iphoneはLTEでも電池が長持ち!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPhone774G
docomoのXi=LTEは3g回線、wifi,lteで切り替えまくるため電池が2000mAhあっても
ネットを全然してなくても3〜4時間で電池がなくなる

一方iphone5は1400mAhしか電池がなくてLTE載せてるのに1日もちまくる らしい

すばらしいiphone5 マンセーマンセー 電池のもち最強!

androidってなんで2000mAhも電池があるのにすぐ電池なくなるん?docomoだせえええええ
2iPhone774G:2012/09/22(土) 00:22:20.02 ID:cYvDn+wd0
A6ってのが凄いらしいぜ
3iPhone774G:2012/09/22(土) 00:22:31.44 ID:pwu9sMVj0
だったらいいのに
4iPhone774G:2012/09/22(土) 00:28:34.77 ID:tcObqkrS0
>>3
発売前はアンチがLTEで電池がなくなるって騒いでたけど
今のところ電池がもたないって報告は一切ないよ?
5iPhone774G:2012/09/22(土) 00:30:08.90 ID:tcObqkrS0
これすごい技術だな どこの特許?
6iPhone774G:2012/09/22(土) 00:38:18.33 ID:GD3JPbGW0
そうiPhoneならね
7iPhone774G:2012/09/22(土) 00:52:10.75 ID:Eiq99PT40
>>4
ずっとlteをonにしてても?
8iPhone774G:2012/09/22(土) 01:10:57.21 ID:8hGQf9B00
>>7
ずっとLTEオンでも余裕で持つね
東京ー大阪間を新幹線で移動したけど、バリバリ切り替えてた
電源繋がずに普通に4Sの時と全く変わらない減り具合
9iPhone774G:2012/09/22(土) 01:13:35.43 ID:oWqKL5cV0
省電力なのはMDM9615と32nmHKMGとクロックを低く設定してるおかげでしょう
10iPhone774G:2012/09/22(土) 01:13:49.55 ID:l2TZeYB50
>>4
電池の減り早いって書き込みちょいちょい見るよ。まあベンチ出てからだな
11iPhone774G:2012/09/22(土) 01:13:50.34 ID:Eiq99PT40
>>8
マジか!早く5欲しー
12iPhone774G:2012/09/22(土) 03:30:33.48 ID:tcObqkrS0
androidがいくら電池積んでもわずか1400mAhのiphoneに完敗www
13iPhone774G:2012/09/22(土) 03:33:39.78 ID:v1TVt7An0
>>1
> docomoのXi=LTEは3g回線、wifi,lteで切り替えまくるため電池が2000mAhあっても
> ネットを全然してなくても3〜4時間で電池がなくなる

そんな話聞いたことない
14iPhone774G:2012/09/22(土) 03:59:25.56 ID:CMMlMFLD0
ドロケーは大変すなあ
15iPhone774G:2012/09/22(土) 05:57:05.49 ID:XpiFWe3E0
LTE対応のアンドロイド端末=docomoのは待ち受け時にLTEの電波を先にサーチして、
電波が無ければ3Gをサーチし、常にLTEの電波を探すような動きをするために電池の消耗が早い

iPhone5のLTEは通信関係の部品の省電力化が進み、さらにLTEをOFFにする設定がメニューにあるので、
LTEエリア外の場合は常にOFFにしておけば従来のiPhone4や3と同じような状態になるので、
電池の消費はさらに少なくなる

auのLTEは基本的には、2GHz帯のEVDOの拡張なので
基本的にLTEエリアでも待ち受け消費電力は違いは有りません。
理由ですが、EVDO局が無い場所に単独のLTE局は無い。
LTE圏内表示をする為のスキャンは行わなくても、3GのEVDOをスキャンすれば
LTE併設かどうか知ることが出来る為に今までと消費電力が変わらない。
iPhone5は4sに比べて1割程待ち受け時間が延びています。

以上の理由から、他のシステムと併設する場合より若干有利です
16iPhone774G:2012/09/22(土) 07:16:35.76 ID:lyVmJftv0
217 iPhone774G sage 2012/09/21(金) 14:34:18.69 ID:NtafN/3ui
やはりバッテリーはダメ
まっ、期待してなかったが

224 iPhone774G 2012/09/21(金) 14:40:17.01 ID:gHJqTbMV0
LTEはおおむね自分の活動圏内では受信できるが、バッテリーの減りはんぱねーな(~_~;)
普段は切っておかないと死ぬ。モバブ必須です。

1400mlちょっとの容量じゃこんなものかもしれないけど。
これなら4・4Sと同じ厚さで良かったからバッテリー容量増やして欲しかった。
アンドロイドは2000近くあるのがほとんどだし。

826 iPhone774G sage 2012/09/21(金) 22:48:00.13 ID:uuhdOR150
>>808
肝心の電話の機能やらメールの機能やらについて全く議論されてないんだぞ?
バッテリーの話なんぞできるわけないだろw

197 iPhone774G sage 2012/09/21(金) 14:20:37.41 ID:QGIh5sLX0
白い汚れかと思って接写したら欠けてた。
まあこのくらいはどうでもいいけどね。
ただ、製品組み立てラインでこんな傷がつくってことは、結構もろいかもな。
http://i.imgur.com/SAhnP.jpg
17iPhone774G:2012/09/22(土) 07:19:47.72 ID:iqE6oQgl0
>>16
終了
>>1みたいな奴は調べもせずに浮かれてスレを立てないでね
18iPhone774G:2012/09/22(土) 07:24:22.43 ID:raWITdPp0
IS04から乗り換えた俺からすれば信じられないほど保つぞw
19iPhone774G:2012/09/22(土) 07:31:14.96 ID:LVieJ+9w0
信じられない書き込みですね
20iPhone774G:2012/09/22(土) 07:48:19.34 ID:JlkPHjNP0
>>8
au ou softbank?
21iPhone774G:2012/09/22(土) 08:05:28.53 ID:O/ZhknX90
ドコモのxi端末のバッテリーの減りの早さは黒歴史になるな。
22iPhone774G:2012/09/22(土) 09:25:00.07 ID:KMiUIrlAi
茸に比べればマシかもしれないけどやっぱ減りは激しいよ
3時間程度で20%消費とか前の4sよりひどい

しかも端子変更で今までのアダプタ使うタイプのブースター全滅
USB型なら使えるがライトニングケーブルがまだ一般店で売ってないから付属の持ち歩く必要がある
ケーブル壊したらオワタ

新しい規格にすんのはいいけど周りもそれなりに用意してからにして欲しかった
23iPhone774G:2012/09/22(土) 10:11:01.62 ID:tcObqkrS0
docomoのXiのせいでLTEは電池を消耗しまくるものだという固定観念があったんだが
そうじゃなくてiphone5の登場でdocomoのLTEは技術が欠陥レベルのゴミだということがわかった

docomoがLTEは技術を根本的に見なおさない限りdocomoのXi端末は全部ゴミ認定でよくね?
24iPhone774G:2012/09/22(土) 10:43:25.58 ID:a8lOPePe0
>>22
3時間で20%消費って待ち受けだけじゃないよね?
25iPhone774G:2012/09/22(土) 10:46:53.80 ID:dZSeXKBO0
docomoは最強の糞キャリアだな
田舎者と情弱しか使ってないw
26iPhone774G:2012/09/22(土) 10:52:19.47 ID:KMiUIrlAi
>>24
多少ネット見たりしたが今までの4Sと同じ使い方してるよ
27iPhone774G:2012/09/22(土) 10:58:00.08 ID:FgNXQDlB0
触りまくって1時間11分でまだ91%残だから、電池の持ちはむしろいいと思うけどなー。

あ、au iPhone5ですが。
28iPhone774G:2012/09/22(土) 12:23:31.75 ID:a8lOPePe0
>>26
そうなんだ
俺はSoftBank 4Sからauの5に変えたけど、電池の持ちは良くなってると思うけどなあ
29iPhone774G:2012/09/22(土) 12:25:17.66 ID:AaORS6Ph0
>>23
LTEはドコモ発の技術。

ドコモが提唱したんだもの。

http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/technology/rd/tech/lte/
30iPhone774G:2012/09/22(土) 12:25:24.86 ID:aVOoew1dP
OSもハードも省電力設計
特に今回のCPUはAppleが設計した省電力CPU
電池バカ喰いのクソOSに無理矢理大容量バッテリー載せて誤魔化してる泥とはレベルが違う
他社はもう追いつけないんじゃないか


iPhone 5でAppleは独自のチップメーカーになっていた; それが抜群の省電力の秘密
http://jp.techcrunch.com/archives/20120918the-iphone-5s-greatest-inside-story-chipmaking-maturation-for-apple/

>将来の競合における相当大きな、しかも他社が簡単に真似できない、
>アドバンテージを獲得した、ということになる。
31iPhone774G:2012/09/22(土) 12:27:43.21 ID:aVOoew1dP
>>29
ドコモのクソLTEと一緒にしてはいけない


>ーードコモのLTEを見ると、XIやFOMAハイスピード、3Gなどを異なる通信規格
>を頻繁に行き来して安定していないからバッテリーが消耗しているようにも見
>えます。その心配はないのですか。

>「ああいった状態をピンポン状態というのですが、あの問題は端末側がLTEを
>つかみたいけどつかめない状態の時に起こります。端末は定期的にLTEを探し
>にいくので、バッテリー寿命に影響します。KDDIのLTEでは、端末にEV-DOの
>ネットワークから『ここにLTEネットワークがあるよ』と教えて、端末にLTE
>ネットワークを探させます。LTEのエリアでなければ、LTEを探させないように
>指示します。常時、LTEを探しにいくような余計な動きをしないので、バッテリー
>を無駄に消耗することがありません」

http://ch.nicovideo.jp/article/ar6642
32iPhone774G:2012/09/22(土) 12:36:58.24 ID:AaORS6Ph0
>>31
だーかーらー、ドコモが提唱したんだって。一緒にするもしないも関係ないだろww
33iPhone774G:2012/09/22(土) 12:38:42.64 ID:aVOoew1dP
>>32
提唱したからってクソには変わりない
34iPhone774G:2012/09/22(土) 12:46:16.32 ID:XSTiszVP0
docomoのLTEがひどいってわけじゃなくて
Androidメーカーがひどいんでないの?
くそ企業には変わりないけど
35iPhone774G:2012/09/22(土) 12:48:48.09 ID:AaORS6Ph0
ドコモのLTEの電池爆食いってのは去年の冬モデルはLTEチップが統合されてなかったからね。

今年の夏は大幅に改善されてるから一概にはクソとはいえないのが実情。
36iPhone774G:2012/09/22(土) 14:03:29.08 ID:p7PlaoNs0
>>18
史上最悪な糞スマホを例に出すな!そんな糞機種iphone3Gにも怠るわwwww
37iPhone774G:2012/09/22(土) 14:51:51.22 ID:8fOdD+rd0
docomo様の技術使ってるくせに他キャリアの奴がよく上から物言えるね
38iPhone774G:2012/09/22(土) 14:52:27.68 ID:CsRJgoZv0
>>33
アスぺ?
39iPhone774G:2012/09/22(土) 15:19:27.32 ID:eOttmvBx0
ドコモみたいな超優良を糞企業扱いしてる奴ってどこで働いてるんだろ?商社とかマスコミか?
KDDIとかSBでスマホを契約しているだけなのに何でドコモに上から目線なんだろ…

携帯厨によくいるけどね
最新型を所有してるだけなのに自分自身が大きくなってる馬鹿
40iPhone774G:2012/09/22(土) 15:22:28.16 ID:CTfM3W9i0
俺ならNTTでも働いてたよ、だからこそdocomoは糞
41iPhone774G:2012/09/22(土) 15:30:14.91 ID:AaORS6Ph0
エアはやめとけ
42uyiy67867:2012/09/22(土) 16:31:33.35 ID:6/NZrue10
【iphone5】から女性専用車両の問題を暴いた動画を見よう!
http://www.youtube.com/user/TokyoMovielllTVCM

通勤時に誰もが感じる卑劣な男性差別【女性専用車両】を廃止しよう。
43iPhone774G:2012/09/22(土) 16:38:06.62 ID:+y6Vnx/d0
>>39
自分自身が大きくなってるんなら問題無いじゃないか
大きくなった気でいるなら問題だが
44iPhone774G:2012/09/22(土) 18:03:52.50 ID:eOttmvBx0
”おまえ何おおきくなってんだよ・・”
”おまえ何おおきくなった気になってんだよ・・”

は同じ意味ですが
45iPhone774G:2012/09/22(土) 18:05:49.96 ID:D6OFUwpj0
>>39
企業として超優良だろうが、ユーザーから見ると不満があってクソ扱いしてるだけでしょ?
仕事で付き合う関係ならまだしも、勤めている企業のヒエラルキーなんて普通気にしない。
46iPhone774G:2012/09/22(土) 21:56:05.40 ID:6K76h6jk0
>>44
在日乙
母国に帰って日本語の勉強しろチョン
47iPhone774G:2012/09/22(土) 21:57:24.79 ID:6K76h6jk0
>>44
お前のチンコは大きくなった訳ではなく大きくなった気になってるだけwww
48iPhone774G:2012/09/23(日) 11:34:10.00 ID:zo+wsyjn0
電池もつのかもたないのかはっきりしてください!

iOS5の異常な電池減りの原因検討スレ★6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1329354820/
49iPhone774G:2012/09/23(日) 11:37:18.79 ID:HdOUkrIO0
LTEとウィーフィーってどっちが速いんですか?
50iPhone774G:2012/09/23(日) 11:38:56.27 ID:sLqEsqmf0
NTTデー○だが、糞なのはたしかだよ
51iPhone774G:2012/09/23(日) 11:53:39.09 ID:kzEUW9DZI
電池あんまりもたん

9時半から12時までさわってて60%
iPhoneはじめてだからわかんないけどこんなもんなのか?
52iPhone774G:2012/09/23(日) 11:59:05.04 ID:stauuGYL0
>>51
iPhone5ならLTEオフれ
53iPhone774G:2012/09/23(日) 12:59:02.08 ID:W0dTwgQR0
>>36
おいおいシャープの最狂スマホW-ZERO3シリーズを忘れてもらっては困るぜ
54iPhone774G:2012/09/23(日) 13:13:39.19 ID:6oyab1yJ0
iPhoneが生まれてなかったら、今頃Zero3の天下だったと思うよ
55iPhone774G:2012/09/23(日) 13:15:47.60 ID:j0FPOJUMP
>>54
ガラケーの天下が続いてただろうよ。
スマホはヲタのおもちゃというカテゴリから脱却できないままだったかもな。
56iPhone774G:2012/09/23(日) 14:17:08.37 ID:zo+wsyjn0
iphone5 battery life
で検索すると電池もたないって意見が結構あるんだが

電池問題が騒ぎになるのは平日を迎えたサラリーマンが仕事中に電池きれてからだろ

57iPhone774G:2012/09/23(日) 14:38:29.54 ID:cDrLdl2/0
LTE関係なく大食らいのような気がする
58iPhone774G:2012/09/23(日) 15:18:10.25 ID:Yl+Pa1sti
4→5だけどこっちは減り早い気がするけどなー
59iPhone774G:2012/09/23(日) 16:12:45.67 ID:XPI4LonM0
auはLTE ONでも電池持つって言ってるし。

買った直後はいじりまくってるからわからん。
60iPhone774G:2012/09/23(日) 17:10:30.69 ID:fqHTpgEs0
at&tのlteでweb browsingしたひとが連続4時間半使用してバッテリー半分残ってたらしいぞ。
ただ外に出掛けたらlteと3g入れ替わったりするからバッテリーそこまで持たなくなるっぽいが
61iPhone774G:2012/09/23(日) 17:20:48.88 ID:EuMLnOgV0
自分も5に変えて電池の持ち明らかに悪くなったから
LTE切った。4の時は短時間のスリープで5%減ってるとかなかったからね
LTEが普通にはいる人は大丈夫なんだろうけど、
自分のような良くない環境では頑張って電波探しちゃうんだろうね
auとSBの違いとかはあるのかな。(今回SBからau)
62iPhone774G:2012/09/23(日) 17:34:43.59 ID:kAalajAt0
>>1
これ、本当か?

LTE圏内でずっと通信してる状態だと、
今のデュアルコアアンドロイド機より減りが速い気がするんだが。
63iPhone774G:2012/09/23(日) 17:41:36.05 ID:dQZEPmYa0
電池持ちも悪いとかwiPhone5は工業製品で戦後最大級の失敗作だよw
64iPhone774G:2012/09/23(日) 17:43:44.76 ID:sLqEsqmf0
朝から色々使いながら過ごして、今まだ95%だわ
今までで一番いいやろ
なんか使い方おかしいか?
65iPhone774G:2012/09/23(日) 18:52:17.55 ID:+LvGveTE0
大抵は従来機よりいじり倒してるのが原因

とりあえずなんでもOFFにするとかどこの泥端末かと
66iPhone774G:2012/09/23(日) 18:59:38.33 ID:szfmuxVl0
>>63
悪くないよ別に良くもないけど
67iPhone774G:2012/09/23(日) 19:06:22.51 ID:I317Gf/Y0
朝から速度計測やらダウンロードやらtwitterやらさんざん使ってるけど、
それで使用時間4時間半で残り54%は明らかに4Sよりいいけどなあ。
昨日も高速道路を200kmほど移動して、LTEエリアを見つけては速度計測やって、
ネットTVを3時間位みたりして使用時間7時間20分で残りがまだ15%あった。
ちなみにau版。
感覚的にも4Sより明らかに3〜4割は電池が長く持つようになってる。

電池が持つとか持たないとか、au版かSBM版かも一緒に書いてくれないと
違いがわからん。
68iPhone774G:2012/09/23(日) 19:18:29.05 ID:FuE1aJKV0
いつものバッテリー暴走じゃないの?
69iPhone774G:2012/09/23(日) 19:21:44.72 ID:y8E6kMVJ0
>>64
ねーわw
SS貼ってくれよ
70iPhone774G:2012/09/23(日) 19:22:23.80 ID:C43ZWZhb0
>>62
きみのような人柱たちが報告してくれないと
本当かどうか検証しようがないじゃないか

実験データ頼む
71iPhone774G:2012/09/23(日) 19:40:07.95 ID:BMMvy3qNP
初めは減りが速い
でも2、3回充放電繰り返すと安定してくる
自宅がLTEエリアだと自宅の無線LAN使う気にはならんね〜
72iPhone774G:2012/09/23(日) 19:56:39.08 ID:i/py9QNci
減りが早いって人は緊急地震速報オフにしてるかい?
俺もいわれて気づいたけどな
73iPhone774G:2012/09/23(日) 22:07:12.77 ID:/Z5ns24N0
危険な地震がしょっちゅうあるわけじゃない一部地域以外なら切っておけばいい。
74iPhone774G:2012/09/23(日) 22:09:00.80 ID:mUeU2KLKP
>>72
au版はオンにしてても電池喰わない
SB版はオフにした方がいい
75iPhone774G:2012/09/23(日) 22:47:04.73 ID:Dm/++SAe0
非LTEエリアでのLTE ONが消費を早めてない?
76iPhone774G:2012/09/24(月) 03:00:58.53 ID:3aausYjaP
iPhone5電池持ち悪すぎ
http://i.imgur.com/FqUyG.jpg
77iPhone774G:2012/09/24(月) 04:01:11.01 ID:46+wj3am0
>>74
お前の地域ではAUはLTEつかまえず常に3Gだからじゃねーのか?
同じiPhone何だからキャリアで変わるわけがない
変わるとしたら電波の切り替わりがあるかないか
つまりLTEつかまえず常に3Gだけだったらそりゃ少しは持つ罠w
LTE羨ましくて仕方ないんだなお前w
78iPhone774G:2012/09/24(月) 04:15:56.11 ID:46+wj3am0
79iPhone774G:2012/09/24(月) 04:16:27.60 ID:AoawDUXR0
>>77
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/108/108104/

同じiPhoneでキャリアで変わるわけないも何も
iPhoneはauとソフトバンクで別物だよ?

ずっと3Gとか何を言ってんだか
http://i.imgur.com/sbr7g.jpg
80iPhone774G:2012/09/24(月) 04:26:38.18 ID:46+wj3am0
>>79
設定が違うだけで機械的な中身は一緒
常識だw
81iPhone774G:2012/09/24(月) 05:05:59.70 ID:AoawDUXR0
82iPhone774G:2012/09/24(月) 05:10:25.17 ID:AoawDUXR0
http://news.mynavi.jp/articles/2012/09/15/4glte/001.html
>また、顧客からの要望が多いというスマートフォンの電池持ち対策についても考慮しており、
>電池利用の効率的な対策も紹介された。従来のCDMA方式では携帯端末から電話(1x)、
>データ通信(EVDO)の2つに対し、交互に電波をチェックしていたが、4G LTEではLTE電波のみをチェックすることで、
>電池もちが向上するという。緊急地震速報、緊急速報メールについても、
>通信を効率化することで省電力化が行われているとのことだ。


異なる可能性があるってだけでどの程度異なるのか知らんけどね
一日中LTEにしてたからって異常に減ってるなんてことはないよ
83iPhone774G:2012/09/24(月) 06:49:38.87 ID:3aausYjaP
>>78

865 名前:iPhone774G [sage] :2012/09/23(日) 01:20:30.41 ID:iFLfOjmU0
SBオンラインで購入して、今日の昼に到着。

866 名前:iPhone774G [sage] :2012/09/23(日) 01:30:15.79 ID:iFLfOjmU0
途中投下すまそ。

昼から夕方までPCに接続して復元やアプリ整理とかしてた。
そしたら電池容量が最初90%だったのが、夕方には30%を切っていた。
PCに接続して使用しているのに容量が下がってたわけでビックリ。
当然iTuneと接続通信しているので接触不良ではないと思う。
電池まーくも充電になってたし・・・。

これまで4、4S、iPad、iPad3rdと買うたびに同じようなことやってたけど、
USB接続して使用してて容量が減ってくのは初めて。
ちなみにうちのPCのUSBはiPadも充電可能な高容量。

こんな経験された方いらっしゃいます?
84iPhone774G:2012/09/24(月) 09:09:32.96 ID:46+wj3am0
>>81
あほか
お前はAppleのサイトでスペックも見たことねーのかよ
http://www.apple.com/jp/iphone/specs.html
何処にキャリアによって電池の
持ち時間が違うって書いてあるんだよ
キャリアによって違うのはそれぞれの電波を切り替える数によってちがう
つまり切り替えが多いほど電池を消耗するのは当たり前
AUはLTEが少なく切り替える頻度が少なく、SBはLTEが多いから切り替えが多くなる

端末の問題じゃないってことだ
それを踏まえて>>74に対する>>77のレスもよく読め
8535:2012/09/24(月) 10:09:45.16 ID:V/dg1zPmP
>>53
当時はあれ一択だったんだぜ
86iPhone774G:2012/09/24(月) 13:00:29.72 ID:prShJ1giP
iPad3は1A充電でも、ナビ動かして音楽流してると減ってくよ。Windows?
87iPhone774G:2012/09/24(月) 13:56:04.29 ID:w/j96TfcP
>>77

au版iPhone 4Sの緊急地震速報はバッテリーを消耗しないBC-SMS方式を採用
http://gadget-shot.com/news/6357

88iPhone774G:2012/09/24(月) 14:02:43.59 ID:w/j96TfcP
>>77
あとこれもな
おまえ情弱すぎw
ドコモのクソLTEと一緒にしてはいけない


>ーードコモのLTEを見ると、XIやFOMAハイスピード、3Gなどを異なる通信規格
>を頻繁に行き来して安定していないからバッテリーが消耗しているようにも見
>えます。その心配はないのですか。

>「ああいった状態をピンポン状態というのですが、あの問題は端末側がLTEを
>つかみたいけどつかめない状態の時に起こります。端末は定期的にLTEを探し
>にいくので、バッテリー寿命に影響します。KDDIのLTEでは、端末にEV-DOの
>ネットワークから『ここにLTEネットワークがあるよ』と教えて、端末にLTE
>ネットワークを探させます。LTEのエリアでなければ、LTEを探させないように
>指示します。常時、LTEを探しにいくような余計な動きをしないので、バッテリー
>を無駄に消耗することがありません」

http://ch.nicovideo.jp/article/ar6642
89iPhone774G:2012/09/24(月) 14:04:59.28 ID:GphtZnJq0
>>87
お前はBC-SMSも知らねーのか
それはただの方式であって端末の違いでも何でもない
SBが同じようにSMSを使えば同じこと
もっとも今はSBは緊急地震速報は機能してないから、同じような方式を取る事は容易に想像がつく

いいから無知は黙っとけ
90iPhone774G:2012/09/24(月) 14:06:19.87 ID:GphtZnJq0
>>88
お前、情弱に加え、無知の極みだな
クソして寝てろクソガキ
91iPhone774G:2012/09/24(月) 14:14:05.67 ID:1Vq5T95Bi
うちの会社はSBのLTE、3Gの境界線なんだが
LTEにしていると何もしなくても1時間に2〜3%づつバッテリーを消費している

3Gに変えてみてどうなるか実験中
92iPhone774G:2012/09/24(月) 14:40:00.56 ID:JTRK9SYx0
>>84
こいつ真性の馬鹿だろ

>>77の”同じiPhone何だからキャリアで変わるわけがない”って無知過ぎるわ
同じiPhoneではないし、キャリアで変わるし、間違いを認めろよ
93iPhone774G:2012/09/24(月) 14:45:01.39 ID:JTRK9SYx0
http://iphonech.com/archives/53790834.html

145 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2012/09/16(日) 08:04:46.26 ID:pX8dzZwI0
これって明らかに捏造だよな
バッテリーの持ちがキャリアで変わるとは思えないんだが



148 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2012/09/16(日) 08:09:53.00 ID:xw/v4O+60
>>145
通信規格が違うから、待機状態の電力消費が違う事は多いに有り得る。
無知乙。

151 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2012/09/16(日) 08:11:01.81 ID:tNYM0Oy7P
>>145
待機の仕組みが違うから捏造とは言えんよ。
販促だから勝てる情報しか載せてないからアレだけど。

153 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2012/09/16(日) 08:11:53.60 ID:YSOANtya0
>>145
その画像の真偽はわからないけれど、キャリアでバッテリーの持ちは変わるよ
正確にはキャリアの基地局配置や基地局側のチューニング等で変わってくる
94iPhone774G:2012/09/24(月) 15:03:08.14 ID:GphtZnJq0
ID:JTRK9SYx0
だから無知は黙ってクソして寝てろ
恥ずかしい奴
95iPhone774G:2012/09/24(月) 16:32:37.67 ID:w/j96TfcP
>>89
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

BC-SMSはCDMA2000の仕様だ
W-CDMAのソフトバンクがどうやって使うんだ?w
情弱は引っ込んでた方がいいw
96iPhone774G:2012/09/24(月) 16:41:11.62 ID:w/j96TfcP
ソフトバンク版ではこの画像のように

http://i.imgur.com/dJDul.jpg

「設定をオンにするとバッテリーのもち時間が短くなる場合があります。」

という注意書が入っているがau版にはこの文言は無い
97iPhone774G:2012/09/24(月) 16:50:02.43 ID:ujQPED9p0
>>96
そこ、前から思っているのだけど、重要な情報なんだから
「設定をオフにすると警報を受け損ねて人生が短くなる場合があります」
との表示があってもいいんじゃないか?
98iPhone774G:2012/09/24(月) 17:41:16.55 ID:bUhfavtF0
電池もつのかもたないのかはっきりしろ
99iPhone774G:2012/09/24(月) 19:34:29.70 ID:jad8dtSQi
LTEよりむしろGPSを切った方がよくないか
100iPhone774G:2012/09/24(月) 20:11:21.91 ID:R5qtda680
家にいると全く電池が減らないのに、外に出ると恐ろしい勢いで電池が減るな。
LTEのせいだろこれ。
101iPhone774G:2012/09/24(月) 20:32:23.25 ID:qB9hdis70
>>78
お前なんで、そんなに電池の持ち悪いの?
http://imgur.com/im7Go
102iPhone774G:2012/09/24(月) 20:43:54.77 ID:97xAsdNR0
それ思ったw
http://i.imgur.com/vLlnM.jpg
103iPhone774G:2012/09/25(火) 02:26:34.11 ID:VK/mzCLB0
>>102
お前も全く同じじゃねーかwww
つかお前の方が悪いw
3時間半で34%
6時間で64%
普通にこのまま使えば、上は
7時間で68%

何がそれ思っただよwww
104iPhone774G:2012/09/25(火) 04:02:40.44 ID:VK/mzCLB0
>>101
お前も3時間で50%www
お前の方が電池持ち悪すぎるだろw

まさか起動時間の事言ってるんじゃ無いだろうな
電池の持ちは使用時間が重要であって起動時間じゃない
10518:2012/09/25(火) 07:17:23.39 ID:YWLrrfhD0
お前ら、贅沢すぎ。IS04使ってみろ
GPS、Wi-Fi切っていても家に帰った頃電池切れ寸前
au iPhone5はGPS、Wi-Fi入れっぱなしでも半分残ってる
106iPhone774G:2012/09/25(火) 08:19:28.13 ID:MgC6ZEB00
>>105
あれは産廃だから買う方がおかしい
107iPhone774G:2012/09/25(火) 19:31:53.55 ID:SSYHTDXY0
どう思うよ?
LTE、地震とか切ってるぞ。http://i.imgur.com/dCU45.jpg
108iPhone774G:2012/09/25(火) 19:36:01.51 ID:wXaJKaWx0
>>107
どう思う以前にはよ充電しろと思う
109iPhone774G:2012/09/25(火) 19:36:08.20 ID:DJk/SC2m0
>>107
ww
110iPhone774G:2012/09/25(火) 19:52:35.26 ID:SSYHTDXY0
>>108
仕事から帰ったきたばかりや!
111iPhone774G:2012/09/25(火) 20:10:07.45 ID:YmIfWawW0
>>107
使用時間が4時間13分だけど、その内訳は大体どんなもんなの?
112iPhone774G:2012/09/25(火) 20:19:07.69 ID:afy4VWdc0
>>107
電源落ちてない事が奇跡w
113iPhone774G:2012/09/25(火) 20:29:21.59 ID:SSYHTDXY0
>>111
8割BB2C
Safari少しと10分だけMAP使ったくらい。
MAPは使い終えたら即落とした。

みるみる減るんだよね。
BB2C10分で6%減った時は焦ったよ。

まだ充電2回くらいしかしてないから馴染んできたら良いんだけど。
114iPhone774G:2012/09/25(火) 20:38:30.80 ID:YmIfWawW0
>>113
なるほど
まあ移動が多かったり、その場の電波状況だったり、iPhoneは省エネ設定してるのかだったり
いろいろ個人で条件が違うからなんとも言えないけど、もうちょっとバッテリーもってもいいとは思うね
115iPhone774G:2012/09/25(火) 22:36:15.72 ID:fR7UtIPyP
とりあえずバッテリーサイクル10回くらい回してみ
2〜3回で判断してんじゃねえよw
116iPhone774G:2012/09/25(火) 22:47:30.47 ID:nTsdIsF50
>>113
BB2Cはメモリ食うから、その分バッテリー消費も早くなるよ。
てか、一度空っぽにしてシャットダウンさせてから充電し直せ。
あと、初心者ならメモリ開放アプリくらい入れとけ、気休めにはなるぞ。
117iPhone774G:2012/09/26(水) 03:46:25.13 ID:F0qm2r3I0
>>116
使用メモリとバッテリー消費は関係ないぞ
CPU占有率が高いアプリがバッテリーを食うの
3Dゲームなどの処理が重い物は占有し易い
あと作りがお粗末なアプリとか
118iPhone774G:2012/09/26(水) 05:46:32.82 ID:gnM8YobqP
119iPhone774G:2012/09/26(水) 19:27:01.43 ID:QIAJoK990
昨日の107です。
使用の内訳や使用時間、現在時刻が大体同じなので今日もアップするよ。

少しだけマシになってる感じ?
変更点はBluetoothをOFFにした。
それだけでマシになったのかハッキリと言い切れないですが参考程度にどうぞ。
http://i.imgur.com/BjOAo.jpg
120iPhone774G:2012/09/26(水) 19:29:47.80 ID:NtKnimTR0
>>119
GREEかモバゲーやってる?
121iPhone774G:2012/09/26(水) 19:54:14.09 ID:QIAJoK990
>>120
一切やってないよ。
122iPhone774G:2012/09/26(水) 20:24:34.18 ID:F0qm2r3I0
>>121
他の設定はどうしてるんだよ
>>118にあるスレの>>1はやったのか?
最低でもその設定や明るさの位置とか実行中アプリとかちゃんと書けよ
123iPhone774G:2012/09/26(水) 21:47:39.28 ID:H/jgfW160
SBバカりなのがいやはやなんとも・・・
124iPhone774G:2012/09/26(水) 21:59:10.04 ID:QIAJoK990
>>122
スマホデビューです!みたいな人でも無いしね。
3GSとか4でその辺はある程度知識として
入れてあるよ。
明るさも右を100としたら30くらいよ。

シガーライターから取れるようになったら気にならなくなるけどね。
125iPhone774G:2012/09/26(水) 22:09:37.99 ID:rqLoAV5g0
271 iPhone774G Mail:  2012/09/26(水) 21:08:25.22
ID:3G8hX80p0
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20120926_562426.html

>iPhone5連続待受時間、ソフトバンク160時間、au約260時間

>緊急地震速報についてもau版は消費電力が変わらないとする。
>実際、設定メニューの「通知」設定で緊急地震速報の項目を見ると、au版には記載はないが、
>ソフトバンク版には緊急速報を設定すると、バッテリーの持ちが悪くなる場合があると記載されている。

>LTEで通信中、電話がかかってくると、両社ともに3G網に切り替わって通話する。電話を切ると、auはすぐにLTEでのデータ通信に切り替わるが、
>ソフトバンクは約1分間3G網に接続した状態になるという。
>auでは、アップルと交渉し、端末にセットするネットワークのプロファイルデータについても最適化した。

>MNPについては、iPhone 4Sと比較するとポートイン(転入)が5.5倍になっているという。
>また、au版iPhone 5を予約したユーザーの4割が新規契約者で、そのうち8割がMNPを占めているとした。
>田中氏は「ソフトバンクから相当流入している」と漏らした。

これマジか!?
126iPhone774G:2012/09/26(水) 23:01:46.21 ID:F0qm2r3I0
>>125
緊急地震速報以外は嘘
127iPhone774G:2012/09/27(木) 15:01:02.27 ID:SMirC5x6P
128iPhone774G:2012/09/27(木) 15:11:28.70 ID:qrAucxwfP
>>125

>田中氏は、「こうしたバッテリーの部分はしっかり伝えていきたい。
>(測定について)えぐいことはしていないし事実。
>なかなか信じられないかもしれないが、これだけ差がある。
>マジで自慢したいと思う」と話した。


129iPhone774G:2012/09/29(土) 09:31:17.68 ID:5dRMePva0
俺のiphone5は全然バッテリーだめ。ほとんど何もしてないのにドンドン減っていく。
iphone4の時はだいたい寝る前85%位だったけど、iphone5にしたら50%位になっちゃった。
OSのせいか?
130iPhone774G:2012/09/29(土) 09:41:22.30 ID:eTMzNyV/P
設定ー一般ー使用状況で、使用時間=起動時間になってない?
131iPhone774G:2012/09/29(土) 09:55:20.25 ID:5dRMePva0
>>130
なってないですね。
いわゆる、バッテリー長持ち系の設定(位置情報サービースオフとか)は全部しました。
iphone4の時は何もしてなかったんですけどね。

今LTEオフにして実験中。
132iPhone774G:2012/09/29(土) 10:19:49.91 ID:P0bcvaf/0
>>126
嘘という根拠出せ
133iPhone774G:2012/09/29(土) 12:36:36.76 ID:G4aeR+zc0
ExchangeでGmail使ってたのを削除してみた、ちょっとまともになったような…
134iPhone774G:2012/09/29(土) 14:11:17.30 ID:LBXYs+3Oi
>>18
IS04はLTE対応してないのになw
熟成された3Gなのになんで電池食うんだ・・・
135iPhone774G:2012/10/01(月) 04:02:05.89 ID:dnCbeVpZ0
>>132
その前に嘘じゃないという根拠を出せ
136iPhone774G:2012/10/01(月) 20:22:02.17 ID:2v2gGZrC0
これマジか?→嘘→根拠は?→じゃ嘘じゃない根拠は?


なにこの頭悪いやりとり
137iPhone774G:2012/10/02(火) 01:52:03.50 ID:iVoV5h8P0
ほらな
根拠のない嘘をついて、返答に困るとこれだw

>iPhone5連続待受時間、ソフトバンク160時間、au約260時間

Appleの公式にあるとおり、全くの嘘
Appleに通報レベル のデマもいいところ

>LTEで通信中、電話がかかってくると、両社ともに3G網に切り替わって通話する。電話を切ると、auはすぐにLTEでのデータ通信に切り替わるが、
>ソフトバンクは約1分間3G網に接続した状態になるという。
>auでは、アップルと交渉し、端末にセットするネットワークのプロファイルデータについても最適化した。

これも嘘
検索すりゃデタラメなのは明白

>MNPについては、iPhone 4Sと比較するとポートイン(転入)が5.5倍になっているという。
>また、au版iPhone 5を予約したユーザーの4割が新規契約者で、そのうち8割がMNPを占めているとした。
>田中氏は「ソフトバンクから相当流入している」と漏らした。

アホか
ここまでくると基地外としか言いようがない

これマジか!?
138iPhone774G:2012/10/02(火) 01:52:52.45 ID:iVoV5h8P0
最後の1行は削除ミス
139iPhone774G:2012/10/02(火) 09:45:01.64 ID:D42ylDC7P
全部ホントだろ
140iPhone774G:2012/10/02(火) 10:35:13.91 ID:iVoV5h8P0
お前ら庭ステマにとっては本当であって欲しいんだろうが、残念ながら現実は嘘なんだよw
嘘なのはお前がよくわかってるだろw
嘘をついてるんだからw
141iPhone774G:2012/10/02(火) 10:45:05.63 ID:ndJdiESyI
>>140
嘘なら昨日の会見でソフトバンク側のデータ出せばよかったのに…
142iPhone774G:2012/10/02(火) 10:48:40.50 ID:1syg/CafO
アマゾンで大容量モバイルバッテリー買ったからどうでもいい
143iPhone774G:2012/10/02(火) 11:54:25.15 ID:iVoV5h8P0
バッテリーもAppleの仕様通り使用8-10時間キッチリ持つしw

auステマは捏造の常習だな
144iPhone774G:2012/10/02(火) 13:29:38.62 ID:S7zmdjMj0
>>125
Appleが他社でやってる節電方法を他にもやらせない理由がわからん
145iPhone774G:2012/10/03(水) 09:37:48.84 ID:shiNZN2J0
マジか
146iPhone774G:2012/10/03(水) 10:23:06.93 ID:t8D5ViG20
auはLTEをオンしてた方が電池持つっぽいね 自分も同じような感想
ttp://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20121003/1349207382
147iPhone774G:2012/10/07(日) 23:14:59.85 ID:BrNkZ9cJ0
5 より4S の方が微妙に充電に時間がかかるってことは...
148iPhone774G:2012/10/08(月) 05:51:51.46 ID:VRxBb5Bf0
バッテリーがへたってるって事
149iPhone774G:2012/10/08(月) 15:23:09.86 ID:0D2sD12v0
いや逆だろ笑
150iPhone774G:2012/10/12(金) 17:04:15.60 ID:G8V2J2YL0
>>149
バッテリがへたれば充電に時間がかかるようになって持ちが悪くなるのは常識
逆じゃねーよ
151iPhone774G:2012/10/13(土) 10:52:38.49 ID:o/N4X5LX0
453 iPhone774G Mail:sage 2012/10/12(金) 13:11:34.16
ID:VFxC0txA0
ついに出てしまったau iPhone5の方が電池持つことの完全証明記事
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20121012_564988.html

ご愁傷様です
152iPhone774G:2012/10/13(土) 11:09:19.67 ID:h+F0hwLr0
容量が減るから充電時間は短くなるのではないんだね。
153iPhone774G:2012/10/13(土) 17:07:05.42 ID:/+zjqTWpP
要領よく使えば電池はもつのさwww
154iPhone774G:2012/10/13(土) 17:15:49.88 ID:/+zjqTWpP
どっちが勝った負けた大差がついただの言ってみたところで所詮一日に一回は充電しないといけない
どうせ予備バッテリーのひとつも用意しとかなきゃいけないのはSB、au変わりなし。
使い勝手に大きな差が出るのだろうか?
Appleが一回の充電で一週間くらいもつ技術を持った会社を買収したとかかなり前にきいたけどそういうのを早く実用化してほしい
155iPhone774G:2012/10/13(土) 18:04:06.08 ID:CVO7T3Ti0
>>150
お前バカだろ?充電池は経たると実容量減るから充電時間短くなるんだよ笑笑
156iPhone774G:2012/10/13(土) 19:15:05.36 ID:BvYTXE9H0
>>154
au使ってる俺は夜寝る前に充電で超余裕だけど、会社で同じ時期に
ソフトバンクの5を買った奴は6時頃に25%の警告食らってアダプタ引っ張り
だしてるなあ。

>使い勝手に大きな差が出るのだろうか?

少なくとも俺は電池持ちがあんなに違うのにソフトバンクに移る気には
なれないし、同じ職場で機種変でソフトバンクの予定で入荷待ちの
一人は予約取り消してauの入荷待ち状態になってるな。
157iPhone774G:2012/10/13(土) 19:25:39.04 ID:/+zjqTWpP
>>156
別にソフトバンクに移る必要はないのと違う?
ソフトバンクを持ってるのにわざわざ電池のためだけに移るのも非現実的ですけど
158iPhone774G:2012/10/13(土) 22:17:30.96 ID:tKe34+oG0
>>155
何度も言わせんなバカ
バッテリがへたると充電に時間がかかるようになり、持ちも悪くなる

へたると実容量が減るわけではない
化学反応しにくくなるんだよ
元々容量が少ない電池と同じになるわけじゃない
充電してもなかなか化学反応せずにたまりにくくなり充電に時間がかかるようになり、すぐになくなる
これが充電池の寿命であり へたり

元々少ない容量の新しい充電池は液はあるし化学反応もするからすぐに充電は終わるし消費も早い

無知って可哀想だな
159iPhone774G:2012/10/14(日) 01:45:44.26 ID:Oc8Koh+i0
すまんな
160iPhone774G:2012/10/14(日) 09:24:42.92 ID:fINaP6EQP
いいってことよ
161iPhone774G:2012/10/14(日) 10:15:08.18 ID:qIlx1Fn10
>>155
実容量は、みかけの容量とか充電可能容量が適切だな。それ以外は正しい。
バッテリーがへたると充電時間が短くなるのは、多くの人の経験則と合致する。
なぜ短くなるのか? 劣化して充電に利用できる極板の数が減るからだよ。
だからみかけの容量が減り、充電時間も短くなる。

>>158
>充電してもなかなか化学反応せずにたまりにくくなり充電に時間がかかるようになり充電してもなかなか化学反応せずにたまりにくくなり充電に時間がかかるようになり

ここがねじれてる。稚拙な理論を勝手に演繹してるように思える。

補足で言っておくと、リチウムイオン電池は満充電してると寿命を短くするそうだ。
80% くらいで留めておくといいらしい。気持ちは満タンにしたいがな。

とあるQ&A(メーカーが答えてます)

Q: 充電池の充電時間や利用時間が短くなってきたのですが?
充電池の寿命でしょうか?
また、交換用の充電池は別売していますか?


A: 添付の充電池は約300回の充電が可能です。
(※ 利用条件により異なります)
充電及び利用時間が短くなってきた場合は、充電池の寿命が考えられます。
充電池の交換をお勧め致します。
162iPhone774G:2012/10/14(日) 10:31:43.78 ID:qIlx1Fn10
>>158 はいいことを言っているが、肝心な「誰がどういう状態になったら満充電と
判断するのか」という視点が欠落している。死んだ(死につつある)極板に電圧をかけても
蓄電量はなかなか上がらない(これを>>158 は充電に時間がかかると言っている)から、
充電管理回路は満充電と判断するのだ。
163iPhone774G:2012/10/15(月) 02:53:38.41 ID:Wgyflz3L0
放置するなら8割だけど、そのまま使い続けるならもう少し入れてもいいよ
充電しながら使うと熱で劣化するので継ぎ足しは電源を切ってやりましょう
164sage:2012/10/15(月) 18:18:24.62 ID:+xCb1Mxa0
WiFi が強固な環境なら、モバイルデータ通信を切るとバッテリーがあまり減らなくなるようだ
165iPhone774G:2012/10/15(月) 22:02:39.21 ID:m5esSFnH0
>>164
当たり前だしw
166iPhone774G:2012/10/16(火) 10:00:48.70 ID:NLM8rmjjP

au 版 iPhone 5、バッテリー持ちでソフトバンク版を“圧倒” -- Apple 公表値をも上回る
http://japan.internet.com/allnet/20121015/4.html

>au 版 iPhone 5 はソフトバンク版に対して連続待ち受け時間で57時間の大差をつけただけでなく、
>Apple 社が公表しているスペック値(225時間)よりも21時間長い連続待ち受け時間を実現するという結果を残すことになったのだ。


167iPhone774G:2012/10/16(火) 11:40:00.36 ID:2ABc4Z4P0
>>166

>ちなみに、ソフトバンク版 iPhone 5 は緊急速報の設定に対してバッテリー性能の警告が表示される
>10月末から4G LTEでの緊急速報メール対応開始で差はもっと広がるか
168iPhone774G:2012/10/17(水) 04:22:27.85 ID:k7QFs+Cy0
キャプチャをとったと言ってる割にキャプチャがねーしw
LTEのアンテナ4本立ってても3Gとかの状況や電波の送信機からの距離の違いやソフトバンクのユーザー数の方が多いので、
それによる電波の掴み直しの違い、
それにソフトバンクは緊急地震速報は問題があるからオフにしろと言ってるんだから両方オフにしないと意味がない。
両方を並べてキャプチャじゃなく写真を撮り(時計の時間を変える不正を防ぐため)、
起動時間、動作時間両方の入った両方のキャプチャじゃない写真
バックライトを含めた全ての設定情報を公開、
測定場所の公開(アンテナの不公平を無くす為)、
ユーザ数はどうしようもないとしても緊急地震速報は両方オフで、両方共の最低限の操作時間が、同じという証明をして出直してこい
169iPhone774G:2012/10/17(水) 14:27:48.58 ID:/hOVNd+B0
>>168
>それにソフトバンクは緊急地震速報は問題があるからオフにしろと言ってるんだから両方オフにしないと意味がない。

ソフトバンク版には欠陥があるのか・・・
170iPhone774G:2012/10/17(水) 14:49:18.54 ID:PFebW1qP0
>>168
お前、ゆとり教育で横並びゴールの徒競走だっただろ?w
171iPhone774G:2012/10/17(水) 20:01:46.58 ID:irHEHGHr0
横並びゴールの徒競走は都市伝説らしい
172iPhone774G:2012/10/17(水) 20:21:01.70 ID:k7QFs+Cy0
>>169
端末に違いがあるかボケ
キャリアの話だ
欠陥はお前の脳みそだな
173iPhone774G:2012/10/17(水) 20:21:55.53 ID:k7QFs+Cy0
>>170
理解できないゆとりが自己紹介ですか?w
学校行き直せガキ
174iPhone774G:2012/10/17(水) 21:06:16.78 ID:SH/ufex10
基本的にソフトバンクユーザーなんて馬鹿の典型なんだから何を言っても無駄

わけのわからん宗教に入信した奴に何を言っても
「自分は間違っていない!」と主張するのと同じで
ソフトバンクに不利な情報があっても全く受け入れない

馬鹿に何を言っても無駄
175iPhone774G:2012/10/17(水) 21:28:45.68 ID:k7QFs+Cy0
>>174
それはauユーザーだw
iPhoneが出せなかった時はiPhoneを叩き、やっと出せたら今度はソフトバンクはおろか、ソフトバンク版iPhoneまでもw
宗教以外の何物でもない
176iPhone774G:2012/10/17(水) 22:05:07.19 ID:jAUuyNO20
>>172
ソフトバンクには欠陥があるのか・・・
177iPhone774G:2012/10/17(水) 22:21:38.75 ID:k7QFs+Cy0
欠陥人間に何を言っても無駄かw
178iPhone774G:2012/10/17(水) 22:56:36.81 ID:Ka/f6V3jP
機械は悪くない悪いのは人間だってのがよく分かるわあ
179iPhone774G:2012/10/18(木) 05:50:52.76 ID:eQksMI870
auの方が電池持ち良いのは明らかだな
まあ電波感度がauの方が良いから当たり前だけど
180iPhone774G:2012/10/18(木) 05:55:21.93 ID:SCwJtNAZ0
>>179
だから証拠を見せろよw
auはステマしかいなくて困るなw
181iPhone774G:2012/10/18(木) 06:24:27.52 ID:eQksMI870
証拠も何も4Sの頃からバッテリー検証をやってる記事がいくつもあるけど、全部のauの勝ちじゃん
SoftBank贔屓の記事でもいいから、SoftBankがバッテリーでauに勝ってる記事探してきてよ
182iPhone774G:2012/10/18(木) 07:10:35.02 ID:V/iGNJWaP
>>172
ソフトバンクユーザーには欠陥があるのか
183iPhone774G:2012/10/18(木) 12:46:36.49 ID:yf/0s/yJi
>>181
いくつもあるなら見せて
184iPhone774G:2012/10/18(木) 13:03:29.99 ID:eQksMI870
>>183
http://japan.internet.com/allnet/20120224/1.html
http://www.spapp.jp/item/2185
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20121012_564988.html
http://japan.internet.com/allnet/20121015/4.html

上の2つが4Sの比較で下の2つが5の比較ね
個人ブログとか他にも探せばあるかもしれないけど
185iPhone774G:2012/10/18(木) 14:22:43.40 ID:cBVhYxYi0
最近、使用時間と起動時間のSSを貼る奴っていなくなったな。
あれは誤魔化す方法があることが知られたから?
186iPhone774G:2012/10/18(木) 16:22:42.78 ID:SCwJtNAZ0
>>181

>>168 にあるような不正のない証拠を示したものじゃないといくらでも捏造出来るから、そうじゃないと言える物を出してみろよ

キャプチャだけなんて途中でちょこっと充電すりゃすきなだけ伸ばせて捏造し放題だからなw

特に二番目のURLなんてまんまキャプチャだけで何の意味もない
4番目のなんて >>168 にあるようになんも平等性もないし証拠にもならん
187iPhone774G:2012/10/18(木) 17:21:01.25 ID:k+YN2u360
要するに上の記事全部au側が何かしら不正をしてるって言いたいわけか
3つ目の記事は緊急地震速報をオフにして、電波強度もSoftBankの方が若干良いっていう好条件で比べてるんだけどね
まあそれも嘘で信用出来ないみたいだし、もう何も言わないよ
188iPhone774G:2012/10/18(木) 17:33:57.38 ID:lptv/AUD0
記事が間違ってるなら、ソフトバンクが文句言えば済む話
189iPhone774G:2012/10/18(木) 17:48:09.17 ID:dQ7yNwq+0
禿信者って半端ないな
190iPhone774G:2012/10/18(木) 20:46:01.52 ID:8d/0CPGf0
>>187
全く理解できてないみたいだからもう何も言うな

>>188
auはいつも自分が素晴らしく他はダメっていう体質が変わらんな
iPhoneが出せなかった時はiPhoneなんてダメだとCMしiPhone出させて貰ってもiPhoneとは言わず話題のスマホという表現をし、広告で堂々とステマ書き込みバイトを募集するしw
よっぽど切羽詰まってるんだなw

>>189
庭信者が半端ないアホなんだろが
グタグタ言わず明確な証拠を出せよ
出せるもんならなwww
191iPhone774G:2012/10/18(木) 21:10:49.01 ID:lptv/AUD0
田中プロの「auは3セクター、SoftBankはオムニ」って発言に対しては文句言ってたろ?>SoftBank
でもバッテリーについては何も言ってない。そういうことなんだよ。察してやれ。
192iPhone774G:2012/10/18(木) 21:21:13.58 ID:8d/0CPGf0
いつまでたっても口ばっかりで証拠出さねーな
そういうことなんだろうな
193iPhone774G:2012/10/18(木) 21:29:17.54 ID:lptv/AUD0
てかさ、2ちゃんのこんなスレで独り文句言ってても、世間にはどんどんauの評判が広がって行っちゃうだけよ?
Twitterなりfacebookなりで、あなたが調べて反論しなきゃならないんじゃない?
194iPhone774G:2012/10/18(木) 22:19:45.33 ID:BeF89gTe0
オモニ社が何だって?
195iPhone774G:2012/10/19(金) 00:11:39.95 ID:usep7szR0
>>193
何言ってんだ?
「お前の言ってる事に信憑性がないからちゃんとした証拠を出せ」って言ってるのになんでこっちが「信憑性がない証明」を検証して出さなきゃいけないんだよ
アホじゃねーの?

自分が言ってる事の証明をする義務があるが他人が言ってる事に疑問があり指摘してるのに、なんで検証してまで自分がその疑問の答えを出すんだよ
バカも休み休み言えよゆとり
196iPhone774G:2012/10/19(金) 00:25:14.49 ID:CCyg+o2t0
義務なんてないっしょw
>>195がauに「事実無根だ!」と訴えでもしたなら、善意で詳細なデータを出してくれるかもしれんがw
「緊急地震速報は両方オフで」なんて言いがかりを付ける時点で、あなた呆れられてるのが分からんか?
これ以上自己欺瞞を続けても意味ないよ。
197iPhone774G:2012/10/19(金) 00:34:27.31 ID:usep7szR0
>>196
結局出さねーのな
いやだせねーんだろw
さすが捏造常習のau信者
198iPhone774G:2012/10/19(金) 00:36:53.11 ID:CCyg+o2t0
あたりまえでしょ。あなた一人の病気を治すためにわざわざ200時間もテストしてられないよ・・・
199iPhone774G:2012/10/19(金) 00:43:45.91 ID:w6Bdy6U60
そもそも同じような条件でこれだけ差がつくんだから、>>168でいろいろ言い訳してても無理があると思うんだけど。
上の記事を見てもアンテナ1本と5本で比べたり、ずっと移動してたり極端な環境で検証してるわけでもないし。
これだけいろいろな記事でauのバッテリー優位が語られても
イメージ戦略の強いSoftBankがバッテリーに対して何も反論出来ないのをみると、SoftBank側も電池持ちは不利だって認めてるんだと思う。
200iPhone774G:2012/10/19(金) 01:37:45.90 ID:usep7szR0
>>199
同じ条件じゃねーっつってんだよ基地外
これだから庭信者は
201iPhone774G:2012/10/19(金) 02:07:26.03 ID:DJV+eQWb0
お前の言う同じ条件って何だよ?
その条件だったらauとSoftBankが同等にバッテリーが持つということをお前が証明しろ
202iPhone774G:2012/10/19(金) 02:44:34.35 ID:usep7szR0
>>201
同じ条件とは>>168 だボケ
日本語もわからねーのかよゆとり
203iPhone774G:2012/10/19(金) 03:35:32.62 ID:DJV+eQWb0
>>202
だから>>168の条件ならSoftBankがauと同等に持つっていう証拠を出してみろよ
それがまず出来ないと話にならないだろ

http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20121012_564988.html
この実験でもSoftBankの方が電波強度が強い場所で、なおかつ緊急地震速報をオフにするっていう
SoftBank側に有利な環境で検証してるけど、auとこれだけ差が出てるのが現実だからな
204iPhone774G:2012/10/19(金) 04:22:10.84 ID:usep7szR0
>>203
その前にauがSoftBankより持つっていう証拠を出せって何度言ったら分かるんだよ
ほんと基地外だな
205iPhone774G:2012/10/19(金) 08:56:51.21 ID:6AwbC5bf0
ま、今まで同じ様に比べてソフトバンクの方が持つ…いや、せめて
同じって程度の検証結果が一つも出てこない時点で勝負は付いてるけどな。
206iPhone774G:2012/10/19(金) 09:04:17.30 ID:373FA/Rc0
っていうか騒いでるアホが1人いるだけでバンクユーザーも電池持ちで多少劣ってるのは認めてるだろうよ
207iPhone774G:2012/10/19(金) 09:22:35.10 ID:usep7szR0
証拠も出せずに勝利宣言かw
もうつける薬ねーな
208iPhone774G:2012/10/19(金) 09:45:24.63 ID:5fPr8wPUP
ソフトバンク儲見苦しいな
比べて負けたんだから素直に認めろよ
209iPhone774G:2012/10/19(金) 10:11:40.03 ID:gPfp1Krn0
結局この禿信者って庭と禿では電池持ちに差が無いって言いたいわけだろ?
それだったらそれを証明する必要があるのは禿側なんじゃね?
こんな実験は不公平だ〜俺は認めないぞ〜って騒いでるだけに見えるけど
210iPhone774G:2012/10/19(金) 10:19:55.68 ID:6AwbC5bf0
>>209
いやそれがな、昨日あたりからの彼の言い分を読んでるとな、要するにあれこれと
制限をつけないとソフトバンクのiPhone5は電池が持たないってことをひどく
婉曲に言ってるんだよ。

当人にその自覚はないみたいだけどな(w
211iPhone774G:2012/10/19(金) 11:26:13.72 ID:2fvSdT9y0
なにそれ。
かわいそうな人じゃん。
212iPhone774G:2012/10/20(土) 10:57:47.23 ID:wi565bS90
>>168
緊急地震速報は、auはオン、SoftBankは
オフ、で比べても良い。SoftBank側に有利なんだから。

だが、それでもSoftBankの方が電池が持たなかった。それが現実。
213iPhone774G:2012/10/20(土) 17:14:08.66 ID:cxIQJxUK0
禿厨逃亡w
214iPhone774G:2012/10/20(土) 19:22:07.30 ID:3ULDvzpV0
確かに電池もたないSoftBankユーザーです。
215iPhone774G:2012/10/20(土) 20:14:22.67 ID:pL3MVzqNP
あっしも電池もたないSoftBankですよ
216iPhone774G:2012/10/20(土) 20:32:03.67 ID:xChTvHJq0
証拠はないけど
SB版iPhoneの方が電池持ちが悪いなんて認めないニダ!!!
auの方が電池持ちがいい結果が出ているソースは捏造ニダ!!!

孫さんマンセー!!!!!
217iPhone774G:2012/10/21(日) 06:57:14.00 ID:4q33zLrg0
SoftBankユーザーはそうあってほしい願望ですか?
218iPhone774G:2012/10/21(日) 07:51:33.52 ID:MnlbSJf00
ここは庭信者の妄想スレですね
219iPhone774G:2012/10/21(日) 08:48:35.50 ID:0sRkDT3wP
とは言えiOS5の時みたいに異常に電池が減ると言う報告ないみたいだな。
220iPhone774G:2012/10/21(日) 11:20:03.83 ID:4gfEon7+0
auのほうが電池持つみたいだね
キャリアの差は大きい
221iPhone774G:2012/10/21(日) 20:54:07.28 ID:+8Ehe7C/0
まあ普通に使っていれば毎日充電するのが当たり前だから、待受時間などカタログスペックの6-7割と考えて気にしてない。
エネループのチャージャー持ってるし
222iPhone774G:2012/10/22(月) 08:17:53.09 ID:YI9OLr76P
>>221
予備のケーブル持ってんの?
223iPhone774G:2012/10/23(火) 14:20:52.31 ID:7gQvs5ZW0
>>222
Lightning to USBコネクタ持ってれば楽だよ。
224iPhone774G:2012/10/23(火) 14:23:30.82 ID:7gQvs5ZW0
×USB→Micro USBだ、すまん
225iPhone774G:2012/10/23(火) 17:20:22.68 ID:G3weoPys0
>>221
それにしてもよる帰りの電車内でソフバンのiphoneがあと2%とかなったりすると、
やっぱりAUならまだ15%くらいあるんだろうな、と思ったりするでしょw
226iPhone774G:2012/10/23(火) 18:46:22.30 ID:cl0qYlXN0
10%違うだけでも大きいよね
227iPhone774G:2012/10/23(火) 19:49:18.40 ID:pXA70HFy0
庭信者の妄想癖が痛い
電池の持ちも変わらないのに、持つと思い込んだり、つながりにくいのにつながりやすいと思い込んだり、
シェアが少ないのに、多いと思い込んだりw
最後には重さも変わらないのに軽いと言い出しそうな勢いだな
哀れなau信者だw
228iPhone774G:2012/10/23(火) 20:00:47.20 ID:gG4Anfdp0
俺SoftBankユーザーだけど君も哀れだと思うよ
229iPhone774G:2012/10/23(火) 20:10:48.23 ID:pXA70HFy0
今度はauユーザによるSoftBankユーザ妄想かw
基地外だな
230iPhone774G:2012/10/23(火) 20:26:59.31 ID:gG4Anfdp0
証拠になるかどうかわかんないけどhttp://i.imgur.com/1Tm4f.jpg
ちゃんとSoftBankユーザーだよ
231iPhone774G:2012/10/23(火) 21:07:28.34 ID:LnwdNLJ0P
>>230
こんなの捏造するの簡単だろ
232iPhone774G:2012/10/23(火) 21:09:03.80 ID:6b6FFNH0P
簡単でもない
233iPhone774G:2012/10/23(火) 21:10:28.91 ID:pXA70HFy0
>>230
自分でも分かってると思うけどキャプチャは一切証拠にも何にもならない
234iPhone774G:2012/10/23(火) 21:12:45.17 ID:pXA70HFy0
>>232
ものの数分で出来るが?w
キャプチャとって他のキャプチャのSoftBank表示の所だけペイントブラシとかで切り張りすれば小学生でも出来るわw
235iPhone774G:2012/10/23(火) 21:36:52.69 ID:gG4Anfdp0
やっぱり哀れだわ
236iPhone774G:2012/10/23(火) 21:39:15.66 ID:TLlsdzODP
>>234
頑張れ
237iPhone774G:2012/10/23(火) 22:31:37.33 ID:pXA70HFy0
>>235
反論出来なくなったらそれかw
それこそ哀れだわw
238iPhone774G:2012/10/23(火) 22:50:54.62 ID:G3weoPys0
>>227
>電池の持ちも変わらないのに

お前馬鹿だろw
239iPhone774G:2012/10/23(火) 23:21:40.01 ID:pXA70HFy0
>>238
捏造癖のあるau信者には捏造出来る事に対する優位性を捏造することしか出来ないからなw
いくらバカと言ってもそれを証明出来ないお前がバカなのは明白
240iPhone774G:2012/10/24(水) 01:33:25.26 ID:dGUISWAz0
>>169
地震速報をつかいたい→LTE切れ
LTE使いたい→地震速報が無意味だから切れ
241iPhone774G:2012/10/24(水) 01:52:24.40 ID:wT6Xj/Dh0
けど、一分そこらで捏造するとなると無理だと思うぞ。
時間は嘘を付かん
242iPhone774G:2012/10/24(水) 01:59:16.34 ID:zWLxHnz/0
>>239
電池の持ちはauの方が良いんだよ。
auのシステムはそういう風に調整されてるが、
システムの違いからSBはおなじことができない。

それだけの話。

SBは通信通話分離が可能だが、これは逆にauには出来ない。
これもシステムの違いに起因している。

自分の側に不利なことであっても、ちゃんと認めないと社会人になれないぞw
243iPhone774G:2012/10/24(水) 02:16:54.85 ID:/YBa8OQb0
>>241
はぁ?
20分以上経ってるし、数分もいらんだろそんなことするのに
甘い捏造だなw
もっとわかりにくいような捏造しろよヘタクソ
244iPhone774G:2012/10/24(水) 02:42:42.00 ID:/YBa8OQb0
>>242
捏造出来ないほどの証拠を出してみなさいw
出せるわけねーだろうけどなw
言うだけなら誰でも出来る
245iPhone774G:2012/10/24(水) 03:18:48.22 ID:Sa9ZG9k+0
auが電池持ち良いっていろいろな記事で検証されてるけど全部捏造だよな
だって捏造してないって証拠が無いもんな
SoftBankが電池持ち悪いっていうユーザーの書き込みもよく見るけど、全部auユーザーのなりすましだもんな
246iPhone774G:2012/10/24(水) 03:30:01.48 ID:/YBa8OQb0
>>245
捏造してない証拠を出すのは、両方買って開封からビデオ撮影をして、
場所による電波の影響の違いを出さない為にSIMを抜き設定を合わせて、
満充電から電池がなくなるまでをノンストップで撮影して公開すればいいだけ
247iPhone774G:2012/10/24(水) 04:35:52.63 ID:IODts8KK0
また禿信者が暴れてるのか
248iPhone774G:2012/10/24(水) 04:44:19.16 ID:/YBa8OQb0
また庭信者がホラ吹に出てきたか
249iPhone774G:2012/10/24(水) 05:51:07.87 ID:69BH5XM80
au有利の記事が全部捏造であることを前提で話してるのが凄いな
捏造というのならSoftBankは電池持ち良いことを検証して実験して欲しいね
250iPhone774G:2012/10/24(水) 06:05:26.88 ID:/YBa8OQb0
>>249
SoftBankがいいとは誰も言ってない
変わらないのっつってんだよ
そんなことまで捏造するのかよ
哀れだなau信者は
251iPhone774G:2012/10/24(水) 06:13:30.88 ID:/b+rxJre0
>>250
じゃあauと変わらないことを証明しないと君がただのホラ吹きになっちゃうよ

252iPhone774G:2012/10/24(水) 06:25:11.48 ID:IODts8KK0
自分たちの教組様が捏造大好き民族だから
その敵も捏造してると考えるのも当然ニダ
253iPhone774G:2012/10/24(水) 06:37:33.63 ID:xZ5T9l5j0
どうせこの前みたいに言い訳して逃げるだけだろ。
変わらないと言いつつそれを証明できないホラ吹き禿信者だもん。
254iPhone774G:2012/10/24(水) 06:41:57.87 ID:/YBa8OQb0
>>251
何いってんだお前
「お前は俺と同じ人間だ 」と言ってるのにそれの証明って言ってるのとおなじだと気づけよw
お前が 「俺は人間より優れてる」と言ってるんだから、その証明をするのが当然
こっちは優れてねーっつってんだから、優れてると言い張ってるお前が証明してみせろよ
超能力があると言うのは簡単
あるなら見せてみろっつってんだよ

なんでそんなものはないという事を証明しなきゃいけないんだよ
アホか
255iPhone774G:2012/10/24(水) 06:48:15.69 ID:IODts8KK0
既にあるソースは捏造ニダ!!!
捏造である証拠は孫さんのiPhoneがauなんかに負けるはず無いニダ!!!

孫さんマンセー!!!!!

166 iPhone774G Mail:sage 2012/10/16(火) 10:00:48.70
ID:NLM8rmjjP

au 版 iPhone 5、バッテリー持ちでソフトバンク版を“圧倒” -- Apple 公表値をも上回る
http://japan.internet.com/allnet/20121015/4.html

>au 版 iPhone 5 はソフトバンク版に対して連続待ち受け時間で57時間の大差をつけただけでなく、
>Apple 社が公表しているスペック値(225時間)よりも21時間長い連続待ち受け時間を実現するという結果を残すことになったのだ。


203 iPhone774G Mail:sage 2012/10/19(金) 03:35:32.62
ID:DJV+eQWb0
>>202 
だから >>168 の条件ならSoftBankがauと同等に持つっていう証拠を出してみろよ
それがまず出来ないと話にならないだろ

http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20121012_564988.html
この実験でもSoftBankの方が電波強度が強い場所で、なおかつ緊急地震速報をオフにするっていう
SoftBank側に有利な環境で検証してるけど、auとこれだけ差が出てるのが現実だからな
256iPhone774G:2012/10/24(水) 06:55:06.54 ID:/YBa8OQb0
>>253
捏造ホラ吹きau信者がいうよねーwww
とっとと公称を上回るという超能力を証明してみせろよ
257iPhone774G:2012/10/24(水) 07:00:44.97 ID:Sa9ZG9k+0
>>254
上にauが優れてることを実験で証明してる記事が4つもありますけど
それをぐだぐだ言い訳して認めないのは誰ですか?
そもそも異なる4つの環境で全てauが勝ってる事実がauの電池持ちの良さを証明してるわけで
258iPhone774G:2012/10/24(水) 07:02:03.44 ID:/YBa8OQb0
>>257
その下に捏造可能であり信ぴょう性に欠けるとありますけど?w
頭悪い人ですか?
259iPhone774G:2012/10/24(水) 07:04:16.56 ID:/YBa8OQb0
しかし、4Sになってからauで出させてもらって、こういうカオスが増えたなw
au信者ってほんとキモいわ
260iPhone774G:2012/10/24(水) 07:06:27.14 ID:Sa9ZG9k+0
>>258
だからその記事が捏造であることを実験で証明してくれよ
しかも信憑性にかけるとか難癖つけて文句言ってるのお前だけじゃん
261iPhone774G:2012/10/24(水) 07:08:58.50 ID:/YBa8OQb0
>>260
矢追純一の論理だなw
262iPhone774G:2012/10/24(水) 07:09:09.24 ID:XPtDgBLN0
都合の悪い記事を全部捏造扱いしててわろた
263iPhone774G:2012/10/24(水) 07:14:59.13 ID:/YBa8OQb0
>>262
捏造じゃないことを証明できずに必死に言い張るお前にワラえるわ
264iPhone774G:2012/10/24(水) 07:15:58.69 ID:Sa9ZG9k+0
そもそも捏造扱いするってことは、auとSoftBankは電池持ちで変わらないって言いたいわけだろ?
それならそれを実験で証明すればいいんだよ 簡単な話だ
265iPhone774G:2012/10/24(水) 07:18:40.37 ID:IODts8KK0
捏造でないなら捏造でないという証拠を出せ、来ました
266iPhone774G:2012/10/24(水) 07:20:15.42 ID:XPtDgBLN0
>>263
捏造じゃないことの証明って悪魔の証明かよw
普通は捏造であることを証明するんだよ
そうすれば1つの事例を証明すれば済むんだし
267iPhone774G:2012/10/24(水) 07:20:41.65 ID:/YBa8OQb0
>>264
だからその前にauが持つと言ってるんだから、その信憑性のないデータを信憑性のあるもので示すのが先だろ
そんな眉唾なauが公称を上回るとかいうことを言い出したのはそっちだし、そんな簡単に捏造出来るような信憑性のないものを出さなければこんな話にはならないし、こんなクソスレも立たねーんだよ
268iPhone774G:2012/10/24(水) 07:22:48.53 ID:/YBa8OQb0
>>266
だから簡単に捏造出来るようなものだから、捏造では説明のつかないような信憑性のあるものを出してみろっつってんだよ
ほんとゆとりだなお前
269iPhone774G:2012/10/24(水) 07:22:51.87 ID:IODts8KK0
このスレを建てたのはau信者がSBiPhoneを貶めるためニダ



1 iPhone774G Mail:  2012/09/22(土) 00:19:51.17
ID:tcObqkrS0
docomoのXi=LTEは3g回線、wifi,lteで切り替えまくるため電池が2000mAhあっても
ネットを全然してなくても3〜4時間で電池がなくなる

一方iphone5は1400mAhしか電池がなくてLTE載せてるのに1日もちまくる らしい

すばらしいiphone5 マンセーマンセー 電池のもち最強!

androidってなんで2000mAhも電池があるのにすぐ電池なくなるん?docomoだせえええええ
270iPhone774G:2012/10/24(水) 07:24:23.35 ID:/YBa8OQb0
>>265
それしか言えないカスは黙ってろ
271iPhone774G:2012/10/24(水) 07:39:54.33 ID:IODts8KK0
前と同じようなやり取りw
まあ同じ病人が暴れてるんだろうけどなww

136 iPhone774G Mail:sage 2012/10/01(月) 20:22:02.17
ID:2v2gGZrC0
これマジか?→嘘→根拠は?→じゃ嘘じゃない根拠は?


なにこの頭悪いやりとり
272iPhone774G:2012/10/24(水) 07:49:17.40 ID:Rjlzxmka0
こういつやつは相手するだけ無駄だろ
どんな実験だろうと難癖はつけられるんだし
273iPhone774G:2012/10/24(水) 08:03:27.62 ID:/YBa8OQb0
>>271
お前が頭悪いからだよ
274iPhone774G:2012/10/24(水) 09:40:18.55 ID:fW3oOMmm0
ってか、auの電池持ちの良さを証拠がない、捏造だって必死に否定するのがいるけど、
そもそもソフトバンク版がau版より電池が持つ、あるいは同じ程度ってデータが
一つも出てこない時点で話は終わってるもんな。
275iPhone774G:2012/10/24(水) 09:55:10.28 ID:KtSpIMSQ0
http://hissi.org/read.php/iPhone/20121024/L1lCYThPUWIw.html

自宅警備員はオネムの時間。
12時以降をご期待下さい。
276iPhone774G:2012/10/26(金) 08:23:45.82 ID:eAL5JxIi0
記事の内容が捏造だ、という主張をするのなら、その根拠を示す必要がある。

ところが現在挙げられている根拠はどれも薄弱な憶測ばかり。
277iPhone774G:2012/10/26(金) 12:29:10.56 ID:9CRUh5a00
まだ引っ張るんかいwww
278iPhone774G:2012/10/26(金) 12:34:20.65 ID:2MgFabyk0
もう1人しか騒いでないんだからほっとけばいい
279iPhone774G:2012/10/26(金) 18:47:32.30 ID:/8T0Uz600
SBだけどモバブがあれば関係ないよねっ
280iPhone774G:2012/10/26(金) 20:09:53.49 ID:DVTYrk1f0
>>278
一人だと思ってるなんておめでたい奴だw
281iPhone774G:2012/10/26(金) 21:20:04.35 ID:XuOKSp+NP
>>279
なにその今期萌え豚向けアニメはw
282iPhone774G:2012/10/27(土) 08:08:21.42 ID:e68CAV8r0
あんなキチガイが禿信者にはいっぱいいるのか…
283iPhone774G:2012/10/27(土) 08:13:20.08 ID:54GT0I0I0
ブーメラン
284iPhone774G:2012/10/28(日) 23:26:56.72 ID:zhul4Nya0
禿厨が逃亡したのは、
ようやく彼も庭iphone5の方が電池が長持ちするのを認めたから
285iPhone774G:2012/10/29(月) 04:50:33.33 ID:EEOL15QD0
>>284
アホか
よっぽど寂しいんだな庭信者は
286iPhone774G:2012/10/30(火) 13:59:25.26 ID:1R3QvBW30
かつて流れた「志村けん死亡説」は、ある人物が表に出てきたことで
完全に否定された。
その、ある人物とは無論、志村けん本人である。

この出来事を念頭に置いた上で、「禿厨が逃亡」説を明確に否定できる
人物とはいったい誰なのか考えてみよう。
287iPhone774G:2012/10/30(火) 16:21:52.91 ID:z0pAoKNk0
仲本工場である
288iPhone774G:2012/10/30(火) 21:34:22.08 ID:86KcNFRD0
>>287
工場って!
289iPhone774G:2012/10/31(水) 00:09:47.56 ID:IX+ndJNt0
工場ワロタ
290iPhone774G:2012/10/31(水) 02:27:55.59 ID:ZE7QPZfcP
291iPhone774G:2012/11/01(木) 04:43:33.16 ID:7o7z3ueqP
>>274
証拠あったぜ!
20 iPhone774G Mail:sage 2012/10/31(水) 21:04:47.22
ID:Oa92ZZQvP
禿信者が電池持ちの事を前スレでほざいて居たから、再度あげとく。
これがauだ。
この差で知人2人乗換えたぞ。
http://i.imgur.com/Y0Z7N.jpg
http://i.imgur.com/ukACc.jpg
292iPhone774G:2012/11/01(木) 07:00:59.70 ID:dSaJEHAF0
>>291
キャプチャは証拠にはならん
293iPhone774G:2012/11/01(木) 07:41:05.50 ID:7qgn7BL50
>>291
全然もってねーじゃねーか
294iPhone774G:2012/11/01(木) 08:32:03.08 ID:DBMoz3Iq0
>>291
電池消費ひでーな。
au iPhone5でそれだけ持たなかったら設定か本体の故障を疑うところだ。
295iPhone774G:2012/11/01(木) 20:40:12.41 ID:Js44B9Cv0
SoftBankでLTE未開通地域なんだけど
バッテリーは日中ちょっと使う程度で90%くらいだよ
296iPhone774G:2012/11/01(木) 20:52:23.40 ID:UfqLMfG+0
LTEアホみたいに減るwww
ダウンロードしてると30秒で1%減るわwww


と思ったけどg.u.が常にGPS使ってなんかやってるのが原因だったわ・・・・
297iPhone774G:2012/11/02(金) 04:25:38.33 ID:Muli2DSK0
家族の都合で禿にしたけど生活圏殆どLTE使えたからいいや
モバブあれば少しの違いなんて気にならん
298iPhone774G:2012/11/02(金) 11:13:55.15 ID:vq+Z+Eot0
結局の所バッテリーが異常消耗する人はキャリア関係なく
Webbookmarksdの暴走なんだろうな。
299iPhone774G:2012/11/03(土) 10:32:11.95 ID:CQOO5fnC0
SoftBank iPhone5 使ってるが、実際バッテリーの持ちは良いと思う。
フル充電後、昼12時から夜22時まで付けっぱなしでOKだし、
4sの時より良くなってる。私的には十分。
因みに環境としては、LTE受信できるオフィス内で、たまにWEB、メール、スケジュール見るだけの使用だけ。
明るさ自動調整OFF、BluetoothはON設定。

理由はひょっとしてこれ?↓ 
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/bcn/20121102-OYT8T00483.htm?from=popin 
300iPhone774G:2012/11/05(月) 17:54:00.16 ID:zImL2vlNi
>>300
死ね
301iPhone774G:2012/11/05(月) 18:29:38.58 ID:PHBIhHcn0
>>301
お前もな〜
302iPhone774G:2012/11/05(月) 20:27:51.59 ID:0PWrVAFM0
おまえがなw↑↑↑↑
(ノ´∀`*)
303iPhone774G:2012/11/05(月) 22:51:01.66 ID:at/aLOhf0
お前らな〜
304iPhone774G:2012/11/05(月) 22:52:57.52 ID:zxVZQb/c0
LTE自体は、結構バッテリー持つと思う

だけどLTEの電波が弱くて3GとLTEを切り替えまくる場所にいるとバッテリーの消耗が激しいと思う
305iPhone774G:2012/11/06(火) 01:58:31.27 ID:OAnXCt4i0
2年使ったi Phone4より、買ってから2ヶ月くらいのi Phone5の方が全然電池減るの早いと思うのは気のせいかな
306iPhone774G:2012/11/06(火) 02:54:16.25 ID:kIN1RPCq0
220 名前:名無し募集中。。。 :2012/11/05(月) 19:37:44.55 i
朝からSB-iPhone5とF-05Dを持ち歩き
iPhone5のバッテリー残量はちょこちょこ使って83%
F-05Dのバッテリー残量は一切触ってないのに33%

221 名前:名無し募集中。。。 :2012/11/05(月) 19:38:45.21 i
しかも会社ではSoftBankは完全にLTE圏内
docomoはド圏内のはずなのに入らない
307iPhone774G:2012/11/07(水) 00:00:21.94 ID:YriMXqc/0
>>304,306
”LTE圏内にずっと居ればバッテリー持ちが良い”ということ?
308iPhone774G:2012/11/07(水) 01:39:19.43 ID:P0BKMmKK0
>>307
切り替わらなければいい
つまりLTE圏内に多くいるか、3G圏内に多くいるかすればいい
両方半半の場所に居ると切り替わるからどちらかのみの圏内で
309iPhone774G:2012/11/07(水) 19:32:12.55 ID:GhuWZR8/i
ちなみにフル充電で朝7時に家を出て
車で郊外や農村地帯を走り回り
帰社した現在のバッテリー残量は
SoftBankのiPhone5は84%
docomoのAndroidは36%
310iPhone774G:2012/11/07(水) 20:50:37.06 ID:NW9CJj9P0
>>309
そんなもんじゃろ
311iPhone774G:2012/11/07(水) 21:20:13.97 ID:fLqRGqaqP
俺のiPhone5は朝7時にフル充電で家を出る
そこから仕事中はほとんど触らない
触っても時間確認とかで
夜7時帰宅で充電30%くらい
ちなみにau 64GB 黒 買って3週間くらい
初iPhoneで比較ができないが
電池無くなるの早すぎる
ちょっと操作したらすぐ1%ずつ減っていくし
初期不良すら疑うぜ
312iPhone774G:2012/11/07(水) 21:37:32.37 ID:3PdQlzkbP
>>311
iPhone5でSBだけど朝七時に電源抜いたとして
夜七時まで何もしないで電池の残り容量を見たとしたらたぶん70〜60%くらいですよ
もしかして故障と違いますか?
313iPhone774G:2012/11/07(水) 22:01:30.80 ID:+CDBB0QP0
もうキャリア関係なしに設定やらなんやかんやで電池の減りが早いんだよ、信者とか言うヤツは気持ちわるいからウンコ漏らしてね
314iPhone774G:2012/11/07(水) 22:14:39.99 ID:5JKJPhBq0
auはCDMAの仕様で3Gだと電池食うよね
1xとEV-DO別々に掴んでるだからね
更にLTE境界付近だとLTEも探しに行くね
食うね
315iPhone774G:2012/11/07(水) 22:49:16.80 ID:3PdQlzkbP
>>314
それと同じような感覚でWi-Fiを掴みにいって電池を消耗してることもある
316iPhone774G:2012/11/07(水) 23:18:28.57 ID:P0BKMmKK0
>>313
その割に上の方でau信者のクソが auのが持つと信じ込んでるキチガイがいたけどなw
317iPhone774G:2012/11/08(木) 16:41:32.99 ID:40bgVYc30
禿自身がネットワークを最適化して長持ちするようになったって言ってんだから
裏を返せば最適化する前は長持ちしなかったと認めてるわけだろw
同じだと信じ込んでた方がキチガイ。

ところで、禿は自分のところでテストしてSBの方が長持ちするようになったといってるが、
http://japan.internet.com/allnet/20121015/4.html
ここを見ると第三者がテストしてauは246時間持ったわけだよな。
SBが出した結果は240時間でこれを超えていないわけだが、そんなんで自分の方が長持ちだと言えるのか?
318iPhone774G:2012/11/08(木) 23:13:32.48 ID:syCwigvu0
>>317
まだいたかクソ庭信者w
一生ROMってろ
319iPhone774G:2012/11/09(金) 01:01:09.42 ID:rTaqCrU70
ROMったところで、>>318の頭悪い発言しかないんだが、それで俺に何のメリットがあるんだ?
320iPhone774G:2012/11/09(金) 03:06:14.26 ID:BZzEV27g0
>>319
お前にメリットなくても他の人にメリットがあるんだよクソ荒らしが
321iPhone774G:2012/11/09(金) 15:17:13.48 ID:rTaqCrU70
意訳
「おまえが書くと俺がふぁびょって荒らしてしまうんだ。お願いだからやめてくれ。」
322iPhone774G:2012/11/09(金) 18:28:41.42 ID:4sb9WCp40
本日のNG ID:rTaqCrU70
323iPhone774G:2012/11/10(土) 06:42:15.70 ID:tQpyUZYv0
ID:syCwigvu0
ID:BZzEV27g0

こっちじゃないの?
324iPhone774G:2012/11/16(金) 20:12:39.52 ID:F2fY3S+j0
待ち受けメインデンパサール、こんな感じ
一週間いけそう
http://i.imgur.com/it1A4.jpg
325iPhone774G:2012/11/17(土) 23:47:28.72 ID:lFetMI000
端末ほとんど弄ってないな
SIM抜いて完全エコ設定したiPhone4を持ってるけど何も弄ってなくても一日あたり40分位使用時間が増えてく
電池の減りは一日2〜3%程
326iPhone774G:2012/11/18(日) 12:47:30.27 ID:AlMilJ8n0
LTEオンにしてたら待機状態でも
バッテリー減って行くよね?
なるべく減らしたくなければ
LTE切っとけばオケ?
ディスプレイもつけてない待機状態で
10分で1%づつ減ってたから気になった
327iPhone774G:2012/11/18(日) 15:10:58.80 ID:lGll3oMZ0
俺はLTEをオンにしてた方が電池持つな
328iPhone774G:2012/11/18(日) 15:56:32.31 ID:PtLlO+dKP
そんなことあるのか???
329iPhone774G:2012/11/18(日) 15:58:05.91 ID:ri+05Oh70
>>326
待機状態で電池が減るにしても10分で1%はソフトバンク版でも多い気がする。
au版ならあからさまに異常。バックグラウンドでなにか動きっぱなしの
奴がいるんじゃねえの?

少なくともLTE云々は主要因では無いと思う。
330iPhone774G:2012/11/18(日) 18:10:47.57 ID:AlMilJ8n0
326だがSBです
こまめにメモリ解放してるしアプリ
終了させてるんだがな〜
買ってすぐよりアプデでだいぶ良くはなったけどねLTE電池食うわ〜
331iPhone774G:2012/11/18(日) 19:22:03.14 ID:ri+05Oh70
>>330
au版だけど、俺が今朝七時半にドックケーブル外していろいろ持って歩いて
ときどきtwitter読んだりWebを20分くらいやったりして今87%。
そのうちLTEエリアが半分くらい。移動距離は自転車で48km。
10分で1%って事は1時間に6%、12時間なら70%以上減るって事だろ?
いくらなんでも差がありすぎ。それLTEとかじゃねーよ。
332iPhone774G:2012/11/18(日) 22:53:37.35 ID:kdh98b/QP
捨てろ
333iPhone774G:2012/11/18(日) 23:43:13.42 ID:PtLlO+dKP
>>331
よくもってると思うけどなあ
334iPhone774G:2012/11/19(月) 10:57:31.97 ID:Z3dtSg7e0
一回復元してみるわ
LTE関係ないのか〜バッテリー残量ばかり気になって生活に支障が出そうだしw
335iPhone774G:2012/11/21(水) 08:04:00.75 ID:yBBYg2D30
iCloudじゃないの?
336iPhone774G:2012/11/21(水) 22:32:30.98 ID:+op9hTor0
まぁ、ガラケーから変えたばっかの俺からしたらつんでもない減りっぷりだけどな

なんじゃこりゃー!ですよ
337iPhone774G:2012/11/22(木) 04:09:54.07 ID:3WvcsP5x0
ガラケーではそもそも7〜8時間ウェブを見たりすることは出来ないからね
338iPhone774G:2012/11/22(木) 07:19:43.29 ID:8h24rcfOP
根性があればできる
339iPhone774G:2012/11/22(木) 08:53:04.58 ID:59ErqHeU0
根性があってもガラケーのバッテリー的に不可能
340iPhone774G:2012/11/22(木) 19:29:16.90 ID:8h24rcfOP
>>339
本当に根性があるなら常に外部バッテリーを持ち歩いているはずだが?
341iPhone774G:2012/11/24(土) 16:38:50.26 ID:/dN3LQtp0
アンドロイドのHTC EVOから買い変えた俺にとっては
iPhone5のバッテリーの持ちは驚異だけどな。
LTEはもちろん常時ONで。

10%切ってからの粘りが凄い。
342iPhone774G
iPhone 5電池対決「やはり」KDDIに軍配 SBの「都市伝説批判」覆す
http://www.j-cast.com/mono/2012/11/26155293.html