>>7
マジか?
kwsk解説してるサイトosetkr
10iPhone774G@転載禁止:2014/05/11(日) 17:02:33.08 ID:M64uOQu+0
11iPhone774G@転載禁止:2014/05/12(月) 01:05:35.42 ID:A5EB1vNf0
PPTP塞いだのかな?
12iPhone774G@転載禁止:2014/05/12(月) 01:07:35.07 ID:A5EB1vNf0
環境おしえてくり
13iPhone774G@転載禁止:2014/05/12(月) 06:56:44.85 ID:bj1twzXr0
iodataのルーター、iobbでPPTP設定してまつ(´・_・`)
14iPhone774G@転載禁止:2014/05/12(月) 07:43:02.88 ID:A5EB1vNf0
突然繋がらなくなったでしたよね。
禿が仕様変更した可能性がありますよね。
あそこ、そう言うの載せないしorz

ウチのはL2TP/ipsecなんです(汗

カスセンに聞いてもわからないだろうなぁ…

因みに設定は弄ってませんよね?
15iPhone774G@転載禁止:2014/05/12(月) 07:48:54.88 ID:A5EB1vNf0
PPTP環境もあるので再現しました。

つながりましたよ!
16iPhone774G@転載禁止:2014/05/12(月) 11:58:17.06 ID:eVW8Q8iX0
帰っていちから設定しなおしてみます。マジレスありがとう
17iPhone774G@転載禁止:2014/05/13(火) 14:45:40.37 ID:GNaFZWhr0
>>16 の人はどの人? 話の流れが見えない。 しばらくコテハンにするとかしたら?

今まで4GのVPNでつながってたんだよね。 読むこともだめ?
もしかしてiPhoneのVPNの設定を間違ってるとか?

WiFiの時はローカルIPアドレスに接続になるが、外部から接続するときはグローバルIPアドレスに接続するんだけど大丈夫だよね。
固定IPアドレスじゃないと変化するよ。
18iPhone774G@転載禁止:2014/05/14(水) 02:37:17.99 ID:xgKla2Yni
復活したな
重複どする?
19iPhone774G@転載禁止:2014/05/18(日) 10:01:22.03 ID:bgn+6Znc0
最近大京のマンションに引越し。
cyberhomeとかいうマンション専用プロバイダ(管理費込)があるけど
グローバルIP割り当てないらしい。
VPN設定無理だよな?(´・_・`)
20iPhone774G@転載禁止:2014/05/19(月) 09:08:35.26 ID:CAq5NCfn0
本スレはあっちです。 このスレは次に part6 として使用。

iPhoneをVPNで活用 part5 (ひかり電話も)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1399438002/
21iPhone774G@転載禁止:2014/05/19(月) 21:14:54.21 ID:+ZJZFNTr0
>>19
つマイIP
22iPhone774G@転載禁止:2014/05/20(火) 01:58:41.54 ID:CXcEBGKA0
今んとこauはPPTP, IPSec/L2TP通る。
docomoはPPTPだめ。VoLTE始めるからもう見込みないだろう。
sbも締め出すんじゃないかな…
23iPhone774G@転載禁止:2014/05/20(火) 08:03:51.82 ID:oTqkqDxC0
>>22
ocn モバイル one は、pptp通りました
24iPhone774G@転載禁止:2014/05/20(火) 15:27:17.79 ID:AAPmy1Mu0
>>23
>>22に補足すると

ドコモ
spモード:PPTP不可
mopera U:PPTP可能
ビジネスmopera VPN:PPTP可能
他プロバイダ:不明

ドコモ系MVNO
IIJmio:PPTP可能
モバイルone:>>23

って事で何卒
25iPhone774G@転載禁止:2014/05/20(火) 21:11:56.99 ID:A1/67Yh40
>>24
サンクス
SPモードはあかんなー
26iPhone774G@転載禁止
>>21
1000円もいるがな(´・_・`)