iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPhone774G
iPhone、iPadを使い出してから、
同じメーカーのMacに興味がある人に勧めるスレです。

※Macに興味が無い人は、好きなパソコンをお使いください。
※ここはOSのスレではありません。

▽Macを好きになる理由
http://www.apple.com/jp/why-mac/
▽Macへの乗り換え
http://www.apple.com/jp/why-mac/faq/
▽あなたにぴったりのMacは?
http://www.apple.com/jp/why-mac/compare/
▽あなたにぴったりのWi-Fiは?
http://www.apple.com/jp/wifi/

▽Macのまとめサイト
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/1.html

□ 最近来られた方へ
MacOSに対してしつこく貶したり、叩いたり、煽る人が定期的に発生しています。
レスすると余計荒れますのでスルーして下さい。

→ 「荒らし」ってなに?  : http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5
  書き込む前に、お約束: http://info.2ch.net/before.html
→ 荒らしにレスする人も荒らしです。

前スレ
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1329636169/
2iPhone774G:2012/02/27(月) 23:14:45.34 ID:KxeaWv820
Macユーザーへのお願い。
意味なく他のOSやユーザーを貶す行為はご遠慮下さい。
その行為は、あなたの嫌うドザの行為そのものです。
3iPhone774G:2012/02/27(月) 23:18:10.25 ID:Z/c5zOo90
>>2
キチガイへのお願い。

毎日独りで自演するのは止めてね。
そんな事をしてもなんの意味も無いから。

その行為はメンヘラそのものです。
もう少し人の役に立つ事をしましょう。
4iPhone774G:2012/02/27(月) 23:25:37.29 ID:Pu50WpBD0
暴言クンはセットで湧いてきてるから自演でしょ、あれ。
なにが面白くてやってんのかよーわからんけど。
セットでNGしてるから見えんしどーでもいいつか。
5iPhone774G:2012/02/27(月) 23:26:12.12 ID:jE3N2u5di
早速キチガイが来ました
6iPhone774G:2012/02/28(火) 00:02:31.75 ID:givnywQi0
ここでWindowsOSの方がいい、という意味不明のことを言い出す人がいますが、その人たちにはレスを付けずNGに設定してください。

ここでWindowsを持ち出すことは荒らしと同じです
7iPhone774G:2012/02/28(火) 00:27:49.62 ID:FGXo6IfC0
>>2
スレタイみればお分かりかと思いますが
ここはMacを使ってみようかな?と思う人が覗きに来る人と
そのような人にMacの素晴らしさを教えるMacユーザが来るスレです


ドザの使いづらさ指摘して何が悪んだ?
8iPhone774G:2012/02/28(火) 01:18:09.36 ID:LotPWT5W0
9iPhone774G:2012/02/28(火) 01:22:50.54 ID:dSGNVNe00
なぁ前スレでオープン系の開発はマックが主流とか言ってたんだが、マックで開発されてるオープンソースってなにがあんだ
w?
ついでに開発環境はナニツカッテンダ?(チョッパー風
10iPhone774G:2012/02/28(火) 01:45:29.84 ID:4AFR8rkq0
11iPhone774G:2012/02/28(火) 02:12:17.02 ID:pfowPRWS0
ブラクラの類か?
12iPhone774G:2012/02/28(火) 08:02:48.72 ID:2bWnXVnDi
>>7
一般のWindowsユーザーを馬鹿呼ばわりするなということ。
キチガイ相手に罵倒するのは構わんが、一般ユーザーを一緒にするな。
13iPhone774G:2012/02/28(火) 08:10:35.30 ID:b6G5KfB/0
macに興味を持った人に、windowsの実態とか、ドザの実態を知ってもらうだけでも、とても意味がある
14iPhone774G:2012/02/28(火) 08:17:57.52 ID:4apWi2MT0
>>7
おぇーきんもー
15iPhone774G:2012/02/28(火) 08:46:41.03 ID:SAQGMVEM0
クソドサ・ほいほい
16iPhone774G:2012/02/28(火) 10:30:40.83 ID:FGXo6IfC0
>>12
おや?Macに興味ないドザがこのスレに何の御用ですかな?
17iPhone774G:2012/02/28(火) 12:13:42.27 ID:WXY3Ah2/i
>>12
ここは>>16みたいな基地外マカーしか居ないんだよ
Macが欲しくてこのスレ見にきた奴もマカーの基地外っぷりにドン引きw
18iPhone774G:2012/02/28(火) 12:31:32.30 ID:8dmuE5RVi
無用な一言がドザを招き寄せるのに
このスレの一部の馬鹿には嫌気がするよ。
19iPhone774G:2012/02/28(火) 12:35:52.44 ID:XZnJCv1k0
昔からここを荒らすドザは、
スレタイに釣られてるただのバカ
20iPhone774G:2012/02/28(火) 13:02:53.90 ID:fVijWknIP
>>9
ドザッてググることも出来ないのかw
「オープン系 Mac 開発環境」でググればいくらでも出でくる
21iPhone774G:2012/02/28(火) 13:08:50.56 ID:HaV3l80C0
>>20
わかっていて荒らしてるんだろうね。
相手しなくていいかもよ。
22iPhone774G:2012/02/28(火) 13:21:15.22 ID:FGXo6IfC0
>>17
Windowsユーザはスマホもアンドロにしようってスレでも立てて
大好きなマカーを釣ってみたらどうですか?

かまってほしくてしょうがないんでしょ?w
23iPhone774G:2012/02/28(火) 13:41:32.17 ID:WXY3Ah2/i
>>22
はぁ?意味不明な事言ってんじゃねーよゴミカス
24iPhone774G:2012/02/28(火) 13:44:32.83 ID:V2XODsf00
効いてる、効いてるwww
25iPhone774G:2012/02/28(火) 14:01:16.94 ID:NzG/tcOP0
>>23
構ってもらえて良かったね。
26iPhone774G:2012/02/28(火) 14:54:52.07 ID:w+Wh2PaFP
>>20
macをwinに変えたら5倍の検索結果が出てきたよ・・
上5ページ流しで見たが、winで開発できる人間を募集する会社のページが多いね

そもそもここ見てる連中がプログラムに興味なんてあるわけないだろ、もうつまらん張り合いは止めたら?
27iPhone774G:2012/02/28(火) 14:57:47.09 ID:NzG/tcOP0
>>26
ここで粘着自演してるお前に言われてもね。
構ってちゃん。
28iPhone774G:2012/02/28(火) 15:01:51.60 ID:Gw0fKdah0
またID変えたんだな、粘着荒らしドザは。
29iPhone774G:2012/02/28(火) 15:02:24.42 ID:WXY3Ah2/i
ご覧頂けたであろうか。
自分に都合の悪いレスはすべて自演扱いにする腐ったマカー脳である。
30iPhone774G:2012/02/28(火) 15:28:35.70 ID:3h96qxYJ0
ドザ、必死www
31iPhone774G:2012/02/28(火) 15:46:12.32 ID:XZnJCv1k0
荒らしてるドザが
末尾i&P&0の3つを使い分けるのがバレて無いと思ってるが痛々しい

あとプログラムなんて土方仕事は、
ドザがお似合いだから募集が多いんだろw
32iPhone774G:2012/02/28(火) 15:47:52.70 ID:fVijWknIP
オープン系開発者がMacに移行してるのがそんなに悔しいのかw
開発者が優れた開発環境に
移行するのは当たり前だろう
33iPhone774G:2012/02/28(火) 16:07:39.70 ID:2BH7/LO60
噂の初回起動にのみ見れるオープニングをwktkしながら起動したんだが
そんなもん一切なしにセットアップ→デスクトップにいっちまったんだけど…
何が悪かったんだああああ
34iPhone774G:2012/02/28(火) 16:20:57.17 ID:ybfyV1fZ0
>>29
そのくだり何回やれば気が済むの?
一人なのはモロバレだよ。
自分に自身が有る人は自演なんてしないよ。

恥ずかしくないの?
35iPhone774G:2012/02/28(火) 16:25:04.17 ID:BATtfBbH0
>>33
Lionから無くなってしまったんだよ。残念。
36iPhone774G:2012/02/28(火) 16:36:13.33 ID:XZnJCv1k0
>>33
裸で儀式しなかったのでは?
37iPhone774G:2012/02/28(火) 17:13:29.00 ID:2BH7/LO60
>>35
本当に残念

>>36
裸族たる私に抜かりなし
38iPhone774G:2012/02/28(火) 17:27:04.13 ID:mEpqyD430
>>26
あれ?Macのシェアは10%以下なのに!
39iPhone774G:2012/02/28(火) 17:51:15.91 ID:WXY3Ah2/i
>>31,34
自演なんかしてませんが何か?
自分が自演してるからってそう思っちゃうんですねわかりますwwww

このスレのマカーってこんなのばっか。
40iPhone774G:2012/02/28(火) 17:58:56.17 ID:XZnJCv1k0
ふっ
俺はアンカー付けてないのに墓穴掘ってるやん。
本間ドザ君はアフォやのw
41iPhone774G:2012/02/28(火) 18:06:32.57 ID:WXY3Ah2/i
末尾iが2人しか居ない時点で名指ししてるようなもんだろ
低脳マカーはそんな事も理解出来ないのかw
42iPhone774G:2012/02/28(火) 18:09:55.65 ID:WXY3Ah2/i
>>5に末尾iいたな
そんなくだらない事でキモマカーに粘着されたくないから3人に訂正するわ
43iPhone774G:2012/02/28(火) 18:23:33.08 ID:HaV3l80C0
ドザ、必死www

スレチに来なければ良いのに。
44iPhone774G:2012/02/28(火) 18:31:28.37 ID:w+Wh2PaFP
何がスレチなんだろ?スレのタイトル的にwinを持ってる人間が出入りしていてもおかしくないのに
そんなwin持ちが嫌ならパソコンがMacのiphoneユーザーに改名したらどうだろう?
45iPhone774G:2012/02/28(火) 18:52:55.08 ID:8hvsjDy10
Win押しはあちらのスレへ

iPhoneユーザーでもパソコンをWindowsにしよう
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1326451326/


荒らしは論外
46iPhone774G:2012/02/28(火) 18:53:42.33 ID:8dmuE5RVi
相変わらずマトモにスレが進まんな
47iPhone774G:2012/02/28(火) 19:05:19.40 ID:T07e/cpM0
Mac買った後に気付いたが、Windowsの中にMacがあるとそれだけで苦痛でしかない
色々なアプリ環境そろえるのも2重だし、それぞれの操作も違う
作業が目的なのに、こんなばかげた事は無い

これを回避するには全てMacという方向になるだろうが
Macのバリエーションの少なさでそれもできない
HDDを沢山内蔵できる安定運用できる安いマシンも無いし
VAIOPクラスのウルトラモバイルも無い

というか、アプリ環境のために古いOSを使い続けようと思っても
そのマシンが壊れたらEND
最新Macを買ったらプリインストールより古いOSはインストールできない罠までしかけられてる
もうね、こんなのは普通のパソコンじゃないよ

iPadがパソコンぽくなって、変わりに使いにくくなっただけのただのオモチャ

どんな用途でも Windowsマシン or iPadで十分

iPhoneやiPadがヒットしたのはパソコンではないから
Macというパソコンは本当に厄介
48iPhone774G:2012/02/28(火) 19:05:43.58 ID:T07e/cpM0





結果として15年間一桁シェアで這いずり回ってきたウンコOSがマックでしょ?


なにかしらそうなる理由があるんじゃないの?


そんなに使いやすい便利なパソコンなら世の中が15年間もほっておくわけが無い






49iPhone774G:2012/02/28(火) 19:21:24.91 ID:XZnJCv1k0
>>44
Macがメインというだけで、
俺も自作Windows7機なら持ってるわ

>>1を守れない奴が ス レ チ
ルールも守れない奴は、
2ちゃんねるや利用者に対する迷惑行為として、削除や規制対象になるんだよ新参者君



>>1
>iPhone、iPadを使い出してから、
>同じメーカーのMacに興味がある人に勧めるスレです。

>※Macに興味が無い人は、好きなパソコンをお使いください。
>※ここはOSのスレではありません。
50iPhone774G:2012/02/28(火) 20:14:11.26 ID:EHbfs374i
>>49
>>1
>MacOSに対してしつこく貶したり、叩いたり、煽る人が定期的に発生しています。
>レスすると余計荒れますのでスルーして下さい。

お前も守れてないからスレチだな
51iPhone774G:2012/02/28(火) 20:17:55.43 ID:vc6RHaV00
ドザ機だとiTunesが重すぎ。
iPhoneとiPadもってるから、母艦用にMac mini買おうと思ってるんだが
スペックに対するコスパがあまり良くない気がして迷ってる
どうせなら、iMac買った方が良いか?
52iPhone774G:2012/02/28(火) 20:22:33.65 ID:ddYyyHe60
そもそもこのスレが板違いの糞スレなのが問題
そんな糞スレのルールなんて何の意味も無い

仮に「Macは糞だ!」というスレを立てて「反論は一切禁止」と書かれた場合を想像してみろ

この糞スレはそういう状態な訳

iPhoneという一般人向けの板でiPhoneを餌に糞パソコンを布教しようとしてる害悪スレ
そんな布教自体が迷惑なのだからスレ立てを止めろという事
一部のキチガイマカスが延々とスレを立て続ける限り状況は何も変わらない
53iPhone774G:2012/02/28(火) 20:29:37.14 ID:1LcikBu50
裸のキチガイがマックに乱入して
俺がこの店で暴れるのを禁止してる世間がおかしい
NG…と。
54iPhone774G:2012/02/28(火) 20:35:47.22 ID:COiCgsa20
あくまでiPhoneとの関連性におけるMacのアレコレを話すスレだからね
板違いではないがOS単体の話と違うOSの話はスレチだわな
55iPhone774G:2012/02/28(火) 20:38:25.14 ID:cOKFIUEa0
>>52
自分の気に食わないものはすぐ板違いwwwわがまますぎだろwww
こいつのこと今度から赤ちゃんて呼んでよろうぜwww


なんでiPhone板で
docomoのsimのスレ
バッテリーのスレ
手袋のスレ
ケースのスレ
さらには脱獄のスレ
が良くてWindowsでは"できない"
iPhoneの"アプリの開発が出来るmacがスレ違いなの?

ねえ?赤ちゃんなんで?
56iPhone774G:2012/02/28(火) 20:42:09.97 ID:cOKFIUEa0
>>52
逆にスレ違いでいうなら、iPhone板なのに、iPhone以外の事でmacosxに優れてるとかいって、Windows持ち出すのはスレ違いじゃない?
ねえ、

動画編集とかシェアとか、iPhone板で必要??
赤ちゃんどう思う?
57iPhone774G:2012/02/28(火) 20:42:49.84 ID:cOKFIUEa0
板違いだったね。
58iPhone774G:2012/02/28(火) 20:46:07.81 ID:4apWi2MT0
>>55
呼んで…よろうせ?www


マカスェ
59iPhone774G:2012/02/28(火) 20:47:42.04 ID:4apWi2MT0
>>56
しかも三タテレスして顔真っ赤www
お前は顔真っ赤ちゃんに決定
60iPhone774G:2012/02/28(火) 20:48:31.77 ID:4CvimJZ50
>>59
揚げ足取りしかできないゴミはあぼんだから今後安価付けないでくれる?
スレの邪魔だから
61iPhone774G:2012/02/28(火) 21:03:55.02 ID:EHbfs374i
今日もマカーは低脳丸出しの平常運転
62iPhone774G:2012/02/28(火) 21:31:46.14 ID:Ppp5HCie0
まあ2chにきてる時点で有能ではないな
63iPhone774G:2012/02/28(火) 21:52:12.97 ID:ddYyyHe60
>>55
日本語不自由か?

>同じメーカーのMacに興味がある人に勧めるスレです。

↑ただの勧誘スレだろ?
糞みたいなパソコンをステマまがいで素人にだまし売りしようとしてるから
実情は違うぞ と横槍が入るんだろ?
キチガイマカーがMacに都合のいい話ばかりして
何も反論が出ないほうがおかしい

ここはiPhone板だ
反論するなというならMac板でやれ
有害な勧誘洗脳スレ立てておいて盗人猛々しい
64iPhone774G:2012/02/28(火) 21:53:36.98 ID:b6G5KfB/0
とキチガイが喚き散らしていますが、NGで
65iPhone774G:2012/02/28(火) 21:54:23.12 ID:givnywQi0
>>63

反論っておかしくない?
君何と戦ってるの?
66iPhone774G:2012/02/28(火) 21:56:41.98 ID:EHbfs374i
↑人にNG設定勧めといて自分は我慢出来ない低脳マカー
67iPhone774G:2012/02/28(火) 21:59:42.56 ID:givnywQi0
>>63
お前さんがやってるのはauiphoneスレでSoftBankを、だすのとおなじ

ちがいます?
68iPhone774G:2012/02/28(火) 22:00:34.88 ID:4oaO1psP0
iPhoneと連携するのにMacもWindowsもたいして違いないと思うんだけど
どの辺がMacの方がいいのかおせーて
69iPhone774G:2012/02/28(火) 22:02:02.59 ID:FwCAhJVK0
さっきのEテレの「中高年のためのスマホ講座」を見て、Mac+iPhoneが如何に
簡単か改めて分かったw
70iPhone774G:2012/02/28(火) 22:12:13.98 ID:mpqIa6gV0
>>69
マックはラクラクホンみたいなの目指してるから簡単ってのはある意味あってるが
一般的なパソコンぽく色々活用しようとおもうと途端に足かせだらけの糞OSに早変わり

あとね、仕事でも会社でもWindowsだらけの世の中でマックに慣れてしまうと
世間一般から見たら「パソコンが使えない人」扱いになってしまうから注意ね
それでも使いたければどうぞご自由に
71iPhone774G:2012/02/28(火) 22:19:50.91 ID:4oaO1psP0
ああそっか。
おじいちゃんとかはiTunesのDL&インストールしなくていい分Macの方がいいのか。
Macの優位性ってそう言う事か…
72iPhone774G:2012/02/28(火) 22:23:25.49 ID:4AFR8rkq0
>>70
らくらくホンってのは単なる老人向け電話だろ。
ドザ機にはそういうのはあるけど、Macのコンセプトとしては該当しないよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110531_449381.html

あとMacを使う人の大半はWindowsも使ったことがあるから問題ない。
ネット、メール、エクセルで表作るぐらいの、最低限のことしかできない
いわゆる「パソコン使えない人」はむしろWindowsユーザーがほとんどw
73iPhone774G:2012/02/28(火) 22:24:04.47 ID:DquJWOUa0
>>68
ここでワーワー言うほど大差ない。
iTunesの起動が速いのと、写真を同期するのにMacにプリインストールされているiPhotoが便利なくらい。

iCloudに関してはスノレパの俺は知らん。

74iPhone774G:2012/02/28(火) 22:39:24.17 ID:mEpqyD430
>>48
Androidは使いやすくないだろ?
じゃあ、なんでシェア大きいの?
75iPhone774G:2012/02/28(火) 22:41:27.82 ID:31W0QGQ10
>>68
iPhoneで使うことの多い音楽や写真の同期はどうだろう。
iPhoneを司るiTunesは?
MacとWindows同等の使い勝手かな。
76iPhone774G:2012/02/28(火) 22:42:33.02 ID:mEpqyD430
>>68
Windowsはストレージからストレージへファイルをコピーする感じ。

MacはFTPクライアントのフォルダーシンクみたいな感じ。
でもフォルダーは見えない。
77iPhone774G:2012/02/28(火) 22:43:23.83 ID:3UoZ39Ea0
Macのカレンダー、リマインダー、アドレス帳の同期は便利だよ。
Moutain Lionになったら、リマインダーが独立アプリになるなど、さらに良くなる。

WindowsもOutlookが可能というけど、
Windows 7だとOutlookはイマイチなんだよな、と両方使ってて思う。
78iPhone774G:2012/02/28(火) 22:43:43.38 ID:31W0QGQ10
>>74
それは携帯電話を作っていたメーカーが今まで作っていたフィーチャーフォン
の代替として作っているから。
MS-DOSからWindowsへと流れていった過程と全く一緒だね。
79iPhone774G:2012/02/28(火) 22:44:49.94 ID:31W0QGQ10
スレの趣旨通りのiPhoneとの連携の話になってきたね。
80iPhone774G:2012/02/28(火) 22:45:08.55 ID:mpqIa6gV0
>>73
iPhotoねぇ...
他にもパソコンがある場合どーする?
どーやって写真を共有しようか?
どーやって一元管理しようか?
81iPhone774G:2012/02/28(火) 22:50:14.90 ID:4AFR8rkq0
そのためのPhoto Streamですが?
82iPhone774G:2012/02/28(火) 22:53:09.85 ID:mpqIa6gV0
>>81
え?デジカメで撮った写真とかもフォトストリームに全部上げるのー?
iPhoneで撮ってフォトショでレタッチした写真も再度フォトストリーム??
一元管理には程遠いねー
83iPhone774G:2012/02/28(火) 22:54:53.65 ID:4AFR8rkq0
>>82
???
Photo Stream、ひいてはクラウドというものを理解してないようだな、お前w
84iPhone774G:2012/02/28(火) 22:59:57.62 ID:rdLVzJq90
こんなのに釣られんなよ
85iPhone774G:2012/02/28(火) 23:00:35.10 ID:mEpqyD430
>>80
iPhoneの母艦は一つだよ。
母艦のデータを他のパソコンと共有したいならすれば良い。
86iPhone774G:2012/02/28(火) 23:01:07.57 ID:iOpdmmOA0
Windows vistaすらiCloud使えるのに、何で一つ前のSnowLeopardは切り捨てられちゃったの?
また新しく10.8来るみたいだけど、Lionも切り捨てか笑
87iPhone774G:2012/02/28(火) 23:01:36.89 ID:mpqIa6gV0
>>83
クラウドとかそういう言葉に魔法の様なものを想像してしまう人ですかー?
デジカメのRAWはフォトストリームに流れるのかな?
デジカメで取り捲る人は毎月物凄い容量撮るけど5GBじゃたりないよねー
というか単にパソコン間に同期にわざわざフォトストリームつかうとか現実的じゃないよねー
というか君、一元管理の意味わかってる?
88iPhone774G:2012/02/28(火) 23:03:08.73 ID:mEpqyD430
>>82
一元管理がしたいと言いながら出来ていないのはお前のせいじゃないのか?
89iPhone774G:2012/02/28(火) 23:03:18.99 ID:mpqIa6gV0
>>85
どうやって共有するのー?
WindowsPCがある場合はどうしようか?
90iPhone774G:2012/02/28(火) 23:06:37.38 ID:31W0QGQ10
>>87
おいおいw
iPhoneの話に関係ない話を混ぜてくるなよw
91iPhone774G:2012/02/28(火) 23:07:48.28 ID:mEpqyD430
>>89
これは
iPhotoのスクショな。
http://i.imgur.com/RvGXH.jpg
92iPhone774G:2012/02/28(火) 23:08:53.43 ID:4AFR8rkq0
>>87
一元管理?そんな話してるのはお前だけなんだがw
iPhoneやiPadと母艦、複数のデバイス間でクラウドを介して
同じファイルを共有できることこそがメリットなのに、
なんでいちいち一元管理なんかするんだ?
したきゃ勝手に一カ所に寄せ集めて、勝手に管理してりゃいいだろw
93iPhone774G:2012/02/28(火) 23:11:14.56 ID:mEpqyD430
iPhotoのライブラリをネットワークドライブ上に置いて別のMacでそのライブラリを参照すること出切るんじゃないかな?やった事無いけどw
Windowsからはフォルダーに見えるはずだよ。写真がサムネイルやらエディットしたやつやら元のやつやらでごっちゃごっちゃだろうけどw
94iPhone774G:2012/02/28(火) 23:14:57.83 ID:mEpqyD430
ほんとにドザって馬鹿なんじゃないかな。
ROWデータをやり取りしたいなら、取り込んだデータをおさめたフォルダを共有すりゃ良いじゃん。
s
95iPhone774G:2012/02/28(火) 23:16:02.45 ID:DquJWOUa0
俺はiPhoneの写真の同期が便利ってことを言ったのに、いつの間にか管理の話になってる。

これだけは言っておこう



知らんがな
96iPhone774G:2012/02/28(火) 23:17:47.27 ID:mEpqyD430
あ、RAWか。
なんならアパッチ立ち上げてシンボリックリンク突っ込んどけ。
web共有のボタンをぽっちとするだけだ。
ルーターの設定くらいで切るんだろ?
97iPhone774G:2012/02/28(火) 23:18:31.46 ID:UWX6MPpW0
一元管理w
よーするに、クラウド上に写真保管したいだけ?
すればw
98iPhone774G:2012/02/28(火) 23:18:38.91 ID:4AFR8rkq0
だよね。単にiPhone使う上でiPhotoが便利って話なのに、
イチゲンカンリガー!とか唐突にファビョる変なのがいてワロタよ。
99iPhone774G:2012/02/28(火) 23:20:16.73 ID:31W0QGQ10
ドザもMacに文句つけたいのはわかるが、せめてiPhoneを絡めろよw
100iPhone774G:2012/02/28(火) 23:25:17.00 ID:q3OExJpf0
Macをdisるのが目的で、なんでもよいからレスに突っ込んだり自らひねり出してるだけ。
荒らしの化けの皮が剥がれてきたら途中からでも無視でいいんじゃない?
101iPhone774G:2012/02/28(火) 23:29:55.77 ID:31W0QGQ10
馬鹿のせいで話のレベルが下がってしまったな。
iPhoneに関係ない話をしてくる馬鹿は無視してNGにしとくのが良さそうだ。
102iPhone774G:2012/02/28(火) 23:32:02.65 ID:mEpqyD430
もしかして…ルーターはお任せ設定だから…出来なかったりするのか???
103iPhone774G:2012/02/28(火) 23:32:58.10 ID:4oaO1psP0
iCloudにデータ置いとくの嫌だし
Safariとかメールとかアドレス帳とか同期されると嫌だからわざわざ切ってる位だし
チェックついてるのiPhoneを探すだけと言う…iCloudに音楽おいとこうと思ってたら無理だし…
母艦と同期するのは音楽と写真とアプリだけでいし
大抵の事がiPhoneで完結出来るし
こう言う使い方してるとMacでもWindowsでもどっちでもいいじゃんと思っちゃうんだけど
実際問題連携使いこなしてる人ってどう言う感じで使ってるのか知りたい

104iPhone774G:2012/02/28(火) 23:35:13.39 ID:mEpqyD430
>iCloudにデータ置いとくの嫌だし
>Safariとかメールとかアドレス帳とか同期されると嫌だからわざわざ切ってる位だし

使いこなしたいなら、ここはONだろ。
105iPhone774G:2012/02/28(火) 23:36:45.16 ID:DquJWOUa0
iPhoneとMacの同期が捗るのは同じメーカーだから当たり前なんだけど、
それ以外は大差ないよな。

Macじゃないと出来ないことはiOSアプリの開発くらいか。

106iPhone774G:2012/02/28(火) 23:37:18.69 ID:3UoZ39Ea0
107iPhone774G:2012/02/28(火) 23:39:50.36 ID:mEpqyD430
iCloudにデータ置きたくないってのはなんでだ?
誰かに見られちゃまずいからだろ?
Safari、メール、アドレスも同じ理由だろ?

「誰か」っての誰だ?家族か?それとも通信を傍受されて…とかか?

後者なら仕方ない。iCloudを使うのをあきらめた方が良い。
というか、インターネットやめた方が良い。

前者ならお前ん家のパソコンの使い方が間違ってる。
108iPhone774G:2012/02/28(火) 23:41:16.63 ID:31W0QGQ10
>>103
じゃあ、二度とこのスレに来るなよ。
ここはiPhoneとパソコンを活用したい人が相談に来るのが
本来のスレの目的。

スレの趣旨を否定するなら、来る必要ないだろ。

iPhoneをPCとは別に単独で使おうスレでも立てて仲間と
楽しくやるべき。

何ならこの板に立ててもいいよ。
109iPhone774G:2012/02/28(火) 23:43:39.51 ID:dSGNVNe00
>>32
マックでオープン系ってお遊び開発者だけじゃん

真面目なプロジェクトとかなくね?
110iPhone774G:2012/02/28(火) 23:44:59.68 ID:dSGNVNe00
>>44
スレチ以前にマックスレなんてのがiPhone板にあるのがキモイ
111iPhone774G:2012/02/28(火) 23:46:10.38 ID:4oaO1psP0
>>107
やめた方がいいとか言われても便利だから使うよ。
どちらかと言うと前者だけど、Appleだろうとなんだろうと自分のデータ握られてるの嫌だし、あまり信用してないんだよね。
音楽みたいなどうでもいいデータはいくらでもおいときたいんだけどね。
112iPhone774G:2012/02/28(火) 23:48:39.14 ID:dSGNVNe00
>>95
マカーさんは写真写真クラウドクラウドいってますがー

写真なんてそんなに撮りまくってる人いませんから〜残念!
113iPhone774G:2012/02/28(火) 23:50:01.57 ID:4AFR8rkq0
お、おう
114iPhone774G:2012/02/28(火) 23:54:39.67 ID:DquJWOUa0
>>112
ははは
「俺は」だけど別に写真撮りまくってるわけじゃないよ。
同期自体もそんなに頻繁にしないし。
SnowLeopardだからiCloudも使える環境でもない。

だからこそ俺はiPhotoが便利なんだよ。

すまんなスレ汚し

115iPhone774G:2012/02/29(水) 00:16:25.18 ID:L4WZqrhq0
>>112
写真めっちゃ撮ってるよ。
ただフォトストリームが本当に便利か?ってのはちょっとわからん。
iPhoneで撮った写真はすぐに(たぶん3G回線でも)クラウドに上がるけど、
どういう状況でそれが必要なのかがよくわからん。
記者とかなら便利かもしれないけどもプロの記者がiPhoneで写真を撮るかね?

そうではなくて、デジイチとMacBookAirか何か持って行ったとして、
それをAirに取り込んでクラウドに上げるには、どうにかしてネットに繋がらなきゃいけない。
どういう状況でフォトストリームがを使うと便利なんだろう。

動画に対応してくれたら本当にワイヤレスで同期出来る事になるから神だと思う。
116iPhone774G:2012/02/29(水) 00:16:38.67 ID:ds+iRCzy0
>>111
このスレにくる必要はないんだからとっとと違うスレにでもいけば。
117iPhone774G:2012/02/29(水) 00:18:27.33 ID:L4WZqrhq0
>>111
お前以外の家族がお前のアカウントでMacにログイン出来る事が間違ってるよ。
118iPhone774G:2012/02/29(水) 00:19:17.09 ID:ds+iRCzy0
>>115
何度も言ってるが、iPhoneの存在そのものを否定するならこのスレに来るな。

デジカメの話をしたいならデジカメ板にでも行け。
119iPhone774G:2012/02/29(水) 00:20:56.39 ID:E0h5Y7Pz0
実際どういう感じで使ってるのか聞いてるのになんで追い出されなきゃならんの?
自分の使い方は書いた上で他の人の使い方聞いちゃ駄目なの?
120iPhone774G:2012/02/29(水) 00:21:43.26 ID:E0h5Y7Pz0
>>117
自分以外つかいませんが?
121iPhone774G:2012/02/29(水) 00:21:44.19 ID:L4WZqrhq0
>>118
何様か知らないけど、iCloudとフォトストリームとiPhoneとMacの話なんだがね。
俺様のレスのどこがiPhoneの存在そのものを否定しているように見えるのかな?

アンカー間違いである事を願うよ。
122iPhone774G:2012/02/29(水) 00:23:02.20 ID:L4WZqrhq0
>>120
家族に見られるのが嫌なんじゃないの?

>どちらかと言うと前者だけど、
123iPhone774G:2012/02/29(水) 00:23:44.10 ID:E0h5Y7Pz0
>>117
あ、間違った後者だった。
まあでも後者と言うよりは>>111に書いた理由が大きいかな。
124iPhone774G:2012/02/29(水) 00:24:45.12 ID:O7tRQetO0
>>115
iPhoneで撮った写真にしろiPhotoに取り込んだ写真にしろ、一度クラウドに上がれば、
Photo Straamを設定してるすべてのデバイスにその写真がプッシュされるのだから
便利としか言いようがない。今まではすべてのデバイスを同期作業する必要があった。
iPhoneやiPadのスクリーンショットを母艦上で素材として使いたいときなんかも便利。
撮った数秒後にはiPhotoにそのスクショが現れるのだから。
125iPhone774G:2012/02/29(水) 00:28:17.60 ID:L4WZqrhq0
>>123
じゃあ、これね。
>Appleだろうとなんだろうと自分のデータ握られてるの嫌だし、あまり信用してないんだよね。

これを言い始めるとGmailもWindows LiveもDropboxも全部使わないの?って事になっちゃうでしょ?
全てマニュアルでやりたい。クラウドなんか使いたくない。って言うんなら、MacもWindowsも変わらない。
マウントしてファイルを取り出せば良いよ。
126iPhone774G:2012/02/29(水) 00:28:49.48 ID:E0h5Y7Pz0
iPhoneで撮る写真てわりとどうでもいい写真で、ほとんどの場合メールで送って終わりじゃない?
127iPhone774G:2012/02/29(水) 00:29:27.75 ID:O7tRQetO0
>>126
お前のどうでもいい使い方を勝手に一般化されても困るw
128iPhone774G:2012/02/29(水) 00:30:36.74 ID:cEJuDZ/G0
旅先で撮った写真が離れていても自宅のiMacにも入っているわけね。
外国でもか!
129iPhone774G:2012/02/29(水) 00:32:32.75 ID:L4WZqrhq0
>>124
>iPhoneやiPadのスクリーンショットを母艦上で素材として使いたいときなんかも便利。

あ〜、なるほど。
おれそういう事にはペーストボット使ってるなぁ。

130iPhone774G:2012/02/29(水) 00:32:53.36 ID:ds+iRCzy0
>>128
そういうことだね。
131iPhone774G:2012/02/29(水) 00:33:06.78 ID:E0h5Y7Pz0
>>125
実際GmailもWindowsLiveもDropboxも使わないしなあ。
出先で撮った写真がPCに転送されてると便利な人もいるって事か。
132iPhone774G:2012/02/29(水) 00:33:12.16 ID:CWgoJ4i00
>>124のせいでLionにしようか悩んでいる俺がいる
133iPhone774G:2012/02/29(水) 00:33:19.91 ID:L4WZqrhq0
>>128
でもさ、自宅に帰ってきたら絶対iPhone同期するんだよ?
134iPhone774G:2012/02/29(水) 00:35:37.05 ID:L4WZqrhq0
>>131
>実際GmailもWindowsLiveもDropboxも使わないしなあ。

ううんじゃあ、別にどっちでもかまわない。
でもiPhoneを使いこなすことは無理だよ。おいしい所殆どないもの。
普通のケータイじゃん。
135iPhone774G:2012/02/29(水) 00:36:07.44 ID:E0h5Y7Pz0
写真撮るつもりで行くなら普通はデジカメ使うと思うんだけど。

136iPhone774G:2012/02/29(水) 00:36:36.89 ID:L4WZqrhq0
あ、絵が描けたりするか。そういう楽しみ方も有っていいと思うよ。
137iPhone774G:2012/02/29(水) 00:36:58.06 ID:O7tRQetO0
>>133
そりゃiPhoneと母艦間だけの話だろ。
母艦のiMacと、サブのAirと、iPhoneとiPadを持っているとしたら、
これらすべて同期しなきゃいけないとこが
「何もしない」でいいんだから、劇的に便利なんだよ。
138iPhone774G:2012/02/29(水) 00:38:00.44 ID:CWgoJ4i00
>>135
人それぞれ
139iPhone774G:2012/02/29(水) 00:39:21.52 ID:ds+iRCzy0
>>135
だから何度も言うがiPhoneを使う前提で話をすすめているんだろ。

デジカメを使うなら専用板で話せば済むこと。
いつまでも意味の無い話をするなよ。
皆お前の写真の話に付き合いたいわけじゃないんだぞ。
140iPhone774G:2012/02/29(水) 00:41:58.51 ID:L4WZqrhq0
おれは旅行にデジカメは持って行かなくなったよ。
iPhoneで十分だ。
141iPhone774G:2012/02/29(水) 00:45:38.98 ID:FK4qJp5Z0
山LionでiCloudも更に便利になるね。夏が楽しみなんだが
142iPhone774G:2012/02/29(水) 00:53:35.92 ID:E0h5Y7Pz0
>>134
結局iPhoneとMacの相性いいのはiCloudで自動的に連携するからってだけ?
143iPhone774G:2012/02/29(水) 01:01:32.27 ID:L4WZqrhq0
>>142
iCloudだけじゃないよ。
iPhoneとiTunesとiPhotoとMailとSafariとiCloud関連。
その中のほとんど全ての同期を担うiTunesを必要としないのなら何使っても一緒。

Safariのブックマークの同期は要らない。Mail、アドレス帳関連の同期も要らない。
フォトストリーム要らない。iPhotoにこだわらない。音楽の同期だけで切れば良い。

iTunes要らないじゃん。
144iPhone774G:2012/02/29(水) 01:04:19.28 ID:yThLfAXf0
>>107
>後者なら仕方ない。iCloudを使うのをあきらめた方が良い。
>というか、インターネットやめた方が良い。

インターネットをやめる必要はないだろ

自分の撮った写真を何の疑問も持たずに全部ネットに上げる事のみがいやなだけだろうし
145iPhone774G:2012/02/29(水) 01:06:51.62 ID:L4WZqrhq0
という事はやってる事はガラケーと殆ど変わらない訳で、
変わっている所と言えばガラケーには無いようなアプリが使えるって所だけだろ?

アプリは何度でもApp Storeから落とせるし、音楽だってそういう風になった。
自分で取り込んだ分も有るだろうから多少の同期は必要かもしれないけど、ファイラーで出し入れすりゃ良い。
146iPhone774G:2012/02/29(水) 01:09:34.45 ID:L4WZqrhq0
>>144
そうかな?疑って掛かるんなら何も上げられなくない?
てか、そんなんでよくパソコンをインターネットに繋ぐ事出来るなって思うんだけど。
147iPhone774G:2012/02/29(水) 01:10:36.27 ID:NZG2MRifP BE:4410304496-2BP(0)
ドザってホント頭固いな
10年前のレガシーOSが主流なだけのことはある
148iPhone774G:2012/02/29(水) 01:13:19.99 ID:yThLfAXf0
>>146
撮った写真を全部自動でどこぞにアップロードするのが嫌な人は
インターネットの利用をやめないとだめなのか?
お前は思考回路がどうかしてる
149iPhone774G:2012/02/29(水) 01:17:08.96 ID:94orCnuW0
>>148
文脈を取り違えてるよ。
150iPhone774G:2012/02/29(水) 01:17:39.32 ID:tNiK2+tti
iCloud使ってないから知らんけど
IDとパス漏れたら写真見放題になるの?
予め紐付けしたデバイスからしか見えない?
151iPhone774G:2012/02/29(水) 01:19:52.12 ID:FK4qJp5Z0
っていうかここはMacを勧めるスレなんでしょう?
最初から自分の結論ありきで議論したくてやってくる人の話はややこしくなってアレなんだよな
152iPhone774G:2012/02/29(水) 01:29:48.44 ID:q9zbn6Nc0
荒らしになに言っても無駄だよ
言い負かされたら シンジャガー シェアガー
みんなスルーしましょうよ
153 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/02/29(水) 01:30:41.18 ID:YfXKjmH80
MacはWindowsゲームは出来ますか?
IntelのCPUだから今はもうWindowsのエミュレータが普通に動くんですか?
どういう事情になってるんでしょうか。
154iPhone774G:2012/02/29(水) 01:36:43.09 ID:L4WZqrhq0
>>150
IDとパスが漏れたら見れるね。
155iPhone774G:2012/02/29(水) 01:39:36.96 ID:L4WZqrhq0
>>153
YouTubeとか探してみたりしないの?
156iPhone774G:2012/02/29(水) 01:42:15.65 ID:CWgoJ4i00
>>153
BOOTCAMPでググるといいよ。
157iPhone774G:2012/02/29(水) 01:46:04.98 ID:tNiK2+tti
>>154
やっぱそうだよな
いくら個人で自衛しててもIDが漏れる事あるし
メモ程度ならともかく家族の写真とかあげるのは躊躇うな
158iPhone774G:2012/02/29(水) 01:57:50.36 ID:L4WZqrhq0
俺はiMacとiPhoneとiPadを使っているけど、バックアップはiCloud。
同期はiMacとワイヤレスで。
iPadには写真も音楽も入れていない。
iPhoneとiPadのフォトストリームは基本オフ。
iPhoneの中に写真や動画が溜まったらケーブルを繋いでiMacと同期
本当にたまにiMacにバックアップを取る。

結局、動画をiMacに取り込むには有線で同期しなきゃいけないのでフォトストリームは殆ど使っていない。
えっちぃのも有ったりするから、何か有ったら嫌だしね。

iCloudが出来る前はSafariの設定やらアドレスブックの中身やらを全部Dropboxに入れていた。
その頃はWindowsも使っていたからWindowsとMacで同じ環境にしたかったから。
アドレスブックとiPhotoだけはうまく持って行けなかったな。
アドレスブックはMacの方の項目が多すぎてWindowsに持って行っても完全な物にはならなかった。

iPhotoの中から必要な物だけを取り出してWindows Liveのなんとか言うアプリケーションを使っていた。
あの時フォトストリームが有ったら便利だったかもね。

グーグルもWindows Liveもアドレスブックのメアド欄ってなんであんなに少ないの?
今時5、6は普通でしょ?
159グワポ ◆baLKNOWJr. :2012/02/29(水) 02:25:51.35 ID:pU6D6H740
iCloudのIDが漏れたりする可能性と、
自宅が空き巣にはいられてパソコン持ってかれるリスク、
どちらが高いのだろう。
160iPhone774G:2012/02/29(水) 02:39:06.00 ID:yThLfAXf0
このコテハン馬鹿だな
放射能より交通事故で死ぬ方が多いから気にするなとか言ってる低脳と同レベル

161iPhone774G:2012/02/29(水) 02:42:51.49 ID:94orCnuW0
ノートの盗難もあるし。
盗まれる方じゃないか?
162iPhone774G:2012/02/29(水) 02:56:26.62 ID:uwcdqkYlP
http://applech.info/itunes_fraudulent_access/
もう少しappleがしっかりしてくれればicloudにも信用がおけるんだが・・
163iPhone774G:2012/02/29(水) 04:48:54.18 ID:h+9IvYrE0
>>162
御前様のような、問題をはき違えるアホが減ってくれると助かる。
164iPhone774G:2012/02/29(水) 04:49:02.88 ID:59/iJaHR0
実際のところパスワードなんて漏洩するもんだって発想じゃなきゃやばいだろ。
俺は有料のアプリなんか使わないようにしてる。 カード番号は登録しない。
コンビニで買った1500円のカードで登録しておしまい。 最大でも1500円がなくなるだけだわ。
165iPhone774G:2012/02/29(水) 05:29:09.07 ID:0fdOe7+d0
最近のMacは普通にWindowsがインストールできるし、当然ゲームも無問題。

Macを買えば、Windows機とMacが同時に手に入る。どちらの環境も体感できる。
iPhoneとの親和性はWindowsより高く、もしMacが気に入らなくてもWindows
専用機にもなる。安心万全状態。それが現在のMac。

だからこそアンチがスレタイ無視して論点ずらしに必死なわけだ。とは言ってもあく
まで自己責任だから色々ググってみることをお勧めする。調べれば調べる程現状が理
解できると思う。










166iPhone774G:2012/02/29(水) 05:32:24.20 ID:bAZdrTxK0
iCloudで情報漏洩とか言ってるなら、メアドとパスワードで個人管理するコンテンツすべて使えないじゃねえか
gmailとかもってのほかだわ
167iPhone774G:2012/02/29(水) 06:56:44.41 ID:yFeYp2Be0
情報漏洩が怖いなら尚更Macにしないとね
穴だらけで死傷者も出たけどもう安全(な筈)です!
これまで一度も被害者の無い橋です
後者の方が安全なのは確定的に明らかデスヨ
168iPhone774G:2012/02/29(水) 07:15:54.28 ID:G6VAfLRG0
LeopardはiCloudから見放されたんか
169iPhone774G:2012/02/29(水) 09:40:52.64 ID:NZG2MRifP
WindowsがMacのプラグインのひとつに成り下がった今
どうあがいてもWindowsに勝ち目は無い
170iPhone774G:2012/02/29(水) 09:58:32.49 ID:s/LJYS8I0
MacブートキャンプでTERAくらいのネトゲもサクサク動くなら良いけどね
171iPhone774G:2012/02/29(水) 10:18:16.48 ID:U9yyFY8l0
あとwimax内蔵させるパーツって売ってないんかな
外出先で意識しないで即接続してくれて便利なんだけどなぁ
172iPhone774G:2012/02/29(水) 11:38:48.34 ID:NHkcHOlS0
>>170
そもそもIE&Windows使うのが苦行

>>171
内蔵はパソコンのみやから不便。
Mac/iPhone/iPad/PSP/DSも接続出来る「EMOBILE GP2」使ってるわ
早くていい感じやで
173iPhone774G:2012/02/29(水) 13:10:32.54 ID:gdwafWVf0
Sayona Lion早く出ないかな?
174iPhone774G:2012/02/29(水) 13:14:21.71 ID:LSEtDwfc0
>>173
サム
175iPhone774G:2012/02/29(水) 13:29:09.13 ID:uwcdqkYlP
http://iphonefan.seesaa.net/article/218685549.html
appleの製品ってos1つで旧機種が突然ゴミ化する危険があるから怖い・・
だからとosを古いままにしておくとサポートやアプリが使えなくなるし
新機種を購入し続ける財力が無いとMacを使うのは難しい
176iPhone774G:2012/02/29(水) 14:02:19.94 ID:+hx7PoFi0
Macは他のPCと比べて、どこが便利でどんな使い方には向いているのか、もう少しわかりやすく説明してほしいな
人それぞれPCに求めるものも違うわけで

自分の使い方ばかりを押しつけて、winは情弱とか言われてもよくわからん
Mac買いたいとは思っているが安い買い物でもないし
177iPhone774G:2012/02/29(水) 14:24:28.91 ID:5xlrtPyV0
>>176
んじゃやめとけばいいと思うよ
178iPhone774G:2012/02/29(水) 14:40:48.04 ID:+hx7PoFi0
>>177
うわぁ・・・
179iPhone774G:2012/02/29(水) 14:53:03.04 ID:5xlrtPyV0
>>178
無理にすすめるよりいいだろ
説明がなければ買えないのなら本当に欲しいわけじゃないだろうし
細かいことをガタガタいうぐらいならずっとWindowsがいいと思う、マジで
180iPhone774G:2012/02/29(水) 14:58:44.21 ID:uwcdqkYlP
なら黙ってればいいんじゃないの?
何をカリカリしてんの?ベーコンなの?
181iPhone774G:2012/02/29(水) 15:00:14.22 ID:tNiK2+tti
>>180
面白いと思って書いてるの?
煽りじゃなくてマジで聞きたい
182iPhone774G:2012/02/29(水) 15:01:13.37 ID:axUjLfOS0
>>176
まず何を求めてるの?
自分の求めてるものがあるならそれをかかなかゃ、他の人も説明しようがないと思うけど。
183iPhone774G:2012/02/29(水) 15:01:33.61 ID:5xlrtPyV0
>>180
おれは生ベーコンが好きだ
184iPhone774G:2012/02/29(水) 15:16:10.99 ID:Ma2xBcEL0
逆にWindowsのどこに魅力があるのかよくわからん
利点よりリスクの方が多いように思うんだが
185iPhone774G:2012/02/29(水) 15:29:53.90 ID:A/30dvY+0
>>176
>Macは他のPCと比べて、どこが便利でどんな使い方には向いているのか、
>もう少しわかりやすく説明してほしいな

説明が必要なんかね…
iPhone板でMacにしようやって話のスレなんだから
iPhoneについてはwindowsよりもMacのほうが親和性高くて便利ですよ
っていう今さら誰でも知ってる説明にしかならんが…

iPhoneとMac作ってるのが同じ会社ってのは知ってるよな?

186iPhone774G:2012/02/29(水) 15:34:07.53 ID:94orCnuW0
DISりたいのが行間から滲み出てるよ、相手するなって。
187iPhone774G:2012/02/29(水) 15:49:50.25 ID:+hx7PoFi0
いや俺は本当に買おうか検討してるんだが

じゃあ例えば>>175みたいなことは本当なの?
せっかくiMacとか買っても1、2年で買い替えないといけないとすると厳しい

あとicloudが複数のPCを持ってる場合に大変便利というのは分かったけど
1台しかPCを持ってない場合、結局PCとiPhoneを繋ぐのとそこまで変わらないのかな?
写真とかもicloud上には一定期間しか置けないとかなんとか


>>185
その親和性っていうのがあいまいすぎて、何が言いたいのか分からんな
そんな説明しか出来ないならドザを論破しきれないのもうなずけるわ
188iPhone774G:2012/02/29(水) 16:05:45.03 ID:jwNU5KMk0
>>187
親和性については過去すれで何回も述べられてる

論破という発想はおかしいから

OSスレではないので。
189iPhone774G:2012/02/29(水) 16:13:15.79 ID:NHkcHOlS0
>>187
お前は下記スレでも同じ事書いて相談してこい。
「お前買わなくていい」
「ググレカス」
「ウザいから消えろ」
「情弱はMacを止めとけ」
こんなことを書かれて相談にも乗ってもらえないやろ。


Mac 購入相談スレッド Part22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1323677608/
190iPhone774G:2012/02/29(水) 16:13:58.60 ID:LSEtDwfc0
>>187
嘘は止めよう。

自演ゴミ虫。
191iPhone774G:2012/02/29(水) 16:15:55.24 ID:jYNFUOEK0
>>189
マカーって本当性格悪いんだな

教祖様死んでから更に宗教色増したな
192iPhone774G:2012/02/29(水) 16:18:17.81 ID:NHkcHOlS0
>>191
なんとでも言えや。
Mac板だとこんなことも言われるで


733 :名称未設定 [↓] :2012/02/26(日) 13:04:40.09 ID:3ipxIHyy0 (2/2)
自分では一切調べない、調べる気も無い

人に言われたことを鵜呑みにする

リテラシーの低い人間の典型的行動
193iPhone774G:2012/02/29(水) 16:18:53.65 ID:CwrQpV5v0
絶対的指導者がいなくなったので
信者全員がファビョってるんですなww

今後ますます凶暴になるなw
194iPhone774G:2012/02/29(水) 16:19:51.63 ID:+hx7PoFi0
こりゃ駄目だ
まともに勧める気もないし

アンチマックのドザも気持ち悪いけど
板違いといわれても仕方ないレベル
195iPhone774G:2012/02/29(水) 16:25:32.15 ID:oFOeATAu0
>>194
俺もマカーだけど、さすがに君のレスに対して言い過ぎ感はあるけど
君が何も調べてないようにも見えるよ

リンク先の間違ってるレスをそのまま鵜呑みにしてるし。
196iPhone774G:2012/02/29(水) 16:26:58.31 ID:NHkcHOlS0
>>194
君は荒らす目的で自作自演がバレバレやねん。
昔からここにいる人間は、いつもの荒らしお前では騙せない。
197iPhone774G:2012/02/29(水) 16:27:03.02 ID:NtNGNsI+0
自演でもいい。逞しく育って欲しい
198iPhone774G:2012/02/29(水) 16:29:02.18 ID:CwrQpV5v0
あはははははははは
199iPhone774G:2012/02/29(水) 16:31:08.14 ID:jYNFUOEK0
>>194
iPhoneと相性はいいと思うよ。
PC持ってない、もしくは化石Windowsマシンからなら買い換えてもいいと思う。
ただWindowsで事足りて、ある程度使いこなせてるならわざわざ買い換えなくていいと思うよ。
MBAとmini、あと古いMac数台あるけどiPhoneとの同期と外出用のWindowsノートとしてしか使ってないわw

メイン用途はVS2008で開発、IIS+ASPで鯖構築、CAD/CAM、息抜き用ネトゲだから
Macじゃ代用出来ないってのもあるが。
200iPhone774G:2012/02/29(水) 16:31:30.13 ID:oFOeATAu0
>>187
PC1台って、macを買うなら今持ってるWindows機と合わせて二台になるよね。
Windows機は捨ててしまうの?

別に二台とも稼働させても良いと思うけど。

1.2年で買い替えなんて常識的に考えてあり得ないよ
OSアップデートは数千円で出来るし。
201iPhone774G:2012/02/29(水) 16:34:49.07 ID:jYNFUOEK0
>>196
少しでも自分の気に入らない意見だと全部自演扱いするから
マカーは基地外って言われるんだよ。

あんま評価下げると教祖様が草葉の陰で泣くよ
202iPhone774G:2012/02/29(水) 16:54:43.36 ID:VzZVmHZ/0
>>187
>じゃあ例えば>>175みたいなことは本当なの?
うちの環境ではどれ一つとして出たことないな。
そのblog主もAirでは出てないって言ってるし
むしろ普通のパソコンと同じようにちょっと一回ディスクメンテしてみろとしか。

>せっかくiMacとか買っても1、2年で買い替えないといけないとすると厳しい
だれかのマシンがたまたま不調なブログを探して
「Windowsマシンて1、2年で買い替えなきゃいけない」とか吹けばいいのかね?
そういうこと書くたびに5セント貰ってたら今ごろ大金持ちだぜ。
203iPhone774G:2012/02/29(水) 17:02:32.26 ID:uwcdqkYlP
>>202
問題は性能で問題ない去年モデルのiMacでは不具合が起こったって事実なんだけどな
つまりAirでも今後osで不具合が出る可能性があるって事になるわけだし

ちなみにblog主は見れば分かるだろうが、根っからのマカでMac暦も長い人間だぞ
そんな人間が不具合を解消する事が出来ないって事実も分かりやすさがウリのMacってPCの根底を揺るがす事実じゃないのかな?

そもそもWinはOSを切り替える事で最悪不具合を回避できるし、サポートも受けられる
204iPhone774G:2012/02/29(水) 17:07:02.85 ID:VzZVmHZ/0
>>203
>だれかのマシンがたまたま不調なブログを探して
>そういうこと書くたびに5セント貰ってたら今ごろ大金持ちだぜ。
205iPhone774G:2012/02/29(水) 17:08:29.81 ID:Ma2xBcEL0
>>203
OS切り替えればと言ってもMacみたいにお手軽に外付けドライブにインストールして使うとか、最近はできるようになったのか?
206iPhone774G:2012/02/29(水) 17:27:32.99 ID:94orCnuW0
まあた、荒らしが暴れてるのか、困った奴だ。
207iPhone774G:2012/02/29(水) 17:31:56.21 ID:NHkcHOlS0
>>201
なんでお前が俺にレスしてんねん。
自作自演がバレてるでw
208iPhone774G:2012/02/29(水) 17:32:47.05 ID:A/30dvY+0
>>199
>iPhoneと相性はいいと思うよ。

当たり前っちゅうか
なんで今さらこんな話してんだか…

>>203
そんな特殊事例探す手間で
windows版iTunesの不具合なんざ過去に掃いて捨てるほど出てるよ
マカーやってる身としてはWindowsでiPhone使い続けてられるほうが不思議
209iPhone774G:2012/02/29(水) 17:36:46.49 ID:jYNFUOEK0
>>207
アンカーつけた奴以外がレスしたら自演認定になるの?w
マカーって本当に バ カ なんだな
210iPhone774G:2012/02/29(水) 17:37:53.46 ID:A/30dvY+0
今はどうか知らんけどwin版のiTuenes触ったことある
もし俺が家でもwindows使いだったならiTunesもiPhone使わんなと思った
多分android機かブラックベーリーにする
211iPhone774G:2012/02/29(水) 17:42:58.24 ID:NHkcHOlS0
>>209
そんなん当たり前やん。
バカでもアフォでもなんでもええから、自作自演は上手くやれや
212iPhone774G:2012/02/29(水) 17:50:36.43 ID:jYNFUOEK0
大阪民国+マカー+基地外

最悪の組み合わせでワラタ
213iPhone774G:2012/02/29(水) 17:51:45.98 ID:VyGWYW0f0
>>203
いかにもXPから7に変えても、全マシンでスムーズに稼働みたいな書き方してるな
実際そうなん?

7へのアップデートは100%完璧に不具合なくできんの?

出来ないのに、macだけ移行ができないみたいな書き方やめてもらえます?
214iPhone774G:2012/02/29(水) 17:51:51.57 ID:A/30dvY+0
>>209
自演なんだろ照れるなって
215iPhone774G:2012/02/29(水) 17:56:31.14 ID:A/30dvY+0
しかし新Mac板も慣れたもんだな
ID:jYNFUOEK0←こういうあほレスには
ググれカスとだけ書き添えとけばスレが通常運行に戻る
216iPhone774G:2012/02/29(水) 17:56:34.27 ID:jYNFUOEK0
>>214
自分が自演してるからって決め付けんなよ糞マカーww
217iPhone774G:2012/02/29(水) 18:16:19.90 ID:A/30dvY+0
>>188
>親和性については過去すれで何回も述べられてる
>論破という発想はおかしいから

過去スレで何べんも出てるってのもそうだし
普通の脳みそで考えれば分かりそうな気もするんだけどな…
MacとiPhoneの親和性が高いって当たり前の話がなんでそんなに分からんのか不思議
218iPhone774G:2012/02/29(水) 18:26:27.79 ID:YWlvrwLW0
>>200
>PC1台って、macを買うなら今持ってるWindows機と合わせて二台になるよね。
>Windows機は捨ててしまうの?
>別に二台とも稼働させても良いと思うけど。

パソコンが2台あってそれぞれOSが違うってのがどれだけ無駄でストレスの溜まる状態かわかる?
アプリも環境構築もぜんぶ2重
操作方法も別々でバカらしい



>OSアップデートは数千円で出来るし。
僅か2年前程度のMacでLionインストールで山ほど不具合報告でてるようだけど?
サポートする気さそうだし古い機種で最新OSがまともに動くとは思えない


いざというときのBootCampについても色々問題がある
それ自体にバグが多いというのもあるが特に酷いのが熱問題
ただでさえWindowsより高熱になる熱々マックがWindows入れると
ファンコントロールがまともに働かずにさらに熱々になると報告がある
こんな状態でまともに動いてるといえるのかね?
普通にWindowsノート代わりに使うにしてもハードな使い道は厳しいとおもうよ
219iPhone774G:2012/02/29(水) 18:30:50.75 ID:YWlvrwLW0
追記

>OSアップデートは数千円で出来るし。

酷いのが古いままのOSを使い続ける事が難しいという問題
新OSがでてもスペック的に重くなりそうな場合、古いOSを使い続けるという選択肢が有るが
Appleの場合古いOSのサポートをほとんどしないのでセキュリティ的にも穴だらけで使い続ける事になる

しかも今のLionは5年位前の古いプログラムが一切動かないという過去互換を全て切った糞仕様
仮に今使っている古いマックが壊れたとして、新しいマックに買い替えするとなると
強制的にLionしか使えず、古いアプリケーションはすべてゴミ箱行きという状況
数多く居るXPユーザーのような選択が一切できない

1、2年毎に最新マシンに買い替え、必要に迫られてアプリケーションも買いなおすくらいの馬鹿で無いとマックは厳しい
220200:2012/02/29(水) 18:42:38.82 ID:aho3QsbO0
>>218
君は2台持って言ってるの?
俺は両方持ってるけど、全くストレス溜まらないけど。別に同じ事を二台に分けてやる必要ないよね?
ここの窓使いが執拗に訴えるWindowsでしかできない事(長編動画の頻繁なエンコ等)専用機にでもすればいいでしょ?
年に1.2買い起動する程度でWindowsは隅においときゃいいんだけど。


XPのうんこPCから7にアップデートしても、すべての機種でちゃんと機能するの?
7 アップデート 不具合でぐぐれば?
0件だった?

>セキュリティ的に穴だらけ
って笑わせるのもいいかげんにしてくれる?
OSXのウイルス被害って1%程度なんだけど?
99%近くを占めるWindowsは、最新版のOSでもウイルスだらけでアンチソフト必須だよね?

ブートキャンプはいれるのに、Windows機は捨てるの??どういう事??
221iPhone774G:2012/02/29(水) 18:42:45.88 ID:Ma2xBcEL0
>>218
MacOSもWindowsも両方使ってるがなんでアプリや環境2重にする必要があるんだ?
Windowsなんて特定のアプリしか使わんのだからそれだけ入れとけばイイじゃん
仮装環境から共有フォルダ経由でMac内のファイル加工するだけだしたいした手間じゃ無いと思うんだけどね
222iPhone774G:2012/02/29(水) 18:44:04.61 ID:NHkcHOlS0
>>219
ID:YWlvrwLW0は
必要に迫られてIDを変える馬鹿までは読んだ
223iPhone774G:2012/02/29(水) 18:49:33.73 ID:jvuL0z/80
>>219
誤:Lionは5年位前の古いプログラムが一切動かない
正:Lionは7年前から一切アップデートしていないPPCコードしか含んでいないアプリが動かない。

そろそろさ、7年もあったらWindows3.1がXPになるぐらいの期間って気付こうよ。
おれの手元のWindows95時代のFPSとかXPじゃ動かないんだぜ?
キリステダーってMSなじってくりゃいいの?
俺ゃヤダヨw そんな基地外行為。
224iPhone774G:2012/02/29(水) 18:58:46.37 ID:NZG2MRifP
ドザは10年前の化石OSが主流だから
Macの開発スピードに着いてこれないんだよ
225iPhone774G:2012/02/29(水) 19:03:54.47 ID:A/30dvY+0
>>219
>酷いのが古いままのOSを使い続ける事が難しいという問題
>新OSがでてもスペック的に重くなりそうな場合、古いOSを使い続けるという選択肢が有るが
別にマカでも古いの使ってる奴いるよ

>Appleの場合古いOSのサポートをほとんどしないのでセキュリティ的にも穴だらけで使い続ける事になる
古いOSでもセキュリティーホールのパッチぐらい来るよ
少なくとも病気まみれのWindowsプラットホームで平気なお前みたいな奴なら
ウイルスソフト導入したらあとは気にしなくていい
Macの悪意あるプログラム自体それこそ「ほとんどないから」

>しかも今のLionは5年位前の古いプログラムが一切動かないという過去互換を全て切った糞仕様
windows vista時分jwwcadがまともに動かなくて困ったなー
ソフトの「作者」が頑張ってくれたおかげで「対応されたけど」
糞仕様とかってwindowsっていう「OSのせい」にしようと思えるほどのアホでもないな俺は

>新しいマックに買い替えするとなると
>強制的にLionしか使えず、古いアプリケーションはすべてゴミ箱行きという状況
どの程度古いどのアプリの話なのか詳しく書けカス

>1、2年毎に最新マシンに買い替え、
>しかも今のLionは5年位前の古いプログラ

1、2年って言い出したり5年言ったり忙しいな
ちなみにパソコンの耐用年数は4年な
226iPhone774G:2012/02/29(水) 19:22:45.45 ID:ok7CRl+h0
Apple iPhoneに最適なのは兄貴分であるApple Macintosh。

純正品ならではの親和性と統一美。

もう一つの世界を体感できるチャンス。でも、冒険のリスクを怖がるのならWindows
のままをおすすめする。WindowsでもiPhoneを使えないことはないのだから。
227iPhone774G:2012/02/29(水) 19:23:16.36 ID:HVwNbwmK0
もうこのスレマックのハンバーガー語るスレにしようぜ
228iPhone774G:2012/02/29(水) 19:24:24.62 ID:LmViX7XR0
ビッグマック至上主義
229iPhone774G:2012/02/29(水) 20:01:15.00 ID:yFeYp2Be0
5年もアップデートされないアプリって何だよ
仮定がオカシイままにお花畑な自論で一人で興奮するとかマジ精神疾患
何度もこの話題を繰り返してる気がするのは気のせいじゃ無いよね
230iPhone774G:2012/02/29(水) 20:06:03.79 ID:gdwafWVf0
>>212
その組み合わせは想定外でした。
231iPhone774G:2012/02/29(水) 20:14:59.41 ID:NZG2MRifP
>>229
ドザは割れ厨だから、そう簡単にアップデートできないんだよ
察してやれ
232iPhone774G:2012/02/29(水) 20:15:36.49 ID:gdwafWVf0
>>225
へえー、耐用年数の規定なんてあるんだーよく知ってるねー。
で、自称 世界最高のPCwwであるMacさんはミディアムクラス以上のPCの定義になって、
法律上の耐用年数は5年になるんすかねぇ?
233iPhone774G:2012/02/29(水) 20:18:56.92 ID:yabq2Cbl0
末尾Pはここでもアホ丸出しのレッテル貼り。
割れなら最新のソフト拾ってこれるだろ
234iPhone774G:2012/02/29(水) 20:20:31.15 ID:gdwafWVf0
>>229
そんなのザラだろ。社会人なら解る事。
好い加減学生卒業するなりニート卒業するなりしてくれ。

あと、腐っててもUNIX機なんだろ?ww
変えなくて良いなら不用意に変えないの。わかる?
235iPhone774G:2012/02/29(水) 20:29:26.59 ID:FK4qJp5Z0
おいおい社会人だったのか。2ちゃん中毒は卒業する時期なんじゃないんですかね
236iPhone774G:2012/02/29(水) 20:30:20.79 ID:NZG2MRifP

Macの職場利用に手を貸すGoogle
http://wired.jp/2012/02/29/google-apple-cauliflower/

>Googleは、Macを積極的に利用している典型的な企業のひとつ。
>同社の共同創業者であるSergey Brin氏は昨年、Google社内で使われているパソコンのうち
>Windows PCの割合は(正確な数字についてはわからないが)ほんの20%ほどに過ぎないと述べていた。




まだGoogle社内で20%もドザ機があるんだなw

237iPhone774G:2012/02/29(水) 20:30:32.52 ID:jvuL0z/80
>>234
実用しているソフトを出たてはともかく
最終アップデートから5年以上放置してディスコン喰らうのは
Windowsユーザーぐらいのもんだ。
238iPhone774G:2012/02/29(水) 20:31:05.60 ID:pAc4V9y+0
>>218
>パソコンが2台あってそれぞれOSが違うってのがどれだけ無駄でストレスの溜まる状態かわかる?

わからんなー
大体マカでMacしか使わん奴って印刷やってる奴以外ほとんどいないんじゃないの
俺とか家でもWindows使えっていわれる方がストレスになりそう
239iPhone774G:2012/02/29(水) 21:14:00.20 ID:yFeYp2Be0
>>234
どうしたの?
後出しで条件変更って反論に詰まったのかな

キミも知ったかするのを卒業する日が来るといいね(^-^)/


240iPhone774G:2012/02/29(水) 21:34:14.48 ID:YWlvrwLW0
>>229
>5年もアップデートされないアプリって何だよ
そういう意味じゃないんだけど?
Rosettaで作られたアプリはアップデートしようがない
AdobeCSとか持ってる人はLionで使えなくなる

俺はWindows7で10年位のPhotoshop7をまだ使ってるけどね
241iPhone774G:2012/02/29(水) 21:38:22.77 ID:YWlvrwLW0
x Rosettaで作られた
○ Rosettaで動いていた
242iPhone774G:2012/02/29(水) 21:45:31.79 ID:YWlvrwLW0
>>238
>わからんなー

↓自分で答え書いてるだろ?

>俺とか家でもWindows使えっていわれる方がストレスになりそう

お前はMacの方に慣れてるからWindows使うのがストレスになってる
俺らはWindowsになれてるからMacを使うのがストレスになってる

環境が2種類あるってことはそういう事なんだよ
どちらかがメインでどちらかがサブになり
サブのほうは色々触るのも面倒になる

でさ、おまえ自身も書いてる通り、Macしか触らない人間なんてほぼ居ないんだよ
Macをメインで使ってる人間は会社等でWindowsを操作してストレスを溜め込んでる

Windowsがメインの人間はMacを触る必要性なんて無いし
パソコンにストレスを感じる事が無い


判りやすい喩え話をすると


キリスト教ばかりの国でイスラム教信者になる苦労といえば判るかな?

今の世の中でMacを買うという事はそういうこと

それだけの苦労や足かせをしてまで何が得られるかというと
実はほぼ何にも得られない
実際買ったが使いにくくて非対応だらけの糞OSだった
今の季節、手に持つと冷たくて不快
動かし始めると今度はパームレストから暖かくなって汗ばんで不快

俺のとってはハードもOSも糞だったよ
来週ヤフオクで売る予定
243iPhone774G:2012/02/29(水) 21:50:21.24 ID:VzZVmHZ/0
>>242
残念だけど、我々にとってOSは『宗教』じゃないのよね〜
カルト的なことなら外でやってくれないか?
244iPhone774G:2012/02/29(水) 21:51:52.93 ID:VC/Llp5J0
Macを買ってよろこんで使い続けてるのは5%の特殊層
その他大勢は選択肢にすら入ってないし
血迷って買ってしまって後悔してすぐ売り飛ばしている
5%の特殊層がいくらMac賛美をやっても所詮は少数意見
その少数意見を一般意見のようにみせて犠牲者を一人でも増やすのが
このスレとここに巣くうキチガイマカスの目的
245iPhone774G:2012/02/29(水) 21:53:00.98 ID:VzZVmHZ/0
狂った
246iPhone774G:2012/02/29(水) 21:53:33.45 ID:YWlvrwLW0
>>243
喩え話という言葉の意味もわからないのかな?

ここはiPhoneユーザーが集まるiPhone板なんだよ
きもちわるいMac勧誘はよそでやってくれるか?
迷惑だ
247iPhone774G:2012/02/29(水) 22:04:07.73 ID:SKaFIJ7b0
もうこのスレっていらないよな
使いたいって人がいても勧めないし
ただのWindowsとWindowsユーザーたたきスレじゃん
248iPhone774G:2012/02/29(水) 22:08:59.34 ID:MSj63qxR0
キチガイドザの悲鳴が五月蝿すぎ
249iPhone774G:2012/02/29(水) 22:18:35.16 ID:yFeYp2Be0
>>240
そんな古いPhotoshopで今後どうするの?
Adobeもバッサリ過去バージョン切り捨てをしたのに
アップグレードを強いられているンダ!
250iPhone774G:2012/02/29(水) 22:19:57.37 ID:O7tRQetO0
>>242
>お前はMacの方に慣れてるからWindows使うのがストレスになってる
>俺らはWindowsになれてるからMacを使うのがストレスになってる

それは間違い。
現在Macを使っている人のほとんどは、その前にWindowsも使ったことがある人なんだよ。
Macに触れることによって、いかにWindowsがクソであるかを痛感した結果スイッチした
という人が多い。

対してWindowsユーザーは、Macが使いにくいからWindowsを使ってるんじゃなくて、
ただ何となくWindowsを選んで、Windowsしか使ったことがなくてMacや他のOSなんて
触ったこともないだけだろ。
251iPhone774G:2012/02/29(水) 22:28:18.37 ID:LSEtDwfc0
毎日粘着しているキチガイとマトモな会話をしても無駄な事。

もう何十回同じ話を繰り返せば気が済むのやら。
252iPhone774G:2012/02/29(水) 22:42:13.34 ID:pAc4V9y+0
>>242
何を勘違いして長々レスしてるんだか…
会社でWindows使ってて
家に帰って「も」Windows使うことの方がトレス溜まるって話だよ

プライベートまであんなの使いたくねーよ
253iPhone774G:2012/02/29(水) 23:06:12.79 ID:uwcdqkYlP
>>250
http://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=9&qpcustom=Mac
まぁ、たった3ヶ月でmac使用者の12%が他へ移った現実をグラフが証明しちゃってるわけだけどな
同サイトのwinと比較して倍の速度でシェアは落ちている
つまり、winをクソと出て行く人間よりもmacをクソと出て行く人間の方が割合的に倍も多いんだよ

触ったことがないと決めつけるなら、それなりの根拠を提出して欲しいものだ・・
254iPhone774G:2012/02/29(水) 23:08:55.61 ID:MSj63qxR0
キチガイドザは頭キチガイなんだからネットに出てくるなよキチガイ
255iPhone774G:2012/02/29(水) 23:14:48.72 ID:VC/Llp5J0
ここのキチガイが主張するようにMacが本当に素晴らしいOSなら
15年間もWindowsに脱糞惨敗続きで一桁シェアで這いずってたりはしない
一方、iPhoneは発売後すぐに大人気となり売れに売れまくった
256iPhone774G:2012/02/29(水) 23:15:55.21 ID:NZG2MRifP
>>253
>12%が他に移った


アホドザ丸出しw
257iPhone774G:2012/02/29(水) 23:20:16.27 ID:LSEtDwfc0
>>255
キチガイは自分がキチガイで有る事を認識出来ない。
キチガイは客観視出来ないからこそのキチガイだから。

毎日毎日粘着自演。真性のキチガイ。
258iPhone774G:2012/02/29(水) 23:31:12.67 ID:NZG2MRifP
グラフの読み方も知らない情弱ドザってのがハッキリしたなw
所詮ドザ機使ってる情弱なんかこんなもん
259iPhone774G:2012/02/29(水) 23:49:32.69 ID:q9zbn6Nc0
今日もすげえな
ドザキチはいつ迄続けるつもりなのかね?
Mac叩きするだけで
どうしたいのかサッパリ分からん
260iPhone774G:2012/02/29(水) 23:54:56.50 ID:VzZVmHZ/0
>>253
>同サイトのwinと比較して倍の速度でシェアは落ちている
また、グラフの裏の算数を教える流れ?
そのサイトでWinの"シェア"はずっとだだ下がりで
Winから逃げた人々が一切Winに戻ってなんかいないのが丸わかりじゃね〜か。
http://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=9&qpaf=&qpcustom=Windows

おまえが算出に使った期間って6.54%から5.80%のとこだろうが
同期間にWindowsの方は86.49%から83.62%って
比率じゃなくて2.87%もシェア落としてるじゃねぇか…
実数比で4倍だぞ?
基本的にここの調査はネットベースでネットを何で見てるかでシェアを算出してるから
iPhoneだのAndroidだのにシェア食われてるってことだが
MacはiPhoneだのiPadは同社のエコシステムの一部だから計算内として
Windowsから"逃げた"人はWindowsPhoneに流れたわけじゃねぇだろ、コレ…
よそになんか言ってる間にもおまえの舟沈んでんぞ?
おまえはカチカチ山のタヌキか。
261iPhone774G:2012/02/29(水) 23:56:56.44 ID:L4WZqrhq0
Mac買いたいけど、1、2年でゴミになるのは嫌。

ゴミってどんな状態?
OSをアップデートすれば3、4年は普通に使えるよ。
アップデートの足切り対象になったとしても、今まで通り使えるじゃない?

CoreDuoじゃあライオンが使えない。
ライオンが使えないとiCloudが使えない。これはもうゴミだ。
なの?
262iPhone774G:2012/02/29(水) 23:59:23.19 ID:LSEtDwfc0
>>261
キチガイは自分がキチガイで有る事に気付けない。
だって自分の脳内でしか物事を語れないから。
263iPhone774G:2012/03/01(木) 00:00:38.61 ID:L4WZqrhq0
ドザはCoreDuoって、まだまだ第一線でバリバリ使う感じなの?
おれの中のドザのイメージは、スペック厨だから、そんなマシンをバリバリ使っている感じじゃないんだけど。
264iPhone774G:2012/03/01(木) 00:03:50.13 ID:r6rrsy/q0
>>261
つまり、二年で壊れると修理代が5万も6万もかかり、新しいの買ったほうがましなのでごみになる、壊れなくても二年立つともっさりでこれまたゴミになる。

よく出来たライフサイクルだよアップルは
265iPhone774G:2012/03/01(木) 00:04:11.63 ID:izYZIWj60
>>261
WindowsもXPにうつったときに結構動かないソフトあったからなぁ
7だって互換性に問題あるから一番高いヤツにはXP自体をオマケに付けてた位だし
いまだに主流はXPという状況から見てもWindowsの互換性には期待しちゃダメじゃね
266iPhone774G:2012/03/01(木) 00:08:37.66 ID:r6rrsy/q0
>>227
ピンクスライムの作り方からかたるか?
267iPhone774G:2012/03/01(木) 00:09:16.53 ID:4n5JI7e4P
>>260
お前が文盲だって事は分かった、シェア率であり割合の文字が読めないのか?
使用者の数がまるで違う2つのosをフェアに比較するのに単純な数値を使うとかアホだろ、使用者の多いほうが変動率が高くなるのは当たり前な訳だし
それにipadやwin phoneとか関係ない話をなぜここで持ち出す?

要点は1つだよ、ここ最近たった3ヶ月でmac使用者の1割が他所へ行ってしまった
つまり10人に1人がmacが肌に合わないと感じ、macから離れていったんだよ・・
268iPhone774G:2012/03/01(木) 00:10:24.38 ID:r6rrsy/q0
>>223
DosのDukeがいまだに64bitのWindows7で動くがなー
269iPhone774G:2012/03/01(木) 00:12:42.00 ID:izYZIWj60
>>265
今までIIvx,PM7600,ColorClassic,iBook3台iMac2台MacBook Pro2台と買ってきたけどiMac1台を除いて5年以上故障無しで動いてるな
壊れたヤツもモニターだから外付けミラーリングで使えるし
案外故障しないもんだよ
270iPhone774G:2012/03/01(木) 00:13:15.88 ID:uGXoc93G0
iTunesとの同期ってMacだと速いって聞いたけど、
どの位違うもん?
271iPhone774G:2012/03/01(木) 00:14:28.88 ID:+zSPQ7UDP
>>267
グラフ読めないアホドザw
272iPhone774G:2012/03/01(木) 00:15:35.50 ID:r6rrsy/q0
>>220
選ばれた5%の選民がつかって、その二人に一人がウィルスに感染してる計算になるな、やだマックてウィルス被害が無いというより目立ってないだけで被害が多いな。

そらiTunesもパスワードぬかれるはな
273iPhone774G:2012/03/01(木) 00:15:50.58 ID:izYZIWj60
>>268
そんなの仮装環境で動かしたって当時の実機で動かすよりも速いんじゃね?
直接動かす意味あるのか?
274iPhone774G:2012/03/01(木) 00:16:30.97 ID:d/F2SoOS0
>>220
ウィンドウズ14年くらい使ってるけど一回もウイルスに引っかかったこと無い。
アンチソフトなんてめんどくさいから入ってても外しちゃう。
275iPhone774G:2012/03/01(木) 00:17:17.55 ID:r6rrsy/q0
>>269
最近のMBAとかは品質かなり悪いぞ
276iPhone774G:2012/03/01(木) 00:19:13.07 ID:izYZIWj60
>>274
引っかかったのに気がついてないだけじゃね?
今時のはユーザーの知らぬまに悪さするのが多いだろうしな
277iPhone774G:2012/03/01(木) 00:19:53.45 ID:r6rrsy/q0
>>273
ん?OSがきっちり過去の資産をサポートしている証拠なだけだ。

この辺のサポートが皆無なマックは企業での採用は検討すらされていない
278iPhone774G:2012/03/01(木) 00:22:15.04 ID:izYZIWj60
>>277
無駄な物までサポートするから大変な事になる、XPが長年世代交代できなかっただろう
279iPhone774G:2012/03/01(木) 00:24:21.66 ID:00pHN11f0
>>270
今使ってるマシンのスペックによるから一概には言えないが、とりあえずMacだとストレスはない
280iPhone774G:2012/03/01(木) 00:25:45.69 ID:r6rrsy/q0
マックの最期の砦iTunesが崩れたらどうすんだろな?
オープンソースでは既にiTunesの代替ソフトが開発されている、マックでは動かないがAndroid、iPod、PSP、そのたもろもろ
どの機種とでも同期できる。
281iPhone774G:2012/03/01(木) 00:26:14.44 ID:uGXoc93G0
>>279
マシンが低スペックだと差が出るってことかな
レスさんくす
282iPhone774G:2012/03/01(木) 00:27:17.38 ID:+zSPQ7UDP
>>267
iPadが関係ないなんて言ってる時点でバカ丸出しなんだよ
第4四半期でiOS機器は6000万台近くも売れてる
デスクトップのシェアはモバイルに食われている
http://marketshare.hitslink.com/mobile-market-share?qprid=61

ネットブラウジングのシェアだから今までMacでブラウジングしていた人が
iPhoneやiPadでやるようになっただけのこと
自分がそうだからよく分かる
283iPhone774G:2012/03/01(木) 00:40:13.45 ID:izYZIWj60
>>280
それでiPhoneのアプリや音楽や映画や本が買えるのか?
Storeが一緒じゃないと意味ないよ
284iPhone774G:2012/03/01(木) 00:54:51.54 ID:b+opOm6g0
>>264
俺のは2007年だけど一度も壊れてないよ。
そんなの時の運でしょう。
ひきが強い人ならアップルケア入ればいいよ。
そんな人はDELL買ったってバイオ買ったって壊すでしょう。
自分でわかっているはず。
285iPhone774G:2012/03/01(木) 00:55:44.14 ID:GD3s2aZR0
そういえば俺も2chはiPadからだしWebもubuntuノートだ
今年の冬はコタツ出したせいでMac稼働率が減ってしまった\(^o^)/
286iPhone774G:2012/03/01(木) 01:00:43.19 ID:Xe27k48Y0
ところで、何でスレタイと関係ない話題ばかりなの?
287iPhone774G:2012/03/01(木) 01:04:51.98 ID:b+opOm6g0
>>286
どこがスレタイと違うの?
288iPhone774G:2012/03/01(木) 01:08:32.98 ID:LyMZwkuO0
スレが寂れてる時にやった桜相談や相手方のネガキャンなどステマがあからさまで、
主犯格のマカスがサンドバッグになってる。

奴の心を完全に折りきるまで続きます。
289iPhone774G:2012/03/01(木) 01:12:31.98 ID:2hf/plrC0
>>267
>要点は1つだよ、ここ最近たった3ヶ月でmac使用者の1割が他所へ行ってしまった
>つまり10人に1人がmacが肌に合わないと感じ、macから離れていったんだよ・・
だから、その期間にその計算だとMacの4倍の人数が『Windows離れ』してる計算になるって話なんだが…
290iPhone774G:2012/03/01(木) 01:13:29.07 ID:4n5JI7e4P
>>286
スレタイに沿った話題を提供した>>176が叩かれるようなスレで今更何を言っているのか
291iPhone774G:2012/03/01(木) 01:27:50.57 ID:r6rrsy/q0
たしかに、マックのどこがいいのかきちんと教えてほしい
そしてその内容についてダメ出しがついたらきちんとかいとうしないと、只の煽り愛になるだけだ
292iPhone774G:2012/03/01(木) 01:28:14.34 ID:+mU59uoU0
結局、この基地外マカスはマックにとって都合の悪い話題は
全部荒らし認定&キチガイ土座扱いしたいだけ
こんな一般板でマックなんか勧めてれば、不利な話になるのは当然なのにね
293iPhone774G:2012/03/01(木) 01:29:50.07 ID:HdaKN1LO0
ここが一般板??
正気かですか?
294iPhone774G:2012/03/01(木) 01:31:13.10 ID:2hf/plrC0
店に入ってきて「この店の何がいいか教えてみろ」
っていうアホが弄られてるだけみたいだけど
295iPhone774G:2012/03/01(木) 01:34:19.70 ID:2hf/plrC0
iPhone板だよなぁ(苦笑
296iPhone774G:2012/03/01(木) 01:34:35.85 ID:r6rrsy/q0
MBA持ちの俺が思うマックとは、

壊れやすい、保証が最長でも三年でしかも延長料金が高い。保証がない二年目以降の修理代が6万円を軽く超える。

iTunes、いう程はやくはない。Windows版はわざともっさりにしてるんだなと思う所もある。

ケータイ端末、Apple製品以外の管理が全くできない。Androidをサポートして居ないのは今後を考えると致命的。

キーボードが使いづらい、DelとBSとか両方あるべきなキーがない、

トラックパッド、つかれる。

297iPhone774G:2012/03/01(木) 01:42:25.84 ID:2hf/plrC0
>MBA持ちの俺が思うマックとは、壊れやすい
なに、おれも「VAIO持ちの俺が思うVAIOとは、壊れやすい」とか書いていいの(笑
ウソは反則なんだけど、そういうのもわからんぐらい狂ってんの?
298iPhone774G:2012/03/01(木) 01:44:30.84 ID:r6rrsy/q0
>>297
なんなら壊れたMBAをiPhoneでうぷしてやろか?w
模造いわれてしまいかw
299iPhone774G:2012/03/01(木) 01:46:31.66 ID:+mU59uoU0
>>296
最近のコンパクトデジカメって無線LAN内蔵してて
専用ソフトをパソコンにインストールすると
無線経由で差分だけ勝手に転送してくれたりする
もちろんMacは非対応
iPhoneに関してはWindowsと同様だがそれ以外の周辺機器では死ぬほど苦労することがわかってない
俺の知り合いは元々長年マック使ってたがハイビジョンビデオカメラに買い換えたタイミングでWindowsに乗り換えた
詳しくは知らないがマックのハイビジョンビデオ対応が終わってるらしい
マックっていうのはそういうパソコンです
300iPhone774G:2012/03/01(木) 01:47:23.16 ID:+mU59uoU0
もとい、

パソコンぽいおもちゃです
301iPhone774G:2012/03/01(木) 01:51:58.50 ID:2hf/plrC0
>>298 ぜひ。

いちおうやらかす前に釘さしとくと
普通の他社ノートが壊れる状況で
「コワレター」とか笑い飛ばされて終わりよ?
あんな可動部分激少の量産品の何をどうすりゃ壊せるんだ。
302iPhone774G:2012/03/01(木) 02:09:36.36 ID:2hf/plrC0
>>299
"フォトストリーム"の前でこれを言えちゃうマヌケは見つかったようだな
303iPhone774G:2012/03/01(木) 02:13:57.20 ID:+mU59uoU0
>>302
iPhoneのフォトストリームのような機能がついた最新デジカメで
そういう機能が一切つかえないウンコパソコンがマックです

WindowsならiPhoneのフォトストリームもデジカメの無線転送アプリも問題なく動きます
iCloudは2007年発売のVISTA以降で対応です

半年前まで最新機種で売ってたパソコンで既に足きりがあるのがウンコマックです
304iPhone774G:2012/03/01(木) 02:16:56.63 ID:b+opOm6g0
>>299
>専用ソフトをパソコンにインストールすると

ここが既に終わってる。
どうしてBTとかにしない?
どうして用意されている物使わないの?
Windowsって。
305iPhone774G:2012/03/01(木) 02:31:25.62 ID:+mU59uoU0
>>304
は?
通信自体はWiFiだけど?
差分だけダウンロードするためにアプリがいるだろ?
フォトストリームだって同じ事だよ

iPhone以外の周辺機器や家電品でウンコみたいな非対応だらけのウンコパソコンがマックです
306iPhone774G:2012/03/01(木) 02:38:10.75 ID:4U2v9rJX0
嘘でも本当でもよいから、Win押しなら専用スレでやれ。

iPhoneユーザーでもパソコンをWindowsにしよう
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1326451326/
307iPhone774G:2012/03/01(木) 02:44:18.57 ID:+mU59uoU0
>>306
押しも糞もないよ
パソコンでシェア90%のパソコンを使うのは一般人には当たり前の事
わざわざ勧めるなんて行為すら無い
こんな板でWindows勧めるわけがない

そんな状況なのにシェア5%のウンコパソコンをiPhoneに絡めて勧めてる
悪質なステマスレがあるから本当の事を書きこむだけ
308iPhone774G:2012/03/01(木) 02:48:45.27 ID:2hf/plrC0
          ヘ(; `Д)ノ←WindowsXP(2001)
        ≡ ( ┐ノ
        :。;  /
                 ヘ(; `Д)ノ←WindowsVista(2006)/7(2009)
               ≡ ( ┐ノ
                :。;  /

                         一二 (゚ω゚ )←OSX 10.8 Mountain lion(2012)
                       一二  /    \
                      一二((⊂ /)   ノ\つ))
                         一二  (_⌒ヽ
                         一二  丶 ヘ |
                          一二  ノノ J

これで耳から血噴いて死ぬだろう。静かになるな
309iPhone774G:2012/03/01(木) 02:50:40.39 ID:GD3s2aZR0
>>307
書き込むスレが違います
あっちのスレを常時ageでアピールしまくってください!

310iPhone774G:2012/03/01(木) 03:41:19.03 ID:Xe27k48Y0
>>306
どっちのスレも覗いてみたが、
叩き合いばっかやん

検討してる側から言うと、シェア議論とかどうでもいい
「売れてるからいい」なんて何の参考にもならん
311iPhone774G:2012/03/01(木) 03:56:06.88 ID:V51QoQJU0
Windowsユーザーはシェアを主張してばかり。なぜならそれしかないからだ。

Macintoshユーザーは使いやすさを主張してばかり。なぜならそれしかないからだ。

312iPhone774G:2012/03/01(木) 04:00:47.95 ID:Fij0nk7U0
本間に検討してたら
ググったり、お店に行ったり、友人知人に聞いたり、新Mac板を参考にするし

このスレで一番影響力があるのはスレタイとテンプレ。

過疎って落ちるより
釣られて荒らすドザがいるほど、Mac売上にいい影響を与える。
313iPhone774G:2012/03/01(木) 04:54:49.33 ID:Xe27k48Y0
>>312
×本間
○本真
無理して漢字使うな
314iPhone774G:2012/03/01(木) 06:57:32.37 ID:4DgyYYpD0
>>307
Windowsには出来てmacに出来ないiPhone関連のことを書いてください

それが出来ないのなら、あなたのレスは全て自分勝手なアンチ思考にしか見られません
あなたのやっていることは荒らしです
315iPhone774G:2012/03/01(木) 06:59:24.51 ID:4DgyYYpD0
iPhone以外のことを、チネチネしつこく書きまくってOSの話は他でやれという>>1スラ読めない文盲しかどざは居ないのか。
情弱がWindowsを使うのは本当だったか
316iPhone774G:2012/03/01(木) 07:18:55.56 ID:Dg2Uqv6S0
windowsユーザーの中でも特に文盲情弱なのがドザになる
317iPhone774G:2012/03/01(木) 07:25:50.27 ID:4DgyYYpD0
iPhone板のSoftBankスレで、
経営者がチョン、電波最悪、auにしろ
とか書いてるのと同レベル
すなわちキチガイ

そもそもアプリ開発すらつくれないWindowsをシェアだの、周辺機器だのと全くiPhoneと関係ないことで持ちあげる低脳思考

アプリはほとんどの人が作らない?
iPhone板なんだから興味ある人もいるだろ、お前らみたいなエロゲキモヲタばかりじゃないんだよアホか。

iPhone板にアプリ開発が出来る唯一のOSのスレがあるのがそんなに不満か?
頭湧いてんの?
318iPhone774G:2012/03/01(木) 08:15:20.07 ID:Dx84TWKg0
319iPhone774G:2012/03/01(木) 08:16:01.45 ID:Dx84TWKg0
Windowsがクソすぎて既に企業と情弱しか使っていないという現実があるからな


シリコンバレーじゃもうMacしか使われていない
http://scobleizer.com/2011/04/12/does-anyone-in-silicon-valley-care-about-windows-anymore/



情弱はWindows
情強はMac
既に常識だよ(^-^)/


http://a.yfrog.com/img614/9313/vvvyo.jpg
http://farm2.static.flickr.com/1036/5178840073_672f7ecf46.jpg
320iPhone774G:2012/03/01(木) 08:18:10.96 ID:Dx84TWKg0
GoogleもTwitterもFacebookもみんなMac
ドザ機は情弱の証

なんとIBMすら7割がMac

MacとiPhoneとiPadだらけの米国IBM事情
http://blogs.itmedia.co.jp/shiro/2010/10/maciphoneipadib.html

>研究者たちが使っていたパソコンは7割ほどがMacでした。
321iPhone774G:2012/03/01(木) 09:23:24.41 ID:UGj+lnwp0
jww cadさえmac版があれば
windows機は窓から投げ捨ててもいいんだけどな
322iPhone774G:2012/03/01(木) 09:25:31.35 ID:iWzEZnCGi
ドザはコピペ荒らしと自演すると火病りながら
コピペ荒らしと自演をしまくるマカーって本当馬鹿だよね
323iPhone774G:2012/03/01(木) 09:49:01.08 ID:hNuja8j60
>>322
そう言って自演荒らしをしていては仕方が無いわな。
324iPhone774G:2012/03/01(木) 09:54:01.05 ID:iWzEZnCGi
>>323
そういう事にしたいんですね
流石マカーは低脳だな
325iPhone774G:2012/03/01(木) 09:58:05.80 ID:4DgyYYpD0
煽りしか出来ず、ろくな反論が出来ない低脳どざはあぼんでおけ
326iPhone774G:2012/03/01(木) 10:01:35.24 ID:iWzEZnCGi
と、低脳マカーが必死なようです
327iPhone774G:2012/03/01(木) 10:26:27.83 ID:0MM7Es360
なんでマカーってこんなに必死なの?油断してると消えちゃうから?
328iPhone774G:2012/03/01(木) 10:30:59.62 ID:4DgyYYpD0
329iPhone774G:2012/03/01(木) 10:34:00.13 ID:0MM7Es360
>>328
ならアプリ開発のスレ立てようぜ。次スレ不要な。
330iPhone774G:2012/03/01(木) 10:37:15.35 ID:4DgyYYpD0
>>329
アプリ開発は一例
君はiCloudスレ、iPhotoスレ、その他全てのスレが乱立されてもいいの?
iPhone板がますますmac色に染まるけど
331iPhone774G:2012/03/01(木) 10:42:37.56 ID:0MM7Es360
>>330
じゃあスレタイ変えればいいのに、
Macでiphoneを有効に使うスレ
とかにするだけで、煽りとかも減るんじゃねーの。
332iPhone774G:2012/03/01(木) 10:46:51.25 ID:4DgyYYpD0
>>331
なんでそんなmacに敏感なの?
意味がわからないんだが。
スレタイ変えてなにが変わる?
結局来るのは同じどざ荒らしだけだろ。
333iPhone774G:2012/03/01(木) 10:54:05.91 ID:0MM7Es360
>>332
Mac勧誘スレだから、Windowsユーザが反感持つんだろ。
最初からMac持ってる奴らプラス新規も歓迎っていう風にした方がいいと思うの。この辺の言葉のニュアンスの違いって結構大きいんだぜ。
ここでやってる事なんてPCニュース板のMacスレと全く同じ。
334iPhone774G:2012/03/01(木) 11:02:10.75 ID:4DgyYYpD0
>>333
>Windowsユーザーが反感を持つ
この時点で、いかにmacコンプかってのがわかるよね。
>>1すら読めないの?
"macに興味がある人に勧める"スレ

つまりmacに興味がない人は無理してmac使う必要はないと書いてあるのにも関わらず、勧誘スレだのとわけのわからないことを言い始める。

PCニュース板とiPhone板とでの決定的な違いは、macはiPhoneとの互換性があるということ。
何で一緒に考えてるのかさっぱりわからない。
335iPhone774G:2012/03/01(木) 11:07:32.72 ID:0MM7Es360
>>334
現実中身は一緒じゃねーか笑
真面目にスレ内容の事やりたいなら仕切り直ししたほうがいいのに。

今のこのスレの本質はここのマカーおちょくると本気で顔真っ赤にして反論してきて面白いから遊ぼうぜっていうもんだろうが。

336iPhone774G:2012/03/01(木) 11:10:59.54 ID:Fij0nk7U0
一番影響力があるのはスレタイとテンプレを変えるつもりはさらさら無い

スレタイに釣られるドザが馬鹿なだけ
337iPhone774G:2012/03/01(木) 11:11:56.57 ID:4DgyYYpD0
>>335
というよりかは、反論できずに>>327みたいな煽り文句しかいえないどざを笑ってNGにするスレなんだけどね。

結局どざが荒らしをしてる事実を自分で認めてるわけだし、macスレが問題ではなくそれに反応しちゃう土座がクズなのは事実なわけだね。
338iPhone774G:2012/03/01(木) 11:16:16.56 ID:qXaEjH5g0
脳に障害のある人だから、あれ。
339iPhone774G:2012/03/01(木) 11:20:52.90 ID:zz9LlPij0
ファビョってるのはマカーだけなんだがな
340iPhone774G:2012/03/01(木) 11:27:25.69 ID:hNuja8j60
>>339
ほらまた単発自演。

余程自信が無いんだね。自分に。
341iPhone774G:2012/03/01(木) 11:31:59.58 ID:UGj+lnwp0
macの利点を挙げろ

iCloudの構想、マウンテンライオンの方向性を見てもわかるとおり
iPhoneと親和性が高いです
だからiPhone板でもおすすめ出来ますし
このスレの前提ですらあります

(Macがいかに使えないかをダラダラと長文で述べた挙句)
親和性があいまいで分からん

今さらそんなことも分からんって…
それにそこまで長文で使えないと力説するものを無理には勧めませんよ
スレタイに書いてあるでしょ

いや俺に勧めろ


もうほんとあほじゃねぇ?
342iPhone774G:2012/03/01(木) 11:38:51.36 ID:mndTxQd80
親和性(キリッ
343iPhone774G:2012/03/01(木) 11:40:44.94 ID:GD3s2aZR0
>>280
の言う代替えアプリが何なのか気になる
メジャーどころはMac対応だし新たなプロジェクトが進行してるんだね
344iPhone774G:2012/03/01(木) 11:42:02.13 ID:4n5JI7e4P
まぁ同じapple製品だし、winよりはiphoneとの親和性ってのが高くて当たり前なわけだしな
流し読みしたが結局icloudでの写真の同期が便利ってとこぐらいか
itunesは俺のcore7のwinPCとimac比較して大きな速度差は無い様だし
345iPhone774G:2012/03/01(木) 11:44:16.23 ID:hNuja8j60
>>344
まあ、少し変えた所で自演なのはバレバレだけどね。
本当に自分に自信が無いんだね。
346iPhone774G:2012/03/01(木) 11:45:06.76 ID:UGj+lnwp0
だいたいそんなどこの馬の骨とも分からんものにiPodやらiPhoneを繋ぎたくない
そんなのに繋いで端末になんか問題起こったらそのソフト作った奴は補償してくれるの?
347iPhone774G:2012/03/01(木) 11:46:45.95 ID:mndTxQd80
結論もすでに出てて、全て親和性の一言で片づけられるんだったら、このスレ要るの?

しかもその親和性についても、具体的なことは>>344ぐらいのことしか挙げられないし

他になんか無いの?って聞いてもググれとしか言わないし
348iPhone774G:2012/03/01(木) 11:49:03.15 ID:nniwzUIH0
>>347
スレが不要だと思うやつは来なければいいだけ
さようなら
349iPhone774G:2012/03/01(木) 11:49:13.92 ID:UGj+lnwp0
確かiPhoneとmacのfacetime統合とかもあったよね
カメラ付いてるか付いてないかもわからんwindows機用には出せんと思うけど
350iPhone774G:2012/03/01(木) 11:50:18.72 ID:mndTxQd80
>>348
結局、具体的な利点とかは挙げられないわけね
351iPhone774G:2012/03/01(木) 11:51:13.59 ID:hNuja8j60
>>347
結論は出ているのにスレ違いな自演荒らしを繰り返すんだもんね。

そりゃーネタは無くなるよね。
こんな所で幾ら喚いてもiPhoneもiPadもiPodもMacも売れまくりなんだけどね。


残念でした。
352iPhone774G:2012/03/01(木) 11:52:04.22 ID:nniwzUIH0
>>350
いつまで不要なスレにいるんだ?
用がないならさっさと出て行けば?
それともMac気になって気になって仕方ないのかなw
353iPhone774G:2012/03/01(木) 11:52:23.64 ID:4DgyYYpD0
>>347
確かに最近は親和性についてあがってない、
というよりせっかく書いても嵐で荒れて流れる

しかし、スレの存在意義については理解しかねる
他のスレは完璧にスレタイに沿った進行が出来ているのか?
354iPhone774G:2012/03/01(木) 11:52:37.87 ID:mndTxQd80
>>351
???
マジで何がしたいのか分からん
355iPhone774G:2012/03/01(木) 11:53:42.32 ID:mndTxQd80
>>352
いや、だから俺はMacに興味あるんだって
だけどスレの中身が無さ過ぎるから、他に何か良い所は無いかって聞いてんの
356iPhone774G:2012/03/01(木) 11:55:07.31 ID:UGj+lnwp0
買いたい奴に移行の指南なんかしてやってもいいけど
少なくとも買う気もないノータリンが自分がいかにMacが嫌いか作文をウダウダ投下するスレではないわな
357iPhone774G:2012/03/01(木) 11:55:07.51 ID:4DgyYYpD0
>>355
真面目に興味があるなら、>>342のような煽りレスをつけるひつようも無いと思うが。

煽りレスをつけて、真面目にアドバイスお願いしますは常識的に考えておかしい
358iPhone774G:2012/03/01(木) 11:55:32.56 ID:hNuja8j60
>>354
>>355
そりゃー興味あるよね。毎日毎日自演荒らしを繰り返している訳だから。

でも残念。こんな所で幾ら喚いてもiPhoneもiPadもiPodもMacも売れまくりなんだ。

iOSユーザーは良く理解していると言う事だね。

残念無念。

359iPhone774G:2012/03/01(木) 11:55:36.25 ID:Fij0nk7U0
>>355
Google
AppleStore
360iPhone774G:2012/03/01(木) 11:58:28.47 ID:86h1xToA0
>>358
なんかアポーの時価総額40兆円だそうだな。
で、そのうちMac(笑)の貢献分は何兆円あると思ってるんだい?
361iPhone774G:2012/03/01(木) 12:00:00.06 ID:mndTxQd80
>>356
> 買いたい奴に移行の指南なんかしてやってもいいけど
> 少なくとも買う気もないノータリンが自分がいかにMacが嫌いか作文をウダウダ投下するスレではないわな

確かにそうだと思うよ
でも普通に質問してんのに「親和性」しか言わないで、追い出すようなスレでもないだろ
そらちっとは煽りたくなりますわww
362iPhone774G:2012/03/01(木) 12:02:13.16 ID:UGj+lnwp0
>>357
全くその通りで
ぼくはMacが大嫌いです作文やらかした後にMacを勧めてください言われてもな

「そんな嫌いなら勧めません」としか言いようがないわな
363iPhone774G:2012/03/01(木) 12:03:39.77 ID:oVmuF5xp0
>>360
iPhoneとiPod touchが売れたのはMacがあったから。
364iPhone774G:2012/03/01(木) 12:05:36.41 ID:nniwzUIH0
>>361
いいところありすぎて説明が大変なんだよ
機能別とか、個別の質問なら答えようがあるだろうけど
「何かいいとこ教えろ」ならググれと言われるのが当然

車のドライビングフィールや料理の味と同じだが、ごちゃごちゃ説明するより体験するのが一番早い
逆に体験しないかぎりどんなに説明しても伝わらないだろう
ほんとに興味があるのならいつまでもグダグダ言ってないで1台サッとと買って使うことを薦める
合わないと思ったら早めに売れば、Macならほとんど元が取れる

その程度もできないならMacは忘れろとしか言わん
365iPhone774G:2012/03/01(木) 12:11:43.49 ID:86h1xToA0
>>356
なんで6%から5%に下がったウンコパソコンユーザーが上から目線?
屠殺するぞブタ
366iPhone774G:2012/03/01(木) 12:11:59.83 ID:4n5JI7e4P
>>358
iphone、ipadが売れてるのは知ってるよ、歴史的な大ヒットと言っても良いんじゃないかな
米じゃiphone発売前の2007年4%しか無かったmacシェアが12%まで急拡大したしな
日本でも2%から7%まで上昇、macの歴史は30年ほどあるわけで、たった4年でシェアが3倍に膨れるのは異常事態だよ
でもこれってmacが純粋に評価されたわけじゃないのよね、現にmacのシェアはiphoneやipadの発売に連動して変動してるし

macが売れてるのはiphoneブームに乗っかってるだけとも言えるし、iphoneとmacの親和性とやらが高いからとも言える、それを見極めたくてこのスレを覗いてる奴も多いんじゃね
367iPhone774G:2012/03/01(木) 12:18:47.34 ID:+zSPQ7UDP
ドサはiPhone使わずにドサフォン使ってればいいのに
368iPhone774G:2012/03/01(木) 12:24:58.96 ID:86h1xToA0
>>363
そんなの購買意欲にマイナスにしかならない。
万年負け組の弱小PC見てホントにこれ買って平気か?って思うだろ普通。
いい加減現実見ろよマカス
369iPhone774G:2012/03/01(木) 12:27:20.84 ID:Fij0nk7U0
Appleはたったの
3ヶ月3兆円売上3ヶ月1兆円利益

iPhone、iPad、iPot、その他周辺機器の開発
iOSやAppStoreの開発や販売はMacがないと成り立たない。

今日も格下ドザの悲鳴が心地良い。
370iPhone774G:2012/03/01(木) 12:29:00.94 ID:hNuja8j60
>>366
>>368
残念。iOSデバイスが売れればMacも連動して売れる。だからMacの販売は絶好調。

こんな所で幾ら自演荒らしをしても無駄。

ああ、全て無駄だったね。残念無念。
371iPhone774G:2012/03/01(木) 12:35:08.50 ID:+zSPQ7UDP
iPhoneはドサの大嫌いなOS Xで動いている
よくそんなに嫌いなモノ使ってられるよね
俺ドザ機なんかプライベートでは触りたくもないけど
372iPhone774G:2012/03/01(木) 12:41:43.65 ID:eEchAxdz0
まぁここで暴れてるおばかさんの最大の矛盾なんだけど、何回言っても同じ事
しか繰り返さないからなw
373iPhone774G:2012/03/01(木) 12:50:43.13 ID:b+opOm6g0
Windowsってメモリー足りなくなると、というか、処理が重くなるとウインドウすらまともに描画出来ないでしょ?
なんか枠だけ表示されて透けたままとかさ。

あんなの使ってて気持ちいいの?
374iPhone774G:2012/03/01(木) 12:58:01.91 ID:UGj+lnwp0
>>365
上から目線なのは仕方ないよ
お前みたいな明らかな底辺相手に教えて差し上げてるわけだし
金取りたいぐらいだよ
375iPhone774G:2012/03/01(木) 12:59:02.38 ID:+zSPQ7UDP
>>373
あれホント笑うよねw
描画エンジンが根本的にクソなんだろうな
376iPhone774G:2012/03/01(木) 13:03:53.74 ID:UGj+lnwp0
同じiTunes一つ取っても
windows版フォントカックカクで開いたとたん萎えるよね
377iPhone774G:2012/03/01(木) 13:05:20.51 ID:b+opOm6g0
MacのFinderが糞とかどの口が言うのかな。
378iPhone774G:2012/03/01(木) 13:05:21.27 ID:izYZIWj60
>>355
Macを使う利点と言ったらドザ機をポイできる事だろう、これ以上の利点はないぞ
379iPhone774G:2012/03/01(木) 13:15:42.04 ID:hNuja8j60
そうやってwindowsを中傷するのもスレ違い。

荒らしの口実になるだけ。Winは仕事で使う事がある道具。それだけの話。
380iPhone774G:2012/03/01(木) 13:20:11.50 ID:b+opOm6g0
Windowsの良い所なんてソフトが多い、対応ハードウェアが多いって所だけ。

俺から見ると、同じ形、同じ大きさのボタンとメーターが100個くらいついてる制御パネルみたい。
何をするにも「これで良いんだっけ?」って悩む事になるのが嫌。


写真を管理するアプリはこれ?いやいや、こっちの方が…。
iTunes重いな。代わりに使えそうなやつないかな。
おっ、これ良いんじゃないか?
あ〜。これが出来ないのか。
おっ?こっちなら出来そうだぞ。
あ〜。ちょっと重いな。
でも悪くないな。日本語版無いのかな。
おーっパッチが有った。
うわ、挙動がおかしくなっちゃった。

やってられんよ。
381iPhone774G:2012/03/01(木) 13:21:56.51 ID:b+opOm6g0
>>379
ドザ機を中傷出来るって事がMacの利点じゃないか。
382iPhone774G:2012/03/01(木) 13:29:05.98 ID:izYZIWj60
>>379
別に中傷はしとらんけど?
ポイできるって言ってるだけだし
383iPhone774G:2012/03/01(木) 13:46:27.52 ID:+zSPQ7UDP

ちゅうしょう—しやう 0【中傷】
(名)スル
根拠のない悪口を言い,他人の名誉を傷つけること。「━によって失脚する」

大辞林 for iPhone
http://i.imgur.com/ogasK.jpg



根拠あるし
384iPhone774G:2012/03/01(木) 13:51:33.78 ID:0MM7Es360
>>383
過去スレにあったけど
ここのスレでは脱獄してるMacユーザは、ドザと同レベルらしいぞ。
本来のものをそのまま使うのがいいらしい(^-^)/
385iPhone774G:2012/03/01(木) 13:52:10.98 ID:hNuja8j60
>>381
>>382
>>383
このスレで話す必要は無い。
スレ違いを続けるなら荒らしと変わらない。

Windowsを使っていた人に勧める際に元となるOSを貶す必要は無い。Macの利点だけを語れば良い話。
386iPhone774G:2012/03/01(木) 13:53:02.69 ID:JGGOUX5f0
>>373
メモリ管理に重大な不具合治ってないOSXが何ぬかしてるの?
387iPhone774G:2012/03/01(木) 13:54:02.39 ID:izYZIWj60
Windowsを使わないでイイってMacの利点だろう
388iPhone774G:2012/03/01(木) 13:54:44.46 ID:ui6h2gj30
逆にMacで困ったことを教えてくれよ
Windowsの悪口とMacの素晴らしさしか書いてなくて、参考にならない
389iPhone774G:2012/03/01(木) 13:55:39.47 ID:JGGOUX5f0
>>369
あれって大暴落前の仕込みだろ?
精々笑わせてくれよ。
390iPhone774G:2012/03/01(木) 14:08:20.84 ID:27e/yEIW0
>>388
俺はMBP使ってるんだけど、Mac買って困ったのはminiとMBAも欲しくなったことだな
その他では仕事でWindows使うときに上下スクロールが逆でめんどくさい
Windowsでマウスホイールの正逆を設定できればいいんだけど
391iPhone774G:2012/03/01(木) 14:11:49.33 ID:Fij0nk7U0
>>388
困ることがあればWindowsを使ってる。
あえて言えば、Macに慣れてると仕事でWindowsを使うのが苦になること。
392iPhone774G:2012/03/01(木) 14:13:45.93 ID:b+opOm6g0
>>385
だからそこがMacの利点だっての。何言ってんの。
393iPhone774G:2012/03/01(木) 14:19:59.55 ID:b+opOm6g0
>>386
ウインドウが描画されるのをぼ〜っと待ったりしないよ。

あと、Windowsってアプリケーションを立ち上げた時に何のリアクションも無いでしょ?
凄く不安にならない?
ユーザーが行った操作に対してのフィードバックがいちいち少ないんだよね。
そのくせに許可を求めるダイアログだけは多いという。

そういう所ひっくるめてMacの方が楽。
394iPhone774G:2012/03/01(木) 14:29:38.04 ID:4n5JI7e4P
>>388
一部動画サイトが見れない、見れても設定が必要(http://kb2.adobe.com/jp/cps/928/cpsid_92827.html
圧縮ファイルは解凍した後で無いと閲覧すら出来ない
ソフトが少ない、海外産のソフトが多く英語が読めないと辛い、解説サイトや書籍が少ない
lionにしてから動作がモッサリする、一部アプリが動かなくなった(http://digimaga.net/2011/07/os-x-lion-not-support-app-matome

具体的に挙げると今のところこんなものかな
395iPhone774G:2012/03/01(木) 14:47:24.90 ID:0N8iR+JF0
全く関係ないけど
ドザってのはウィンドーザー(Windows使ってる人?)ってことでしょ?
それに対してWindowsのパソコンをドザ機っておかしくね?
396iPhone774G:2012/03/01(木) 14:51:45.64 ID:izYZIWj60
>>395
ウインドーザーの使ってる機械を略して
ドザ機
と思ってたが
397iPhone774G:2012/03/01(木) 14:56:24.76 ID:GD3s2aZR0
>>394
ZIPの中身見たいならQuickLookにプラグイン入れたらいい
398iPhone774G:2012/03/01(木) 14:56:27.59 ID:+zSPQ7UDP
>>395
ドザは

DOSer

399iPhone774G:2012/03/01(木) 14:59:26.96 ID:UXaOh0OJ0
荒らしは理由なんて何でもいいんだからいくらでも出してくるよキリがない、相手にするなよ。
400iPhone774G:2012/03/01(木) 15:00:41.00 ID:UGj+lnwp0
>>388
一部動画サイトが見れない、見れても設定が必要
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2010/03/windows-7-64-in.html
解凍ソフトすらデフォで入ってない
糞ソフトからマルウェア、ウイルスなんでもそろってて危ない
海外産のソフトも多く英語が読めない低能は日本語ソフト使うしかない
windows7にしてから動作がモッサリする、http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1147249621
一部アプリが動かなくなったhttp://www.gigafree.net/faq/vista/

あ、ごめん全部windowsのことだったw
401iPhone774G:2012/03/01(木) 15:03:28.07 ID:KixNRFZK0
>>400が無知なアホマカーって事はわかったわ。
402iPhone774G:2012/03/01(木) 15:04:02.39 ID:GD3s2aZR0
「解説サイトが少ない」これって想像だけで言ってるよね
今時はアフィリエイターが挙って初心者向けに解説してくれてるし
またエンコガーとか始めるのかな
403iPhone774G:2012/03/01(木) 15:10:08.16 ID:eEchAxdz0
こんなページがあるよ

アップル - Macを使いこなそう - Macの基本
http://www.apple.com/jp/findouthow/mac/
404iPhone774G:2012/03/01(木) 15:15:05.54 ID:b+opOm6g0
英語の意味が分からなかったら、その単語の上にカーソルを持ってきてコマンド+コントロール+dだよ。



Macならね。
405iPhone774G:2012/03/01(木) 16:58:07.31 ID:xzRbnxLo0
なんか今年からimac,macbookpro、macbookairなんかが新しくなるって話なんだけど、
それを機にマックデビューしたいと思うんだわ
お前らどれがいいと思う?
iphoneとかバリバリ使えてるし機会系とかは得意なほうだと思う
タイピングもクラスで一番早いから難しいのがいいです
406iPhone774G:2012/03/01(木) 17:30:15.35 ID:0N8iR+JF0
>>405
お前は正直馬鹿な学生だと思うから適当なWindowsのパソコンを買えばいいと思う
407iPhone774G:2012/03/01(木) 17:32:13.54 ID:izYZIWj60
>>405
出てから考える方がいいんじゃね?
変わるときはごっそり変わって予測不能だしな
408iPhone774G:2012/03/01(木) 17:42:04.01 ID:E5JHisJki
>>405
本当に自信が有って金持ちならMacProだな。
新製品がいつ出るかわからんが。
409iPhone774G:2012/03/01(木) 17:57:30.16 ID:0UtwN+Xi0

iMacの一番安いのをUSキーボードが無難
410iPhone774G:2012/03/01(木) 18:42:12.90 ID:b+opOm6g0
USキーボードはやめておいた方が良いよ。
411iPhone774G:2012/03/01(木) 18:45:16.48 ID:eEchAxdz0
昔ながらの人はUSキーボードの配列とデザインじゃないとダメなんでしょ
オレはiMacであっさりJISへ乗り換えたクチだけど
412iPhone774G:2012/03/01(木) 18:47:05.85 ID:Fij0nk7U0
昔ながらじゃねーけど
USに慣れたら、落書きだらけのJISは無理
413iPhone774G:2012/03/01(木) 18:54:04.92 ID:b+opOm6g0
今はJISキーボードの方が良いよ。
いろいろ捗る。
414iPhone774G:2012/03/01(木) 18:57:26.82 ID:b+opOm6g0
一番大きいのは英数キーとカナキーの存在。
なんかリマッパーが有るらしいけれど、そんな努力をする必要ないと思う。
415iPhone774G:2012/03/01(木) 18:58:47.81 ID:eEchAxdz0
command+spaceの連打がUSキーボードの仕来りっす
416iPhone774G:2012/03/01(木) 19:11:17.77 ID:b+opOm6g0
トグルより一発。
キーコンビネーションよりもキー一発。
417iPhone774G:2012/03/01(木) 19:15:53.24 ID:vYt87+0y0
>>403
クイックタイムをインストールしろとか相変わらず殿様だよな。
そんなめんどくさいことやらねえっての。
418iPhone774G:2012/03/01(木) 19:22:16.76 ID:b+opOm6g0
>>417
パソコン弄るのが好きなくせに。
Appleのソフトが俺様のドザ機の中に入るのが嫌なんだろ?
419iPhone774G:2012/03/01(木) 20:20:51.39 ID:0sCTVyEV0
>>417
再生や変換はQuickTimeがやってるのにインストールしないわけにはいかんだろ
Windowsだってゲームとかで似たような事やらされるじゃん
グラボの仕様で動かなかったりするアレ
420iPhone774G:2012/03/01(木) 20:22:01.43 ID:0UtwN+Xi0
Macbookと違ってiMacならキーボードを後から簡単に交換できるからね
どうせMacに慣れるならUSキーボードのシンプルさが美しいと思うよ。
421iPhone774G:2012/03/01(木) 20:28:54.04 ID:eEchAxdz0
若干配列が違うから、そればかりはゴリ押しはいかんよ
422iPhone774G:2012/03/01(木) 20:40:47.70 ID:dP+eKZGD0
Macはやっぱり良いねえ。
買い替え、買い増しにオススメだよ。
423iPhone774G:2012/03/01(木) 20:43:16.36 ID:0UtwN+Xi0
>>421
その配列がUSの方が使いやすいと思うんだよなぁ。
JISキーボードからUSキーボードへは直ぐに慣れちゃうし。
424iPhone774G:2012/03/01(木) 20:46:07.11 ID:eEchAxdz0
世の中「かな入力」って人も居るんだから、あまりそればっか言っててもしょうがないで
425iPhone774G:2012/03/01(木) 21:00:41.25 ID:vYt87+0y0
>>418
え? 嫌いだよ、めんどくさいじゃん、そんなの

>>419
ユーチューブにでもあげりゃいいんじゃね?
426iPhone774G:2012/03/01(木) 21:33:26.37 ID:2hf/plrC0
>>425
どーでもいいがQuickTime必須のiTunesも入ってない奴がiPhone板でなにやってんだ?
なにしにきた。
427iPhone774G:2012/03/01(木) 21:52:16.46 ID:eEchAxdz0
>QuickTime必須のiTunes

いやWindows版は変わってる
QuickTimeは要らない
428グワポ ◆baLKNOWJr. :2012/03/01(木) 22:46:35.78 ID:jW7lqpMU0
俺もUS派だな。
returnが近くて押しやすいし、deleteが大きくて良い。
ホームポジションのオフセットが少ないのも利点だな。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-NHyBQw.jpg
429グワポ ◆baLKNOWJr. :2012/03/01(木) 22:49:44.92 ID:jW7lqpMU0
>>414
USで左コマンドを英数、右コマンドをかなに設定できる。
単独押しでは英数/かなの切り替えになるが、
他キーと同時押しした場合はコマンドキーとして機能する。

JISはコマンドキーの位置があまり良くない。
430iPhone774G:2012/03/01(木) 23:11:07.34 ID:b+opOm6g0
>>429
なんていうのか、そう言う努力があまり好きじゃないんだ。
Macてそんなもんなんじゃないかと思う。

んで、OSのアップデートの度に互換性の情報集めたり、なんかそんなのがもう無駄な時間に思えてね。

素直に使ってるほうが楽だよ。
そのためのMacだと思う。
431iPhone774G:2012/03/01(木) 23:14:41.33 ID:b+opOm6g0
まあ、配列の話しになっちゃうけど、Shift+2とか「」とかわりと使うから面倒くさいな。US
432iPhone774G:2012/03/01(木) 23:21:22.54 ID:zoRNjNbE0
>>430
は?
Lionにアップデートでアプリ大量死したのに互換性の情報とか集める必要があるのは寧ろMacだろ?
普通にデジカメや家電品かうときもMac対応かどうかが付きまとう
Macになれてしまうと職場のWindowsで混乱も起こりやすい
そんなクソみたいな状況をあえて楽しむくらいじゃないとMacは無理だろ?
何の得もない損ばかりの状況で林檎マークのために苦労するのがMacだよ
433iPhone774G:2012/03/01(木) 23:26:17.87 ID:ckAel37q0
MBA11inchだと画面小さすぎてxcodeでストレスたまりやすい?
434iPhone774G:2012/03/01(木) 23:26:32.46 ID:hNuja8j60
>>432
また単発自演?

本当に自分に自信が無いんだね。
435iPhone774G:2012/03/01(木) 23:31:17.18 ID:Fij0nk7U0
>>430
アフォかお前は。
素で使ってる結果がUSだったり非光沢だったりするんやで
それに使いやすくするための「設定」を努力とは言わない。
436グワポ ◆baLKNOWJr. :2012/03/01(木) 23:32:14.29 ID:jW7lqpMU0
>>430
んまー無理強いはしないけどさ
押しづらいコマンドキーに慣れる努力もなかなかだ
437iPhone774G:2012/03/01(木) 23:33:00.13 ID:r6rrsy/q0
>>434
ていうか、432は事実だろ?
なんでそういう所をみとめないんだ?
438iPhone774G:2012/03/01(木) 23:35:00.60 ID:hNuja8j60
>>437
ていうか、何でそんな見え見えな自演をするの?
事実だと思うならそのIDでレスしなよ。

何で自演するの?自信が無いからだよね。
439iPhone774G:2012/03/01(木) 23:37:06.01 ID:r6rrsy/q0
>>426
QuickTimeをインストールしないWindowsユーザーは相当数いるのがなぜかわかるか?


あんな使いづらいリアルプレイヤーの兄弟みたいなソフト誰も使いたがらないんだよ。
アップルのソフトをよろこんで使ってるやつなんて信者くらいなんだぞ?
440iPhone774G:2012/03/01(木) 23:38:52.01 ID:r6rrsy/q0
>>438
自演じゃないとおもったりはしないのか?
そういう考えを持つ人は多いからおれは支援しただけだぞ?
441iPhone774G:2012/03/01(木) 23:40:07.92 ID:iHSYfAo80
【ググるな】脱Google総合★11【危険!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330589795/
442iPhone774G:2012/03/01(木) 23:40:28.48 ID:Fij0nk7U0
>>437
事実ではなく大間違い

Mac対応かどうかは二の次で、
欲しい物や必要なものは気にせず買う

両刀使いがWindowsとMacで混乱などありえない←
むしろドザよりOSの違いが解ってて詳しいから、上手く使える。
443iPhone774G:2012/03/01(木) 23:44:53.09 ID:4n5JI7e4P
確かにquick timeは使い辛いと思う、大画面にするとサブモニターが真っ黒になるのも勘弁して欲しい
gomがようやくmacに対応してくれて正直助かってる、日本語版はまだだけど
けど、荒れるから批判は止めた方が良いと思う、人それぞれ好きな物を使えば良いよ
444iPhone774G:2012/03/01(木) 23:54:06.53 ID:b+opOm6g0
>>432
Lionアップデートで死んだらまずいアプリが有ったらSLに戻すだけだけど?

わかんないかな。
そのまんま使ってればなーんもこまらん。

もちろん周辺機器を買う時は多少気を使うけど「多少」だよ?
その機器にWindowsに特化したアプリが有って、その分提供されないサービスが有るかもしれないけど、まあ、大体使えるね。

Macに慣れるとなんで職場で混乱が起こるのかよくわからないけど、
Macに慣れちゃうってどういう事?
445iPhone774G:2012/03/01(木) 23:55:22.01 ID:0N8iR+JF0
>>442
ドザよりうまく使えるってねえ
流石にLinuxとbsd使ってるドザには叶わないと思った
446iPhone774G:2012/03/01(木) 23:58:14.96 ID:b+opOm6g0
例えば今度テレビとブルーレイとHDRを一緒に買うとして、Macに対応してるかどうか?を気にするかもしれないけど、PC無くったってそいつら成立するじゃん。
あったら便利くらいにか思ってないな。
そこまで何が何でもパソコンで!って発想は無いよ。
447iPhone774G:2012/03/02(金) 00:34:38.81 ID:kieYig8g0
おれはマックを使うということは、多くの我慢の上に成り立つ、苦行の上に成り立つ快楽だとおもう。

だから一般人には勧めない、あえて選択する意思のある人が使うべきだと思う。
他人が勧めるべきではない
448グワポ ◆baLKNOWJr. :2012/03/02(金) 00:36:59.90 ID:JdzXd7tc0
なんも我慢はなかったなぁ。
そんなにパソコンでやりたいということがなかった。
449iPhone774G:2012/03/02(金) 01:01:22.27 ID:krFgVAhP0
ネットとメールさえ出来ればいい人はMac使うのがいいかもね。
450iPhone774G:2012/03/02(金) 01:11:30.42 ID:soBEAE0e0
発展途上国じゃないんだから、機能の数が自慢になる風潮を何とかしたいね
451iPhone774G:2012/03/02(金) 01:21:31.46 ID:7qPb9DJK0
なんでドサがいつまでもこのスレにくるのかわからん。みんな迷惑してる。
452iPhone774G:2012/03/02(金) 02:15:05.51 ID:UwItp7aM0
>>444
>Lionアップデートで死んだらまずいアプリが有ったらSLに戻すだけだけど?

じゃあさー
今SL使っててこれから新型マック(Lion)買うとして
そのときにアプリ大量死をくらったらどうすんの?
新型マックをSLにできるの?できないよね?
453iPhone774G:2012/03/02(金) 02:45:25.96 ID:PbsCD0460
>>451
いちいち相手するからだろう
あぼーんなりしてスルーすれば良いのにと思う
454iPhone774G:2012/03/02(金) 02:49:15.16 ID:HE420RHS0
都合の悪い事実を荒らし扱いにしてスルー推奨したくてたまらないマカス
455iPhone774G:2012/03/02(金) 02:59:22.07 ID:GLxB6Zh40
普段使ってるアプリで2006年のPPCから2012年のいままでアップデート来てないとかねぇしなぁ。
とっくにサポート切れのPhotoshopElements4がついに死んだぐらいか。

なんか死んだアプリ確認してたらInternetExplorer5とかみつけたんだけど、この会社潰れた?
456iPhone774G:2012/03/02(金) 03:08:02.87 ID:j0itsI2e0
>>451
ドザというより、脳に重度の障がいを抱えた人なんでNGにブチ込ん
どいてください。
457iPhone774G:2012/03/02(金) 04:25:04.38 ID:RDkNc0ox0
>>454
荒らしをスルーしないといけない。
それが2ちゃんねるのルール
458iPhone774G:2012/03/02(金) 04:35:59.79 ID:ar+9Boye0
iPhone欲しくなって買ったらアップルいいじゃんと思ってPCもMacにした
難しく考えることは何もない
459iPhone774G:2012/03/02(金) 06:17:08.34 ID:w8larUAyP
>>452
新型macに入ってるosで目的のアプリが動くか調べればいいだけじゃないの?
動かなければ買わなければよいだけだし

その先は知らんがな、osと共に生き、osと共に死ぬがmacのサダメ、買い替えスパンは間違いなくwinより短いよ
けど昔に比べmacも安くなったし、目くじら立てずに選択肢の1つとして考えてもいいんじゃね
460iPhone774G:2012/03/02(金) 06:30:35.25 ID:RDkNc0ox0
OSのアップデートは
XP以降10年間糞を掴まされて涙目ドザより幸せやろ
461iPhone774G:2012/03/02(金) 06:50:59.86 ID:JwNYpl520
>>426
アイチューンはアイフォン買ったときに一回使ったけど
そのとき特にクイックタイムをインストールした記憶は無いな。
462iPhone774G:2012/03/02(金) 07:25:19.46 ID:bbiy9Pkn0
WindowsとQuickTimeは実際相性悪いと思った。
でもMacとQuickTimeは全く問題ない。

WindowsとiPhone、MacとiPhoneのの関係も似たようなもんだ。
463iPhone774G:2012/03/02(金) 07:28:28.50 ID:gNbO/LvZ0
>>457
mac板には10年粘着し続けたキチガイドザがいたからな。
そして、そいつは最近mac板にほとんど来なくなったけど、
代わりにiPhone板が荒れ始めた。
まぁ、そう言う事だ。
464iPhone774G:2012/03/02(金) 07:29:25.02 ID:RGsVCaE/0
一方、MSはMac版のWMPを開発出来ずに中止した。
465iPhone774G:2012/03/02(金) 07:37:49.80 ID:bbiy9Pkn0
荒らしというか、彼がファびょればファびょる程Macの良いところが
浮き上がるという反面教師
466iPhone774G:2012/03/02(金) 08:27:46.11 ID:s2q8MjeB0
>>463
頭の悪さや展開の稚拙さが酷似してるしな。
467iPhone774G:2012/03/02(金) 08:45:24.08 ID:RGsVCaE/0
iTunesを強化補完するアプリで雑談してた方がいいよね
なにかこれが便利ってあったら教えて
468グワポ ◆baLKNOWJr. :2012/03/02(金) 09:08:29.79 ID:JdzXd7tc0
>>467
俺はTunetextってダッシュボードウィジェット
再生中の楽曲の歌詞を自動取得し、自動でiTunesに登録
もちろんiPhoneでも表示される
469iPhone774G:2012/03/02(金) 10:30:37.01 ID:/y0ZE1h60
このスレは>>335により、キチガイに荒らされていることが明らかとなりました。
キチガイにはレスをつけても無駄なので、ヤバイと思ったらNGにぶち込んでください。
470iPhone774G:2012/03/02(金) 11:06:17.29 ID:bmpM4W570
QuickTimeがって話にはなるけど、携帯電話の基盤テクノロジーがQuickTime由来
だったりするから、世の中なかなか分からないw
471iPhone774G:2012/03/02(金) 11:09:05.72 ID:1RS1RkDS0
>>443
MplayerとかVLCとか知らなかったの?
472iPhone774G:2012/03/02(金) 11:37:08.38 ID:RDkNc0ox0
動画鑑賞用にMplayerX使うと
QuickTimeやWindowsは糞やな
473iPhone774G:2012/03/02(金) 11:42:00.65 ID:fGbPSNvR0

Omnigraffleってアプリは何に使うんだ?
プレゼン用の図作りとかか?
474iPhone774G:2012/03/02(金) 12:59:08.34 ID:Ii43CndE0
先週mac mini買った者です。
今までwinでusb外付けHDDをiTunesライブラリ専用に使っててmacとwinと両方で使いたいんだけどNTFSフォーマットなのでmacから書き込めない。
ググったらparagonとかいう有料ソフトや無料のソフトもあるみたいだけど
書き込み速度が遅いと書いてあった。有料だと問題ないのかな?
それとも一旦データを移してexFatでフォーマットした方が良いでしょうか。
475iPhone774G:2012/03/02(金) 13:02:18.23 ID:KO9sz4yE0
>>452
今まで使ってたマシンはSLだろ?ばかなの?
476iPhone774G:2012/03/02(金) 13:11:51.09 ID:KO9sz4yE0
>>474
外付けHDDは回しっぱなしなの?
NTFSは読みはまだ良いけど、書き込むのは遅いよ。

ところでiTunesってwinとmacでライブラリー使い回せるんだっけ?
NASかなんかにしたほうがいいんじゃない?
477iPhone774G:2012/03/02(金) 14:27:21.52 ID:HUAY95Nw0
iphoneの次はどのノート買えばいいの?
ipadも勝ったから、やっぱり次はimacがいいの?
iのついてるノートはないんですか?
478iPhone774G:2012/03/02(金) 14:32:02.83 ID:qRS3NO3L0
>>477
MacBookPro
479iPhone774G:2012/03/02(金) 14:33:41.58 ID:G2160q1j0
>>462
>でもMacとQuickTimeは全く問題ない。

だが、Macはそのクイックソタイムにこだわりすぎてるせいで
AVCHDビデオカメラの対応が悲惨な状況になってる
間違いなく一番の癌
480iPhone774G:2012/03/02(金) 14:33:42.53 ID:HUAY95Nw0
もうすぐ新型出るって書いてあるけど、待ったほうがいいの?
今買って、新型出てすぐ売るなんて下場合は、差し引きどれぐらい損しますか?
5万以内なら買っちゃいたいです
481iPhone774G:2012/03/02(金) 14:41:14.24 ID:HE420RHS0
>>480
板&スレ違いだから新Mac板いけよカス
482iPhone774G:2012/03/02(金) 14:46:05.43 ID:RDkNc0ox0
>>480
差益は機種にもよる

Macは欲しい時が買い時やけど、
俺はLion&Sandyはスルーしている。
483iPhone774G:2012/03/02(金) 14:47:18.48 ID:HUAY95Nw0
すいません
話題がそれてしまいました
待ったほうがよさそうなので待つことにします
ありがとうございました
484iPhone774G:2012/03/02(金) 15:07:08.19 ID:wMoVWfGH0
ちとスレチかもだけどここ見てMac mini買ったので教えてくださいw

iTunesのムービーファイルのサイズ制限ってありますか?昨日H.264で高画質エンコした動画が取り込めませんでした。サイズは6Gぐらいだったと思うのですが…
485iPhone774G:2012/03/02(金) 16:40:28.72 ID:qPyojJI/0
>>484
もしかして動画ファイルはhandbrakeで作った?
4Gぐらいかなそれ超えるとファイル壊れて再生できないことがあるよ
そうなるとiTunesだけじゃなくて他のソフトでも再生できない
486iPhone774G:2012/03/02(金) 17:42:07.87 ID:wMoVWfGH0
>>485
全くもってその通りです、handbrakeでやりました。そうですか…壊れちゃうんですね。ありがとうございます。

良ければ、サイズが大きくても変換出来るソフトを教えてください。
487iPhone774G:2012/03/02(金) 17:46:01.36 ID:wMoVWfGH0
あっ、もしかしてhandbrakeのせいではなくて私の環境がよろしくないんですかね?
Mac miniの1番安いのをデフォで使っているんですが…
488iPhone774G:2012/03/02(金) 18:26:20.47 ID:bmpM4W570
HandBrake、最終バージョンが出たばかりだけど、変わらんのかな?
489iPhone774G:2012/03/02(金) 18:47:00.22 ID:GLxB6Zh40
>>479
Quicktimeは汎用動画エンジンなので
単純に"AVCHDなどというマイナー独自規格に対応する価値がない"として
コーデックを組み込んでいないだけ。
490iPhone774G:2012/03/02(金) 18:58:38.29 ID:K7woeN290
>>489
量販店に売ってるビデオカメラでAVCHDじゃないビデオってあるの?
コンパクトデジカメの動画ですらほとんどAVCHDなのに
こういう世の中の常識とはかけ離れたキチガイじみたことを真面目に語れるのがマカーなんだな

いかに世間から疎まれてる気持ち悪い存在かがよくわかる
491iPhone774G:2012/03/02(金) 19:08:10.97 ID:GLxB6Zh40
>>490
なんでID変わってるのw
492iPhone774G:2012/03/02(金) 19:11:59.44 ID:kxVlS8Xji
>>487
Mac miniなら十分でしょ
493iPhone774G:2012/03/02(金) 19:13:37.97 ID:RGsVCaE/0
>>487
エンコはトライ&エラーで色々試した方がいいよ
面倒ならプロファイルを使うだけ
494iPhone774G:2012/03/02(金) 19:14:49.17 ID:RDkNc0ox0
>>486
iPhoneと同じやから、Mac App Storeで適当に見繕ったどうよ。
無料のアプリで5〜10個くらいあったで

俺は動画管理にiTunes使わないから
動画管理はMiro←変換機能もあり
ファイルの動画を観るときはMplayerX←最高峰動画再生アプリ
iMovie/共有/書き出しサイズ決める/書き出し←これはiTunesに入る
495iPhone774G:2012/03/02(金) 19:57:37.07 ID:0O9s/9JQ0
>>490
>圧縮率が高いAVCHDは高性能なパソコンでもそのまま編集するのが困難であるため、各社対策を講じている。
> Final Cut ProはProResに、EDIUSはGrass Valley HQX Codec 、VideoStudioは中間のSD画質である
>プロキシファイルを生成して編集する(設定によりサイズ、コーデックは変更可能、オフにもできる)。
>これらを用いることによってパソコンの負荷を軽減させることができる。
(AVCHD/wikipedia)

なんかMacガーでもなんでもなく、CMカット的なお遊戯以上をやる編集ソフトは全部中間コーデックにして作業するような
ストレージ用劇重コーデックみたいなんだけど?
zipの中身を解凍しないで弄れるソフトがあるから勝ち〜みたいな話?
496iPhone774G:2012/03/02(金) 20:31:45.31 ID:K7woeN290
>>495
>圧縮率が高いAVCHDは高性能なパソコンでもそのまま編集するのが困難であるため、各社対策を講じている。
え?
最新MBPに積んでるCorei5クラスのWindwosなら
4ストリーム程度がリアルタイムでヌルヌル編集可能なんだけど?
カット編集程度ならスマレンで一瞬で出力完了する
フィルタかける様なレンダリングの場合でもQSVで速攻終わる
Windows7なら楽勝の世界なのしってる?

もともと一時間で20GB程度いくような巨大データをQuickTimeに変換して100GBオーバーにして編集したいの?
そのデータどこに置くの?
外付けUSB?MacはUSB2.0だよね?
そのファイルを全部読み込みだけで何分掛かる?
容量大きすぎて読み込みがボトルネックになって編集どころのさわぎじゃなねーよ

ハイビジョンビデオ編集が終わってるパソコン持ってるってどんな気分?
497iPhone774G:2012/03/02(金) 20:40:35.38 ID:0O9s/9JQ0
>>496
なんかここだけでい〜や。
>外付けUSB?MacはUSB2.0だよね?
Fw800とTBです。
Fw800は4年以上前から。TBは昨年から。

なんつかうちの国の木炭車は最近ターボ木炭車なんだぞ!的なこと自慢しに来なくていいから。
498iPhone774G:2012/03/02(金) 20:40:48.28 ID:PXtjUFL90
結局マックってなんだかんだいってめんどくさい事多いようだな
499iPhone774G:2012/03/02(金) 20:50:42.93 ID:KO9sz4yE0
その変なビデオカメラ使うとめんどくさいかもね。
でも、Windowsも使えるから大丈夫じゃない?
500iPhone774G:2012/03/02(金) 20:55:28.49 ID:/0QeD5UY0
キチの相手をしてはダメ。
501iPhone774G:2012/03/02(金) 21:04:47.54 ID:5LhidkghP
auでiPhone契約してる人auWi-Fiが他の機器でも無料で使えるみたいだけど使ってる?
auWi-FiスポットでMBA使ってドヤ顔出来るって事ですかね。
502iPhone774G:2012/03/02(金) 21:27:24.23 ID:RDkNc0ox0
>>496
Macはプロの映像作家が使うパソコン←
産廃Windowsの「自己満オナニー映像作成用」のそれはゴミ扱いされてる。

MacはThunderboltだから「USB2.0の20倍」「USB3,0の2倍」速い。
ドザが泣き叫んでも、ドザ機は産業廃棄物という結論になる。
503iPhone774G:2012/03/02(金) 21:35:37.41 ID:KO9sz4yE0
USB3.0?すっ飛ばしちゃったw
Blu-ray?あ〜。w
504iPhone774G:2012/03/02(金) 22:11:11.77 ID:BkhneEWZ0
まあWindowsだってMacだってすごい人が使ったら多分できるものは変わらないだろうな
まあここで吠えてるような俺らはただ使うだけの何も生み出さないただの消費者かクリエイター気取りだがな
505iPhone774G:2012/03/02(金) 22:18:56.23 ID:krFgVAhP0
>>504
同意
だがスレが終わっちゃう

あれこれ何のスレだっけ?www
506iPhone774G:2012/03/02(金) 22:25:04.68 ID:/0QeD5UY0
>>504
ここで喚いてるのは目的と手段が入れ違った一般人とはかけ離れた人。

このスレの目的はiPhoneユーザの母艦に最適なMacをお勧めする事。スゴイ使い方なんて最初から志向していない。
507iPhone774G:2012/03/02(金) 22:32:42.32 ID:RGsVCaE/0
ずっと2ちゃんで粘着してる奴がなんか凄いらしいビデオカメラで何を撮っているの?
それを聞きたい
まさか使ってもいないのにそこまで熱心に語れないよね
508iPhone774G:2012/03/02(金) 23:14:27.02 ID:UThKHEls0
>>493
Try&Errorすか…がんばります
最後に教えて、プロファイルとは?自動設定みたいな意味だと捉えているんだけどiTunesに最適なプロファイルとかがあるのですか?
509iPhone774G:2012/03/02(金) 23:16:20.49 ID:HE420RHS0
Macはシェア5%のウンコOSだから色々困る事が多くて当たり前なんだよね
しかもOS自体も本当に使いにくい
iPhone板に居座ってるマカス君達が主張するように
本当にMacが使いやすくて問題も少ないパソコンなら
Windwos95が出て以来、15年間も一桁シェアで這いずり回っているわけが無い

今はiPhoneブームで多少Macが売れてるようだけど
iPhoneブームもやがて終わりそのときに本当の産業廃棄物となるだろう

合掌
510iPhone774G:2012/03/02(金) 23:20:40.78 ID:/0QeD5UY0
>>509
毎日同じ長文書いて楽しい?
誰の同意も得られてないけど。

個人の願望を書いても成就はしないよ。

残念。
511iPhone774G:2012/03/02(金) 23:26:19.25 ID:KzHHcYKG0
そーやって煽るのも辞めなよ
スルーしようぜ
512iPhone774G:2012/03/02(金) 23:32:19.97 ID:DsI9hLADP
ギークはみんなMacに移行した
ドザ機使ってるのは情弱だけになってしまった
WindowsがMacで動くプラグインのひとつに成り下がった今
どうあがいてもWindowsに勝ち目は無い
513iPhone774G:2012/03/02(金) 23:40:29.68 ID:exdFrQ700
>>508
不本意かもしれんけど画質落としてみると
壊れずに物が出来上がったりもするよ

QuickTimeだと壊れずにエンコできたりもするし
handbrakeの問題のような気がする
でもいいソフトなんだよなー字幕挿入も楽だし
514iPhone774G:2012/03/03(土) 00:06:15.92 ID:pUUB+x070
>>512
オタの玩具がマックだとしても
それと一般向けのパソコンは別物だからな。

使いにくいし。
515iPhone774G:2012/03/03(土) 01:00:35.96 ID:99Q+KSHe0
>>513
素直にWindowsでやるのがいいと思われる。
516iPhone774G:2012/03/03(土) 01:01:39.05 ID:99Q+KSHe0
>>512
ガッカリキーボードのマックだとWindows使えてもストレスが有頂天
517iPhone774G:2012/03/03(土) 01:03:26.70 ID:99Q+KSHe0
>>508
ビデオ周りなら迷わずWindowsを進める。マックでやるのは苦痛でしかない。
518iPhone774G:2012/03/03(土) 01:05:07.71 ID:99Q+KSHe0
>>502
>>496
>Macはプロの映像作家が使うパソコン←
>産廃Windowsの「自己満オナニー映像作成用」のそれはゴミ扱いされてる。

マックこそ勘違い君のオナニーパソコンでない?



>MacはThunderboltだから「USB2.0の20倍」「USB3,0の2倍」速い。
>ドザが泣き叫んでも、ドザ機は産業廃棄物という結論になる。
519iPhone774G:2012/03/03(土) 01:17:18.08 ID:KHD94KGr0
USB3.0
Blu-ray
共に使わないといけないような状況に置かれているなら、カードかドライバさせば両方使えるからその話はもう終わり。

今売られているWindows機においても、ランキング上位でも安価な機種は共に対応してないのが現状。
520iPhone774G:2012/03/03(土) 01:37:41.28 ID:afe7YZ1e0
USB3.0はintelのチップセットが対応すれば自動的に解決するんだから時間の問題だよなぁ
521iPhone774G:2012/03/03(土) 01:47:00.33 ID:I3tsmwjz0
>>509
 1位、iOS:60.59% (53.65%)
  2位、Android:19.02% (18.12%)▲
  3位、Java ME:14.16% (19.19%)▼
  4位、Symbian:2.77% (5.20%)
  5位、BlackBerry:2.15% (2.59%)
  6位、Kindle:0.43% (0.34%)
  7位、Windows Phone:0.41% (0.29%) ← おや?1%もない陣営が何か言ってるぞ
522iPhone774G:2012/03/03(土) 05:46:14.57 ID:BvF8hRN0P
>>517
幼稚園やGoogleを知らない情弱はWindowsで
小学生以上やググれる人はMacユーザーだな
523iPhone774G:2012/03/03(土) 07:20:07.31 ID:7ZO42cWu0
>>513
やってみました。2Gぐらいに指定したら速いし壊れませんでした。ありがとう
>>515
Windowsだと楽なんですか?

情弱から言わせてもらうとUIとかが良いのでMacの方が自分には合っているかな。
前にも書いてあったけどネ申みたいな人はどっち使っても何でも出来そうですね
524iPhone774G:2012/03/03(土) 07:30:59.32 ID:Iu1Gnp8N0
どうなんだろ、アップルの製品って結構致命的な問題が多いから
買ったらこんなはずじゃ無かったって結果になりかねんよ
アイフォンで懲りた
525iPhone774G:2012/03/03(土) 07:39:04.29 ID:BP5SA0vY0
>>479
無知乙
526iPhone774G:2012/03/03(土) 07:45:57.20 ID:sBK2KhN10
>>524
スレの趣旨を理解してこのスレから出てけ。
527iPhone774G:2012/03/03(土) 07:51:13.25 ID:xu/OjXbK0
>>485, 486
HandBrakeでLarge file sizeのチェック入れるだけ。
4GB以下のサイズでも常時チェックしてておk
528iPhone774G:2012/03/03(土) 07:54:49.92 ID:xIqdOv6J0
>>526
だが待ってほしい。
彼はMac板に10年間粘着し、Windows板ではまともなWindowsユーザーには
誰にも相手をされず余され、ようやくこの板にかまってもらえる心やさしい
暇人を見つけたのだ。
それを無碍にただ出て行けでは彼と社会をつなぐ糸を完全に断ち切ってしまう
ことになってしまう。せめて行き先を示してあげるべきではないだろうか。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1326451326/l50
上記のスレでは納得してもらえなかったのだから

http://engawa.2ch.net/apple2/
上記の板等ではどうだろう。彼が嫌ってやまないApple総合板だ。
ここでなら彼の実力をいかんなく発揮できると思うのだが?
529iPhone774G:2012/03/03(土) 07:56:00.96 ID:NnlZPvkl0
>>524
ドザ的発想だとそう思うんだろうな
そしていらぬ所で時間をムダにするわけだ
530iPhone774G:2012/03/03(土) 08:22:08.65 ID:Iu1Gnp8N0
>>529
じゃあどうすんのさ、マックヲタ的発想だと
531iPhone774G:2012/03/03(土) 08:37:24.31 ID:J0o6AYPz0
>>527
なんやー!?
と思ってググった
ありがとう今そんなんあるんだね
532iPhone774G:2012/03/03(土) 09:39:44.85 ID:VxPv4jnR0
>>530
マックヲタなんて所詮は少数派なんだから無視してよろしい。
533iPhone774G:2012/03/03(土) 09:48:06.45 ID:qthe/M9G0
>>532
また自演。ならば無視すれば良いのに粘着自演。

余程気になって仕方が無いんだね。
534iPhone774G:2012/03/03(土) 09:59:55.39 ID:K6+jrXfH0
>>527
おぉ、さらにありがとう!
帰ったら見てみます
535iPhone774G:2012/03/03(土) 13:37:50.16 ID:OXQRJaWG0
で、けっきょくマックヲタ的にはどう発想するの?
536iPhone774G:2012/03/03(土) 14:35:39.39 ID:2w5p4ogN0
諦めるね。
537iPhone774G:2012/03/03(土) 18:19:12.32 ID:Tj6fUFI70
で、結局>>1のような人におすすめのMacはなんなの?
まぁ俺のことなんだがwww
538iPhone774G:2012/03/03(土) 19:01:41.80 ID:vot4pft9P
>>537
iMac or MacBook Pro
539iPhone774G:2012/03/03(土) 19:07:18.49 ID:sH40m3b60
>>537
なんで調子こいてるんだ
まずは敬語を覚えて、具体的な用途を考えてから出なおして来い
540iPhone774G:2012/03/03(土) 19:12:11.49 ID:VkdYjExK0
>>537
ウィンドウズをオススメするよ
541iPhone774G:2012/03/03(土) 19:13:08.51 ID:gZ2sD2HHP
macって何であんな熱いの?
冬場は良いが夏場はキツそう
542iPhone774G:2012/03/03(土) 19:20:30.07 ID:hFE0VxKk0
ジサカーは熱気にしすぎ
543iPhone774G:2012/03/03(土) 19:25:30.97 ID:NnlZPvkl0
排熱されてる証拠だろう
544iPhone774G:2012/03/03(土) 19:32:50.15 ID:sH40m3b60
冬に熱くなることはないから、そいつは嘘付き。
うちのMacは冷え冷え
545iPhone774G:2012/03/03(土) 19:43:13.86 ID:gZ2sD2HHP
嘘か真かなんて店頭で触ってみれば分かるよ
ってかmacのTVチューナー19800円とか高すぎだろ、しかも地上波しか見れない外付けタイプ
まぁチューナー付けてマルチディスプレイにしても、片方の画面でソフトをフルスクリーンにするともう片方は使えなくなる誰得仕様だからTV見ながらsafariとか出来ないんだけどね・・
546iPhone774G:2012/03/03(土) 19:53:41.32 ID:MdM5cena0
macを持っていれば誰でもわかる嘘でも、
ドザの目的は情弱を騙すことだからな。
547iPhone774G:2012/03/03(土) 20:16:46.23 ID:VkdYjExK0
19800円も出すなら普通にテレビ買う方がいんじゃね?
548iPhone774G:2012/03/03(土) 20:36:25.04 ID:GdTY2cIj0
そもそもなんでパソコンでテレビ観なきゃなんないんだ?
普通のテレビのが大画面だし、手軽でいいじゃん。
549iPhone774G:2012/03/03(土) 20:38:35.66 ID:VkdYjExK0
そもそもなんでテレビ見るんだ?
見たい番組ないわ
550iPhone774G:2012/03/03(土) 20:42:00.45 ID:YpYKqNoc0
disるため、スレを荒らすためでしょう。
551iPhone774G:2012/03/03(土) 21:02:34.56 ID:sH40m3b60
大画面TVならそれなりに活躍してるわ

スカパーHD&地上波→音楽番組、映画、サッカーを録画したやつ
TSUTAYA→BDやDVD借りてきた時

映画とサッカー好きだから→プラズマTVか、プロジェクター&オーディオシステム
パソコンでなんか絶対観ないなあ
552iPhone774G:2012/03/03(土) 21:39:26.61 ID:vot4pft9P
パソコンでテレビ見るシチュエーションが分からん
アホドザはテレビ持ってないのか?
553iPhone774G:2012/03/03(土) 22:31:40.54 ID:+ZRb63XI0
エンコする為に録画するんだろう
それこそがPCを使いこなしている気分になれる手段なんだ
554iPhone774G:2012/03/03(土) 22:40:18.06 ID:NnlZPvkl0
俺もTV番組はプラズマかプロジェクターだな
PCなんかで見る意味は無い
555iPhone774G:2012/03/03(土) 22:48:17.89 ID:IDy7eGCB0
みないんじゃなくて、簡単に見れないの間違い
556iPhone774G:2012/03/03(土) 22:48:42.76 ID:9VOp11bS0
>>544
CPU温度をモニターしてみろよ
Macの排熱が以下にクソか判る
557iPhone774G:2012/03/03(土) 22:52:17.22 ID:gZ2sD2HHP
電気代、モニターの価格や用途の多様性、データの管理etc
個人的にはPCでTVが見れるメリットは多いと思うが、それをメリットに感じないならそれはそれで別にいいんじゃね

それ以上にフルスクリーンをソフトを使用すると、その他のディスプレイの画面が黒く他事に使えなくなる方が問題だわ
おかげで様々な状況で作業効率が落ちて大変だ

ついでにmacのアプリは高いな、1pass買ってみたが4300円でiphoneと機能に大きな違いが無くてガッカリだよ
558iPhone774G:2012/03/03(土) 22:57:57.39 ID:sH40m3b60
>>556
君の頭が糞

CPU 38℃
GPU 36℃
SSD 30℃
LightFan 2100rpm
RightFan 2100rpm
559iPhone774G:2012/03/03(土) 23:01:04.05 ID:GdTY2cIj0
>>556
インテルのページ行って、CPUのデータシートみてみろよ。
温度仕様が書いてある。
それを越さなければおk

560iPhone774G:2012/03/03(土) 23:24:59.21 ID:sBK2KhN10
テレビなんてパソコンで見る必要が有るの?
大画面のテレビにBDレコーダーつけた方が楽だし、場合によっては
プロジェクター使って観た方がいいと思うが。

何でもパソコンで済ませたい人はそれでいいかもしれないが
一般的なMacユーザーは適材適所使い分けするでしょ。
561iPhone774G:2012/03/03(土) 23:34:26.10 ID:kaGAqhWy0
俺ドザだけどMacはパソコンでテレビ見れないって言ってるやつは正直馬鹿かと思う
562iPhone774G:2012/03/03(土) 23:38:36.33 ID:bQSCcJF90
まぁどっちでも良いわな
だからこの話は良い加減終わりにしなよ
563iPhone774G:2012/03/03(土) 23:51:34.36 ID:WjKhv+or0
>>558
使用状況やCPU負荷率かかずに温度だけ書いても何の意味もないだろ?

同スペック(Corei5)のThinkPadとMBPの差

何もして無いとき
Winノートは30℃
Macノートは40℃

YouTube見てるとき
Winノートは35℃
Macノートは60℃

夏場に液晶閉じたままサーバーっぽく運用する場合
ほとんど負荷なしにも関わらずMacは常に60℃近辺だった
Winは45℃程度

個人的にはMacはCPU温度の高さよりパームレストとか裏面とかの熱による不快感が最悪だとおもう
CPU全然冷えて無いのに筐体だけ暑いとかもう欠陥かと思うほど
まともなファンアセンブリが付いてないのが原因
基本的にMacは機器設計おかしいよ

iPhoneやiPadが奇跡的に良い出来だからMacにも期待してしまうやつおおいだろうけど
Macには15年間5%程度のウンコシェアを維持してきただけの理由があるって事
564iPhone774G:2012/03/03(土) 23:58:01.31 ID:hFE0VxKk0
>>559
これが全て
565iPhone774G:2012/03/04(日) 00:19:40.78 ID:RPjKzjat0
>>557
$で買えば良いのに
他にもFUSIONとか$払いの方が安くなるアプリは多い
566iPhone774G:2012/03/04(日) 00:21:36.25 ID:I9CjoYJE0
>>563
>YouTube見てるとき

つべの動画にもいろんなサイズがあるから意味無いだろカス


バカな君には、
この3つをベンチマーク動画を再生してる時の
CPU&GPU&SSD(HDD)温度とFanの回転数を出してもらおうか

【180fps】初音ミク+kz Tell Your Worldベンチマーク 【Lv15】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16882146
【i7OC必須】Tell Your Worldベンチマーク150fps kz+初音ミク【Lv14】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16869320
【core i5以上推奨】初音ミク Memories ベンチマーク【H.264】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16809371
567iPhone774G:2012/03/04(日) 00:27:09.38 ID:e59KSJnHP
ここでどちらが熱いと議論したところで水掛け論になるだけだよ
真実を知りたい奴はmac 熱いでググれ
Share5%でありながら90%のwinよりもヒット数が多い異常事態に気が付く
568iPhone774G:2012/03/04(日) 00:32:42.69 ID:nhcq6/9U0
>>566
頭わるいの?
同じ状況下で比較対象のWindowsのデータだしてるんだから
その差が重要なデータだろ?

比較対象も無しで単体の温度だけ提示してるバカがいたから
それだと何の意味も無いと指摘しただけだよ
569iPhone774G:2012/03/04(日) 00:40:01.82 ID:I9CjoYJE0
>>567>>568
言い訳して逃げるなカス

WindowsとMacを持ってるんだろ
3つの動画のそれぞれの温度と回転数を出せ。

出せなければ、お前は大嘘野郎に認定
570iPhone774G:2012/03/04(日) 00:41:09.86 ID:J0Li7+bz0
mac 熱い
約 3,810,000 件 (0.12 秒)

windows 熱い
約 3,980,000 件 (0.10 秒)
571iPhone774G:2012/03/04(日) 00:53:50.22 ID:I9CjoYJE0
>>570
お前も>>566の動画を再生してみろ
市販のパソコンならWindowsやMacに問わず熱くなる。

つまり熱くなる事を比べるのが意味がないんだよ。
572iPhone774G:2012/03/04(日) 00:55:20.54 ID:qztX2YLG0
Macが熱を持つという言い方はしても、普通Windowsパソコンが熱を持つという言い方はしないよね
そのキーワードでの比較はおかしいわな
まあ、Macが熱くないとは言わないが
573iPhone774G:2012/03/04(日) 01:04:58.13 ID:BUy8QEJ10
まだ嘘つきキチガイドザが粘着してるのか
574iPhone774G:2012/03/04(日) 01:08:26.47 ID:9Ck7LIOs0
>>552
そうか?パソコンをTV(26インチ@1080i)につないで常時使用しているが、画面の右下当たりで常時垂れ流しにしてたり、たまにみたりしてる

そういえば、マックにはTVTestがないんだよな、、、
575iPhone774G:2012/03/04(日) 01:09:53.02 ID:9Ck7LIOs0
>>559
いや、低温やけどするからその考えはアホすぎる
576iPhone774G:2012/03/04(日) 01:16:08.15 ID:9Ck7LIOs0
>>563
最新のアリエンワと一世代前のMBAつかってるが、俺も同意見、閉じた状態でx264の動画を30分みたらCorei7のアリエンワが40度前後、C2DのMBAが60度近い

キーボード、アームレスト付近の廃熱やり過ぎている感が強い。
577iPhone774G:2012/03/04(日) 01:21:16.95 ID:qztX2YLG0
ちなみに、「(pc|パソコン) 熱い」だと約 33,400,000 件ね
パーソナルユースのWindowsパソコンの数がどれくらいなのかは知らんが、まあそれほど極端な差ではないかもね
578iPhone774G:2012/03/04(日) 01:22:58.85 ID:9Ck7LIOs0
あとマックを外部ディスプレイにつなぐ時はちょっと注意が必要。
DisplayPortとかサスペンド復帰でマックだとDDC通知が出来ないので、高確率でおかしくなる。
579iPhone774G:2012/03/04(日) 01:23:54.07 ID:J0Li7+bz0
パソコン 熱い
約 13,800,000 件 (0.12 秒)
580iPhone774G:2012/03/04(日) 01:32:04.21 ID:47JvDneW0
MBP13が欲しいけど、流石に今は時期が悪すぎるか
581iPhone774G:2012/03/04(日) 02:50:43.26 ID:RPjKzjat0
>>580
物欲なら待った方がいいし必要に迫られてならば買うべき
発売日からまる一年経っているから悩ましいよね
582iPhone774G:2012/03/04(日) 03:56:46.84 ID:ag4sMlE30
Linus TorvaldsもMac Book Air使ってんだな
わざわざLinuxインストールとか()
素直にLenovoでも使ってりゃいいのに
583iPhone774G:2012/03/04(日) 05:32:45.98 ID:QTFkM/7b0
マックってミクシィゲームとかできるの?
584iPhone774G:2012/03/04(日) 05:54:39.03 ID:lJFF8mdc0
>>552
テレビを見る事自体良くわからないけどね、最近。
585iPhone774G:2012/03/04(日) 05:59:54.20 ID:wcN/BAfK0
放送大学は履修したくなってきたけどな
586iPhone774G:2012/03/04(日) 09:09:14.76 ID:FWMqbiS00
温かくなるのはエンコとかの負荷の高い作業だろ。
エンコする時膝の上に置くのか?
膝の上に置いてやるような時の軽い作業の時は全く熱くないぞ。
587iPhone774G:2012/03/04(日) 09:26:06.75 ID:I9CjoYJE0
>>580
たった40分で3人の相談者が現れるくらいの盛況ぶり。
欲しい人はどんどん買う


793+2 :名称未設定 [↓] :2012/03/04(日) 01:56:17.71 ID:oJ945KWe0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1323677608/793
794+2 :名称未設定 [↓] :2012/03/04(日) 02:00:57.17 ID:nkuqzEMI0 (1/2)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1323677608/794
795+2 :名称未設定 [↓] :2012/03/04(日) 02:34:36.56 ID:qTiEQcN50
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1323677608/795
588iPhone774G:2012/03/04(日) 09:34:27.81 ID:9Ck7LIOs0
>>582
Macがそれだけ使いもんにならないOS載せてるからだろ
589iPhone774G:2012/03/04(日) 09:35:47.46 ID:9Ck7LIOs0
>>587
なんだ?そっちに出張してほしいのか?
590iPhone774G:2012/03/04(日) 10:23:03.34 ID:AqqZynV0P
全レススルーされてる可哀想な君なら
どこのスレでもスルーされて終わるやろw
591iPhone774G:2012/03/04(日) 12:01:45.85 ID:IXZpuJN30
マウンテンライオンが出れば
iPhoneユーザはMacを買わざるを得ない状況に追い込まれるだろう
592iPhone774G:2012/03/04(日) 12:15:09.24 ID:52sdA6sa0
>>591
それさよなライオンになる事が確定だから。残念だったね。
593iPhone774G:2012/03/04(日) 12:16:30.32 ID:j95+XCI20
新OS楽しみだよね
icloud周りがかなり強化されてる
でもなんで今までのLionではクラウドのくせにドキュメントが自動でダウンロード出来なかったり、通知センターが標準でついてなかったりだったのだろう?

通知センターがglowl? growl?
スペルがわからん。アレの変わりにとって変わるような存在になれるのかな。楽しみやわ。

594iPhone774G:2012/03/04(日) 12:30:17.02 ID:IXZpuJN30
ああ、通知センターがくればgrowl不要になるねw

Macで作成したPagesやNumbersをわざわざSafari起動してアップロード
この手間がなくなるのが嬉しい
間違って更新してしまってもすぐに前の状態に復旧できるのがライオンの真骨頂
はやく新OS来て欲しい
595iPhone774G:2012/03/04(日) 12:35:11.55 ID:6l/jblEe0
バージョン含むTimeMachine系機能を一度使うともう戻れない快適過ぎる
596iPhone774G:2012/03/04(日) 12:35:35.22 ID:/nMVcyf+0
>>593
そりゃ、iCloudの前に出たから。
597iPhone774G:2012/03/04(日) 13:36:47.88 ID:RrEiLYPoP
>>595
その辺もWindows 8でパクるみたいだな
598iPhone774G:2012/03/04(日) 13:49:06.57 ID:LQTSb8SP0
恥】Apple、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1330752019/
599iPhone774G:2012/03/04(日) 13:52:23.03 ID:9Ck7LIOs0
>>595
タイムマシン微妙すぎて使いにくい
600iPhone774G:2012/03/04(日) 14:04:43.92 ID:BUy8QEJ10
この週末は荒らしの弾が薄いな。iが即規制になってビビってるのか。
601iPhone774G:2012/03/04(日) 16:18:58.66 ID:jfXue5ON0
メインディスプレイでアプリをフルスクリーン表示にするとサブディスプレイが真っ黒になって使えなくなる現象ってどうにかできんの?
602iPhone774G:2012/03/04(日) 16:40:47.91 ID:AqqZynV0P
>>601
スレチ

Mac OS X初心者質問用スレ 27.5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1329476641/
603iPhone774G:2012/03/04(日) 16:47:04.34 ID:e59KSJnHP
>>601
残念ながらどうにもならん
macは良くも悪くも機能をコンパクトに制限する事で使い易さを演出してる
winの様に知識があれば設定で何とか出来るosとはコンセプトが違う、まぁそれがwinの分かり難さに繋がる訳だが
604iPhone774G:2012/03/04(日) 16:50:54.50 ID:AqqZynV0P
>>603
ID:jfXue5ON0=ID:e59KSJnHP←自作自演


直す方法はあるから
新Mac板で聞くか、ググレカス
605iPhone774G:2012/03/04(日) 16:57:42.78 ID:e59KSJnHP
自演だと思うならそう思えば良い、出来ない事はまとめサイトが証明してる
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/85.html

なぜ嘘までついてmacを勧めるの?
騙されて購入した人が怒りからアンチに走りスレを荒らす危険だってあるのに
606iPhone774G:2012/03/04(日) 17:04:14.08 ID:AqqZynV0P
>>605
ドザのお前には対応方法が解らないようだなw

直す方法はある←
607iPhone774G:2012/03/04(日) 17:14:08.33 ID:cEFA6hlQ0
このスレ内の購入相談等はほぼ自作自演のやらせです。
購入後の喜び等のレスも同様に彼らのお仕事です。
ここはMacのシェアを伸ばすための工作スレッドです。

仮に、信者達がいうようにMacが本当に使いやすくて
パソコンとして何の問題もない物ならば、
15年間も一桁シェアで惨敗続きなんてしていない。

■■■ ハ ー ド ウ ェ ア 殺 し の 現 実 ■■■
皆さんはハードウェアの最適化についてご存知でしょうか?
各社ハードは基本的にWindowsでの動作を前提に設計されています。
GPU等もWindowsのDirectX向けの仕様がメインストリームです。
MacintoshはDOSV機と同じハードを流用していますが、
MacOS上ではそれらの素晴らしい機能達は死んだままなのです。
インテル第二世代Coreiシリーズの目玉機能である
ハードウェアエンコード機能(QSV)も残念ながら沈黙状態です。
Windowsであればハードのフル機能を引き出せますが、
Macでは一部非対応のままかろうじて動かしてる状態となります。
シェア差による弊害はソフトウェア非対応だけではありません。
このようにハード主機能や性能にまで及ぶのです。
MacはAppleによる独断でマシンスペックが決められているので、
未だにUSB3.0も無ければブルーレイドライブも搭載がありません。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
608iPhone774G:2012/03/04(日) 17:26:46.29 ID:0pll6trz0
荒らしコピペNG余裕でした
609iPhone774G:2012/03/04(日) 17:56:30.68 ID:IXZpuJN30
Ivy BridgeってUSB3.0とThunderbolt両方サポートするじゃん
USB3.0はMacには不要の規格

ブルーレイは映画をMacで見たいって要望?
アップル的にはiTunes Movie Rentalサービス推してるんだから
ブルーレイなんて載せる意味ない
そもそもMac miniとかディスクレスの方向に変わってる
あと大容量のデータの持ち運び用途なら
ブルーレイの容量は中途半端
あれならポータブルの外付HDDのほうが実用的だね
610iPhone774G:2012/03/04(日) 18:04:58.57 ID:9Ck7LIOs0
>>609
マックのTBて銅専用のUSB⒊0もどきだから、ちゃんとしたTBとは互換性ないiLinkのようながっかり規格ですよね?
611iPhone774G:2012/03/04(日) 18:08:27.58 ID:kS0w4tBP0
ちゃんとしたTBとやらはどこで買えるんだ?
612iPhone774G:2012/03/04(日) 18:09:50.51 ID:IXZpuJN30
そもそもiPhoneユーザでWindows機のほうがいいメリットがない
USB3.0端子にiPhoneつなぐと爆速になるんですか?w

アンドロスマホへの乗り換えしたほうがいいね
613iPhone774G:2012/03/04(日) 18:10:29.39 ID:9Ck7LIOs0
え?だからIvでたら買えるんでないって話でしょ?
614iPhone774G:2012/03/04(日) 18:10:41.95 ID:RrEiLYPoP
GoogleもTwitterもFacebookもみんなMac
ドザ機は情弱の証

なんとIBMすら7割がMac

MacとiPhoneとiPadだらけの米国IBM事情
http://blogs.itmedia.co.jp/shiro/2010/10/maciphoneipadib.html

>研究者たちが使っていたパソコンは7割ほどがMacでした。
615iPhone774G:2012/03/04(日) 18:12:24.68 ID:ipCH0vxe0
QSVとUSB3.0とブルーレイをiPhoneで有効に活用する方法はだな
616iPhone774G:2012/03/04(日) 18:14:29.83 ID:9Ck7LIOs0
>>612
iPhoneようのアプリとか、iTunes用のアプリとか明らかにWindowsの方が使いやすいの多いけどな〜

マックも持ってるけど、かゆい所に手が届かないよやはりね、単純に歌詞やアートワーク、ゴミタグの掃除やらつけ直しとか
mp3一つとってもマックは結構大変。
動画とかやり出すとマックだとむりってなっちゃうよね。
617iPhone774G:2012/03/04(日) 18:16:52.78 ID:pkIZh1Ow0
>>616
何も持ってないのにね。
618iPhone774G:2012/03/04(日) 18:16:54.21 ID:9Ck7LIOs0
>>614
研究者が実際に使ってるのはマックではないよ。表に出る時にマックを馬鹿の一つ覚えで持ち歩くだけで、研究のレポート書き専用程度。

実際に必要なライブラリーとかマックで使えないからね。
619iPhone774G:2012/03/04(日) 18:17:33.00 ID:ipCH0vxe0
両刀遣いとしては参考までに是非ご教示願いたいね
あと日本語入力の辞書も鍛えた方が良いと思うよw
620iPhone774G:2012/03/04(日) 18:17:49.87 ID:kS0w4tBP0
>>616
別に問題ないが
621iPhone774G:2012/03/04(日) 18:18:05.49 ID:9Ck7LIOs0
>>617
いや、カーボン製に改造したマック使ってるよ?
622iPhone774G:2012/03/04(日) 18:19:54.07 ID:9Ck7LIOs0
>>619
アイフォーンだとやはり日本語入力が苦痛でね、この早さでらすしてるとだめだね、この辺はAndroidやWindowsのが数年先にいってると思う。
623iPhone774G:2012/03/04(日) 18:20:46.94 ID:ipCH0vxe0
ふーん、アプリは何使っているの?
ちょっとホーム画面アップしてくれない?
624iPhone774G:2012/03/04(日) 18:23:01.97 ID:ipCH0vxe0
iPhoneの辞書でどうしてMacやiPhoneってでるのに
わざわざカタカナに変換しちゃうの?その辺もこだわり?
625iPhone774G:2012/03/04(日) 18:23:18.68 ID:pkIZh1Ow0
>>622
何も使ってないのにね。
626iPhone774G:2012/03/04(日) 18:33:49.30 ID:9UShlnKw0
>>624
家で書き込んでるんだったらわざわざ書き込むのが面倒くさいアイフォンなんてつかわんだろ。
なにを訳のわからんことを・・・
627iPhone774G:2012/03/04(日) 18:35:39.48 ID:kS0w4tBP0
>>626
2chはiPhoneでしかやらんな、俺
628iPhone774G:2012/03/04(日) 18:47:10.20 ID:DyDLftxC0
パソコンのほうがめんどくさいし、
ログの統一からiPhoneでしか2chやってないな。
629iPhone774G:2012/03/04(日) 18:52:59.77 ID:RrEiLYPoP
>>618
ドザ機で研究なんができるかよw
エロゲの研究か?

630iPhone774G:2012/03/04(日) 19:16:46.96 ID:9Ck7LIOs0
>>623
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5-30BQw.jpg

これでいいかね?ニヤニヤ(^-^)/��
631iPhone774G:2012/03/04(日) 19:17:52.46 ID:/Xsd5+Cs0
ここで聞くのもなんだが、vista機(2008)が不満で買い替えたいんだよね。

1. アプリとかの資産、外付けHDDのほとんどがNTFSフォーマットなので、win7機を新調。
2. winはもうごめん。macに出戻るよ、10,3,9パンサー以来だから浦島だがな。
3. 金もないし、そもそもvista機壊れてないじゃん。もったいないのでこのまま使う。

と、考えて半年。vistaのサポートが不意に伸びてしまってな〜。
現状3だが、もうこのままivy出るまで待つかな。
632iPhone774G:2012/03/04(日) 19:18:51.69 ID:9Ck7LIOs0
>>630
突っ込まれる前にいうとiPodなw
アイフォーンは充電中。
633iPhone774G:2012/03/04(日) 19:19:45.36 ID:9Ck7LIOs0
>>631
君みたいな人はなに買っても同じ結末になる気がするは
634iPhone774G:2012/03/04(日) 19:21:00.01 ID:9Ck7LIOs0
>>624
あいっていれるとアイフォーンって最初にきちゃうけど?
調教し過ぎか?
635iPhone774G:2012/03/04(日) 19:22:05.72 ID:cEFA6hlQ0
このスレ内の購入相談等はほぼ自作自演のやらせです。
購入後の喜び等のレスも同様に彼らのお仕事です。
ここはMacのシェアを伸ばすための工作スレッドです。

仮に、信者達がいうようにMacが本当に使いやすくて
パソコンとして何の問題もない物ならば、
15年間も一桁シェアで惨敗続きなんてしていない。

■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
636iPhone774G:2012/03/04(日) 19:25:57.20 ID:9Ck7LIOs0
>>629
たぶん、マックで研究とかいっちゃうと()レベルなので、恥ずかしいから上のコピペみたいなのやめといた方がいいです。

しらない僕ちゃんが僕のマックは研究者のななわりがつかっているんだーすごいだろ!?


637iPhone774G:2012/03/04(日) 19:27:10.61 ID:0pll6trz0
あぼんされてるのか知らんけど全くレスつかないのにようやるわ。
638iPhone774G:2012/03/04(日) 19:29:29.83 ID:RrEiLYPoP
>>636
現実知らなすぎw
639iPhone774G:2012/03/04(日) 19:30:17.36 ID:RrEiLYPoP
なぜオープン系開発者の間でMacへのシフトが急速に進んでいるのか
http://satoshi.blogs.com/life/2008/05/mac.html

>先日のRails Conference 2008に関するレポートでも書いたが、
>米国のオープン系の開発者の間でのMacへのシフトが急速に進んでいる。
>たまにWindowsマシンを持っている人がいても、
>そんな人たちは口を揃えたように「うちの会社は.Netの案件もあるので、Macは買わせてもらえないんですよ」
>と本当は彼らもMacに切り替えたいことを告白する。

>中略

>こんなブログエントリーをポートランドのスタバで
>朝食を食べながら書いている私のマシンも、いまやMacBook Air。
>Windows95の開発チームの一員であった私としては、若干複雑な気持ちではあるが、
>開発者として自分に最適な環境に勝るものはない。


※筆者は元Microsoft本社のOS開発プログラマーで.
Windows95、Windows98、Internet Explorer 3.0/4.0のチーフアーキテクトを歴任した天才プログラマー
640iPhone774G:2012/03/04(日) 19:32:55.20 ID:9Ck7LIOs0
>>639
>>1 付近でマックでオープンソースの開発は皆無。って書かれてるけどそれでもWeb開発とかで無理してマック使ってるの?
641iPhone774G:2012/03/04(日) 19:36:15.92 ID:d5YNKJRB0
てか、ビルゲイツ自身がMacの大ファンだろ。AppleがMacOSをオープンにし
なかったためしょうがなくMacそっくりに作ったのがWindows。今更なにを
。。。という感じ。



642iPhone774G:2012/03/04(日) 19:36:28.84 ID:RrEiLYPoP
ドサはよほど悔しいみたいだが
開発者が優秀な開発環境に移行するのは必然
仕事の道具だからな

643iPhone774G:2012/03/04(日) 19:38:42.65 ID:RrEiLYPoP
GoogleもTwitterもFacebookもみんなMac
ドザ機は情弱の証

なんとIBMすら7割がMac

MacとiPhoneとiPadだらけの米国IBM事情
http://blogs.itmedia.co.jp/shiro/2010/10/maciphoneipadib.html

>研究者たちが使っていたパソコンは7割ほどがMacでした。
644iPhone774G:2012/03/04(日) 19:42:41.54 ID:RrEiLYPoP
FacebookのZuckerberg自身がFacebook にアップした「ボクのデスク」
当たり前ですがマカーです(^-^)/

http://mashable.com/2012/02/01/mark-zuckerberg-ipo-pic/
645iPhone774G:2012/03/04(日) 19:45:24.86 ID:9Ck7LIOs0
なんかマカーが哀れ過ぎてわろえない、
646iPhone774G:2012/03/04(日) 19:53:09.22 ID:jfXue5ON0
>>605>>607>>635
のレスは本当なの?誰も反論できないの?
647iPhone774G:2012/03/04(日) 19:53:51.94 ID:IXZpuJN30
>>616
iPhoneアプリはWindowsの方が使いやすいって意味がわからん
そもそも開発環境ってMacだけだし
なんかWindows専用ソフトとでiPhoneと連動するものでもあるの?
648iPhone774G:2012/03/04(日) 20:04:56.81 ID:RrEiLYPoP

オバマ大統領
http://origin.arstechnica.com/journals/apple.media/x_obama2.jpg


情強ですからもちろんMac

情強はMac
情弱はドザ機
もはや常識です(^-^)/
649iPhone774G:2012/03/04(日) 20:12:54.48 ID:I9CjoYJE0
>>646
コピペ荒らしを相手にするのは、荒らしになるから相手にされてない。

>>1をよく読もうや
650iPhone774G:2012/03/04(日) 20:13:29.36 ID:cEFA6hlQ0
このスレ内の購入相談等はほぼ自作自演のやらせです。
購入後の喜び等のレスも同様に彼らのお仕事です。
ここはMacのシェアを伸ばすための工作スレッドです。

仮に、信者達がいうようにMacが本当に使いやすくて
パソコンとして何の問題もない物ならば、
15年間も一桁シェアで惨敗続きなんてしていない。

■■■ iPhone に な れ な か っ た M a c ■■■
Macはパソコンでのシェアが約5%なのはご存知でしょうか?
Appleがメディアや量販店の協力のもとに長年かけて
宣伝しているにも関わらず常に数%程度なのです。
一方、iPhone、iPad、iPod等は発売後クチコミで
瞬く間に大人気商品となり相当なシェアがあります。
なぜ同じApple製品でMacだけは事情が違うのでしょう?
理由は誰にでもわかる簡単な事です。
MacにiPhoneやiPadのような特別な価値が無い事と、
致命的で重大な足かせがあるからです。
パソコンにとってプラットフォームは一番の要素であり、
そのシェアによってメーカーの対応・非対応が決まります。
あちこちで見かける「Mac非対応」ご存知ですよね?
Windowsが世界標準の世の中でMacだけ違う道を進んでいるのです。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
651iPhone774G:2012/03/04(日) 20:14:39.83 ID:pkIZh1Ow0
>>650
こんな分かりやすい荒らしで人を騙せると思っているのかな?

本当に頭がおかしい人の行動は際限が無いね。
652iPhone774G:2012/03/04(日) 20:18:40.78 ID:ncdl/k+D0

  仮に、信者達がいうようにMacが本当に使いやすくて
  パソコンとして何の問題もない物ならば、
  15年間も一桁シェアで惨敗続きなんてしていない。

この部分に誰か反論できる人居る?
キチガイ認定はどうでもいいから誰か教えてよ
俺も去年マック買って使いにくいすぎ&非対応ばかりて速攻売ったから同感
653iPhone774G:2012/03/04(日) 20:23:33.76 ID:I9CjoYJE0
>>1
>iPhone、iPadを使い出してから、
>同じメーカーのMacに興味がある人に勧めるスレです。
>
>※Macに興味が無い人は、好きなパソコンをお使いください。
>※ここはOSのスレではありません。
>
>▽Macを好きになる理由
>http://www.apple.com/jp/why-mac/
>▽Macへの乗り換え
>http://www.apple.com/jp/why-mac/faq/
>▽あなたにぴったりのMacは?
>http://www.apple.com/jp/why-mac/compare/
>▽あなたにぴったりのWi-Fiは?
>http://www.apple.com/jp/wifi/
>
>▽Macのまとめサイト
>http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/1.html
>
>□ 最近来られた方へ
>MacOSに対してしつこく貶したり、叩いたり、煽る人が定期的に発生しています。
>レスすると余計荒れますのでスルーして下さい。
>
>→ 「荒らし」ってなに?  : http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5
>  書き込む前に、お約束: http://info.2ch.net/before.html
>→ 荒らしにレスする人も荒らしです。
>
>前スレ
>iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part34
>http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1329636169/
654iPhone774G:2012/03/04(日) 20:24:50.83 ID:6l/jblEe0
マクドナルドが世界で一番素晴らしい食べ物な人来ました
655iPhone774G:2012/03/04(日) 20:27:37.04 ID:pkIZh1Ow0
>>652
こんな分かりやすい荒らしで人を騙せると思っているのかな?

本当に頭がおかしい人の行動は際限が無いね。
656iPhone774G:2012/03/04(日) 20:35:33.82 ID:5Eag9IBO0
>>652
いいもの=シェア高い という発想が既に間違ってるので、反論以前の問題。
反論してもらえるだけのマシなこと言えるようになってから出直してこい能無しw
657iPhone774G:2012/03/04(日) 20:43:27.05 ID:RrEiLYPoP
GoogleもTwitterもFacebookもみんなMac
ドザ機は情弱の証

なんとIBMすら7割がMac

MacとiPhoneとiPadだらけの米国IBM事情
http://blogs.itmedia.co.jp/shiro/2010/10/maciphoneipadib.html

>研究者たちが使っていたパソコンは7割ほどがMacでした。


658iPhone774G:2012/03/04(日) 20:47:30.91 ID:9UShlnKw0
うん、売り上げの中でシェアが高いアイフォンも

ガラケーと比べて日本語入力が面倒くさいとか、操作性に難があるとか
メンテナンスの面で不便、 いちいちパソコンに接続するのが面倒くさいとかいろいろあるからな。
防水じゃないとか、ガラスだから重くて壊れやすいなんて欠点もある。
659iPhone774G:2012/03/04(日) 20:47:35.04 ID:IXZpuJN30
>>652
そのシェアが一桁ってのはハードがアップルのみだからだろ
メーカー別ならアップルは1位だよ

http://www.rbbtoday.com/article/2012/02/01/85802.html
660iPhone774G:2012/03/04(日) 20:48:52.11 ID:0pll6trz0
シェアうんぬんのはもうどざの荒らしコピペだから、即NGにぶちこめ

マジレス返してもあれはコピペしか貼れないから無駄だぞ
661iPhone774G:2012/03/04(日) 20:56:11.82 ID:ncdl/k+D0
>>656
本当に良い物で特に価格的にも大差が無い状態で
長年シェアに大差が開きっぱなしってのはおかしいでしょ?

実際、俺はあんたらの吹聴にまんまとだまされてマック買って
クソパソコンだと思ってユーザー辞めたわけだし
662iPhone774G:2012/03/04(日) 21:00:03.41 ID:ncdl/k+D0
>>659
OSのシェアの話だと思ってくれ
あんたらが吹聴してるようにマックOSがパソコンとして良いOSなら
外観も良いし値段も手ごろなマックを使う人間がもっといていいはずでしょ?
俺はOS以外は良いなと思って買ったんだが
OSがなんともクソすぎて売り払った
ビデオカメラもデジカメの付属ソフトも全部非対応だったよ
今までウインドウズで使ってたフリーソフトの代替も見つからなかった
仮にみつかったとしてもOS自体が使いにくいと感じたから
最終的には売っただろうけどね
663iPhone774G:2012/03/04(日) 21:00:25.45 ID:IXZpuJN30
どうせ使いこなせなかったとかボヤいてる
森公美子みないなやつだろ?w
664iPhone774G:2012/03/04(日) 21:00:36.13 ID:e59KSJnHP
都合の悪い事は全て荒らしなんだな・・・どうしてそう閉鎖的なんだ?
コピペの内容は事実であり、Macはシェアが低いため様々なサービスを受けられない
ハードも生かしきれないし、周辺機器の多くも未対応
けど、それでもMacは優れていると思ってるんだろ?だったらその優れた部分で反論すれば良いじゃないか

だというのにIBMやら出てもいないIvy Bridgeやらメーカー別の売り上げやら、だから何?
使ってる奴自信がもう認めているんじゃないの?Macには反論できるだけの秀でた部分がないのだと
665iPhone774G:2012/03/04(日) 21:02:15.75 ID:I9CjoYJE0
もちろんいいものだから
MacはシェアもNo.1←←←
ドザの陣営は惨敗で涙目


1位:Mac 17%
2位:HP  12.7%
3位以下:レノボ、Dell、ASUSTeK
http://www.rbbtoday.com/article/2012/02/01/85802.html
666iPhone774G:2012/03/04(日) 21:06:23.67 ID:RrEiLYPoP
MacはいいモノだからGoogleでもIBMでもシェアが高い
でも情弱はドザ機で十分です
667iPhone774G:2012/03/04(日) 21:06:38.78 ID:9UShlnKw0
>>665
マックが17パーセントって事は
ウィンドウズは83パーセントなわけでしょ。

シェアの差は圧倒的だわな。
668iPhone774G:2012/03/04(日) 21:08:31.44 ID:5Eag9IBO0
>>661
では、カローラやフィットや軽自動車が果たして車として「いいもの」だと言えるか?
あるいはユニクロやしまむらの洋服や青山のスーツが「いいもの」だと言えるか?

>あんたらの吹聴にまんまとだまされてマック買って

自分の身の丈も弁えずに分不相応な買い物をしたお前の自己責任だろ。そりゃ。
誰もお前に買ってくれなんてお願いしてない。
669iPhone774G:2012/03/04(日) 21:10:33.14 ID:9UShlnKw0
カローラやフィットや軽自動車が果たして車として「いいもの」だと言えるか?
あるいはユニクロやしまむらの洋服や青山のスーツが「いいもの」だと言えるか?

どっちも胸を張って良いものだといえると思うが。
670iPhone774G:2012/03/04(日) 21:11:21.08 ID:5Eag9IBO0
>>662
要はMacを使いこなせなかった、あるいはMacを使うに値しない人間だった、
それだけだろ。

たった一行で済むことをダラダラとくだらん駄文をタレ流すなよ。
671iPhone774G:2012/03/04(日) 21:12:14.39 ID:5Eag9IBO0
>>669
ああ、そういう感性の人はWindowsでいいと思うよ。
むしろMac使わないでください。はいw
672iPhone774G:2012/03/04(日) 21:15:07.70 ID:I9CjoYJE0
>>667
ここはOSのスレではなく「パソコンもMacしよう」スレ
>>1をよく読んで出なおしてきなさい。



>>1:iPhone774G [↓] :2012/02/27(月) 23:14:20.46 神 ID:KxeaWv820 (1/2)
iPhone、iPadを使い出してから、
同じメーカーのMacに興味がある人に勧めるスレです。

※Macに興味が無い人は、好きなパソコンをお使いください。
※ここはOSのスレではありません。
673iPhone774G:2012/03/04(日) 21:23:43.82 ID:9UShlnKw0
>>671
結局たいした理由も無く、報道とかにつられて物のよしあしを語るあんたみたいなのがマック買うわけか。
まあそういうもんだしね。
674iPhone774G:2012/03/04(日) 21:24:25.91 ID:jfXue5ON0
ググって見たけどMacって予想以上にできない事が多いんだな....
動画サイトの多くもMacじゃ視聴できないみたいだし、買うのはまだ止めとくわ
675iPhone774G:2012/03/04(日) 21:29:01.38 ID:ncdl/k+D0
>>674
個人的アドバイスとしては
非対応よりもOS自体の使いにくさが耐えられない
マックは使いやすいとかいうのは酷い嘘だよ
好みの問題もあるだろうけどあれはまともな作業とかできない
OSをウインドウズに入れ替えてそのまま使おうともおもったけど
キーボードが本当にクズだから使えないと判断した
Deleteキーすらないんだよ
676iPhone774G:2012/03/04(日) 21:29:24.02 ID:5Eag9IBO0
>>673
いや〜、ユニクロやしまむらを身に纏って、
ワゴンRでファミレス行くようなセンスや文化レベルの人には
あまりMacとか触ってほしくないよね、正直w
そんな人たちにMacのいいとこなんて説いても理解できるわけないし。
まかり間違ってMacを買っちゃっても、
なんだこれ使えねえな!誰だよこんなの俺に勧めたの!とか
訳わかんない八つ当たりして売り払っちゃうのも納得w
677iPhone774G:2012/03/04(日) 21:29:56.30 ID:RrEiLYPoP
Windowsに出来てMacに出来ない事は無いよ
逆にMacに出来てWindowsに出来ない事はたくさんある
調べてみな
678iPhone774G:2012/03/04(日) 21:31:14.05 ID:5Eag9IBO0
>>674
動画サイトの多くって、動画サイトなんてYouTube以外でそんんあ見るとこある?
ニコ生とか低俗なコンテンツのことは知らないけど。
679iPhone774G:2012/03/04(日) 21:39:54.07 ID:ncdl/k+D0
>>676
全機種モノトーンで全部デザイン一緒のマックのほうが
デザイン的にはよっぽどユニクロな訳だが?

ファッションにしても同様だよ
センスの無い人間は誰かがつくったコーディネートセットをそのまま買いたがる
まさにマック

あんたらが自慢げに貼り付けているマックだらけの会合とかの写真とかみてみなよ
まさにユニクロ状態じゃないか
680iPhone774G:2012/03/04(日) 21:40:30.90 ID:0pll6trz0
>>664
そのコピペはずーっと前から何度も論破されてきただろ?
頭おかしいんじゃねえの?
同じこと何度も繰り返すなアホって言ってんの。
お前が過去スレ見れば無駄に流れずにすむんだよ
681iPhone774G:2012/03/04(日) 21:43:17.71 ID:pkIZh1Ow0
Windowsに出来ない事は沢山有るよ。
調べるまでも無く。

代表的なものとして、

・iPhoneの様に気持ち良く使えない
・ハードを買っても満足感が得られない
・Apple謹製のソフトが殆ど使えない
・iOSの開発が出来ない
・OSのバージョンアップにワクワク出来ない
・新しい体験が何も出来ない
682iPhone774G:2012/03/04(日) 21:48:09.85 ID:5Eag9IBO0
>>679
そのさ、モノトーンだからユニクロぽいって発言にもう
君のどうしようもなく貧困なセンスが滲み出ているよねw
究極に無駄を削ぎ落したシンプルな機能美と、
単に凡庸なだけのデザインは似て非なるものであることを理解できない。

もう喋らないほうがいいと思うよw
683iPhone774G:2012/03/04(日) 21:51:23.48 ID:RrEiLYPoP
684iPhone774G:2012/03/04(日) 21:51:39.29 ID:pkIZh1Ow0
>>682
いい加減無駄なやり取りは止めたら?
何の意味も無い。そんな風に相手にしても無駄。
685iPhone774G:2012/03/04(日) 22:04:39.50 ID:ncdl/k+D0
マック使ってる人間にきもちわるいオナニストが多い事はよくわかった
686iPhone774G:2012/03/04(日) 22:07:10.49 ID:phzciyVm0
ドザキチの相手する奴は同レベル
687iPhone774G:2012/03/04(日) 22:10:08.99 ID:S7HwPkpZ0
〜〜 お し ら せ 〜〜

マックにとって都合の悪い流れになりそうなときは
常駐戦士がすぐさま駆けつけ
全てを自演認定しスルーを呼びかけます

絶滅機種(Mac)保護の為にご協力お願いします


            ■■
■■■■■■  ■    ■    ■
■            ■    ■  ■
■              ■■    ■
■■■■■            ■
         ■        ■    ■■
          ■        ■  ■    ■
■        ■      ■    ■    ■
  ■■■■                ■■
688iPhone774G:2012/03/04(日) 22:36:12.21 ID:9UShlnKw0
>>683
プラスチックなら軽量で安価だからそっちのほうがいいだろ。
なぜ金物である必要があるのか?
689iPhone774G:2012/03/04(日) 22:41:13.21 ID:0pll6trz0
>>688
プラスチックのフォークを使うイタリアンの料理で飯は食いたくないな
コンビニ弁当がお似合い
わかる?
690iPhone774G:2012/03/04(日) 22:41:42.27 ID:0pll6trz0
イタリアンの店で、な
691iPhone774G:2012/03/04(日) 22:42:37.42 ID:BUy8QEJ10
いつものキチガイがいつものコピペw
692iPhone774G:2012/03/04(日) 22:43:32.15 ID:5Eag9IBO0
>>688
堅牢性や放熱性の面でアルミはちゃんとメリットあるよ。ついでに見た目の高級感も。
しかしさ、普通「金属」って言うだろ。金物て...w
693iPhone774G:2012/03/04(日) 22:56:44.48 ID:RmjHDrzW0
>>692
その排熱がクソだと有名なんだけどな
そして外装がオールプラスティックのThinkPadがすばらしい排熱性能
結局、ファンとヒートパイプの性能次第なんだよ
外装が金属なんてのは単にパームレスト部分が暖かくなって不快というだけ
CPUに直接接続されていない金属パーツに放熱メリットなんてほぼ無い
694iPhone774G:2012/03/04(日) 22:58:12.41 ID:2MjeaFGp0
やー、流れ読まずに書き込み
iPhone3Gから使っててずっとWin機だったけど昨日MBA衝動買いしちゃった
トラックパッドとか嫌いでマウスそのうち買わなきゃなーとか思ってたけど一日使ったらもう離れられない
13インチ128GのSSDで¥92000で他のネットブックに目が移りそうになったけどヤバいくらい良いねこれ
Mac儲ってのも出来る訳だわ
695iPhone774G:2012/03/04(日) 23:04:04.54 ID:5Eag9IBO0
またThinkPadか。
支那企業に売り飛ばされた今ではもはや見る影もないそんな過去の遺物に
いつまで縋りついてんの?w
696iPhone774G:2012/03/04(日) 23:05:09.52 ID:kS0w4tBP0
>>694
Windows機のトラックパッドは異様に使いにくいよな、アレはわざとやってるんじゃないかと思うレベル
697iPhone774G:2012/03/04(日) 23:05:52.48 ID:IXZpuJN30
>>694
俺もウィンドウズのノートPC使ってたとき
キーボードのついてる指マウスが大嫌いで
わざわざ使ってたよ

でもMac OSX Lionに触れてから
もうトラックパッドのほうが断然使いやすいと思えたね

3本指でドラッグ、4本指操作で画面選択など
もうWinodowsにはまったくなかった発想だよ
どうせ8でパクりそうだけどw
698iPhone774G:2012/03/04(日) 23:07:02.89 ID:kS0w4tBP0
>>695
レノボの1台買ったけど妙なフニャフニャ感があるな
699 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/04(日) 23:07:54.72 ID:0ZylZbm60
Macの良さはわかる人にだけわかればいい。
700iPhone774G:2012/03/04(日) 23:09:28.49 ID:q1ErgEgVi
せっかくMacBook Pro買ったのにほとんど起動してません。結局iPhoneばっかり。
701iPhone774G:2012/03/04(日) 23:10:16.55 ID:LQTSb8SP0
というかMacが糞PCなのは周知の事実なんだからドザは帰れよ。
俺たちはその糞具合を楽しんでるんだから。
702iPhone774G:2012/03/04(日) 23:12:37.23 ID:9UShlnKw0
>>689
じゃあアルミホイルの皿で食うイタリアンはいいんだ。
703iPhone774G:2012/03/04(日) 23:13:33.99 ID:RmjHDrzW0
>>697
8はiPadのようなタッチパネル操作とUI取り入れてるから
もうMacとは別次元の快適さになってるよ
メールとネット+αの用途なら最高だろうね

OSXはトラックパッドでせいぜい頑張ってくれ
704iPhone774G:2012/03/04(日) 23:15:01.42 ID:pkIZh1Ow0
完全にタダの構ってちゃんと化している荒らし。

哀れだね。
705iPhone774G:2012/03/04(日) 23:17:32.51 ID:IXZpuJN30
省電力用に最初エプソンのエンデバーST110ってやつ買ったんだよ
まあ音はまぁまぁだったんだけど夏になるとすぐ熱暴走で強制終了
わざわざ専用の扇風機まで買ったりしてなんだかなって思ってたわけよ

で、Mac miniが手頃な値段なんで最初遊びのつもりで買ってみたら
まったく無音、電源入ってるの?ってくらい静か。そして内部の温度が全然熱くならない
消費電力も100Wないし1日中つけっぱなしで3年以上使ってて一度もトラブルなし
OSも素晴らしいがハードも最高品質だよMacは
706iPhone774G:2012/03/04(日) 23:18:29.23 ID:5Eag9IBO0
そうか?
MSごときがいくらiPad的なUIを真似ても、あの快適性に果たして追いつけるやら。
少なくともアップル製品のような「使ってみたい」と思わせるワクワク感は微塵もない。
ただのショッピングセンターの案内板だからなw
http://www.softantenna.com/wp/wp-content/uploads/2011/09/start1.png
707iPhone774G:2012/03/04(日) 23:22:10.34 ID:5Eag9IBO0
しっかしWindowsってのは相も変わらず幼稚園児が配色したような原色一辺倒だよな。
目がチカチカするっつーのw
708iPhone774G:2012/03/04(日) 23:23:39.53 ID:DyDLftxC0
Mac糞熱をしつこく繰り返してる馬鹿ドザはなんなのかな?
何度も論破されても、全部スルーしてしつこく繰り返す。
使ったこともないのにネットで聞きかじった適当な噂レベルの知識で話してるから恥かきまくり。
709iPhone774G:2012/03/04(日) 23:25:13.08 ID:RmjHDrzW0
>>706
タッチパネルパソコンがない時点でOSXに操作性で勝ち目は無いよ
なんとかライオンの次くらいに後追いするのかな?

>>707
カスタマイズすればいいんじゃないの?
カスタマイズできないOSXよりは遥かに使いやすいよ
UIボタン類のサイズを変えれないとかバカかと
710iPhone774G:2012/03/04(日) 23:28:15.34 ID:pkIZh1Ow0
>>707
お前も荒らしと同じ。邪魔。
711iPhone774G:2012/03/04(日) 23:28:37.53 ID:kS0w4tBP0
Windows8試しに使って見たが現状では使い物にならないシロモノだな
712iPhone774G:2012/03/04(日) 23:28:54.83 ID:DyDLftxC0
タッチパネルパソコンとかwwww

一昔前、でまくったが、
全く売れなくて失敗してるのしらんのか?

Appleは当然タッチパネルのパソコンなんて試作してる。
そして、結論が、垂直にたてた画面のタッチパネルは腕が疲れて使い物にならない、
ということ。
713iPhone774G:2012/03/04(日) 23:31:14.52 ID:LQTSb8SP0
>>712
荒らしは帰ってくれ
714iPhone774G:2012/03/04(日) 23:33:23.26 ID:9Ck7LIOs0
>>668
こう言う見下した発言が多いのもマカーの特徴だよな。
フィトもビッツもプリウスも胸張って良いものだろ?
715iPhone774G:2012/03/04(日) 23:34:07.17 ID:5Eag9IBO0
>>709
そのOS X風にカスタマイズしてるドザのデスクトップをよく見かけるわけだが。
自由にカスタマイズできるWindowsをカスタマイズできないMac風にするなんて
皮肉な話だよね。逆にMacをWindows風にする奴が皆無ってこともw
716iPhone774G:2012/03/04(日) 23:35:57.22 ID:DyDLftxC0
フィット乗りの、Macユーザーな俺だが、
金がありゃベンツ乗りたいよ。
717iPhone774G:2012/03/04(日) 23:37:33.07 ID:5Eag9IBO0
タッチパネルUIってなんか7にもついてたよね?
生放送のテレビで目玉機能みたいに紹介されたのにろくに機能しなくて
スタジオがいたたまれない空気になってたのをよく覚えてるw
718iPhone774G:2012/03/04(日) 23:37:38.92 ID:2MjeaFGp0
いやまぁ、Win8はわからないがこのトラックパッドの快適さと
カタログスペックでは負けていても起動、終了、アプリ操作の快適さは今のWin機じゃ無理だよ
このスペックでWeb開発環境が滅茶苦茶快適に動くのには正直度肝を抜かれた
W−ZERO3を買ってこんなもんかとガッカリした数年後にiPhoneを触ったときの衝撃に近かった
719iPhone774G:2012/03/04(日) 23:40:33.50 ID:5Eag9IBO0
>>714
いいのはコスト面だけだろ。要するに貧乏人が乗る車ってだけ。
クルマとしての魅力は何もない。
720iPhone774G:2012/03/04(日) 23:43:09.58 ID:9Ck7LIOs0
>>705
サーバー用途ならその100Wのマックより、6W前後で動作するfitpc2や3のがECOだよ。
ファンレスで完全無音だしね。オーディオマニア向けシリーズでも採用して居たはず。
721iPhone774G:2012/03/04(日) 23:46:00.81 ID:phzciyVm0
>>718
その例えが近いかもね
MacとWindowsの差
まあ、WindowsMobileを使ったことのない人には中々理解して
もらえないだろうが。

iPhoneが出始めの頃はWindowsMobileの優位性を語る奴が、
この板にも大挙して来たな。

両方持っている人間からしてみれば笑うしかないところだったが。

このスレに来るドザ達は当時の残党かね。
722iPhone774G:2012/03/04(日) 23:48:14.98 ID:9Ck7LIOs0
>>718
たぶん快適なWindows環境を触ったことないんだと思うけど、
速度や快適さならWindowsには到底かなわないよ、マックって中身は安もんのつめあわせだからね。

zero3とアイフォーンを比べるのもなんだかなーとは思うけど、初期のアイフォーンはWM機に引けを取らない出来の悪さだったと記憶してるけどね。

723iPhone774G:2012/03/04(日) 23:52:23.76 ID:5Eag9IBO0
>快適なWindows環境

「善良な犯罪者」ってぐらい矛盾した概念だなw
724iPhone774G:2012/03/04(日) 23:54:06.66 ID:kS0w4tBP0
WindowsはOS自体が使いにくいからハードがどんなに優秀でもダメだな
725iPhone774G:2012/03/05(月) 00:07:27.87 ID:RmjHDrzW0
仮に、信者達がいうようにMacが本当に使いやすくて
パソコンとして何の問題もない物ならば、
15年間も一桁シェアで惨敗続きなんてしていない。

15年かけて出た答えが
            ■■
■■■■■■  ■    ■    ■
■            ■    ■  ■
■              ■■    ■
■■■■■            ■
         ■        ■    ■■
          ■        ■  ■    ■
■        ■      ■    ■    ■
  ■■■■                ■■

ただそれだけ
本当に良いものなら俺だって売り払ったりしない
726iPhone774G:2012/03/05(月) 00:15:16.83 ID:0iIT7lNj0
>>706
おなじじゃない?
別にアップルの製品にわくわくするような感覚ってのは特に無いし。

一般人が大川劉邦とか池田大作の本に対する感覚と
幸福の科学や創価学会の信者の感覚は違って当然、
一般人とアップル信者で感覚がちがうんだよ。
727iPhone774G:2012/03/05(月) 00:26:23.81 ID:qbE5ps8K0
>>726
新製品発表の度に各局トップニュース扱いで報じられる企業ってアップルぐらいだよ。
一般人の感覚と乖離してる愚鈍はお前のほうだと気付こうね。
728iPhone774G:2012/03/05(月) 00:37:29.39 ID:+9nL/HOV0
>>714
Bitzとプリウスは社用車でたまに乗るけどな
Ferrari458の操縦性の良さや楽しさや、
エルグランドのゆったり感と疲れにくさに比べたらカス

Windows=Bitz=社用
Ferrariやエルグランド=Mac
こんな感じやな。
729iPhone774G:2012/03/05(月) 00:37:47.76 ID:0uu0tphI0
>>727
すくなくともマックの新しいOSなんて何処も話題にあげてないけどな、、、
730iPhone774G:2012/03/05(月) 00:38:32.37 ID:U4nhAFyP0
>>727
良い事いうね

そしてトップニュースになるのはiPhoneとiPadだけなんだよ

ここで散々言われてる事の通りだろ?
iPhoneは神
Macは糞

あとな、新しいWindowsが出るときは世の中ニュースだらけだよ
MacでLion出たときにどうだった?一般人の耳には何も聞こえてこなかったよ

そういうこと

iPhone、iPad、Windowsはニュースになる

Macは糞
731iPhone774G:2012/03/05(月) 00:38:40.20 ID:0uu0tphI0
>>728
ヴィッツのスペルも間違うやつがえらそうだなw
732iPhone774G:2012/03/05(月) 00:46:24.61 ID:0uu0tphI0
>>728
ふぇらーりがマックという例えは何というか、ただ笑うしかw

オーナーに勘違い君が多いぐらいしか共通点が見出せない。

マックなんて街乗りに特化した軽自動車が一番しっくりくるだろ?
733iPhone774G:2012/03/05(月) 00:48:24.16 ID:/Qn0J2zk0
そしてWindowsは乳母車なわけだな
734iPhone774G:2012/03/05(月) 00:49:37.54 ID:qbE5ps8K0
スーパーのカート程度じゃない?w
735iPhone774G:2012/03/05(月) 01:07:15.85 ID:YYQzpi7P0
>>641
全然違うよ。OSなんか持ってないのに嘘ついて納品の契約しちゃったのがゲイツ。
そのOSはものすごく安く買い取ったんだね。
Macのソフトを俺たちにも作らせて〜って言いよってきて、裏でそのOS(MS-DOS)にMacのGUIをパクって載せたのがゲイツ。
736iPhone774G:2012/03/05(月) 01:11:30.69 ID:YYQzpi7P0
>>662
MacってWindowsも動くんだよ?知ってた?
737iPhone774G:2012/03/05(月) 01:18:02.48 ID:0uu0tphI0
>>736
WindowsでMacもうごくけどな
738iPhone774G:2012/03/05(月) 01:26:16.23 ID:ij6V3iS6P
どっちも欠陥品だけどね
739iPhone774G:2012/03/05(月) 01:32:57.32 ID:U4nhAFyP0
>>736

重要な事だからよく聞いてね

Macのみで生活はほぼ不可能
だから”わざわざ”Windowsをインストール仕組みまで無料提供してる

逆に、Windowsのみでの生活は普通にできる
会社でもWindows、友達のパソコンもWindows
パソコン対応=Windows対応でなんら困らない

仮に、WindowsとMacの出来が同じだとしても
Macの低シェアによる弊害は凄まじい訳

君らの大半は世の中の9割を否定し続けて生きていく事になる
逆に9割側の人間は1割なんて相手にせずに生きていける
大抵はそういう人ばかり

そういうこと
740iPhone774G:2012/03/05(月) 01:41:41.73 ID:lh/HL/YE0
と1割の動向が気になって仕方が無い様です
憎しみはいつか愛へと変わっていたのでした。
741iPhone774G:2012/03/05(月) 01:42:57.03 ID:0iIT7lNj0
>>727
韓流みたいなもんじゃね?
なんかやたらとプッシュする奴がいるってだけ。
742iPhone774G:2012/03/05(月) 01:57:51.40 ID:U4nhAFyP0
>>740
わかってないようだね

このスレのみならずOSの話になると数が多いのはマカーなんだよ
Macスレでなくても同様

わかる?

10倍のユーザー数の差があって、こういう場に現れるのはマカーの方が多い
マックを買う>=世の中が敵ばかり=>聖戦士

というわけだよ

俺がゴキブリ退治がすきな変わり者ってだけで大半のWindowsユーザーなんて
OSがどうとか気にもして無い
だがMacは違うんだな
買ってしまうと、自分のパソコンが世間のソレとは違う物だと
色々な事で気付かされる

買うと不幸になると言っていいよ
それを重々承知で何かしらの価値を見出して買うならいいが、
実際問題単にパソコンとして比べても劣ってるのが現状だし
いわゆる濃い信者が長年オンラインオフライン問わずステマを続けている

そういう状況にもかかわらず一桁シェアを15年間も維持している

正直、クソだよ
買って後悔したよ
743iPhone774G:2012/03/05(月) 02:01:50.98 ID:YYQzpi7P0
>>739
全然違うよ?
よく聞いてね。
おれはねMicrosoftのソフトでものを作ったり、Windowsの周辺機器を揃えたりしなかったの。
今のドザがMacに移れない理由は、今日までのデータや周辺機器をMacで使いまわせないからなんだよ。

MacでWindowsが使えるってのは、そう言う意味なんだよ?
ドザのためにWindowsが使えるようになってるの。





744iPhone774G:2012/03/05(月) 02:13:33.34 ID:YYQzpi7P0
スイッチ組のためにブートキャンプがあるんだよ。
Windowsが無ければ生活出来ないからではないんだな〜。

マカに聞いてみるといいよ。
ブートキャンプやパラレルズとか使ってる?って。
有ると便利だから入れてるだけで、ほとんど使ってないと思うよ。

Windowsがなければ生きてゆけない人達ってドザなんだよ。
お前らこそがMSの信者だって事。

745iPhone774G:2012/03/05(月) 02:31:15.34 ID:YYQzpi7P0
AppleはiPhoneとiPadでパーソナルコンピュータと携帯電話を再定義したわけだけど、ドザの脳みそでは理解するのにもう少し時間がかかるかもね。

ドザの大好きなWindowsは、業務用のコンピュータになってしまったわけ。
いままでのデータ、これから先もそれを扱えるソフト。これはもうMicrosoftのソフトウェアしかないわけですよ。
ドザはそれをパソコンとして使っているのね。
Macはホームコンピュータとでも申しましょうか。
昔から立場は変わらず、業務にも使えるレベルのおもちゃ。
iTunesで買う音楽はDRMを排除しました。
すごいよね。これからはMacでなくてもいいってさ。

746iPhone774G:2012/03/05(月) 02:33:14.94 ID:YYQzpi7P0
これが可能かどうかわからないけど、iTSがWebアプリになったら凄いよね。
747iPhone774G:2012/03/05(月) 02:38:18.88 ID:kaTMqF+U0
もうなんていうかね^^;
ドザーが何故こんなに必死になってるのかが理解できないよ^^;

OS論争なら、他のスレでやりなってば^^;
恐らく他のmac叩きスレからマカーが居なくなっちゃったからここに集まってるんだろうけど^^;
いいかげんmacOSXのスレにWindows持ち込んで勝手な優劣争いしてる行為がキチガイだってことに気づかないと。
748iPhone774G:2012/03/05(月) 02:59:57.70 ID:zP483NfD0
ホントそう思うわ
他板のスレでもマカーが居ないトコで
いきなり叩き始めてスゲー煽ってるもんな
別に好きなの使えば良いじゃん
みんなと同じじゃなきゃオカシイって
どっちが宗教だよ
749iPhone774G:2012/03/05(月) 03:05:37.47 ID:U4nhAFyP0
このようにワラワラ湧いてくるのがマカー
ユーザーは戦士ばかり
掲示板でもブログでも痛い自己主張するやつばかり
そういう連中しか買わないものなんだよね
数は少ないが声は大きいの典型
750iPhone774G:2012/03/05(月) 03:12:31.52 ID:kaTMqF+U0
>>749
2ch掲示板のmacスレで高らかに自己主張してるお前はどうなんだっていってんだよ
751iPhone774G:2012/03/05(月) 03:33:04.06 ID:kaTMqF+U0
マカーは、同じAppleが作ってるだけにiPhoneとの互換性には優れているmacの購入検討スレをiPhone板に立てて、そこで検討者が現れるのを待ってるだけ

それに対して
やれシェアだの、やれ排熱だの、
iPhone板なのにiPhoneガン無視でWindowsという別OSを持ち上げまくって何がしたいの?そういう荒らしに対してmacを擁護すればすぐさま信者信者。

mac被害者が増えない様にだの、なんだの言い訳しては荒らし続けるけどそんな勝手な価値観で荒らしたらそれこそ窓使いの検討者に大迷惑だろ?

ここにいる住民が生まれた時からマカーでmacmac言って育ってきたとでも思ってんの?バカじゃねえの?
好奇心でmacにしてみたら良かったからそのままmacを使い続けてんだろうが。
勝手に妄想の被害者作ってんじゃねえよ
752iPhone774G:2012/03/05(月) 03:45:48.85 ID:PDI5DjBv0

iOSは、基本的にMac OS Xをタッチパネルの携帯機器に最適化した形で再構成したもの

753iPhone774G:2012/03/05(月) 04:07:16.81 ID:PDI5DjBv0
Windowsは使いやすいからシェアをのばしたわけじゃない。IT界の巨人IBMPCに
のっけることに成功したからだよ。
754iPhone774G:2012/03/05(月) 07:11:47.26 ID:P6PBNQYc0
Mac買って来たけどiTunesのデータ移行だけで四苦八苦。移行ツールなる物が有るがどうも上手くいかん。
755iPhone774G:2012/03/05(月) 07:22:39.30 ID:zP483NfD0
>>754
どうして??
以降ツールって言うか
コピぺするだけじゃない?
756iPhone774G:2012/03/05(月) 08:41:45.89 ID:NN8BNQ1L0
その手の作業ならブログのネタとして書いてる人がたぶんいるから探してみ。
WindowsからMacに移行する時にやったこと、みたいなブログはたぶんあるから参考になるよ。
757iPhone774G:2012/03/05(月) 08:53:10.56 ID:l9HjWe0l0
>>753
Windowsユーザー自身が完全に忘れ切ってていつのまにか
「Windows95というOSが無から現れてそれまで100%だったMacのシェアを食った」って思い込んでて困るんだが
94年にMac以外のパソコンに何が入っていたかっていうと

"MS-DOS"だから。

Mac以外のパソコン(主にNECのPC9801)には主にMS-DOSが乗っていて
キーボードからコマンドラインでexcel.exeって打ち込んで起動してたんだよ、そこらのOLも。
それが買い換えで順次Windows95に置き換わってっただけで
オフィスからMacが減ったわけでもなんでもなくPC9801+MS-DOSパソコンがDOS/V+Win95になっただけなんだよね。
シェアガーもなんもWindowsの用途の55%を占める法人ユースはPC98からの転向で
当時60万とかしたMacはプロユースで、事務機は20万のWindowsが選ばれたってだけだし。
18年前のPC9801とMacの比率から始めなきゃ意味ないってのに。
758iPhone774G:2012/03/05(月) 09:02:10.38 ID:T4wn1Umn0
だって当時はマックの数分の一の値段で買えた98の方が
日本語処理も事務処理もゲームも優れてたわけだしな。

マックって特殊な作業をやるための専用事務機器でしかなかったわけで。
それをへそ曲がりがありがたがってただけでしょ。
759iPhone774G:2012/03/05(月) 09:10:02.67 ID:j9IwWezx0
>>754
LAN接続してiTunesの下の同じフォルダにドラッグ&ドロップでいけるだろ
Windows→WindowsもWindows→Macも同じ
760グワポ ◆baLKNOWJr. :2012/03/05(月) 09:18:31.07 ID:tuamRaH90
>>722
Windows界にはMagic Trackpad以上のものがあるのか⁈
ぜひ紹介してもらいたい。

ぶっちゃけ、Macにこだわる理由の28%はトラックバッドだ。
マウスさえ凌駕するとはね。
761iPhone774G:2012/03/05(月) 10:14:15.11 ID:4GWrgVxr0
トラックパッドは未だに素早く使いこなせない。
確かにマウスを取り出すことはほとんど無くなった。
三本指or四本指でスペース移動とかもキンモチイイし便利だしな。
でもやっぱり素早い動きに弱いんだよね。例えばゲームとかね。
762iPhone774G:2012/03/05(月) 10:44:00.70 ID:CttLDTKt0
>>760
どっかに行け。クソコテ。
763iPhone774G:2012/03/05(月) 10:45:16.77 ID:/Qn0J2zk0
ゲームはゲーム用コントローラーの方がいいなぁ
764iPhone774G:2012/03/05(月) 11:08:10.99 ID:dEwiWdO30
Macはクソだよ。
だからいつまで経ってもシェアがとれん。

あっ、これでもiPhoneとiPadは凄いと思ってんだぜw
765iPhone774G:2012/03/05(月) 11:10:02.29 ID:CttLDTKt0
>>764
何回同じ事を言えば気が済むの?
バカなの?
766iPhone774G:2012/03/05(月) 11:28:04.24 ID:dEwiWdO30
誰かと勘違いしてんじゃねぇよw
ば〜かw
767iPhone774G:2012/03/05(月) 11:34:28.51 ID:ZW9nd7m00
今4s持っててバイトしてMac買おうかと思ってたんだがよく考えたら大学生でMacて洒落乙で気持ち悪りぃなw
筋肉少女帯のステッカーでも貼れば許してもらえるかね
768iPhone774G:2012/03/05(月) 11:42:06.69 ID:/Qn0J2zk0
>>767
痛化せんとダメだな、全面萌えステッカーでキーボードにもイラスト付きでイイよ
ttp://blog.livedoor.jp/itabeya/lite/archives/51452646.html
769iPhone774G:2012/03/05(月) 11:58:26.29 ID:+z+NQljk0
>>681
最初はマウス/タッチパッドの問題
iOS開発はAppleの問題
それ以外は信者脳の問題
770iPhone774G:2012/03/05(月) 12:06:50.08 ID:+z+NQljk0
>>757
お前が最近まで勘違いしてただけだろ?
アホか?

そのDOSをIBMに採用させた時点でクソマックには勝ち目がなくなった、なんて二十年前から当たり前に知られてるだろ。

Macがオモチャなのも変わってないね。もっと死ぬ気で頑張れよ
771iPhone774G:2012/03/05(月) 12:10:41.69 ID:CttLDTKt0
>>769
もう少し頭を使って反論しよう。

〜の問題ってなに?
Windowsで出来るの?出来ないの?
772iPhone774G:2012/03/05(月) 12:19:15.15 ID:ij6V3iS6P
くだらん争いだな、過去のことを今どうこう言ったところでmacのシェアとwinのシェアが逆転するわけでもなかろうに・・
トラックパッドがmacの利点と語るグワポの方がよっぽど生産的な話をしているぞ
まぁ、俺はマウス派だから同意はし兼ねるが
773iPhone774G:2012/03/05(月) 12:20:38.92 ID:CttLDTKt0
>>772
何で自分と会話してるの?
774グワポ ◆baLKNOWJr. :2012/03/05(月) 12:21:26.75 ID:tuamRaH90
>>772
いやいやマジで1ヶ月トラックバッドだけつかってみ
マウスとか怠くなるから
775iPhone774G:2012/03/05(月) 12:24:36.47 ID:CttLDTKt0
>>774
なんで自分と会話しているの?
776iPhone774G:2012/03/05(月) 12:26:14.50 ID:JmqOpnkOP
マウスは会社のドザノート使うときだけ必須
ドザノートのトラックパッドの使いにくさは異常
777グワポ ◆baLKNOWJr. :2012/03/05(月) 12:26:42.42 ID:tuamRaH90
年末に女の子がMacBook Air買うのに付き合った
「マウスもないと困る、タッチパッド使い辛いし」と言ったが
「いいからいいから」と買わせなかった。

セットアップしてやってその翌日、
「やっぱマウス欲しい」と言われたが
「じゃあ今度買いに行こう、そのうちね」と言っておいた。

でもそれ以降「マウス欲しい」ということはなくなった。
普通にトラックバッド使いこなしてる。
778iPhone774G:2012/03/05(月) 12:31:21.46 ID:qSR7kls5i
マウスと併用したら中々移行できないよ。
どちらも一長一短ある。
俺の場合は強制的にマウスを外したな。
779グワポ ◆baLKNOWJr. :2012/03/05(月) 12:34:11.35 ID:tuamRaH90
職場にiMacあるんだが、マウスなんでダルイ
トラックバッドを標準添付にすべき
780iPhone774G:2012/03/05(月) 12:34:12.06 ID:P6PBNQYc0
754です。皆さん情報有りがと。ブログも色々と見たんだけど、書いてある事が様々なんだよね。Music関係のファイルはコピペしたら「情報が有りません」って言われるし、iPhone関係はiTunesの下には無いしで5時間ぐらい悪戦苦闘したけど未だ完了せず。続きはまた夜にやるわ
781iPhone774G:2012/03/05(月) 12:45:51.46 ID:yckAsqUJ0
>>780
うーんなんでうまくいかないんでしょうね。
Appleのページには移行の仕方書いてあるんじゃないですかね?
でもコピペくらいしかした覚えがないんだよなあ俺は。
782iPhone774G:2012/03/05(月) 12:54:03.26 ID:/Qn0J2zk0
>>779
どちらかといえばキーボードに内蔵させるべきだな
キーボードとトラックパッド2つ使うよりMacBookみたいな一体型の方が使いやすい
783グワポ ◆baLKNOWJr. :2012/03/05(月) 12:58:24.42 ID:tuamRaH90
>>782
とも思ったが、卓上で現実的に使うには
奥行きがない方が使いやすい。
ちょっとキーボードを奥に寄せて、手前で書き物とか
784iPhone774G:2012/03/05(月) 12:59:24.09 ID:YYQzpi7P0
マイクロソフト ディスク オペレーション システム
MS-DOS

これ、口からデマカセで契約とってきたんだよ?
影も形もなかったの。

その頃はビジネス用コンピューターと言えばIBMで、存在しないOSがそれに乗る事になったw
この時点でシェアは強力。

その頃AppleはGUIを持ったOSを作っちゃったわけ。
業務用?俺たちは自分のコンピューターが欲しいんだ。
コマンドなんか知らなくてもタイプライターみたいに文章が作れて絵が描けてゲームとかできちゃうやつだ。

それをみたゲイツ君は、「すげぇ、俺もあれ作る。お前ら"Macのソフト作るから"っつって一台もらって来い」

出来たものはWindowsでした。
785iPhone774G:2012/03/05(月) 12:59:33.89 ID:CttLDTKt0
>>783
どっかに行け。自演クソコテ。
786iPhone774G:2012/03/05(月) 12:59:59.21 ID:lh/HL/YE0
>>780
まさかWindowsのデスクトップのショートカットアイコンをコピーしてるんじゃ?
787iPhone774G:2012/03/05(月) 13:11:59.93 ID:YYQzpi7P0
このように、ゲイツくんこそ、他人の褌で成り上がった男。
嘘つきまくり、裏切りまくり。
しかもこの人、今、あんな時後あったにもかかわらず、原発を強力に推進してるんですよ?

Windows関係の悪口っていっくらでも出てくるよ。
ごめんね。ドザ。
788iPhone774G:2012/03/05(月) 13:16:17.97 ID:CttLDTKt0
くそどうでもいい。
789iPhone774G:2012/03/05(月) 13:35:43.85 ID:l9HjWe0l0
>>770
>そのDOSをIBMに採用させた時点でクソマックには勝ち目がなくなった、なんて二十年前から当たり前に知られてるだろ。
勝ち目??
そもそも、MacはMS-DOSなどとは次元が違うもので
同じジャンルだとすら考えられていなかったが。
790iPhone774G:2012/03/05(月) 13:52:59.17 ID:YYQzpi7P0
ドザってすべてにおいてこう言う思い込みが有っていかんよね。
思い込みなのか刷り込みなのか知らんけど。

MacでWindowsの環境を再現しようなんて考えちゃダメだよ。
それじゃWindowsになっちゃうでしょ?
パソコンとiPadを分けて考えるのと同じくらいの気持ちで考えなきゃだぜ。
そしたらそのうち「あれ?出来ないと思っていたのにできるじゃん」ってわかるし、「あんなもの必要なかったんだ」ってわかるよ。

791iPhone774G:2012/03/05(月) 14:14:49.21 ID:/Qn0J2zk0
>>783
そういう時はキーボード立てちゃえばOK
今は無線でケーブル無しだからどっち向きにも立てかけられるぞー
792iPhone774G:2012/03/05(月) 14:33:38.02 ID:sSxU5v4m0
>>631
OSX 10.3 -> Windows vista
最悪のルートじゃねーかww せめてTigerまで耐えていれば。
>>652
>この部分に誰か反論できる人居る?
Macは高いから。Winのシェアが大きいのは単純に安いからだろう。
それは使いやすさとは関係ない。
お前の廻りには会社のPCが使いやすくて便利、とか言ってる奴いるのか?>>770
結局は、IBM-PCもMacになったね。それで勝ったと言えるのかな?
マウス標準搭載、LAN標準搭載、サウンドボード標準搭載、
CDドライブ標準搭載、ADBポートに似たUSBポート、プラグアンドプレイ、
GUIやキーボードショートカットもMacの追随だけ。
別の進化を辿れば、それなりにワクワクできたのにね。
Macを超えた部分は、ホイールマウスと右クリックくらいだな。
793iPhone774G:2012/03/05(月) 15:03:00.53 ID:qLbO5V7W0
ここにvistaからsnow leoprdに移行した屑がいるけど
パスを通すのにwinとちがってめんどくさくて使いづらいし
おばかな僕にはdirectxの代わりにsdlをいれることすらできない
ファイルがどこにあるのかいちいち探すのめんどくさいし
エラー出てきたけど英語だし読めないし
それに使いづらい
794iPhone774G:2012/03/05(月) 15:06:19.49 ID:qLbO5V7W0
ビルドしようとすると変なエラー出る
eclipseでc++のプログラムをビルドしようとしたときも300個くらいエラーでたし
これはそれに通じるものがあるよ
日本語入力のことえりは完全にちしょう(変換付加)だし
795iPhone774G:2012/03/05(月) 15:09:18.48 ID:qLbO5V7W0
ウィンドウの大きさ中途半端なままだし
bootcamp使うのめんどいし死ねマック
796iPhone774G:2012/03/05(月) 15:19:09.92 ID:qLbO5V7W0
エロ同人読む時1ページずつしか読めないし
訳分かんないアプリが大量存在してるし
箱は異様に小さいしbios画面が表示されないから壊れた時不安だし
死ねマック
797iPhone774G:2012/03/05(月) 15:21:26.69 ID:sSxU5v4m0
>>796
>エロ同人読む時1ページずつしか読めないし
ttp://dancingtortoise.com/simplecomic/
798iPhone774G:2012/03/05(月) 15:22:23.88 ID:qLbO5V7W0
mac使い始めて初めてmacのおかげで理解できた事はpcが使いづらいとモチベーションが下がるってことと
ゔぃすたのありがたさだったよ
塵も積もれば山となるってね
まぁそういうことだから
死ねマック
799iPhone774G:2012/03/05(月) 15:29:41.98 ID:YYQzpi7P0
だからね、WindowsをそのまんまMacでやろうとする事がダメなのよ。
Macの使い方しなきゃ。

800iPhone774G:2012/03/05(月) 15:30:03.14 ID:ePBJxBRQ0
なんというか、気の毒な人なのはわかった
801iPhone774G:2012/03/05(月) 15:31:50.99 ID:YYQzpi7P0
例えばiTunesを使わずに何か別のアプリケーションを使うとか、
iPhotoを使わずにPicasaを使うとかあり得ないから。
そんな事するならWindowsのままで良いよ。
802グワポ ◆baLKNOWJr. :2012/03/05(月) 15:35:28.95 ID:tuamRaH90
突っ込んだ使い方したい人はさ、Macでできる事はMacでやって、
出来ない事はお手持ちのパソコンでやればいいんじゃん。

パソコンと思わなきゃいいんだよ。
iPhone管理+iLife専用機+α用デバイス程度に考えればいい。
803グワポ ◆baLKNOWJr. :2012/03/05(月) 15:36:34.25 ID:tuamRaH90
まあ大抵の一般人のプライベート用途にはMacだけで足りちゃうんだけどね。
804iPhone774G:2012/03/05(月) 15:36:59.32 ID:OjQtaazR0
>>798
それが普通の意見だよ
iPhoneだってそうだろ?革新的な部分もあるが使いにくい制約が山ほどある
ただ、iPhoneの場合は他に強力なライバルが居ないから
それでも我慢してiPhoneを使ってる人多いけどパソコンの場合はちがうんだな
Windowsがあるのに使いにくい制約だらけのMac使うなんて変わり物だけ
805iPhone774G:2012/03/05(月) 15:57:31.51 ID:qIuxg8Ve0
Google社内は8割がMac


>同社の共同創業者であるSergey Brin氏は昨年、Google社内で使われているパソコンのうち
>Windows PCの割合は(正確な数字についてはわからないが)ほんの20%ほどに過ぎないと述べていた。

Macの職場利用に手を貸すGoogle
http://wired.jp/2012/02/29/google-apple-cauliflower/

806iPhone774G:2012/03/05(月) 15:58:24.09 ID:qIuxg8Ve0
IBMですら7割がMac

MacとiPhoneとiPadだらけの米国IBM事情
http://blogs.itmedia.co.jp/shiro/2010/10/maciphoneipadib.html

>研究者たちが使っていたパソコンは7割ほどがMacでした。
807iPhone774G:2012/03/05(月) 16:03:52.51 ID:TeHgVPem0
>>804
俺がアイフォン買ったのは安いからだ、
ここまで使いにくいとはおもわなかったが
808グワポ ◆baLKNOWJr. :2012/03/05(月) 16:05:26.34 ID:tuamRaH90
>>807
買い換えないの?
809iPhone774G:2012/03/05(月) 16:12:01.15 ID:nD2jfuS10
AndroidやWindows Phoneが使いやすいって訳でもないがな
810iPhone774G:2012/03/05(月) 16:13:28.23 ID:/Qn0J2zk0
>>807
金の問題なら古いガラケーでも使い続ければ良いだけ話だろう
811iPhone774G:2012/03/05(月) 16:31:48.78 ID:VMzkTO/l0
自演荒らしは無視しましょう。
812iPhone774G:2012/03/05(月) 16:43:47.16 ID:OjQtaazR0
>>807
使いにくいとは思わないな
ただしiPhoneの使いやすい=iPhoneで出来る範囲の話
それが極端に狭くて結局出来ない事だらけ
携帯とかならそれでいいけどパソコンでこういう制約は厳しい
それがMac
813iPhone774G:2012/03/05(月) 17:02:59.36 ID:dRG5BLBc0
いやいや、携帯でも良くないよ
ガラケーかandroidにした方が絶対に幸せになれる

iPhoneとMacは人を選ぶ
選ばれた人はこれ以上ない幸福感を得られる
それが宗教的といわれても別にかまわん
814iPhone774G:2012/03/05(月) 17:08:51.27 ID:YYQzpi7P0
ちがうよ。宗教的なのはWindowsだってば。
だってドザはWindowsから動けないだろ?
他の物をつまみ食いしたって「やっぱりWindowsじゃなければダメだ私。。。」

DV受けてる女かよっ!
815iPhone774G:2012/03/05(月) 17:26:42.66 ID:7zhG9qAX0
ドザ = マゾ
816iPhone774G:2012/03/05(月) 17:33:03.33 ID:CttLDTKt0
まあ、こんな喚いた所で何が変わる訳でも無し。

自演荒らしをした所で全くの無意味。
構って欲しいだけの哀れなキチガイと。
817iPhone774G:2012/03/05(月) 17:49:48.08 ID:OjQtaazR0
iPhone板で必死にMacを薦めるキチガイだろ?
Macのシェアを伸ばすにはiPhoneが売れている今しかないと
無理やりiPhoneを関連つけてMacをアピールするキチガイ
15年間まるで売れなかったものがiPhoneどうのこうので受け入れられるわけないだろ
818iPhone774G:2012/03/05(月) 17:57:53.21 ID:OjQtaazR0
http://www.youtube.com/watch?v=nMxhopm6Roo

これ見た後にMacなんて使う気になるか?
Macは10年間バグつぶしをマイナーチェンジしかしていないOS
819iPhone774G:2012/03/05(月) 18:19:27.39 ID:OqUhdLHw0
iPhone板って人が良いよね
ちゃんと人間扱いしてあげて。
テロリスト算出県民でiPhoneなんか使っていないiPodユーザーだというのに
820iPhone774G:2012/03/05(月) 18:20:04.88 ID:JmqOpnkOP
Windowsって未だにMacの後追いしかしてないからな
Windows7とかMacそっくりで吹いたw
821iPhone774G:2012/03/05(月) 18:25:02.04 ID:OjQtaazR0
>>820
LionでWindowsに似てきたと評判なんだが?

で、
http://www.youtube.com/watch?v=nMxhopm6Roo
この後追うのは何ライオンからかな?
822iPhone774G:2012/03/05(月) 18:33:28.87 ID:kaTMqF+U0
ID:OjQtaazR0
NG余裕でした^^;
823iPhone774G:2012/03/05(月) 18:48:15.32 ID:+9nL/HOV0
Windowsユーザーの間でも前評判がとても悪い
iPadのパクリのWindows8を使わされるドザは、ホンマ気の毒やと思うわ

一方ではiPad&iPhoneの連携がより一層高まる
Mountain LionはMacユーザーには朗報

http://www.youtube.com/watch?v=6qx-TZpl-V4
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=hCO053gN5OE#t=14s
824iPhone774G:2012/03/05(月) 18:48:40.05 ID:aoQEKc/90
どっちがパクりでも良いよ、便利な方を使うだけ
825iPhone774G:2012/03/05(月) 18:51:13.89 ID:4GWrgVxr0
お前ら喧嘩イクナイ。
仲良くやれ。
この画像みてみろ。

http://japanese.engadget.com/2012/03/05/netbook-navigator-nav13x/
826iPhone774G:2012/03/05(月) 19:09:15.89 ID:OjQtaazR0
>>823

iPhoneやiPadになれたユーザーが使いやすいのはどのパソコンかな?

タッチ操作のWindows8タブレットかな?UIデザインだけ似せた代わり映えしないMacかな?

827iPhone774G:2012/03/05(月) 19:10:01.25 ID:MPamx/4n0
メトロはコケると見ている

NINTENDO 3DSの3D機能みたいなもん
828iPhone774G:2012/03/05(月) 19:27:23.39 ID:OjQtaazR0
>>827
http://www.youtube.com/watch?v=nMxhopm6Roo

動画はちゃんと見たのかな?
こんな直感的なパソコンが他にどこにある?
iPadが奪ったノートPCシェアも丸ごと奪い返すよ
よってiPadは終了
Win8と互換性の高いWPの後継がでてiPhoneもシェアを落とす
Macは完全消滅ってのが俺の予想

実際はiPhoneはしぶとく残ると思うけどね
他はアウトだな
829iPhone774G:2012/03/05(月) 19:36:43.36 ID:aoQEKc/90
Windows 8 part16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1330826421/
メトロはハッキリ言って使いにくいよ、多くが不満を持ってる

しかしwinスレ見て改めてmacは信者の擁護が酷い事に気が付いた
Winはダメな物はダメとハッキリ議論出来るのに対し、こっちは荒らし扱いだもんな
830iPhone774G:2012/03/05(月) 19:39:30.47 ID:CttLDTKt0
>>829
中道を気取ったら所で自演なのはバレバレだよ。

違うと言うならここにいる粘着自演の話で肯定するレスにアンカー打ってみ。
831iPhone774G:2012/03/05(月) 19:41:04.27 ID:VMzkTO/l0
だから、Win押しは専用スレでやれ。

iPhoneユーザーでもパソコンをWindowsにしよう
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1326451326/
832iPhone774G:2012/03/05(月) 19:43:40.18 ID:+9nL/HOV0
Windowsユーザーは絶望してて気の毒


Windows 8 part16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1330826421/
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1330699663/
833iPhone774G:2012/03/05(月) 19:46:23.08 ID:RsQoqMmU0
メトロとか全くスレ違いの事でスレ消費するのいい加減にしろ

Windowsネタは持ち出さずに、なおかつ構うなよ
834iPhone774G:2012/03/05(月) 19:46:32.83 ID:nD2jfuS10
直感的というよりお節介過ぎるだろw
きっと今の「ダイアローグ地獄」から「アニメーション地獄」に変わるんだぜ
835iPhone774G:2012/03/05(月) 19:54:56.60 ID:OjQtaazR0
Win8の反応はiPadが出た当時に酷評されてたのと同じだよ
ああいうものは実際触らないと判らない
ベータ版インストールしてる人間もスレートPCではなく
単なるデスクトップPCでメトロ使ってるからそういう感想になる
836iPhone774G:2012/03/05(月) 20:05:45.22 ID:MPamx/4n0
iOS化が進んでいるマウンテンライオンが
iPhoneにベストマッチするに決まっている

そんなにあのキモいパネルインターフェースが好きなら
ドザフォンにすればいいのにw
837iPhone774G:2012/03/05(月) 20:09:16.01 ID:nD2jfuS10
確かにアレが好みならドザフォンだなw
838iPhone774G:2012/03/05(月) 20:13:26.16 ID:K2Fm0zO60
Fortuneの名物企画「WORLD'S MOST ADMIRED COMPANIES」(世界で最も賞賛される企業)が発表された。

 既報の通り、総合ランキングの第1位はApple、第2位はGoogle、第3位はAmazonと、トップ3をIT企業が占めた。
また、トップ50にはIBM(5位)、Microsoft(17位)、eBay(41位)、Cisco Systems(42位)、Accenture(43位)、
AT&T(46位)、Oracle(49位)がランクインした。

http://japan.cnet.com/news/business/35014806/
839iPhone774G:2012/03/05(月) 20:14:08.92 ID:CttLDTKt0
>>835
iPadは一度も酷評なんてされていない。
デスクトップで使い物にならないOSをここで持ち出しても何の意味も無い。

ここはiPhoneユーザーにMacをお勧めすふスレ。勘違いしない様に。
840iPhone774G:2012/03/05(月) 20:15:50.44 ID:NN8BNQ1L0
iPadは酷評だったろ
結局買ったけどな俺は
841iPhone774G:2012/03/05(月) 20:17:11.97 ID:CttLDTKt0
>>840
ソースをどうぞ。そんな話は聞いた事も無い。
842iPhone774G:2012/03/05(月) 20:19:33.24 ID:ij6V3iS6P
8は実際使ってみれば分かるが悪いosじゃないぞ、軽くて互換性も高い、ただ新機能が空気な凡osってだけ
ってか、8もipadもスレチなんだから、そろそろ止めとけよ

843iPhone774G:2012/03/05(月) 20:20:24.60 ID:nD2jfuS10
確かに触りもしないで発表があった時「あんなデカイiPhoneを誰が使うw」とか
連呼されてたような記憶はある
844iPhone774G:2012/03/05(月) 20:21:51.55 ID:p9yD3BO70
デカイだけのiPhoneと言われてたけど、そのデカイことにこそ価値があったということだ
AカップとFカップのおっぱいの例えを誰か
845iPhone774G:2012/03/05(月) 20:26:18.96 ID:nD2jfuS10
この10年ほど、Appleの新製品は出たら2chではまず叩かれる事から始まってたな
iPodからしてそうだった
846iPhone774G:2012/03/05(月) 20:33:56.77 ID:YYQzpi7P0
メトロのUIは好きだよ。
ても、メトロを外したWindows8のGUIは最低。
誰でも簡単に迷子になれると思う。

ただし、メトロのGUIで今まで通りのソフトが使えるかってゆうと無理だと思う。
847iPhone774G:2012/03/05(月) 20:36:44.43 ID:nD2jfuS10
Windows8って、今までのソフトウエア使えるのか?
848iPhone774G:2012/03/05(月) 20:48:05.07 ID:OjQtaazR0
>>839が現実が見えていないキチガイor何も知らない超ニワカってのはよくわかった
849iPhone774G:2012/03/05(月) 21:05:57.29 ID:Ald8D9rEP
ここに常駐してるドザは基地外
これが普通のWindowsユーザーのメトロに対する評価

Windows8は終わった


29+2 :名無し~3.EXE [↓] :2012/03/05(月) 20:14:53.48 ID:gyhxZS7V (5/7)
たのむ値段倍でもいい
メトロを完全に殺したwindows8を
頼むメトロとはかかわりたくないんだ

34+2 :名無し~3.EXE [↓] :2012/03/05(月) 20:24:25.55 ID:X2vHXKHF
メトロスタート表示する度にデスクトップが壁紙もろとも失せるんだぞ。
ストレス溜まりまくりだわ。

37 :名無し~3.EXE [↓] :2012/03/05(月) 20:30:18.94 ID:gyhxZS7V (7/7)
>>34
ビス太のUAC暗転より酷い
850iPhone774G:2012/03/05(月) 21:11:24.21 ID:CttLDTKt0
>>848
で、ソースはどうしたの?
現実をみよう。キチガイさん。
851iPhone774G:2012/03/05(月) 21:23:14.68 ID:+z+NQljk0
>>839が見たく無いものは見ないキチガイか真性ゆとりなのはわかった。
852iPhone774G:2012/03/05(月) 21:24:52.08 ID:/Qn0J2zk0
Windowsでスタートの所にシャットダウンがあって変だなと思ってたら
8だと設定の所にお引っ越しで驚いた
タイルのとこに一緒に並べときゃ良いのにね
あと、前知識なしでさわると使い方がさっぱりわからん
853iPhone774G:2012/03/05(月) 21:35:28.75 ID:NN8BNQ1L0
盲信的な信者がAppleマンセーしすぎるからドザと喧嘩になるんだよね。
ドザの荒らしも迷惑だけど盲信的信者はもっと迷惑だわ。
854iPhone774G:2012/03/05(月) 21:41:38.03 ID:nD2jfuS10
そこまで古典的なマカーは居ないと思うがw
855iPhone774G:2012/03/05(月) 21:49:15.24 ID:4DQlYtKj0
Windowsはこういうところが好きだ

14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/03/05(月) 21:37:02.91 ID:Gv3qul3I0
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS
856iPhone774G:2012/03/05(月) 22:41:47.60 ID:DMsDJ9vZ0
>>853
いや、ドザの存在自体がスレチの荒らし。
Windowsを勧めたいなら専用スレがあるから。

iPhoneユーザーでもパソコンをWindowsにしよう
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1326451326/
857iPhone774G:2012/03/05(月) 22:51:26.44 ID:qbE5ps8K0
858iPhone774G:2012/03/05(月) 23:23:13.30 ID:sSxU5v4m0
ID: OjQtaazR0
もうちょっと脳みそ使えよ。
859iPhone774G:2012/03/05(月) 23:24:51.74 ID:TQB26euY0
あれほど「ソフトバンクが速い」と売り込んでいたのに、この現実。

http://pirori2ch.com/archives/1601288.html

http://www.youtube.com/watch?v=aoXjrP8SD_8

これでもあなたはまだソフトバンクを信じられますか?w

おまけ

「バッテリー持ち」もau版の方が優れている(実測値)。
http://www.spapp.jp/item/2185
860iPhone774G:2012/03/05(月) 23:42:58.96 ID:wk3b6S7I0
OSXは相当使いにくいし色々な用途で不都合も多い
iPhoneと同じノリで買ったら後悔するよ

ワイドショーでiPhone、iPadのようにMacが取り上げられてる?
ぜんぜん取り上げられてないよね?
それがすべてを物語っている
861iPhone774G:2012/03/05(月) 23:51:22.24 ID:l9HjWe0l0
そのワイドショーはMacで作られてるけどな。
862iPhone774G:2012/03/05(月) 23:55:59.50 ID:CttLDTKt0
>>860
繰り返しても元が嘘では何の効果も無いね。

ワイドショーでWindowsが取り上げられてるの見た事有る?
Win7のタッチパネルデモで大失敗しているのしか見た事無いけど。
863iPhone774G:2012/03/05(月) 23:59:17.38 ID:0uu0tphI0
>>862
95の発売日とかどのチャンネルもWindows一色だったよ
864iPhone774G:2012/03/06(火) 00:01:15.84 ID:0uu0tphI0
>>856
いや、マカーの存在自体が痛チw板違いなんだよね、チンカスどもはリンゴ板に帰ればいい。
865iPhone774G:2012/03/06(火) 00:01:28.67 ID:mrgaXSUn0
>そのワイドショーはMacで作られてるけどな。
最近はWindowsのワークステーションばかりなんだけどな
FinalCutとかがメインで使われてたのは昔の話だよ
今はAvidかEdiusがメイン
866iPhone774G:2012/03/06(火) 00:03:32.46 ID:Qam1CDJ80
知ったか乙
867iPhone774G:2012/03/06(火) 00:03:39.09 ID:9PxvL4TN0
>ワイドショーでWindowsが取り上げられてるの見た事有る?
新Windowsの発売直前直後ははどの局でもやるでしょ?
868iPhone774G:2012/03/06(火) 00:03:49.65 ID:uJOdaCOb0
>>863
何年前の話をしているの?
そしてそれだけ?

>>865
嘘は止めようね。
869iPhone774G:2012/03/06(火) 00:04:07.18 ID:UCgSzsRM0
>>864
どこがいたちなん?
870iPhone774G:2012/03/06(火) 00:06:52.62 ID:wFD2aEnw0
>>847
x86、x64はWOWでDOSのソフトも動く。
Arm版はWOAアプリとメトロアプリのみが動く。

メトロアプリが脂肪確定だとすると、arm版は買う価値がまるでないことになるな。
WOAでx86バイナリー動かすプロジェクトも立ち上がってきたようだが、、、
871iPhone774G:2012/03/06(火) 00:09:45.38 ID:wFD2aEnw0
>>869
アイフォーンユーザーはマックには興味がない、興味があるやつはマック板に自ずとすいこまれる。

つまり、ここまで布教活動するのは板違い。いや、マカーは痛い人が多いので荒れやすいので負の存在でしかない。
872iPhone774G:2012/03/06(火) 00:11:11.66 ID:Qam1CDJ80
Win8はあの悪名高いリボンがEcplorerにも実装されるらしいな。
メトロの糞っぷりといい、買う意味がまったく見出せないw
873iPhone774G:2012/03/06(火) 00:11:31.66 ID:wFD2aEnw0
>>841
リコール騒ぎのガン無視とか酷かったな
874iPhone774G:2012/03/06(火) 00:13:11.10 ID:wFD2aEnw0
>>839
iPadなんた今でも酷評だろ?
禿げが小さくする事を拒み続けた結果だがな
875iPhone774G:2012/03/06(火) 00:13:58.06 ID:uJOdaCOb0
>>871
何もつまり、に繋がってないね。

自ずと吸い込まれる、の根拠が何も無い。

iPhoneのiOSはMacのOSXのサブセット。
iOSのアプリはOSXで開発されている。
MacもiPhoneもApple製。

そして使い勝手も相互にフィードバックされiCloudで連携。次期OSでは更に融合し連携して使い勝手を向上させる。

関係大有りだね。荒らしてるのはお前だけだし。
876iPhone774G:2012/03/06(火) 00:14:38.38 ID:uJOdaCOb0
>>873
>>874
涙を拭こう。
877iPhone774G:2012/03/06(火) 00:15:41.28 ID:Qam1CDJ80
>>873
そりゃアップルの企業姿勢の問題であって、iPadの評価じゃないよね。
バカ?
878iPhone774G:2012/03/06(火) 00:18:24.38 ID:cy4trWAz0
>>874
え!?ハゲの力って偉大だな。おいw
879iPhone774G:2012/03/06(火) 00:18:53.89 ID:6qEVGiQY0
なんだかんだでパソコン戦争はMacのウンコ惨敗は確定してるんだし
これは過去にハゲ教祖も明言してる

ここでMacを勧誘してる馬鹿は、出来のいい息子にこずかいせびりに来る飲んだくれ親父と同レベル
iPhoneの成功に泥がつくからここでMacの名前だすなよ恥ずかしいから
880iPhone774G:2012/03/06(火) 00:20:33.73 ID:uJOdaCOb0
>>879
しょーもない。
881iPhone774G:2012/03/06(火) 00:24:19.48 ID:UCgSzsRM0
>>871
そのイタチのスレでお前は好き勝手にレスつけまくってるように見えるんだけど?
自分は都合の良いように、Windowsを持ち上げiPadをけなし、でも論破は怖いから君達はイタチだから反論しないでね?ってか?

君何歳?わがまますぎだなwwww

882iPhone774G:2012/03/06(火) 00:24:54.70 ID:Qam1CDJ80
商業的に成功したのはWindowsで間違いないけど、
製品的に完成してるのはどう見てもMacだよね。
だってWindowsもMacをパクって作られてるんだし。
883iPhone774G:2012/03/06(火) 00:31:14.58 ID:y1oSE13G0
アメリカでもMac20%成長が続き、Windowsは先期なんて8.7%のマイナスだからなあ。
新規以外の買い足し買い替えにもMacが伸びてるんだろうね。
884iPhone774G:2012/03/06(火) 00:34:07.18 ID:6qEVGiQY0
>>882
MacってOSの自社開発諦めてUnix改造したOSに皮かぶせて売ってるだけだろ?
ハード設計も諦めて単なるDOSV機に面倒な認証チップ載せてるだけだし
自社でOSを一から作る能力もないからOSXもいつまでたってもほぼ同じ

http://www.youtube.com/watch?v=nMxhopm6Roo
Windows8の突き抜け方みてみろよ
シェア90%近くある会社があんな事やってんのにもっと冒険しろといいたい
885iPhone774G:2012/03/06(火) 00:37:27.81 ID:6qEVGiQY0
英語わからないやつにはこっちの方がわかりやすいかな
http://gigazine.net/news/20120301-windows8-movie/
886iPhone774G:2012/03/06(火) 00:37:50.50 ID:Qam1CDJ80
>>884
何の話をしてるんだ?お前w
887iPhone774G:2012/03/06(火) 00:42:04.49 ID:UCgSzsRM0
どうせ昨日のID:OjQtaazR0だろ

同じ事しか言わねえからNG入れとけ
888iPhone774G:2012/03/06(火) 00:44:29.63 ID:Qam1CDJ80
新しい方向性へ冒険することと、
荒唐無稽な代物をこしらえることはまったく別だからなぁ。
垂直に立ってる画面を手でタッチ操作するなんて
腕が疲れて拷問でしかないことは容易に想像がつくよね。
889iPhone774G:2012/03/06(火) 00:46:15.22 ID:zr+gvgM40
idが変わってもブレ無い二人の荒らし
分かりやすくて結構なことです
890iPhone774G:2012/03/06(火) 01:14:53.39 ID:6qEVGiQY0
>>888
タブレットやスレートPCの話だけど?
iPadがノートパソコンのシェアを奪ったけど結局出来ない事だらけで
パソコンの変わりにはならなかった
そこにiPadと同じ感覚で扱えて尚且つパソコンとして使えるものがやっとでてきたんだよ
デスクの上ではKBとマウスをつけて普通のパソコンとして利用して
ベッドサイドに持っていくときはiPadのようにタッチメインで使う

iPad+ノートパソコンが一台に集約できるというわけ
891iPhone774G:2012/03/06(火) 01:15:29.16 ID:6qEVGiQY0
892iPhone774G:2012/03/06(火) 01:26:50.18 ID:wFD2aEnw0
>>877
873はiPadの話しじゃねーよ、
無知はだまっとけw
893iPhone774G:2012/03/06(火) 01:26:51.58 ID:Qam1CDJ80
>>890
iPadって別にノートパソコンの代わりに使う物じゃないからな。
用途もコンセプトも根本的にまったく別物。
タブレット型コンピュータとして別枠で使うからこそいいんであって、
ただ単にパソコンにタッチパネルつけたiPadもどきパソコンなんか
ありがたがる奴いるのか?
一日中布団から出ずに2chする引きこもりぐらいじゃ?w
894iPhone774G:2012/03/06(火) 01:28:56.60 ID:wFD2aEnw0
>>881
板違いのこのスレの消滅を願ってるとでも?

マック使いでもある自身の経験から嘘ばかりの信者を弄ってるだけだ
895iPhone774G:2012/03/06(火) 01:29:42.22 ID:Qam1CDJ80
>>892
>>840,841はiPadの話をしてるんだが?
文盲はだまっとけw
896iPhone774G:2012/03/06(火) 01:42:14.27 ID:6qEVGiQY0
>>893
http://www.youtube.com/watch?v=nMxhopm6Roo

これがパソコンにタッチパネル付けただけの物に見えるのかい?





897iPhone774G:2012/03/06(火) 01:47:02.42 ID:04Fy03kb0
iPad3ほしいな
898iPhone774G:2012/03/06(火) 01:48:18.40 ID:uJOdaCOb0
>>896
付けただけだね。7にSKINを被せただけ。
899iPhone774G:2012/03/06(火) 02:07:16.22 ID:P6+xrTO10
キチがファビョってmac板に糞スレ立ててて笑った
900iPhone774G:2012/03/06(火) 05:15:26.17 ID:LX/8zUnO0
Appleは基本同じOSXにiPhone用、iPad用、Mac用と
製品ごとに最適化したUIを付けてるんだけど
MSのWindows8はその辺考慮してるのかなぁ…
Win8の動画見てもあれがどんな環境でも汎用で使える万能UIには見えないんだよね。

別にWindowsはどうでもいいんだけどMSなりに
OSに2012年相応の最新機能をWin8で組み込んでくる予定だろうし
使いづらいとか不安定とかいつものアレでWin8にみんな移行しなくて
みんなWin7(2009)に"ダウングレード"して使うって例のパターンになると
さすがにもうWindowsに愛想を尽かすと思うんだよね…
いや、マヂで。
あえてWindowsのPCを買ってやる理由がほぼ皆無だもの。

もう3〜4年前から、暗礁に衝突するコースを取ってる老朽客船眺めてる気分で見守ってる。
901iPhone774G:2012/03/06(火) 07:57:13.25 ID:q4rR50W5P
またスレチな話を、どんだけwinが気になってんだよw
そもそも1年そこらでサポートが打ち切られるmacのosと違って、winは何十年単位でMSが世話してくれるから、古いosでも使い易けりゃ使用者は気にしない

しょせんosは土台、軽く安定していれば後は個人が好きにカスタムしてく
それが分かり難い、面倒くさいと感じるならMacを使えばいいんじゃない
自由度が低いデメリットが分かり易さと言うメリットになってる、ある意味オンリーワンなPCなわけだし
902iPhone774G:2012/03/06(火) 08:08:25.48 ID:2z99SqdO0
いまんところウィンドウズXPでOSに関してはなにか不満があるわけでもないしなぁ。


マックOSだろうがウィンドウズ8だろうが、どうでもいいや、
なんか便利になるの?って話だ。
903iPhone774G:2012/03/06(火) 08:14:49.15 ID:ls54nvWi0
XPは優秀だしねえ
904iPhone774G:2012/03/06(火) 08:30:51.26 ID:bWgVVASA0
>>903
システムフォントも弄ってしまえば更に素敵
905iPhone774G:2012/03/06(火) 08:38:55.26 ID:H+ma8R7p0
マックったなに?
906iPhone774G:2012/03/06(火) 08:42:16.50 ID:bWgVVASA0
>>900
既に事故って船長が殉職した自称豪華客船の乗客乙!

いま株価高いけどタイタニックばりに船首船尾がバンザイしている様にしか見えん。
907iPhone774G:2012/03/06(火) 10:43:40.47 ID:P6+xrTO10
そういやWin8CPでもまだまともなフォント表示できてなかったな
908iPhone774G:2012/03/06(火) 12:28:23.93 ID:dNik1UjN0
MacだろうがWinだろうがどっちでもいいけど、左側にアイコンが並ぶのだけは馴染めないし、なぜ左側なのか理由がわからない。
909グワポ ◆baLKNOWJr. :2012/03/06(火) 12:30:03.72 ID:paelUT1Y0
>>908
同じ右側にしたら「パクった」とかで訴えられるから、
それを回避するために逆にしたんじゃね?
910iPhone774G:2012/03/06(火) 12:53:41.51 ID:vI7OmIybP
>>909
その通りだな
全部Macの逆にした
タスクバーは下だし、アイコンは左から
ダイヤログのOKボタンも左
使いやすさじゃなくてMacの逆にしただけ
だからWindowsは使いにくい
911iPhone774G:2012/03/06(火) 13:09:20.83 ID:Uzx2CeOm0
いつしかデスクトップごみ箱だけポツンとデフォルトに
なんでごみ箱を一番目立つ所に置くのかと問い詰めたい
912iPhone774G:2012/03/06(火) 13:12:10.26 ID:Ao8H0/330
913iPhone774G:2012/03/06(火) 17:09:46.75 ID:hskLXnUM0
Macはほんとつかいずらいよ
OSを入れ替えるにしてもノート型だとDeleteキーすら付いてない欠陥仕様だから
どうにもならん
動画変換の鬼機能であるQuickSyncVideoにも対応してないし
なんなのこのパソコンって感じ
iPadのような操作性を実現したWindows8タブレットがでたら
どの道、Macは消滅の一途だろうからどうでもいいけど
洗脳されて買わないように気をつけたほうがいいよ
こんなのはだまされるほうも悪いからね
自己責任でどうぞ
914iPhone774G:2012/03/06(火) 17:12:46.60 ID:gB9iI0q30
>>913
必死ダナ
915グワポ ◆baLKNOWJr. :2012/03/06(火) 17:18:06.86 ID:paelUT1Y0
>>913
Windowsは自己責任じゃないのか?
買って失敗した、とか使いづらい、とか思ったら
誰か責任とってくれんの?
916iPhone774G:2012/03/06(火) 17:34:24.74 ID:hskLXnUM0
>>915
Mac勧誘スレだからその勧誘にだまされるほうが悪いって話してるんだろ?
脳みそ入ってるんか?
大抵の人間は今現在Windows使ってるんだよ
917iPhone774G:2012/03/06(火) 17:35:20.89 ID:gB9iI0q30
918iPhone774G:2012/03/06(火) 17:35:47.21 ID:9N4HKNNti
>>912-916まで自演
919グワポ ◆baLKNOWJr. :2012/03/06(火) 17:36:54.91 ID:paelUT1Y0
>>916
自己責任なんだからほっといてやれば?
920iPhone774G:2012/03/06(火) 17:42:56.27 ID:hskLXnUM0
>>919
たとえばお前は、
いままさに詐欺師にだまされようとしてる人間が目の前にいても
自己責任だからと何もせずに無視するのか?
それを注意喚起しようと現れた人間に自己責任だからほっとけというのか?
脳みそ入ってるんか?
921グワポ ◆baLKNOWJr. :2012/03/06(火) 17:44:32.43 ID:paelUT1Y0
>>920
詐欺なら警察に通報しろよ!
922iPhone774G:2012/03/06(火) 17:46:48.98 ID:gB9iI0q30
詐欺師ってdeleteキーが無いとか言っちゃう人か
923iPhone774G:2012/03/06(火) 17:51:01.89 ID:PYOQwIQP0
>>921
自己責任だからほっとけの次は警察に通報しろか
脳みそ少ない馬鹿の定番パターンだな
924iPhone774G:2012/03/06(火) 17:52:27.49 ID:y1oSE13G0
Macに変えて本当に良かった。
Macは知ってはいたけれど興味を持ったり検討したのはiPhoneのおかげだよ。
925iPhone774G:2012/03/06(火) 17:58:30.05 ID:H+ma8R7p0
>>913
うちのUSキーボードには「delete」キーがついてるんだが


お前はAppleから虚偽風説流布業務妨害で訴えられたいんだな


http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkeL3BQw.jpg
926iPhone774G:2012/03/06(火) 18:03:35.58 ID:PYOQwIQP0
>>925
それいわゆるバックスペースだろ?
927iPhone774G:2012/03/06(火) 18:06:44.08 ID:cy4trWAz0
>>913
>OSを入れ替えるにしてもノート型だとDeleteキーすら付いてない〜

OSを入れ替える時にデリートキーが無いと困るの?
デリートキー付いてるキーボードを繋げば良いと思うよ!
928iPhone774G:2012/03/06(火) 18:08:48.28 ID:H+ma8R7p0
>>926
お前は目医者に行け
929iPhone774G:2012/03/06(火) 18:09:25.01 ID:YGNugP7w0
MacBookAirに外付けKBを繋いでいる姿をご想像くださいw

ウィンで使うならウルトラブック買ったほうが100倍マシw
930iPhone774G:2012/03/06(火) 18:10:37.58 ID:PYOQwIQP0
>ID:H+ma8R7p0
いわゆるバックスペースの意味が判らなければ
おまえは脳外科行ったほうがいいな
マカーってこういうやつばっかだな
931iPhone774G:2012/03/06(火) 18:14:36.20 ID:H+ma8R7p0
>>930
ID変えて
論点はぐらかして誤摩化しても無駄だ。

ID:hskLXnUM0 ←こいつは虚偽風説流布業務妨害に確定
932iPhone774G:2012/03/06(火) 18:15:39.83 ID:Tl9aHoRkP
fn+del
ctrl+d
933iPhone774G:2012/03/06(火) 18:17:51.77 ID:PYOQwIQP0
警察に通報しろだとか、何とかかんとかの罪だとか、
マカーってこういう連中ばかりだよな
まともに話すらできなずに低脳な自己防衛の殻のみ装備
934iPhone774G:2012/03/06(火) 18:18:47.00 ID:PYOQwIQP0
>>932
しってるよ
その使いにくさを嫌というほど味わった
俺がMacノート売った原因第一位
935iPhone774G:2012/03/06(火) 18:20:02.20 ID:Tl9aHoRkP
>>934
そうなんだ
936iPhone774G:2012/03/06(火) 18:24:06.58 ID:H+ma8R7p0
>>933
犯罪を犯せば罰せられるのが法治国家
うっかり書いてしまいましたでは済まされない。

2ちゃんねるのルールも守れないお前のような奴は、
逮捕されるのも時間の問題だろう
937iPhone774G:2012/03/06(火) 18:30:19.28 ID:gB9iI0q30
>>934
キーボードの件で嘘言う位だから
使いにくさ云々や売ったなんて話しが信用されるわけないじゃん
938iPhone774G:2012/03/06(火) 18:34:04.71 ID:Tl9aHoRkP
「Macノート」ってあんま使わない呼び名だよね
939iPhone774G:2012/03/06(火) 18:36:36.27 ID:ls54nvWi0
あぁWindowsでいうバックスペースにあたるキーがMacではデリートなのね。
じゃあWindowsでいうデリートはMacならどうなのっていうと無いってことかな?

Windowsを扱う時でもデリートキーは使った覚えがあまりないぞ。あれ何に使うんだ?
940iPhone774G:2012/03/06(火) 18:43:04.58 ID:mN2jmA5XP
>>939
誤魔化してもダメ
ID:hskLXnUM0は明確に「Deleteキーすら付いてない欠陥仕様」と言ってる
でもMacには「Delete」と書いてあるキーが存在する。

これが大問題なんだよ。
941iPhone774G:2012/03/06(火) 18:45:42.45 ID:9N4HKNNti
>>939
タスクマネージャーを呼び出すときに使うな
942iPhone774G:2012/03/06(火) 18:46:22.14 ID:kH/IGuvP0
今夜一晩は「Delete」でネタは尽きそうもないなw
943iPhone774G:2012/03/06(火) 18:47:35.31 ID:Tl9aHoRkP
>>941
Bootcamp上のWin環境だとcommand + Shift + Esc
944iPhone774G:2012/03/06(火) 18:51:02.98 ID:gB9iI0q30
タスクマネージャーってそんなに頻繁に使うもんなの?
945iPhone774G:2012/03/06(火) 18:52:05.03 ID:ls54nvWi0
>>941
d
946iPhone774G:2012/03/06(火) 18:52:20.29 ID:YGNugP7w0
マックつかってるとコミュ障になるの?
947iPhone774G:2012/03/06(火) 18:52:54.09 ID:Tl9aHoRkP
>>944
固まった時やら、怪しい挙動してる時にプロセス見たりとか
948iPhone774G:2012/03/06(火) 18:52:54.30 ID:9N4HKNNti
>>944
Windows使ってるとおかしくなったアプリを終わらせるのによく使うよ。
Macの強制終了みたいなもの。
949iPhone774G:2012/03/06(火) 18:53:23.67 ID:ls54nvWi0
>>944
人によっては常時起動してるんじゃね?
950iPhone774G:2012/03/06(火) 18:54:19.70 ID:Tl9aHoRkP
>>948
個人的にMacのアプリケーションの強制終了はDockから切る事が多いな
951iPhone774G:2012/03/06(火) 18:55:56.37 ID:PYOQwIQP0
デリートはバックスペース同様、テキストエディタ等でいくらでもつかうだろ?
それを何の不便も無いと思うのはiPhoneでカーソルキー無しで飼い慣らさられてるのと同じ状態だな
お前らは使わないかもしれんが世間一般は大いに使うんだよ
ThinkPadのキーボードなんてDeleteキーがSpace、Enterキーの次にデカくなってる
952iPhone774G:2012/03/06(火) 18:57:46.08 ID:gB9iI0q30
でも嘘は嘘
使っていたかも怪しい
953iPhone774G:2012/03/06(火) 18:57:52.38 ID:ls54nvWi0
別に煽ってるわけでもなくなんに使うのか聞いてるだけなんだけどな
954iPhone774G:2012/03/06(火) 19:04:01.68 ID:q4rR50W5P
デリートはファイラーソフトで個人的にはよく使うな
backspeaceで確認削除、deleteで未確認削除みたいな
普通に使う分にはあまり出番はなさそう
955iPhone774G:2012/03/06(火) 19:04:14.13 ID:H+ma8R7p0
タスクマネージャーはもう2年以上使ってないなあ
956iPhone774G:2012/03/06(火) 19:06:37.40 ID:kH/IGuvP0
>>913が全ての元凶w
957iPhone774G:2012/03/06(火) 19:52:42.09 ID:Ao8H0/330
アップルが嫌い嫌いって言ってiPhone使ってるやつって
日本が嫌いっていって日本に在住のやつらそっくりだよな

そんなに嫌ならアップル製品使わなければいいのに
958iPhone774G:2012/03/06(火) 19:56:43.62 ID:kH/IGuvP0
何度もその話は出てるけど、妙ちくりんな理論武装でそれを否定してるんだよw
959iPhone774G:2012/03/06(火) 19:57:15.17 ID:6i7QKc9n0
次スレ
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part36
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1331031340/
960iPhone774G:2012/03/06(火) 20:02:01.68 ID:y1oSE13G0
ドザ荒らしは無視って事でよろしいんじゃないでしょうか。
961iPhone774G:2012/03/06(火) 20:08:18.92 ID:MNnV3coc0
>>949
会社では常時起動してるな。負荷が掛かっている時には操作しないようにしないと、固まってエラい事になるから。
使っているマシンがしょぼいせいだけど。
962iPhone774G:2012/03/06(火) 20:16:52.84 ID:cy4trWAz0
ウインドウズのデリートキーってどんな動き方するんだっけ?
ほとんどバックスペースしか使わなかったから覚えてないや。
963iPhone774G:2012/03/06(火) 20:20:48.49 ID:S9Gg2jat0
Windowsはデフォルトだとdelキーは起動する時につかうな。
起動するのに三つもきー押させるなんて酷いUIだな。
なんであんな仕様なんだろ
964iPhone774G:2012/03/06(火) 20:24:44.64 ID:dpAPsc+70
>>957
任天堂が大好きでバーチャルボーイまで擁護するのがおまえら信者
iPhoneを使っていてもMacは糞だといえるのは一般人
965iPhone774G:2012/03/06(火) 20:25:30.07 ID:dpAPsc+70
>>963
それはデフォルトじゃないな
嘘はやめよう
966iPhone774G:2012/03/06(火) 20:29:02.49 ID:kH/IGuvP0
その糞のMacがないと、iPhoneのアプリが作れない訳だが
967iPhone774G:2012/03/06(火) 20:31:25.48 ID:dpAPsc+70
iPhoneアプリの開発者だけがつかえばいいんじゃないのか?
ObjCが糞言語で開発環境も糞だという話はよく聞くが
開発者だけが我慢して頑張ればいい話
一般人にこんなウンコパソコンを薦める必要は無い
だって15年間シェア一桁だろ?
とっくに答えはでてる
968iPhone774G:2012/03/06(火) 20:33:44.46 ID:H+ma8R7p0
MacはシェアNo.1やでw

ドザはAppleに負けっぱなしで、頭がおかしくなったのか。
969iPhone774G:2012/03/06(火) 20:40:16.47 ID:S9Gg2jat0
>>965
ドメイン参加だとデフォルト
970iPhone774G:2012/03/06(火) 20:42:38.42 ID:dpAPsc+70
971iPhone774G:2012/03/06(火) 20:50:21.49 ID:P6+xrTO10
どう見てもいつものバカ二人
972iPhone774G:2012/03/06(火) 21:09:51.00 ID:Tl9aHoRkP
>>967
むしろそれで頓挫せず一定の支持があるのは凄い事だと思うわ
973iPhone774G:2012/03/06(火) 21:10:50.24 ID:uJOdaCOb0
マッチポンプしてまで構って欲しいのか。

哀れだね。
974iPhone774G:2012/03/06(火) 21:14:43.29 ID:7j0iH9MX0
まあ煽らないで。
975iPhone774G:2012/03/06(火) 21:36:41.53 ID:od45xa3w0
>>972
要は誰かが仮想環境で使えるように割ればいい話なんだよな?
976iPhone774G:2012/03/06(火) 21:47:47.91 ID:Tl9aHoRkP
>>975
仮想環境上ならOSX動いてるでしょ
977iPhone774G:2012/03/06(火) 22:30:11.74 ID:6i7QKc9n0
割ればとかいってる人間はマカ・ドザ関係なくこのスレに来るのはお断り
978iPhone774G:2012/03/06(火) 22:34:15.12 ID:4+UlTbTc0
>>913
使いづらいな、ラベルが知れるぞ
979iPhone774G:2012/03/06(火) 23:19:00.89 ID:Uzx2CeOm0
何かを叩いて俺様つえー!がしたいならニュース板へ戻れって
あっちにはお仲間が一杯いるだろ
980iPhone774G:2012/03/07(水) 00:30:37.37 ID:o7BuPi8n0
MacのスレでOSのシェアを語るんだから、
日本語が不自由な在日やチョンでしょう

MacOS
Windows
ChromeOS
LinuxなどのOSが
1台で公認で同時に使えるMacが最強という事にもなる
981iPhone774G:2012/03/07(水) 00:50:37.73 ID:4ayL5y5W0
>>925
マックにはDeleteキーないのが痛いよな、よくあんなキーボードでプログラムやメールかけるな
982iPhone774G:2012/03/07(水) 00:53:24.34 ID:ekXj7trx0
>>981
どんだけ適用力が無いのやら。
言っていて恥ずかしく無いの?
983iPhone774G:2012/03/07(水) 00:56:46.30 ID:41hJK9d80
>>981
一般人相手に君らの信心を自慢されても困るな
984iPhone774G:2012/03/07(水) 01:31:42.57 ID:WETqnw+w0
ドザはcntl+c,v,xってどうやって押してるの?
985グワポ ◆baLKNOWJr. :2012/03/07(水) 05:32:29.63 ID:8y4TZ4kH0
デリートキーはあっても使わないな俺は。
カーソルの右側に文字がある事がそもそも少ない。

もし使うとしても、Shiftだかfnとの組み合わせでデリートになるんでしょ?
それで良くね?大騒ぎするような事か?
986iPhone774G:2012/03/07(水) 06:29:29.24 ID:pe6HJfHX0
>>985
自分の主観で他人の主観を否定するなよ
マカードザとか関係なしにおまえの論法はいつもおかしい
987iPhone774G:2012/03/07(水) 06:59:36.54 ID:ekXj7trx0
>>986
38 名前:iPhone774G [sage] :2012/03/07(水) 04:16:53.96 ID:pe6HJfHX0
単なる体験談を全力でつぶしにかかるきもちわるいマカーをお楽しみください

>>985
クソコテはどっかに行け。
988iPhone774G:2012/03/07(水) 07:12:10.34 ID:q6w498eN0
これは恥ずかしい
989iPhone774G
ちなみに、いつもの荒らしドザは、今朝はmac板をメインで、いつものように荒らしていました。
http://hissi.org/read.php/mac/20120307/OFVUWll4YU4w.html