【拡張現実】 AR.Drone Part1 【ヘリコプター】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPhone774G
2iPhone774G:2010/09/10(金) 11:47:30 ID:vxWS/qhV0
3iPhone774G:2010/09/10(金) 11:50:56 ID:ZPD7XeGY0
>>2
立て直しです。削除依頼は自分で出しました。移行ここが本スレです
4iPhone774G:2010/09/10(金) 11:52:46 ID:Y89baCVw0
海外で$299.99なのに、日本だと¥43,800って...
5iPhone774G:2010/09/10(金) 11:52:58 ID:Fpl+zi2E0
アマゾンで注文した。届くの楽しみだわぁ


***********************************************************
注文内容
***********************************************************

配送情報

この注文はできる限り商品をまとめて発送されます
***********************************************************
注文番号:
注文内容は以下のリンクからご確認ください: https://www.amazon.co.jp/gp/css/history/view.html

配送方法: 通常配送
発送オプション: できる限り商品をまとめて発送(最小限の配送料・手数料がかかります)

小計: ¥ 41,714
配送料・手数料: ¥ 0
---------
購入価格合計: ¥ 41,714
税:* ¥ 2,086
---------
合計: ¥ 43,800
クーポン: -¥ 0
---------
この注文の合計: ¥ 43,800

Amazonポイントの合計はマイポイントページで確認できます: http://www.amazon.co.jp/MyPoints

お届け先

お届け予定日: 2010/9/17 - 2010/9/19

1 "AR Drone Blue PF720002"
パロット; おもちゃ&ホビー; ¥ 43,800

販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.
6iPhone774G:2010/09/10(金) 12:14:58 ID:eW8F1FO1i
数日前のTAで紹介されてて
$299だから注文しようと思ったら発送先に日本が除外されて
購入諦めたんだけど日本はぼったくり代理店が間に入るから送れなかったんだな

もう買う気無くなったw
7iPhone774G:2010/09/10(金) 12:18:35 ID:6l+MZjsm0
8iPhone774G:2010/09/10(金) 12:27:51 ID:hPg53dX90
偽物XPERIAスレはここですか?
9iPhone774G:2010/09/10(金) 12:36:55 ID:UFhRD05ki
日本人は儲け主義だから仕方がない。
それくらい払ってやれよ。

PCゲームのスト4もスチーム経由で世界中買えるのに、日本だけは3割増くらいのパッケージ買ってもらうためにスチーム版は日本で買わせないようにしたからな。

日本人として恥ずかしい。
10iPhone774G:2010/09/10(金) 12:44:17 ID:9y0A3gJLi
面白そうなラジコンだけど、そんな趣味はないからいいや
空を自由に飛びたいな
11iPhone774G:2010/09/10(金) 12:44:45 ID:x6k1sWnW0
はい たけこぷた〜
12iPhone774G:2010/09/10(金) 12:47:48 ID:6l+MZjsm0
買ったらSS頼む。あと動画も
13iPhone774G:2010/09/10(金) 12:48:30 ID:6l+MZjsm0
こっちはたぶん19日ぐらいかな?WiMAX買ってて良かった

14iPhone774G:2010/09/10(金) 12:50:05 ID:umuFPxVc0
>>13
え、何をする気なんだ
15iPhone774G:2010/09/10(金) 12:51:24 ID:pFcd+auM0
届いたら田んぼで飛ばす。あと孫を脅すw
16iPhone774G:2010/09/10(金) 12:52:28 ID:9y0A3gJLi
>>15
孫正義?じぶんのまご?
17iPhone774G:2010/09/10(金) 12:52:39 ID:0cTpvq2R0
全くどういう代物なのか分からない。iPhoneで操作できるただのラジコン?
18iPhone774G:2010/09/10(金) 12:53:23 ID:pFcd+auM0
自分の孫だろ。あと家の天井の汚れを見るのにこれで楽になれるw

19iPhone774G:2010/09/10(金) 12:54:08 ID:pFcd+auM0
>>17
動画カメラ付き。あとはわかるな?盗撮するなよ

20iPhone774G:2010/09/10(金) 12:54:13 ID:Y89baCVw0
海外での価格の50%増って...
21iPhone774G:2010/09/10(金) 12:55:13 ID:pFcd+auM0
どんだけ貧乏なんだよw
22iPhone774G:2010/09/10(金) 13:06:58 ID:9y0A3gJLi
>>21
じいさんは金持ってていいな
下の代にどんどん還元してよ
23iPhone774G:2010/09/10(金) 13:07:35 ID:umuFPxVc0
円高の今、代理店は儲かって仕方ないだろ
それとも認可取るのに金でも積んだのかw
24iPhone774G:2010/09/10(金) 13:26:54 ID:pFcd+auM0
■AR.Droneが届いたら・・・

@AR.Droneを箱から出し、各保護シートを剥がしてバッテリー充電
  http://www.youtube.com/watch?v=kDSN8nUuRkA&feature=related

AiPhoneとWI-FIの設定
  http://www.youtube.com/watch?v=R9LybNq-AWc&feature=channel


■飛行テスト※屋内編

@屋内飛行のために練習
  http://www.youtube.com/watch?v=EYvTJnWrH2Q&feature=player_embedded
A初めての離陸・・・アフター・・・バーナー!
  http://www.youtube.com/watch?v=92Q8oP5aCFA&feature=player_embedded
B上下、回転
  http://www.youtube.com/watch?v=sOySFfZPSHM&feature=player_embedded
C加速度センサーについて
  http://www.youtube.com/watch?v=0SAfI9Uhi8Y&feature=player_embedded


■飛行テスト※屋外編

  公園、空き地などで低空飛行して練習します※公園では禁止されているところもあります
  http://www.youtube.com/watch?v=JT6Tv1jDLt0&feature=player_embedded

■技

@旋回
  http://www.youtube.com/watch?v=i5yGVFeSZfA&feature=player_embedded
A8の字
  http://www.youtube.com/watch?v=WQ5VaOMZvNU&feature=player_embedded
BUターン
  http://www.youtube.com/watch?v=okqWi_MaUpw&feature=player_embedded
25iPhone774G:2010/09/10(金) 13:28:13 ID:pFcd+auM0
まとめてみた
26iPhone774G:2010/09/10(金) 14:15:15 ID:to1upkRpP
海外から直接購入する手だてはないの?
27iPhone774G:2010/09/10(金) 14:37:48 ID:nUAqB+HLi
再来週、中国行くから探してみよう。
28iPhone774G:2010/09/10(金) 15:15:59 ID:0W2aBq75i
>>23
何かしらの契約結んだんじやね?
お隣の国には送れるのに日本には送れないんだぜw
29iPhone774G:2010/09/10(金) 17:30:58 ID:oTlePzllP
建て直し乙>>1

うちには15日に到着予定。
これでも3日に購入したんだぜorz
30iPhone774G:2010/09/10(金) 17:48:25 ID:0XklELQei
3Gでは使えないの?
31iPhone774G:2010/09/10(金) 18:01:51 ID:oTlePzllP
>>26
マジレスしとく。

通販の場合
香港では先月から発売されている。
香港の転送サービス会社と契約して住所を取得。と言ってもお金は利用しない限り必要無し。
次に香港の通販サイトで購入して転送業者に配送すると転送業者から請求書メールが来るから
クレカで決済したら自宅に配送される。
ちなみに香港の場合、航空便で送る時にセキュリティの問題でバッテリーが引っかかる場合がある。
その場合本体を分解されてバッテリーを取られるからあまりお奨めしない。
中国の通販サイトで家電を日本に送る場合、「電池抜きでの配送となります」ってのはこれが理由。

本命はアメリカ。
あちらは3日から先行発売が始まった。以下のサイトで買える。
http://www.brookstone.com/ar-drone-quadricopter.html?bkiid=hmpg|hdr|652479p
こちらも同じく転送業者を使って日本に送れる。
アメリカの場合、まともな業者ならバッテリー抜かれないからこちらがお奨め。
転送業者に登録する場合、このBrookstoneはミズーリ州EarthCityからのUPSでの発送になるから
ミズーリ州の転送業者でUPSを扱っているところだと一番速く日本に届く。
安くしたいならEMSが一番速いはず。
配送料入れても日本で買うより安い。

買い付けの場合
明日出発の香港1泊2日19800円とかのツアーに混ざって、少ない自由時間に
現地のおもちゃ屋で購入して、機内持ち込み手荷物として帰ってくるのが一番速いし、
日本で買うのと値段的にはほとんど変わらない。

ちなみに上のリンクには?以下に色々付いてるけどアフィじゃない。
俺を通してみんなが買ってくれると俺がまた「日本の代理店は糞なんじゃ!日本に送ってくれ!」
って無理を頼む時に通りやすいので買う時は是非利用してくれwww
32iPhone774G:2010/09/10(金) 18:04:36 ID:oTlePzllP
>>27
どこ?
深センだと可能性高いけど売ってないと思うよ。
他の街はほぼ確実に無い。バッタモンならあるだろうけどねw
深センに行くなら香港に行く人に赤1枚ぐらい手数料払って深センで受け取るのが一番いいと思う。

>>30
アプリ入れれるから使えるはず。
33iPhone774G:2010/09/10(金) 18:18:12 ID:oTlePzllP
1$=90円と甘めに計算。

           日本     アメリカや香港など海外
本体       43800(162%)  26910
予備バッテリー 3780(140%)   2696
予備プロペラ   945(151%)     626

日本の代理店と直販する和禿市ね!
34iPhone774G:2010/09/10(金) 18:56:01 ID:Z7U97Ewzi
>>32
上海と北京。

最近、中国の空港土産物店で
ラジコンヘリが人気だから
どっか置いてないかなぁ、みたいな。
35iPhone774G:2010/09/10(金) 19:50:38 ID:oTlePzllP
>>34
残念ながらパチもんしかないっす。
上海なら露天で晩飯食ってたらラジコンヘリが頭の上飛び回って営業に来るぞw
36iPhone774G:2010/09/10(金) 20:06:04 ID:Zm86PNDm0
補修部品注文完了

Amazon.co.jpにご注文いただきありがとうございます。ご注文内容は以下のとおりです。

ご注文はオンラインで確認することができます。
ご注文内容を確認または変更する場合は、Amazon.co.jp ホームページの右上にある「アカウントサービス」をクリックしてください。
***********************************************************

配送方法: 通常配送
発送オプション: 準備ができた商品から順に発送(発送ごとに配送料・手数料がかかります)

小計: ¥ 8,800
配送料・手数料: ¥ 0
---------
購入価格合計: ¥ 8,800
税:* ¥ 440
---------
合計: ¥ 9,240
クーポン: -¥ 0
---------
この注文の合計: ¥ 9,240

Amazonポイントの合計はマイポイントページで確認できます: http://www.amazon.co.jp/MyPoints

お届け予定日: 2010/9/17 - 2010/9/19

1 "プロペラセット(左右・各2本set) PF070005AA"
パロット; エレクトロニクス; ¥ 945

販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.

1 "バッテリー(11.1V-1000mAh) PF070009AA"
パロット; エレクトロニクス; ¥ 3,780

販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.

1 "充電器 PF070010AA"
パロット; エレクトロニクス; ¥ 4,515

販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.
37iPhone774G:2010/09/10(金) 20:34:55 ID:zIDX0Bp40
おもろそうだけど屋外で遊ぶと車や歩行者にぶつかって問題になりそう
38iPhone774G:2010/09/10(金) 20:54:42 ID:Y89baCVw0
>>37
それは全てのラジコンで言えるだろ。
39iPhone774G:2010/09/10(金) 21:01:59 ID:qBzHA5360
これはマジで面白そう
40iPhone774G:2010/09/10(金) 21:28:36 ID:3wC9MBgK0
某所で送料込み\36000で売ってたからそっち注文したわ
41iPhone774G:2010/09/10(金) 21:29:11 ID:Y89baCVw0
>>40
URL plz
42iPhone774G:2010/09/10(金) 22:02:01 ID:zIDX0Bp40
>>38
そうなんだけどもこれの場合、対戦に熱中するから危険そうじゃん
43iPhone774G:2010/09/10(金) 22:03:27 ID:WnbA/jub0
テレビで対戦画面見たけどカクカクで微妙だったな

対戦ゲームとしては微妙な感じ
44iPhone774G:2010/09/10(金) 22:03:56 ID:3uWG+zA30
>>35
オリジナル自体が
パチモンみたいなもんだならなぁ
45iPhone774G:2010/09/10(金) 23:38:19 ID:lXJUDT+y0
Amazonで予約中だが安いとこあるなら乗り換えようかな
46iPhone774G:2010/09/11(土) 00:08:45 ID:mYWh6ADe0
>>42
外で対戦はそこまで熱中出来ないと思うぞ
風とかの影響受けやすいから、シューティングどころじゃない

ARな部分にはこれぽちも期待してないけど第二世代が出たら買おうかな

出来るなら地面に設置したコード読んでサーキットコースを画面に浮かべさせられればいいんだけど
下のカメラでコード読んで、上のカメラ画像と合成処理とかなんか辛いんじゃなかろうかと思ったり
47iPhone774G:2010/09/11(土) 00:49:27 ID:W60VCgTkP
到着したら知りたいこと
ペイロード
モーター、カメラ交換可能?
WiFi高出力に交換可能?
プロペラの雑音
電波の到達距離
小さく折りたたみ可能?

今後に期待したいこと。
ユーザーカスタマイズ用スイッチ追加(フックの上げ下げとかライトON/OFFとか)

ペイロー1kgぐらいにして3G回線でも制御できるようにしてくれれば、
DocomoSIM刺してDroneだけ槍ヶ岳登頂とか色々と面白い使い方ができるんだがw
48iPhone774G:2010/09/11(土) 00:56:38 ID:K2UyfxsU0
安いとこ見つからん、まぁ43800円でも機能を考えれば安いような気もするから諦める

>>46
今iPhone用に出ている拡張現実なアプリも、キャラクター一人配置でも処理がきびしそうに見えるからあまり期待はできないんじゃないかな
デモ映像もミサイルや弾丸や爆発とか小さめな物とかポリゴン的には少なそうなロボットとかなのでサーキットみたいな地形の表現は大変と思う
俺としてはマーカーを自動操縦の目標とかにできれば面白そうと思うんだけどね

ところでこいつのARの認識や合成はiPhoneでやってるのかな?
49iPhone774G:2010/09/11(土) 01:13:45 ID:K2UyfxsU0
>>47
Amazoの特集ページで部品も出てるよ
俺は追加バッテリーと補修テープも注文した
一応全部の部品は注文できそう
あと色違いのハルも売ってる
公式の修理解説ビデオをみると壊すところから修理のやり方を説明してる

折りたたみ可能な構造ではないが屋外用ハルだと少しだけコンパクトになるかも

あと、通信距離がのびても12分くらいしか飛べないらしいのと、軽いから風の影響モロに受けそうということで山はキツイんじゃないかな、よほどバッテリーが進化しないと
50iPhone774G:2010/09/11(土) 02:10:37 ID:zMR+pkbdi
バッテリーの仕様がわかれば大容量のものに交換可能だってさ
おもちゃ板で聞いてきた
だいたいは日本のラジコンのバッテリーを換装可能なものが多いんだと
接続器は秋葉原で買う
そうすれば1時間は使えるだろうと言ってた
51iPhone774G:2010/09/11(土) 02:28:52 ID:lLoXO5Wb0
値段がなぁ。迷う。
52iPhone774G:2010/09/11(土) 04:07:28 ID:oHd5XLH6P
これって、adhocでは使えないのかな?
屋外では公衆無線LANのあるとことかルーター持ち運んで使えってこと?
53iPhone774G:2010/09/11(土) 08:21:01 ID:AkuwhaGOi
>>43

それは対戦で相手の攻撃が当たったらそうなるんだよ。
54iPhone774G:2010/09/11(土) 08:29:54 ID:K2UyfxsU0
>>50
見た感じ特殊なコネクターじゃなさそうだからつながるかもしれないな
ちょっとリスクはありそうだけど

>>52
アドホックでしか使えないような気がする
55iPhone774G:2010/09/11(土) 09:10:25 ID:OIfD9D1X0
大容量バッテリ積んだら浮き上がれないんじゃね?
56iPhone774G:2010/09/11(土) 09:37:40 ID:ZDDFXomB0
>>52が大きな誤解をしているに1票。
57iPhone774G:2010/09/11(土) 09:54:37 ID:AkOqPmnK0
>>50
12分は短すぎると思うが、1時間飛べたとしても
通信距離が50mほどで制限されてるのに、
1時間も飛んでどうするんだ?ってなるような。

どこかを空中から監視したい、というのなら別だがw
58iPhone774G:2010/09/11(土) 10:07:08 ID:W60VCgTkP
>>49
部品って言っても純正品でしょ。
そうじゃなくて強力なモーターやバッテリーに変えられないかなあと。
通常のラジコンじゃなくて色々制御してるラジコンだから
携帯みたいに異なったバッテリー繋いだら電源も入らないタイプの可能性もあるのよ。
59iPhone774G:2010/09/11(土) 10:35:30 ID:K2UyfxsU0
>>58
バッテリーはともかく、モーターは専用品を開発しないと無理じゃないかな
純正はユニット交換でブラシレスモーターの駆動回路込みのようだし
多分回転数とかマザーボードに送ってそうだし
バッテリー側で電源管理みたいなことをやってなければ2本線だからつなげそうに見える
重量もねんどろいどプチくらいの追加なら可能らしいからその分容量増やせるんじゃないかな、電圧はヤバイと思うけど
60iPhone774G:2010/09/11(土) 10:36:12 ID:mYWh6ADe0
モーターは無理だろ
バッテリは素のままの可能性高いけど
61iPhone774G:2010/09/11(土) 10:47:42 ID:638ZeV0q0
>>55
軽量化+大容量化に改造。これが楽しいんだよ
Droneを待てなくて本物のラジコンヘリにiPhone4を載せて録画しながら飛行
動画あがってるよ

62iPhone774G:2010/09/11(土) 10:50:02 ID:ZDDFXomB0
>>61
iPhoneでモニタしながら操作する事に意味があるのに、
iPhoneごと飛ばして何の意味があるんだろうか?
63iPhone774G:2010/09/11(土) 10:58:31 ID:K2UyfxsU0
自動化が進んでるからパワーアップ系の改造は向かないような気がする
ただオリジナルボディーみたいなのは作ってみたいな
発泡スチロール切り出しとか紙工作とかならいけそうな気がするし
64iPhone774G:2010/09/11(土) 11:19:37 ID:oHd5XLH6P
>>54>>56
大きな誤解をしておりました…orz
65iPhone774G:2010/09/11(土) 11:49:51 ID:+zKQ1EBF0
>>63
マザーボード、コントローラーなどの部品を買えるということはだな・・・
そのスジーな人は改造するだろ
66iPhone774G:2010/09/11(土) 12:00:00 ID:/+MGCvSpi
>>63
モーターを変えても微分や積分が増減するだけで
飛行には支障は出ないはずだよ。
ようはオートクルーズでの移動量が増えるだけ。
67iPhone774G:2010/09/11(土) 12:05:08 ID:shGEetbLP
微分積分イイ気分
68iPhone774G:2010/09/11(土) 12:07:04 ID:2hRQ4BP+0
>>65
つまり、ムーンプリズムパワークロックアーップ!ってわけっすね?
クロックップしてどーすんのや?
69iPhone774G:2010/09/11(土) 12:59:22 ID:4rGHvcE90
ラピュタ城のハリボテ載せてとばしたい
70iPhone774G:2010/09/11(土) 13:02:56 ID:lEYitLv70
「みろ!ラピュタ城だ!」というのか?アホ
71iPhone774G:2010/09/11(土) 13:19:21 ID:lTlH5qwW0
オナニーを空撮したい
72iPhone774G:2010/09/11(土) 13:52:22 ID:4rGHvcE90
>>70
ラピュタOPではプロペラで浮上させてるからだいたいあってる。
73iPhone774G:2010/09/11(土) 14:07:39 ID:tnb3BN1C0
アメリカのアマゾンで普通に買えたぞ
日本への送料込みで30000円
74iPhone774G:2010/09/11(土) 14:26:54 ID:mYWh6ADe0
>>66
オートの離着陸は?
内部ROM弄らないとダメだと思うけどね
AR用のSDKはあっても操作方法まで変更はできないっしょ
75iPhone774G:2010/09/11(土) 14:49:36 ID:K2UyfxsU0
>>73
クレジットは使わん主義の俺にはダメそうな気がする
76iPhone774G:2010/09/11(土) 15:32:53 ID:aA+5OYhK0
>>74
なんのためにROM吸出しソフトがあるんだと小一時間・・・
77iPhone774G:2010/09/11(土) 15:43:42 ID:K2UyfxsU0
>>76
そこまでやるなら最初から全部作っちゃった方が良いんじゃないの?
モーターとバッテリー変えてパワーアップだとマザーボードもそれに対応させなきゃならんだろうし、モーターの駆動回路もそのままいけるとも思えない
下手すると電気が絡むところは全とっかえじゃないのかな?
78iPhone774G:2010/09/11(土) 17:06:22 ID:W60VCgTkP
>>74
離着陸の制御を何でやっているかによるけど、下部に付いている測高センサー利用してないのなら、
変化量が変わるだけでしょ。
だから何ら問題ない。
測高センサー利用してるならモーター変えてもペイロード重く出来る程度にしか利用できないだろうね。

まあそれでも大型バッテリーを積むことができるようになるからだいぶマシだけど。

>>76
ROMってかアプリをいじってできないかな。
JBしてi-funboxで変数いじるだけでできそうな気がする。
79iPhone774G:2010/09/11(土) 18:13:27 ID:K2UyfxsU0
バッテリーからの配線がマザーボードに入ってるからのモーター変えて電流が余計に流れるとか電圧変わるとかだとマザーボードを改造しないと壊れたりしないかな
普通のラジコンと違って専用のパーツ以外の使用は考慮してないだろうから

修理ビデオ見たらモーターへの配線は1つにつき4本だからこっちも一般的なラジコンパーツとは違いそうだし
ロボット用コマンド式サーボで4本とかあったと思うが、スピードコントローラーで4本っていうのあるんだっけ

80iPhone774G:2010/09/11(土) 20:25:51 ID:RAlKYs0+0
あと5日だね!
81iPhone774G:2010/09/11(土) 20:41:15 ID:K2UyfxsU0
>>80
Amazonで18から27日な俺は悲しいカモ
82iPhone774G:2010/09/11(土) 22:52:51 ID:/YnUqq2l0
9月9日に予約した俺は16日に届くぜ
83iPhone774G:2010/09/12(日) 03:17:37 ID:HK9wR5r40
手元の画面で操作しながら映像見るんだったらiPad使った方が良いかもね。
iPadとヘリ本体で10万位か・・・人柱さんの報告待ちだわ。
今のうちに手首鍛えておくぜ!!
84iPhone774G:2010/09/12(日) 11:34:27 ID:CnbTbVXs0
iPhone 4 +iPad持ってる俺
85iPhone774G:2010/09/12(日) 13:27:55 ID:s8PWkQW40
touchとandroidしか持ってないから、
androidに対応してもどの道○○padは買わねばならんわ。

マンションのベランダから目の前の公園に飛ばしながらカメラで映像見るとか・・・
想像するだけで購入意欲が湧き出っぱなしだ
86iPhone774G:2010/09/13(月) 09:53:06 ID:SNUNljhW0
おっしゃあ!あと3日!
87iPhone774G:2010/09/13(月) 12:03:45 ID:SPby5vya0
>>85
普通にTouchでコントロールすりゃいいじゃねーの?
88iPhone774G:2010/09/13(月) 12:20:58 ID:yAUlmCdA0
>>87

>>83>>85と自分のレスなんだけど、
操縦に関しては、コンソールの傾きとパネルタッチだから大きい方が良いかなって感じ。
結局は購入した人の意見次第かな。
iPad買うお金でもう一台DRONEが買えてしまうものね。
89iPhone774G:2010/09/13(月) 12:31:35 ID:cnvjAvfw0
どんだけ貧乏なんだw
フェラーリ一台で軽自動車が何十台も買えるといいたいのか?w
90iPhone774G:2010/09/13(月) 12:33:00 ID:hSn/uK1k0
もう少し待てば専用リモコン出る
91iPhone774G:2010/09/13(月) 12:37:15 ID:T5lFK6Jj0
>>90
意味が無い。
92iPhone774G:2010/09/13(月) 12:40:06 ID:2C2cgPCG0
>>88
俺はコントローラーにするなら、軽い方が良いな
93iPhone774G:2010/09/13(月) 12:42:10 ID:2C2cgPCG0
>>90
お値段iPodTouciくらいになりそうだな
94iPhone774G:2010/09/13(月) 14:04:09 ID:Yjl6pDVn0
これのバッテリーって「リチウムポリマー・バッテリー(3セル、11.1V、1000mAh)」じゃん
改造すればこれも使えるな
http://rookery9.aviary.com.s3.amazonaws.com/4807000/4807093_bff2_625x625.jpg
95iPhone774G:2010/09/13(月) 14:05:26 ID:LElUJiXD0
米尼で普通に日本へ送ってくれるんだ、知らんかった
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2010/09/ardrone.html
ACアダプタも全世界共通のようだし北米版も技適の認証は取ってるみたいなので
日尼キャンセルしようか迷う

日本の代理店が技適認証を取ったりしたわけでもないのにぼったくりすぎだよな
96iPhone774G:2010/09/13(月) 14:08:46 ID:Yjl6pDVn0
>>95
空輸費がどのくらいかかるんだろうなぁ
97 [―{}@{}@{}-] iPhone774G:2010/09/13(月) 14:15:38 ID:Q5ZuSn9MP
>>96
26.98ドルって書いてあるじゃん。
あと技的マーク最初からついてんのね。
本当に日本代理店通す意味ないね。
98iPhone774G:2010/09/13(月) 14:49:01 ID:LElUJiXD0
結局日尼キャンセルして米尼で予約した
米尼は新たにアカウント作らないとダメなんだな

金額はこんな感じだった
Items: $299.99
Shipping & Handling: $26.98
Import Fees Deposit $16.35
Total: $343.32

Import Fees Depositが説明読んでもよく分からんのだが後で還ってくるの?

到着予定は
Estimated ship date for this item: September 23, 2010 - September 30, 2010
Estimated delivery date for this item: September 27, 2010 - October 6, 2010

konozamaがなければ意外と早く届きそうだ

予備バッテリーを一緒に買おうとすると同梱発送出来ず送料が倍になる
Items: $329.98
Shipping & Handling: $53.96
Import Fees Deposit $19.20
Total: $403.14
99iPhone774G:2010/09/13(月) 15:08:38 ID:yAUlmCdA0
本体だけだったら3万円以下で買えるのか。
米アマゾンで買っても日本の代理店でサポートしてくれるのかな?
100iPhone774G:2010/09/13(月) 16:19:35 ID:/iRZcOaq0
こんな機械、常に自己サポート前提じゃね
パーツも普通に売ってくれるし
101iPhone774G:2010/09/13(月) 21:39:08 ID:/mGoaCPfP
>>95
そうそう。アメリカで買ったほうがいいよ。
3日に買ったのにサンディエゴでまだ転がってて日本にすら到着してないとかよくあることだからさorz
102iPhone774G:2010/09/13(月) 21:47:51 ID:+xEBLGy+0
貧乏人は海外wwww
103iPhone774G:2010/09/13(月) 21:52:44 ID:lJQKHN2D0
クレカ持てない禁治産が国内で仕方なく買うんだろ?
104iPhone774G:2010/09/13(月) 22:25:28 ID:OTd9PcuP0
クッソー!はやくやりてえええぇぇぇえぇええええぇえええぇぇえw
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/13/news083.html

これの持ち運び用バック考えないとなぁ・・・どんなバックにしようか捜索中
105iPhone774G:2010/09/13(月) 22:42:32 ID:cHJL2neG0
あ、6Mまでしか上昇しないのか、これ
それで6Mまで測れるセンサーなのね…
106iPhone774G:2010/09/13(月) 23:01:14 ID:2C2cgPCG0
>>103
クレジットが嫌いで使わん奴がいるというのがわからんようだと情弱よばわりされてもモンクは言えん
107iPhone774G:2010/09/13(月) 23:38:28 ID:yWjP+eib0
Amazon(JP)からAmazon(US)で予約しなおしました。取説も日本語表記有るし、ACアダプタも日本で使用できる物が入っているなら問題ない。まぁ、納期が多少遅くなるが同じ仕様ならわざわざ1万以上高い値段で買う必要無いわな・・・
108iPhone774G:2010/09/14(火) 00:34:18 ID:RoiAdvSuP
サンディエゴで今大規模ストでもあんのかな?
>>104
屋内用ハルを4つぐらいに分解できないと飛行機の手荷物にできないんでどうしようか悩んでる。

>>105
自動制御が6mなんじゃね?
最高高度も6mなんかな?
109iPhone774G:2010/09/14(火) 00:46:21 ID:QeeHaghm0
6mまで上昇できるって事は2階位の高さかな。

上から投げても浮力で吸収できるなら、
2階から投げて玄関から手元まで戻せるな。
異常にワクワクしてきたぞ
110iPhone774G:2010/09/14(火) 00:50:53 ID:dyLAjMJA0
6mて海抜高度?対地高度?つか対地高度なんだろうけど
それだったらもっと高くまで飛べそうな気がするんだが
高度センサの限界が高度の限界ってことかな。
うち4階なんだけどベランダから出したら落ちていくのかな?
111iPhone774G:2010/09/14(火) 01:02:27 ID:lO9IeZB5i
これ撮影は出来ないのかorz
スケボーの空撮に使おうと思ってたのに
112iPhone774G:2010/09/14(火) 01:06:44 ID:B4v8d6mF0
プロペラ音をノイズキャンセルするスピーカー&マイク作るってのはどうだろうw
さらに録画可能、高度制限?無効、闇に紛れる黒いボディ

いかがでしょうか
113iPhone774G:2010/09/14(火) 04:20:28 ID:ICxHv6meP
動画と静止画はアプリで対応してくるかもね
ただしi4限定とかかもだけど
114iPhone774G:2010/09/14(火) 07:08:43 ID:m/sYPV4i0
ビデオ出力できるなら外部機器で録画はできるんじゃないかな
115iPhone774G:2010/09/14(火) 08:08:00 ID:vtEHjUm/0
>>110
海抜高度6mだったら、大抵の場所では地面這いずるだけだな。
無線が安定して届く限界もあるし、無難なところを設定してるんだろう。
116 [―{}@{}@{}-] iPhone774G:2010/09/14(火) 08:39:02 ID:gw0S4Dv/P
海抜6mって富士山じゃ使えないと言うことか?
117iPhone774G:2010/09/14(火) 08:44:16 ID:m/sYPV4i0
超音波センサーで地面からの距離を測ってると思うので海抜じゃないと思う
海抜でやるとしたらGPSみたいな物が必要
118iPhone774G:2010/09/14(火) 09:10:49 ID:B4v8d6mF0
海抜ってネタで言ってるんじゃなかったのかよ
119iPhone774G:2010/09/14(火) 11:39:48 ID:346sIRAh0
ねんどろいどが乗るぐらいなら無線CCDカメラ載せられるじゃん?
まさに盗撮・・・ぐぶぉっ←自制
120iPhone774G:2010/09/14(火) 11:40:52 ID:ldP6w5Sf0
何キロまでの重さを載せても飛ばせるかテストよろしく
121iPhone774G:2010/09/14(火) 11:59:03 ID:m/sYPV4i0
盗撮するにはうるさすぎ
122iPhone774G:2010/09/14(火) 12:37:19 ID:9R0Rnl6gi
小型な類似品が出回るかな。
この分野は競争相手出てきて活性化してほしいわ。
現状のRCヘリも安くて楽しいけど、iPhone使って操作ってのは桁違いの楽しさだろうな。
123iPhone774G:2010/09/14(火) 12:46:43 ID:m/sYPV4i0
出る可能性は十分あると思う
形だけじゃなく安定性も再現してくれると良いのだけど
124iPhone774G:2010/09/14(火) 13:03:40 ID:U0+rToHe0
>>121
誰が窓越しの音声を録画すると言ったアホ
125iPhone774G:2010/09/14(火) 13:43:26 ID:dyLAjMJA0
何を言っているんだお前は
126iPhone774G:2010/09/14(火) 13:55:57 ID:DjLBjSRC0
うるさかったら盗撮じゃなく撮影だろ(´Д` )
127iPhone774G:2010/09/14(火) 14:06:22 ID:mUkddv0z0
海抜といい高度な釣りだなおいw
128iPhone774G:2010/09/14(火) 14:28:13 ID:vMkFBwfJ0
予備電池はいったいいくつ必要?
129iPhone774G:2010/09/14(火) 14:59:30 ID:m/sYPV4i0
>>128
(あなたが遊びたい時間/12分)個
130iPhone774G:2010/09/14(火) 15:11:34 ID:qo46Ycw80
違うな。仮に12分で一個チャージできるとすれば2個で済む。
多分そうはいかないだろうから、何個充電器を用意して並べて充電するかによる。
131iPhone774G:2010/09/14(火) 15:14:15 ID:wdFVp4x70
ながーいACケーブル用意してさ、ACアダプタに直結してコンセントに入れんの。
ずーっと飛んでいられるね。
うはw俺って天才w
132iPhone774G:2010/09/14(火) 15:14:51 ID:m/sYPV4i0
>>130
その方式だとチャージに90分かかるので、バッテリー8個と充電器7台
133iPhone774G:2010/09/14(火) 15:18:00 ID:m/sYPV4i0
>>131
アダプターより安定化電源の方じゃないかな
2足歩行ロボットだとモーション作成はそんな感じでやっている

134iPhone774G:2010/09/14(火) 15:18:17 ID:CKhtCx0/0
並行輸入業者でてきそうな価格差。
135iPhone774G:2010/09/14(火) 15:21:51 ID:WMK1gJah0
ヤフオクなら3.5〜4万でも余裕で売れそう
136iPhone774G:2010/09/14(火) 18:48:56 ID:vMkFBwfJ0
予備の電池だけ日本の尼から買うか。
137iPhone774G:2010/09/14(火) 18:57:06 ID:5q80HrCm0
だからリチウムポリマーなんだから同規格のラジコンのバッテリー買えばいいの
同規格なら大容量でも使える
138iPhone774G:2010/09/14(火) 19:01:06 ID:5q80HrCm0
>>94に書いてあることが本当ならこれが使える↓
http://robin.jp/SHOP/16732/list.html
139iPhone774G:2010/09/14(火) 19:05:27 ID:5q80HrCm0
これが最大容量バッテリー。搭載したら飛ぶのか不明だけど使える
外付けになりそうだけどマジックテープで固定しとけばええし
これなら最大で60〜70分は遊べるだろうよ
http://robin.jp/SHOP/HP-LG345-5000-3S.html
140iPhone774G:2010/09/14(火) 19:08:00 ID:5q80HrCm0
必ず11.1Vの同規格でないとダメかも?
とくに海外の場合は規格が違うとかえって弱くなる習性がある
http://image1.shopserve.jp/rc-robin.fu.shopserve.jp/pic-labo/HP-LG345-5000-L2.jpg
141iPhone774G:2010/09/14(火) 19:21:16 ID:mUkddv0z0
あんまり連続フライトするとモーターがすぐにダメになるぞ
重量増もモーターに負担がかかるので重い大容量互換バッテリーで
20分連続フライトなんてのはお勧めしない

同容量の互換バッテリー数個をローテーションして
10分フライト10分休憩ってのが一番良いと思うよ
142iPhone774G:2010/09/14(火) 19:23:51 ID:44+vVPHj0
モーターなんて数千回転で数秒寿命が縮むのは当たり前
143iPhone774G:2010/09/14(火) 19:51:50 ID:m/sYPV4i0
ボディー内部に純正以外のサイズのバッテリー搭載スペースが無いと改造が必要そうだね
下は高度センサーとカメラがあるのでダメだろうしITmediaの記事見るとハルが外れると飛ばないみたいだし
外側むき出しはカッコ悪いし
144iPhone774G:2010/09/14(火) 22:04:02 ID:RoiAdvSuP
俺のDroneが成田を出た!
145iPhone774G:2010/09/14(火) 22:06:19 ID:lSgPZatB0
146iPhone774G:2010/09/14(火) 22:14:43 ID:lSgPZatB0
147iPhone774G:2010/09/14(火) 22:16:07 ID:lSgPZatB0
148iPhone774G:2010/09/14(火) 22:44:38 ID:m/sYPV4i0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/24/news043.html
これ見ると、モーターの出力的には大丈夫らしいが重量増加すると安定飛行ができないらしいね
149iPhone774G:2010/09/14(火) 23:00:05 ID:lSgPZatB0
ハルが40gだと?どんだけ軽いねん・・・発泡スチロールを削るだけで作れるじゃん
ハルより軽い材質と言えば・・・竹だな・・・あれを火にあぷりだして丸くして・・・
うわー軽量化できるじゃん
150iPhone774G:2010/09/14(火) 23:04:31 ID:e0ZSio3A0
ピンとこない人はこれでわかるとおもう

Mサイズの卵1個は60g

ハルは40g・・・軽すぎるっ!


151iPhone774G:2010/09/14(火) 23:27:22 ID:m/sYPV4i0
取り合えず原型を作ったあとに
シリコーンは高いので、FRPか石膏で型裏打ちをして型取りして
軟質発泡ウレタン流し込めばオリジナルのハルができないかな
152iPhone774G:2010/09/14(火) 23:33:59 ID:wdFVp4x70
バキュームフォーマーでプラ版も軽いかも。
153iPhone774G:2010/09/14(火) 23:43:02 ID:m/sYPV4i0
>>152
案外でかそうだからどっちがいいか迷うな

一番お手軽は紙工作カモしれんが
154iPhone774G:2010/09/14(火) 23:46:16 ID:I4mUUiVg0
和紙じゃ耐久性に問題有りかもなワシ
155iPhone774G:2010/09/14(火) 23:52:45 ID:I4mUUiVg0
いざとなったら来年の夏は12分間の強力扇風機に使えるよね?
AAでるんじゃない?扇風機AAの上にDroneが飛んでる奴が・・・


         ←この辺にDroneが・・・w


    ヴァー  
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ・∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----' ←コンセント抜いてある


  ウェ゛?なんか上からスズシイ・・・

    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,・∀・ i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
156iPhone774G:2010/09/14(火) 23:53:44 ID:B4v8d6mF0
和紙は2,3枚重ねればかなりの強度になったはず
耐水処置とかするなら無機素材のが手っ取り早そうだけど
157iPhone774G:2010/09/14(火) 23:54:24 ID:I4mUUiVg0
耐水処理?防水スプレーか・・・
158iPhone774G:2010/09/14(火) 23:56:38 ID:I4mUUiVg0
冬・・・Drone飛ばして暖房の部屋の空気を循環させる・・・これは使えるっ!w
159iPhone774G:2010/09/14(火) 23:57:58 ID:I4mUUiVg0
エリアに問題有りだけど、WiMAXが現在最速。持ってて良かったわ
160iPhone774G:2010/09/15(水) 00:04:48 ID:YkAqPj/Y0
>>157
ラッカーでいいんじゃないか
昔雑誌付録の紙工作の船でそういう作り方するのがあったと思う
161iPhone774G:2010/09/15(水) 00:09:47 ID:J8991bMr0
そっちかよ・・・あと録画できないじゃんという人
ラジコン用「フライトレコーダー」売ってますよ。35000円ですけど・・・
162iPhone774G:2010/09/15(水) 00:12:24 ID:cFMhpb0R0
ボタン型とかペン型のスパイカメラでいいじゃん
あれバッタ屋だと7千円ぐらいであるぞ
163iPhone774G:2010/09/15(水) 00:13:08 ID:J8991bMr0
これか?これでもいいな・・・iPhone4より高画質w
http://kamera.realcoms.co.jp/1000643814/
164iPhone774G:2010/09/15(水) 00:24:16 ID:UMtqJfGP0
12gはつえええw
165iPhone774G:2010/09/15(水) 00:26:36 ID:4k6X7OGpP
明日届く予定だけど何を試せばいいかな?

>>47関係よりまずは6mかなあ?
でもマンション7Fからテストして1Fまで自由落下ってのは嫌なんだがw
166iPhone774G:2010/09/15(水) 00:52:18 ID:YkAqPj/Y0
>>162
旧シャッフルモドキならもっと安そう
167iPhone774G:2010/09/15(水) 00:54:58 ID:cFMhpb0R0
>>165
6mってのは本体下部に付いてる超音波高度計の有効範囲で
この範囲だとセンサーが効くから自動で機体を安定に保つことが出来るってことでしょ
センサーに頼らずリモコン操作だけで機体を安定に保てれば電波が届く限り上昇出来るみたいよ

FAQにも
・AR.Droneはどれくらい高く飛行できますか?
・数ある内蔵センサーのおかげで、6メートルまで安定飛行を維持できます。
Wi-Fi接続の状況によりますが、技術的には50メートルまで上昇することが可能です。
って書いてる。

少なくとも自由落下はしないと思うけど
7Fから1F目指すんじゃなくて1Fから7Fを目指して飛ばしてみてくれ
168iPhone774G:2010/09/15(水) 01:40:47 ID:4k6X7OGpP
>>167
桶。マンションの方向に向けてテストしてみる。
169iPhone774G:2010/09/15(水) 03:41:05 ID:K75bp0ZC0
i can fly
170iPhone774G:2010/09/15(水) 10:26:11 ID:eBWBdo/S0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1146035.jpg

ママ!なんか飛んでる!
171iPhone774G:2010/09/15(水) 10:27:37 ID:4k6X7OGpP
8m超えても飛んだよ!
マンションの横でなんかやっちゃダメだよ!
ちょっとした風ですぐに道路まで流されて死にそうになるよ!

関税は1100円だよ!
172iPhone774G:2010/09/15(水) 10:28:34 ID:7g19RLuF0
尼売り切れたな
173iPhone774G:2010/09/15(水) 10:29:52 ID:7g19RLuF0
補修部品全部完売買っておいて良かったw
174iPhone774G:2010/09/15(水) 10:43:11 ID:7g19RLuF0
調べたら転売スレか・・・転売屋買い占めやがって・・・
175iPhone774G:2010/09/15(水) 12:30:25 ID:4k6X7OGpP
下り坂でホバリングさせようとすると、勝手に下っていって墜落するよ!

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 墜落するよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
176iPhone774G:2010/09/15(水) 12:46:37 ID:0L62+Mpa0
見た目 UFO にして外で飛ばそうぜ
UFO 大発生ってことで、ひとつ
177iPhone774G:2010/09/15(水) 13:01:29 ID:4k6X7OGpP
>>176
ムスカ大佐!
うちのラピュタじゃダメでしょうか?
178iPhone774G:2010/09/15(水) 13:13:59 ID:VaWwjb630
         /''⌒\  
        .,,..' -‐==''"フ 
         (n´・ω・)η < 3分で自動落下すっぞぉ〜っ!
     .   /     /
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ̄゛゛"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
179iPhone774G:2010/09/15(水) 13:46:40 ID:pSw/zIEW0
iPhoneを崖に落とし、飛んでいくDroneを追いかけて・・・

                  ハ_ハ  
                ∩ ゚∀゚)') Droneが!
                 〉  / 
               .(_/ 丿
     .      バムッ!!
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ̄゛゛"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/


180iPhone774G:2010/09/15(水) 13:53:04 ID:pSw/zIEW0
>>170
合成かよ
181iPhone774G:2010/09/15(水) 15:32:22 ID:m42jtwYe0
リモコンなくてもARがあればそれを追いかける動画
http://www.youtube.com/watch?v=MZtUTYDBKYQ&feature=player_profilepage
182iPhone774G:2010/09/15(水) 15:33:35 ID:4k6X7OGpP
>>180
どこがやねんw
183iPhone774G:2010/09/15(水) 15:53:06 ID:uNa8O8i30
尼から発送メール北!
明日休んで遊びたいけど、会議があって休めない〜
184iPhone774G:2010/09/15(水) 16:09:05 ID:Fu84X+7B0
40秒で落下しな!
185iPhone774G:2010/09/15(水) 16:14:40 ID:ParPPg6b0
>>183
9/9予約。まだコネー

186iPhone774G:2010/09/15(水) 16:36:58 ID:ParPPg6b0
と、思ったら佐川で発送キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!

********************************
Amazon.co.jpトップセラーは時間ごとに更新!
今すぐ人気商品をチェック=> http://www.amazon.co.jp/topsellers
********************************

Amazon.co.jpからのお知らせ

お客様からご注文いただいた 商品 を本日発送させていただきました。

ご注文の処理が完了しましたのでお知らせします。

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。またのご利用を
お待ちしております。

今回発送する商品は以下のとおりです。
---------------------------------------------------------------------
数量 商品 価格 発送済み 小計
---------------------------------------------------------------------
1 AR Drone Blue PF720002 ¥43,800 1 ¥43,800

---------------------------------------------------------------------
小計: ¥41,714
配送料: ¥0
消費税: ¥2,086
EB プロモーション ¥0

合計: ¥43,800
クレジットカードでのお支払額: ¥43,800 : Mastercard
--------------------------------------------------------------------
187iPhone774G:2010/09/15(水) 16:38:49 ID:ParPPg6b0
                       キター ゚.ノヽ , /}
                    キター   、-'   `;_' '  キター
  ┏┓  ┏━━┓              (,(~ヽ'~  キター   ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃\        キター  i`'}        /゙┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓''┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛''┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃   . キター   /},-'' ,,ノ  キター   -- ┗┛┗┛
  ┃┃/   ┃┃/,i' _,,...,-‐-、/    i  キター .   \`┏┓┏┓
  ┗┛     ┗┛   <,,-==、   ,,-,/           `┗┛┗┛
          キター {~''~>`v-''`ー゙`'~   キター
              レ_ノ   キター  キター
        キター    キター

188iPhone774G:2010/09/15(水) 17:13:17 ID:BQ3ajLGdi
早くても17日な俺涙目
189iPhone774G:2010/09/15(水) 17:51:16 ID:ParPPg6b0
>>188
ドンマイ
190iPhone774G:2010/09/15(水) 17:53:55 ID:4k6X7OGpP
3日にアメリカ直輸入した俺と一日しか違わないなんておかしくね?
191iPhone774G:2010/09/15(水) 18:37:47 ID:BQ3ajLGdi
>>189
ありがとう

とりあえず空撮用にキーレスエントリー型カメラを買ってみた
たまたま1800円くらいのがあってラッキーだった
あとはちゃんと搭載できるかが問題だな
それにしても、5000未満のがゴロゴロしてて驚いたよ
192iPhone774G:2010/09/15(水) 18:47:48 ID:0z/bMGlO0
>>191
俺持ってる。すごくきれいだよね
193iPhone774G:2010/09/15(水) 19:47:20 ID:EzegocYzi
>>175
電車の中で吹いちまった。
そらそうだよな。
194iPhone774G:2010/09/15(水) 21:12:52 ID:4k6X7OGpP
夜間飛行してきたぜ。やっぱ180度反転させたり90度横向けたままの飛行むずい。

おまいらが気にしてること色々。

電池
11.1V 1000mAh 70x22x38 106g
電池置き場の大きさ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrN3oAQw.jpg

メニュー
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvbHnAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzv_nAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYp9rpAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiLvpAQw.jpg
このSSIDは俺専用なんだかんね!

iPhone3Gで使えない。WiFi設定見直せとエラーになる。
本体裏面にあるUnpairをクリックしても変化無し。

他に何か知りたいことある?
195iPhone774G:2010/09/15(水) 21:20:09 ID:4k6X7OGpP
平地でも床の素材によってはまともに離陸できない。
うちはマンションのオレンジ色っぽい廊下だと離陸直後に45度ぐらいの角度で左に行き始めて逆さまに墜落した。
他の場所だと平気。
草むらの上だとまともに測高できないみたいで上下にふらふらする。
あと収納ケースはダンボールの中にも入ってない。買わないといけないからサードパーティに期待。
30m上と前方まではきちんと飛ぶことは確認した。アンテナも5本立ってる。
バッテリーは残り20%になるとその場に着陸する。画面でバッテリー残量はリアルタイム確認可能。
20%以下でもカメラは生きてるから最初のうちは0%までカメラを動作させてバッテリー活性化するのもいいかも。

箇条書きにしてみた。

さてペイロード測定どうやってやるかなあ。
196iPhone774G:2010/09/15(水) 21:31:33 ID:4k6X7OGpP
室内で飛ばそうとするとホバリングせずにちょっとずつずれて墜落するよ!
FLAT Trim押しても無駄だよ。
センサーが斜めに付いてるのかもしれないとちょっと焦ってるよ!
カメラだけで隣室に行こうと頑張ったけど何度やっても墜落するよ!

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 墜落するよ!
                ヽ  〈                  ヽヽ_)
197iPhone774G:2010/09/15(水) 21:47:41 ID:cFMhpb0R0
>>195
詳しいレポ乙
本体下部のセンサーが床の色で誤作動してたりするのかな?
環境によるものなのか室内操縦なんか難しそうだな
物が多い俺んち大丈夫か心配になってきた
198iPhone774G:2010/09/15(水) 21:48:24 ID:YkAqPj/Y0
>>196
加速度センサーが搭載してある基盤がズレてるとか
でも屋外では平気というのが謎だな
あとは壁に反射してきた風が悪さしてるか
199iPhone774G:2010/09/15(水) 22:21:35 ID:1Ha+sCZW0
>>195
3Gで使えないって・・・  何故?
9月末でようやく2年縛りから開放される3Gを
wifi専用で使おうと思っていたのに
米尼から今月末にくると連絡があり
予約していたTouchもキャンセルしてしまった
あ〜あ
200iPhone774G:2010/09/15(水) 22:42:09 ID:1svA0PXP0
>>199
え?
201iPhone774G:2010/09/15(水) 22:54:51 ID:YkAqPj/Y0
ちょっと早まったカモ
17日予定がすでに発送済みに・・・・
先につきそうだった予備バッテリーと補修テープの方があとからくる
あとは屋外で飛ばせる場所探さねば

>>192
帰ってからテストしてみたが
ピンホールカメラみたいな物のわりに結構綺麗で驚いた(とはいってもトイカメラレベルだけど)
初期不良交換2日で多少ラバーコーティングのノリが雑なのがタマニキズだが1800円弱なら上出来だな
あとはどうやって固定するか
ストラップホールにひも通して釣るかな。
202iPhone774G:2010/09/15(水) 22:58:21 ID:4k6X7OGpP
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ AAもずらしたのに誰も突っ込んでくれなかったよ!
                ヽ  〈
                  ヽヽ_)

ペイロードの測定やってみた。
と言っても下にぶら下げて離陸は怖かったから
ホバリング状態で上から押した間隔だけど500g程度の力で押したら下降を始める感じ。
だから>>138-139の買ってもギリギリ載るかもしれないってレベルだと思う。
こちらは明日以降到着する人のレポに期待。

箇条書きに追加。
向かい風だと5mも吹いてないのに前にあんまり進まない。
移動速度設定を半分ぐらいに上げてもお婆ちゃんより歩みが遅いw

>>197-198
ほんと、ホバリングするときは屋外でもピシッとするんだけどしない時は屋内だろうとふらふらする。
センサーが斜めに向いているのかと色々いじったんだが、マザーボード直結だからずれようがない。
あとはほぼ修正できないセントラルクロスの取り付け角度が傾いてるか。
でもそれなら出荷段階のテストで気付くよなあ。
って書いたところで充電器のランプが一つ切れてることを思い出したw
こいつら出荷テストしてないかもorz

>>199
期待を裏切ってごめんよ。
何度もやってみたんだ。
でもどうしてもAdhocを認識してくれない。
設定メニューからうちのラピュタと接続してることは確認済み。
もしやるなら他のと接続せずに真っ先に3Gと接続してみてくれ。

手元のページ数滅茶苦茶&漢字が繁体字混ざりまくり&記録と撮影の違いも分かってないw、
変なマニュアル見たけどそこにはどのiPhoneなら使えるかとかは書いてないや。
203iPhone774G:2010/09/15(水) 23:01:19 ID:1Ha+sCZW0
195ではなく194の間違いね
解約して3GをDroneやWimaxのWifi端末として
使おうとしたわけ
204iPhone774G:2010/09/15(水) 23:02:29 ID:4k6X7OGpP
マニュアルの仕様ページ
ボケてたらスマソ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYouDnAQw.jpg
205iPhone774G:2010/09/15(水) 23:10:02 ID:1Ha+sCZW0
>>202
情報ありがとさん
HPにもどのiPhoneなら繋がるのか
全く書いてない
色々やってだめならiPadでやってみるかな?
206iPhone774G:2010/09/15(水) 23:27:01 ID:L0GwnVPF0
207iPhone774G:2010/09/15(水) 23:31:54 ID:L0GwnVPF0
どんだけ売れとんねん!
208iPhone774G:2010/09/15(水) 23:36:17 ID:UMtqJfGP0
>>204
ARM9か
209iPhone774G:2010/09/15(水) 23:37:39 ID:UMtqJfGP0
>>205
Appの仕様は2.0以上なんだけどねえ
210iPhone774G:2010/09/15(水) 23:47:45 ID:NASD3SGt0
現在の状況

配達店まで輸送中

わっくわく
211iPhone774G:2010/09/15(水) 23:49:36 ID:NASD3SGt0
届いたら即カメラ搭載すっぜ。お前らにDroneの空中動画見せたるっ!
212iPhone774G:2010/09/15(水) 23:54:43 ID:uThBRUsn0
ダイナミックな作品を頼む
213iPhone774G:2010/09/16(木) 00:29:01 ID:zt0jT0k/0
>>202
>AAもずらしたのに誰も突っ込んでくれなかったよ!
いや…気付いてたけど優しさが邪魔してつっこめなかったんだ
214iPhone774G:2010/09/16(木) 00:43:08 ID:a8ad3qqPP
あらまあ真面目に測ったりしてレスしてたら【】無しJB乱立スレ住民にもレスしてた。
ちょい空しい。
215iPhone774G:2010/09/16(木) 01:10:44 ID:a8ad3qqPP
まだ確認してないんでもしかしたらだけど、JB機限定だが遠隔地のDroneを制御できるかも。
3Gで接続できてたらすぐ確認できたんだがなあorz
216iPhone774G:2010/09/16(木) 01:21:21 ID:eFNEURB70
ヤマハあたりも出さないかな。
217iPhone774G:2010/09/16(木) 06:43:09 ID:DeCC7AdU0
プロペラ8つ位付けた魔改造とかできるのかな。
自分にはそんな技術が無いから、誰かが改造方を掲載してくれると助かる
218iPhone774G:2010/09/16(木) 07:48:42 ID:DaMl/jCD0
iPhoneとかtouchとか持ってないから
windowsPCで操作できるようにならないかな
219iPhone774G:2010/09/16(木) 08:13:02 ID:DaMl/jCD0
プラレス3四郎みたいなロボット発売されないかな
220iPhone774G:2010/09/16(木) 08:43:29 ID:uSQcxexG0
糞懐かしいw
リメイクでもされたの?
221iPhone774G:2010/09/16(木) 09:17:31 ID:a8ad3qqPP
くっそー。雨降ってるから朝のフライトできないじゃん。
そうそう、思い出したけど最初は透明保護シートは内側のだけしか剥がさないほうが
幸せになれると思う。

>>217
プロペラの数を増やすのは無理だろうけど、プロペラと一体化してる
歯車を変えれば高速化したりペイロードを大きくしたりもできると思う。
222iPhone774G:2010/09/16(木) 09:33:03 ID:bZomJloa0
>>218
これを機会に買っちゃえば無問題
PCだと出かけて遊ぶ時にキツイと思うし
223iPhone774G:2010/09/16(木) 09:43:28 ID:a8ad3qqPP
本日到着組、ペイロード測定誰か頼む!

>>218
Androidではアプリ開発中だったはずだよ。
224iPhone774G:2010/09/16(木) 10:42:46 ID:bZomJloa0
さっき到着、ただいま充電中
225iPhone774G:2010/09/16(木) 12:17:33 ID:a8ad3qqPP
>>224
収納ケース付いてる?
226iPhone774G:2010/09/16(木) 12:23:53 ID:TzA7Oc4v0
在宅ですか?そんな電話要らないんだよすぐ来いっ!
クルーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!
車載カメラ注文中。思ったより早く着そうだな
227iPhone774G:2010/09/16(木) 12:57:08 ID:bZomJloa0
>>225
現状では本体の梱包材しかない
案外ふにゃふにゃしてるので、droneの形にくぼんでる梱包材の中にすっぽり収めて保管や移動をした方が良いと思う
かなり大きいのでこれが入るカバンはあまりないと思うので純正キャリングケースを発売してもらいたいところ

先ほど初飛行をやってみた
墜落して屋内用ハルに早速ヒビが・・・・
補修テープ同時注文しといてよかったぁ

室内フライトしてみて思ったこと
床の平面はなるべく確保する方がよい
高度センサーが反応する以外にも自分が巻き起こした風がぶつかって乱気流のごとく機体を不安定にする
高度が低いとさらに不安定なようだ
離陸した直後に1mの高度を取るのもその影響を避けるためのような気がする
以前トイラジのヘリを飛ばした時にも経験した壁や天井に吸い寄せられる現象も出るっぽいので壁際や天井付近は注意した方が良いかもしれない
228iPhone774G:2010/09/16(木) 14:43:26 ID:71R9fThki
これ、直線距離はどのぐらい先まで操作できるの?
高さは6mぐらいなんでしょ?
229iPhone774G:2010/09/16(木) 14:44:26 ID:jivE1cPS0
@保護シートを剥がすのはカメラの部分だけでOK。その他は汚れ防止のために剥がさなくていい
Aマジックテープ付きなのでハルを付けられないけど、>>140のバッテリーを使える可能性大
※注文中


230iPhone774G:2010/09/16(木) 14:45:48 ID:jivE1cPS0
強化プラスチックで本体を自作することもできそうだな
231iPhone774G:2010/09/16(木) 15:17:47 ID:M6e4lK6gi
>>138にあるようなバッテリーをどこかの店頭で買えないかな?
誰か首都圏で知ってたらお願い。
232iPhone774G:2010/09/16(木) 15:19:02 ID:jivE1cPS0
ラジコンを売っている店舗、トイザラスとかね
そういうところにはある
233iPhone774G:2010/09/16(木) 15:25:18 ID:bZomJloa0
>>229
内側のフィルムも剥いだ方が良さげ
磁石のつきが多少違うような気がする
はがす前墜落するとハルが簡単に外れてプロペラガード内側に引っかき傷つけまくってたが、はがしたら多少マシになったような気がするよ


それにしても、屋内用ハルがすでにヒビと傷で結構ボロボロだな
狭いところで飛ばしてるから不安定で落ちまくり
234iPhone774G:2010/09/16(木) 15:26:59 ID:jivE1cPS0
>>233
安心しろ。殺虫剤をハルに吹きつけると・・・w
235iPhone774G:2010/09/16(木) 15:31:11 ID:bZomJloa0
>>231
秋葉原の駅からちょっと離れたところに1階が飛行機、2階が車のラジコンを売ってる専門店があったと思う
名前は忘れた
川渡ってくようなところ
MAPで検索でもしておくれ
236iPhone774G:2010/09/16(木) 15:33:19 ID:bZomJloa0
>>234
ヲイヲイ、なんてことをおっしゃる

まぁ、最初のハルは練習用とあきらめるさ
237iPhone774G:2010/09/16(木) 15:49:29 ID:jivE1cPS0
>>236
普通予備を買っておくだろ?買わなかったの?
俺買ったよ
238iPhone774G:2010/09/16(木) 15:53:08 ID:bZomJloa0
>>237
さすがにハルの予備は買ってない
そのかわり補修テープは買っている
まだ届いてないけど・・・・
239iPhone774G:2010/09/16(木) 15:58:34 ID:jivE1cPS0
>>238
本体についてるじゃん。俺も買ったけど。


         /''⌒\  
        .,,..' -‐==''"フ 
         (n´・ω・)η < 50Mの高さでエマージェンシー押すんだぞぉ〜っ!w
     .   /     /
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ̄゛゛"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
240iPhone774G:2010/09/16(木) 16:46:10 ID:pVxbS5WY0
やべーよ楽しいよw
室内で飛ばしてみた
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/77637
241iPhone774G:2010/09/16(木) 17:18:46 ID:pVxbS5WY0
ねぇねぇ、これロールシザースできないの?
242iPhone774G:2010/09/16(木) 18:18:44 ID:T4UubfZn0
掃除機みたいな騒音だな
243iPhone774G:2010/09/16(木) 18:23:12 ID:ufKG6jET0
届いたでござる
結構チャチいなw
早く充電が終わりますように
244iPhone774G:2010/09/16(木) 19:41:38 ID:36iYR8bJ0
部屋で遊ぶ方法

1gのボトルに糸をくくりつけてそれをDroneに付ける

あとは練習する。それだけ
245iPhone774G:2010/09/16(木) 22:00:08 ID:AE19Bpjp0
>>231
チャンプ http://www.rc-champ.co.jp/

スーラジ http://www.super-rc.co.jp/rc-home.html
あたりに行けば売ってると思うよ
246iPhone774G:2010/09/16(木) 22:06:51 ID:Vv114emq0
>>239
モーター強制停止だろ。落下すんじゃんアホ
247iPhone774G:2010/09/16(木) 22:16:06 ID:a8ad3qqPP
ID:jivE1cPS0
また荒らしスレ住人がいるし。
248iPhone774G:2010/09/16(木) 22:17:39 ID:Vv114emq0
>>247
自演してんな。お前自身だろアホ
249iPhone774G:2010/09/16(木) 22:19:06 ID:toFuHdQb0
>>241
機動があれだから
せいぜいインメルマンターンくらい。
250iPhone774G:2010/09/16(木) 22:21:35 ID:a8ad3qqPP
自分の周りを回転させたり1mぐらいの穴を通したりとかはできるようになった。
鴨と動物虐待にならない範囲で追いかけっこもできるようになった。ってかあいつらつつきに寄ってくるw
でも向きを変えたりしたらどうしてもまともに操作できない。
時々ラジコンヘリの動画とかで素早い動きしてるのを見てたけど、あれって凄い技術だったんだねえ。
大きな公園とかで練習せねば。

あとペイロード測定やった。
× 435g
○ 300gだった。
300gはほんとギリギリで何とか飛ぶってレベル。
だから200gぐらいが実用上限と思ったほうがいい。

ってことで>>139はきついかと。
俺の>>202で期待して購入した人がいたらほんとすまん。
251iPhone774G:2010/09/16(木) 22:24:43 ID:aER1agRu0
TGSのムービーを見たが、本体自体は面白そうなんだけど、
AR的な対戦ゲームは微妙な物になりそうだな。

実体の動きを見た方が楽しいけど、ゲーム的にはiPhoneの画面の方を見る必要があるし、
どっちを見たらいいのか中途半端な感じ。
画面をずっと見るなら、完全に仮想空間で滑らかに動く対戦ゲームをやった方が楽しいし
ARである必要性も無いしなぁ…。

操作性の非常に良いラジコンヘリとして、別の遊びを考えた方が伸びそう。
ARは意外とゲームと相性が良くない。
252iPhone774G:2010/09/16(木) 22:26:37 ID:a8ad3qqPP
>>248
餅付け。
おまいを荒らしとは書いてないがなw

>>241
45度ぐらい傾けるとモーター停止するけど、エマージェンシーストップを押して
離陸ボタン押すと再始動できるから。超急角度でシザースすれば惰性でできるかもw
でも冗談抜きでSDK公開してるらしいから誰か曲芸出来るアプリ作ってくれないかなあ。
253iPhone774G:2010/09/16(木) 22:57:31 ID:Vv114emq0
>>250
>>139は289gだから飛ぶだろアホ
254iPhone774G:2010/09/16(木) 23:05:30 ID:YBk5uTpY0
>>253
実験した本人が言ってるのに…
ま、純正バッテリの重量引いた値なのか良く分からんけども
255iPhone774G:2010/09/16(木) 23:16:57 ID:IH5vMz0h0
これってpocketwifiとかぶら下げて3G圏内動き回るとかできないの?
256iPhone774G:2010/09/16(木) 23:18:18 ID:a8ad3qqPP
>>253
139は446gだ馬鹿。
257iPhone774G:2010/09/16(木) 23:19:04 ID:bZomJloa0
余計な重量はやめた方がいいと思うよ
屋内用と屋外用のハルごとに設定があるくらいだからなんか影響あるんじゃないの
258iPhone774G:2010/09/16(木) 23:25:05 ID:a8ad3qqPP
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ マザーボードバラそうとしたらネジが馬鹿になったよ!
                ヽ  〈
                  ヽヽ_)


専用ドライバーでやっても舐めるから最初から馬鹿にして馬鹿ネジ用の液体使ったほうが良いかも。
259iPhone774G:2010/09/16(木) 23:41:25 ID:e3kALnel0
a8ad3qqPP

こいつ偉そうだな。邪魔。しかも荒らし専門p2だし。PはNGしようぜ

260iPhone774G:2010/09/16(木) 23:45:12 ID:85OgX+1v0
>>259
同意だな。動画も上げるならまだしも、そんなこともしないし、
書いたレスにケチつけてるしうぜぇーよこいつは
ID:a8ad3qqPPはNGした。ついでに末尾PはNGワード追加した

261iPhone774G:2010/09/16(木) 23:52:18 ID:a8ad3qqPP
荒らしスレのお約束単発IDが始まったYO!
262iPhone774G:2010/09/17(金) 00:40:39 ID:GKWz5tzs0
同時注文したバッテリーと補修テープがAmazonから発送されない・・・しくしく
接着剤買って直そうかなぁ
263iPhone774G:2010/09/17(金) 02:08:26 ID:cUTe9WvG0
みんなpは放置で
264iPhone774G:2010/09/17(金) 06:46:55 ID:bAC/2Rph0
amazon.com で発送japan出来たぞ?
265 [―{}@{}@{}-] iPhone774G:2010/09/17(金) 06:58:03 ID:8Qz3YBljP
>>264
おれもDHL発送済み来た
発想時に決済だから、若干円安orz
22日到着予定だ。これは5日早くなった。

一方で日アマは売り切れ?
266iPhone774G:2010/09/17(金) 07:45:21 ID:zWO6xLaF0
AR.DRONEのファームウェアのアップデートがリリースされましたが、何が改善されたのかな 詳細不明?
267iPhone774G:2010/09/17(金) 07:52:46 ID:zWO6xLaF0
ファームウェアのリリースじゃなかったです、ファームウェアのアップデート方法の事でした。誤情報ゴメンなさい。
268iPhone774G:2010/09/17(金) 09:31:15 ID:zf/d0fFnP
>>262
補修テープって普通のテープでいけるんじゃない?
269iPhone774G:2010/09/17(金) 09:47:58 ID:GKWz5tzs0
>>268
公式サイトのビデオ見ると切断面に貼るものすごく柔らかい両面テープのような物
接着後は外からテープが見えないようなものなので、普通のではないみたい
270iPhone774G:2010/09/17(金) 13:40:28 ID:C5zlmEWp0
>>235,245
ありがとう。あちこち見てくる。
http://blogger323.blog83.fc2.com/?pc&no=249
271iPhone774G:2010/09/17(金) 13:45:24 ID:5IqcJjjo0
冗談だろうと思ったら本当にトイザラスでもあるんだな
バックはこんなものしかないなぁ・・・
http://pds.exblog.jp/pds/1/200801/07/98/a0102098_2334452.jpg
272iPhone774G:2010/09/17(金) 18:55:42 ID:C5zlmEWp0
仕事中なもので手短に。
上にあるリポは使えないよ。
273iPhone774G:2010/09/17(金) 23:52:17 ID:HFso03au0
リポってなに?
274iPhone774G:2010/09/18(土) 00:04:39 ID:5G/+wvs60
>>273
リチウムポリマー電池

それにしてもAmazon補修パーツとか復活しないなぁ
ソフトバンク店頭売りやってるところにはあるのだろうか
275iPhone774G:2010/09/18(土) 01:23:00 ID:SlHYoYs3P
仕事中じゃない俺が勝手に横から手長にレスw

今日とあるラジコンショップにリポ買いに行って>>138-141のHyperion買おうとしたら、
それと同じのが欲しいんなら売ってもいいけど、それ用の充電器でHyperion充電しようとすると
火事になるよ?いいの?って言われた。
何でもHyperionは性能がいい分、コネクタが違うし充電器も選ぶと。
コネクタはアダプタが出てるらしいけど、Droneの充電器で使えるかどうかは分からんからお奨めできんと言ってた。

kwskはラジコン板の住民に解説いただきたいが、その店員さんはヘリが専門の人らしいので
信用できるかと。

使えないってのはこういう意味だよな?>>272
276iPhone774G:2010/09/18(土) 01:29:46 ID:SlHYoYs3P
ちなみにおいらが買った2000mAhは純正マジックテープで挟めてハルもきちんと閉じれた。
ただ、サイズが大きいと線が太くなるからこの手の加工になれてない人は
コネクタを付ける時に一苦労すると思う。

Hyperionの超高速充電は魅力的だから充電器も買って揃えるって人なら買う価値あるかもね。
277iPhone774G:2010/09/18(土) 03:21:31 ID:2TESxPnJi
iPhone3Gじゃ使えないって言ってた人いたけど他の人で試したのいますか?
3Gしか持ってないんだよね•••
でもスゴく欲しい。
278iPhone774G:2010/09/18(土) 13:16:00 ID:SlHYoYs3P
>>275だけど充電器は使えるそうです。
失礼しました。

【Lipo】リポバッテリー・充電器スレPart5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1278830771/134-
279iPhone774G:2010/09/18(土) 13:30:12 ID:0s172tR00
近所の大きい公園で飛ばしてきました。
室内ハルを付けて飛ばしたのですが、きれいに着陸した時はいいのですが、
草などを巻き込んで傾いて落ちるとあっという間にハルが壊れていきますね。
特に接合部が割れることが多いです。
見た目は良くないけど、黒のビニテで補強しました。
280iPhone774G:2010/09/18(土) 14:40:19 ID:5G/+wvs60
>>279
EPPで飛行機作るページ見ると
グラステープという物で補強しているようだよ

ビニールテープは時間がたつとノリがネバネバしてくるのであまりオススメしない
281iPhone774G:2010/09/18(土) 15:39:19 ID:QEeMjGOZ0
>>278
だから俺が使えると言ってるだろ>>139
282iPhone774G:2010/09/18(土) 16:22:23 ID:SlHYoYs3P
>>281
ごめんよ。
さっそくモーター壊して飛べなくなったから許しておくれorz
283iPhone774G:2010/09/18(土) 17:42:29 ID:DgtrmzBY0
>>282
なんで壊れたの?気になる
284iPhone774G:2010/09/18(土) 18:03:36 ID:SlHYoYs3P
自宅近くの川辺で遊んだ後再充電し、広い公園で遊ぼうと自転車で移動→
Emergency motors Emergency Press Resetの表示が出て飛ばせず。
モーターを交換すれば解決するんだな?と思ってパーツを物色するもどこも販売してない。
ネットでぐぐると同じエラーではまった人が大量に出てくるも公式Forumですら放置プレイ。
Parrotとの電話のやり取りが酷すぎてそのやり取りを公開してる人もいる。
http://forum.parrot.com/ardrone/en/viewtopic.php?id=39
>You know what parrot told me to do?
>Get 4 new motors and a new mainboard.
>That more than £250.
>What a joke.

しかもモーター2個とメインボードを交換しても直らなかったって人も公式にあちこちいる状態。

俺も不安だったので直販している表参道に電話。
するとこちらの店舗ではサポートは受け付けていない。パーツは国内では販売してない。
修理サポート窓口もない。すべて購入者が部品をアメリカから個人輸入して交換してくれ。とのこと。
禿店員が「私もこんなサポート体制だとは知らずに驚いているところでして(ry」と言い出す始末。
禿店はParrotに場所を貸して販売しているだけで修理も何も一切受け付けていないそうだ。

公式フォーラムと日本のParrotが放置プレイなのが何より痛い。
俺、地雷買っちまったかも。
285iPhone774G:2010/09/18(土) 18:04:52 ID:0s172tR00
>>280
279です。レスありがとうございます。早速グラステープ買いに行こうと思います。
調べると壊れた場合の修復には3M製のプラスチック用強力接着剤も良いようですね。
286iPhone774G:2010/09/18(土) 18:06:36 ID:SlHYoYs3P
そうそう、表参道には3台在庫があるって言ってたからすぐ欲しい人は今日行ってみればいいよ。
買った後で地獄を見ても自己責任でw

Softbankがそんなサポート体制だって公式に認めたんだから、
Amazonに悪い評価書いてフィードバックすべきかなあ。悩む。。。
287iPhone774G:2010/09/18(土) 18:13:51 ID:xJtPCOJu0
サポートが直輸入と変わらないなら、あのドル130円の価格は一体なんなんだ?
288iPhone774G:2010/09/18(土) 18:21:44 ID:0s172tR00
>>286
いまだったら東京オモチャショーでメーカーの人が直接プレゼンしているらしいので
そこで聞くのが一番早いのでは。
23日には秋葉原UDX、10/1,2は六本木の東京ミッドタウンで体験イベントも開催されるようだし。
289iPhone774G:2010/09/18(土) 18:33:28 ID:0s172tR00
いま保証書を確認したら、修理は京商に委託していると書いてあるので、日本ではそこが修理窓口のようですね。
ただ、
新品不良・保証ない故障でのご相談は「お買い上げ販売店様にご連絡ください。」と
記載されているので、ソフバンのその対応はどうかと思うが・・・。
とりあえず、保証書に記載のあるAR Droneサービスセンターの電話またはEメールアドレスに聞いてみてはどうでしょう
290iPhone774G:2010/09/18(土) 18:36:09 ID:SlHYoYs3P
>>288
表参道店にいるParrotの人に直接確認してもらったんだ。
だからこそ禿店員も驚いている状態で。

ゲームショーは遠いからUDXに行ってみてもいいけど海外フォーラム見る限り同じなんだろうなあ。
どのモーターが壊れているのかも表示できないってのは笑った。
291iPhone774G:2010/09/18(土) 18:53:00 ID:0s172tR00
日本の尼で購入したのですが、納品書のことをすっかり忘れいて、
いま慌てて確認。
なんと、普通は箱に同梱されているのだが、今回は、外箱の宛名の裏にシールが張られていた!
どうやらサポ体制も怪しいようだが、万一の時用に納品書は1年間は保管必須と思っていたので、気づいてホッとしました。

292iPhone774G:2010/09/18(土) 18:58:01 ID:XzWIkul70
>>284
Reset押せと言ってるじゃん。押したか?

>>289
京商は日立製作所のこと




293iPhone774G:2010/09/18(土) 19:01:20 ID:XzWIkul70
>>291
そんなの見りゃわかる。でかでかと書いてあるし
箱・・・まさかARエアポートになると知らずに棄ててないよな?
294iPhone774G:2010/09/18(土) 19:01:38 ID:xJtPCOJu0
>>287
× ドル130円
○ ドル145円(約)
295iPhone774G:2010/09/18(土) 19:12:21 ID:XzWIkul70
予備バッテリー届いたのでほとんど半日遊んで腕はプロ級になった。問題は風だ
無風状態なのに上空では吹いていたようで、突然本体が斜め向いて勝手に向こうにスルー・・・
と・・・飛んでいってしまって慌てたぞバカタレ。もちろんiPhone本体は操作してないんだけどなぁ・・・
わずかな風で飛んでいってしまうのはしょうがないけどさ
WIFI機器を持ってるのめんどくさいからDrone本体に貼りつけてる
もちろん安定して飛ぶ。草むらで飛ばすな。プロペラにからまる
砂利道、コンクリならOKだった
プロペラのモーターは均一で正常だった。室内で真上に飛ばないのは異常だから覚えとけよ




296iPhone774G:2010/09/18(土) 20:24:02 ID:0s172tR00
>>293
箱というのは、AR.Droneの箱の外側を包んでいたアマゾンの箱のことです。
AR.Droneの箱が大きいせいかいくつかのアマゾンの箱を切り貼りしていて
なんか汚らしかったので、ろくに見ないで捨てようとしてました。
もちろんAR.Droneが入っていた箱はエアポートとしてちゃんと使ってますよ。
ほかに入れられるようなケースもまだないですし。
297iPhone774G:2010/09/18(土) 20:30:01 ID:SlHYoYs3P
>>292
255回押した。
298iPhone774G:2010/09/18(土) 20:43:23 ID:6X116V7c0
>>297
回転しないモーターのプロペラを手動で回すの
そのあとリセットすると復帰する
299iPhone774G:2010/09/18(土) 21:09:28 ID:SlHYoYs3P
>>298
電源が入ってない状態で各プロペラを上昇方向に回転させて本体のリセット。
電源が入っている状態で各プロペラを上昇方向に回転させて本体のリセットとiPhoneのリセット。
どちらもやったけど復旧しなかったよ。

Parrotの中の人?
もしネットで見つけた情報ならソースプリーズ。
300iPhone774G:2010/09/18(土) 21:13:42 ID:5G/+wvs60
>>296
外箱なんて無かった
直接AR Droneの箱に伝票が貼ってあった
301iPhone774G:2010/09/18(土) 21:21:55 ID:5G/+wvs60
>>299
ケーブルとか抜けてないか
見えないところで外れてる事もありえるぞ
302iPhone774G:2010/09/18(土) 21:23:32 ID:xJtPCOJu0
12日の米アマ発注で今日成田到着。皆さんは通関にどれくらい(営業日)かかった?アマは22日到着予想(2営業日)と強気なんだが。

しかし税関は土日働けよ。オマエらが日本経済を数%悪くしている。
303iPhone774G:2010/09/18(土) 23:12:03 ID:gS9xSKnH0
9/11日米尼発注で微動だにしてませんがなにか\(^o^)/
N o t y e t s h i p p e d\(^o^)/
304iPhone774G:2010/09/18(土) 23:23:03 ID:VZv4wn8B0
9/10米尼発注、同じく動き無し
不具合報告でキャンセルしようか様子見ちう
305iPhone774G:2010/09/18(土) 23:27:36 ID:VSxUDzA70
米尼?だから言わんこっちゃねーよ

高いが確実で早い <<< 値段が安いが届かない可能性大

そっち選択したんだから永遠に待ってなよ

306iPhone774G:2010/09/18(土) 23:54:08 ID:5G/+wvs60
純正補修テープがこないのでグラステープで仮補修をやってみた

テープの中にガラス繊維が入ってるのでほとんど伸びないので4cmくらいのテープで貼っても接合部はピッタリ合わさってる
粘着力は剥がすとボディー側の材料が少しついてくるくらいの強度があるので貼る時は慎重にやった方がよい
外周巻く場合ナナメになってるので1本で巻こうとするとシワになる

一応純正の補修テープが来たら一度はがして接着してから、短めのグラステープで外周の補強を試みる予定。
307iPhone774G:2010/09/18(土) 23:54:12 ID:gS9xSKnH0
いや、別に正月前ぐらいまで忙しくて全く遊ぶ暇なさそうなんで
遅れても一向に構わないんですけどね\(^o^)/
順番入れ替わってんのが不思議だなあと
つか不具合報告が多いみたいだからキャンセルするか悩んでる
308iPhone774G:2010/09/19(日) 00:12:23 ID:Qizr1b0E0
>>307
>>302だが、12日と言うのはデータ上だから米国時間のはず。
日本時間は13日のオーダー確認メールだった。16日に
「もう少し早く届けられそう」って追加情報が来た。

違うとすれば、色の違いか?俺のは(Orange/Green)
309iPhone774G:2010/09/19(日) 00:19:57 ID:tXGLpctI0
>>308
自分はblueだわ
たしかバリエーション選択のデフォルトがblueだったから選んだ奴多いのかな
出荷予定日が22〜29日ってなってる
310iPhone774G:2010/09/19(日) 00:27:00 ID:dA2fnAqQ0
米Amazonで買おうとしたら、送料が$61.93だって。
前より高くなってる?

311iPhone774G:2010/09/19(日) 00:37:12 ID:tXGLpctI0
ほんとだ高くなってる
自分のOrder Detailだと送料JPY2359なのに新しく注文したらJPY5518になってる
それでも国内のを買うよりは全然安いけどな
312iPhone774G:2010/09/19(日) 06:13:48 ID:uw+o1LrK0
>>302
大阪だけど、12日発注のOrange/Greenが通関スルーしていま「DHL施設にて搬送処理中 」
17日発注のOrange/Yellowはいま機内だから今日中に国内に入ってきそう。

日本のDHLが日祝は動かないだろうから、どっちも21日に配達されてくると思う。
313iPhone774G:2010/09/19(日) 09:04:42 ID:A0Uc5seG0
補修部品まだ届かない・・・

English follows Japanese(最後に英語でのご案内があります)

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。

誠に申し訳ありませんが、以下の注文商品の入荷に時間がかかっており、お届け予定日がまだ確定しておりません。
314iPhone774G:2010/09/19(日) 10:07:32 ID:4puKTOrP0
バッテリーと補修テープキャンセル食らったぜ
しかもどこにも売ってないときた
しょうがないから非純正で修理をするか
バッテリーも社外品買うかな
315iPhone774G:2010/09/19(日) 10:09:45 ID:EHidOwKM0
>>314
ということはまだ望みはあるな俺は>>313
316iPhone774G:2010/09/19(日) 10:12:22 ID:EHidOwKM0
案外ハルはボロボロになるんだよね。予備はいる
モーターは上に書いてる人がいるけど、故障した場合に備えたいし
モーター12個頼んだんだよ。自作用にマザーボードなどフルで頼んだ


317iPhone774G:2010/09/19(日) 10:25:55 ID:4puKTOrP0
>>316
パーツバラで買うより完成品で買った方が良いのではないか?
318iPhone774G:2010/09/19(日) 11:29:13 ID:YuQOHmBGP
>>298さん消えたか。
319iPhone774G:2010/09/19(日) 12:07:31 ID:fyTvhXvt0
改良してグレンダイザー作るんだいっ!( ̄へ  ̄ 凸
320iPhone774G:2010/09/19(日) 12:46:07 ID:yeJBboop0
外でやるときは爪楊枝を用意な
ギヤに砂がよく噛むから
321iPhone774G:2010/09/19(日) 13:16:04 ID:3Lsg7grO0
>>317
安心しろ。尼でたったいま強制予約キャンセルになった・・・orz
27日もう一機買ったるわこのやろ
322iPhone774G:2010/09/19(日) 13:40:30 ID:6g0ymh1I0
あれ?うちにきた尼のメールではお届け遅れるとあるけど強制キャンセルにはまだなってない
>現在、お客様に商品のお届け予定日をお知らせできるよう、調整を続けております。
>誠に申し訳ありませんが、調整のうえ、仕入先から入荷の見込みがないことが判明した場合、
>またはご注文数が入荷数を上回った場合、
>やむを得ずご注文をキャンセルさせていただくこともありますので、ご了承ください。

予約が早かったからかな
323iPhone774G:2010/09/19(日) 13:57:17 ID:9xC3j8TK0
>>322
これだろ。このあと俺もさっき「キャンセルさせてください」とメールがきた

ご注文商品のお届け予定日が現時点で確定していないことをお詫びいたします。

現在、お客様に商品のお届け予定日をお知らせできるよう、調整を続けております。
誠に申し訳ありませんが、調整のうえ、仕入先から入荷の見込みがないことが判明した場合、
またはご注文数が入荷数を上回った場合、
やむを得ずご注文をキャンセルさせていただくこともありますので、ご了承ください。
商品のお届け予定日が確定しだい、Eメールでお知らせいたします。
324iPhone774G:2010/09/19(日) 13:58:34 ID:9xC3j8TK0
ちなみに9/9補修部品予約。発売開始直後の予約なのに・・・
325iPhone774G:2010/09/19(日) 13:59:41 ID:9xC3j8TK0
>>321
再販するらしいね。俺も買おうかなぁ・・・
326iPhone774G:2010/09/19(日) 18:58:45 ID:YuQOHmBGP
Amazonがこんなメール送ってるw

Subject:iPhoneで操縦可能なクアッドリコプター 「AR.Drone」 取扱中
327iPhone774G:2010/09/19(日) 21:04:44 ID:KXI3telE0
>>319
ガメラが一番簡単なような・・・花火付けて飛ばして回転させると・・・ガメラやw
328iPhone774G:2010/09/19(日) 23:10:02 ID:fxioHV2N0
>>327
LED付けて夜間飛行させるのは基本だねw
ttp://www.youtube.com/watch?v=Hw_0-kLGqYA
329iPhone774G:2010/09/19(日) 23:16:48 ID:4puKTOrP0
知らないヤツが見たら宇宙人襲来だな
でもキレイだ
330iPhone774G:2010/09/19(日) 23:22:25 ID:Qizr1b0E0
なんか下部にハーネスつけて着陸時の緩衝になるよう、改造してない?

さすがだなこういうところ。マニュアル鵜呑みにせず、補強すべきところは
自分でさっさと手早く作ってしまう。その上でLEDだ。敵わないねえ。
331iPhone774G:2010/09/19(日) 23:23:19 ID:Qizr1b0E0
あ、あとアンテナも改造して伸ばしてない?
332iPhone774G:2010/09/19(日) 23:27:48 ID:tXGLpctI0
そもそも>>328のはAR.Droneじゃないだろw
333iPhone774G:2010/09/19(日) 23:30:00 ID:Qizr1b0E0
>>332
orz そうみたい
334iPhone774G:2010/09/19(日) 23:33:17 ID:6g0ymh1I0
動画の4ローターヘリはX3D-BL UFOってやつだな
335iPhone774G:2010/09/19(日) 23:37:31 ID:MtUWbeK80
しかし作ってるのはparotの人だってさ
336iPhone774G:2010/09/19(日) 23:43:42 ID:tXGLpctI0
989ユーロだぜそれ
AR.Droneと金のかけ方が全然違う
337iPhone774G:2010/09/19(日) 23:46:27 ID:MtUWbeK80
これ買ってみようかな・・・
http://www.youtube.com/watch?v=QLuqqSW0zX8&feature=related
338iPhone774G:2010/09/20(月) 00:06:53 ID:4puKTOrP0
>>337
前後がわかりやすいボディーはよいな
droneははなれるとわかりにくい
339iPhone774G:2010/09/20(月) 00:07:44 ID:RC7K5mAp0
ジェットヘリに改造
340iPhone774G:2010/09/20(月) 08:01:46 ID:75P2Rd+60
早朝ひと気のないグランドで飛ばしてきたが
やはり広い場所は操縦に余裕ができてよいな
ただ、芝についてる朝露で機体が濡れるのが欠点だけど
341iPhone774G:2010/09/20(月) 09:12:02 ID:14OaV0690
ハルをペイントして前後がわかるようにするか、ハルを半分にしてしまうとか
海外の人はやってるよ。Youtube に動画ある
342iPhone774G:2010/09/20(月) 21:08:45 ID:75P2Rd+60
>>341
予備パーツが手に入らない現状なので
俺にそんな勇気は無いです
ただ、室内用が結構ボロくなってきたので新品買い足したらやるかもしれない
343iPhone774G:2010/09/21(火) 07:58:55 ID:UDRECaEu0
結局やるんかいw
344iPhone774G:2010/09/21(火) 12:16:30 ID:UrkR1waK0
今お迎えして充電中(*´ω`)
ちなみに米尼で09/17に注文した分
345iPhone774G:2010/09/21(火) 12:39:11 ID:jJ6peiS7P
うちにも届いた。送料込みで3万円でも、説明書も日本語付きなのね。
346iPhone774G:2010/09/21(火) 13:15:17 ID:fCBLfLop0
充電完了。部屋の中で飛ばしたら、吹き下ろし風で書類が飛び散る〜w
外で飛ばそうかと思ったら、近所の女子校では運動会やってる。さて、どうしよう(ノД`)
347iPhone774G:2010/09/21(火) 13:30:58 ID:jbEFUaE5i
>>344
それ超早くね?裏山
348iPhone774G:2010/09/21(火) 13:35:22 ID:jbEFUaE5i
>>346
手元にはDrone、外は女子高生が運動会…飛ばさない理由はないというか、むしろ飛ばすべき。試される空撮能力。
349iPhone774G:2010/09/21(火) 14:37:45 ID:lTMe4DUl0
バカ、近くで飛ばしたらソッコーで捕まるだろ
要らん疑い掛けられないためにもちゃんと離れた場所まで持ってって飛ばせよ



ところで、望遠レンズって付けられるんだっけ?
350iPhone774G:2010/09/21(火) 14:57:39 ID:4AB/SSDP0
ttp://www.youtube.com/watch?v=FusO0N83Bmw
けっこう高くまで飛ぶね。がんばれ。
351iPhone774G:2010/09/21(火) 16:14:41 ID:9kpi+ZM50
9/10に米尼で予約したオレンジ/ブルーはまだ届かない
届いた人は何色?オレンジ/イエロー?
352iPhone774G:2010/09/21(火) 16:24:49 ID:fCBLfLop0
日尼と違う色がいいと思ってたから、オレンジ/グリ〜ン。
出荷もまだなの?

>>349
オジサンになると、職質は面倒だから、やめといた。
>>350みたいに広いところってないなぁ..  暗くなるまえに、代々木公園でも行ってくるかな。
353iPhone774G:2010/09/21(火) 18:26:11 ID:9kpi+ZM50
俺のオレンジ/ブルーは出荷もまだ
先日米尼でオレンジ/イエローが在庫ありになってたから
オレンジ/ブルーをキャンセルしてオレンジ/イエローを注文し直そうとしたら
送料が27ドルから62ドルになってたから結局そのまま
354iPhone774G:2010/09/21(火) 19:42:57 ID:AlHoXT4l0
9/9にオレンジ/イエローで米尼に注文したら今日到着
しかし仕事で受け取れず
明日DHLの時間外の為佐川が代行
355iPhone774G:2010/09/22(水) 14:41:19 ID:D/1wkgxr0
356iPhone774G:2010/09/22(水) 14:49:44 ID:D/1wkgxr0
357iPhone774G:2010/09/22(水) 15:31:34 ID:jWm2MlVB0
そのテープ内側に貼るものなのに・・・なんで外側に?
358iPhone774G:2010/09/22(水) 15:52:21 ID:D/1wkgxr0
>>357
グラステープのこと?
ただの補強、というか半分おまじない
結構落としまくってリングがヤワになってるのでいっぱい貼ってみた
墜落時下から力がかかるみたいなので下に貼ると効果ありそうなんだが、そうもいかないので横から引っ張ってみた
359iPhone774G:2010/09/22(水) 19:11:04 ID:D/1wkgxr0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6sjqAQw.jpg
バッテリーも作ってみた
隣の純正より小さいのに容量はちょっと大きい
ラジコン屋で買ってきたコネクターに罠
コードが圧着してあるのは良いがAR DRONEと+−の色が逆なので
T字コネクターをハンダつけする時注意必要かも
360iPhone774G:2010/09/22(水) 21:08:50 ID:2inPoH3F0
日本と米では+−逆なのは常識なんだが・・・
361iPhone774G:2010/09/22(水) 21:24:40 ID:D/1wkgxr0
>>360
その常識が通用するのはごく一部だよ
362iPhone774G:2010/09/22(水) 21:29:49 ID:2inPoH3F0
そっか・・・ごめん
363iPhone774G:2010/09/22(水) 21:46:31 ID:2inPoH3F0
補修部品予約やってるね
364iPhone774G:2010/09/22(水) 21:56:53 ID:kcKp83H8P
>>298
この情報どこで仕入れたのか教えてくれない?
365iPhone774G:2010/09/22(水) 23:01:23 ID:oka3J2Cg0
ようやく今日届いたが、iPhone 3Gで
問題なくWifi接続した
iOSは4.1
366iPhone774G:2010/09/22(水) 23:36:25 ID:JuUbU0ys0
地上から有線で電力供給して
真上で停止させることって既製品使っての改造でできそう?
367iPhone774G:2010/09/23(木) 00:01:13 ID:r3IpVVgF0
バッテリー残量検知をどうごまかすかだな。
368iPhone774G:2010/09/23(木) 00:15:10 ID:ufj4bS8C0
>>366
風吹いた時どうするか
たまに流されたりするけど
手動で修正するつもりなのかな
369iPhone774G:2010/09/23(木) 04:28:56 ID:9rn8va7g0
理想的にはGPSと連動させてホバリングさせたいんだけど
それは無理か>>368
370iPhone774G:2010/09/23(木) 06:08:39 ID:ufj4bS8C0
>>369
底面にUSBっぽい物があるので、本体がわのソフト作れる人なら可能かもしれないが、俺には無理な世界だな
371iPhone774G:2010/09/23(木) 07:47:44 ID:TKS356700
GPSの誤差だけで、充分ふらふらすると思うな。
ヒモ3本繋いで固定した方がマシかと。どんな用途か知らんけど。
つか騒音だって結構あるぞ。風船みたいなイメージしてたら間違い。
372iPhone774G:2010/09/23(木) 09:10:25 ID:jkOiddKK0
>>369-371
AR.DroneにGPSは搭載してないんじゃないか?
373iPhone774G:2010/09/23(木) 09:30:27 ID:TKS356700
>>372
搭載してないよ。物理的に載っけるつもりなんだろうけど、上に書いたように誤差あるし。
いっそiPhoneを載っけて、GPS連動の自律アプリ作るか。
374iPhone774G:2010/09/23(木) 09:44:43 ID:ufj4bS8C0
>>372
底面のUSB端子にGPSが接続できて、なおかつ本体側に専用ソフトを作って入れる事ができるならば、ひょっとしたらできるのでは?という話

あのUSB端子なんのためについてるか謎なんだよな

375iPhone774G:2010/09/23(木) 09:52:08 ID:jkOiddKK0
>>373
iPhone載っけるよりも↓なヤツが良さそうな。。。
http://www.aitendo.co.jp/product/1676

USBっぽいのが付いてるらしいし
376iPhone774G:2010/09/23(木) 09:54:54 ID:jkOiddKK0
>>374
了解です。

自分も米尼にオーダ中。 色々調べている中でふと目にとまったので。
377iPhone774G:2010/09/23(木) 10:31:54 ID:9rn8va7g0
バッテリー12分って短すぎるから30分ぐらい飛ばせたら違う世界が見えるではないかと・・
電車のなかで頭ひとつ出た感じの世界をじっくり利味わいたいって感じ>>371
378iPhone774G:2010/09/23(木) 10:33:23 ID:4+UyaIBk0
もうこんな事までやってるよ。仕事早いな

Parrot AR-Drone autonomous flight
http://www.youtube.com/watch?v=av7geCKSGuc&feature=related
379iPhone774G:2010/09/23(木) 11:02:27 ID:ufj4bS8C0
>>377
やってると12分でも結構長く感じる
380iPhone774G:2010/09/23(木) 13:53:40 ID:kAh8XSTc0
>>378
これどうやって制御してんだろ?
ってかアプリまだ無いだろ。
381iPhone774G:2010/09/23(木) 20:14:08 ID:IscqwoMD0
>>380
SDKが提供されてるんじゃ?
382iPhone774G:2010/09/23(木) 21:43:09 ID:PHzkFV540
本家AMAZONから届いてたけど今日まで遊べなかった。

雨で狭い部屋の中だけど
ワイヤレスカメラ乗せて飛ばしたい希望が実現した。
http://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up17221.jpg.html

レシーバーからの映像をニコンの単眼HMDで表示
http://www.nikon.co.jp/news/2008/1007_up_01.htm

これで飛行状態を見ながら空撮画像を見られる
早く外で飛ばしたい。
383iPhone774G:2010/09/24(金) 05:10:51 ID:hQvLqCSS0
iPhoneで見られるものをわざわざ?イラネ
384iPhone774G:2010/09/24(金) 05:47:58 ID:ibztvu0p0
普通に考えて、HMDじゃなくて録画機器につなぐべきw
385iPhone774G:2010/09/24(金) 15:12:57 ID:2MlXxrDY0
>>383
視線を動かさなくてもいいのがポイント

>>384
もちろん!
レシーバーが2出力あるので1系統はレコーダーへ

手持ちの機材の活用がしたかったんですよ。
まぁ アプリが外部出力対応してくれれば良いだけなんですけど。
386iPhone774G:2010/09/24(金) 20:35:41 ID:4PF3FpPP0
カメラを別に設置するメリットは好きな方向にカメラを向けられる事
俺はdroneのカメラよりちょっと下向きが好みだな
387iPhone774G:2010/09/25(土) 00:40:39 ID:UJWvYUPZ0
飛行中ホームボタン押したら墜落?
388iPhone774G:2010/09/25(土) 00:43:02 ID:hMBRZ4C20
その場で空中飛行をしばらく続けて自分でゆっくり着陸する
あっち行ったりこっち行ったりしないよ。風によるけど
389iPhone774G:2010/09/25(土) 00:43:57 ID:UJWvYUPZ0
19ワイドに映して手元見ずに
操縦したい
ムリに手元の画面見ようとしてて
自分の顔に激突なんて事がありそう

ヘルス3回ガマンしたらこれ買える
390iPhone774G:2010/09/25(土) 00:44:25 ID:hMBRZ4C20
要はボタン押して無いと空中で飛んでるだけなんで
WI-FIが切れると自動で着陸する
391iPhone774G:2010/09/25(土) 00:45:15 ID:hMBRZ4C20
>>389
iPad買えよ
392iPhone774G:2010/09/25(土) 00:48:20 ID:UJWvYUPZ0
>>391
iPadに映してiPhoneで操縦でもいい
393iPhone774G:2010/09/25(土) 00:51:13 ID:UJWvYUPZ0
京商オフィシャルショップで買う人はいないの?
394iPhone774G:2010/09/25(土) 07:06:25 ID:Ife2Vq3Q0
画面だけで操縦するには見える範囲がせますぎると思う
あれはARゲームの照準用と割り切った方がよいんじゃないかな
395iPhone774G:2010/09/26(日) 07:47:54 ID:Co16JZHf0
なんのためにiPadがあるんだと小一時間
396iPhone774G:2010/09/26(日) 09:09:56 ID:KZMkvACq0
>>395
iPad使ってもカメラが93°の範囲しか撮影できないのだからどうしようも無いと思うが
真横にも動ける機体なのだから視界は広くないとカメラ映像のみでの操縦は厳しいと思う
397iPhone774G:2010/09/26(日) 10:46:09 ID:NIW1DdAU0
↑は方向音痴。普通に操作できますよ
カーナビがないと道に迷うタイプだろ?まさにアンタに該当じゃん
398iPhone774G:2010/09/26(日) 12:20:23 ID:z73CshVh0
これって手を離すと止まるんだよね?
俺のは浮上しても離すとすぐに落ちちゃうんだよね・・
何でだろ?
399iPhone774G:2010/09/26(日) 13:07:57 ID:KZMkvACq0
>>397
どうせ旋回のたびに一時停止するようなノロノロ運転とか
安全確認無視の無謀な操縦してるかだろう
そういう操縦なら可能だろうね

風にあおれれたり高度センサーが地形の起伏を捉えて急にカメラで見えない方向に動いたりカメラの視覚の範囲外から人や物が急接近してきたらどう対処するつもりなんだ
400iPhone774G:2010/09/26(日) 14:31:31 ID:XreHSQW10
>>399
どこでやってんのよ?ダダッ広い公園か、グラウンドでやればいいだろアホ
401iPhone774G:2010/09/26(日) 15:01:55 ID:4hdbnU+F0
飛ばす場所ないので買えません
置物になるのわかってて45000円も出せない。
25000円なら考えたい
macminiとどっちにするか迷っちゃう・・・
402iPhone774G:2010/09/26(日) 15:18:32 ID:KZMkvACq0
>>400
ARゲームで対戦しようって物でそういう場所限定にしてどうするの
それにだだっ広いところで画面だけ見て操縦して何が面白いんだ?
あれは障害物がある所で機動性を生かして飛ばすから面白いんだろう
403iPhone774G:2010/09/26(日) 15:23:36 ID:KZMkvACq0
>>401
飛ばす場所無いならminiが無難だよ
404iPhone774G:2010/09/26(日) 15:23:44 ID:faNwXXAP0
どっちにしろ人が急接近するような環境で飛ばしてるバカは通報されたほうがいいね
405iPhone774G:2010/09/26(日) 15:31:15 ID:KZMkvACq0
>>404
あれが飛ばせる公共の場所で人が急接近する可能性がない場所は日本にはほとんど無いだろ

406iPhone774G:2010/09/26(日) 15:53:57 ID:MnRkSURw0
京都のせせらぎ公園近くに住んでるんで問題ない
ここだよ↓
http://cbr1100.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ba4/cbr1100/E585ACE59C92E291A7.JPG
407iPhone774G:2010/09/26(日) 16:16:15 ID:Jc+ZJ8R90
>>401
macminiを2階から飛ばすという妥協案はどうよ
408iPhone774G:2010/09/26(日) 16:38:44 ID:A4IDnFmI0
発動するからやめておいた方が良い
409iPhone774G:2010/09/26(日) 18:05:09 ID:AO7LWBsl0
>>401
ラジコンにいっちゃいましょう。
mini−x は赤外線3chだけど6000円くらいで6畳間でじゅうぶん楽しめると思うよ。
410iPhone774G:2010/09/26(日) 19:56:05 ID:4hdbnU+F0
みんなサンクス
macminiのほうが長く使えると思うし、
特に二階からminiを飛ばすというのはワラタ
ラジコンのヘリいいね、飛ばしたいならそっちがお手軽だな
ドローンはiTunesでAR Free Flightをインスコしてから検索して知ったクチだし
iPhone絡みでなかったらここまでは興味持たなかったと思う。
411iPhone774G:2010/09/27(月) 16:56:57 ID:olNetuU90
海の上とかいけるの?
412iPhone774G:2010/09/27(月) 19:09:13 ID:Xe1UUeO70
413iPhone774G:2010/09/27(月) 19:21:56 ID:m/IRdpWw0
>>411
落ちたらアウト
無線LANが届く範囲から出てもアウト
414iPhone774G:2010/09/27(月) 19:22:57 ID:SBnsbULw0
415iPhone774G:2010/09/27(月) 19:40:51 ID:LGMU1ERl0
>>413
フロート付けたら?
416iPhone774G:2010/09/27(月) 22:04:09 ID:m/IRdpWw0
>>415
まっすぐ落ちたとしても水しぶきがヤバイんじゃないかな、海水は電気通すから
機能的に超音波センサーまわりは防水できないだろうしモーター防水する時熱が心配だし
417iPhone774G:2010/09/29(水) 15:25:45 ID:LXxakYfi0
>>382
このカメラ、詳細お願い出来ませんか?
同じような事考えてるんだけど、良さげなカメラが見つからなくて…

418iPhone774G:2010/09/29(水) 23:13:30 ID:VGJzTUNBP
なんかテレビで乗せられちゃったね
419iPhone774G:2010/09/29(水) 23:38:28 ID:BktV6QWO0
Droneで パイルダーオーン するんだっ!
420iPhone774G:2010/09/30(木) 23:36:03 ID:gFGaM8cT0
421iPhone774G:2010/10/01(金) 16:01:10 ID:U5THJEKT0
38800円で新品同様が売ってるね
422iPhone774G:2010/10/01(金) 16:07:10 ID:xcQrfrPK0
>>421
海外だと300ドル前後だからまだまだ高い。
423iPhone774G:2010/10/01(金) 22:12:44 ID:W3NuCC9X0
オークションなら新品で36700円 でもまだ高いね。
>>420 情報有り難う早速購入してみました。
明日外で撮影してみます。家の中ですが高度グラフの精度は、良さそうです。
プロペラ回転数?よくわかりませんが故障検証に役立つのかなぁ
424iPhone774G:2010/10/01(金) 22:20:56 ID:W3NuCC9X0
すまん、よく見プロペラ回転数じゃなくて3次元スピードグラフだった。
これも明日色々試してみます。
425iPhone774G:2010/10/02(土) 13:53:43 ID:xfdqkUCX0
補修部品一ヶ月またまた延期・・・どんだけ延ばすんだよ
9/9に発売確定した日に予約したんだぞ
426iPhone774G:2010/10/02(土) 13:55:49 ID:xfdqkUCX0
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。

誠に申し訳ありませんが、ご注文いただいた以下の商品の入荷遅延により、
お届け予定日を変更させていただきました。
当初予定していたお届け予定日までに
お客様のご注文商品をお届けできなかったことをお詫びいたします。
現時点での最新のお届け予定日は以下のとおりです。

"充電器 PF070010AA"
お届け予定日: 2010-11-02 - 2010-11-04
"バッテリー(11.1V-1000mAh) PF070009AA"
お届け予定日: 2010-11-02 - 2010-11-04

あのな・・・
427iPhone774G:2010/10/02(土) 14:31:23 ID:E9F/6pw30
>>426
米尼なら、今のところこんな感じだけど。これから遅れる可能性はあるが。

Shipment 1 of 1
Not yet shipped
Shipping Estimate: October 4, 2010 - October 12, 2010
Delivery Estimate: October 6, 2010 - October 18, 2010
Parrot AR.Drone Battery LiPo Replcaement Battery
Sold by: Amazon Export Sales, Inc.
428iPhone774G:2010/10/02(土) 15:02:24 ID:xfdqkUCX0
海外の尼は興味ないんで。貧乏人だけ買っててくれよ
429iPhone774G:2010/10/02(土) 15:10:37 ID:E9F/6pw30
>>428
は?興味なければ黙ってれば良い事だろ?
語学力弱者か?
430iPhone774G:2010/10/02(土) 15:15:52 ID:z+KPEYMd0
俺も予備バッテリー届くの初冬か…
何か寒風吹き荒ぶ中、風と格闘しながら
飛ばしてる姿が目に浮かんで胸が熱いな。
431iPhone774G:2010/10/02(土) 17:43:27 ID:1QtUezfg0
>>429
おまwww自分でアンカー付けて返答したくせにwwww

432iPhone774G:2010/10/02(土) 17:57:32 ID:ywBkUZU50
>>428
クレジットカード使えないセレブの方ですかw
それとも日本版の1万以上の口銭で稼いでる方ですかw
433iPhone774G:2010/10/02(土) 18:18:35 ID:xJRKdSFn0
>>425
俺は尼で9/10に予備バッテリー3台プロペラ2組予約して昨日発送通知あった
後から予約して先に発送されるってのは尼ではよくあることだけど
支払い方法の差なのかねぇ?ちなみにクレカ払い

9/11に追加で注文したEPPリペアーシールは、11/2頃まで遅れるってメール来たのに
今ステータス見たら「まもなく発送されます」になってるw
434iPhone774G:2010/10/02(土) 18:24:37 ID:E9F/6pw30
>>431
根本的に勘違いしてないか?
アンカーなんて、無いとどの話をしてるのか分からないから付けるだけで、
オマエの相手する為に付けてるわけじゃないよ。どんだけ自意識過剰なんだ?

そんなに相手してもらいたいのか?残念だがオマエが海外の尼に興味がある
とか無いとかのほうが、誰も興味持ってないから、勝手に英語弱者してろ。
435iPhone774G:2010/10/02(土) 18:29:38 ID:MwGgONpb0
つか、これって為替レートが市況の倍くらいする日本から買う意味ってあるのか?
これに限らず代理店商売の最近のぼったくりレートは異常だろう。1ドル200円
くらい吹っかけてるのも多い。
436iPhone774G:2010/10/02(土) 18:41:00 ID:K0iZjSI+0
海外の買い物でクレカ使うって情弱だけ
437iPhone774G:2010/10/02(土) 20:11:17 ID:eKPPPpUv0
DroneControl試してきました。晴天、風若干有り。
カメラ機能 モニター見た目の通り下カメラは、画像わるって感じですが
前カメラは、思っていたより良かったです。
メリハリを付けて飛ばしましたがスピードのグラフ?って感じで今一使い所解らず。
1番良かったのは、アラーム音ですね。バッテリーエンプティーが解るので安心感有りです。
あと伸び放題の芝生の上だとノーコンになるので注意ですね。
これを回避するのってオート切れば良いのかなぁ?
はよ予備バッテリー来い!!
438iPhone774G:2010/10/02(土) 20:59:05 ID:HaY+66g20
>>437
問題は左右の動作がにぶいですね。左、右しても反応しないことが多い
439iPhone774G:2010/10/02(土) 21:28:31 ID:MQFV5AKd0
機体の下のUSBの指し口って何に使うの??
440iPhone774G:2010/10/03(日) 05:38:51 ID:1fiWaNwa0
海外のサイトで「将来の拡張用」と書いてある


441iPhone774G:2010/10/03(日) 10:13:46 ID:vBiKbmcl0
飛行中、突然制御不能に。緊急停止も受け付けず、急上昇のあと風に流されてどこかへ飛んで行ってしまいました。(マジ orz orz orz
442iPhone774G:2010/10/03(日) 10:40:06 ID:2FCMM7bo0
アッーー!!
443iPhone774G:2010/10/03(日) 11:06:35 ID:+lvyuXUX0
はいはいw
444iPhone774G:2010/10/03(日) 12:14:33 ID:HhiSHOvs0
宇宙人に釣られたんじゃね?w
445iPhone774G:2010/10/03(日) 12:40:44 ID:fO+as+Fz0
遠ざかるDroneを見つめて
まるで僕たちのようだねと君がtweet
見えない未来を夢見て

風に吹かれて消えてゆくのさ
僕らのDrone
風に吹かれて飛んでゆくのさ
白い雲のように
446iPhone774G:2010/10/03(日) 13:26:24 ID:w/WQMEHj0
447iPhone774G:2010/10/03(日) 13:47:46 ID:CR/ZA7tp0
>441
暴走モード突入おめでとう!
448iPhone774G:2010/10/03(日) 15:01:18 ID:oUPWWEJV0
>>425-426だけど遅くなると言っておきながら今日届いた
なんなの?全部届いたから良いけどさ
http://img.5pb.org/s/10mai513494.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1179799.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1179801.jpg
449iPhone774G:2010/10/03(日) 15:16:22 ID:CR/ZA7tp0
サイズ小さくしろよ
450iPhone774G:2010/10/03(日) 15:35:54 ID:nnZRE1xb0
誰もオマエの注文品に興味ないし、そんな写真どこにでもあるし。
専ブラ先読みにしてるから勘弁してくれ。少しは空気読んでくれ。頼む。
451iPhone774G:2010/10/03(日) 21:03:24 ID:MxXfvNI50
>>441
制御不能はたまにおきるな
距離が離れる以外でも突然に
そういう時はカメラ映像も更新されない
droneもiPhoneもコンピュータだから一瞬固まってるとかかもしれない
そして固まってる時に受けた指令が時間差付きで実行される事があるので
急上昇の原因はそれかもしれない
452iPhone774G:2010/10/03(日) 22:02:58 ID:etMrvdtK0
俺のドロンちゃんも時々風船おじさんになるよ〜
453iPhone774G:2010/10/03(日) 22:03:48 ID:EAr5UctK0
どうせ安物のモバイルルータだろ。WiMAXだとキビキビ動きますよ
454iPhone774G:2010/10/03(日) 22:07:01 ID:OaVf+2qy0
ルータって…何言ってんの('A`)
455iPhone774G:2010/10/03(日) 22:22:15 ID:MxXfvNI50
>>454
いくらなんでも誤爆だろう
でなきゃバカすぎる
456iPhone774G:2010/10/03(日) 22:24:49 ID:XNkeNCfy0
>>453
またお前か
457iPhone774G:2010/10/04(月) 02:31:23 ID:+7LOLyJl0
299ドルのがあるのに・・・

【国防】防衛省、グローバルホークを3機購入する方向で検討-米国製無人偵察機
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286126899/

というのは冗談にしても、日本でも無人偵察機は開発しただろ・・・
うちの教官が開発主任だったが、結局使えなかったのかw
ざまぁw
458iPhone774G:2010/10/04(月) 06:48:23 ID:GoO4Yw9t0
アドホックじゃないの?
459iPhone774G:2010/10/04(月) 07:43:04 ID:/oZE6PgJ0
460iPhone774G:2010/10/04(月) 07:48:58 ID:1bwqlIoH0
WiMAX WIFIモード。USBだとこの倍
http://www.speedtest.net/result/976984811.png
461iPhone774G:2010/10/04(月) 14:33:47 ID:ndV8yIl/0
>>458
アドホックだよ。
462iPhone774G:2010/10/04(月) 15:33:49 ID:dTPN9ij70
droneとルータ一緒に使って何をするんだろう?
ワクワクするな
463iPhone774G:2010/10/05(火) 00:47:23 ID:FuNC2m280
>>434←なんだこいつ
何様だ
464iPhone774G:2010/10/05(火) 09:54:02 ID:KDZpQLJU0
>>431はアンカーがどうのじゃなくて、自分が興味のないレスにレスをつけた癖に、
と言いたかったのは誰でもわかるんだが、アンカーを付けてまでと余計なことを
書いたから、そこから論点をズラされ罵倒されるというお決まりのエンタメだな。
465iPhone774G:2010/10/05(火) 12:16:09 ID:rsrQpFSZ0
何でそんな話、いつまでも引っ張ってんの?
あんたの方がよっぽど、爬虫類っぽい不気味さを感じるよ
466iPhone774G:2010/10/05(火) 19:18:11 ID:yYwLjefw0
ところで、このテクノロジー使って人間が簡単に乗れるような代物はできんのかね
467iPhone774G:2010/10/05(火) 19:51:54 ID:NdUE2jJ20
>>446
ありがとうございます!

バッテリーが米尼でも買えないのが辛いですね…
補修パーツも含めて、早く買えるようになるといいな〜
468iPhone774G:2010/10/05(火) 19:53:22 ID:NdUE2jJ20
ああ、Droneじゃなくてスレ上げちゃった…orz
469iPhone774G:2010/10/05(火) 20:46:38 ID:McO+QePi0
>>466
人が乗る乗り物を遠隔操作するアプリはアポーにリジェクトされます
470iPhone774G:2010/10/06(水) 00:23:04 ID:T13KDJ3f0
アプリなんか使わなくたって手裏剣でパイロットを脅せば自由自在に操れるからね!
471iPhone774G:2010/10/06(水) 16:30:34 ID:fka3nLkN0
droneのトリムをマニュアルで微調整したいんだが、マニュアルにしてもすぐにオートに戻っちゃうのはなんでだろう?
472iPhone774G:2010/10/06(水) 21:22:51 ID:vRwhfQbC0
iTsでar droneで検索すると、何時の間にか4種類に増えてるな
473iPhone774G:2010/10/07(木) 16:02:01 ID:qVKZAtR90
アプリ更新きたね
474iPhone774G:2010/10/07(木) 16:31:26 ID:BSjFWtPd0
475iPhone774G:2010/10/07(木) 23:33:31 ID:tRek94A5I
本体は行き渡ったようで転売業者涙目かな
そろそろ投げ売り始まりそうw
476iPhone774G:2010/10/08(金) 11:30:41 ID:zO4J+cmp0
>>441
仲間発見!!
っと言っても米尼の不幸な方
噴いてご免ね。
477iPhone774G:2010/10/09(土) 00:50:15 ID:OwpctOgf0
誰か互換バッテリーの情報教えてちょーだいな!
478iPhone774G:2010/10/09(土) 10:52:07 ID:fEUue8zS0
今、米尼から滅茶苦茶大きい箱で届いた…
479iPhone774G:2010/10/09(土) 11:49:49 ID:t7HVTgad0
なんで海外で買ってんの?アホ?
29800円でヤフオクで買えましだけどねw
480iPhone774G:2010/10/09(土) 12:00:03 ID:fEUue8zS0
なんでクレカ使えない人ってこんなに攻撃的なの?
481iPhone774G:2010/10/09(土) 12:52:16 ID:YUKZm7g70
>>477
自分で変換コネクター自作して作るしか無いんじゃないの、俺は2個作った
ただ、極性間違えると危険なのでおすすめはしない

ちなみに俺は秋葉原のラジコン屋で材料買ったが、ケーブル付きのコネクターについている線がdroneと逆だった
482iPhone774G:2010/10/09(土) 15:35:23 ID:EtS9xNyD0
てかプラスとマイナスくらいテスターで測るだろ?
これくらいで難しいとかいう奴はやらないほうがいい。
483iPhone774G:2010/10/09(土) 16:13:20 ID:YUKZm7g70
>>482
世の中にはテスター使えんヤツが大勢いる
下手すると使えるヤツの方が少数派
droneは普通のラジコンよりも初心者向けだろうから、テスター見たいなモノは使えんと仮定して話をした方がいいと思うよ
484iPhone774G:2010/10/09(土) 16:28:30 ID:+/wMfSia0
使えるけど、うちのやつ壊れてるな。
485iPhone774G:2010/10/09(土) 20:03:38 ID:OwpctOgf0
おれもラジコン飛行機屋行って3S 11.1V 1300mA 25cのリポ買ってみた。1880円でサイズ、重量共純正より小さくてイイカンジ。多少だけど飛行時間伸びたw。でもやっぱり給電コネクタは形が違ったんで、純正と同じ四角と丸型のを一緒に買ってきて半田したけどw
486iPhone774G:2010/10/09(土) 20:23:16 ID:OwpctOgf0
ちなみにこんなカンジ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0u73AQw.jpg
487iPhone774G:2010/10/09(土) 21:33:52 ID:OQUt4fS40
>>479
ID:t7HVTgad0って日本語変だし不法入国のチョンかチャンコロなんじゃね?
クレカ持ってないのも当然だな
488iPhone774G:2010/10/09(土) 21:41:27 ID:YUKZm7g70
>>486
俺はケーブル長くなるが変換コネクターでやったよ
容量は同じく1300
489iPhone774G:2010/10/09(土) 21:59:15 ID:+ObO6Ybr0
■補修部品はアマゾンの他に、こちらでも販売してます↓
  京商オンラインショップ
  http://kyoshoshop-online.com/kyosho/goods/list.html?cid=ardrone

■AR.Droneを修理する方法

@プロペラ、シャフト、ギアを交換する。
 プロペラは、モーターに取り付けられています。軸や溝に付いている止め輪を気をつけて外し、
 プロペラあるいはシャフトを取り外して下さい。
 必要な部品 プロペラ、シャフト、ギア、止め輪
 http://www.youtube.com/watch?v=VKNAXd1CSlg&feature=player_embedded

Aモーターを交換する
  モーターは十字形の構造物セントラル・クロスに取り付けられていてプロペラを動かします。
※必要な部品: モーター と、コントローラー
  http://www.youtube.com/watch?v=xVH2djmAAOc&feature=player_embedded

Bマザーボードを交換する
  必要な部品 マザーボード
  http://www.youtube.com/watch?v=ECG4kQz1HEk&feature=player_embedded

Cナビゲーションボードの交換
  ナビゲーションボードを交換する前にマザーボードを交換してください。
  ナビゲーションボードは位置センサーとジャイロスコープを搭載しています。
※必要な部品:ナビゲーションボード
  http://www.youtube.com/watch?v=yo1p4gNNQ9o&feature=player_embedded

Dセントラル・クロスの交換
  もっとも時間のかかる修理です。セントラルクロスを交換するには、メインボディーを開いて、
  マザーボード、ナビゲーションボードを取り外します。
※必要な部品:セントラル・クロス
  http://www.youtube.com/watch?v=QRoFJBsQwOo&feature=player_embedded

Eハルの修理
  AR.Droneハルは耐久性がありますが、高いところからの落下などで破損する場合があります。
  EPPリペアシール を貼付けて修理します。
※必要な部品:屋内用あるいは屋外用ハル、EPPリペアシール
※セブンイレブンで売っている超強力ボンドでも良いようです。
  http://www.youtube.com/watch?v=e3dEblGIgBs&feature=player_embedded
490iPhone774G:2010/10/09(土) 22:00:08 ID:+ObO6Ybr0
めんどくさいんで貼ってみた。壊しちゃったんで・・・
491iPhone774G:2010/10/09(土) 22:04:34 ID:fEUue8zS0
雨降ってるから室内で飛ばしたけど上のほうで書かれてる通り狭い室内だと不安定だな
自分の起こした気流に煽られてんのかな
492iPhone774G:2010/10/09(土) 22:16:48 ID:QWORrwD50
それおかしいんじゃね?エアコンで暖房使ってるけどずっと空中停止してるよ
水没したけどやっとなおった・・・コンピュータ技術者でよかったとこんなときに感じるわw
コントロールを誤って川に落ちたの・・・orz
おかげでモーター3個死亡。マザーボード死んだけどこっそり会社の基板洗浄剤借りて
洗ったらあっさり治ったw
493iPhone774G:2010/10/09(土) 22:21:26 ID:fEUue8zS0
つか机とか段差のある障害物で高度を勘違いするのか
段差の近くでいきなり高度上げて天井に頭ぶつけたり…
障害物なければ結構うまくとまってるわ
494iPhone774G:2010/10/10(日) 00:36:29 ID:zGQYgKXw0
充電完了すると充電器が赤と緑の交互点灯になるんですが変ですかね?
説明書には緑になるって書いてあるし、充電完了までかなり時間かかってる気もする。
495iPhone774G:2010/10/10(日) 02:08:57 ID:kvLUPGlk0
>>494
海外版ではそうなる。不良品
496iPhone774G:2010/10/10(日) 02:44:10 ID:kKjgR5eV0
>>495
俺のはそうならないが?米尼で購入。
497iPhone774G:2010/10/10(日) 05:52:02 ID:UleminyH0
てか俺のは純正充電器だと100%充電されてなくても緑になっちゃうな。1200円で買った安物バランスチャージャーだとちゃんと100%充電されるw
498iPhone774G:2010/10/10(日) 08:43:05 ID:GV+mkF6D0
>>497
うちのも純正バッテリー+純正充電器で緑になっても70%ぐらいにしかならない
緑になってから10時間ぐらい放置しておけば80%ぐらいにはなった
499494:2010/10/10(日) 18:05:39 ID:zGQYgKXw0
やっぱり何か変なのか。
説明書にエラー表示の意味とかが書いてないのが不便だな点
500iPhone774G:2010/10/10(日) 18:33:27 ID:zGQYgKXw0
やっと晴れたので外で飛ばしてみた。
本体カメラの映像を録画できるアプリで撮ってみた。
http://www.youtube.com/watch?v=wp_XXctH7OY

初めてYoutubeにアップロードしてみたけど、これで見られるのかな?
501iPhone774G:2010/10/10(日) 18:39:29 ID:cs4hNnok0
なんかすごい楽しそうだな…
近所に広いトコないから正月あたりに実家帰るまでゆっくり飛ばせそうに無いorz
502iPhone774G:2010/10/10(日) 18:47:16 ID:v9H1Qm620
ホント楽しそう。
欲しくなってきた…。
503iPhone774G:2010/10/10(日) 22:18:43 ID:NBHgMlT20
個人輸入でキタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!! 32000円くらい
ヤフオクはまだ高いねー、人によっては手間考えたらあれかもだけど^^
もっと値下がりするの待ってもいいかも

つかこれマジ楽しいwUFOって表現がピッタリだな
504iPhone774G:2010/10/10(日) 22:21:30 ID:lNCgv+r+0
そっかーソフトの名前が書いて無いと思ったら脱獄しないと駄目なのね。
505iPhone774G:2010/10/10(日) 22:33:00 ID:skj1ePKp0
506iPhone774G:2010/10/10(日) 22:45:08 ID:lNCgv+r+0
何と、凄い早とちり
http://www.youtube.com/watch?v=1ZUOcjuftx4
こっちかと思いました。ごめんなさ
507iPhone774G:2010/10/10(日) 23:39:39 ID:76hRqoYA0
>>500
綺麗に撮れてるよね
自分もappstoreからFlightRecordを買ったけど、
逆に標準の無料アプリ(AR.FreeFlight)が使えなくなった。無線接続が出来ているのに「コマンド送信できません」ってなる
せっかく日本語対応になったのに‥
しかもその状態でも離陸のボタンだけは受付けるらしく、いきなり飛び上がってびっくりした。
他のコントロールが出来ないので慌てて機体を叩き落としてしまったよ。
508iPhone774G:2010/10/11(月) 00:17:58 ID:ZU82qram0
>>507
操縦用のアプリを複数立ち上げてるとそうなるよ。
509iPhone774G:2010/10/11(月) 02:17:07 ID:bZTBrwtk0
これドローンじゃなくて、 飛行船みたくバルーンをつけても面白いんじゃね?
バッテリーもかなり持つだろうし音もかなり減るはず。ある程度大きくすれば重たいものを搭載出来るだろうし。

ただ風の影響をモロに受けるだろうけど。
510500:2010/10/11(月) 15:26:12 ID:WlgHHCVe0
本日、Drone脱走orz

高く上げすぎたのか電波途切れて、そのまま風に乗ってどこかへ。
電波切れても降りてこないどころか、むしろ風にのって上昇していった…
1時間以上歩き回ったが電波すら見つからず敗北。

連れていた犬に気を取られて即ダッシュで追いかけられなかったのが敗因だと思う。
後から確認したら、電波切れたと思った後も何度か一瞬復帰していた。

2機目買うの財布が痛いなぁ…
511iPhone774G:2010/10/11(月) 15:41:58 ID:aBwyhqcc0
そこで人々は言う・・・「プッギャー」とw
512iPhone774G:2010/10/11(月) 15:46:17 ID:v5b7B93kP
名前と電話番号を書いておきなさい、ってママンがあれほど言ったのに...(ノД`)
513iPhone774G:2010/10/11(月) 16:02:27 ID:jbuU0Nrd0
俺はタコ糸か釣り糸付けて飛ばすぜ
514take3D:2010/10/11(月) 16:09:33 ID:PVKM+yCj0
空撮、ハイビジョン画質で3Dを撮っています。
http://www.youtube.com/watch?v=2GFk4PsrF2A
515iPhone774G:2010/10/11(月) 17:56:28 ID:E0xW6WES0
>>510
ご愁傷様
うちも一度勝手に急上昇したことがあった
超音波センサ部分に芝生の草が張り付いてたんで
それが原因で誤作動したっぽい
516iPhone774G:2010/10/11(月) 18:15:26 ID:i2ycZ1vs0
そういうときこそ、犬に残ったDroneのパーツのにおいを嗅がせて・・・・
517iPhone774G:2010/10/11(月) 20:33:48 ID:XSAJ255N0
518iPhone774G:2010/10/11(月) 20:41:31 ID:N0clJnt40
>>517
面白いと思ってんの?つまんないんだけど
519iPhone774G:2010/10/11(月) 21:08:25 ID:v5u6Td5i0
マジか
あんまり高く上げないほうがいいのに
520iPhone774G:2010/10/11(月) 21:29:39 ID:g1dKAaVF0
高いところは挙動怪しいよな
521iPhone774G:2010/10/11(月) 21:49:39 ID:v5u6Td5i0
マジか
×あんまり高く上げないほうがいいのに
○あんまり高く上げないほうがいいのね
522iPhone774G:2010/10/11(月) 22:05:47 ID:ZnivNTYt0
接続ロスト時はフェールセーフで、
上空待機、自動下降という記述を海外サイトでみたのだが…
高度リミッター切ってると働かないとか?
523iPhone774G:2010/10/11(月) 22:58:42 ID:o6pIW4fq0
今日は東日本はよく晴れたから屋外で飛ばした人多いかもね。

近くの人がいない公園で飛ばしてたら、いきなり3-4mぐらいまで上昇したのであわてて
emergencyボタンで落としたら、起動しなくなった...底面LEDが赤のまま or 点灯しない。
マザボいかれたかも。
524iPhone774G:2010/10/11(月) 23:29:44 ID:38WVbOCF0
脱走防止用と電力用を兼ねたコードを発売してほしな
525iPhone774G:2010/10/12(火) 00:55:28 ID:hRYcf/bW0
戦場並みの損耗率w
526iPhone774G:2010/10/12(火) 00:59:18 ID:ayq5T/py0
買って操作をするのは金さえ出せば誰でもできるのでどうでもいいが、
これを企画して作れる頭脳がうらやましい。
527iPhone774G:2010/10/12(火) 05:45:54 ID:UGKe8eG30
一定確率で脱走してparrot社に帰るようになってたりしてな…
528iPhone774G:2010/10/12(火) 08:48:35 ID:BC3eNO/CP
>>526は、何もしないまま終わるのでありました...
529iPhone774G:2010/10/12(火) 09:00:01 ID:zKbppbA8i
これ何年後かにプレミアつかないかな。
530iPhone774G:2010/10/12(火) 09:48:35 ID:kKCgUtzs0
>>523
emergencyボタンは、室内で試してみた。
あれは機体ではなく、衝突する対象に対して使う物と理解した。
まず着陸ボタンだね。つか、慌てた時用に緊急着陸ボタン欲しいな
531iPhone774G:2010/10/12(火) 10:10:51 ID:dGJv2CSp0
自爆ボタンが欲しい・・・
532iPhone774G:2010/10/12(火) 11:34:16 ID:cwcdy/AD0
>>531
なるほど、賢いな。
そういう機能が付いてると確かに便利そうだ。
ちょっとしたテロ行為を起こしたい時にも使えそうだし。
533iPhone774G:2010/10/12(火) 17:18:14 ID:cm0Pl1Ou0
強力な水素爆弾を搭載。狙った獲物にカメラで自動追跡し確実に仕留める
534iPhone774G:2010/10/12(火) 18:38:22 ID:ceEQDxxa0
電波範囲外に行ってブーンと飛んでいって第三者に迷惑かけて怒られる。
535iPhone774G:2010/10/12(火) 19:08:21 ID:hK5sBoRe0
>>533
のつもりがトラブル発生!
何故か俺を追尾しピッタリくっついて離れない!
このままじゃ俺が爆発に巻き込まれちまう!
こいつはとんだエマージェンシー!!
でも大丈夫
こんな緊急事態にだってボタン一つで対処出来る>>531のナイスアイディア!
「自爆ボタン」!!


・・・ダメじゃん
536iPhone774G:2010/10/12(火) 20:13:20 ID:7cuPjgjS0
みっつの暗号で解除するようにしたらいいだろ
537iPhone774G:2010/10/12(火) 20:14:37 ID:7cuPjgjS0
並列の場合は切断しても冷凍しても爆発する
並列を直列にすると停止する
538iPhone774G:2010/10/13(水) 10:59:34 ID:ehsEyWJK0
更新来たね
539iPhone774G:2010/10/13(水) 14:49:47 ID:UYlnM5+L0
俺が休暇になる前にファーム修正で脱走癖を直しておいて欲しい
怖すぎる
540iPhone774G:2010/10/13(水) 18:36:27 ID:+8IkoHjw0
うーん何度やってもファームが更新されないんだけど
MacからもNG、もちろんiPhoneからもNG同じような人いませんか?
541iPhone774G:2010/10/13(水) 18:37:14 ID:+8IkoHjw0
AR.Drone本体側は1.3.1、更新しようとしてるファームは1.5.1
542iPhone774G:2010/10/13(水) 18:40:25 ID:+8IkoHjw0
あっ失礼更新しようとしてるファームは1.3.3かな、とにかく最新のファーム
543iPhone774G:2010/10/13(水) 18:43:00 ID:lolshITK0
>>540
通常通り、Droneを飛ばすまでの設定にする
すると自動で

アップデートがあります。アッブデートします、となって>>474のようになる
544iPhone774G:2010/10/13(水) 18:52:01 ID:+8IkoHjw0
>>543
ええもちろん。それがERR=FLASH_KOで終わるんですよ。
本家のForumでも1.1.3から1.3.3のアップデートがfailだとでてるみたいだけどなぁ
545iPhone774G:2010/10/13(水) 18:54:35 ID:lolshITK0
>>539
アプリによって仕様が違うようです。っていうかバグかも?

標準のアプリ。日本語対応でWIFIが切れると即座に着陸する
http://itunes.apple.com/jp/app/ar-free-flight/id373065271?mt=8

これはWIFIが切れてもなぜか着陸しない。バグかも?
http://itunes.apple.com/jp/app/ar-powerflight/id392544438?mt=8

動画を録画できるタイプ。重いためかやや操作に追従しないことがある
http://itunes.apple.com/jp/app/flight-record/id393776938?mt=8

Droneのスピードを計測するタイプ
http://itunes.apple.com/jp/app/drone-control-remote-control/id392932326?mt=8

無料だが設定はできないタイプ
http://itunes.apple.com/jp/app/ar-powerflight-lite/id396509548?mt=8

完璧なiPad版。操作性も抜群。細かい設定もできるのもGood。私はこれ使ってる
http://itunes.apple.com/jp/app/matrixflighthd/id396256935?mt=8
546iPhone774G:2010/10/13(水) 18:55:27 ID:lolshITK0
>>544
エラーがでたらDrone背面のリセットスイッチを押してください
547iPhone774G:2010/10/13(水) 18:57:26 ID:+8IkoHjw0
09-10-2010 21:44:27
Hello Guys
I also posted this issue on the german forum - one guy there was run into the same behavior and sent already a request to the parrot hotline.
It seems that parrot is working on this problem.
I personally also sent a request to the parrot hotline and get a first reaction for more details - so let's cross fingers that a fix or workaround is coming soon...
Cheers

なんだとさ。対応待ちかな。
548iPhone774G:2010/10/13(水) 18:59:53 ID:lolshITK0
それはもう終わってる。それが最新版で修正された
549iPhone774G:2010/10/13(水) 20:53:36 ID:+8IkoHjw0
>>548
終わってる、対策済みってのは何処に書いてるの?見つけられなかった。
Resetしても一緒。
ERR=FLASH_KOで終わるかインスール中が延々と終わらない状態
550iPhone774G:2010/10/13(水) 22:55:19 ID:066v3DBO0
俺も1.3.3にするとき同じエラーでたけど
本体リセット
電池一度抜く
iPhone再起動
ペアリングしなおし
までやったら正常にアップデートできたよ。
一度に全部やったからどれが治った理由かはわからん。
551iPhone774G:2010/10/13(水) 23:00:47 ID:R+h6hinA0
>>549
俺もマックだけどエラーになったよ。だけど>>550のやり方でインスコ完了した
552iPhone774G:2010/10/14(木) 00:30:56 ID:d2TGX7Mz0
俺も>>550のやり方で1.5では成功したが
今回の1.5.1にしたらSSIDがardrone_wifiに変わり
アプリが起動しても「コマンドを送信できません」が
点滅してDroneが動かない
553iPhone774G:2010/10/14(木) 00:37:31 ID:40DTh56I0
1.5.1は様子見の方が良いってことか。
俺も1.5にうpのときに、いつまでたっても"installing"(だったか)から
抜け出せないでいるから、一回電源切った。
とりあえずもう一度やり直したら旨く行ったのだが、せっかくのUSBポート
の出番はこの辺にあるのか?

いわゆる「文鎮化」したらどうするんだ?
554iPhone774G:2010/10/14(木) 00:43:56 ID:d2TGX7Mz0
1.5.1で正常に動いている人がいたら状況教えて
555549:2010/10/14(木) 01:18:52 ID:rqAx2UBa0
どんな方法でも無理だわ
EER=FLASH_KOがでる。

使えなかったりするわけじゃないから様子見かな
556iPhone774G:2010/10/14(木) 01:25:08 ID:rqAx2UBa0
俺の場合、同じ症状で前回のアップデート逃してるから1.1.3 → 1.3.3なのがあれだけど
とにかく待つしかないかな(´・ω・`)
557iPhone774G:2010/10/14(木) 04:47:10 ID:GNf0iUWU0
えっ俺正常に動いてる。
iPhoneからHP見ながらやっただけだけど
何か変わった事と言ったらホームボタン2度押しのDroneアプリ全終了位
558iPhone774G:2010/10/14(木) 08:10:30 ID:QtpOItu60
>>555
まさかJBしてないよな?
559iPhone774G:2010/10/14(木) 10:52:21 ID:tQSlzjwU0
普通に1.3.3にアップデートできて動いてるけど…
560iPhone774G:2010/10/14(木) 11:35:49 ID:rqAx2UBa0
>>557
>>559
どもそれは1.1.3 to 1.3.3のアップデートだったの?
とりあえず保留でよいですw

>>558
>>540
561iPhone774G:2010/10/14(木) 12:25:29 ID:VSFuYOsg0
そろそろ海外から届きますが何かしといたほうが良いことってありますか?
562iPhone774G:2010/10/14(木) 12:29:07 ID:GNf0iUWU0
そもそも100%失敗するアプリをUPしないと思う。
563iPhone774G:2010/10/14(木) 13:23:17 ID:k9VqZ+sp0
>>561
・部屋の整理整頓してなるべく広いスペースを確保
・公式サイトの動画をあらかじめ見て予習
・iPhoneアプリのインストール
564iPhone774G:2010/10/14(木) 14:21:36 ID:GNf0iUWU0
>>標準のアプリ。日本語対応でWIFIが切れると即座に着陸する
それよりこれって本当なの?
俺のアプリ終了しても、iPhone電源切っても飛び続けるよ。
再接続(WIFIだけじゃ駄目アプリ起動時の再接続)すると勝手に降りてくる。
これじゃー外で失踪する人続出ってのもうなづけるよ。
565iPhone774G:2010/10/14(木) 14:43:43 ID:4V9g4Dwy0
マックだけどやり方が悪いんだろ
こっちはちゃんとできてるし、飛んでるよ
566iPhone774G:2010/10/14(木) 14:45:59 ID:4V9g4Dwy0
>>564
マルチタスクを終了してないだろアホ
567iPhone774G:2010/10/14(木) 23:41:26 ID:40DTh56I0
バッテリー純正で予備合わせて3つ確保したが、
外で遊びながら充電できるようにノートパソコン用外部バッテリー
を、純正の充電箱(なんて言うんだ?)につなげたら、旨く充電
してくれている。
568iPhone774G:2010/10/15(金) 03:23:36 ID:0VL7yzPN0
>>566
いやいやしてるから、
それにiPhone電源切ってもって=WIFIが切れるって思えないあなた方が余程...
まぁいいや自分で検証してみなよ、引きこもりで外でやらないんなら必要無いけどさぁ。
569iPhone774G:2010/10/15(金) 10:07:45 ID:QDm1QoDc0
即座に落ちたけど?アップデートしてないんじゃないの?
570iPhone774G:2010/10/15(金) 10:50:43 ID:0VL7yzPN0
1.3.3の1.5.1です。
アップデートは、エラー無く出来たんだけどなぁ、
そっかー俺の不具合品なのね、ショック。
571iPhone774G:2010/10/15(金) 11:51:17 ID:reaIKRRw0
外箱ごと入る手提げ袋みたいなのでいいのない?
みんなどうやって運んでる?でけぇ…
572iPhone774G:2010/10/15(金) 12:27:09 ID:8XAVNQ3u0
箱からプロペラだして飛ばしてるよ。
573iPhone774G:2010/10/15(金) 17:25:36 ID:d+uSR8yh0
ミリ単位のエアガンつけてくれないかな
きっとたのしいぞ!
574iPhone774G:2010/10/15(金) 18:20:37 ID:pLpd0kLZ0
エアガンで撃ち合いは命中判定面倒そうだし破損の原因になりそうだから要らないなぁ
赤外線の発信機とセンサーとかで良いんじゃね?
575iPhone774G:2010/10/15(金) 18:43:12 ID:Pq6oF33t0
>>571
車の助手席に置いているが、ウチの2シーターでは幅が足りずにナナメになって入ってる
576iPhone774G:2010/10/15(金) 22:27:22 ID:/dyJ1y2ni
今日届いたんだけどiPhoneを認識してくれない(;_;)
iPhone4でWi-FiのIPが169:〜で始まる。
公式のQ&A見ると他のiPhoneとかなんとか書いてましたが、なんどリセットしても169〜のIPになります。
もちろん外行って試したけどだめだった。
だれかこんな症状の人いました?
泣きそう(;_;)
577iPhone774G:2010/10/15(金) 22:28:13 ID:/dyJ1y2ni
書き忘れましたが、IPは192〜で始まらないとだめみたいなんで。
578iPhone774G:2010/10/15(金) 22:35:48 ID:Pq6oF33t0
>>576
的外れかもしれんが
droneを起動後にiPhoneの設定のWi-Fiのところを見てちゃんとdroneの方のWi-Fiに繋がってる?
別の電波を捕まえてるとdroneには繋がらないカモ
579iPhone774G:2010/10/15(金) 22:42:44 ID:i7cnDSzg0
>>578Wi-Fiはdroneに接続になってます。
ですがIPが192〜にならないです。
なんでだろー
580iPhone774G:2010/10/15(金) 22:51:34 ID:VJRP4Wj50
dhcp有効?jailbreakしてるとか?あとwepキーとか変なの入れてる?
それから歯を磨いてる?
581iPhone774G:2010/10/15(金) 22:56:37 ID:io4qfPKi0
>>580すべて抜かりはないです。
ちなみにiPadからも試しましたが無理でした。
Wi-Fiの不良かな。
582iPhone774G:2010/10/15(金) 22:57:59 ID:io4qfPKi0
ルーター電源落としてやってみたがやはり駄目でした。
もうお手上げです。
583iPhone774G:2010/10/16(土) 00:55:17 ID:CyENAAzb0
>576
リセットじゃなくてアンペアだぞ、分かってると思うけど一応。
584iPhone774G:2010/10/16(土) 01:35:45 ID:P62ECHJk0
>>583はい。そのようにしましたが駄目でした。
とりあえず販売店にメール入れましたが対応は月曜日になると思われます。
土日遊ぼうと思ったのにorz
585iPhone774G:2010/10/16(土) 05:29:07 ID:GDOr0zjF0
>>584
念のため他の操縦アプリでも試したらどう?
無料のがあったと思うが
586iPhone774G:2010/10/16(土) 08:57:45 ID:P62ECHJk0
>>585それも駄目でした。
Wi-Fiがまず接続されて無いので、どんなアプリを試しても無理みたいです。
ちなみに皆さんのWi-Fiの接続名はardrone_******(*は番号)ってなっていますか?
公式ではardrone_parrotってなってますね。
うーむ。
587iPhone774G:2010/10/16(土) 10:53:50 ID:WWK365/70
それ中古で買ったのかよ・・・
588iPhone774G:2010/10/16(土) 11:08:15 ID:GDOr0zjF0
>>586
あとはバックグラウンドで何かWi-Fi使うアプリが悪さでもしているか?だなぁ
ホーム2度押しで確実に裏で動いてるヤツを止めて、エアプレーンモードにして、Wi-Fiだけ入れてdroneを選択してアプリ起動とかやってダメだとあとはわからんな
589iPhone774G:2010/10/16(土) 11:50:00 ID:P62ECHJk0
ちなみにこんな感じになります。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7OaEAgw.jpg

ルーターが機能してません。

てかさっき一瞬つながったけどアプリ起動してしばらく読み込んだけどだめだった。
なんかプロペラ周りのLEDが緑から赤に変わった。

あぁ…orz
590iPhone774G:2010/10/16(土) 12:17:59 ID:WWK365/70
>>589
海外で買ったの?IP調べたら北アメリカに繋がる
この場合はロム書き換えないと使えない。日本で買えよバカだなぁ
591iPhone774G:2010/10/16(土) 12:28:13 ID:P62ECHJk0
通販代理サイトで買いました。
ROM書き換えないとだめなんですかorz
でもそこで日本人何人も買ってるみたいなんですがみなさんどうやったんだろ。
米Amazonで買った人はどうやったんでしょうか?
592iPhone774G:2010/10/16(土) 12:28:51 ID:WWK365/70
試しにiTunesで海外版のDroneアプリをDLしてみた。繋がらんな
593iPhone774G:2010/10/16(土) 12:31:20 ID:WWK365/70
>>591
買った人は日本人はと限らんだろ。どこだよそのサイト?
594iPhone774G:2010/10/16(土) 12:37:02 ID:WWK365/70
こうなっていないなら使えないよ。諦めてマザーボードだけ日本のアマで買うんだな

商品名 AR Drone Blue PF720002
型番 PF720002
JANコード 9760019872296
595iPhone774G:2010/10/16(土) 12:39:05 ID:uzuOJBCXP
1:1で繋がるだけなのに、国が関係するのかね。
だったら、アプリと本体で国を揃えてみたら。
596iPhone774G:2010/10/16(土) 12:41:53 ID:WWK365/70
169.254だったら例えDroneとアプリが海外でも
そんなIPは日本では使えないのは常識だろ
597iPhone774G:2010/10/16(土) 12:43:27 ID:WWK365/70
>>591
通販サイトを晒せないってことは初めから怪しいとはわかってたんだな?
自己責任だろ。授業料だと思って諦めな
598iPhone774G:2010/10/16(土) 12:44:37 ID:gGDKUlxt0
さっき3つのバッテリーで中休みしながら1時間ほど遊んできた。
で、気がついた。
WiFiの件は、バッテリーの電圧レベルが低下すると、DHCPでIP拾わないね。
まあそういう原因かどうかはわからないが。
599iPhone774G:2010/10/16(土) 12:49:15 ID:WWK365/70
169.254を修復する方法は「IPv4 設定」を「切」にするんだけど
iPhoneにはTCP/IPを切ってIP解放する機能はない
「DHCPリースを更新」ボタンをタップしてもたぶんダメだろうな
600iPhone774G:2010/10/16(土) 12:54:39 ID:WWK365/70
海外が安いからとかもうね、バカかと。そういうリスクもある
日本じゃヤフオクで10000円で売ってんじゃん。もうないけど
601iPhone774G:2010/10/16(土) 12:56:41 ID:gGDKUlxt0
あと169.254〜って、北米とか国別とか全く関係ないから。
サーバーからIPアドレス取得する前は、みんなそんな感じのアドレスに
暫定的になるだけの話。

前の補足だけどバッテリーレベルはもちろんDRONE側のことね。
20%近くになると、もうネットワークが再接続できない。
あとバッテリー残量表示は悪まで目安的なものだね。わりと電圧変動が
激しいのは、ラジコン系ならしかたないのか。
なので、十分残量があると思っていても、実は充分な電力供給できてい
ないので、ネットワーク系にも動作不良が怒るってことも、「可能性」
としてあるとおもうよ。
602iPhone774G:2010/10/16(土) 13:00:55 ID:WWK365/70
Drone欠陥品じゃね?
残り1%まで飛んであとは自動で降りてバッテリーエラー表示になるぞ
20パーで再接続できない?それドコモかイーモバだけの症状だったと思うけど?
WiMAXでは起こらない
603iPhone774G:2010/10/16(土) 13:02:17 ID:P62ECHJk0
すみません。
なんかイロイロと調べていただいたみたいで。
サイトは晒すのはやめときます。
今回は私の勉強代ということで。
そのサイトはヤフオクにもいっぱい出品しています。
評価も良いほうですね。
一応不良などの対応もしていただけるみたいなのでとりあえず相談してみます。
スレ汚し失礼しました。

604iPhone774G:2010/10/16(土) 13:02:21 ID:WWK365/70
と、思ったら書いてあったな
「残量が20%になると接続できなくなる」
docomoとイーモバスレ読めよ
605iPhone774G:2010/10/16(土) 13:02:45 ID:gGDKUlxt0
>>602
つながっている限りは、最後まで飛ばせるよ。

で、ドコモとかイーモバってなに?何の話だ?
606iPhone774G:2010/10/16(土) 13:03:29 ID:WWK365/70
>>605
使ってるWIFIはなんだよ?
607iPhone774G:2010/10/16(土) 13:04:51 ID:WWK365/70
WiMAX WM3300R使ってるけどバッテリー残量1パーで自動で降りてくるぜ
608iPhone774G:2010/10/16(土) 13:06:45 ID:gGDKUlxt0
何だ釣りか。
609iPhone774G:2010/10/16(土) 13:08:42 ID:WWK365/70
>>608
WIFIは?ドキュモか?w
そりゃつながらんわw
610iPhone774G:2010/10/16(土) 13:16:00 ID:+U5buOaM0
WiMAX WM3300R WIFIモードでこの速度だ
http://www.speedtest.net/result/992304459.png
611iPhone774G:2010/10/16(土) 13:28:00 ID:Fv0JRrAN0
WiMAXがどうのとか北米で買ったら169.254...になるとかお前ら何言ってんの?情弱かバカの集まり?
612iPhone774G:2010/10/16(土) 13:31:37 ID:CyENAAzb0
>611
お前ら とはなんだ、どうみても言ってるのは1人だろ。
613iPhone774G:2010/10/16(土) 13:31:38 ID:KTNS/Z1C0
触るなバカ!放置しとけ。つか自演か?
614iPhone774G:2010/10/16(土) 13:41:20 ID:uzuOJBCXP
単純に、DHCP拾えてないだけだよねえ。

いちど、家のブレーカー落として試してみたら。
なにか電気製品か、干渉してるのかもしれないし。
ブレーカーが難しければ、ちょっと遠くへ持ち出して試すとか。
615iPhone774G:2010/10/16(土) 14:11:02 ID:KZ4Ou7bh0
自分も169.254〜の状態になった時あるよ
それはiOSを3から4にアップした直後だった。

試したこと
・Drone本体のアンペア、リセット、バッテリー取り外しを2、3回
・iPhoneのwi-fi登録情報をすべて削除
・iPhoneのDrone関連アプリを全て削除
・iPhoneの再起動
・アプリの再インストール
・iPhoneを機内モードにしてからDroneのバッテリーを付ける。マザーボード部のLEDが緑点灯したらiPhoneのwi-fiだけONにする

これで行けたよ

ちなみに自分はヤフオク香港業者から購入。
基本、DroneもOSで動いているんだからハードに異常なければ何とかなるさ!

多分Droneはファーム1.3.1だろうから書き換えたら治るんじゃない?
公式サイトのPCを使ったファーム書き換え方法見たら、手動で固定IPを指定しているようだけど‥‥
英語だからよくわかりません^^;
616iPhone774G:2010/10/16(土) 14:56:59 ID:XTO7QyPF0
アプリ更新来たよ
617iPhone774G:2010/10/16(土) 14:59:22 ID:ykPRlCem0
169.254が海外とかアホ過ぎてワロタw
618iPhone774G:2010/10/16(土) 17:46:58 ID:lGGY0T4K0
うおおととおおおおおおおお!!
皆様ありがとうございました!
接続出来ました!!

原因は私の家の近辺では何か障害があるみたいで、接続不可だったみたいです。
なんか負のオーラが出てるのかもしれません。

しばらく歩いて障害の無さそうな所に行って試した所、見事Wi-Fi受信しました。
嬉しさのあまりハルとかカバー付けてないのにもかかわらず思わず起動してしまいました。
見事壁に直撃してプロペラが少し凹みました。orz
プロペラだけだったんでまぁ良しとします。
皆様のアドバイスありがとうございました。
明日は楽しみます。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYt-iBAgw.jpg
619iPhone774G:2010/10/16(土) 17:57:14 ID:Fv0JRrAN0
>>612
すまん俺が悪かった。
そして>>618おめ
620iPhone774G:2010/10/16(土) 18:02:14 ID:ykPRlCem0
>>618
お前んち電磁波に呪われてんだよ
カベに渦巻き模様張るといいんじゃね
621iPhone774G:2010/10/16(土) 23:13:05 ID:7dTJ3Ldt0
622iPhone774G:2010/10/17(日) 07:57:42 ID:9gUFULqG0
またアプリ更新来てる
623iPhone774G:2010/10/17(日) 08:26:23 ID:nV60z9va0
いや来てないけど。
624iPhone774G:2010/10/17(日) 09:03:43 ID:Yx4dH6v70
>>623
確かに来てる。インスコしてないだけだろ
http://itunes.apple.com/jp/app/drone-control-remote-control/id392932326?mt=8
625iPhone774G:2010/10/17(日) 10:09:06 ID:UQ14DxFm0
せっかくの良スレだったのに、何で変な奴が約一匹住み着いちゃったんだろう?
626iPhone774G:2010/10/17(日) 13:48:13 ID:4hLwtDUu0
操作不能になってどっかに飛んでいった人FlightRecordで録画中だったりとかしない?

FlightRecordってアプリで録画している状態だとバッテリーが20%切って
バッテリーローの警告メッセージ表示されるとコマンド送信が極端に不安定になるみたい

色々試してみたけど純正アプリや録画していない状態だと問題ないけど
録画中だと離着陸ボタンをタッチしても反応しなかったり
画面から手を離してもタッチした状態が持続したりするのを確認

この状態でアプリ終了して接続切っても自動で着陸せずホバリングしたままだった
FlightRecord再度立ち上げてもコマンド送信エラーが出て操作が出来なくて
純正アプリ立ち上げ直したら操作出来た
627iPhone774G:2010/10/17(日) 18:32:31 ID:5GFBj+Wp0
http://www.youtube.com/watch?v=GCR8iGjjESQ

いろいろYoutubeに乗ってるけどこの人が一番操縦が上手いな。
他の人のはなんかおそるおそる試験飛行ですって感じで、だいたい
Droneの向きが一定のまま、時々ホバリングでカメラの向き変えてるだけ。
つか去年のクリスマスの撮影だから、一般販売前だが、これって標準アプリ
で操縦してるんだろうか?

今どのアプリも、ラジコンヘリのコントローラーに合わせるけど
もっと"AR"ならではの操作感(フライトシミュレータに近い)の
アプリ出ないかな?バンク付けながらカーブ切るとかiPhoneの
傾きセンサーで割と簡単に出来そうだけど。
628iPhone774G:2010/10/17(日) 19:15:05 ID:UQ14DxFm0
>>627
Aceモードがそれなんじゃないのか?



それはさておき、
Ar Drone逃亡ビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=QBVft8-pA6I

なんか木を飛び越えていこうとしたんで、高度コントロールが
悪さしたんじゃないかと言う結論だが。
http://www.ardrone-flyers.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=241
629iPhone774G:2010/10/17(日) 19:53:56 ID:4MMRuEvo0
>>627
投稿名が parrotcorp だからparrot社が発売前の試作をうpしたのでは?
 

630iPhone774G:2010/10/17(日) 20:21:39 ID:nV60z9va0
社外バッテリーのまとめが欲しいです。
631iPhone774G:2010/10/17(日) 20:44:47 ID:UQ14DxFm0
http://cgi.ebay.co.uk/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=170434081219

これが安くて良いみたい。コネクター工作必要だが。
632iPhone774G:2010/10/17(日) 21:33:09 ID:g2Zhufbe0
充電時間も重要だと思うのよ。
633iPhone774G:2010/10/18(月) 01:25:28 ID:cKO8lDNm0
634iPhone774G:2010/10/18(月) 07:55:52 ID:TmUtgPIz0
635iPhone774G:2010/10/18(月) 20:13:48 ID:+neDC0wp0
>>634
○□の形状のコネクタ、一般にはなんて呼ばれてるんでしょうか?
636iPhone774G:2010/10/18(月) 20:55:34 ID:TmUtgPIz0
637iPhone774G:2010/10/18(月) 20:58:14 ID:QpaK7w/i0
おしべとめしべ
638iPhone774G:2010/10/19(火) 09:00:10 ID:SoMbZnZw0
>>637
意味は通じるけど・・・
639iPhone774G:2010/10/19(火) 09:06:48 ID:zH3/5G3Q0
俺も脱走したぞ!!!AR.Drone!!!Droneだけにドロン



見つかったけどwWiFiが届くエリア内だったから電波の強度調べながら歩いてたらその通り見つかってテンション上がったわ。
こういう楽しみ方もあるんですねw
640iPhone774G:2010/10/19(火) 14:10:23 ID:dY5A68lN0
>>637
殆どのコネクタがそうだろ?
641iPhone774G:2010/10/19(火) 21:24:28 ID:Q3HggRHg0
社外バッテリーをdroneの充電器にさして充電しても問題ありませんかね?
とりあえず2200mAのバッテリーをしたいんですが。
642iPhone774G:2010/10/19(火) 21:47:45 ID:1EH51RcL0
>>641
俺は非純正は別の充電器使ってるな
その方が充電早そうなんで
643iPhone774G:2010/10/19(火) 22:09:12 ID:+RUqrlrq0
>>641
充電用のコネクタが同じ4pinなら大丈夫
でも2200mAもあると純正充電器だと充電にすごく時間かかるから
出来る事なら急速充電器を用意した方がいいんじゃないか?

あとリポは取り扱い注意しないと最悪爆発するから
自分で判断出来る程度の知識は付けといた方がいいぞ
644iPhone774G:2010/10/19(火) 22:11:57 ID:Q3HggRHg0
ありがとうございます。
今やってますが一時間くらい待っても緑ランプにならないので心配になりました。
バッテリーは膨らんでこないし多分大丈夫だと思いますが。
ちなみに純正バッテリーの電圧測ったら12.5vくらいありました。
社外バッテリーは12.8まで上がりましたがまぁ許容範囲かな。
後は加工だけなんですがプラグ?ソケット?買いにいかないと。
ちなみに大きさと重さはバッチリなんで楽しみです。
645iPhone774G:2010/10/19(火) 23:18:10 ID:kPhfq0ZJ0
純正充電器の充電電流が1Aだから、2200mAhだと2.5〜3時間かかるんじゃない?
ちなみにどこの?

あと電圧は、各セル毎に測った方が良いよ。
リチウムポリマーは各セルの電圧バランスが大事だから。

646iPhone774G:2010/10/19(火) 23:45:00 ID:qHZkRdVJ0
セルの電圧って何処で測るの?
四ピンの一つ一つにテスター当てて測るの?

647iPhone774G:2010/10/19(火) 23:50:24 ID:wAP8kLj30
純正のchargerは、最初にセル間のバランス獲ってから充電するでしょ?
648iPhone774G:2010/10/20(水) 00:17:40 ID:dTNswFE20
>>646
そう
AR.Droneのバッテリーは3つのセルが直列に接続されてて
各セル間が4pinのコネクタに繋がってる

こんな感じ

│          │ 放電用2pin側
├□┬□┬□┤ 3セルバッテリー
│  │  │  │ 充電用4pin側 
649iPhone774G:2010/10/20(水) 01:32:56 ID:UB+gszWp0
今日届いたよ
風がすごくて家の中だと結構きついな
650iPhone774G:2010/10/20(水) 15:27:50 ID:mMTJiDYx0
そうなってもいいようにお前が鼻から吸えよ
651iPhone774G:2010/10/21(木) 17:30:22 ID:WHWYPsLm0
雨降ってるけど雨でも飛ぶのな。すげーw
652iPhone774G:2010/10/21(木) 19:41:12 ID:dww1ahTzP
やっとバッテリー注文できた@Amazon
653iPhone774G:2010/10/21(木) 19:55:33 ID:qcPHN4PD0
>>651
Pilot AcademyのYoutube見てないのか?
雨のときは飛ばすなと言ってる。一応公式見解だが。
654iPhone774G:2010/10/21(木) 22:34:55 ID:JvCA+UxA0
自己責任でやってんだろうからいいんじゃね?
655iPhone774G:2010/10/21(木) 22:42:15 ID:qcPHN4PD0
うん、良いとは思うが、知らないで雨でも大丈夫とかいう話に
なっちゃうと、困る人も居るんじゃない?
知っててあとのメンテきちんとするとか、壊れても気にしない
なら別に全然構わん。
656iPhone774G:2010/10/21(木) 22:45:36 ID:PTEGnM9z0
脱走癖は直してくれないのかな…?
657iPhone774G:2010/10/21(木) 22:59:50 ID:rsM7yCq40
脱走したら発破する。そのための自爆装置を・・・
658iPhone774G:2010/10/21(木) 23:02:12 ID:rsM7yCq40
飛行中にプロペラに触れた。草むらでプロペラが草に絡まったとか
プロペラが草を裁断したとかやってると回転弱くなって飛ばなくなるね
予備モーター持ってて良かった。交換したらアッサリなおった
659iPhone774G:2010/10/21(木) 23:11:11 ID:rsM7yCq40
メンテナンスツール入荷してるね。買った
660iPhone774G:2010/10/21(木) 23:23:07 ID:rsM7yCq40
モーター追加で買った。
661iPhone774G:2010/10/22(金) 00:58:20 ID:af8NOGg/0
なんでネジが品切れなの…
662iPhone774G:2010/10/22(金) 01:22:01 ID:sOEtUPc50
ネジなんてホームセンターで売ってるだろ
わざわざ買うのもったいないぞ
663iPhone774G:2010/10/23(土) 08:35:46 ID:l1om/Tju0
ビーバートザンに大量にあるが?
664iPhone774G:2010/10/23(土) 15:35:36 ID:Xe9LPrRa0
離陸ボタンを押したら、あっと言う間に通信圏外まで舞い上がってしまい
操作不能になることが数回あった。
サポセンに連絡したら調べるから送ってと言われたので送って調べてもらっている。
脱走癖のある子をお持ちの方は連絡してみては?
665iPhone774G:2010/10/23(土) 15:58:15 ID:LksS7C400
それは芋かドコモのWIFI使ってるとそうなる。仕様諦めろ
666iPhone774G:2010/10/23(土) 17:03:30 ID:OfEVHQVe0
ビーバートザンをググった俺…
667iPhone774G:2010/10/23(土) 17:19:16 ID:dru1raVH0
ワロタ
668iPhone774G:2010/10/23(土) 18:04:38 ID:mp/bEa0c0
芋とかドコモとか言ってるやつ持ってないやつだろwwww
669iPhone774G:2010/10/23(土) 18:57:57 ID:yUmljBZC0
持ってるけど?だから言ってんじゃんアホ
WiMAX使えよ
670iPhone774G:2010/10/23(土) 19:36:17 ID:TlkbFuif0
困ったちゃんがいますなー、
WiMaxの回し者か、、、

http://www.youtube.com/watch?v=R9LybNq-AWc
671iPhone774G:2010/10/23(土) 19:52:02 ID:yUmljBZC0
WIFI機器側の適用範囲を調べろっーつの。WiMAXが一番広い
672iPhone774G:2010/10/23(土) 19:57:13 ID:yUmljBZC0
例えば芋のポケットWIFIだとする。適用範囲は8M。それを超えると飛んでしまうのは当たり前
673iPhone774G:2010/10/23(土) 19:57:28 ID:kntmNbKb0
なに言ってんのこいつ?
674iPhone774G:2010/10/23(土) 20:02:43 ID:3IR7VICm0
自分のWIFI⇔ARDrone 最大で500メートル

自宅にWIFI機器を置いておいて、
450M先のコンビニでも接続できる能力があるっーの

芋なら8M離れたらiPhoneにも繋がらんわボケ
675iPhone774G:2010/10/23(土) 20:08:34 ID:D2ecSXUx0
桁間違えた。50mな。
676iPhone774G:2010/10/23(土) 20:09:19 ID:kntmNbKb0
>>674
AR.Droneってなにか知ってる?
677iPhone774G:2010/10/23(土) 20:15:28 ID:iNkWclc10
>>676
おまえさ、WIFI機器の適用範囲知らんの?WIFIなに持ってんの?
D25HWなら自宅に置いたまま、iPhoneでWIFI接続にする
そのまま自宅から離れてみなよ。どのくらいの距離で切れる?
WIFI機器側の適用範囲がどのくらいかによるよ
678iPhone774G:2010/10/23(土) 20:16:48 ID:ZO7dTj830
仮に8Mで切れたとする。Ardroneの適用範囲はだいたいそのぐらいだ
679iPhone774G:2010/10/23(土) 20:23:03 ID:fuIAnJxP0
あんまり堂々と頓珍漢な主張されると、
なんか自分がパラレルワールドに居るみたいな気分になるからやめてくれ。
藤子不二雄の「気楽に殺ろうよ」を読んだばかりなんだ。
680iPhone774G:2010/10/23(土) 20:33:28 ID:UdcTuk9F0
fail safeな設計じゃないんだな
681iPhone774G:2010/10/23(土) 20:40:24 ID:TlkbFuif0
AR Drone − iPhone(iPad)間の無線通信をWiFi というプロトコルでやっているだけなんよ、、、
まぁ、ボケちんに言っても分からないと思うが、、、


682iPhone774G:2010/10/23(土) 21:04:34 ID:Sig9PlcS0
釣りで誤解する人がいない様、念のため。

AR.DroneとiPhone等は直接通信します。
WiFiのad hoc接続というやつです。
他には何もいりません。
683iPhone774G:2010/10/23(土) 21:24:16 ID:S2n2shxh0
この人、登場するの二回目だから。
てきとうにあしらっといて
684iPhone774G:2010/10/23(土) 21:41:26 ID:+iduYSWV0
D25HW 適用範囲25M推定 マジで書いてあるな
685iPhone774G:2010/10/23(土) 21:56:02 ID:7Si3bDnO0
流石にネタだったんだよねぇ
686iPhone774G:2010/10/23(土) 22:26:45 ID:KmA+llHj0
>>664
自分も同じ現象になりました
高度設定はONにしていたのに、一気に30m位上昇したかな?
その後、無線LANが途切れて落下。
奇跡的に外損無いけど、地面に叩きつけられたショックで電源入らなくなりました。
こういうのってサポセン対応してくれるのかな?
687iPhone774G:2010/10/23(土) 23:38:00 ID:hIDQ5mpD0
youtubeでAR.Drone lostってキーワードで検索してみろ
コントロール不能になって墜落したり遠くに飛んでいってしまう動画がたくさんあるからw
688iPhone774G:2010/10/23(土) 23:56:56 ID:TlkbFuif0
解決になってない。
http://www.youtube.com/watch?v=fyL8ASSbrHc
689iPhone774G:2010/10/24(日) 00:11:04 ID:9PhtPrVa0
怖くて外で飛ばせません。
いつも狭い部屋の中。
690iPhone774G:2010/10/24(日) 00:29:34 ID:oGRyyP0E0
一度室内で離陸直後に急上昇して天井にぶつかったから
俺も怖くて外で飛ばせない
691iPhone774G:2010/10/24(日) 00:37:37 ID:CpJcdLrz0
自分も高度制限ONにしてたけど、すっ飛んで行ったよ。
でも通信切れたら自動的に着陸したので、墜落と言うより不時着かな。
692iPhone774G:2010/10/24(日) 01:48:36 ID:DFio7+Yi0
Parrotはファーム直せないならリコールするべきじゃないかこれ…
ラジコン系のおもちゃは性質上故障が付き物とはいっても
ファームの欠陥で操縦不能になって紛失または損傷するってタチわるくね?
693iPhone774G:2010/10/24(日) 03:12:36 ID:2gVvGlFB0
脱走されるまで意識しなかったけど、自立して飛んでるからこそ起きる現象だよな…
694iPhone774G:2010/10/24(日) 04:04:21 ID:J5hsm9i90
>>688
ウィルソーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!

と叫んだらもっと面白かったのにw
695iPhone774G:2010/10/24(日) 06:21:31 ID:FRusKPbk0
まさに>>688と同じ状態
落ちた瞬間をきちんと見ていないのだけれど、多分水平に着地したっぽい
その証拠にハル、プロペラは無傷でバッテリー収納部下のプラ部分(シリアル番号のシールある所)が陥没して折れていた。更にセントラルクロスもど真ん中でポッキリ。
内部から真下に圧がかからなきゃ起こらない破損だよね
696iPhone774G:2010/10/24(日) 07:35:16 ID:OZT9Hxbg0
>>688
見えなくなるほど遠くまで飛ばせる環境ってのは羨ましいな。
飛んでったら困るけど。
697iPhone774G:2010/10/24(日) 08:59:58 ID:Exqpn8MY0
↓こんな機能をつけて欲しい
http://www.youtube.com/watch?v=fyYujjP5J-k

04:35付近、「I will try "coming home"now」のあたりから。
04:58でスイッチを押すとスタート地点(モータを回し始めたところ)へ戻ってくる。
GPS搭載らしい。
698iPhone774G:2010/10/24(日) 09:06:47 ID:Exqpn8MY0
追記
05:55から AR Drone だったら慌てふためくような場面があった。
699iPhone774G:2010/10/24(日) 09:36:31 ID:uEkqgZ030
思うんだがヘリウム風船とか付けて、その浮揚力で上下の移動エネルギーは
70%くらいまでまかなう事で、電池の消費を抑えたり、積載重量を上げたり
する事できないかな?
風がなければ安定性も増すだろう。
700iPhone774G:2010/10/24(日) 10:10:03 ID:E65aA2A60
>>699
多分
デカくなるから運ぶの大変
遅くなるから楽しさ半減
大きさは今でも輸送するのが大変なので大型化は避けて欲しい
スピードは屋外ハルでさえ結構影響出るので風船つけるとかなり遅くなりそう
機動性があるのが面白いのでスピードは落ちて欲しくないかも
それならいっそのこと完全な飛行船の方が面白そうだとおもう
701iPhone774G:2010/10/24(日) 12:16:03 ID:uEkqgZ030
>>700
人それぞれだが、機動性ならこれじゃなく普通のラジコンヘリが良いんじゃ無いかと思う。
こいつは名前のとおり、本来はカメラ映像でコントロールするのが面白いのでは?
702iPhone774G:2010/10/24(日) 13:19:46 ID:E65aA2A60
>>701
カメラの映像で撃ち合いする物だから通常のヘリコプターみたいにプロペラガードが無いものだと危険だと思うよ
703iPhone774G:2010/10/24(日) 13:27:42 ID:FsvNDbZx0
off会しようか。
704iPhone774G:2010/10/24(日) 14:53:47 ID:5M3NGe4t0
いや飛ばす会場頼む
705iPhone774G:2010/10/24(日) 15:08:46 ID:oGRyyP0E0
off会やったら何台のAR.Droneが脱走してフランスに飛んでいくのやら
706iPhone774G:2010/10/24(日) 15:53:14 ID:E65aA2A60
>>703
目印つけとかないとだれのdroneか見分けがつかなくなりそうだな
707iPhone774G:2010/10/24(日) 16:25:10 ID:uhKTLIo8i
どっかの体育館借りて飛ばし愛しようぜ。
708iPhone774G:2010/10/24(日) 17:02:49 ID:uEkqgZ030
>>702
ん?
まあいいや。
709iPhone774G:2010/10/24(日) 18:59:51 ID:VW/4PJ5v0
>>707
いいのか?俺ならぶつけるぜ。ふふふふ
710iPhone774G:2010/10/24(日) 19:35:09 ID:E65aA2A60
理想はドーム球場だよなぁ
711 [―{}@{}@{}-] iPhone774G:2010/10/24(日) 19:37:45 ID:OzG5QGbnP
つかYoutubeの投稿映像見ても、あまりAR的に操作してる人いないよな。
作り込んだ宣伝映像は別として。
やっぱり今のバージョンだと映像の時間遅れがあるし、ちょっと風が吹く
と不安定だから、拡張現実的に操縦するにはかなり勇気が必要だよね。
かなり広い場所も必要だし。

技術的にも動きながら右手で回転付ける技を身につけるほど、習熟して
ないから、どうしても実体を肉眼で見ながら左右前後上下コントロール、
つまり肝心のカメラは何の役にも立ってない。

皆さんの中で、専らAR的に操縦する技を身につけてる人ってどのくらいいます?
712iPhone774G:2010/10/24(日) 19:45:42 ID:E65aA2A60
カメラは照準器と思ってる俺
左右にカメラ向けられないと操縦は厳しいんじゃないかと思う
713iPhone774G:2010/10/25(月) 23:57:25 ID:xWUYJx8K0
なにと戦うんだ?
714iPhone774G:2010/10/26(火) 00:47:51 ID:40+ity7W0
戦うのはARアプリが出てからだろう?
というか、現状はAR要素皆無だし。
715 [―{}@{}@{}-] iPhone774G:2010/10/26(火) 00:54:42 ID:6TRwCTGjP
魚眼レンズアダプターと、自動車のモニターみたいなガイドライン
をつけないと、AR操縦は無理だなあ。視野角狭すぎるだろう。
716iPhone774G:2010/10/26(火) 08:44:25 ID:pdvhByZZ0
アップデートきたー
717iPhone774G:2010/10/26(火) 16:46:08 ID:qbzZyLj70
>>715
iPad持ってないのかよw
718iPhone774G:2010/10/26(火) 20:01:03 ID:Gi2bouxA0
iPadでも画面がでかくなるだけで視野角は変わらないんじゃなイカ?
719iPhone774G:2010/10/26(火) 21:24:34 ID:WOBq2p5J0
>>718
持ってないなら書かなくていいから
720iPhone774G:2010/10/26(火) 23:25:52 ID:03UgYc+10
>>718
彼は視野角という概念が理解できないようだな
721 [―{}@{}@{}-] iPhone774G:2010/10/26(火) 23:29:08 ID:6TRwCTGjP
ああいう書き込みがある事自体理解できないなあ。
722iPhone774G:2010/10/26(火) 23:35:28 ID:LOr1WMCJ0
最近までWi-Fi繋がっていたはずなのに今日夜繋がらなくなった。
木枯らしのせいかな。
723iPhone774G:2010/10/28(木) 16:24:36 ID:yEZoJMWV0
ラジコンのほうが遠くまで電波が届くでしょ
724iPhone774G:2010/10/28(木) 18:57:52 ID:iKLzLmn60
>>723
ものによる
725iPhone774G:2010/10/29(金) 11:34:36 ID:9vfERpGH0
サポセンに検査を依頼した脱走癖のある子が帰ってきました。
機器的なエラーは無く、離着陸を繰り返しても報告された症状は発生しませんでした
との事。でも症状的には重症だからということで、無償で新品に交換してくれた。
困ったときは相談してみるもんだよ。
726iPhone774G:2010/10/29(金) 12:31:46 ID:gQbbP+ogi
サポセンで対応できるんだね。
なんか買った店に持って行けってホームページに書いてあったから面倒臭かった。
727iPhone774G:2010/10/29(金) 22:20:41 ID:OFxIZ9Eg0
これどのくらいまで遠くに飛ばせる?
あまり遠くに行くと心配になるから遠くまで飛ばせない。。。
728iPhone774G:2010/10/29(金) 23:03:03 ID:y6Q963Vy0
ビーストモードに入るとフランスまで飛んでいくよ
729iPhone774G:2010/10/29(金) 23:05:08 ID:Wc1IXAg20
made in china になってるから中国に帰るかも。
730iPhone774G:2010/10/30(土) 00:36:35 ID:u+Li41660
えっ?北アメリカ産だった
731iPhone774G:2010/10/30(土) 00:37:15 ID:u+Li41660
尼で買ったんだけどさ
732iPhone774G:2010/10/30(土) 00:51:11 ID:u+Li41660
おーアップデートきたね
733iPhone774G:2010/10/31(日) 15:56:21 ID:P2kYxYWH0
ちょっと狭いところ? をくぐってみた。
http://www.youtube.com/watch?v=v54OaJHigKk
734iPhone774G:2010/10/31(日) 16:06:09 ID:YOX6vxfJi
以前droneが脱走した京都の人かな?
735iPhone774G:2010/10/31(日) 16:16:13 ID:MiB2skaJ0
わお!!2台目買ったんすね、ご苦労さまです。
んでまたチャレンジャーな事をw
736733:2010/10/31(日) 16:36:54 ID:P2kYxYWH0
そうです。>500 で脱走された人です。
でも京都ではないですよ。

警察に遺失物届け出しておいたのですが、結局出てこないので2号買いました。
高く飛ばして遊ぶのは脱走が怖いので、とりあえず低く飛ばす遊び方を…
737iPhone774G:2010/10/31(日) 16:48:46 ID:TWGMmyej0
動画と同様どんなに高く飛ばしても帰ってくるが?
WI-FI機器の性能が悪いんじゃね?

738iPhone774G:2010/10/31(日) 16:50:13 ID:TWGMmyej0
WiMAXのWM3300Rだと50Mまで上昇して飛んでも帰ってきたよ
今度動画あげてやるよ
739iPhone774G:2010/10/31(日) 16:56:02 ID:MiB2skaJ0
ですね。自分もその遊び方正解なんだと思います。
愛機は、高度を上げるとそのまま上昇し続け様としたり、急激に高度が下がったりと、
とても危険な状態です。アップデートする前は、そうでも無かった気が...
んで、同じ様に下で遊んでおります。

どうですか2台目の調子は、前のドローンちゃんと挙動変わってませんか?
友人のと自機では、画像とか挙動とかかなり違うんですが、何でこんなに個体差
有るんすかねー
740733:2010/10/31(日) 17:20:20 ID:P2kYxYWH0
自分のは一号も二号も挙動は同じに感じるんですが、Drone自体の設定でかなり変わるのでなんとも…
正面カメラの画像がファームアップでスムーズになった代わりに画質が下がった気がします。

あと床というか地面の材質によって挙動が違いますね。
艶々のフローリングとか、モフモフの絨毯とか、高低差のある植木が沢山あるところとか、挙動不審になります。
アスファルト最高!

あと、追い風方向に加速後、急制動かけた時に一気に舞い上がる傾向があります。
木が軽く揺れている程度の風でかなり気を遣います。
741iPhone774G:2010/10/31(日) 18:00:54 ID:Q9u5oVWP0
>>738
またバカが湧いて来ましたね。
742iPhone774G:2010/10/31(日) 23:00:42 ID:Ig6wBrgA0
シーッ!!
かまっちゃだめだよ
743iPhone774G:2010/10/31(日) 23:19:14 ID:aHO05j560
先週米アマで注文して、本日無事に到着
ものすごい過剰包装されててちょっとビビったw

部屋が狭いんで近所の公園で飛ばしたり、墜落させてたりしたら
遊んでた子供に「UFO墜落した〜」って言われてしまった・・・

こ、これから上手くなるんじゃぃ!!
744iPhone774G:2010/11/01(月) 08:18:56 ID:ptbaHBSy0
>>733
この動画はなんてアプリ使ってるの?
745iPhone774G:2010/11/01(月) 12:47:17 ID:PwMmAiaV0
746iPhone774G:2010/11/01(月) 22:28:33 ID:ptbaHBSy0
どうもです。バージョン上がったら画面デザインも変わってたんだね
747iPhone774G:2010/11/03(水) 14:55:56 ID:dRT5SQcG0
な・・・なんて凄い発明なんだ・・・驚異の布団乾燥機・・・これは使えるっ!
えっ?それやない?
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/142216.7z
748iPhone774G:2010/11/05(金) 23:36:20 ID:GeOH2fsK0
公園でDrone飛ばせたら警官が20人ぐらいやってきて取り囲まれた。
おかしいよね。俺何もやってないし、いつも大丈夫な場所なのに。
ちなみにここ。
35.45998,139.637518
749iPhone774G:2010/11/06(土) 00:52:56 ID:6cM/47Up0
マジつっこみ欲しいの?
750iPhone774G:2010/11/06(土) 02:26:14 ID:iAEhh0Sl0
>>749
明日から入れないって言うから今のうちに飛ばしとこうと
いつもよりちょっとだけたかいたかいしただけなのに。
おかしいよね。
751iPhone774G:2010/11/06(土) 06:06:37 ID:2db56nCH0
お前みたいな奴がいるから、何でも規則をつくらないとダメになるんだよ。
752iPhone774G:2010/11/06(土) 06:13:52 ID:8L2/jdCN0
>748
ちょwww
マジツッコミしてあげる。

APEC直前にそこで飛ばすのはナシだわwwwww

俺も実はそこ近くてなんども飛ばそうかと思ってたんだけどAPECあるから他の河川敷まで行って飛ばしてきたぜ

APEC終わったら俺もそこらへんで飛ばそうと思ってる。
753iPhone774G:2010/11/06(土) 06:18:00 ID:8L2/jdCN0
つーか取り囲まれた後のお話が聞きたい
詳細に
754iPhone774G:2010/11/06(土) 10:42:57 ID:iAEhh0Sl0
>>751
法律内であれば、その権利を保護するってのがまともな先進国の考え方ですが。
賓客来賓時にホワイトハウス前やエリゼ宮前ですらデモができるのが市民の当然の権利。
交通制限してない時期は市民の日常はすべて保護される。

もしかして何でも法律で禁止して制限する北朝鮮か中国にお住まいですか?

>>753
なんだよご近所さんかよw
パス貰っても検問で止められるからメンドクサイんだよな。
歩いて10分のところに住んでるからいつも飛ばしてたんだが、今日は東北の県警に
捕まって俺の顔知らないもんだからカゴメカゴメされた。

なんか法律か条例に違反してんの?って聞いたら違反して無いって言うから
身分証明書の提示拒否でバッテリー2個切れるまで飛ばしたよ。
ってかパスも持たずに手ぶらで行ったしねw
最初のうちは連中が俺の周りから離れなくてぶつかったら暴行容疑で
連行してやるってムードまんまんだったからお前らにぶつからんように高く飛ばすしかないな
って言って50mぐらい上に上げて飛ばしてすぐ散らかって遠まわしに5人ぐらいで監視してた。

せめて敬語でお願いするぐらいの礼儀を持ってればこっちも大人の対応するんだが、
ここで飛ばすなだの免許証ぐらい見せろよだなんて言われると、俺も来週もう一回
飛ばしてライブ中継やろうかなってやる気まんまんになってしまう。

毎日検問で体験してるが日本の警察が公務員の中でも一番の底辺ってのが
改めて実感できた日だった。
755iPhone774G:2010/11/06(土) 10:54:54 ID:5a5kHFwA0
向こうは不祥事があったらダメなんだから当たり前だろ。
法律違反云々より常識若しくは空気読んでやれよ。
あと底辺なんて言ってやるな。
おまえらの為に頑張ってる警官もいるんだぞ。
756iPhone774G:2010/11/06(土) 12:44:18 ID:6cM/47Up0
さて、俺のフリーチベット号はいつアップを始めれば良いですか?
757iPhone774G:2010/11/06(土) 12:56:46 ID:9oznOagJ0
>俺も来週もう一回
>飛ばしてライブ中継やろうかなってやる気まんまんになってしまう。

やればw
758iPhone774G:2010/11/06(土) 16:55:51 ID:Hxg3aBzO0
公務員の時給無駄に使わせやがって・・・と思うのは俺だけか?
本当に危険な奴がウロウロしてて見逃したらどうすればいいのか
759iPhone774G:2010/11/06(土) 18:14:18 ID:PAeE/D+m0
セントラルクロスが折れてしまった。
ネジは手持ちの工具で適合したけど、プロペラ止めてるEリングを外す道具がない。
メンテナンスツール買わないとだめか…
760iPhone774G:2010/11/06(土) 18:36:28 ID:A8w90SUm0
幅広めのマイナスドライバーでEリングの切れ目側から押せば外れないかな
付けるときはラジオペンチでいける
761759:2010/11/06(土) 18:57:07 ID:PAeE/D+m0
amazonだとメンテナンスツールが売り切れで、
京商だとセントラルクロスが売り切れなのかよ!
アホかと…

と思ったら>760の方法でいけた。ありがとう。
762iPhone774G:2010/11/06(土) 20:07:15 ID:iAEhh0Sl0
>>755
>向こうは不祥事があったらダメなんだから当たり前だろ。
>法律違反云々より常識若しくは空気読んでやれよ。

不祥事があったら何でも制限って北朝鮮と同じ思考だって何回書けば分かるのかな。
日常生活を送るのは市民の権利。

>あと底辺なんて言ってやるな。
>おまえらの為に頑張ってる警官もいるんだぞ。

礼儀正しい人には礼儀正しくってのは当たり前だろ。
礼儀も知らんクズ相手にまともに対応する必要は無い。
どんな組織にもまともな人はいる。
たとえ指定暴力団にでもいる。
だからといって組織を否定するようなことを書くなとは言わん。

君が書いてるのは正義のためなら何やってもいいって屁理屈だけだ。
噛み付くからペット禁止、放火が怖いからライター禁止、
秋葉原加藤が怖いから車禁止って社会が望みなの?

>>757
公道の上だと警察の指示に従わないといかんからどうするか考え中。
APEC反対って紙ぶら下げてマンションの窓から飛ばすかな。

>>758
あのねえ。。。
それ全部警察の責任。
763iPhone774G:2010/11/06(土) 20:11:40 ID:iAEhh0Sl0
脱線した話題だけだとあれだからDroneアプリの話でも。

AR.PF Liteで飛ばしてると空中で突然180回転して落ちることが多い。
なんで有料版も怖くて買えない。
安定性では純正が一番だな。
764iPhone774G:2010/11/06(土) 20:46:51 ID:9oznOagJ0
アプリ側は姿勢制御に関係してんのかなあ
765iPhone774G:2010/11/06(土) 21:04:03 ID:DeiyFRBwP
>>762
全面的に同意
今の世の中二言目には規制だからな
臭いものに蓋するどころか臭くなりそうなものにも面倒くさいから蓋をする感じ
766759:2010/11/06(土) 22:43:58 ID:PAeE/D+m0
セントラルクロス折れたときの墜落の本体映像を公開してみるよ。
別に大した衝突じゃないと思ったんだけど打ち所が悪かったかね。
http://www.youtube.com/watch?v=R6FRrAc20gs
767iPhone774G:2010/11/06(土) 23:03:18 ID:QOaVLyYS0
>>766
ご愁傷

つかこの風景前にも見せてもらった事あるよね?犬も一緒じゃなかった?
ちなみにコントローラのアプリは何です?
768759:2010/11/06(土) 23:17:10 ID:PAeE/D+m0
>767
このスレで撮ってUPしてるの俺だけなんじゃないかなw
犬連れていたのも、橋の下潜ってたのも、脱走して2代目買ったのも俺です。
脱走する寸前の本体映像も残ってたりするんだよね…

アプリはFlight Recordってやつです。
769iPhone774G:2010/11/06(土) 23:52:26 ID:iAEhh0Sl0
>>766
あんまりスピード出てないのに逝っちゃってるね。ご愁傷様。

カバーの4角と足にクッション入れて破損防止してるのは俺だけなのかな。
離陸させた時に勝手に自走始める癖もクッションの重みで直せたからお奨めなんだが。
770752:2010/11/07(日) 07:27:12 ID:/Hie8hGs0
ID:iAEhh0Sl0さんの話聞いて思ったけど
確かに警察たちは上から目線でムカつくよな。

でもAPEC前だから一応警備しないと何かあった時まずいからな。
必然とそういう対応になってしまうのは仕方ないと思う。

APEC終わったらブンブン飛ばそうぜ!

俺は海の方まで行かずに真ん中にある公園で飛ばそうと思ってたんだけどな。。。
Droneが海に落ちたら怖いからwww



771iPhone774G:2010/11/07(日) 07:28:27 ID:i6rdSg0b0
試しに高度制限を外して飛ばしてみたら、
大体4m位の高さで機体の自動制御が効かなくなり
そのまま木に衝突、墜落させてしまいました
けが人が出ず、ハルの破損だけで済んだのが不幸中の幸いか・・・

場所によるかもしれないけど、4mで自動制御が効かなくなるなら
高度制限のオプションはオフにしない方が良さそうですね
(制限ついてても3mまでは飛べるし)

このスレでFlight Recordなるものを知ったので、早速購入して
使っているけど、空撮も墜落映像も手軽に取れて面白いね
ハルを直して、また飛ばしに行きたいわ
772iPhone774G:2010/11/07(日) 12:04:37 ID:cC/1DElz0
ハルって壊れるんだ?
俺のハルはプラスチック部分はヒビ入ったり穴あいたりしてるけど、機能上は問題ないよ。
屋内用は外周がすぐ壊れるけど、屋外用ってどこが壊れるの? 鼻先が折れるとか?
773iPhone774G:2010/11/07(日) 14:05:32 ID:w2glRpZM0
>>759 じゃ俺も
http://www.youtube.com/watch?v=0Jx7zffBZgY

高度表示もおかしいし、やっぱり故障なんかな?
774771:2010/11/07(日) 14:07:48 ID:i6rdSg0b0
>>772さん
自分の屋外用ハルは先端部分(鼻先)がポッキリ折れちゃったよ
他のパーツは無事だったんで、4m落下の衝撃が全部鼻先に集中したんだろうなぁ
逆にプラスチック部分に穴が開いたりって言うのがどういう状況で発生するのか
全然想像が出来ない・・・ やっぱり木とかにぶつかって穴が開いちゃうものなのかな?


人がいないうちにと思って朝5時起きで飛ばしに行った結果がこれだよ・・・
リペアシールも、今のところ米アマにしか置いてないようなので
多少高くなっても米アマで買うか、いつ入荷されるかわからないけど国内で買うか
非常に迷う
775iPhone774G:2010/11/07(日) 14:34:38 ID:cC/1DElz0
>774
やはり鼻が折れてしまうのか、カメラもついてるのに恐ろしいねぇ
俺だったらたぶん、ホームセンター行ってポリプロピレン対応の接着剤買って済ませると思う…
776iPhone774G:2010/11/07(日) 16:10:41 ID:qWAkHk6t0
俺はリングきれた時は瞬間接着剤ではりつけたよ
何故かまだくっついてるな
777iPhone774G:2010/11/07(日) 20:16:55 ID:/Hie8hGs0
http://www.youtube.com/watch?v=mr8ZnQz4ll8&feature=related

こういう改造したいんだが、アキバでLEDを買ってきてバッテリー部分改造すれば行けるのかな。

誰かBLOGとかで説明してくれないかな・・・・
778iPhone774G:2010/11/07(日) 20:49:12 ID:DiRiDI/a0
多分簡単にできるよ。
バッテリーが12vだからその抵抗買ってきて繋げるだけ。
でもLEDをハルに埋め込むとどうなるかはわからない。
779iPhone774G:2010/11/07(日) 21:08:54 ID:gQIG3vKm0
確か夜間飛行はセンサーが安定しないとか、どこかに書いてなかったっけ?
780iPhone774G:2010/11/07(日) 21:46:06 ID:qWAkHk6t0
>>779
下面カメラの映像使ってるから夜はその分不安定なんじゃないかな


あとハルに付けると配線が面倒そうだな
781iPhone774G:2010/11/07(日) 21:51:52 ID:SmFbFVLE0
えっカメラ?
超音波センサーだろ?w夜は関係ないと思うwww
782iPhone774G:2010/11/07(日) 22:44:40 ID:7iNPj0Y30
>>777
これ↓は参考になりますか?
http://www.youtube.com/watch?v=dTPzR8a8wbw&feature=related
783iPhone774G:2010/11/07(日) 22:44:54 ID:i6rdSg0b0
超音波センサーって、高度を測ってるんだよね?
水平方向は底面カメラの映像から判断して制御していたはず
一応ユーザーガイドのURL貼っとくよ
ttp://download.parrot.com//HTML_Update_Procedure/AR.Drone_User-guide_JP.pdf
ここの操縦アプリ->アラートメッセージに光が足りないと速度計測が不能になるって書いてあった
昼間と同じ感覚で飛ばそうと思ったら地面が照らせるようなライトを付けないとダメかも
784iPhone774G:2010/11/07(日) 22:49:46 ID:qWAkHk6t0
風が吹いてもその場にとごまってくれるのは下面カメラのおかげ
785iPhone774G:2010/11/07(日) 22:52:58 ID:SmFbFVLE0
>>783
あっ速度の話なのすまんかった
786iPhone774G:2010/11/08(月) 12:12:45 ID:HytT1JmF0
高度をエコーロケーションして自律制御しているからか
下が草とか起伏の激しいところとかではエコーをうまく拾えず
挙動が不安定になる気がする。
股下ぐらいの草むらの上空にさしかかったら、ホバリングしたまま
動かなくなってストンと落ちた。
787iPhone774G:2010/11/08(月) 15:03:59 ID:PQo7CwZk0
結論:お互いクソ
788iPhone774G:2010/11/08(月) 19:37:24 ID:5t3fDTUl0
移動してる方向へ常にカメラが向く様なコントロールのアプリは作れないものか?
789iPhone774G:2010/11/09(火) 08:10:33 ID:TMAai7euP
作れるだろうが、実際には操作がとてつもなく混乱すると思うぞ。
790iPhone774G:2010/11/09(火) 08:27:04 ID:g4UW26uV0
左右前後のコントロールは、カメラの向きではなく自分との相対で。
つまりラジコンヘリと同じってことにするのは?

移動方向検知で自動的にそちらへカメラが向く。ロックボタン作って、
回転を停止するようにもできる。
791iPhone774G:2010/11/09(火) 09:05:27 ID:imThzqhz0
>>788
iPhoneアプリは作ったことないので分かりませんが
Windows用なら公式サンプルの改造でいけそう
まだサンプルビルドしてみただけでコードすら読んでないから
簡単に作れるか分からないけどww
792iPhone774G:2010/11/10(水) 00:27:01 ID:qTcay2VD0
>790
いってることが変だぞ、Droneはラジコンヘリと操作全く一緒だぞ。
自動化されてるという違いはあるが操作は同じ。

>791
Windows機にXBOX360のコントローラーさして操作できるようになったからいいなぁ
モード1にも切り替えられたら国産ラジコンヘリやってる人も喜びそうだ。
793iPhone774G:2010/11/10(水) 01:20:34 ID:9cfN5rX60
>>788
前進と旋回以外の操作を不可能にすればできるんじゃないか
794iPhone774G:2010/11/10(水) 08:44:31 ID:amKeWjEp0
>>792
XBOX360のコントローラーってPCでゲームパッドとして認識されるの?
されるならゲームパッドでの操作はSDKで実現出来る
795iPhone774G:2010/11/10(水) 09:29:18 ID:tGBr7WIu0
良く分からんが、ARって感じ全然しないのはやはりコントロール系が
ラジコンと同じだからだろうな。
でもラジコンヘリと違って、遠くに行くとどっち向いてるか分からないので
右に寄せたつもりが左へ、とかになってしまうことない?

もうちょっとワクワクする操縦方法に変えられないものか?
796iPhone774G:2010/11/10(水) 10:13:24 ID:PdWVPMnL0
これ、誰かためしてみた?
ttp://fb.me/JmOrD9sB
797iPhone774G:2010/11/10(水) 12:56:43 ID:AD2xba8R0
>>773
母さんがいた。
いい人そうだな!
798iPhone774G:2010/11/10(水) 20:37:37 ID:qTcay2VD0
>794
MSから純正ドライバもちゃんと出ているのでゲームパッドとして認識されます!

>295
ARに感じないのはAR要素が無いから当然なんじゃないかなと思う。
AR要素のあるアプリが出たからといって激変するとも思わないけどね。
799iPhone774G:2010/11/11(木) 07:40:48 ID:DJ4UILrj0
日本人が作るほうが遥かにいいな

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12699663
800iPhone774G:2010/11/14(日) 23:05:35 ID:CdWurkLC0
土管? の中を通してみた。

Droneのカメラ
http://www.youtube.com/watch?v=y0Lm21qcBcE
外部カメラ
http://www.youtube.com/watch?v=hIJMGonTd

外部カメラの映像の右上あたりにDroneカメラの映像を出すような編集は出来ないだろうか…
801iPhone774G:2010/11/15(月) 01:10:38 ID:6/N/GSrT0
>>800
Oんげ Oんこ 笑うた。
802iPhone774G:2010/11/15(月) 05:19:38 ID:Mf+IE+Q60
>>800
外部カメラ のURLは"不正な形式"とハネられてしまった。
↓で見られた。
http://www.youtube.com/watch?v=hIJMGonTdr0

最後の0が欠落していたヨ。
803iPhone774G:2010/11/15(月) 07:40:29 ID:ourSzpa/0
ようやくAPECの警備がいなくなるな。
ようやっと近くで飛ばせるよ!

804800:2010/11/15(月) 23:10:00 ID:nefDBLfJ0
>802
全然気がついてなかった、ありがとう。
805iPhone774G:2010/11/16(火) 17:55:10 ID:gHmmreXZ0
電源入れていくら待ってもLEDが赤のままで緑にならなくなった。
リセット/unpairボタンも緑になってからと説明書にある。ど〜したら?
806iPhone774G:2010/11/16(火) 18:37:50 ID:eZLm+0Lc0
>>805
それって真下のLED?
リセット/unpairは赤の状態出しても壊れないから試してみれば?
羽のLEDなら水平な状態で起動すればしばらく待てば緑に変わると思うけど。
807iPhone774G:2010/11/16(火) 21:07:06 ID:gHmmreXZ0
サポートサンクス。
真下のも羽のも赤のままです。真下のは1分程度で消えてしまうときもある。
赤のままリセット/unpair押してみるも何も変わってない気が。。
ファームウエア書き換えてしまおうとMACからつなげるも169.254〜になってて何もできない。
セントラルクロス交換してからの症状なんだけど、めんどいがもう一回分解して接続確認してみます。
808iPhone774G:2010/11/16(火) 22:51:07 ID:eZLm+0Lc0
>>807
フォームウェアは真下のが緑に変わらないとできない。
通信はできるけど。
809iPhone774G:2010/11/16(火) 23:03:27 ID:7rpBAOMG0
>807
フロントカメラのフラットケーブル抜けてない?
抜けてると底面のLEDは赤のまま、4翼のLEDは通常の起動プロセス通りに緑になった直後にオール赤に変わる
あげく無線LANもつながらない。

モーター系の配線抜けてると、怪しい翼だけLED点灯しない。
810805:2010/11/17(水) 15:47:06 ID:Jp4oksn00
分解して組直しました。今度は真下LEDが一瞬で消える、、、。
4翼LEDは赤のまま。
実はカーボンの足が折れて中の配線がショートしてケムリ出たんだけど、
そのときマザーボードがイったのかな。
811iPhone774G:2010/11/17(水) 19:49:00 ID:JpbiMzM+0
恐ろしいなおい。折れただけで済んだ俺はマシな方だったわけか。
812iPhone774G:2010/11/18(木) 21:49:18 ID:nTQp9CHY0
バッテリー残量25%辺りになったらサッサと替えたほうがいいみたいね
操縦もホバリングも不安定になる
着陸までなんかガサツになって機体によろしくない
813iPhone774G:2010/11/19(金) 18:40:45 ID:Nd9b1Yi20
本体ボディをカーボンに変更。リモコン付きで来年発売・・・あっそ

814iPhone774G:2010/11/19(金) 20:08:04 ID:GELkUfT20
ほう、見てみたいな。iPhoneだと細かい操作やりにくいし。
どこに載ってるの?
815iPhone774G:2010/11/20(土) 16:58:52 ID:ahZgkUmX0
風の強い日にやるとエライ目に遭うな
近所の公園はガキんちょ多いし
案外安心して遊べるところが無いわ・・・
816iPhone774G:2010/11/20(土) 17:16:51 ID:0dqByA7F0
>>815
おれも強風にあおられて落ちた事が何度かあるな、そして自動で機体安定させる動作が入ってギクシャクする
817iPhone774G:2010/11/21(日) 14:29:26 ID:l5E0jlHh0
http://www.youtube.com/user/doronnpa100#p/a/u/0/3ZxJOmQJm4M
何で俺の動画は、白くチカチカするんでしょう?
こんな症状の方他にもいますか?
>>800 アスファルト最高!!ですね相当上げても結構安定してました。
818iPhone774G:2010/11/21(日) 16:37:46 ID:rqUWE5Ra0
>817
俺のもなる。晴天順光だともうずっとチカチカし続ける。
http://www.youtube.com/watch?v=wp_XXctH7OY

しかしすごい景色だな、広そうだしうらやましい。
819iPhone774G:2010/11/21(日) 17:49:50 ID:N2dOcL+K0
条件として
・アスファルトやコンクリートなど平滑な所の上空
・風がなるべく無い
・明るいところ(暗いと速度計測が出来なくなる)
・バッテリーの余力が少ないとノーコンになりやすい(残20%台で顕著になる)

こんなところですか

あと、障害物の上を通過するとプロペラ風の煽りか、超音波センサーの反応か
一瞬上昇しますね
二本の物干し竿の間(上下間約40cm)を通しても一瞬フワッと上昇しました
820iPhone774G:2010/11/22(月) 20:05:47 ID:2sLGs/zm0
なんだかAmazonで、いきなりパーツが安くなってるのだが。
821iPhone774G:2010/11/22(月) 20:10:30 ID:m4RXfeHm0
ほんとだ、バッテリー買ったばかりなのに
屋内ハルの予備でも買おうかな
822iPhone774G:2010/11/22(月) 20:26:15 ID:m4RXfeHm0
つか59990円のボッタクリはなんなの?
823iPhone774G:2010/11/23(火) 16:35:43 ID:BSJ4rohO0
それよりAmazonのギヤセットの在庫復活早くしてくれ
824iPhone774G:2010/11/23(火) 21:22:47 ID:C0AYfp+I0
>>823
京商からすぐ買えるのに?
825iPhone774G:2010/11/24(水) 02:18:09 ID:TzbNDyKG0
送料高いんだもん
826iPhone774G:2010/11/25(木) 00:39:54 ID:dlhXUSsX0
京商は、\3,000以上は送料無料とかないん?
あれば、送料無料にこだわらず入手性を優先するのだが
827iPhone774G:2010/11/26(金) 14:30:19 ID:eZfRx3Nb0
Amazonさらに下がった?
屋内用ハルが5000円切ってる
バッテリーも若干下がった

ボッタクリも59990円から49990円に下がった
けどまだボッタクリwww
828iPhone774G:2010/11/26(金) 23:52:32 ID:Rgu2NHXq0
米尼だと、バッテリーも屋内用ハルも同じ$30なんだよなぁ。
まだ、屋内用ハルは割高感ある。
829iPhone774G:2010/11/27(土) 00:57:51 ID:0UBa9v980
MAXamps社の2600mAhバッテリーが高い
もっと安くなれば買いたいが
830iPhone774G:2010/11/27(土) 01:06:38 ID:0UBa9v980
LiPo 2600 3-cell 11.1v AR Drone Battery Pack

84.99$

http://www.maxamps.com/products.php?cat=288
831iPhone774G:2010/11/27(土) 09:42:05 ID:p+BS5/5S0
アプリ及びファームウエアのアップデート来ますたよ
832iPhone774G:2010/11/27(土) 12:21:52 ID:uZ4hUkZk0
このバッテリーでも飛ぶ事が確認できました。

2200mA
リポバッテリー11.1V 2200/T-rex450BeltCPblade400

833iPhone774G:2010/11/27(土) 12:22:45 ID:uZ4hUkZk0
834iPhone774G:2010/11/27(土) 12:59:52 ID:VaXUY8L30
>>833
はみ出してるぞw
835iPhone774G:2010/11/27(土) 13:11:46 ID:uZ4hUkZk0
これでギリギリいけるんですよ。
ちゃんとハルも閉まるし飛びました。
バッテリーは薄い両面テープで止まりました。
まぁやっつけなんで軽くみてください(笑)
836iPhone774G:2010/11/27(土) 13:40:17 ID:iuAr4XTZ0
新ファーム、機体の角度異常が出っ放しで飛ばなくなった\(^o^)/
837iPhone774G:2010/11/27(土) 20:13:13 ID:rC31nbIp0
普通に飛ばせたよ
838iPhone774G:2010/11/27(土) 23:43:17 ID:4WIlDODx0
今回ので、ホバリング精度が最初のバージョン並みに良くなった様な気がする。
>>836確かにエラーが出たら戻らない時有るよね。
まぁエラーが出たらコネクターを1回外せってだね面倒いけれど。
839iPhone774G:2010/11/28(日) 03:30:07 ID:DMrRwlF60
なに〜
更新したけどまだ飛ばしてない
早く飛ばしてえ〜
840iPhone774G:2010/11/28(日) 17:25:36 ID:ukucYozvi
公式で正式にiPad対応なんだね。
飛ばしたいけどもう外暗い・・・
841iPhone774G:2010/11/29(月) 16:18:20 ID:rc1YdQVA0
新ファームで飛ばしてみた
確かにホバリング安定するね
バッテリー残量警告がでるまで、以前よりも比較的安定して遊べる気もする
842iPhone774G:2010/11/29(月) 23:57:17 ID:B8ycJvEK0
ファームアップデートの内容もきちんと表示して欲しいわな。
ファームをアップデートしたくない人とかも出てくるだろうから。
843iPhone774G:2010/11/30(火) 12:04:23 ID:oYPkWty00
京商の通販ランキングでも部品がランクインしてるね
日本代理店の定価なうえに送料か
Amazonさえ潤沢に品が揃ってればなあ
ギアセットは米尼にすら無かった
今回は京商の世話になるか・・・はぁ

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrKPuAgw.jpg
844iPhone774G:2010/11/30(火) 13:06:39 ID:i6sGLxup0
>>843
欲しいか?w
http://img.5pb.org/s/10mai545936.jpg

ギアシャフトは歯がひとつ欠けても「プロペラ異常」で飛ばなくなるんだよね
まさかと思っていたが実際に欠けてしもうたし・・・予備買って置いたんだよ
おまいらも買っとけ
845iPhone774G:2010/11/30(火) 13:09:30 ID:i6sGLxup0
写真には載ってないがハルは2つ。モーターは別に12個保存してある
近々青色LED仕様に変更するさ。ハルも古くなってきたし後ろ削ろうかとw
846iPhone774G:2010/11/30(火) 13:11:22 ID:i6sGLxup0
あ、道具箱はプラスチックだから割れてたんで捨てた
847iPhone774G:2010/11/30(火) 13:13:02 ID:i6sGLxup0
>>843
ギアシャフトだけ変えればいい。その他はキズがあるが、使える
848iPhone774G:2010/11/30(火) 13:23:26 ID:oYPkWty00
>>844
アニキ、仕事はえーなw

今までは小石噛んだくらいだったけど、今回は高さ5mくらいからアスファルトに墜落した
接触、墜落時は指でプロペラ機回して確認
わずかでも引っ掛かりがあるとアウトだね

米尼にギアセットあれば2600mAhバッテリーまで勢いでポチる気だったけど
今回は縁がなかった

>>847
今回はギヤ本体がポッキリ逝ったんで・・
プロペラもけっこうキズ有りだけどまだ頑張る
849iPhone774G:2010/11/30(火) 17:23:03 ID:nj6kinwd0
Amazonは屋内ハルとバッテリーが徐々に値下がりしてるね

屋内ハル4426円→4315円
バッテリー2704円→2636円

在庫がダブついてるのかな?
850iPhone774G:2010/11/30(火) 20:27:34 ID:Ggp6lONS0
AR.Pursuit試した人感想聞かせて〜
851iPhone774G:2010/12/01(水) 12:48:37 ID:JKfXtrOYi
AR.Pursuitって対戦相手が必要なんだよね?
Droneは2台もってるからあとはパイロットがいれば・・・
近場で人いれば一番良いんだけど。
852iPhone774G:2010/12/02(木) 17:03:51 ID:UbKlrmM20
国内Amazon

屋内ハル4426円→4315円→4371円
バッテリー2704円→2636円→2570円
853iPhone774G:2010/12/03(金) 18:52:13 ID:QSOo+Zvr0
Amazonと京商から
AR DRONE本体と
パーツ全ての在庫が無くなったぞ

なんかあったのか?
854iPhone774G:2010/12/03(金) 19:03:03 ID:PmufOEaH0
ボーナスだからだろ
855iPhone774G:2010/12/03(金) 19:09:51 ID:QSOo+Zvr0
えー?
それだけで屋外ハルとか、セントラルクロスも売れちゃうもんかねえ?
京商の定価バッテリーまでSOLD OUTだし
すげーな、AR DRONEは・・・

ともあれ、しばらくムチャ出来ないなあ
補修部品はプロペラとギヤしか予備持ってないし・・・
856iPhone774G:2010/12/03(金) 21:50:55 ID:RYhPeVDN0
軸受けをベアリングにしてみました。
http://www.youtube.com/user/doronnpa100
飲み物必須w
857iPhone774G:2010/12/04(土) 11:59:12 ID:XaBoVpny0
俺のDroneのギアはいつになったら交換できるのか…
858iPhone774G:2010/12/04(土) 13:35:06 ID:QOuDnzAi0
いまは少し時期が悪いね
部品に関しては国内はおろか、海外まで品薄状態だ
俺はたった今、アメリカのAR Droneオフィシャルサイトから

ギヤセットx2
モーターx1
ネジセットx1
を注文し、承りましたメールも来た
トータル$66.96
送料は知らんw

あと別件でMaxAmpsの2600mAhバッテリーもIYHした

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――



調べてみると日本が一番高く、AmazonUSAとアメリカのオフィシャルサイトがズバ抜けて安い
他の国は案外安くないね
香港とかイギリスとか日本と大きく変わらない
859iPhone774G:2010/12/04(土) 20:51:02 ID:XaBoVpny0
>>858
あの2600mAh、HPによると純正より100g重いけど機動力落ちないかね?
Drone全体で400gくらいしか無いのに100g増えたら結構違うような…
という事で届いたらレポよろ!
860iPhone774G:2010/12/06(月) 11:30:45 ID:OivIF05O0
緊急停止作動で7mくらい上空から落下

セントラルクロス死亡
ギヤ2箇所死亡
ボトムフレーム損傷
屋外ハルの鼻先損傷

もう一台米尼から買った方が早いな・・・

861iPhone774G:2010/12/06(月) 15:56:58 ID:DGSkVEy70
セントラルクロス死亡って、どうゆう壊れ方が多いのだろう?
パイプ中間でぽっきり、それともモータ取付部?
862iPhone774G:2010/12/06(月) 17:21:42 ID:Ks/2w2OR0
俺のケースではボトムフレーム内部でボッキリ逝ったね
本体を床に置くとサスペンションが付いているかのように
セントラルクロスの4端が接地しつつもボトムフレームが沈むバッタ状態

あとギヤ交換したことあると分かるんだけど、
ぶつけたり墜落を繰り返すとギヤシャフトにダメージが蓄積するね
シャフトの微妙な歪みで回転がスムーズではなくなる
そこそこぶつけたり墜落した機体のプロペラを指で回すと、4枚それぞれフィーリングが違ったりする

あと、ノーズカメラもめくれた
ハーネスが取れたり破れたりはしなかったし、カメラも映るんだけれど・・・
だもんで損傷した機体は部品取りにして新機体買ったほうが手っ取り早いかな、と

しかし米尼の送料、手数料が恐ろしいことになってる
トータル4万越えだよ・・・
もはや米尼で買うメリットは無くなった・・・
863iPhone774G:2010/12/06(月) 19:02:23 ID:Ks/2w2OR0
ありゃ?いまもう一回米尼注文画面に行ったら

Subtotal of Items: JPY 25,769
Shipping & Handling:JPY 4,719
Import Fees Deposit: JPY 1,525
Total for this Order: JPY 32,013

32013円になってる、さっきはなんだったのか?
おかげで転送サービス経由で発注してしまった

転送サービスだとアメリカ国内発送分は
25769+1341=「27110円」
発送重量2.3kg=日本への発送手数料$36
$36×為替多めに見て85円計算=「約3060」円

推定総額=30170円成
手間かけて1800円浮かすかどうかの話
864iPhone774G:2010/12/06(月) 20:58:46 ID:Ks/2w2OR0
865iPhone774G:2010/12/06(月) 21:49:05 ID:KlxDNkii0
>860
どうして緊急停止したか気になる。
俺は先日、全力で後退しながらグルグル回していたら空中でひっくり返って落ちたw
まあ、俺のはギアが傷んでるから引っかかったんだと思うが。
ギア入手するまで大人しく休ませておくことにするよ…

amazon.comの送料だけど、色によって違うよ。理由は知らないが3色とも違う。

>861
俺は根本付近から折れたな。ちょうど中心の十時の補強パーツが無くなった直後で折れた。
写真とってあるからロダあればUPできるが。
866iPhone774G:2010/12/06(月) 22:50:08 ID:Uxc9VIT/0
>>865
862も同じ箇所の様だし、クロス交差部を補強したら
少しは耐久性上がるかな?他が余計に壊れるだけかな?
867iPhone774G:2010/12/07(火) 12:03:53 ID:wYoQPkEx0
シャフトの歪み具合を知る方法

歪んでる場合、横から見て黒いギヤが上下にブレます。
http://www.youtube.com/watch?v=xdFQx1LCCNQ

正常ならほとんど上下にブレません。
http://www.youtube.com/watch?v=ORLemqiCyvI
868iPhone774G:2010/12/07(火) 12:07:24 ID:wYoQPkEx0
補足
指で回してみて、金色のモーターギヤと接しているところを見ればすぐわかります。
歪んでると黒いギヤの接触面が上下にうねります。
869iPhone774G:2010/12/07(火) 12:34:18 ID:wYoQPkEx0
870iPhone774G:2010/12/07(火) 12:56:59 ID:wYoQPkEx0
セントラルクロスのシャフト部はカーボン製でとても丈夫ですが、
中心の交差接合部は一般的な樹脂製です。
強い衝撃が加わった場合、剛性・強度ともに劣るであろうこの箇所が折れやすいと思われます。

セントラルクロスと外すと分かりますが、セントラルクロスを通す、
ボトムフレームの穴の部分(画像部分)はシールで貼って固定してある為、
特にトラブルが無いときにむやみにセントラルクロスを外すことはおすすめ出来ません。
871iPhone774G:2010/12/07(火) 12:58:14 ID:wYoQPkEx0
872iPhone774G:2010/12/07(火) 13:12:55 ID:wYoQPkEx0
歪みやすいシャフトと並び、もっともトラブルが出やすいプロペラギヤ。
小石を噛んだり、欠けたりするだけではない別の損傷ポイント。

プロペラに結合させる凸部の折れ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvp6HAww.jpg

ギヤ本体そのものが割れるケースも。
写真はあえて破断部をズラしているが、亀裂のみで見た目分かりにくい場合もアリ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY28aEAww.jpg
873iPhone774G:2010/12/07(火) 13:31:24 ID:wYoQPkEx0
二代目が来るまでしばらく遊べません。
部品の流通も壊滅的な状態で、
一部ぼったくりな業者まで出ている始末です。
みなさん、大事に飛ばしましょう(笑)

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYx-mIAww.jpg
874iPhone774G:2010/12/07(火) 15:32:18 ID:QZMETACN0
俺は、この間モーターが下に陥没しました。バラしたら蓋が外れただけだったので
瞬間接着剤で直ったけど...ちっこいボールベアリングが上下の軸受けに有りましたよ
それにしても磁石強力だったなぁ。
875iPhone774G:2010/12/07(火) 15:37:23 ID:DA9wRLzs0
ID:wYoQPkEx0 さんの書込みが参考になり過ぎる。乙です
ほとんど飛ばさなくなった俺とはエライ違い


876iPhone774G:2010/12/07(火) 16:22:23 ID:8UEoefsj0
買ってからまだ外側で一回も飛ばした事がない俺。
正月にでも飛ばすかな。
877iPhone774G:2010/12/07(火) 19:06:52 ID:A4wC1wji0
Drone凧w
878iPhone774G:2010/12/07(火) 21:25:54 ID:z+HNzq6V0
そういえば、プロペラが壊れたって報告がないよな。
879iPhone774G:2010/12/07(火) 22:19:38 ID:z+HNzq6V0
セントラルクロスの折れ
http://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_25367.jpg
http://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_25365.jpg

屋外用ハルの破損
http://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_25366.jpg

おまけ(この時は無傷)
http://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_25368.gif

ギヤの割れ、シャフトの曲がりはID:wYoQPkEx0と同じだな。
俺の場合は墜落のたびに一カ所ずつ壊れていったが。
880iPhone774G:2010/12/08(水) 16:38:41 ID:eUSJqmj30
あーあ、海外に頼んだあとに気づいてしまった

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4eaJAww.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxKSFAww.jpg

ギヤの在庫もあるし、本体もおそらく国内最安値だ
アマゾンはおろかヤフオクよりも安い
送料はわからんけど

ギヤが欲しいヤツや、本体を早く安く買いたいヤツは
「トイザらスオンライン」に行け〜

俺は高い金で海外通販したマヌケってことでいいや・・・
881iPhone774G:2010/12/08(水) 17:16:36 ID:kUGiPnra0
うわほんとだ。っていうか本体安っ
ギアぽちった。教えてくれてありがとう。
882iPhone774G:2010/12/08(水) 17:20:34 ID:b7FxZF6/0
まじ本大会安いっっっっw
883iPhone774G:2010/12/08(水) 17:21:15 ID:b7FxZF6/0
本体の間違いです。

たかまじ安いな。
もう一台買うかな。
保存用と観賞用に。
884iPhone774G:2010/12/08(水) 17:29:55 ID:YIuiVDdw0
>>880
トイザラスには大量に置いてあるが?
885iPhone774G:2010/12/08(水) 17:39:01 ID:eUSJqmj30
>>884
いやーマジ盲点だったよ
日本の公式では
ヨドバシカメラ、アマゾン、ソフトバンクショップ、京商オンラインだったからさ

アメリカだとトイザらスが公式なんだよな
米尼より安いわ・・・
886iPhone774G:2010/12/08(水) 18:17:03 ID:pZFg0RcJ0
下手にパーツ買うよりザラスで本体買っておいた方が良いんじゃないかと思えてきた
887iPhone774G:2010/12/08(水) 18:43:06 ID:eUSJqmj30
うん、日本公式価格でモーター単独で買った場合、4個で2万超えるんだ
屋内ハルの日本公式価格を加えれば、すでにザラス本体価格とほぼ同じ

現在、一番賢い買い方はザラス本体+ギヤセット(2セットくらい買ってもいい)
あとDIYショップでセメダイン辺りの工作用接着剤
(ハル補修用、発泡スチロールに使えるものでけっこう強力に着く、乾燥24時間だけど)

大破した人は細々パーツ買い足すよりザラスで本体買ったほうが早い
大破した機体は部品取りにする
888iPhone774G:2010/12/08(水) 22:54:16 ID:/lrHUK2k0
ザラスで買ってヤフオクで売る。ウマー
889iPhone774G:2010/12/09(木) 22:52:46 ID:CB6DWe7Y0
トイザラス、安いの本体だけじゃない?
屋内春なんか、米尼30ドル、トイザラス(日本)8000円
屋外春は米尼20ドル、トイザラス2500円
890iPhone774G:2010/12/09(木) 23:48:03 ID:N/nG1fab0
ここまでくるとギャグですな
79990円
トイザらスの3倍近いw

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY992RAww.jpg
891 [―{}@{}@{}-] iPhone774G:2010/12/10(金) 00:05:45 ID:Eh3+osfAP
何でわざわざスクリーンキャプチャを貼るの?
892iPhone774G:2010/12/10(金) 00:25:45 ID:ifTi7GOi0
>>891
サイトの掲載期間よりロダの保持期間のほうが安定してるから
各販売店の値動きが変動したり掲載早期取りやめとかもあるし
トイザらスも価格変動するかもしれないし
ボッタクリ系はその傾向がとくに強いし

あとなんとなくURL貼るのめんどくさいから
893iPhone774G:2010/12/13(月) 01:33:42 ID:sxRGw4jc0
京商はいまだ全品品切れか
まったくやる気ないな
894iPhone774G:2010/12/13(月) 02:26:12 ID:8oBEy83DP
895iPhone774G:2010/12/14(火) 20:38:00 ID:P32Xfg1k0
Amazonにパーツ乳化だー
本体もザラス価格になったぞーい
本体はクリスマス後のお届けだと
896iPhone774G:2010/12/15(水) 00:01:05 ID:rFvuewS50
>>894
ネタかと思ったが、これはスゴい!!

897iPhone774G:2010/12/15(水) 00:50:25 ID:yrWWlPOP0
MaxAmpsの2600mAhバッテリー来た

純正に比べ全長は短かいが、幅が縦横ともにけっこうデカい
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYs-KNAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2_KSAww.jpg

重さも純正よりズッシリしていて、飛びにどれほどの影響があるかは現段階ではわからず
純正のボトムフレーム付属のベルクロでは長さが足りずバッテリーを巻けない
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-8SPAww.jpg

一枚目の画像下にある付属のベルクロに換装して巻く
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8oCWAww.jpg

ハルは一応しっかり閉まる
今できるインプレはここまでです
2代目が成田まで来てるようなので、届き次第飛ばしてまたレポします
ちなみに、今回のバッテリーは注文から届くまで11日かかりました

898iPhone774G:2010/12/15(水) 16:42:57 ID:m5EmRrln0
京商も本体含む全品ザラス価格で統一されますた
Amazonはギヤが早速売り切れです
899 [―{}@{}@{}-] iPhone774G:2010/12/15(水) 19:54:25 ID:WMxTyUNpP
屋内用ハルだけ、なんか1ドル200円くらいでやってない?
900iPhone774G:2010/12/16(木) 07:44:48 ID:CE1XOs8C0
一斉在庫消滅前は4千円台だったのにね
901iPhone774G:2010/12/17(金) 18:32:58 ID:Qs3ICKz70
昨日、閉店間際トイザラス亀戸店で購入。
箱が開封されていた。(多分、中の保証書を取り出す為に箱のメーカーシールをカット)
AR.Droneの保証書にトイザラスお買い上げシール貼られた。
頭の中を過ったのは、オークション???

iPadは、持っいるが、手持ちのiPhone 3Gでも使用出来るか確認したくて購入。
室内では、我慢出来ず寒いけど、夜中の1時過ぎ野外でテストした。
iPhone 3G(ソフトバージョン3.13)公式AR.Free Flightアプリバージョン1.6動作確認OK。
iPad(ソフトバージョン4.21)で公式AR.Free Flightアプリバージョン1.6動作確認OK。

AR.Drone公式AR.Free Flightアプリバージョン1.6は、iPhone 3Gで試用出来た。

AR.Droneは、マジでおもしろい!病み付きになりそう。
902iPhone774G:2010/12/17(金) 19:15:04 ID:+8zKUd6M0
そんな日本語で大丈夫か?
903iPhone774G:2010/12/17(金) 19:38:06 ID:f3veFqag0
日本語不自由でもAR Droneを愉しむのに支障は無いさ
歓迎するよ、>>901
破損と脱走に怯える素晴らしき日々へようこそ
904iPhone774G:2010/12/17(金) 21:07:34 ID:2ofs+RHw0
公式アプリ、iPadだと操作スティック? の部分が大きくて微妙な操作し易いんだよね。録画機能付きアプリもはやくこの仕様になってほしい。
905iPhone774G:2010/12/18(土) 01:11:35 ID:KGIzNNFe0
ギヤだけは多めにストックしたほうがいいですよ

Amazonのパーツストックも底間近
在庫はマザボ、ナビボ、ボトムフレームのみ
906iPhone774G:2010/12/18(土) 01:19:00 ID:KGIzNNFe0
あとAmazonの本体価格が4万近いボッタクリ価格に戻った
907iPhone774G:2010/12/18(土) 16:59:01 ID:dvuOsfSb0
2600mAhバッテリーで飛ばしてみた

バッテリーの持ち自体はかなり持つ
途中何度か着陸させてたので飛ばしっぱなしではないけど
トータル20分以上は確実にイケる
休み休みなら30分くらいか?

純正のフリーフライトのアプリでバッテリー残量表示が
65%辺りまですぐ落ちるんだけど、そこからが落ちない
65〜40%残量をかなりの時間維持する

肝心な飛行は若干シビアになる感じ?
重量増のためか、とくに下降時は急激に落ちる
着陸の時も元々ガサツにバンッて感じで着陸してたけど、その色合いが濃くなった
着陸の瞬間軽くバウンドしてるw

あと重要なのは重くなってるゆえ、墜落時のダメージが確実に増します
純正バッテリーのときは軽いゆえ落下時にも空気抵抗を感じさせた落ち方でしたが
2600mAhバッテリーだと重量物が落ちた感を感じさせる

以前は友達に貸して1〜1.5mから落下させても「気にすんなよ」で済まされてたことが
2600mAhバッテリーで同じ事態になると焦る心境

なにもない広い平地で気ままに飛ばすにはいいですが、
障害の間をすり抜ける様なコントロール性を追求した操縦には向いてません
高度がいまいちピシッと決まらず、上下間に障害があるポイントのすり抜け、通り越しが苦手

充電時間は充電器刺して寝てたのでわかりませんw
一応純正充電器で充電できます
908iPhone774G:2010/12/18(土) 17:08:25 ID:dvuOsfSb0
純正バッテリーは時間こそ短いが操縦性のバランスが良いことを再認識させられた次第
余談だけど2代目があると充電器も2個になってバッテリー複数持ちには良い具合
あとバッテリーが一個増えてこれまた良い具合

あと海外通販で本体買ったわけですが箱の角がつぶれてました

長文スイマセン
909iPhone774G:2010/12/18(土) 20:28:00 ID:UMi7+en10
俺はハイペリオンとかいうメーカーの1100mAhと充電器買った。殻に入っていないぶん純正より微妙に小さく10gほど軽い。
Droneの変化は特に感じないけど、充電は10分ちょっとで終わるから飛ばしている間に次の電池の充電がホボ終わってるし、1コ1800円と純正より安い。
車のバッテリーから充電できるから便利だけど、何本分奪っても車が平気かよくわからないから怖い…
910iPhone774G:2010/12/19(日) 10:44:07 ID:I/m8m7YC0
昨日のTVで紹介されていたがなんであんなに安定してるの?
俺の買った時からフラフラするんだが・・・
(飛ばしている下の条件がどんなでも)
せっ先生、手震えてるよw
エビちゃんの股狙えー
って何か面白かったね。
911iPhone774G:2010/12/19(日) 11:22:38 ID:dF8hHzEf0
>>910
飛ばす場所によるんじゃないか
912iPhone774G:2010/12/19(日) 13:17:01 ID:dLZnaosy0
外だと風の影響大
テレビの件は知らんけど、ようつべの動画で安定してるの見ると

・室内
・床が平面

この条件を満たしてるパターンが多いような
913iPhone774G:2010/12/19(日) 18:40:30 ID:hWyNctk60
あと「広い」だな。
6畳だと空っぽでもダメだし、12畳でもテーブルとかソファーとかベッド置いてあると通過した時不安定になる。
914iPhone774G:2010/12/20(月) 09:29:08 ID:v6PziL1PP
>>910
前後左右の安定性は床材による。
床が升目上とかだと制止しているかどうかが内臓CPUで判断しやすい。
あと、外装に5円玉貼り付けて前後左右のバランス調整するといい。

高度は高度センサーがあるから、室内だと物のある場所に移動すると、
物の高さ分上昇しようとする。
一昨日のテレビみたいに何も無いスタジオだと高度は静止しやすい。

>>913
4畳半から狭い廊下通って風呂まで下着ぶら下げて飛ばしてるが安定できてるぞ。
915iPhone774G:2010/12/20(月) 13:28:10 ID:1z3+3vUD0
壁に近づきすぎると、自分で巻き起こした風の影響をうけることもあるんじゃないかな
体育館の壁際で横移動してたら、一気に天井まで上昇したよ
ふらふらと下降してきたから、落下は免れたけど
916iPhone774G:2010/12/20(月) 17:02:46 ID:a7GcTRHw0
アマゾン在庫復活じゃーい!
917iPhone774G:2010/12/20(月) 17:11:39 ID:a7GcTRHw0
ありゃ?
俺がギヤとセントラルクロス注文したら、その分の在庫が消えた
すまん・・・
918iPhone774G:2010/12/21(火) 06:39:05 ID:3cS0gWqn0
>>910
世界一受けたい授業かな?
PCで録画予約してあったヤツを見た
平らでチェック調の柄が入った床でスタジオ内だったね
たしかにメチャ安定してた
919iPhone774G:2010/12/21(火) 17:53:21 ID:1WHRTvUw0
久々に飛ばそうとしたらバッテリーが切れてた
2〜3週間も放置してると放電しちゃうんだなあ
数秒飛ばしただけで残量表示ゼロになった
920iPhone774G:2010/12/22(水) 00:41:29 ID:5vrfzaz30
出遅れながら、今日買ってきた!んで早速試運転したみた。
気になった点は、普通に飛ばした後止まってホバリングしながら旋回するとガッっていう感じ
で一回引っかかったような音がして旋回するんでですが、これは普通におきる正常な動作なんですかね???
左旋回も右旋回も同様になったんで、仕様なのだろうと思ったんですが、、小さなことなんですが、私がいかんせんA型体質なんで気になりました。
あと、何もしてないのに勝手にすごい角度で前進暴走する事と着陸したのにプロペラが停止せず回り続け強制終了を押すなどの事がまれにありました。
ですがめちゃくちゃ面白いですね!!!かなり病み付きになりそうです。細かな設定もアプリ側でできるのがかなりイイ!タダ墜落だけは気おつけないと




921iPhone774G:2010/12/22(水) 12:38:05 ID:m1+QsqRh0
産業で
922iPhone774G:2010/12/22(水) 13:59:41 ID:t20iJaSE0
ホバリングから旋回しようとすると変な音しね?
あと前進暴走したり着陸してもプロペラ止まんなかったりした
メチャクチャ面白いけどおまえら墜落には気を付けれ
923iPhone774G:2010/12/22(水) 13:59:55 ID:q1Ig8agS0
楽しそうだなぁ〜
iPodごと買ってしまいそうだ。

購入前に先駆者の方々へ質問です。
電話機能はいらないので、iPod TouchかiPadで操縦しようと
考えてるけど、どっちの方が操縦しやすいでしょうか?
また、モニタからの映像はカクついたり遅延(操作に影響するほどの)は無いでしょうか?
924iPhone774G:2010/12/22(水) 14:00:31 ID:q1Ig8agS0
ごめん上げちゃった・・・・
925iPhone774G:2010/12/22(水) 16:16:33 ID:F4U+YPiS0
iPhoneなのでiPadとtouchの差はわからんけど映像の遅延は度々あるよ
だもんで映像のみで操縦しようとするとけっこう難しい
外で風があるとよけいに難しい

風さえ無ければ映像のみ頼りの操縦はメチャ面白い
許されるならオフィスの通路を部屋から操縦とか

あとガードレール状の障害物(あくまで似てる形状って意味ね)の下を潜らせたり
それを録画して見たりするとこれまた面白い
926iPhone774G:2010/12/22(水) 19:53:36 ID:yAwQm1a+0
>>920
大丈夫、そんなもん。
空中でひっくり返ったりするようにならない限り平気
927iPhone774G:2010/12/22(水) 20:04:57 ID:yAwQm1a+0
>>923
iPhone4とiPadの比較だけど。
俺は専らiPad使ってる。

iPadの利点
公式フリーフライトアプリは操作部分が大きくなり、細かい操作も豪快な操作もやりやすい。
デカイから思いっきり握れる
緊急停止ボタンに指が届かないから誤って押す危険が無い

iPhone4の利点
小さいから気軽に持ち運べる
公式の対戦アプリはこっちしか対応してない
非公式録画アプリは両対応だがiPhone4のほうがマシに動く
928iPhone774G:2010/12/22(水) 22:14:15 ID:3csg1onG0
おもったほどブームにならないなぁ。
929923:2010/12/22(水) 23:25:38 ID:q1Ig8agS0
>>925
>>927

お二方ありがとうございました。
今のところ近くの友人が買う予定も無いので、対戦はないだろうから
iPadでいこうと思います。

みんなでブームにしましょう!w
930iPhone774G:2010/12/22(水) 23:42:50 ID:F4U+YPiS0
>>929
よけいなお世話かもしれないけどiPadは来年2~3月あたりに新型が出るらしいと、もっぱらの噂だよ
新型は7インチという説もある
今の10インチがいいと言うのであれば問題ないけど
931iPhone774G:2010/12/23(木) 01:35:36 ID:vd9TwKq20
10→7インチにしても解像度が高いから同じなんだよね
932iPhone774G:2010/12/23(木) 10:00:06 ID:66zR8xgC0
>>928
ラジコンヘリというニッチ市場の中で、更に隙間なジャンルだから仕方ない。
この値段だとラジコン好きならwalkeraに触手が伸びるし、そうでもない奴には高いし。

walkera 4F200
http://helimonster.jp/?pid=22316611
933iPhone774G:2010/12/23(木) 10:34:23 ID:3AvMp0D/0
>>932
これは少し違うな〜
カメラ無いし、プロペラ削ぎ出しだし
なにより専用プロポではなく携帯端末で操作するのがAR.DRONEの良さジャマイカ

そのヘリ自体の質は良いんだろうけど
iPhone、iPad、touchからAR.DRONEに入った人の求めるものとは違う気がする
934iPhone774G:2010/12/23(木) 10:55:07 ID:eLizBRuQ0
UPでーおキター♪───O(≧∇≦)O────♪
935iPhone774G:2010/12/23(木) 14:11:25 ID:XDXJSgfk0
フォームウエアのアップでしたらいっつもインストール中の画面で動かなくなる。
これ何が関係してるんだろうか?運の問題?再起動したら普通に最新版ですって出るんだけど、なんか後味悪いというか。
936iPhone774G:2010/12/23(木) 14:38:26 ID:66zR8xgC0
>>933
もちろん分かってるさ。
ニッチ市場なラジコンヘリの中で、更に特殊な市場だからブームってのは来ないだろうって話。

俺はラジコンヘリもDroneも楽しいから、どっちの言い分も分かるし、全然違うジャンルだってのもわかるよ。
まあ、walkeraで3D機動なんて腕は無いけどな…
937iPhone774G:2010/12/23(木) 17:55:13 ID:dFhFt4zs0
walkera 4F200の紹介映像見たけどすごいね
背面飛行とか出来るんだ
ああいう映像見ちゃうと欲しくなっちゃう・・・

ただ、今はまだDroneで十分だな
なんかただぼけーと飛ばしているだけでも楽しいし、
LED付けて改造するのも楽しいし

ブームは個人的に来てほしくないかも・・・
東京じゃあんまり飛ばせる場所ないし、もし事故とか増えれば
公園の看板に「Drone禁止」って書かれちゃいそうだしねw
938iPhone774G:2010/12/23(木) 18:16:32 ID:xX+TEOvt0
>>937
ブーム来て欲しくないのは同意
外で飛ばすには案外気を遣うからね
939iPhone774G:2010/12/24(金) 09:54:20 ID:6Nua4ruRi
>>937
できねーよw
背面とか3D飛行なんか出来るようになったころには、Droneなんか鼻で笑うような立派な空物オタになってるわ

Droneは初心者でも比較的簡単に飛ばせるのも魅力だとおもう
Walkeraのなんかは入門用には良いようだけど、逆に言えば遊ぶには入門しなけりゃいけないということでもある
940iPhone774G:2010/12/24(金) 18:13:02 ID:WKYq829M0
>>935
再起動かけるときにバッテリー切断して、すぐに繋いでないかな?

バッテリー切断したあと、そのまま7秒くらい待つと
「再起動してください」から「インストール中」
に画面コメントが切り替わるんで、それから接続してみては?

俺は以前、切断して3秒くらいで接続し直したらインストール中で固まったけど、
今回は少し待って、インストール中になってから接続したら普通に2分弱くらいで終了出来た
941iPhone774G:2010/12/24(金) 20:37:06 ID:vOKnXkfH0
セントラルクロスの破損ってもし折れたら四足で立たなくなるよね?
942iPhone774G:2010/12/24(金) 20:44:58 ID:vOKnXkfH0
>>940
俺もよくインストール中で止まっちゃう。。いい情報聞いた!
943iPhone774G:2010/12/24(金) 21:03:03 ID:WKYq829M0
>>941
うん、四本足で立てないし当然プロペラ軸もズレる
944iPhone774G:2010/12/24(金) 21:28:47 ID:vOKnXkfH0
>>943
なるほど、てことはまともに飛べないよね?
実は今日3メーターぐらいから酷い角度で墜落させちゃって;
945iPhone774G:2010/12/24(金) 22:49:58 ID:pSKhrqDg0
セントラルクロス折れた拍子に中の配線千切れてショートして基板死んだ人もいるから、治すまで余計な事するな。
946iPhone774G:2010/12/24(金) 23:22:42 ID:WKYq829M0
セントラルクロスは逝ったら一巻の終わりですから
以下は経験を元にした墜落時の破損リスク感覚(上限10)
アルファベットは破損時の致命傷度
A修復不能、B運と度合い次第、C修復可能

・ギヤ&シャフト[9・B]
・ハル[屋内7・C 屋外3・C]
・セントラルクロス[4・A]
・プロペラ[1・A]
・モーター[2・B]

プロペラは案外タフ、モーターは>>874の蓋はずれが一回(直る、致命傷ではない)
947iPhone774G:2010/12/24(金) 23:40:20 ID:vOKnXkfH0
>>945
いや、セントラルクロスは壊れてはないと思うんだ。四足で立つし普通に飛ぶこともできるから。
ただ落ちたときに鈍い音がしたからギヤと一緒に逝ったかと思った;
948iPhone774G:2010/12/24(金) 23:43:59 ID:o6D1fGzO0
屋内ハルの一部が横方向に切断されてしまった場合、接着剤だけじゃ
なく中継ぎに何かつまようじのような材料を埋め込んだ方がいいで
しょうかね?
一度切断されてると、せん断応力に弱くなるような気がして。
更にその上からテーピングもするべきかな?

前にも出てたけど、日本では屋内ハルの価格がやたら高い。
949iPhone774G:2010/12/24(金) 23:56:44 ID:WKYq829M0
案外これだけでいける
渇きは遅いです、一日放置
俺の屋内ハルは4箇所ほどコレで補修してある

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2KioAww.jpg
950iPhone774G:2010/12/25(土) 00:16:40 ID:5aZ9kNRv0
>>949
なるほどありがとう。
しばらく接着系でやってみます。

つか補修テープって何に使うんだろ?
951iPhone774G:2010/12/25(土) 01:30:13 ID:UDQfD2CP0
補修テープの使い方

http://www.youtube.com/watch?v=e3dEblGIgBs&feature=youtube_gdata

即効性なら断然コッチとなる
952iPhone774G:2010/12/25(土) 20:10:58 ID:iPGUdUT60
http://ardrone.parrot.com/parrot-ar-drone/jp/where-to-buy

京商、トイザらスが現在、正規販売店らしい
つまりザラス価格は格安なのではなく、あれが現在の希望小売価格ということだろう

あの43800円という価格設定はなんだったのか?
953iPhone774G:2010/12/25(土) 20:59:09 ID:AFEqP4XT0
大量生産すれば価格は下がる。当然だろ
954iPhone774G:2010/12/25(土) 21:10:57 ID:iPGUdUT60
それは違う
その理屈ならアメリカはもっと安くなっているはず
しかしアメリカは現在も$299だ

デビュー当初から指摘されてた日本での元々の販売価格設定の高さ
それをいきなり15000円も下げたのは量産効果ではないのは明らか
955iPhone774G:2010/12/25(土) 21:17:30 ID:8kbxw9KS0
航空貨物と船便の差かもしれないよ
最初は納期重視の航空貨物
売れるとわかったらコンテナに積んで海上輸送みたいな感じじゃ無いの
956iPhone774G:2010/12/25(土) 21:23:13 ID:tpBt3yEm0
並行品対策だろう。代わりに並行屋がやりにくい部品の値段を元に戻したと。
957iPhone774G:2010/12/25(土) 21:30:10 ID:iPGUdUT60
>>955
その線も薄いと思う
なぜならAR.DRONEは支那製だから
あなたのモノにもmade in chinaと明記されてるはず
むしろ日本のほうが有利なくらいだ

それに物流経路だけで単価15000円も変わるとは思えない
それに今は円高、日本のほうが安くても不思議ではない

>>956
現実的な線だね
日本の小売価格43800円なら個人輸入の転売屋が
アメリカから輸入料込み30000円で仕入れても39800円辺りで転売すれば充分儲かる
今時個人輸入なんて簡単だからね
958iPhone774G:2010/12/25(土) 21:53:21 ID:FuJX4aL80
959iPhone774G:2010/12/25(土) 23:48:01 ID:iPGUdUT60
すごいなぁ
並行輸入屋も手間賃考えると相当薄利でやってるんだろうなあ
ドル83円計算で、アメリカ価格24817円

今考えたら43800円→28800円の価格改定も規定路線だったかもね
最初は新製品の物珍しさと先行性でぼったくって、並行輸入屋(39800円辺りの)が台頭してきたら価格改定

日本人はナメられてるんだろうね
960iPhone774G:2010/12/26(日) 01:42:39 ID:affx9ts40
転売はともかく俺も自分用に個人輸入したからねえ
\43800はあまりにもバカバカしすぎだし
961iPhone774G:2010/12/26(日) 02:04:56 ID:1JmhmDhR0
先週のテレビでは、
「夢のオモチャです、なんと携帯で操作できるんですよ」
「すげー!」
「これいくらだと思います?」
「うーん、出せて2000万(笑)」
「43800円で買えるんです」
「えー!安い!」
なんか露骨な宣伝だったよね

発売から三ヶ月経ったものをわざわざテレビ番組で紹介した意図と、極端な価格改定
この2つから推測するに、AR.DRONEは思ったより売れてなかったんじゃなかろうか?
正確には43800円という値つけが余りにも強気過ぎた
それにiPhone兄弟のユーザー数の分母は基本超えられず、
これらのユーザーでなければAR.DRONEのユーザーになり得ない

一斉在庫切れのときは、一時流通を止めて価格協議したのではなかろうか?
ある日突然販売が止まったからね、>>853辺りの時期
962iPhone774G:2010/12/26(日) 03:19:29 ID:XRXqOTuH0
違うよ、「思ったより売れた」んだよ。並行屋とか転売屋ってのは「正規ルートが思っていたより売れた」世界に発生するものなんだよ。

ゲテモノラジコンマニア辺りに売る予定が、なぜかラジコンに興味が無い層にも売れたんだと思う。
ブログやTwitterで「買いました」「飛ばしてみました」って記事書いて以降なかった事にしてる連中多いから、なんか勘違いして買う人が居るんだよ。
963iPhone774G:2010/12/26(日) 04:37:15 ID:Ka2enBRYI
関係ないけど、物の高さ分上昇するセンサーと切れないのかな?
964iPhone774G:2010/12/26(日) 04:42:20 ID:Ka2enBRYI
外から飛ばして、二階の窓からいれて無事帰宅とかやってみたい。逆のパターンも。
高度計算してくれるのはいいんだけど、この機能だけはいらない子だわ(´Д` )ヘリコプターなのに何で付けたんだろ。
アプリ側で外せる奴とか出ないのかな、あるなら二千円でも買うわ。
965iPhone774G:2010/12/26(日) 05:48:04 ID:j4IJ1S1J0
>>961
>それにiPhone兄弟のユーザー数の分母は基本超えられず、
>これらのユーザーでなければAR.DRONEのユーザーになり得ない

日本のiPhoneユーザだけでも既に300万人を超えてるかもしれないので、
その点に関しては問題ない。
966iPhone774G:2010/12/26(日) 07:21:38 ID:SaEfbXzp0
MaxAmpsの2600mAhバッテリー買った方に質問なんですが
商品代金 + 送料でどれくらいの金額になりましたか?

大容量バッテリーに興味があるんで、
もしボーナスが入ったら購入してみようかなと思ってまして
967iPhone774G:2010/12/26(日) 09:18:21 ID:o7ansuDE0
968iPhone774G:2010/12/26(日) 10:36:58 ID:XRXqOTuH0
>>964
底のスピーカーみたいのをボール紙あたりで塞げば慣性系だけで高度制御されるよ。
まあ、アレのおかげでいかに簡単に操作出来たかもわかるだろうし。
だいたい、ラジコンヘリで一番難しいのが高度制御だっていう。
969iPhone774G:2010/12/26(日) 10:42:57 ID:aObieSrk0
>>966
MaxAmpsからのメールによると
Lipo-2600-111-Drone-Pack
LiPo 2600 3-cell 11.1v AR Drone Battery Pack $84.99
Sub Total: $84.99
Shipping: $13.95
Grand Total: $98.94
だいたい8200円あたりですね

セントラルクロス来たんで初代を復活させてみた、大手術だなー
マザボ、ナビボ取り付け、モーター取り付けx4、ギヤプロペラ取り付けx4
ほとんど全組みですなー
けど、かつて一度死んだマシンが蘇ると中々感慨深いものがあるね
あの墜落劇から復活したのか、と

中国の組み立て工場の人は大変だなー、とか思ってみたり
970iPhone774G:2010/12/26(日) 11:00:09 ID:ZRtiIaUe0
密林\28799で衝動買いしたw
デカイ箱持った運送屋の兄ちゃんがサンタクロースに見えたww
それにしてもデカイ こんなん日本の住宅事情じゃ屋外専用だなぁ
さあて、充電も済んだし、火入れてみっか
971iPhone774G:2010/12/26(日) 12:05:50 ID:ZRtiIaUe0
…あ、192.168.1.xのデフォルトは家庭内無線LANで既に使ってるよ。
このIPアドレス変えられないんですかねぇ… バッテリーが無いって言われるww
972iPhone774G:2010/12/26(日) 15:01:32 ID:3faCZMjt0
え?
973iPhone774G:2010/12/26(日) 20:55:54 ID:ZRtiIaUe0
うわぁ、単に家庭内LAN用のWiFiを高出力にしてたからだったらしいw
でも、数秒に一瞬モーターが停止するけどこれもWiFi環境のせいか?
974iPhone774G:2010/12/26(日) 23:11:52 ID:4KZsi7Jw0
>>967
えっ普通にできてる。。。どうやら勘違いしてたみたい
ドローンが物の上を通ると物の高さ分上昇するって書いてあったからてっきり、地上から飛ばして約三メートルの二階の窓にドローン入れるとセンサーが感知して物の高さ分、つまり三メートル上昇するのかと思ってた。
でも動画で出来てるってことは、ドローンと地上との距離が何センチ未満(例えば80cm未満)になった場合に危ないためセンサーが反応して(80cm以上に高度を保つ)ってこと??誰か分かる人いませんか;;??
>>968
なるほど、その手がありましたね。でも上下がすごく不安定になっちゃうってことですね。
975iPhone774G:2010/12/26(日) 23:18:20 ID:4KZsi7Jw0
>>973
それは家のwifi範囲外で飛ばしてみたら解決すると思われますよ。
それでもモーターが停止するなら、購入店で文句言って取り替えてもらうしかないですね。
上のレスでもありましたが、私のドローンもホバリングしながら旋回すると一瞬引っ掛かるような(プロペラが止まるような)挙動しますよ。完全にプロペラ停止して落ちたりはしませんが。
976iPhone774G:2010/12/27(月) 00:10:23 ID:hGetyyLD0
>>969さん
情報ありがとう!!
それぐらいの金額だったらお金の工面ができそうなので
買ってみることにするよ
といっても正月挟むから届くのは1月下旬くらいになるかな・・・
気長に待つか
977iPhone774G:2010/12/27(月) 01:06:33 ID:HeKHevi30
Amazonでバッテリー追加したw
外で飛ばすぞぉ〜
978iPhone774G:2010/12/27(月) 01:57:38 ID:Ann6jbMn0
>>974
障害物の上を通過すると一瞬フワッと浮くだけですよ
下の図みたいな感じです
                   ______
____________/       →
軌道→             (↑ここで浮く)
                  ■■■■■■■
                  ■■障害物■■
                  ■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


上下に障害物があるところを潜る場合
上昇分も計算して、なるべく下側に近い軌道で飛ばします

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                  ■■■
                  ■■■                  
____________/×高度補正の為にぶつかる
→ダメな軌道
                   ______
____________/      →
→正しい軌道
                  ■■■
                  ■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
979iPhone774G:2010/12/27(月) 02:22:32 ID:bveAZDozI
レスありがとうございます!浮くことは理解しているのですが、どういうルール?仕組み?でセンサーが反応してるのか知りたいんです(´Д` )
980iPhone774G:2010/12/27(月) 02:26:49 ID:nxbd+twB0
>>979
超音波測距センサで真下の物体からの距離を計測
981iPhone774G:2010/12/27(月) 02:29:27 ID:nxbd+twB0
>>979
動画に関しては、たぶんだけど超音波測距センサの有効高度を飽和してるから高度制御が切れてるんじゃないか
と予想。
982iPhone774G:2010/12/27(月) 02:48:29 ID:bveAZDozI
>>980
すいません、質問が分かりづらいですよね(´Д` )確かに計測して、距離を取ってるのは分かってるんですが、その距離を取って物体の高さに比例して上昇するのか、機体が高度?p以下にならない為に上昇してるのかが知りたい訳です。
>>981
なるほど、確かにそれはありそうですね。
983iPhone774G:2010/12/27(月) 02:51:59 ID:bveAZDozI
>>982
ごめんなさい日本語変になっちゃった…
まとめると、距離を取っているのは、障害物の高さ基準なのか、ドローンの高度基準なのかどっちなんですかねって事です。
984iPhone774G:2010/12/27(月) 03:10:07 ID:Q8GAiMT00
>>979
まず第一に屋内モードか屋外モードかでDrone自立の優先度が全然違う。
第二に、自立がどうであれ人間の操作のほうが優先される。

天井にDroneが体当たりする人は、単に上昇しようとするDroneに下降しろって指示を出せていないんだよ。Droneに対して的確な指示を送らずぼーっと眺めてるから追突するんだよ。
どんなに対地高度変化したって2〜3秒間手動で高度制御続けりゃDroneも大人しくなる。
特に屋内モードの時はかなり思いっきり降下させないと自立を上書きできないけど、結局は人間優先になるように出来てるよ。

Droneの特徴は「下手糞でも操作できる」だが、下手糞のまま芸をしようってのは不可能。
985iPhone774G:2010/12/27(月) 04:49:44 ID:Ann6jbMn0
986iPhone774G:2010/12/27(月) 08:10:38 ID:YUBLHKTI0
クあっドリコプター?なにそれ?ヘリコプターだろバカ
987iPhone774G:2010/12/27(月) 09:57:14 ID:N/21E7ep0
>>985
乙!

>>986
クアッドリコプターでもいいと思うよ。
公式に書いてあるし。
4翼ヘリコプターの事をクアッドリコプターと言うらしい・・・。
988iPhone774G:2010/12/27(月) 11:33:16 ID:bveAZDoz0
>>984
モードごとの自立の優先度って書いてますけど、内容は?
私は屋外モードにしても階段などの段差があった場合上昇、屋内モードで試しても同じく反応して上昇するんですが
違いと言ったら、操作の感度を自動設定してくれるぐらいだと思うんですけど。
大体大きな障害物の上に立った場合かなりの速度で上昇するんで、天井がある場合下降指示を出すのは困難な場合が多いです。

というか質問に対する答えが的外れすぎて、、誰も緊急時の上昇は人間優先かどうかなんて聞いてないです。

9891:2010/12/27(月) 12:10:14 ID:QX9y+0JY0
990iPhone774G
ホバリングしてる時に人力で移動させても、元の位置まで勝手に戻るんですが、放置状態だとジワジワ後ろに移動してしまう。
どうにかならんものかなぁ