iPhone Wi-Fi無線FONルーター Part16
4 :
iPhone774G:2012/02/16(木) 15:38:54.68 ID:O4PdUSyT0
U^ェ^U
プロファイルではFON_APみたいなFONルーターには接続できないの?
ここ最近FON調子悪くないですか?
Myplaceつながる?
また送ってきた、、
10 :
WiFi携帯(iPhoneを含む)とFON使用の人へ(1):2012/02/19(日) 09:27:09.18 ID:6BCGsrrK0
『FONはどれだけ使える?(4)---セキュリティには十分注意を』(下記参照)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070706/276898/ ポイント
@FON_AP(公共アクセスポイント)は暗号化されていないので、無線LANの通信内容が盗聴される恐れがある。
共有フォルダにも不正アクセスされる恐れがある。
AパブリックIPアドレスが同じであるためにFONのAPににアクセスしているパソコンから悪意のある「踏み台」としての
不正なアクセスをされた場合、契約者に疑いがかかる可能性がある。
@に関してはVPN接続等を使うことで安全策をはかる。(ノートパソコン・ネットブック等)
ただし、iPhoneの場合はセキュリティ対策が十分できないことも考えられる。セキュリティ対策用
アプリを検索する必要がある。メールにはデフォルトで暗号化されるGmail等を使うと比較的安心
したメール通信ができる。
>>10 記事がちと古いな。
最近のiPhoneはiOSの標準機能でVPN使えるし。
執拗に無料で送ると電話かけてくるけどなんかの詐欺とかじゃないよね
13 :
iPhone774G:2012/02/19(日) 15:35:43.15 ID:WmI1VK4z0
>>11 QNAPのNASがファームアップでVPN対応したおかげで
超簡単にiPhoneからVPN接続する設定できたわ。
今のところ、2ch書き込みの規制回避にしか使ってないけど…
15 :
WiFi携帯(iPhoneを含む)とFON使用の人へ(2):2012/02/19(日) 17:49:20.36 ID:niQ/X6hl0
>>10のつづき
Aexcite(プロバイダー名)の場合:FONとエキサイトが進めているのは、フォンが持つ認証情報とログ情報、およびプロバイダが持つ
認証情報とアクセス情報を付き合わせることで、悪意あるユーザーを洗い出す仕組み作りである。 FON側では、
どのユーザーがいつどこのAPにアクセスしたのかは記録しているが、ユーザーがどのサイトにアクセスしたかは記録していない。
これに対してプロバイダは、各ユーザーがどこのサイトにアクセスしたのかを記録した情報を持っている。両者を組み合わせることで、
ユーザーにかけられた不正アクセスの疑いを晴らす証拠を作り出そうというものだ。
Aに関しては、もしも不正なアクセスがあった場合、契約者の疑いを晴らすためとはいえ、プロバイダーの持つ契約者のアクセスログを
解析される場合があるので、プライバシー保護上の問題がでる恐れがないとはいえない。不正なアクセスや書き込みがあった時間だけの
アクセスログを確認するなら問題ないが、アクセスログを全部検索されるとプライバシー上の問題がでてくる可能性がある。
参考:『ライフログ集合体と個人情報・プライバシー問題(『思考盗聴』とよばれる現象の一種について)』(下記)
http://infowave.at.webry.info/201001/article_2.html
fonの話題になると必死にfonを否定する人が湧くけど
それって他のwifi機器を作ってるメーカーの人?
17 :
iPhone774G:2012/02/19(日) 18:01:14.93 ID:niQ/X6hl0
>>11 ほんとうですね。VPNがかんたんに設定できるのはありがたいですね。
ありがとうございます。そういえば、FONマップの表示新しくなったみたいですね。
>>16 ただのお節介なひとなんじゃない?
プロバイダ関係者ではないだろう。以前調べたら、公式にFON使用を認めてる会社は少なかったけど。
友達に解約済みiPhone3Gと未使用のFON 2405Eを渡したとして使える?
友達はPCが壊れて無線LANは無く、携帯は古いのでスマートフォンではない。
iPhoneのプロファイルは公衆無線LANし放題でMMSも使えないから、FONで会員登録すれば使えるとは思うんだけど
iPodtouch持ちです
マンションに住んでるんですが、どこか隣の部屋からFONが入ってきていて試しに会員登録してみたら普通にネット繋げちゃったんですけど大丈夫なんでしょうか?セキュリティ面ではなくタダ乗りとかの話です
>>21 少しは公式サイトを見てFONがなんなんのかを理解しましょう。
理解していればそんな愚問しようと思わなくなりますので。
>>21 そもそも他人のFONって分かってるのになんで会員登録しようと思ったの?
だからiPhone使いはアフォーン使いって言われて馬鹿にされるんだよ。
>>24 通常他人のFONを利用するにはアカウント登録が必要なんですよ。
>>25 他人のFONを利用しようと思うなら、
まず自分でFON本体を用意してIDを紐付け作業を済ましてるよな。普通は。
27 :
26:2012/02/22(水) 13:32:07.56 ID:yLFih+hF0
>>25 と思ったが、どっちにしろ隣の部屋のFONが自分のIDに紐付けされるわなあ。
すまん、意味不明なこと言ってしまって。
28 :
WiFi携帯(iPhoneを含む)とFON使用の人へ:2012/02/23(木) 22:05:55.57 ID:YlG8tHZJ0
『FONはどれだけ使える?(4)---セキュリティには十分注意を』(下記参照)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070706/276898/ ポイント
@FON_AP(公共アクセスポイント)は暗号化されていないので、無線LANの通信内容が盗聴される恐れがある。
共有フォルダにも不正アクセスされる恐れがある。
AパブリックIPアドレスが同じであるためにFONのAPににアクセスしているパソコンから悪意のある「踏み台」としての
不正なアクセスをされた場合、契約者に疑いがかかる可能性がある。
@に関してはVPN接続等を使うことで安全策をはかる。(ノートパソコン・ネットブック等)
ただし、iPhoneの場合はセキュリティ対策が十分できないことも考えられる。セキュリティ対策用
アプリを検索する必要がある。メールにはデフォルトで暗号化されるGmail等を使うと比較的安心
したメール通信ができる。
Aexcite(プロバイダー名)の場合:FONとエキサイトが進めているのは、フォンが持つ認証情報とログ情報、およびプロバイダが持つ
認証情報とアクセス情報を付き合わせることで、悪意あるユーザーを洗い出す仕組み作りである。 FON側では、
どのユーザーがいつどこのAPにアクセスしたのかは記録しているが、ユーザーがどのサイトにアクセスしたかは記録していない。
これに対してプロバイダは、各ユーザーがどこのサイトにアクセスしたのかを記録した情報を持っている。両者を組み合わせることで、
ユーザーにかけられた不正アクセスの疑いを晴らす証拠を作り出そうというものだ。
Aに関しては、もしも不正なアクセスがあった場合、契約者の疑いを晴らすためとはいえ、プロバイダーの持つ契約者のアクセスログを
解析される場合があるので、プライバシー保護上の問題がでる恐れがないとはいえない。不正なアクセスや書き込みがあった時間だけの
アクセスログを確認するなら問題ないが、アクセスログを全部検索されるとプライバシー上の問題がでてくる可能性がある。
参考:『ライフログ集合体と個人情報・プライバシー問題(『思考盗聴』とよばれる現象の一種について)』(下記)
http://infowave.at.webry.info/201001/article_2.html
コピペ荒らし止めてください。
30 :
WiFi携帯(iPhoneを含む)とFON使用の人へ(2):2012/02/23(木) 22:18:36.58 ID:YlG8tHZJ0
テザリングは可能ですか?
>>30 仮にiPhoneから自宅pcまでをvpn化したところで、自宅pcから先は平文でインターネット上にさらけ出すんだけど。
その平文をfonの設置者やその周辺に晒さずに済むって話だろ。
>>33 いつもこの話って二つの話が混ざるんだよな。WEPすらかかってないという話と、パケットが覗けるという話が。
キーが既知のWEPなんて、なんの暗号化にもならないし、WiFiを外で使いたかったら、メールやログインがTLS/SSLなのは「比較的安全」でなくて今や必須だよ。
逆に、暗号化もされてないサービスはやめるべきではないかな。
確かにVPNで守るのは効果的だな。でも、いつもVPNってのも悲しい。
中国とイラン、サウジアラビアはVPNも通らない、或いはVPN張ってるとバレるとお家に当局がやってきちゃう場合があるので
Opera Mini使う人が多い
2012年 2月28日0:00-2月28日06:00まで
ソフトバンクWi-Fiスポットにおいてシステムメンテナンス
東京メトロ・都営地下鉄
名古屋市営地下鉄全線の駅構内
大阪市営地下鉄・福岡市営地下鉄
の一部駅構内及び店舗のソフトバンクWi-Fiスポットにおいて
システムメンテナンスによりご利用いただけない場合がございます。
親が無線欲しいっていうんで俺は無線ルーター持ってるからfonの方をあげて設定したんだけどちゃんとした無線ルーター買い与えた方がいいかな?
>>38 近所に群がられるの嫌なら ちゃんとしたの買え
>>38 その親のレベルによると思う。
MyPlace側とFree_Internet側との2つがあってMyPlace側に必ず繋ぐようにと
説明してちゃんと理解してくれる人間かどうかという問題。
よくあるのがFree_Internet側に繋いでしまって「今まで使えたのに突然IDとパスワードいれる画面出てきた。ネットに繋げん!」と騒がれるパターン。
こういうことを今後も言い出しそうなら市販無線APを素直に買うべき。
FON_FREE_INTERNETを消せばおk
裏の黒と白を逆にLANケーブルを刺すだけ
PPPoEなら消せない。差し替えるとPPP張らない(ソース 俺)
あと近くの家とのSSID同一を避ける為に
MyPlaceからは変えとけよ
携帯PC問わずID登録とか一切なくfreeに繋がるんだけどいつ登録あんの?
>>41 ああ、ブリッジする手があったな。
素で忘れてたわ。
ブリッジしとけばまあいいわな。
>>42 Linusになるには自分でFONのIDを取得してFON本体と紐付け依頼をサポにメールしないといけない。
fonってどの位届くの?
fonのコンセント抜いたらどこかの家のFON_FREE_INTERNETに繋がった
住宅地の一戸建てばかりで障害はあまりないようなところだけど
>>44 設置場所や、建物が木造かコンクリートかによっても違う
窓の近くに設置してあればその窓側の隣の家でも十分使えるかもしれないけど
家の中心に設置してあれば隣までは届かないんじゃないかな
もしアンテナを高ゲインのものに取り替えてあれば、標準の倍ぐらいの距離でも使える
>>45 レストン
うちも木造だし多分近隣の家はみな木造の住宅地
そして、家の中端から端まで1階2階どこでも繋がるからどの方角から来てるかも見当つかない
もちろんつながりにくい時はあるけど
繋がせもらって他板に何回か書き込みしたけど、IDが変わらないから1つのfonだとは思う
アンテナを変えてるって事なのかな?
使わせて貰って言うのもあれだが、うちのもこうやって人に使われてたのかと思うと
急に怖くなったけど、アンテナ変えなきゃ人の家にまでは届かないのか
>>46 隣近所が全部木造なら、アンテナ変えてるわけじゃないかも
つながるかどうかはあくまで設置場所と使う地点までの状況による
そもそもFREEはお互いに融通しあうものだから、他人に使われても怖がる必要はないよ
これってfon_freeの方はssid変更できないよね?
みんなはgoogle対策どうする?
>>49 SBが配った分は変更できないな。
そうじゃないやつはできるけど。
そもそもfon_freeは公開用SSIDだからgoogle対策する必要あるか?
>>50 でもこういうマルチアクセスidの場合両方対策しないとmacアドレス抜かれるらしいよ
情弱なもので詳しいことはわかんないけど
> でもこういうマルチアクセスidの場合
なにそれ?マルチSSIDのこと?
すまん、たぶんそれ
よくわかってないのに質問なんかしてごめんなさい
わからないから質問するもんじゃないの?
>>55 ケチくさい。7なら、利用登録に制約ないのに。
>>57 それだけで何のアドバイスできるというのか?
59 :
iPhone774G:2012/03/01(木) 17:37:42.08 ID:r6qUacOh0
家族IDって外で他人様のFon接続出来ませんよね?
親がiphone使ってて、自分はSIMナシtabを使おうとしてます。
会員登録もしてないみたいなんですが、自分が登録して外でも使うことって出来ますか?
また、自分が登録することで親のiphoneに何か接続に問題が生じたりしますか?
ハゲのIDはハゲ端末でしか使えない。
なにせ偽FONだからな
さすがソフトバンク
初期のIDは使えるよ
使えないって人は最近のでしょ。
fonルーターのipアドレスを調べる方法を教えてください
FONの裏を見る
管理ページに行く
あとマニュアル見る
>>66 なんで変えるんだよ。
もうめんどくさいから初期化しろ。
fonルーターって外でも使える??
>>68 屋外設置には適していませんが、設置場所により電波は屋外にも届きます。
>>68 防水じゃないけど、カバーすればいいんじゃない?
>>68 それ、どういう意味?
@他人が設置したFONが自分の端末で繋げることができるか?
AFON本体を屋外に設置できるか?
BホテルなどのLANコンセントにFONを差し込んで使えるか?
どれの意味?
皆さん回答ありがとうございます
>>71 Bです。
因みに@はyesですよね?
あと自宅にすでに無線LANがある場合にこのルーターを借りて、家で使いどころありますか??
中継器みたいに使えないかなと
>>72 > Bです。
え、まさかのBなの!
俺自分で書いてて違うだろうなって思ったんだが…
てか説明悪すぎだろw
答えはできる。
> 因みに@はyesですよね?
まあ、そう。
> あと自宅にすでに無線LANがある場合にこのルーターを借りて、家で使いどころありますか??
まだ申し込んでないみたいみたいだけど、FONはレンタルじゃなくて貰えるから。
> 中継器みたいに使えないかなと
電波の中継はできない。
中継機能はメーカー間で互換性がないため。
てかFON自体が基本対応していない。
ただ既存の無線LANとSSIDと暗号化キーを同じにすることでローミングはできる。
ローミングの意味は調べろ。
>>63-67の流れに噴いたw
自分でIP変えといてわかんなくなるとかどんだけアホなんだ
>>67がキレるのも当然だw
フォンルーターもらったけど遅くない?
>>74 バッファローでいうAirStation設定ツールにあたるソフトが無いんだよなあ。
まあ自分で変えたならメモするけどな、普通は。
>>75 市販の無線ルーターよりは劣る。
スピード測ったか?
もしかしたらチャンネルが被ってる事もあるけど。
>>57 近くで電子レンジ使ってたり、他のWIFIルータと干渉してたりしてるんじゃないの?
>>63 PCをLANケーブルでFONに直接繋げることできないのかな?
2405Eは有線でも遅いよ
発熱少ないしもともと性能が低いんだろうな
>>78 繋いだってアドレスわかんないんだから意味ないだろ
あ、LAN網をIPアドレス表示させるアプリ使えばいいだけだ。
Snapって、アプリ使えばWIFIルータ管理の全IPアドレス調べられるけど、これでは駄目なのかな?
>>82 そんなソフトあるの?
ダウンロード先kwsk
初期化が嫌なら出てる電波に繋げばふられたipからセグメント判るんじゃないの?
>>83 いや、普通にApp Storeにあるけど
オレンジ点滅なのにwifi使えるんだけどこんな事例ある?
88 :
iPhone774G:2012/03/03(土) 18:05:29.92 ID:mLszxF4K0
ぁるる
1、iPhone4Sに機種変した
2、無線LAN環境が自宅に無いと言ったらFONルーターくれた
3、お金は一切掛からないと言われた
4、自宅のモデムに繋いで電源入れたら緑のランプ光った
5、iPhoneで特に設定しなくともWi-Fiつながった(FONに)
6、3DSもいきなりネットにつながって「まつおかしゅうぞう」とかがすれ違い通信でくるようになった
なんかだまされてる感ありありなんだが大丈夫?俺
ggrks
>>89 MyPlace側に繋いどこうね。
FON_Free_Internet側に繋ぐのは外出先だけ。
92 :
89:2012/03/05(月) 22:35:32.70 ID:ihN4PPzZ0
>>91 ありがとう。
なんかショップのちゃんねーが「とりあえず二日以内に繋いでくださいね」って言ってたから
とりあえずモデムに繋いで電源入れたらWi-Fiつながったから放っておいたです
改めて取説見たらMyPlaceの繋ぎ方わかりましたわ
外出先で繋がってたのが急にFONのログイン画面が出てくるようになったんだけどなんでかな?
94 :
iPhone774G:2012/03/06(火) 17:32:54.21 ID:roNmamwQ0
一喝設定
インスコし直せ
クワッ!
96 :
iPhone774G:2012/03/07(水) 18:29:16.08 ID:FWk8NbnA0
fonって返却する必要ないよね?
モチロン
fonルータを設置しないと、fonのふりースボットはiPhoneで使えないのでしょうか?
店員の説明では自宅にすでに無線LANの環境があれば、
iPhone本体で一括設定をすれば使えるとのことでしたが、
フリースボットでは必ずログインの画面が出てきてつながりません、
詳しい方ご教示願います。
SSIDなんだった?
>>99 SSIDって何ですか?あまりあかるくなくてすんません。
そうか 明日解約してくればいいよ
検索サイトもつながらないの?
スボットに突っ込みたくてしょうがねえ
スマホ程度で言い過ぎだとは思うが
最近 非分相応な奴が目立つな
>>104 2ch如きで言い過ぎだとは思うが
人に突っ込むには分不相応な奴が目立つね。
なんかいま繋いだら「iPhoneをfonに登録します」みたいなやつでてきて空メ送って規約同意して登録したんだが大丈夫なのか?
あんな画面初めてなもんでちと不安
乗っ取り乙。
ちゃんと説明表示されてるから知りませんでしたは通らないよ。
いや、俺は何も出ずにルーター15台になったから安心しろ
あと最大の乗っ取りをしたのはSoftBank
(日本のFON全体を乗っ取りした)
確かに禿のやり方はひどい
ルーターに電源入れてないと、催促の電話くるのか?
激からお電話かかってきたら
既に繋いだYO! ワイハイ早くて快適だYO! とでも
言っておけばいいよ
禿側にはそれだけは把握できんからな
夜、ローター使って電源落として
翌朝目覚めたときにメールチェックしようとしたら3GじゃなくてFONのWi-Fi探しに行って
メールチェック出来ないのjは仕様ですか?
いちいち設定からWi-Fiオフしなきゃならんのがウザイ
めんどくさくて車乗ってからメールチェックすると3Gでつながるわさ
それは大変ですね
>>114 なんでいきなりオナニーの話から始めたんだ
某電気屋で新規契約時にfonルーターをくれと頼んだら
フレッツ光のプロバイダを尋ねられて断られた
後日近所のソフトバンクショップにくれと頼んだら何も聞かれずfonルーターを渡された
118 :
iPhone774G:2012/03/11(日) 03:07:20.08 ID:SNmmjyg/0
Linusっていまはもうなれなくなったんですかね。どこ探してもルーターの位置登録画面がでてこない。
>>118 新しくFONを貰って紐付けしようとしてるのか?
今は紐付け画面は出てこない仕様になった。
Linusになりたかったらサポに依頼しないといけない。
依頼するフォームはここ。
ttps://fon.zendesk.com/anonymous_requests/new?culture=en&locale=1 FONの底の写真を添付して
-------本文----------
Hello, FON support
I got a FON router, but I can't register as Linus for my account.
Please register my router.
My account:
[email protected] Member No: xxxxxxx
MAC address: xxxxxxxxxxxx
Serial number: xxxxxxxxxx
-------本文終わり----------
”Member No”はFONのサイトにログインして、会員番号ってのがそう。
FONのログインが設定→WiFi→FON_FREE_INTERNET
まで行かないとログイン画面が出ないから自動ログイン切ってSafariでログインしてる
121 :
iPhone774G:2012/03/11(日) 16:00:36.84 ID:KID66ja70
外出先からwifiのFon Freeとかで書き込みするとIPはどうなるのですか?
いくつかの場所から書き込みを試しましたが、2ちゃんのIDが変わるようです。
私のiPhoneからの書き込みだということは特定されないのでしょうか?
複数のwifi経由で書き込んだ荒らしとかは端末で規制できるんでしょうか?
>>121 > 外出先からwifiのFon Freeとかで書き込みするとIPはどうなるのですか?
そりゃ、IPアドレスは変わるよ。そのネット回線のIPアドレスになるから。
>121
> 複数のwifi経由で書き込んだ荒らしとかは端末で規制できるんでしょうか?
忍法帖
info.2ch.net/wiki/index.php?%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA
> 「忍法帖」はCookieを用いてブラウザごとにIDを発行し、サーバを跨いだ書き込みでもIDのレベルに応じて連投やスレ立てなどに制限を課すものだ。
これって必要なくなったら捨てていいの?
>>126 ああ、そうなのか。
俺のは、店舗・オフィス向けのやつです。
にゃんてまた気持ち悪いな
うちで設置してる法人・店舗向けWi-Fiルーター(回線つき)が4月から順次使えなくなるから
fonから四角い偽fonルータに交換してくれってきてるんだがSoftBank機種からしか使えなくなるのか不便になるな・・・
今普通の無線ラン使ってる家庭はこれもらってメリットでますかね??
>>132 うちは無線LANが届かない所があるから中継目的で置いてるよw
プロファイル入れ直し。
138 :
iPhone774G:2012/03/13(火) 06:18:51.91 ID:cvR/ufOy0
ネット繋いでないiPhone持ちの友達が
iPhoneでwifiをonにしたらfonってのがあってタダ乗りできたって言ってたんだけど
fonルーター使ってなくてもタダ乗りして問題ないですか?
PCも繋げるかな・・?って言ってるんですが・・
fonから出ているLAN端子からケーブルでMac miniを繋いでいるが、Mac miniのAir Macを立ち上げると2割ほど回線速度が落ちる。
Ethernetが優先的に繋がっているのは把握している。
どうしてだ?
自分の家でY!BBの無線LANプランを契約しているのを知らず、
今までfonを使い続けていた…もったいないことしてたなぁ…
自宅では、ルーターから無線を受信できるからiPhoneも快適に利用できるんだけど、
よく行く実家はルーター自体がなくて、モデムからPCに直結だから、
今使っている自分のfonをそっちに設置したい
こういう場合は、モデム→(有線)→fon→(有線)→PCの接続で、
問題なく接続される?
それとも、改めて設定し直さないと、いけないのかな
法人・店舗向けWi-Fiルーター(回線つき)使ってる人に質問なんだが、
店が閉まってる時は、電源切ってる?
>>141 PPPoEならPCに設定してあるid、パスワード等をfon側に設定してやる必要がある。
>>143 どんな影響が出るかわからないのに騒いでたのかw
>>144 >>146 ありがとう。
今、料金プラン等見てみたら、バカみたいな金額払ってたんだな
他にもいらないオプションつけっぱなしだった…
>無線パック外して市販の無線にした方が明らかに安いぞ。
1,039円の無線パックを解約して、市販の無線ルーターを買うという意味であってる?
となると、今Y!BBから借りてる無線ルーターはいらなくなるってことか
PPPoEの設定、把握した
本当に助かる
これで実家のPCにfonを有線接続した場合、
今までフレッツ接続ツールを使用してたんだが、それを使わなくてもつながる?
ユーザーの切り替えをするたびに接続が切れてたから、面倒だったんだよね
ルーターを導入すれば、接続が切れることはなくなると聞いたんだが、fonも一応ルーターだよね?
>>147 > 1,039円の無線パックを解約して、市販の無線ルーターを買うという意味であってる?
あってる。即刻解約だな。
> これで実家のPCにfonを有線接続した場合、
> 今までフレッツ接続ツールを使用してたんだが、それを使わなくてもつながる?
そう。フレッツ接続ツール削除してFON側でPPPoEな。
あと削除する前に接続するIDとパスの書類があるか確認。
> ルーターを導入すれば、接続が切れることはなくなると聞いたんだが、fonも一応ルーターだよね?
そう。
FON_FREE_INTERNETだけじゃなくて、
FON_APにもつながる?
何も知らずにFONルータもらってきたんだが、
家庭内LAN組んでる人は使っちゃ駄目だなこれ。
セキュリティの大穴になる。
さあどうすべ。
FONルータから家庭内LANに入り込めんだろ?
my placeでログインするならともかく
月一くらいでFONの設定更新になるんだけど仕様ですか?何回も更新するのめんどいだけど。
ただでもらったんだけど解約できる?
捨てていいの?
禿からもらったポンルーターは
ステルスのはもちろん転売してもおk
>>143 被害を被るのは私ワロタw
干渉してるのはてめえの脳内電波だなw
そこのコメントも笑えるぞw
荒らしもよくそんな個人ブログをソースに使ったなw
158 :
iPhone774G:2012/03/16(金) 15:57:05.83 ID:2msUCmY10
お前ら禿バンクの端末使いの奴ら、俺ら正規のFONユーザーのAPを無断で利用してんじゃねーよ。
この泥棒猫が!!
普通のも禿のも両方もってますが。
メールでLINUSになった人には感謝するべき
自宅のfonをmy placeで使っていると
時々スリープから復帰してサファリとかを立ち上げると自動的にfon_freeのほうに
つなぎにいってしまうのですが
仕様でしょうか?
電波が弱いとそうなる。
>>162 ネットワーク環境設定でアクセスポイントの接続優先順位は自分である程度決められなかったっけ?
Winならごめん、知らない。
>>162 てか何使ってるんだよ。
情報不足しすぎだろ。
ありがとうございます
iPhone4です
電波の強弱はなるほどと思いました
たしかに1階に設置して2階で使ってるので電波が1から3を常に行ったり来たりしてます
そのせいっぽいですね
167 :
iPhone774G:2012/03/17(土) 18:44:50.01 ID:FYyo67//0
ポンうぜい 消えていいお
168 :
iPhone774G:2012/03/17(土) 19:32:50.78 ID:O4exoEc/0
お前が消えろ
SIMなしiPhoneでFON使おうとしたらクレジットの奴になってできないんだが…
SoftBankとかじゃないとできないの?
できますん
だからFONはiPhpneだけじゃなくMacでもドザpcでもゲーム機でも使えるっていうのに。
SoftBankとかキャリアとかプロバイダとか関係ない。
id入力する画面で使えないのとかほざいてんだからそれ以前の問題だろ。
アカウントでログインしたらクレジットの選択画面にとんじゃったんだよ
自分のFONのIDとパスワードを知らないやつが多すぎなんだよ。
一度くらいFONのサイトで自分のアカウントにログインしてみればいいのに。
>>174 そういう時はスクリーンショット晒してくれ。
>>176家にFONないから明日山田電気いってとって来る
そうやって書かれるとヤマダも内線工事とかしてくれる町家の電気屋みたいだなw
179 :
497:2012/03/19(月) 09:59:42.43 ID:P/BBPm3k0
先週くらいから家のWi-Fiが繋がりにくい。
前までネット始めたら直ぐに接続されてたのに、最近はいちいち設定から
ネットワーク選択しないといけない。
>>179 てか何使ってるんだよ。
FON側にしろ端末側にしろ情報不足しすぎだろ。
それと名前欄の497ってなに?
181 :
170:2012/03/19(月) 16:46:41.46 ID:P/BBPm3k0
>>180 ソフトバンクでタダでもらったルーターとiPhoneです。
ちゃんと登録してください
>>185 SIMも入ってないようだし、FONのアカウントも無い。
ではなんのサービスからFONを利用したいの?
どこかのプロバイダ?
日本でalienやりたかったらSBMと契約するか国外のalien可能なアカウント作るしかないよ。
最近はauもがんばってあちこちにWIFIをおいてるんじゃないの?
携帯電波と同じでさぞ高品質なWIFIが利用出来ると思うけど。
わざわざSoftBankのなんて利用しなくてもいいのでは?
鹿児島の秘境に住んでる兄ちゃん家行った時に、フォン使えないと困るんだよ…
FONなんて安いもんなんだから1つ買えばいいんじゃない?
もしくは、自分で使ってるのを持っていくとか。
>>189 秘境なら兄ちゃん家にネット環境ないってこともありえるんだろうが、
逆にそんな所にfonのap公開してる人が居るってことが驚きだな。
>>189 オクでもハードオフでもいいからFONを入手して
FONのサポートに紐付けを依頼してLinusになれば?
1500円ぐらいの無線ルーター買って持っていけよ
>>195 わざわざ金を出してまでfonは欲しくないな。
団地の最上階角部屋とかでFON設置しても家族以外使えなさそうな予感。
隣の棟はかなり離れてるしなぁ
>>189 そもそもfonルーターを買ったりもらったりもしてないのにfon使わせろってのが都合のよすぎる話w
設置して提供するかわりに他のfonも使えるってものだしな。
fon設置してるけど、庭まで入って来ないと届かないから誰も繋いでくれないw
>>194 え??
普通は買うものです。
SoftBankのは異例。
もう少しFONって何かを勉強したほうがいいですよ。
まった。
まさかと思うけど、FONってSoftBankがやってるサービスだと思ってる人がいるのか?
引き出しに眠ってたw
専用のfon外部アンテナって、もう国内では販売してなかったのか。
付いてた変なステッカーを自宅の門に貼っておくと貧乏人が釣れるの?
>>201 現状だとfonよりSBのスポットの方が知名度高いから、その可能性大有りだよね。
質問者はどうか知らんけど、スマホブームで買った人は怪しいかもw
>>202 田舎者だから土地と家だけは広いよw
車社会だとfonの利便性って感じられないかもね…
近所のミニストップや居酒屋、fonルーターが無くなって、FON / 0001softbank になりました。
fonルーターによる FONを立ち上げているのは、家電量販店やソフトバンクショップに限られる
ようになりました。
fonルーターを持っていたら、AUスマートフォンでも恩恵があるかと期待したが、現実は思惑
どうりに事は進まないようだ。
>>210 auの有料Wi-Fiスポットサービスを使えばいいじゃん
FON
アカウントを貰おうとするのに、自分は捨てアドでリスク回避して相手にはリスクを負わせるの?
>>212 おいおい、前代未聞の大馬鹿だな。
FONのIDを下さいとかありえない。
ちゃんと自分でLinusになれよ。
SB配布品でもサポに依頼すれば、本体とIDの紐付け作業してもらえる。
それでLinusになれるからそうすべき。
>>212 500円で売ってやるよ
(直後に本体との紐付け解除)
昨日あたりからMyplaceが画面落ちるたびに外れて、再接続しないと繋がらなくなった。
再起動してもプロファイルインストールし直してもダメ。
解決方法教えて下さい
>>219 なんか、電波が悪くて切れまくるとおかしくなるね。
そこまでは無いが、Wifi接続を切って再接続位は良くやった。
今は狭い家に移ったので全く問題なし。
>>221 iPhone二台あって、片方だけ突然この現象なんだよね。
ストア行って調べてもらうしかないかなぁ。ちなみに部屋はワンルームなんで距離はバッチリです。
>>219 干渉してるんじゃろ。今年は太陽活動の極大期にあたるので太陽風嵐がひどい。この前も巨大太陽フレアで警告情報が発令されたし。発電所が停電するぐらいなんだから、wifiが繋がらないなんてゴミみたいなもんじゃろ
>>222 片方だけならそうかもね。
ところで調子の悪いiPhoneで
設定→一般→プロファイル→一括設定の、一括設定の削除はやってみた?
SoftBankでは良く勧められる。
225 :
sage:2012/03/25(日) 08:07:23.48 ID:+8gIsQdN0
MyPlaceならプロファイルじゃないだろうな。
・接続状態で一度設定を削除して再接続
・ネットワークのリセット
・MyPlaceは名前変えるべき。近くにある別のMyPlaceにつなぎに行ってるかも。
いろいろアドバイスありがとうございました。
名前変えたり削除して入れ直したりしたら、今のところ順調に接続してくれてます
>>223 じゃろ?なんなん??コイツwww
どんだけw田舎者なんだょwww
マジうけるww
じじいがFONとか知らんやろ
ふぉんとになあ
老害は早く逝け!邪魔!邪魔!!
JAROかもしれんJARO
JAROに聞いてみたらどうJARO
さぶっ
JAROじゃないJARO
何なん、この流れ。つまんね。
238 :
237:2012/03/28(水) 21:58:06.17 ID:lRhLvbHi0
スマソつながった
プライベートブラウズのせいだった
ソフトバンク Wi-Fi スポットの稼動状況
昭和シェル石油 および 家電量販店備え付けの Wi-Fiスポット
・ カスタム版fonルーターが健在。
・ 他社スマートフォンやカーナビデバイス、FON_FREE_INTERNET
アカウントあれば、接続可能。
ミニストップほか飲食店系統
・ カスタム版fonルーターの撤去が著しく進行しており、他社スマート
フォン等、ソフトバンク加入者以外は利用不可。
なんで現行FONを撤去してまで偽物に変えるのか
FONじゃないから。
>>241 可能性としては、こんな感じかと。
1.FONスポットでは、0002softbankのように暗号化されたスポットの設置が不可能。
2.ソフトバンクモバイル以外のアクセスを禁止して、セキュリティを上げたいから。
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/110218.html 3.ソフトバンクモバイルの機器のトラフィックを分散させるのが目的なので、他の機器
で使われると、配布のFONが無駄になり困るので自社用の専用スポットを設置
したいなどが理由だと思う。個人用のでも登録規制してソフトバンクモバイルの
端末以外では工夫しないと使えないようにしてるのだから。
ミニストップのWi-Fiが0001になったら、今まで使えなかった駐車場えでもつかえるようになったから別にいいや
>>241 AU や ドコモ が、通信量対策として、Wi-Fiを用いるならば、
それは御社自前で用意しなさい、というSB側の意思表示
でしょう。
fonルーターだと、他社契約者もSB側で抱えることになる。
回線収入が得られるわけでもないのに。
現在、ミニストップで使えるWi-Fiは、ソフトバンクのものと
なっているが、今後は、各社が独自に整備することで、
AU Wi-Fi Spot / Docomo Wi-Fi が追加される可能性
ある期待する。
有料サービスであれば、収入の範囲内で、SB・AU・Docomoは、
加盟店に設置費用(電源代ほか)をお支払い出来たり、加盟店に
店の広告枠(ポータルサイトサービス)を与えることが出来るだろう。
SBユーザーなので充実したWi-Fiスポットはありがたいが、元々SBとは無関係なFONユーザーもいるんだから、FONなのに接続を制限するのは良くないと思う
SBユーザー限定にしたいスポットは0001などに置き換えるべきだな
SoftBank iPhoneもSoftBankから貰ったFONも自分で買ったFONもあるから問題無し。
248 :
iPhone774G:2012/04/01(日) 17:24:41.40 ID:Ym8JYqvO0
てか
ソフバンショップから電話かかってきてFONいりませんかータダですよー
ってきたから
タダならもらってやるよ
っていってから早一ヶ月・・
送られてくる気配がねえ
>>248 サンタさんみたいにこっそり来て取り付けてくれてるだよ。
FON導入してるけどもログイン画面出てきてメールアドレスとパスワードいちいち入力しないと
いけないのなんとかならんもんか、バス停のすぐ近くにFONができるところあるけど
毎回入力するのが面倒で仕方がない。
何もしないでいい俺は恵まれてるな
>>250 ブラウザの設定とかで自動入力させる位の知恵を働かせろよ。
この老害が。
下からニュッと出てくるログイン画面だと、何故か自動入力の記憶が働かなかったような。
(プロファイル入れてない時は)いったん自動ログインをオフにして、safariで適当なページを開くと出てくる
ログイン画面を使えば、記憶してくれたはず。
それにしても調べればすぐ分かることをいちいち聞くヤツは糞だな。
終わったのってソフトバンクWi-Fiスポット非契約者でも繋がるって奴じゃね。
うちの2405Eはメールで紐付けしてもらった奴だからiPhoneからはalien扱いな筈だがまだ繋がる。
うーん。
ソフトバンクWi-Fiスポット非契約者は11月30日までというのは
今でも変わってない様子だね。
普通に禿FON・真FON・0001、mobileにてプリモバでも接続が
可能。
友人のiPhoneでWi-Fiスポット契約で一度も自分でセットアップ
せぬままオークション行きした回線も今も普通にスポット内で
接続してるし、禿FONも真FONにもアクセス可能。
なんだろう
>>255との違いが正直判らんね。
>>256-257 うちは一昨年の7月に、友達から制限が無い頃のFON2405EをもらってiPhone 3GSで
MMSのアドレスで正規登録して、iPhoneでは文字化けのFONのパスをPCのアドレスに
転送して、確認してログイン、2、3日後にAlienからLinusになったのを確認。
その後去年の8月頃に、MMSのアドレスが初期値のランダムな英数字なのがややこしかったので
英語サポートにMMSのアドレスからPCのISPのアドレスに変更し、MMSの方はLinusからAlienに
PCのメールアドレスはAlienからLinusになったのを確認し、どちらのIDとパスもiPhoneとPCで
使える事を確認した。
その後最近の4月2日に、自宅外のFON_FREE_INTERNETにiPhoneでログインした所
>>255のように
パスの入力画面に飛ばされて誤ったメールアドレスですと出てログイン不可能に。
一度iPhoneのクッキー、ネットワーク等の設定を削除初期化してプロファイルを削除後
再インストールしてやり直したら、自宅外のFON_FREE_INTERNETには1度目は認証成功、2度目の
ログインは同様に誤ったメールアドレスですと出て、iPhoneのAlienのIDとパスでは接続不能に
なった為に、変更したPCのアドレスのIDとパスをiPhoneでログイン画面に入力し、設定を保存したら
以前と同じように自動でログインできるようになったので、確実にiPhoneのIDとパスは無効にされてるっぽい。
一度目は成功って辺り原因は別にある感がありありなわけだが。
>>258 君の経緯事態が特異なパターンでしょ。
実際俺もスポット契約してない銀simで
接続出来てるけどね。
>>259 プロファイルでの自動ログインなので、IDとパスは間違えようが無いのに
誤ったメールアドレスですと表示されるので、対処の仕様が無いです。
何回かプロファイル再インストールやってみたけれど、同様になるのは
期限が切れたからとしか思えない。3月末までは何事も無くログインできていたので。
ソフトバンクWiFiスポットは無線LANし放題のプランに以前入っていたので
解約やiPhone以外の機種に変更しない限りは永年無料のプランらしい。
FONもPCのメールアドレスとパスで接続できましたから特に問題ないですけど
もらっていない人で、iPhone利用でAlien接続で使っていた人はどうなってるか
気になった物でしたので。
意外と繋がる所多いね
地図に乗ってなくても
家電量販店のsoftbankショップ付近なら確実につながる
アフィリエイトやれば、AP増える上に収入にもなるから一石二鳥だな。
先月は4000円稼いだわ。ごっつぁんです。
禿ではない普通のポンルーターでログイン画面にアフィしたんじゃないの?
ルーター購入費を賄えるかは知らんがな
266 :
WiFi携帯(iPhoneを含む)とFON使用の人へ:2012/04/10(火) 03:05:19.11 ID:pm9A0RUW0
『FONはどれだけ使える?(4)---セキュリティには十分注意を』(下記参照)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070706/276898/ ポイント
@FON_AP(公共アクセスポイント)は暗号化されていないので、無線LANの通信内容が盗聴される恐れがある。
共有フォルダにも不正アクセスされる恐れがある。
AパブリックIPアドレスが同じであるためにFONのAPににアクセスしているパソコンから悪意のある「踏み台」としての
不正なアクセスをされた場合、契約者に疑いがかかる可能性がある。
@に関してはVPN接続等を使うことで安全策をはかる。(ノートパソコン・ネットブック等)
ただし、iPhoneの場合はセキュリティ対策が十分できないことも考えられる。セキュリティ対策用
アプリを検索する必要がある。メールにはデフォルトで暗号化されるGmail等を使うと比較的安心
したメール通信ができる。
Aexcite(プロバイダー名)の場合:FONとエキサイトが進めているのは、フォンが持つ認証情報とログ情報、およびプロバイダが持つ
認証情報とアクセス情報を付き合わせることで、悪意あるユーザーを洗い出す仕組み作りである。 FON側では、
どのユーザーがいつどこのAPにアクセスしたのかは記録しているが、ユーザーがどのサイトにアクセスしたかは記録していない。
これに対してプロバイダは、各ユーザーがどこのサイトにアクセスしたのかを記録した情報を持っている。両者を組み合わせることで、
ユーザーにかけられた不正アクセスの疑いを晴らす証拠を作り出そうというものだ。
Aに関しては、もしも不正なアクセスがあった場合、契約者の疑いを晴らすためとはいえ、プロバイダーの持つ契約者のアクセスログを
解析される場合があるので、プライバシー保護上の問題がでる恐れがないとはいえない。不正なアクセスや書き込みがあった時間だけの
アクセスログを確認するなら問題ないが、アクセスログを全部検索されるとプライバシー上の問題がでてくる可能性がある。
参考:『ライフログ集合体と個人情報・プライバシー問題(『思考盗聴』とよばれる現象の一種について)』(下記)
http://infowave.at.webry.info/201001/article_2.html
267 :
iPhoneのセキュリティを確認しておきましょう:2012/04/10(火) 03:06:25.34 ID:pm9A0RUW0
268 :
京都市内のiPhone導入とFON増加(2012年4月10日時点):2012/04/10(火) 04:01:00.56 ID:pm9A0RUW0
4時スレでやれ
たまに突然つながら無くなるんだけど…
iPhoneの「設定」からWi-Fiのところを見ると、いつもなら
MyPlaceとFON_FREE_INTERNETの2つが表示されてるけど、
つながら無くなる時はMyPlaceしか表示されてない。
何が原因なんだろう。
FON_FREE_INTERNETが表示されてない=ルータ自体がネット接続できてない
ルータ再起動推薦
>>271 ありがとう。
数分したら直るんだよね。
今回も数分で元に戻った…
fon_free_internetてもうソフトバンクwifiで使えないんですよね?
教えて。家から見えるやつ入れん。
>>273 FONをもってりゃ全員もれなくFON_は使えるだろ。これはソフトバンクかどうかなんて関係ない。
一度くらいFONのサイトをみてみましょう。
使えないのはFONのアカウントを登録してないからでしょ?
tes
>>273 ソフトバンクWi-Fiって、一体どういう契約をしてたんだよ。
まず契約内容とどういう状況下にあるか再確認しろ。
もしFONルーターを設置しているのなら、設置状況の
再確認。
iPhone側はサファリ含めてプロファイルの再更新と再構築。
もしFON機器そのものをヤフオクで売却済みなら未使用の
まま売り飛ばしたのか、一度設定してから売り飛ばしたのか
この辺の切り分けぐらいは裁定してもらわんと何も言えんわ
278 :
273:2012/04/12(木) 17:04:02.07 ID:/NT4bggq0
優しいみんな情報少なくてごめんよ!
fonルーター持ってないソフトバンクWIFI利用者です。
プロファイル入れ直しサファリ履歴クッキー消しはしています。
FONは入れるがFON_FREEは入れん
ネットで調べても正しい情報がよくわからないんよ。
>>278 fon_freeは自宅にfonルーターを持っててかつ誰もが使える状態じゃないと自分も他人のfonルーターは使えない
>>278 よく分からんが
>>255の言ってる件が当てはまるんじゃないかな?
てかこれ本当なんだろうか?
>>280 つながらなくなったのなら本当なんじゃない?
うちの2405Eにはまだ繋がるなあ。
こりゃ契約内容やらで切り分けないとなんともわからんな。
うちはフラット+SBWiFiスポット、SBMから貰った2405EをMMSじゃないアドレスで登録。
>>278 FON機器、非保持者のソフトバンクWi-Fiスポット契約なのですね?
俺が予想するに古いクッキーで認証されていたんじゃないかと。
これの有効期限が確か4月のはず。
サファリのキャッシュと履歴と、プロファイルを一旦全部削除して
もう一度プロファイル設定からやり直してみなよ。
284 :
273:2012/04/13(金) 15:04:09.49 ID:9bJkWK7pi
うーん、やっぱりあかんわ。
みなさんthx
私は3/31前からもfon_free_は入れませんでした。
FON便乗に関しては、運営の仕方も情報の出し方もクソフトバンクと関西の中心で叫んでおく。
285 :
255:2012/04/13(金) 18:12:26.65 ID:3iMVod3g0
>>255ですが、何回かサファリのキャッシュ、ネットワーク設定のリセットなどを
やってみても外の正規FONには1度しかログインできず、駄目でした。
FON購入するか、フラット契約してFONをもらうかしないと駄目みたいですね。
うちは標準プライスプランでしたので、FONは電話してみましたがもらえませんでした。
もう一度英語サポートにメールで、PCのアドレスからMMSのアドレスにLinusの権利を
移行していただいたらプロファイルだけでもいけそうな気もしますが、ややこしく
なりそうな気もしますから、そのまま現在はiPhone 4Sですがログイン画面で一度
IDとパス保存にチェック入れましたらずっと自動ログインも働いて普通に使えてます。
286 :
iPhone774G:2012/04/14(土) 13:56:37.45 ID:91S3O0kg0
>>285 あなたのネットワーク設定がおかしいだけです。
Linusになっているなら正規FONの動作にプロファイルは不要です。
プロファイルなんて使うから余計面倒になるんだよな
最初から手動設定すれば何も苦労しないのに
>>286-287 1年半以上前の初期の頃でしたし、当時は知らなかったのでソフトバンクモバイルの手順どおり
登録しただけですよ。正規FONではなくソフトバンクモバイル提供の2405Eです。
>>288 俺も標準プランでソフトバンクの2405E
Linusだから今でも外で普通に使えてる
手順通りにやったのならMMSのアドレスでLinusになってるはず
わざわざPCアドレスで登録したのが間違いなのでは?
290 :
255:2012/04/14(土) 19:27:51.41 ID:T2mQnCp/0
>>289 ええ、そうです、MMSアドレスが初期値のランダムで登録してしまったのと
MMSアドレスの場合はPCや他の機器で使えないとの話もありましたので
PCのプロバイダーのメールアドレスに変更してしまったのがまずかったようです。
一度はじかれたログイン画面でプロバイダーのメールアドレスとパスを入力して
同意と保存にチェックを入れてログインすると、クッキーを削除するまでは自動で
繋がってくれるみたいですので、とりあえずは解決しました。
プロファイルで入るのはMMSのアドレスなんだから当然っちゃ当然だわな。
すみません
横からなんですが、質問させてください
IDはMMSになるのですか?
i.softbankではないのでしょうか?
もう一つは、softbankのアドレスを変更した場合、fonのIDも更新されるのでしょうか?
それとも、iphone契約と同時にfonをもらった時点のアドレスで固定ですか?
私もしくじったようなんですが、こちらはログイン画面すら出ません・・・
>>292 多分登録したときのMMSアドレスで固定されてる
登録したときにFONからIDとパスワードの連絡MMSが来てるはずだからそれを確認すればいい
294 :
292:2012/04/15(日) 14:35:33.27 ID:zpSrENx70
>>293 ありがとうございます
やはりMMSですか
連絡MMSは紛失してしまいました;;
外出する度にWi-Fiに繋がらなくなって毎回ルーターを再起動してるんですけど皆毎日こんなことやってるの?
295
しょっちゅうFONルーターがハングしてるってことか?
それは異常だな。
俺の場合、気づいたらFONルーターがハングしてたなんて全然ないよ。
SBに言って交換してもらえば?
298 :
292:2012/04/16(月) 02:42:29.63 ID:+cmYJClW0
>>297 ご親切にありがとうございます
SBのfonサポートは、「一括設定がインストールされていれば使えます」の一点張りで
全然親身になってくれなかったよ;;
まぁ、私も軽率な点があったので
FON_FREE_INTERNETは無いものと考え、あきらめます
諦めが肝心じゃな
FON2200使ってるんだけど、特にこちらで何もしなくても
そのままでSoftBankWi-Fiユーザーはすぐに使えるんだよね?
SSIDがデフォルトでFON_APだから使えない
FON_FREE_INTERNETだと使えてしまうが
FON2200の場合は公開SSIDの名前の変更が可能。
管理モードでデフォルトのFON_APをFON_FREE_INTERNET
に書き換えて再起動させれば使える。
すみません、去年iPhone買った時にもらったfonをなくしてしまったのですが、どうしたらいいですか?
いつのまにファーム上げやがったんだ
マイプレイス変わってやがる
ファームって勝手にアップデートされるの?
自動アップデート。
これはユーザー側で止められない。
先日iphoneを買ったのだけどFONのルータを無償でもらえるなんて知らず、店員の方もそういう説明をしてくれなかった
でもなぜかFONの契約や設定?はされてるらしくFON_FREE_INTERNETにはタダ乗りできます
これって普通なんですか?
もちろん家の回線は一切提供していません
SoftBankに電話すれば貰えるよ。
>>311 心配しなくとも、フラットプランに加入さえしてれば後からでも貰える。
接続出来ているのは、単純にソフトバンクWi-Fiスポットの2年無料
に加入しているのでは?
当然FON_FREE_INTERNETにはタダ乗りできます。
※iPhone契約以外のユーザーは、11月末まではソフトバンク
Wi-Fiスポットに非加入であってもキャンペーンで接続可能。
>>312 >>313 ありがとうございます
2年無料とかあったんですね、どうやらそれっぽいです。情弱で申し訳ないです
しばらく自宅のFONルータの電源を抜いていたら、iPhoneから電波を検知できなくなった
公式サイトからみるとLINUSになってるしよそ様のFONには繋がるからこれはルータが壊れてるってこと?
FONリセットしたりネットワークの初期化したら繋がるんちゃう
>>316 リセットしたらfon_internetとmyspace_XXXが現れた
でもfonは繋がるのにMyspaceはつながらないという謎
コード入力した?
パスワード?何度も入れ直しましたよー
うちもたまに繋がらなくなるけど
iPhone再起動 ネットワークの初期化
一括設定再インストール位やれば直るよ
パスワードの印字が小さいロットのもあるよな
すげえ読みにくい
8と6とか0とかが超が付くほど見え難いよな。
友人なんか1と7じゃね?とか言い出す始末。
これ、無理だろ・・・ってぐらいの数字の小ささだ。
俺、iPhoneで写真撮って拡大したわ
普段頭の使い方を知らない人は目を凝らして何度も何度もFONをひっくり返してみてるんだろうな…
スキャンした方が早くね?
330 :
iPhone774G:2012/04/26(木) 22:12:37.94 ID:xwyyklU40
au Wi-Fi SPOTは他社のアンドロイド、iPhoneだと
専用ソフトがインストールできないから注意しろよ
auってwifi使うのに専用アプリが必要なの?
332 :
iPhone774G:2012/04/26(木) 22:26:27.56 ID:xwyyklU40
ええ?
それってバッファロのみたいに本当はそんなソフト全く必要無いのにただ入れてるだけじゃないの?
MacもiPhoneもAirMacもFONも専用ソフトなんて使ったこと無いので
仕組みがわからないw
どうしてもランプがオレンジからグリーンにならない(´;ω;`)
PPPOE設定とかもうまくいってるのに…
有線でネットは出来てるけどFONだとさっぱり\(^o^)/
つまりモデムにはネットが届いてるって事だよね
これはFONルータが悪いのだろうか…
長文スマホ
>>334 fonルーターのipアドレスを変更した場合、
市販のブロードバンドルーターを別に用意する。
上位に市販のブロードバンドルーターがないと、
アクセスランプは、オレンジのまま。
>>335 あーそうだったんだ ありがとう!買ってみるよ
>PPPOE設定
普通はこれを選択しないだろ
>>317 なんかfonのアプデきてるみたいだよ。
一括設定か更新されてるからそれいれてみな
>>339 プロファイル削除、再インスコで自己解決しました。
iphoneに機種変して、FON接続して
希望日時に確認の電話くれるらしいけど、
日時を過ぎても電話かかってくる気配なし
こんなもんかね??
そんなもんよ
これ、LANケーブルをモデムやルータ経由じゃなくてそのまま電話回線に突っ込んだらどうなるんですかね?
ゴメン電話線だった
>>341 時間かな?1日以上繋がらなかったんだが。
SoftBankからFONルーターもらったんだけど
たまに接続がきれて再起動しないといけなくなるんだけど
なんで?
初期不良 返して来い
3DSがFONルーター認識しなくなった!!
凄いテクノロジーの進化したのですか?
出張するんだけど、これってfonを持ってってビジネスホテルに備え付けのLAN端子にひっつければ、そこで使える?
ありがとう。
>>351 MyPlaceは問題ない。
ホテルのインターネット環境によっては同意画面にリダイレクトされるので、FON_FREE_INTERNETだと認証が通らずは難儀する。
>>354 myplaceに普通に接続するなら
使えるってことですね。
スマホ買ったらプロバイダーと回線種別聞かれて
その場でFONルーターくれたけど
後日、SBから又、送って来たよ。
基本的にFTTHの回線じゃないとくれないのかな?
貸与条件の書類ぐらいみたんだろ?
>>356 > 基本的にFTTHの回線じゃないとくれないのかな?
なぜFTTH限定だと思ったんだ?
低速ADSLだったけどちゃんと貰えたよ。
もらえたし、家で設定してマイなんとかもフリーなんとかも繋がるけど
車で信号待ちの時に禿電話店の前でフリーなんとかにつなげようとしてもはじかれるのが気にくわない
プロファイル入れろよ
フリーなんとかははじく奴があるんだよ
なんとかって何だよw
いちいち「なんとか」って言わないと気がすまねーのかよ。
出張先のビジネスホテルの有線ランにfonルーターをつなげたら、使えるホテルと使えないホテルがあるんだけど何でなのかな?
ちなみにiPhoneで無線LANの電波表示はしています。
365 :
iPhone774G:2012/05/09(水) 00:11:30.08 ID:gtTiae9hi
iphoneとPCで快適なwi-fiライフを送っていたら、
iphoneだけある日突然MyPlace接続できませんってなった、一回接続を消して設定し直しても同じ。
PCからなら今までと変わりなくMyPlace乗れるのに。
fonよくわからんわ( ;´Д`)おっさんには難しいね。
おっさんに難しいんじゃなく
君に難しいだけだ。
368 :
iPhone774G:2012/05/09(水) 10:28:01.39 ID:oj45nECgi
アドバイスくれた人に感謝
FONフリースポットをパソコンでも使えるようになりました。
同様に困ってる人向けに要点まとめておきます
俺用メモ
SoftBank配布FONの登録アドレスはgmail等を使い登録
海外FONサイトにlinusにしてくれと依頼するとlinusになる
※iPhoneではFONからの返信内容が見えないらしいです。
gmail等で登録しておくと登録手続きがパソコンから進めれるので楽です。
すでにSoftBankアドレスで登録していても、アカウント削除の依頼を出せば再登録可能
SoftBankアドレスで登録した奴はgmailとかで再登録した方がフリースポットをパソコンでも使えるからお得な気分
繋がらない理由
SoftBankアドレスだとlinusであってもFONフリースポットはパソコンで繋げれない
日本FONサイトからではlinusにしてもらえない
依頼方法はググればいくらでも出てくる
英文の雛形がある
緑ランプが三つ、ずっと点滅なんだけど?
初期化しても同じだし、サポートの電話は繋がらないし、iPhoneにはマイプレイス?とか出て無いし、、、
サポートのホームページも見たけど、緑ランプが三つ点滅は出て無いしなー、せっかく貰ったのにまだ使えないよ。
ネットはちゃんと繋がるんだけど、またサポートに電話してみるかな。
>>368 オクで落としたとかなら@gmail.comじゃなくても
@softbank.ne.jpでAlianになってもいい。
ブラウザから
https://fon.zendesk.com/でログインし直して 「SUBMIT A REQUEST」か「リクエストを送信」から登録依頼を
英語で書く。
FON本体裏面のMACアドレスを撮影して添付(Attach file ≫)できる
MACアドレスの6と8を間違えて送ったから登録やり直してもらった
ごめんよJarek
372 :
iPhone774G:2012/05/11(金) 18:07:12.90 ID:ixOVKu2pi
>>371 それでパソコンでフリースポット使える?
最近は、もうノートPCやタブレットを人目を気にせずに使えるような場所には
各社の公衆無線LANのスポットが大量に設置されていて、FONは住宅街くらいしか
役に立たなくなってきてるから、公共施設、公共交通機関、店舗等で使いたい場合は、
スマホでデザリングでもした方がましな気がする。
あるいは、例えばソフトバンクWi-FiスポットをPCで使いたい場合、それ用の
モバイル端末を購入したら正規の方法でPCにも接続できるので、そちらを使ってみるとか。
http://mb.softbank.jp/mb/data_com/product/mobilewifi/101sb/ FONは対応携帯、スマホ用で通勤、通学路で住宅街通る場合とか、観光で途中住宅街通る
場合ぐらいしかあまり利用方法がない気がする。住宅街でノートPCやタブレットなどの
大きな機器を持ち歩いていたら、はっきり言って目立ちすぎで変な目で見られるので
携帯かスマホまでの普通の人が使っていても違和感が無い小さい端末しか使いにくい。
家電量販店の携帯電話コーナー
15年前は、親に内緒で携帯電話を契約しようとする
中学生・高校生が少なくなかったが、
今度は、子供名義でアイフォーンを契約するのに、
肝心の子供本人を連れてこない母親が続出。
渋々連れて来るも、子供本人に契約内容を聞かせ
ようとしない。多分、5〜10年後、トラブルになります。
(01)親が勝手に学割を使ったから、本人が学割使えない。
という過去の状況が発覚する。
商品券獲得で換金して、タバコやパチンコに消費。
入手した携帯電話も転売。
(02)長い間、携帯電話の所有を親が突っぱねていた。
ある時、通信会社の請求書を見たら、自分名義の
携帯電話、母親が持っていると判った。
問いただしたら、勝手に封書を見るなと襲われた。
刃物で切りつけられたので、交番に逃げた。
375 :
iPhone774G:2012/05/12(土) 03:37:19.38 ID:HbT7xL+Ni
転勤でマンスリーを会社が用意してくれたのはいいが、
インターネット回線引く工場されてなくてネット使用不可能で
ネット使いたければ無線LAN400円/日で貸し出しとか言われ
部屋でFONフリースポットが入る偶然立地だったから俺にはどうしても必要なFONだったわ
一ヶ月くらいパソコン無くても良いが半年はさすがにきつい
田舎は辛いな
377 :
iPhone774G:2012/05/12(土) 11:08:26.37 ID:HbT7xL+Ni
名古屋駅徒歩10分のとこでこれなんだぜ・・・
378 :
371:2012/05/12(土) 11:13:07.45 ID:4vcV9O190
>>372 俺の行動範囲のFON_FREEは使えてる。狭いけど
>>375 それならオークションでUSBタイプの2ヶ月無料特典付
wimax端末でも落札すれば?
月始めの6月1日にセットアップすれば2カ月丸々使える。
開通はクレジットカード番号さえ不必要。メアドと名前
ぐらいなもん。
>>377 スレチになるけどモバイルルータを契約したら。
その立地ならLTEが使えるんじゃないかな
。
1ヶ月単位の話じゃないみたいだから。
382 :
iPhone774G:2012/05/12(土) 14:19:50.32 ID:HbT7xL+Ni
WIMAXとかLTEのモバイルルーターも考えた
でも月5Gとかの上限あるし余裕でオーバーしてんじゃないかな
100mb動画何本見たとか気にするの面倒だし
オンゲSkypeネットサーフィンで一日4時間くらいパソコン触ってるからさ
選択肢としては有りだと思うけど制限気にせず使えるのはありがたい
>>382 ずいぶん使うんだね。
現状FONが使えてるんならそのまま使わせてもらうんだね。
通信速度が出ないならLTEを勧めるけど。
上限を突破して追加料金を払っても400円×30日分はいかないと思うが…どうだろう。
WIMAXって帯域制限も速度制限も、契約するISPによってはないのでは?
>>384 DISかUQ選択しておけば間違いなし。
当面はグローバルip割当されるし
どれだけ使おうが規制は今の所
ないよ。
>>385 すみません、帯域制限と総量規制でした。
どちらにしても、今の所はWIMAXはISPによっては
すべて制限ないみたいですね。ありがとうございました。
たまにiPhoneのWi-Fiが入らないとき
が多々ある
FONのルーター機能経由でAirVideoの視聴が出来なくて困ってるのですがFONルーター経由で視聴可能なのでしょうか?
>>388 MyPlaceに繋げばできるよ
FON_FREE_INTERNETでは出来ない
アタマ悪いので教えて欲しい。
自分は3GSと機種変した4Sがあるのだが、3GSはWi-Fi専用機として使っている。両方ともmy placeでは接続できるのだが、
3GSはFON_FREE_INTERNETでは接続できないのです。
一度FONにアクセスしてみたいなメッセージが出ます。
どうすれば3GSで
FON_FREE_INTERNETに接続出来るのでしょうか?
Linus 登録
>>391 でも4Sもエイリアンだよ。
でもFREEで繋がるんだよ。
>>392 それはSoftBankのプロファイルを入れてるからだと思う
バックアップからの復元とか、どうにかして3GSにもプロファイル入れたらつながるかも
あれ?俺はAlianでもfreeでつながるぞ。
なんでケースバイケースなんだろ?
>>389 すいません、そのMyplace経由でAirVideo接続出来ないから困ってるのです。
バッファローの無線LANルーターでは問題なく接続出来てるんですがIPアドレスを変える必要あるんでしょうか?
因みにMyPlace接続設定は192.168.10.1で
PCなどでは192.168.24.50以降になるんですが(192.168.24.1)
それともポート開ける必要あるとか...?
>>398 その言い方だとFONの上位にルーターがいるんじゃないか?
192.168.24.*ということは光プレミアムについてくるCTUっぽそうだが。
>>398 FONの上位というかバッファローの無線ルーターの上位だな。
なぜかというとバッファローのデフォルトのIPアドレスは
192.168.11.*だからそう思った。
PCはMyPlace側に繋いでるんじゃなくて、バッファロー機側に繋いでるんかな?
誤爆かよ
誤爆じゃないよ
マルチだよ
マルチじゃないよ♪
山岡だよ♪
違うよ。全然違うよ。
>>406 英文での募集告知が存在するため、日本以外の国でも会員
募集を行っているようだ。
誰がアクセスポイントを開設しているのか、地図らしきものが
ないため、旅先で探し当てることは困難だ。
現時点、多数のアクセスポイントを稼動させた時の負荷試験
をやっているものと推定する。
最後までテスターに参加すると、景品があることを期待する。
(主催者は景品について特段触れていないが)
iPad買う予定なんだけどiPhone買ったときにもらったFONルーターがなんかうまく使えなくなってて
あれってFREE FON SPOTでWi-Fi接続するの?
それともmy placeで接続するの?
しかもFONルーターの1番左のランプが最近赤のまんまでFREE FON SPOTは使えなくなった
どうしたらいい?
>>407 スレが出来ているのでそっちで詳細を書き込んで欲しい。
すいません、調べたんですがどうしてもわからないので教えてください。
経緯ですが、
今月初めにSBのiphoneを契約し、その際一括設定プロファイルをインストールしました。
なお、その時はFONルーターに関する説明なし。
↓
その後FONルーター無料提供サービスを知り、本日SBショップにてルーター貰う。
設定はその場で店員さんがしてくれました。(数分間iphoneを預けましたが具体的に何をしたのかは不明)
機器の接続の仕方を説明され、my placeに自動接続するようにしてあると説明される。
↓
家でセッティングしたところ、iPhoneからは自分のルーターのmy place,free fon internetどちらにも入れました。
↓
PCからはmy placeには入れますが(ルーター裏のパスワードを入力して)、free fon internetに入ろうとするとFONのID・パスワードが要求されます。
今の状態だと、外出先でPCから他人のルーターのfree fon internetに入ることもできないと思われます。
はい、それで間違い無いと思われす。
411の続き
FONのID・パスについては店員から何も説明されておらず、メール等も来ていません。
ここでお聞きしたいのですが、今の時点で私はFONの会員登録をされているのでしょうか?
もし会員登録がまだであれば登録しようと思うのですが…
長くなりましたがよろしくお願いします。
>>411 ん?何も間違ってはいないと思いますが?
禿のFONはは元々iPhoneで使用するだけの為なので
あなたが言う
>外出先でPCから他人のルーターのfree fon internetに入ることもできない
というLinus会員になる方法は禿でいう「予想外」です。
厳しいようですが、素直に過去スレを読んで今後どうするかを
自分で考えて実践するか、あるいはこのまま使用してください。
>>412,414,415
ありがとうございます。
現在は一括設定プロファイルによりFONフリースポットに接続出来ているみたいですね。
FONのユーザー登録はまた別に必要なんですね。
やってみようと思います。
>>415 Alianなままで使用してるfonルータへ他のLinus会員が接続することは、出来るんですよね?
>>417 >>396でもレスしたけど、ソフトバンクモバイル専用端末の登録がされているので
厳密にはAlienではないみたい。正規登録の方法ではまだ登録されていない状態だと思う。
>>418 本来は正規登録されないと、fonルータとして使えない(LEDが緑に点灯)けど、SBMで改造されてるのでfonの本部で認証されなくても、fonルータとして動作するってことでいいんかな。
それとも、fonルータとしてfon本部に登録されるが、fonルータ所有者のLinusとしての登録はしない。
のかな
前者だと、SBM iPhone、iPadを持ってないLinusは、それに接続できないことになるか‥
Wi2ってfonアカウントで行けなかったっけ?
>>420 制限後の提供FON利用者から、提供FONの電源を入れていないとソフトバンクモバイルから
連絡が来て電源を入れるようにと催促されたとの話も聞いたことがありますから
ソフトバンクモバイルのサポートのみ確認できる、特殊なIDとパスが提供されたFONには
存在するようです。それ以外に、現在は提供FONでも英語サポートに連絡依頼したら正規FONと
同じ用に登録できる仕様みたいです。
416ですが、結局iphoneの一括プロファイルで設定した現在の状況で使うことにしました。(ID取得はしない)
ところで、気になったのですが↓のオーナー登録とは何のことですか?私もしておかないと第三者に乗っ取られるのでしょうか?
Q:
MyPlaceのパスワードを教えずに済ませておけば、
FON_FREEの登録は 別にしなくても良い?
A:
FON スポット登録を済ませると、マイフォンというWeb上の管理メニューが
使用出来ます。その中に、ルーターパスワードを変更出来る箇所があります。
貴方が MyPlace のパスワード を教えていなくても、教えなければ安全、ではなく、
FONルーターの登録を放置すると、いつしか、第三者がオーナー登録してしまい、
Web経由で、パスワード変更出来る権利まで取得するので、
気づいた時には、MyPlaceにも、FON_FREE どちらも利用できない状況が起こる
でしょう。
FONルーターを正しく使用したいならば、オーナー登録は速やかに行うべきです。
>>424 ありがとうございます。
ところで、一括設定プロファイルによって、
現在SBから配布されているFONルーターを会員登録や紐付け無しでつかうメリットは、
無料で一般的な無線ルーターと同様、自宅に無線環境を構築できるということだけで、
なおかつFONフリースポットを第三者に提供しなければならない、という認識でよろしいでしょうか?
自分のiphoneから他人のFONフリースポットに入ることは、一括設定プロファイルがあれば、
自分がFONルーターを持っている・いないに関わらず可能ですよね?
そうであれば、他人にフリースポットを提供せずに済む、
普通の無線ルーターを買った方がいいのかなと考えています。
参考
Alien接続サービスが終了したことにより、ソフトバンク
Wi-Fiスポットに加入するか、自宅のfonルーターを起動
しオーナー権限を有効にする必要が生じた、ソフトバンク
Wi-Fi スポット
一例
・ ホテルルートイン
・ 昭和シェルサービスステーション
・ 家電量販店店頭(エイデン/ヤマダ電機ほか)
・ ソフトバンクショップ
・ FON_FREE_INTERNET使っているパートナー以外の
店舗は当然含む
理由
喫茶店や美容院は、0001softbankの導入が進んだが、
上記店舗は、店舗運営者の意向もあり、カスタムfon
ルーターの運営が継続されています。
成果
該当施設では、PCや他社スマートフォンでのfon接続
が利用出来ます。自宅のfonルーターは起動させて
おいて下さいね。オーナー登録は忘れずに。
0002softbankのFONを送って来たんだが
オーナー登録しなくてもOK?
特に登録してなくてもMyPlaceには繋がるんだけどFREE_INTERNETには繋がらない
そもそも0002は登録出来るのだろうか…
>>428 その方法を試してみたんですが、パスワードを忘れた方の所で、
MMSのアドレスを入力しても、そのアドレスは登録されていません
と表示されました。(初期と現在両方のMMSアドレスで試しました)
>>421 wi2は確かフリースポットの方がルーター設置したらアカウント無料で使えるって話し出てなかった?
暗号化なしのWi2premiumに接続しても、真っ白のログイン画面のまま何も進まなかったけど。
>>429 念のためにi.softbank.jpの方でも試してみたください、多分駄目だと思いますが。
なお、ソフトバンクのiPhoneのフラットプランでiPhoneのみ利用の場合は、多分ですが
フラットプランのままで利用を続ける限りは、FONルーターを設置しなくても無料で使えると思います。
ただFONサービス提供条件書には、Linus会員向けサービスはFONを設置することが条件みたいですので
設置しない場合はどうなのかはっきりしません。それとFONをもらえない標準プライスプランの場合は
2年間はソフトバンクWi-Fiスポットが無料で使えるようですが、その辺もどうなっているのか不明です。
それと、最近またFONサービス提供条件書が更新されてますね、セキュリティ関連かな?
http://www.fon.ne.jp/sb/support/FON_SB_TC_201205.pdf
>>421 wi2自社設置(auWi-Fi併設ではない)のスポットだけ、使えたはず。
FON_FREE_INTERNETのSSIDが出てるので普段と同じようにログインできる。
>>431 つまり、wi2にはつなげないってことね。
fc2の無料Wi-Fi申し込んでみたんだけど
どんなもんなのあれ
街中のFONでもつながるヤツと繋がらないヤツがあるのはなんでだぜ?
SoftBankのFONはあるが3Gが出る時にかったFONのアカウントを使ってるよ。
SoftBankのアカウントはsoftbank.ne.jpなので全然つかってない。
1カ月に1回でも電源入れてればライナスが維持されるし。
ヤフオクに売ったよ
脱禿して、ドコモのSIMにしたんだけど、
FONにどうやってログインすればいいの?
登録は非禿のメールアドレスでLinusになってます。
禿プロファイルをアンインスコして、
ネットワークリセットもしました。
それでも「sbwifi.jpにつなげ」みたいなエラーが出ます。
>>438 禿のプロファイルは禿のメアドとパスで認証するから無理
1.プロファイルを削除
2.接続時は面倒でも一回Webブラウザを開くと勝手にFonのHPへ飛ばされるので(ダメな時な手動で)Linusに登録済みのメアドとパスで認証
3.認証が通れば他のアプリでもFon経由で通信出来る
>>439 確かに自宅ではログインできますね。
偽FONは本当に迷惑。FON本部は何とも
思ってないのかな。
2012年05月現在、自宅でfonルーターが活動しておれば、
外出先でもfonによる公衆無線LANが利用出来る場所
・ ソフトバンクモバイルショップ
・ 昭和シェル石油
・ ホテルルートイン
コンビニ・喫茶店・美容院関係は、日本各地、様々な場所
で、家族経営・フランチャイズを募ったような店で、多数を
もって、「施設管理者・従業員による、規約違反のネット
利用」があったので、有料化されたWi-Fiスポットへ置換
されている。
お客が違法駐車したから、有料になった訳ではない。
規約では、Wi-Fiスポットを構成する機器一式に対して、
ソフトバンクモバイル社の許諾を得ていない場合は、
機器の増設を禁止されている。
許可を得ていない場合、
・ソフトバンクフェムトセル
・ソフトバンクが出荷したfonルーター
・各種警備装置
・オーナー/従業員持ち込みの私物PCダイレクト接続
(有線直結)
携帯電話向けオフロード通信の帯域が制限されて
しまうような追加は禁止だ。
>>442 まあ禿の提供が無ければFON機器もここまで
普及しなかったというのも事実な訳で。
店舗に関しては単純にSSID名のFONという
名称を変えてくれれば良いだけなのに、結局
出来てないよね。
まあ理由としては一部端末やWindows Mobile用
Softbank Wi-Fiスポット接続ソフトがなぜか今
でも0001softbank の接続には未対応のままとか
そういった理由なんだろうけど。
言葉の頭に「まあ」を多用する人は頭悪い人なんだって。
マジレスすまそ。
すまそってなに?
まあ、あれだ、いいじゃないか
まあまあ
まぁね。
/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘
/イ ', l ’ …わかった この話はやめよう
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
auのiPhoneを使ってる人は、禿スポットに悩まされてないのかな。
>>452 auが配ってるのはFONルーターじゃなくて、au特製の普通のwifiルーターだし、
au wifi spotは元々FONとも禿とも無関係なんだから、
auのiPhoneユーザーは別に禿スポットがどうこういうのは関係ないだろ。
>>453 上の人はFONとかWIFIとか理解できてないんだろうね。
まあauiphoneに限らず全てのWifiに迷惑だな。
>>452 auのiPhoneでLinus会員になってれば迷惑。
それ以外は悩まされない。
偽FONはWi-Fiオンのまま外出し、
ネットラジオを聞いてると勝手に繋げようとするから迷惑。
直ぐにオフにすればいいんだけど。
禿げのアンテナ倍増計画ってFONだったのか?
↑バカなの?
>>456 内部の接続履歴消去すれば、煩わしくならないよ。
460 :
iPhone774G:2012/05/30(水) 08:31:55.00 ID:Rnz1JwJF0
庭の人はログインで禿のようにいかずSafari開かないと出来ないって本当?
一ヶ月前、softbankから無料のFONルーターを送ってもらいWiFi接続でiphoneを使ってた。
んで、昨日の朝ガラケーに機種変更して、殻になったiphoneは以前通りFONルーターからWiFi接続してアプリなどで遊んでた。
そして今日朝外へ出ると急に圏外に。
Myplaceである自宅から離れたからだろうと思ってたら、今自宅に居てもずっと圏外のままです。
これは・・・
どういうこと??
462 :
iPhone774G:2012/05/30(水) 09:48:35.02 ID:5zYMgDNb0
ちなみに機種変更したガラケーもsoftbankです
圏外なら、単に機器の調子がおかしいとかだから両方電源入れ直してつなぎ直す。
(もし契約内容が原因なら、Wi-Fi電波はつながるがログインできないになる)
464 :
iPhone774G:2012/05/30(水) 10:46:19.55 ID:5zYMgDNb0
>>463 fonルーターのアダプタを抜き、iphoneの電源も切り再起動。
依然として圏外表示だけど今度はインターネットにつなげた。
どういうこと??ww
FON会員になれということ??
まさかステータスバーの一番左端のところを言ってないよな。
そこは3G電波状況だから未契約状態なら圏外になるのが正解だぞ。Wi-Fiにはまったく関係ない。
そしてMyPlaceでつなぐならfon会員とかも全く関係ない
>>464 説明雑だな。解決する気無いだろw
それに聞いてる感じ勘違い多そうだな。
それにMyPlaceで繋いでるのにFON会員って。
ちゃんとログインしてLinusかどうか確認した上で言ってるんだろうな?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6IvJBgw.jpg すいません、もしかしてそのまさかですか?ww
なんか、とんでもない馬鹿なことを聞いていたみたいですね。すいません。
というのも、機種変更時に「もう今からiPhoneは殻になるので使えなくなりますよ」と言われガラケーに変えたにも関わらず、昨日一日はずっと電波が立っていたのです。
これはなぜですか?一日だけ猶予があったということかな。
どちらにせよ、もうこの先ここが三本立つ事は無いということですよね?
>>467 機種変更して旧SIMが無効化されても、すぐに電波表記が0になるわけではなくタイムラグがある。(ネット接続はすぐに使えなくなるけど)
しばらくしてから電源入れ直し、移動(別の基地局の電波を探し出す)とかをすると完全に見失って圏外表記になる。
>>468 あ、そうなんですか!
ありがとです解決しました。
>>466 だいぶ勘違いしてました。
無料のルーターを貰ってやってただけだからログインとか、会員登録すらしてないかも…でもソフトバンクからルーター送られてくる前に事前に登録はi.softbank.jpの初期アドレスでされてるとか聞いたんだけど、メアド変えてるしパスワードが分からない…
いまAlienの状態になってるんですけど、ここからクレジットカードで、有料ポイントを買えと促されるばかりで位置登録することが出来ずにlinusになれない…
誰か教えてください〜( ; ; )
ググってみるとサポートに「linusにしてください」と連絡するって本当?
>>471 出来ました!ありがとうございます
でも解約したiphoneでは3G回線を引いてないので外出先でFonFreeInternetは使えないといわれてしまった・・・
じゃあみんなどうやって使ってるんですか?
>>472 お前がなんと言われようと、Linusになったなら使える
使えないならLinusになってない。それだけ。
/⌒⌒⌒⌒\
/ ヽ
| /)ノ)人(ヾ(ヽ |
| / ⌒ ⌒ ヽ|
( | ・ ・ | )
| ‥ |
| ┬┬┬ | みんなど阿保にも優しいなあ
ヽ  ̄ ̄ ノ 俺にも優しくしてよ
/二⊃ー イ ̄
| 二⊃__ノ \
/ ソ | |
(__/ | | かちょを
チョウセンヒトモドキキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
YouTubeにfonを設置しようとしたニコニコ動画の生主が怒る生放送録画動画がwww
>>460 自分でプロファイル作れば自動ログイン出来るかもだけど、デベロッパーに成らないと無理なので、一般のauユーザは、Safari経由になる
なぜか一括設定の時アドレスバー見てるとWi2やlivedoorに繋がってるし
プロファイル更新したら、
MyPlace_xxxxxx
てのが増えてんぞ!
プロファイルを増やすのはいいけど、
分割して配布してほしいんだけどな。初期の頃の様に。
>>481 報告さんきゅ
プロファイルを入れ替えたらFonのバージョンアップ以来繋がらなかったMyspaceに繋がるようになった
アプリみたいに新しいプロファイルの通知があると便利なんだがな。
自分のレス読み返したがMyspaceてなんだ
MyPlaceねw
最近、ちょくちょくiPhoneで繋げていると突然調子が悪くなり、fonルーターの電源を落とし再起動している。
どうしてだろう?
FONルーターが壊れかけかもな。
>>486 iPhone側がおかしいってことはないの?
>>482 そんなことしたーらあいぽん脱獄して
テザリングして知り合いにあげたりするのがやりやすくなるだろ
今だとメールアカウントと一緒だからやったとしても自分の端末
プロファイルやってみたけどMyplaceのも送られて来るって
どこから入手してるんだよmacアドレスとパスワード
>>490 ありゃ。ほんとだ。w
渡したFONの記録から作ってるんジャマイカ?
Passwordは初期値かな?
自分はSSID変えてるから何の役にも立たんが。w
Myplaceで使ってる人なんているの?
2台FONを持ってるけど、MyplaceもFREEも通常あり得ない名前にしてある。
じゃないと、外出したときにあちこちで繋ごうとするし。
繋げたいときは手動でしたいし、自分のFONなら自動でつながってほしいからな。
自分のは自動で、他所のは手動にしとけば便利だ。
>>492 iPhone買ったらタダだからもらって来たってレベルの人は、SSIDってなに?という人が多いと思われ。
それもあって最近のファームは「MyPlaceなんチャラ」(ユニークな文字列入り)になったんじゃないかと推測。
あと、今のファームはFREE側のSSID変えられないと思ったけど。
(最近設定画面見てないので変わってたらゴメン)
自分で購入:内外
SoftBank:内
だけ変更ね。SoftBankのはFON_FREE...
に固定されてるね。
MyPlace_XXXXXXXX
XXはMACアドレスの一部
マイFONから2405EのSSIDをかえてはみたけど
空欄にはできなくて
デフォルトへの戻し方がわからない・・・・
>>497-498トン
FONのマイプレースのSSIDをデフォルトに戻したいけど
マイFONでやった設定が消せないので困ってます。
マイFONのページ→FONルータの設定→設定→マイプレースから
SSIDの変更はできたけど、ここを空欄にして保存すると
前はTooShortとか言われて弾かれちゃってたけど
さっきやったら空欄が勝手に変更前の文字列になって
空欄に(デフォルト)にできない。
FONをリセットしても80分たてばここでの設定に変更されるし
オレにTooShortとか余計なお世話
空欄じゃなくてMyPlaceにしたらいいんじゃね?
真の意味でのデフォルトじゃないけども。
そこまできにするこたないよ
iPhoneのWifiの接続先が勝手にMyPlaceからFON_FREE_INTERNETに切り変わっているのはどういう訳だ?
>>502 サポートにTelしたらその時の気分で変わるらしいぞ(´Д` )
天気が悪いと更新が来るのは関係があるのかあるわけないのか…
>>502 SSID「MyPlace」のままにしてるのか?
だとしたら外でキャンセルしまくって優先度下がってると思われ。
すみません、家でWi-Fiを使いたいのですがfonを買ってきてモデム?にさせばいいですか?ソフトバンクで無料で貰ったものはなくしてしまいました。
モデム?はNECのPA-WC605CVです
ホンルーターではなく普通の無線LANにした方が良いぞ
>>507 家がADSL回線なんですが無線LANにするには工事が必要なんでしょうか?
なくしたって、家の中でだろ?w
探せよ
>>509 散々探したのに箱しかありませんでした泣
>>508 無線LANと言うのは、ケーブルを無線に変えるだけの事で
光回線やADLS回線とは関係ありません。
今までルーターやCTUからLANケーブルをMacやPCに繋いでいて
LANケーブルを有線に置き換える。それが無線LANです。
そしてその無線LANをiPhoneでも使うんです。
よって、無線LANの導入に通常光やADSL回線の工事は必要ありません。
新たに無線LANの装置を買うなら、私なら
AirMac > FON >>>>> その他機器 とすすめます。
AOSSなど特殊な機能がついた機器は素人が見ると一見便利そうですが
必ずトラブルの元になります。これはiPhoneやpc関係なくです。
>>515 おおお!!!?
ありがとうございます!
明日買ってきます!
>>510 お仏壇に御供えとして大福餅代わりに供えてあるのかも
>>516 待つんだ、マニュアルを確認した方が良い
多分そのADSLモデムはルーター機能を搭載していないから普通のハブじゃ繋いでも認識されんぞ
普通は複数の機材接続するにはルーターかWi-Fiルーターが必要だよ
ルーターというのはIPアドレスの振替振り分けをするのに必要な機能
FONや無線(Wi-Fi)ルーターの場合なら
ADSLモデム
↓
FON→無線→iPhone、PC、PSP、DSなど
↓
有線LANハブ
↓
PC、TVなど
>>518 もうどうしたらいいのやら・・・
マニュアルなんてどっかいったし、
とにかく家の中でiPhoneをWi-Fiにつなぎたいんです。とりあえずもう一回fon探してみます(T_T)
もう少し自分の環境を詳しくかきましょう。
過去レスの>モデム?はNECのPA-WC605CVの製品がなんなのかがぐぐっても出てこないのでアドバイスが出来ない。
メーカー製品ページのリンクを貼るなどしてそれが何なのかをかきましょう。
またiPhone以外にどんな機器をインターネットに繋いでいるのか
何台あるのかなど。
上の写真を見るとモデムと言われてる機器にはすでに1本のLANケーブルがささっているが、
そのケーブルがMacやPCに繋がっているのか、HUBに繋がっているのか
またはルーターに繋がっているのかはここの人には分からない。
分からないから慌てて・・・とか(T_T)はいいけど、
本人がそんな事ではここの人も同じ事になってしまい問題が解決しませんよ。
さらに、AirMacにはDHCPの他にPPPoEも使える様になっています。
>>519 お前がとにかくしないといけないことは勉強だろ。
少しは機器の役割や仕組みを知ったほうがいいと思う。
そこまで無知なら設定すら困難なんじゃないか。
しかもマニュアルやFONさえ捨ててしまうほどのいい加減さなんだし。
>>522 リンク先の製品情報を見ると、
http://www.aterm.jp/t/605t/spec.html LANポートが一つしか付いていないようなので、FONなど無線LAN機器とPCを従来のように有線ケーブルでつないでインターネットを利用するには、HUBが必要でしょう。
WD605CV -> HUB -> PC, FON or AirMac or etc
そしてHUBに繋いだFON or AirMac or etcにiPhoneのWi-Fi機能でインターネットを利用する。
もしくは、PCもWi-Fiが利用出来るならWD605CVにFONなどを繋げばHUBを導入する必要がないでしょう。
また、WD605CVには別途無線LANインタフェースWL54AGを装着すればWi-Fiが使えるようになると書いてあるのでそちらを利用する方法もありますね。
いずれにしてもどう使いたいかあなた次第ですね。
機器のマニュアルは
http://www.aterm.jp/t/605t/manual.htmlにリンクがあるので ここを見れば分かるでしょう。
>>524 詳しく教えて頂きありがとうございます。
ご迷惑をおかけしました、さっそく調べてみたいと思います。
レスしてくださった皆さん本当にありがとうございました。
527 :
iPhone774G:2012/06/11(月) 17:31:37.33 ID:TuU48CNk0
>>524 FONにもPC接続用のLANポート付いてるからHUBは必須じゃない。
aterm-fon-pcで無問題。
大福ww
へぇ カラー赤もあるのか。中身はブラックボックスなのね
クソつまらん
大福といえばマルフクを思い出して、そういえば禿は以前Vodafoneだったなぁと。
赤福のほうが・・・・
iPhone買ったときに、FONルータ貰った。
今まで家では別の無線LANルータ使ってたんだけど、FONルータに替えちゃっても構わないかな?
変えないほうがいいと思う
知識のない奴らが危険性考えずにぶいぶい回線開放したがりよるでなあ孫策よ
性能的にも平凡だし、わざわざ変える必要はあまりないなあ。
元の無線LANがb/gのみ対応の古い機種とか、今のがやたら不安定とかだったら変えてもいいけど。
しょぼいコレガの11n無線ルーターを使ってるがfonの方が速い
>>543 バッファローの三本アンテナの早いやつ買ったとこなんです。
今はバッファローの無線LANのLANポートにFONルータを子供でつけて、パソコンはバッファローに、iPhoneはFONに繋いでるんすが、バッファローかFONのルータいずれかをヤフオクで、売ってしまおうかなと。
>>545 だったら人に聞くまでもないな。
FONを売れ。
548 :
iPhone774G:2012/06/15(金) 16:51:24.77 ID:s5/wQsRvI
>>538 いや、辞めたほうがいいよ。
うちも先週までずっとfonルーターを使って
wifi接続(PC、IPHONE)で全く問題なかったけど、
最近PCのwifiが全く繋がらない状態だ。
fonサポートセンターに問い合わせたところ
「fonルーターがPC向けではなくiphone向けに出来てる」
ってさ。じゃ今までは何で問題なく繋がったんですかって
きくと「..............」
だからうちはNTTの無線LAN(月々300円)を購入したんだ。
しかもfonルーターより電波が全然強い。
月々300円ってレンタルなんじゃ・・・
>>548 うちもNTTのルータあるけど、使ってないわ。
パソコン買う時に強制契約させられたヤツ。
近くのパソコン屋さんで700円でルーター売ってた説明書と箱が無いやつ
553 :
iPhone774G:2012/06/15(金) 17:55:26.23 ID:s5/wQsRvI
>>549 あぁ、購入じゃなく借りたんだ( ; ; )
>>552 パスは分かる方法あるだろ。
例え本体に貼ってなかったとしてもだ。
PCで有線で繋いで設定画面に行けばいい。
設定画面のパスワードはデフォルトのやつを調べておく。
もし変えられてたらリセットボタン長押しでリセット。
fonのfreeを使用不能にすると他人のfreeにも接続出来なくなるけどwi-fi スポットには接続出来るのかな?
できるよ
てかSoftbank Wi-fiスポット の契約してたら自宅にFON設置しなくても、
FONもWi-Fiスポットも外出先で繋げるんじゃないの?
できますね(⌒-⌒; )レスサンキュー
>>545 バッファローならfc2が配ってるやつのが良いよ
庭が採用するぐらいだから最近のプラネックスは安定しているのかな?
>>562 安定してるからというよりただ安かったんだろ
安くて
fc2仕様に改造できるからだろ
プロファイル入れなおそうと思ってWiFi切ってSafariでMy Softbankに
行ったら「データ通信を起動できませんでした」って、いきなりなんだよ?
三階建ての自宅にFONが二台ある
嫁と俺のだが、どうもiPhone4Sの
wifi接続が安定しない。
ネットワークリセット、プロファイル
再インストールしても不安定だわ
三階のFONはMyPlace2とリネーム
してるんだが…
>>567 二台のfonの距離が近過ぎて、干渉起こしてるんじゃないの?
結構、問題になってるそうだし。SSID違うから大丈夫ってわけではない
>>567 どう設定してるかは知らないがチャンネル被らないように設定してるか?
1と6みたいに5ch飛ばしぐらいにしないと干渉する。
あとSSIDと暗号化キーを同一にしてローミングにはしてないの?
571 :
iPhone774G:2012/06/20(水) 21:02:01.61 ID:ODurF3kj0
YouTubeの画質が良い動画が全く見れない…
みんなどんな設定にしてますか?
iPhone Wi-Fi無線FONルーター Part16
574 :
iPhone774G:2012/06/20(水) 21:22:49.36 ID:ODurF3kj0
576 :
iPhone774G:2012/06/20(水) 22:04:47.64 ID:ODurF3kj0
>>575 そうか
ライブの動画が途中で止まっちゃうんだよな
とりあえず、ルータ初期化してみます
577 :
iPhone774G:2012/06/20(水) 23:34:04.16 ID:ODurF3kj0
FONのWiFi設定のモードってどれが1番いいの?違いがわからない
>>577 いや書いてあるのそのままの意味なんだが。
例えば「g/bミックス」ならnではなくgかbで通信するという意味。
たとえ子機側がnに対応していても下位規格のgで通信することになる。
「nのみ」にした場合は子機がnに対応していない場合はうまく接続できないかもしれん。
あとYouTubenoの件だが、他の端末でも同じなのか?
無線のチャンネルが混信している可能性はないのか?
ちゃんと原因を切り分けた方がいいぞ。
ただ単にFONが悪いのではないってこともあるからな。
>>567 二階に一台置いて
もう一台はヤフオクに売ればok
大福fonの801.11nって、5GHz帯に対応してましたっけ?
>>580 > 大福fonの801.11nって、
IEEE802.11nな。
5GHz非対応らしい。
対応してたら、
>>567で1台を5GHzにすれば干渉さけられるなぁと思った。
コードレス電話や電子レンジとの干渉もあるから、5GHz対応ならよかったのにね
>>583 そもそもiPhoneは5GHz非対応だったよね。
iPadは対応しているけど。
てすと
今Wi-Fi届いて設置したんですが、パスを要求されずにログイン出来てしまいます。
Myplaceなんですが、これが本当に自分のなのか分からなくて不安なんです。
パスの設定方法とか教えてください。
>>586 それ本当にMyPlace側に繋いている?
もしそうなら
http://192.168.10.1/ にアクセスしてパスワードadminでログイン。
右上のドロップボックスから「WiFi」を選択。
パスフレーズの所を確認。
それをFON本体の底面に記載のシリアルナンバーと比べてみ。
違うなら他人のMyPlaceに繋いでいることになるが。
>>587 詳しく教えてくれてありがとうです。
パスフレーズ確認したところ一致しました。
パソコンのモデムに繋げてるんではなくて、
地デジ変換の工事と一緒について来たイッツコムとか言うアパート全室?に置いていったモデムに繋げてるからかも知れないです。
他人のを使ってるわけではないようなので、このまま使おうと思います。
ありがとうでした。
最近の購入者でSSIDがMyPlace_XXXXXXなら、貰ったfonルータのMyplaceの情報が
Wi-Fi一括設定プロファイルに入ってるから、キー変更しない限りはすぐつながると思う。
>>588 イッツコム(it'com)は、旧東急ケーブルテレビです。きっと、ケーブルモデムなのでしょう。アパートの賃料に込みなのかな。
fonルータの暗号化パスワードを変更したら、何故かmyplaceに繋げなくなった。
ルータを初期化しても 「myplaceに接続できません」ってメッセージがいつもでる。
なにこれ。これぶっ壊していいかな?
>>591 ちゃんと設定した?
初歩的なミスのような気がするが。
>>592 設定ミスなのかな…
ルータ初期化してやったほうがいいかな?
プロファイルを削除したら繋げられた。
mySoftBankのWi-Fiタップして同意押してプロファイルをインストールしたら接続できなくなるという。
自己解決。暗号化キーの設定ミスだった。
その程度で大騒ぎしやがって、アホか。
最初にぶっ壊しておけばよかったのに。
597 :
iPhone774G:2012/06/24(日) 10:13:03.87 ID:1phmTQgk0
fonの電波弱すぎわろた
リビングから自室で電波3になった試しが無いわ
カス
>>597 fon専用外部アンテナがいいよ。もう、入手できないかもだけど。
100m先でも繋がる。近所の喫茶店から自宅に繋げてるし。
最近iAdが増えたね。としか。
>>599 無理してWIFI使わなくても、いいじゃないの? SBMなんだし。もっと速度でるんじゃない?
au iPhoneだから、その辺わからんけど
>>601 WI-FI使わないと、にちゃんねるに書き込みできないんだよね。
>>602 家にVPN張ってるから3Gでも書けるけど?
604 :
iPhone774G:2012/06/25(月) 07:16:27.18 ID:pUuGU2OX0
FONダメだわこりゃ
電波弱すぎ
鉄筋三階建てに住んでるの?
ファームアップでMyPlaceから
MyPlace_xxxxxxに変わったら
パスフレーズも入れなおすの?
>>606 暗号化キーがデフォのまま(裏のシール通り)なら、最新の一括設定プロファイルに入ってるから
プロファイル入れ直せばok
609 :
iPhone774G:2012/06/25(月) 20:07:37.97 ID:EYGGEyCE0
>>604 fc2 wifiよりは強いよ
それとも自宅に回線持ってないwifi乞食?
ちょうたけー
>>607 トン
裏面撮影→拡大→パスフレーズ読む
しなくてもよくなるのね
サポ線に夜中の営業時間外にTELしたらものすごい喋り方したメッセージが...
プロファイルを入れてるとFON_FREE_INTERNETに特にIDを入れたりせずにログイン出来るけど、
プロファイルを入れたままで別のFONのアカウントでログインは出来ないのかな?
>>613 cookie消すとログイン画面が表示されるようになるから
そこで入れればできそう
>>614 cookieけすと
0001softbankとかにログインできなくなるけどね
616 :
iPhone774G:2012/06/27(水) 16:55:35.49 ID:nZz4zmHL0
617 :
iPhone774G:2012/06/29(金) 15:01:37.39 ID:+YWd3bt00
FONルーターって無線LANルーターに繋がないとWi-Fi通信出来ないの?
今使ってるルーターはNTTから貰った有線LAN専用タイプなんだけど市販の無線LANルーター買わなきゃ駄目?
アナタナニモリカイシテナイ
FONいらないんだけどどうすればいい?
家の人が勝手にソフバン?からのFON無償提供につられて送ってもいいと言ってしまったらしいんだが。
うちには無線LANあるし…
>>617 普通につないで使える
PPPoEの設定はしなけりゃいけないだろうが
>>619 貰いもんなんだし、使うのも保管するのも捨てるのも自由。
>>620>>621 レスありがとう
えっ捨てていいの?借り物だと思っていた。
返すなら着払いで返していいかな
有線のルータのLANにFONルータを繋げればオケ。
普通に無線LANできるよ。
モデム
↓
無線LANルーター Air Port(WN-G150R)
↓
FON 2405E
LANケーブルで、上記のようにつなぎました
ルーターのWN-G150Rは、192.168.0.xxxというプライベートIPを割り振るので
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1365443873 上のYahoo知恵袋などを参考に、Android端末で、FONのMyPlaceに接続
ブラウザのアドレスバーに、192.168.10.1と打ち込んでログイン
インターネット設定→プロトコルを静的IPに変更
IP 192.168.0.24
ネットマスク 255.255.255.0
ネームサーバー 192.168.0.1
ゲートウェイ 192.168.0.1
と入力してから、ルーターとFONの電源を落として、再び電源を入れる
しかし、30分以上待っても、オレンジランプ点滅するだけで、緑ランプ点滅にならず
当然、FONのステータスはオフラインで、アクセスポイントにも、FON_FREE_INTERNETの表示なし
ここまでやったものの、壁にぶち当たり、にっちもさっちもいかなくなりました
申し訳ございません、お知恵をお借りしたいのですが
>>627 なぜに、無線LANルータに繋ぐのかわからん。
FONルータを初期化して、モデムに直接繋げばよろし。
>>628 この無線LANルーターに、LANケーブルでプリンターをつないでいるので
>>629 FONルータにプリンタを繋げばいいじゃん。
俺はそうしてるけど。
>>627 FONルータはDHCP持ってるんで、静的IPを振る必要はないよ。
初期化して、モデムに繋げるだけでいいよ。
プリンタはFONルータのLANポートに繋げばいいだけ!
うちのプリンタは無線LAN対応だからFONに繋いで使ってる。
>>627 素直にルータからDHCPでFONにアドレス貰えばいい。
どうしてもFONのアドレス固定したかったらルータ側で振るアドレス固定すりゃいいし。
FONってデフォルト決まってなかったっけ?
もちろん変更すればいいけど
>>627 FONのDHCPをOFFにする。
静的IPはそれでOK。
FONのLANポート2つを、既存ルーターのLANポート2つに刺す。
MyPlace側がAP可する。
FON_〜は今まで通り。
どなたかfonにpsvitaを接続する方法を教えていただけないでしょうか?
fonはiPhoneを買った時にもらった物です。よろしくお願いします。
VITA側で、無線LANを検索
FONルータの後ろのボタンを長押し
で上手くいかない?
>>638 取説読もう。
MyPlace側に繋ぐ。
>>638 その言い方だと取説さえ読まずに質問してるんじゃねえの?
WPSでも手動でも普通に繋げることぐらい誰でもできるぞ。
61歳以上とみた!
vitaの質問をした者です。
iPhoneは繋がるのですがvitaが繋がらないのです‥‥。
>>643 あのね、もっと書くことあるでしょ。
どういう症状とか。
エラーメッセージとか。
>>644 すみません。
fon free internet って項目をvitaの画面で選択するとfonのログイン画面にいきます。
その後ログイン自体は成功するのですがGoogleで単語検索をしてその検索結果一覧からサイトを選んでクリックするとまたログインを求められていつまでたってその繰り返しなんです。
ログインできていないということでしょうか?
なんという情報後出し。
解決する気ねーのかよw
fon free internet じゃなくて、myplaceに繋がないとだめだよ!
>>649 暗号化キーが間違ってるだけじゃないの?
ちゃんと打った?
>>650 本当に初心者ですみません。
自分でも調べてみたのですが。
>>652 fon本体の裏に書いてあるやつでしょうか?
ここまでド素人ではさすがに無理と思われ。
詳しい人にやってもらいなさい。
>>655 最後に一つだけ教えて下さい。
電気屋でfon以外の無線ルーターを買ってきたら特に何もしなくても接続できるのでしょうか?
fonだからややこしいのでしょうか?
>>649 二枚目の画面に答えが書いてあると思うんだが。
>>657 できました!
パスワードのWを小文字で打ってました!
ありがとうございました!
パスフレーズが間違ってるだけじゃねーか
iPhoneがMyPlaceに繋がるならSafariでアドレス
192.168.10.1
を直打ち、パスワードを弄っていなければ
admin
と入れてログイン、ダイヤログでWiFiを選べばパスフレーズが見れる
暗号化形式とパスフレーズを確認し直せ
660 :
iPhone774G:2012/06/30(土) 22:35:12.96 ID:HIwPChdd0
それここで聞くことか?
FONルータは安物だぞ
筐体やアンテナ見れば分かるだろ?
一般市販品の方が通信品質は遥かにマシ
FONルータは無駄にパワーだけはあるけどね
fonも十分速いと思うけど。設定も簡単。
市販の無線LANルータ購入したら、ここで質問攻めの毎日を送ることになるであろう。
AirMacやFONは簡単に誰でも使えるように作ってある。
他のメーカーのは余計で必要もない機能を追加し説明書や変な接続アプリがなければ皆目つかえないようにしてある。
667 :
iPhone774G:2012/07/01(日) 11:06:07.09 ID:XM/eVhCc0
設置場所と高さを変えたら劇的に速さ変わったよ
あとリセット
ゴミルータからタダなら十分使えるレベルになった
SBMでくれるfonって、壁取り付け用ネジ穴なかったっけ?
遮蔽物少ない壁や天井に設置した方がいいのは当然のこと。
fonルーターでVPNはできるのかな?
穴なかった
今日ソフトバンクで貰えるFONルーターが届いたんだけど、ざっとこのスレ見た感じでは
今のソフトバンクで貰えるやつは別に登録する必要はないってことでいいのかな?
人人人人人人人人人人人人人人人_
> フォーーーーーー! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
>>673 ごめん、これじゃ意味不明だったね
FONルーターを設置したら登録やらないと乗っ取られるとかサイトで見かけたけど
今配布されてるのはその登録はしなくても別にいいのかな?って聞きたかった
>>675 そう。
FONの登録画面は出ない仕様になった。
登録自体無くなったっぽい
しかし内部的には残ってるから海外に(ry
登録が無いってことはFONのアカウントが無いんだからFONのサイトにログイン出来ないんだよね?
それってFONじゃないじゃん?
本家fonに言えばアカウント貰えるの?
知り合いで最近iPhone買った人がFONを貰わなかったのは利用価値が無いと判断したのかな。
>>678 > 登録が無いってことはFONのアカウントが無いんだからFONのサイトにログイン出来ないんだよね?
登録しなくても、ソフトバンクWi-Fiスポット契約者、もしくはフラット契約者はFONにログイン可能。
ただしSB端末に限られる。
他キャリア端末、PCでログインするなら登録必須。
SB配布のFONは本来登録できないが、以下の方法で可能だからやってみたら?
@FONのIDを取得する。
https://www.fon.com/jp/register/form この時点ではまだAlian。
A本家FONのサイトから登録依頼。
>>119を参考。
これでLinusになれる。
1年半くらいの昔のFONを持ってるけど、
多分Linus登録出来る奴だから貴重かな。
FONmapsってiPhoneアプリ版はないんですか?
ブラウザでやらなきゃだめ?
>>681 ほぉ。無いね。SBMの態度に激怒したfonが腹いせに削除したのかな?
iOS5でマトモに動かないや
FONの位置なんて馬鹿正直に設定してるやつなんて皆無なんだし
マップをみても参考にもならないよ。
俺は3台登録したけど、
1km離れた適当な密集マンションの場所を適当に登録したわ。
俺はFacebookなんて考えられんわ。
店舗設置の奴はちゃんとその建物を指定してる。
もっともこのFONは偽FON(0001SoftBank)のルーターにぶら下げてるけど。
自宅用は当然離れた交差点の真ん中に。
iPhone契約したのは半年前。
何故かまたfonルーター送ってきやがった。
使ってないfon2台あるんだけど、捨てちゃったり人にやっても構わないのかね?
>>687 まともな人なら必要なければ連絡して送り返す。
SWS1day なんてSSIDが出て来た。
SoftBank Wi-Fi(0001SoftBankの奴)を再起動したら出て来た模様。
>>688 まともな会社は断りもなく重複して送りつけてきたりしないもんだぞ?
常識はずれなことをする不躾な会社が勝手に送りつけてきた物なんて、人にやろうがオークションで売り飛ばそうが好きに処分してよろしい。
当たり前です。
>>689 禿ワイハイ設置してるお店の人?
今のところ俺の地元では3分の1で1day出てる
なんすか、その1dayって
微妙にスレ違いな気がする
>>694 高いな。その価格なら月額でサービス提供してるとこあるし。
fonと全く関係ないじゃん。
fonの1日利用権かと勘違い
なんか電話かかってきたけど、家に無線LANあるからいらんって馬鹿正直にいっちゃった。
ただなら貰っておけばよかったかな
あー、外出先で繋げるならとりあえず貰っとけば便利かなって思ったけど、前に外出先でつながった記憶があるような。
もしかしてFONルータ持ってなくても繋がるのんかな
記念から繋がらなくなって、初期化したらFONのライトすら付かなくなったんだが…
アダプター繋げると本体は熱くなるからアダプターの接触悪いわけではないんだが…
>>697 パケットし放題に加入してれば、FONルーター保有の有無に関わらずソフトバンクwifiスポットとFONスポットは使える。
>>699 なるほど、それなら益々いらないや。
これいる人ってブロードバンドを有線で使ってるけど実は無線にしたかった、でもお金だしてまではしたくなかったっていう人だけがターゲットってことなんか。
あんまりいないと思うけど、そんな少数の3g回線も空けさたいほど切羽詰まってるんか
以前は普通のFONと同じようにつかえてたからね。
アカウントとって世界中のFONを利用出来てた。しかも1000円コードも貰えたし。
今となってはFONより安物でも普通のWiFi機器を貰えた方がいいかもな。
>>701 今はアカウント取っても取らなくても違いはなくて、ソフトバンクのFONにしか繋げないってこと?
fonより安物とかいってcoregaとか送られても困る
coregaか知らないけどFONが禁止のプロバイダの場合はFON以外のが送られてくるんだっけ?
でも、うちはプロバイダ名聞かれて禁止になってるプロバイダ名を告げたけど担当者は普通にFONを手配しようとしてたな。
持ち運びには便利
>>702 そうではない。
以前はSB配布のFONでも普通にFON登録画面が出てきてLinusになれてたってこと。
今の機種は登録画面が出てこない。
まあ本家FONサポートにメールで登録依頼すればいいだけの話だが。
なおSoftbank Wi-Fiスポット契約者、フラット契約者は
通常FONにもSBのFONにも繋ぐことが可能。
だからFONの登録をする必要性は薄れているのは確か。
>>707 ありがと。疑問が一つ。
Linus登録しなくても自分のFONルータに他のLinusは接続できるてしまう?
それとも登録しなかったらiphoneユーザだけに開放する形になるんかな。
>>708 通常のLinusが接続出来ないのは、店舗設置の一部(いわゆる偽FON)だけ。
FONルーターの紐付け有無は関係なし。
>>709 なんかそれ問題な気がするな。
今FONルータ貰った多くの人は詳しい事知らないからLinusになんてならんよね。
それなのに他のLinusには自分のを開放しちゃうワケよね。
ギブ&テイクになってない感じ。
タダで無線ルータもらえる代償ってことで
〓登録
PCとかから使われガンガン帯域消費される場合もある
自分からはスマフォからしか使えない
普通のLinus登録
〓が増やしまくったfon(偽除)を使えてどんな端末からでも使用できる
〓fon設置者のほとんどはQoSそもそも知らない
それに、禿にならまあ仕方ないが、
FONなんちゅう得体の知れない外国の会社に
個人情報登録するのは不安だって人も少なくない。
この辺の関係を禿がお客に説明するのが面倒なんで、
お客にはFONが何で登録が必要なのかを一々説明するよりも、
登録なしで使える様にして単なるwifiルーターとして配った方がややこしくなくていいんだろ。
うん。単なるルータと思って使ってて、知らずに他人に帯域提供してる人が多そう。
以前からFONの話題がでるとプロバイダーガープロバイダーガーと荒らしまくってた人がいたけど
そろそろ復活してくるかもよ?w
716 :
iPhone774G:2012/07/08(日) 22:00:19.41 ID:P2YiskIR0
myplaceに何台も接続すると、回線遅くなる?
そらプロバイダーの規約違反やろ
普通に考えれば
/⌒⌒⌒⌒\
/ ヽ
| /)ノ)人(ヾ(ヽ |
| / ⌒ ⌒ ヽ|
( | ・ ・ | )
| ‥ |
| ┬┬┬ |
ヽ  ̄ ̄ ノ
/二⊃ー イ ̄
| 二⊃__ノ \
/ ソ | |
>>716 帯域を割り振るんだから同時接続数が増えれば当然遅くなるし割り振る処理のオーバーヘッドもあるね
719 :
iPhone774G:2012/07/09(月) 00:52:27.77 ID:iJPrZTuu0
SoftBankで配付してる小さいFONルーターの消費電力を
ワットモニターで計測したら2.2W程度だった
案外消費電力が小さくて逆に驚いたわ
720 :
iPhone774G:2012/07/09(月) 00:54:39.50 ID:iJPrZTuu0
ちなみにiPhone 4Sを充電しながら使用すると充電器の消費電力は6.4W〜6.8W程度で
案外大きい
eneloop充電器で単3eneloopを4本充電すると消費電力は5.5W程度
色々計測してみると面白い
家の37型の液晶VIERAは輝度をMAXにしているけどこれで90Wくらいの実消費
面白い
5V x 1A = 5W
1.2V x 2.5A x 4 = 12W
別に普通だな
722 :
iPhone774G:2012/07/09(月) 03:40:18.18 ID:iJPrZTuu0
>>721 上はともかく
下はeneloopの充電器は560mA*4の出力だから何か違うぞ
ウチもさっき電話かかってきた。
いかがわしいと思ったけど、こんなスレがあるし結構ちゃんとした物っぽいね
FONがいかがわしいとか、自分の無知を晒し過ぎ。
ほとんど人か知らないと思うが
よっぽどひとが集まり易い場所にfon設置しない限り、繋いでくるユーザおらんよ。
一時期、毎日同じひとがウチのに接続してた事あったよ。ログみたら、近所にfon設置してるユーザだった。
(♯`∧´)自分のfon使えやー!!
アカウントで
そのアカウントなんだけど、確認したら以前使ってたプロバイダのやつだった。
どうすりゃいいのよ。困った。
一旦登録されてしまえばアカウントとして使う文字列が有効なメアドかどうかとか関係ないだろ
ウェルカムメッセージを登録してみたけど、足跡も残ってないし、意味ないよね
誰も来なくても表札くらい立派にしてもいいじゃない
733 :
iPhone774G:2012/07/10(火) 03:10:12.53 ID:zDZ0/s3A0
>>719 元々iPhoneとか携帯電話自体も3GやWi-Fiで電波を発信して通信をするから
小さい消費電力で無線通信ができなければバッテリーが持たない
そ、そうですか、、、、、
何か勘違いして無意味にfonコミュニティに登録してAlienのままなんだけど
これって放置しといてもいいのかな?
さっき退会依頼メール送ったけど返事こない
FONマップ見たけど自分のルーター設置出来てないみたいだし
田舎だから近所もあまり設置されてなかった
なんかこのルーター使ってる意味あるのかと思えてきて取り外そうと思うけど
返却とかしなくて平気ですか?
>>735 > 何か勘違いして無意味にfonコミュニティに登録してAlienのままなんだけど
> これって放置しといてもいいのかな?
別に問題ないが。
> さっき退会依頼メール送ったけど返事こない
FONジャパンのサポートは対応が遅い。
> 返却とかしなくて平気ですか?
SB配布のFONはレンタルじゃないから問題ない。
法人向けはレンタルだが。
>>736 ありがとうございます
バカ正直に住所登録したから少し不安だったけど、そもそもAlienって日本だと確かやってないんだよね
いまだにFON_FREE_INTERNETの設定がわからなくて放置してたけど
返却しなくていいなら取り外すことにする
>>737 やってないというか、
厳密にはAlianで金を払ってFON接続サービスを
やっていないんだよな。
> いまだにFON_FREE_INTERNETの設定がわからなくて
どう分からないんだ?
そもそもSoftBankが配ってるFONに設定なんてない。
CTUやルーターに繋げばつかえるだろう。
以前のようにアカウントを登録して…ってのならそれも含めれば設定があるんだろうけど
機器的にはなんもないでしょ。一括設定入れればいいんだから。
逆に何か弄るから悩むことになる。
>>738 FON_FREE_INTERNETは普通に繋げられます
でもログイン画面とか、ようこそっていう確かお金の画面
それらがパッと出てきてすぐ消えてしまうから画面の文字も読めずわからない
それとAlienからLinusに出来なかったり、仕舞いには勘違いしてコミュニティ登録
>>739の言う通り、弄りすぎて何がなんだかって状態です。馬鹿すぎる
ごっちゃになってるから、もうこの際新たに無線LANルーター買おうかなって思ってる
FONの設定すら出来ない男の人って。。。
>>740 何も弄らずに初期設定で使うのが1番いいよ。
弄ってしまったら初期化すればいいよ。
>>740 > それとAlienからLinusに出来なかったり、仕舞いには勘違いしてコミュニティ登録
やろうと思えばできるよ。SB配布のFONは登録画面が出てこなくなったんだが、
>>118-119のレス参考にすれば可能。
744 :
iPhone774G:2012/07/10(火) 22:05:57.22 ID:Kdez5YjZ0
すぐ接続が切れるのはどうすれば?
まず疑うのは他の電波機器
あるいは、認証に失敗
>>742 ですよね。無知なのに弄りすぎて後悔
>>743 詳しくありがとうございます
ほぼ諦めてましたが参考にしてみます
レスくれた方々ありがとうございました
まとめのはずなのにゴチャゴチャして見にくいな…田中式かと思ったぞ
つうかプロファイルいれなくても、接続情報削除すればいいだけなんだけど
750 :
iPhone774G:2012/07/11(水) 17:38:59.65 ID:jYnq7RyJ0
FONルーターを自宅に設置してるんですがたまにWPSランプがチカチカするのって何なんでしょうか
いろいろ調べてみたんですがわかりません
いつも自分が接続するのはMyPlaceなのでもしかしたらFREEの方に誰かが接続した時に点滅するとか?
なんか気持ち悪いので寝る時は電源切ってます…
FONだって息切れするときはあるさ
>>750 FONは電波法本当にクリアしてんのかって位出力だけはあるから設定で出力絞っとくと良いよ
SoftBankでくばってるのはあまり届かないよ。
自分でかった古いやつの半分くらいしか届いてないし。
>>750 それじゃFONである意味ないだろう。
とは思うが、時々電源入れ直してリフレッシュさせるのは悪いことではない。
むかしは、毎月1回は電源入れ直せと言われたもんだ。
fonのサポセンがパワーアップしとる
今までだと深夜は受付してないよって言われて終わりだったがなんか製品説明とかできるようになっとる
俺の知る限りではFONのサポートセンターは史上最悪レベル
やっていることがデタラメすぎてお話にならない
757 :
iPhone774G:2012/07/12(木) 07:07:15.24 ID:RPukRFtD0
FONってさ、強制的に電源きれると
すぐつかなくなるよな?
俺だけか?
コンセント抜けたら、さしても電源入らない
ブレーカー落ちても同じ
勝手に冷ませばつくって解釈してるけど
非強制的に電源を切る方法が知りたい
再起動繰り返せば何故かPPPoE貼らなくなる
その後何回か再起動してもPPPoE貼らないから待つしかない
牛ルーターは貼らなくなっても再起動すれば直るのに
再起動すれば早くなるとかおもってんのかね
>>748 書き言葉と話し言葉がごっちゃになってるのは
教養のない証拠。ゆとり世代かな。
ベランダに大福置いてみたらスズメがつついてた。
764 :
iPhone774G:2012/07/12(木) 21:33:30.96 ID:mn692+K/0
>>748 なるほど、禿はどこへいっても嫌われもんだな。 国に帰れよ!
帰る国がない奴にかわいそうなこと言うな
ここは、fonはfonでもsbmで貰えるfonに限定したスレだし、ほかの市販品fonは参考にしても、スレ違なのであしからずってスタンス
767 :
iPhone774G:2012/07/13(金) 19:31:20.38 ID:X8kYiUQ20
ソフバンでもらったFONを使ってます
スマホでMyPlaceにだけ接続したいのですが
スリープから復帰するとFON_FREE_INTERNETに接続することがよくあり手動で切り換えています。
何か解決策あったら教えてください。
自動接続を切ればいいんじゃないの?
769 :
iPhone774G:2012/07/13(金) 19:49:36.39 ID:X8kYiUQ20
自動でMyPlaceにだけ接続するようにしたいです
だからFon_FREEへの自動接続をオフ
SSID一覧で横の>
771 :
iPhone774G:2012/07/13(金) 20:38:27.37 ID:ilXtpztb0
すいません
iPhoneじゃないんです
Androidでわかる方いたらお願いします
ここiPhone板
773 :
iPhone774G:2012/07/13(金) 20:41:22.67 ID:ilXtpztb0
AndroidでFONのスレがなかったもので
どこで聞いたら良いですか?
あっちはWi-Fiスポット専用アプリが入ってるからそこからOFFして
ついでにSDID一覧から削除すればいいんでないの
自分は持ってないからこれ以上は知らんが。
それくらい誰か教えてやれよw
>>774 泥用正FON専用アプリ入れたら逆にフリーにも繋ぎに行く
Wi-Fi設定でフリー削除するだけなんだけど、何故か禿FONのMyPlaceには繋がらないんだよね
iPhoneからは当然問題なし
>>775 教えるもなにもアンドロイドの事なんて分からないんだからしからないじゃん
しかも興味も無いのでググってみる気もないし
まあ、ここで後出しでAndroidとか
エスパーレス上級者でも予想不可能だろうなw
>>767 自動接続アプリがあるからAPに優先度を
設定できる奴使えばいい
例えばWefiとか
>>778 無知無能は口を開かなくて良いから
781 :
iPhone774G:2012/07/14(土) 19:15:38.50 ID:aNgcGPR50
783 :
iPhone774G:2012/07/15(日) 00:20:02.14 ID:9FjBKS4Qi
>>780 ありがとうございます
探してみますね
他の方もありがとうございました
SoftBankから頂いたルーターからの無線をフリーでは配信せずに、マイスペースだけからにする方法ありますか?
ルーターをインターネットに接続しなければ
マイプレースしかでないよ
SBMのfonもファームウェア入れ替えて、Linuxマシンにできるんだろか。
質問させてください。出かけてるときfon freeがつながる場所だったりfonつなげてる友人の家でfon free internetに繋いでwifiをたまにつかっていたのですが、FONスポットへようこそと書かれたログイン画面みたいなのになって使えなくなってしまいました。
今までもたまにあったのですが、自分なりに試行錯誤した結果、プロファイルの一括設定を一度消去して、インストールし直すとまたいつもどうり使えてたので今までそうしてきました。
ですが今回は何度やっても『FONスポットへようこそ』の画面になってしまいお手上げです…
どのような対応すればいいのか教えていただけないでしょうか?
長々失礼しました。よろしくお願いします。
790 :
iPhone774G:2012/07/21(土) 16:20:51.90 ID:ow6iLI2L0
>>243 何アホなこと言ってんの。
冗談でも本気でも笑えないぞ。
>>789 自宅のFON FREEでその現象あった。
その時はインストールし直ししてもダメで、iPhoneをリセットした。
>>789 設定→safariから
プライベートブラウジングをオフ
cookieを消去
sbwifi.jp からプロファイルを再インスト
で大体直るが、だめなら
ネットワークのリセットとか
793 :
お問い合わせお願いします:2012/07/23(月) 15:36:46.89 ID:zFxU74Hv0
>>717、他へ
__,,,、,、,、_
/´ / ノノリ `ヽ,
/ 〃 / ヽ
i / リ}
| 〉 -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'}
ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. !
ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
r| ` ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
おまいら Yahoo!BB もソフトバンクモバイルも同じ「ソフトバンクグループ」
と考えるお客様が多いだろ。iPhoneシリーズのをパケットし放題フラット加入で
FONルーターを無償配布されたお客様にはYahoo!BB回線をつかった「ホワイトBB」でも
当然FONルーターを使用できると考えるお客様が多いはずだろ。個人情報のグループ内
共有だけでなくそういう「Yahoo!!BBにおけるFON設置やホワイトBBに関する情報」を
グループ内共有できないと、お客様がどこに質問していいかわからないだろ!!
ホワイトBB加入いかんにかかわらず、Yahoo!!BB回線でもFON設置OKだ、納得したな!!
(確認したいなら、ホワイトBB窓口(0800-170-0336)に問い合わせること)
794 :
WiFi携帯(iPhoneを含む)とFON使用の人へ:2012/07/23(月) 15:40:34.65 ID:zFxU74Hv0
>>1、他へ
『FONはどれだけ使える?(4)---セキュリティには十分注意を』(下記参照)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070706/276898/ ポイント
@FON_AP(公共アクセスポイント)は暗号化されていないので、無線LANの通信内容が盗聴される恐れがある。
共有フォルダにも不正アクセスされる恐れがある。
AパブリックIPアドレスが同じであるためにFONのAPににアクセスしているパソコンから悪意のある「踏み台」としての
不正なアクセスをされた場合、契約者に疑いがかかる可能性がある。
@に関してはVPN接続等を使うことで安全策をはかる。(ノートパソコン・ネットブック等)
ただし、iPhoneの場合はセキュリティ対策が十分できないことも考えられる。セキュリティ対策用
アプリを検索する必要がある。メールにはデフォルトで暗号化されるGmail等を使うと比較的安心
したメール通信ができる。
Aexcite(プロバイダー名)の場合:FONとエキサイトが進めているのは、フォンが持つ認証情報とログ情報、およびプロバイダが持つ
認証情報とアクセス情報を付き合わせることで、悪意あるユーザーを洗い出す仕組み作りである。 FON側では、
どのユーザーがいつどこのAPにアクセスしたのかは記録しているが、ユーザーがどのサイトにアクセスしたかは記録していない。
これに対してプロバイダは、各ユーザーがどこのサイトにアクセスしたのかを記録した情報を持っている。両者を組み合わせることで、
ユーザーにかけられた不正アクセスの疑いを晴らす証拠を作り出そうというものだ。
Aに関しては、もしも不正なアクセスがあった場合、契約者の疑いを晴らすためとはいえ、プロバイダーの持つ契約者のアクセスログを
解析される場合があるので、プライバシー保護上の問題がでる恐れがないとはいえない。不正なアクセスや書き込みがあった時間だけの
アクセスログを確認するなら問題ないが、アクセスログを全部検索されるとプライバシー上の問題がでてくる可能性がある。
参考:『ライフログ集合体と個人情報・プライバシー問題(『思考盗聴』とよばれる現象の一種について)』(下記)
http://infowave.at.webry.info/201001/article_2.html
795 :
3(3.9G)回線利用だけが安全な状況とは?:2012/07/23(月) 17:15:01.89 ID:7xVK9pvK0
>>794に関連してです。
『傍聴法は盗聴法か。令状主義と国会報告の意義』
「悪法が通っても、言論の自由と民主主義があれば改められる。しかし盗聴は、民主主義を入り口で止める」
と民主党の議員の発言に対して、公明党は「、「民主主義を入り口で止める」悪法という批判が誤りである
ことが改めて確認された。」と、『適正な運用続く通信傍受法』(下記参照)
http://www.komei.or.jp/news/2008/0228/10892.html (現在は、ページが消えてしまいました。不安です。)
にありました。
以下要点:通信傍受法の成立の段階では次のようなことが危惧されていたようです。
「盗聴国家になる。」、「監視国家を目指す法。」、「権力によるプライバシー侵害。」
しかし、この点を@薬物犯罪、A銃器犯罪、B集団密航、C組織的犯罪の4類型に
限定することで上記のような危惧をなくし、傍聴法を「悪質な組織的犯罪から国民
の生活。生命を守る重要生活課題」として1999年8月9日に成立させた。この日
、民主党の有力議員からは「悪法が通っても、言論の自由と民主主義があれば改めら
れる。しかし、盗聴は民主主義を入口でとめる。」という発言があったようです。
この点に関して、公明党は通信傍受法に基づく国会報告をもとに適正な運用がなされて
いることを証明し、「民主主義を入口で止める悪法」という非難が誤りであると判断し
ています。(以上要点)
参考:『傍聴法は盗聴法?(国会報告による運用判断と無関係盗聴の増加)』
http://infowave.at.webry.info/200912/article_1.html
796 :
平成23年中の通信傍受の実施状況等に関する公表あり :2012/07/23(月) 17:19:33.91 ID:WpV1g3sh0
SoftBankのプラチナバンド開始が近づいてくると
各板各スレにキチガイが増えてくるな。
799 :
ー:2012/07/25(水) 03:21:02.61 ID:3Q0UbXcri
fonの調子が不安定で使えていない。
でWi-Fi設定をonにしてfon選択してもこんな↓メッセージが出てきて接続できていない。
「FONスポットへようこそ
今すぐインターネットへアクセス!
プロモーションコードを使う Have Passes
1日パス
クレジットカードでのお支払い
現在日本国内での販売は行っておりません。
その他のパス
クレジットカードでのお支払い
現在日本国内での販売は行っておりません。
全ての金額は税込です」
なぜ???
君の調子が悪いから
801
>>789 当然ながら、SBM iPhoneを使ってるんだよね? fonのプロファイルをインストールしてるよね?
昨日からなぜかMyPlaceでWi-Fi繋がらなくなった
FON_FREE_のほうでは正常に繋がる
iPhoneの電源切ったりFONのアダプター差し直したけど直らん
FON壊れたとか?
最近どこに行ってもauのスポットだらけ
ソフバンもっとがんばれや
30ヶ所ぐらい設置リクエストしたのにほとんど設置されてないじゃねえかw
スマン誤爆った
>>803 どうせ設定を一回削除していれ直したら直るんじゃないの?
一昨日急にmyplaceにつながらなくなった
いろいろいじってたら今朝「myplace」から「myplace_◯◯◯◯」に名前が変わってるのにきづいて接続できた。
こんなことってあるの?
ずいぶんまえにそれ対応の一括設定でてたよ。
うちはmyplaceなんての名前変えてあるので関係ないけど。
>>807 FONはファームを自動で更新するからありだよ。
●●●はmac アドレスの一部
SBのiPhone4からauのiPhone4sに乗り換えたんですが、SBからもらったFONルーターのID?メアド?の変更の仕方がわかりません。どーすればよいのでしょうか?
auのルーター貰えば?
>>812 あれplanex製だからfonの方がずっとマシだな…
ィ¬i、
.yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r, .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一〜、_ ,r" .゙l・'ヘ-,,
.゙ll .,,,,,,,,,vwi、 .,,ト ヽ `^ : __、 .゚y .,r'° ,,''ヶ .,,,ト
.ll 『` ,l゙ .,i´ .゙i、 .t''''"~ ゙̄] ..,i´ ,r″ 、'゙''〃 .,i″
ll .,″ 丿 .,l゙ .l .ヒ .レ .,″ .fレv-'゙~''ュ .l°
`'''" ..,i´ .,l゙ ll l,,,,xrr+″ ,i´ ,,r" .,,__,l゙
,,,i´ ,,i´ リ : __,ll ,,r'′ _,┘`
.,r" _,/ ゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄ ,,r'″_,,r・°
゙¨゙~゛ ゙゚゙゙゙゙~゛
これて送られてきたけど
登録すると外でもwifi使えるって事でOK?
819 :
iPhone774G:2012/08/12(日) 15:51:42.01 ID:nSWifQgA0
本家サポにメール送って登録してもらえ
日本サポはなにもしてくれないお飾りだから気をつけろ
なるほど、自宅だけなら既に自宅のネット環境でwifi繋いでるから問題無いが
出先でも常にwifi繋げるならこのルーター使ってみようかなと
>>820 > 出先でも常にwifi繋げるなら
(゚Д゚)ハァ?ナニイッテンノ?
寝言は寝てても言うなよ┐('〜`;)┌ヤレヤレ
822 :
iPhone774G:2012/08/12(日) 17:47:21.02 ID:nSWifQgA0
なんかしらんが自宅のやつ電源落としても他所のにアクセスできた
>>822 ソフトバンクモバイルの方で登録されてる方のIDとパスは、本家のとは違い
独自な契約Linusなので、端末解約するまで電源落としていようが有効だからでは?
それに本家でも3日ぐらいでは電源落としても使えなくならなかったような。
>>823 > それに本家でも3日ぐらいでは電源落としても使えなくならなかったような。
FON曰く30日だよ。
はい
はい
はい
ガラケーiPhone使いが必死なスレはここですか?(笑)
ちょっと質問なんだが友人から携帯をもらってきたんだけど
あなたのiphoneは、fon wi-fiルーターにログインできない状態です。 自宅のfon wi-fiルーターに、一度アクセスしてください。ってでてwifiにつながらないのってどうやったら治るのかな?
Mypleceにもつながらん。
ちなみにもらったときは普通に繋がってたんだけど持ち帰って試してみるとだめだった
うちのはfon2045eです
あ、2405eだった、すまん
>>829 それただ単に前の人が使ってたFONのプロファイルが入ってるせいで
自分が所有しているFONに繋がらないだけでは?
>>831 あ、それなのかな?
どうしたらいいかな?
verアップして全設定リセットしてもだめなんだが・・・
一括設定プロファイルを入れ直した?
>>833 未契約でwifiないとネットつながないからできないんだ・・・or2
それじゃあFONが使えなくてもしょうがないなww
>>835 wifiあると普通につながらん?
ていうかつながるってきいてもらってきたし実際つながってたんだよね
それが自宅に戻って試すとつながらんという不思議状態
MyPlaceにすら繋がらないのなら、fon特有の問題ではなくて
単にiPhone or ルータが調子悪い可能性。ルータも設定リセットかけた方がいいかな。
マンションの他の住人もFonを使う様になって、接続できなくなってしまったよ。
見ても焼いても使えないwifi
SONルーターことFONルーター
>>837 アイフォンはリセしたりアップデしてるからたぶん平気
んでwifiも契約してる携帯っていうか元から持ってる奴はつながる・・・・から平気orz
どういうことだってばよ/(^o^)\
あなたのFON会員の立場はライナスだよね。
iPhoneには一括設定プロファイルは入って居ないと。
普通、自分のFONのマイプレイスを選んでパス入れれば繋がるよね。
>>840 もう少しちゃんと情報出したら?
少なくともMyPlaceには繋がるだろ。
暗号化キーを手打ちしろよ。
マニュアル読めよ
それは
もらった大福が紐づいているiPhoneが
一旦解約されたから
あと
裏面のパスフレースを撮影→拡大すると
正確なパスフレーズがわかる
面倒口調なので私が自体します。
>>847 理解もクソもねーよ
お前が暗号化キーを打ち間違ってるだけ。
> 裏面のパスフレースを撮影→拡大すると
> 正確なパスフレーズがわかる
これで打ち間違いを直せと言ってる。
>>849 あ、それはない
何度も見て何度もやってる
ありがとう
>>849 昔、その様にアドバイスしてくれた人?
写真撮影でパスを判読するのに、老眼の入口に入った俺には凄い助かった。
細かいものを撮影して拡大するのは一般的なアドバイスだと思うよ。
メールのトラブルで自分宛にメールしてみるってアドバイスと同じようなものですね。
まさか、間違って、隣家含む他のfonに繋げようとしてないよね?w
854 :
845:2012/08/17(金) 08:11:31.08 ID:73wdQZOh0
んじゃ次な
FON背面の黒色LAN端子に
LANケーブルでパソコンにつなぐ。
同封のきしめんケーブルは白色端子からルーターへつないでいるだろうから
ケーブルはどっかから持ってくる。
これでPCからネットが見れれば接続はOK
だめならPPPoE設定が残ってるとかなので
面倒だから工場出荷状態にする
背面ポッチ30秒長押し
パソコン持ってないならいきなりやってもおk
あと
FONの設定を見るには
PCのブラウザの互換表示をオンにしてから、か
MyPlaceに接続したiPhoneから
「192.168.10.1」と入力して
出来てた画面で「admin」と入力。
お前ら優しすぎる
特に
>>845マジありがとう、ちょいやってみるわ
と思ったら背面ポッチってなんなのでしょうか\(^o^)/ぐぐってもでねえ
とりあえずあいちゅんにつなげて復元してみてもダメとかワロタor2
・・・MyPlaceつながったああああああ
一人でスレ荒らしてすまん、マジ嬉しい。ありがとう!!\(^o^)/
で、何が原因だったんだ?
>>856 WPSボタン
解決したならその経過を書けよちゃんと
いや、理由がさっぱりわからん
とりあえず復元したあといろいろ試したけどだめだったんだが
そのあと少し放置してから適当にいれたらできただけなんだ
FONは今でもまったくかわらんけどとりあえずMyplaceだけはつながるようになった
> そのあと少し放置してから適当にいれたらできただけなんだ
パスフレーズ間違ってたんだろ
写真とって拡大しろと
適当にやったらできたって事ならどこの板でも二度と質問しなくていい
何を言ったっても適当にやればできるんだから
_j^⌒ヽ=、_r─、.
/: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
/: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
{: : : : : : : : : /´ ``ー-、: : : : : : : :j
|: : : : : : : / `ヽ: : : : : |
f: : : : : : 彳 、: : : : :}
|:,._: : : / __ |: : : :/
!f´ヽ.: ト、 `ー-、 i: : :/
{ l=7:j ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
ヽ `. | ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
トl `-____.ノ 代 ` ´ fノ'
レ| ( .ヽ`ー--'/
_ト .: .:.`:.l´:. . .. /
__ /|,-、 `ーニニY=、,. /
! ヽ. / !__jヽ `ー‐ ' / おまえ逝ってよし
_,ハ j. | 1 \_`_ ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i ` ̄ ̄ /|`, ヽ``ヽ
ハ ∨| ト、 レ' ヽ ``ヽ.
ハ 、! !ヽ / _ \ \
/´ ̄`` (^iヽ / `7 `ー‐、
{ -'^`ヽ ヽ 〉=_./! /
{ ー‐、 `ヽメ ! f´ /
| Y´ー' ./ / /
くそ、またプロファイル変えやがったな?
大福の電波弱いよね
他のWi-Fiルータ持ってるし、外でも滅多にFONFREEに繋がないから必要ないんだが
外しても電話とかかかってこない?
1年くらい前は設置しなかったり外すと電話かかってくるとかあったけど、今もそうかな?
>>865 どんな風に変わったの?
>>866 掛かってこないと思われる 転売廚がヤフヲクに飛ばしてるからな
868 :
866:2012/08/24(金) 10:43:09.44 ID:QRdIZQlu0
BUFFALOの無線LANルータが性懲りも無く(2〜3年でいつも交換)壊れやがったので、
iPhone4契約で貰った放置プレイのfonを使ってみました。
・・・・・遅せぇ・・・
11gから11nになって速くなるかとワクテカしたのに
3千円で買ったBUFFALOの半分も速度出ないぉ。
何か設定のコツとかあるのでしょうか?
>>871 もちろんそっちを名前とパスワード変更した上で接続してます。
で、うちはWin764bitモバイルPCの場合、
Bフレッツ100M有線直結では50〜70Mなのですが、
BUFFALOの無線LANルータを通すと35〜40M(11g)になります。
今回壊れた安いBUFFALO機では25〜35Mbps(11g/11a)。
それで今回新しいFONの白玉使ったら7〜15Mbpsです。たまに28Mとか出ますが。
まさか〜と思って有線直結したら・・・有線でも15〜25Mしか出ないですぉ。
>>869 チャンネル混信してない?
あと具体的なスループットは?
あ、書いてた。スマン。
>>873 有線で測定連打しまくって最大30Mbps程度みたいなので、
ルータとしての性能が低い感じは否めませんが混信はあるかも。
チャンネルはオートですが、手元のノーパソとiPhone4同時接続ですし、
近所にも大福使ってる人が居るみたいでfon_free_internetで繋がりますw
朝は酷かったのですが、今の時間帯は11nで12〜15Mbps安定して出ますね。
ただ無線LANの速度としては11bの時代に逆戻りし感じです。
近所の無線LAN電波を調べるのに
inSSIDerを使ってチャンネルとか強度とか見て
大福のチャンネルを決める
あれっ
ここ通信技術板かとオモタわ
imgurが見れないって親にアクセス制限でもされてるのか?
ぷららだぉ。
プロバイダなんて誰も聞いてないのに、単によくわかってない人か…
>>879 >>881 何で見えないんだろな。
ちなみにそのスクリーンショット見ると下りが20Mbps後半から30Mbps弱程度の出てる。
上りは400k〜500kbpsしか出てないからADSLと思われる。
チャンネル変えて変化ないならダメ元で初期化してみてはどうだろ。
inSSIDer入れたところ、オートでは1-7で近所のチャンネルとまるかぶりでした。
あちらで誰かが接続していると3〜7Mbpsくらいまで落ちます。
7-13に設定して暫く置いたところ、今平均13〜17MBps出ています。11g並みといったところでしょうか。
>>883 iPhone4から測定するとそれくらい出ます。(同様にBUFFALO無線LANではもっと速い)
でもiPhone4の表示速度はPCと比べ体感より表示がずっと速いのであんまり当てにしていません。
>>884 > iPhone4から測定するとそれくらい出ます。(同様にBUFFALO無線LANではもっと速い)
いや、それをなぜ最初から言わない?
情報の後出しは嫌われるぞ
887 :
iPhone774G:2012/08/25(土) 21:58:37.27 ID:HXQYHRKn0
MyPlaceの後ろのスイッチ押したらMyPlacexxxxxxx番号が付いたなんで
今まではMyPlaceで接続、MyPlace-xxxxxxxにリセットで変わるの
日本語で
>>887 MyPlaceのSSIDの末尾にMACアドレスの番号がついたぐらいで騒ぐなよ。
>>866 弱い?。強すぎて隣の部屋のクソ電波干渉するんだけど。
めちゃくちゃ迷惑
チャンネル変えればおkなんだがinSSIDerでも表示できないBluetoothやコードレス電話、ゲーム機の通信とかがあるのだよ
>>887 初期化したらそういう仕様。
むしろ自分のSSID見分けられる
から親切だろ。
>>869 >>884ですが、あれから1日通電したところ、
今は有線で30〜40Mbpsがコンスタントに出る様になりました。
壊れた110BASEのバッファロー製品と比べても悪くないスループットです。
何か変更したと云えば・・・ホコリだらけだったモデムとルータ回りを掃除した事w
或いは単に新品部品の通電に馴らしが必要だったのかも。
新しい無線LANルータを買おうか悩みましたが
しばらく大福で良さそう。
尚、公衆無線LANを想定しているためか、
ちっこいアンテナサイズの割に無線強度はかなり強いです。
訂正:100BASE-TXです。
あと、何故か大福はFonera Nの管理画面にPCからログインできないんですね。
一瞬だけ表示されますが、直ぐ管理証明ログイン画面に弾かれるという・・・
iPhone4で設定できるからまー良いんですけれども。
wifiスレしかもFONスレで有線の話をしてなにがしたいんだ…
へ? ルータは有線でのスループットの良否が
無線接続でのボトルネックになりますよね?
スループットか…
むかしむかしインターネットを始めた頃、どうだっていいんだと気づくまで狂ったようにスループットを追い求めてたな…
64kbps以上どんだけがんばっても出る訳が無いのに。
>>894 ブラウザ変えたらアクセスできると思うけど?
>>897 FON自体が一気にオワコン化したんだからしゃあないでしょ。
ソフトバンクなんかと組むから。
自業自得です。
( -人-)ナムナム
>>894 ie以外のブラウザ使いな。
それで解決
確かFONってFirefox推奨だったよな
互換表示をオンにすれ
俺もなった事がある fonではないけど。
あれブラウザまんまだよね
App Store
Apple Store
このふたつは違います
FONと縁切ってスーパーWi-Fiへ、って孫ならやりそうな予感がした
質問
iPhoneのMMS登録のID(メールアドレス)とパスワードで、
アンドロイド機からもfon_free_internetのAPに繋げられる?
できるなら無料でもらってこようかと思う
アンドロイドってWIFIあんの?w
WIFIは知らないけど、
Wi-Fi(WiFi)は使えます
>>909 使えるよ。
けどDTIから480円/月で使い放題(エリアはドコモ!!)が出たから
FONなんか捨てちまったよ。
それはない
DTIって上限が100kbpsなんだろ?
いらねw
iPhoneからFonルーター本体裏のQRコードで認証、
3GでMMS空メール送ってIDとパスワードが返信される
で、このID[
[email protected]]とパスワードで
アンドロイド機からもfon_free_internetのAPに繋げられてる?
3GでMMSメール登録すると、
iPhone以外はfon_free_internetのAP使えないの?
>>915 あー、そういやなんかそんな汚らしい制限が入ってたような?
格安3G通信使うようになってFON捨てちまったから細かいこと忘れたわw
ソフバンがからむと変な罠とか入れられて結局使えなくなるんだよな。
だから捨てるが吉。
でもどうしても使いたいというなら回避方法もあったと思う。ggrks。
アンドロイドの話はよその板でどうぞ。
随分と前からAndroidの事を話してるけど、前にも言ったようにSoftBankに聞いてみたらどうなの?
iPhone板でアンドロイドの事を聞いても欲しい情報がもらえるとは思えないけど。
みんなAndroidに興味はないだろうしw
家族で使ってるのがiPhoneとアンドロイド機分かれてなのです
家に置くなら使えなきゃダメだと折檻(泣)
922 :
iPhone774G:2012/09/07(金) 13:32:48.36 ID:2mfAwqf6i
両方使えるよ
MyPlace使わないとか
924 :
iPhone774G:2012/09/08(土) 21:21:49.82 ID:8McJJleo0
すみませんよその板から誘導してもらってここに来ました
ipad買ったんですが
このfonってやつを繋ぐように言われて
一応説明書通りに繋いだら
いつまでたってもオレンジと緑が点灯して
繋がらないんですが
ちなみにADSLって書いた弁当箱とハブって書いてある箱があります
PCは普通に動作してるし
ハブの箱に繋いで電源入れたら点灯し続けて緑になんない
もうイヤ・・・
>>924 ・プロバイダ
・モデム、ルーター、HUBなどの型番全部
・上記をどう繋いでいるか
をかけばアドバイスもらえるよ。
926 :
iPhone774G:2012/09/08(土) 21:55:22.51 ID:8McJJleo0
>>925 ありがとうございます
プロバイダはニフティです
モデムって?えーと
ADSLモデムーSV3「B」
ルーターって??5Port100BASE-TXSsitchingHUB
LAN-SW05P/PB これの事ですか?
で、普段はADSLからHUBってのに繋がってPCが
動作してるんですが
そこのHUBってのに繋いだらダメだったってことで・・
ちなみにADSLの方には一個しか差込口がないんです
927 :
iPhone774G:2012/09/08(土) 22:11:41.76 ID:8McJJleo0
あー追記です
ADSL弁当箱の点灯してるとこ
PPPってのが点灯してないんです
これも関係あるんですかね
ちなみにFONのホームページで
接続の環境みたいな地図では
うちの場所って微妙な感じで・・
929 :
928 :2012/09/08(土) 22:20:48.19 ID:AaHIWKzo0
930 :
iPhone774G:2012/09/08(土) 23:08:40.97 ID:Z2L6MBeY0
ああ・・・ごめんなさい
言われた通りにやってみたんだけど
うまくいきません
ごめんなさいぃぃ
でも今までこれでPC使えてるって事は
やっぱPPPとかいうのの設定ですかね
ipadでやったけど
そもそも家の中では繋がりにくくて・・・
これ以上線をいじって
今のPCまで止まったりしたら
旦那に怒られそうなんで
週明けにもう一度
ソフバンに問い合わせしてみます
ありがとうございます
無念・・・・
遅レスだが
>>928の通りじゃなくてもいい。
HUBにFONつないでもいいけど
PCにPPPoE設定してあるかフレッツ接続ツール使ってる予感。
もしまだここにいたら、PCからネット見る時にどうゆう操作してるか聞きたい
無念とかさ弁当箱とか・・・を多用したり
周囲から見ると非常に印象が悪いよ。
そういうのは自分のブログって使いましょう。
SV3 = HUB = PC と繋いでPPPoEで繋いでるんでしょ?
ならFONも同じようにHUBに繋いでFONにPPPoEの設定をしたらいいんじゃないの?
FONルーター設定
http://mb.softbank.jp/mb/support/fon/ PPPoE設定方法
http://mb.softbank.jp/mb/support/fon/other/pppoe/ それと新しく何かを導入する時にうまくいかないからとあれこれ既存の物を弄るのはやめましょう。あちこちケーブルを抜いたり設定を変えると今まで出来ていた事が出来なくなる事もあります(とくにWindowsは…)
繋がらない出来ない分からないと騒ぐ前に、いろいろ情報を集め自分で整理して何をしたらいいのか理解してから取りかかりましょう。
理解をせずに何かをしても元に戻せなくなるだけですよ。
うーん
同じPPPoE設定を2台の端末に設定するのはちょっと・・・
それにSV3ってVOIP対応モデムなのに
PCからPPPoE接続してるってのもちょっと、と思えてきたし
>>927 その ADSLモデムSV3ってやつはルーター機能がついているからその直下にHUBでも構わんよ。
でもSV3側でPPPoE認証しているんならFONを繋げばあっさりネットに繋がると思うけどな。
もしかしたらPC側でPPPoE認証しているかもしれん。
その場合、不要なので設定を削除する必要がある。
確かPPPoEは単一IDで複数から認証できないはずだよ。
936 :
iPhone774G:2012/09/09(日) 00:48:19.98 ID:CfacUHHY0
ありがとうございます
寝る前にもう一度見たら
やっぱりオレンジの点灯のまま・・
明日気持ちを切り替えてもう一度
フレッツ接続ツールも使ってるので
その辺の設定も確認してみます
もう一度ルーター接続もPPPoEも挑戦してみます
ここでのスレをプリントアウトして問い合わせする時に
色々聞いてみます
ホントすみません。
ところでfonがすごく熱くなってるんですが
これほっといて大丈夫なんでしょうか
>>936 > フレッツ接続ツールも使ってるので
PC側でPPPoE認証やってたのね。
それはSV3がやってるはずだから不要だよ。
接続ツールはアンインストールしてね。
> ところでfonがすごく熱くなってるんですが
> これほっといて大丈夫なんでしょうか
まあ特に熱がこもる場所に設置しない限りは大丈夫かと。
ネットワーク機器って案外熱いよ。
質問も回答も馬鹿丸出しだな。
やっぱiPhone使ってるようなのってこんな連中ばっかか。
fonルータ使ってWi-Fi接続してるんですがログイン画面が表示されないのにWi-Fiマークが付く事があります
当然通信速度は遅いままで
電源OFFとかプロファイル弄ってみたりとかしたんですが直りません
同じような症状になった方 解決策教えてください
3GSでiOSver5.1.1です
>>938 さっそく
>>940が質問しているんだから的確に答えてやれよ
馬鹿じゃない回答とやらを見せてくれw
942 :
iPhone774G:2012/09/09(日) 22:39:35.47 ID:StcL38e00
>936です。
おかげさまで緑のランプになりました。
色々アドバイスありがとうございました
本当に感謝です。
私はiphoneをdocomoで使っています。
実家に帰ったときにwifi接続したいのですが
実家の面々は禿iphone使っていてfonしかありません。
ダメもとでmyplaceにルーターパスワードを使って
接続したらdocomoSIMでも使えました!
それならついでに家族のFONIDもらって、公衆LANとして
外でも使えるのでは??と思うのですがそれは
無理?
ダメもとでやれば
>>944 たぶん無理、ソフバンのFONにはそういう罠が仕込んであるから。
オツカレチャン。
>>944 > ダメもとでmyplaceにルーターパスワードを使って
> 接続したらdocomoSIMでも使えました!
当たり前すぎる。
MyPlaceの意味分かってないのでは?
MyPlaceは自分専用の無線のSSIDだよ。
そこら辺で売っている無線親機と同様にどのWi-Fi端末も接続できる。
> それならついでに家族のFONIDもらって、公衆LANとして
> 外でも使えるのでは??
少なくとも偽FONは無理。
だめなんだ!がっかり。
ついでにSIMなしのipadは?どこにも縛られてないけど、これもダメ?
>>949 偽FONはSoftBank Wi-Fiスポットを契約者、フラット契約者以外は接続不可。
本来のFONであれば、端末関係なくFONのIDと本体を登録してLinusになりさえすれば接続可能。
どうもありがとー。
諦めます。
家のもdocomo3Gもアク禁で、わざわざdocomoスポットに出向かないと書き込めない。。。
@セブンイレブン
「お試し●」って知ってる?
知らなきゃググると幸せになれるかも
安いポータブルwifi買ったほうがいいんじゃないの?w
>>953 どう考えてもモバイルルータ買った方が安いし便利。
俺はパケホを二段階定額に切り替えたけど
毎月最低額に抑えられてるからトータルで見ても出費が大幅に減った。
パケ代に毎月四千円も五千円も払ってたことが、今じゃ信じられない。
オヌヌメは?
DTI 490円
インターネット → モデム(CATV) → 既存無線(Wi-fi)LAN親機(BUFFALO WHR-G301N)
で現状運用中なのですが、
@次のように、G301N にFONルーターをLANケーブルで接続して、G301NおよびFONのWi-fi機能両方を利用することは可能なのでしょうか?
インターネット → モデム(CATV) → 既存無線(Wi-fi)LAN親機(BUFFALO WHR-G301N) → FONルータ
A可能な場合、電波干渉等の障害が出るの出やすいのでしょうか?
きっと、お馬鹿な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
>>961 おおお、早速にありがとうございます。エライ方。安心しました。
教えて頂いたやり方で、MyPlace側のみ有効運用の場合、
当然、Linusとやらからプレデター、もとい、エスリアンに格下げになってしまいますですよね?
ご質問ばかりすみませんです。(そもそもLinusになれない?)
>>962 > 教えて頂いたやり方で、MyPlace側のみ有効運用の場合、
> 当然、Linusとやらからプレデター、もとい、エスリアンに格下げになってしまいますですよね?
たしかにそう。でも
SoftBank Wi-Fiスポット契約者およびフラット契約者なら強制Linus扱いだから
他人のFONにアクセス可能だよ。だから気にしなくていいのでは?
まあSB端末以外でもLinusにというのであれば話は変わってくるが。
いろいろありがとうございました。当方、主に禿さん以外リナレス orz
多謝!
Wi-Fiオンにすっとログイン画面が一瞬すら出ないままWi-Fiマーク出るんだけどどうなってんの
読み込みクソ遅いし
今更ジローですみませんがiPhone持ちの人は基本的には無料で ソフトバンクWi-Fiスポット が使えますよねえ
にも拘わらずソフトバンクWi-Fiスポットより使い勝手が悪いと思われる「iPhone Wi-Fi無線FONルーター」のスレの意味は主にどこにあるのでしたっけ?
何言ってんだ?
iPhone持ちでパケホ契約している方は、
「ソフトバンクスポット」も「Fonスポット」も両方使えるのでしょうか?
970 :
iPhone774G:2012/09/18(火) 17:51:02.98 ID:E/bsaNcl0
SBなら
auはダメよ
>>970 さんきゅ
そうか、ここは庭持ちも(が)来るのかな?
972 :
iPhone774G:2012/09/18(火) 18:58:27.62 ID:E/bsaNcl0
au持ちがたまに来て繋がんないとか言ってる事がww
auってWi-Fiの電波を拾ったら電話がきれちゃうんでしょ?
↑さすがiPhone使い、限度超えたアホがゴロゴロいるのな。すげえ。
SBのiPhone持ちになると頭禿げますか?
え?auの人って電話でメールみてって言っても
後で見るとか一旦電話切るねとか言うじゃん。
auのiPhone持ちになると頭をリスに齧られますか?
>>976 自己紹介か?
そんな人間はこの世に存在しないと思うが
注意事項
お送りするWi-FiルーターはFON社製ルーターとなります。
お申し込みいただいてからお届けまでは、2週間ほどかかります。
>>980 ありがとう。入れ違いでごめんなさい。
先ほどソフトバンクからの不在連絡票がポストに入っていたので
ちょうど届いたところでした。一週間ぐらいでした。
iPadしか持ってないため、@i.softbankのメールアドレスなのですが、
通常の登録の仕方で登録できるのかな?
>>982 > さっきからバカの一つ覚えみたいに
・・・ってもバカしかiPhoneなんか使わないんだから質問に来るのがバカ揃いなのはしゃあないでしょ。
>>983 自分で調べてるなら、それを最初から言えよ
最初の
>>981の言い方だと何も知らない言い方だから、バカにされてもしゃあねえわな
>>984 iPhone持ち掲示板でお尋ねしたことが間違いでした。
アドヴァイスして頂いたのには感謝。
ノシ ノシ ノシ