iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPhone774G
iPhone、iPadを使い出してから、
同じメーカーのMacに興味がある人に勧めるスレです。

※Macに興味が無い人は、好きなパソコンをお使いください。
※ここはOSのスレではありません。

▽Macを好きになる理由
http://www.apple.com/jp/why-mac/
▽Macへの乗り換え
http://www.apple.com/jp/why-mac/faq/
▽あなたにぴったりのMacは?
http://www.apple.com/jp/why-mac/compare/
▽あなたにぴったりのWi-Fiは?
http://www.apple.com/jp/wifi/

▽Macのまとめサイト
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/1.html

※前スレ
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1326195483/


□ 最近来られた方へ
MacOSに対してしつこく貶したり、叩いたり、煽る人が定期的に発生しています。
レスすると余計荒れますのでスルーして下さい。

→ 「荒らし」ってなに?  : http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5
  書き込む前に、お約束: http://info.2ch.net/before.html

→ 荒らしにレスする人も荒らしです。
2iPhone774G:2012/01/17(火) 08:01:45.93 ID:faxptBe+i
ドザの挑発に乗って、他のOSや製品を貶すのは自重してほしい。
また、一般的なWindowsユーザーを小馬鹿にしないこと。

あくまでも淡々と荒らしはスルーで。
3iPhone774G:2012/01/17(火) 09:15:54.80 ID:1eH0evWM0
▼咲の荒らし予防ノート

咲「あらしなるものは、どのように防げばよいのですか?」
仁「専ブラを用いてIDあぼ〜ん、つまり透明化すればよいのです」
咲「あいでいあぼ〜んをすれば、あらしは死ぬのですね」
仁「いいえ、それだけでは死にません。ただ根気よく続ければ排泄物と
  いっしょに流れていくので、あきらめない事が肝心です。」

咲「他に、良いものはありませぬか?」
仁「この会話も消える諸刃の剣ではありますが、NGワード指定も効果的です」
咲「えぬじいわーどなるものが、良いのですね」
仁「あらしがよく使う言葉を登録するだけで安心です

 1. 削除ガイドライン               http://info.2ch.net/guide/adv.html
 2. 整理削除依頼                 http://qb5.2ch.net/saku/index2.html
 3. 整理削除依頼代行依頼スレ        http://jfk.2ch.net/nanmin/
 4. 【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド http://qb5.2ch.net/sec2chd/
 5. 複数スレマルチポスト・コピペ報告スレ  http://qb5.2ch.net/sec2chd/
4iPhone774G:2012/01/17(火) 09:39:04.66 ID:NFqFUoHZ0
NG推奨ワード

ドザ
どざ
ドザキチ
土座
負け犬
無駄
5iPhone774G:2012/01/17(火) 13:34:19.22 ID:jdjaXIz1i
NG推奨ワード
シェア
5%
信者
6iPhone774G:2012/01/17(火) 19:23:28.63 ID:WpH3JnSji
基本的にこのスレはiPhoneの母艦として
Macを"買い足したい"けどどれがいい?って相談スレだったんで
そもそも"Windowsは持ってる"わけで。
荒らせば荒らすほど"信者'と化してる
Windows至上主義者の異常性が浮き彫りになってゆくだけだという…

ここ、おまえがずっと荒らしのターゲットにしてきたマカーばっかりの新Mac板じゃなくて
iPhone板だから、iPhoneを買ったただのWindowsユーザーの方が圧倒的に多い板なんで…
7iPhone774G:2012/01/17(火) 19:28:10.86 ID:m0oVe1b9i
>>6
まさにこれなのに、マカー煽りに来て論破されるとシェア(笑)を言い放って逃げるどざが多すぎる
シェアをここに持ち込む思考が謎
8iPhone774G:2012/01/17(火) 20:09:03.89 ID:CYzdvofk0
いつものキチガイドザがまた時代錯誤の1000取りしてたな。

荒らす、他人に嫌がらせする、1000取りする。いつの時代の「2ちゃんねら」だよw
9iPhone774G:2012/01/17(火) 20:10:39.99 ID:+01/Hdix0
要約するとMacはWindowsと比較されるようなちゃんとしたパソコンではなく
iPadの延長線上のようにWindowsPCのサブとして使うものである

まちがってもそれ単体でまともなパソコンの代わりになるとは思わないほうがいい
WindowsPCを持っているユーザーが遊びでパソコンぽい何かを買いたいとかなら止めはしない
10iPhone774G:2012/01/17(火) 20:12:27.54 ID:kHDaUaZI0
>>7

論破される、の間違いだよなww
あと、自演ステマがバレる、かな?www

性懲りもせずに布教に勤しむマカスの皆さん、日夜ステマ活動ご苦労様です。ここのやり取りでマカスが勝ったと思って居るのマカスだけww
それにここに来て意見する人達は、Win至上主義でも反Appleでも無く、反Mac原理主義な人が殆どだと思うがね。

さて、このスレもどんだけ炎上するか、楽しみにヲチさせてもらいますかな。
11iPhone774G:2012/01/17(火) 20:23:21.70 ID:+01/Hdix0
>ここのやり取りでマカスが勝ったと思って居るのマカスだけww
だね
大抵はマカスが論理的にボロクソ言われてるだけの状態なのに
"ドザを論破"と数名で書き連ねてるだけ
会話にすらなってないただのキチガイだよ
挑戦人と全く同じ手法
12iPhone774G:2012/01/17(火) 20:28:25.32 ID:kHDaUaZI0
>>11
いやいや、その例えはあんまりだよ。
挑戦人に失礼ww
13iPhone774G:2012/01/17(火) 20:33:56.08 ID:+01/Hdix0
結局、死にそこないがiPod〜iPhoneの成功でおこぼれ頂戴して首の皮一枚つながってるだけ
単にそれだけなのにMacはiPhoneと同じだとか意味不明の妄言を繰り返す
ダーウィンだっけ?w
コアが同じでもそれを利用して出来上がった製品は、神にも糞にもなるだろ
実際そうなってるしw

あとよくあるパターンが
Mac自体は15年間Windowsに負け続けの脱糞状態なのにiPhoneの勝利を持ち出して
Appleの時価総額はMSより上なんだよ!!!となぜかご満悦w

のこりは、
「パソコンがこわれたからMacを検討していますiPhone持っています」
という感じの糞自演+自演回答

こんな感じのマカスキチガイの屁理屈妄言永久ループがこのスレ
14iPhone774G:2012/01/17(火) 20:44:58.36 ID:nTZ44d5xi
ものすごく自演臭いどざえもんがおるな
15iPhone774G:2012/01/17(火) 20:48:40.60 ID:1AL/RkEZi
ID: kHDaUaZI0
ID: +01/Hdix0

何この気持ち悪い人たちw
今やってるなかよしテレビでヒステリー起こしてる韓国人と中国人そっくりだよお前ら。
あと二言目にはシェアとか数の理論で勝利宣言するのも、中国の幼稚なお国自慢そのもの。
16iPhone774G:2012/01/17(火) 20:52:20.21 ID:9FZ5WVm50
自演くさいのなんもなに書いてるのか知らんが
前スレで連投でNGしたコンビらしく>>9-13はいきなりあぼーんされとる。
17iPhone774G:2012/01/17(火) 20:53:42.86 ID:Jel/q9QO0
初めてiPod触ったときは使いやすくてびっくりした
iPhone暦も長いしそれ以前はWindowsMobileも使ってた
当然iPadも直ぐに買った
iPod、iPhone、iPadは直ぐに馴染んで一貫性や合理性も感じる
だがMacだけはそれを感じないんだよね
iPod、iPhone、iPadは瞬く間に大人気商品になって売れに売れて売れまくった
でもMacはご覧の通り
こういう客観事実からみても、
同じApple製品でもMacは非常に完成度が低いといわざるを得ない
事実Appleが持ち直したのはiPod発売以降だしね
結局MacはWindows以前のほかにDOSしかなかった時代はもてはやされただけだと思ってる
18iPhone774G:2012/01/17(火) 20:57:16.60 ID:+01/Hdix0
>>16
>前スレで連投でNGした
宗教信者がまず最初に教わる事と同じだな
都合の悪い事は信者の耳に入れされない
まぁ別にキチガイ信者に見せるためのレスではないけどね
19iPhone774G:2012/01/17(火) 20:57:42.96 ID:0Vv4C4oP0
iPhone:iPhone[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1323876293/172

172 :””削除””依頼 : :2012/01/17(火) 20:49:50.93 HOST:pl1395.nas985.p-yamaguchi.nttpc.ne.jp
削除対象アドレス:
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1326754680/

削除理由・詳細・その他:
GL4.投稿目的による削除対象
 全く情報価値の無いもの
 真面目な議論や話し合いを目的としないもの
 客観的な意見を求めないもの
GL5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
 iPhoneの話題と関係ありません
20iPhone774G:2012/01/17(火) 20:58:16.90 ID:evp1oPEP0
ミュージシャンとか学者がMacを選択してるのはUIの完成度が高くて思考を邪魔されないからと思うんだけどねぇ
21iPhone774G:2012/01/17(火) 21:12:24.83 ID:CV0MIxEV0
iphoneとmacの親和性があるのは事実。
ただそれだからと言ってすべての人に買えとは言わないのがこのスレッド。
むやみにmacをお勧めするのはよくない。

が、それ以上にmacをおとしめるようなレスをするやつらがいる。
いったい誰と闘っているんだ?
ずーーっと以前からマッタリやっていたのに、最近の荒れようはなんだ?
winユーザーならば、その90%とやらのシェアがあるんだから、こんなスレッド見に来なければいい。
22iPhone774G:2012/01/17(火) 21:15:54.78 ID:1AL/RkEZi
>>17
一体何を指して「ご覧の通り」なの?
Macの成長率は5年連続でドザ機を遥かに凌駕しているし、
企業採用は44%も増加して、売れに売れているわけだが。
君はバカでも知ってるような分かりやすいヒット商品や
単純なシェアの割合とか、きわめて薄っぺらい情報だけを見て
小学生の作文レベルの結論を導いてるに過ぎないよ。
あと、君個人の取るに足らない私感や体験談をまじえて
「客観事実」とか言っちゃえるのもすごいよね。
とりあえず、君すごく頭悪そうだよ。
23iPhone774G:2012/01/17(火) 21:26:34.63 ID:S0sEPC3i0
BB2Cで見ると自動的に荒らしがあぼーんされてるね。
24iPhone774G:2012/01/17(火) 21:27:01.40 ID:kHDaUaZI0
>>22
ヒント:母数w
25iPhone774G:2012/01/17(火) 21:39:37.09 ID:iatcEZaki
>>24
ヒント : 自演
26iPhone774G:2012/01/17(火) 21:44:11.15 ID:kHDaUaZI0
>>25
誰による何をする為の自演たと思ったのかな、ボク?
27iPhone774G:2012/01/17(火) 21:48:20.11 ID:1AL/RkEZi
>>24
どこかで聞きかじっただけの単語を自信なさげにボソボソ呟くなよ。

「Macは売れていない」というのはまったく「客観事実」ではない。
ハードとして星の数ほどメーカーのあるドザ機よりも
アップル製しかないMacのほうが売れてるってのは驚異的だよね。
28iPhone774G:2012/01/17(火) 21:50:39.77 ID:Nz4QLqJ/0
22みたいなのもNGすべきだよなぁ
テンプレにも荒らしの相手するなとあるのに長文をダラダラ書くなっての
29iPhone774G:2012/01/17(火) 21:55:00.98 ID:1AL/RkEZi
>>28
Macを勧めるスレである以上、
Macに関するウソの情報が書かれれば
それはすべからく是正すべきだよ。
30iPhone774G:2012/01/17(火) 22:10:03.26 ID:/+e3N0qa0
>>20
それ違う理由から選択してますw
31iPhone774G:2012/01/17(火) 22:10:43.83 ID:YF0bOwBV0
「ちゃんとしたパソコン」とか「まともなパソコン」って
いったいどういうものなんだろうね?
32iPhone774G:2012/01/17(火) 22:11:06.44 ID:m0oVe1b9i
どざえもんの自演がひどいな
一人二役お疲れ様
33iPhone774G:2012/01/17(火) 22:11:48.62 ID:8yGaoqA2i
まじで迷ってるから教えて欲しい。、iPhone+Macの組み合わせはiPhone+Winに比べてものすごくいいのか、ちょっといい程度なのか、たいして変わらないのか。
悪くなるってことはないと思うんだけど。
34iPhone774G:2012/01/17(火) 22:12:31.07 ID:kHDaUaZI0
>>27
あー、はいはい。
じゃあお約束だけど44%の根拠をちゃんと提示してね。

どの期間で、販売台数が元が何台で現在が何台なのか?
その時の「ドザ機」とやらが何台売れたから勝ったことになったのか?

…何スレか前に同じネタをドヤ顔で持ってきて
母数がショボイだの瞬間最大風速だの散々ぼろ糞に突っ込まれてたけど
また同じ目に会いたいんだwww
35iPhone774G:2012/01/17(火) 22:15:51.47 ID:zbtBqfNgi
>>34
スレと関係無い内容は他でやれゴミ
36iPhone774G:2012/01/17(火) 22:18:13.12 ID:zbtBqfNgi
>>34
iPhoneユーザーでもパソコンをWindowsにしよう
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1326451326/
反mac原理主義のあなたにぴったりのスレはこちらです
37iPhone774G:2012/01/17(火) 22:21:13.21 ID:Q0JeM82V0
>>33
すごくいい
Windowsは全然使わなくなった
38iPhone774G:2012/01/17(火) 22:29:05.45 ID:S0sEPC3i0
単純にiPhoneと組み合わせるならWindowsという選択肢はない。
ここに来るキチガイドザもそれは認めているので、iPhoneと関係ない
話に逸らそうとしている。
39iPhone774G:2012/01/17(火) 22:32:37.41 ID:1AL/RkEZi
>>33
あれこれ難しいこと考えずに、
オールデンのコードバンを履くときに
はるやまのスーツを合わせたいと思うか?
ということ。
40iPhone774G:2012/01/17(火) 22:36:17.90 ID:1eH0evWM0
>>33
物凄くいい。
俺の場合は相性で買った訳ではなく
2008年にiPhone買った後にApple Store行ったときに、
Windowsも使えるなら一回使ってみるか!的なノリで買った。

それ以来Macしか買ってないわ
41iPhone774G:2012/01/17(火) 22:38:05.76 ID:PmqntsL60
Mac使ってるので、スマホはiPhone一択だった。
Windows+iPhoneを使った事が無いので何とも分からないが、Mac+iPhoneだとめんどくさいことはみんなMac?Apple?がやってくれる感じ。
使用PCを Windows→Mac にしたら、最初は勝手が違って使いにくいと感じるかも。
分からなかったらAppleStore行くと基本的に疑問解決する。
ってか、ほぼどのアプリも同じように使えるから、例えばiTunesの使い方、iPhotoの使い方を学べばどのアプリもすぐ使えるようになると思う。
42iPhone774G:2012/01/17(火) 22:38:35.44 ID:kHDaUaZI0
お、調子に乗った ID:1AL/RkEZi が泣き所曝け出しちゃったんで
みんなでフォロー&話題変えですか。
自演相談まで織り交ぜてwww

IDの数ほど人数いるようには思えんがなwww
43iPhone774G:2012/01/17(火) 22:44:14.55 ID:PmqntsL60
ま、何を使うかは人それぞれだけど、もう少ししたらMacBook Proの新型でるかもしれないので貯金して待ってみれば?
44iPhone774G:2012/01/17(火) 22:44:57.54 ID:1AL/RkEZi
>>42
ああごめん、まだいたの?
なんかきみ邪魔みたいだから>>36のスレに移動したら相手してあげるよ。
4533:2012/01/17(火) 22:49:39.16 ID:bvv8Lh170
みんなサンキュー。
おかげでMac買うことは決定しました。
せっかくだから新モデル待つかな。
46iPhone774G:2012/01/17(火) 22:50:52.60 ID:kHDaUaZI0
>>44
あー、お前が来るなら行かない。
むしろこっちで44%の根拠を出せや。

逃げんのか?チキン野郎
47iPhone774G:2012/01/17(火) 22:53:10.07 ID:PmqntsL60
>>45
そうだね。新モデル待った方がいいと思う。
ってか、俺も欲しくなったな。
AppleStoreに言って店員と相談しながらどのモデルを買うか下見することをおすすめするよ。
48iPhone774G:2012/01/17(火) 22:55:05.07 ID:evp1oPEP0
>>33
自分のパソコンの使用目的で
拡張カードとか特殊なハードウエアを接続する場合はWindowsマシンを買う方がよい
MacはWindows自体が動かせるので、それ以外はMac買って必要に応じてWindowsを追加購入で良いと思う
Windowsは少々高いがOEM版以外を買っとけばMac買い替えた時の使い回しは楽だと思う
49iPhone774G:2012/01/17(火) 22:55:09.07 ID:YF0bOwBV0
このごろCSとかで「ガンガンガン速」ってソフトのCM見るんですが
やはり普通の人が使っているとWindowsって段々遅くなるんですか?
50iPhone774G:2012/01/17(火) 22:57:06.18 ID:1AL/RkEZi
Windowsなんて会社や他の機会で嫌でも使う羽目になるんだ。
せっかく自宅で自由に使うのならMacのほうが断然幸せになれるよ。
iPhone持ちならなおさら捗ること請け合いだ。

Macの美しいフォントならドザの恨み言も可愛く見えるw
51iPhone774G:2012/01/17(火) 23:01:08.26 ID:kHDaUaZI0
>>45

折角だから、購入相談者&決定者はトリ付けて購入&設置証拠写真うpな

設置後の自室でも良いし、日頃自演相談って疑われてるんだから、
それで疑念を晴らしてくれよ。
52iPhone774G:2012/01/17(火) 23:06:05.62 ID:faxptBe+i
>>49
昔は半年ごとにWindowsをクリーンインストールしてたな。
最近は使用頻度が落ちたので、遅くなっても放置してる。
53iPhone774G:2012/01/17(火) 23:06:21.07 ID:aHBzahea0
Macは画面が綺麗でホッとするね。
54iPhone774G:2012/01/17(火) 23:12:41.74 ID:+01/Hdix0
>>51
よく考えて見よう
それは意味が無い

だって既にMac持ってるやつが自演してるんだもん
既にあるMacの写真貼って終了
55iPhone774G:2012/01/17(火) 23:15:20.43 ID:9AYK+PRei
>>51
>>54
うわ…自演してるよ…
気持ち悪い…
56iPhone774G:2012/01/17(火) 23:16:08.27 ID:+4I0SPaai
>>46
お前があっちいけよwww
邪魔くさwww
57iPhone774G:2012/01/17(火) 23:18:27.47 ID:+01/Hdix0
冷静に解説するとね

ここに居座ってるマカがMacに満足してるのは確かかもしれない
でも遊びでMac買って何だこれ?糞じゃんwで直ぐ売る人間も相当居るんだ
俺もそうだし知り合いにも数人居る

結局、Macが良いってなるのは少数って事
でも、ここマカー用のスレだし本来なら世の中に少数のはずの人間の集合場所なんだ
その少数が集まったスレで「Mac最高」と吼えても
一般人の参考にはなんないんだよね

スカトロマニアのスレでスカトロ最高!おまえもやってみ!
とまくし立てられてるのと同じ
君らの気持ちはわかるがそれは一般的感覚じゃないんだ
58iPhone774G:2012/01/17(火) 23:24:11.36 ID:1AL/RkEZi
>>49
Windowsは使っているうちにレジストリがカオスになったり
余計なスタートアップ項目が勝手に増えたり、HDDの断片化が進行したりと、
今なお引きずるOSの構造的欠陥により、どんどん遅くなっていくよ。

ちなみにMacは上記に挙げたような現象は一切起こらない。
59iPhone774G:2012/01/17(火) 23:24:50.06 ID:p6gcUWhCi
>>57
実際にmacとWindowsの両方を触った上で、どのような点に置いてmacを購入してはいけないという結論に至ったんだ?

詳しくよろしく

まあ遊びで買うってお前も書いてるぐらいだから、ここにくるやつはみんなWindowsは所有しているんだろうな。
だからmacは対応してない家電が多い!とかWindowsで補える点は必要ないとして、それ以外で欠点を詳しく頼む
60iPhone774G:2012/01/17(火) 23:26:40.78 ID:PmqntsL60
>>59
多分、>>57さんはMacを使う利用シーンが無かったか、そもそも使い方が分からなかっただけだと思う。
61iPhone774G:2012/01/17(火) 23:36:07.24 ID:p6gcUWhCi
>>60
そうだとしたらそれこそ個人の主観で語ってることになるのにな

まあ知り合いもいるみたいだし、>>57は使い物にならなくてもその友人()からは有益な情報が得られるかもしれないからとりあえず反応欲しいわ
62iPhone774G:2012/01/17(火) 23:51:11.67 ID:1AL/RkEZi
普段四畳半に住んでるような貧乏人が、まかり間違って高級ホテルに泊まったりすると
「オラこんなだだっ広い部屋落ち着かねえ!」となぜか怯える心理と同じだろうな。
63iPhone774G:2012/01/17(火) 23:57:17.53 ID:1eH0evWM0
「.p-yamaguchi.nttpc.ne.jp」だからなあ
Apple Store無くMac売ってる家電量販店すらなさそうな街の住人なら
怯えたり馴染まないことが世の中には多いんだろ
64iPhone774G:2012/01/17(火) 23:59:54.87 ID:p6gcUWhCi
ほんとこういう口だけの>>57みたいなゴミどざは何なの?
結局さっきの威勢はどっかいって、今頃顔真っ赤でぶるぶるなんだろうけど、ほんと有益な情報よこさないで、無意味な批判ばっかで邪魔すぎるわ
65iPhone774G:2012/01/18(水) 00:01:36.47 ID:NPysdhFsi
>>62
どちらかといえば
動物が火を恐れるようなものでしょう
66iPhone774G:2012/01/18(水) 00:07:24.34 ID:lS8REs6w0
虐めるとシェアーシェアー!と鳴き声だして暴れるからスルーしてくれよ
67iPhone774G:2012/01/18(水) 00:16:20.27 ID:D8HfU1410
iPhoneiPadの流れでMac買ってパラレルでネトゲしてて思った
MacってMacもwinも使えて便利だな
68iPhone774G:2012/01/18(水) 04:33:16.65 ID:2MSYuQ600
で、暫く待っても>>44 の ID:1AL/RkEZi は皆が納得のソースも数も提示出来ないって事は、遁走したわけだね。

つまり、これって「Mac売れてるー!」ってここに書き込まれた内容は、新たに来た人は疑ってもらうしか無いわけだねwww

お前らはシェアシェア抜かすな、と言うけど、結局その話に持ってくのはお前らww
よっぽど泣き所なんだよなwww
69iPhone774G:2012/01/18(水) 05:42:35.77 ID:pOk3uT/8i
>>68
と、無駄なレスをする荒らし。

お前を納得させる必要なんて全く無い。
お前は只の荒らし。

そんなレスをした所で誰もお前の話なんて聞かない。お前の自演してきたレスを振り返ってみ。
70iPhone774G:2012/01/18(水) 07:09:00.37 ID:2MSYuQ600
>>69
俺を納得させる必要は無くとも、このスレに来た一般人がどう思うかね?www

元々都合の良い事しか書かず、都合の悪い事は皆嵐扱いのこのスレの中で、
一般人が冷静に判断出来る材料が提供出来りゃそれで良し。
71iPhone774G:2012/01/18(水) 07:27:25.87 ID:pOk3uT/8i
>>70
つまり荒らしと自演は認める訳だ。
お前の口調で誤魔化せると思ってるんだ。
本当に馬鹿な荒らし。
72iPhone774G:2012/01/18(水) 08:10:53.72 ID:rTJ+aACS0
>>71
自演はマカスのおハコ
73iPhone774G:2012/01/18(水) 08:50:51.04 ID:SoEGt12ni
ドザは必ず2人1セットで湧いてくるな。
マカス(笑)とか一人しか使わないスラングでバレバレだがw
74iPhone774G:2012/01/18(水) 10:56:33.53 ID:KOKhfOyw0
なんか自演だか二人一組だか知らんけど、ここでMacをボロクソに言ってるか、
他でSoftBankをこき下ろすのを交互にやってる模様w
75iPhone774G:2012/01/18(水) 11:32:24.20 ID:NzQXpTEO0
マックなんて使いづらいのはわかってんだからさ、その上でここがイイヨって流れにしないと

マック&アイポンの組み合わせなんて極僅かな組み合わせを推奨するスレでウィンドウズより使いやすいってのは馬鹿馬鹿しい


ウィンドウズ以下だけど人と違った組み合わせしてみたいニッチむけなんだからさ
76iPhone774G:2012/01/18(水) 11:36:06.20 ID:KOKhfOyw0
おいこら、三カ国語以上だと逆にWindowsの方が使いづらいぞ
77iPhone774G:2012/01/18(水) 11:38:10.97 ID:NzQXpTEO0
そしてAndroidを使いだすと、もうマックを起動することもなくなっちゃうんだよね、、、ほんとアイホーン以外とは何一つ繋がらないマック
78iPhone774G:2012/01/18(水) 11:41:11.13 ID:VXMFX/fY0
>>75
>>77
今日は自演が早々に暴露たからアンチ丸出しで荒らすキャラにしてみたんだ?

本当に芸が無いね。構ってちゃん。
79iPhone774G:2012/01/18(水) 11:45:31.08 ID:h139Jgij0
1アンカー20円
80iPhone774G:2012/01/18(水) 12:13:28.40 ID:NzQXpTEO0
正当な理由でマック批判をしているから、たいしたはんろんもなしですね
81iPhone774G:2012/01/18(水) 12:15:36.62 ID:8i/+OCQM0
アンチ可愛いのう
82iPhone774G:2012/01/18(水) 12:23:47.07 ID:ij2uSPL80
そもそも荒らし行為が正当化される事は無い。
83iPhone774G:2012/01/18(水) 12:28:35.01 ID:SoEGt12ni
>マック

この時点でまたしてもバレバレ。
いくらキャラ変えてもこういう頭の悪そうな癖直さないと
いつまで経っても一人でがんばってるの誤魔化せないよw
84iPhone774G:2012/01/18(水) 12:35:59.30 ID:NzQXpTEO0
マックはマックじゃないw
85iPhone774G:2012/01/18(水) 13:00:26.95 ID:rTJ+aACS0
>>83
MacだろうがMcDだろうがどうでも良い事気にすんなよ。周りに神経質とかキモイって言われない?
86iPhone774G:2012/01/18(水) 13:12:12.34 ID:kj0U0Fshi
スカトロマニアのどざえもんどこいったの?
87iPhone774G:2012/01/18(水) 13:17:04.67 ID:KOKhfOyw0
>>86
今、SoftBank叩きの方がお気に入りらしい
一段落するとこっちに来るはずw
88iPhone774G:2012/01/18(水) 14:49:25.45 ID:eYveZeFq0
Finder、Dock、そういうOS根幹部分がクソなんだよね
しかもアプリと周辺機器対応があの状態でしょ?
抱き合わせ販売のiLife専用のおもちゃ程度に考えないときびしい
89iPhone774G:2012/01/18(水) 14:52:52.18 ID:GQ7zyCTP0
>>88
バカにはそう見えるらしいな
90iPhone774G:2012/01/18(水) 15:28:30.51 ID:reXTkLcT0
まっくのすばらしさがわかるぼくたちはあたまがいい
ういんどうずつかっているにんげんはばかだ
91iPhone774G:2012/01/18(水) 15:30:30.30 ID:eECyLHM7i
>>88
ちょっと仕様がかわるとすぐこれだ
おじいちゃんか
らくらくほん使っとけ
おまえにスマホは使いこなせないだろ
92iPhone774G:2012/01/18(水) 15:34:02.40 ID:eYveZeFq0
Macはバカにもつかえる簡単パソコン

これがお前らの主張じゃなかったっけ?
実際は誰が使っても使いにくいクソだけどね
そこまでの判断すらできないSafariとMailしか立ち上げないような連中が
なんか見た目が綺麗だとかで満足してるだけの話であってさ
93iPhone774G:2012/01/18(水) 15:37:21.53 ID:eECyLHM7i
>>92
DOCKが使いづらいってさすがにおまえが機会音痴なだけだろ?
94iPhone774G:2012/01/18(水) 15:39:13.09 ID:GQ7zyCTP0
>>92
そういうバカな主張するのはバカドザだけだけどねぇ
流石捏造と妄想のひと
95iPhone774G:2012/01/18(水) 15:44:43.38 ID:3KseBNn80
家での作業の大半はiTunes、Safari、mail、iPhoto、iCalで済むよね。
俺の場合は、それにPhotoshopとIllustratorがあれば後は滅多に使わない。
一応keynoteとかもいれているけど。

職場のWinはワード、エクセル、一太郎にFirefoxをいれている
いまだにXPを使わさせられているからカスタマイズソフトで少し環境整えてはいるが。
大抵はExcelだけで何でも処理しておしまいだな


96iPhone774G:2012/01/18(水) 15:50:23.52 ID:eYveZeFq0
>>93
最小化されてドックに収納されたあのサムネイルどう思う?
あんなサイズじゃ何も判断できないし
しかもアプリ自体のプロセスアイコンは別にあって、
サムネイルアイコンと別表示なんだよね

ただでさえ邪魔で大きいDockの表示を2つも消費って普通に考えておかしいし
タスクと窓が分かれているという一貫性の無い表示&管理方法

オプションで最小化したものをタスクアイコンに集約できるけど
そうなると画面見ただけでどんな窓が開いてるか把握できない

ミッションコントロールも酷い
最小化した窓は表示されないとか何の苦行だろ?
しかも同じアプリの窓は重なって表示され
選択も判別もしにくい

結局アプリ毎のミッションコントロール表示を使う事になるが
そもそもそういう一覧を見たり窓選択の手法が
何種類にもなりそれらを場合によって使い分けないと
まともに窓管理ができないクソ仕様
97iPhone774G:2012/01/18(水) 16:00:19.25 ID:eYveZeFq0

あと酷いのが
窓の(X)ボタンでその窓を閉じてもアプリケーション自体は終了しない件
どういうことかというと、Dockにタスクのアイコンが残ったままになる
マカはアプリを終了させる必要は無いというが
あの忌まわしい邪魔なドックにクソみたいなアイコンがどんどん増殖していくのはどう思ってるんだろう?
完全終了したければキーボードのショートカットを使えば?というが
マウスだけで出来る事をわざわざKBのコンビネーション使うわけ?
しかもアプリを閉じる度に
更に悪い事に、窓の(X)ボタンでタスクまで終了するアプリもある
統一性すらないんだよね

Windowsの場合そういう常駐あぷりは窓を閉じればタスクトレイに収まり
シンプルかつミニマムな表示と管理となる

Macの場合こういうのがごちゃごちゃになっている
なのになぜか、最小化した窓だけは別管理という意味の判らなさ
98iPhone774G:2012/01/18(水) 16:05:29.09 ID:jrG+DkgLi
そもそも使わないappはドックに収容しない、使うappのみドックにいるので判別は容易
あのサイズでサムネイルから判断できないというのはよほどドックのサイズを小さくしていなければちょっと考えられない


今現在appleから出ているmacから判断すれば、二つのDOCKを表示しても十分な画面が確保できるサイズのディスプレイサイズでのみ売られている
そこらの企業が点でバラバラのパソコンを売るWindowsと違い、そこはappleがドックとハードの両方を調整して作ってる


何個もウィンドウを開くappはspacesで隔離しておけばexposeとの併用で最小化の必要はなくなる
99iPhone774G:2012/01/18(水) 16:06:03.14 ID:VoaKa2HX0
>>96,97

俺は頭が固くて適応能力がない、

まで読んだ。
100iPhone774G:2012/01/18(水) 16:07:42.81 ID:jrG+DkgLi
>>98
= >>93
地下鉄で電波切れた
101iPhone774G:2012/01/18(水) 16:17:31.59 ID:eYveZeFq0
>あのサイズでサムネイルから判断できないというのはよほどドックのサイズを小さくしていなければちょっと考えられない
デフォルトですら判別できる物じゃない
テキストファイル等の窓を何個か開いていてそれが判別できるか?

>十分な画面が確保できるサイズのディスプレイサイズでのみ売られている
意味が判らない
話が逸れてるぞ


>何個もウィンドウを開くappはspacesで隔離しておけばexposeとの併用で最小化の必要はなくなる
そうやって更に複雑にしてカオス化するわけだ
デスクトップ拡張は最終手段でありメリットデメリットがある
それを単に窓管理がまともに出来ないという理由で多用するのがMacだよ
102iPhone774G:2012/01/18(水) 16:26:04.37 ID:jrG+DkgLi
>>101
外でちょっと手元にmacがないから検証できない
すまない

今のMacには、あのドックが最適化されているという意味



そもそもWindowsにはそういった拡張機能すらないんだから、素人はこんな機能使わないだろ?
簡単が売りといっても無理に使う必要はないんだが?
使わなければWindowsと何もかわらん
103iPhone774G:2012/01/18(水) 16:29:04.15 ID:jp9+osty0
Spacesの他に、使わないアプリケーションを⌘Hで隠すのも有効だね。
アプリケーション間でD&Dを多用する場合は勝手が良い。
外れるけど、Dockは隠しとけば良い。
104iPhone774G:2012/01/18(水) 16:33:09.27 ID:VoaKa2HX0
Windowsがアプリランチとファイル管理の方法が最悪だろ。
デスクトップにアプリのショートカットとファイルをブチまけてカオスなデスクトップになってるひとが少なからずいるし。
105iPhone774G:2012/01/18(水) 16:39:08.21 ID:reXTkLcT0
長年売れないものは理由がある
106iPhone774G:2012/01/18(水) 16:40:15.34 ID:jhCdryFY0
ここまでMacを使いこなせてないバカを初めて見た

ドックの管理が出来ない
アプリの完全終了も出来ないような
クソ恥ずかしいバカを無視しろよ
107iPhone774G:2012/01/18(水) 16:41:48.03 ID:VoaKa2HX0
同じ業界内で、唯一高い成長率を維持しているところと、マイナス成長しているところがあるのにも理由があるね。
108iPhone774G:2012/01/18(水) 16:43:41.37 ID:IbmxEK0b0
OSXにさわるまではCUIこそが最高と思ってました
109iPhone774G:2012/01/18(水) 16:55:42.42 ID:IbmxEK0b0
おっと訂正
IBMPCの血をひくWindowsこそ真の覇者
いくらMacOSとiPhoneの親和性があろうが、数の正義の前には吹き飛んでしまうわ
110iPhone774G:2012/01/18(水) 16:57:32.35 ID:AlUgX/e70
ウィンドウ閉じたらアプリまで終了って糞だろ。
MS Wordで書類閉じたら、次開く時またアプリ起動とか
なんの苦行よ。100%使うんだから常駐しとけや。
Macならログインと同時に起動出来る。Windowsは出来ない。
111iPhone774G:2012/01/18(水) 16:59:53.28 ID:VoaKa2HX0
国内で数的に圧倒的有利だったPC-9801はあっという間に消え去ったけどな。
112iPhone774G:2012/01/18(水) 17:06:00.17 ID:IbmxEK0b0
>>110
世界中の人間がメモリが豊富にあると思うな
世界制覇の為には下々にも目を通してやる必要があるのだよ
>>111
PC9801の精神はWindowsが引き継いでおるわ
みよ、エロゲコーナーは今でも繁盛しておる
下々の性生活まで気を使わなければ世界制覇とはいえないのだ
113iPhone774G:2012/01/18(水) 17:12:01.59 ID:ljSFi9hFi
>>112
Windowsと違ってウンコスペックのPCをそれぞれの企業が勝手に売り出したりしないので、標準的なアプリを開く分にはいちいたとじる必要はございません
114iPhone774G:2012/01/18(水) 17:12:51.83 ID:srtbOfoL0
?今時ドック使わねーだろ?
デスクトップ複数使ってないの?
115iPhone774G:2012/01/18(水) 17:16:42.05 ID:VoaKa2HX0
俺も複数の仮想デスクトップに必要なファイル・アプリ開きっぱなしで、
デスクトップ切り替えで運用だな。

Windowsは仮想デスクトップが標準で使えんのが痛い。
116iPhone774G:2012/01/18(水) 17:19:46.75 ID:eYveZeFq0
>>110
普通の人は終了しないほうがクソだと感じるんだよ
Dockにそれが溜まっていく視認性の悪さは無視かな?
しかも閉じた窓の情報が残ってるならともかくただのアプリの親プロセスが残ってるだけだよね?
あんなものは窓管理の邪魔でしょうがない
その証拠に、Windowsでも一々終了しないほうが良いアプリは
タスクトレイへ常駐するように作られる
場合によって作り分けられている訳
しかもその常駐表示は普段表から見えないように工夫されている
タスクバーの視認性やシンプルさ考慮したUI設計だよ

ちなみに君しらないだろうけどOS再起動して最初にアプリ開くときと
一旦閉じて再度開くときは全然スピードちがうよ
恐らくOSが裏でキャッシュしてくれてる
117iPhone774G:2012/01/18(水) 17:21:06.24 ID:IbmxEK0b0
>>113
だがiOSではそれが足を引っ張っていると思わないかね
>>114
使い方しだいじゃ
iOSのdockと一緒にしては行けないぞ
118iPhone774G:2012/01/18(水) 17:21:10.47 ID:srtbOfoL0
Windowsのどこがシンプルなんだ…
119iPhone774G:2012/01/18(水) 17:22:12.88 ID:srtbOfoL0
>>117
>>114
>使い方しだいじゃ
>iOSのdockと一緒にしては行けないぞ

どういう意味?
120iPhone774G:2012/01/18(水) 17:24:02.90 ID:eYveZeFq0
>>113
MacってスペックはウンコじゃないがOSがウンコだよね
4GB程度つんでてもLionだとすぐにメモリ食いつぶして
挙動がおかしくなる
Macブロガー等も8GBに増設してまともになった等の記事をよく書いてる
8G?w
メモリ管理すらできないクソOSだな

というかメモリ云々の話ではなくDockにアイコンが溜まっていって
スマートじゃないんだわ
121iPhone774G:2012/01/18(水) 17:25:50.84 ID:IbmxEK0b0
MacOSXのランチャーはシェルの中核でエイリアスとかブクマとか、やろうと思えば色々できるじゃない
iOSはそれこそ唯のランチャ…

なのだぞ
122iPhone774G:2012/01/18(水) 17:28:32.90 ID:VoaKa2HX0
>>116
お前のUIの好みを主張してもしょうがない。
一般にはこれ。↓

顧客満足度
Mac 87ポイント
Windows 78ポイント
123iPhone774G:2012/01/18(水) 17:28:53.54 ID:jhCdryFY0
>>120
溜まったアイコンの整理すら出来ない
ドックを消せないという

とんでもないお前のバカさ加減を恨め
124iPhone774G:2012/01/18(水) 17:28:58.74 ID:srtbOfoL0
例えば、今Windowsパソコンでサウンドオーガナイザーを何度も立ち上げ、終了を繰り返してるが、いちいち読みに行ってるんだが。
125iPhone774G:2012/01/18(水) 17:30:40.93 ID:srtbOfoL0
それよりデスクトップに増殖するファイル、アプリ、ショートカットの山の方が美しく無いんだが…と言いながら今は仕事中なので会社のWindowsをいじる。
126iPhone774G:2012/01/18(水) 17:33:38.98 ID:srtbOfoL0
挙動がおかしくなる率は明らかにWindowsの勝ちだとおもうが。
127iPhone774G:2012/01/18(水) 17:34:12.54 ID:fPP64zSv0
>>116
>>110
>普通の人は終了しないほうがクソだと感じるんだよ
「普通の人」はそんな事まで気にせんだろう。

OS比較して文句つけたいならスレチだろう。
ここよりもっとふさわしいスレが他にあるだろう。
そっちで続けた方が有意義な議論が出来て良いと思うよ。
128iPhone774G:2012/01/18(水) 17:36:28.89 ID:srtbOfoL0
だってほら、今も「あ、しまった!Excel閉じちゃったよ…。」って思ったぞ。
家でMacいじる時はんな事思わないぞ。
129iPhone774G:2012/01/18(水) 17:37:45.82 ID:IbmxEK0b0
>>125
精練を突き詰めると簡潔になる
仕事なればこそ我IBMPCの出番じゃな
デスクトップを見れば君の仕事の力がわかるかもしれん
スケジュール管理と同じで最終的には自分の責任じゃ

Windowsこそ相応しいのよ
130iPhone774G:2012/01/18(水) 17:39:59.92 ID:VoaKa2HX0
>>129
IBM PCって、お前何年前のマシン使ってるの?
131iPhone774G:2012/01/18(水) 17:42:05.53 ID:ljSFi9hFi
>>129
精錬を突き詰めてやっと簡潔かする窓
元から簡潔かされたmac

???
132iPhone774G:2012/01/18(水) 17:43:07.34 ID:srtbOfoL0
>>129
だってさ、インストールするたびに勝手にショートカットつくんだもん。
フォルダのショートカットはどんどん増えるし。
独自ソフトもサイボウズも読んでここも…。でも確かにデスクトップ整理は必要だよね。ごめんね。
133iPhone774G:2012/01/18(水) 17:45:34.95 ID:IbmxEK0b0
>>128
そんなあんたもFinderの動画の棚に怪しげなファイルが見えてしまって困ったことはないかね

>>130-131
お前らは全部Macに任せきりで注意力にかけているの
134iPhone774G:2012/01/18(水) 17:47:40.78 ID:srtbOfoL0
>>133
怪しい動画は専用のハードディスクにいれてるぜ!ヘイヘイ!
135iPhone774G:2012/01/18(水) 18:02:43.13 ID:IbmxEK0b0
しかしながらその外付けHDDも簡単にアクセスしてしまうAirMacDiskなんかにゃ充分に気をつけるのじゃぞ
136iPhone774G:2012/01/18(水) 18:05:51.39 ID:KOKhfOyw0
見えて困るようなもんはアプリケーションの中に隠すw
137iPhone774G:2012/01/18(水) 18:24:28.07 ID:XuSpsCq/0
>>136
全てのムービー&画像の刑の実刑が決まりました
138iPhone774G:2012/01/18(水) 18:30:18.73 ID:IbmxEK0b0
ファイルを隠すよりxvideoでも見ていた方がいいのじゃ
139iPhone774G:2012/01/18(水) 20:23:15.25 ID:Xu1vvJCK0
>>116
特に使用頻度の高いアプリは閉じる度にいちいち終了されるのはムダでしかないよね。そもそも、シングルタスクな上に搭載できるメモリも少なかった昔ならまだしも、
今時アプリの起動・終了なんて些末なことをいちいち気にするなど時代遅れも甚だしい。
140iPhone774G:2012/01/18(水) 21:14:53.22 ID:2MSYuQ600
>>139
それでメモリ食い潰して自滅するんだね。わかります。
141iPhone774G:2012/01/18(水) 21:22:16.71 ID:eYveZeFq0
>顧客満足度
>Mac 87ポイント
>Windows 78ポイント

ああこれね

Macの場合、幸いにも機種の選択肢が無いに等しくて
しかも性能がある一定以上の機種しかない

WindowsはAtomを積んだかろうじて動く程度のネットブックからピンキリ
中にはハード的に酷いできのマシンやプリインストールで酷い事になってる物もある
古いPCに最新OSだけ買って入れて満足いくパフォーマンスが出ない人も居る

そういう条件の違いがあるにもかかわらず、
Windowsが平均値でそのレベルの満足度ってのは凄いね
142iPhone774G:2012/01/18(水) 21:22:57.76 ID:VoaKa2HX0
数ヶ月間、Macでたくさんアプリたちあげっぱなしで、スリープ運用だけど
全く問題ないよ。
143iPhone774G:2012/01/18(水) 21:25:58.79 ID:eYveZeFq0
>>140
いや、メモリはともかく、ドックにアイコンが溜まっていくのがクソなんだよね
要はあれでしょ?片づけができないOS
どうせ使うんだからと片付けないで部屋が小物でぐちゃぐちゃな状態
なのにそれを補佐するタスクバーがクソ仕様

ネットとメール程度しかしないようなライトユーザー以外は使い物にならない

ワークマシンや業務用途では笑いが出るような絶望感を味わえるよ
それがMac
144iPhone774G:2012/01/18(水) 21:26:56.31 ID:VoaKa2HX0
>>141
Windowsの78ポイントってのはWindows機の中で最高スコアのHPのだよ。
他のWindows機はもっと低い。
145iPhone774G:2012/01/18(水) 21:27:13.89 ID:Xu1vvJCK0
今時メモリを食いつぶして制御不能に陥るOSなんてあるのか?
一度起動したアプリはほぼすべて起動しっぱなしな俺のMacは
かれこれ1ヶ月ぐらい再起動なしでキビキビ動いてるんだが。

定期的に再起動や再インストールが必要なことで有名なOSと言えば
Windowsだよね。
146iPhone774G:2012/01/18(水) 21:31:57.69 ID:eYveZeFq0
>>145
その状態のスクショ貼ってくれないか?
Dockがよく見えるように

そうすれば俺が言ってる事が皆にわかるとおもうよ
147iPhone774G:2012/01/18(水) 21:33:30.48 ID:zzyJQnxZ0
Windowsも今は治っていると思うのだが。
まだなのかなあ。
148iPhone774G:2012/01/18(水) 21:43:35.11 ID:gsFvkF1Vi
>>146
皆って誰よ
嘘を吐いてるお前のレスは誰も気にしてない
149iPhone774G:2012/01/18(水) 21:43:57.67 ID:VoaKa2HX0
いや、Dockはともかく、デスクトップにアイコンが溜まっていくのがクソなんだよね
要はあれでしょ?片づけができないOS
どうせ使うんだからと片付けないで部屋が小物でぐちゃぐちゃな状態
なのにそれを補佐するスタートメニューやドキュメントフォルダがクソ仕様

ネットとメール程度しかしないようなライトユーザー以外は使い物にならない

ワークマシンや業務用途では笑いが出るような絶望感を味わえるよ
それがWindows
150iPhone774G:2012/01/18(水) 21:47:54.58 ID:GQ7zyCTP0
Windowsもアプリ起動した分したの方にタブが増えてるような気がするんだが
アイコンはダメでアレがOKなのはなんでだろう?
151iPhone774G:2012/01/18(水) 21:52:35.83 ID:VoaKa2HX0
>>150
頭が固くて、慣れてないものに適応できないだけだろ。
152iPhone774G:2012/01/18(水) 21:55:14.57 ID:eYveZeFq0
>>149
現実はワークマシンや業務用途はほぼWindowsなんだよね
あとは言わなくても判るよね?
153iPhone774G:2012/01/18(水) 21:57:10.95 ID:KOKhfOyw0
業務用って、ほとんどが事務用のOfficeやないかw
154iPhone774G:2012/01/18(水) 22:00:18.00 ID:VoaKa2HX0
>>152
業務用途は価格が命だから。
Macは最近でこそ安くなってきてはいるが高いから、
普通の企業では稟議がとおらない。
155iPhone774G:2012/01/18(水) 22:03:24.97 ID:eYveZeFq0

>>150
開いた窓分増えるよタスクバーだもん当然
どの窓がアクティブ(KBフォーカスがある)になってるかは
タブの背景色が違うからそれで一目瞭然
他のタブを押せば窓が切り替わる
窓を閉じればそのタブが消える
実にシンプルで合理的

MacのDockはちがうんだな
2枚開いても2個並ばない
でも最小化するとそれは並ぶw
お分かりの通り、窓を選択したりするタスクバーの役割をまともに果せていない
窓を閉じてもアイコンが消えない
だから色々なアプリやツールを起動するとあそこにどんどん溜まる
それを消すにはクリックして完全終了という操作が必要

Safariもそうだし一般的なWebブラウザのタブの動きとコンパチなタスクバーと
Mac独自の意味の判らない挙動のDockという事

判り易さや一貫性でまるで比較にならない
156iPhone774G:2012/01/18(水) 22:05:35.10 ID:eYveZeFq0
>>154
バカか?
OSがクソだからに決まってるだろ
企業が大好きなレッツノート幾らすると思ってんだ?
クソMacBookよりは遥かに高いわ
157iPhone774G:2012/01/18(水) 22:07:27.29 ID:VXMFX/fY0
キチガイの相手をするヤツも同類。
スレ違いの話題はスルーで。
158iPhone774G:2012/01/18(水) 22:09:07.96 ID:VoaKa2HX0
>>155
そんなに適応能力がないことを自慢しなくてもいいよ。

なんか違うんだよな。
Windowsの操作の延長線上でMacを操作しようとしてるところとか。
159iPhone774G:2012/01/18(水) 22:09:44.72 ID:VoaKa2HX0
>>156
レッツノートのシェアは何%かね?
160iPhone774G:2012/01/18(水) 22:10:58.64 ID:eYveZeFq0
>>159
シェア?何に対するシェア?母数はどこまで含める?
それが何の関係があるのかな?
161iPhone774G:2012/01/18(水) 22:13:38.28 ID:lS8REs6w0
OSバトルなら窓板へ帰れよ
ここではアウェイだからドザに勝ち目は無いんだけど
分かるか?このスレのドザのシェアは5%以下なんだぞ
162iPhone774G:2012/01/18(水) 22:14:26.33 ID:VoaKa2HX0
>>160
企業がレッツノートすきだっていう根拠をだせってこと。

こんなことも読み取れないのか?
頭悪いな。
163iPhone774G:2012/01/18(水) 22:14:48.92 ID:GQ7zyCTP0
>>155
使い方間違ってるだけだろ
164iPhone774G:2012/01/18(水) 22:16:23.69 ID:rR8fxevo0
MACってファミコン等のエミュレータ出来るの?
165iPhone774G:2012/01/18(水) 22:17:15.21 ID:Xu1vvJCK0
>>143
Dockにアイコンが溜まったら何が困るんだ?
片付けなどするまでもなく、綺麗に整列して並んでるじゃないか。

Macにはタスクバーなどという前時代の遺物は存在しない。
ExposeとSpaces(Lionでは統合されMission Control)のおかげで
いくら起動アプリやウィンドウが増えたところで綺麗に整頓できるよ。

エクセルでの書類作成や社内でのメール交換といった
事務的なルーチンワークが主たる用途の事務機であるWindowsとは
そもそも需要層が異なるので、同じ基準で語っても無意味。
166iPhone774G:2012/01/18(水) 22:18:14.78 ID:VoaKa2HX0
>>164
ブーキャンや仮想Windowsでできるよ。

ただ、割れの話は感心しないな。
167iPhone774G:2012/01/18(水) 22:18:45.02 ID:9uO8a/z40
このスレのWindows(笑)のシェアは1%も無いやろ

今TVでやってるダーティーママでもMac使ってるけど、
おばさんはMac似合わね〜w
168iPhone774G:2012/01/18(水) 22:18:47.95 ID:GQ7zyCTP0
>>164
あるけど
PCの類であの手のゲームやっても話の種くらいにしかならんからな
169iPhone774G:2012/01/18(水) 22:21:47.91 ID:GQ7zyCTP0
Lionだと3本指がやたらと便利なんだよなぁ
170iPhone774G:2012/01/18(水) 22:23:42.37 ID:Xu1vvJCK0
>>146
多分誰もお前のいうことなど分からないw
http://mac.hitobashira.org/up/src/maka0474.png
171iPhone774G:2012/01/18(水) 22:24:04.21 ID:eYveZeFq0
>>162
だからそれが何の関係があるんだい?
普通に企業で働いていればノートPCはThinkPadかレッツノートばかりなのは誰でもわかる状況だけどね
で?
その詳細な数値が出せと要求して、それが出せないとその経験則は無効ってか?
初級詭弁まるだしじゃないかw
小学生の証拠出せと同じ
知能の成長って人によってはそのレベルで止まるんだよね

そんな事を言い出すならまず君が、

>Macは最近でこそ安くなってきてはいるが高いから、
>普通の企業では稟議がとおらない。

稟議が通らないのはMacOSのせいではなく価格のせいだという証拠やデータだせよ
172iPhone774G:2012/01/18(水) 22:31:34.09 ID:eYveZeFq0
>>165
>Dockにアイコンが溜まったら何が困るんだ?

Dockって何のためについてるの?という状況になるから
タスクバーとしても使えずあのスペースを取り続ける意味不明さ
しかもアイコン増えていくとどんどんアイコンサイズ小さくなるよね?
最小化した窓のサムネもそれに応じてどんどん小さくならない?
もともと何の役にも立たないあの最小化サムネの見せ方が更に意味不明になる


>いくら起動アプリやウィンドウが増えたところで綺麗に整頓できるよ。
窓を選択するに一々あの画面ががらりと変わる機能を使わなければならない時点でクソ
あれはね、最初はインパクトですごいとおもうけど、全てが無駄なんだよ
一覧化させる無駄、その一覧から目視確認で選ぶ無駄、しかもその並びは他の窓の数などで毎回変わる
要は毎回目で確認しなおさなければならないという事
あのエフェクトが表示される時間を待つ無駄
時間的テンポがそこで崩れる

タスクバーなら常に表示されていてまるで扇風機の弱中強のスイッチのような感覚で使える
2,3の窓を交互に表にだすにもクリックするだけ
173iPhone774G:2012/01/18(水) 22:31:42.13 ID:VoaKa2HX0
>>171
パナソニックのシェアはトップ15にも入っていない。
シェアにして0.5%以下。
Windowsの企業向けは約半数。
企業が大好きというのにはかなり無理がある。
日本メーカーでのトップシェアはTOSHIBAだ。
実際、うちの会社のPCはTOSHIBA、NEC、HPであり、パナソニックは導入してない。
取引先の営業もパナソニックを除きレッツノート使ってるやつは見たことない。
174iPhone774G:2012/01/18(水) 22:35:36.61 ID:KOKhfOyw0
スタバでレッツノートって割と目立ってるような気もするけど、MacBookAirの
方が多い不思議w
175iPhone774G:2012/01/18(水) 22:39:30.18 ID:Xu1vvJCK0
>>155
まず君の大きな勘違いは、
MacのDockがWinのタスクバーに相当すると思っているところ。
この両者はただ同じ場所にあるというだけでまったくの別物だ。

んで、開いてるウインドウをタスクバーなんかでカチコチ切り替えしてること自体
スマートじゃないし、時代遅れもいいとこだよね。
実際にデスクトップ上に存在してるウィンドウを、
別の場所に一覧表示されてるタスクバー上のタブで操作する
という回りくどいインターフェースがそもそも直感性のカケラもない。

MacのExpose/Mission Controlは、デスクトップ上に存在するウィンドウを
タスクバーなど介さず直接選択・操作できる点で非常に分かりやすい。
176iPhone774G:2012/01/18(水) 22:39:50.26 ID:GQ7zyCTP0
>>172
指3本滑らせるだけで解決のような気がするな
それにWindowsの方が中身がわかりにくいと思うぞ
サムネで詳細見せる必要ってあまり無いと思うんだが
177iPhone774G:2012/01/18(水) 22:41:52.71 ID:gRCeQG1e0
今時Windowsを自分の金で買う?
ドMだな
絶対プライベートでさわりたくねーよ
178iPhone774G:2012/01/18(水) 22:42:18.88 ID:eYveZeFq0
>>173=ID:VoaKa2HX0
お前の経験則でレッツノートを見た事が無いという話はもういいからさ

じゃあその東芝でもNECでもいいよ
それはMacより高いか?

俺がレッツノートの話を出したのは
お前が企業でMacが導入されないのは価格が高いから稟議が通らないという主張に対する反論例だ
別にレッツノートでなくてもいいんだよ

で?

MacBookは価格がネックで稟議が通らない程、NECのノートより高いのか?
ん?

違うよな?
稟議が通らないのはそれがMacだからだよな?
業務でも使い物にならないクソOSXだからだよな?

179iPhone774G:2012/01/18(水) 22:45:59.40 ID:eYveZeFq0
>>176
>指3本滑らせるだけで解決のような気がするな
あ?
別にミッション表示する操作がやりやすいかどうかの話じゃないんだが?
文章読んでわかんなかった?
ミッション自体がクソって事

>サムネで詳細見せる必要ってあまり無いと思うんだが
サムネで何の判別もつかないならあのDockに収納された状態でどうやって判断するんだ?
最小化しておいた”あの窓”を開きたいなー
え??どれだろ。。。って状態になると言ってるんだよ

というかミッションの場合同じアプリの窓が重なって表示されるようになったから
最小化されたものだけではなく普通にデスクトップにある窓すらまともに判別選択できない
もう本当に終わってるなと感じるよ
180iPhone774G:2012/01/18(水) 22:46:34.74 ID:AlUgX/e70
>>172
>Dockって何のためについてるの?
再描画の負担を減らすため。

>最小化した窓のサムネもそれに応じてどんどん小さくならない?
タスクバーも小さくなりますね。

>要は毎回目で確認しなおさなければならない
タスクバーはもっと悲惨ですよね。

>扇風機の弱中強のスイッチ
www
181iPhone774G:2012/01/18(水) 22:47:03.52 ID:KOKhfOyw0
事務用なら仮想環境のWindowsでも使えるだろ
182iPhone774G:2012/01/18(水) 22:48:59.46 ID:ljSFi9hFi
>>178
お前何熱くなってんの?

お前の一番最初のレスにあったけど、ここのスレでのmacておもちゃとしての位置で十分なんだけど?

ここにくる奴はみんなWindows持ってるから、それと別にiphoneを買ったのでついでにmacの購入を検討する人に、iPhoneとの互換性、利便性を説くスレなんだが?

Windows持ち上げのmac批判スレと勘違いしてない?
スレ違いだから別でやってくんね?クソ邪魔
183iPhone774G:2012/01/18(水) 22:50:03.85 ID:Xu1vvJCK0
>>172
Dockのサイズは調節可能だし、操作しないときは隠すこともできる。
アイコンが増えてDock自体が小さくなっても、マウスオーバー時のみ拡大することもできるから
お前の言っているようなデメリットは発生しないよ。

デスクトップ上のすべてのウインドウが、すべてサムネイル化されて見渡せるんだぞ?
これほどシンプルで分かりやすい機能のどこに無駄があるのかサッパリ分からんね。
それにあのエフェクトにもちゃんと意味があるのだが、長くなるのでひとまず割愛する。
184iPhone774G:2012/01/18(水) 22:53:40.13 ID:Xu1vvJCK0
>>179
>最小化しておいた”あの窓”を開きたいなー
>え??どれだろ。。。って状態になると言ってるんだよ

最小化したことを忘れるような痴呆老人でなければ
そんな状態には陥らないよ。
185iPhone774G:2012/01/18(水) 22:55:18.00 ID:eYveZeFq0
>>180
>再描画の負担を減らすため。
は?詳しくどうぞ(苦笑)

>タスクバーも小さくなりますね。
WindowsはXボタンで閉じたアプリがタスクバーに溜まらないから
そもそも事情が違う
タスクバーの表示を小さくしたくなければ2段、3段にすればよいだけ
実際ドット数で比べると3段くらい出してもMacのDockのデフォと同じ程度
あとWindows7にはプレビュー機能があってタスクバーにマウスあてると
その窓の縮小画像が表示されるんだわ
窓のタイトル文字も表示させる事もできるし
判別が付かない事がそもそもない

>タスクバーはもっと悲惨ですよね。
アンチウィルスソフトや意識しなくていい常駐アプリまで同列に並ぶクソDockと
タスクバー(&タスクトレイ)は常駐物はタスクトレイに小さくまとめて
普段は非表示、通知があるときだけ表示orバルーンができる合理的設計
さらにスタートメニュー、ランチャー代わりのツールバーも自由に追加

何をどう比較しても勝負にすらならない
Macはクソ

その証拠に業務では使われていない
シェアも6%
これが全て
186iPhone774G:2012/01/18(水) 22:55:57.15 ID:VoaKa2HX0
>>178
ぜんぜんわかっちゃいないな。
TOSHIBAだろうとNECであろうと、
企業用途は税制上の理由からほとんどがレンタル契約。
これらのメーカーは大量調達により極端に安価な価格でおろしてる。
Appleはそういうディスカウントの商売には消極的。
187iPhone774G:2012/01/18(水) 22:58:06.07 ID:eYveZeFq0
>>184
>最小化したことを忘れるような痴呆老人でなければ
>そんな状態には陥らないよ。
最小化されたものが複数あるときのその判別の話だが?

そもそも窓が他の窓の下に埋まっているのか?
それとも、最小化されているのか?で探す場所が違うのが致命的
窓選択->ミッション->あれ?無いぞ?閉じてしまったのかな?
->実は最小化していましたw

本当に無駄だし非合理的
この中にあるはずだ!とミッションの表示をくまなく探す労力
あほらしい

タスクバーならば最小化だろうが窓の後ろにかくれていようが探す場所は一箇所
188iPhone774G:2012/01/18(水) 23:00:57.73 ID:eYveZeFq0
>>186
おまえの「価格で稟議がとおらない」という話とずいぶんずれてきたな
企業が採用できるようなOSであれば、企業向けのレンタル業者が
Macをレンタルしてはずだよ
それが無い=需要がないという事

>Appleはそういうディスカウントの商売には消極的。
米でカレッジ向けにポリカMacBookを安く納入してたのは何だったんだ?

おまえの都合のいい屁理屈はもういいからマック撫でながらクソして寝ろよ
189iPhone774G:2012/01/18(水) 23:01:36.69 ID:GQ7zyCTP0
>>185
やはり3本指滑らせれば済む話じゃん
わざわざタスクバーにマウスポインター持ってかなきゃならないなんて不便だと思うんだけど
190iPhone774G:2012/01/18(水) 23:03:57.04 ID:Xu1vvJCK0
>>187
サムネイルなんだから本来明確に判別できる必要はないんだよ。目安程度のもの。
あんなとこに無駄にデカデカとウインドウのサムネが表示されるほうがかえって目障りだろ。
それに、タスクバーはマウスオーバーしない限りサムネすら表示してくれないんだから、
どこだっけ?と探す手間が少なからず発生するのは同じことだバカw
191iPhone774G:2012/01/18(水) 23:03:59.55 ID:oWMRO1+Si
以下ID:eYveZeFq0によるmac叩きスレ(笑)
192iPhone774G:2012/01/18(水) 23:04:32.77 ID:6/XcKYOBi
世界でもiMacは大人気。コンシューマーでのMacの強さは異常。

http://mobile.theverge.com/2012/1/4/2681872/apple-imac-33-percent-all-in-one-sales-displaysearch
193iPhone774G:2012/01/18(水) 23:05:34.50 ID:Xu1vvJCK0
>>170>>175もお願いしますね〜ドザさん。
194iPhone774G:2012/01/18(水) 23:06:41.90 ID:Xu1vvJCK0
あ、あと>>183も。
195iPhone774G:2012/01/18(水) 23:08:15.65 ID:GQ7zyCTP0
ヤツはなんかWindowsの流儀で無理やり押し通そうそするから変なことになってるだけみたいだな
196iPhone774G:2012/01/18(水) 23:10:16.18 ID:eYveZeFq0
>>190
目安にもならないから困ってるんだよ
メモ帳何枚か開いてそれを最小化してそれが判別できるか?
Windowsなら何の問題もないんだわ

>どこだっけ?と探す手間が少なからず発生するのは同じことだバカw
Windowsのタスクバーは小さなアプリアイコン+窓のタイトル文字列が表示されているよ
サムネを見る必要すらない

文字表示はWindows7から非表示がデフォにされてるけどね
MSってバカなところがあってMacの見た目を真似たがるんだよ
このDock風のデフォは最悪だと評判
でもMSはどうにでもカスタマイズできるしWindows2000時代風の
クラシック表示にもできる
197iPhone774G:2012/01/18(水) 23:11:22.87 ID:lS8REs6w0
ついでにDockの拡大機能も画像で教えてやれば?
198iPhone774G:2012/01/18(水) 23:11:28.06 ID:UbJyJsvl0
なんだこの荒れ方は
199iPhone774G:2012/01/18(水) 23:13:34.63 ID:6/XcKYOBi
基地外の自演とそれに釣られて相手をする阿呆の仕業。
200iPhone774G:2012/01/18(水) 23:14:00.20 ID:oWMRO1+Si
>>198
ID:eYveZeFq0の公開オナニー中
201iPhone774G:2012/01/18(水) 23:14:40.68 ID:QiSoGPrzi
ただMacをdisりたいだけならOS比較スレが他にいくらでもあるだろうに。
荒らしって困った奴らだな。
202iPhone774G:2012/01/18(水) 23:14:41.40 ID:4Pdc4wHM0
>>196
エクスポゼかミッションコントロールで一覧展開して選択するのが
現在のMacOSXでの普通の操作だと、みんな言ってるのに
なんでずっと「ドックで見れない」とかトンチンカンなこと喚いてるの?
203iPhone774G:2012/01/18(水) 23:16:20.18 ID:AlUgX/e70
>>202
何としてもドザ流儀を押し通したいから。もうAndroid使ってろよ。
204iPhone774G:2012/01/18(水) 23:17:49.25 ID:Xu1vvJCK0
>>196
そのタイトルも、開く窓が増えていったらとか末尾のほうから省略されてって
しまいにゃアイコンだけになったり、一つにまとめられたりするだろw
結局お前がDockに指摘してるデメリットはほぼタスクバーにも当てはまること。

MSがMacをパクってるのはもっぱらその外見だけで、
肝心のインターフェースがMacのように洗練されていないから、
中国のディズニーランドみたいな滑稽な代物と化すんだよw
205iPhone774G:2012/01/18(水) 23:18:51.98 ID:GQ7zyCTP0
>>196
それも三本指で解決だな
あとアプリに切り替えてウインドウってところクリックでタイトルリストも見れるけどね
206iPhone774G:2012/01/18(水) 23:20:04.86 ID:eYveZeFq0
>>175
>MacのDockがWinのタスクバーに相当すると思っているところ。
思ってないよ
相当するものが無いといってるだけだ

>別の場所に一覧表示されてるタスクバー上のタブで操作する
>という回りくどいインターフェースがそもそも直感性のカケラもない。
>MacのExpose/Mission Controlは、デスクトップ上に存在するウィンドウを
>タスクバーなど介さず直接選択・操作できる点で非常に分かりやすい

きみに判りやすい例をあげよう
iPhoneのSafariあるよな?
あのタブ切り替えがまさにミッションコントロール
そして普通のPC向けSafariのタブ切り替えがタスクバーだ
iPhoneSafariの場合はスペースの関係でああいう手法しか取れなかったが
あれがベストな窓選択だとおもうか?

俺がさっきから何度も主張してるよね?
2,3の窓を切り替えるのに時間的テンポがくずれると

しかも毎回その縮小の判別が必要
位置は相対的にどんどん変わる

あの使いにくいiPhoneSafariのタブ操作をパソコンの窓操作にしたのがミッションコントロールだよ
単に最初に見たときのインパクトだけの実用性のカケラもないバカUIとしかいえない
207iPhone774G:2012/01/18(水) 23:21:02.53 ID:VoaKa2HX0
>>188
企業のコスト意識は、まっとうな会社ならそりゃ厳しいものだぞ。
Appleは企業理念から学生、一般人とクリエーターには優しいが、一般企業には厳しい。
安くない。
うちの部門長なら、オフィスするのにMacは価格面から絶対に稟議通さない。
でもOSの出来とはまた別の話。

営業車にベンツ申請して稟議通す企業があるとおもうか?
208iPhone774G:2012/01/18(水) 23:22:52.34 ID:eYveZeFq0
>>202
判らん馬鹿だな
その手法自体がクソなのにそれに輪をかけているのが
最小化窓の別扱いだよ
最小化されてる窓はミッションの一覧にすらでないだろが?
なぜ最小化されているものとされていないもので窓選択の手法が変わるんだ?
そこが一貫性も機能性もなにもないクソUIだといってるんだよ
209iPhone774G:2012/01/18(水) 23:23:10.02 ID:VoaKa2HX0
>>206
ここのみんながWindowsからMacに移って使いこなしてるのに、
君は使いこなせない。
それだけの話をなんでそう長々とやる必要があるのかね?
210iPhone774G:2012/01/18(水) 23:24:30.92 ID:eYveZeFq0
>>207
>営業車にベンツ申請して稟議通す企業があるとおもうか?
NECとの価格差の話にループか?低脳白痴君
211iPhone774G:2012/01/18(水) 23:26:58.47 ID:VoaKa2HX0
>>210
だから、普通のWindowsマシンはレンタル会社による極端なディスカウントがあるって言ってるのだが、
もうわすれたのか?痴呆症か?
212iPhone774G:2012/01/18(水) 23:30:15.27 ID:Xu1vvJCK0
>>206
iPhoneのSafariのウィンドウ切り替えは、
開いてるすべてのウィンドウが敷衍できるわけではないから
MIssion Controlにはまったく当てはまらない。
それにこれはこれで、あの限られたスペースの中でなし得る
ベストなインターフェースだと言える。

んで、Mac/PC用Safariのタブも、タブが増えていくにつれ
こんなふうにタイトルが省略されてだんだん分かりにくくなってくる。
http://mac.hitobashira.org/up/src/maka0475.png
同じような挙動のタスクバーで、目的のウィンドウを探すのに
一手間かかるのは変わらないと思うが?
213iPhone774G:2012/01/18(水) 23:30:31.38 ID:eYveZeFq0
>>209
いや、逆だよ
Mac買う人間はOSの違いすらよくわかってないド素人と
外見のために全てを捨てれるアホと
ジョブズで抜ける様な変態

使いこなしてるの訳ではない

普通に皆が使いこなせて便利で素敵なOSなら今頃みんな使ってる
業務でも使ってるだろうし
会社でミッションコントロール駆使して事務仕事やってるよ

たんなる奇特な6%の極少数派が使いやすいと吼えてるだけ
214 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/18(水) 23:31:36.53 ID:86IRlIxU0
俺の常駐している板には、日本語の通じないヤツらがいる。
いくら日本語で説明してもダメなヤツだ。
で、そいつらはもう日本人じゃ無いと判定されたよ。

そいつらの特徴は句読点が使えないことだ。

このスレッドにもいるな〜〜。日本語できないヤツ。
215iPhone774G:2012/01/18(水) 23:35:40.84 ID:GQ7zyCTP0
>>208
あの仕様で正解だと思うけど
dockにしまったものまで見せる必要はないでしょ、すぐに使わないからしまうんだし
全部出てくる方が確認しなきゃならんものが増える分面倒だな
そこらへんはわかって使い分ければとても便利なんだけどね
216iPhone774G:2012/01/18(水) 23:36:29.20 ID:+1y0l9nji
>>213
Windows所有者はみんなWindowsOSとMACOSの違いを理解してるとでもいいたいのか?
バカ言うなよwwwww
Windows所有者の7割は家電量販店にWindowsが売ってたから買っただけの情弱ばかりじゃないか
217iPhone774G:2012/01/18(水) 23:37:19.55 ID:eYveZeFq0
>>212
>開いてるすべてのウィンドウが敷衍できるわけではないから
>MIssion Controlにはまったく当てはまらない。

そんな屁理屈言うなら、じゃあiPadのSafariでいいよ

>それにこれはこれで、あの限られたスペースの中でなし得る
>ベストなインターフェースだと言える。
ベストではないがiPhoneというスペースの中ではトレードオフは成り立ってる
それをパソコンに応用するのはばかげた話


>同じような挙動のタスクバーで、目的のウィンドウを探すのに
>一手間かかるのは変わらないと思うが?

さっきも言ったように、窓終了でタスクが消えるWindowsは
Macのように表示が溜まって言ったりはしない
それにそういう窓を大量に開く使い方をする人間なら
タスクバーを2段3段に設定する
2倍3倍表示しても視認性は落ちない探す手間は変わらない
しかもマウスでプレビューが出てくれる
Alt+Tabで全窓を順に見ていくことも出来る

毎回マウスプレビューを余儀なくされてるような状態がミッション
見た目だけの実用性のないUIだ
218iPhone774G:2012/01/18(水) 23:37:24.08 ID:Xu1vvJCK0
>>213
>OSの違いすらよくわかってないド素人

これは間違いなくWindowsユーザーのほうが割合高いと思うよ。
Macユーザーのほとんどは、既に他のOSも使ったことがあって
ある程度コンピュータ・リテラシーを備えた人が多いのに対して、
Windows使ってるのは、このたびパソコンデビューしたような人や
会社で提出書類作ることにしか使ってないような人が大多数を占める。
219iPhone774G:2012/01/18(水) 23:38:48.52 ID:VoaKa2HX0
>>213
そういう人昔よくいたよね。

車がマニュアルからオートマに移行して、
延々とマニュアルの良さを述べたモータージャーナリストとか、
洗濯機が二槽式から全自動に移行した時に、
二槽式のメリット述べたりする生活アドバイザーとか。
適応能力のないただの年寄りの言い訳にしか聞こえなかったけど。
220iPhone774G:2012/01/18(水) 23:39:25.76 ID:GQ7zyCTP0
>>216
会社にあるからと言う消極的理由もあるな
会社の方は安かった頃の名残で惰性で使ってるXPだらけ
221iPhone774G:2012/01/18(水) 23:39:28.82 ID:eYveZeFq0
>>216
>Windows所有者はみんなWindowsOSとMACOSの違いを理解してるとでもいいたいのか?
すくなくともMacという時点で、選択肢から外すという判断をしている
仮にOS自体の出来がどうであれ極少シェアのPCは不都合が多すぎるという当たり前の冷静な判断がはたらく
222iPhone774G:2012/01/18(水) 23:41:46.71 ID:VoaKa2HX0
>>221
Macは山口県で売ってないからねw
223iPhone774G:2012/01/18(水) 23:42:05.56 ID:Xu1vvJCK0
>>221
>Macという時点で、選択肢から外すという判断をしている

違うよ。情弱だからWIn以外の選択肢を知らないだけ。
Winを購入する人間のほとんど選択は「判断」などした結果ではない。
ただ漠然とパソコン=Windowsという浅い知識で電気屋に行って買っただけ。
224iPhone774G:2012/01/18(水) 23:42:37.88 ID:VXMFX/fY0
現在IDが赤いヤツは全て荒らし。
スレと全く関係無い話をする迷惑なヤツ。
225iPhone774G:2012/01/18(水) 23:42:40.40 ID:eYveZeFq0
>>219
その例えはおかしいな
Macは既存(Windows)の代替になりうる素晴らしいUIをもったOSではないから
その証拠にMacOSはオートマのように普及してない

Macを例えるならば時代の狭間で生まれた極少数の人間だけが利用した
失敗フォーマットや技術
226iPhone774G:2012/01/18(水) 23:44:04.45 ID:GQ7zyCTP0
結局頭どざえもんの頭がカタくて新しい物にはついて行けませんと言うだけの話だな
227iPhone774G:2012/01/18(水) 23:46:15.49 ID:eYveZeFq0
>>223
>Winを購入する人間のほとんど選択は「判断」などした結果ではない。
想像力が無いだけではなく日本語のわからん馬鹿か?
すくなくともパソコンにおいて極少シェアという時点でMacを除外している
パソコンにとってプラットホームとそのシェアはアプリや周辺機器に影響し
操作方法も世の中の標準とずれてしまうからだ

素人なりにもそのレベルの判断はしている
だからMacは最初から対象外

そしてお前らが、実は良いものなのにという妄言を吐いてるから
シェアだけでなく物としても終わってる製品だと説明をしているんだよ

15年間惨敗続きの説明もつく
228iPhone774G:2012/01/18(水) 23:49:04.97 ID:VoaKa2HX0
>>227
じゃあ、Windowsはマイナス成長、
Macは企業ユーザー含めて突出した成長率なのはどう説明するの?
君のいうように糞なら、MacはWindows以上にマイナス成長するべきだと思うけど。
229iPhone774G:2012/01/18(水) 23:49:24.41 ID:Xu1vvJCK0
>>217
>じゃあiPadのSafariでいいよ

すげー分かりやすいよね、これ。
http://c0736882.cdn.cloudfiles.rackspacecloud.com/Tab%2B.png

>それをパソコンに応用するのはばかげた話

いや、別に応用じゃないから。ExposeはiOS以前からある。

>窓終了でタスクが消えるWindowsは
>Macのように表示が溜まって言ったりはしない

電気代をケチる貧乏性のごとく普段からこまめに消してるなら、
そもそも「ウィンドウを探す」なんて状況に直面しないだろ。
今話してるのは、ウィンドウが多数表示されたカオスな状態で
いかに効率よく目的のウィンドウを選択できるか、であるのに
その前提を無視してどうする?落ち着けマヌケw

>しかもマウスでプレビューが出てくれる
>Alt+Tabで全窓を順に見ていくことも出来る

めんどいよね、それ。
Macなら3本指スワイプ(その他お好みのジェスチャ/ショートカット/ホットコーナー)
で終わりなんだがw
230iPhone774G:2012/01/18(水) 23:52:45.86 ID:eYveZeFq0
>すげー分かりやすいよね、これ。
パソコンのウェブブラウザのタブ切り替えがその方式しかなかったら
どんな操作性か想像してみろ
サクサクと切り替えできるか?
こっちからコピーしてこっちで貼り付けとかするのを想像してみ

実際使わない人からみた見た目のイメージだけは良いが
実用性はかなり問題がある状態だよ
231iPhone774G:2012/01/18(水) 23:55:38.34 ID:eYveZeFq0
>めんどいよね、それ。
>Macなら3本指スワイプ(その他お好みのジェスチャ/ショートカット/ホットコーナー)
>で終わりなんだがw

お前もほんとに頭悪いな

プレビューのためにマウスオーバーという事は、
そのままクリックでその窓が選ばれるという事だ
ちなみにそのプレビューの横には小さく(X)ボタンがあってそこから窓も閉じれる

で?
ミッションは3本指操作で一覧をだしてそれで終わりか?
結局その対象窓までマウス動かしてクリックだろ?

少しは頭を使え
232iPhone774G:2012/01/18(水) 23:58:11.19 ID:4Pdc4wHM0
俺もこれぐらいトンチンカンな情熱で
エクスポゼではできるのにWindowsのクルクルウィンドウ(正式名忘れた)ではできない!
ってWindows板で…って無理w絶対に無理www
233iPhone774G:2012/01/18(水) 23:58:17.13 ID:Xu1vvJCK0
>>227
Macが対象外とか除外とか以前に、最初からWindowsしか頭にないの。ほとんどの人は。
なぜならWindows以外の選択肢があることすら知らないから。
孫とメイルがしたいからパソコン欲しいじいちゃんばあちゃんとか、
友達とゲームやチャットがしたいから親にパソコンせがむガキどもが
大多数を占めてるようなユーザーに、そんな知識や判断力はない。
234iPhone774G:2012/01/18(水) 23:58:23.60 ID:reXTkLcT0
■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'
235iPhone774G:2012/01/18(水) 23:58:28.93 ID:+1y0l9nji
はいはいミッションコントロールは糞だクソクソ
結論はそれでいいね。

この話は終わり

あとはミッションコントロールスレでも立ててそこでやってね
236iPhone774G:2012/01/19(木) 00:00:03.10 ID:8hJrtdWw0
>エクスポゼではできるのにWindowsのクルクルウィンドウ(正式名忘れた)ではできない!
ああ、VISTAのやつね
あれはミッション以下のクソだよ
でもあれはタスクバーがあってこそのおまけだったから別にクソでも使わなければOKという状態だったわけだ
Macは根幹に関わる部分がクソでどうしようもないから問題なわけ
237iPhone774G:2012/01/19(木) 00:00:54.84 ID:reXTkLcT0
■■■ iPhone に な れ な か っ た M a c ■■■
Macはパソコンでのシェアが約5%なのはご存知でしょうか?
Appleがメディアや量販店の協力のもとに長年かけて
宣伝しているにも関わらず常に数%程度なのです。
一方、iPhone、iPad、iPod等は発売後クチコミで
瞬く間に大人気商品となり相当なシェアがあります。
なぜ同じApple製品でMacだけは事情が違うのでしょう?
理由は誰にでもわかる簡単な事です。
MacにiPhoneやiPadのような特別な価値が無い事と、
致命的で重大な足かせがあるからです。
パソコンにとってプラットフォームは一番の要素であり、
そのシェアによってメーカーの対応・非対応が決まります。
あちこちで見かける「Mac非対応」ご存知ですよね?
Windowsが世界標準の世の中でMacだけ違う道を進んでいるのです。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'
238iPhone774G:2012/01/19(木) 00:01:36.92 ID:iibSQRO90
>>230
そもそもMicrosoft自身が、Macの方がGUI優れてるって認めてて、お手本にしてるくらいなのに、
この人は何と戦ってんだろうね。
239iPhone774G:2012/01/19(木) 00:02:01.76 ID:B9hYwfiq0
なんじゃこの荒れ方ww
デスクトップ複数出して三本指でスライドじゃだめなんか?
240iPhone774G:2012/01/19(木) 00:02:49.42 ID:VoaKa2HX0
ドザの状況不利になってくると必ずコピペ荒らしが現れるなw
241iPhone774G:2012/01/19(木) 00:03:36.23 ID:+1y0l9nji
ここまでのどざの主張まとめ
Windowsで糞な点→使わなければオケ!
macで糞な点→こんな糞OSだからシェア5%で企業にも採用されないんだよ糞が、ミッションコントロールもちょっと使い方よくわかんないしホントゴミだなこの糞OSわ
242iPhone774G:2012/01/19(木) 00:03:57.94 ID:GQ7zyCTP0
またわかりやすい自演が始まったな
243iPhone774G:2012/01/19(木) 00:04:44.14 ID:Xu1vvJCK0
>>230
パソコンとスマフォ、WebブラウザとOS、
お前はこれらを糞味噌一緒に論じようとするからトンチンカンな戯言になるんだよ。
パソコンはパソコン、スマフォはスマフォ、
ブラウザはブラウザ、OSはOS、それぞれに適したインターフェースがあるという
バカでも分かるようなことをいちいち説明させるなボンクラ。
244iPhone774G:2012/01/19(木) 00:06:09.12 ID:reXTkLcT0
■■■ ハ ー ド ウ ェ ア 殺 し の 現 実 ■■■
皆さんはハードウェアの最適化についてご存知でしょうか?
各社ハードは基本的にWindowsでの動作を前提に設計されています。
GPU等もWindowsのDirectX向けの仕様がメインストリームです。
MacintoshはDOSV機と同じハードを流用していますが、
MacOS上ではそれらの素晴らしい機能達は死んだままなのです。
インテル第二世代Coreiシリーズの目玉機能である
ハードウェアエンコード機能(QSV)も残念ながら沈黙状態です。
Windowsであればハードのフル機能を引き出せますが、
Macでは一部非対応のままかろうじて動かしてる状態となります。
シェア差による弊害はソフトウェア非対応だけではありません。
このようにハード主機能や性能にまで及ぶのです。
MacはAppleによる独断でマシンスペックが決められているので、
未だにUSB3.0も無ければブルーレイドライブも搭載がありません。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'  
245iPhone774G:2012/01/19(木) 00:07:42.00 ID:cgoOAU9l0
>>231
>プレビューのためにマウスオーバーという事は、
>そのままクリックでその窓が選ばれるという事だ

いや、その前に画面最下部のタスクバーまでカーソル持ってく手間がかかるよね。
持ってってからサムネイルが表示されるまでにも若干のタイムラグがあるよね。

少しはアタマを使えw
246iPhone774G:2012/01/19(木) 00:07:56.89 ID:eYveZeFq0
>>238
折角レス番号引用してるんだから
話をそらさずに、iOS Safariのタブ切り替えのような窓切り替えが
パソコンOSのメイン機能だったらどうなのかに答えれば?

ちなみに細かい良い部分はお手本にしたかもうね
でもDockとFinderとMissionはクソだからマネはしなかった
7のタスクバーは見た目こそDock風ぽくなったが動きはタスクバーそのもの
247iPhone774G:2012/01/19(木) 00:09:43.51 ID:B9hYwfiq0
どう運用してもいいけど、別にドックもミッションコントロールも使いたくなきゃつかわんでもいいのに。ドックなんか単なるショートカット置き場だろ?ファインダーとゴミ箱残してLaunchpad運用でも何の問題も無いんじゃない?
248iPhone774G:2012/01/19(木) 00:10:57.26 ID:cgoOAU9l0
>>247
当たり屋に「なんでそんなとこほっつき歩いてんだよ?バカなの?」とか言っても無駄だよ。
249iPhone774G:2012/01/19(木) 00:13:40.64 ID:B9hYwfiq0
>>248
そーだね。
まぁ、Windowsの概念と全然違うから、使った事ないと想像出来ないんだろーな。タスクトレイとか…そんなの使うのか…。
250iPhone774G:2012/01/19(木) 00:13:53.94 ID:8hJrtdWw0
>>245
判らん馬鹿だな
サムネイルはあくまで補助だと何度も書いてたはずだが?
基本はアイコンと窓タイトル文字が常に見えてるんだよ

それにな、マウス移動なんて面倒でもなんでもない
そんな動作はありとあらゆる場面で延々と続けてる

問題となるのは画面ががらりと切り替わったり、
その内容を判別しなおさなければならない事だよ

しょぼい頭で想像してみろ

窓が5つあるとしよう

タスクバーに5つ程、アイコンと窓文字が書いてあって、
それを順に押して切り替える操作と、

毎回ミッションコントロールで一覧を出しそれをクリックしてまたもとの画面に戻る

どうだ?
しかも5つの内、3つが同じアプリの窓だったらミッションだと重なって集約されてしまう
判別もしにくいし選択しづらい
251iPhone774G:2012/01/19(木) 00:14:11.69 ID:YB+cx7L7i
>>247
好奇心で使ったらうまく使えなかったから悔しくて批判してるゴミに何言っても無駄だな
252iPhone774G:2012/01/19(木) 00:15:35.20 ID:8hJrtdWw0
>>247
>ファインダーとゴミ箱残してLaunchpad運用でも何の問題も無いんじゃない?
どうやって窓の切り替えをするんだ?
OS9時代みたいにデスクトップを発掘作業やるのか?
253iPhone774G:2012/01/19(木) 00:16:44.12 ID:iibSQRO90
>>246
俺はタブが嫌い。
全く別の作業ならいいが、複数の作業を互いに参照しながらやるときには不便。

全く別の作業なら3本指スワイプの方が便利。
互いに参照する時は窓並べればいいだけ。

Windowsが致命的に劣っているのは基本的にディスプレイが一つってとこ。

複数の仮想ディスプレイがあれば、連携する窓、しない窓含めて、極めて効率的かつ簡単に切り替えが可能。
Windowsのようにどれがどれだったかな?と悩みながらタスクバー探し回らなくて済む。
254iPhone774G:2012/01/19(木) 00:17:14.16 ID:B9hYwfiq0
>>252
は?
一体何を言ってるんだ?
さっきから言ってるように、デスクトップたくさん出して三本指でスライドさせればいいっしょ?
今時マウスなんか使わんぞ。
255iPhone774G:2012/01/19(木) 00:18:09.12 ID:XODLBNIEi
>>250
何種類もアプリケーションを開いてた場合、Windowsは下が潰れてわけわかんなくなるが、ミッションコントロールなら画面一杯から選べるわけだがそれはどうなの?
256iPhone774G:2012/01/19(木) 00:20:22.26 ID:B9hYwfiq0
>>253
全くその通りだね。
俺なんか互いに参照する時でもスワイプで問題ないよ。
257iPhone774G:2012/01/19(木) 00:24:28.04 ID:cgoOAU9l0
>>250
さきほど割愛した部分をお答えしよう。
画面ががらりと変わると言うが、お前は実際にその過程を見たことあるか?
Mission Controlで整列状態になるまでに、どのウィンドウがどこに整列するかを
アニメーションすることによって、がらりと変わる以前と以後での位置関係は
動的かつ直感的に、そして瞬時に把握できる。

ただ開いた順に横並びしてるだけの気の利かないタスクバーなんかゴミに見えるよw
258iPhone774G:2012/01/19(木) 00:27:46.14 ID:54ua9tUm0
ここの荒らし君

不器用でMacが使いこなせない。

このスレを荒らしだす。

Macユーザーに返り討ちにあう。

粗探しをして荒らし出すも、また返り討ちに合うからコピペしかなくなる。

MacユーザーのレスでMacが使えるようなり、便利だと気付く。

引っ込みが付かなくなり、支離滅裂な荒しを続ける。←今ココ
259iPhone774G:2012/01/19(木) 00:27:55.46 ID:B9hYwfiq0
「窓が五つあるとしよう」と言う認識から違うんじゃねーか?
と言うかやっぱり使った事ないから想像出来なくてさっきからズレたことばっか言ってんのかな?
260iPhone774G:2012/01/19(木) 00:32:20.04 ID:8hJrtdWw0
>>255
お前ら何度言えばわかるんだ?
 >>185
261iPhone774G:2012/01/19(木) 00:35:17.38 ID:cgoOAU9l0
こういう動的な直感性や、人の意識に自然に作用するようなMacのUIを理解できないとしたら、
Macを一度も使ったことのない真性のドザ脳ゆえか、認識学的に脳に欠陥があるかのどちらか。
262iPhone774G:2012/01/19(木) 00:36:01.26 ID:8hJrtdWw0
>>257
お前ら何度言えばわかるんだ?
 >>250
263iPhone774G:2012/01/19(木) 00:38:33.49 ID:8hJrtdWw0
冷静に解説するとね

ここに居座ってるマカがMacに満足してるのは確かかもしれない
でも遊びでMac買って何だこれ?糞じゃんwで直ぐ売る人間も相当居るんだ
俺もそうだし知り合いにも数人居る

結局、Macが良いってなるのは少数って事
でも、ここマカー用のスレだし本来なら世の中に少数のはずの人間の集合場所なんだ
その少数が集まったスレで「Mac最高」と吼えても
一般人の参考にはなんないんだよね

スカトロマニアのスレでスカトロ最高!おまえもやってみ!
とまくし立てられてるのと同じ
君らの気持ちはわかるがそれは一般的感覚じゃないんだ
264iPhone774G:2012/01/19(木) 00:39:12.78 ID:iibSQRO90
所詮、Windows 95やXPから、何の進歩もないGUIしか提案できなかったのに対して、
時代時代のマシンスペックやHUIデバイスの進化、使われ方に応じて積極的にGUIを進化させて行ったAppleにかなうはずもない。

まぁ、Windowsもかわいそうなんだけどね。保守的ユーザーが多い企業向け中心だからな。
Macのように一般コンシュマーやクリエーターメインじゃないから、
アグレッシブな変革ができない。
265iPhone774G:2012/01/19(木) 00:41:49.39 ID:cgoOAU9l0
>>260,262,263
ありゃりゃ、とうとうぶっ壊れたw
266iPhone774G:2012/01/19(木) 00:45:17.46 ID:54ua9tUm0
MicrosoftのCEOのスティーブ・バルマーですらMacを使用するのに、
ここの荒しは滑稽



MicrosoftのCEOのスティーブ・バルマーが、プレゼンでMacを使った写真
http://free3.up.seesaa.net/image/080430MacbookBallmerGI.jpg
267iPhone774G:2012/01/19(木) 00:45:45.75 ID:uhhEU1Z70
>>264
XPで5年止まっちゃったのが原因だろうね
268iPhone774G:2012/01/19(木) 00:47:15.66 ID:cgoOAU9l0
>>264
ある意味そこがWindowsの最大の強みでもあるんだから、
無理に背伸びしてUIでMacに張り合おうとなんかしないで、
素直にそれを自慢すればいいのにね。

常に前時代的で後進的なWindowsは、
適応能力の低い自閉的な子供から
今さら新しいことを覚えられないオッサンまで
誰でもお使いいだけます、とか。
269iPhone774G:2012/01/19(木) 00:47:18.45 ID:uhhEU1Z70
>>266
バルマーたんがかわいそう
270iPhone774G:2012/01/19(木) 00:48:37.59 ID:B9hYwfiq0
確かにWindowsしか使った事がない人に、Mission ControlだのLaunchpadだのマルチタッチジェスチャーだの説明しても、理解するのは無理だわな。
使ってないだろうから、「マウスいらない」「タスクトレイ?何それ?」「マルチウインドウ?今時使わない」とか言っても、どういう使い方するのか想像もできないだろう。
271iPhone774G:2012/01/19(木) 00:48:48.54 ID:FIn6+16yi
結局ここのどざはWindowsと少しでも違うとこがあると貶したがる極度のWindows信者
あたかもWindowsのOSを自分が作ったかのような溺愛ぶり
見てて気持ち悪いね


272iPhone774G:2012/01/19(木) 01:15:39.62 ID:Sj1S1M5d0
このスレを見なきゃいいだけなのに毎回論破されに来るんだから病気だよ
病人の相手してる奴等も気を付けないと伝染るぞ
273iPhone774G:2012/01/19(木) 01:19:01.35 ID:cgoOAU9l0
Windowsがインターネット中に撒き散らす傍迷惑なウイルスが
Macには一切感染しないことや、
韓国人の火病が日本人に発症したり伝染したりしないのと同じで
ドザの病気もMacユーザーには決して伝染らないのでご安心を。
274iPhone774G:2012/01/19(木) 01:19:02.62 ID:tHUuYsdXi
どこまでも自分の使いやすい様にできるのがWindows
なにもしなくても使いやすいのがMac

これでいいじゃないか( ´ ▽ ` )ノ

275iPhone774G:2012/01/19(木) 01:31:53.43 ID:iibSQRO90
>>274
Windowsはアイコンとかフォントの大きさとかは変えられるけど、
GUIの根本は変えられないからなぁ。

Mac OS XのGUIにするフリーソフトとかでないかな。
今はタスクバーを上に持って行って、よく使うショートカットを画面下に並べてみてはいるけれど。
276iPhone774G:2012/01/19(木) 04:16:19.58 ID:kpxCXq210
あのさ、今Windows7でi5の8Gでグラボそこそこの使ってるんだけど、ipadとiPhoneもあるんだよね。
そこで、Macを買おうかなーとか思ってるんだけど踏ん切りつかなくて。

MacosとWindowsを比較して、利点を教えて欲しいんだけど。
あと、機種とかあるのかな?
用途は、webデザインとかDTP少し。あと、音楽触りたい。お願いします。
277iPhone774G:2012/01/19(木) 04:43:42.80 ID:Sj1S1M5d0
今持っているのがデスクトップPCならノートタイプにすればいいんじゃないの?
夏までのんびり悩みなさい
そしてivy搭載Macの人柱になるべきだ
278iPhone774G:2012/01/19(木) 05:57:39.22 ID:nQPqxPrH0
生ゴミにアンカー付けて調子乗せてるバカってなんなんだ?
Quartzも知らずに煽ってくる正真正銘の池沼の看護がそんなに楽しいのか、
糞ども。
279iPhone774G:2012/01/19(木) 06:12:34.25 ID:OqDFH6rZ0
Mac買って半年ぶりにWindows触ったけど使い方が複雑すぎて全く使えなくなってた。
Windows→Macはすんなり使えたんだけど

車のオートマとマニュアルみたいな関係に感じた
280iPhone774G:2012/01/19(木) 06:24:25.63 ID:VT3KiKK50
>>276
>Windows7でi5の8Gでグラボそこそこの使ってるんだけど
いまそのクラスなら性能的にはMacとまるかぶりだな…
モニタが入力二口あるなら5万でmini買ってiTunesのライブラリ移動して
iPhone/iPad母艦とネット閲覧用にするとか
(i5/HD3000グラフィックだからメモリ増やすとほぼ今のマシンと同等だと思う)
性能/コスト的アドバンテージはそこからだとあんまりないんで
たしかに次のモデルチェンジ待ちかも。

母艦用途を外せばAirとかノートはWebデザイナーにも人気だしそっちでもいいかも。
音楽はデフォルトでGarageBand入ってるし、Logicも17000円とかになってるので自由に
281iPhone774G:2012/01/19(木) 07:40:00.29 ID:s1lbS3u60
>>273
残念、おまえは既にファビョってる。
あれ、伝染ったんでなく元からの人ですか?失礼しました。
282iPhone774G:2012/01/19(木) 07:56:23.20 ID:DBOCKyFwi
なんだ、iPhoneがあればパソコンがいらなくなるってのが売りじゃなかったのか・・・
283iPhone774G:2012/01/19(木) 08:00:23.24 ID:FggbdMLci
>>282
そんな話を誰が言ってた?
284iPhone774G:2012/01/19(木) 08:03:01.60 ID:Fk418c7f0
>>282
パソコンを弄ってる時間は1/3になるよ。
仕事が終わって家に帰って寝るまでの間に3時間パソコンを弄ってたとしたら、殆ど触れなくなる。
285iPhone774G:2012/01/19(木) 08:27:09.56 ID:zdlCne6E0
>>276
ここはヤラセ購入相談スレだから、本気で相談希望ならMac板にでも行くと良いですよ。
ヤラセなら引き続きステマをお楽しみください。
286iPhone774G:2012/01/19(木) 08:32:07.57 ID:54ua9tUm0
最近ステマを使いたい幼稚な子が増えた
287iPhone774G:2012/01/19(木) 08:47:19.28 ID:swXyFE4Ji
>>276
何故Macを買おうと思ったのか、Macでは主にどんな用途を想定しているのか、既存のPCと併用するつもりなのか、
と言う話前提をどうぞ。

WebデザインやDTPを趣味として行っていたのか、仕事絡みなのか、現在のPCでどんなソフトを使っていたのかもどうぞ。
288iPhone774G:2012/01/19(木) 09:10:33.28 ID:zdlCne6E0
ずっとステマを続ける幼稚な子も居る。
289iPhone774G:2012/01/19(木) 09:44:02.68 ID:tJNHFQHdi
>>287
>>276

>WebデザインやDTPを趣味として行っていたのか、仕事絡みなのか、現在のPCでどんなソフトを使っていたのかもどうぞ。

そういう用途なら始めからMacを使っていそう。
290iPhone774G:2012/01/19(木) 10:34:16.24 ID:cgoOAU9l0
>276
>webデザインとかDTP

その用途なら、今あるドザ機を窓から投げ捨てて
iMacのi7でも買ってそっちをメインに使ったほうがはるかに捗るよ。
利点としては、デザインやDTPをやってるなら
色管理やフォント、PDFの優位性やWYSIWYGの観点から
Macのほうが断然優れてる。Winはこの点に関してはほんとクソだから。
291iPhone774G:2012/01/19(木) 10:51:25.74 ID:cOXvu/Jxi
>>290
投げ捨てる必要はないだろww
窓があればどざの大好きなフリーソフト、未対応家電()云々はその窓で処理できるから、家の隅にでも一応おいとくべき
292iPhone774G:2012/01/19(木) 11:27:57.95 ID:Hv/ktZPHi
片隅に置いといてもWindows機は塩漬けされてゴミになるから、
サッサと売ったほうがお得

経験者談
293iPhone774G:2012/01/19(木) 11:42:43.13 ID:NPUE6sv30
かさばるし立ち上げることが無くなる人は多いだろうけど
万が一取り出したいデータとかあるかもしれないから
本体ごとかHDDだけかとって置いた方がいいだろ
294iPhone774G:2012/01/19(木) 11:46:28.37 ID:78h4izcf0
>>263
>スカトロマニアのスレでスカトロ最高!おまえもやってみ!
同感だな。ウィルスまみれのWindowsは気色て使えんわ。
295iPhone774G:2012/01/19(木) 11:50:02.77 ID:uhhEU1Z70
>>292
どうせ塩漬けなら漬物石だな
296iPhone774G:2012/01/19(木) 11:52:15.16 ID:Hv/ktZPHi
>>293
アホかお前
バックアップ取ってあるやろし
必要なデータを外付けに移つすのは基本やん。
297iPhone774G:2012/01/19(木) 12:29:19.42 ID:dnTIi/HD0
というかそのバックアップが簡単にいかないだろ
Windowsはw
298iPhone774G:2012/01/19(木) 12:30:59.28 ID:KvsSiHFY0
>>297
あまりの情弱っぷりにふいたw
299iPhone774G:2012/01/19(木) 12:32:46.52 ID:dnTIi/HD0
思い出してみ
Windowsにはタイムマシンがないんだぜ
まるごとドライブにデータをいれていたつもりでも、明後日の所にデータがあったりするのがWindowsアプリ
ジャストシステム、お前のことだ、
300iPhone774G:2012/01/19(木) 12:43:36.86 ID:bDX0zJh00
>>92
マックはバカにも使えるでなくて、
バカか使うPCだろ
301iPhone774G:2012/01/19(木) 12:44:21.39 ID:bDX0zJh00
>>95
楽な仕事してるな、、、
302iPhone774G:2012/01/19(木) 12:46:00.55 ID:uhhEU1Z70
真のバカはいらぬ苦労を喜んでやるドザだろう
303iPhone774G:2012/01/19(木) 12:47:31.12 ID:bDX0zJh00
>>110
バカか?
余分なプロセス起動したままがいいって
304iPhone774G:2012/01/19(木) 12:47:31.52 ID:uXBjLw6Yi
>>301
平日の昼間に200以上前の書き込みにレスしてる暇人のセリフではないw
305iPhone774G:2012/01/19(木) 12:50:23.57 ID:bDX0zJh00
>>304
たまにお昼に見に来てるから一日前のにレスするんだが?

306iPhone774G:2012/01/19(木) 12:50:40.27 ID:zdlCne6E0
>>302
マカ…じゃなかった、バカが人の事バカだと言ってもねぇ
307iPhone774G:2012/01/19(木) 12:51:39.50 ID:bDX0zJh00
マカーがなぜマカーといわれるか何となくわかった気がする、、、

マックの批判を何一つ言わないよな、、、なんでだ?
308iPhone774G:2012/01/19(木) 12:52:21.41 ID:cgoOAU9l0
>>300
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/03/news084.html

職種で見ると「デザイン・クリエイティブ」分野の人は、Macユーザーの9.7%、
Windowsユーザーの1.3%と、Macユーザーに多い。「教育」や「会社経営・役員」と
答えた人の割合も、Macユーザーの方が多かった。

世帯年収が900万円以上の人の割合は、Macユーザーでは21.3%、Windowsユーザー
では11%だった。
309iPhone774G:2012/01/19(木) 12:52:26.95 ID:uhhEU1Z70
>>306
おまえの事か
310iPhone774G:2012/01/19(木) 12:56:59.87 ID:KvsSiHFY0
>>308
ソースにないです。
311iPhone774G:2012/01/19(木) 12:58:35.11 ID:uhhEU1Z70
>>307
ドザもな
312iPhone774G:2012/01/19(木) 13:00:50.53 ID:iibSQRO90
じゃあ、Macの批判をしてやろう。

Macを使っていると、Windowsを使いたくなくなる。
でも、仕事はWindowsを使わざるをえない。
かなりの苦痛だ。

なので、Macは糞だな。
313iPhone774G:2012/01/19(木) 13:02:54.98 ID:YmA0MHa9i
必死すぎだろ
314iPhone774G:2012/01/19(木) 13:03:08.76 ID:78h4izcf0
>>303
余分じゃねーだろ、アホが!
315iPhone774G:2012/01/19(木) 13:04:25.17 ID:v5IidlHu0
Macは良いと話は聞いていても実際にはそらな
316iPhone774G:2012/01/19(木) 13:08:51.63 ID:v5IidlHu0
Macは良いと話は聞いていても実感としては知らない人が多い。
iPhoneの使いやすさを実感してMacも知る機会になって良いね。
実際にiPhoneをきっかけにMacなどApple製品の魅力を知り購入に至る人が増えているようだ。
Macだけでもすでに6期以上は20%成長が続いているものね。

317iPhone774G:2012/01/19(木) 13:19:55.44 ID:bDX0zJh00
>>308
なぁ割合でマックのが多いと言ってるが、人数でいったらWindowsのほうがくりえいてぃぶでかいしゃやくいん多いんじゃん
318iPhone774G:2012/01/19(木) 13:28:10.19 ID:rJjvv32Ri
>>317
なんでもまわりに合わせないと不安になっちゃうんだよね^^
319iPhone774G:2012/01/19(木) 13:31:22.25 ID:rJjvv32Ri
>>317
車だとトヨタが41%で圧倒的シェアだからトヨタ乗らないと不安になっちゃうね^^
三菱のシェアって3%だから、わぁmacよりシェア低いね
三菱のランサーエボリューションとかって糞車種だったんだ
びっくりだなあ
320iPhone774G:2012/01/19(木) 13:31:36.78 ID:Hv/ktZPHi
>>307
Macを大満足で使って人に余計なお世話

欠点があると思うならWindowsにする。
iPhoneも欠点だらけならガラケーに変える
それだけの事だ
321iPhone774G:2012/01/19(木) 13:31:42.64 ID:cgoOAU9l0
>>317
ユーザーにどのような傾向があるかという話なのだから
絶対数ではなく相対的な割合で語らないと意味ないだろ。
これだから低学歴ドザはw
322iPhone774G:2012/01/19(木) 13:41:18.34 ID:Hv/ktZPHi
人気が高まれば
アンチMacが増えて粘着度も高まる

Mac人気恐るべし
323iPhone774G:2012/01/19(木) 13:59:16.69 ID:KvsSiHFY0
取りあえずこれからもデフでブラインドなマイノリティとしてMacユーザーは生きて行けばいいと思う。
良いものならみんな使ってるはずだしね。
iphoneみたいに。
324iPhone774G:2012/01/19(木) 14:13:50.87 ID:cgoOAU9l0
「良いものならみんな使ってるはず(=だからMacは良いものではない)」

いい加減ドザのこの幼稚な理屈はどうにかならんのかねw
Windowsのシェアの大部分を占めるのは法人需要だが、
法人は10年前のXPが未だに現役というところがザラだ。
最新のWindowsへの移行でさえ二の足を踏んでる状態なのに
ましてまったくの別物であるMacへの移行なんて、
いかにMacがいいものであろうが
よほど圧倒的なメリットでもない限り企業が行うわけがない。

この現状に冒頭のドザ屁理屈を適用するならば、
WindowsはXPだけがいいもので、それ以降のバージョンはゴミである
ということになるよw
325iPhone774G:2012/01/19(木) 14:21:00.35 ID:djtse5Ivi
マルチうぜぇ
326iPhone774G:2012/01/19(木) 14:21:20.39 ID:nWszBbxC0
>>303
>バカか?
>余分なプロセス起動したままがいいって

プロセス管理が自演粘着のお前の様なOS = Windowsと違って、
Macじゃ問題にもならない。
327iPhone774G:2012/01/19(木) 14:26:37.89 ID:KvsSiHFY0
>>324
長文ご苦労様。俺は別にシェアだけの話をしてるんじゃないんだけどもまぁ納得できないだろうしいいや笑
一つ言えるのはじゃあそもそもなんでXPがあそこまで爆発的に普及したのか考えてみるといい。

俺もG4時代は割と熱狂的マカーだったけど、もうWindowsの方が全ての面で楽でそこまで熱くはなれないっすわ。

328iPhone774G:2012/01/19(木) 14:28:26.98 ID:rJjvv32Ri
>>323
こいつの理論
山口県ではみんな軽自動車かワゴン。だから軽かワゴンが最高!!スポーツカーとかみんな乗ってないし部品壊れたら高いし人乗れないしマジで糞

329iPhone774G:2012/01/19(木) 14:30:57.63 ID:zhMIuVW10
>>327
何の反論にもなっておらず痛い所を突かれた模様。
意味不明のMac歴の持ち出しも痛々しい。
330iPhone774G:2012/01/19(木) 14:33:46.91 ID:cgoOAU9l0
>>327
別にXPが爆発的に普及したわけではない。
XP以前はすぐ固まったりぶっ壊れたり使い物にならなかったから皆すぐに移行した。
XP以降は大した進歩もないのにスペックだけ要求されるデブOSに成り下がったので
移行する理由がなかった。それだけのこと。
331iPhone774G:2012/01/19(木) 14:38:58.15 ID:KvsSiHFY0
なんか宗教って怖いな。
信者さんサーセンでした
Macは洗練された世界一のOSですわ!

これでいいっすか
332iPhone774G:2012/01/19(木) 14:48:15.24 ID:Sj1S1M5d0
XPが受け入れられたのもSP2が出て半年以上経ってからだった様な
2000で十分さんが大暴れしてたんだけど
333iPhone774G:2012/01/19(木) 14:54:06.29 ID:mfA31yp70
>>328
スマホの普及率が3.9%の中国地方で
山口県の人口って川崎市ぐらいだろ?
iPhone使いなんか2万人程度じゃね?
ちょっとした大学の方が人数多いぜ
334iPhone774G:2012/01/19(木) 15:02:11.30 ID:Fk418c7f0
>>331
全然謝ってないな。誠意を見せろ。
335iPhone774G:2012/01/19(木) 15:14:22.81 ID:uXBjLw6Yi
>>331
しゃぶれよ
336iPhone774G:2012/01/19(木) 15:16:07.12 ID:30JvGmIf0
>>331
しねば?
337iPhone774G:2012/01/19(木) 15:22:19.69 ID:bDX0zJh00
>>328
木村さんってすこしネジ外れてるっていわれない?
338iPhone774G:2012/01/19(木) 15:30:26.23 ID:zhMIuVW10
>>337
逃げた途端に別IDで自演。
困ったものだね。
339iPhone774G:2012/01/19(木) 15:32:55.97 ID:rJjvv32Ri
>>337
んん?
どう違うのかなあ?^^
340iPhone774G:2012/01/19(木) 16:47:05.29 ID:N/R+cfn60
事務用だとXPはおろか2000でも構わんってとこが多いけど、しょうがないから
XPにはしてあるってケースが多いと思うが
341iPhone774G:2012/01/19(木) 16:56:02.19 ID:9veCAHghi
>>33に対するレスをみてもなにがメリットなのかよくわからん
もっと具体例をあげてみてくれ
342iPhone774G:2012/01/19(木) 16:59:20.67 ID:EN0/OQNH0
>>341
ググれカス
343iPhone774G:2012/01/19(木) 16:59:32.94 ID:bDX0zJh00
>>338
木内さんてまわりが見えてないってよくいわれない?
344iPhone774G:2012/01/19(木) 17:06:06.27 ID:92ye+lIKi
>>341
PCに何を求めているのか、現在どんな用途で使っているのか、iPhoneはどの型番を使っているかを教えて。

そうすればお答えするので。
345iPhone774G:2012/01/19(木) 17:48:22.28 ID:Gxn9k9BZi
>>33
単純にiTunesが速くなる
言語の親和性が高いからソフトの同期ソフトがおおい
ぐらいか?

winで同期できなくてもMacだと手軽とか
まあそこまでして欲しいとはおもわんけど
346iPhone774G:2012/01/19(木) 17:51:09.56 ID:Gxn9k9BZi
>>324
10年前ってかxpはマシンスペックがおいついた2004.5年当たりじゃね?
347iPhone774G:2012/01/19(木) 18:23:55.21 ID:tJNHFQHdi
>>346
XPも初めは評判悪かったよね。
特にPCを自作するユーザーからは。

自分の場合もXPに移行したのは2007年ごろ。
2000対応のソフトが減り始めてからだな。
348iPhone774G:2012/01/19(木) 21:31:47.02 ID:rsdpfbQ30
はぁ?自作派はXPに喜んで飛びついてたろうが。

マルチディスプレイ対応の改善、IRQ共有改善などメリットだらけだったわ。
349iPhone774G:2012/01/19(木) 21:53:53.30 ID:Tg+cm9gxi
>>348
近年のXPが超安定だったから忘れとんのかもしれんが
出たてのXPなんか危なくて誰も飛びつかなかったろうが…
それまでに比べて要求スペックもアホみたい高くて「重い」って
Vistaみたいな評価だったじゃねぇか
350iPhone774G:2012/01/19(木) 21:56:15.27 ID:Fk418c7f0
95〜Me = OS8以前
2000〜XP迄 = OS9
XP〜7迄 = Tiger

SnowLeopard以降に張り合えるWindowsは無い。
351iPhone774G:2012/01/19(木) 22:01:14.91 ID:Fk418c7f0
XPが熟成される間にOSXは作られた。
OSXがXPに並んだ時Microsoftが出したのがVista。
その後は皆さんご存知でしょう?

実際はその時、勝負は決まった。
352iPhone774G:2012/01/19(木) 22:04:21.70 ID:m/cYGNbc0
>>350
そう言う事もあるだろうね。
Macが20%成長を続けている一因のひとつかもね。
353iPhone774G:2012/01/19(木) 22:07:27.00 ID:rsdpfbQ30
>>349
98SEとかMe使ってる貧乏構成な連中はな。
2000使っててハイエンド志向な連中はさっさとXPへ移行していた。
354iPhone774G:2012/01/19(木) 22:13:05.45 ID:d3dTcWKl0
キチガイだな
Mac買わなくて良かった
355iPhone774G:2012/01/19(木) 22:22:20.01 ID:Fk418c7f0
いま、MicrosoftはMacに追いつこうと必死なんです。
第二のXPを作らなきゃいけないのに、OSXとiOSのGUIに翻弄されている。

この調子だとなかなか追いつけないよ。
356iPhone774G:2012/01/19(木) 22:23:23.67 ID:r96weyqP0
■■■ ハ ー ド ウ ェ ア 殺 し の 現 実 ■■■
皆さんはハードウェアの最適化についてご存知でしょうか?
各社ハードは基本的にWindowsでの動作を前提に設計されています。
GPU等もWindowsのDirectX向けの仕様がメインストリームです。
MacintoshはDOSV機と同じハードを流用していますが、
MacOS上ではそれらの素晴らしい機能達は死んだままなのです。
インテル第二世代Coreiシリーズの目玉機能である
ハードウェアエンコード機能(QSV)も残念ながら沈黙状態です。
Windowsであればハードのフル機能を引き出せますが、
Macでは一部非対応のままかろうじて動かしてる状態となります。
シェア差による弊害はソフトウェア非対応だけではありません。
このようにハード主機能や性能にまで及ぶのです。
MacはAppleによる独断でマシンスペックが決められているので、
未だにUSB3.0も無ければブルーレイドライブも搭載がありません。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'
357iPhone774G:2012/01/19(木) 22:24:26.95 ID:Fk418c7f0
みた?あのリボンインターフェイス。
誰が望んでんの?あれ。
ドザはああいうのが好きなの?
358iPhone774G:2012/01/19(木) 22:25:20.21 ID:r96weyqP0
■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'  
359iPhone774G:2012/01/19(木) 22:28:23.99 ID:Fk418c7f0
携帯電話のパーツを選んで自分で組み立てたいなんて考えるのはよっぽどのオタクしかいません。

パソコンを特別なものにしたい気持ちはわかりますが、もはやそんな時代では無いのです。

古いまま使うか、新しいものを買うか。
もうそういう時代なんですよ?
360iPhone774G:2012/01/19(木) 22:28:46.70 ID:r96weyqP0
■■■ iPhone に な れ な か っ た M a c ■■■
Macはパソコンでのシェアが約5%なのはご存知でしょうか?
Appleがメディアや量販店の協力のもとに長年かけて
宣伝しているにも関わらず常に数%程度なのです。
一方、iPhone、iPad、iPod等は発売後クチコミで
瞬く間に大人気商品となり相当なシェアがあります。
なぜ同じApple製品でMacだけは事情が違うのでしょう?
理由は誰にでもわかる簡単な事です。
MacにiPhoneやiPadのような特別な価値が無い事と、
致命的で重大な足かせがあるからです。
パソコンにとってプラットフォームは一番の要素であり、
そのシェアによってメーカーの対応・非対応が決まります。
あちこちで見かける「Mac非対応」ご存知ですよね?
Windowsが世界標準の世の中でMacだけ違う道を進んでいるのです。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'
361iPhone774G:2012/01/19(木) 22:32:13.61 ID:Fk418c7f0
Appleは昔からそうやってきています。

OSやソフトはパソコンに付属しているもの、と言う考え方をしています。

家電のOSを入れ替える、もっとグレードの高いパーツに取り替える。そんな事を考えるよりも、それを使って何をするか?
そこに情熱を注ぎなさい。と。
362iPhone774G:2012/01/19(木) 22:35:21.42 ID:d3dTcWKl0
>>361
そして、去年Mac買ったiPhoneユーザーはiCloudのためにLionを買うはめになり
VISTAユーザーはiCloud対応なのでそれを使って何をするかに専念できたのでした
363iPhone774G:2012/01/19(木) 22:41:41.53 ID:xeBvVglx0
>>362
去年のOSにはiCloudの機能はありません。
iCloudが使いたかったら新しいOSを買ってください。2800円です。
それかその古いMacを売って新しいMacを買ったらどうですか?
Lionがはじめからインストールされている新しいMacです。
古いMacにLionを入れて使うよりも快適に使えますよ?

どこがおかしいのかわかりません。

去年のAndroid端末に新しいAndroidを入れて使ってみればいい。

古いマシンでも最適化で速くなったOSはOSXの他に見当たりません。

364iPhone774G:2012/01/19(木) 22:46:37.49 ID:Fk418c7f0
ドザの皆さんは、まさにこの状態です。
悲惨です。


http://i.imgur.com/4ZsSc.jpg
365iPhone774G:2012/01/19(木) 22:56:28.46 ID:ewoHCno00
VISTAユーザーって5%より下なんだぜw
366iPhone774G:2012/01/19(木) 22:59:05.20 ID:wE4tp8fr0
ドザドザうるせーよ








ドザって何なんだよ
367iPhone774G:2012/01/20(金) 00:48:14.23 ID:CEtmIEHY0
この時間は…
マジキチのマカ、
マカ同志からも見放されたカスの中のカス、
アスペルガー症候群の疑い(笑)もった
マカスペルガーがノリノリでお送りして居ます。

非常に見苦しい、不愉快な発言が続くかと思われますが
その場合はNGIDに指定して消し去ってください。

368iPhone774G:2012/01/20(金) 01:16:52.66 ID:y3pFKg3J0
>>350
え?
LionとかいうウンコOSでぃすってるの?
369iPhone774G:2012/01/20(金) 01:18:15.65 ID:y3pFKg3J0
>>357
リボンなんていかにもマカーが好きそうなUIじゃん
370iPhone774G:2012/01/20(金) 01:18:22.01 ID:9PIR4pOf0
Windows機のいいところって安さだろ?
Macのいいところは安さだよ
371iPhone774G:2012/01/20(金) 01:19:47.62 ID:y3pFKg3J0
>>363
それをアップル税というんだがな、しらぬまに銭を喜んで差し出す
372iPhone774G:2012/01/20(金) 01:21:00.69 ID:y3pFKg3J0
>>370
つまりまっくはいらねと?
373iPhone774G:2012/01/20(金) 01:23:30.60 ID:1b3heLl9i
>>372
ドザは死ねってことだよいわせんな恥ずかしい
374iPhone774G:2012/01/20(金) 05:59:13.33 ID:+bjGiX3F0
>>371
笑っちゃうなぁ。Apple税。

知らぬ間に銭を喜んで出しているのは 安くて凄いPC組み立ててるドザ だよ?

そんな奴らの家に何台ガラクタ溜まってる?
使わなくなったパーツは?
そのパーツだけで後2〜3台作れるんじゃないか?

お金を出すのはAppleにだけで十分。
375iPhone774G:2012/01/20(金) 06:01:17.34 ID:+bjGiX3F0
ドザマシンがスペックで追いつくのは新型Macが出てから半年後だ。
シペックはどんどん伸びて行き、それから半年かけて底値まで落ちてコスパで追い越す。
その間、ジサカー君たちは一生懸命型落ちしたパーツを売り、最新パーツを買い…

ま、それが趣味なんだからしょうがないだけど、どうせなら趣味はもっと活かさなきゃダメだよ?
秋葉で働け。
376iPhone774G:2012/01/20(金) 07:59:31.67 ID:CEtmIEHY0
>>374
マジキメェ
377iPhone774G:2012/01/20(金) 10:15:50.61 ID:99pyalrZ0
買うなら13インチのMBPか27インチのiMacがいいと思うよ。

iMac買うならトラックパッドも買うべきね。
マウスは細かい作業(画像や映像編集)で使うからな。普段はトラックパッドでヌルヌル遊んでなさい。
378iPhone774G:2012/01/20(金) 10:26:30.03 ID:31/nAK4wi
いや、MBP13が一番微妙過ぎる
13ならAir
MBPなら15か17
379iPhone774G:2012/01/20(金) 11:00:32.98 ID:dje9xrDx0
一台目ならMBPro13も良いよ。
内蔵ストレージを純正でも750GBまで選べるし、メモリも8GBまで選べる(正規ではないが16GBもいけるらしい)。
スーパードライブ内蔵はやはり便利だし。
380iPhone774G:2012/01/20(金) 11:06:50.30 ID:KRMANiGd0
iBooks Author
Macを使う理由がまた一つ
381iPhone774G:2012/01/20(金) 11:21:59.85 ID:dje9xrDx0
インタラクティブ電子書籍時代のPageMakerって感じだね。
382iPhone774G:2012/01/20(金) 11:22:52.18 ID:dje9xrDx0
HyperCard復活とか。
383iPhone774G:2012/01/20(金) 11:28:15.07 ID:y3pFKg3J0
>>375
え?マックっていつもスペックしょぼいじゃん?
しぺっくかw
384iPhone774G:2012/01/20(金) 11:29:23.38 ID:Kkz3dLq90
>>382
俺もそれイメージしたわ
385iPhone774G:2012/01/20(金) 11:30:52.11 ID:soNQRp8D0
>>383
各社は新型Macのスペックに合わせて自社発売PCのスペックを決めてる。
386iPhone774G:2012/01/20(金) 11:38:37.38 ID:uFVd10Lj0
これを見る限りかなり色々な事が出来る模様。

http://hmdt.jp/blog/?p=411
387iPhone774G:2012/01/20(金) 12:29:11.33 ID:iBB9N6Uc0
Mac欲しいと思って来てみれば、醜い宗教戦争で萎えたわ。Linux使っとく。
388iPhone774G:2012/01/20(金) 12:31:02.48 ID:/xyEQcAX0
389iPhone774G:2012/01/20(金) 12:32:20.18 ID:Pvk5LVs00
>>387
積極的な理由で好きなの使えよ。
ここのお遊び真に受け無いでさ。
390iPhone774G:2012/01/20(金) 12:33:08.46 ID:wpDQ4TMJ0
どうぞご自由に
俺はMacでLinuxも使ってる
391iPhone774G:2012/01/20(金) 12:34:49.88 ID:dje9xrDx0
ibook author ってグラフや表が入れやすそうで良さげだね。
392iPhone774G:2012/01/20(金) 12:53:46.66 ID:Sj82Xr2E0
>>385
はあ?ヴァカ言うなよ。逆だろマカス
393iPhone774G:2012/01/20(金) 12:55:34.29 ID:dje9xrDx0
ibook author か。
iPhone使うならMacオススメの理由がまたひとつ増えたな。
394iPhone774G:2012/01/20(金) 12:56:12.21 ID:1b3heLl9i
>>392
^^;
395iPhone774G:2012/01/20(金) 13:00:04.89 ID:dje9xrDx0
>>385
Air対抗にも1年以上遅れてるものな。
396iPhone774G:2012/01/20(金) 13:17:16.33 ID:dlVWHQ5O0
>>395
あれをオリジナルだと思っているの、信者だけ
397iPhone774G:2012/01/20(金) 13:19:35.22 ID:dje9xrDx0
>>396
荒らし、乙。
398iPhone774G:2012/01/20(金) 13:52:16.44 ID:U4h9ukiz0
>>396
最近WindowsでAirそっくりの出たよなー
やっぱWindowsて後追いなんだなあと思ったよ
399iPhone774G:2012/01/20(金) 13:57:43.45 ID:aLd7gHIGi
>>396
オリジナルとか、さりげなく話題逸らしをしなくてよいから。
400iPhone774G:2012/01/20(金) 14:12:40.33 ID:Kkz3dLq90
IntelがMBA例に挙げてUltraBook推し始めたじゃん
401iPhone774G:2012/01/20(金) 14:14:12.13 ID:+bjGiX3F0
>>383
最新モデルが出た時はスペック高いよ。バカか。
402iPhone774G:2012/01/20(金) 14:18:00.58 ID:+bjGiX3F0
アトムもコアシリーズもドザマシンに乗りはじめたのは全然あとだよ。
しかもMacより高い。
その後クロックアップ版が出てきて、やっとそこでMacより安いのが出てくる。
403iPhone774G:2012/01/20(金) 14:20:51.41 ID:+bjGiX3F0
最近ではThunderbolt。
しかも銅線使わせた。

AppleのわがままをIntelもIBMも飲んじゃうんだよ?
404iPhone774G:2012/01/20(金) 14:22:28.15 ID:jCsQnvpx0
■■■ ハ ー ド ウ ェ ア 殺 し の 現 実 ■■■
皆さんはハードウェアの最適化についてご存知でしょうか?
各社ハードは基本的にWindowsでの動作を前提に設計されています。
GPU等もWindowsのDirectX向けの仕様がメインストリームです。
MacintoshはDOSV機と同じハードを流用していますが、
MacOS上ではそれらの素晴らしい機能達は死んだままなのです。
インテル第二世代Coreiシリーズの目玉機能である
ハードウェアエンコード機能(QSV)も残念ながら沈黙状態です。
Windowsであればハードのフル機能を引き出せますが、
Macでは一部非対応のままかろうじて動かしてる状態となります。
シェア差による弊害はソフトウェア非対応だけではありません。
このようにハード主機能や性能にまで及ぶのです。
MacはAppleによる独断でマシンスペックが決められているので、
未だにUSB3.0も無ければブルーレイドライブも搭載がありません。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'  
405iPhone774G:2012/01/20(金) 14:23:34.96 ID:+bjGiX3F0
>>396
むらまさのことか?(笑)
406iPhone774G:2012/01/20(金) 14:26:38.48 ID:dje9xrDx0
ibooks author でibookのインタラクティブ電子書籍を作るのも良いね。
教科書、副教材はもちろん、社内の技術書やマニュアルなど使い道は幅広い。

iPhone使うならパソコンもやっぱりMacだね。
407iPhone774G:2012/01/20(金) 14:42:59.20 ID:Qcvmga3b0
>>401
えwマックって産廃CPUとか使って越すと下げてるじゃん

最新がスッペッくたかい??はぁー??
408iPhone774G:2012/01/20(金) 14:43:56.32 ID:Qcvmga3b0
>>403
ユーザーのことかんがえずに、独自路線走るのはアップルならでは
409iPhone774G:2012/01/20(金) 14:44:51.65 ID:jCsQnvpx0
■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'
410iPhone774G:2012/01/20(金) 14:45:06.57 ID:Qcvmga3b0
>>406
さも新しいことができるようないいかだけど、電子書籍作れることの何が新しい?
411iPhone774G:2012/01/20(金) 14:47:33.86 ID:FnqKFfN10
MacBook Air対抗はウルトラブックって名称で行こうぜ!
…ってIntelが各社にハッパかけてなかった?
412iPhone774G:2012/01/20(金) 14:49:56.95 ID:1WY7aC+T0

Androidより少数派のApple iPhoneを選択してる時点で立派な林檎教信者だよ。

ドサだけど林檎教信者でもある人はかなりいるんだろうな。




413iPhone774G:2012/01/20(金) 15:05:41.14 ID:dje9xrDx0
>>412
いや、アメリカでさえiPhone4Sが出て以降はAndroidは激減、12月になっても下がり続けてついに50%を切ってしまい、今やiPhoneとAndroidは大差ないらしいよ。
414iPhone774G:2012/01/20(金) 15:06:56.89 ID:/xyEQcAX0
北米市場に限れば、iPhoneがAndroid全部合わせた数を超えるのが時間の問題らしい
415iPhone774G:2012/01/20(金) 15:21:14.22 ID:dje9xrDx0
>>410
百聞は一見に如かず。
世界中で話題になってるんだ、わざわざ書き込むだけの興味があるならAppleのサイトに行って自分の目で見て来るのがオススメ。
416iPhone774G:2012/01/20(金) 15:26:00.33 ID:EhZO84bB0
iOSデバイスは企業ユーザーに最も多く使われている
http://link-man.net/apple/news/2926/
セキュリティーリスクの調査では、43%がAndroidを”最も危険な”プラットフォーム
iOSデバイスは、企業の間でもだいぶ浸透しているようです。
以前まではBlackBerryの独壇場でしたが、その市場すらも変えてしまったようです。
417iPhone774G:2012/01/20(金) 15:35:46.03 ID:A9CTwbh10
iOSは神デバイスだけどMacはクソでFA
418iPhone774G:2012/01/20(金) 15:36:14.73 ID:jCsQnvpx0
■■■ iPhone に な れ な か っ た M a c ■■■
Macはパソコンでのシェアが約5%なのはご存知でしょうか?
Appleがメディアや量販店の協力のもとに長年かけて
宣伝しているにも関わらず常に数%程度なのです。
一方、iPhone、iPad、iPod等は発売後クチコミで
瞬く間に大人気商品となり相当なシェアがあります。
なぜ同じApple製品でMacだけは事情が違うのでしょう?
理由は誰にでもわかる簡単な事です。
MacにiPhoneやiPadのような特別な価値が無い事と、
致命的で重大な足かせがあるからです。
パソコンにとってプラットフォームは一番の要素であり、
そのシェアによってメーカーの対応・非対応が決まります。
あちこちで見かける「Mac非対応」ご存知ですよね?
Windowsが世界標準の世の中でMacだけ違う道を進んでいるのです。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'  
419iPhone774G:2012/01/20(金) 15:42:22.41 ID:dje9xrDx0
iBooks author良いなあ。

これが無料とか、Appleは昔から教育関係には気前が良いな。
ありがたく仕事にも使わせていただきます。
無料で仲間内や社内の配布ならAppleのStoreも関係なさそうだし。
420iPhone774G:2012/01/20(金) 15:44:28.67 ID:Qcvmga3b0
>>416
え?セキュリティっていったらアイホーンは災厄じゃん。
日本でもかなりの被害が出ているのに、アイホーンのかあんぜんってw
421iPhone774G:2012/01/20(金) 15:45:48.49 ID:A9CTwbh10
家庭用ビデオカメラの動画編集はマニアのみで一般人は普通はやらないから不要と言い切ってたアホが
電子ブック(iOS専用)自作できるからパソコンはマックにしようって理論は凄いな
Macで出来ない数々の事を無視してMacにしか出来ないごく僅かな事を繰り返しアピール
422iPhone774G:2012/01/20(金) 15:53:36.64 ID:dje9xrDx0
>>421
荒らし、乙。
以下のスレなら荒らしにならずに有意義な議論ができるだろう、移動をオススメ。

iPhoneユーザーでもパソコンをWindowsにしよう
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1326451326/
423iPhone774G:2012/01/20(金) 15:58:11.58 ID:exkJyMPfi
>>421
>>1すら読めないのか
424iPhone774G:2012/01/20(金) 15:59:17.50 ID:/xyEQcAX0
iPhoneが安全かどうかまでは分からないんだけど、報告の大半がAndroidってのは事実でしょ
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2011/08outline.html
「iPadでアダルトサイトから離脱出来ない」とかアホな報告もあるらしいがw
425iPhone774G:2012/01/20(金) 16:04:26.87 ID:i2DU6s3k0
マカー

みじめ、せつない
426iPhone774G:2012/01/20(金) 16:08:51.42 ID:Qcvmga3b0
>>424
例えば、ハッカーレベルで言えば
iOSはものすごくハッキングしやすいとO2Pで言われているのは有名な話で、
iOSのハッキングは毎年秒殺、ウィンドウズやアンドロイドはハッキングに二週間とかざら

日本の被害でいえばアイホーンは被害額や件数でダントツ。
アンドロイドの被害は驚くほどわずか。

世界的にみるとまたちがってくるが
427iPhone774G:2012/01/20(金) 16:36:26.44 ID:64tY2yuk0
>>426
ソースくらい貼れば良いのに
428iPhone774G:2012/01/20(金) 16:41:55.85 ID:Qcvmga3b0
>>427
ソースというか、セキュリティ語るならしってて当然レベルの常識なんだがな

それを、アイホーンは安全と思い込んでる人見ると悲しくなる
むしろ危険なんだよって
429iPhone774G:2012/01/20(金) 16:48:05.41 ID:64tY2yuk0
ソース貼れないのね
430iPhone774G:2012/01/20(金) 16:56:11.28 ID:31/nAK4wi
ここの荒らしはバカ過ぎてステマにもならない
むしろドサの評判を貶めてる
431iPhone774G:2012/01/20(金) 16:59:55.47 ID:64tY2yuk0
ソースこないねぇ
俺はセキュリティーの専門家じゃ無いからソース見たいんだけどねぇ
432iPhone774G:2012/01/20(金) 17:04:25.79 ID:64tY2yuk0
アンチな人のブログとかでもイイから
ソース見たいんだけどぉ
433iPhone774G:2012/01/20(金) 17:19:13.46 ID:FnqKFfN10
そーいやGoogleの人が「Androidにウイルスなんかいない!アンチウイルスソフト会社の陰謀だ!」って泣きながら言ってたな。
434iPhone774G:2012/01/20(金) 17:33:37.69 ID:FnqKFfN1i
スレの趣旨にそぐわない、Android叩きは他でやってくれ。
ここはiPhoneを使ってる人にMacを勧めるスレ。
無駄な敵を作らないように本当頼むよ。
435iPhone774G:2012/01/20(金) 17:37:34.96 ID:/xyEQcAX0
>>426
独立行政法人のデータを覆すならソースくらい貼れよw
436iPhone774G:2012/01/20(金) 17:41:07.86 ID:exkJyMPfi
>>426
は 逃げた。

437iPhone774G:2012/01/20(金) 17:54:15.22 ID:vLVc6Syx0
あっちゅう間に逃げおったわw
438iPhone774G:2012/01/20(金) 19:01:12.47 ID:+bjGiX3F0
>>407
バカ丸出しだな。ドザ。
パソコンしか取り得ないんだから頑張れよ。
439iPhone774G:2012/01/20(金) 19:11:04.64 ID:i2DU6s3k0
マカー

みじめ、せつない
440iPhone774G:2012/01/20(金) 19:51:11.41 ID:dlVWHQ5O0
>>430
何時の間にかステマがお前らから俺らになってる!
どういう思考回路してんだ?
441 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/01/20(金) 19:58:18.82 ID:bP5yXh8Oi
聞きたいんだけど、今、動画編集用とゲーム用でそれなりにハイエンドの自作winPC使ってるのね。ただ、ちょっとした調べものもそのPC使ってて、やっぱりハイエンドなんで電気食うわけよ。仕事用のノートは重くてなかなか立ち上げる気が起こらんし…

だからインターネット用でiPhone、iPadの母艦としても使えるMacminiを買おうかと検討中なんだが買う価値ある?iTunesとインターネットしか使わないだろうから勿体無いかな?

ちなみにMacのUIは綺麗で前から使って見たかったんだが全く使ったことがなく初心者。
442iPhone774G:2012/01/20(金) 20:02:51.94 ID:HLpFSCWri
>>441
価値があるかは人によるが
俺なら安いMacBook Pro買うな
あれの方がHDDやメモリーの交換は楽だ
443iPhone774G:2012/01/20(金) 20:05:24.95 ID:dlVWHQ5O0
>>441
ネットは兎も角、iTunes母艦には不向きないんじゃない?
iTunesのライブラリの規模によるけど、ストレージ小さいし内部拡張出来ないからね。
444iPhone774G:2012/01/20(金) 20:06:53.67 ID:31/nAK4wi
>>441
有りやで。
宅内移動メインのMacBook Pro17を
たまに自作に繋げてデスクトップで使う事もあり
その程度の使い道ならminiで充分
445 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/01/20(金) 20:15:16.64 ID:bP5yXh8Oi
>>442-444
サンクス。MacBookお勧めみたいだけど予算的に厳しいからminiにしとく。
446iPhone774G:2012/01/20(金) 20:31:21.59 ID:1jUo7o9Ai
>>442
今のminiのメモリ交換は裏のプラ蓋パコッて外すだけだぞ
MacだとHD増設はTBかFw800で外付けした方が楽だし
447iPhone774G:2012/01/20(金) 21:01:53.91 ID:HLpFSCWri
>>446
iTunes母艦だとLANで共有もあるかなと思って、その場合常時起動で外付けだと面倒かなと
今だと1TBとかもつめるし
448iPhone774G:2012/01/20(金) 21:18:26.17 ID:EhZO84bB0
>>445
予算を抑えたいならSynergyでググってキーボードとマウスの共有化すればいいと思う
449 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/01/20(金) 21:39:46.70 ID:wwe3x9psi
>>447
1TBは大きすぎるww
標準で500GBみたいだから、このままでいいとして、音楽とか動画のデータは持ってる外付けHDDから入れようと思う。

>>448
ありがとう、便利そうだねー。買ってきたら使ってみる。
450 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/01/20(金) 22:01:07.52 ID:wwe3x9psi
>>449に追加

共有は考えてないかな。windowsとMacは完全に分けてwinは動画作業、MacはiTunesとインターネットてかんじ。winのiTunesは色々入れすぎてわからんちんになったからMacで一から入れるよ。
451iPhone774G:2012/01/21(土) 01:45:22.02 ID:DgvMM2gH0

エンタープライズでのApple製品利用が拡大 - コンシューマ人気をバックに
http://news.mynavi.jp/news/2012/01/20/124/index.html

>企業のPC市場といえば現在ではWindowsが定番となったが、
>最近になって大企業がMacをクライアントで導入する事例が増えているようだ。

452iPhone774G:2012/01/21(土) 06:51:17.94 ID:xlI9k3R30
キーボードもAirみたいなセパレートタイプが増えたな
453iPhone774G:2012/01/21(土) 09:37:34.11 ID:7oe0yjrn0
Windowsか。
もうプライベートで使う事は無いだろうな。
454iPhone774G:2012/01/21(土) 10:17:13.05 ID:pmoIwgmr0
Windows PC買った事がないからプライベートで使った事がないw
455iPhone774G:2012/01/21(土) 11:05:14.04 ID:8ZQIrYMi0
>>426だが、別に逃げていないがw寝ただけだwwどのソースが見たいw?

〜P2Oクラッキングコンテスト〜
・iOSやサファリが毎年秒殺でクラックされていること
・iOSは基幹部分がサンドボックスによる保護が不十分であること(=OS作る能力に不足している
・iOSにはすくなくとも複数の致命的な欠陥が2012年現在残っていること。(これはセキュリティホールを
 アップルが買取していない、Googleは高い報酬で買い取っていることに起因する)
・アップルがJBでお馴染みのクラッカーを雇ったこと。
・ieやFireFox、Windows、AndroidはOSがセキュアであること
〜被害について〜
・日本ではiTunesの被害があったこと
・日本ではAndroidの被害がほとんど起きていないこと

ひとつだけソースだしてやるよwどれも知ってる人には常識だがなww
調べる気があるなら↓あたりからしらべてみろ
セキュリティチームボス 通称 ドン・カーリ
http://dvlabs.tippingpoint.com/img/mugshots/lamezquita.jpg
456iPhone774G:2012/01/21(土) 11:48:33.42 ID:EAbTOdZki
>>542
光るキーボードは便利やわ。暗闇でも文章書ける。
457iPhone774G:2012/01/21(土) 12:34:06.72 ID:Vk+/XucM0
>>455
めんどくさいからお前が貼れよ
駄文書くより早いだろ


http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1201/20/news09.html
こんなんでセキュアと言われてもねぇ
458iPhone774G:2012/01/21(土) 13:22:14.43 ID:yl5XFvj3i
>>455
何か勘違いしてるようだが、
iPhoneは泥よりセキュリティが劣っていると強弁してるのがお前である限り、
それらのソースを探す義務があるのもお前のほうだよ。
なぜこちらがお前の妄言の裏を取ってやらねばならんのだ?
立場を弁えろ、ゴミドザ。
459iPhone774G:2012/01/21(土) 17:04:58.92 ID:XHiyOu/a0
やめてやれw 必死に調べて長文書いてるのに可哀想だろ
460iPhone774G:2012/01/21(土) 17:06:17.53 ID:GLH9ZzhH0
独立行政法人のデータを覆すんだから、ソース貼れってのw
461iPhone774G:2012/01/21(土) 21:10:47.74 ID:O8Upw8EL0
>>452
VAIOのパクリだけどな
462iPhone774G:2012/01/21(土) 21:17:02.40 ID:O8Upw8EL0
http://www.breakingbad.co.jp/
Macのブラウザでこういう動画見れたりする?
海外ドラマDVDのサイトだけどエピソード1が丸ごと視聴できる
463iPhone774G:2012/01/22(日) 12:36:55.22 ID:VV2xfp42i
>>461
えっ
464iPhone774G:2012/01/22(日) 12:47:44.34 ID:uJ/xnFEx0
>>462
見られる
465iPhone774G:2012/01/22(日) 12:49:54.36 ID:oFgVzFkx0
>>462
wmvのDRM無し。見れます。
466iPhone774G:2012/01/22(日) 12:56:10.33 ID:+hwUOW2g0
あれ?w
変な英語の派生スレが無くなってる。
467iPhone774G:2012/01/22(日) 14:29:59.21 ID:kPpY+eCj0
おまえらDRMなしでよかったな
468iPhone774G:2012/01/22(日) 14:44:25.42 ID:gigiCvk60
必要に応じてどんなOSでも使えるのがMacの強み
つまり、なんでも出来る子
469iPhone774G:2012/01/22(日) 14:52:40.39 ID:q+F2jYYF0
>>341
便通が良くなる
470iPhone774G:2012/01/22(日) 15:05:03.28 ID:0aF1XiNN0
Mac購入時に参考にする本は、最初に読む本ってやつで良いのか?なんかオススメあったら教えて
何しろ初MacPro週末に購入しようと思うド素人なんでなんか不安
471iPhone774G:2012/01/22(日) 15:06:10.29 ID:6fKnyo6w0
ド素人が、MacProなんかになんで手を出すのか?
472iPhone774G:2012/01/22(日) 15:08:50.50 ID:0aF1XiNN0
まぁな
473iPhone774G:2012/01/22(日) 15:11:10.37 ID:0dGyUYFA0
このスレは残すのか。
運営の姿勢が手に取るように分かるな。
474iPhone774G:2012/01/22(日) 15:29:52.31 ID:ufPFITgNi
「初めてのMac」みたいな本でいいんじゃねえか
475iPhone774G:2012/01/22(日) 15:32:22.38 ID:zYHqyZK20
>>473
この板でMac使いが唯一でかい顔できる場所だからな。

Macが洗練されてるOSとかいう人って、
脱獄とかもジョブズの考えに反するとかで否定的なのかね。
そこが知りたいわ。
476iPhone774G:2012/01/22(日) 15:40:34.01 ID:0dGyUYFA0
>>475
自分に向けられる内容をそのまま相手の事として主張する手法ですね。
パターン過ぎて笑ってしまう。
477iPhone774G:2012/01/22(日) 15:41:16.41 ID:kPpY+eCj0
>>475
そもそも洗練されてるなんら問題ないOSなら
メーカーが標準でBootCampなんて用意しないだろ?
つまりはそう言うことだよ
察してやれw
478iPhone774G:2012/01/22(日) 16:02:13.88 ID:ufPFITgNi
MacOSはMicrosoftがパクるほど洗練されたOS

BootCampでガラパゴス文化も使えるようにしている。

つまりMacは柔軟性があるパソコン
479iPhone774G:2012/01/22(日) 16:08:23.18 ID:kPpY+eCj0
べつにパクって無いけどな
あんな破綻したクソDockやクソFinderなんかパクるわけが無いし
480iPhone774G:2012/01/22(日) 16:16:35.01 ID:Qeiamaby0
>>479
>べつにパクって無いけどな
リスペクトしてフォロワーなだけだよな。
481iPhone774G:2012/01/22(日) 16:17:29.63 ID:pc5yiTFeP
>>477
BootCampってドザ機しか使ったことないドザがMacに乗り換える際に
乗り換えのハードルを下げる為のものだぞ
Mac新兵を鍛えるBootCampという名前もその為
現にBootCamp搭載以降乗り換えが急激に増えた
482iPhone774G:2012/01/22(日) 16:18:19.05 ID:ufPFITgNi
Windows7は雪豹のパクり
Windows8はLionとiPadのパクり
WindowsはMacをパクり過ぎて一貫性がない重いデブ状態

それが現実
483iPhone774G:2012/01/22(日) 16:21:41.74 ID:uJ/xnFEx0
脱獄は利用規約違反。それ以上でも以下でもない
後はモラルの問題
484iPhone774G:2012/01/22(日) 16:34:51.77 ID:AYDEqnAd0
脱獄ってどんなメリットがあんの?
485iPhone774G:2012/01/22(日) 16:48:30.01 ID:Qeiamaby0
>>484
ここよりその筋のスレで聞いた方が早いし情報も多かろう。
486iPhone774G:2012/01/22(日) 16:55:04.10 ID:kPpY+eCj0
>>481
実際はヘビーユーザーほどWindowsをインストールするという事態だけどな
メールとネット程度のド素人ならともかく、
普通にパソコン活用しようとするとOSXだけで成り立つわけがないし
487iPhone774G:2012/01/22(日) 16:55:47.57 ID:CVa0X55si
>>484
Appleに毎年1万円支払わなくてもiPhoneアプリが開発、実機テストができるとかならいいな。
488iPhone774G:2012/01/22(日) 17:10:41.29 ID:ufPFITgNi
>>486
Windows入れる奴が事務系程度のド素人
専門職や音楽画像映像のプロなどがMacのヘビーユーザー
489iPhone774G:2012/01/22(日) 17:25:14.72 ID:pc5yiTFeP
>>488
エロゲのヘビーユーザーもWindows必須だよ
490iPhone774G:2012/01/22(日) 17:30:13.52 ID:DDEOjydli
>>486
>普通にパソコン活用しようとするとOSXだけで成り立つわけがないし
今日一番の馬鹿を見た。
491iPhone774G:2012/01/22(日) 17:33:14.25 ID:ufPFITgNi
>>489
そもそもエロゲのような気持ち悪い趣味の人はMacを買っては駄目で
Windows機推奨だからスレチ
492iPhone774G:2012/01/22(日) 17:36:46.47 ID:zYHqyZK20
>>489
我々みたいな専門的でクリエイティブなMacユーザーはゲームなんてやらないし、ましてやアダルトコンテンツなんて見もしないんだよ。
GarageBandやprotoolsで音楽と動画を編集してネットとメールが出来れば一日なんてすぐに終わるだろう?
493iPhone774G:2012/01/22(日) 17:54:42.52 ID:kPpY+eCj0
>>492
その肝心の動画編集がAVCHD対応がクソで地獄だけどな
まぁ、何をやるにしても足かせだらけだよ
494iPhone774G:2012/01/22(日) 17:56:55.30 ID:AYDEqnAd0
iPhone4s脱獄すると、以下のような事ができるらしい。

SIMフリーにできる
アイコンやフォントをガラリと変えれる
シャッター音が消せる
YouTubeが保存できる
エミュで遊べる
TVが観れる

なんか大したメリットないな。
他に「いじってって楽しい」なんてのもあったけど、素直にAndroidにすれば?って感じだな。

495iPhone774G:2012/01/22(日) 17:57:40.35 ID:uyfYkqfA0
>>494
ド、スレ違い。
496iPhone774G:2012/01/22(日) 18:17:13.47 ID:PLLT4Oky0
動画押しはもう飽きたよ
でもQuickLookで気軽に確認出来るからやはりMacの方がいいね
497iPhone774G:2012/01/22(日) 19:33:58.18 ID:VV2xfp42i
>>492
アダルトコンテンツは普通に見るけど、エロゲなんて酔狂なモンには興味ないな。
ドザ民特有の文化依存症候群って感じだよね、あれとかネトゲ廃人って。
498iPhone774G:2012/01/22(日) 19:41:02.25 ID:tIx72lb70
ずっとマカーだけどPSOやらFF11やらコンシュマーのネトゲは普通にやってたなぁw
499iPhone774G:2012/01/22(日) 19:44:33.69 ID:yMKhCr6i0
バーチャルバレリーとか
500iPhone774G:2012/01/22(日) 20:22:47.11 ID:HHlqCezQ0
>>486
"メールとネット程度のド素人"なユーザーって、
圧倒的にWindowsのほうが多いと思うけど?
MacユーザーはあえてMacを買うだけの明確な目的がある。
周囲に流されるままドザ機を選ぶ情弱層がヘビーに使うのは
せいぜいエロ動画鑑賞ぐらい。

というか、Windowsなんてもはや
Macにインストールする一ソフトウェアに過ぎないんだよね。
501iPhone774G:2012/01/22(日) 22:13:57.41 ID:GRK5EDr40
ibooks author をダウンロードして使い始めてみたが、こいつは良いね!
こういうのが欲しかったんだよ。
502iPhone774G:2012/01/22(日) 22:33:50.91 ID:DHtxMLSn0
■■■ ハ ー ド ウ ェ ア 殺 し の 現 実 ■■■
皆さんはハードウェアの最適化についてご存知でしょうか?
各社ハードは基本的にWindowsでの動作を前提に設計されています。
GPU等もWindowsのDirectX向けの仕様がメインストリームです。
MacintoshはDOSV機と同じハードを流用していますが、
MacOS上ではそれらの素晴らしい機能達は死んだままなのです。
インテル第二世代Coreiシリーズの目玉機能である
ハードウェアエンコード機能(QSV)も残念ながら沈黙状態です。
Windowsであればハードのフル機能を引き出せますが、
Macでは一部非対応のままかろうじて動かしてる状態となります。
シェア差による弊害はソフトウェア非対応だけではありません。
このようにハード主機能や性能にまで及ぶのです。
MacはAppleによる独断でマシンスペックが決められているので、
未だにUSB3.0も無ければブルーレイドライブも搭載がありません。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
503iPhone774G:2012/01/22(日) 23:27:08.15 ID:kPpY+eCj0
>>500
結局、お前らの妄想の通りのユーザーは5%って事
残りの9割近くはそうはおもっていない
504iPhone774G:2012/01/22(日) 23:46:14.78 ID:FmFbqqqvi
>>503
エロゲーやってるユーザーなんて少数派だろ?
何でWindowsのエロゲー使う自分達が多数派だと思ってるの?
505iPhone774G:2012/01/22(日) 23:59:28.75 ID:0+obmjJn0
Windowsのグラボ自慢も定番だけど
実際、その辺の会社やジャパネットタカタで扱われてる一般マシンに
Macよりマシなグラボとか皆無だしな…
506iPhone774G:2012/01/23(月) 00:04:09.52 ID:1AzwCHBo0
>>492
わはははwwww笑い死にさせる気か?
言ってる事が童貞厨二全開。
お前のSafariの履歴みせろやww

我々マカがバカだと思われるから、もう発言しないで。寧ろ死んで。
507iPhone774G:2012/01/23(月) 00:11:11.48 ID:g4joa+rL0
エロゲーなるものは知らないが、
MBP17でオナニーしてる俺に失礼だな。

Macでエロサイト観るときは火狐がお勧めや
508iPhone774G:2012/01/23(月) 00:15:07.53 ID:YE/Jfknp0
Windowsって使ってたらいつの間にJwordとかいう変なスパイウェア仕込まれるんだって?
大変だね。Macでよかったわw
509iPhone774G:2012/01/23(月) 00:38:50.88 ID:Y5mBcGh40
糞Windowsは脱獄ツール後回しで涙目だったな
510iPhone774G:2012/01/23(月) 00:41:27.69 ID:/jzW476Z0
■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
511iPhone774G:2012/01/23(月) 00:51:18.08 ID:y8E7zEkci
ibooks authorはかなり良いね。
こいつはいけるぜ!
512iPhone774G:2012/01/23(月) 00:52:18.14 ID:/jzW476Z0
■■■ iPhone に な れ な か っ た M a c ■■■
Macはパソコンでのシェアが約5%なのはご存知でしょうか?
Appleがメディアや量販店の協力のもとに長年かけて
宣伝しているにも関わらず常に数%程度なのです。
一方、iPhone、iPad、iPod等は発売後クチコミで
瞬く間に大人気商品となり相当なシェアがあります。
なぜ同じApple製品でMacだけは事情が違うのでしょう?
理由は誰にでもわかる簡単な事です。
MacにiPhoneやiPadのような特別な価値が無い事と、
致命的で重大な足かせがあるからです。
パソコンにとってプラットフォームは一番の要素であり、
そのシェアによってメーカーの対応・非対応が決まります。
あちこちで見かける「Mac非対応」ご存知ですよね?
Windowsが世界標準の世の中でMacだけ違う道を進んでいるのです。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
513iPhone774G:2012/01/23(月) 01:33:34.95 ID:xAATW31z0
>>511
アップルにしか利益がでないシステムでなくオープンなら評価もよかっただろうね

しかしふたを開けたら、誰も見向きもしない残念なものだった、、、

まぁ電子書籍で稼ごうってひとはまともなソフト使ってるだろうから、一般ユーザーの無料配布用を目的とした、鳥籠なんだろうけど

またひとつアップルが嫌いになったな
514iPhone774G:2012/01/23(月) 01:34:46.48 ID:YE/Jfknp0
勝手になっとけよ。
時代の流れに乗れないクソドザw
515iPhone774G:2012/01/23(月) 01:42:03.51 ID:1ocZaeWC0
自分にクリエイトしたものがなにもない外野の人は
自分のデスクトップがネットショップの店頭まで
直通してることの意味が本当にわからないもんなんだなぁ…

まずこの域まで到達してるエコシステムをクリエーターに対して構築してから言えと。
516iPhone774G:2012/01/23(月) 01:44:24.02 ID:xAATW31z0
>>515
それを鳥籠と気がつかない人もかわいそうだ、、、
517iPhone774G:2012/01/23(月) 01:46:05.58 ID:V6BBwWmn0
青果物はタダで配ればおk
518iPhone774G:2012/01/23(月) 01:53:29.29 ID:YE/Jfknp0
電子書籍を販売する基盤すらまともに整っていない日本では
そもそも鳥籠とかオープンだとか語る以前の問題。
匿名掲示板場で単なる極東の私人であるバカ一匹が
顔引き攣らせて「見向きもしない!と必死に言い張ったところで、
世界中のメディアが見向きもしてるからな。
519iPhone774G:2012/01/23(月) 01:58:57.04 ID:oTiGglWY0
>>516
ブドウ酸っぱいですか?
520iPhone774G:2012/01/23(月) 02:01:36.85 ID:1ocZaeWC0
>>516 早く鳥籠作れよ。
521iPhone774G:2012/01/23(月) 02:15:30.36 ID:g4joa+rL0
iBooks Authorのレビューみると良さそうやな。


出来過ぎ君にもほどがある
レビュー : brendering
動画を挿入できます。グラフを挿入できます。3Dデータ(.dae)を挿入できます。Keynoteを挿入できます。挿入できないものを探す方が難しいと思えるほど様々なものが挿入できます。
雛形が完璧です。まえがき、あとがき、クレジット、チャプター。必要なものはすべて用意されています。作者は内容を考えるだけで済みそうです。
操作性が優れています。編集は直感的かつ経済的です。短時間でしっかりとしたものが生み出せます。無駄と無秩序を生み出させないユーザーインターフェイスがそうさせるのでしょう。
また誰がやってもお洒落に仕上がるアプリになっています。もうレイアウトの配置、デザインに臆することはありません。自然とハイセンスに仕上がります。

まだ未確認ですが、出来た作品はiTunes Storeで販売できそうです。iPad, iPhoneがあればプレビュできます。実機を触りながら突き詰めていける環境は、本当に素晴らしいと思います。プレビューの際は、要iBooks2アップデートです。あとPCに接続しておかなくてはなりません。

これが無料です。文句のつけどころがありません。

理想の配信スタイル。
レビュー : Go Ishizaki
はっきり言って、今回の発表は全くのノーマークでしたが、
これは映像制作者にとっても、一夜にして配信方法が変わってしまった
歴史的な日になった気がします
http://itunes.apple.com/jp/app/ibooks-author/id490152466?mt=12&ign-mpt=uo%3D4
522iPhone774G:2012/01/23(月) 02:34:04.26 ID:7IiccS2l0
>>513
金勘定しか頭がまわらない寂しい奴、乙。
インタラクティブなibookで何か作りたいと衝動に駆られている人は多い。
売って儲ける儲けないとかは別の話。
523iPhone774G:2012/01/23(月) 05:39:55.77 ID:VysSwrmj0
これってibaファイルならストア経由せんでも配れそうに見えるけどなぁ
524iPhone774G:2012/01/23(月) 06:02:09.36 ID:DzLZSxe+0
エロゲなんてゲームとは名ばかりの紙芝居だしauthorで作ったほうが良いのできるんじゃないの
あーでも検閲通さないといかんから駄目か
525iPhone774G:2012/01/23(月) 06:32:51.84 ID:5T8Gblu4P
脱獄必須の俺にはMac最強
Windowsは脱獄ツール後回しだから使えん
526iPhone774G:2012/01/23(月) 08:49:58.96 ID:Rq4HDfpj0

今更だが。かつてMicroSoftに足下をすくわれ倒産寸前までいったAppleが復興し、
MicroSoftに追いつき、追い越し、突き放すとは思わなかった。今じゃ石油業界の
巨人、エクソンモービルと世界一を争ってんだろ?



527iPhone774G:2012/01/23(月) 09:07:53.73 ID:6qgMIn5k0
アップルが石油メジャーすらぶち抜いて世界一になるなんて、いまだに信じられない。
528iPhone774G:2012/01/23(月) 17:38:29.09 ID:yEPTj1gV0
>>526
Macだけなら今でもそうだろ?
iPhone、iPadが今のアップルの復興の主軸なだけでMacの惨敗いまも続いてるよ
いまだに6%なんだってな
529iPhone774G:2012/01/23(月) 17:44:25.75 ID:TZeancP20
デジタルハブ構想に端を発してるんだから、MacなしでiPhoneもiPadもないだろ
530iPhone774G:2012/01/23(月) 18:03:48.23 ID:2wP+ifBD0
いまや株価総額、売上、利益の全てでMicrosoftを凌駕してるものな。
90年代後半を知る者には信じられん話だ。
531iPhone774G:2012/01/23(月) 18:24:58.14 ID:yEPTj1gV0
>>529
大半のユーザーはWindowsをハブに利用してるよ
それで何の問題も成り立っている
532iPhone774G:2012/01/23(月) 18:27:00.83 ID:/15kAl61i
>>528
iPhoneのシェアもそんなもんだ。
アンチAppleはiPhoneごとネガキャンしてろよ。
MacもiPhoneもシェアは低い。
だけど業界一の顧客満足度と利益を誇ってる。
シェアを言うならAndroidでも使ってろ。
533iPhone774G:2012/01/23(月) 18:29:00.05 ID:TZeancP20
>>532
そうなんだよなぁw
534iPhone774G:2012/01/23(月) 18:32:50.34 ID:yEPTj1gV0
>>532
ばかいっちゃいかんよ
iPhoneはいまでもバカ売れしているしiOSのシェアを考えるとAndroidなんて比較にもならんほど強大

一部のマカスがMacをiPhoneを同じ状況だと印象操作したいようだが
両者は全く別レベル

iPhone(iOS)は勝者でありMacは敗者
535iPhone774G:2012/01/23(月) 18:32:53.66 ID:O2eapqVL0

「もし私がAppleを指揮するならば、Macintoshでできること全てを限界までやり、さっさと次の素晴らしい何かに手をつけるね。PC戦争は終わった。終了だ。とっくの昔にMicrosoftが勝利したんだよ。」
1996年 Steve Jobs
536iPhone774G:2012/01/23(月) 18:34:37.23 ID:yEPTj1gV0
iOS対応のアプリはAndroidよりも豊富で良質
周辺機器もiOS対応ばかり

Windows対応アプリはMacよりも豊富で良質
周辺機器もWindows対応ばかり

そういうこと
537iPhone774G:2012/01/23(月) 18:48:51.21 ID:0m4k9cfz0
その良質のiOSアプリはMac製。
ibaファイルもMacでしかつくれないしね。
538iPhone774G:2012/01/23(月) 19:16:51.81 ID:yEPTj1gV0
>>536
iOSのアプリ開発がある=優れたパソコンではないんだよね
しかも
単なるiOSアプリ開発専用機としての需要を独り占めしているにも関わらず

シェア6%

つまりはそういうこと
539iPhone774G:2012/01/23(月) 19:50:54.54 ID:mV/SufZz0
>>535
ジョブズは天才なんだよなあ。
パソコン業界とMacの立ち位置を誰よりも把握していた。
Mac互換機を止めさせ、AppleにMac事業を集中させた。
そしてシェアを追うのを諦め、低いシェアでも利益を生む製品の
開発を行った。

当時の評価は「馬鹿げている」だったが、長い歴史がジョブズの
言葉を正当なものにした。

Macを基にiPodをスピンアウトさせ、Apple製品を利用者に馴染んでもらった。
次にiPod利用者をMacに取り込み、Macの出荷台数を伸ばしていった。
iPod発売後、世界のPCの販売台数は2倍に伸びた。
それと同じ期間にMacは5倍伸びた。

そしてiPhoneが発売される頃には連続で顧客満足度1位になるとともに
HPやDellを差し置いてPC業界の利益トップになっていた。

今やMacだけでも強力なメーカーだが、iPhoneとiPadを擁する世界最強の
IT企業になった。
540iPhone774G:2012/01/23(月) 20:13:51.00 ID:5T8Gblu4P

>ビル・ジョイ氏:私はかねがね、UNIXの信頼性と美しさを、
>米ゼロックス社[パロアルト研究所]の素晴らしいユーザー・インターフェースと結びつけたいと考えていた。
>アップル社はマックで優れたインターフェースを部分的に実現していたが、
>すべて私の望み通りになったのは、UNIXを基盤にしたマックOS Xが登場したときだった。
>20年かかったが、待った甲斐があったね。
>もちろん、もっと早くそうなっていればよかったという気もするが、
>それでも、別の選択肢がウィンドウズ──ジャンクフード同様のオペレーティング・システム(OS)──しかない状況を考えると、
>マックを選ぶことができて、私は本当に喜ばしく思う。
>すべての人、すべての生きとし生けるものにこれを薦めたい。

http://wiredvision.jp/lite/u/archives/200401/2004010904.html
541iPhone774G:2012/01/23(月) 20:55:34.41 ID:P0SkEseG0
流石美留上位氏。
542iPhone774G:2012/01/23(月) 21:30:46.09 ID:Y5mBcGh40
Windowsで脱獄ツール出さなきゃ、どざえもん大発狂でmac購入者爆増だと思うんだけどな
543iPhone774G:2012/01/23(月) 21:31:31.49 ID:DVgqvaVX0
脱獄ってそんなにいいか?大したことできなかったよな?確か。
544iPhone774G:2012/01/23(月) 21:38:18.93 ID:POAY0qWj0
>>534
Appleは特にアピールしてないけれど
iOSはモバイル用に畳んだMacOSXそのものだしなぁ…
「MacOS Mobile」を使いながら本家を罵ってみるとかアホかと…
545iPhone774G:2012/01/23(月) 21:43:37.65 ID:Y5mBcGh40
>>544
iPhoneは素晴らしいんですけど日本のキャリアがテザリング認めないものでしてね
546iPhone774G:2012/01/23(月) 21:48:50.36 ID:lz3fNS6K0
>>544
モバイルOSとしては優秀
ただメインのOSとしては…ってことじゃない?
547iPhone774G:2012/01/23(月) 22:06:24.73 ID:Y5mBcGh40
>>546
一つ前のレスすら読めない盲目か君は^^
548iPhone774G:2012/01/23(月) 22:06:57.60 ID:g4joa+rL0
>>546
その発想がすでにおかしい
549iPhone774G:2012/01/23(月) 22:15:37.04 ID:lz3fNS6K0
>>548
どうおかしいか説明してほしい。
モバイルとデスクトップじゃやること全然違うのに。
550iPhone774G:2012/01/23(月) 22:21:03.50 ID:ChB6SqCp0
理由はシェアなんだろ。
モバイル関係ない。
551iPhone774G:2012/01/23(月) 22:21:27.40 ID:mV/SufZz0
2011年はWindowsPCの出荷が前年比マイナスになって、Macだけが
プラスになったのがいけなかったんだ。

今までMacの売上が大幅に伸びているときでも、WindowsPCの出荷台数の
方が伸びているという自尊心(メーカーが何社あるかは無視)を傷つけてしまった。

しかもMacの販売台数が大幅に伸びたおかげで、かろうじてPC全体では前年を
上回った事実が、更にドザを傷つける。
もちろん普通のWindowsユーザーはそんなことには気を留めない。
ここに来るドザぐらいだ。
PCの売上に拘って「シェア、シェア」鳴いているのは。
552iPhone774G:2012/01/23(月) 22:30:06.59 ID:1AzwCHBo0
>>551
どうして上から目線なんだよ?

現状の実績として、全体シェアとしてはWinに勝ってないんだからさ、
「これからもっと伸びるかもしれませんよ」くらいに下手に出てればいいものを…。

ネット上にはあんたらみたいな狂信的なMacユーザーが多数居るけど、
正直マイナスイメージしか生み出してないんだよね。
両刀遣いとはいえ、同じMacユーザーとして恥ずかしい。

邪魔だから消えて。
553iPhone774G:2012/01/23(月) 22:37:00.78 ID:POAY0qWj0
自演はもういいって
554iPhone774G:2012/01/23(月) 22:40:25.37 ID:QlPjqtG20
>>551
>>552
ジェンジェン飽きないね。
555iPhone774G:2012/01/23(月) 22:57:36.91 ID:YE/Jfknp0
>>552
横レス失礼します。

このスレには二言目にはシェアガー!シェアガー!と、
Winが単なる大衆向け汎用事務機であるという何の自慢にもならないことを
錦の御旗のごとく誇示してくる勘違いなドザが少数ながら存在します。
しかしそのシェアとやらの実態は、10年前のヴァージョンが半数以上を占めていたり、
低所得層が単に安価な粗悪品に群がっているに過ぎないなど、
純粋にOSとしての先進性や優位性を示すものとは決して言えないのが実情です。

顧客満足度や成長率など、より製品の成熟度や人気の指標となる観点から見れば
いずれもMacのほうが遥かに上であるという現実を彼らには知ってもらう必要があります。
556iPhone774G:2012/01/23(月) 23:27:18.35 ID:1AzwCHBo0
>>555
十年前の敗北を引きずって居る事は事実。
それを受け入れて、これからを考える方が重要なのでは?そういう意味では過去資産の流用性やバージョン足切りが顧客の安心感を勝ち取れていないですよね。まだまだAppleが勉強する点だと思います。

あと、低所得者層がどうのはやめて欲しいですね。選民思想臭いです。みんなが使えてナンボでしょう。
ついでに言うと、Win側は血の滲む努力で原価低減した結果が今の価格帯での提供に繋がって居る訳で、決して軽視出来る事では無く、Appleももっと見習うべきだと思いますよ。…iPhoneやiPadでやって成功しているようにね。

>>553-554
何でも自演と言って排除するのは宗教的反応と言われても仕方ないですよ。
スレの邪魔なんでMac板に帰って下さい。邪魔。
557iPhone774G:2012/01/23(月) 23:32:43.01 ID:g4joa+rL0
ID:1AzwCHBo0 はドザ
マカーのなりすましが下手すぎて吹いた
558iPhone774G:2012/01/23(月) 23:42:51.78 ID:mV/SufZz0
まあ、ここに来るアホなドザは正直いってかわいそうな存在だよ。
多数派の振りをして、実際には多数派の中からはキモオタとして区別されている。
そんな彼らが最後にたどり着いたのがこのスレなのだろう。

だからといってこのスレに居座られるのも勘弁してほしいが。
559iPhone774G:2012/01/23(月) 23:43:14.01 ID:1AzwCHBo0
>>557
Macユーザーがあんたみたいな原理主義者ばかりだと思うな。
それに、マカーって侮蔑の意味があるの分かってるの?
560iPhone774G:2012/01/23(月) 23:46:31.48 ID:1AzwCHBo0
>>558
あんたの様な奴こそMacを勧めるスレに居着いて欲しくないね。

それとも、これがこのスレの総意なのか?
561iPhone774G:2012/01/23(月) 23:48:55.33 ID:/15kAl61i
明日はAppleの決算発表。
発表した後、株価が暴落しなければいいが。
Googleみたいに増収増益でも、期待よりも低いと暴落するのが株価。

Appleも会社の公式発表よりもアナリストの予測で株価が形成されるから。
562iPhone774G:2012/01/23(月) 23:59:14.97 ID:oTiGglWY0
>>556
シェアなんて5%でいいよ。それで十分にアプリでてるし。

ただ、OSX LionとWin8じゃ5年くらい差が開いたから基本操作の
違いには苦労するだろうな。
AutoSaveにVersions,Resumeは、未だに慣れないわ。
感覚が違いすぎる。
iPad,iPhoneの編集ソフトが同じ操作感を持つようになるなら、
Winのアプリは苦痛になるだろうさ。
563iPhone774G:2012/01/24(火) 00:07:01.38 ID:XW5A8oSwi
>>562
そうかね。
将来的にはどのOSにも当たり前の様に載る機能だと思うが。
別に使いにくいとも思わない。
iPhoneやiPad使ってれば当然にある機能だし。
564iPhone774G:2012/01/24(火) 00:33:34.10 ID:Ty9VQtt60
その将来がいつくるのか、本当にくるのか。
Mac OS Xなら今すでに使えるけど。
565iPhone774G:2012/01/24(火) 00:36:31.00 ID:AIqNCEuT0
macの化身のiPhone使っといて、シェアーシェアー言って批判してる奴らって頭どうかしてるわ
566iPhone774G:2012/01/24(火) 00:42:43.20 ID:5OafORYW0
シェアガーはMacを見たことがない山口県人の口癖
567iPhone774G:2012/01/24(火) 00:52:22.68 ID:cfnI49WP0
>>534
まぁiOSも敗者のみち歩み出したがな、、、
568iPhone774G:2012/01/24(火) 01:17:49.31 ID:e7lszod00
>>567
MacもiPhoneもOSは見えなくなるよ。
アップル側から見ればOSの優劣なんてものなくなるから。
iPhoneはすでにOSは見えなくなって来てる。。
569iPhone774G:2012/01/24(火) 01:26:06.12 ID:knLtGQHC0
MacでWin使えばいーんじゃねーの?
570iPhone774G:2012/01/24(火) 01:30:49.39 ID:eZxRKtEv0
>>569
ブートキャンプは信者的には使ってはいけないみたいだ。教義にでも反してるのかね。
571iPhone774G:2012/01/24(火) 01:37:03.34 ID:7EJag6mo0
>>566
割と本気に、死ねばいいと思うよ。
というより、おまえはマック使用禁止。
ネガキャンならほかでやりな。
572iPhone774G:2012/01/24(火) 01:42:02.06 ID:5OafORYW0
2008年にiPhone3G購入を機にMacに変えた年はWindowを入れてたけどな
2009年に年5回位しかWindowを起動しなくなり
2010年にプライベートでWindowの汚いのを見るのが嫌になった
2011年入れてない
2012年入れてない

Windowは要らなくなるんだよ。
573iPhone774G:2012/01/24(火) 02:05:21.05 ID:7EJag6mo0
>>572
あんたの主観だろ。しかも他の人が使ってるOSを貶めるなって書いてあるだろ。
ほんとスレの趣旨からずれた人間だな。
もうこのスレにくるなよ。
574iPhone774G:2012/01/24(火) 02:18:30.29 ID:AIqNCEuT0
>>568
Androidが失速し、iosが上昇、差が5%まで迫ってきてるのによくそんな事言えるねwwww
ソースは自分で探して来い
めんどくさ
575iPhone774G:2012/01/24(火) 02:27:59.05 ID:neZrKKIy0
Windowsは最初はブートキャンプにいれてたけど今じゃブートキャンプパーテーション削除して仮想環境に引っ越したけどほとんどHDDの肥やし状態だな
576iPhone774G:2012/01/24(火) 02:50:50.74 ID:GpIvkaUD0
>>575
実際こういう人が結構多い気がするんだよなー
577iPhone774G:2012/01/24(火) 06:12:02.93 ID:H81CYIvI0
>>569
それでいいと思うけど、弱点が少しだけある。

ノートの場合、WIMAX内蔵のがない。
デスクトップの場合、PROは割高感がありすぎる。
iMACは拡張性とか無視しすぎ。
つか、こうしたAppleの方針のせいだと思うけど
拡張ボードとかもほとんど対応してないし。
578iPhone774G:2012/01/24(火) 07:30:13.26 ID:3wIXdFdA0
長年のWindowsユーザーですが、Macに興味が出てきました。乗換を考えて
いるのですが、おすすめの機種はなんでしょうか?用途はネットとマイクロソ
フトオフィスが中心です。宜しくお願いいたします。



579iPhone774G:2012/01/24(火) 08:50:34.51 ID:KGnYrGLk0
オフィス中心なら引き続きWindowsを使う方が無難
iPhoneとMacの相性が万全のと同様にオフィスとWindowsの相性が上
ブートキャンプで切り替える手もあるけどMSオフィス中心なら手間かかるしね
580iPhone774G:2012/01/24(火) 08:59:58.48 ID:KGnYrGLk0
ただオフィスのファイルを他人とやり取りする必要がないのであれば、Mac用のMSオフィスもありますし、
iWorkでも済むかもしれません
特にKeynoteは任天堂等のプレゼンでも使われていてお勧めできます
581iPhone774G:2012/01/24(火) 09:05:46.58 ID:5OafORYW0
プレゼンならMicrosoftのスティーブ・バルマーもMac使ってる
OfficeでなにをやるでMacかWindowsにすべきか決まる。
582iPhone774G:2012/01/24(火) 09:32:41.81 ID:XW5A8oSwi
>>578
順応性が有るかもポイントになる。
さしてMacにする理由もないことだし、好奇心や順応性がなければ
やめた方が無難だと思う。
逆にこの2点が有れば、特にMacにする理由がなくても導入するのは
面白いと思う。
583iPhone774G:2012/01/24(火) 11:26:25.93 ID:e+6H9zP0P
>>561
期待以上の空前絶後の決算だよ
584iPhone774G:2012/01/24(火) 12:52:34.26 ID:XENnRyvx0
iPhoneが売れまくってアメリカでも12月には全Android端末と並ぶほどだったらしい。
585iPhone774G:2012/01/24(火) 12:53:40.03 ID:gCTkxllr0
何だかんだ言ってまだまだいけんじゃないか?
586iPhone774G:2012/01/24(火) 13:22:34.35 ID:LWYpI6Dc0
あかん、やっぱWindowsは糞だわ (T_T)
587iPhone774G:2012/01/24(火) 13:24:23.49 ID:LWYpI6Dc0
てか、Microsoftが糞なんだな。
588iPhone774G:2012/01/24(火) 14:26:57.28 ID:yFU9iiaW0
>>578
Office中心、と言うのは仕事?
Excel、Word、PowerPointのどれを主につかうのな?

その他には何も使わないの?
589iPhone774G:2012/01/24(火) 16:03:26.72 ID:bHBWntjX0
■■■ ハ ー ド ウ ェ ア 殺 し の 現 実 ■■■
皆さんはハードウェアの最適化についてご存知でしょうか?
各社ハードは基本的にWindowsでの動作を前提に設計されています。
GPU等もWindowsのDirectX向けの仕様がメインストリームです。
MacintoshはDOSV機と同じハードを流用していますが、
MacOS上ではそれらの素晴らしい機能達は死んだままなのです。
インテル第二世代Coreiシリーズの目玉機能である
ハードウェアエンコード機能(QSV)も残念ながら沈黙状態です。
Windowsであればハードのフル機能を引き出せますが、
Macでは一部非対応のままかろうじて動かしてる状態となります。
シェア差による弊害はソフトウェア非対応だけではありません。
このようにハード主機能や性能にまで及ぶのです。
MacはAppleによる独断でマシンスペックが決められているので、
未だにUSB3.0も無ければブルーレイドライブも搭載がありません。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
590iPhone774G:2012/01/24(火) 16:14:02.98 ID:neZrKKIy0
Office心中じゃしょうがない
591iPhone774G:2012/01/24(火) 16:23:20.22 ID:elhA/0Rp0
iPadも対前月比で倍増だったらしいぞ、もうすぐ発表のApple四半期決算はまたまた史上最高を更新しそうだね。
592iPhone774G:2012/01/24(火) 16:48:41.31 ID:knLtGQHC0
いつかはAppleで働きたいのう
593iPhone774G:2012/01/24(火) 17:12:58.92 ID:bHBWntjX0
■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
594iPhone774G:2012/01/24(火) 17:17:08.93 ID:2M86DYFk0
変なのが湧いとる
595iPhone774G:2012/01/24(火) 17:32:38.01 ID:AIqNCEuT0
>>594
黙ってあぼんするんだ。
いいね。
596iPhone774G:2012/01/24(火) 17:50:07.44 ID:2Nld6HCu0
Microsoftを抜いたからドザがあるとこない事を書いて発狂
597iPhone774G:2012/01/24(火) 17:56:56.84 ID:bHBWntjX0
■■■ iPhone に な れ な か っ た M a c ■■■
Macはパソコンでのシェアが約5%なのはご存知でしょうか?
Appleがメディアや量販店の協力のもとに長年かけて
宣伝しているにも関わらず常に数%程度なのです。
一方、iPhone、iPad、iPod等は発売後クチコミで
瞬く間に大人気商品となり相当なシェアがあります。
なぜ同じApple製品でMacだけは事情が違うのでしょう?
理由は誰にでもわかる簡単な事です。
MacにiPhoneやiPadのような特別な価値が無い事と、
致命的で重大な足かせがあるからです。
パソコンにとってプラットフォームは一番の要素であり、
そのシェアによってメーカーの対応・非対応が決まります。
あちこちで見かける「Mac非対応」ご存知ですよね?
Windowsが世界標準の世の中でMacだけ違う道を進んでいるのです。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
598iPhone774G:2012/01/24(火) 17:59:30.71 ID:ODasmdL70
こいつら懲りずにまた自演相談やってるんだな
599iPhone774G:2012/01/24(火) 18:04:06.48 ID:Nrarf0Rj0
MacはWindowsと違ってシェアが少ないことを逆に武器にしていたりする
iTunes Storeにメジャーレーベルが集まったのもMacであれば失敗しても失うモノは
ないぞとジョブズが口説いたからw
Windowsは独禁法の縛りのため単体で使い物にならない程度の出来の悪さにしなければならない
Macと一緒に何を買えばいいの?とか、何を用意すればいいの?って聞かれて
Macだけあればとりあえずなんとかなるよ、といっても信じてもらえなかったりするよね。
Mac非対応なのは最初から優れた専用ソフトが入っているからだったりするのさ
600iPhone774G:2012/01/24(火) 18:12:39.03 ID:elhA/0Rp0
>>596
Appleがついに利益まで抜いたのはもう1年前くらいかな。
601iPhone774G:2012/01/24(火) 18:14:26.79 ID:xjdyKNzK0
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ ) < Windowsには対応しておりません
   iBook Author,Garage Band,Final Cut Pro X,….
602iPhone774G:2012/01/24(火) 18:18:11.68 ID:Nrarf0Rj0
>>596
いや、実際にMacが合わない人なんじゃないかな
多分、Vistaや7も合わないでXPを使い続けているんだと思う
合わないのは自分が新しいモノを受け入れるだけの余地がないだけなんだけど、
相手の所為にしておいて自分の心の平安を図っている
年齢はバブル世代の最期のあたり40歳前半なのにバブルの恩恵を受けることの出来なかった奴とみた
603iPhone774G:2012/01/24(火) 18:26:42.21 ID:neZrKKIy0
とりあえず、ドザを再発明するところから始めんとな
604iPhone774G:2012/01/24(火) 18:55:21.08 ID:ODasmdL70
おまえらは5%程度の変わり者であり
世間の大多数は違う意見なんだよ

自分の使ってるOSが世の中の5%程度のシェアだという認識をもとうね
605iPhone774G:2012/01/24(火) 18:58:28.09 ID:MPVLqyNTP
シェア豚最悪やな
606iPhone774G:2012/01/24(火) 19:00:17.42 ID:yFU9iiaW0
>>604
5%程度、と思うなら放って置けば良いのに毎日粘着自演すると言う事は、自身はそうは思っていないと言う認識を持とうね。
607iPhone774G:2012/01/24(火) 19:02:44.28 ID:s4AXE8nD0
自分が自作自演の常習だからといって周りもそうに決まってる
と信じて疑わない時点で精神疾患だよね
608iPhone774G:2012/01/24(火) 19:03:20.63 ID:ODasmdL70
>>606
大小の問題じゃないんだわ
そんなクソみてぇなパソコンなのにこういう悪質なステマスレで
悪質なミスリード勧誘してるのが問題な訳

カルト宗教が信者が国民の僅か1%にも満たないからといって
街角での悪質な勧誘をほうっておけないのと同じ理由
609iPhone774G:2012/01/24(火) 19:07:49.32 ID:XENnRyvx0
Win推しはこちらで。

iPhoneユーザーでもパソコンをWindowsにしよう
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1326451326/
610iPhone774G:2012/01/24(火) 19:08:45.79 ID:AIqNCEuT0
>>608
604 名前:iPhone774G [sage] :2012/01/24(火) 18:55:21.08 ID:ODasmdL70
おまえらは5%程度の変わり者であり
世間の大多数は違う意見なんだよ

自分の使ってるOSが世の中の5%程度のシェアだという認識をもとうね

608 名前:iPhone774G [sage] :2012/01/24(火) 19:03:20.63 ID:ODasmdL70
>>606
大小の問題じゃないんだわ

?????????

macのスレでWindowsを勧める自分が正義とでもいいたいのですか?

少しでもmacの購入を考えてる人からすればあなたことWindowsを布教する信者にしか見えないと思いますが。
611iPhone774G:2012/01/24(火) 19:10:28.65 ID:ODasmdL70
>>610
ここはiPhone板

iPhoneを餌にマカーが初心者を釣る板違いのクソスレ
こんなきもちわるい布教スレを維持してるのがお前らキチガイ
612iPhone774G:2012/01/24(火) 19:12:02.87 ID:yFU9iiaW0
>>607
うん。自作自演はお前だけ。
周りには一人も居ない。

精神科に通った方が良いと思う。
今すぐに。>>608
613iPhone774G:2012/01/24(火) 19:13:14.59 ID:AIqNCEuT0
>>611
の中のMacとiPhoneの利便性を語るスレだろ?

>>601
みたいなことそのWindowsでできるの?
614iPhone774G:2012/01/24(火) 19:25:13.95 ID:L2i/B1OV0
コピペ荒らし辞めて噛み付いてきたってことは>>602はかなりいい線をついたとみた

あれだ、俺は本当は出来る。認められないのは周りの方が悪い、いつでも転職してやるぜ、とか思って周りからウザく思われているバブルのゴミ?
615iPhone774G:2012/01/24(火) 19:53:53.85 ID:eZxRKtEv0
開発者「iOSはオワコン、Androidに切り替えていく」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327374931/

おーい工作員がんばってこーい
616iPhone774G:2012/01/24(火) 19:56:28.63 ID:yFU9iiaW0
>>615
もう少し上手く自演しないとな。
誤魔化すにしても。
617iPhone774G:2012/01/24(火) 19:58:31.02 ID:AIqNCEuT0
>>615
そのオワコンのiPhone握って何言ってんだかwww
618iPhone774G:2012/01/24(火) 19:59:50.29 ID:5OafORYW0
>>615
MacはiOSとAndroidのアプリが作れるから、
このスレ的には関係ない話
619iPhone774G:2012/01/24(火) 20:47:32.97 ID:tH0fR/st0
確かに関係ないというかどうでもいいw
620iPhone774G:2012/01/24(火) 20:51:04.45 ID:5gZypx0V0
ちなみに俺はWinとMac両方使ってる。

iPhoneだけじゃなくiPadもつかっててこの2つがほぼメインデバイスとなってる。
母艦(サーバ)はiPadから遠隔で繋いで操作してるがWindows版の方が動作が速い。
Windowsの方はボタンとかスクロールバーの幅とかのUIの大きさを自由に指定できるからiPadからでも楽に操作できるようにカスタマイズしてる。
アニメーションも極力切って遠隔でも何の遅れも無く快適に操作できる。
MacはUIの大きさのカスタマイズが出来ない。画面エフェクトも派手で遠隔越しだととにかく遅い。
iPadとiPhoneには外出時に見るために動画を入れてるがこの動画のエンコード作業がMacは究極的に終わっている。
QuickSyncVideoで変換が一瞬で終わるWindowsになれるとMacを使う気にはならない。

iPhoneに動画入れたり遠隔操作で快適に母艦を使おうとおもわなければMacでもいいんじゃないか?
621iPhone774G:2012/01/24(火) 20:54:10.45 ID:5OafORYW0
>>620
またお前か

山口県のMacを見たことないドザ君は書くことがめちゃくちゃ
622iPhone774G:2012/01/24(火) 21:01:44.17 ID:AIqNCEuT0
>>620
遠隔で繋ぐくらいなら動画もairvideoでいいよね?
なんでわざわざmacが不利になるような使い方してるの?
623iPhone774G:2012/01/24(火) 21:10:31.15 ID:5gZypx0V0
>>622
3Gでのairvideoの画質知ってる?
遠隔と動画では要求される帯域が全然違うし。
それにiPhone向けの変換はairvideo用の変換でもある。
家の中だとairvideoが活躍。
Macでオンデマンド変換やると本体が焼け死ぬかとおもうほど熱くなる。
Winで事前に変換しておけばそれがベスト。
CPUも全然熱くならず実時間の10%程度で変換できるQSVがあるのに使わないほうがバカ。
624iPhone774G:2012/01/24(火) 21:11:28.81 ID:5gZypx0V0
あ、Macだと使えないんだった。
iPhoneの母艦でMac買うのがバカ。
625iPhone774G:2012/01/24(火) 21:12:42.49 ID:yFU9iiaW0
>>623
>>624
見え見えの自演。
相手にするのは止めましょう。
626iPhone774G:2012/01/24(火) 21:19:18.83 ID:y41lDACp0
マカー

みじめ、せつない
627iPhone774G:2012/01/24(火) 21:31:25.93 ID:5OafORYW0
628iPhone774G:2012/01/24(火) 21:33:28.00 ID:y41lDACp0
〜〜 お し ら せ 〜〜

マックにとって都合の悪い流れになりそうなときは
常駐スタッフがすぐさま駆けつけ
全てを自演認定しスルーを呼びかけます

絶滅機種(Mac)保護の為にご協力お願いします
629iPhone774G:2012/01/24(火) 21:33:48.81 ID:AIqNCEuT0
630iPhone774G:2012/01/24(火) 21:34:43.48 ID:JqZlbbRz0
iPhoneやiPadに入れる動画なんて、1本せいぜい2〜5分程度のもんだろ。
まさかあんなデバイスで映画まるまる1本見るなんてマゾな真似しないよね?
その程度の動画用意するのにご大層なエンコ環境は必要ない。
QuickTimeやiTunesに付属の変換機能や、HandBrakeとかで十分。

QSVとかAVCHDとか、iPhoneとの連携においておよそ不必要な機能や規格を挙げて
ドザ機の優位性を強弁するのは、スレの趣旨をまったく理解していない証拠だよね。
631iPhone774G:2012/01/24(火) 21:35:57.18 ID:ZKh6fwaq0
親指シフトキーボード付きのMacBook Ariが出たら即買うよ。
632iPhone774G:2012/01/24(火) 21:46:00.79 ID:3LV7IYD50
>>630
俺、4Sの64GB買って手持ちの動画コレクションしこたま入れたな
全部で200時間分程度

ワンセグ見てるやつも居るしAppleStoreから映画借りて見てるやつも居るんだし
お前の勝手な価値観で人の趣味ディスらないほうがいいよ
633iPhone774G:2012/01/24(火) 21:54:44.44 ID:AIqNCEuT0
>>632
わざわざiTunesから購入した映画をまたエンコードするのか?

だいたいそんなにアニメぶち込む前提もまたお前だけの価値観なわけなんだが。
634iPhone774G:2012/01/24(火) 21:57:32.43 ID:JqZlbbRz0
俺の価値観とかじゃなくて普通に考えて、
何十分とか何時間もの動画を見るには画面は小さすぎるし
バッテリーはどんどん減るし、まったく現実的ではない。
そういう荒唐無稽な使い方を前提にして話を勧められても
正直何もピンとこないわけ。

ドザの言うことは単なるベンチマークが自己目的化したような内容ばっかで、
実際のiPhoneとの連携を考慮した説得力ある話が一つもない。
635iPhone774G:2012/01/24(火) 22:00:17.99 ID:WP/Jp8kK0
今使ってるWindowsのパソコンに入ってるiTunesのデータを
これから買おうと思っているMacのパソコンに移す事は可能ですか?
636iPhone774G:2012/01/24(火) 22:06:26.65 ID:uNH0GoG/0
>>635
簡単
637iPhone774G:2012/01/24(火) 22:09:32.48 ID:WP/Jp8kK0
>>636
外付けHDDがあればできますか?
638iPhone774G:2012/01/24(火) 22:12:02.20 ID:WJf5+39O0
>>637
外付けHDDあれば簡単にできますよ〜
639iPhone774G:2012/01/24(火) 22:13:29.38 ID:7EJag6mo0
>>634
どう使おうが個人の自由。
お前の価値観で語るな。
640iPhone774G:2012/01/24(火) 22:15:04.34 ID:VZeFHfGK0
実際のところこの板のMacユーザーの割合ってどんなもんなんだろうな。
個人用のデスクトップとノートの国内シェアで10%超えているっていうし
iPhone板だと2割は超えていそう。

このスレのアンチMacは1人か2人っぽいがw
641iPhone774G:2012/01/24(火) 22:15:50.24 ID:WP/Jp8kK0
>>638
ありがとうございます!
今使ってるiPhoneを初期化するのは面倒だったので助かりました。
642iPhone774G:2012/01/24(火) 22:17:24.12 ID:VZeFHfGK0
あ、OSのシェアじゃなくて新規販売のシェアの話ね。
Lion出たての頃の話。
643iPhone774G:2012/01/24(火) 22:18:45.38 ID:yFU9iiaW0
>>634
勝手な個人の価値観を元に他人を否定するのは愚かな事。
それにWindowsもMacも無い。

動画変換云々の粘着自演の話は否定するけど。

自分は、と言うなら構わないが他人に押し付ける必要は無い。
644iPhone774G:2012/01/24(火) 22:19:25.68 ID:304TKUsj0
>>641
外付けHDDなんか無くとも、「移行アシスタント」でPC → Macのデータ
の移行は可能だよ。
バックアップ用に外付けHDDはあった方が良いけど。
645iPhone774G:2012/01/24(火) 22:21:54.56 ID:VZeFHfGK0
MacのバックアップはTimeMachineってお手軽なのがあるから
外付けでそれなりの容量のを用意しておくと後からも幸せになれるお
646sage:2012/01/24(火) 22:45:25.85 ID:j1QyowN70
>>645
Time Machineらくちんだよな。
647iPhone774G:2012/01/24(火) 23:03:03.09 ID:uNH0GoG/0
>>640
意外かもしれんが、前にアンケートをとってみたら、スマートフォンの
全ての項目でMacユーザーの利用割合が高く出た。
iPhoneは当然としてAndroidでも、Macユーザーの方がWindowsユーザーより
比率が高くなる。
驚くことにWindowsPhoneですらMacユーザーの利用割合が高いこと。
Windowsユーザーはガラケーの利用割合が高い。
648iPhone774G:2012/01/24(火) 23:05:41.58 ID:qbBWKYMj0
>iPhoneは当然としてAndroidでも、
>Macユーザーの方がWindowsユーザーより
>比率が高くなる。

Mac患うとこんな妄想までしてしまうん?
649iPhone774G:2012/01/24(火) 23:20:00.96 ID:VZeFHfGK0
未だにXPを使っているようなユーザーはスマホも使っていないだろうな。
そうするとWIndows7とMacOSの比率は4:1程度にまで縮まるとは思う。

それにしてもMacユーザーの方が上回るまではいかないだろ?
利用割合が高い程度じゃね。
650iPhone774G:2012/01/24(火) 23:28:47.10 ID:hwkkSKEL0
かなりザックリ計算だが、

Windows:Mac = 90:5

企業向けを除くと
Windows:Mac = 45:5

Windows XPを除くと
Windows:Mac = 22.5:5

Mac使いの半数が両刀と仮定してそれを除くと
Windows:Mac = 20:5 = 4:1

651iPhone774G:2012/01/24(火) 23:40:23.72 ID:EBG3QtNF0
一見いい感じにまとまってるけどダメ出し
macの企業用は?
XP以前を除くならIntel mac以外も除いた方が良いのでは?

まあ5の内の微々たるものだが
652iPhone774G:2012/01/24(火) 23:44:17.30 ID:qbBWKYMj0
>Windows XPを除くと
ワロタw
こいつら病気だ

ちなみに、90%と5%の中には自作PCは含まれて居ない
OSコピーして使ってる途上国の人間とか合わせれば
Macなんてゴミ同然
653iPhone774G:2012/01/24(火) 23:47:33.13 ID:XENnRyvx0
自演、乙。
続きはあちらのスレでどうぞ。

iPhoneユーザーでもパソコンをWindowsにしよう
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1326451326/
654iPhone774G:2012/01/24(火) 23:48:29.85 ID:qbBWKYMj0
>Mac使いの半数が両刀と仮定してそれを除くと
なぜ引く?w
655iPhone774G:2012/01/24(火) 23:48:50.05 ID:VZeFHfGK0
MacOSの比率っていうならLeopard以前は誤差の範囲までなっていたんじゃね?
656iPhone774G:2012/01/24(火) 23:50:53.93 ID:VZeFHfGK0
XPユーザーや山口といった途上国ではスマホを使っている奴がいないから
除くって話じゃんw
657iPhone774G:2012/01/24(火) 23:53:09.48 ID:JqZlbbRz0
つーかシェアとかどうでもいいよ。
そんなもんOSの中身に何も誇れるもののないドザが
イカダみたいに縋りついてればいいものであって、
Windowsがただの大衆品であることを示す数値に過ぎない。
658iPhone774G:2012/01/24(火) 23:53:30.16 ID:hwkkSKEL0
>>652
シェアの算出根拠がWebアクセスからの解析だから、割れも入ってるだろ。
659iPhone774G:2012/01/24(火) 23:55:09.44 ID:VZeFHfGK0
>>657
シェアがー、シェアがーってしがみついている奴を馬鹿にするのが
面白いんじゃない。
それでしか心が落ち着かないんだからw
660iPhone774G:2012/01/25(水) 00:05:37.51 ID:dsP1HRPA0
つーか、Mac板の購入相談スレでもみてみ。
相談する半数以上が現Windowsユーザーだ。
WindowsユーザーがどんどんMacに流れてるよ。
売り上げの伸び率の数字もそれを証明している。
これだけ移行したがってるってことは、よっぽどWindowsが糞なんだろうね。
661iPhone774G:2012/01/25(水) 00:15:55.40 ID:mwtN4KgK0
>>659
お前の馬鹿さ加減・痛さ加減は日本一じゃねえ?
こんな糞マカスペ他に知らないんだが(笑)
662iPhone774G:2012/01/25(水) 00:22:17.28 ID:dsP1HRPA0
>>654
ダブルカウントになるからだろ。
663iPhone774G:2012/01/25(水) 00:30:32.29 ID:eDBIYcEL0
ibooks authorはかなり良いらしいね。
664iPhone774G:2012/01/25(水) 00:31:13.30 ID:By8h2yzy0
>>654
低脳すぎわろた
665iPhone774G:2012/01/25(水) 00:47:01.84 ID:sZ6QMRTL0
>>661
そんな自演レスをして恥ずかしく無いの?
666iPhone774G:2012/01/25(水) 00:55:24.84 ID:Msh8bqXr0
>>660
ゲームしか取り柄無いからガキしか使わ無いし
667iPhone774G:2012/01/25(水) 01:22:36.24 ID:yddYOZJR0
iPhoneでNAS上の適当なmp4とか再生できます? NASはsamba以外動かせない前提で。

668iPhone774G:2012/01/25(水) 01:34:57.56 ID:sZ6QMRTL0
>>667
スレ違い。
669iPhone774G:2012/01/25(水) 02:06:01.33 ID:4BBIU4Qi0
>相談する半数以上が現Windowsユーザーだ。
>WindowsユーザーがどんどんMacに流れてるよ。

こいつ等の頭の中ではWindowsユーザーは常に一定で増え続けないとでも思ってるのかね?
今はiPhoneの強力な追い風があってよくわかってない奴含めそこそこ売れてる
どこかのアンケートでMacユーザーの7割だか8割がWindowsを導入する予定がある(している)ってあったが
結局、Windowsユーザーは減るどころか増え続けてるよ
BootCampや仮想のおかげでMacが売れれば売れるほどWindowsも売れる
670iPhone774G:2012/01/25(水) 02:07:11.28 ID:mwtN4KgK0
>>665
自演じゃないが…人間こうはなりたくないって典型のキチガイだな。
オウムの信者みたい。
ジョブスのマインドコントロール解けてないのかな?
671iPhone774G:2012/01/25(水) 02:09:17.92 ID:sZ6QMRTL0
>>670
その語りで他人の振りが出来ると思ってるの?

自分のレスを音読してみ。
自演云々以前に死にたくなると思うよ。
自身の頭の悪さに。
672iPhone774G:2012/01/25(水) 02:12:17.13 ID:skjRBBDZ0
ふっ
WindowsやいろんなOSが公式で使える安心感で購入
そしてWindowsが糞だと気づきMacメインになっていく。

この流れでMacの売上やシェアが上昇してるから
Microsoftやパソコンメーカーにとってはいいことではない。
673iPhone774G:2012/01/25(水) 02:22:40.47 ID:Msh8bqXr0
>>669
どこかのアンケートって…
いい加減願望を実在した事と誤認識するの止めてくれ
といっても精神病だから無自覚なんだろう
フルボッコでストレスたまる毎に病気が悪化するのな
674iPhone774G:2012/01/25(水) 03:40:30.06 ID:uLUZAc6U0
世の中の大半は自分にとって何が必要かを理解しておりiPhone+ウインドウズPCを選んでいます。
判断の出来ない人は既に持っていて気に入っている品と同じメーカーで揃えたがります。
iPhone持ってるからパソコンはマックにしよう!とか。
大抵の場合それで上手くいくケースが多いのですがマックは地雷です。
675iPhone774G:2012/01/25(水) 03:41:55.79 ID:JbQTu5Km0
マカー

みじめ、せつない
676iPhone774G:2012/01/25(水) 03:50:53.33 ID:sZ6QMRTL0
>>674
>>675
哀れな自演乙。
677iPhone774G:2012/01/25(水) 03:51:53.31 ID:By8h2yzy0
>>674
で、何が必要なのかをちゃんと判断してうんこOS掴んだ君的にmacのどこが地雷なのかな?
コピペじゃなく、きちんと自分の判断した結果を書いてくれたまえ。

まあ能無しドザには無理だと思うけど^^
678iPhone774G:2012/01/25(水) 04:55:05.44 ID:qjm7/iwT0
iPhoneはバージョンアップしても本体サイズにブレが無い。
この「手にしっくりなじむサイズ」これより大きくても小さくても
不完全な、このサイズを決定したのには何かあると考えていた。

これは私の勘なんだが、ジョブズは日本のメーカー、SHARPが作った
ZAURUS SL-C700に惚れ込んでいたのではないだろうか?

手のひらに収まるVGA640x480画面。この画面の横幅サイズが75mm。
まさに、iPhone画面の長辺の長さである。

Androidは様々なサイズの画面で多様さはあるが、美しいとは思えない。

ジョブズがZAURUSのSHARPにならったとすれば、合点がいく。
しかしこの事は・・・誰も気付いてないように思える。
679iPhone774G:2012/01/25(水) 05:13:36.50 ID:kSN9Qx1h0
>>33
itunesだけじゃなくてカレンダー、アドレス、写真、bookmark等同期&バックアップがとれる、簡単、早い
あとは共有が可能でWi-Fiならmacの中身をiPhoneでコントロールしたり再生したりまあ色々だ
680iPhone774G:2012/01/25(水) 07:10:08.36 ID:ZhDfI2eei
Appleの決算発表でとんでもない数字が出たぞ!
単位100万ドル
年分 20114Q 20104Q
売上 46333 26741(前年同期比73%増)
利益 13064 6004(前年同期比118%増)

http://www.apple.com/pr/library/2012/01/24Apple-Reports-First-Quarter-Results.html
681iPhone774G:2012/01/25(水) 07:11:18.14 ID:mwtN4KgK0
>>671
いや、ならないんだが…自演じゃ無いし。

寧ろ、ステマを続け変な言いがかりをあちこちに付ける、自分勝手なキチガイMac信者のおまえはタヒんだ方が良い。

多分社会にとってプラスになると思うよ。
682iPhone774G:2012/01/25(水) 07:19:13.55 ID:ZhDfI2eei
>>680
こっちの方が細かく載ってる
http://investor.apple.com/secfiling.cfm?filingID=1193125-12-21833&CIK=320193

Mac 5198千台(前年同期比26%増)
iPhone 37064千台(前年同期比128%増)
iPad 15434千台(前年同期比111%増)
683iPhone774G:2012/01/25(水) 07:25:23.59 ID:By8h2yzy0
一方のWindows
WindowsおよびWindows Live部門は6%減の47億4000万ドルだった。
順調すなあ
684iPhone774G:2012/01/25(水) 07:42:01.99 ID:yddYOZJR0
>>326
頭リンゴ過ぎてわろえないな、、

685iPhone774G:2012/01/25(水) 07:43:50.52 ID:Psn862V80
ステマなんて必要ないレベルで売れまくってるじゃんw
686iPhone774G:2012/01/25(水) 07:44:27.81 ID:yddYOZJR0
>>678
さいきんぶれてきて、小型padや大型アイホーン検討中だがなw
687iPhone774G:2012/01/25(水) 07:44:37.55 ID:sZ6QMRTL0
強烈な決算。

米アップルの10〜12月期は最高益更新 iPhone寄与

2012/1/25 7:19
【シリコンバレー=岡田信行】米アップルが24日発表した2011年10〜12月期決算は、売上高が前年同期比73%増の463億3300万ドル(約3兆6000億円)、
純利益が約2.2倍の130億6400万ドル(約1兆150億円)となり、ともに四半期ベースで過去最高を更新した。
高機能携帯電話「iPhone(アイフォーン)」と多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」の販売台数が
いずれも2倍以上に増えるなど製品販売が好調で収益を押し上げた。
 1株あたり利益は13.87ドル。好決算を受けて、米株式市場の時間外取引でアップル株は買われ、同社の株価は一時、同日終値に比べて11%以上も上昇した。
 アップルは昨年10月、カリスマ的な指導力で同社を株式時価総額ベースで世界最大のIT(情報技術)企業に
育てた共同創業者のスティーブ・ジョブズ前会長が死去。求心力低下が懸念されていたが、
後を継いだティム・クック最高経営責任者(CEO)が手堅く経営陣をまとめ、収益を拡大した。
 ティム・クックCEOは声明で「記録的な販売に驚いている。アップルの勢いは信じられないほど強い。
我々はさらに新製品を用意している」と述べた。
 10〜12月期の製品別の販売台数は、新製品「iPhone4S」のヒットを背景に販売が伸びたiPhoneが前年同期比約2.3倍の3704万4000台。
iPadは2.1倍の1543万4000台。パソコン「マック」は26%増の519万8000台。
 携帯プレーヤー「iPod」は21%減の1539万7000台だったが、携帯ゲーム機としての使われている
「iPodタッチ」が半数以上を占め、依然として存在感を保っている。
 売上高を地域別にみると、iPhoneやマックの販売が急増している日本が約2.5倍と大きく伸びた。
米州も92%増とほぼ倍増。欧州が55%増、アジア太平洋が54%増だった。
688iPhone774G:2012/01/25(水) 07:45:09.79 ID:yddYOZJR0
>>685
やすけりゃ売れる
689iPhone774G:2012/01/25(水) 07:48:14.15 ID:sZ6QMRTL0
このスレ的にはここに注目。

> 売上高を地域別にみると、iPhoneやマックの販売が急増している日本が約2.5倍と大きく伸びた。
>米州も92%増とほぼ倍増。欧州が55%増、アジア太平洋が54%増だった。
690iPhone774G:2012/01/25(水) 07:55:38.29 ID:ZhDfI2eei
>>689
アジア太平洋は、中国でのiPhone4Sの販売開始がこれからだから
次の決算期に反映されるはず。
691iPhone774G:2012/01/25(水) 07:55:45.02 ID:Psn862V80
信じられないだろうが、アップルストアでなくてもMacが飛ぶように売れてるw
692iPhone774G:2012/01/25(水) 09:23:32.23 ID:EUABfZFS0
Macのシェアは小さいしiPhoneのシェアもAndroidに食われて減少中。でもApple
の業績は過去最高を更新中。一世を風靡したMicroSoftをも上から見下ろす位置。
シェアでの判断が絶対的なものなら全く説明がつかない。

教育の無いバカが「お布施」とか言いださないだろうなwww







693iPhone774G:2012/01/25(水) 09:43:10.65 ID:sZ6QMRTL0
>>692
iPhone自体のシェアは全く喰われてないよ。
スマートフォンシェアが増大しているだけ。iPhoneのシェア自体は常に成長している。

Appleは一社で携帯市場を独占しようとなんてしてないから。実質一機種でそれは不可能。そんな事はiPhone発売当初からジョブズが明言していた事。

それを何でも一纏めにして比較するマスコミが愚かなだけ。
694iPhone774G:2012/01/25(水) 10:29:44.48 ID:U+pxkCyU0
>>693
シェアって意味知ってる?

Macならこんな事も朝飯前。
コマンド+コントロール+D

http://imgur.com/cvEYX
695iPhone774G:2012/01/25(水) 10:32:26.30 ID:U+pxkCyU0
リンク間違ったw

http://i.imgur.com/cvEYX.png
696iPhone774G:2012/01/25(水) 10:37:56.83 ID:sZ6QMRTL0
>>694
本当にシェアを理解してるの?
スマートフォンと言うパイの増大に合わせてiPhoneもシェアを獲得している。
その中でAndroidはiPhoneの入っていない領域、ここではキャリアと言う区切り、の中でシェアを獲得している、と言う話。

良く読んでね。iPhoneはAndroidには喰われていない、と言っているんだよ。
697iPhone774G:2012/01/25(水) 10:44:02.24 ID:U+pxkCyU0
>>696
Androidとキャリア?
スマホっていうカテゴリーじゃなくて

それジョブズ仕込み?


698iPhone774G:2012/01/25(水) 10:51:28.45 ID:sZ6QMRTL0
>>697
頭が悪い人?
699iPhone774G:2012/01/25(水) 10:56:17.76 ID:mwtN4KgK0
>>691
はあ、ソースは?
Macは単に毎度の25%増なだけだが…

今までのシェア攻撃、信者にはマジで効いてたんだな。
でも、今貼ってあるソースではiPhoneとiPadだけで記録的な決算出ましたとしか読み取れない。
またミスリードとかステマとか言われたいのか?
700iPhone774G:2012/01/25(水) 10:58:02.31 ID:lnTbTBT50
分母分子の話だろ
701iPhone774G:2012/01/25(水) 10:58:10.12 ID:skjRBBDZ0
そもそもiPhoneのしかもシェアの話題も意味も激しくスレチでどうでもいい
702iPhone774G:2012/01/25(水) 11:00:40.71 ID:sZ6QMRTL0
>>699
哀れだね。負け犬の遠吠えは。
703iPhone774G:2012/01/25(水) 11:02:51.20 ID:LyYRqmr30
>>699
お前の大好きなWindows売り上げ落ちてるよ。
布教足りてないんじゃない?
大丈夫?
704iPhone774G:2012/01/25(水) 11:06:31.86 ID:mwtN4KgK0
>>702
それ顔マッカにしていうセリフじゃない。
で、結局ナンボになったんだ、シェアは?
705iPhone774G:2012/01/25(水) 11:08:32.94 ID:sZ6QMRTL0
>>704
言える事はシェアだけw

本当に何もなくなってしまったね。
Appleを攻撃出来る材料は。

哀れな負け犬君。
706iPhone774G:2012/01/25(水) 11:11:00.48 ID:U+pxkCyU0
MacもWindowsに喰われてないよ!
何言ってんだよ!
むしろ最近ではWindowsを喰ってるよ!
707iPhone774G:2012/01/25(水) 11:13:04.99 ID:mwtN4KgK0
ID:sZ6QMRTL0 MacかiPhone+無線LAN
ID:LyYRqmr30 がiPhone+3g
ってとこだな。
良く自演乙とか言えたもんだ。

お前が狂信者だからと言って、他も信者だと思うな。そして立場をすり替えようとするな。
708iPhone774G:2012/01/25(水) 11:16:03.88 ID:lnTbTBT50
日本なら新規販売のシェアで10%超える程度だっけ
アメリカなら全体のシェアだ10%を超えているから新規だとかなり上ってことだろうな

というかMacOSが伸びたというよりWindowsが自滅し続けているという方が正しいな

あんまりシェアが増えて方向性を勘違いされたら困るからMicrosoftには少し
やる気を出してほしいね
709iPhone774G:2012/01/25(水) 11:16:30.49 ID:mwtN4KgK0
>>705
シェアが!ってこの流れはお前が始めたんだろう?
ドヤ顔で決算記事貼って…

既にパニクってんのか?
710iPhone774G:2012/01/25(水) 11:20:06.78 ID:mwtN4KgK0
>>708
まあ、そんなもんだろうね。
MicrosoftはWindows8待ちだね。あれも爆発的に売れるとは思えないんだけど。

両者で競争して価格下げて欲しいんだけどね。両刀としては。
711iPhone774G:2012/01/25(水) 11:21:15.29 ID:0cWbXtNz0
>>707
俺はLyYな。
お前みたいな自宅警備員違って外出てるからWi-FiでID変わっちゃうんだわ
あとiPhoneは今規制中な。

苦しくなるとすぐ自演認定wwww
ばーか。早く布教にいってらっしゃい。
712iPhone774G:2012/01/25(水) 11:21:19.21 ID:Psn862V80
713iPhone774G:2012/01/25(水) 11:23:50.68 ID:sZ6QMRTL0
>>707
>>708
ほら、顔が真っ赤なのは何方かな?
Macについてシェアなんて話は一つもしていないけど?
自演認定までして何を焦っているのかな?

決算を貼られて逆上しちゃったのかな?
負け犬君。残念だったね。Appleが絶好調で。
714iPhone774G:2012/01/25(水) 11:23:55.63 ID:Psn862V80
おっと

アップル、10〜12月期最高益 新型iPhone寄与 日本経済新聞
>iPhoneやマックの販売が急増している日本が約2.5倍と大きく伸びた

Appleの発表を見れば、日本のMac販売の実態が見られると思うけど
715iPhone774G:2012/01/25(水) 11:25:20.89 ID:sZ6QMRTL0
>>713
アンカー間違い。
>>708 では無く >>709 ね。
716iPhone774G:2012/01/25(水) 11:25:23.90 ID:U+pxkCyU0
>Windowsが自滅し続けている

それはないよ。Windowsは分母だもの。
717iPhone774G:2012/01/25(水) 11:28:36.28 ID:lnTbTBT50
>>716
おまw >>706で言っていることと話違うやん
718iPhone774G:2012/01/25(水) 11:34:06.16 ID:b7un+bFJP

AppleとMicrosoftとGoogleの業績比較
2011年10〜12月四半期

       売上       純利益
Apple   463.3億ドル   130.6億ドル

Microsoft 208.85億ドル   66.24億ドル

Google   84.4億ドル   25.43億ドル

719iPhone774G:2012/01/25(水) 11:35:35.43 ID:U+pxkCyU0
>>717
いままで手を出さなかったドザ分のドザが手を出してるんだもの。
720iPhone774G:2012/01/25(水) 11:38:40.28 ID:lnTbTBT50
MacOSに関しての位置づけはiCloudの登場によって他のApple製品と同列に格下げられたのも事実ではあるがね
連携という意味でiPhoneとMacのそれは更に磨きが係るのは間違いないだろ
というかMacチームの生き残る道はそこしかないしw
721iPhone774G:2012/01/25(水) 11:44:27.96 ID:lnTbTBT50
心配があるとすればアメリカ司法省がわけわからんことを言い出すことかね
iOS分だけでMicrosoftの全体売り上げを軽く超えちゃているし
アル•ゴアを取締役に据えていなければ危険な水域かもしれない
722iPhone774G:2012/01/25(水) 11:46:34.10 ID:sZ6QMRTL0
>>720
前半と終盤は意味不明。中間は同意。
現時点では何かを創るならMac、そのデータを閲覧し利用するならiPhone、iPad。
その関係はiCloudによって更に補完された。

この間発表されたiBooks Authorを見ても明らかな事。格上も下も無い。全てが連携してエコシステムを作り上げている。
723iPhone774G:2012/01/25(水) 11:47:36.49 ID:0cWbXtNz0
>>707
つーかiPhoneの規制すら知らないとかお前iPhone本当に持ってんの?
まあ自宅警備員ならWi-Fi繋ぎっぱだからわからないか
それとももってないのにわざわざここまで出張かい?
724iPhone774G:2012/01/25(水) 11:52:07.49 ID:lnTbTBT50
>>722
iCloud登場までMacはデジタルハブの中核としての扱いだった
iCloudのプレゼン時にジョブズ自らiCloudがMacの代わりに中核になると宣言していなかったか?
725iPhone774G:2012/01/25(水) 11:52:50.81 ID:mwtN4KgK0
>>711
いや、あんまりにタイミング良かったもんでな。あんな狂信者と一緒にしてスマなんだ。
つーか仕事しろ。

>>713
Appleが絶好調なのは誰の目にも明らか。
そしてどの製品が牽引したのかも。

Macバカ売れって事にしたいんだよなwwwお前の頭の中ではな。
シネ狂信者。同じユーザーに見られたく無い。
726iPhone774G:2012/01/25(水) 11:56:34.92 ID:sZ6QMRTL0
>>724
それはデータ保管としてのストレージ部分の話。
Macの位置付けは何も変わっていない。

iCloudを軸にデータ連携、同期を行うと言う事。創るとい部分は依然としてMacが担当する。
いつかは統合するとしてもそれはまだ先の事。
727iPhone774G:2012/01/25(水) 11:57:20.97 ID:lnTbTBT50
いや、Mac自体の売り上げも実際に伸びているんだわ
Mac部門だけでMicrosoftのWindows部門の売り上げを上回るようになったのよ
728iPhone774G:2012/01/25(水) 11:58:47.68 ID:mwtN4KgK0
>>723
あるぜよ、4S。
3Gでエラーになってスレ死んだかと思ったか、無線なら繋がるんだな。
ちなみに自宅警備はしてない。出張の途中だ。…最近辛いから自宅警備でもいいかなって思えるが(笑)

729iPhone774G:2012/01/25(水) 11:59:42.39 ID:sZ6QMRTL0
>>725
>>728
泣き止んでまた来たの?負け犬君。

今度はAppleユーザーキャラにチェンジして来たんだ。飽きないね。
あるぜよw

>>iPhoneやマックの販売が急増している日本が約2.5倍と大きく伸びた

はい。ご苦労様でした。お昼ご飯食べてお寝んねしようね。
730iPhone774G:2012/01/25(水) 12:09:56.59 ID:lnTbTBT50
>>726
いや、だからジョブズははっきりPCやMacは単なるデバイスに格下げしてiPhoneやiPadと同列となるって講演したんだって
逆にいえばAppleの中ではデジタルハブの中核たるMacありきでその下にぶら下がる形として
iOSデバイス等を考えていたのをやめるってことだろ
母艦という考え方をやめて連携という考え方に変えていくってことじゃね?
731iPhone774G:2012/01/25(水) 12:16:36.94 ID:lnTbTBT50
だからiPhoneとMacの利点が安定しているとか速度が速いとかから
iBook authorのようなモノが増えていくってことに代わっていくんだと思うよ
732iPhone774G:2012/01/25(水) 12:21:15.39 ID:sZ6QMRTL0
>>730
だからそれはストレージ部分だと言ってるんだけど。ストレージ部分をネット上に置いて円を描く様にiOSデバイスと連携する。

それは格上とか下とか言う次元の話では無いよ。ストレージ部分を切り離しただけ。
ネットが更に高速化すれば全てに於いてそれが実現するでしょう。

元々上も下も無いのでその言い方に引っ掛かっているだけかもだけど。MacとiOSデバイスの関係は相互に高め合うもの。
何方が欠けても機能しない。そう言うものでしょ。
733iPhone774G:2012/01/25(水) 12:28:32.66 ID:lnTbTBT50
こっちはストレージに限った話なんてレベルの話ではないよ、って言っているのよ
まだ疑問に思うならWWDC2011のジョブズの基調講演のテキスト探してみてくれ
明らかに会社としての方針を示しているから
あんたならスキル高そうだからできれば原文のテキストでひろってみてほしい
直にジョブズのテキストみれば俺の言っている意味とAppleをどの方向に舵取りしようとしていたか判ると思う
導きだされた結果は変わらないと思うが
734iPhone774G:2012/01/25(水) 12:28:42.33 ID:eDBIYcEL0
>>729
日本でMacが2.5倍か、すっげーな。
Airは一昨年10月に出ていたから特定機種でなくMac全体で基本的に伸びてるようだね。
735iPhone774G:2012/01/25(水) 12:32:32.82 ID:ZhDfI2eei
>>734
2.5倍も伸びてない。
14%増加
736iPhone774G:2012/01/25(水) 12:37:46.26 ID:Psn862V80
アップルQ1決算、利益倍増で130.6億ドルに--iPhone販売が牽引 CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/business/35013411/
>特筆すべき点はAppleの「Mac」の販売台数で、520万台を記録した。
>500万台を超えたのは初めてのことで、これまでの最高記録だった
>前四半期の489万台を上回った。
>アナリストらの予測も、全く同じ520万台だった。

これで「売れてない」って、どこのバカが言うかw
737iPhone774G:2012/01/25(水) 12:41:43.71 ID:lnTbTBT50
>>735
148%の増加だから2.48倍だし2.5倍と言っても許される範囲だろ
iPhoneの数字だがな
738iPhone774G:2012/01/25(水) 12:59:22.64 ID:eDBIYcEL0
Macがまた26%増か。
何期くらい20%成長を続けているんだろうか。
すっかり慣れちゃって驚かなくなってしまったけれど、実は凄い話だよな。
739iPhone774G:2012/01/25(水) 13:19:42.20 ID:sZ6QMRTL0
>>733
この文言だね。

「PCやMacを、iPhoneやiPad、iPod touchと同じ単なるデバイスに格下げし、デジタルライフの中心となるデジタルハブをクラウドに移す」

やはり格下げ、と言う言葉に引っ掛っただけの様。話は理解したよ。結論は変わらないけど。

ほぼデジタルハブ=ストレージと言う考え方なので。繋がり方がネットかUSBかの違い。
Macの本領は創作の部分。アプリ開発や写真編集、書類作成、書籍作成、動画編集など。
こちらは何も変わる事は無い。だから格下げと言うイメージは自分には無い。

だけど行き着く先は同じだと思う。本当に長期の戦略を持って様々なデバイスが開発されているのだな、と再認識した。
740iPhone774G:2012/01/25(水) 14:05:08.19 ID:zhRojD/PP
4半期で520万台はスゲーな
1年間で約2000万台

東京の人口1500万人
山口県の人口150万人
741iPhone774G:2012/01/25(水) 14:12:25.84 ID:lnTbTBT50
>>739
ユーザー視点での解釈って判断でいいのかな?
俺は企業としての視点の話をしていたから

ま、やっぱり行き着くところは同じなんだが
742iPhone774G:2012/01/25(水) 14:33:55.10 ID:Psn862V80
MacBookAirって、来年には「年間1,000万台」の大台に達するらしいな
743iPhone774G:2012/01/25(水) 15:56:36.34 ID:lnTbTBT50
AppleJapanが株式会社じゃないのが残念だな
744iPhone774G:2012/01/25(水) 17:47:27.25 ID:mwtN4KgK0
出張帰りに寄って見たら>>729に国語と論理が通じてない…キモイ。
745iPhone774G:2012/01/25(水) 17:56:56.61 ID:LO/qTnJI0
ID: yddYOZJR0

ドザってなんでこの程度なんだろ
746iPhone774G:2012/01/25(水) 17:57:05.57 ID:2Gep4UIG0
数千円程度のプリインストール向けOEMが柱のWindowsOSと
10万平均のパソコン一式のMacの売り上げ比べて何が楽しいんだ?

結果的に現時点で6%だろ?
それが全てだよ

単純にOSの売り上げ比較したいならMacの本体価格ではなく
Lionの2600円で集計しろよ

ちなみにWindowsは7だけで5億本突破だぞ
747iPhone774G:2012/01/25(水) 18:23:14.67 ID:Yjs2PTRB0
こういう言い方は好きじゃないけど先進国ほどMacの割合が高い
アメリカでは10%を越えてきた
山口県や途上国ではシェアはほぼゼロだろうね
食事に苦労するような人のツールとしてはWindowsの方がむいているよ
748iPhone774G:2012/01/25(水) 18:26:09.87 ID:ZhDfI2eei
>>746
Microsoftがシェアを取るためにソフト専業になったんだろ。
Appleはハードとソフトの一体での操作性を選んで低いシェアを選んだ。
戦略的にはどっちもありだ。
MicrosoftがAppleに勝ちたければ、ハードと一体化した製品を出せばいいだけ。
749iPhone774G:2012/01/25(水) 18:27:19.29 ID:uLUZAc6U0
■■■ ハ ー ド ウ ェ ア 殺 し の 現 実 ■■■
皆さんはハードウェアの最適化についてご存知でしょうか?
各社ハードは基本的にWindowsでの動作を前提に設計されています。
GPU等もWindowsのDirectX向けの仕様がメインストリームです。
MacintoshはDOSV機と同じハードを流用していますが、
MacOS上ではそれらの素晴らしい機能達は死んだままなのです。
インテル第二世代Coreiシリーズの目玉機能である
ハードウェアエンコード機能(QSV)も残念ながら沈黙状態です。
Windowsであればハードのフル機能を引き出せますが、
Macでは一部非対応のままかろうじて動かしてる状態となります。
シェア差による弊害はソフトウェア非対応だけではありません。
このようにハード主機能や性能にまで及ぶのです。
MacはAppleによる独断でマシンスペックが決められているので、
未だにUSB3.0も無ければブルーレイドライブも搭載がありません。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
750iPhone774G:2012/01/25(水) 18:29:15.30 ID:2Gep4UIG0
>戦略的にはどっちもありだ。
会社の儲けとしてはその通り
ユーザー側から見れは単に極少シェアで非対応に苦しむだけの話
751iPhone774G:2012/01/25(水) 18:31:47.02 ID:dsP1HRPA0
苦しむ人はWindowsにすればいいよ。
俺は苦しんでないけどな。
752iPhone774G:2012/01/25(水) 18:38:08.06 ID:ZhDfI2eei
>>750
苦しんでいる人が少ないからWindowsPCが前年よりマイナス成長になる中
Macの販売台数が20%も伸びてるんじゃないかな。
753iPhone774G:2012/01/25(水) 18:41:43.80 ID:mwtN4KgK0
>>747
最低だな、お前。
似たような事言ってる奴が多いからここのマカはみな同じようなものなのか?
754iPhone774G:2012/01/25(水) 18:42:45.11 ID:2Gep4UIG0
>>752
苦しむ事が予想されるから現状6%なんだろ?
それが全て
755iPhone774G:2012/01/25(水) 18:48:05.29 ID:Psn862V80
PCメーカーの数を考えれば、一桁のシェアって、そんなもんだろ?
756iPhone774G:2012/01/25(水) 18:48:10.07 ID:dsP1HRPA0
バカか?
苦しむ人が少ないから2.5倍。
一方、Windowsに嫌気がさした人が多いからマイナス成長。
757iPhone774G:2012/01/25(水) 18:48:52.26 ID:sZ6QMRTL0
と、自分に言い聞かせる負け犬君でした。

お終い。
758iPhone774G:2012/01/25(水) 18:50:16.60 ID:ZhDfI2eei
まあ、このスレの人間でも、ここまでの業績は予測できなかっただろ。
759iPhone774G:2012/01/25(水) 18:52:45.19 ID:2Gep4UIG0
>苦しむ人が少ないから2.5倍。
2.5倍ってなんだ?
詳しく頼むよ
760iPhone774G:2012/01/25(水) 18:53:41.05 ID:Psn862V80
四半期だけで500万台超えだじぇいw
761iPhone774G:2012/01/25(水) 18:54:27.10 ID:dsP1HRPA0
>>759
ちょっと前のレスくらい読めよ。
762iPhone774G:2012/01/25(水) 18:54:50.82 ID:uLUZAc6U0
■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
763iPhone774G:2012/01/25(水) 18:55:51.69 ID:dsP1HRPA0
困った時のコピペw
764iPhone774G:2012/01/25(水) 18:57:37.21 ID:2Gep4UIG0
>>761
>ちょっと前のレスくらい読めよ。
ああ、当然読んでるよ
2.5倍はiPhoneの話だろバカ という突っ込みを入れられて終わったんだよな
で、なにがMacで2.5倍なんだ?
詳しく頼むよ
765iPhone774G:2012/01/25(水) 19:00:41.68 ID:mwtN4KgK0
>>761
どこがどうなって2.5倍なんだか…
まさか>>737の事か?

おいおいしっかりしろよ。
766iPhone774G:2012/01/25(水) 19:05:42.45 ID:dsP1HRPA0
じゃあ、前年比21%増、でいいよ。

で?
767iPhone774G:2012/01/25(水) 19:09:51.32 ID:dsP1HRPA0
一方、WindowsおよびWindows Live部門は6%減の47億4000万ドルだった。
768iPhone774G:2012/01/25(水) 19:13:26.84 ID:2Gep4UIG0
Windowsは7が発売されたのが2009年だ
MacはLionが出たばかりでかつiPhoneの追い風がある状態

それでやっと6%になった

それだけ
769iPhone774G:2012/01/25(水) 19:21:02.04 ID:Psn862V80
480万台から520万台だから、これを「売れてない」とか、どこの金持ちだよw
770iPhone774G:2012/01/25(水) 19:22:05.78 ID:y/7hCBUS0
>>718
すげえなApple
もうMicrosoftなんか格下もいいところだなw
OSのデキも段違いだからここまでの差が出るんだろう
771iPhone774G:2012/01/25(水) 19:24:03.71 ID:dsP1HRPA0
>>768
Windows 7が発売されて追い風なはずの2010年度第一四半期のMicrosoftの営業利益は前年同期比の25%減ですが何か?
772iPhone774G:2012/01/25(水) 19:28:05.65 ID:skjRBBDZ0
格下過ぎて、こっちを見るな状態

       売上       純利益
Apple   463.3億ドル   130.6億ドル

Microsoft 208.85億ドル   66.24億ドル
773iPhone774G:2012/01/25(水) 19:29:09.25 ID:2Gep4UIG0
>>771
結果、7は販売数5億本超えだよ
それが全て

Appleが営業利益漁るのが得意なのはユーザー側からはどうでもいい話
774iPhone774G:2012/01/25(水) 19:32:02.50 ID:dsP1HRPA0
>>773
Windowsは本数稼ぐためにOEMでディスカウントしてんだよ。
だから、本数は出るが利益がでない。
Appleはディスカウントしなくても売れてる。
それだけの価値があるという話。

775iPhone774G:2012/01/25(水) 19:33:15.95 ID:2Gep4UIG0
>>772
だからそれはiPhoneとiPadだつってるだろ?
パソコンOSとしては6%のクソマックのほうが遥かに格下だよ

お前らは"企業の格付勝負"がしたいのか?
776iPhone774G:2012/01/25(水) 19:34:48.54 ID:2Gep4UIG0
>Appleはディスカウントしなくても売れてる。
>それだけの価値があるという話。

だから6%だろ?
パソコンにおいて巨大シェア作れない時点で
一般人的にはクソOSだよ
777iPhone774G:2012/01/25(水) 19:35:14.01 ID:y/7hCBUS0
ソフトウェア売ってるところがハードウェア売ってるところより
利益が少ないってスゴいよ
利益率はソフトウェアの方が段違いで大きい
特にMicrosoftなんかボッタクリもいいとこなのに
778iPhone774G:2012/01/25(水) 19:35:38.72 ID:3a7nqu+60
別件でWindows板に用事かまあって覗いてきたんだがこいつWindowsのMacスレで
このスレに誘導しようとしてガン無視されて可哀想だった
779iPhone774G:2012/01/25(水) 19:38:50.58 ID:dsP1HRPA0
すごいな。Appleのおかげで円安傾向だぞ。
Appleの躍進は日本経済にプラスだな。


 25日前場の東京株式市場で、日経平均株価、TOPIXはともに小幅続伸。日経平均は50円ほど高い8800円台で推移している。
 為替市場で対ドル、対ユーロで4週ぶりの円安水準となっていることを受けて輸出関連中心に買いが先行している。アップルが好決算発表し時間外で株価上昇、ナスダック100先物も堅調に推移していることも追い風。
780iPhone774G:2012/01/25(水) 19:42:27.27 ID:2Gep4UIG0
>利益率はソフトウェアの方が段違いで大きい
アップルのステマ記事貼るバカ共って基本、算数すら出来んよな
利益率30%の10万のノートパソコンと、利益率60%の数千円のソフトウェア
さぁ、どうなる?
781iPhone774G:2012/01/25(水) 19:48:14.96 ID:mwtN4KgK0
>>766
「じゃあ」でも「で」でも無い。
ミスリード狙ってゴメンなさいは?

Macユーザーの品位を落とすなよクソ信者。
お前らと同じに見られるのが恥ずかしいんだよ。
只でさえ最後かもしれない好機に水を指すな。
782iPhone774G:2012/01/25(水) 19:49:53.75 ID:dsP1HRPA0
>>780
でもWindowsは圧倒的なシェアがあるから数がでるんでしょ?w

ドザは二束三文のWindows OEMライセンス料金しか落としてくれないけど、
マカーは高い金出して正規料金のWindowsライセンス買ってくれるから
Microsoftにとっては上客なのにね。
何噛み付いてんだろうね?
783iPhone774G:2012/01/25(水) 19:50:24.34 ID:dsP1HRPA0
>>781
じゃあ、ごめんなさい。
784iPhone774G:2012/01/25(水) 20:14:19.98 ID:lXYh6JBb0
マカーは出来はどうあれ金落とすからな。

ドザーがシェア叫ぶのと同じくらいマカーもクリエイターとか専門職はMac使ってるって叫んでるな
785iPhone774G:2012/01/25(水) 20:29:24.67 ID:sZ6QMRTL0
>>780
販売数が全く異なるハードとソフトで粗利計算比較とか馬鹿なの?

そんなものは同数でなければ比較にならない上に流通コストも販売コストも販売可能期間も全く異なる。
その上にMacにはWindowsに該当するソフトウェアが内蔵されメジャーバージョンアップでも非常に安価。

お前の話こそがステマに該当する根拠無根のデタラメ。
786iPhone774G:2012/01/25(水) 20:46:52.88 ID:eDBIYcEL0
>>692
>Macのシェアは小さいしiPhoneのシェアもAndroidに食われて減少中。
iPhoneは好調でアメリカでも4Sが出てからは急伸して12月には全Android携帯の合計とほぼ並んだそうだ。
1月には逆転かもね。
787iPhone774G:2012/01/25(水) 20:49:52.38 ID:U+pxkCyU0
Mac vs Mac以外のドザ機

ここなんだけどな。
788iPhone774G:2012/01/25(水) 20:51:18.14 ID:U+pxkCyU0
どっちにしてもGoogleがAndroidを止めない限り勝ち目はないね。
789iPhone774G:2012/01/25(水) 20:54:42.58 ID:eDBIYcEL0
>>788
いや、ユーザーが止め始めてるから。
790iPhone774G:2012/01/25(水) 20:59:43.45 ID:U+pxkCyU0
>>789
お、パチもんってのがやっとわかってきたのかね。

WP8までのつなぎかな。
791iPhone774G:2012/01/25(水) 21:05:13.14 ID:9JQ4rFuh0
http://jp.techcrunch.com/archives/20110913previewing-the-future-hands-on-with-windows-8/

Windows8が楽しみでならないな
個人的にはiPadが本格的に食われる思ってる

iPad買う大部分はパソコン的なものをあの形状で使いたいというだけだ
iPadで満足する部分も多いがWindowsPCとは違う制約に不満も持ってる
それがメトロUI搭載のWindowsなら大部分の一般人に受け入れられる可能性がある
一度iPadに奪われたパイを取り返すだろう
モバイルもメインPCも同じアプリケーションを共有できるならそれに越した事はない

古臭いノート型しか出せないMac陣営は下降に転じるだろうね
iPadが逆に足枷となりMacの方向性転換は限界があるからだ
792iPhone774G:2012/01/25(水) 21:07:02.61 ID:9JQ4rFuh0
そしてWindows8の下地が固まった頃にWindowsPhone8が登場し
Androidからごっそりシェアを奪う
その後はiPhoneとの戦いになるだろう
793iPhone774G:2012/01/25(水) 21:08:20.49 ID:+rp4h8HM0
>>791
Windows推しの願望は下記のスレで。

iPhoneユーザーでもパソコンをWindowsにしよう
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1326451326/
794iPhone774G:2012/01/25(水) 21:09:34.26 ID:dsP1HRPA0
>>791
iPadを食うのなら、それはWindows 8 ARM版の方だろう。
Intel版はバッテリ持ちやハードリソースの面でタブレットには不向き。
で、ARM版は従来のIntelコードはまともに動かない。
ブラウジング目的のデバイスは、一旦リセットだな。
795iPhone774G:2012/01/25(水) 21:14:02.02 ID:U+pxkCyU0
Windows8でAndroidは死亡だろうね。

でもきっとWindows8を待っているのは「Windowsが必要な人」だけなんだよね。
その時までに「Windowsなんか要らなかった」って気づかせる事は出来ないだろうな。

iOSは3%くらい残るかな。
AndroidはGoogleしか使わなくなると思うからもっと低い数字だろうね。

「このガラケーのOSは〜だ」って言わなかったでしょ?
iOSはそう言う立場になるよ。
今までのパソコンを使いたい人はWindowsを。
端末で良い人はAppleを。
796iPhone774G:2012/01/25(水) 21:14:58.81 ID:sZ6QMRTL0
>>791
100%無理。
タブレットをパソコン的に使う、と言う思想自体が間違い。
Windowsのアプリをそのまま使う事は決して出来ない。UIが根本から異なるから。

それで過去にWindowsTabletは大失敗している。
MicrosoftにUIを構築して新たなサービスを立ち上げる能力は無い。ここ数年、XBOX関連以外の際だった成功が何一つ無いのがその根拠。そしてWPの浮き目は全く無い。

競合出来るとしたらWebOSしか無い。HPがサッサと手放せば良いと思う。本当に勿体無いプラットフォーム。
797iPhone774G:2012/01/25(水) 21:20:03.48 ID:s14K2ovw0
パソコンMacにしたら苦しむとかww
Windows8がヒットするとかww
798iPhone774G:2012/01/25(水) 21:26:43.16 ID:7O76gDUc0
>>796
そのためのMetroUIじゃね?
旧Windwosのアプリは旧UIに切り替えて使うだけだよ
これからはロジック共用でUIがMetroとClassic両方用意されているアプリがどんどん出るよ
ブラウザとかメーラーとかの基本的なアプリはMicroSoftが最初から用意してるだろうし
将来的にWindowsPhoneとのアプリ共用がゴールだろうな
あのMicrosoftここまで大冒険するなんてすげーとおもうわー
マルチタッチの液晶パネル搭載のWin8タブレットマシン欲しい
799iPhone774G:2012/01/25(水) 21:30:34.99 ID:WjbY6xOJ0
おそらくUI切り替えなんてやりたいヤツはほとんどいないと見る
なので結局7モドキで終わると予想する
800iPhone774G:2012/01/25(水) 21:34:43.76 ID:wWNpl7zr0
マカーがキモいからなりたくない。
801iPhone774G:2012/01/25(水) 21:38:13.73 ID:7O76gDUc0
>>799
残念だがそうじゃないと予想するわー
これはMicroSoft流の選択肢なんだわ
旧来の使い方もできて尚且つiPad的な使い方もできる
使う側が選べばいいだけ
iPad的な使い方したいならタッチパネルタブを買う
旧来の使い方でよければノート型を買う
最初MetroUIのアプリは数はそんなにないだろうけど
WindowsAppStoreもそれに合わせて来るから
すぐに膨大な数のフリーソフトや商用ソフトが揃う

ぜんぶAppleのマネだけど

俺も含め今はApple製品使ってるけどAppleの手法が嫌いな人間は多いんだよ
他にまともな代わりがないからiPhoneやiPadつかってるだけ
だからWindows8のMetroUIには期待してるけどな
802iPhone774G:2012/01/25(水) 21:40:15.10 ID:s14K2ovw0
>>798
タブレットでパソコンって…。
無いわ。
多分そんなの少数派。
普通はおとなしくノートPC買う。
803iPhone774G:2012/01/25(水) 21:43:50.10 ID:7O76gDUc0
>>802
普通のパソコンなら無いだろな
でもWindows8はMetroUI積んでんだよ
SSD+省電力CPUの組み合わせでiPadそっくりの試作機まで出来てる
しかも画面下に物理ホームボタンまであるというパクリっぷりw
ハードの出来さえよければバカ売れするよこれ
iPad風にマルチタッチでネットやメールができて
いざとなればフル機能のWindowsPCにもなるわけだし
804iPhone774G:2012/01/25(水) 21:44:37.28 ID:gATsH0Hq0
タッチパネル機能って、なんか7でも既になかったっけ?
誰も見向きもしなかったけど。
確か生放送のテレビ番組で目玉機能として紹介されて
まったくまともに動かずに、いたたまれない空気になってたようなw
805iPhone774G:2012/01/25(水) 21:45:08.22 ID:sZ6QMRTL0
>>798
>>801
そんな中途半端な設定で乗り切れるなら前のTsbletで成功してる。
iPadでさえ新しい市場を切り開くのにどれだけの時間が掛かった事か。
Androidタブレットなど影も無いのが現状。

文字入力がキーボードを越えられない以上、PCの代替は不可能。タブレットにキーボードを付けるならタブレットで有る意味は無い。
それで何とかなるならWindows7のタッチパネル搭載PCが成功している筈。

ブラウザだのメーラーだのは前のタブレットから実用は可能だった。それでも普及しなかった。それに対する回答をMSは持ち合わせていない。
だから必ず失敗する。確実にWin7と同等の使われ方をして終了。

Windows、MacなどのPCとタブレットのUIは根本的に異なる。同じ思想、共用みたいなものでは絶対に実用にならない。
806iPhone774G:2012/01/25(水) 21:48:50.24 ID:WjbY6xOJ0
>>801
いまだに旧式UIにわざわざ戻して使うような世界だよ、新UI積極的に使うヤツがいるとは思えない
熱心なユーザーほどその傾向が強いしね
なまじ旧式を選択できるからユーザーがついてこないんでね
807iPhone774G:2012/01/25(水) 21:52:29.22 ID:nrIuUymW0
MetroUI自体はなかなか悪くないと思うが、旧UI残したままじゃ何の意味もない
新しいことを強制する仕組みがなければダラダラと慣れたものを使うのが人間
808iPhone774G:2012/01/25(水) 22:05:02.43 ID:7O76gDUc0
>>805
おまえバカだな
Windows7と8は全く別物じゃないか
おおまかに言えば7にタッチパネル向けのMetroUIを追加したのが8だよ
その為にあんな無茶やってるんだろ?

文字入力の話もiPadで普通に出来てるんだからそれでOK
布団の中や外出先でiPadぽく使っていざとなればKB繋げてフルPCにもなるってだけだよ

>>807
そんな人間はノート型を買うor旧OSを使い続ける
MetroUIでiPad的に使いたい人間がタブレットを買う
素晴らしい選択肢じゃないか

iPad2も持ってるしiPad3はもう買わないだろな
どうしてもiOSでしか出来ない事はiPhoneで済ませるし
809iPhone774G:2012/01/25(水) 22:06:42.68 ID:sZ6QMRTL0
>>801
>>808
それがMSの最大の利点で有り、欠点でも有る。
広まり過ぎて次の行動を起こせない。
MSのOSはXPで時間が止まっている。

だから8も必ず共用となる。ビジネスで既存のPCとして使う層にはMetroUIは煩わしいだけのもの。
個人でもPCとして使う限りなんの意味も無いUI。

タブレットとして使う時だけ役に立つ、かもしれない、と言う程度のもの。
そしてその様に器用に扱える層は極少数。
またWindowsである限り常にオープンでなくてはならずウィルス、マルウェアの危険は常に付き纏う。

iOSの利点の一つにクローズド環境で有る為、ウィルスやマルウェアの感染、感染による影響を受け辛いと言うものが有る。

アプリの配布が一つに集約され審査されているのが主な理由。OS上でマルチタスクやアプリが参照できるデータにも
制限が掛けられ更に安全に寄与している。

ブラウズやメール程度で使用する一般の人を相手にするなら、こちらの方が遥かに簡単、安全、効果的。
現時点のタブレットユーザーのターゲットはこちらの方が多数派。PCとして利用しようと思い購入するのは少数。

だからWin8を便利、と感じられる人は殆どいないと思う。それが失敗するとする根拠。
810iPhone774G:2012/01/25(水) 22:30:36.24 ID:nj9d8GDR0
>>805
iPadは発売開始一月で既存のタブレットPCの累計出荷台数を超えたんだよ。

まさに出した瞬間に市場が出来た。
811iPhone774G:2012/01/25(水) 22:31:04.81 ID:7O76gDUc0
>>809
おまえやっぱりバカだな
一般人の質問でiPadかノートパソコンどっちを買おうかな?
てのがあるんだよ一般人のiPad認識はその程度
そしてiPadは結局パソコンが無いとダメだと気付いて両方買う羽目になる
それが一つで済めば十分魅力的な製品
なにせWindows8タブレットなら古いノートパソコンからの買い替えになるからな
iPadは今のままだとパソコンも持ってる人が追加で買う高価なオモチャなんだよ

MetroUIはネットとメールとかの基本的なものならiPadと遜色無い操作性
各社メーカーからも出る量販店の長期保証にも入れる
ノートPCの売れ行きが下がるかわりにタブレットがバカ売れするとおもうな
タブレットが売れればiPadを追加で買う人間もかなり少なくなる
そしてそのMetroUIが評判になった後WPの新型が出ればiPhoneもやばくなる

812iPhone774G:2012/01/25(水) 22:32:22.53 ID:nj9d8GDR0
>>780
頭悪いな。
単価がいくらだろうと利益率は変わらんだろ。
売上利益と売上の比率なんだから。
813iPhone774G:2012/01/25(水) 22:33:49.69 ID:skjRBBDZ0
Windows8はiPadのパクリの残念仕様で評判
814iPhone774G:2012/01/25(水) 22:35:24.55 ID:nj9d8GDR0
>>813
まるまるパクれば成功は保証されてる。
そこにWindowsの要素を入れた瞬間地雷に変わる。
815iPhone774G:2012/01/25(水) 22:40:02.90 ID:U+pxkCyU0
Windowsは8で悪いとこを直して来たよ。
もっさりもないしセキュリティーもしかっりしてると思う。

App Storeみたいなやり方で、必ず一度ゲートを通してアプリケーションを売るようになれば、かなり頑丈なんじゃないか。

そこ以外からアプリケーションをインストールすることもできるだろうけど、そこはJBと同じ扱い方をすれば良い。
816iPhone774G:2012/01/25(水) 22:41:56.14 ID:U+pxkCyU0
フリップボードってiPhone、iPadのアプリが有るけど素晴らしいよ。
あれがOSのGUIになるって考えるとワクワクするね。
817iPhone774G:2012/01/25(水) 22:42:12.24 ID:Y7mduN/S0
>>812
>単価がいくらだろうと利益率は変わらんだろ。
>売上利益と売上の比率なんだから。
お前残念なくらい頭悪いな。
どこでそんな話してんんだ?

>ソフトウェア売ってるところがハードウェア売ってるところより
>利益が少ないってスゴいよ
>利益率はソフトウェアの方が段違いで大きい

等と、単価を無視で
「利益率高いはずなのに利益が少ない」とMSをディスってるバカが居たから、

>利益率30%の10万のノートパソコンと、利益率60%の数千円のソフトウェア
>さぁ、どうなる?

という話だろ?
何が争点かすら判らんやつはインターネット利用はしないほうがいい。
818iPhone774G:2012/01/25(水) 22:42:32.65 ID:sZ6QMRTL0
>>811
その通り。iPadを本格的に使うならPC必須。但し家庭に一台あれば良い。だから家族はiPad、と言う選択肢が有る。

だから各家族にはPCは一台あれば良く、iPadは簡単で安全なブラウズ中心の機器として普及した。

それをPCと共用のTabletPCで一元化?

コストは?PCと同等の性能を持ったタブレットPCがiPadと同価格帯で出せるの?
加えてセキュリティソフトのコストはどうなるのかな?

バッテリーは?PCと同等のCPU、GPUを積んで何時間持つの?

ストレージは?PCと共用する事で肥大化するOS、データを格納するにはどれだけのメモリ、フラッシュメモリが必要なの?

それらを家族分用意する訳?

既にWinのノートPCはiPadに侵食されている。ネットブックは壊滅状態。
この状況で共用PCが売れるとでも?

有り得ない。
819iPhone774G:2012/01/25(水) 22:44:26.22 ID:PPjXMdCZ0
夢を語るのはいいが、9年前に「longhorn完成の暁には〜!」つって
6年前に「Vista」を出した会社のことも考えてください。
820iPhone774G:2012/01/25(水) 22:45:17.73 ID:sZ6QMRTL0
>>817
と、言う訳で>>785
821iPhone774G:2012/01/25(水) 22:47:06.78 ID:WjbY6xOJ0
iPadはPCじゃ無いからこそ売れたと思うんだけどねぇ
822iPhone774G:2012/01/25(水) 22:51:48.94 ID:fEcj0jIy0
>>818
君、ARM版のWindows8しらないの?
新APIに最適化されたビデオカードが今急ピッチで各社で開発中
iPad程度電池が持つ機種なんて余裕で出てくる

ストレージに関してはMSがiOSみたいなクラウド準備中
そもそもライトユーザーのPCのデータ保管量なんて僅か数GBがほとんど
それ以上データを活用するなら家のNASHDDでも一台置いとけばそれを幾らでも活用できる
iOSとちがってストレージが監獄じゃないから自由だよ

あとね、Winには、MicrosoftSecurityEssentialsていうMS製の素晴らしいフリーアンチウィルスソフトが数年前からあるんだよ
有料のアンチウイルスなんて情弱しか使ってないよ
メーカーPCにプリインストールされて何も知らずに課金してるバカだけ
823iPhone774G:2012/01/25(水) 22:53:12.40 ID:U+pxkCyU0
母艦って大事だよな。
殆どの人には「母艦クラスのパソコンは必要なかった」って所でパーソナルコンピュータを再定義なんだと思うんだけどね。
824iPhone774G:2012/01/25(水) 22:55:03.22 ID:skjRBBDZ0
格下Microsoftの人達が過ぎて笑える


       売上       純利益
Apple   463.3億ドル   130.6億ドル

Microsoft 208.85億ドル   66
825iPhone774G:2012/01/25(水) 22:56:49.39 ID:Psn862V80
マイクロソフトがXPのソースコードを公開してきたらどうなるかな?
826iPhone774G:2012/01/25(水) 22:58:44.00 ID:nj9d8GDR0
>>821
世の中それがわかってない人間が多いからね。
他のメーカーがそれに気づいたら、Appleの快進撃にもブレーキが
かかるだろうが、残念ながら大手企業の経営者ですら理解できてないから。
827iPhone774G:2012/01/25(水) 22:58:58.81 ID:sZ6QMRTL0
>>822
それはいつリリースされるの?
そしてコストダウンされるのはいつ?

現在のPCと同性能のCPU、GPU性能で何時間持つの?プロトタイプでは。
Win8はメモリ何GBで稼働可能なの?実用的には?iPadは512MB。

幾らで売り出されるのかな?

クラウドで現在のPCの容量を賄うの?それは無料で提供されるの?容量は幾つ?バックアップも無料?
ライトユーザー数GBしか使わないと言うのは何を根拠に語ってるの?

そのフリーソフトで事足りるなら、何故アンチウィルスソフト会社は潰れないの?
ソフトはiPadと同価格帯で発売されるの?
平均価格は幾ら?
828iPhone774G:2012/01/25(水) 23:00:21.93 ID:s14K2ovw0
>>822
どうでもいいが、そのアンチウイルス使ってて会社のパソコンワーム感染したんだが。
会社の各端末にアンチウイルス入れてて、なおかつファイアーウォールにbeetbox使ってたんだが…。
恐ろしいよな。
829iPhone774G:2012/01/25(水) 23:05:38.68 ID:WjbY6xOJ0
あえて機能を絞った方が使いやすい事もあるよなぁ
830iPhone774G:2012/01/25(水) 23:11:21.41 ID:By8h2yzy0
今日会社にMicrosoftからパッチがきたので当てたら1000台がブルースクリーン。
なんつーくそだ本当に。
831iPhone774G:2012/01/25(水) 23:11:28.94 ID:fEcj0jIy0
>>827
やっぱり君、ARMしらないんだな
だからそんな頓珍漢な事を言ってるんだよ

あとクラウドの話はそういうサービスもあるというだけだよ
ビックカメラでNASHDD買ってきて家に置いておけばそれでいいんだよ
それがストレージとしてWinタブから自由に利用できるよ
iOSとの違いはこういう部分
832iPhone774G:2012/01/25(水) 23:15:15.24 ID:nj9d8GDR0
また、頭悪そうな奴が湧いてきたな。
オタの語るガジェットが万民に売れるか。
833iPhone774G:2012/01/25(水) 23:16:06.31 ID:s14K2ovw0
>>830
確かにMicrosoftからのパッチって当てると、結構な確率でサーバー上のファイルにアクセスできなくなったりするんだよな。
MicrosoftのHPみると、修正パッチがあるから当ててみるけどほとんど治った試しがない。結局、プログラム消去しかないんだが、会社のサーバーはダブルサス入れてて全端末自動更新になってるんだよな。
めんどくさい…。
834iPhone774G:2012/01/25(水) 23:17:22.24 ID:sZ6QMRTL0
>>831
ARMが魔法の言葉とでも思ってるの?
それでいつ実現するの?コストは?

幾らで販売されるの?現在のPCと同等の性能で何時間持つの?プロトタイプで。
メモリは?何GB必要なの?

簡単と言いつつNASを使うんだね。ならばPCとタブレット共用の意味は何処に有るの?
ライトユーザー数GBしか使わないと言うのは何を根拠に語ってるの?

そのフリーソフトで事足りるなら、何故アンチウィルスソフト会社は潰れないの?
ソフトはiPadと同価格帯で発売されるの?
平均価格は幾ら?
835iPhone774G:2012/01/25(水) 23:19:24.77 ID:s14K2ovw0
>>834
上にも書いたが、Microsoftのアンチウイルス、ありゃダメだ。
感染した。
日興通信も首ひねってが、結局ウイルスバスターいれたよ。
836iPhone774G:2012/01/25(水) 23:23:27.30 ID:fEcj0jIy0
>>834
君本格的にバカだね

>簡単と言いつつNASを使うんだね。ならばPCとタブレット共用の意味は何処に有るの?
何が言いたいの?
NASほど簡単なものは無い
買って設置してLANを無線ルーターに繋げばそれでいい
それがタブレットのストレージにできるんだから何が問題なのかな?
これで十分パソコン的な使い方も出来るよ
USBメモリで他のタブレットから自由にデータコピーしたりもできる
iPadの使い勝手+パソコンの自由さだよ
837iPhone774G:2012/01/25(水) 23:24:50.18 ID:fEcj0jIy0
>ARMが魔法の言葉とでも思ってるの?
>在のPCと同等の性能で何時間持つの?

君だけが魔法だとおもってるみたいだね
無知晒してるのにぐぐるとかしないの?
838iPhone774G:2012/01/25(水) 23:26:19.12 ID:dsP1HRPA0
ぼくのかんがえたさいきょうのういんどうず
839iPhone774G:2012/01/25(水) 23:27:18.96 ID:sZ6QMRTL0
>>836
iPadの場合、PCを母艦とするならそんなものは必要無い。大きいデータは母艦に保管。同期が必要な住所録などはiCloud。
動画や音楽は母艦からストリーミングも可能。

ARMが魔法の言葉とでも思ってるの?
それでいつ実現するの?コストは?

幾らで販売されるの?現在のPCと同等の性能で何時間持つの?プロトタイプで。
メモリは?何GB必要なの?

簡単と言いつつNASを使うんだね。ならばPCとタブレット共用の意味は何処に有るの?
ライトユーザー数GBしか使わないと言うのは何を根拠に語ってるの?

そのフリーソフトで事足りるなら、何故アンチウィルスソフト会社は潰れないの?
ソフトはiPadと同価格帯で発売されるの?
平均価格は幾ら?
840iPhone774G:2012/01/25(水) 23:27:40.44 ID:sZ6QMRTL0
>>837
質問に答えましょう。
841iPhone774G:2012/01/25(水) 23:28:45.60 ID:fEcj0jIy0
>ARMが魔法の言葉とでも思ってるの?
>現在のPCと同等の性能で何時間持つの?

ニヤニヤ
842iPhone774G:2012/01/25(水) 23:29:27.11 ID:sZ6QMRTL0
>>841
そろそろお終いかな?
夢を語るWin君。
843iPhone774G:2012/01/25(水) 23:31:47.65 ID:fEcj0jIy0
ID:sZ6QMRTL0
君本当にバカなんだね
Androidに搭載されたりしてるTegra2プロセッサとか知らないの?
あれがARMですよ

Windows8はそんなモバイル向け構成で動くARM版というのがあるの
ARM版なのに「現在のPCと同等の性能で何時間持つの?」って何回も聞かれても

はぁ?wwww

としか言えません
844iPhone774G:2012/01/25(水) 23:33:28.00 ID:KRZ/43hu0
>>843
それって今のPC並の性能なんだ
845iPhone774G:2012/01/25(水) 23:34:47.01 ID:fEcj0jIy0
ちなみに、iPhoneやiPadもCPUはARM系ですよ?
WindowsのクラシックUI非搭載でメトロのみに限定して軽量化したのがARM版Windowsw8

わかりまちたか?
846iPhone774G:2012/01/25(水) 23:36:51.15 ID:4T/YJ6pe0
>>825
VC-9の時のように、パクリがバレて大騒ぎになる。
847iPhone774G:2012/01/25(水) 23:37:24.40 ID:sZ6QMRTL0
>>843
>>845
答えになっていませんよ。
今時ARMも知らない人なんて居ると思ってるの?
それで何も答えられないのに話を引っ張った意図は何?

ARMが魔法の言葉とでも思ってるの?
それでいつ実現するの?コストは?

幾らで販売されるの?現在のPCと同等の性能で何時間持つの?プロトタイプで。
メモリは?何GB必要なの?

簡単と言いつつNASを使うんだね。ならばPCとタブレット共用の意味は何処に有るの?
ライトユーザー数GBしか使わないと言うのは何を根拠に語ってるの?

そのフリーソフトで事足りるなら、何故アンチウィルスソフト会社は潰れないの?
ソフトはiPadと同価格帯で発売されるの?
平均価格は幾ら?
848iPhone774G:2012/01/25(水) 23:37:59.80 ID:fEcj0jIy0
>>844
ARMのWindows8を今のPC並みって言い出したのはID:fEcj0jIy0のバカだけ
普通のWindows8は引き続きCoreiを搭載する事になるよ

想像して見てごらんよ
MacBookAirの液晶を裏表逆につけて折りたたんでる姿を

それがWindows8タブレットのCorei版
これでも十分iPadと張り合えるけど、
それよりも更に軽量化省電力化小型化できるのがARM版Windows8
849iPhone774G:2012/01/25(水) 23:39:38.55 ID:fEcj0jIy0
↓指摘前
>幾らで販売されるの?現在のPCと同等の性能で何時間持つの?プロトタイプで。

↓指摘後
>それでいつ実現するの?コストは?


ニヤニヤ

850iPhone774G:2012/01/25(水) 23:39:58.62 ID:KRZ/43hu0
>>845
今のPCと同等の性能のARM?
i7くらいだよね
851iPhone774G:2012/01/25(水) 23:40:47.28 ID:sZ6QMRTL0
>>849
あのー。何も答えられないのに何を勝ち誇っているの?

何か答えてからにしてくれないかな?

追加でこれはどうかな?

インテルのソフトウェア部門SVP Renee James 氏が投資家向けのプレゼンで語ったのは:
・ARM版 Windows 8 は従来の (x86向け)アプリと後方互換性がない。
・また、ARM版は チップのメーカーごとに4種類あり、同じ世代でもお互いの間に互換性がない。
・さらに、ARM版はチップの世代が変わるごとに別になり、同一メーカーでも世代間に互換性がない。
というもの。さらに、非互換ゆえに開発者にはアプリの書き直し・消費者には買い直しになる可能性が高い、対して x86なら現在のソフト資産もタブレットなど今後の新しいユーザー体験もサポートするから安心、との論法です。
852iPhone774G:2012/01/25(水) 23:43:01.38 ID:fEcj0jIy0
>簡単と言いつつNASを使うんだね。ならばPCとタブレット共用の意味は何処に有るの?

NASも使える選択肢があるというだけだけど?
NASが自由にストレージとして使えないiOSとは違うよ
そもそもiOSは内蔵ストレージすら自由に扱えないけどね
だから単なるビューワー止まりなんだよ
それ以上の事をしようとすると途端に牢屋の壁にぶち当たる

共用云々のくだりは何が言いたいのか理解不能
853iPhone774G:2012/01/25(水) 23:50:20.13 ID:sZ6QMRTL0
>>848
で、現在のPCと同等性能を持たないものは母艦には使え無いよね?結局Corei版、又は母艦として既存のPCは必要な訳だ。

そしてサブセット版のWin8と言う事はiPadと何ら変わらない。それで普通のWindowsが何処まで動かせるのかな?
それは共用と言えるのかな?

小型化したところで現行のWPとどんな違いが有るのかな?
Corei版のノートは何時間持つのかな?
更にアプリ互換性も絶たれる。

で、結局iPadと比較して何のメリットがあるのかな?
854iPhone774G:2012/01/25(水) 23:51:31.10 ID:sZ6QMRTL0
>>852
iOSはNASをストレージとして自由に使えるよ。何を以て使え無いとしているのかな?根拠をどうぞ。
855iPhone774G:2012/01/25(水) 23:51:36.56 ID:fEcj0jIy0
>>851
きみ自分の推論は好き勝手書いておいて
相手の反論は全部、質問、質問、質問の繰り返し
しかも答えてるのに会話になってなく更に繰り返し
終いには関係ない話まで持ち出してまた質問

それで何かしらの会話になるとおもう?
856iPhone774G:2012/01/25(水) 23:52:07.76 ID:sZ6QMRTL0
>>855
はい。答えていますよ。さあ、次をどうぞ。
857iPhone774G:2012/01/25(水) 23:53:17.74 ID:WjbY6xOJ0
>>852
そういう使い方を想定してるならそれでいいんじゃね
機能削って使いやすくしてるんだから
858iPhone774G:2012/01/25(水) 23:54:30.54 ID:fEcj0jIy0
>>854
つかえんよ
ごくごく一部の特定アプリが個別に対応してるだけ
アプリ毎にデータストレージが区分けされそれらが共用できない時点でiOSは破綻OSなんだよ
単にゲームのセーブデータ程度の保存しか想定していない作りになっているよ

これが自由にストレージとして使えてる状態かな?
ん?
859iPhone774G:2012/01/25(水) 23:55:24.41 ID:WjbY6xOJ0
>>851
世代やメーカー間で互換性無いのはキツそうだな
860iPhone774G:2012/01/25(水) 23:55:27.79 ID:uLUZAc6U0
http://hissi.org/read.php/iPhone/20120125/c1o2UU1SVEww.html

ID:sZ6QMRTL0

無職は確定だとして、こいつ一体いつ寝てるの?
861iPhone774G:2012/01/25(水) 23:57:30.09 ID:sZ6QMRTL0
>>858
使えます。アプリ毎にデータを扱うのはiOSの仕様。だから簡略化され安全にデータを扱える。
アプリ間のデータ連携も可能。

使っていれば誰でも分かる事。
既にアプリ単位のバックアップもiCloudで実用の域に達しつつある。
862iPhone774G:2012/01/25(水) 23:58:11.10 ID:mwtN4KgK0
>>834
どうしたよ。またコイツ顔真っ赤にして暴れてるの?
落ち着いてまず聞きたい事纏めたら?
で、上手くいかないならまずおまえの頭とMacをリブートしてみなよ。

実はリブート失敗してくれた方が皆にとって幸せなんだがね。
863iPhone774G:2012/01/25(水) 23:58:37.71 ID:sZ6QMRTL0
>>860
困った時のID特定。相も変わらず自演君。
困ったものだね。
864iPhone774G:2012/01/25(水) 23:59:39.10 ID:sZ6QMRTL0
>>862
ほら、自演IDがどんどん特定されて行くよ?
いつ寝ているのかな?
865iPhone774G:2012/01/25(水) 23:59:44.12 ID:fEcj0jIy0
>>861
>アプリ間のデータ連携も可能。
カメラロールと介してでしょ?
アプリ独自のセーブデータや作業データはどうやって連携するのかな?
どうやってNASを自由にストレージとして使うのかな?

>既にアプリ単位のバックアップもiCloudで実用の域に達しつつある。
関係ない話はやめましょう
866iPhone774G:2012/01/26(木) 00:02:49.32 ID:KxTNQJGn0
iPadとWindows8って用途違うだろ
タブレットで使うならiOSで十分だし、それ以上の事やるならキーボードは必須だからノートになるだろ
867iPhone774G:2012/01/26(木) 00:03:43.46 ID:l7IhyQ0j0
>>865
やはり分かっていないんだね。
本当にiPhone持ってる?

GoodReederでどんなファイルでも連携可能。勿論ゲームなどのセーブデータは対象外。出力出来るファイルなら何でも連携可能。

バックアップは元々母艦で行うものだから何の問題も無い。iTunes自体をNASに置く事も可能。

で、そろそろ質問に答えても貰えるかな?
自演は止めて。
868iPhone774G:2012/01/26(木) 00:04:25.35 ID:01WsDbul0
>>860
いま聖戦中だから死んでも死に切れないんだって。
コイツ同じMacユーザーからも見放されてるカスだから、もう殉教させてやって。
869iPhone774G:2012/01/26(木) 00:04:41.50 ID:U+pxkCyU0
>>866
Macでブートキャンプみたいなもんだよ。きっと。
870iPhone774G:2012/01/26(木) 00:06:18.27 ID:kPyOIPoh0
>861
だからそのiOSのサンドボックスのせいでNASが自由に使えない、と>858でいってるんだろ。
たとえばコミックグラスで3G経由でZIPを落とせない。
いちいちDROPBOXとか通してでOpenInしないといけない。
セキュリティの面で否定はしないが、便利不便でいったら不便この上ない。
という事だと思うんだが。
破綻は言い過ぎだけど。

メリットデメリットをしっかり比較しないでデメリットがないかのように
振る舞うから信者なんだけどな。
いやまあ過程がどんだけ手間でも最終的に実現できてりゃいいじゃん、というなら仕方ない。
リモートデスクトップすりゃFLASHだろうとフォトショだろうとインデザだろと使える!と同レベルだけどな。
871iPhone774G:2012/01/26(木) 00:08:35.51 ID:kPyOIPoh0
>868
すまん、ここ数レスだけ読んで脊髄反射しちまったが
構ってちゃんだったの?
ってID:sZ6QMRTL0 [38/38]だったw
よく見てからレスすりゃよかったな。
今は反省している。
872iPhone774G:2012/01/26(木) 00:09:28.53 ID:l7IhyQ0j0
>>870
つまり出来ると言う事だ。ウソを付いたのはお前の方。
さあ、質問に答えよう。

これについてのコメント。

インテルのソフトウェア部門SVP Renee James 氏が投資家向けのプレゼンで語ったのは:
・ARM版 Windows 8 は従来の (x86向け)アプリと後方互換性がない。
・また、ARM版は チップのメーカーごとに4種類あり、同じ世代でもお互いの間に互換性がない。
・さらに、ARM版はチップの世代が変わるごとに別になり、同一メーカーでも世代間に互換性がない。
というもの。さらに、非互換ゆえに開発者にはアプリの書き直し・消費者には買い直しになる可能性が高い、対して x86なら現在のソフト資産もタブレットなど今後の新しいユーザー体験もサポートするから安心、との論法です。

そしてこれ。

それでいつ実現するの?コストは?

幾らで販売されるの?現在のPCと同等の性能で何時間持つの?プロトタイプで。
メモリは?何GB必要なの?

簡単と言いつつNASを使うんだね。ならばPCとタブレット共用の意味は何処に有るの?
ライトユーザー数GBしか使わないと言うのは何を根拠に語ってるの?

そのフリーソフトで事足りるなら、何故アンチウィルスソフト会社は潰れないの?
ソフトはiPadと同価格帯で発売されるの?
平均価格は幾ら?

も一つ。

で、現在のPCと同等性能を持たないものは母艦には使え無いよね?結局Corei版、又は母艦として既存のPCは必要な訳だ。

そしてサブセット版のWin8と言う事はiPadと何ら変わらない。それで普通のWindowsが何処まで動かせるのかな?
それは共用と言えるのかな?

小型化したところで現行のWPとどんな違いが有るのかな?
Corei版のノートは何時間持つのかな?
更にアプリ互換性も絶たれる。

で、結局iPadと比較して何のメリットがあるのかな?
873iPhone774G:2012/01/26(木) 00:09:50.84 ID:KxTNQJGn0
>>869
過去のWindowsでタブレットは流行らなかったのは機能の詰め込みすぎと思うんだよな
簡単、シンプルだからこそiPadはうけたんでね
874iPhone774G:2012/01/26(木) 00:11:26.85 ID:01WsDbul0
>>867
で、それは特定アプリで頑張ってます、としか見えないぞ。

>>865
この辺は現行iOSデバイスに改善して欲しい所だね。
色んなアプリで個別にサーバ連携なんて煩雑だからやめて、NASやサーバの共有フォルダをストレージとして使えるようにして欲しいよな。
875iPhone774G:2012/01/26(木) 00:12:42.33 ID:2XrmIed+0
例のキチガイ

ID:sZ6QMRTL0

は日付変更で

ID:l7IhyQ0j0

となりました
876iPhone774G:2012/01/26(木) 00:14:38.93 ID:KxTNQJGn0
>>874
共有させるのも良し悪しでね
何か悪さするファイルが出てきてもアプリ単位で隔離できるし
877iPhone774G:2012/01/26(木) 00:15:15.91 ID:26KbVw2B0
あれ?急に仲間がふえたな
ID:sZ6QMRTL0 は顔真っ赤で寝たのかな?
878iPhone774G:2012/01/26(木) 00:16:57.28 ID:01WsDbul0
>>876
確かに…
でもいろいろと使ってて、痒い所に手が届かないと感じる所でもあるんですよね…
879iPhone774G:2012/01/26(木) 00:17:20.96 ID:l7IhyQ0j0
相も変わらず自演で誤魔化す。
いつもの負け犬ご苦労様。

何しても何を語っても負ける人生。
出来る事はジエン荒らしのみ。

哀れだね。
880iPhone774G:2012/01/26(木) 00:19:11.83 ID:26KbVw2B0
あー、ID:l7IhyQ0j0がID:sZ6QMRTL0か

>で、現在のPCと同等性能を持たないものは母艦には使え無いよね?
>結局Corei版、又は母艦として既存のPCは必要な訳だ。
MacBookAir程度のCorei版Windows8タブを買えばいいだけ

>そしてサブセット版のWin8と言う事はiPadと何ら変わらない。
>それで普通のWindowsが何処まで動かせるのかな?
>それは共用と言えるのかな?

少なくともデータの共用は完璧に出来るね
それを閲覧するビューワがそれぞれ違うだけ
iPadでは自由には出来ない芸当
881iPhone774G:2012/01/26(木) 00:21:45.66 ID:coHrqeKJ0
いや、なんでこのひと「できてること」を
できないできないって強弁してんの?
882iPhone774G:2012/01/26(木) 00:22:52.84 ID:26KbVw2B0
>>876
>何か悪さするファイルが出てきてもアプリ単位で隔離できるし
結局GoodReaderに集約されるから意味無いだろ?ん?

仮に僅かなメリットがあるとしても現時点ではデメリットが大きすぎる
各アプリでデータを扱うためにファイルを何重にもストレージ内に保存
馬鹿馬鹿しいを通り越して完全に破綻OS

思うに、iOSが出来た当初はここまでアプリのデータが肥大化したり
色々な使われ方をすると想定してなかったんだよ
だからいまそのしわ寄せが来ている
iPadは出来る範囲の事なら快適だが出来ない事が多すぎる
仮に出来たとしてもめんどくさいことが多すぎる
883iPhone774G:2012/01/26(木) 00:25:38.38 ID:2XrmIed+0
ID:sZ6QMRTL0
ID:l7IhyQ0j0

このキチガイっぷりは完全にタイカレーの彼です。
ありがとうございました。
884iPhone774G:2012/01/26(木) 00:29:01.22 ID:KxTNQJGn0
>>882
iPadにそんな高度な作業をさせようってヤツは少数だろう
極端な安全性重視も用途からすれば妥当と思うよ
シンプルでお手軽に使えるのがiPadの良いところ

885iPhone774G:2012/01/26(木) 00:33:19.98 ID:26KbVw2B0
>>884
もちろんそれはその通り
だけど想像して見て
単にiMovieで動画編集するにしてもNAS内の動画データを素人が使えるかな?
そういう制約だらけの破綻OSである事も確か
886iPhone774G:2012/01/26(木) 00:36:58.31 ID:coHrqeKJ0
>>885
>単にiMovieで動画編集するにしてもNAS内の動画データを素人が使えるかな?
Windowsのネットワーク周りってどんだけ粗悪なんだよ…
887iPhone774G:2012/01/26(木) 00:37:30.44 ID:KxTNQJGn0
>>885
そういう用途ではほとんど使わんでしょ
撮影したその場でちょっと編集してアップロードみたいな使い方だろうからNASなんて出番が無いと思うけど
888iPhone774G:2012/01/26(木) 00:40:25.95 ID:wYy1yhmZ0
このスレには映画監督がいるな
889iPhone774G:2012/01/26(木) 00:45:50.27 ID:fbwIirCX0
>>848
コイツ自分で自分をバカって言ってるけど精神分裂症なの?
IDの切り替えを失敗したのかどっちだろ
890iPhone774G:2012/01/26(木) 00:49:34.52 ID:q/IwHUAk0
みんなっ!
もう醜い争いはやめてっ!
私たちが争ってなにかがよくなるわけじゃないでしょ!!

争う必要なんてないじゃない!
891iPhone774G:2012/01/26(木) 00:59:33.81 ID:26KbVw2B0
>そういう用途ではほとんど使わんでしょ
そういう用途で使い物にならないOSだから皆が使わないだけ
iPad程度の大きさがあって色々活用できないのはもったいない
892iPhone774G:2012/01/26(木) 01:01:25.27 ID:26KbVw2B0
>>889
普通に考えて単にIDにコピーし間違いだろ?

仮にID切り替えだとして、自分に自分で攻撃して何が楽しいの?
まともな分析ができない連中だらけなのもここの特徴だな
893iPhone774G:2012/01/26(木) 01:08:11.11 ID:wYy1yhmZ0
>>892
macスレで、ドヤ顔でwin8.ipad.ios語ってる人がそんなこと言ってもねえ…^^;
894iPhone774G:2012/01/26(木) 01:21:39.36 ID:OtMw9O+g0
http://hissi.org/read.php/iPhone/20120125/c1o2UU1SVEww.html
こんな風にずっと自宅に篭ってると真性のかまって君になるのか...
895iPhone774G:2012/01/26(木) 01:25:36.51 ID:ypwrZfTA0
このキチガイ、'負け犬'と'自演'を連呼だし相当歪んでるな
ニートの癖にマックなんか買わなくていいから、まず病院池
896iPhone774G:2012/01/26(木) 01:30:33.45 ID:wYy1yhmZ0
>>894
>>895
お前らも単発で臭えな
何しにきたの?
ただのまかー煽りのどざだよね?
暇なのはどっちか、鏡みようか。www
897iPhone774G:2012/01/26(木) 01:30:46.50 ID:01WsDbul0
Macユーザーからにさえ相手にされないキチガイだから、ね…
898iPhone774G:2012/01/26(木) 01:31:36.59 ID:01WsDbul0
>>896
保険証ある?国民健康保険?もってる?
899iPhone774G:2012/01/26(木) 02:03:02.74 ID:fbwIirCX0
>>892
コピーミスにしろ冷静さを欠いているという分析なんですけど
荒らしをフォローするなんて奇特な人ですね
その大らかな心で俺のツッコミにもムキムキしないでくださいね
900iPhone774G:2012/01/26(木) 02:21:25.61 ID:KxTNQJGn0
>>891
そういう貧乏臭い考えのヤツは少数派だよ
iOSに限らずモバイル機器でビデオ編集なんて出先で簡単にやるのがほとんど
本格的に編集をやるならPCでやるだろう
タブレットみたいなのはシンプルにして使いたい時さっと使えるような物の方がよい
無駄に多機能にしても使いにくくなるだけ
用途にあった性能にすべきだな
901iPhone774G:2012/01/26(木) 02:31:14.43 ID:r3hYGnNS0
iOSのiMovieで入力ソース指定に問題があるってだけの話だよ
多機能云々の話はこの場合違うわな
何でも屁理屈で擁護はよくない
902iPhone774G:2012/01/26(木) 02:36:24.86 ID:2XrmIed+0
iPhoneもiPadも価格コムとかじゃあ皆結構不満な点の話題あんのに
おまえらはなんつーか上手に飼いならされてるよな
903iPhone774G:2012/01/26(木) 02:42:49.33 ID:wYy1yhmZ0
>>902
iPhoneスレでやれば?
おまえばかじゃねーの?
904iPhone774G:2012/01/26(木) 02:43:15.01 ID:KxTNQJGn0
>>901
なんで擁護に見えるかね
用途にあった仕様だという話だろ
逆にほとんど誰も使わんような機能が無いと屁理屈コネてるように見えるんだが
905iPhone774G:2012/01/26(木) 06:37:36.11 ID:6BmwNOZdi
>>902
スレ違いの話をするお前の方がこのスレでは異常。
スレのタイトルを見ろ。
906iPhone774G:2012/01/26(木) 07:13:58.51 ID:01WsDbul0
Appleの決算の話はNHKのニュースでもやってたけど、
・iPhoneとiPadはバカ売れした
・ジョブズ死んで収益減少を懸念されてたが…
としか報道してなかったな。

まあ、そんなもんでしょう。
907iPhone774G:2012/01/26(木) 07:18:48.07 ID:gDVwibSV0
こんなにヲタな話題で盛り上がってるのは二ちゃんだからなだな。
それにしてもAppleは巨大になってしまった。
908iPhone774G:2012/01/26(木) 07:39:15.12 ID:MuDV2cOi0
ID:01WsDbul0
ID:kPyOIPoh0
ID:2XrmIed+0
ID:26KbVw2B0
ID:wYy1yhmZ0
いつものキチガイドザとその複数ID、にもう一人くらいドザが加わって、調子こいてた感じか。

発言数900超えたし、今日の夕方あたりには、いつものキチガイドザがいつものキチガイ1000取りするために、スレ荒らしにかかるから、みんな注意な。
909iPhone774G:2012/01/26(木) 08:40:02.59 ID:30gVzsao0
>>908
その調子でマカスのIDの抽出も頼む。
昨日はApple決算で調子こきまくって終いにはミスリードまで狙って無い事吹聴してたからな。
正しい情報提供には必要だろ?あ?
910iPhone774G:2012/01/26(木) 09:17:04.22 ID:1Zmkv0kQ0
MacとiPhoneの組み合わせは一体感が違う。


911iPhone774G:2012/01/26(木) 09:51:45.62 ID:iKcNogus0
もう次スレの時期かw
Windows板でも余されているアンチが居なければ話題もなく沈むスレなのにな。
アンチMacちゃんは次スレでもMacの宣伝に励んでくれるのかね
912iPhone774G:2012/01/26(木) 10:44:25.69 ID:30gVzsao0
話題無いからって自演購入相談を繰り返してよい訳ねぇだろ。
913iPhone774G:2012/01/26(木) 10:46:01.13 ID:atu9D9kp0
Mac欲しいけど高いんだよ。。
914iPhone774G:2012/01/26(木) 10:55:16.85 ID:xLBx5OPQ0
>>913
Appleがメンテして売ってる再生品があるよ。
ちょっとだけ安い。

あと型落ち狙えばもっと安くなるよ。

915iPhone774G:2012/01/26(木) 10:56:29.42 ID:tSbZkjOiP
>>907
気持ち悪いオタクや荒らしは暇人だから、
私生活でどうでもいいことで盛り上がる。

ちなみにこのような話題にはリア充は=情弱
916iPhone774G:2012/01/26(木) 12:11:10.70 ID:KxTNQJGn0
917iPhone774G:2012/01/26(木) 13:14:17.39 ID:wYy1yhmZ0
>>912
どざえもんの煽りは許されるんでちゅか^^
918iPhone774G:2012/01/26(木) 16:47:09.19 ID:ZKO/4HuI0
母艦は今買い換えずに我慢して
iPad代わりにもなりそうなWindows8タブ買うのががいいんじゃない?
iPhoneは数年後はわからんのにそのiPhoneしか頼みの綱がないMacまで買うと
後々大崩落で大変そうだよ
919iPhone774G:2012/01/26(木) 16:51:38.57 ID:7hvnXw9L0
iPodの時からの常套句だけど・・・そして10年w
920iPhone774G:2012/01/26(木) 17:06:04.15 ID:ZKO/4HuI0
http://wired.jp/2011/09/20/%E3%80%8Ewindows-8%E3%80%8F%E3%81%A8%E3%80%8Eios-5%E3%80%8F%E3%80%81ui%E3%82%92%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%A7%E6%AF%94%E8%BC%83/
これ買うと、iPhone+iPad+Macが、iPhone+W8に出来るんでしょ?
普通のFullPCと同じ使い方もできるしただのノートパソコンのMac買うより遥かに良さそう
921iPhone774G:2012/01/26(木) 17:11:56.16 ID:2XrmIed+0
MacOSがアプリランチャーとパッドのゼスチャーで
見せ掛けの中途半端なiPad風味OSに仕上げた頃、
WindOSはマルチタッチパネルを駆使し、
完全にiPadライクなOSへ再定義を終えたのであった。
922iPhone774G:2012/01/26(木) 17:12:34.48 ID:wYy1yhmZ0
>>920
だからなんなの?
1人でwin8買ってればいいよね。
お前はWindows信者なの?
布教しなくていいから首吊ってしね
923iPhone774G:2012/01/26(木) 17:17:37.49 ID:wYy1yhmZ0
>>921
本日の変態固執Windows信者
924iPhone774G:2012/01/26(木) 17:23:27.30 ID:HarRsxk/0
>>921
ここで頑張っても荒らしになるだけ。
あっちのスレへどうぞ。

iPhoneユーザーでもパソコンをWindowsにしよう
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1326451326/
925iPhone774G:2012/01/26(木) 17:35:49.53 ID:KxTNQJGn0
iPadは機能絞ってるから売れてるってのに
926iPhone774G:2012/01/26(木) 18:26:07.65 ID:DqcOqAN30
デザインのいいWindowsのノートってあるの?
UIが絶望的に酷いのは知っているんだけど
927iPhone774G:2012/01/26(木) 18:29:50.38 ID:CeitOyDH0
VAIOとかThinkPadとか言い出したら笑うな
928iPhone774G:2012/01/26(木) 18:36:43.80 ID:KxTNQJGn0
>>926
MacBook AirにWindows入れたヤツとか
929iPhone774G:2012/01/26(木) 18:38:09.29 ID:ZKO/4HuI0
930iPhone774G:2012/01/26(木) 18:39:30.04 ID:CeitOyDH0
>>929
日本語読めないのかお前は
931iPhone774G:2012/01/26(木) 18:59:07.89 ID:wYy1yhmZ0
>>929
ipad2台並べてなに検証してんのこれ
932iPhone774G:2012/01/26(木) 19:12:16.29 ID:LQhkCFsn0
>>928
メモリ少ないのが気になるね。
Macだから仕方ないけど。
933iPhone774G:2012/01/26(木) 20:37:33.24 ID:fbwIirCX0
ディスりごっこよりMacWorldで出て来る新しい周辺機器にでも期待しとうや
934iPhone774G:2012/01/26(木) 20:40:18.73 ID:gDVwibSV0
VAIOって最近Macまるパクリしはじめたよな?
ノートパソコンがまんまMacBook Airだったり、デスクトップ画面にドックがあったり。
935iPhone774G:2012/01/26(木) 20:44:34.07 ID:l7IhyQ0j0
>>934
スレ違い。
936iPhone774G:2012/01/26(木) 20:48:40.12 ID:DrMpJpVd0
>>934
ソニーの薄型なんざ今に始まった訳じゃねぇだろ情弱
937iPhone774G:2012/01/26(木) 21:28:33.87 ID:ZKO/4HuI0
今のMacBookで標準になってるアイソレーションキーボードってVAIOの方が先じゃなかったっけ?
938iPhone774G:2012/01/26(木) 21:32:25.54 ID:kfe/YFt60
MacBookが先だけど、仮にVAIOが先だったとしても
広めたのはアップルだからそんなことはどうでもいい。
939iPhone774G:2012/01/26(木) 21:33:50.70 ID:Bzmd69oA0
そろそろ本題に戻ってMacとiPhoneの親和性の高さについて語ろうよ。Windowsの
話はスレ違い。荒れるからWindowsの話は避けて欲しい。




940iPhone774G:2012/01/26(木) 21:40:44.08 ID:7XtLk6uN0
Macやっぱりいいな〜
両刀だけどiPad来てから、ほとんどWin立ち上げなくなったよ
941 :2012/01/26(木) 22:20:13.38 ID:GFd3jYN10
iPhoneのiOSってMacOSの簡略版だと聞いたことがあるんですがソースあります?あ
ったらリンク先を教えていただけると助かります。

942iPhone774G:2012/01/26(木) 22:21:56.79 ID:sTHliAi70
>>941
簡略版というかモバイル版と言うのが正解なんでないの。
943iPhone774G:2012/01/26(木) 22:21:58.77 ID:l7IhyQ0j0
944iPhone774G:2012/01/26(木) 22:25:15.42 ID:ZKO/4HuI0
>広めたのはアップルだからそんなことはどうでもいい。
その理論からいうと大昔にMacをパクったWindowsだけど
だれもMacが元になったと知らないからどうでもいいという事だな
結局シェアを獲得してスタンダードになったものが勝ち
Macは数%だし色々負け戦ばかりだな
945iPhone774G:2012/01/26(木) 22:28:55.85 ID:pdZcrpSo0
ふっ
946iPhone774G:2012/01/26(木) 22:31:03.12 ID:kfe/YFt60
>>944
たかがキーボードの形態ごときで何を顔真っ赤にしてんの?
ドザは圧倒的シェアの中にいるくせに心に余裕がないなw
947iPhone774G:2012/01/26(木) 22:33:13.42 ID:aq9Bu+V30
>>941
>iPhoneのiOSってMacOSの簡略版だと聞いたことがあるんですがソースあります?あ
>ったらリンク先を教えていただけると助かります。
iPhoneを発表した2007年MacWorldキーノートスピーチでジョブズ自身がOSXと言ってるよ。
948iPhone774G:2012/01/26(木) 22:34:37.70 ID:wRhJruuM0
>>941
デベロッパーのマニュアルダウンロードして、API見比べれば分かるよ。
949iPhone774G:2012/01/26(木) 22:40:40.83 ID:pdZcrpSo0
>>941
前から何度も言ってるように
MacOSをタッチパネルのモバイル用にしたOS



iOSは、基本的にMac OS Xをタッチパネルの携帯機器に最適化した形で再構成したもので、
ユーザインターフェースは全く異なるものの、Darwinカーネル(XNU)の上に、Cocoaベースのアプリケーションフレームワークが載っている構成はMac OS Xと共通する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IOS_(%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB)
950 :2012/01/26(木) 22:42:46.03 ID:ELt8aqwS0
>>947,948

じゃあiPhoneはMacの派生なんですね。納得しました。これからはドサにもちゃんと
覚えてもらわないといけませんね。自己矛盾を理解してもらうためにも。





951iPhone774G:2012/01/27(金) 00:09:54.51 ID:5NeQMcs30
アプリに互換性があるわけでも無く、
ただ単にベース技術を流用しただけの話だろ

AndroidはDebianだといってるようなレベル
952iPhone774G:2012/01/27(金) 00:23:07.52 ID:dkDA53OG0
>947
そうそう。だから初代iPhoneでるあたりだと
ホントにOSXソフトが動くってな記述が結構見受けられた。

まったくSDKとか確認するつもりもないが、W8PCとタブが同じな臭いw
WM登場当時もWindowsPCとWMでAPIが共用しやすいから、Winの資産がほぼ受け継がれる
くらいに語られてたんだよなあ。
953iPhone774G:2012/01/27(金) 00:26:26.68 ID:j4VZXUJ/0
>>951
MacOSXとまったく同じフレームワークを使って
ソースレベルで互換性があるので、Mac用のアプリをiOSへ
またはiOSのアプリをMacOSへ移植する場合の注意が
Appleからドキュメントで出てるよ。
っていうか、開発時のiOSのエミュレータがMac上の同じもの使っちゃうので
i5/i7の速度で動作しちゃって実機テストしないと速度は信用できん言われてたり。
954iPhone774G:2012/01/27(金) 00:29:22.64 ID:O2yYfevm0
そーいえばゲームロフトとか同じゲーム出してたな
955iPhone774G:2012/01/27(金) 01:39:32.12 ID:dSDBU+Ec0
以後Macを叩きつつ、iPhoneを使ってる自分も叩きのめすどざの自殺レスをお楽しみ下さい
956iPhone774G:2012/01/27(金) 02:01:55.03 ID:5NeQMcs30
>>953
AndroidとDebianもソースコードレベルでの互換性くらい山ほどあるぞ
Windowsと大昔のWindowsMobileも同じVisualStudioで開発できて
ソースコードも大部分流用可能だった
でも両者は全然違う
そういうことだよ
957iPhone774G:2012/01/27(金) 02:07:25.36 ID:KQ6GH/nP0
>>956
何の反論にもなってないけど。
先ずは間違いを認めたら?
958iPhone774G:2012/01/27(金) 02:54:29.98 ID:OsOcdNij0
ipad と Macは別物だよ。
アプリに互換性はないし、OSも違う。
開発ベースが同じとかエミュがどうとか
利用者には全く関係がない。

将来的にどっちも動く端末が作られれば影響あるかもしれないが
夢のまた夢というか。
959iPhone774G:2012/01/27(金) 02:57:39.11 ID:j4VZXUJ/0
>>956
Appleというか、ジョブズが持ってきたNeXTのアーキティクチャだけど
アプリケーションプログラムはUIの変更に翻弄されないように
モデル-ビュー-コントローラに分離して設計しろ。ってのがあって、
いま、そこの部分の説明がどーなってるかというと…
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3cfLBQw.jpg

共通の「モデル」を機種に合わせたUI(ビュー)に「コントローラ」でデタッチして作れと。
Apple純正のiPad版のiMovieやらGarageBandやらが
すぐに出てくるのはApple自体がもともとその手法でアプリ作ってて
Mac用アプリのUI差し替え版として出してるからなんだよ。
960iPhone774G:2012/01/27(金) 03:03:03.37 ID:KQ6GH/nP0
>>958
何かを勘違いしているよ。
961iPhone774G:2012/01/27(金) 03:13:03.47 ID:0xSnwBAj0
iPhone・iPad=Macだと?違うものだろ。

まあ、解り易く言うなら、
ハードも使用言語も同じなのにお前らとイケメンリア充は違う。

お前らは童貞であっちは処女百人斬り。

そう言う事だ。
962iPhone774G:2012/01/27(金) 03:14:23.13 ID:dSDBU+Ec0
どざ苦しいなあほんと

もしiPhoneが大ゴケ大失敗したらこいつらは、macosの移植型iosなんだからコケるのは当たり前。ゴミosからはゴミしか生まれないwwww
とか言ってるんだろうが、キツくなるとmacosとiosは全くの別物!!互換性皆無!!
これだもんなあ…
963 :2012/01/27(金) 03:30:51.62 ID:6ZSMBJER0
次スレには「iOSは、基本的にMac OS Xをタッチパネルの携帯機器に最適化した形で再構成したもの」をテンプレに入れて欲しい。
964iPhone774G:2012/01/27(金) 03:45:55.11 ID:0xSnwBAj0
>>962
付ける薬は無いな。
なんでMacがiPhoneやiPadほど伸びてないか、考えろ。

…考えるのって信者には酷な話か?
965iPhone774G:2012/01/27(金) 03:47:08.18 ID:OsOcdNij0
>>962
> ゴミosからはゴミしか生まれないwwww

MacOSXはむしろよく出来てるけど、仕事で使えるアプリがないんだよ。
それはiOSでも同じだけど。
ただ、iOSはアプリの価格が安い上に絶対量が多い。
だからおもちゃ用途で伸びた。
OSよりはアプリなんだよ、最終的には。
ジョブズはその辺Macで懲りてたからかなり根回しして大成功させた。

> macosとiosは全くの別物!!互換性皆無!!

ユーザー視点では実際そうだけどね。
開発者にしか意味がない話だし。
966iPhone774G:2012/01/27(金) 03:50:41.52 ID:dSDBU+Ec0
>>964
全然意味不明な例えしか出来ないおまえに言われたくないが?
967iPhone774G:2012/01/27(金) 03:51:17.45 ID:5NeQMcs30
マカーは大成功したiPhoneのご利益にあやかりたくて
双方を関連つけようと必死だな

結果的にiPhoneは神、Macは糞でFAだとおもうよ
968iPhone774G:2012/01/27(金) 03:53:24.74 ID:dSDBU+Ec0
>>965
そうだね、そこら辺の仕事は会社のWindowsで済ませて、家ではmacで遊ぶのが普通だな。
まあこのスレではその遊ぶのに最高なmacを、iPhoneと一緒に便利に使うっていうスレなんだけど、ちょっとゴミがわきすぎてるかな
969iPhone774G:2012/01/27(金) 03:54:25.76 ID:dSDBU+Ec0
>>967
そしてWindows使いのゴミは、人気が出てきたMacに嫉妬して荒らしに大忙しだな?ん?
970iPhone774G:2012/01/27(金) 03:58:16.17 ID:5NeQMcs30
>>968
仕事と遊びの差はなにかな?
遊びって?ゲームとか?Macじゃ全滅だよね?
それとももう少し実用的なことかな?
例えばビデオカメラで撮った動画の編集とか?
機器の対応もAVCHDの対応も酷い有様で終わってるよね?
遊ぶって何?ネットとメールかな?
だったらiPadでいいし
Windows8タブレットならもっと良い
Macである必要はないし寧ろ弊害ばかり
971iPhone774G:2012/01/27(金) 03:58:44.02 ID:OsOcdNij0
>>968
家で macって、まだ普通じゃないとは思うけど、
正しい使い方って気はする。
bootcampあるし、Macを買いやすくはなってきたね。

いっそWindowsをプリインストールしたデュアルブートモデルを売ったらいいのに
という気がしなくもない。かなり売れるはず。
972iPhone774G:2012/01/27(金) 04:03:37.33 ID:OsOcdNij0
>>970
> 遊びって?ゲームとか?Macじゃ全滅だよね?

ですね。

> それとももう少し実用的なことかな?

どうかな。DTM、DTPならまだ使える。

> 遊ぶって何?ネットとメールかな?
> だったらiPadでいいし

まったくその通り。ちょっと不便だけど。

> Windows8タブレットならもっと良い

いや、それはない。たぶん中途半端で使いにくいよ。
タブレット用途ではアプリが桁違いに少ないし
従来のWindowsのソフトを使うならキーボードがないと辛いしね。
973iPhone774G:2012/01/27(金) 04:05:37.90 ID:WTRXE/6a0
>>970
何をいうかと思ったら死に損ないのWin8タブを引き合いに出すなんて
974iPhone774G:2012/01/27(金) 04:06:50.23 ID:dSDBU+Ec0
>>970
ゲームってなんだよwwエロゲは窓でやってろ

機器の対応()
あたかも家にあるすべての電化製品買い換えなきゃいけないみたいな書き方するねきみ
きみmac持ってる?mac買ったとき全部の家電買い替えたの?

Windows8タブレットwwwwwww
お前の妄想の中の性能のタブレット勧めるとか、お前の大嫌いなマカとやってる事同じだよ??
975iPhone774G:2012/01/27(金) 04:17:20.99 ID:dSDBU+Ec0
>>970
だいたいいつも思うんだけど、mac買ったら今持ってるWindowsを窓から投げ捨てる前提で君は話を進めてるのかい?
まあWindowsなんていらないけどさ

ここにくる人って、みんなWindows持ちに決まってるよね。
てことは今ここでmacを買ったところで、今までやってたことが全て出来なくなるなんてことないんだけど。

Windowsでしか出来ないこととかたまにあるよ。そのときは埃被ったWindows起動して対処すればそれで終了。
一年に3回くらいかな?Windowsじゃないと無理なことが起こることって。

あとは全てmac。
快適だよホント。iPhoneとmac

この快適さはゴミが消えてから語るけどね。
流されたらもったいないから
976iPhone774G:2012/01/27(金) 04:22:58.00 ID:z6cXsdb50
ドサがApple iPhoneを愛用するからおかしなことになる。。。

977iPhone774G:2012/01/27(金) 04:25:39.67 ID:OsOcdNij0
>>976
そのおかげで今日のAppleがあるんだから、そんなこと言っちゃいかん。
お客様は神様です。
978iPhone774G:2012/01/27(金) 04:52:57.50 ID:5NeQMcs30
>>972
>タブレット用途ではアプリが桁違いに少ないし
>従来のWindowsのソフトを使うならキーボードがないと辛いしね。
ん?メールとネット程度の用途ならWin8タブの方が良いという話だよ?
ネットにしろ自由にファイルをダウンロードできるし、アップロードもできる
これだけでもiPadより遥かに色々幅が広がる
他のアプリに関してはメトロUI専用のアプリがWindowsStoreオープンですぐに出揃う
ソフトウェアKBはiPadも同様だし

というかWindows8タブレットの試作品見たことあるの?
http://wired.jp/2011/09/20/%E3%80%8Ewindows-8%E3%80%8F%E3%81%A8%E3%80%8Eios-5%E3%80%8F%E3%80%81ui%E3%82%92%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%A7%E6%AF%94%E8%BC%83/
どこが中途半端?相当やらかしている状態だよ
979iPhone774G:2012/01/27(金) 04:58:16.77 ID:dSDBU+Ec0
>>978
そんなWindows8勧めたいなら、mac買うならWindows8タブレットってすれ新mac板で立ててきな。
お前昨日のid:ZKO/ ??
そのリンク好きだなホントバカの一つ覚えみたいに貼りまくってスレチもいいとこ
980iPhone774G:2012/01/27(金) 05:02:41.29 ID:dSDBU+Ec0
>>978
試作品でもの語る辺りがもう低脳炸裂だよねホントに
今世に出回ってるチンカス以下のWindowsフォンはなんだったのあれ?
Windowsフォンが大ゴケとかいう次元を超えたウンコだったのに、Windows8タブレットになったらMacintoshを上回る大物に進化するんだ
どざえもんの想像力ぱねえ
981iPhone774G:2012/01/27(金) 05:17:20.79 ID:0xSnwBAj0
>>975
俺は窓から飛び降りたい、まで読んだ。
どうぞどうぞ。
982iPhone774G:2012/01/27(金) 05:21:01.77 ID:dSDBU+Ec0
>>981
文盲ドザによる自演乙
983iPhone774G:2012/01/27(金) 05:21:56.99 ID:dSDBU+Ec0
>>981
正論すぎて何も返せないあばばwww
984iPhone774G:2012/01/27(金) 05:26:40.11 ID:5NeQMcs30
>>980
店頭で触った限り最新のWPは悪くないよ
普通にサクサクだし操作感もいい

iPhoneと比べて何が決定的にちがうかといえば
販売数、シェア、それに伴うアプリの数
逆にこれさえクリアできれば十分張り合える存在だよ

それと同じことがMacにも言える
仮にWindowsと同レベルの出来だったとしても
低シェアによる弊害が大きすぎてまるで話しにならない
かなりのウンコ状態だよ

だからMicrosoftはWindowsStoreを立ち上げてWindows8タブレット用に万全の準備をしてる
アプリとシェアさえ揃えば、操作性はiOS並みで自由度は超高い
一般人はパソコンの買い替えも兼ねてiPadよりこっちを買うだろうね
985iPhone774G:2012/01/27(金) 05:31:58.49 ID:dSDBU+Ec0
>>984
凄いじゃんWindows8タブレット
まじすげーわ
Windows8タブレットスレ立ててきてくれ今すぐ
そんなすごいならみんな食いつくよ。
こんなクソmacスレでやってちゃその神タブレットがもったいない
スレ立て早く
986iPhone774G:2012/01/27(金) 05:36:28.73 ID:5NeQMcs30
>>985
君らもここで15年間一桁シェアの惨敗ウンコパソコンを布教するのやめたら?
そんなの素人が間違って買ったらかわいそうだし
987iPhone774G:2012/01/27(金) 05:41:15.13 ID:dSDBU+Ec0
>>986
布教?きみのこと?
988iPhone774G:2012/01/27(金) 05:48:09.37 ID:dSDBU+Ec0
>>986
何か勘違いしてるけど、mac興味もたなきゃこんなスレ普通開かないよね
iPhoneを買ったことでmacに少しでも興味をもった人はいるわけ。
Windowsと違ってそれなりに、macとiPhoneとで"相性のいい"作り方してるから。

それに比べて君たちは、スレの中に"無関係"なWindows8?を持ち込んで勝手な話をし出す。
常識的に考えて荒らしはどっちかな?
989iPhone774G:2012/01/27(金) 06:26:16.18 ID:fm4MIyp40
ID:5NeQMcs30
windows板から出張乙
しかしレス内容まで同じとは残念な人ですね
990iPhone774G:2012/01/27(金) 07:03:43.94 ID:YUkpFYY+i
次スレ
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part32
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1327615389/
991iPhone774G:2012/01/27(金) 07:38:23.21 ID:vYL/1inT0
992iPhone774G:2012/01/27(金) 07:38:40.98 ID:vYL/1inT0
993iPhone774G:2012/01/27(金) 07:38:59.09 ID:vYL/1inT0
994iPhone774G:2012/01/27(金) 07:39:21.22 ID:vYL/1inT0
995iPhone774G:2012/01/27(金) 07:39:28.02 ID:KQ6GH/nP0
下らない。
996iPhone774G:2012/01/27(金) 07:39:44.07 ID:vYL/1inT0
997iPhone774G:2012/01/27(金) 07:39:43.47 ID:KQ6GH/nP0
うめ。
998iPhone774G:2012/01/27(金) 07:40:08.04 ID:KQ6GH/nP0
うめ。荒らしは放置。
999iPhone774G:2012/01/27(金) 07:40:13.19 ID:vYL/1inT0
           人
         ノ⌒ 丿
      _/   ::(
     /     :::::::\
    (     :::::::;;;;;;;)
     \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
    (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
   / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
1000iPhone774G:2012/01/27(金) 07:40:27.57 ID:KQ6GH/nP0
うめ。
10011001
            |i
     \      |.|
      ト\   /| ト
      | トヽ   / | | ト
      | | トヽ\/| | | ト    /
      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..
    /             V´
    ノ  __          ',
 ,. == y ̄, __、\_        )      世界的ですもんね
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄  /ニ,l       逝くしかない 次のスレに!
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ       > }}
  / >≦'__        し /
   Vて二オカ       (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶
     ミ三三彡 ' ´      \ \
        /           \ヽ
      /            ミ;,. ', ',
       |   _  _ __    \',.',
      ノ!   | V7\ ´/           このスレッドは1000を超えました。
     / l /_ゝ| ト >__/ /           でも、次スレを探すのも簡単。iPhoneならね。
     |   ヽン ´  ヽー'            iPhone板@2ch掲示板
    i|                l      http://anago.2ch.net/iPhone/